◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◆子宮筋腫について語ろう 48◆ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1476704049/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん2016/10/17(月) 20:34:09.87ID:He8OydAE0
書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 47◆ [無断転載禁止]http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1467327043/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

2病弱名無しさん2016/10/17(月) 20:35:24.01ID:He8OydAE0
初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人のための
参考サイト
http://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html

以下に子宮筋腫の治療法を簡単にまとめてみました。 それぞれの治療法の 詳細についてはネット検索等してみて下さい。

☆手術療法
 ・子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)
 ・子宮筋腫核出術(開腹式手術、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術 等)
 ・その他(UAE-子宮動脈塞栓療法-)(FUS-集束超音波治療-)
☆薬物療法
 ・対症療法
  鉄剤、止血剤、ピル、漢方薬などを用いて、過多月経、貧血などの症状を軽減する。
 ・偽閉経療法(リュープリン・ナサニールなど)
  ホルモン療法でエストロゲンの分泌を抑制し、筋腫を小さくする。

3病弱名無しさん2016/10/17(月) 20:35:50.97ID:He8OydAE0
★開腹術の縦切り・横切り(スレ31より)
36 :病弱名無しさん:2012/10/31(水) 18:51:17.96 ID:IvvYLC1V0
>>34
横切りの方がお腹のしわや三段腹に隠れて目立ちにくい
筋腫が小さく、位置が悪くない場合や、医師が美容的に気遣いしてくれる人なら
横切りにしてくれることが多い

筋腫が大きかったり、後ろ側に出来ていたり、合併症がある場合は縦切りが多い
手術野を大きく確保出来た方が、患者にも医師にも安全に手術出来るから

術後のくっつきやすさは縦横で変わらないけど
筋肉や神経組織は縦方向に走っているので
縦切りの方が違和感無く回復する
横切りの場合、数年くらい傷の上下に無感覚のエリアが残ることがある

以上、元婦人医の叔父からの受け売りw
自分は縦横、どっちも手術経験あるけど、横切りにした古傷の方が殆ど目立たずに治ってるよ
4年前の縦切りはミミズになってしまった。
どっちも執刀は叔父で、キレイに治るよう頑張ってくれたけど
体質によるので諦めた

4病弱名無しさん2016/10/17(月) 20:36:26.77ID:He8OydAE0
★婦人科用入院リスト

基本的な持ち物
パジャマ(2着ぐらい)と下着(でかパン☆)を数枚
バスタオル、フェイスタオル(多めに持っていくと便利)
洗面用具(歯ブラシ、ブラシ、シャンプー&コンディショナー、石けんかボディソープ)
基礎化粧品(化粧水・乳液等)、生理用ナプキン、上履き
食事用のお箸&スプーン

※ 病院から指示された通りに持って行くのが無難です
※ 売店の規模・内容を事前チェックして買えそうなものは持って行かない
  レンタルできるものはレンタルすると荷物が少なくすみます

持って行くと便利
ビニールやメッシュの巾着とか、ミニトート、エコバッグ、羽織物
S字フック(複数)、ワイヤーハンガー、孫の手
ウェットティッシュ、耳栓、ごはんですよやふりかけ
クリアファイル

☆「でかパン」とは?
でっかいパンツ(下着)のこと。術後、腹帯の上からはくことが出来てお腹も温まり、
傷にも触れないので、特に開腹術の方にはスレで推奨されています。
普段利用しているサイズの2つ上がいいみたい。(普段MならLL)
ただしグンゼの場合は普段のサイズそのままでOKです。

5病弱名無しさん2016/10/17(月) 20:36:58.73ID:He8OydAE0
★手術直後の心得
手術した日は少しでも楽に過ごせるよう、不快に思う事は全部看護師さんに伝えるといいです
・痛い(薬がもらえたり硬膜外麻酔をしていたら追加の方法を聞けます) 
・吐き気がある(これも薬があります)
・熱い(電気毛布が熱かったり重く感じたらとってもらいましょう)
・寒い(余分に毛布や布団をもらいましょう)
・喉が渇く(もう水を飲んでいい時間なのに知らずに我慢しているかも)
・腰が辛い(枕をもらったり頭を上げたり寝返りをうっていいか聞きましょう) 
手術後は看護師さんが頻繁に来てくれますが、それでは我慢できないようなら、
遠慮なくナースコールしましょう 消灯後でも大丈夫です くれぐれも我慢しないように

6病弱名無しさん2016/10/17(月) 20:44:57.76ID:He8OydAE0
テンプレここまで
スレたて出来ないから970以降は書き込み控えましょうね

7病弱名無しさん2016/10/17(月) 22:19:01.04ID:aTS2jyNJ0
スレ立て乙です
保守しますね

8病弱名無しさん2016/10/18(火) 02:03:25.08ID:D+0mueQo0
前スレ986です
足底腱鞘炎でした(筋腫も貧血も関係なかった)
立ち仕事と足の使いすぎと偏平足と靴にクッションがないせいだそうです
治すの何週間もかかるらしい


986 : 病弱名無しさん2016/10/17(月) 02:43:12.22 ID:iZyjky7X0
先週から右足の甲が刺すように痛いんだけど貧血のせいかな?
3日前にHb4.8で輸血していま6弱だから貧血のせいかなって思うんだけど
通風とかなんか違う病気かな
子宮筋腫で歩行困難くらい足の甲痛くなった人いる?

9病弱名無しさん2016/10/18(火) 09:38:02.71ID:gUnR/Idm0
>>1
乙!

10病弱名無しさん2016/10/18(火) 16:46:25.42ID:VCgD7wNj0
突然すみません。
ここ2ヶ月くらい子宮が何となく痛いのですが検査に行った方が良いのでしょうか?

原因はなんとなく仕事のストレスや、体の冷えが原因かなと思いますが、生命保険に入っているのですが、健康保険には入っていなくて怖くて行けません(;_;)

もしなっていたら治療費はいくらくらいになるのでしょうか??
因みに年齢は30歳です。
病院行くのが怖いです。

11病弱名無しさん2016/10/18(火) 17:07:31.20ID:dmszIB5b0
生保に入れる金があるのに健康保険に入ってないって意味不明
不法滞在の外国人や無戸籍民じゃなかったら恥を忍んで行政に頼れよ

12病弱名無しさん2016/10/18(火) 17:11:29.09ID:04IFDwvX0
今日検診したら筋腫が小さくなってた。
先生も若干驚いてた。多分ピルのおかげだろうって。

13病弱名無しさん2016/10/18(火) 17:26:20.67ID:wB3rRSTr0
釣りかと思った<健保 
体が心配だったら受診すればいいだけの話

14病弱名無しさん2016/10/18(火) 18:09:52.21ID:Phm0HRmf0
上から目線いきなり命令かよ

15病弱名無しさん2016/10/18(火) 18:11:12.21ID:LuxEy2PD0
>>10
払うもの払ってないのに病院行くなよw

16病弱名無しさん2016/10/18(火) 18:13:20.22ID:BmOA6Ue40
>>10
クリニックでは超音波検査や子宮頸がん子宮体がんの検査、血液検査などを行うと思います
全額自費だと初診料も含めて最初は3万円ぐらいかしら?
CTやMRIなどをとることになれば1回4~5万円かかるでしょう
もしも子宮頸がんで入院や手術となったら…怖いですよね
民間の生命保険や医療保険は国保の自己負担分を軽減するものなので加入していても治療費はカバーできませんよ

17病弱名無しさん2016/10/18(火) 18:21:45.39ID:VCgD7wNj0
10です!
皆さんすみません、間違えました。
健康保険じゃなくて医療保険の間違いでしたm(__)m

18病弱名無しさん2016/10/18(火) 18:21:45.50ID:VCgD7wNj0
10です!
皆さんすみません、間違えました。
健康保険じゃなくて医療保険の間違いでしたm(__)m

19病弱名無しさん2016/10/18(火) 18:41:49.17ID:TUSLn/Ur0
>>18
30でそれって根本的に無知がひどい
一般常識を勉強してからまたおいで

20病弱名無しさん2016/10/18(火) 18:55:59.74ID:VCgD7wNj0
いや、ただうち間違えただけなんですが…

21病弱名無しさん2016/10/18(火) 18:58:16.01ID:TUSLn/Ur0
>>20
じゃあ医療保険入ってないから怖くて行けないというのはどういう意味なの
初診に医療保険ほとんど関係ないじゃん

22病弱名無しさん2016/10/18(火) 19:02:20.01ID:d3Z2m7kI0
保険証持ってるということだよね?産婦人科は行ったことある?
初診で超音波・尿検査・血液検査までやられたら高くなるかも。一万円くらい持っていけばいいかな?
がん検診なら市町村の検診を使ってね。産婦人科はネットで評判のいいとこ探して下さい。女医さんいるとことかね。
まず検診受けてきてください。

23病弱名無しさん2016/10/18(火) 19:07:09.49ID:dmszIB5b0
>>21
言われてる事も理解出来ないようだから…
やはり「行政か病院の相談窓口行けよな」ってお方だよ

みんな優しいな

24病弱名無しさん2016/10/18(火) 19:47:58.26ID:gpdGSjMW0
前スレ>>953
ありがとうございました。調べたら病院で命の母ホワイトで筋腫を育てると言われたという人がいたので、心配になってしまいました。

25病弱名無しさん2016/10/18(火) 20:33:03.79ID:H7YoSfVP0
医療保険に入っていないから手術になった場合に心配というなら
自己負担額には上限があるから無茶苦茶高額にはならないよ。
大きい病院にいきなり行くと5000円ぐらい余分にかかるので
まず近くの産婦人科または婦人科のクリニックに行って診てもらい
必要であれば大きい病院へ紹介状を書いてもらう。
子宮筋腫と診断されたら、治療方針は病院によっても違うので
どういう治療があるのか、本を一冊買って読むかググリまくるかして
自分で勉強しないと駄目だと思う。

26病弱名無しさん2016/10/18(火) 23:39:19.94ID:DjfybHJv0
ただの打ち間違えだってーのに何をいちいち突っかかてんだか意味不明
キリキリしちゃって それこそ女性ホルモンの分泌悪そうな方だね

27病弱名無しさん2016/10/18(火) 23:42:18.94ID:DjfybHJv0
>>10 そんな心配することないから、早いうちに婦人科行ってきな

28病弱名無しさん2016/10/19(水) 00:17:14.92ID:7RLxYrrT0
うわぁ

29病弱名無しさん2016/10/19(水) 00:26:06.41ID:5GtF6U6I0
お金かかるのが怖くて病院行かない人は命よりお金が大事だから、病院行かなくていいと思う

30病弱名無しさん2016/10/19(水) 00:34:55.92ID:WcSNxs8m0
オス化した女子は人のこと世話焼かないでいいから早く寝た方がいいよ
皆さんおやすみなさい

31病弱名無しさん2016/10/19(水) 00:50:15.89ID:xgX5SwSx0
高額医療ができるから筋腫の手術して入院一週間しても10万までいかないんじゃ?

32前スレ8742016/10/19(水) 18:05:18.27ID:0dY8DfMa0
入院が決まって掛かる日数についてお聞きした874です

MRIの結果、年末の25cmから30cmまで成長していた為
来月の手術は延期になりました
リュープリンを取り敢えず3回打ってみて小さくなるか様子見です
早くも物凄いのぼせと頭痛に襲われています
まだ暫くこのスレにお世話になります!

33病弱名無しさん2016/10/19(水) 19:29:32.40ID:0twfb1D/0
30センチ!すごい!

34病弱名無しさん2016/10/19(水) 19:48:21.74ID:txy5ppOk0
>>32
私もMRIの結果待ちですが、その大きさだといきなり全摘と言うわけにはいかないのでしょうか

35病弱名無しさん2016/10/19(水) 19:49:04.44ID:L/3EXkzE0
>>32
医者に手術やりたくないって言われてた人か
その状態でまだその病院にかかってるのね
本人納得してるなら頑張ってとしか言えない

36病弱名無しさん2016/10/19(水) 20:01:57.18ID:hF65GyER0
>>34
できないことないんだろうけどさすがに負担大きすぎるんじゃないかな?
少しでも小さく出来るならまずそっち試すんだろうね

37322016/10/19(水) 20:10:18.19ID:0dY8DfMa0
>>34
いきなり全摘で来月手術予定でした
でも>>36さんの言われている通りです
真っすぐのはずの尿管が左側だけ筋腫で圧迫されて曲がっている為
手術で傷つけるかもしれないとも言われました

38病弱名無しさん2016/10/19(水) 20:24:27.74ID:ZCseIzAA0
30㎝…お腹かなり大きくなっているのでは?
リュープリン私は2回受けました。漢方もらってるせいかのぼせはましなのですが、動悸と倦怠感に悩まされています。
そこまで大きい筋腫なら、大きな病院で手術なのでは?

39病弱名無しさん2016/10/19(水) 20:25:43.04ID:txy5ppOk0
>>37
なるほど、大きいから全摘ね?と簡単にはいかないのですね

40322016/10/19(水) 20:33:32.86ID:0dY8DfMa0
皆様、いろいろありがとうございます

>>38
ハイ某大学病院です
電車で席を譲られそうになる事が多い大きさです

41病弱名無しさん2016/10/19(水) 20:43:34.23ID:Fkm04gMv0
大学病院だからって技術が高いとは限らないしな~ちゃんと腕のいい医者を探した方がいいよ
逃げ腰な医者に任せられないよ

42病弱名無しさん2016/10/20(木) 11:34:38.18ID:WzO79oRN0
>>41
もともと巨大なのをそのまま全摘予定だったから出来ればやりたくないって感じだったんじゃないの
結局リュープリン試すみたいだし人の決めた治療方針にケチつけて不安にさせるのはどうなの

43病弱名無しさん2016/10/20(木) 14:19:37.06ID:PE/YLqHN0
>>42 前スレの書き込みは読んだ?
「正直この先生に任せるのはイヤだけど
来月には手術可能でこれ以上時間かけたくないから」
って書いてあるよ?

44病弱名無しさん2016/10/20(木) 15:16:25.85ID:WzO79oRN0
>>43
だからそれは今と治療方針異なる段階の話でしょ?

45322016/10/20(木) 16:20:06.82ID:TX1+osmK0
皆様、いろいろすみません

私も昨日のMRIと腎臓の検査結果からの手術延期→リュープリンで拍子抜けして冷静さを完全に失っていました
2つめ、3つめの病院でお願いしたいと思える先生に出会えたのにサジを投げられての4つめで
来月できるからと決めたのが今の病院なのに延期
>>42さんのおっしゃる通り手術しないでいられたらと躊躇っていたせいでこんなことになり
自分のバカさ加減にもうどうにでもなれってかなり投げやりになって
不安感と具合の悪さから帰ってすぐにコチラに書き込みしてしまいました
びっしりお腹に詰まっている筋腫を見たら逃げ腰になるのも分かるような気もするし
また振り出しに戻って時間が掛かるなら同じかなとも思えたり…
少し考えてみます
頭が割れるように痛いですが、お腹の中で何かが活動しているのが分かる感じで
ぽっこり加減が目に見えてマシになりました

ありがとうございました

46病弱名無しさん2016/10/20(木) 20:01:52.62ID:JLvK+iFx0
>>45
そこまで大きいと小さくする過程を経てから手術がやっぱり一番現実的な治療方法だと思うよ
なってしまったものはしょうがないよ、焦らないで必ず良くなるから頑張ろう
リュープリン副作用あまりひどくなく効果もきちんと出るといいね

某タレントが子宮筋腫で手術の記事出てたけど
開腹で二週間入院→退院後すぐ仕事復帰の予定と書いてあって目を疑った
最初腹腔鏡の予定だったみたいだからそのつもりでスケジュール埋めてたのかな
回復に個人差あるとはいえ開腹で二週間じゃ正直きついよね…事務所ももう少し休ませてあげればいいのに

47病弱名無しさん2016/10/20(木) 22:45:34.84ID:FrSF+d3H0
>>46
そのタレントさんのこと
東スポの記事に「チュープリン」って書いてあったよw

48322016/10/20(木) 23:44:34.62ID:TX1+osmK0
>>46
ありがとうございます
もうここまで来たら焦っても仕方ないですね…
1回目にしてあまり体調は良くないですが効果が出るのを期待します!

49病弱名無しさん2016/10/21(金) 10:26:14.95ID:4TQHRE5Z0
矢部美穂、子宮筋腫で25日に全開腹手術へ

19日に更新したブログによると、腹腔鏡手術を行うために、大きい筋腫を縮める
チュープリン注射を半年間続けてきたものの、一番大きな筋腫がまだ6センチで、
以前より2センチしか小さくなっておらず、小さいものも8~10個近くあるという。

http://www.hochi.co.jp/entertainment/20161020-OHT1T50106.html

50病弱名無しさん2016/10/21(金) 12:50:43.01ID:IkRTev8b0
私はリュープリン三回目が終わった所です。
私の先生は注射の度、体調を聞いてくれて漢方も変わっていってます。今はツムラのカミショウヨウサンを飲んでます。
来月くらいに内診して、筋腫が小さくなってるか見ると思うので、私の場合をお知らせしますね。

51病弱名無しさん2016/10/21(金) 14:43:31.06ID:hOLl2YpE0
>>49
これ自分の症例に良く似てる…最大6センチの多発で腹腔鏡予定でリュープリン半年したのにほとんど効果なくて結局開腹になったまで全く同じだ
私は最初から全摘だったけどこの人は核出かな
開けてみたら内膜症で癒着酷かったそうなので開腹で良かったと思ってるんだけど

52病弱名無しさん2016/10/21(金) 16:18:46.62ID:YXtbJTKE0
開腹の方が取り残し無く綺麗に取れるから再発率減るしね。
6センチの多発程度なら目立ないように切ることも可能だし

53病弱名無しさん2016/10/21(金) 19:41:45.75ID:j81SWufk0
リュープリン高いわねお金が持つかしら
二回目やりにいくけど生理が来ちゃったは 
AVをみてオナニーしたからかしら?

54病弱名無しさん2016/10/22(土) 01:04:11.94ID:pKqkCSAz0
5年前に子宮筋腫の手術してリュープリンを半年やった
その時はちょっとのぼせがあったくらいで、たいした副作用もなかったのだけれど
再発してまたリュープリン打ってる今は半端なく副作用がひどい
月一くらいで仕事中に具合が悪くなるし、抜け毛も気になる
前回と何が違うのかと思って調べたらジェネリックになってた
今は点鼻薬に変更してもらって漢方飲んでるからだいぶましになったけどあれはつらかった

55病弱名無しさん2016/10/22(土) 02:05:33.47ID:0+1IXYTH0
>>54
更年期障害のお年頃?それともまだアラサー?

56病弱名無しさん2016/10/22(土) 06:30:15.04ID:oDMfLQzW0
>>54
再発?ということは前回は全摘ではなかったんでしょうか。仕事に影響すると辛いですよね

57病弱名無しさん2016/10/22(土) 11:35:37.50ID:pKqkCSAz0
37歳で来年1月に全摘する予定
5年前と同じ病院では全摘を勧められ、腹腔鏡で有名な病院を紹介してもらって
そこで手術なんだけど、先生は大きくても筋腫だけ取ることもできるよとおっしゃってる
でも再発しやすいみたいだし、過多月経からすぐ貧血になるから
もともと子供は希望してないこともあるし今回は全摘することにした

58病弱名無しさん2016/10/22(土) 11:46:02.78ID:GFJR/e/n0
>>57
同じく30代後半で全摘したけど快適だよ~
普通の体調になっただけなのに毎日が楽

59病弱名無しさん2016/10/22(土) 13:11:30.51ID:iTfHVvPZ0
私もジェネリックだめだった。私は鉄剤のジェネリックだけど。
先発品も副作用あるけどジェネリックはもっと酷かった。

60病弱名無しさん2016/10/22(土) 13:42:33.01ID:RrlSaD7r0
私はリュープリンはジェネリックの方が良かったよ
副作用というより単純に効き目が…手術前提で大病院でジェネリック2回、かかりつけ医で先発薬4回やったんだけど、
一度止まった生理が先発薬打つようになってからは復活して毎月来ていたし、結局筋腫のサイズも変わらなかった
ジェネリック打ってた時は小さくなってたのが身体の線から分かったんだけど、切り替えて戻ったみたい
値段も保険適用で一回3000円くらい差があるし全部ジェネリックだったらという気持ちあるな
体質との相性で先発薬だから良いとも限らないんだなと
今更だけどね

61病弱名無しさん2016/10/23(日) 12:13:20.71ID:hdvTVBfm0
リュープリンの高さは異常。薬九層倍とよく言ったものだ

62病弱名無しさん2016/10/23(日) 12:22:38.26ID:xKZPK2jeO
不妊治療で1回1万円の注射を毎日打っていたから、
リュープリンは1回で1ヶ月も効くのに安いなとか思ってしまった
感覚が完全にマヒしてる

63病弱名無しさん2016/10/23(日) 17:41:44.56ID:D274RXJr0
>>58
体毛とか濃くならなかった?

64病弱名無しさん2016/10/23(日) 19:01:43.26ID:X5yC3VxV0
全摘すると体毛濃くなるの?

65病弱名無しさん2016/10/23(日) 21:48:40.82ID:Aryg7yq40
体毛濃くなるって、男性化しなかったかって言いたいのかな。
前スレから、全摘したら閉経すると固く信じている人が時々現れるけど
同じ人?

66病弱名無しさん2016/10/23(日) 22:18:52.41ID:fOvF7nwi0
全摘したら更年期が早まるって言ってる人ね
友達の実話みたいに語ってたけど…本当?

67病弱名無しさん2016/10/23(日) 22:36:05.30ID:cKaH8czP0
>>63
まだ手術後一年経ってないけど気にしたことないよ
というか主要なところは元々脱毛済みだから分からない

68病弱名無しさん2016/10/23(日) 23:54:12.70ID:cRr7/Rje0
閉経した母は体毛薄くなったって言ってる
出産後体毛濃くなった友達いるよ
全摘した友達は膝下の毛が濃くなったって

専門家じゃないから良く分かんないけど、何らかの原因でホルモンバランスが変わり体毛に影響が出るのでは?

69病弱名無しさん2016/10/24(月) 00:16:39.82ID:T8d884qY0
男性も老齢になれば体毛普通に薄くならない?
ホルモンバランスなんて精神状態でも崩れるものだし

70病弱名無しさん2016/10/24(月) 00:38:46.04ID:CIx7rP6A0
子宮と卵巣ごっちゃになってる人いるよね

71病弱名無しさん2016/10/24(月) 00:58:38.49ID:4jjgI+s/0
子宮筋腫の核摘出のため来月入院・手術予定です。
腫瘍は最大7cm、他に10個位の多発性なんですが
ホルモン治療せず腹腔鏡下手術の予定。
>>49
とか
>>51
の方とか見てるとふつーこのサイズは開腹なんですかね。
腹腔鏡下手術得意な病院として有名なとこなので
あんまり心配はしていないんですが
やっぱり病院によって違うのかな。
先生にどうやって筋腫出すんですかって聞いたら
林檎の皮剥くみたいに細くして出すって言われた。

72病弱名無しさん2016/10/24(月) 01:15:47.25ID:XNCTlB9H0
卵巣がかなり影響を及ぼす臓器がまるっと1個なくなるのだから
影響の影響って形で皮膚とか毛根にまで波及するのかなー
なんて仮説を立ててみた

>体毛の話

73病弱名無しさん2016/10/24(月) 08:26:26.55ID:A8rwKCX30
全摘だけど卵巣残しの場合
手術したタイミングが更年期障害や閉経まじかの時期と被り 毛髪は薄くなるが体毛は濃くなることがあるって婦人科医師が言ってたよ

74病弱名無しさん2016/10/24(月) 09:21:53.75ID:zjwnQ7Dm0
閉経したら体毛薄くなるんだと思ってた
リュープリン中は薄くなったから

75病弱名無しさん2016/10/24(月) 10:50:06.26ID:NodNlJC30
>>71
経験多くて技術力の高い医師がいる病院ては2ケタセンチでも腹腔鏡やってると思う
癒着の程度も関係してくるし単純にサイズだけで決まるわけではないんじゃないかな?

76病弱名無しさん2016/10/24(月) 10:53:59.48ID:NodNlJC30
>>74
リュープリン中は抜け毛が気になった…
毛髪関係は男性ホルモン由来だから抑制する女性ホルモンのバランス崩れると薄くなったり濃くなったりするんだと思う
その辺も人によるんだろうね

77病弱名無しさん2016/10/24(月) 12:10:18.73ID:iBJcXQTn0
>>71
12cmを筆頭に多発性でしたが、腹腔鏡で取ってもらいましたよ。
3ヶ月検診で切り取った筋腫の画像見せてもらったけど、細長~く刻まれてましたw
かんぴょうみたいだった

78病弱名無しさん2016/10/24(月) 16:48:02.64ID:x2E5aBOF0
>>71
大きさもそうだけど出来てる位置にもよるって言われた。
腹腔鏡だと場所によっては取り辛いのがあるとか。
私は開腹で取りました。数字忘れたけど一番大きいのでこぶし大位って言われたかなー

再発したのがでかくなってきて医者に「そろそろ覚悟決めましょう」って言われちゃったので
又手術することになりそう。今40代前半なんだけどこれ以上年取ってからの手術だと
体力的にもキツくなるからって。まあ流石に今度は全摘かなー

79病弱名無しさん2016/10/24(月) 18:46:40.15ID:WWHrsRMs0
腹腔鏡だと取り辛いのはもちろんだろうし、多発で小さ過ぎたりしたら取り残しも考えられそうだよね
閉経間近なら腹腔鏡でも良さそうだけど、まだ先が長い様なら なるべく取り残しでの再発は避けたいから開腹も視野に入れた方が良いのかなって悩むわ

80病弱名無しさん2016/10/24(月) 19:03:17.96ID:NodNlJC30
>>79
再発したものが取り残しかどうかなんて推測にしかならないだろうしそこは気にするだけ無駄とも思うんだけど
芽なんてミリ単位だろうし核出である限り開腹でも取り残しはあると思うよ

81病弱名無しさん2016/10/24(月) 19:53:20.10ID:0ub29uAjO
開腹だと画像に映らないような小さい筋腫も子宮を手で撫でて探し当てて切ってもらえる
手の感覚で探すのが一番なんだってさ
ミリ単位の小さい筋腫もいっぱい取ってもらえた

82病弱名無しさん2016/10/24(月) 20:06:13.04ID:T8d884qY0
筋層内や粘膜下に出来てる芽だったら無理じゃないの?

83病弱名無しさん2016/10/24(月) 20:09:00.99ID:x2E5aBOF0
現状で取れる限りは取ったけど完全に取りきった、という保証はできない
みたいな説明はされたかな。
自分みたいにできやすタイプとかもいるから、その時に全部取れてたとしても
再発したら結局一緒なのでこればっかりは仕方ないと思う。
お医者さんと相談して自分がより納得できる方法選べばいいと思うよ。

84病弱名無しさん2016/10/24(月) 20:29:40.88ID:0ub29uAjO
>>82
私のは全部筋層内でした
数ミリ単位のだけで15個取ってもらったよ

85病弱名無しさん2016/10/24(月) 21:28:20.43ID:a9F43l680
50代で手術するなら全摘だからか、大きさや数について医師からは説明されなかった。
自分から聞いたら、10数センチのがいくつか、1センチぐらいのまで含めると何十
数ミリのを数えれば100ぐらいと言われたわ。
核出後にお子さんを望まれる方は、傷が治ったら再発しないうちに
早めに産んだほうが良いっていうね。

86病弱名無しさん2016/10/24(月) 21:53:00.44ID:iqG5S0Wm0
今日紹介状もって大学病院に行ったんですけど、手術の予定ですが筋層内の1.5センチは取らないって言われて何でか結局聞けませんでした…漿膜下の多発を摘出します。来月からリュープリンなんですが、11月の生理中に初回接種でした。最初は生理中にするものなんですか?

87病弱名無しさん2016/10/25(火) 00:27:23.61ID:UnqblTa50
>>86
Googleって知ってる?

88712016/10/25(火) 01:19:28.93ID:kPoh8QeP0
色々助言いただきありがとうございます。
やっぱり先生によるんですね。
とりあえず先生信じてがんばってみようと思います。
本当は手術とか怖いし入院面倒だけど仕方ない。
>>77
かんぴょうって…!けっこう薄くて長いのでしょうか。
やはり先生の腕によるんでしょうか。ちょっと楽しみです。
>>78
理由ないと手術って決められないですよね。
がんばってください。

89病弱名無しさん2016/10/25(火) 08:53:11.03ID:nz4eS4bV0
技術力ない医者は筋層内あると取れないから全摘という

90病弱名無しさん2016/10/25(火) 09:14:50.94ID:9DrMzf5R0
リュープリン自分は初回は「生理1~2日目に来て。遅くても5日以内」とか言われたな。
一日で行ったけど、内診されたよ…本当に生理か確認するために…。

91病弱名無しさん2016/10/25(火) 10:19:42.11ID:y03rBEN+0
>>90
ありがとうございます。やはりそうなんですね、5日目までに来てと言われました。

92病弱名無しさん2016/10/25(火) 15:01:45.10ID:FLDIVvyI0
自分も5日目までに、と言われた。2日目に行ったけど、内診はなし。この注射をするとこんな副作用があるかも、ということをさらっと説明されただけで、あっさりしたものだった。

何て言う薬ですか?と聞かなかったらリュープリンという言葉すら出てこなかったかも。

別の病気で止まった生理を復活させるホルモン治療を受けたことがあるけど、この注射がめちゃくちゃ痛かった。
今回も痛いだろうと腹をくくって行ったら、打つ場所も違うし大して痛くないしで拍子抜け。
まぁあと5回もあるから、痛くないに越したことはないけど。

93病弱名無しさん2016/10/25(火) 16:40:11.40ID:9DrMzf5R0
リュープリン、私は腰やお腹に打ってもらってます。あまり痛くないです。
3回打ったけど副反応が変わって行ってる…火照り・寝にくい→動悸・眠い→そして今だるさと頭痛。漢方もその度変わってます。
漢方効く人は効くと先生はいうけど、私自身はあまり効き目ははっきりとわからない…。

94病弱名無しさん2016/10/25(火) 18:56:27.76ID:+xQGo83k0
血の道症関連の漢方薬だと、2ヶ月は服用しないと体に合ってるかどうか判断出来ないって漢方専門医が言ってたわ

95病弱名無しさん2016/10/26(水) 15:29:10.49ID:n6M2x2+50
>>49


矢部美穂、子宮筋腫の手術方法を変更「再考に再考を重ねUAEで」
http://www.sankei.com/entertainments/news/161023/ent1610230006-n1.html

22日、手術方法を変更したことをブログで報告。
開腹手術では術後に長期間の休養を要するほか、傷痕が残ってしまうため、
カテーテルで子宮動脈にゼラチンを注入し、患部を縮小・壊死させる
UAE(子宮動脈塞栓術)に変更。

96病弱名無しさん2016/10/26(水) 23:00:15.24ID:yEpaXUD30
筋腫12センチあったので、先週腹腔鏡で子宮を全摘しました。
術後は良好です。

経験者の方にお聞きしたいのですが、うつ伏せっていつからされましたか??

もう大丈夫な気がするのですが、いまいち勇気が出なくて。

傷はまだテープを貼っている状態で、そんなに痛みはありません。

97病弱名無しさん2016/10/27(木) 02:55:21.00ID:zG9lb0Vx0
卵巣残して子宮全摘しました。
術後は出血は無かったのですが、退院当日の今朝パジャマまで汚れる出血。
(むれるのでナプキンしてませんでした)
トイレでいきんだのが原因でどこか切れたのかともおもったのですが
内診して「傷口があいているという事もそこから出血しているという事もない」との事で
一応の安心はしたのですが「でも出血は異常」との事で退院後の再受診が8日後から5日後に早まりました。
原因がわからないので退院が延期になる事はなかったのです。
そして帰宅後、午後睡していたら2時間で普通用ナプキン一杯の出血。
その後は何も無かったのですが、この時間になってナプキンとパジャマの後ろまで汚す出血。
血液というより薄いピンクの水が出ている感じなのですが、他にこの様な現象があった方はいらっしゃいますか?
先生からは「出血が続くようなら連絡して」と言われているのであと2日くらい様子見の予定です。
膣はあるのですが子宮がない今、どこからこの出血があるのか心配です。

98病弱名無しさん2016/10/27(木) 08:36:05.62ID:UbBr2SlvO
>>97
分からないけど、それは様子を見てないで今日連絡したほうがいいんじゃないかな
心配ですよね

99病弱名無しさん2016/10/27(木) 09:45:01.38ID:H8xNAC+s0
「出血が続くようなら連絡して」って言われてるのに
なぜあと2日様子見なのか
もし自分だったらこんなとこ書いていないでさっさと受診する

100病弱名無しさん2016/10/27(木) 12:25:18.79ID:L+O2u9WX0
病院行かれましたか?夜に不安だったろうな・・・

101病弱名無しさん2016/10/27(木) 15:12:29.32ID:eZJpwX7s0
もう病院行ったかな?
行ってないなら至急行った方がいいと思う
傷が治りきるまでは血混ざりの粘液が出るものだけど
せいぜい昼用ナプキンに収まる程度だったよ
不安になりすぎるのも良くないけど
不安抱えたまま我慢するのが一番良くないよ

102病弱名無しさん2016/10/27(木) 16:44:54.77ID:vpyfRpJK0
>>96
手術翌日、管が外れたら平気でうつ伏せになっていたよ。
ちなみに1kgの子宮を腹腔鏡下腟式で全摘してもらった後です。

103病弱名無しさん2016/10/27(木) 18:29:39.63ID:9gQXZBa70
>>0102
ありがとう!
お腹が圧迫されるのかも?とビビってました。

うつ伏せ大好きなので、今日の夜からやってみます。

104病弱名無しさん2016/10/27(木) 23:11:57.02ID:hg2rcYKI0
漿膜下と筋層内に小玉スイカとグループフルーツ、他多発。
年末に開腹子宮全摘します。

最近になって他の臓器を圧迫するのかあちこち痛みます。

筋腫自体は痛くならないですよね?動くとみぞおちやら、下腹部が痛くて、、、

105病弱名無しさん2016/10/28(金) 00:30:43.76ID:V5BtuQFl0
おそらく臓器圧迫してるんじゃないかな…
年末とは慌ただしい時期の手術だけど、早くすっきりして新しい年を迎えられるといいね頑張って!

106病弱名無しさん2016/10/28(金) 03:58:58.46ID:GqKFnQ2n0
筋腫のため大学病院の紹介状を持って初診に行くのですが、生理と重なってても大丈夫でしょうか?
予約日をずらした方がいいのかな。

107病弱名無しさん2016/10/28(金) 07:32:30.52ID:1SGv/1wP0
>>106
腹腔鏡専門病院で大出血しながら診てもらってその日にゾラデックス
それが最後の生理になりました。
心配なら病院に電話して聞いてみるといいと思う。

108病弱名無しさん2016/10/28(金) 08:11:54.62ID:2gY/8JrS0
5年前に10センチの筋腫を腹腔鏡で各摘出。
1年後に再発して現在は5センチに成長。
今のところ手術については言われてないけど、
あと2年か3年たったら手術だろうな。

109972016/10/28(金) 09:18:34.06ID:egh4FhUj0
レス下さった皆様ありがとうございます。

昨日電話したところ看護士さんから「先生は手術中なので様子見しながら
明日朝外来に電話して」との事だったので今しました。
そしたら「すぐに来て」との事だったので今から行ってきます。

110病弱名無しさん2016/10/28(金) 09:27:01.70ID:17I+9oUa0
わたしも出血しながら内診されました…。で、その日にリュープリン。そして生理は止まりました。
先生は慣れたものだと思うよ。汚れないように看護師さんも気を使ってくれました。

111病弱名無しさん2016/10/28(金) 09:29:29.34ID:17I+9oUa0
あっ!97さん気をつけて行ってらっしゃい。大丈夫な事を祈ってます。

112972016/10/28(金) 13:59:32.60ID:egh4FhUj0
97です。帰宅しました。
結果的に大丈夫、との事でした。
一ヶ月くらいで止まるのではないかと。
何が出ていたのですが?と聞くと、「腹水や膣の分泌物」との事。
3日前には傷口内部に6cm大であった血の塊も、今日は5cmと縮小傾向にあり。

ナプキンとはおさらばできると思っていたのですがもうしばらくの付き合いみたいです。

113病弱名無しさん2016/10/28(金) 20:36:19.19ID:V5KUzebi0
お帰りなさい
手術で何かあったのかと思いましたがそういうわけでしたか
私も今度全摘なのでドキドキしてしまいました
大事じゃなくてよかったですね

114病弱名無しさん2016/10/29(土) 06:55:26.82ID:dBBe+A900
先日、子宮全摘しました
術後の出血が皆さんあるようですが、私はおりものすら全くなくて逆に不安です
浄化機能が失われたりしていないかしら…

ちなみに、まだ、お腹に力が入らないせいか、大便が一度にスッキリ出なくて、下腹部が常に重い感じがします
子宮がなくなって、お腹の環境が変わったのも影響しているのかな

115病弱名無しさん2016/10/29(土) 08:24:32.76ID:tEXuhzTg0
>>114
1年前に開腹全摘しました
私は術後、薄ピンクのおりもののみで出血は全くなく、その後はカッサカサなの?みたいな感じでしたが、1年経った今はおりものも出るようになりました
自浄作用は時間と共に戻るかと思いますよ

116病弱名無しさん2016/10/29(土) 08:26:23.26ID:tEXuhzTg0
連投ごめんなさい
便秘も時間と共に良くなりましたよ

117病弱名無しさん2016/10/29(土) 08:50:14.17ID:nygVVk0g0
>>114
全摘2ヶ月経ちましたが、私も同じような感じです。
術前はものすごい量のものが出ていたので、
快適ではありますがちょっと不安ですよね。
検診ではなんともないと言われるので115さんの
ようになるのを待ちたいですね。

残便感もありました。これは自分でも気づかないうちに
良くなりました。もう少しの辛抱だと思いますよ。

118病弱名無しさん2016/10/29(土) 09:39:35.89ID:dBBe+A900
>>115
>>117
レス、ありがとうございます
あまり神経質にならずに、経過観察するのが一番ですね
今まであったものがなくなったのだから、落ち着くまで時間かかりますよね

まだ自宅療養中ですが、頑張って歩いてお腹の環境良くします!

119病弱名無しさん2016/10/29(土) 16:08:53.02ID:uoPCTJb30
来週の月曜日入院で火曜日に子宮開腹手術です
情けないですが怖くて不安です。過去2回の帝王切開経験はありますが、全身麻酔や硬膜外麻酔、術後の傷みなど考え出したら震えます
自分の判断は間違ってないだろうかなど・・・
子宮全摘出された方の予後は元気にQOLは向上しましたか?

120病弱名無しさん2016/10/29(土) 16:26:55.28ID:Oitc4xEy0
>>119
開腹全摘しましたが現在快適!絶好調ですよ
選択は人それぞれですから あなたが選んだのでしたらそれは間違いではないのです
119さんが術後「手術して良かった」と思えるように祈ってます

121病弱名無しさん2016/10/29(土) 16:27:14.34ID:z5UGwPdq0
子宮筋腫の手術で
大腸を傷つけられて人工肛門になってしまった人
腸閉塞で2度手術した人
小腸を傷つけられて便がおなかに広がり腹膜炎で氏にそうになった人
麻酔失敗して半身不随の寝たきりになった人や亡くなった人

そんな人もいるけどごく一部
大部分の人は元気!元気!

122病弱名無しさん2016/10/29(土) 17:23:46.48ID:NdRcy2O40
>>119
それまでどのくらい症状に悩んでたかによるけど
過多月経が酷かったのでトイレ気にしない生活がこんなに楽だとはって感じ
それが普通なんだろうけど楽そのひとことに尽きる
頑張ってください

123病弱名無しさん2016/10/29(土) 19:21:10.93ID:/D388Bf50
>>119
数年前までは貧血はなくて、お腹が大きいのが嫌で手術することに決めたのだけれど
通院をサボっていた間に貧血にもなっていたよう。
貧血が良くなって、今まで長いと感じていた電車の乗り継ぎ等があっという間。
しんどいのは年齢と体重増加のせいと思っていたけど、貧血のせいもあったみたい。
手術前はやはり病気だったのだと、手術をしてみてしみじみ思う。

124病弱名無しさん2016/10/29(土) 19:25:06.45ID:/D388Bf50

変な書き方になってしまった。
長いと感じていたというのは乗り継ぎの距離のことです。
>>119さん、手術頑張ってくださいね。

125病弱名無しさん2016/10/29(土) 20:32:40.00ID:Vr8wWHKs0
>>114

>ちなみに、まだ、お腹に力が入らないせいか、大便が一度にスッキリ出なくて、下腹部が常に重い感じがします
>子宮がなくなって、お腹の環境が変わったのも影響しているのかな

私もまったく同じ状況でしたが、子宮があったところに腸がゆっくり下りてくると聞きました。
その際、腸は今までとは違う形状になるので「便が迷子になっている感じ」と説明を受けて妙に納得したのを覚えています。

126病弱名無しさん2016/10/29(土) 22:59:44.54ID:uoPCTJb30
>>120
>>122
>>123
ありがとうございます。私も貧血です。あと生理痛も酷いので手術に決めました。癒着もありそうです。
頑張ります。耐えればきっと良くなると信じて頑張ります。

127病弱名無しさん2016/10/30(日) 06:03:48.49ID:MisYGARF0
>>126
貧血が改善すると、自分では気づかなかった様々な不調が良くなるよ
手術は一時の我慢、回復すれば嘘のように元気になります
恐怖感、痛いほど分かります
無事終了して元気に帰ってきてね
頑張って!

128病弱名無しさん2016/10/30(日) 08:11:17.90ID:GlqLH9LC0
この中に筋腫からの貧血で薄毛になった人いる?

129病弱名無しさん2016/10/30(日) 08:18:38.36ID:tNSu29bi0
>>127
そんな元気になれるんですね!
30前半で年齢的にまだ早いと言われ全摘出を悩みましたが決めた以上頑張ってきます。
みなさんありがとうございます。

130病弱名無しさん2016/10/30(日) 08:29:36.94ID:0irnCy5Y0
>>121
嫌な人

131病弱名無しさん2016/10/30(日) 09:05:00.11ID:GfDQB7eE0
>>130
リスクは常に把握しておくべきだよ

132病弱名無しさん2016/10/30(日) 09:39:02.75ID:kGzotVI00
>>131
初めて飛行機に乗る人に
墜ちることもあるけど極一部!大丈夫!って言う人いる?
自分の力ではどうしようもないところなのに何の意味があるの?

133病弱名無しさん2016/10/30(日) 09:52:06.89ID:Ce7BIijf0
言い方はアレだけどリスクはリスクだよね
医療従事の友達に全摘出したこと話したら
真っ先に排尿障害が出てないか心配されたよ
たぶん多い話なんだろうなと思った

術後ひと月で今のところ明らかな障害はないけど、排便の少し前(腸が動く感じ?)と排便中にお腹のなかがえぐられる感じでまだ充分に力が入らない

134病弱名無しさん2016/10/30(日) 09:57:30.56ID:GlqLH9LC0
あらら、またまた余計な事を追加しちゃう人が出て来たのね
不安にさせる様な事をわざわざ伝える必要はないでしょ人それぞれなんだし

135病弱名無しさん2016/10/30(日) 10:06:03.30ID:kGzotVI00
>>133
経験談聞いてる人に聞きかじりの一般リスク挙げ連ねるのは空気読めないとしか言えないw
twitterならクソリプと言われるやつ

術後はしばらく処方のマグラックス飲んでたよ
毎食ごとだと緩くなりすぎるから調整しながらだけど

136病弱名無しさん2016/10/30(日) 10:24:48.13ID:pTXXGKl30
リスクは医者がちゃんと説明するしサインもするよね
私は場所が近いからまれに膀胱とかが傷つくことがあるけどすぐ外科の先生に縫ってもらうからね!って言われた
それに死亡率なんて1%未満なのに...
外に出かける人に交通事故で死ぬかもしれないけどいってらっしゃーい!っていうようなもん

137病弱名無しさん2016/10/30(日) 12:03:38.89ID:BkaRRZ+T0
リスクを事前に聞いてるからこそ術前に不安を感じてここで吐露してるんだろうに、余計に心配させる様な真似をしなくてもいいのにね。

私は木曜日に開腹全摘したけど、硬膜外がよく効いたおかげか術後の痛みは思った程の事はなく、むしろ腰がつらい事の方がしんどかったな。
術後意識がはっきりしてきてからは、お腹を庇いつつ右向いたり左向いたりしてた。
後は便秘!
元々子供の頃からの便秘持ちだから、出るまで戦々恐々としてたなぁ。
今日からマグミット出してもらえるみたいだし、点滴もようやく外れたから、今まで以上に歩かなくっちゃ。

>>128
薄毛にはなってないけどよく抜けてたよ。
市販のシャンプーやめてからちょっと抜け具合は減ったかな。

138病弱名無しさん2016/10/30(日) 12:45:08.66ID:HKsB+EWDO
いよいよ明日入院して明後日手術。
初入院、初全身麻酔、初手術で緊張(T_T)

139病弱名無しさん2016/10/30(日) 12:52:18.99ID:6kpBOIZ70
>>128
貧血ではなく、リュープリンの副作用で薄毛になったよ
シャンプーするときの抜け毛にびびるから早く全摘して楽になりたい

140病弱名無しさん2016/10/30(日) 13:04:02.15ID:Hi63ZBdg0
>>138
取り越し苦労しないで大丈夫
入院中は毎日やることが多くてあっという間だよ
体の回復もハッキリ感じられるし
ちゃんと頑張れるからね

141病弱名無しさん2016/10/30(日) 14:04:33.10ID:NsedCA0N0
>>138
風邪引かないようしっかり暖めておいてね

142病弱名無しさん2016/10/30(日) 17:50:33.36ID:tNSu29bi0
>>138
私も明日入院で明後日手術です
頑張りましょう!

1431042016/10/31(月) 02:16:29.11ID:T1+T67EZ0
>>105
レスありがとうございました。

手術までふた月弱あるのに、寝ても起きても痛くなってきて不安です。
スプレキュアの点鼻をはじめて1週間たつけど、これから小さくなって楽になるかなぁ、、、
痛い、、

144病弱名無しさん2016/10/31(月) 03:22:05.90ID:LDw9FAsD0
>>128
爪もボロボロだから多分、貧血も要因かなぁって思ってる
薄いし、抜けるし、ブチブチ切れる。トップが薄いと辛い
植毛とミリオンヘアのCMについ目がいくわー

145病弱名無しさん2016/10/31(月) 11:05:40.38ID:T/HG+EbH0
128です
皆さんレスありがとう!
シャンプーが原因の抜け毛は聞いたことある
リュープリンは抗がん剤の一種って聞いたしそれだけ強いんだろうね、女性ホルモン抑えちゃうから余計に抜けちゃうのかも
私も爪弱いよ白っぽいし悪化したらスプーン爪になりそうだよ筋腫が成長して来てから貧血で引っかかる様になり抜け毛やいつの間にか頭頂部薄毛になってたよ
同じこと考えてるわミリオンは是非試してみたいね
あれ凄いよね!

146病弱名無しさん2016/11/01(火) 00:28:57.10ID:phT7y7y+0
リュープリン劇薬なのに今は平気で患者に打つよね。看護師さんの話聞いたら怖くなった

147病弱名無しさん2016/11/01(火) 06:02:19.85ID:HLBj0bCd0
今日入院、明日腹式全摘です
こちらと入院生活板、行けるだけさかのぼって読んで
すごくためになりました
みなさんありがとうございます。行ってきます!

148病弱名無しさん2016/11/01(火) 10:24:27.40ID:V8FT5PAj0
>>147
がんばれー!

149病弱名無しさん2016/11/01(火) 10:26:33.96ID:M84TdRIK0
行ってらっしゃい!また元気になった報告待ってるよ!

150病弱名無しさん2016/11/01(火) 12:03:30.89ID:1cwMg/NO0
>>147
いてらー
術後辛いときはあんまり我慢しないでちゃんと言うのよ~

151病弱名無しさん2016/11/01(火) 19:28:51.44ID:my4LAmza0
私も今日開腹手術全摘しました
麻酔がなかなか大変でしたが無事終了!
明日から歩行頑張りましょう!

152病弱名無しさん2016/11/01(火) 22:15:27.92ID:fI2PssGA0
明日急遽リュープリンになった…注射痛いのかなぁ。注射苦手だから嫌だー

153病弱名無しさん2016/11/01(火) 23:48:13.57ID:M84TdRIK0
腰とお腹に打ったことあるけど、思ったよりは痛くなかったです。普通の注射くらい。
副反応がでませんように。
151さんお疲れさまでした。訓練無理しないでね!

154病弱名無しさん2016/11/02(水) 16:32:05.95ID:FOiev4kS0
>>152
全然いたくないです ただし看護士によります

155病弱名無しさん2016/11/02(水) 16:47:36.33ID:5cydTc5T0
前に台風のせいで延期になった手術に行ってきます!と書いたものです。
頑張れコメント、ありがとうございました!ほかに精神的な病を持っていて躁状態、鬱状態を繰り返してしまい返事が遅くなりました。
私は開腹核出でした。
私は術後は平気でしたが、二日目あたりから激痛。麻酔が切れたためだと思います。その後、嘔吐。治ったと思ったら下痢…。
ただ、痛みはどうにもなりませんでしたが、みなさんが仰る通り、こればかりは本当に「時間薬」でした。
嘔吐は嘔吐止めを点滴に注入してもらい、下痢はラックビーという神薬を貰って治りました。
やはり看護師さんに相談するのは大切でした。
本当に、ここのおかげです。
ちなみに、同じ部屋になった人のいびきが凄くて、旦那さんが横に寝てるのか?レベルでした。耳栓もあれば役立ちますね。

今から手術の皆様、頑張ってください!そろそろ職場復帰です。ことしは子宮筋腫手術と精神的な物で7ヶ月も休んでしまいました。

156病弱名無しさん2016/11/02(水) 17:32:34.11ID:VHpb94ai0
>>152
痛いの苦手オーラをだしたら、ゆっくりゆっくりやってくれて痛くなかった
一気に液を入れられると痛いね

157病弱名無しさん2016/11/02(水) 18:40:26.21ID:fFt+ymgIO
>>154
看護師によるというより、痛点に当たるか当たらないか
運だね

158病弱名無しさん2016/11/02(水) 19:18:25.32ID:m9S50ofh0
>>154
自分はリュープリンじゃなくてゾラデックス6回、いつも先生自らやってくれたよ。お腹に打たれたけどそれほど痛いと思わなかった。

159病弱名無しさん2016/11/02(水) 21:40:37.70ID:xIhQxEEo0
二の腕に打たれたときは痛かったなあ
注射自体はそうでもないけどそのあと全然力入らないし痛重いしで動かす部位は駄目だ
お腹に変えてもらったら全然楽だったよ

160病弱名無しさん2016/11/02(水) 23:18:34.67ID:vD+wiC4V0
155さん、無理せず回復優先でね!

161病弱名無しさん2016/11/03(木) 02:12:14.90ID:yw/ulpxI0
>>81
なるほど、この間15ミリのが見つかって経過観察と言われたけど、
実は複数あるかも知れないんですね
結婚妊娠出産しないうちにこれか…

経血量が多いと仕事に支障が出るのでピル飲もうか悩む

162病弱名無しさん2016/11/03(木) 03:14:21.15ID:6FiLzfBM0
>>153>>154>>156
無事にリュープリン注射終わりました!思ったより痛くなかったです。あとは副反応が心配ですが…。どのくらいで出始めるとかちょっとビビってます。

163病弱名無しさん2016/11/03(木) 03:17:32.18ID:6FiLzfBM0
>>159
やはりお腹にするのはそういう理由があるんですね。私は注射後はお腹をひねったりとかが辛くていつもの動作がなかなか出来ない感じです。

164病弱名無しさん2016/11/03(木) 10:45:23.73ID:6mIrlekF0
リュープリン(私はジェネリック)の副反応は2~3週間後ぐらいに出始めたかな?
顔のあたりのほてりやだるさがありました。どうしようもないほとではありませんでしたが。
個人差あるから162さんが何もないといいね。

165病弱名無しさん2016/11/03(木) 14:31:14.71ID:Cox2Rsad0
内膜症、筋腫、チョコ、腺筋症で
リュープリン後に内視鏡予定と
言われたのですが

癒着が酷いのでどのみち開腹に
なるのでは?と思うのですが😥

リュープリンなしで
最初から開腹した方いませんか?

別の病院にかかりたいが
医者が紹介状書いてくれないし
MRI の画像もコピーしてくれない😥

166病弱名無しさん2016/11/03(木) 15:58:35.95ID:kcQX9i310
>>165
リュープリンなしで最初から開腹でした。
多分子宮の背中側とか、内視鏡では届きにくいところに筋腫があったからじゃないかと
思います、このスレに来て初めて薬で小さくするというのを知ったレベルです

167病弱名無しさん2016/11/03(木) 17:21:06.76ID:wYM+4Jjc0
リュープリン、腕かお尻かって言われて腕にしたけどだるいとかはなくて普通だったな
インフルエンザの予防接種のほうがよっぽど腫れるし痛かった

168病弱名無しさん2016/11/03(木) 18:32:17.70ID:S+0hmf3/0
注射打つ人の腕にもよるんかな

169病弱名無しさん2016/11/03(木) 19:31:30.37ID:SA3SrBjX0
>>165
患者の診療情報を出してくれない病院って酷いね
病院を自由に選べる権利があるのに

紹介状なくても、¥5000程度かかるけど受け付けてくれる病院もあるし
他のクリニックにかかって一からやり直す→手術可能な病院へ紹介状書いてもらう等
納得の行く治療を受けられるよう頑張ってみては?

170病弱名無しさん2016/11/03(木) 22:39:51.40ID:xCqM0rfh0
>>164
やはりそのくらいから副反応が出始める方が多いんですね。
ほてりはキツイですね、建物の中は暑いですし…
本当に軽く済めばいいなと思います。

171病弱名無しさん2016/11/03(木) 23:06:46.60ID:nq4WBIIg0

172病弱名無しさん2016/11/04(金) 07:25:57.04ID:/pz2OwHX0

173病弱名無しさん2016/11/04(金) 12:16:31.46ID:lTlstVKlO
退院した~~!
今出血してて、来週半ばに生理予定なのですが、生理と術後の出血の違いわかるかな!?

174病弱名無しさん2016/11/05(土) 17:13:34.78ID:+9IuL5lV0
昨日、核出しました、腹筋、横隔膜絶賛悶絶中
日薬はよ

175病弱名無しさん2016/11/05(土) 22:17:28.91ID:80uwA0J50
>>174
お疲れ様です!こちらは子宮全摘開腹手術して5日目です
痛みは引きましたが便が出なくて苦しい泣
2回座薬したけどもう自力で何とかしたく歩いたり水分取ったりしてますが効果出ない

176病弱名無しさん2016/11/05(土) 23:50:49.89ID:oheAqaz9O
>>174
お疲れ~。
明日起きたら更にラクになっているはず!

177病弱名無しさん2016/11/06(日) 14:17:51.63ID:7uqQJFFU0
>>174 お疲れさま!早く回復するといいね~

178病弱名無しさん2016/11/06(日) 17:15:22.46ID:CNc6jAn40
174です
皆さんの励ましがしみいります、ありがとうございます!
私もお通じとガスがうまく出せなくて四苦八苦はしていますが
普段からお通じよくないので仕方ないかな
だから、今日頑張って歩いてきました

>>175 さんもお大事に!

179病弱名無しさん2016/11/07(月) 12:37:13.33ID:P8pTmfkz0
みなさん、食生活で気をつけてる事ありますか?

180病弱名無しさん2016/11/07(月) 15:18:03.67ID:LIyQvFTJ0
なるべく体を冷やさない物、血になる物を意識して食べてるよ

181病弱名無しさん2016/11/08(火) 22:24:55.43ID:ZrLYI50W0
来週、腹腔鏡で子宮核摘出とチョコレート嚢胞の手術を控えています。
全身麻酔のみか、全身麻酔+硬膜外麻酔にするか未だに悩んでいます。
麻酔科の先生の説明を聞くと、どちらも一長一短な感じで…
みなさまはどうやって決めましたか?
硬膜外麻酔を使用しなかった方の術後の痛みなど教えていただきたいです。

182病弱名無しさん2016/11/08(火) 22:31:36.98ID:1bfnEQdj0
>>181
そんなの麻酔科の先生が勝手に決めててこっちが口出す余地はなかった
なぜ選ばせるのか謎ですね

わたしは開腹のときは硬膜外麻酔アリ、腹腔鏡のときはナシでした

183病弱名無しさん2016/11/08(火) 22:50:54.67ID:F95N81Zc0
>>181
痛み耐性なんて人それぞれだから~
ここで硬膜外使わなくても平気だったよ!って言われたからって
あなたも大丈夫とは限らないし もちろんその逆もしかり

ちなみに私の場合は麻酔科の先生が決めた
そういうのって自分で選べるところもあるんですね

184病弱名無しさん2016/11/08(火) 23:23:18.79ID:2wWPmDR60
>>181
全身+硬膜外でやって
不快な副作用出たら硬膜外抜いてもらうとか

185病弱名無しさん2016/11/08(火) 23:30:00.47ID:tIOl5DVu0
†◇心配ごと、憂いごと、後悔・・
重くのしかかる心配、明日への不安、失望・・。。生きているだけでも重いような社会、
何時からこうなったのか。何が原因なのか自問する日々。この闇の世界からの脱出の道は……??
Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 9年間、日~金曜毎日放送中
ダウンロード&関連動画>>

 (本当の幸せを教えましょう!)
ダウンロード&関連動画>>

(スカイプが沢山あり面白い回です)
ダウンロード&関連動画>>

「「クローイ」神が与えた約束の子 Chloe (他番組)
権威、組織・拝金主義、プレッシャー等なにもありません。 ※偽HP注意を

いやしの奇跡の様子など†→ ダウンロード&関連動画>>

&;index=17&list
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
医学で解明できない奇跡の数々、ろう、盲、マヒ,ガン、難病,精神病、後遺症、
色々な病気からの解放、救い。 通りすがりの人の病気が癒されることもあります。
日本の教会では少ないですが10軒に約一軒、癒しの為に熱心に祈る教会もあります。新興宗教と違います

186病弱名無しさん2016/11/08(火) 23:39:36.73ID:71OFBZiE0
>>181
私も腹腔鏡下で核
硬膜外は持病の関係でダメになって、全麻一択でした
私の場合は痛いのは坐薬で何とかなった、吐き気のほうが辛かったな
痛いのも人それぞれなんでしょうね、数や大きさその他諸々条件違うし

187病弱名無しさん2016/11/10(木) 14:36:03.74ID:g5TpG5wp0
147ですが、無事退院しました!
コメくださった皆様ありがとうございます
ドクターやスタッフにも本当に感謝
まだおなか痛いけど、頑張って、無理せずカラダ慣らしていこうかなと
そして、これから手術をうけられるこのスレの方々に、自分の経験がお役に立つことがいずれあればいいなと思います

188病弱名無しさん2016/11/10(木) 17:04:49.38ID:odr6okk10
おかえりなさい!寒くなってきたし、本当に無理しないでね!

189病弱名無しさん2016/11/10(木) 17:14:59.55ID:PMHm3xba0
全摘した方に質問です。
膣の中にお風呂の水が入って残ったりしますか?

お風呂解禁になってから、何度かお風呂上がりに「えっ?生理?」っていうような感覚があり見てみると水のことがありました。
先日温泉に行き、帰ってきてしばらくたってから「じょわー」っと服に滲み出るくらい水が出てきたのですが、
水が溜まりやすいというかうまく排出されないようになってしまったのか心配しています。

190病弱名無しさん2016/11/10(木) 18:27:58.91ID:CZpZ3DZV0
>>189
それ全摘関係なく何かの体験談で聞いた事ある
クリニックで相談してみたらどうかな

191病弱名無しさん2016/11/10(木) 18:29:33.00ID:CZpZ3DZV0
ちなみに、私は半年前に全摘しましたがそういった事はありません

192病弱名無しさん2016/11/10(木) 18:33:43.22ID:oF4e37n40
>>189
私は全摘後、まだ湯船に浸かってないので未経験ですが、手術をする前からたまに膣の中にお湯が入り、湯上がり後しばらくしてから「パシャッ」て感じでお湯が出てきてましたよ
下着が濡れるくらいに
なので大丈夫だと思いますが、心配でしたらお医者さんに確認されてみてください

193病弱名無しさん2016/11/10(木) 18:34:46.77ID:4X4Z9ISF0
>>189
膣 お風呂 で検索したら似たような症状結構出てきたよ

194病弱名無しさん2016/11/10(木) 21:11:00.89ID:j7B6kniN0
>>189は検索もせずに質問してるの?

195病弱名無しさん2016/11/10(木) 21:53:33.00ID:PMHm3xba0
>>194
検索はしましたが、出産後に一時的に弱くなってるとの記事が多かったので、子宮全摘と何か関係があるかと思ってこちらで質問しました。

腹腔鏡で全摘だったのですが分娩は経験がないので、もしかしたら子宮を取り出すときに膣が緩んだのかもしれないですね。

196病弱名無しさん2016/11/10(木) 23:31:42.28ID:pBbPJ72A0
>>181
私も来週手術です、チョコも
去年筋腫の手術したんですけどやはり麻酔科の判断で、、オペの明細見てますけど多分硬膜外麻酔はしてないぽいです
全身麻酔後はそりゃー痛いですが、のんきにスマホで動画だの見てましたよ
夜間寝れたらいいんですかもし無理そうなら看護師さんにそばにいてもらうといいですよ
痛みがあるときは座薬入れてくれるんで遠慮なさらず
病院によっては睡眠薬や麻薬入れてくれるかもしれません
手術はつらいし逃げたいけど、やってしまえば日にち薬で治っていくものです!
お互いに頑張りましょうね!

197病弱名無しさん2016/11/10(木) 23:37:43.49ID:pBbPJ72A0
>>187
お疲れ様、頑張ったね!
あとは日にち薬です、少しづつ良くなってくるのに感動しましょー
咳しちゃうとしんどいから風邪もらわないようにね

198病弱名無しさん2016/11/10(木) 23:47:47.95ID:9z8dRU2q0
>>196
1年でもうですか?!大変でしたね
吐き気に強いみたいでうらやましい、でも負担には違いない
頑張ってください!

199病弱名無しさん2016/11/11(金) 01:24:57.84ID:SEYInnPO0
181です。
みなさまレスいただき、ありがとうございます。硬膜外麻酔出来るなら、やはりした方がよさそうですね。
手術の前日に主治医と麻酔科医師との面談があるので希望してみます。

>>196
1年で再手術という事もあるんですね!
「核摘出なので、2~3年で再発する確率高いよ。」と医師からは言われていましたが…
来週手術する方がいて、なんだか心強いです。人生初手術ですが、頑張ります!

200病弱名無しさん2016/11/11(金) 18:49:15.45ID:BaF4rh5k0
漿膜下核出して3ヶ月、生理痛が酷くてビックリ!
もともと生理痛(特に腹痛)がなかったのでこの痛みに困惑中。ロキソニンで治る程度ですが予定狂うしこれは想定外。
子宮表面の傷の関係なのか、たまたまなのか、まだ術後2回目生理なんで今後どうなるかわからないけど、こんなに痛いのやだな~

201病弱名無しさん2016/11/11(金) 22:36:46.70ID:0/zyGApt0
>>194
検索しないで書いてはダメと
誰が決めたのですか?あなたが勝手に思い込んでルールをおしつけてる
マウンティングですよ
解っていることがあるならば教えてあげ、わからなければスルーすればいいでしょ?

202病弱名無しさん2016/11/11(金) 22:54:44.95ID:saNw0YPV0
>>201>>1を読んでる?

203病弱名無しさん2016/11/11(金) 22:58:39.73ID:0/zyGApt0
調べてから聞くことも重要、つまりダメではないですよね?

204病弱名無しさん2016/11/11(金) 23:05:58.77ID:saNw0YPV0
>>203 なんかトーンダウンしてる?w
だったら「何を調べて その上でどこが分からなかった部分なのか」明記すべき
そうでなければ回答する方も同じことを調べて2度手間になる可能性があるから
ちな>1にあるけど ここsage進行なのであげないで進めましょうね

205病弱名無しさん2016/11/11(金) 23:15:03.39ID:2l0yK2tR0
は?
何でそこまでしなきゃならんの

206病弱名無しさん2016/11/11(金) 23:17:58.38ID:W+hGfgFP0
全くそこまでする必要なし
偉そうな方が居るね何様でしょうか

207病弱名無しさん2016/11/11(金) 23:52:32.99ID:ZWSaMJx20
女しかならん病気だから、女しかいないわけで、「THE 女の縮図の流れ」でワロン
全力で寄っ掛かってくるオナゴにはスルーするか、流れを自分で変えるしかなく、
試されるんですよね


生理痛酷くなることあるのですか…まだ1回目もきてないから怯む

208病弱名無しさん2016/11/12(土) 01:05:38.77ID:IV0GFL+z0
ヘンな人は文章からも滲み出てるから
スルーするに限る

209病弱名無しさん2016/11/12(土) 01:18:20.20ID:KV4s8BVh0
別にお前に寄っ掛かってる訳じゃねーよ

210病弱名無しさん2016/11/12(土) 07:31:08.64ID:88sz6TGr0
寄っかかってるかどーかなんて文章だけで分かるかね?
質問に答えたい人が答え、答えたくないならスルーすればいいこと
余計なこと言いたがる偏屈が居るから見てて気分悪いわ

211病弱名無しさん2016/11/12(土) 09:04:20.95ID:CBpT1o6O0
豚切り失礼
全摘後、生理が無くなって快適なんだけど、まだ閉経してないっぽい
ダイエットしてるのだけど、周期が分からなくて地味に困る
基礎体温を計れば良いんだけど面倒でね…
全摘された皆さん基礎体温図ってますか?

212病弱名無しさん2016/11/12(土) 09:05:39.11ID:CBpT1o6O0
図るってなんだよ…計るです

213病弱名無しさん2016/11/12(土) 11:53:26.77ID:EKNIfwgj0
>>211
困る要素がないからつけてない
困るんだったらつけるしかないのでは?

214病弱名無しさん2016/11/12(土) 16:14:57.72ID:6lUZYSpy0
キャッシュが重いとキーボード反応が遅くなって選んだ文字とは違う文字が出るときあるよね解れよ

215病弱名無しさん2016/11/12(土) 21:16:23.89ID:jCLxdunv0
>>211
私は計ってる。同じく、全摘してから体のリズムが掴みづらくなって困ったから。
それまでは月経周期も規則的だったし、子どもも望んでいなかったのもあって、基礎体温は計ってなかったのに、今さら計るのも変な感じだけどね。
でもスマホのアプリに入力してグラフにすると、見事に低温期と高温期に分かれててわかりやすい、
>>211さんも計ったらいいと思うよ。

216病弱名無しさん2016/11/12(土) 22:32:28.30ID:CBpT1o6O0
>>213 >>215さん
やはり計った方がいいですね
起床後すぐに計るのは忙しくてどうかなと思ってましたが、基礎体温計を買ってこようと思います
ありがとうございました。

217病弱名無しさん2016/11/13(日) 14:35:49.15ID:wAw7rv7u0
開腹全摘から半年、すっかりお腹が小さくなった
こんなお腹何年ぶりだろう
ちょっと頑張ればカッコいいお腹になりそうだけど、もうこんなもんでいいやw

218病弱名無しさん2016/11/13(日) 21:18:21.90ID:+/aG/BhS0
今月始めに全摘しましたがグイグイ体重落ちてるしお腹もへこんで嬉しい
これがラストチャンスと思いダイエットしてみます

219病弱名無しさん2016/11/13(日) 22:20:15.29ID:IBaqwDx30
左下腹部があおむけで触るとしこりみたいなのがあります。こぶし大位。
同じように筋腫が触れて判った方、どのくらいの大きさで判りましたか?

私は4cmと言われてますが、その大きさでこんなに判るのか?
逆に大きくなってるのか?と心配してます。

来月には定期健診には行きます。

220病弱名無しさん2016/11/13(日) 23:15:41.94ID:54LuQ9gh0
左下腹部で場所同じだよ只今8cmだって
触れて分かるサイズっていつからなのか分からないけどね

221病弱名無しさん2016/11/13(日) 23:41:12.71ID:PrU9mD8T0
浅いところというか、まともに腹の皮と子宮の間にあればゴロゴロするし、
逆に背中側にあったらわからないし、大きさだけの問題じゃないように思う

222病弱名無しさん2016/11/14(月) 00:26:09.44ID:NMCvw4nW0
>>219
4センチと言われたのはエコー検査で?
エコーもMRIもサイズは結局目安でしかないし手術で開けたら見立てと全然違ったなんてことザラだよ
それに>>221の言うように表面から触れてわかるかどうかは出来た位置の影響が一番大きいしそもそも大きさが重症度決める疾患でもない
短期間で明らかに急激に大きくなったのでもなければそんなに心配する必要ないよ

223病弱名無しさん2016/11/14(月) 00:37:31.59ID:N11ELXwS0
>>219
もしかして、便秘?

224病弱名無しさん2016/11/14(月) 02:02:59.03ID:Z5ZUrjwy0
うんうん、そうだね
その位置って1番便が溜まりやすいもんねって…
ちゃうやろ!

225病弱名無しさん2016/11/14(月) 13:34:21.86ID:I30FrbWD0
筋腫発覚→リュープリン→また大きくなるを繰り返しました
これは根本から見直さなきゃダメだと思い、先月の生理後から体質改善することにしました

結果、
・痛み止めも効かず救急病院に行くほどの生理痛が、薬で治まるくらいになった
今月飲んだのは2回ほど
・外出困難なほどの大量の経血が少なくなった

など、嬉しい効果がありました
折しも遠方に住む父が危篤になったとの知らせが入り、病院に駆けつけるところからお葬式までバッチリ生理に当たりましたが、軽くすんで本当に良かったです

葬儀場にも黒いバックに大量の生理用品と大量の痛み止めを入れて持ち込みましたが拍子抜けでした

先月私を救急病院に運んだ夫は、いつダウンするかとヒヤヒヤしてたと思いますw

226病弱名無しさん2016/11/14(月) 14:07:02.56ID:N11ELXwS0
>>224
茶化さないで、本気なんだけど

227病弱名無しさん2016/11/14(月) 15:42:21.50ID:Rt2Gn5Du0
>>219 脂肪の付きかたでも違うと思うよ
痩せてる人ならある程度の大きさになれば分かるだろうけど、脂肪が厚い人だとかなり大きくならないと気づかないことがあるらしいね

228病弱名無しさん2016/11/14(月) 22:31:29.90ID:yYsQoUo90
腹筋したいんだけど、腹腔鏡式子宮全摘からどのぐらいでやっても良いのかしら?

229病弱名無しさん2016/11/14(月) 23:32:09.17ID:C+za1hM10
開腹全摘だけど、1ヶ月検診で何してもいいって言われたから腹筋も始めたよ
軽い痛み出たけどね

230病弱名無しさん2016/11/15(火) 08:16:41.77ID:5+z2vvik0
>>228
腹腔鏡全摘だけど>>229さんと一緒で1ヶ月って言われた
術後3週間の検診で聞いてみたら、湯船は解禁するけど腹筋は1ヶ月まで待って、と
術後の経過に寄って違うかもしれないけど、私はこんな感じでした

231病弱名無しさん2016/11/15(火) 09:19:20.95ID:7zsPjYiLO
核出の場合はどのくらいで腹筋していいのかな?
術後検診で聞けば良かったな

232病弱名無しさん2016/11/15(火) 21:55:16.66ID:UCJfLOu40
>>231
術後1ヶ月程度で何してもOK出るけど
自分の体と相談しながら少しづつやってみれば

233病弱名無しさん2016/11/16(水) 00:04:05.91ID:/NrZpEEg0
全摘後、痔になった方いますか?
お尻付近が重い感じがしていたのだけど、数日便秘が続いたら、痔になってしまいました…
手術は関係ないのかなぁ

234病弱名無しさん2016/11/16(水) 08:18:25.42ID:jqGcoocS0
術後腹筋が弱まることにより便秘がちに、便秘になると無理に押し出そうとする事で切れ痔になることだってある
水分を良くとりお腹マッサージして骨盤周りを動かし柔らかくしなやかにする事で便秘は解消されると思う

235病弱名無しさん2016/11/16(水) 09:13:47.77ID:OPh3Ic0D0
私は逆に全摘後は毎日お通じが出るようになったな
>>234さんが言うように水分はよく取るようにした方がいいよ
後はウォーキングするとかね
便秘気味になると便が硬くなるから、無理に出そうとするのは良くない
どうしても出ない時は病院でマグミットとかの酸化マグネシウムを処方してもらったらどうかな?

236病弱名無しさん2016/11/16(水) 13:55:27.67ID:MfJxymuq0
やっぱりここ頭の悪い奴ばっかりだ

237病弱名無しさん2016/11/16(水) 21:02:25.47ID:H+ka9kha0
>>236
お前ほどじゃないだろうけどね

238病弱名無しさん2016/11/16(水) 22:28:34.25ID:jqGcoocS0
ほっとけばいいのに…
また余計なこと書いて煽る必要はないよ

239病弱名無しさん2016/11/16(水) 22:29:55.14ID:B6miis9a0
はじめまして。32才未婚です。今日カンジダの治療に行ったら勝手にカメラ入れられて検査され偶然、子宮筋腫あると告げられ大ショックで泣いています。
大きさは5センチ×6センチで、壁に出来てるらしく、一度大きな病院でMRI検査した方が良いと言われました。
もし、手術とか悪い結果だったらどうしようとネガティブにしか考えられず行くのが怖くて泣いています。
彼氏も居ませんが将来的に妊娠希望ならば、早急に精密検査した方がいいんですよね?
2年前からお腹に突然毛が生えてきて、男性ホルモン過多なんだと思い込み毎日無調整豆乳を300ml飲んでるんですが、イソフラボンは子宮筋腫には良くないのでしょうか?
毛が突然生えてきたのは、子宮筋腫あることを知らせてくれてたのかもしれませんよね
守らないといけないところに毛が生えるって言いますよね。。。
相談出来る同性の友達が居ないのでどなたかアドバイス下さると嬉しいです

240病弱名無しさん2016/11/16(水) 22:35:48.58ID:B6miis9a0
あと、8月末は84キロだったんですが現在ジムに通っていて68キロまで痩せて、今も週5で毎回四時間ジムに通って痩せるために高負荷の筋トレをしています。
激しい運動は良くないとかありますか?

241病弱名無しさん2016/11/16(水) 22:43:37.72ID:OV2O+Oet0
どうしたいの

242病弱名無しさん2016/11/16(水) 23:04:38.85ID:NCp6g0BE0
>>239
まずMRIで現状把握
その上で結婚や妊娠希望なら腹腔鏡で手術出来るサイズのうちに取る
あまりにも大きくなっちゃうと開腹しか選択肢なくなって
おなかに目立つ傷できちゃうからね

手術を急ぎたくなくて月経過多とか腹痛がなければ
定期的にエコー検査で見張っておく

悪性の肉腫はそう多くないし、手術自体も思ってるほど怖いものじゃないよ
筋腫とイソフラボンや他の食べ物との関連は不明
まずは筋腫についての知識をつけましょう

243病弱名無しさん2016/11/16(水) 23:13:31.60ID:B6miis9a0
>>241
手術はしたくないというのが本音です

>>242
ありがとうございます
やはりウダウダ言ってないでMRI検査しなければいけませんよね
怖いからと放置して逃げてもデメリットしかありませんよね
明日、総合病院行ってみます

生理は3日で終わりますし腹痛も無し、性交痛もないです

背中を押して下さりありがとうございます

244病弱名無しさん2016/11/17(木) 00:35:34.34ID:K5m5wLU50
>>239筋腫の種類も色々あるので、しょう膜下だと大きくなるまであまり影響は出ないですし。複数あるのかとかとりあえずMRIですね。

あと、余談ですけどカンジダも馬鹿に出来ないので特定の人以外との性交はやめた方がいいと思います。彼氏さんはいないとおっしゃってましたので。

245病弱名無しさん2016/11/17(木) 01:04:51.05ID:s2wpdZD+0
>>244
老婆心で書いたのは分かるけど
カンジダはもともと体やその辺にいる真菌だから体調悪いと出てくる日和見感染なので
性交渉で感染するだけではないですよ

特定の性的パートナーが居ても
その相手との間でピンポン感染しますしね

246病弱名無しさん2016/11/17(木) 03:28:30.16ID:bN2mktGN0
子宮全摘、卵巣も1つ摘出して2年目を迎える42歳です。
全摘してスッキリ快適な毎日を過ごしていましたが
最近、更年期障害に悩んでます。
ホットフラッシュが酷くて、漢方を処方されましたが効果なし。
更年期スレを覗いてみたけど、あそこは入れそうになくて
こちらで質問させてください。
命の母とか、豆乳がいいって聞きますけど、飲んで効果あった方、いますか?

247病弱名無しさん2016/11/17(木) 07:40:21.23ID:Uxc8dUBw0
>>246 飲み始めてどれくらい経つのか分からないけど、きちんと漢方内科専門医に診て貰いましたか?
血の道症だと2ヶ月は様子みないと(生理時のホルモン変動がある為)体に合ってるか合ってないか分からないそうです。
よほど漢方薬詳しくない限り最初からバッチリ症状に合った物を処方されるってことはないと思います。

あくまでも私の経験ですが、自分の体質や薬飲んでからの変化を医師に話し、改善しない場合は替えたり調整して貰うって感じです。
こちらから情報提供することで、より体質を理解して貰えるし、今こんな症状が出てるから、もう少しあーしてみよう、こーしてみようって薬も決めやすくなるみたいですよ。

天気や気候と同じで体調も日々変化してる訳だし、私の場合は以前より楽になったかなってとこで、ある程度は妥協してます。

因みに漢方スレもありますよ。

248病弱名無しさん2016/11/17(木) 11:37:56.52ID:bN2mktGN0
>>247
お返事ありがとうございます
漢方は、手術した病院の婦人科で処方されました。
4か月くらい飲んでます。(たまに飲み忘れることもありますが)
症状が改善しないことを先生には伝えたのですが
もう少し様子を見て、ダメならホルモン剤治療になるといわれました。
副作用が怖いので、できれば豆乳などで少しでも改善してくれないかと思い
こちらにお邪魔しました。

漢方スレ、教えていただきありがとうございます。

249病弱名無しさん2016/11/17(木) 15:13:21.95ID:2X5lG/jv0
バカばっかり

250病弱名無しさん2016/11/17(木) 16:36:00.51ID:lcXek1nV0
>>249を筆頭にねwww

251病弱名無しさん2016/11/17(木) 16:45:42.87ID:LdOMfD1g0
手術された方、サウナや岩盤浴は術後いつから再開しましたか?傷跡気になるけど、寒くなってきたしそろそろ通いたいと思ってるんですが。ちなみに腹腔鏡補助下で6センチくらいの傷残ってます。

252病弱名無しさん2016/11/17(木) 16:48:49.86ID:ndsu6E2a0
>>251
気持ち的なことを聞いてるならそれこそ人によるとしか言えないのでは…

253病弱名無しさん2016/11/17(木) 17:00:43.15ID:kCCMB/0T0
開腹手術をして、2ヶ月になります。エフシートをせっせと貼ってるのですが皆さんどれくらいで外しましたか?傷が白くなるまで?また、ワセリンやヒルドイドはその後使いましたか?どうすれば綺麗になれるでしょうか?

254病弱名無しさん2016/11/17(木) 18:36:13.46ID:S/+g5xV70
傷痕何にもしてないや
綺麗になるの?

255病弱名無しさん2016/11/17(木) 18:50:39.16ID:fgWFYzt60
>>251
手術して一か月たってないけど昨日スパ銭行ってきたよ

256病弱名無しさん2016/11/17(木) 18:51:17.24ID:fgWFYzt60
>>253
退院するときすでに剥がれててその後も貼ってない
二か月も貼り続けてるとかおかしい

257病弱名無しさん2016/11/17(木) 19:00:52.09ID:kuiM8gTS0
エフシート、傷跡ケロイドになりやすい人には有効なんだろうけど
そうでなければ気分的な問題っていうか特に手をかけなくても時間が経てば自然と目立たなくなると思うけどね…自分がそうだから

258病弱名無しさん2016/11/17(木) 19:05:45.68ID:lcXek1nV0
ケロイド体質ならヒルドイド塗るのがいいかも

259病弱名無しさん2016/11/17(木) 19:33:46.45ID:s2wpdZD+0
>>253
私はケロイド体質なので術前から形成外科と連携取ってもらってたんだけど
術後3ヶ月目くらいから瘢痕形成されるとのこと
もういいかな?って頃から傷が盛り上がってくるから
状態を見ながら、かぶれ等無ければずっとエフシート貼ってて構わないそうです
ヒルドイド塗るなら傷が痛くない程度に強めにマッサージする

それでもミミズみたいになってきたら
傷に直接ケナコルト注射(ステロイド剤です)
すっごく痛いけど2ヶ月おきに1年注射を続けて
ミミズは平らになったけど傷跡に少し色素沈着してます
参考になれば

260病弱名無しさん2016/11/17(木) 20:11:33.33ID:rb8gEZs70
私もケロイド体質なんだと思います。テープでも跡残ったし。肌弱いんですねーと入院中言われてました。エフシート2ヶ月貼って今まさにミミズっぽい感じです。何となく白くなってきたら、ヒルドイドしようかなと思ってたのですが

今からしてった方が良いのか?と思い経験者の方に聞きたかったんです。皆さん、書き込んでくれてありがとうございます!

261病弱名無しさん2016/11/17(木) 20:16:28.75ID:rb8gEZs70
先生には術後検診の時に、エフシート貼ってて良いですよーと言われたので今も貼ってます。そのままでも、大丈夫な方もいるんですね。体質の違いなのか…。

ブログで3ヶ月くらい貼ってたと言う方もいたので、そうしようかと思ってました。勿論、毎日お風呂の時に洗って乾かして貼ってます。

262病弱名無しさん2016/11/18(金) 11:26:42.26ID:jDhokHN90
子宮と卵巣片方腹腔鏡でとって1週間たちました。腸が動くたびかなり痛いです。皆さんこんなに痛いものなのでしょうか?
術後どのくらいで改善されるものでしょうか?

263病弱名無しさん2016/11/18(金) 12:43:52.65ID:i1RusJLf0
>>262
一週間ならまだ全然普通だと思うよ
痛み止め飲んだりしないの?
気づいたら気にならなくなってる感じなのでどれくらいかはわからない
半年以上経っても痛いときは痛いし

264病弱名無しさん2016/11/18(金) 14:02:17.63ID:BWq9tUQr0
先週初めより不正出血、受診したら大きな子宮筋腫がある事がわかりMRIを受け現在結果待ち中

受診後も不正出血がずっとドボドボ続いてて、慌てて止血薬貰いに行って飲んでるのだけど治らない…
これって普通?
薬貰って1日様子見てそれでも治らないから医者に電話して聞いたら、止血薬はすぐには効かない、と言われたけど、
もう薬飲み始めてから5日目だよ
まだ生理の2日目並みに出る

一度医者に様子見ろって言われたから、自分が大げさなのか?と思って、不安でも医者に行くの尻込みしてしまう…

子宮筋腫だとこんなに血が出るものなんでしょうか?

265病弱名無しさん2016/11/18(金) 15:05:44.30ID:/5HuouSk0
>>264
病識と
病名一緒でも人それぞれだからなー、って自分の手術の様子の写真見て思ったわ

266病弱名無しさん2016/11/18(金) 17:05:34.79ID:7nk/uGd10
>>248 247です
そうだったんですね
確かに女性ホルモン補充も考えちゃいますよね…

4ヶ月も経つのに薬を変更してみるなどあっても良さそうな感じはしますが…
もし近くに漢方内科があるなら専門医に診て貰った方が安心ですよ
私も婦人科医から更年期症状緩和の為にいつでも漢方薬出すよって言われてますが 前から専門医に診て貰ってるのでってお断りしました
更年期症状には漢方薬が有効のはずなんですがね…

もし豆乳を飲むならレンチンで少し温めた方がいいそうですよ薬剤師さんがおっしゃってました
陰性の物は体を冷やすそうなので

ホットフラッシュ早く改善されるといいですね

267病弱名無しさん2016/11/18(金) 20:39:53.82ID:mVNRbvFN0
>>266 248です。
自分で調べると、いろいろな漢方が出てくるのですが
婦人科の先生曰く、ホットフラッシュにはツムラの25なので…と
変更の提案はありませんでした。
田舎なので近くに専門医を探すのは難しいかもしれませんが
探してみようと思います。

豆乳、レンチン情報もありがとうございます!
早速試してみようと思います^^

268病弱名無しさん2016/11/18(金) 20:56:16.71ID:j2EUg9ZK0
漿膜下筋腫。
子宮の外側に2つあるみたい。
2センチくらい。

頻尿なんだけど関係してるような。
不妊には関係ないらしいけどね。

40なんだけど最近おりものの臭いが変。
いつもの酸っぱい臭いじゃなくて鉄っぽいと言うか。
表現の仕様がないけど同じような方いますか?

痒みや痛みはなくてたまに水っぽいおりものが出る。

269病弱名無しさん2016/11/18(金) 21:19:59.62ID:oJQJmONp0
>>264
出るもんです
ひどい時は超ロングのナプキンが5分持たないみたいなのが一週間続いたりもします
だから別の難病とかではないだろうって意味では安心(?)しましょう
ただね、出血多いままで過ごしてると貧血になっちゃうから
5日も止血薬のんでてそれなら病院に行っていいよ
おおげさかもって我慢する必要ないよー

270病弱名無しさん2016/11/18(金) 22:01:04.55ID:7nk/uGd10
>>267
桂枝茯苓丸を飲んでるんですね
私はシミ治療もしたいので桂枝茯苓丸加ヨクイニンを飲んでますよ
生薬構成は違いますが他にもホットフラッシュに効果ある薬はあるんですよ
その婦人科医さん全く漢方薬の知識がないのかも知れませんね
だからガイドラインに沿ってしか処方出来ないのかも


とりあえずは自分の体の状態を確認した方が良いかと思います
漢方デスクで症状を詳しく話し専門家に相談してみたらどうでしょう?
タイプ診断をするとざっくりですが自分がどんな状態なのか分かるし結構使えますよ

https://kampodesk.com/consultation_categories

そこで専門家が提案してくれた薬を婦人科医さんに頼み処方して貰うのもありかと…

271病弱名無しさん2016/11/18(金) 22:01:38.54ID:mVNRbvFN0
>>264

>子宮筋腫だとこんなに血が出るものなんでしょうか?

漿膜下筋腫だと、かなり出血量増えますよ~。
超大きなナプキンつけて、家から5分のコンビに行って
車から降りようとしたら、ナプキンで吸収できないくらい出血して
車のシート全滅させたことがありましたw

272病弱名無しさん2016/11/18(金) 22:05:37.64ID:BWq9tUQr0
>>269
ありがとうございます、ホッとしました
次の木曜にMRIの結果聞くまで様子見ます

とりあえず鉄のサプリは飲んでます
2か月前に貧血で増血剤処方されて1か月ぐらい飲んでて、
その後不安なので自己判断で鉄とビタミンのサプリを続けてます
今思うとあの貧血は子宮筋腫の予兆だったのかも

273病弱名無しさん2016/11/18(金) 22:09:38.00ID:BWq9tUQr0
>>271さんもありがとうございます

私も一瞬で夜用ナプキンダメになったりしてます
ドサッと一気に出るんですよね

>漿膜下筋腫だと、かなり出血量増えますよ~。

まだMRIの結果出てませんが、私の筋腫も漿膜下の可能性大きいですね~…

ほんと普通にあることだってわかってよかった

274病弱名無しさん2016/11/18(金) 22:11:46.25ID:BWq9tUQr0
>>268
私も不正出血が起きる前1週間ほど、トイレの度に生臭くて嫌でした
何やってもいまいちにおい治らないし

275病弱名無しさん2016/11/18(金) 22:41:46.00ID:BWq9tUQr0
>>273
今ちょっと調べて、この出血は漿膜下ではなく粘膜下かな?

276病弱名無しさん2016/11/19(土) 00:22:52.98ID:esmOZq380
出血が増えるのは子宮内側に出来る粘膜下筋腫で1~2センチ程度でも大出血しがち
漿膜化は子宮の外側に出来るやつだから一番症状出にくいけどその分気づいたときには10センチ越えの巨大化してるなんてことも
全体の7割と最も多いタイプの筋層内筋腫はたいてい大きさに比例した症状が出る

277病弱名無しさん2016/11/19(土) 09:51:27.85ID:uBVV2p+K0
術後初めての生理って皆さんどうですか?重いとは聞いてたのですか、血の量がハンパないです。元々そんなに出ない方だから、十代の頃の2日目の量にビックリ!こんなもんなんでしょうか?痛みは今んとこないです…。

278病弱名無しさん2016/11/19(土) 10:46:20.57ID:lwDtygxG0
>>268
筋腫の大きさ把握してるから最近受診したのかな?
わたし41で同じような症状で最終的に体がん見つかったよ
もし最近病院に行ってないなら早めに行ってみてね

279病弱名無しさん2016/11/19(土) 13:23:24.21ID:Fb8TooPN0
>>267
横からすみません。
267さんは女性ホルモン値は測られましたか?
私も半年前に子宮全摘してから基礎体温がガタガタで、卵巣機能不全になってしまったかもしれません。
更年期の自覚症状はないのですが、40代前半なので治療しなくてはいけないんだろうなあ。
術前、先生は卵巣を片方でも残せば絶対女性ホルモンは出るとおっしゃってましたが、まれに機能不全になったりもするみたいですね。
来週病院に行ってみようと思います。

280病弱名無しさん2016/11/19(土) 13:27:26.01ID:4Xg0M3aj0
>>279
単純に疑問なんだけど基礎体温がガタガタでも子宮なければ生理や妊娠に関する不都合はないわけだし
更年期症状がないってのは精神面の不安定さを含めてのことだよね?
でも治療したい理由って何?

281病弱名無しさん2016/11/19(土) 14:05:52.24ID:Fb8TooPN0
>>280
もし女性ホルモンが出てないのなら、骨粗鬆症や動脈硬化などが、早い段階から進む可能性があるからです。

282病弱名無しさん2016/11/19(土) 14:20:37.12ID:qlRs/mj/0
>>281 横から失礼
女ホルのメリットばかり説明しやたら薦める医者もいるから気をつけてね
ホルモン分泌悪いからって簡単に補充すればいいって問題ではないから慎重に
血栓症や癌など… デメリットもきちんと把握してからの方がいいと思う

283病弱名無しさん2016/11/19(土) 14:57:51.60ID:4Xg0M3aj0
>>281
なるほど…ありがとう

284病弱名無しさん2016/11/19(土) 17:21:46.65ID:BBFaXtch0
ここのみなさんは漢方とか試しました?
開腹手術で取ったあとに再発した筋腫が段々とまた大きくなって来ていて何でもいいから効くと言われれば試したい…

285病弱名無しさん2016/11/19(土) 19:05:25.73ID:UXFzFq/80
>>284 筋腫には桂枝茯苓丸が良いと言われ飲み始めて1か月経つよ来月の検診が楽しみ
現に小さくなった人や消滅したって人も居るみたい

286病弱名無しさん2016/11/19(土) 21:06:15.81ID:2oP1HdPRO
>>273
私、有茎粘膜下筋腫持ちで先日手術しましたよ。
40cmのナプキンが10分持たず…ってのが度々ありました。
起きた瞬間どばーっと出たり(^^;)
粘膜下筋腫は小さくても悪さをするし、筋腫分娩にもなりかねないので…もし粘膜下筋腫なら早めの治療が必要だと思いますよ(^^)

287病弱名無しさん2016/11/20(日) 00:29:13.60ID:c1e4W3vP0
47歳11cmの筋腫持ちです。
色白体力なしなので当帰芍薬散を服用してます。桂枝茯苓丸や加味逍遙散は体に合いませんでした。
漢方とは別にシナモンパウダーも取っています。
漢方服用始めて4~5年経ちますが、二週間ほど本当に激しくもだらだら続いていた生理が
今は7~8日と短くなってきました。1~2日のピークを過ぎれば軽すぎるほどチョロチョロです。
加齢が進んだ事もあるかもしれませんが。
でも軽減してきた一番の理由は、最近歩くことが増えたからの様な気がします。
適度な運動が大切なんだと実感しています。持論ですが・・・

288病弱名無しさん2016/11/20(日) 00:48:20.45ID:q63UF39M0
>>287 当帰芍薬散を飲みだして筋腫の大きさが小さくなったとかありますか?

289病弱名無しさん2016/11/20(日) 02:39:16.34ID:nkFo2cXr0
>>288
漢方は筋腫に伴う不快な症状を緩和してくれる効能はあるけど
筋腫そのものを小さくすることはあまり期待しない方がいいよ
ここで手術の話題が多いのも根治にはそれしかないからだし

閉経が近いようなホルモン値なら自然に縮小する可能性もあるだろうし
リュープリン使って逃げ切る可能性もゼロじゃない
とはいえ、必ず奏功する保証もないから
こまめにエコーで筋腫の状態をチェックしていくしかなさそう

290病弱名無しさん2016/11/20(日) 08:48:54.07ID:q63UF39M0
>>289 レスありがとうございます
ですよね~ 確かに漢方薬って症状緩和くらいしか効果期待できないですもんね

291病弱名無しさん2016/11/20(日) 09:15:32.41ID:PWBL7qWK0
>>282
281です。アドバイスどうもありがとう。
身内に乳癌経験者もいますし、ホルモン補充することになったらそれもそれで怖いなあと思っていて、なかなか婦人科へ足が向かずにいました。
とりあえず現在のホルモン値を測ってもらおうと思います。

292病弱名無しさん2016/11/20(日) 12:21:22.10ID:c1e4W3vP0
>>288
287です。筋腫の大きさ自体は2年前の検診と変わらず現状維持みたいです。
やはり小さくなる事はないと思います。大きくならないように気をつけるだけです。

あと、食事は大豆も肉もコーヒーも、その他良くないと言われているものでも何でも取ります。
暴食しなければあまり関係ないと思います。適度に楽しみましょう!

293病弱名無しさん2016/11/20(日) 13:30:53.94ID:XIaIk5Ff0
>>292 288です
レスありがとうございます
現状維持出来てるのも凄いですね~
漢方薬の力と運動して相乗効果ですね!

294病弱名無しさん2016/11/20(日) 18:26:20.47ID:HP6tuA+T0
>>291 282です
特に更年期症状が現れてないなら今そんなに心配しなくても良いと思うよ
不安な気持ちは分かるけど考え過ぎは心身に良くないからさ…
うちも祖母が乳癌だったの遺伝もあるかも知れないけど先が見えないのにどうなるか今から気にしてても
精神に悪いだけだし もし癌になったらなったでその時は覚悟を決めるしかない!
今は出来ることだけやってる

リラックスして病院行って来てね~
大丈夫だよ何とかなるさ!

295病弱名無しさん2016/11/20(日) 22:41:11.36ID:P7Ngzu8J0
>>277
術後5日後ぐらいが生理予定日だったのだけどそれが三週間ぐらいズレて、
だからその分もちょっと重めな生理でした。
まああんまり心配するほどのことじゃないと思いますよ

296病弱名無しさん2016/11/21(月) 13:25:09.77ID:fkwQC+tP0
女性ホルモンと更年期障害を考えるスレが出来たから
良かったらそちらも使ってね

297病弱名無しさん2016/11/21(月) 21:18:25.84ID:9BBEsJrT0
スプレキュアの点鼻薬してひと月。生理予定日過ぎたけど、ちょっっと出血して終わりそう、、効くの早っ
副作用かなーと思うのは、のぼせと手にじわじわ汗かくこと。
生理がないと貧血がないからすごく楽ですね。

298病弱名無しさん2016/11/23(水) 11:04:16.49ID:e2NAzn7j0
子宮全摘手術後、一晩HCUに泊まると言われました
これって、普通なのですか?

299病弱名無しさん2016/11/23(水) 11:27:58.92ID:zyvOnXbc0
最初は4センチの筋層内で様子見してたけど、今年に入って3センチの粘膜内筋腫が増えてて、4センチだった筋層内筋腫も3年のうちに8センチまで大きくなったので手術する事に。
筋層内筋腫の場所が悪くて、不妊の原因になってた。不妊治療が原因で旦那とうまくいかなくなり、離婚したのもあって、年齢的にももう子供は厳しいから全摘する事にした。
筋腫を小さくする為にリュープリン3回打つ予定が、2回目終了後に急激に具合が悪くなって血液検査したら薬物性肝炎発症してて、3回目を中止して肝機能が戻るまで手術延期になったりして大変だったけど、無事に終わりました。

婦人科のほうではあまり症例が無いそうでしが、リュープリンは内科のほうでは前立腺がんの治療に使うそうで、そこでは薬物性肝炎が発症しやすい薬となってるようです。
たまたま総合病院で、婦人科と内科の連携が良かったので大事には至りませんでしたが、リュープリンで具合悪くなったら、肝臓のほうも調べたほうがいいかも。

300病弱名無しさん2016/11/23(水) 11:37:41.43ID:b7xstEwc0
>>298
病院の看護体制によってはあるんじゃないの
最初の夜かなりキツイのは確かだし看護師もかなり頻繁に診に来るし
その病院だとHCUなんやに居てもらった方が都合良いのかもしれないよ

301病弱名無しさん2016/11/23(水) 11:43:26.34ID:b7xstEwc0
>>299
お疲れ様です大変だったね
強い薬だから重篤な副作用もあるんだろうね
私は6回やって特に副作用なかったけど結局最後まで生理止まりきらなかったから身体に合わない形も色々だね
まだ手術して間もないのかな?ゆっくり休んで

302病弱名無しさん2016/11/23(水) 13:04:35.69ID:xjwDJmcz0
>>299 お疲れさまでした
貴重な体験談教えてくれてありがとう
その後の体調はどう?無理せずゆっくりしてね~
早く回復するよう祈ってるよ

303病弱名無しさん2016/11/23(水) 13:38:43.23ID:0FkUVNrg0
はじめまして。45歳。開腹手術を予定しています。
夫の両親が厳しい人なので、退院後すぐにでも、畑仕事や実家の仕事の手伝いをさせられそうです。
昔、切迫早産で自宅で安静にと言われたときも無理矢理起こされて、畑仕事をさせられたのですが、その話を知っている大学生の娘が退院後しばらく、一人暮らしをしている自分のマンションに逃げてくるように言ってくれています。
夫の両親はお見舞いに来るような人ではないので、ずっと入院していることにして、娘のところに行くのは内緒です。

開腹手術の場合、長時間しゃがんだり、重い物を運んだりできるようになるのはどれくらいからでしょうか?
病院では、一ヶ月で仕事復帰してもいいと言われましたが、早朝から夜遅くまで、畑仕事と実家の仕事、家事とかなりハードに働くので不安です。

304病弱名無しさん2016/11/23(水) 14:03:10.98ID:iliCARzB0
>>303
1ヵ月くらいで腹筋に力入れても大丈夫になったから仕事復帰したけど、調子に乗って動いてたら傷口が変な閉じ方したよ

305病弱名無しさん2016/11/23(水) 14:46:20.81ID:b7xstEwc0
>>303
一ヶ月の仕事復帰は力仕事まで前提にしてないと思うよ
年齢も年齢だし出来れば+10日はみてもいいんじゃないかな
誤魔化しきれるといいんだけど退院してたのがバレたらそれはそれで面倒なことにならない?

306病弱名無しさん2016/11/23(水) 16:20:45.16ID:yAKXoYl+0
>>298
私も手術日は一晩、ナースステーション横の回復室だったよ
痛いとかより、とにかく寝ていたい!って感じだったから
静かで助かった。

307病弱名無しさん2016/11/23(水) 16:33:43.09ID:Q494KI3f0
>>298
HCUではなかったけど、術後から翌朝まではナースセンターの横にある処置室で過ごしたよ
私だけじゃなくて、他に同じ日に手術したと思われる女性もいた
理由は>>300の言うとおりかと
頻繁に血圧や体温を計りに来たり、点滴を交換したり様子を見に来てくれたりするからね

308病弱名無しさん2016/11/23(水) 17:17:04.63ID:0FkUVNrg0
>>304
>>305
ありがとうございます。やはり、一ヶ月で仕事復帰はきつそうですね。

そうなんです。ばれたときが面倒なんですよね。
娘のマンションの近くの病院へ転院して、退院後、しばらく通院しなければいけなくなったので娘のマンションに滞在しますという方法も考えています。
確かに、娘のマンションの近くには、子宮筋腫で有名な病院もあるようなので。

妊娠中は切迫早産になったし、出産後、すぐに働いたので子宮脱。

私の子宮、大事にしてあげられなくてごめんなさい。
最後ぐらい、子宮大事にしてあげたいです。

309病弱名無しさん2016/11/23(水) 18:56:44.41ID:sBpIULED0
>>308
最後に子宮を大事にしてあげたいに
グッときた!
私は腹腔鏡で全摘したんだけど
入院から仕事復帰まで1ヶ月取ったよ
接客業の立ち仕事なので少し長めにしました
歩いたりしゃがんだりはそんなに苦にならなかったけど上の方にある品物取るときに
つれる感じがして不快だった

術後ゆっくりできるといいですね
手術がんばってください!

310病弱名無しさん2016/11/23(水) 19:37:30.61ID:0FkUVNrg0
>>309
ありがとうございます。
手を伸ばして取る作業、やはり、きつそうですね。
家で食べる分だけなのですが、はっさくや柿や梅や柚子など、果物の木が何種類かあるので、できれば、収穫の時期をはずしたいと思っています。

311病弱名無しさん2016/11/23(水) 21:37:57.40ID:Nr6ZdoK60
>>310
開腹手術後は3ヶ月目くらいでようやっと平常運転になれるくらいですよ
体力や回復具合は個人差大きいけど
畑仕事のようなハードなことは時間かかると思うよ
この機会に義父母に無理なことは無理!と言えるように頑張ってみれば?

色々と事情があるんだろうけど
旦那さんはあなたを庇ってくれないのかな?
体壊してまで、そこまで義父母に尽くすのは如何なものかと思ってしまうわ

312病弱名無しさん2016/11/23(水) 22:38:33.34ID:0FkUVNrg0
>>311
本当にどうもありがとうございます。

本調子になるまでに、三ヶ月ですか。
長いですね。
夫はサラリーマンで、帰りが遅いので、私と義父母の関係には口を出しません。多分、見たくないんだと思います。

でも今回は夫に畑仕事や実家の仕事ができるようになるには術後三ヶ月ぐらいかかると話してみます。

実は子宮筋腫の事は、夫は知っていますが、義父母にはまだ話していません。
病院も嘘をついて行っているような形です。

義母が、病気をするとすごい剣幕で怒るので言えなくて。

でも、今回ばかりは、喧嘩してでも、無理なものは無理と言ってみます。
ありがとうございます。

313病弱名無しさん2016/11/23(水) 22:45:27.26ID:pA2tPEbd0
なんか分かりにくいんだけど
義実家の仕事が畑仕事で それとは別に実家の仕事があるってこと?

314病弱名無しさん2016/11/23(水) 23:39:38.07ID:xPXqdxBu0
299です
ありがとうございます、明日から仕事復帰予定ですが、昨日と今日に大量出血がありました
昨日の夜は2回、レバー状の出血があり、今日受診しましたが問題ない、縫合糸が溶けるときに緩んで出血する人がいるからそれだと思う、と言われたのですが…
先ほどシャワー浴びている時にまた、レバー状の塊が出てきて不安です
腹腔鏡での子宮全摘でしたが、このような状態は暫く続くものなのでしょうか?
2週間後に国内出張、年明けに海外出張(あまり医療の状況が良くないところです)を予定しているけど、延ばしたほうがいいのかな…

315病弱名無しさん2016/11/24(木) 01:08:30.49ID:AV2xg1yc0
>>312
違う板に相談したほうがいい案件だよ、ストレス溜めないでどこかに吐きに言った方がいいよ、お大事に

316病弱名無しさん2016/11/24(木) 03:04:49.97ID:cV6JMip40
>>312
ちょっとスレチになっちゃうけど
義父母から娘さんにも心配されるような仕打ちを受けているわけね
義父母達は病気もしたことないような人なんでしょうね
嫁を牛馬のように使うのに何の抵抗もない神経のようですから
ここで負けちゃダメです
苦労かけた子宮のためにも強くなって欲しいな

317病弱名無しさん2016/11/24(木) 05:19:52.08ID:nxw7fvLE0
>>303
夫の両親って情も思いやりもない最悪な人達だな

318病弱名無しさん2016/11/24(木) 05:36:05.05ID:A4hrQgvL0
>>312
病気になるとすごい剣幕で怒るって。
読んでて涙が出てきた。
それぞれ事情はあるけど、自分を大事にしてとしか言えない。

私は4月末に開腹手術して1ヶ月休んで6月から仕事復帰しました。
デスクワークだけど、片道1時間弱の電車通勤含め、最初は本当にキツかった。
電車で座る時も立つ時もお腹に力が入って痛くて、つり革にすがってた。
それを意識しなくなったのは8月頃だったかも。

あなたの味方はお嬢さんだけみたいだけど、お嬢さんがいてくれて本当によかったね。
もう他の家族に何を言われても聞き流して。
今は自分の事だけを考える時だよ。

319病弱名無しさん2016/11/24(木) 09:02:48.31ID:vx4srWH4O
これってDVじゃないのかな
逃げて!としか言えないんだけど

320病弱名無しさん2016/11/24(木) 12:54:44.51ID:sBjM0KG60
>>314
長く続くかどうかは人によるし
大丈夫なのかどうかはあなたが手術した病院しかわからない
病院に電話して聞いた方がいい、ここでは誰もあなたに責任持てないから
出張も延ばせるものなら延ばしたらいいのでは?延ばせないならやはり主治医に相談するしかないと思うよ

321病弱名無しさん2016/11/24(木) 15:14:02.25ID:vtKOnW+I0
17日に腹腔鏡で子宮全摘しました、ちょうど1週間たちました
意外に便秘がつらいです
ガスが出る前も腸が動いてお腹痛いし
今朝も酸化マグネシウム飲んだけどまだ出る気配なし
便が出るときもお腹痛くて痛くて

322病弱名無しさん2016/11/24(木) 16:11:20.57ID:vtKOnW+I0
321ですが、お腹ちょっと楽になりました

実父が30日に、実母の面会(認知症で入院)に行こうとメール来たけど
即ムリですと断りました
行くのに1時間半かかるので体力的にも無理そうで
翌日から仕事復帰だから、前日なら時間あるだろうと考えたようです

仕事復帰さえ不安なのに。。

323病弱名無しさん2016/11/25(金) 00:30:13.94ID:f/X9C7B30
299=314です

今日も夜に出血があり、病院に連絡しまひたが手術した医師が不在でした
他の医師が電話で話してくれましたが、病院まで電車で1時間かかるので今夜は様子見してと言われました
ネットで調べても事例がうまく引っかからずに不安なのですが…
昼間は生理1日目ぐらいの出血ですが、夜7~9時ぐらいになるとナプキンから漏れるぐらいの出血がどばっとあります
同じような症状だった方はいらっしゃいますでしょうか?どのぐらいで出血が収まるでしょうか?
服が汚れるのが不安で、ワンピースしか着れないので手持ちの服もバリエーションが無くなってきています…

324病弱名無しさん2016/11/25(金) 09:40:41.77ID:AaXCwEDb0
323さん、遠いかもしれないけど手術してくれた婦人科に早く行ってね!出血心配です
出張は延ばせる?その出血じゃ貧血になるよ?

325病弱名無しさん2016/11/25(金) 11:25:05.89ID:gKd83UOV0
>>323
同じく腹腔鏡全摘だけど手術後の初めての排便で便器が少し赤くなったくらいで
その後は生理並みの出血ってありませんでした 
あとは術後1ヶ月位の時に4、5日茶オリが続いた程度
とにかく早めに病院へ行ってもらいたいです

326病弱名無しさん2016/11/26(土) 16:20:26.45ID:7SYwkc480
323です

昨日大量出血となり、再縫合の手術をしました
うまく傷口がくっつかなかったようです
今は出血もなく、問題無ければ明日退院します

事前にリュープリンを打つとエストロゲンが不足するので、それでまれにうまくくっつかない人が居るそうです
エストロゲンの内服薬と、念のための抗生物質も出されたので今度こそ順調に回復したいです

会社は課長が同じく子宮筋腫で子宮全摘をしているので、状況すぐに理解してくれました
会社での大量出血だったのですが、すぐに病院に搬送されました
まだ話してないですが、出張は恐らく延期になると思います

このスレの方にもご心配おかけしました

327病弱名無しさん2016/11/26(土) 17:48:01.90ID:b5prfPph0
>>326
大変だったね
順調に落ち着くといいね
出張延期どころかもうしばらく休んでもいいと思うよ
会社にも気を使わせるだろうし

328病弱名無しさん2016/11/26(土) 23:21:20.73ID:QodK3gQa0
>>326
理解ある上司がいて幸いでしたね
今はゆっくり休んで下さい

329病弱名無しさん2016/11/28(月) 22:26:01.30ID:ZBN8+wyf0
術後5か月。再発しました。
原因は不明と言われているけれど、筋腫ってやっぱりストレスが関係してるんじゃないかと思いました。

330病弱名無しさん2016/11/28(月) 22:37:53.77ID:wTbEFfkh0
>>329
関係してると思う。私も半年で急速に再発してたけどその間仕事のストレスでいっぱいいっぱいだったよ
あとは栄養に気を使いすぎた
ストレスためないようにと言ってもなかなか難しいかもしれないけど
無理せず睡眠だけはしっかりとって下さいね

3313292016/11/28(月) 22:45:06.95ID:ZBN8+wyf0
>>330
栄養に気を遣い過ぎてって分かります。
取り込んでしまうんでしょうね。

ありがとうございます。
お互いに身体無理せず、気持ちもリフレッシュしながら過ごしましょう。

332病弱名無しさん2016/11/29(火) 11:15:31.77ID:5yXaThL/0
すみません、今週造影剤を使ってMRI撮る事になってるんですが貧困の無職なので費用がかなり不安です
市民病院でするんですが、3割負担で大体どのくらいかわかる方教えて下さい、お願いします

333病弱名無しさん2016/11/29(火) 11:16:44.98ID:5yXaThL/0
恥ずかしくて産婦人科では聞けなかったのでここに来ました、宜しくお願いします

334病弱名無しさん2016/11/29(火) 11:34:39.82ID:fmpckvSd0
MRI 造影剤 費用 でぐぐったら
他の婦人科疾患で造影剤使用MRI検査受けた人の体験が読めたよ。
その人は8500円だったそう。
手術することになれば術前検査があるし、注射は高いし
費用を聞くことは恥ずかしいことじゃないよ。さらっと聞けば良い。

335病弱名無しさん2016/11/29(火) 11:38:21.89ID:5RUCGQw+0
>>332
市民病院ならソーシャルワーカーがいる相談室あると思うよ
ここ見れるなら調べなさい

336病弱名無しさん2016/11/29(火) 11:44:54.32ID:xT66loNf0
>>333
何だよ恥ずかしいって
向こうは問い合わせ日常だから何とも思ってないよ

337病弱名無しさん2016/11/29(火) 12:28:17.61ID:5yXaThL/0
>>334
ありがとうございます
意外と安いんですね、何万もすると思っててどうしようと不安でした

>>335
>>336
気が小さいのでそうゆうの苦手で……

すみません、ありがとうございます

338病弱名無しさん2016/11/29(火) 12:49:22.04ID:ENS5v0K40
>>332 >>337
そういうの苦手って・・・自分の体のことでしょう?
ここは基本自分で調べて
それでも分からなかったら聞くところだから
自分でできることは他人任せにしないで自分でやりなよ

339病弱名無しさん2016/11/29(火) 13:54:44.10ID:M9Q4Wdcp0
スプレキュア三ヶ月目、出血が来てしまうOMG
あと半月で次の注射なのに!注射の跡がしこりぽくなっててさわってて、(ああこれが注射の跡のしこりかー、と、)そうしたら今朝 キマシタワー!

340病弱名無しさん2016/11/29(火) 13:55:35.07ID:M9Q4Wdcp0
>>332
フルキャで一日ガムバよ!

341病弱名無しさん2016/11/29(火) 19:48:17.39ID:TlvnKgil0
子宮筋腫全摘手術のため、リュープリン打ち出してから、ホットフラッシュ、萎縮性膣炎になってつらい。
膣炎は治療しても良くならないので悲しい。
副作用がこんなにしんどいとは思わなかった。

342病弱名無しさん2016/11/29(火) 19:53:53.27ID:JtLTDzXc0
>>341
副作用とは言うけど結局自分が更年期本番になったときと同じ症状のはずだから
どんな症状が出るのか先に分かってるだけ心構えや用意が出来て儲けものという考え方もあるよ

343病弱名無しさん2016/11/29(火) 23:01:36.00ID:piRFlyrg0
>>337大学病院で造影剤無しで9800円でしたよ。
費用気になりますよね。

このスレ上から目線で命令口調の人もいてツライかもしれませんが、気にしないでね。役に立つ事も多いから、さかのぼって読むなり、質問するなりしてくださいね。少しでも不安が解消されます様に。

344病弱名無しさん2016/11/30(水) 01:26:01.05ID:vLmfMKXN0
親切装いながら嫌味言う人が一番ウザいけどね

345病弱名無しさん2016/11/30(水) 01:30:08.58ID:G0usTUrn0
>337
せめて日本語は正しく使いましょう。最近多いな、どこでも

○そういう
×そうゆう

346病弱名無しさん2016/11/30(水) 08:30:55.52ID:jLCO+5fP0
と、アンカーもまともに打てないのに皮肉言う人も多いっすね

347病弱名無しさん2016/11/30(水) 11:21:21.60ID:aNqOfSRd0
スプレキュア失敗だ 生理が来てしまったわ完全に てか不整出血かも

348病弱名無しさん2016/11/30(水) 12:47:33.04ID:Zea0QAXp0
>>346
ひとつでもクライアントによっては機能するから的外れなツッコミする前に調べてはどうですかね

349病弱名無しさん2016/11/30(水) 17:28:21.89ID:/cwsWO+90
>>341
副作用が嫌で、リュープリンはやめてもらった。
リュープリン打たなくてもギリ大丈夫な大きさだったのが救い・・・

350病弱名無しさん2016/11/30(水) 18:11:08.69ID:1QdqpklQ0
>>349 ギリ大丈夫な大きさって何センチ?
それ以上だと小さくしてからじゃないと手術難しいとか?

351病弱名無しさん2016/11/30(水) 19:55:01.34ID:vLmfMKXN0
>>350
腹腔鏡の話なんだと思うけど何センチくらいまでならやれるというのはぶっちゃけ執刀医の腕によるから…
やれる人は10センチ超えててもやれるし

352病弱名無しさん2016/11/30(水) 23:03:04.75ID:EzIZrmpo0
>>351 レスありがとう!そっか腕によるのね

353病弱名無しさん2016/12/01(木) 01:25:09.80ID:K7vCfDz90
大きさより生理が手術日にあったったら怖い

354病弱名無しさん2016/12/01(木) 08:35:26.04ID:fHAQOtJR0
>>353
手術日に当たったけど別にどってことなかったよ?何が心配?

355病弱名無しさん2016/12/01(木) 08:46:52.61ID:XWmrW12e0
手術やれるやれないより普通に当たったら嫌だって人は多いんじゃないの

356病弱名無しさん2016/12/01(木) 10:33:08.86ID:eP6RnoEF0
来週手術だけどリュープリンやってるから生理止まってるわ

357病弱名無しさん2016/12/01(木) 11:17:40.95ID:iArV0wqE0
子宮全摘して1ヶ月になります
ここ数日過食ぎみでイライラしてお腹が張ります
まるで生理前のような感じで、子宮は無いのに生理準備してるとかあるのでしょうか?体が勘違いとかあるのかただの気のせいか
子宮取ったのにPMSあったら嫌だな・・・

358病弱名無しさん2016/12/01(木) 11:35:35.62ID:iArV0wqE0
すみません。ググる前に書き込みしてしまいました
子宮全摘してもPMSある人はあるんですね
てっきり無くなると思ってました・・・

359病弱名無しさん2016/12/01(木) 12:33:53.91ID:kXeEJ07Y0
>>358
卵巣あってまだ40代前半くらいまでなら
PMSもある人多いですよ
術後1ヶ月じゃまだまだ本調子とはいえないから
気長に養生してね

360病弱名無しさん2016/12/01(木) 13:55:41.86ID:iArV0wqE0
>>359
ありがとうございます。PMSからも解放されたと勘違いしてショックですが気を付けていきます。
まだ30代前半なので長い付き合いになりそうです泣

361病弱名無しさん2016/12/01(木) 15:17:27.87ID:XWmrW12e0
>>360
子宮全摘したけど私はそれまで酷かったPMSが随分楽になったよ
ゼロではないけど全然マシになった
手術直後からそうだったかは覚えてないけどまだ身体のダメージも回復してない時期だと思うし焦らないで様子見て
やっぱり酷かったら緩和目的で婦人科でピル出してくれるので相談するのも手かと
PMSつらいもんね…

362病弱名無しさん2016/12/01(木) 16:06:21.40ID:iArV0wqE0
>>361
おぉ!これからに少し期待してみます。
やっと本腰いれて活動しようとしていた時に、いつもならスルー出来ることができてなくてあらくれてました。
言いたいことを我慢して今回は時が過ぎるのを大人しく様子を見ます。

363病弱名無しさん2016/12/01(木) 16:37:10.28ID:rIa9G+ee0
>>360 PMS酷いなら漢方薬処方して貰ったらいいよ
出来れば漢方内科の専門医にね
私の場合漢方薬飲み出してから絶好調!

卵巣機能が正常なのに少量とは言えピルで女性ホルモン調整することを考えてたら慎重にね
長い目で見たとき特に中年突入してからは血栓症など色々とあるみたいだしね…
漢方薬も弱いとは言え薬には違いないから副作用が出る時あるけどピルよりはまだマシかなって思う

364病弱名無しさん2016/12/01(木) 22:39:47.63ID:iArV0wqE0
>>363
漢方内科行ったことないです。命の母しか試したことなくて後は薬ばかりでした。
ちゃんとした薬を調合してもらったら効きそうですね。探してみます。

摘出後にもPMSに悩まれてる方たくさんいらっしゃるんですね。
これからは家族に迷惑を掛けたくないので色々試してみます。
勉強になりました。ありがとうございました。

365病弱名無しさん2016/12/01(木) 22:54:21.61ID:F3tw4QCQ0
20代で発覚した方はいらっしゃいますか?
来月腹腔鏡手術で筋腫のみ摘出予定です。

366病弱名無しさん2016/12/02(金) 00:00:03.43ID:st+a7z9q0
32歳ですが、今年筋腫だけとりました。大きさから20代後半にはもうあったんじゃないかと言われました。術式は腹腔鏡です。心配なこともあるかと思います。術後、取ってよかったと思えることもあると思うので頑張ってくださいね~!

367病弱名無しさん2016/12/02(金) 10:25:31.42ID:YGOhykaN0
>>337です
市民病院で造影剤MRI8000円でした
凄く安くて助かりました


>>343さん
ありがとうございます。きちんと読みます。

368病弱名無しさん2016/12/02(金) 21:56:27.45ID:X1WaW5I90
>>366
365です。
レスありがとうございました!
未婚での筋腫発覚だった為、この先の事を色々と考えてしまっていました。取った後の再発など心配はつきませんが、まずは手術に備えたいと思います。

369病弱名無しさん2016/12/03(土) 00:16:55.02ID:7bpRajvW0
365さん
私もすごく不安でした。
これから結婚や出産するにせよ、不妊や流産の原因になってるし、出産しないにしても貧血の悪化が目に見えていると言われ思い切って決断しました。術後9ヶ月経ちましたが再発なく穏やかに過ごしています。意外と体は丈夫に出来てるものと実感しました。

370病弱名無しさん2016/12/04(日) 18:58:33.70ID:5CNv58jZ0
先週入院して子宮筋腫の核摘出してきました。
退院後出血も痛みもなくなり腹腔鏡の傷も治ってきたなぁと思ってたんですが
突然昨日から生理痛のような痛みと出血が始まりました。
生理にしては1週間早いかなというくらいなんでまだ判然としません。
退院後の1回目の診察がまだ先なのでどうしようか悩んでます。
術後1回目の生理ってどんな感じでしたか?

371病弱名無しさん2016/12/05(月) 02:02:13.11ID:gKMASLcS0
術後3回目位までは生理痛も重く、お腹も冷や汗が出る位痛かったです。薬も貰ってましたが効いてたかどうかわからないままでした。4回目位から段々出血量も減り、痛みも軽くなりましたよ~。

372病弱名無しさん2016/12/05(月) 08:49:16.03ID:3rBfcrXi0
>>371
ありがとうございます。
手術したら生理が楽になるはずって思い込んでました。
鮮血じゃなくて生理っぽい出血なのできっと生理なんだと思います…

373病弱名無しさん2016/12/05(月) 09:59:47.48ID:yGL9Ks3I0
>>372
私も最初数ヶ月は手術したことを後悔してました。今は本当に経血の量も減り、貧血の検査結果も人並みの数値まで上がりました。気長に待ってみてくださーい。

374病弱名無しさん2016/12/05(月) 13:11:19.53ID:SdFHD/Sg0
筋腫持ちの人ってやはり貧血気味なの?
ヘモグロビン数値はどれくらいだった?

375病弱名無しさん2016/12/05(月) 14:00:39.96ID:5WAV2uh+0
>>374
貧血じゃなかったけど月経量酷くて全摘後とても体調良くなったので検査の数値が全てでもないっぽい
重度の貧血数値でも長期間で進行したから身体が慣れててあまり不都合感じてなかったという人も結構いるし

376病弱名無しさん2016/12/05(月) 14:31:53.91ID:i+cGSu610
語ろう
子育てで悩まないためのコツとは?
⇒ http://oyako.biz/himago/kosodatenayamanai/

377病弱名無しさん2016/12/05(月) 14:36:52.44ID:QvsmkQPV0
>>357 早速のレスありがとう!
数値と体調は比例しないんだね
確かに体が慣れちゃうとって事はあるよね~
とにかく参考になったわ

378病弱名無しさん2016/12/05(月) 14:53:16.29ID:Q/IhwdGs0
>>374
初診のときの値が5.8だった
一年中氷を欲してガリガリかじってたけど、鉄剤の投与を受けて貧血が改善したら
氷食症治ったみたい

379病弱名無しさん2016/12/05(月) 15:56:08.67ID:lrWfULZd0
うわ!5.8ってしんどそう
私は7あたりで毎日ダルかった
生理終わりは頭痛や動悸も酷くて色黒だけど青白くなってたな
貧血ってなるまでは軽く見てたけど結構辛いよね

380病弱名無しさん2016/12/05(月) 16:09:28.10ID:sVkpR0Ah0
みなさんレスありがとう!
数値低くすぎフラフラしそうだね

381病弱名無しさん2016/12/05(月) 19:00:50.02ID:Q3m8ld9x0
>>374
図る時はヘモ値13以上w
でも粘膜下で全摘した
一瞬で出る量が半端なくて粗相も怖くて生活に支障が出てた

382病弱名無しさん2016/12/05(月) 21:43:34.73ID:o0q2Tp9V0
>>374
普段は11~12ぐらいだけど、生理の時は9ぐらいだった
頭痛が酷かったんだけど、今思えば貧血だったからかもしれない

383病弱名無しさん2016/12/05(月) 22:02:42.57ID:yqZh8nBS0
私は7.0~7.2あたりだった。
>381さんと同じ粘膜下で、一瞬で滝のように出てた。
全摘後は11~12で息がハァハァしなくなったし氷食症も治ったけど、とびきり元気になったかというとそうでもない。

384病弱名無しさん2016/12/05(月) 22:08:09.76ID:i9fBVP530
>>383
粘膜下で滝のようにでます。
1月に全摘するんですが、とびきり元気にならないのですか~?

385病弱名無しさん2016/12/05(月) 23:29:17.53ID:yqZh8nBS0
>>384
メンタル的なものというか、まだ30代なので喪失感が大きいです。
健康になったんだと言い聞かせているけどなかなか。

386病弱名無しさん2016/12/06(火) 00:28:18.23ID:1ZRmVumF0
割り込みますが、40代のせいか全摘後数ヵ月でとびきり元気になりました
元気過ぎて運動しまくって、怪我で療養中です…

387病弱名無しさん2016/12/06(火) 01:10:00.27ID:EixY/hbW0
私も40代全摘で全く未練もなかったのでとびきり元気になった
メンタル関係してるのありそう

>>386
お大事にw

388病弱名無しさん2016/12/06(火) 06:53:31.75ID:I2M4wUA30
374です
みなさん経験レスありがとう!
粘膜下で出血範囲が広いから貧血になりやすいのかな?
私は鉄が平均値下回りヘモは11.5で今のところ鉄剤不要で食生活を注意するように言われた
粘膜下あるとは言われてなく内膜症でもないらしいが内膜が少し厚いって言い方された
医者は出血多くない?って聞くが特に増えた様子もなく生理2日目が多く3日目から落ち着き1週間で終わるって感じ
動機息切れなども貧血症状ないから放置してるけど
医者は血流の悪さや貧血が心配って言ってる
何気に手術をすすめてくるのは40代だからかな

389病弱名無しさん2016/12/06(火) 10:35:20.39ID:SQ/DtHyf0
>>385
ありがとう。喪失感、そうですね。
今は貧血と大出血が嫌すぎて、早く手術したい!ばっかりだけど
症状軽いときはやっぱり悩んでたもんな
早く元気いっぱいになりますように!

390病弱名無しさん2016/12/06(火) 11:10:26.07ID:oE0dQr430
>>388
筋腫自体はあるの?
内膜厚いって話なら疑われてるのは子宮内膜増殖症の方じゃないかな?

391病弱名無しさん2016/12/06(火) 11:24:30.98ID:DCco7eL10
貧血の話題に乗り遅れた。クリニックで昨年秋ヘモ値7台→鉄剤で少しずつ改善→現状把握も兼ねて総合病院でMRI→経過観察に→クリニックへ戻る今秋ヘモ値6台…
総合病院では問題無と鉄剤無しで夏場の食欲不振もたたったかもしれない。息切れが酷い時はビックリした。今回は服用1ヶ月位でヘモ値11と大分改善されて氷食もなくなった。もう少し様子見てマイルドな鉄剤(と言っていた)にしてみましょうと。

そんな私は粘膜下7cm位を含む多発性…筋層内が沢山あり過ぎて手術なら全摘推奨…ただ生理痛で苦しむとかなくて出血が多いかな位。

44目前で年齢的にも状態的にも難しいの分かっているけど、子供欲しい気持ちがあったから喪失感に襲われる自分が予想出来るので今は飼っている。
頻発気味だし取ったらスッキリするのだろうなとも思うけどね…これで猛烈な生理痛有りならバッサリいけるのかな。
今後の参考の1つにと思い皆さんの体験談読ませて貰ったり、たまに書いたりしてます。長文でごめんなさい

392病弱名無しさん2016/12/06(火) 12:53:37.48ID:UMxqCB4X0
>>390 えー‼︎ そんなのあるの⁈ 情報ありがとう
内膜は気にする程ではない的な話だったよ
筋腫は多発性で色んなタイプが混在してるらしい
MRIしたんだけど内膜増殖症とやらは見れば分かるもの?

393病弱名無しさん2016/12/06(火) 13:02:08.73ID:UMxqCB4X0
>>391 鉄剤って即効性あるんだね
胃は荒れた?話によると副作用強いから続けられない人が多いって聞いたけど…
これからも鉄剤は飲み続けなくちゃならないの?

394病弱名無しさん2016/12/06(火) 21:40:37.36ID:aRKnMcox0
あかん、今日は乳が痛すぎる。筋腫持ちで乳腺異常に痛くなる人いませんか?
まだ生理前症候群の時期ではないのに。
当方、筋腫5センチ3個持ちの独身40です。
エストロ分泌異常なんかな?痛すぎて泣けてきたわ。

395病弱名無しさん2016/12/06(火) 23:14:11.92ID:1ZRmVumF0
全摘後に、結構な胸の痛みを感じるようになった
筋腫は関係無いんじゃないかなあ

396病弱名無しさん2016/12/06(火) 23:32:48.55ID:0FLXYq/R0
>>394
別の病気かもしれないし何でも筋腫に結び付けない方が良いです

397病弱名無しさん2016/12/07(水) 01:40:13.77ID:jo2iJ7MN0
リュープリン3回目終了
生理がないのがこんなに快適だったなんて

・眠くない
・勉強できる
・寒くない

いままでまともに生活できなかったのが貧血のせいだったなんて

398病弱名無しさん2016/12/07(水) 01:40:56.15ID:jo2iJ7MN0
sage忘れすまん

399病弱名無しさん2016/12/07(水) 02:19:46.37ID:KOG4qOdu0
373です。ヘモグロビン値は8でした。鉄剤は胃が痛くなりましたが術前ギリギリまで飲みした。経血の量って人とは比べることはないけど、前はナプキンの消費量が異常だったみたいで、医者から今の量が人並みの量ではないかと言われました。

400病弱名無しさん2016/12/07(水) 03:08:02.66ID:jo2iJ7MN0
私なんて最低値4.3です
今年は輸血しまくってもせいぜい6台までしかいかず
すぐ生理きちゃうから

春に異様に石が食べたくて食べて親知らず一個つぶしたけど
(歯が痛くても食べたいくらいの激しい衝動があった)
生理とまって貧血が治ったら石ほしくなくなった
何年も石食症は治らなかったのに

401病弱名無しさん2016/12/07(水) 10:37:52.76ID:ov10yj2l0
過多月経で貧血の時は早く手術!って思うのに
職場にも家族にも迷惑かけてるのに
つかの間の出血なし、貧血改善期に入ると
手術受けなくてもいいんじゃないかなって思ってしまう
もう1か月後には受けるんだけど
早く時間が過ぎてほしい~

402病弱名無しさん2016/12/07(水) 10:49:05.07ID:MpqOEXt90
自己血貯血で気分が悪くなった方いますか?
自分なんですけどw

院内で倒れ即救急で処置されたので無事でしたが
手術前にタヒぬかと思いました

・当日、「後で自己血取るね」と言われ自分自身下調べ出来ず
・医師の説明不足で採血後水分取らず
・体重44キロで550ml採血
・採血後5分で退出させられる
これらが原因です
普通は説明があると思いますがこれからの方は気をつけてください
周知のことでしょうが事前に500mlのドリンクは用意してください

403病弱名無しさん2016/12/07(水) 13:31:33.87ID:BW3eS+mK0
やはり鉄剤は胃に負担くるんだね
輸血してる人って前にもいたけど…
ヘモいくつになったら輸血って目安あるの?

404病弱名無しさん2016/12/07(水) 14:08:23.86ID:7wjM5K2o0
自己血取ったけど、ベッドでだいぶゆっくりさせてくれたけどなー。5分で退出はひどいね。
血を取ってる最中は目がチカチカしたわ。

405病弱名無しさん2016/12/07(水) 14:41:10.70ID:YK5w1AlP0
>>393
391です。1日2回飲んでいたけど時々気分悪くなった、今は1回。貧血治っても生理の時だけでも飲んでいた方がいいかなあ?とのことだった。
飲まない期間で悪くなったから…

前回貧血時はフェリチンFeがなかなか改善されなかったけど、今回はFe値11の低過ぎから正常値。両方随分上がったから薬剤師の人もちょっとビックリしていた。生理が2回来てたし何となく調子がいい訳でもなかったので、自分でも驚いている。

本当は粘膜下だけでも取りたかったけど、筋腫で子宮鏡入れるのは厳しいとか入っても長時間や複数回になって良くないとのことで断念…総合病院の若い女医さんにこの大きさの粘膜下はあまり見ないって言われたな。
子宮が臍上まで伸びてるんだ…

406病弱名無しさん2016/12/07(水) 22:19:14.69ID:h4/yHqa+0
>>403
輸血未経験なら4台以下
輸血経験者なら5台以下

最初は「Hb5あったら鉄剤注射、5なかったら輸血+入院」って言われた
その翌月は5.2だったけど即輸血になった
(日帰り輸血を3回やった)
6台だとなにもなし(希望するなら鉄剤注射)

407病弱名無しさん2016/12/08(木) 18:20:21.19ID:LSF81zhm0
7台で増血剤?注射されたけど、鉄剤とは違うのかな
さらに内服薬で、あっという間に増えすぎてびっくりした

408病弱名無しさん2016/12/08(木) 20:15:56.84ID:h6QpCwP30
>>405,406 みなさんレスありがとう!
貧血ってほんと侮れないよね
生理のことを考えたら日頃から鉄分補給気をつけた生活しないとね

409病弱名無しさん2016/12/08(木) 23:01:42.28ID:LGuFVYq/0
食わなあかんで!食わな!

410病弱名無しさん2016/12/08(木) 23:21:08.28ID:+P3u2oNt0
よろしくお願いします。
筋腫が脈打つというか、ドクドク?ピクピク?
する感じって皆ある?
気持ち悪いです

411病弱名無しさん2016/12/08(木) 23:26:26.99ID:v3CDmow+0
>>410
筋腫自体が脈打つんじゃなくて
筋腫に圧迫された腹部の血管がドクンドクンしてるんだと思うよ
うつ伏せになると特にそう感じた

412病弱名無しさん2016/12/08(木) 23:46:21.90ID:mohppi2L0
>>410
脈打つ感じ、わかります。私は位置的におへその上まで達している巨大筋腫持ちですが、膨満感というか気道が半分塞がっているのかと思う程の息苦しさがあります

413病弱名無しさん2016/12/09(金) 06:21:41.31ID:rGfYJ/dH0
>>410 分かるよ!生理中によく感じる

414病弱名無しさん2016/12/09(金) 09:11:23.33ID:NmY+Romq0
この前全摘出しました
まだあまり歩けないけど
術後は吐き気がなかなかおさまらなかった
腰も痛いし
腹はそんなに引っ込まなかったからがっかり
脂肪だったのね

415病弱名無しさん2016/12/09(金) 09:18:50.21ID:E5IYPEZP0
私の場合はリュープリン打ったら腹ぺったんこになった
筋腫自体は殆ど小さくならなかったのに、なんだったんだろう

416病弱名無しさん2016/12/09(金) 12:52:51.58ID:h0lc+9uX0
321です 
腹腔鏡で子宮全摘、退院後に便が出るとき痛いと書いたんですが
その後 再入院になり退院しました
腸と筋腫が癒着していて、それをはがしたあたりから化膿して膿がでて
それが原因で便やガスが通るとき腸が動くと激痛になっていました
ひたすら点滴の日々でした

腹腔鏡は5日間だったのに、再入院は11日間になってしまいましたが
体は元気になりました

417病弱名無しさん2016/12/09(金) 15:30:38.95ID:8qQkPwLT0
>>416
それは大変でしたね。私も来年腹腔鏡で子宮全摘予定ですが、手術時に全ての癒着状況は見えづらいのでしょうか。仕事復帰もあるので、スムーズに回復すればいいなと思ったんですが。どうぞお大事にしてください。

418病弱名無しさん2016/12/09(金) 16:09:16.87ID:ybNz/SPL0
筋腫で「子宮全摘」手術を勧められたある夫婦の決断
という記事読みましたか?

私は全摘してスッキリしている立場なのですが、
「全摘を選択した人をコケにしてるの?」
と腹が立っちゃいました。

安易に子宮をとる必要はないのは同意ですが、
症状がひどく重くてとるしかない人もいるというのに…。

419病弱名無しさん2016/12/09(金) 17:04:51.87ID:713AT7zI0
>>418
勉強不足と思われるつっこみどころ満載の記事。
子宮フェチの男目線の感じもする。
私は千尋さんとは違う価値観で
夫が千尋さんのご主人のようでもなくて
すっきりできて良かった。

420病弱名無しさん2016/12/09(金) 17:27:44.64ID:ga2Hvubc0
読んできたけど筋腫持ち的には今更な内容だし
筋腫と診断されてショックで帰ってきた云々とか気持ちがすごいわかるから
なんというか本当に他人事で書いてる気がする
流し読みしたから違ったらすまんけど、これ書いた人は筋腫持ってないと思う
本人にとってはおおごとですからだからこんなスレがあるんでわけで
とりあえずニキビはほっとけば治るけど筋腫はほっといても治らないし...

421病弱名無しさん2016/12/09(金) 19:21:41.33ID:8kL4+r7b0
記事読んできたけどほんと、勉強不足な人が書いてるね
以下、下の話なので嫌いな人はスルーしてください












出たよ、と思ったのがポルチオ性感w
この辺について、以前かかりつけ医にぶっちゃけ聞いてみたことあるんだけど
(女医でざっくばらんな話が出来る人だった)
子宮口に性感があると言われるけどそれはクリの根っこで
二手に別れた長い根っこが子宮口付近を取り巻いている
それがポルチオ性感と思われているのだろうと説明してくれた

私は全摘してもう7年経つけど性交に関しては何も変わっていないです
子宮は女性の象徴と言われるのは分かるけど
それぞれの価値観で思い込みもあるんじゃないかと思ってる

422病弱名無しさん2016/12/09(金) 23:33:27.60ID:s++pacTr0
>>418
そのライターの他に書いてる記事が週刊現代しか見当たらなかった
ってことはお察し

423病弱名無しさん2016/12/10(土) 13:15:00.41ID:fIrCWGpUO
粘膜下筋腫取ってから初生理。
生理痛ないし、レバー状の塊ない事に感動。
生理ってこんなに楽だったんだねぇ。
手術して良かった!

424病弱名無しさん2016/12/10(土) 13:32:55.80ID:atrNMgTf0
>>423 ほんと良かったね~
私はまだ共存中!早くお別れしたいわ

425病弱名無しさん2016/12/10(土) 16:11:00.97ID:DLMbCgJw0
私大病院で開腹、子宮全摘します。
みなさん執刀医にお礼は渡しましたか??

426病弱名無しさん2016/12/10(土) 17:04:17.74ID:7G20df4d0
10年以上前に大学病院で手術したけど特別に渡さなかったよ。
自分が入院してた病院はお見舞いで貰ったお菓子とかをおすそ分けしようとしても
看護婦さんや他の職員さんも「決まりだからごめんなさいね」って絶対受け取らなかった

427病弱名無しさん2016/12/10(土) 18:34:46.97ID:QWvHjtY/0
大きい病院ほどそういうの辞退徹底してそう
私も渡してないし書類にお断りしていますという一文もあった

428病弱名無しさん2016/12/10(土) 20:13:09.42ID:6ini16Fu0
リュープリン2回目、打った2週間後に今まで経験した事のない
ホットフラッシュが襲って来ました
噂には聞いていたけど、こんなにツライものだとは…
この状態で仕事するのはかなりキツイですね
同じ経験をして何か対処された方がいらしたら教えて下さい

429病弱名無しさん2016/12/10(土) 20:43:38.68ID:xMluGyPr0
私もホットフラッシュ辛かった~
幸いわりと自由に立ち歩ける仕事なので、寒い外出て涼んでた
夏だったらどうなってたろうと思うよ

430病弱名無しさん2016/12/10(土) 22:30:14.79ID:CDC/dLEn0
リュープリン3回終了
ホットフラッシュ?
以前は極度の寒がりでストーブ2つ、加湿器だったのが
ストーブ1つと加湿器で済むようになったし
コートと冬服でも寒かったのが、コートと秋服で済むし
ズボン下のタイツも不要になった(ただし体温35.8℃)
生理ないのがこんなに快適だったなんて

思えば10代のころはコートなし、スカートとソックスで学校行ってたもんなあ
元にもどったんだと思ってる

431病弱名無しさん2016/12/11(日) 10:58:22.36ID:m1T8fuUt0
現在、子宮筋腫回復手術にて、術後4日目です。
高熱にヤラれ、2日目は立って歩くことがなかなか出来ず、4回目のチャレンジでようやく歩いてトイレに行くことが出来ました。
3日目は熱も引いてきたのでみるみる回復してきました!みなさんの言った通りですね!
ちょっと下から出血が多い気がしますが…
退院に向けて、頑張って歩いて、早く復活出来るように頑張ります!!このスレに元気付けられました!感謝!

432病弱名無しさん2016/12/11(日) 12:04:11.58ID:xYKL5aCz0
>>431
術後の発熱私もきつかったな~
無理しすぎない程度に頑張ってね

4334282016/12/11(日) 13:44:23.91ID:VXNWZfzv0
書き込みして下さった方、ありがとうございました
やはり人それぞれなんですね
全摘後も同じようになるのかと思うと不安ですが
仕方ないですね

434病弱名無しさん2016/12/11(日) 17:48:51.50ID:TPigW/M40
全摘出したけど快適だよ!

435病弱名無しさん2016/12/11(日) 21:18:51.31ID:YsoQYKDc0
>>433
リュープリンしてるのに全摘するの?

436病弱名無しさん2016/12/11(日) 21:53:10.56ID:VXNWZfzv0
>>435
はい、筋腫が大きいので注射打って少しでも小さくしてから全摘です

437病弱名無しさん2016/12/11(日) 22:11:45.01ID:PANfKdKi0
1月に全摘予定でリュープリン中
あまりにも副作用がひどくて辛いので、医者に言ったら漢方をだしてくれた
最初の当帰芍薬散料はあまり効いた感じがしなかったけど、桂枝茯苓丸料はとってもよく効いた
頭痛や体調の悪さがなくなっていつも通りの生活ができてる
もっと早くだしてもらえばよかった

438病弱名無しさん2016/12/11(日) 22:18:54.35ID:pu0vPbom0
私も全摘だけどリュープリン6回打ったよ
リュープリン中の快適さを思うと、閉経したらいろいろ楽になるんだろうな
血圧とか骨密度は心配だけど

439病弱名無しさん2016/12/11(日) 23:02:29.83ID:Da96vQ+U0
>>402 私も自己血で帰り道しゃがみ込んだよ~2回目は慣れたから問題なかった

440病弱名無しさん2016/12/11(日) 23:08:34.03ID:mfjP4MDE0
>>425
そこらじゅうに「お心づけお断り」って書いてあったから病院には何もしなかったけど、
病院に紹介してくれたかかりつけの先生にはそれなりの金額の商品券包んどいた、
まあこれからの付き合いもあるしってことで

441病弱名無しさん2016/12/11(日) 23:09:25.87ID:GuGEYqbC0
>>436
腹腔鏡で全摘なのかな?

出産経験がないため腹腔鏡が可能なのかどうか調べるため膣の大きさを測られたが、すっごく痛かった
事前に痛い検査とか膣の大きさを測るとか言ってくれたら良かったのに、何も説明がなかったから、思わず「痛ったぁぁぁぁい〝ぃ!!!!!」と叫んでしまったよ…
出産のほうが大変だとは分かっているつもりだけど、ここで心が挫けてしまった

結局リュープリンの副作用が怖いのもあって自分は開腹で全摘することを選んだ
これが正しかったのかどうかは分からないけど、意外と傷あとは目立たない

442病弱名無しさん2016/12/12(月) 00:21:51.89ID:6iWyHn7C0
>>441
私もリュープリンなし開腹全摘
本当に傷は目立たない
10センチ以上切ったのに白い線がうっすらあるだけになった
医療用ボンドで止めただけと聞いた時は驚いたけど、医療の進歩に感謝

443病弱名無しさん2016/12/12(月) 00:47:22.42ID:4tXpANZa0
>>441
膣の大きさ調べられたなら腹腔鏡補助下膣式ってやつじゃない?
全腹腔鏡手術とまた違うんだよね
未経産婦の腹腔鏡だと普通こっちだと思うけど医師の腕によるかも

444病弱名無しさん2016/12/12(月) 08:28:10.25ID:NkHITiEG0
現在、子宮筋腫回復手術にて、術後4日目です。
高熱にヤラれ、2日目は立って歩くことがなかなか出来ず、4回目のチャレンジでようやく歩いてトイレに行くことが出来ました。
3日目は熱も引いてきたのでみるみる回復してきました!みなさんの言った通りですね!
ちょっと下から出血が多い気がしますが…
退院に向けて、頑張って歩いて、早く復活出来るように頑張ります!!このスレに元気付けられました!感謝!

445病弱名無しさん2016/12/12(月) 12:03:33.96ID:1bFd8ivV0
筋腫で「子宮全摘」手術を勧められたある夫婦の決断

全摘より核出が良いのは当然の話だけど侵襲性の低い、腹腔鏡下の手術をお勧めいたします。筋腫を小さくさせる収束超音波治療(FUS)、
子宮動脈塞栓法(UAE)といった新しい治療法もあります。人工的に閉経状態にする薬物療法
これは間違っているリスクが高い

446病弱名無しさん2016/12/12(月) 14:07:13.32ID:cf6wsXnt0

4474412016/12/12(月) 20:16:49.75ID:Cf7Fzg1x0
>>443
>膣の大きさ調べられたなら腹腔鏡補助下膣式ってやつじゃない?

そう、それです!(443さんのレスを読んで思い出した)

>>441で紛らわしいレスをしてしまいすみませんでした

448病弱名無しさん2016/12/13(火) 17:02:09.25ID:wHF51Bqt0
巨大筋腫で全摘した
術後半年経ったら腰痛も良くなってきた
筋腫のせいでよっぽど圧迫されてたんだなぁ

449病弱名無しさん2016/12/13(火) 22:28:18.81ID:uLz0GxUe0
いろいろブログ見てるけど
腹腔鏡の人が多くて不安になってた
ここは全摘開腹手術の人が多くて安心する

450病弱名無しさん2016/12/14(水) 16:21:28.20ID:7I1cOhY70
1回目 核出術 2回目 全摘
10年以上空けて2度開腹手術
・1回目は多発性(10数個)、貧血はなし、リュープリン半年間
・2回目は臍の上まで圧迫する巨大筋腫、極度の貧血、リュープリン&スプレキュア併用

お腹ぱんぱんで着られなくなっていた服が入るようになったのが嬉しい
貧血のせいでできなかった運動も身軽にできるようになり、増えた体重を落としてます

451病弱名無しさん2016/12/14(水) 18:05:06.22ID:zcJq2TAA0
>>450
二回目まで10年開いたのはなぜですか?
自覚症状がなかったから?

452病弱名無しさん2016/12/14(水) 19:12:51.63ID:FexhOom50
開腹手術でお腹ぽっこりになった方、どのくらいで戻りましたか?

もうすぐ術後3ヶ月で最近やっと腹筋はじめました
ただでさえ独身で手術だわ筋腫とったのにお腹出るわでつらいのに
会社の女性の先輩が「誰しも努力で体型維持は可能」という思想の持ち主で、
数日おきに「ねぇ太った?(にやにや」と言ってくるのがつらいです...
適当に流したり、最近は止めてくださいとやんわり言っているのですが、そういう思想なので私の体型が戻るしかなさそうです
ちなみに余裕で標準体重の範囲内です...
最近辛くてどこにも吐き出せずこんなところで愚痴っぽくてすみません

453病弱名無しさん2016/12/14(水) 20:22:37.73ID:qSdTwQirO
私ももうすぐ3ヶ月だけども、昨日試しに腹筋をしてみたらほんの数回で傷周辺に鋭い痛みがビリッと走ったのでやめた
今日になって傷跡の周辺だけ局所的に筋肉痛のような痛みが出てるよ
(術後の痛みのような感じで、咳すると響く)
まだ早かったのかな

>>452
うざい先輩ですね
まだ術後で腹水がたまってますとか、腫れていますとかはっきり言ったほうがいいんでない
私もまだなんとなくポッコリしてるわ

454病弱名無しさん2016/12/14(水) 20:37:55.27ID:OxhuiVun0
今度の月曜日に腹腔鏡で全摘です。今になって怖くなってしまった。どうしよう。

455病弱名無しさん2016/12/14(水) 20:38:45.67ID:FexhOom50
>>453

ビリっとするのわかります!こわいですよね
私は先週くらいから痛さが大分減って恐る恐るやってます
三ヶ月たてば何してもいいって言われたけど、なかなか...

そうなんです、非常にウザいです
私に言うだけじゃなく、他の人にも「ねぇ見てあの子太ったよね」とか言うんですよ
自分でもかなり気にしてるからショックで上手いこと返せなくて、
せめて自分の周りの人が手術したら絶対そういうこと言わないように反面教師にするしかないです

453さんもご無理なさらず...お大事に

456病弱名無しさん2016/12/14(水) 21:03:55.73ID:AozHN8ax0
>>454
なんだかんだあっという間だよ~大丈夫

>>455
それきっと聞かされた方もウザいって思ってるんじゃないかな…気にすることないよ
たとえ手術や病気してなくても人の体型について笑うような人がマトモな頭してるわけないって普通の人なら分かってるんじゃないかなあ

457病弱名無しさん2016/12/14(水) 21:07:46.66ID:NCN8GbNB0
>>454
寝てたら終わってますよ
当日の夜がちょっとつらいですが、一晩ガマンすれば後はどんどん回復しますよ
勇気を出して頑張って

458病弱名無しさん2016/12/15(木) 01:08:13.29ID:GA2IuZuo0
>>454
わかるよー
頑張れっ

459病弱名無しさん2016/12/15(木) 06:04:03.35ID:bHrXVd+b0
>>455
>>456さんにまるまる同意
標準体重なら全然オッケーじゃないですか
私も開腹手術から一ヶ月経って、おなかはぽっこりというかたるんたるん
やっとウォーキングの時間を長めにしたところです
無理せずお互い運動続けていきましょう

460病弱名無しさん2016/12/15(木) 11:11:59.92ID:ThnIsXrx0
>>456 >>459

ありがとうございます
レス嬉しいです頑張ります

1ヶ月も家で怠けてたって認識らしいんです...
ご本人も以前に肩のイボを日帰りで切開手術していて、その感覚なんだと思います
「お腹切っただけで歩けなくなっちゃうの?」とか聞かれて
「身体にとっては大怪我したようなものだから安静にしなきゃいけないと医師から言われてる」とは言ったんですが...
3人に1人はなる病気とはいってもあまり言い触らすようなものじゃないので
認知度低いんだなぁと思います

参考になるか分からないけど運動して体型が戻ったらまたこちらにご報告したいなと思います
長文で愚痴っぽくてすみません

461病弱名無しさん2016/12/15(木) 13:29:07.27ID:392GgiLz0
腹筋って言うより体幹鍛えるようにしたほうがいいかも
お腹の外にも中にも傷ができたんだからそんなさっさと回復するわけないよねえ

462病弱名無しさん2016/12/15(木) 13:37:05.70ID:BDLlVZjMO
同じ筋腫の手術でも子宮鏡で日帰りで済んだ人からイヤミを言われたことあるよ
そんなに大変じゃないでしょ、大袈裟だってさ

手術した本人じゃなくても家族で日帰りした人を見てたりする人からも
開腹後の安静は仮病みたいに見えちゃうのかな

463病弱名無しさん2016/12/15(木) 17:10:34.10ID:FW3i7oHu0
>>451
450です。
再発したときは、初回とは自覚症状もできた部位も違いましたので。
再発する場合、その間隔も人によるのでは?私はたまたま10年以上空いただけ。
予防できるものならしたかったですね。
ストレスフルな生活も良くなかったのかな。

464病弱名無しさん2016/12/15(木) 17:21:06.06ID:+t2KIxmo0
5年かけて巨大筋腫を育て、腹腔鏡で全摘した。
術前から筋トレ・ヨガ・ピラティス・エアロ・水泳等をやって
服を着ていればかなりすっきり見えるようになったけど、実は下っ腹がプヨプヨ
年齢的にもう無理かな、と思いながらジムに通って4ヵ月半
最近、下っ腹に力が入る感じがなんとなく分かるようになった。
今までは下っ腹に効くと言われている腹筋をやっても、他の筋肉で補っていたのだと思う。
この感じでトレーニング続けたら、お腹が平らになるかもと期待している。
これが効きそうと感じているトレーニングもあるので、成功したら報告します。

465病弱名無しさん2016/12/15(木) 21:33:49.49ID:8VJz+Ydv0
開腹全摘から半年、頑張って運動してお腹ぽっこりとセルライトが大分マシに
これからキツめのトレーニングで全て撲滅する予定
まだ痛みが出たりするから様子見つつだけど

466病弱名無しさん2016/12/16(金) 08:21:24.50ID:KcBkGkZL0
>>464
えー効きそうなら勿体ぶらずにそのトレーニング教えてほしいな
でも術前にそれだけやってダメだったってことは筋腫がなくなったことで下腹の筋肉が意識しやすくなったのかもしれないですね

467病弱名無しさん2016/12/16(金) 12:57:30.62ID:oT7O8xMT0
下っ腹鍛えるの簡単だよ仰向きに寝て脚を揃え45度くらいの位置で止め7秒キープ
ただやり過ぎると腰痛くなるから気をつけないとならないけどね
やってる時かなりプルプルするしプヨプヨお腹がだんだんとココに腹筋あります!って感じになるから是非オススメしたい

468病弱名無しさん2016/12/16(金) 13:14:08.10ID:XD6dHjK40
>>467
それだけ?それともそれを10回くらい?
どのくらいで腹肉とれる?

469病弱名無しさん2016/12/16(金) 13:24:58.18ID:6TcAJ8YQ0
筋腫が血管圧迫すると、色々症状が出ないですか?
私は静脈圧迫で血流に異常が出て、心臓の弁が少しおかしくなりました。

470病弱名無しさん2016/12/16(金) 13:35:56.93ID:oT7O8xMT0
>>468 1回につき5回かなりキツイから何回も出来ないし気が向いた時にテレビ見ながらやってる感じ
もちろん毎日続けてるけどね~
あとは座る時に姿勢を正して腹筋背筋は意識してるよ
1か月も続ければ大分違うはず
何でもそうだけど結果を直ぐに出そうとすると続かないから気長に続けることだよ継続は力なり!
お互い頑張りましょう!

471病弱名無しさん2016/12/16(金) 14:21:34.34ID:fMTNJcQS0
>>469 今は大丈夫なんですか?筋腫は侮れないですよね!圧迫から血流悪くなり脚に痺れが出た人の話を聞いたことありますよ

4724692016/12/16(金) 15:00:19.67ID:6TcAJ8YQ0
>>471
核出無事終わりましたが、心臓の異常は残りました。
軽い心不全か心筋梗塞持ちとなりました。

手術前はふくらはぎ痺れましたよ。
ほぐしてもほぐしても重だるい。
術後その症状は良くなりました。

圧迫してる血管が大事な血管だったりすると
色々あるのかもしれないですね。

473病弱名無しさん2016/12/16(金) 19:29:10.42ID:X/nLAW5Z0
>>460
それパワハラじゃない? 荒立てたくなかったとしても
もっと上の上司に根回ししておいたほうがいいと思う
ストレスはこの病気にはよくないみたいだから、お大事にね

474病弱名無しさん2016/12/17(土) 00:51:19.30ID:gcOwE5Se0
最近大きくなってきたのか便がたまってる時だと特に腹がパンパンな気がする…
横になって便たまってる時だと結構大きめの触れるようになったし
でも貧血は無いから手術とまではいかないんだよなあ
ただいつも腹が苦しい気がして辛い

475病弱名無しさん2016/12/17(土) 01:06:20.95ID:7rd/JjmZ0
>>474
貧血なかったけど他に支障があったから全摘したよ
色々思い込まないでMRIなりでまずは大きさ確認してみたらいいのに

476病弱名無しさん2016/12/17(土) 01:27:43.62ID:kiQWUKwy0
>>474
私はまだ大丈夫と言われているうちに、出血が酷くなって貧血が悪化してしんどかった
筋腫で腰が圧迫されて腰痛も酷くなり日常生活にも支障が出るほどだった
もっと早く手術すれば良かったと後悔したよ

今の医療機関以外を受診することを勧めます

477病弱名無しさん2016/12/17(土) 07:58:53.67ID:VAjv2Mki0
460です。
上にあがってた仰向けで足あげるやつやってみますね!
と思ったら結構きついですね!これは効きそう

>>473
他の普通に最近ちょっと太った人にも同じようにいってるみたいで、そういうこの言っちゃう人みたいです
自分が努力して体型維持してるから上から言えるんてしょうね

ただ、私の場合は手術後にお腹が出てすごくショックなところに何度も言われて、まともに受け止めちゃったのがよくなかったみたいです
まあ冷静に考えたらありふれた病気とはいえ手術した人に思っても言うことじゃないですよね
今は距離をとってます

478病弱名無しさん2016/12/17(土) 15:32:04.83ID:EeD4EnBJ0
>>477
開腹手術すると術後半年くらいまではお腹腫れてるもんですよ
特に傷の上端あたりが変なふうにぽっこりしたりします
1年も経てば元通りになれますから心配しないで

会社の先輩はちょっと性格異常なようですから
ま~た言ってらぁwと取り合わないようにしましょうよ

その先輩、もし自分が開腹手術するようなことになったら
きっと死ぬほど大騒ぎするんだと思いますよw

479病弱名無しさん2016/12/17(土) 16:18:09.98ID:E1lOPL2d0
1月に開腹手術予定ですが
でかパン探してます
マタニティー用だとウエスト大きすぎたりしますか?
冬なので、術後もお腹暖めるのに活躍させたいのですが

480病弱名無しさん2016/12/17(土) 17:00:48.41ID:JLwOKwY40
>>479
マタニティー用のパンツなら、お腹のゴムは調整可能になってるのが多いよ

481病弱名無しさん2016/12/17(土) 17:37:55.89ID:E1lOPL2d0
>>480
そうなんですね!ありがとうございます。
Amazonで見てたけどよくわからなくって。
実際みたほうがよさそうですね。お店行ってみます。

482病弱名無しさん2016/12/17(土) 18:13:40.86ID:OLGbw9Pd0
>>475
他にどんな支障がありました?
>>476
私は貧血もないし出血も少なめです
腰痛はあるけど生活に支障とまではいかないし
腹パンパンが嫌だな程度なんですよね

4834762016/12/17(土) 19:52:48.49ID:rv44VFrV0
>>482
一時期私も出血が少なくなって大丈夫かと思っていました
しかし、いきなり出血が多くなったのと同時に腰痛が酷くなり、手術するまでの間しんどい思いをしました(腰痛が酷くなってから手術まで5ヶ月待ちでした)
ちなみに多発性子宮筋腫でした

どのくらいの大きさの筋腫かまた何個筋腫が存在するか、どこに筋腫があるかは、MRIじゃないとはっきりと分からないと思うので、>>475さん同様詳細な検査をすることを勧めます
上で出ているように血管に支障が出る場合もありますし、筋腫で他の臓器などに影響がないか調べてもらったほうが安心ですよ

484病弱名無しさん2016/12/17(土) 20:47:20.22ID:OLGbw9Pd0
>>483
ありがとうございます
参考になります

485病弱名無しさん2016/12/17(土) 21:20:25.06ID:Zq5UDzuK0
無料の検診に行ったら小さな子宮筋腫が2つと右の卵巣が少し腫れてると言われた
毎年別の婦人科で検診は受けてるけど今年は市の無料検診該当年だから一応受けておこうと思って受けたんだけど
今まで子宮も卵巣もキレイで何も問題ないと言われてたからなんだかショック

今すぐどうこうレベルではないっぽいんだけど先生の感じがよくなかったってのもあって気分が落ち込んでいる
もうあそこの病院は行きたくないな
無料検診枠で診療なしの名目で行ってたから時間もなくあまり深く聞けなくてできた場所や種類など詳細はわからない

いろいろググってみたら卵巣の腫れはあと3日くらいで生理が来るせいだとは思うんだけど…
そろそろ毎年の検診月だから来月の生理が終わったら行きたいんだけど時期は生理終了後すぐくらいがいいのかな
夕方から右の腰も痛くてますます塞ぎ混んでいる…

486病弱名無しさん2016/12/17(土) 21:27:27.38ID:VDtgZDxj0
>>482
腰痛と排便痛と不正出血かな
出血しない日がなかったよ
疲れやすい、息切れの自覚症状あってそれでも貧血の数値じゃなかったからただの老化と思っていたら術後改善したのでやっぱり関係はしてたんだなと
排便痛は筋腫というより内膜症かなり酷くて大腸癒着してた
それは検査段階では分からなくて開けて初めて分かったんだけどね

487病弱名無しさん2016/12/17(土) 21:35:34.96ID:RRHkgIGI0
先週手術しました
でかいの1個だと思ったら小さいのが3個あり計4個の筋腫でした
開いてみないとわからないこともあるんですね
あとここでみてデカパンも用意していきました
看護師にも褒められたし
腹帯の上から履くのでよかったです
退院して腹帯よりすっきりするかなと薄い腹巻きも買ってみました

488病弱名無しさん2016/12/17(土) 22:00:47.14ID:9Wuv1sZK0
>>478
そうなんです!まさに傷の上のところがすごいぽっこりしていて!
体験記とかで手術してお腹ぺったんこになったーっていうのをよく見たのでがっかりしてました。
開腹でも縦横の切り方とか色々違いますし人によってちがうのかな
出来るトレーニングからやってみます

先輩はすごい健康だし、この先本人とか家族が手術とかしないと分かることはないんだろうな、しょうがないなと思います..

温かい言葉をいただき、このスレには励まされました!
私の時は居なかったので、身近で同じ病気になった人がいたらウザくない程度に力になってあげられたらなと思います...

489病弱名無しさん2016/12/17(土) 23:58:10.82ID:/uMSqchr0
>>>485
私も右の卵巣腫れてて奇形腫が原因でした。
自覚症状全くなしで、筋腫のMRI撮った時に判明しました。筋腫の核出術の時に一緒に奇形腫も取りました。私は初診は生理終わってすぐだったと思います。早めに原因わかることで治療方法も色々あるみたいですよ。

490病弱名無しさん2016/12/18(日) 01:17:15.20ID:bxevSt0f0
久しぶりにこのスレ覗いてみました。
自分が手術した前後、このスレのおかげで本当に助かりました。
開腹全摘だったけど2年経ってそのことは忘れるほど元気に快適に過ごしています。

491病弱名無しさん2016/12/18(日) 02:12:44.71ID:eBnXvbE90
>>489
ありがとうございます
奇形腫というものがあるのですね
ググるとそれなりに知識は増えるけど不安も増えてちょっとびくびくしていますがしばらくここもロムって勉強しようと思っています

来週から生理が始まるし年末年始に入るので来月の生理後すぐにいつもの婦人科へ行くつもりです
頸癌検診は毎年そこでやっていて、でも今年始めに受診したときにはエコーはやらなかったんです
そのときに「最近生理時のレバーが少し増えたような気がする」と伝えたのですが
月経量そのものが増えたり急に生理痛がきつくなったりしていなければまぁ心配ないでしょうと言われ…
もともと中学の頃から生理痛は重く、月経量は人と比べられないのでわかりにくいけどまぁまぁ多いほうかなとは思っています
(出産経験のない30代半ばです)

ちなみに頸癌検診時に血液検査も毎年そこでやっていて貧血に引っ掛かったこともないのですが
今日行った婦人科では器具を入れて即「検診毎年やってる?筋腫あるって言われたことある?」と言われ
矢継ぎ早に「貧血ある?」と聞かれ「そんなに重いのかなぁ…」と面食らってしまいました

とにかく今は詳細わからず落ち着かないのですがとにかく来月末に診てもらうまでは乗り切ろうと思います

492病弱名無しさん2016/12/18(日) 11:04:09.64ID:baG+8Q3z0
オレのデカチンでヒィヒィ言わせたろか

493病弱名無しさん2016/12/18(日) 11:10:51.09ID:KUuq/M8j0
>>472 レスありがとうございます

もしかして貧血酷かったですか?
貧血だと心臓が無理して全身に酸素を送ろうとするそうで最初は頑張れているものの段々と酷使された心臓はそのうち限界がきて心疾患が出てくるって話を聞きましたが…

無事に手術は終わってるとの事ですが…
とにかくお体ご無理せずにご自愛くださいね

494病弱名無しさん2016/12/18(日) 14:59:09.49ID:JSwHKzJP0
先週手術したばかりで、傷にマイクロポアテープを直接貼ってるんだけど良くないかな?
調べたら病院が術後の傷に貼るのを推奨してたり、滅菌されてないから危険という意見があったり…。
中国製だったしすぐ剥がした方が良いんだろうか

495病弱名無しさん2016/12/18(日) 16:35:11.53ID:bxevSt0f0
>>494
私の手術した病院では傷が目立たなく治るようにマイクロポアテープを貼ると指導があったよ。
私は敏感肌だけどこのテープはかぶれたこともないし、痒くもなったこともない。
最低3ヶ月は貼ったほうがいいと言われて、私は6か月貼り続けたおかげか、傷はすごく目立たない。
別件で縫い傷ができたときもその病院でマイクロポアテープを貼るように言われた。

496病弱名無しさん2016/12/18(日) 16:36:33.39ID:bxevSt0f0
>>495
書き忘れたけど、肌(キズ跡の上)に直接貼ってOK。

497病弱名無しさん2016/12/18(日) 17:16:17.64ID:rgbierZX0
私は酷くかぶれたから数日でやめちゃった
キズは凄いけど、まあいいや

498病弱名無しさん2016/12/18(日) 17:29:34.42ID:NZUJskdS0
>>494
私が手術した病院でもマイクロポアテープの直貼りだったよ。
6ヶ月くらい貼ると傷跡がきれいに治るといわれているって。
ただ、かぶれるようだったら、それで肌が荒れるほうが悪影響だから止めるようにと。
私は4ヶ月半くらいで痒くなってきて止めたけど、今のところ傷跡はまあまあかな(7ヶ月経過)。

499病弱名無しさん2016/12/18(日) 17:34:33.78ID:CCIcgRcs0
術後3ヶ月です
傷はヘソの横まであって、ヘソ下から5センチほどは
まだ太く赤い状態ですがこのままテープだけでいいのか
不安だったけれど問題ないようですね
半年後まで頑張って貼ってみよう
ときどき猛烈なかゆみがあるのは傷からなのか
テープのせいなのかよく分からないんですけどね

500病弱名無しさん2016/12/18(日) 17:40:22.70ID:ymo8Frd90
治っていく最中に痒みが出る場合あるみたいよ

501病弱名無しさん2016/12/18(日) 17:41:04.02ID:ymo8Frd90
あ!皮膚の話ね

502病弱名無しさん2016/12/18(日) 17:51:23.79ID:eqGNPjoc0
マイクロポアテープ、私もかぶれちゃってすぐやめました。その後はなまこクリームなるものを知り合いからもらい、気付いた時に塗ってたら割とキレイに目立たなくなってきましたよ~。

503病弱名無しさん2016/12/18(日) 19:49:43.06ID:zVXbTrw60
>>500

そうなんですね
服の上からガリガリ掻いて、結果、傷がピリピリして
しまった!と後悔するパターンを繰り返してます
刺激はあまりよくないと思うので我慢しなきゃいけないですね

504病弱名無しさん2016/12/18(日) 19:50:58.97ID:RiVEMtEx0
あと気を付けることは、マイクロポアテープはやたらと貼り替えないで
そのままシャワーしたり、お風呂に入ってよいと言われた。
濡れてもすぐ乾く。
そして毎日貼り替えたりしないで、自然に剥がれてきたら、そのとき貼りかえると習った。
確かに濡れたあと剥がしたりするとなかなか剥がれなくて皮膚の表面が荒れたことがある。
そういうのを繰り返しているとよくないと思う。

505病弱名無しさん2016/12/18(日) 20:14:37.28ID:JSwHKzJP0
マイクロポアテープ、病院で直貼りってことは大丈夫みたいだね
先生はステリストリップ?推奨してたけど、通販とかで買えるのは幅が細過ぎるし高いしで…
とりあえず貼ったままにして何か異常が出たらすぐ剥がすようにします

506病弱名無しさん2016/12/18(日) 21:43:11.65ID:A0b38Pvo0
私はステリストリップが術後に貼られてた
通販以外だとマツキヨ店舗には置いてたよ

507病弱名無しさん2016/12/19(月) 00:16:03.66ID:heyPV5kU0
>>505
>>498です。私の病院の指導では、4~5日おきに貼り替えるようにとのことでした。
それより早く剥がれてきたら、そのときに貼り直してもいいと思います。ご参考までに。

508病弱名無しさん2016/12/19(月) 00:40:19.45ID:oi/T1XJB0
私は腹腔鏡で四ヶ所傷があり、お臍以外はステリストリップを4ヶ月位貼っていました。お臍は貼りにくいので、何もしなかったら、みごとなミミズ腫れに…。他は盛り上がりもなく順調に傷跡が薄くなってます。
臍にもテープ貼っておけば良かったと後悔…。
半年経った今は、小さな傷にはヒルドイドを塗るだけ。1.5センチ位の傷は3ヶ月過ぎた頃からエフシートに変えて今も貼ってます。

509病弱名無しさん2016/12/19(月) 05:37:19.16ID:XALvqros0
>>508
ヒルドイドは手術した病院で処方されましたか?
皮膚科に行って「手術創に塗りたい」と言えば処方してもらえるんだろうか
今ドラッグストアでアットノンを買ってるけどヒルドイド試してみたい

510病弱名無しさん2016/12/19(月) 09:55:48.82ID:+S9ihQ1v0
テープは三ヶ月以上は意味ないよーと言われたんだけど
もう少し貼っておいた方がきれいになおるなら、
たぶんテープ使い切れないし暫く貼っとこうかな
先生が三ヶ月って言ったのは三ヶ月で傷が塞ぎきるってことなのかな

511病弱名無しさん2016/12/19(月) 12:16:14.73ID:oi/T1XJB0
>>509
ヒルドイドは昔から皮膚科通いをして処方されていたので自宅にあり塗りはじめました。
手術した病院にも皮膚科にも相談はしていないのですが、ここやブログ等で塗っている人がいたので試してます。
皮膚科で貰えると思いますよ。
手術痕では貰えるかわかりませんが、
私は手湿疹で処方してもらってます。

512病弱名無しさん2016/12/19(月) 17:31:25.24ID:+wwm2HzW0
腹腔鏡で手術したけど、臍の傷は外から見えない。
腹の脂肪が厚いんだろうなw

513病弱名無しさん2016/12/20(火) 00:13:15.03ID:yESDVpma0
>>509
ヒルドイドとアットノンは同じものですよ、お値段は違うけど
皮膚科で手術跡がひりひりする等言えば処方してもらえると思います

>>510
形成外科の先生は、手術後すぐより
3ヶ月目あたりから肥厚性瘢痕になってくると言われました(特に縦切りは)
だからテーピングはかぶれない限り半年以上は貼っておいた方が良いとのこと
かぶれる人はエフシートで

ここでも何度か書き込まれてるけど
やれること全部やってもミミズになる人もいるし
何もしなくても白く消えて目立たない人もいます

514病弱名無しさん2016/12/20(火) 05:38:58.97ID:xlYk4C7Q0
>>511>>513
509です。ありがとうございます
かかりつけの皮膚科があるのでいずれ行ってみようと思います

515病弱名無しさん2016/12/20(火) 08:57:19.09ID:XsC3RYpeO
私はテープを貼ったら1週間で周りがかゆくなって荒れてしまったので、自然に放置して術後3ヶ月
傷痕の色がだんだん抜けてきてこのまま白くきれいに治ってくれそう
傷の周囲が荒れたときは跡が残るタイプかと覚悟したけどそうでもなかった

516病弱名無しさん2016/12/20(火) 11:12:05.70ID:xm6ySiK+0
そういえば、太ると傷も広がって跡が目立っちゃうかな?
筋腫も取るし病院食だし、痩せると思ってたら退院時に2kg太ってた
その後も体重が日に日に増え続けているorz
動かなさすぎるのかなあ
術後2週間だけれど、どれくらい運動したら良いんだろう

517病弱名無しさん2016/12/20(火) 11:25:08.53ID:eBJYqmEi0
>>516
同じく入院中あまり食事取れなくててっきり痩せてると思ったのに退院時に2キロ増えてた
けどむくんでただけみたいで退院後あっさり戻った
体質によるところ大きそうだけどウォーキングくらいはしてるよね?

518病弱名無しさん2016/12/20(火) 16:55:50.17ID:xm6ySiK+0
>>517
近所の人に会いたくなくて数日に一度の買い物以外は外出てない
ごくたまに軽いストレッチくらいしかしてないや
退院後から動かない割に食欲旺盛になってしまって…そりゃ太るのも当たり前かorz
せめて少しは歩いて食事制限しなきゃ駄目だよね

519病弱名無しさん2016/12/20(火) 17:00:05.28ID:cRWUq2FG0
とりあえず室内でできるその場足踏みとか踏み台昇降あたりから軽く始めてみたら

520病弱名無しさん2016/12/20(火) 19:53:55.96ID:QCPq/aQp0
ゾンビ体操いいよ

521病弱名無しさん2016/12/21(水) 09:28:08.48ID:y0tRnF+/0
術後運動しちゃいけないと思ってたから、退院の時歩くよう言われたしひたすら歩いてた
融通きかない性格

522病弱名無しさん2016/12/22(木) 08:38:19.27ID:l75sEL8Q0
術後に頻尿になった方いますか?
手術前はむしろトイレの回数少なかったのに、術後から夜中も3回以上行くようになってしまいました
筋腫で膀胱がかなり圧迫されてて頻尿じゃなかったのも不思議だったんだけど何でだろう…
ちなみに腹腔鏡と下腹部切開の核出手術です

523病弱名無しさん2016/12/22(木) 08:51:53.31ID:M1+5qfAH0
来年LAMで8センチの筋腫を取ります。
術後の痛みがとっても怖いです。
腹腔鏡とはいえ、開腹するので辛そう、、、
麻酔は全身麻酔のみです。

逃げ出したいーー

524病弱名無しさん2016/12/22(木) 09:19:28.95ID:IWXpsK+H0
>>522
術後どのくらいでしょうか
頻尿ではないけど、術後しばらくは排泄に違和感ありました
2~3ヶ月かな?いつの間にか治ってたけれど

525病弱名無しさん2016/12/22(木) 11:14:21.17ID:lHTeg5QL0
>>522
術後退院したあとしばらくそんな状態になったよ
いつの間にか普通になってたからむくんでた水分が排出されてたのかなと
膀胱に溜められる量は術前より明らかに多くなったと感じたな

526病弱名無しさん2016/12/22(木) 12:23:29.79ID:KfeIUMwX0
>>522
はい、開腹の術後、半月くらいまで頻尿でした。
圧迫が解消されたのにどうして?と不思議でしたが、いつの間にか収まりました。

筋腫あり→筋腫なし、で内臓のレイアウトがかなり変更されて
腸や膀胱もしばらく落ち着かないのかもしれませんね。

筋腫や手術の影響で、骨盤底筋の支えが弱ってしまったのかも。
頻尿や尿漏れ防止には、骨盤底筋をきたえる体操がいいみたいです(もちろん傷に無理のない程度で)

527病弱名無しさん2016/12/22(木) 21:38:30.65ID:hEhqOaRM0
過多月経でリュープリン×4の治療を経て→本日ミレーナ入れてきました。費用は検査込みで一万円ちょい…
痛いの覚悟で行ったけど、子宮体がんの検査受けてるくらいの痛さでした。我慢できる範囲です
今は軽い生理痛っぽい感じがあります。特に「何か入ってる感」みたいな違和感はありません
残念だったのはリュープリンしても約6センチの筋腫はあまり小さくならなかったこと…
後は来月の生理がどうなるか…

528病弱名無しさん2016/12/23(金) 05:43:29.23ID:KxvEFfKw0
火曜日に手術して巨大禁酒を取りました。
明後日退院予定ってところでこのスレを見られてよかった。
怖がり&痛がりの自分は、術前に、ここまで詳細にわかってたら踏み切れなかったかもしれない。
術後の今は答え合わせにも今後の参考にもなっててありがたいです。

529病弱名無しさん2016/12/23(金) 10:00:13.07ID:d8d6Ey+l0
>>524-526
ありがとうございます。今は術後20日くらいです
あまり心配しなくても良さそうですね
術前は1日に1~2回しかトイレしたくならない日もあったからちょっとびっくりで…
骨盤底筋を鍛えつつ様子をみてみます

530病弱名無しさん2016/12/23(金) 14:29:45.23ID:GL511gsh0
>>527 質問させてくださいリュープリンで筋腫はどれ位まで小さくなりましたか殆ど変わらなかったってことですか?体質によって効く人と効かない人がいるのかな…

531病弱名無しさん2016/12/23(金) 16:26:25.35ID:e5JrB1Qk0
質問いいですか?ここ2ヶ月急に月経過多になって、今は20日以上大量出血が止まりません
精神疾患があって婦人科に行くのはかなり難しくて、とりあえず市販薬を飲もうと思ってるんだけど
当帰芍薬散と肝斑の薬で止血効果があるトランシーノ、とにかく血を止めるにはどっちがいいか分かりますか?

532病弱名無しさん2016/12/23(金) 16:32:03.20ID:7Zcv0vW30
>>531
精神科の主治医に相談して婦人科への紹介状を書いてもらってください

533病弱名無しさん2016/12/23(金) 16:34:04.25ID:oKlDo4Mn0
>>530
薬なんだから効く人も効かない人もいて効果に差があるのも当たり前だよ
>>527じゃないけど私は1クールやって6センチのがほとんど変わらなかったどころか生理も最初の2ヶ月くらい止まっただけであと復活したし、ホルモン関係は特に千差万別だと思うよ

534病弱名無しさん2016/12/23(金) 16:51:17.05ID:y7DfnZg50
今まで色んなサイド調べたけどリュープリンは
・元の筋腫が大きいほど効果を感じやすい
・筋腫の縮小効果は最初の1~2ヶ月が一番大きい(あとは身体が慣れてくるのか横ばい?)
大出血しがちだったり貧血改善もあるなら別だけど術前の縮小が唯一の目的なら6回でなく3回くらいでも十分じゃないのかな
あくまでもここも含めたネットで散見する体験談見ての印象ね

535病弱名無しさん2016/12/23(金) 17:08:01.57ID:zyZASvTI0
私は16センチあったけど、リュープリン半年して2センチしか小さくならなかったよ。本当に個人差あるんだと思う。

536病弱名無しさん2016/12/23(金) 17:35:05.31ID:lbmQluvz0
私は半年で13cmが8cmくらいになった
腹腔鏡で手術出来るようになったのが嬉しい

537病弱名無しさん2016/12/23(金) 17:47:55.45ID:GL511gsh0
>>533 ご親切に体験談教えて下さりありがとうございます参考になります

538病弱名無しさん2016/12/23(金) 17:52:30.77ID:GL511gsh0
>>534
>>535
>>536 皆さんも情報ありがとうございます
とにかくやって見ないと分からないですもんね

539病弱名無しさん2016/12/23(金) 18:43:20.35ID:mGK5DOwW0
遅くなりました527です
くわしく㎝は聞きませんでしたが、先生は「ほとんど変わってないね」と言われました…
生理は一回目の注射で止まったんですけどね
530さんもリュープリンの予定ですか?わたしはアラフィフなんで、ミレーナ入れて、閉経まで逃げ待ちの治療をしています

540病弱名無しさん2016/12/23(金) 21:35:22.95ID:VKAFnSR20
教えてください。リュープリンて手術ありきで打つもの?
半年ほどで老化はどれくらい進むのでしょうか

541病弱名無しさん2016/12/23(金) 22:08:42.20ID:4Bdmyc370
ろ、老化?

542病弱名無しさん2016/12/23(金) 22:43:41.00ID:GL511gsh0
>>539 レスありがとうございます
月経過多ではないんですが8cmに成長した筋腫がありこの先手術を考えた時にはリュープリンで小さくしてからって医師に言われたのです
しかし皆さんの話では全ての人が小さくなる訳ではないんですね
医師の話ではリュープリンで小さくなるの前提だったので信用ならんなって思いました

543病弱名無しさん2016/12/23(金) 22:57:33.27ID:go+Bmit+0
私は今月手術したのですが
術前に三回打ちましたよ
医者によると小さくするのと出血を抑える為らしい
1㎝しか小さくならなかったけど

544病弱名無しさん2016/12/23(金) 23:49:40.97ID:UNH6Lqif0
>>540
手術前提か閉経間近と思われる年齢、エストロゲンの数値の人が逃げ切りたい時に使われます
とはいえ、逃げ切れるかは神のみぞ知るってかんじかな
リュープリンを打つと出る更年期のような症状も人それぞれです

545病弱名無しさん2016/12/24(土) 00:35:32.29ID:9vKMNztk0
>>542
医者は定番の提案をしているだけ
ちゃんと小さくなる人はなるんだし
それに>>543も書いてるけど手術時の出血量も抑えるとされてるから小さくならなくても無駄なわけじゃないんだよね
ただ副作用も個人差大きいから気軽にわかりましたやりますとなりにくいのもわかる
ひどい人だと寝込むっていうし

546病弱名無しさん2016/12/24(土) 11:28:34.59ID:2TS2742I0
>>545 レスありがとうございます
それが医師からは提案はなかったんですよ…
私から筋腫が小さくなる薬ってないのか?って聞いてはじめてリュープリンの話になりましたから
しかも更年期らしき症状が出る場合や個人差があり小さくならない場合があるなんて一切教えてくれなくて…
リュープリンで小さくしてから手術すればいいって事だけ言われたので

547病弱名無しさん2016/12/24(土) 13:25:14.22ID:aXgAV56i0
>>546
核出の場合は出血を抑えるためってこともあって
リュープリン薦められることが多いようです

大きな筋腫で開腹全摘だった私は医師にリュープリンのこと聞いたら
あらかじめ子宮動脈を結紮して切り離すので出血も少なくてすむし
あなたは貧血もないので時間とお金のムダ!と爽やかに言われましたw

548病弱名無しさん2016/12/24(土) 14:08:24.20ID:ei59/awy0
>>547
546です情報ありがとうございます
時間とお金の無駄って言い切ってくれる医師ってある意味羨ましいです
うちの医師はこちらから色々と聞かないとアドバイスや提案も何もしてくれないんです

こちらは筋腫が成長しこの先どうしたら良いのかって感じなのに病院決まったらいつでも紹介状書くからねってあっさりと手術の方向に誘導されてるし…
いや~月経過多ではないし貧血でもないし生活に支障をきたしてもない訳だし…
手術したいとかするなんて私は一言も言ってないのにって感じなんです
だからここのスレが情報得るのに有り難くて親切な皆さんにも感謝してます

549病弱名無しさん2016/12/24(土) 14:46:31.85ID:Jo2NVWBs0
>>548
MRIとか撮らないと判断できない場合があるし、先生が紹介状を書くということはそこでは手術できないということだろうな
紹介状を書いてもらって病院へ行ってね
手術をするかどうか、またどういう手段があるかは紹介された病院で色々質問して決断したほうがいいよ

550病弱名無しさん2016/12/24(土) 15:08:46.92ID:27/PvsnH0
>>549 既にMRIは撮影済みですアドバイスありがとうございます
とりあえず大きい病院行ってみます

551病弱名無しさん2016/12/24(土) 15:17:10.99ID:a3Ylcl6B0
539です。違う先生に診てもらってもいいかもね…。リュープリンも高価なんですよ(検査・薬で毎回7千円くらい払ってた)
私は貧血ひどかったので(ヘモグロビン6)まず生理を止める必要があったんですけど…
大きい病院の方先生に色々聞いてみてくださいね。今症状なくても急な大出血とかあったら怖いしね
生理ある限り筋腫は大きくなるらしいし…

552病弱名無しさん2016/12/24(土) 17:10:20.73ID:W8XUAbzyO
>>548
リュープリンするかどうかや手術に関する提案は執刀医が決めて説明することだと思う
執刀医でもなければ執刀する病院でもないのなら勝手なことを言わないのが普通じゃないかな
方針が違ったりしたら後々医師同士でもめる原因になる

質問されたことには一般論でこたえてくれるだろうけど、切らない医者にそれ以上を求めるのは違うのでは

553病弱名無しさん2016/12/24(土) 18:12:33.22ID:sEy3oR570
>>551 再度お返事頂きありがとうございます
ヘモグロビン6だなんて貧血辛かったでしょうね…
大きい病院に行って相談してみようと思います
この先悪化する場合もあるかも知れませんからね
優しいお言葉ありがとうございました

554病弱名無しさん2016/12/24(土) 18:28:12.87ID:sEy3oR570
>>552さんのおっしゃる通り確かにそうかも知れませんねMRI見たときには成長してた筋腫のことで頭がいっぱいで凄くショックで心にゆとりがなかったです

その病院ではリュープリンだけするからいつでも来てと言われました
手術は出来ないけどリュープリンだけって中途半端なことを…

自分が執刀しなくても少しは手術のことなどざっくりでいいから説明があってもいいのでは?って思ってしまいました
私の求め過ぎでしたね…
ご指摘ありがとうございました

555病弱名無しさん2016/12/24(土) 22:26:10.56ID:+lcc5IoN0
>>554
手術はA(施設のある大病院)、それまでの半年リュープリンはB(近所の個人病院)で打つような連携もあるあるなので別に中途半端というわけではないよ
手術したいとは言ってないけど、したくないとも特に言ってないんじゃないの?
筋腫の「治療」は手術がベースなのが現状だろうし医者がそういう前提で話すのもしょうがない気がする
少しは自分で調べてみてもいいんじゃない

556病弱名無しさん2016/12/24(土) 22:50:30.65ID:a3Ylcl6B0
リュープリンの一回目のタイミングは生理開始1~2日目、遅くても5日以内で「いつでも来て」じゃなかったと思うんで、確認してね
私の一回目の注射の時は生理中でも内診があって、あうあうでした
不正出血か、本当の生理かの確認だったみたい

557病弱名無しさん2016/12/24(土) 22:57:16.32ID:9vKMNztk0
>>556
それは推奨であって絶対じゃないよ
私は全然違う日程からのスタートだったけど2回目からちゃんと止まったし
生理中からというのは100%妊娠してない時期という点だから気にする必要ない人はあまり神経質にならなくてもよさげ

558病弱名無しさん2016/12/24(土) 23:05:32.44ID:9vKMNztk0
なお生理中スタートじゃなかったからフレアアップもなかった
注射周期もカレンダーの都合で数回は28日ぴったりサイクルでなかったしちゃんと効くか不安だったけど終わってみれば問題なかったな

559病弱名無しさん2016/12/24(土) 23:52:44.06ID:2TS2742I0
>>555 手術は出来ればしたくないって伝えました
自分で調べてみてもって…そんなこと当たり前でしょう

560病弱名無しさん2016/12/24(土) 23:54:46.48ID:2TS2742I0
>>556 度々ありがとうございます
はい受ける時には確認しますね

561病弱名無しさん2016/12/25(日) 01:14:24.34ID:n8WPZoGV0
>>559
あなたの年齢にもよると思うんだけど
手術したくないなら定期的に経過観察しておいた方がいいですよ
今の筋腫のサイズのままかも知れないし
年齢を重ねることで小さくなるかも知れないし
逆に大きくなるかも知れないから

命に別状ないことが多いとされている筋腫だけど
どうしたいかと、どうできるかを考えないといけないのが難しい所ですね
小さいうちなら腹腔鏡で済んで傷も小さいけど
大きくしちゃうとガバっと開腹しか選択肢がなくなることもあります
閉経待ちしても思い通りに縮んでくれるかといえばそれも不明だし
そんなこんなで、現在過多月経でもなく不快な症状もなければ
経過観察して、状況が変わったらすぐ手を打てるようにしておくのがいいかな

562病弱名無しさん2016/12/25(日) 06:32:24.28ID:b7enYRBG0
筋腫の種類でも症状が違うみたいで、私は出血が多くなる「粘膜下」らしい。小さいのが合わさって計約6センチ…
「これだけ大きかったら、触ってもわかるよ」とおなかを触られながら言われましたが、わからないです…
大きい病院の方が聞きやすそうなら、そっちで色々質問だね。経過観察できるかとかね

563病弱名無しさん2016/12/25(日) 10:21:31.74ID:c9uXDFV10
医療従事者なのか知らないけど…
いつも上から目線で相変わらず言いたい放題だね
むしろ医療従事者だったら心ない言い方はしないか
気に入らないならレスしなければいいし自分の感覚と全く同じ人はいないからね
当事者じゃなくても見てて気分悪いわ

564病弱名無しさん2016/12/25(日) 11:50:13.26ID:QUXHFK1b0
エストロゲンの数値って普通に調べるものなの?
私は47歳で子宮筋腫と診断されて、自分は全摘する気満々だったのだけれど
年齢的に閉経を待ちましょうと言われ、そのうちに通院が面倒になって放置していた。
その後、大きくなって過多月経その他症状が辛くなり他の病院で手術した。
どちらの病院でも、また、身内の婦人科医と話してもホルモン値の話は出なかったわ。

565病弱名無しさん2016/12/25(日) 12:07:43.51ID:52s5L2oQ0
明日は朝から開腹全摘手術!
不安でいっぱいですが、きっとひと月たてば回復してる。術後の状況書き込んでくださった先輩方の生活ぶりに励まされてます。
お腹切るから痛いのは仕方ないですよね。気合!気合!!

566病弱名無しさん2016/12/25(日) 13:43:13.69ID:MhUa8LyX0
>>565
大丈夫ですよー。案ずるより…です。
頑張ってください。

567病弱名無しさん2016/12/25(日) 15:13:18.88ID:dWV37NvE0
>>561 >>562
ご親切に色々とありがとうございます
3カ月に一度は経過観察してます
大きな病院ではないけど他の病院2件行きました
2件とも生活に支障なければ今は経過観察だけでもいいと言われてます
今後どうなるか分からないので手術の心構えもしておかないとですね

568病弱名無しさん2016/12/25(日) 16:29:05.08ID:FdR7iDGc0
なんか後出しの情報多くて・・・

569病弱名無しさん2016/12/25(日) 17:17:12.54ID:6AKIkSzq0
考え過ぎだし疑い過ぎだし何故に細かいこと伝えなきゃいけないのか分からん
質問されたら答えてあげるだけで良いのでは?
ほんとここのスレ面倒くさい人けっこう居るのね

570病弱名無しさん2016/12/25(日) 17:35:48.07ID:FdR7iDGc0
>>3カ月に一度は経過観察してます
これくらいは最初に一言書いておけばいいのに
筋腫の診断受けたばかりの人かと思ってたわ

571病弱名無しさん2016/12/25(日) 17:38:41.78ID:69asSsOd0
質問ならそれこそ担当医に聞いた方がいいんじゃ...

子宮筋腫って3人に一人?くらいの割合なのに根本的な治療が手術しかないっていうのがな...
最近手術したけど10年前の体験談とやってることほぼ変わらなくて
はやく医学進歩しねーかなーと思う
ホルモンバランスが良くなる薬とかできればいいのに偽閉経のやつ以外で

572病弱名無しさん2016/12/25(日) 17:55:43.38ID:UxhRxYqN0
>>571
とっちゃえば大丈夫な感じであまり研究されていない感じしますよね。
そりゃ命にかかわる病気の研究のほうが大事だとは思うけど。
4人に1人?で日常生活にも支障でるものだから
もうちょっとなんとかならないのかな~と思ってしまいます。

573病弱名無しさん2016/12/25(日) 18:06:13.76ID:b7enYRBG0
体験談なら話してあげてもよいのでは?
本人も体験談が聞きたかっただけでしょ?あと不安なんだよね…

574病弱名無しさん2016/12/25(日) 19:00:52.51ID:69asSsOd0
>>572
とっちゃえば大丈夫っていうのはたしかにそうですね
私は30歳未婚で大きいのみつかっちゃったからすごいショックでした
手術以外でなんとかならないのかなって結構調べたり
今となっては快適に暮らしてるけど、再発もあるしなぁ
予防法見つかってほしい

575病弱名無しさん2016/12/25(日) 19:06:14.26ID:w9O1hc4w0
質問も担当医にってことではなくて経験者に聞きたいって話しでしょう
ここはその為のスレだと思う

576病弱名無しさん2016/12/25(日) 20:33:27.70ID:s9i18aTM0
>>537 気持ちを分かってくださり有難うございます
涙が出ちゃうくらい嬉しいです
年明けには大きい病院にも出向き今後のこと色々と考えてみます

577病弱名無しさん2016/12/25(日) 20:50:20.90ID:s9i18aTM0
>>570 筋腫は何年も前からありましたから定期的に婦人科には行ってます
後出しって?最近の診断なのかどうかにより何か変わることでもあるのでしょうか?

ただ私は皆さんの経験を知りたかっただけです

578病弱名無しさん2016/12/25(日) 21:08:12.27ID:BkiXvhQN0
現在特に支障が無いなら大きい病院行って何するんだろう?

579病弱名無しさん2016/12/25(日) 21:18:34.46ID:2JV/bZ0/0
9月に子宮がん検診を受け2センチのポリープが2つあると言われ、1月に再検診と言われましたが3ヶ月のスパンは早くないかともしかしてあまり良くない状態なのではと心配しています。

どなたか同じように経験された方いらっしゃいますか?

580病弱名無しさん2016/12/25(日) 21:24:12.25ID:b7enYRBG0
気にしないで。年明けに先生にたくさん質問してきてね。少しでも安心できるといいね

個人の産婦人科ではできない検査、くわしい検査を大きい病院にやりにいくとかあるのでは?紹介状渡されたら行くでしょう?
病院も自分が納得いくまで変えてもいいんだし(自分も変えたし)

遅くてすいません。エストロゲンは私も調べたことないです

581病弱名無しさん2016/12/25(日) 22:49:17.60ID:jWcqeL0s0
>>578
自覚症状がないと思っていても、手術が必要な場合があるから、執刀医に判断してもらう必要があるのでは?

>>577
年齢によって、また妊娠を希望するかによって、全摘か核種/手術するかしないかが分かれるようです
閉経まで子宮を残したい人は閉経まで経過観察という人もいますよ(私の母親はそうでした)

582病弱名無しさん2016/12/25(日) 23:49:49.86ID:s9i18aTM0
>>580
>>581 ご親切にありがとうございます
大きい病院では沢山の患者さんも診てるわけだし情報収集にもいいですよね
先ずはどんな診断をくだされるのかを確認しようと思います

583病弱名無しさん2016/12/26(月) 02:15:24.57ID:hVlNTteE0
私の体験では、大きい病院は手術するためだけのところで話は殆どしませんでした。
病院や医師によるかもしれませんね。

584病弱名無しさん2016/12/26(月) 10:30:50.43ID:GEKbbkgJ0
皆さんは経膣エコーって痛いですか?
未経験な上に狭いらしく、本来は小さいサイズ使うはずが先生のミスで大きいのを使われて
堪え難い激痛&かなり出血してしまってトラウマです…
先生は謝罪してくれましたが、次の術後検診に行くのが怖いです
もうこの検査したくありませんorz

585病弱名無しさん2016/12/26(月) 12:58:33.61ID:y9WeXscM0
>>584
やる医師によるかなー
自分の経験では一番痛かったのは年配の男医、一番痛くなかったのが若い男医で、その中間が年齢関係なく女医が来る感じ

586病弱名無しさん2016/12/26(月) 13:51:06.04ID:LK3wVs7R0
なんの術後検査かわからないけど
、未経験さんにはお腹の上からエコーとかなかったっけ?でも入れないとわからないこともあるからな~
私も年配男性は痛かった…もし先生が選べるなら違う人にしたら?事前に話もしておいて

579さん、急にポリープが大きくなってないかとか経過観察だけかもしれないし…
半年や1年後より早く診てもらえるなら、その方が安心かもよ
本当に危なかったら、もうそれなりに話があるはず…と思う…

587病弱名無しさん2016/12/26(月) 14:52:31.00ID:ogDSLDlm0
私はやだって言ったら診察~手術までずっとお腹の上からのエコーにしてくれたよ
言ってみたらいいかもしれない
でも本当は中からのほうがよく見えていいんだよね...

588病弱名無しさん2016/12/26(月) 20:38:37.02ID:QWeRSLlE0
経膣エコー、筋腫があまりにも巨大だとよく見えないよ
冗談じゃなくってエコーの視野が全部筋腫だったw
巨大さんにはお腹の上からの方がよく映る
一番いいのはMRIだけどね

589病弱名無しさん2016/12/26(月) 22:11:52.05ID:IBbNDemq0
>>588
えっそうなんですか!?
587ですがまさに私のは巨大筋腫でした
「この人はエコー上からだから~」って毎回先生が言ってくれて、覚えててくれたんだと思ってたけど普通に上からじゃないと見えなかったのか...
たしかにMRIだと筋腫が大きすぎて子宮どこだよって状態だったからなぁ

590病弱名無しさん2016/12/27(火) 01:28:30.98ID:Lbv/IHyQ0
>>589
あまりにも巨大筋腫、しかも漿膜下だったので
経膣エコー入れた先生が「あ…全部筋腫ですね…」と
お腹の上からエコーやり直してましたよw

5915842016/12/27(火) 08:50:41.66ID:L1AoZA4n0
私も大きな筋腫が沢山出来て数ヶ所病院まわってエコーは全て腹部だったので、まさかエコーでトラウマになるとは思いませんでした…
技術のある女医さんで安心してたので余計ショックorz
ちょっと言いづらいですが、勇気を出して腹部エコーを希望してみます

592病弱名無しさん2016/12/27(火) 14:24:36.52ID:QhywdNOq0
一度腹腔鏡で筋腫とったけどまーた再発したわ~。
筋腫手術→帝王切開出産だと開腹で全摘がいいと言われた。
現時点で結構貧血(ヘモ7)だから
体の負担を考えると全摘がベストなんだけど
また手術するのが億劫じゃ~!

魔法使い医者とかにシュッと子宮を消してもらいたい。無痛で。シュッと。

593病弱名無しさん2016/12/27(火) 15:02:26.36ID:331Hvw9x0
私は筋腫だけでもシュッと消して欲しい…多発性の筋腫全部?持ち。
粘膜下も大きさあって過多月経気味のはずなのに前回の生理がちょっと少ない感じでおかしい~ダラダラしてる~20日未満で次の生理が…
反動なのか出血多くて焦った位、受診しないとマズいかと思ったけどクリニックが年末年始休みになってしまった。落ち着いてきた感じだけど…

アラフォー終わりなのでそろそろ更年期のせいもあるのかなあ…
貧血が大分改善して受診は3ヶ月後でイイよ~って言われたところだったのに油断出来ない。

594病弱名無しさん2016/12/27(火) 15:36:37.99ID:KHeC/Krm0
筋腫持ってると、筋腫のまわりに脂肪がつきやすくないですか?

595病弱名無しさん2016/12/27(火) 17:05:39.71ID:9NgDrRsF0
分かるー そうなんだよね筋腫出来てからだと思うけど
やたら脂肪がつきまくる筋腫を守ろうとしてんのか?
そんなことないかな…

596病弱名無しさん2016/12/27(火) 19:05:58.65ID:zSszS0x80
アラフォー多発性子宮筋腫持ち
3ヶ月ぶりの内診で、変性してると言われて、今度MRIをとることに
肉腫とかがんだったらどうしようとパニック
妊娠したわけでもないのに、変性した筋腫持ちのひとはいますか?

597病弱名無しさん2016/12/27(火) 19:53:17.07ID:lAvhw0h60
>>596
調べるとわかるけどそんな珍しくもないんじゃないかな?
筋腫が変性してガンや肉腫になるのではなく
変性筋腫は悪性のものとの画像診断区別がつきにくいって話だからいままで長期経過観察してて良性診断のものの変性ならまず大丈夫と思うけどね

598病弱名無しさん2016/12/27(火) 20:03:21.81ID:331Hvw9x0
>>596
春に造影剤入れてMRI撮って一部変性有りって言われた。悪性所見は見られないとのことでした。でも定期的に見てもらわないとね…
見せてもらった画像でちょっと白いとこがあったな。

上の方も書いているけど、落ち着いてちょっと調べておくといいのでは?悪いことは考えないようにしましょ。子宮があって筋腫をある程度飼っているとね…生理がある以上勝手に消えないものなあ、筋腫にも栄養が必要だから(苦笑

599病弱名無しさん2016/12/27(火) 22:19:34.22ID:i9cd40p50
>>>583
手術は大病院でとりあえず取るだけって感じでした。担当の先生には筋腫を取るという望みが叶ったので不満はありません。術後の心配なことはここを見たり、会社で同じように筋腫を取った先輩方に聞いています。同じ女性で手術したから共感できる事ありますよね!

600病弱名無しさん2016/12/28(水) 12:07:35.47ID:fiWHNNFx0
私が手術した病院も「腹腔鏡で手術する」と決めてから受診する病院で
腹腔鏡手術適応と判断したらその日に注射、1週間後には手術日が決まっていて
術前検査、家族同席で説明と、トントンと進みました。
術後経過は順調で、術後3日目の外出許可で電車に乗って美術館に行きました。
その病院にして良かったと思っています。

601病弱名無しさん2016/12/28(水) 20:49:45.64ID:n0xpxoaZ0
開腹全摘から2日たちました。痛みのコントロールをうまくしていただいてて、歩行も楽に行えてます。
明日は硬膜外麻酔を外すのですが、外すとやっぱり痛いのかな。。みなさんどうでしたか?

602病弱名無しさん2016/12/28(水) 22:25:10.24ID:X4BkMvaV0
>>597
>>598
ありがとう。とりあえず変性だと言われました。
水入りの?筋腫みたいです
ただ、やはり経過観察は続けることに
完全に安心したいなら、手術して取って検査したほうがいいのでしょうね

603病弱名無しさん2016/12/28(水) 22:47:40.06ID:ifs8bptlO
>>601
事情があって術後20時間で硬膜外を外しましたが大丈夫でしたよ
個人差があると思いますが、2日たっていれば大丈夫じゃないかな?
年内に退院なのかな
手術お疲れさまでした

6046012016/12/28(水) 23:04:52.13ID:n0xpxoaZ0
>>603
そうですか!もちろん個人差あると思いますが、ちょっと安心しました。退院後は1人暮らしなので、あんまり痛いと心細いから(涙)ありがとう!

605病弱名無しさん2016/12/29(木) 01:01:45.30ID:kKZ24mNV0
ほんのちょっとの入院でもビックリするほど体力落ちてるから、ムリしないように誰かに頼れるなら頼ったほうがいいよ!

606病弱名無しさん2016/12/29(木) 02:02:48.75ID:kKZ24mNV0
1年経たずに縦横1cmずつくらい成長していたらしい
順調だから仕方ないとは思うけど…
医者には更年期が無いって事だからって言われた
でも余り成長しないで

607病弱名無しさん2016/12/29(木) 02:03:37.64ID:kKZ24mNV0
おや直前のスレとIDかぶりなんてビックリした

608病弱名無しさん2016/12/29(木) 10:25:56.47ID:6BPITQnO0
珍しいわね

609病弱名無しさん2016/12/29(木) 13:19:16.16ID:bEzudukG0
術後の便秘は本当気をつけた方が良いね…
2~3日ぐらいの便秘は平気だろうと思ってたら思いっきりいきばっても出ず、何回も全力でお腹に力入れまくってしまって影響出ないか怖かった
野菜ちゃんと食べて適度に運動は本当大事だと痛感

610病弱名無しさん2016/12/29(木) 14:51:33.13ID:6EiUbcFN0
術後は下剤もらったよ
歩けど出なくてお腹カチカチになった
退院したら下痢で辛かったな

611病弱名無しさん2016/12/29(木) 15:49:33.45ID:2PWZR3MY0
術後、便がスムーズに出ずガスが溜まるのが辛かった。
術前に下剤かけるし抗生剤も打つし
腸内細菌が減っていそうだと思って朝夕ヨーグルトを飲んでいた。
心なしか効いたように思う。

612病弱名無しさん2016/12/29(木) 20:33:46.74ID:NXrEMZB80
術後便通はよかったけど、排便前後が激痛で毎回ひどく消耗して小一時間寝入ってた
こんなんで仕事どうしようと思ったけど、いつの間にかなくなってて1ヶ月経つ頃には忘れてたな

613病弱名無しさん2016/12/29(木) 21:35:05.97ID:HNxsINpZ0
術後すぐはゆるいお薬もらって
退院し後1週間ほど休んでる間は超快調だったかど
仕事行きだしたら便秘に戻ったw

614病弱名無しさん2016/12/30(金) 00:13:40.58ID:CxqDMq3Q0
お通じの話が出ているので自分語りを。
手術する前のお通じは、ぽつぽつ切れて出てくるタイプだったんだけど
術後は長くて切れないのが出るようになった。
大きな筋腫があったせいで腸が圧迫されてたのかな。
子宮全摘だったので広くなった腹部で腸がのびのびしてるのかなと思うと、なんか笑う。

615病弱名無しさん2016/12/30(金) 17:03:44.77ID:sbhkyfGQ0
お通じ、術後4日にやっとでたぁ~嬉しい~
前はもよおしたらトイレに座るとスルッとでてたので、こんなに便座でウーンとしなきゃでないなんて驚き。腸の動きが弱いのかな、、、

616病弱名無しさん2016/12/30(金) 21:34:52.69ID:jos7sz+T0
お通じの話に便乗。
うちも術後4日、無事退院したんだけど便の回数が多い気がする。
これは個人差かな?
ガスが溜まって(腹腔鏡手術の余波)るからなのか、腸が活性化してるからなのか…
りきんでる訳ではないからお腹に負担はないんだけど不思議

617病弱名無しさん2017/01/01(日) 19:49:06.98ID:5CvvNw6m0
12月初めに子宮筋腫核出術(開腹式)したものです。
手術後から今まで膨満感みたいなお腹の張りに悩んでます。
食後は少し食べ過ぎるだけでかなり苦しいです。
ガスや排便もありますが、排尿すらたまると同じように苦しくなります。
医者は手術したから仕方ないと言っていますが
同じような経験の方でどれぐらいで状態が落ち着かれたのかお聞きしたいです。

618病弱名無しさん2017/01/01(日) 20:15:03.70ID:KMsf8ibq0
内科も標ぼうしてるところに行ってるんだけど
当然男性患者も待合室にいて
そこで色々聞かれたりするのが結構嫌だったりする
看護師さんによっては周囲に聞こえないように
コソ声で状況聞いてくれたりするんだけど
婦人科のみのところに行けよと言われればそれまでなんだけど、
今更感あるのがどうも

619病弱名無しさん2017/01/02(月) 01:18:29.46ID:oW4x6QAc0
開腹で筋腫取ったんだけど、全然痩せない。前より痩せにくい気がするんだけど気のせい?そんな人いませんか?生理は普通に来てます。

620病弱名無しさん2017/01/02(月) 03:59:58.11ID:WRwm3Eu60
>>619
残念だけど太る、痩せるは筋腫とは関係ないよ
もともと痩せていて大きな筋腫のせいでお腹だけ出てるような人なら
筋腫取ればお腹は凹むだろうけど

術後半年程度はまだ体内は傷ついているから
体も本調子じゃないしあんまり無理しない方がいいと思うよ

621病弱名無しさん2017/01/02(月) 07:12:38.00ID:lViXO/HB0
全摘開腹手術の直後は平熱36.6~微熱だったのに、退院し帰宅してから35.3~35.9度と低体温。
痛み止めの飲み薬で肝臓が弱ってるから?入院で筋肉が落ちて燃えにくい体に??

622病弱名無しさん2017/01/02(月) 17:41:40.02ID:9SY0yFGq0
>>617
私も開腹でそうでした。
術後1ヶ月診察でもお腹がすごい張ってつらかったんですが医者には
「腸が動いてるからヘーキヘーキ」扱いでした
その次は術後3ヶ月の診察で、その時には張りはもう感じなくなっていたので
自然に良くなるのかなと思います
しばらくはゆるい服しか着れなかったです...

623病弱名無しさん2017/01/03(火) 15:36:03.28ID:D3qANhi1O
子宮鏡で粘膜下筋腫取ったんだけど、以前にも増してお腹ポッコリになっちゃったよー
何でだろー

624病弱名無しさん2017/01/03(火) 16:13:36.21ID:00NiGkqv0
>>623
同じく
腹腔鏡で筋腫のみとったけど、お腹がたゆんとしてる
あと術後数日過ぎてもお腹が張る感じがとれない
違和感無くなるまでひと月はかかるのか…

625病弱名無しさん2017/01/03(火) 20:59:27.64ID:bR94z5J30
お腹ぽっこりとか体温下がったとか
みんな術後まだ日も浅いだろうに焦り過ぎてないですか?
腹腔鏡でも開腹でも、全摘でも核出でも手術は手術だから
体はそれなりにダメージ負ってるから
もうちょっと長いスパンで通常に戻れるって考えた方が良さそう

626病弱名無しさん2017/01/04(水) 02:13:27.98ID:nMcLSB/w0
同期生より年賀状に二人目出産の報告あり。
彼女も筋腫オペ済み。

こっちは夏に巨大筋腫と子宮摘出の予定だよ。
おめでとうと返事だけ書いておいた。
もうすぐ40歳です。

627病弱名無しさん2017/01/04(水) 02:18:16.42ID:NKpfDqfF0
術後2週間経った昨日の夕方、走ってきた犬が運悪ければお腹にぶつかった。
おなかの奥がずーーんと痛い。痛み止めも効かずに眠れない。

628病弱名無しさん2017/01/04(水) 12:08:58.97ID:QWG7RAr+0
>>625
気持ちが焦るんだろうな
私も子宮全摘出開腹手術で術後2か月だけどまだ本調子じゃない
しかし早よぉ元気になりたい痩せたい気持ちが強い
のんびり歩くよ

629病弱名無しさん2017/01/04(水) 21:07:29.18ID://TYI6wd0
腹腔鏡で全摘して7ヶ月経ちました
日常生活とか全く問題ないし
生理が無くて本当に楽なんだけど
たまに鈍痛がある
お臍の左下って言うか腹腔鏡で穴を開けた辺りって言うか
たまに鈍痛のある(あった)諸先輩はいらっしゃいますか?
術後1年位経ったら無くなるんだろうか
オナラも出てるし便も出てるから腸閉塞とかでは無いと思ってるんだけど
少し不安です…

630病弱名無しさん2017/01/04(水) 21:56:37.18ID:h++IM/FO0
>>629
古傷が痛むって聞いたことない?ごく普通だよ

631病弱名無しさん2017/01/05(木) 09:19:35.52ID:M0rMisO10
私は開腹から8ヵ月だけど、時々チクチクとかシクシクした軽い痛みがある
まだ痛むなあと思ってたけど、手術した人は一生あるのかもと思えてきた

632病弱名無しさん2017/01/05(木) 19:21:35.05ID:ZDjSQEPq0
>>622
レスありがとうございます。
同じ方がいらっしゃって安心しました。

もう医者は診察来なくても大丈夫みたいな対応だったので
こういう身体の異変があって良いのだろうか?と不安になってしまいました。
お腹を切ったんですからすぐもとに戻れるわけ無いですよね
気長に回復を待ちたいと思います。

633病弱名無しさん2017/01/05(木) 19:44:18.07ID:L9KQxKV00
>>630-631
ありがとうございます
古傷が痛むってこう言うことだったのか…
一生もんのお付き合いなのかもしれませんね

634病弱名無しさん2017/01/08(日) 01:27:00.74ID:nmzQzO3W0
>>633
10年以上前に開腹した時の傷が、梅雨時や冬の冷え込みが始まる頃になると
微かに疼いてました(ごく最近まで)
昨年秋にまた開腹したのですが、気圧が下がると疼痛が出ます。痛みそのものは軽減されてきましたが。
私の場合は冷えがいちばん痛みを呼ぶようなので、お腹を冷やさないようにしてます。
おだいじになさってね。

635病弱名無しさん2017/01/08(日) 19:48:40.88ID:y2sqtPwQ0
>>634
ありがとうございます
寒さ厳しい北国に住んでますw
そう言えば本格的に冷えを感じるようになってから痛み出してる気がしてきました
ヒートテックの腹巻きしてるんですけど冷えてるんでしょうね…
何か策を練って痛まないようにしたいと思います

636病弱名無しさん2017/01/08(日) 21:42:19.62ID:kXYrMBSI0
>>635
貼るカイロおすすめ
シンプルだけど一番効くと思うよ

637病弱名無しさん2017/01/08(日) 22:03:06.52ID:i0tP2MUM0
めぐリズムの下着の内側に貼るタイプの温熱シートもいいよー

638病弱名無しさん2017/01/09(月) 06:12:55.37ID:nz8tgCRV0
<9日付の「読売新聞」一面トップの大スクープです>

 病気などで子宮がない女性に、妊娠・出産を目的に第三者の子宮を移植する子宮移植の臨床研究を、慶応大のチームが2017年内に学内の倫理委員会に申請する方針であることがわかった。
海外では出産例もあるが、国内で実施されれば初めて。

 子宮移植は赤ちゃんを得ることが目的で、心臓や肝臓の移植のように本人の生命維持のためではない。

 このため、倫理委員会や関連学会の承認を得て、先天的に子宮がない「ロキタンスキー症候群」という病気の女性を対象に3年間で5人に移植する計画だ。
子宮は母親など親族から提供を受ける。将来は子宮頸けいがんなどで子宮を失った人も対象になる可能性がある。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20170108-OYT1T50108.html?from=ytop_top

639病弱名無しさん2017/01/09(月) 08:07:16.19ID:x7mri/m30
>>636-637
ありがとうございます
チェックしてみます

640病弱名無しさん2017/01/11(水) 00:38:01.43ID:fh5HU7aQ0
術後、ストレッチすると腰の辺りがゴキゴキいうようになった
痛い訳じゃないから病院行く程じゃないけど、出来れば理屈が知りたい
デカイものが無くなったおかげで骨盤が動くようになった、とか良い方向だといいんだけど

641病弱名無しさん2017/01/12(木) 12:29:06.82ID:/XD6Q95r0
開腹手術から2週間ほどたちました。傷口って平らの所と盛り上がってる所があるものですか?
盛り上がってるところは、うまくくっついてないのかな、、そのうち平らになってくるのかしら(´・ω・`)

642病弱名無しさん2017/01/13(金) 01:16:59.15ID:v6v/KLBo0
私も傷口の縫い目が凸凹に波打ってたので気になってましたが、
術後1か月検診で主治医から
「傷口凸凹してるけど、気にしないでね。これわざとそうしてるから。
今まで伸びてた皮膚が戻って再生するとき、ひきつらないためだからね」
と言われました。
術後2か月余りたった今、たしかに凸凹もなくなり、傷のひきつれもないです。
お腹膨れてた当時の余った皮はまだちょっとたるんでますが、運動で少しずつ引き締まってきました。
元通りになるまでがんばりますo(`^´*)

643病弱名無しさん2017/01/13(金) 08:24:35.81ID:q1mP2T5F0
>>642
そういうふうに説明してくれると安心できるね

6446412017/01/13(金) 23:24:12.86ID:hNxYvN/80
>>642
そうかぁ。わざと凸凹させてるのね!そこまで説明してくれる先生でありがたいですね!
安心しましたありがとう!

645病弱名無しさん2017/01/15(日) 22:29:23.33ID:eJpB4V/n0
>>642
医者もそういうちょっとしたことを説明してくれると
患者も安心できるものだよね
忙しいのは分かるけど、婦人科医はそういう細やかさも大事

646病弱名無しさん2017/01/17(火) 15:02:55.55ID:yTsAgFuT0
腹腔鏡で核摘出して今日で1週間ですが、首の付け根あたりの左後頭部の頭痛が治まらなくて傷より辛いです…。医者は麻酔やホルモンバランスの影響だと思うから経過観察で、とのこと。術後に頭痛がでた方おられたらどのくらいでおさまりましたか?

647病弱名無しさん2017/01/17(火) 15:03:43.77ID:nIBsQIov0
昨日貧血の検査の一貫で子宮筋腫の検査したら10センチのが見つかりました
とにかく貧血が酷いので筋腫の摘出手術を勧められたけど怖くてそれは無理と断りました
今45歳でそのうち閉経になったら生理もなくなるから貧血も筋腫も問題ないですよね?と言い張ってとりあえず1ヶ月鉄剤飲んで経過を見ることになった
とにかく病院が嫌で手術がどうしても怖いです…

648病弱名無しさん2017/01/17(火) 16:22:46.02ID:13rDpXFp0
48才・7㎝粘膜下筋腫持ち。過多月経・貧血の治療でリュープリン×4→→ミレーナを子宮に入れたところです。
年齢からみて摘出は考えず、閉経待ちの治療をしています。
貧血はひどい時でヘモグロビン6でした。他には鉄剤を飲み続ける・ピル服用などの治療法が提示されましたが、上記の治療を選択。
残念ながら筋腫は小さくなっていませんが、生理はとても楽です。

649病弱名無しさん2017/01/17(火) 16:24:44.89ID:1jC2bWF30
まだ貧血出てないけど10cmくらいのあるんだよなあ
この先心配

650病弱名無しさん2017/01/17(火) 17:06:55.48ID:sO62pbRg0
>>646
硬膜外麻酔は使いましたか?
私は硬膜外麻酔の針がちょっとだけ深く入ってしまったようで
脳脊髄液が少し漏れて術後頭痛に悩まされました
寝ていれば大丈夫だけど起きるとグワーーン!とすごい頭痛で参りましたが
水を沢山飲んでトイレに行って(これがまた辛かったけど)
麻酔薬を早く出すように努めて、10日目くらいで治りました
個人的体験ですが、参考になれば

651病弱名無しさん2017/01/17(火) 17:17:33.05ID:sfxXOSce0
51歳まで粘ったけど閉経の気配すらなく
貧血や痛みもどんどん酷くなり月経期間も伸びて1ヶ月の内30日出血するようになって
やっと全摘しました
今ホント楽

652病弱名無しさん2017/01/17(火) 17:31:58.75ID:1jC2bWF30
>>651
ぎゃー30日出血
51歳…まだ先だなあ
でも更年期無いのはいいんだよなあ

653病弱名無しさん2017/01/17(火) 18:20:43.58ID:nIBsQIov0
>>648
摘出が嫌なら生理を止める注射を打つ治療しますか?と言われたんですがそれがひょっとしてリュープリンなんですかね?
今調べたら抗がん剤の一種で打つと更年期の症状がでるとかあるけどそれは大丈夫ですか?
今まで生理不順なくきてたのに3ヶ月初めてこなかったのに12月にきて3週間毎日かなりの量きました
終わったらフラフラして倒れたりしたので病院いったら今までヘモ10→7でフェリチンが2.2でした
元々の原因が子宮筋腫でも倒れた原因は貧血なので鉄剤飲んで頑張ろうと思ったんですが厳しいですかね…
もう早く閉経になってほしい

654病弱名無しさん2017/01/17(火) 18:39:15.66ID:2VN7sZCQ0
>>653
前にここで見たけど周囲に迷惑かける頻度で治療方針決めたらどうかな
周囲にかける迷惑度と自分の恐怖とを天秤にかけてどっち取るかっていうね

子宮筋腫の手術は地域によって半年~一年待ちもありうるから身体の限界まで粘ってもう耐えられないと手術決めてもさらにそこから半年待ちなんてこともあるよ
頭に入れておいて

655病弱名無しさん2017/01/17(火) 18:46:13.94ID:s7ceDOn00
リュープリンが抗がん剤って誰が言い出したんだろうね。
乳がんの治療にも使われるからそのへんから勘違いし出した人がいたんだろうけど。

656病弱名無しさん2017/01/17(火) 18:51:08.41ID:13rDpXFp0
たぶんそうだと思う。私はリュープリン一回目で生理止まったんだけど、更年期みたいな症状は出ました。
動悸・軽いほてり・眠りにくい…漢方を処方してもらいましたよ。
効いたかどうかは??でしたが。
ヘモ6でとりあえず鉄剤飲み続けましたが、過多月経の上、生理が一ヶ月続いてしまって…この治療を開始しました。
ミレーナも検索してみてね。
知り合いが58まで生理あったという人がいて、うわ~と思った…。

657病弱名無しさん2017/01/17(火) 19:18:58.86ID:nIBsQIov0
ミレーナ… 怖そうな形状ですよね…

>>654
手術するのにそんなに時間かかるかもしれないんですね
それだけ子宮筋腫の人が多いって事ですよね…
もう、なんか、もし手術するならいっそ>>651さんみたいに子宮を取った方が早いんじゃないか…とさえ思えてきました
子宮ガンにならないし生理がなくなるから貧血も良くなるし、なにより生理がなくなるのに凄く魅力を感じてしまう

658病弱名無しさん2017/01/17(火) 22:43:03.92ID:8tQXoQ7j0
>>654
まさにこれでした
家族に生理の度、激痛と貧血で迷惑と心配を掛けてたから超ビビリですが開腹全摘出しました
>>657
今は貧血も治って色々前向きになりました。薬などで閉経逃げ切りまで我慢できなかったし私は手術して良かったです。

659病弱名無しさん2017/01/18(水) 00:54:36.03ID:oyyOhAwf0
>>655
あいにくリュープリンは抗がん剤の一種だよ
調べればわかるけど前立腺がん治療などにも使われてるし
子宮筋腫では基本的に半年投与が限度とされてることからも強い薬ということはわかるよね
抗がん剤=髪の毛が抜けるとかそういうのばかりじゃないよ
要は目的と使い方と相性だから

660病弱名無しさん2017/01/18(水) 01:35:16.21ID:rOQqX+aD0
「ガン細胞(or筋腫)を抑えるために性ホルモン出さないようにする」薬を
前者の目的で使えば抗がん剤と呼ばれるものになるし後者ならホルモン治療薬と言っても間違いではないって感じじゃないかな
同じ薬でも前提や目的が異なれば違う分類で呼ばれるようになるのはリュープリンに限ったことなさそう

661病弱名無しさん2017/01/18(水) 01:36:32.59ID:rOQqX+aD0
最後の行 限ったことじゃなさそう です

662病弱名無しさん2017/01/18(水) 08:25:00.22ID:tz3HPtIf0
今月開腹全摘です。へそ下縦切りです。
しばらくお腹を締めつけないものを着ようとこの機会に色々買おうと思っています。
下着はデカパンですが、普段着やパジャマはどんなの買おうか悩んでます。
まだまだ寒いからワンピース1枚ってわけにもいかないし。
おすすめがあったら教えてください。

663病弱名無しさん2017/01/18(水) 12:49:53.68ID:A5BQxMZP0
多分しばらく腹帯するから妊婦用のボトム類がいいと思うよ
どんなに大きめサイズ買っても股上浅かったり小さかったりするからね

664病弱名無しさん2017/01/18(水) 21:24:51.67ID:oyyOhAwf0
>>662
イオンで売ってたウエスト紐で止めるタイプのデニムのシリーズマジ重宝した
型によるけど股深でへそ上まで来るタイプもあるし何より安い

665病弱名無しさん2017/01/18(水) 21:47:38.77ID:Jlb6tQaCO
筋腫持ちは閉経が遅れる傾向にあるそうだ
49歳だけど毎月の量がどんどん増えて貧血が酷くなり
医師に「あなたの場合、あと5年は続くと思う」
と全摘を勧められた

666病弱名無しさん2017/01/18(水) 22:36:35.75ID:Eu/oakIv0
>>662
ボトムスやパジャマは西松屋で買いました
術後もうすぐ3ヶ月ですがまだ傷に当たったら痛いのでお腹スッポリパンツは活躍してます
手術頑張って下さい

667病弱名無しさん2017/01/18(水) 23:10:28.82ID:0IsgReTK0
>>665
……マジですか‼‼

668病弱名無しさん2017/01/18(水) 23:49:33.09ID:jv46rHYG0
妊婦さん用のボトム、Amazonで買いました。ここまでお腹大きくならないんだけど、って余白がどうもしっくりこない。
傷口のラインに縫い目があたらなくて、お腹がゆったりしてるちょうど言いのが無いかなぁ。

669病弱名無しさん2017/01/19(木) 00:24:53.75ID:Ioi+yhjf0
300円SHOP(3 coins)で売ってたマタニティ用タイツ、
術前・術後のお腹をカバーできて便利でした。
普通のストッキングやタイツだと、ゴムがお腹に当たって痛いからね。

670病弱名無しさん2017/01/19(木) 13:12:56.66ID:65SRRNoMO
子宮筋腫が原因で経血が多い人は、卵巣から出る女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が多い
この場合、閉経時期が50代半ば以降になることもあります

ですって

671病弱名無しさん2017/01/19(木) 14:46:15.02ID:mbRbWopA0
>>670
ななななんですと、、、。
出来たら閉経逃げ切りを望んでたのにあと10年近くも月経に苦しまないといけないって…

672病弱名無しさん2017/01/19(木) 14:55:06.74ID:2VfT+KWj0
>>670 筋腫ありでも経血とくに多くない人は閉経は一般的と考えていいの?

673病弱名無しさん2017/01/19(木) 15:29:57.56ID:MebVrmkq0
子宮筋腫、開腹手術で取りました。術後4ヶ月でまだお腹は出てますー。本当痩せにくい…ホルモンバランスの乱れかな?

足ツボマット買って踏んでみたらカカトが超痛い…カカトは生殖器みたいです。皆さんはどうでしょうか?

674病弱名無しさん2017/01/19(木) 15:52:36.06ID:+6JU4qN50
なることもあります=必ずそうなります、じゃないし逆もまた然りだと思う
所詮個人差大きいことなんだしいちいち鵜呑みにして一喜一憂する必要ないのでは

675病弱名無しさん2017/01/19(木) 17:37:13.91ID:1c0mx71e0
私は47才で子宮筋腫と診断されてその時は貧血はなく
年齢的に手術せずに経過観察しましょうと言われていたのだけれど
その後、出血が増えお腹の大きさも我慢できなくなり、52歳で他の病院で全摘した。
術後、体調管理のために基礎体温を測っているけど、53歳の今も二相になる。
50前後で予定通り閉経して逃げ切った人って、実際、どのくらいいるんだろう。

676病弱名無しさん2017/01/19(木) 18:08:52.31ID:t+2DEv5s0
>>672
自分も気になる
昔から量が少ない

677病弱名無しさん2017/01/19(木) 18:49:18.77ID:i8Opgx7z0
>>676 経血少ない同じだわ統計でもいいから知りたいよね

678病弱名無しさん2017/01/19(木) 19:55:10.21ID:mv+mJ5o80
寿命も伸びてるし昔に比べて栄養状態も良いはずだから平均閉経年齢も遅くなってんじゃないのと思うし経産婦とそうでない場合とでも異なりそうなんだけどそういう統計資料ないのかな?
初潮は確実に早くなってるよね

679病弱名無しさん2017/01/19(木) 20:52:53.25ID:K0Cs3pyQ0
>>670
そうなの?!女性ホルモン過剰に分泌してるのに
貧乳だし薄毛になってきたし!w

680病弱名無しさん2017/01/19(木) 21:11:24.89ID:0B+rJVYp0
>>673
去年腹腔鏡核出したけど
足ツボマット、友人宅にあるやつ試してみたとき
私も踵の一部だけ痛かったです
他の場所は全然なんだけどなぁ

681病弱名無しさん2017/01/19(木) 21:43:03.32ID:yvCJmA/M0
女性ホルモンか。皆さん性欲ってどうでした?私は生理がある前からありました。中学生。
でも20代の出産適齢期には結婚しても子供できなくて、旦那さんは淡白でした。30代で離婚して、それから筋腫大きくなって、どうにもならなくなって手術しました。

性欲強いと早くに筋腫できるのかなぁ。はぁ。子供ほしかったな。

682病弱名無しさん2017/01/19(木) 21:50:26.84ID:kJDgHkQ20
開腹手術しました。腹帯のマジックテープの段が違和感あったけど、さらしを蒔いてみたらとても楽でした。

683病弱名無しさん2017/01/20(金) 01:12:41.56ID:PJuIgOMc0
>>681
自分は若い頃からやや強めだったけど
手術後はそうでもなくなったなー

684病弱名無しさん2017/01/20(金) 14:03:47.28ID:1jidIz840
腹腔鏡で筋腫取った方は、何日くらい自宅療養して会社復帰しましたか?
入院すら初めてなので、目安で聞きたいです。

685病弱名無しさん2017/01/20(金) 16:40:13.94ID:O62Svcne0
術後の傷のカバーにエフシートは便利だけど
そこまでしなくてもって場合にガーゼの手ぬぐいも便利
適当にたたんで傷に当てておけば
下着の縫い目やボトムスのファスナーが当たる不快がけっこう減った
トイレに入った時落とさないように気をつければイイ仕事してくれたよ

686病弱名無しさん2017/01/20(金) 16:56:02.77ID:TV05M13O0
腹巻きとかはどうでしょうね?

687病弱名無しさん2017/01/20(金) 17:46:05.64ID:z1djmFDO0
3年前にMEAして生理が来なくなって快適。
子宮も卵巣も残してるから更年期障害は来るみたい

688病弱名無しさん2017/01/20(金) 18:49:43.99ID:IejSFB9/0
火曜日に開腹全摘で今日ドレーンも取れてかなりすっきり
執刀医の先生が手術翌日嬉しそうに1.6kgあったよ!大きかったねえ!といい笑顔で教えてくれた、喜んでいただけてなによりw

689病弱名無しさん2017/01/20(金) 19:00:03.46ID:I89HQ7iDO
>>688
すっきりしたでしょうね
私は700gだった
それでも普通の人の10倍あると言われたよ

690病弱名無しさん2017/01/20(金) 22:04:28.05ID:bLkHsWdi0
>>684
昨年の秋に子宮筋腫とチョコレート嚢胞で腹腔鏡核摘出しました。
入院は5泊6日でしたが、自宅療養期間は仕事内容によって変わってくると思いますよ。
私は出張等もあり、仕事内容を主治医に相談した結果、3週間の自宅療養となりましたけど、入院中に同室になったデスクワークで自宅から会社まで徒歩圏の方は、退院後すぐに職場復帰すると仰っていました。

691病弱名無しさん2017/01/20(金) 23:34:06.74ID:QOnRPKXB0
>>684
入院+自宅療養、一般的な事務職なら腹腔鏡で二週間、開腹で一ヶ月くらいで復帰が多いって医者が言ってた
立ち仕事や力仕事ならもう少しあってもいいんじゃないかな?

692病弱名無しさん2017/01/20(金) 23:54:20.08ID:TV05M13O0
>>688
1.6㎏凄い!
手術は大変だけどこれからの生活考えたらやっぱりした方がいいですよね

693病弱名無しさん2017/01/21(土) 06:59:18.06ID:rUdn4PCi0
子宮全摘や筋腫摘出の手術するならリュープリンは必ず打つものなんですかね?

694病弱名無しさん2017/01/21(土) 08:17:15.67ID:VaYjPVHb0
>>693
必須じゃないよ
貧血が酷くて手術に耐えられないような場合に使う
筋腫を小さくするのは個人差大きいし
必ず小さくなるわけではないのでそのへんは賭けみたいなもん

695病弱名無しさん2017/01/21(土) 09:02:49.71ID:Ia9ybLMY0
>>693
腹腔鏡で全摘しましたがリュープリンはしていません
ちなみに粘膜下で2cm大と小さな筋層内が2つありました
私みたいに小さくする必要のない人(筋腫が小さい/術中の出血も多くなさそう)は基本的にしないんじゃないですかね

696病弱名無しさん2017/01/21(土) 09:36:24.21ID:QI4JuX5u0
漿膜下筋腫は月経量変わらないと書いてある記事を見ましたが、わたし2日間ぐらいタンポン+デカナプキンで2時間もたないぐらい出血するんですが、そんな人いますか?子宮の裏に12cmぐらいのがあります。色々心配でもう手術しようとは思っています。

697病弱名無しさん2017/01/21(土) 10:10:11.71ID:rUdn4PCi0
>>694>>695
ありがとうございました

貧血だけどなるべくリュープリンを打ちたくなくて必須でないなら先生に相談しています

698病弱名無しさん2017/01/21(土) 10:51:26.33ID:nJZ+FnlU0
リュープリンに悩んでいる人がいるので文章力ないけど失礼します。
巨大子宮筋腫と腺筋症でひどい出血と痛みの限界でホルモン治療始めました。
治療というより、手術に踏み切れないでいるので
先生からは手術をすすめられています。

もうすぐ2度目の投与になります。
副作用は個人差があると思いますが、私の場合副作用かな、と思ったものを。

打ってしばらく後に腹部の表面がぴりぴり痛む感覚がありました。
その後時々下腹部が痛みました。
投与は生理5日目でしたがまだ昼用ナプキンが必要でした。
投与3日後位から全身がひどい筋肉痛のように痛みだし
起き上がる事もままならなくなりました。
肩こりなんてものじゃなかったと思います。
あれが肩こりというものなら。

下腹部の痛みも我慢できなくなり、投与5日目に痛み止めを服用しました。
生理ではないし、リュープリン投与後で少し怖かったのですが
痛みには勝てなかったので。
体の痛みは痛み止め服用後、間もなくひいたようでした。
その後、4,5日時々痛み止めを飲んでいましたが
じきに下腹部痛もひいて服用を止めました。
出血はその後も続いて、もうすぐ4週になりますが、3日前ほどから
ほとんどなくなり、おりものシートでもだいじょうぶかな?と感じるくらいになりました。

下腹部に硬い塊が見た目にもわかるほどだったのですが、
排便後など横になった状態でも触って硬さを感じない時もあるようになりました。
何故だかこの塊、時々ぽこってなるので、毎日ないなら小さくなったのかとも思えるのですが
小さくなるにしても早すぎるような気もします。

今回は打って一週間ほどが一番きつかったかなと思いましたが
2度目はどうなのだろうと思っています。
あと、少し寝汗が気になりました。

長くてすみませんでした。

699病弱名無しさん2017/01/21(土) 11:06:34.38ID:nJZ+FnlU0
>>696
私もそんな感じです。
漿膜下筋腫とは診断されていませんが

筋腫以外に合併してるものがあるのかも?
内膜症とか

700病弱名無しさん2017/01/21(土) 11:37:04.58ID:QI4JuX5u0
>>699
ありがとうございます
内膜症もなく出血も一過性のものですが
最近お腹が張ってる感じです

701病弱名無しさん2017/01/21(土) 12:36:21.91ID:nJZ+FnlU0
>>700
毎回ではないのですね、

時々過多月経というものなのでしょうか(汗
筋腫、人によって症状の出方が様々みたいだし心配ですよね。

お腹が張るように感じるのは大きくなってたりするのかも
通院してますか?
大きさみてもらった方がいいかもしれないですよ。

702病弱名無しさん2017/01/21(土) 13:00:17.68ID:ZcK8aT1YO
>>700
横から失礼
内膜症ってお腹を切ってみて初めて診断されるものだよ
(切る前に分かるのはチョコレート嚢腫くらい)

703病弱名無しさん2017/01/21(土) 15:26:27.79ID:QI4JuX5u0
>>702
そうなんですね
内膜症と言われたことなかったので違うかと勝手に思ってしまいました
>>701
ありがとう~
通院はしていますが手術はどちらでもと言われています

704病弱名無しさん2017/01/21(土) 15:54:18.60ID:uTWPideb0
>>698 詳しい情報ありがとうございます
私も手術すすめられてますが未だ踏み切れず…
2回目以降 引き継ぎ情報頂けたら有難いです

705病弱名無しさん2017/01/21(土) 16:02:50.02ID:rUdn4PCi0
>>698
教えてくれて助かります
なんだろ、、現状維持でも治療するでも大変ですよね
今はなんとか手術回避で頑張りたいと思ってるんですけど
どうせ結局取るなら早い内がいいのかな…と毎日ぐるぐる悩みます

706病弱名無しさん2017/01/21(土) 17:23:42.29ID:bY8KoaYc0
前にリュープリンを打ったとき、結構副作用があったのと、打つとき痛い!ので、点鼻のスプレキュアにしてもらいました。

貧血がひどいので、生理が無いだけでとても楽です。正確には少し出血するけどね。

707病弱名無しさん2017/01/21(土) 18:22:28.22ID:BCLGIOmp0
>>706 その点鼻3ヶ月使用でソフトボールサイズが3分の1くらいになり運良く閉経逃げ切りした方がいましたよ
小さくなるといいですね

708病弱名無しさん2017/01/21(土) 18:27:04.36ID:H1O52+1g0
同じ漿膜下でも症状は人それぞれ違うんですね
私は16・10・6センチの漿膜下で生理痛も貧血もなく月経量も普通でした
リュープリンの副作用はひどくって、真夏だったこともあり常に汗ばんでいて、車に乗ると私の窓だけくもるほどでしたw

709病弱名無しさん2017/01/21(土) 18:43:46.57ID:H1O52+1g0
そろそろ検診に行かなければいけないんだけどクリニック探さなきゃ
手術して下さった先生に診てもらえたらいいんだけど、大きな病院だから通常は外来診察不可なんですよね
手術にいきつくまでに診てもらったクリニックで不信感もってしまって、、
ドクターショッピング?するつもりはないですが、医師との信頼関係って大切ですよね

710病弱名無しさん2017/01/21(土) 21:20:51.24ID:cvURpJw/0
私はリュープリンお腹や腰に打ちました。我慢できる程度の痛みでした。
ミレーナを入れて約一ヶ月たちました。入れて1週間目から不正出血が始まったのですが、最近少し量が増えてきたので「生理きた?」って感じです。
過多月経だった前とは違い、出血は少なくなり、楽になってます。

709さん、手術した病院に一度聞いてみたらどうですか?術後検診なら診てもらえるかも
婦人科はデリケートな問題で行くから、本当に信頼できる先生に診てもらいたいですよね
私も上から目線すぎた医師から変えましたよ

7116842017/01/21(土) 22:47:24.90ID:WFXj3jJS0
>>690.691
ありがとうございます。
来週摘出してきます!!

712病弱名無しさん2017/01/22(日) 08:53:23.35ID:m3Ow3nT60
開腹全摘後、10日ほどになりますが
術後なかなか便が出ず
酸化マグネシウムと大建中湯で便のコントロール中、軟便が毎日でます。元々快便だった。

差し込むような下腹部の痛みが
ものを食べた時に主にあるのですが、
ガスが動いたり貯まったりの時にも痛みが強くて辛いです

お腹の開腹の傷の痛みはなく(くしゃみしてももう痛くない)
中の傷の痛みかどうかはわからないけど、たぶん大腸の痛みだと思います。

便秘になり、残便感がある方のレスを見つけましたが
痛みも伴っていた方いらっしゃいますか?
差し込む痛みがあると、外出とかも怖くてできそうになく、1か月とか続いたら困るな。。と不安で

713病弱名無しさん2017/01/22(日) 09:21:00.68ID:F7EVMdMG0
>>712
開腹したらそんなもんです
1ヶ月かそこらはまだ痛みはありますよ
徐々に薄れていくからあまり気にしないようにね

714病弱名無しさん2017/01/22(日) 13:06:14.49ID:NrOzt86p0
>>712
私も毎日快便だったから出ないのは辛かったな
痛すぎて鼠径部ヘルニアになってないか先生に聞いたくらいw
やっぱ水分取って歩くのが一番と

715病弱名無しさん2017/01/22(日) 13:27:29.40ID:ukzVBY9+0
>>712
残便感があった者です。
痛みはもちろんありましたよ。なんとか便を出した後など
差し込むような痛みがしばらく続きました。おさまるのに1日かかることも。
3週間もすれば、意識しないくらいに排便できると思いますよ。
あと少しの辛抱です。

716病弱名無しさん2017/01/22(日) 13:45:58.47ID:xibfLCcp0
>>710
レスありがとう
術後検診の2回はもう終わっていて(診てもらっていて)
それで、あとは最低半年に1回の定期検診をどこかのクリニックで~
な状態なんです、泣
大きな病院はそういうものなので仕方がないですよね

710さんは信頼できる先生に出会えたようで羨ましいな
来月で術後半年になるので早くクリニックきめなくちゃ

717病弱名無しさん2017/01/22(日) 14:09:49.31ID:m3Ow3nT60
>>712です
>>713>>714>>715さんありがとうございます

痛みで、食べたり外出に対して恐怖心が出てしまって
1か月ほど続くと分かって
逆に安心して食べたり、動いたりできそうです。適度に動いたほうがいいですよね。

この症状以外は特に気になることがないので気長に頑張ります

718病弱名無しさん2017/01/22(日) 15:07:16.28ID:QDY3zcgUO
ウォシュレットで強めに当てることで
さほど息まずに出せる

全摘したら生理もなくなり、下り物も殆どなくスッキリ
子宮癌検診も受けなくてすむのよね

719病弱名無しさん2017/01/22(日) 15:33:02.44ID:F7EVMdMG0
>>718
卵巣のエコー検査は年1くらいでしといてね

720病弱名無しさん2017/01/22(日) 16:28:08.20ID:QDY3zcgUO
卵巣も取ったけどね

721病弱名無しさん2017/01/22(日) 16:38:55.11ID:F7EVMdMG0
じゃぁ安心だね

722病弱名無しさん2017/01/22(日) 18:09:28.16ID:dM5UwncS0
全摘したけどオリモノ結構ある…
生理が無いのは本当に楽だからいいんだけどね

723病弱名無しさん2017/01/22(日) 18:10:48.54ID:NrOzt86p0
>>717
あと痔に気を付けて下さい
1ヶ月くらいの時力んだりなんやで出血とイボ痔でボラギノール二箱使った泣
ゆっくり治してください

724病弱名無しさん2017/01/22(日) 22:37:31.05ID:vqxe6Rb20
リュープリン三回投与済みなんだけど今になって左腹部が軽く痛むようになってきた
我慢できる程度だけど憂鬱になるなぁ

725病弱名無しさん2017/01/22(日) 22:59:21.25ID:wf5HhGPp0
>>684
腹腔鏡で筋腫とりました。事務職でしたが会社からお休みもらえて術後1週間で復帰しました。日に日に良くなるのを実感するので無理せず体を大事にしてくださーい!

726病弱名無しさん2017/01/23(月) 09:21:46.16ID:7mWR+eCF0
経過様子見で良いと先生に言われたけど、赤ちゃんの頭くらいあるって言われて怖いのと、腰が固まったように痛くてずっと立っていられない。生理は異常ないし、貧血もないんだけど、外科紹介して貰おうかな

727病弱名無しさん2017/01/23(月) 12:44:03.91ID:4e2R+sVz0
>>726
何で外科?
婦人科はそれでひとつのカテゴリだから手術担当外科ってわけじゃないよ
他の婦人科探すのが筋

728病弱名無しさん2017/01/23(月) 12:51:20.29ID:rEtbQtFM0
>>726
腰痛も甘くみないほうがいい
婦人科と並行して整形外科を受診してね

729病弱名無しさん2017/01/23(月) 19:35:30.54ID:yGjnLXZj0
>>727-728さんありがとうございます
行った病院が主に産科の病院で、筋腫を取るとしたらここではできないので、外科のある病院を紹介します、とのことでした。
やはり腰痛が辛いので、明日先生に相談してみます。ありがとうございました!

730病弱名無しさん2017/01/23(月) 19:50:53.39ID:Dlk4oTKY0
38歳独身で全摘出すると
今後の縁談に影響しそうでなかなか治療に積極的になれない
どうしよう

731病弱名無しさん2017/01/23(月) 19:54:21.43ID:ynXDa//b0
>>726
私も赤ちゃんの頭くらいの筋腫があって結局手術したけど、中が変性してた。動くのか毎日違う場所が痛くて辛かったなぁ。
変性も疑った方がいいかも?

732病弱名無しさん2017/01/23(月) 20:03:39.21ID:ynXDa//b0
>>730
私の場合。
39ででっかい筋腫見つかった。でも手術したら子作りのタイミングが遅れると思ってしませんでした。その後民間療法に取り組むも大きくなるばかり。
当時のパートナーの努力むなしく結局妊娠しないまま40越えてしまい、結局全摘しました。あの時筋腫だけとって即座に妊活してたらって思うこともある。
それに関係なく別れちゃったけど。

733病弱名無しさん2017/01/23(月) 20:12:55.88ID:Dlk4oTKY0
>>732
パートナーが努力してくれたのはうらやましいです。
私の彼氏は結婚する気もなさそうです。
私の筋腫をお腹の上から触って「腫瘍とか引くわー」って

男からすると筋腫がどういう病気か分からないみたい

全摘したら今後の出逢いも、全摘した事で女と見てもらえなかったりして、一生独身で子供無しなのかと悲観しています

734病弱名無しさん2017/01/23(月) 20:57:37.77ID:CdusyLY/0
>>730
核出じゃダメなの?
私も38歳で12センチの筋腫核出したよ。相手もいない独身です。結婚もしたいと思ってます。
私は自覚症状あまりなかったけど、毎年1センチ単位で大きくなってるから、腹腔鏡で出来るうちに手術しました。

735病弱名無しさん2017/01/23(月) 21:51:41.93ID:yGjnLXZj0
>>731
変性調べてみました。
ここ一年でどんどん大きくなった気がするのでその可能性もあるかもしれないですね。
きちんと調べてもらおうと思います。

736病弱名無しさん2017/01/23(月) 23:34:28.43ID:Dlk4oTKY0
>>734
多発性らしく、核出でも出来ると言われましたが再発も多いとか。
何度も手術は怖いので、一気に全摘の方が楽かと思いつつ、後から後悔しそうと悩んでました。
でも、そうですよね、無理に全摘にこだわる必要も無いですよね
アドバイスもらえて安心しました

737病弱名無しさん2017/01/23(月) 23:38:06.59ID:RZDUgo/B0
私は40歳の時、10センチ以上の筋腫3つを腹腔鏡で核出しました。
結婚はしています。諸事情により子供は希望していません。ですが子宮は残しました。
生理痛とか貧血が辛い訳ではありませんでしたが、漿膜下で他の臓器との癒着が見受けられる為摘出した次第です。

手術を担当した医師からは、核出という選択肢があるし、子宮を温存するのもぜんぜん有り◎といわれ残す選択をしました。

年齢的に妊娠難しいし全摘、生理痛と貧血しんどいなら全摘?でも症状ないしな、再発して結局全摘するなら今しちゃえば?とか自問自答して出した結論です。

ひとそれぞれの状況と選択はあると思いますが、皆さんが納得できる決断ができれば…

738病弱名無しさん2017/01/24(火) 09:40:32.75ID:cyUvMDim0
>>733
悪いけどその彼との未来は考えない方がいいかもね
他の病気になっても同じような無神経な対応されるのは目に見えてるよ
筋腫を核出して、人生出直した方がいいんじゃないかな
人生は短いよ

739病弱名無しさん2017/01/24(火) 11:14:45.09ID:xzq/MT4C0
>>736
734です。
私も同じことずっと考えてました。
そういう思いをしていることも医者と話し、自分で納得して手術するまで2年かかりました。
私は腹腔鏡にこだわってしまったのと、自覚症状はないものの、トイレが近すぎて困っており、ひどくなると腎臓病になる可能性もあると知って、12センチのタイミングで手術しました。
ただ私は3ヶ月で再発してしまいました。
先生曰く小さな芽があってリュープリで消えてたのかもと。
ただこーなる可能性があることも想定していました。
まだ5ミリ以下なので、今は大きくならないよう体質改善しなきゃなと思ってます。
トイレ問題は解決し、ドライブや旅行も楽しめるようになりました。
症状がなく、腹腔鏡にこだわってなければ、もう少し様子見でもいいんじゃないでしょうか?
でも、可能性低くても妊娠できたらという思いがあるのなら、核出がいいような気がします。
それぞれの思いや症状があるので、一概には言えませんが…。

740病弱名無しさん2017/01/24(火) 20:58:28.68ID:wjXgezXg0
漿膜下でも月経量多い人いますか?と伺ったものです。
大きな病院で見ていただいたところ、筋層内筋腫もあることが分かり、ガッテンいきました。

741病弱名無しさん2017/01/25(水) 10:45:07.16ID:yx1Pwj3U0
>>740
心配事が増えたかもですが、原因が解りひと安心ですね。
私も似たような経験しました。
筋層内に2センチと言われたけど、あきらかに違和感があったので別のクリニックへ、違和感は漿膜下13センチでした。

それ以来、混んでいる=症例たくさん診てる 病院クリニックを選ぶようにしました。

742病弱名無しさん2017/01/25(水) 18:33:49.97ID:iylAvc6m0
>>741
温かいお言葉に感謝です
漿膜下13cm、わたしも似たような感じです。
その病院では絶対無理だと思っていた
腹腔鏡での手術もトライ可能のようでしたが、五分五分の成功率みたいなので、開腹に決めました。

743病弱名無しさん2017/01/26(木) 11:50:46.49ID:wkBVk2J40
術後1ヶ月ちょっと、リュープリンやってたので半年振りの生理が来たんだけど なかなか止まらなくて11日目になってしまった
量も少なめだし、3~4日目あたりに生理痛っぽい痛みがあっただけでそこまで辛くないけれど…
術後初めての生理は長引きやすかったりとかあるんでしょうか

744病弱名無しさん2017/01/26(木) 14:33:47.97ID:o/8CqI0W0
手術ってそれなりにストレス掛かってるわけだし長引いたりする事もあると思うよ
まぁ人それぞれだけどね

745病弱名無しさん2017/01/26(木) 19:06:39.55ID:lWrtuFJk0
>>743
私もリュープリ後の2回は13日程続きました。その後はまだ2回しか来ていませんが、元の7日に戻ってます。
何ヶ月も続くようなら心配ですが、あと少し様子見てみては?

746病弱名無しさん2017/01/26(木) 19:18:41.71ID:DKTL5nKY0
開腹手術、全摘からひと月経過しました。この数日腹帯なくても辛くない!日に日に楽になってきて嬉しい~!
あとは便秘が解消したらもっと嬉しい。。。

747病弱名無しさん2017/01/26(木) 20:42:21.98ID:gmjU35n20
>>746
便秘はもう少しで良くなってくると思いますよ
1年半前に開腹全摘しましたが今は嘘のように元気になりました
寒いので無理せずお大事にね

748病弱名無しさん2017/01/26(木) 21:54:40.44ID:vA5/fIRvO
明日手術だー
全然眠れねえ

749病弱名無しさん2017/01/26(木) 22:09:02.87ID:PTeiKVF50
>>748
貴女はだんだん眠くなーる
貴女はだんだん眠くなーる

……💤

明日がんばってー(先生が)

750病弱名無しさん2017/01/26(木) 22:09:43.26ID:rhPqrDP70
>>748
私もぜんぜん眠れなくって開き直ってずっとスマホみてたよ、笑
どうせ術後は寝てるだけだし、もし麻酔で気持ち悪くなったとしたら眠気が強くて眠っちゃってた方が楽じゃない?とかバカな事考えてた~

眠れないどうしよ~より、気持ちが楽になったよ!多少寝不足でも大丈夫だよ、明日頑張ってね!

あと、23時くらいまでなら眠剤もらえると思うよ、心配なら遠慮なく看護師さんに伝えてみて!

751病弱名無しさん2017/01/26(木) 22:17:11.81ID:M4iBcB0b0
>>748
眠れないよねぇ。普段起きてる時間だし。。
睡眠薬飲んだけど、看護婦さん見回りにくると起きちゃって、入院中は夜長く寝るの諦めた。耳栓しても懐中電灯で起きちゃう。
かえって色んな音がする昼間の方が気持ちよく眠れたな。
手術頑張って!

7527482017/01/26(木) 22:18:27.46ID:vA5/fIRvO
わーいレスもらってるありがとう
開き直って音楽聞きながら体操でもするわ
全摘して貧血とおさらばするんだ!

753病弱名無しさん2017/01/26(木) 22:19:55.13ID:rDCMCb7MO
私は手術前日、眠剤もらったわ
ハルシオンだけどドラマみたいにすぐには眠くならなかったな
30分ぐらいゲームしてた
術後の吐き気は全くなかったけどこれは個人差があるのかな 発熱もなかった

754病弱名無しさん2017/01/26(木) 22:37:55.67ID:5AJaCDyR0
わたしの時は寝る前に眠剤(リルマザホン)飲むように言われたわ。
真っ暗で寝る派だからホットアイマスクして爆睡した。

まだ10時台だ。うだうだしてたらねれるよ~
おやすみなさーい

755病弱名無しさん2017/01/26(木) 22:42:08.57ID:aJA4E36N0
>>752
手術頑張れー!

756病弱名無しさん2017/01/26(木) 23:20:15.98ID:qd4pELf80
>>752
がんばれ~
麻酔で寝てる間に終わっちゃうよ~

術後2~3日大変だけどそれを過ぎれば
色々楽になれると思います!
気持ちを楽にしてくださいね~

757病弱名無しさん2017/01/26(木) 23:24:27.13ID:qd4pELf80
連投ごめんだけど
本当に術後は看護師さんに
不快な事とかガンガン伝えて
少しでも快適に過ごしてくださいね

ドンドン良くなる自分を想像して術術に
のぞんてください

758748、7522017/01/27(金) 07:13:19.98ID:F8uGb6uCO
おおこんなにレスが涙
あのあと体操して眠剤もらって熟睡できました
開腹全摘ですが、あの慢性的な体調不良が終わると思うとほんと嬉しい
手術無事に終わりますように
ここの筋腫持ちの皆さんに幸あれ

759病弱名無しさん2017/01/27(金) 07:38:18.42ID:y+jbSRPl0
熟睡出来て良かったね
手術すればスッキリだね!リラックスして受けて来てね~

760病弱名無しさん2017/01/27(金) 08:08:35.34ID:DjsnHql60
がんばれ!

761病弱名無しさん2017/01/27(金) 08:21:38.74ID:eFiopNtV0
>>758
私も2か月前に全摘して今は貧血サラバで元気!辛いの2日ぐらいだから頑張れぇ!

762病弱名無しさん2017/01/27(金) 08:35:51.76ID:g38RrSvE0
>>758
おはよう!眠れてよかったよ

しんどいことは看護師さんに遠慮なく伝えて乗り切って
少しの
あと少しの辛抱、そくすれば快適な毎日がまっているよー

今日オペのひと皆んながんばれ~(先生が)

763病弱名無しさん2017/01/29(日) 11:37:55.76ID:vwvJYuAc0
全摘後、おりものが減りました。普段はかすれたような分泌物が少し。生理だったであろう日にとろっとしたのが少し。
10代の頃からおりものが多くて悩んでました。分泌物が多い子宮さんだったのね。

生理もないし、下着が汚れないし楽になったなぁ。

764病弱名無しさん2017/01/29(日) 14:19:48.10ID:KNSsUiv20
>>763
羨ましい…
手術は怖いけどやっぱり全摘しようか迷う
この先子供も産む予定ないし貧血酷いし子宮を残す意味が分からなくなった

7657632017/01/29(日) 14:30:09.38ID:vwvJYuAc0
>>764
確かに悩みました。。でも相手がいないので出産の予定無いし、相手が出来たとして妊娠できる確率は年々下がるし。。
子宮筋腫の根治は全摘しかないので踏み切りました。

766病弱名無しさん2017/01/29(日) 14:57:19.69ID:vwvJYuAc0
月経過多で大勢人がいる中でパンツを真っ赤に染めてしまいました。
オムツ状のナプキンとタンポンしていたのに。
後輩に指摘してもらって、しばらくトイレからでられなかった。ティッシュを水でひたしてバンバン叩いて、乾くの待って、、、情けない。
手術しようと決意しました。
エコーでは筋層内しか見えなかったけど漿膜下もでっかいのがあって、もう腹くう鏡じゃ、貧血があるからとるの難しいと。開腹全摘です。

767病弱名無しさん2017/01/29(日) 18:03:41.53ID:/J1LpalwO
わかるわ
私は尿とりパット使ってたけどゴミ出しの時、やたら重かった
筋腫があると下り物が多いから普段でも下り物なのか出血なのか気になって何度も確かめたり…

全摘してからそういうの気にならないし
貧血に伴う頭痛もなくなって色々楽になった

768病弱名無しさん2017/01/29(日) 19:54:27.60ID:82w5j7WT0
そうそう。
おりものシートじゃ間に合わないぐらいのおりものが常にあって
軽い日用のナプキンを当てているとムレが気になるし。
圧迫がなくなったせいかクシャミをしたときの尿漏れも無くなって
あの売り場に用がなくなった。
手術の前は毎月の大量出血でナプキン代が馬鹿にならなかった。

769病弱名無しさん2017/01/29(日) 20:06:30.24ID:VXyG2FLs0
あーそういえばくしゃみの尿もれもなくなった!あれも筋腫の圧迫だっかのか、、、

770病弱名無しさん2017/01/29(日) 20:44:37.69ID:M1Vo+0VZ0
私はナプキンを持ち歩くのが結構大変?だったな
ポーチ?そんな物に入る大きさのナプキンじゃないんだよ、みたいな
バッグはいつも大きい物を持ち歩いて
スカートやパンツはダークな色物
全摘してからは小さなバッグが持てるし白物も履き放題
本当に身も心も身軽になって行動的になった
手術を決めた人は
明るい未来を思い描いて辛い今を乗り切って欲しいです

771病弱名無しさん2017/01/29(日) 21:29:20.69ID:KNSsUiv20
うー…。 全摘したい…!
生理があるばっかりに行動や服装の制限のある暮らしから解放されたい!
今度の診察の時に先生に相談してこよう…

772病弱名無しさん2017/01/29(日) 21:57:32.70ID:VXyG2FLs0
>>771
あーでも全摘手術の後はお腹にジッパーがある服はしばらく着れないよ。
ワンピかゴムのスカートじゃないと立て切りすると痛いんだ。

773病弱名無しさん2017/01/30(月) 02:19:00.05ID:+kecvCaE0
>>772
それは開腹の話では?
全摘=開腹じゃないよ

774病弱名無しさん2017/01/30(月) 05:57:17.81ID:CYI4yWgo0
全摘するまでは非常持ち出し袋にショーツ型の生理用品ごそっと入れてたわ
大きな災害で避難!となったときに配給品じゃ絶対足りないもの
今でもニュースで避難所の様子とか見ると
病気の人大丈夫かな、薬やナプキン足りてるかな、と思ってしまう

775病弱名無しさん2017/01/30(月) 08:00:16.97ID:yl6ndUJA0
>>773
最近はかなり大きいのも腹腔鏡全摘可能らしいね。
巨大持ちで可能性聞いたら、未経産婦だからと渋られた。最後膣から出すとはね。

776病弱名無しさん2017/01/30(月) 09:22:56.85ID:8aVwhtBt0
旅行の時なんかに当たらないか冷やひやしてね。
旅行先で厚手のパッドが入手できるかわからないし…と荷物がついかさばって。
そういう不安から解放されて、心身ともに軽くなりました。

777病弱名無しさん2017/01/30(月) 09:35:21.80ID:FYL/tofY0
本当生理がないって素晴らしい
鉄剤も鎮痛剤も飲まなくなって体が軽い
はずだが何故か太ってる
食欲も出たからかな
生理の時は2日くらい痛くて食べれなかったな・・・

778病弱名無しさん2017/01/30(月) 10:09:10.30ID:qdswLslb0
>>774
私も大量の生理用品と痛み止めとカイロを持ち出し袋に入れてた
先月見直しをしたんだけどちょっとナプキンを減らしただけ
きっと困る人がいるだろうから分けてあげたい

>>777
筋腫を手術した人はみんな太る、と母に言われた、確かに私も5kg太った
圧迫がなくなって気持ちよくご飯を食べるからか、痛みと闘うエネルギーが余るからかと思ってる

779病弱名無しさん2017/01/30(月) 10:35:23.12ID:JqEaA2qO0
>>775
膣から出すのは腹腔鏡下膣式というやつで
膣式じゃない腹腔鏡もあるんだよ
執刀医の持つスキルによると思う

780病弱名無しさん2017/01/30(月) 10:37:15.89ID:JqEaA2qO0
>>775
あと中でミンチにしたものを吸い出すので巨大でも膣式でない腹腔鏡全摘は可能だよ
これもやっぱり医者のスキルによるけどね

781病弱名無しさん2017/01/30(月) 11:27:12.31ID:JuB00tQ80
ショーツ型生理用ナプキンより
歩ける人用の紙パンツが快適
ガードルと寝るとき用クタクタパンツ位違うわ

782病弱名無しさん2017/01/30(月) 15:36:55.23ID:HPBntjMv0
>>780
モルセレーターのことを言っているならミンチというより
>>71
>>77
ですね。
経産婦なので腹腔鏡下腟式で全摘したけど、術前に
何かの加減で腟から出せない場合はモルセレーターを使うから
3つの傷のうち一つが大きめになるかも知れないと言われた。

783病弱名無しさん2017/01/30(月) 16:00:23.96ID:GBEZuuPM0
1年前に大学病院で10cmの子宮筋腫があるとわかったのですが、
今すぐ手術しなければいけないわけではないと言われたし、
なによりも手術が怖かったのでそのままにしておいたのですが、
最近お腹を触るとちょっと大きくなっているような気がして怖くなりました。
前回は超音波とCTとMRI検査をしましたが内診はしませんでした。
女医さんのいるクリニックに行くか、また大学病院に行くかで迷ってます。
手術は避けられないですよね? 妊娠も出産も経験ありません。全摘出はしたくないです。
誰かご助言ください!

784病弱名無しさん2017/01/30(月) 16:17:57.51ID:qdswLslb0
>>783
主治医の言葉ですが「手術は大きさで決めなくていい、生活に支障があるかないか」
子供の頭ほどの筋腫を持っていても手術せずそのまま過ごしている人もいます
出血が多量で貧血、痛みが酷い、筋腫が内臓を圧迫して頻尿やその他の体調不良
そういう症状があれば手術を考えてもいいと思います
また、筋腫は生理がある以上育つ可能性があります、体の負担を少なくする為に
腹腔鏡で手術するなら早めに手術するのもありだと思います
全摘出ではなく筋腫だけを取り出す核出手術もあります

前回のデータが残っている大学病院の方が手間が省けて良いように思いますが
相談しにくいとかなのでしょうか

785病弱名無しさん2017/01/30(月) 16:42:07.47ID:GBEZuuPM0
>>784さん
お返事ありがとうございます!
1年以上開いてるので初診料がかかるし、男性の医師だったので・・・。
だけど設備も整ってるし前回のデータが残ってるから、恥ずかしいとか言ってられないですよね。

頻尿になったような気がします。それに圧迫感もあります。
痛みとか費用とか、ネットでいろいろ調べてるうちにどんどん不安になっています。

786病弱名無しさん2017/01/30(月) 17:09:20.72ID:qdswLslb0
>>785
とりあえず診察に行くことをお勧めします
筋腫は育つ可能性があるものですし放置はしない方がいいです
大きさや出来ている場所、頻尿や圧迫感など不調の原因は筋腫なのかどうか

年齢にもよりますが>>2にあるように対症療法としての投薬治療もあります
もし手術と言われたらどんな術式なのか聞く必要もあります
開腹全摘一択です、と言われたら他の病院を探してもいいと思います
ネットで調べすぎると不安になる気持ちはわかります
まず、診察してもらってから、と後回しにしてはどうでしょう
費用については高額医療限度額認定証などで支払いを抑える方法もあります
体を温めてあまりストレスを溜めないようにして下さいね

787病弱名無しさん2017/01/30(月) 18:38:27.83ID:GBEZuuPM0
>>786
コメントありがとうございます。
まずは診察に行かないといけませんよね。
ここ数日、ネットでいろいろ調べてすごく不安になってました(>_<)
書き込んで相談してよかったです。
ありがとうございました!

788病弱名無しさん2017/01/31(火) 13:22:05.02ID:KWorE4610
腹腔鏡で筋腫摘出して一週間経つけど、ガスが全然抜けなくて胃や肺のあたりが痛い。動くとコポコポ言ってる。やっと横になって寝られるようになった。
おもいっきりゲップやおならして早くガス出したい。

789病弱名無しさん2017/01/31(火) 21:19:19.32ID:GWsydGBc0
高校生の頃、医療職に憧れがあったが、白衣だと生理の血がもれるのが丸わかりになると思って諦めた

790病弱名無しさん2017/01/31(火) 21:32:30.40ID:7JDa4+4Y0
>>788
大丈夫。あと二週間したら楽になるから。それまで処方されたお薬があればそれを、なければオリゴ糖とったりして乗りきろう!

791病弱名無しさん2017/01/31(火) 23:35:04.06ID:2xFkR+Me0
>>788 同じく腹腔鏡で核出して、なかなかガスが出なかったけど、散歩がてら、ゆっくり歩く事で、自然とガスでましたよ~近所を徘徊しながらガス出してました(笑)もしどうしても出なくて辛ければ、薬に頼るのも手だと思います。

792病弱名無しさん2017/01/31(火) 23:49:34.88ID:7JDa4+4Y0
外来と執刀医は同じ男性で、入院中は女性が回診に来てました。
私は男性の方が話しやすかったな。相性だと思うけど、綺麗にマツエクしてる若い女性医師の方の回診って自分がボロボロの時は辛く感じた。

793病弱名無しさん2017/02/01(水) 02:03:05.15ID:38qVjXbe0
ガスは無理ない程度にゆっくり歩いて自然に出してました。あとお腹に力入れるの最初怖かったので緩めの下剤の力を借りてました。術前は鉄剤飲んでたので便秘に悩んでましたが、終わってからは楽になりました。

794病弱名無しさん2017/02/01(水) 07:48:18.01ID:4bA+V4WR0
>>778
お母さんの言われた事が当然のような書き込みは如何なものかと。
筋腫の手術受けた方皆太るわけではありません。
更年期をさかいに、太り易くなるのはあるとしても。

795病弱名無しさん2017/02/01(水) 09:19:17.75ID:v+J2lPh00
>>794
2行目で太った訳を自分で考察してるじゃんw

796病弱名無しさん2017/02/01(水) 09:52:55.96ID:gproRTPh0
腹腔鏡で全摘して4ヵ月半、手術前の一番重かったときから5kg減らした(うち子宮1kg)
基礎体温と体重が面白いほど連動している。
術後すぐは、でっかい子宮がなくなって脂肪の乗った分厚い皮が余っている感じだったのが
最近かなりマシになった。
この春は頑張るつもり。

797病弱名無しさん2017/02/01(水) 10:44:36.03ID:Djaw+bf70
>>796
私も腹腔鏡の全摘を控えているのですが、参考までに術後何日位からどのような運動をされたのか聞かせてもらえると助かります

798病弱名無しさん2017/02/01(水) 12:41:13.11ID:uFTN8H9L0
783です。
今日、大学病院に行ってきました。
エコーで見たら、やっぱり筋腫はちょっと大きくなっているみたいです。
次回MRI検査です。
大学病院は混んでますね(^^;)
腹腔鏡で手術できるかどうか検討してもらいます。。
開腹手術だった場合の話を聞いて、そんなに切るの!?って怖くなってしまいました。

799病弱名無しさん2017/02/01(水) 14:25:45.33ID:CTUOjZOz0
>>798
わたしは開腹で筋腫だけ取ったんですが、それは場所が悪くて腹腔鏡では取れないところ
(子宮の背中側)にも大きいのがあったからでした。

このスレで「筋腫を薬で小さくしてから腹腔鏡で取った」人の話と比べると、事前の薬の
投与がない、つまり副作用に苦しめられることもなく、さくっと手術したのは結果的に良かった
ように思います。傷口も横に切ったので腹肉の間に隠れてますし。
確かに術後の痛みや傷口の回復の速度は腹腔鏡のほうが圧倒的に早いですが(腹腔鏡でも
別の手術をした)、それほど怖がるものでもないですよ>開腹

800病弱名無しさん2017/02/01(水) 18:15:56.52ID:xK37QGG/0
腹腔鏡手術で全摘の場合、膣から出産のように摘出するものと思っているけど
未産婦の場合も同じですか?

801病弱名無しさん2017/02/01(水) 18:50:38.96ID:6yzy/+Lo0
>>800
>>779
これテンプレに入れてもいいんじゃないかな?医者が全部説明してくれるわけじゃないし

802病弱名無しさん2017/02/01(水) 20:56:38.70ID:M3bwAaho0
>>800
私の場合はそうでした。筋腫が大きかったので膣を切りました。
あとで縫った跡をPCで見せてもらいましたよ。

803病弱名無しさん2017/02/01(水) 21:14:30.49ID:gproRTPh0
>>797
手術の1ヵ月半前から、油圧マシンの筋トレ+エアロやヨガまたは30分ぐらい泳ぐ
というのを週4でやっていて、手術の10日後から再開しました。
プールは術後1か月入れませんでしたが。
運動して良いか、退院時に主治医に相談しました。
入院中も術前はピラティス、手術翌日から上肢のスットレッチをやっていました。

804病弱名無しさん2017/02/01(水) 21:25:44.56ID:v+J2lPh00
>>800
腹腔鏡にも色々な術式があるよ
お腹に傷が残らない膣式は医師の技術にもよるけど
未経産婦だとあまり薦めてこない

おへその穴をちょっと切って取り出したり
お腹を3~5cmの小さな切開をして取り出す場合もある

805病弱名無しさん2017/02/01(水) 22:29:16.51ID:sHRnBwfv0
>>803
そんだけやって5キロしか痩せないって元から痩せの人?

806病弱名無しさん2017/02/01(水) 22:40:44.26ID:pFPyoNqm0
本人には悪気ないんだろうけど、レスに悪意を感じる人がいるな。不安でここに来る人がほとんどだから、つっかからずにのんびり話せたらいいですね。

807病弱名無しさん2017/02/01(水) 23:00:37.16ID:YZ4JsufD0
花粉症の方、何月に手術されましたか?
手術日が五月になりそうなんですが、五月はまだ危険ですかね?(くしゃみとか)
ちなみにスギ花粉で関東在住です
去年の五月頃どうだったか忘れてしまいました

808病弱名無しさん2017/02/02(木) 00:18:56.32ID:EHJKoULO0
>>800
未経産婦ですけど腹腔鏡の膣式でした
筋腫は粘膜下で小さかったんですけど子宮自体が少し大きくなってたようで
>>802さんと同じく膣を少し切って出したようです
術後の排尿時にしみて痛いとかは無かったです

縫ったあとをPCで見るって凄いなぁ
私は提案もされなかったです

809病弱名無しさん2017/02/02(木) 00:54:05.62ID:TP9C5syT0
>>805
4ヶ月半で五キロなんて、痩せの人には過酷過ぎるよー

810病弱名無しさん2017/02/02(木) 08:46:10.48ID:RZBPjvW20
>>809
そっか・・・私もジムは行けないけど頑張ろ

811病弱名無しさん2017/02/02(木) 10:42:09.98ID:kL6MQH/00
>>799さん
コメントありがとうございます。
今回聞いたのは、おへその下から子宮まで縦に切る方法のみを聞いたので、怖くなってしまいました。
薬で小さくできますか?と聞いたら、それは年齢などを考えても今の私には適切な治療とは思えないと
言われました。
今まで手術というものをしたことがないので、不安でたまらないです。

812病弱名無しさん2017/02/02(木) 12:54:34.35ID:qymIExQL0
>>811
とりあえず>>1から順番に読んだり自分で調べてみたりしてもいいんじゃない

813病弱名無しさん2017/02/02(木) 16:33:11.40ID:oib5MZet0
>>807
杉だけなら関東は4月終盤にはもう症状が落ち着く人が多いんじゃないかな。
今年は例年比だとやや少なめの飛散量の予測だから5月なら多分もう心配ないと思う

自分は杉とヒノキに反応するのでGW開けての入院・開腹手術にしたけど
特に問題なく済んだよ。
病院のスケジュール的にはもう少し早くても大丈夫だったみたいだけど
花粉の時期は勘弁してくださいってお願いしてちょっと先にしてもらったw

814病弱名無しさん2017/02/02(木) 17:20:11.18ID:GtxHvoiB0
術後のくしゃみ、せきは辛かったわ~

815病弱名無しさん2017/02/02(木) 17:46:32.62ID:AuGMPhnwO
くしゃみは鼻をつまんで止めてた
咳き込みそうな時はすぐに水飲んでた
あとベッドから起き上がるときは柵を両手で掴んで腕力だけで起きてたような
お腹に負担かけないよう頑張ってたなあ

816病弱名無しさん2017/02/02(木) 18:15:13.32ID:y8H7EGQOO
咳やくしゃみをする時は傷口を手で押さえると痛みが少しマシになるって看護師さんに言われた
気休め程度だけど、マシといえばマシだったな

817病弱名無しさん2017/02/02(木) 21:39:21.51ID:SWdBSNUz0
>>813
ちょうど同じぐらいの時期(GW明け)になりそうなんで
心配だったんですが大丈夫そうですね
レスありがとうございました

出そうになったら鼻をつまむか、傷口を押さえてみます
教えて下さった方もありがとうございました

818病弱名無しさん2017/02/02(木) 22:03:33.93ID:TP9C5syT0
私も去年のGW明けの手術だったな
アレコレあった辛い事は、ここで見てたから「うふふコレなのね~」と心強く乗り越えられたよ

819病弱名無しさん2017/02/02(木) 22:04:05.84ID:RZBPjvW20
くしゃみ出そうになったら加トちゃんペッのポーズで出なくなるよ!

820病弱名無しさん2017/02/02(木) 22:07:46.49ID:/fEqmbUI0
 子宮筋腫の手術は今は腹腔鏡手術が主流なのでしょうか?

私は3月に子宮全体に多数筋腫があるので子宮ごと全摘なのですが、
今から手術や術後のしんどさを考えると憂鬱な毎日です・・・。

821病弱名無しさん2017/02/02(木) 22:25:07.00ID:mfZWRWl50
>>820
漿膜下も粘膜下も多発で1月に開腹全摘しました
本当に辛いのは手術から3日くらいでしたよ
お腹の傷は気になるっちゃぁ気になるけど

ブログいろいろ見ると腹腔鏡の方のほうが多い気がしましたが
腹腔鏡出来る病院とかいろいろ調べた方のほうがブログ書くことが多いのかなと思いました
腹腔鏡可能な症例も多いのかな~

822病弱名無しさん2017/02/02(木) 22:33:07.30ID:bpDp/w3t0
私も先月腹腔鏡で全摘しました
5年前に筋腫の手術した大学病院によると、今回は筋腫が大きいから全摘の開腹ならできるが
腹腔鏡だったらうちではできないのということだったので紹介状もらってよそで手術しました
2週間で職場復帰できそうなくらい回復したけどせっかくなので長期休みとってのんびりしてます

823病弱名無しさん2017/02/03(金) 08:41:42.97ID:Duu1L1N30
>>821
ありがとうございます。

同じような手術方法の方からのアドバイス、少し前向きになれたような気がします。

824病弱名無しさん2017/02/03(金) 08:49:13.36ID:JokHCHv90

825病弱名無しさん2017/02/04(土) 09:12:03.92ID:BvCOyrB50
来週、開腹全摘手術です。

8年前手術。再発からの今回は全摘です。
閉経まで待ってられずに決意。

術後、2、3日はキツイけど頑張ります

826病弱名無しさん2017/02/04(土) 09:40:14.89ID:lGRpKx8D0
>>825
頑張れ!これで悩みとおさらばですぞ!

827病弱名無しさん2017/02/04(土) 12:08:23.09ID:1ILE62Uk0
>>825
生理のこと考えずに旅行に行けるよ
白いボトムス穿き放題!
もちろん貧血も良くなるだろうから体調もup
楽しい事考えて臨んで下さい

828病弱名無しさん2017/02/04(土) 16:17:05.10ID:HCL3czVW0
>>825
春の訪れとともにどんどん元気になるよ。
頑張って術後を乗り切ってね。

829病弱名無しさん2017/02/04(土) 23:59:37.98ID:JCdS5Fsm0
>>826
>>827
>>828
開腹全摘で術後3日目入院中です。
まだ熱もあるしきついけど、後の楽しいこと想像するのはいいね。
半年、1年後もっと前向きな自分になってることを信じよう。

>>825
超頑張ってね。

830病弱名無しさん2017/02/05(日) 01:04:02.45ID:YFcPk9Vo0
>>825
私も再発&開腹全摘でした。
もうすぐ三ヶ月たちますが、手術に踏み切ってよかったです。
桜が見られる頃にはすっきり元気になってますね。手術がんばって!

831病弱名無しさん2017/02/05(日) 02:51:59.06ID:kqTL5UnH0
>>825
私も来週いやもう今週になりますけど開腹手術します。
手術は初めてなのでずっと不安でしたけど、今は術後の楽しい事ばかり考えて過ごしています。
お互いこの手術を乗り切りましょうね

832病弱名無しさん2017/02/05(日) 06:44:11.92ID:dpgUoF4I0
私も年末に開腹全摘しました。ひとつき過ぎたら体の違和感はほぼないですよー!昨日はお中にチャックがあるパンツをはきました。
みんな頑張って!

833病弱名無しさん2017/02/05(日) 08:46:45.97ID:Tzl4CNKkO
12月半ばに全摘した
お腹が少し凹んだので腹帯の上からジーンズ履いても余裕
傷跡は13cmあったのでアトファインテープ貼って温泉行った
気持ち良かった

834病弱名無しさん2017/02/05(日) 12:42:34.56ID:wSbPNO+d0
>>833
アトファインテープ良いですか?
傷が擦れるのが嫌なので厚みのあるエフシートにしようか迷い中です
開腹全摘3週後で後ちょっとでかさぶたなくなりそうです

術後の方、これから手術の方ファイト!

835病弱名無しさん2017/02/05(日) 17:32:12.54ID:DlfnSkPaO
10月末に子宮鏡で粘膜下筋腫取ったんだけど、寒いと子宮が痛くなる。子宮の冷えのせいなのかな?それとも古傷が痛むのかな?

836病弱名無しさん2017/02/05(日) 17:42:02.22ID:te4Du9Cf0
>>835
寒いと古傷が痛むというからね
やっぱり冷えに注意しないといけないよね

837病弱名無しさん2017/02/05(日) 22:45:10.15ID:10YJmFtT0
今年45歳で、7月に開腹全摘予定です。
ここ数年で頬にシミだか肝斑ができてきました。
調べたら筋腫とも関係あるみたいですが、術後にシミが薄くなったりしますか?

838病弱名無しさん2017/02/06(月) 00:13:13.49ID:7yL2l2t90
>>837
手術して体調良くなれば肌にも影響あると思うけど
シミと筋腫の因果関係は不明
私は術後、肌ツヤは良くなったけどシミは消えなかった

839病弱名無しさん2017/02/06(月) 00:49:19.92ID:rbvPxIHx0
>>837
貧血が酷いとくすみやシミの原因になるらしいよ

840病弱名無しさん2017/02/06(月) 01:31:57.42ID:+0FOJPOR0
>>838
>>839
もともと生理重くないので、体調も悪くないし貧血もないので、期待できないですね。
12cmの巨大筋腫なのにおりものが多いのと触ると硬い位しか自覚症状がない。
リュープリンなしで開腹全摘です。

841病弱名無しさん2017/02/06(月) 12:46:26.76ID:JBmJaooC0
20代ならともかくアラフィフなら老化の一端じゃないの

842病弱名無しさん2017/02/06(月) 13:50:43.27ID:+GdoUciJ0
1年前に8センチの筋腫とチョコを指摘され、手術を希望して先月一年ぶりに診察を受けました。
でも家族の付き添い人がいないと言ったら手術はできないとのことで
ここかどっかのスレでピクノジェノールって言葉を見つけて飲みはじめて3週間。
触った感じでは、筋腫が小さくなっているようです。

843病弱名無しさん2017/02/06(月) 14:15:28.81ID:izYaZXmz0
>>837
肝斑で思い出した
私は全摘前、鼻の下が真っ青で悩んで調べたら肝斑と知り、治らないと落ち込んでいましたが、全摘をして暫くしたら何故か消えてました
こんな例もあります

844病弱名無しさん2017/02/06(月) 16:02:10.42ID:nG0nNpxP0
肝斑って女性ホルモンの影響なんだってさ閉経すれば肝斑薄くなるって聞いたよ
シミはターンオーバーが上手く行ってない証拠
年を重ねるごとに代謝が悪くなるからね

845病弱名無しさん2017/02/06(月) 17:49:03.11ID:OdFvxNvl0
>>842
おひとり様の場合手術出来ないって事?
今はいろんな事情で家族と疎遠の人なんていくらでもいるでしょうに

846病弱名無しさん2017/02/06(月) 18:40:24.12ID:iFXMUud60
手術日の家族の立ち会い、前日に聞いたよ
執刀医が「えっ聞いてないですか?!」だって
たまたま都合ついたけど、誰もいなかったら出来なかったのかな

847病弱名無しさん2017/02/06(月) 18:49:12.88ID:fR/3hEmt0
>>845
手術の説明と、手術の立ち合いは必須だったよ
説明は夫、立ち合いは母に頼みました。

848病弱名無しさん2017/02/06(月) 18:51:22.26ID:JBmJaooC0
全身麻酔手術時の家族立ち会いは常識の範疇かと思ってた
緊急事態があったときに決定権ある人がいないとダメだし
立ち会いいなければ手術出来ない病院ほとんどだと思うよ
家族いないなら最終的には友人や職場の人などでもいけるんだと思うけど実際何もかも人脈のアテがない人の立ち会いケース聞いたことないなあ
もしあったらどうなるんだろうね

849病弱名無しさん2017/02/06(月) 18:57:09.29ID:+GdoUciJ0
>>845
そうなんです。今回は緊急性がないですが、この先ガンにでもなった時の策を考えなければと思いました。

850病弱名無しさん2017/02/06(月) 19:00:50.41ID:+GdoUciJ0
術前に想定できる緊急事態については事前に本人が決めたいし、
家族であっても決定権を渡されるような責任は引き受けたくないですが。
医師病院側が訴訟を回避する目的なんですかね

851病弱名無しさん2017/02/06(月) 19:14:54.71ID:+GdoUciJ0
それでも本人が立ち会いの必要がない、もしくは家族がいない場合に医療(手術)が受けられないというのは悲しいです

852病弱名無しさん2017/02/06(月) 19:23:24.42ID:fR/3hEmt0
わたしが手術の説明受けてた時、ほかの手術できてた患者さんが、家族はいるんだけど
外国人で、英語ならなんとかわかるとのことで「英語のできるスタッフもいますから」みたいな
話になってて大変だなと思った

853病弱名無しさん2017/02/06(月) 19:28:30.32ID:OdFvxNvl0
どうしよう、両親既に亡くなってて兄はいるけど遠距離在住だし気軽に頼める仲じゃない
友達だって手術の立会人みたいな重い事とても頼めないよNPO法人とかないかなぁ
なけれびいっそ私が作りたい

854病弱名無しさん2017/02/06(月) 19:31:50.48ID:4MoqToH50
>>850
術中こうなったらこの治療が必要になりますがそれをしてもいいですかがほとんどだと思うけど
事前に想定できることにも限度はあるでしょう
教科書じゃないんだから

855病弱名無しさん2017/02/06(月) 19:32:11.04ID:APv+cQ/A0
便利屋さんで良くない?

856病弱名無しさん2017/02/06(月) 19:43:50.87ID:LOAvQaFP0
今の時代ひとりっ子が多いからそのうち身内がいない人が増えるよね
なんとかなると思うけど甘いかな?

857病弱名無しさん2017/02/06(月) 20:36:07.61ID:+GdoUciJ0
付き添いなしで筋腫の手術したよ、って書き込みを切望します

858病弱名無しさん2017/02/06(月) 20:44:03.74ID:4MoqToH50
>>857
手術 付き添い いない あたりで検索すればいくらでも体験談出てくるよ
もう少しネット活用しよう

859病弱名無しさん2017/02/06(月) 20:45:03.18ID:SoqzisIA0
私も多発性筋腫持ちの経過観察してるけど、おそらくいつか腹を切る時がくる。その時に夫が休みを取れるのか?激務ではないけど不安、実弟妹は普段から接触ないし頼みたくない。
生死を争うことになったら立ち会いとか了承とか言ってられないけどどうなるのかしら…

それに手術の時や入院中は夫以外いてもらいたくないよ…実母も疎遠中だしいたらストレスだわ

860病弱名無しさん2017/02/06(月) 21:11:47.83ID:vMGQVj9E0
1人で出来たらいいのにね
立ち会いとかめんどくさい

861病弱名無しさん2017/02/06(月) 21:27:18.92ID:+GdoUciJ0
>>858
できないというアドバイスがほとんどで、法的にはできるというアドバイスはありましたが、
経験者の実際の体験談、というものは見つけられませんでしたので

862病弱名無しさん2017/02/06(月) 21:29:14.00ID:+GdoUciJ0
いくらでも体験談出てくるよとわざわざ書き込むんなら、ぞれを提示してもらえたら嬉しいです

863病弱名無しさん2017/02/06(月) 21:30:01.67ID:+GdoUciJ0
誤字すみません

864病弱名無しさん2017/02/06(月) 21:31:56.74ID:oC+9WxxX0
家族、親戚、友人、職場の人がダメなら市役所に相談して民生委員に頼んでと言われた。
術前の説明と手術当日。
親戚に成りすましてくれる便利屋さんとか調べて途方にくれたわ。

865病弱名無しさん2017/02/06(月) 21:36:07.05ID:+GdoUciJ0
経験者様ありがとうございます。ネットで見たアドバイスもそのようでした。
市役所に相談してみます。

866病弱名無しさん2017/02/06(月) 21:36:30.19ID:4MoqToH50
>>862
どういう探し方してるの…
発言小町のレスとかも見てる?

867病弱名無しさん2017/02/06(月) 21:43:37.92ID:4zHnhD2CO
私は開腹全摘で1時間もかからなかった
立ち会いは夫だけだったけど、待合室にいるとき呼び出されて摘出した物を見せてもらったって言ってた
グロ耐性がなかったらどうなるんだろうと思った

868病弱名無しさん2017/02/06(月) 21:48:09.20ID:oC+9WxxX0
>>865
手術する本人が1人で大丈夫、手術中に何かあっても全て病院の判断に任せます、誓約書も書きますって言ってるのに。
立会人がいないとどうしても無理だって言われるの理不尽だよね。

便利屋さんに2日間頼むのはかなり高額だったので、どうせ知らない人ならと民生委員の人にお願いしました。

今は心細いと思うけど何とかなるから頑張ってね。

869病弱名無しさん2017/02/06(月) 21:54:20.59ID:ci2mTphk0
>>867
うちの夫は見るの無理かもと思ったので
手術前に 摘出したの見せられると思うけど
無理なら断るよう心の準備しといたほうがって言っておいた
結局写真見て、手術後詳しく説明してくれたけど
手術待ってる緊張感の続きで大丈夫だったみたい

870病弱名無しさん2017/02/06(月) 22:03:19.51ID:+GdoUciJ0
>>866
何の役にも立たない回答だけをいちいちいちいち書き込んでくださってありがとうございます

>>868
具体的に方法がわかって同じ状況の他の方にも参考になると思います
ありがとうございます

871病弱名無しさん2017/02/06(月) 23:06:27.31ID:OdFvxNvl0
医師法19条1項では,「診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。」と定められています。
そして,厚生労働省通知によれば,保証人や身元引受人がいないことは,診療拒否の正当事由には該当しません。
医師法19条は民事にも適用されると判示した裁判例があります。
したがって,保証人や身元引受人がいないことを理由に手術や入院を拒否した病院を被告として,裁判を起こすことができます。


という文言みつけた!
少なくても法律上では大丈夫みたいだけど、現実は難しいね
私もいずれ手術かもしれないから今のうちに動いとく
便利屋さん、行政書士事務所、民生委員、ケースワーカー?打てる手は全て打つ

872病弱名無しさん2017/02/07(火) 02:10:25.30ID:yIQ/EC860
私もまさにこの理由で1か月前に全摘出に決めました。(手術は先だけど)
一人っ子で両親がまだ生きてるから今回は手術できるけど、核出で10年後再発したら手術受けれないと思って、覚悟決めました。
結婚すればいいんだけど、一人暮らしに慣れちゃって他人と住む生活が思い描けないや…。

873病弱名無しさん2017/02/07(火) 10:49:01.56ID:KL3W2z5S0
>>872

>>840だけど、私も同じ感じです。
大した自覚症状ないのに全摘?って思ったけど、これからいろいろ症状が出るだろうし、親に看板してもらえるうちにとか、仕事も融通きく今のうちにとか考えたら気分的に楽になった。
リュープリンもないし、きっと職場の人に言ったらみんな驚くくらい普段元気です。

874病弱名無しさん2017/02/07(火) 11:14:32.57ID:UeghQ4AW0
>>873
リュープリン無しなのはいいですね
手術よりもリュープリンの副作用が嫌すぎて躊躇しちゃいます

875病弱名無しさん2017/02/07(火) 14:11:04.05ID:+7CR6QET0
一生独身だったら・・・って思うと怖いですよね。

876病弱名無しさん2017/02/07(火) 14:35:30.95ID:RlgmBGUd0
3ヶ月前に付き添いなしで開腹全摘しましたよ
家族は仕事や学校で休めず
入院日も手術日も退院日も来ませんでした
万一の時のために家族のケータイ番号だけ書類に記入して終わり
……何の役にも立たない特殊な例で恐縮です

877病弱名無しさん2017/02/07(火) 19:02:28.14ID:JaiyX3aP0
>>875
あなた何歳?
そういう発言いつもしてるの?

878病弱名無しさん2017/02/07(火) 21:53:05.33ID:gc/enWa00
>>877
アンタがだよ。メンタル版へどうぞ

879病弱名無しさん2017/02/07(火) 22:12:47.58ID:KJtNLm1P0
>>875
そう思えるうちに動いた方がいいよ
結婚っていらなくね?なんて思いはじめないうちに…

880病弱名無しさん2017/02/08(水) 06:52:13.44ID:u56Lxi+p0
12月中旬に1クールラストのリュープリンを打ち終わって
1月中旬に開腹全摘して今、術後3週間
そろそろリュープリンの副作用がなくなってもいい頃だけど
まだまだホットフラッシュは続いてて寝てても暑くて布団から足を出す
副作用で体感してるのはこれだけなんだけど手ごわいわ

881病弱名無しさん2017/02/08(水) 07:44:25.43ID:yUKod70x0
自分はすっかりリュープリン抜けたと感じたのは、
ラスト注射から3ヶ月後位だったなあ

882病弱名無しさん2017/02/08(水) 09:04:13.55ID:NIcucU540
>>881
私もそのくらいだったと思う
でも副作用と同じで個人差ありそうだね
3月に最後の注射・5月手術で、手術前に1回生理来るって言われたけど来なかった

883病弱名無しさん2017/02/08(水) 17:31:05.90ID:6ZQ8mTJ50
875です。
自分も結婚できなさそうだから書いたんです。
不快に思った方すみませんでした。

884病弱名無しさん2017/02/08(水) 20:34:11.02ID:8TBDMljZ0
>>883
怖かったね

885病弱名無しさん2017/02/08(水) 20:59:57.88ID:kolG+vEk0
>>880
私は今月手術でゾラデックスを1クール打ちました。ホットフラッシュは術後も暫く続くんですね。私は関節痛も酷いのですが、それも直ぐには消えないのかな

886病弱名無しさん2017/02/08(水) 23:17:49.13ID:xCa3YWKO0
>>885
私もゾラデックスでした
注射針太くて痛くないですか?

術後2ヵ月経ってすごく元気ですが、再発のタイミングが怖いんですよね。
今年結婚するのでなるべく早く妊活したいけど、仕事や周りとの兼ね合いもあるし…
筋腫が再発する前に1人でも子どもが欲しい

887病弱名無しさん2017/02/09(木) 00:20:47.95ID:M9JfecvW0
>>886
おいくつだかわからないけど、欲しいなら早く作ったほうがいいと思う
新婚早々だし、周りの状況が気になるのもわかるけどね
たしか術後は妊娠しやすいゴールデン期間とか聞いたような気がする
再発もする人はすぐするし、筋腫を抱えながらの妊娠は大変だよ

888病弱名無しさん2017/02/09(木) 01:03:34.26ID:IkVDYKFZ0
>>883
私は>>877じゃないけど
一生独身ほぼ決定で、手術になって辛い状況を何とかして生きてる人もいる
例えば足を失った人も読める場所に
「足がなくなったら・・・と思うと怖い」って話する?
無神経

889病弱名無しさん2017/02/09(木) 01:05:54.16ID:/Wihju7U0
>>886
筋腫あると出来にくいから早めに作った方がいいよ
仕事とか貯金とか考えて計画して、いざ作ろう!としたら結局小梨で今度子宮と筋腫とお別れです

890病弱名無しさん2017/02/09(木) 03:13:25.24ID://biLDqG0
>>883
気にしなくていいよ
時々ヘンな絡み方してくる人居るんだよね

891病弱名無しさん2017/02/09(木) 08:07:48.00ID:UG2DuX/l0
まあでもちょっと無神経な発言かな…と思ったわ
私も失言多い方だから気をつけなきゃ

892病弱名無しさん2017/02/09(木) 09:46:29.41ID:tnP/REj20
ゾラデックスの副作用なのか、血液検査で肝機能障害が出た。
入院当日に手術中止となり、退院。
肝機能障害出て手術延期になったパターンってレアかな。

893病弱名無しさん2017/02/09(木) 13:23:41.18ID:DUc2aD0+0
>>892
入院当日の血液検査での結果でしょうか?確かにゾラデックスの副作用に肝機能障害ありますね、自分はホットフラッシュばかり気にしていたので気付きませんでした。手術は延期?気持ちが萎えますね

894病弱名無しさん2017/02/09(木) 14:13:25.54ID:52Lf0XPC0
>>892
以前にリュープリンからの肝機能障害の事を書いた者です
当日の検査まで見つからなくて、当日の検査で見つかって延期でしょうか?
私はたまたま以前の手術の時にも治療中に肝機能障害が出て、退院延期になったことがあり、リュープリン後の体調不良で病院かかった結果、薬物性肝機能障害が見つかり投薬治療中止して途中経過観察しました
たまたま手術まで2ヶ月あったので、何とか手術出来る数値にはなりましたが、入院中の投薬もかなり慎重に行われた感じです
薬物性肝炎ならば、投薬中止すれば数値下がりますのでお気をつけてお過ごし下さい


あと、少し前に出ていた手術と入院の同意書について
子宮筋腫の手術後、出血が止まらずに再手術となりました
その際は緊急手術だったので、電話で家族に連絡→連絡取れた家族が後から来るとの事で、同意書は自分でサインして手術しました
他の手術の際に、同室の方が身寄りの無い方で、大家さんが保証人になったと聞いたのはあります

今の不安…再手術して2ヶ月半になりました
左側の下腹部が夜になるとかなり痛むのですが、同じような方はいますか?
病院行きたいと思いつつ、異動になった事もあって定期診察しか行けてない…次は4月だけど、その前に行くべきかな?

895病弱名無しさん2017/02/09(木) 17:46:16.89ID:tnP/REj20
>>893
術前の血液検査では肝機能の数値を調べてなかったんです。
入院してすぐに血液検査したら、異常な高い数値で、手術は中止。
明日、消化器内科で超音波の検査です。
会社も数ヶ月かけて休み取ったのに…。ほんと萎えます

896病弱名無しさん2017/02/09(木) 18:12:51.23ID:tnP/REj20
>>894
今まで健康診断で肝機能障害だと言われたことがなかったので、おそらく薬物性とのこと。
手術まで2ヶ月くらい様子見なきゃなんですね…。
情報ありがとうございます。

今の不安について。
私は今回再発なんですが、最初は核摘出で傷口が膿んでしまって退院が少し延びました。
その時は会社を辞めてからの手術だったんですが退院後2ヶ月経ってもズキズキ痛かったのを覚えてます。
何かあれば来てねと言われていたので定期診察より前倒しで病院行きましたが特に何も処置なしでした。
結局、半年くらいリハビリしたけど不安なら会社より自分の体を優先して病院行くのもいいんじゃないかと思います。

897病弱名無しさん2017/02/09(木) 20:17:31.64ID:Y29avPAK0
32才で未婚です。
私の筋腫は6センチで、筋腫のみ取ること事は不可能で子宮を部分的に一緒に切り取ることになるからもし、これから妊娠しても自然分娩は無理で、帝王切開のみですと言われました。
主治医は、自分は手術の技術がないから他の先生に手術してもらうことになるって仰っていて何だか知識的にも頼りないです
この主治医の見解は間違いで、実は筋腫のみ取ることが出来る医師も居るってことはあるのでしょうか?
セカンドオピニオンして、診断結果が違ったって方居ませんか?

898病弱名無しさん2017/02/09(木) 21:11:34.62ID:/Wihju7U0
>>897
紹介状書いてもらって違う病院いった方がいいよ

899病弱名無しさん2017/02/09(木) 21:15:36.73ID:XLr+jAKY0
>>898
紹介状書いてもらって来た病院がここなんです

900病弱名無しさん2017/02/09(木) 21:20:47.52ID:/Wihju7U0
>>899
マジですかw
でもその診断に納得出来ないなら他の病院にも行った方がいいんじゃないかな
子宮筋腫のブログで4件?位まわって全部違う診断されて中で納得いく病院で手術受けた人もいたし

901病弱名無しさん2017/02/09(木) 21:28:41.30ID:z1/PVYOY0
独身。44歳。子宮全摘。
術後ネット婚活、頑張りました。
既に子孫を残していて、何らかの事情でシングルの人いますよ。
とっても優しい方としりあえて、 今幸せです。
自分には子孫を残すことが出来ない、って負い目で。
それでも一緒に過ごしたいと言ってくれる方がまだいるんだ、と思うとありがたくて泣けます。
パートナーを求めるならば行動あるのみ!

902病弱名無しさん2017/02/09(木) 21:28:52.30ID:XLr+jAKY0
>>900
マジです。
やっぱりそうなんですね、手術の腕は医師により全然違いますもんね
子宮を部分的に切り取るってのが、どうしても納得いかずに手術に踏み込めません
筋腫のみを取れる医師が居るかもしれませんよね
紹介状で来た病院なので、他に転院するとは言いにくいですし、違う病院に行って1から検査し直さないといけませんよね
ネットで子宮筋腫に強い病院探さなきゃ……

903病弱名無しさん2017/02/09(木) 21:34:47.70ID:IkVDYKFZ0
>>897
仕事してるなら会社の健保でセカンドオピニオンサービスがないか調べるといいよ
その分野で第一人者みたいな先生にセカンドオピニオン聞ける。
5万くらいかかるのが無料。
↑じゃなくても納得行くまでセカンドオピニオンなり調べたほうがいいと思う。
数年後にあの時こうしていればって思ってもどうにもならないけど
今ならやれるよ。

904病弱名無しさん2017/02/09(木) 21:42:13.23ID:XLr+jAKY0
>>903
ありがとうございます。
水商売なのでそういった福利厚生サービスは無いです

一生に関わる問題ですし、時間的にもまだ猶予があるはずなので自分の納得いくように動いてみます
アドバイス頂きありがとうございます

905病弱名無しさん2017/02/09(木) 22:40:37.04ID:/Wihju7U0
>>902
子宮筋腫のブログの人は紹介状書いて貰った病院で又紹介状書いて色々回ってたよ
結構よくある事みたい
筋腫の手術するのに病院によって本当にやり方違うみたいだし将来妊娠希望してるんだったらこの先ずっとみて貰える病院探すいい切っ掛けだと思って頑張ってみてね

906病弱名無しさん2017/02/09(木) 23:30:45.45ID:XLr+jAKY0
>>905
ありがとうございます、イレギュラーな事案だと思ってました
他の医師にも診て欲しいなんて主治医が不快に思うんじゃないかなとか。
まだ将来的に結婚と妊娠希望なので、頑張ってみます。
色々と教えてくださりありがとうございました。

907病弱名無しさん2017/02/10(金) 06:52:14.62ID:uqgd9RUo0
>>906
病院のホームページに年間の手術件数の実績書いてあったりするから
多そうなところ選ぶのはいいと思う。
あと、婦人科の単科の医院より、総合病院のほうが何かと行き届いているように思います

908病弱名無しさん2017/02/10(金) 10:02:08.53ID:PYoCunLP0
開腹全摘予定です。
仕事が小売の販売なので、立ちっぱなしですが、仕事復帰は1ヶ月でできますかね?
個人差はあると思いますが、経験談が聞きたいです。
あとユニフォームがチノパンなので、履けるかも心配です。

909病弱名無しさん2017/02/10(金) 15:55:12.74ID:/yfGVqN80
腹腔鏡で術後2週間。
ズキズキと子宮が痛むけど大丈夫だろうか・・・
癒着してたらこわいな~

910病弱名無しさん2017/02/10(金) 19:33:36.61ID:XmPWltww0
>>897
UAEができる病院を検索して近くにあれば
そこでも話を聞いてみるといいよ
「UAE 子宮筋腫」で検索してみて

911病弱名無しさん2017/02/10(金) 21:19:40.28ID:Op6wK6Ti0
筋腫が見つかってから、医療保険入れた人っていますか?

912病弱名無しさん2017/02/10(金) 21:31:59.90ID:2qpDbl8P0
>>911
医療保険ではなく生命保険の医療特約つけましたが、3年間の部位不適用になりました
3年過ぎれば保険おりただろうけど、2年目に我慢出来なくて手術しました

913病弱名無しさん2017/02/11(土) 01:38:09.69ID:aZpuXK4m0
この冬から突然手足がひび割れるほど乾燥するようになって、年にしては急にきたなと思ってたら
これも突然月経過多になって筋腫があることがわかった
ぐぐったらプロゲステロンが減ると皮脂分泌が減るようだけど、筋腫できてから肌質が変わった人いますか?

914病弱名無しさん2017/02/11(土) 10:09:24.85ID:9D+eDC230
>>908 私は腹腔鏡手術で全摘した。入院は5日だったけど
体力が落ちて回復にちょっと時間がかかってしまい、1か月ぐらいかかった。
退院した後に近所とかウオーキングして徐々にもどしていったよ。
パンツとかは傷をかばうなら腹巻とかでカバーできるよ。

915病弱名無しさん2017/02/11(土) 10:22:02.31ID:4x5L1gnPO
開腹全摘だったけど術後1ヶ月だと立ったり歩いたりの仕事はつらいんじゃないかな
回復には個人差があるけど私の場合、部分的な痛みが1ヶ月以上残ってて
歩くとだんだん痛くなるんで休みながらじゃないと無理だった
腹帯しっかり締めておけばチノパンも大丈夫だと思う
術後1ヶ月検診でお医者さんに相談するのがいいんじゃないかな

916病弱名無しさん2017/02/11(土) 15:11:58.50ID:MTCsGEF/0
>>906
自分の納得できる説明してくれる医師と病院探すのは大前提として。
私の筋腫は外側にあって子宮にめり込んでるタイプだったので、子宮からえぐりだすような
手術になったから、もしこの先出産するなら帝王切開になりますって説明されたよ。
帝王切開した人が二人目以降産むときもそうなんだけど、子宮の手術跡が弱くなるので
安全性を重視すると自然分娩より帝王切開の方がいいそうです。

917病弱名無しさん2017/02/11(土) 16:01:26.30ID:y4xp9ll7O
筋腫の核出手術をしたら出産が計画帝王切開になるのは基本だと思ってた
陣痛で子宮破裂になる危険があるから陣痛がくる前に切るんだよね
自然分娩できるケースってあるんだろうか?

私は帝王切開と同じ位置で切ってくれて、出産の時には傷が増えないように再利用するって言われたよ

918sage2017/02/11(土) 18:55:28.07ID:887TcXTp0
>913
筋腫が出来てからイボが出来やすくなったけど
手術後、扁平になって自然に消えていった

919病弱名無しさん2017/02/11(土) 20:45:03.40ID:e/mnEb2o0
私の主治医は筋腫があっても妊娠出来るから筋腫は取らなくていいって言うよ
だから取ってない 未婚だから子作りしてないけど

920病弱名無しさん2017/02/11(土) 21:08:45.54ID:L9C/631f0
>>919
大きさにもよるんじゃないかな?
小さければ邪魔にはならないんじゃない
私は13cmあったからとった

921病弱名無しさん2017/02/11(土) 21:21:24.46ID:aZpuXK4m0
>>918
ありがとう
筋腫の有無でそんなに変わるなんて、不思議だ
やはりホルモンが肌にも影響してるんだね

922病弱名無しさん2017/02/11(土) 21:26:01.77ID:e/mnEb2o0
>>920
私は7センチです
妊娠しても筋腫より赤ちゃんの方が断然大きいから問題ないと言われました

923病弱名無しさん2017/02/11(土) 21:36:45.03ID:FZ3R3bNK0
>>922
筋腫があると妊娠しにくいし妊娠出来ても流産のリスクも高くなるよ

924病弱名無しさん2017/02/11(土) 21:40:52.25ID:y4xp9ll7O
>>922
妊娠中に筋腫変性になったら最悪だよ

925病弱名無しさん2017/02/11(土) 21:53:24.22ID:e/mnEb2o0
>>923
>>924
え、そうなんですか?
筋腫持ちのまま出産する人も沢山いるからと言われました
卵巣が綺麗なら妊娠出来るからって言われたのに嘘なんですか?

926病弱名無しさん2017/02/11(土) 22:00:55.82ID:MmSgxwvo0
大きさ場所によるよね
私は一人目妊娠のときに10cmの筋腫が発覚したけど、臨月になる頃には20cmまで大きくなったよ
もちろん帝王切開で出産
その後また10cmまで戻ったけど、二人目考えるなら絶対取ってねって言われて核出した
みんながみんな平気で妊娠出産できるわけじゃないから、主治医とよく相談して判断すべきだわ

927病弱名無しさん2017/02/11(土) 22:30:19.95ID:y4xp9ll7O
>>925
私もそう言われて筋腫を切ってもらえなかったんですけど、
10年間妊娠と流産を繰り返して一人も出産までたどり着かず

40過ぎてから筋腫のせいだったことが分かって切ったもののもう後の祭りです

928病弱名無しさん2017/02/11(土) 22:49:11.19ID:e/mnEb2o0
>>926
貴重な実体験ありがとうございます
私のは筋腫のみ取り除く事の出来ない場所にあるみたいです
こればかりは人それぞれなんでしょうね
凄く参考になりました、ありがとうございます
>>927
それは何と言葉をかけて良いのか……物凄く辛いですね
残酷ですね 普通何度も流産したら筋腫が要因と分かると思うんですが……先生も酷いですね
私は三十路で彼氏も居なくて妊娠予定ないですが、筋腫はこの先大きくなるのは明白でしょうし、結局手術するしか道はないのかなと考えが傾きました。
お辛いのにわざわざありがとうございます。感謝です。

929病弱名無しさん2017/02/12(日) 08:52:00.89ID:jKlGTPMS0
12月に開腹で子宮摘出したものです。
術後初めてエッチいたしました。。。
滞りなく済ませることが出来、安心した~
むしろ避妊の事を考えなくていいので、快適。
便秘も治ってきたし人の治癒力って凄い。

930病弱名無しさん2017/02/12(日) 14:02:35.04ID:XrQl10vu0
子宮外妊娠は大丈夫なのかな?

931病弱名無しさん2017/02/12(日) 14:02:59.42ID:hWxMkHZS0
まだ2ヶ月しか経ってないのに問題なかったんだね
回復おめでとう!全摘待ちの更年期世代より質問なんだけど…
因みに差し支えなかったら年齢聞いても良い?

932病弱名無しさん2017/02/12(日) 15:08:14.60ID:y01QtO+t0
>>930
腟の奥を縫い閉じるので、精子と卵子が出会うことがないから受精しないのでは。

933病弱名無しさん2017/02/12(日) 16:41:01.11ID:nKKmVmMM0
病院いった時、9センチあり手術進められたけど、だましだまし生きてきて
最近、貧血で倒れる事も増え階段も登れず
少し歩くと心臓バクバク
出血も多い日用ナプキンが15分で終わったり
うつぶせになるとお腹にボールはさんでるみたいに分かるし
成長してる気がするから今週には病院いってくるよ

934病弱名無しさん2017/02/12(日) 16:58:57.83ID:jsve6eTo0
>>933
今騙し騙し生きてる最中なんですが手術勧められてから今までに何年間ありましたか?
あと出来たら年齢も教えて欲しいです
今45で筋腫10㎝を鉄剤飲みつつ閉経待ちしようとしている最中です

9359292017/02/12(日) 17:15:06.73ID:J3+w6IK50
>>931
私に聞いてくれた?年?44です。お恥ずかしい(/o\)
お腹にテープはったままいたしました。。

936病弱名無しさん2017/02/12(日) 17:20:38.83ID:S/T23HCY0
46歳ぐらいで7cmの筋腫が見つかり月経過多、貧血を鉄剤で騙し騙しやってきた者ですが
閉経に向かう気配もなく増えて49歳でとうとう倒れて救急搬送されました
検査の結果、内側に9cmと外側に6cmのが見つかり全摘に
逃げ込み失敗した例ということで

937病弱名無しさん2017/02/12(日) 17:27:47.94ID:nKKmVmMM0
>>934
筋腫が出来たのは21歳
その時はまだたしか経過観察だったけど
妊娠死産流産繰り返すたびに増えて今はでかいの含めて4つ
二年ぐらい前に筋腫の検査した時は9センチ言われてピルを一時期飲んでたけど、やめてから出血量と筋腫わかるぐらいになってきた32歳だよ
今も買い物いってきたけど、玄関でゼーゼーいって倒れこんでしまって横になってる
常に顔が白いと言われるよ

938病弱名無しさん2017/02/12(日) 17:32:27.47ID:J3+w6IK50
>>934
近い状況でした。切るの本当に怖くて怖くて。
でも開腹全摘してみたら、しんどいのは術後1ヶ月だけ。それさえ我慢すれば快適な生活が待ってましたよ。なんかみんないたわってくれるし(笑)
特大ナプキンとタンポンは捨てちゃった。
慣れきってたけど貧血ってつらかったんだな。

939322017/02/12(日) 17:49:56.48ID:4EzTayZf0
皆さま、お久しぶりでした。
リュープリン2回めを打った2週間後から今まで経験した事のないホットフラッシュと
肩凝り、息切れ、倦怠感に襲われて大きさは7cm小さくなっただけ
年末に予定されていた3回めをやった所で開腹が免れる程にはならないし
時間とお金の無駄と言う事で中止し、1ヶ月入院待ちしている間にお腹はみるみる元通り

2月3日に開腹全摘出を無事に終え、昨日、退院しました
へそ上4cmまで縦切りされました

手術を迷っている方も多いようですが、私のように躊躇っていると
とんでもない事になるという悪い例もあるので、よく考えて決断して下さい!!
次回外来までに高熱や吐いたりする事があれば再入院と言われていますが
取り敢えず元気にしております

因みに腹腔鏡で手術した人は私よりも圧倒的に回復が早く
退院も私が11日だったのに対し3日早かったです

このスレには本当に感謝です
ありがとうございました

940病弱名無しさん2017/02/12(日) 17:59:56.19ID:L02Za4Tl0
シャンプーの害を調べて驚愕してるんですが、ずっと香料の強いシャンプーを使っていて私もそのせいかと。
皆さんはシャンプーの害を信じますか?

941病弱名無しさん2017/02/12(日) 18:23:45.45ID:7XLIwCAr0
931>>935 わざわざレスありがとうございます
2ヶ月でそんなハードな事って驚きました!
てっきり20代や30代なのかなって思ったのでちょっと伺ってみたのです^ ^
935さんは回復早くて体力あるんですね!とにかく羨ましいです
術後Hしないにしても私の場合体力ないしな…
回復するのに時間かかりそうです

942病弱名無しさん2017/02/12(日) 19:43:46.97ID:de1KP/EU0
>>940
信じない

943病弱名無しさん2017/02/12(日) 20:06:04.76ID:TvZcdIGH0
>>940
それねー、エセ科学というか都市伝説です
ありえませんそんなこと

944病弱名無しさん2017/02/12(日) 20:18:40.37ID:pfWigJeU0
現代に生きていたら、シャンプーだけじゃなく食品から化学繊維の服まですべてが危険になってしまうよ
できるかぎり身体に害のないものにするのは大事とは思うけど

945病弱名無しさん2017/02/12(日) 22:00:26.12ID:WRiCSw/A0
>>934
筋腫持ちの場合、閉経が遅くなるって聞いた事がある
とあるブログで10年近くホルモン治療してるけど、50代後半でもまだ生理あるって見た

946病弱名無しさん2017/02/12(日) 22:14:23.10ID:U6GLUn6E0
>>934
48で筋腫が見つかって鉄剤でごまかしていたけど、50でヘタレて腹腔鏡全摘しました。
主治医が逃げ切り主張だったけど反対を押し切る形で手術。
MRIで2つだったはずの筋腫が新たに見つかって合計4つ。どれも5cm級で「筋腫の種」も
いくつか見つかりました。
もし撮っていなければMRI検査をお勧め。
奥にある筋腫はエコーで見つからないことはフツーにあるので。
あと、手術して3か月もたてば貧血とおさらば出来て快適ですよ。

947病弱名無しさん2017/02/12(日) 22:35:05.68ID:hnUU1k1s0
町のクリニックで筋腫が見つかり、MRIを撮った方がいいと大学病院の紹介状をもらった
日にちは指定済み

こういう場合、行ってすぐMRIを撮るものですか?
それとも初回は問診や内診だけで普通はいきなりは撮らない?
調べたら、MRI撮るなら金属NGとあったので化粧しないで行った方がいいのかとか、スポブラがいいのかとか
今まで大きな病院にかかったことがないので緊張しています

948病弱名無しさん2017/02/12(日) 22:56:13.71ID:U6GLUn6E0
>>947
大学病院に行ったことはないですが、私の行った病院ではアクセサリ禁止、マスカラ禁止でした。
多分、MRIに入るときはブラなどの下着を取って検査用の着衣を着ることになると思うので
着脱しやすい格好で行けばいいと思います。(ヒートテックも×ですが脱いでしまえばOKですし)
マスカラだけはくれぐれも注意です。
MRI自体は閉所恐怖症でなければ楽な検査なので、リラックスして行ってください。

949病弱名無しさん2017/02/12(日) 23:29:22.48ID:eunqSgDS0
子宮筋腫で一昨年12月に開腹手術で子宮全摘出(癒着ありでけいぶ残し)しました。昨日から若干の出血があります。今まで一度も出血はありませんでした。色々調べてみましたが、肉芽かな…と。けいぶを残すと出血があったりしますか?

950病弱名無しさん2017/02/12(日) 23:56:02.72ID:HWGnWQfn0
>>947
大学病院だと、MRIのような施設は大概予定が詰まってるので、行った当日に
いつMRIを受けるか、という予約を入れることになるパターンが多いと思う
(運が良ければその場で受けられる可能性もあるかも知れないけど)

あと、検査前は食事制限(午前の検査なら朝食抜き・午後なら昼食抜き)を
指示されることも多いので、行った当日はそういう説明や問診で終わるんじゃないかな

わりと最近、よく注意されるようになったのが制汗剤
Ag(銀)配合のやつがまずいみたいで、「使ってませんね?」と念押しされる
もし使ってたら、拭き取るように指示される

951病弱名無しさん2017/02/13(月) 00:02:01.51ID:6hidnkMi0
>>947
余程の緊急性がなければ初回は問診と内診、出血多ければ採血して、MRIの予約とその日の説明をされる位だと思いますよ。私は大学病院ではなく、赤十字病院ですが。
ちなみに検査前の食事の制限はなかったですが、途中で造影剤を入れる病院だったのでアレルギー等は聞かれました。

私も多発性筋腫抱えて経過観察中、子供欲しかったのに何も努力出来なかった…そんな無念さもあって全摘したら気がおかしくなるかも~でなかなか取る気にならない。手術をすごく勧められた訳ではないけど、44歳なので何れはその時が来るのかなあ

952病弱名無しさん2017/02/13(月) 00:33:37.31ID:3IH0aiX30
>>948,>>950-951
皆さんありがとうございます!
とても参考になるし、レスもらえて不安が和らぎました
混んでいる病院みたいだし、初診当日のMRIはなさそうな気がしてきたけれど
幸運なケースも想定して、念のため上下とも着脱しやすい服装でマスカラやアクセは避けます
Ag配合の制汗剤がだめって、確かに金属だから納得だけど盲点だ

953病弱名無しさん2017/02/13(月) 02:10:40.25ID:OjqvC4jN0
>>952
私も健診で筋腫が見つかって今週予約してある婦人科で受診するので子宮のMRIはまだ撮ったことないんだけれど、
頭部のMRIを半年に一度受けてるから参考になれば。
ちなみに都立病院で大きな病院です。

マスカラは言われたことないからいつもしてる。
青系のアイシャドウなどがダメみたい。
でもまあ、駄目と言われる病院もあるみたいだから、しないほうが無難だろうね。
私は肩凝りが酷いのでエレキバンをつけてることが多いのだけれど、それも忘れずに外していく。
そうそう、カラコンも駄目だよ。
普通のコンタクトレンズはOK。

954病弱名無しさん2017/02/13(月) 05:27:33.16ID:zi7gT1/SO
私は閉所恐怖症気味で「こんなに狭いの?」と焦ったけど
目を閉じて見ないようにしてなんとかいけた
あと、私はないけど問診項目に「入れ墨」ってのがあった
MRIで火傷することがあるらしい

955病弱名無しさん2017/02/13(月) 06:59:04.69ID:DpaLcJhQ0
私も逃げ切りを考えていた頃もありました
しかし50歳になる前日にかつてない大出血
リュープリン1クール後開腹全摘となりました
リュープリン前はオーケストラ員の技だという
タンポンを一度に2個入れで夜用ナプキンで30分持たない生活だった
この前サニタリーショーツを処分してしみじみ手術してよかったと思ったよ
あとお腹が柔らかいのが新鮮w

956病弱名無しさん2017/02/13(月) 07:49:52.21ID:8Ey3iqvZ0
>>934ですが自分も今日病院で先生と相談します
とにかく貧血が酷いので血液検査の結果をみて考えましょうと言われてたんですが
皆さんのレスみてたら結局酷くなって手術するよりは体力ある早めに踏み切った方がいい気がしました
もう貧血も再発も生理も嫌だし全摘の方で相談してみます

957病弱名無しさん2017/02/13(月) 14:12:21.31ID:gaV5EG4t0
地元産婦人科の紹介で行った公立病院の先生が逃げ切り推奨だっったのだけれど(当時47)
お腹が大きいことで気分がどんよりして先の人生に希望が持てないほどだった。
手術して欲しいと言っても良い返事がもらえず、面倒で通院しなくなった。
50歳過ぎてから、手術してもらうと自分で決めて腹腔鏡の症例の多い病院を探し
それまでの経緯を説明して紹介状なしで行った。
全摘して5ヶ月、自覚していなかった貧血もなくなって手術前とは別の人生を生きている気分。

958病弱名無しさん2017/02/13(月) 16:35:38.81ID:CrsSVsv30
>>930
超亀ですが
私の主治医が一例だけ、文献で見たことがあるそうです
「ありえないんだけどね。不思議だね」とおっしゃっていました

959病弱名無しさん2017/02/13(月) 17:46:20.84ID:Z9mL7/XI0
>>958
レアではあるが可能性は0ではないんだ
衛生的にも避妊はしたいな

960病弱名無しさん2017/02/13(月) 19:44:55.54ID:gSskpJj30
MRIは気付いたら寝てたw
入った時に狭いとは思ったけど、目をつむったら分からなくなった(当たり前)
音もそれなりに大きかったのかも知れないけど、疲れてたから気にならなかった
参考までに

961病弱名無しさん2017/02/13(月) 20:30:37.46ID:Khxp4uWc0
私も寝てた
轟音らしいけど、整形外科含めて何回やっても眠ってしまうからおかしいのかと思ってたからお仲間が居て安心した

962病弱名無しさん2017/02/13(月) 21:12:29.25ID:JpkJLfx50
呼吸が乱れてお腹が動く事があるから、寝ないように言われたよ
そうじゃなかったら普通に寝れたと思う

963病弱名無しさん2017/02/13(月) 21:14:14.68ID:nK4xk/Fs0
工事現場のドリル系の音が苦手なので
似てる音がなるとビクっとなるの必死に我慢してた。
最初なぜか目を開けてたけど、閉じたほうが断然楽

964病弱名無しさん2017/02/13(月) 21:53:00.18ID:nD7kg55i0
私も音と狭さは気にならなかったな。ただ、同じ姿勢で確か腰の辺りに重しを乗せられて寝てるのが辛かった

965sage2017/02/13(月) 22:22:30.20ID:/yo1YBvs0
寝てていいものなんだね。定期的にヘッドフォンに「ハイ息止めてー」なんて医師の声が入って対処するのに忙しくて寝る隙はなかったわ。

966病弱名無しさん2017/02/13(月) 23:58:24.60ID:3IH0aiX30
大きい音がだめで映画館やライブハウス苦手
MRIの音はもっと大きいですか?
あと決まった姿勢でじっとしてるのも苦手なので心配だ…ビクッとしそう

967病弱名無しさん2017/02/14(火) 00:40:58.49ID:zc7VgJNB0
>>966
工事現場の音に近いかな
ガッコンガッコンドドドドガガガ、みたいなのが不規則に響く
腹部MRIならヘッドホンで遮音してくれるところも多いかと

身体を置く場所じたいが結構狭いから、じっとしてるというより
身動き取れない状態になると思う

968病弱名無しさん2017/02/14(火) 01:19:47.75ID:ot94mvmX0
初めてMRI受けた時はお腹のベルトとあのトンネルの圧迫感なのか、呼吸が深くなってしまい撮影が数回止まった。確かあまり枚数撮れなかった。

昨年に数年ぶりで別病院にてMRIを撮ることになった時は、閉所恐怖症気味であることを看護士や放射線技師に伝えて受けた。撮影入る前に手動で横になる台を動かしてトンネルに入れて大丈夫か?試したり、こまめに声をかけてくれたので無事に済んだよ。
お陰で数えるのも嫌がられる程の筋腫がある事が分かったけど…

あの音で寝られる方もいるのね…スゴい。

969病弱名無しさん2017/02/14(火) 07:46:29.43ID:ym+3cnrJ0
>>968
地下鉄のゴーッって走行音はうるさいけど気にならないけど、横で携帯で話されるとうるさいみたいな、気になりかたが違うんだよー
私もMRI寝れちゃうのだけど、横になるとうるさくても眠くなるほどみんな疲れてるのかもしれないね…

970病弱名無しさん2017/02/14(火) 12:31:04.27ID:ZMpnsbXt0
>>967
なるほど、ありがとう!
心構えしていきます
>>969
音って確かに単純な大小以外だけじゃなくて、音質とかで合う合わないというか、耳についたりするよね

971病弱名無しさん2017/02/14(火) 13:11:33.45ID:A0+gxaJT0
>>970 次スレよろしく

972病弱名無しさん2017/02/14(火) 13:48:46.28ID:ZMpnsbXt0
立てました!初めてなので不備あったらごめん

◆子宮筋腫について語ろう 49◆ [無断転載禁止]&#169;2ch.net [無断転載禁止]&#169;3ch.net [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487047572/

973病弱名無しさん2017/02/14(火) 19:21:53.29ID:TdUr1G4m0
>>972
乙です

974病弱名無しさん2017/02/14(火) 20:06:33.68ID:uqeLpK1f0
>>972
乙です
タイトルちょっとワロタw

975病弱名無しさん2017/02/14(火) 20:28:42.37ID:ZMpnsbXt0
タイトル本当だ!失礼しました

976病弱名無しさん2017/02/14(火) 20:43:56.24ID:ot94mvmX0
そもそもこのスレのタイトルが変wだから気にしないで~

977病弱名無しさん2017/02/14(火) 23:38:43.02ID:S+mRWEK/0
何度か腹部MRI受けたことあります。
ほとんど頭から入るタイプでしたけど、病院によっては、足から入るタイプもありました。
足から入るタイプだと、胸のあたりで止めてくれるので、閉所恐怖症の方でも全然平気だと思います。
私は工事現場チックな音よりも、イヤホンから流れる音楽の音量が大き過ぎるのが苦痛でした。

978病弱名無しさん2017/02/15(水) 13:28:22.12ID:PWRz0H7K0
>>947=966です
大学病院行ってきたけど今日(初診)は内診、エコー、採血、MRIの予約をして説明を受けて終了でした
色々教えてくれてありがとうございました

今まで病院に縁がなかったから行くだけでもびびってた
まだ詳しい結果は出ないから落ち着かないけど、このスレがすごく心強い

979病弱名無しさん2017/02/15(水) 17:05:37.86ID:HHRY4evn0
筋腫をディナゲストで治療して効果があった方いますか?

980病弱名無しさん2017/02/16(木) 10:06:08.53ID:q/1tpxt00
スプレキュア半年終わって腹が張ってきた 妊婦みたい
お注射終わったあとはお薬治療なんですか それとも大きくなってたら摘出?

981病弱名無しさん2017/02/17(金) 17:43:05.04ID:Z/35GLMR0
取り合えず今度MRIを来月撮って開腹しないで子宮摘出出来るか相談になりました
今すぐ閉経してくれたら本当に楽なのに…
貧血、頻尿、腹痛、面倒から早く解放されたい&#8252;

982病弱名無しさん2017/02/17(金) 19:47:08.73ID:Q8blxOS80
>>698です。
2度目のリュープリンのご報告です。
今回は特にひどい副作用は感じられませんでした。
肩こりもなく、続いていた出血も2度目の注射の後
一週間弱で止まり、今はおりものもなくなりました。
不正出血だったと思うのですがおりものシートで大丈夫なくらいの量でした。
少し暑がりというか汗ばむ事が日に何度かありますが
私の場合今のところひどいホットフラッシュは
大丈夫みたいです。
どなたかが書かれていましたが、お布団から足出しちゃいますね、暑くて。

まだ暫く鉄剤は必要ですが、
生理がないって本当に楽ですね、
お腹も自分的にはとても軽くて
膨満感も、あの不気味などくどく感もなくなって
食欲も出て太っちゃいました;;

3度目もこんなだったらいいのになって思います。
ずっとこんなだったらいいのになって
楽になってしまうとなおさらお腹切るのは悩んでしまっています。
リュープリンは6回までしか打てないし、その後はまたすぐ地獄かもしれないのになぁとかも

>>939
お大事になさって下さい。
参考になります。

やはりあっという間に元に戻る確率が多いのでしょうか、、

983病弱名無しさん2017/02/19(日) 17:00:09.86ID:XddD6a3j0
腹腔鏡で全摘して半年、急におりものが増えた気がする。
術後はすっきりさっぱりなくなっておりものシートもいらないし下着も汚れないしって嬉しかったけど
何か変化が起きてるのかな。

984病弱名無しさん2017/02/19(日) 20:27:34.95ID:xCyFyt6L0
量がどんどん増えてきた
仕事中タンポン&クリニクスでも心配になるくらいです
ピル飲んだら量が減るって聞いたけど、どうなんだろう
40歳からピル飲みはじめてもいいのかな?
ホントは手術するのがいいんだろうけどね…

985病弱名無しさん2017/02/20(月) 01:13:47.62ID:dG/KpW090
お腹の痛みには腹巻き。内側に貼るカイロを貼って。

986病弱名無しさん2017/02/20(月) 09:24:06.14ID:06UaHgds0
>>984
そんなアレコレ悩むのにウンザリして、殆どやけくそで去年手術した
今はすっかり気楽な日常

987病弱名無しさん2017/02/20(月) 10:00:34.06ID:14z4mwJU0
やけくそw確かに私も半ばやけくそで子宮取ったるぞ!って感じだったな

988病弱名無しさん2017/02/20(月) 10:09:38.94ID:gzJ8DJUz0
やけくそわらた
3月に初めての手術なのでビビってたんですがその言葉で少し気楽になった

989病弱名無しさん2017/02/20(月) 18:11:51.94ID:uil/GmqX0
>>988
手術はねー先生の「麻酔入るよ~」の声を聞いたと思ったら
次のシーンは終了後だから平気、平気
私は術後1ヶ月半だけど超回復中で絶好調
そろりそろりとヨガを再開しだしたし外で小走り普通にしてるし

990病弱名無しさん2017/02/20(月) 20:38:32.08ID:D1as8nzi0
開腹するならお腹の脂肪減らした方がいいのかしら…

991病弱名無しさん2017/02/20(月) 21:17:43.76ID:gzJ8DJUz0
>>989
体験談ありがとうございます

硬膜外麻酔がこわくてたまらない
でもやれば体調が良くなるしいい事ばっかと思って頑張ります

992病弱名無しさん2017/02/20(月) 21:18:28.20ID:LxrpGgRe0
開腹でも腹腔鏡でも、お腹の脂肪は少ないにこしたことないよ。
安全に手術を受けるために患者が出来る、最も有益なことが減量だと思う。
もちろん、減量しなくても先生が頑張ってくださって多くの場合問題ないのだけれど。

993病弱名無しさん2017/02/20(月) 21:43:39.35ID:0oG7eWVMO
硬膜外麻酔は最初の注射のチクッとした痛みだけ
剥がす時も痛くなかった
私は合併症があったので何かあってもすぐ対応してもらえる総合病院にして良かった

994病弱名無しさん2017/02/20(月) 22:35:49.75ID:D1as8nzi0
>>992
あと3ヶ月あるからダイエット頑張る

995病弱名無しさん2017/02/21(火) 00:15:54.08ID:xjDXN5cW0
腹肉電話帳の私は傷口に細いドレーンチューブついてた
腹に脂肪が多いとくっつくのにちょっと時間がかかって
その間に感染とかしないように
傷の内側にたまってくる体液を出しておいた方が良いという理由でした
でもちゃんとキレイにくっついて
何もしなかったけど傷は殆ど目立たない白っぽい色になってます

ボディメイク命!で腹に贅肉など無かった友人はミミズになっちゃってた
もう体質次第ってことですね

996病弱名無しさん2017/02/21(火) 12:26:48.32ID:m1/P3fwH0
子宮摘出して3ヶ月になるがPMSが以前より酷い
生理ないから多分PMSだと予測だが胸は張るしダルいし肌荒れるし
卵巣が頑張ってるんだろうがもう程々にしてくれ

997病弱名無しさん2017/02/21(火) 18:38:34.64ID:zhEy4egS0
子宮取るのは構わないんたけど、万が一娘が不妊症だったときに
代理母になってやれないと思うと辛い。
私にはもう子供いらないけど、娘の子供を代わりに産んでって言われたら
産むもんな。

998病弱名無しさん2017/02/21(火) 18:43:18.33ID:7JVHyVBo0
子供いないからそんな心配なくてよかったー

999病弱名無しさん2017/02/21(火) 19:43:03.99ID:YXFr6o7u0
子宮筋腫があっても代理母って大丈夫なの?

1000病弱名無しさん2017/02/21(火) 20:39:34.47ID:4sh7dqQl0
千と千尋の神隠し

rm
lud20170617112517ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1476704049/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◆子宮筋腫について語ろう 48◆ [無断転載禁止]&#169;2ch.net [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
◆子宮筋腫について語ろう 38◆
◆子宮筋腫について語ろう 44◆
◆子宮筋腫について語ろう 58◆
◆子宮筋腫について語ろう 23◆
◆子宮筋腫について語ろう 73◆
◆子宮筋腫について語ろう 69◆
◆子宮筋腫について語ろう 65◆
◆子宮筋腫について語ろう 60◆
◆子宮筋腫について語ろう 62◆
◆子宮筋腫について語ろう 63◆
◆子宮筋腫について語ろう 71◆
◆子宮筋腫について語ろう 66◆
◆子宮筋腫について語ろう 50◆
◆子宮筋腫について語ろう 52◆
◆子宮筋腫について語ろう 59◆
◆子宮筋腫について語ろう 74◆ (94)
セブン&アイ限定のビール系について語ろう
雪組について語りましょ*Part260 &#169;2ch.net
[棋具] 将棋盤・駒について語ろう 43
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 304世代
【綿木の兎🐰】ジビエについて語ろう Part1【国枝の猪🐷】
Vtuberについて語ろう
DEMULについて語ろう
ロッテルダムについて語ろう
チャン・チュンについて語ろう
Intelの次世代技術について語ろう 111
イベルメクチンについて語ろう【身体・健康板】 ★2
☆☆☆膣内射精障害について☆☆☆ Part.5 &#169;2ch.net
勃起薬について語ろう
旧車について語ろう
仙腸関節炎について語ろう
津山藩松平家について語ろう
非処女のハロプロについて語ろう
ALS=筋萎縮性側索硬化症について語ろう 2
ヘバーデン結節について語ろう  その2
【オストミー】ストマについて語ろう その14【ストーマ】
【オストミー】ストマについて語ろう その10【ストーマ】
【オストミー】ストマについて語ろう その17【ストーマ】
【オストミー】ストマについて語ろう その8【ストーマ】
【オストミー】ストマについて語ろう その12【ストーマ】
ヘバーデン結節、ブシャール結節について語ろう 2
    ヘバーデン結節について語ろう     Part2
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう28【ゲームPC】
【いい匂い!】 先天性耳瘻孔(耳ろう孔)&#9825;2
B&W805D3を語ろう
親知らず抜歯 その99 &#169;2ch.net
特発性大腿骨頭壊死症 8 &#169;2ch.net
オナ禁の効果を報告するスレ209 &#169;2ch.net
包茎手術統一スレッド Part73 &#169;2ch.net
オナ禁の効果を報告するスレ213 &#169;4ch.net
成長期後に身長を伸ばす方法 Part12 &#169;2ch.net
●●●乾癬総合スレ46●●● &#169;2ch.net
【水ぶくれ】帯状疱疹 12【神経痛】 &#169;2ch.net
オナ禁の効果を報告するスレ231 &#169;3ch.net
プレドニン飲んでる人集まれPart37錠 &#169;2ch.net
オナ禁の効果を報告するスレ [Part253] &#169;2ch.net
【難病】慢性疲労症候群を語るパート29【CFS】 &#169;2ch.net
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 94 ΩΩΩ &#169;3ch.net
【イビキ】 いびき総合 part7 【鼾】 &#169;2ch.net
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ28言目 &#169;2ch.net
【尿酸値】痛風スレPart80【プリン体】 &#169;2ch.net
【尿酸値】痛風スレPart82【プリン体】 &#169;2ch.net
-尖圭コンジローマ/コンジローム その12 &#169;3ch.net
【痩せた】バセドウ病 48【目が出た】 &#169;2ch.net
00:27:35 up 83 days, 1:26, 0 users, load average: 8.39, 8.60, 9.68

in 0.035878896713257 sec @0.035878896713257@0b7 on 070913