◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1459652200/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 0313-Iq2g):2016/04/03(日) 11:56:40.39 ID:0xrhAnNO0

■高血圧とは
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kouketuatu/about.html

http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。

※前スレ
☆高血圧を語ろう・76☆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1457486662/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0313-Iq2g):2016/04/03(日) 11:59:31.19 ID:0xrhAnNO0
IPの付け方わからなかったので
これですみません

3 :病弱名無しさん (スプー Sd37-G+K4):2016/04/03(日) 12:12:14.60 ID:nQIaiyjCd
>>2
ワッチョイ付きなので、良いと思います。

4 :病弱名無しさん (ガラプー KK1f-jTUW):2016/04/03(日) 12:14:34.69 ID:fF5b39cpK
ありがとうございます

5 :病弱名無しさん (ワッチョイ 33b0-e5NB):2016/04/03(日) 12:19:38.41 ID:jiZEGWgz0
>>1乙!
皆様の血圧が、少しでも下がることを願ってます!

6 :病弱名無しさん (スプー Sdf7-rDjd):2016/04/03(日) 13:09:19.17 ID:qmUsekskd
鰻重に醤油かけてた田中角栄が75歳まで生き、チキンラーメンの生みの親で死ぬ迄毎日チキンラーメンを食べてた安藤百福は96歳まで生きた。
かたや巨人の木村コーチは37歳で亡くなった。
やはりスポーツは身体によくないな。

7 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f03-ppXo):2016/04/03(日) 13:20:43.33 ID:x2kunVnS0
死なない程度に悪い数字を維持して通院続けていつもの看護師と結婚したい40歳自由業金持ち。

8 :病弱名無しさん (ガラプー KK3b-1B2Q):2016/04/03(日) 13:59:38.61 ID:f75lvt7NK
↑ 血圧手帳を看護師に渡す時に
通帳のコピーを挟んでおいたら
向こうから連絡くるんじゃね
こっちのあらゆる(身体の)個人情報知ってんだし

9 :病弱名無しさん (ワッチョイ ab4e-eoZT):2016/04/03(日) 14:31:09.24 ID:wjN1sBgP0
血圧を下げる薬をどれくらい飲んだら死ねる?

10 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5fa6-WmSK):2016/04/03(日) 14:56:36.72 ID:3Ca6gWhQ0
>>6
典型的運動嫌いのいいわけ

11 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f50-eoZT):2016/04/03(日) 16:08:59.53 ID:dG7a5C4Q0
106/72 76
下が高いな

12 :病弱名無しさん (スプー Sd37-dfgU):2016/04/03(日) 17:47:22.91 ID:WAuxsUmwd
>>11
スレチ

13 :病弱名無しさん (スプー Sdf7-rDjd):2016/04/03(日) 18:52:12.08 ID:qmUsekskd
歩くぐらいがちょうど身体にいいんだよ。
ジョギングとかして中高年が結構死んでる。

14 :病弱名無しさん (ワッチョイW 03d7-5vmA):2016/04/03(日) 19:29:25.98 ID:XVrmoW4n0
日帰り温泉で目の前が真っ暗になって倒れたわ。
熱い風呂とサウナ入り過ぎた。
後頭部に痛み走って首の後ろが脈打ってた。
みんなも気を付けてね。

15 :病弱名無しさん (ワッチョイ c7b0-9N5+):2016/04/03(日) 19:39:33.81 ID:JHpA5Wys0
>>13
歩くなんて、ほぼ無意味だよ

16 :病弱名無しさん (スプー Sdf7-rDjd):2016/04/03(日) 19:52:13.19 ID:qmUsekskd
健康には

よく歩く
腹八分
何でも食べる

これらが重要

17 :病弱名無しさん (ワイモマー MMd3-G+K4):2016/04/03(日) 19:56:31.34 ID:kXbLBDCRM
質問させて下さい。
姉が今血圧
110/60が最近の平均値なのですが
アムロジピンとアジルバを服用しています。
薬の効果と副作用を教えて下さい。
片方の薬を止めることが出来るならどちらがよろしいですか?
腎機能の負担が心配で。

18 :病弱名無しさん (ワッチョイ c7b0-9N5+):2016/04/03(日) 20:01:22.00 ID:JHpA5Wys0
>>16
どれくらい歩けば、よく歩いたことになるのさ
1日5km?10km?

19 :病弱名無しさん (ワイモマー MM37-eoZT):2016/04/03(日) 20:01:59.30 ID:5+YC7FVfM
>>17
処方薬の質問は医者か薬剤師に

20 :病弱名無しさん (ガラプー KK1f-jTUW):2016/04/03(日) 20:02:12.58 ID:fF5b39cpK
久しぶりにお風呂上がりの立ちくらみ‥

21 :病弱名無しさん (スプー Sdf7-rDjd):2016/04/03(日) 20:06:17.99 ID:qmUsekskd
>>18
自分の身体に聞くのが一番いい

22 :病弱名無しさん (ワッチョイ c7b0-9N5+):2016/04/03(日) 20:49:53.02 ID:JHpA5Wys0
>>21
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

23 :病弱名無しさん (ワッチョイ c7b0-9N5+):2016/04/03(日) 20:50:33.87 ID:JHpA5Wys0
>>21
ワッチョイバイバイ
ノシ

24 :病弱名無しさん (ガラプー KK1f-jTUW):2016/04/03(日) 21:09:58.76 ID:fF5b39cpK
就寝前、125/71

25 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2ba6-xi0R):2016/04/03(日) 21:20:14.77 ID:Bz5nIB+10
きょう、スーパーの血圧計で80そこらのおジジが測ってた。
105-55 スゴくね?

26 :病弱名無しさん (ワッチョイ db46-eoZT):2016/04/03(日) 21:46:39.68 ID:97S+Fkie0
>>25
じいちゃんはちょっと高めの方が良い。降圧剤が
効きすぎているのかな。服用していないかもしれないけど。

27 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6bcc-G+K4):2016/04/04(月) 00:42:51.57 ID:agnh1p7P0
194/141、脈40
前から気になっていたが…たぶん血圧計壊れてるな。
なんぼ高血圧でも薬飲んでてこれはない。ましてや脈40っておかしいだろ。

28 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0313-Iq2g):2016/04/04(月) 00:56:20.44 ID:ho2M7I/W0
腕で測る血圧計
場所取らないし、安いから買ったけど
お話にならないくらい数値が変
保証期間1年すぎてるからもう捨てるしかないな
安くていい血圧計でオススメある?

29 :病弱名無しさん (オッペケ Sr53-GOMj):2016/04/04(月) 01:02:43.81 ID:jYUQmuvHr
またか

30 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0313-Iq2g):2016/04/04(月) 01:03:40.72 ID:ho2M7I/W0
え?定期質問だったの?
すまんね

31 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2ba6-xi0R):2016/04/04(月) 01:30:35.12 ID:0ry7OWaL0
汚無論や市民、照藻あたりなら正確だ。オススメ。

32 :病弱名無しさん (ワッチョイW 93fc-elSA):2016/04/04(月) 03:36:49.50 ID:efrgFP1b0
喫煙直後に家庭用のやつで測ったら160/110、しばらくたってから測ると144/100、医師が首をかしげながら測った数値138/? 178cm105kg27歳なんだが、痩せれば回復するもんかね。ちな両親ともに高血圧。

33 :病弱名無しさん (アンパンW 4780-ayqN):2016/04/04(月) 05:22:15.05 ID:KpjqjOWo00404
>>1
おつ

34 :病弱名無しさん (アンパン KK1f-jTUW):2016/04/04(月) 05:56:10.67 ID:GF69iAD4K0404
おはようございます、今朝の血圧125/79 脈拍63
少し高め‥‥

35 :病弱名無しさん (アンパン fb9f-eoZT):2016/04/04(月) 08:45:21.56 ID:4mwTNnb/00404
>>17
もう少しマイルドな薬に変更すれば?
腎臓保護する薬もある

36 :病弱名無しさん (アンパン cb56-DTPk):2016/04/04(月) 09:30:34.66 ID:j3UXjKlN00404
>>27
病院ではどれくらい?

37 :病弱名無しさん (アンパン KKe3-1B2Q):2016/04/04(月) 12:18:01.72 ID:e3PaWMolK0404
>>28 シチズンCH-550 上腕式はいかかでしょうか?
マツモトキヨシとタイアップでお安くなってます
僕最近これ買いました
4200円ほどでした
僕業者じゃないですよ

38 :病弱名無しさん (アンパン 47b8-e5NB):2016/04/04(月) 13:04:51.06 ID:IcXOb2Hs00404
血圧は低い(110/80くらい)んだけど濃い味付けが好きで塩分は14g/日ほど摂ってます
これは将来的に動脈硬化や生活習慣病、その先の脳卒中や心筋梗塞に繋がりますか?
現在、40代半ばの男性です

39 :病弱名無しさん (アンパン Sd37-dfgU):2016/04/04(月) 13:14:07.45 ID:JmFZa8B2d0404
>>34
聞いてないよ

40 :病弱名無しさん (アンパン Sdf7-rDjd):2016/04/04(月) 13:32:09.93 ID:P/2XCrP9d0404
>>38
胃癌の発症率は高まるだろうね

41 :病弱名無しさん (アンパン 33b0-e5NB):2016/04/04(月) 13:55:38.02 ID:gVutBQL500404
166/113
最近、体調悪い・・・

42 :病弱名無しさん (アンパン 47b8-e5NB):2016/04/04(月) 18:19:08.56 ID:IcXOb2Hs00404
>>40
脈硬化や生活習慣病、その先の脳卒中や心筋梗塞には繋がらないということだね
良かった

43 :病弱名無しさん (アンパン Sdf7-rDjd):2016/04/04(月) 18:42:47.65 ID:P/2XCrP9d0404
>>42
それらは塩分摂取量だけでは分からないよ。
アルコールやタバコ、運動量、食生活、遺伝、他の病気など複数の要因があるから。

44 :病弱名無しさん (アンパン 7790-eoZT):2016/04/04(月) 18:48:46.09 ID:UQWuafo300404


45 :病弱名無しさん (アンパンW 6bcc-G+K4):2016/04/04(月) 20:57:26.87 ID:agnh1p7P00404
>>36
病院では、125前後/80前後だから良い値だと思う。
自宅だと140前半/90前後が多くて何で家だと高いんだろう?血圧計おかしいかな?と不信だった。
で、頭がぼーっとするような少し痛いような感じで測ったらめっちゃ高い数値でさ、
でも脈が40って時点で…実測は68だったし。

46 :病弱名無しさん (アンパン 4b54-GmB5):2016/04/04(月) 21:08:08.23 ID:FjJWdygR00404
一か月ぐらい前から血圧の薬を飲むようになりました
その後お酒を飲むとすごく酔いやすくなり
記憶がない時もあります
二日酔いもあります
お酒飲まないと寝れないしどうしよう

47 :病弱名無しさん (アンパンW 0ffc-G+K4):2016/04/04(月) 21:21:11.49 ID:YVIb3gRE00404
最近頭痛がするので血圧測ったら、161/128でした。体型は162cm49kgの46歳女性。
どちらかといえば、体を使う仕事をしています。
医者に行くのはもちろんですが、降圧剤使う以外に血圧を下げる方法はないでしょうか。
ちなみに、実兄が45歳で脳内出血による半身不随となっていますが兄は肥満体型でした。

48 :病弱名無しさん (アンパン 2b91-NLK1):2016/04/04(月) 21:24:30.93 ID:aZ9FEAED00404
>>47
危険域
塩分摂り過ぎ

49 :病弱名無しさん (アンパン db46-eoZT):2016/04/04(月) 21:28:44.71 ID:1fIdV/Ja00404
>>47
遺伝はあるようですし、塩分だけの問題でも
なさそう。体系も肥えていないし、ストレスや
自律神経かもしれませんね。どっちにしても
高血圧症なので、病院で降圧剤を処方してもらう
べきです。後のことは、それからでも。

50 :病弱名無しさん (アンパン KK1f-jTUW):2016/04/04(月) 21:30:15.25 ID:GF69iAD4K0404
>>47高血圧な家系のようですので、速やかにお薬で血圧を下げた方が良いと思われます

51 :病弱名無しさん (アンパン Saf3-Iq2g):2016/04/04(月) 21:43:36.39 ID:GeTZA8OFa0404
>>47
下が高いから運動不足では?

52 :病弱名無しさん (アンパン 2b91-NLK1):2016/04/04(月) 21:50:22.53 ID:aZ9FEAED00404
>>51
塩分摂り過ぎでしょ

53 :病弱名無しさん (アンパン Sa1b-xi0R):2016/04/04(月) 21:53:36.22 ID:V8YR9yRma0404
俺の場合身長175体重93肥満体型ですがそんなイメージではないと思います。
平均が145/89とかです。女性でその身長体重は肥満体ですかねぇタレントで誰のイメージですか

早急に薬飲め!

54 :病弱名無しさん (アンパン 2b91-NLK1):2016/04/04(月) 21:56:12.27 ID:aZ9FEAED00404
>>53
男が見れば100/100で肥満

55 :病弱名無しさん (アンパン KK43-tJ0/):2016/04/04(月) 21:57:19.96 ID:zgf9SziKK0404
北川景子に似ているとよく言われます。実際、電車内で間違えられて声をかけられたことが数回あります。

56 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0ffc-G+K4):2016/04/04(月) 22:06:35.12 ID:YVIb3gRE0
塩分はあまり摂っていない方だと思います、揚げ物でもソースや醤油、無論塩も使わないですし。
水分を摂らなすぎるのは関係してくるのかな。食事以外の水分はまったくか、500mlくらいしか摂っていません。

57 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5fa6-WmSK):2016/04/04(月) 22:10:47.82 ID:FXWDR62p0
ものすごいご飯食べてるのじゃないなら水分少なすぎ

58 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-xi0R):2016/04/04(月) 22:27:41.42 ID:V8YR9yRma
えっ北川景子!なんかもったいなくねぇ!

早急に薬飲め!身体お大事に兄と同年代でずけど。

59 :病弱名無しさん (スプッ Sd37-dfgU):2016/04/04(月) 22:41:04.26 ID:zsWB+aepd
大体塩分を第一に上げるのがおかしいのは他ならぬ日本人が証明してるよね
無関係とは言わんが他はよくわからないから取りあえず塩分塩分

60 :病弱名無しさん (ワッチョイ db46-eoZT):2016/04/04(月) 22:49:40.34 ID:1fIdV/Ja0
女性の場合は更年期障害もある。男もある。
中年を過ぎるといろいろでてくる。身体の歪みも
高血圧発症の原因になる。もっとも血管や内臓等に
問題があるので神経が信号を出したら血圧が跳ね上がる
時がある。倒れる前に薬を服用しましょう。

61 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-xi0R):2016/04/04(月) 22:52:00.77 ID:V8YR9yRma
えっと北川景子さん友達になりたいです。どうすれば良いですか!

62 :病弱名無しさん (ワッチョイ db46-eoZT):2016/04/04(月) 22:52:24.56 ID:1fIdV/Ja0
>>59
いや主要因は塩分なんだよ。問題はうまく排出できないで
血管が収縮したままなので血圧があがる。だから降圧剤は
人によって数種類あるんだよ。

63 :病弱名無しさん (ガラプー KK1f-okhG):2016/04/04(月) 22:58:32.30 ID:5kIKzVbJK
塩か血圧を上げているんじゃないよ。上げているのは水。

64 :病弱名無しさん (ワッチョイ db46-eoZT):2016/04/04(月) 23:00:33.74 ID:1fIdV/Ja0
>>63
水の通りが悪いのは血管でしょう?だから夏場といえ
がぶ飲みはしていけない。

65 :病弱名無しさん (ワッチョイ db46-eoZT):2016/04/04(月) 23:04:20.38 ID:1fIdV/Ja0
水分は1日にちびちび多く摂らないと脳梗塞などになる。一気に
飲むと血液が薄まって高血圧になり危険。

66 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7fd4-G+K4):2016/04/05(火) 03:03:26.01 ID:h8p8CpXx0
>>47
血圧を下げるっていわれているサプリとかあるけど5~10ほど下がったら御の字ってほどの効果しかない
そこまで高いと降圧剤でないとどうにもなんない

67 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2ba6-xi0R):2016/04/05(火) 03:44:17.39 ID:C2rjSWaV0
ダンカンさん

68 :病弱名無しさん (ワッチョイ 33b0-e5NB):2016/04/05(火) 06:05:14.95 ID:El67nqPE0
学校の健康診断で176/113(何度か測り直したけど)
緊張とかは特にしてないのに、この数値はおかしいって
ことになり、自宅の近くの医者に行くように言われました。
そんなにヤバいんでしょうか・・・

69 :病弱名無しさん (ワッチョイW fb9f-Iq2g):2016/04/05(火) 06:21:33.74 ID:Xr+NOuT00
まだ10代?でこの数値はやばいな

70 :病弱名無しさん (ガラプー KK1f-jTUW):2016/04/05(火) 06:38:58.51 ID:j8u+5dSxK
おはようございます、119/86
下が高いかな‥

71 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6b0f-wt61):2016/04/05(火) 07:33:07.29 ID:YKk1+Yb+0
高血圧75がまだあるけどあそこは使わないの?
見たら薬飲まなくていいって貼ってるのがいるけど、嵐専用?

72 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-xi0R):2016/04/05(火) 07:33:31.33 ID:Eoorpq7da
夏場の水分の取り方はコップ1杯の水チビチビ飲むのが良いのかな?一気飲みはダメなのか

スポーツドリンクは良いのでしょうか!?

73 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2b91-NLK1):2016/04/05(火) 07:37:32.05 ID:6MSt5H0w0
>>72
ナトリウム入りは飲むな

74 :病弱名無しさん (スプー Sd37-G+K4):2016/04/05(火) 07:48:40.27 ID:nJ5dcvAUd
>>71
こっちは140超えるとビビって直ぐに医者に行く小心者、
向こうは200超えても病院に行こうとしない大馬鹿者
なんとなく住み分けが出来ている。

75 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0313-Iq2g):2016/04/05(火) 08:22:35.57 ID:X0AaouSv0
みなさん朝に血圧測る時は膀胱におしっこが溜まったまま測りますか?
膀胱におしっこが溜まったまま測定すると高い血圧になると聞いたんですが本当ですか?

76 :病弱名無しさん (ガラプー KK3b-1B2Q):2016/04/05(火) 08:36:32.17 ID:516w3xO4K
>>75 うんオシッコしないと高いよ
今日やってみた(たまたま)
測ってるうちに、う~オシッコしてえ
ってなって無意識に力入るわ

77 :病弱名無しさん (ガラプー KK1f-jTUW):2016/04/05(火) 08:42:37.33 ID:j8u+5dSxK
血圧手帳に朝計る前は、起床後1時間以内でトイレを済ませ、薬服用前、朝食前、計る前は1~2分安静にしてから計って下さいとあります

78 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-RVSy):2016/04/05(火) 08:43:22.15 ID:t7qfoKNd0
125-85
落ち着いてきた。
減塩、猫背矯正、酒週一でOKみたいだ。
みんなも下がるポイントを見つけてね。
人それぞれ違うでしょう。

79 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0313-Iq2g):2016/04/05(火) 08:48:29.70 ID:X0AaouSv0
>>76
やっぱりそうか
出し切ってから測るようにするわ
でも一旦一階のトイレに行って、また2階の部屋の測定器で測るから脈拍数高いんだよね
これって血圧にも影響しないのかな
ちなみにご飯食べた後でもいいのかな

80 :病弱名無しさん (スプー Sd37-G+K4):2016/04/05(火) 08:48:57.56 ID:m90G8d5od
生活改善中
①134/76脈拍68
②119/71脈拍61

81 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0313-Iq2g):2016/04/05(火) 08:49:34.91 ID:X0AaouSv0
>>77
あ、ご飯食べる前がいいのね

82 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-RVSy):2016/04/05(火) 09:00:01.61 ID:t7qfoKNd0
一日一食を牛乳とパン、またはシリアルにするのが一番簡単だな。
3食和食にすると早死にするよー。

83 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6b0f-wt61):2016/04/05(火) 09:04:35.96 ID:YKk1+Yb+0
>>74
そうなんだ。
そういえば上が200くらいで水泳してるとか死んでもいいとか書いてる人いて頭イカれてるなと思ってた。
私もお薬飲んで下げてるからあんなん読んだら不安になる。
なにが正しいかわからないけど自分に合ったやり方があるよね。
お医者さんもお薬少しずつ減らしていきましょうと言ってくれるし。
今二種類の薬半錠ずつだけどもっと減らしたい。
今朝は117/77
暖かいから低いのかな。
からだは軽いわ。

84 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-RVSy):2016/04/05(火) 09:15:09.89 ID:t7qfoKNd0
>>83
75には異説論者が集まっている。一種の宗教だな。
話しの内容がウソくさい。

85 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4700-mw2w):2016/04/05(火) 10:58:59.86 ID:y+QGcZyM0
75って先進医療の治験場みたいな

86 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0313-Iq2g):2016/04/05(火) 11:24:26.69 ID:X0AaouSv0
え?>>75て俺の話???
朝おしっこ膀胱にためたまま血圧測るか出してから測るかて話だよ?

87 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0313-Iq2g):2016/04/05(火) 11:25:02.59 ID:X0AaouSv0
あ、ごめん!www
忘れてwww

88 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-RVSy):2016/04/05(火) 12:23:14.47 ID:t7qfoKNd0
>>87
別スレのことで貴殿のことじゃないよ。

89 :病弱名無しさん (スプー Sd37-Iq2g):2016/04/05(火) 13:14:06.39 ID:WL/hVBF+d
>>86
>>87
お前可愛いなw

90 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2ba6-xi0R):2016/04/05(火) 14:21:13.38 ID:C2rjSWaV0
何もかも放出してから計らないと正確ではない。

91 :病弱名無しさん (ワッチョイ dbb0-2T2p):2016/04/05(火) 15:49:37.62 ID:kBhn/zL60
>>56
水分取らなさすぎや。脳梗塞、熱中症、胆石・尿路結石のリスクめっちゃ上がるぞ。
最低でも1日1リッターくらいは摂らんとあかん。あと塩分控えてるのに血圧高いのは
原発性アルドステロン症の疑いもあるから一度検査してもらった方がいい

92 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7790-eoZT):2016/04/05(火) 16:38:14.77 ID:44Q4AAkn0
>>46
逝ってよし

93 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-RVSy):2016/04/05(火) 16:40:43.53 ID:t7qfoKNd0
>>91
同感!
英国貴族を見習って、ベットで一杯、10時に一杯、15時に一杯、20時に一杯だね。
 何を飲むかは、体質と好みで決める。
オレは紅茶とコーヒーとほうじ茶のローテーション。
ルイボスも良かったが、ちっと高い。

94 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7790-eoZT):2016/04/05(火) 16:44:41.46 ID:44Q4AAkn0
血圧の測定結果報告はいらないから

95 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-RVSy):2016/04/05(火) 17:16:57.33 ID:t7qfoKNd0
血圧はまさに複雑系だから、
情報は測定値でも何でもOK!
あとは各自が参考にするかしないだけだ。
 ドクマ的な教義はないよ。

96 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-xi0R):2016/04/05(火) 17:33:15.42 ID:dk0/yelna
お茶でも種類あり、スポーツドリンクも種類あり。順番からいくと何が良いのか?
前にグァバ茶飲んでいた。

スポーツドリンクの内容見たらナトリウム150とかあったけど。きにしなくてもいいのかな

97 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6b0f-wt61):2016/04/05(火) 17:40:46.83 ID:YKk1+Yb+0
>>94
高血圧を語るスレだから薬飲んでこれだけあったと書いてもいいじゃん。
何が逝ってよしって古いこと書いてんのw久しぶりに聞いたわ
今朝のビビットに高血圧の先生出てた。
薬飲まず血圧下げるの言ってたけど、食生活とか知ってるのばかりだった。
でも手の親指と人差し指の間のマッサージは知らなかったからこれはやろうと思った。
あと仰向けになってゴキブリ体操。
 

98 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4bb3-Iq2g):2016/04/05(火) 17:47:19.50 ID:okEhMN6t0
>>94
ワッチョイ導入したんだし
名前NGにすりゃいいだけ
俺なんかとっくにしてる

99 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6bb0-2T2p):2016/04/05(火) 18:22:31.43 ID:z2BFV5ju0
>>96
普段飲むのはカフェインやナトリウム入ってないのがいいと思う。麦茶みたいなのが。
大量に汗かいた後はナトリウム入りの方がいいかもしれないけど
自分は寒い時期は万能茶、それ以外は麦茶飲んでる。食後は緑茶やコーヒー・紅茶だけと。

100 :100 (ガラプー KKe3-tJ0/):2016/04/05(火) 18:44:11.26 ID:PDbKUwL4K
100

101 :病弱名無しさん (ワッチョイ 47b8-e5NB):2016/04/05(火) 18:57:15.96 ID:Gg/Im+060
スポーツドリンクはコーラなんかと同じくらい糖分が入ってるんだよね
だから大学の運動部では3倍~5倍に薄めて摂取してるところもあるくらい
ナトリウムに関しては炎天下で激しい運動をして大量に発汗するケース以外は必要ない
このスレにいるような人は無糖・無塩の水や緑茶が一番適してるよ

102 :病弱名無しさん (アウアウ Saf3-Iq2g):2016/04/05(火) 19:09:23.56 ID:m7xAJ9jKa
熱ある時風邪ひいてる時はポカリ
スポーツしてる時はアクエリアス
これ常識

103 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-xi0R):2016/04/05(火) 19:48:26.75 ID:dk0/yelna
無塩無糖麦茶とかあとたまにポカリアクエリアスがいいのだなみんなどうもありがとう。

104 :病弱名無しさん (ワッチョイW fb9f-Iq2g):2016/04/05(火) 20:20:54.47 ID:Xr+NOuT00
酒もタバコもやらんし毎日ジョギングもしてるのに高血圧とか泣ける

105 :病弱名無しさん (アウアウ Saf3-5vmA):2016/04/05(火) 20:29:16.13 ID:sflIaynta
>>103
死ぬぞ

106 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2b91-NLK1):2016/04/05(火) 20:31:59.81 ID:6MSt5H0w0
>>104
食生活が塩分多過ぎ

107 :病弱名無しさん (ワッチョイ d714-eoZT):2016/04/05(火) 20:47:51.63 ID:nx2p+yo/0
Naの塩分換算が1日平均9gくらいになってしまった
今日は11.1g
6gに抑えないとまずいですよね

108 :病弱名無しさん (ワッチョイ d79f-eoZT):2016/04/05(火) 20:53:11.94 ID:5qE6PUeU0
>>47
早急にお医者に行きましょう
家族性は怖い
私も親族の何人かは高血圧で、その内の何人かは同じような年齢で倒れてます
薬に抵抗があるのは分かりますが、必ず倒れると分かっていたら飲むはずです
私もこのままではその年齢付近で倒れるに違いないと思い
その未来を変えるため薬を飲んでおります

109 :病弱名無しさん (ベーイモ MM5f-wt61):2016/04/05(火) 21:19:10.58 ID:eCGNJvCPM
検診で注意されたので、
とりあえず寿司・刺身の醤油を減らして、
ラーメンスープは飲まない、
味噌汁は一日MAXで2杯まで、
毎年楽しみだったコンポタスープやめて、
煎餅、スナック類を一切止めてみた。

通院治療はしてません。
あ、血圧計は買って毎日計っています。

110 :病弱名無しさん (ワッチョイW c722-Iq2g):2016/04/05(火) 21:55:40.93 ID:JYrQBNfw0
>>109
その後の経過はいかがかな?

111 :病弱名無しさん (ベーイモ MM5f-wt61):2016/04/05(火) 22:10:18.88 ID:z7aVFZifM
良くなってると思います。
今度業務用で計ってみます。

112 :病弱名無しさん (スプー Sd37-G+K4):2016/04/05(火) 22:15:16.32 ID:m90G8d5od
>>109
自分も去年今年と注意されたので生活改善中です
あさイチで柴田理恵が紹介してたのですがしょうゆやポン酢を自分でとった昆布だしで半分薄めて使ったりしてます
けっこう違和感ないです

113 :病弱名無しさん (スプー Sd37-Iq2g):2016/04/05(火) 22:48:22.13 ID:4gVMENopd
>>111
それは重畳
そのままうまく改善できると良いね

114 :病弱名無しさん (アウアウ Saf3-Iq2g):2016/04/05(火) 22:55:13.78 ID:4iI1SzlWa
普段上が120台で下が60台なんだけど
今風呂上がりから1時間後に測ったら、なぜか上が140
測り方悪いのかな?
とりあえずまた10分後に測ってみるわ

115 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2ba6-xi0R):2016/04/06(水) 00:22:56.42 ID:nbhlfZY40
ラーメンとうどんでは、ラーメンのほうが塩分キツイの?
うどんもキツくね?

116 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0ffc-G+K4):2016/04/06(水) 00:35:12.35 ID:PAwSH/xE0
>>91
56です。ご指摘ありがとうございます。今日もペットボトル一本しか飲まなかった...腎臓は何回か壊してるんですけど、水分摂るの苦手なんですよね。
実は主人がアルデステロン症で、腫瘍がないため服薬で血圧を抑えております。

117 :病弱名無しさん (ワッチョイ c7b0-2T2p):2016/04/06(水) 00:37:54.01 ID:v5C/WWNt0
>>115
関東?店にもよるけど普通はラーメンの方が塩分多いよ。関東は硬水の場所が多くて、
そこでは出汁が出にくいので醤油ベースで味付けしてるところがあるから
そういう店は相当塩分多いと思うけど

118 :病弱名無しさん (ワッチョイ c7b0-2T2p):2016/04/06(水) 00:43:05.30 ID:v5C/WWNt0
>>116
腎臓悪いのか。そりゃ悪かった。水分管理もたいへんみたいだね。お大事に

119 :病弱名無しさん (スプッ Sd37-dfgU):2016/04/06(水) 00:44:59.48 ID:e4FtxsPYd
脂と糖と塩分で血管へのダメージを蓄積する感はラーメンの方が強そう

120 :病弱名無しさん (スプー Sdf7-Iq2g):2016/04/06(水) 01:34:07.40 ID:HIMBx3kCd
http://blog.goo.ne.jp/miyakekazutoyo230910/e/9b617220205df4fbec390aefcf68c69a

121 :病弱名無しさん (ワッチョイ 33b0-e5NB):2016/04/06(水) 02:42:51.56 ID:ajRxkLIP0
つうか、日本人って何でこんなに血圧気にするの?
俺は普段160/110くらいだけど、体調いいよ。
もちろん医者なんてかかってない。
病院行って、長く待たされて薬大量に出されて
アフォらしいと思わない?

122 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6b13-Iq2g):2016/04/06(水) 02:48:48.70 ID:9fWdBehv0
あっそ

123 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5fa6-WmSK):2016/04/06(水) 03:29:23.68 ID:vD43Ra/60
血圧は高い方がいいって言うよねうん、どんどん上げて元気でね。

124 :病弱名無しさん (ワッチョイ cb71-cq5M):2016/04/06(水) 05:36:53.62 ID:EjXfAxBn0
脳出血はころっと逝くからお財布にやさしいしね

125 :病弱名無しさん (ガラプー KK1f-jTUW):2016/04/06(水) 06:18:23.86 ID:M7CKe08GK
脳出血は全員がコロッと逝くわけじゃないよ、障害や麻痺が残ったりもするからね

126 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4b40-eoZT):2016/04/06(水) 06:19:41.39 ID:7zeAAX+y0
7割以上は命を取り留めて障害持ったまま長い介護生活が始まるんですが

127 :病弱名無しさん (スプー Sd37-G+K4):2016/04/06(水) 07:59:53.74 ID:FSd1Nau4d
生活改善中
①120/77脈拍56
②123/79脈拍59

128 :病弱名無しさん (ガラプー KKe3-5Lv+):2016/04/06(水) 08:55:58.42 ID:XjgEpCalK
もうひとつのスレのほうが荒れてないじゃんw

129 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7790-8yDD):2016/04/06(水) 09:28:31.45 ID:DvbBlocx0
ここは荒らし隔離スレ

130 :病弱名無しさん (スプー Sdf7-Iq2g):2016/04/06(水) 11:45:24.73 ID:HIMBx3kCd
http://ph-miyake.jimdo.com/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%83%85%E5%A0%B1/%E9%AB%98%E8%A1%80%E5%9C%A7

 若い方には「降圧剤はよほどのことがない限り飲んではダメだ」ということがかなり浸透してきているようなのですが、
そうした方の親御さんの中には、医者を信じて降圧剤を飲み続けておられ、親を心配して何とか薬を止めさせようと話しかけても、“聞く耳持たん”状態にあり、困っておられるケースがけっこうありそうです。

131 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6b13-Iq2g):2016/04/06(水) 12:14:29.96 ID:9fWdBehv0
>>128
あの単発IDしかいないスレだっけ?w

132 :病弱名無しさん (スプー Sdf7-Iq2g):2016/04/06(水) 12:15:50.74 ID:XIIW05VGd
こんなんで荒れてるのか…イライラして血圧上がっちゃうぞ

133 :病弱名無しさん (オッペケ Sr53-GOMj):2016/04/06(水) 12:32:41.98 ID:Sn4WgR9Xr
ほとんどの対立工作は朝鮮の仕業

書き込んでるのは勿論素人ばかりだから間違った情報もあるが意図的に片寄った情報を垂れ流す殺意満々の奴はわかりやすいな
ワッチョイ最高やな

134 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-xi0R):2016/04/06(水) 13:33:44.13 ID:QhnAbOCxa
えっと平均145/89/98ニフェジピン20飲んでいます身長175体重93

しかし体重が減りませんそれと脈が高い何とかして痩せる方法は糖質制限では数字結果出ませんとかなんかねぇかな
最近は苫米地式とか良いのかな!?

135 :病弱名無しさん (ガラプー KK1f-jTUW):2016/04/06(水) 13:40:22.69 ID:M7CKe08GK
>>134
塩分控え目で、なるだけ野菜を中心とした食生活をすれば徐々に痩せてきますよ

136 :病弱名無しさん (ワッチョイ 47b8-e5NB):2016/04/06(水) 14:21:55.81 ID:MMf3uViH0
塩分の取り過ぎが血圧に悪いというのはともかく、健診などで塩分を摂り過ぎていると分かる項目はある?
血圧が高いから塩分摂り過ぎてるとは言えないよね?
俺の場合、水を飲むとすぐに小便が出るから逆に塩分が足りてないのかななんて思ってる

137 :病弱名無しさん (アウアウ Saf3-h1KG):2016/04/06(水) 14:57:30.83 ID:496q88CLa
>>136
塩分は相対値じゃないから高血圧なら1日/3~5gに抑える。
取り過ぎが知りたい場合は電解質検査を別でやってもらうしかないな。
血圧外来でもないかぎり初期検査で電解質検査はたいていやらないでしょうし。

138 :病弱名無しさん (アウアウ Saf3-h1KG):2016/04/06(水) 15:00:38.48 ID:496q88CLa
>>136
ちなみに俺も小便かなり近いけどナトリウムは基準内高めだった。まず普通の食生活してこの季節なら足りないとかならんよ。

139 :病弱名無しさん (スプー Sdf7-rDjd):2016/04/06(水) 15:12:15.45 ID:mpj/hFSpd
高血圧は原因が分からないケースが多いのが困るな。

140 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-TfiO):2016/04/06(水) 17:50:37.84 ID:/GyLd8Aq0
>>136
支離滅裂だな。
食った料理で塩分計算できるだろ。

141 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-TfiO):2016/04/06(水) 17:54:50.52 ID:/GyLd8Aq0
>>121
勝手に死ねばいいよ。

142 :病弱名無しさん (ワッチョイ 47b8-e5NB):2016/04/06(水) 18:10:32.13 ID:MMf3uViH0
>>140
なんで支離滅裂なんだ?
塩分が不足してるか過剰なのかはその人間の生活パターンに拠るだろ
摂取だけ計算できても排出は計算ができないから実際のところは摂り過ぎかどうかは分からん
人に拠ると言ってるんだよ

まぁ>>141みたいな反応するヤツだからマトモな人間じゃないなろうけどねw

143 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-TfiO):2016/04/06(水) 18:34:38.10 ID:/GyLd8Aq0
>>水を飲むとすぐに小便が出るから逆に塩分が足りてないのかななんて思ってる

これは膀胱炎だろ。 塩分と関係ない。支離滅裂。

144 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-TfiO):2016/04/06(水) 18:38:41.20 ID:/GyLd8Aq0
>>142
一日の必要量は1.5g、君は1.5g取ってるよ。
不足してないよ。 支離滅裂

145 :病弱名無しさん (ワッチョイ 47b8-e5NB):2016/04/06(水) 18:51:34.55 ID:MMf3uViH0
>>143-144
馬鹿はもういいから黙ってろ

146 :病弱名無しさん (ブーイモ MM43-eoZT):2016/04/06(水) 18:54:24.19 ID:yUJyNuaAM
塩分水分いっぱい摂って運動する
汗いっぱいかいたら血圧は適正値に向かう
180とか超えてなきゃ割と下がるよ
高い人はお医者さんの言うとおりにして下さい

147 :病弱名無しさん (スプッ Sd37-G+K4):2016/04/06(水) 19:16:23.29 ID:e4FtxsPYd
検診の時しか計測しないけど
条件が普段と違いすぎるのでは思う

148 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-RVSy):2016/04/06(水) 19:19:25.18 ID:/GyLd8Aq0
>>145
膀胱炎患者もしくは膀胱が異常に小さい人は
別のスレに行ってね。

149 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2ba6-xi0R):2016/04/06(水) 19:44:23.51 ID:nbhlfZY40
塩分が心配ならカリウムを摂れ。

150 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-xi0R):2016/04/06(水) 20:21:48.44 ID:wZgcInHCa
血圧が高目145/89この辺のチェックはするのですが体重が93あり適当に夜ご飯食べてしまい。

食事のチェックと血圧の測定は厳しくすべしなのか!?

151 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2bf3-2T2p):2016/04/06(水) 20:27:02.37 ID:VAhb5ILm0
ん?痩せたいの?痩せたいなら食う量減らして運動するしかない
ちなみに極度の糖質制限は体重も減るけど血管も痛むらしいから程々にね

152 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-xi0R):2016/04/06(水) 20:34:13.96 ID:wZgcInHCa
ゆるゆるの糖質制限は良いの!?と、一応聞いてみるが。
とりあえずは7日間は頑張ります。

153 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-xi0R):2016/04/06(水) 20:35:02.97 ID:wZgcInHCa
ゆるゆるの糖質制限は良いの!?と、一応聞いてみるが。
とりあえずは7日間は頑張ります。

154 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2b91-NLK1):2016/04/06(水) 21:15:11.33 ID:TAh928Du0
>>153
「ゆるゆる糖質制限食7日」では効果無し。
止めとけ。

155 :病弱名無しさん (ガラプー KKe3-5Lv+):2016/04/06(水) 21:20:50.93 ID:XjgEpCalK
ID:wZgcInHCa
こいついつも体重がー痩せないといかんの?でも食べちまうーって書くだけで
決してやらないデモデモダッテちゃんじゃないかw
まともにレスしてやるなんて優しいな

156 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-xi0R):2016/04/06(水) 21:31:29.41 ID:wZgcInHCa
あゝそうなんだ!!今日早起きしました。しかしそのものは変わりなし。
結局プラスマイナス変化なし!!

157 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-TfiO):2016/04/06(水) 21:36:35.62 ID:/GyLd8Aq0
ここには重症の人がすくないね。膀胱炎ぐらいか。
もう一つの77では、脳出血やった人が
たくさん発言している。

158 :病弱名無しさん (ワッチョイ 47b8-e5NB):2016/04/06(水) 21:44:52.21 ID:MMf3uViH0
ワッチョイ 8f9f-TfiO

この馬鹿をNGにしたらめっちゃスッキリしますw
ワッチョイ導入して良かったわ

159 :病弱名無しさん (ワッチョイ f790-eoZT):2016/04/06(水) 22:02:00.81 ID:fklcy2v/0
>>158
捗りすぎワロタwww

160 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9f-TfiO):2016/04/06(水) 22:17:06.92 ID:/GyLd8Aq0
膀胱炎→おしっこ我慢→血圧上昇
これを言いたいのか?
膀胱炎をまず治しましょう。

161 :病弱名無しさん (アウアウ Saf3-iABv):2016/04/06(水) 22:22:07.40 ID:JfAdSuRXa
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚

カリウムサプリで塩抜きしなはれ

162 :病弱名無しさん (ワッチョイ f790-eoZT):2016/04/06(水) 22:25:58.37 ID:fklcy2v/0
あぼ~んワロリーヌwww

163 :病弱名無しさん (ガラプー KKe3-tJ0/):2016/04/06(水) 22:57:09.34 ID:JP1hBh3xK
117/76/92

164 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84b8-f3gx):2016/04/07(木) 00:29:00.35 ID:uOOESWEw0
今月のアベレージ 104-68
塩抜きはせずに有酸素ガンガンやってる効果が出てる

165 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9da6-3vj9):2016/04/07(木) 02:50:42.87 ID:G17xdt020
128-78
イカの塩辛を肴に飲みすぎ。

166 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/07(木) 03:16:28.17 ID:7FBJqctp0
最近はイカの塩辛もずいぶん減塩になってるね。
逆に塩分を上げているのはラーメン界だね。

167 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9da6-3vj9):2016/04/07(木) 03:40:23.55 ID:G17xdt020
128-78
イカの塩辛を肴に飲みすぎ。

168 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8aa6-yP0b):2016/04/07(木) 05:00:35.92 ID:8N5OK9Rp0
塩分過敏になるのもね…摂取加減によって汗や尿内の塩分量も調整
されるし、夏に熱中症増えたのも制限し過ぎのせいだと思ってる。

169 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-Tyef):2016/04/07(木) 05:25:20.05 ID:Xjh6sfX00
>>121 それは不調を、動悸息切れを感じないほど体が弱っているのでござる

170 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te):2016/04/07(木) 08:37:04.67 ID:9sAtt4Ema
N速に高血圧スレあるけど、玉ねぎスライスサラダ毎日食って
血圧正常範囲になったやついるけどマジかな?

171 :病弱名無しさん (アウアウ Sae7-3vj9):2016/04/07(木) 09:09:50.60 ID:Nk0Zv4Kca
玉ねぎ皮茶とかあるよな?そしてりんごの皮薄く剥きましょうとか。

172 :病弱名無しさん (オッペケ Sr21-MA13):2016/04/07(木) 09:27:36.65 ID:Lix0G+rxr
ひょっとしたらマジかも知れないがあなたにも有効だとは限らない

173 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-OMZi):2016/04/07(木) 09:47:07.01 ID:RADgeVNaa
>>146
カリウムとってないと塩分はすぐ再吸収されるよ。

174 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-OMZi):2016/04/07(木) 09:49:50.18 ID:RADgeVNaa
>>171
タマネギ皮を貝殻の粉で洗って干すといいよ。貝殻粉はアマゾンで売ってる

175 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2d0f-eGio):2016/04/07(木) 10:46:32.81 ID:cwBD+Stn0
酢玉ねぎと酢しょうがは毎日食べてる。
でも薬も飲んでるから効果はわからない(´・ω・`)
血圧は安定してる。

176 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5603-QzB1):2016/04/07(木) 14:06:39.33 ID:x9hkXnd80
91/53/74
昨日より35/26低い。おかしい

177 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5603-QzB1):2016/04/07(木) 14:07:57.00 ID:x9hkXnd80
円高のせいかな。。。

178 :病弱名無しさん (スプー Sdb4-xmDs):2016/04/07(木) 15:53:40.71 ID:/YMvFLkjd
160/100
病院に通って投薬してもこれ
家族に怒られた
30代なのにこれからどうすりゃいいのよ

179 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed13-w8Te):2016/04/07(木) 16:06:23.17 ID:Qh1mcBpX0
>>178
薬飲んでもそれって
どんな食生活してんの?

180 :病弱名無しさん (ワッチョイ b090-j/+h):2016/04/07(木) 16:48:33.90 ID:32PCvSdN0
エプソンのPS-600買え
なかなかいいぞ

181 :病弱名無しさん (スプー Sdb4-xmDs):2016/04/07(木) 17:33:24.10 ID:/YMvFLkjd
>>179
週に4回ジムに行って汗を流し、お酒は一切飲まず、塩分は控えてる。
体重は48キロを保ってるよ。
ちなみに女、父親が高血圧。

182 :病弱名無しさん (ワッチョイW d2d4-xmDs):2016/04/07(木) 17:43:41.74 ID:V1nKCsPq0
>>181
そりゃお気の毒な話やね…
薬を増やすしか打つ手なしかな

183 :病弱名無しさん (ワッチョイ d090-j/+h):2016/04/07(木) 17:45:18.22 ID:z1WCeUEq0
毎日献血!

184 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9da6-3vj9):2016/04/07(木) 17:46:25.77 ID:G17xdt020
高血圧ながらジムは、よくなくね?

185 :病弱名無しさん (スプー Sdb4-w8Te):2016/04/07(木) 17:51:21.30 ID:U6VMbGSid
>>178
>>181
食事に気をつけろ、運動しろ
って言おうとしたらもうしてた
たいへんだね
ジムでのトレーニングが合わないとかあるのかな

186 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/07(木) 19:24:56.38 ID:7FBJqctp0
ボクサーなの?
スポーツのしすぎは不健康だよ。

187 :病弱名無しさん (スプー Sdb4-xmDs):2016/04/07(木) 19:39:19.39 ID:/YMvFLkjd
普通の主婦だよ
ジムっていっても激しいトレーニングはしてない。
ジャズダンスくらいとかヨガとか
高校の体育の授業くらいの適度な運動。

ほんのり汗をかく、医者からいわせれば健康的な運動量です。

もう体質と思うしかないよね
偏頭痛持ちだし…

188 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te):2016/04/07(木) 19:50:32.06 ID:agktLWw1a
女は男より高いんだっけ?

189 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84b8-f3gx):2016/04/07(木) 19:52:39.21 ID:uOOESWEw0
>>180
血圧とどんな関係があるの?
活動量?

190 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te):2016/04/07(木) 19:58:54.09 ID:agktLWw1a
Amazonで調べたw
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚

191 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/07(木) 20:05:26.60 ID:7FBJqctp0
>>187
水分の取り過ぎ、寝不足ってことはない。
あと、変なダイエットしてるとか?

192 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/07(木) 20:10:46.41 ID:7FBJqctp0
果物も野菜も食べすぎれば、毒だよ。

193 :病弱名無しさん (ワッチョイW 53d7-Kqkj):2016/04/07(木) 20:46:35.28 ID:fjZCO1CG0
2月の190/112から今日137/89

納豆ばっか食ってたら下がってくれた

194 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te):2016/04/07(木) 21:16:31.48 ID:agktLWw1a
>>193
おめー!w
つか190てww
このまま維持していきましょう

195 :病弱名無しさん (ワッチョイ e814-j/+h):2016/04/07(木) 21:17:11.03 ID:Oamq1Mgn0
なんか右だけ高いんだけど血管の異常疑った方がいいのかな
循環器内科でエコー受けたとき首と大動脈は問題ないといわれてはいるんだけど

196 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/07(木) 21:58:15.36 ID:7FBJqctp0
>>193
体のどこかに血栓ができてて、納豆が溶かしたのかな?
そうなら命拾いだな。

オレは自転車の乗り過ぎで肛門周辺に血栓が出来て、
切ってだしてもらった。医者に命拾いしたと言われた。

197 :病弱名無しさん (スプー Sdb4-w8Te):2016/04/07(木) 22:15:54.04 ID:slip0Ms5d
>>196
それ痔なんではなくて?

198 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8803-QzB1):2016/04/07(木) 22:50:18.93 ID:Rxt/9Lgl0
190が納豆だけで130台に下がるわけねえだろ阿呆
計測時のなにかの間違い

199 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/07(木) 22:52:19.53 ID:7FBJqctp0
その時ドイツにいて、医者は
Thrombose 血栓で Hämorrhoiden痔 ではなく、
血栓を取れば、すぐに治ると言ってた。

200 :病弱名無しさん (ワッチョイW bf30-xmDs):2016/04/07(木) 23:02:30.56 ID:79adSd5x0
酢生姜を毎日スプーンに一杯位食べてたら血圧が下がるどころか便秘になったでござる。

201 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/07(木) 23:20:15.87 ID:7FBJqctp0
酢生姜って、みじん切りにしてないし、加熱もしてない。
これを毎日食うのは拷問だな。消化できない。

202 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9d91-KDHi):2016/04/07(木) 23:42:44.53 ID:31NrurEV0
>>193
おめでとう!

203 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/08(金) 00:04:10.21 ID:Vf6hYs9i0
体の中で、いつどこで血栓出来ているかわからんよな。
毛細血管の血流が悪くなっただけで出来るし、
まー日ごろから納豆食っておけということか!

204 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/08(金) 00:08:17.10 ID:Vf6hYs9i0
せむし爺は豆腐と納豆をちょくちょく食っている。

205 :病弱名無しさん (ワッチョイW 77eb-w8Te):2016/04/08(金) 00:45:37.21 ID:WAUJxsej0
21歳です

先日、大学の健康診断で160 90の数値が出て来週再検査を受けることに

確かに思い返せばここ半年
毎日のように体の怠さに眠気、そして突然の動悸や震えがありました

その為、再検査を待って指示を仰ごうと考えていましたが
つい先程、また激しい動悸がして心配になりました

すぐにでも病院に行くべきでしょうか?

206 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9d91-KDHi):2016/04/08(金) 00:48:12.42 ID:xGotTxzi0
>>205
自分の好きなようにすればいいじゃん

207 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8aa6-yP0b):2016/04/08(金) 00:48:41.87 ID:JTL7DTQb0
とりあえず来週までに酒は抜いて歩きまくる。
ラーメンもダメ。これでも高いなら何かある

208 :病弱名無しさん (ワッチョイW 77eb-w8Te):2016/04/08(金) 00:58:36.67 ID:WAUJxsej0
>>206
なんもわからんもんで
それが正しいかの判断がつかない

>>207
酒タバコはすぐに止めました
ただ無汗症のせいで運動が出来ない

あと言い忘れてたけど尿検査も引っかかった
仮に腎臓疾患があったとして
それは高血圧と関係があるんですかね?

209 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-UZwj):2016/04/08(金) 01:03:07.65 ID:Vf6hYs9i0
また、大学生のラーメン病か!
牛丼の大盛塩分4g
ラーメン大盛塩分10g
これを理解しないなら、高等教育受ける意味ネーゾ。

210 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-UZwj):2016/04/08(金) 01:14:30.43 ID:Vf6hYs9i0
>>208
腎臓と高血圧は悪循環する。
血圧が高いと腎臓の細胞が壊れて、腎臓が悪いと血圧が上がる。
まず塩分を6g以下にしないとダメだ。
 膀胱炎患者が言っていることは忘れろ!

211 :病弱名無しさん (ワッチョイW 77eb-w8Te):2016/04/08(金) 01:19:24.12 ID:WAUJxsej0
>>210
なるほど
逆にこれを食べて栄養を補えというものはありますか?

212 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-UZwj):2016/04/08(金) 01:27:10.54 ID:Vf6hYs9i0
>>211
減塩していれば、あとは好きにすればいい。
減塩してまだ血圧が高い場合、何かの疾患がある。

213 :病弱名無しさん (ワッチョイ e89f-j/+h):2016/04/08(金) 01:28:16.73 ID:w/Ksxa/20
大学生?
いくらなんでも早いと思うが
生活習慣とは何か別の要因が隠れてるかもしれん
医者の判断を仰ぐべきだと思う

214 :病弱名無しさん (ワッチョイW b052-OMZi):2016/04/08(金) 03:22:10.68 ID:+E1ZdK9r0
降圧剤2種類
81mgアスピリン
ホーソンベリー
DHA
タウリン
シリマリン
タマネギ皮茶
週4、5回6km~10kmジョギング

サプリ類は血圧だけの為に飲んでるじゃないがこれでなんとか130/80代キープ

215 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2d0f-eGio):2016/04/08(金) 08:15:43.34 ID:+J6sgp6w0
>>208
ウォーキングぐらい出来るでしょう。
歩くとにかく歩く。
あと野菜食べて。
今なら春キャベツや新玉ねぎをレンジでチンして食べる。
たくさんの量も半分になるしドレッシング無しで食べる。
あとラーメンや酒は控えて。

216 :病弱名無しさん (ワッチョイ d090-j/+h):2016/04/08(金) 08:34:54.43 ID:GT2wYZQB0
時代はにんにく注射から納豆注射へ

217 :病弱名無しさん (ガラプー KKc2-sV9U):2016/04/08(金) 08:52:27.58 ID:n9k7kKUVK
>>173
カリウムを含まない食品は数少ないから大丈夫じゃないかな。

218 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-xmDs):2016/04/08(金) 08:53:01.87 ID:L+UORTBya
松村はウォーキングだけで48キロ痩せたんでしょ
やっぱウォーキングたな

219 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed13-w8Te):2016/04/08(金) 09:10:18.40 ID:Cw/Lxt7d0
たいした距離じゃないが
軽い買い物もスーパーまで今まで車で行ってたのを
歩きに変えてやってる
だから最近はその時々で欲しいものだけチマチマ買うようにしてる

スマホで好きな音楽聞きながら(Bluetoothが便利)歩くの楽しすぎ

220 :病弱名無しさん (ワッチョイ d090-j/+h):2016/04/08(金) 10:00:27.54 ID:effiKy520
俺もちまちま買物してえなあ

221 :215 (ワッチョイW 77eb-w8Te):2016/04/08(金) 12:27:58.66 ID:WAUJxsej0
>>212
>>213
やっぱり腎臓か何か異常があるんですかね
次の検査まで規則正しい生活を心掛けて
医者の指示に従おうと思います

>>215
最近野菜を食べてなかったので
今日にも歩いて買いに行ってきます

222 :病弱名無しさん (ガラプー KKc2-fG2q):2016/04/08(金) 12:48:12.83 ID:N/AZL5xxK
悪玉コレス○ロール→腎不全

223 :病弱名無しさん (ワッチョイ 64b0-vY2k):2016/04/08(金) 12:54:03.70 ID:D+IpAUrI0
最近野菜食べてないとかどんな食生活やねんw 
自律神経失調症かもわからんからそっちでアドバイス貰った方がいいんじゃね?

224 :病弱名無しさん (スプー Sdb4-w8Te):2016/04/08(金) 13:26:02.56 ID:OCr3iGlsd
納豆とトマトジュースとオリーブオイルとくるみで血圧下がったよ
去年は200近くあったけど
今は120~130

225 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1fb0-f3gx):2016/04/08(金) 14:17:05.28 ID:pQyst32I0
155/103って高血圧ですか?
健康診断で引っ掛かりました・・・

226 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te):2016/04/08(金) 14:23:46.02 ID:gBfqeGSua
当たり前だろ

227 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2d0f-eGio):2016/04/08(金) 14:33:57.64 ID:+J6sgp6w0
>>221
バナナやアボカドもいいよ。
朝バナナとグラノーラとヨーグルトとか。
パンは塩分強いしてっとりばやいのはバナナとグラノーラ。
牛乳や豆乳もいいよ。

228 :225 (ワッチョイ 1fb0-f3gx):2016/04/08(金) 14:36:43.79 ID:pQyst32I0
>>226
はい・・・
体調も良くて、自覚症状がないのですけど。

229 :215 (ワッチョイW 77eb-w8Te):2016/04/08(金) 14:40:45.42 ID:WAUJxsej0
>>227
毎朝グラノーラと牛乳が楽でいいですね

あと自分はよくコーヒーを好んで飲むのですがあまり良くないですよね?

230 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te):2016/04/08(金) 14:50:50.45 ID:gBfqeGSua
>>228
じゃほっときゃいい
知ったこっちゃないし

231 :病弱名無しさん (ガラプー KKc2-7Kst):2016/04/08(金) 15:43:50.76 ID:Jsd+k8wPK
>>229
コーヒーは1日三杯までが良いですよ

232 :病弱名無しさん (ワッチョイ 64b0-vY2k):2016/04/08(金) 16:08:41.70 ID:D+IpAUrI0
>>229
毎日動悸するんならコーヒーは控えた方がいいぞ。一度コーヒーをしばらく止めて
動悸が減るか確かめてみ?

俺も頻拍症なので最近はコーヒー控えてる

233 :215 (ワッチョイW 77eb-w8Te):2016/04/08(金) 16:35:13.66 ID:WAUJxsej0
>>231
>>232
せっかく200gで3000円の豆買ったのに
しょうがないか

234 :病弱名無しさん (ガラプー KKbf-ldb2):2016/04/08(金) 17:48:45.76 ID:6iDqjLfWK
長期にわたって常軌を逸した飲み食いでもしなければ血圧に影響を与えるわけねえだろ馬鹿かこいつら
逆に言って長期の不摂生から生じた不具合がたかが目先の飲食で良くなるわけがない

235 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-xmDs):2016/04/08(金) 18:16:18.86 ID:Jn3w6neta
何もしなけりゃ変わらない。
目先の事でもはじめなきゃ。

236 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84b8-f3gx):2016/04/08(金) 18:37:52.59 ID:srSoCOL40
塩分なんて気にするより運動しろ
劇的に数値が変わるから
塩分は加工食品や外食さえしなければ10g未満で収まる
それくらいの意識でいい

237 :病弱名無しさん (オッペケ Sr21-MA13):2016/04/08(金) 18:39:53.53 ID:6p2DNPRer
生活習慣病なのだから長い目で生活習慣から変えていくしかない
それより血圧を下げようぜというスレだからな
煽りはよそでやりたまえ

238 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-f3gx):2016/04/08(金) 19:00:49.85 ID:Vf6hYs9i0
>>234
高塩分食を食えば、短期で血圧あがるよ。
血管を広げることをすれば、短期でさがるよ。
 キミの理解は不十分だな。

239 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8aa6-yP0b):2016/04/08(金) 19:03:25.78 ID:JTL7DTQb0
はと麦茶
はじめました

240 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0946-j/+h):2016/04/08(金) 19:25:20.45 ID:GmbFG7Se0
>>208
腎臓はおしっこから塩分を排出するので、腎臓が
良くないとおしっこはもちろん、薬も水も全部毒に
かわる。ろ過の役目だよ。大事にしてね。

241 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0946-j/+h):2016/04/08(金) 19:27:52.75 ID:GmbFG7Se0
塩分と書くと誤解を招くね。余分な塩分です。
これから暑くなると塩分を摂らないと死ぬ。
腎臓、肝臓は大事にしよう。

242 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84b8-f3gx):2016/04/08(金) 19:57:46.60 ID:srSoCOL40
塩分を肯定はしないが、例えばチベットの人たちは日本人より塩分摂取量が多いが血圧は低いんだな
摂取に気を付けるだけでなく排出も気を付けろってこったね

243 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9d91-KDHi):2016/04/08(金) 20:07:28.34 ID:xGotTxzi0
>>242
死んだら、鷹だか鷲に食われる「鳥葬」のチベットね

244 :病弱名無しさん (オッペケ Sr21-MA13):2016/04/08(金) 21:00:36.37 ID:6p2DNPRer
排出
簡単に言うがどばどば汗をかけば塩と共にミネラルなども流れ出すしその分尿が減り尿素などの排出は減る
汗の出方も汗の塩分濃度も人それぞれ運動能力や運動に耐えられる体の強さも人それぞれ
運動しろーで解決は机上の空論だな

245 :215 (ワッチョイW 77eb-w8Te):2016/04/08(金) 21:08:55.82 ID:WAUJxsej0
なるほど
汗が出ない無汗症の俺は八方塞りだな

やっぱり病院に行こうかな

246 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/08(金) 21:12:01.36 ID:Vf6hYs9i0
排出論者自身そのうちくたばるよー。
オレより15歳若いウオーキング論者がいたが、結局40で脳出血になったね。
 過剰な運動は危険だ。

247 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/08(金) 21:16:36.99 ID:Vf6hYs9i0
無汗症が本当なら、難病だろうが。

248 :病弱名無しさん (オッペケ Sr21-MA13):2016/04/08(金) 21:18:35.83 ID:6p2DNPRer
ウォーキングで過剰な運動ってのも
せむしじゃあ仕方ないか好きにしろw
炒った大豆うめえ

249 :病弱名無しさん (ワッチョイ e89f-j/+h):2016/04/08(金) 21:23:34.13 ID:w/Ksxa/20
>>246
ウォーキング論者ってなんじゃ?
ウォーキングで過剰な運動ってどんだけ歩くんだ?

250 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84b8-f3gx):2016/04/08(金) 21:26:06.85 ID:srSoCOL40
>>244
>>246
お前らみたいなのは何を言っても否定するしか能がないんだからどうでもいい
とりあえず気に入らないならNGぶっこんでくれて結構
高血圧患者が運動否定してどうすんだよってハナシ

251 :病弱名無しさん (ワッチョイ e814-j/+h):2016/04/08(金) 21:31:03.25 ID:LqfqC5Iz0
塩分増えれば血圧上がるのは浸透圧の関係で当たり前なのにそれを躍起になって否定したがる理由がよく理解できない

252 :病弱名無しさん (ワッチョイ d090-j/+h):2016/04/08(金) 21:31:59.41 ID:7jdNM/Pd0
ほどほど

253 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/08(金) 21:36:03.11 ID:Vf6hYs9i0
そいつは3kmを競歩並みのスピードで走破してたね。
オレは20分遅れて到着。
いい汗かけると言っていたが、結局脳出血。

254 :病弱名無しさん (オッペケ Sr21-MA13):2016/04/08(金) 22:03:24.90 ID:6p2DNPRer
机上の空論は逆か
運動さえすればよい。脳筋の馬鹿理論だな
俺は運動自体は否定しちゃいないんだがまあいいや
ウォーキングストレッチくらいしか出来んが割と順調
夏にはゆっくりでも泳げる体にしたいがさて

255 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te):2016/04/08(金) 22:40:20.22 ID:V7RGVSa/a
ウォーキングで速度出していた人が死んだ
自分は遅かったから助かった→運動は危険

いやー凄いね
あんた長生きするよ

256 :病弱名無しさん (ワッチョイ ae7b-24ge):2016/04/08(金) 22:44:40.12 ID:BxN81jlq0
そもそもの定義が違うだろwどこの世界に競歩なみのスピードで歩くのが
ウォーキングと思ってる奴がいるんだよ。

257 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-f3gx):2016/04/08(金) 22:53:36.85 ID:Vf6hYs9i0
死んではいないけど、
死んだようになってる。

258 :病弱名無しさん (スプッ Sde4-xmDs):2016/04/08(金) 23:01:43.55 ID:LIF+LTiYd
論点はその一例で全てを判断するのかってことだろう

259 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-f3gx):2016/04/08(金) 23:08:32.93 ID:Vf6hYs9i0
その通勤路を使っている人間は一日2万人ぐらい。
脳出血になったのは彼一人。一例じゃないよ。

その人はウォーキングを「全力で歩いて、たくさん汗をかくこと」
と理解していたみたいだ。

260 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0946-j/+h):2016/04/08(金) 23:24:13.11 ID:GmbFG7Se0
高血圧症の人の運動は慎重にらしい。これからは
草野球やテニスで亡くなる人が多くなる。無理は
禁物。ウォーキングは良いけど、3分強歩のあと
クールダウンでゆっくりとか、血管や心臓に適度な刺激を
与えるのが良いとのこと。

261 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0946-j/+h):2016/04/08(金) 23:40:34.17 ID:GmbFG7Se0
連投ごめんです。ウォーキングで自分の経験ですが
歩き方も間違えると、身体に歪をおこして血圧が
跳ね上がることがありました。正しいフォームで
正しい着地でふくらはぎを鍛えるようにが基本だと思いました。

262 :病弱名無しさん (アウアウ Sa4a-o4pZ):2016/04/09(土) 00:48:10.17 ID:VD8AzFjha
ピザデブの話はもういいよ

263 :病弱名無しさん (ガラプー KKad-sGTQ):2016/04/09(土) 02:36:32.05 ID:qFLiEkeuK
おととい病院で計ったら151-91だったのが今日また病院で計ったら
130-71だったwwwヘンなの~
夜は深酒して、昼ラーメンだったのにwww

264 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1fb0-f3gx):2016/04/09(土) 04:51:14.24 ID:yLDQDea10
>>263
ざわついてる時に測ったからじゃねーの?

265 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84b8-f3gx):2016/04/09(土) 04:55:30.22 ID:j8JpvKVX0
>>254
お前みたいな脳筋馬鹿が高血圧になるんだなw

266 :病弱名無しさん (ワッチョイ b090-q6lN):2016/04/09(土) 05:24:38.28 ID:TjhCUO400
こっちは荒れてんなぁ・・・

267 :病弱名無しさん (ワッチョイW 53d7-Kqkj):2016/04/09(土) 07:39:57.92 ID:mlEILYLN0
変な奴が1人居るんだなあ

268 :病弱名無しさん (ガラプー KKad-VIEN):2016/04/09(土) 08:27:05.25 ID:z1aQWW5BK
以前ここ荒れてるなと書いたらこんなんで荒れてると感じるほうがおかしいと言われたんだがw

269 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/09(土) 12:46:41.96 ID:WPPfJ9Ih0
意見をはっきり書いた方がいいよ。
生きるか死ぬかの議論だから、議論が白熱するのは当然。
>267のように、思わせぶりはよくない。
ちょっとだけよのパンチラ主義か?

270 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed13-w8Te):2016/04/09(土) 13:36:20.93 ID:ZOwm4SMW0
じゃ向こう行けばいいだけ
単発IDが山ほどいるスレあるじゃん

271 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed13-w8Te):2016/04/09(土) 13:38:05.48 ID:ZOwm4SMW0
あ、>>266=>>268に対してね

272 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5650-j/+h):2016/04/09(土) 20:03:18.18 ID:IVJ8fMMH0
105/59 96
運動の効果は凄まじいな
塩分はいっぱい摂って汗をかくのが良い
200クラスには勧めないけどん

273 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0946-j/+h):2016/04/09(土) 21:02:51.15 ID:9Pabh4pn0
>>272
重箱の隅をつつくようで申し訳ないが、血圧低めで
脈拍が速いのはあまりよくないらしい。それとも
運動後時間をかけずに計測したのかな・・

274 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te):2016/04/10(日) 06:26:48.75 ID:65cQJAKma
脈圧も大きいような

275 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9da6-3vj9):2016/04/10(日) 18:59:50.79 ID:snNPp4Bb0
上が105なら下は70前後でないとな。

276 :病弱名無しさん (ワイモマー MM4d-AB32):2016/04/10(日) 19:14:38.20 ID:IAhKqsK8M
こちらの方が親切に対処法教えてくれました。
http://byoukikenkou.blog.fc2.com/
ご自身も昔は悩んでいたようで
医学にも詳しいようです
私も1週間で改善してきています

277 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9da6-3vj9):2016/04/11(月) 18:58:53.60 ID:P/GjINi70
まあ、コーヒーが身体に良いことはよくわかったよ。

278 :病弱名無しさん (スプー Sde4-SddS):2016/04/12(火) 08:10:31.75 ID:JGnUo2bQd
生活改善中?
①147/91脈拍54
②142/88脈拍55
下がり傾向だったので油断してました

279 :病弱名無しさん (ガラプー KKc2-fG2q):2016/04/12(火) 08:34:30.75 ID:RCBtI1Q2K
悪玉コレス○ロール→脳出血

280 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/12(火) 09:13:09.04 ID:7aOdhImr0
143-95
外食が続くと、すぐに上昇する。困ったもんだ。

281 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2d0f-eGio):2016/04/12(火) 09:23:25.76 ID:jZx1/1bL0
>>280
薬を飲んでその値ですか?

282 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5650-j/+h):2016/04/12(火) 09:27:50.48 ID:8dkWwsbk0
115/67 71
最近調子いいかも
やはり塩分は必要だな

283 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9d91-KDHi):2016/04/12(火) 09:50:18.31 ID:9sLuGi7a0
>>282
即死ね

284 :病弱名無しさん (オッペケ Sr21-MA13):2016/04/12(火) 10:19:03.08 ID:igU/WWmqr
ハハッ、この人は健康そのものなのだからとやかく言うものではないよ
生温く見守ってあげやう

285 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/12(火) 12:55:31.14 ID:7aOdhImr0
>>281
薬は飲んでないよ。

286 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed13-w8Te):2016/04/12(火) 13:00:02.78 ID:WBcxL4N+0
飲んだほうがいいよ

287 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/12(火) 13:20:44.82 ID:7aOdhImr0
薬を飲もうか迷っているよ。
医者は日ごろから140-90超えれば薬だと言うが、
125-85の時も多いし、医者のところで140-90をオーバーしたことない。
それで食事療法ってわけ。

288 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te):2016/04/12(火) 13:23:47.40 ID:G75/V0pwa
出来るんならそれでいいんじゃない?

289 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/12(火) 14:08:59.88 ID:7aOdhImr0
食事制限したくないから、140手前で薬を始める人も多いね。

290 :病弱名無しさん (ワッチョイ 64bd-j/+h):2016/04/12(火) 14:35:47.94 ID:sTaOzzFN0
>>287
その数字なら医者によっては薬も出してもらえないと思うが

291 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te):2016/04/12(火) 14:55:53.41 ID:EC3P9YLta
出してもらえるだろw

292 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9d91-KDHi):2016/04/12(火) 15:12:14.19 ID:9sLuGi7a0
>>289
塩分摂り過ぎなら寛解しない

293 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1fb0-f3gx):2016/04/12(火) 15:40:37.62 ID:GaR0DKcJ0
155/103って薬飲まなきゃならないですか? age28

294 :病弱名無しさん (ワッチョイ b6f3-vY2k):2016/04/12(火) 16:42:44.61 ID:iReANo5F0
>>293
その年齢で慢性的にその数字なら飲んだほうがいいかもね 

295 :病弱名無しさん (ベーイモ MM32-eGio):2016/04/12(火) 17:16:44.66 ID:iksredwVM
塩分、肥満、喫煙、飲酒に気を付けて

296 :病弱名無しさん (ワッチョイ d090-j/+h):2016/04/12(火) 17:58:27.09 ID:BhqzAFUG0
>>295
運動不足も足してくださいっ

297 :病弱名無しさん (ワッチョイ d090-j/+h):2016/04/12(火) 17:59:01.20 ID:BhqzAFUG0
>>295
肥満=運動不足か・・・

298 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1fb0-f3gx):2016/04/13(水) 06:00:54.89 ID:yUHLcyeg0
30前で150超なんて、絶対に長生き出来ない!
直ちに医者に行って薬貰えよ。 
放っておくと、血管ボロボロになって駅のホームで倒れてるぞ・・・

299 :病弱名無しさん (ガラプー KKc2-7Kst):2016/04/13(水) 06:29:30.96 ID:X66vtoIBK
おはようございます
112/74

300 :病弱名無しさん (ガラプー KKc2-fG2q):2016/04/13(水) 08:18:06.12 ID:1jFMoD2ZK
悪玉コレス○ロール→血管ボロボロ

301 :病弱名無しさん (ワントンキン MMcc-SddS):2016/04/13(水) 08:30:59.48 ID:207cjWTOM
生活改善中
①133/78脈拍60
②128/80脈拍60
昨日より改善したけどやせなきゃ

302 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4821-3QcE):2016/04/13(水) 09:08:22.22 ID:Vkz2BVFv0
そんなの毎日の変動であって、改善とは言わない

303 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84b8-f3gx):2016/04/13(水) 11:12:03.25 ID:y0Hz/HiY0
血管年齢測定って本当にアテになるのかな?
知人(40代、高血圧歴15年)が血管年齢30代前半と出たらしい
やっぱ血管なんて切って見ないと分からないのでは?w

304 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8ae6-dRnl):2016/04/13(水) 11:26:44.99 ID:kFUqq+530
>>301
誤差範囲

305 :病弱名無しさん (ワッチョイ b6f3-vY2k):2016/04/13(水) 11:39:31.35 ID:U7Xl9j280
つうか、±15位なんて普通なのが血圧 
ただ高血圧の人は何度測っても高い

306 :病弱名無しさん (ガラプー KKad-VIEN):2016/04/13(水) 12:20:28.01 ID:l7DOh8Z+K
>>303
不摂生で高血圧のあいつが何故あんな血管年齢若いんだ!?

やっぱあんな測定あてにならないよね~

こう思いたいだけなんでしょあんたw
まあ実際その測定がどのくらい正確なのかはわからんが

307 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84b8-f3gx):2016/04/13(水) 12:32:45.79 ID:y0Hz/HiY0
>>306
そんなゴミみたいな返信、わざわざご苦労さんですw

308 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te):2016/04/13(水) 12:39:11.35 ID:vL5VcFcXa
お前ら仲良うせーやw

309 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/13(水) 13:03:48.66 ID:v8urfGMh0
15年 薬あり 上120
15年 薬なし 上140
ならば、薬の治療した方が血管は若いでしょう。

310 :病弱名無しさん (ガラプー KKad-VIEN):2016/04/13(水) 13:04:42.71 ID:l7DOh8Z+K
>>307
巨大ブーメラン(略

さすが隔離スレだな

311 :病弱名無しさん (アウアウ Sa24-3vj9):2016/04/13(水) 13:15:36.49 ID:pQQgjQJ0a
前にも書きましたが沢井ニフェジピンとトーワニフェジピンは同じなのでしょうか?
最近メーカーが変わった。

312 :病弱名無しさん (ワッチョイ 569f-aodE):2016/04/13(水) 15:42:37.86 ID:v8urfGMh0
まー、仲良くやってねー
せむし爺より

313 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2d0f-eGio):2016/04/13(水) 19:00:06.57 ID:7Lmw2WZQ0
雨降ったら血圧って高い?
今朝上が140あって今136ある。
薬は飲んでます。

314 :病弱名無しさん (アウアウ Sad9-w8Te):2016/04/13(水) 19:15:25.10 ID:w6tGCBZda
>>313
高いよ

315 :病弱名無しさん (ワッチョイ b6f3-vY2k):2016/04/13(水) 19:16:38.65 ID:U7Xl9j280
>>313
そんなに影響はないはず。あってもむしろ副交感神経が優先になり下がることのほうが多い
もっとも雨で気温が下がれば当然上がる

それと136ぐらいでいちいち慌てないように 正常値なんだからさー

316 :病弱名無しさん (ワッチョイ 519f-j/+h):2016/04/13(水) 20:05:37.76 ID:TFB3mRaN0
ジェネリックも大手メーカーなら変わらない

317 :病弱名無しさん (アウアウ Sa4d-3vj9):2016/04/13(水) 21:50:59.44 ID:5tVvlQVBa
雨降って地固まる、明日も雨らしい

318 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed13-w8Te):2016/04/13(水) 22:58:26.47 ID:Jkc1+xqC0
薬飲んでて130~140は微妙に高いよね
ま、でも上には上がいるから、大丈夫w

319 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9da6-3vj9):2016/04/13(水) 23:11:26.78 ID:6L+K3BxV0
薬を追加したほうがいい。
アムロ+エナラプリルとか。。

320 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed13-w8Te):2016/04/13(水) 23:25:45.77 ID:Jkc1+xqC0
この血圧計安かったから買ったよ~
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
ただ測るだけで、記録は出来ないけど
これで充分だわ
使い勝手もいいしオススメ~
やっぱ上腕式が一番だね

321 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3bb0-RIFs):2016/04/14(木) 03:06:59.21 ID:iienatEW0
確かに。手首式はダメだわ。
155/100とか出ちゃうしw
上腕式は、自然に心臓に近い高さになるから
イイね。家庭血圧が大事だって医者がいつも言っている。

322 :病弱名無しさん (ワッチョイW 33bb-6JkT):2016/04/14(木) 09:57:55.39 ID:vE7o+0HO0
オレも上腕式に買い換えるべきか…

323 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/14(木) 10:33:08.86 ID:jidYljUS0
>>321
自分の計測の仕方が悪いのに機械のせいにすんなよ
しかも今時の手首式はちゃんと心臓の位置に来ないと測定できないセンサーがついてる
こういう上腕信者、いいかげん消えてほしいわ

324 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/14(木) 10:34:06.53 ID:oR9KwVVDa
手首式はマジであてにならんよ
ちなみに俺は両親から病院にあるような本格的なのもらったんだが
性能はいいが置く場所邪魔すぎて上腕式に変えた
やっぱコスパ的にもこれだわw

325 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/14(木) 10:35:02.96 ID:oR9KwVVDa
>>323
信者てw

326 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/14(木) 11:13:23.91 ID:jidYljUS0
>>324
キミの測定方法が間違ってるだけ
機械のせいにすんな

327 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/14(木) 11:28:29.01 ID:R1/sC/IR0
手首式って手首の脈のほうに液晶くるようにしなきゃいけないんだよねw
間違ってる人は大概男の腕時計みたいな外側に液晶向けて測ってる人多い。
そしてこの測り方でやる。

☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
これで間違いなし。

328 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/14(木) 11:30:13.54 ID:R1/sC/IR0
今そのやり方で同じやったら
内側 115 68 64
外側 158 96 60
になったわw

329 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5b72-q6hj):2016/04/14(木) 11:42:04.56 ID:SVX8A3xN0
最近、やたら朝早く目が覚めるようになって、おかしいとは思っていたが
診断で150/95と出て、病院行けとのありがたいお言葉

どちらかというと、以前は低血圧気味だと思っていたのになあ・・

330 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f50-Jz3o):2016/04/14(木) 12:07:34.16 ID:aZqbOgtJ0
>>329
胃腸の病気かもしれんな
俺十二指腸潰瘍だった

331 :病弱名無しさん (ワッチョイ cff3-u1fT):2016/04/14(木) 12:08:51.97 ID:epo742Hy0
低血圧気味だと思ってる人間ほど血圧気にしないから、食生活とかも乱れていつの間にかって
パターンが多いんだよ あと、ただの寝不足なのに朝弱いとか勝手に思い込んでる人も多い

332 :病弱名無しさん (ワッチョイW 33bb-6JkT):2016/04/14(木) 12:10:52.33 ID:vE7o+0HO0
150/95で病院に行かなくちゃいけないの!?

333 :病弱名無しさん (ワッチョイ cff3-u1fT):2016/04/14(木) 12:28:00.55 ID:epo742Hy0
その程度ならまず生活習慣なおして経過観察
ひと月すぎて変わらない、もしくわ上がってしまったら病院行けばいい

334 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f50-Jz3o):2016/04/14(木) 12:28:03.20 ID:aZqbOgtJ0
医者は180辺りからだろうな160くらいだと運動して様子見だろう
運が悪けりゃ死ぬけどそりゃ120だって死ぬから気にすんな

335 :病弱名無しさん (ガラプー KK3f-R0iA):2016/04/14(木) 14:29:24.07 ID:gasK0IqbK
>>332
少し高いね‥

336 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3354-cFRK):2016/04/14(木) 14:40:34.71 ID:klF3+Ohj0
毎月の医者に行くと聴診器当てて血圧を測られる、
ちょっと高いですねえ言われるのが嫌で、待合室で診察待つ時間に指のマッサージを丹念にやる
こうすると血圧が一時的に少しさがり、医師には今日はいい感じですねえ言われて気分よく帰れる

337 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-NpSn):2016/04/14(木) 16:59:18.53 ID:rTC02fHua
すいませ何で77ふたつ有るのや!!

338 :病弱名無しさん (オッペケ Srab-P4hO):2016/04/14(木) 17:14:44.25 ID:tW1U0fKer
ワッチョイアンチによる撹乱
ようあるやろ

339 :病弱名無しさん (ワッチョイW 33bb-6JkT):2016/04/14(木) 17:40:13.21 ID:vE7o+0HO0
あるある

340 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-NpSn):2016/04/14(木) 19:31:52.86 ID:rTC02fHua
えっとですね手首式で測ったら131/79です。いつも79なんだよなぁトーワニフェジピン飲んでいます

あとは天候のせいとかあるのかなあ

341 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3346-Jz3o):2016/04/14(木) 20:54:45.18 ID:JrJdQz4e0
>>340
天候も関係あると思うよ。雨降りの前に節々が
痛くなる人がいるように。

342 :病弱名無しさん (ワッチョイ 23a6-NpSn):2016/04/15(金) 03:57:27.41 ID:YKirE8l00
上腕式で上腕を締め付けることによる変化が大事だからな。
手首式はお話にならない。

343 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3bb0-RIFs):2016/04/15(金) 04:45:21.82 ID:eeQF7M3f0
168/114
今朝も高いや・・・

344 :病弱名無しさん (ガラプー KK3f-R0iA):2016/04/15(金) 05:53:00.90 ID:3hVzHXtTK
おはようございます
111/71
安定して来ました

345 :病弱名無しさん (スプー Sde7-Gtsw):2016/04/15(金) 07:53:15.96 ID:FY5gwL12d
生活改善中
①128/86脈拍59
②117/79脈拍56

346 :病弱名無しさん (ワッチョイW e30f-yxf6):2016/04/15(金) 08:45:55.62 ID:34JnRqBD0
お薬はジェネリック?のお薬をみんな飲んでるの?

347 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f50-Jz3o):2016/04/15(金) 09:08:30.64 ID:dWIOOutN0
119/74 77
今朝もまあまあだった

348 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/15(金) 10:36:41.01 ID:h9VZdglo0
>>342みたいな馬鹿はスルーしましょう

349 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8354-jAwK):2016/04/15(金) 11:11:07.68 ID:0WZ/a/810
190-110 あったのがユニシア配合剤HD飲み始めて
115-75になった 
この薬って強いのかなあ?

350 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-NpSn):2016/04/15(金) 11:28:24.57 ID:tPaIZI3Ca
トーワニフェジピンだけど病気行きたくないから通販で買えるのかなぁー。

351 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/15(金) 11:29:55.96 ID:VFfxRvKZ0
>>350
何で病院行きたくないの?

352 :病弱名無しさん (ワッチョイ 939f-Jz3o):2016/04/15(金) 11:42:10.33 ID:U7UyxAlK0
>>346
アムロのジェネリックは良く効くよ

353 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-NpSn):2016/04/15(金) 11:58:57.73 ID:tPaIZI3Ca
待ち時間が長いのと医師の言い方が変に聞こえるのと受付が嫌です会計とか

354 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/15(金) 12:03:46.72 ID:VFfxRvKZ0
>>353
嫌な感じのやついるもんね
俺はまだ幸い丁寧な若い人に当たってるけど

355 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-NpSn):2016/04/15(金) 12:12:15.26 ID:tPaIZI3Ca
俺もそうだが同じ言葉でも受け止め方は人それぞれで向こうは一生懸命やているかもしれない。

患者さん待たせてもダメだし少々お待ち下さいもダメ、少しも待たせてはダメ。基本中の基本ができていない。
しかし私は何回と行きだいたい分かっています。
俺はおかしくない。

356 :病弱名無しさん (スプー Sde7-p1Vd):2016/04/15(金) 12:26:13.28 ID:Yye0tXYWd
まだ二十歳なのに健康診断で血圧140だった
看護師もビックリして3回くらい計ったけど130後半とかだった
酒、タバコはしないし、スポーツも好きだから血圧そんな高くないと思ったけど偏食と味が濃いものが好きなのが災いしたのかね

357 :病弱名無しさん (ワッチョイW bfa6-vUFj):2016/04/15(金) 12:55:03.32 ID:MDeS0zv10
食生活に尽きる。汗っかきならまだマシだけど、スポーツしてても
あんまでない人いるからな。

358 :病弱名無しさん (ワッチョイ a39c-Jz3o):2016/04/15(金) 13:05:24.91 ID:KZ7hBWCK0
血圧を下げる薬をどれくらい飲んだら死ねる?

359 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/15(金) 13:41:05.25 ID:f609LFwKa
100個
早よ氏ね

360 :病弱名無しさん (ワッチョイ 23a6-NpSn):2016/04/15(金) 15:31:04.51 ID:YKirE8l00
ジェネリックは飲まない方がいい。

361 :病弱名無しさん (ワッチョイ cff3-u1fT):2016/04/15(金) 15:53:05.44 ID:2iVvSKTQ0
俺はジェネリック飲んでないけど、ジェネリックが先発に劣るなんてデータまるでねーよ
ちがったとしてもルルとルルGOLDの差ぐらいしかないと思うw

362 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/15(金) 16:25:01.68 ID:UkdBF5hva
その差すらないw

363 :病弱名無しさん (JP 0H1b-NpSn):2016/04/15(金) 17:46:36.34 ID:V74MnETgH
アレてるな。

364 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8790-Jz3o):2016/04/15(金) 18:13:23.46 ID:m3HrMzoW0
由紀さおり「呼んだ?」
ダウンロード&関連動画>>



365 :病弱名無しさん (ワッチョイ a328-Jz3o):2016/04/15(金) 18:18:51.22 ID:YvuMOnLJ0
>>359
適当な事を言っているんじゃねえよ

366 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4fa6-NpSn):2016/04/15(金) 18:31:06.84 ID:DK0bCN6h0
血圧計は上腕式に限ります。
ジェネリックはダメです。

届くかな。愛のメッセージ。

367 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f9f-UAPN):2016/04/15(金) 19:16:22.81 ID:1GsjPuNU0
>>356
ラーメン食う回数を減らせばすぐに下がるよ。
逆に家系ラーメン大盛りを完食完飲したら、200オーバーだよ。

368 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-NpSn):2016/04/15(金) 20:43:17.60 ID:BPUomLOVa
>>355
えっと俺はおかしいのか!?いったいどうなんだ!!

369 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/15(金) 22:26:14.99 ID:VFfxRvKZ0
いや>>355がキチ

370 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/15(金) 22:31:30.35 ID:3I290kwDa
みんなどっちの腕で測ってる?

371 :病弱名無しさん (スプー Sde7-Gtsw):2016/04/15(金) 22:33:43.80 ID:FY5gwL12d
始め適当に右で計ってたけど血圧手帳とこの絵を見ると左みたいだから左にしてる
でも健康診断のときは右だったなー

372 :病弱名無しさん (ワッチョイW e3bb-6JkT):2016/04/15(金) 22:37:03.98 ID:P9dGPVLh0
えっ、俺も右だったけど、左の方がいいのか

373 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3346-Jz3o):2016/04/15(金) 22:42:50.20 ID:pPcEsSyg0
左右は関係ないよ。数値が若干違うけどそんなに
大差はないみたい。あったら血流の問題があるらしい。

374 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/15(金) 22:51:45.79 ID:3I290kwDa
ありがとう
この手の本格的なやつ使ってた時は
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
右腕を入れて左手でボタン操作が楽だったから右腕でやってたんだけど
手首式や上腕式は左腕仕様になってるね
確かに>>373の言う通りだわ
あからさまに違ってたら逆に問題ありだよねw
気にせず好きな方で測るようにします

375 :病弱名無しさん (ワッチョイ bb80-GWZQ):2016/04/15(金) 23:38:54.72 ID:A45786Ou0
>>373
> 左右は関係ないよ。数値が若干違うけどそんなに
> 大差はないみたい。あったら血流の問題があるらしい。

テーノー死ね
左が下がっていたら、「鎖骨下動脈硬化症」なんだよ。
お前が、車に刎ねられて出血多量になりますように。

376 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/15(金) 23:42:48.57 ID:h9VZdglo0
ししゃも脚に高血圧ナシ
これマメな

377 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f9f-UAPN):2016/04/16(土) 07:27:46.42 ID:63aI4qk30
医療関係者がこんな乱暴な言い方はしないな。
医療知識をふりかざすこともしない。
どこか別の星から来たみたいだね。

378 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-NpSn):2016/04/16(土) 09:22:34.23 ID:Nm75TCBCa
はぁマジキチではねぇよ!しかし高血圧の薬飲み続けなければならない

379 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3bb0-RIFs):2016/04/16(土) 10:06:50.47 ID:YTazL3ty0
168/112
軽度高血圧でしょうか?

380 :病弱名無しさん (ワッチョイ f7b0-u1fT):2016/04/16(土) 10:11:56.68 ID:JNI586YL0
軽いのは頭じゃね?

381 :病弱名無しさん (ワッチョイW 939f-De1m):2016/04/16(土) 11:20:55.22 ID:FLpHrMGL0
今日の定期健康診断で137/102だった
高血圧症の烙印を押されてしまったわ

382 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/16(土) 11:34:36.13 ID:dKX4vogR0
ま、血圧下げる薬のおかげもあるけど
血圧が110台で安定し始めた
いいことダワァ~

383 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f9f-UAPN):2016/04/16(土) 13:02:00.58 ID:63aI4qk30
>>379
便秘でふんばって、168/112 ならいいが、
安静時で 168/112 なら、高血圧レベルIIだよ。

384 :病弱名無しさん (ワッチョイ cff3-u1fT):2016/04/16(土) 13:22:17.34 ID:neukC2d+0
>>381
その程度の血圧は高血圧というよりやや血圧高めくらい 
※但し、下が高いのは動脈硬化の可能性が高いので注意

高めなのは白衣高血圧もあるかもしれないから、血圧計買って家庭内血圧ちゃんと
記録していったほうがいい

385 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f50-Jz3o):2016/04/16(土) 14:09:33.37 ID:LDMPdj7/0
>>379
何回も測って下がらないなら重症
130まで下がるなら回復の可能性大

386 :379 (ワッチョイ 3bb0-RIFs):2016/04/16(土) 15:47:50.40 ID:YTazL3ty0
緊張とかなくての値です。
医者行って薬飲まなきゃならないですか?

387 :病弱名無しさん (アークセー Sxab-VZXL):2016/04/16(土) 16:53:11.35 ID:eElhKIaRx
ごま塩ご飯食ってたら128に下がった

腎臓悪い人はすすめられないが

388 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f50-Jz3o):2016/04/16(土) 17:11:47.85 ID:LDMPdj7/0
だから血圧計買ってきて頻繁に測れ
話はそれからだ

389 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1fd4-Gtsw):2016/04/16(土) 17:30:13.18 ID:NHymlR3B0
>>386
最低2週間ほど朝と夜の血圧計って記録
結果がよくなければそれをもって医者へgo

390 :病弱名無しさん (ワッチョイW 939f-De1m):2016/04/16(土) 18:14:11.35 ID:FLpHrMGL0
やっぱり血圧計買わなあかんか~

391 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/16(土) 18:38:10.47 ID:1q8Pc0IZa
>>390
Amazonとかで探してみ
結構安いのあるよ
オムロン タニタ シチズン 有名どころならまず間違いない

392 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/16(土) 18:41:15.64 ID:1q8Pc0IZa
>>390
これ安くておすすめ
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚

393 :病弱名無しさん (ワッチョイW e3bb-6JkT):2016/04/16(土) 19:09:37.93 ID:AmK0JiO+0
どうせ買うならわたしムーヴとかにデータ送信できるやつを

394 :病弱名無しさん (ワッチョイ 23a6-NpSn):2016/04/16(土) 20:16:51.06 ID:DBzlg4d30
手首式は避けるべき。

395 :病弱名無しさん (ワッチョイW 939f-De1m):2016/04/16(土) 20:28:44.89 ID:FLpHrMGL0
ネットで血圧計検索中
5000円のやつと10000円のやつでどう違うんだろう

iPhone使ってるんで連動できるやつがいいかな?

396 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/16(土) 21:06:05.99 ID:TbL6TnYG0
>>394
シツコい馬鹿だな

397 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/16(土) 21:25:07.84 ID:+MHMeahBa
>>396
お前もウザい

398 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/16(土) 21:26:15.32 ID:TbL6TnYG0
>>397
すまん

399 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/16(土) 21:33:25.36 ID:TbL6TnYG0
でも俺はお前みたいな高血圧患者じゃないから

400 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/16(土) 21:35:49.23 ID:dKX4vogR0
何しにこのスレきてんの?
暇なの?

401 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/16(土) 21:38:08.66 ID:+MHMeahBa
>>399
すぐ謝っといてダッサw

402 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/16(土) 21:45:36.87 ID:TbL6TnYG0
ダサくて結構♪
お前みたいに高血圧患者じゃないから余裕さ♪

403 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8790-Jz3o):2016/04/16(土) 21:55:22.73 ID:BPT2hrYq0
>>394
通は乳首式

404 :病弱名無しさん (ワッチョイW e30f-yxf6):2016/04/16(土) 22:07:36.53 ID:d5bLkN2S0
みんなケンカはやめて!
おかしい人はスルーして!
まともに相手することはないよ( ・ε・)

405 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/16(土) 22:10:36.27 ID:dKX4vogR0
スレタイ読めないやつ、何がしたいんだろ
頭弱そう

406 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/16(土) 22:13:46.79 ID:kzJONqdra
>>402
音符きんもーwww

407 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/16(土) 22:15:39.15 ID:TbL6TnYG0
高血圧患者、怒ると血管キレるよ♪w

408 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/16(土) 22:18:58.91 ID:dKX4vogR0
>>407
マジでしつこいよあんた
高血圧じゃないなら来ないでくれない?

409 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/16(土) 22:20:02.20 ID:dKX4vogR0
>>406
君もほっときゃいいじゃん
どうせもう一つのスレの常連のやつだから
荒らすしか頭ないんだよ

410 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/16(土) 22:27:33.02 ID:kzJONqdra
21の大学生かなw

411 :病弱名無しさん (JPW 0Hab-P4hO):2016/04/16(土) 23:11:36.39 ID:xNjoFlpIH
ワッチョイで基地害をNGNG

412 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/16(土) 23:26:47.75 ID:TbL6TnYG0
NGしてよ
構わない
高血圧患者と関わってもいいことないからw

413 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/16(土) 23:41:29.93 ID:dKX4vogR0
>>411
ワッチョイだと名前でNG出来るからいいね
やっぱワッチョイ導入してよかったわ

414 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/17(日) 00:16:27.02 ID:iTSfqXoi0
いいよ、いいよ!
いい感じだねぇ
適正血圧のボクは余裕で高みの見物だw

415 :病弱名無しさん (ワッチョイ 23a6-NpSn):2016/04/17(日) 07:40:17.18 ID:5dlOMF+q0
明け方、夢を見た。
巨人に入団した夢だった。
二軍のしきたりを知ろうとハラハラドキドキ。
風呂に入ったら清原がいて、親しく話したわ。

起きて血圧測ったら134-84
タケェー。

416 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5704-QO/P):2016/04/17(日) 07:41:47.27 ID:n4ToiMRc0
ウホッ

417 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/17(日) 08:40:50.90 ID:zU0TFaGV0
今日も110台だわ
最近むちゃ調子いい

418 :病弱名無しさん (ワッチョイ cff3-u1fT):2016/04/17(日) 10:29:55.97 ID:cRKQpASs0
134-84 でタケェーとか言ってる奴は嵐かい?

419 :病弱名無しさん (ワッチョイW bfa6-vUFj):2016/04/17(日) 14:04:28.07 ID:2bhsLPLH0
海外のだけどセサミン届いたので試してみるわ。
高血圧にもいいらしいので~

420 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3b9f-Gtsw):2016/04/17(日) 14:11:45.25 ID:DnobQxGR0
特定健診では130オーバーで引っ掛かる

421 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2714-Jz3o):2016/04/17(日) 14:50:41.89 ID:H6WlTFPL0
いつも寝る前に測ってたんだが病院で昼間にしろいわれた
昼間測るのハードル高い

422 :病弱名無しさん (アークセー Sxab-De1m):2016/04/17(日) 19:18:48.11 ID:uSIrobkOx
180-119だった…

423 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5b26-Gtsw):2016/04/17(日) 20:12:22.35 ID:iSd6yUl70
>>418
持病次第では十分危険域

424 :病弱名無しさん (ワッチョイW e30f-yxf6):2016/04/17(日) 20:43:07.81 ID:amv9oZUy0
>>422
私、それくらいだった。
鼻血も止まらないし。
すぐ医者で薬出されたよ。

425 :病弱名無しさん (アウアウ Sadf-W5le):2016/04/18(月) 02:32:06.66 ID:etpB8VHza
友達と会ったりしてて、テンション落ち着かないまま帰宅後すぐに計ってみたら150‐91でした。
落ち着いてる時でも130‐80くらいが平均なんですが、薬増やすべきかなぁ。
主治医はこれから暑くなるから、このまま様子見…と言ってたけど。
ちょっと心配です。

426 :病弱名無しさん (オッペケ Srab-UdlP):2016/04/18(月) 03:47:09.20 ID:L0dHLwfgr
もうだめだ

427 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3bb0-RIFs):2016/04/18(月) 03:53:13.64 ID:ae5mke4j0
質問なんですが、Hしてる時って200くらいになるの?
高血圧の人はHしちゃいけないのかな・・・

428 :病弱名無しさん (ワッチョイ 23a6-NpSn):2016/04/18(月) 05:14:40.60 ID:US3WApAM0
今日は117-81だった。
下が少し高めかな。

429 :病弱名無しさん (ガラプー KK3f-Xf8e):2016/04/18(月) 08:09:41.71 ID:T0+cLQnAK
悪玉コレス○ロール→動脈硬化

430 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f3e-V9FG):2016/04/18(月) 08:34:53.06 ID:ntrBlYBl0
勃起は、血流を集めることで起きる現象なので、普通の人でも
射精時は200くらいに上がるんじゃないの。
それに耐えうる血管年齢かどうかが問題なんだろう。
高血圧は伸びきったゴム風船だから破裂しやすいのは確か。

431 :病弱名無しさん (ワントンキン MM07-Gtsw):2016/04/18(月) 08:46:54.32 ID:Gnbna8MqM
生活改善中
①133/79脈拍63
②122/71脈拍59

432 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/18(月) 09:08:13.55 ID:zTr/X3K30
脈拍47とかおかしいんかな?
血圧はいい感じなんだが

433 :病弱名無しさん (アウアウ Sa1b-NpSn):2016/04/18(月) 09:51:19.73 ID:ApfDRu9ra
平均137/73ニフェジピン20飲んでいる。あんまし薬飲みたく無いし
習慣で飲んでいるだけ

434 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0790-Jz3o):2016/04/18(月) 10:00:02.23 ID:GA/zZVmV0
>>430
要約すると朝立ちをする男は毎朝血圧が200か

435 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f50-Jz3o):2016/04/18(月) 10:15:45.97 ID:QeKxNaP30
激しい運動の直後でも160程度だろうぜ
200行く人は安心して医者に行くといい

436 :病弱名無しさん (ワッチョイ 23a6-NpSn):2016/04/18(月) 13:10:35.87 ID:US3WApAM0
日頃からアムロ神、ノンどくべきだな。

437 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3346-Jz3o):2016/04/18(月) 13:25:10.72 ID:rN9XeDVM0
>>427
腹上死というのがそれだね。高血圧と低血圧はだめ。
数値はググって欲しいけど、降圧剤もEDと併用
できないのがある。アムロピジンがそうだったかな・・
これもググって欲しい。医師から処方されたとき
アジルバだったけど、大丈夫だった。これから暑くなると
血圧が下がるので、半錠にしたりいろいろコントロールしましょう。

438 :病弱名無しさん (ワッチョイW e30f-yxf6):2016/04/18(月) 18:39:33.00 ID:FZZXvRV70
柿の種が食べたい!

439 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0790-Jz3o):2016/04/18(月) 18:48:52.00 ID:GA/zZVmV0
水で洗ってから食えばいいんじゃね?

440 :病弱名無しさん (ワッチョイ 23a6-NpSn):2016/04/18(月) 19:34:53.65 ID:US3WApAM0
ピーナッツは血圧を下げるんだよ。

441 :病弱名無しさん (ワッチョイ cff3-u1fT):2016/04/18(月) 20:04:02.12 ID:VR1Hhtwe0
落花生は本当は皮つきのほうがいいんだけどね
ポリフェノールがあって抗酸化作用がある

442 :病弱名無しさん (ワッチョイW 939f-De1m):2016/04/18(月) 20:11:46.71 ID:I0QPubX20
毎日食べてたスナック菓子やめてみました

443 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/18(月) 20:42:41.16 ID:Q1pb7uvoa
検索すると、180でも薬飲まなくていいとか記事出てくるね。
年寄りの場合だけど

444 :病弱名無しさん (ワッチョイW e3bb-6JkT):2016/04/18(月) 20:43:58.18 ID:tiiPHZFL0
えっ、お前、年寄りじゃないの!?

445 :病弱名無しさん (スプッ Sde7-VZXL):2016/04/18(月) 22:37:03.49 ID:ivcyvAXXd
ピーナッツはいいけどバタピーはよろしくない
そして国産の落花生はかなりの割高感

446 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/18(月) 23:20:27.30 ID:T9ZYfWK60
食べ物もいいが運動だよ
ウォーキング、スクワット、かかと上げ
これを3カ月継続したら上は10~15下がる
騙されたと思ってやってみなさい
ふくらはぎの筋肉質な人に高血圧はいない

447 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2391-GWZQ):2016/04/18(月) 23:28:03.53 ID:q8PcTsfB0
>>446
食べ物だよ、バカ

448 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/18(月) 23:28:51.48 ID:zTr/X3K30
結構です
高血圧じゃない人は来なくていいです

449 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/18(月) 23:38:47.89 ID:0JbkFhCqa
>>444
>>443は俺じゃねーぞw
ま、俺も年寄りじゃねーよカスww

450 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/19(火) 00:17:29.22 ID:ZaSzRlV30
>>447
お前みたいなどうしようもな高血圧患者はどうでもいい
失せろカス!

>>448
素直で賢明な高血圧の方の参考になればいい
お前などどうでもいいわw

451 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/19(火) 00:19:25.37 ID:ZaSzRlV30
ちなみに俺の今月の平均血圧は 108-70 です
もちろん薬は使ってない
運動と食事の成果です!

452 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/19(火) 00:28:39.25 ID:8JL1Eo1Ja
シーン…

はい、次の方~

453 :病弱名無しさん (ワッチョイ 23a6-NpSn):2016/04/19(火) 00:57:47.91 ID:x4Jj32750
NHK老人破産を観た。
69歳になってから高血圧になったー、若い頃は正常だったのにー
ゆうとったわ。

454 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f9f-UAPN):2016/04/19(火) 01:00:06.98 ID:G1x9Mmm30
ダウンロード&関連動画>>



絶対にコイツは2年後に死ぬ。

455 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2391-GWZQ):2016/04/19(火) 01:02:26.65 ID:pDVw9oGf0
>>454
2年持つか?
1年、いや半年だろ?

456 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f9f-UAPN):2016/04/19(火) 01:16:59.83 ID:G1x9Mmm30
コイツか肉体労働者で塩分を汗でだしていればいいが、そうじゃない。
コイツは絶対に死ぬぞ。確実だ。

457 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5bf6-q6hj):2016/04/19(火) 02:22:46.59 ID:6yx1aamH0
おやすみなさい
116/78/77

458 :病弱名無しさん (ワッチョイW 939f-De1m):2016/04/19(火) 02:29:18.80 ID:o1T6Bony0
スープも全部飲むのか
これだけで塩分10グラム以上は間違いなく摂取してる

459 :病弱名無しさん (ワッチョイW bfa6-vUFj):2016/04/19(火) 02:43:06.11 ID:s4hu8MHd0
デブは汗かきだから大丈夫

460 :病弱名無しさん (ワッチョイ 23a6-NpSn):2016/04/19(火) 03:17:54.56 ID:x4Jj32750
食べ物なんぞ健康には関係ねぇんだよ。
しっかり食べて、元気よく生きることだ。

このスレはクソが多いな。

461 :病弱名無しさん (ワッチョイW bfa6-vUFj):2016/04/19(火) 04:23:32.53 ID:s4hu8MHd0
と、クソ製造機がブツブツ。

462 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f50-Jz3o):2016/04/19(火) 08:38:37.38 ID:sKg2cm7k0
塩分は血圧を下げるのに必要だよ
限度を超えた血圧じゃ危険になるがな
なんで薬に頼るのか
まあ食い物は肉とかほとんどヤメるべきだな
少しくらい食べてもいいけど

463 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4fa6-mNwz):2016/04/19(火) 11:00:03.21 ID:Paly+KF+0
年齢+90と言われていたからな
90歳なら血圧180でも正常値だ

464 :病弱名無しさん (オッペケ Srab-P4hO):2016/04/19(火) 11:10:37.74 ID:SshZy9vvr
45歳で135だからそれより若いと基準が厳しくなっちまうな

465 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3bb0-RIFs):2016/04/19(火) 13:03:41.79 ID:4ezc5nFD0
158/106 age29
アドおながいします・・・

466 :病弱名無しさん (ワッチョイ cff3-u1fT):2016/04/19(火) 13:07:35.50 ID:1OF6R8l10
>>465
データ少なさすぎ
せめて身長、体重、日頃の食生活ぐらいわからないとアドバイスのしようがない

それはおいといて、とりあえず塩分抑えて運動はしなさい

467 :病弱名無しさん (スプー Sd27-PZbd):2016/04/19(火) 13:19:02.74 ID:86Uit74Yd
個人的には朝120/85、活発に活動してる昼は135/90、夕方以降120/85、就寝中110/80以下が理想だな。

468 :465 (ワッチョイ 3bb0-RIFs):2016/04/19(火) 13:23:56.27 ID:4ezc5nFD0
163㎝、75㎏ 三食外食(マック、吉野家、王将) 失業中

469 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0790-Jz3o):2016/04/19(火) 14:07:52.22 ID:TBA4JVPf0
>>446
>ふくらはぎの筋肉質な人に高血圧はいない

いるよ

470 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0790-Jz3o):2016/04/19(火) 14:10:51.54 ID:TBA4JVPf0
>>454
旨いものは体に悪い傾向

471 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f9f-RIFs):2016/04/19(火) 15:08:27.33 ID:G1x9Mmm30
>>食べ物なんぞ健康には関係ねぇんだよ。
>>しっかり食べて、元気よく生きることだ。

こんな自己矛盾見たことない。
最初、食べ物は関係ないと言って、
次に しっかり食えと言っている。

そうとうなアホだな。

472 :病弱名無しさん (ワッチョイ cff3-u1fT):2016/04/19(火) 15:13:14.66 ID:1OF6R8l10
>>468
先ず、定職に就くことだな その上で食生活の改善
三食外食(コンビニ飯、ジャンクフード含む)なんてしてたら、血管にプラーク溜まりまくって
動脈硬化で血圧上がるの当たり前

つか、30前で高血圧とか50以降とんでもないことになるぞ
動脈乖離、心筋梗塞や脳梗塞等になりたくないんだったら、今から生活習慣変えないと後で泣くはめになる

473 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/19(火) 15:31:59.25 ID:gniY5utKa
>>465
病院行け病院w
としか言いようない

474 :病弱名無しさん (ワッチョイ f7b0-u1fT):2016/04/19(火) 16:04:03.99 ID:CdQiFZSJ0
>>472
心配するな。50までには確実に死んでるからw

>>468
死にたくなけりゃ自炊しろ。半分はスーパーの惣菜でいいから

475 :病弱名無しさん (ワッチョイW e30f-yxf6):2016/04/19(火) 16:30:27.11 ID:foN1iyMt0
>>468
とにかく歩け
あと三食外食やめれ
痩せれ

476 :病弱名無しさん (スプー Sd27-PZbd):2016/04/19(火) 16:31:06.28 ID:86Uit74Yd
外食でも塩分表示されてるとこで食べればいい

477 :病弱名無しさん (ワッチョイ 23a6-NpSn):2016/04/19(火) 19:31:31.75 ID:x4Jj32750
失業中なら、気をつけるのは風呂。
毎日入らないと、ストレスで血栓が溜まるんだ。
食べ物は関係ないよ。しっかり食べて明日への活力に!

478 :病弱名無しさん (ワッチョイ cff3-u1fT):2016/04/19(火) 20:34:44.36 ID:1OF6R8l10
>>477
独身で無職なんてほとんど食うもの同じなんだよ 週間ローテションになる そういうのは絶対良くない
知らぬ知らぬのうちに血管がやられていく そのうち血管障害で救急車の世話になる

30代で脳梗塞とかになったら人生変わるよまじで

479 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2714-Jz3o):2016/04/19(火) 22:09:45.62 ID:sif5MohW0
>>468
なんかネタとしか思えない情報だな

480 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4774-TaqW):2016/04/19(火) 23:09:27.07 ID:XQhHcRHc0
このスレ見て21で150overで引っかかったのが相当やばいことに気がついた
3年間通院サボって薬も飲んで無かったが(今24)
今から頑張れば50ぐらいまでは生きれるかなあ

481 :病弱名無しさん (スプッ Sde7-VZXL):2016/04/19(火) 23:16:22.61 ID:DufL6Upkd
他の死の四重奏要因次第でかなり変わる
大体どこも他の要因にあまり拘っていないのが面白い

482 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f50-Jz3o):2016/04/19(火) 23:19:39.78 ID:w7WJByAr0
血圧計買ってから語れ

483 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3bb0-RIFs):2016/04/20(水) 03:05:50.01 ID:Vhv0eVS80
20代で150とかネタだろ?
普通、100~110くらい。
食生活とか影響しない年齢なんだから
もし本当なら、即刻病院行かないと大変なことになるぞ
ポックリ逝ったらいいけど、中途半端に助かると周りが大迷惑!

484 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f9f-UAPN):2016/04/20(水) 03:17:26.22 ID:xuWN5CAY0
20代で高血圧が増えているんだよ。
ラーメンや塩昆布の食い過ぎ。

485 :病弱名無しさん (ワッチョイ 23a6-NpSn):2016/04/20(水) 03:35:54.71 ID:expEcZV60
20代の場合は、精神的ストレスやオナヌー過ぎが原因。
それか遺伝。

486 :病弱名無しさん (ガラプー KK3f-Xf8e):2016/04/20(水) 08:25:05.76 ID:Y1fmZFgHK
悪玉コレス○ロール→血管ボロボロ

487 :病弱名無しさん (スプー Sde7-Gtsw):2016/04/20(水) 08:39:08.71 ID:e9S3cegTd
生活改善中
①122/78脈拍57
②127/81脈拍56

488 :病弱名無しさん (オッペケ Srab-P4hO):2016/04/20(水) 08:53:05.09 ID:bu1XU3XOr
ラーメンはまだしも塩昆布食い過ぎな20代ってそんなにいるんすかね

489 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/20(水) 08:58:53.88 ID:RQekrV4qa
118 67 65
今日も良きかな

490 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0790-Jz3o):2016/04/20(水) 09:30:29.48 ID:PwgOKkH40
エクセルに貼り付けて
グラフ化して管理すればいいのに

491 :病弱名無しさん (アークセー Sxab-Gtsw):2016/04/20(水) 10:25:28.03 ID:7bQU64pGx
血圧正常自慢してる奴は実は嘘。高すぎてストレス抱えてここで憂さ晴らし

492 :病弱名無しさん (ワッチョイW e313-De1m):2016/04/20(水) 12:46:34.21 ID:fCs7Z2H70
普通に食生活に気をつけて
薬も飲んでたら、むしろこのぐらいの数値当たり前なんだが
それでも嘘つかなきゃならないほど高いやつってどんな生活してるの?て感じ

493 :病弱名無しさん (ガラプー KK3f-vOZA):2016/04/20(水) 12:57:17.59 ID:ATfDTy+gK
他人の血圧なんてどうでも良いじゃない。なぜ気になるのか分からない。普通にスルーできないのは高血圧以外の何かの病?

494 :病弱名無しさん (アークセー Sxab-Gtsw):2016/04/20(水) 12:57:59.04 ID:neMnFIyFx
高血圧マウスというのは遺伝で作ったんだと、

その遺伝子がわかれば、
父ab.母cd
子供はac.ad.bc.bd.になる、

aが病気の原因ならbc.bd は健康な子供

495 :病弱名無しさん (スプー Sd27-PZbd):2016/04/20(水) 13:07:11.45 ID:ixLw5Sr+d
俺は血圧ノートというアプリで管理してるけど、便利な世の中になったなと思う。
毎日のグラフや朝と夜の1週間の平均や最大値、薬を飲んだチェックなど簡単に分かる。

496 :病弱名無しさん (オッペケ Srab-P4hO):2016/04/20(水) 14:11:50.77 ID:bu1XU3XOr
体調悪くて食欲なく、減塩食も不味くて減量が楽だったのだが
減塩食に慣れて気にならなくなりたぶん腕自体も上がり寧ろ美味しで体調も向上
いいことなんだが食欲湧いて先週から体重変わってないや

497 :病弱名無しさん (ササクッテロ Spab-De1m):2016/04/20(水) 14:37:15.11 ID:5tBzJvUPp
げんえんがやっぱり一番効くね

498 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0356-mNwz):2016/04/20(水) 14:49:15.78 ID:WGpXMZJN0
減塩してるし体重も下がってきてるが血圧が上がってきてる
毎回ギリギリでクスリの増量回避してたがアウトっぽいな

499 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f9f-UAPN):2016/04/20(水) 17:55:45.81 ID:xuWN5CAY0
ヒガシマルから減塩うどんスープが出たね。
これで充分。

500 :病弱名無しさん (ワッチョイW 33bb-6JkT):2016/04/20(水) 18:21:56.20 ID:Itnw8Gm40
まじか買ってくる

501 :病弱名無しさん (ワッチョイ cff3-u1fT):2016/04/20(水) 18:32:52.23 ID:qAQcS0lT0
減塩味噌汁、減塩ラーメン 減塩調味料 減塩レトルト
探せばいっぱい出てくるよ

502 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f9f-UAPN):2016/04/20(水) 18:58:15.57 ID:xuWN5CAY0
暖かくなると、牛乳+シリアルが美味しくなって、
一食は塩分ほとんどゼロになるから、塩分管理が楽になるね。
 鬼門は冬だね。

503 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f9f-UAPN):2016/04/20(水) 19:54:06.85 ID:xuWN5CAY0
ヒガシマルは国立循環器病研究センターと共同研究して、
減塩運動に取り組んでいる。一般家庭が販売対象なので、当然だね。
 それに引き替えラーメン業界はひどい。
 食物テロ組織だな。

504 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b8-RIFs):2016/04/20(水) 20:56:55.67 ID:RafxShZ00
筋肉質なふくらはぎ最高!
俺を見習えw

505 :病弱名無しさん (アウアウ Sa0b-De1m):2016/04/20(水) 21:08:44.30 ID:wvdzCgU1a
今日初めてほっともっとのタニタ監修弁当食べた。
まあまあでした。

506 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4a21-DbIH):2016/04/21(木) 00:49:01.66 ID:0l5Q2QwG0
>>485
オナヌーし過ぎは関係ないだろ
俺は40代で週に10回はしてるが
血圧に影響があるとは思えない

507 :病弱名無しさん (ワッチョイ 24b0-FmnC):2016/04/21(木) 00:50:11.71 ID:5XzAaa0k0
>>499
ヒガシマルのうどんスープは元のが塩分が多すぎる

508 :病弱名無しさん (ワッチョイW a2a6-31lG):2016/04/21(木) 02:12:36.41 ID:7g7l59QF0
ふくらはぎだけでなく全身鍛えないと。

509 :病弱名無しさん (ワッチョイ 61a6-eEQr):2016/04/21(木) 04:23:41.17 ID:BPWqQKnn0
オナヌーして直ちに測ってみるといいよw

510 :病弱名無しさん (ワッチョイ e2a6-oOLe):2016/04/21(木) 04:27:53.46 ID:9WKotdPH0
>外食でも塩分表示されてるとこで食べればいい

サイゼリヤ。 エスカルゴが塩分少なくておすすめ。油たっぷりだけど。

511 :病弱名無しさん (アークセー Sx95-DbIH):2016/04/21(木) 06:58:08.09 ID:lnTDQGjEx
オナニは脚を突っ張るからふくらはぎ鍛えるには効果的。たまに風俗行って必死に逝こうとすると次の日はふくらはぎ筋肉痛。

512 :病弱名無しさん (ガラプー KK3a-D8pE):2016/04/21(木) 06:59:58.94 ID:HREydG9MK
血圧が113/74もある
高血圧怖い‥‥

513 :病弱名無しさん (ワッチョイW 31bb-FyJ9):2016/04/21(木) 07:00:21.32 ID:FpHQk8cZ0
足ピンオナニーはやばいぞ

514 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1e3e-VxN2):2016/04/21(木) 09:13:18.57 ID:nVh5nMYB0
>>512
血圧が正常でも、上下の差がないと心臓が弱っているぞ。
運動しないと、将来やばいぞ。

515 :病弱名無しさん (ワッチョイ fef3-FmnC):2016/04/21(木) 11:03:08.77 ID:8KXjIw7V0
>>506
オナニーし過ぎは若年性の脳梗塞が多い

516 :病弱名無しさん (アウアウ Sa2d-FeNN):2016/04/21(木) 11:25:16.38 ID:EVB1JmEea
>>515
ジミーちゃん大丈夫かなw

517 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb0-C5As):2016/04/21(木) 11:58:15.35 ID:JhPLpRzs0
188/123
しんどい・・・

518 :病弱名無しさん (ワッチョイ fef3-FmnC):2016/04/21(木) 12:08:34.43 ID:8KXjIw7V0
無理しないで医者行きな 倒れたら洒落にならんよ

519 :病弱名無しさん (アークセー Sx95-FeNN):2016/04/21(木) 17:10:36.79 ID:/Xc6RiR1x
ずっとめまいするけど血圧下げる薬貰ったら楽になるかな…健康保険入ってないけど診察してもらおうかな

520 :病弱名無しさん (ワッチョイW 310f-MM9d):2016/04/21(木) 17:50:10.05 ID:Ilajgvop0
雨降ったらなんかしんどいな
血圧もいつもより少し高い
>>519
健康保険に入ってないの?
病院代すごくかかるよ

521 :病弱名無しさん (アークセー Sx95-FeNN):2016/04/21(木) 18:17:50.28 ID:/Xc6RiR1x
どれくらいかかるのか怖くて調べたくない

522 :病弱名無しさん (ワッチョイW 659f-FeNN):2016/04/21(木) 18:28:08.91 ID:C4QeG8Dh0
保険無いと初診料だけで5000円は行くだろうな

523 :病弱名無しさん (アウアウ Sa2d-FeNN):2016/04/21(木) 18:33:12.94 ID:iTEqgeD3a
健康保険はすぐ入れるけど
歯医者で痛みとめたり神経抜くくらいならそのまま払ったほうがいいよね

524 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1e50-gALo):2016/04/21(木) 18:41:35.93 ID:ADs7WsZd0
国保って遡って払うんでしょう
ゴメンだわ
遡る期間が短く無収入とかで激安になるなら払うのも有り
健保なら入るべき
収入が増えて国保が高くなるまでは国保のままがいけど
まあどちらも滅多なことでは入った方がお得ッて事にはならんだろうな

525 :病弱名無しさん (ワッチョイ d3c8-gALo):2016/04/21(木) 20:00:56.42 ID:H00AYWce0
国保でも、心筋梗塞おこして300万の手術をした場合、
ある月内に入院・退院を完了すれば8万円で済むんだよなあ。

歳とって無保険は無謀すぎるぞ。手術できずに死を待つだけ。

526 :病弱名無しさん (アウアウ Sa73-DbIH):2016/04/21(木) 20:11:09.77 ID:M/eGgYOMa
国保って遡って払うんですか?

527 :病弱名無しさん (ワッチョイ fef3-FmnC):2016/04/21(木) 20:14:00.98 ID:8KXjIw7V0
保険にすら入ってないような奴は入院すら拒否されるよ

528 :病弱名無しさん (ワッチョイ fef3-FmnC):2016/04/21(木) 20:16:17.95 ID:8KXjIw7V0
>>526
払ってない分は加入と同時に遡って請求される 
ただすぐ払えなければ分割にしてもらうことも可能なはず

529 :病弱名無しさん (アークセー Sx95-FeNN):2016/04/21(木) 20:18:55.06 ID:/Xc6RiR1x
>>523
5000円か…高いけどなんとかなるかな…

530 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/21(木) 20:35:08.24 ID:4HUoA11k0
そもそも国民皆保険が建前だから保険加入してないと病院で受付してもらえないんじゃないかな

531 :病弱名無しさん (スプー Sde4-FeNN):2016/04/21(木) 21:04:21.45 ID:o/A5SKgmd
>>515
まじか!?

532 :病弱名無しさん (ワッチョイ 61a6-eEQr):2016/04/21(木) 21:09:17.97 ID:BPWqQKnn0
1日3回までにしておくことだなw

533 :病弱名無しさん (ワッチョイ c090-gALo):2016/04/21(木) 21:20:09.67 ID:1R9iuYzw0
>>525
>国保でも、心筋梗塞おこして300万の手術をした場合、
>ある月内に入院・退院を完了すれば8万円で済む

健康な誰かの支払った保険料が回ってくる

534 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/21(木) 21:34:43.34 ID:uGjVJzMjM
>>530
受付も診察もして貰える
保険証を持っていないと言わずに忘れた事にすればいいだけ

535 :病弱名無しさん (ワッチョイ c090-gALo):2016/04/21(木) 21:36:03.75 ID:1R9iuYzw0
【医療】健康保険料負担過去最高に 一人あたり平均47万9354円 高齢化で医療費増
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1461239078/

運動しろ
健康的な食事をしろ

先天性の場合はしかたがないと思う
少なくとも努力しろ
自分の不摂生で病気になるなよお前ら

536 :病弱名無しさん (ワッチョイW 310f-MM9d):2016/04/21(木) 21:44:09.46 ID:Ilajgvop0
>>534
次回持ってきてくださいと言われて請求は10割。
保険証持っていけば差額が戻ってくる。

537 :病弱名無しさん (ワッチョイW a2a6-31lG):2016/04/22(金) 01:28:53.32 ID:VsYOMeSK0
遡るも何も無職なら親の仕送り扱いにして年間1万もしなかったような。
去年の所得バレてるのならそれに応じた分払わなきゃだけど。

538 :病弱名無しさん (ワッチョイ a2e6-DxlG):2016/04/22(金) 01:33:36.49 ID:hb39uEzJ0
いつも思うけど、自分も含めて高血圧症って宵っ張りだな
深夜から朝方まで、コンスタントにレスついてる

539 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb0-C5As):2016/04/22(金) 03:38:02.51 ID:TEurIH7D0
>>538
おまえが言うなw
まず数値書き込め!

540 :病弱名無しさん (ワッチョイ 61a6-eEQr):2016/04/22(金) 05:27:08.89 ID:zr/FQOfI0
昨日はラーメン大統領で、山盛り真っ赤なラーメン食べました。
朝は、ご飯にイカの塩辛。
126-80 いつもと同じ。

541 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/22(金) 07:52:34.91 ID:gttPvdKjM
>>536
保険証がないと受付すらしてもらえないという内容に対してレスしただけで、保険診療の話は関係ないんだが

542 :病弱名無しさん (ガラプー KK3a-UoCn):2016/04/22(金) 11:44:01.10 ID:TCzyppVgK
悪玉コレス○ロール→脳梗塞

543 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5ea6-v+yy):2016/04/22(金) 12:14:47.60 ID:vVFaWx7w0
国民健康保険は正しくは「国民健康保険税」です
払わないのは脱税です

544 :病弱名無しさん (ワッチョイ 61a6-eEQr):2016/04/22(金) 12:38:57.69 ID:zr/FQOfI0
正しくは「国民健康保険料」なのになw

545 :病弱名無しさん (アウアウ Sa2d-FeNN):2016/04/22(金) 13:03:10.68 ID:yLCbO8tqa
テキトー過ぎんだろほんとw

546 :病弱名無しさん (ワッチョイ 61a6-eEQr):2016/04/22(金) 16:38:14.30 ID:zr/FQOfI0
時効の関係があるからね。

547 :病弱名無しさん (ワッチョイ fd46-gALo):2016/04/22(金) 18:08:14.05 ID:f9z1PSvS0
>>534
逆だよ。今は先に全額払って保険証を持って来たら
差額を戻してくれる。国保は、収入がなければ免除
もしてくれるのだよ。とにかく役所に相談が一番。
保険証がないと駄目だよ。

548 :病弱名無しさん (ワッチョイ fef3-FmnC):2016/04/22(金) 18:30:04.99 ID:u8TM39aI0
>>547
収入なくてもとられるよ。確か月1000円ちょっとだったと思う

549 :病弱名無しさん (ワッチョイ fd46-gALo):2016/04/22(金) 18:32:44.83 ID:f9z1PSvS0
>>548
国民年金と勘違いしていました。ごめん。

550 :病弱名無しさん (ワッチョイ 61a6-eEQr):2016/04/22(金) 19:32:05.82 ID:zr/FQOfI0
月曜日(25日)も、ラーメン大統領いきます。
特製の韓国唐辛子山盛りやってきます。
これか。血圧降下作用あるみたいです。
また、うっぷします。

551 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1e9f-IvSG):2016/04/22(金) 19:49:56.35 ID:gwREgqzQ0
>>550
薬を飲みながら、ラーメン食ってるの?

552 :病弱名無しさん (アークセー Sx95-FeNN):2016/04/22(金) 20:23:18.75 ID:URJNXbPxx
胡麻麦茶必死になって飲んでる

553 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6191-xZk1):2016/04/22(金) 20:32:01.71 ID:dSEGImOc0
>>552
飲み易いじゃん、懐痛いがw

554 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/22(金) 22:52:22.07 ID:gttPvdKjM
>>547
お前も何を言ってるんだ
>>541

555 :病弱名無しさん (ワントンキン MM6c-DbIH):2016/04/23(土) 09:10:36.28 ID:6Jm5GSULM
生活改善中
①138/90脈拍54
②130/83脈拍54
健康診断受けた病院から特定保険指導のお知らせが
去年は自分で頑張るといかなかったけど今年はいこうかな

556 :病弱名無しさん (ワッチョイW 310f-MM9d):2016/04/23(土) 10:31:31.63 ID:mj1Lks960
>>554
保険証持ってないの?
忘れましたは利かないと言ってるんです。

557 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/23(土) 10:39:32.75 ID:BPiUf+QMM
血圧が上がると文脈が読めなくなったり保険証を持ってないことにしたり妄想が始まるんだな
大変そう

558 :病弱名無しさん (ワッチョイ c9b0-FmnC):2016/04/23(土) 10:41:13.18 ID:Jr3EHRgI0
無保険でも診察してくれるよ。昔保険なしで病院行ったことある。

>>548
そんなに安くないw 市によってだいぶ違うみたいだけど、無収入でも年間5万くらいは取られるよ

それと保険が無い奴はどこでもいいから一度正社員で数ヶ月働いたらいい。
一度会社の社会保険入った後辞めて国保に入ったら遡って請求されないから

559 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/23(土) 10:48:37.24 ID:BPiUf+QMM
>>558
だよね
緊急で保険証を持ってなくて診察を受けざるを得ないケースだって有る訳だし

今後レスする時は鬱陶しいので>>530からの流れを100回読んでからレスしてくれ

560 :病弱名無しさん (アウアウ Sa2d-FeNN):2016/04/23(土) 10:58:33.19 ID:X7IgVIUOa
健康保険加入してないから
簡単な治療診察受け付けてくれないとかマジで言ってんの?

561 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1e50-gALo):2016/04/23(土) 11:59:49.94 ID:XWbdoOuE0
>>558
収入無しで申告しないと7万くらい
申告すると20600円だった
もっと激安なとこはあるみたいだが

562 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/23(土) 14:18:49.38 ID:BPiUf+QMM
>>560
無保険での病院受付の可否が主題なのに、話の流れが全く読めず保険診療可否の話だと思い込んでる
ワッチョイW 310f-MM9dとワッチョイ fd46-gALoだけはマジで言っているみたいだな

563 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/23(土) 17:49:34.31 ID:T7vxNQhF0
530だけど保険なくても受付してもらえるとは知りませんでした
皆保険なんてウソなんだねぇ
ま、どうでもいいけど

564 :病弱名無しさん (ガラプー KK3a-MihL):2016/04/23(土) 18:29:55.02 ID:xOHMzUkmK
>>563
自由診療は10割なだけじゃないよ。基本的に病院の言い値だよ。

565 :病弱名無しさん (ワッチョイW a210-Urnv):2016/04/23(土) 19:20:29.11 ID:urFAHjjv0
>>564
3割増しとか5割増しとか倍額とか聞いたことある

566 :病弱名無しさん (ワッチョイ fdb0-FmnC):2016/04/23(土) 19:25:51.39 ID:qlN5W6UX0
>>563
ちょっと想像力働かせりゃわかるだろ。
何らかの理由で保険に入ってない人が病気になったらどうすんの?
外国人旅行者が病気になったらどうすんの?そういう人らが事故起したらほっとくの?

そんなの病院が拒絶してたらとっくに社会問題になってるわ

567 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1e50-gALo):2016/04/23(土) 19:57:49.62 ID:XWbdoOuE0
>>564
言い値かもしれないけど後から保険に入っても払い戻しあるんで無茶なことは出来ないかと

568 :病弱名無しさん (アウアウ Sa2d-FeNN):2016/04/23(土) 20:18:28.77 ID:1g6TccH/a
>>566
アホ多すぎて疲れる
それを確信もって言うから呆れる

569 :病弱名無しさん (ガラプー KK3a-MihL):2016/04/23(土) 20:46:04.21 ID:xOHMzUkmK
>>567
安易に払い戻されるって書いてるけど、全く払い戻されない場合もあるからね。気をつけないと。

570 :病弱名無しさん (オッペケ Sr95-CQc4):2016/04/23(土) 23:39:22.92 ID:ucTg6WL0r
test

571 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1e13-FeNN):2016/04/23(土) 23:46:16.40 ID:yHYze+H30
風邪引いて血圧軽く上がってる

572 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/24(日) 00:24:11.71 ID:w+7XRIbj0
>>566
保険に入ってないなんて想像できないんだけどな
犯罪がらみとかそういう人らなのあんたたち

573 :病弱名無しさん (ワッチョイ 24b0-FmnC):2016/04/24(日) 00:52:18.53 ID:rDev5fdb0
>>572
あっそ。何度言ってもわからない人はどうしようもないね

574 :病弱名無しさん (スプー Sde4-FeNN):2016/04/24(日) 00:59:23.03 ID:8g0E9wwid
酢を飲むと血圧さがるね
飲むの忘れた日は高くなる

575 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6191-xZk1):2016/04/24(日) 01:07:10.92 ID:vEVYQihW0
>>574
「歯の酸化」が無い人にはお薦め。
オレは「歯が酸化した」ので続行出来なかった><

576 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1e13-FeNN):2016/04/24(日) 01:10:33.46 ID:CNU6QER10
俺リンゴ酢(甘くないやつね)飲んでるわ
ミツカンのやつ
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
これを30倍に薄めて飲んでる
あまり濃くすると胃があれるし逆効果だから注意

577 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6191-xZk1):2016/04/24(日) 01:12:26.33 ID:vEVYQihW0
>>576
30倍希釈か、、、
気付かなかった、、、

578 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1e13-FeNN):2016/04/24(日) 01:14:46.69 ID:CNU6QER10
>>577
げ!原液で!?w

579 :病弱名無しさん (ワッチョイW a2a6-31lG):2016/04/24(日) 01:34:44.33 ID:vxPfP2Iw0
>>576
これ俺が使ってるやつだわ。コールスロー作るときに
ドバドバ入れてる。酒飲んだりご飯食べたりの時だから歯には
あまり影響でないと思いたい。

580 :病弱名無しさん (ワッチョイW 31bb-FyJ9):2016/04/24(日) 02:40:55.39 ID:3eg+17vw0
さっきスパ銭にあった上腕式血圧計で測ったら、
ウチの手首式よりも結構低く出たな。
やっぱ上腕式買うか…

581 :病弱名無しさん (ワッチョイ 61a6-eEQr):2016/04/24(日) 03:27:02.72 ID:G5KMZ1wk0
手首式はあかんよね。

582 :病弱名無しさん (オッペケ Sr95-nLqp):2016/04/24(日) 07:22:11.11 ID:GwfMTOQNr
また出た(呆)

583 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2090-gALo):2016/04/24(日) 08:02:04.37 ID:hXyVWT730
>>575
飲んだあとに
うがいをすればいい

584 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2090-gALo):2016/04/24(日) 08:02:51.77 ID:hXyVWT730
>>577
原液わろりんちょwww

585 :病弱名無しさん (アウアウ Sa2d-FeNN):2016/04/24(日) 08:10:51.07 ID:CicP6Wnqa
>>581
手首式はダメだね
やめたほうがいい

586 :病弱名無しさん (アークセー Sx95-FeNN):2016/04/24(日) 08:17:14.86 ID:vITOReDdx
やっぱりフラつくなあ…

587 :病弱名無しさん (オッペケ Sr95-nLqp):2016/04/24(日) 08:18:32.21 ID:GwfMTOQNr
>>585
>>568

588 :病弱名無しさん (ガラプー KK3a-UoCn):2016/04/24(日) 08:33:48.33 ID:C53gLq5ZK
悪玉コレス○ロール→クモ膜下出血

589 :病弱名無しさん (アウアウ Sa2d-FeNN):2016/04/24(日) 08:36:05.97 ID:CicP6Wnqa
すぐ釣れるなw

590 :病弱名無しさん (ワッチョイW 17ec-Urnv):2016/04/24(日) 10:13:18.19 ID:QirOsNe10
>>577
ワロリンプゲラッピヨ

591 :940 (ワッチョイW 61a6-DbIH):2016/04/24(日) 10:32:23.80 ID:y4vjl5gs0
血圧の薬&血管を拡げる薬&節酒&食事療法で、140/90平均が100/70に…
立ちくらみは薬のせいかな

592 :病弱名無しさん (ワッチョイW a2a6-31lG):2016/04/24(日) 11:52:07.81 ID:vxPfP2Iw0
これからの時期塩分少なすぎると夏バテするよ。
昔酷いのになって原因しばらく気づかなかった。

593 :病弱名無しさん (ワッチョイ fef3-FmnC):2016/04/24(日) 13:16:02.29 ID:Tm5EiAz10
昔は手首式のほうが不安定だったらしいが、今のは上腕式とほとんど変わらないらしいよ
ソースは病院で働いてる看護師の親戚

594 :病弱名無しさん (ワッチョイ 24b0-FmnC):2016/04/24(日) 13:26:53.31 ID:XUlRcAD90
>>592
熱中症って塩分不足でもなるらしいな。塩分摂らずに水分だけ摂ってると死ぬこともあるとか
まあよく考えれば当たり前だけど意外と盲点になってたりする

595 :病弱名無しさん (ワッチョイW a2a6-31lG):2016/04/24(日) 13:47:47.97 ID:vxPfP2Iw0
最近やたら熱中症とか言ってるのは塩分気にしすぎた
お年寄りが増えたからだと思ってる。あと筋肉量少なくてもなるみたいだけど。

596 :病弱名無しさん (ワッチョイ 61a6-eEQr):2016/04/24(日) 15:31:05.61 ID:G5KMZ1wk0
夏はラーメンだな。

597 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0c04-qovz):2016/04/24(日) 16:06:13.15 ID:0+tNCQhb0
酢という調味料を加えることで塩の消費量を抑えることができるし
料理の幅を広げることができる
薬効のようなものを期待するのはおかしい

598 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5ea6-eEQr):2016/04/24(日) 20:04:03.90 ID:h4WCNigc0
手首式を使うのも、おかしい。

599 :病弱名無しさん (ワッチョイ c090-gALo):2016/04/24(日) 20:23:28.24 ID:2F0M2Dmp0
この件については乳首式が正しいと決まったろ

600 :病弱名無しさん (ワッチョイW 31bb-FyJ9):2016/04/24(日) 21:10:43.42 ID:3eg+17vw0
ペニス式は勃っちゃうと数値ずれまくるから大変

601 :病弱名無しさん (スプー Sdf4-FeNN):2016/04/24(日) 21:38:59.41 ID:X3cxxJAnd
勃っちゃうと血流に影響がでるからな

602 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/24(日) 22:06:46.10 ID:w+7XRIbj0
>>573
なぜわかる必要があるんだ
制度には例外があるもの
しかし当事者でない限りその例外にどう対処しているか知る必要はないし
知らなくても何の支障もない

603 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/24(日) 22:46:01.33 ID:/MVUY6z4M
ID:w+7XRIbj0 のレスも必要ない

604 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/24(日) 22:47:44.29 ID:w+7XRIbj0
じゃあ黙ってろよカス

605 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/24(日) 22:49:46.24 ID:/MVUY6z4M
>>604
黙るべきは無保険でも受付や診察貰える一般常識を昨日まで知らなかった底辺荒らしカスのお前だって

606 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/24(日) 22:57:07.58 ID:w+7XRIbj0
そんなの知る必要はない

607 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/24(日) 23:00:43.65 ID:/MVUY6z4M
いい感じにID:w+7XRIbj0 の血圧が上がってきてるな

608 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/24(日) 23:00:54.12 ID:w+7XRIbj0
健康保険に加入してない人の扱いについての知識のどこが一般常識なんだ
大麻解禁主張してる輩と大差ないな

609 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/24(日) 23:01:27.05 ID:w+7XRIbj0
どんどん煽ってくれ
いくらでも反応してあげるから

610 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/24(日) 23:03:37.66 ID:/MVUY6z4M
知識≠一般常識
大麻とか何言ってるんだこのポン中

611 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/24(日) 23:04:21.00 ID:w+7XRIbj0
やっぱり犯罪者じゃないかw
犯罪者同士仲良くやってくれよ
おれは関係ないから

612 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/24(日) 23:07:59.80 ID:/MVUY6z4M
世間知らずのお前にとっては健康保険に加入してない人の扱いについては大層な知識に感じるだろうが、世間でよく知られている話=一般常識
お前の意見に誰も賛同していない時点で自分の意見がおかしいと自覚した方がいい
ついでにいうと、無保険についても同様誰も肯定していない
馬鹿だから文脈が読めないのは仕方がないが、そういう事

613 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/24(日) 23:09:21.37 ID:w+7XRIbj0
感情的な長文おつかれさま
内容が無いようw

614 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/24(日) 23:11:13.82 ID:/MVUY6z4M
じゃあ頭空っぽのお前にぴったりじゃないか

615 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/24(日) 23:13:30.23 ID:w+7XRIbj0
なんでそんなに必死なのかね

616 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/24(日) 23:14:33.58 ID:/MVUY6z4M
自分が犯罪者認定に必死だからって他人も同じように必死だと思うなよ

617 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/24(日) 23:15:01.79 ID:w+7XRIbj0
でたオウム返し

618 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/24(日) 23:16:22.30 ID:/MVUY6z4M
いくらでも反応してあげるからと言いながらもう敗北宣言か
血圧200超えて死にそうなの?

619 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/24(日) 23:17:58.09 ID:w+7XRIbj0
ひっこみがつかなくなって罵倒の言葉さがしてるのか
それともオレのことが好きなのか

620 :病弱名無しさん (ワッチョイ fd46-gALo):2016/04/24(日) 23:18:52.39 ID:XES7FQ9a0
手首式は参考程度に持っていたほうが良い。そんなに
腕式と比べていうほど大差はないよ。簡単に計測
できるし高いか低いかの判断はできるよ。

621 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/24(日) 23:20:01.53 ID:/MVUY6z4M
このスレに暇つぶし相手に丁度良いお前の事を嫌いな奴は居ないだろ

622 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6191-xZk1):2016/04/24(日) 23:21:52.07 ID:vEVYQihW0
>>621
>ID:/MVUY6z4M [9回目]

血圧上がってるんだろなwww

623 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3814-gALo):2016/04/24(日) 23:23:17.83 ID:w+7XRIbj0
掲示板で告白とかテレるじゃないか

624 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/24(日) 23:24:48.74 ID:/MVUY6z4M
>>622
正直に言おう
このスレは予防医学見地で除くだけで全くの健康体で高血圧じゃないんだ

625 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6191-xZk1):2016/04/24(日) 23:26:01.60 ID:vEVYQihW0
>>624
お前も高血圧の仲間入り

626 :病弱名無しさん (ワイモマー MMe4-gALo):2016/04/24(日) 23:31:45.90 ID:/MVUY6z4M
>>625
丁度先週会社の定期検診が有ったが105/64mmHGだったよ

627 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6191-xZk1):2016/04/24(日) 23:38:26.96 ID:vEVYQihW0
>>626
低血圧じゃんwww
朝キツいだろ

628 :病弱名無しさん (アウアウ Sa2d-FeNN):2016/04/25(月) 00:00:08.89 ID:nCbMCXZGa
>>626
写メしてみてw

629 :病弱名無しさん (スプー Sde4-FeNN):2016/04/25(月) 01:38:45.06 ID:dltRMRnYd
朝起きると舌がカラカラなんだけど
糖尿かなぁ

630 :病弱名無しさん (ワッチョイW a2a6-31lG):2016/04/25(月) 03:50:34.08 ID:3B+XAwGX0
ズバリ
大口開けてイビキをかいている事でしょう~

631 :病弱名無しさん (スプー Sde4-FeNN):2016/04/25(月) 12:29:08.59 ID:dltRMRnYd
>>630
そうかも

酢を飲むようになったから
それも原因かも

632 :病弱名無しさん (アウアウ Sa2d-FeNN):2016/04/25(月) 12:35:42.88 ID:t7GLPklCa
原液で飲んでないだろうなw

633 :病弱名無しさん (アークセー Sx95-DbIH):2016/04/25(月) 17:35:40.10 ID:h5VBOhpBx
野菜じゅーすをご飯食べる前に飲むと血圧が下がった、かな?

634 :病弱名無しさん (ワッチョイ c090-gALo):2016/04/25(月) 18:53:02.01 ID:3lDZPTmD0
一生原液

635 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1e9f-YZx9):2016/04/25(月) 18:58:59.98 ID:EjQPnvYE0
>>580 動脈硬化が進行している証拠だよ
動脈硬化していなければ近い数字になる

636 :病弱名無しさん (アウアウ Sa2d-FeNN):2016/04/25(月) 19:38:43.56 ID:s60wEi4la
お笑いの前田の心肺停止って、高血圧じゃないよね?

637 :病弱名無しさん (ワッチョイW a2a6-31lG):2016/04/25(月) 20:15:35.87 ID:3B+XAwGX0
おクスリだと思うんだけど

638 :病弱名無しさん (ワッチョイ fd46-gALo):2016/04/25(月) 22:41:17.80 ID:9Jdc2oQc0
おう吐をしているから、心筋梗塞かもしれんね

639 :病弱名無しさん (ガラプー KK3a-UoCn):2016/04/26(火) 08:18:13.84 ID:OrlaD/zJK
悪玉コレス○ロール→動脈硬化

640 :病弱名無しさん (ワッチョイ 659f-gALo):2016/04/26(火) 08:47:58.84 ID:uQOk46ew0
手首式と上腕式2つ持ってるけど
変わらんよ

641 :病弱名無しさん (ワッチョイ 659f-gALo):2016/04/26(火) 08:48:51.13 ID:uQOk46ew0
救急病院行ったとき
医者が手首で測ってた

642 :病弱名無しさん (ワッチョイ 61a6-eEQr):2016/04/26(火) 09:33:34.14 ID:D0kcCmFD0
ロージンホームでは、指先で測るよ。
けど、上腕式がいいと思うぜ。、

643 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1e13-FeNN):2016/04/26(火) 10:58:12.38 ID:0fkwe5Fk0
前に入院した時は血圧(上腕式)+指に何か挟むやつつけるけど
あれは一体何?

644 :病弱名無しさん (ワッチョイW 389f-L+iy):2016/04/26(火) 12:42:07.98 ID:xh9fx6Zh0
>>643
血液中の酸素量かな?98とか94とか数字の出るヤツやろ?正式名は知らん。

645 :病弱名無しさん (ワッチョイW 389f-L+iy):2016/04/26(火) 12:48:51.86 ID:xh9fx6Zh0
パルスオキシメーターというらしい。

646 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1e13-FeNN):2016/04/26(火) 12:59:58.53 ID:0fkwe5Fk0
>>644
それそれ
とりあえずされるがままにしてるけど、重要なことなのかね。

647 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0c04-+RSP):2016/04/26(火) 14:00:48.80 ID:5zV1i4US0
指を洗濯ばさみではさむと大人しくなる患者さんが多い(´・ω・`)

648 :病弱名無しさん (ワッチョイ 659f-gALo):2016/04/26(火) 20:28:17.74 ID:uQOk46ew0
>>647
痛みを我慢してるだけ

649 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1e13-FeNN):2016/04/27(水) 09:47:49.29 ID:sFohu1gz0
みなさーん
今日も素晴らしい血圧維持できてますかぁ~?

650 :病弱名無しさん (ワッチョイW a2a6-31lG):2016/04/27(水) 12:15:00.08 ID:D9Ism6Bq0
最高でーす

651 :病弱名無しさん (ワッチョイ 61a6-eEQr):2016/04/27(水) 23:35:45.63 ID:llBoPUcI0
朝は、上腕式で測ろうぜ。

652 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4f13-ZWIR):2016/04/28(木) 00:01:48.60 ID:/K741KrG0
手首式てみんながっつり締めてる?
余裕もたせた方がいいの?

653 :病弱名無しさん (ワッチョイ ebf3-11Ad):2016/04/28(木) 09:53:45.80 ID:h97tJ6Hn0
>>652
どっちでも大して値は変らないから

654 :病弱名無しさん (ワッチョイ f780-MXv0):2016/04/28(木) 16:40:28.36 ID:/oj/ZDrQ0
高血圧改善のサプリとかよくCMやってるけど
血圧が安定して薬がいらなくなったとか言ってるのって
薬事法違反にはならないのか
ただ[血圧が下がる]とは言わないんだよな・・・

655 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 9b17-RA4N):2016/04/29(金) 02:20:04.86 ID:RrSLrMMU0
リバウンドするのは、そのダイエットをする限り、食べたい物が食べられないから
テイスティングダイエットは食べたいものを好きなだけ食べることが出来る
真に革新的なメソッドである
テイスティングダイエットが人類を救う
http://www.amazon.co.jp/dp/B01E9D0RUQ

656 :病弱名無しさん (ワッチョイ e3a6-SNOI):2016/04/29(金) 03:52:38.07 ID:xkMTVCra0
114-77
前日、酒を飲まなかったからか低いわ。
酒は血圧によくないね。

657 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0790-OoOA):2016/04/29(金) 07:02:46.05 ID:ZJU9c7VB0
好きな物を食べたいから薬で血圧を下げる
酒が飲みたいから薬で血圧を下げる

バカか

658 :病弱名無しさん (ワッチョイW f31f-GgUX):2016/04/29(金) 07:34:20.64 ID:TWX/rEZJ0
>>657
馬鹿かコイツ
好きなもの食べずに我慢するほうがよっぽど体に悪いだろ

659 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4f9f-JnPK):2016/04/29(金) 11:21:36.58 ID:zIQaHge50
血圧が下がって、薬中止。
うれしいような、怖いような。

660 :病弱名無しさん (ニククエW a313-ZWIR):2016/04/29(金) 14:36:59.71 ID:4pl42l150NIKU
>>659
下がってってどのくらい?

661 :病弱名無しさん (ニククエ f346-OoOA):2016/04/29(金) 14:54:52.17 ID:1z0pTOi70NIKU
これから夏が始まり、猛暑になると急激に
血圧が下がることがあるよね。服用歴の
長い人はわかるだろうけど、自分で半錠に
するなりコントロールしないと低血圧で倒れることが
ある。医師がそう言っていた。でもけっして薬を
止めろとは言わない。儲けじゃなく、高血圧症とは
そういうものなんだよね。

662 :659 (ニククエ 4f9f-JnPK):2016/04/29(金) 15:30:32.60 ID:zIQaHge50NIKU
>>660
ミカルディス20mgで
2月ごろから105/75ぐらいが続いてた。
寒い間は飲んどきましょうって言われて飲んでた。

最近は上が100切っちゃうことがあるんで
いったん中止して様子見ってことになった。

663 :病弱名無しさん (ニククエ ebf3-GQPS):2016/04/29(金) 15:33:48.91 ID:WkFfa5I70NIKU
>>682
自分も同じことあったけど、二ヶ月くらいしたら元の血圧に戻ったから注意したほうがいいよ

664 :病弱名無しさん (ワッチョイ e3a6-SNOI):2016/04/30(土) 04:15:27.40 ID:B+7jYUso0
仕事が終わって、今測ったら130-86
タケェ。。
1日のうちでも、その時のコンディション次第。

665 :病弱名無しさん (ワッチョイ e3a6-SNOI):2016/04/30(土) 04:50:25.99 ID:B+7jYUso0
ARBでは最高のお薬なんだってね。
ミカルディス。

666 :病弱名無しさん (ワッチョイ 539f-OoOA):2016/04/30(土) 06:56:36.33 ID:h4sC0L+00
アジルバが最強

667 :病弱名無しさん (ワッチョイW f32b-hBSK):2016/04/30(土) 09:30:59.26 ID:O1an299S0
アジルバとアムロジピン最強

668 :病弱名無しさん (ワッチョイ e3a6-SNOI):2016/04/30(土) 16:10:07.94 ID:B+7jYUso0
アジルバ40mとアムロ神5mなら、最強だよね。

669 :病弱名無しさん (アウアウ Sadb-SNOI):2016/04/30(土) 17:46:05.20 ID:B3gPR+Qha
すいませんニフェジピンはどうなの!?

670 :病弱名無しさん (ワッチョイ ebf3-GQPS):2016/04/30(土) 18:31:39.28 ID:RX+s7TDF0
とあるドクターの独断と偏見ランキング(無論、個人差はある)
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚

>>669
ニフェジピン=アダラート

671 :病弱名無しさん (スプー Sd67-hBSK):2016/04/30(土) 21:21:01.89 ID:K4cm/uTad
>>655
そーゆーの嫌い

672 :病弱名無しさん (ワッチョイ e3a6-SNOI):2016/05/01(日) 08:08:17.13 ID:wfzS+d9g0
アダラートはカル拮抗薬のなかで一番効くやつ。
アムロジンの方が一般的なのは、効きすぎてもよくないからだろ。

673 :病弱名無しさん (ワッチョイ f346-OoOA):2016/05/01(日) 08:12:52.25 ID:oX0DSmO20
>>670
人によって、肝臓や腎臓などの疾患があったり
それを見立てて数種類のなかから降圧剤を
選ぶべきなのに、一緒くたでランキングを
つけるのは医師とは呼べない。

674 :病弱名無しさん (ワッチョイ ebf3-GQPS):2016/05/01(日) 09:30:05.81 ID:vn3euFTY0
>>673
ちゃんと見なよ。種類別に分けてのランクだから どれをチョイスするかは医師の判断に託されてる
それにこれはひとつの目安 薬の強さをある程度データ化して知っておくことは別に間違いじゃない
これだけ多くの降圧剤が存在しているんだから

そういう細かいとこがアナタの高血圧の原因に一端じゃない?

675 :病弱名無しさん (ワッチョイ e3a6-SNOI):2016/05/01(日) 10:29:19.99 ID:wfzS+d9g0
アジルバはランキング7位。
数値はARB最強なのに。なんでよ?

それにニューロタンの評価が低い。
値段が高くて一番効かないw
日本人にはこれが最適なんだよ。

676 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2329-y2ra):2016/05/01(日) 10:34:58.70 ID:XV/b4W5N0
ニューロタンの効能は2つあってそっちを目的に飲んでる。
降圧作用はどうでもいい。

677 :病弱名無しさん (ガラプー KK3f-yxu8):2016/05/01(日) 11:26:15.14 ID:Krh+2Eg9K
トマトを否定する池沼w

678 :病弱名無しさん (ワッチョイ fbb3-uqHn):2016/05/01(日) 11:41:53.05 ID:euu0HLBa0
おれ、腎臓が悪いから薬はかなり制限されるよ。
薬は腎臓内科と相談してからになる。

679 :病弱名無しさん (ブーイモ MMfb-hBSK):2016/05/01(日) 11:58:21.35 ID:c6j8NKMpM
98/62 58投薬なし
ダイエット中は血圧が下がる。
ただ今回は貧血の症状までは出てない。
献血でも行ってサクッと目標達成しちまうかな
BMI20の標準体重達成なんか40年以上生きてきて多分初めてだと思う。
生まれた時からデブだった俺

680 :病弱名無しさん (アウアウ Sadb-SNOI):2016/05/01(日) 17:53:53.79 ID:q40EdXZla
あっそうなの!?
俺はなかなか痩せない今月から減量します何でそんなに痩せるの

681 :病弱名無しさん (ブーイモ MMfb-hBSK):2016/05/01(日) 19:01:04.70 ID:c6j8NKMpM
毎日体重計に乗ってどうやったら痩せるか仮説検証してたら体に合うダイエット法が見つかると思う。
結局やる気

682 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8790-OoOA):2016/05/01(日) 20:42:23.19 ID:kvrIadGe0
>>681
参考までに、君はどうやって痩せたの?

683 :病弱名無しさん (ブーイモ MMfb-hBSK):2016/05/01(日) 20:58:53.24 ID:c6j8NKMpM
>>682
人のやり方なんて意味ないよ
本当に痩せる気なら聞くより先に行動してる。
変わったことは何にもしてないけど仮説検証しながら自分にあった方法を探ったのでアンタもそうしなよ。

684 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7be6-JnPK):2016/05/01(日) 21:01:05.85 ID:7V0a/3gh0
>>683
感じ悪いヤツだな
リバウンド祈念

685 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7be6-JnPK):2016/05/01(日) 21:02:52.66 ID:7V0a/3gh0
>>683
大体普通の訊き方してるレスに対して「アンタ」って、お前ナニサマw

686 :病弱名無しさん (ブーイモ MMfb-hBSK):2016/05/01(日) 21:14:00.88 ID:c6j8NKMpM
>>685
だからアホ臭くってさ。
本当に痩せる意志と行動力がある人間なら人に聞きゃあしないって。
アンタもさ。人に噛み付くヒマがあるならテメェのアタマでどうやったら痩せるか考えろって。
多分、そのとりあえず人に聞いとけって態度なうちはひとつも痩せやしないって。
醜いデブの高血圧のままだよ。来年も10年後も。
10年後にはツボに入ってるかもね。アンタ。

687 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7be6-JnPK):2016/05/01(日) 21:40:36.16 ID:7V0a/3gh0
>>686
何デブって決めつけてるのかw
あと教えてやろう
お前みたいに生来のデブっていうのは、一旦ダイエットに成功しても100%近い確率でリバるよ
つかの間の幸せを噛みしめるこったなw

688 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7b4f-OoOA):2016/05/01(日) 21:46:00.21 ID:v3MevbU10
アンタっチヤブル

689 :病弱名無しさん (ブーイモ MMfb-hBSK):2016/05/01(日) 21:57:19.00 ID:c6j8NKMpM
>>687
デブじゃねえなら最初が聞くなよアホかアンタ
気が短えデブだな

690 :病弱名無しさん (ワッチョイ 43bb-A0Ag):2016/05/01(日) 22:50:35.35 ID:Qpf8TigI0
こんな感じ(´・ω・`)

☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚

691 :病弱名無しさん (ワッチョイ 634e-OoOA):2016/05/01(日) 23:35:50.40 ID:2W9CUXf/0
>>690
グロ

692 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9b7d-hBSK):2016/05/02(月) 04:08:17.41 ID:Ju49sFhn0
>>690
AVですな

693 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8790-OoOA):2016/05/02(月) 07:28:03.20 ID:RiPkQdcD0
>>683
(´゚ c_,゚`)プッ

694 :682 (ワッチョイ 8790-OoOA):2016/05/02(月) 07:39:07.89 ID:OPWxYTqo0
>>683

1.18歳ころ(高校受験で部活をやめて太った。太ったまま高校生活は終わった)
大学入学を期に、ご飯は茶碗軽く一杯にした
油物は避ける(揚げ物は衣を避ける、サラダにドレッシングは使わない)
2ヶ月で7kg痩せた

2.40歳以降(たばこをやめて太った)
1日に1食か2食(朝は抜く。お腹が張る時は昼も抜く)
麦飯(麦を3~5割)

3.繊維質の多いものを選ぶ
サツマイモで1食とか



ちなみに子供の頃からオヤツを食べる習慣がない。
ほぼ間食はしない。
食べるにしてもナッツ類。

695 :病弱名無しさん (ブーイモ MMfb-hBSK):2016/05/02(月) 07:44:13.25 ID:YVuRKNW+M
タバコ止めた時の辛さを思えばダイエットなんかお遊びだわ

そろそろダ板で話してくれんかの?
スレ違いだよデブ

696 :病弱名無しさん (ワッチョイ e3a6-SNOI):2016/05/02(月) 08:40:31.85 ID:i0kxywpH0
114-77
眠い。。

697 :病弱名無しさん (ガラプー KK3f-yxu8):2016/05/02(月) 08:43:10.84 ID:XZN9ke74K
バターを肯定する池沼w

698 :病弱名無しさん (ワッチョイ dbc8-OoOA):2016/05/02(月) 09:01:14.10 ID:COfwrB240
>>685

そういう685こそ最初に相手を「君」呼ばわりしてるしw

「あんた」と「君」、どっちもどっちだろw

699 :682 (ワッチョイ 8790-OoOA):2016/05/02(月) 09:45:54.15 ID:OwAqhiYh0
>>698
「君」って書いたのは俺だよ
>>685じゃないよ

700 :病弱名無しさん (ブーイモ MMfb-hBSK):2016/05/02(月) 09:58:49.53 ID:YVuRKNW+M
人にモノを尋ねる時の言動じゃないな

ダイエット法聴きまくるデブにダイエット成功した者なしってのはなかなかの格言だろ。

701 :病弱名無しさん (ワッチョイ 77b0-11Ad):2016/05/02(月) 10:28:11.17 ID:O9CDtcQX0
ID:7V0a/3gh0は何で急に怒り出したん?

自分がアンタって言われたわけでもないのに

702 :病弱名無しさん (JPW 0H6b-hBSK):2016/05/03(火) 05:58:29.91 ID:0mpdvU8hH
150/100くらいあった血圧が、朝、アミールs 寝る前トマトジュースで 135/90位に。 4日でこれだけ下がるとは!

703 :病弱名無しさん (ワッチョイ e3a6-SNOI):2016/05/03(火) 06:15:26.66 ID:aY4xjERm0
1日で元に戻りますけどねw

704 :病弱名無しさん (スプー Sd67-6p9G):2016/05/03(火) 10:47:06.72 ID:T5cIq9erd
飲まなくなったら戻る奴だね。

705 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4f9f-ZWIR):2016/05/03(火) 12:29:05.25 ID:1EkbYYYH0
トマトジュースと酢は本当に血圧下がるね

706 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1f45-OoOA):2016/05/03(火) 16:59:40.95 ID:Dd2RobWm0
神戸・三宮暴走事故

「車が女性2人をボンネットに乗せて走っていった」
http://www.sankei.com/west/news/160503/wst1605030031-n1.html
「運転手に声をかけたが普通に話すことができず、ろれつが回っていなかった。
目の焦点も合っていなかった。ひどい事故だった」と話した。

また、お前らか

707 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9b26-hBSK):2016/05/03(火) 17:58:51.11 ID:0Q3hdEeM0
>>706
またお前か

708 :病弱名無しさん (ワッチョイW a3b3-ZWIR):2016/05/03(火) 18:17:35.55 ID:+sHpQ+FI0
また?

709 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1f45-OoOA):2016/05/03(火) 19:16:04.83 ID:41cOF+i30
> 三宮の事故起こした運転手を知ってるご近所さんがインタビューに答えてたけど
> 自動車事故を起こしたのは今回3回目で、2回目の事故の後遺症(痺れ)も残ってたらしい
> 最近までリハビリに通っていたし、歩き方もひょこひょこしてたんだって

710 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1f45-OoOA):2016/05/03(火) 21:27:31.18 ID:54KfZmW00
松智洋さん死去 迷い猫オーバーラン、パパのいうことを聞きなさい作者
https://twitter.com/dx_bunko/status/727332000021942272
作家・松智洋先生(43)がご病気のため急逝されました。早すぎるご逝去に
編集部、関係者は一同茫然としています。松先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
集英社ダッシュエックス文庫編集部

711 :病弱名無しさん (アウアウ Sacb-p4CL):2016/05/04(水) 14:15:12.54 ID:QBEyt2oxa
>>709
そんな人が車の運転をするのか。
同乗してるヤツもまとめてタヒねばよかったのに。

712 :病弱名無しさん (ワッチョイW a3b3-ZWIR):2016/05/04(水) 17:52:03.01 ID:1yDlj/mk0
怖い怖い

713 :病弱名無しさん (ブーイモ MM67-hBSK):2016/05/04(水) 17:55:24.81 ID:MSLiP/NnM
>>710
肝臓癌で亡くなったって書いてたけど
高血圧関係あるの?

714 :病弱名無しさん (ワッチョイW f3b0-ZWIR):2016/05/04(水) 21:28:18.51 ID:qQdc0/Kr0
それ、マルチだから

715 :病弱名無しさん (コードモ Sde4-wv7z):2016/05/05(木) 17:30:59.94 ID:AByP6d+ad0505
生活改善中
①108/70脈拍62
②114/69脈拍60
あったかくなったせいかガクッとさがった

716 :病弱名無しさん (ブーイモ MM2d-wv7z):2016/05/06(金) 10:59:55.11 ID:zNnjIlPaM
86/53 54投薬なし
退院したら塩でも舐める生活するか

717 :病弱名無しさん (ワッチョイ d3f3-hGwP):2016/05/06(金) 11:44:04.37 ID:5DjQCogK0
>>716
その血圧だと逆に怠くて眠いでしょ?

718 :病弱名無しさん (ブーイモ MM2d-wv7z):2016/05/06(金) 11:54:16.74 ID:753WVYL4M
>>717
昨日夜中過ぎまで本読んでたから眠いけど怠くはない
少し下げすぎたか
入院してる病院の売店に行ってもジャンクなもんばっかりで食べたいと思えるものひとつも置いてない。
ここ本当に病院の売店か?

719 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/06(金) 11:59:51.95 ID:obGQaF+ua
>>718
入院してるくせにアホか

720 :病弱名無しさん (オッペケ Sra1-OFEl):2016/05/06(金) 12:26:52.05 ID:lIthun3Br
付き合いいいなあ君達

721 :病弱名無しさん (ブーイモ MM2d-wv7z):2016/05/06(金) 12:40:03.05 ID:753WVYL4M
>>719
入院してないのに俺より高血圧
俺人間だから旨くないもの、栄養バランス良くないもの食わないのブタと違ってさ

722 :病弱名無しさん (ブーイモ MM2d-wv7z):2016/05/06(金) 12:40:41.23 ID:753WVYL4M
>>720
我慢汁垂らしてみっともない

723 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/06(金) 12:59:58.40 ID:QPKgbLEra
>>721
118 74 52
すこぶる良好w
お前と違ってサーセンw

724 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6d13-10y/):2016/05/06(金) 13:03:58.14 ID:cs/NP/6E0
99 名前:病弱名無しさん [sage] :2016/05/03(火) 20:29:58.74 ID:r98caFVg0
昔は不摂生してたからね。
格闘技辞めて一時180m130kgまで逝った。
この時境界型を宣告されて節制して体重は今67乃至69kgだね。
それで安定してる。
食べるのは今でも好きだし自分ではかなりエンジョイしてる気分だ。
過食に走りがちな正月とか連休前は御馳走目の前にだーって並べといて一切食べずそのまま2日絶食するとか変な食欲コントロールしたりするけどな。

なんで塩分は入る量は気にせず出る量云々アホだなバカだなと思ったよ。
ラーメンは月1OKなんて言ってる奴、絶対月1以上食ってる。
自分に甘い食欲妖怪だから血圧落ちねえんじゃね?

725 :病弱名無しさん (ワッチョイW 89bb-h/M9):2016/05/06(金) 13:09:15.80 ID:1oolXXr/0
180mはでかいな

726 :病弱名無しさん (ブーイモ MM2d-wv7z):2016/05/06(金) 13:17:14.73 ID:753WVYL4M
>>723
ほお暇人か?
高血圧の履歴も投薬もなくこんなとこ覗くなんて死ぬほど暇か基地外だよね

俺死ぬほど暇な元高血圧症

お前基地外?

727 :病弱名無しさん (ブーイモ MM2d-wv7z):2016/05/06(金) 13:18:27.70 ID:753WVYL4M
>>724
暇つぶしになっただろ
感謝しろよヒマ人w

728 :病弱名無しさん (ブーイモ MM2d-wv7z):2016/05/06(金) 13:19:13.84 ID:753WVYL4M
>>725
お前がちいせえだけだ短足チビ

729 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/06(金) 13:21:36.22 ID:QPKgbLEra
低血圧スレ行けば?w

730 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6d13-10y/):2016/05/06(金) 13:27:58.04 ID:cs/NP/6E0
【本態性】低血圧症スレッドPart10【起立性】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416467034/

731 :病弱名無しさん (ブーイモ MMe4-wv7z):2016/05/06(金) 13:29:27.99 ID:aVtAqdu3M
>>729
高血圧患者どもに自慢したいだけだから
気遣い結構なんだよヒマ人

732 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/06(金) 13:30:59.53 ID:QPKgbLEra
低血圧の入院患者なんてなんの自慢もならんわw
塩でもひたすら舐めとけハゲw

733 :病弱名無しさん (ワッチョイ e814-7Olf):2016/05/06(金) 14:18:24.63 ID:wC0aEYlI0
>>728
ウルトラマンが身長50メートルくらいだしそれよりでかい
クジラかなにかなの?

734 :病弱名無しさん (ブーイモ MMe4-wv7z):2016/05/06(金) 15:01:20.62 ID:AceJzKosM
>>733
ほお
お前読解力ないってよく言われるだろアホ

735 :病弱名無しさん (ブーイモ MMe4-wv7z):2016/05/06(金) 15:06:43.66 ID:AceJzKosM
>>732
高血圧患者よりマシだと思うぜ。
そんなに顔真っ赤にすんなよ基地外。
入院中の俺より暇だなアンタらw

736 :病弱名無しさん (ワッチョイ 64b0-7Olf):2016/05/06(金) 15:15:03.50 ID:CCFC1W2F0
ウルトラマンって身長がでかいから相当な血圧が必要だろうな
なんとなく26㌧気圧くらいか

737 :病弱名無しさん (ワッチョイ d3f3-hGwP):2016/05/06(金) 15:15:19.22 ID:5DjQCogK0
(ブーイモ MM2d-wv7z)
(ブーイモ MMe4-wv7z)

一人で絡んで暴れてるけど死期でも近いのか?

738 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/06(金) 15:23:59.53 ID:dgwEIvWPa
>>737
ただのメンヘラだと思うw

739 :病弱名無しさん (ブーイモ MMe4-wv7z):2016/05/06(金) 15:48:27.16 ID:yLa4YiecM
>>737
死ぬほど暇なだけだよクズ

740 :病弱名無しさん (ブーイモ MMe4-wv7z):2016/05/06(金) 15:48:42.65 ID:yLa4YiecM
>>738
お前がな

741 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/06(金) 16:19:23.00 ID:Z5wbuQ5Ua
5/3
朝 111/69/53
夜 106/64/49
5/4
朝 111/70/49
夜 109/65/54
5/5
朝 115/73/49
夜 113/70/57

すこぶる快調快調( ^ω^ )

742 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f08-3WR+):2016/05/06(金) 16:50:59.66 ID:/+cXNruq0
医師に測ってもらったら125/85で薬はそのままって事になった
診察室でて待ってる時に機械で測ったら150/100だった
これどーなの?

743 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84bb-5iF2):2016/05/06(金) 19:35:49.59 ID:/vMLOJa20
こんな感じ(´・ω・`)

☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚

744 :病弱名無しさん (ワッチョイ 64b0-7Olf):2016/05/06(金) 20:09:32.94 ID:CCFC1W2F0
見えないぞ
まぬけか?

745 :病弱名無しさん (ワッチョイW 892b-wv7z):2016/05/06(金) 20:13:56.62 ID:fTE+hOAn0
>>743
グロはりやがって
血圧あがったじゃねぇか

746 :病弱名無しさん (ガラプー KKc2-ZZy0):2016/05/06(金) 21:25:06.81 ID:PqfRC9P7K
>>742
もっとイベント毎に測ると一時的な150は大した事ないって分かるよ。咳やくしゃみの直後と5分後でどう変化するとか理解しないと。

朝晩だけ測って平均的に120台でも、普段の中で150overなんて場面はいくらでもある。

747 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6d13-10y/):2016/05/06(金) 21:33:31.44 ID:cs/NP/6E0
>>746
こないだ風邪ひいた時は熱はなかったけど
咳もよく出て鼻水も出た時はいつもより10~20上がったわ

748 :病弱名無しさん (ワッチョイW c901-ot4F):2016/05/06(金) 21:34:54.02 ID:F9qYxfaS0
>>737
コイツ、ワッチョイのこと何もわかってないなwww

749 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6d13-10y/):2016/05/06(金) 21:36:48.04 ID:cs/NP/6E0
>>742
ちなみに医者だと上腕式だよね?
だとしたら病院の備え付けのはガッツリしたやつ(名前知らん)でしょ?
あれたまに測る姿勢や腕の位置が微妙だと高くなること多いよ

もしあれなら持ってて損ないから手首式か上腕式の安い血圧計買ったら?
3~4千円ぐらいで有名メーカーから出てるよ

750 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6d13-10y/):2016/05/06(金) 21:37:59.06 ID:cs/NP/6E0
>>748
その二人同一じゃん
どゆこと?

751 :病弱名無しさん (オッペケ Sra1-OFEl):2016/05/06(金) 21:46:41.72 ID:upHFqDuTr
あー俺もあるわ
病院のごついやつで上130台から姿勢悪くて160台になったこと

752 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/06(金) 21:53:03.28 ID:BwSK6Z0sa
5/6
朝 113/73/49
夜 110/73/59

順調( ^ω^ )

753 :病弱名無しさん (ワッチョイ 64b0-7Olf):2016/05/06(金) 22:38:19.81 ID:CCFC1W2F0
150/90越えてから来いカスヒヨッコが

754 :病弱名無しさん (オッペケ Sra1-OFEl):2016/05/06(金) 23:15:50.65 ID:upHFqDuTr
去年のクリスマスは200/111とかだったがいてよろしいか?

755 :病弱名無しさん (スプー Sde4-10y/):2016/05/06(金) 23:19:46.18 ID:fc5g13MFd
私は糖尿があるから、人より目標数値が厳しめ
病院血圧が130/80以下とある

756 :病弱名無しさん (スプッ Sde4-EIjF):2016/05/06(金) 23:45:15.82 ID:IPsMQ8DFd
薬もらってきたぜ
サワイ

757 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84bb-7Olf):2016/05/07(土) 10:28:08.24 ID:dw/rBzUj0
献血してくる

758 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8917-10y/):2016/05/07(土) 22:01:28.67 ID:JwS/VpuK0
グレープフルーツはだめらしいけどファンタオレンジはどうなんだろ

759 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/07(土) 23:12:06.80 ID:ZNi92J4Oa
朝 114/73/54
夜 118/71/59

(^ω^)

760 :病弱名無しさん (ワッチョイW dd10-10y/):2016/05/08(日) 06:03:10.99 ID:fZD7ym340
4月7日 160/115
5月8日 143/101
血圧測り始めて1カ月。徐々に効果出てきた。
あと10は下げたい

761 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84bb-7Olf):2016/05/08(日) 08:43:18.30 ID:I5Rq+erF0
>>760
何をしたのですか?

762 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/08(日) 22:07:41.36 ID:R8WxtF7Na
朝 109/67/49
夜 111/69/55

いい感じ(^ω^)

763 :病弱名無しさん (ワッチョイ 65ef-cy+H):2016/05/09(月) 07:29:48.02 ID:SykzTbTU0
20代、高血圧で常に140/85以上あって酷い時は168/109とかなんだけど
一昨日2年ぶりぐらいに風邪ひいて39度の熱で寝込んだ後測ったら107/71まで下がった

エアロバイクで毎日14キロ漕いで塩分控えてふくらはぎパンパン法も欠かさずやってたのに
全然下がらなかったのがたった1日の風邪で一気に正常になったやばいね
風邪でめっちゃ汗だっくだくにかくからそれで血圧下がるんだってね

なんか明らかに頭がスッキリしてるし風邪効果ハンパねぇ 何日もつか解らんけどw

764 :病弱名無しさん (ガラプー KKc2-EkKR):2016/05/09(月) 08:09:49.32 ID:ah4vNcl9K
悪玉コレス○ロール→膵臓ボロボロ

765 :病弱名無しさん (JPW 0Hcd-10y/):2016/05/09(月) 09:34:49.22 ID:AveyQgIWH


766 :病弱名無しさん (ワッチョイW b091-wv7z):2016/05/09(月) 12:32:11.58 ID:b8a6oLVc0
血圧高くて投薬して10年
ついに目がやられた
175/145で投薬開始
痩せたり太ったりを繰り返しながら140/100~125/75くらいを行ったり来たり
お前らも気をつけろよ
高血圧の比じゃない金と時間を奪われるぞ

767 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84bb-lMTc):2016/05/09(月) 13:24:55.16 ID:3L9f6ilo0
高血圧網膜症ですか?
薬を飲んでいてもなるんだ…
ちょっと怖くなってきた
ここしばらく眼底検査してないから時間ができたら検査を受けてこようかな

お大事になさってくださいね

768 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5655-7Olf):2016/05/09(月) 13:43:08.58 ID:JZZ5net40
いつも100未満とかふざけた低血圧書いてる奴だろ
怖がらせたいだけw
血圧を通じて眼圧も下がるからとにかく下げとけば良い

769 :病弱名無しさん (ブーイモ MMe4-wv7z):2016/05/09(月) 14:01:09.41 ID:vT3sN2WBM
>>768
呼んだ?

770 :病弱名無しさん (ワッチョイW b091-wv7z):2016/05/09(月) 14:05:09.57 ID:b8a6oLVc0
初めて来たんだけどそう思うならそれでもいいよ
なってからじゃ遅いけど
網膜症のスレ見てこいよ
ココなんか比べ物にならない位の暗さを醸し出してるから

771 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1c90-MdJp):2016/05/09(月) 14:40:27.47 ID:K4EN6GIz0
>>766
投薬しても下が高いね。下が高いせいで目をやられたのかな
ちなみに目はどんな感じなの?

772 :病弱名無しさん (ワッチョイ ff80-lov+):2016/05/09(月) 17:14:11.71 ID:kCL8OVWE0
>>767
薬は「遅延効果」だけ

773 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/10(火) 09:13:39.65 ID:noPgM+LIa
朝 113/72/60
夜 115/71/51

いいね(^ω^)

774 :病弱名無しさん (ワッチョイ d3f3-hGwP):2016/05/10(火) 09:47:52.88 ID:eIIf0ggF0
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`ω´)ノ>>773

775 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-wv7z):2016/05/10(火) 10:15:00.51 ID:vW5HaUUda
昨日会社の健康診断で血圧測ったら上が148で下が98だった
薬はまだ大丈夫だといわれたけどほんとかな

776 :病弱名無しさん (ワッチョイ d3f3-hGwP):2016/05/10(火) 10:23:17.74 ID:eIIf0ggF0
>>775
塩分控えて腹八分目。適度な運動すれば
普通の高血圧は20位すぐ下がるよ
それにこれから夏に向かって自然にも10位は下がるからね

落ちなければ問題ありだからその時は降圧治療だな

777 :病弱名無しさん (スプー Sde4-T8u2):2016/05/10(火) 13:34:22.28 ID:Qq+1sWptd
怖くなったので網膜症のスレ見たら、この人かな?

319 名前:病弱名無しさん [sage] :2016/04/19(火) 07:37:04.42 ID:uus/5lPM0
316じゃないけど、30すぎの時に175/145で投薬開始
130~145/75~90くらいを行ったり来たりで42で網膜中心静脈閉塞症になった


薬飲んでも上が高かったからかな。
睡眠時に120以下まで低下していなかった可能があるね。どんなに血圧高くても睡眠時に120切れば血管は修復するから。

778 :病弱名無しさん (スプー Sdb4-wv7z):2016/05/10(火) 15:02:17.96 ID:2VFKfbGfd
>>777
俺ですな
たった今注射打たれてきたところだ

779 :病弱名無しさん (スプー Sde4-T8u2):2016/05/10(火) 15:37:17.36 ID:Qq+1sWptd
>>778
10年自覚症状なく、いきなり目に来た感じ?
確かに網膜症スレは重いな。

780 :病弱名無しさん (ワッチョイ e89f-5iF2):2016/05/10(火) 15:56:50.43 ID:ilyH1WBV0
自分の父親が高血圧で7日中3日を昼から20時まで病院で過ごしています
父親は嘘つきで自己中でどうしようもない人間なので困っています
自分は食事制限をしろといって1日6gの塩分くらいにしろと書いて貼っているのに毎日朝からうどんをうどんの素(塩分5gとか表示のある)でばかり食べます
他にも粉末の焼きそばやナポリタンを朝から毎日のように食べます。ペヤングなどのカップ焼きそばは禁止と言ったのに隠れて食べている時があります
朝ごはんを夜作って置いておいた時期もあるんですが食べずに冷蔵庫に入れてるんで、食パンとジャムにしろと言っても長続きしません
腕の血管がボコボコで痛々しく、吐きそうだと自慢気に言ってくることがあるのでこちらとしても嫌いなのを我慢して減塩料理を作ると「いらんことするな」と説教されます
で父親が言うには医者から食事制限をしなくてもいいと言われているらしいのですが、血圧200いくこともある人間が食事制限されてないことなんてあるんですか?
病院にいってない日は家で映画みたりゲームしたりしています。自分はひきこもりなので会話はありません

781 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/10(火) 15:59:27.75 ID:wVkfBq9oa
別に死んでもいいやん
楽しませたれや

782 :病弱名無しさん (ガラプー KKc2-ZZy0):2016/05/10(火) 17:08:08.15 ID:+6jxs+VZK
>>780
違っていたらごめんなさい。お父さんは恐らくCKDてすね。
だとすると食事制限は食が細くない限り間違いなくあります。血圧は常に200未満にしておかないと脳梗塞の可能性が大です。食事の内容や生活について病院のスタッフと家族の方が直接お話するべきです。ただの高血圧と違って厄介ですよ。

783 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f38-vDR8):2016/05/10(火) 17:25:09.10 ID:K365mxRp0
CKDというより人工透析を受けているっぽいけど
同居している子供が、それを知らないなんてことあるのか?

784 :病弱名無しさん (ワッチョイ e814-7Olf):2016/05/10(火) 17:39:18.04 ID:xB+pHqgq0
(ただの感想)
胆石で入院してたとき同室者が透析の人ばっかりだった
彼らは大概ものすごく早食いだったり入院中に外食間食したり消灯時間過ぎてもずっと起きてたりしてた
透析患者はもっと細かく管理されてるものだと思ってたから軽くカルチャーショックを受けた
彼らの多くは些細なことでよく看護師と言い争いしたり行動が傍若無人だったりした
その人達とそのおやじさんは同じに見える

785 :病弱名無しさん (ワッチョイ d245-7Olf):2016/05/10(火) 19:18:46.66 ID:TJ8R3hsK0
92歳夫と介護の87歳妻が無理心中 
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051000747&g=soc
「じいじ、助けてあげられなくてごめんなさい。あの世で一緒になろうね」の遺書


老老介護

786 :病弱名無しさん (ワッチョイ 37b0-7Olf):2016/05/10(火) 19:23:27.99 ID:sxgKl1Jg0
まだ悲しい美談になるだけマシだろう
2025あたりの糞ジャップはウコン漏らしボケ独居・野良・徘徊・発狂デンジャラス老人で
阿鼻叫喚の地獄絵図になるなw

787 :病弱名無しさん (ワッチョイ e89f-5iF2):2016/05/10(火) 20:59:13.73 ID:ilyH1WBV0
>>784
人工透析で合ってると思います
腎臓か肝臓病患者のレシピ集とか持って帰ってきてるのに食事制限されてないと言ってきます
自分が塩分を気にするまでは毎日のようにインスタントラーメンを食べていました
インスタントを禁止にしてもカップ焼きそばとかカップヌードルを勝手に食ってるときがあります
それが原因で自分は化学調味料やインスタント食品を見るだけで腹が立つようになりました

788 :病弱名無しさん (ワッチョイ 644f-7Olf):2016/05/10(火) 21:51:54.45 ID:E+xBCKmE0
神に任せなさい。

789 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/10(火) 22:30:25.19 ID:jRd81BYea
朝 118/71/51
夜 117/71/60

(^ω^)v

790 :病弱名無しさん (ワッチョイW dd10-10y/):2016/05/10(火) 23:01:40.91 ID:43yRWzvV0
>>761
御嶽百草丸飲んだ

791 :病弱名無しさん (ワッチョイ 96a6-3WR+):2016/05/11(水) 08:02:21.04 ID:NIj+Ephu0
>>781
同意
食いたいものも我慢して少しばかり長く生きるよりは 食いたいものを食うほうがいいと
本人が思っているならそうさせればいい

792 :病弱名無しさん (ワッチョイ 84bb-7Olf):2016/05/11(水) 08:19:04.02 ID:h9VhsDFA0
>>790
胃腸薬では?

793 :病弱名無しさん (ガラプー KKc2-EkKR):2016/05/11(水) 08:31:33.97 ID:RtfhkxmTK
悪玉コレス○ロール→胆石

794 :病弱名無しさん (ワッチョイ d19f-7Olf):2016/05/11(水) 09:08:43.69 ID:5SpHBV+80
病院の院内薬局
とある薬で先発の処方が無くなった
全部ジェネ

795 :病弱名無しさん (ワッチョイ d245-7Olf):2016/05/11(水) 10:20:48.88 ID:msYfZwZq0
レモン摂取すると血圧下がる効果も 広島大
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160510-OYT1T50082.html
骨密度も上昇

796 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8aa6-Hu8U):2016/05/11(水) 14:37:56.85 ID:83q1H2F20
ライムでもいいんだろうか。モヒート一杯に1個の半分くらい
入れてるけど。

797 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8aa6-Hu8U):2016/05/11(水) 14:38:59.96 ID:83q1H2F20
よく読んだらクエン酸だからいいみたい。
もっと言うと薬局に売ってるクエン酸溶かして飲めばw

798 :病弱名無しさん (スプー Sdb4-10y/):2016/05/11(水) 14:59:29.71 ID:Ta8OlsSyd
しかし歯が溶ける

799 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1d91-lov+):2016/05/11(水) 15:02:26.63 ID:QTrQ5Z1+0
>>798
高血圧合併症ではない

800 :病弱名無しさん (ブーイモ MMe4-wv7z):2016/05/11(水) 15:02:31.50 ID:P1ofG6hxM
クエン酸は常温では溶かす効果ほとんど無いと思うけど

801 :病弱名無しさん (ブーイモ MMe4-wv7z):2016/05/11(水) 15:03:54.83 ID:P1ofG6hxM
ポットとか洗う時はクエン酸投入して沸かすでしょ。

802 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb0-APoh):2016/05/11(水) 15:50:34.79 ID:+MUI7aCx0
166/110って、気にするほど高いの?
健康診断で再検査になった・・・

803 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5613-10y/):2016/05/11(水) 16:05:18.91 ID:kE6TsyQU0
>>798
それ酢じゃないの?

804 :病弱名無しさん (ササクッテロ Spa1-10y/):2016/05/11(水) 16:09:13.83 ID:70GDlfMRp
>>802
特に下がやばい

805 :病弱名無しさん (ワッチョイW 89bb-h/M9):2016/05/11(水) 16:12:21.19 ID:MqJLZxYY0
いつ死んでもおかしくないな

806 :病弱名無しさん (ワッチョイ d3f3-hGwP):2016/05/11(水) 16:18:10.32 ID:NDWg7ENV0
>>802
50代くらい? 135/85以下が普通 完全に薬飲まされる値だよ
普段からその数値なら、いつ血管障害起こしてもおかしくはない

807 :病弱名無しさん (スプー Sdb4-nKpQ):2016/05/11(水) 17:30:11.03 ID:uO3iUEhgd
2週間前に140の80。今病院で計ってもらったら170の80。
風邪薬のルルK錠に麻黄湯エキス入ってるからかな?
なんだか気分悪くなってきた、寝る。

808 :病弱名無しさん (ワッチョイ d245-7Olf):2016/05/11(水) 17:32:58.51 ID:75a7jm4a0
長澤まさみの大好物は梅干し

これ豆な

809 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb0-APoh):2016/05/11(水) 18:07:53.52 ID:+MUI7aCx0
>>806
21歳、大学生です・・・

810 :病弱名無しさん (ワッチョイ e814-7Olf):2016/05/11(水) 18:11:05.73 ID:UIzfdqlY0
>>802
身長体重いくつ?
標準体重超→ヤセロ
標準体重以下→病院池

811 :病弱名無しさん (スプー Sdb4-nKpQ):2016/05/11(水) 18:12:47.41 ID:zf7igShGd
>>809
メガネが合わないとかないか?
以前に上220下180で倒れそうになった時にメガネを外して計り直したら
上120下70まで一気に下がった。
28才の時だったよ。

812 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8aa6-cy+H):2016/05/11(水) 18:43:21.47 ID:e53lhdfa0
>>803
クエン酸は、歯には間違いなく悪いものですよ。

813 :病弱名無しさん (ブーイモ MMe4-wv7z):2016/05/11(水) 18:51:57.48 ID:RH6cxehoM
>>812
加熱したらね。

814 :病弱名無しさん (スプー Sde4-T8u2):2016/05/11(水) 19:00:52.66 ID:ozbF74j8d
実際に脳卒中になるかならないかは確率の問題だけど、上が170近いなら自覚症状があってもおかしくない。
のぼせた感じがするとか、ふらつき、だるさ、集中力の低下、疲れやすいとかないかな?

815 :病弱名無しさん (スプー Sdb4-nKpQ):2016/05/11(水) 19:41:57.78 ID:VBuqK/Nad
シチズンの電子血圧計は計る度に違うけど当てになるのかな

816 :病弱名無しさん (ガラプー KKc2-ZZy0):2016/05/11(水) 20:06:41.38 ID:TdMaYAHCK
>>815
普通、血圧は測る度に変わってもおかしくないからね。

817 :病弱名無しさん (ブーイモ MMb5-wv7z):2016/05/11(水) 20:12:57.52 ID:2e+sQHhDM
がってん見たかい?

818 :病弱名無しさん (ワッチョイW adbb-h/M9):2016/05/11(水) 20:13:46.19 ID:XWb8cyyf0
見た

819 :病弱名無しさん (ワッチョイ f74f-7Olf):2016/05/11(水) 20:35:48.21 ID:LJz/kD0Y0
歩け歩け

820 :病弱名無しさん (オッペケ Sra1-wv7z):2016/05/11(水) 20:44:56.34 ID:E7/2sEWCr
150/100 が普通なのに、飲酒後は、120/70位。

821 :病弱名無しさん (ワッチョイW c9a7-wv7z):2016/05/11(水) 21:15:20.75 ID:bKnnACBw0
>>820
どれくらいの量?

822 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1d91-lov+):2016/05/11(水) 21:23:29.12 ID:QTrQ5Z1+0
>>820
血管が広がるから

823 :病弱名無しさん (アウアウ Sa59-10y/):2016/05/11(水) 23:52:48.86 ID:j7nEibqea
朝 117/73/51
夜 119/75/59

いい感じンゴ(^ω^)

824 :病弱名無しさん (ワッチョイ 47b0-EA1W):2016/05/12(木) 00:22:07.70 ID:vgbDLkOy0
>>787
まるでうちの父親を見てるようだ。肝臓癌で放射線治療を受けて退院したらすぐに
酒を飲みだして、そのせいか腹部に大きな斑点がいくつも出てきたので、先生に
大丈夫か聞いた方がいいんじゃない?と言ったら、馬鹿オヤジは、
「先生はこんなことはよくあることだから気にしなくてもいいって言ってた」
って言うから信じた。

しばらくしてからそのことを主治医に確かめたら「あのときは本当に危なかった」って。
酒飲みたいから嘘吐いてたんだよな。今思い出したらまた腹立ってきた。

いつもこんな感じで息をするように嘘を吐くんだよ。どこぞの民族みたいにね

825 :病弱名無しさん (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/12(木) 09:25:57.83 ID:wAFyUfOSd
薬飲んでるからって常に下がってるわけじゃないよね

826 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9e-EA1W):2016/05/12(木) 11:13:34.85 ID:eaXib1vc0
>>825

その通り。

私は薬飲んでて、朝晩は、、、120/80と安定してるのですが、、、たまたま日中会社で計ったら150/95だった。

827 :病弱名無しさん (ワッチョイ 53b0-Wsqh):2016/05/12(木) 11:31:01.96 ID:Ia5oVlLw0
普通の人でもそれくらいは変動するだろ
一日中起床時のままの奴がいたらおかしいw

828 :病弱名無しさん (ワッチョイ f3b0-hNIp):2016/05/12(木) 12:59:27.64 ID:IjYCjTaO0
そうか。血圧なんてだいたい同じ数値だよ。
そう言えば、会社の健康診断で170とか出してる奴いたなw
緊張してるとか言い訳してたけど、みっともなかったわ・・・

829 :病弱名無しさん (ワッチョイ c3f3-+jWH):2016/05/12(木) 13:12:13.21 ID:+IYjQ7O00
人によっては緊張や興奮で20位すぐあがるのが血圧
スポーツ観戦やライブ観戦、集中してのゲームや細かい作業などでも上がるしね

反対に落ち着いて眠い時などは下がる 病院に縁のない人ほど白衣高血圧になりやすい

830 :病弱名無しさん (ワッチョイ 47b0-EA1W):2016/05/12(木) 13:36:04.84 ID:d5jgcKQ10
病院で170出たとき看護婦がもう一度計りますから深呼吸してくださいと言ったので
深呼吸して計りなおしたら140まで下がったけどどっちが正しいんだ?

831 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6b91-2iaH):2016/05/12(木) 13:44:06.24 ID:pL++OV340
>>830
170

832 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp93-a45h):2016/05/12(木) 13:53:47.26 ID:gbufumvsp
140でもすでに高血圧だし、すぐに対策を始めるべき

833 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7f45-Wsqh):2016/05/12(木) 16:17:51.99 ID:VAVQBCNe0
元プロボクサー・亀田興毅さん、急性アルコール中毒で病院搬送
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160512-00000456-fnn-soci
ダセーw

834 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f53-/3cR):2016/05/12(木) 16:18:56.43 ID:yOhx2MVR0
>>830
140
それだけ高ければ血圧計買って日々記録だね

835 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8f13-a45h):2016/05/12(木) 16:19:07.27 ID:UnshQz410
>>833
そのブログの調子にのった写真出したんなやww

836 :病弱名無しさん (ワッチョイ c3f3-+jWH):2016/05/12(木) 16:24:08.75 ID:+IYjQ7O00
>>832,>>834
昼間からつまらん書き込み乙

837 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8f13-a45h):2016/05/12(木) 16:24:20.45 ID:UnshQz410
血圧計なんかAmazonやヨドバシでもかなり安いんだから
持っておいて損ないよ
上腕式(いわゆるスタンダードなタイプ)がかさばるなら手首式がコンパクトでいい
手首式は数値的に安定してなくて微妙て人がたまにいるけど、上腕式と比べても大差ないよ
多分測り方の問題だと思う

838 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1b2b-/3cR):2016/05/12(木) 20:17:44.14 ID:K7pcEwf20
健康診断で197/144だったんですか…

839 :病弱名無しさん (オッペケ Sr93-kTo5):2016/05/12(木) 20:20:15.96 ID:F1HBc+Brr
ですが、かな
急ぎ医者と電気屋に行こうか

840 :病弱名無しさん (アウアウ Sa33-a45h):2016/05/12(木) 20:59:54.22 ID:8lNbjLP6a
電気屋に?

841 :病弱名無しさん (ガラプー KK1f-Ch43):2016/05/12(木) 21:03:52.07 ID:2OkCb0FCK
普段から血圧を測ることは重要なんだけど、持っていないなら近所にあるちょっと大きめの病院の待合室で勝手に測るクセをつけようよ。

週イチくらいでも測っておけば,健康診断で慌てることもなくなるよ。

842 :病弱名無しさん (ワッチョイ c3f3-+jWH):2016/05/12(木) 21:04:38.01 ID:+IYjQ7O00
家庭用に血圧計買えってことだろ 普通にわかるだろ?

843 :病弱名無しさん (アウアウ Sa33-a45h):2016/05/12(木) 23:08:03.88 ID:3CSJmSyqa
朝 111/69/46
夜 111/68/57

安定してる(^ω^)

844 :病弱名無しさん (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/12(木) 23:36:14.94 ID:di/11N7dd
やっぱり毎日測定するといいよね

845 :病弱名無しさん (アウアウ Sa33-a45h):2016/05/13(金) 06:27:15.88 ID:s65hIppAa
低血圧がご自慢の方、心拍数46は低すぎじゃないか?

846 :病弱名無しさん (ワッチョイ f315-Wsqh):2016/05/13(金) 07:49:54.99 ID:SGmpqxYc0
おらも46

847 :病弱名無しさん (ワッチョイW abbb-GlGr):2016/05/13(金) 07:57:07.21 ID:oQRHWRoh0
止まる寸前だな

848 :病弱名無しさん (オッペケ Sr93-kTo5):2016/05/13(金) 08:24:18.52 ID:Kw7LpcwHr
ザ・グッバイ

849 :病弱名無しさん (ガラプー KK1f-l2ou):2016/05/13(金) 08:30:22.18 ID:erY/yUTqK
悪玉コレス○ロール→脳卒中

850 :病弱名無しさん (ワンミングク MM97-/3cR):2016/05/13(金) 08:46:14.06 ID:h/LpP+o9M
毎日までいかないけどそこそこはかってる
やっぱ冬より下がってきた
今はたいてい120台/70台

851 :病弱名無しさん (ブーイモ MM83-/3cR):2016/05/13(金) 09:45:32.47 ID:JTkGauc8M
95/65 51投薬なし

心拍46?経験ないから分かんない

852 :病弱名無しさん (ブーイモ MM83-/3cR):2016/05/13(金) 09:46:35.25 ID:JTkGauc8M
>>851
ごめん
95/65 57投薬なし
訂正してお詫びします

853 :病弱名無しさん (アウアウ Sa33-a45h):2016/05/13(金) 09:57:00.89 ID:8EWgXSB2a
あ、46じゃなく56ですた
スマンコ(^ω^)テヘペロ

854 :病弱名無しさん (ワッチョイ c3f3-+jWH):2016/05/13(金) 10:16:52.51 ID:j1Ezx4xp0
低血圧やら徐脈のやつがなんでこのスレに来てるんだ?
スレタイも読めない基地外なのか?

855 :病弱名無しさん (ブーイモ MMb7-/3cR):2016/05/13(金) 10:18:31.92 ID:7GiSM/e7M
元高血圧が自慢のために来ています。
あしからずスルーして下さいバカ

856 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8f13-a45h):2016/05/13(金) 10:29:50.55 ID:7LVmGEk30
ブーイモと低血圧は相手にしちゃいけないの
このスレの常識

857 :病弱名無しさん (ブーイモ MMb7-/3cR):2016/05/13(金) 10:45:52.47 ID:Iws989TTM
>>856
そうだ君たちが異常なのは高血圧と容姿だけだ。そう【だけ】だ。

858 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7f45-Wsqh):2016/05/13(金) 12:10:45.76 ID:t/zwHDJ90
小倉智昭氏「とくダネ」で膀胱がん告白 1週間休養「必ず戻ってきます」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160513-00000091-spnannex-ent
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚
糖尿じゃなくてガンになった

859 :病弱名無しさん (スプー Sdb7-TzrJ):2016/05/13(金) 12:11:22.57 ID:bu0wWwIsd
ブーイモは糖尿

860 :病弱名無しさん (ブーイモ MMb7-/3cR):2016/05/13(金) 12:35:35.78 ID:HTvQIQzgM
そうなんだよね。
昔お前は境界型糖尿だ再検査して来いって言われて再検査せずダイエットしたら検査しても糖尿の診断もらえずメトグルコ処方して貰えなくて困ってる。
個人輸入して「た」けど。
アメリカでは肥満治療薬として処方されてるのだけど今標準体重ど真ん中のBMI21。
今BMI20目指すか考慮中。

ダイエット前は鶴瓶眼だったけど痩せたら眼力強い人だと解った。

861 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5fcf-Qqka):2016/05/13(金) 12:58:13.33 ID:m/QxFSlh0
>>851
【本態性】低血圧症スレッドPart10【起立性】 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416467034/l50

862 :病弱名無しさん (ブーイモ MMb7-/3cR):2016/05/13(金) 13:01:35.36 ID:xb3eSup6M
>>861
ありがとう。
でも食べれば血圧戻るから心配ご無用ですよボケ

863 :病弱名無しさん (スプー Sdb7-TzrJ):2016/05/13(金) 13:33:47.36 ID:bu0wWwIsd
糖尿は1度なると食事制限で薬なしまでにはなるみたいだけど、食事制限は一生必要らしいね。
まあ高血圧も同じか。
とにかく病気が増えるほど制限が増える。

高血圧→塩分
糖尿→糖、脂質
腎臓病→タンパク質、塩分、カリウム、運動

糖尿と腎臓病の2つになれば食うものがなくなる。

864 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6b91-2iaH):2016/05/13(金) 13:41:05.98 ID:qQ2aLJR80
>>863
> 糖尿→糖、脂質

糖尿病だが、脂質は飲むほど摂取するのは知らないが、通常の摂取パターンなら無問題だよ

865 :病弱名無しさん (アウアウ Sa33-a45h):2016/05/13(金) 22:12:05.70 ID:+C1L5DgYa
朝 114/71/55
夜 117/72/59

いい感じでした(^ω^)

866 :病弱名無しさん (スプー Sdb7-/3cR):2016/05/13(金) 23:44:06.35 ID:MUAy2kt/d
測ってる最中にくしゃみすると
下がりますよね

867 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5714-Wsqh):2016/05/13(金) 23:45:52.43 ID:agpDY4og0
>>866
マルチ氏ね

868 :病弱名無しさん (アウアウ Sa33-a45h):2016/05/14(土) 22:22:17.06 ID:gqqxHVxEa
朝 116/69/51
夜 115/70/56

よい感じです、今日も(^ω^)

869 :病弱名無しさん (アウアウ Sa33-a45h):2016/05/15(日) 22:34:20.30 ID:l8r6bWnIa
朝 117/72/52
夜 115/72/59

今日も問題なし(^ω^)

870 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f21-/3cR):2016/05/15(日) 23:24:35.37 ID:W9HGOYh20
スポーツ心臓か徐脈気味ですね

871 :病弱名無しさん (オッペケ Sr93-kTo5):2016/05/16(月) 05:17:21.12 ID:1eafsLRjr
自分と会話してる人に触っちゃいけません

872 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1b54-Gh1g):2016/05/16(月) 14:34:58.74 ID:sjUE39dz0
今年の初めに180/100あったが
最初塩分に気を付けダイエットして運動してたがあまり下がらず
内科で降圧剤飲み始めたら 120/70になった
安心したのかこの頃ラーメンのスープ飲み干すようになってしまった

873 :病弱名無しさん (ワッチョイ c3f3-+jWH):2016/05/16(月) 15:45:24.07 ID:e0EUbzc90
薬飲んで毒食ってるようなもんだなw

874 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2b15-Wsqh):2016/05/16(月) 18:39:06.50 ID:OEvlN/uj0
ラーメン病だな

875 :病弱名無しさん (アークセー Sx93-a45h):2016/05/16(月) 22:25:28.79 ID:gReEY1SLx
だめだ180と120だ…

876 :病弱名無しさん (ワッチョイW abbb-GlGr):2016/05/16(月) 22:26:53.47 ID:H4gxxdxp0
あ、黒酢飲まなきゃ

877 :病弱名無しさん (アウアウ Sa33-a45h):2016/05/16(月) 22:30:51.56 ID:+h1bVJmia
朝 115/70/52
夜 117/73/60

今日もいい感じ(^ω^)

878 :病弱名無しさん (アウアウ Sa33-/3cR):2016/05/16(月) 23:00:27.85 ID:u82ZKljZa
GABAって効きますか

879 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3b9f-a45h):2016/05/17(火) 05:59:35.51 ID:tD4JdW/70
117/71/51

いくら運動しても下がらんかったのに、減塩始めたら下がってきた

880 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7f45-Wsqh):2016/05/17(火) 07:23:46.27 ID:xAUpzSse0
酢ショウガで高血圧が10日で正常化
http://wks.jp/wakasa1607/
☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚

881 :病弱名無しさん (ワッチョイ 13c8-Wsqh):2016/05/17(火) 08:52:06.29 ID:DQLEGHQ50
なにかやって血圧が下がることはよくあるんだが、
それってその習慣を続けてもしばらくすると元の値にもどってこないか?

882 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7f45-Wsqh):2016/05/17(火) 10:13:55.57 ID:OsBs8Dox0
「あつ子の簡単血圧日記」 有料
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/160517/n1605171.html
簡単操作で長く続けられる血圧・脈拍記録ソフト

883 :病弱名無しさん (スプー Sdb7-OQ7Z):2016/05/17(火) 11:16:14.42 ID:BS4DKW+ad
>>880
若さを感じない記事ばかりだ

884 :病弱名無しさん (ガラプー KK1f-l2ou):2016/05/17(火) 11:34:55.34 ID:rxKftpx8K
悪玉コレス○ロール→脳内出血

885 :病弱名無しさん (ワッチョイ f39f-Wsqh):2016/05/17(火) 14:27:08.11 ID:HKmB8+yG0
ずっと155/85位だったのでクリニックに行った。
一応いろいろ問診されて血液検査や尿検査とかされて問題はなかったが、
いざ血圧を下げる方法になると「塩分調整は難しいでしょうから降圧剤で下げましょうと」いきなり言われアジルバを出された。
薬のおかげで130/70位まで下がったが、普通は塩分調整とか血圧を自然に下げる方法を教えてこちらの反応を見て
「難しそうだったら薬で」っていうふうになるんじゃないのか。
この医者はヤブなのかな

886 :病弱名無しさん (スプー Sdb7-TzrJ):2016/05/17(火) 14:45:25.31 ID:dYwfplled
155だと微妙だね。
いきなり薬もありなボーダーかな。

887 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f55-Wsqh):2016/05/17(火) 14:51:00.44 ID:CcjjUG9i0
塩分どうこうより下げるのが先だとは思うなあ
ていうか食事制限ってこれまでの生活習慣を一変させる事だから
なかなか守れないでしょう

888 :病弱名無しさん (ワッチョイ f308-Xxei):2016/05/17(火) 14:54:32.20 ID:VxPrEM740
>>885
塩分調整してクスリやめられるぐらい下げたらええやん

889 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2be8-a45h):2016/05/17(火) 15:16:43.74 ID:U3axvNRF0
塩分調整始めても効果が出るまで半月とかかかるんで、とりあえず薬で下げてからスタートっていう判断かな

890 :病弱名無しさん (ワッチョイ f39f-Wsqh):2016/05/17(火) 15:33:23.50 ID:HKmB8+yG0
>>886-889
貴重な意見ありがとう
血圧の下げ方について事前に調べて行ったので
なまじっかな変な知識がありましたが
その医者を信じようと思います

mmp
lud20160517154852
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1459652200/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
☆高血圧を語ろう・68☆
☆高血圧を語ろう・75☆
☆高血圧を語ろう・75☆
☆高血圧を語ろう・65☆
☆高血圧を語ろう・74☆
☆高血圧を語ろう・76☆
☆高血圧を語ろう・78☆
☆高血圧を語ろう・154
☆高血圧を語ろう・119
☆高血圧を語ろう・134
☆高血圧を語ろう・124
☆高血圧を語ろう・123
☆高血圧を語ろう・88
☆高血圧を語ろう・87
☆高血圧を語ろう・141
☆高血圧を語ろう・117
☆高血圧を語ろう・145
☆高血圧を語ろう・140
☆高血圧を語ろう・125
☆高血圧を語ろう・122
☆高血圧を語ろう・143
☆高血圧を語ろう・131
☆高血圧を語ろう・87
☆高血圧を語ろう・115
☆高血圧を語ろう・133
☆高血圧を語ろう・153
☆高血圧を語ろう・114
☆高血圧を語ろう・148
☆高血圧を語ろう・137
☆高血圧を語ろう・165
☆高血圧を語ろう・162
☆高血圧を語ろう・158
☆高血圧を語ろう・66
☆高血圧を語ろう・132
☆高血圧を語ろう・85
☆高血圧を語ろう・149
☆高血圧を語ろう・116
☆高血圧を語ろう・135
☆高血圧を語ろう・102
☆高血圧を語ろう・99 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・94 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・110 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・107 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・108 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・100 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・160(IP無し)
☆高血圧を語ろう・104 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・91 (スレ番修正) ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・92 (スレ番修正) ワッチョイ★★
☆高血圧を語ろう・160 (274)
高血圧を語ろう、105
高血圧を直したい
高血圧は治らないの
高血圧 htこんな僕でもできることはないのだろうか
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★6
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★14
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★8
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★20
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★14
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★9
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★15
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★21
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★28
02:08:32 up 83 days, 3:07, 0 users, load average: 7.22, 8.03, 8.51

in 0.032011985778809 sec @0.032011985778809@0b7 on 070915