◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◆子宮筋腫について語ろう 46◆ [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1457787530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :病弱名無しさん:2016/03/12(土) 21:58:50.37 ID:AVZj8+Vl0
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 45◆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1450602489/

2 :病弱名無しさん:2016/03/12(土) 21:59:37.07 ID:AVZj8+Vl0
初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人のための
参考サイト
http://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html

以下に子宮筋腫の治療法を簡単にまとめてみました。 それぞれの治療法の 詳細についてはネット検索等してみて下さい。

☆手術療法
 ・子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)
 ・子宮筋腫核出術(開腹式手術、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術 等)
 ・その他(UAE-子宮動脈塞栓療法-)(FUS-集束超音波治療-)
☆薬物療法
 ・対症療法
  鉄剤、止血剤、ピル、漢方薬などを用いて、過多月経、貧血などの症状を軽減する。
 ・偽閉経療法(リュープリン・ナサニールなど)
  ホルモン療法でエストロゲンの分泌を抑制し、筋腫を小さくする。

3 :病弱名無しさん:2016/03/12(土) 22:00:10.56 ID:AVZj8+Vl0
★開腹術の縦切り・横切り(スレ31より)
36 :病弱名無しさん:2012/10/31(水) 18:51:17.96 ID:IvvYLC1V0
>>34
横切りの方がお腹のしわや三段腹に隠れて目立ちにくい
筋腫が小さく、位置が悪くない場合や、医師が美容的に気遣いしてくれる人なら
横切りにしてくれることが多い

筋腫が大きかったり、後ろ側に出来ていたり、合併症がある場合は縦切りが多い
手術野を大きく確保出来た方が、患者にも医師にも安全に手術出来るから

術後のくっつきやすさは縦横で変わらないけど
筋肉や神経組織は縦方向に走っているので
縦切りの方が違和感無く回復する
横切りの場合、数年くらい傷の上下に無感覚のエリアが残ることがある

以上、元婦人医の叔父からの受け売りw
自分は縦横、どっちも手術経験あるけど、横切りにした古傷の方が殆ど目立たずに治ってるよ
4年前の縦切りはミミズになってしまった。
どっちも執刀は叔父で、キレイに治るよう頑張ってくれたけど
体質によるので諦めた

4 :病弱名無しさん:2016/03/12(土) 22:01:11.30 ID:AVZj8+Vl0
★婦人科用入院リスト

基本的な持ち物
パジャマ(2着ぐらい)と下着(でかパン☆)を数枚
バスタオル、フェイスタオル(多めに持っていくと便利)
洗面用具(歯ブラシ、ブラシ、シャンプー&コンディショナー、石けんかボディソープ)
基礎化粧品(化粧水・乳液等)、生理用ナプキン、上履き
食事用のお箸&スプーン

※ 病院から指示された通りに持って行くのが無難です
※ 売店の規模・内容を事前チェックして買えそうなものは持って行かない
  レンタルできるものはレンタルすると荷物が少なくすみます

持って行くと便利
ビニールやメッシュの巾着とか、ミニトート、エコバッグ、羽織物
S字フック(複数)、ワイヤーハンガー、孫の手
ウェットティッシュ、耳栓、ごはんですよやふりかけ
クリアファイル

☆「でかパン」とは?
でっかいパンツ(下着)のこと。術後、腹帯の上からはくことが出来てお腹も温まり、
傷にも触れないので、特に開腹術の方にはスレで推奨されています。
普段利用しているサイズの2つ上がいいみたい。(普段MならLL)
ただしグンゼの場合は普段のサイズそのままでOKです。

5 :病弱名無しさん:2016/03/12(土) 22:01:44.36 ID:AVZj8+Vl0
★手術直後の心得
手術した日は少しでも楽に過ごせるよう、不快に思う事は全部看護師さんに伝えるといいです
・痛い(薬がもらえたり硬膜外麻酔をしていたら追加の方法を聞けます) 
・吐き気がある(これも薬があります)
・熱い(電気毛布が熱かったり重く感じたらとってもらいましょう)
・寒い(余分に毛布や布団をもらいましょう)
・喉が渇く(もう水を飲んでいい時間なのに知らずに我慢しているかも)
・腰が辛い(枕をもらったり頭を上げたり寝返りをうっていいか聞きましょう) 
手術後は看護師さんが頻繁に来てくれますが、それでは我慢できないようなら、
遠慮なくナースコールしましょう 消灯後でも大丈夫です くれぐれも我慢しないように

6 :病弱名無しさん:2016/03/12(土) 22:02:35.07 ID:AVZj8+Vl0
テンプレ以上です。

7 :病弱名無しさん:2016/03/16(水) 22:13:06.07 ID:e/tTcuhZ0
いちおつです!

8 :病弱名無しさん:2016/03/16(水) 22:30:42.64 ID:juGcmL050
明日腹腔鏡オペです。
16時からなのが辛い。
長い1日になりそう・・・

9 :病弱名無しさん:2016/03/16(水) 22:54:25.81 ID:RWP+klce0
>>8
じゃあ病院から書き込んでるのかしら
頑張ってね

10 :病弱名無しさん:2016/03/16(水) 22:56:53.14 ID:8/+bn4Ak0
いちおつ

>>8
16時かぁ
微妙に辛いな…
朝から絶食絶飲だから遅い時間って実は辛いなと実経験を持って思い知らされた
自分は個室だったからまだ良かったけど大部屋で隣でご飯の匂いとかおやつの匂いとか嗅がなきゃいけない地獄w

11 :病弱名無しさん:2016/03/16(水) 23:26:52.71 ID:r3qB8yiH0
遅い時間でも朝からなのね
朝の8:45からだったから知らなかったわ

>>8
がんばってね

12 :病弱名無しさん:2016/03/16(水) 23:38:19.96 ID:dvMMFemO0
自分は15時予定だったけどお昼くらいまでは水分補給してよかったので
お茶ぐびぐび飲んで空腹紛らせてたな
ただ前の人の手術がずれこんで実際は16時半まで待たされたけど

13 :病弱名無しさん:2016/03/17(木) 01:25:48.38 ID:PPhiW3iJ0
翌朝から水飲めなかったっけ?
だから、術後1番水を飲みたい時間は短くて済む!
筋腫摘出は朝一で手術したけど、手術後の一日は本当に長かった…。
喉が乾いてしょうがなかったし。
傷の痛みより、とにかく喉が辛かった。
ちなみに帝王切開で夕方から手術して一晩我慢すれば水飲めるってのは良かったけど、朝からずっと緊張しててそれが精神的に辛かった。
一長一短だね。

14 :病弱名無しさん:2016/03/17(木) 02:39:23.00 ID:O7blCHLG0
手術した夜はとにかく足のポンプがもう煩わしくて
寝返り打つ時も邪魔だしうるさいしで
早く朝になれと祈りつつ過ごしてたっけ

でも、5年前の手術の時は着圧ハイソックスだけでポンプ無しだったのになぁ
病院側も肺塞栓を恐れてポンプがデフォになったのかも

15 :病弱名無しさん:2016/03/17(木) 06:52:34.14 ID:A+emAXLX0
8です。みなさんありがとう。
昨夜は眠れず眠剤もらった。

個室だから周りの食べ物の臭いは気にならないけど、水お茶が今日の11時までOKだったのが、昨夜急に10時までになって悲しかった。
前の影響で手術開始時間もどんどん押すよね。3時間押した友達もいたし。
ま~のんびり構えてよ。

16 :病弱名無しさん:2016/03/17(木) 23:09:50.54 ID:q4yDnPf/0
お疲れさま!

癒着があって、予定より1時間10分ほど長くかかってしまった
後の人に迷惑かけちゃったことあまり考えてなかったわ…申し訳ない
気づかせてくれてありがとう

ところで私、前スレのステロイド軟膏女だけど
ステロイド塗ったあと、1、2分放置してからマイクロボアテープを貼るとしっかりくっつきました
このスレ的にどこまで有用な情報かは謎だけど、せっかくなので一応記しときますw

17 :病弱名無しさん:2016/03/18(金) 15:02:25.90 ID:VBycAmFH0
>>16
手術は往々にして時間延びたりするし気にすることではないよー
自分は最後で開始時間が1時間以上遅くなったけどそれは事前に言われてたし
何より自分も開腹核出だったのが開けてみれば卵巣にチョコと水疱があったので
ついでに処理してもらって予定時間よりかかったと言ってた
ちなみに同時期に痔の手術をした友人は1時間単位でほぼ流れ作業みたいだったと驚いていたw

18 :病弱名無しさん:2016/03/18(金) 20:29:23.74 ID:ergkRq2Q0
8です。無事2時間少しで手術は終わり、昼から歩いてシャワーもOKでした。
炭酸ガスを早く抜くにはどうしたらいいのかな。傷よりガスの痛みが辛い。

19 :病弱名無しさん:2016/03/18(金) 23:15:10.82 ID:1Kn8ZybR0
麻酔が効いて手術後一時間後は携帯いじったり会話もした。その翌日が最悪だった。
硬膜外麻酔で鬼のような吐き気で耐えられなくて外したら今度は鬼のような激痛。

20 :病弱名無しさん:2016/03/18(金) 23:24:39.69 ID:Z4xhyv/Z0
>>18
私も傷より気腹痛が辛かった
便秘のツボだとおへその両脇指2本分とかいうけど、そこ押さえられないしね
体操もできないし、マグミット錠もらって飲んだくらいかな(効かなかった)
今思うと、副交感神経をアゲる呼吸法(吸う時間より吐く時間を長くする)
でもやればよかったのかもしれない

21 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 06:10:03.94 ID:Ns54Bt2I0
>>18
看護師さんにとにかく歩けって言われたよ
湿布貼ってとにかく歩いてガス抜ければ痛くなるなるって
うちの病院は小さいからとにかく階段を上り下りしたw

22 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 07:52:26.84 ID:E/0IUrLbO
前スレで術後1時間で書き込んだ奴だけどその後翌朝まで高熱と痛みでしんどかったです
ガスは水飲んで暫くしたらちょっと出たよ

23 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 08:48:37.98 ID:wj1bhHAa0
硬膜外麻酔で吐き気は無かったけど全身が痒くて仕方なかったなぁ
痒み止めの薬はなぜかなかなか貰えなくて、軟膏を塗って貰ったけど全然効かない
掻きむしっている内に硬膜外麻酔が外れて、そしたら今度は吐き気に襲われて本当に長い夜だった
みんな色んな症状なんだね

24 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 11:57:15.19 ID:SBzhgn7T0
炭酸ガスって肩から抜けるって言うよね。ちょっと不思議
自分が手術した病院は硬膜外麻酔はしない方針だというのを
手術前日の麻酔医の説明で初めて知ってものすごく不安になったけど
点滴に痛み止めが入るのでそれで調整しますと言われた
痛みが怖い人は念の為事前に確認した方がいいと思うよ

25 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 13:34:00.89 ID:WDJA7rzs0
ガスを早く抜くには、水を1日2リットル以上飲み、とにかく歩けって言われた。
確かにその通りにしたら腸が動くみたいでオナラでまくりで、快便だった。膀胱炎予防にも良いらしい。
水2リットルがきつかった。

26 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 15:01:42.36 ID:lesp62Aj0
気腹ガスは肩から抜ける訳じゃなくて、
腹腔内のガスが肩甲骨あたりの神経を刺激しているから痛いとの説明だった。
腸に吸収されるのではないからオナラで排出もされないと。
温めると多少楽になったので、ホットパックいくつも貰って乗り切った。
ガスを全く感じなくなったのは2週間位たった頃かなぁ。

27 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 16:56:58.81 ID:hkN2awul0
入院した事が無いから素朴な疑問なんだけど、
大部屋でおならをするのは普通の事なんでしょうか?
わざわざ音がしないようにするんですか?それともトイレに行ってしますか?

自分は元々ガスが溜まりやすい体質らしく、彼氏が泊りがけで遊びにくると
おならが出来なくて腹がパンパンになり地獄を見る事も多々あります
女性だけの相部屋でしかもみんな病人同士でのおならとなると平気なもんですか?

28 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 19:54:15.52 ID:dXLNfgSrO
>>27

お互い様なんだから平気だよ。
私も初めての入院で最初は、どうなんだろ?と思ってたけど、
同部屋の先輩患者が大きく放した後「失礼~」て、言ってたのが可愛くて安心した(笑)

29 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 20:16:27.82 ID:hkN2awul0
>>28
ありがとうございます
無駄に気にする必要はなさそうですね

30 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 22:48:12.52 ID:jLwMi3Sf0
イヤホンしてテレビ見てたら大部屋なら誰がしたかわからないから大丈夫

31 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 23:18:39.74 ID:WDJA7rzs0
>>26 そうなの?私は病院でオナラからもガス抜けるって言われました。
確かにふだんのオナラじゃないような、空気がでまくるような感じで、オナラがでまくった。

32 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 01:35:18.71 ID:Cf6DfovL0
みんな麻酔する時、1、2、3とか数えると言うけれど
全然数えてくれなかった。
背中に痛みどめの注射して(これが痛い)、硬膜外?入れてもうろうとして
そのあと全身麻酔だったみたいだけど一瞬だったな。

33 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 09:34:44.24 ID:Y0T/1k2Q0
>>32 数えなかったよ。と言うか、合図もなく麻酔入ってきたな。
今は数える程もなく良く効くって事で。

34 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 17:04:33.13 ID:d3A7v+nF0
一時間前に看護師さんから気持ちが楽になる薬ですって飲んで、ふわふわした状態で手術室に入ってベッド乗せ替えられた所で記憶がない
怖い怖い言っておいて良かったけどあれは安定剤か眠剤かいまだに謎
麻酔あけはすぐに目覚めました。

35 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 17:50:25.13 ID:6tT8GLUT0
>>34
軽めの安定剤でしょうね
胃カメラの時にも使うようなやつ
恐怖感の強い人には有り難いです

36 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 20:06:22.06 ID:lE8t13aH0
これから麻酔入りますよー
少しビリビリしますよー
で、耐えてやる!って謎の戦いしてたんだけどすぐにまぶたが重くなって落ちたw

37 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 20:19:47.96 ID:PgZv1TURO
自分手術室まで歩いて行ったよ。病院とか患者によって色々なのね。

38 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 21:46:06.31 ID:eH0lYYtx0
手術室までは自分も歩いて行ったよ
自分の想像ではストレッチャーに乗せられてガラガラひいて行かれるイメージだったのにw
なんか宇宙船の中みたいだなーと思ってキョロキョロしながら
実際手術する部屋に入ったらだだっ広い倉庫みたいなところの真ん中に
手術台が置かれてて端にその他の機材が寄せてあった

39 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 21:46:22.14 ID:Y0T/1k2Q0
ちなみに私は4回目の手術ですが、目覚めた時の感覚が毎回全然違い聞いてみると麻酔薬にも色々種類があるんだね。
今回は目覚めがものすごく嫌な感じでした。
病室まで運ばれる間に酔いそうだった。
前回は、全く吐き気なかったのに頭痛が酷すぎた。
4回目ともなると、手術台にあがっても全く緊張感や恐怖なかったです。再発はもう勘弁願いたい。

手術室までは歩いて行きましたよ。

40 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 21:57:49.04 ID:qbzhwHst0
私も歩きで手術室行きました。
手術室で術後目を覚ました時は、すぐに壁掛けの時計を確認しちゃうくらい終わったのが早く感じたな。
病室戻ってから吐きまくりでした。

41 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 22:54:39.15 ID:aYenvWik0
手術室から病室まで運ばれて行った時の記憶がない。
病室のベッドに乱暴にバンって放り投げられたところから覚えている。
あれ、看護師さんがするのかな?
重いから大変だと思うけど、あれはないよねって思った。
そういう時だけ男の人がやってくれればいいのにと思った。

42 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 23:36:19.78 ID:OedHWnpL0
>>41
手術直後の話だよね? 目撃者でもいるの?そうでなければ「放り投げられた」は思い込みの可能性も
看護士は日常的に人の身体扱ってるから体格差あっても取り回しのコツわかってるでしょ

43 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 23:52:01.03 ID:aYenvWik0
>>42
いや、ちゃんと覚えてるよ。
ベッドにバンッと投げ置かれた時の衝撃がひどかったよ。

44 :病弱名無しさん:2016/03/21(月) 00:04:45.44 ID:M3vxqTim0
麻酔から覚醒直後で少しの衝撃が、かなり大きく感じたのかも。
術直後なので、そんな酷い事しないと思うけど本当だったら怖いね。多分なかなかそんな病院ないと思うよ。
私はベッドごと移動だった。

寒い寒いって何度も訴えたけど、電気毛布入ってるからーと言われたけど、実はコンセントが入ってなかったw チアノーゼ出てたらしい...

45 :病弱名無しさん:2016/03/21(月) 01:20:17.05 ID:kiKSdqpg0
私も手術室から戻る時は、病室用のベッドで戻った。
っても、手術室で目を覚ましてから病室に戻るまではまた意識なかったんだけど。
病室でまた意識戻ってからはすごく寒かったのは覚えてる。
ふくろはぎに装着したマッサージ器みたいなのが凄く嫌だった。

46 :病弱名無しさん:2016/03/21(月) 02:03:03.81 ID:Q6pRD3Vr0
同じ病院で2回手術した
1回目は自室のベッドに寝たまま手術室に運ばれて
重病人みたいで恥ずかしかった
手術終わって自室のベッドに乗せ替えられて
その夜はポンプなし

2回目は歩いて手術室へ
余裕かまして?行ってきまーすとか言って
手術終わったらストレッチャーで病室に運ばれて
下に敷いたバスタオルごと看護師さん2人でせーの!でベッドに移動
今回は足にポンプつけられた
同じ病院でも5年ぶりだと色々変わってるんだなと思ったよ

歩いて手術室に入った時だけど、全部で10室あって
中央がすごく広くて薬剤とか手術器具とか機械類がたくさんあり
医師や看護師さん達はみな手術衣着てて、キャップかぶってるし
大きな社員食堂とか給食の調理室っぽいなと思ったw

47 :病弱名無しさん:2016/03/21(月) 08:19:01.23 ID:1B8i5h6o0
途中で看護師さんがベッドを取りに来てそれに乗せられた状態で戻って来たらしい
麻酔覚まされたのは多分手術室ですぐまた意識なくなって次に目が覚めたら病室だったな
手術室には歩いて行ったけど途中のエレベーターがすごく混んでて3回くらい見送った
こっちは緊張しまくってるから待ってる間がものすごーく!長く感じて余計に強かったな

48 :病弱名無しさん:2016/03/21(月) 08:20:05.89 ID:REK3ttM1O
手術行きは車椅子だった。
麻酔で落ちた次の記憶は、勢いよく身体を右側にゴロンと転がされた感覚が
手術台からベッドに移し換えられたのかな?
次に医師の呼び掛けは聞こえたけど、目は開かなくて、
次に看護師が病棟へ電話してる声でハッと目が開いたら回復室だった。
病室ベッドがそのまま出張?してきてて、術後1時間で部屋へ帰った。

49 :病弱名無しさん:2016/03/21(月) 09:15:43.58 ID:3M6VItVr0
私も歩いて行ったよ
歩いてっても病室からほぼ目の前だけどw
術後、麻酔から一度目覚めさせられて挿管チューブ抜かれた
またそこから記憶がなくて部屋のベッドでお腹が猛烈に痛くて起きたって感じだった
硬膜外も足のポンプもなくて痛み止め効いてきたらテレビ見たいって看護師さんに言ったら吐き気出てくるかもしれないからダメと言われたw
今思えば辛くて辛くて泣きそうだったのは術後12時間ぐらいかなー

50 :病弱名無しさん:2016/03/21(月) 13:39:03.87 ID:eM2CMHrW0
今回は全摘。歩いて手術室まで行ったのに、
以前腕の手術した時はストレッチャー。
基準がわからんw

51 :病弱名無しさん:2016/03/21(月) 23:25:48.26 ID:QT+NoYMJ0
「ストレッチャーで行かれますか?…歩けるよねw」「ハイw」って感じ
でも手術室の前室みたいなとこでストレッチャーに乗って
ガラガラガラ…と天井の電灯が流れていくのも経験できた
その後はずっと上向きなので手術室の様子が全然わからなかったのが残念
見えないだけにガシーンガシーンと室内に響く音に興奮したw

帰りは病室用のベッドだったのかな?ベッドに移された記憶がない
4人部屋だったのに、思ったより病状悪かったせいか個室になってた

52 :病弱名無しさん:2016/03/21(月) 23:44:43.80 ID:YTUVofQa0
開腹手術だったんだけど、術後3日はお腹が痛くて、特に体が真っ直ぐになると余計傷に響いて痛いから横向きになりたかったけどひとりで出来なかった。
痛いお腹を庇うから、体を起こすとか体勢を変えるってどうやるんだっけって動かし方がわからない錯覚に陥ったなぁ。

53 :病弱名無しさん:2016/03/21(月) 23:47:25.33 ID:Y1LQCZbw0
別の手術だけど局部麻酔だった知人は医師と看護師の会話がはっきりと
聞き取れてそれはそれで怖かったって言ってた
母が30年ほど前に全摘した時は安定剤+局部麻酔だったらしく手術中に
うっすらと囲まれてるのを見た覚えがあるけどすぐに寝落ちしたらしい
とにかくたっぷり寝れるのが嬉しくて術後の夜もぐーすか寝てて
辛かった記憶とか全然なかったと言ってたので安心してたのに…(グギギギギ

54 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 00:58:19.62 ID:/8RDjeTh0
10年前に開腹全摘した時、個人病院だったからか腰椎麻酔のみだった
手術台に座って前屈みになって、背骨の下の方にブスーっと麻酔注射
あっという間に足先が痺れてきて慌てて手術台に仰向けになったよw

手術中、口の悪い先生に
「こんなに腹に脂肪つけてまったくまぁ!」と言われ
すいませんすいませんと言ってるうちに30分くらいで手術終了
その晩も、ボルタレン座薬1回入れただけで痛みは治まってた

口が悪いけど実は優しくて、こまめに診にきてくれたり
「傷が目立つと可哀想だからキレイに縫っといたよ」と言われ
うっすらと赤鉛筆で横線引いたような細い傷だけにしてくれたっけ
今はもう、どこに傷あるかよく見ても分からない

55 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 12:46:06.75 ID:XDMitFDu0
術後の明け方、看護師さんが誤ってスイッチ式の硬膜外麻酔の瓶(本来は首にかけるんだろうか?ただ枕の横に置かれてただけだった)をパリーンって割っちゃって、
それが一番辛かったな。自分の腰に入ってる針の先の瓶が割れて中身がこぼれて、冷静になれば大丈夫ってわかるんだけど、空気が逆流して死ぬんじゃないかと思ってプチパニックになっちゃった。
麻酔が切れて、激痛襲ってきたし。

56 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 13:00:16.42 ID:73Td2fnvO
初めての入院手術だったので、事前に色々情報収集してたけど、
肺活量検査、自己貯血、足のポンプ(ストッキングのみ。術後は足下に枕?クッションを
置かれてた)も無かったな。
あ、でも下剤の後、浣腸を二回もされた。
退院後の診察も一回で終了だし、病院によって様々ですね。

57 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 16:41:21.46 ID:q5ZwockR0
再発して閉経まで頑張るつもりでいる
昨年は貧血に悩まされたので今年は2年ぶりに
リュープリンをやることにしました。
3月11日に第1回目注射したのだけど
出血が収まらず。。
4月からきちんと止まるのだろうか心配だ。
2年前には結構副作用がきつかったけど
今回はそんなに酷くはないので良かった!
なんて喜んでいました。
お高い注射なので頑張って欲しい
もう手術はしたくないよー

58 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 19:52:16.91 ID:tw6VfJjv0
確かにいろんな処置や術後の人がいるよね
その人の年齢や病院によって違いが出るのは当たり前だし
たくさんの事例があれば不安に感じることも少なくなると思う
自分もここ見てた時といざ入院~術後までは参考になったことも違うこともたくさんあったな

59 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 19:54:11.84 ID:uJNlc1ZS0
子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)をして3週間たちましたが
まだ出血のような茶色い薄いオリモノのようなものが出てます
これってどのぐらいで止まりましたか?
オリモノシートずっとしてるのツライ…
それと下の毛剃られたのが生えてきてチクチクするんですが
なにか対策あれば教えてください

60 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 20:23:01.69 ID:/8RDjeTh0
>>59
薄いおりもの、私は退院した日から出て
その後1ヶ月くらいで止まりました
鮮血や、出血量が多くなければ様子見してていいかと思います

剃毛後のチクチク分かりますー!辛いですよね
薬用のベビーパウダーはたいて(少しだけスーっとしました)乗り切りました

61 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 21:40:47.14 ID:uJNlc1ZS0
>>60
ありがとう、もう少し様子見します

ベビーパウダーサラサラで良いかもですね
ほんとチクチクが辛すぎます

62 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 23:24:20.78 ID:3ZckdoDv0
核手術だったけど、知り合いは別の病院で自己輸血用の採血したのに対し私は自己輸血の採血はおろか輸血さえなかった。
筋腫は計10個(1000g強)取ったのにな。
術前検査で貧血がなかったからかな。
術後の私を見て家族が顔が真っ白だったと言ってました。

63 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 23:35:45.75 ID:c+qGDcW50
傷病手当金の申請書類が出来上がったから、取りに行ったら、医師が書く欄の中に、復職見込みが4月になっていた。
腹腔鏡で1月中頃に手術受けたんだけど。
って事は4月いっぱいは、言ったら労務不可の証明出してくれたのかな。
もっと休めばよかった...と激しく後悔。

64 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 23:40:52.50 ID:c+qGDcW50
>>62 多分貧血がある人は、事前に自己血とっておくことが多いみたいです。
筋腫が大きいから、出血も大量とは限らないそうです。
術後、顔色が真っ青や真っ白になるのは貧血ではなく、麻酔による体温機能調節がおかしくなっているからだよ。
だいたい手術翌日や数日後に採血して、貧血もしらべてくれるから、心配しなくてもよいかと。

65 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 00:02:35.98 ID:GWwMfH4c0
>>62
1㎏!
私は2センチ位が二つなのでピル飲んで経過観察なのですが、
一つ何センチ位だったんですか?

66 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 00:08:17.85 ID:407LDHIK0
>>62
自分も全く貧血持ってなかったけど自己血取ったよー
多分術式によってかな
腹腔鏡は必須っぽいけど開腹だとクリップ?で血管遮断するから出血量が少ないとか聞いた事ある

>>63
うちの所は極端に長すぎなきゃ希望通り書くよと言われた
でもチキンな性格だから1カ月で出したw
私も行く直前にもう少し休もうかなと悪魔のささやきが毎日聞こえた…
ただ腹腔鏡で2カ月半はちょっと微妙かな
4月頭まで労務不能と4月末まで労務不能じゃ1カ月の開きがあるから博打だと思う

67 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 00:10:51.61 ID:xNhnEeMU0
>>64
勉強になりました。
麻酔で体温機能が影響あるなんて知らなかった!
確かにすごく寒かったです。
てっきり大量に血がなくなったばっかりだと…
入院する前は、必要な物とかばかりググってて手術の事は先生におまかせだったから無知過ぎました。

68 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 00:21:54.27 ID:xNhnEeMU0
>>65
10cm程度のが2個で、後の8個は中から小まで。
手術前はお腹を触るとピンポン球位の物体があるのわかりましたよ。
入院中、手術後とお会いしなかった担当医に1ヶ月検診で久々会ったら「いっぱいあったね~」とにこやかに言われましたw

>>66
血管をクリップで挟む!?
私の子宮クリップだらけだったんだろうなw
想像すると笑えますw
これって無事に手術が終わって普段の生活に戻れてるから後日談的に笑えるのかも。

69 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 00:40:26.23 ID:a19MN05U0
>>66 腹腔鏡ですが自己血なかったです。余計に注射されなくて良かったと考えていますw
結局4cm程切りましたが、出血はほとんどなかったそうです。

自分の為とは言え、貧血なのに自己血採らないとダメな人可哀想ですよね。

70 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 02:03:30.89 ID:XHo2vjTx0
もうそろそろ術後2カ月なんだけど全くおりものでないな。
女性ホルモンまだ出てないのかな?

71 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 06:03:08.99 ID:6MFtPy960
あと1週間で職場復帰の予定だけど、最初はどんな服着ましたか?
安いワンピースを3着用意したけど、タイツかレギンス履かないと寒そうで。でもゴムが当たってが痛そう。
妊婦用パンツとかがいいのかな…

72 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 06:42:33.14 ID:407LDHIK0
>>69
何が可哀想なのか分からんけど、自分は退院時の診療明細見て自己血使ってたから取っておいて良かったなと思ったよ

73 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 08:01:52.99 ID:a19MN05U0
>>72 貧血辛いのに、更に血を抜くから可哀想だなーと。
私も元々は重度の貧血だったから、貧血が辛いの痛いほどわかる。まぁそこまでの貧血の人からは抜かないのかな?
たまたま同僚が貧血なのに自己血抜かれてて、かなりきつそうで、タイムリーに同情したんだわ

74 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 08:23:18.91 ID:Bkeb8AhmO
>>62

私は多発性で開腹全摘、1.1kgあった。
多発と言っても1つ1つが大きかったから(計4個)、術後説明で
摘出物を見た母親はミッキーマウスの頭の形みたいだったと言ってた。

75 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 10:06:44.93 ID:Ch8RNR4qO
同じく多発で開腹全摘
推定2キロと言われたけど
筋腫が何個あったとか正確な目方は知らされなかった
出血量は500ちょっとと言われて
ペットボトル1本以上かとゾッとした
自己血はなく、鉄剤飲んで出血に備える形だった

76 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 10:42:57.70 ID:xa78/Vaf0
>>71
私もあと少しで仕事復帰です。腹腔鏡全摘。
先日、タイツを履いたら、タイツの縫ってあるところがおへその傷に当たり、痛!
まだお腹も出ているので、普通のパンツやスカートは厳しく、緩めの服しか着れません。
同じく悩んでおりました。。

77 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 12:05:56.31 ID:LQCjyfYj0
>>74
ミッキーマウスちょっとわかるかもw
家族に写メお願いしてて摘出した筋腫後から見たんだけど、筋腫に更に筋腫が出来てるみたいな感じ。
4個で1kgは凄いね!

78 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 12:11:39.32 ID:LQCjyfYj0
>>71
>>76
私は
開腹だったので参考にはならないかもしれませんが。
傷口にあたるのが恐くてデカパンの上に腹帯して会社行きました。
ちょうど2月の寒い時期だったし冷え対策も兼ねて。
最初の内は無理せず頑張ってくださいね。

79 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 15:21:13.03 ID:MUW+LWVE0
>>69
自己血ってもしも出血がひどくなったときに他人の血じゃなく
自分の血で輸血できるから肝炎予防的な事もあって必要なのわかって言ってる?

全摘なら出血はひどくないだろうから自己血はいらないけど核出はもしもに備えて抜くと聞いた

80 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 16:49:07.02 ID:513vXBaI0
デカパンから普通おぱんちゅに戻るまで1年掛かったぜ…喪女だから問題なかったお…orz

全摘だった母は多発で卵巣が癒着してちょこんと付いてた
同じ全摘だった叔母は巨大でボンレスハムみたいだった
巨大核出の自分は鶏皮みたいだったらしい
同じ筋腫でもいろいろあるね

81 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 17:50:57.91 ID:7F5r3xFO0
核摘出後約3ヶ月
術後の生理が来ない
術後2ヶ月ぐらいしたら来るでしょうと医師に言われたから不安だ。
もうすぐ4ヶ月後の検診だけど、それまでに来なかったら薬とか飲むのかな。

82 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 18:02:18.98 ID:a19MN05U0
>>79 もちろんわかって言ってますよ。
貧血のしんどさ知ってるからこそ、可哀想だなーと言ったまでだよ。
特に深い意味ないけど、気に障ったなら謝るよ

83 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 19:53:18.10 ID:MEerzZMe0
>>82
ただでさえ血が足りないのにさらに取られて大変という意味で「可哀想」のはわかったし
肝炎予防も「自分のため」の中には含まれるでしょうに
いちいち引っかかってる人は何をどう解釈したのか逆にわからないw

開腹全摘から一週間ほどで退院した
ここで見かけてたように最初の夜はとにかく辛かったけど随分楽になったと実感してるよ
あとはもう良くなるだけだ

84 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 20:17:15.70 ID:a19MN05U0
>>83 ありがとう。わかってくれる人が1人でもいてくれてよかった。
まさに言いたかったのは>>83サンの通りです。
わかりにくくてスミマセン。

85 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 20:24:46.74 ID:a19MN05U0
>>83 途中で書き込みしてしまいました。
一週間だとまだツライですね。
私は核出ですが、全摘にしていれば良かったかなと今更思ったり。
子宮体癌検査しなくていいのと、生理から解放されるのがうらやましいなー。
早くも違う芽が出始めたので、次回があれば迷わず全摘します。

まだシャワーだと思うので風邪ひかれないように。
術後初めてのお風呂楽しみにしていて下さいw

86 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 20:48:31.17 ID:7F5r3xFO0
言わんとしてることはわかるんだけど、言葉のチョイスが誤解をうんでるのかね。
悩んだけど、どうしょもなく全摘選んだ人もいるだろうに、羨ましいとかも言葉のチョイスとしてどうかと思った。
言いたいことはわかるのよ~
悪気がないってのもわかる。

87 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 23:23:03.71 ID:6MFtPy960
71です
>>78
アドバイスありがとう。
腹腔鏡も術後に腹帯が良いとあったので今日買ってみた。時々流しの台に傷口をぶつけちゃうのでガードできるかな。

>>76
今日見てきて無印良品のマタニティ用スカート、パンツがお腹が楽で良かったですよ。おすすめ。

88 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 23:59:49.53 ID:l9lGWOlQ0
>>71
傷の長さによるだろうけど
ガーゼ手ぬぐいを畳んで傷に当ててパンツはいてました
後にここで教わったシリコンシートの「エフシート」を買って
傷に当ててました
肌にペタっとくっつくので、特にテープ等でとめなくて良かったです

ラッシュ時の通勤電車で、人のカバンの角が当たって悶絶したので
電車に乗る時に腹に週刊誌入れてたw
これがけっこう役に立ちました

89 :病弱名無しさん:2016/03/24(木) 00:18:39.26 ID:jw9EgttI0
私、腹腔鏡だったけどデカパン使わなかったよ
入院中は出血あるからナプキンしてねって言われたからずーっと生理用パンツだったし
退院してからは普通のローライズのパンツ
デカパンって二極化してるよね
術式によってなのかネットとかで見ても使用してる人と自分みたいに全く使用してない人と
タイツやレギンスは股上が深いから問題無いと思う
確か退院時(12月末)寒くて履いた記憶あるけど痛いとか思わなかったし

90 :病弱名無しさん:2016/03/24(木) 12:48:03.68 ID:IncKdO/FO
>>88
腹に週刊誌wwなるほど!!
開腹後もうすぐ2ヶ月。
車通勤だけど、車から降りてすぐ歩くのがツラい。
痛みというより、傷が突っ張って真っ直ぐ立なくて、
前屈みでゴリラみたいに歩いてる。

mmp2
lud20160324125216
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1457787530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◆子宮筋腫について語ろう 46◆ [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
◆子宮筋腫について語ろう 51◆ ©2ch.net
◆子宮筋腫について語ろう 49◆ ©2ch.net ©3ch.net
◆子宮筋腫について語ろう 69◆
◆子宮筋腫について語ろう 72◆
◆子宮筋腫について語ろう 67◆
◆子宮筋腫について語ろう 60◆
◆子宮筋腫について語ろう 64◆
◆子宮筋腫について語ろう 74◆
◆子宮筋腫について語ろう 62◆
◆子宮筋腫について語ろう 65◆
◆子宮筋腫について語ろう 71◆
◆子宮筋腫について語ろう 63◆
◆子宮筋腫について語ろう 68◆
◆子宮筋腫について語ろう 53◆
◆子宮筋腫について語ろう 57◆
◆子宮筋腫について語ろう 58◆
◆子宮筋腫について語ろう 52◆
◆子宮筋腫について語ろう 58◆
◆子宮筋腫について語ろう 50◆
◆子宮筋腫について語ろう 43◆
◆子宮筋腫について語ろう 44◆
◆子宮筋腫について語ろう 54◆
◆子宮筋腫について語ろう 47◆
◆子宮筋腫について語ろう 37◆
◆子宮筋腫について語ろう 21◆
VLCDについて語ろう
仙腸関節炎について語ろう
古武道について語ろう
扁刑動物について語ろう
中ゼミの大内先生について語ろう
ALS=筋萎縮性側索硬化症について語ろう 2
ヘバーデン結節、ブシャール結節について語ろう 2
金縛りについて語ろう (13)
ASP.NETについて語ろう
小林誠について語ろう62
☆健康について緩く語ろう☆
[仮性に]包茎 背面切開術について語ろう[なりたい]
【オストミー】ストマについて語ろう その11【ストーマ】
【オストミー】ストマについて語ろう その14【ストーマ】
【オストミー】ストマについて語ろう その15【ストーマ】
【オストミー】ストマについて語ろう その18【ストーマ】 (383)
子宮内膜症の人の妊活
すきっ歯について語りましょう
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 20
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 41
子宮が奇形でした。膣口が3つ…手術したい
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 31
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 25
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 35
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 37
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 44
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 23
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 24
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 33
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 27
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 26
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 29
☆☆☆膣内射精障害について☆☆☆ PART.5
☆☆☆膣内射精障害について☆☆☆ Part.4
☆☆☆膣内射精障害について☆☆☆ Part.6
☆☆☆膣内射精障害について☆☆☆ Part.12
☆☆☆膣内射精障害について☆☆☆ Part.13
☆☆☆膣内射精障害について☆☆☆ Part.7
04:26:14 up 83 days, 5:25, 0 users, load average: 12.17, 10.75, 13.49

in 0.030155897140503 sec @0.030155897140503@0b7 on 070917