◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ふわふわめまいに悩まされている人20©2ch.net YouTube動画>7本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1439205594/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/08/10(月) 20:19:54.54 ID:9aBGwZN80
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人19(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1429753757/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part25 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1434653552/


激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1425367258/


めまい医の探し方

日本めまい平衡医学会
http://memai.jp/
日本めまい平衡医学会専門会員リスト
http://memai.jp/mainpages/amlist.htm
日本めまい平衡医学会認定医
http://memai.jp/sodan-i/list.htm

日本で唯一のめまい集団リハビリを取り入れた教育入院治療
「めまいは寝てては治らない 」
http://www.amazon.co.jp/dp/4498062507
横浜市立みなと赤十字病院
http://www.yokohama.jrc.or.jp/medical_part/medical_view.html?belong_code=17

2 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 20:21:44.07 ID:9aBGwZN80
過去ログ
ふわふわめまいに悩まされている人18(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1423037874/
ふわふわめまいに悩まされている人17
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1401620859/
ふわふわめまいに悩まされている人16
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1378371609/
ふわふわめまいに悩まされている人15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1349279195/
ふわふわめまいに悩まされている人14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329478128/
http://yomi.mobi/read.cgi/uni/uni_body_1329478128/
ふわふわめまいに悩まされている人13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1307786873/
http://yomi.mobi/read.cgi/uni/uni_body_1307786873/
ふわふわめまいに悩まされている人12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298115379/
http://yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_body_1298115379/
ふわふわめまいに悩まされている人11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1285640904/
ふわふわめまいに悩まされている人10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1259901310/
http://yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_body_1259901310/
ふわふわめまいに悩まされている人9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242093764/
ふわふわめまいに悩まされている人8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229041665/
http://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_body_1229041665/
ふわふわめまいに悩まされている人7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222086325/
http://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_body_1222086325/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f13b709a1f52a18cf3e398a17f7dddb7)


3 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 20:22:08.75 ID:9aBGwZN80
ふわふわめまいに悩まされている人6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211722105/
http://yomi.mobi/read.cgi/life9/life9_body_1211722105/
ふわふわめまいに悩まされている人5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204186759/
http://yomi.mobi/read.cgi/life9/life9_body_1204186759/
ふわふわめまいに悩まされている人4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195990468/
http://yomi.mobi/read.cgi/life9/life9_body_1195990468/
ふわふわめまいに悩まされている人3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184525419/
http://yomi.mobi/read.cgi/life8/life8_body_1184525419/
ふわふわめまいに悩まされている人2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171348464/
http://yomi.mobi/read.cgi/life8/life8_body_1171348464/
ふわふわめまいに悩まされている人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154536321/
http://yomi.mobi/read.cgi/life8/life8_body_1154536321/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f13b709a1f52a18cf3e398a17f7dddb7)


4 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 20:23:03.11 ID:9aBGwZN80
めまいの薬 いわゆる小売りの乗り物酔い止めから試してみましょう
(乗り物酔い用途しか知らない人が多いので)

セファドール
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339002.html
メリスロン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339005.html
トラベルミン(小売も処方もしている)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339100.html
ドラマミン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1331001.html
イソメニール
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339001.html

アデホス・カルナクリン・・・殆どサプリみたいな程度の薬
メチコバール・・・メチル化ビタミンB12 ナボリンの主成分
         サプリの「メチルコバラミン・メコバラミン」と同じ

漢方医探し
http://www.gokinjo.co.jp/kampo/
めまいの話
http://homepage1.nifty.com/totukahp/15gou.htm

5 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 23:13:39.89 ID:ws5JmSmF0
>>1

6 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 23:24:58.10 ID:apnIQFhJ0
今日もふわふわ 1乙

7 :病弱名無しさん:2015/08/11(火) 07:42:29.92 ID:PwloViXp0
ふわふわより揺れ揺れ

8 :病弱名無しさん:2015/08/11(火) 18:07:37.37 ID:8IUnz+dN0
ふわふわより頭がぐわんぐわん

9 :病弱名無しさん:2015/08/11(火) 19:06:26.39 ID:Q92Na+7S0
前スレでBスポット治療のカキコミしてくださった方いらっしゃいますか?
レスありがとうございました。
私も同じく長年自律神経失調症です。
調べるとBスポット治療は自律神経失調症にも効果があるとのことですが、めまい以外に何か効果を感じられていますか?

10 :病弱名無しさん:2015/08/11(火) 23:31:00.97 ID:bO5fY05R0
何でもするから治してくらさーーーい!!

11 :病弱名無しさん:2015/08/12(水) 00:46:32.17 ID:Cc/jhOoP0
>>9
Bスポットの治療をしていると言った者です
自律神経失調症に関しては他にスレがあるのでスレ違いかと思ったのですが荒れてるようなので

先生は鼻咽腔の炎症があると自律神経が乱れる→眩暈の原因になると仰ってました
めまい以外の効果と言われると私の場合は他にもPDや鬱などの持病があるので難しいですね
これらの症状(動悸や不安感等々)は薬を飲んでいるので効果が出ているのか薬のおかげか分からないと言う意味です
低気圧が近付くと眩暈がする方いらっしゃると思うんですが、先生はそれもよくなると仰っていて実際以前治療した時には眩暈が軽くなったように感じました
不安感や緊張感も治療を続ければ少しずつ良くなるよと言われています
確かにこの治療をする直前は怖いし痛いしで治療のたびに深呼吸をしないといけないくらい緊張していたんですが
少し慣れたのかそれとも治療の成果なのか今日は大人しく治療を受ける事が出来ました

あ、それからめまいが軽くなってきたので以前より少し活動的になりました
>>9さんがどのような症状で苦しんでおられるか詳細が分からないので曖昧な情報で申し訳ありません

他にも私に分かる範囲で良ければお答えしますがスレ違いのレスが続くのもあれですので
めまい関係で進展がありましたら簡単にご報告したしますね

12 :病弱名無しさん:2015/08/12(水) 02:37:59.88 ID:uub0wWjs0
>>11
9です。
お返事下さりありがとうございます。
実は私もPDです。
やはり自律神経失調症はめまいやPDを併発している方が多いですよね。
めまいはもちろん不安感など辛い自律神経失調症の症状がBスポット治療で改善できれば一番いいですよね。
早く11さんが完治されるよう願っています。
今後も報告よろしくお願いします。

13 :病弱名無しさん:2015/08/12(水) 02:53:36.33 ID:uub0wWjs0
>>11
続けてすみません。9です。
私は15年前からふわふわくらくらめまいが毎日1日中続いている状態で、今年の2月からベッドに横になるとベッドがぐわんぐわんと波打つようなめまいが加わりました。波打つめまいは本当に辛くて病院にも行きましたが頭位めまいとは違うようで原因は分かりませんでした。
起きていても寝てもめまいで体が全く休まりません。
11さんはどんなめまいですか?
私のような寝ると波打つめまいに
Bスポット治療は効果あるでしょうか?

14 :病弱名無しさん:2015/08/12(水) 23:56:37.81 ID:M9/T2KWP0
鼓動にあわせて揺れ揺れしてるよ…辛すぎ

Bスポット治療興味あるな
教えてくれた人ありがとう

15 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 11:39:02.09 ID:2QlQvB2r0
私も波打つような脈うつようなめまいがする。
地震みたいな感じ。
そして、ぐわーんってするめまいもあるから、
しんどい。
本当何でもいいから治してほしい。

16 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 11:55:37.71 ID:BAaBCrke0
めまいは盆も正月も関係なくふわふわするからせっかくの休みも楽しくないですね

17 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 18:57:44.73 ID:z4o63bBH0
常にクラクラしてるんですけど、朝から晩までクラクラ。

地面揺れ揺れ、ふわふわもする

同じような人いますか?

18 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 21:52:39.57 ID:HyBkpVhA0
私は後頭部が尋常じゃないくらい凝っていて、
後頭部が常にぐわんぐわんするめまいがする。
だけど脳MRI異常なし。寝てても辛い。
同じような人いるのかな?

19 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 22:20:12.33 ID:03bf6vUp0
スレタイかわいい

20 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 23:45:12.59 ID:2PIfhf5u0
常に揺れてるよー
頭がグラグラ揺れてる感じがするんだけど実際は揺れてないみたい
止まってる時の方が気になるから休まらない
頭重いし、ジンジンする

21 :病弱名無しさん:2015/08/14(金) 00:17:31.51 ID:01eEu7/T0
>>13
11です
PD持ちでいらしたんですね
私は歩いている時にふわふわする感じ、よく言う雲の上を歩いているような地に足が付いていないようなふわふわ眩暈です
寝ている時にたまに天井が回るような眩暈を感じる事もあります
耳鼻科に行った経緯なんですが、脳神経外科CT異常なし→人間ドッグ異常なし→眼科異常なし→眩暈外来異常なし→ストレス、自律神経失調症では?と診断
で、昔たまたま行った耳鼻科で治療をしてもらった時に自律神経失調症が治ったのを思い出してでした
ですので断言は出来ませんが>>13さんの眩暈が自律神経失調症に起因するものであれば、眩暈の種類がどうであれ治療の効果はあるかも知れません
寝ていても眩暈に悩まされるだなんて本当にお辛いですね、お察しします
ここにいる皆さんに言える事ですが眩暈が完治するといいですよね

耳鼻科がお盆休みに入ったのでまだ3回しか治療を受けていませんが、ふわふわクラクラはふわクラ程度になりました

22 :病弱名無しさん:2015/08/14(金) 00:31:41.98 ID:01eEu7/T0
蛇足ですしスレチかもしれませんが
頭が痛かったり首こり肩こりが原因の眩暈かもと思われる方は、寝る時に目を閉じると視線が上に行っていませんか?
目線が上になってる方は考え過ぎ頭の使い過ぎで、筋肉が緊張してるらしいです
筋肉の緊張で眩暈が起こる事もあるそうなので、目を閉じたら視線を落として緊張を和らげながら寝るといいと聞きました
あと、口を大きく開けて顎関節のあたりを手の平でぐりぐり揉み解すと無意識に噛みしめていた筋肉の緊張もほぐれるそうです

緊張を和らげると眩暈が軽くなるという話も聞いたので一応

23 :病弱名無しさん:2015/08/14(金) 15:44:48.49 ID:CmeRHJcK0
ほうほう

24 :病弱名無しさん:2015/08/14(金) 15:49:00.91 ID:g5dUT1Jg0
ベストの時でも(肉体的、精神的に)ふわふわしていない時はないから
空腹時にひどくなるのは空腹というストレスと物理的にカロリーが足りていない条件が重なって
余計悪くなるってことだよね?要は血流が悪くなって酸素不足だろうし、脳や耳や神経が
正常に働きにくくなってるから?

25 :病弱名無しさん:2015/08/14(金) 20:11:13.95 ID:fx4evWyl0
頸部のリンパ腺の腫れくらいしか心当たりないんだけど最近よくめまいする•••特に朝

26 :病弱名無しさん:2015/08/14(金) 23:05:08.16 ID:CmeRHJcK0
首の腫れは怖いから耳鼻科いっとけ

27 :病弱名無しさん:2015/08/15(土) 02:12:03.45 ID:BgCeuiEu0
>>21
13です。
お返事ありがとうございます。
21さんもやはり色々と病院を回られたんですね。
ところで、Bスポット治療は副作用はないのでしょうか?
痛みにも弱いので、痛みがどのくらい続くのか気になります。

28 :病弱名無しさん:2015/08/15(土) 15:46:56.11 ID:jC0G7acF0
>>27
Bスポット治療は特に副作用はないと思います
炎症のある場所に薬を塗るだけなので

痛みに関しては炎症の強さによってまちまちです
炎症が強ければすごくしみますし、弱ければほとんどしみないと思いますが
万が一痛くても基本的に数十分くらいで引きます
その痛みもヒリヒリという感じですよ
私は午前中に治療を受けると午後には軽い違和感がある程度になります
一日中痛みが続く事はありませんでした

29 :病弱名無しさん:2015/08/16(日) 09:12:37.51 ID:DFdpJ5KA0
週刊現代かなんかの広告に「首を揉むのは万病のもと」って書いてあるんだが
どうしろっちゅーねん

30 :病弱名無しさん:2015/08/16(日) 18:55:02.37 ID:or3H46OA0
>>28
お返事ありがとうございました。
副作用がないこと、痛みもそれほど続かないとのことで安心しました。

ところで>>28さんはフェリチンは検査された事はありますか?
最近、自律神経失調症やめまいの原因にフェリチン値が関係あると知りました。私はまだ検査はしていないのですが。。

31 :病弱名無しさん:2015/08/16(日) 22:51:39.75 ID:d3zJaUXa0
>>30
私は毎年人間ドックを受けているのですがフェリチン値を検査されたのは初年度だけでした
10年前です
基準値が5~204で私は14でしたので、低いと言えば低い気もしますが基準値内です
10年前に眩暈はなかったですし自律神経失調症の症状らしきものもほとんど感じませんでした
それ以降は検査がオプション扱いになっているのと特に医師になにか言われることもなかったので
検査はしていません
気になるのであれば、Bスポット治療よりこちらの検査をまずやられてみてはいかがでしょうか?
鉄代謝の血液検査なので多分どの病院でもできると思います

スレを占領しているようで他の方が書き込みにくかったら申し訳ないです

32 :病弱名無しさん:2015/08/16(日) 23:29:30.24 ID:hLy+uokB0
毎日船に乗ってると思えばって思ったけど慣れない
首こりはもう取れたって言われて、鍼もお手上げ\(^o^)/オワタ

33 :病弱名無しさん:2015/08/17(月) 07:38:54.84 ID:plNom13l0
/(^o^)\

34 :病弱名無しさん:2015/08/17(月) 14:21:40.92 ID:oG/PnsS90
私もそろそろ気功系に頼らなくてはいけないようだ。何をしても治らない。

35 :病弱名無しさん:2015/08/17(月) 15:03:17.71 ID:Ef4DJObE0
>>31
31さんはフェリチンは関係なかったのですね。
私も医師にフェリチン検査をすすめられたことが一度もないのでやはり私にもあまり関係ないのかなと思ったりもしますが。。

今後もBスポット治療の経過を教えてください。
ありがとうございました。

36 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 06:58:09.43 ID:Q/MbDOCJ0
「健康365」と「壮快」って雑誌に目眩の改善方が載るよ

37 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 10:07:17.77 ID:TRIzfM7s0
顔の片側や頭皮が麻酔をうったように感覚が鈍るような方いませんか?
(めまいは四六時中)

38 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 10:59:31.54 ID:Q/MbDOCJ0
>>37
あったよ
ブラシで髪とかす時にあたると変な感触がして気持ちが悪かった

39 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 11:33:39.86 ID:ckKS4jxI0
>>37
右側頭部から右頬あたりに痺れるような感じとか冷感はあったよ

40 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 12:02:04.92 ID:TRIzfM7s0
37です。
心療内科行ってきました
パニック障害言われた
泣けてくる

41 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 14:12:01.35 ID:FWYl1TfC0
>>40
原因がわからないと、精神的なものですというのは医者の常套句だから
気にしないほうがいい、またか藪医者程度で軽蔑してればOK

42 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 15:15:20.55 ID:ckKS4jxI0
そうそう
パニックとかメンタル系扱いされたらもはや出口つぶされたようなもん

43 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 19:41:05.04 ID:Ic6ym/fD0
今日別件で総合病院の耳鼻科受診、めまいの事も聞いてみた。
MRI(頸部、頭部)撮ってあるから。
めまい外来も併設してる耳鼻科だけど、この目眩はなかなか治らないって言われた。
多分原因はクビと肩の慢性的な凝りらしい、らしい、らしい。
めまいの感じを言ったら

あー、あれか、またあの型の目眩か、(最近多いらしい)
みたいな顔してた。
治るの時間かかるってさ、原因不明のものが殆どらしいよ。

44 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 21:45:53.45 ID:PVHJMyeV0
PCスマホのやり過ぎじゃないですかね

45 :病弱名無しさん:2015/08/18(火) 21:46:21.13 ID:iLI0L3Od0
原因不明だと不定愁訴って言われてメンタルになっちゃうんだよな…

頭も痺れてるんだけど、痺れが顔に移って顔面麻痺になっちゃわないかとか心配になってくる
痛いって程じゃないけど、1日中だと気になる気になる
楽な時があれば良いのに

耳鳴りもあるしBスポット治療やってる耳鼻科、ちと遠いいけど行ってみる

46 :病弱名無しさん:2015/08/19(水) 17:29:24.43 ID:sHomzI350
上にあったが、寝ているとき船のうえにいるような、、、なります私も!
今日美容室で頭洗われてから、余計ひどくなったから、やはり凝りからきてる模様。
床が斜めに感じたり、、、平行感覚がおかしい。↑これを医者に言っても、??でした。
起きてるよりねてた方が悪化する。
平行感覚がおかしくて自分の位置がわからないって感じでパニックが続く。
はぁぁあ不快すぎる。

47 :病弱名無しさん:2015/08/19(水) 18:12:41.47 ID:H8LIOGSZ0
頭洗って悪化したのはずっと下向いてたり頭揺すられたからじゃないのかね

48 :病弱名無しさん:2015/08/19(水) 18:39:45.71 ID:H2D7LsSQ0
>>47
美容室は仰向けでシャンプーされるからそれは関係ない

49 :病弱名無しさん:2015/08/19(水) 22:52:10.41 ID:zEmPUXpc0
緊張して固まったんですかねえ

50 :病弱名無しさん:2015/08/19(水) 22:53:36.41 ID:4Qpmh9ry0
知恵袋で原因不明のふわふわめまいに抗うつ薬が効いたというのを見たけど、やっぱりメンタル系の薬は抵抗あるな…
抗うつ薬試された方とかいますか?

51 :病弱名無しさん:2015/08/19(水) 23:05:07.30 ID:dqjmzQ8v0
>>50
自分の場合は間逆ですね
5年間飲み続けて来た抗鬱剤をいま減薬してるのですが
明らかに仕事中のフワフワ ユラユラの頻度は減っています

眠気やフラつきの副作用が特に多い抗鬱剤だからかもしれませんが

52 :病弱名無しさん:2015/08/20(木) 00:34:38.53 ID:14PawW6N0
何度もすみません、Bスポット治療している者です
思い出したことを少々書きます

掛かり付けの内科で眩暈の話をしたらトラベルミンを処方されたので飲んだら寝る前に更に強い眩暈と動悸と手足のしびれ頭痛とがいっぺんに来て
これは絶対頭になにかあると救急車を呼びました
結果パニック発作の酷い症状だったのですが、それ以来眩暈止めが怖くて飲めません
暫くしてから以前書いた流れで耳鼻科に行ったら「軽くめまい止め出しておく?」と聞かれたのでトラベルミンの事があるから薬は嫌ですと言ったところ
「この病気(鼻咽腔炎?)の人は薬を飲むの嫌がるんだよねー」と言っていました

あと違う耳鼻科や眩暈外来で体に異常なしなのに眩暈がするのは「あなたが眩暈の副作用がある薬飲んでるんだもの」と言われました
抗鬱剤や抗不安薬、眠剤が処方されていますが私はこれの副作用とは思っていません
10年以上飲んでいるのに眩暈がある時とない時があったからです

ちなみに私は耳鼻科でBスポット治療だけでなくカテーテルの通気もやってもらっています
前スレで耳抜きをやって治ったという方がいらっしゃったようですが、同じ原理だと思います
先生が言うには「内耳と外耳の圧力が違うと脳からの信号が上手く伝わらなくなってバランスを崩すんだよ」

Bスポット治療できる病院が近所にない方は通気をやってみてもいいかもしれません

Bスポット治療のあとカテーテルで通気、その後に鼓膜のマッサージ
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20141008152916800
をやっています(これとは違う機械ですが)
メニエールに効果があるとされている中耳加圧療法に近いみたいです

毎回長文ですみません、皆さんのお役に立てるといいのですが
ウザかったらおっしゃってください

53 :病弱名無しさん:2015/08/20(木) 09:27:45.22 ID:Gsoj0eea0
>>52
とんでもない、藁でも何でもすがりたいから情報はあるだけ欲しい
とても有難いと思っています。無理のない範囲で経過、主治医の話など
書き込んでくれたら助かります

54 :病弱名無しさん:2015/08/20(木) 09:29:32.93 ID:AGsw5IQU0
鼻かむときに、耳がピーってなったり、痛くなる、ぼこぼこ音がする。
関係ありそうだなぁ

55 :病弱名無しさん:2015/08/20(木) 12:40:34.13 ID:aaCTh82P0
また台風くるのか糞が。。。
かめはめはでふきとばしてやりたいわ

56 :病弱名無しさん:2015/08/23(日) 07:16:31.85 ID:PJgbXYTK0
なんで急に過疎ってだよ

57 :病弱名無しさん:2015/08/23(日) 23:38:22.27 ID:0JQRR7kc0
過疎っては・・いない

58 :病弱名無しさん:2015/08/24(月) 07:35:45.31 ID:PHxzMhqE0
壮快って雑誌チラっとみたけど耳鳴りがあるタイプは耳を蒸しタオルで暖めるといいってさ
あと付録で脳をリラックスさせるCDみたいなのもついてたから緊張型の人は試してみるのもいいかも
いや、ステイマじゃないから

59 :病弱名無しさん:2015/08/24(月) 20:26:45.45 ID:OM5Znkcj0
もう諦めるの

60 :病弱名無しさん:2015/08/25(火) 17:01:38.32 ID:oASPU2BM0
>>58
耳鳴り眩暈ダブルパンチなので試してみる
血流に何か作用するのかね
そもそも血流の病気(脳血管)を患ってからこの症状がでたので、蒸しタオル温めは一理ある気がする
シャワーも多少の効果がありそう

61 :病弱名無しさん:2015/08/26(水) 10:00:53.45 ID:hQ0mesv50
ずっと以前、ここで耳あて欠かせない人いない?って聞いたことあるんだけど、耳周辺の結構がわるいと
内耳の血流量も悪いから、耳冷やさないほうがやっぱ良いと思うよ。私はほんと耳がすぐに冷たくなって
痛くて毎年困ってる。

62 :病弱名無しさん:2015/08/26(水) 21:57:46.59 ID:QfRYwqZq0
首や耳温めるなら蒸しタオルよりお湯入れたペットボトルのほうが数倍長持ちするよ

63 :病弱名無しさん:2015/08/26(水) 23:43:43.86 ID:56VYAtvS0
内耳の血流が悪い方はメリスロンが効くよ
あれは内耳の血流を増やして眩暈を抑える薬だから

64 :病弱名無しさん:2015/08/26(水) 23:48:46.59 ID:hQ0mesv50
血流が悪い原因が低血圧や自律神経の問題だからか、メリスロン全然効果ない・・・
トラベルミンは頓服で飲むと効くんだよね、やっぱ神経がやられてるっぽい。
血流悪くなれば神経の働きも鈍るしね

65 :病弱名無しさん:2015/08/27(木) 00:42:50.81 ID:A2KrZGGA0
Bスポット療法をしている者です
あれから一度しか行けてないですが、ずいぶん良くなった気がします
感じてたふわクラも、ふわ、くらいになって
やる気も出てきたのでほぼ毎日出掛ける事が出来るようになりました

先日の台風の時の低気圧も目眩も頭痛もほぼしませんでした
先生にそのことを伝えると、たまに調整するくらいの頻度にしていいよと言われ、少し安堵してます
今週末もう一度行って、あとどれくらい治療が必要か聞いてみます

ちなみに私が通っている病院でこの治療を受けている方は北海道や九州からも来られているそうです
先生は以前大学病院に勤務していたらしく、その当時はBスポット療法は入院してもらって
集中的に出来たから治るのも早かったと聞きました

今回は経過と蛇足情報だけで申し訳ありません

66 :病弱名無しさん:2015/08/27(木) 11:06:08.11 ID:Iu7qHdaU0
>>32
船に乗ってるような揺れだけど、船よりはマシだよね・・・

67 :病弱名無しさん:2015/08/27(木) 15:08:53.76 ID:6LFmcaON0
>>66
いや、船のがマシだわ

68 :病弱名無しさん:2015/08/27(木) 22:30:05.75 ID:6LFmcaON0
みんな足は大丈夫?
私は毎日足がだるいと言うか何とも説明しにくいだるさです

69 :病弱名無しさん:2015/08/27(木) 22:43:45.75 ID:DKtcDqrB0
足が重いよ 鉛みたいに
揉んでもかえ

70 :病弱名無しさん:2015/08/27(木) 23:32:54.80 ID:CU8VMncL0
調べると緊張型頭痛もあるみたいだわ
一日中頭痛って何なの…

71 :病弱名無しさん:2015/08/28(金) 00:30:19.75 ID:p/FgxjzJ0
それもう首キテるだろ

72 :病弱名無しさん:2015/08/28(金) 07:22:05.19 ID:G8NuHITl0
目眩持ちでで頭痛、頭重感があるのはむしろ普通だろ

73 :病弱名無しさん:2015/08/28(金) 08:09:49.40 ID:ZA06VPh60
私は頭痛まったくなし。食欲もすごいし。
揺れる以外は動悸がひどいくらい…

74 :病弱名無しさん:2015/08/28(金) 09:50:22.81 ID:bzwCQ5Ld0
>>67
船以上の揺れかよ。。。
かなりひどいね

75 :病弱名無しさん:2015/08/28(金) 16:46:33.14 ID:T3by1E+B0
ここに書いてある症状フルコースだわw船、耳鳴り、首痛、頭痛、足の重みダルさ
血液の循環が関係してるんだろうね、スッキリ元気な日というのが一日もない
起きた瞬間から身体がキツイ

76 :病弱名無しさん:2015/08/28(金) 21:40:34.93 ID:G8NuHITl0
自分はそれらに加えて不安感、息苦しさ、目のかすみ、異常な眠気なんかもあるで
毎日修行僧のような気分を味わってるわ

77 :病弱名無しさん:2015/08/30(日) 06:36:17.16 ID:tPyXBiR3O
あさ~
ぎぼぢわるい…
(-.-)

78 :病弱名無しさん:2015/08/31(月) 08:41:11.58 ID:7i+bmsuv0
今日も変わらず不快だ……

79 :病弱名無しさん:2015/08/31(月) 11:48:09.78 ID:wNV/t3up0
長い坂道登るのがキッツい。ぐらぐらと呼吸が乱れるので苦しくて吐きそう

80 :病弱名無しさん:2015/08/31(月) 15:19:34.66 ID:FaLFfssw0
同じかも
階段上りも揺れてる感じがして眩暈吐き気きて呼吸も苦しくなる
最近初めてあった症状は興奮してしばらく話してたら(楽しい話)突然ざーっと真っ暗になって
座ってたのに眩暈でぐらぐらっときて吐き気きた

81 :病弱名無しさん:2015/08/31(月) 19:35:49.69 ID:zIfVzVkr0
きみたちは病院行って何かの検査したの?

82 :病弱名無しさん:2015/08/31(月) 22:23:06.47 ID:IHvDarzx0
耳鼻科、脳神経外科、整形外科、神経内科、眩暈専門病院etc

83 :病弱名無しさん:2015/09/01(火) 09:50:30.11 ID:wLLrI7Pd0
どこの科に行っても何もわからないよね・・・

84 :病弱名無しさん:2015/09/01(火) 10:00:42.28 ID:lt0i19cm0
フワフワめまいと頭痛と足の膝、ふくらはぎが怠いと言うか痛いと言うか…
とにかくトリプルでくるな~…>_<…

85 :病弱名無しさん:2015/09/01(火) 14:52:39.66 ID:vHL2Blf10
首のヘルニアでふあふあ目眩起こるみたいね

86 :病弱名無しさん:2015/09/01(火) 23:52:25.24 ID:CxbVHJ0H0
今日のドクターGだね

87 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 07:57:14.76 ID:oTT+ACfx0
ここにいるみなさんは女性ですか?男性ですか?

88 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 09:59:45.49 ID:7MI0Rc920
男性です。

89 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 14:50:17.23 ID:7MI0Rc920
>>88です。今日は肩がめちゃくちゃ凝って頭が痛いしフワフワする!人が多いスーパーに行くと必ず頭痛とフワフワめまいのダブルパンチです。

90 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 19:39:01.65 ID:/yIOqP900
スーパーで連れが商品の原材料表示見たり取ったりまた戻したりチンタラしてると
「早くしろおおおお!」って心の中でも叫ぶわw

91 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 22:23:53.02 ID:lJq2nV6o0
今日、凄く悪い。
何故かデパス飲むと体が硬く強張ってよけいフラつく。。

92 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 22:54:57.42 ID:/yIOqP900
デパスって副作用に目眩がなかったっけ

93 :病弱名無しさん:2015/09/03(木) 09:41:41.87 ID:4aJuzXGS0
揺れ揺れの状態で1年以上変わらない・・・

94 :病弱名無しさん:2015/09/03(木) 10:00:14.56 ID:Z29ulvyg0
肩の使い過ぎで肩が凝って頭痛やフワフワめまいがする!仕事するのがしんどい。

95 :82:2015/09/03(木) 16:16:26.14 ID:AuJ/p3Qb0
>>82だけど、自分はたまたま風邪ひいた初日にパチンコ打って、帰ってもパチンコ後の独特のふらつき感(?)が治らない。
その後風邪は治ったけど、歩いてても船上のような感覚が続いてるよ。

96 :82:2015/09/03(木) 16:23:23.68 ID:AuJ/p3Qb0
脳神経外科(脳MRI)、耳鼻科、眼科、血液検査したけど特に異常なし。
けれど首周りが凝る感じがしたので、整形外科で首のレントゲン撮ってもらったらストレートネックだって言われたよ。まぁそれがめまいの原因とも一概に言えないとは言ってたけどね。とりあえず原因模索しつつ、レントゲン画像のコピーもらってマッサージに通ってる。
長文すみませんね。

97 :82:2015/09/03(木) 16:35:53.94 ID:AuJ/p3Qb0
何度もすみません、因みに初診で検査→診察で2000円かからなかったと思います。(3割)

98 :病弱名無しさん:2015/09/03(木) 16:39:34.05 ID:vA5XTJGvO
脳神経外科では首から来るめまいが有ると言われ
整形外科では首が原因でめまいは起こらないと言われたわ
先生によっても考え方も違うしめまいが起こる前に戻りたいわ

99 :病弱名無しさん:2015/09/04(金) 01:10:25.27 ID:ixiNrHg+0
有名な耳鼻科に診察受けに行った時に、どれも異常ないし眩暈の種類はたくさんあるけど、
どれもこれも違うからあなたのは精神的なものか抗鬱剤や抗不安薬の副作用、もしくは左右の視力の差が大きいからと言われました
運動して下さいと言われたんですが、運動の効果が出るのは半年先くらいだと聞き
クラクラしてるのに運動なんか無理だと思って近所のBスポット治療を決意しました
合計5~6回治療を受けましたが、もうほとんど眩暈はありません
Bスポット療法はそろそろ終わりそうです

それから、自律神経からくる眩暈の話になって申し訳ないんですが、自律神経がおかしくなる原因の一つに首のコリが関係あるみたいです
首がこっていて眩暈のある方は整体やマッサージをしばらく続けてみてもいいと思います

私は結構早く治ってきたので、皆さんもご自身に合った治療法が見付かるのを祈っています

100 :病弱名無しさん:2015/09/04(金) 20:30:13.89 ID:i4+13sIm0
クラクラ
揺れ揺れ
体の安定感がまるでない感じ

でもまっすぐ歩ける。

いったいどーなってるんだよ私の身体。

101 :病弱名無しさん:2015/09/04(金) 20:35:42.62 ID:7tK3XHNZ0
>>100
俺とやりませんか?

102 :病弱名無しさん:2015/09/04(金) 23:20:02.26 ID:t55iHutN0
さっき昼寝して起きたらグラグラひどくなった。。

103 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 01:14:07.12 ID:jQlV/uEY0
>>99さんはどんなめまいでしたか?
わたしは回転するめまいではなく、ふわふわしためまいで、明るいスーパーや草原や海などの広い場所に行くと酷くなる感じがします。
元々ふわふわしためまい持ちでしたが、良性発作性めまいをやってから、酷くなった気がします。
現在は薬等は飲まず、めまいのリハビリをやっています。

104 :82:2015/09/05(土) 01:56:05.58 ID:+iAhwj/G0
リハビリって、どんなのですか?

105 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 11:07:40.11 ID:cmVEHxbr0
ドクター新井の体操でしょ
尼で探せば売ってるやつ

106 :病弱名無しさん:2015/09/05(土) 15:36:45.53 ID:gV9+Is6g0
>>99
以前Bスポット治療カキコミされていた方ですか?
私もウォーキングした方がいいと思ってるんですが、常に船に乗ってる状態で家事も精一杯でとても運動なんて無理で。
家からは少し遠いのですが、Bスポット治療ができる病院を見つけました。でもそこは自分で点鼻する方法で薬液もかなり薄めてあるようなので効果に変わりがないのか迷っています。
99さんは鼻からと喉からと二点薬液を付けてもらう方法でしょうか?

107 :病弱名無しさん:2015/09/06(日) 07:32:49.32 ID:MCwyixj+0
ウォーキング1年半続けてるけどあんまり目眩自体には効果ないよ
体力の維持と成人病予防、恐怖感の克服なんかのためにはやった方がいいと思うけど

108 :病弱名無しさん:2015/09/06(日) 08:39:02.13 ID:flPy9Jdo0
自分もウォーキングは効果なかった

109 :病弱名無しさん:2015/09/06(日) 08:42:13.06 ID:xV7e3IfM0
私はジョギングで効果あったよ

110 :病弱名無しさん:2015/09/06(日) 12:27:33.70 ID:MCwyixj+0
そもそも動悸や頻脈があるから運動すると心臓に負担かかりそうで怖いわ

111 :病弱名無しさん:2015/09/06(日) 12:38:07.17 ID:xV7e3IfM0
>>110
心臓に症状があっても自律神経の問題だったりするし、心臓が悪いとは限らないとは思うけど
無理して運動することない、岩盤浴で老廃物を出して血行促進、ストレス解消になって
十分代替になりそう。私は偏頭痛もちだから、サウナ好きだけど無理なので専ら岩盤浴派です。

112 :99:2015/09/07(月) 00:14:56.36 ID:kfPjJc7+0
>>103
以前も書きましたがふわふわくらくら、雲の上を歩いているような眩暈です
たまに回転するような眩暈もありますが、日常生活に支障をきたすほどの頻度ではないので気になりません
私も広い場所は苦手ですよ、もたれる場所とか寄りかかる場所とか支える場所がないと不安になります
混雑する場所もPD持ちなので怖いですが…

>>106
そうです、以前からBスポット治療の書き込みをしていた者です
運動するの難しいですよね、わかります
私が受けたBスポット治療は鼻からと喉からの二点で、通気もしてもらっています
分かりやすい図があったページを見付けたので貼っておきますね
http://blogs.yahoo.co.jp/taptior/51363363.html
私は完全に素人なのでここから書くことは想像でしかありませんが、
点鼻だと薬剤が鼻から食道を通って胃に流れていくと思うので、そこらへんを考えて薄められているのではないかと思います
効果が全くないとは思わないんですが、薬剤が薄められてる事とピンポイントで炎症を抑えられない(かもしれない)事を鑑みると
効果が出るまで、もしくは治癒するまで通常の方法より長くかかるかもしれないですね
もしかしたら1度目から効果が出るかもしれませんし、こればかりは私にも分からないので、通うのに無理のない距離にあるのでしたら物は試しに一度行ってみてはいかがでしょうか?

113 :病弱名無しさん:2015/09/07(月) 02:46:28.04 ID:oxatKNUH0
>>112
レスありがとうございます。
やはり点鼻ではなく、二点をしっかり塗ってもらうのが理想ですよね。
それに病院が耳鼻科ではなく精神科で専門外なところが不安ですし、場所も家から一時間くらいかかるので悩んでいます。

114 :病弱名無しさん:2015/09/07(月) 14:35:10.41 ID:mC+wdTo90
>>112
めまい歴はどのくらいだったんですか?

Bスポット治療を調べると、一発でめまいに効果がある場合は、上咽頭の腫れが直接耳管を押すという原因もあるようですね。
112さんは上咽頭の腫れがあったんですか?
通気は耳管からくるめまいを疑ってされたんですか?
質問ばかりですみません。

115 :99:2015/09/07(月) 23:02:36.62 ID:kfPjJc7+0
>>113
精神科ですか、珍しいですね
でも自律神経失調症の治療と考えるとおかしい事ではないかも知れません
ただご自宅から1時間もかけて通院されるとなると、悩みますよね

以前書いたのですが、私の先生は昔大学病院に勤めていて、そこではBスポット療法をしていたそうです
患者さんに入院してもらって集中的に治療したそうなので、もしかすると大きな病院の耳鼻科や、古くからある耳鼻科でも治療をしているかもしれませんよ
通うのに無理のない距離に耳鼻科があったら電話をしてみて聞いてみるのもありだと思います
Bスポット療法をしている病院のリストがネットに上がっていたんですが、私が通っている耳鼻科は載っていませんでしたので、
とりあえず耳鼻科に電話をして聞いてみるのがいいかなと思いました
もしとっくに聞いていたらすみません

>>114
眩暈歴は7年くらい、その前から自律神経失調症を20年くらい患っています
他にPD、鬱、不眠症などの精神疾患もあります

私が先生に言われたのは、鼻咽腔の腫れ(炎症)でした
ググったら鼻咽腔と上咽頭はほぼ同じ場所みたいですね、病院にあった鼻の断面図を見た時にはアデノイドと書いてありました
通気に関しては長文になりますので>>52を読んでいただければと
専門的な事は全く分からない素人ですので回答になっていなかったらすみません
そもそも、私はBスポット治療すら知りませんでした
何かを疑って治療を受けたと言うよりも、眩暈が先にあって、色々な科を回って出された答えが「ストレス、自律神経失調症では?」でした
そこで、昔、自律神経失調症を治してくれた近所の耳鼻科へ行ったら眩暈が改善されたというわけです


本当に毎回長文で申し訳ありません…

116 :82:2015/09/08(火) 00:56:34.91 ID:eM7vzkkl0
参考になるよ。

117 :病弱名無しさん:2015/09/08(火) 21:30:49.28 ID:JX6P7WtN0
>>110
動悸や頻脈があるって甲状腺機能障害とは違うの?
甲状腺機能障害だと目眩もあるみたいだし。

118 :病弱名無しさん:2015/09/09(水) 08:46:04.14 ID:lkTRY1l/0
>>117
検査したけど正常値
過呼吸もあるから多分自律神経系

119 :病弱名無しさん:2015/09/11(金) 07:34:57.71 ID:FtlehSs30
俺も3日前に急激なめまいに襲われて仕事どころではなくなって早退した。
あれからまだ少し頭がフワフワしてなんか気持ち悪い。

120 :病弱名無しさん:2015/09/11(金) 10:28:20.05 ID:SRcnW2uk0
人混みだと揺れ揺れ特に激しくなる人いる?

121 :病弱名無しさん:2015/09/11(金) 12:29:37.11 ID:X9huYov80
人混みは目眩の悪化要因の基本のひとつやで
目眩持ちじゃない人でも体調悪くなったりする
所謂人混みに酔ったってやつ

122 :病弱名無しさん:2015/09/11(金) 18:29:19.59 ID:FtlehSs30
まだめまいが完全に治らない。もしかして脳梗塞でも起こしてるのかな?
心配だ。

123 :病弱名無しさん:2015/09/11(金) 20:19:02.10 ID:X9huYov80
十年なおらない人とかいるからね
まあ不安が長期間続くとメンタル系の病気になるからCT位は撮ってもらった方がいいよ

124 :病弱名無しさん:2015/09/11(金) 23:03:59.25 ID:L3YMc7Y70
逆パターンで脳梗塞がきっかけで眩暈発生、もう一日中
動作からくるもの、上の人みたいに人混みとか道幅からくるもの、トイレの便座に座った時も、天気の変化でも
薬ほぼ効かないから一生これだと思う

125 :病弱名無しさん:2015/09/12(土) 06:44:56.59 ID:hR8z2i3A0
俺もトイレ入って、座るとき&座ってるとき平衡感覚がおかしい感じになる。家の中でも特に狭い場所だからかな。

126 :病弱名無しさん:2015/09/12(土) 09:36:51.56 ID:AAL8twfW0
昨日よりは幾分かマシになった。けどまだ100%完全な状態ではない。
逆療法でこういう時はゆっくり休むんじゃなくてガツンとランニングして
身体に刺激を与えてやろうかな。

127 :126:2015/09/12(土) 13:40:19.48 ID:AAL8twfW0
13キロジョギングしてきたった。タイムも健康な時とさほど変わらなかった。
これでめまい直ってくれればいいけどな。

128 :病弱名無しさん:2015/09/12(土) 14:14:43.77 ID:a5piFnp10
目眩治らないと頭おかしくなって変な事しようとするけど
体調おかしいときに長距離マラソンなんて無茶すると最悪死ぬぞ

129 :126:2015/09/12(土) 16:34:26.95 ID:AAL8twfW0
>>128
眩暈治っちゃった。風邪から来てたのかも。

130 :病弱名無しさん:2015/09/12(土) 19:25:08.25 ID:a5piFnp10
何かムカつくわw

131 :病弱名無しさん:2015/09/15(火) 10:03:57.16 ID:L7nMlO/p0
うんうん!そやな!

132 :病弱名無しさん:2015/09/15(火) 14:15:56.90 ID:dqoBXd3K0
頭おかしくなりそーなくらい辛い

133 :病弱名無しさん:2015/09/16(水) 01:36:18.42 ID:LGb7Jtgp0
本読んだりして長時間下向いてた次の日とかに、めまいするんだけど、同じような症状の人いる?
ちなみに耳鳴りもする。

首の筋肉がコチコチなのが影響してる気がする。

134 :病弱名無しさん:2015/09/16(水) 08:33:08.73 ID:aLc3qoQo0
このスレは首懲り、脳梗塞、自律神経失調症の提供で進行しております

135 :病弱名無しさん:2015/09/17(木) 21:22:12.67 ID:f7ali6Ax0
フワフワする眩暈が4ヶ月くらい治らないんだけど何ヶ月も続いて治った人いる?

首コリと耳鳴りがセットで付いてるから
首から来てるような気がする

136 :病弱名無しさん:2015/09/17(木) 21:59:57.07 ID:knRjKwdY0
首から来るめまい難聴は、胸鎖乳突筋もめば改善する場合があるよ

137 :病弱名無しさん:2015/09/17(木) 22:15:58.22 ID:dHUJOWV10
てか首コリて、どんなの??
わたしは1年以上ふわふわ揺れ揺れ続いてます

138 :病弱名無しさん:2015/09/17(木) 22:56:21.81 ID:f7ali6Ax0
首をポキポキ鳴らさずにはいられなくなる
ような首コリかな
フワフワ感が1年も続いたら精神的にもきついな
このフワフワ感さえ治ってくれれば耳鳴りとかは我慢できるんだが

胸鎖乳突筋か、調べて試してみる

139 :病弱名無しさん:2015/09/17(木) 23:22:53.51 ID:fQzX7Xp60
首は自分でやるとやりすぎる傾向があるから慎重にな

140 :病弱名無しさん:2015/09/18(金) 08:11:47.85 ID:4Wcjh/o40
>>136
それどこかの指導?

141 :病弱名無しさん:2015/09/19(土) 16:04:07.02 ID:pd1XAhIX0
>>135
自分もふらふら浮遊感が3ヶ月くらい続いているけど全く治らない
夜に向かって少しづつ良くなってる感は
あるけど朝起きると元のふらふらになってる
やっぱり数ヶ月ふらふらが続いて治った人いないのかな?

142 :病弱名無しさん:2015/09/19(土) 16:10:09.11 ID:Mfrtw/du0
みなさん車の運転はできますか?
私も常時フワフワとする眩暈が半年近く続いています。
私は運転できないくらい(出せて20キロ)なのですが、みなさんどうでしょうか?

143 :病弱名無しさん:2015/09/19(土) 21:37:33.34 ID:xzICCrv20
きついけど我慢して乗ってる

144 :病弱名無しさん:2015/09/20(日) 16:41:14.60 ID:378POAZl0
>>142
酷い時はとても出来んかった

どうやら自分は耳管開放が大きな原因だった模様でふわふわ感は大分減ったよ
バイクも運転できるようんなった
怖くて遠出はしてない

145 :病弱名無しさん:2015/09/20(日) 22:57:45.65 ID:N0stLlIp0
ふわふわめまいとぐるぐるめまいの違いがイマイチわからない。
立ちくらみとかでなく、ふっと意識が遠くなるようなめまいは何て説明したら良いのかな?

146 :病弱名無しさん:2015/09/20(日) 23:05:19.70 ID:e1bnATtN0
それも不動性眩暈といってぐるぐる眩暈には含まなかったと思う、医学的に。

147 :病弱名無しさん:2015/09/21(月) 04:16:45.38 ID:QTfZ6TTQ0
ぐるぐるはめちゃ速い

148 :病弱名無しさん:2015/09/21(月) 11:05:26.38 ID:bAJz325H0
気が遠くなる系があるのはパニック障害では

149 :病弱名無しさん:2015/09/21(月) 11:22:32.74 ID:xdcXEfNb0
145です
BBPVの症状が出ることが年1回くらいあるんだけど、
今のめまいは、それとは違う感じ。でも上手く説明出来ない

150 :病弱名無しさん:2015/09/21(月) 12:51:04.29 ID:AyCeMT380
気が遠くなる系だけど、パニックじゃない、死にそう!!とか恐怖とかないし
上の人じゃないけど、なんかこう血の気が引く感じを細く長く継続した感じw
なぜか、左側半分だけの感覚なのが不思議だ。

151 :病弱名無しさん:2015/09/21(月) 21:04:16.73 ID:XzFkpy030
一瞬ふわってなる時って、肘をぶつけると腕に電気が走ったようなしびれが
頭でおこってるような気がするんだけど。
なんかそれを、ふわっとなると感じてる気がするんだが。

152 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 03:27:42.32 ID:zGqkJ75b0
それ肩凝りだろ。肩以外に首もそうだけど
肩より上の血流が悪くなってて
頭皮も硬くなって頭全体がしびれてる感じがするのだろう。

正座しすぎて足がしびれるのと似たようなもん。
猫背と肩・首凝りを治すべし。

153 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 07:45:33.92 ID:N9V6lOVl0
気温が高くて暑くなってくるとふわふわ

154 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 07:46:57.85 ID:N9V6lOVl0
してくるな~…>_<…

155 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 08:43:59.27 ID:lNs0WDIp0
肩凝りが原因みたいになってるが
肩凝りも症状だわ

156 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 10:57:44.20 ID:MhL7rlAd0
せやろか

157 :病弱名無しさん:2015/09/22(火) 16:50:41.98 ID:Y40A/kos0
人混み平衡感覚おかしくなる

158 :病弱名無しさん:2015/09/23(水) 07:28:30.76 ID:l1iASNRK0
ドクター新井の本によると

&#183;睡眠不足
&#183;風邪などの体調不良
&#183;忙しい行事の参加後の疲れ
&#183;過度のストレス
&#183;デパートや車内等の人混み

なんかが悪化因子なんだと
季節の変化や低気圧の接近、生理の前後や更年期もめまいの要因になるそうだ

159 :病弱名無しさん:2015/09/23(水) 17:51:22.42 ID:T7gFukRL0
スト5やりたいんだけど余計にめまいが酷くなりそう
てかなるな

160 :病弱名無しさん:2015/09/23(水) 19:56:01.65 ID:tVFnFg780
このSWで強引に登山、ジョギング、サイクリングと運動しまくったらかなり治った気がする
登山中はフラフラで死ぬかと思ったけど
有酸素運動も少しは役に立つのかねぇ

161 :病弱名無しさん:2015/09/23(水) 20:17:51.37 ID:l1iASNRK0
>>159
12インチのモニターをアームスタンドでベットに固定して寝ながらゲームしてるわ
座ってデカイ画面でやるのは辛くて無理だった

162 :病弱名無しさん:2015/09/23(水) 20:48:40.59 ID:SeHkjV5W0
立ってても座ってても倒れそうな感じ。平衡感覚が安定してないとゆーか…みんなはどお??

163 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 00:41:49.66 ID:9ou1nFPJ0
>>160
同じく有酸素運動やりまくってかなり軽快している
ストレスの解消にもなるし、血行はよくなるし、体力、持久力はつくし
適度な運動は体にいいことづくめだからね。
サボると途端にふわふわ悪化するから、やりたくなくても走ってきたりしてるよ。
最初は死ぬかと思ったけどw

164 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 01:11:42.76 ID:P6asnaC90
めまいあるときは走れなくない?
まっすぐ歩けない。

165 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 06:49:56.51 ID:hbyMxKyS0
宅急便受け取りに慌てて階段駆け足で登り下りしたら呼吸困難になって本気で死ぬかと思ったわ

166 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 06:55:57.74 ID:CtKOLCil0
回転性の眩暈あるときは走れないね
というより起き上がるのも無理
ふわふわして平衡感覚がくるってる
状態が長く続いてるんだけど
これはもう元の状態には戻らないのかな

167 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 08:59:19.33 ID:CtKOLCil0
みなさんどのくらいふわふわ感続いてますか?私は2ヶ月ずっとです

168 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 09:32:51.81 ID:9ou1nFPJ0
163ですが、真っ直ぐ歩けないタイプのめまいじゃないけど彼是5年目に突入ですよ。
常に体ゆらゆら、方向転換で頭ぐらぐら、気が遠くなりそうになったり
いきなりふかふかの絨毯の上歩き出したような感覚とか、雲の上を歩いているようだったり
酷い時は船酔い状態で座り込む、乗り物に乗れない。
こういう状態だったのが、症状の重症度が当初2、3年を100としたら今は40ぐらいで
ストレスや疲労が重なった時にマックスに戻るけど、休養するとまた40に戻るって所です。

169 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 09:48:28.05 ID:utIRczeb0
今回はちょうど一週間
子供の頃から数年に一度立てないような発作が来て
ちびちび良くなって行くのに数ヶ月かかる
まだフラフラだけど先週よりだいぶマシになったよ
昨日までスマホも気持ち悪くて見られなかった

170 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 12:24:01.87 ID:CtKOLCil0
5年も続いたら普通の状態がどんなのか忘れてしまいそうですね
一週間で1日でもいいのでふらふらしていない状態の日があれば幸せだって感じれるくらいこの病はきつい

>>169
数ヶ月続いておさまる場合もあるんだ希望がもてます!
ちなみに症状は耳鳴りとかもあります?

171 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 12:41:46.88 ID:utIRczeb0
>>170
耳鳴りはもうずっと絶え間無く続いて30年ですね
めまいが良くなっても耳鳴りだけは消えない
子どもの頃は耳鳴りも治まってる時があったのだけど

172 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 17:05:28.20 ID:CtKOLCil0
>>171
私も過去10年間くらいで回転眩暈からの
ふらふら感が3週間くらい続くセットを
5回くらい体験しましたが今回はやけに
ふらふらが長くて困ります
もちろん耳鳴りは10年絶え間なくですね

薬とかは漢方ですか?
症状が同じみたいなので同じ病気っぽいですね

173 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 18:53:43.96 ID:qieVyNus0
>>161
パッドだから寝ながらやってるんだよね?
寝ながらアケコンで格ゲーはできないわw
つか寝ながらとか感覚が衰えてきそう

174 :病弱名無しさん:2015/09/25(金) 10:06:35.17 ID:Es8wk2NE0
雨の日、夜横になると船酔いのようになって寝落ちしたよーな、グワーンとなるのが気持ち悪い。あと生理前ふわふわマックス!!何か歩いててもオール明けのような、、雲の上を歩いているよう。
今回2つが重なってやばいわ。精神的にも、、、

175 :病弱名無しさん:2015/09/25(金) 14:11:07.19 ID:1h1iQmMu0
>>174
同じく、今日最高に悪い。
気圧と生理前と疲労と寝不足が重なって、まともに歩けない・・・

176 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 14:00:56.21 ID:pks3fcek0
Bスポット治療を受けている者です
そろそろこのスレに来なくて良さそうになりました
今はヒールで歩いてもフラフラしませんし
目が回るなど不快な症状がほぼなくなりました
先生が言うにはもうちょっと鼻の炎症を取らないととの事だったのでまだ暫く通院します

病院で待ってる間にめまいのパンフレットを見たので、多少でも皆さんのご参考になればと書き写してきました

原因→暴飲暴食、お酒の飲み過ぎ、たばこの吸いすぎ、
ストレス、血圧降下剤の効きすぎ、
交通事故による外傷、熱風呂、長風呂、
メニエール、内耳炎、中耳炎、突発性難聴、
良性発作性頭位眩暈症、脳腫瘍、
自律神経失調症、高血圧、低血圧、心疾患、
高脂血症、糖尿病、甲状腺機能亢進、
高尿酸値、環境ホルモン阻害因子

予防、対策→ラジオ体操、30分の早足散歩、
便通をよくする(便秘薬に頼らない)、
15時以降の間食は控える、
寝る前コップ一杯の水を飲む、
ふくらはぎマッサージ3~5分

177 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 14:52:39.46 ID:f17GgD3B0
ワロス


予防全てやってるが治らん(笑)

178 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 22:24:37.10 ID:MUwGgJn70
このふわふわ感が全く治らないから
辛すぎる
生きてる事に楽しみを見出せなくなる
病気だね

179 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 23:14:29.15 ID:68x/7GI70
>>178
確かに、大分良くなって調子こいて不規則な生活して、一番ひどい状態に数年ぶりに戻ってしまった
時の絶望感も凄い、あー一生付いて回る気ねって感じ。絶対ロックオンされてんだなーと思うと
憂鬱、気抜けない規則正しい面白みも何もない生活を強いられる、それでも完治はしないしね。

180 :病弱名無しさん:2015/09/28(月) 09:25:43.78 ID:47IwlKw/0
ふわふわ感あると何をしても心から楽しめないからね
ウイルスみたいに原因がわかってれば
多少は納得できるのにこれは
原因不明の体の障害みたいなもんだから
いつまで続くのって不安も抱えて
精神的にも病んでくる

181 :病弱名無しさん:2015/09/28(月) 17:30:22.29 ID:D2dDFclI0
耳管機能検査した方がいいぞ
開放でも狭窄でもふわふわ感出る

182 :病弱名無しさん:2015/09/28(月) 17:57:48.00 ID:pMOEnTaY0
台風や雨、雪や地震の前には頭痛がしてふわ~っとするね

183 :病弱名無しさん:2015/09/30(水) 06:57:39.95 ID:TjpVEgHU0
眠い。眠気と目眩で意識もーろー

184 :病弱名無しさん:2015/10/01(木) 21:11:57.31 ID:I6MqKN3C0
今日は低気圧のせいか最高にフワフワ感が酷かった
こういう日に限って仕事が忙しいから困る
はぁ、あの何もなかった2週間前に戻りたい

185 :病弱名無しさん:2015/10/01(木) 23:12:30.20 ID:W6ksK64q0
2週間とかまだ地獄の黙示録の序章だぞ。。。

186 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 17:33:11.30 ID:wBrBza3I0
>>177
歯並び、噛み合わせ悪くはないか?

187 :さわゆか:2015/10/03(土) 18:39:23.00 ID:LsAufnkj0
最近ふわふわした感じがとれません。
3週間ほど、続いていたのですが治ったと思ったらまた再発しています。
同じような方はどうやってなおしましたか?
ちなみに34歳です。
月経前とか関係しているのでしょうか?

188 :病弱名無しさん:2015/10/03(土) 19:32:57.79 ID:VMco7vlm0
>>187
関係してるみたいね。ここ読んでみ
https://www.selfdoctor.net/plus/lady/feature_04/01/3_2.html

189 :病弱名無しさん:2015/10/04(日) 01:08:00.55 ID:1CkeSjU30
24歳女です。ふわふわめまいの症状から始まり、あらゆる科を受診・検査しても原因不明。最後は心療内科へ誘導され、仕事のストレスだろうと(私はストレスを自覚はしてないのに)言われ、2か月療養休暇。
その間、何か糸が切れたように鬱状態になり1か月引きこもり状態。高血圧+日に日に体重減少+全身の症状が増えていく…
このままではダメだと思い無理して仕事へ復帰しましたが、予想外にも仕事を休んでる時とは比べ物にならないくらい人間らしく戻れました。

きっと原因が分からないから、精神的なものと判断されたんだろうけど
安易に長期間仕事休んだりするとかえって逆効果な気もします。
二週間ほど休んでみて状態が変わらないなら、病院を変えたりしてみるのがいいと感じました。

ちなみに歯並びと顎の変形、月経不順、リウマチ、原因不明の全身湿疹など目眩を引き起こす前から問題がありましたが
どれも目眩とは直接関係があるとは医学的根拠がないから治療してもよくならないかもと言われました。

今はそれなりに毎日なんとかやり過ごせています。

190 :病弱名無しさん:2015/10/04(日) 05:20:34.86 ID:wFIk6ESD0
ながっ

191 :病弱名無しさん:2015/10/04(日) 11:25:10.20 ID:vjJVu0YN0
ながっ

192 :病弱名無しさん:2015/10/04(日) 11:32:24.41 ID:uuV8dVxg0
スレの性格上しかたないじゃん
たて続けに何レスも入れたわけでもないんだし
読みたくなけりゃNGにでも入れとけよ

193 :病弱名無しさん:2015/10/04(日) 19:21:35.62 ID:P2Y+uYbZ0
先日何日も続けてパソコンのをすごく集中して睨んでいたらめまいを起こして大変だった。
クラクラして、立ってるのもきついレベルの時間があったり。
めちゃくちゃきつかったのだけれど、鍼治療ですぐ治った。
連休中だったので病院は開いてなかったから、助かった。
(そこの治療院は土日開けて平日休み取ってる)。
首・肩のコリとか眼精疲労でめまいが起きている時は
拗らせる前に解消するべきだと思った。

194 :病弱名無しさん:2015/10/04(日) 21:07:11.43 ID:A/tC143U0
1時間に1回はストレッチせよ

195 :病弱名無しさん:2015/10/04(日) 21:35:31.90 ID:1CkeSjU30
直接的原因(長時間のパソコンやスマホ、細かい作業)は心当たりなかったけど、確かに目眩する時は首の筋肉が凝ってる感じでした。私はレンジで温めるタイプのものを使って首と肩の筋肉ほぐしてました。

196 :病弱名無しさん:2015/10/05(月) 00:02:16.10 ID:49lhh8lKO
芸能人で誰か揺れ揺れになって公表すれば揺れ揺れも認知されるようになるんだろうけどな

197 :病弱名無しさん:2015/10/05(月) 07:36:12.71 ID:85ctmgOf0
タレントだって難しい病気抱えてる人も多いけどガン以外は話題性ないからスルーされてる

198 :病弱名無しさん:2015/10/06(火) 16:57:09.14 ID:FoSBIwqK0
そうなんだ・・・
ユレユレの芸能人もいるのかもね

199 :病弱名無しさん:2015/10/06(火) 21:37:38.32 ID:wvdYojMO0
安定剤が原因のふらつきってあります?

元は低音難聴が原因で、メイラックスってのをここ4ヶ月間で2日に1回は飲んでるんだけど…
どうも1ヶ月くらい前からふらつきが始まったんだよね

ただもう低音難聴は治ってるので、医者には難聴が原因のふらつきでは無さそうと言われた
試しに安定剤飲むの止めたいけど、止めると睡眠が浅くなるので今度は低音難聴が再発しそうで怖い

MRIは正常だし聴力も回復してるんでメニエールでも無いと言われた
考えられるのは安定剤か自律神経の問題としか思えないんだよなぁ

200 :病弱名無しさん:2015/10/06(火) 22:09:27.70 ID:KR9oM8YK0
  ∧,,∧
 ( `・ω・) う~む…
 / ∽ |
 しー-J

201 :病弱名無しさん:2015/10/06(火) 23:21:24.20 ID:SC826oo00
>>199
素人の考えではあるけれど、抵抗がなければ、メイラックスを切って、
代わりにルネスタとかアモバン、マイスリー位の短時間型の眠剤を飲んでみては?
メイラックスは安定剤の中では長時間効果が続く薬だし、
起床後も残る眠気がめまいに感じられていることもあるかもしれない。
眠剤を毎日飲むのと、2日に一度メイラックス飲むのと、
どちらが長期的に身体に優しいのかは分からないけど。

202 :病弱名無しさん:2015/10/07(水) 09:41:38.28 ID:xUEzgZEe0
揺れていることは彼女とかに伝えてる?

203 :病弱名無しさん:2015/10/07(水) 20:57:09.97 ID:5CBJSQzS0
>>201
確かにふらついている時は強烈な眠気があるからそうかもしれないですね
昼食後とか立ってられないくらい眠い時があるし…
もう不眠のふらつきなのか眩暈なのか分からないけど

とりあえずメイラックス少し減量して、それで寝れなくなったら別の薬を貰える様相談してみます
ありがとうございました

204 :病弱名無しさん:2015/10/07(水) 22:55:09.05 ID:qqjUd0Zb0
メイラックスでもアモバンでもマイスリーでも何でも
眠剤も、安定剤も抗鬱剤も、
その手の薬を飲んでる人は、フワフワだよ

かといって断薬しても完全には治らんね
軽くはなったけどさ
>>199

205 :病弱名無しさん:2015/10/08(木) 11:08:50.12 ID:T1xoddhf0
目眩と眠気とドライアイは関連性があるよ
ソースは俺
医学的根拠はない

206 :病弱名無しさん:2015/10/08(木) 11:41:41.53 ID:uSj5SfwB0
そしてその症状群は姿勢の崩れと関連性があるよ
ソースは俺
医学的根拠はない

207 :病弱名無しさん:2015/10/08(木) 21:25:51.71 ID:JZPub7G+0
広い道とか暗い夜道とか洗髪のときなどに
ふらふらめまいが良く出やすくて、ふらふら
めまいが出るとそのまま感覚がおかしくなって
倒れるんじゃないだろうかってパニックに
なりかける

208 :病弱名無しさん:2015/10/08(木) 22:24:04.19 ID:ES8K3XQI0
>>207
眼悪くない?
左右の視力に差があるとか。心当たりあれば眼科へGo。
洗髪じだと首からかなあ。

209 :病弱名無しさん:2015/10/09(金) 07:10:02.90 ID:DIuFJopI0
ふわふわ感と耳鳴りのセットの人いる?
何ヶ月も続いて治らない

メニエールじゃないとしたら
自律神経の問題なのかな。。。

210 :病弱名無しさん:2015/10/09(金) 07:33:42.01 ID:jkHy48Ac0
ふわふわと低音難聴なら

211 :病弱名無しさん:2015/10/09(金) 12:23:58.34 ID:ztEYE6JW0
>>208
目は昔からよくなくて、中学の頃からメガネを使ってるわ この間も眼鏡屋で右目のほうが乱視が強いと言われたしね 度は進んでないんだけどね
元々偏頭痛もあるので、首の角度でめまいが出てる可能性はあるのかなーとも思う

212 :病弱名無しさん:2015/10/09(金) 18:02:07.55 ID:bTEhaxve0
>>207
分かります、同じです。
ふわっ~としだすと、このまま感覚がなくなって訳分からなくなるのか!?と怖くなり心臓バクバクして大パニックです、、

213 :病弱名無しさん:2015/10/09(金) 19:41:09.81 ID:6YA3f9gJ0
>>211
お金が出せるなら、ネットで検索して、ちょっとこだわりのある眼鏡店へ行ってみるのも
ありかも。
片目ずつも、両目で見たときも、見え方をチェックしてレンズを作ってくれるようなお店を探して。
そこで買えるフレームのファッション性は分からないけど。
一応眼科に行くことも勧める。

214 :病弱名無しさん:2015/10/09(金) 19:51:59.58 ID:lN/77CU90
>>212
どうしたらいいんでしょうね、このふらふらと
不安感は汗

215 :病弱名無しさん:2015/10/09(金) 20:31:08.25 ID:m5ofRZwT0
私も、頭位めまい症になって、治った後、再発したらどうしよう!!と緊張していたら、フワフワしだして、それから毎日、もう半年になりました。
神経内科、耳鼻科、内科、心療内科へ行きましたが、フワフワは増すばかり。
来週、Bスポット治療試してきます。

治った方のお話をもっと聞きたいです。よろしくお願いします。

216 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 08:58:50.96 ID:WtJRmzSK0
>>215
症状はふらふら感だけですか?

217 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 09:36:00.58 ID:vMbU9sDu0
都内でBスポット治療を受けられる病院を検索したのですが数軒しかありませんでした。
都内もしくは都内近郊で受けられた方がいましたら教えていただけないでしょうか?

218 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 09:43:35.55 ID:Qg4yzz8a0
>>216
フワフワ、フーっとする感じ、うつむき加減で動くとユラユラ。動いたり歩いたりしてて、立ち止まったりすると、脳が後から動く感じというか、視界が揺れるというか。
追うときえるんですが、右目に一個、いつも黒い点が。
眼科で、眼底検査もしましたが異常なし。
大学病院でも、精神疾患と言われたり。
理由は、年齢だと。
精神疾患は、30歳になりたてに、一番よく発症するからと。
心療内科では、今年の初めに初めて頭位めまい症になり、それが結構激しくて、トラウマというか、恐怖が強くて、頭の中でフラッシュバックしてると言うことで、病名は身体表現性障害と付きました。
ただ、毎日の生活にストレスなどは無く、自分ではしっくり来てません。
泣きそうです!

219 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 10:04:31.23 ID:WtJRmzSK0
>>218
ふらふら感の辛さわかります。
自分もふらふら感が4ヶ月目に突入してますし。
自分は耳鼻科で治らなかったので
精神内科に行こうと思ってます。
同時に姿勢が悪いので整体と
あと有酸素運動が良いと言われたので
無理してジムに。

調子悪いとふわふわが回転目眩になったりするし自分も相当萎えてます

220 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 10:04:34.81 ID:vMbU9sDu0
>>218
217です
わたしも同じような感じです。日によって楽な日もありますが、ふわふわした感覚は良性発作性めまいをやってから常にあり日に日に悪くなっている感じです。
日常生活でのストレスよりふわふわ感からくるストレスが大きいですよね
様々な科を受診しましたが、原因不明
現在はめまいのリハビリと漢方を飲んでますがあまり効果はありません。
良かったらBスポット治療の結果教えてください

221 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 10:41:39.00 ID:Qg4yzz8a0
>>219
>>220
辛いですよね。。
私はフワフワになってからは、恐怖心が強くて、なって2ヶ月から3ヶ月は1人で居ても、誰かと居ても、とにかく恐怖が襲ってきました。
訳のわからないな恐怖心はもうありませんが、やはり調子が悪かったり、経験したことのないフワフワ感が来ると、怖くなります。
こんなことが出来た!という経験も、新しい症状にかき消され、どんどん卑屈になっていきました。
もうすぐ違反者講習があるので、今からとても嫌です。
幸い近所にBスポット治療に力を入れている耳鼻科がありましたので、早速行ってきます。
また報告しますね。

治った人たち、一度で良いから、みんなここで一言書いて欲しいですー!
ほんとに出口が見えないので。
あーーーー辛い!しんどい!消えたい!

222 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 11:22:45.89 ID:jcDYXDcR0
でかくて立派な病院へ行くほど
より深みに落とし込まれるのが辛いわな

223 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 11:23:02.63 ID:WtJRmzSK0
治った人の意見あると希望がもてますし。
一生これが続くと思ったらさすがに
キツイですよね。
このふらふら感さえ治ってくれれば
まじで人生幸せだと思えます。
健康が一番大事だって実感しました。

224 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 12:14:54.99 ID:JTpmRLD70
>>221
めまい感とともに、不安感がくるのが辛いところですねこの症状の

225 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 12:42:13.36 ID:0WiWSkiK0
耳鼻科行ってきた!!
Bスポット治療の必要は無いと。。泣
お腹触って、舌のむくみを見たりして、漢方処方されました!!
どこに行っても良くならなかったひとたちが駆け込む耳鼻咽喉科ということで、めまい専用の問診票などもあり、期待!
ただ、鼻から通す内視鏡がキツかったです。

不安感、恐怖心の方がしんどくなってきた頃に心療内科行きましたが、もう2ヶ月になりますが、良くなりませんです。

226 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 12:42:41.61 ID:T9k7ITbh0
めまいで吐き気がヒドい
どこかに吐き気止めがあるはずなんだけどふらふらして探せない
外出の予定どうしよう

227 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 13:34:46.07 ID:M2x05caq0
整体行く方、出来れば免許持ちの按摩マッサージ指圧師さんが、ほんの少しでも安心かと。
免許無い整体師は腕のいい人は良いけどピンキリありすぎると思う。
数年単位でしっかり人体について学んで修行した整体師と、数ヶ月ちゃちゃっと学んだだけ
の人と玉石混交だから。

228 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 16:54:21.41 ID:K6sIFdL70
常に5年前から平衡感覚ない
歩きにくい
首を後ろに曲げると寝違えたような痛みも5年前からある

229 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 17:07:34.05 ID:/xdkhSNr0
外食行っても待ち時間座って待ってるのが苦痛で味なんかろくにわからん

230 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 20:42:15.95 ID:v8znZgML0
>>228
5年もほっとけば命に関わる病じゃないだろう

231 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 22:01:22.55 ID:d62lRQaz0
私は大好きな人が遠くへ行ってしまい離れ離れになってから、身体がおかしくなり、ふわふわ揺れ揺れになりました。やぱ、心因性なのかな。

232 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 22:52:38.54 ID:WtJRmzSK0
>>225
なんて病気ですか?
自分も何やっても治らなければ
行こうと思います

233 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 22:53:57.35 ID:WtJRmzSK0
>>231
ストレスが酷い時に自分も発症した
で、まだ治らず。。。

234 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 23:14:24.94 ID:Qg4yzz8a0
>>232
病名は言われてませんが、私が今まで飲んでたのが、ハンゲコウボクトウと、リョウケイジュツカントウでしたが、それが合っていないと指摘して頂き、新たに2種類の漢方を処方してもらいました。
食後と食前に分かれてました。
飲んでみたところ、生理前の最悪なコンディションにもかかわらず、びっくりするほど、めまい感がマシになりました!!!
こんなことがあるのか。。
何をやっても、何を飲んでもダメだったのは、合ってなかったからなんですね。
漢方でも、自分に合えば、効果はすぐ出るよ、とおっしゃっていた意味がわかりました。
まだまだこれからだとは思いますが、どこへ行っても原因不明で帰されてた旨をお話しすると、そんな事言われたんか、、大丈夫!と言ってくれ、泣きそうになりました。やっと信じれる先生に出会えた気がしました。

235 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 23:27:16.96 ID:utdVcYn40
>>234
良い医師に出会えて本当に良かったですね!
私も何処に行っても原因不明、何を飲んでも効果もなく、長年ふわぐらめまいを患っています。
234さんが行かれた耳鼻科は何という病院でしょうか?

236 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 23:27:21.89 ID:rYh6O8R80
その病院のヒント教えて欲しい・・

237 :病弱名無しさん:2015/10/10(土) 23:30:26.11 ID:vMbU9sDu0
>>234
そこの病院は都内ではないですか?
また新たに処方された漢方も教えていただけませんでしょうか?

238 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 01:06:06.37 ID:veeXnP0a0
広範囲で申し訳ないですが、
大阪府内にある、いま◯か耳鼻 咽喉科 というところです。
参考になれば幸いです!!
また、問診のほか、お腹や舌を診ての処方になりますので、私が出されたものが効くかはわかりませんし、漢方といっても一応副作用などはあるみたいなので、そちらは伏せさせて頂きます。
そして、ホームページにも書いてある通り、通える範囲に住んでる方が良いと思います!
もし遠方でいらっしゃるなら、お近くの漢方内科など、一度試しに行ってみて下さい。
みなさんが早く良くなりますように。
一緒に根気よく頑張りましょう!

239 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 01:33:35.14 ID:+/+45XxH0
>>238
以前リョウケイジュツカントウなど処方されていたのは漢方内科だったんですか?
大阪の耳鼻咽喉科とは見立てが全く違ったんでしょうか?

240 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 02:00:42.21 ID:j1/t6prA0
>>238
わたしも現在苓桂朮甘湯と煎じ薬を飲んでいます
医師と相談したいので新たに処方された漢方を教えていただけないでしょうか?
少しでも可能性があれば試してみたいのでお願いします。

241 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 08:33:12.02 ID:qeBgUCVT0
めまいではなく立ちくらみがひどかったのですが
水分をのどがかわくまで待ってからとるようにしたら
いつのまにか治っていました
水毒からめまいがくるというようなことがネットにあったので
めまい系は体内の水分が多いのかもしれないと思いました

242 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 09:21:02.68 ID:veeXnP0a0
>>239
初めに出されたのは、大学病院です。
しかし、漢方に関する知識などは皆無だった気がします。説明に、めまい とあるものを選んだという印象です。
耳鼻科の先生は、漢方にも詳しく、難治性のものはむしろ漢方で、という方針のようです。

>>240
やはり、私の体に合ったものですので、簡単にお勧めは出来ません。
一度、最寄りの漢方薬局等に行き、詳しい方に選んでもらって、主治医に相談してみて下さい。今は電話でも相談に乗ってくれる薬局もありますので…

243 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 10:23:13.97 ID:5lH/mxv60
何故に今服用している漢方薬の名前が書き込めないのか不思議どす。

漢方10種類位試したが治らない。
ふわふわ歴二年無理。
耳鼻科医も、お手上げー。
なかなか治らないって言ってたよ。この手のめまい。
回転性の目眩から始まったんだよなー、考えてみると。
もう今は回転性の目眩は無いけど。

244 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 10:46:15.96 ID:veeXnP0a0
漢方といえども、副作用はありますし、もし試した結果、悪化しても責任は取れませんし、その場合、きっとこの漢方は効かないというレッテルが貼られることでしょう。

私は、めまいにとらわれ過ぎているため、長引くのでは?と考えています。
コツが掴めれば、調子の良い日も増え、いつの間にか無くなってるものだと思いました。
私の場合、めまいになりたての頃に、ネットで色々調べまくりました。その結果、自分がガンや脳腫瘍ではないか!?と本気で考え、毎日が地獄でした。
めまいも日に日に強くなるばかりでした。
悪性腫瘍の検査、脳のMRIなど、安心感を得るため、毎日違う病院へ通いまくりました。
しかし、これではいけないと思い、まず、ネットで病気を調べるのを辞め、掲示板も見るのを辞めました。
その代わりに次に遊びに行きたい場所や、欲しいブランドの服などを見ることにしました。
その結果、とても良くなりました。
お薬は、骨折の時の杖のようなものと考え、あとは自分次第とまでは言いませんが、そこし意識して、努力することが一番大切だと思います。
家族や友達に心配をかけるのも、もう嫌になりました。
めまい持ちになってしまうと、色々な事を、やる前は憂鬱ですが、やれば出来ることがたくさんあります。
まずは一度、ネットやとらわれから離れてみましょう。
きっと出来ます。
私でも出来ましたから。
治そう治そうとするのではなく、うまく付き合っていくかぁという気持ちで。
私は、漢方だけ続けてみます。
あとはなるようになれ!
あとは時間薬。
諦めず、それでも毎日楽しく過ごしましょう。
では、私ももうしばらくサイバーデトックスします。
次は治ったら、ここへ書き込みます!

245 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 11:09:10.96 ID:vx5NE1Ii0
私は今Bスポット治療中ですが、漢方にも手を出した事がありました
でも病院じゃなくて、有名な薬局。
漢方医がいて簡単に診てくれて問診票もあってって感じのだったんで、めまい治るかも
と期待してたんですが
最初に「絶対煎じて飲んだ方がよく効くから」と1ヶ月分で2万くらいの漢方を勧められました
でも自分で煮出すには匂いがキツいし、まずいしで続かず、今度は錠剤でくださいとお願いしたら
錠剤にしてもらえたんですが、治るまでどれくらいかかるかわからないのに何万も出せないですし
漢方なので速効性がないのでやめてしまいました。
私が処方されたのは竜の骨のと、牡蛎の殻が入ってるやつと、補血丸とあともう一種類くらいあった気がします
血の巡りが悪いとかなんとか…
今はBスポット治療で日常生活に支障はないです
治療中に風邪を引いてしまったのでそちらの治療もちょっとしてもらっていたのと、サボって行かない時があったため時間がかかってます
でも以前に比べたら全くフラフラせず、良くなったことを実感します

246 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 11:24:23.25 ID:vx5NE1Ii0
長くてすみません
Bスポット治療をやってる病院はすごく少ないみたいですが、ネットで宣伝してる病院だけじゃなくて
通える距離の耳鼻科に電話で直接聞いてみるのをお勧めします
前にも書きましたが、私が通ってる病院はネットに載っていませんがやっていました
都内の個人病院です
私はBスポット治療をやっていて良かったです
値段も350円から800円(レントゲンや処方箋が出るとこれくらいになります)くらいで収まるので
連休明けにまた行ってきます

247 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 14:47:55.73 ID:+/+45XxH0
>>244
244さんはめまい歴どのくらいなんですか?
私は15年になるのですが、とらわれているとかそういう感じではないんですよね。。
15年もの間色んな病院に行き色んな事を試しました。漢方薬も試しました。
同じように調べるのを止めて趣味に没頭したりしましたが、やっぱりめまいは同じでした。
それに今年から新たに寝るとめまい(頭位めまいではありません)が発症して、起きていても寝ていても365日24時間ずっとめまいが続いている状態になってしまいました。
Bスポットもやってる病院が近くになく、漢方内科や漢方薬局も評判の悪い所しかありません。

244さんが漢方薬で良くなられたと聞いたらやっぱりどんな漢方なのか知りたいです。
確かに合う合わないはあると思いますが、試してみないと分からない事もあります。
副作用も自分で調べて自己責任で試せば良いのではないでしょうか?
ここに来る方たちは、何か情報を求めて少しでも良くなる可能性があるのならとにかく試してみたいと藁をもすがる状態です。

248 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 14:53:49.48 ID:F2BFvb2B0
>>100
これ
たまにフラットなる

249 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 16:01:26.39 ID:q8JfmWQ60
両氏の言い分は分かるんだけど……。
めまいに効くとされる漢方薬は星の数ほどはないでしょう。
今はネットで情報発信している漢方薬局も沢山あるし、
ググって、証に合う漢方薬を試されてはどうでしょう?
「証」って何?と思うレベルなら、正直>>244さんのほうに分があると思う。
証に合わない漢方薬は副作用出ますよ。のぼせるとか。
証は素人では見立てるの難しいと思うので、やはり漢方に詳しい薬剤師さんか、
漢方医に相談がいいと思う。

250 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 16:22:07.09 ID:+/+45XxH0
私は最初普通の内科で証をみてもらえず出された漢方薬で副作用はなく、漢方薬局できちんと四診をしてもらった漢方薬でひどい副作用が出たことがあります。
きちんと証が合っていても副作用が出ることはあると漢方薬局で言われました。
余程外れていないかぎり試してみないと分からない事もありますよ。

251 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 16:55:05.22 ID:Ks1o+4PH0
普通に立ってると後ろに引っ張られる感じがする
力んで立ってる感じ

252 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 17:23:09.83 ID:j1/t6prA0
わたしも>>247さんと同じような想いです。
良い結果に結びついた事をここに書き込めば、似たような症状で悩んでいる方は是が非でも試したいと思うのに病院名や漢方を何故伏せるのか良く分かりません。やるかやらないかは自己責任ですし…
わたし自身も様々な科を受診したにもかかわらず原因不明なので、教えてもいいという方が居ればなんでも試したいので教えていただきたいです。

253 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 17:31:01.62 ID:0FSsdqa20
流れぶった切って申し訳ありませんが
コンビニ行こうと思って外出して歩き出した途端に、ふわふわに気づいて
あー今日調子悪かったんだわと思うことがしばしばあるんだけど
軽症ってことかな?皆さんは家に居ようが、外に居ようが症状変わりませんか?

254 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 17:36:02.56 ID:j1/t6prA0
何処にいても変わりませんが日によって調子がいい日もあります。ただ週に1回程度ですが…

255 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 18:34:46.44 ID:+/+45XxH0
ミクシィ情報ですが、新井先生に受診して偏頭痛が原因だったと分かった方がいました。その方は昔から偏頭痛があり普段もよくあるそうです。偏頭痛はめまいに変わると新井先生に言われたらしいです。
もし偏頭痛がある方がいたら一度疑ってみてはどうでしょうか?

256 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 21:17:34.93 ID:2ut110V90
偏頭痛と筋緊張頭痛が混同されている可能性大

257 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 21:52:57.21 ID:0vHm8jx/0
私は動悸にふわふわにグワングワン揺れたり、頭に酸素がいってないような感覚。そして足のだるさ。
空気が薄い感じで息苦しいし、ほんとに未知の世界で生活してるようです。
こーなって1年弱…もー諦めました

258 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 22:45:51.82 ID:p/qtKMc10
自分も二年間毎日息苦しい
不安で遠出できないしパニック障害かもしれん

259 :病弱名無しさん:2015/10/11(日) 23:58:11.45 ID:Y1yVTobv0
連休からエレベーターに乗った時のようなめまいか止まらない。両腕がふわっと浮く感じも頻繁に起きる。しかも一瞬痺れるし。脳梗塞の前兆なのか?

260 :病弱名無しさん:2015/10/12(月) 11:44:09.38 ID:Xcv806UR0
直立不動ができない。立ってると頭が揺れてくるのが分かる。

261 :病弱名無しさん:2015/10/12(月) 13:35:20.69 ID:JHuVLJyJ0
わかる
歩いてる時人混みとかで前が詰まると方向転換できにくくなる

262 :病弱名無しさん:2015/10/12(月) 19:24:56.82 ID:6qxAzxOu0
>>260
わたしは足元が揺れてくる

263 :病弱名無しさん:2015/10/13(火) 00:27:34.71 ID:DKEy/Xvg0
私は上半身、特にお臍辺りから上が前後にゆらゆら規則的に揺れてるような
鼓動に合わせて反復するような感じで、結構この揺れ疲れる・・・

264 :病弱名無しさん:2015/10/13(火) 07:49:24.54 ID:qP1tqm9f0
メジャーリーガーの青木が心配ですなあ

265 :病弱名無しさん:2015/10/13(火) 10:30:06.11 ID:go7QQ63g0
>>260
あたまは揺れないが、足元は揺れない

>>264
青木は原因があるわけだからしっかり治ることを祈るよ

266 :病弱名無しさん:2015/10/13(火) 19:58:48.05 ID:hAbbRHTt0
はじめましてわたしも産後2年ほどふわふわめまいに悩んでます

間で1年ほどパニック障害にもなりましたが
悪化するふわふわと共になんとか生活してます
今日も家族で旅行でしたが
心の中はふわふわの不安でなんだかもう悲しくなりました、みんなで椅子で食事するのもお土産を選ぶのもレジで待つのも本当に苦痛です


病院でわ二年前と一年前にCTを撮りましたが共に異常なしでした!
骨盤の歪みを直せばめまいわ90パーセント消えるとめまいを調べていたら書いてましたので明日骨盤矯正にいってきます

産後すぐからめまいがあるので骨盤も関係あるのかと思いました長文すみません

267 :病弱名無しさん:2015/10/13(火) 20:07:45.28 ID:8nATPOyl0
>>266

このふわふわめまいの中、子育てしているんですね。
自分の世話だけでも辛いのに。。

骨板の歪み…たしかに私もありそうです。
また何かわかれば教えてください

268 :病弱名無しさん:2015/10/13(火) 20:24:04.05 ID:hAbbRHTt0
>>267さんありがとうございます

ずっとこのスレ見続けてきてはじめて
書き込みしました
周りに全く同じ症状の方がいなくて
未だにお婆さんとか知らない人を見ても
この人はめまいないんだよなぁって
羨んだりしてすごく孤独を感じていました

ここのみなさんのおかげで1人じゃないんだって思えました!

まだ2年ですが
本当に辛いから、絶対に治したいです

みんなふわふわの原因は同じでわないかも
しれないけど必ず治りましたって
書きにきます

ちなみに私の症状
基本的に24時間ふわふわ、特にふかふかの絨毯やソファーだともうほとんど平衡感覚がなくなる、
図書館やDVDレンタル屋さんドラッグストアなどのお店も悪化、カートや支えがあると楽、寝転ぶと船上のようか感覚、運転中の信号待ち進んでるような感覚になることもある、肩こり首こりも常にあり、長くなりすみません

骨盤と関係あるのかなと思ったのは
産後すぐからだったこと、あるくと骨盤?腰の骨?がゴリゴリ音がしますので歪みは必ずあると思いました

269 :病弱名無しさん:2015/10/13(火) 20:59:44.03 ID:8t6qRmBx0
過去に2度めまいがあり、2度とも自然に治ってたな。
めまいを感じたのが仕事を始めて少ししてからと東日本大震災の後だったので、ストレスから来る自律神経失調症?だったのかな、と思う。
治るまで何カ月もかかって大変だったよ。

270 :病弱名無しさん:2015/10/13(火) 22:41:01.18 ID:iF+Lb0Fd0
頭悪い女の書き込みがあるな
頭がふわふわしてんじゃね?

271 :病弱名無しさん:2015/10/13(火) 22:47:47.81 ID:yoAxlXer0
頭の悪さだったらお前がダントツだろ

272 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 00:11:23.93 ID:BW5PZbXH0
お風呂が一番きつい

273 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 00:54:26.69 ID:YMC5uMfi0
てにをははちゃんと使って欲しい
辛いのは一緒だと思うんだけど、その書き込み方だと中々同情しにくいなぁ…

274 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 01:21:46.19 ID:jqSoAamo0
ゆっくり見返さず書き込んでしまって
すいませんでした!ご迷惑になるようなので
書き込み辞めます。同情をして欲しかった訳ではないです失礼しました

275 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 01:58:25.85 ID:YMC5uMfi0
>>274
そうじゃなくて、「わたしは」とか「それは」って書くところを「わたしわ」「それわ」
って書くからなんかなぁと思っちゃうってだけで
迷惑ではないよ
書き込み止めなくていいから、てにをはくらいはちゃんと使わないと読みにくいって話なので
吐き出す場所は必要だと思うし

276 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 03:12:46.56 ID:jqSoAamo0
>>275

内容に必死で変換をゆっくり確認せずに
投稿してしまいました!気をつけます
お気遣いありがとうございます。

277 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 03:21:44.55 ID:jqSoAamo0
頭悪いとか書かれたらね笑

情報交換の方が興味ありだし

278 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 06:54:42.25 ID:P4ZFpkyY0
気にすんな

279 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 07:46:45.16 ID:KBh2k8hE0
昔、自律神経失調症スレもsageずに長文連投の女とそれの擁護派vs否定派で内紛になってスレが分裂したわ
この流れが続くと必ず「嫌なら見るな」「文句言うならお前がでてけ」という展開になる。
書き込む押す前に一呼吸おいて文章見直して無駄な部分を削ったり訂正するといいと思うぞ

280 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 08:54:40.24 ID:jqSoAamo0
>>279
おっしゃるとおりだと思います。
文をまとめるのが苦手で、変換も間違えて
本当に申し訳ないです。
はじめての投稿で色々書きたい気持ちが前に出すぎました。

午前中に骨盤矯正なので、気を取り直して
またご報告させて下さい。

281 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 09:59:26.95 ID:pQHbn4xx0
俺はふらふら四ヶ月目
耳鳴り付き
耳鼻科いっても治らないので
整骨院いったら骨盤の左右の高さが
違ってるっていわれた

たしかに左脚を高く上げる際に骨盤辺りが
ポキッっと鳴る正常ではない
右脚はなんともないんだけどね

282 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 11:02:32.51 ID:i78HQa5S0
めまい(平衡感覚おかしい)
歩きにくい(混雑で前が詰まったりすると力む)
耳の下にコリコリがある
首を少し後ろに曲げただけで首と肩が痛い
飛蚊症


27歳♂5年前からある。

283 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 11:29:36.97 ID:4FK6c8GO0
先ほど骨盤矯正を受けてきました。

上の方と同じように足の長さに
左右差があるとのことで

軽いストレッチの後に足を曲げたり、
腰を押さえたり等の施術を受けました。
まだ初回なので軽くといった感じでしたが
とても楽になった気がします。
帰りにスーパーへ寄りましたが
ふわふわ感が明らかに違いました!
とりあえず週1ほどで通ってみます。

284 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 11:38:25.99 ID:KBh2k8hE0
>>282
耳の下のコリコリはたぶんフンリュウ

285 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 13:28:27.53 ID:ZL2/wdyO0
ジョギングの効果が一番あったかな、もちろん発症してから3年ぐらいは到底走れるような状況じゃ
なかったから、4年目辺りから慢性化ふわふわ状態が自分の通常モードとして受け入れ可能なぐらいは
コントロールついて、そのころからウォーキングやジョギングはじめた。
そもそもの原因が、多分ストレスによる自律神経失調症と脳の血流不足、それに加えて
多少内耳の不調、首のヘルニアなどが重なっての発症だと今では思うから、そりゃ有酸素運動良いに
決まってるよね。
今はかなり距離走れるようになり、終わった後の爽快感、ハイテンションがやみつきになって継続してる。
ストレスもかなり発散されているから好循環に切り替わってきた。

286 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 15:07:40.50 ID:ZnYhwhJt0
>>268
骨盤矯正お疲れさまでした。
施術後だるくなったりしませんでしたか?
私も268さんと同じ症状がいくつもあります。24時間めまいが持続していて、寝転ぶとベッドが波打ってるような感じや、柔らかい場所に座ったり立ったりすると途端にぐわーんとめまいが悪化します。
病院に行っても原因不明で薬も効かずに悩んでたんですが、骨盤矯正で改善される可能性があると知り希望が持てました!
これからも様子をレポしていただきたいです。

287 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 15:16:34.42 ID:ZnYhwhJt0
すみません!
>>286の間違いでした。

ところで286さんはめまいからパニック発症でしょうか?
私も最初はめまいだけで数年後にパニックになりました。
パニックの治療はされていますか?

288 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 18:50:29.33 ID:jqSoAamo0
>>286さん ありがとうございます

ストレッチも含め30分程の施術でしたが
した直後が1番めまいが和らぎました。

特にだるさは感じません!

毎日朝が1番めまいが楽で午後からはどんどん
酷くなるめまいが今日わ随分楽に感じます。
もちろん気持ちの問題もあるかもしれませんが…
気のせいでもめまいが楽だと嬉しいですね

YouTubeで骨盤矯正のストレッチはあるので
次の施術までしてみようと思います
また、ご報告します!

289 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 19:10:28.69 ID:jqSoAamo0
>>287さん

パニック障害とのことでしたので私ですかね?
はじめにめまいが始まりパニック障害を発症しました!1番酷い時で、家から1歩も出られない時期もありました。

ちなみに授乳中でしたので薬は飲んでません!
(現在も授乳中です)

私は色々な情報を集め一つのブログにたどり着きそちらを読んで自力で治しました。
自分自身もパニック障害のブログをしていて
たくさんのブロ友さんと情報交換をしていましたがやはり、ふわふわめまい持ちの方がとても多かったです。

290 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 19:40:26.15 ID:BQGRSdYo0
>>289
287です。
289さんもめまいからパニックなんですね。
ふわふわめまい持ちの方でパニック併発している人本当に多いですよね。
私はめまいだけの頃はまだ普通に外出できていましたが、パニックになってからダメになりました。
不安感が余計にめまいを誘発してしまう感じです。。
骨盤矯正の経過楽しみにしています!

291 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 20:27:17.52 ID:jqSoAamo0
>>290
パニックの辛さも本当に分かります。

心と体は繋がってるんだなと改めて感じました!
またご報告しますね

292 :病弱名無しさん:2015/10/14(水) 21:14:22.16 ID:BQGRSdYo0
>>291
めまいにパニックが加わると本当に地獄ですよね。
骨盤矯正されて寝転んだ時のめまいも軽減されたでしょうか?
また教えてください。

293 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 07:26:56.82 ID:LJ5XT0hA0
>>292

寝転ぶと船の上のような感じや沈み込むような感じがありましたが、昨日はほとんど感じませんでした!

夜中に何度も目が覚めてしまったり、ふわふわ感になかなか寝付けないのですが昨日はすぐ眠れ朝までぐっすりでした!

不安感が増すとめまいも悪化する私としては
施術後なのでと気持ちの面も大きい気がしますので様子を見ていきたいと思います。

肩こり首こりからのめまいもあると思っていたのですが、めまいがあるから体全体に力が入り肩こりなどに繋がってる気もしますので昨日は肩こりもすごく楽で全体的にリラックスできました。

施術前に筋肉の緊張を見てもらいましたが(自分でも確認できます)すごく緊張しており、ストレッチだけでもほぐれましたのでストレッチは毎日続けてみます。長文失礼しました

294 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 09:42:52.56 ID:t0B09aCW0
うーむ

295 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 11:56:04.53 ID:bHe/aphG0
まっすぐ歩きにくい人いる?

296 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 12:37:21.89 ID:/xHkgvU80
歩くのは大丈夫
止まってるときの方が揺れを感じ、
まっすぐいづらい

297 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 14:35:47.49 ID:YPkqy69o0
>>295
歩けないじゃなくて歩きにくいならあるある。
斜めに行っちゃいそうな感じ
あと一度は、感じじゃなくていきなりブラックアウトしそうになって
あらぬ方向に行きつつ意識を失いそうになったことがあったな、怖かった。
かれこれ一度きりだけど。

298 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 15:43:49.84 ID:CkfufEiC0
>>293
レスありがとうございます。
寝転んだ時のめまいも軽減されたのですね!
私は元々ふわぐらめまいがあったんですが、今年2月から寝転んだ時のめまいが始まって現在まで毎日ずっと続いています。
293さんと同じくゆらゆら感に全く寝付けず、二時間置きに目が覚めるので酷い不眠症にもなりました。
医師に睡眠導入剤をすすめられましたが、副作用のめまいやふらつきが怖かったので飲んでいません。
私もストレッチだけでもやってみたいんですが、293さんはどんなストレッチしてますか?
参考にしているHPや動画があれば教えていただきたいです。

299 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 15:45:35.43 ID:cRo0ThQZ0
わたしも止まってる時の方がグラグラします
歩けるけど歩きにくい日も

300 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 17:29:18.12 ID:bHe/aphG0
常に歩きにくい
直立不動もももの肉力ませて立ってる

301 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 17:47:58.88 ID:F6Uv+cP40
私も歩きにくい
常に軽くふらふら揺れてるのと、グラッと強い揺れがきたり・・・
あと曲がり角がキツい!
そのまま道路に吸い込まれそうになる

302 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 18:14:09.56 ID:TfWtN3Am0
みなさん新井基洋先生のめまい体操をやってみてはいかがですか?
わたしも常にふわふわし、寝てる時に地震?と思う事や、道を歩いてる時にふわふわ感が増してましたが、体操を始めてから少し良くなった気がします。
(始めたのは6月から。わたしは頭痛持ちだったのですが、頭痛持ちの人は頭痛がめまいのに変わるらしいです)
完治はしていませんが、更に続け、来週Bスポット治療も受けてみようと思います。
また報告します

303 :病弱名無しさん:2015/10/15(木) 19:39:44.94 ID:VOwbu85h0
方向転換きつい

304 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 00:31:37.45 ID:Z9htk+dT0
改行しておくれ読みにくくてかなわん

305 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 07:26:42.65 ID:1naASF0P0
>>298

293です。遅くなりすみません

接骨院で言われたのですが
筋肉が緊張した状態では、いくら骨盤矯正を
しても意味がないようでその前にストレッチをして骨盤矯正を受けました。

YouTubeで「骨盤矯正」と入れると
沢山出てくるのでそれを今試しています。
まだこれが良いとか結果が分からないので
これが、よかったとはまだ言いにくいです。
お役に立てずすみません!

306 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 07:34:23.41 ID:1naASF0P0
>>298

293です

「骨盤のゆがみを自力で矯正するストレッチ」

と、YouTubeで検索していただくと
短い動画があります。

左側の骨盤が落ち込んでいて左右差があると
接骨院で言われたのですが動画通り
しにくい方が左でした。これは効いてるなと
実感しつつありますので良かった見て下さい
何度も失礼しました!

307 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 14:54:57.56 ID:XH1Q3BUK0
>>306
詳しく教えてくださりありがとうございます。動画参考にやってみます!
ところで、パニックを自力で克服されたとのことですが、どのような方法だったんでしょうか?
スレチになってしまうので、もし差し支えがなければ306さんのブログを教えてもらえないでしょうか?ブログタイトルをそのままでなくても、ヒントを下されば検索したいのですが。。
よろしくお願いしますm(__)m

308 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 15:23:15.38 ID:1naASF0P0
>>307
306です

「とがしやすゆき」さんという方のブログで

パニック障害と嘔吐恐怖症状を自力で克服した方法 とゆうアメーバブログです。
この方は、カウンセラーとしてとお仕事をされているようで有料のカウンセリング等もあるようですが、私はブログを初めから読んだだけです。

一見荒療治のように感じますが私は克服できました。スレチなのでこれ以上は控えますね。

309 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 15:51:56.17 ID:XH1Q3BUK0
>>308
ありがとうございます。見てみますね!

310 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 18:01:28.92 ID:XH1Q3BUK0
>>302
リハビリやってましたが、片足立ちや継ぎ足でどうしても具合が悪くなってしまうので止めてしまいました。
具合が悪くなるのは最初だけだろうと無理してやり続けた結果、私の場合はめまいが悪化してしまいました。
リハビリで良くなる方も多いようなので合う方が羨ましいです。

311 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 18:05:18.29 ID:dDtSqN1t0
トイレとか狭い場所で特にぐわーっと来る。

312 :病弱名無しさん:2015/10/16(金) 21:51:33.78 ID:XH1Q3BUK0
>>306
何度もすみません。
教えていただいたYouTubeのストレッチやってみました。私も左膝が付きにくかったです。
306さんは施術後の今日も調子良いですか?
ストレッチだけでも効果が出ればいいのですが、やはり接骨院に行かないと無理ですかね?

313 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 00:38:51.28 ID:pJJlBs+D0
>>310
わたしもやり始めは凄く辛かったんですが、先生曰く辛くても続けた方がいいみたいです。
片足立ちや継ぎ足が辛いようであれば目の運動だけでも続けてみてはいかがですか?

314 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 06:53:33.68 ID:HEsGuCCk0
>>312

動画されたのですね、される前に
腕を回したり軽くストレッチしてからすると
良いみたいです!体をリラックスさせて
力を抜くのもポイントだそうです。

実は施術後2日間とても調子がよかったのですが
2日目に調子に乗り1日中子供を抱いて出掛けていたせいか

昨日は朝からふわふわが悪化してしまい
ました。なのでやはり、筋肉の疲れや
骨盤への負担は私の場合めまいと関係が
ありそうです!昨日は動画のストレッチを何度もしたおかげか少し楽です。早めに接骨院へ行きまた
結果をお知らせしますね。

315 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 13:56:49.73 ID:PymY/pm30
常に耳鳴りもある
冷や汗かく

316 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 19:02:31.27 ID:sUGsEHwz0
電車で立ってるのきつい
首の付け根が痛い

317 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 19:28:53.89 ID:ZYyasQ8M0
首筋のコリ→リンパ液流障害→内耳外耳瘻
→難聴耳鳴りめまいっていう流れでok?

※耳石剥がれを除く

318 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 20:06:09.85 ID:ciGpfK9W0
>>314
事前の軽くストレッチですね。やってみます!
ゆうべ動画の骨盤ストレッチをやった直後は何も変化はなかったんですが、数時間後にベッドに入ったらいつもよりなんとなくめまいが軽かったような気がしました。
私は以前から時々坐骨神経痛みたいなのが左側にあり、ストレッチも左膝が付きにくかったのでやはり左骨盤に原因があるのかもしれません。
今夜もストレッチやって寝ます。
また報告楽しみにしています!

319 :病弱名無しさん:2015/10/20(火) 17:27:14.27 ID:k0FHqyNq0
倒れそうで不安になってひやあせ
首を倒しても付け根が痛い

320 :病弱名無しさん:2015/10/20(火) 20:28:19.11 ID:k8AQSy2S0
目に入ってくる情報量が多いとヤバいわ
本屋とかスーパーの陳列だなの間とか

321 :病弱名無しさん:2015/10/20(火) 21:49:02.41 ID:S6JVcpK30
>>308
パニックのブログを教えてもらった者です。
308さんはめまいにパニックが起きた時どうやって対処していますか?

322 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 00:31:52.10 ID:LHo5aThM0
ふらふらぐいぐいふわふわすごいけど、メンタルで負けたらいけないと思って、
なんとか持ちこたえてるわ。
もう4ヶ月以上たつか。一昨日、脳のMRI撮ったら脳腫瘍があったわ。
それでもフィジカルで負けてもメンタルでは絶対負けない。

323 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 00:51:55.19 ID:bCFFu0hG0
ふわふわするめまいというと糖尿があるよ
疑って血液検査してみてわ?

324 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 09:03:43.72 ID:bZro8BxB0
>>322
え!!腫瘍が原因でめまい起きてたのですか??

325 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 17:38:30.10 ID:ewJwd1kT0
>>321さん

今は完治したようで、
パニック発作は起きないのですが

治るまでを振り返ると
パニック発作が、起きても逃げなかったです。
例えば娘の音楽発表会中狭い部屋に保護者が2時間ほど集まるので、予後不安はもちろん発作を起こすけどその場に留まり見届けました。

本当は部屋から出て外の空気を吸いたいところですが耐えます。すると初めは辛いのですが
2回、3回と繰り返すうちに

倒れそう倒れそうと思っていた思考から
前も結局倒れなかったから大丈夫!
と不安が消えるのが早くなった気がします

スレチですみません(><)

326 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 17:55:45.79 ID:ewJwd1kT0
>>322

めまい以外の、症状はありましたか?
ここ3年ほどで年に1回CTを撮ってるのですが
腫瘍はCTで確認できるのかと思いました。

327 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 20:09:23.40 ID:OmGEBO4/0
脳腫瘍なんて極稀なケースだろ
あんまり心配して検査ばっかりしてと心気症になって精神科送りにされるぞ

328 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 21:29:45.54 ID:1CXWwvmc0
>>325
321です。
倒れそうで耐えられなくても逃げない事が大切なんですね。
確かに逃げてばかりでは解決しないのは分かるんですが、やっぱりめまいが強くなると怖くて怖くて。。
今はめまいがあっても不安感はないんですか?

329 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 21:42:05.95 ID:hFyqvpUu0
心配ならMRI撮ればいいよ
20分くらいで6000円あたり

俺は突発性難聴から眩暈きたから念のため撮ったけど何もなかった
ただ安心は買えたかな

330 :病弱名無しさん:2015/10/21(水) 23:26:30.83 ID:BxTnzzZn0
ふわふわプラス耳鳴りなんだけど、低音の耳鳴りって何であんなに憂鬱になるんだろ
なんか聞きたくもない悲しい重すぎる太鼓のようにズンと響く音楽を聴かされ続けてる感じで
うつ病になりそうなぐらいストレス、高音の日もあるけど、まだまし、どっから救急車来てるんだよ?
ってきょろきょろするぐらいサイレンの音に似てて、自分の耳鳴りだと初めて気づいた時はびっくりした。
でも、高音はまだ気分的に鬱にならないから、どうせ耳鳴りするなら高音でお願いしたい。
耳の上にモーターつけちゃったみたいな生活一生送るの嫌だ。
ふわふわめまいは、音より実害あるからもっと困るし、あーもー死んで良いなら安楽死選びたい。

331 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 07:24:37.75 ID:IAk+ZhOC0
>>328
怖いですよね。すごく分かります!
今もめまいがひどい時は不安になりますよ~

だけどそれは当たり前のことかな?って
割り切ってます
パニック障害でなくてもめまいがあれば
不安になったりしますよね。だから
不安のまま今することをやり遂げます

するとめまい感は変わらないけど
不安な気持ちは消えするべきことに集中出来てます!

332 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 10:14:23.88 ID:ZyEDNeyZ0
Bスポット治療受けました。半年続くふわふわめまいが2日後くらいからびっくりするほど良くなりました。
漢方は、ツムラ26ツムラ37で、こちらも効果あります。
漢方耳鼻科で処方してもらいました。
私は舌がむくみ、お腹に動悸があることからこの処方になりました。
ご参考まで。

333 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 11:12:18.57 ID:lpEBs/rg0
>>332
Bスポット治療を受けたのはどちらの病院ですか?
もし都内であれば教えていただきたいです

334 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 11:16:57.69 ID:ZyEDNeyZ0
>>333
大阪府です。

335 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 12:02:41.20 ID:lpEBs/rg0
>>334
ありがとうございました
また時間があったら報告お願いします

336 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 12:07:22.61 ID:p66IU5wr0
>>321
めまい初心者wならパニック起こすのが普通かもしれない、私もそうだった。
今は余程ひどいふわふわめまいで酔わなければ何とか持ちこたえてるけど・・・
逃げられるものなら逃げていいと思う、精神的に頑張っちゃうとストレス増大して
悪循環では?悪いことにも慣れがいつかやってきてしまうので、それまでの不安感が
強い時期は、安定剤にお世話になるなり、無理しないなり闘争より逃走モードで
なるべく辛いことから逃避してご自愛ください。

337 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 13:16:20.68 ID:IAk+ZhOC0
俺も逃げるのを辞めてからパニックは治った、、
薬に頼るのも一時的にはありかもだけどね
逃げないことは闘争ではないと思う。

338 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 13:42:44.66 ID:js4n91Kv0
やっぱここ低音難聴患者多いのか

339 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 14:09:35.38 ID:Yc4c/ZVS0
高音耳鳴り持ちデス

340 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 15:25:51.26 ID:IAk+ZhOC0
>>耳鳴りって短時間ですか?それとも一日中でしょうか…

341 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 15:50:42.36 ID:m+xwyxle0
耳鳴りも高音や低音や拍動音や血液が流れる様な音や複数の音が混ざった耳鳴りなど色々あるし同時に耳が塞がれてる様な感覚の耳鳴りもある
同時に自分の声や周りの音が響くとかもあるから辛いのはよくわかる

342 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 17:33:28.09 ID:4AkzidAr0
耳鳴りはたまにだけど、掃除機とかの音がやたらと響く

343 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 20:44:16.01 ID:x0e2p/zS0
>>331
確かにパニックがあろうがなかろうがめまいは不安になるのは当たり前ですよね。
私も割り切れるように考えてみます。
ありがとうございました。

344 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 21:30:08.61 ID:x0e2p/zS0
>>332
桂枝加竜骨牡蛎湯を服用されているとのことですが、めまいの他に精神的な症状もあったのでしょうか?

345 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 21:47:37.86 ID:ZyEDNeyZ0
>>344
めまいに対する不安感がありました。

346 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 22:46:20.72 ID:BzjqK1Rr0
みんな四六時中揺れてるの??
私は寝てる時以外は楽な時がありません

347 :病弱名無しさん:2015/10/22(木) 22:48:31.63 ID:x0e2p/zS0
>>345
漢方薬飲まれて不安感は和らいだでしょうか?
めまいが軽減されて不安感も良くなったという感じでしょうか?

348 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 00:08:31.34 ID:A7o6Yetr0
>>346
天候が悪い、寝不足、ストレス、疲労、空腹、コーヒーや酒、人ごみ
スーパー、乗り物、こういった場面場面で揺れたり、沈んだり、平衡感覚おかしくなったり
酔ったり、吐き気がしたりという感じ。

349 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 00:37:13.64 ID:B+4UGUVj0
広い教室にボケっと座ってる時だけ限定でなる。
(例えばカルチャースクールで話を聞いてる時や、何かの授業を受ける時だけなる)
じっとしてイスに座ってると、平均感覚がなくなってきて、
頭の中がグラっと1回転する感じでバタっと失神しそうになる恐怖。
グラグラするので机を手でつかんで座ってる感じが続く。

歩いてる時や、電車の中では起こらない。
これって何?
検索したら結構いるみたいだけど、最初に何科から行くか迷う・・・

350 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 04:59:01.71 ID:qL39v0zp0
自分もリンパ腫ぽくて死にたい

351 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 04:59:30.11 ID:qL39v0zp0
>>346
横になっても耳鳴り&ふわふわだよ

352 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 08:05:17.93 ID:3Bwp0xo60
しばらく小康状態を保ってたのに
今週入ってからずっと意識がぼんやりしてる。
台風や気圧のせいかな?

353 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 09:18:13.54 ID:TASfTNZi0
突発性難聴をしてから
たまに耳が聞こえにくかったり
ぼわーって空気が入ったようになる。

354 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 09:38:35.51 ID:DusWq+q00
何度も何度も出てるがトラベルミンでかなり改善された
金がないので半分に割ってる

355 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 09:45:51.36 ID:XnqjKv7H0
ユレユレ始まって何年たちます?

356 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 11:07:44.66 ID:OGM2+W9G0
5ヶ月かな常時ふわふわしてる感じ

これ治らないとまじで人生楽しめないな

357 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 12:02:53.63 ID:kO96pHmN0
自分は2年だけど8年の人とかいたし20年てのもきいたことある
あと35歳が異常に多かったな、このスレ

358 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 12:36:28.37 ID:qLqmKlsX0
5年常に揺れてて耳鳴り

359 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 13:18:24.38 ID:A7o6Yetr0
>>354
私もトラベルミンなきゃ生きていけないな
半分でも結構効くよね。

トラベルミン・プリンペラン・デパスが最強トリオで
絶体絶命ぐらい酷い発作なみの時の組み合わせ。

360 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 15:42:53.26 ID:OGM2+W9G0
自分も35歳
やっぱりふらふらって常態化したら
もう一生消えないのかね。。。

はぁまさか平衡感覚で人生狂わされると
思わなかった

ウィルスとかの病気ならまだ理解できるけど身体の造りの問題は手の打ちようが
ないってことか

361 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 18:49:33.73 ID:3RCjJyY/0
首を疑え

362 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 20:05:35.80 ID:7nffZ56B0
自分もふらふら歴1年の32歳
好発年齢みたいなものでしょうか?

363 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 21:08:38.41 ID:kO96pHmN0
体の歪みや蓄積したストレスの影響が30過ぎた辺りで症状として現れてくるんかね

364 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 23:52:54.16 ID:A7o6Yetr0
>>363
方向転換するとかなり強くぐわっとくるようになって、絶対首がおかしいに違いないと
整形外科行ったら、耳鼻科行ってと勧められたとき、30過ぎると蓄積したゆがみで
いろいろ体にガタが出ると、正にあなたの言うとおりのこと言われたわ。
だからって無理して矯正するより、むしろ無理しないで楽になるような姿勢でいればいいとか言ってたけど・・・

ストレスとか、ゆがみとか、いろんな面で結局神経なんだろうなと個人的には思う。

365 :病弱名無しさん:2015/10/24(土) 00:03:27.78 ID:JO3V8P6u0
でも一旦歪んでしまった体で楽な姿勢を続けてると先々ヘルニアになったり頚椎症になったり…
38で椎間板パンクさせてから気づいても遅かったけど

366 :病弱名無しさん:2015/10/24(土) 01:18:14.25 ID:6VjgZAb+0
仕事で毎日PCの中で3Dモデルをくるくる回してる限り治らないんだろうなとも思う。

367 :病弱名無しさん:2015/10/24(土) 17:43:28.99 ID:E9+XX95K0
>>360
俺も32だけど、諦めずがんばろうぜ。
半年経つけど。

368 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 08:36:16.43 ID:jqcTegka0
>>367
私は29の時になって、半年。今は30

369 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 08:37:41.01 ID:jqcTegka0
連投すみません。
Bスポット2回目してきました。
ふわふわは改善されましたが、治療後2日間は頭痛がある。
関係あるのかな?

370 :366:2015/10/25(日) 09:47:34.96 ID:BW41mT+e0
>>367
28の時になって、はや2年以上経つよ。
最近、じわじわ悪化してきて今じゃ数秒前のことも昨日のことのように感じるくらい、浮遊感やら虚脱感に悩まされている。

371 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 15:04:12.71 ID:+PQeinLV0
Bスポット治療の効果が出た方のめまいって
めまいの他に何か症状はありましたか?
首こりとか

372 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 15:50:12.63 ID:x2q4jMMp0
めまいとの関係は?だけど

たまーに昼寝から目覚めた瞬間
一瞬ピントが合いづらい時がある
また目を閉じたらすぐ戻るんだけど…
朝はならないから不思議な現象

373 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 22:01:54.02 ID:MHHXzpTT0
体が鉛のように重く、ズンっと重力がかかってる感じ。
で、足元はふわふわ。
つらいけど、何をどうすれば治るのか分からない。

374 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 22:12:47.23 ID:2O86R4bQ0
>>373
わかります!そのズンッと重い感覚

とにかく安定感がないですよね

倒れそうだけど倒れないです

375 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 22:27:13.27 ID:G++/ALGO0
俺は枕変えたら突然治りました
多分睡眠の質と首への負担が問題だったのかなぁ

376 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 22:29:59.38 ID:MHHXzpTT0
で、胸骨がきしむ感じ。

377 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 22:33:24.15 ID:p4qVrjMv0
ひどい猫背なんじゃないの

378 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 22:40:34.00 ID:07/DjBwt0
>>375
どんな枕ですか?

379 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 23:05:34.79 ID:G++/ALGO0
>>378
少し固めで高い枕
今までは10年くらい使ってたフニャフニャの低反発枕使ってた

ただ中途覚醒の不眠症患っててそっちは治らず
一概に睡眠の質は関係ないかもしれない…

380 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 23:32:14.48 ID:Qc9ccDrx0
枕はめっちゃ関係あると思う。
2,3週間ほど前、すごい肩こりになっていたせいもあるのか、
もともと高さのある枕+3つ折りのバスタオル位にしないと寝づらかった。
で、翌朝起きたらめまいでフラフラ。
鍼灸マッサージに行って治療してもらったら枕の高さも元に戻り、めまいも収まった。
※すみません、ここんとこ時々鍼灸持ち上げてるの私です。

あと、高価なくせにすぐにへたってしまったので、おすすめはしないけれど、
(自分が頭重い所為かも)
西川エアー 枕と言う枕を使ったら、一晩で肩こりが軽くなった経験もあり。
この枕がへたらないなら、神だと思ったんだけどね……。

枕と背骨と首との関係はめまいと切っても切り外せない関係だと思う。

381 :病弱名無しさん:2015/10/25(日) 23:33:13.15 ID:XFHhWfy00
で、グイグイ引っ張られてる感じ。

382 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 10:05:30.25 ID:uN9nc2WW0
耳管狭窄だけれど、耳管治したらめまいも改善されるんかな。

383 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 11:39:47.81 ID:inWH8/6H0
ちょっと前に耳抜きしたら治ったってオッサンいたでしょ

384 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 18:04:38.96 ID:LrvTwZVH0
治らない辛いっす

385 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 19:45:42.03 ID:Rf5HZYV80
ほんと毎日毎日ふわふわクラクラ揺れ揺れで、もう疲れた
この体でよく生きてるなと思いながら生きてるよ。

386 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 21:04:52.04 ID:ewrS4Tnb0
クラクラ、グラグラめまいが発症が32歳 現在37歳 
薬物療法から~運動療法までいろいろ試したが完治せず。
発症してから5年・・もう治らないとわかったので受け入れて生活してる。
毎日めまいでしんどいがしょうがないと思ってる。

387 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 21:44:55.94 ID:FlCPl42I0
整体行ったことある人います?

388 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 22:00:31.36 ID:dfy6hhlu0
>>386
Bスポットは試されましたか?

389 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 22:06:38.48 ID:lzqf1x3u0
ほんと一日中ぐらぐら辛いわ
俺なんてまだ4ヶ月ちょいだからなー
死ぬまで続くのかな

390 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 22:43:40.10 ID:ewrS4Tnb0
>>388
Bスポットはやったことない・・・
>>387
整体、鍼灸など月5~10回行ったが効果なし。
お灸もつぼ教えてもらって個人で半年やってみたが効果なし。

391 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 22:57:20.58 ID:14hofVAt0
わたし32歳で発症
約1年経ちました。そのうち治るとおもって1年

もーこのまま生きてくしかないのかな

揺れないあの頃を思い出しては泣きそうになるよ

392 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 23:04:46.81 ID:XJp+JxXg0
私も同世代。
周りが結婚出産と人生の節目をむかえてるのに、自分はひたすらめまいに振り回されてて、悲しい。

393 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 23:10:59.66 ID:4oaI9lLH0
若い奴の大半はPCとスマホのやり過ぎが原因だろう

394 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 23:35:45.80 ID:Dy9BJIRt0
30代に入ると一気にガタが来ますねやはり

395 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 23:45:00.53 ID:4oaI9lLH0
無理が利かなくなってくるでござる

396 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 23:57:43.85 ID:zfRVESvw0
>>391
多分一生抱えながら生きてくことになるよね。
私は4年目、うん?5年目か・・・
うまく共存するすべを磨くっきゃない。
結婚も出産もなにもかも諦めて、生きるしかない。

397 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 00:03:22.65 ID:fYw6cfsm0
>>383
まじで?
耳抜きしてもめまいは治らないなー。

398 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 00:05:08.35 ID:fYw6cfsm0
>>391
そうなんだよ、何もなく過ごしていた日々を思い出すと悲しくなる。
旅行行っても「前ここに来た時はめまいがなかったからいっぱい楽しめたな…。」とか考えると悲しくなる。

399 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 00:28:13.51 ID:hbzFmtYv0
パニック障害が原因かもしれないと思い始めた

400 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 01:19:34.63 ID:PMVfDII20
いや逆でしょ。
眩暈があるからパ二くる。

401 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 01:56:44.23 ID:3sX9x0Lt0
私は自律神経失調症とパニックを長年煩っていたけど、自律神経はともかくパニックは
隣の駅に行くことですら出来なかったし、その当時目眩はなかった
急にめまいが出てきて、パニックが更に悪化したかんじだったよ
先生が言うのはBスポット治療すればどれも治るよだったけど
過度の緊張や不安やストレスがかかると、Bスポット治療も中々効かないみたい←イマココ

Bスポット治療の事を、私の先生は鼻咽腔治療と仰っていたので
それでググったらご自宅近くの病院はヒットしないでしょうか?

402 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 02:04:54.46 ID:qn46l/cs0
俺ももう4ヶ月かな
まじでフラフラなかった時に戻れたら
金なんて何千万でも払っていい。。。

俺は夜になるほど調子良くて
朝起きるとふらふらが一番強い
朝になったらまた巻き戻しなので
精神的にもしんどいわー

403 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 07:23:29.78 ID:O+rKZPjw0
目眩や動悸が酷い患者を自律神経の専門医が検査したら
睡眠中に交感神経がフルアクセルになりっぱなしだったっていってた

404 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 07:36:20.62 ID:RuG/15A80
>>398
よく分かります まさしくそんな感じですね

405 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 07:36:55.61 ID:SYhgGalN0
Bスポット治療をセルフでやる方法をなんかのブログで見たからやり始めてみた!
いろんなやり方があるみたいだけど初心者向けのリステリンで…セルフだから自己責任でやってる

406 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 08:05:03.81 ID:RNatrV/T0
俺も36で発症、4ヶ月半。長文になるから気に入らないやつはスルーしてくれ。
俺は全く精神的にはきてない。
むしろ開き直って今のほうが楽しんでるよ。
もう今までと違う自分の生き方見つけたよ。
みんな30代とかなら今まで辛いこといっぱいあったろ?
俺もふらふらぐらぐらで好きだった水泳、ジョギングやめたよ。
症状出る前に予約してた海外旅行もキャンセルしたよ。
でも、その浮いた金で別の遊び方で一夏楽しんだよ。
旅行も楽しめないとか今までどんだけぬるま湯に浸かってたんだよ。
楽しめないんだったら違う楽しいこと見つけろよ。
俺は海外はさすがにきついから一月に沖縄行くことになったよ。
人生開き直りが肝心。でも、治ったらもうけもんと思って治療は続けてるよ。
お前らもネガティブなことばっか言ってないで、少しは気持ち切り替えろよ。
人間万事塞翁が馬だよ。
ほいじゃ、今日もこれから仕事頑張ってくるわ。
みんなもあんまり気にし過ぎないで今までとは別の楽しいこと見つけなね。

407 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 09:01:28.89 ID:SYhgGalN0
>>406

普通に人生楽しんでるよ!旅行も行くし
私は特に発症前と変わらない

だけどめまいのしんどさはここでしか
吐き出せないからここに書き込むだけだよ

408 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 09:02:51.55 ID:SYhgGalN0
まだ4ヶ月半なんだね

409 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 09:20:42.65 ID:uME9xkmU0
ネットでは出てこなくて諦めてたけど、
電話で聞いたら近くにBスポット治療してる耳鼻科があった。
近々いってみる。

410 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 09:54:10.81 ID:mgA24NgG0
Bスポット治療とはなに?

411 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 10:39:18.89 ID:xKC42F230
まずぐぐれ

412 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 14:41:23.36 ID:QU68M5SF0
スレ内検索でもなんとなくわかるやん

413 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 15:54:38.38 ID:iy2qauIE0
>>400
これです

414 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 18:31:51.64 ID:kXgJLObR0
私もめまいからパニックを発症しました。
パニックになる前からめまいの不安で行動制限はあったんですが、パニック発症してからはほとんど引きこもりになってしまいました。
めまいだけでも人生終わった感じがしていたのに、パニックで更にめまい悪化…こんな地獄が待ち受けていたとは想像もしていませんでした。
パニックのないまだめまいだけだった頃の方が全然快適でした。
私のようにめまいからパニックを発症する方はとても多いと薬剤師さんから聞きました。
私は重度のストレスがいくつも重なってパニックを発症してしまったので、めまい持ちの方はめまいだけでもストレスなのでこれ以上大きなストレスには気をつけた方がいいと思います。

415 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 19:28:46.72 ID:7NgsxLt+0
めまい、冷や汗、過呼吸ある人いますか?
あとお腹が張る感じ

416 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 20:05:14.60 ID:RuG/15A80
>>414
めまいが起こるとパニックのような症状が出ますね
めまいぐらいでと世の中の人は言いますが、めまいは凄く不安になりますね

417 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 07:11:43.12 ID:YL+ryHNC0
>>415
あるよ
ひどいと溺れているように苦しい

418 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 09:20:55.75 ID:1uIIHrTQ0
やっぱスマホが原因かな。首からきてる気がする

419 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 12:39:20.39 ID:HXA1Zutu0
舌の付け根付近が麻痺したような感覚になって苦しい時もある、これも共通項としてある?

420 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 14:53:31.69 ID:QPw1eq8I0
>>417
ありがとうございます
今はそれ+喉の違和感や意識が薄い感じがあります

421 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 15:19:09.93 ID:ngum9xIh0
顔とドアが喧嘩して痣が出来た。
良く物にぶつからない?

422 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 16:20:38.87 ID:eTMbaSWR0
車から降りた時、一番揺れがひどい気がする

423 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 18:50:43.60 ID:rrTbeXeH0
整体行ったらだいぶ良くなった。
ちょっと通ってみよ。

424 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 19:05:14.85 ID:NQDVE4oY0
>>421
あるある
壁にぶつかる
トイレで座ってると倒れそうになる
お風呂で体洗う時もふらふら

425 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 20:23:42.85 ID:eTMbaSWR0
お風呂に入ったら一時的にマシになる。
すぐ戻るけどね
とにかく1日中フラフラ。あ~ほんとに辛い

426 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 20:55:13.98 ID:rmyA4xRH0
首を冷やさないようにしよう

427 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 23:13:51.52 ID:vwxkQMqH0
フラフラと耳鳴りが何カ月も治らない
耳鳴りだけじゃなく不定期に
耳がプチプチとかグチュグチュとか
の音がするんだけど同じ人いる?

耳石が剥がれてる音なのかな?

428 :病弱名無しさん:2015/10/28(水) 23:19:34.45 ID:HXA1Zutu0
>>421
夜中トイレに起きて、便座に座ると大抵おしりが半分ぐらいずれてて
はまりそうになるw体の軸がぶれてるんだろうね。

舌しびれる感じする人いないんだね、これは何か別の病気か・・・

429 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 02:47:43.70 ID:khzXFTOU0
>>427
耳鳴りは諦めれ
2年以上常時鳴りっぱなし

430 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 03:52:17.99 ID:4tWCsEb90
>>427
5年半前から鳴りっぱなしだよ
耳の中で意識的に鳴らせるし

431 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 06:20:14.39 ID:KpgAunDo0
>>415
めまいの状態の時は過呼吸がセットになってます
お腹が張る感じはわからない。

432 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 08:10:53.12 ID:5bvZQq1K0
頭が後ろにひっぱられるような感覚もふわふわめまいでしょうか
階段とか怖くて手すり持って上がってるわ

433 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 09:46:45.03 ID:aAtkrGk40
>>427
耳鳴りとはまた別の音が時々なるってことだよね?
耳鳴りはキーンって常時なってるけど
別のプチプチとかの音はしないな

434 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 12:19:32.25 ID:UyReDkkd0
お腹が張る感じわかるわ。空気飲んでしまっているのかも

435 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 12:41:13.71 ID:UyReDkkd0
お腹が張る感じわかるわ。空気飲んでしまっているのかも

436 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 12:49:25.41 ID:jQBsPS7e0
みぞおち張って息苦しくなる時ならある
それに脈打つめまいとふわふわめまいが重なるとやばい

437 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 13:14:39.96 ID:UyReDkkd0
つか何でおれ20数分後に同じ書き込みしてんだ?
天狗の仕業か?

438 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 13:51:08.43 ID:nac2IjVa0
耳とか首の圧迫感があってふわふわしてくる

439 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 13:59:47.29 ID:g470VTib0
今、仕事中だけど辛い。ほんとに辛い。今にも倒れそう。
誰に弱音吐けるんだ。
ここしか言えるところがない。
職場ではたんたんと仕事してるように見えるんだろうな。
ほんとはこんなに辛いのに...

440 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 21:00:44.96 ID:vl7N32Y+0
辛いよね解る。

441 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 21:14:04.01 ID:L1a77+Xj0
>>427
耳管開放症or耳管狭窄症について診てもらった?一度ググってみて。
耳鼻科でも気づかない事が有るらしいから、診てくれる病院を調べてから行ってね。

442 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 21:19:01.21 ID:L1a77+Xj0
昔はパソコンを前に1日8時間座って仕事していても平気だったのに、
最近2、3時間集中してモニター見てたら目が回るようになった。
今日は出先でめまいが始まって、自転車で来てたものだから、帰りがきつかった。
首・肩が原因っぽいけど。

443 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 22:28:57.44 ID:L1a77+Xj0
身体板にもスレがあるけれど、耳管開放症には加味帰脾湯という漢方が効く場合があるらしいね。
循環を良くするっぽい生薬が入っているから、めまいの治療にも選択肢になるかも。

444 :病弱名無しさん:2015/10/29(木) 23:17:36.19 ID:l6v4ag+l0
今年のアタマからふらついたりめまいがしてたんだけど、耳鼻咽喉科に行って血流を良くする薬とビタミン12と桂枝茯苓丸を処方してもらって大分良くなったよ。
あと、テレビで見た『めまい体操』も。
良くなる時期が重なっただけかもだけど、ほぼめまいもふらつきもしなくなったよ。

445 :病弱名無しさん:2015/10/30(金) 18:43:30.80 ID:hiqQpOPb0
ビタミンB系って肩こり・眼精疲労にも良いんだよね。飲んでみようかな。

446 :病弱名無しさん:2015/10/30(金) 21:18:00.94 ID:IZ3SizeH0
ビタミン系は飲み過ぎると胃に来るんでほどほどに

447 :病弱名無しさん:2015/10/30(金) 23:13:18.14 ID:o8LVwFjo0
命の母飲んでみようかな

448 :病弱名無しさん:2015/10/31(土) 13:21:30.77 ID:JJUUAQY90
背中~首のコリを取りたくてAmazonnでストレッチポールというものを買ってみた
1000円くらいで買えた。
背中の歪みが取れれば自律神経も調整されるだろうか?

でもそれ以前に、背中を伸ばすのが気持ちいい!
最初は痛かったり翌日にダルかったりしたけど、なんか伸びてるのがわかるし
いかに猫背なのかが分かる。

ストレートネックの人や猫背や、そういうのって自律神経をおかしくさせて
ウツにもなりやすい。
めまいにも効けばいいな

449 :病弱名無しさん:2015/10/31(土) 15:31:55.19 ID:1amvSfI40
立つと息苦しくなって平衡感覚なくなって後ろに倒されそうになら
5年前から
悪性リンパ腫かな。はぁ死にたい!!!

450 :病弱名無しさん:2015/10/31(土) 19:55:12.54 ID:MGnoJZb00
>>449
立つ時なら規律性低血圧?かもですよ
普段は血圧が普通でも立つ瞬間に下がる体質かも

451 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 05:51:49.76 ID:6H7q0Kq+0
>>447
昨日買ってきた!また効果あれば報告する

452 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 08:40:52.88 ID:i3t9lgyq0
スワイショウと立禅したらよくなりますよ

453 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 12:31:56.27 ID:HlPB48DG0
>>451

命の母、買ったんですね!
私も買ってみます
ちなみに、ホワイトですか、?

454 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 14:58:39.90 ID:6H7q0Kq+0
>>453
ホワイトでわなく普通の方にしましたよ
4粒を1日3回飲むから飲み忘れないように
しなきゃお値段手にも続けやすそう。

455 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 17:06:03.11 ID:8n7ZDU/I0
最近寒くなってきて、職場が換気しなくなったら二酸化炭素濃度が基準値の倍以上だって。
みんな普通にしてるけれど、自分は会社にいるときは、ふわふわにグラグラめまいも追加されて本当に生きてるのか不安になる。
ずっと夢の中で地震に見舞われてる感じ。

456 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 17:31:02.11 ID:wszUs1Re0
ふわふわしてて視界は眩しいし現実感がない感じ

457 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 17:58:31.79 ID:4wQahTD20
現実感がない感じ分かります。
自分だけ視界が揺れたりして、違う世界にいるよう。

458 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 18:00:49.70 ID:4wQahTD20
頭が重く、ぐわぐわ脈打つようなめまいは生きてるのがもう嫌になるくらい不快。

459 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 18:00:53.31 ID:4wQahTD20
頭が重く、ぐわぐわ脈打つようなめまいは生きてるのがもう嫌になるくらい不快。

460 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 20:14:01.93 ID:3c3Ltx9S0
頭痛い
体はぐらんぐらんする
辛い
死にたい

461 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 21:22:42.73 ID:Z3htQLWm0
今日ソープ嬢に手足が冷たいねと言われた

確かに眩暈が始まる前は、手が暖かいとずっと言われてたのに…
全体的に血流が末端まで届かなくなってるのだろうか

だとしたら血流改善でこの眩暈も治る可能性があり…?

462 :病弱名無しさん:2015/11/01(日) 21:41:01.94 ID:P3GbBEJu0
気が遠くなる
お風呂から上がった時みたいにクラクラする

463 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 06:51:52.41 ID:eORHPUEG0
>>461
だとしたらソープ嬢救世主。

464 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 07:51:00.95 ID:iGJ/kjqO0
目からきてる可能性あるかな?
スマホいじりすぎて目がだいぶ疲れてると言われた

465 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 07:52:03.90 ID:iQveeyHJ0
今日は雨だからかより一層足元が安定しない
一人千鳥足で歩いてる

466 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 09:22:58.68 ID:sE84J0Vg0
たちくらみ?

467 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 13:03:26.95 ID:faoDc3Z20
立つと眼前暗黒感がする

468 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 13:16:08.44 ID:iQveeyHJ0
今日は立ってるのがやっと
気圧とかも関係あるのかな

469 :病弱名無しさん:2015/11/02(月) 15:30:39.91 ID:faoDc3Z20
歩きにくい
非常に歩きにくい

470 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 14:06:25.65 ID:Y03JHlOA0
平衡感覚が5年もおかしい

471 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 14:14:40.39 ID:5yLKKE1y0
寝てても呼吸に合わせてゆらゆらしてたけど、
揺れない体勢をつかんで以来寝たきりになった。

472 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 14:39:45.01 ID:pDrovQsq0
なんかもう飛び降りても痛くないんじゃないかとか思っちゃう。

473 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 14:52:25.74 ID:4kOvsnjT0
ふわふわめまいは精神的にきますね

474 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 19:14:24.21 ID:BVtXtIry0
生活習慣見直して、ストレス溜めないように頑張ってるけど
めまいが良くなる前に心が折れそう

475 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 19:24:21.16 ID:iL3UMFEH0
つらい
座ってるだけでつらい

476 :病弱名無しさん:2015/11/03(火) 19:52:25.04 ID:ZNG/a5TN0
みんなフラフラが続き過ぎて精神的に弱るよな
何やっても楽しくないし
鳥越さんは人間に慣れという性質がないと
自殺もありえるって言ってたけど
なかなか慣れない。。。

477 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 01:18:36.96 ID:x6G1j9nX0
>>470
自分もだwおかしい事に慣れすぎてもう地震がきても地面が揺れてるのか自分が揺れてるのか分からんよ

478 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 16:08:20.70 ID:0O3g12KF0
>>477
地震かと思って震度見て、地震じゃなかったんだと思うことよくある・・・

479 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 18:40:29.96 ID:CiVc2u4K0
アネロンニスキャップ飲んでもグラグラするオワタ

480 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 20:23:39.28 ID:a9CVQF5f0
何しても治らない。

もーオワッタ

481 :病弱名無しさん:2015/11/04(水) 20:24:29.82 ID:a9CVQF5f0
こんな辛い目に合うなんて夢にも思わなかった

健康そのものだったのに。わたし。

生き地獄です

482 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 01:16:32.58 ID:26nnx6DR0
いっそ目が覚めなくていい。

483 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 21:31:53.34 ID:bB2UUGcT0
3.11後に発症して現在まで収まらず。
本を読んだりDVD見た後に症状が出る。
眼科と耳鼻科行ったが異常なしと言われる。
新井基洋さんの本を買って目の体操もしたけどダメ。

484 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 22:28:34.17 ID:HB+xatiF0
もしこのまま直らなかったら、どうやって生きていこうって考えちゃう

485 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 22:46:58.02 ID:26nnx6DR0
眠りから目覚めないでいようよ。

486 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 08:25:30.25 ID:bU7bBHBk0
寝てる間がいちばん楽。

487 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 15:41:06.52 ID:Pp/4wdfY0
本当生き地獄。

出かけるの好きだったけど、
めまいあると楽しめないから
引きこもりがちになったし、
オシャレもできないから、
服も欲しいと思わなくなった。

いつまで続くんだろ。
眠りから覚めたくないわ。

488 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 16:50:54.21 ID:0maMnFbG0
とにかく、四六時中、安定感がない

なんか身体の軸が狂ってる感じ

耳の異常かな

489 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 17:01:53.99 ID:of5xDEXY0
わかる。
平衡感覚ない。
常にゆらゆらしてる
物にぶつかる

490 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 18:08:01.06 ID:PVRUic+h0
ダメだこりゃなおらん
オフにできないスイッチが入っちまったんだ

491 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 19:09:07.60 ID:JyRFEUDp0
漁師にこの症状ある人っているんかな

492 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 19:41:24.16 ID:0maMnFbG0
>>491
漁師だったら逆に何も感じないかもね

493 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 21:16:31.81 ID:nXMi2ngr0
すんごい
岩の上歩いてる感じ
今つらくて会社休んでる
釣りバカとか見てて気持ち悪くなったから寝る

494 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 07:42:41.76 ID:6I2aUne50
やっぱり骨盤体操して寝たら翌日全然違う!

495 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 09:26:26.33 ID:6I2aUne50
やっぱり骨盤体操して寝たら翌日全然違う!

496 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 09:36:16.68 ID:0Rc6VdQ20
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /   < もう分かったよ!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/    .\_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ
    )     ̄|
   /     j ,イ

497 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 10:08:48.91 ID:2QKiKK4e0
朝起きると調子悪いときに逆戻りするから
朝が来ないで欲しい

まじで神様はなんでこんな身体の造りにしたんだろうって考えるわ

フラフラさえ治ればそれだけで人生バラ色だと思う

498 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 14:40:39.45 ID:bzNIrBGH0
神様を恨むわ

499 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 17:45:01.13 ID:owz88CAl0
>>497
分かります!心底分かります!
起きた瞬間から、やっぱり今日もこの身体か…て、なりますよね

500 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 20:06:00.44 ID:1hikGYeO0
珍走族とかイキがってるDQN見ると体調写したくなる

501 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 20:20:29.68 ID:bnwlQ9+u0
22歳男です
2ヶ月前からふわふわしたようなめまいに悩まされています
船の上にいるような感覚です
激しい頭痛や嘔吐などは無く食欲もあります
現在パニック障害のため心療内科に通いリフレックス、ロゼレム、ルネスタを服用中です
めまいのことを主治医に告げるとアレルギー体質なのでアレルギー症状が出てると言われ、タリオン、エンピナース、ジフェニドール、メリスロンを処方されて朝晩飲んでいます
ですが飲み始めて2週間ほどですっかり良くなったのですがここ最近またふわふわしためまいがするようになり困ってます
薬も飲み続けてはいるのですが効いてないみたいです
ベッドで横になると楽になる以外は常にふわふわしてて精神的にも参ってます
現在無職で1日中家に居るのでめまいのことで頭がいっぱいで不安でたまらないです
これは脳の病気なのでしょうか?
長文失礼しました

502 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 20:24:42.49 ID:zCKpUNpw0
つか薬の量凄いな

503 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 21:22:45.60 ID:eUOwEg0e0
いっそのこと
生まれ変わって
めまいのない人生を送りたいわ。

504 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 21:41:54.65 ID:2QKiKK4e0
>>501
脳の可能性は低いと思うけど
心配ならMRIとるしかない

俺はふらふらになって6ヶ月常時ふらふらで最初は気が狂いそうだった
もちろん今でも一人暮らしでふらふらしまくり

片耳が耳鳴りするしたぶんメニエールだと思うけどもう治らないと人生あきらめてるw

一度耳鼻科いってみ

505 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 21:54:12.34 ID:dMz3gnB70
>>504
諦めるな。
さっさと耳鼻科行けよ。
メニエールは早期なら完治するよ。

506 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 22:22:45.01 ID:FjFfWjaY0
>>501
パニックの症状にもめまいがあるし、抗うつ剤や安定剤の副作用にもある。
まずは耳鼻科に行って問題なければそれらを疑ってみる。

507 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 22:26:29.71 ID:0DcqtwHl0
ここ数ヶ月、めまいと不安感がず~っと酷かったが、ココナッツジュースを飲んだら1時間位で症状が消えた。
そんで次の日(昨日の夜)もまた症状が少し出てきたので、ココナッツジュースを飲んだらまた症状が消えた。
「ココナッツジュースの何が良かったの?」と思いジュースを見ると「カリウム470mg」との表記。
それ以来、野菜ジュース・ほうれん草・バナナ・納豆などのカリウムの多そうなモノを摂取し続けたら、
めまいと不安感だけでなく、長年悩まされた手足の痺れと麻痺・便秘・肩こり・口渇・多尿・倦怠感・
冷え性・こむらがえりが全て消えた。こんなことってあるのでしょうか? たまたまか?

素人判断で、カリウムが原因と決め付けるのは怖いので、月曜日に仕事を休んで病院に行くつもり。

508 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 23:17:50.04 ID:K6NQKdU/0
>>500
めまいは人から元気を奪いますからね 彼らもめまいになやまされたら、社会に迷惑をかけたことを反省するでしょうね確かに

509 :病弱名無しさん:2015/11/07(土) 23:28:32.45 ID:nSPenisY0
元気は奪われるけど、その後は素直な心も奪われて、どうでもいいやって気になる。
どうせ治んないだし、どうせろくな人生送れないんだし、どうせ最後はみんな死んだしみたいな
投げやりモードに入るしか生きる道がない。

510 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 00:08:29.55 ID:GtJYGKKB0
>>508
だね

511 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 00:21:58.44 ID:HeZu3MlH0
座る時、クッションや座布団を折ったりしてかたくして座ると、めまいが楽になるのは何だなだろう
寝る時も同じく枕を折って頭を乗せると
めまいが楽になる

体の向きが関係してるのか

512 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 00:57:00.39 ID:cF5xNOgO0
固定されて安定するからかな?
ぎゅっと布団の隅をつかんで寝ると安定するけど無意識に歯を食いしばってる

513 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 07:08:52.58 ID:HeZu3MlH0
血圧みんなどう?
血圧が要因の一つと指摘された
自分は低い!やはり脳への血流不足かな
色んなことか重なってのめまいだよね

514 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 07:31:57.98 ID:v7dtK8Oh0
免許の更新に行かないといけないけど、こんな状態で行けるかな。。
座っててもゆらゆらグラグラ。じっと座って講習ちゃんと受けれるか不安。

515 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 08:09:23.71 ID:or6B5kCY0
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:

516 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 08:54:44.94 ID:HeZu3MlH0
>>514
こないだ受けてきたーーー( ; ; )
辛かったけどなんとか耐えれた!

じっとできないからかなり、落ちつきない人
だったけどね!大丈夫!

517 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 09:02:18.54 ID:yjaxOw2R0
>>514

血圧低いです。
96-68とかで、
やっぱり血圧低いのも関係あるのかな

518 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 09:03:16.04 ID:yjaxOw2R0
&#11014;間違えた。

>>513

519 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 09:35:22.76 ID:uG6hBn4l0
スワイショウと立禅してみてください

520 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 09:52:50.83 ID:yjaxOw2R0
漢方薬局で冠元顆粒薦められたけど、
これって高血圧の人に使うやつだよね?
低血圧に合うのかな。

521 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 10:03:58.30 ID:uAFurvjI0
自律神経失調症だと思うたぶん

522 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 10:24:12.08 ID:xO2Y2OwR0
>>519
やってます。治りません。
歴二年経過。
各種検査異常なし、治る気しない。

523 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 10:24:22.11 ID:JXSfl/HU0
そうですね

524 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 22:21:02.31 ID:z+EBgCAb0
自律神経失調症は一朝一夕じゃよくならないよね

525 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 22:48:31.61 ID:gQbRZT/z0
これ食べると何故か調子がいいって食品ない?
私は海老。何故か海老を食べる前の症状がかなり改善するんですよ。
お試しあれ、どんな海老でもいいけど干し海老じゃなくて、パナメイやブラックタイガー
ぐらい以上の大きさ、肉質のあるものが効きます。
もちろん私だけかもしれないけど、一応試す価値はあるかな?
そういう食材あるよって人いたら、参考までに教えてください。

526 :病弱名無しさん:2015/11/08(日) 23:11:49.70 ID:U65Wi/xz0
ココナッツジュース試してみようかな
カリウムとか関係してそう

527 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 01:29:15.58 ID:Gy0U9Wg10
めまいにも段階があるんだね。
ふわふわめまいが2年続いてたけれど、ここ1ヵ月、突然意識障害のようなひどいめまいにまで悪化した。
つい数秒前のことも現実味がなく、言葉もスラスラ出てこない。
若年性アルツハイマーなのかと思うくらい。

528 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 06:15:24.45 ID:CMTO45K30
>>525
ふわふわめまいで検索したら出てくる
にんにく玉ゴールド ってのは定期購買してるけど、効いてる気がする!

529 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 06:17:00.45 ID:CMTO45K30
>>527
それまた、いつものふわふわと違うんじゃないの?

530 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 07:36:19.30 ID:WAa5mHgs0
>>527
それ脳の検査をしておいた方がいいんじゃないの?

531 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 09:34:24.19 ID:zOoGGJ0h0
4ヶ月ほどふわふわゆらゆらめまいで、耳鳴り酷いし聴覚過敏もあるのに、
聴力正常で耳の中も異常なく、医者から「心が弱いからめまいになる。
うまいものをたくさん食べれば治る」と言われて泣きながら帰ってきた。
めまい専門医のいる耳鼻科に行ったのに。。ちなみに脳の
MRI検査は異常なしでした。もう、どうしたらいいのやら。

532 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 09:39:59.60 ID:AUxmnIFQ0
漢方効かねぇ


めまいで倦怠感がすごいのか
倦怠感でめまいがするのか

533 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 09:55:38.69 ID:+SXXogB00
ユレユレめまいは病院の先生に言っても、??のときあるよね・・・

534 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 10:46:34.78 ID:ybJo0lhC0
ふわふわ感が四六時中続いて心が休まる時がないね
横になっても気持ち悪いし
もういったいどうすればいいのか

この症状はなった人しかわからない
最悪の病気だと思うわ
一生休まる時がないのかと思うと
精神的にもやられるし

535 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 10:59:22.25 ID:iqp6F0zY0
耳と頸のMRI撮るべき

536 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 11:12:40.83 ID:QRAt5YLp0
>>527
少し前のことも現実感がないというのは分かります。
車とか運転して移動してても、一瞬、つい10分前までは家にいたんだなー
とか当たり前のことなのにそのことに違和感が感じられる、みたいな
離人症的なものの一種だと思うんですが、なんにしろ精神的に不安定に
なりますね、めまいは。細かいことに敏感になるというか汗

537 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 14:03:40.42 ID:Gy0U9Wg10
>>530
MRI、CTいずれも異常なし。
異常なしじゃあどうしたら良いものなのか…

538 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 14:17:03.03 ID:P/d5OEOm0
>>528
ありがとう、試してみるよ。今は青汁飲んでるけど効果ないな
これやめて、次にんにく玉ゴールドにする。

ところで、家の母親が2日前めまいおこして、物が小さく見えるとか
怖い症状が出たよ。
小一時間で治まったけど、今日も安静に寝かしっぱなしにしてる。

こういう急激なめまいはとにかく絶対安静で、できれば1週間ぐらいは
あまり動かないほうが良いみたいだね。

立ったり座ったりして悪化したら怖くて
トイレまで這っていってたから、帰りは座椅子に横にさせて
座椅子ごと引っ張って部屋まで運んだ。

親子ともどもめまいって、遺伝とかも関係あるのかなぁ?
はぁ、見ているだけで気が動転してこっちまで眩暈悪化したよ。怖い怖い。

539 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 16:47:49.84 ID:VErc91Ed0
>>537
検査済みだったのね
現実味がないのは良くあったけど言葉が出てこないのはさすがになかったから
ちょっと心配だったわ

540 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 19:58:08.74 ID:TLMwcSnB0
今日は比較的調子良かった

541 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 20:24:07.05 ID:0iNj/aVw0
みんな動悸はないの??

542 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 20:52:46.71 ID:0iNj/aVw0
パニックかな、やっぱ

543 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 21:09:58.46 ID:tTkH7H1EO
揺れていること会社の人に伝えてる?
言う必要ないし、言っても理解してもらえないと思うが。

544 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 21:16:51.87 ID:CMTO45K30
>>540
同じく今日はマシやった

545 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 21:26:33.47 ID:0iNj/aVw0
33歳 女子 独身

現在の仕事 配達


去年の夏に10年働いた職場を辞める 理由は飽きたからw
独身の間に違った仕事をしておこうという好奇心だけ。

辞める少し前くらいから、足元がすくむようなふわふわしたんめまい?が出始める。
辞めて1カ月後くらいに、急に激しい動悸と意識が遠のいていくような感覚に襲われる。
それから少しずつ色んな症状が…ふわふわめまい、動悸、頭が締め付けられるような感じ
頭がぼーっとした感じ。体が重い


そして、現在。
座ってても立っててもフラフラする倒れそうな感覚が四六時中。
地面が揺れるような感覚
急に激しい動悸
足の重さとだるさ

今はこんな症状で毎日とにかく生き地獄です

去年症状が出始めた頃に、血液検査異常なし。
心電図異常なし。心配なので脳外科も受診、簡単なめまいテストして、脳からではないよ?と言われる。MRIやCTは撮らなくても大丈夫と言われる

ふぅー。こんな感じです

546 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 21:28:08.66 ID:0iNj/aVw0
>>545です

ちなみに、食欲はすごいあります。
元気もあり、遊びにも行けるし、働ける。

547 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 21:28:50.71 ID:BewVhRMp0
なんだろうこのふわふわ目眩ってベッドで横になると楽なんだけどみんなもそんな感じなの?
しかしずっとベッドの上にいる訳にもいかない…

548 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 21:57:52.81 ID:yFVqoPpV0
>>547
私も横になるのが唯一楽でしたが、今年に入ってからそれすらもダメになりました。
ベッドが激しく波打ってる感じでなかなか寝付けず、睡眠中でも揺れてくるので目が覚めてしまいます。
起きていても寝ていても本当に四六時中めまい地獄です。

549 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 01:25:18.09 ID:PCtadx6P0
寝てても眩暈してる方は大変だなあ。
私は寝ている時は大丈夫なんだけれどね。
もう最初の眩暈に襲われて早、3年8ヶ月経つ・・

なでしこJの澤さんと同時日に眩暈。
それからフラフラが始まって段々、体もおかしくなって。
要は自律神経がやられたんでしょうね。眩暈外来の自律神経テストで
かなり乱れていたし。
澤さんは眩暈良くなったのかなあ。前にまだ眩暈は感じていますって
言っていたけれどね。

550 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 01:27:45.32 ID:Gt3myALd0
ベッドはダメだなあ
動いた時の揺れがめまいスイッチ押す
畳に布団の方がマシ

551 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 06:17:15.43 ID:Lr20fPyt0
>>538
物が小さく見えるとか怖すぎるよね
見てるのも辛かったでしょ

うちわ祖母→父がメニエールなんだよね
関係あるなかなぁ

552 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 07:29:55.67 ID:jng5AXEA0
>>551
ちゃんと「は」って書いたほうがいいよ。
学生じゃないんだから。
私は今日はちょっと調子いいかも。

553 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 08:04:05.19 ID:bQsQdYsM0
>>545
>独身の間に違った仕事をしておこうという好奇心だけ。

お前みたいなデブスが結婚できるわけないじゃん
思いあがんなよ^^

554 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 08:39:18.18 ID:Lr20fPyt0
>>552
めっちゃ細かい笑なんか必死でうけた
気をつけますね~

打ちミス!学生でも間違えないから大丈夫

555 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 08:51:49.07 ID:Lr20fPyt0
>>543
言わないよ~

で?って思われそう。

556 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 09:06:05.91 ID:CijGHqha0
Bスポット4回終わりくらいで、半年続いたゆれゆれふわふわが7割は減りました。
漢方も併用してます。
その耳鼻科の先生に、心因性でこんな目眩が続きますが?と聞いたところ、即答で、なりません!とおっしゃってました。
まぁ医者によって考えの違いはあるでしょうが。
あとはやっぱり栄養のあるものを食べることと、ヤクルト400、カルピス社が出しているサプリメントのアレルケアとやらも飲んでました。
これらは効いてる気がします。
あと、めまいになってから顎ニキビもすごく出来るんですが、同じ方いませんか?

557 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 09:11:58.75 ID:vdKy26pD0
みんなスマホをやめろ!すぐ治る

558 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 09:42:29.05 ID:IMepWz360
スマホっちゅうか姿勢やね

559 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 09:56:31.74 ID:Lr20fPyt0
>>556
顎ニキビできる!肌荒れがひどいから
命の母のみだしたら治りましたよ!

560 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 10:44:41.84 ID:vdKy26pD0
命の母、やっぱ飲んでみよー
ホワイトがいいのかな

561 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 14:16:48.60 ID:Lr20fPyt0
>>560
PMS系にホワイトがいいみたいだけど
あたしは普通のピンクの方!

もう10年ぐらい悩んでた肌あれ改善した!

562 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 15:17:30.25 ID:Ihz7NDYf0
>>561
失礼ですがおいくつですか?
あと、命の母って漢方ですか?

563 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 15:52:05.08 ID:Lr20fPyt0
>>562
現在28歳です!漢方ですよ

564 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 17:31:27.33 ID:Ihz7NDYf0
>>563
ありがとうございます
私は32歳ですw飲んでみます

565 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 22:24:04.98 ID:jyJmdf0X0
首を左右に振るのと上下に振るのとでは
どっちがフワフワ感強い?
俺は左右がましな時は上下がひどくて
上下がましなときは左右がひどい

566 :病弱名無しさん:2015/11/10(火) 23:23:40.00 ID:nFJvflKM0
大抵左右に振るとかなりぐらっときて
上下運動というか、下向きの仕事を長時間すると(多分上向くことが少ないからわからないだけ)
やっている時は感じなくても、作業が終わったあとで、左右に振らなくてもふわふわめまい感が
凄いって状態になる。要はどっちにしても何しても駄目だな。

567 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 06:30:48.46 ID:ncQ3wv2n0
>>565
首振ること想像するだけで具合悪くなる~
私は朝起きた時が一番マシで午後から
どんどん酷くなる。やっぱり自律神経なのか
血流なのか。

568 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 09:52:35.73 ID:8gyiaruk0
朝が一番酷いかな
寝たら悪くなる感じで夕方の方が少しまし
上下の首フリの方がフワフワ感強いね
枕変えたら治るとかの神展開ないかな

最悪耳鳴りのしてる左耳を完全に破壊すれば治るのならその手術やりたいけど
やった人いないよね?

569 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 10:11:20.85 ID:BFbmGUjH0
耳鳴りじゃないけど突然聞こえが悪くなった知人に枕の交換と肩甲骨のストレッチ教えたら緩和した

570 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 10:12:30.32 ID:kndXPbnL0
あくびすると耳鳴りのボリュームが高くなるのは普通?

571 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 10:13:10.66 ID:kndXPbnL0
あと、唾液飲み込むと必ず耳がメリメリって音するんだけど・・・

572 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 10:44:39.81 ID:8gyiaruk0
>>570
あくびすると一時的に耳鳴りでかくなるよ

枕一度変えてみるかな

573 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 12:21:19.42 ID:IPFTGT7X0
>>545
結婚は考えてますか?

574 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 15:35:37.57 ID:naUBGUVU0
>>573
いづれは結婚したいです
でも今 はこの身体が辛すぎて何も考えれないです

575 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 16:03:28.48 ID:rZCU3JnB0
めまい男子と結婚してめまい夫婦…

576 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 17:43:04.62 ID:NorAbC9c0
>>507
んで、どーでした?
俺も今野菜ジュース飲んだわw
カリウム770mg

577 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 19:55:54.47 ID:naUBGUVU0
>>575
つまんね

578 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 20:37:07.71 ID:vHLhJKGq0
皆さん血糖値の検査してますか?
糖尿病で無くても、血糖値の乱高下があるとめまいするかもしれません。低血糖とか。
1日入院して、3食の食前、食後、食中、眠前等と頻繁に測ってくれる病院に行ってみては?
ただ、中には保険外治療で、馬鹿高いサプリメント(ただのビタミンミネラル)を売りつける
病院があるみたいなので注意しないといけませんが。

579 :病弱名無しさん:2015/11/12(木) 07:39:45.26 ID:3Dj40isB0
ひどいふらつきの症状で実家に一時避難したら、
徐々に良くなってきたような気がします。
なんか気が滅入るふらつきからほんの少し心地よい感じになってきました(笑)

580 :病弱名無しさん:2015/11/12(木) 14:19:53.43 ID:b25hPkRO0
歩きにくい
方向転換しにくい

581 :病弱名無しさん:2015/11/12(木) 15:48:02.62 ID:evT/lVOV0
みんな足は痛くないですか?
痛いというか、だる重い

582 :病弱名無しさん:2015/11/12(木) 16:41:33.53 ID:6kjquXIO0
この病気のせいでおしゃれも美容もできなくなった。
インスタとかで毎日今日のコーデ載せてる人が羨ましい。毎日楽しくて仕方ないんだろうな…

583 :病弱名無しさん:2015/11/12(木) 17:02:28.38 ID:3VwaooC/0
>>582
毎日ふわふわ酷いけど
お洒落も美容もしてるよ
ネイルもマツエク中もふわふわぐらぐら
ゆらゆら~楽しまなきゃ!

584 :病弱名無しさん:2015/11/12(木) 20:24:12.55 ID:ZL7jfwjU0
板違いって言われるかもしれないですけどここ2ヶ月くらいふわふわしためまいに悩まされてました。
しばらく病院にも行けなくて家でずっと不安になってました。たまに頭痛もするしこれは脳腫瘍なんじゃないか?とか考えてパニック発作を起こす程でしたが思い切って病院に行ったら異常無しと言われた。
その次の日から完全には治らないですけど、かなり楽になってびっくりです。
人間の身体って不思議ですよね。

585 :病弱名無しさん:2015/11/12(木) 21:51:47.96 ID:evT/lVOV0
>>582
わたしも開き直ってオシャレして遊びに行ってます。
買い物行って揺れながら服選んでますw
開き直るしかないよ。
何してもよくならないから、うまく付き合うしかない

586 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 06:39:34.34 ID:m8HC/1a40
>>585
そうそう!本当にそうだよね
なんでもめまいのせいにしたくない!
本当に辛いし嫌になるけどうまく付き合ってくしかない

587 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 06:41:32.37 ID:m8HC/1a40
>>582
てゆうか、毎日楽しくて仕方ないんだろうなって笑みんな色んなこと抱えながら生きてるんだよ!めまいだけが辛いわけじゃない

588 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 07:44:06.06 ID:+qntDKVr0
そのへん歩いてるお年寄りすら羨ましいよ

589 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 07:57:43.83 ID:kMW/5HOZ0
実家避難9日目
明らかにふらふらが良くなってきた。
なんか30代の仲間が多いっぽいけど、
みんな一人暮らし?既婚家族持ち?
やっぱ家事とか親にまかせて、栄養のあるもの食べて、
リラックスすると副交感神経高まって、
自律神経が安定するね。
自律神経だよ絶対。

590 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 08:18:31.12 ID:m8HC/1a40
>>589
いいなぁ~実家ないから羨ましい!
私は既婚子持ち。子供が小さいから
なかなかゆっくりはできないなぁ

産後からめまい発症したし
夜泣きが三年目だから自律神経わむちゃくちゃ
かも~

591 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 09:44:12.55 ID:DNCF2+xi0
>>588
すごくわかる

ついでに言うといきがってるDQNや犯罪者に移したいぐらい

592 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 10:42:33.09 ID:zVZS9yNr0
私も産後から自律神経はむちゃくちゃだ。
めまいの他に胃腸疾患、寝付きが悪い、眠りが浅いで睡眠導入剤飲まなきゃ寝れないし、
長生きしたくないくらい疲れる。

593 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 13:18:18.92 ID:+qntDKVr0
>>590
ほんとですね!
移してやりたい!!

594 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 13:36:02.61 ID:qniZRZk20
DQNに移ればいいのに!(笑)
解るー!(笑)

595 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 16:32:44.62 ID:oGnr0HlJ0
>>587
いやいや。
この四六時中めまいは病気の中でもかなり苦痛度高いと思うよ。
587はどんなめまい?
仕事もできず寝込んでばかりで、横になったらまためまい悪化で重度の不眠症、普通に歩くこともできず杖や手押し車が必要なレベル?
こんな症状なかったらそりゃ人生楽しいよ。

596 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 17:20:21.41 ID:m8HC/1a40
>>595
四六時中めまいあるよ!
普通には歩けないよ?
さすがに手押車や杖は使ってないけどね

苦痛度の高さじゃなくて
インスタとかでオシャレなコーデ載せてる人たちも持病が合ったりすることもあるでしょって話!自分だけが辛いみたいな考えが苦手だから私の意見を話しただけよ?
みんな色々あるってこと

597 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 17:56:28.33 ID:/QIdnVVZ0
>>591
ワロタw
珍走族とか夜中うるさい時に「おまえは健康だからいきがれるんだよ!世のためにならないなら自分と体変われ!」ってよく思うw

598 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 18:34:15.22 ID:npCC2bvK0
>>595の人、卑屈になりすぎてると思うよ。
私も四六時中めまいだけど、絶対治る、いつか治る、と気を強く持って、遊びも美容も仕事も家族も子供も、めまい前と変わらないよ。
めまい発症した頃は、1日寝込んで、引きこもって、どこへ行くにも怖くて、友達とも会わなかったし、家事育児は旦那が家政婦さんを雇ってくれて、ほんとカス生活だったな。
でも、いっぱい動いてる今の方が断然にめまいも楽なような気がするわ。

599 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 19:08:50.20 ID:qHkeyDpP0
医者によく分からないと、自律神経で済ますけどホルモン(内分泌)なんだと思うよ。
ホルモンの種類ってこんなにあるし。

ヒトのホルモン一覧

蛋白質ホルモン(単純ペプチド、糖蛋白質)
インヒビン
副甲状腺ホルモン(PTH)
副甲状腺ホルモンは血中カルシウム濃度を上げるホルモン。カルシトニンと逆の性質を持つ。
動態は、副甲状腺から分泌される。作用は、血中カルシウム濃度を上げるために、破骨細胞を
活性化して骨吸収を促進し、血中からカルシウムを奪うリンを腎臓で排泄し、血中でカルシウムを
抱えているアルブミンがカルシウムを手放すように腎臓で重炭酸イオンを排泄してアシドーシスにし、
血中カルシウム濃度を上昇させる働きのあるビタミンDを腎臓で合成し、腎臓からのカルシウ
ムの排泄を抑制する。調節は、副甲状腺の主細胞で血中カルシウム濃度を感知して、血中カルシウム濃度が
上昇すると分泌が低下し、血中カルシウム濃度が低下すると分泌が上昇する。

600 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 19:09:45.28 ID:qHkeyDpP0
 
カルシトニン
カルシトニンは血中カルシウム濃度を下げるホルモン。副甲状腺ホルモンと逆の性質を持つ。
動態は、甲状腺の傍濾胞細胞などから分泌される。作用は、血中カルシウム濃度を下げるために
破骨細胞による骨吸収を抑制する。調節は、血中カルシウム濃度が上昇すると分泌が亢進し、血中
カルシウム濃度が低下すると分泌が低下する。

601 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 19:11:22.76 ID:qHkeyDpP0
 
甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)
甲状腺刺激ホルモン(TSH)
バソプレッシン(抗利尿ホルモン)(ADH)
副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)
副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)
性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)
性腺刺激ホルモン
黄体形成ホルモン(LH)
卵胞刺激ホルモン(FSH)
絨毛性ゴナドトロピン
プロラクチン(PRL)
メラトニン
オキシトシン
インスリン
グルカゴン
ソマトスタチン
膵臓ポリペプチド

602 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 19:12:35.42 ID:qHkeyDpP0
 
成長ホルモン放出ホルモン
成長ホルモン
アミン・アミノ酸誘導体ホルモン
甲状腺ホルモン
サイロキシン(チロキシン)
副腎髄質ホルモン
アドレナリン
ノルアドレナリン
ステロイドホルモン(詳細はステロイドホルモンの項を参照)
男性ホルモン
アンドロゲン
テストステロン
女性ホルモン
エストロゲン(卵胞ホルモン)
プロゲステロン(黄体ホルモン)
鉱質コルチコイド(アルドステロン)
糖質コルチコイド(コルチゾール)

603 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 19:13:20.08 ID:qHkeyDpP0
ホルモンと気圧なんだろうなぁと最近は思う。

604 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 20:02:41.46 ID:m8HC/1a40
>>598
同じ意見~!パニック併発した頃は
引きこもってた、けど毎日めまい発症前と変わらない生活してる方が楽!きついし落ち込む日もあるけど切り替えないと損だよね

605 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 20:53:31.29 ID:ZZl/4QWd0
明るく過ごさなきゃ!って言われても出来ない人はいるよ
気持ちの切り替え出来るならみんなとっくにしてるだろうし、
私も出来たら明るく過ごしたい
でも何やっててもふわふわするんじゃ楽しむことも限界あるし、イヤなことやってればなおさら辛い
それで鬱々としちゃうのは仕方ないよ
同じようにふわふわしてる人に、明るく過ごさなきゃ損とか言われると、あなたは軽くていいですねって思っちゃうわ

606 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 21:36:51.02 ID:m8HC/1a40
>>605
そっかぁ
じゃあ仕方ないね!
で、軽くていいですねってのは何が?
性格?症状が?

607 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 22:16:50.99 ID:npCC2bvK0
>>605
嫌味とかでなくて、鬱も併発してるのでは??
めまいの軽い重いは、この病の人はどちらも経験してると思うよ。
初めはそりゃしんどかったけど、それでも、これではダメだと自覚して、外に出るようにしてるよ。
軽くていいなぁ?
軽くなんかないし。
でもこちら側としては
あぁ、あの時頑張って自分取り戻せて良かった!まだあの地獄にいるあなた可哀想。
って感じー

608 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 23:35:42.06 ID:GZ9ikB3j0
少なくとも、あえて外に出るようになるまでには回復したんだろうし、それは本当に良かったと思うけど
今、あなたも経験した地獄真っ只中にいる人の気持ちを知っているんだから
鬱も併発してる?とか、あなた可哀想なんて無神経な発言、聞き苦しいからやめてほしい。

609 :病弱名無しさん:2015/11/13(金) 23:58:56.21 ID:+YojNKZH0
>>607
まだあの地獄にいるあなた可哀想。って感じー

て、抜け出したくても抜け出せない精神論ではどうしようもない状態の人もたくさんいる。
本当無神経な人ですね。

610 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 00:00:51.08 ID:L3qdv96s0
もうやめましょう
ストレスも体に悪いですし、、

611 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 00:09:29.91 ID:H/k/GbCp0
>>607
地獄を抜け出せたのに何故ここにいるんですか?

612 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 01:28:27.26 ID:xlJBdFZY0
スーパーで商品棚に寄りかかってしまった

613 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 01:50:45.68 ID:IC1KpVVz0
店きついよね
商品が並んでるのがクラクラする
買うもの決めてなるべく見ないで最低限の買い物しかできない

614 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 02:15:34.77 ID:65d+EGeg0
>>612
寄りかかったことはないけど、逆に転倒して商品棚倒してしまう想像は毎回です汗

615 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 06:30:48.89 ID:D/Xkfr3N0
>>611
それは自由でしょ?治ったって言ってるわけじゃないし!

616 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 06:32:50.21 ID:D/Xkfr3N0
>>613
スーパーとかドラッグストアーはカートあるから楽だけど、本屋やDVD借りたりが辛い

ファミレスの椅子特に悪化するの何でだろう
椅子かな

617 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 06:35:53.69 ID:D/Xkfr3N0
>>609
607を、かばう訳じゃないけど
あなたは軽くていいですね~ってのも
相当無神経だよ笑
それに言い返しただけでしょ

618 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 06:45:11.93 ID:apgGqpWa0
みんな、仲良くしよう。ストレスになってしまうよ。。
昨日から、寝込んでるわ。ふわふわじゃなく頭がグラグラ揺れる
感じで、吐き気もするし。天気悪いしなぁ。。
ふわふわくらいなら、まだ家事したり息子の相手もなんとか出来るんだけど。
めまいという悪霊に取りつかれてるわ。みんな、辛いよね。。

619 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 07:38:47.52 ID:RD2c0ZPB0
テレビによく出てた某大先生が自律神経失調症みたいなおかしな症状でよく相談されたらしいけど
そういうのは決まって先祖の墓参りをまともにしてないような輩だったらしい。
あんたたちは病院行くくらいなら立派なお墓立ててちゃんと管理してあげなさいよ、と。

ソースは細木数子

620 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 09:27:36.37 ID:3erlMq3l0
>>611
うわーw
超小学生っぽいw

私は治ってからも来る予定だよ。
だって、治った人がいれば安心するでしょう?
改善法を模索したいのではなく、傷をなめ合いたいがためだけのスレですか?
こんな発言、寛容した人は来るなって意味に捉えちゃうよ。

621 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 09:33:27.22 ID:3erlMq3l0
そして私は飛行機に乗ってみたら悪化したことあるんだけど、やはり気圧かなぁ。
と、言うことはやっぱり耳周りが原因かな

622 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 10:42:20.45 ID:Le1PBPWH0
みんなめまい以外の症状はどんなの?

623 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 12:23:41.35 ID:J2Zu+r600
舌の感覚異常、眼精疲労、胃腸不良、肩こり、首こり、頭痛、副鼻腔炎、耳鳴り
まだあったかもしれないけど多すぎて忘れる。慢性化するとこれらトータルで
調子が悪いけど、めまいはめまいだけ特筆して意識に上るわ・・・

624 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 13:09:16.39 ID:sLshPhBX0
今日はつらいです。

625 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 16:52:21.64 ID:8ayg25si0
来週火曜の家庭の医学は、原因不明の目眩も100%突き止める名医だって

626 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 18:12:14.02 ID:qBo9yIiM0
名医ね~
メディアに出る名医ほどしんじられないものはないが。

627 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 18:20:07.71 ID:J2Zu+r600
前に眩暈の名医であの番組に出てた千葉の病院行ったら、様子みましょうねだって
何が名医なんだか・・・

628 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 18:23:27.83 ID:D/Xkfr3N0
>>625
情報ありがとう!必ず見よう

629 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 20:55:42.86 ID:SQlFWmQq0
本物の名医ならメディア出演する暇なんてないはずだ

630 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 21:03:02.50 ID:D/Xkfr3N0
>>629
良い情報があるかもだよ~
いちいちひねくれてる人多いよね
素直じゃないと言うかなんとゆうか笑
残念だわ

631 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 21:36:26.10 ID:qBo9yIiM0
皮肉れてるか、素直じゃ無いことは確かw
録画して見てみようかな。

ピナトカプセル飲んだ事ある人居ます?
今日耳鼻科で処方されたんですが、前にケタス出されて効果無かった気がするが、
副作用見て飲まなかったか失念。
アデホスコーワだけ飲んどくか。効かないんだな是がまた。

632 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 21:37:50.35 ID:qBo9yIiM0
素直じゃないから目眩がするのかな?w
うーむ、有るかも。気をつけよう!

633 :病弱名無しさん:2015/11/14(土) 22:28:03.47 ID:J2Zu+r600
腕の使いすぎが原因で何年も苦しんだふわふわの原因が解明とか、脳の過敏で過剰な働きが原因(頭痛放置の結果)とか
自律神経やら、頚性めまい、内耳性、諸々大抵同じことやってんだよね、視聴率稼ぎに。
一応見るけど、最近得てしてこういうのが多い、健康番組系ネタ切れ使いまわし的な・・・いい情報が出ること望まれるね。

634 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 00:45:14.63 ID:oTAMrILR0
>>633
腕の使いすぎでめまいが起るの?

635 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 05:59:26.45 ID:AoRYb+ae0
おはよう。
今日のぐらぐらはどんなもんだろ。
起きた感じ、調子がいいとは思えない。

636 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 09:26:32.24 ID:8FL1E7n60
>>634
頸肩腕症候群とか胸郭出口症候群あたりの話しだろ

637 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 12:23:54.94 ID:j7Jonop20
>>636
そうそう

638 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 15:06:57.75 ID:sbxcjx7a0
調子悪くなる時の定義がわからん。みんなわかる?定期?不定期?

639 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 16:37:41.67 ID:q7hIb9uO0
24時間×365

640 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 17:15:43.98 ID:eBIj/mc/0
半年に一日くらい比較的調子いい日がある

641 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 17:19:26.35 ID:X7DzRQzP0
はぁぁぁきついな~
なんか吐き気するとすぐ
脳腫瘍じゃないかと不安になる~やだわ~

642 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 17:35:21.23 ID:HMQMAoab0
それ心気症だから精神科でカウンセリング受けるかMRI撮って解消しないとパニック障害になって再起不能になるぞ

643 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 17:43:55.50 ID:SemJvUq40
俺は悪性リンパ腫恐怖

644 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 17:46:22.82 ID:X7DzRQzP0
>>642
CT二回一年開けて撮ったから大丈夫なはず!
パニック障害わ経験済みで完治してるそこは
大丈夫だけど、心気症は確定~!
胃が痛いと胃がんとか思ったりね

645 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 18:01:08.09 ID:oTAMrILR0
>>636
初めて知った。そんなのがあったのか。
腕の疲労感が辛くて
俺もナントカ腕症候群っぽいわ。

646 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 18:03:57.26 ID:X7DzRQzP0
>>643
なんかそれらしい症状あんの?

647 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 19:38:07.55 ID:AoRYb+ae0
今日はひどい調子だった。
幸い日曜だったから一日中ゴロゴロしてた。
それでも辛すぎる。

648 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 20:35:31.87 ID:pbUEMUSz0
>>646
5年前から平衡感覚おかしいしふわふわしてる
首を後ろにまげると肩や首の付け根が痛い、耳鳴り、飛蚊症

怖くて病院行けない。
ちなみに勇気を振り絞って4年前に脳のMRIとCT撮った時は異常なかった

649 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 20:40:42.48 ID:Sm0eo+Tn0
普通に頚椎症じゃないの?

650 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 21:27:25.92 ID:JaBVLsZ50
パニック障害ってMRIでわかんの?

651 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 21:33:50.58 ID:X7DzRQzP0
>>650
は?

652 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 21:44:07.01 ID:rIZmViR/0
あ?

653 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 21:47:28.38 ID:Na1mGyt90
家族のために頑張ってきたけど、
生きることが辛くなってきた。

654 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 22:21:04.10 ID:q7hIb9uO0
>>653
同じく

655 :病弱名無しさん:2015/11/15(日) 22:25:18.56 ID:q7hIb9uO0
毎日考えるよ自○
さないけど多分

656 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 00:51:09.67 ID:R9r2o4vW0
本当辛いよね…
今療養中なんだけど、毎日夜中の3時に隣の住人の騒音がひどいので思い切って苦情を言ったら、毎日寝てばかりの無職の人間にうるさいとか言える権利はない!気に入らないならお前が出ていけ!と怒鳴られたよ。
この病気の辛さを知らない奴は幸せだよね…

657 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 06:01:41.39 ID:N9S3LY830
653です。
みんな、耐えて生きてるんだよね。。
涙出てくる。
どうしてこんな体になったんだろう。
何が悪かったんだろう。
弱音ばかり、ごめんなさい。

658 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 07:31:45.13 ID:VW45fXxk0
>>657
弱音いくらでも吐き出していいよ!
辛いのここのみんなは分かるからさ

やっぱり経験してない人には分からないもんね
私もそうゆう時期あったけど
抜け出せる日、くるよ!めまいは悪化してるけど毎日元気に過ごせてる

659 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 08:30:34.46 ID:jhOM18Bu0
>>656
今更遅いけど、管理人通せばよかったね。
これから居辛くなるとストレスだし、いっそ引っ越して環境変えてみるとか。
夜中の3時でその対応する隣人が住んでいるって現実がも直接会わなくても
ストレスマックスになりそう・・・

660 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 08:31:44.14 ID:jhOM18Bu0
ところでめまいが悪化しているのに毎日元気に過ごせるって有り得るか?

661 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 08:52:53.23 ID:3RMObX+T0
明るく過ごそうの人達だと思う

662 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 08:56:01.68 ID:VW45fXxk0
>>660
そうそう笑明るく生きたいの人なの!
体はしんどいけど心は元気ー!今日はコストコへ行くよ~買い物どころじゃなくてもとりあえず行動行動!

てゆうか話は変わるけど
大阪の入野医院行ったことある人いるかな?
受診考えてるんだけど他県だから情報あるとありがたい

663 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 09:12:25.54 ID:xr/3eJIJ0
ほんとに!心は元気すぎる!
あれもしたい、これもしたい!

664 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 10:21:32.62 ID:VMEbA0ig0
>>663
同じく!!
飛行機で旅行も行くし、ちょっとした絶叫マシンも乗る!w
やってみれば意外といけるよね。
私も脳とかリンパ腫だと思い込んで、パニック障害までいかなかったけど、軽い発作(やばいやばいやばいやばい。と恐怖絶頂まで上り詰める)
みたいなのはあった。
けど、医大の先生に泣きついて、血液検査異常ナシだったけど、リンパ腫検査やMRIしてもらってその日から発作無くなったよ。
今や人混み、乗り物、1人行動、なんでも出来るけど、やっぱ緊張感はある。
それでも普通に過ごしたい気持ちが勝ってる。

665 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 10:47:43.48 ID:VW45fXxk0
>>664
飛行機どう?その後は悪化する?
海外行きたーい

666 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 11:37:45.79 ID:zTamnSU10
>>649
なら良いんだけど・・
いかんせん心気症というか病気と病院恐怖症持ちだから
>>650
心の病がMRIでわかるわけないじゃん

667 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 11:59:18.23 ID:bjrPlLmK0
>>664
出掛けるのは意外に出来る。
主婦だから家事が一番辛い。
アナタは男性なの?

668 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 12:05:53.06 ID:VW45fXxk0
>>667
家事つらいよね~!料理が一番しんどくない?
下向くし、野菜切る時とか本当辛い
足踏ん張りながらしてる。

669 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 12:10:58.52 ID:K+FSLEmZ0
>>665
悪化したよ。w

>>667
女性だよ。3人の子持ち。
家事辛いけど、自分なんかどーでも良い!子供、旦那のため!と言い聞かせながら頑張ってるけど、家事はしんどいね。

670 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 12:19:00.38 ID:bjrPlLmK0
レス有り難う。
家事辛いわ毎日だから。
台所に、たつのが一番嫌かな。
グラグラするから。
>>668
それそれ本当にシンドイ。
>>669
尊敬します。
私も自分一人だったらやってないかな。

671 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 13:55:23.96 ID:Qi+xJbrT0
>>670
いや、発症2ヶ月は寝たきりでクズ母and嫁だった。

台所辛いね。
米研ぐのとか、もうグラグラ。
あと台所内での移動も地獄。

672 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 14:33:05.02 ID:Zh4H1f300
なんかおかしなのが1人いるね

673 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 16:42:07.36 ID:3VD2vF6G0
明日のかけこみドクターはめまいだけど、このめまいではないだろうな・・・

674 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 17:33:59.63 ID:VGKAk9Rz0
俺、サラリーマンだけど、出張とかまじ半端なく辛いよ
会議も辛い
打合せとか至近距離移動するのも辛い
営業だったらとっくに辞めてるわ
つらい

675 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 20:16:55.96 ID:VMEbA0ig0
>>670
いや、発症2ヶ月は寝たきりでクズ母and嫁だった。

台所辛いね。
米研ぐのとか、もうグラグラ。
あと台所内での移動も地獄。

676 :病弱名無しさん:2015/11/16(月) 21:45:10.77 ID:VW45fXxk0
>>672
どのひとが?

677 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 07:28:25.89 ID:x2JrsobV0
今日も辛い一日が始まる
主婦は気楽でいーよな
ここ暇な主婦ばかりだから叩かれるの覚悟だけど
主婦も大変なのよとか
サラリーマンのほうがはるかに大変だけどね

678 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 07:43:42.44 ID:44T8At5i0
覚悟がございます様なので、遠慮なく叩かせて頂いてよろしいでしょうか?

私は旦那がエリートサラリーマンなもんで、こうして暇な主婦を楽しませてもらってるので、感謝してます。
と、言うか、めまいになってから、自分に関わる全ての人に感謝してます。

>>677
ぼっちのバタバタサラリーマンの方でしょうか?
今日もめまいの中、誰にも理解して貰えないとは存じますがバタバタと頑張ってくださいませ!
寒くなって参りましたので ご自愛下さいね。

679 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 08:01:41.73 ID:CB2C2JWa0
本日5ch 19~21時48分
みんなの家庭の医学
医師にアンケート実施 命を託したい医師は?
医師が選ぶ究極の名医あなたの不調を治せるベストドクターSP
原因不明めまい 究明率100%検査法

680 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 08:04:27.06 ID:M+6eIzTR0
朝っぱらから品の無さを自己紹介せんでもええがな

681 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 08:11:46.00 ID:u+z9SbvH0
>>677
しょうもないことゆうね~笑

サラリーマンが大変なら納得させてみろ

どっちも大変でしょ
主婦は24時間子育てもしてるのよ~

682 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 08:17:18.96 ID:WW9asdCb0
辛いなら、いくらでも代わりのいるサラリーマンなんか辞めて、代わりなんていない唯一無二の気楽で暇な主夫になれば。w
ま、その性格からして嫁いなさそうだけど。w

683 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 08:25:07.04 ID:UI7JoW7H0
主婦は子育てがとか、サラリーマンは仕事がとか眩暈のしんどさに関係ないからねw
眩暈なくても子育て、リーマンやめられないでしょうに馬鹿らしい

684 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 08:32:23.36 ID:M+6eIzTR0
お互いの気持ちを察することもできず罵り合うのはこの病気とは関係ないわな
違う意味で病気だわ

685 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 08:37:33.15 ID:u+z9SbvH0
>>684
罵ってないよ?どっちもたいへんでしょって
言ってる違う意味で病気とか書いてる時点で
同レベル~

686 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 08:44:01.84 ID:M+6eIzTR0
ダメだこりゃ

687 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 09:55:52.03 ID:Yz/lEN9Y0
>>679
揺れ揺れめまいのことかね?

688 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 10:09:46.18 ID:SoFC4LkN0
あららw
専業主婦、仕事、両方経験してるけど、主婦は↑の書き込みにもあるように24時間勤務よ(笑)
そんな事言ってると結婚出来ないわよ。

689 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 11:57:01.65 ID:NVz4ZI7I0
主婦でも色々だよね
子育て真っ最中で24時間気が抜けない人もいれば、子育てが終わっているか子どものいない人は結構マイペースで生活できる
調子のいい日に掃除や洗濯をして調子の悪い日は寝てるとかね
会社勤めの人はマイペースができない分、辛いだろうなとは思ってる

自分は主人と相談してこの体調で子育ては無理と考え、このまま子どもなしの夫婦でいく方針をとってる
人それぞれだけどめまいが辛いのはみんな一緒だよね

690 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 14:55:30.34 ID:KosYzkrV0
ここ最近変なのが1人暴れてるね。
スレが荒れるのはこの人がおかしな発言するからでしょ。

691 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 14:58:54.87 ID:xXwRvn2b0
とにかく、グラグラするのを治してくれ

692 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 15:26:32.14 ID:gtJ5jgUH0
座椅子に座ってゲームに集中してる時にグラグラふわふわするんだけどこれって首か腰が原因なのかな?
ベッドの上で横になってたりするとめまいが一瞬で治るわ
以前整形外科でストレートネックって言われたの何か関係あるのかなー?

693 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 18:33:56.94 ID:xXwRvn2b0
私も整骨院でストレートネックと言われた。
関係あるのかな

694 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 18:43:55.99 ID:u+z9SbvH0
関係あると思うよ!

入野医院とか頚性めまいって検索したら
出てくるから見てみて!

695 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 18:55:42.23 ID:x2JrsobV0
最近は仕事セーブしてるけど疲れた、、、
エリートサラリーマンではないけど、
一応一部上場企業なのでそれなりの給料はもらってます
ぼっちですが、ここの女性陣よりおそらくはるかに若い彼女はいます
結婚はあまり考えてないですが
主婦も大変なんですね
疲れたら横になる時間とかはあるんですか?

696 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 19:08:23.28 ID:u+z9SbvH0
>>695
まぢでしつこいな笑
なんかほんと気持ち悪い域

697 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 19:18:19.99 ID:rnjE2rH70
>>696
多分あなたの書き込みがここ荒らしてるんだと思う

698 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 19:23:20.27 ID:DoMbtBz+0
みんなの家庭の医学めまいやるの8時頃からになりそうか

699 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 19:31:41.66 ID:u+z9SbvH0
>>697
その理由を言ってもらえるかな?

700 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 19:36:55.66 ID:t77oP2Vm0
>>697
同意

701 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 19:56:17.83 ID:u+z9SbvH0
>>697


702 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 20:09:21.02 ID:bRW0aV4t0
u+z9SbvH0は多分自律神経失調症

精神科行った方がいいんじゃね
マジな話、俺は精神科で薬貰ったら治った

703 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 20:10:05.98 ID:Qdjlo8G80
>>697
まさにその通り

704 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 20:24:59.69 ID:u+z9SbvH0
そうなんだねでわスレチだから
自律神経の方へ行きまーす
さよなら~!
もう荒れないね笑

705 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 20:25:22.10 ID:QS4Wrtr30
やっぱり一番難しい目眩は最後だな
しかも時間も少なそう
期待できないなこれは

706 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 20:31:42.74 ID:DoMbtBz+0
新聞のテレビ欄と順序が違うのか

707 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 20:35:35.71 ID:44T8At5i0
>>695
ちょウケるww
勤め先は一部上場で遥かに若い彼女がいる人生絶頂期の今にめまいw
むしろどんまいw
さよなら

708 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 20:59:40.82 ID:t77oP2Vm0
始まったぞ

709 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 21:03:07.25 ID:LtE0VkTBO
これ何のめまいのことやってるかわからないな

710 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 21:05:34.65 ID:xXwRvn2b0
ここにいる人達はグルグル回転するめまいではないから、意味ないよね

711 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 21:09:12.86 ID:t77oP2Vm0
BPPVかな

712 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 21:09:53.24 ID:6tNhTB4w0
これは一例だろ

713 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 21:14:03.97 ID:LtE0VkTBO
非回転制で体が揺れる、なんていうのはやはり知られてないのかな…

714 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 21:27:00.23 ID:QS4Wrtr30
俺は常時ふらふらあって
1ヶ月に1回くらい回転性くるぞ

715 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 21:28:36.75 ID:QS4Wrtr30
テレビでやってるの寝て起きた時に来る目眩だから比較的に原因がわかりやすそう

716 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 22:03:11.50 ID:44T8At5i0
これ入院検査、頼めば出来るんかな。
近いし明日にでも行ってみる
また結果報告する

717 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 22:17:50.16 ID:LtE0VkTBO
>>716
結果待ってます

718 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 22:25:56.02 ID:9eLum+lt0
44T8At5i0
自分に関わる全ての人に感謝してますとか言ってるのにこの人相当性格悪いね。
結果報告はいらないからもう来ないで欲しい。
サラリーマンの方は明日も病院行けず、会社に行かなきゃならないんだろうね。
残った人みんなで頑張っていきましょう!

719 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 22:39:51.00 ID:rnjE2rH70
そうか、会社勤めの方は平日なかなか病院行けないんだ
大変だな
私は親の介護だし独身だけど、多分ストレス性の目眩だと思うから
親の介護とか面倒看なければ治りそう
でもそうもいかないんだよね

会社で働いてる人もそうでない人も、このふわふわ目眩が治りますように

720 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 22:47:41.72 ID:WLxb1VL00
奈良かー、遠いorz

721 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 23:14:31.67 ID:44T8At5i0
>>718
え?なに急に?

ストレス性って根源を断ち切らん限り治んないのかな。
考え方変えたり、ストレス発散では追いつかないものなのかなぁ。
自覚のないストレスだから、それを見つけるのも大変。

722 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 23:26:13.41 ID:Qdjlo8G80
スレ汚しいい加減止めてもらえないですかね?

723 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 23:28:52.25 ID:UI7JoW7H0
>>719
私も親の介護と毒のストレスでこれ発症したんだけど、その毒が死んで
大分経つけど治らないんだよねぇ
根本原因がなくなっても、ストレスが起因で眩暈起こす体質になってしまったって事だと思う。
もう人生終わったなって感じ・・・

724 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 23:33:32.02 ID:kKqMq5Rk0
>>719
私も親の介護中にめまい発症した。
訪問診療のDrが介護してる人にめまいが凄く多いって。
もう完全にストレスだったと思う。親は亡くなったけど
めまいは今だ治らず。自律神経失調症になってフラフラの
他、最近ではシビレ、気持ち悪さにも悩まされてるorz

725 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 23:35:11.53 ID:kKqMq5Rk0
↑何故か2回も投稿してしまった、スミマセン

726 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 23:36:00.10 ID:kKqMq5Rk0
あ、ご免、1回だったわw

727 :病弱名無しさん:2015/11/17(火) 23:40:49.16 ID:UI7JoW7H0
>>726
完全にかぶったねw

728 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 00:05:55.92 ID:9HrUHn010
>>727
そうなの~
完全に2回投稿してしまったと勘違いするほどパッと見、
内容が同じだもーんw

729 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 00:09:28.17 ID:mhUG+9UZ0
テレビ「みんなの家庭の医学」見た。
もう少しめまいの幅を広げて教えてほしかったな。
回転性だけがめまいと思ってる人が多いので、ふわふわゆらゆらもめまいと言ってほしかった。
あんな親切な病院がたくさんあればいいのに。
明日から予約殺到だろうなぁ。

730 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 00:11:24.82 ID:9kguMDVn0
なんか2chはいろんな人がいるね
予想通り結構叩かれたけど、予想外の反応もあったな
明日は雨だから足元気を付けて会社行こ
俺は寝れるけど、24時間体制の主婦の皆さんはこれから頑張ってください

731 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 00:15:41.57 ID:fJ7me2om0
>>723
>>724
親の介護や毒が目眩の原因になってる人やっぱりいるんだね
私だけじゃなくて良かったって言ったら語弊があるけど安心した
でも亡くなったのに目眩が治らないとか辛い…
毒の場合はまだ親から完全に心が離れられてなくてストレスになっちゃってるのかな?

最近本屋で見かけた「自律神経失調症を治す本(CDついてる)」とかも多分気休めにもならかいよね

ヒステリー球にはハンゲコウボクトウがすごく効いたから、気持ち悪さにも効果ないかな?

732 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 00:20:13.66 ID:fJ7me2om0
>>730
会社勤めもすごく大変だよね
少ししかしたことがないから、本当にどれくらい大変なのかはわかってあげられないけど
毎日お疲れさま
寝るときくらいは目眩に悩まされずゆっくり休めるといいな
明日も頑張って、でも無理しすぎないでね

733 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 01:13:46.17 ID:U4XvpAlI0
ソラナックス飲むと眩暈が治るんだけどこれ心因性ってことかな?

734 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 02:06:30.95 ID:86qnrkGk0
久々に覗いたら雰囲気変わりまくっててドン引き
このスレ好きだったんだけどね

あんま関係ないかもしれないけど、顎関節症で耳鳴り、めまいがおこることもあるとか
揺れるから歯を食いしばる→顎関節症→悪循環

735 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 02:12:21.36 ID:ZjduZMwn0
このめまい、人に説明する時は「泥酔状態が四六時中続いてる」って言うけれど(医者はこの説明で浮動性めまいと分かってくれる)
よくよく考えてみたら、毎日飲酒運転してるようなもんなんだよね。
いつか事故りそうで怖い。

736 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 02:13:49.53 ID:ZjduZMwn0
泥酔じゃなくて「酒酔い」だった。
泥酔だとぐらぐらしためまいっぽいわな。

737 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 09:45:38.34 ID:cjeuwOBo0
ユレユレめまいの存在をわかるようにしてほしかった・・・

738 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 12:20:40.52 ID:eBZsc4Br0
今日もユレユレ

739 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 13:42:04.55 ID:iN5e00Yt0
今日歯医者で色々話聞けて
もしかしたら治るかも?って思えた!

740 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 15:46:36.74 ID:mhUG+9UZ0
今日は雨のせいかフラフラ感が強い…
朝から何もできず横になっていたら頭痛までしてきた
久しぶりにセデス飲んだ
もぉ嫌だなぁ

741 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 15:46:41.96 ID:WMJ+LbSO0
昔から猫背で、最近姿勢を意識して正してたら、なんか…
治ってきたーーーーーー!!!

742 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 15:49:29.02 ID:8GFdT1vU0
いや、だから巻き肩猫背が原因だってあれほど…

743 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 17:46:18.93 ID:mhUG+9UZ0
肩・首筋が激こり
血流のよくなる漢方薬飲んでいるんだけどなぁ。
整体マッサージにも通っているんだけどすぐにガチガチ。
今日もマッサージ行きたかったけどこの大雨の中ぼ~としていて行く気にならず。。。
お風呂の長湯はフラフラが増すし誰かマッサージチェア買ってくれ~

744 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 17:53:17.84 ID:iN5e00Yt0
>>743
ドクターエアーいいよ。お手頃だし
おすすめ椅子とセットで買うべき。

745 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 18:10:03.04 ID:mhUG+9UZ0
>>744
すばやいレス有り難う!
検索検討してみる!

746 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 18:28:28.62 ID:G3JOeuoZ0
>>743
私は激コリではないので参考にならないかもですが…ビタミンEC服用とあずきのちからで対応してます。
あずきのちからは気持ちいいのでオススメです。

747 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 18:57:06.21 ID:mhUG+9UZ0
>>746
うわぁ有り難う!
ビタミンは摂取しているけど「あずきのちから」は知りませんでした。
早速さがしてみます!
少しでも早く良くなりたいので情報は本当に有り難いです。
感謝。

748 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 19:07:24.58 ID:QkyfmLof0
逆立ちしながら腕立てすると鍛えられるってよ

749 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 19:30:33.63 ID:zqBoo1m/0
>>741
私も同じく
先月子供の運動会があって、録画したビデオに歩いてる私も写っていた
その姿が猫背で酷いの自分でもびっくりした
あまりにもみっともない姿だったので、胸を張り姿勢を気にし始めて
最初はその姿勢はきつかったんだけど、慣れてきた今は胸を張ってる方が楽になってきた
枕もバスタオル畳んだのに変えてみたら、酷かった首コリ肩凝りも随分なくなってフワフワも軽くなってきたよ
完治とは行かないけどずいぶん楽で、気分も明るくなったよ
お金もかからないし簡単なことだから、是非試して欲しい

750 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 21:28:18.77 ID:suEFTml30
私もお風呂にテレビ付けたら改善したよ!
やっぱコリは大きな原因の一部かもね。
ひとつずつ、原因を潰していこう。

入野医院気になる。

751 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 23:03:21.35 ID:Qlt11DKx0
最近めまいでも新たな症状が出てきた・・・
眉間から鼻にかけて、ジンジンするような感覚があって
そのジンジンがグワングワンに強度増してめまい感になるような、なんともいえない感じ・・・
なんだろ?副鼻腔炎の影響?その影響で額までなんか変な感じだ、あーもうなんなんだよ・・・

752 :病弱名無しさん:2015/11/18(水) 23:18:57.91 ID:3cuVlT+10
>>751
自分も同じ
耳鼻科行っても神経内科にいっても理解してもらえなくてキチガイ扱い

753 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 02:00:26.75 ID:TkEbqN1L0
◇何もできない自分、せまりくる焦り
動けない自分…泥沼のような心、どうすればいいのか……
死にたい心、満たされない心、どこに解放が…??
ダウンロード&関連動画>>

(傷つかない心を持ちたくないですか 2015/11/5)
ダウンロード&関連動画>>

(嘘の愛に騙されてはいけません。2015/11/7)
ダウンロード&関連動画>>

(イエス様の箱舟に乗ろう!(スカイプが沢山あり面白い回でした))
ダウンロード&関連動画>>

(LGBTの方大歓迎します!)
毎日放送中、権威権力・組織・拝金主義やプレッシャー等、なんにもありません。※偽HPあり

754 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 02:36:29.65 ID:KTHi/CAe0
歩くのが苦痛でしょうがない
最近はよちよち歩きがやっと
しにたい

755 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 03:01:49.33 ID:ETzPVnI70
うん

756 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 09:52:30.81 ID:DPrp7bsj0
今日ひどい。雨の日より曇りの方が
きついなぁー。大事な日に限って悪化

757 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 10:20:16.54 ID:KTHi/CAe0
会社には午前半休で連絡してたけど、
終日休むわ
しにたい

758 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 15:31:24.57 ID:YKdWRWGh0
何かの難病かも?
と思い始めてきた。難病って解るまで時間掛かるよね。

759 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 16:08:28.74 ID:TKpEHk060
外リンパろうだとしたら普通の病院では発見は難しいみたいだね。
このHPを見ると、外リンパろうは色んな病気に間違えられやすく、患者はかなりのドクターショッピングをするみたい。
http://www.jikeikai-group.or.jp/shinsuma/gairai/gairai04/ga_jibika01/ga_jibika03/

760 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 16:44:49.64 ID:YKdWRWGh0
>>759
初めて聞いたが、違うっぽい。
疑ってるのは自己免疫疾患。
検査行くかなー!
疲れたわ。

761 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 17:11:28.57 ID:4VywHJ/t0
スポーツやれてる人いる?

762 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 17:32:41.57 ID:rxJiqLn90
>>759
これも疑ったわ
ちなみに今は悪性リンパ腫疑ってる・・・
もうやだ

763 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 17:41:38.83 ID:cz/ja3Jf0
アネロンニスキャップを2錠飲むとマシになるよ

764 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 17:52:26.76 ID:YKdWRWGh0
>>762
どこかにシコリでもあるの?
心配なら検査しなきゃ。
私は悪性リンパ腫かも知れないってんで、検査受けたよ。
違ったみたいだが、、、
また腫れたら来て下さいねー!てな感じ。

765 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 22:01:06.34 ID:DPrp7bsj0
なぜ悪性リンパ腫疑う人多いの~?
知りたい。微熱やしこりがなイメージだけど

766 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 22:11:36.02 ID:pv4fgxAB0
昨日やってた、たけしのテレビは参考にならなかったな

767 :病弱名無しさん:2015/11/19(木) 23:43:03.34 ID:iEkAoS490
>>752
同じ人居たw
なんだろうね?鼻うがい始めたのが悪かったのかなとか、思い当たる節はそのぐらいしかない。
調子どうですか?病院もあてにならないんじゃ、我慢するしかないのかなぁ

768 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 00:23:12.22 ID:N8lJqFma0
>>764
自分は耳の下に昔からしこりがあるよ
大きくもなってないし何年も立ってるけど不安

769 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 00:28:46.10 ID:+3/WZ0Ok0
つれーわ
お前らまともに歩ける?
休みの日デートとか実は憂鬱じゃない?
セックスなんてするともうひどい状態なるよな?

770 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 01:16:09.56 ID:N8lJqFma0
歩きにくい
酔い止め飲んでもダメ

771 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 01:23:36.26 ID:neluAYbw0
じゃあセックスしなけりゃいいじゃん
彼女にめまいのこと話してないの?
つらくないようなデートコースを二人で考えるべき

772 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 03:05:02.93 ID:0oIjDpNO0
>>768
首周りのしこりは、ウイルス炎症の後にそのまま残ることがあるよ。
自分も首筋にでかいシコリ見つけて震えてたけれど、悪性反応もないし、大きくもなってないから経過観察。

773 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 06:53:21.23 ID:z4u45ga00
まじでしにたくなるよねこの症状

774 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 07:01:29.42 ID:GKev3O/n0
>>761
サッカーとフットサルやってる
社会人チームだから遊び程度だけど

775 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 07:56:40.61 ID:/3lDxI4U0
>>762
私もそれで、不安で仕方なくてパニック障害なりかけたよ!
でも無理言って検査してもらってから治った。
もしかして、、て思う80%はただの思い込みだから大丈夫だよ。
リンパ腫なら、寝汗、痩せ、とかその他いろんな症状出る。

そして入野医院、診察一ヶ月以上待ちだよ、、、
遠方だと何回も通うのしんどいけど背に腹は代えられんよね。
待とうかなぁ

776 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 08:09:16.48 ID:E9hrvmEj0
>>775
おなじく
悪性リンパ腫疑ってパニック障害になってしまった自分

777 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 08:43:14.28 ID:RtLJ0nCm0
>>775
入野医院そんなに待つんだね。
もし行くなら報告よろしくお願いします。

778 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 11:50:09.64 ID:j4L87Ub20
アネロン効かないオワタ

779 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 12:41:54.30 ID:z4u45ga00
もうふわふわじゃない
ぐわんぐわんいってる

780 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 12:59:40.47 ID:XW22qUcV0
晴れてる日と、曇ってる日(雨の日も)の落差がキツいです
一年中ずっと晴れてる国に移住したい

781 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 13:48:49.53 ID:dFBZGd3T0
>>779
同じく

782 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 14:06:11.26 ID:XGdIxz630
>>779
わかる、ぐるぐるじゃなくてグワングワンだよね・・・
ここ数日、めまいだけじゃなくて全身体調悪い。
めまい系からくる吐き気って、胃のとは明らかに違って、頭の中から
吐き気がくるような感じでかなりつらい。
やたら眼がつかれるし、便秘も、あと体の左側ばかりがおかしい
めまいの時は、顔左右に分割して左がわから左側の首から腕にかけて
全部右とは違って感覚が重くて麻痺まではぜんぜんいかないけど普通じゃないし
左側のおなかも突っ張る感じ、首もしょっちゅう左側がつっぱってつらい。

783 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 15:19:55.38 ID:/3lDxI4U0
>>776
なんでみんなこのめまいでリンパ腫だと信じてやまない病になるんだろ、不思議だよねw

入野医院、もし行ったら報告するね!

そんな僕はBスポット5回目終了。
効いてるかはわからん。

784 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 15:32:50.66 ID:dFBZGd3T0
リンパ腫だと信じて疑わないんじゃなくて
私の場合に限るが

何年か前に頸部にシコリ発見するも放置(二年)
めまいで耳鼻科受診→何気に医師にシコリの事を聞く→医師に紹介状を書かれ大きな病院で精密検査

こんな流れ
悪性リンパ腫の場合もあると言われたが(目眩は関係ない)その可能性は低いと言われた。
細胞組織まで採って検査しないと悪性か良性かは判断は付かないらしい。

785 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 15:58:18.82 ID:Pswl8b+20
心配なものは全て検査で潰して
最後にメンヘラ扱いされたら
体の歪みを疑うコースで

786 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 16:00:19.81 ID:N8lJqFma0
悪性リンパ腫だけは嫌だ

787 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 17:25:18.85 ID:QDE/6EBW0
入野医院ってごっつ近所やわ
隣のタイムズに他府県ナンバーの車がよう停まっとるけど関係あんのかな

788 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 17:51:40.72 ID:NhB6zjnz0
>>782
胃と、おなかの左側がおかしいってことは過敏性腸症候群か。
精神的にやられてるんだろう。

789 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 17:54:54.67 ID:XGdIxz630
>>788過敏性腸症候群はあるかもしれない
精神的にはダメージあるね、精神病ではないけど。
まぁ、歳もとしだから、ある程度は仕方がないんだろうと諦めてる。

790 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 18:01:57.84 ID:THvH2pmX0
リンパ腫なんか10万人に一人か二人程度だぞ?
年が若ければもっと低い
明日交通事故に遭うのを心配したほうがマシだな

791 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 21:22:00.60 ID:RtLJ0nCm0
今更だけど湯船にゆっくり浸かるのって大切だね。翌日全然違う。

792 :病弱名無しさん:2015/11/20(金) 22:38:54.54 ID:VJOKiXmu0
>>791
血行だね

793 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 00:13:40.04 ID:eEVCfx7e0
リンパ腫なんかめったにないと思うし、ここの人達はめまいとか症状が出てる時期が長いからリンパ腫だったらとっくに生活できなくなってると思うよ

794 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 11:07:24.57 ID:rX8aVcHR0
>>791
首を冷やすなやで

795 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 13:33:01.13 ID:eEVCfx7e0
頭が締め付けられた感じがする
ふわふわってかクラクラだし普通に歩くのがやっと

796 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 14:31:28.53 ID:oABiRbCp0
>>795
締め付けられた感じ分かる。
急にしゃがんだりするとドクドク脈打って
締め付けられ感が強くなったり


最近出てきたのは
目が疲れる、ピント合わせとくのがキツイとかゆうか

797 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 16:20:11.28 ID:Ypszz3Hs0
なんか頭に重いものを乗せてる感じ。

クラクラふわふわ。ズシーンと身体が重い

798 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 16:20:39.08 ID:ENgUmp6/0
顔の片側半面と同じ側の首、肩、腕にかけて表現が難しい違和感がある人いる?
頭もモヤモヤして、首や腕は感覚がおかしい感じで、その感じとめまい感が繋がってるような。
あと、おなかの調子も悪くて、下痢と便秘の繰り返し、胃も不調。気持ち悪くなって
便意でトイレに行くけど、冷や汗が出て、嘔吐しそうな感じで辛いときもある。
なんかもう生きているの自体が辛い。

799 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 16:35:25.04 ID:oABiRbCp0
>>798
お腹は調子悪い、ストレスからかなと解釈してるけど過敏性なんとかみたいな

800 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 17:45:01.44 ID:ENgUmp6/0
>>799
やっぱり、自律神経失調症や過敏性なんとか、眼精疲労、ストレス、内耳、いろいろ重なってるのかな
お互い少しでも良くなるといいんですけど・・・レスありがとうです。

801 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 18:49:13.52 ID:eEVCfx7e0
肩がいたい

802 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 20:53:57.69 ID:oh+7YQt10
この症状になってから物忘れというか段取りを忘れることが多くなった
家の中で何かを取りにいって何しに来たかを忘れてしまう

803 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 22:58:30.73 ID:DtkM3AEM0
>>798
ハイ(・ω・)ノ

804 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 23:04:22.18 ID:ENgUmp6/0
>>802
それあります、ちょっと違うかもしれないけど、てんぱって次の工程なんだっけ?とか。
たけしの家庭の医学見たら、ぐるぐるめまいに比べれば、全然楽なんだと痛感したけど
目が回るというより、頭の中がずれていくような感覚はこれはこれで苦痛だし
ふわふわめまいの名医どっかにいないかな

805 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 23:54:10.02 ID:ENgUmp6/0
>>803
すいません、レスに今気づきました。
原因特定できましたか?もしよかったら教えてください。
私は内耳機能が弱ってるのと、頚椎ヘルニアは確定してる。
腕とか偏頭痛とかもあるので、これでドクターショッピングは最後と決めて総合診療科に
行ってみるつもりです。

806 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 01:16:21.72 ID:rIjuGV0P0
>>805
自分は頚椎の椎間板を潰したのがきっかけで原因を探ることになった者です
詳細は長くなり、時間の都合もあって今書けないんですけど、顔の片側の違和感とかについて簡単に言うと
肩や肩甲骨の左右非対称化(左右バランスの崩れた歪み)だと思います
残念ながら医療機関で触れられることはなく、自力でそこらへんの事を調べたり考えたりして
矯正まがいの事を10年近くやってきましたが、貴殿が経験してるのと同様の症状はかなり改善してきてます
こんな素人情報でもよろしければ連休明けにまた書きます

807 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 08:23:34.46 ID:ZFsBNn6B0
>>802
同じ人がいて安心。
アルツハイマーなんじゃないかと不安になった。

808 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 08:43:50.66 ID:8H1aakon0
>>802
それ、すごくある!!
私も気になってた。
冷蔵庫開けても、なんだっけ?
さっきまで考えてたことも、なんだっけ?
て、なります。
何か関係あるのかな。

それから、左顎の関節も痛い。
めまいになってから痛くなった。

みんなこのめまいについて、通院や治療はしてる?
その期間と効果はどう?

809 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 09:06:51.54 ID:2aZMpENB0
何かを調べようとしてスマホを取り出した瞬間に何を調べようとしていたか忘れる、なんてのもしょっちゅうですわ汗

810 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 09:51:24.61 ID:JqjQX21N0
ふわふわで生活してるんだもん、意識ももやもやしていているし、思考も混迷しがちなのは仕方ないよ

811 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 11:26:45.07 ID:nex/Sk7+0
10日少しくらいかるいめまいに悩まされて、なんだか肩が今までに無いくらいこるなあと思ってマッサージを受けに行ったんだよ。
そしたらなぜか次の日にめまいが消えた。
片方の肩こりは治ってないけど、めまいが消えたおかげで何をやるにも休み休みだったのが無くなって楽。

長年悩まされている人には効果は無いだろうけど、自分はまさかマッサージで治ると思わなかった。

812 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 13:35:02.51 ID:kmDilwPM0
>>802>>804>>807>>808
自分も同じです!
頭のてっぺん(変な表現ですがカッパの皿のある辺り)に漬け物石が乗ったように重く、締め付けられる感じ。
ひどい時は言葉も出にくくなる。
この病気になってから全体的に馬鹿になったと思う。
体のフラフラも連動してます。

813 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 14:21:02.39 ID:ZZ3IW8rb0
小学校の時に始まってかれこれ二十年はふわふわした状態が続いてる

何回も検査したけどいつも自律神経失調症って言われて終わりで早寝早起きで規則正しい生活してくださいねばっかり

小学生の頃なんて早寝早起きが当たり前で、そんな状態からなったのにどうすりゃいいのよ
マジで死のうかなと思ってる

814 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 15:01:07.41 ID:B/1k8yOb0
皆さん、美容院や散髪はどおやってますか?
自分は怖くてもう何ヶ月も行けてないです。
短くしたい。
外出も外食も怖くて出来ません。
たまにはランチしたりスタバとか行きたいなあ

815 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 15:10:29.14 ID:+Xo7yEIM0
>>814
普通に行ってますよ。
しんどいけど慣れました
パニック障害な感じかな?

816 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 15:18:06.59 ID:kmDilwPM0
>>813
どこかのブログで読んだのだけど、たまたま悪くなった歯を抜いたら26年間(!)原因不明だったふわふわめまいが治った!という男性の方がいらっしゃいました。
26年前、その歯は虫歯治療をしていて、その治療後しばらく経ってからふわふわめまいが始まった事を今になって思い出したそうです。
詰め物のせいで歯の高さが変わり噛み合わせが悪くなったのでしょうね。
それにしても26年間って・・・

小学生の頃は永久歯に変わったり、虫歯治療をしたりってあると思うから「こんな事も原因としてあるよ」と思い、書いておきます。

817 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 16:49:07.10 ID:Zpwih0JM0
>>814
私はめまいからパニック発症してますが、めまいだけの頃はまだ外出できていました。
めまい+パニックになってからは近場の外出以外ほとんど引きこもってます。
スタバとか食べたい物は買ってきてもらったり、髪はセルフカットしてます。
どちらかの症状がマシにならないと外出はとてもじゃないけど無理です。

818 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 17:56:23.58 ID:+Xo7yEIM0
>>816
あたしも抜歯後になったから関係あるかも!

819 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 18:54:41.78 ID:LEouzZV80
5年前から平衡感覚おかしい
歩きにくい
首を後ろに曲げると寝違えたような痛み

それプラス最近は暗いところ(夜道とか)でめまいとかふわふわ感がある。

820 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 19:18:23.43 ID:Y5NHaQ9C0
みんな動悸はないですか?

821 :814:2015/11/22(日) 22:01:01.20 ID:B/1k8yOb0
>>815>>817
お答え、ありがとうございます。
パニック障害もなってるかもです。
来週、子供の授業参観あるけど、どうしようかと思います。
髪の毛は不器用なんでセルフカットなんで出来ないし困ってます。

822 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 22:11:18.42 ID:85kMevIP0
>>813
俺はふらふらになって半年だけど
何度も死にたいって思った

けど、家族が悲しむと思ったら死ぬに死ねない

まさに終わりの見えない生き地獄だよ
そういえば俺も奥歯を抜いてから2ヶ月後に回転性の目眩からふらふら始まったな

823 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 22:43:22.65 ID:Zpwih0JM0
>>821
私はヤフオクでクレアクリップという物を購入してカットしてます。YouTubeで検索すると色々なカット法が出てきます。

パニックがまだ軽かった頃は、美容師さんが1人でやってるお店に行き、シャンプーなしでカットしてもらってました。

もしパニックの可能性があるのなら早いうちに病院へ行かれた方がいいですよ。私は自力で治そうとしてこじらせてしまいましたから。

824 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 23:18:09.70 ID:Ef+BQARL0
みんなは回転性めまい?浮動性めまい?
俺は浮動性めまい
毎日つらくてオナニーばかりしてる

825 :病弱名無しさん:2015/11/22(日) 23:24:58.10 ID:yESKaOoW0
基本は浮動性でたまに回転性が出る

826 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 01:03:52.11 ID:oHF7E7Og0
昨晩は久々にめまいで寝れなくて、今日も今まさにベッドで横になってもふらふらして不安だから頓服のメリスロン6mg服用した
落ち着くといいんだが

827 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 01:59:52.21 ID:TZCi2DnY0
みんな性格とかどう?
これになる前から神経症体質だった?
図太くて逞しい性格だった人いるのかな。
これ、かなり精神的なものがあると思うんだわ。

828 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 06:47:22.25 ID:/fCnRKMP0
>>827
超神経質です

829 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 11:40:30.90 ID:gCW9BXDR0
私も昔から神経質、ビビリ、神経過敏です。

830 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 11:45:58.99 ID:L9ZkuGCn0
私も超神経質で神経症も患ってました

831 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 12:27:49.58 ID:Y4ML/VMx0
自分も神経質だと思うがめまいとは関係ないと思いたい
でないと医者に自律神経失調症で片付けてられてしまうと思うから

832 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 12:53:27.87 ID:Y4ML/VMx0
連投ごめん
っていうか逆にこのめまいになってからさらに神経質になったよ
朝起きると「今日は大丈夫か?フラフラはどの程度か?頭は重くないか?」とビクビク真っ先に考える毎日
もうイヤだよ

833 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 12:55:42.38 ID:cb17BXNr0
頭がぐわんぐわんするのわかります。
外食行ってもイスに座ってるのがやっとで、
食べても味がわからん。

834 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 12:57:28.32 ID:cb17BXNr0
もう試す漢方がない。
めまいに効く漢方は人通り試した。

835 :814・821:2015/11/23(月) 14:25:47.06 ID:n23AtodQ0
>>823
レスありがとうございます(*´∀`*)
検索してやってみます。

836 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 15:59:14.50 ID:/fCnRKMP0
>>832
パニックの、症状だよね?
そちらは診てもらってる?気持ちだけでも
楽にならないとしんどいね

837 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 16:41:39.33 ID:01Nm9OG/0
自分の体と会話ができたらなぁ。。
自分の体に「どうしてしまったの?」って聞きたい(涙)
耳が明らかに不調なのに、耳鼻科の医者には異常なしと
言われるしさ。めまい専門医でずっと耳の研究をしてきた
大学教授のところに行ったのに。。
「心療内科に行きなさい。」で終了。
はぁ。。

838 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 20:24:08.39 ID:h8ycergc0
俺は自分の身体の中に入ってめまいの原因を潰しに行きたい
腫瘍があったら全部ぶっ潰すわ

839 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 23:14:03.71 ID:I677aw9c0
椎骨脳底動脈循環不全かもしれないと思い始めたよ、上肢や舌の痺れもあるし
脳神経外科行ってみる

840 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 23:46:00.56 ID:9nvAJf/50
リンパの流れとか骨の歪みとか噛み合わせとかが原因で耳の辺りから頭にかけて正常に血液が回らない感じありますか?

なんなんだろう、あの感じ…メニエル用の薬では効果が無かった。

841 :病弱名無しさん:2015/11/23(月) 23:55:06.02 ID:uhGDvnaX0
うちの母はプラセンタ注射で治ったかも

842 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 00:09:37.94 ID:FhVnsZNE0
>>841
プラセンタが効いたのならホルモンバランスが原因だったんだろうね

843 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 00:27:23.22 ID:/6IenDv10
◇何もできない自分、せまりくる焦り
動けない自分…泥沼のような心、どうすればいいのか……
死にたい心、満たされない心、どこに解放が…??
ダウンロード&関連動画>>

(傷つかない心を持ちたくないですか 2015/11/5)
ダウンロード&関連動画>>

(嘘の愛に騙されてはいけません。2015/11/7)
ダウンロード&関連動画>>

「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」
ダウンロード&関連動画>>

コルトン君の「天国はほんとうにある」証
毎日放送中、権威権力・組織・拝金主義やプレッシャー等、なんにもありません。※偽HPあり

844 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 01:41:13.00 ID:lmRv0Nug0
>>839
自分もそれを疑って神経内科で「体がフラフラしてる、両足がしびれてる、舌が回りにくい、動作が遅くなった」などの症状を話し、MRI(MRA)、動脈硬化の検査を受けた。
結果は正常。
「ではこの症状は何でしょう?」と尋ねたら「自分で病気を作り出してる可能性もある、自律神経失調症でしょう」と言われた。

んな筈はない。
突然すごい回転性のめまいが起きてから始まった症状なのだから。
その回転性めまいも何のめまいか分からないままになったし、医者は原因が分からないとすぐ自律神経失調症と言う。

不安になる気持ちわかります。

845 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 09:32:39.45 ID:V0joKSjv0
回転めまい後になった人多いね。
私もそう。
でも、回転めまいが治まって、2週間はなんともなかったんだよね。
でも、また来たらどうしよう。。と怯える毎日だった。
そしたら2週間後に少しクラっとして、ヤバイ!!ってパニックになってから、始まった。
その間、何度か、ヤバイ!!はあったんだけど。やはり心因性かな。
入野医院では、たくさんの原因が重なってめまいになっていると言われたよ。
頚性、心因性、自律神経。
この3つだって。
どーせー言うねん

846 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 10:01:03.15 ID:HUZ62Auv0
肩こり、首こり、頭痛、ふわふわめまいがする!もう嫌だ!ロト7の一等が当たらんかなぁ~!
そしたら、ふわふわめまいが治りそう。

847 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 11:29:10.34 ID:Ix01jZ0o0
>>844
ともかく、この症状が疑われるあらゆる病気の検査してどんどん原因を潰していって
なんでもない、わからないならもう後は受け入れて付き合ってくしかないよね

848 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 12:26:21.95 ID:A94F23bx0
今日は晴れたためか症状は軽い

849 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 16:57:10.01 ID:CJL0cpK50
そもそも金持ちしか医療が受けられなくなるかもしれんから貼っとく
ダウンロード&関連動画>>


同じ動画は何度もいろんなアカウントでアップロードされてるがみんなアカウント凍結や削除されてる
消される前に見るべし

850 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 16:58:53.69 ID:lmRv0Nug0
私はダメ
頭がぐわんぐわんする

耳鼻科の医者でこの症状になった人いないのかな
いるならその医者は必死になって治療法を見つけようとするんじゃないかな
でも噂に聞かないとこをみるとやっぱり原因不明で医者でも治らないのかな…

もうこんな生活疲れたよ…

851 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 20:02:00.85 ID:yVSKd3kQ0
因みにめまいによく使われる漢方は、半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)。
むくみとめまいがきになるなら、余分な水を排出してくれる苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)。
どっちもドラッグストアでも買えるので、ダメ元で試してみても良いかも。
ホントは相談に来て欲しいけど。。

852 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 22:40:00.26 ID:X4xeryoP0
>>844
全く同じだ。
めまい、しびれ、判断力低下と来たら絶対脳だと思っちゃうよね。
でも、だいたい脳には異常がない場合が多い。
「自律神経失調症」って言われるものの多くは
医学的に判明出来ないヒトの身体機能が多々あって、
それらが不全になると生命維持には支障がないものの、様々な不調が現れることなんじゃないかなって思ってる。

853 :病弱名無しさん:2015/11/24(火) 22:40:56.60 ID:pZTqmIcZ0
実家に帰って来たらちょっと良くなったような気がする。

854 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 05:35:22.10 ID:dR9bLbN20
30代の頃、ふわふわめまいに長期で悩まされた母の場合、原因は首でした。たくさんの病院にも通いましたが異常なし。父も母も絶望的だったそうです。
ある時、絶対に首だと言い張る先生がいて、とりあえずその先生を信じて40日間首の牽引をしに病院に通いました。そして完治しました(*´-`)

母は、乗り物酔いが酷くて家族で出かけると、
気の毒なくらいゲロゲロでしたが、首を治してからはピタリと酔わなくなりました。ちなみに母のふわふわめまいが発症したきっかけは、当時小学生だった私の姉と運動会の親子競技で、でんぐり返しをしたことだったそうです。
その時に、レントゲンでは映らないほんのわずかなズレが首に生じたらしいです。母を治療した先生は、「首が悪くなると全身が悪くなる」って言ったそうです。

人間の体は難しいですね。。毎日、めまいが辛くていやになりますね。私も母みたいに完治したいけど、私の場合は内耳機能も悪いし。。( ´△`)

855 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 05:53:16.90 ID:BBM+vlre0
>>854
治って良かったけど、牽引はよくないし先進国じゃあしてるの日本ぐらいって聞いた。

856 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 06:34:53.71 ID:dR9bLbN20
>>855
30年前の話だからね。牽引は確かに良くないらしい。母は、良くなったけど私も牽引はやりたくないなぁ。でも、首はいろんな病気の原因になるってことはわかったから良かったかな。
私は、頸性めまい体操みたいなやつをめまい外来で教えてもらったけど、大して効果なし。。( ´△`)

857 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 09:47:45.14 ID:siI1SQd60
ふわふわめまいの人って、船の上に乗っているようなめまい?

858 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 15:55:42.33 ID:wJsukJlR0
>>857

そーだよ。常に安定感ない感じ

859 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 16:34:38.92 ID:gljctOfA0
>>858
プラス俺はぐいぐい引っ張られてる

今日、会社で休職手続きしてきたわ
休んでも治らないと思うけど
疲れたわ
人生つれーわ

860 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 16:54:50.38 ID:BbuseusK0
目眩体操とかやっても今んとこ効果ないな。
YouTubeで見た耳たぶ引っ張るやつもまだ効果ない。
明日の授業参観は行けないな。

861 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 17:20:31.04 ID:dR9bLbN20
自殺の原因の第一位が、病気や体の問題らしいんだけど、中には私たちみたいに治らないし原因もいまいちわからないめまいの人もいるんじ
ないかと思う。もう、どうしたら良くなるのか元の体に戻るのかわからない。死にたくないけど、生きることが辛く感じるよ(涙)

862 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 18:46:59.44 ID:kn75WzSM0
>>859
俺も休職中で耳鼻科の先生に休職手当の書類書いてもらって月いくらかは国から補助金もらってる

さすがに気分悪くて働けない

863 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 18:49:50.43 ID:kn75WzSM0
>>861
わかるよ
生きてる事が苦痛だけど
家族の事思うと自殺できない

半年や2年でふらふら治る事もあるみたい

864 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 18:50:57.68 ID:s+IADj900
みんな首を治そう!
さあ!前向きに!!

865 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 19:21:17.97 ID:eV/WOlTw0
原因不明だって言われて5年くらい?立ったんだけど
同じように原因不明のめまいに悩まされてる方は諦めずに病院巡りしてる?
有名な先生がテレビで紹介されてたりすると行ってみようか悩んだりするんだけど、一から検査しなおしってなるとお金ばっかかるし
かと言ってこのままでも治る気もしないし…
近所の病院は手当り次第行っては見たんだけどさ

866 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 19:37:16.61 ID:IHr/meEu0
>>865
私は16年になりますが、もう病院や薬は諦めました。
リハビリも寝込むほど悪化してしまうし、整体も逆効果になった人がいたので怖くてできません。
今は健康食品などでとにかく体質改善に努めてます。それしかもうすがるものがありませんから…

867 :病弱名無しさん:2015/11/25(水) 19:38:17.20 ID:dR9bLbN20
>>865
病院に対してはちょっと諦めてしまってるかも。。「どーせまた異常なしで心療内科行きでしょ」って。。
めまいで有名な病院とか行ってみたいけど、お金もかかるしね。めまいで長距離移動も辛いしなぁ。近所の人に久しぶりに会って「めまいが辛くて。。」って話したら「わかる~!私も一瞬クラってするよ~!」って(涙)
一瞬クラっどころじゃないのに…(;つД`)

868 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 00:22:00.80 ID:E3Ir6Wio0
>>862
859ですけど、回転性めまいですか?
それとも浮動性めまいですか?
私は浮動性めまいです
お互いつらいですね
発症から5ヶ月半で心身ともに耐えきれなくなって
私は休職を決断しました

869 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 00:38:16.14 ID:xjurf3py0
>>866
テンプレート療法っての試してみてみ。
治る可能性高いよ。

870 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 00:54:57.69 ID:yzskW5oY0
>>869
テンプレート療法て初めて聞きました。
調べてみると噛み合わせの改善のようですね。
869さんは試された事あるんでしょうか?

871 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 01:02:51.96 ID:Hk4+UST20
今年から揺れだした
頭も痺れてるし、頭皮が痙攣してるみたいな訳のわからない症状が出てきた

もともと長期うつで精神科通ってたから医者に言っても全部精神的なものでスルー
精密検査受けてみたいって言っても紹介状書いてくれない
もう治す気力もなくなって諦めモード

872 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 08:58:12.75 ID:Vrh0/fLU0
エキテンのクチコミって業者なの?
評判と人気数見て行った整体や整骨院はみんな対応と技術がダメダメだった。

873 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 09:49:25.64 ID:ccSg06tw0
>>871
揺れ続けるのみで検査してもわからないよ・・・

>>858
トントンして、人混みはブスブス人に当たることもある?

874 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 13:47:50.67 ID:OLn6uhAo0
ここの常連だったものです。
実は、フラっと入った喫茶店で、マスターに
良くないものがついてる。
と、肩をサッと撫でられた瞬間に何年も続いてためまいが治りました。
ビックリしすぎて震えています。
そんなの信じてなかったけど、実際はあるのかもしれない。

875 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 13:59:03.56 ID:hbDz1IDy0
>>874
やっぱり心因性なのかな

876 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 14:01:17.00 ID:F5omdmoQ0
霊感商法団体のステマ

877 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 14:17:45.38 ID:WBaxQNOc0
>>874
それはすごい!

878 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 14:38:10.34 ID:OLn6uhAo0
ほんとにほんとなんです!!!
自分の親や友達も
やっぱり心因性だっんじゃない?と言ってます。
私も、そう思いますが、あの一瞬で治った感覚はむしろ気持ち悪いものがありました。
もしかすると治るタイミングとばっちり被ったのかもしれませんが…
そうなると、この病気はある日突然治るということです。

死にたいとか言ってる人も見受けられますが、寿命が来るまで頑張りましょう!

879 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 14:41:22.94 ID:PhMrVLPk0
壷とか買わされないように気をつけてな

880 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 14:53:12.26 ID:Hl/w/H/80
>>874
いいなあ。
羨ましい!
私もその喫茶店に行きたくなったよ。
治って良かったね。

881 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 14:54:08.81 ID:OLn6uhAo0
だ!か!ら!
ただの喫茶店のマスターなんですってば!
あー、でも自分があなたならそう思うかもな…
もうこの話は終わりにします!

882 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 14:57:05.85 ID:OLn6uhAo0
連投ごめん。

治った経緯は絶対ここでみんなに報告したいと思ってたから。
でもこんな摩訶不思議な治り方じゃ参考になんないよな。ごめん。

ちなみに、めまいに対してやってたことは、漢方ツムラ30、メイラックス4分の1かけら1日2回、あとは耳鼻科めぐり。Bスポットもやってる。
参考まで

883 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 15:14:41.74 ID:eARNH1i80
ほんとにほんと羨ましいです。
そこの喫茶店教えてほしいです…

もう12年…
ほんとに八方塞がり状態…
生きる事に疲れた

884 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 15:44:49.91 ID:TROW0xtW0
ソラナックスで治った人います?

885 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 17:05:59.48 ID:CIBpSA8Q0
>>868
回転性がたまにで
常時、不動性と耳鳴りですね

この病気はなった人しかわからない
苦しみだからお互い辛いですね

886 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 17:21:52.40 ID:hbDz1IDy0
>>882
疑ってるわけじゃないよ。
治ってよかったよね。お祓いみたいなので治ったならやはり心因性なのかなーってこと。
安心感や、霊がいなくなったって思う気持ちのところなのかな~って

887 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 20:28:20.01 ID:VXCqsMRW0
霊障ってやつ?
知り合いが原因不明の体調不良に襲われてお祓い受けたら治ったって言ってたな
ただそいつ自他共に認めるパチコキ野郎なんだよな・・・
>>882を疑ってる訳ではないけど、とりあえず治って良かったじゃん

888 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 20:31:38.98 ID:68hD/ybs0
まだ憑いてるよ

889 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 20:33:12.89 ID:68hD/ybs0
って言ったら信じちゃう人?
ま、治って良かったね。おめでとうございます。

890 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 21:06:07.27 ID:C5JksHEz0
たまにゃ神社でも行ってみるか(^^;;

891 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 21:23:15.00 ID:Hl/w/H/80
無宗教だけど苦しい時の神頼み!
神社でお参りして来ようかな。

892 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 21:24:18.73 ID:URM38i9V0
私も地元で有名な霊能者にめまいの相談したことあります。
『めまいが…めまいが…て体のことばかり気にしているからダメなんだ!気にしないようにしろ!』と説教されて終わりでした。
ちなみに費用は二万くらいでした。。

893 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 21:34:47.55 ID:VXCqsMRW0
二万払って説教とか・・・

894 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 01:21:31.03 ID:7JHt5B8i0
自分もあまりにも身体が重く感じるので誰かが乗っかっているんじゃないかと思うことあるよ
祓ってもらったら良くなるんじゃないかと思い「背中トンと叩いてみて」と知り合いに頼んでみたことあるw
そんな風に思うくらい何をやっても改善しない

>>882信じるよ
もともと原因不明の病気だもの
そういう事があっても不思議じゃないと思う

895 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 10:33:07.35 ID:hE2RXjKA0
>>892
それ友達に言われた事ある、おまえがなってみろって言ってやったわい!

896 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 11:36:27.24 ID:LNo/4WfR0
みんなは、座ってても寝てても揺れる?
私は、座ってても寝ててもずっとゆらゆらグラグラしてる。せめて、寝た体勢の時くらい揺れないで欲しいのに。

897 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 12:12:50.67 ID:FJHuXfxa0
寝てる時は揺れない

寝てる時も揺れるって辛そう

898 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 12:19:20.48 ID:LNo/4WfR0
>>897
いいなぁ。
船の上で寝てるみたいだよ。

899 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 15:01:38.70 ID:+wuxHPMN0
私も起きてる時、寝てる時関係なしにふらふら、ユラユラ、立ちくらみも酷い…


完治とは言わんからせめて半分ぐらい治してくれ~


何も出来ない…

900 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 15:03:19.12 ID:qosYRFML0
寝てるときは、揺れてるというよりは眼球が上下にリズミカルに動きっぱなし(勝手に)
なってて、船酔いして吐きそうな意識レベルでガバっと大汗かいて目覚めることがある。
めざめると物凄いぐわんぐわんめまってる。つらすぎる

901 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 15:05:22.82 ID:qosYRFML0
連投ごめん、私のめまいは見ている景色がまわったりふわふわしたりする感じではなくて
脳みそがぐわんぐわん、あるいはふわふわしている時のほうが多い
時に、脳みそが顔ひとつ分急降下したような感じがしたり、こういうめまいは珍しいのかな?

902 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 15:12:06.17 ID:+wuxHPMN0
>>901

一緒。
周りの景色が揺れたりは全くない。

脳みそがグワングワン、ふわふわしてる


903 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 15:18:57.07 ID:FJHuXfxa0
たしかに回りの景色は回らないな

立ち眩み状態が常にある感じかな?
辛いよね

904 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 15:19:54.59 ID:hAcfxTNY0
>>896
寝てるときは大丈夫だけど、座ってるときは揺れてる

905 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 15:34:07.02 ID:LNo/4WfR0
質問させていただいた896です。眼球が動くとか船酔いとか頭ぐわんぐわんとか、すべてわかります。。何の拷問かと聞きたくなりますよね。早く眠りに着きたいのに、こういう状態だとなかなか。。
私は、聴覚過敏と耳鳴りや耳詰まり感など耳も不調なのですが耳鼻科に行っても聴力が正常だから、毎回「気にしすぎ。心療内科に行くべき。」と言われて診察終了です。
めまい専門医のとこにも行きましたが「耳鼻科で出来ることはない。」て言われました。

一番困るのが「なんの病気?病名は?」と聞かれることです。いつも説明に困ってしまいます。

906 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 16:09:05.56 ID:c9H4eKn30
>>905
寝てる時のめまいは起きてる時のよりもっと辛いですよね。
私も寝転ぶと脳がぐわんぐわん揺らされているような感覚が延々と続き本当に悩んでいます。
SNSで知り合った方は脳神経外科で、症例がないから断言できないけどもしかしたら脳が興奮しているのが原因かもと言われたそうです。
治療にはてんかん薬をすすめられたそうですが、怖くて飲めなかったみたいで効果の程は分かりません。

907 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 16:12:04.54 ID:c9H4eKn30
続けてすみません。
病名は自律神経失調症によるめまいと私は言っています。
それでだいたい通じますよ。

908 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 16:21:26.01 ID:+wuxHPMN0
てんかんの薬ランドセンを服用してた時期がありますが…
私にはフワフワ、ユラユラには全くない効かなかったです。
でも、効いてる人もいるのかな?


医者に行っても原因不明、精神病扱いされてめっきり医者不信になりました。


私は周りの友達には目眩の事はもう言ってません。
言っても???って顔されるので。
全然元気じゃないけど、元気なふりして
ます。

909 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 16:56:20.15 ID:FJHuXfxa0
精神科行って下さい
は言われた事ないわ。かなり多い目眩ですよ、と耳鼻科で言われた。
治らないけどw

910 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 16:58:38.12 ID:FJHuXfxa0
耳鼻科で言われた事を思い出したので書き込みしておこう

パーキンソン病から来る目眩もあるけどね、
とボソッと言われたの思い出したわ。
震えとか無いけど何故言われたのか疑問。

911 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 20:55:05.01 ID:94k2Us2t0
数年間めまいを患ってたけど、最近いつもと違うめまい感があったから
病院行ったら更年期の状態って言われた。

30歳なのに。

めまいだけでもつらいのに、まさかの更年期。めまいを治して結婚して子供が欲しいって思ってたのになぁ。

912 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 21:59:07.14 ID:x/3GBXzo0
>>911
いつもと違うめまいってどんな感じだったんですか?
ふわぐらめまいとはまた違うんでしょうか?

913 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 23:05:16.79 ID:94k2Us2t0
>>912
いつもはぐらっとして倒れる感じと
ふわふわとした地面が不安定な感じだったのに
最近はそれ以外にふらっとして意識が遠くなる感じのめまいと、体のだるさ、頭痛、
いつもは冷え性なのに体がポカポカして温かくて、毛布がいらない感じでした。

病院で女性ホルモン処方してもらったら、いつものめまいだけになりました。

914 :病弱名無しさん:2015/11/27(金) 23:22:03.82 ID:qosYRFML0
>>905
もしかして、蓄膿症っぽくないですか?

915 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 00:09:13.40 ID:xilFUdzg0
>>913
レスありがとうございます。
いつもと違うめまい以外にも色々な症状があったんですね。
参考にさせていただきます。

916 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 09:22:04.60 ID:2+kyMVrp0
できる限り気にせず生活して行くしかないのかな。

917 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 10:12:40.78 ID:uqWWj5qM0
905です。。病名はとりあえず自律神経からのめまいってことにしときます。。
今日もゆらゆらふわふわ。。
私の場合、初発が回転性めまいだったので、「また起きたらどうしよう」という不安があります。この不安もダメなんでしょうね。。
新井先生のめまい体操も今のところ効果は見られず。。

918 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 12:08:02.99 ID:M/VSjtoV0
ちゃんと目線は指を見れていますか?徐々にはやくやっていくんですよ!

919 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 12:09:43.48 ID:M/VSjtoV0
指ってか爪です

920 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 12:50:33.37 ID:kbYnUEga0
30歳なら更年期じゃないでしよ?

921 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 14:00:35.92 ID:uqWWj5qM0
>>918
一応、爪を見るようにしています。新井先生の本を見ながらメニューをこなしています。私は、継ぎ足が苦手です。皆さんの中でリハビリで良くなった人はいますか?めまい体操って、めまいを起こさせる動作だから、たまにめげそうになります。

922 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 15:30:48.17 ID:4Lu30X8T0
>>921
私は継ぎ足、片足立ちで寝込むほど悪化してしまうので止めました。
新井先生の著書では完治された方が掲載されていたり、Amazonや楽天レビューでも効果があったという意見が多くありますが、SNSでは効果がない方もたくさんいました。
完治する方、軽減する方、変化しない方、悪化する方…人それぞれみたいです。
リハビリはかなり根気が必要のようで、一年続けてやっと少し良くなったという意見が結構多かったです。

923 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 15:46:05.16 ID:U8XxekAA0
たまたま雑誌を読んでたら、爪が薄くて脈が速いと酸欠状態なんだと書いてあった
私は爪が薄くてすぐ割れたり二枚爪になったりするし、パニック障害のせいで脈も速いから
もしかしたら酸欠で頭に酸素が行かなくて
ふわふわ目眩になってるのかも

924 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 17:56:35.23 ID:S4vlu0zv0
歩くときよちよち歩きになってる人いる?
俺はまともに歩けなくて、こないだおじいちゃんみたいって言われた...

925 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 20:01:13.60 ID:2+kyMVrp0
>>920
若年性のもあるんだよ

926 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 03:07:54.09 ID:df7yE1190
私はリハビリで良くなりましたよ!診察うけるまで本見てやってましたがあんまり良くならず。
初診の日にめまいの先輩に細かくリハビリを教えてもらいました。本とDVDだけじゃわからないコツが沢山あり、先輩に言われた通りやったらすぐに効果が出てきたんですよね。
診察受けてよかったです本気で
初診予約は平均三ヶ月待つみたいですよ。私もそうでした。

私も継ぎ足苦手です。なので基本の回数よりも多めにやってます。短所を伸ばすことが大事と教わりました。私のリハビリは1日3回で、1回1時間半前後かかります。1回25種目位行ってます。時間がないときは最低限やらねばならないものだけやります。

初診うけるまではめまいが酷く外にも出れず携帯もいじれずテレビも観れませんでした。現在は1人で外出することも普通にできるようになりました。継続が大事と言われてるので毎日続けてます。

天気が悪い日はすこしふわっとしたりします。それでもリハビリはちゃんとやります。休憩いれながら。

927 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 05:33:28.77 ID:3cbALCMG0
>>926
実際に診察を受けれたんですね。私は、他にも病気がありそこまでハードに出来ないので、なかなか効果がでないのかもしれません。ちなみに、926さんのめまいの原因は何ですか?耳からのめまいですか?

928 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 13:31:24.72 ID:df7yE1190
耳からのめまいを数種類持ってます。
私も他にも持病があり激しい運動ができないので、ゆっくりとリハビリを行ってます。

929 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 13:52:22.15 ID:df7yE1190
症状は
回転、ぐらー、ゆらゆら、ふわふわ、吐き気、本や新聞が読めない、テレビがみれない、寝返りを打てない、乗り物全てに酔う、人混みに酔う、スポーツができない、振り返ることごできない、
映画がみれない、携帯がみれない、陳列棚がきついので買い物ができない、同じ景色や模様が続くものをみれない、常時めまいがしてるのですぐ疲れる、美容院や歯医者のベッドも無理、掃除機や洗濯もきつい、立っていられない

耳鳴り、耳痛、耳閉感、

他にも沢山ありますが、初診前はこんな感じでした。

930 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 14:08:20.77 ID:3cbALCMG0
>>929
それはかなりきつかったですね。。日常生活もおくれないですよね。
これらの症状が改善したとは、新井先生すごいですね。私もぼちぼち続けようかな。。即効性を求めすぎたらだめですよね。地道に努力します。。

931 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 14:37:21.15 ID:df7yE1190
全てが治ったわけではないですが日常生活を普通に過ごせる今がすごく幸せです。まだまだ難題は有りますので苦手な物のリハビリを多くして、更に良くなっていきたいです。

みなさん意外とリハビリの基本1~7をゆっくり行いすぎているようです。爪をしっかり見れるようになったら素早く目を動かし、手もはやく動かし、頭もはやくうごかすと良いみたいです。
例えば人に呼ばれたらすぐ振り返るでしょう。なので速く頭を動かすことが重要です。首を悪くしている方はなかなか難しいですが。
速くしても爪はずっと見続けて下さい。

逆に寝返り等はスローにやります。動作、秒数かぞえるのもかなーーーりゆっくりです。

932 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 14:54:13.45 ID:df7yE1190
って言っても実際他人が行ってるのを見てみないと
スピードなんて分からないですよね、、
皆さんも少しでもよくなりますように、、

933 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 15:51:40.14 ID:lrINZJo80
新井先生のは耳が原因だったら効果あるみたいだね。
本にも、原則として耳が原因のめまいを改善するリハビリ体操です、て書いてあるし。

934 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 17:02:49.84 ID:3cbALCMG0
>>931
私は、結構早くしていますが効果はなかなか。というか、今日リハビリ中に首をグギって痛めてしまいました。思い切り振りすぎたみたいです(苦笑)
なんとか、続けるよう頑張ります。(*´∀`)

935 :病弱名無しさん:2015/11/29(日) 17:19:16.15 ID:df7yE1190
大丈夫ですか?汗
わたしもグギッていくときあります。痛いですよね
リハビリで首や肩がこるので塗り薬や湿布処方されました

936 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 02:27:07.39 ID:DBSTlc4r0
前かがみが一番苦手だわ

937 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 08:47:20.62 ID:+Z1PnOys0
なんかお尻なのか足の付け根なのか、ヒザ関節なのかわからないけど、ムズムズっていうか、こそばゆい違和感があるんだけど。
骨盤歪んでるのかなー。
でもこんな症状めまいってからだ。
めまいってから、いろんな症状がある。
ってか気になる。

洋さんがお亡くなりになられて、また、変な不安キター

ご冥福をお祈りいたします。

938 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 11:10:42.11 ID:2IQVBeQ00
ホームとか人混みだと人に当たっちゃうよね・・・

939 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 15:58:46.40 ID:aMnSKLdf0
わかります!誰かがお亡くなりになったの聞くと更に悲観的になりますよね

この体で生きてるのが不思議なくらいです

940 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 18:04:38.39 ID:2IQVBeQ00
本当ですね

どこの病院行っても何もわからないですし・・・

941 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 20:10:58.80 ID:aMnSKLdf0
食欲もあるし、う○こも出るし、いったい身体のどこが悪言ってんだよぉーーーーーーー!!

942 :病弱名無しさん:2015/11/30(月) 23:34:44.97 ID:IzBss31Q0
とにかくフラフラが治らない
頭も重くぐわんぐわんしてる
そんな中、別の病気になった
もうひどい状態で泣きたくなったが、その病気は薬が効いて数日で治った
薬がある病気はホントにいいなと思った
ついでにフラフラぐわんぐわんも治らないかなと淡い期待を持ったが当然全然ダメだった

943 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 00:09:33.97 ID:JOO1F6fg0
散歩中 自転車のLEDライトにヤラレて物凄い目眩起して歩けなくなった
暫く目つぶって耐えて、もう大丈夫かな?と思って歩き出したらまた強烈な目眩
そして下痢した

LEDヤメてほしい

944 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 00:14:01.30 ID:6bN+DN2m0
自分の病気がさおちゃんにうつる

945 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 08:22:21.03 ID:vsiLlOAt0
>>943
眼科は行った?
眼底検査までしてみて

946 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 09:32:44.87 ID:i4kZ9PR70
>>942
別の病気?
これとは関係ないもの?

947 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 09:38:53.09 ID:0Bxc0vpD0
>>946
うんこの病気とは関係ない
下(しも)の病気w
ちょっと恥ずかしい

948 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 09:44:39.77 ID:+yjK1taf0
下痢、便秘、謎の腸障害とか

949 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 10:01:00.82 ID:7SATVnDl0
たまに、え?治った?と思う瞬間がある

でもそれは気のせいですぐ揺れはじめるw

950 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 11:30:51.73 ID:0Bxc0vpD0
ちょっとー///
>>947です
「うんこの病気」ではなくて「うん、この病気」と書いたつもりだった
句読点入れるべきだった

951 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 13:02:24.22 ID:2xtN+0sM0
暗がり歩いてると特にフラフラ揺れるわ

952 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 14:19:56.26 ID:4ZRobb7S0
1日の中でも、揺れ度が強い時と弱い時がある。でも全く揺れてない時はない(涙)もう、自分の体がわからないよ。(涙)

953 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 15:31:33.51 ID:XFhFlGmR0
コーヒーとか緑茶は目眩には悪いですか?
目眩がある時は飲まない方がいいですか?
皆さんはどおしてますか?
貧血は鉄を吸収してしまうので良くないと聞いたのですが。

954 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 16:06:17.44 ID:pnQ/PWX30
>>952
まったく同じ。とにかく身体を常に踏ん張って過ごしてる

955 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 17:10:20.68 ID:hFPEesDy0
>>953
カフェインは避けた方が良い
最近調子良いけど、缶の紅茶でふわふわしてくる時ある
缶コーヒーは論外

956 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 18:02:35.43 ID:4ZRobb7S0
>>954
体中に力が入りますよね~!(;つД`)余計に肩こり悪化してめまいに悪そう。。

957 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 18:54:13.89 ID:j0y0z7do0
ぐらぐらが辛過ぎて、テンパって会社の産業医に相談した
業務激減、社内ニート状態、これもこれで辛い
不屈の精神で早く体調戻して、一線で働きたい
人生つらい

958 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 20:30:41.53 ID:9t5d4g180
起きる時はゆっくり
しゃがんだ状態から立つ時は慎重に

959 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 21:11:39.53 ID:vsiLlOAt0
イチョウ葉エキス試してみてください!

960 :953:2015/12/01(火) 21:32:18.43 ID:XFhFlGmR0
>>レスありがとうございました。
やはりカフェイン入は良くないですよね。
コーヒーと言っても原田知世さんがCMしてたステックタイプのカフェオレならいいと思い飲んでしまいました。
缶コーヒーは飲まないですが無知でした。
飲み物は白湯か麦茶なんですが無性にコーヒーが飲みたくなって飲んでしまいました。

961 :953:2015/12/01(火) 21:33:32.70 ID:XFhFlGmR0
>>955さんが宛です。
何度もすみませんm(__)m

962 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 22:07:11.05 ID:8cJ8XPeR0
ふらふら消えてくれないと本当に
仕事できないし人生つむわ
色々な事試して治そうとしてるけど
奇跡起きてくれないと無理そう

963 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 23:14:38.46 ID:pnQ/PWX30
みんな動悸とかないの?
私は常に動悸もひどくて空気薄く感じて息苦しい。
ほんとにリラックスという言葉が私の中から無くなった感じです

964 :病弱名無しさん:2015/12/01(火) 23:41:16.78 ID:ZVPfghqn0
動悸酷いよ…
寝起きがめっちゃ動悸してる。

常に身体もカチカチで興奮状態…


ほんと…
奇跡起きてくれないともう治らないお思う。

965 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 00:05:51.38 ID:IQrXURpB0
自律神経失調症だね
腹式呼吸を徹底的にやるといいいと思う

966 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 09:39:16.53 ID:AIMDtOfE0
腹式呼吸か。
肺活量弱いんだけど関係あるかな?

967 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 10:28:16.72 ID:imPChGTX0
今日も寒くて肩が凝って頭が痛くて、ふわふわして嫌だ~!

968 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 11:14:25.72 ID:7kwMUDkW0
頭ふわふわ、足元ぐらぐらゆらゆら、なんだか自分だけ違う世界にいるみたい。。
その辺の年寄りの方が元気にスタスタ歩いてるわ。今年中には治らないな…きっと。。(涙)

969 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 11:21:39.62 ID:/bUjE6910
酔い止め飲んだ

970 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 16:29:01.65 ID:wE3HjwjD0
トラベルミン?
市販のやつでも効くの?

971 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 17:41:34.81 ID:RLvAgF690
通勤、帰宅だけでもつれーわ

972 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 19:06:46.94 ID:7kwMUDkW0
みんなは、回転しそうな感覚になる時はないの?ふわふわぐらぐら限定?
私は、時々グラーンって感覚で回る?って時がある。回転はいやだ。

973 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 19:33:24.52 ID:/bUjE6910
>>970
アネロン
効き目は人によると思う

974 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 20:33:07.39 ID:v8D8L5uG0
回転しそうな感じはあるけど、私は基本ふわふわグラグラグワーンです

てゆーか1年前まではピンピンしてたのに、なんでこーなってしまったんですかね

975 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 23:02:26.91 ID:u7Bth4mp0
回転もたまにあるよ
回転したらまじで気分がブルーになって
やばい

今日めまい体操の本が届いたので
体操でなんとかふらふら解消したい

976 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 23:57:09.02 ID:IQrXURpB0
回転性ならめまい体操でかなり良くなるよ

977 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 00:46:36.52 ID:kMDaAaLr0
俺は絶対負けねーよ

978 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 01:30:21.23 ID:MEqD1VY00
うん、私も負けない絶対にね!

979 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 06:52:25.70 ID:kU7TGCb60
972です。みなさん、回転もたまにあったりな感じなんですね。。回転性はキツイですよね。

新井先生のめまい体操を始めて4ヶ月経ちますが、まだまだ道のりは長そうです。体操で気持ち悪くなりますね。。耐えねば。。(涙)

980 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 07:49:17.68 ID:q1KGIWNn0
私も絶対諦めない。負けない。前の自分に戻ってみせる。
戻れたら前より強くて優しい自分になれる気しかしない。
普通に過ごせてるのがいかに幸せかってことだよね。
ダイエットなんぞしなきゃ良かったよ…
多少デブでも健康ならそれで良かったんだ。

981 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 09:11:39.11 ID:yjcR5iB00
皆さんは微熱とかありますか?

四六時中のフワフワ目眩と倦怠感、微熱毎日がほんとしんどい…


もう10年以上もこんな状態だとなかなか前向きになれない…

982 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 09:36:31.39 ID:DgoIVxmu0
>>980
わかる!わかるよ~…>_<…

983 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 09:39:39.54 ID:BsettEed0
>>979
体操してよくなってる?

984 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 10:30:28.57 ID:R/SomXNK0
夕方になると微熱出る

985 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 11:49:04.75 ID:BsettEed0
新スレ立てました

ふわふわめまいに悩まされている人21
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1449110728/

986 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 12:47:17.11 ID:kU7TGCb60
>>983
まだ、効果は見られずです。確か、めまいで苦しんだ期間の倍くらいは治るまでにかかるそうです。地道にやるしかなさそうです。

987 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 13:44:01.92 ID:la3MwarS0
>>985
スレ立てありがとう

988 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 17:30:19.26 ID:1LZaoPqz0
実は自己免疫疾患で目眩起こる部分に炎症起きて目眩するなんてのはないのかな?

989 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 18:10:57.40 ID:uW/eL72r0
>>988
その旨話して血液を詳しく検査してもらえばいいんじゃない?

990 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 18:24:18.10 ID:kU7TGCb60
治った人に出会いました。ある日いきなり発症し、ふわふわめまい3年目、ある日いきなり治ったらしいです。
本人も謎の3年間だったと言ってました。

991 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 19:02:32.45 ID:DXY0Jx9Y0
自己免疫疾患かー
多すぎて何の検査したら、いいのやら。
私も、これを疑ってる

992 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 20:57:19.29 ID:sSV82P150
いきなり発症していきなり治るのは更年期障害。

993 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 22:20:58.52 ID:q1KGIWNn0
>>990
ほんとそういう情報ありがたい!!
希望持てるね。ありがとう!!

994 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 22:34:38.82 ID:eMogSBke0
3年でも治った報告はありがたいな

995 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 23:55:28.87 ID:tIPuExHX0
明日には治ってる!!

996 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 00:12:24.24 ID:3Jqgc8nb0
歌手とか役者とか俳優でこういう症状になったら芸能界引退だろうな

997 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 00:23:07.04 ID:sh1ptQhO0
>>996
精神的に強くても多分続けられないだろうね。

998 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 01:10:58.58 ID:7iSFhrQD0
アスリートなんか選手生命終わりだよなぁ

999 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 01:16:29.40 ID:8rtr7stG0
なでしこJの澤さん、どうしたかな、めまい。
治ったのかなあ、前はまだめまいしてるって言ってたわ

1000 :病弱名無しさん:2015/12/04(金) 01:17:14.62 ID:8rtr7stG0
1000なら私のめまいは治る!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160329105958ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1439205594/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ふわふわめまいに悩まされている人20©2ch.net YouTube動画>7本 」を見た人も見ています:
ふわふわめまいに悩まされている人26
ふわふわめまいに悩まされている人26
ふわふわめまいに悩まされている人28
ふわふわめまいに悩まされている人30
ふわふわめまいに悩まされている人46
ふわふわめまいに悩まされている人19
ふわふわめまいに悩まされている人34
ふわふわめまいに悩まされている人35
ふわふわめまいに悩まされている人36
ふわふわめまいに悩まされている人44
ふわふわめまいに悩まされている人38
ふわふわめまいに悩まされている人18
ふわふわめまいに悩まされている人37
ふわふわめまいに悩まされている人39
ふわふわめまいに悩まされている人45
ふわふわめまいに悩まされている人31
ふわふわめまいに悩まされている人32
ふわふわめまいに悩まされている人49 (3)
ふわふわめまいに悩まされている人49 (275)
【どんぐり】ふわふわめまいに悩まされている人48 (32)
●●老眼に悩まされている人●●
助けてください。浪人してから集団ストーカー、電波攻撃に悩まされています。
【Steam】 全世界のPCゲーマーさん、中国人チーターや中国企業によるEpic買収等に相当頭を悩まされている模様
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part50
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part45
【キンタマ】陰嚢湿疹に悩まされていますpart61 【金玉】
原因不明の腹痛と身体のしびれに悩まされてるので湿布剤とボルタレンないと寝れません
「反日不買」「NO Japan」 生活へのダメージは大きく、代償・後遺症に悩まされる韓国人 [Felis silvestris catus★]
社会人2年目だけど、思ってたより評価されてなくて泣きそう。
【テレビ】AAA宇野実彩子 肌荒れに悩まされた過去を告白 20歳の頃はメイクに2時間「それでも若い時は…」 [爆笑ゴリラ★]
【音楽】尾崎豊ってどんな人だった? 弁護士会会長になった兄に20代記者が聞いた「ユタカの生涯」 「弟らしさが最も現れている曲」 ★2 [湛然★]
「『SHOGUN』の中に黒人はいるのか?」多様性をギモン視されても…アメリカで“日本の時代劇”が大ヒットしたワケ [8/20] [仮面ウニダー★]
赤ら顔に悩んでいる人part1
貧乳に悩まされすぎて気狂う
左利きに憧れている人スレ
一軒家なのに騒音に悩んでいる人100軒目
助けたい人にずっと助けられている
スーパー銭湯さん、男子浴室での迷惑行為に悩まされる
面接官「君の人生は満たされているか?」
不倫で何度も別れては復縁を繰り返している人4
過大評価・過小評価されている作品・映画人 3
イルミナティによる人口削減は本当に行われているのか?
イヤホンを無線にしたらイヤホンジャックに悩まされる事なくなってワラタ
韓国ではワンピースが人気だそうな漫画で一番うれているらしい
ドラクエ5でボロンゴを最後までパーティに入れてた人いるの?
【?】椎木里佳さんの会社AMFの住所に、謎の個人宅が登録されている件
【芸能】宇多田ヒカル離婚「数カ月前に別れている」知人証言
小川「追われている 助けて下さい この人悪い人」←誰に追われてる?
【国際】日本より救われている「貧困大国」アメリカの下流老人
お父さん「娘が村人に乳を揉まれているようじゃな」通報されてカッペ逮捕
【アメリカ】 感謝祭やクリスマスで大勢の人が移動したり、会食をしたりしたことがコロナ感染者の急激な増加につながったとみられている [影のたけし軍団★]
亀頭包皮炎の人22
花粉症に悩んでる人集まれ
亀頭包皮炎の人26
亀頭包皮炎の人28
耳鳴りで悩んでいる人…その60
耳鳴りで悩んでいる人…その60
ガス・おならで悩んでいる人集まれ part10
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ53【緊張性頭痛】
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ49【緊張性頭痛】
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ63【緊張性頭痛】
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ52【緊張性頭痛】
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ65【緊張性頭痛】
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ60【緊張性頭痛】
23:46:55 up 83 days, 45 min, 0 users, load average: 14.72, 12.82, 17.26

in 0.039110898971558 sec @0.039110898971558@0b7 on 070912