◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

虫歯62本目YouTube動画>1本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1413123880/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 23:24:40.83 ID:XYvGIr430
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
   【虫歯61本目】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1404574728/

2 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 23:25:35.97 ID:XYvGIr430
虫歯総合スレが無いのは駄目だろう

3 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 01:10:47.23 ID:C96LHENY0
昭和の間違いは早期発見早期治療と称した破壊
COでも削っていた時代だからな。歯医者から逃げた人程、入れ歯から遠い現実
真面目に通って破壊された人程、入れ歯に近道
今の時代のジジババが決まって入れ歯なのは昭和のヤブのせい。
人間、そんなに弱い体じゃねーから。一生を生きれるように出来ている。

まさにこれ。人間の歯にまさる材質など存在しない。それほど人間の体は強い
フィンランドでは学生の歯を削ることを国で禁止した
なぜなら手をつけてしまった歯ほど機能しなくなり、更には身体的能力や精神の不安定にまで影響し国自体の能力が低下するのを阻止するためだ
日本では金儲けのために初期虫歯さえ歯医者送りにしてるけどな

つーか歯医者行った瞬間から予防できなくされるぞ
不必要にエナメルごっそり削られてな
実際なにもしない、毎日磨く、余計な傷(歯肉や歯への些細な傷も含む)を絶対につけない・つけさせない
こんな当たり前な方法で西欧諸国は80のご老体でも歯は生え揃っててあっちの固い肉やハードパン引きちぎれてるぞ
日本とアメリカの一部貧困層だけだろ、むやみにいじって歯なしにしてインプラントや入れ歯になってんの

4 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 01:11:30.34 ID:C96LHENY0
分の歯は既にぐちゃぐちゃにされて手遅れだから、もういい。
だが、後続の人には絶対伝えていきたい。
「歯を大事に手入れしろ。歯医者には絶対近づくな」と。
日本全体にその危機感を伝えるにはどうしたいいのかねえ。。。

総務省インターネットによる行政相談受付(メールアドレスの入力)がある。

学校診断や早期発見早期治療という医学と紛らわしいキャッチフレーズ、
一種の洗脳手法など、厚労省、文科省、消費者庁の責任もある。日本だけだろこんなひどいのは。
小学校、中学校で、洗脳されて、検診のつもりで歯科に行けば、削られる。3,40年分の進行の深さを
一気に。これが端緒となって歯科により歯が壊されていく。このプロセスで歯を壊された人は数千万人は下るまい。
これを放置しているとは社会としてあり得ない。
インターネットによる行政相談受付(メールアドレスの入力)
https://www.soumu.go.jp/hyouka/gyousei-form.html

5 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 12:46:03.16 ID:ngEX4sfG0
>>1


6 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 20:04:59.19 ID:BUSu8n4H0
ここ数ヶ月
虫歯から痛みがすっかり無くなって
これはいいやと喜んでたのに

昨日突然
小さい痛みが来たと思ったら
徐々に強まって・・・
我慢できない痛みじゃないけど
もちろんいい感じはしない

バイト始めたら今度こそ最優先に治す_| ̄|○
よけいな買い物しない・・・

7 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 20:56:06.14 ID:BUSu8n4H0
低気圧で痛みが出るという話もあるようだけど
先週の18号では起きなかったしなあ

8 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 22:10:05.44 ID:+BP4r4Ao0
その痛み方は虫歯じゃなくて歯肉炎系じゃないか

9 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 23:28:03.09 ID:PN+xhRqY0
歯髄炎の痛みかもね。もしそうなら徐々に痛みが強くなって歯の神経が壊疽するよ

10 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 23:34:08.17 ID:v/DGmrF20
歯を健康に保つ方法
歯周病予防
周りの人に広めましょう
100人の人に広めましょう
さらに100人の人に広めてもらいましょう

食後30分後には歯磨きする
歯科用歯磨き粉で磨く
歯間ブラシ デンタルフロスを使って磨く
デンタルリンスで口の中をすすぐ
重曹ウガイ

11 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 00:43:20.30 ID:hq23uhQmO
歯がずっと痛い
明後日歯医者に行く予定だから今は治まれー!
舌でちょいと押すだけでも痛い

12 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 03:11:53.93 ID:GncuQG/E0
すぐ行くのは当たり前だけどえらいね
俺は調子こいて放置してたら奥歯3本抜歯ですわ・・

13 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 12:26:54.84 ID:lYl2+fNU0
>>8-9
同じ感じの痛みが前もあって
それが収まり
また来たような・・・

ということは虫歯由来の痛みはもう無くなってるのかな
あとは歯茎からと
どっちにしろ早く治したい_| ̄|○

14 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 17:09:20.74 ID:hq23uhQmO
>>12
すごいな、抜歯するほど放置なんて…痛くないの?
自分は臆病だからすぐ歯医者に頼っちゃう
食事にも支障が出てくるしね

15 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 17:42:21.77 ID:tWch8NxO0
定期メンテを義務化すべき

16 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 23:44:00.15 ID:vI7/tV5O0
歯科医も儲かって
数も増えますね

17 :病弱名無しさん:2014/10/15(水) 01:01:00.59 ID:/2VnJpM40
学校の身体検査で全員検査して歯医者送りにしてたもんな
あれで歯を削られてダメになった人がわんさかいるんだろうね
真面目に国民が集団訴訟起こしてもいいじゃないのかね


歯を削り、抜き、鑢がけして、保険点数、診療報酬とする制度設計自体がはじめから、個人の健康を考えていないものだと
言える。

18 :病弱名無しさん:2014/10/15(水) 02:05:34.36 ID:9fhkZmS30
一撃必殺ですね。

19 :病弱名無しさん:2014/10/15(水) 03:41:29.35 ID:3u85JApf0
定期メンテしても虫歯は防げないんでしょ?
虫歯が1本も無い人は防げるけど、
治療済みの歯がある人は、どんなにがんばっても絶対に二次カリエスになる、って前スレに書いてあった

20 :病弱名無しさん:2014/10/15(水) 04:06:20.40 ID:QphBVCTP0
定期検診で防げる虫歯は見える虫歯と歯肉炎、行くか迷っている間に進行する虫歯
ゼロイチ論じゃなくて、余裕があるとか、普段無頓着で虫歯や増やしてた人は二か月に一度くらい
歯肉炎と虫歯のチェックくらいしてもいいと思う

21 :病弱名無しさん:2014/10/15(水) 15:07:56.74 ID:3u85JApf0
>>17
自分はもろにその世代で上下左右の奥から3本、計12本が銀歯
今は、どうやったら少しでも抜歯を先延ばしにできるのか、あれこれ考え中

22 :病弱名無しさん:2014/10/15(水) 19:26:50.22 ID:IavbdpvH0
冷たいものはしみないのに
なんか痛い気がする
なんやろこれ

ってか自分は元々神経が敏感な気がする・・・

23 :病弱名無しさん:2014/10/15(水) 19:58:26.60 ID:xQyaKf090
二次カリを心配してもどうにもなりません。
一番注意が必要なのは30歳以降にゴッソリ歯が抜ける
可能性のある歯周病です。
正しいブラッシングを身に付けて歯周病を防ぐ事が大事です

24 :病弱名無しさん:2014/10/15(水) 20:01:15.26 ID:7AVMnsDC0
学校健診はほんとダメな制度
虫歯があったら、歯医者行って削ってきてねっていってるようなもの

そうじゃなくて、虫歯があったら、生活習慣や磨き方とか予防的なことを指導しろよと思う

歯科医師じゃなくて衛生士が検診してくれたほうがいいよ
衛生士に歯科クリニックの開業権を与えるべき

25 :病弱名無しさん:2014/10/15(水) 20:40:46.93 ID:A/SOEpuE0
>>24
頭の出来具合は歯医者と衛生士とでは変わらないからな

26 :病弱名無しさん:2014/10/15(水) 23:38:32.18 ID:Qo/dzj2i0
治ってねえのに銀歯つけてんじゃねえよカス
死ねよ藪医者

27 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 00:07:04.52 ID:YqQorCyzO
怪しいだけで削り、大きく削ったほうがいいとされていた昭和の時代だって
普通に考えて歯医者たち自身が気軽に削ってはならないことをわかっていたはずだよね
今も昔も歯医者の情報操作ばかり。
削るビジネスが駄目となったら次は自費でなきゃビジネス。

28 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 02:24:55.60 ID:bySnZCYS0
レントゲンで虫歯かどうか判断できますか

29 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 07:08:07.82 ID:8IkjMNpv0
今歯科医はコンビニの2倍ほど。
どこにでもあるコンビニ、一方ほとんど行かない歯医者がどこにでもあるコンビニの2倍なのだ。
しかもさらに増える。

30 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 07:50:00.72 ID:uK3U3/+d0
まともな人間は、コンビニなんて滅多に行かない件

31 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 13:13:58.46 ID:q/BZhPQ/0
>>28
レントゲンでわかるのは歯茎の下の歯と骨の状態と歯並びくらい
基本は目視、歯間は注意しておかないとわからない
1~2か月おきに定期検診しとけば抜髄に至るほど酷いとこまで進行する虫歯はそう無いよ

32 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 13:23:46.36 ID:8+WO/YIE0
>>31
前スレで良い歯科医は緊急治療の後にクリーニングすると書かれてたのはそういう事か

33 : 忍法帖【Lv=0,xxxP】(2+0:5) :2014/10/16(木) 15:59:39.31 ID:pE4juuXgI


34 : 忍法帖【Lv=0,xxxP】(3+0:5) :2014/10/16(木) 16:00:10.89 ID:pE4juuXgI


35 : 忍法帖【Lv=0,xxxP】(3+0:5) :2014/10/16(木) 16:02:20.05 ID:pE4juuXgI


36 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 19:13:06.21 ID:HXscQl5gi
いきたくない・・・
助けて・・・
痛いのは我慢できるけど、この歯はもうだめって言われるのが怖い・・・
またたくさん虫歯見つけられる・・・
あと20分で予約時間です
しにそう

37 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 20:57:49.97 ID:HXscQl5gi
思ったより大丈夫だった-・・・

38 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 21:01:19.69 ID:Pw5547mf0
ヤブられても元には戻らない
無用なトラブルは避けよう
避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有)


謝ったら負け、非を認めたら負け と思っている
医者になりたかったが馬鹿なのでしかたなく歯医者になった
HP上では謙虚な姿勢
かみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
麻酔するかどうか患者に聞いてくる
チームワークが良いかのようにアピール
衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
やたらとかみ合わせとか歯磨き指導をやる
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 患者から意見を言うと激怒する
勝手に歯を削る 抜く
詰め物がすぐにとれる
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄威圧的
お互いよく知らないのに信頼関係がどうこう言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
自身をドクターだと思っている歯科口腔外科医(2chにスレ有)
国立大医学部附属病院の麻酔科勤務経験

39 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 22:41:46.73 ID:Hg7DxkOL0
歯科医の文句より、虫歯になった馬鹿な自分の反省しろ、けなしてる歯医者の世話になるなよ、いつもコピペの馬鹿。

40 :病弱名無しさん:2014/10/17(金) 00:14:37.57 ID:33aIbCXf0
二次カリエスに関しては、まったく予防法が無い以上、誰のせいでもないわな

41 :病弱名無しさん:2014/10/17(金) 00:31:24.49 ID:lHwqQzFjO
歯医者も混雑するからめんどくなる
歯科医が書く場所と患者が書く場所とわけるべき

42 :病弱名無しさん:2014/10/17(金) 14:35:16.56 ID:33aIbCXf0
インプラントってどうなんでしょうか
奥歯1本を抜歯するしかないんですが
ブリッジや部分入れ歯と比較して
決定的にダメな点ってありますか

43 :病弱名無しさん:2014/10/17(金) 22:00:59.14 ID:P+FWeIy60
歯根は?

44 :病弱名無しさん:2014/10/17(金) 22:49:17.28 ID:kv/RFTEJ0
>>42
欠点は費用がかかるって事とメンテナンスをちゃんとやんないと
インプラント周囲炎になって抜くハメになる

45 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 00:04:27.15 ID:ZIo13gGx0
結局>>13の件
まだ痛い
そう簡単に治るもでは無いのは分かってるけど
冷たい・熱いで痛みが強く出るようになって
さらにその痛みが耳の方とか逆の顎にも拡大する・・・
そのせいで痛みが強いときは体はいいのに頭がぼんやりしてくる

ということはこれやっぱり虫歯じゃなくて
>>8-9みたいな歯茎の方かな・・・
以前もやはり同じような痛みが有ったんで
再発ということで壊死というのは今は無いけど・・・なるの?
虫歯のせいで起きるのか、無関係なのか(´・ω・`)

46 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 00:04:54.49 ID:ZIo13gGx0
自分のレスが見えなくなった>>45
なんでだよ!

47 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 00:16:27.87 ID:yuMKl4ri0
>>42
じいさんばあさんになって
ちゃんと通えなくなるとえらいことになる

48 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 00:47:41.54 ID:nNuu2HmBi
>>45
歯周病スレに行くことを強く薦める

49 :6:2014/10/18(土) 02:29:05.64 ID:ZIo13gGx0
>>48
やっぱり問題は歯茎の方ですかね_| ̄|○
虫歯ならいいってわけじゃないですが

50 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 07:40:43.71 ID:73XuZMTf0
歯周病なら何してもムリ

51 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 12:15:11.92 ID:UZisZrmw0
とにかく今は刺激しない事だね

固いの厳禁、熱いの厳禁、GUMなどの洗浄液で口の中を殺菌して間食厳禁

10日ぐらい様子見してロキソニン常備かな

52 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 14:19:12.58 ID:uin/GVjE0
騙されたと思って青竹踏めって
風呂上がりの濡れた足でな

53 :6:2014/10/18(土) 23:38:43.89 ID:ZIo13gGx0
>>50
歯周病ってそういうもんなんですかね(´・ω・`)
これからは専用スレ見てみるか・・・

>>51
固いの厳禁 了解∠(`・ω・´)
熱いの厳禁 了解∠(`・ω・´)
口の中を殺菌 了解∠(`・ω・´)
間食厳禁 工エエェェ(´д`)ェェエエ工

>>52
それは鎮痛のツボ?(´・ω・`)

54 :病弱名無しさん:2014/10/19(日) 07:55:13.25 ID:4fC8hAkk0
成人してから初めての歯医者行ってきたぜ。

55 :病弱名無しさん:2014/10/19(日) 09:25:16.14 ID:MruxtYob0
何歳だよ

56 :病弱名無しさん:2014/10/19(日) 09:42:38.92 ID:HQIzKbgu0
30歳だ。

57 :病弱名無しさん:2014/10/19(日) 12:54:57.36 ID:l5Pnx0OE0
似たような年齢だけど小学生ぶりに歯医者通い出した
さっさと終わってほしい

58 :病弱名無しさん:2014/10/19(日) 15:22:08.30 ID:3tTu9zU20
虫歯が無くて全く歯医者に行ってなかった人の多くは歯周病で
比較的若くしてボロボロ歯が無くなるから要注意な

59 :病弱名無しさん:2014/10/19(日) 15:38:25.65 ID:yDcB4CDcO
そうなんだけど探針や超音波の機械だって
力任せに使ったりヘタクソが使うと健康な歯を傷つけ虫歯を作ることが出来る。
だから検査やクリーニングだけでも、まともな歯医者を選ばないとリスクがある。

60 :病弱名無しさん:2014/10/19(日) 19:21:20.86 ID:zB+KwY2x0
ヤブられても元には戻らない
無用なトラブルは避けよう
避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有)



初期の虫歯でも削る
謝ったら負け、非を認めたら負け と思っている
医者になりたかったが馬鹿なのでしかたなく歯医者になった
HP上では謙虚な姿勢
かみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
麻酔するかどうか患者に聞いてくる
チームワークが良いかのようにアピール
衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
やたらとかみ合わせとか歯磨き指導をやる
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 患者から意見を言うと激怒する
勝手に歯を削る 抜く
詰め物がすぐにとれる
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄威圧的
お互いよく知らないのに信頼関係がどうこう言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
自身をドクターだと思っている歯科口腔外科医(2chにスレ有)
国立大医学部附属病院の麻酔科勤務経験

61 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 05:35:27.80 ID:YwLNfYGT0
>>58
あるある
というかそれは俺だな
放置して、歯の大半がギザギザで現在、差し歯銀歯だらけ
歯肉も下がってくるし普通の虫歯よりはるかにやばい

62 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 20:57:21.19 ID:VWXOtqJXi
神経ぬきました
痛まないから気づかないうちに進行していた

なんでもっと早く行かなかったんだろう
まだ32なのに抜髄歯が2本もある
毎日歯磨きしてたのに
なんでもっと早く行かなかったんだろう

63 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 21:19:39.13 ID:D3i+FrRs0
>>62
痛まないなら、詰めるだけで済まなかったの?
歯医者はなんと言ってました?

64 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 21:29:12.21 ID:+pQ1jm3n0
痛まないのに神経抜かれた

やられたな^^

65 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 21:42:12.94 ID:p3H+dxHh0
俺は何度も薬を詰め替える為に通って最後はレジンして終了した

66 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 22:11:38.17 ID:D3i+FrRs0
>>65
結局、神経抜いたの抜かなかったの?

67 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 22:12:40.70 ID:VWXOtqJXi
できるだけ神経残す方向だったのですが
虫歯の進行が酷かったんです

68 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 22:21:40.92 ID:VWXOtqJXi
本当は1年くらい前から、フロスが挟まるなぁと思っていたんです
でも歯医者へ行かなかった
悔しいです
不注意で大切な歯を駄目にしてしまった
自己責任です
もっと早く行けばよかった
定期検診も行くべきだった

69 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 22:21:47.05 ID:D3i+FrRs0
>>67
虫歯で神経までいってても痛くないのかな?
虫歯菌で神経が化膿して痛くなると思ってたけど、そうでなければ神経とる必要は無いんでないかな。誰か詳しい方、

70 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 22:25:08.76 ID:VWXOtqJXi
>>69
言葉ががたりずすみません
神経自体にはギリ行ってないのですが
ギリギリすぎてだめでした

71 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 22:56:11.62 ID:D3i+FrRs0
>>70
そうですか残念だったね。自分もそうだったので麻酔をかけて削って詰めました。後からの苦情とか考えると歯医者としては神経抜くのも間違いではないのですが。

72 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 01:36:41.12 ID:Z9ABPY9oi
【社会】日本は歯のケアへの時間・お金の投資意識が6カ国中最低 (280レス)
上下前次1-新

1(5): ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] 2014/10/20(月) 21:25:14.84 ID:???0 BE AAS
加齢とともに発症率が高くなる歯周病は、歯を失う原因となる
身近な感染症。近年では、歯周病と糖尿病の関連が明らかになるなど、
全身への影響が懸念されている疾患だ。

このたび、サンスターが、日本を含む6カ国の男女計2,280人を対象に、
「世界のオーラルケア・歯周病事情に関する調査」を実施。
同調査から、日本は調査対象6カ国中、歯周病に対する意識が高いにも
関わらず、歯のケアへの時間やお金の投資意識が低いことが明らかとなった。

*+*+ RBB Today +*+*
外部リンク[html]:www.rbbtoday.com

73 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 05:34:39.27 ID:5qcjUueM0
3ヶ月に一回検診に行って歯科衛生士には歯磨きに関してはほめられるも
毎回虫歯が見つかって削られると、正直もうやる気をなくしちまうわ
なんか虫歯仕込みに通ってる気分

74 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 05:50:38.32 ID:ItKIUwXcO
日本は歯医者のクオリティが低いから国民がやる気なくすんだよ
常に録音撮影の証拠を取って通院して、ドブに捨てても良い気持ちで医療裁判費用がないと
何してもヤブに、お咎めがない現状なので
もう少し歯医者のペナルティを強化したらいいと思う。
証拠がなくても違法行為を警察が相手にするとか。

75 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 19:18:14.35 ID:xRmc+FaO0
歯医者はわざとメチャクチャやってるのでは無い
歯医者は頭が悪いので失敗が多いのだ



■平成26年度版資格難易度ランキング■

65:医師


60:獣医師








52:歯科医
51:管理栄養士 社会福祉士
50:ケアマネ 保健師 助産師
48:看護師

76 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 22:07:05.99 ID:/t/V898l0
仮蓋が取れてしまったよ
取れたせいで冷たいものがしみるぜ
はやく土曜にならないかな

77 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 01:23:58.59 ID:wX0yh/7O0
>>73
歯磨きはちゃんとやってるほうか?やりすぎてると虫歯できやすくなるぞ

俺は怠け癖が板についてたから一辺ぼろぼろだったあちこち完治させてから、
慢性化してた歯槽膿漏のチェックもあってしんどいけど月一でチェックに通ってるよ
面倒だけど怒られないようにだいぶしっかり歯磨きするようになったから、もうちょいしっかりした磨き癖がつくまで通うつもり

78 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 15:19:54.26 ID:VyN08Zeb0
一週間前から
右の歯茎から親知らずが現在進行形で生えている(?)せいか
右の歯茎が痛い 飯食べづらくて困る
口の中見たら歯っぽいのがあったから親知らずかなぁ・・・?と思ってるけど
大丈夫なのかこれ?

79 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 15:40:17.17 ID:ixMyNFTi0
>>78
智歯周囲炎でググるとわかるよ。
痛くて口が開かなくなったり、喉が痛くなってきたら危険信号。
もし行きつけの歯科医が無いなら今のうちに専門医を調べておく事を勧める
http://www.jsoms.or.jp/public/machi/machi.html

80 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 15:59:31.64 ID:VyN08Zeb0
>>79
虫歯ではないのか良かった
いや良くはないが…
歯科医なら近くにある
ただ住んでる所が田舎だからなぁ・・・変なことされそうだから怖い
これって自然治癒するの?

今のところ喉も痛くないし 痛くて口が開かないってこともない

81 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 17:31:59.91 ID:ixMyNFTi0
>>80
もし本当に智歯周囲炎なら一回治まっても繰り返す
可能性が高いよ
それと上の智歯だったら近くの歯医者で良いかもしれんけど
下の智歯の抜歯は難しいから口腔外科専門医に診てもらった
方が無難だよ。マヒとか残ったらイヤだろ?

82 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 17:40:32.66 ID:VyN08Zeb0
>>81
うわ…下の歯だし…
マ…マジか・・・・
こっち学生だから…親がいる…
こいつは…マズイな…

83 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 18:31:05.65 ID:9eWFybJ60
虫歯の治療で前回は銀歯じゃなかったんだが今回は違う歯医者で銀歯だった。
前回は奥歯と奥歯の一本前、今回は奥歯から数えて三本目と四本目。
どう違うのかね

84 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 19:20:55.55 ID:lSBGKlAm0
この前歯医者に行ったら、患者にも口の中が見えるように鏡が設置されていなかったんだけど、
これって腕に自信がないとかいうシグナルだったりすんの・・・?
これまで鏡がある歯医者に行ったことないから疑問。

85 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 19:49:54.53 ID:W9uZRw460
>>84
日本語でおk

86 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 20:44:50.21 ID:bnAn9LHP0
銀歯入れる前の仮の詰め物ってすぐ取れね?
舌で触ってみると気づいたらいつの間にかなくなってる

87 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 00:27:44.41 ID:K7XZS3q10
取れる
たぶん夕食の時に剥がれたっぽいけど付けたその日の夜にはもうなくなってた時もあったわ

88 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 05:14:40.70 ID:vVLswgvt0
仮の詰め物、今まさについてるけど
「取れやすいので、歯につきやすいものは食べないでください」って言われた
「例えば、なんですか?」って聞いたら
「キャラメルとか、○○とかです」って言われた ○○は忘れた

なので、歯にくっつかないものばかり食べてる
1週間の我慢だし

89 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 08:03:11.95 ID:zf3nB5ue0
ガムやろ

90 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 11:01:32.73 ID:Cp8m5bQsO
>>86
取れる

ガムとかキャラメル食べなくても取れる
あれ仮だからな~…
とりあえずしみたりしない限り次の診療まで待っても大丈夫だけど

91 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 12:13:49.42 ID:RAO81IAY0
>>78だけど
駄目でした
普通の古臭い歯科医に行く羽目になりました
今のうちにおいしいもの食っとく

92 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 16:41:17.66 ID:T2KKsuff0
そして2度と>>91の姿を見ることはなかった

93 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 17:43:20.95 ID:RAO81IAY0
歯医者「わたしはお前を『試す!』」

94 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 18:14:27.28 ID:WppFDoN7O
歯医者行ってきたけど、左下の親知らず抜いた方がいいって言われた…
変な方向に生えてるし、ちょっと虫歯になってるよって
やだよー、しかも抜くときは遠い病院の口腔外科受診しなきゃならんみたい
上の親知らずは二本とも歯医者で抜けたのに…
取りたくないなー

95 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 21:48:46.29 ID:I1GXDFmh0
奥歯の大穴を治療中です。その際邪魔な歯茎をレーザーで焼いてるんですが、虫歯と関係ない部分の歯茎にあたってたみたいでその部分の歯茎が鳥肉に火が通ったみいに白くなってました…もう一週間になるけど治らないのかな

96 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 23:49:34.34 ID:0ofAHSsW0
■平成26年度版資格難易度ランキング■

65:医師


60:獣医師








52:歯科医
51:管理栄養士 社会福祉士
50:ケアマネ 保健師 助産師
48:看護師

97 :病弱名無しさん:2014/10/24(金) 06:19:54.51 ID:/71bhdpU0
無どの無駄

98 :病弱名無しさん:2014/10/24(金) 14:32:43.08 ID:V3bdj5ynO
実際こういう高飛車な勘違いばかり。
歯学部の中では偏差値良くても人格に問題があったら意味ない。
地方出身、地方国公立が無難、高飛車な勘違いよりは私立のほうがマシ。
偏差値60台って一般的に頭が良いとは言えないのに自分は素晴らしい、自分はお医者様って勘違いするんだよな



654: [sage] 2014/08/21(木) 08:32:33.71 ID:???


そうはいっても東京医科歯科が歯学部の最高位なんだがなw

ワタクシタチオオバカと一緒にしてはあかんよ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1306078853/654

99 :病弱名無しさん:2014/10/24(金) 21:23:20.12 ID:BIizhw0i0
ヤブられても元には戻らない
無用なトラブルは避けよう
避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有)


アホという自覚がない
初期の虫歯でも削る
非を謝ったら負け、非を認めたら負け と思っている
医者になりたかったが馬鹿なのでしかたなく歯医者になった
HP上では謙虚な姿勢をアピール
こっちは意識してないのにかみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
麻酔するかどうか患者に聞いてくる
院内のチームワークが良いかのようにアピール
衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
頼みもしないのにやたらと歯磨き指導をやる
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 
患者から意見を言うと激怒する
説明もなしにいきなり歯を削る 抜く
詰め物がすぐにとれる
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄で威圧的
お互いの事をよく知らないのに治療には信頼関係が大事とか言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
自身を医師(ドクター)だと思っている歯科口腔外科医(2chにスレ有)
国立大医学部附属病院の麻酔科勤務経験を自慢する

100 :病弱名無しさん:2014/10/24(金) 21:48:29.63 ID:nrlboChX0
定期連貼りの馬鹿が現れると無条件で歯科医を応援したくなるね

101 :病弱名無しさん:2014/10/24(金) 21:51:21.20 ID:V3bdj5ynO
歯医者はそうだろうね

102 :病弱名無しさん:2014/10/24(金) 22:36:21.39 ID:YZ5FrvfB0
執拗なのは偏執病の域に達してるっぽいし
「歯医者さんも大変だなあ」って逆に気の毒にはなる

103 :犯罪者早く借金270万早く返せ!!:2014/10/24(金) 22:49:55.05 ID:UWXW8C8MO
■まだ再矯正代金インプラント代金歯茎移植代金モルモット代金もらってない
  /⌒⌒⌒⌒⌒\
  (ミ/誤診悪魔\彡)
 (ミ/借金270万踏み倒し詐欺師丶ソ)
 (ミイ ⌒\ /⌒ |ソ)
 || (゚\ /゚) ||
  V   ̄|| ̄  V
  | ( (_) ) |
  ヘ \__/ /
   \金返せ! /
   /\__/\
  ||> |ー| <||
  ||\| |/||
まぁ~たおかすぃ~くなっちゃったのぅ~そうなのぅ~
後でボンド塗るつもりでした結構目立たなくできますぅ~
借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!
借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!
借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!借金270万早く返せ!!

104 :病弱名無しさん:2014/10/24(金) 23:48:43.47 ID:BIizhw0i0
学生時代は勉強が苦手じゃなかったですか?
記憶力読解力計算力等が弱く成績が悪かったのではありませんか?
だから歯学部に行き歯医者になったのですよね?

それなのに歯医者になった途端 なんでも完璧な人になるのですか?
子供のころから  そして大人になった今も

記憶力読解力計算力等は弱いままですよね?
だから日常生活でも 歯科診療でも
学生時代の勉強と同じでミスばかり




そんな人の言う事に説得力がありますか?
また 最近歯科診療でやってしまったミスはどうやって誤魔化しました?
恫喝?

105 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 06:57:17.21 ID:LChLQDMj0
ゴミ、どうでもよいな。

106 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 10:58:14.49 ID:f17oL18k0
良いから、青竹を、踏めー!!
二次カリエス予防には青竹!
風呂上がりに、濡れた足で、青竹!

107 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 12:27:19.91 ID:oobnGWDH0
そもそも歯が再生出来ない生物とか神様は何考えてるんだ

108 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 12:35:45.15 ID:24aeUkL8O
明治大正にはあまり機械は普及してなくて、歯を機械で削るようになったのって昭和でしょ。
今の、特に30代以上の歯が悪いのは実は昭和という最近の過ち。
噛めなくなったら噛めなくなったらままとか、虫歯で命を落とすリスクはなくなったが
一生は持たない歯にされた過ちの時代、昭和。

109 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 13:31:54.96 ID:oobnGWDH0
そのうち虫歯が飛び出てそこから新しい歯が生えてくる薬がでるかもしれん

110 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 13:42:42.08 ID:24aeUkL8O
現実的なのは歯と同じ成分の詰め物と再生医療
今の世代が死ぬまでには普及するんじゃないかと思う。
そのためにはやはりまず歯科として入学ではなく医学部として入学して歯科になるやり方じゃないと無理かも。
上で偏差値60、下で30、この頭じゃ無理。大手の新製品だって本部は優秀な人材しか採用しないから出来ること。
頭の悪い人を使うためのポジションである販売員に歯を任せてるような日本の現状が駄目。

111 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 15:30:50.19 ID:imoSk2Q+0
虫歯菌殺す薬はとっくに出来てそうなのにいつまでも実現されず…

112 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 16:32:48.63 ID:oobnGWDH0
>>111
絶対に壊れない車を作らない理由と同じ

113 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 16:48:10.58 ID:mgice80R0
自分の子供には幼い頃からの定期検診をして軽い虫歯を3MIX-MP法で治療すれば善い

114 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 17:09:07.51 ID:24aeUkL8O
人間そんなにヤワなんだろうか、人の体は一生持つように出来てるはずなのに
なんで歯に関しては毎日欠かさず歯磨きフロス更に定期検診。
歯のことに一生懸命にならなきゃいけないんだろうね

115 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 19:46:19.96 ID:fdukXe+b0
>>114
自然の物じゃない人体に有害な物を飲食するせいです。
砂糖を使った物を摂らなくするだけでお口のトラブルの6割位は
無くなるそうです。

116 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 22:04:08.78 ID:lB9baVhx0
そもそも人間の寿命が伸びたのは最近の話
昔は平均寿命が20歳とかだったんだろ
乳歯が生え変わる頃には人生の半分近くを過ごしてるわけだ
そういうのを何十万年も続けてきたんだからしょうがない
たぶん10万年後とかには歯が3回くらい生え変わるように進化してるかもなww
まぁその前にIPSだなんだで歯そのものが復活するほうが早いだろうけどね

117 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 22:12:23.81 ID:24aeUkL8O
それでも江戸や明治大正は50歳までは歯が持ったんだよな。駄目にした奴も中にはいるだろうが。
今の時代の大人は50、60でブリッジや入れ歯。やはりすぐ気軽に人工的に手を加えた昭和の過ちだと思う

118 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 22:23:47.93 ID:lB9baVhx0
戦後砂糖消費量が上がったからだろう
最近はダイエットシュガーだのキリシだので虫歯が減っただけ
あとフッ素入りの歯磨き粉が当たり前のように売ってるからというのが大きい
そもそも虫歯にならなきゃ歯医者なんかに行かないんだから
虫歯が多い→結果的に歯医者に行く回数が増えるとうこと
それと歯科技術だって年々あがってんだから昔なら奥歯なら銀歯にされただろ
今じゃ小さく削ってレジンでなおせることもあるし
昔はレジンは強度的に奥歯には使えなかったんだよ。だから銀歯を入れるために定型に大きく削らなければならなかったわけだ
もちろん今の時代でも場所によってはレジンじゃ無理な場合もあるけどね
上の歯が直接当たるところとかとくに歯と歯の隙間とかね
物を噛んだときに周りの歯の部分で支えてくれるようなところじゃないとすぐ割れたり取れたりする
80年代あたりが確かが砂糖消費のピークだったと思うけど、今の30代より上が歯が悪いのは歯医者のせいってわけじゃないよ

119 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 22:28:44.42 ID:lB9baVhx0
あとね、見栄え良いからって安易に奥歯にレジン使わんほうがいいよ
金属なら磨り減らないけどレジンなら5~10年でかなり磨り減る
最近の自費とかで使ってるようなレジンは知らんけど保険で使ってるようなのはまだまだ強度的に対応できてないのが現実
へたすりゃ毎日の歯磨きで磨り減るからねww
毛先のとんがった歯ブラシとかで念入りに磨く人はレジンと歯の間に隙間の接着もはがしちゃうから注意な

120 :病弱名無しさん:2014/10/26(日) 21:14:52.73 ID:tSDiuWkH0
明日PM10時NHKで予防歯科の熊谷先生が映るので見ます。
20歳でカリエスフリー9割なんてうらやましい

121 :病弱名無しさん:2014/10/26(日) 21:44:47.31 ID:/QRbHPmQ0
予防はもちろん大事だけど、日本の法令では「予防歯科」なんて存在しないんだよね
歯科で標榜可能な診療科は「歯科」「小児歯科」「矯正歯科」「歯科口腔外科」4つのみ
これ以外は標榜する事は法令違反だよ。そんな事をしている所は少し疑ってかった方が
良いかもわからん(「審美歯科」とか「インプラント科」の標榜も同じく)。
特に「予防歯科」なんて学会があるわけでもないから、誤りや歯科医学的根拠の全く
無い個人的見解を言う可能性があるので話半分に聞いておく程度が良いかと。
※ 審美とインフランとに関する学会は存在していて、認定医制度も存在します

122 :病弱名無しさん:2014/10/26(日) 23:05:18.07 ID:FX9Hrzsg0
>>120
さっき流れてた番宣みたので録画予約した
おそらく日本の歯科医療の真実を目の当たりにして
すでに>>121みたいに反応してるのをみると翌日からレベルの低い歯科医院大変だろう。番組流れる週は休診したほうがいいかも

123 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 00:30:51.70 ID:28Q9+dm10
歯を健康に保つ方法
歯周病予防
周りの人に広めましょう
100人の人に広めましょう
さらに100人の人に広めてもらいましょう



食後30分後には歯磨きする
歯科用歯磨き粉で磨く
歯間ブラシ デンタルフロスを使って磨く
デンタルリンスで口の中をすすぐ
重曹ウガイ

124 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 01:18:36.85 ID:K6qQLGEcO
予防歯科と書けば客引き出来るからただ書いてるだけで衛生士は力任せの雑で銀歯も衛生士にやらせる、やってることは最悪なヤブと
予防歯科を掲げて本当に予防に努める歯医者と
ピンきりだから行くなら
予防歯科と一般歯科のみを掲げてるようなのがいいかもな
俺が見たヤブは歯科医一人しかいないのに予防歯科、インプラント、歯根端切除術、奥歯もレジン修復、マイクロスコープ、ラバーダム、審美歯科、親知らず移植、口腔外科、矯正、小児歯科と
あれこれ並べていた、こういうのは駄目だ
なんでもかんでも出来るわけがないから、何ひとつまともに出来ないのがオチ

125 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 04:53:04.07 ID:Drbo15E90
腰が痛いからって、「整体」とか行くと余計にひどい事になるから
絶対に「整形外科」に行った方がいい

・・・・とかなら、まぁ、自分みたいな素人でも実行可能だけど

何十年も前に治療した銀歯が6本もある自分にとっちゃ、まさに「打つ手なし」だよ
歯周病は気をつけるけど、虫歯はもうお手上げ
毎日寝る前に15分くらい歯磨きして歯間ブラシとフロス使って、年2回は定期健診行ってるけど
虫歯できちゃったしなぁ
二次カリだけど

126 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 06:50:42.86 ID:wAJGDbw90
二次カリエスは難しいしな、イニシャル治療の歯医者の腕もあるし、今は歯磨きは当たり前で口内のプロバイオテックスを試みてるぞ。

127 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 07:15:19.08 ID:wAJGDbw90
追加、歯周病は毎日ヨーグルト食べる様になったら治ったぞ、家族もだよ。

128 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 16:15:26.62 ID:DlHI3Qyd0
いよいよ明日歯医者か・・・
やだよ 行きたくねえよ
たかが親知らず 生え方が可笑しいからって
抜くかもしれないとか やだよ
ステーキとかまだ食いてえよ

血がいっぱい出て物凄く痛いんだろな
泣きそうだわ 虫歯には気をつけていたのに
親知らずのバ~~~カ

129 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 19:37:25.10 ID:YfJUvfBf0
歯医者に「小さい虫歯は削らないで様子見」と言われた
正しい?

130 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 19:49:32.25 ID:L3YzLnIz0
今は昔と違ってなんでもかんでも削ればいいってもんじゃない
小さいのは削らなくても大丈夫っしょ

131 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 21:48:56.67 ID:8TY1UTxt0
これからNHKで歯医者の番組やるわ

132 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 22:53:12.78 ID:Drbo15E90
NHK終わった

診察室にいっつも「リステリン」が置いてあった

133 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 23:04:48.56 ID:8TY1UTxt0
患者、歯医者とも問題ありだが、そもそも歯科医療の考え方をしっかり確立させないと日本国民は不幸だわな。

134 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 23:21:47.38 ID:wJe6FOP+0
プロフェッショナル「革命の歯科医療・熊谷崇」★2・2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1414416506/

135 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 01:20:40.20 ID:6MHrq8Ql0
大切な前歯が虫歯で神経抜くはめになったよ\(^o^)/
2年前にグラスを持った人が突っ込んで来て半分折れた歯だったけどな\(^o^)/
とことんついてない前歯だったぜ\(^o^)/
わいの歯、もう4本も神経がない\(^o^)/
でも虫歯で神経取ったのは初めてだぜ\(^o^)/

136 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 01:23:20.68 ID:uyT2A3aQ0
目立つ場所や治療するために大きく削ることになるならC1くらいまでは様子見にする歯医者もあるみたいだな

137 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 14:47:09.54 ID:Ukun50Yb0
右下の奥歯の付け根部分が虫歯になったしまった
しかも鏡でよく見るとかなり大きくて酷い
内側の頬肉に隠れてたので痛くなるまで全然気づかなかった
これはやはり抜くことになるんだろうか・・・(´・ω・`)

138 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 19:27:20.18 ID:Hu+6NUSY0
オーラルフィジシャン で検索したら近所に熊谷流?の歯科医院があった
でも
「ただいま、新規の患者さんの受け入れを中止しております」
って事でがっかり

唾液検査は4000円らしい

139 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 01:16:44.57 ID:stMbmR6y0
>>135
神経無いとヒビとか入りやすくなるから気を付けてね…

140 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 01:29:19.44 ID:cRij0gRW0
>>137
俺、それで慌てて歯医者行ったらC2だった。
抜かなくて済んだけど。

141 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 07:52:23.13 ID:96g1FWK60
奥歯、抜いた親知らずの隣の歯の奥側がかけたーっorz
痛くないけど処置が面倒そうだなあ…くいしばる癖が抜けてないのがいかんかったのかな

142 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 23:54:35.61 ID:ibXVaZJu0
>>123
このコピペを信じたいけど
外出先とか職場での昼食の後も
歯間ブラシやフロスを使った歯磨きが必要ってこと?

ん?
そもそも「虫歯予防」とは一言も書いてないので、虫歯予防は無理なのか・・・

143 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 00:47:43.14 ID:MuofaKUf0
>>142
そんなクソみたいなコピペ信じてもダメだよ。
「歯ブラシ+フロスまたは歯間ブラシでプラークを確実に取る」
これが唯一大事な事

144 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 01:14:02.40 ID:7Zi0LkcTO
>123は昔からいるただの荒らしで、色んな書き込みを繋げて面白おかしくしてるだけ。
個人的な予測としては歯カス清掃&見つけたらすぐ削るのに命かける今が馬鹿みたいに、
10年20年後には虫歯を予防、修復出来るのだと思う
現時点では目分量に削る削らない決めて目分量に削って目分量に埋めてるだけっすね
化学的医学的根拠がなにひとつない

145 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 02:13:17.96 ID:dfiLzryC0
>>143-144
なるほど
なんか絶望的ですね、虫歯予防って
NHKで放送してた熊谷先生はどうやって虫歯予防してるのか知りたいです

・・・が、
そんなの個人差が大きすぎるとか
実際に口の中を見ないと、やるべき事を正確に教えられない
とかいう返事が来そうです

146 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 04:55:16.77 ID:gC6s6kXk0
転載禁止] 【人体】衝撃の事実!歯ブラシの無い古代人のほうが虫歯が少ないという研究結果が発表されるc2ch.net
1(7):fukunyu ★@転載は禁止[sage] 2014/10/29(水) 09:54:01.64
朝起きて歯を磨き、夜寝る前にも歯を磨き。我々はうまれながらにして「歯磨き」
という習慣を全く自然に刷り込まれておりますが、この行動が実はあまり効果が無いのかもしれません。
もちろん歯を磨いてサッパリするという目的を達するということであれば有効なのですが、
実は歯ブラシが生まれる前の人類の「歯」は、今よりも歯周病が少なかったということです。

今回この研究結果を発表しているDailyMailの記事によると以下のように報道されている。

歯ブラシが発明されていなかった古代ブリトン人は、現代人よりも歯周病の数が遥かに少なかったという。
歯周病は歯石やプラークによる慢性的な炎症であり、歯ブラシなしでは防げないはず。それにもかかわらず、
なぜか古代の人はプラークが少なかった。

専門家によると、現代人は喫煙などによって口腔の健康状態を悪化させており、
結果的に歯周病になりやすいという原因もあるのかもしれないと話しているという。

平たく言えば古代人より現代人のほうが口の中が汚いということで、
言ってしまえば現代の生活習慣では歯ブラシ程度の道具では太刀打ちできないほど口内環境が悪化しているのかもしれないのだ。

―古代人はたった5%しか歯周病がいない。

現代では、10人のうち3人が歯周病を抱えている。対して古代の人は300人のうちたった5%しか歯周病がいなかったのだという。

歯ブラシも無い時代では虫歯だらけではないかという不安は無いにしろ、
現代人の歯の病は今後より恐ろしい状況になるのかもしれない。

www.yukawanet.com

147 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 06:08:03.43 ID:56FG8pY20
喰ってるものが違うし寿命も違うし

148 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 08:58:08.71 ID:kW9JWezf0
先日左奥歯の痛みで歯医者行ってきたけど本当にこの歯医者でいいのかな…
神経ギリギリまで虫歯進行してて薬と詰め物で様子見だったんだけど
その薬が一瞬だけど激痛だった!衛生士の人にやってもらったんだけど
最近の歯医者は薬とか詰め物も衛生士がやるの?
でも痛みがあるなら普通痛みますよとか一言あると思うんだけど…
他のところでセカンドオピニオン聞いた方がいいのかな

149 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 09:14:54.89 ID:7Zi0LkcTO
>>148
レントゲンを衛生士がボタン押す、器具を患者の体の上におく、仮詰仮歯を衛生士がやる、最終的合着を衛生士がやる(最悪)、
どれかひとつでもあてはまるならやめたほうがいいかも。
某歯学部の中では最高峰と言われる国公立卒のヤブは↑全部あてはまった、ヤブってそれなりの予兆があるよ。早く逃げるのみ


ここのレスが、わかりやすい
衛生士の業務範囲。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409582669/36

150 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 09:32:23.12 ID:Ri2A9efQ0
>>148
様子見してくれるだけマシじゃね?ヤブなら様子見せずいきなり神経取られてるだろうから

151 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 09:59:08.45 ID:kW9JWezf0
>>149
レントゲンのボタンもしかしたら衛生士が押したかもしれない…
先日は衛生士にほとんど治療して貰いました
医師にはレントゲンで虫歯の原因今後の治療方針を説明して頂いただけであとは何も…

>>150
本当は来週神経を抜くことになりました…言い忘れてました
激痛の後痛みがまだ続いて鎮痛剤を飲んでも治らなかった場合
その日に神経を抜く予定だったそうです
結局神経を抜くことになってしまったのですがorz
小児歯科もやっていて痛みの少ない治療を期待していましたが
先日の激痛のことでこれからの治療が不安で仕方がないです…

152 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 10:04:02.97 ID:7Zi0LkcTO
>>151
私は雑で金しか見てないヤブにタービンで舌の下に大穴を開けられて怪我させられた、しかもヤブはそれをなんとも思ってなくて人格異常だと思った
なんか変だと思ったら早く逃げたほうがいいよ、顔とか傷つけられたら一生辛いから。
後にミスや事故を起こす奴って、衛生士にレントゲンさせたり、治療行為させたりそれなりにサインがあるわ

153 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 10:31:06.94 ID:DCT5Bz4l0
訴えろ

154 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 10:33:43.66 ID:BMtz/vEK0
大穴…!?
怖すぎ、訴えたらいいのに

155 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 10:42:14.74 ID:7Zi0LkcTO
>>153-154
弁護士には相談したが見える場所じゃないと厳しいらしい。
取れても弁護士費用にかかった金額を取れる程度だと思う


歯科医がやることを衛生士にやらせるような日頃、雑な歯医者は削りかたも雑で
顔をタービンで傷つけたりする危険が高く、ネットで検索するとそういうの結構いる。
ヤブの香りって日頃の行いに出る

某国公立は高飛車な勘違いだから地方国公立出身くらいがいいよ
在校生スレ見ると自分頭良くて素晴らしいと勘違いしてるのがわかる、
歯学部の中では良くても一般的に頭いい偏差値ではないのに。

156 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 10:46:56.33 ID:BMtz/vEK0
>>155
うわ最悪じゃん
腕の問題もあるがヤブもそれ分かってて杜撰な治療やってんのかもな

157 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 10:53:53.25 ID:LP+W2V/g0
目利きが出来ないなら
お隣さんとかに聞いてから行きなよ

158 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 10:56:28.12 ID:+lIL3fbZO
>>149
器具を患者の体の上に置く
自分されてる涙目

159 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 10:57:48.93 ID:7Zi0LkcTO
なのでなんかある前に、衛生士がレントゲンとか仮歯を衛生士がやるとか最終的歯の合着とか、器具を患者の体のうえに置くとか
出身大は書いてても卒業年度や資格取得年度を書いてないとか、
症例写真に「患者の了承を得て掲載した自分がやったもの」と明確に書いてないとか。
何かひとつでも不審な点があったら顔傷つけられる致命的な事故起こされる前に、早く逃げたほうがいい。

ヤブは出身大は歯学部の中では偏差値が良く、
自分がやったんでもない症例をあたかも自分がやったかのように並べ(よくある話、患者に掲載の了承を得て自分がやったと明確に書いてないならそう。)
歯は削るほど駄目になるからマイクロスコープラバーダムで精密な治療をとか
HPではすごく良さそうに見えて騙されたが、
今思うと不審な節はたくさんあった。
こんなヤブでもHPではすごく良さそうに見える、症例写真詐欺の手口も騙されて初めて気づいたし。

160 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 11:00:08.45 ID:7Zi0LkcTO
ネタの可能性はあるが。器具や機械はワゴンに置けば済む話だよね


58: 歯科助手 [sage] 2014/10/29(水) 17:22:33.54 ID:SUqphy++0

患者の体の上に器具を置く時点でダメダメ。
テーブルじゃねぇっつーの。
衛生士がレントゲンのスイッチ押すのもダメダメ。

最低限のことすら守っていないとこは通わないのが吉。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409582669/58

161 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 15:40:43.90 ID:j5MHly+jO
慢性鼻炎で鼻づまり
すぐにえづく
そのせいで歯医者が辛い
あと「痛かったら手をあげて下さいね~」て言われるんだけど、どれぐらい痛かったら手をあげるんだろう
痛がりだからわからん、迷ってるうちに治療終わっちゃうし

162 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 17:36:52.32 ID:4yc8DArT0
レントゲンを取る人が衛生士か歯医者ってどうやって見るの?

163 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 17:43:54.20 ID:90OND57X0
>>161
わかる
どのくらいの痛さであげればいいのかわからない

164 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 19:41:58.74 ID:yFD9UcX00
>>162
取り扱い難易度が高い放射線のスペシャリスト

厚生労働大臣の免許を受けて、医師又は歯科医師の指示の下に、放射線を人体に対して照射(一部省略)することを業とする者をいう。
※診療放射線技師法第一章第二条 抜粋
放射線診療技術の日々の進歩により、放射線に関する高度な専門知識や技術を身につけた「診療放射線技師(※)」が強く求められています。
また近年、医療機器や放射線関連機器もデジタル化(コンピューター化)され、診療領域も広がっています。その為、資格取得後も新しい技術や医療機器に対応できる適応力や向上心をもった、「診療放射線技師」が求められています。
(※)「診療放射線技師」は、一般的にもよく知られている業務「エックス線(レントゲン)撮影」を行うことなどから、「エックス線技師」「レントゲン技師」と呼ばれることがありますが、「診療放射線技師」(国家資格)が正しい名称です。

165 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 21:21:50.47 ID:tOV/2VpV0
祖父あてに市役所から肺炎の予防接種の案内がきました
医療機関で接種を と書いてあるので
歯科医院を希望していますが
歯科医院だと いくら位かかりますか?

166 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 22:15:26.24 ID:+bPIVdIH0
しつこい奴、世の中の癌だな

167 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 22:50:59.42 ID:7Zi0LkcTO
歯医者本人(´・ω・`)?
皆は当たり前にスルー出来るコピペに反応するのっていつも歯医者本人。

168 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 23:15:33.52 ID:tThoc85H0
保険歯科医として黙ってられない罪悪感があるんだろうね

169 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 23:20:20.60 ID:+bPIVdIH0
残念ながら俺のことなら、歯科医ではない。決めつける、頭が硬いから文句しか出ない、まあ歯科医もこんな奴らの相手はしたくないわな。客商売は辛いよな。

170 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 23:39:27.45 ID:7Zi0LkcTO
歯医者は歯医者寄りの見解で書く
患者は患者寄りの見解で書く
だから質問回答スレ意外で歯医者と患者の共存は無理なので住み分けが必要だと思います

171 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 00:26:45.55 ID:UdZdpSFm0
なるほど
じゃあ、質問をひとつ

軽い間食の後って、どのくらいのケアをすればいいですか

1、水道水でブクブクうがい
2、フロスや歯間ブラシも使った徹底した歯磨き
3、その他

172 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 00:45:33.94 ID:gnEgC3VJO
歯医者本人や歯医者に質問したい患者は該当スレで。

歯医者さんにするまじめな質問 Part71
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1411257311/

173 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 00:54:45.75 ID:UdZdpSFm0
>>172
あ、どうも
じゃあ、そっちに書きます
なので>>171はみなさん無視してください

174 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 13:02:23.91 ID:BpAkING60
昨日削って詰め物したんだけど、
肉とか噛むとずきっとくる
もう強く噛むことできなくなるんかな?
正直この状況が続くのはつらい

175 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 14:12:04.88 ID:QXYeF42M0
自分も深い虫歯を治療した後そんな感じでした。
おそらく神経を抜くことになると思います。

176 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 14:47:35.06 ID:BpAkING60
まじかあつらいなあ
やだなあ

177 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 14:50:46.78 ID:BpAkING60
次いってみて全部削りますとかいわれたら転院考えるか・・・

178 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 14:52:20.22 ID:BpAkING60
ていうかな削る前は痛みなんてなかったんや
冷たいものとかのむとしみたけど・・・
なんでそれで詰め物して噛んだらいたいねんおかしいやろ

179 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 15:22:39.69 ID:BaHVm0Fs0
こいつらマジで言ってんの?
昨日の今日で馴染む訳ないだろ

180 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 16:50:17.28 ID:Y4orKTrF0
>>178
日本語で

181 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 23:28:04.48 ID:BpAkING60
そうなんかすまんな
30数年生きてきてこんなの初めてだからちょっとパニクってんだ・・・
なんか急に他の歯もきになりだした・・・

>>180
削る前はカモうが何しようが痛みなんてなくて、冷たいものとか飲むとしみる程度だったけど、
削って詰め物したあとにもの肉みたいなの食べるとズキッとした痛みが走るようになった

まあ馴染んでないのかな
なんか噛み合わせ調整がうまくいってないとかいう話も聞いたし、
施術してくれたの3年のペーペーだったからかもしれん・・・
次はその人いないときにいこう

182 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 23:43:45.51 ID:18LC5m1M0
>>181
噛み合わせは重要だよ。施術にミスがないなら慣れないとな、特に大きく削ってれば半年はそんなもんだよ。

183 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 06:22:15.30 ID:OZWCljHo0
そもそも虫歯の位置がしみる時点でもう相当やばいじゃん
そんなだと削るのぎりぎりすぎると結局神経が反応しちゃってもとより抜髄するしかない

たまに治療した歯の側の肩こりが酷いと歯が痛い気がする時もあるけど

184 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 07:59:09.30 ID:TiuVeLlV0
先生を指定すれば良い

185 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 21:27:48.07 ID:a5Gp47W40
治療直後に痛くて噛めないって経験ないな
神経ギリギリまでの虫歯で温度に超敏感に反応するような歯でも固いもの噛めるし
詰め物が下手糞でどこか一点に圧力でもかかってんじゃね?
レジンとかで内部に空気が入ってると噛んで痛いとかってどこかで見たな
銀歯でも適合性が悪いと噛む圧力が一点集中になって象牙質を刺激して痛そう

186 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 22:00:23.14 ID:/ycmcYc50
削られ神経が人工物に曝されたままだから、感じ方は個人差があるし、歯科医の技量も様々、削られたら悩みは尽きないぞ、詰め物は何時かは取れるしな。

187 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 22:05:04.28 ID:eQspDY+nO
削って詰めてやり直しの繰り返しで抜歯になるまでと、虫歯のまま使ってボロっと明らかに穴空いてから根管治療して駄目になって抜歯になるまで
大差ないと思う

188 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 22:37:34.46 ID:/ycmcYc50
でもよ、詰めとかないとQOLが悪いだろ。

189 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 22:50:24.23 ID:eQspDY+nO
明らかに穴が開いたらそりゃ詰めたほうがいい
ただ、あと10年20年で歯と同じ成分での修復や再生医療が可能になるかもしれないので。
まだ穴は開いてないなら早まって削らないで進歩を待ったほうがいいかも
虫歯は放置しても、ボロっといくまで10年くらいかかる

190 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 08:03:39.97 ID:Sb3OnKLv0
CAD/CAM採用している歯科ってまだ少ないね
保険適用内ならかなりいい選択肢だと思うんだが

191 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 13:12:02.70 ID:U1gFJoMJ0
はーどうせ削られるなら阪大の先生のほういきゃよかった
大阪歯科卒後3年になんであんなごっそりけずられなあかんねん

192 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 13:13:01.23 ID:O0Lh9NU40
歯と目と足は無くしたら動物として終わり

193 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 14:18:45.21 ID:h2AalqPaO
歯科医歴は最低10年は必要。
一桁ほど誤解を招く過大な表現をしたり、やり方のマズさ、クレームくることをしてる自覚がない

194 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 20:42:13.77 ID:jnt0v+HgO
2年目に虫歯9本くらい削られたわ…
絶対実験台にされてる

195 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 21:32:32.38 ID:L9TuYXeg0
>>193
独立で10年程度ではなあ

196 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 21:48:25.43 ID:h2AalqPaO
>>195
低姿勢で患者は客だとわかってる現役ストレートで歯科医になった50代がいいよ。
歯科医歴20年が確実、若いのは低姿勢で年寄りは高飛車はウソの情報で結局は人柄。
別に留年浪人という意味ではストレート合格じゃなくてもいいが、転職したから40歳だけど歯科医歴5年とかいるから気をつけて。
出身大やHPが良さそうに見えても歯科医師取得年度書いてないのはその時点で駄目だね。HPもないならわかるが、HPあるのに
経歴が明確じゃないとこはハズレ

197 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 22:10:56.86 ID:inQ1wBN30
歯医者食えないのが多いからな

198 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 22:29:24.65 ID:Sb3OnKLv0
若過ぎてヤブ臭いが設備が新しく清潔感のある広々とした歯科と
ベテランだけど、じいさんばあさんが最小限の人数でやっていて設備が古めなこじんまりとした歯科では前者かなぁ
最近になって歯科医の機材の扱いがかなり悪いという事実が判明しただけに感染症とか気になるしね
それと、お年寄りは知識が古いまま止まっている場合がある

199 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 22:42:25.45 ID:h2AalqPaO
道具がないよりはあるに越したことはないけど
若くて設備が良い歯医者が良くて年寄りは高飛車というのは
歯医者が自分らのために流したデマだと思う
歯科医歴10年未満だと色々とデタラメで対応も未熟。
歯科医歴10年未満で院長、みたいな歯医者は最悪だと思う
歯科医歴10年で勤務医とかならまだいいと思うけど。

200 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 11:42:10.44 ID:kSWiVbEP0
うひょー昔いったことのある阪大出の先生ばっかのとこいったら、
そっこで噛み合わせなおしてくれた
違和感なくなったしイカとかわかめかんでも痛くなかった
そりゃちょっとは鈍い痛みがすこしだけ入ったりするが、
もう全然違う
ズキンとかいう頭にくる痛みなんかかけらもねえ
ちゃんと絵とかもかいてこうなってこうなってって説明もしてくれたし

前はレントゲン魅せられて黒くなってるので中で虫歯になってますねー
けずりますねーって
削り中も超痛かったし、終わって見たら歯が半分きえてんの
まじ愕然とした
もうあっこは立地がいいからっていかない

歯医者はまじで立地がいいからって理由でいったらだめだな
てか歯医者乱立しすぎだろ・・・

201 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 14:43:03.28 ID:y/NRCVKe0
以前奥歯治療して保険の白い詰め物したところあるんですが
最近噛むと痛くなりました。歯を磨くときや冷たいもの熱いものは全然無です
白い詰め物が擦り減ってかみ合わせが悪くなり痛みがあるのか中で虫歯になったのかどちらが可能性高いですか?

202 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 15:23:23.75 ID:BA98qJrK0
恐らく虫歯でしょう

203 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 15:45:39.38 ID:S6lMtyNLO
耐久性もだけど隙間的にもレジンは2年くらいしか持たないみたい
せめてハイブリットだと思う

204 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 17:26:01.36 ID:QYFVKZ4+0
>>201
詰め物をした歯が痛いのであれば、
擦り減って云々の可能性は低いと思う

205 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 18:29:40.69 ID:qr2DYGsZ0
気付かないうちに虫歯が内部で進行して神経が壊死して
歯根炎を起こしてるのかもしれん

206 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 18:31:43.13 ID:qr2DYGsZ0
歯根膜炎でした

207 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 18:38:58.91 ID:S6lMtyNLO
歯根膜炎も噛み合わせが悪く無理な噛み方をしたゆえの歯根膜炎もあれば
虫歯放置で神経ヤられて膿による歯根膜炎と
原因は色々あるから、噛み合わせだけの問題なら神経取らず調整だけで済むのかもね

208 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 19:43:49.35 ID:QYFVKZ4+0
咬合性外傷で痛みが出た可能性はあるとは思う
噛みあわせの問題があるとしても、調整は詰め物をしたところ以外は慎重にした方がいいよ

209 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 19:43:53.26 ID:WJpgVOAG0
10代の頃に詰めた銀歯がまた取れた。
一昨年も別の歯の銀歯が取れて、これで2本目。
詰めてから20年くらいを境にボロボロ取れだしたから接着剤の寿命だろうか。

取れた銀歯はハマらないだろうから、
また前回と同様に、レントゲン→削る→型取り→新しいのを詰める。
保険を使っても1万円弱の出費は痛い。

210 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 01:14:18.68 ID:8DboKI2a0
年間2000円

211 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 01:15:02.63 ID:8DboKI2a0
500か

212 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 04:19:01.89 ID:b2eO6qqh0
俺のオヤジが総入れ歯になり語られた実体験
1.安定剤のカスが喉にへばり付き不快
2.入れ歯で熱さに気づけなくなり、『あんかけ』が入れ歯と上あごの間に浸入し、悶絶…

入れ歯は嫌だわ

213 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 06:13:11.89 ID:d6mvBPcQ0
入れ歯と上あごの間に浸入して悶絶はすげぇ嫌だな
やけどでびろ~んと皮めくれちゃったら入れ歯するのも痛そうだし

214 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 08:27:13.51 ID:LjQg1TfZ0
通常の総入れ歯と比べたら
糞ぼったくり・メンテナンスが大変・リスク有でもインプラントの方選んでしまうかも
金に余裕があればの話だが

215 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 12:06:47.17 ID:c7t1lIFYO
インプラントは余命10年くらいの人がやって機能するものだと思う
5~10年しか持たなくて
頭痛等の原因不明の後遺症が起きた等の、リスクが高いものを
20~30歳で入れるのは危ない。
初めて歯を削るのが50歳くらいなら、一生自分の歯が持つかもな
大事な歯なのに安易に雑に削るのが現状なので困る。

216 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 16:41:54.97 ID:CvuIiP030
インプラント入れたら、引っ越しとか転勤で遠くに行った時メンテどうするんだろう

217 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 16:55:38.25 ID:ARsYCG410
昨日歯医者言ったら
歯科医が「チクっとするよー^^」
おい俺は子供か

しかも麻酔だった
麻酔なら麻酔打つっていってくれ
不快だったわ

また行くのか…やれやれ怖いわ

218 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 18:19:17.07 ID:3RP/15L/0
麻酔はするならちゃんと言ってほしいけど
言い方に関しては歯医者さんてだいたいそんな感じの言葉使うよね
「はいこれ噛んでくださいねーかちかち、かち」とか言われたときちょっと笑った

219 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 19:32:57.69 ID:Who/0Tzu0
昨日奥歯の虫歯C2の治療してきたんですが、
終わった後にけっこう深かったから麻酔が切れた後に痛むかもしれないよみたいなことを言われて、
実際切れたらズキンズキンして痛かったので家にあったロキソニンを飲んで寝たました

今日はもう歯の痛み自体はないんですが、よく見たら横の頬が若干腫れてるみたいでそこが微妙にズキンと痛むんですよね
来週の水曜にまた歯医者に行く予定なんですが、こういった腫れってほっといても平気なんでしょうか?
同じように治療後に頬が腫れた方とかいます?

220 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 20:00:05.86 ID:ARsYCG410
>>218
なんで昨日言われたことまんま言ってんだよ

221 :病弱名無しさん:2014/11/07(金) 23:42:33.37 ID:g1rAIlqm0
かちかちは言われたことあるww子どもと年寄りが多い感じの歯医者だったからかも

222 :病弱名無しさん:2014/11/07(金) 23:55:57.19 ID:afheVnEi0
自分のトコもあるあるw
「はい、カチカチカチカチ」ってな感じ。あれって何回ぐらい噛めばいいんだろうな。

223 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 18:49:10.16 ID:7Jqsiw/y0
3回くらいだと思うわ、噛むのに合わせてかちかち言ってくれるけど毎回3回だし

224 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 20:11:10.93 ID:5RMLLIme0
右下の5と6の間、6の歯が虫歯と診断された
ここ1年くらい虫歯になりかけって言われてて
経過観察だったのに
フロスもフッ素もキシリトール100%ガムも頑張ったのに
なんか、余命宣告された気分だわ
今だと、健康な歯を削る量の方が多いから
このまま定期検診するなら経過観察継続でいいって言われたけど
現状維持出来るだろうか・・・
削りたくない、怖いから
カリソルブやパーフェクトペリオとか調べてみたけど
最適解はやはり削るなんだろうなぁ

225 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 23:28:35.37 ID:TrStLJ3i0
上の1,2の歯の隙間にライトを当てると黒い点が…

これって虫歯ですか?
7月頃に全部虫歯治したのに…

226 :病弱名無しさん:2014/11/09(日) 11:39:20.59 ID:8TiQ/S8O0
虫歯が自然治癒すると黒くなるよ
それで周囲の象牙質が劣化してないとわりとそのまま放置っていう対処される

227 :病弱名無しさん:2014/11/09(日) 13:31:46.82 ID:QnzQqIQx0
大きく削るからね

口内環境が良ければ治るかも

食べかす、タバコ、砂糖入りなどのいわゆるペットボトルや缶飲料は避けて、マトモな生活してると治るかも

228 :病弱名無しさん:2014/11/09(日) 19:18:35.71 ID:BiqoCA/tO
虫歯治療して銀かぶせて1カ月くらいなんだが未だに冷たいものとか食べるとしみるのはなぜ?
やっぱり神経抜くべきだったのかなあ…

229 :病弱名無しさん:2014/11/09(日) 19:30:20.91 ID:eHtFYrFp0
半年くらいはしみる場合もあるんじゃなかったっけ

230 :病弱名無しさん:2014/11/09(日) 19:59:15.20 ID:R8ZJkgNa0
深い虫歯は神経が引っ込むまで半年位かかる

231 :病弱名無しさん:2014/11/09(日) 20:13:42.59 ID:d1jyki/R0
自然治癒すると黒くなるってあるけど、最初から黒く虫歯になった場合は普通に進行するよね?

232 :病弱名無しさん:2014/11/09(日) 21:05:33.70 ID:glWdHNIm0
歯医者に行きたいけど、この前風邪ひいて咳がひどくて肋軟骨痛めて、
たぶん歯医者の治療時の姿勢やうがいのたびの起きたり寝たりがものすごく辛そうだと思ってるうちに
冷たいもの飲んだり歯磨きのたびに歯の根の奥まで痛むようになってきた

肋軟骨の痛みどめ飲んでるから歯痛も軽減できているんだろうけど
今日は熱い飲み物まで少ししみてくるようになってマジやばい
全身麻酔で寝てるうちに虫歯全部治療してくれないだろうか・・・

233 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 01:14:12.61 ID:pfLCCNip0
ほんと全身麻酔にしてほしい。

234 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 18:08:14.30 ID:XvTgtd5x0
>>219だけど、未だ頬の腫れが完全に引かない・・・

これ根管治療するはめになるんだろうか・・・

235 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 19:14:12.32 ID:xxmMItW60
まあいざとなったら抜髄なのはしゃーないよ、深く削ってる場合は元々そのリスクのギリギリだから

236 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 19:23:36.64 ID:r6kh0jCb0
神経抜いた後、腫れて痛いなあと思ったら膿が溜まってたこともある

237 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 20:29:58.48 ID:wlKVGzE50
>>224
キシリトールのガムなんてあまり意味ないでしょ
あれはただ砂糖が入ってないだけ
リカルデントみたいにCPP-ACPという再石灰化効果があるものじゃないと…
アマゾンだと歯科専用のガムが買えるよ。

238 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 21:31:23.29 ID:ZReFaZnH0
何気なく奥の親知らず見たら歯茎付近に小さい黒い穴が出来てた…
でも痛みはない

239 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 00:34:58.64 ID:jJcSKU5h0
リカルデントは人工甘味料のはずなのに
甘いもの食べた時と同じように虫歯にジンジン来たことある

240 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 00:43:09.49 ID:BGQiPZiNO
食べかすを取るって意味ではいんじゃね

241 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 01:03:16.20 ID:g9tF94FM0
せっかく今日950円でキシリトール買ってきたのに意味ないの?

242 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 01:13:27.88 ID:BGQiPZiNO
そうでもないよ
虫歯菌は活性化しようとするが、キシリトールでは出来ない。
ただキシリトールが予防効果としては騒がれてるほどは微妙って話で
全く意味がないわけではない

243 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 01:17:35.82 ID:g9tF94FM0
良かった。 食べてて損はしないですよね。

244 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 01:56:15.94 ID:yZ1yokNM0
人によってはお腹ゆるくなるから損してる
俺がそういう体質

245 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 02:51:10.05 ID:BGQiPZiNO
そうだね、便秘の私にはいいけど。

246 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 05:48:35.00 ID:FbtCMuGb0
マジで!
便秘に効くなら買ってこよっと

247 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 13:40:38.83 ID:Pf8KQ5wI0
26歳にして右奥歯入れ歯&ブリッジ&インプラントの選択を迫られた
マジで親が憎いわガキの頃から虫歯だらけだたし

248 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 13:50:30.92 ID:Olj4Y8Mh0
ガムはガム自体の成分ってより唾液が出ることに意味があるんじゃねーかな

249 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 14:20:43.65 ID:g9tF94FM0
とりあえず唾液出せば虫歯予防になる?

250 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 15:55:24.05 ID:zjdDLFAl0
>>247
一番奥ならなにもしないって選択肢もあるよ。
他に条件が合えば親不知の移植とかも。
そもそも違う歯医者に見せたら抜歯を回避
出来るかもしれん。

251 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 18:11:38.86 ID:LZHRKbPf0
根管治療になったら、やっぱり歯医者をきちんと選んだ方がいい?
やっぱちょっと遠くてもマイクロスコープやラバーダムつかってるとこ行った方がいいのかね

252 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 18:25:10.29 ID:XtM13J6p0
>>251
歯内療法の専門医がいい
ただマイクロスコープやラバーダム使ってますって宣伝してるヤブも多いから

253 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 18:35:50.28 ID:BGQiPZiNO
キシリトールのお通じ効果は、100円のを一度に1パック食べるくらい多く食べないと便秘には効かない。1粒2粒じゃ、お通じには意味ないから注意。


>>252
私の地域はマイクロスコープ、ラバーダムで検索して上位にHITするのは評判悪いところばかり。
私が見たヤブも自費でマイクロ使っても詰め物被せ物衛生士にやらせるんじゃ意味ないし、
他の悪い評判が出てるマイクロ売り歯医者も
無痛とうたってるのに雑で激痛とか
遅れますと電話したのに、二度とくんな!と暴言吐かれたとか
見事にヤブばかり。

マイクロスコープやラバーダムで検索しないで専門医名簿から探すのがいいよね

254 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 18:38:08.12 ID:e1m9rw8Q0
歯医者をきちんと選ぶったって結局行かなきゃわからない運ゲー

255 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 18:54:46.07 ID:qUPFBhrL0
8年ぶりくらいに歯医者行こうと思ってるんだけど
前に腕がいいからと紹介された総合病院の歯科口腔外科はまだレーザー治療やってないっぽい
とにかく痛みの少ない治療求めるならやっぱりレーザー治療がいいのかな
歯の横から虫食い進んでて冷たいものがすげえしみて辛い

256 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 19:36:10.89 ID:VQ8i04Cl0
>>254
オーラルフィジシャンで検索すれば

257 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 19:36:18.25 ID:LZHRKbPf0
>>252
うーむ、探したけど近くにないなぁ・・

258 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 22:39:51.90 ID:ouUmxm8Z0
虫歯12本発覚…
少なくとも10回以上の通院とか時間的にも金銭的にもきついなぁ

259 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 22:49:47.39 ID:OUOqSUKp0
そういえばネットの評価もあまりあてにならんね
春ごろに調べて良さそうなとこ行ったけど、治療跡みたら雑だったし、若干黒い虫歯っぽいとこも残ってた
案の定今回行ったとこでそこはやっぱりまだ虫歯だと診断されたし、やだやだ
治療費無駄になったわ

260 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 23:04:41.79 ID:Q04QK9nM0
ヤブられても元には戻らない
無用なトラブルは避けよう
避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有)


予約時間前に行ったのに1時間待たされる
アホという自覚がない
初期の虫歯でも削る
非を謝ったら負け、非を認めたら負け と思っている
医者になりたかったが馬鹿なのでしかたなく歯医者になった
HP上では謙虚な姿勢をアピール
こっちは意識してないのにかみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
麻酔するかどうか患者に聞いてくる
院内のチームワークが良いかのようにアピール
衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
頼みもしないのにやたらと歯磨き指導をやる
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 
患者から意見を言うと激怒する
説明もなしにいきなり歯を削る 抜く
詰め物がすぐにとれる
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄で威圧的
お互いの事をよく知らないのに治療には信頼関係が大事とか言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
自身を医師(ドクター)だと思っている歯科口腔外科医(2chにスレ有)
国立大医学部附属病院の麻酔科勤務経験を自慢する

261 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 23:10:37.82 ID:OUOqSUKp0
どれも当てはまらないわ

262 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 00:19:09.52 ID:YhW/SV840
シュミテクトのコマーシャルむかつく。
あれでさんざん知覚過敏ってやってたから冷たいものがしみても
虫歯だと思わなかった。
歯医者行ったら神経とった。
数少ない神経残った奥歯だったのに。
ここで一言質問すればよかった。
ネットで調べても知覚過敏とかかみしめが強いとしみるとか書いてあって
ミスリードされた。

263 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 01:32:03.07 ID:Gm3TvaQd0
まあ無職貧乏人のネタ提供として・・・
残った1つの親知らずがボロボロになっててあとは抜くばかり
しかし金が無いのでもちろん放置、痛みもすでに無い
厳密には虫歯というよりもう歯が死んで耐久力も生気も無くなってるんだと思う
それが昨日また欠けた
欠けるのはいいけど困るのが欠けた部分が尖って舌に刺激を与えること
常にでは無いけどちょっとしたときにちくっとする、これはいいことではない
なので削ることにした(`・ω・´)
消費税が上がる前にダイソーで買っておいたミニルーター
まさか初使用が歯を削る作業になるとは・・・
どうせ治療費が作れたら抜いてしまう歯、なのでガリガリやってみた
ちょっと間違えて歯茎も削っちゃって少し血が出たけど><
鋭利な刃物的な舌当たりだったのが、上手いこと丸くなった
成功!!!
とりあえず舌が傷ついていくことは抑止できた
あとは

仕事を探すのみ_| ̄|○

264 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 03:01:04.13 ID:iFqgn6240
お金借りててもその歯だけ直せば?
削るくらいなら1000円いかないと思うけど。

265 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 03:06:22.25 ID:8Nsznxxs0
>>263
こわっ
よくそんな事できるな

266 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 07:59:40.32 ID:iL1gPhlY0
いい歯医者は教わったし通ってる人は職場で数人いるけど
山一つ向こうとかシャレにならん距離にあって行くに行けない

今通ってるとこは悪いとこじゃないけどやっぱりちょっと遠いんだよなあ
定期検診に通うにはまあ困らないけど、今週末の検診行ったら割れた奥歯側面の治療開始だろうから疲れる
あー奥歯の治療やだー顎疲れる…

267 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 08:32:59.77 ID:UW1rfx6k0
山超えるとか
どんなド田舎だよwwwww

268 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 09:54:03.63 ID:Ew9CTmFW0
虫歯って歯と歯の間から出来るの?
治療跡みたら歯のテッペンに詰め物あるから
テッペンばかり磨いてるんだけどダメなの?

269 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 10:02:24.05 ID:zHS7Zx2u0
歯垢を残したままにしていると虫歯になるんじゃない?
プラークコントロールができてないと虫歯になるよ

270 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 13:49:44.74 ID:E6/PH6750
>>268
てっぺんからもなるし、間からもなるよ

271 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 15:10:24.62 ID:LahZfYmTO
歯石取りも歯を傷つけているらしいね、特に超音波、水が飛びながら使う機械。
そういえばヤブの時は力任せでやたら歯石が痛くて超音波も使われたけど
他の歯医者は、こんなもんなの?ってくらいソフトなタッチで仕上がりは真っ白だった

ヤブは歯科医はもちろん、衛生士のレベルが低い。
歯科医も幼稚で、スタッフに嫌われたくなくてスタッフに気を遣って何も怒れないのが伝わってきたしな
歯医者に限らず店員同士で気を遣ってる店ってうまくいかない店の特徴。
店員に気を遣って、客に配慮が届かない矛盾をする幼稚。

272 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 21:19:10.09 ID:aOBruVa10
>>149
虫歯の穴につめるゴム?みたいなやつを衛生士にやられた。
芯棒つくるとき、熱い液を歯につめて型をとるのを衛生士がやる。
これ問題だと思うんだけど。
こんなこと初めてだった。

273 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 23:04:57.01 ID:Gm3TvaQd0
>>264
まあそのいろいろと・・・

>>265
健常な隣の歯さえ巻き添えで削らなければいいやと
やること自体はたいしたことないよ

274 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 02:46:59.52 ID:l8zRS4CV0
>>250
奥から二番目の一番かむのに使う右奥歯だよ
不便だけど3年前に差し歯とれてそれっきりだから慣れたかな

275 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 03:51:47.72 ID:mQbcLrLvO
確かに、あまりに偏差値低いとこにはかかりたくないが
口に出して私立を馬鹿にしたり、自分頭いいって態度の奴らもどうかと思う
偏差値60なんてたいして頭良くないし。
地域や県名国公立が一番、無難だと思う。高飛車な勘違いよりはね


東京医科歯科大学歯学部 その3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1306078853/

276 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 07:43:52.78 ID:9BhFXY+k0
>>275 
県名国公立も駄目

岡山大学の歯科医が患者に暴言
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1236152819/
岡山大学病院の歯科医が患者に暴言
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1236150902/
岡山大学歯学部の藤井昭仁は盗撮犯
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1228973085/
岡山大学病院歯学部矯正科の歯科医が患者に暴言
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1236152223/
岡山大学歯学部の竹下信郎は犯罪者
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1232286777/
岡山大学の歯科医が患者に暴言
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236152962/

277 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 09:54:40.27 ID:93Ky3CuL0
単純に経験同じなら偏差値高いとこのがいい
と思っとけばいいだろ

いうてもだいたい同じ大学で固まってるし
それなら上のほう固まってるとこいこでいいと思うぶっちゃけ

278 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 14:31:22.92 ID:mgykthGS0
昨日前歯治療したんだけど
麻酔の注射が結構痛かった…
痛みがチクッじゃなくてチクゥゥゥゥゥッ!だった
前だからかな?
あと麻酔薬って苦いね

279 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 17:18:37.29 ID:Wim26vFP0
>>219だが、未だに腫れが引かない・・・
治療した奥歯の横の歯茎と頬の間の溝の更に深いところがボコッと膨らんでる・・まるでしこりのように

昨日歯医者に行って説明して、見た目ではわからない深いところだから触ってみないとわからないのに、
触りもせずに麻酔のせいかもしれないのでしばらく様子を見ようって・・・もう一週間も過ぎてるのに

抗生剤も何もくれないし、違うとこに行くか

280 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 18:53:04.72 ID:hCPSEQ4t0
>>278
前歯は骨が薄いから痛いらしいけど、
麻酔が痛い痛くないってのは、テクニックも関係するらしいよ
注入スピードが速いと痛いとか

>>279
自分は麻酔のせいで頬が腫れたことあるよ
治るのに2週間以上かかったと記憶。
あと、同じような現象なんだけど、
歯の隙間が気になって神経質になってて、ウガイしすぎて、
(ウガイの仕方が悪くて)歯茎が腫れたことがある

281 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 18:57:12.00 ID:ZZPt0+5w0
>>278
痛いよね。 涙目になったわ

282 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 19:44:56.39 ID:g5QupA000
>>280
2週間か… 本当に麻酔の影響で腫れてるだけならいいけど、
心配性なもんで実は前から腫瘍があったんじゃないかとか色々考えちゃって不安でしゃーない(´・ω・`)

283 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 20:05:36.77 ID:K1gtFxSr0
今日前歯やってきたぞー
たしか小学生だか中学生だかのときに詰めたとこ二次う蝕になってた
そんなに歯磨き熱心じゃなかったのに15年近くC2で保てたのは運が良かった
思ってたより全然痛くないしツルツルになって楽しいし歯医者悪くないよな

284 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 20:29:15.03 ID:xButCvxg0
麻酔で注射したところは空間の無いところに液体流すわけだからそこが裂けて怪我するわけじゃん
だから肉が引っ付いて再生されるまでは痛いだろう
人によっては1、2週間違和感残ったりするだろ
口をイーってやったときにツッパリ感出たりとかさ

285 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 21:12:41.88 ID:wUHRmV250
うわあああん
歯医者に行けない状況なのに、詰め物の取れた穴にアーモンドのかけらが入って取れねええええ

286 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 21:53:09.28 ID:K1gtFxSr0
麻酔にアレルギー出る人もいるしね
炎症起こしてても不思議ではない

287 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 22:11:15.71 ID:hCPSEQ4t0
>>282
自分の場合は特異体質になってたのもあって治りが悪かったけど
普通はそんなにかからないと思う

282が自分と同じ腫れだとしても歯医者の腕・不注意でもあるし、
腫れの原因が何かわからないと不安だろうから、
セカンドオピニオンもしくは転院を考えてもいいかも

288 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 22:17:49.11 ID:hCPSEQ4t0
>>282
書きそびれたけど、自分の場合は皮下気腫

289 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 22:57:45.41 ID:93Ky3CuL0
なあなあ前歯の根元、はぐきとの境目のとこが黒っぽいんだがこれ虫歯なんかな
電動歯ブラシで小突いてもとれないんだけど、
シミもしないし痛くもない
ていうか歯医者につい最近いったけどなにもいわれなかった
まあ奥歯みてもらってたからかもしれないけど

290 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 23:30:35.31 ID:xButCvxg0
治療するほどでもない虫歯の可能性はある
歯茎の中なら悪い歯石で歯周病の可能性も

291 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 23:36:22.67 ID:93Ky3CuL0
なるほど
じゃあ次いったときに診てもらって処置してもらおっと
ありがとね

292 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 23:36:55.92 ID:93Ky3CuL0
確かに爪でフレてみると硬いかたまりだから歯石ぽい

293 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 04:55:58.22 ID:w30eff6H0
>>283
15年間c2というわけではないでしょう。
最近虫歯になったんだろうね。
自分も20年くらい虫歯になってなかったところがしみるようになって
あっという間に神経までいって神経取ったよ。
あと2カ月行くのが早ければ神経取らなくてよかったかな。

294 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 16:03:28.78 ID:FKPCTlzl0
虫歯にはドックスベストセメント
歯周病にはエムドゲイン

神経取った人残念やったね
今は多少の歯髄炎なら十分抑え込めるらしいね
歯髄を取った歯は寿命が大幅に縮むから残せるものなら出来るだけ取らない方がいい

295 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 22:44:38.72 ID:DPXGTG/r0
【再生医療】レーザー照射で「歯が再生」、米研究

低出力のレーザーを利用して歯を再生させる研究が米国で進められている。
レーザーの光を照射し、幹細胞の働きを促すこの手法は、歯科学の領域を超え、再生医療の分野において
大きな期待が見込める可能性があるという。

研究者らは、ラットとマウスを使ってヒト細胞で実験を行い、低出力レーザーを歯の幹細胞に照射、
象牙質の形成を促した。

米国立衛生研究所(NIH)の一部である国立歯科・頭蓋顔面研究所の研究員、Praveen Arany氏は
「私は歯科医の教育を受けており、この研究が臨床歯学に多大な影響を与える可能性があると考えている」
と語った。

同氏は、人間での臨床試験が近い将来に認められることに期待を示した。

米ハーバード大学の生物工学専門、デビッド・ムーニー教授も「(詰め物などで)歯を補うのではなく、
再生できるとすれば、この分野で大きな進歩となるだろう」と語った。

現在の再生技術では体内から幹細胞を採取し、処置後に患者に移植する必要があるが、
新たな技術では幹細胞に直接レーザーを照射して働きを促すため、プロセスがよりシンプルとなる。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0ED0CI20140602

296 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 23:29:21.82 ID:dEh5OhkhO
そう、だから
今困ってもないなら削らないで進歩を待つのも手だよ。
個人的には話題の重曹うがいよりも歯磨きしてリナメルを数分口に含むほうが好きかな。

297 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 00:16:00.11 ID:J3k3AAPJ0
 「顔と口腔の医学」西原研究所 治療説明会

健康は「咬み合わせ」と「呼吸」で決まる シリーズ

むし歯・歯周病・入れ歯・インプラント・咬み合わせでお悩みの方

何でもご相談ください。


日時: 2014年11月25日(火曜)14:00~15:00  参加者募集中!

http://nishihara-world.net/original12.html

298 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 10:49:11.10 ID:kvgTrkXw0
レジン充填したあとって歯磨きはもう固まってるから平気だよね?
充填したレジンの形が歯磨きで少し変わっちゃったことあって不安

299 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 12:38:47.77 ID:IarLlY/U0
餅食ってもいいぞ
キャラメルは大丈夫かわからんけど

300 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 09:54:03.31 ID:/lcX40YG0
昔(軽く10年以上前)行った歯科が糞ヤブでトラウマ状態で視覚的に明らかに歯が悪くなっていっても放置していたが
余りに酷いので観念して行って来た
結果、歯周病(致命的ではない)に20本近い大小の虫歯(C3結構あるよ!)…
そりゃ、ガタガタで派手に欠けまくっている歯多いもんな
毎日、3回歯磨きしていてこれだからよほど菌におかされやすい体質としか言いようがない

301 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 10:07:35.72 ID:G6Ca3tCa0
>>300
歯磨きに加えてフロスか歯間ブラシも使わないと防ぎきれない

302 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 15:48:12.45 ID:bB/0Y1mh0
十年間も歯医者に行かなけりゃそりゃ虫歯も増えるわ…
そもそも歯周病なんてきちんと磨いてない証拠だし

303 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 16:28:37.52 ID:u3HhB5KlO
歯周病は努力しても止まらない人もいるから
磨いてないと言い切ってしまうのはどうかと。

304 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 17:05:52.08 ID:dLI3tHZn0
歯磨きは1日1回の俺は15年振りに歯医者行ったら虫歯8本
C3は親知らずの一本だけだった
病気に関してはマジで体質が一番影響あるな

最近デントレックス買ったがいいですねこれ
生えかけの親知らずに歯茎が大分被ってるんだけどそこに水当てると臭い水出てくるんで虫歯予防できそうで良い

305 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 17:56:02.32 ID:LHpbPLOA0
歯磨きろくすっぽしなかったテラニートの俺は、
はるか昔に横けずったところから侵入された一本だけ虫歯になってたけど、
ほかはなんともなかった。

いまでは毎日きっちり歯磨いてお仕事してます

306 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 22:27:01.60 ID:LHpbPLOA0
てかさデンタルリンスをつかうようになって、
なんか黒い歯石がはぐきの外にでてくるようになったというか、
いままだこんなの見たこともなかったんだが、
デンタルリンスで歯茎の中から追い出されてきてるってことなんかな
とりあえず歯石取り予約したけど

307 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 03:41:21.16 ID:VhhPsCS60
一本の歯が1/3くらい欠けてるのを5年ほど放置してて最近やたら痛みだしてきて今治水に頼りまくる日々が続いてる
横に洞窟ができたように欠けてて、そこにすっぽり綿が入る状態
そろそろ歯医者にいきたいが恐らく抜歯ものだ
21歳の大学生なんだが滅入るなぁ…入れ歯か…インプラントは無理だし

308 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 05:26:30.71 ID:UUBHDv130
穴ぼっこり(小臼歯の端)で行った事あるけど自分の場合はまだ何とかC3で神経抜いてクラウンにしてもらったよ
重症じゃなければ部分被覆冠という部分修復が使える場合がある
毒がまわってややこしい事になる前に歯科に行った方がいい

309 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 11:12:56.17 ID:wvE+8TE50
わかった。明日予定ないからいってみるよ
ありがとう

310 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 11:27:57.96 ID:BICKUjMM0
>てかさデンタルリンスをつかうようになって、
なんか黒い歯石がはぐきの外にでてくるようになったというか、

歯石が移動するわけ無いから歯肉が後退したんだな
つか、デンタルリンスがそんな危険なものだとは知らなんだわ

311 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 11:45:36.42 ID:reoTnOgq0
>>310
歯肉が後退ってか、歯肉の腫れが退いたんじゃないの?

312 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 11:59:22.50 ID:sed7jwjb0
今日数ヶ月ぶりに歯医者行ってきた。
歯肉炎と銀の詰め物をしてた奥歯と、一つ手前が虫歯でした。
数年ぶりに麻酔されたが、やっぱ麻酔はしんどいね。
すごい気分が悪くなってしまった。
これからしばらく歯医者通いだ・・・
おそらく神経も取ることになるだろうと言われ、別の虫歯の治療の時に
麻酔もまたするとのこと。嫌だな・・・でも治さないとどうにもならんしなー。

313 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 15:20:11.20 ID:UPhX6s1E0
>>311
歯磨きしてもつめたいもののんでも全然しみないし血もでないんだが、
晴れてたんかのう
いきつけの歯医者が歯石取りは予約一杯で来月頭になるって言われて涙目中

314 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 15:54:34.09 ID:reoTnOgq0
>>313
何にしろ歯肉に隠れていた歯石が出てきたってことだと思うけど、
デンタルリンスってより歯磨きの影響なんじゃないの?
歯石とるとしみるようになる可能性あるかもね

315 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 17:48:17.72 ID:UPhX6s1E0
歯磨きしたら黒い歯石できるようになるならもう歯磨きやめるわwwwwwwww

まあとりあえずとってもらおう

316 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 17:52:15.81 ID:md7TqkKA0
最近体にジャンプぐらいの衝撃与えると治療した歯が痛くなる…
まさか虫歯再発?

317 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 18:21:58.94 ID:reoTnOgq0
>>315
314は、デンタルリンスよりも歯磨きの影響で歯肉が落ち着いたんじゃないの?ってことだけど

歯磨きしたら歯石ができる?? 
歯磨きしていても歯石ができるのは、歯磨きの仕方が悪いんだと思うよ?

318 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 19:24:52.87 ID:ncuqgxwo0
歯茎の陰に隠れてた歯石とか虫歯って、きちんと磨くようになると出てくるよな…
もっと早くしっかり磨いたり見てもらってればよかったとしみじみ思う…

>>316
気になるなら電話で問い合わせてみれば?
歯の不具合は早く手を打ったほうが面倒なことになんないんだし

319 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 19:43:44.24 ID:lNw3tOsD0
奥歯二本同時に抜いたらさすがに堪えた(>_<)まだまだ虫歯あるんだよなぁ(-_-;)

320 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 20:02:39.32 ID:HnQGa1t00
約20年ぶり歯医者に行ってきた
ほぼ全虫歯、欠損してる結構ある

残ってる根やC4以上の虫歯を抜いてととのえてから入れ歯をいれます
今年、40のおっさんです。

歯は大切にしよう!

321 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 20:29:51.85 ID:sed7jwjb0
ほぼ全部虫歯ってすごいな
歯磨きしない時が多かった

322 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 21:04:12.35 ID:HnQGa1t00
うん、きがむいた時に超適当にしか歯磨きしなかった
あと歯が痛い時とか・・・

323 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 21:50:09.74 ID:UPhX6s1E0
歯が痛かったら気つけろよwwwwwww
痛みは体の警告だってもう周知されてんだろwwwwww


>>318
それがさーそれで最速で来月なんだよね(´;ω;`)ブワッ

まあ歯茎が落ち着いて外に出てきたってことなんかなあ
早くとりたいなあ

324 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 16:16:12.72 ID:OwznLmAQ0
結局、オムロンの超音波歯ブラシが一番いいよね。

325 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 19:30:42.95 ID:Msf9dxFn0
>>324
何でだ回し者か

326 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 06:01:37.08 ID:IXA8mPBP0
オレはブラウンでが~っとやってからオムロンでまじめに磨いて、
フロス入れて最後にリステリン。定期検診では磨き方ほめられるし
歯石もほとんどないって言われるけど虫歯になる
結局、もともとの歯質なのかと思い知らされる今日この頃

327 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 06:21:51.43 ID:9wNdIT3e0
>>326

マウスガードにMIジェルとフッ素ジェルコート塗布し
マウスガードを装着してそのまま寝れば?

328 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 11:16:15.12 ID:ARx5tNdk0
>>326
ほんとソレだと思うよ
上にも書いたけど、
10年ぐらいヒキニートして歯磨きほっとんどしてなかったけど、
昔削ったとこから侵入された一本以外虫歯なんて一個もねえし、
歯石も歯茎の内側とかにはどうしてもできてるけど、
白い歯石なんかほぼないし

329 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 12:00:41.83 ID:uRulm0rm0
>昔削ったとこから侵入された一本以外虫歯なんて一個もねえし、
こういうのって十中八九医原病だよな
元々削る必要などない歯を無理やり削ったことでそうなったケースが殆ど
過去に学校の歯科検診を受け治療を強制された結果そうなった奴多すぎ
本来なら注射器使い回しのC型肝炎と同じく集団訴訟者だよ

330 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 12:20:11.80 ID:bnJ4kS6rO
衛生士のクリーニングだってヘタクソや雑にやると歯を傷つけるし、
結局歯を守るのって歯医者に行かないのみ。
まともな歯医者なら定期検診は有効だろうが
ヤブ歯医者やレベルの低い衛生士に当たればクリーニングすら歯を破壊出来るんだから
そしたら歯医者に行かないしかなくなる。
ヤブ歯医者とレベルの低い衛生士はセットになっている。
まともな歯医者はそこのスタッフも自分の歯医者に患者としてかかるから、レベル低い奴が見過ごされることもなくなる

331 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 16:11:31.58 ID:2BaDLfxb0
さっさと治したいけど評判いいとこは混んでるジレンマ

332 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 19:06:44.29 ID:QYl+rb+Z0
虫歯欠けてて歯茎腫れてる状態なら当日か翌日に見てもらえるかな

333 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 20:32:59.36 ID:ob3SbI/j0
歯医者による

334 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 21:19:18.29 ID:C7yJmjQu0
俺の行ってる歯医者は予約だし、急な時は夜間休日専用の医院に行けと張り紙が在るわ

335 :病弱名無しさん:2014/11/20(木) 21:00:20.70 ID:SelTXwUo0
■平成26年度版資格難易度ランキング■

65:医師


60:獣医師








52:歯科医師
51:管理栄養士 社会福祉士
50:ケアマネ 保健師 助産師
48:看護師

336 :病弱名無しさん:2014/11/20(木) 21:26:36.10 ID:3g+lMsduO
ヤブはさっきアンビリバボでやってたニックそのものだな
詐欺のつもりはない無知&勘違いで自分は間違ってないから絶対に謝らない。
謝れば患者の気持ちも違うのにね

337 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 06:47:59.89 ID:slywfqCZ0
資格自体がレベル低いからね

338 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 11:07:04.35 ID:v454mQrO0
右上7番、抜髄決定。。。
隣の6番も怪しい

339 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 11:27:55.04 ID:F1PI6fRb0
痛かったよー

340 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 13:37:01.58 ID:YTUvDANV0
詰め物邪魔臭い

341 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 15:08:37.06 ID:DyjgZNCt0
左上7抜歯した。親知らず使ってブリッジにするところだが、ブリッジって歯磨き大変そうだな。
とりあえずジェットウォッシャーと歯間ブラシ準備してみた。

342 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 15:46:34.25 ID:co27Sn5M0
7番なら抜けたままでも良いんじゃね?

343 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 16:51:09.06 ID:vV/b93Wx0
あと三十分で歯医者だ
医者嫌いだから怖いわ

344 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 17:07:09.24 ID:N3pBu4D70
2月に近所のA歯科で奥歯(第6)を治療したが、その後治療した歯に暑い物や冷たい物が触れると沁みたり、物を噛むと痛むように
 ↓
A歯科医「知覚過敏ですね~歯の側面を保護しときましょう」
しかしその後も痛みは引かず、A歯科に不信感
 ↓
10日前深夜、いきなり治療したはずの奥歯に激痛が走り、翌日から物を口に入れただけで
条件反射のように痛む(しかも痛みは小一時間続くようになる)
最早歯を磨くのすら痛い
 ↓
3日後、評判のいいB歯科に予約
更にその2日後、急に痛みがなくなる(やべえ、神経逝ったか?)
 ↓
B歯科へgo、病状を説明しレントゲン・歯髄検査・詰め物を外して直接確認してもらう
B歯科医「神経死んでますね、次の治療で取っちゃいましょう」

おのれA歯科あああああ!!!!

345 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 17:14:13.52 ID:DyjgZNCt0
>>342
俺もそれが良いと思ってたんだが、隣の6番が根っこはあるが抜髄済みの銀歯。
親知らずは後で必要になるかもしれないのて残した方が良いとの事。
インプラントにする気はないし、今後のケアのしやすさを考えたらブリッジを勧められた。

情報後出しになってすまん。

>>344
きっついなそれ。気の毒に
ヤブ歯医者の破壊力凄まじいな

346 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 18:37:43.82 ID:Kospoy/g0
ブリッジはブリッジで結構早くガタがきてしまうとか聞くし悩ましいよな

347 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 18:50:39.07 ID:SSwCuIL80
詰め物したけど痛いお
1週間この状態かぁ・・・

348 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 19:00:20.77 ID:JHzqZGtC0
ブリッジとかインプラントは
ケンカとかで口を殴られたり事故で歯にすごい負荷がかかると
繋いでいる周りのは歯もやられるから
スポーツをしている人も注意してくださいね。

349 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 22:35:12.57 ID:9ntpDFIj0
>>344
お前は俺かwwwww

350 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 02:21:32.59 ID:ZjZbSMRa0
夏になる前に治したばかりなのに治療した歯に茶色い点がある
もう嫌だ

351 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 07:23:08.78 ID:j3lQJGJTO
毎日甘いものをとりまくってるんでもないなら
虫歯はそんなにすぐ進行しないから
点くらいで気にしないほうがいいすよ
虫歯かもしれないけど半年一年くらいじゃ浅いでしょ。

352 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 08:44:04.13 ID:eabLS3rf0
C1の虫歯があると言われたんだけど、その歯はエナメル質形成不全症なんです。
エナメル質形成不全の人は20代でもフッ素を歯が吸収するのでミラノール洗口
を引き続きして様子を見ようと言われました。
以上情報提供でした

353 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 13:44:18.62 ID:ZjZbSMRa0
>>351
治療後の経過を見るためにそろそろ来てねって言われてる時期なんだ…

354 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 16:19:46.33 ID:AlF4bcla0
とりあえず悪化する前に視てきてもらったらいいんやよ

355 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 17:37:46.85 ID:qvUc1EmV0
横から穴が開くと歯ブラシもフロスも届かないから半年くらいで一気に神経近くまで逝く
で、ものすごい勢いで削られるorz

356 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 20:00:06.39 ID:WLmbP/1Z0
■平成26年度版資格難易度ランキング■

65:医師


60:獣医師








52:歯科医師
51:管理栄養士 社会福祉士
50:ケアマネ 保健師 助産師
48:看護師

357 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 20:04:04.81 ID:tt+eZ53p0
歯医者さぼってしばらく行ってない。
痛みは無いが不安だ。

358 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 20:08:52.16 ID:WLmbP/1Z0
歯医者なんかサボっても死なないから

359 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 22:46:19.19 ID:n2tbs2Hs0
今かよってる歯医者、予約しても毎回30分ぐらいまたされるんだけど、
歯医者ってこんなもんなの?

360 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 23:01:12.80 ID:D0xWAaE90
歯医者による
自分が行ってる所は10分前くらいに着いて予定時間の5分前とか時間ピッタリにだいたい呼ばれる

361 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 23:04:04.94 ID:qArqTO630
地震で興奮してまた歯が痛くなってきた

362 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 15:59:00.06 ID:nuxV2Uo10
頭の悪い歯医者には待たされるかも
頭が悪いのでペース配分が出来ない

363 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 23:05:00.07 ID:Ql8eWz940
肋骨の痛みどめがあまり効かないくらい痛くなってきた
昼間は痛みが気にならないような時間もあったのにヤバイ
肋骨に響いても歯医者に行く方を優先すべきだったのか・・・一時的な痛みの強さだといいんだけどな・・・

364 :病弱名無しさん:2014/11/24(月) 09:32:43.78 ID:IcF8toRdO
3連休多すぎだろ。詰め物取れてトゲみたいになった歯が舌に擦れておかしくなりそう・・・

365 :病弱名無しさん:2014/11/24(月) 10:01:33.79 ID:IV7N9v7uO
歯としては3日くらい大丈夫だよ

366 :病弱名無しさん:2014/11/24(月) 21:05:59.34 ID:KLufannb0
若いのに差し歯だらけの人いらっしゃいますか?(女性の病気掲示板@ミクル)
http://mikle.jp/threadres/2160843/

367 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 12:21:15.15 ID:mSZnhorU0
市内で一番痛くない治療をしてくれると評判の歯医者に行きたいけどアクセス悪すぎて悩む
数年前ならほいほいタクシー使ってたけど、今は節約しなきゃいけない事情ができて近場で選ばなくちゃならなくてつらい
治療のしやすい口の大きい人が羨ましい

368 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 16:21:06.12 ID:pD0mPmMI0
磨き方に気を付けて、フロスと歯間ブラシ使って青竹踏んでるのに二次カリエスが止まらない
今年になって二本抜髄した
むしろいい加減に磨いてた時の方が健康だった

仕上げに爪で歯を磨いてるのが良くないのかな

369 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 16:22:04.35 ID:pD0mPmMI0
クリーニングでは80%汚れが取れてると出てるのに

370 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 16:27:00.41 ID:S/FA+QmXO
こまめに歯医者でクリーニングすると余計歯が駄目になる気がするわ
クリーニングした後、毎日完璧に歯磨き出来る人ならいいけど
クリーニングは歯を傷つけるから、完璧に歯磨き出来ないならかえって歯が駄目になる

371 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 16:29:37.39 ID:nTBnclgj0
虫歯治療したての口の中の薬臭さにいつまでたっても慣れない

372 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 17:03:15.76 ID:Pm/02oDF0
先週C2治療した前歯、神経死んでしまって根管処置になった…膿んでるとこ確認の為にグイグイ押すから歯茎痛くなったし
あと何回行かなきゃならんのだろ、前歯とか最悪だよ
しかし1週間で元気だった神経死んでしまうのね

373 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 17:16:52.86 ID:S/FA+QmXO
う蝕検出液、マイクロスコープか拡大鏡、隣の歯を金属で守る、これらを義務化して欲しい。
目分量で削られてたら、いつまでたっても
日本人の歯が悪い現状は変わらない気がする

時間勝負に雑談に削って、
衛生士にやらせること自体が駄目だが新入りの衛生士すら銀歯やらせてるような現状を見ると
そんな適当にされるなら明らかな穴や痛みがない限り、放置のほうがマシに思える。

374 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 17:27:00.34 ID:pK/DSGwz0
>>373
そうすると治療にかかるコストが数倍になるから
治療費も数倍になりますがよろしいですか?
今でもちゃんとした自費専門の歯科医にかかれば
お望みの治療を受けられますよ。

375 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 17:29:34.95 ID:nFpr+NID0
クリーニングも歯の表面を薄く削ってるようなもんだろうから、頻繁にやるのは良くないのかもね

376 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 17:31:47.05 ID:S/FA+QmXO
歯医者本人は
保険だから仕方ない、金が金がと主張するが
自費にしても藪がいるから困るんだよな
機械はただの客引きのお飾り、
一人でブログ書いてるだけなのを作家とかライターとか名乗るような勘違いと同じ類。

377 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 18:08:33.97 ID:mSZnhorU0
日中はあまり気にならなかったのに夕方から痛くなってきた
こんなんで来週の初通院日まで我慢できるんだろうか

378 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 18:21:42.32 ID:ow5gbVSB0
>>377
ロキソニンを飲むか違う歯医者にする

379 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 18:37:31.66 ID:mSZnhorU0
>>378
痛みどめは飲んでるんだけど怪我して処方してもらった薬なんだ
歯医者は数年ぶりに行くんだけど昼過ぎに予約電話入れたら今週はいっぱいで来週になった

380 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 20:46:34.43 ID:0U39Lf6X0
>>375
半年に1回も良くない?

381 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 22:58:05.21 ID:SKNg/ewa0
>>368
歯医者がちゃんと詰め物したら大分二次カリエスは防げると思うよ、歯医者が雑とか下手じゃ無いのかな?
それか口内環境や唾液が駄目とかかな、ところで詰めてからどのくらいで詰め物取れたか、二次カリエスになったの、分かったの?

382 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 23:51:31.13 ID:idldInB/0
>>376
金も出さず、問題解決の努力もしないで文句だけ言っていても何も改善しないよ・・・

383 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 05:04:14.48 ID:l1ASFWSIO
>>382
そんなに自費がいいんだ。なにを自費にしたんですか?どうでしたか

384 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 12:52:33.25 ID:TdR4SOzf0
一番大事なのは歯科医の技術で、次は時間を
かけて丁寧に治療してくれることだよ。
自費だから良いって事はないけど、この2つの
条件を満たす保険医を探すのは非常に難しいと
思うよ。

385 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 16:46:21.03 ID:59jvtTqC0
>>380
それ位なら適切じゃないかな
検診も兼ねて

386 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 16:48:06.24 ID:59jvtTqC0
>>381
抜髄した二本は、詰め物の下が虫歯になったパターンです
詰めてから5年以上経ってますね

387 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 16:54:48.68 ID:N3mjByMX0
自費って保険がかかるかかからないかってだけだろ・・・
自費だから治療よくなるとか意味不明すぎ
歯医者ごときで海外最先端治療導入もくそもないやろ

388 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 17:00:16.08 ID:l1ASFWSIO
スレのテンプレを正式に歯医者本人は禁止にしてはどうだろ。
歯医者側は歯医者側についた見解でモノを言うから共存は出来ない。
歯医者がスレに紛れるからメンドくなる、自分たちのスレに書けばいいのに。
無作為的な嵐以外は患者側は歯医者側のスレに書かないことを守れるのに。歯医者側は守らない

389 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 18:05:52.59 ID:ta/P0hRv0
病院でもらった別件の痛みどめ飲むのやめてロキソニン買ってきたけど
3時間たっても前の薬より痛みが軽減した気がしない・・・
痛み出してから1ヶ月以上放置したせいで毒素が回ってんのかな

390 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 18:49:18.54 ID:qVAodbN90
>>384
激しく同意、金しか考えてない歯医者は廃業しろ。医者と違い、、、ないな!

391 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 20:28:37.58 ID:um9nNRaX0
結構大幅に削った後なんかコーティングされるじゃん?
俺はその一本の歯の見えてる部分ほぼ全部削ったんだけどさ
被せものの前段階で
それって体感としてどれくらい痛んだりする?痛み止めもらったが心細くて

392 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 22:22:39.77 ID:vsWRe4290
治療済みの歯があるやつはジュース類飲むのやめて甘い菓子類もやめることだな
もちろんポテチとかもダメ
こういうの食ってて歯医者言ってるのに次々虫歯になるとかほざいてる馬鹿が多いのが現実www
80代で歯28本健在の人とかは意識的に菓子とか食ってねーからな

393 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 22:33:09.18 ID:OAB5bwqg0
>>390
患者は多ければ多いほど収入も多くなるはずなんだけど
うちの近所の歯科医院はここ1年ほど「新規の患者さんは受け付けていません」となってる
自費だから支払いは1回数万になる事もあるけど
1年に10万や20万程度で虫歯が防げるなら、むしろ安いと思う

394 :病弱名無しさん:2014/11/26(水) 23:01:04.32 ID:qVAodbN90
>>393
悪い歯科医もいれば、あほな患者もいる!自費で患者を限定するのもありだな。
でも、真面目な貧乏人はどうなるんだ。斬り捨てか?

395 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 00:21:22.90 ID:/C1++fQg0
数十分前からやっとロキソニン効いてきた
昼に飲んだだけではだめで晩飯の後に飲んで数時間後に効いてくるとか
体が薬に耐性ついてきてるんじゃないかと怖い・・・

396 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 00:37:03.82 ID:4ZfqNWom0
ロキソニン100錠位あまってる
行くたんびに多めにだして下さいって頼んでる
1錠10円だし

397 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 00:38:35.13 ID:4ZfqNWom0
あっ5円だった

398 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 05:40:56.06 ID:n8oxf6ig0
>>394
真面目な貧乏人でも、歯の重要性は同じだし
そもそも年間10万、20万が払えない人なんてほとんどいない
年金生活者でも払える

399 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 05:51:57.70 ID:dlFRNn3FO
自費にしたら必ずいいならいいけど、保険もやってる歯医者は次の予約もあるから自費にしても保険同様のずさんだったりする。
まずレントゲンは歯医者がボタンを押してるか、この時点で違うなら逃げる。
次、クリーニングして小刻みに休ませてくれてソフトなタッチか、違うなら逃げる。
保険の治療でもある程度まともにやるか、違うなら逃げる。
保険でも誠意あるなら自費にする。
そこから決めるしかないと思う
自費専門から探すというテもある、これも相談したり症例見せてもらったり。
一軒でクオリティもわからないまま決めないことが必要なのかも。

ヤブはそれなりのサインがある、具体的実績なく「信頼されるよう尽くします」みたいな言葉で一生懸命気を引こうとしたり。
わざわざ重い言葉を使って、具体的更新ないのに言葉の言い回しを変えてHP更新を繰り返す。
それと病院としてFacebookやってる歯医者は駄目だと思う、プライベートでやるなら自由だけど。

400 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 07:13:47.12 ID:PW9Q7+xJ0
そもそも日本の皆保険制度は全ての国民が良い医療を受けられるのが基本だろう、ただ歯医者が多すぎるし、歯医者のレベルがバラバラだから、俺たちがうだうだとんだろうな。

401 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 08:01:42.10 ID:dlFRNn3FO
「歯科医によってやり方が違います」、これはヤブ歯医者を擁護出来てしまう魔法の言葉。
この言葉を使ってる時って9割型、ヤブを庇っていて
本当に、修理は妥当でやり方が違うだけの時にこの言葉を使われることはあまりない。

402 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 09:34:36.56 ID:3XYutpnI0
歯医者は医者と名乗らせるべきでは無いな
他の医者に失礼すぎるってほどヤブが多くて医者のイメージダウンにしかなっていない
医者の中でも最弱のお荷物な存在

403 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 09:42:15.35 ID:dlFRNn3FO
歯科医免許取得年度ではなく、勤務医年数を調べてから決めたほうがいいと学んだ
歯科医免許取得してから大学に残る奴もいて、
経験としては社会で働いた経験が肝心なので
勤務医歴を歯科医歴と考えたほうがいい。
勤務医歴が明確じゃない歯医者はヤブ

404 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 17:53:36.59 ID:YT+duele0
>>392
ご意見ありがとう
デンティストの方ですか

405 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 20:10:05.48 ID:i4R3Ntld0
ヤブられても元には戻らない
無用なトラブルは避けよう
避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有)


予約時間前に行ったのに1時間待たされる
アホという自覚がない
初期の虫歯でも削る
非を謝ったら負け、非を認めたら負け と思っている
医者になりたかったが馬鹿なのでしかたなく歯医者になった
HP上では謙虚な姿勢をアピール
こっちは意識してないのにかみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
麻酔するかどうか患者に聞いてくる
院内のチームワークが良いかのようにアピール
衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
頼みもしないのにやたらと歯磨き指導をやる
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 
患者から意見を言うと激怒する
説明もなしにいきなり歯を削る 抜く
詰め物がすぐにとれる
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄で威圧的
お互いの事をよく知らないのに治療には信頼関係が大事とか言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
自身を医師(ドクター)だと思っている歯科口腔外科医(2chにスレ有)
国立大医学部附属病院の麻酔科勤務経験を自慢する

406 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 21:01:44.87 ID:yBjq5tez0
>>404
俗識でしょ

【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1413123880/

407 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 02:17:49.52 ID:wv03xhR1O
砂糖や、強く酸っぱいモノを避けるのは有効だと思うけど
糖質は1日最低100gは摂らないと体や脳に危ないから
甘いものを控える程度でいいと思う。

408 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 02:54:22.52 ID:F/sDYbOK0
レベル別けすると

低、歯科医→高、口腔外科医

低、柔道整復師→高、整形外科医

409 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 02:57:41.03 ID:wv03xhR1O
口腔外科の専門医まであれば大病院で働けるしな。
でも、それも含めて医学部の歯科にしたらいいと思う。
医学知らない奴が親知らずを抜歯するから麻痺や感染のようなリスクが起きる。

410 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 12:09:25.31 ID:7D/h5Mh40
甘いものってより、歯間や歯にまとわりついてはがれにくい柔らかな炭水化物系は
磨き残し的にもあんまよくないんだろうなあ

411 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 13:10:51.82 ID:JSFkxnPV0
てかさ、昔けずったところのアマルガムがはずれて、
そこから染みるようになったんで歯医者にいったんだが、
そこで虫歯になってますね削りますね詰めますねっていわれて、
半分削られてCR詰められたんだが、
1週間たつぐらいからまた冷たいもの飲むと染みるようになった
神経に近いとこまで削ったからとはいうけどさ、
シミルの治らないならなんのために削ったの
しかも噛むと痛いし
まじクソヤブ歯医者だったわ
最初から昔いってたとこいけばよかった


綺麗だからってだまされたらだめぽ

412 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 14:09:17.50 ID:DnXIqLhH0
ドックスベストセメントでググってから歯医者に行くべきだったな
削られずに済んだ可能性が高い
歯一本はン千万円相当の価値がを考えると、多少治療費はかかっても全然大したこと無いし

413 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 14:53:42.06 ID:wv03xhR1O
痛みのない、困ってもない歯を削ったほうが長持ちするのかも微妙、削らないでボロるまで使うのと寿命は変わらない気がするよ
歯の中で広がる理屈はわかるけど。
虫歯削ると穴大きくなるし、それは放置よりマシなのかも微妙。
噛めなくもなった歯を埋めるなら、やらないよりやるほうがいいことだけど。

414 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 15:01:40.18 ID:JSFkxnPV0
てかさ、ツメモノしててそれで隙間から冷たいものがはいってきて、
ヒリヒリつめてーってしみてる気がすんだけど、
これ中で虫歯発生したりせんのかね?
前いってたとこに通い直してきいたら大丈夫っていわれたんだが、
心配でならんわ
はークソヤブにいったあのときの俺しね

415 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 16:32:00.45 ID:wv03xhR1O
虫歯になっても歯ブラシが届くなら虫歯だから進行しやすいわけではなく、
歯ブラシが届かない穴が空いた時に虫歯が進行する一方になる。
中で広がった虫歯とか、詰め物の隙間とか。

416 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 16:38:28.16 ID:GTlGpw+v0
隙間から再発するのは珍しくないけど
熱が通りやすくなってるから冷たいもの食べてしみるってこともある

417 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 16:46:22.01 ID:wv03xhR1O
しみるという言葉がイマイチわからないのだが、しみるというのは虫歯みたいに明らかに痛いものなの?
それとも痛いまではいかない、冷たいモノが歯にあたってる感じ?

418 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 17:30:11.49 ID:j4slk7mo0
>>413
本当にそれよくわかる。
痛みがない限り手をつけない方がいい気がする。
削った方が歯の寿命が長くなるってエビデンスあるのかな。

419 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 18:12:12.05 ID:Gt5ct1kJ0
>>418
これな
虫歯にならないように気をつける→
虫歯になったら進行させないように気をつける→
ダメになったら最終手段で抜歯
ってのが正解な気がするわ
フッ素は予防的にどうなんだろ

420 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 18:40:21.93 ID:wv03xhR1O
フッ素はネズミの駆除剤。
歯と同じ成分のアパタイトでの予防のほうが安全に思う

421 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 20:42:31.73 ID:xe2ZI3tu0
レベル別けすると

低、歯科医→高、口腔外科医 ←コイツも歯医者でしょ?

低、柔道整復師→高、整形外科医

422 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 22:09:19.81 ID:xsmvUTQ60
>>406
歯プロだね
もう歯で一生食っていけるよ

423 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 22:22:42.30 ID:F/sDYbOK0
歯科医は敗者だから。

歯科医と口腔外科医じゃ知識が違い過ぎる。
元口腔外科医の歯医者は腕がいいけど
すごい上から目線だったけどね。

424 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 22:45:37.44 ID:xe2ZI3tu0
医療技術 知識

看護師>>>>>看護学校の学生>>口腔外科医

でしょ?

425 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 22:57:15.02 ID:JSFkxnPV0
>>417
虫歯として痛いってのを経験したことがないんだ
15年かもっと前に歯医者いったらいつのまにか削られてなんかアマルガムで封印されてた
子供だったしなにも覚えてねえ
冷たいものとかが触れると、
擦り傷とかに消毒する感じ?一瞬ずきっときてちょっと余韻残してそれが消える

426 :病弱名無しさん:2014/11/29(土) 05:29:43.04 ID:mXLsXEtt0
フッ素っていったって、別に飲むわけではないんだから問題ないでしょ。
お茶の中にもFは含まれているし

427 :病弱名無しさん:2014/11/29(土) 12:12:23.55 ID:25hRyaf70
フッ素って飲む方が効くって話聞いたけど

428 :病弱名無しさん:2014/11/29(土) 12:46:49.34 ID:GSyIC1EG0
歯プロいる?

429 :病弱名無しさん:2014/11/30(日) 12:00:46.00 ID:YLdek3pO0
歯の痛みがのどにまで広がってきたんだけど菌が悪さしてるのか
日曜で開いてる所ないしロキソニンもすぐ効果切れて辛い

430 :病弱名無しさん:2014/11/30(日) 13:27:24.13 ID:MCRNTSdyO
もし喉に白いブツブツついてたら扁桃炎じゃね?

431 :病弱名無しさん:2014/11/30(日) 14:45:22.02 ID:BdIoK3O20
>>424
2chに巣食う自称医師の総数もな

看護師>>>>>看護学校の学生>>口腔外科医

432 :429:2014/11/30(日) 16:14:08.35 ID:YLdek3pO0
市の休日診療所で見てもらったら親知らずが原因だったとさ
まぁ虫歯もあるんだけど
とりあえず抗生物質で炎症を抑えてから治療考えます

433 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 16:45:57.35 ID:VofcgVlZ0
歯プロの書き込みを待つ

434 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 18:21:31.13 ID:jUB1oHJg0
右下奥歯の側面(ほお側)の歯茎に近い詰め物が取れてしまった
肉まん食ってたらパキパキって鳴ったんだ
3ヶ月前に詰めたばっかなのにヤブなのかな
白いからレジンだと思うけどまた歯医者かよとイライラしてきた

435 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 18:38:21.17 ID:4slyXFNJ0
ぱきぱきって実は歯根折れてないか?

436 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 18:52:26.58 ID:C5131Zws0
白い銀歯みたいなかぶせものに小さい穴はいたんだけど
これって歯医者いって新しいかぶせものしたほうがいいかな
保険適用じゃない白い全部を覆ったかぶせもの
今引きこもり無職だから歯医者やだ

437 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 19:00:30.50 ID:jUB1oHJg0
>>435
ええええええ??
でも根っこの治療はしてないよ
折れてたらわかるもの?
パキパキは粒マスタードの音かもしれない
違うかなヤベェな

438 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 19:13:50.23 ID:fLjyPoof0
ずーっと痛かった歯をやっと治療しに行った
やっぱり神経抜かれてゴリゴリ削られた反動で歯が浮くように痛い・・・
これってレーザーでやってくれてたらきっとあまり痛くなかったんだろうな
以前から思ってたんだけど、骨削る整形手術と同じでアゴに無理な負荷をかけるから痛むんだろうな
痛みどめ飲んで一時間半たつけどまだ効かないから寝る前にもう一錠飲むかな

439 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 19:58:23.96 ID:4slyXFNJ0
>>437
私はまさに同じ状態で赤いきつねのお揚げで歯根からぱっくり割れてしまったけど
神経抜いてなければ痛むはずだし大丈夫だとおもう。すまぬ。

440 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 20:11:50.02 ID:fLjyPoof0
やっと痛みどめが効いてきたけど飯食ったらまた痛むかなぁ・・・

441 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 20:15:15.97 ID:MTick/zY0
>>439
そういえば昨日の晩に歯を磨いた時違和感あったから
もっと前になくなってたのかも
ちょっと気になるからたった3ヶ月で取れるんですか?って地味に言ってくる
チキンだけど

そういうきっかけになった食べ物って残らない?
幼い時にたこ焼きスナック食べて詰め物取れてからたこ焼きスナックたべれないw

442 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 20:18:10.48 ID:l3+7hGkz0
昔行ったときは削っても虫歯なんて再発しなかったのに
三ヶ月前に削って詰めた歯が、いつのまにやら虫歯再発してた…
どっちも同じ先生なんだけどなあ
俺の磨き方が悪かったのか?

443 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 20:37:01.64 ID:hns6eAHc0
磨き過ぎてエナメル質削ってるのかも

444 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 22:09:16.37 ID:nFiZ+e5R0
虫歯も歯周病も磨けないところがヤバい

445 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 22:17:41.62 ID:UIZX9DfN0
ジュースはコーヒーは歯垢?だっけ、あれがつきやすいとは聞くけど
飲むのをやめられないです美味しい

446 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 22:25:44.59 ID:uX1m27fd0
>>442
三ヶ月くらいで虫歯が再発ってありえなくね?
一日中飴舐めてるとかじゃなければ三ヶ月で歯が溶けるとは思えないんだけど
単に詰め物に隙間あって知ってて放置したんじゃね?なんかヤブ医者っぽい気がする
すぐにやり直しすると歯医者負担だから黙ってたんじゃないかなぁ

447 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 22:58:59.12 ID:nFiZ+e5R0
なんで詰めたところが虫歯と分かるのだろか?詰め物か取れたかな、それとも痛くなったかな?

448 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 23:26:44.47 ID:l3+7hGkz0
詰めたところっていうか
詰めた歯(2本)の詰めた部分の周辺に黒い点がいくつかあるのと
C2を治療して詰めた歯がときどき痛むんだ

三ヶ月でまた虫歯ってさすがに早すぎるよな…

449 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 23:38:05.97 ID:5tc/0CYM0
ずっとあった前歯の間の隙間にあった黒い虫歯が最近、重曹うがいとフッ素ジェル使ってたからか分からないけどほぼ消えかかってるミラクル起きた!

ちなみに他の部分の虫歯や初期虫歯には効果まだ何も出てないし、回し者でもないのに信じられない。
黒い虫歯で溶けかかってたのに

450 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 04:22:22.01 ID:h87PT0l40
虫歯8つほどを10年放置してたけどようやく危機感を感じて明後日に歯医者予約した
一度たりともしみたり痛くならなかったからつい放置しちゃってたけど中はえらい事になってるだろうな

451 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 08:50:21.65 ID:8ZOU3skP0
PMTCってやっぱりやったほうがいいんですかね

452 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 10:13:09.89 ID:NpPb7KS20
>>450
神経ギリギリでもゴミや歯石が詰まってて痛みが無い場合もあるから明らかに虫歯の場合は放置はよくないよ
運が悪いと削って神経露出して技術や知識ない歯医者の場合はそのまま神経抜かれることもあるから注意な
もっと早く行ってれば神経取らずに済んだのにっていうパターンで泣く人多い

453 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 11:55:03.09 ID:xa5Wsoy40
虫歯治療にドックベストセメントを掲げてる歯科以外は行かない

454 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 13:45:55.26 ID:Ul2k9ccdO
いいものなのかもしれないが
あまり、充分に普及してないものに飛びつかないほうがいいすよ。
特別良いものを探そうとすると、当たれば当たるけど
ただの嘘つきや勘違いを引いてしまいやすくなる

455 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 14:01:45.62 ID:h87PT0l40
>>452
そうなんですか、ありがとうございます
なるべく神経残せないか先生に相談してみます

456 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 16:34:45.20 ID:nifs+LoT0
>>454
アメリカでは普及してるんじゃないの?

457 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 18:01:02.13 ID:Ul2k9ccdO
その治療法がいいか悪いかじゃなくて
新しい治療法はヤブが客引きに目をつけるから気をつけたほうがいいっすよ
出始めは情報がないから良い歯医者なのかヤブの客引きなのか区別がつかない
マイクロスコープだって最近ようやく、専門医名簿から探すという知恵が出てきた。
うちの地域のマイクロで上位にHITする歯医者は評判悪い歯医者ばかり、
SEO対策、サイトランク対策、ネットばっかやるから検索上位に来るのかもね

458 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 19:21:35.92 ID:tiWxrezo0
>>456
アメリカで普及していることと、
その歯医者がきちんとそれを行えるかは別問題

459 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 21:32:52.62 ID:FUI0KByU0
【話題】東京・大手町に「公衆歯磨きブース」 背景に歯磨き難民の叫び[12/02] &#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417512474/

460 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 23:32:00.15 ID:tiWxrezo0
今日黒い歯石とってもらったけど、
一番大きくみえてた歯がなんか歯磨きするとぐらつく感じで痛いwwwww
30年で初めて歯石とってもらったわ
ないと思ってたけど細かいの結構あったというか
歯茎がはれてるのを、こんだけはぐきあれば歯周病じゃねえなwwwwwwwwww
とか完全に勘違いしてた俺アホス
液体はみがきしたら晴れひいて一気に黒いの見え始めてまじびびった

461 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 12:23:46.87 ID:HUjgvLRC0
削るのよくないって、じゃあ虫歯は放置しておいていいってこと?

462 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 13:10:13.06 ID:MMteen0q0
削ったらどっちにしろ歯の寿命減る
痛くてたまらないとかなら削ったり抜歯するしかないが
痛みもシミもなにもないなら、
放置して最終的に抜歯と
治療費かけて削っただめだったもっと削ったもう神経抜くしかないねああだめだ抜歯
とたいして変わらんのじゃねって話
時間的にも

将来的に削らなくても虫歯直す技術確率されたときに、
歯が残ってないと意味ないという話もある

まあヤブに削られたら大丈夫だったはずの歯もダメになるからな
そこも考慮すべし

463 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 13:18:27.68 ID:KFBmL5JaO
そうなんだよね、歯間から中に進行する虫歯はブラシが届かないから削って埋めたほうがいい理屈はわかるんだけどさ。
詰め物と自歯の隙間は必ず出来るから、結局
虫歯のまま晒されていること、ブラシが届かず進行することに変わりはなく
歯を削ったら穴が大きくなるだけなんだよね。
痛いとか噛めないとかならわかるけど
痛くもないうちに削って一生詰め直す精神疲労と金額より、
困るまで放置のほうが長持ちするよ。

10年20年もしたら削らず直せる方法も出てくるだろ。C1~軽度C2なら10年くらいは持つだろ

464 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 15:54:56.06 ID:HUjgvLRC0
どちらにしても長い時間が経てばいずれ駄目になってしまうってことなのか・・・

465 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 16:05:51.86 ID:MMteen0q0
ちなみにツメモノにした場合噛みにくくなったりするで

俺なんかペーペーにやられたもんだから、
奥歯で噛めなくなった上に、
隙間があってそこから冷たいものとか飲んだりはみがきするととシミル

ぶっちゃけ歯を削られる前より自体が悪化してる
まじで歯医者いくときはちゃんと顔写真と経歴載せてる歯医者にいこう
ペーペーにやられると悲惨な目に合うぞ

466 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 16:28:46.39 ID:dZFtajIp0
神経とって歯をがりがり削った後1日半チカタレン飲んでたら頭痛くなったから
今朝から飲むのやめてみたけどまだ頭痛い
ジェネリックのせいかな
正規品なら大丈夫だったんだろうか

467 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 16:35:15.77 ID:JoBIzWUZ0
血管近くの親知らずを抜けない歯医者だと
大学病院に紹介状を書いてくれた。

468 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 16:36:23.02 ID:8FoTfZ4H0
今日歯医者で軽く神経とって白いやつつめた歯に水がしみるわ
そろそろ麻酔が切れたみたい
当日はこんなもの?
麻酔は2本打ってもらった

469 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 16:54:20.44 ID:KFBmL5JaO
Facebookやってる奴はそれだけでダメ。
歯医者同士でFacebookでイイネつけあうの虚しくないのか。
ヤブと絡んでる奴らもヤブ。

470 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 17:51:13.04 ID:qYnpt6Hm0
>>463
C1で15年は進行してなかった歯もガリガリ削られて
すぐにまた虫歯になったわ…

471 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 18:43:10.25 ID:jSCBQLm+0
>>470
それは、治療した時点すでに進行していたのでは?
見かけはC1ぽくても、中で虫歯が進行してることはあるから

ダウンロード&関連動画>>



472 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 18:44:29.36 ID:BdHlYImM0
>>468
初めてかな?
当日はしみたり違和感あるけど
数日したらあんまり気にならなくなると思う

473 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 18:47:18.78 ID:KFBmL5JaO
いや一回詰めてすぐ虫歯になったなら歯医者のせいじゃね。
私が見たヤブもフロスチェックも歯科医のチェックもなく衛生士に最終的接着やらせて
3ヶ月で取れて、取れてない部分もフロスがブツ切れする酷さだからね。
これで、やり直しの繰り返しにより歯が駄目になるから精密な治療を、とかうたってるんだよ。
宣伝すんなとは言わないから出来ることの中から謳えばいいのにね。

474 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 19:04:13.08 ID:jSCBQLm+0
>>473
それは虫歯でとれたの?
すぐにとれて虫歯とわかったのなら逆にラッキーだったのかもよ
悪化する前に発見されただし、歯医者の見落としだと明らかだし

475 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 19:31:08.80 ID:KFBmL5JaO
>>474
いや、衛生士に銀歯やらせるから取れたんだよ
20年銀歯を入れ続けたベテラン衛生士とかならまだわかるけど
入って1年にも満たない、とてもじゃないが最終的接着を出来る経験はない衛生士、
銀歯やレントゲンやらされる歯医者なんてそうそうないから
前の勤め先でやってきたわけでもなく、ヤブ歯医者で初めて銀歯の接着をやり始めた感じだろ。
いつから働いてるかとか歯科医院名 求人で検索するとわかるよ、いっぱい情報出てくる。
良い歯医者は衛生士がやめないし、駄目な歯医者は1年で入れ替わるから
求人も歯医者選びの参考にするといいよ。
2014 何々歯科医院 求人、みたいに検索して。
ちなみに銀歯の話は私本人じゃなく同じとこに通ってた知人の話。
他の歯医者でやり直して、丁寧さも出来も衛生士のクリーニングも全然違うって驚いていた。
ヤブは衛生士のクリーニングが雑で力任せで休みなく口開けっぱなしにさせて苦痛だから、クリーニングをヤブかどうかの基準にするといいかも。

476 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 19:49:04.34 ID:jSCBQLm+0
>>475
詰めてすぐ虫歯になったって書いてあるけど
虫歯になってなかった??

いずれにせよ、すぐにとれたってことは
接着が下手って以外の原因もあるんじゃないの?

477 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 20:36:43.06 ID:dNBWl//J0
434だけど行ってきたらそこに詰め物はしてないとか言われたカルテに記載がないって
詰めたハズなんだけど??
その穴から虫歯になってたらしく治療してきた
3ヶ月前の時点で穴に気づいて歯医者行ったのに
そっからずっと開いてたってことなんだろうか
カルテに書き忘れたのかな?
同じ歯の上部も一緒に治療したんだけどそっちは記載されてた
そっちだけやって忘れられたんだろうか
気づきにくいとこだし

どっちみちその人ヤブだったんだな
数人いる歯科医の中でも今日の担当はメチャ親切な人だったので今後はこの人に頼むことにした
同じ歯医者の中でも個人差ありすぎ

478 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 22:38:38.64 ID:jSCBQLm+0
>>477
>>434は虫歯っていうか楔状欠損では?

http://www.ha-channel-88.com/jiten/kusabijou-kessonn.html
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=90

479 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 23:00:15.68 ID:wcjptECf0
歯ってタイヤに似てるよな?
表面の虫歯はある程度は削って銀歯でもいけるし、多少放置しても大丈夫みたいだけど。
タイヤみたいに縦の圧力には強いが、横からの圧力には滅法弱いよな?
自転車事故で強打した時も亜脱臼して糞痛かったし、結構長い間神経治療したし、
歯と歯の隙間の側面の裏側に虫歯、穴が空いて治療したが、4本中、2本は重度の歯髄炎になって抜髄したわ。
まぁ穴が結構深かったってのもあるが、横からの虫歯には注意だな。
結構、誰しも歯と歯の隙間に穴が空いてっぽいが。

480 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 23:03:45.73 ID:+I9oEJWE0
虫歯だ
虫歯だと
どうでも良いような
小さなものまで削って金にしようとする
虫歯なんぞ進行しても死にはしない
抜けるだけ
年よりは虫歯で歯が無くなっても生きてる

481 :病弱名無しさん:2014/12/04(木) 00:04:05.82 ID:dZFtajIp0
>>480
昔は抜けたんじゃなくて抜いたんだよ と他スレで聞いた

482 :病弱名無しさん:2014/12/04(木) 00:07:49.03 ID:8+qeZSjLO
歯医者本人は、歯医者本人のスレか歯医者が質問に答えるスレ行ってくれ。
患者側は患者につくし、歯医者側は歯医者につくから共存は不可

483 :病弱名無しさん:2014/12/04(木) 00:34:30.23 ID:1hN2VtTV0
ConCooLってこのスレの人達的にはどう?

484 :病弱名無しさん:2014/12/04(木) 00:44:47.03 ID:lq08MR/D0
>>482
例えばどういうのが歯医者のレスだと思うの?

歯医者がいるのなら成りすましとかしないで
堂々と意見してくれればいいのに、って俺は思うけど

485 :病弱名無しさん:2014/12/04(木) 02:58:11.23 ID:kLI6sBmb0
頭おかしい人なんじゃないの
なんかちょっとでも自分以上の知識ひっぱってくるとこの基地外同じ事書いて噛み付いてるし

486 :病弱名無しさん:2014/12/04(木) 04:24:01.76 ID:SNVw7nvE0
>>483
洗口液としては全く役に立たない
水と同じ
濃度が薄すぎる

リステリンで10年も虫歯が無かったのに、コンクールに変えたとたん、1年で2本も虫歯ができた

487 :病弱名無しさん:2014/12/04(木) 13:21:12.38 ID:sw5F/hSqO
虫歯の治療っていくらぐらいですか?

488 :病弱名無しさん:2014/12/04(木) 13:31:49.86 ID:v/XU00hs0
1,000円~10,000円/本で初診料等が別に必要

489 :病弱名無しさん:2014/12/04(木) 18:00:15.21 ID:6AE+Akf4O
スケーリング行ってきた
半分寝ちゃったよ
3ヶ月にいっぺんは歯のクリーニングにチェックしてるよ
歯は綺麗なのインテリジェンスを感じるわ

490 :病弱名無しさん:2014/12/04(木) 18:17:15.71 ID:5GX4bHCU0
削って神経とって仮の詰め物してから四日目、
ご飯食べた後お茶で口をゆすいだら口の中が苦くなった
もしかして神経とった穴に詰めた薬が漏れてたりするのかな・・・
次の通院は月曜日なんだけどそれまでもつんだろうか

491 :病弱名無しさん:2014/12/04(木) 19:33:47.70 ID:Sb0LNoqX0
お茶で…口をゆすぐ…
こないだも虫歯スレにそんな人いた気がする

492 :病弱名無しさん:2014/12/04(木) 21:37:16.52 ID:B9atMagC0
ゆすいでごまかしたりしないで、食後はちゃんと磨けよ

493 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 00:14:35.74 ID:kuRWVUfyO
歯間ブラシ、デンタルフロス、仕上げにデンタルリンス
そのあと2本の歯ブラシで磨く
毎食後やるよ
虫歯放置なんて言語道断
さっさと治しに行けば数回で終わるわ
オーラルケアがなってないやつイコールDQNって感じ
パチンカスとか多そう

494 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 00:59:56.45 ID:HauOGspoO
1日一回ならわかるが3回してる暇はない

495 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 06:14:06.62 ID:AE03naK20
朝昼はブラウンの電動歯ブラシでじゃ~っとやって、
夜は、ブラウン電動歯ブラシの後歯間ブラシにフロス、
オムロンの電動で歯茎付近を磨いて、
ドルツのジェットウォッシャーで汚れ飛ばしてリステリン。
それでも虫歯になる悲しさ。もともとの歯質の貧弱さはケアではカバーできない模様。
最近は、寝る前にMIペーストも追加してみてるがたぶん焼け石に水。

496 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 11:28:57.70 ID:nSrw1N0m0
フロスは夜だけだな
あとは朝昼夜はちゃんと磨いてる
それ以外はデンタルリンスのGUMをもうずっと使ってる

497 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 11:30:11.87 ID:vbcB4H2I0
歯科医がちゃん磨けてれば1日1回で十分だよって言ってた

498 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 12:11:48.00 ID:z4THIo4u0
その通り
やりすぎるのも良くない

499 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 13:41:01.52 ID:4DsF5Xg+0
やりすぎというか食べたあと歯磨きしないと気持ち悪くないの?
虫歯対策なら夜だけしっかりやってればいいけどさ、
自分の場合は食後の汚れ落としの意味合いがあるけど

500 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 13:50:04.71 ID:q9swfqFq0
1日1回とか口臭そうだなw
恋人とかいなそう

501 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 16:26:42.68 ID:Cc4vsQLc0
食べたあとすぐは歯が酸やらにやられて削れやすくなってるから磨いちゃだめ説を推すわ
起床後と就寝前ちゃんと磨いて、食後はリステリンとかで口ゆすぐだけでも十分だと思う

502 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 16:53:47.54 ID:qsXwfGu70
口腔内の環境が一番大事だもんな。
子供の頃に虫歯菌のある大人にチューされるのが
一番やばいらしい。

503 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 17:53:59.57 ID:vbcB4H2I0
口移しもだろ
兄貴は全く磨かないのに全く虫歯がない
俺のときは親が手を抜いたからな

リステリンって何色がいい?
親父が黄色使ってるけど臭いし辛いしキツイな

504 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 18:05:32.33 ID:xcGvxUMI0
口呼吸も悪いみたいだね
口呼吸・・・
鼻炎もちはつらいわ

505 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 18:11:11.01 ID:+2Bd9FYX0
>>502
ネグレクトされて育つ核家族の子供には虫歯ないんだろうか

506 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 18:39:13.07 ID:DYXmfOad0
小さい頃からの歯磨きの習慣を身につけさせる躾って重要だよなあ
うちの親はそういうのほったらかしだから園児の時点で大きい虫歯作ってたわ

507 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 19:21:04.89 ID:qsXwfGu70
喧嘩なんかもしなくて
夫婦の仲が超良いと
子供も自然と賢く自立心のある子供に成長するらしい。
夫婦が仲良いと
親も子供に依存しないし
子供も親に依存する隙がないから
子離れも速いらしい。

508 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 20:45:59.99 ID:lcot1ILQ0
歯プロは無職っぽいな

509 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 21:18:49.51 ID:lcot1ILQ0
無職だからプロじゃないか

510 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 21:38:09.33 ID:DYXmfOad0
何言ってんださっきから

511 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 23:30:18.55 ID:Cc4vsQLc0
>>503
紫一択
最近低刺激タイプ出たし

512 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 00:17:18.12 ID:scBM+DGo0
>>511
低刺激の紫の奴使ったけど甘ったるくて驚いた
歯磨きしないと落ち着かない衝動に駆られるからこれでいいんだと思うけど

513 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 00:45:05.28 ID:IiLC03F6O
銀歯と歯の間が常に血が滲む…
歯は痛くないし血液検査にも問題ないけど…銀歯の中がやられちゃってるのかしら

514 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 05:35:36.57 ID:4XTTtxyp0
>>499
食べたあと歯磨きをしない方が、口臭も防げるし虫歯も防げるよ
ちょっとコツは必要だけど、慣れれば楽ちん
http://www.honda.or.jp/breath/detail/02-10.html

515 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 05:36:59.55 ID:4XTTtxyp0
>>500
口臭の原因は舌の汚れと奥歯の歯間の汚れがメインだけど
舌の汚れは歯磨きをしなくても取れるし
歯間の汚れは1日1回のフロスで十分に取れる

516 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 15:36:01.27 ID:D8etiewhO
男の先生の歯医者と、女の先生の歯医者、技術とか抜歯とか違いありますか?

517 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 15:46:05.98 ID:wmA85yJyO
>>515
やーだ
汚い!
芸能人見てみなよ
売れてる人はみんな歯が綺麗
こきたない歯とかガタガタの歯並びとか馬鹿丸出し
レベル低っ
女もいくら化粧したって歯がいかれてちゃアウトだわ

518 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 15:59:37.22 ID:GXbayIlK0
>>516
人によるとしか

519 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 18:09:36.41 ID:OlfdQzul0
ロキソニンの説明書に長期服用禁止って書いてあったけど
長期ってどのくらいを指すんだろう
一ヶ月以上とか?

520 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 19:05:04.26 ID:+Smvej0C0
>>519
胃薬を併用するなら1日3回服用でも1ヶ月程度ならまず問題ない
整形外科では何年も服用する人もいるし
でも虫歯で鎮痛剤を長期服用なんて有り得ない
さっさと治療しとけ

521 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 19:08:07.03 ID:OlfdQzul0
>>520
歯の治療中なんだけど他の歯も痛くなってきて困ってるんだ
順番から行くと今痛む歯の治療まで一ヶ月くらいかかりそう

522 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 19:25:05.48 ID:+Smvej0C0
>>521
今痛い歯があるならかかってる歯医者に相談すれば?
とりあえず痛くないようにしてくれそうだけど

523 :病弱名無しさん:2014/12/07(日) 03:44:56.54 ID:e+SW/n5p0
>>517
勘違いして歯磨きすると、よけい汚いんだけど・・・
それと、虫歯や口臭と、歯の審美性は関係ないから

524 :病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2014/12/07(日) 09:18:15.67 ID:43BDAa2h0
年末なんかヒヤヒヤする・・・
今年新年早々歯が痛くて緊急の歯科に急いでかけこんだ嫌な思い出が・・・

525 :病弱名無しさん:2014/12/07(日) 17:49:05.75 ID:TijAU4hu0
頭が痛いのか歯が痛いのかわからない場合はどうすればいいですか?
強烈に痛くなりますが完璧にこの歯だって場所がわからないです

526 :病弱名無しさん:2014/12/07(日) 18:38:19.67 ID:VhusuAco0
一時的処置ならとりあえずロキソニンを飲めば歯も頭にも効くんでね

527 :病弱名無しさん:2014/12/07(日) 19:25:27.48 ID:i0XA1BHR0
左上もヤバい

528 :病弱名無しさん:2014/12/07(日) 19:32:16.22 ID:fZh85X/u0
歯の再生医療

はよ

529 :病弱名無しさん:2014/12/08(月) 10:36:00.61 ID:HGTZK4exO
ヤブ歯医者の変えられない肩書き、勤務医経験が10年以上ないこと。
資格ならこれから取得出来るかもしれないけど
勤務医歴がない、もしくは少ないまま開業して院長になった肩書きは、一生変わらない。
歯医者を探す時は最低10年の勤務医歴があることが必須。
勤務医歴を明記してないなら歴がなく書けないということ。

よくあるのが家が金持ちや前職の貯金退職金がある等、開業する金があるから大学出てすぐ開業して院長になる
そして必要なスキルや知識もなくデタラメをやり、院長なので注意してくれる人教えてくれる人もいないというオチ。
そういう歯医者は、セミナー、勉強会、他の歯医者に1日だけ助手についた等をアピールして自己擁護するけど
1日2日他の歯医者を見学させていただいたところで、
相手方の歯医者にとって毎日一緒に仕事してるわけでもないお客様扱いで、
勤務医の経験の代わりにはならない。というか
得るのに勤務医をして10年はかかるスキルを、1日2日他の歯医者を見学してカバー出来ると思ってる発想自体がヤブ歯医者の現れ。

530 :病弱名無しさん:2014/12/08(月) 10:38:36.17 ID:MvrzQLk+0
趣味で
歯科医の腕はだいたいわかる。

531 :病弱名無しさん:2014/12/08(月) 11:04:37.00 ID:MGhFWZUY0
俺口呼吸で10年ぐらいほっとんど歯磨きしてないけど、
子供の頃にちょこっと削られてアマルガムで封されたのが中で虫歯になってたって以外、
全然なんもなかったな
歯石もほとんどなし
ついでに意識してないと口呼吸


たぶん生まれ持った歯質が全てだと思う
今はそのアマルガム虫歯で怖くなって一日1,2しっかり磨いてる
ご飯ごとは歯がもろくなっててよくないいわれたからやってない
寝る前はきっちり磨いてる

532 :病弱名無しさん:2014/12/08(月) 12:49:33.29 ID:oDah6pD20
そやって無意味に削られた歯が、いずれ歯無しの原因になっていくんだよな
日本人が歯を失う最大要因は、学校の歯科検診と治療の強制

533 :病弱名無しさん:2014/12/08(月) 13:45:10.51 ID:o+MbGl4+0
>>532
すみません、今、1箇所虫歯になってて、痛みはまだないのですが、どうしたらいいですか?
歯医者予約しようと思っているのですが。

534 :病弱名無しさん:2014/12/08(月) 18:41:39.97 ID:UbJxPzpi0
>>531>>532の流れはテンプレかなんかなのか
この前も見たぞ

535 :病弱名無しさん:2014/12/09(火) 03:17:18.33 ID:/D+cAcmc0
>>533
虫歯があるみたいなんで診てもらいたいんです、って電話で話して予約すればよろし

536 :病弱名無しさん:2014/12/09(火) 09:12:27.73 ID:N1HmdD5h0
3年前に痛んで放置してた虫歯が最近腫れを伴って再発してきた
痛みがほとんどないから神経逝ってるんじゃないかと心配だ

537 :病弱名無しさん:2014/12/09(火) 23:27:04.95 ID:hoXAl8vF0
喉痛くてハチミツなめたらキーンと痛みが走った
これアウトですか?
詰めものしてる歯です

538 :病弱名無しさん:2014/12/10(水) 00:54:26.63 ID:9gpGXSMw0
>>536
腫れてる=膿んでる=神経死んだ
根管治療は面倒くさいぞ

539 :病弱名無しさん:2014/12/10(水) 01:11:46.72 ID:wxFQyrvw0
>>537
それ知覚過敏じゃね?
歯茎下がってきてない?

540 :病弱名無しさん:2014/12/10(水) 09:16:40.85 ID:vDt3Avw+0
>>537
それは虫歯だよ。
暖かいものでしみるようになったら、神経にかなり近い。

541 :病弱名無しさん:2014/12/10(水) 12:07:30.87 ID:SZMGrrk50
>>539
知覚過敏はもともとあるけどシュミテクトで押さえ込んでいます

>>540
温かいものでも冷たいものでもしみないけど、ハチミツだけ地獄のような痛さ
おとなしく歯医者に行きます…

542 :病弱名無しさん:2014/12/10(水) 12:14:23.37 ID:WqdDvKpbO
虫歯は甘いものがしみるとよく言われるが、甘いものがしみると感じたことはないな、
ギンギンに冷えた水ならあるが。
10年前にギンギンの水にしみるようになった虫歯は今も進行せず普通の冷たさならしみないし。
詰めると歯を失う面積が大きくなって境目も必ず出来るから
冷蔵庫から出して3分くらい経った普通の冷たさならしみないのであれば歯磨き真面目にやって経過観察のほうがいいかも。

543 :病弱名無しさん:2014/12/10(水) 12:47:24.60 ID:zK4CwoXS0
>>542
> 冷蔵庫から出して3分くらい経った普通の冷たさならしみないのであれば歯磨き真面目にやって経過観察のほうがいいかも。

マジで?

544 :病弱名無しさん:2014/12/10(水) 13:17:39.63 ID:WqdDvKpbO
>>543
10年前、心労により一週間や1ヶ月歯磨きしないのがザラになり
その時、虫歯が出来て、見た目にもわかるし冷蔵庫から出してすぐのキンキンの水は差すようにしみたが
冷蔵庫から出して3分くらい経過した普通に冷たい水はしみなかった。
10年後の今も普通の冷たさはしみないし、裏側だから見た目にも差し支えないし。歯医者で経過観察してるから多分大丈夫。
しみる気がしたりザラザラになってヤバいかなと思った時はネットで買った歯科専用の、
クリーニングの仕上げに使うアパタイトのトリートメントを家で使ってる。高いが、それなりに良いと思った。

545 :病弱名無しさん:2014/12/10(水) 13:33:12.05 ID:EWbhUoBr0
刺激により形成が促される第三象牙質の事を考えると
シュミテクトってあまり歯に良く無い気がする

546 :病弱名無しさん:2014/12/10(水) 13:43:38.97 ID:zK4CwoXS0
>>544
なるほど。今、虫歯あるけど痛みないから歯医者に行くのためらっちゃうな。
でも、痛くなる前に行った方が回数も痛みも少なくて済むと思ったりする。

547 :病弱名無しさん:2014/12/10(水) 19:12:35.24 ID:kurUuXgO0
痛みのない内にさっさと行ってさっさと治した方がいいぞ

548 :537:2014/12/10(水) 19:38:42.09 ID:RrsjySOH0
行きました

治療前に歯石取ってもらってる時にも該当の歯が激痛…
レントゲン結果では「詰物削ってなかを見ないとわからないが、虫歯だとしても多分小さい。様子見でもいいけどどうしますか」と言われたが、
刺激を与えた時だけとはいえ激痛がするのを放置するのも怖くてやってもらった

結果、詰物の中で小さい虫歯になっていた
大人だから進行しない可能性も考えて様子見でも良かったのかもしれない
でも神経のギリギリ手前だったから進行したら抜髄だったと考えれば、まあそう痛くないうちに手を打って正解だったかな

なお歯茎は健康でした
みなさんも健康な歯で新年を!

549 :病弱名無しさん:2014/12/10(水) 21:48:33.55 ID:oxysVTTq0
ラーメン食って歯の痛みで悶絶したなあ
もちろん虫歯で抜髄までしたけど

550 :病弱名無しさん:2014/12/11(木) 17:55:39.83 ID:Agza7XGy0
詰め物したらバランスがしっくりこない
舌噛んだ

551 :病弱名無しさん:2014/12/11(木) 19:44:31.47 ID:wxHF3Q+00
自称歯科医いる?

552 :病弱名無しさん:2014/12/12(金) 22:29:04.15 ID:BJsZW0aD0
チョコ食べると激痛ですわ

553 :病弱名無しさん:2014/12/13(土) 05:06:59.15 ID:y9h4rVnF0
詰め物がだんだん溶けて沈んできてる感じするんだが

554 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:48:04.08 ID:7Mf/mIgP0
毎食後歯を磨くことと
デンタルリンスで口をすすぐことで
虫歯は防げる

555 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:07:23.56 ID:v2PpIpq+0
>>554
すぐ磨いたら歯が削れるんよ。
デンタルリンスは口中の善い菌も殺してしまうんだよ。

でも、食後すぐ歯を磨くを実践していたら10年以上虫歯はなかった。
しかし、歯が削れて溝ができるし知覚過敏も酷かった。

556 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:23:38.75 ID:GitEgJl70
歯磨き粉使わず歯磨き推奨してる歯科もいるよね
アパガードとかは研磨剤あるからすり減らしが怖いね
フッ素も脳や精神に悪影響とかいう説もあるし
食後すぐうがいは副作用の心配ないからお勧め
そして食後30分してから歯ブラシのみで丁寧に歯磨きと歯間ブラシ
歯ブラシと歯間ブラシは毎晩入れ歯用洗浄剤で除菌
たまに、(月一とか)アパガード系で歯の再石灰化したり、生葉系歯磨き粉で歯茎に栄養送れば充分かなと思う
キシリトール入り虫歯にならないチョコレートとか売ってて寝る前の歯磨き後に食べてOKとか書いてるけど還元水飴や甘味料(体に悪いんじゃなかったかな)入ってたりするから自分はあまり信用してない

557 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:26:04.33 ID:UvqqpwImO
歯はそんなにヤワじゃないし、どっちでもいいと思う。
私は、まともに歯磨きするのは1日1回だけ。
汚れ落とし→フロス→トリートメントでコーティング、と真面目にやると30分かかるから1日3回は無理。

558 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:38:09.62 ID:GitEgJl70
歯の強度や質や唾液の質は個人差あるからなー
強い歯の人はそんなに心配しなくてもいいと思う
ただ、肌も髪も歯も歯茎も洗いすぎ、磨き過ぎてダメにする人もいるから注意

559 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:01:26.29 ID:7Mf/mIgP0
俺は朝と昼は歯ブラシで磨く
夜は電動歯ブラシと歯間ブラシとデンタルリンス
これを1年近く続けた結果
歯ぐきからの出血は
0%から10%と一桁になった

560 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:15:18.31 ID:nJtm8idV0
数年知覚過敏で、硝酸カリウム入りのやつならなんでもいいから使ってみてくださいと勧められた
それで実際痛みが収まったから使い続けてる
シュミテクトもシステマしみるケアも、定期的に「お試し価格」298円で売ってるからそんなに高い気はしない

ちなみに歯茎は先日も正常範囲内
そんなわけで当面硝酸カリウムの世話になり続けるわ

561 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:58:19.73 ID:ZspDwmPx0
アメリカでフッ素が問題になったのは水道水に混ぜられてからだよ
摂取する訳でもない歯磨き粉に含まれるごく少量のフッ素に過剰に反応しているのはキチガイの所業

562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:12:59.26 ID:Sns8bEMA0
>>532
かぶせものって中の歯食べ放題だよね
んで入れ歯になる
虫歯62本目YouTube動画>1本 ->画像>18枚
虫歯62本目YouTube動画>1本 ->画像>18枚
虫歯62本目YouTube動画>1本 ->画像>18枚
虫歯62本目YouTube動画>1本 ->画像>18枚
虫歯62本目YouTube動画>1本 ->画像>18枚
虫歯62本目YouTube動画>1本 ->画像>18枚

563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:03:30.25 ID:UvqqpwImO
資格を取ってからの年数ではなく、勤務医歴を歯科医歴として10年の勤務医歴はないと駄目だわ。
勤務医経験がないヤブ歯医者は教科書の知識しかないから
インレーかクラウンかの2択しかない。
3/4冠みたいなことが出来ず、教科書に書いてるからそれしかない!って感じですぐクラウンにするのな。
医科歯科卒で勤務医歴なく開業し院長になったヤブ歯医者がそうだった。
大学や大学院出ただけじゃとてもじゃないがまともに歯科医院やれる知識も腕もないから。それらはあくまで学生なんだよね。
開業したものを今から10年の勤務医歴作るとか無理だから、専門医は学会に所属してれば今後取ることができても
勤務医歴がないことは一生変わらないヤブのサイン。
充分に経験ある歯医者は判断力やアレンジが、教科書の知識しかないヤブ歯医者と全然違うよ
そういうヤブ歯医者に限って、専門医もなく勤務医歴もなく卒業してすぐに
根管治療専門のドクターです!とか迷惑なレベルに、現実に伴わず自分を大きく見せる自己紹介をするんだよな

564 :病弱名無しさん:2014/12/14(日) 21:26:38.60 ID:PDTo5SIS0
C3の治療ってやっぱ痛いよなー・・・
良い歯医者と悪い歯医者の見分け方ってなんだろ
近くに10年くらいやってる歯医者あるけど
10年もやってればあたりなのだろうか

565 :病弱名無しさん:2014/12/14(日) 21:39:17.00 ID:MDGUmOis0
C3って抜髄やろ

566 :病弱名無しさん:2014/12/14(日) 21:40:54.24 ID:/d+JvJST0
結局お金と時間をかけて痛い思いをしても
最終的にはほとんどの人は入れ歯になるしね。

567 :病弱名無しさん:2014/12/14(日) 21:44:28.44 ID:bBLH5Ntu0
抜髄して銀歯被せてから違和感があってとって貰ったままむき出しの歯が奥歯に3本あるんだがこれほっといたらまずいのかな
銀歯取ってから既に2、3年放置してる状態

568 :病弱名無しさん:2014/12/14(日) 21:49:58.18 ID:kZpz8ZLA0
根っこから腐るかぱっくり割れて抜歯になりますぞ

569 :病弱名無しさん:2014/12/14(日) 21:59:35.92 ID:Sxv6msEj0
>>564
C3で抜髄したけど治療自体は全然痛くなかったよ
むしろ虫歯の痛みの方が100倍痛かった
ロキソニン飲みまくって胃に穴空くほどだったし

570 :病弱名無しさん:2014/12/14(日) 22:35:46.77 ID:PDTo5SIS0
>>569
良い歯医者に巡り合えたんだね

571 :病弱名無しさん:2014/12/14(日) 22:43:16.82 ID:/d+JvJST0
口腔外科医が
歯科医として開業してるところもうまいよ。

572 :病弱名無しさん:2014/12/14(日) 23:11:53.27 ID:ZT3xU0UU0
はじめて歯間側面の歯茎近くの虫歯の処置されたんだけど、詰め物の処理がどうもあまい気がする
熱や冷水には反応しないけどなんか地味に疼く…歯茎際だったから知覚過敏起こすとこまでそがれたかなorz

573 :病弱名無しさん:2014/12/14(日) 23:39:02.14 ID:LsZ5UdXo0
>>572
丁寧に治療する先生のとき、しばらく同じように疼いたな。
虫歯残っているんじゃないかとか、隙間あるんじゃないかとか疑いが強まっていった。

574 :病弱名無しさん:2014/12/15(月) 00:17:06.89 ID:U2+XqBvv0
まったく同じで吹いたよw
基本他の処置は丁重だし問題なかったから、かえってちょっとびくびくしてる
同じ症状ってことは、削られ慣れない場所だから異質感に体が過敏になってるとかかな
しばらく様子見しよ

575 :病弱名無しさん:2014/12/15(月) 02:06:51.91 ID:uopPzRoO0
神経が過敏にはなるよね
一週間くらいで収まればまあ問題ない

576 :病弱名無しさん:2014/12/15(月) 08:27:12.18 ID:04P5udUo0
発端は取れた銀歯
甘いものが該当部についたらジーンとしみて
なおかつ取れた翌々日からジンジン痛み出して歯医者へGO

なぜか歯医者についたら痛みが治まる不思議
こんこん叩かれたり削りはしたけど結局抜髄せずにすんだ
そして麻酔なしで銀歯をはめる時がきた
実は麻酔をして仮詰めをした時一瞬熱い!って感覚があった
なので麻酔なしであのシューッって吹きかけられるのが耐えられるのかが
一抹の不安となりつつ診察台へ

結論としては痛かった
シューってされた時一瞬じゃなくて2瞬くらいギィンと歯に来た
ついでに作られた銀歯のサイズが合わず何度か調整
流石に5度目くらいでよく分からなくなりそのままはめることに
違和感あったらまた調整にきてね、で治療は終了した

577 :病弱名無しさん:2014/12/15(月) 08:28:56.08 ID:04P5udUo0
今まで銀歯を入れた日、麻酔が切れれば普通に食事できたけど
その日は歯をかみ合わせるだけで何か変な感じがして
物を噛むt

578 :病弱名無しさん:2014/12/15(月) 08:32:52.12 ID:04P5udUo0
今まで銀歯を入れた日、麻酔が切れれば普通に食事できたけど
その日は歯をかみ合わせるだけで何か変な感じがして
物を噛むと激痛ではないが痛みがあったのでその歯はなるべく使わないようにした
この時点で更に不安に。

が、翌日痛みはなりを潜め
普通に噛んでも平気だったため安心

しかしそれから数日後、うがいをしようと水を含むと歯にキンときた。
銀歯の伝達云々はネットで読んでたのでなるほどと思ってきにしなかった
正確には覚えていないがその翌日の夜くらいから
該当の歯周辺にジンジンと自発痛が
寝れないほどではないが嫌な痛みだ
削ったことで歯髄が少し遅れて軽く炎症してるのさと思いつつも少し不安に

579 :病弱名無しさん:2014/12/15(月) 08:40:00.07 ID:04P5udUo0
市販の痛み止めを飲むが痛みは消しきれず
眠れたがやはり翌日も痛みはあった
更には冷水、温水に加えて常温の水ですらしみるようになった
唯一ぬるま湯はしみなかったので歯を磨いた後はぬるま湯でゆすいだ
ジワジワとした痛みは大分前銀歯が取れた歯を放置して
ボロボロになった時にジワッと何かが染み出る感触がして
歯から出血した時の感触に似ている
あの時程の痛みではないしあの時の歯は親知らずだったので
気にせず抜歯してもらえたがこの歯はそうもいかない

これもう歯医者行ったら抜髄しかないんじゃないかと思うと
神経を抜くのは絶対に避けたかったし収まるんじゃないかと
耐えられる痛みだったので完全には消えないながらも
希望を抱きつつ薬に頼ること数日、その時が来た

580 :病弱名無しさん:2014/12/15(月) 16:34:56.92 ID:JrgD0DGg0
噛んでたら歯の破片みたいなのが出てびっくり
かぶせものが劣化して割れてきたのかな
虫歯もあるし数年ぶりに歯医者予約したわ

581 :病弱名無しさん:2014/12/15(月) 17:50:41.74 ID:KP4cCPgK0
バイオはTPSアドベンチャーで良かったんだよ。
もしくはアンチャー的な感じで。
それがFPS要素とプロレス要素を入れたからヤバくなった。

582 :病弱名無しさん:2014/12/16(火) 00:51:53.34 ID:xw+NTJAx0
歯プロの生活を知りたいな

583 :病弱名無しさん:2014/12/16(火) 06:04:09.27 ID:HcBI2FX80
>>580
歯間の虫歯で劣化した部分からかけた恐れあり
最近俺がそうだった

584 :病弱名無しさん:2014/12/16(火) 16:15:49.83 ID:TnDFeQ2r0
夜中に歯軋りをしていると、たまに歯の根元付近に大ダメージを与えることがある
その部分の歯がひび割れたり欠けたり、セメント質が剥離してしまったりと、
単なる歯軋りだと思っていたら大間違いで、コレが原因で歯を失う奴の数は計り知れない
就寝中で普段自分では気付かないことが多く余計にたちが悪い

585 :病弱名無しさん:2014/12/16(火) 21:05:38.82 ID:a5CpOw5s0
30代女性
虫歯62本目YouTube動画>1本 ->画像>18枚

虫歯62本目YouTube動画>1本 ->画像>18枚

586 :病弱名無しさん:2014/12/16(火) 23:20:05.30 ID:ap0JeVad0
>>574
同じく詰め物のとこの一部が疼いて、それで神経が刺激されるのか少し吐き気するんだが

587 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 00:30:47.49 ID:BHSoZa290
神経近くまで削った場合はそれが致命傷になって神経死ぬ事もあるからな
詰めた当日は疼いて当たり前なのかなって放置してたら5日くらいで顔が腫れて
歯医者行って見てもらったら見事に神経死んでた
痛みって程の痛みは無かったから驚いた
まあ神経近くまで虫歯進行させた時点で終わりなんだろうなぁ

588 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 05:44:59.76 ID:PLJenmO00
顔なんて腫れずに知らぬまに死んでる神経さんも居たりする

589 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 09:48:27.91 ID:onOfJKzS0
歯がよく磨けてると、歯科女子っぽい人にはほめられるのに
また、一気に虫歯ができまくった
親もかなり長時間磨いてるのに銀歯だらけだし、もう諦めた

590 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 09:57:59.81 ID:Ma3x9Hsf0
歯みがきすぎると歯いためんねんで

591 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 11:02:28.52 ID:rLwxUCIO0
>>589
それ歯医者行くと必ず言われるけど、客商売のリップサービスだとおもうようになった。

592 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 15:27:24.98 ID:S4Fku9jo0
>>589
歯間ブラシとかしてる?

593 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 16:20:34.15 ID:O5erY7NY0
>>589
磨きすぎてもエナメル質はげて虫歯できやすいぞ…

594 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 19:29:11.50 ID:Tfv4/lUa0
今日入れてもらった銀歯(歯の側面を一部含む)が圧迫感きつくて不快でじんじん痛む
数日で治ると思うって言われたけどホントかな?

595 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 20:01:55.45 ID:Tfv4/lUa0
>>594
このうずくような痛みはロキソニンで治るだろうか??

596 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 20:15:21.24 ID:01WKKbvC0
運が良ければ治るし良くなければ歯髄炎→歯髄壊死だね

597 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 22:45:14.68 ID:Kvwn9coI0
歯石除去って普通1回で終わるもの?
今日やってきたら半分は次にしましょう言われたんだけど
あと、間は何日ぐらいあけた方がいいんだろう

598 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 22:48:36.80 ID:z8twa2QI0
保険適用なら2回に分けるでしょ。
2回目は、1回目の2週間後とか。

599 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 23:14:53.89 ID:Kvwn9coI0
えっそんなに開けないといけないの
土曜日行こうと思ったのに
行っても拒否されますかね

600 :病弱名無しさん:2014/12/17(水) 23:21:27.08 ID:z8twa2QI0
保険を適用させないならたった1回で終わりとか。

保険適用なら歯科医の言う通りにするしかないですね。
まあ行く前に電話で一度聞いてみた方が良いですよ。

601 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 00:21:49.98 ID:jq1oYAKx0
歯医者行くといじられてドンドン悪くなる
今まで何ともなかった歯まで悪くなる

歯磨きとデンタルリンスで虫歯を予防して歯医者とは関わらない事だ

602 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 00:41:47.04 ID:H1+wpTKmO
親知らずが痛み出したんだが明日も大荒れの天気だから歯医者にいけない

爆弾低気圧どっかいってくれ

603 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 02:37:04.66 ID:RozeoKOx0
>>599
次回予約して来なかったのか?
土曜日は知らんけど二週間もあけなくても普通に一週間後でも平気

604 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 10:22:02.17 ID:vE2U9+vM0
根の治療って保険きいてもそこそこの値段いくよな・・・
C3が一本とおそらくC2と思われるのが二本
C1が数本・・・

605 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 11:09:40.31 ID:4SeF8i9T0
見てもらっただけで700円取られた。
つーか、見て問題なかったんだけど、それだと0円になるからか、
完全に無意味な掃除を1箇所だけやって700円取られた。
それ以降、その歯医者に行くのを辞めた。

606 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 11:49:14.36 ID:goBh/vAM0
歯石取り、保険適用としか考えられないやすさで一回でやってくれる
なんか細工してるのかな?

607 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 11:52:29.87 ID:goBh/vAM0
>>605
歯石とりくらいしてもらえよ
それが大人の嗜みよ
あんたモンペだろ?

608 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 15:48:23.01 ID:NV2vvang0
歯石取り複数回って
よっぽどごついのたまってる場合とかじゃねえの
振動で歯がゆるくなるから
間おいて安定させてからってことでしょ

俺は細かいのばっかだったから1回で全部おわたよ

609 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 17:13:50.62 ID:4SeF8i9T0
歯医者乱立しているから稼ぎたくて勝手にクリーニングはじめちゃる歯医者はムカつく。

初回のアンケートで該当の虫歯治療のみにチェック入れているつーの!

610 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 19:25:56.72 ID:GnqwJJb80
>>609
モンスターやな

611 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 19:55:27.61 ID:WvlGkJxy0
歯を強くする方法教えてくれ。
カルシウムは必要か?乳製品、魚、海草、どれも食べないんだが。

612 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 22:04:17.29 ID:NV2vvang0
生まれ持った歯質がすべて
俺みたいに10年歯磨きほっとんどしなくても、
それより以前に歯医者にいじくられたとこが中でっての以外まったく無傷ってのもいれば、

必死に毎日歯磨きしても虫歯でぼろぼろってのもいるやろ
あきらめろ

613 :病弱名無しさん:2014/12/18(木) 22:05:18.54 ID:NV2vvang0
てかその弄くられたとこが中でってのが判明して以来色々調べたけど、
唾液の分泌量が多いと結構なんとかなるんじゃねって思った

614 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 00:21:19.03 ID:A57eWcwPO
唾液は波波だし虫歯は悪化しにくいほうかも。
寝オチとかザラにしたけど10年以上C1のまま悪化してないし。
というかこれを削ったところで、毎日完璧な歯磨きなんか出来ないし
しみない、困ってないなら削らないほうがいい。

615 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 07:13:14.05 ID:gcpvQ9E50
歯石取りだいすき

616 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 08:02:07.36 ID:2BrDQRFX0
歯並びが少し悪いところがあって、そこだけやたら歯石がたまる
歯石とり痛い

617 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 20:04:14.52 ID:yNQHu5ka0
まだ治療途中なんだけど歯医者変えたい
1年前に治療してかぶせ物してた歯が内部で虫歯進行してて結局抜歯になったし

618 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 20:20:05.97 ID:Lnpyhhtn0
子供の時以来で虫歯なおしに行ったんだけど、

・問診は歯科衛生士
・歯医者は特に何も聞かず問診を元にささっと歯を削って次の診察台へ
・レジン充填から終わりまで全部歯科衛生士

って感じだったんだけど、これっていい歯医者だったんだろうか・・・。

619 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 20:20:54.95 ID:tS1Qgof00
二次カリエスは歯医者のせいが八割、患者の管理不良が二割くらいかな?

620 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 20:29:19.38 ID:8prEiEtQ0
いい歯医者かどうかなんてわからんよな
基準がまちまちすぎる

621 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 21:02:13.27 ID:UQm+fCP10
ヤブられても元には戻らない
無用なトラブルは避けよう
避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有)


衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
予約時間前に行ったのに1時間待たされる
アホという自覚がない
初期の虫歯でも削る
非を謝ったら負け、非を認めたら負け と思っている
医者になりたかったが馬鹿なのでしかたなく歯医者になった
HP上では謙虚な姿勢をアピール
こっちは意識してないのにかみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
麻酔するかどうか患者に聞いてくる
院内のチームワークが良いかのようにアピール
頼みもしないのにやたらと歯磨き指導をやる
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 
患者から意見を言うと激怒する
説明もなしにいきなり歯を削る 抜く
詰め物がすぐにとれる
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄で威圧的
お互いの事をよく知らないのに治療には信頼関係が大事とか言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
自身を医師(ドクター)だと思っている歯科口腔外科医(2chにスレ有)
国立大医学部附属病院の麻酔科勤務経験を自慢する

622 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 21:20:04.61 ID:DXSf98VL0
4番に何の相談もなく銀歯入れられた
セラミックにしたかったのに

623 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 21:29:42.65 ID:kyJHwLGg0
>>622
小臼歯だとハイブリットの白い歯が
保険で入れられるようになったんじゃなかったけ?

624 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 00:26:53.47 ID:UjfpzkSQ0
何で白いやつ保険きかんのだろう

625 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 02:22:18.49 ID:LWg+HcY6O
>>618
衛生士が詰め物や被せもの等、最終的接着をするのは本当は駄目なので
自分ならそれが人の歯に対する意識のレベルと捉えて転院するわ。
衛生士は最終的接着を出来ない、でも絶対禁止の項目(歯を削るとか注射による麻酔とか)に入ってないから取り締まる法がないだけで
出来ない、という法があることが事実なんだよね

626 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 03:50:00.26 ID:+pnD48n80
奥歯でも保険適用でレジン詰めれますか?
歯が噛み合ってないので圧はかかってないと思います。

627 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 08:20:30.66 ID:6dptsNk00
>>625
>自分ならそれが人の歯に対する意識のレベルと捉えて転院するわ。
やっぱそうだよなぁ。
問診だけじゃなくて初期診断も衛生士がやって、
それで歯医者は歯を削るだけって感じで逆ベルトコンベア式に次々に患者をさばいていてあんま印象よくなかったんだよな。
歯科は一生ものでQOLに大きく影響する歯に不可逆な処置をするからいいところ見つけたいけど、難しいな・・・。

628 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 18:31:42.73 ID:OwXwb1JhO
2本の銀歯を繋げた連結銀歯をやったことある人いる?
やってみて、食べるときとかどうですか?

629 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 19:16:31.77 ID:zEkJcOsb0
ハイターを薄めてうがい
重曹水でうがい

630 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 19:21:36.62 ID:EpnBNucE0
もう審美性の高い白い歯でも
保険が効いてもいい時代なんだけどな。
てか白が通常の治療に用いてもいいくらいだ。
もう銀歯はさすがに時代遅れよ。

631 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 19:45:06.83 ID:0FqPmIGf0
ちょっと聞きたいのだが、
奥歯がやられたから銀歯したほうがいいかなーって言われてんだが、
実際銀歯ってどう?

奥歯やられたときにヤブでめちゃくちゃな削りくらってもうて、
そのときはどの歯医者にしようとか全然考えてなくて後悔したんだ
今回は後悔したくねえ
今の歯医者はいいとこだけど、
事前情報がちょっとほしいな

奥から二番目の歯を半分削り取られていまレジン詰められてるが、
もちろんこれもへったくそでずれて隙間がある
奥歯はすごい噛む力がかかるから、
これを取り替えて銀歯いれたほうがいいと言われてるとこです

632 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 19:48:52.72 ID:EpnBNucE0
歯ぎしりとか
スポーツで歯を噛みしめる機会がない場合は白かな。
銀歯は見た目も悪いし金属アレルギーとかもある。

633 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 19:52:14.46 ID:0FqPmIGf0
金属アレルギーかあ
ないと思うけど、スポーツとかもやってないしなあ
まあ俺もなるべく白のままがいいから、
言ってみるわ
銀歯かぶせてその中で虫歯がとかまじ勘弁なんだよね

634 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 19:56:20.88 ID:EpnBNucE0
歯ぎしりがある人は
かなりの確率ですぐに歯が欠けるしね。
銀歯はとにかく丈夫だけど
いっぱいあるとターミネーターみたいになるよ。

635 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 20:24:19.71 ID:QSderaWW0
奥歯にセラミックの詰め物って良くないの?

636 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 20:35:00.78 ID:LWg+HcY6O
セラミックやハイブリッドは材料に厚みが必要だから銀歯より見た目が良く金属アレルギーのリスクもないけど歯に優しくない。割れるリスクもある。
銀歯は割れるような壊れかたはしないので材料に厚みが要らないからセラミックより削る量が少ない。
金歯はアレルギーのリスクが低く(しかし金100%ではないからリスクはある)、割れる壊れかたもしないから今のところ金歯が一番いいとされている。
歯を削る量の少なさ
金>銀>セラミック=ハイブリッド

見た目の良さ
セラミック>ハイブリッド>金=銀
対合歯への優しさ
金=ハイブリッド>銀>セラミック

637 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 20:44:13.72 ID:0FqPmIGf0
ああ白ってセラミックとかのことか
レジンとかの詰め物だけでいいのかなっと思っちゃった
まあよくよく話てみるか

638 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 20:53:39.76 ID:dGkQWPlr0
銀歯ずっと10年くらいしてるけどなんともないよ

639 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 21:52:28.29 ID:Pi5POwDV0
良いな、歯医者も良かったし、管理も良かったんだね。どんな管理してたの?

640 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 22:11:55.82 ID:kQzOWLQm0
銀歯10年持ったとしてもその後ずっと持つわけじゃない
ちゃんと時々レントゲン撮って中の様子見ておかないといきなり抜髄やぞ

641 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 22:26:17.70 ID:LWg+HcY6O
外れずに10年持っているのなら上出来だと思う
仮に虫歯になっていたとしても要は問題なく噛めれば良いような気がする

642 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 23:00:58.65 ID:kQzOWLQm0
>>641
いきなり抜髄なったら嫌だわ

643 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 23:36:21.95 ID:u6h88pEn0
結局、虫歯治療が終わったあと、3ヶ月に1回くらいチェックしてもらいに行って歯石とりしてもらうのが
最良の手段でいいですか?
自分は、治療が終わるとチェックに行かなくなって虫歯になったら通院ってのを繰り返している。

644 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 23:51:39.98 ID:fMzr1t7V0
半年や一年に一回でも十分やけどな
そのかわりフロスをちゃんと毎日すること

645 :病弱名無しさん:2014/12/21(日) 08:54:26.58 ID:JJWfYcU50
>>644
前に治療してもらった歯医者は、1ヶ月に1回検査に来いと言ってきて、支払いのとき次の予約を入れるように求めてきた。
1ヶ月は早過ぎると思って断った。
で、虫歯できたけどその歯医者に行きにくくて別の歯医者に予約してしまった。
かかりつけ歯医者を作りたいんだけどね。

646 :病弱名無しさん:2014/12/21(日) 16:15:16.21 ID:3Tua4g9t0
1ヶ月ごとなんて早すぎ
ヤバそうな歯医者だな

647 :病弱名無しさん:2014/12/21(日) 16:31:30.46 ID:ZpodePD9O
定期検診に行かないと行きづらくなるよな
保険ならそういう人はザラにいるからいいけど
自費の保証期間内だと、定期検診行かない=もう行けない。って感じがするわ
保証期間内は自分にとっても、行くほうがいいけど、定期検診が必須になる保証期間の3年とか5年とか長いから
充分にレベルも対応もいいところでしか自費に出来ないな

648 :病弱名無しさん:2014/12/21(日) 18:43:40.49 ID:JkWfG7oC0
>>645
歯石とりでも3ヶ月経たないと保険適用できないのに…

649 :病弱名無しさん:2014/12/21(日) 23:07:34.79 ID:sry+gJCd0
>>638だけど、その銀歯はメンテナンスも何もしてない。
歯医者も嫌いだから行ってなかった。だから他の歯が何本も虫歯ひどくなってしまって今違うところで治療通ってる
10年取れずになんともないけど高さが合ってないみたいで咬合の歪みは結構ある、まぁ普通に噛めるし運が良かったのかな

650 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 00:07:33.74 ID:il3APGFi0
なんかじんわりと歯が痛む
数日前からフロスを使い始めたが、そのせいかね
やりかたがよく分からなくてやや強引にやってたかも

651 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 09:10:10.50 ID:WuWdjiyH0
>>650
隙間に突っ込んで引いて抜くだけやで
中でごしごしせんでええで
ゆすぐときに出ていくから
大物詰まってる歯だけは念入りに

652 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 09:16:41.18 ID:TytB/+dlO
そうなんだ、歯に沿わせて両サイドをゴシゴシしてたわ

653 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 10:47:41.57 ID:VefUpObP0
歯医者行ってきたぜ。
1回で治療が終わったけど、数ヶ月後に検査来いとか言われなかった。
やっぱ、前の1ヶ月後に検査来い今すぐ予約を入れろと言ってきた歯医者は経営が苦しかったのだろうな。

654 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 18:45:50.19 ID:kBJ8T4940
今日、根っことわずかな枠しか残ってない奥歯のかぶせ物のために削った後の型を取ったんだけど、
そのあと見習いみたいなねいちゃんが仮詰めを詰めた後うがいをしたら小さい白い欠片がうがいのシンクに転がったんだ
今思うとあれってわずかに残っていた奥歯の枠の一部だよな・・・
型とった後で歯が欠けたんだとしたら型とった意味ないんじゃないか?
次回はその型で作ったかぶせ物をかぶせるんだけど、当日申告するか、もしくは言わずにおいてもいいのかな?

655 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 19:18:55.12 ID:TytB/+dlO
良い歯医者は仮詰も歯医者がやり仮詰の調整までしてくれる。
ヤブの時は、団子を子供でも出来るレベルにベタっと一瞬で貼るだけだったな

656 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 23:47:17.55 ID:3yK87jV/0
前にかけた奥歯直してもらったが、うっかり固いもの奥歯でかみしめたらまたかけた…
まあレジンだけじゃ無理だろうとは思ってたけど…明日処置してもらえるかなあ

657 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 23:47:34.91 ID:xlBYKUqH0
>>634
虫歯62本目YouTube動画>1本 ->画像>18枚

エロスを感じる

658 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 00:00:53.34 ID:3yK87jV/0
って、調べたら明日さすがに休みだった
ああもうなんでちゃんと気を付けなかったんだよ自分!
痛くないけどがっつり欠けたから抜髄クラウン一直線かな…年末だってのになんかもう('A`)

659 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 00:48:57.31 ID:ANDjn0Ai0
痛みが無いならインレーで済む可能性が高いんじゃないかな
銀にするか金、セラミック、ハイブリッド等何が良いか調べて
おいた方が良いかもね♪

660 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 08:03:38.62 ID:3h9iqeT+0
ありがとう、できればインレーで済めばいいなあ
しかしセラミックが高いとは前々から聞いてたけど本当えらい高いなー

661 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 11:26:40.37 ID:flKh/NB50
今c1とおぼしき奥歯に対して重曹うがい実践中
10日ほど経過したところ、なんとなく溝の黒いのが少なくなってきたと思う
単なる着色の可能性もあるから確実とは言えないけど、少なくとも悪影響はなさそう

662 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 12:23:18.35 ID:O8TRqISE0
>>661
自分は重曹うがい駄目だった。
はじめはイイと思ったけど、一回凹みが出来るとそこに糖質が溜まるのかなと思うくらいに進行は速かった。

663 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 12:25:07.61 ID:O8TRqISE0
>>661
ちなみに、昨日は1回の治療で終わった。多分、治療1回で終わったのは生まれてはじめて。
虫歯になりやすい自分はもう先手必勝しかないと思った。
3ヶ月に1回検査に行こうと思う。
今回の歯医者は、検査の話は何も言われなかったのだけど検査やってくれると思う。

664 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 20:02:24.21 ID:flKh/NB50
>>662
そっか
違う意見は参考になって助かるよ
このまま気をつけて観察しとく

665 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 00:05:33.20 ID:4MRlFs0u0
>>663
c1でいちいち削ってたら長い目で見て歯の寿命縮めるだけのような気もする

666 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 09:43:46.04 ID:o7SY5zR50
>>665
でも、歯医者行かず重曹うがいと歯磨きだけでは日に日に進行していった。
自分は、虫歯になりやすい口内なんだと思う。

667 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 09:58:46.95 ID:nbMBju750
>>666
大人なのに進行しやすいってのは、間食などでの糖類の取りすぎかもしれないな
こまめに歯を磨けばおやつ食べてもいいじゃない、というわけにいかんからなー

668 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 10:52:10.30 ID:o7SY5zR50
>>667
3食のすぐ後に、必ずコーヒーと甘いもの少しだけ食べます。
あと、夕方にも甘いものおやつに食べます。

669 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 10:56:40.82 ID:38qAOjTK0
>>668
【虫歯】集まれ!歯が悪い喪女【入れ歯】part13
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1411053256/

670 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 11:17:06.40 ID:mDuhuxM1O
甘いモノを食べないほうがそれなりに虫歯になりにくいよね
やめるとか我慢とかじゃなく、1日1回にするとか。

671 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 18:05:27.42 ID:i9+M6TX6O
神経抜く歯を2本治療中なんだけど今1本治療終わって2本目治療中で4ヶ月くらいかかってる(一週間に1回の通院ペース)
土台の型を取ります→(次の週)土台の型取ります でよくわからん治療する時もある
なんか無駄に長引かせてないか?と思って不安になる

672 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 18:54:20.51 ID:LO57h9Uq0
>>671
4ヶ月ならまあ普通だな

673 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 18:57:25.23 ID:mDuhuxM1O
ちゃんとしてる、良心的だと思うよ。
ヤブは技工士代浮かせたいから歯科医が直接レジン入れてファイバーポスト立てたりするし、
それも必ずしも悪いわけではないが手抜きのケースもある。
型どりして技工士が作るのはちゃんとしてるよ
仮歯も型どりして技工士が作るとこがいいよ、
ヤブ歯医者の特徴として良い技工士と組んでない、ネットで絡んでるだけで実用的な人脈がない。

674 :病弱名無しさん:2014/12/25(木) 21:06:12.46 ID:15yGu5mE0
重曹うがいだったらミラノール洗口のほうがいいよ
FはC1を食い止める効果もあるとかかりつけの歯科医が言ってたけど、
重曹は聞いたことがないw

675 :病弱名無しさん:2014/12/25(木) 21:15:46.57 ID:TevdzGg+0
フッ素でしょ
脳に悪影響あるらしいから自分と子供には塗布もしないようにしてる

676 :病弱名無しさん:2014/12/26(金) 15:16:30.04 ID:4gvaFK0jO
顎なのか歯なのか解らないけど突き刺すような痛みが!
これから歯医者へ向かうけど、怖い

677 :676:2014/12/26(金) 17:47:34.14 ID:4gvaFK0jO
歯医者行ってきました。
虫歯無ければ歯茎の炎症も無し。
けれどもズキンズキンします…

678 :病弱名無しさん:2014/12/26(金) 17:55:53.71 ID:/xyEXkRf0
>>677
あなたの詳しい状態はわからんけど、
昔、そんな感じの痛みがあって、歯医者行ったがレントゲン見てもよくわからんと言われた。
もしかしたら、昔治療した金属の奥が虫歯かもしれないと言われ様子見になった。
その後、痛みはあったりなかったりしたが、3ヶ月後くらいに詰め物が取れ虫歯が発覚し神経を抜いた。

679 :病弱名無しさん:2014/12/26(金) 18:00:55.19 ID:4gvaFK0jO
>>678
レントゲンで銀歯もきちんと薬が行き届いていて問題ないと言われました。
虫歯も歯肉の炎症もないので、体調不良やリンパ節の腫れ等の他が原因かもなので
痛み止めと抗生物質で様子見との事です。
(;´д⊂) 原因不明の痛みと言うのが嫌ですが、しばらく様子を見てみます。
ありがとう~

680 :病弱名無しさん:2014/12/26(金) 18:15:50.56 ID:/xyEXkRf0
>>679
補足です。
自分の場合も、一応レントゲン見る限り虫歯ないと言われた。
ただ、レントゲンには金属は黒く映り虫歯も黒く映るそうで、
虫歯が金属の影になっているとレントゲンでは発見できないという言い方でした。
少し大きめの金属でした。
金属砕いて中を確かめることもできるが、もし中で虫歯になってなかったら勿体無いので様子見となりました。

681 :病弱名無しさん:2014/12/27(土) 06:32:44.00 ID:X+c+xoEr0
>>677
肩こり酷いひとは時々歯がずきずき痛く感じることがある
自分もそれで少し虫歯できてたとこ(浅い位置で進行とまってた)が痛いような気がして診てもらったけど原因は歯じゃなかった
その歯は結局欠けそうなのもあって処置お願いしたら形整えてレジン詰めて終わり

ズキズキほんと虫歯みたいな痛さだったからびびったよ
まあ絶対原因は肩とは言わないけど、原因わかるといいね

682 :病弱名無しさん:2014/12/27(土) 06:52:34.49 ID:LCPiD4rD0
顎関節症なんじゃ

683 :病弱名無しさん:2014/12/28(日) 18:18:23.97 ID:moY4nl3V0
虫歯が多い場合には、2件くらい歯医者に行った方がいいな
危うく望まない治療をされるところだった

684 :病弱名無しさん:2014/12/30(火) 05:11:18.32 ID:3MdE4RiX0
詰め物三ヶ所から薬の味がするんだが
多分噛み合わせ悪いのに放っといたからダメージ受けたのかな…

685 :病弱名無しさん:2014/12/30(火) 09:24:32.50 ID:KNTKt6WA0
>>684
それは抜歯だな

686 :病弱名無しさん:2014/12/30(火) 15:58:17.04 ID:TE6Kyl2p0
歯医者苦手だなー
クリーニング中に歯科衛生士の人が磨き残しとか色々アドバイスしてくれたけど
辛くて怖くてガクブルで全然頭に入ってないや

687 :病弱名無しさん:2014/12/30(火) 19:18:56.41 ID:R6X5Evbu0
可愛い歯科衛生士が居るとこに行けば気分も紛れるよ。

688 :病弱名無しさん:2014/12/31(水) 00:19:05.04 ID:0VVfswjR0
高田歯科医院
〒483-8349
愛知県江南市前飛保町西町228
電話0587-53-1622

ここは時給850円のバイトを歯科衛生士として雇ってるからそいつらは質が悪い
気に入らない患者にはうがいしてくださいと言って水を入れないということを何度もしてニヤニヤしたり
ゴミをコップに入れてうがいさせようとしてきてこちらが困っているところを見てニヤニヤしたり
歯医者自体はいい人なので残念
もっとバイトを教育してほしい

689 :病弱名無しさん:2014/12/31(水) 00:21:14.33 ID:6RvyZxanO
ようやるなw
私もヤブ歯医者の名前晒せるなら晒したいが、さすがにそれは出来ないわ。
失礼だが、糖質とかじゃないよね^_^;
住所名前ポロリ、糖質によくいる。

690 :病弱名無しさん:2014/12/31(水) 03:36:38.79 ID:vt/DV3Nz0
新年早々に事情聴取か。ご苦労さん。

691 :病弱名無しさん:2014/12/31(水) 08:34:42.65 ID:YUtUhlnb0
http://haisha-claim.net/

ここなら書き放題

692 :病弱名無しさん:2014/12/31(水) 08:37:02.54 ID:YUtUhlnb0
http://tokai.haisha-claim.net/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E6%B1%9F%E5%8D%97%E5%B8%82%E5%89%8D%E9%A3%9B%E4%BF%9D%E7%94%BA%E8%A5%BF%E7%94%BA/%E9%AB%98%E7%94%B0%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%8C%BB%E9%99%A2-3/
ここじゃん

693 :病弱名無しさん:2014/12/31(水) 13:46:01.23 ID:rvs0hVLg0
恐ろしいサイトがあるもんだなw
「徹底的に叩こう」ではなく「情報共有しよう」とかにすればいいのにね

694 :病弱名無しさん:2014/12/31(水) 16:49:52.96 ID:XtB2HEim0
ヤブられても元には戻らない
無用なトラブルは避けよう
避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有)


衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
予約時間前に行ったのに1時間待たされる
アホという自覚がない
初期の虫歯でも削る
非を謝ったら負け、非を認めたら負け と思っている
医者になりたかったが馬鹿なのでしかたなく歯医者になった
HP上では謙虚な姿勢をアピール
こっちは意識してないのにかみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
麻酔するかどうか患者に聞いてくる
院内のチームワークが良いかのようにアピール
頼みもしないのにやたらと歯磨き指導をやる
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 
患者から意見を言うと激怒する
説明もなしにいきなり歯を削る 抜く
詰め物がすぐにとれる
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄で威圧的
お互いの事をよく知らないのに治療には信頼関係が大事とか言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
自身を医師(ドクター)だと思っている歯科口腔外科医(2chにスレ有)
国立大医学部附属病院の麻酔科勤務経験を自慢する
能力に差があるのに歯科口腔外科の診療領域において医師と協力していると言う

695 :病弱名無しさん:2014/12/31(水) 17:53:18.56 ID:eOulO0iM0
みんな訴えないからこういうのが横行するんだよ
日本はなんでも訴えなさ過ぎる

696 :病弱名無しさん:2014/12/31(水) 18:18:05.63 ID:6RvyZxanO
医療裁判はかなり厳しいよ、100万はないと無理だし
証拠のため、全く非のない転院先にまでカルテ開示請求の必要がある。
悪事をおおやけに出来たらそれでいいから、金額の面等を主訴にして普通の裁判をするほうがいいかも。
裁判起こされるような歯医者、誰も行きたくないしね。

ちゃんと謝れば済んだものを、嘘をついて誤魔化してちゃんと対応しないからいつまでも怒りが消えないんだよ。
医科歯科卒の勤務医経験なく開業したヤブ歯医者いわく、
レントゲンを衛生士がボタン押しても罪にならないんだって。
なんでそんなバレバレの嘘をつくんだろうね、
レントゲンは医師、歯科医、検査技師しか撮れない、医科歯科ではそんなことも教えないの?

だから勤務医経験がないのは駄目なんだよな。
医師や歯科医免許は一度取り消しされたら、また医師や歯科医になることは法的に無理になる。
だからみんな、レントゲンのボタン押しくらい誰がやっても変わらないと思っても
医師や歯科医がボタン押してるんですよ。

歯科医師免許は卒業後に取得します、ですから
大学では人の歯に触れないので勤務医になってからが勉強です。大学だけでは素人。
その状態で開業したらどうなるか目に見えることですよね
仮に卒業後に大学で勉強したり大学院まで出ていたとしても
勤務医経験ないのはやめたほうがいいと思います。

697 :病弱名無しさん:2014/12/31(水) 18:21:36.07 ID:eOulO0iM0
>>696
そうやってうそ書く
100万もいらん
本人訴訟なら10万もかからない

698 :病弱名無しさん:2014/12/31(水) 18:27:01.19 ID:6RvyZxanO
出来るならいんじゃない?
やったことあるなら体験談お願いします

699 :病弱名無しさん:2015/01/01(木) 03:39:02.65 ID:MGhCqrlC0
やべ、歯がおとついから痛い
よりによって元旦に
どこもやってないしな、我慢しかないか

700 :病弱名無しさん:2015/01/01(木) 23:08:49.12 ID:BMY+GPv20
歯間ブラシをしてるのに歯と歯の間に虫歯があったんだがこれってどうしようもないよね
定期検査は半年に一回だけどもっと頻繁に行くべきかな?

701 :病弱名無しさん:2015/01/02(金) 01:47:56.13 ID:fmIK4jUNO
歯石取り無しのクリーニングで毎月通えばいんじゃないすか。
歯の間もフロス入れてくれるし、虫歯らしき虫歯が出来るのは1日2日の話ではないから
月1でクリーニングすれば大丈夫じゃない?
歯石取りはミクロレベルで歯を傷つけるので頻繁にやるのは良くないから歯石取りなしのクリーニングで。

702 :病弱名無しさん:2015/01/02(金) 09:41:26.49 ID:sWc2rQhL0
>>699
つロキソニン

703 :病弱名無しさん:2015/01/02(金) 20:53:17.41 ID:570RSj2T0
診てもらってた歯医者さんが癌で亡くなった
俺はどうしたらええんや

704 :病弱名無しさん:2015/01/02(金) 21:29:40.12 ID:O2bd9/dJ0
2015年 大学偏差値

広島国際大学[総合リハビリ/広島]54
北海道医療大学[リハビリ/北海道]52

東京家政大学[子ども/東京]53
日本福祉大学[子ども発達/愛知]50

中京大学[スポーツ科/愛知]54
武庫川女子大学[健康・スポ/兵庫]53

日本女子大学[家政/東京]62
東京家政大学[家政/東京]61

天使大学[看護栄養/北海道]53
日本赤十字秋田看護大学[看護/]53



東京歯科大学[歯/東京]58
昭和大学[歯/東京]54
日本歯科大学[生命歯/東京]53
日本大学[歯/東京]51
愛知学院大学[歯/愛知]49
明海大学[歯/千葉]48
大阪歯科大学[歯/大阪]48
日本大学[松戸歯/東京]47

705 :病弱名無しさん:2015/01/02(金) 21:49:38.33 ID:e3zHhSAA0
左上の親知らずは去年抜いたから怖くないんだけど
右上も虫歯になってるから、今年中に抜かないと。
嘔吐反射が酷いから、笑気麻酔しないとキツいんだけど、
他の歯も虫歯が見つかって、また治療が長引きそうだな。

706 :病弱名無しさん:2015/01/03(土) 03:22:22.50 ID:JZvraiNz0
舌で弄ってたら詰め物溶けてきたんだけど何これ

707 :豚肉オルタ ◆4GYcgFAxchPZ :2015/01/03(土) 04:23:16.54 ID:Y4WXojIh0
>703

医者になってこの世から癌をなくす _φ(・_・

708 :病弱名無しさん:2015/01/03(土) 15:37:01.46 ID:+4cBPzjQ0
何で分かるの?

709 :病弱名無しさん:2015/01/04(日) 00:30:52.22 ID:kDBnEef80
奥歯の虫歯が大したことないからしばらく様子見するかーな感じですっかりその存在を
長い間忘れていて(普段はいちいち自分の奥歯を意識して見ないので自覚症状がないと全く状況が分からない)
久しぶりに確認したら端の四分の一がストーンと割れてなくなってしましたとさ・・・・・orz
中心から徐々に凹んで広がってくる普通のタイプじゃなくて端からスパーンと逝くパターン
ええ、完全にやってしまいましたとも
こういった場合っておそらくC4に到達している可能性高そうですが神経抜き+クラウンで対処できるもんなんでしょうか?
インプラントなんてやってられないし、普通の入れ歯も嫌だorz
とりあえず、緊急レベルなので近場に正月明けに駆け込みます
親知らずなら気楽に抜歯するかーで済んだのになぁ

710 :病弱名無しさん:2015/01/04(日) 09:48:54.12 ID:DdS37QTK0
デンターネットで不正やってる歯医者 [転載禁止]2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1420190857/

711 :病弱名無しさん:2015/01/04(日) 12:38:56.12 ID:oQnbqzxN0
>>709
一番奥?
それ以外ならブリッジにすればいいんじゃない?

712 :病弱名無しさん:2015/01/04(日) 13:20:31.37 ID:OOLPcXTj0
>>711
そう
だからこそ、進行に気づかず
数年前に抜いた親知らずに近い惨状に

713 :病弱名無しさん:2015/01/04(日) 13:21:03.79 ID:OOLPcXTj0
ああ
ルータ再起動でID変わってるけど709です

714 :病弱名無しさん:2015/01/04(日) 18:00:17.01 ID:ON/4aXgq0
7番か?

715 :病弱名無しさん:2015/01/04(日) 19:01:41.08 ID:OOLPcXTj0
そうです
やられているのは唇側でL字状

716 :病弱名無しさん:2015/01/04(日) 22:29:59.01 ID:mI3mQqHa0
>>715
俺も13年放置してて1/4どころじゃなく欠けてたけど
神経ギリギリ残してくれたよ

717 :病弱名無しさん:2015/01/04(日) 23:50:48.77 ID:bGkPM57/0
歯茎より上に1㎜健康な歯が残っていればクラウンかぶせられるよ

718 :病弱名無しさん:2015/01/05(月) 00:58:00.30 ID:wYwHYHBG0
俺の小臼歯は2.5mmくらい縦に切れて隙間出来てるんだけどこの場合は抜歯?
表面はまだ薄く壁が残っていて歯のなくなっている部分に糸ようじの鋭い方で優しくなぞってみたら穴の開いてる中心部はまだわずかに歯が残っているっぽいが裏側が完全空洞で歯茎到達
これだと被せ物はちょっとガバガバになるから無理だよね
中心部はちょっとへこんでいる位で無事っぽいし抜くのがつらい
原因は虫歯で弱っていたところを硬い物食べた時にやらかしたんだと思う

719 :病弱名無しさん:2015/01/05(月) 01:01:10.00 ID:aWH/a3DA0
歯ぎしりで上と下の前歯が一本ずつダメになったわ。
下のは根もダメになった。

720 :病弱名無しさん:2015/01/05(月) 01:56:49.19 ID:DMJohDE90
歯ぎしりと食いしばりはだいぶダメージあるよな。歯にも歯槽骨にも。

721 :病弱名無しさん:2015/01/05(月) 08:54:53.90 ID:lvO2qEcQ0
それは通説で実際はそんなにない

722 :病弱名無しさん:2015/01/05(月) 13:33:45.57 ID:OU5npniE0
片方に偏って噛んだりしてると負荷が掛かるけど全体で噛めてれば食いしばり程度で問題は起きないね

723 :病弱名無しさん:2015/01/06(火) 00:39:06.16 ID:/aB+P8Ol0
マジかぁ、、
自分は仕事中に歯ぎしりしてる時があって、片側でギリギリッと音がしてハッとする事が度々ある
歯ぎしり側だけレントゲンで骨が波打った感じになってしまってた
夜はマウスガードをつけ、物を食べる時は逆を使うように意識してるんだけど、無意識の時はコントロール仕切れなくてさ

724 :病弱名無しさん:2015/01/06(火) 02:56:02.23 ID:IzWJ4Kdb0
自分は、歯並びが悪い上に歯軋りというか(当然、就寝中)歯の表面を噛む無駄に器用な癖が
あって前歯のエナメルしに皹が入った事がある
今は歯並びをある程度矯正したからそのような変態的な癖は収まった

725 :病弱名無しさん:2015/01/07(水) 14:46:22.35 ID:RAmDcCLe0
【社会】「抜く必要のない歯を抜歯するケースも」 手抜きと過剰治療で利益を得ようとするペテン歯科医が増加 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420606945/

726 :病弱名無しさん:2015/01/08(木) 12:43:59.19 ID:d9oQP5jn0
去年の9月に甘いものが沁みるから歯医者行って数カ所治した
それからも沁みてたんだけど治療したばっかだからかなと思ってて
12月に歯の詰め物取れた&甘いものまだ沁みてるから行ったら右下奥から2番目の虫歯が中で進行してた

そして今日右下の親知らずに小さな黒い穴を発見
甘いものも冷たい&熱いものもしみる
でも冷たい&熱いのは隣の歯が知覚過敏だからどっちが沁みてるかわからない

次の予約は2月の1週目なんだけど、それまで待っても大丈夫かな?

この虫歯いつからあったんだよ・・・
レントゲンって相当酷くないと映らないのか?
9月にレントゲンとって治療してもう虫歯ありませんって言われてから、自分で指摘→削ったら結構深い虫歯だったってのが2回もあったんだよ
同じ医院で3人の人に見てもらったのに全員ヤブなのかな
熱いものまで沁みてるのにレントゲンでわからないってありえる?

727 :病弱名無しさん:2015/01/08(木) 13:00:18.68 ID:TVQX57/JO
地元のヤブ歯医者は、すぐ知覚過敏と言い
明らかに穴が開いてるような、素人でも目に見える虫歯しか見れてなくて
ヤブ歯医者の、すぐに削らない方針も、予防のためというよりはレントゲンで虫歯を見抜けない感じ。
確かにすぐには削らないけど、削ったら最期。ものすごく雑で下手くそ、インレーか全周削り帽子みたいにすっぽり被せるクラウンか2択しかない酷さ。
経験ある歯医者なら3/4冠とか出来るのにヤブ歯医者は歯残ってても全周削るクラウンしか出来ない、やる気がないんだよね。
そのヤブ歯医者のことであろうブログを書いてた人いたけど
最初は信用して通ってたみたいだけど、歯が痛くて知覚過敏と言われた。みたいな記事以降、その歯医者の記事はないな。
転院したんだろうなって思う。
私ならヤブ歯医者とわかったら過去の記事も消すけど、
主婦の日記みたいな感じで交流する友達がいてブログにコメントたくさんついてたら消せないだろうし。

ヤブ歯医者に歯根端切除をやたらすすめられたけど
後で気づいたんだけど
ヤブ歯医者(院長一人でやってる。)の氏名でググったら、すすめられた当時に、半年前の日付で
はじめて歯根端切除しましたみたいなレポートが出てきて、ゾッとしたわ。
症例が欲しくて、やたらすすめたんだろうな
転院先では手術とか何も言われなかったよ、
ヤブ歯医者がデタラメをするから、やり直しにはなったけどな。

728 :病弱名無しさん:2015/01/08(木) 18:58:07.25 ID:bNunfSJ+0
知覚過敏でも甘いものってしみる?

729 :病弱名無しさん:2015/01/08(木) 19:27:39.32 ID:YXJ11nFG0
>>728
しみる

730 :病弱名無しさん:2015/01/08(木) 22:12:19.51 ID:iFEvQfwz0
とにかく、すぐ抜歯とかほざいてくる所は交渉して駄目なようなら代えた方がいい
今は、よっぽど酷くない限りは延命できるんだからな

731 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 13:13:19.04 ID:wVr+YuEk0
銀で上だけを蓋してる奥歯が虫歯がどうかって開けないとわからないかな
甘いものが沁みるんだけど、そこは知覚過敏でもあるから虫歯なのか知覚過敏なのかワカラン
開けたら作り直しになるよね
もうどこが痛いのかサッパリだよ

732 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 14:36:13.81 ID:FveEmCDJO
すぐ抜歯するヤブもいるけど
最近は、すぐ抜きません、やり直しのない治療を、マイクロスコープ、ラバーダムみたいに
なるべく保存をうたってそれらのワードは客引きにだけ使って
実際は衛生士に銀歯やセラミックをやらせるような、
すぐ抜歯はヤブというのが患者側のイメージだということもわかっているから
保存を謳う、実際やるならいいけど実際は衛生士に丸投げ。
そういう悪質な歯医者も多いよ。
学会にいればいづれは専門医を取れるから、専門医を持ってるかだけじゃなく
勤務医歴10年以上経て院長になったのかも見たほうがいいよ、専門医の有無よりも勤務医歴がないことのほうが致命的にマズイ。

733 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 17:36:38.36 ID:DfCo3A4B0
ほぼ根っこしか残ってない歯に土台埋めてからプラスチックの被せ物したんだけど、
アーモンドとか板チョコとか煎餅をかじっても問題ないのかな
歯医者で訊いてくるの忘れてた

734 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 17:46:06.98 ID:FveEmCDJO
前歯?

735 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 18:10:45.25 ID:DE/39RPk0
大丈夫だけど、抜髄したなら固いものは避けた方が良い

736 :病弱名無しさん:2015/01/10(土) 06:00:14.42 ID:QQQ6/bsw0
硬い物ぼりぼり前歯で噛んだり歯軋りする癖あって欠けたりヒビ入ったりしたなー
前歯はトウモロコシとかどうしても使わないと食い難いもの以外は極力避けた方がいいよ
横の歯は、片方噛みだとバランスが悪くなって顔が歪むので治療済みならスルメや和菓子、飴クラスの物以外なら普通に噛んでいいと思う

737 :病弱名無しさん:2015/01/10(土) 20:37:48.97 ID:U79cxsPg0
>>732
同業だが激しく同意

738 :病弱名無しさん:2015/01/10(土) 20:50:30.05 ID:r0UXDNgY0
>>737
http://www.news-postseven.com/archives/20150106_296836.html
近ごろ、抜かなくても大丈夫な歯を抜こうとする歯科医が増えているという。歯科医に何が起きているのか──。
「歯医者の基本理念は『歯を残すこと』です。しかし今は手の込んだ治療を嫌がり、
保存できる歯まで安易に抜歯する歯科医が増えています。 “手抜きと過剰”が横行しているんです」
 そう嘆くのは、『この歯医者がヤバい』(幻冬舎新書)の著者でサイトウ歯科医院(東京・渋谷)
の斎藤正人院長。現在、斎藤さんの元には納得できる歯科治療を求めて全国各地から患者が押し寄せている。
 なぜ、多くの歯科医は“手抜きと過剰”に走るのか。斎藤さんは、「歯科医を取り巻く環境の悪化が大きな要因」と言う。
 現在、全国の歯科医は10万人あまり。歯科診療所は右肩上がりで増え続け、
2013年には約6万8000軒に達した。これは、全国に約5万店あるコンビニより多い数だ。
 保険診療だけで充分な収入が得られる歯科医の適性数は人口10万人あたり50人が目安とされるが、
今や全国平均で約80人。とくに東京は10万人あたり約120人と歯科医の過剰がひどく、
「都心で石を投げれば歯科医に当たる」といわれるほどだ。
 歯科医が街にあふれた結果、待遇はどんどん悪くなっている。
公益社団法人日本歯科医師会・日本歯科総合研究機構の『歯科医療白書』(2008年度版)によると、
歯科医を収入順に並べて5つに分け、下位20%の最も収入が少ないグループの平均月収を計算すると、
約15万7000円だった。年収200万円に満たないのだ。
「バブル期までの歯科医は年収2000万円で高級外車や豪華クルーザー所有が当たり前の花形職業でしたが、
時代が大きく変わりました。国の歯科医療費が厳しく抑制されて市場が
縮小傾向にあるなかで歯医者が増えて競争が激化し、“歯科医格差”が拡大しました。
“ワーキングプア歯科医”も増えています」(斎藤さん)
 厚生労働省によると、2013年9月までの1年間で廃業した歯科診療所は1405施設。1日に4軒近くが廃業している。
 こうした苦境において、“手抜きと過剰”で利益を得ようとする「ペテン歯科医」が増加しているのだ。

739 :病弱名無しさん:2015/01/10(土) 21:07:30.02 ID:F0fcg/xD0
生まれてこのかた歯医者に縁がなかったが、いつのまにか下の両奥歯(親不知と隣接している)が虫歯のようなものを発見。
元々は矯正をするつもりで歯医者に行ったんだけど、レントゲン撮ったらビンゴでしたorz
虫歯のようなもの発見~レントゲン撮るまでは、重曹で口をゆすいでた。
まだ痛くないのが不幸中の幸いかな。

色々ネットと口コミを見て、地元に、3Mix-MP法を扱う歯医者(認証医)があったのでそこに行くことにした。
マイクロスコープで、患者に歯の様子を見せながら治療してくれるらしい。1週間後に行くのでまた書き込みます。

あと、フッ素って、虫歯には毒なんじゃないかと思ってきた。
虫歯発見された時、「虫歯防止のお薬塗っておきますね~」と奥歯に薬を塗られて数時間後、歯がムズムズしてきたんだ。
で、家に帰って急いで重曹で口をゆすいだら、翌日には治まってた。あんまりこんなこと言っちゃイケないと思うんだけど、
歯医者ってなんか裏に黒いものがあるような気がしてきたよ・・・

740 :病弱名無しさん:2015/01/10(土) 21:25:20.94 ID:lk0zwXby0
10代後半、6番を抜きっぱなしで放置していたらいつの間にか7番と5番がくっつき、親知らずが生えてきて普通の本数になるというミラクルが起こった。
虫歯だらけの私はその後も色んな歯が虫歯になったけど、この親知らずは虫歯になったことがない。
なんで~?

741 :病弱名無しさん:2015/01/10(土) 21:28:52.25 ID:m0bmIe0sO
フッ素は濃度的に害はないだろうが、元はネズミの駆除剤だしフッ素で知能が下がったという意見もある、けど信憑性はわからない。
予防には歯と同じ成分のハイドロキシアパタイトが安全だと思う
重曹も効果はわからないけど元は食品なのだから体に安全かという意味では安全だと思う。
歯周病で歯を失うことはあるが
虫歯に関しては虫歯の放置より、雑に削って詰めてのやり直しで失うことのほうが多いと思う。
虫歯を放置してもそうそう抜けない、歯が抜ける駄目になる危機は
ヤブが削ったことにより始まる。
虫歯で歯を削る量は、放置した10年20年分。
人の歯だからって雑に削って、やり直してたらあっという間に歯がなくなる
勤務医経験ない歯医者、10年未満の歯医者はその時点で駄目だし、
開業してしまったものはこの経験はそうそう変えられないのでヤブを避けるサインになる。
勤務医経験なき開業は素人のまま院長になるのに等しいと思う

742 :病弱名無しさん:2015/01/10(土) 21:59:43.57 ID:3l7PrDRw0
歯科医に行かないですむのが一番だと思う

>>740
学会に報告ものじゃない?
親知らずの本来の目的はそれかも

743 :病弱名無しさん:2015/01/10(土) 22:17:55.34 ID:F0fcg/xD0
>虫歯で歯を削る量は、放置した10年20年分。
人の歯だからって雑に削って、やり直してたらあっという間に歯がなくなる

そうだよね。どうも素直に歯を削る気にはならないんだよね。体で言うと、患部を肉ごと削り取るってことでしょ。

冬、登山するときに靴にカイロ入れてたら、爪が真っ黒くやけどして剥がれちゃって、しばらく爪が生えてこなくて、もう終わったと思った。
だけど1年の間に未熟なガタガタの爪が生えては取れ、生えては取れ・・・で、気付いたらちゃんとした爪が生えてきて、ちゃんと指にもくっついてる。
サンダルもはけるようになった。体は再生しようとするハズなんだよね。

だから歯を削って、ただの詰め物しても、なんの解決にもならないと思うんだよ。3Mix-MP法は歯の穴にお薬を置くらしい。
公式サイトに治療経過の写真がたくさんあったから、治療法としてはいいのかもと思っている。
重曹ゆすぎで虫歯が治ったというブログも何個かあった。けど、どれも歯医者名乗る人物が頭から否定してた。歯医者は削って食ってくものね。
重曹ゆすぎはこれからも続けていく。

744 :病弱名無しさん:2015/01/10(土) 22:23:15.31 ID:1NC0zOHz0
>>740
どれくらいの年数でくっついた?
自分は上7番両方なくて親知らずがまっすぐ生えてるんだけど
確かに抜歯した隙間が狭くなってきてるみたい

745 :病弱名無しさん:2015/01/10(土) 22:46:33.37 ID:AIhMkCeo0
>>742
おれもこのパターンだった
6番ぬいて7番が5番にくっついて、親知らずが7番になった

746 :740:2015/01/10(土) 22:50:14.47 ID:lk0zwXby0
>>744
40代になった今もアホだけど若い頃はもっとアホで歯なんて重要視していなかったから記憶が定かでないのだけど(痛みが去ったから放置した)、
中学後半か高校初めの頃に抜いて、就職して20歳くらいの頃には生えそろっていた気がする。
正直何時くっついたのか意識してなかったからわからない。一本足りないはずなのに気がついたら普通の本数になってた。
親知らずが押し出したのかな?若かったせいもあるのかな。
抜いた当時は親知らずは生えてなかったです。

747 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 00:56:53.80 ID:jAifPzUT0
仮のセンメント詰めるのって、歯科医でないオネエチャンでもいいの?
オネエチャンが衛生士なんだか助手なんだか判らない。第一名札が無い。
それに隣の診察台からこちらに来た時、ゴム手を変えた様子が無かった。
そこ、滅菌対策に重点置いてますって公式にあったから行ってみたんだが、そんなもんですか。
ドクターショッピングすると歯科医師会ですぐ噂になるような田舎では、むやみに転院しないほうがいいかな。
都会の自費でも酷いとこは酷いし、田舎者は舐められる。放置してたらどんどん難しくなってきた。

748 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 01:10:18.91 ID:A2JOe58b0
手を洗って消毒はいつも良くしてるようだが、ゴム手袋が少し破れたまま使ってるのを見た事がある

749 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 05:44:37.90 ID:4lJWc9jY0
 昨年の11月上旬に虫歯の治療を完了し、最後に口全体の検査をして異常がない事を
確認してから、衛生士によるクリーニングをして仕上げた。
 歯磨きはよくできているので、これを維持して下さいと言われた。

 そして12月末、前回に治療していたのとは別の箇所の歯(下の7番で治療歴あり)が欠けた
ような気がしたので歯医者に行ってみたら、被せてあるところの付近が虫歯になって内部へ
浸食していたことが判明。虫歯の個所を削って大き目の被せもの(アンレー)の型をとった。
 それとは別の箇所にも虫歯が2本見つかり、その1つはやはり以前の治療歴のある歯(右下7番)で、
深さは先のもの程ではないものの少しだけ削ってレジンを詰めた。
 いまひとつが、上の2番と3番の間だったかの箇所に虫歯が出来ているとのこと。

750 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 05:56:51.73 ID:4lJWc9jY0
749のつづき
 毎日の(寝る前)歯磨きの手入れは
 
 1まず舌に付いている白っぽい汚れを舌専用ぼブラシで掻き落とす。
 2歯間ブラシ(少量の歯磨き粉をつける)で各歯間を磨いていく。
  一か所あたり”ゴシゴシゴシ”程度。
 3歯間ブラシでは自信がないところは糸ようじを用いて掃除をする。
 (やはり少量の歯磨き粉を付ける)
 4ここでようやく、ソニッケアのブラシ部分に歯磨き粉を付けて歯磨き開始。
  一本の歯あたり約2~3秒ずつ当てている。前歯の場合は縦長なので上部と下部とで
  わけて磨いている。一通り終わったら、歯の裏も役2~3秒ずつ磨いたところで、
  一旦うがいをする。
 5手磨き用のブラシに歯科用の歯磨き粉(フッ素入り)を付け、それを歯全体に塗り込む
  ようにしていく。最後は水で「ブクブク」ってするだけ。 

 日中は、舌の掃除と、電動歯ブラシだけにしている。

 ここまでやっているのに、なぜ3か月と経たないうちに虫歯なんだよ!!!
 

751 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 06:02:37.22 ID:4lJWc9jY0
ちなみに、11月上旬に歯医者にいったときも、そのときから3か月前のクリーニング
では何とも言われていなかった。(クリーニングの際は、先生のチェックもある)

これって、単純に虫歯を見落としているのか、儲けるために黙っているのか、
やむを得ないのかどれなんだろうか。

ちなみに、そこの先生は日本では一番の歯学部を出ていて、治療の際の説明は丁寧だし、
かなり好印象なのだが。あと、医院の設備はどちらかというと質素な部類だと
思う。口全体を映すレントゲン設備がないし。カルテも紙ベース。

752 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 06:05:53.12 ID:4lJWc9jY0
連投スマン

なんか、ちなみにを連発してしまって見苦しい文章にしてしまった・・・・

753 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 07:53:55.22 ID:qmc32dxm0
・視覚で確認できない部分にプラーク残りやすいところがある。
・修復した部分、してない部分、共に劣化がおこるため、そこから新たな虫歯ができる
・虫歯が小さいうちは検診でも見つけられない
              このへんが考えられますな。
また、そこまで気ぃ使ってるんなら、最後の歯磨き粉をやめて、ホームジェルみたいな、
うがいしないフッ素剤使ったらどうかな。

754 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 07:58:24.54 ID:RUFipPma0
俺の行ってる歯医者は、レントゲンとったらデータ転送されて診療台についてるモニターですぐ見れて、過去のレントゲンも保存されて一覧で見れるけど
カルテは紙やぞ

755 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 08:00:02.96 ID:qmc32dxm0
親知らずが虫歯にならない人より、親知らずだけが虫歯になってる人のほうが圧倒的に多い

3mix(3mix-mp)は成功率が不安定すぎる上、歯がかなり変色するよ。
一時期やってたけど今はしなくなった。

インレーがどうの3/4冠がどうのという意見があるけど、
3/4冠(正式には4/5冠)って保険診療のルール上、やっていい/いけない場所・ケースが決まっていて
やってはいけない例も多いから。そこんとこ勘違いしないで下さい。

756 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 08:45:28.12 ID:WFaSroYxO
>>755
それはわかってる、最初から最後まで自費なので。

757 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 08:59:53.17 ID:WFaSroYxO
勤務医経験なく院長になった卒後数年で新米の医科歯科卒のヤブは「仮歯で技巧所なんて聞いたことがない!」「他の歯医者はテクニックがないから技巧所に作らせるんだ!」という言い分。

勤務医経験がなく開業、院長になるということはこういうことなんだよな。
専門医は学会に所属してたら自動的にいつかは取れるが、
開業してしまったものは、勤務医経験ない経歴は変えられないヤブのサインだから
まず勤務医経験を10年は経て開業したかを歯医者選びの条件にしたほうがいいです。

人の歯は卒後、歯科医師免許を取ってから触れるようになるし、
卒業だけでは歯の接着も素人。だから銀歯やセラミックを衛生士にやらせるとかナメたマネが出来るんだろうし、
勤務医経験がないのは素人に等しい。

758 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 10:04:06.42 ID:JZQcSmkM0
自費治療するつもり。
3mixと、ドッグベスト、どっちにするか…

759 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 10:21:42.94 ID:WFaSroYxO
大学で教える立場(勉学会だのセミナーだのじゃなく大学の授業で。)だった人は
保険でも非常に丁寧にやる余裕がある。
保険は駄目、自費でなきゃというのも歯医者側が流した都合良い言い訳だから
保険だからといってデタラメはしない、まともな人格の歯科医を探すことがまず最初。

ちょっと前は、フレアアップ(根管治療後に死ぬほどの痛みが出る)は偶発的なものと歯医者側が都合よくデマを流していたが
実際は、経験浅い歯医者やヘタクソが力任せに根の下を刺激して起こるものだから。
根管治療直後の痛みで
ロキソニン効くレベルの痛みなら妥当だけど、
ロキソニンも効かないレベルの痛みを起こしたら、さっさと転院したほうがいい。
そんな腕なしがやれば清掃不十分か、掘りすぎて歯を悪か、どちらかだから。歯を失うのが目に見える

760 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 11:05:16.00 ID:TZAtdK/M0
>>750
磨きすぎてエナメル質削れちゃってんじゃね…
そうなると虫歯になりやすいし

あとは食事の内容と間食の有無、頻繁に飲んでる飲み物とかいろいろあると思う…

761 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 11:07:59.13 ID:XFwOZsgI0
>>759
勤務医経験数とかどうやって調べたらいいですか?
ホムペない歯医者のが良い歯科医ってイメージあるけどホムペないと勤務医経験とかわかんないや

762 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 12:38:52.43 ID:WFaSroYxO
HPない歯医者はHPないから仕方ないが、歯科医の氏名でぐぐれば勤務医経験や交流や関係ある歯医者がわかったりする。
HPあってもなくても、歯科医の指名でぐぐることは必須、
それにより歯医者としてというよりは人物としてどのくらい実績があるのか見えてくる。

HPあるのに卒業年度、歯科医師免許取得年度、勤務医歴が明確じゃないところは
書けるほどの経歴がない、経験が浅すぎて書きなくないというのが真実、
でなきゃHPはあるのに経験をちゃんと書かないとかって信用なく映るようなこと、わざわざしないし。
勤務医経験ない歯医者は素人のデタラメと誤魔化しに等しいからやめたほうがいいと思う

763 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 13:13:04.48 ID:EpBaQwivO
1つ聞きたいんですが、大学の医員は勤務医の範疇に入るのでしょうか?

764 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 13:25:52.97 ID:WFaSroYxO
大学で教官までしてたレベルならいいけど、勤務医してただけの民間の世界を知らない人はやめたほうがいいかも。
民間を知らないと、歯科医師様の時間を割いてやってやってるんだ感、人をモノとしてしか人の歯を見てない。 そういう人もいる。

765 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 13:33:44.62 ID:WFaSroYxO
>>764補足
大学での勤務医経験しかなくて、民間の開業医での勤務医経験がない人は自分なら避けるという意味。
私が見たヤブ歯医者の、勤務医経験なく開業したヤブ歯医者は
卒業&資格取得後に大学に数年残って、なんたら専攻コースみたいなのを勉強してから開業してるが
「私の時間を使ってやってるんだ!」的な発言を、患者にするありえなさ。
これは民間の開業医での勤務医経験がないから。そのヤブ歯医者は勤務医経験自体がないけど。

民間の開業医でそんな発言したらクビだよ。

766 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 15:03:25.14 ID:3FtHehFN0
>>761
たしかにHPないところのほうが、あんまり削らないようなことが多い気がする
豪華なHPのところや、ショッピングモールに入っているようなところはだいたい危ないね

767 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 16:09:21.84 ID:WFaSroYxO
新しい治療法とか謳ってない普通の歯医者が一番な気がするわ。
特別を求めると、口だけのデタラメみたいなのを引きやすいし
そういうの程、
市名+機械や治療名で検索すると1ページ目にHITするし(SEO対策してるんだろうな) 、
FacebookやTwitterで活動したり、医療機関なのにSNSって印象良くないわ。
ネットに力入れる歯医者はダメだね、HPまでならわかるけどHPも
取り扱い項目と料金だけでいいと思う。
ヤブ歯医者は、やり直しのない治療をだの、信用されるため尽くしますだの、
釣れるワードを一生懸命考えて患者な歯の修理は衛生士に丸投げする酷さ。
その衛生士もド下手クソが工作してるような、接着剤を手でポロポロとカスにしてる酷さだし。
衛生士に歯の接着やらせるの自体が違法だけど。(取り締まる法がなくグレーなだけ。)

768 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 19:55:21.56 ID:4eyQnLHO0
>>746
なるほど~ありがとう 若いって素晴らしいね
抜歯した時、ブリッジ入れてたらミラクルは起きなかったわけで
抜きっぱなしというのも時にはありなんだね

769 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 20:36:39.78 ID:qmc32dxm0
勤務医経験がどうとかずーっと書いてる人がいるけど、あまり真に受けないほうがいいですよ。
はっきり言うと、失笑もの。

なぜならば、その人はその1軒の医院しか知らないけど、我々はいろんな同業を知っています。
大学の教官だっていろんな人がいるし、根本的な人間性が基本だから、経歴に左右されるとは
限らないですね。
『そんな偏った話を真に受ける人が気の毒だ』と思っています。

770 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 20:45:54.87 ID:WFaSroYxO
>>769
そうであっても、あなたに被害はありませんし、情報を取り入れるかどうか皆各自、自分で選べますから
あなたがわざわざ書く必要はないと思います。
それともあなたに何か不都合でもあるのでしょうか?

歯医者だって、酷い歯医者にあたって愚痴ってるところを決まって善良な歯医者前提のレスを、わざわざ患者側のスレに書きにくるじゃん。
事実抜歯が必要で抜歯をすすめた場合もありますし、
健康な歯なのに抜歯をすすめるヤブの場合もありますし、
そこを決まって、善良な歯医者前提に書きに来られても迷惑です。
患者は患者側の意見になりますし、歯医者は歯医者側の意見になります、だから
善良な歯医者前提の考えは間違いではありません、
しかしそれらが一つのスレに共存は無理ですので
歯医者は医者板か、健康板の質問に答えるスレでやってください。
該当スレがあるのですから、そちらでお願いします。

771 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 20:49:07.40 ID:WFaSroYxO
歯医者に質問したい患者も、患者の質問に答えたい歯医者もこちらでお願いします。

つ誘導

歯医者さんにするまじめな質問 Part72 [転載禁止]・2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1418514162/

772 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 21:28:24.71 ID:Bcw0lmlT0
ID:WFaSroYxO もいい加減ウザイ
チラシの裏にでも書いてくれよ

773 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 21:38:13.75 ID:EpBaQwivO
>>764>>765
参考にさせていただきます

774 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 01:21:51.72 ID:RTTnyua10
先週歯医者に行ったら、なんと虫歯が15本と診断された
歯医者は一昨年(2013)の7月に水平埋伏親知らずを抜いて以来だったんだけど、1年半でこんなに虫歯って増えるもんかね?
それとも、虫歯がその時からあったけど抜歯だけだからとやかく言われなかったとか?
その日いきなりギリ神経まで行ってなかったC2と隣接するC1を削られて型取りして、土曜日に詰めてくるけど…
ちなみに下2本水平埋伏は抜歯済みで、上は左が普通に生えてきた親知らず、右は完全に骨の中に埋伏してる
長文すまん

775 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 01:23:36.06 ID:RTTnyua10
連レスすまん、ちなみに歯医者に行ったきっかけは、頭を振ると右上の奥歯が何と無く痛むからだった。自覚症状はそれだけで、他の部分も、特に染みるとかは全くない。

776 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 05:46:01.66 ID:p2fbIayi0
>1年半でこんなに虫歯って増えるもんかね?

それはふつうない

777 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 06:32:17.07 ID:YqEjZSVn0
安心してかかれる歯医者を、
信頼できる機関がリストアップしてくれないかな?
グレーなところが多過ぎる。

778 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 12:57:01.88 ID:RTTnyua10
レスありがとう
さすがに虫歯多すぎると思うので、土曜日に型取りしたやつを詰めたら一旦やめて他の歯科に行こうかなとおもってる

779 :病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/01/12(月) 15:23:08.39 ID:WTZz46X+0
>>776
去年まで歯を全く磨いてなかった自分でもそんな数の虫歯にはならなかった



今行ってる歯医者、HPぐぐってもなかったが
個人的には良い歯医者だが

780 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 15:33:15.84 ID:8eKCDsxt0
>>777
大学病院も実は危険 学生の実験台コース

781 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 16:25:36.10 ID:RjDRWSov0
>>780
5人くらいが覗き込んできてほんと嫌な気分になった

782 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 17:34:26.44 ID:NOEZLnbo0
君の周りに偏差値30 40の大学を出てる人いない?
その人はどんな人?
人格 素行 職業 など

歯医者は偏差値30 40の大学を出てても取れる資格だよ

783 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 18:40:09.25 ID:UbnD/x/B0
連投失礼。3ミックスで受けようと思ってたけどやめた。お薬の効果、数日しかもたないんだってね( ;∀;)ドックベストか、保険治療か、迷い中。

ドックベストは、日本で第一使用者の小峰先生のブログを見て、研修修了医院の中から選んで行こうと思う。

デメリットは値段の高さだよな~。

784 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 18:46:09.20 ID:ghA+c2Y90
そういうのは効果あるのか微妙だよね。

そりゃ一時的な殺菌効果はあるんだろうけど、
それが持続するのかどうかは別の話しだし・・・

でも技術が確立すれば二次カリエスも減るのかな

785 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 19:01:27.55 ID:UbnD/x/B0
持続して欲しいよな~。もちろん日頃の手入れも必要なのはわかってるんだけど。
二次カリエス→治療→二次カリエス→治療…のエンドレスだけは勘弁。

786 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 19:25:05.22 ID:ghA+c2Y90
おれもこの前C2処置して次は神経までいくかもしれない
って言われてるから気持ちはよくわかるよ

甘いもの食べられなくなったし、普通の食事でも処置した歯で
食べたくなくなくなったからね

この心配をいったい何十年続けなきゃいけないんだって思うと
憂鬱になる

まぁ耐用年数考えれば10年後には神経抜いてる可能性が大なんだろうな・・・

787 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 08:28:49.32 ID:NPaSbo/40
虫歯多くて銀歯だらけ、また虫歯になってきてる所が何か所かある。
歯磨きはしてるけど…歯並びの問題…?

人に口の中見せるの嫌で歯医者に行けないでいる…

788 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 12:56:17.68 ID:o60oEMgv0
今日、左上の5番6番にインレー詰めてきたけど、なぜか痛い。仮の蓋の時は全く居たくなかったけど。
これは普通なのかな?とりあえず何日か我慢?

789 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 13:25:37.73 ID:AJvqLO8P0
押してるのかな?数日~1週間で収まるだろう

790 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 13:49:00.95 ID:0xicfgpT0
【社会】トンデモ歯科医の見分け方 出身大学の偏差値の把握も必要&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421047477/

791 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 14:15:53.99 ID:EbydjU8U0
前歯の隙間にニミリぐらいの小さな虫歯があるんですが
治療費いくらくらいするんでしょうか?
前歯なので治療費高かったら怖いので大体の値段を治療
したことある人いたらお願いします。
3割負担です。

792 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 15:40:48.31 ID:Re7Q/q/j0
>>791
レジンでいいなら奥歯とかわらん
1500円くらい
セラミック入れたいなら知らない

793 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 16:39:37.23 ID:EbydjU8U0
>>792
レジンがわからなかったので検索したら白いのが保険で、できるんですね。
中学生以来、歯医者に行ってなかったので不安でしたが1500円ぐらいと
聞いて安心しました。明日行ってきむす。ありがとうございました。

794 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 16:43:43.22 ID:XWOKsLoa0
>>793
初回は初診料とかレントゲン撮影とかで
5000円位かかるかもしれないよ

795 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 17:05:20.96 ID:h2sCmVpl0
>>791
2ミリはかなりでかいだろ…、

796 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 18:18:06.42 ID:uvH2GvYe0
>>783です。
地元でドックベストやってるところA歯科とB歯科に電話した。
どっちも処置は3000円だそうな。
ただ、A歯科は受付の対応が微妙だったのでやめた。「ドッグベストの治療はされてますか?」という質問に「されてらっしゃいますよ」という返事www
ホームページも内装も豪華だったから警戒していたがやめてよかた。

これからB歯科に行ってきます。ここはホームページも内装もこじんまりしている印象だけど、わりと新しい機器も導入している模様。
これで怪しそうだったら、あきらめて保険治療にします。

797 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 18:23:55.84 ID:z2DfTWAk0
相場知らないんだけど自費にしては安すぎない?

終わったら報告よろしくね

798 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 18:41:03.95 ID:NPaSbo/40
前歯が3分の1欠けてるんだけど、これってレジンで治してもらえる?
下の歯の噛み合いからか先が尖っててたまに舌噛むと痛いんだよね…
やっぱセラミック系で被せたほうが見た目きれい?

799 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 18:54:24.66 ID:uvH2GvYe0
>>797
ごめんwB歯科、へんな口コミ見つけたから行くのやめたw
もう一件ストックあるから、そちらに行くw
またレポしますw

800 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 18:55:29.71 ID:z2DfTWAk0
たぶんレジンでもやってもらえると思うけど
損傷が大きければかぶせ物になるんじゃね?

セラミックの方がキレイだろうけど、逆に白すぎて
目立つ場合もあるしなんとも

かぶせ物だと正常な歯を大きく削る場合もあるから
自分だったら自費でハイブリットレジンをダイレクト
ボンディングしてもらう

自費のレジンなら強度強かったり色が選べたりするから

801 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 18:59:33.83 ID:uvH2GvYe0
>>783です。
チキンですみませんw
ええと、今日の電話と、ドックベストやったというブログをあさりまくると、治療は以下のカンジ。

初回の処置が3000円(レントゲン?)、ドックベスト+CR充填で様子見→何ヶ月か経過観察→再発していないことを確認、最終的な詰め物(セラミック?これが高い)

802 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 22:21:13.00 ID:w6GlBpr+0
勇気を出して治療再開して、病院にいったら
治療中に寝てしまって、風邪ひいたわ。
寒気が止まらなくて、薬飲んだ。

803 :病弱名無しさん:2015/01/13(火) 23:37:39.74 ID:NPaSbo/40
>>800
いくらぐらいかかるんですか?

804 :病弱名無しさん:2015/01/14(水) 00:54:44.26 ID:7dkR0MYB0
保険なら5000円程度だと思うけど
自費なら病院によって違うから何とも・・・

色々見てみると初診料で2万(初回に色々検査する)、
歯の処置で2~8万(状態によって変わる)
その他もろもろ入れて5~10万程度は覚悟したほうがいい

805 :病弱名無しさん:2015/01/14(水) 01:07:18.13 ID:rZ06gbFr0
保険適用だと審美面は考慮されないんですよね…?
着色もすぐにするって聞きました。
とりあえず保険で治してもらって、お金貯まってからまた治療ってできるんでしょうか?
レジンって固めたの溶かすことできる?

806 :病弱名無しさん:2015/01/14(水) 01:37:15.66 ID:7dkR0MYB0
保険でも外観や、機能性は考慮してくれる
前歯の歯間が埋まったとか、明らかに左右で大きさが
異なるとかそういうのは無い
単に色が天然の歯とは多少異なるって話

レジンは多少吸水性があるらしくお茶やコーヒーとか
よく飲んでると着色しやすいと聞いたことが

自分の歯のレジンは変色まで3年くらいはかかったし、
目立たない場所だったから大して気にしなかったんだけど
そっちは前歯だからね

一応再処置もやってくれると思うよ
ただ、溶かしたりはできないから削ることになって、
正常な歯を少し削る羽目になるかもしれない

807 :病弱名無しさん:2015/01/14(水) 02:20:54.20 ID:rZ06gbFr0
ありがとうございます。
実は前歯の歯茎の方の表側も一部虫歯でレジンをつめてもらいました。
そこの周りが黒くなっててまた虫歯?みたいな感じです。
レジンを詰める時に段差ついちゃってるのでそこだけ強く着色されてるのかも…
これもきちんと治してもらえるんでしょうか?
正直歯医者怖いです…

808 :病弱名無しさん:2015/01/14(水) 13:04:34.70 ID:aDjWR/wc0
基本的に保険での処置は虫歯になってる場合だけだから
レジンの変色などでは無理だと思う

自費なら多分大丈夫だと思うけど、虫歯になってない箇所は
削りたがらない歯医者もいるから要相談

809 :病弱名無しさん:2015/01/14(水) 17:01:33.77 ID:K0pqhGRj0
神経治療マジ怖い・・・

810 :病弱名無しさん:2015/01/14(水) 19:54:57.63 ID:FT+FH17Z0
知覚過敏で甘いものがしみる時って一瞬だけ?知覚過敏は一瞬だけ、じんじんするなら虫歯って聞いたけど虫歯はないって言われてるんだよなぁ

811 :病弱名無しさん:2015/01/14(水) 21:12:08.97 ID:0IeM5+x20
神経は歯医者に駆け込むときの激痛がピークで、あとは通院回数が多くて面倒なだけ
でも歯を残す残さないの話しになると一気に怖くなる

812 :病弱名無しさん:2015/01/14(水) 23:03:26.18 ID:ecRn1yot0
田舎過ぎて地元の歯科がまともなHPを持たない所ばかりで
判断材料は、出身大学や日本歯科医師会の学術研修修了証/認定証の有無程度
こういった場合は、遠くてもしっかりしたHPの所がいいんですかね?
歯の状態はお世辞にもよくないので長期的に通うとなると、出来るだけ近い場所に越した事はないんですが

813 :病弱名無しさん:2015/01/14(水) 23:15:58.92 ID:k+hOcy+/0
とりあえず近くのとこに行こう
急に痛くなったら選択肢はないんだから

814 :病弱名無しさん:2015/01/15(木) 11:24:39.10 ID:/VvdQHZk0
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1797158.html

815 :病弱名無しさん:2015/01/17(土) 00:42:40.28 ID:Suf2gibR0
レジンで充填したところってフロスしない方がいいですかね?

816 :病弱名無しさん:2015/01/17(土) 07:31:03.48 ID:zSlmbLdxO
まさかの虫歯だったから治療した
キュィィィイイイイイイン
くそ痛えし冷たいエアーもつらいヾ(;´Д`)ノ
一瞬口の感覚無くなった

817 :病弱名無しさん:2015/01/17(土) 11:24:47.20 ID:gfmMxCYi0
>>783です。
今日の夕方、予約したドックベストをやっている医院に行ってきます。院長は50年くらい経験があるらしい、白髪のオジジ様。それなのに、レーザー等最新機器を扱っている模様。保険治療・自由診療どっちもあり。

しかしホームページがない。iタウンページ?と、市の医療機関紹介ページに載ってたのみなんだけど…大丈夫かな?

818 :病弱名無しさん:2015/01/17(土) 16:29:38.77 ID:+DNlgDhw0
全部新品の歯に移植交換する技術はまだできないの?
歯を総入れ替えしたいよ。

819 :病弱名無しさん:2015/01/17(土) 17:50:43.14 ID:pvx7p83m0
>>817
50年くらい経験があるってことは70歳超えてるのか

それはそれで不安だな・・・

820 :病弱名無しさん:2015/01/17(土) 18:34:12.28 ID:in5lCR240
地元で70過ぎでやっている所あるな
受付1人とじいさん先生1人

821 :病弱名無しさん:2015/01/17(土) 18:36:06.11 ID:jUSq2l/G0
だからなんだよ

822 :病弱名無しさん:2015/01/17(土) 19:37:08.31 ID:gfmMxCYi0
>>783です。ただいま。
歯科医院に行ったら、急患が入ってしまって、時間がかかるので今日はごめんなさいと言われた(笑)なぬー!
とりあえず来週に予約を取った。受付の卓上カレンダーをチラ見すると丸がたくさん。予約でいっぱいだった。
すぐ奥で、白髪のジジ様が手術?をしている模様だった。生体情報モニタ?のピ・・・ピ・・・という音。

治療はジジ先生一人みたい。助手は控えてるだけだった。とりあえず人気っぽいことだけわかった。

823 :病弱名無しさん:2015/01/17(土) 23:24:29.65 ID:AFiy/9k+0
又、仮の詰め物取れた。
あのキモい、男の歯科衛生士がやると必ず取れる。
お姉さんの方だったら取れたことないのに。 又しても200円取られたし。
本当に、ここの歯科医はロシアンルーレットやでえ。

824 :病弱名無しさん:2015/01/17(土) 23:34:52.61 ID:pvx7p83m0
担当とか希望できないの?

825 :病弱名無しさん:2015/01/18(日) 00:08:25.15 ID:nfjhxPZP0
>>822
お疲れ

またレポよろしく

826 :病弱名無しさん:2015/01/18(日) 21:04:12.70 ID:HFzWkMR30
事情があって1年くらい保険に入らないつもりだけど、歯が痛くなって歯医者に行ったら虫歯が結構あり、全部治療すると10万くらいと言われた。そのくらいは覚悟してたからいいんだけど、初期の虫歯は治療しなくても大丈夫なのかな?それならなるべく治療はしたくないんだけど。
C2はもう削るべきですか?

827 :病弱名無しさん:2015/01/18(日) 21:14:51.44 ID:S9XhFMz00
>>826
何が訳あってだ
国民皆保険なんだよ、在日はでていけ

828 :病弱名無しさん:2015/01/18(日) 21:33:59.06 ID:ibWMYYXt0
>>826
知るかボケ

829 :病弱名無しさん:2015/01/18(日) 21:43:13.22 ID:JlrB6GW80
歯を健康に保つ方法
歯周病予防
周りの人に広めましょう
100人の人に広めましょう
さらに100人の人に広めてもらいましょう




食後30分後には歯磨きする
歯科用歯磨き粉で磨く
歯間ブラシ デンタルフロスを使って磨く
デンタルリンスで口の中をすすぐ
重曹ウガイ
フッ素洗口

830 :病弱名無しさん:2015/01/18(日) 21:57:40.71 ID:PXRakk/Q0
>>826
歯医者じゃない素人意見だから参考程度に。

ブラッシングなどの手入れや唾液の量、食生活など
虫歯の進行には個人差が大きいので確かな事は言えないが
大人の虫歯は一般に進行が遅いとは言われている。
なのでC0、C1が1年程度で神経を抜くまでいく可能性は
あまり高くないと思う。(もちろんきちんと手入れすれば)

ただ、既に痛みが出ている歯は神経まで行ってるんだろうし
C2は1年放置すれば手遅れになる可能性があるので
早めに処置しておくことをお勧めする。

ただ、虫歯で経過観察といえるのは定期的に歯科医院に通院
してくれる患者さんの場合で「症状が出ないと来ないな」と
歯科医に判断されれば「今の内に処置しておくほうが無難だな」
と判断され、削られるらしい。

831 :病弱名無しさん:2015/01/18(日) 23:06:27.37 ID:ibWMYYXt0
C1を治療して削りすぎて神経に達し、抜髄になることもある
下手な歯医者にかかればそうなる可能性が高い

832 :病弱名無しさん:2015/01/18(日) 23:22:52.08 ID:HFzWkMR30
>>830>>831
親切にありがとうございます。
痛みのあったところは既に治療してもらったんだけど、まだ虫歯があるそうでそれについて悩んでたんだ。それらに関しては痛みがないしc1程度だったら様子見にすることにする。

833 :病弱名無しさん:2015/01/18(日) 23:24:24.86 ID:PXRakk/Q0
C1ってエナメル質でとどまって虫歯でしょ?
象牙質の厚み分間違えて削るなんて訴訟もんだな

834 :病弱名無しさん:2015/01/18(日) 23:26:12.40 ID:PXRakk/Q0
>>832
俺としては責任持てないから歯医者と話して決めて欲しいんだけどな

835 :病弱名無しさん:2015/01/18(日) 23:35:59.53 ID:HFzWkMR30
>>834
はい。もちろん歯医者と相談して決めたいと思います。参考にします!

836 :病弱名無しさん:2015/01/19(月) 00:02:04.83 ID:gFmVR87q0
>>833
ま、実際訴訟にもちこんでもなんとでもいいわけされる
まず、被告は逃げれる

837 :病弱名無しさん:2015/01/19(月) 01:41:01.21 ID:1c07QsqH0
左上の親知らずが痛かったけどいずれ抜くだけだから我慢していたら、左顔面と頭が痛すぎて歯医者駆け込んだ
そしたら親知らずは生えてなくてその隣?が虫歯だった
あぁなんで勘違いしていたんだろう…
歯茎すごい腫れてて死にそう

ボルタレンとサワシリンで次回まで耐える泣
ボルタレンは強い薬らしいけど痛みが少しマシになった程度で死ねる

838 :病弱名無しさん:2015/01/19(月) 09:26:53.04 ID:R3gb0J+20
普段のおこないが悪いんだろう

839 :病弱名無しさん:2015/01/19(月) 13:22:08.90 ID:qq4cO8N+0
>>787
虫歯になったところは磨けて無いって事だから、
同じ磨き方してたらまた虫歯になる。
磨き方を見直した方がよい。

840 :病弱名無しさん:2015/01/19(月) 16:38:21.65 ID:Vf9iNqNx0
生えてなくても親不知は炎症起こして痛む事あるよ。
そもそも痛くて治療に行ったのに鎮痛剤を処方する
だけってアカン歯医者の可能性あるからな。
どうしょうもない場合もあるけど、痛みを取る
ための処置はすべきだな(´・ω・`)

841 :病弱名無しさん:2015/01/19(月) 18:36:39.40 ID:5ho5g0ti0
前通ってた歯医者さん
全く痛くなく多分腕がよく衛生士さんも親切で通いやすいんだけど
先生に慣れることができず緊張してしんどい
綺麗に治してもらって嬉しいんだけど別のとこ探したほうがいいかなあ
歯科は治るまで何回も通わないといけないし医師との距離も近いから
技術だけじゃなく相性も大事なようで難しい

842 :病弱名無しさん:2015/01/19(月) 19:00:38.92 ID:coBAVZa90
椅子に横たわって口開いてじっとしてたまに話しかけられたらはいいいえで答えるだけでいいのに緊張とか慣れとかワロス
歯科医院からしたら何十何百いるうちの患者の一人でしかないんだから
腕がいいなら通えばいいしそんな豆腐メンタルなら精神科に池

843 :病弱名無しさん:2015/01/19(月) 19:49:29.81 ID:5ho5g0ti0
確かに豆腐メンタルではある
しかし先生も威圧感あって皮肉っぽい言い回ししたり
質問したらスルーされたり(くだらないこと聞くなって感じ?)
理路整然と演説されたり気まずくて仕方がない
もう少し愛想よくしてくれればだいぶ違うんだが
もともと歯医者苦手だから・・
もう小児歯科行っちゃおうかな

844 :病弱名無しさん:2015/01/19(月) 21:44:02.59 ID:t+mvc2+K0
神経抜いて銀歯詰めたが噛むとえらい響く・・・最初はこんなもんだったっけ?

845 :病弱名無しさん:2015/01/19(月) 22:08:30.50 ID:58CQSjcf0
当日ならあるかもね
数日経ってるならおかしい

846 :病弱名無しさん:2015/01/20(火) 00:48:22.53 ID:7SWiApbm0
半年経ってもまだ響く

847 :病弱名無しさん:2015/01/20(火) 01:32:36.36 ID:MTGL1Qji0
痛いのにボルタレンが効かない…
こりゃ飲まないほうがいいかな

848 :病弱名無しさん:2015/01/20(火) 11:56:47.62 ID:/y0yZFUN0
そういう話きくと、
いまのレジンのままでとれたらまた詰めてもらう繰り返したほうがましだなって思った
銀歯にするにしてもやはり少し削るからなあ
もうなんか削るって行為に拒否反応しか出て混和

849 :病弱名無しさん:2015/01/20(火) 18:58:42.98 ID:QPPqf9jc0
奥歯の詰め物が取れて痛くて腫れてる
膿がたまってるのかな不安だ

850 :病弱名無しさん:2015/01/20(火) 21:12:02.52 ID:Kxpm2OSh0
歯医者いかなきゃならんときがきた
歯がジンジン痛い
上の奥歯に穴があいてるわ
神経を間違いなく抜かれるわ

851 :病弱名無しさん:2015/01/20(火) 21:46:28.86 ID:+s3OpSlv0
腫れるのは良くない すぐ行くべき

852 :病弱名無しさん:2015/01/20(火) 22:41:55.61 ID:Kxpm2OSh0
仕事いきたくないわ
なんだこの痛み

853 :病弱名無しさん:2015/01/20(火) 22:52:25.48 ID:8W+m6Y1R0
俺も痛すぎて泣いちゃったんだわ
仕事半休して親知らずに出来てた虫歯だったからすぐに抜いてもらって楽になったよ

854 :病弱名無しさん:2015/01/20(火) 23:24:13.54 ID:pyf2PtLC0
今日麻酔効いてないうちに削られて痛かったわ
歯医者に対する恐怖を思い出した日だった

855 :病弱名無しさん:2015/01/21(水) 09:40:15.13 ID:N6NaploI0
>>854
錯覚だろう

856 :病弱名無しさん:2015/01/21(水) 09:45:37.82 ID:L7cQJUPjO
出来上がった銀のかぶせが合わなくてまた麻酔して削って形取り直した
麻酔の針も慣れて痛みを感じなくなってきた

857 :病弱名無しさん:2015/01/21(水) 11:38:58.83 ID:VNeptZki0
予約はしないといけないし、営業時間夜はないし、いついけばいいんだよ
土曜日は予約いっぱいとかわけわからん

858 :病弱名無しさん:2015/01/21(水) 15:57:20.30 ID:6Nd1g48+0
>>855
&#38960;と唇のボヨボヨ感来る前にギュイーンされたんよ
ボヨボヨ感好き

859 :病弱名無しさん:2015/01/21(水) 23:16:33.47 ID:eLdVyS0G0
虫歯とは少し違うけどなんかスゲーblog見つけた
http://3mixmp.blog115.fc2.com/

自身の体験談をイラストを交えて細かく説明してる
なんか読んでて悲しい気持ちになるわ

860 :病弱名無しさん:2015/01/22(木) 12:43:27.27 ID:55JNuiHf0
朝から猛烈に歯が痛い
ついに歯医者に行くときが来てしまった…しかし今日は休みという間の悪さ
もう歯も歯茎もボロボロだしどんな顔して行こう

861 :病弱名無しさん:2015/01/22(木) 17:07:03.43 ID:pHOhr/4O0
気にかかる歯が少しでもあると嫌な夢見てしまうのが辛いわ
ぐらぐらしてて抜けそうだったり思い切り削れてて血が滲んでたり痛みもやたらリアルできつい

862 :病弱名無しさん:2015/01/22(木) 18:19:08.60 ID:kN+OrebU0
おれも朝いつも歯がいたんで目が覚める
なぜか朝だけ痛む

863 :病弱名無しさん:2015/01/22(木) 18:41:54.55 ID:Wx/ERaRP0
歯ぎしりしてるんじゃね

864 :病弱名無しさん:2015/01/22(木) 21:33:08.06 ID:YwbfgQZN0
電話がまず難関だ
君らは普通にでんわしていけるんだろな

865 :病弱名無しさん:2015/01/22(木) 22:07:28.77 ID:Axyp9P/40
歯医者なんかに気を使う必要もないしな

866 :病弱名無しさん:2015/01/22(木) 22:15:08.17 ID:YwbfgQZN0
なぜか痛みがきえた
それに行けば間違いなく通院
なかなか時間がなく、休みの日に歯医者なんていきたくない
子供の時以外、歯医者ってみんな経験してるのか?

867 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 00:03:33.58 ID:ScEX6NNw0
糞みたいな歯医者に行ってしまった・・・、銀歯入れた後カチカチ無しとか有りえるか?
次治して貰おうと思うが窮屈ってか滅茶苦茶噛み合せ悪いわ氏ね

868 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 05:38:52.56 ID:AmYbUyyrO
2ヶ月くらい前に治療してインレー被せた奥歯がまた虫歯になってる…
ギリギリ神経残した歯だから、次は神経抜くんだろうなー
あーあ

869 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 11:39:18.99 ID:LdOapXq2O
銀歯入れて顎が疲れるならその歯が高い。てか詰めて、はいOKみたいなパターンは殆ど無い

870 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 12:11:11.42 ID:ScEX6NNw0
>>896
やっぱヤブに当たったか。銀歯詰めて咬合紙で調整無しとか有り得ないわな・・・

871 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 12:15:58.59 ID:ScEX6NNw0
間違えた>>869だ。何で歯医者に行って前よりしんどいんだ・・・

872 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 12:41:54.49 ID:nZgxNBSG0
素朴な疑問なんですが銀歯ってレジンみたいに
咬合調節で削って大丈夫なんですか?

873 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 13:07:34.31 ID:oFtAHJrP0
かみ合わせ悪いと頭痛とかしてくるしキツイな

874 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 13:23:01.28 ID:bgMeGdwR0
俺はもうレジンでいくと決めたよ
銀歯のためにさらに歯けずるとかありえんし
そんなんするぐらいなら
レジンぶっこわれたらつめてもらいにいくで通す

875 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 15:57:11.49 ID:AaLffIv+0
その内、ポッキリいくよ

876 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 17:15:53.83 ID:l6FvqS870
ポッキリって歯が?(悲)

877 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 17:50:29.02 ID:R6PKUF/X0
虫歯が小さいうちはそれでいいかもしれないけど
大きくなったらどうせ大きめに削るんだから銀歯に
した方がいいんじゃないかと思う。

878 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 19:19:04.13 ID:bgMeGdwR0
とっくに大きく削られた
というか削りますねーとかいって2,3年目くらいの若い低偏差値歯科大のやつにめちゃくちゃ削られた
こんなに削るなら先に言えよ
ってぐらい愕然としたわ
そっこで違うとこ行った
噛み合わせもクソみたいな状態のままだったし最悪だったわ
まあもう手遅れだからこれ以上削りたくない
そもそもその虫歯自体が歯医者で削ったとこから虫歯菌がはいって虫歯になったってのだからなあ
削ること自体にもう拒否感しかねえ

879 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 19:24:02.45 ID:pamnVw+H0
もう既に削ってあるならその形に合わせて
銀歯作ればそれ以上削らないんじゃないの?

割れる危険考えれば個人的にはレジンより
銀歯の方がいいと思うけどな~

880 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 19:31:56.51 ID:pamnVw+H0
詳しくは知らないけどレジンが割れるってそんなに
軽く考えていいのかな?

そりゃ目に見えて壊れればすぐ処置して、直すのは
可能なんだろうけど、目に見えない亀裂とかだったら
そこから二次虫歯になるとかありそうな気がするけど

そもそも、レジンって割れたら穴をレジンでふさぐ
だけなのか?それとも元のレジン削って再充填してるのか?
後者なら普通に歯を削りそうなんだけど

881 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 21:16:28.53 ID:GIh8CQYj0
中学1年の虫歯本数は1人平均1本で、
30年前の約5分の1となったことが23日、
文部科学省の2014年度学校保健統計調査(速報値)で分かった。

882 :病弱名無しさん:2015/01/23(金) 23:38:23.71 ID:nZtmz0Zf0
高2の時点で虫歯8本だが?

883 :病弱名無しさん:2015/01/24(土) 00:03:45.75 ID:C5o3AgOe0
今はアパガード系の初期虫歯なら改善できる歯磨き粉があったりキシリトールみたいな歯にいいガムがあったりするから家庭環境が中流以上の子供は虫歯ゼロも珍しくないだろうね

884 :病弱名無しさん:2015/01/24(土) 02:15:36.80 ID:vP2RVGro0
銀歯詰めたら根っこが重たい・・・。これ膿んでそうだが医療ミスではないの?

885 :病弱名無しさん:2015/01/24(土) 11:19:20.42 ID:jIxrZwTp0
左上の親知らずは去年抜いたけど
右上の親知らず虫歯で穴空いてるから抜かないと

886 :病弱名無しさん:2015/01/24(土) 16:27:28.45 ID:JHE1eyak0
>>783です。
先週歯科医院を訪れた際、今日予約を取ったつもりが、なんと昨日に予約が入っていた・・・完全に若い衛生士のミスだろ・・・
あの時、土曜日でこの日なら空いてますよって言われたからじゃあお願いしますって言ったのにー(泣
今日行くつもりで、時間確認しようと電話したら発覚。おいおい。

受付はおばちゃんが出てくれた。昨日いらっしゃらなかったから心配してたんですよ~と。いやいや、と理由説明したら、
とても丁寧に謝ってくれた。さすがおばちゃん。平日仕事だから土日しか行けないって言ったのに何であの衛生士は・・・
つーわけでちゃんと来週の土曜にもう一度予約。これでダメだったら近所で保険治療にしよう・・・。

ちなみにおばちゃんが言うには、ドックベストやるには、初診でレントゲン代金とセメント料で5000円くらいあれば足りると思います~だそうです。
保険証も持ってきて下さいねとのこと。そんなんで足りるんかな。都内のホームページ見るとかなりぼったくってるような料金だけど。
何も進展なくて申し訳ない。また来週。

887 :病弱名無しさん:2015/01/24(土) 18:01:40.77 ID:a4JqWoRZ0
ブログでやれ

888 :病弱名無しさん:2015/01/24(土) 18:19:25.22 ID:FztkIZFk0
安いと安いで不安だよね

889 :病弱名無しさん:2015/01/24(土) 20:08:06.74 ID:RrWF7H0p0
歯医者本当行きたくないけど、我慢できないほど痛くなったら電話もするしすがる思いで歯医者に駆け込むw
散々先延ばししてたけど覚悟決めて通うわ…
毎週行くの面倒くさい…
長い戦いになりそうだわorz

890 :病弱名無しさん:2015/01/25(日) 01:03:31.72 ID:fjHMlbAZ0
虫歯自体は少ないんだけど歯軋りする癖で前歯全体がガッタガタ
以前は飴とかも噛んでたから物凄くすり減ってしまっている
虫歯なら綺麗にできたいただろうにどうしようもないね

891 :病弱名無しさん:2015/01/25(日) 01:31:45.78 ID:fUJbSx0S0
>>890
ダイレクトボンディングはどう?

892 :病弱名無しさん:2015/01/25(日) 16:05:31.53 ID:Mg/QCDYo0
@田舎
腕のいい院長は地元のVIPしか治療しない。
雇われの治療後チェックはしてくれるが、指名制度もない。
その為の特別料金を設定してくれてないので、下っ端の専属かローテ。
これよか個人のとこにいきたいが、どこが名医か探し当てるのは㍉。
初診ジプシーは今日もあてもなく地元を放浪するのであった。
口コミは、予防のためケアに通ってる人・入れ歯と両極端で、
俺のように、C3で罹りつけが決まらずC4目前なんてのはいないから情報入らない。

893 :病弱名無しさん:2015/01/25(日) 16:09:56.58 ID:Mg/QCDYo0
昔は近所のみんなが行ってるとこに通って、〇十年ももっているのだが、廃院してしまった。
近所のみんなも転居や体調不良、高齢過ぎて入れ歯になったなどで、ネットワークが自然消滅した。
ダレカタシケテ

894 :病弱名無しさん:2015/01/25(日) 16:30:08.73 ID:14JiDkrM0
【調査】「要受診」でも歯科に行かず 小学生半分、中学生3分の2 「受診しやすい環境の整備が急務」 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422152440/

895 :病弱名無しさん:2015/01/25(日) 17:08:32.57 ID:Mg/QCDYo0
滅菌に重点を置いているという歯科医院に行ったが、グローブから使い回しだった。
根をいじるのは確からしいので、まともに滅菌しててCRでなく金冠をちゃんとしてくれるとこなら
本州ならどこでも行きますので、どなたかヒントをください。出来れば根の消毒は
キッチンハイターでなくヒールオゾンがいいです。よろしくおねがいします。

896 :病弱名無しさん:2015/01/25(日) 23:48:06.36 ID:GXVuVrEC0
ヒールオゾンなんか意味無いよ

897 :病弱名無しさん:2015/01/25(日) 23:50:35.72 ID:GXVuVrEC0
錦糸町のI先生のところに行ったら。ブログ前から見てるが本当に尊敬する。

898 :病弱名無しさん:2015/01/26(月) 01:20:04.54 ID:CukPrnC30
350円くらいで売ってるイオン歯ブラシって効果ある?

899 :病弱名無しさん:2015/01/28(水) 07:32:27.33 ID:qC8KPiOI0
歯科医院から前回の治療から1ヶ月先の予約でようやく 予約当日までたどり着いた訳ですが…
奥歯の神経を抜いて本日 銀歯をする予定なんですけど。なにぶん1ヶ月放置されたので 被せたものが取れて無くなってます。
それでも銀歯は、付けられるのでしょうか
心なしか若干 痛みもある様な無い様な…
ちなみに銀歯を付ける時って麻酔要なのですか!?

900 :病弱名無しさん:2015/01/28(水) 09:05:41.85 ID:XvwO9IFO0
痛みがあるのは膿が再発してるのかも
そのままかぶせるのはまずいな
しっかり伝えよう

901 :病弱名無しさん:2015/01/28(水) 13:24:16.63 ID:0ACg5/3d0
>>899
取れた時点で処置してもらえばよかったのに
待たされるかもしれないけど急患扱いですぐまた詰めてもらえたと思うよ

902 :病弱名無しさん:2015/01/28(水) 13:53:45.04 ID:29SNLGQj0
歯ブラシの種類を色々替えたりしてたけど同じ歯の同じ所がいつの間にか汚れて嫌になる日々だった。
昨年暮れに利き腕を骨折して左手で ずっと歯みがきする日々が続いた。最初は上手く磨けなくてイライラ
続き。慣れて磨けるようになってしばらくした後、無事ギプスが外れ
ふと鏡でよく見たら、アレ?いつも汚れる歯が綺麗だ。反対側から磨いたら上手く届く角度があるのかな。
今では毎日両手でかわりばんこ歯みがきしてます。チラ裏で申し訳。

903 :病弱名無しさん:2015/01/29(木) 11:02:11.81 ID:VExtY2W90
>>895
肝炎とかエイズとか感染するよ

904 :病弱名無しさん:2015/01/29(木) 11:03:48.38 ID:VExtY2W90
>>868
それ、前回で虫歯除去してなんだよ
2ヶ月で虫歯なんてならん

905 :病弱名無しさん:2015/01/29(木) 22:24:43.33 ID:iSF6Aw080
中学1年の虫歯本数は1人平均1本で、
30年前の約5分の1となったことが23日、
文部科学省の2014年度学校保健統計調査(速報値)で分かった

斜陽産業

歯科医院の閉院ラッシュはいつ頃始まりそうですか?

906 :病弱名無しさん:2015/01/30(金) 17:49:53.66 ID:RuiwCpFb0
この世に斜陽産業は存在しない。
あるのは斜陽企業と斜陽の人(´・ω・`)

907 :病弱名無しさん:2015/01/31(土) 11:21:12.97 ID:dNzgHkQpO
虫歯はたくさんあったけど神経は全部残せてる人いる?

908 :病弱名無しさん:2015/01/31(土) 20:51:09.86 ID:uskq2eAQ0
>>905
店をたたんだ後
歯医者には介護をやらせたら良いと思うんだけど
どうかな?

909 :病弱名無しさん:2015/01/31(土) 23:11:23.43 ID:uskq2eAQ0
>>905
なのに
平成27年1月31日(土曜日)及び2月1日(日曜日)
歯科医師国家試験日だってよ
笑うよなw

910 :病弱名無しさん:2015/01/31(土) 23:22:22.83 ID:iFHxuv9Z0
>>783です。
ドッグベスト、と思いましたが保険治療に変えます。

予約の15分前に到着し、余裕綽々で医院に行ったら、閉まってやんの。

は!?と思って電話してみたら、扉の向こうで電話の音が延々聞こえるだけで誰もいない模様。さすがに自治体のヘルプセンターに電話入れた。

これまでの経緯を説明したら、たまに臨時休診しているらしく、ちょっと難しい歯医者さんかもしれませんね。と言われた。あーもうめんどくさい。

911 :病弱名無しさん:2015/01/31(土) 23:46:01.83 ID:YqNvVfmk0
臨時急診なら普通は貼り紙ぐらいするだろうにね
まるっきりの一人で運営しているはずもないのに

912 :病弱名無しさん:2015/02/01(日) 00:09:43.69 ID:kXg0VjK20
>>910
けど保険診療で虫歯削ると神経まで行きそうだから
ドッグベスト選んだんじゃないの?

神経抜く覚悟決めたの?

913 :病弱名無しさん:2015/02/01(日) 00:19:06.99 ID:aA5Vid8m0
>>911
ね。ほんとそう。3週間振り回されたけど、おかげであきらめついた。歯は重曹のおかげか、まったく平気。

まあ~来るなってことかも。その医院、駅近だけど、イカツイ人たちが出入りしてる古いマンションの中の中にポツンとあったのね。

先々週、急患で来てた付き添いの人もゴツいおばちゃんだったし。きっと腕は確かなんだ。もしかしたら、ワケアリの人たち御用達なのかもしれない…

914 :病弱名無しさん:2015/02/01(日) 06:06:30.76 ID:mDgobEKf0
>>909
何がおかしいんだ?

915 :病弱名無しさん:2015/02/01(日) 21:48:53.16 ID:mJpvF7qF0
平成27年1月31日(土曜日)及び2月1日(日曜日)
歯科医師試験日だってよ
この調子で歯医者が増えたら
10年後くらいには
歯医者は20万人くらいになるんじゃない?

916 :病弱名無しさん:2015/02/01(日) 23:03:47.62 ID:JjSgfWNh0
>>913
平気ってよくわからないんだけど、
ドッグベストが適応されるような虫歯が
重曹くらいでどうにかなるとは思えないんだけど・・・

917 :病弱名無しさん:2015/02/02(月) 06:23:19.92 ID:LKJIZ/0c0
>>916
もともと矯正やるつもりで診てもらって、虫歯発覚したんよ。もうちょっとで神経に行くとこでしたね、神経抜くと歯がダメになっちゃうんで痛む前で良かったです、って診断だった。

重曹は気休めかもしれないけど、実際今のところなんともないし…

しかもドッグベストやってるところ少ないんだわ。交通費もかかるからなあ。保険+マメに重曹ゆすぎで安く上がるならいいかなと。
ドッグベストやりたかったけど、しゃーない。

918 :病弱名無しさん:2015/02/02(月) 06:26:39.63 ID:LKJIZ/0c0
虫歯の診断してくれたところとは別に、ドッグベストやってるとこ探していこうとしたがやめたという…なんとも申し訳ない。地道にやりますわー。

919 :病弱名無しさん:2015/02/02(月) 18:05:18.91 ID:3Ncfqw5p0
入れ違いで今ドックベスト受けてるよー
普及しない訳が何かあるのかね?ってくらい少ないよね・・・
効果あるといいんだけど
ちなみに詰め物は奥なので金にした。一本5万円也

920 :病弱名無しさん:2015/02/02(月) 18:19:58.61 ID:R7xVG5HnO
また虫歯出来た…
前回治療して三ヶ月しかたってないのに
駅近の歯医者より住宅街にある歯医者のほうがいいのかね?
前回通ってたとこは歯科免許取って二年とかの歯科医に削られたわ糞が

921 :病弱名無しさん:2015/02/02(月) 18:53:31.31 ID:AKlaCUxe0
>>919
アメリカで長い歴史があるって話しだけど
英語で検索してみたらwikipediaもないし
そんなにメジャーな方法とも思えなかったんだよな

というか抗菌といえば銀の方がメジャーな
気がするんだけどなんで銅にしたんだろう?

ただ、抗菌作用のある詰め物をして二次カリエスを
防ぐって方法は個人的にかなり魅力的なので、
今後も研究が進んで欲しいと思っている

922 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 00:12:34.14 ID:MrsCOmP60
クリーニング行ってきた
ツルツルのピカピカになってスッキリ
クリーニング中、うがいする度にすっごい血が出た
悪い物が出たということらしい
前日にたこ焼きをバカ食いして、そのまま寝てしまったのでプラークスコアは今ひとつ
ただ、歯石がほとんど付いてなかった
普段は真面目に手入れしていると評価してもらえたようだ
次回もクリーニングは半年後で良いと言われた
このスレにいる人はデンタルIQが高いと思われるので、クリーニングの間隔はそれくらいで十分じゃないかな

923 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 00:49:28.44 ID:cpd5xr7n0
血が出るのってどうなんだ?

924 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 06:18:04.78 ID:pcfXJmxK0
オレは半年に一度でクリーニングやってたけど、
ついにこないだもうクリーニングは必要ないっていわれたぞ
でも虫歯はできるという虚弱歯orz

925 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 06:22:13.57 ID:s0WHcHaZ0
虚弱歯でクリーニングって負担ないの?

926 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 08:57:18.48 ID:cwQCstcU0
手入れは特にしてないが歯石は全くない
けどちっちゃい虫歯はしょっちゅう見つかる
多分唾液の性質が再石灰化しにくいんだと思ってる
歯石ができやすいのと虫歯できにくいのとどっちがマシなんだろう

927 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 09:00:41.34 ID:cwQCstcU0
最後意味不明だな
歯石ができやすいけど虫歯はできにくい
歯石はできにくいけど虫歯はできやすい
どっちも嫌だな

928 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 12:53:37.98 ID:fYvlg97S0
普通のクリーニングで血が出るって事は歯肉に炎症があるって事だよ
つまり程度はわからないけど歯周病って事
血が出るなら血が出なくなるような治療を受けた方が良いよ。しかし
虫歯を削って治すのはどこの歯科医院でも出来るけど、歯周病の
治療が適切に出来る歯科医院は10件に1件程度しかないと言われ
ているから注意した方が良い。血が出るのに放置して次は6か月後
になるのはその歯科医院では歯周病のまともな治療は出来ないって
事だからね。
日本歯周病学会の認定医とかに診てもらうと安心かな

929 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 13:21:58.82 ID:eVne8EuD0
虫歯の穴に豆が入って大変な日がやってきた

930 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 13:28:25.95 ID:vgDv4JL/0
虫歯の穴の中ほじると臭いよね。

931 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 15:09:10.36 ID:qYEYcdZM0
私は素人の2ちゃんねらーより、プロの歯科医院を信じるよ
反論は認める

932 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 15:47:13.53 ID:YkEuDl4L0
大きな病院や歯学部付属病院に行くと、
歯周病科、口腔外科、補綴科、歯内療法科等に
別れてるんだよ。
歯科医院の先生は万能の先生ばかりだと思う?

933 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 17:11:54.49 ID:CzwJ1FHS0
ねらーの戯言よりましだろw

934 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 21:07:19.95 ID:U/EVe75/0
>>922
英語でドッグベストの公式サイトから、使用病院を検索すると存在しているみたいだから使われてはいると思う。
でも、使われてる病院めちゃ少ないよ。州に1つあるかないかってとこもあった。効果はあるんだろうけど…。

935 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 21:48:38.44 ID:cpd5xr7n0
>>934
本当に効果があるならもっと使われている
と思うのは私だけでしょうか?

936 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 23:24:05.61 ID:KXuihjmS0
見た目なんともない痛くもない前歯が、歯茎の中でデカイ穴が空いてるらしく明日抜くことになってる
(両側の歯を今治療中なので、もしその前歯が今割れたり欠けたりしても保険上の理由で治療出来ないから、と言われた)

前歯を抜くって一体どうなるんだろう
怖くて怖くて今もチビりそうだ

937 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 23:33:52.16 ID:cpd5xr7n0
まぁ、抜いて入れ歯かブリッジじゃないの?
前歯のインプラントは結構危ないみたいだから止めたほうがいいかも

両側の歯を治療中だから保険が使えない・・・云々がよくわからない

938 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 23:46:29.73 ID:eTSFjE9/0
痛みがないまま抜歯までいくのか
虫歯怖えぇ

939 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 23:48:23.87 ID:BpkFxCb00
1回目:銀歯が取れる→歯医者行く→銀歯取れた歯が虫歯になってたとかで削られる→型取られて仮の詰め物入れる、歯石取り、歯周病検査
2回目:別の歯の虫歯を削られる→型取られて仮の詰め物入れる、歯石取り、歯周病検査
3回目:さらに別の歯の虫歯を深く削られる→型取られて仮の詰め物入れる、歯石取り、歯周病検査
4回目:深く削られた歯に激痛、仕事を早退し歯医者に駆け込む→「深く削りすぎて神経見えちゃってたんで
やっぱり痛み出ちゃいましたかー、神経抜くしかないですね」→神経を1本だけ抜く→仮の詰め物入れる、歯周病検査
5回目:また神経を1本だけ抜く→仮の詰め物入れる
6回目:残りの神経を抜く→消毒→仮の詰め物入れる
7回目:以前に削った歯の銀歯ができたので詰める→神経抜いた歯の消毒→仮の詰め物入れる
8回目:神経抜いた歯の消毒→仮の詰め物入れる←今ココ

最初の問診で「今はお金も時間もないので取れた銀歯を入れ直すだけでいい」と伝えて取れた銀歯も持っていったのに
「んーそういうわけにもいかないんですよねーウフフ」で、今、この有り様
何より、何の痛みも違和感もなかった歯なのに「意外と虫歯が深かった」とかでゴリゴリ削られたせいで、結果、虫歯のような激痛が出て
神経を抜くことになったってのがむちゃくちゃ腹立つ
ちなみにこれまでの総治療費は3万円ぐらい、神経を抜いた歯に銀歯を入れるとさらに金がかかる
治療したら激痛が出るなら、放置して虫歯になって激痛が出たほうがまだ納得できるわ、もう銀歯取れても歯医者行かねえわ

940 :病弱名無しさん:2015/02/03(火) 23:49:01.27 ID:ZC307Bwx0
虫歯の歯と歯の間をレジンで充填したんだけど、そのあとがフロス通らない
虫歯になりやすいですか?

941 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 00:02:46.18 ID:JsyowmpD0
ウォーターピック使え

942 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 00:07:11.85 ID:cR1ghRl00
>>939
銀歯ってクラウン?

943 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 00:11:15.89 ID:Cxe0v1Xh0
>>939
個人的な感想だけど

1回目:特に問題なし。虫歯ができていたから詰め物が取れたのであり、
    それを治療せずにもう一度つめるだけなど普通はありえない
2回目:よくわからん。最初に処置した歯にかぶせ物なりをするのが普通。
    2回目に処置した歯が少しも放置できないくらい進行していたのか?
3回目:いや、1~2回目で型取りした歯にかぶせろよ。通院間隔1週間なの?
4回目:虫歯が深い場合はどうしても露髄の危険がある。かといって十分に
    除去しなければ結局神経まで細菌汚染されるのでどうしようもない。
    保険外だとドッグベストとかMTAセメントとか色々あるらしいけど
    保険治療なら基本は抜髄。
5~8回目:根幹治療かな?特に治療自体は問題ないと思う。


露髄による抜髄と虫歯菌感染による抜髄は違うらしい。
削ったことによる露髄なら神経の温存が可能かもしれないけど、神経の中まで
汚染されていれば抜髄しかない。また、歯の根まで細菌で汚染されてると
治療に期間もかかり、成功率も落ちる。最悪抜歯。個人的には痛みが出るまで
放置して根幹療法すればいいやって考えはあまりお勧めしない。

3本の歯全部型取りしてることを考えると痛みはなくても結構進行してたんだと思う
最後にあんまり関係ないけど、8回も治療受ければ普通3万くらいはかかるだろ。

944 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 00:13:09.76 ID:s1KvGPD30
>>940
論外w
レジンの後に隣接面確認するのが常識。

945 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 00:15:37.42 ID:s1KvGPD30
>>939
オーバートリートメントの典型。
そこ止めとけw

946 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 00:19:21.84 ID:Cxe0v1Xh0
>>944
もともと歯磨きが行き届かなかったから虫歯になったので
フロスが通らないならさらに悪くなったとも言える

947 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 00:20:04.73 ID:Cxe0v1Xh0
間違えた

>>940

948 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 00:40:53.04 ID:x4DBw25k0
>>937
ブリッジになることはもう説明受けてる
どっちみち両側も神経抜いて治療して仮歯入れてるレベルだから
よくいうブリッジの「両側の健康な歯まで削る」デメリットはないし

>>938
虫歯じゃなくて骨を溶かす細胞が歯に入っちゃってるんだって
珍しい症状だって言われた

949 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 00:44:34.39 ID:eLeLaT520
>>942 銀歯は被せ物(クラウン)、いわゆる銀の詰め物

>>943 回答ありがとう
治療したのは左上奥歯、一番奥の親知らず、その隣、その隣の計3本、うち真ん中の歯の銀歯が取れた
3本とも放置できないほど虫歯が進行している、銀歯が取れたのもそのせい、特に親知らずは以前に治療した
被せ物の下に深い虫歯があることが治療前レントゲンで指摘され、
被せ物を取ってみたら想定より更に虫歯が深く進行していたと、虫歯の染色剤?みたいのを塗った歯を
鏡を持たされ、自分もそれを見ながら説明されたけど、深いのかどうなのかよく分からなかった
1~4回目の通院間隔は3~4日、型取りした銀歯が完成するまで日数かかるので、露髄した歯に痛みが出るか
仮の詰め物で様子見ながら確認もして、痛みが出なければ削った3本の歯に一気に銀を詰めると言われた
が、銀歯が完成する前に露髄した親知らずに激痛、抜髄の根管治療に変更になった
神経の根には膿もなく細菌感染もなくキレイとのこと
奥歯は力がかかるので強度を考え要治療の3本はすべて銀のクラウンにすると言われた
歯医者のサイトにはラバーダムや隔壁の紹介があるけど、今のとこそういう治療はされてない、ただ
小さいビデオカメラ?みたいので歯の拡大映像をモニターに映して、それ見ながら治療してるっぽい雰囲気(曖昧)

950 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 01:15:31.71 ID:eLeLaT520
>>945
根管治療でラバーダムと隔壁をちゃんとやることを謳ってるかどうか、
拡大鏡とかCTとかの機械を使用してるか、一人あたり30分以上の治療時間を
確保して予約を取ってるかどうか、受付や電話の応対、ネットのクチコミ、
そういうのをあらかじめ調べて、一応、全部クリアしてたから通い始めたんだけど
このザマよ
マジで何を信じたらいいのか分からんわ、そもそも歯医者なんて信用しちゃダメな商売なのかね?
うまく噛めなくてご飯がおいしく食べられないし、金が飛びまくりで今までの節約生活が全部ムダだし
とにかく精神的にマジでヘコむ
ただ取れた銀歯を元通りにしてほしかっただけなのに、何でこんなことに…

951 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 01:28:28.97 ID:Cxe0v1Xh0
歯で凹むならわかるがたかが3万程度で・・・
と思ってしまう私がおかしいのか?

952 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 01:51:10.21 ID:p73NnQ7q0
>>948
歯周病菌とは別のものなの?

953 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 01:51:57.11 ID:eLeLaT520
>951
金持ちの歯科医とか、自由診療やりまくりみたいな富裕層からすりゃ
たかが3万なんだろうけど、こっちは非正規薄給の一人暮らし、
毎日、ギリギリまで生活費を切り詰めて生きてる身分で3万貯金するのも至難の業なんだよ
根管治療は麻酔も使えずに、毎回診療台の上で体が跳ねるぐらいの激痛を
耐え続けて涙目になって更に3万も取られる

担当の歯科医は女医なんだけど、いつも「顔が美人だから生え際の白髪も染めて
化粧もしてキレイ目な服を着ればいいのにもったいない」みたいなこと言われる
思わず「そうしたいんですけど、歯医者のせいで美容院に行ったり
化粧品を買うお金なくなっちゃったんです」って嫌味返ししてやったわ
患者を和ませようとしてんのか知らんけど、上から目線で余計な無駄口たたいてる暇あったら
さっさと治療終わらせろよこの銭ゲバが!って心の中で叫んでるわ

954 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 01:54:25.91 ID:p73NnQ7q0
>>951
保険治療だとかなりのもんでしょ

955 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 06:40:51.16 ID:JsyowmpD0
マイクロスコープとう蝕検出液?使うまともな歯医者だと思う
そもそも虫歯にした自分が悪いんだよ
で治療してもらうの選んだのも自分だろ
長文で愚痴って同情されたいならブログでもやってろ
まったくキモイ女だ

956 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 07:54:36.74 ID:CGcbt+430
>>953
おれも似た経緯たどったよ
ただ15年くらい歯医者いってなかったから、仕方ない部分もあると自業自得

で、別の医者いったらそこもやらなくていい治療やった方がいいと薦めれれて、もう修復無理だから抜歯お願いだってさ
インプランとか入れ歯、どっちがいいですか?って
さすがにこれは切れて、資料全部集めて歯に強い弁護士に相談にいく
こういう無責任な歯医者ばっかりだよ ほんとうに

957 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 08:03:04.41 ID:CGcbt+430
>>953
そんな悪い歯科医だとは思わないけどな・・
親知らずなら抜歯しても問題ないし
定期健診にいってなかったなら、虫歯が新興してた可能性もある(おれみたいに)
そしたらそういう処置になると思うよ

958 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 10:40:27.64 ID:oiPr1L5x0
>>953
もっと冷静になりなさい。
これに懲りてオーラルケアを徹底することだ。
自分の歯を守れるのは自分しかない。

959 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 12:34:10.44 ID:ELVlEJ/k0
歯医者に行く前にちゃんと歯医者の出身大学を確認するべき

960 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 15:51:54.53 ID:3ogxp7Bi0
ここのやつが歯医者やれば良いじゃん
そしたら皆行くだろ?

961 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 17:03:25.33 ID:xEY6xcJP0
今回で終わりかと思ったら、まだ続く感じになってしまった。次回の日だと有給消化後で社保切れてるんですが、

国保にしたくても社会保険資格消失証とか貰ってないし、もう会社に連絡したくない。

全負担って高いの?一回一万くらいなら払える

962 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 17:38:31.83 ID:qSvxDHJ50
つ 保険は全員加入が義務

963 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 17:38:32.06 ID:JxBIeyUz0
治療による
でも1回1万もしないんじゃね?まあ知らんけど

964 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 18:02:05.84 ID:FBleoxF/0
入れ歯はまだ早いってことでブリッジになったけど削られた歯痛む

965 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 18:05:24.10 ID:ELVlEJ/k0
歯医者に行って歯をいじられると余計悪くなる不思議

966 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 20:35:47.94 ID:rgH0MOwO0
削るとエナメル質がむき出しになるから虫歯になりやすくなるよ

967 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 20:36:52.67 ID:vwCwg9jZ0
歯は一回削られたら終わり。
小中高で徹底的にフッ素予防して、歯医者フリーな人生送るべき

3万円で高いという話だけど、確かに非正規の人にとっては高いが、歯医者
が受け取る報酬としては少なすぎると思う。根の治療なんて欧米の1/10の報酬だし
そんな安い報酬だから、いらないところまで治療しないと歯医者はやっていけないのです。

968 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 20:56:42.32 ID:FBleoxF/0
>>966
ブリッジで被せるとなりにくいって言われたんだけどなあれ…
まあ自分がきちんとケアすることが第一だけど

969 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 21:00:50.02 ID:f6C2vopJ0
歯茎下がりが最近すごい…
予防や対処法ある?

970 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 21:06:38.04 ID:aIH4a/c30
歯茎が下がってる原因は何なんだよ?

971 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 21:10:11.38 ID:doWxWXTg0
>>939 949
の書き込みから試算してみたが、20000円もいかないんだが・・・
1回目:親知らずの銀歯が取れて受診、型とり、歯石取り、歯周病検査 =レントゲン込みで5000円以下
2回目:第一(または二)大臼歯の型とり、歯石取り、歯周病検査
3回目:第二(または一)大臼歯の型とり、歯石取り、歯周病検査
4回目:最初の親知らず抜髄2500、歯周病検査
5回目:また神経を1本だけ抜く→仮の詰め物入れる
6回目:残りの神経を抜く→消毒→仮の詰め物入れる
  @ 456回目がわかりにくいんだけど、1本の歯について言ってると解釈 大臼歯抜髄は初回2500円くらい、  二回目以降消毒は約260円/回(再診料込み))
7回目:以前に削った歯の銀歯ができたので詰める3500円くらい→神経抜いた歯の消毒260→仮の詰め物入れる
8回目:神経抜いた歯の消毒260→仮の詰め物入れる←今ココ

また、歯周病検査は短期間に頻回行うと、同じことしても費用が変わる(安くなる) ちなみに俺歯医者ね。

972 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 21:13:45.34 ID:Qg0kfgzkO
20時台のバラエティー番組が退屈だから、NHK総合ためしてガッテン見た。
次回は、虫歯など歯科の題材らしいよ。

973 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 21:19:26.60 ID:rgH0MOwO0
>>971
大半の歯医者は、過請求してるよ

974 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 21:22:15.15 ID:f6C2vopJ0
噛み合わせ?かも下前歯なんだけど斜めってて上前歯を削ってる…

975 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 22:13:27.83 ID:q9BhRL420
>>967
>そんな安い報酬だから、いらないところまで治療しないと歯医者はやっていけないのです。

誰も歯医者になってくれって頼んでいません
好きで歯医者になってるんだから報酬が安くても文句は言えません

976 :病弱名無しさん:2015/02/04(水) 23:05:58.07 ID:3ogxp7Bi0
>>932
皆が大学病院に掛かれれば良いね
だけど現実的には無理
だから、通える範囲の街医者の中から選択するしかない
頭でっかちの糞ネラーより100倍マシ

それとも、あなたに治療費を払えば完璧に虫歯と歯周病を治して予防までしてくれるのかな?

977 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 06:27:16.86 ID:kClc2maq0
だれか助けて下さい、虫歯がいたくて辛いです。朝になったら歯医者にいくつもりなのですが、それまでももちません。家に鎮痛剤の類いがなく、ネットで調べたら正露丸がいいと見ました。これは正露丸糖衣Aでは代用できますでしょうか?

978 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 08:53:08.70 ID:p4Pz2iwh0
虫歯が痛むようになったら手遅れ
さっさと歯医者行け
あとバファリンくらい常備しとけ

979 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 12:04:20.69 ID:G2lzgeG60
治療後の歯髄炎臭い症状ってどれぐらい様子見ればいいのだろうか
できれば神経抜きたくないけど半年ぐらいなら神経持つかな

980 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 12:50:42.69 ID:x0yfqagU0
ここでいいかな?
今ブリッジの仮止め状態なんだけど、
仮止めって何ヶ月ぐらいしててもいいもんかな?先生は何年とかじゃなかったら大丈夫って言ってたけど

981 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 13:12:47.89 ID:mqMrEM5s0
>>953
富裕層じゃなくても3万くらいなら普通に出せるんだが
確かに非正規じゃ難しいのかな、ゴメンね

>>977
正露丸には鎮痛剤が含まれてないので効かないと思う
市販の痛み止めではロキソニンがお勧め、高いけど

>>979
普通に考えて1ヶ月続いたら抜髄じゃね?

982 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 14:16:28.62 ID:7uGjitnQ0
>>977
もう行ったと思うけど一応
正露丸糖衣Aでも代用できるが、糖衣を剥がさないと効果が出ない

983 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 16:53:36.06 ID:N02bynEP0
>>982
デタラメ書いて嬉しいか?

984 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 17:14:00.84 ID:9IzcGpTD0
一回正露丸詰めた事あるけど、逆に痛くなったわ。

ロキソニンを歯に詰めるのは飲むより効くよね

985 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 19:23:16.25 ID:QCkao3Y60
正露丸とセイロガン糖衣Aの違いは?

どちらも胃腸薬として軟便、下痢、はき下しの効能があり、正露丸には
虫歯痛の効能がプラスされています。

986 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 21:58:55.01 ID:qB2W6tOp0
歯医者に行く前にちゃんと歯医者の出身大学を確認するべき

987 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 23:05:35.42 ID:7uGjitnQ0
>>983
でたらめじゃないよ。正露丸にはクレオソートの成分が含まれているから、糖衣をはがして
穴に詰めれば、理論上、ある程度の鎮静効果は見込めるはず。
クレオソートの成分と、歯科で使う歯髄鎮静成分は一部かぶっているよ。

ただ、歯髄炎が激しいときなどは逆効果で痛みが増すこともありえるとは思う。

988 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 23:10:22.22 ID:7uGjitnQ0
糖衣っていうのは、糖分を含んだ硬い皮で苦い正露丸をくるんでのみやすくしたもの。
歯に詰めるなら、糖衣をはがさなければ、虫歯部分に成分が浸透しない。
糖衣にくるまれた飲み薬は結構多いよ。

ロキソニンは作用機序が違う。歯に詰めても意味が無い。飲んで代謝されて効果が出る薬。
正露丸は歯においては薬物の存在が直接作用し、服用すれば代謝されて胃腸に効果が出る。

989 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 23:12:10.45 ID:7uGjitnQ0
人にデタラメとか言う前に自分の無知を自覚してほしい

990 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 23:22:53.21 ID:mqMrEM5s0
というか痛み止めを歯につめるって用法を始めて聞いた

普通に飲む痛み止めについて聞かれた思ったから
正露丸じゃなくてロキソニンを勧めたんだけど

けど一応ロキソニンにも外用剤があるので
患部に塗布して全く効かないってことはないと思うけどな
砕いて粉末にでもすればの話だが

クレオソートって調べてみたけど消炎鎮痛剤じゃなくて
消毒薬っぽいんだけど、本当に痛み止めの効果があるの?

そりゃ菌で炎症が起きてるなら多少の効果は見込める
んだろうけど、それならイソジンの方が効きそうな気が

991 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 23:37:46.05 ID:ETXe5Ozg0
質問
右上8番のバツズイ済の歯について。

夜間の歯軋りで奥端が一部欠けました。成型後クラウンを被せます。
二次カリエス回避には金が断然良いとしばしばネットで見ます。

いま四十代ですが金クラウンで毎日丁寧に清掃(フロス等で)すれば八十までもちますか。
逆に銀だと素材自体の劣化は何年後と考えたほうがいいのでしょうか。

また、銀で二次カリエスに侵された場合は、抜歯必至の状態になるまで分からない
ものなのでしょうか?(レントゲンに映らないため)

経験上の実感としていかがなものか伺いたいと思います。
宜しくお願いいたします。

992 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 23:44:44.12 ID:mqMrEM5s0
8番って親知らずだよね?

7番の間違いじゃなくて本当に8番?

993 :病弱名無しさん:2015/02/05(木) 23:53:27.41 ID:ETXe5Ozg0
>992
親知らずです。
歯科医から「咬合に問題が無く機能しているのであれば残すべき」
と言われ、抜歯しない方針に決めました。
残すと決めたら欲が出てきました。

994 :病弱名無しさん:2015/02/06(金) 00:04:27.43 ID:/PndP5920
>>993
どうも

>八十までもちますか
40代ならあと40年くらい?さすがに厳しいと思います
http://www.ha-channel-88.com/kiso/tiryouwosita.html

>逆に銀だと素材自体の劣化は何年後と考えたほうがいいのでしょうか。
劣化とは違うけど問題が出るのは7年くらいみたい
http://www.ha-channel-88.com/crown/crown-hikaku.html

>抜歯必至の状態になるまで分からないものなのでしょうか?
レントゲンには写らないので正直運しだい
2次カリエスで抜歯より歯が折れて抜歯になる方が
可能性高そうな気がする

ネットで調べたにわか知識より

995 :病弱名無しさん:2015/02/06(金) 00:28:10.73 ID:PPPqSMca0
>>994

済みません有難うございました。

996 :病弱名無しさん:2015/02/06(金) 00:57:03.11 ID:Ji590uex0
親不知に金歯とかお金の無駄遣いだよ。
抜髄の時点で抜歯すべきだった。
抜髄するほどの虫歯が出来るって事はしっかり磨けてないんだろうから
そのうち智歯周囲炎起こして抜歯になる可能性がありそう

997 :病弱名無しさん:2015/02/06(金) 08:00:11.61 ID:PPPqSMca0
>抜髄するほどの虫歯が出来るって事はしっかり磨けてないんだろうから
最近は心を入れ替えて全身全霊で歯を磨いております。
(電動歯ブラシ2本使用)
右上8番処置前にも「清掃状態良好」との判定を先生より頂いた。
親知らずは目一杯持たせます。

いまの心配は右上五番の銀歯ですかね。
これは三年半前、「バツズイ一歩手前」と処置前に先生から言われた。
その当時は歯の大事さを認識しておらず、遺伝的に歯丈夫な家系である
ことも手伝って、内心「俺は大丈夫」と思っていた。恥ずかしいことです。
いまならインレーも18金を選択しているはずだ。
というか、近日中に相談してみようかと思っている。
(現在の銀から金への差し替えを)

この右上5番は既に死刑宣告を受け、現在執行猶予中のようなものでしょう。
歯間の手入れも含め必死に取り組んでいる。
あとどれくらい持ってくれるものでしょうか・・

998 :病弱名無しさん:2015/02/06(金) 08:04:42.57 ID:pQcrpBD60
次スレ

虫歯63本目 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1423177436/

999 :病弱名無しさん:2015/02/06(金) 09:01:02.63 ID:XgN28Jyz0
999なら虫歯が綺麗に治る

1000 :病弱名無しさん:2015/02/06(金) 09:46:50.81 ID:7bIfOVJ90
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160226075834ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1413123880/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「虫歯62本目YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
虫歯72本目©2ch.net
虫歯60本目
虫歯96本目
虫歯92本目
虫歯66本目
虫歯68本目
虫歯76本目
虫歯65本目
虫歯86本目
虫歯106本目
虫歯82本目
虫歯102本目
虫歯71本目©2ch.net
前スレ虫歯86本目
虫歯69本目   .
   【虫歯61本目】
虫歯70本目 [無断転載禁止]©2ch.net
虫歯73本目 [無断転載禁止]©2ch.net
虫歯97本目
虫歯99本目
虫歯93本目
虫歯91本目
虫歯88本目
虫歯95本目
虫歯89本目
虫歯90本目
虫歯94本目
虫歯98本目
虫歯98本目
虫歯105本目
虫歯100本目
虫歯105本目
虫歯80本目
虫歯85本目
虫歯83本目
虫歯103本目
虫歯81本目
虫歯78本目
虫歯101本目
虫歯104本目
虫歯84本目
虫歯74本目
虫歯77本目
虫歯87本目
虫歯79本目
虫歯75本目
虫歯治療で何詰めた?2本目
虫歯治療で何詰めた?3本目
25歳、若ハゲ、トリミチルアミン尿症、脇見恐怖症、躁鬱、普通免許なし、年収380万、虫歯16本、借金90万、人生おわた [無断転載禁止]
◎◎白山眼鏡店◎◎14本目
【Windows】 Microsoft葬式会場 i~ 線香1本目
【FF14】侍の葬式会場 廃刀2本目【使い捨てオナホ&見た目ナーフ】
【ラブライブ】三船栞子は八重歯可愛い 1本目【レインボー】
USBメモリ 62本目 _
男の娘画像スレ 26本目 ©bbspink.com
甘口辛口つぶやきスレッド206本目
★NHK連続テレビ小説★526本目
★NHK連続テレビ小説★526本目
04:53:52 up 83 days, 5:52, 0 users, load average: 10.46, 9.77, 10.48

in 0.030645847320557 sec @0.030645847320557@0b7 on 070917