◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

歯医者さんにするまじめな質問 Part69YouTube動画>5本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1379511107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :有閑歯科医 ◆CSZ6G0yP9Q :2013/09/18(水) 22:31:47.13 ID:dTjaEbMt0
まじめな質問のみ受け付けます。

2 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 01:17:58.67 ID:cQzGnxRi0
いちょつ

3 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 02:29:46.79 ID:garFdU3j0
既にあった
歯医者さんにするまじめな質問 Part69
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1379505347/

4 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 03:07:19.19 ID:JFmOgFcn0
歯を白くしたいのですが、高いですか?

5 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 05:00:03.82 ID:bz4aw0jY0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1379505347/
どちらを残すの?

6 :病弱名無しさん:2013/09/19(木) 08:30:23.20 ID:Eoi2gKD+0
こちらが本スレ

7 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 00:54:16.69 ID:gB+X43t70
何で歯医者ってコンビニ並みに沢山あるのに経営成り立つんですか?

8 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 01:22:55.30 ID:0wpZux0q0
成り立ってるのかはわからないが
見てる限りだと結構コンビニ並みに回転率が良いからじゃない?

9 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 06:43:04.00 ID:+pE6+ppg0
親の遺産で何とか食ってる

10 :病弱名無しさん:2013/09/20(金) 17:17:21.96 ID:in1FS1NiO
歯科医師免許は取得難易度の高い難しい資格
↑そんな難しい資格に偏差値30台の大学出たような人間が大量に合格しない

11 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 00:36:52.73 ID:29Mwo4pm0
実際、偏差値30台の大学は大量に合格してないが

12 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 08:03:20.88 ID:tho9rKM60
106回 歯科医師国家試験合格率 《新卒》 (受験者/合格者)
で調べたら最低の合格率の大学でも
69人が受験して20人も合格してますけど
難しい資格に69人中20人も合格します?

13 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 08:32:50.79 ID:18uHgj690
普通69人中20人しか合格しないと考えるのでは?

14 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 08:48:50.94 ID:tho9rKM60
>普通69人中20人しか合格しないと考えるのでは?←この思考の結果は普通じゃなくてお前の思考プロセスだけ

15 :病弱名無しさん:2013/09/21(土) 08:58:23.39 ID:JCsLa9l60
合格率30%って普通に考えたら難関資格でも何でもないよなあw
それに全ての受験者数で見たらもっと合格率高いだろ。
これでも合格者を絞る為に昔より難しくなったみたいだから昔はもっと合格率が高かったみたいだし。
こんな資格でドヤ顔されても困るわw

16 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 13:08:52.60 ID:nLMNHYTl0
衛生士が詰め物をする歯科医院に行ったらこうなった

衛生士に前歯に詰め物をされて出っ歯のようになり調整を頼むと
「隣の歯の治療でバランスをとる」と返答した
そんな事は希望していないと言うと
治療「前」に撮ったという写真を持ってきて「形は変化していない」と最初と違う返答した
さらに「訴訟」と言う言葉を出し私を脅し始める
治療を途中で終わらせるわけにもいかず問題の歯の隣の歯の治療を歯医者に要求した
問題の歯の隣の歯の治療は歯医者自身が削り詰め物をした

17 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 13:20:08.20 ID:nLMNHYTl0
>さらに「訴訟」と言う言葉を出し私を脅し始める
この時点で歯医者は私の言動を悪質なクレーマー行為だと主張し始める
歯医者は暴言を吐いて無理やり立場を逆転させたかに見えた 
が しかし

出っ歯のようになった歯の隣の歯の治療を
「隣の歯の治療でバランスをとる」と言う最初の主張通りの治療をした歯医者は
歯科医師ともあろうものが虚偽説明をしたという職業倫理の欠如を自覚したのか
目に涙を浮かべ顔を真っ赤にして怒りだし「信頼関係がなくなった」「レベルの高い所へ行け」
と言った

18 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 13:42:27.83 ID:zzRUHaKF0
おれは精神科通院中で病気です。
ここ半年の奇行を許してください。
これからもがんがんやりますので。

19 :病弱名無しさん:2013/09/22(日) 16:11:57.47 ID:nLMNHYTl0
>この時点で歯医者は私の言動を悪質なクレーマー行為だと主張し始める

↑治療後の現状を目視で確認する事もせず 患者が納得いく説明もしないのに これだよ

歯医者はニセ医者で なおかつキチガイ

20 :病弱名無しさん:2013/09/23(月) 21:44:46.47 ID:+fgtwXcE0
助手が二人組で俺に充填してたとき
1人の助手がもうひとりの助手に言ったことを聞いていたんだ
(詰め物をしている前歯の状態) ドンドン大きくなってる って
歯医者による最終確認時にも 歯医者は「隣の歯の治療でバランスを取る」と言った
家に帰って確認すると
前歯が出っ歯みたいに
それでやり直してもらおうと歯医者へ

21 :病弱名無しさん:2013/09/23(月) 21:50:52.91 ID:+fgtwXcE0
助手がやった前歯の充填に違和感を感じ歯医者へ
歯医者は最初 隣の齒の治療でバランスをとると主張
そんなことは希望しないというと態度急変
治療 「前 」に撮ったという写真をもってきて前歯の形は変化していないと 
さっきまで隣の齒の治療でバランスをとると言っていたのに今度は違う主張
さらに 気に入らなければ裁判を起こせ 却下になるけどと高笑い
歯医者の言うことが分からず お前は何が言いたいの?
と言うと
大人しくしないとタダではすまないと言うしまつ

22 :病弱名無しさん:2013/09/23(月) 21:57:23.20 ID:+fgtwXcE0
歯医者は治療「後」の前歯の状態を一度も確認しなかった上に
歯医者自身の最初の主張
「隣の歯の治療でバランスをとる」ということを変更してまで
助手の充填ミスを隠蔽しようとし
私のやり直しという希望を聞き入れようとしなかった

歯医者は治療「前」に撮ったという写真に「形は変化しない」とサインした

23 :病弱名無しさん:2013/09/23(月) 21:59:18.13 ID:+fgtwXcE0
虫歯の治療で裁判をするほど時間的にも金銭的にも余裕がないこと
これ以上争っていても埒があかないため 
どうしたものか考えていると 歯医者が今回の私の言動を責めようと声を荒げてきたので
「歯科医師には患者に対して説明責任がありますよ」と言ってやった 
そしてもういいですと歯医者に伝えて会計のため待合室へ
数十分後呼ばれたので受付に行くともう一度院長から説明があるとのこと
そして 地元歯科医師会理事である歯科医師の最終的な主張


「歯科医師に説明義務はあります」
「治療で歯の形は変化します」

24 :病弱名無しさん:2013/09/23(月) 22:20:46.23 ID:+fgtwXcE0
衛生士が詰め物をする歯科医院に行ったらこうなった

衛生士に前歯に詰め物をされて出っ歯のようになり調整を頼むと
「隣の歯の治療でバランスをとる」と返答した
そんな事は希望していないと言うと
治療「前」に撮ったという写真を持ってきて「形は変化していない」と最初と違う返答した
さらに「訴訟」と言う言葉を出し私を脅し始める
治療を途中で終わらせるわけにもいかず問題の歯の隣の歯の治療を歯医者に要求した
問題の歯の隣の歯の治療は歯医者自身が削り詰め物をした

25 :病弱名無しさん:2013/09/23(月) 22:28:14.48 ID:+fgtwXcE0
>さらに「訴訟」と言う言葉を出し私を脅し始める
この時点で歯医者は私の言動を悪質なクレーマー行為だと主張し始める
歯医者は暴言を吐いて無理やり立場を逆転させたかに見えた 
が しかし

出っ歯のようになった歯の隣の歯の治療を
「隣の歯の治療でバランスをとる」と言う最初の主張通りの治療をした歯医者は
歯科医師ともあろうものが虚偽説明をしたという職業倫理の欠如を自覚したのか
目に涙を浮かべ顔を真っ赤にして怒りだし「信頼関係がなくなった」「レベルの高い所へ行け」
と言った

26 :病弱名無しさん:2013/09/23(月) 22:33:22.90 ID:+fgtwXcE0
自分がミスっといて それを指摘したら 俺に訴訟を要求した 歯医者の経歴

自分の歯科医院の広告に
某国立大学医学部(偏差値70)附属病院 ・・・
自粛ピィーーーーーーーーーーー
無知な人が見たら外科医と勘違い ・・・
自粛ピィーーーーーーーーーーーーーーーーーー

27 :病弱名無しさん:2013/09/23(月) 22:41:15.13 ID:+fgtwXcE0
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:弁理士(理系) 不動産鑑定士 
62:税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:弁理士(文系)  司法書士 特定社会保険労務士
60: 国税専門官  
59:行政書士
58:中小企業診断士 獣医師
57:気象予報士  ←最年少合格者は中学生www
53:宅建
50:簿記2級
48:ボイラー1級  歯科医師←数千万円も授業料払って取るような資格か?www

28 :病弱名無しさん:2013/09/23(月) 23:37:24.26 ID:vLChiJH60
やっぱり偏差値だよね

29 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 21:59:26.75 ID:L5BysP830
歯医者←警備員 タクシー運転手 に次ぐ底辺職業

資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:弁理士(理系) 不動産鑑定士 
62:税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:弁理士(文系)  司法書士 特定社会保険労務士
60: 国税専門官  
59:行政書士
58:中小企業診断士 獣医師
57:気象予報士  ←最年少合格者は中学生www
53:宅建
50:簿記2級
48:ボイラー1級  歯科医師←数千万円も授業料払って取るような資格か?www

30 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 22:03:58.45 ID:L5BysP830
資格難易度ランキング

48 :歯科医師
46:看護師

平均年収  看護師>>>歯科医師

31 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 22:12:12.46 ID:Z2WJHVThO
矯正のような保険外診療を、保険が効くようにできますか?
とある医院の知り合いと言う人数人が、
「歯を抜かない矯正を保険が効くようにしてもらい、格安ですんだ」
「薬をただでもらった
うちは○だからビオフェルミンくらいならくれるって」

「ここだけの話」
みたいに言ってるのを聞きました。

正直、
「知り合いだからまけてもらった自慢」
なのか
「実は評判を落とすための作戦」
なのか判断できません。

場所的には近いから、そこに変えようと思ってた矢先にそんなことを聞いたので、余計に気になります。
(まけた分をこっちに請求されやしないか)
(実は凄腕で、刺客が動いてる)
みたいに。

32 :病弱名無しさん:2013/09/25(水) 23:19:24.61 ID:f5Y25XhY0
キチガイ乙

33 :病弱名無しさん:2013/09/26(木) 19:53:38.81 ID:SfIkWtrz0
自分が衛生士に詰め物をさせてミスっといて 
それを指摘したら 俺に訴訟を要求した 歯医者のようす

>>24-25

34 :病弱名無しさん:2013/09/27(金) 18:04:43.92 ID:Rj39C4SZ0
本当にあった歯科医院での話

衛生士に詰め物をされる→医療ミス発生→歯医者にクレームを入れる→「隣の歯の治療でバランスを取る」と とりあえず言い訳した→
俺は納得しない→歯医者は作戦変更にでた→治療「前」の状態を写した歯の様子の写真を持ってきて治療「後」に どう歯が変化したのか俺に質問する(治療「前」写真だから治療「後」の歯の状態を写していないのは当たり前)→
歯医者の主張が最初の主張と違う話になり困り果てる→騙せたと思ったのか俺の言動をクレーマー行為だと主張し始める→「歯医者には患者の疑問に答える義務がある」「と言うと一瞬顔を真っ青にする→
歯医者に歯の治療を続けるよう要求する→後日歯医者は自身の最初の主張通り隣の歯でバランスを取るという治療をした(歯医者はこの時点で初めて現状の目視確認を行う)→そしてこの歯医者の最後の治療内容の説明→

目に涙を浮かべ顔を真っ赤にして怒りだし「信頼関係がなくなった」「レベルの高い所へ行け」であった

35 :病弱名無しさん:2013/09/27(金) 22:05:00.26 ID:HLN9XbWM0
ここは質問を書くところであって、君の既知外じみた妄想を書くところじゃないよ。
ID:Rj39C4SZ0君。

36 :病弱名無しさん:2013/09/27(金) 22:22:13.86 ID:iziHeME30
どの辺が妄想?

37 :病弱名無しさん:2013/09/27(金) 22:29:45.50 ID:HLN9XbWM0
上記内容だと医療ミスとはいえないし、言いがかりに等しい。
ほとんど被害妄想かこじつけか でしょう。
とりあえずスレ違いだし

38 :病弱名無しさん:2013/09/27(金) 22:34:18.09 ID:iziHeME30
どの辺が
医療ミスとはいえないし、言いがかりに等しいの?

39 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 01:50:14.21 ID:vufgvDUr0
医療ミスと診断したのはどこの歯科医なのか書いてないからだろう

40 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 07:36:47.27 ID:XIqMNgTF0
なるほど。時々、歯科関係スレが皆いっせいにあがるけど、

あのマンネリな基地外の仕業なんだな。質問スレでは、歯科医がこなくなるから

やめてほしいんだけど。。。

41 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 11:49:52.95 ID:X2b5Jd8N0
もう一方のスレが本スレです
質問はそちらへ

42 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 18:13:08.51 ID:t57//I1q0
ID:HLN9XbWM0
一年近く同じように膨大な量の書き込みをしている人です。
少しこの板の歯科スレを読めばわかると思いますが、
その人に構わないでください。

43 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 23:15:55.43 ID:dmIiJc2x0
>>34
このような事が歯科医院であった場合
何処へ告発すれば良いですか?

44 :病弱名無しさん:2013/09/28(土) 23:54:03.26 ID:/EtPvqz30
訂正
ID:Rj39C4SZ0 は一年近く同じように膨大な量の書き込みをしている人です。
少しこの板の歯科スレを読めばわかると思いますが、 その人に構わないでください。

>>43 自演?

45 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 08:59:43.81 ID:XCHJOyqE0
ネタ元の歯医者本人?w

46 :病弱名無しさん:2013/09/29(日) 13:25:59.77 ID:NqZBjq510
「俺がされたこと参考に、衛生士に詰め物」君の自演
質問で釣り自演回答で釣る
アフォとずる賢さの二重人格なのさ

47 :病弱名無しさん:2013/10/01(火) 03:51:58.88 ID:Py232mCE0
>>43
精神科へ行けば良いと思う

48 :病弱名無しさん:2013/10/09(水) 22:11:28.30 ID:svohEWLU0
>>24-25
この歯医者より治療後の説明があると助手に言われ行ってみると

問題になった歯の隣の歯(今回治療した歯)の説明ではなく

「信頼関係がなくなった」「レベルの高い所へ行け」と言われただけだった


歯医者さん 今回はどんな治療をしたのですか?
隣の歯とバランスを取ったのですか?

49 :病弱名無しさん:2013/10/14(月) 22:15:08.90 ID:8Vg1Pwlf0
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:弁理士(理系) 不動産鑑定士 
62:税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:弁理士(文系)  司法書士 特定社会保険労務士
60: 国税専門官  
59:行政書士
58:中小企業診断士
57:気象予報士
53:宅建
50: 歯科衛生士(国立大学歯学部口腔保健学科卒)
48:歯科医師←自分が雇ってる衛生士にさえバカにされてるんだろうなw
46:看護師

50 :病弱名無しさん:2013/10/15(火) 16:49:52.49 ID:htbD1FHwi
初めまして。質問させて下さい。
現在虫歯で四本抜けてる状態です。
前に歯医者行った時に歯を入れるのは保険適用だと銀歯しかないと言われました。
笑った時に銀歯が見えるのが嫌です。
噂で白い歯でも保険適用になると聞いたのですが本当ですか?
ちなみに奥歯一本と奥から4本目くらい一本と前から4本目くらい二本です。

51 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 00:08:49.20 ID:maUKH6Xs0
ここは専用スレなんで質問スレを探せ

52 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 08:07:37.32 ID:1KxcnFmYi
>>51
ここ質問スレやろドアホ

53 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 21:28:58.39 ID:ILWQ5uiO0
同じタイトルの質問スレは他にあろうが、ドアホ

54 :病弱名無しさん:2013/10/16(水) 22:49:52.01 ID:Mk0oSpCci
>>53
だったらここでもいいだろ糞ドアホ

55 :病弱名無しさん:2013/10/17(木) 00:30:13.78 ID:YVy6g71U0
アスペのスレと、読めばわかるだろうがアスペ

56 :病弱名無しさん:2013/10/21(月) 23:07:22.19 ID:RSFabfFd0
>>24-25
この歯医者より治療後の説明があると助手に言われ行ってみると

問題になった歯の隣の歯(今回治療した歯)の説明ではなく

「信頼関係がなくなった」「レベルの高い所へ行け」と言われただけだった


歯医者さん 今回はどんな治療をしたのですか?
隣の歯とバランスを取ったのですか?

57 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 20:05:59.33 ID:DJAwYF/X0
>>24-25
この歯医者より治療後の説明があると助手に言われ行ってみると

問題になった歯の隣の歯(今回治療した歯)の説明ではなく

「信頼関係がなくなった」「レベルの高い所へ行け」と言われただけだった


歯医者さん 今回はどんな治療をしたのですか?
隣の歯とバランスを取ったのですか?

58 :病弱名無しさん:2013/10/26(土) 22:41:23.00 ID:DJAwYF/X0
説明がコロコロ変わる歯医者ってキチガイですか?^^

59 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 10:18:42.60 ID:kObnKYNr0
歯医者お得意の正当なクレームもキチガイ扱いして「放流」
という方向に持って行こうとしたところ
思わぬ治療続行を要求され 断ると自分の嘘がばれるため 治療に応じたら

「隣の歯とバランスを取った」んだろうな

60 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 22:41:43.55 ID:e7Hc4BRW0
おやしらずいたい

61 :病弱名無しさん:2013/10/27(日) 23:33:26.92 ID:e7Hc4BRW0
抜いたほうがいいのかな

62 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 00:05:29.67 ID:RHN6qJ2m0
このスレは専用スレなんで同名のスレでどうぞ

63 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 20:24:53.46 ID:tyvXNrhp0
>>57
ミスを認めず誤魔化し謝りもせず逆ギレする歯医者の様子

64 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 20:26:55.79 ID:tyvXNrhp0
>>57
ミスを認めず誤魔化し謝りもせず逆ギレする歯医者の様子

65 :病弱名無しさん:2013/10/28(月) 21:50:22.54 ID:972MEh1Z0
またあんたか。

66 :病弱名無しさん:2013/10/29(火) 19:19:31.39 ID:2LWI3Q/Y0
>>57
争点になった歯の隣の歯の治療を
歯医者自身が最初にした説明通りの治療を施したため
虚偽説明をしたことがばれるとの思いから
非を認めず謝罪もなしに
顔を真っ赤にして半泣きで逆ギレする歯科医師の様子





これが歯科医師という職業の「品格」である

67 :病弱名無しさん:2013/11/01(金) 19:56:09.98 ID:EQk1KOL80
>>24-25
>>34
>>57


歯科医師が治療ミスを誤魔化そうとし なおかつ
患者からの正当なクレームを悪質なクレーマー行為に仕立てあげようとしたが
患者から反撃をくらい泣く様子です

ごらんください

68 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 02:18:19.47 ID:83s1RcGj0
厚生省へ言ったら?

69 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 04:34:00.56 ID:jxC4+Vuz0
>>68
触るな

70 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 23:02:45.53 ID:VxDmUfF90
成人病の治療でもできるのなら こっちも「先生」って言うけど
歯を削って詰める事しかできんのに 先生って





なめとんか

71 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 23:41:47.91 ID:IZlLom0m0
「歯医者さん」って呼べばいいだけ。

72 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 23:19:30.11 ID:z/PSwzdY0
口腔外科に質問

うちのおばあちゃんが
足の親指の爪が足に食い込んで 痛いって言うんだけど
何科を受診したらいい?

73 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 23:35:19.43 ID:HSe5QK340
>>72ってスレタイ読めない気の毒な人?

74 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 23:43:49.65 ID:H/bMyJlH0
>>72
爪は皮膚科だろとマジレス。

75 :有閑歯科医 ◇CSZ6G0yP9Q:2013/11/06(水) 23:57:44.38 ID:z/PSwzdY0
>>74
正解

76 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 00:06:30.51 ID:xfdvgEso0
キチガイの相手すんなよゴラァ

77 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 10:32:24.36 ID:eqd/rvN40
歯は中枢ってマジですか?

78 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 10:36:40.06 ID:LPB2OIr30
>>77
何の中枢だよ

79 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 12:30:30.21 ID:a6pYdGOz0
>>72
巻き爪膿んだ時は整形外科で手術してもらった。簡単なものだったけど。
巻いて出てくる爪の根元の細胞を巾5ミリ位壊死させて生えてこないようにするもの。

皮膚薄いから麻酔が強烈にいたかったけどそこはもう巻かなくなったな。
他は巻いて生えてくるから定期的に自分で刈り取ってるけど

80 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 12:36:42.65 ID:a6pYdGOz0
自分の質問忘れてたw

恥ずかしながら歯医者恐怖で放置して痛めて欠損した
上の奥歯をブリッジで治療してもらって12年位たちます。
一度フロスを変なところにひっかけたとき外れてつけてもらったんだけど同じものを装着。
最近キャラメルを(もう食べない)ブリッジ側でくっちゃくっちゃ噛んでたら
外れた!?という瞬間があり冷や汗が。
でも実際外れてなくて粘着力でバキュームされたような感覚だったようです。
しかし、ブリッジかけてる健康な歯の方の継ぎ目が少しあいた気がする。
物が挟まることはないのですが牛肉など粘着力のあるものを食べるとまた「外れた?」という錯覚に陥ります。
これは早急にいくべきでしょうか。

ああ人生やりなおしたい。絶対歯を大事にするのに

81 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 16:46:20.03 ID:Jgadnqke0
知り合いの歯医者さんも、差し歯が運動で壊れてブリッジしてる
粘着力のあるものはそっちで噛まないようにしてるって言ってた
差し歯も銀歯も同じで取れちゃう事があるみたい

82 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 16:54:32.51 ID:a6pYdGOz0
なるほど。日ごろから気をつけるべきですね。
かなり腕がいい先生なのでブリッジってこと忘れるくらい7年位過ごしてました。
初めて取れたときからびびりだしたんだけど。
無謀なことしてもたいてい何も起きなかったのですが自分も気をつけよう。

なんかヘンに真面目に両方平等に噛まないと
と思って無理にこわごわわざとかたいものとかスリコギ系ですりつぶすものを問題の歯で食べてた。
アホですよ
定期健診がてらいってこよう怖いよう

83 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 17:28:36.65 ID:i9ACAHxN0
治療に永遠はない。自費治療に置いても8年が限界と判例が出ている。

84 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 18:07:00.37 ID:eqd/rvN40
>>78
全身のってこと。
医者じゃないからわからないかな?

85 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 00:36:33.92 ID:2AxuS51Q0
>>84
じゃあ医者に聞けよ

86 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 01:09:54.04 ID:1T7zfilh0
保険なしで歯一本抜くのにいくらぐらいする?

87 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 04:36:31.47 ID:dAjzIShj0
麻酔、処置料は必ずかかるな
感染症の抗生物質、あと何か埋め込むなら
万〜数十万くらいじゃね?

88 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 23:16:25.79 ID:XLyrv1OBO
昨日の夕方からかぶせた歯の歯茎が痛くて、今日の昼ぐらいから片頬だけ腫れた
歯茎を見たら膿があがってきたのか、歯茎の外側が白く腫れてる
ここに膿がある気がするんだけど、刺したら膿が出て楽になるかな
明日歯科医に電話するから我慢した方がいいかな

89 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 16:52:09.24 ID:7PiBkBtb0
良い歯医者と行かないほうがいい歯医者はどうやったら探せますか
家にいて使えるツールはネットです
googleマップ、歯医者のホームページ、口コミサイト
それぞれのチェックすべきポイントはどこ?

90 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 17:25:26.71 ID:RCu6EGmo0
HPは基本いい事しか書かないし口コミもヤラセ
ブラック裏サイトは伏字
近所の口コミか実際に数件通ってみて決める

91 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 19:07:59.49 ID:BQhni7vSO
今日、神経抜く?治療やりましたが、麻酔効いてるのかってくらい痛かったです。
まだ治療は続くので、次回からは麻酔がよく効く工夫ができたらしたいです。
たとえば治療前はメシ食うなとか、自分でできる工夫はあるでしょうか?

92 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 19:40:13.92 ID:GVdSb2UyO
先生こんばんは
歯磨きは食後30分後!と最近よく聞きますが本当ですか?

93 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 19:54:14.70 ID:iebmdmoeO
歯が黒ずんでます。ホワイトニングで白くしたいのですが費用はどれくらいかかりますか?

94 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 22:06:14.32 ID:b88/Dg8H0
昼に歯石を取って今も血の味がするんですがこのままほっといてもいいですか?

95 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 12:10:25.66 ID:P+Uan+u40
煽り目的の質問はスルーで

96 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 01:32:19.44 ID:oWolgQtV0
歯医者さんも虫歯ってなった事あるの?
歯医者さんでも歯周病患ってるとか・・・

97 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 04:54:41.55 ID:InL15rGuO
答えて頂く身なんだから敬語くらい使えよ

98 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 12:50:58.24 ID:/R1IS5uz0
ここは2chなんで偉そうに聞いても可 だと思うが、煽りは×。

>>96
医者が様々な病気になるのと同じです。
まして歯医者は院内に別の歯医者かがいないと、なかなか
しっかり治療できない。同業者は同じ時間に仕事しているし、
色々気を使うし。

つまり、両極端ってことです。

99 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 12:55:07.03 ID:/R1IS5uz0
質問はこちらでがお勧め

歯医者さんが質問に答えつつ、ちょっと質問するスレ3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1382674984/

100 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 16:26:01.80 ID:+6/5o/ej0
津市 清潔 歯科 いいよ

101 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 23:14:43.79 ID:Pg7VNn6F0
自費で根管治療した人の歯が何年くらいもったか、みたいなデータ欲しいなあ。
歯チャンネルの回答者先生もそういうの公開してくれたらいいのに。

102 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 00:44:37.83 ID:x9TR6YpY0
保険で適当にやって30年持つこともあれば、
自費で1年持たない場合もある。
医療とはそういうものだ。

103 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 01:26:19.75 ID:cfhO3W9F0
「こんな患者は来るな」の歯医者スレも歯科医の方々見てるんですか?

104 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 03:22:27.23 ID:YRFFsr49O
>>92
回答お願いします

105 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 08:12:57.76 ID:kkMUQ2sW0
>>92
諸説あるからなんともいいがたいが、自分は食後何分を気にするより、すみずみまで
磨けるよう練習するのが先決と話してます

>>101
治療した人がずーっと通い続けてくれていれば長年の統計というものが作れるけれど
転居やらなんやらで統計作成がまず難しい
自費根管治療というもの自体歴史が新しいので統計ができるとしてもまだそこまで時間が
たっていない
根管治療の予後がよくても歯が悪くなる理由は他の要素もからむ(むし歯、歯周病など
   などなど、『何年もったか』のデータ作成はかなり難しいと思われる

106 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 08:19:45.33 ID:kkMUQ2sW0
>>96
歯科大入る前にすでに小臼歯大臼歯すべてインレーになっている
歯科大在学中にポケット10mmとか言われて歯周病治療 知識が無かったから保険でもできる治療の
  はずなのに自費でやられた あれはマイッタ その他むし歯治療数本
歯医者なってから治療したのは3−4本 老朽化による銀歯の入れ替えと、ヒビ入った歯の治療
  ヒビ入った歯はインレー外してクラウンにしたけどとりあえず抜髄は回避

107 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 08:22:02.43 ID:kkMUQ2sW0
>>93
クリーニングで済むなら 数千円
ホワイトニングが必要なら 数千円〜数万円/回 医院による

108 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 08:23:33.13 ID:kkMUQ2sW0
>>103
たぶん見てるでしょう
いずこも同じ悩みをかかえるんだなー、、って思いますし
実際、同業が集まるとそういう話でますしね

109 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 10:08:20.61 ID:KDz6JPRQ0
向上心のある歯医者なら、大々的に
公開するレベルではないにしても
軽い統計は取っているんじゃね。

予後を全く把握する気のないところで自費治療などしたくない。

110 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 14:23:24.26 ID:VX/0nFLX0
まずとらない。
やるのはそれをネタに発表をする場合、そもそもデータ取りが趣味の人。
向上心は経験則で十分把握できるので。

111 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 17:10:13.64 ID:ZAVE4OiU0
同じ経験でもそれを捉える段階から
能力等によって対処が変わってくるもんだから
その発言に大して意味はないよ。

そもそも
経験則で十分把握できるということをその発言だけで
客観的に示せるわけでもないからね。

どんな藪医者にも悪徳歯医者にも自分勝手な経験則はあるだろうしな。
そういう人の経験則に合わないデータをその人達がとる必要性は
確かにその人達にはない。

112 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 18:40:38.00 ID:VX/0nFLX0
何が言いたいのかわかりませんよ、自分で読み返してみては?

>能力等によって対処が変わってくるもんだから
>その発言に大して意味はないよ。

能力に差があるのは、世の中全ての人間が係わる事象において。
全てに意味がなくなる。

>自分勝手な経験則

それを言い出したら、データに恣意的要素を入れてしまうことも
忘れてはないか?
元来、そういうデータ取りは歯科大等が行うか、専門の人が行う
ものだ。専門とは根管治療を自費でやる先生でなく、研修発表を
ルーティンとしているような歯科医師類。

113 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 00:21:32.48 ID:0OarBav/0
うーん。要するに根幹治療を自費で行う先生はデータを取るべきではない
なぜなら恣意性があるから。おいおい、
それぞれの目的のためにデータを取る必要があるかどうかを決めるのは
各先生であってあなた個人ではないだろ。より恣意的なのはあなたの方だ。

それと俺はあなたの発言に客観性の観点から、意味がないと限定していったんだ。
それを全てに拡大するあなたはますます恣意的だと思う。

そもそも、あなたの恣意的で個人的な根拠のない意見を求めてる人はいないと思うが。
自分の意見はそうじゃないというなら、この発言の根拠をあなたは示せるはず。
「向上心は経験則で十分把握できるので。」

114 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 01:21:55.75 ID:yRkKt+s50
今日初めて行った歯医者での出来事。
歯医者「保険適用のと適用外のどちらにします?」
私「保険適用にしてください」
歯医者「保険適用だとこんなのになっちゃうんだけど?」
ものすごく汚い金属をつめた写真を見せてくる。
私「白い詰め物がいいんですが」
歯医者「白いのだと五万円になります」
私「前に行った歯医者だと安くて白いの詰めてくれたんですが(レジンのこと)」
歯医者「安くて白いのは二万五千円になります」
という感じでレジンを使ってくれなかった。
最近はレジンがない歯医者は多いのでしょうか?

115 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 02:30:47.17 ID:THebdsgc0
>>114
どれくらいの大きさを詰めるかによるでしょ

116 :114:2013/11/26(火) 02:53:32.05 ID:ZaCZBYln0
針の先くらいの大きさの虫歯でした。
胡椒の粉が一つ貼り付いているような虫歯だった。
小さいほうがレジン詰めやすいとおもうけど違うのかな。

117 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 18:52:47.10 ID:xASh04Jn0
>>116
物理的には小さいと粘性が掛かりにくくて外れやすいから・・・

118 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 22:44:35.64 ID:t+0dZApM0
>>113
>要するに根幹治療を自費で行う先生はデータを取るべきではない

どうをどう悪意を満ちて読んだらそうなるのかわからんが、
治療にまじめに取り組むからといって必ずしも統計データ
を取る必要はない、ってことだ。ましてや個人医院で。

>あなたの恣意的で個人的な根拠のない意見を求めてる人はいないと思うが。

それはあたなの意見も。ここは質問スレであなたの理想を
語るところではないので。
要望も聞く質問スレでどうぞ。VIPだ。
http://hayabusa3.2ch.net/news4viptasu/

119 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 22:53:45.18 ID:NQbpEnvQ0
>>106
自分とこの学生に自費とかw
むしろ只でスケーリングしてもらったり、金属と技工代だけでゴールド入れてもらったりしてたけどなぁ
練習台になった、とも言うがw

120 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 22:49:19.69 ID:9lfQxeBV0
麻酔とかの注射針ってちゃんと替えてるの?
何か再利用してそう。

121 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 00:33:14.79 ID:d+xAgd3C0
病院に行くたびに虫歯が一つずつ増えていってるんですがいつになったら終わるんですか
勘弁して下さい

122 :病弱名無しさん:2013/12/08(日) 17:47:54.93 ID:RSEEd4ag0
>>121
ここ数年は、一番最初か2回目までには、今後どの歯を治療するか最低紙1枚で
歯医者と患者が情報居有することになっている。
病院に行く度に虫歯が増えることはない。
虫歯を1,2個見落とす、書類に書き忘れることはたまにある。

123 :病弱名無しさん:2013/12/08(日) 17:49:30.53 ID:RSEEd4ag0
>>120
ここ15年は、麻酔液と針を使いまわしている同業者を知らない。うわさも聞いたことがない。

124 :病弱名無しさん:2013/12/08(日) 17:51:27.63 ID:RSEEd4ag0
>>114

レジンがない歯医者は少ない。珍しい。
あなたは、厳選してレジンがない歯医者に行ったと思われます。

125 :病弱名無しさん:2013/12/08(日) 17:54:11.87 ID:RSEEd4ag0
>>106歯科大在学中に自費で

どこの歯科大だよw

126 :病弱名無しさん:2013/12/08(日) 18:00:47.76 ID:RSEEd4ag0
>>109
予後を取る(とらせてくれる)って事は、患者サイドからすると
数年おきに無駄に歯医者に行ってレントゲン撮って金払うって事だよね。
大学病院ならまだしも一般開業医じゃな…

127 :病弱名無しさん:2013/12/08(日) 22:30:45.73 ID:aCrMNPqb0
>>123
バイトしてたとこはどっちも使い回しだったよ

128 :病弱名無しさん:2013/12/08(日) 22:32:29.92 ID:WDfQtpFC0
>>126
>数年おきに無駄に歯医者に行ってレントゲン撮って

レントゲンはとても大切です。
年齢を重ねると思いもしないことが起きます。
少なくとも2〜3年に1回は全体のレントゲンが必要です。
健康診断と同じです。
口腔内ほど過酷な環境はあまりないので。

なお、予後をとるでなくて、予防、予後観察といいます。

129 :病弱名無しさん:2013/12/09(月) 07:07:24.23 ID:7Qr8MVHM0
レントゲン代くらいを気にする人いるんだね。
健診で先生から所見の説明を受けて、必要そうなら検査してもらえませんかと自分から提案することもある。
先生方はどうも費用が掛かることには慎重になってるような気がする。
検査したのに異常無しだったじゃないかコノヤロウって苦情あるのかな。
検査で5000円も自己負担行くことってほとんど無いし、俺は気にしないんだけどな。
レントゲンの被曝だって歯科のはよほどでないと問題にならないレベルって言うし。

130 :病弱名無しさん:2013/12/10(火) 05:48:45.80 ID:ijvs9J+L0
検査で問題無しとされて怒る人って
人間ドックに入って癌を発見してもらえたら嬉しくなっちゃうのかな。

131 :病弱名無しさん:2013/12/11(水) 17:44:01.90 ID:qJNNt3Lj0
>>127 類は友を呼ぶって言うから気をつけたほうがいいな。

132 :病弱名無しさん:2013/12/11(水) 19:17:33.00 ID:c4aXwZ4M0
数年に1回定期健診行ってレントゲンとるぐらいなんだよ
予防のための捨て銭やんそんなもん
その予防のための金を「無駄」とか表現しちゃうって相当擦れてるな
医者も大変だわな
よかれと思ってレントゲンとってしっかり見ようとしたら金ぼったくったみたいに言われるなんて

133 :病弱名無しさん:2013/12/12(木) 23:26:30.53 ID:3dJ4h2RI0
少し前、虫歯が痛くて歯医者さんにいって神経抜かれました。
その治療中は、1週間に1回見てくれたけど、
その後、今はまだ痛くない虫歯3本の治療になってからは、2週間に1回予約を受け付ける。
といわれました。
商店街の中にあるからか混んでいるためか、
歯医者さん1人で30分に2人くらいみているようですが。

痛くない時は、2週間に1回診療、っていうのは、普通でしょうか。

134 :病弱名無しさん:2013/12/14(土) 18:46:29.26 ID:ESkWd9eF0
混んでる歯医者、人気があるから仕方ないんじゃないか?
夕方時間指定とかじゃ3週間に1度でも仕方ないだろう。
午前9時とか午後3時とかなら予約取れること多いと思う。
痛いときすぐ見てもらえてよかったな。

135 :病弱名無しさん:2013/12/14(土) 23:33:34.90 ID:zX6DdQ3a0
6番の咬合面に銀インレーして10年以上何の問題もありませんでした。

が、その6番の近心にカリエスが見つかりました。
それでもその時は特に不具合を感じなかったのでそのまま放ったらかしに。

それが今朝突如コンタクトに違和感が出てきて、なんだか近心の穴がとっても気になり出し歯医者へ。

当初、コンタクトだけCR充填して貰おうと思ったんですが、咬合面のインレー外さないとバーが入らないからと言われ、インレー外してコンタクトCR。
咬合面はどうするんですか?ってきいたら咬合面もCR充するって言われCR充。
6番で大臼歯だし、咬合面だし、強度的に大丈夫ですか?ってきいたら咬交面用の素材使うので大丈夫と言われました。
本当に大丈夫なんでしょうか?
反対側に歯が無いので主にその6番で咀嚼するんです。
しかも今食事してみたら何だかしみるし噛むと痛いんです。

136 :病弱名無しさん:2013/12/14(土) 23:40:06.34 ID:zX6DdQ3a0
あとこのCRだともって1年、2年持てば良いと個人的に思うんですが、どうでしょうか?

しばらくして落ち着いたら(?)食事の時痛みがなくなる事もあり得るんでしょうか? 
痛みが直らなかったらやっぱしやり直してインレー作って貰った方が良いですか?

137 :病弱名無しさん:2013/12/14(土) 23:53:18.19 ID:zX6DdQ3a0
度々すみません。
CRだと二次カリエスのリスクも高いんじゃないかと思ってそれも不安なんですけど。

138 :病弱名無しさん:2013/12/15(日) 12:33:36.04 ID:waxbUghx0
前歯の根が割れました。
なんとか抜かないで済む方法や
そういう分野に強い歯医者の見つけ方をおしえてください。

139 :病弱名無しさん:2013/12/15(日) 16:48:43.40 ID:GqgimJkB0
予後観察の話が出ていましたが、口内の写真、数年ごとのレントゲン(ほぼパノラマ)、ポケット深さなど基本的な記録は取っています。
学会発表などはしない怠惰な者ですが、
経過を記録することで他の先生の論文などと照らし合わせて今後の予測を立てられるからです。
メリットはより適した補綴をしたりう蝕をどう処置するか歯磨き指導などなど色々あります。
定期的に見せてくれる人にはよりきめ細かい歯科医療を提供できます。
そのための費用は必要なものとして理解してもらっているつもりです。
やはり苦情もたまにはありますが…。

140 :病弱名無しさん:2013/12/17(火) 15:57:50.94 ID:1bROwaVj0
>>137
今時、保険の代用合金の金パラインレーなんて極力入れないようにするでしょう。
知らないとなんでも不安になるものなんだな。
保険診療ならMI追求できる光CR充填、自費ならいろいろ。

141 :病弱名無しさん:2013/12/17(火) 15:59:50.41 ID:1bROwaVj0
>>138

ここに書き込んでいる状況を想像すると
今からではまず不可能だと思うよ。

142 :病弱名無しさん:2013/12/17(火) 21:01:40.49 ID:D6s8vV7K0
>>140
無知ですみません。レスありがとうございます。
不安で不安で仕方なかったんですが、今はしみるのは落ち着いてきました。良かった(´▽`)ノ

4番も虫歯なんですが、前述の6番を治療して下さったA先生は、そこもCRで治療するとの事でした。
実は違うクリニックのB先生にも診て貰ったんですが、B先生にはインレーで治療しましょうと言われました(因みにB先生には6番もインレーで治療すると言われました。A先生に浮気してすみません、B先生)
で、良く分からないのでまた違うC先生にCRとインレー、どっちで治療したら良いのかきいたら、インレーと言われました(ただし口の中は見てない)

インレーにするならハイブリッドセラミックインレーにします。
ただやっぱりCRの方が安上がりで助かります。

MI追求の観点から言うと、ハイブリッドセラミックインレーとCR、または普通の銀インレー、どっちが良いんでしょうか?一般的に。
口の中見てないので何とも言えないと思いますが、自覚症状無いのでたぶんC1くらいです。
物はさるけど。

143 :病弱名無しさん:2013/12/17(火) 22:17:18.13 ID:zJaHfLA40
神経抜いた治療の後、根の深さ測って根の先っぽに蓋したらしいんですが
(からり痛かった)
その後微妙に痛み出したんですが何でしょうかこれ
叩くと痛い。ティッシュ噛むと痛い。もう複数回通ってるんですが

144 :病弱名無しさん:2013/12/19(木) 19:09:11.35 ID:4kzs2nrl0
>>143
根尖性歯周炎=歯根膜炎 でググれ

145 :病弱名無しさん:2013/12/19(木) 19:11:55.64 ID:4kzs2nrl0
>>142
>自覚症状無いのでたぶんC1くらいです

C1は治療しません。
虫歯のほとんどは末期まで自覚症状などありません。

そんなものいくら聞いても誰も答えられません。
一番信頼できる先生を決めて相談してください。

146 :病弱名無しさん:2013/12/19(木) 19:15:48.04 ID:4kzs2nrl0
>>140
時流もあるし、利益率の低いpdの治療が減っているのも事実。
しかし、ケースバイケースで選択すべきで、CR充填はしょせん充填。
臼歯部で咬合圧がかかる部分で一定の窩洞になる場合は
本来はメタルインレーの方が長期的安定をもたらします。

といいながら、きょうもあれこれもレジンで済ませた。
時流です。

147 :病弱名無しさん:2013/12/19(木) 22:47:30.76 ID:JxYQOmYS0
ハイブリッドセラミックインレーはMIとは真逆じゃろ あんなん過去の遺物

148 :病弱名無しさん:2013/12/20(金) 08:30:12.70 ID:gp5RqFmg0
すきっ歯のあいだに詰め物をして息が漏れないようにし、さ行の滑舌を良くしようと思ったのですが、
いざレジンを詰めても(歯医者の腕のせいか)相変わらず息が歯の間から漏れます
やはり別の歯科でやり直してもらった方がよいでしょうか

149 :病弱名無しさん:2013/12/20(金) 08:54:31.94 ID:oRnUDF6r0
漏れないのは不可能

150 :病弱名無しさん:2013/12/20(金) 14:26:41.01 ID:jEFf3IOn0
バイトに抜歯させていいのか?
https://twitter.com/Fuuukas2/status/412552262024589313

151 :病弱名無しさん:2013/12/20(金) 15:00:19.76 ID:JrgmaohU0
アルカリ性の重曹によるうがいが対虫歯に良いという
確かに理屈としては正しい話が広まってるようですが
逆の否定的に意見を知りたいです
歯科医師による意見をお願いします
またその医学的見地が掲載されているサイトの紹介でも構いません
両方の情報を比較したいです

152 :病弱名無しさん:2013/12/20(金) 15:57:57.73 ID:5UQfNQtrO
神経ギリギリにまで進行した虫歯の所が2次カリエスになったら抜髄するしかないでしょうか?

153 :病弱名無しさん:2013/12/20(金) 21:03:55.91 ID:f3PcOPYt0
仮歯って力いっぱい押し込むもんなの?

1週間前に入れてその日は良かったんだが日に日に痛くなって噛むたびに痛くてイライラするわ

154 :病弱名無しさん:2013/12/20(金) 22:02:37.92 ID:oRnUDF6r0
バイトの歯科医ならOK、それ以外ならアウト。

重曹はわからん

たぶん罰隋

その日良かったんなら力いっぱいおしこんだわけではないじゃろ

155 :病弱名無しさん:2013/12/21(土) 23:23:58.52 ID:fQVBem9jO
今日の5時に左下の親知らずを抜きました
血が止まったのをドクターが確認し家に帰ってきたのですが、家に着いてから口の中が血餅でいっぱいになり、今にも溢れ出しそうな状態が続いています

少しずつ吐き出してますがすぐ血餅でいっぱいになり、このままでは明日薬も飲めません

お世話になった歯科は連休はお休みです
私はどうすればよいですか?

156 :病弱名無しさん:2013/12/21(土) 23:28:07.60 ID:fQVBem9jO
書き忘れましたが、歯茎は縫合してもらっています

157 :病弱名無しさん:2013/12/22(日) 04:24:25.65 ID:Yoc32um50
夜、喉乾いたら枕元の水飲むんですが水って口内(虫歯とか)にいいんですか?

158 :病弱名無しさん:2013/12/22(日) 15:40:32.73 ID:FPRkZpYD0
>>155
休日診療所へGO

159 :病弱名無しさん:2013/12/22(日) 19:22:54.61 ID:ZkXqKTwN0
>>155
ずっと噛んで待つことを覚えた?

160 :病弱名無しさん:2013/12/23(月) 02:30:53.23 ID:HbyfFoDJ0
激しいうがいしたんじゃない?
そうしたら正常な血餅が形成されずに血が止まらなくなったり、ドライソケットになったりするんでしょ。
ドライソケットになったら細菌感染してめちゃくちゃ痛いらしいよ。

161 :病弱名無しさん:2013/12/23(月) 10:33:29.03 ID:kCG2fpC20
かさぶたができるとすぐに引っ掻いてはがしてしまう人
あれと同じ行動

162 :病弱名無しさん:2013/12/23(月) 12:01:05.67 ID:kUB65zjj0
津市 清潔 歯科 いいよ

163 :病弱名無しさん:2013/12/23(月) 17:25:48.38 ID:sKdGE/YAO
>>155です

>>159
帰宅後に歯医者さんから予備で頂いていたガーゼを1時間程噛んでましたが、改善がみられなかったので書き込みさせてもらいました

その後手の小指ほどの血餅を口の中にキープしながら、唾液を少しずつ吐き出すのループで眠れないまま朝を迎え…

朝方唾液を少しずつ吐き出しているときに、大きい血餅が自然にボトッと落ちて何とか休日診療所にも行かなくて済みました

>>158さんもレスありがとうございました
お騒がせしました

164 :151:2013/12/23(月) 20:41:56.42 ID:iwlpHg6+0
>>154
業界で話題になってないですか?
困った話が広まってると

というか実際化学的に見ればアルカリ性のもので処理すれば
虫歯の好きな酸性土壌は多少なりとも減るのは事実だから
今まで行われてなかったのは何か問題があったからなのかなあ?

165 :151:2013/12/23(月) 20:43:02.11 ID:iwlpHg6+0
あっ、もちろんうがい液の濃度が高いと口内が荒れるので濃度に注意という話は有りますが

166 :病弱名無しさん:2013/12/23(月) 22:59:39.68 ID:yzRtPluh0
ぶっちゃけ患者が痛がるのってどんなふうに思う?
少しは我慢しろよ、とか?

167 :病弱名無しさん:2013/12/24(火) 01:53:59.78 ID:5Xzpkksu0
俺ら臨床医はそこまで知らん。
もちろん臨床医向けの雑誌には目を通すが研究としては周回遅れの情報。
こう言うと遅れた知識でやってるのかよって言ってくるんだろうけど、
俺ら臨床医向けにエビデンスが出てある程度医歯学的にしっかりした手法しか使えない。
最先端の臨床医向けに確立されて整理される前の治療法なんて使うと
逆に患者から金取って実験台にしてんのかと言われるだろうね。
ものの見方の問題。

168 :病弱名無しさん:2013/12/24(火) 01:58:33.04 ID:5Xzpkksu0
>>166
我慢してくれるとありがたい。
でも痛いんだからしょうがない。
我慢できないほど痛むと分かってる時はもちろん麻酔使うし、途中でも我慢できないと言ってもらえると麻酔使う。
ちなみに虫歯切削の時には痛みがどれくらいから出るかはどこまで削るかの判断に有意義なので
麻酔をケチって麻酔無しでやってるわけではないよ。

169 :病弱名無しさん:2013/12/24(火) 03:29:38.73 ID:kvz4ip0wO
先生の愛用歯磨きアイテム教えてください
歯ブラシやフロスから洗口液や歯磨き粉も全部知りたいです

170 :病弱名無しさん:2013/12/24(火) 06:15:37.83 ID:kn3YiJAv0
(愛人の歯科衛生士に磨かせてます、などと言わないと期待に沿えないのかなあ…)

171 :病弱名無しさん:2013/12/24(火) 13:57:16.49 ID:pY3c73Kd0
正直、毎週の処置代金で歯磨き用具を買い換えて
しっかり磨いたほうが早いよな

172 :病弱名無しさん:2013/12/24(火) 14:51:11.12 ID:/vg/+kkS0
ダイエットは自分で健康管理して自宅で筋トレした方が
ジムでトレーナーにメニュー管理してもらうより安上がりだわな。

173 :病弱名無しさん:2013/12/24(火) 23:31:41.78 ID:t+YQULQR0
うちの先生はガムのフロスガムデンタルリンス使ってた。
ガムデンタルリンスってどうなん?

174 :病弱名無しさん:2013/12/24(火) 23:36:12.18 ID:t+YQULQR0
訂正
フロスとガムデンタルリンス

因みに私はソニッケアーとガムデンタルリンスとガムのフロス。
私も何がベストなのか知りたい。

ところで前歯CRだらけなんですがフロス通しても良いんですかね?
なんか欠けそうで怖いってか実際に微妙に欠けたorz

175 :病弱名無しさん:2013/12/25(水) 01:36:51.15 ID:ZyWN9nEp0
歯茎対策→リぺリオ
歯質強化→チェックアップ、バトラー
初期虫歯→リナメル
口臭→炭はみがき、なた豆はみがき、プロポリス入り

176 :病弱名無しさん:2013/12/25(水) 07:09:43.07 ID:x0y4QvL70
はっきり言ってこんな質問答えたくないんだよね。
歯磨き技術向上に取り組んでるかが大事なのに些末な問題の商品名を気にされてもね。
磨き方が悪いままで歯科医も愛用の○○歯ブラシ使ってるから安心なんて思われても不本意。
金タワシとか紙ヤスリとか爪楊枝とか毛先がQとかじゃなければいいよ。
歯磨き指導の需要の少なさに対してオススメ商品教えて需要が多いのには辟易としてるわ。

177 :病弱名無しさん:2013/12/25(水) 22:55:25.62 ID:O1CbAptx0
答えたくなければスルーしろよ、それもときに有効

178 :病弱名無しさん:2013/12/25(水) 23:31:12.09 ID:LffN/ROc0
市販されてるやつでフッ素の配合濃度の一番高いやつってどれ?

初期虫歯にはフッ素フッ素と思って子供用のフッ素スプレー買ったらよく見たら100ppsだった、ガッカリ〜。
1300円もしたのに。

179 :病弱名無しさん:2013/12/25(水) 23:45:18.69 ID:LffN/ROc0
ppmだった。

180 :病弱名無しさん:2013/12/26(木) 17:31:51.53 ID:+asJwlWTO
チェックアップなら950ppmだよ
歯医者とネットで買える

181 :病弱名無しさん:2013/12/28(土) 00:08:33.06 ID:+axTve9p0
現時点では自分の素人判断ですけど
ひどい虫歯があり抜歯はほぼ確実ではないかと・・・
で、抜歯をした後、何もしないと空いた部分に他の歯が移動したりして悪影響が出るとのことですが
その理屈は分かるんですが、やはり入歯は必須なんでしょうか?

182 :病弱名無しさん:2013/12/30(月) 20:55:07.07 ID:9wjmmpTo0
生きるも死ぬも患者様の御判断。歯医者は選択肢を提示するだけ。
あとは自己責任でよろ。

183 :病弱名無しさん:2013/12/30(月) 21:01:03.51 ID:9wjmmpTo0
歯学部の学生は「歯磨きは何もつけないでからみがき」と習うんだよね。

184 :病弱名無しさん:2013/12/31(火) 02:35:55.90 ID:xNAdC0Jx0
ハンズでも買える「フッ素入りむし歯予防ジェル・HomeGel」ってやつ
970ppmだったよ
ストロベリー味とか色々ある

185 :病弱名無しさん:2013/12/31(火) 04:25:25.57 ID:PVPJ4RlNO
ハンズ=高そう

186 :病弱名無しさん:2014/01/01(水) 17:03:45.72 ID:gxzXgc+j0
歯茎が腫れて昨日診てもらい薬を貰ったのですが
先程からお腹が緩くビオフェルミンを飲もうか迷ってます
クラリス錠200mgとムコスタ錠100mgとテトラサイクリン・プレステロン歯科用軟膏とロキソニンを服用してます
ビオフェルミンも一緒に服用して問題ありませんか?

187 :病弱名無しさん:2014/01/01(水) 18:43:22.86 ID:AaQVvNqy0
問題ない

188 :病弱名無しさん:2014/01/01(水) 19:51:26.59 ID:gxzXgc+j0
>>187
ありがとうございます

189 :病弱名無しさん:2014/01/06(月) 17:50:42.98 ID:zEqtPjRA0
もう3か月くらい延々歯垢取ってるんですが
そろそろ断った方がいいんでしょうか?

190 :病弱名無しさん:2014/01/06(月) 19:28:44.98 ID:avLjSLhKO
2週間ほど前から歯茎に固いオデキのようなものができて、この2週間の間で膨らんだり萎んだりを繰り返しています。
膿ができてるのかと思いネットで調べてみたら根幹治療やら顎切開手術やらいろんな恐怖の情報を見てしまい半泣き状態で今日歯医者に行きました。
そしたらレントゲンかなにかで詳しく調べたりもせず、ちゃちゃっと削ってなんか詰めて次回麻酔でもっと削るから、みたいなかんじで10分ほどで終了しました。
拍子抜けというか、もし膿んでいるならこのまま虫歯治療して何かかぶせても後々放置された膿が奥で繁殖して骨を溶かして……なんて心配は杞憂ですか?

191 :病弱名無しさん:2014/01/06(月) 19:34:19.90 ID:I2778GeMO
何回通ってもなかなか 治療がすすでないような
後何回いけばいいのだろう
10回で終われるかな

192 :病弱名無しさん:2014/01/06(月) 19:47:29.50 ID:55lchb8K0
数年前に歯を磨く度に歯茎から甘い汁が出るようになってエナメル質が溶けてザラザラになって歯茎の根本の歯に穴が空いてしまった
少しずつ穴が拡大されて歯茎も少しずつ後退してきてる
歯医者に行った場合ってどんな治療を受けるかな?痛いことされるかな?
穴埋めてエナメル質だけコーティングするような治療ってないかな・・・
差し歯ってやっぱりお菓子とか漬物とか食べる感触違うくなるよね・・・差し歯だけは避けたい

193 :病弱名無しさん:2014/01/07(火) 08:53:38.50 ID:Txdzhg9y0
>>192
なんかさ、家が崩れていくのをなにもせず見守っていたのに、壊れてから『取り壊すのは嫌だ』って
言ってるように見えるけどきのせいか?
神経まで達してなければ、麻酔して『穴埋めてエナメル質だけコーティングするような治療』できると
思うが、進行程度しだい。

>>191
むし歯の程度本数によるでしょ。10本、神経やられてる歯があって混んでる医院なら1年以上

>>190
根管治療(not根幹治療)にとりかかってると思われる。明らかに根管治療要と判断されたんでしょう。杞憂。

>>189
まず、磨けていないことに気づこう。

194 :病弱名無しさん:2014/01/07(火) 22:40:20.29 ID:MW9iEMj60
下の奥歯が虫歯になり歯医者に行ったのですが
1.大まかに削り仮詰 2.様子を見る
3.細かく削り仮詰 4.銀歯を仮詰
5.本詰、終了
と、5回もかかりました。
最後だけ700円だったのですが、他はほぼ毎回4000円払っていました。
これくらいが普通なのでしょうか?
以前別の歯医者にかかっていた時は高くても一回1500円くらいだったように記憶していたのですが、、

195 :病弱名無しさん:2014/01/07(火) 22:49:23.56 ID:mH9Dpxmo0
歯科医院は国立卒の所へ行くのが基本
それでヤブられたら運が悪かったと思うしかない

196 :病弱名無しさん:2014/01/08(水) 02:02:45.71 ID:qsxj8gmv0
そんなことないw

197 :病弱名無しさん:2014/01/09(木) 04:17:34.63 ID:FKYA7cf20
無職でどうしても治療が出来ずにいて、
歯茎から出てる部分が半分以上なくなってしまって、
なおかつ中の方もえぐれてしまっている状態で、
やっと入る来月の収入での治療を考えてます
こんな状態なのでほぼ間違いなく抜歯だと思います
ここに銀のかぶせ物はさすがに無理かと
それについてはもう仕方ないんですが・・・
その後、何もしないわけにはいかないと思うため部分入歯だと思いますが
これは有無を言わさずそのまま処置の流れになるんでしょうか?
収入といってもバイトなので少額で
出費が心配であります・・・健康保険はありますが
単なる虫歯治療でしたらせいぜい6000円ぐらいでしょうけど
入れ歯を造るとなるとその程度では済まないと思うので

またついでですけど、そんな感じの歯ですが、
抜歯にあたって困難な処置になりそうですか?
つまりペンチ?で挟むべき歯があまりないので・・・
(強く挟んだらたぶん割れてしまう)
プロのやることなのでこんな例はいくらでもあり
そんな心配しなくてもちゃんとそれなりの道具で
わけもなくできるものですか?

198 :病弱名無しさん:2014/01/09(木) 06:16:43.98 ID:B/k2UO9g0
・・・え?

199 :病弱名無しさん:2014/01/09(木) 09:20:22.77 ID:jg6DIU9W0
保険の小さな入れ歯なら5千円位。

200 :病弱名無しさん:2014/01/09(木) 16:39:58.61 ID:B/k2UO9g0
歯医者じゃなくて口腔外科で外科手術のほうが早いレベル
お節介かも知れないけどずっと無職かつ、
お金すらない状況を変えなきゃ同じことの繰り返しので
取り返しの付かないような気が・・・

201 :病弱名無しさん:2014/01/09(木) 23:02:25.33 ID:ezfyyPPJ0
>>197
無職なら役所や自治体のワンストップ相談所にでも行って下さい

202 :病弱名無しさん:2014/01/10(金) 01:27:50.88 ID:RN3J7UPX0
歯科矯正を考えているんですが、調べていたら矯正は良くないと言う意見もありどっちが正しいのかよくわかりません。何でも矯正したら自然な歯並びを崩すから逆にバランスが悪くなる、とか矯正は最悪廃人化する、と言ったものです。歯医者さんの意見が聞きたいです。

203 :病弱名無しさん:2014/01/10(金) 12:32:45.02 ID:+J/rB6cQ0
>>202
>自然な歯並びを崩すから逆にバランスが悪くなる、とか矯正は最悪廃人化する

なんでも基地外宗教集団はあります。それを標準として捉えるので
あればあなたもその類ですので、矯正を避けてください。
但し、子供であれば子供を宗教の犠牲にしないように。

204 :病弱名無しさん:2014/01/11(土) 00:00:18.15 ID:x912VNDO0
前歯に隙間があるときって唇すぼめて違和感ありますか?

最近前歯二本の間に若干隙間があるのに気付きました
今まで気にもしてなかったんですが何か違和感(痛みしみはないです)があります
唇をすぼめたときに挟まるような違和感です
その違和感は唇をすぼめなくてもなんとなくありますが痛みとかではないんです
最近まで歯医者で虫歯の治療や歯石クリーニングで何度も通ってますが特になにも言われず
隙間自体もごくごくわずかなものです
ちなみにうちの母親は前歯と前歯の間が完全に開いています
骨の成長で広がっていくこともあるんですか?
一応歯科でみてもらうべきなんでしょうか?

ただ、気にすればきになりますし、普段気にしないときは気になりません・・・

205 :病弱名無しさん:2014/01/11(土) 00:02:20.83 ID:8/KX1fRX0
それから蓄膿症もあり鼻の骨に常に違和感があるんですが関係あるもんでしょうか・・・

206 :病弱名無しさん:2014/01/11(土) 12:02:05.61 ID:GYdM3GiO0
>>205
扁桃腺が大きいと蓄膿症に

207 :病弱名無しさん:2014/01/11(土) 23:08:59.88 ID:x912VNDO0
>>206
ああ、小さい頃から扁桃腺でかい言われてます
やっぱ関係あるんですね・・・

208 :病弱名無しさん:2014/01/12(日) 22:31:11.02 ID:GFFG+S430
凄く悩んでいますので、勤務歯科医様お答下さい。

昨年の12月中旬に左の上の歯を虫歯治療しました。
歯を削って銀の詰め物をしました。

虫歯の治療で歯を削って仮の詰め物をしたのですが、その時は冷たいもの
がしみる事はありませんでした。

がしかし、仮の詰め物をしてから約1週間位後に銀の詰め物をしたのですが
その時からたまに冷たいものがしみるようになりました。

また虫歯の状態の時も冷たいものがしみる事はありませんでした。
仮の詰め物をした時も冷たいものがしみる事はありませんでした。

銀の詰め物をしてからですが、冷たい麦茶などを飲んだ時に
たまにしみます。またその時に銀の詰め物をした所が
「カチッ」と音がする事があります。

先生これがやっぱり銀の詰め物がきちんと詰まっていないのでしょうか?
この状態を放置して置いて、状態は良くなるのでしょうか?

御教示をお願い致します。

209 :病弱名無しさん:2014/01/12(日) 22:34:45.61 ID:h+HydR9W0
マルチウザ

210 :病弱名無しさん:2014/01/13(月) 08:48:20.24 ID:6sUb6Tsy0
2ちゃんなんかに歯医者が居ると思ってるのかね
居たとしても自称歯医者のヤブ医者だけだと思うがね

211 :病弱名無しさん:2014/01/13(月) 08:52:55.17 ID:2y3OQh3E0
腐るほどいますが?

212 :病弱名無しさん:2014/01/15(水) 17:55:22.95 ID:GCJg9uj70
キシリトールガムはマッチポンプだと何回書き込めば理解できるのかな?
キシリトールは虫歯予防に効果があるが、ガムには歯を壊す効果しかないぞ。

213 :病弱名無しさん:2014/01/15(水) 17:57:28.36 ID:Gf7nXNYb0
キシリトール勧める奴はロッテの回し者だろ

214 :病弱名無しさん:2014/01/15(水) 18:14:50.79 ID:GCJg9uj70
最近の若い奴は「マッチポンプ」の意味がわからないらしい

215 :病弱名無しさん:2014/01/16(木) 01:42:48.16 ID:h5rk+BN/0
>>213
キシリトールはロッテが開発したものではない
そもそも予防に使う発祥が日本でもない

216 :病弱名無しさん:2014/01/16(木) 07:41:55.53 ID:ythV7mjE0
そんなもん知ってるわw
でもキシリトールガム買ったらロッテの利益にもなるだろw

217 :病弱名無しさん:2014/01/16(木) 16:58:07.13 ID:thoUaXsN0
ロッテ以外の買えば良いだけ

218 :病弱名無しさん:2014/01/24(金) 16:20:43.39 ID:JEPbyvTN0
vipの歯医者さんいたらまたスレ建てて〜!

219 :病弱名無しさん:2014/01/24(金) 21:12:09.33 ID:r88sLbFy0
別スレに勤務歯科医がいるだろ、それで十分
それとも自作自演でリクエスト? キモ

220 :病弱名無しさん:2014/01/27(月) 01:21:05.91 ID:RuhZ5IoF0
歯医者行ったらチャーターズ法教えてもらったけどこれは歯肉をマッサージすることがメイン?それとも歯間に毛を押し入れることが重要?

221 :病弱名無しさん:2014/01/27(月) 16:55:36.79 ID:VHGLRfsP0
両方だろ

222 :病弱名無しさん:2014/01/28(火) 00:21:43.20 ID:Xidj4pei0
こっちにはキチガイ来ないの?
偏差値最低の国家試験の季節ですよ

223 :病弱名無しさん:2014/01/28(火) 10:55:38.47 ID:m9sa7gVn0
ここか

224 :病弱名無しさん:2014/01/28(火) 18:45:45.09 ID:A1UnO4DP0
東京医科歯科大学大学院の非常勤講師をやってるっていうのは、結構すごい人と考えていいの?

225 :病弱名無しさん:2014/01/28(火) 19:36:02.84 ID:qsA1MYmn0
噛む時も噛んでない時も痛い訳ではないんですけど
歯医者で他の歯を治療中に、銀のインレーを入れてある歯に金属の機具がこつんと触れた時に
痛みとは違う響くような感覚があったのですが、これはそんなに気にする必要はないのでしょうか?

226 :病弱名無しさん:2014/01/28(火) 22:58:36.46 ID:2IgqO3Ev0
気にする必要はない

227 :病弱名無しさん:2014/01/28(火) 23:00:32.30 ID:2IgqO3Ev0
講師はすごいが、非常勤講師は…

228 :病弱名無しさん:2014/01/29(水) 01:03:34.70 ID:fn8zIpio0
歯医者へ行ったあと、喉が異常に荒れて声がかすれて出なくなります。
喉は痛くなったり鼻水などもないので風邪ではないと思います
また、前にも歯医者へ行ったあとに同じことがあったので歯医者が原因だと思っていますがどうてしょうか?

229 :病弱名無しさん:2014/01/29(水) 01:05:19.40 ID:mTGlVBmR0
>>227
まぁ非常勤とはいえ東京医科歯科大学大学院の講師だしそれなりなのかなと思ったんだけど、
別に腕が良いから非常勤講師に選ばれてるというわけでもないのかな?

230 :病弱名無しさん:2014/01/29(水) 07:07:57.34 ID:KQrNqMCw0
白い巨塔とかみてればわかるだろ
そら手術が上手いから選ばれるやつもいれば
不器用で手術はからっきしダメだけど研究で才能があるから選ばれる奴もいる

231 :病弱名無しさん:2014/01/29(水) 08:42:07.52 ID:VTuWzu7b0
非常勤講師に意味は無い
医局の古いOBで今の教授助教授あたりが頭が上がらないクラスの古株なんかの人の
箔づけで『非常勤講師』が使われてるww
医局員が会った事もない講師ですよ。腕無関係。

232 :病弱名無しさん:2014/01/29(水) 22:26:08.47 ID:gUuGyOGR0
歯に大きめに詰め物をすることになりました。
保険適用のものは金属を詰めその上から白いもので覆うという手法とのことで
数年たつと変色し、また破損しやすいとのことで、それ以外の手段として保険が
きかないものを二つ提示されました。
1)4万円:保険のものより硬くて割れにくい
2)7万円:硬くて割れにくいのに加え変色しない

どうするか迷っているのですが、1)のほうはハイブリッドセラミック というもので
2)はセラミックでしょうか?
  またセラミックは硬すぎるせいで割れることもある と見たのですが
こういったケースはどのくらいあり得るのでしょうか?

233 :病弱名無しさん:2014/01/29(水) 22:59:42.39 ID:PPN6+zODP
前歯裏のザラつきがここ最近よく気になり先程から調べていたのですが
裏の茶色くなったのは色素の沈着?ということなのでしょうか
それとも「歯石」と呼ばれるものなのでしょうか

234 :病弱名無しさん:2014/01/29(水) 23:24:54.73 ID:qj5+wLe40
ザラつき歯石

235 :病弱名無しさん:2014/01/30(木) 06:50:44.79 ID:nqJKMp6A0
奥歯の中心部にがっつり亀裂が入って割れています。多分もう3年くらいです
痛みは無く歯科検診でもスルーされていたので気にしてなかったのですが、ふと調べたら危険らしいとのことで
抜歯は避けられないのでしょうか。虫歯などとは今まで無縁だったのでショックです

236 :病弱名無しさん:2014/01/30(木) 09:50:11.50 ID:tUK1EIng0
本当に割れているなら無症状なわけがない。
痛い、腫れる、臭う、どれかの症状はあるはず。
上記症状なければ亀裂は見た目だけで無問題。
本当に中央で割れていれば抜歯は不可避。

237 :病弱名無しさん:2014/01/30(木) 15:09:02.33 ID:yKleVjqx0
>>230-231
そうなのか…。
まぁ>>231みたいなケースではないんだけどね。
難しいもんだな。何を目安にすればいいのか…。

238 :病弱名無しさん:2014/01/31(金) 13:15:09.61 ID:wg+FVLK30
>>235
歯ぎしりじゃない?
自分のも亀裂っぽいもの入ってて、隣の歯より少し陥没してる

239 :病弱名無しさん:2014/01/31(金) 14:02:43.83 ID:exIeW9TJ0
>>236
>>238
痛みは全く無いから大丈夫だと思っていたんですが
画像とか調べた感じ普通の虫歯っぽいので素直に病院行くことにします
歯ぎしりはかなりやってるかと

240 :病弱名無しさん:2014/01/31(金) 22:07:12.17 ID:VpIbri2w0
無責任にスレだけ立てて
質問にも答えず消えるなんて

241 :病弱名無しさん:2014/01/31(金) 23:09:51.71 ID:zhk2/jNY0
そりゃこんなにあらし多かったらいやんなるでしょ

242 :病弱名無しさん:2014/02/01(土) 07:15:25.91 ID:qobNT7Tr0
虫歯を放置して片方の歯だけで何年も噛み続けたせいで顔が曲がってしまいました
これって整形して直すしかないんでしょうか?
ともさかりえさんみたいな感じです

アドバイスよろしくお願いします

243 :病弱名無しさん:2014/02/01(土) 17:26:38.14 ID:UJabAKUJ0
顔が曲がるなんて事は無い
気のせい

244 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 00:26:55.92 ID:2oihfi6u0
よく歯科医院で販売してるコンクールやジェルコートって、ぶっちゃけ効果は薬局やホムセン
販売の一般品と比べどうなの?

245 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 00:44:28.07 ID:g/wecStr0
値段が高い分効果あるんじゃね

246 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 08:42:01.72 ID:KOHTCCDS0
243
写真撮ったら曲がってるんですよ
鏡で見たら普通

247 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 10:10:38.37 ID:gtHhsUqY0
整形外科行っMRI撮ってもらえ

248 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 10:28:13.52 ID:DiQEa4ap0
なぜMRI…。

249 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 11:01:51.90 ID:gtHhsUqY0
顔が歪んでるなら整形外科行け
行ったら医者がMRIとるって言うよ

250 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 13:33:25.07 ID:pQeQvvrZ0
>>246
カメラのレンズが曲がってるんだよ。
自分の目を信じなさい。

251 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 14:21:15.27 ID:sKYanOZK0
>>243
曲がるよ。
私は小学生の頃から左の奥歯が大虫歯だった。ブリッジになって少しの間は良かったけど、今はそのブリッジもダメになって歯無し。
20年もの間、左で物を噛んでないけど、正中も顎もズレてる。顔もかなり歪んでる、左右の目の大きさもだいぶ違う。

252 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 14:52:02.37 ID:RsmVk46k0
>>251
じゃあ日常生活に支障があるなら早く病院に行け
病院て歯医者じゃなくて
医者のことな

253 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 17:44:34.05 ID:sKYanOZK0
>>252
何科に?なんて行っていくの?w
てか治るの?いくら払えば良いの?

美容整形外科とか無しよw

254 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 19:27:55.59 ID:RsmVk46k0
>>253
そんな事を言う余裕があるなら別に病院に行くこと無い

>正中も顎もズレてる。顔もかなり歪んでる、左右の目の大きさもだいぶ違う。

だいたいこんな事歯大工に聞く事じゃない

255 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 19:52:04.77 ID:DiFjYO4L0
先週、3ヶ月の定期健診に行った時、フロスを強引に通され
その後フッ素を力一杯塗られて歯や顎が痛いなあと思いながら家に帰った。
その日から食欲が無くなり気持ちがモヤモヤして体がだるくなった。
次の日から歯茎がむずがゆくなり赤くなった。
これはフッ素が合わないのか歯茎が傷ついたのかストレスなのか何でしょうか?

256 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 20:16:05.94 ID:RsmVk46k0
歯ぐきが傷ついたんじゃね

257 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 20:31:14.16 ID:sKYanOZK0
>>254
質問に答えてよ。
真剣に悩んでるのよ、一体何科の先生に助けを求めれば良い訳?
そして治るの?
いくらお金を払えば良いの?

258 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 21:20:17.36 ID:pQeQvvrZ0
インプラント入れて左の歯を作ってみれば?

259 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 22:26:39.36 ID:Fu0H+2h90
>>257
お前自身はどうしたいんだよ?

総合病院に行って来いよ
受付で状態を言えば何科か教えてくれるよ

260 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 22:37:49.24 ID:DiQEa4ap0
顎変形症なら矯正歯科に行って、セファロ撮ってもらえれば診断がつくし、
そこからなら保険適用で手術ができる。

が、正直、醜形恐怖とかの可能性のほうが高い気がするわ。
まずは周りの人間に自分が考えるように曲がっているかどうかを確認するのが先じゃないかな。
ただ、左右の顔が同じ人間の方がいねぇけどな。

261 :病弱名無しさん:2014/02/02(日) 22:45:15.18 ID:Fu0H+2h90
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士
60: 国税専門官  
59:行政書士
58:中小企業診断士
57:気象予報士
53:宅建
52:看護師←看護師による医療行為解禁決定!
50: 歯科衛生士(国立大学歯学部口腔保健学科卒)
48:歯科医師(口腔外科)←こいつに手術をしてもらう?ジョーーーーダンw
44:栄養士

262 :病弱名無しさん:2014/02/03(月) 00:59:47.53 ID:4M1XG7Sr0
http://m.imgur.com/9ND3la4
かなりいたいです......

263 :病弱名無しさん:2014/02/03(月) 02:11:21.53 ID:E8mHBOZAI
3日前に奥歯の神経抜いた歯の仮詰めをやりなおしたんですがその日からよく頬の辺りに激痛がくるようになったんですが、神経が取り切れてないんですか?
六時間くらい前から健康な奥歯のほうにも痛みが広がってきました。
もう1時間おきに顔の四分の一が激痛になるんですが…
歯医者変えた方がいいですかね?

264 :病弱名無しさん:2014/02/03(月) 03:10:11.81 ID:uLlr/KaC0
総合病院で一番いいとこどこ?

265 :病弱名無しさん:2014/02/03(月) 07:45:16.93 ID:uLlr/KaC0
顔の歪み治したいんです
助けてよ
大阪にいます

266 :病弱名無しさん:2014/02/03(月) 08:41:27.38 ID:BOJ2NXWo0
顔の歪みは心の歪み。

大阪から出なさい。

大阪は風水的に歪みの相が出ていると聞いた。

267 :病弱名無しさん:2014/02/03(月) 09:05:12.73 ID:PBO+jaI50
>>262 親知らずの炎症か?抗生剤もってたら飲むべし

しかしよく撮れてるな

268 :病弱名無しさん:2014/02/03(月) 17:35:18.85 ID:lBtf3UEd0
>>260
周りの人には良く言われる。

269 :病弱名無しさん:2014/02/03(月) 17:47:15.64 ID:BOJ2NXWo0
じゃあやはり単なる精神病ということで。

270 :病弱名無しさん:2014/02/03(月) 22:43:07.00 ID:XGgLqv8N0
大阪は臭いからね
臭いで鼻が曲がってるんじゃないかな?

271 :病弱名無しさん:2014/02/03(月) 23:30:01.61 ID:hMKzNi4m0
歯周病菌が認知症の原因の一つと聞いて
歯間ブラシで予防を始めましたがききますか?

272 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 01:08:25.31 ID:E6AKNygx0
昔、虫歯菌が精神疾患の原因とか言って、ロボトミー手術しまくった精神科医がいた。

273 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 03:00:35.95 ID:E6AKNygx0
荒らしのせいで先生がいなくなった。

274 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 06:36:18.22 ID:TvI4ghGa0
炭酸水の炭酸って歯によくないのでしょうか。
原材料に砂糖がなくただの水であっても炭酸自体が歯を痛めたりします?
だとしたらどの程度?一日500ml飲むレベルじゃほとんど関係ないとか、あるとか。

コーラの砂糖がよくないんじゃなくて炭酸自体が歯によくないらしいよって素人から聞いたので。
純粋な炭酸水を愛飲している私はきになりました

あと朝水を口に含んで10分放置して吐き出すと毒素が幾分か抜けるとかきいたので
これを炭酸水でやったらどうかなーと思ったのですが(口腔内がいい感じに刺激されそう)
長時間口でぶくぶく言わせてるのはあまりよくないですかね。

275 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 12:51:15.87 ID:I05HleW4O
炭酸は肌の汚れを落としたりするとは聞くけど歯を溶かす類いの力は無いと思う
ビールで歯が溶けた話も聞かないし
歯茎の血行を良くしたり、歯の汚れを落とすぐらいじゃないかな

276 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 16:28:13.80 ID:7e/TPmLv0
今日、歯が痛くて歯医者さんに行ってきました

右上の一番奥の歯です

触るだけで痛くて、虫歯はかなり進行していたらしく、神経を抜かざるを得ないと言われました
やむなく同意して、その治療を受けることになったのですが、その隣の歯も虫歯になっていると言われました

この隣の歯は、すでに神経を抜いた後の歯で、痛みは全くありません
しかしこれを削って治療すると、歯がほとんど残らないので、治療するなら抜くしかないと言われました

その歯医者さんは、抜かずにこのまま置いておいたほうが良い、と言います
しかし抜いてしまうか、置いておくかは患者さんが決めてくださいとのことでした

レントゲンで見た感じ、かなり虫歯が広がっているように見えたのですが、このまま置いておいてもいいものなのでしょうか
更に虫歯が酷くなって、余計大変なことになってしまわないでしょうか

かなり怖いです
アドバイスをください

277 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 17:33:16.14 ID:dQXyXIMP0
塗るタイプの麻酔がバナナ味だったんだけど他にバリエーションはあるのだろうか

278 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 19:12:54.21 ID:OxI8YEoH0
>>276
住宅街で20年位開業してる
国立大卒の歯医者に行ってみる事を進める

それで上手くいかなかったら運が悪かったと思え^^

279 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 19:29:35.64 ID:OxI8YEoH0
>>276
その理由
某私立大卒の歯医者で痛かった歯の治療をしたあと
他にも治療が必要な歯がたくさんある ほとんどが虫歯だと言われたが
痛くないので結構ですと断った
それから数年後
バカ私立に詰められたモノがはずれたので
国立出の歯医者を見つけて行って来た
その国立歯医者は外れたところだけ詰め直してくれ
他は大丈夫だ 虫歯は無い と言った

私立卒に健康な歯まで殺されるところだった

280 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 19:40:02.73 ID:TvI4ghGa0
それサンプル自分の一例だけ?

私大卒がアホボンが多そうなのは確かだし
確かに私の近所の旧帝大歯学部卒の30年くらいやってる先生はかなり腕はいいし、むやみにいじらない。
(最新治療法には疎いみたいだけど)が、一般化するには例が少ないかなと思ってたけどそういう傾向は明らかなんだろうか。

40年やっててずっと患者が途切れないのはいい腕の人だろうとは思うが
大学でカリキュラムが違ったりするの?

281 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 19:41:54.32 ID:TvI4ghGa0
>>275
やっぱそうなんですね。
確かにビールでとけるとかはきかないな・・
酸では溶けるイメージあるからむやみにレモン果汁を入れないようにはしようっと

282 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 19:50:05.62 ID:OxI8YEoH0
>大学でカリキュラムが違ったりするの?

地頭が違う 国立はやっていい事と悪い事の判別がつく

283 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 20:03:52.67 ID:SiZviryU0
>>281
残念だけど、原理的に言えば炭酸で歯は溶けます
phが臨界越えれば問答無用です
炭酸でぶくぶくうがい暫くしてもらえばわかると思うけど、少し歯がギシギシする感じがしてきます
それ、表面が溶けてます
勿論、口のなかならすぐ再石灰化するレベルだけど常飲してたら歯にはよくないです

284 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 20:11:08.66 ID:TvI4ghGa0
>>282
やっぱり頭の差ってことか。それはあるかもね…
でも処置自体は頭だけど手先が不器用な人どうすんだろw国公立出てても。

>>283
なんですと?
今日確かにギシギシしてました。やばかったのか…
ストローで飲めばマシかな?奥歯にしか触れないような気がする(気がするだけ)

285 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 21:02:41.70 ID:qpwgNxgp0
>>279
基地外元気でご苦労さん

286 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 21:09:26.79 ID:aEAerONN0
私立大学の学費に1億円
歯科医院の開業設備投資に1億円
合計2億円

歯科医院はコンビニの5倍も店舗数があって
競争が激しいのに昨今は虫歯になる人は減少


どうやって回収する?




いまでしょ!

287 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 21:16:34.84 ID:wcPF1JMLi
去年の初めくらいに虫歯の治療をして、銀歯の被せ物をしました。
ところがそれから数ヶ月して手荒れが始まったのです。

ネットで色々検索してみたら、金属アレルギーなるものを私は疑ってみたのです。

歯科に相談して、銀色の被せ物を外してプラスチックの被せ物にできるものでしょうか?
悪い言い方銀歯の被せ物をしたところは、自分の歯ではないので、プラスチックでも何でもいいのです。

288 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 21:28:10.69 ID:aEAerONN0
いつ相談するか?




いまでしょ?

289 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 21:38:10.33 ID:SiZviryU0
まず、パッチテスト受けてみたら?

290 :病弱名無しさん:2014/02/04(火) 23:23:19.35 ID:Rj4vdENP0
いつ受けるか?

291 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 00:29:03.77 ID:Q21i2Vzd0
パッチテストは皮膚科で。汗が出やすい夏よりも秋〜春推奨。
金属を外して樹脂その他に代えることはできるが、保険ではできない場合が多い。

ちなみに私立大の学費が1億というのは間違っている。
私が学生だった頃、国立は年40万位、私立はまちまちだが東京歯科大で年250万だったと聞く。
下宿して地方の国立に行った自分は仕送り月(12万×12+40)×6=1100万位かかった。
私立でも親元から通えれば250×6=1500万 強制寄付金など加えても2500万程度ではないか?

292 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 00:30:09.44 ID:Q21i2Vzd0
(仕送り月12万×12+学費40)×6=1100万 ね

293 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 01:51:36.00 ID:+5+4HBg20
下の奥歯の裏の隙間が痛くて
膿でてんだけど自分で治せない?

294 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 08:00:10.62 ID:tmqEbUjj0
歯医者行く暇ないならとりあえずフロモックスとポンタールあたり飲んで経過見ろ
薬局行って症状話せばジェネリックなら買えるから

295 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 12:49:23.82 ID:SvCkeLQW0
そんな事する暇あるんなら歯医者行けよと逆に思うが 笑

296 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 19:51:47.90 ID:3edCaG780
わいせつ歯科医逮捕「かみ合わせ悪い」と20代女性の胸触る

297 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 20:06:39.86 ID:fZ5bbyYq0
触られたい

298 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 20:20:33.39 ID:qVQjEDQK0
うちの親が打撲で上の前歯を骨折して根幹治療したのですが、
治療した歯の付け根の歯茎が、鼻の下を伸ばした時などに上唇に接触すると痛くなるそうです。
病院で毎回神経抜いた歯を消毒して、詰め物の薬品も入れ替えているとのことですが
歯茎の痛みが退かないと言っています。
歯医者に対して痛みを訴えているのですが、歯医者にも原因がよくわからないそうです。
ちなみに根幹治療の前に歯槽骨の骨切りという処置をやったらしいです。
痛みの原因は何が問題なのでしょうか?

299 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 20:41:20.64 ID:3edCaG780
住宅街で20年位開業してる
国立大卒の歯医者に行ってみる事を進める

それで上手くいかなかったら運が悪かったと思え^^

300 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 20:43:24.57 ID:3edCaG780
その理由
某私立大卒の歯医者で痛かった歯の治療をしたあと
他にも治療が必要な歯がたくさんある ほとんどが虫歯だと言われたが
痛くないので結構ですと断った
それから数年後
バカ私立に詰められたモノがはずれたので
国立出の歯医者を見つけて行って来た
その国立歯医者は外れたところだけ詰め直してくれ
他は大丈夫だ 虫歯は無い と言った

私立卒に健康な歯まで殺されるところだった

301 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 20:46:21.91 ID:3edCaG780
私立大学の学費に1億円
歯科医院の開業設備投資に1億円
合計2億円

歯科医院はコンビニの5倍も店舗数があって
競争が激しいのに昨今は虫歯になる人は減少


どうやって回収する?

302 :病弱名無しさん:2014/02/06(木) 00:03:35.24 ID:Q21i2Vzd0
馬鹿のひとつ覚え

303 :病弱名無しさん:2014/02/06(木) 18:18:22.33 ID:rOvz0Sxk0
その人に触っても無意味なんで

304 :病弱名無しさん:2014/02/06(木) 19:55:21.71 ID:oRcrPOFJ0
何歳くらいの歯医者さんがオススメですか?
あまり若いと経験なさそうだし、
年いっていると、腕や視力の衰えが有るのかなって思うのですが。

305 :病弱名無しさん:2014/02/06(木) 20:50:00.34 ID:IIDiM1HG0
住宅街で20年位開業してる
国立大卒の歯医者に行ってみる事を進める

それで上手くいかなかったら運が悪かったと思え^^

306 :病弱名無しさん:2014/02/06(木) 20:58:13.29 ID:IIDiM1HG0
その理由
某私立大卒の歯医者で痛かった歯の治療をしたあと
他にも治療が必要な歯がたくさんある ほとんどが虫歯だと言われたが
痛くないので結構ですと断った
それから数年後
バカ私立に詰められたモノがはずれたので
国立出の歯医者を見つけて行って来た
その国立歯医者は外れたところだけ詰め直してくれ
他は大丈夫だ 虫歯は無い と言った

私立卒に健康な歯まで殺されるところだった

307 :病弱名無しさん:2014/02/06(木) 22:02:02.69 ID:MhmW/H5q0
お尋ねです

歯医者さんで薦められる歯磨きはナイロンが多いのですが、
ケントなどの豚毛とかはどうなんでしょう。磨き粉つけずに使っています。

あとウェルテックの洗口液って本当に効果あるの?

308 :病弱名無しさん:2014/02/06(木) 22:50:00.25 ID:EnL+4BrW0
最低資格の廃車に聞く方がどうかしている

309 :病弱名無しさん:2014/02/06(木) 23:55:12.81 ID:IIDiM1HG0
わいせつ歯科医逮捕「かみ合わせ悪い」と20代女性の胸触る
「かみ合わせが悪く、胸の筋肉が張っているのでマッサージする」などとうそをつき、
別室に連れ込んで胸を触った疑い。

310 :304:2014/02/07(金) 08:39:50.62 ID:yEsQr/Kk0
>>305御回答ありがとうございました。
開業される方って30代後半くらいが多いようですので、
50代後半くらいの方?

311 :病弱名無しさん:2014/02/07(金) 08:59:14.60 ID:YoHqx7kZ0
>>310
>>305はものすごく偏見に塗れた意見なので真に受けないほうが吉

50代後半は歯医者が儲かった時代の人が多いから当たり外れも多いよ

312 :病弱名無しさん:2014/02/07(金) 09:00:08.89 ID:DVUgFoHP0
顔の歪み治したいんです
助けてよ
大阪にいます

313 :病弱名無しさん:2014/02/07(金) 14:57:36.86 ID:/sWRagze0
大阪の住宅街で20年位開業してる
国立大卒の歯医者に行ってみる事を進める

それで顔の歪みが治らなかったら運が悪かったと思え^^

314 :病弱名無しさん:2014/02/07(金) 19:19:48.76 ID:DFcdV9aK0
>>312
顔の歪み 矯正 大阪

これで検索しろ このアフォが BY歯医者

315 :病弱名無しさん:2014/02/07(金) 19:52:43.34 ID:nYyoPks70
>>310
国立卒の50代だな
私立卒の歯医者はやめとけ 頭が悪いので すぐにカッとなり暴言を吐く

316 :病弱名無しさん:2014/02/07(金) 20:20:35.23 ID:Nxn0ImO+0
Dr中松みたいな歯医者を捜せ

317 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 00:06:00.16 ID:Q29X+NT80
偏差値

千葉県立保健医療大学[健・公]58
神戸市看護大学[看・公・兵庫]56

東京歯科大学[歯・東京]56 ←w

318 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 06:00:59.21 ID:ooJP9nKy0
歯磨き粉何がお勧め?
研磨剤入ってるのが嫌だからウェルテックジェルコートかパックスのジェル考えてる。

319 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 07:48:34.14 ID:C0o69TDi0
>>317
歯学部最高偏差値なのに
看護師よりアホってどうなの?

320 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 07:51:29.49 ID:zoD++N1U0
え、馬鹿でもなれるのかよ
俺も歯科医になればよかった
世間体もいいもんな

321 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 08:36:20.06 ID:wW8rYfI50
>>319
よく見ろw
東京「歯科」大学だぞ?
歯科の前の「医科」が抜けてるからw
これでも私立最高偏差値って言うんだから笑えるw

322 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 09:12:37.90 ID:NiBg/rUI0
>>317
供給過剰のバカは看護師を目指して看護師不足を補え

323 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 09:35:22.20 ID:gMvgSB2C0
私立と国公立比べる時点で国公立に失礼。

324 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 09:39:43.31 ID:gMvgSB2C0
しかし、単純な偏差値やセンターランクとしては阪大のほうが高いんだな。

325 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 09:48:13.23 ID:HcS2vESU0
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士
60: 国税専門官  
59:行政書士
58:中小企業診断士
57:気象予報士
53:宅建
52:看護師←看護師による医療行為解禁決定!
48:歯科医師(口腔外科)←看護師以下
44:栄養士

326 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 14:15:05.74 ID:o7+hm0/z0
他人にいわれるならまだしも
自分で顔が歪んでると思うだけ場合は
実は顔ではなく心が歪んでいる場合がある。
もちろんそうでない場合もある。
病識って難しいんだよ。

>>313は医科歯科は嫌いじゃないのけ?学歴とHPで選んで行ってDQN扱いされたんでしょ。

327 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 21:32:22.88 ID:gMvgSB2C0
大阪ならさっさと大阪大学なり大阪歯科大学なりに行きゃいいのに。
受診自体を悩むのは、やはり…

328 :病弱名無しさん:2014/02/09(日) 23:46:57.26 ID:L1GzRT1U0
親知らず抜いたり、歯石取ったりしても
いつも診察代を請求されないんですけど(要は無料)
そんな感じで経営って成り立つんですか?
不正な保険点数をつけたりしてるんでしょうか?

329 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 00:12:43.03 ID:Lmg0JhoB0
口を開ければ、「もっと磨けーーーーとにかく歯磨き、
虫歯にならないようにもっと磨くーーーーーー」とあらゆる年代に言っている

あらゆる年齢層が来ている。

主に保険治療中心

最初に口をゆすぐ水はコンクールを薄めた水

ユニットは結構新しい。

親不知の抜歯をやたらと進める(本人ではなく専門の人を決まった日に
呼ぶらしい)
このまま抜かないでいると〜となる(すっごく怖い)と言ってくる

これって良い歯科ですか? どう思いますか?

330 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 01:03:42.24 ID:ppfoO0qC0
悪い歯科、その抜いた歯を歯科医大生の学習材料に売る。
結構高く売れる。
だから抜かなくてもいいのにやたら抜くことを進める。

331 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 01:10:28.45 ID:uoE9Imay0
おめーは馬鹿じゃないのけ?そんなことしかおもいつかないのけ?

332 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 08:28:38.82 ID:ieun0zta0
>その抜いた歯を歯科医大生の学習材料に売る。 結構高く売れる

無知で馬鹿なレスだなー。呆れたわ。いろんな嵐を凌駕するあほくさいレス。

どこでも無料でくれるよ。

333 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 14:39:22.77 ID:35XAwHr00
質問です
以前治療の途中で風邪を引き連絡もとらずに予約をすっぽかしてしまい
なんなく行きずらかったので別の歯医者に数ヶ月後にかかりました

痛みを訴えましたがレントゲン、CTを取ってもなんともない
多分歯茎の腫れから来るものだろうと言われ虫歯はありませんと言われ帰ってきました

以前通っていた歯医者の治療管理の記録を見つけたのですが
右下654がC
右上5CO 4C 3C
左上3C 45CO 67Cでした

確かにブラッシングで痛みは収まりましたがCと痛みの箇所は一致しています
以前通っていた歯医者ではレントゲンをとらなかったので…

どちらを信用すればいいのでしょうか?

334 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 18:34:59.37 ID:w8HcYRYdO
>>329
国立大卒なら信用度は高い

335 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 18:42:38.92 ID:w8HcYRYdO
>>333
偏差値の高い大学出身の方を信用する
ただし 私立卒ならどっちもだめ

336 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 20:39:18.02 ID:zGv9jO7x0
上の奥歯の神経を抜いて根の消毒中です
仮詰めが半分ほど取れてしまいました
次回は5日後に受診予定ですが仮詰めは取れたままでも大丈夫ですか?

337 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 20:42:18.20 ID:O7eoRidN0
固定電話も携帯電話もないの?
持っていても書けるの面倒なの?

338 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 20:45:12.69 ID:O7eoRidN0
>>333
齲蝕はある、痛みはそれとは別ってことでは?
歯髄に達しない齲蝕は黙って進行する事が多いので。

339 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 21:13:25.90 ID:bcHuqiP40
自分的には何の不具合も無い銀クラウン、中で虫歯になっているかもと言われました。
特に不具合無くてもあけてみるべきですか?

白くしたいという希望も若干あります。
が、一番の希望は長く持たせたい、です。
長く持たせるにはこのままあまりいじらない方が良いのか、それともやり直した方が良いのか、どちらでしょうか。

因みに根が割れるかも知れないからファイバーコアにした方が良いと言われました。

340 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 22:20:18.06 ID:35XAwHr00
>>335
日本歯科大学と朝日歯科大学です

>>338
レントゲンやCTを撮っても虫歯は見逃すものですか?

341 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 23:04:33.24 ID:aj+gKSaE0
>>340
>日本歯科大学と朝日歯科大学です

国立卒探せ 国立出は地頭良いよ 酷い目に遭う確率は低い

>レントゲンやCTを撮っても虫歯は見逃すものですか?

これらは虫歯を写すものではありません ただのおもちゃです
その証拠に歯医者の定期検診に行くと衛生士が目で見て「虫歯」とか言ってるでしょ
そんなものです

虫歯かどうかは歯が痛むかどうか自分で判断すればいいのです

342 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 23:11:46.68 ID:aj+gKSaE0
>国立卒探せ 国立出は地頭良いよ 酷い目に遭う確率は低い


その理由
某私立大卒の歯医者で痛かった歯の治療をしたあと
他にも治療が必要な歯がたくさんある ほとんどが虫歯だと言われたが
痛くないので結構ですと断った
それから数年後
バカ私立に詰められたモノがはずれたので
国立出の歯医者を見つけて行って来た
その国立歯医者は外れたところだけ詰め直してくれ
他は大丈夫だ 虫歯は無い と言った

私立卒に健康な歯まで殺されるところだった

343 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 23:11:47.32 ID:EujMlcbT0
>>339
あなたが車の点検をして
「ブレーキ系が壊れかけています」と言われたらどうしますか? 
「不具合ないので走行中起きてから考えます」ですか?

まぁ歯だと他人を巻き込む危険ないからいいかなぁ、
壊れるまでそのままでいきましょう、楽で良かったね。

344 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 23:51:45.32 ID:aj+gKSaE0
>>339
虫歯になっているかもって 「かも」で歯をいじられたら困るわなw

歯医者とうまく付き合う方法(心構え)

1、医者に行くのと同じような信頼感をもって歯医者に行かない
  (歯科医院は病院ではない)
2、歯医者は医学のド素人なので歯をいじられて体がおかしくなる事もある
  (接骨院に行って余計に痛くなった事があるのと一緒)
3、歯科医院に行ったけど殺されなければ儲けたと思う事

345 :病弱名無しさん:2014/02/11(火) 00:39:01.69 ID:oExqkddi0
わたしが子供のころから通ってる歯医者のジュニアが松本歯科大学卒業らしいのですが
やばいですか?
さいわい、治療でジュニアに当たったことがないのですが、いつかは・・・と不安です。

346 :病弱名無しさん:2014/02/11(火) 12:43:52.01 ID:5v09FEOQ0
医療は出会い、信頼関係で成り立っている。
出逢ってはじめての時は、医者は患者を信じてないし患者も医者を信じてない。
何回も時を重ねて信頼関係は成り立つ。
だから困ったとき初めての医者に行くのは避けたほうが良い。

患者は嘘をつく by グレゴリー・ハウス

347 :病弱名無しさん:2014/02/11(火) 13:46:08.14 ID:vegNQQR20
そりゃ歯医者なんて
偏差値40台50台の大学出たバカが
3択のマークシート試験に合格しただけで
独立開業して人間の体を診るんだから
事件を起こすわな

348 :病弱名無しさん:2014/02/11(火) 16:36:43.82 ID:5dnc6VPy0
突っ込んだら負けだとわかっていても、せめて4択にしてほしいわw
実際は5択+αだが

349 :病弱名無しさん:2014/02/11(火) 21:23:27.18 ID:vegNQQR20
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士
60: 国税専門官  
59:行政書士
58:中小企業診断士
57:気象予報士
53:宅建
52:看護師←看護師による医療行為解禁決定!
50: 歯科衛生士(国立大学歯学部口腔保健学科卒)
48:歯科医師(口腔外科)
44:栄養士

350 :病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:18:08.99 ID:5dnc6VPy0
毎度思うんだが、なんで口腔外科なんかな。
それ以上に気象予報士低すぎね?

351 :病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:43:24.84 ID:5YkWTX630
前にソースと計算方法聞いたことあるけど
ソースは2chのスレ(しかもdat落ち)
計算方法については返答なかったから、順位適当なんじゃね

352 :病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:43:59.25 ID:l0QqxJGy0
>>345

松本出身で酷い目に逢いかけたので、やめとけと声を大にしていいたい。

や め と け

353 :病弱名無しさん:2014/02/11(火) 23:55:56.54 ID:vegNQQR20
私立大学の学費に2億円
歯科医院の開業設備投資に3億円
合計5億円

歯科医院はコンビニの10倍も店舗数があって
競争が激しいのに昨今は虫歯になる人は減少


どうやって回収する?




いまでしょ!

354 :病弱名無しさん:2014/02/12(水) 00:03:20.02 ID:yD5O67cB0
http://hissi.org/read.php/body/20140211/dmVnTlFRUjIw.html

355 :病弱名無しさん:2014/02/12(水) 00:15:56.84 ID:hBk49Pzp0
前歯が欠けたんですけど2ミリほど
初診料込みでいくらぐらいかかりますか?

356 :病弱名無しさん:2014/02/12(水) 01:42:36.52 ID:Hh5jvx3k0
なんで歯科助手の方々はおっぱいを頭に当ててくるんですか?
いえ、そのままでいいんですけど

357 :病弱名無しさん:2014/02/12(水) 17:28:30.43 ID:jNWv0zZQ0
私今年二十歳ですが、子供の頃 歯を削るというあの痛そうな典型的な奴を受けたのですが全く痛くありませんでした

そのせいで歯を削ると言ってもそんなに痛いイメージがないのです
昔は痛かったということでしょうか?それともイメージでああいうイメージがついていたのでしょうか?

358 :病弱名無しさん:2014/02/12(水) 20:09:54.00 ID:v5sUujgH0
345です。なるほど。

ジュニアはちょうど10年前、高校卒業した時に新潟の歯科大学を受験し、落ちて浪人。
翌年も浪人してました。
何年か前に「息子さん、どうされててるんです?」ってお父さんに聞いたら、
「信州の歯科大に行ってる」とのことでした。
そして卒業し、今は助手みたいにしてます。

ジュニアがかつて目指してた新潟の歯科大って、日本歯科大 新潟生命歯学部だったんでしょうね。
その偏差値をいま調べて、低さにビックリでした。
お父さんは阪大出なんですけどね。

359 :病弱名無しさん:2014/02/12(水) 21:00:07.84 ID:6Nrxn51o0
本当に歯医者消えたね^^
毎日毎日ボロカス書かれて

360 :病弱名無しさん:2014/02/12(水) 21:12:40.16 ID:NJImfHaq0
日本歯科大 新潟生命歯学部が受からなくて3浪して松本なんて
どんだけ勉強できないんだ…

361 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 00:30:29.89 ID:HsN9kG300
>>359
キチガイ乙

362 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 00:31:07.42 ID:HsN9kG300
>>360
いまどき「どんだけ」とか、恥ずかしくないの?
時が止まっているでしょ。

363 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 00:46:01.07 ID:ZuqmgguE0
いや、2浪で松本かもしれない。それでもとっても恥ずかしい。

364 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 00:53:57.69 ID:X2M7+SSFO
4浪してやっと地方の国立受かったってのは優秀かな?

365 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 01:17:13.44 ID:7Rdsgwnl0
>>362
横からだが、お前がおかしいぞw

366 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 01:49:42.70 ID:zAWWgHzE0
ご無沙汰です
ここになにか書いても荒らされるので他で書いてます。
では、ごきげんよう

367 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 05:48:41.90 ID:7ulHwuvs0
今日もどこかで




廃業

368 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 20:38:49.00 ID:u/44ATXe0
国立受かったってのは優秀

369 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 20:51:08.72 ID:bbLRV7350
>>364
あり得ないだろ

本当にどうしても勉強に身が入らなかったとか特別なケースを除き、まぁ……せめて2浪だよね。2浪でほんとギリでしょ。
高校卒業時点でアップルのつづりがappuruとか、全教科そのレベルだとかなら、2浪でも問題ない。

370 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 20:57:22.74 ID:jcK+iUyDO
奥歯一本なおすのに
かかる回数は 4、5回?

371 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 21:08:13.22 ID:bbLRV7350
普通の虫歯なら1回もしくは2回だろ。
神経まで行くとそれくらいかそれ以上かかるかも。

372 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 23:06:27.77 ID:3ju06XTY0
家庭用に超音波スケーラーの購入を考えています。
素人が使用しても別段危険なものではないですよね?

373 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 01:04:29.77 ID:Y2o3qLQr0
家庭用なら音波の方が捗るぞ
超音波はきっちりあてて動かさないとだめだけど
音波なら当てるだけに集中できる
超音波はいわゆる磨き残し(プラーク)除去より、歯石なんかの固いものを『弾き飛ばす』のが主目的だから

374 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 01:26:57.49 ID:3rgLKobA0
レジンの上手な人にやってもらいたいのですが、どうやって選べばよいのでしょうか。
静岡県で上手な病院、ご存知ありませんか
それと、保険適用と適用外があるようなのですが違いは何ですか?
保険外のほうが、レジンが変色しにくいだとか長持ちするのだとか、ありますか

375 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 01:47:00.20 ID:e8E0+49m0
>>374
ない。
レジンはレジン。

376 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 05:53:03.38 ID:vGeY0Q920
保険治療の場合は
治療内容に不満があってクレームを入れると
保険だとそんなものだと開き直られる

377 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 12:30:18.19 ID:yeta+ukjO
>>374
衛生士に詰め物をさせる無責任な所もあるので
注意しよう

378 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 13:19:19.03 ID:GSXhAi630
歯医者さんにするまじめな質問 Part69YouTube動画>5本 ->画像>8枚
こんなのつくるなよ

379 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 18:45:31.44 ID:aolf98ud0
舌の歯ぐきの一か所(歯と歯の間、付け根の部分)がプクっと膨れています
痛みはなく、押すとブヨブヨしている感じがします
検索したら歯周病、歯肉炎の症状だと出たのですが、そうなのでしょうか?
時間と経済的余裕がないため、すぐに歯科に行けそうになく…
一回の治療で治れば良いのですが
どなたか、お知恵をお貸し頂けると助かります

380 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 19:04:14.57 ID:aolf98ud0
今、腫れを押したら血?膿?が出てきました
大丈夫でしょうか…

381 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 19:29:44.30 ID:y0pHqA6n0
>>380
大丈夫なわけないだろw

382 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 20:29:26.78 ID:Y2o3qLQr0
普通にperちゃうんか
まぁ被せるまで通常5~6回くらいか
症状消えなきゃもっと延びる

383 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 20:35:25.34 ID:aolf98ud0
>>381
ですよね…なんか臭うし、悲しいです
歯槽膿漏かな〜
>>382
perとは何のことでしょうか?
歯磨きの時、がっつり磨いて平気かなあ

384 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:03:08.97 ID:Y2o3qLQr0
いわゆる、根っこの病気
歯槽膿漏なら根っこよりも歯寄りに膿出てきやすいな
エンドぺリオっていって、両方の合わせ技だと中々治りよくなかったりもする

385 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:18:02.81 ID:e8E0+49m0
per=根尖性歯周炎?とpul=歯髄炎?とwz=歯根膿胞?
ってそれぞれどんな状態なんですか?

386 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 22:21:18.97 ID:KCeIbydM0
全部同じ

387 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 23:17:46.88 ID:aolf98ud0
>>384
ありがとうございます
歯の横側にある感じですね。早めに歯医者行きます…

388 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 23:41:21.21 ID:EdFDCH+x0
>>387
まったく同じ症状で治療中です。
一応根の治療は終わったけど、
これでダメならフラップか抜歯とのこと。
自分の場合は神経腐ってるのと歯槽膿漏の両方っぽいから
あんまり期待出来ない。
でも、保険なのに毎回一時間近く掛けて治療してくれ先生には感謝しかない。

389 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 00:11:24.54 ID:65HjFuV40
>>388
どうやってその医院を探しましたか?
見つからなくて困り果ててます。
ご自宅から何時間位の所ですか?
何県でしょうか??何歳位の先生ですか?

診療台が5つとかある所じゃなくて
2個位の所で
一人につき1時間位見てくれる所ですか?
歯周病専門医の人ですか?

保険でそこまで見てくれる先生って
この世に存在するのですね。すごいです

390 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 02:19:09.81 ID:KgNQKTuY0
歯科医が患者の同意なく勝手に1ミクロンでも歯を削る行為は法的に
「傷害罪」にあたると医療訴訟専門弁護士に言われました。

この場合、警察に被害届を出して刑事告訴できると言われました。

「高さ合わせといたよ」って、虫歯でもない健康な歯のエナメルを1ミリも
勝手に削られ、しかも削った後に「ついでに削った」みたいに気軽に言われ
たのでビックリして弁護士に相談したらそのように言われました。

高さ合わせなら使い捨ての仮歯を削ればいいのであって、なんで天然歯を
こちらの同意なく2本も削って勝手に高さ調整などやってるのか?
こちらは高さを合わせてくれなと一言も言ってないし、削る前に「削る」
の一声もかけられなかった。
しかも荒っぽく1ミリも削られたので噛み合わせが狂って左右でまったく
歯が触れあわず、食べ物を咀嚼出来ない病的な状態です。

これを元の状態に修復するにはかなりの高額治療費がかかります。

「なんで勝手に削ったんですか!噛み合わせがまったく合いません!
然るべき関係者に相談してきます」

と言ってお支払いだけは済ませてクリニックを出ました。

こちらの動向を察したのか、その歯科医はヤバイと思って焦ったのか
毎日3回くらい私の携帯に電話をかけ続けてきます。もう一週間以上
ずっと毎日電話をかけてきます。留守電には「次の治療の事でお話が」
と吹き込まれていますが、私はもう二度と行く気はありませんし
警察に被害届を出して法的措置をとる方向で考えています。

損害賠償請求の民事も刑事責任も両方求めます。

391 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 08:04:05.23 ID:aSXrObIqO
サラ金の過払い訴訟みたいになれば良いのにな
歯科業界
訴訟ラッシュ!

392 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 09:37:42.18 ID:3YRVcjxtO
歯科医で勧められて最近歯間ブラシを始めたのだが奥の銀歯の間を磨くと出血して悪臭もする虫歯になってるのでしょうか?

393 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 10:22:54.57 ID:+lKOBWRk0
>>390
応援する!動揺っぷりから他にも色々余罪がありそう。

>>392
歯周病なりかけの可能性も
デンタルリンスのGUMか、コンクールのウガイとか
どちらか併用してみると悪臭が消えたりするよ

私は右の奥歯がコンクールで無臭になり、左の奥歯はGUMでよくなったよ

394 :392:2014/02/15(土) 12:40:42.60 ID:3YRVcjxtO
>>393
GUMならうちにあるのでやってみます
早々にありがとうございました!!

395 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 14:21:35.77 ID:OMjXgIY+0
1.歯科医は何ら医学に値する教育を受けていない。基本的な血液学、内科学、循環器学、
呼吸器学など全て皆無である。当然、救急医療、措置も「気管内挿管」が刑事摘発さ
れるくらいだから口腔外科に入局して「麻酔科研修」になっても「見学」どまりである。
救急措置も知らなければ(法的に出来ない)、全身医学も学ぶことはない。

7.口腔外科は医科とのダブルライセンスが諸外国では要求される。だが日本では
歯科技工士学校に毛の生えた程度の試験(歯科国家試験)を通れば認められ、医科
手術が「口腔領域」というだけでお上も大目に見ている。世界で一番、医科的行為
をその教育も受けず出来るのが日本の歯科医である。私自身も口腔外科学会の会員
だがそれは痛感する。

396 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 14:22:10.02 ID:OMjXgIY+0
元自衛官の歯科医が実態を暴露
http://www011.upp.so-net.ne.jp/konita/d13.html
> 四年生になって待望の医学の講義が始まったときにも絶望しました。
>病理学は総論だけ。内科学は週にたった二コマだけ!それもたった一年間しか
>講義が無い。小児科の講義は無し,眼科も精神科も,整形外科も皮膚科も,泌尿
>器科も,脳外科も,一切まったく何も教えてくれない。一般外科の講義すらあ
>りません。

>歯科大学というところは医学なんか何にも教えてくれません。教えてくれたのは
>虫歯の削り方や,石膏棒の削り方だけ。本当にただそれだけ!
>はっきり言いましょう,看護師さんの医学知識は,少なくとも歯医者の10倍以上です!

397 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 14:45:49.57 ID:xfxsji0H0
いや、まぁそりゃそうなんじゃねーの?と思うが…。

398 :/blogs.yahoo.co.jp/truth_kinshicho:2014/02/15(土) 14:51:45.89 ID:OMjXgIY+0
>>390
歯医者での地獄体験記・・医療裁判記録 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/truth_kinshicho

こちらの被害者も勝手に削られてとんでもないことに

399 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 14:57:14.10 ID:OMjXgIY+0
817 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 00:28:51.10 ID:1P0s8dSN0
破壊者歯医者にインプラントやらせるとか基地外沙汰だろ。
あいつら定期健診とか歯石取りに行っただけで、虫歯もないのに
噛み合わせ名目とか将来虫歯になるから予防治療の名目で勝手に削りだすんだぜ。
結局あいつら削って詰めることしかできない無能底辺職だからな。金儲けのた
めだったら何でもやるぜ。
最近はそれに飽きたらず、とうとう歯だけでなくインプラントと称して
顎骨まで削り出しだしやがった。それも再挿入で平気で顎骨がアポーンするまで何度もな。
悪魔だよ。

400 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 14:59:29.27 ID:OMjXgIY+0
118 :病弱名無しさん:2013/11/03(日) 10:05:02.60 ID:RV7xix+B0
>>116
まだお若い方かな?
20〜30年ぐらい前、歯を、どんどん、がりがり削って、銀歯だらけにする
破壊者歯医者って社会問題になって、ワイドショー、週刊誌に
さかんに取り上げれていたんですよ。

当時 全歯医者がそうだとは言わないけど、
削れば削るほど健康保険点数がとれる制度のせいもあって
右から左へと削りまくりの歯医者が多かったのは事実なのです。

401 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 15:07:27.85 ID:OMjXgIY+0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |破壊者歯医者               . | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄

402 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 20:34:48.65 ID:FdLKsXj40
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士
60: 国税専門官  
59:行政書士
58:中小企業診断士
57:気象予報士
53:宅建
52:看護師←看護師による医療行為解禁決定!
50: 歯科衛生士(国立大学歯学部口腔保健学科卒)
48:歯科医師(口腔外科)←w
44:栄養士

403 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 21:21:42.87 ID:Ylrx/SE+P
教えてください。
歯の治療で以前すごく痛い思いをしたのでそれがトラウマで治療が怖いです。
神経を取るほどではない治療でも削る時麻酔打ってもらえますかね?
あと痛いのは絶対嫌だっていうことを伝えるのは変ですか?よろしくお願いします。

404 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 21:27:11.79 ID:OMjXgIY+0
デンティストはは医者じゃなく歯科のドクター。歯の処置をしますが治療ではありません。
http://ozawashikany.jugem.jp/?eid=135
歯医者を医者と呼ぶのは語弊あり。日本語は間違いでしょう。
http://ozawashikany.jugem.jp/?eid=407

405 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 21:37:42.62 ID:FdLKsXj40
俺がやられたヤブ歯医者は偏差値40の私立大歯学部卒後
偏差値70の国立大医学部附属病院の麻酔科に勤務していたらしい
口腔外科とか言うらしく
歯科検診で口腔癌の早期発見とか言ってる
歯医者のくせに癌がどうのこうのてw
衛生士が詰め物するよ
保険治療ならそんなものとかアホのくせに嫌みも言うよ
こんな胡散臭いバカ 
敬遠しておくべきだった

406 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 21:42:11.84 ID:OMjXgIY+0
>>402
>48:歯科医師(口腔外科)←w

偏差値30〜40台のバカ私歯大卒の池沼でも合格率約9割だからな。どんだけwwww

407 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 00:41:21.82 ID:wxnJUgm90
オイ
あまり歯医者様をバカにするなよ
なぜなら歯医者様は初期の口腔癌を見つけれるんだぞ





それも 肉眼でな^^ 神の目を持つんだぞw

408 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 00:53:17.81 ID:GVQquOrG0
一年ぐらい前に下の左奥の歯が少し欠けて、3回にわたって半分ぐらいかけました
食べ物がよく詰まるようになって、今日も詰まってたので取ろうと一生懸命はみがきをしてたらまた少しかけてしまいました
半分は欠けてます
最初の頃はひどい歯痛とそれに伴う頭痛がありました。
今回はそんなにないのですが、不安です
火曜日に歯医者にいきますが、それまでに脳に菌が行って死んだりはしないですよね?
不安です

409 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 00:53:54.11 ID:wxnJUgm90
歯科医院は国立卒の所へ行くのが基本
私立卒には莫大な大学の学費を回収するために
健康な歯まで削られかねないよ

国立卒にヤブられたら運が悪かったと思うしかない

410 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 01:14:13.11 ID:wxnJUgm90
歯医者様にまじめな質問

歯医者みたいな下等な職業の人間に「先生」とか言いたくないんですけど
なんてお呼びしたらいいですか?

 

411 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 02:00:37.27 ID:2v7GGAyF0
>>410
教授

412 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 07:18:07.69 ID:bk3QANaH0
国立は貧乏で地方出身が多いので避けてます。

高偏差値じゃなく、実家が裕福かどうかが大事。

裕福に育った人間は、粗治療で金巻き上げようとしないから。

北海道大学歯学部卒のド田舎出身の貧乏歯科医(@都内)に
健康な歯を無断で削られて刑事裁判の手続き準備中です。

413 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 08:51:44.93 ID:ZsFiBBye0
>>412
そうとも限らんで。
裕福に育った私立出身のほうが、お金の価値観が違うから、庶民からみたら高っ!と思う自費も
当然のごとく強引に薦めるやつ多いよ。
国立のほうが庶民感覚だから自費もこわごわ薦めるかんじ。
今まで見た同僚はそんなかんじだったよ。

414 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 08:52:53.44 ID:ZsFiBBye0
>>408
大丈夫、それで死ぬなら半年前に死んでるから。

415 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 08:54:17.52 ID:ZsFiBBye0
>>403
全部言ったらええ。
よく言われることだし、普通。毎回言われるとしつこいなって思うけどね

416 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 11:34:21.88 ID:4SHD8umc0
709 :病弱名無しさん:2014/01/31(金) 08:25:28.41 ID:pBZ7JsVe0
日本歯科大学が偏差値42しかないんだが・・・。
1: 名無しさん@おだいじに 2011/11/18(金) 18:30:58.75 ID:???
これって名前さえ書ければ合格?


3: 名無しさん@おだいじに 2011/11/18(金) 18:44:03.26 ID:???
偏差値42ってことはたとえば4肢択一でA、B、C、Dってあって
全部同じ記号のCにすれば偏差値42が出る。つまり名前が書ければ合格!
全員入学って事。

710 :病弱名無しさん:2014/01/31(金) 08:28:09.29 ID:pBZ7JsVe0
偏差値比べ、恐るべし私立歯科大!!
1 エリート街道さん=1=02/02/19 22:36 ID:R3Hh4vmz
かかってこい!

松本歯科大学 37.5  2教科
奥羽大学歯学部 45.1  国家試験漏洩事件で有名
東京歯科大学  47.1  配点非公表
日本歯科大学  39.2   日本一の卒業生数。
(河合塾データより.ちなみにこれは正規合格者偏差値。)

417 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 11:35:46.64 ID:4SHD8umc0
ほとんどの私立歯科大では、定員割れ全入の状態で、実際の偏差値は低すぎて測定不能で状態である。
とてつもない馬鹿ぞろい。これ以上、偏差値的に低い大学は、日本にはない 。
しかも最近の、試験科目は、講義内容理解力試験(日本語 わかりますかぁ〜?)
や、無試験が多い。つまり、学費6000万円近く払えれば、昔から名前を書けば、だれでも通る。

私立歯科大(わたしたちばかだい)は学力選抜試験ではなく、財力選抜試験である。
試験科目はなし、合格発表は、その日に 出る。落ちる人はいない。
神奈川歯科大は、定員割れのため、韓国の最大手予備校と提携し、韓国人が、大量に
入学している。韓国人の歯科医師の育成に日本の税金を、使っております。

418 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 17:09:38.69 ID:u/KpSc0N0
開業医で院長は腕がよくてもその息子は大抵ヤブ

419 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 20:42:05.55 ID:0jaQJXHhO
親知らずを残すパターンはありえるのですか?元々親知らずの治療で通っていたのですが、親知らずの手前、つまり奥歯が重度の虫歯だったらしくそこを抜歯され親知らずはそのままで
奥歯の部分は放置されてるんですがm(_ _)m
歯医者かえた方がいいですか?

420 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 21:18:36.44 ID:Wv5AdKts0
>>412
セレブ風の室内で子供だっこした写真をHPかブログに載せてた人かしらん

国立だと、医学部行きたくてもいけなくてしぶしぶ歯学部ってのも多いし。
モチベ超低い。

421 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 22:25:18.43 ID:E14F6ccJ0
4月から消費税が上がるのに
治療費に転嫁できず




たいへんだね 歯医者さん^^

422 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 22:30:16.94 ID:Wv5AdKts0
>>419
抜歯した歯の部分について何も先生言わないの?
ブリッジとか部分入れ歯とかインプラントとか。

423 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 22:48:11.09 ID:bk3QANaH0
私はやっぱり都内の私立出身の若手の先生が好き。センスあって手先器用
で、細かで洗練されてる育ちの人が多かったな。
偏差値低くても良いの。自分には合ってる。

地方出身の難関国立卒の歯科医は軒並みハズレだった。
粗っぽく削って動き乱暴だし雑だし、野暮な田舎者で洗練されてないから
治療にセンスがない。金に執着してるし。。
ガリ勉苦労人貧乏って感じで、根本的に余裕のない育ちしてる感じで
あたしは苦手。

私自身が幼稚園から大学までストレートで附属私立なんで
地方出身の国立の人って生理的に合わない。
歯医者に限らず、医師も中堅程度の私立卒が一番肌が合うの。
地方生まれの難関国立卒はもう根っからダメ。合わない。

こちらの求めるニーズには偏差値は不要。

424 :病弱名無しさん:2014/02/16(日) 23:49:36.77 ID:E14F6ccJ0
医者じゃなくて歯医者が好きって所が(笑い)
都内じゃコンビニの5倍はあるよな歯科医院

425 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 00:51:37.76 ID:+zKYBnAKO
>>422

何も言われてません
むしろあとは歯石とるだけで
治療終了と。

担当先生がやけに下手というか手際が悪いというか。
院長さんとかにやってもらった方がまだましですかね?

426 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 02:53:38.89 ID:MllCgTaB0
奥歯の虫歯治療をして治療過程の穴を埋める銀のかぶせものをせずに
型を取って銀歯を作成するまでの代え(固まるガムのようなもの)で7か月過ごしているんですが
名称はわからないのですが こういうのって何年持つんでしょうか?

427 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 03:11:07.03 ID:awS9fk4S0
>>426
年www

428 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 03:48:34.18 ID:+OU+x7fD0
年はもたないが、あと7ヶ月はもつ。

429 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 08:10:08.95 ID:trT4TnBl0
>>426
自分の歯がなくなるまでそのまま放置でいいよ
痛くなって病院駆け込んで抜歯かもしくは食事中にバリって歯が割れて病院駆け込んで抜歯だから

歯が割れるか神経腐って抜いた後はインプラントか入れ歯かブリッジなるね
どれにするか今のうちに考えておいたほうがいいよ

まあ君の感じだと抜いた後もやはり通院しなくなって
奥歯1箇所ないまま放置 
歯並びガタガタなって次々他の歯も抜けていって総入れ歯コースだね^^

430 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 08:52:25.18 ID:c6FTKtEw0
(固まるガムのようなもの)

なんでかぶせをつけてもらわんの?

431 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 12:04:51.36 ID:khJRnRWmP
治療途中で放棄するぐらいなら、最初から放置のほうがまだマシ、
というケースも多々あるみたいね。

432 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 13:50:02.74 ID:jk2MwU7w0
2代目歯医者って最高の勝ち組だな
2ちゃんでもやっててたまに患者が来たら
高時給でお小遣い稼ぎできるわけだろ
肩書は歯医者で自宅警備員より世間体いいし
儲からなくても転職しないのはそこだな

433 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 15:04:06.04 ID:jpPa0UM80
質問失礼します
奥歯が痛くて本日歯医者さんに見てもらったんですが、
奥歯の根元が化膿してるので、これから3か月かけて治していくと説明されました。
奥歯を1本直すのにそんなに時間が掛かるものなのでしょうか?

434 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 15:08:32.93 ID:gUZcJvG20
金儲けのために3か月かけていぢくり回します。

435 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 16:35:20.36 ID:+OU+x7fD0
>>433
根元が化膿というのは恐らく根管治療で、普通の虫歯治療よりもかかる。
三ヶ月はやや長く感じるけど、条件によってはそれくらいになるのかもしれない。
例えば一回の治療時間が短いとその分回数がかかるから治療期間が長くなる。

436 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 17:51:41.22 ID:uIJnPgYJO
TPPで歯医者死亡

437 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 18:03:13.76 ID:uIJnPgYJO
消費税アップで
患者が来れば来るほど


赤字

438 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 18:40:18.51 ID:0rl1xNZE0
歯の下の根元が折れてるらしくそこに細菌がたまって腫れまくってます。
そこで歯茎切開して膿をだしたのですが今痛くて仕方ありません。
切開で痛いのかほかが原因なのか…。
切開した痛みはいつまで続くのでしょうか?非常につらいです。

439 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 19:59:51.68 ID:KFPYChyX0
したの前歯 右下八重歯とそのすぐ左の歯の間の歯ぐきの三角部分がプクっと小さく腫れてます。(その三角の部位だけ1mm厚い感じ)
歯磨きするとその晴れた部位が少し動きます。痛みやシミはなしです。普通にモノも食べれます。
歯周病と思ってデントヘルスを数日後購入して3日前より磨いてます。
ポケットの部分や腫れてる部位をやわらかく磨いてるのですが刺激しすぎると血が結構出ます。
何日くらい磨けば元に戻るのでしょうか? 他の歯は大丈夫です。

440 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 20:02:42.27 ID:KFPYChyX0
ちなみにそこの歯ぐきの左の歯は虫歯だったので以前に削って白いので形整えてます。

441 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 20:12:53.97 ID:/P7mk1KK0
>>438
切開した時期と状態による
今日やったとこなら切開の痛みだろうし
2週くらいたってるならまた膿貯まってるかもしれん
痛み止め飲んでみたら?

442 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 20:15:37.05 ID:/P7mk1KK0
>>440
虫歯を治したのがいつかは知らないけど
隣接してるそこだけ腫れてるならレジンの不適の可能性もあるね
一時的なものなら1~2週間で治るから、長引くようなら歯医者へ行ってください

443 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 20:39:48.92 ID:KFPYChyX0
>>442
ありがとうございます。そうします。
あと、出血しないように磨いた方がいいでしょうか?

444 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 22:19:43.76 ID:9PK+CZZD0
>>433
三ヶ月くらいかかるよ
根の炎症が治まるまで薬を入れ替えたりするんでしょ

たぶん、根の付近の骨もダメージ受けてるから
薬が効いて骨も回復するまでそのくらいかかる。

445 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 22:37:36.88 ID:UKeGBQb+0
某私立大卒の歯医者で痛かった歯の治療をしたあと
他にも治療が必要な歯がたくさんある ほとんどが虫歯だと言われたが
痛くないので結構ですと断った
それから数年後
バカ私立に詰められたモノがはずれたので
国立出の歯医者を見つけて行って来た
その国立歯医者は外れたところだけ詰め直してくれ
他は大丈夫だ 虫歯は無い と言った

私立卒に健康な歯まで殺されるところだった

446 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 23:08:00.27 ID:vJdv1ae00
高校の時に実力テストの成績が450人中445番ぐらいだったやつが歯医者になっているからな

447 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 23:35:37.90 ID:awS9fk4S0
>>446
学年で450人しか居ない高校とかまじで?

あと質問なんだがバックヤードっぽい所に行ってるのは何してるの?
休憩?

448 :病弱名無しさん:2014/02/17(月) 23:43:55.41 ID:jpPa0UM80
>>444
>>435
ありがとうございます。
結構掛かるものなんですね…。

449 :病弱名無しさん:2014/02/18(火) 00:06:55.50 ID:sq8NupzzO
スウェーデン、今投げたのイングヴェイか?

450 :病弱名無しさん:2014/02/18(火) 10:26:32.45 ID:79m2D7I50
>>445
売れない国立卒貧乏歯科医さん、国立卒の2ちゃん宣伝活動は
そこでお止めになったら?

あなたが私立卒の裕福な歯科医院にお客を取られたからって
私立を叩いても、あなたの収益にはなりませんよ。

451 :病弱名無しさん:2014/02/18(火) 21:05:27.57 ID:11LeOwzZ0
奥歯の根に小さいヒビがあるそうでレントゲンにうつらなかったぐらいのものです。
これを保存する方法はないのでしょうか?抜歯になる前に色々ためしたいのです…。

452 :病弱名無しさん:2014/02/18(火) 22:07:07.31 ID:2yBcp/ts0
この間犬の散歩をしていた時の事
「すみません 100円ください」と突然言われたので見ると
汚れた白衣を着たおっさんだった
いい歳をした男が100円くれってどういう事だと良く聞くと
どうやらそいつは歯医者とかいうらしく患者が来ないため収入が無いという
最近は歯医者がコンビニの5倍も存在するため競争が激しく
まったく患者が来ない日がほとんどらしい
可哀そうだから100円をやろうと思ったら
犬が噛み殺してしまった

453 :病弱名無しさん:2014/02/18(火) 22:15:47.07 ID:4tPeFi4R0
↑あほかいな↑  文章も下手糞。

454 :病弱名無しさん:2014/02/18(火) 22:24:28.26 ID:2yBcp/ts0
この間電車のホームで飛び込もうとした奴を捕まえた
するとそいつは「ほっといてくれ 最近近所に2つも歯医者がオープンして
患者が減ったんだ もう生きていけない 死なせてくれ」と言うので
捕まえたのは助けたんじゃない
人身事故だと電車が止まるので首つりで死ねと言っといた

455 :病弱名無しさん:2014/02/18(火) 22:34:46.12 ID:2yBcp/ts0
この間公園のベンチでしょんぼり座る学生がいた
「どうしたの?」と聞くと
「歯科医師試験に落ちた」と言う
一瞬ぷっと笑いそうになったがこらえ
1.これは絶対違うと思う選択肢は消す(消去法)
2.他と性質の違う選択肢は消す
3.鉛筆コロコロで選ぶ
と歯科医師の先輩としてアドバイスした

456 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 00:15:29.50 ID:KFCbt4lg0
最近ちょっと寒さがマシになってきたからか、キチガイが元気だねぇ

457 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 01:13:24.28 ID:ozdeJ0EXO
ロキソニン服用しても歯茎がジンジン痛みます
痛みが飛んでいくおまじないお願いします

458 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 12:36:57.08 ID:Nvp03MVs0
ここ数日甘いものを食べると歯が痛くなる(通常時は痛まない)ことがあって気になるから昨日、数年ぶりに歯医者行ったんだが。
診察してもらって特に問題ないっていわれたんだが、もしかしたら昔に詰め物した部分の奥で虫歯があるのかも?って言われた。

そんで早足説明で、流れるように銀歯被せる話にされたんだけど、どこもそんなもん?銀歯って今までないからそこまでしなきゃいけない?っ疑いが…

459 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 16:39:53.12 ID:uARnmUbJ0
>>458
俺は歯医者じゃないけど、銀歯経験が多い俺の経験から銀の詰め物の間が虫歯になって詰め物とって歯を削って神経残して銀歯ってのはよくあった。
銀歯以外にもかぶせるものはあるが高いよ。

460 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 17:30:20.12 ID:eqmCeAhV0
銀歯は時代遅れですよ^--^
白い歯が安く入れられるようになりましたから

461 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 20:01:59.71 ID:IpiBhKD20
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士
60: 国税専門官  
59:行政書士
58:中小企業診断士
57:気象予報士
53:宅建
52:看護師←看護師による医療行為解禁決定!
50: 歯科衛生士(国立大学歯学部口腔保健学科卒)
48:歯科医師(口腔外科)←w
44:栄養士

462 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 20:28:28.88 ID:atOsZSkS0
レスありがとう

虫歯だから治療してかぶせる、ならまあまだわかるんだけも、虫歯かもしれないからとりあえずかぶせとこうみたいな感じがして気になったんだ。

保険の範囲内でって言ったから銀歯って言われたのかも。
ちなみに安くて入れれるって、安いってどのくらい?

463 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 21:32:50.00 ID:80f9/msuO
保険外の安い白い歯っていくらするの?

464 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 21:43:37.55 ID:yXgGEEOV0
最低3万かな

465 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 22:01:48.41 ID:atOsZSkS0
最低で、か…。
まあ仕方ないよな。

虫歯以外で甘いものがしみる、なんてことある?
今日、甘いもの少し食べたらしみたりしなくて普通に食べれたんだけど。

466 :病弱名無しさん:2014/02/19(水) 22:19:08.08 ID:pXLysY7r0
歯医者の診察ほど当てにならないものはない。

467 :病弱名無しさん:2014/02/20(木) 01:40:01.64 ID:O7dB5OOd0
顎関節症が煩わしいんで歯医者に診てもらう予定なんですけど、対処法としては矯正ですよね?
6年程前から口を大きく開けると音がガクガク鳴ります。
少し調べたんですけど矯正するにあたって奥歯の抜歯もあるんですか?

468 :病弱名無しさん:2014/02/20(木) 10:22:29.81 ID:lZY15y+R0
手術で二週間

469 :病弱名無しさん:2014/02/20(木) 12:12:17.64 ID:v40ZQXvD0
>>465
歯槽膿漏、くさび状欠損など

>>467
症状が軽ければスプリント療法、関節に固まりがあれば手術、
一般歯科→口腔外科連携、症状緩和後必要であればケースにより矯正。
最初に矯正ではない。

470 :病弱名無しさん:2014/02/20(木) 23:43:11.09 ID:nMuFUz0R0
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000009535.html
今歯医者に通院中で、親知らずの一個手前の臼歯を抜歯しました。
このダイレクトクラウンて、抜歯した所に入れることは出来るのでしょうか?
それとも抜いたところには入れられない商品なんでしょうか?

今のところ両隣の歯を削って金属の入れ物をする予定なのですが
2.3万で出来るなら白い歯を入れたいなと思いまして・・・

471 :病弱名無しさん:2014/02/21(金) 01:11:34.57 ID:DrqP2M6Q0
まだ検証ができていない代物、応えられる歯医者はいないでしょ

472 :sage:2014/02/21(金) 07:24:04.06 ID:DuH2eZpuO
進行した歯周病があります。
最近になって上の歯の左側全体が内側・右側に傾いてしまいました。左1は中心寄りに移動していて、同時に顔も左側だけ弛んでいます。
虫歯も多く、抜歯や入れ歯も仕方ないと思っていたのですが、この状態では入れ歯も作れないのではと心配しています。

歯並びの異常や歯周病がある場合、どのような治療をするのでしょうか?

473 :病弱名無しさん:2014/02/21(金) 12:30:35.01 ID:TrKL+sTm0
歯周病を治療しながら治療計画を立て、抜歯と人工義歯部分を
構築していきます。ときに矯正も。
もうみなきゃわかりません。とっとと歯医者へ。

474 :病弱名無しさん:2014/02/21(金) 14:59:07.85 ID:RqwGYw/T0
>>472
歯周病ってそんなになるの??
怖いな……。

475 :病弱名無しさん:2014/02/21(金) 16:18:48.13 ID:g6KtEExo0
>>472
生活を修正しない限り無理

もしくは、歯を全て抜いて流動食か点滴

476 :名無しさん:2014/02/21(金) 20:19:01.08 ID:c4+SK8PQ0
17でまだ乳歯が5本以上あるのは異常ですか?
初めて歯が抜けたのが小2だし、歯の発達遅いのかなあ…

477 :病弱名無しさん:2014/02/21(金) 20:44:00.23 ID:lT2IVQW+0
神経抜いて10年くらいした前歯(not差し歯)が黒ずんできて、指で押さえると違和感があるんですが、
これは歯医者に行ったらどんな処置になりますか?

再根治だけで済みますか?
それとも差し歯になるんですか?

478 :病弱名無しさん:2014/02/21(金) 23:45:31.61 ID:suUYVdGG0
ダイレクトクラウンは歯があるところにしか使えない、かぶせものだから

479 :病弱名無しさん:2014/02/22(土) 00:06:45.18 ID:2IGiqI9SO
ダイレクトクラウンは奥歯だけですか?

480 :病弱名無しさん:2014/02/22(土) 01:39:44.43 ID:i4Tu6NJOI
虫歯じゃないのに歯が染みる事ってありますか?
つい最近歯の治療が終わったのですがその歯とは別の歯が染みるようになりました。
虫歯は2本あって左右に1本づつありました。
先に右の歯を治療して次に左の歯を治療したんですけど
左の歯を治療している期間に最初に治療した隣もしくは隣の隣の歯(染みる場所が微妙過ぎてどちらかよく分かりませんが多分治療した歯の隣の隣の歯だと思います。)が染みるようになりました。
ちなみに治療してから数週間の間は特に染みませんでした。
チョコや飴を食べると染みますけど他の食べ物は特に問題ありません。
なので治療が終わったらその事を伝えました。

481 :病弱名無しさん:2014/02/22(土) 01:46:25.95 ID:i4Tu6NJOI
続きです。
確認してくれたのですけど虫歯らしいのは見当たらないみたいで
治療した歯の近くだから治療した歯が染みているけど錯覚で近くの歯が染みているように感じるだけかもしれないからもし悪化するような事があればまた来てくださいみたいな事を言われました。
ちなみに2本とも銀歯にしましたが神経は抜いていません。
治療してからしばらくの間は染みていなかったのにいきなり染みだす事なんてあるのでしょうか?
虫歯の治療中チョコを毎日のように食べていたのでてっきり虫歯になっちゃったのかと思ったのですけど。
歯はちゃんと磨いていたつもりです。
それ以来チョコは食べていません。

482 :病弱名無しさん:2014/02/22(土) 03:04:14.92 ID:6tGl0Aq00
つもり

483 :病弱名無しさん:2014/02/22(土) 08:31:18.36 ID:/7+rrck10
ダイレクトクワウンの前歯用はおそらく発売されないと思う

484 :病弱名無しさん:2014/02/22(土) 12:23:48.66 ID:W3hypiiqO
4月から消費税率アップ
治療費に上乗せできず
経営は悪化
閉院のビッグウェーブ
歯医者の断末魔が心地よい

485 :病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:32:24.81 ID:zMejrOtRO
どこからでてるかわからないんですが、口から血がでるんですが歯医者で治せますか?

486 :病弱名無しさん:2014/02/22(土) 23:36:43.35 ID:Y+HyobAP0
治せません
病院へ行け

487 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 00:32:10.26 ID:iIUTirDM0
歯医者がスグ削ろうとするのは
難しい試験に合格したんだから
高収入で当然だ
稼いで当たり前だとおもっているから

実際には歯科医師は簡単な○×問題

488 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 00:59:06.62 ID:mvuvAZXXO
ダイレクトクラウンの値段を教えて下さい

489 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 01:22:27.14 ID:Byk2jWvF0
ダイレクトクラウンね
唾液とか吸って劣化しないといいが

490 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 02:39:58.01 ID:uG6tOckE0
結局は普通のセラミッククラウンが良いの?

491 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 03:31:22.66 ID:T6hQdMpm0
歯による

492 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 12:35:41.24 ID:uG6tOckE0
そうなん?
ダイレクトクラウンの方が優れてる点は何なの?

493 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 14:06:33.30 ID:iIUTirDM0
大学偏差値
東京家政大学[家政・東京]61
亀田医療大学[看護・千葉]58
立教大学[コミュニ福祉・東京]58
佛教大学[保健医療技術・京都]56


東京歯科大学[歯・東京]56
昭和大学[歯・東京]53
大阪歯科大学[歯・大阪]52
鶴見大学[歯・神奈川]51
日本歯科大学[生命歯・東京]50

494 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 14:39:53.76 ID:YX5BRADY0
711 :病弱名無しさん:2014/01/31(金) 15:11:50.52 ID:pBZ7JsVe0
ほとんどの私立歯科大では、定員割れ全入の状態で、実際の偏差値は低すぎて
測定不能な状態である。とてつもない馬鹿ぞろい。これ以上、偏差値的に低い大学は、日本にはない 。
しかも最近の、試験科目は、講義内容理解力試験(日本語 わかりますかぁ〜?)や、
無試験が多い。つまり、学費6000万円近く払えれば、昔から名前を書けば、だれでも通る。

私立歯科大(わたしたちばかだい)は学力選抜試験ではなく、財力選抜試験である。
試験科目はなし、合格発表は、その日に出る。落ちる人はいない。
神奈川歯科大は、定員割れのため、韓国の最大手予備校と提携し、韓国人が、大量に
入学している。韓国人の歯科医師の育成に日本の税金を使っております。

495 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 14:46:27.48 ID:YX5BRADY0
>まず、その職域と需要に比べ、異常に歯科業界が巨大化してしまったという現実で
>ある。多すぎる歯科大、歯学部、医科診療所を上回りそうな青天井で増加の一途の
>歯科医院数。確実に、わずかなホンの狭い領域しか診療の権限のない歯科医院が
>医科診療所、個人病院を上回るのだ。

>医学全体をパスし「手っ取り早く歯痛から解放し、義歯をつくる」というコンセ
>プトに戦前の専門学校時代から何の変化もない。医学部も、農学部も薬学部、工学
>部、文学部、経済学部、法学部など通常の大学学部が戦前から存在してにもか
>かわらず歯科は例のコンセプトによって専門学校で十分とされていたのだ。
>はっきり言って歯科の内容では大学は必要ないと思う。

496 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 14:51:03.11 ID:gO86QlrH0
709 :病弱名無しさん:2014/01/31(金) 08:25:28.41 ID:pBZ7JsVe0
日本歯科大学が偏差値42しかないんだが・・・。
1: 名無しさん@おだいじに 2011/11/18(金) 18:30:58.75 ID:???
これって名前さえ書ければ合格?

3: 名無しさん@おだいじに 2011/11/18(金) 18:44:03.26 ID:???
偏差値42ってことはたとえば4肢択一でA、B、C、Dってあって
全部同じ記号のCにすれば偏差値42が出る。つまり名前が書ければ合格!
全員入学って事。


710 :病弱名無しさん:2014/01/31(金) 08:28:09.29 ID:pBZ7JsVe0
偏差値比べ、恐るべし私立歯科大!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1014125796/
1 エリート街道さん=1=02/02/19 22:36 ID:R3Hh4vmz

松本歯科大学 37.5  2教科
奥羽大学歯学部 45.1  国家試験漏洩事件で有名
東京歯科大学  47.1  配点非公表
日本歯科大学  39.2   日本一の卒業生数。
(河合塾データより.ちなみにこれは正規合格者偏差値。)

497 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 15:01:05.52 ID:uG6tOckE0
出身大学の偏差値は結構気になるけど、

偏差値低い大学出身でも、日本歯内療法学会とかで専門医とかの認定取ってたら、その後にきちんと勉強を重ねてきた腕のある歯医者さんと考えていいの?

498 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 21:59:28.41 ID:uYNdgLgz0
歯医者(チンピラ)への対応
1、最初の説明と話が変わる←責任逃れのためコロコロ説明内容を変えてきます
1、歯医者がした最初の説明をメモするなりして覚えておき話が変わったら指摘しろ

2、治療前に撮った口腔内の写真を持ってきた
  ↑歯医者の常套手段 あたかもその写真の状態が治療後の状態であるかのような錯覚を起させるため
2、いつの時点で撮影したのか質問しろ また 治療後の現状を目視したのか 問い詰めろ

3、「裁判」と言いだした←これは歯医者による「脅し」である 普通の人には大変だから
3、裁判沙汰になった歯科医院として地域に広まるよと言ってやれ

499 :病弱名無しさん:2014/02/25(火) 08:32:33.86 ID:/skZM23g0
   ↑↑
チンピラ糖質DQNが何を語るやらwww

500 :病弱名無しさん:2014/02/25(火) 09:09:37.81 ID:vvNlTMof0
今日は薬飲んだか?
憎い歯医者、直接なんかしたら?
世間はお前の味方だ、行動あるのみ。

501 :病弱名無しさん:2014/02/25(火) 15:25:59.43 ID:BBeErZey0
<最新版>歯科医療の凄い技術−自分の歯も「再生」できる!(1)
   ◆ 歯周組織再生療法、歯周病、和泉雄一・東京医科歯科大教授
週刊現代(2014/03/08), 頁:25
<最新版>歯科医療の凄い技術−自分の歯も「再生」できる!(2)
   ◆ 根管治療、マイクロスコープ、エルビウム・ヤグ・レーザー
週刊現代(2014/03/08), 頁:30

502 :病弱名無しさん:2014/02/25(火) 20:16:42.63 ID:ZBeRGb7R0
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士
60: 国税専門官  
59:行政書士
58:中小企業診断士
57:気象予報士
53:宅建
52:看護師←看護師による医療行為解禁決定!
50: 歯科衛生士(国立大学歯学部口腔保健学科卒)
48:歯科医師(口腔外科)←偏差値40のD○Nヤバい
44:栄養士

503 :病弱名無しさん:2014/02/25(火) 23:07:13.19 ID:JbrWp3am0
>>496
下の4校、みごとにハカイシャだった、今まで通ったところ…
もうこの学校卒は絶対みてもらわない。

504 :病弱名無しさん:2014/02/25(火) 23:21:04.16 ID:o8rQxkRmi
首都圏で他の歯医者の3分の1くらいの値段でやってる歯列矯正って怪しい?

505 :病弱名無しさん:2014/02/26(水) 20:03:53.45 ID:rJ42GjUo0
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士←受験者層 主婦  
59:行政書士 ←受験者層 ニート ひきこもり
53:宅建 ←受験者層 中卒元ヤンキー
48:歯科医師←プッw
44:栄養士

506 :病弱名無しさん:2014/02/26(水) 22:53:29.95 ID:eEBPGaR90
歯医者さん消えたね
なぜだろう?

507 :病弱名無しさん:2014/02/26(水) 23:58:31.12 ID:bWVL0Yog0
ひそかにROMってますよ 他の場所で回答してます

508 :病弱名無しさん:2014/02/27(木) 17:53:13.63 ID:iHVEfcW5O
>>506
不満を持つ患者のレスに議論を挑んだが
逆にフルボッコされプライドがズタズタになり
書き込むことに恐怖心が生まれたために隠れた

509 :病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:45:51.22 ID:IyHRJXiZ0
そうそう歯医者はほっておいてもボロボロ
キチガイの脳はジュブジュブ

510 :病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:57:18.12 ID:9kYn6/M50
少しスレ知かもしれないが質問を
現在歯学部5年、子供好きなんで小児歯科進みたいが保存補綴出来なくなりそうで怖い
やっぱ最初は開業医で保存補綴の腕磨いた方がいいんですかね?

511 :病弱名無しさん:2014/02/27(木) 20:30:20.02 ID:mtC9+EDd0
4月から消費税率アップか
治療費に上乗せしたら
あの歯医者は高いって噂が広まるな

512 :病弱名無しさん:2014/02/27(木) 21:21:44.71 ID:CjQWFRVD0
先週から左の歯全体が痛くなって今日歯医者に行きました。
三年前に神経抜いた歯がまた悪くなってたらしく、ちょくちょくある事と言われました。
被せてた銀歯外したら上下で当たらなくなるからもう大丈夫と言われて外して貰ったんですがまだガンガン痛いです。
ここってヤブなんでしょうか?神経抜いた歯がまた痛くなる事はよくあるんでしょうか?
よろしくお願いします。

513 :病弱名無しさん:2014/02/27(木) 22:33:48.52 ID:mtC9+EDd0
歯医者さんはボコボコに論破されて逃げました

514 :病弱名無しさん:2014/02/27(木) 23:11:00.87 ID:TAHGsRQ+0
4月から消費税率がアップするので
経営が苦しくなり
2chから逃げるだけじゃなく
夜逃げするよ
債権者は早めに差し押さえしよう

515 :病弱名無しさん:2014/02/27(木) 23:59:56.60 ID:q5hlWNTt0
ここで基地外の相手しても疲れるだけだしね

516 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 00:02:18.83 ID:J92ZKi670
>>512
ヤブでない歯医者はない。韓国に行って治療してください。

517 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 06:02:49.80 ID:VlVCOplo0
治療について質問したら
すぐにクレーマー扱い
聞いても仕方ない
歯医者には関わらないように歯の手入れをするしかない

518 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 12:28:41.22 ID:pm6v1tkFO
>>502
宅建の有資格者だけど
歯医者にたいして上から目線で
偉そうにして良いんだよね

519 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 19:33:31.30 ID:jYlnHqb90
くそ敗者しね

520 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 20:58:08.97 ID:I2gcMR5H0
>>510
そう言うの、大学の小児歯科で相談すれば良いじゃない
まぁ矯正科以外は、どこへ行っても保存補綴は必要だよ

>>512
内部の感染か歯が割れてるか
そこが不安なら余所へ行って良いんじゃないかな

521 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 23:27:41.43 ID:X394GNkl0
歯医者(チンピラ)への対応
1、最初の説明と話が変わる←責任逃れのためコロコロ説明内容を変えてきます
1、歯医者がした最初の説明を録音するなりしておき話が変わったら指摘しろ

2、治療前に撮った口腔内の写真を持ってきた
  ↑歯医者の常套手段 あたかもその写真の状態が治療後の状態であるかのような錯覚を起させるため
2、いつの時点で撮影したのか質問しろ また 治療後の現状を目視したのか 問い詰めろ
  そして 歯医者が持ってきた写真と治療後の歯の様子を目視で確認するように歯医者に要求しろ

522 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 23:51:23.44 ID:vgFroRqt0
ほんと、二年以上も同じネタで、飽きないのね・・・

523 :病弱名無しさん:2014/03/01(土) 00:19:51.34 ID:Pd7uIp8F0
なんか、歯医者って名前つくスレ必ずいる人、二人くらいいるよね

524 :病弱名無しさん:2014/03/01(土) 00:27:08.98 ID:Pd7uIp8F0
ブログ村 第一位の前歯専門の治療例、
獅子舞みたいっすね
連結前歯だから?

525 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 08:33:02.47 ID:KHn4Dl/B0
>>523
二年以上ずっといる>>521と、衛生士に接着されて云々の人ね
ずーっと何回も同じ話をうだうだと、邪魔だわ

526 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 10:58:38.58 ID:9lNask+o0
そういや最近カンジダくんは見ないね
生きてるのかなぁ

527 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 11:04:29.83 ID:GwAurjVO0
避けた方が良い歯医者

衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
やたらとかみ合わせとか歯磨き指導をやる
治療した事以外に請求する 不当請求
明細発行しない
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い
自身をドクターだと思っている
勝手に歯を削る
専門医なく誰でも参加出来るセミナーに参加した自慢をしてる

528 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 11:26:13.60 ID:Dd66z3Rq0
オールセラミックの差し歯を入れた後、マウスピースをして寝るように言われました
ちゃんと理由をきくのを忘れてしまったのですが、これはセラミックの歯を保護するため?
それとも逆にセラミックじゃない歯を保護するため?

市販のやわらかいマウスピースももっていて、それで何の不具合もないのですが
歯医者さんで改めて作ってもらったほうがいいんでしょうか

529 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 11:55:52.55 ID:66rvnEwf0
超音波スケーラーによる歯石除去は、月に1回しか受けられないなどの制約ありますか?
2週間に1回、歯石除去してもらいたいのですが

530 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 12:13:39.72 ID:47dJzk/F0
>>528
天然歯、人工歯、関節の保護。

>>529
保険では歯茎より上の除石は基本1ヵ所に付き1回まで。
次の初診まで3ヶ月以上開ければできる。
自費ならいくらでもやってくれるよ。

531 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 12:23:25.35 ID:GwAurjVO0
避けた方が良い歯医者

衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
やたらとかみ合わせとか歯磨き指導をやる
治療した事以外に請求する 不当請求
明細発行しない
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い
自身をドクターだと思っている
勝手に歯を削る
専門医なく誰でも参加出来るセミナーに参加した自慢をしてる
保険治療では良い治療が出来ないと言う

532 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 12:23:57.14 ID:66rvnEwf0
>>530
ありがとうございます
自費検討してみます

533 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 12:48:20.24 ID:Dd66z3Rq0
>>530
なるほど
これ一生つけて寝ないといけないんですかね

534 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 13:54:01.01 ID:47dJzk/F0
歯ぎしりや食いしばりの癖があるなら続けるのがベスト。
もって1年の代物なので、作り替えも必要。
あなたが何を優先するかです。

535 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 14:06:30.99 ID:Dd66z3Rq0
>>534
わかりました!
食いしばり癖があるようです
どうもありがとうございます

536 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 17:38:48.76 ID:zLezTs8Q0
世界でトップの医師、日本で診療…新制度導入へ


TPPキターッ
歯医者ヤベェw

537 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 19:35:16.79 ID:9RhDbx+z0
自分の通ってるところは2ヶ月置きでも歯石取ってくれるな…
しかも保険だ
あれば取ってくれる。
言わなきゃ取らない歯科医は辞めた方がよさげ。衛生士にジェットだけで
スケーラーしない所もダメ歯科だった…

538 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 19:56:42.66 ID:j7Qz/gKu0
質問というか・・・
歯科で10日前に右上の親知らず抜いたんだけども、その後だんだんズキズキ痛むように
なって、ロキソニンで凌いでたんだわ
そしたら昨日の夕方から右(親知らず抜いた側)の鼻から真っ黄色な鼻汁がたくさん
出るようになって、今日になったら悪化してすんごく嫌な臭いの汁が右の鼻からも歯を抜いたとこ
からも出てくるようになってしまった
これって、歯性上顎洞炎で間違いないよね?
明日早急に耳鼻科行こうと思うんだけど

539 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 21:28:08.63 ID:RN9H9EDO0
一昨日に上顎にある過剰歯を抜いたんですけど…
なんか結構深いところにある歯だったみたいでして。
切開して抜いて今糸で縫ってあるんですが、腫れってどれくらいでなおりますかね?痛みはないんですけど膨れててきになります。一応抜糸は金曜日ってことになってるんですが…

540 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 21:45:01.60 ID:QR/SaQ2M0
>>538
恐らくそれで良いと思うけど
もし今度抜歯した時は、次の日に痛ければ連絡した方が良いよ

>>539
4日くらいで腫れがひき始めるかな
歯科医院に電話して聞く方が安心できると思う

541 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 21:52:42.27 ID:RN9H9EDO0
ありがとうございます。
ちょうど門歯の近くが腫れてて、食べ物を食べるのが慎重になって食事が楽しめなくなっていたので…ちょっと安心しました。

542 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 22:19:50.95 ID:47dJzk/F0
>>537
色んなケースがあるので一括りにはしないように。
例えば歯茎下の深い歯石は部分わけして全額処置してもいい。
だけどその間は被せものができない、などの規定があるので。

また2ヶ月ごとに初診で除石を繰り返すと、傾向診療という
ことで査定し、指導をされる可能性がある。

保険は簡単ではないんですよ。

543 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 22:27:57.48 ID:zLezTs8Q0
うだうだ言ってないで
歯医者は言われたとおりにやってりゃ良いんだよ
バカなんだから

544 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 22:33:57.75 ID:zLezTs8Q0
避けた方が良い歯医者

衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
やたらとかみ合わせとか歯磨き指導をやる
治療した事以外に請求する 不当請求
明細発行しない
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い
自身をドクターだと思っている
勝手に歯を削る
専門医なく誰でも参加出来るセミナーに参加した自慢をしてる
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄威圧的
言わなきゃ歯石取らない

545 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 23:30:21.49 ID:4vd3va390
歯髄生物学を学生時代に専攻していた歯科医って
根の治療が得意?という事ですか?

神経をすぐ取る?残す? どちらの可能性が高いですか?

546 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 23:52:03.86 ID:47dJzk/F0
>>543
>歯医者は言われたとおりにやってりゃ良いんだよ

これがお前の本質だなw
クレーマー、モンスターの典型

547 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 07:22:14.20 ID:orPUTi1+0
左下6番を約8年前に抜歯して
左7.8番が5番に傾いてます

インプラントかブリッジか。。。
ブリッジなら絶対に白い歯!!

ちなみに左下5.7番は虫歯なしの健康な歯
8番は親知らずだから抜きたい!

この場合どうするべきなのか。
費用の問題もあるしなぁ
そして腕のいい歯医者をどうやってみつけるか。。

どなたかアドバイス下さいっ!

548 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 08:22:30.21 ID:KjRXkJmH0
白いブリッジを入れる費用と1本インプラント入れる費用、たいして変わらんで
歯科選びは運。

549 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 08:43:38.61 ID:pQqiLB8Y0
運では無い
人を見る目、病院を選ぶ目

初診でもわかるだろ

550 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 17:14:36.56 ID:1d0wYaez0
分かる人いたら教えて下さい
頭痛が酷く動けない日が続き一日に大量の頭痛薬を飲んでいます。
原因は奥歯が1箇所痛くて虫歯だからだろうと思っていました。

前々から歯の痛む日がありましたが、翌日には治ったりしていたので放置していました。
しかし現在は上記のように頭痛薬を飲んで寝ている生活です。
食事もゼリーでも苦しく冷たい物も痛むのでプリンもチンしています。

551 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 17:16:36.89 ID:1d0wYaez0
やっと今日、歯医者に行ったら原因は歯ぎしりだと言われました。
歯並びは非常に良いですが最近親知らずが生えました。虫歯もあるそうですが、頭痛の原因は歯ぎしりだと言われて納得がいきません。削って歯並びも調整されました。

歯ぎしりでここまで体調が悪くなるのか教えて下さい。
よろしくお願いします

552 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 18:26:15.78 ID:NtV90ozd0
>>551
http://health.goo.ne.jp/column/zoom/3/0080.html

553 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 18:47:59.91 ID:F5FHLwcZ0
虫歯が神経まで到達しているかどうかというのはレントゲンで判断するのでしょうか? それとも削ってる時の治療で判断するんですか? 今日治療してきたのですが、前に一度針でグリグリやってもらった時のことがトラウマでビビってます 先生に聞かない自分が悪いんですが

554 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 19:31:43.81 ID:He273tFm0
レントゲンで見ると虫歯に侵食されている部分が黒くうつる
健康な歯の神経は白くうつるけどそこが黒くなってたら
抜髄決定。微妙な場合は、実際に削ってみて判断か・・・

最近は「ダイアグノデント」を使う歯科医院も増えているので
調べてみるのもいいかも
咬合面の初期虫歯なら「カリソルブ」を使うところも増えてる
保険利かないので高いけど

555 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 21:15:28.43 ID:cXsVGwtd0
なんで歯医者ってこんなにキチが沸くの?

556 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 21:15:32.87 ID:pvF50G6y0
2/13に、右下の犬歯の内側の山?がちょっとぐらぐらしてその部分でかむと
ずきーんと。気がすすまないけど、速攻で翌日歯医者さんにいった。
ひょっとしたら割れているかもしれないとのことで、まずはレントゲン2枚。
その日は、割れているかどうかの説明はなく、30分以上口を開けたままの治療。
いつもだと、くどいくらいに「次は何をします」と教えてくれるクリニックなのだが
その先生だけ、放置主義なんだろうか? 歯科衛生士と、この「注射針は曲がるんだよね」
とか、患者を不安にさせるような会話をしてた。
その日の治療後、食事はなんとかできたけど、痛みは4日間残った。
一週間後に逝って、「割れているとかはどうなってるんですか?」と聞いたら、
一応説明(割れてたらかなり痛いはずなので割れてない)はしてくれたけど。
そのクリニックでは通常、1回目で型をとって、2回目で詰め物をするってパターン
なんだけど、こんかいは3回目でもまだ。3回目はシリコンを入れたとか言ってた。
そして、アンケート(〇〇票?)では保険内を希望していたのだけど、
保険外治療の17000円で樹脂を注入するのを提案された。保険内の金属注入だと
ねっこが割れるかもしれないとのこと。たしかにレントゲンを見ると歯の真ん中に深く穴が
開いてる。でも、最初の治療での不信感が残っているのでなんかすっきりしない。
ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。17000円でも自分にとっては大金なので。

557 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 21:32:21.96 ID:Rw6qgcjk0
歯医者とうまく付き合う方法(心構え)

1、医者に行くのと同じような信頼感をもって歯医者に行かない
  (歯科医院は病院ではない)
2、歯医者は医学のド素人なので歯をいじられて体がおかしくなる事もある
  (接骨院に行って余計に痛くなった事があるのと一緒)
3、歯科医院に行ったけど殺されなければ儲けたと思う事

558 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 23:10:50.47 ID:IzH2Ju7c0
穴があいていて、歯は割れていないってことなのかな?

559 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 23:13:19.20 ID:KjRXkJmH0
実際の診療所では、歯科より医科のほうがキチ多い

560 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 23:29:10.66 ID:uEGo30BG0
虫歯から菌が入って蓄膿症になる事ってありますか?
こないだ風邪をひいてからの頭痛と倦怠感、昨日から鼻水が臭いです
風邪の症状と思ってましたが鼻の横を強く抑えると確実に奥歯に痛みというか違和感が繋がってます

蓄膿症のスレが見当たらなかったのでここで質問させてください

561 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 23:55:12.65 ID:dUR225pI0
>>560
「歯性上顎洞炎」があるが、そもそも位置的に近いので互いの
症状が影響し合う。
どちらかというと鼻炎から歯が痛いと思うことの方が多い。

562 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 00:03:53.19 ID:xupOP8x70
>>561
ありがとうございます。自分でも色々検索してきました

小林製薬チクナイトを試してみようかと考えてますが、素人判断よくないでしょうか?

563 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 00:26:28.70 ID:abq0+SfQ0
長期にわたって改善しない場合、ごく軽度の症状にはサプリも有効
かもしれんが、めんどくさがらずにさっさと耳鼻科にいけよ。

完全に慢性になると治らんよ。

564 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 00:55:09.55 ID:S5YiSPUF0
>>556
まず、何の治療をされたのか把握してない感じだね
読んでる限り、神経取ってるけど
むし歯ができて上の方だけ欠け、それで中の治療をしたのかな
真ん中に深く穴が開いている所は神経があった場所だから、どうと言う事は無い
保険で金属の土台を入れるなら、ほぼ確実に被せ物になる
保険外で歯の外側を残して中だけ詰めて終わるなら、それも悪くないとは思うけど
もしそのあと被せるなら、さらに別料金がかかる
その辺をもうちょっと詳しく説明して貰ってから判断する方が良いと思う

565 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 08:48:43.02 ID:poGJVHYJ0
>>556
治療を受けるにあたり、君のデンタルIQが低いことが問題のようだ。
自己の治療内容を把握していないのが問題だ。
根管治療は丁寧にやると時間がかかる。
歯科医師が丁寧な治療をしてるのに時間がかかると誤解するあたりに、
デンタルIQの低さが窺える。

犬歯は歯列の要の一つで重要。
非常に大きな力が加わる歯。
歯が割れないように、土台を樹脂にするのは非常に適切。
そんな良心的提案をする歯科医師を疑う君は、
下劣な利用をうけて、早期抜歯に至るのがふさわしい。

566 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 09:14:54.92 ID:vEnonATi0
60代母が前歯のぐらつきで通院し、根幹治療後に歯を削りブリッジで繋ぐ治療を受けました
前7本ブリッジ、ブリッジ以降の両奥歯はなし、下の歯は普通という状態です

歯科医師は次は上奥歯の入れ歯を作る予定だそうです
母はできれば入れ歯は使いたくない、前歯7本で不便はないと伝えたそうなのですが、
奥を入れないとブリッジが早く傷んで結局は総入れ歯になるからと言われて型を取られたそうです
ブリッジは保険適用される裏が鉄色のブリッジなのですが、そんなに壊れやすい物なのでしょうか
ちなみに歯のぐらつきは歯磨きを改善したため通院を続けブリッジを被せる頃にはほとんど無くなっていました

567 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 09:38:57.51 ID:vEnonATi0
追加
ブリッジは7本繋がっているわけではなく3本4本で分けているそうです
本人としては喋りにくく味もわかりにくい入歯はまだ使いたくない
あと10年くらいはブリッジだけで過ごせないかなと望んでいる様子です

568 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 12:24:30.33 ID:G5lGnojIO
もう行かなきゃ良いんじゃない?

569 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 12:32:46.84 ID:G5lGnojIO
>>565
デンタルIQw
アホのクセにw

570 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 20:45:09.21 ID:MK3o7vyr0
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士  
59:行政書士 ←違法行為 非弁行為で逮捕者多数の犯罪者資格
53:宅建 ←中卒元ヤンキーが更生するために取得する資格
48:歯科医師←デンタルIQw

571 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 21:58:48.65 ID:utmzKXqp0
>>566
前歯は噛んだときの力が横向きにかかり、その方向にさえる骨は薄い。
従って強い力を支える目的には出来ていない、あくまでも奥歯で支えて
前は補助的にかみ切れるようにできている。

前歯だけで生活すると、それがブリッジの場合は一気に失うことが多い。

572 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 22:53:09.66 ID:kOV0gvIA0
一週間前に歯医者に行き、歯周が悪いのが原因でてきた歯茎のできものを麻酔しとってもらいました
できものがあった場所に化膿止めと薬を付けてもらったのですが、今日になり小さいできものになっています

血の色が混じっていたりして前のよりも全然小さいのですが、やはり治ってなかったのでしょうか

573 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 23:27:26.33 ID:poGJVHYJ0
>>569
確かに歯科医のIQには疑問が多い。
歯科医師は手先の器用さが重要とは言え、
出身大学であまりに偏差値が低いところはスクリーニングした方が良い。
因みに自分は歯科医師ではない。

574 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 01:45:53.93 ID:F7nZZb4r0
上の4番が欠損で、既に抜髄済みで被せ物をしてある5、6番を支台にした前方向の延長ブリッジを提案されているのですが、
支台歯にかかる負担はやはり普通のブリッジと比べて大きいでしょうか?
延長ブリッジ自体あまり長く保たないイメージなのですが、前方に延ばす場合は別という意見もあって迷ってます。

575 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 06:15:09.70 ID:s/MHNvOY0
歯医者も医師免許にすれば良いのにな

576 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 07:31:53.05 ID:5nd94plk0
昨年の5月くらいから痛みのあった左下7番の歯がまた痛み出して(歯科医では噛合せ調節して経過観察)
2日ほど前から歯茎が腫れてきた。今ためしに塩で軽く磨いたら大量出血した。
昨晩まで歯磨き粉で反転系の電動ブラシと洗口剤で電動システマで磨いた時は出血しなかったのに。
歯科医に行くべきだろうか?それとも出血しても塩で磨いて様子を見るべきだろうか?

577 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 12:26:55.93 ID:7Rxh4YjwO
歯医者が不正に走ったりするのは
歯科医院がコンビニの三倍も存在するため
競争が激しく儲けにくいからだ

578 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 13:29:06.18 ID:N2NtO6Wv0
歯医者さんにするまじめな質問 Part69YouTube動画>5本 ->画像>8枚
矢印で示した前歯表面の茶色いシミ
これって虫歯?
同じようなシミが歯と歯の間とかいっぱいある

579 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 14:07:51.93 ID:VV+d49qt0
>>577
競争が激しくとも、価格を上げ下げすることが出来ない。
全ては世界的に見ても、あり得ない激安の診療報酬制度になっているから。

その上、設備だ消毒だ、環境だの言われたらどっかで工夫するしか
やっていけない。

580 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 19:04:52.82 ID:nUKFVahP0
コーヒーの飲みすぎ
たばこの吸いすぎ
お茶の飲みすぎ

581 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 19:54:45.14 ID:98wG4jK90
歯を健康に保つ方法
周りの人に広めましょう

食後には歯磨きする
歯間ブラシ デンタルフロスを使って磨く
デンタルリンスで口の中をすすぐ
重曹ウガイ

582 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 01:27:34.54 ID:UUVfzT7r0
>>572
歯周が原因と言うなら手入れが悪くて再感染したのでは

>>574
通常より負担は大きいが保険でできる範囲なので悪いワケでも無い

>>576
そもそも塩で磨くことに何の意味も無い

>>577
歯科医院は約7万件、コンビニ数は約5万件

>>578
着色
お茶を歯の表面に直接あたるように飲むとそう言う付き方する

583 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 05:04:30.52 ID:FkPtlI9D0
心配事(悩み?)というか、質問があります。あぶったホッケの身を食べていたら、
奥歯の方でガチンという金属でも噛んだような大きな音が2回続いてしたので、
持っているデンタルミラーで音がした歯のあたりを見たら、
上は普通の第二大臼歯、下は金属の歯型を埋めて治療した第二大臼歯の部分のあたりで、音がしたみたいです。
そこの2つの第二大臼歯を見て分かったことは、下には歯を歯で噛んだかのような大きな溝が出来ており、
そして少し歯が欠けたというか何というか、上下が擦り減りました。
手で触った感じとしては、今までと大きく変わってはいないみたいです。
このような歯の状態というか状況は、異常なんでしょうか?
そして、この2回した大きなガチンという音の正体は一体何だったのでしょうか?
歯全体が余り強くなくホッケの骨は極力取り除いており、
何を噛むとこんなガチンと大きな音がするのか、いまいち分かりません。
普通はしないような大きな音が2回、口の中でしました。

584 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 05:14:33.59 ID:FkPtlI9D0
>>583について、大きな溝が出来たり、擦り減った部分は、上下第二大臼歯の噛み合わせる平らな部分です。

585 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 05:50:25.42 ID:ccQciD8W0
>>583
顎では

586 :132人目の素数さん:2014/03/06(木) 07:59:30.79 ID:FkPtlI9D0
>>585
ご回答ありがとうございます。
2回ともホッケを噛む瞬間に大きな音がしたので、
歯の方がやられたと思っていたんですけど顎なんですか。
そのあたり、自分でもよく分からないんですけど。

587 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 08:09:37.74 ID:FkPtlI9D0
皆さん、>>585の「132人目の素数さん」という名称は、気にしないで頂ければ幸いです。
知らないうちに、少しドジりました。

588 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 08:15:09.16 ID:FkPtlI9D0
>>587では、>>585ではなく、>>586ですね。
>>585様、ご回答を頂いたにもかかわらず、
こちらが打ち間違え、ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ありませんでした。

589 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 09:34:01.57 ID:588+InYV0
>>588
歯ぎしりが原因

590 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 16:32:55.39 ID:SYVEHJQ90
歯内療法をペンシルバニアで2年程度学ぶって、そんなに凄いアドバンテージになるもんなん?

なんか、卒業後に日本の大学院や大学病院でしっかり真面目に勉強し続ける方が(勉強時間的にも)腕は上がるんじゃないかと思ってきた。

591 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 20:08:20.05 ID:lbZh9USx0
35歳・歯科医院長を逮捕 治療と称し女性患者に下半身押し付ける

592 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 20:14:56.26 ID:lbZh9USx0
わいせつ歯科医逮捕「かみ合わせ悪い」と20代女性の胸触る

593 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 21:01:15.75 ID:JK/Es02Z0
永久歯をビタペックスで根充されたんですけど、何故ですか?
仮封ではありません。

ビタペックス、GP、根充剤(非キャナルス)って感じでした。

ビタペックスって乳歯用じゃないんですか?

594 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 22:23:49.70 ID:lbZh9USx0
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士  
59:行政書士 ←違法行為 非弁行為で逮捕者多数の犯罪者資格
53:宅建 ←中卒元ヤンキーが更生するために取得する資格
48:歯科医師←>>591-592

595 :病弱名無しさん:2014/03/07(金) 18:38:54.38 ID:usevDK8n0
>>593
湖剤根充って手法は認められているし、ガッタパーチャーを併用
しているので、より確実に封鎖されるだろう。根尖が開いてなければ
意外に予後は良い。

596 :病弱名無しさん:2014/03/07(金) 19:23:05.89 ID:QdVihjrH0
歯医者さんにするまじめな質問 Part69YouTube動画>5本 ->画像>8枚
顔が曲がってしまいました
どうすれば治りますか?
自然治癒するんでしょうか?

597 :病弱名無しさん:2014/03/07(金) 20:04:01.19 ID:eX/6mQWQ0
歯を健康に保つ方法
周りの人に広めましょう

食後には歯磨きする
歯間ブラシ デンタルフロスを使って磨く
デンタルリンスで口の中をすすぐ
重曹ウガイ

598 :病弱名無しさん:2014/03/07(金) 20:24:19.48 ID:dsH2xNb30
>>597
採集二行は嘘ステマ

599 :病弱名無しさん:2014/03/08(土) 07:39:40.97 ID:mXlerjQq0
>>589
>>588です。歯ぎしりで食事中に大きな音がすることがあることは分かりました。
普段歯ぎしりはしてない筈で信じられないんですが、歯ぎしりは怖いですね。
どうもありがとうございました。

600 :病弱名無しさん:2014/03/08(土) 12:20:30.37 ID:5t6fhSTEO
昔みたいに歯の医者と間違われてた時代の方が良かっただろ?w
今のようにIT化が進んであらゆる情報が手にはいるようになって
歯医者なんてバカでもなれる底辺職ってばれたもんなwww

601 :病弱名無しさん:2014/03/08(土) 18:23:54.82 ID:kBxDspTX0
>>556の都筑 諸兄の適切なアドバイスを受け、気持ちは保険外へ
傾いてた。ただ、樹脂注入した後、上にかぶせる物はどうなるのか
どれくらいの費用(=+α?)なのかが木になってた。
というわけで、本日の治療で最初にそのことを聞いてみた。
な、な、なんと、+αが38000円! 庫裏が魚籠!
いろいろ詳しく説明してくれたけど、17000円の話の時に
この+αの刃無しもしてくれるべきだったのでは?!?!
まぁ、ちょっとだけ勉強できたからいいかもね。
その保険外のをやると5年保証とか、4月からいろいろ変わるとか、
裏技で医院を変わるとなにかの制限がなくなるとか話してくれたけど、
もう、まったく洗濯の余地はなくなってた。
でも今回は保険内にして、後日保険外のをやり直すこともできる、
と聞いてちょっと安心したかな。
以上、ご報告まで。

602 :病弱名無しさん:2014/03/08(土) 18:38:22.16 ID:4UCg/3n80
自分だけの世界の人なんだなw

603 :病弱名無しさん:2014/03/08(土) 20:50:36.77 ID:dEhPDL4x0
>>595
レスありがとうございました。
安心致しました。

でもperってなかった気がするんだけどなぁ。不思議。
perってなくても予防的に?そういうやり方するんですかね?

604 :病弱名無しさん:2014/03/08(土) 21:33:21.47 ID:JSEntA810
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士  
59:行政書士 ←違法行為 非弁行為で逮捕者多数の犯罪者資格
53:宅建 ←中卒元ヤンキーが更生するために取得する資格
48:歯科医師←

605 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 03:37:42.62 ID:0gUqapGD0
>>596
普通の範囲
顎の力を抜いて上下の歯を噛み合わせていなければ、歪みは気にならないと思うよ

606 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 13:50:18.83 ID:lwwLA3FG0
くやしいのうwwwくやしいのうwww

607 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 15:48:03.97 ID:jg+p8fUG0
マイクロスコープって、上の奥歯と奥歯の間の
歯間の虫歯などの状態も見る事が出来るのでしょうか?

テレビに出てくるCCDカメラとか、レジのバーコードスキャンみたいな
カメラだったら角度的に見えそうな気がするのですが
マイクロスコープの機器の写真を見ると、角度的に難しいような気がするのですが?

608 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 17:22:23.48 ID:D6yur+H60
デンタルミラー越しに見る事が出来ますよ。

609 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 18:05:25.33 ID:WlSI2JhE0
マイクロって結局どれくらいの威力あんの?
歯ちゃんねるによってマイクロが過大評価になってる気がする。

610 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 20:14:33.55 ID:jg+p8fUG0
>>608
レスありがとうございます。
それはマイクロが無くても、ミラーで直接見えるって事でしょうか?
それともマイクロスコープをミラー越しに見るのでしょうか?

歯間に虫歯があるので、ザックリ削られて神経を取らないといけないはめにならないか不安なので
マイクロがある歯医者に行かなくては駄目かと思っていましたが
ミラーだけで見えるなら、近所の歯医者でも安心出来そうでありがたいのですが。

>>609
自分も歯チャンネル見てたら、不安になった口です…

611 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 21:26:03.60 ID:ooRfQJl+0
歯医者(チンピラ)の治療ミスに対するクレームの消し方
1、責任逃れのためコロコロ説明内容を変えてきます
1、歯医者がした説明をメモや録音するなりしておき話が変わったら指摘しろ

2、治療「前」に撮った口腔内の写真を持ってきます
  ↑あたかもその写真の状態が治療「後」の状態であるかのように錯覚をさせようとしてきます
2、写真を持ってきたら 治療「前」の写真かどうか確認しろ
  そして 治療「前」写真だった場合 歯医者が持ってきた写真と
   治療「後」の歯の様子を目視で比較して確認するように歯医者に要求しろ

612 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 22:41:57.90 ID:D6yur+H60
>>610
マイクロは拡大して見る道具です。
ミラーだけでも見えますし、マイクロを使うと拡大して
見えます。
ザックリ削るかどうかは歯科医の技術や考え方によって
変わります。マイクロを使用しても5分で処置を終えようと
思うとザクザク削る事になるでしょうし、マイクロを使用しな
くても、30分かけてじっくり治療を行えばより精密な治療
になると思います。

613 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 22:56:00.39 ID:WlSI2JhE0
>>612
根管治療のマイクロの有効性はどれくらいなの?

614 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 23:19:07.99 ID:D6yur+H60
>>613
具体的に有効性を示す数値は無いと思います。
マイクロは拡大して見る道具であって、実際の処置を
行うわけではありません。
・マイクロ使用、ラバーダム未使用、処置時間10分以下
・マイクロ未使用、ラバーダム使用、処置時間30分
この2者を比べたら確実に後者の方が良いと思います。
現実には日本の保険診療の場合、多くは
・マイクロ未使用、ラバーダム未使用、処置時間10分以下
になると思います。

その他の条件が全く同等であればマイクロがあった方が
良く見えますのでより良いのは間違いないと思います。
しかしマイクロの普及率は歯科医院全体の数%で、
さらに使いこなしているのはその半分以下とも言われて
います。その中からラバーダムを使用している所を
探すのはかなり難しいと思います。

615 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 23:26:05.26 ID:jg+p8fUG0
>>612
わかりやすいご回答ありがとうございます。
歯医者選びって本当に悩みますね
近所の歯医者は、なるべく削ったりしない方法で治療しましょう。
それでダメだったら別の方法にしましょうと言われた事があり、それからそこに通っていたのですが
混むので30分は掛けていただけません。保険ですので仕方ないと思いますが。

マイクロがある歯医者は、保険でもマイクロ使用とHPに書いてありましたが
自費の紹介が多いので、集客の可能性もありそうですね。
保険だと短時間でザックリだと怖いです。本当に悩みます。

616 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 23:45:10.73 ID:WlSI2JhE0
>>614
ありがとうございます。
俺、マイクロあるのに終始使わないで肉眼(拡大鏡)だけでカリカリして終わる回もあったんだけど、これはどういう理由が考えられますか?

なんか、保険の雑な(?)治療と、専門医というか自費治療に期待する丁寧な治療の中間くらいの治療という印象だった…。
ちなみに自費……。

617 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 23:46:00.71 ID:WlSI2JhE0
>>615
俺なんか自費でも基本的に30分かけられたことは無かったよ。マジで本気の失敗だった。

618 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 23:59:26.07 ID:D6yur+H60
>>616
マイクロを使う必要の無い処置だったのではないでしょうか。
マイクロを使用しても虫歯菌が見えるわけではありませんから。
マイクロは単なる飾りと言う可能性もありますけど。
自費だけの診療を行っている歯科でしたら30分も
かけられないって事は無いんですけどね。
一般の保険医の自費治療は保険で使えない材料を使うだけ
って場合もあります。

619 :病弱名無しさん:2014/03/10(月) 00:17:47.90 ID:hVCwdDBU0
>>618
根管拡大?形成?の過程だったと思うんですけどね。
あと根管洗浄になるのかなぁ、その時も基本的にマイクロ使わなかったような。こっちは元々要らないのかな?
ちなみに洗浄?殺菌?には、RCプレップと、「エアクリーナー」というのを使ってました。これは自費ならではの材料なんですかね?
マイクロの使う頻度とか治療時間とか、色々期待してたものとかなり違っていた。
治療時間の短さ以外では、こっちが勝手に期待してた部分もあると思うけど、やはり雑な保険よりは多少マシ、なくらいに感じました……。

620 :615:2014/03/10(月) 00:23:36.60 ID:uQ9gaBzr0
>>617
マジですか。
自費の根管って色々HP見ると10万円以上掛かるのでは?
保険の根管治療を受けた事がありますが、
銀歯とコアが硬いらしいので、根が割れないか常に気にしてしまいます。
その点、自費だと歯に負担が少ない材質を使うとよく書かれているので
歯には良いのでは?

621 :病弱名無しさん:2014/03/10(月) 00:30:42.18 ID:nuCNZKw/0
実際ファイバーコアってどうなんですか?

あれってレジンコアにファイバーポストを立てる感じなんですよね?
レジンってメタルより劣化スピード早くないですか?

それにファイバーコアは結構最近の手法で、まだ長期的な予後のデータが無いっていうのも本当ですか?

622 :病弱名無しさん:2014/03/10(月) 01:50:13.28 ID:TiZflGdX0
先日治療に行ったのですが、歯を削り詰め物をして
ライトをあててしばらく指で抑えつけるという治療を受けた後、
今日、その箇所をつまようじでつつくと歯を覆っているものが剥がれてきました。
これって治療に失敗したということなんでしょうか?

623 :病弱名無しさん:2014/03/10(月) 03:52:52.94 ID:cwsumt9c0
>>622
はい

624 :病弱名無しさん:2014/03/10(月) 08:33:22.45 ID:SRwwmN/90
>>619
ラバーダムは使わなかったのですか?

625 :病弱名無しさん:2014/03/10(月) 10:40:06.67 ID:0AzEGtI10
今朝、上の前歯を4本削りました。その際に麻酔を結構(10本くらいかな)打ちました。

先ほど治療が終わり帰ってきたんですが上の前歯の歯茎がかなりヒリヒリ痛痒いというか気になります。

こんなもんなんでしょうか?

626 :病弱名無しさん:2014/03/11(火) 01:29:02.87 ID:p9iP9ZeC0
>>609
結局ミラーで反射してみる範囲、肉眼で見るものを拡大してみるだけの話。
光学のレンズに光が入るためには入り口はでかくないとだめなんで削る。
レントゲンやエコーとは違うし、ファイバーで内蔵や隣室を見るのとも違う。
ミラクルな機器ではない。ハマったときには有益。

>>621
レジンの歴史は長いし、ファイバーの強度は航空機、車でご存じの通り。
但し再治療の際にはやっかいになる。

>>622
はみ出した部分の取り忘れ、次回研磨してもらえ。

>>624
調教されすぎ

>>625
処置をすれば少々痛みや腫れがあって当然。
10回なのか10本なのか、1.8mlなのか1.0mlなのかわからんし、
本日以降の予後が良ければ全てよし。

627 :病弱名無しさん:2014/03/11(火) 05:57:25.86 ID:9qH6BowU0
>10回なのか10本なのか、1.8mlなのか1.0mlなのかわからんし

これが分かった場合はどうなの?

628 :病弱名無しさん:2014/03/11(火) 18:08:06.81 ID:8GMsHkQe0
>>620
医者によって料金違うけど、俺は一本5〜8万でしたね。
ファイバーコアとメタルコアで、実際どれくらい根への負担が変わるかもよくわかんないです。メタルコアだと必ず割れるってわけでもないしね。

>>624
使ってたけど、一回使わなかったことがあったし、使う時も隔壁も作ることなく、薬とか水が普通に口の中に入ってきたんで、
本当に大丈夫なのかこれ??という、なんか中途半端な自費治療に感じました。
体感としては完全に大失敗だった。

629 :病弱名無しさん:2014/03/12(水) 11:33:25.03 ID:zuv0/kYk0
歯医者一族は最初から菌をうつされていないので手抜き磨きでも虫歯になりようが無かったりしますか?

630 :病弱名無しさん:2014/03/12(水) 21:01:05.53 ID:qE6xj3sG0
35歳・歯科医院長を逮捕 治療と称し女性患者に下半身押し付ける

わいせつ歯科医逮捕「かみ合わせ悪い」と20代女性の胸触る

631 :病弱名無しさん:2014/03/13(木) 00:19:48.30 ID:MreHNbum0
治療して銀歯被せたのに、まだ膿みの臭いするんだけどコレ大丈夫なん?

632 :病弱名無しさん:2014/03/13(木) 21:40:59.30 ID:0HmjqtJO0
歯医者だが
「なぜ歯医者はちゃんと説明しないのか?」
と言う質問に答えるよ

それは歯科医師試験がマークシート試験だと言う事に深く関係している
歯科医師試験は簡単な「歯科用語」の3択マークシートのため
受験勉強は中学生の子供がやるように単語帳を作って
単語と意味を覚えるだけなんだ
これだと論理的に物事を考えらる力はつかないし
他人に話を順序だてて説明する力もつかないんだ
だから 
歯医者は説明できないんだ
頭が悪いんだ

633 :病弱名無しさん:2014/03/13(木) 22:53:59.05 ID:hXszMMpA0
↑いつもの糖質君だね

嘘はよくないよ。詐称もね。

634 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 00:15:08.55 ID:GUoCMi3L0
虫歯治療して2週間経つのに熱いものや冷たいもの染みるのは神経まで来てるの確定ですか? 歯医者には様子見ようと言われてます

635 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 01:18:18.72 ID:rhuCaZlI0
「虫歯治療 凍みる」でググれ

636 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 14:10:01.21 ID:K1Z48llz0
>>634
二週間だとわからんよ
二ヶ月くらいして痛むならアウトだが

637 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 16:09:25.30 ID:GUoCMi3L0
>>636
良かったです もう少し待って見ます

638 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 21:04:43.33 ID:mYvp5aIu0
>>636
>二週間だとわからんよ
二ヶ月くらいして痛むならアウトだが


このように結論付ける理由書け アホ

639 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 00:42:44.22 ID:0F7oBA580
抜歯の静脈麻酔で使う薬物って何?
麻薬指定されてるようなキモツィの打ってもらえるの?

640 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 00:43:17.97 ID:0F7oBA580
局部のキシロカインは知ってるからどうでもいいぞ。

641 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 00:48:03.01 ID:0F7oBA580
でも、いまさらだけど
俺、全身麻酔受けたんだ。別の手術で。
それって、退院してきた奴を片っ端から調べれば
麻薬の体内単純所持で逮捕できるのに警察はなんでやらないんだろうな。
ちゅうかそれって、手術受けた奴、体内から検出されなくなるまで
髪の毛の先や爪の先をガチ散髪しまくって
警察に誤認逮捕逃れに反応でなくなるまでブルってないといけないって辛いな。

642 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 08:56:35.37 ID:mkJn3Oqm0
あんた頭おかしいよ

643 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 11:41:39.19 ID:k7YSNwIP0
>>638
636じゃないが、結論でなくて普通の観察。
ここで絡んでないでググれよアフォ。

644 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 11:43:24.71 ID:k7YSNwIP0
ID:0F7oBA580

今すぐ精神科医へ
薬飲んでもなおらんが自殺はあっても、犯罪を起こすのは防げる

645 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 11:45:35.03 ID:zuZnyyf80
>>634
神経を残せるか微妙な段階です。
冷たい物や熱い物、噛みすぎの刺激で神経にダメージを当たることがないよう、
しばらくその歯を大切にしてくださいね。
くれぐれも慣らそうなんて考えないでね。

646 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 13:31:23.66 ID:besnKWwA0
>>643
>普通の観察

そのように普通の観察をした理由を書け

647 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 13:56:11.95 ID:besnKWwA0
>>644
薬を飲んでいれば防げた犯罪だよな


35歳・歯科医院長を逮捕 治療と称し女性患者に下半身押し付ける

わいせつ歯科医逮捕「かみ合わせ悪い」と20代女性の胸触る

648 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 16:27:09.58 ID:k7YSNwIP0
>>647
なんだいつものキチガイさんか。乙。

649 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 23:02:50.04 ID:xMXr3sZY0
ID:k7YSNwIP0

>>634の質問に対して
「普通の観察」をして出てきた答え
「二週間だとわからんよ 二ヶ月くらいして痛むならアウトだが 」
と言うのが
「結論」

このように結論付ける理由を書けと言ってる
そして
そのように普通の観察をした理由を書け

650 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 23:42:49.27 ID:mkJn3Oqm0
  ↑↑↑
 
相変わらず、電波とばしまくってるね! 糖質汁ぶしゃー!!

651 :病弱名無しさん:2014/03/17(月) 01:25:35.97 ID:OQo+aDQE0
>>645
めちゃくちゃ慣らそうとしてたんですがwダメなんですか?

652 :病弱名無しさん:2014/03/17(月) 04:19:27.33 ID:Z6nSKpxt0
>>641
あっそ

653 :病弱名無しさん:2014/03/17(月) 06:57:45.65 ID:E2ncZqpw0
銀歯でブリッジにしたらアレルギーがでてアトピー大悪化しました

予算はそんなに無いのですが銀歯以外に取り替えるならどのくらいお金がかかりそうですか?

654 :病弱名無しさん:2014/03/17(月) 08:16:52.84 ID:2UTLlMpn0
ジルコニア単体でブリッジ、最低15万はするでしょ

655 :病弱名無しさん:2014/03/17(月) 22:18:24.85 ID:rym/m1Nq0
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士  
59:行政書士 ←違法行為 非弁行為で逮捕者多数の犯罪者資格
53:宅建 ←中卒元ヤンキーが更生するために取得する資格
48:歯科医師←

656 :病弱名無しさん:2014/03/17(月) 22:24:35.02 ID:yWKFz1c40
テスト

657 :病弱名無しさん:2014/03/18(火) 12:24:27.17 ID:S43Eb04wO
>>655
レベルの低い資格なのがバレて
大人しくなった

歯医者さんたちwww

658 :病弱名無しさん:2014/03/19(水) 09:11:14.72 ID:d0QrgGOj0
歯医者って、毎月行くべきですか?

知覚過敏で清掃の為に毎週、3ヶ月後位から2週間に1回、通ってから1年以上経って殆どしみないが、当然のように 「ではまた2週間後」

多忙でそんなに来られないと言うと 「じゃあ1ヶ月後でも」

毎月通っても 「掃除しますね」 と機械で歯と歯茎の間をサーッと撫でて終わり。

たまに 「ここ血が出ているのでしっかりブラシ当てて下さい」
更にたまに 「薬塗っておきます」 と綿棒的な何かでサーッと撫でる。
とくに薬ぽい味は無い。

659 :病弱名無しさん:2014/03/19(水) 09:13:23.47 ID:d0QrgGOj0
以前は助手っぽい女性が歯間も一つずつやってくれて15分程度かかっていた。

医師っぽい男性になってから機械で撫でるだけ、上下裏表、ものの1〜2分で終わる。
感覚では飛び飛びで機械がちゃんと歯に当たっていない。

座ってから立つまで大体5分以内で、3割負担 1,300円程。

「大体綺麗に磨いてもらってるんで、この調子で」 てのが一瞬で終わる理由?
なら毎月行かなくてもいいんじゃ?

知人に聞くと 「口腔外科もやってるから、しっかりしてるんじゃないの」 と。

引き続き通うべきか、歯医者を変えるべきか…

660 :病弱名無しさん:2014/03/19(水) 10:05:35.91 ID:YMzzgbDIO
歯科医院に医師はいません
いるのは歯医者です
名前は似ていますが別物です

661 :病弱名無しさん:2014/03/19(水) 14:26:44.73 ID:NnTC4JuBO
奥歯両方上下入れ歯にしたけど、取り外し入れ歯やけど付けてると違和感あるし前歯を締め付けてキツいし、噛めるかとおもたけど入れ歯の歯が小さいから噛む感触がないし、外して前歯だけで過ごす方が食べれるし普段も楽なんやけど、因みに値段12000円!

662 :病弱名無しさん:2014/03/19(水) 14:57:31.42 ID:XdnN/czu0
入れ歯とはそういうもの。

663 :病弱名無しさん:2014/03/19(水) 15:01:05.71 ID:XdnN/czu0
違和感なく取り外しがいらず咬む感触もある⇒インプラントしかないわ。上下なら1200000円はみてな

入れ歯でも海外で作ったら10万超えやで

664 :病弱名無しさん:2014/03/19(水) 15:05:49.74 ID:YMzzgbDIO
入れ歯もちゃんと出来ない歯医者はヤブ

665 :病弱名無しさん:2014/03/21(金) 21:30:43.20 ID:Wn42ntK40
やで??

666 :病弱名無しさん:2014/03/23(日) 00:46:48.59 ID:wcki9Zqq0
一本の歯がほとんど無くて(根はある)根を綺麗にしてるって週一で一ヶ月通ってるけど普通なの?

667 :病弱名無しさん:2014/03/23(日) 01:28:57.96 ID:WL8DLovO0
>>666
根幹治療なら四回かかるのは普通
週一になるのは混んでるからだろ

668 :病弱名無しさん:2014/03/23(日) 02:04:13.82 ID:wcki9Zqq0
>>667
そうなんだ・・歯科助手可愛いから、2.3ヶ月頑張る
ありがと

669 :病弱名無しさん:2014/03/23(日) 03:44:53.47 ID:WL8DLovO0
長くても六回位で終わるからあとちょいだよ
そっから型とって被せてだが

670 :病弱名無しさん:2014/03/23(日) 17:37:30.99 ID:roKxE9QQ0
35歳・歯科医院長を逮捕 治療と称し女性患者に下半身押し付ける

わいせつ歯科医逮捕「かみ合わせ悪い」と20代女性の胸触る

歯科医師逮捕 治療と称し歯を削る

671 :病弱名無しさん:2014/03/23(日) 19:09:34.66 ID:yGkIUX5Z0
今日歯医者で4年ぐらい前に根の神経を取って被せる治療してる所の骨が細菌で溶けてヤバイって言われました
治療法は
保険内治療で根の消毒を数ヶ月繰り返す 治療効果は期待薄 もしかしたら改善するかもしれない
保険外治療でもっと効果のある消毒をする 効果があるかもしれないが無いかもしれない
抜歯した後に細菌が沸いてる骨を削ってその場所に保険外治療で骨の代わりを埋めて入れ歯

抜歯だけしても骨が細菌に犯されてるから後々もっと悪化するらしい

この骨を削って埋めるってのは保険内でできる治療ってのは無いんですか?

672 :病弱名無しさん:2014/03/23(日) 19:26:14.94 ID:yGkIUX5Z0
歯医者さんにするまじめな質問 Part69YouTube動画>5本 ->画像>8枚

ちなみにレントゲンはこれに近い感じです
これは抜歯しないと駄目でしょうか?

673 :病弱名無しさん:2014/03/23(日) 23:34:00.99 ID:O/sC40cs0
レントゲンがそんな感じなら割れてるかもしれないが
抜歯しても治らないほど細菌感染起こしてるなら口腔外科行きだよ
特に酷い痛みでも無いのなら、余所の歯科医院に行くことを考えても良いと思う

674 :病弱名無しさん:2014/03/24(月) 02:38:55.01 ID:ZlQG0dsD0
>>673
痛みは全くありません
はぐきが腫れてたので歯医者に行ったらそう言われました
レントゲンほど広い範囲では無いと思いますが医者には結構大きい範囲だと言われました

675 :病弱名無しさん:2014/03/24(月) 08:33:46.59 ID:r7Eo9sLS0
普通に大学病院、基幹病院口腔外科で抜歯ソウハしてもらえば大丈夫では。
紹介状イラナイ病院探していきなされ
保険でできるでしょ。こんな症例は昔からあるけど、『保険外治療で骨の代わりを埋めて』は近年の
ものだから

676 :病弱名無しさん:2014/03/24(月) 11:19:13.52 ID:KSNmgdaK0
すいません教えてください。
前歯の差し歯が3本連結メタルボンドクラウンなんですが、
そのうち2本だけ治療することになり、仮歯も2本だけ作ると言われて帰ってきたんですけど
(先生に言われ、帰る時に受付でも言われました)
ふと考えてみたら3本連結してるのに2本だけ治療ってどういうことなんだろうと思いました。
3本連結してる差し歯を分離して1本だけ残して残り2本だけ治療ってできるんでしょうか?
なんか素人目にはとても分離出来そうに思えないのですが…。

677 :病弱名無しさん:2014/03/24(月) 23:14:33.51 ID:KTEk0u1K0
>>676
繋がってる所を削って切るんだよ

678 :病弱名無しさん:2014/03/24(月) 23:48:35.67 ID:44rNJn6qI
歯医者へ通ってました。
歯茎が締め付けられるような感じで、頭痛と連携右頭から顎半分に違和感ありました。
歯医者さんからしたら問題ないか、歯の磨き過ぎで歯茎が削れてるのはあります。とのことで歯の磨き方おそわり通院終了しました。
まだ右歯茎に違和感あります。ストレスか、何かでしょうか?
確かに歯茎が薄いのはよくわかります。改善できないでしょうか?

679 :病弱名無しさん:2014/03/25(火) 01:51:51.54 ID:kcbV0giy0
今まで何件かの歯医者でホワイト二ングに通ったけど全く効果なし!何か良い方法ありますか?

680 :病弱名無しさん:2014/03/25(火) 06:09:01.74 ID:46+sG1lx0
食後30分後には歯磨きする
歯間ブラシ デンタルフロスを使って磨く
デンタルリンスで口の中をすすぐ
重曹ウガイ

681 :676:2014/03/25(火) 09:24:46.85 ID:RTXxLf7j0
>>677
ありがとうございました

682 :病弱名無しさん:2014/03/25(火) 12:09:31.64 ID:NT6g2viH0
質問させてください。
楔状欠損とは、歯の前面のU字型の部分のみに出来るのでしょうか?
それとも歯と歯の間の、歯間部分に出来る事もあるのでしょうか?

683 :病弱名無しさん:2014/03/25(火) 16:57:08.04 ID:/bEZqIHv0
本日4番目の歯を銀歯にしたのですが、思いのほか表面の銀歯の面積が大きくてショックを受けました。
銀歯の表面だけを白くすることは可能でしょうか?

684 :病弱名無しさん:2014/03/25(火) 17:41:34.24 ID:aBUScdatO
歯医者と言う職業は論理的誤差
どう言うことかと言うと
本当はとんでもないDQN揃いなのに
医者と名がつくから医者と同じだと勘違いしてしまう

685 :病弱名無しさん:2014/03/25(火) 20:15:09.02 ID:FgJgcnIY0
>>683
それは自費だが、あとからは無理

686 :病弱名無しさん:2014/03/25(火) 20:16:50.73 ID:FgJgcnIY0
>>684
誰も勘違いしていないぞ
他人の職業を批判するときは一度くらい自分の職業を言いなさい
それを出来なきゃただの基地外

687 :病弱名無しさん:2014/03/25(火) 20:35:41.16 ID:/bEZqIHv0
>>685
そうですか、ありがとうございます。

688 :病弱名無しさん:2014/03/25(火) 20:45:06.03 ID:FgJgcnIY0
しばらくして自費に切り替えて被せ直してもらえば出来るよ。

すぐだと銀の分に保険使うと二重請求となるので、請求せずに
医院か患者さんかが費用をかぶらなきゃならない、ハードルはそれだけ。

689 :病弱名無しさん:2014/03/25(火) 23:46:25.23 ID:/bEZqIHv0
>>688
ありがとうございます。
そのときに医院は変えても問題ないですか?

あまり詳しくなくて申し訳ありません。

690 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 19:21:58.62 ID:JD6F/j4C0
健康歯の側面につけたコンポレットレジンを、
健康歯を削らずに除去する事は可能ですか?

691 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 19:39:28.35 ID:pWNDzMpo0
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士 ←受験者層は主婦 大卒二―ト 
59:行政書士 ←違法行為 非弁行為で逮捕者多数の犯罪者資格
53:宅建 ←中卒元ヤンキーが更生するために取得する資格
48:歯科医師←・・・

692 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 19:52:58.00 ID:MUpPOqzt0
>>690
研磨する程度は削る
研磨すればそれで問題になることはない

気にすると毛が抜けるぞ

693 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 20:12:04.02 ID:UkNzds5b0
>気にすると毛が抜けるぞ

医学的な根拠出せ このアフォw

694 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 20:39:11.42 ID:MUpPOqzt0
お前が基地外のモンスタークレイマーでない根拠を示してみろ。
人のものを訪ねるときには、まずパンツを脱ぐべきだ。

695 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 21:06:19.11 ID:lVrMnSvj0
お前相当頭悪いなw

おれが基地外のモンスタークレイマーでない根拠を示したとして
お前はそれをどうやって正しいか間違ってるか確かめるんだ?

このアフォw この歯大工w このアフォw しょうもない仕事しやがってw

696 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 21:15:03.00 ID:fd4gcFKB0
>>693
円形脱毛症でググれ

697 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 21:22:12.50 ID:lVrMnSvj0
ググれだってw
やっぱり歯医者に医学的な説明は

無理でしたw

698 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 21:36:48.43 ID:0WyPvW570
歯医者とうまく付き合う方法(心構え)

1、医者に行くのと同じような信頼感をもって歯医者に行かない
  (歯科医院は病院ではない)
2、歯医者は医学のド素人なので歯をいじられて体がおかしくなる事もある
  (接骨院に行って余計に痛くなった事があるのと一緒)
3、歯科医院に行ったけど殺されなければ儲けたと思う事

699 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 23:10:28.68 ID:5ZzGSvz00
↑↑

うん、それでいいんじゃない。

700 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 09:27:11.24 ID:+CFMAZx90
一人遊び楽しいね

701 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 09:30:05.21 ID:zqT57zKG0
ね。

702 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 09:36:43.57 ID:HPY+iOya0
インフルエンザで出勤停止中ですが
せっかくの休みなので歯医者行ってもいいですか?

703 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 10:04:02.62 ID:9KlcGuteO
どうぞどうぞ

704 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 12:27:20.26 ID:7Z6gbOvE0
自分が母から「歯医者に行け!」と言われたが
最近の歯科医師とのトラブルや事故など怖くて行かれない。

705 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 12:33:27.82 ID:9KlcGuteO
基本的には国立大学卒の歯医者を選べば大丈夫
それでヤブられたら運が悪かったと思えw

706 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 14:02:41.82 ID:+CFMAZx90
>>704
それはそれを口実に嫌なことから逃げているだけ

707 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 15:24:40.15 ID:0XUWx1C70
歯に悪い甘い飲み物を極力控えて、お茶を飲むようにしたのですが
お茶は飲みすぎると口の中の脂分や、唾液を吸収?とってしまう?らしく
逆に喉が渇く事があるらしいのですが
虫歯予防には唾液の分泌が大切なのですよね?
水代わりにしょっちゅうお茶を飲んでいると、虫歯になりやすくなったりするのでしょうか?

708 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 17:34:22.29 ID:fMQcRY040
法人の歯医者と法人ではない歯医者の違いは何ですか
法人化すると何か利点があるのでしょうか

よく医療法人何々会という表現を見かけますが
この会は歯医者が自分で名前を考えるのですか。
それとも何かの会に入るのですか

709 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 17:35:55.03 ID:9KlcGuteO
難しいことは
歯医者にはわかりません

710 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 17:39:17.92 ID:SvukMHuN0
儲かってると会社にした方が税金が安くなる

711 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 17:46:23.11 ID:+CFMAZx90
>>708
給与になるので控除が増える、家族を従業員に出来る、複数医院の経営が出来る。
もう一件歯科医院をやるときにお任せの代診を開設者にしなくていいので、トラ
ブルが減る。

法人化した医院で勤務経験がある先生が法人化しがち。
人とはそういうものだね。

712 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 20:52:27.73 ID:fMQcRY040
>>711
ご丁寧に、ありがとうございます。
逆に法人化しないメリットはありますでしょうか

713 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 21:01:35.92 ID:fMQcRY040
>>710先生もありがとうございました。

714 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 22:45:02.22 ID:2zz+u+D7O
>>707
カフェインは利尿作用あるからな
水飲め

715 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 23:20:25.52 ID:0XUWx1C70
>>714
ありがとうございます。やっぱり水が一番良いのでしょうか。
コーヒーもやめたら、代わりに苦いお茶が好きになってしまいました。

もう一つ気になる事がありまして
フッ素入りの歯磨きを付けた方が良いのか?歯磨きは研磨剤が入っているから
付けない方が良いという話も聞くのですが、どちらが歯には良いのでしょうか?

716 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 08:03:39.50 ID:VPmDgrrNO
>>698
写真を持ってきてゴジャゴジャ言い出したら
歯の現状を目視で確認させろ
歯医者に誤魔化されるな

717 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 08:46:24.88 ID:uHNo2YZ/0
第三者が判定するとしたら、写真は有効な判定材料でしょ。

718 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 12:26:12.94 ID:VPmDgrrNO
歯医者は治療後のクレームをかわすために写真を使う
治療前写真を持ってきてその写真に注意が行くように仕向け
あたかも写真が治療後の状態を写しているかのように説明する
現状を目視確認しない
騙されるな

719 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 20:46:26.92 ID:+VqUYaff0
下の親知らずを抜いて、その時に抜いた親知らずの上の親知らずも
伸びてくるから抜いたほうがいいと言われました。
 
それから6年経って確かに伸びてきたんですけど、今のところ支障は
まったくないのですが、いつかは抜かなきゃいけないんでしょうか?

720 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 22:09:15.27 ID:S1pDSpxd0
院長先生が治療を急に 中断して 治療が終わり帰る知り合いの患者と話し込んで放置されるんですが、どこの歯医者でも普通ですか?

721 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 22:24:27.46 ID:kfEqLELi0
削って詰める=歯医者
掘って埋める=土木作業員
すなわち歯医者=土木作業員


同じ仕事

722 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 23:08:01.05 ID:j8dcKxpF0
>>715
研磨剤が気になるならフッ素ジェルとか研磨剤の無い歯磨き粉とか使えば良いと思うよ

>>719
食べ物が挟まるとか、噛む時に下の奥歯が当たるようになったら抜く方が楽
邪魔にならないならそのままで良いよ

>>720
普通じゃない

723 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 23:15:09.16 ID:3yAQ7FRe0
>>722 ありがとう。 差別されてるのかとオモタ

724 :病弱名無しさん:2014/03/29(土) 05:46:49.32 ID:qVMKPDfJ0
抜歯のために診療情報を他医に求める事ってあるの?
しかもそれが有料で患者負担なんて?
最初長文で詳細書いたけどリアル過ぎて止めた。

725 :病弱名無しさん:2014/03/29(土) 11:02:23.16 ID:DO4Ir9330
部分矯正2カ所 通常20万を、割り引いて15万って 言われた。 安売りされても困るよね。

726 :病弱名無しさん:2014/03/29(土) 12:24:36.39 ID:F6a1lLZ20
キャンペーン中じゃね

727 :病弱名無しさん:2014/03/29(土) 13:23:31.91 ID:JiflzDS00
>>722
ありがとう!じゃあ放置しときます

728 :病弱名無しさん:2014/03/29(土) 14:47:37.20 ID:F6a1lLZ20
いよいよ消費税率アップ
経費は上がるが治療費に転嫁できない
ほとんどの医院は赤字へ




閉院ラッシュ!

729 :病弱名無しさん:2014/03/29(土) 18:31:15.43 ID:DHca3Plw0
>>728
今日専門と自費が多い知り合いは便乗値上げするみたい。
要は・・。

材料費、技工代など経費はたぶん1割あがると思う。

730 :715:2014/03/29(土) 21:37:36.56 ID:cETxPDWW0
>>722
ありがとうございます。
そんな良い物があるんですね!バトラーのうがい薬で磨こうかと思っていました。

731 :病弱名無しさん:2014/03/29(土) 23:03:03.20 ID:W1BL1OLo0
質問です
右下の6番を治療してもらったのですが研磨しすぎて低くて噛み合わせが異常におかしいです
そのせいで全身の関節が痛いし吐き気がするのですが、白いやつを盛って高くすることはできますか?

732 :病弱名無しさん:2014/03/29(土) 23:05:31.20 ID:F6a1lLZ20
歯医者とうまく付き合う方法(心構え)

1、医者に行くのと同じような信頼感をもって歯医者に行かない
  (歯科医院は病院ではない)
2、歯医者は医学のド素人なので歯をいじられて体がおかしくなる事もある
  (接骨院に行って余計に痛くなった事があるのと一緒)
3、歯科医院に行ったけど殺されなければ儲けたと思う事
 

733 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 00:05:08.62 ID:i9vp7uC30
>>724
それをやらないと抜歯できない状況なら必要

>>728
保険の点数も一応上がるけどな

>>731
盛る事はできるけど
まず低いってのは感じにくいし、歯というのは自然に移動するから、そんな気にするような状況にはならない
むしろ、その歯がどこかで強く当たる場所があり、それを避けて無理に噛んでるため
どこで噛んで良いのかわからない不安定な状況になってるようにも思う

734 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 02:16:28.63 ID:VVEryth30
一番奥の歯とその隣の間の歯茎に食事中食べ物が刺さると激痛がします
その間をフロスすると一日あけただけでも物凄くドブ臭い匂いがします
それとその部分で甘いものを噛むとひどくしみます
これなんですか?
歯医者通っていますが原因分からないと言われました
先生にはドブ臭いことは恥ずかしくて言えてないです…

735 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 08:06:32.40 ID:1LZ17hSx0
胃酸の逆流じゃね

736 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 15:11:12.24 ID:9L9PEmQQ0
歯の定期健診について
これは、どのくらいの割合で行けば良いのでしょうか?

737 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 17:32:50.13 ID:1LZ17hSx0
定期健診は不必要
痛むようになったら行けばよい

738 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 20:21:47.02 ID:ZuWtOfll0
ID:1LZ17hSx0

ここは歯医者が答えるスレなんで、
煽り荒らすなら別の方法でどうぞ。

>>734
>先生にはドブ臭いことは恥ずかしくて言えてないです

情報は全て使えてください。表現を変えればいいでしょ?
食査が停滞して腐敗するか、慢性炎症があるかも。

>>736
リスクの度あいで異なる。3ヶ月〜1年。
30過ぎたら半年に1回の除石含めた検診が吉。

739 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 21:05:35.73 ID:1LZ17hSx0
>リスクの度あいで異なる。3ヶ月〜1年。
30過ぎたら半年に1回の除石含めた検診が吉。

こう主張する理由を書け あほ

740 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 21:38:03.43 ID:1LZ17hSx0
>>736
定期健診は不必要

その理由は虫歯の治療は痛みが出てからでも十分だから
もう一つには
歯医者は削って詰めれば金になるため
経過観察で良いようなレベルの虫歯でも
治療されてしまい結果歯を無駄に破壊されるから

741 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 21:51:53.26 ID:ZuWtOfll0
子供でもわかることを理由とか、粘着糖質アスペ君は
相変わらずだね。
薬飲んでね、病気は治らないけど犯罪起こす確率が減るから。

742 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 22:02:25.47 ID:1LZ17hSx0
>薬飲んでね、病気は治らないけど犯罪起こす確率が減るから

具体的に減少する確率を数値で示しながら
薬を飲めば犯罪が減るという主張の説明を背よ

743 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 22:37:13.35 ID:9L9PEmQQ0
>>738
分かりました

>>742
>説明を背よ
漢字を間違えるなよ

744 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 22:43:09.76 ID:ZuWtOfll0
>>742
精神科の多剤投与はうつを加速し抗うつ剤は自傷行為を促す。
攻撃性が内へ向かう傾向にある。
精神科の治療とは本来そういう意図が根底にあるから。
それで君が逝ってくれればこの板的には最高だろ。

http://seishiniryohigai.web.fc2.com/seishiniryo/

745 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 22:54:18.24 ID:1LZ17hSx0
精神医療被害w
歯医者が精神科を否定しています
医者のスレでも歯医者による精神科医の否定と報告しよう

746 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 23:04:13.75 ID:ZuWtOfll0
すぐ否定とか、浅い解釈しかできない。
その稚拙さは病的。

747 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 23:19:57.36 ID:1LZ17hSx0
精神科の治療が攻撃性が内へ向かうようにするためなら
>>744のリンクを貼るのは矛盾してませんか?
患者が自殺するのは本来の治療通りでしょ?

一方
精神科は精神疾患からの回復が治療だとしたら
>>744のリンクは精神科の否定でしょ?

748 :病弱名無しさん:2014/03/31(月) 07:59:23.57 ID:530jE4/4O
歯医者さん論破されて意気消沈

749 :病弱名無しさん:2014/03/31(月) 08:25:21.24 ID:aloWa+1n0
異常者が論破とか言ってるこのスレから、正常者が逃げただけだよ

750 :病弱名無しさん:2014/03/31(月) 13:14:29.56 ID:eoN4RbU70
詰め物がとれてぽっかり空いた奥歯何年も放置してたんだけど
昨日気づいたんだけどその奥歯の下あたり頬の下のエラの内側?になんかしこりできてんだけど
これやばい?怖くて歯医者いけない・・・

751 :病弱名無しさん:2014/03/31(月) 15:06:50.62 ID:530jE4/4O
骨肉腫

752 :病弱名無しさん:2014/03/31(月) 18:38:04.69 ID:6CSV7zFs0
詰め物することになって金歯選んだんですけど、銀歯と金歯って全然違いますか?
そこの歯医者は幼少の頃から世話になってて虫歯になったら毎回金歯にしてたんで当たり前のように今回も金歯選んだんですけど流石に5〜8万って馬鹿みたいだなと思って、 ちなみに自分は虫歯できやすく金歯は7本以上あります 将来の投資だと言い聞かせるのも限界だなと

753 :病弱名無しさん:2014/03/31(月) 18:53:08.17 ID:a0DdDtH50
リンク貼ったのは、この期にみんなに見てもらうため。
病気でもないのに睡眠薬を常用している人は即刻辞めてもらいたい。

>>747
精神科の治療は社会への除去から始まった。
つまり改善が見込めるものは改善させ、だめなものは隔離、
危ないものは牙を削ぐか排除。
社会にとって目的は一つだがその方法が違う。

754 :病弱名無しさん:2014/03/31(月) 18:56:16.24 ID:a0DdDtH50
この機に、だ失礼

755 :病弱名無しさん:2014/03/31(月) 19:00:23.65 ID:a0DdDtH50
>>750
嚢胞、炎症性硬結。
さっさと歯医者へ、顎が腐るぞ

>>752
安定性、溶解度、精度、硬度からいえば金が理想。
銀は保険治療のために編み出した合金、世界中で日本しか用いない。
もちろんそれでも悪くないが、混在すると電流が流れるので出来れば避けたい。

756 :病弱名無しさん:2014/03/31(月) 20:14:57.26 ID:9awLc2iJ0
>>753
>病気でもないのに睡眠薬を常用している人は即刻辞めてもらいたい

精神科の否定でおk?

757 :病弱名無しさん:2014/03/31(月) 21:06:27.40 ID:Si9nsvtR0
治療に4時間もかかったよ 辛かったわ

758 :病弱名無しさん:2014/03/31(月) 21:48:14.73 ID:C1fZtvBz0
便秘には 有効
.Gary Cooper - For Whom The Bell Tolls (1943) - Complete - 2:45:14
ダウンロード&関連動画>>



自己利益の充実ばかりはかるのは、ズールー いでつよー
.Zulu (1964) PL - 2;12;38
ダウンロード&関連動画>>



759 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 09:25:39.26 ID:P/GBDM8L0
もちろん推測で構いませんので回答を
真正面である前歯に虫歯ができました・・・こんな磨きやすいところにありえないです_| ̄|○
そしてしばらく無職だったので治せずに居て、ついに穴は1.5mmほどになり、中も真っ黒に・・・
こうなってやっと治療の予算のめどがついたんで治したいんですが
これぐらいのサイズのですと最初のレントゲンから始まっての治療費は計いくらぐらいになりそうですか?
あらかじめ知ってから臨みたいので

760 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 11:53:32.63 ID:gLk7jn770
削ってる時にバキュームで水吸ってくれる助手が下手なのか
喉奥にドンドン水が溜まって凄い辛いんだけどコレ言って良いの なんて言えば良いの 凄い言い辛い

761 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 12:26:12.71 ID:opBTIOY6O
>>759
その歯以外にも
これも虫歯ここも虫歯と言われ勝手に治療されるため
最終的には数十万円

762 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 20:45:40.93 ID:0quqIkKu0
>>759
1回で終わる程度なら、1万持っていけば帰りにおいしい物を食べられる
ただ余計な事をされないように、金があまり無い事を最初に伝えておくこと
むし歯ができるって事は磨き方が悪いと言う事で
歯周病の治療とブラッシング指導を始められると金がかかってしまう

>>760
むしろ、どうしてそこを吸って貰えると思ってるのか

763 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 20:50:21.58 ID:mWeFppSU0
>>760
普通は嘔吐反射するので、その付近には吸引口を当てない。

764 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 21:55:01.17 ID:P+MrflEK0
部屋に案内され、30分放置 ようやく治療が始まると先生が「どうしてもこの神経抜きたい→よっしゃ抜けたー→ ○○ちゃーん(歯科衛生士)俺やったよー →あっ 違うやつだ。まだあった→ まだ時間かかっていいですか?」
と 4時間拘束されて4000円取られました。
歯医者って時間で治療代決まるんですか?

765 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 22:13:46.74 ID:mAfFTgj90
>>762
ありがとう
しかし・・・1万弱か・・・辛いな(´・ω・`)

766 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 22:15:27.45 ID:KOK3xhED0
金合金と白金加銀って性質変わりますか?
どっちがどうですか?

また金冠で表側だけ白くしたい場合、いくらくらいかかりますか?

767 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 22:53:04.42 ID:GZLW6zxS0
「白金加金」でしょ

768 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 23:02:47.56 ID:KOK3xhED0
>>595
ビタペックスって吸収されますよね?
死腔ができますよね?
細菌の巣窟になりますよね?
凄く嫌です。

何の症状も無いんですが、失活歯をクリアランスの関係でやり直さなきゃいけないんですが、
今度もまたビタペックスで根充さたら嫌だなぁって不安なんです。
先生になんて言えば良いですか?
患者がそこまで言うのはおかしい、ダメですか? 
転院は不可です。

769 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 23:03:04.15 ID:GZLW6zxS0
>>766
この辺でそれぞれ比較を、はっきりいって歯医者でもよくわかる人は少ない
http://www.yamakin-gold.co.jp/prdct_dental/alloy/gold_alloy.html
プラチナ(白金)を加えることで色が銀よりなって、高度が増す、かな。

治療費は
http://cost.ha-channel.net/ で

770 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 23:06:56.74 ID:GZLW6zxS0
>>768
根先が閉鎖されていれば吸収はほぼされない。
汚染物が除去されていて、充填時に乾燥密閉されているかで成否は決まる。

771 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 23:41:30.11 ID:KOK3xhED0
>>767
そうです、うろ覚えですみません。
>>769
白金加金の方が色的には若干マイルドな感じしますが、失活歯でインプラントの対合歯なので、できるだけ柔らかい方が良いんです。
(インプラントの上部構造はたぶんセラミック)
色がグロくて嫌だと言ったら、金冠でも唇側だけセラミック?を焼きつける事ができると聞きました。
その代わり高いと脅されました。

772 :病弱名無しさん:2014/04/01(火) 23:54:57.54 ID:KOK3xhED0
>>770
そもそも何の症状も無い失活歯に対して諸事情により冠を外して(非メタルコア)
再根充する場合、ビタペックスを使う必要性ってあるんですか?
perっては無いと思います。それでもビタペックスを使うんですか?
普通に根充してくれないのは何故ですか?

また前回、根充剤を使用している事から側方加圧根充法だと思います。
厳密な密閉という意味では垂直加圧でないと得られないのではないですか?
側方加圧でビタペックスって大丈夫なんですか?
汚染物の除去という点でも、結局、再根治はしなかったので心配です。

773 :病弱名無しさん:2014/04/02(水) 01:16:16.17 ID:coqbmSx/0
そもそもビタペックスは普通の根充剤
乳歯に使いやすいから乳歯でよく使われるだけで、永久歯にも使う

774 :病弱名無しさん:2014/04/02(水) 01:54:15.72 ID:D4l0bWzm0
>>772
知識が中途半端で説明しにくい。密な根充と根先の閉鎖はまた違うのです。
側方加圧は今はさほど重要視されていません。根治の考え方が変わってきています。
あなたはもうヲタなので自分の好む場所で治療してください。
今の主治医で全て思い通りにするのは無理があります。自分が動いてください。

775 :病弱名無しさん:2014/04/02(水) 01:56:39.24 ID:D4l0bWzm0
>その代わり高いと脅されました。

脅されたんじゃないだろう、なんか、凄いね。

776 :病弱名無しさん:2014/04/02(水) 07:22:42.51 ID:9QVV0wKM0
下の奥歯四本に黒ずみがあります
今二十歳ですが五年前くらいからあると思います
奥歯の上部分のちょっとへこんでるところや奥歯の横のへこみが黒くなっています
特に痛みはありません
これの正体はなんなのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします

777 :病弱名無しさん:2014/04/02(水) 08:39:13.45 ID:IPo7a/7c0
鐚ペックスは有る意味垂直加圧だよ クリームだから側方加圧はできないからねw

778 :病弱名無しさん:2014/04/02(水) 11:00:34.05 ID:izGMs9Sm0
フロスの正しい使い方を教えてください。
歯茎の中に入れると、歯茎を傷めたり、食べかすが中に入ってしまうという話と
歯茎の中もフロスを入れた方が良いという話を聞いた事があるのですが
どちらが良いのでしょうか?

779 :病弱名無しさん:2014/04/02(水) 20:28:41.41 ID:fFytrleQ0
器具が折れて、歯の中に入り込んだ場合って 折れた時点で普通患者に謝りますよね?

780 :病弱名無しさん:2014/04/03(木) 07:57:56.17 ID:1AzstzmFO
歯科医師はプロです
ミスはしません

781 :病弱名無しさん:2014/04/03(木) 13:16:19.00 ID:BspShdJk0
>>780 ミスされたから、書いてるんだが

782 :病弱名無しさん:2014/04/03(木) 20:05:31.72 ID:MOFp5owl0
歯医者とうまく付き合う方法(心構え)

1、医者に行くのと同じような信頼感をもって歯医者に行かない
  (歯科医院は病院ではない)
2、歯医者は医学のド素人なので歯をいじられて体がおかしくなる事もある
  (接骨院に行って余計に痛くなった事があるのと一緒)
3、歯科医院に行ったけど殺されなければ儲けたと思う事
  (資格偏差値40の資格である)

783 :病弱名無しさん:2014/04/03(木) 20:07:43.26 ID:ODYiqCaC0
>>781
自己レス乙
そこまで自作自演して何が楽しい

784 :病弱名無しさん:2014/04/04(金) 04:27:21.49 ID:M/kB/nG7O
久々なのでどこに行ったらいいかわかりません
取り敢えず近所で流行ってそうな所でいいですか?
あと今は初期の虫歯は削らず放置が主流なんですか?
その時は何か塗ったりとかするんですか?
あまり削りたくないと言えばそういう治療法にしてくれますか?

785 :病弱名無しさん:2014/04/04(金) 04:33:35.44 ID:58LcbOjc0
>>783 はぁ?UQ wifiだからID変わってるだけなんだが

786 :病弱名無しさん:2014/04/04(金) 07:50:21.62 ID:pFG17ksAO
>>784
国立大学卒業の歯医者に行け
国立はヤブの確率低い

787 :病弱名無しさん:2014/04/04(金) 12:15:36.45 ID:pFG17ksAO
医者不足が叫ばれる昨今
あなた達はなぜ
過剰供給の歯医者になったのですか?

788 :病弱名無しさん:2014/04/04(金) 12:33:50.11 ID:8V1YFlgg0
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス

口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス
口腔外科以外カス

789 :病弱名無しさん:2014/04/04(金) 13:00:07.55 ID:he+Yxe7K0
歯の悪い俺は今まで色んな歯医者に通ったが詳しく説明してくれる歯医者はほとんど無い
こっちから聞かないと何やってるのかも分からない

790 :病弱名無しさん:2014/04/04(金) 15:07:00.73 ID:pFG17ksAO
歯医者は頭が悪いため
どうやって説明していいのか
わからないんだよ

791 :病弱名無しさん:2014/04/04(金) 19:36:52.49 ID:WF4uLSiQ0
ガルバニー電流って、クンダリニーと同じもののことですか?全然関係ない?
クンダリニーと同じものだったら発生したほうがいいんですよね?

792 :病弱名無しさん:2014/04/04(金) 23:29:02.10 ID:Gk27O/y10
10年くらい前に治療したインレーの歯にたまに違和感感じるんだけど
歯医者行ってレントゲンで原因わかるかな?
やっぱりとってみないとわからないかな

793 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 00:01:44.80 ID:jh2OBpvB0
歯医者にレントゲンの読影はできません
普通の人がレントゲン写真を見ても何が映ってるか分からないのと同じです

794 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 01:37:42.60 ID:JiZrG3tf0
歯科医の方たちは定期健診してるんですか?
自分の医院?それとも家の近くの医院?

担当医が「僕は歯磨き粉使ってません。重曹と塩で磨いてます。フロスは嫌い」
と言ってたんですが、重曹は歯に良いとテレビで言ってたけど塩もいいんでしょうか
なんか塩分摂りすぎちゃいそうで・・・

795 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 03:08:09.76 ID:n6foBb6a0
それバカ歯医者だろ
塩で歯磨きなんて科学的根拠の無いネタだよ
納豆ダイエットのレベル
重曹は研磨剤だから、それで磨くのはあまり勧められない

796 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 09:37:16.28 ID:i9Z+XFsD0
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 
62:税理士 認定司法書士
61:特定社会保険労務士  
59:行政書士 ←違法行為 非弁行為で逮捕者多数の犯罪者資格
53:宅建 ←中卒元ヤンキーが更生するために取得する資格
48:歯科医師←バカ歯医者

797 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 10:35:43.63 ID:57qX6J90O
施設不足で待機している老人が数百万人
コンビニの三倍も歯医者いらないので
歯医者は介護に行け

798 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 13:13:21.56 ID:MBesK27A0
自作自演の自治外、凶も乙

799 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 15:50:21.58 ID:FXA6JDIB0
なんでも自作自演に思えると心療内科を受診しろ

800 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 15:54:41.48 ID:wIE35NTU0
上手く誤魔化したと思っているのは自分だけ。
文体や本質は変えられないのだよ、糖質君。

801 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 22:57:56.39 ID:bmjTZh/m0
アルカリ性食品って歯や口内にいいんですかね?
大豆製品とかですか?!

802 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 02:52:31.37 ID:vzq9rFfv0
歯石チェッカー(輸入物?楽天のデンタル専門店で購入)
の色が取れなくて困ってます。
衛生士に、虫歯の詰め物が取れちゃうからクリーニングできないって言われました。
唾液で落ちるといわれたけれど変わらず。
どうしたらいいんでしょう。

803 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 03:19:58.53 ID:5k7d4mcH0
歯石チェッカーって何?
まぁ染色剤なら1週間もすれば消えるんじゃない?

804 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 03:35:38.77 ID:vzq9rFfv0
歯垢染色剤、ブツはvisuplac tabletsです。

805 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 08:14:26.41 ID:2z3PYCMf0
歯の神経にゴムの詰め物をしました。
しかし、4日間ぐらいずっと痛いです
痛み止めを飲んで一時凌ぎをしてますが、
早めに歯医者に行った方がいいでしょうか? まだ待てば痛みは引きますか?

806 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 09:45:23.24 ID:glv4xVj2O
下の親知らずのあたりを治療して縫いました。
抗生物質が3日分処方されたのですが、
一泊旅行に出て、薬を持参するのを忘れました。
まる1日、飲まない日があっても大丈夫ですか?

807 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 13:33:53.42 ID:Sow/3Pk30
歯科医院で出る薬は薬剤師じゃなくても出せるレベルなので

808 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 13:47:40.21 ID:VUjz2/lH0
矯正したいんだけど医者の選び方とか注意することある?

809 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 16:55:26.75 ID:Sow/3Pk30
ヤブられても元には戻らない
避けた方が良い歯医者

衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
やたらとかみ合わせとか歯磨き指導をやる
治療した事以外に請求する 不当請求
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い
自身をドクターだと思っている
勝手に歯を削る
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄威圧的
言わなきゃ歯石取らない
お互いよく知らないのに信頼関係がどうこう言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
わいせつ行為をしそう
患者から意見を言うと激怒する
すぐに抜歯

810 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 20:01:49.89 ID:CPGX5NV50
烏賊鹿で10年担当した歯科医師があてはまるわw
・態度が横柄威圧的
・治療した事以外に請求する 不当請求
・詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い
・言わなきゃ歯石取らない
・患者から意見を言うと激怒する
いつも1000円くらいなのに、何やったのか2500円取られたりとか、
何に使うのか口中の写真取る(イヤでも手心加えられそうで拒否できないでしょ、謝礼なしだし)
とか、 言わなきゃ何もやらないので注文つけるようにした。
団塊辺りの公務員はホント横柄よね。

811 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 20:35:59.90 ID:dHwF/Ia60
3か月に一回健診に来いって言われたけど
半年に一回でもいい?

812 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 21:57:29.68 ID:Sow/3Pk30
基本的に健診は不要
癌などの病気と違い
早期発見する必要はない
痛みが出てからで十分
健診はマーケティング戦略の一つ

813 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 23:02:38.79 ID:5k7d4mcH0
>>805
次の日に痛かったら電話して聞く方が良い

>>806
全て自己責任で

>>808
矯正専門のがマシだとは思う

>>811
むし歯とか酷くないなら好きにして良いよ

>>812
痛みが出たら手遅れに近い

814 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 23:07:46.98 ID:Sow/3Pk30
>>813
>痛みが出たら手遅れに近い

何に手遅れ?

815 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 23:12:27.00 ID:Sow/3Pk30
>むし歯とか酷くないなら好きにして良いよ
とか言いながら
>痛みが出たら手遅れに近い
って
じゃあ 好きにしてたらダメじゃんw アホ?w

816 :病弱名無しさん:2014/04/07(月) 01:07:56.64 ID:MrjP6D3N0
>>814
神経を取るような状況だよ
そうなったら治療してもそのうちダメになる
>>815
自己責任

817 :病弱名無しさん:2014/04/07(月) 01:11:17.25 ID:Pn+ZHP0RO
仮の詰め物が苦いような臭いような変な味が口の中でずっとするんですけど
こんな物なんですか?
なんか気持ちわるいし体にわるそうで心配です

818 :病弱名無しさん:2014/04/07(月) 01:39:19.01 ID:Y2hSLTgg0
第二小臼歯をファイバーコアでe.maxクラウンにしました。

もう入れてしまったのですが、仕上がりが気に入りません。
色が浮いてる(白過ぎる)特に裂溝が無く、つんつるてんで変です。

裂溝について入れる前に先生に確認したんですが「あるよ、あるある」と言われ、そのままセットされてしまいました。
しかし反対側の第二小臼歯と全然違うし、偽物だと一目見て分かる感じです。
ネットに上がってるe.max症例写真が精巧過ぎるだけなのでしょうか?
思ってた出来と全然違い、ガッカリです。
価格は7万円でした。
この価格だとこんなものなんでしょうか。

一応色合わせはしましたが、写真を撮ったりとかしていません。
恐らくセレックでは無く外注です(即日では無かったので)

また印象剤はシリコンでしたが、歯肉圧排まではしてません(たぶん縁下マージン)
適合的にはどうなんでしょうか?
また強度的には?ジルコニアと違い咬耗するという事ですが何年くらいもちますか?

もう入れてしまったので、この歯は仕方ないですが、前歯もe.maxクラウンを考えています。
前歯は特に審美的要求が高いので、またこの程度の仕上がりなら嫌なんですが、余所でやるべきでしょうか。

819 :病弱名無しさん:2014/04/07(月) 05:46:39.10 ID:RVD1Jnve0
>>816
痛みが出始めてから歯医者に行っても
ほとんどの場合削って詰めたら終わりですけど?

「歯科検診で早期発見」ってドクター気取りだなw

820 :病弱名無しさん:2014/04/07(月) 12:30:02.38 ID:B28VBx6WO
医者に手遅れと言われると
進行はステージ4

歯医者の言う手遅れとは

神経とるw 取ったど〜w

821 :病弱名無しさん:2014/04/07(月) 12:40:20.68 ID:pCAY49Ru0
去年の夏頃に奥歯、神経取って土台入れて銀歯かぶせた
今頃、硬いもの噛むと翌日痛み出るように
イライラする、痛いのもだが、ちゃんと治してくれなかったことも
根治治療って難しいんですって言ってたが
こんなものか

822 :病弱名無しさん:2014/04/07(月) 19:27:17.00 ID:FZqqz7B20
根治治療もまともに出来ないのか・・
医者とは技術力に差があるな

823 :病弱名無しさん:2014/04/07(月) 20:33:10.23 ID:8J2Z5nv90
今の若い子は虫歯少ないらしいな。
核家族で、老人から菌を移されなかったんだろうな。
ウラヤマ。

824 :病弱名無しさん:2014/04/07(月) 20:57:08.67 ID:JN5SGhui0
少子化で人口減少
若い子は虫歯少ない
消費税率アップでコスト増
毎年数千店舗が新規開業




歯医者オワタ

825 :病弱名無しさん:2014/04/07(月) 23:30:15.09 ID:V7+bQERA0
根の治療って自費で10万円くらいしないと失敗多いとか宣伝はよく見る
騙されてるのかもしれないけど、奥歯に関しては事実っぽいんだよねぇ

826 :病弱名無しさん:2014/04/07(月) 23:55:21.51 ID:MrjP6D3N0
凄いね
今日一日俺以外単発IDだわw

827 :病弱名無しさん:2014/04/08(火) 07:26:29.81 ID:KAIwvvIQ0
ほう、糖質君も最近は芸増えたんだな

828 :病弱名無しさん:2014/04/08(火) 11:08:07.32 ID:Nfy1ZlxJ0
おいおい、歯石とってもらうのは
虫歯歯槽膿漏にはかなり有効なはずだろ?
なんで健診不要論が出るの?

829 :病弱名無しさん:2014/04/08(火) 12:23:23.96 ID:fVTj0gKAO
治療の必要無い歯まで削られるから
基本的に虫歯かどうかは歯医者が自分の基準で決める
検診だけでは儲からないので虫歯だと因縁つけて削る
断るとキレる

検診は需要の掘り起こし
マーケティングの一種

830 :病弱名無しさん:2014/04/08(火) 19:56:47.30 ID:YUq3dfm+0
n

831 :病弱名無しさん:2014/04/08(火) 22:30:09.07 ID:Vx0zDzqI0
>>829
探針で悪化もw

自分が子供の頃は、乳歯は「永久歯が生えるから」って簡単に抜かれた。
歯並び悪いのそのせい。
医者は責任取ってほしい。

832 :病弱名無しさん:2014/04/08(火) 23:15:23.27 ID:kCJWXpOm0
今現在、虫歯が数本あり歯医者に通ってるのですが。
虫歯の治療って順番?みたいなのあるのでしょうか?
先生は、何故か奥歯の治療をしたいみたいなのですが...その歯は痛くないので。
目立つ虫歯から自分ではやってもらいたいのです。
先生のいう事聞いた方が良いのでしょうか?
長文なりましたが、レス宜しくお願いします。

833 :病弱名無しさん:2014/04/08(火) 23:24:22.17 ID:TYt7Z10B0
歯医者は削ってナンボなので
歯が痛いと言って歯医者に行ったら最後
痛くもなんともない歯まで虫歯だと言って削られます
しかし現時点では歯の治療は歯医者にやってもらうしかないので
機嫌を損ねても困るので奥歯も削らせましょう
僕が奥歯を削らせることでこの歯医者は電気代が払えるんだと思えば
奥歯くらい安いモノです

834 :病弱名無しさん:2014/04/08(火) 23:55:23.87 ID:vnEvY2me0
患者サイドだが、今は0度(黒ずんでるけど痛くない)の虫歯は無治療だよ。
健康な部分も削っちゃうから、キホン何もしないほうがベスト。

835 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 00:29:51.60 ID:tkqoDoih0
下の奥歯の頬側の歯の根元が薄黄色です
変色かと思ったけど「初期虫歯なので削って白いの詰めた方がいいです
いずれ虫歯に絶対なるから」と言われました

でも痛くもなんともない
薄黄色の歯って初期虫歯なんですか?
茶色や黒ならともかく黄色なんだけど・・
担当医は維持でも削って詰めた方がいいと言うし・・
歯医者変えた方がいいですか?

836 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 02:54:15.41 ID:qbCP4r+90
>>834
>患者サイドだが

面白日本語

>今は0度

どこにそういう基準があるのか

>黒ずんでるけど痛くない

ほとんどの病気は痛みなどない

>無治療

バカ丸出し

837 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 02:55:31.77 ID:qbCP4r+90
基地害は文才が素晴らしいのですぐわかる

838 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 05:50:06.79 ID:EuPWLV2x0
例えば癌の場合だけど
痛みと言うか症状が出て病院へ行っても
ステージ2くらいで
十分助かるよ

それなのに歯の場合は痛みが出たら手遅れなので早期治療って・・
歯も痛みが出てからで十分

839 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 05:57:48.09 ID:EuPWLV2x0
実際
今まで歯医者には歯が痛みだしてから
しばらく様子を見ても収まらないようになってから行ってたけど


削って詰めたら終わりだよ
神経なんかとられたこと無い
神経取られるのは
痛み出してからかなりの期間
歯医者に行かなかったんだろう

840 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 08:53:51.04 ID:A/fEo8Ar0
>>832
奥歯の状態にもよる
噛みあわせを支えているのは奥なので、奥が残っているけど崩れそう、な人だと先に奥をある程度
進めて、噛み合わせの安定を図ってから見えるところをやりたい、と思うことがある

841 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 10:05:20.39 ID:1hzu7VMZO
痛くないって言ってるんだから
そんな状態なわけないでしょ

842 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 11:05:29.23 ID:MHxpCu6h0
>>839
いいじゃないか、君が歯医者に行かなければすむ。
それを布教する必要はどこにもない。

843 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 11:12:18.75 ID:PFalt0hL0
>>836
前橋市出身
東北大学歯学部卒業(2013年卒)
コメント
患者様の話をよく聞き、少しでもお気持ちを理解できるように心がけます。
患者様の希望に沿った治療を行っていきます。
なんでも相談して下さい。

844 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 11:20:48.37 ID:PiKTUA5n0
年中無休の歯医者で去年の暮れに上の前歯のスキマ
虫食ってるってんで治療してくれた
冷たい物がしみて痛みが出てきた
不信感絶頂だぜ

845 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 15:00:54.52 ID:HvHY/zX50
難病 多発性硬化症持ちなんだけど
虫歯がどえらい数ある
受診したら治療してくれる?
それとも何がしかの主治医からのデータが必要?

846 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 18:52:37.70 ID:7eh16hOn0
痛くないのに神経取られた

しかも銀歯のクラウン?ってやつで全部銀色の・・
勝手に神経取られたんだけどこの医院はヤブでしょうか?

847 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 19:46:26.25 ID:/3AnbXVZ0
歯医者さん早く>>845さんの質問に答えてあげて

848 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 21:37:58.06 ID:A/fEo8Ar0
>>845
まずは大学病院を受診し、一般歯科で治療可能か聞いてほしい。
もしくは、その病気の主治医に、歯科治療の可否を聞いてほしい。
麻酔していいか、抜歯していいか、現在服用中の薬の内容。

849 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 21:39:48.57 ID:A/fEo8Ar0
痛くなくても神経取るような状態って少なくない。
そして銀歯になるのは健康保険医療ではやむをえない。保険外で白い歯を希望すればいい。

850 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 22:10:01.94 ID:Y1+eP/C90
>>848

主治医に、歯科治療の可否を聞いた場合
どのような答えが返ってくると考えられますか?
また可であった場合
麻酔 抜歯 現在服用中の薬の内容以外に聞く事はありますか?

851 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 22:25:39.11 ID:A/fEo8Ar0
多発性硬化症のwiki他読んだけどよくわからんですw
病態がいろいろあるとのことなので、あなたがどういう治療を受けてるかによって変わるでしょう
あなたはいまどういう薬を飲んでいて、生活は健常者とかなり違いますか?
生活上なにか注意を受けていますか?

852 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 22:33:30.61 ID:A/fEo8Ar0
多発性硬化症の方のブログより
>たまたまその数ヶ月前から、プレドニンの副作用である骨粗鬆症の予防で、ビスホスフォネート系の薬を飲んでいた。骨粗鬆症になるよりはと、数ヶ月飲んでいた。すると、歯科では、その薬は顎の骨を溶かす作用があるから、抜歯は直ぐには出来ないと言われ
ビスホスホネート製剤&ステロイドを飲んでいるならば、抜歯前3ヶ月ビスホスホネート休薬が必要というのが今のガイドラインです
しかし、実際のところは、休薬すれば抜歯しても絶対安全かというとそうともえいないようです
その薬が骨を溶かすわけではないのだけど、骨の細胞の代謝を変える作用があるから、抜いた後がおかしなことになるおそれが

853 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 22:34:51.31 ID:Y1+eP/C90
>>851
歯医者さんでは無いのですか?

854 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 22:35:52.30 ID:A/fEo8Ar0
東京医科歯科大学 神経難病先端治療センター

こういう施設なら医科と歯科の連携がしやすいのではないか?

855 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 22:38:13.30 ID:A/fEo8Ar0
歯医者ですよ
だけど多発性硬化症なんて知らないですよ たぶん一般医科の先生だって
名前しか知らない先生たくさんいると思う

856 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 22:40:15.32 ID:7sMNqkGZ0
今まで冷たいものでしみていた歯が冷たいものでしみなくなったのですが、
虫歯が進行している証拠でしょうか
脳に刺さるような痛みからじわーっとした痛みに変わりました

857 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 22:46:46.48 ID:A/fEo8Ar0
臨床的には、神経の弱った状態が進行し、歯髄炎から壊死に向かいつつあると判断します
ってか受診して下さい。突然の激痛に変わる前に。
激痛になってからの受診だとお互い大変ですから

858 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 22:50:21.17 ID:7sMNqkGZ0
速攻の返信ありがとうございます

その歯は虫歯の治療後血管が見えるくらいのとこまでいってたようで、
一度埋めて悪化するようなら再度治療するとのことでした

激痛は怖いので予約することにします

859 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 22:52:38.69 ID:A/fEo8Ar0
なるほど、それは抜髄やむなしですね
やんわり壊死すると無症状になってしばらくなんともない人もいますけれど
激痛になると麻酔も効きづらく、治療でほんとに痛い思いをすることもあります
お大事に。

860 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 23:04:06.98 ID:Y1+eP/C90
>>845さん
歯医者さんはよく分からないそうです

861 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 23:09:29.39 ID:A/fEo8Ar0
勝手な解釈をしないでほしい

多発性硬化症というのはよくわからないが、それでもある程度の助言はできよう
しかし情報が無くてはなんともならない と言っているのだが

茶化して楽しいのか?

862 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 23:18:10.04 ID:Y1+eP/C90
>>845さん
845であなたが質問されていた通り
主治医からのデータがいるそうです

863 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 23:26:19.26 ID:A/fEo8Ar0
もう書くのやめるので、データはいりません

助言になればと思ったけど無駄な時間をすごしました

864 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 23:43:25.90 ID:Y1+eP/C90
医者から情報をもらったところで歯医者には理解できないやろw

865 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 00:45:34.61 ID:5PQt2d6k0
釣り質問が見分けられないようなアフォはレスするな、回答するな。
粘着君の思い通りに応えてどうするか。

って、彼も粘着君の成りすましかも。
そう思わせるほど彼は凄い、執着心が。

866 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 01:41:49.02 ID:UtD7WORW0
じゃあ、純粋に歯石だけ取ってもらうには
どうしたらいいんでしょう?

867 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 16:10:07.56 ID:5HDlzs3u0
小臼歯の中まで結構虫歯進行してたらしく痛くはないけど根の治療するらしい
神経取るみたいだけど脆くなりませんか?
でも保険で白いかぶせ物に出来るそうです

868 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 19:40:54.31 ID:mhMzsl0P0
神経無い歯を治療中、針をつっこまれた時痛かったんですが、これはどういう状況なんですか?
この歯は大丈夫なんでしょうか?

869 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 19:57:35.84 ID:lQiIy2mD0
最近似たような事があって写真で見せてもらったら貫通してるみたい。

870 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 19:59:34.94 ID:mhMzsl0P0
>>869
貫通!?どういう事?

歯どうなるの?
自費被せ検討中なんですが、あんまり良い状態じゃないなら考え直す。

871 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 20:44:27.02 ID:02A5HAxu0
虫歯削って詰めたものは樹脂ですか?
プラスチックのように色素沈着しますか?

872 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 20:49:48.65 ID:5PQt2d6k0
>>868
先端に神経が生き残っていたり、歯の根の先を刺激したのかも。
だからといってぜんぜん致命傷ではないし、痛みがあったから
悪い訳でもない。しっかり下地をやろうとしての過程だろう。

873 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 20:51:22.69 ID:wtdKc9jZ0
>>865
あなたに指図される筋合いはありませんが
あなたこそ糖質君に証拠を出せと言われて出したモノが
主張と矛盾したりしていて
糖質君にバカにされてるではありませんか

874 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 20:54:36.58 ID:5PQt2d6k0
>>867
むし歯が進行していたら致し方ない。神経とって芯を
入れなければ歯が割れてしまうので。
そこまでいっても大抵は痛みなんかないです。
神経とっても適切で良い環境なら40〜50年は持ちます。

>>871
日本語で宜しく

875 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 20:56:00.11 ID:5PQt2d6k0
>>873
どのレスですかね、それは?
君は糖質君でしょ。

876 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 21:01:01.10 ID:mhMzsl0P0
>>872
レスありがとうございます。
安心しました。

後、次回痛くなかったら型取りって言われたんですか、そんなもんですか?
もっとちゃんと根っこの治療して貰った方が良いんですか?

もし、根っこの治療が長引くとしたら、ゴールデンウィークを挟むので、三週間は根っこが仮詰め状態で過ごさなきゃならなくなるので、それも心配です。

877 :804:2014/04/10(木) 21:01:30.74 ID:02A5HAxu0
虫歯の充填物って医療用プラスチックというのかw
歯垢染色剤がついてしまい、数週間?取れないんですが、
一生取れないんでしょうか。

878 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 21:04:37.41 ID:wtdKc9jZ0
>>875
たとえば>>742の質問に対する答え>>744とか

879 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 21:05:38.30 ID:5PQt2d6k0
>>876
根管治療は長くやれば良いというものではありません。
適切な処置で確実に封鎖できれば1回でもいいのです。
三週間開くも無問題です。
「心配なので欠けないようにお願いします。」などと
そのまま訴えればいい。

880 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 21:06:35.77 ID:5PQt2d6k0
>>878
リンク先の講演動画を聴け、話しはそれから。

881 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 21:11:52.65 ID:5PQt2d6k0
ごめんごめん、そのサイトは動画じゃなかった
そこの説明を
http://seishiniryohigai.web.fc2.com/seishiniryo/higai/jisatsu.html

動画はこのへんのを
ダウンロード&関連動画>>



あとでもっと聴きやすいの探してあげる

882 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 21:13:57.53 ID:mhMzsl0P0
>>879
ネットで調べたら根っこに細菌感染のリスク云々とあったのですが、それはどうですか?

883 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 21:22:35.06 ID:wtdKc9jZ0
>>881
お前さ
もしかして
「ガンもどき」を信じてるタイプじゃね?
抗がん剤で医者に殺されると思ってるんじゃね?w

881については精神科医に聞いてみるわ
歯医者が歯医者の名にかけて精神科を否定していると

884 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 21:26:19.70 ID:5PQt2d6k0
向精神薬、抗うつ剤、製薬医療、医学の犯罪29
ダウンロード&関連動画>>



新春第一弾 「精神科は今日もやりたい放題」著者
ダウンロード&関連動画>>




この辺がお勧めですね。

>>883
薬というものは正と負の作用があるわけです。
抗がん剤ももちろんのこと負の作用は大です。
しかしそれでも使う必要があるから用いるわけ。

その論理展開はおかしい。
精神科を否定しているわけでもない。
必要もないのに多剤投与をしてはいけないし、それを
求めても逝けないってこと。

885 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 21:31:27.51 ID:5PQt2d6k0
この事実をもってして、厚生省は向精神薬の多剤投与を制限
したわけなんです。10種類やそこらは当たり前、というのは
他科からみればあまりにも異常だと思うのが普通でしょう。

ということで、君も減らすよう病院を探してね。

886 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 22:02:48.26 ID:g4vsC87D0
それじゃあ
やっぱり
歯科診療にも正と負の作用があって
歯医者が意図した通りの結果にならず
事故が発生するんですな

歯医者はミスをするんですね?

887 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 22:19:34.88 ID:2MXeJKB50
釣り質問が見分けられないようなアフォはレスするな、回答するな。
粘着君の思い通りに応えてどうするか。

888 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 22:21:16.92 ID:5PQt2d6k0
人間がすることに完全はあり得ないのでエラーや予期せぬ
事象は起きる。
ただそのリスクは小さい介入ほど小さくなる。
だから早期治療が必要なわけで、それを無視すれば延命が
できなくなると言うことだね。
歯の延命が必要なければ歯医者なんぞ逝かなくてけっこう。

という話をする前に、君は自分の病気と薬について
もう一度向き合いなさい。

そして今やったみたいな成りすましを辞めてね。
>>873で回答した歯医者のフリしたのに、結局、糖質君本人な訳だし。

>>887
思い通りに応えてないでしょ? ではまたね。

889 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 22:41:19.87 ID:5PQt2d6k0
これを忘れていた

>>882
どのサイトを見たのか知らないが、感染根管はすでに感染を
しているわけで内部からそれを除菌するわけ。だからその過程で
浸潤してしまったら最初からやればいい。
もし、感染がほぼない根管であったなら、速やかな封鎖が望ましい。
間が開く場合、また封鎖後も根の頭をできるだけ密閉した方がいい。

今は前みたいにストッピングで仮封って先生は少ないはずなんで。
心配なら一言だけそのことを訴えてください。
一言ですよ。

890 :病弱名無しさん:2014/04/11(金) 01:15:11.65 ID:m3yhBJCb0
845です。
当方正真正銘の多発性硬化症の難病患者です。
ここ少しでてんで歩けなくなり診断を受けて生きた気がせず精神安定剤のみ
ながら何とか生活しています。MRI何枚撮っても脳外科医の先生のところで
多発性硬化症という事が分からなかった位なので知らないとか
分からない先生は多いと思います。やはり主治医に聞くのが確実ですね。
こんなに歯医者さんはごまんとあるのに受診できるところがないとか
限られてるとかいうと全くどうしようもない…。歩くのもまともに
出来ないのに…車椅子を購入するか…障害者は困りますね 長くなって
すみませんでした。愚痴ってしまいました。ありがとうございました

891 :病弱名無しさん:2014/04/11(金) 01:24:20.39 ID:9hdaYskc0
>>832です。亀レスですみません。
>>840さんありがとうございます。
現在その奥歯は、先生が言うには欠けていると言ってたのですが。
その噛み合わせの関係で、奥歯を治療したいのですかね・・・?
やっぱり先生の言う事を聞いた方が良いのか・・・

892 :病弱名無しさん:2014/04/11(金) 02:35:37.31 ID:NEEIMeoKO
>>889
横からすいません
自分も根治療中でネットで色々見るとラバーダム使ってないと
半分は失敗して後々痛みだすとか見たのでとても不安です
今行ってる所はマイクロスコープも使ってません
治療もラバーダムある所は一時間くらいかけるとか
毎回数分で終わるしこちらが痛くないと言ったらもう被せる感じで心配になります
レントゲンは毎回取って膿みの具合を見たりするんですか?
医者は目で診てわかるんですか?
あと神経ないのに治療中痛みがあるのはどうしてですか?

893 :病弱名無しさん:2014/04/11(金) 02:45:11.06 ID:NEEIMeoKO
またまた質問すいません
虫歯や歯周病(菌?)ってキスすると移っちゃうとネットで見たんですが
その日のうちにちゃんと歯磨きすれば大丈夫ですか?

894 :病弱名無しさん:2014/04/11(金) 09:02:34.19 ID:QfGsUTtD0
>>890 >>845
>>848です。先日は釣られていたようで申し訳ない。
歩行困難、車椅子となると、通常の歯科の建物・設備だとユニットにのることや出入り自体が
一苦労となる場合があります
障がい者受け入れを明言しているような医院・病院もあるので、そういうところだとバリアフリーを
意識している建物だったり、スタッフもそういう指導を受けていて受診しやすいと思います
薬の併用注意・麻酔や抜歯や観血処置の可否については主治医に聞いてください

895 :病弱名無しさん:2014/04/11(金) 10:01:35.04 ID:LLnl24ga0
朝晩毎日フロスをやっていても、歯石は付くのでしょうか?

896 :病弱名無しさん:2014/04/11(金) 12:10:44.56 ID:yy1++05YO
>>894
お前は
まだ若いのかアホなのか
わからないけど
もう一人の歯医者より
素直な奴だ

897 :病弱名無しさん:2014/04/11(金) 12:37:32.88 ID:yy1++05YO
歯石と言うのは歯垢が固まったものなので
毎日フロスしていれば出来ません

898 :病弱名無しさん:2014/04/11(金) 13:06:01.78 ID:aIWHc1O50
ん?素人は全部取りきれないから来いって言われたぞ。

899 :病弱名無しさん:2014/04/11(金) 14:16:40.17 ID:LLnl24ga0
>>897さん
ありがとうございます。
これからも続けて行こうかと思います。
>>898さんの書き込みにあるように
歯茎のちょっと中は怖くてフロスを入れないようにしいるので
この場合は素人には取りきれなくて、歯石が出来てしまう事もあるのでしょか?
フロスは何処まで入れていいのやら

900 :病弱名無しさん:2014/04/11(金) 19:50:37.63 ID:kjiEcHAN0
5番目の歯の銀歯が取れ放置→虫歯になり放置→やっと歯科へ行き抜歯を勧められる
この場合、ブリッジ、入れ歯、インプラントだとどれがお勧めですか?

901 :病弱名無しさん:2014/04/12(土) 03:42:40.93 ID:oHnTW8pp0
フロスってたまに引っかかって切れて残りそうになる
しばらくやらないと血が出やすくなるし

902 :病弱名無しさん:2014/04/12(土) 11:22:43.16 ID:gtpGxC+o0
最近、焼肉に行くと

翌日歯茎が物凄く腫れて痛いです
腫れて顔が四角くなります。。

こういったことが起こるのは焼肉の時のみで、他の物食べてもこうはならないのに

原因はなんでしょう?
こんな症状だけど病院行くなら歯医者でいいの?

903 :病弱名無しさん:2014/04/12(土) 13:32:39.35 ID:IPT+52zT0
>>902
なにそれ怖い

904 :病弱名無しさん:2014/04/12(土) 13:32:49.25 ID:gFwx48Qf0
歯根嚢胞で近所の歯医者で治療をしましたが治りませんが、
他で診て貰っても変わらないでしょうか?

因みに治療法は2種類しました。
・歯の根の消毒?を数回やって半年後、再発(膿が溜まり腫れてきた)
・歯茎を切って膿袋?を直接取り出しました。1年後、同上

905 :病弱名無しさん:2014/04/12(土) 17:49:07.21 ID:HDvpgUd10
近くのコンビニに行くんじゃないんだから、良い所があるなら探して行ったらいいよ
セカンドオピニオン

906 :病弱名無しさん:2014/04/12(土) 19:49:55.22 ID:2f9z4Zjs0
>>898
その人はここに居着く基地外君なのでスルーを

907 :病弱名無しさん:2014/04/12(土) 19:56:24.89 ID:2f9z4Zjs0
>>904
歯根嚢胞、または根尖性歯周炎は確実に治るものではなく、
治療法が合致すれば長期間安定して経過することがある
という病気。
レントゲンに写らない歯の根へのひび割れや、根が複雑
だったり入り込んだ内部構造していると完全治癒しない。

抜歯をして次の手を考えるのもときに大切な選択肢。

908 :病弱名無しさん:2014/04/12(土) 22:03:36.20 ID:gFwx48Qf0
>>905
>>907
ありがとう、1回別のところに行ってみます。

909 :病弱名無しさん:2014/04/12(土) 22:34:44.31 ID:pVBhOadV0
資格難易度ランキング
65:公認会計士 医師 新司法試験
63:弁理士 不動産鑑定士 歯科医師←歯医者がココだと思ってる位置
62:税理士 認定司法書士  
61:特定社会保険労務士  
59:行政書士
53:宅建
48:歯科医師←実際の位置

910 :病弱名無しさん:2014/04/12(土) 23:16:53.39 ID:RdJatJ1o0
アマルガムを詰めた歯は虫歯止めになるって聞いたんですけど、金属を詰めてニンニクとか
だか酸だかサルサソースみたいなので燻した歯って
、未治療の天然の生の白い歯よりも頑丈で長持ちするし、カルシウムの白い歯より
比重も高くて焼きの入った金属だから呪力とか守護力とか重金属の安定作用とか強精作用とか虫よけ力とか
パワーストーン的な何かが込められてるって
ことなんですかね?奥歯は頼んで全部がんがん削ってどんどん詰めてもらった
ほうがいいんですかね?

911 :病弱名無しさん:2014/04/12(土) 23:26:15.16 ID:2f9z4Zjs0
釣り乙。

912 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 02:35:48.64 ID:iLOXavEh0
焼肉食べて顔が腫れるってアレルギー症状じゃないかな
牛肉アレルギー

913 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 09:01:22.03 ID:W6Al8RoI0
顔じゃなくて歯茎らしいぞ

914 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 09:13:40.58 ID:QJLY/A/j0
牛肉じゃ無くてタレアレルギーかも?

915 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 10:52:45.39 ID:vxqrXZs70
歯をほんの少し削って詰め物しただけで¥4000近くかかった。
最近の治療費って値上がりしてるの?

916 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 11:39:48.39 ID:bWs8/ug30
チョット高いね
東京かな?

917 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 13:02:45.31 ID:oB+SguAa0
>>915
領主書があるだろ?
初診料、各種検査料があるのでそのくらいになる事がある。
保険は初診時に請求が多くなるのが普通だ。
それでも海外に比べれば激安。リンクの一番下。
http://www.s8020.or.jp/info-teeth/news/knowledge/dispatch.html

918 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 13:37:54.86 ID:awUign3c0
海外の歯医者は医者と同じくらい資格に価値がある
高くて当たり前
日本の場合は
医者>>>>>>>>>>歯医者

919 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 13:47:38.32 ID:lnFnfpnb0
小4の時に前歯2本にインプラントを入れて合計40万もしたんですがボッタクリですか?

920 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 14:28:31.35 ID:UgMPLWE30
小学生でインプラントってネタですか?

921 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 15:25:53.01 ID:lnFnfpnb0
ネタじゃないです

922 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 18:50:22.55 ID:mKDG8I1Z0
なぜ歯医者になったのですか?

923 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 19:46:02.50 ID:EaKNjz/40
頭が悪いから

924 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 23:40:14.78 ID:09bpg4wn0
>>918
どうして歯科医さんは海外で開院するか病院勤務しないのか不思議
収入が数倍になるのに

925 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 00:18:43.10 ID:sIoZ+SdG0
歯質を強くするのはフッ素ですか?

926 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 00:25:38.34 ID:Om0WlN1+0
メタルコアの型取りをしましたが、隣の歯が、虫歯になっているので抜歯して親知らずを前に持ってくる矯正を勧められてます。
かなりゴリ推しで勧めてきますが、お金がありません。 部分矯正は、毎月何回通院するのがベストなんでしょうか?

927 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 00:33:35.20 ID:2fwCZgwo0
日本の歯科医師免許でアメリカで開院できるとして
日本の歯医者の頭の悪さと技術の低さじゃ
訴えられまくりw 銃で撃たれまくりw

928 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 01:23:31.18 ID:eGIsh2Tx0
痛くしない治療ってお願いしたらしてくれますかね?麻酔とか?

929 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 02:00:06.57 ID:qbiO2W+a0
>>776
こちら宜しくお願いします

930 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 02:56:09.89 ID:aCtZBo2z0
下5番の残存乳歯を大事に使えと歯医者にアドバイスを受けています。
歯茎がさがって根っこが見え根と根の隙間に大き目の穴があり、そこが臭くてティッシュでほじると黄色めの汁がつきます
食べかすが詰まりやすいからと説明され年4回くらい消毒においでと言われていますが、
その方針のままで大丈夫なのでしょうか?
別の歯医者にも通ってみた方がいいですか?

931 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 06:53:08.73 ID:AFXulxs10
>>919
原則最低18歳以下は行わない。ネタか他の治療の勘違い?

>>926
それだけだと通常月2〜3回まで。

>>930
診ないとわからん自己判断で。

932 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 10:07:11.11 ID:7WCM/zs3O
歯医者って
アメリカの歯医者と比べて日本は安いと言うけど
アメリカの歯医者は資格に価値があるからな

933 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 19:44:46.40 ID:dqXM5v+Y0
再診料って45点じゃないんですか?
何故か毎回50点請求されるんですが、別規定ですか?

934 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 23:19:28.42 ID:NswP0JyR0
45点 +4点=49点では?
+4点は歯科外来環境加算で順当です。

935 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 23:22:19.10 ID:dqXM5v+Y0
>>934
いえ、明細には50点とあります。

点数改訂から二回目です。

936 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 23:59:04.80 ID:yowbK1210
A002-9

937 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 00:12:59.16 ID:6Tf1GLuJ0
>>936
OK解決。ありがとう。

938 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 00:26:45.45 ID:Z0v5gBYT0
友人が抜いた永久歯から又、永久歯が生えてきたそうです
見せてもらったけど上の奥から3番目
ごく普通の大きさの歯でした

939 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 01:04:40.63 ID:cB47fKU60
>>938
いつ、二つ目の歯が永久歯だと錯覚していた?

940 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 01:36:40.66 ID:PSZjeVJm0
歯磨いたあとに、
牛乳飲んで寝てしまった場合、
虫歯になりますか?

941 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 11:57:20.00 ID:uU8cIO9V0
烏賊鹿、最近数ヶ月先の予約が取れないんだけど、
厚生省から医療費カットの指導でも入った?

942 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 11:59:28.43 ID:uU8cIO9V0
おかしいだろ、去年までは取れたのに今年からはダメって。
それともなんかの嫌がらせ?

943 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 12:33:18.57 ID:XXQdezLTO
虫歯の原因は牛乳じゃなくて
活性酸素だよ
活性酸素が歯医者を傷つけることで虫歯になる

944 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 14:07:52.42 ID:KBGkOGeJ0
歯が痛み歯医者に行ったとき、しばらく片側で噛む事を勧められて
噛まないようにしていた側にほうれいせんができたのですが
そういうのは対応してくれるものですか?
ちなみに後で神経の炎症だとわかりました。

945 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 19:20:41.80 ID:n4aM9gBx0
俺も永久歯抜いた後から新しい歯が生えてきたよ
同じく上で犬歯から2つ奥(絶対永久歯のあと)
親知らずが移動してきたのかなと思ったけど24歳で親知らずちゃんと生えたしね

歯が多めに生える人、永久歯が生えない体質?の人もいるらしい
あと親知らずの奥に何知らず?かしらないけど生えない箇所に生えたりね

946 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 20:24:27.56 ID:RZjTxUJa0
今日も粘着と釣りばっかw

947 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 20:58:49.84 ID:ZrWICvBj0
先日、上前歯二本折れました。
とりあえず麻酔して神経とって今様子見てるそうです。
差し歯にするそうですが差し歯ってどんな感じなのか教えてください。(食事のことなど)

948 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 22:05:07.55 ID:HatI+fqm0
>>947
あくまで私の場合ですが、噛み癖をつけない為に軟らかいものでも差し歯で噛まない癖をつけてと言われました
差し歯ではなるべく噛まないように気をつけています。

オールセラミックでない場合は土台の金属が溶け出して歯茎が黒く変色します。

949 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 22:26:40.69 ID:ZrWICvBj0
>>948
返信ありがとうございます。
やはりあくまでも「飾り」なんですね。無いよりは相当マシなので良いですが。
歯茎が黒くなるって…防げないもんなんですかね。。

950 :病弱名無しさん:2014/04/15(火) 23:40:02.56 ID:UcuaIYYK0
塩って歯や歯茎に悪いんですか?
あと水素水はどうでしょう

951 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 00:00:40.37 ID:5LNqAJ6O0
>>949
オールセラミック20万円のなら黒くならないかもしれませんよ。

952 :804:2014/04/16(水) 00:49:20.43 ID:F8GFQk250
充填剤にしみこんだのか歯垢染色剤が落ちない。
どうしたらいいの?
歯のマニュキュアするといいの?

953 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 03:50:35.93 ID:afPG+rTp0
はい、クリーニングできないのですから
上から塗りこむしかありません。

954 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 08:53:08.56 ID:F8GFQk250
>>953
ありがとうございます、
マニュキュアも樹脂らしいので、
虫歯の充填剤と同じ成分なのでしょうか?

問題は染色剤が毒物だった場合、塗り込めちゃっていいものか・・・。

955 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 09:01:25.30 ID:FCwmY0qv0
>>948 >>951
素人がいい加減な回答するのは良くない。

956 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 09:07:34.89 ID:5/VrnAjC0
>>955
そんな上から偉そうなら、
どこがどう違っていて、
正しいことはなにかをどうぞ。

診察してないからとか、
診断になるからとか、
個人差とか言う逃げ口上はなしね。

間違いといってる以上は。

957 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 09:10:43.07 ID:FCwmY0qv0
ここは歯医者が答えるスレ。荒れていて回答者がいないが、
いないならいないで放置すべき。
間違っているとかそうでないとか以前の問題。

958 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 09:11:39.27 ID:5/VrnAjC0
>>957
ブーメラン。

959 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 10:17:28.82 ID:6n9H0Q/I0
でもネットで実名歯科医師が仮歯が差し歯なら
本歯も差し歯とか適当な回答をしてるのでビックリしますよね。

960 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 10:29:43.52 ID:lXAxnRTT0
>>954
はい、大丈夫です。
しかしマニキュア耐久性は約一ヶ月しかありません。

ラミネートベニアがお勧めです。

961 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 13:19:42.99 ID:ng28/Se80
歯痛で急遽初めて行った歯医者でアレルギーを聞かれ
アスピリンアレルギーなので痛み止めはいつもロキソニン飲んでます。と伝えると
同じ種類の薬だからロキソニン飲めるならアスピリンアレルギーじゃないよ・・・と
この歯医者もう行かないほうがいいですか?

962 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 13:46:02.52 ID:EwwsZs/T0
>>945
マジで?
自分は15年位前に親知らずを抜いたんだけど
なんかそこの歯茎が盛り上がってきた。親知らずが顔を出す前に歯茎が盛り上がってきて
固くなるような感じなんだよね。歯医者に聞いたら生えてこないですよって言われた
生えないと言われたから、レントゲンは撮ってないけど。

963 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 14:03:55.52 ID:FCwmY0qv0
親知らず=智歯は、生える生えないの問題だけではなく、
その方向と場所が現代人の骨格には相応しくない事がほとんど。
清掃不良でのむし歯、手前の7番の吸収、押し出し、顎関節症の原因、
そして智歯周囲炎の原因となる事が多い。

>>947
神経がない被せものの歯であっても、噛んだ感覚は歯の周りの神経が伝えるので同じ。
乾燥していくことが一番の問題なので、負担がかからぬよう奥歯を大切にすること。
ちなみにうちの父は前3本60年経過しているが大丈夫。

964 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 19:09:50.05 ID:iXmJR36g0
友人が差し歯飲み込んじゃいました
腸とか平気ですか?

965 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 19:36:00.51 ID:Wi1reqyG0
大丈夫です
うんkと一緒におはようございますします

966 :868:2014/04/16(水) 21:53:51.16 ID:VENHm6lE0
根充した後、隣の歯を押すと痛いです。
いつも寝る前フロスするんですが、その時に気づきました。

何が原因ですか?根充と関係ありますか?
>>868です。

967 :947:2014/04/16(水) 22:31:27.01 ID:JM1YCQ990
>>963
ありがとうございます。
六十年とは凄いですね。まだ十代なのでこれから先が不安でしたが良いこと聞きました。

968 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 22:41:58.75 ID:0zCHbisB0
あったはずの黒いゴマ粒くらいの虫歯(3か所)がなぜか消えました
心当たりと言えばリナメルというお高い歯磨き粉なんですが・・・・
使用してちょうど一年目で消えたかな
虫歯って無くなる事あるんですか?

969 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 22:43:44.79 ID:/8K2O4B10
>>968
宣伝はOUT 通報しました

970 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 23:56:41.76 ID:rrfGbpsk0
>>966
根管治療後に不快感が続くことはしばしばある。
通常は噛んだとき、その歯の根の先の歯茎を指で軽く押すと痛みがある場合が多い。
フロスや隣なら別の理由。

971 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 01:03:04.23 ID:NDDZQQO20
>>960
ありがとうございました。

972 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 01:58:09.40 ID:4TbM5fDL0
え〜本当にリなめる効いたよ

でももしかして、他のフッ素系歯磨き粉も使ってるのでそっちかも?
フッ素って虫歯なくすってテレビで言ってたし
900pmmないとダメなのかもしれないけど
歯医者さんで塗布してくれるのって濃度どれくらいですか?

973 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 08:12:05.41 ID:OUeEqIIV0
9000ppm 10倍

974 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 14:34:05.74 ID:Vm5+3j/z0
痛いのにしばらくすると痛みが無くなる歯が何か所かあるんですが
歯医者に行ったらたしかに虫歯はあるけど神経に来るほどじゃないと言われたんですが
虫歯以外で歯が痛くなる原因って何ですか?

975 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 14:50:16.16 ID:EIZGbSQV0
歯科にも「不定愁訴」がある。
原因は様々、というか特定できないんでそういう括りも怪しいが。
咬合(歯の高さ、噛み合わせ)、歯軋り、食いしばり、知覚過敏、ひび割れ、
歯周病、上顎なら副鼻腔炎・・・・などなど。
そもそもその歯でなかったりもする。

976 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 20:24:57.05 ID:mPyLVJp40
>>974
あるあるw
時々歯を磨くときに鬼のように敏感な痛さが!
あれは何なんだろう・・

977 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 20:58:51.98 ID:UlzGwU1v0


978 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 21:02:28.84 ID:UlzGwU1v0


979 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 21:10:26.33 ID:UlzGwU1v0


980 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 21:20:36.66 ID:UlzGwU1v0


981 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 21:30:37.36 ID:BBbxG+iR0
鼻が悪くても歯や口の中が痛みますか?
鼻炎持ちだから口内に違和感が・・

982 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 21:41:53.40 ID:dcmnyCXr0
親知らずが痛くなり、近所の歯医者に行ったら、難しいとの事で、大学病院を紹介された。
すぐに大学病院へ行ったら、担当しますと、去年国家試験に通ったという若い歯科医が出てきた。

そこで疑問なんですが。
年齢的にベテランと思われる歯医者が難しいと言う抜歯なのに、若者が担当として出てくるのが、不思議なんです。
抜歯する歯医者さんは、技量より体力なんですか?

983 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 21:44:56.49 ID:UlzGwU1v0
>去年国家試験に通ったという

笑いw

984 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 21:47:50.17 ID:nWjPh9xd0
歯医者さんに質問です!
象牙質って再生しますか?それとも、一度折れたり削ったりしたら、もう元には戻りませんか?

985 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 22:10:01.54 ID:UlzGwU1v0


986 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 22:20:35.85 ID:UlzGwU1v0


987 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 00:47:32.68 ID:5EBvV4bt0
>>982
ヤバすぎるwww
練習できる患者として送られたんだよw

系列病院から逃げて〜〜

988 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 01:57:50.16 ID:74HlYFdo0
>>982
殆どの難しいってのは、抜くのが時間的にも体力的にも大変だと言う意味
そう言うのは技術的にはたいした事はない
技術的に難しい状況だとしても、何かあった時にフォローできる大学病院のが安心

989 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 02:30:41.62 ID:cwmL+fls0
30年ほど前に虫歯治療のため充填された
アマルガムが3箇所そのままであるのですが
除去した方がいいのでしょうか?先生ご自身ならどうされますか?

990 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 04:40:11.95 ID:DyHGuU2X0
詰め物は歯の磨り減り等で合わなくなるので
定期的に詰め替えて虫歯予防です。

991 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 07:37:18.76 ID:RSsMI5lx0
>>982
大学病院は教育研究機関なのでその辺は致し方ない。
その先生の後ろには指導医は経験豊富な先生がいて、トラブルあっても
他科を含めて即座に対応できるし設備もある。
そのために紹介していると思って下さい。

992 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 09:12:31.02 ID:H+e//ZVL0
鏡で見えにくい場所なのと、舌が邪魔で、はっきりした状態が確認できませんが、
左下の一番奥歯の、さらに奥の歯茎あたりが腫れてるような感じで、
特につばを飲み込む度に、かなり痛いです。(おとといから)
最初は口内炎かと思い、ケナログという薬をつけました。
(時々あちこちに口内炎ができるのですが、こんな奥まった所が痛むのは初めてです)

触ってみると、反対側(右)の、同じ位置の歯茎と比べると、歯茎がぶよぶよしてる感じで、
自分ではなんらかの炎症が起きてるだろうと感じてます。
確か親知らずは、何年か前に抜いたはずなので、親知らずの痛みではないと思います。

もし病院に行くとしたら、歯医者さんと耳鼻咽喉科のどちらに先に行ったらいいでしょうか
もし口内炎だとしても歯医者さんで処置して頂けるでしょうか。
どうかご教示をよろしくお願い致します。

993 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 19:21:12.65 ID:qX4uNATp0
耳鼻咽喉科

994 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 19:55:23.16 ID:GJaJZ6lj0
>>992
どの順でも良い、紹介なりしてもらって。口内炎は歯医者の仕事。
歯医者→耳鼻科
   →口腔外科

特に理由なく口内炎が出来やすい場合は、生活の改善を。

995 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 20:05:22.07 ID:qX4uNATp0
薬剤師すらいない歯医者で出してるような薬(?)が口内炎に効きますか?
病院だと薬局で薬剤師が出してますよね?

996 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 20:51:45.32 ID:GJaJZ6lj0
歯医者も処方箋出書けば薬局で処方する。以上。
いつも叩くなら、うわべでなく少しは医療制度や医療の根本を勉強しろ。

997 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 21:11:16.48 ID:Du+CExiK0
>歯医者も処方箋出書けば薬局で処方する。←うそつけw

998 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 21:18:14.75 ID:Du+CExiK0
ヤブられても元には戻らない
避けた方が良い歯医者

衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
やたらとかみ合わせとか歯磨き指導をやる
治療した事以外に請求する 不当請求
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い
自身をドクターだと思っている      ←某歯医者
勝手に歯を削る
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄威圧的
言わなきゃ歯石取らない
お互いよく知らないのに信頼関係がどうこう言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
わいせつ行為をしそう
患者から意見を言うと激怒する

999 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 21:20:30.99 ID:GJaJZ6lj0
>>997
困ったものです。院内処方、院外処方くらい調べてください。

1000 :病弱名無しさん:2014/04/18(金) 21:20:42.43 ID:gFM65etO0
医師会と歯科医師会w

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

gc
lud20190904154655ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1379511107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「歯医者さんにするまじめな質問 Part69YouTube動画>5本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
歯医者さんにするまじめな質問 Part65
歯医者さんにするまじめな質問 Part84
歯医者さんにするまじめな質問 Part95
歯医者さんにするまじめな質問 Part120
歯医者さんにするまじめな質問 Part99
歯医者さんにするまじめな質問 Part113
歯医者さんにするまじめな質問 Part81
歯医者さんにするまじめな質問 Part88
歯医者さんにするまじめな質問 Part112
歯医者さんにするまじめな質問 Part111
歯医者さんにするまじめな質問 Part105
歯医者さんにするまじめな質問 Part93
歯医者さんにするまじめな質問 Part116
歯医者さんにするまじめな質問 Part87
歯医者さんにするまじめな質問 Part102
歯医者さんにするまじめな質問 Part80
歯医者さんにするまじめな質問 Part107
歯医者さんにするまじめな質問 Part86
歯医者さんにするまじめな質問 Part94
歯医者さんにするまじめな質問 Part97
歯医者さんにするまじめな質問 Part98
歯医者さんにするまじめな質問 Part75
歯医者さんにするまじめな質問 Part117
歯医者さんにするまじめな質問 Part110
歯医者さんにするまじめな質問 Part104
歯医者さんにするまじめな質問 Part90
歯医者さんにするまじめな質問 Part85
歯医者さんにするまじめな質問 Part103
歯医者さんにするまじめな質問 Part106
歯医者さんにするまじめな質問 Part115
歯医者さんにするまじめな質問 Part121
歯医者さんにするまじめな質問 Part119
歯医者さんにするまじめな質問 Part83
歯医者さんにするまじめな質問 Part79
歯医者さんにするまじめな質問 Part114
歯医者さんにするまじめな質問 Part108
歯医者さんにするまじめな質問 Part91
歯医者さんにするまじめな質問 Part89
歯医者さんにするまじめな質問 Part96
歯医者さんにするまじめな質問 Part82
歯医者さんにするまじめな質問 Part109
歯医者さんにするまじめな質問 Part92
歯医者さんにするまじめな質問 Part101
歯医者さんにするまじめな質問 Part101
歯医者さんにするまじめな質問 Part74
歯医者さんにするまじめな質問 Part100
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part97
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part102
歯医者さんにするまじめな質問Part41
歯医者さんにするまじめな質問Part35
歯医者さんにするまじめな質問Part37
歯医者だけど 質問ある?(3日目) [無断転載禁止]
日本郵便は全国の歯医者さんに感謝すべき
(´・ω・`)歯医者さんに通って三ヶ月が経ちました
【パチンカス】CRパチンコ歯医者さんにありがちなこと【歯科】
日本政府「助けて!6月末までに最大1億本分のワクチン来るのに注射できる人が足りないの!」橋下「歯医者さんにやらせよう」
良い歯医者さんの見つけ方
良い歯医者さんの見つけ方 2
【悲報】歯医者さん、患者の口にチンコを突っ込み逮捕
明日歯医者さんなのに直径4mくらいの口内炎出来てる
俺氏、ついに歯医者さんのお姉さんのおっぱいが当たる
医者に子供が産めないの言われて俺が産まれたけど質問あります?
登坂車線から右に車線変更したバイクが後ろから走ってきた歯医者さんの車と衝突 バイカー死亡・笛吹
歯医者恐怖症が集まるスレ
歯医者に年何回行きますか?
14:17:29 up 26 days, 15:21, 0 users, load average: 11.70, 10.83, 10.35

in 0.039039134979248 sec @0.039039134979248@0b7 on 020904