◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【カイワレ先生】les-idees-de-h【悪口教室】YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/blog/1358318640/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ほっこりスレとお茶会スレで暴れている カイワレ先生専用スレです。 カイワレ先生についてはこちらでどうぞ。
>>1 スレ立て乙!
以下お茶会スレから転載。
--
カイワレ先生のパクリレッスンの数々・・・
>キリンはIDEESのBEBE特集で表紙で思わず買ってしまったものです
>この型紙を使って、ヨーロッパのアンティークリネンで贅沢に作ります
>型紙は表紙で一目ぼれしたIDEES bebe n。7 から引用します
http://ideesdeh.exblog.jp/8493401/ (1回目)
http://ideesdeh.exblog.jp/8644203/ (2回目)
>襟元はLINNETの型紙をアレンジして
http://ideesdeh.exblog.jp/8423151/ >他では習えないデザイン、スタイルを発信していきたいと思っています
>今回のレッスンで取り上げた刺繍は
>最近ではポピュラーになりつつあるフランス雑誌「マリークレール・イデーズ」の
>2005 夏号の水平特集です
http://ideesdeh.exblog.jp/8649820/ お茶会スレより
>>836 まだまだあったよ。カイワレ先生のパクリレッスン。
>巾着はIdeesのbebeシリーズからテディベアの型紙を応用
http://ideesdeh.exblog.jp/10893823/ キャトルセゾンの商品に激似のカトラリーケース。
http://ideesdeh.exblog.jp/11204126/ http://www.quatresaisons.co.jp/cgi-bin/staffcolumn.cgi?date=20120110 「リザーブ」してくれたお友達と、お菓子作家ひろこちゃんの仲間のプリフラの先生のモスのフレーム
http://lierreflwr.exblog.jp/10379036/ http://lovegoeson.exblog.jp/12462039/ (参加した生徒さんの作品)
http://ideesdeh.exblog.jp/12726512/ カイワレ先生のレッスンのほとんどパクリなんじゃないかって気がしてきた…。
縷々よりもっとずっと悪質かも。
なお、横のレッスンガイドには
>申し込み後のキャンセルは商品(完成品)の買い取りになります
とあって、実質キャンセル不可みたいだよ。
>1 乙です!
↓こちらもぜひ加えてください。
他では絶対に習えないカイワレ先生のパクリレッスンの数々
>キリンはIDEESのBEBE特集で表紙で思わず買ってしまったものです
>この型紙を使って、ヨーロッパのアンティークリネンで贅沢に作ります
>型紙は表紙で一目ぼれしたIDEES bebe n。7 から引用します
http://ideesdeh.exblog.jp/8493401/ (1回目)
http://ideesdeh.exblog.jp/8644203/ (2回目)
>襟元はLINNETの型紙をアレンジして
http://ideesdeh.exblog.jp/8423151/ >他では習えないデザイン、スタイルを発信していきたいと思っています
>今回のレッスンで取り上げた刺繍は
>最近ではポピュラーになりつつあるフランス雑誌「マリークレール・イデーズ」の
>2005 夏号の水平特集です
http://ideesdeh.exblog.jp/8649820/ >巾着はIdeesのbebeシリーズからテディベアの型紙を応用
http://ideesdeh.exblog.jp/10893823/ キャトルセゾンの商品に激似のカトラリーケース。
http://ideesdeh.exblog.jp/11204126/ http://www.quatresaisons.co.jp/cgi-bin/staffcolumn.cgi?date=20120110 「リザーブ」してくれたお友達と、お菓子作家ひろこちゃんの仲間のプリフラの先生のモスのフレーム
http://lierreflwr.exblog.jp/10379036/ http://lovegoeson.exblog.jp/12462039/ (参加した生徒さんの作品)
http://ideesdeh.exblog.jp/12726512/ >>5 ドンマイ!
あとほっこりスレから転載
--
132 名前:Trackback(774) :2012/07/04(水) 05:51:03.50 ID:Venh9VdB
おお!こんなスレがあるんだ!
ほっこりフレンチなブログをしてる人のブログをずっと見ていて
ほんわかしていて素敵だな〜と思っていて、
その方のご近所に出る用事があるし、自宅でお料理レッスンをされているというので何とか参加させてもらったら、
写真は家のほんの一部で、家は狭くてごちゃごちゃ、ブロガー本人も他人の悪口で盛り上がるタイプで
自分の見る目のなさに後悔し、あと、ほっこり腹黒説に激しく同意したよ…。
肝心のお料理は完全に素人で自分の方がましという感じ…。
デザートのお菓子はそのへんで買ってきたもので、もうホント何から何まで最悪だった。
もう二度と行くことはないから書く。
続き
--
134 名前:Trackback(774) :2012/07/04(水) 07:43:44.35 ID:Venh9VdB
>>133 ideesdeh.exblogでぐぐって。
本人もちゃねらー?みたいな発言してたけど、もういいわ。
ブログで仲良くなった人とコラボレッスン?とかしてるけど
すぐ仲違いしててコラボやめてるみたい。
ろくに消毒もしてない手で握ったおにぎりみたいなの食べさせられて、
ほんと最悪。二度と行かない。
これでラスト
--
136 名前:Trackback(774) [sage] :2012/07/04(水) 10:36:31.21 ID:Venh9VdB
>>135 初書き込みでよくわかってなくてすみません。下げました。
著作権とか知らなさそうな感じでした。
物はキャトルセゾンのパクリみたいなのが多かったよ。
今回は近所の雑貨屋さんとのコラボレッスンということだったのだけど
商品を床に直置きしてるし、先生の子供はレッスン中に平気で乱入してくるしで、本当にびっくりした。
あと、打ち上げの記事で、ワインとオリーブや生ハムをオシャレに写してるのに
同席した人が「カレーを用意してくれました」って書いててフイタ。
ブルゴーニュワインにカレーって…。
http://liensdetouslesjours.blog129.fc2.com/blog-entry-649.html >>1 乙
根拠のない自信がステキなカイワレ先生に乾杯☆
連投ごめん。
カイワレ先生、もしかして、関西人?
http://ideesdeh.exblog.jp/11762999/ 和歌山のレストランが実家から徒歩数分とあったよ。
お茶会スレの嵐はミスリードだったのかな。
オーベルジュって綴りからして絶対 オーヴェルジュにはならないはずなんだけどw 教養のない人って面白い気取り方するのねぇ。
もしかしたらカイワレ先生の子供が同じ小学校かも…。西宮だよね? こんなパクリ商売やってるんだ。ウヘェ。最悪だな。
今までの書き込みは全て記録しています。いい加減にしないと、訴えますよ!! 嫉妬でここまでするなんて、みっともないことこの上ないと思いませんか? 本当に学歴は関係ないですねー!!!
結局この人どういう立ち位置で発言したいんだろう 一生徒なのに訴えたがったり、こまめに記録取ってみたりww 学歴学歴って必ず添えるけどそこに嫉妬してるのはそっちに見えるよw
中西高之さんと入籍いたしましたw 今年に入ってから、今までに無かったような人間関係で悩むことが多くて、 本当に、誰に何を話したらいいのかわからないというくらい、 人間不信になってしまうようなことがあり、 それで眠れなくて泣いたりして、こんなに激しく文句を言われたり、 あからさまな仲間外れや意地悪をされるのは、私の人間性に問題があるんじゃないか…って、 ずっとずっと悩んでいました。 だから、2chでこうやって発散していますw
うん? 教室でトラブった相手は高学歴なの? 学歴コンプ持っちゃうレベルなのかこの人は
つまり大したガッコ出てないことを ええ歳したおばちゃんになっても引け目に思ってるってこと? ウケる! そんなしょーもないことを気に病む暇に少しでもちゃんとお勉強してれば Aubergeをオーヴェルジュなんて気取って 恥さらすこともなかったでしょうにw
もう一つのブログ、いつの間にか全部カギかかってるね
>>18 はカイワレ先生の仮想敵?
ぐぐってみたら関西在住の経営者?みたいだけど…。
全然関係なかったら完全にとばっちりで可哀想だね。
カイワレ先生は思い込み激しそうだからなんか怖いなぁ。
>>21 ほんとだ。ここ見てるんだね。やっぱり降臨してるんだ。
http://ideesdeh.exblog.jp/11187674/ リッツのホカッチャ…ますますテンテーっぽいw
カイワレ先生、他の汚料理も結構すごいねぇ。
http://ideesdeh.exblog.jp/8363377/ ゲ◯みたいなカレーと、ゲ◯みたいなサラダ…オエップ。
これでよく生徒さんがつくものだなぁ。
この教室怖すぎる〜〜 素人同然の料理を教わったり、悪口言い合ってるのなんて色々と最悪 一度行って次行かなかったら「あの人なんだったのww」と馬鹿にして笑ってそう 顔本の目線ずらし写真なんなの?コワイ-
>>25 ソーイングの型紙は堂々パクリ、技術はずぶの素人、料理は不潔、子供が乱入、
話題は他人様の悪口、抜けたら抜けたで「足抜け」とばかりにまた悪口を言われると…
ママ友の悪いところを凝縮したような教室だわ
元々がそういうママ友の集まりから発展してるのかもね
上のほっこりスレで書き込みした人、よっぽどだったんだろうな…
身バレしてもいいから書くって、相当勇気いるよね。
あと、子供がいるってことは、悪口で盛り上がってる母親を見て育ってるんだよね。
何か色々と本気で恐ろしいわ
[朝食とGarden]って、タイトルの記事見たら、 普通の狭いベランダに鉢植え並べてて、ご飯食べてるだけだった。 鉢植え並べたベランダをわざわざ「Garden」って呼ぶか。 カイワレの家って、庭が無いマンションなんだね。 キッチンとか見ると、部屋自体もかなり狭い印象。
>>27 カテゴリがjardinで、庭仕事とかフツーに書いてるね。
ただのベランダガーデニングなのにw
ものすごい寄りの写真ばかりだから、相当狭いベランダだと予想。
キッチンや洗面所も、最初の方のブログ見ると、結構安普請な感じがする。
中古マンソンなのかもね
そうそう。あまりお金が掛った設備じゃないよね。 最初、賃貸マンションかなと思ったけど、他のスレで賃貸マンション住みを 馬鹿にしていたくらいだから、あれでも分譲なんだろう。 見栄張るのは勝手だけど、結局、自宅に生徒が来たら色々見られるし、 実体がバレる訳で、そういうのは平気なんだろうか。 人の口に戸は立てられないのに。
>>29 そういえば賃貸を馬鹿にしてたよね
でもあのキッチンとか相当古そうな感じがする
中古の分譲を自分で無理矢理リフォームしたクチかな?
イギリスのペンキを塗ったとか書いてたし
見栄はってブログを書いて、それにつられて来た人があれ?ってなるんだろうな
悪口大会にうまく入られれば合格と。
ま、そんな物好きな人はそうそういないだろうから、結局、近所の常連で集まってるんでしょ
そんなところまで縷々と似てるのね〜
意外に人気のカイワレ先生w るるくらい大物に育つといいね〜
>24 オクラなんて買ってきてそのままドボン!って感じだね。 額とかとってないわ〜 本当にるるテンテーと同じようなゲロカレー!
カイワレカレー、なんだか得体のしれない膜張ってるけど大丈夫なのか? ココナツミルクとかチャツネとかグリーンカレーペーストとかほざいてるけど どこかで聞き齧ったものをそのままゴタゴタ入れ込んでるだけだよね。 その辺のオカンと変わらない。 どんだけ物知らずなんだろう。恥ずかしい。 ほんと田舎臭い。
料理、本当にスゴイな〜…
http://ideesdeh.exblog.jp/8030726/ カレーピラフはべたべた、写真はピンぼけ
生春巻きは美しさ皆無で葉っぱがピンピン飛び出してるし、
和風ホタテとクリーム煮にいたってはゲ◯そのもの…
痛食スレでも逸材かもしれないね
カイワレテンテー、盛り付けも写真の構図バランスも致命的にセンスないなw なんかいろいろと根本的にズレてるのに、自信満々な文章が面白い人だ こんな感じで押し切ってはいろいろトラブル起こしてるんだろうなw
でも、カイワレ先生の語源であるこれ↓はやっぱりワイルド過ぎてインパクトありすぎww
それはともかく、細かいことだと言われそうだけど
外来語のカタカナ表記の統一感のなさや仏語や英語の半角/全角のとっ散らかりようは
やっぱり知識なく見栄を張りたいだけなんだなーという印象だよね
スペリングも全角表記にしてみたり、半角に全角スペース混ぜてるし
オーヴェルジュもそうだし、ヴィタミンと書くなら発音どおりヴァイタミンと書けよと思うしw
>>37 あらためて見ると強烈だねw
これってカイワレ1パック使ってるのかな
こんな料理で「お料理上手」と言い合ってるんだから、友達も本人も馬鹿舌もいいところだなw
変テコなカタカナ表記・英語・仏語・半角・全角、私も気になった
カテゴリ分けもめちゃくちゃすぎて、教室のお知らせなんかもばらけているから
どこを見たらいいのかわからない状態だよね
家もガラクタでごちゃごちゃしてるけど、頭の中もとっちらかってそう
やたら学歴に噛み付いてたけど、多分、本物の馬鹿なんだろうな
カイワレ先生の近所の雑貨屋さん、1月末で閉店するって書いてあったよ〜
http://liensdtlj.blog14.fc2.com/blog-entry-1098.html 教室で悪口言いまくってるという話だから、きっと店の客の悪口なんかも言ってるんだろうな…
そんな店なんか行きたくないわ。そりゃ潰れて当然だわ〜
>>39 本当だ。閉店のお知らせ出てるね。
移転先を書いていないということは、潰れたということなのかな?
カイワレ先生、貧乏神…w
>>38 カテゴリわけめちゃくちゃだと私も思った。
内容がお知らせになってるのに「à table」だったり
「おしらせ」や「leçon」だったり。
営業日記としてやってるブログならもっと簡潔に整理すればいいのに。
>>41 お金とってるわりに、色々と不親切だよね
横のレッスンガイド?みたいなものを読んでいると
2名以上でのみ開催、子供がいるのも了承してくれ、料金は全て前納制、
振替は月内しかダメ、キャンセル2回以上で出入り禁止と、ものすごく厳しいのに
http://ideesdeh.exblog.jp/18153003/ >顔馴染のお客様は
>お一人からでもレッスン受付しております
これって、常連はいつでもどうぞ〜ってことなんだろうね
生徒間でこんなに差をつけるなら、勝手に仲間内だけでやってりゃいいのに
知らずにうっかり行ってしまった人が可哀想すぎるわ
>それは、真似たり習ったり、知識で出来るものでもなく >日々の小さな積み重ねや >努力からうまれるもの。。 >そんな日常を豊かにできるアイデアを提案する教室です。 真似たり習ったりで出来るものじゃないものなのに、何で教室なんかやるの?? 提案だったら、ブログだけで十分だよね。 >同業他社の方へ、無断での参考はご遠慮ください >いずれのレッスンも他での転売、転用はご遠慮いただきます。 自分だって洋書の作品を無断で参考にして転用しているじゃん!
連投スマソ。 カイワレ先生、レッスンガイドへの追加文章ご苦労様〜w >万一、これにそぐわないと判断した場合、今後一切のコンタクトをお断り致します。 >こちらとの関わりがあったことも公言頂きたくありません。 >ご理解賜りますよう、お願い申しあげます。 >以下のことをお断りします >・悪質な讒言、中傷するような発言、書き込み >・無許可でのセールス、宣伝 >・不愉快な嫉み、悪口の吹聴 >・悪質なサイトへのリンク >・アイデアの転売、転用 >・明らかに嫌がらせとみてとれる行為
>>44 ああ、やっぱそれ急遽追加した個所だよねw
しかし、まとめると自分の権利はあくまでも主張するけど
他人がそれに介入、意見、口外するのは一切禁止ってあからさまに主張してるよね
身内以外いらないって言ってるのとほぼ同義なのに何でブログ宣伝で教室やってんのw
教室も実質自分都合で休んだりしてるみたいだし、告知が判り辛いのも意図的じゃないの?
オサレでステキなライフスタイルを御提案する講師(←特にココ)なアテクシを羨ましがって
理解者と身内の生徒以外いりませんけどって素直に言えばいいのにw
>>43 そもそも自分がパクっておいて何言ってるんだろうね
盗人猛々しいとはカイワレみたいな人のことを指してるんだろうな
>>44 「無許可」じゃないセールスはいいんだよね
上の今月で潰れる雑貨屋とか。
ああいう自宅で物販するのって、法律的にどうなんだろうね。
レッスンガイドの
>肩書が好きな方や、料理家を目指す人には向きません。
ここにカイワレのそこはかとないコンプを感じるねw
学歴・経歴なしがそんなに恥ずかしいのなら、今からでも頑張ればいいだけなのにね
>44 >・悪質な讒言、中傷するような発言 >905 >嫉妬や讒言はいい加減にしてください。では。 自分が讒言という言葉を普段使わないからそれを見た時に 縷々のところの書き込みを思い出した。 気の強そうな文章も似ている。
カイワレ先生って無駄にプライド高くて気が強いね。
そんな先生から習うの疲れそうだけど生徒さんは何の魅力で通ってるのかね?
レッスンもパクリが多いし。
しかし、
>>44 の内容みたいな文言書いてる教室って見た事ない。
教室を運営する上で最低限のルールは皆書いてるけど。
カイワレ先生が何か言われる様な事してしまってるからそんな注意書きが必要なんじゃない。
>>44 ここまで書くと、しょっちゅう誰かと揉めてるみたいな印象を受けるよね。
>>47 レッスン料いくらだったんだろうw
ベルベットのことベルベッドって書いてる。
別記事でも何度も書いてるからベルベッドって思ってるんだね。
何年間も指摘してくれる人がいなかったんだから
いつかベルベットと書くようになったら、ここを見てた証拠だわw
アテクシはなんでも貪欲にパクるけど アテクシからパクったら許さないざますって どこのタカビーなドロボーだよw 面白いおばはんだね、カイワレてんてー
学歴コンプ引きずるくらいの低学歴だからボキャブラリー少ないのもしょうがないだろうけど、 気取りかえって「提案」多用しすぎw かえって知性のなさを晒してますよ。
>>48 言われてみればそのとおりだ!
>>49 >>50 上のほっこりスレの書き込み見るだけでも、揉め事が多そうな印象を受けるよね
>ブロガー本人も他人の悪口で盛り上がるタイプで
>ブログで仲良くなった人とコラボレッスン?とかしてるけど
>すぐ仲違いしててコラボやめてるみたい。
コラボレッスンってこれのことかな?1回しかやってなさそうだね
http://ideesdeh.exblog.jp/15573878/ http://leroiboit.exblog.jp/15312184/ レッスンガイドの追加文章見ると、やっぱり本人が2ちゃんに降臨してたんだな。 文体が書込みそのまんまだもんね。
>・不愉快な嫉み、悪口の吹聴 こんなことレッスンガイドに書いてる教室初めてみたw あの追加文、「トラブルの多い教室です」って言ってるようなものだけど そんなことも気がつかないんだね。
私が生徒さんなら こんな気持ち悪い主催者がやってる教室には関わりたくないわ… 生徒さん逃げてぇ〜w
カイワレ教室に行ってしまって、ほっこりスレに書き込んだ人は大丈夫かな。 なんかさ、縷々のところの方が全然良い。 縷々もアホはアホだけど、明るいっていうか、陰湿じゃないもん。 アホやな〜って笑えるのは、縷々と絵本くらいやね。
>>58 そうだね。近所じゃなさそうな書きぶりだったから、他府県の人なのかも
>>25 のいうように
>一度行って次行かなかったら「あの人なんだったのww」と馬鹿にして笑ってそう
なんじゃない?
なんとなくそれらしき人のブログは見つけたけど(四国の人)
もし違ったらいけないのでここに晒すのはやめとく
縷々の方が何倍もマシだと思う
カイワレは陰湿すぎる
>>58 そうそう、るるテンテーは色々とちょっと足りないだけで
学歴ガー経歴ガーとコンプ抱えて誰かを傷つけるようなことはしてないしね
初めて行った料理教室で、講師と常連が知らない他人の悪口で盛り上がってるなんて
考えただけでおそろしい…
もしブログとかしてたら、それこそ速攻で2ちゃんで晒されそう
ほっこりスレに書いてくれた人、無事ならいいね…
>>59 ぐぐったら出て来た
「女子会」のタイトルで書いてるお人かな?違ったらごめん
この方のブログ、ものすごく素敵だね
カイワレと比べ物にならない
他にもお稽古事をたくさんなさっているご様子だけど
カイワレの記事は、習い事のカテゴリにすら入っていないし、写真も1枚だけでさらっとしか書かれていないね
「女子会」ってタイトルが、内容を暗に表してるのかも
女子会って、要は、欠席裁判だものね
カイワレのレッスンガイドのこれ↓は、レッスンで話題になった悪口について
緘口令を敷いてるということなのか。本気で怖過ぎるわ…
>こちらとの関わりがあったことも公言頂きたくありません。
アトリエ訪問のインタビューで、長く続けている生徒は多いのか?という問いに 『そうですね。みなさん、徐々にレベルアップされていらっしゃいます』と答えているけれど、 リピーター少なくて1回限りの人が多そうなのがこの文章からわかる。 でもリピーターが増えないことを自分の技量や人徳のなさとは絶対に思わないで、 1回限りで来ない人の方がおかしいと本気で思っているから平気で悪口言えるんだろうね。 >こちらとの関わりがあったことも公言頂きたくありません。 技術なし・常識なしで悪口三昧の人と関わりを持っているなんて普通公言しないよ。 だって同類に見られたくないじゃないw
http://www.coop-net-station.net/handmade/1002/profile.html >レッスンは、10名ほどの定員があっという間に締め切られるほど大人気です。
10名で大人気ってw
単に知り合いが集まってるだけなんじゃないか>生徒
ブログで大親友扱いしてる人も、どんどん変わっていってるよね
カイワレってやっぱり性格的に相当問題がある人なんじゃ…
>>62 >>63 新規でリピーターになる人はほとんどいなくて、昔からの常連10名程度でまわしてるってことなのかな
ほっこりスレのタレコミによると、新規の生徒さんの前でも他人の悪口で盛り上がるそうだから
常連の生徒もカイワレと類友のタイプが集まってるのは間違いないだろうね
悪口って例えばどんなことだろ?
ママ友の集まりってわけじゃないから
他のサロネーゼや、ブログ上仲良くしてる人のこととかかな
それはそれでまた最悪だなぁ
今「親友」と言われて付き合ってる人達も、教室ではこっそり悪口を言われてるのかもねw
あのレッスンガイドは普通じゃないと思う。 あんなに「注文の多い教室」、他にある? アトリエと言う名の住居は、おそらく古いマンション。 壁付けのキッチン見ると、築20年以上経ってそう。 新しいと、賃貸でも対面キッチンだし。 カイワレ曰く「ガーデン」のベランダ写真を見る限り、角部屋でも無いね。 あのブログ、「古くて狭いマンションを可愛く」とかをテーマにしたら 訳のわからん見栄張らずに済むのにと思った。
おうちでレッスン10名がすぐ埋まるなら人気って言ってもいいけどね ブログの見せ方がうまいんじゃない?底が浅くて性格が悪いから生徒が続かないだけで レッスンの雰囲気がよければ人柄とクチコミで生徒は集まるもんね あと、カイワレ先生みたいに安易に他人の力を借りてコラボ(笑)したがるクリエイターって 行動力はあるし素人相手のプレゼンはうまいんだよ ただ、そのプレゼン資料で嘘書いていたり自分を実力よりも大きく見せてるから、 コラボ相手がこんなはずじゃなかったって思って長く続かないんだと思う
>>63 10名の定員がすぐ埋まるって、話を盛ってるんじゃないの?
今募集してる変な柄のクッション、アップしてから1週間以上たってるのに、鍵コメ見てる限り3名しか申し込んでなさそう
あと、雑貨店とコラボのレッスンでもこんなこと書いてあったわ
>人気のレッスンですが、数席だけ予約の枠がまだあるようですので、
>ぜひLes idees de H までお問合わせくださいませ。
これって人が集まらない時の常套句だよね
>>66 上のお菓子作家の人の経歴はすごいね
でもカイワレテンテーのブログには一切形跡がないから
何かしらで揉めたのは想像に難くないね
>>66 >あと、カイワレ先生みたいに安易に他人の力を借りてコラボ(笑)したがるクリエイターって
>行動力はあるし素人相手のプレゼンはうまいんだよ
縷々テンテーもカイワレもお菓子作家ひろこちゃんとかにすり寄ってるよね。
今猛烈アタックしてる人はこの人か
http://chocoymc.exblog.jp/19289712/ コルドンブルーを出てる人なんだ。またカイワレのコンプをくすぐりそうな感じ
痛い目を見る前に早く逃げて〜!!
>>57 このコラボの雑貨屋さんはなんか素敵だな〜と思ってみていたのだけど
このお店のオリジナルかごバッグ…完全にエバゴスのパクリだよね…
やっぱり類友なんだな…
あんな脅迫的な注意文、見たらドンビキするわ どんだけトラブルが多い教室か警戒するよ
ほっこりスレにカイワレ先生らしき人物がまた沸いてるよ 専スレに来るとフルボッコされるから?そのあたりがチキンだね〜
昔、縷々も「真似するな」っていう警告をトップページに掲げてたけど、 「自分だってパクリまくり」って笑われたら、あっさり下げた。 なんつーか、縷々はその辺り普通のバランス感覚があるんだよね。色々足りん人だけど。 カイワレの教室のガイドというか警告は、ほとんど病的。 あれにちょっとでも触れたら、人目もはばからずキレまくっちゃうんだろうか。
あら、楳図なストライプのクッションの記事も鍵がかかっちゃった。 どうしてかしら?
>>73 トップページにあったっけ?
今はすごーく分かりにくい所にひっそりと書いてあるよね。
なんだか変な日本語でw
しっかし、ああも思い込み強くヒステリックな対応してるとこ見ると いろいろと推して知るべし、て感じだよね コラボ相手といちいちトラブってるようなのも、 アテクシに相応しい、話題にもなる相手とか言ってレベルの全く違う人に声かけて 自分の力不足で足引っ張って、勝手にプライド傷ついて 「ちょっと知識があるからってなんなのエラそうに!学歴や職歴だけじy…(ry」 とか言って御破算にしてそう…w
>>73 縷々は馬鹿だけど、カイワレに比べるとずっとまっとうだとつくづく思うわ
愛妻弁当wとか、山とか、フラ仲間とか、るるおとも友達ともそれなりにうまくやってるし
レッスン日数も多くてそれなりに人も集まってるから、まあまあリア充なんじゃないかな
カイワレは夫の陰が一切ないし、料理上手をアピるくせに、あのカイワレパスタw
普段は大して料理をしていないというのがよくわかるよね
親友wもブログ繋がりしかいない印象
リアルな友人ってもしかして一切いないんじゃないかな
>>74 あらほんと、鍵かかっちゃってるね
楳図クッションもまたパクリだったのかもね
でもこうやって記事を勝手に非公開にされると、申し込んでた生徒さんに不親切だよね
そりゃリピーターがつかないわけだわ
>>73 るるテンテーの方がまだ人望あるよね
「るるのお茶会」でぐぐったら、るるのところに通っている生徒さんのブログがそれなりにヒットするけれど
カイワレ先生については、全くといっていいほど見つからない
やっぱりほとんど身内だけでまわしてるんじゃないかな
新規の人は…ほっこりスレで書き込みした人みたいに、口を噤むような内容なんだろう
知らない他人やブロガーの悪口を聞かされても困るだけだし
阪神間は場所柄自宅サロンが多くて、ブログでサロネーゼ同士繋がってるのをよく見るけれど
カイワレ先生はそれらの方々には全く相手にしてもらえていない気がする
そのへんもカイワレ先生のコンプレックスを刺激してそうだわ
>また、レッスンでの写真撮影、作品の写真等は自由ですが >公に出される場合は必ず、個人のものとしてではなく >教室名でのものとの但し書きをお願い致します。 こんなこと強要する教室初めて見たわ。 そんなに『les idees de h』の文字を載せて欲しくてたまらないのかね。 普通○○教室へ行って習ったものですと自然にブログに書くと思うけれど、 カイワレ教室は強要しないと書いてもらえないんだねw
>>80 ほんとだ。こんなこと書いてる教室初めてみたわ〜…
その割りにWebで全くヒットしないって、どういうことなんだろ?
料理名なんかでもう少し芋掘りしてみようかな
もしかしたら悪口三昧の常連がひっかかるかもしれないね
文書からひしひしとヒステリックな感じが伝わってくるよね。 営業日記にこんなことを書けるってある意味すごいと思う。 あの注意書き見たら、私は確実のその教室は選ばないわ。 それに鍵をかけた記事がレッスンのカテゴリーにたくさんあるのも理解不能。 せっかく興味を持っても、鍵付きの記事がこれほど多いとレッスンに 行く気が失せるよ。
>>80 今は「les idees de h」でぐぐったらこのスレが出てくるから
色んな意味で有名になれて良かったよね、カイワレ先生!
>>82 ほぼ常連だけで回しているのなら、鍵付きにしても大丈夫なのかもね。
ほっこりスレの人みたいに、ブログ見てうっかり行って被害を受ける人が減るから
これはこれでいいんじゃないかな
それにしても、新規の生徒さんが参加するレッスンで他人の悪口で盛り上がるくらいだから
常連だけのレッスンだと一体どんな内容なんだろう…怖すぎるわ…
>>70 見てみた。これは酷い。タグとかファーとか持ち手のあたりとか、完全にパクリだわ
http://blog.livedoor.jp/panie_aru/archives/52005390.html 訴えられてもいいレベルだと思う
ほんとカイワレ先生の周りには類友しか集まらないんだね
>>86 >haruko ‏@lesideesdeh
>こわ~い!ブラックな面を感じてはいたけれどここまで来るとは…正直狂気じみてます
これ、誰かと揉めたってことだよね…
ブログのレッスンガイドも相当なものだけど、営業用のツイでもこんなこと書いてしまえる神経が信じられない
何かの病気なんじゃないか
もう何度も既出だけどこんな人の教室には通いたくない 我が強いってだけでなく病気っぽい怖さもあるね 過去に外で働いていたことがあるにしても、今と同じような態度だったんだろう 常連の生徒達も教室を出たらその日の授業にケチつけたりしながら帰っていそう
>>88 同意。仕事でもプライベートでもかかわりたくない
ささいなことで逆恨みされそうで、怖すぎる
一応仕事はしてたみたいだね
http://ideesdeh.exblog.jp/10653213/ >18年間の仕事の中で
>たった最後の一年居ただけなのに、大きな花束をいただきました
>働きに見あってなくない?ととっても恐縮でした!
肝心の花束の写真がないし、この人の性格上仲の良い元同僚がもし本当にいるのなら
嬉々としてブログに書いているはずなのに、その形跡が全くないということは…
学歴が経歴がとやたら噛み付いていたから、高卒か専卒なんだろうね
名前で検索してたらこんなの出てきた
http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=200902264847697872& ;q=%E7%9F%B3%E7%94%B0%E6%99%B4%E5%AD%90&t=0
カイワレ先生、大阪市十三市民病院の看護師だったということ…?
じゃあ、元・大阪市職員?
ウワ…それはキツイ…
>>88 >常連の生徒達も教室を出たらその日の授業にケチつけたりしながら帰っていそう
抜けると自分の悪口を言われるから、もう辞めるに辞められないのかもね…
本当にママ友グループみたいだわ
>また、レッスンでの写真撮影、作品の写真等は自由ですが
>公に出される場合は必ず、個人のものとしてではなく
>教室名でのものとの但し書きをお願い致します。
これだけはっきり書いてあるのに、教室名で検索しても生徒さんらしきブログが見つからないって
どういうことなんだろう
プロフィール、 「Les idées de H」 (レ・イデーズ・ド・アッシュ) を活動名とし、 …とあるけど、活動名だけ見ても恥ずかしいミスが 無理矢理カタカナにするなら「レジデー」だよ 「ズ」はいらん
>>92 ツイでは仏語を習っているという話だよ。全然ついていけてなさそうだけど
>haruko ‏@lesideesdeh
>今日もフランス語レッスンでした。。でもチンプンカンプン…どこを読んでいるのかも〜〜??明後日から、いつもお世話になっているショップのお姉さんパリ買い付けに。。ボンヌのカップお願いしちゃいました♪
本気の本気で頭が悪いのかもしれないね…下手するとるるテンテー以下かも
最近はカイワレ先生みてから縷々テンテー見ると和むくらいだ
縷々は悪気はないよね。カイワレはかなり悪質だと思う
子供がいるというのが信じられない…お嬢さんがとにかく可哀想だわ
>>93 え、習ってるの?
名詞の複数形につくsは発音しないとか、
les の後に母音で始まる語が続くときはsも繋げて発音するとか、
かなり最初の頃にやるはずだけど…
どんなレッスンに通ってるんだ?
「習ってる」とは書いているけど「通ってる」とは書いていないから おそらくNHKのラジオ講座あたりだと予想 あと、そこはかとなく金コマ臭がする>カイワレ先生
生徒さんのブログを発見したよ〜。メニューでぐぐったら出てきた。
おそらく常連かな…?
http://sgrb.exblog.jp/14970212/ ものすごいお稽古フリークで、どの記事にもウンチクがものすごい長文で書かれているけれど、
ほとんどが無断コピペだと思う。
やはり、類友か…
>>96 一応1人は生徒さんがいるのね。なんとなく安心したw
ツイにも鍵かけられちゃったよ カイワレ先生、ここと交換日記状態だねw あと昨日はほっこりスレにもまた湧いてたみたい
上のパクリレッスンもコッソリ改変されてるね カイワレ先生、相当の曲者とみた
>>99 今ヤバそうな部分を必死で書き換えてるんだろうね
姑息だなぁ
ブログは鍵付きの記事だらけで何やってるのかわからないし
ググると2ちゃんが出てくるし
もう新規の生徒さんは見込めないだろうね
常連もここに通ってるなんて他人にバレるとカイワレ先生と同類と見なされるだろうから
そのうち離れていきそう
>>53 のお菓子研究家の人、凄いね!
カイワレとは住む世界が違う感じなのに、なぜにコラボしちゃったのかな
お菓子の人はレッスン記事を消してないから、カイワレ側が何かやらかしたのは間違いなさそう
カイワレはご近所でもトラブルメーカーなんじゃないかと思う
営業用のブログが鍵付きじゃ、新規の生徒はおろか
大好きなコラボレッスンも東京での出張レッスンも無理だね。
ツイッターに東京でやってみたいと書いてあったけれど、
ご縁があるCABBAGES & ROSESさんにお願いしてみたら?
http://www.cabbagesandroses.jp/blog/?attachment_id=1427 ひょっとしてこのお店とは既に距離を置いている!?
ハルちゃんのガイドライン厳しいからね〜
東京でのハルちゃんのレッスン楽しみにしていたのにな・・・残念w
>>102 LINNETとかマリクレとか同業他社の型紙パクって商売してたというのが判った時点で
阪急の担当者が何かしら処分されてると思う
意匠関係は結構厳しいもんね
もうこの世界ではやっていけないでしょう
下手すると裁判沙汰になる問題だよ
「ご相談」なんてタイトルの鍵付きの記事書いてるね。 多分このスレの事なんだろうけど。
>>105 常連に「私、妬まれてるんです〜」とか言ってるのかもねw
人様のデザインをパクって商売してたのは自分なのにね。
>>104 とりあえず新しい記事を一つかざっくり見てみたよ〜結構、スゴイよ!
http://sgrb.exblog.jp/18324227/ >冷蔵庫が普及していなかった昔は、日本酒の飲用温度は「冷や」と「燗」の区別しかありませんでした。
この場合の冷やとは常温のことです。現在は、低温帯から常温帯の温度の表現としては、雪冷え(5℃)、花冷え (10℃)、涼冷え(15℃)があり、
>京都の行事には野菜にまつわるものが多くあります。
秋、収穫の季節に行われるずいき祭(北野天満宮)や高盛御供(北白川天神宮)、
赤山禅院のへちま加持、冬の大根焚き(千本釈迦堂、了徳寺)をはじめ、七草粥(城南宮や上賀茂神社)など。
夏野菜の代表選手、きゅうりは、京都の七月を彩る祇園祭のシンボルマークです。
祇園祭は八坂神社のお祭なのですが、この八坂さんの紋・五つ木瓜が「輪切りにしたきゅうりの切り口」に似ていることから、京都では「祇園祭の間(7月)は、きゅうりを食べたらあかん」といわれ、
藤井さんは錦の神輿を担がれるので毎年7月は「きゅうり断ち」されるのだとか。
http://www.dewazakura.co.jp/news/2004/3min_12.htm >冷蔵庫の普及していなかった昔は、日本酒の飲用温度については、 「冷や」と「燗」の区別しかなかったが、この場合の冷やとは常温のことである。
>一方冷やの温度については、雪冷え(5℃近辺)、花冷え(10℃近辺)、 涼冷え(すずびえ)(15℃近辺)とされ、低温帯から常温帯にかけての温度になっている。
http://www.mbs.jp/kyoto/colum/hosino015.shtml >京都の行事には野菜にまつわるものがけっこうあります。
秋、収穫の季節に行われるずいき祭(北野天満宮)や高盛御供(北白川天神宮)、赤山禅院のへちま加持、冬の大根焚き(千本釈迦堂、了徳寺)をはじめ、七草粥(城南宮や上賀茂神社)など、…
夏野菜の代表選手、キュウリといえば、京都の七月を彩る祇園祭のシンボルマーク。
祇園祭は八坂神社のお祭なのですが、この八坂さんの紋・五つ木瓜が「輪切りにしたきゅうりの切り口」に似ているんです。
だから、京都では「祇園祭の間(7月)は、きゅうりを食べたらあかん」といわれ、「きゅうり断ち」する人も。
さっきの記事はあまりにコピペ多すぎるので別記事も。
http://sgrb.exblog.jp/18202415/ >プーアール茶はポリフェノールも含んでいる事から、胃腸の調子を整腸する作用やむくみ、脂肪燃焼作用、ダイエット効果、高血圧や動脈硬化、脳血管障害、心臓病、糖尿病などを予防の他、女性の方に比較的多い便秘にも効果があるのだそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1481719254 >プーアール茶はポリフェノールも含んでいる事から、胃腸の調子を整腸する作用やむくみ、脂肪燃焼作用、ダイエット効果、高血圧や動脈硬化、脳血管障害、心臓病、糖尿病などを予防の他、女性の方に比較的多い便秘にも効果があるとして、
http://sgrb.exblog.jp/18223274/ >ピアノの鍵盤の順番に並べて置かれた音板をばち(マレット)で叩いて音を出します。
音板の下に共鳴管が並んでいて、共鳴管の上端の丸いはねを電気モーターによって回転させ開閉することで、振動の共鳴管への伝わり方が増減し、音のふるえ(ヴィブラート)を起こすのだそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3 >ピアノの鍵盤の順番に並べて置かれた音板をばち(マレット)で叩いて音を出す。…音板の下に共鳴管が並んでいる。
共鳴管の上端に丸いはねを設置し、このはねを電気モーターによって回転させるとはねが管の上端を閉じたり開いたりして、振動の共鳴管への伝わり方が増減する。それによって共鳴管の共鳴量が変化し、音量が増減を繰り返し、音のふるえ(ヴィブラート)を起こすのである。
>>104 ほらよっ!
http://ideesdeh.exblog.jp/18083302/ http://sgrb.exblog.jp/18089457/ >Sellessur-Cher(セルシュール・シェル)
ロワール地方の山羊乳を原料に作られるシェーブルチーズのひとつ。
円形状をしたチーズの表面を黒い粉が覆っているのが特徴で、これはポプラの木炭に塩をまぜたもので、
雑菌の繁殖を防いだり必要な水分を保つなどチーズの熟成を助ける役割をしているのだとか。
Crottin(クロタン)
ロワール地方の山羊乳を原料に作られるシェーブルチーズのひとつ。
「クロタン」という名前は「crottin(牛馬のふん)」に形が似ているからとも、このチーズづくりに使った「crot」という小さなランプに似ていたからともいわれているのだそうです。
http://fancy-cheese.com/syurui/cheese_chevre_sellessur-cher.html >セルシュル・シェールは、山羊乳を原料に作られるシェーブルチーズのひとつ。
シェーブルチーズの生産が盛んな地域として知られるロワール地方がセルシュル・シェールのふるさとです。
円形状をしたチーズの表面を黒い粉が覆っているのが特徴。
この正体はポプラの木炭に塩をまぜたもので、雑菌の繁殖を防いだり必要な水分を保つなどチーズの熟成を助ける役割をしています。
http://morinoshokudo.blog.fc2.com/blog-entry-35.html >-crot-(クロ)という小さなランプに似ていたからともいわれているのだそうです。
唯一見つかった生徒さんもパクラーとは…すげぇ… カイワレ先生ぱねぇわ
るるのスレが落ちてるのに、なぜにここはこんなに栄えているのか! マンネリ気味だった縷々テンテーから、今話題のカイワレ先生に皆乗り換えたのかな? 確かに数年に一度の逸材だと思う
>>53 の本物のお菓子研究科さんとのコラボレッスンに行ってる人は見つけたわ
http://clochette4.exblog.jp/15740308/ http://atelier501.exblog.jp/m2011-03-01/ 上の人はまだはるちゃんwとはおつきあいがあるみたいだけど
下の人はもう全く付き合いがなさそうだね
どちらも、はるちゃん自身よりも、そのお菓子研究科さん目当てだったということが
文章からひしひしとわかる内容なのが、なんとも哀しいね
>>89 18年も勤めあげて、退職にあたって大きな花束も頂いたというお話ですが
その後に自宅に遊びに来てくれた仕事関係の友人はいるのでしょうか、ハルちゃんw
>>116 お菓子研究家の方、フェルベールの翻訳もしてるんだ。こりゃホンモノだわ…。
http://ideesdeh.exblog.jp/15484932/ suzuちゃんやらayaちゃんやらmanaちゃんやらは、オカンアートしか出来ないハルちゃんより
この方とのコネクションが欲しかったんだろうね…
ブロガーの付き合いって面倒くさそう
生徒さんまた発見。もしかして上で既出の四国の方かも。やはり参加は一回限りっぽいね。
http://sliaison.exblog.jp/18170462/ >>107 >>108 >>109 も結構キツイわ…
私もブログしてるけど、ネットで調べたことをここまであからさまにコピペなんてしない
この人の記事のほとんどが無断借用じゃないのかな
これだけモラル低いブログもそうそうないよ
さすが、パクリ作家はるこちゃんの素敵なお友達だね♪
>>116 はカイワレと違って二人とも素敵な感じの人達だね
お菓子やパン作りを心から楽しんでいる感じ
カイワレは市販の食べかけの菓子しか載せてない印象だ
たまに作ってもゲロみたいなカレーやカイワレパスタ
ブログのための食事なんだというのがよくわかる
しっかしここまでパクリや悪口教室の実態がばれているのに家族は何も言わないのかね
子供がいるなら後々影響出るでしょ
母親がパクリ商売していたことはネットに永遠に残り続けるわけだし
夫の陰がないのはもしかして別居中とか?それなら納得
カイワレはどうでもいいから、お菓子研究家の人のレッスンを受けたいw
どこかでやってくれないかなー
>>116 の二人もほんと素敵だわ
何で友達付き合いしてるんだろ
>>119 このメニュー鍵付けて見られなくなっちゃったけれど、
確か麦飯茶漬けと麦飯のおにぎりとお豆腐のグラタンで、
お茶漬けとおにぎりってどういう思考回路しているんだろうと思った。
しかし本物のお菓子研究家のroiboitさん
どういうつながりでカイワレなんかと一緒にレッスンやったんだろう。
ひょっとしてカイワレが言う、いくら学歴や経歴がどうたらこうたらの人ってroiboitさん!?
>>116 下の育児休暇中のお菓子とパンの教室の人
毎回すごく美味しそうな内容だねー
ちょっと高いけど、この内容なら参加してみたいかも
>>123 メニューあったよ→
http://sgrb.exblog.jp/17483920/ まさに炭水化物祭りw
これじゃ文句言う人が出ても仕方ないレベルだわ
お菓子研究家の人の経歴、私も同じく思った。カイワレの仮想敵ってこの人なのかも
フランス留学、フランスの製菓学校卒で、フェルベールと親交があるような人なわけでしょう
カイワレがうまく擦り寄ったけれど、あまりのレベル差に全く噛み合わず結果喧嘩別れとゲスパー
上のお菓子とパンの人とも遠からぬ内にうまくいかなくなりそう
あ、パンの人はもう付き合いないのか
>>124 ほんと、美味しそうだよね〜!
この人もコルドン卒なんだ
ミーレのオーブンとか、インテリアも素敵
私も参加してみたくなった
一方カイワレ先生はというと…
http://ideesdeh.exblog.jp/16218488/ スペルト小麦のリゾット、上になぜ魚がどーんと乗ってるの?
ねこまんまみたい…
>>126 ねこまんまww
デザートがグリッシーニとパートドフリュイって、お口パッサパサになっちゃうよw
>>116 の上の人も若干ポエマーだけどお菓子は美味しそう
おうちも素敵
ご主人がパティシェなんだ
>>119 の人もお菓子教室してるんだね
これまた素敵だわ…
グリッシーニって、ワインと一緒につまんだりするよね? デザートにするって考えはなかったわw >みなさま、健康で実り多いバカンスをお過ごしくださいませ。。 普通、バカンスに健康で実り多いとか言わないし。
しかし皆さんけっこう詳しいね! グリッシーニ、パートドフリュイとか知らないよ〜
あー自分みたいなこういう人達が雰囲気に騙されて通ってるのかもね 細かいところは分からないけど、雰囲気が憧れ〜とか そういう知識がある人は行ってみたら悪口の他にもモヤモヤするところが一杯あるだろうし カイワレ先生もそんな人を相手にしてたら勝手にプライド傷つけられて嫌な態度取ってるのかもね
>>130 そうそう。必死で気取ってファビョってる感じだね
自己イメージと現実が乖離してキーッってなってるのかと
縷々テンテーはそのあたりわきまえてるというか
身の丈を知っている気がする
カイワレはちょっと自己愛っぽいね
深く関わらない方がいい人かもしれない
>>116 の上の人ってまぁ素敵だと思うけど(ポエマーなのは気になる)
縷々スレで出た時は叩かれてなかった?
>>124 高いかな?関西でお菓子教室だと他にももっと割高なとこいっぱいある。
安いところはそれなりだよね。でもほんと可愛らしくて素敵。
>>119 の人はなんだか生活レベルが良い感じがにじみでているよね。
自分はここに行ってみたいな。いろんなジャンルのこと教われそう。
はるちゃんはなんであんなにいろんなことに手を染めているんだろうか。
せめて1ジャンルに絞ればいいのに。
カイワレがすごすぎて、比較されるルルの印象がちょっと良くなってる人が結構いるみたいだけど わかりやすく性格悪いか腹黒いかの違いで正直どっちもどっちだと思ってるw でも個人的な好みで言うと腹黒い方が嫌かも…最近のルルはちょっといろいろな面で笑えない。 カイワレくらいわかりやすくキーッとなる人はむしろ笑えるw そういえばパタッと降臨しなくなっちゃったなぁ。
>>135 同意。縷々がよく言われてるけど腹黒で物クレクレだし色々アレでどっちもどっちだ。
ただ教室として縷々の教室は誰かと揉めたり出禁になってそうな生徒様はいない分マシかも。
カイワレ先生短気ですぐ降臨してくれて楽しかったのになぁ・・。
何かカイワレ先生を投稿したの縷々の気がしてきた。
自分からまんまと話題がそれてほくそ笑んでそうW
カイワレ先生、縷々か絵本が荒らしたという戦略に替えたのかなw 縷々ネタをやりたい人は専スレ立ててそちらでドゾー!
>>134 カイワレはハイエナ並みに鼻が利くみたいだね
今まで取り上げられた人は軒並みカイワレとは全然別レベルという感じだ
>>68 の人も本当に素敵だわ。さすが芦屋だなぁ…
本来、阪神間の自宅サロンはこういうレベルが主流なのだろうけど
カイワレみたいに和歌山の田舎から出てきたコンプレックスの塊は
うわっつらだけ真似して、基礎がないから結局うまくいかなくて
ドツボにはまるというパターンを繰り返してるんだろうな
>>135 降臨して思いっきり馬脚を表しちゃったし
今は火消しで精一杯なんじゃない?
私は無実です!嫉妬なんです!ってw
常連も間違いなくここを見てるだろうから「ふーん…(でもパクリは事実なんだよね)」てな感じだろうね
>>134 les idees de hを活動名としたISHDA HARUKOは、料理やソーイングにとどまらず
生活全般をプロデュースしたいんでしょうよw
結局どれも底が浅くて、かといって努力は嫌いだからやらない、
結果何もかも中途半端で放置、というのが哀しいところだね
そのうえパクリ商売…ま、救いようがない馬鹿だったということか…
>>118 のroiboitさんを囲んだメンバーは、これ幸いとばかりにカイワレと距離置きそうだね
「はるちゃん、きっと、妬まれてるのよ、仕方ないし、しばらくは活動を休んで、落ち着いたら連絡してね〜」で、そのまま、FOかな…
誰も同類とは思われたくないでしょ…
>>139 火消し中なんだろうねぇ…。
ただ、降臨した本人っぽいのが本当に全部カイワレだったのかな?とは思ってる。
いくらキーッとなったとしても、2ちゃんやってるらしいって人があんなわかりやすく
「あなたが誰か、私はわかってますからね!」とか
「仲間外れにされて寂しかったんだろうけど自業自得ですから!」なんて馬鹿な事書くのかなーって。
まぁ、本人じゃなかったとしてもそんな事されちゃうくらい嫌ってる人がいるって事なんだけどね。
でもこのスレにもとにかく全てを叩きたいって感じの人がいるよね…ちょっと落ち着けって思うw
はるちゃんのお陰で素敵なお教室がたくさんわかって嬉しいよw
実家は関西だけど東京住まいだから、そうそうは行けないけど
>>124 とか
>>119 とか
>>68 などは、近所の方が正直うらやましいわ〜><
>>116 の人も工房作ったという話だし、美味しそうなお菓子だから食べてみたい!!
あと、お菓子研究家さんも、はるちゃん抜きのメンバーでやってくれたらいいのにね〜
はるちゃんも、西宮阪急に行けば会えたりしてw
あのボサボサの汚らしいロングヘアにずるずるのワンピース姿なのかな
負のオーラ満載っぽいし、遠くからでもすぐにわかりそう
>>141 さんと私も最初は同じ印象を持ったよ。
本当に全部カイワレの書き込みなのかな?って。誰かの私怨かとも思った。
ただ、後から、常軌を逸した長文レッスンガイドや、営業用の暴言ツイなんかを見ていたら
やっぱり本人だったのかな…という結論に落ち着いた。
営業用のブログやツイで、感情に任せてあれだけのこと書けちゃう人なら
匿名の2ちゃんで暴れることなんか、多分屁でもないと思う
ほっこりスレにまた降臨している。それも最後通牒だってw
>>131 自分もそういうの全然知らないから勉強になる。
>>144 見てきた。変な句読点が多い文章だなぁw
[通牒]なんて、普通には使わないよね。 ブログのガイドと同じ臭いがするわー。カイワレ本人だと思う。 パクリで訴えられるんじゃないかとか、世間にパクリが知れ渡るんじゃないかとか、 そんな心配ばっかりしてるのかもね。もうとっくにバレてるし、まもなく知れ渡ると思うけど。
>IPアドレス、プロバイダ、ともに、把握済みですよ。 こう書けばビビると思ってるんだろうなー。 IP開示までの流れとか少しは知ってるんだろうかw
寧ろ把握出来てたら驚くでしょ だって単に知ったかぶりや非常識さが面白過ぎて人が寄って来ただけだもんw それにしてもいちいち強い言葉で恫喝したがる人だね とにかく勝ち/負けが判断基準で、優位に立ってないと気が済まないんだな
不細工なのは仕方がないけどせめて清潔感のあるヘアスタイルにしたらどうかしら?
しかしほっこりスレに降臨しているのがカイワレ先生だったら 何故こっちのスレで最後通牒しないのかな。 あっちのスレ見たけどカイワレ先生の話題殆ど無いけど。 何か色々不思議な先生だね。 HPの注意書きといい人に高圧的で脅せば言う事聞くと思ってそうな感じがする。
>>144 見て来た。また変なの湧いてるね。
カイワレとは確認出来ないけど、言葉のチョイスがレッスンガイドと同じく
あまりにも独特過ぎるから
どうしてもカイワレな気がしてしまうわ
ほっこりスレに書くのは、こっちに書くともう完全にカイワレ擁護ってバレバレになっちゃうからなのかな
>>141 > いくらキーッとなったとしても、2ちゃんやってるらしいって人があんなわかりやすく
> 「あなたが誰か、私はわかってますからね!」とか
> 「仲間外れにされて寂しかったんだろうけど自業自得ですから!」なんて馬鹿な事書くのかなーって。
ハルちゃんは、いわゆる距離梨タイプというか、人一倍思い込みが強そうな気がするんだよね
この記事とか読んでると、ショップスタッフさんを勝手に崇めてて、チト怖い…
http://ideesdeh.exblog.jp/8851751/ >わたしにとって、神様のような存在です
やたらとトラブル多そうなのも、カイワレが素敵さん相手に「この人は私のこと判ってくれる!」と暴走して
向こうから引かれてるのかな?と想像すると、何だか色々納得出来るような気も
ちょっと気になったのだけど、一番上の写真はカイワレ自宅マンションの玄関なのかな?
http://ideesdeh.exblog.jp/15202678/ 外は大抵共有部分だよね
リースくらいならともかくとして、こんな風にカーテンとかゴチャゴチャ飾ってたら
オカシイ人に思われるんじゃ…
http://blog.livedoor.jp/panie_aru/archives/2012-09.html リバティ生地がかわいそうなレベル
>>153 玄関外側っぽいね
画像保存してトーンカーブいじってみたけど、
ぶら下がってるボードに「Bienvenue」って書いてあるっぽい
…頭おかしいわ
あと、るるスレ立てました、ミスあったらすみません
【きやぁー♪】お茶会はこちら15杯目【でビュー☆】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1358970504/ >>154 >>155 本当にオカンアートだw
あとスレ立てありがとう!
今「ご相談」されてるお友達とやらは、正直困ってるだろうね
知らんがな&関わりたくない、でも縁を切ってファビョられると厄介
ただここで付き合い続けるとなると、それこそ「親友」認定されて
ハルちゃんのパクリと悪口教室を認めた同類ということになるよね
私は犯罪者が知り合いなんてゴメンだわ
>>149 あのだらしないロングヘア、リバティ、ぼろぼろフレンチ、ほっこり、娘の露出…
ハルちゃんの目指してるのは、もしかして雅姫?
グリッシーニってイタリア料理のコースで最初に出てきて、 そのままもしくはオリーブオイルをつけて前菜の前に軽く頂くものとずっと思っていたが、 カイワレ先生のように最後のデザートに甘いお菓子と一緒に出すというのは、 ひょっとしてお煎餅というかスナック菓子の感覚なのかな?? しかもビニール袋に入ったまま、パートドフリュイも箱に入ったまま 白いお皿の上にのせて出すのって面白いね。こんなの初めて見たw
>>157 いや、カイワレが目指してるのは、我らが縷々テンテーなんじゃないのw
パクリ魔でブスで小汚いカリスマと言えば縷々。
カイワレの場合、後は太るだけだ。
グリッシーニがデザートwww新しいねw ファミレスしか行った事ないとか?そんな人いるわけないしねえ
>>158 そうそう、グリッシーニってイタリアンのパン代わりか
最近だとモダンスパニッシュのお店の前菜とかにつかってるよね
あくまでもパンやクラッカーの代わりでデザートではないよ
はるちゃんはきちんとしたレストランに行ったことがないんじゃないの?
お菓子を箱ごと皿にのせてサーブするのって、考えようによっては結構不潔だよ
外箱なんて、倉庫で床に直置きされているのにさ
ほっこりスレの「不潔だった」って書き込みもなんとなくリアルに想像出来るなぁ…
うっかり行っちゃった人、お腹壊してなかったらいいね
>>159 更年期みたいなこと書いてるから、そのうちブクブク太って縷々テンテーみたいになるかもねw
>>160 なんていっても、ブルゴーニュワインにシーフードカレーをマリアージュさせちゃうハイセンスなカイワレ先生だもの
イタリアン=サイゼリアだったりしてw
http://liensdetouslesjours.blog129.fc2.com/blog-entry-649.html >>154 の雑貨屋さん、エバゴスのパクリはいかがかとおもうけれど
その他の取扱い品はなかなかのセンスでいいね
ただ、ハルちゃんが出しゃばってスタイリングをすると
途端に学芸祭レベルになってしまうのが哀しいところ…
あとやはり横文字がおかしいハルちゃん
http://ideesdeh.exblog.jp/12326445/ バーニャカウダがなぜ「ヴァーニャカウダ」なんだw
下のサルバーニョは「サルヴァーニョ」でいいのに
アルファベットが読めないとか?どこのガッコウ出てるんだろう…
>>116 >
http://clochette4.exblog.jp/15740308/ suzuちゃん、急に米欄開けたね
今カイワレが火消し周りに恐ろしい勢いで弁解してるのは想像に難くないから、それにに対する牽制だったりしてね
「私はハルちゃんの他にも付き合いがあるので〜(だから今回は私はノータッチで☆)」
>>164 開いてないよ>米
ねえ、この布切っただけの瓶のフタ…これでもレッスン料金とるの?
http://ideesdeh.exblog.jp/14452809/ こんなにひどくガタガタのかぎ針編みも見たことない
http://ideesdeh.exblog.jp/12308398 料理も相当酷いけど、ソーイングも小学生の家庭科以下な気がするのに
ハルちゃん、なぜにこれほどまでに自信満々なのでしょう…
カイワレ先生、すっかり降臨しなくなっちゃったのは、やっぱり火消しに忙しいからかな ブログも鍵ばかりになっちゃったけど、あれだけ自己顕示欲強そうな人なら しれっと別で始めてる気もするね les idees de hとharuko ishidaの名前は、もう使えないねぇ 西宮阪急もアウト、LINNETでももう買い物出来ないだろうね コラボ狙われてた人は逃げられて良かったね
ここ読んでるみたいなのに、あれだけ叩かれてるレッスンガイドはそのままって
どれだけ鉄のハートをもっているんだ、ハルちゃん!
亀だけど
>>119 の人のお菓子教室、素晴らしいね。
コルドンブルーの製菓学校を出ていると書いてあるね
食器もお花もインテリアもトータルでセンスがいい
それなのに、なぜにハルちゃんのレッスンに行ってしまったんだろう…
やっぱりブログに騙されたクチなのかな
>>119 の人カイワレ先生のレッスンをカテゴリの『お気に入り』に入れているんだね。
『習い事』には絶対に入れたくない気持ちがひしひしと伝わってくるw
>>116 の二人と
>>96 の人とお菓子作家ひろこちゃんが
ハルちゃん抜きでこっそり集まってるのを発見w
http://atelier501.exblog.jp/15004935/ ハルちゃんとこの人達はやっぱりレベルが全然違うもんね…それは仕方ないわ
>>169 スマソ
>>96 じゃなくて
>>68 でした
>>169 suzuちゃんとayaちゃんとhirokoちゃんは既に個別に何度も遊んでるんだね
http://atelier501.exblog.jp/13016073/ http://atelier501.exblog.jp/14296280/ >>169 のお菓子の会なんかは、誰もブログにアップしていないから
きっとカイワレは明らかにハブられてるんだね…
>>68 のブログもよく読むと、「sちゃんも今度はぜひご一緒しましょう~♪」とあるから
本当はハルちゃん不要で、hirokoちゃんとsuzuちゃんだけを呼びたかったのでは?
この方のブログの横のリンク、ayaちゃん・suzuちゃん・hirokoちゃんはあるのに
ハルちゃんはどこ探しても無いんだよね…
>>172 あらら…これはあからさまだなぁ
カイワレテンテー、やっぱり、人望ないのね…
あのキチなレッスンガイドを書いてしまえる性格だもんね
>>168 気持ちが何となく想像出来るねw
パンとお菓子の教室をされている育休中の人も
>>169 >>171 は「mon ami」(友達)というカテゴリに入れているのに
カイワレの家に行った
>>116 は別のカテゴリにしてある
カイワレはmon amiじゃないっていう区別だよね
あとこの辺りの人も皆さん立派な経歴をお菓子お持ちのような気がするけど
カイワレがやたら学歴経歴って切れてたのは、もしかしたらこの人達のうちの誰かが嫌いなのかも
学歴があるからセンスよく出来るんじゃなくて、 元々センスがあったり、お菓子が好きだから勉強したり教えてもらったりして みんなから憧れられるようになったんだろうにね 学歴があっても、人を見下してたり羨ましがられたいって気持ちが一番だったら良いものは作れないと思うよ
ここまであからさまにソサエティから距離を置かれてるのを目にすると 学歴以前に育ってきたクラスの格差を疑ってしまう。 そうするとなると、あれだけ学歴に拘ってるのも実は家庭の事情で進学を断念せざるを得なかったなど事情があるのかも。 まぁどんな事情があるにせよいい歳して学歴引き合いに出すような愚かな人間にはちっとも同情しないけどw
>>175 学歴も経歴も本人の努力や資質の一つだしね
それがどうこういうなら自分も頑張れば良い話
学歴も経歴も関係ないというのは、持っている人がいえば説得力があるけどねぇ
>>176 なんだか可哀想なくらいに線引きされてるね
お育ちが…とかは言いたくないけれど、ここまではっきり態度に出されているのは、それなりに理由があるんでしょう
つまるところ、お人柄とか、人格的な問題かもね
>>174 このayaちゃんって人はカイワレやhirokoちゃんと同じ子蟻なんだよね
歳も近そう
本来なら同じ子育ての話題で仲良くなりそうなのに、hirokoちゃんとはつきあえても
カイワレとは付き合いたくないということなのかな
まあそれなりに理由があるのだろうね
>>10 のお店も
>>57 のお店も素直に素敵だと私は感じるけどなー
なぜカイワレ先生とコラボする流れになったんだろう
それこそカイワレ先生のプレゼン能力の高さ所以なんだろうか
ただ、カイワレ先生と付き合いがあるというだけで何となく行く気が失せるわ
ほっこりスレの人の話では、初対面の生徒さんの前でも悪口大会という話だし
それもきっとお店のスタッフさんもその場にいてのことだと思うと
顧客情報をどういう風に使われるのかとか、なんだか色々と怖い
お菓子研究家の人やパン・お菓子教室の人がカイワレと距離おいてるのは
きちんとした理由がありそう
縷々以上に後ろ暗いところがありそうだね、カイワレは。 レッスンガイドの「付き合いがあったことすらも公言するな」って そういうことなのかと今になって納得 賢い人ならこんな明らかなトラブルメーカーとは付き合わないよね こんな母親に育てられている娘さんがあまりに不憫すぎる
やっぱり自然と生活水準や教養レベルの合う人同士が仲良くなるよね ステージが同じだと、変な憧れや妬みや嫉妬抜きで普通に話が弾むから だから意地悪で仲間外れにするというよりは、 付け焼き刃で張り合ってくる人は自然淘汰されてくんだと思う
>>181 あーそうかも
>>169 の4人とroiboitさんとは経歴も技術レベルも似てるよね
留学してたり、コルドンブルーや製菓学校を出ていたりして、生活水準も近そう
はるちゃんだけが全くのずぶの素人だから、専門的な話をしようにも
独りだけ全然ついていけなくて、かえって周りが気を遣ってしまうから
はるちゃんは呼ばれないのかも
連投すいません 前に芦屋のある集まりに参加したことがある 庶民でさして教養のない私は、パーティで皆さんの話についてけなかった。 マダムたちの目には私の存在は見えないみたいだったw でもあの人たちに全く悪意は感じられなかったよ ただ私のことが見えてないだけでw 無理にコミュニティに入っても、しょせんステージが違うんだと身を持って実感しました だからカイワレ先生がいくら吠えても、上のステージでは皆さん優雅にお茶を飲んでて全く聞こえないと思います
>>183 阪神間も、住民層は結構幅広いから、芦屋山の手や西宮の番町、東灘など
いわゆる「山の手」だけは本当に世界が違うよね
そういう本当のセレブ達は、誰かを仲間はずれにしようとか、そういう気持ちは一切ないと思う
ただ、共通して盛り上がれる話題がないだけなんだよね
カイワレは、なぜかayaちゃんやらroiboitさん達に負けない自分のセンスがあるという絶対の自信を持っているよね
それがハリボテだというのが周りにはバッチリばれちゃってるのが何とも…
幸運にも良い技術をお持ちの方と知り合えたのだから
プライドかなぐり捨てて、思い切って基礎からしっかり勉強していたら
こんなことにはならなかったのかとも?とも思う
ま、カイワレは明らかに努力嫌いそうだし、
でもでもだって〜の言い訳好きというのもはっきりしてるから、今後のお付き合いはやはり無理かもね〜
もう仕方ないのかもね
カイワレの手芸と料理はあのレベルでもぜんぜん構わない。人からお金を取らなければ。 自分一人で楽しんでいるならなんら問題がないのに、 タッグを組んだ雑貨店の材料を使って未熟な手芸を教えたり、 独りよがりの料理を作って人に食べさせたり、 努力して技術や知識を得た人たちと安易にコラボレッスンなんて よく思いついたなと逆に感心する。 身の程知らずや厚顔無恥という言葉がこんなにピッタリくる人なかなかいないわw
カイワレ先生のこのものすごい自信の根拠は、一体何処にあるわけ?
http://ideesdeh.exblog.jp/16503535/ --
たまに、「どこから毎回そんなにアイデアがでるの?」と
聞かれるとことが。
わたしには質問の意味自体が分かりません。
技術や知識は学ぶことはできるけれど
アイデアは、ひとそれぞれの個性だし
想像力(センス)だとおもうから。
それは、その人自身の生き方よ・・・
心の中でいつも叫んでしまいます。
「教室でいろんなことを習っても
同じものを真似することはできないのよ・・・
そこに、プロの技があるからね。
だから、おしみなくプロは教えられるのよ。」
そぅ、云ってくれた友達の言葉が今は宝物。
わたしは、そんなプロではないけれど
一応、布作家。
作家・・・という名の付く意味は
この世に作品を生み出すプロだとおもってる
それが、仕事なんだから・・・
もう、変なこと聴かないでね;
久しぶりに、ほんのちょこっと
暴露しちゃいました(笑)
--
>>186 ほんとどこからその自信が出てくるんだろう?
私もその文章呼んで爆笑したわ
すごいな… 文章だけ見るとものすごい大物感 誇大妄想癖があるんかな パクりまくってハッタリで気どってても 見る人が見れば底の浅さはすぐにバレるのに 個人的に一番イヤなのはマリクレールイデー(「ズ」はいらないんだよ先生w)をパクって有料レッスンしてること どう考えても違法ですよ しかもパクってるくせにパクるなというマイルール
>>188 カイワレ先生のお好きなLINNETもその辺りきちんと但し書きされてるのに
平気でパクってて、ホントスゴイよね
http://www.lin-net.com/shop_linnen.html >LINNETおよびGarden Garden内の写真、画像、テキスト等の著作権はLINNETと前田まゆみが有しています。無断でのご使用にならいよう御願いします。コンテンツの使用をご希望の方は、LINNET へお問い合わせください。
カイワレなんか、サイドバナー部分に「文章の無断引用、同業者の意匠コピーは固くお断り致します」としゃあしゃあと書いてる始末
「同業者の意匠コピー」ってお前がやってることだろうがw
>>186 >
http://ideesdeh.exblog.jp/16503535/ > たまに、「どこから毎回そんなにアイデアがでるの?」と
> 聞かれるとことが。
そりゃ「マリクレールイデーズwとLINNETからコピーしてるのよ」とは答えられないよねw
> わたしは、そんなプロではないけれど
> 一応、布作家。
> 作家・・・という名の付く意味は
> この世に作品を生み出すプロだとおもってる
> それが、仕事なんだから・・・
布作家ってただ勝手に自称してるだけなのに、何この偉そうな言いぶり
プロを名乗るならこそこそパクって商売するなっつーの
お前はただの泥棒のプロだよ
>>176 > ここまであからさまにソサエティから距離を置かれてるのを目にすると
> 学歴以前に育ってきたクラスの格差を疑ってしまう。
ハルちゃん、ごますりして擦り寄るだけ擦り寄って、裏では重箱の隅を突くような陰口を叩いてそう
だって皆ハルちゃんにはないもの、欲しいものを持ってる人達ばかりだもの
元々のクラス差もありそうだけど、その上に努力も必要なんですよ、ハルちゃん!
安易に儲けようとしたり、卑屈で裏表がありそうなところが周りに距離を置かれる理由なのよ〜
ここまでの流れを見てたら、そりゃ生徒さん続かないわけだなと良くわかるよ
唯一常連ぽいのはこの人くらいか
>>109 >
http://ideesdeh.exblog.jp/18083302/ >
http://sgrb.exblog.jp/18089457/ 個人的な食事会に参加してるようだから、カイワレ先生と話が合うような教養レベルで
こう言っちゃあ悪いが、同類なんだろうね
ブログも文章パクリまくりで、カイワレ先生と似てるしねw
なんかこう 一昔前の、イタタ(同人とかイラスト)サイトの感覚が被るんだよね… 無断転載の文言、威嚇の仕方、「讒言」連呼とか、「賜りますよう」とか 難しめwの言葉と漢字変換、敬語覚えたてで頑張っちゃってる厨房みたい でも普段の記事はほっこりオバサン臭全開で、 これがイタタ厨房サイトならポエム系だから、そのミスマッチ具合も被るw
連投すみません アロマといい、コピペを自分の文章に見せかけて 混ぜたり改変したりしてるのって、本気で吐き気する ルールやマナー置いておいても、突然口調が変わったりして 自分で読んでて気持ち悪くないんだろうか
同感。 パクるヤツは絵描きでも布作家()でも同じ風なんですねw
>>194 > アロマといい、コピペを自分の文章に見せかけて
> 混ぜたり改変したりしてるのって、本気で吐き気する
> ルールやマナー置いておいても、突然口調が変わったりして
> 自分で読んでて気持ち悪くないんだろうか
ほとんどがコピペで本人がそもそも馬鹿だから口調の違いなんて気付いてなさそう
威嚇の部分には地が出てるよねw
カイワレ先生は御本をお出しになりたいようですよ
http://ideesdeh.exblog.jp/17475040/ ソーイングブックはパクリメモ、レシピブックにはゲロカレーや不潔なおにぎりが掲載されてるのよねw
http://ideesdeh.exblog.jp/14518886/ <高菜のおにぎり(めはりずし)>
http://ideesdeh.exblog.jp/13695561/ ≪焼きお結びのお吸い物仕立て≫
どんだけオニギリ好きなんだよw
http://ideesdeh.exblog.jp/12468471/ この黒いドロドロした物体がブフ・ブルギニオンなの?
下痢ウ○コみたい…
下のリゾットは相変わらずのゲロ仕様
これでお金とっちゃうカイワレ先生、スゴイわ
あのー、いくら見た目が酷いからって 食べ物をゲロとか下痢とか書くのはやめてもらえないだろうか… 読むだけで気持ち悪くなるよ…
だからタイトルのLE HERVESってなんなんだよw ハーブのことならスペルはHERBEだ カタカナ表記は「ハーヴ」にはならない 冠詞つけたいなら単数だとL'HERBE、複数だとLES HERBESだよ もーむちゃくちゃすぎw そりゃこんなレベルではフランス留学経験のある方達のお仲間に入れてもらえんわ しかもプライド高そうだから直接間違いを指摘してもらえず… 自分の活動名まで間違ってたぐらいだから 陰で失笑されてたとしても仕方ない
>>198 私も写真見たらそうとしか思えなくなった…本当に汚い料理…
>>199 ツイでフランス語を習ってた風に匂わせてたけど、絶対ウソだよねw
見栄っぱり過ぎるカイワレ、みっともない
仏留学経験ある人とたまたまお友達になれたのなら、そこから謙虚に学ぶことも出来たかもしれないのに
ちょっと間違いを指摘されたりしたらもうそれだけで「何よ学歴が以下略」となって
自分のちっぽけなプライド守るために全てご破算にしてしまってそう
折角の良いチャンスだったのに、もったいなーい
「公言するな」っていうのは、カイワレの経歴に何か問題があるのかな、もしかして。
職歴長かったようなのに、過去の友人の影があまりにもなさすぎない?
学生時代の友人の話も全くないし
深く考えるとうすら怖くなってきた
カイワレとsuzuちゃん、温度差を感じる
http://ideesdeh.exblog.jp/17899449/ http://clochette4.exblog.jp/17913204/ suzuちゃん、他の記事と比べると明らかに文章のテンションが低めだし
しかも久しぶりの再会のはずなのに数時間でとっとと退散してる模様
ayaちゃんやhirokoちゃん、roiboitさんと相手とは態度が違い過ぎる
ハルちゃんと何かあったのかね
カイワレ先生、本当に友達がいないんだね… もしかしてあのポエムブログだけが拠り所だったのかな…
>>185 >カイワレの手芸と料理はあのレベルでもぜんぜん構わない。人からお金を取らなければ。
同意。ただの個人のほっこりポエマーブログなら気にならないよね
センスがいいとはお世辞にも言い難いけど
>タッグを組んだ雑貨店の材料を使って未熟な手芸を教えたり、
>独りよがりの料理を作って人に食べさせたり、
>努力して技術や知識を得た人たちと安易にコラボレッスンなんて
上の雑貨店3店やお菓子研究家の方なんてそのままでもとても素敵なのに
カイワレが関わったことでかえってマイナスイメージついちゃったよね…
苦楽園のお店なんてものすごくセンスいいのに
カイワレが出入りしていて、しかも自宅を行き来するほどスタッフと懇意にしてるんだと思うだけで
お店に行くのが嫌になる
せっかく素敵なお店発見したと思ったのに、あまりにも残念すぎるわ
>>192 の人は生徒さんじゃなくて友人みたいだよ
http://sgrb.exblog.jp/17868723/ これカイワレ先生の家っぽい
寿司桶にも見覚えがあるw
ちらし寿司にバゲットっていったいどういう組み合わせなんだ
>気取らず何でもお話しできて楽しくて癒されました。
これ、絶対他人の悪口で盛り上がってるよねw
さすがのカイワレ友人クオリティだ
ayaちゃん、ブログ更新してるね お教室、春に開講って楽しみだね〜!私も行ってみたい! 今頃「ご相談」とやらで、はるちゃんに泣きつかれているのかしら…
おフランス気取ってる割には 握り飯だの混ぜ寿司だの田舎臭いメニューだねpgr こういうところにも山出し風味が漂ってしまうんだろうな。
>>206 だねw
苦楽園のお店のスタッフ?とはるちゃん自宅での食事会の様子も、この調子だよ
http://liensdetouslesjours.blog129.fc2.com/blog-entry-642.html 不格好な卵焼きやおばあちゃんちのお総菜みたいなのが無理矢理ガラス皿に盛られていて、まるで縷々そっくり
>>169 と比べると、あまりの違いに泣けてくるよ…
最高! こんな田舎臭くて家庭料理ともつかない 粗末な食卓でザーマスザーマス気取ってる様を思い浮かべるだけで 笑いが出るね。
>>204 の人はカイワレのところにずっと通ってるね
http://sgrb.exblog.jp/12095783/ ガレットとマフィン…なぜに粉もの×粉もの?
http://sgrb.exblog.jp/11348016/ カナッペはグロ注意。上に何乗ってるのかわからないし、触りたくもない。
ミネストローネって、一体どんな作り方をしたら、こんな老人食みたいになるんだろう
ただ焼いただけの豚肉が唯一食べられそうな料理だよ…
>>208 小学校で子供が作るような卵焼きだねw
家庭料理なら別にいいと思うけれど、これでプロを名乗れちゃうカイワレ先生は本当にスゴイわ
カイワレ先生、料理研究家の渡辺麻紀先生と自分を比べるなんて
なんという大それたことを…
http://ideesdeh.exblog.jp/16228868/ カイワレは、学歴・経歴うんぬん以前の問題だろうに、本出したいってどういうことだ
本当に色々凄過ぎる
カイワレ先生のいう「センス」って何なのかな?
学歴や経歴を凌駕するものということなんでしょう?
例えば、斬新なカイワレ使いwとか、おにぎり尽くしとか、パクリdeソーイングとか、そういうこと?
きっと誰も教えてもくれないし、注意もしてくれないんだろうね
自業自得だわ
本来カイワレみたいな生活レベルの人間には、お菓子研究家の人や パンとお菓子教室の人、フランス料理教室の人とは、生活上交わることがなかったはずなのに ブログのお陰で不幸にも出会ってしまったということかな カイワレはあんなブログでも相当見栄をはっていたのでしょ だからうっかり騙されて二度とイカネみたいな生徒さんが続出したり ブログ上交流が出来たけど、実際会うとあれ?となって、結局うまくいかなかったりするのかなーと これを機に他の人達がどういうふうにつきあうのかが見物だね
>>197 の献立、
5月に漬けた高菜漬、黒酢煮、バルサミコジュレ…ってこの日は酸っぱいもの縛りなの?
それともカイワレさん的には統一感ある味覚のコーディネートなの?
「Salade de Betteraves & Champigons」
etじゃなくていきなり&使うわ、
冠詞のlesは付いてないわ、単数のものに使うdeをいきなりぶちこんでくるわ…。
同じ日の「Le rizotto de la crème du champignon」は本から丸写しかなと思ったら、
「risotto」じゃなくて「rizotto」…タイピングすらできないの?
一日のメニューの中で料理に冠詞が付いたり付かなかったりするのって、
自分でも変だと思わないのかな?
それにしても牛肉の赤ワイン煮がほんとひどい…あのペースト状のがメインって…。
>>212 一応タイトルが「Vinaigre」となっているから、お酢縛りということなのかも…
デザートはなぜかスコーンっぽいものが写ってたけどね
ちらし寿司にバゲットだからなぁ、何出てきてももう驚かないわ
ブフ・ブルギオンじゃないよね、あの物体は…ガクブルだわ
お肉はマリネしたり煮込んだりするうちにどんどん小さくなるから
ケチらずなるべく大きいサイズに肉屋さんでカットしてもらわないといけないのに
カイワレは、スーパーの「カレー用牛肉」なんかを適当に調達して、赤ワインでぐらぐら煮込んだだけだと思う。
予想以上にバラバラになってしまったので、ジュレだのピュレだので誤摩化してるんでしょう
ついでに最初の肉のマリネすらやってないと予想
テーブルを見る限り、あの黒いドロドロの横にあのゲ◯みたいなリゾットが盛られるんだろうね…
実際に見たら、本当にもどしてしまいそう
カイワレ先生、外玄関もあんなに激しく特徴的で、あと西宮阪急で名前出して仕事しちゃってるくらいだから もうご近所さんに顔向け出来ないし、さらにいうと阪神間では生活出来ないんじゃないの? あの変なほっこり服と汚らしいロングヘアは小綺麗な人が多い地域では目立つだろうし 友達と思っていたsuzuちゃん達にも実はハブられてるのもわかっちゃったし そもそもパクリがばれた時点でどんな言い訳しようにも関係の修復は難しいかと… 娘さんの将来のことも考えて、ご主人の転勤先(福岡とか書いてなかったっけ)に おとなしくひっこむのが一番だと思うよ
ハルちゃん、自分の思っていた以上に同情票が集まらず ただいま家族会議で夜逃げを検討中というところかしら
カイワレ先生、ソーイングも酷いけど、料理も相当酷いよね
読み直してたら気持ち悪くなってきた
http://ideesdeh.exblog.jp/9878969/ 焼いただけの肉にはガルニチュールもなく
スープはなぜいつもこんなに汁を吸ったブヨブヨ仕様になるのかが謎
極めつけはブルスケッタ。バゲットをスライスせずにそのままペーストが乗せている
客が食べにくいんじゃないかとか全く考えてないよね
ayaちゃんやyumikoちゃんと比べると、雲泥の差というか、住んでる世界が違うよね…
ブルスケッタにスープチュリーンがもろぶつかっている。 食べ物に他の食器がくっついているのって初めて見たw
>食器はすべてプレート類はアンティークです 日本語大丈夫?
げっ歯類ヤマアラシ亜目カピバラ科 みたいな感じなんじゃない?
>>218 ほんとにアンティーク?
最低100年は経過してないとアンティーク言わないんですが
アイボリーに変わっていくとか言ってるけど
どうみても経年変化の色には見えないんだが
アンティーク写しの現行品でこんなの雑貨屋に並んでるのみたことあるんだよな
ディノスあたりの通販でも見たような気がする
>>220 てにおはが気になっちゃったてけど、そういえば…
写真がいちいちオレンジがかってるから判然としないね
>>216 はカイワレ先生のインテリアがすごいw
あの布のツリー風は学芸会みたいだし、
その下に転がってる糸巻きとグラスは片付け忘れたの?
ランプの写真に映ってる石膏っぽい燭台に血しぶき飛んでるから、
雪山ぶっさしキャンドル3本は、何かの呪いグッズに見えた。
>>223 > ランプの写真に映ってる石膏っぽい燭台に血しぶき飛んでるから、
> 雪山ぶっさしキャンドル3本は、何かの呪いグッズに見えた。
ハイ常連画像ドゾー
http://sgrb.exblog.jp/9889334/ 荒らしにあって傾いたようなボロボロの額に映るnoelという赤文字で
本陣殺人事件とシャイニングのレッドラムを思い出してしまったじゃないかw
>>220 アンティークというよりただのガラクタっぽいよ
http://ideesdeh.exblog.jp/13992503/ この桃のスープのボウル、口がはっきり欠けてるもの
どう考えてもお客様にお出しする食器ではないよね
見た目云々ではなくて、使った人が口を切る可能性があるかもしれないとは考えないのだろうか
その辺が、いわゆるお育ちが…ってやつか…
料理も相変わらず奇想天外
枇杷にギョウザのタレみたいものをかけてサラダと言い張り
フリットに至ってはどう見ても爆発したコロッケです
米欄の馴れ合いも気持ち悪いw
これだけ下手な写真も珍しいと思っていたけど、これでも習ってるんだ!
http://ideesdeh.exblog.jp/16491509/ どうやらこれっぽい
http://mihozou.exblog.jp/16809032/ ライターのいなだみほさんって、エキサイトのアトリエでカイワレ紹介したライターさんだね
まだ擦り寄ってるのか。可哀想に。
子連れOKなんて一言も書いてないのに、カイワレの日記には…
>Oさん・ありがうございました!(娘の分のお茶もすみません)
こういう大人の集まり(教室)に平気で子供を連れてくる人ってたまーにいるけど
カイワレ、やっぱり非常識なんだな
カメラレッスンなんて何処も壊れ物ばかりなのに、何かあったら弁償出来るのか?
そもそも他の生徒さん達に迷惑だろうが
シッターに預けるなりなんなりしろよ
>>227 コミュ障っぽいからメンタルじゃないの?
ドライアイはネット中毒だからでしょ
写真教室でハルちゃん発見
http://mihozou.exblog.jp/17747045/ 奥の白い服の頭の大きい人がハルちゃんだね
芦屋の先生も偶然一緒になっちゃったわけね
http://chocoymc.exblog.jp/18279832/ で、家に押しかけられたと…不憫だなあ
それはそうと、こんな狭いスペースに
>>227 みたいな年齢の子供を連れていったわけ?
自分はカメラに夢中で子供が放ったらかしなのは想像に難くないよ
非常識にも程があるでしょ
主催者もハッキリ断るべきじゃないのかな
一眼高価なのに壊されたらシャレにならない
>>216 本当にローソクに血飛沫っぽい
ワロタw
ローソクの足元にあるスプーンの上に転がってるのはりんご?
どうしてこんなことになってるのか
もうさっぱりわからん
へんな呪いの儀式の儀式の形跡としかw
カピバラとか本陣殺人事件とか呪いの儀式とか…おもしろすぎる! もうネタサイトに見えてきたわ
>>229 タレコミによれば話題は他人の悪口だそうだから
誰かを血祭りにあげてるわけだよね
まさにサバトw
やたらと「フルールドソルト」って書いてるけど 「フルール・ド・セル」のことでしょ。 フランス語習ってるのならこんな間違いしないけどね。 っていうか、フランス語知らない私でも「フルール・ド・セル」くらい 知ってるわww
>>230 ネタとしか思えないメニュー構成だよねw
常連(友人)から発掘
http://sgrb.exblog.jp/11712623/ メニューはカレーが二種類とトマトのみ
http://sgrb.exblog.jp/11086913/ スフレオムレツがこぼれ落ちてて汚い…しかも園山真希絵風
ハーブソーセージは何かの幼虫みたいでコワイ
>>226 このライターのいなだみほって人が大して下調べせずにパクリ作家を載せたのも
問題だよね〜
http://atelier.woman.excite.co.jp/interview/rid_20984/pid_2.html 個人的な付き合いがあることまでバレたら
今後はLINNETさんやマリクレさんからは仕事もらえなくなっちゃうんじゃない?
>>228 ハルちゃんうつむいている顔がすごく意地悪そうな表情をしているし、
みんな普通に受講しているのにハルちゃん一人だけあんな肘上げて別のことしてておかしい。
もしかすると落ち着きのない人なんだろうか!?
それにしても幼稚園児連れて写真教室に平気で参加するなんて酷いわ!
自分のレッスン時に子供が乱入してきても注意しないだけあるわ。
おそらくレッスン中も同じ部屋にいて遊んだり、母親に話しかけたりしてそう。
私が作った洋服を着た娘かわいいでしょ〜みんな見て見て〜♪なのかもしれないね。
もちろん子供が悪いんじゃなくて母親であるハルちゃんが全部悪い!
>>235 幼稚園児じゃなさそうだよ
http://ideesdeh.exblog.jp/13116224/ ※欄に2010年3月に卒園とあるから、小学校低学年かな?
どちらにせよまだ分別のある年齢ではないよね
学童とかあるのはずなのに、なぜ平気でこういう場に連れてこれるのだろう
レッスン中に乱入しても文句言わないというくらいだから、周りに迷惑かけてたのは間違いないよね…
ほんと非常識すぎる
またこのカメラ教室も素敵な感じだねぇ…
でも小学生の子供を参加させちゃう時点で私はアウトだな
他の生徒さんで子供をきちんと預けて来てる人もいただろうに
そういう人はモヤモヤしただろうな
http://lediary.exblog.jp/15366755/ 3枚目の後ろ姿がカイワレっぽい。隣が娘さんじゃない?やっぱり結構大きいよね
もちろん子供の分のお菓子とお茶代はちゃんと包んでるよね?
まさか子供の分までちゃっかりたかったりしてないよねー?
一緒になった生徒さんがかわいそうだわ
カイワレ親子が嫌で行くの辞めてる人もいるんじゃないの
ガラスとかお菓子とか繊細な被写体も多い場所に、小学生低学年の子供を連れて行くなんて 普通考えもしないわ 腹黒そうなカイワレのことだから、事前に確認してしまうと断られるに決まってるから 当日「すみません、ちょっと都合つかなくて連れてきちゃったんですけど」と無理矢理連れて行くらいのことはやってそう… 写真家さんもこんな人が来たら迷惑だよね
縷々テンテーのスレが過疎っちゃったねw 新人のハルちゃん、大人気! 上のカメラ教室で、もしハルちゃんが欲を出して自宅教室の宣伝でもしていたら 同席した生徒さんのほとんどがこのスレに行き着いちゃってるのかもね〜
ヒマだから遡ってブログ見てるけど、 かなり間違いだらけのフランス語載せてるね しかも得意げにw でもこないだびっくりしたんだけど、 あのキャトルセゾンでも、セールの貼り紙を 「sold」(最後のeが抜けてる)と書いてたり、 スタジオMの食器にプリントされてる文字が 「la pain」(冠詞はle)になってたり、 ほっこり業界って雰囲気だけでフランス語使いがち
カイワレ先生更新キター! >昨年、年末から >ほんとうに慌ただしくて >PCからも、さらに遠ざかってる毎日ですが >たくさんのお友達にエールをもらい >久しぶりのおともだちの声を聴いたり・・・ >こころのこもったメッセージを読んでると >いままで見えなかったことが >みえてきて >自然と穏やかなきもちになります。 大暴れしてたのを隠していてもバレバレで 結局誰からも応援してもらえなかったのも何となくわかっちゃうのが さすがのカイワレ先生クオリティ suzuちゃん達ノータッチ過ぎるもんね。これは完全に縁を切られたねぇ…
>子育てに奮闘するあまり・・・ >カメラのレンズを破損しちゃったり; 明らかにここへのアンサーだねw あのカメラレッスンには今後は行けませんという意思表示でしょう 理由はあくまでもレンズの破損ということにして。 でもこの記事の写真はどのカメラで撮ってるの?www
>>242 書いてる事がすごくルルっぽいw
本当にいろいろ似てるなぁ。
>>228 カイワレ先生の記事とyumikoちゃんの記事、明らかにテンションが違うのよ…
http://ideesdeh.exblog.jp/17702232/ >Yちゃん、覚えててくれてありがと〜〜(感涙)
肝心のYちゃんはカイワレのことは一言も書かずにさらっと流してるね
hirokoちゃんやsuzuちゃんありきの付き合いなんだろうに
カイワレ先生、空気が読めないんだろうね
ハルちゃん、慰めてくれるお友達がたくさんいて良かったね! 親友のsuzuちゃんやhirokoちゃん、yumikoちゃんやayaちゃん達は もちろん大切な親友のハルちゃんのためにもうすぐにでも駆けつけて女子会してくれるだろうね! だってかけがえのない親友だものね! suzuちゃん達との女子会報告、楽しみにしてるよ、ハルちゃん!
>>228 このイベント素敵!惹かれるわぁ
>
http://mihozou.exblog.jp/17747045/ ちょうどママ友と一緒に一眼レフを手に入れたところで、
初心者から教えてくれて、コースじゃなくて単発のところを探していたから、理想通り!
…でも、ハルちゃん親子、もしくはハルちゃんと親友の苦楽園のお店の悪口仲間スタッフosazakiさんも一緒になる可能性が大、なんだよね…
主催者に「子供連れの方や、自宅で他社の意匠を無断使用した教室を主宰されている方が通われているとのことですが
ご無理言いまして申し訳ございませんが、その方々とは別のクラスで受講させていただけませんでしょうか」とメールしたら
応えてくれるかしら…
自分語りスマソ
>>236 もう卒園していたんだね。勘違いしていました。
しかし写真教室のある日に子供の預け先を見つけることができなかったら、
普通は諦めて教室に行かないよね。
子供のことより自分の欲求を満たす方が最優先の母親なんだねハルちゃんって。
>>248 子育てより自分優先というのはハッキリ感じるね
娘は素敵な私のマスコット♪的な扱いなんでしょう
そうなると、レッスンガイドのこの部分も気になるわ
>曜日、時間によっては子どもがいることがございます。
>ご理解いただける方でレッスンをお受け致します。
小学生なら、平日午前中にしておけばまず大丈夫だし
午後は子供の帰宅時間にかからないよう設定出来るはず
それこそ学童もあるし
何故そのように調整しないの?
知らない大人がゾロゾロ家に来たら、何かあるのかなと思って
子供は大人しくしてる方が普通だと思うけど
レッスンに乱入してくるのは、娘さんが多動なのか、
母親があまりにも子供に構わないから、その反動で、わざとやってるのかもね
カイワレ先生、子供は素敵生活やブログの飾りじゃないよ
きちんと躾しないと、カイワレ先生自身のように、平気で人の物盗ったり
コミュ障で友達の出来ない子になるよ
ハルちゃん、お友達やles idees de h のファンの方が心配しているだろうから コメント欄解放したらいいのにね☆ きっとたくさん温かいメッセージがもらえるよ〜 大切な親友の皆さんや、久しぶりのお友達からもいっぱいメール来てるんだもんね☆ ハルちゃんは本当に人望が厚いよね!
カイワレ、料理は完全に素人で勉強する気もさらさらなさそうなのに
お菓子だけはずっと習いに行ってるみたい
http://ideesdeh.exblog.jp/9966422/ http://ideesdeh.exblog.jp/11522630/ http://ideesdeh.exblog.jp/16211842/ http://ideesdeh.exblog.jp/10349031/ http://ideesdeh.exblog.jp/17196058/ カイワレにしてはすごく美味しそう!…でも復習画像がないから、習いっぱなしということだよね
教わっているのは岡本のここか。
http://laccent.org/blog-france/ ご主人がフランス人で、オーナーはアルザスと神戸を行き来しておられるのね。
素敵すぎるわ〜!
でも、お店やお教室で、カイワレ親子とばったりとかは勘弁だ…
行ってみたいのに、残念…
suzuちゃん更新。親友のハルちゃんの危機には一切触れず、通常運転
>>205 のayaちゃんと全く同じスタンス
ま、知らぬふり、ということかな
擁護しようがないものね>パクリ、悪口レッスン、色々な人とのトラブル
これ以上関わるだけ損だと思われてるだろうね
http://ideesdeh.exblog.jp/10349031/ カイワレ先生も水玉大好きなんだ、やっぱりるるてんてーとry
写真も下手だけど、文字入れも下手くそwww
>>253 初心者が絞り出したような文字だね>チョコペン
下のポエムが気持ち悪いんだけど、あれ何なの?
>もうあれから13年?になるのかな
>君が逝ってしまってから
>中学生を目前に最期まで病と闘う
>君と過ごした2年間は
>いまだにわたしのなかから消え褪せることはありません
上の方で出てきてたように思うけど、ハルちゃんの前職って、やはり看護師で確定かしら…?
http://ideesdeh.exblog.jp/12222104/ 優しさに触れて、久しぶりに
白衣が恋しくなった
確定だね。はるちゃんは元看護士なのか〜
根拠のない自信に満ちあふれているのも、妙に学歴や経歴に噛み付くのも
そのせいだったのか
>>256 学歴フンガーだったから、看護士でも准看だと予想
年齢(40代?)的に高校の看護学科卒とかかな
大卒なんて!フンガー!!!本当にすごかったよねw
フランスに留学していたroiboitさんやコルドンブルーを出てイギリス留学しているayaちゃん達と話が合わないわけだわ
>>257 私も准看だと思う。
努力しない人だし、ブログ見れば仕事できなかったのが容易に想像つく。
学歴うんぬん言うなら聖路加看護大学へ進めばよかったのに。
あそこなら学歴コンプにもならなかっただろうに・・・
ハルちゃん、実家は和歌山のvilla AiDAから徒歩数分と書いてたよね? ハルちゃんの実家から通えそうな看護学科のある高校はふたつくらいしかないよ ・和歌山県立熊野高校 偏差値40 ・奈良文化高校 偏差値43 …そりゃ学歴コンプにもなるよね… それで、大阪市採用で、准看で十三勤務か…阪神間で自宅サロンを主宰するマダム達とは世界が違いすぎるよ…(ノД`)・゜・。 それなのに、なぜ、あんな「フランス語出来ます〜セボン」みたいなのを目指しちゃったのかな
>>258 仕事、ま〜ったく出来なさそうだよね
物覚えが悪いくせに言い訳ばかりして、そのくせなぜか自信満々で、先輩に匙を投げられる典型的に馬鹿なタイプ
「こいつは使えないし、半端にやらせてかえって迷惑かけられると困るから、仕事はふらないでおこう」って、放置されてそう
学歴も日本語すら怪しいから小学校からやり直さないと無理なんじゃないかな
もし本気でフランス料理をやりたいなら、看護士の仕事でしっかり稼いでその貯金で
神戸のコルドンブルーに行くという手もあるのに、やらないのは、できる自信がないからでしょ
そういう努力の放棄については、子供の存在がいちいち言い訳にされてそう
大してお世話してないみたいなのにね〜
>>253 >>255 唐突に始まるポエムが割と本気で気持ち悪い。
それにしても「ヴァレンタイン」って…。
こういうフランス語や英単語を無意味に使いたがる人って「ヴ」が好きだよねw
普通に「バレンタイン」でいいだろうに、私は他とちょっと違うんですのってアピールなのかな。
写真教室の日記にカイワレ先生を発見!
http://lediary.exblog.jp/18267297/ 西宮阪急のイベントの時より一回りゴツくなってる…?
もしかして縷々テンテー化してるのかしらw
とても雰囲気が良さそうなお教室なのに
カイワレ先生が常連面して子供連れで来る可能性があると思うだけで、ガッカリだ…
>>261 ポエムと長文の自分語りが本気で気持ち悪いよね
娘さん、割といい年齢っぽいのに(9〜10歳くらい?)
ネットで検索して、自分の母親が誤字だらけの妄想ポエムを綴っているのを発見したらどんな気持ちになるのかとか、考えないのかな
http://ideesdeh.exblog.jp/9720593/ お嬢さんの写真…悪いけれど…もしかして…ADHDとかなのかな?
レッスンに乱入するとか、もしそういう理由なら、納得出来る気がする
でも生徒さんには関係ない話だから、ケアはきちんと別ですべきだと思うけど
カイワレはブログで虚構の素敵な自分を作ることに1日の時間の大半を割いてそう
もう何度も既出だけど、娘さんが本当に不憫。
そういえば楳図クッション申し込んだ人達はその後きちんとレッスンをしてもらえたのかな? ちょうどその頃縷々スレで話題になっていたから、ここを見て「しまった!キャンセルしたい!」という人も結構いるんじゃなかろうか でも申込後のキャンセルは不可で、買い取りのみなんだよね、カワイソー
写真教室ステキと思っている人には悪いが、狭い部屋で大人数がギューギューしてるし、
6月の終わりに部屋の中でベレー帽を被るのってルルテンテーや絵本と同じで、
しかもドーナッツと一緒にニッコリって、いなだみほさんとやらもなんかな・・・スレチスマソ。
http://mihozou.exblog.jp/18279264/ http://mihozou.exblog.jp/18366875/ http://panjyoshi.jp/osanpo/osanpo06.html >>265 確かに、古い小さなアパートの一室にアラフォー女性の団体がぎゅうぎゅう詰めになってるねw
>>262 のはるちゃんの写真を見ても、天井が低そうなところとかがわかるなぁ
集まってるのははるちゃん以外も見事にほっこり()メンバーだね
いなだみほさんのパンの企画はリシェかSAVVYのタイアップかな
はるちゃんはまたもう一度雑誌媒体への掲載をリベンジしたいのでしょう。
だからいなだみほさんにプッシュプッシュですごいんじゃない?
まあ…もうこれだけ公?になってしまったら、どこも起用してくれないと思うけどね
だって代わりは他にいるもの
パソコン、昨年末から遠ざかってた?? ブログは鍵付きだらけに自動でなっちゃったのw? 縷々も大概見栄っ張りの嘘つきだけど、カイワレは異常な感じ。 息するみたいに嘘ついちゃうタイプなのかしら。
>>267 昨年末どころか、家にいる間はずーーーっとネットに貼り付いてると思う
今もここリアルタイムで監視中でしょう。
はるちゃん、見てる〜?白髪、増えてるわよ〜(笑)
娘はほったらかしで、テレビ見せるかゲームでもさせてるんじゃない?
読み聞かせなんてしてなさそう(やっていたらブログにドヤ!とばかりに載せるはず)
はるちゃんのいわゆる「お友達」や「親友」は、ほぼブログ繋がりばかりだし
情報源は全てネット由来ばかり
間違ったコピペして推敲せずにそのまま載せてたりしてるし(主に仏語部分)
紙媒体での勉強って、はるちゃんは一切してなさそう
ブログで見栄を貼り出したら、上には上がいたから羨ましくて仕方なくて
歯止めがきかなくなっちゃってるんじゃないの
ここまで嘘つきだと、カウンセリングをすすめられるレベルかもねー
一気にやるとバレると思ってるのか、少しずつ非公開にしていっているみたい
>>227 の男親と娘のペアルックも今は非公開
http://ideesdeh.exblog.jp/10829618/ そんなことしても今更無駄なのにね
les idees de hで検索するとこのスレがトップページに来るし
アトリエのインタビューの記事で顔も氏名も自ら公開してるし
パクリ商売していたことも、不潔で悪口三昧の教室をやって自己満足にひたっていたことも
非常識にも子供連れでカメラレッスンに行っていたことも
もう全てバレバレですよ、ISHIDA HARUKOちゃん☆
もしどうしても心配だったら…そうね、高学歴で経歴も豊かなayaちゃんや
yumikoちゃん、suzuちゃん、roiboitさん、苦楽園のお店のoちゃんに相談なさったらどうかしら?
私、パクリが少々ばれたくらいで、こんなに書かれるなんて酷いと思いませんか?って。
きっとお話聞いてくださるわよ♪
やはりハルちゃんは天才だよ!
http://ideesdeh.exblog.jp/14953771/ 最初はオカンアートの空き瓶に目を奪われていたけれど、この「NOEL」と貼っただけの額も、まさか作品だったなんて…
さすがハルちゃん、阪神間のマダムとはひと味違うセンスをお持ちだわ
パンとお菓子教室の方のブログを読んでいるけど、本当にセレブな人っぽいね
http://atelier501.exblog.jp/15008793/ 持ち寄りのプレゼントまではるちゃんとはあまりにレベルが違う…
はるちゃん、
>>227 でドライアイだからキャンドルが好きだけど
コテ・バスティドはお高くて買えないと書いているのに
yumikoちゃんはhirokoちゃんと3人で集まった時は、コテ・バスティドははるちゃんにはあげなかったのね…
はるちゃんの手土産があまりにもしょぼかったのかも
>>272 あの「NOEL」って文字のことじゃないの?
カイワレの最新記事、お友達にエールもらったとか書いてるのに エキサイト以外の人は誰も「いいね」してくれないね… 他の記事は10以上ついてるのに もしかして今回のことでブログのみならずFB関係もばっさり距離を置かれたのかも 誰もパクリ作家の復活に「いいね!」なんてしたくないよね… 容認してるみたいだもの
>>265 私もそう思った。
はるちゃん下げで褒めている人がいるけど、自分は素敵とは思えないな。
薄暗くて狭くて酸欠になりそう。ほっこりの写真教室ってこんなもんなの?
>>275 女性の一眼レフ写真教室の中では格安だからじゃないかな?
人気のある「フォトスタイリング」とかだと、入門・初級・中級・アドバンスみたいにクラス分けされていて
課題も毎回出題されて、割と本気だよ
そうか、カイワレがこのカメラ教室を選んだのは、安い、近い、いなだみほせんと接点がもてるという理由だったんだな レッスン中は子供はそうしてたろうか 最低2時間はかかると思うけど、ジッとしてれた…わけないよね。カイワレの娘だもん
看護士の娘としては複雑だけど、看護士が嫌われているのは分かったわw まぁ、気は強いですよね。そうじゃないとやっていけないし。 カイワレ先生は、ご結婚でやめたのかしら? おうちで暇して、ほっこりこじらせるくらいなら、看護士の方がよっぽど 世の中の役に立ったと思うわw
地方短大卒幼稚園教諭の自分も育ちについて言われると複雑なんだけど、 カイワレ先生が嫌われているのは看護士だからとか学歴がないからとかじゃないですよね? それともああいうお稽古って私立持ち上がりで留学経験があるような人以外はいじめられる?
看護師は準看だろうが責任ある仕事だと思う。 問題はカイワレの人格。 何の努力もしないくせに上っ面だけ取り繕って、 いざ本当に努力してきた人を前にするとお粗末な語彙で貶すなんて学歴関係なく醜いわー カイワレは看護師を辞めて、狭いアパートでパクリお稽古やってくれてる方が社会的に無害w ここの人たちが大挙して見に行ったせいか、 2008年のポルターガイストクリスマスが記事ランキングの上位に来てるw
>>278 > 看護士の娘としては複雑だけど、看護士が嫌われているのは分かったわw
> まぁ、気は強いですよね。そうじゃないとやっていけないし。
看護士さんは本当に立派な仕事だよ。身内が癌で亡くなるまでどれだけお世話になったかとか思い出すと涙出る
命を預かる仕事だから責任感も強くて気も強いのは当たり前の話だよ
カイワレは今までの流れ見てる限りでは、仕事も出来なさそうだし(本人は出来る方だと思い込んでそうだけど)
責任感も倫理観も持ち合わせていないよね
現役時代も、年下の大卒の看護士をいびったり、同世代の女医に意地悪して
自分の溜飲をさげていたのが目に浮かぶようだ
長いお勤めの後なのに元同僚の話が一切出ないのも納得
カイワレみたいな人に看護士なんて大切な仕事はしてほしくない
> カイワレ先生は、ご結婚でやめたのかしら?
http://ideesdeh.exblog.jp/10884661/ 2009年4月に退職したみたいだね
橋下が来る前に逃げ出したクチかも
偏見かもしれないけれど、和歌山の紀ノ川沿って、確か…だったような。違ったらごめん
それでO市採用の准看。この辺はもうアンタッチャブルなことなのかな、もしかして
カイワレが他人の経歴に噛み付く割に自己開示しない理由はここにもあるのかもしれないね
>>279 >カイワレ先生が嫌われているのは看護士だからとか学歴がないからとかじゃないですよね?
>>280 の言うとおり、問題ははるちゃんのひねくれた人格のみ
あと学歴・経歴にやたら噛み付いてたから、下手にいい経歴の人ははるちゃんの悪口ターゲットになってたのは想像に難くない
学歴や経歴ある人は別に他の人の経歴なんてそれほど気にしないよ。同窓でない限り特に聞いたりしないし。
>それともああいうお稽古って私立持ち上がりで留学経験があるような人以外はいじめられる?
生徒の立場なら関係ないと思う。別にそこまで突っ込んで自己紹介しないし。
ただ先生の立場となると、それなりの経歴や経験は必要だとは思う。
他人様に教えてそれで料金をとるわけだからね
料理系なら辻調卒やコルドン卒が多いのも事実
>>279 さんには一切関係ないと思うのだけど
インテリアスレで一時話題だった「ちいさいおうち」のさよは元幼稚園教諭だった記憶がある
幼稚園教諭が問題だったのではなくて、パクリレッスンしてたのが叩かれる原因だったように思う
かなり前のことなのでうろ覚えでごめん
>>279 今は全入時代と言われてるくらいだから四大卒が主流だろうけど
アラフィフあたりは「女の子が四大だなんて!婚期が遅れるでしょ!」と短大を薦める親御さんの方が多かったような…
ハルちゃん世代は大卒の方が多いだろうね。でも別に誰も学歴なんて聞かないと思うけどな
>それともああいうお稽古って私立持ち上がりで留学経験があるような人以外はいじめられる?
私立持ち上がりは友達が固定してるというのはあるけど、それだからといって他を馬鹿にしたりはしないよ
偏差値でいえば旧帝大の方がずっと上だしw
留学経験は、お教室する人の間では話題にはなるかもね
和食ならともかくフランス料理やお菓子なら特に
ハルちゃんのコピペ誤字フランス語、roiboitさんあたりは苦笑ものだったでしょうね
roiboitさんが親切に指摘してあげたらハルちゃんがキーっとなって結果絶縁宣言とかだったりして。あり得るなぁ
そもそも阪神間なんて医師や医師奥なんて掃いて捨てる程いるだろうに(想像でごめん) そこで看護士というのは、やはり色々とコンプレックスを刺激されたのだろうか
芦屋のフランス料理教室の先生も更新してるね 普通に1月のレッスン報告だけだったけど、内容がもうカイワレ先生とは比?%
芦屋のフランス料理教室の先生も更新してるね 普通に1月のレッスン報告だけだったけど、内容がもうカイワレ先生とは比べ物?%
2回も送信してしまいました。ノエルで呪われてきます。
「看護師上がり」なんて書いちゃう人がいるからね…。
>>278 さんのように感じる人が出てくるのも当然だと思うよ。
流れ的に私も同じように感じたし。
カイワレ先生が強烈だから盛り上がるのもわかるけど
時々ちょっと落ち着いて〜って思う事があるよ。
ただの悪口大会になっちゃったらカイワレ先生と同じ事だしね。
>>288 ヲチしていて悪口大会するなというのも矛盾しているかもしれないけど
カイワレに絡めて看護師さんのことを貶めていうのはよくないと思う
ここではあくまでもles idees de h ハルちゃんの素晴らしいアトリエをニラニラしましょう!
元生徒さんが混じってるのなら、そのうち
>>241 みたいな脅迫状が届くかもしれないよw
カイワレテンテー、いい人や店を見つけるのは上手いよね
それだけ一日中PCでカタカタやってるんだろうけどw
>>251 の岡本(神戸?)のラクソンというお店が素敵すぎる
本場のお菓子が教えていただいて、このお値段、東京では考えられない
土地勘がイマイチわからないのだけど、新神戸からすぐなのかしら
カイワレテンテーと鉢合わせしない保証があれば新幹線に乗ってでも見に行ってみたいな
神戸は他にも素敵なお店がたくさんあるしね
すまん、途中で送信してしまった。 横だけどすごく気になる。
>>279 高学歴や留学経験はないよりあった方がいい場合はあるけれど、すべてじゃないよね。
ただ、 中学・高校で一生懸命勉強して大学に行ったり、自分で働いたお金でフランスへ行って学んだ人が、
ろくすっぽ勉強もしないで、国内の料理やお菓子やフランス語の学校にも行かず、
本やネットのレシピを見て家で何回も料理を作り込むような地道な努力さえしなかったような人から
なんでおかしな言いがかりや悪口を言われなくちゃいけないんだ!?とは思う。
看護師上がりを卑下することはないけど、 まともに勉強もせず上っ面の付け焼き刃でお教室開いて 他の先生方と張り合ってしまうような方はあぁやっぱりねと言われてしまっても仕方ないとは思うよ。
>>291 単に変換で出て来たのをそのまま打ってるだけだと思う>看護師、看護士
>>293 学歴も留学経験も確かにそれが全てじゃないというのは
学歴も留学経験もある当の本人が一番良くわかっているもんだよ
上には上がいることを身をもって知っているのだから
webのおかげで情報収集が非常にしやすくなったことは、確かに良い側面ではあるけれど
そこで得た知識が全て正しいことかどうかというと…それは違うよね
ハルちゃんはそのあたりわかってなさそう
ネットでささっと調べただけで、ろくすっぽ下調べせず、基礎の勉強をないがしろにしていた人が
フランスの製菓学校を出たroiboitさんやコルドンブルー出身のayaちゃん
とyumikoちゃん
辻出身のsuzuちゃんと話が合わないのは、当然といえば当然の話
>>289 ブログに実際に書かれている事で「これはおかしいんじゃない?」とか
「これって○○のパクリだよね?」ってなるのはヲチとしてわかるんだけど、
盛り上がりすぎて「○○してそう〜w」とか想像でpgrするのは違うんじゃないかなと思って。
「○○してそう」って書かれていたのを、いつの間にか「○○してる」に脳内変換して
叩く人が出てきて周りも一緒に…ってのを見た事があるし、冷静にニラヲチって大事だよね。
>>297 生徒さん、別ブログ発見したけど不妊治療していたそうだよ
子供乱入が嫌じゃない…むしろ良かったから通われていたのかも
>>289 >元生徒さんが混じってるのなら、そのうち
>>241 みたいな脅迫状が届くかもしれないよw
ひいぃぃぃぃっ
元生徒、ここに来てるよねw 縷々スレからの人も多そう 生徒さんでも、ブログに書いた人はわかるけど、やっていない人とか ブログにすら書きたくなかった人もいるだろうな カイワレテンテー、今頃、まさに血眼になって犯人探しをしてる気がする いやいや、元々御自身がパクリ&不潔+悪口教室なさっていたのが原因ですから。 これを機に自らを省みてみられたらいかがでしょう。 ほっこりスレのタレコミは、あれは「讒言」でも何でもなく、ただの報告ですよ
素晴らしいメンバーだなぁ… suzuちゃん、ayaちゃん、roiboitさん、hirokoちゃん、yumikoちゃんで ユニットを組んで仕事が出来そう
>>301 ライターと下の雑貨屋は商売絡みだから別としても
上のメンツとカイワレとの格差がすごい
これがまさに格差社会なんだね…
>>186 の自信満々文章の
それは、その人自身の生き方よ・・・
心の中でいつも叫んでしまいます。
の部分がしっかり削除されてる〜
ハルちゃんなんでここだけ消すの?
洋書の作品やアフタヌーンティーの雑貨をそのまま
有料で人に教えるのがハルちゃんの生き方だよね?
>>304 ちょこちょこ改変してるよね>カイワレ
しれっとパクリ商売を続ける気満々だね。さすがに根性すわってるわ
>>42 の時に見たレッスンガイドでは、確かに
>振替は月内しかダメ、キャンセル2回以上で出入り禁止
となっていたはずなのに、今見たら
「いずれのレッスンもキャンセルはご遠慮いただいています。」
に修正されてるよ〜
和歌山のレストランが実家から徒歩数分という文言もいつのまにか消えてる
ばれないように少しずつ色々修正してるんだね
…ねえ、PCからいつ離れてるの?カイワレ先生?
>>186 の
>もう、変なこと聴かないでね;
って一言がすごく印象悪くしてると思った。
「どこから毎回そんなにアイデアがでるの?」なんてよくある普通の会話、むしろ褒めてる風なのに
なぜか「こんな失礼な事言われて内心ムカつきました!」って感じになってるし。
いろいろパクってるから聞かれたら困るってのもあるんだろうけど、
根本的に普通の人と会話の受け止め方が違うのかなーとも思ったり…。
なんか疲れそうだよね、本人も周りも。
>>306 >
>>186 の
> >もう、変なこと聴かないでね;
> って一言がすごく印象悪くしてると思った。
> 「どこから毎回そんなにアイデアがでるの?」なんてよくある普通の会話、むしろ褒めてる風なのに
> なぜか「こんな失礼な事言われて内心ムカつきました!」って感じになってるし。
普通に「これが理由っていうのは特にないんだよね〜参考にならなくてごめんね〜」くらいで適当に流せばいい話じゃない
カイワレの場合は、パクリ元がばれたら困るという後ろ暗い理由があるから
キツイ言い方で話をとっとと辞めさせたいだけなんでしょう
とことんコミュ障っぽいね、カイワレ先生
カイワレ先生、ここで話題になったパクリレッスンやグロ料理をどんどん非公開にしてるから
代わりに常連(友人)のブログでチェックしてね〜
http://sgrb.exblog.jp/ ざっと読んだ限り、不必要としか思えないくらい大量の習い事
でもそれ程お嬢さんではないのは端々から垣間見える
結婚もしていないし付き合っている人もいなさそうで
ドラマ「結婚しない」に共感してるようだ
自分磨きに夢中の典型的なアラフォー毒さんと予想
さっすが、カイワレ先生の古株の生徒さんだね!
カイワレ先生、改竄と鍵かけの嵐って事はスレに張り付いてる証拠ではw 今後ヲチ用に魚拓貼付けしたら先生に喜んで貰えそう
看護師さんは大変で尊い仕事だけどカイワレ先生が看護師さんだったら患者さん気を使っただろうね。 一般的な看護師さんは色んな患者を相手するからコミュニケーション上手な人の方が多いと思うけど カイワレ先生は技術云々より患者や医者等と揉めてそう。
>>309 > カイワレ先生、改竄と鍵かけの嵐って事はスレに張り付いてる証拠ではw
だよねw
「豊かな言葉を子育てにもこころがけよう!!」らしいから
豊かな言葉に書き換えてくれるんじゃない?
> 今後ヲチ用に魚拓貼付けしたら先生に喜んで貰えそう
あまりにも大量過ぎて途中で萎えそう
中身も誤字だらけでスッカスカだし
>>310 退職理由ってその辺りも原因の一つかもね
それにしてもたくさんのお友達や親友とやらは、何故それぞれのブログで擁護してくれないのかしら?
イイね!も随分少ないねぇ〜おかしいなぁ〜故障かなぁ〜(棒
>もう、変なこと聴かないでね って、ムカついて言ったというよりは、 どこからそんなアイデアが?と持ち上げられて トクイでトクイで仕方ないって感じに見える ちょっとひねくれた謙遜みたいな
>>312 全部ミサワで再現されたジャマイカwwww
>>186 >
http://ideesdeh.exblog.jp/16503535/ > --
> たまに、「どこから毎回そんなにアイデアがでるの?」と
> 聞かれるとことが。
> わたしには質問の意味自体が分かりません。
> 技術や知識は学ぶことはできるけれど
> アイデアは、ひとそれぞれの個性だし
> 想像力(センス)だとおもうから。
> それは、その人自身の生き方よ・・・
> 心の中でいつも叫んでしまいます。
> 「教室でいろんなことを習っても
> 同じものを真似することはできないのよ・・・
> そこに、プロの技があるからね。
> だから、おしみなくプロは教えられるのよ。」
> そぅ、云ってくれた友達の言葉が今は宝物。
> わたしは、そんなプロではないけれど
> 一応、布作家。
> 作家・・・という名の付く意味は
> この世に作品を生み出すプロだとおもってる
> それが、仕事なんだから・・・
> もう、変なこと聴かないでね;
> 久しぶりに、ほんのちょこっと
> 暴露しちゃいました(笑)
> --
これらが実はエアで、本当は誰もイイですねとか褒めてくれないし聞いてくれないから ブログでミサワってるのかな思うと泣ける
だめだもう全てミサワにしか見えないwww >>281 http://ideesdeh.exblog.jp/10884661/ >4月から、 >Les idées de Hとしてだけの活動に・・・ >私にとっては >はじめての人生の長いVacancesみたいです。。 >そのぶん向きあわないといけないことは >形を変えるだけですが >どこかに出かけるVacancesではないぶん >おうちでそれを楽しみたい >おなじく人も・・ >歳を経るごとに、体は硬くなっても >こころだけはいつまでも柔軟でありたい >ほんの少しで魅了する人のこころ >そうでありたい >生き方が顔に表れるように・・・ >リセットする勇気 >あなたはありますか? les idees de h 。。ISHIDA HARUKO。。 ハルちゃんは生き方が十分に顔に表れてますよ! http://atelier.woman.excite.co.jp/interview/rid_20984/ http://www.cabbagesandroses.jp/blog/?attachment_id=1427 (右) ちょっとマジメな話、パクリ商売がネットでばれたり、ブログがきっかけで周りの人と諍いを起こしているのに それでもブログを辞めずに書き続けるのは、一体何のためなの? 子供に豊かな言葉を…と大層なことを書いているけど、ブログもFBもツイもやっていたら それらにどれだけ時間をとられてると思う? その分、子供に向き合ってやりなよ はるちゃんがPCにベッタリだから、子供もレッスンに乱入するようなことするんじゃないの? いつか、娘さんがこのスレを見つけて、母親が何をしていたのかが判った時 カイワレは一体どうするんだろうね
>子育てに奮闘するあまり・・・ >カメラのレンズを破損しちゃったり; >お掃除用のクイックル・ワイパーを折ってしまったり>< …「子育てに奮闘」を「2ちゃんにファビョる」に変えると、妙にしっくりくるね
>>317 人に教えるのが好きと言っていたけれど、先生って言われていつもドヤ顔していたくてしょうがない
もしくは何としても本を出したいからブログやめないのかも。
ルルタンもそうだけれど、どうしても見返したい人たちがいるんじゃないかな!?
子育てに奮闘するあまり・・・なんて書いているけれど、この文章をそのまま鵜呑みにすると、
女の子でもう小学生なのに子育てに奮闘って相当マズいレベルの子供ってことになるよね。
しかしカメラのレンズを破損したり、クイックル・ワイパーを折るって、ずいぶんガサツだし荒々しいね。
女の子の母親と思えないし、物に当たるタイプのようだね。
>>319 はるちゃんは仕事柄「先生」と言い続けてきたから、逆に自分が言われる立場になりたいのかもね
もしくは昔の同級生や同僚達を見返してやりたいとか
どちらにせよ、暗い情熱だね
書籍化はどう考えても無理でしょう
出版は斜陽産業だからよほどの人気ブログでもない限り売り上げが見込めないし
お声がかかるとは到底思えない
ましてやパクリ疑惑があるところなんてとても怖くて使えないと思う
子供、上でも誰か言ってたけど、やはり多動気味なのかな
カメラのレンズやクイックル・ワイパーを破壊したり
PCと携帯に終始かじりついている母親を見て、子供はどう思うのだろう
不思議なのだけど、ご主人は今の状況について何も言わないのだろうか?
妻がパクリ商売してたとわかったら、普通なら即刻ブログも商売もやめさせると思うけどな
名前まで出回ってたら、自分の出世に関わる問題でしょ
それとも別居中とかなのかな
カイワレ先生は家族だけではなく生徒さんもコラボした人達も全員不幸にしてそう
>>301 の人達も勝手に親友扱いされて不憫だなぁ
付き合っててもマイナスにしかならない関係ってある意味すごいね
>>296 >>297 が書いてくれているように、冷静にニラヲチ派な自分にとって、
このスレって行きすぎな「○○してそう」が多すぎて…
書き込みしてる人の普段のストレスの鬱憤晴らしにしか見えない。
縷々スレでも途中から「○○してそう」って書く人が多くなった気がするけど
あれって全部同じ人なのかな?
前はそんなことなかったと思うんだが…。
良く言うと想像力が豊かなんだろうけど、○○してそう=そうだったらもっと面白い!は、一種の憂さ晴らしだと思う。 事実以外のことはあんまいらないよね。 でも、ミサワネタは大好きですw
鍵のかかった記事多くなったね。 特にレッスンに関わる記事。 coeur à courってカテゴリーは空っぽになってるし。 こんなに内容がわからないことだらけのブログでは 本を出版するなんて無理だろうね。
ミサワって何ですか? 検索したけどミサワホームばかり
>>322 >
>>296 >
>>297 > が書いてくれているように、冷静にニラヲチ派な自分にとって、
> このスレって行きすぎな「○○してそう」が多すぎて…
> 書き込みしてる人の普段のストレスの鬱憤晴らしにしか見えない。
冷静にニラヲチ、という基準が良くわからないけど
ヲチスレなんだし別に◯◯してそうとかくらいの書き込みは別にいい気もするけどな
でも過度なゲスパーは確かに私も嫌だな。特に子供の話題は。
>>324 そのカテゴリはroiboitさんのコラボレッスンのことじゃないかな
http://leroiboit.exblog.jp/15312184/ カイワレ先生は形跡ごと一切消し去ったんだな
一体何があったんだろ
>>323 ヲチ自体が憂さ晴らしだもんね
事実以外は不要、確かに同意だわ
ブログに書いてあることだけでも、ハルちゃんは十分に面白いしねw
http://ideesdeh.exblog.jp/15175188/ カトラリーに普通サイズのリンゴを1個をそのまま載せてるのって、初めてみた
パスタ、何あれ…黒い虫がピンピンはねだしてるみたい
ココット煮はもう何かの臓物(実際臓物だけど)にしか見えなくて
どうしても美味しそうには思えない
これって、私だけかな?
これもコラボレッスンだったのではなかろうか?
http://liensdetouslesjours.blog129.fc2.com/blog-entry-505.html ハルちゃんのところには一切残ってないけど、この雑貨屋さんは参加してたんだ
他のコラボは結構残ってるのに、roiboitさんの記事だけほぼ完全に消しているのは
相当の理由があるということだよね
普通、そこまで揉めるものかね…
レッスンガイドがやたらと攻撃的なのもなんとなく理由がつく気がするね
12月★クリスマスディナーアレンジの記事の一節。 グレーの色にもこだわった板のキャンバスには〜 板のキャンバス・・・・板のキャンバス・・・・・・・
>>331 フルールド・ソルトだったのが、フルールドセルに修正されてるよ!!
ミサワ風にしてみた
テラミサワwwww ミサワ、2ちゃんで描いてないで仕事しろww
雑ですが
www ヲチからこんな流れになるなんて思ってもみなかったw
わたしがアイデアを出したときの オトモダチの盛り上がりといったら…もう…! ワーワー
ミサワ先生のおかげで、また最初からブログ読み返し始めてしまったじゃないかw 「リセットする勇気 あなたはありますか?」とかも、絵が出て来て駄目だwww我慢出来ないwwww
この流れでまた激しくファビョってしまい、カメラのレンズをぶん投げ、クイックルワイパーをへし折るハルちゃんを想像してしまったw
たくさんのお友達にクイックルワイパーをもらい かわいい取り替えシートに癒されています^^
二番煎じですがミサワってみました
確認にブログ見たんだけど、改変具合がみみっちい…
>>339 >>345 ひいいい〜〜〜苦しいwwwwwww
>>339 338です。先生早速の新作有難うございました。
お腹がよじれて痛いw
>>345 ちょっと可愛めのミサワw皆さん上手過ぎるw
先生方に支障が出ない程度にまた新作が発表されるのWKTKしてます。
素晴らしい作品有難うございました。
もう駄目〜wwwwww
でも私も次の作品を期待しています☆
人前でニヤけかけたからくしゃみが出そうな人のフリをしたよ
>>348 さんのきちんとした挨拶も笑えるwww
悪いけれどミサワの面白さがサッパリわからない… 冷静なニラヲチ派とやらはこういうパロってばかりなのって許容範囲なの?? ミサワのセリフは確かにカイワレ先生がブログに書いたものだけれど、 事実以外不要って言うならミサワの絵いらないよね。
そもそも本家のミサワ自体 なにが面白いん?って人多いもんね 私は好きだけどw
そこで何で >冷静なニラヲチ派とやらは なんて若干の敵意を持って出してくるのかわからない… ゲスパーして盛り上がりたい派ならやればいいんじゃない?
>>353 ゲスパーもミサワもどっちもどっちだと思うよ。
ただゲスパーには黙っていられなくてミサワは無言で放置っておかしいなと思って。
>>354 おかしいと思ったなら自分でハッキリ「面白くないしヲチからも外れてるからそろそろやめたら」って言えばいいんじゃないの?
「冷静なニラヲチ派とやらは〜」なんて言い方しないでさ。
特に話題がないときの箸休め+保守みたいなもんだよね>パロ作品 トイロスレとか鼻スレとかも知らない人なのかな ヲチスレではわりとよくあることなんだけど
>>356 箸休め、そのとおりだね!
だってはるちゃん、改竄と鍵かけに夢中で、新作発表してくれないんだもの…
今やってるのは、全世界に発信されたはるちゃんのポエムにイラストを加えて
二次創作を楽しんでるだけの状態だよね
あと、冷静なニラヲチって、2ちゃんのヲチスレにいったいどんな良識を求めてるのかと
思わなくもないなぁ
あからさまな個人情報晒しとかじゃない限りは、はるちゃんの書いたことなぞってるだけだと思うけどな
ちなみに、私はミサワ先生の作品は、大好きです!次回作、楽しみにしておりますね!
冷静にヲチしたいなと思っている派なのですが 今回のミサワは純粋に絵上手いなすごいな〜としか思わなくて ゲスパーとどっちもどっちとか全然思わなかったです。 ごめんなさい…。
このタイミングでカイワレ先生が新作発表したら神なんだけどね。 ミサワを書いたお二方ともあまりにも上手だから、噴いた。本物のミサワもよく2ちゃんで 描いて息抜きしてるみたいだよ。
>>359 あの楳図クッションもどうなったんだろうね…
結局キャンセル出ちゃったのかなぁ
カイワレ先生のポエム、どこを切り取っても、素晴らしくミサワ感に溢れてるよ
これも一種の才能だね
結構良い年齢(40代半ばくらい?)のはずなのに、しっかり廚ニの精神を持ち続けている中年って
エンドリケリだけじゃなくても、世の中にも結構いるものなんだね〜!!
>>345 服の色まで見事に再現wwwww
ミサワ先生、素晴らしいお仕事です!
> 確認にブログ見たんだけど、改変具合がみみっちい…
そうなんだよね
フルールドソルトは修正しても、肝心要の活動名がそのままというのが…
何かこだわりとか意地みたいなものがあるのかもしれないけど
仏語が少し出来る人が見ただけでプッとなってしまうよねw
ツイッターはバカッターとはよく言われてるけれど
ハルちゃんみたいなブログも全世界に馬鹿を発信してるようなものだね
カイワレ先生が新作をなかなか公開してくれないから、過去記事をじっくり読み返してみた
アトリエ()公開ということで、寝室まで公開していた様子
http://ideesdeh.exblog.jp/15208803/ 寝室に「Bienvenue」の看板かけちゃうのがすごい!
何とか筆記体にしようと努力した跡がわかるのがまた泣けた
カラス除けみたいな風車とか、ほっこりお決まりのガーランドとか
ツッコミどころはたくさんあるけれど
一番衝撃だったのは、カーテンのスワッグ(といっていいのか?あれは…)
確かにあんなヘンテコな露店の日除けみたいなスワッグは今まで見た事が無いよ
ローラアシュレイが台無しで泣けてきた
ここにもまたもや本陣殺人事件のnoelの文字が…
>>216 の時から全く進化していないのが、さすがと言うべきか何と言うか。
やっぱり布作家・プロのharukoちゃんのセンスはすごいね!
>>301 の中にあるyumikoちゃん、お教室を辞めるという内容のブログを更新してたよ
はるちゃん、コラボした苦楽園のお店を潰して、次はお友達のyumikoちゃんまで…
苦楽園のお店もだし、こちらもとても雰囲気の良さそうなお教室だったのに、残念すぎる
京都の先生は頑張って復活してほしいよ
ハルちゃんに荒されたから、表面上は辞めることにしました。ということにして、 また新しいお店やブログを立ち上げるかもしれない。ハルちゃんにかぎつけられない ように是非そうして欲しい。つまんない虚栄心で価値あるブロガーや教室を潰さないで 欲しいわ。
>>367 一緒に食事会したって日記に書いてあったよね
もしかしたらそこでコラボの話とか上がってたのかも
それならもう全力で逃げるべき
そうでなくても、これからも友達として付き合い続けるとなると
またカイワレのブログで「お友達」として登場し続けられるのは間違いないしね
パクリ作家とお友達ですなんて、商売上マイナスにしかならないよ…
suzuちゃんは何事もなかったように更新してるね 本当にお菓子作りが好きな人なんだなぁ ハルちゃんは「こんな素敵な私、、いかが、、?お友達、merci!」しかなくて、本当にミサワなだけだもんね 家を建てるにあたって自治体に許可をとって工房を作ったとあるし お菓子教室かお菓子屋さんを始めるつもりなのかも それなら余計にハルちゃんなんかと縁切った方がいいような 成功したら下手に恨まれそうでなんか怖い
>>364 もしかして最初と最後にしつこく出てくる花のこと?>ノエル
言われ始めて文字になってるんだと気がついたよ
ただのグルグル飾りだと思ってた
>>370 そう、それがノエルになってるよ
>>216 の時は、壁に縄でダイイングメッセージを書いたみたいになってる
>>371 ホントだ、ここにも縄ノエルあったw
しっかし素人くさいスタイリングだよね
ブログで素敵でしょと自己満足に浸ってるならともかく
先生だのお教室だのありえねぇ
>>362 の二枚めにしても、
おかん柄の生理用品ポーチみたいなものや
箱菓子の空箱みたいな生活臭溢れたものやらが
ごちゃごちゃ写り込んでて何がしたいのかさっぱりわからなくて気持ち悪い。
>>372 縷々もだけど、こんな教室にも信者っているもんだねぇ
上に出てた生徒さん、このレッスンにも行ってたわ
http://sgrb.exblog.jp/9889334/ >はぁ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
>ストロベリーソースでいただくお肉おいしかったなぁ♪
>まだ余韻にひたってます゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*
これでウットリするなんて、普段どんな家に住んでるんだよw
料理も到底美味しそうには思えないけれど…
この人も先生と同じソサエティなんだな、きっと
>>373 生理用品ポーチ!表現が的確すぎますwww
>>362 は一応お食事も出たみたいで、次のページに載ってたよ
http://ideesdeh.exblog.jp/15208109/ 結局またパスタか〜…。カイワレ先生、本当にパスタ好きだね。
あとはいつもどおり買ってきたケーキだったのね。
これでいくらとったんだろう。
私は、ここに行くなら、1500円のランチに行くなぁ。
http://ideesdeh.exblog.jp/8536089/ このパエリアと木苺のレアチーズケーキ、なぜにワンプレートなの?
サンドイッチとクッキーとかならともかく…パエリアとムース系のケーキって…
デザートくらい別皿にしてほしいわ…
悪いけど全てがビンボったらしい こんな幼稚園児の弁当入れみたいなポーチ習って嬉しいのか?
るるもそうだけど、なんで昼間にロウソクを灯したがるんだろうね。 どちらも「昼行灯」なのはよくわかるけどさ。
連投スマソ。
既出かもしれないけど、5年ほど前はここでレッスンしてたみたいね。
http://ideesdeh.exblog.jp/8930179/ http://blog.kica.co.jp/ 今は全くこのお店の名前なんて出てこないけど。
あと、キッチンクロスを作って販売してたこともあったみたいだけど
この程度のものを売ろうと思えるのが不思議。
http://ideesdeh.exblog.jp/12773625/ わざわざ紐つけなくてもフックに引っ掛ける為のテープが付いてるのに。
それも綺麗な。
ヨーロッパのクロスってクロスの角の内側にテープがついてるけどね。
おフランスかぶれのハルちゃんなのに知らなかったのかしら?
>>379 最近よくコラボしていて先月末で閉店した
>>301 のお店も苦楽園だね
ハルちゃんのマンソンはそのあたりなのか
ご近所で一緒にレッスンまでしていたのに、全く話題に出ないのって奇妙だよね
ま、レッスンガイドにあるように「公言してほしくない」何かあったと考えるのが妥当かと
キッチンクロス、小学生の初めての手芸みたいw
こんな100均以下のショボイものでも、買う人はいるんだろうね
呪いのノエルwが「はぁ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・」と感じる人もいるくらいだし
アンティーク、アンティークいう割には いつ頃のものだとか来歴だとかはないんだね ショップでそうやって販売されてるの鵜呑みにしてるんだろうな ショップでもそのへんわかってないとこかなりあるのに
>>362 の
>かわいいお花
>いまのわたしをイメージして選んでくださったそうです
>ありがとうございます
>おもいが通じましたね〜♪
ってどういう事だろう。
ハルちゃんのセルフイメージがこのお花のアレンジの様な可愛さで
そのイメージ通りのお花を生徒さんが持って来てくれて以心伝心思いが通じたって事!?
自分インテリアとか本当に疎いんだけどお花の上の紐の「Noel」って凄くダサいと思うんだけど。
ああいうアレンジってよくある物なのかな?
無い方がよほどお花の良さが引き立つ様な・・。
ハルちゃんのスタイリングってなんかくどいよね。
ほっこり系の人って全員ではないけど素敵感を演出するのに過剰な装飾してくどい感じになっている人が多い様な・・。
元スレの縷々然り。
>>382 インテリアとテーブルコーディネートを見せたかったわけでしょう?
それならお花は自分のセルフイメージに合わせるんじゃなくて、テーブルや御料理に合わせて選んでもらうべきじゃないのかな、普通は。
なんかそのあたりも、ハルちゃんのとにかく自分・自分・自分というところが出ていて、お腹いっぱいになるなぁ…
Noelって、はっきりいって、ださいよねw
本当にオカンアートだわ。今時おばちゃんすらもこんなことしないよね。
あと、ぼろぼろの鉢みたいなのにリンゴと「Paris」って表紙の本が入ってるのも、フランスに憧れる田舎の主婦って感じでもう恥ずかしいよ〜…
りんごにぶっさしてるのは、 パリの地下鉄の駅でタダでもらえる路線図だと思う フランスに行き慣れてる人から見ると 大阪市営地下鉄路線図みたいなもんで おされアイテムでもなんでもない ていうか見れなくなってない?
>>386 大阪市営地下鉄路線図www
りんごぶっさしはまだ見られたよ。少しずつ非公開にはしてるみたいだね。
あとミサワ先生の作品はもう見られなくなっていて残念。
また素晴らしいポエム()を見つけたのに。
http://ideesdeh.exblog.jp/15397139/ >振り返る間もないほどに
>ただ、、前へ・・・
>空に向かって
>私らしく咲くだけ
>大切な友に贈る・・・
ノエル、ノエルって。クリスマスって言ったら負けと思ってんじゃない?
ミサワで 「ん?クリスマス?ああ、ノエルのことか!ごっめーん。」 ってありそうだよ。
>>387 ハルちゃんって銀色なつおに影響うけてる?
40代半ばから上のほっこりお料理ブログで
写真と合わせて素敵ポエム()書く人多いね
はるちゃんじゃ、俵万智みたいなさっぱりした文章は好まなさそうだよね。 あの狭い空間のごちゃごちゃ飾りは掃除が大変そう・・・
383の一枚目のノエルが激しく寝癖の波平さんの髪に見える
>>388 >>389 やめてww腹痛いwwww
>>391 > あの狭い空間のごちゃごちゃ飾りは掃除が大変そう・・・
ほっこりスレに書き込んだ人も不潔そうと書いてたね
商品が床に直置きで子供が出入りしていて、清潔にしてるとは思えないなあ
もしかして写真に写り込むところだけしか綺麗にしていないのかな
それでオニギリは…キツいねえ。
>>390 ハルちゃんは銀色夏生すら知らないのでは?
なんとなくだけど、本を読んだり勉強するタイプではない気がする
どこかネットで見つけたポエムの真似っこでしょう
>>392 もう波平さんにしかみえないw
皆さんたとえがお上手だわ
>>389 「ん?ランチ?ああ、デジュネのことか!ごっめーん。」
もアリだねw
http://ideesdeh.exblog.jp/16361691/ このティーマットもひどいもんだ。
角の縫い合わせ引きつってるし、ギャザーが寄ってるわけでも
フリルにしてあるわけでもないのに、波打ってるし(これはわざとなの?)
私だったら、このレベルでお教室開こうとは思わないわ。
わざとポヨポヨさせてるらしい"ティマット"。 どっちにしろいい度胸だわ、布作家さん。アイロンの処理や縫い代倒す方向やら、メチャクチャ。面白いすぎ。
>>397 ほんとだ、
>フリルのような立ち上がりがまた素敵なのです。
こんな文章が書いてあったのね。
写真にしか目がいかなくて文をしっかり読んでなかったわ。
ディッシュのようななんて書いてるけど、本当はフラットなはずが
波打ってしまったのでは?と邪推してしまう。
形もアレだが 布の組み合わせのセンスが破壊的に酷いな、布作家()さんw
>>396 確かにこれも酷いね。しかも阪急で作ったのね。すごい度胸だ。
たまたまそのレッスン風景を覗いたハンクラ好きな人達に
「うわあ、アレ、何?下手くそだなぁ」と冷たい視線を浴びるハルちゃんとその信者達…
>>399 まさにリバティー殺しだねw
楳図も相当にアレだったし、褒め言葉は「斬新」としか浮かばない
>>396 > http://ideesdeh.exblog.jp/16361691/ > *ハンドメイド作品のため、手作りの風合いをご理解いただける方に。 > クオリティをお求めの方には、お勧め致しません。 この文言は最初からあったのかな? 受講した人からクレームがついて、フンガーしたはるちゃんが後から書き加えた気がする。 あのコワいレッスンガイドみたいに。 布作家()で、コレか…
http://ideesdeh.exblog.jp/15343931/ 縫い目とか形とか、もうどこから突っ込んだらいいかわからないくらいの素人以下のブツだね
こんなものにお金を払ってわざわざ習いたい人がいるに驚くわ
昔よく遊んでいた「ネタブログ」を思い出すよ・・・。
いせ込みを知らないんだろうね。
最初は糸の引き具合がわからなくて難しく感じるけれど、
慣れれば何てことはないし、誰にでもできる技法なんだけれど、
でも
>>402 の作品はそれ以前の問題かw
まずはアイロンでシワをきちんと取るところから始めようねハルちゃん。
自称布作家さんの作品()って どれも縫い目がひっつれてるんだか いびつで皺くちゃしてて、素人以下の出来にしか見えない
こんな貧乏くさい手芸は、昨今珍しいくらいだよね
ある意味独創的ともいえるけど
>>186 http://ideesdeh.exblog.jp/16503535/ >たまに、「どこから毎回そんなにアイデアがでるの?」と
>聞かれるとことが。
これ、やっぱりエアなんじゃないの?
いったいどんな人がはるちゃんにこんなことを聞くのだろう
一応ソーイングが主なんだよね、ハルちゃんは。布作家()だし。 でも料理も人に教えるレベルなんだろうか。 「カイワレ先生」の名のごとく、カイワレパスタ、オニギリ、ゲロカレー。 メニュー見てる限り、ハルちゃん、多分、家であまりお料理してないと思う… メシマズ嫁なのは確かだわ
ティーマットの上に食べ物を直接置いてるのが受け付けないわ…。
手芸の出来と相まって、不潔な感じ。
>>406 あながちエアーでもないような気がしてる。
一応ハルちゃんのこと褒めようと思ったら、
「何でそこまで(常識を無視した)斬新なこと思いつくの?」しか浮かばないw
ハルちゃんおだてないと機嫌悪くなりそうだし、適当にそう言っといたんじゃないかなー
>>408 ああ、納得…。ハルちゃんの一人芝居なわけねw
>>409 > ティーマットの上に食べ物を直接置いてるのが受け付けないわ…。
> 手芸の出来と相まって、不潔な感じ。
同感。あのマット、リバーシブルだよね。
机の上に置いた面も洗わずに平気でお菓子を載せてると思う
最初に書き込みした人の「不潔」っていう話がますます実感を帯びてきたわ
> 一応ハルちゃんのこと褒めようと思ったら、
> 「何でそこまで(常識を無視した)斬新なこと思いつくの?」しか浮かばないw
> ハルちゃんおだてないと機嫌悪くなりそうだし、適当にそう言っといたんじゃないかなー
これもすごく納得
ハルちゃんはとにかく常時褒めてもらわないと機嫌悪くなりそう
生徒さんだかママ友だかが気遣ってヨイショしちゃって、現在の呪いのアトリエ()という事態になっているのかもね
お菓子研究家さんとか、サッサと手をひいて正解だったね
ハルちゃんはちょっとボダっぽい感じがするから
うっかり深い付き合いをしてしまうと大変な事になるのでは…という気がしてる
>>402 でミサワ発見
>器をセットする前に
>ティマットを用意して・・・
>それが、私流
>>411 キャッシュありがとう。
お皿がバラバラだし、こんな所で料理だなんてroiboitさん乙…
それにしても写真が寄り+ブレ+ピンぼけ祭りで目が疲れるw
>>412 またミサワだねw
>さらに、珍しいオヴァール型に、ふんわりキルトをしのばせます
オーバルって言いたかったの?文章を推敲しないのかな、はるちゃん。
>>413 参加者のブログ・ツイを見つけたよ
http://clochette4.exblog.jp/15486251/ http://fleurage.exblog.jp/14898286/ http://twitpic.com/photos/Mana_r お皿が見事にバラバラだし、作業スペースがかなり狭くて窮屈そう
roiboitさん、フェルベールと仕事してるようなすごい人なのに、こんなところで料理させられて、本当に可哀想としかいえないよ…
>>414 オーバルのフランス語みたいだよ。
なんというか…ランチでもレシピでもクリスマスでも
普通に一般化している言葉で書けばいいのにと思うんだけど、それやっちゃ負けなのか?
普段の会話でも「ルセット教えてー」とか「もうすぐノエルだねー」とか言ってるのか気になる。
今ちょっと検索したら
「今度ルセット教えてー」
「レシピだよね?w」
「あ、ごめんレシピですw」ってリアルにやってる人達がいたよ…w
うわ、だらしない私よりごちゃごちゃしたレンジ周りw トマト缶とかそこに置く意味ある? 食料庫に入れようよ
>>416 オサレ気取ってごちゃごちゃじゃないとこがまたw
すんごい生活感あふれるキッチンだな
ツイの人の写真の中でも、特にコンロ周りがごちゃごちゃ過ぎてびっくり!
http://twitpic.com/3ykh7a 手前の方には醤油のパックがあるよね?こういうのは片付けないで出しっ放しなんだ…
やたらと寄りの写真が多い理由も納得わかった気がする
確かにここで握られたおにぎりは嫌だわw
なんか、あれだね、はるちゃんのブログって、しっかり読み込まなければ なんとなく良さそうな素敵な雰囲気はあるんだよね でもよくよく見ると、言葉が不自由だったり、作品()がものすごく粗かったり お料理もテーブルもボヤ〜っと写ってるから良さそうに見えるだけで、メニューはトンチンカンだよね 期待して行ったら「えっ??」ってなる生徒さんが少なくないのもわかるわ だからリピーター少ないんだろうね roiboitさんやsuzuちゃんもブログの雰囲気に騙されちゃったクチなのだろうね これでも先生のお人柄が良かったら、人も集まるのだろうけど… 話題は他人の悪口&恐怖のレッスンガイド…そりゃ、無理だわw
あのレンジ周りスゴすぎ。 ワインを火の近いところに置いてることが信じられない。 変質するし、周囲に置いてあるものは全て油が飛んで 汚くなるよね。 「不潔な感じ」ってのがすごくこのキッチンから伝わってくるわ。
ハルちゃん更新キター! 今の時期、皆がサロン・ド・ショコラで盛り上がっている中、 ボンヌママンの空き缶と、通販で1200円の安チョコを取り寄せしてメルシーボクー!と孤独なハルちゃん… roiboitさん達とのチョコ祭りは、もう遠い日のことだね…
この鍋の中身も結構キツいよ
http://twitpic.com/3yk938 ぐちゃぐちゃの煮物?まるで犬のエサみたい
パンも、どれもお惣菜パンみたいなオシャレ感ゼロのものばかり
roiboitさんのデセールだけが浮いてるね
お友達からたくさんメッセージをいただいたんだよね!
人気者のハルちゃんのことだし
もちろん今年も
>>411 みたいなプティサロン()をオープンするんだよね〜!
楽しみにしてるよ〜!
更新記事見てきた 相変わらずの「ノエル」「ショコラ」連呼でワロタw クリスマス、チョコレートじゃだめなのか? ボンヌママンの空き缶は「ライス缶」にするって、単に米を入れるだけじゃんwww またあのごちゃごちゃしたレンジ周りに置かれるのかしら
>>420 ワイン、調味料、スパイス類、とにかくあの狭いスペースに溢れるばかりにおいてあるよね…
さらにレンジ上に何か吊ってあるような影も見えるよ
そんなところに物を置いたらあっというまに油でベタベタになるのに、気にならないのかな
ちらっと見えているところでこれだけ散らかっているのだから
他はもっとひどい状態なのかもね
ideesdeh.exblog.jp/15208803/ これの4枚目も中はごちゃごちゃな悪寒 布が盛り上がってるんだよね たぶん無理やり詰め込んでると思われ みたところオープンな本棚のようだし 綺麗に見せる収納にしたらいいのにね
>>426 記事消されてるね。キャッシュは残ってたよ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:iGrylVcNFQkJ:http ://ideesdeh.exblog.jp/15208803/%2Bideesdeh.exblog.jp/15208803/&oe=utf-8&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&hl=ja&client=firefox&ct=clnk
4枚目は食器棚じゃないかな?マグが吊ってあるし、上の段と下の段にカフェオレボウルらしきものが見える
ついでにいうと、棚の上にも紅茶の缶っぽいものがおいてあるね
こんなオープン棚に食器ぎゅうぎゅうに詰めてるなんて、埃だらけになってそう
リビングのごちゃごちゃ飾りもだけど、本当にきちんと掃除してるんだろうか?
「不潔」という言葉がますます真実味を帯びてきたよ
枕木には何度見ても笑えるpgr 食器棚の上段のボウル、 何個も積み上げた上に紅茶だかのパッケージが突っ込まれてるよね 棚の上もごちゃごちゃ物が積まれてる様子 レンジ周りといいだらしない女だね
>>428 夜中に線路から枕木を盗んでくる布作家()を想像してしまったw
やっぱり食器棚だったみたいだね
http://ideesdeh.exblog.jp/15038009/ ボウルの奥に皿を立ててつっこんでるよ
棚の一番上にはかごを積んでその中にまた何か突っ込んでる
もしかして布作家()はお片付けが出来ないタイプ?
ブログのカテゴリ分けがめちゃくちゃなのもそれなら納得出来る
http://ideesdeh.exblog.jp/14242876/ 最初ここにかかっていた布が棚にかけられてるんだね
それまで完全にオープンだったんだろうか。汚らしいなぁ…
そしてまたもやミサワ発見
>だから、やめられません(笑)
>布作家?・・・
苦楽園のコラボ()していたお店、先月末で閉店していたのに
御礼とかそういう挨拶は一切載せてなかった
http://liensdetouslesjours.blog129.fc2.com/ >西宮市苦楽園での営業を終了し、
>次のステップに進む準備に入らせていただきます。
>なお、次の準備が整いました際には、
>改めてご案内させていただきます。
単にテナントの関係での移転とかなら、移転先を書くような気がするんだけど
「次のステップ」とかいうごまかし方は…これはやっぱり潰れたと考えていいのかな
実店舗が維持出来なくて、ネットショップとかになるのかもね
こういうツメの甘さもハルちゃんと同じだなあ
>ずっと、ここにスタンバイしたまま 埃がかぶっていた古いカーテンフック 自分で言っちゃってる。
>人の動線に、なびいて揺れるガーゼリネン 動線て、そんな文脈で使うか? >しみじみとまなでてしまう美しいフォルム まなでるって…愛でる(めでる)の誤読? なんか気の利いた表現をしようとすればするほどボロが出るね
動線(どうせん)とは、 建物の中を人が自然に動く時に通ると思われる経路を線であらわしたもの。 軽い素材なので直接触れなくても、というニュアンスを言いたかった んだとは思うけど、普通に「人の動きに」にしとけば良かったね。
>>432 そんな所も縷々に似てるw
国語出来ないのになんでちょっと気取った感じの文章を書きたがるんだろう。
無駄にフランス語使いたがってみたり。
縷々はパピヨンパピヨン連呼してたねw
普通に書けばいいのに…心の中でいつも叫んでしまいます。
日本語もフランス語も中途半端なのに、やたら賢そうな 感じで使ってるけど、誤字脱字、誤用が多くて反対に 残念な人になってる。 料理、裁縫、アンティークにヨーロッパの布のことも、 どれも知識がなくて薄っぺらい記事だしね。
おばさんの手慰み程度のしょぼい趣味を 何がきっかけでここまで勘違いしてしまったんだろうね 身の程を知らないって本当に恥ずかしいことだね
>>436 料理、裁縫どちらも完全に独学っぽいよね
どこか教室に通っていたならプロフィールに書いてるだろうし
>>437 のいうとおり、完全におばさんの趣味レベル
何もかも中途半端なのに、他人に教えようと思うくらいまでなぜ勘違いしてしまったんだろう?
とにかくうっかり行ってしまったタイプの一見の生徒さん達が不憫でならないわ…
ブログの右側にあるプロフィールを見る を見ると何人かのブロガーがイイネを押している もしくはカイワレ先生がイイネを押している相手がわかる http://profile.excite.co.jp/profile/ccd52b537d7a562aebf164c5ccb66666/ Les idées de Hさん 大好きなファブリックと、美しい食卓に、アンティーク。。。そしてときどきレッスンも。 プロフィール 性別 女性 お住まい 兵庫県 ブログのジャンルや興味があること グルメ インテリア・雑貨 趣味・ホビー お仕事その他 布作家、スタイリングと料理 趣味 フランス、アンティークが好き。そしてファブリック好き! もっとも幸せなとき 大好きな人たちと食卓を囲むこと >>439 > ブログの右側にあるプロフィールを見る
> を見ると何人かのブロガーがイイネを押している
> もしくはカイワレ先生がイイネを押している相手がわかる
>
>
http://profile.excite.co.jp/profile/ccd52b537d7a562aebf164c5ccb66666/ >PCからも、さらに遠ざかってる毎日ですが
PCから遠ざかってる毎日のはずなのに、どうやって他人のブログにイイね!してるんだよw
>>436 本人は「誰よりも素敵で知的な私の生活!」を発信してるつもりでも
本当は自分の薄っぺらさや馬鹿っぷりを全世界に発信してると思うと
泣けて来るね…
今頃、枕木wに頭向けてぐうすか寝てるのかしら
いつのブログか忘れたけど、黒板にチョークで J et'aime. と書いてあった (ほんとはJe t'aime.) 確か筆記体で… ちょっとでもフランス語をやってれば、 この文章見たら不自然さにギョッとする 全く意味をわかってないんだね
>>442 >>93 のツイの残骸見る限り、一応フランス語のレッスンを受けている設定のようだけど
一体どこの先生に習ってたんだろうね
フランスに留学していたお菓子研究家さんや、京都のお菓子とパンの先生なんかは
こういうハルちゃんのトンチキなフランス語等々、言うに言えずにモヤモヤしてたんではなかろうか
指摘したらしたで、ハルちゃんは変なこと言ってものすごい勢いでキレそうだし。
>>442 裏ブログ?みたいなブログで、Passage 53で料理人を募集しているのをみつけて
私も身軽なら募集するのに…最高の材料をふんだんに使って料理出来るなんて…!
とか書いていたのを覚えてるわ
料理もアレだし仏語も日本語すらも怪しいのに、その揺るぎない自信はどこから来るんだろう
上の方で出ている神戸のお菓子教室にも、ついていくのがやっとと書いてた気がする
一般向けのお菓子教室ですらまともについていけないのに、プロの厨房で働けるわけないじゃん
Passage53って、パリで日本人がやってる人気レストランだよね? すげーなおい
これか
>>251 http://ideesdeh.exblog.jp/9966422/ >泡立てなどの労作業にも耐えうるか心配でしたが
>なんとか初2段ケーキしあがりました~
ハルちゃん、家庭用のケーキ1台程度の泡立てもロクに出来ないのね(ノД`)・゜・。
コラボしちゃったroiboitさんにどれだけ迷惑かけてたんだろう。お気の毒。
こんな調子でも、私はパリの星付きレストランで働ける!と本気で思ってるのよね、きっと。
無知って怖いな
http://ideesdeh.exblog.jp/11251019 テーブルクロス、床についてるよ。
うっかり踏んだりしたらと思うと怖いよ。
テーブルスタイリングの提案とか言ってる人が
これじゃダメでしょ。
>>449 あくまでもカジュアルなスタイルですって但し書きしてるのはわかるけど
ここに小さい子供を出入りさせてるなんて、怖いよ!
なんか留学組に対して私だってPassage53ぐらい知っているのよ!興味あるのよ! と誇示したくて書いたような気もするし、 ラクソンさんのお菓子教室もブログに載せるのに見栄えがいいとか、 あの教室に行ったんですか?どうでしたか?すごーい! というような会話がしたくてわざわざ行ったような感じがする。
テーブルに鉢植えってありなの? お庭()に出したり床に置いたりしたものだろうに お肉のソースも汚いし…むしろどこかに習いに行くレベルだ
>>441 枕木って有害物質が検出されて
回収騒ぎがあったけど
だいじょうぶなのかな?
>>449 タイトルの un parti du mariageってのもカイワレ語だね
このpartiは登山パーティや政治組織などの「団体」という意味
結婚パーティと言いたいなら la fête du mariageだよ
しかしあんな自信まんまんな人にリアルで間違いを指摘する勇気はないな
文字化けしたかな。 la fete(最初のeにアクセントがつく)です。
>>452 うわぁ…思いっきり土植えみたいだし
モスポットじゃないかな?これ
こんなの乗った場所で食事なんてさすがに嫌だなぁ
花見せたいなら切花にすればいいのに
もしかしてモスポット見せたかったとか?
>>450 子どもが出入りしなくてもあの床にダラ〜ンとたれたクロスはない。
クロスの垂らした部分はだいたい20cmから長くても40cmくらい。
あれじゃ座るときにクロスが邪魔で仕方がない。
座るときに足でクロスを押してしまったりしたら、惨事になりうるよ。
あのダラーンっぷりは クロスというよりベッドカバーかシーツ掛けてますって感じに 見えちゃうなー。
>>451 そう思う。ただ「知ってる」って言いたいだけな気がするよ。お菓子は全く復習してなさそうだし、する気もなさそうだよね。
ものすごく素朴な疑問なのだけど、ハルちゃん、留学どころか、そもそもフランスには一度でも行ったことはあるのかな?
もし観光ででも行ったことがあれば「私が行った時のParisは…」とかそこかしこでドヤァと書きそうだけど
一言も触れていないから、もしかして…と思った。
間違いだらけのフランス語とか、経歴に対する異常な執着心とか
他の「お友達」と微妙にランク分けされているところとかが、それなら、納得出来る気がする。
>>452 テーブルに鉢物、特に土はタブー。理由は、土から虫が出て来る可能性があって不潔だから。
でも土を隠してコーディネートしてるのはアリらしい。
ということで、ハルちゃんのはカジュアルと言っても完全にアウト。こんなテーブルは人に教えちゃダメすぎる。
肉のソースは…レストランできちんとした食事をした経験がないのかな?と思わせるレベルだね。
>>453 ヘッドボードって書きたかったんだろうけど、もしかしたらフランスの枕木wなのかもね
>>454 はるちゃんの教室は「悪口団体」もしくは「悪口組織」だそうだから
案外un partiであってるのかも
まあでもこれだけ激しい間違いだらけなのに自信満々なはるちゃんを見て
roiboitさんやらラクソンさんやらはどう思ってたんだろうね…
ラクソンさんも、泡立て程度もまともに出来ない人には教室に来てほしくないのが本音かも
パリに一度でも行ったことがあれば、 フランスリプトンのティーバッグとか プチマルセイユのハンドソープなどを ドヤッとブログに出したりしないと思う パリのスーパーで調達できる一番安いランクの商品だから 私も仕事でパリに行ったら、 ばらまき土産によく買うww
>>463 フランスリプトンw
どこにそんな記述がww
日東紅茶とビオレママをドヤァ!してるようなものだよね
無知って怖い
しかも全世界に名前と顔写真つきで発信してるという…
ハルちゃん、やっぱりパリに行ったことないんだなぁ
どんどん哀しくなってきたよ
はるちゃんがつい最近コラボしていた苦楽園のお店の閉店の挨拶が、まさに夜逃げ同然だったよ…
http://liensdtlj.blog14.fc2.com/blog-entry-1099.html >今後の活動(イベント情報および小売)に関しまして、
>ご希望されておられるお客様及び関係各者の皆様には、
>これまで通り、別途ご連絡(ご案内)させていただきます。
連絡先をあえて書いてないって、まあ、そういうことだよね…
はるちゃん、疫病神すぎるぜ
>>465 おすそわけ、見事に安物ばかりだね…
>大好きなアロヴィエ
大きいものでも1000円もしないのに、こんな試供品サイズがあるんだ
というか、もう完全に試供品じゃないのか?
マロンクリームもクレマンフォジェなんて安物土産の代表じゃないかw
現地で300円もしないぞ、これ。
はるちゃん、完全に足下みられてるよね
本当に友達といえる人がいないんだな。まあ、自業自得とも思うけどさ。
http://ideesdeh.exblog.jp/16394042/ プチマルセイユも誰かのお土産だったんかな
日本でも某ネットショップで600円で買えるけど
>この子だけを求めに旅に出たいくらい。。。
…ってマジすか!?
これもスーパーで200円くらいっすよ
>>468 コラボしていた雑貨屋さんの商品じゃない?潰れてない方
>>301 の一番下の人
http://blog.livedoor.jp/panie_aru/archives/52013398.html パリに仕入れに行っているのなら友達のお土産には他にいくらでも良いものがありそうなのに
船便で送った商品の中でも最も安価な牛乳石鹸程度の物をハルちゃんにはあげてるってことだよね
別に安物土産が悪いわけじゃないけど、 普段フランス通ぶってるわりには あれくらいの品物で大はしゃぎしてるのが バランス悪いよね パリとかフランスとかよく知らない人 (友達というより知人レベル)にあげたら、 パッケージが可愛いから喜んでくれるけど 友達にはもっとまともな店で買うw
>>471 正直なところ、職場の同僚に配るくらいの物だよね>パリ土産
良くも悪くもpanieさんとやらはハルちゃんとはあくまでもビジネスライクなおつきあいなんでしょう
ハルちゃんは「私達は大親友!」と思ってそうだけど…
>>411 のキャッシュ見ると、roiboitさんはホント良心的だったんだね
ハルちゃんにはその価値がわからなかったんだろうな
結局は住む世界が違うということだったのだろうねぇ
ハルちゃんは子育てや退職を機にオサレ系やおフランス系の生活に目覚めたのかな!? だからフランスに行ったことがないとか? 独身の時に目覚めていればパリぐらい行けたのにね。安いツアーならいくらでもあるし。
ハルちゃんは年齢的にもオリーブ少女世代だよね? だったらパリへの憧れは強そう。 パリへは渡航した事ない気がする。 一般の人が渡航した事ないのは問題ないけどパリとかあんだけ前面プッシュして教室やってるのに 一度も行った事ないのは問題ある気がする。
>>473 阪神間に引越して目覚めたとかじゃないかな?>おフランス
実家は
http://www.ristorante-aida.com/ から徒歩数分と書いてたから
和歌山のどこかの看護学科を出て、就職で大阪市内に出て、結婚して苦楽園界隈に引越したら
和歌山や大阪市内とは世界が全く違っていたから、いきなり目覚めてしまったのかなと。
元々あの界隈に住んでるハルちゃん世代の人は、子供の頃からヨーロッパに行き慣れてるだろうし
駐在や留学でフランスに住んでた人も多そうだ
まさにroiboitさんとかそういうタイプかも
そりゃ、コンプレックス抱えるわな
>>474 パリ、一度でも行ったことがあったら必ずポエム風に書いてそうだよね
渡航経験ないんだろうな
子供と一緒でも小学生くらいだったらパリは家族旅行で十分行けると思うけどな
経済的に無理なのか、そもそも海外に行き慣れてないのか、もしくはその両方か
そういえば楳図クッションはどうなったんだろう
>>478 >(お菓子を作ることがお仕事の一部(または全部^^)というのが共通点です。)
とあるから、パーティーという意味もあり、またそういうメンバーでもあるという意味でもあるよね。どっちでもよさそう。
これって「お菓子をきちんと作らない人はこの会には入れません」というハルちゃんへの牽制にも取れるよね
ayaちゃん怖いなw
ここまではっきり区別されてるのを見ると、一体何があったのかなと思わざるを得ないわ
一寸調べたらparti(ハルちゃん)だと党、集団、eがついてpartie(ayaさん)だと 集まり、パーティーという意味があるみたい。 おかげさまで勉強になりました。
>>481 ハルちゃんが全然新作を発表してくれないし、お友達のお店は潰れちゃったしね
2ちゃんに晒された部分をいちいち消して、新作は出さないなんて 私は才能の無いパクリストですって公言してるようなものじゃ? 変に高学歴、いい育ちの人に対抗心燃やして嫉妬するぐらいなら 完全オリジナルで素敵な作品をひねり出してどうだ!って見せればいいのに 本当にいいものを作れば学歴・生育暦関係なく評価もついてくるだろうに それをしない又は出来ないってのが自分の実力なんだよ、はるちゃん
新作キター!! 期待を裏切らないおかんアート。 でも、あんなポーチ作るのをズブの素人から 習うのに¥4800て・・・ 古いレースってのも、どの程度古い、どこの国の そういったレースか明記されてないのも気になる。 10年ほど前に近所の手芸店で買ったレースだって 古いレースだからね。
ビンテージと言える本物かどうかも疑わしい上に 処理が甘いわ、がま口の口金が金ピカで安っぽいわ、ツッコミどころ満載なのが笑えるわ〜。
口金の裏からベロンと出てきちゃってる白いのはなんでしょうね? 普通ではあり得ないと思うんだけど、 これもカイワレセンセのおステキなセンスのなのかしら?
ごめん、せっかく新作うpしてくれたけど 全然素敵だと思えなかったよ! むしろダッサwww
>>484 >10年ほど前に近所の手芸店で買ったレースだって
>古いレースだからね。
マジでそんな感じのレースだよね
昔、手芸店でよく売られてたのにそっくりw
そういや前にPichon 窯のオクトゴナルが話題になったみたいだけど
ハルちゃんってメーカー名もシリーズ名も知らないのかな?
それとも興味がないのかな?
元からこういったものが好きなんじゃなく
雑誌やらネットやらで集めた情報で、とりあえず買い漁ってる感じがする
あのレース、ところどころつまんでる感じがあるけど ギャザーが入ってるの?だとしたら随分中途半端というか 少なすぎない?(一部に偏ってる) ギャザーを入れてないのならこのポーチは明らかな失敗。 どちらにしても、こんなレベルでよく人の教えようと思えるものだわ。
>>489 そうそう、ネットとかで適当に集めた情報だけで教えたり買ったりしてる感じだね
雑誌はマリクレ「イデーズ」だったっけw
ハルちゃんは仏語が全く読めないだろうから、あれは飾りだと思ってる
新作、また期待を裏切らないクオリティの低さだね!
潰れた雑貨屋さんとのコラボレッスンに人が集まらなくて、金具はその余りかな
http://liensdetouslesjours.blog129.fc2.com/blog-entry-718.html 4800円ってぼったくりすぎる
材料費で正味500円くらいでしょう?
手作り市では1500円くらいで裏もついたもっと良いもの売ってるよ
こんなショボイがまぐちと、京都のayaちゃんのレッスン料金が、大して金額が変わらないと思うとモヤモヤするね〜
新作発表キター!と思ったら、またわかりやすくほっこりスレの方に沸いてたみたいだね なぜ別スレで暴れるのかなぁ
どっちみち貼り付いてるのは確定なのにねw ・貼られた記事を次々に非公開 ・PCなんか触ってません!と嘘をつきながら好きなプログに足跡 ・批判が怖くて新作出さない、と言われたとたんのうp
http://ideesdeh.exblog.jp/13933766/ >特殊な技でマキシフレアに仕立てていきます
特殊な技ができるのね〜(棒)
今まで見てきた作品からは想像もつかないわw
「アンティークゴールドの糸が云々」言うんなら 金メッキの口金使うのやめろってw 在庫処分レッスンだね。
あのボロっちいレースが嫌。 大人が持ち歩くには、あまりにもしょぼ過ぎるガマ口だなあ。 あれが良いと思う人っているのかしら。自分は100円でも要らん。タダでも嫌。 技術云々の前に、そもそもセンスに相当問題があるね。
>>487 > 口金の裏からベロンと出てきちゃってる白いのはなんでしょうね?
出張レッスン()のポーチもレースが内側にはみ出てるよ
もしかして仕様なのかしらねw
http://ideesdeh.exblog.jp/18218307/ 裏とか付けないんだ、びっくり! レースの種類変えただけで新作気分というのも参加者バカにしてるわ。 しかし、つくづくがま口が好きなおばはんだね。 そういえばご自慢のレイアウトにも 生理用品入れみたいな薄汚れたポーチが写り込んでたよね。 馬鹿の一つ覚えのワンパターンでお金貰おうって向上心のかけらもないね。
>>499 >生理用品入れみたいな薄汚れたポーチ
薄汚れてはなかったと思うよ…ちょっと脳内フィルターが酷すぎないかい?w
裏って裏地の事?
リバティのがついてるよ。
なんか雰囲気あってない感じするし処理が雑だけど。
うむ、あの裏地のせいで雑誌付録みたいになっているね
>>501 がま口大好きだけど、これなら最近の雑誌付録の方が良いなと思った。
レース・口金・裏地が全然合ってない気がするよ。
ベロアにレースっていうから素敵な物を想像していたのに…。
でもやっぱり一番は裏地かな。
ほっこり手芸ってリバティ使いたがる人多いけど、リバティ殺し多すぎだよw
>>500 > 薄汚れてはなかったと思うよ…ちょっと脳内フィルターが酷すぎないかい?w
食卓に鉢植えを載せたテーブルとかゴチャゴチャのガスコンロ周りとか埃まみれのカーテンフックとか
ハルちゃんのアパートには不潔な印象しかないよ…
ところで「レッスンの日時は要相談・合わない場合は買取可」って、常連にしたら結構プレッシャーだよね
日程が決まっていたらそれが合わないと言って断れるけど、要相談と言われると相談しないといけないみたいだし
それで合わない時は5000円前後出してあんな素人手芸を買いとらないといけないなんて、ねえ?
ハルちゃんの教室に人が集まらない理由は作品のクオリティの低さだけじゃなさそうだわ
おっと、A1ggisIrはほっこりスレを荒らし狂ってる、カイワレセンセ疑惑のあの方じゃないの! 馬脚を現したね!!!
A1ggisIrったらほっこりスレとこのスレしか書き込みしてないw
うわあ、連休中なのに家族を放ったらかしてスレにべったり貼り付いてたのね… ハルちゃんのダンナさんは何も言わないの?単身赴任って本当なのかな
皆さんがよってたかって新作のがま口を批判するからまたハルちゃん非公開にしちゃったよ 今回も1人しか申込みがなかったみたいだね 常連でそろそろ足抜けしたかった人には今はいい流れなんだろうな これだけ非公開記事が多いと「新年から忙しくてブログが見られなくて〜」とか言って適当に言い訳出来るものね そしたらそのうちメールで個別に営業されるようになったりして… というか、もうそうなってるのかな?常連さんはとりあえずお気の毒ね
>野生児育ちの娘は
>なぜか、スカートをドレスと云う・・・
>可愛いから、「まぁいっか」と
>とくに訂正もせず6年
>いよいよ卒園というフィナーレ。。。
スカートのことをドレスなんて言う幼稚園児がいたら、
悪いけれど頭がちょっとアレな子かと思ってしまう。
今までドレスと言っていたのは実はスカートって言うんだよと
6歳にもなってから教えられた娘さん可哀相に・・・こんな酷い母親っているんだね(呆)
しかも卒園式の服装が昔のヨーロッパの小間使いのような
くすんだ色のみすぼらしい格好でますます可哀相・・・
http://megalodon.jp/2013-0129-2137-29/ideesdeh.exblog.jp/13023065/ これは魚拓だから記事を削除しても無駄だよハルちゃんw
>>512 ほっこりの人達って本当にTPOをわきまえた格好が出来ないよね
阪神間なら、大事な時の女の子の服といえばほとんどがファミリアじゃないの?
自分の好みと頭の足りなさを押し付けられている娘さんが可哀想だわ
2010年3月に卒園して3年ということは、今年小6なのかな?
下手したら友達経由で母親のパクリや垂れ流しの誤字脱字ポエムを聞かされてるかもしれないよね
うへぁ…
これ綿かリネン? 少なくともシルクとかじゃないよね 布にも格というものがあって 場にふさわしい生地の選び方があるなんて知らないんだろうね せめてベルベットあたりで作ってあげればよかったのに 布作家なんでしょw
>>513 2010年3月に卒園した子なら今小学校3年生だよ。
うちの子がその学年だから間違いない。
うわ、こんな煮しめ色のみすぼらしい格好で卒園式に出されたなんて不憫過ぎる… ほっこり以前に趣味が悪いんだね。 こんなんフランスかぶれ気取ってお教室開こうって図々し過ぎw
おフランスのワンピとはいうけど あれって現地ではピクニックとか外遊び用じゃないの。
ハルちゃんの能力じゃ、ベルベットの仕立てなんて無理だわよ、奥様。
>>515 ハルちゃんの記事の日時は2010-03-06 11:34で、その時点で
>いよいよ卒園というフィナーレ。。。
>いただきもののフランスのワンピース
>3年経って、随分背が伸びたから
>久しぶりに娘のために
>ペチコートをつくる
ということで、この時点でやっぱり小3だったのかな?と思うよ
やはり2013年2月の現時点では小6で確定かもね
お受験とかきちんとフォローしてるのかな
あと小学校の卒業式もほっこりウェアをごり押しで娘の着せるのかなかなぁ…
なんだか本当に複雑な気持ちだよ
あと、suzuちゃんやayaちゃん達はハルちゃんと違って個人サイトは開設してるんだね
スキルと経済力の問題があるのかもしれないけれど、口コミ以外の新規開拓をしたいなら、ブログオンリーでの配信はあまりにお粗末な気がする
フランスフランスいうならボンポワンでも着せてやればいいのにw
>>519 3年前の話をするのに「いよいよフィナーレ」なんて書かないと思う。
3年前に貰ったワンピースを卒園式に着せようと思ったら
丈が短くなってたからペチコート作って誤魔化したって話だと思ったんだけど。
>>521 に同意。
ペチコート来てる画像、6年生とは思えない。
3歳の時の服を6歳で着られるのもびっくりだけどね。
あと
>とくに訂正もせず6年
って、言葉早かったんだね。卒園の時7歳近かったらあり?
ああ、ごめんなさい、画像は3年前の時だね。 文脈からはやはりこの時卒業という感じだけど。
ハルちゃんの日本語がおかしいから皆混乱しちゃったよね だいぶ前の記事で8歳の誕生日みたいな記述があった気がするから 現在小6を支持 それなら今まさに受験生だよね 母があんなほヘッポコな縫い物とか2ちゃん自宅警備してる場合じゃないよ ハルちゃんの家庭は私立に入れる経済的余裕もそもそもそんな考えすらもないのかもしれないけどさ
>>519 やっぱり小6だろうね
そしてあのほっこりウェアで卒業式(しかも親子で…)と想像するだけで何だか色々と可哀想になる
ハルちゃんはきちんとしたスーツを1着も持ってなさそうだものね
小学校のママ友もここの存在は知ってるでしょ
>あと、suzuちゃんやayaちゃん達はハルちゃんと違って個人サイトは開設してるんだね
>スキルと経済力の問題があるのかもしれないけれど、口コミ以外の新規開拓をしたいなら、ブログオンリーでの配信はあまりにお粗末な気がする
これも同感。完全に常連と紹介だけの教室にするなら中途半端なブログはやめて
完全クローズドにすればいいのに、そうしないのはブログだけがハルちゃんの唯一の自己顕示欲を満たすツールだからでしょう
新規開拓したいなら今の非公開だらけのブログなんてご新規さんにはマイナスにはなりこそすれプラスにはならないのに
スキルも経済力も上に出てきたお友達とは埋められない差がありそうだけどさ
http://ideesdeh.exblog.jp/18442813/ この花束、京都の有名な花屋さんのだね
>>96 の常連さん兼友達っぽい人が京都界隈のお店に良く出現してるみたいだから
もしかしたらこの人からもらったのかも
1200円の楽天で買ったらしきチョコレートも一緒に
今はこのたった2人で回してるのかねえ
縷々テンテーですら個人サイト持ってるのに、ハルちゃんは…
縷々といいハルちゃんといい、なぜ食べかけの写真を載せるのか…汚らしいよ
http://ideesdeh.exblog.jp/14473279/ 苦楽園という話もあったけど、西宮の方の近所なんだね。あのほっこりな格好だと相当浮いてそうだ。
落ちそうなのであげ ハルちゃんはスキルもセンスもないのに何故教室なんて始めたんだろう 通常はどこかの先生に師事して認定講師になってから自宅で開講とか お料理ならばもともとおもてなしやお料理が好きで外で習ったり人を頻繁に招いているうちに 仲間から請われて教室として開講、という流れが多いような気がするけれど ハルちゃんはきちんと誰かに習った形跡もなけれ料理もさほど好きではなさそうだし 人を招くのもイマイチ慣れてない気がする (グリッシーニをデザートにしちゃうところとか、ずるずる長いテーブルクロスを使ったりするあたりとか) 娘のママ友の「素敵ねー(棒)」を鵜呑みにして、もしかして私ってばセンスある?サロネーゼ?そして本を出版?とかだったら、あまりに安易すぎるぞ 看護師の仕事も大して出来なさそうなのはよくわかるけど、ソーイングも料理も決定的にセンスがないよ うわっつらだけネットで探しまわるんじゃなくて、きちんと勉強しなよ
>>520 ボンポワンはハルちゃんの財力では無理なのでは…
そもそもソーイングを始めたきっかけも、娘の服が買うと高いからとか
そういう後ろ向きな理由だった気がするよ
あと
>>519 のいただきもののワンピースというのは、100%オクだと思うに1000カイワレ
あ、つられてあげちゃいました。 フランスリプトンでほっこりティータイムしてきます…
在庫処分のソーイングレッスンはぼちぼちやってるみたいだけど お料理レッスンはもうしないのかな roiboitさんやayaさんを越えるセンスを見せてくれる(つもり)ではあるんだよね 苦楽園の雑貨屋さんの、よくわからない温野菜サラダとパン盛り合わせみたいなレッスンは人の集まりが悪そうだったし そもそもそのお店が潰れちゃったしね… ハルちゃん、新作を楽しみにしてますよ!
ハルちゃんの子供が本当に小6だったらまさにお受験真っ最中だよね 阪神間で有名な女子校といえばまさに神戸女学院があるけれど、 あそこは東大京大に続々合格者を出してる超進学校だから もし子供がハルちゃんの頭脳を受け継いでいたら、ちょっとどころかかなり厳しいのでは
うん、それこそ勝手な妄想に過ぎないし。 ミサワより下衆かな。 ミサワは楽しんだけどw
自分は阪神間に住んでる セレブ在住の確率が高い地域だけど 中学受験する子の親がほっこりとかあんまりいないね
子供さん、上の方を見てたら
>>236 に2010年3月に卒園って書いてあった。
やっぱり
>>521 で正解だったか。
…6歳で3歳の服を着られるってすごいなぁ。
でもハイウエストワンピースだし、ペチコートと長袖で裾と袖を誤魔化しても
切替のバランスおかしくなったりしないのかな?
>>535 ミサワ先生、本当にクオリティ高かったよね。まだ新作楽しみにしてるよー!
>>536 まあ、阪神間奥様ですのね!ほっこりと中学受験って確かに結びつかない気がする…
是非ハルちゃんのレッスンを偵察していただきたいな
>>537 もうキャッシュしか残ってないけど、現在小3みたいだね
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:1cnQ21t3oo4J:http ://ideesdeh.exblog.jp/13116224/%2B
http://ideesdeh.exblog.jp/13116224/& ;oe=utf-8&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&hl=ja&client=firefox&ct=clnk
成長著しい時期なのに親のエゴで新しい服を買ってもらえないなんてヒドス…
3歳と6歳じゃ袖や裾をいくら直しても肩も他も全然合わないよ
ハルちゃん、記事のほとんどを削除してるよ
レッスン関係で唯一残ってるのはピンボケしたスフレのみ
http://ideesdeh.exblog.jp/11021637/ あとはやはりほぼ全てパクリだったということだろうか
恐喝レッスンガイドもざっくり削除。まだキャッシュは読めるよ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:47xWdFeHfhIJ:http ://ideesdeh.exblog.jp/11101967/%2B
http://ideesdeh.exblog.jp/11101967/& ;oe=utf-8&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&hl=ja&client=firefox&ct=clnk
ここは捨てて、他でこっそりブログ始めてるのかもね〜
>グリーンがしなびれてきたので しなびれるってどんなカイワレ語よw
>>539 本当だごっそり削除しているね。そろそろ閉鎖かね。
http://megalodon.jp/2013-0129-2139-10/ideesdeh.exblog.jp/14094746/ 前から思っていたんだけれど、重石(?)になっている二つの物体
形がいびつで何なのかさっぱりわからない。
>きっと、どこにも売っていないでしょう〜〜こんなのは。。
>さいごに、これでもか。。と
>ミシンでできるドロンワーク様のステッチも・・・
確かに売っていないよね。こんな雑な仕上がりのものはw
>>541 重石?の左の方はグラスか足付きの鉢かな…右は?全然わからない
どこかにネタ元があるのだろうけど、全くの別物になってそうで判別不可かと思われ
残った記事の中で、夜逃げした苦楽園の雑貨屋さんの知り合いのレストランに
またもや子連れで押し掛けた話があった
http://megalodon.jp/2013-0215-1120-26/ideesdeh.exblog.jp/18207336/ http://liensdetouslesjours.blog129.fc2.com/blog-entry-711.html ハルちゃんはどこかの写真教室にも子連れで行ったと書いてあったよね
ここ、ディナーだけのお店みたいだし、個室でもなさそう
しかもオープン初日に小学校低学年の子連れでたかりに行くなんて、ハルちゃんは非常識にも程があるよ
デジイチ?でお店の写真を撮りまくるのも個室以外は勘弁してほしい
削除しまくっているなんてやっぱり暴れていたのは先生だったんですね・・・ お教室の先生が暴れていたなんて・・・
>>543 ハルちゃん、リアルタイムで削除中
もうこれだけしか記事が残ってないよ
http://ideesdeh.exblog.jp/m1900-01-01/ PCから離れた生活です、って作品()と同じで嘘ばかり
あと連休中にほっこりスレに降臨して執拗に埋め立てもしていたらしい↓
10 Trackback(774) [sage] 2013/02/13(水) 13:08:17.37 ID:47rQkqm4 Be:
>>9 迷惑だよね、もう誰もカイワレ先生の話なんてしてないのにさ
前スレで【警告】とかスマイリーとか書いてたID:sxfg9Fxj の日付変わったIDが
ID:A1ggisIr で、後者のIDでカイワレスレに援護書き込んでたよ
連休中も自スレのみならず他スレにも貼り付きっぱなしだったみたい
よっぽど暇なのか、もしくはネット廃人なのかもね
>ご相談… >ファン登録いただいている皆様へ いつも、ご訪問ありがとうございます。 今日は、少しご相談です。 かなりシビアな内容なので、 貴重なお時間… 読んでもいいよ…と思って下さる方に。
なるほど 限定記事の一部が検索に残るんだね これ新ブログできてるね ファン限定でそっちに移動してるんだと思う だから旧の削除始めたんじゃないかな
でも新しいブログって読者限定にしちゃうと教室の宣伝出来ないよね? 縷々と一緒で信者のみで細々とやって行く気かな。 でもはるちゃん自己顕示欲強いしまたその内しれっと新しい教室サイト始めそうな気がする。
>>546 新ブログ出来てるよね。多分またエキサイトじゃない?
教室ブログと別にポエムな日記ブログも作ってそうだw
>>547 在庫処分がま口や楳図クッション、潰れた雑貨屋のコラボレッスンの申込み状況から考えても
信者といえるような生徒さんはほんの数人しかいなんじゃないかな
どこかで教室の宣伝をしないと信者だけではやっていけないと思う
でもあんな目立つ玄関の飾りに変なほっこりウェア、あと西宮阪急でのフルネーム・ドヤ顔出しからして
同じマンションの住人やご近所さん、子供関係のママ友さん、ご主人のお仕事関係の人達には間違いなくばれちゃってるよね
知らないふりしてハルちゃんと付き合わないといけないママ友さんもいるだろうな
陰口しかできない人たちを見てると 本当悲しくなる。 ずっとパソコンの張り付いてるのかな? 働いてるのかな? 毎日のように誹謗中傷。 ご両親の躾が悪かったのでしょうね。 子供への影響も心配です。 本当に迷惑。
>ずっとパソコンの張り付いてるのかな? 助詞がおかしいと思うの
>>553 > >ずっとパソコンの張り付いてるのかな?
> 助詞がおかしいと思うの
「本当悲しくなる」も何だかアジア人留学生みたいにカタコトだよね
はるちゃん、次はお得意なフランス語でお願いしますわ
きっとここをお読みのroiboitさんやayaさんがさりげなくチェックいれて下さると思いますわよ
ID:SMo+AZL9はほっこりスレにも昨日朝8時から貼り付いてたみたいだよ…
縷々テンテーですら華麗にスルーしてるのに、ハルちゃんはマジキチだったのね
お友達からはっきり距離おかれるわけだわ
誰も類友と思われたくないでしょ
今までも何かつまらない事でブチ切れたりしてたのかなと予想
あと
>>542 のレストランの記事も子連れで行った部分だけ削除してる
姑息だね〜
スレが立つ前後の暴れっぷりも今更ながら納得…ほんと、ひくわ。 一応、子を持つ親なんだよね。 こんな人が子供関係の知り合いにいたらドン引きするかも…つか、お付き合いなんて到底無理。
【警告】誹謗中傷はやめなさい。すべて記録しています。悪質なものについてはリストを作成し提出します。
スーパーハカー様キター!! さすがに釣りだと信じたいけど、さもなきゃマジキチだわコレ
>>549 >ご両親の躾が悪かったのでしょうね。
これってハルちゃん母のことだよね。
きちんと料理や裁縫や勉強を教えていれば、
ハルちゃんはもっとちゃんとした料理や手芸作品を作ることができただろうし、
それなりの偏差値の学校へ進んで学歴コンプになんかならなかっただろうにw
そうだね。 親御さんがどういう階級の出か知らないけど、 普通に常識的なレベルの家事能力を仕込まれてたら あの普通以下のお粗末なレベルで人様に教えようとは思い上がらなかったと思う。
>>561 > それなりの偏差値の学校へ進んで学歴コンプになんかならなかっただろうにw
親なりに考えた結果、ハルちゃんの学力ではそれなりの学校に行ける見込みがなかったから
せめて手に職を…で看護師なのかも
>>562 ハルちゃんの親世代なら年金で悠々自適のはずだよね
渡航経験無しがそんなにコンプなら、親御さんと子供も一緒にヨーロッパ旅行にでも行けば一発解決だと思うのにな
…ま、そういう階級じゃないってことなんだろうね…
ハルちゃんの好きそうな、リネン、フランス、デセール、アニョロちゃん、アンティーク 味わい、テーブルコーデとか入れたらそのうち新ブログがヒットしそう。 どうせ似たような内容だろうな。エキサイトかFC2だと思う。
願わくば高望みに懲りて、 今までの誰とも繋がらずに 分相応に田舎でひっそりと 趣味の範疇でオカン趣味を全うして欲しいところだね。 痛さは何ら変わらないけど 人様から金をとったりしなければまぁ いいご趣味をお持ちですねくらいの社交辞令は言って貰えるんだからさ。
豚切りスマソ。 ayaちゃんママの爪がパープル! 素敵だと思う反面、ちょっとイヤン。
>>561 >>562 大人ばかりのカメラ教室やディナーだけのお店のオープン日に平気で子連れで押しかけるあたり
ドキュはドキュを再生産するんだなと思った
>>564 merciとかテキトウな仏語も組み合わせたらあっという間に見つかるだろうね
今ここで暴れてないってことは、新ブログに夢中なんでしょう
とことん放っておかれる子供や家族がカワイソウ。
>>566 ハルちゃんの自己顕示欲肥大型の性格からして、自分の旧ブログをリアル知り合いに宣伝しまくってただろうから
今は新ブログで言い訳の嵐なんだろうなぁ
でもayaさん達からはまともには相手にしてもらえないのは確かだね
ハルちゃんは変に高望みせずに同じレベルの類友と嫉妬で悪口言い合って盛り上がるような傷の舐め合いの井戸端会議をしてるのがお似合いだよ
>>566 自分が高望みしてることすらも気付いてないんじゃない?
ブログのお陰で今まで知り合うこともなかった上の階級の人達と繋がる機会を得たのに
つまらないプライドで全部台無しにして結局あのごちゃごちゃした小さい世界で酸っぱい葡萄状態
ハルちゃんにもし少しでも向学心があるのなら「誹謗中傷だ」とファビョる前に
自分に何が足らないのかしっかり考えて努力した方がいいよ
まあそれくらいのことはroiboitさん達には遠回しに言われてそうだけどね
>>567 ayaちゃんのママの世代であのネイルはすごくおしゃれじゃない?
でもまたそういう小さなことがハルちゃんの気に触りそう
ハルちゃんの実家は母親がネイルケアするようなクラスではない気がする
>いちどに書ききれないハーヴ園のみどり herbなのになぜハーヴと書くのか 残った数少ない記事も誤字だらけだよ
無駄に「ヴ」を使いたがるよね そして間違っているw かっこつけるのやめてもっと普通にすればいいのに…
本人気取ってるつもりか知らないけど 知性のなさがだだ漏れで見てる方が恥ずかしいよね。 オーヴェルジュ()とかpgr
デジュネとかディネとかデセールとか誰でも知ってるような単語をやたら使いたがるところとか まさに中二w 数年後に娘さんが見たら恥ずかしさに発狂しそうだね
本当にフランス語を話せると 日本語を大切にするもんだよ。 特に留学がえりだったりすると。
>>575 roiboitさんなんかまさにフランス帰りなのにブログに変な仏語使ってないよね
誇張も虚飾もなく単なる備忘録と記録だけという内容なのがかえって知性を感じさせる
ハルちゃんは今残った数記事だけでも馬鹿と見栄っ張りがダダ漏れ
恐喝ガイドとツイに至っては、もしかしてかの国の人か?と思う位に頭がおかしいとしか言えない内容だったな
ここは縷々スレからの派生からか阪神間の奥様も見てるみたいだけど もしリアル知り合いだったらと思うとハルちゃんは縷々以上に怖い気がする どこにでも子連れで押しかけがデフォみたいだし、下手に園が一緒だったりして いきなり距離梨で家に押しかけられることもあるのかもと思ったらそれだけでガクブル ママ友、実は全くいないのかもね
縷々テンテーは小梨だし家も賃貸だから、お教室さえ行かなければ無理に付き合う必要はなさそうだもんね はるちゃんは子蟻で、あと自宅も一応分譲っぽいから、マンション住人さんもママ友さんも正直今の扱いに困ってるんじゃないの
ハルちゃん、もしかして元ヤン? 上の方にあった写真の歯茎の色の悪さと、とんでもない切れっぷりと馬鹿っぽさ まさにヤンキーの特徴そのもの 和歌山の元ヤン看護師がどういう経緯で阪神間でおフランスなサロネーゼになろうとしたんだろう
結局パクリ記事消してトンズラかー でもどこかでまたミサワミサワしてるんだろうな
>>569 このホテルのレストラン、知ってるわ
「オリエンタルな」とか書いてるけど、オリエンタルな雰囲気なんて
微塵もないけどな?
語彙が少ないからホテル名から適当に使ったのかもw
>>581 いやまあホテルのフロントあたりはちょっと西洋人が考える東洋っぽい雰囲気だよ
レストランは高級リゾートみたいな感じよね
たまたま昨日行ったんだが
>>581 ホテルの名前そのまんまだよね
オリエンタルな雰囲気といえば東京のマンダリンの方がずっと上だと思うな
はるちゃん、高級ホテルなんて滅多に行けない(どころか、もう二度と行けないかもしれない)から
この記事は残したかったんだろうな
フレンチの記事しかり
>>582 オークラより雰囲気もロケーションもいいよね。
でもあんな風に人が食べているところまで写真を撮ってる人なんてみたことないわ
一緒のフロアになったら正直迷惑だよね
料理を習ったこともなければ、フレンチレストランにも滅多に行かない、ましてやフランスにも行ったことがないような人が 自作の田舎料理や妄想のフランスを語って人様からお金を取るって、どういう了見なのよ…
ホテルであんなにバシバシ写真撮るの恥ずかしくないのかな… しかも一眼レフで デジイチ構えてウォーターサーバー撮ってる人とか見たらひくんだけどw
>>585 一眼レフ、やっぱりカゴバッグに入れてるのかなw
http://www.cabbagesandroses.jp/blog/?attachment_id=1427 ↑これがハルちゃんの一張羅なんだろうね
こんなズルズルした小汚い格好でウォーターサーバーを撮影してる人なんて見ちゃったら
きっとどこかのおのぼりさんが記念で撮影してるんだろうなぁと生暖かく見てしまうよ
ごうほうびwww おいひ〜だの骨までしゃぶりますだの ほっこりもっさりデブが書いてるのかと思うと… こういう場にもほっこりファッションで行ったかが気になる
>>587 ほっこりファッションしか持ってないんじゃない?
娘の卒園式があんなみすぼらしい綿のお下がりを着せるくらいなんだもの
もう消えちゃったけど、もう一つのブログの方で、大阪のリッツカールトンに寄ろうと思ったけど
あまりに気軽な格好すぎて入る勇気がなかったと書いていた記憶があるよ
だから服は本当に持ってないんだと思う
上のつぎはぎワンピースが一番のおしゃれアイテムで、この格好で一眼レフぶら下げて
骨までしゃぶったり、ウォーターサーバーで水をがぶ飲みしてたんだろうね
同席した人はいたたまれなかったのではと不憫でならない
ウォーターサーバーはエレベーターを降りてフロントに向かう一番人通りの多い通路にある あんな狭いとこで写真撮ってたら邪魔になるわ てか、なんでこの人こんなもん撮ってんの?って不審がられると思う
>>589 あの国の人に思われたんじゃない?
あ、でも、外国人観光客の方が身なりはずっといいか
>>585 恥ずかしいよねぇ。
自分が友達に同じことされたら「恥ずかしいから写真を撮るのはやめて」というよ
ハルちゃんはどういう間柄の人と食事に行ったの?
一眼で写真撮りまくるのが気にならない間柄=ブログ仲間、かな。
まあ類友なんだろうね
縷々テンテーは夫婦で沖縄旅行だって〜 ハルちゃんちは家族旅行の記述がほとんどないよね〜 夫婦間が冷えきってるのか、単なる金コマなのかな あと実家の両親や兄弟・同級生などの話も皆無だったような 隠したい何かがあるのかなと思ってしまうよ
ホテルでの写真、一番最後にわざわざ別のホテルの画像って、どういう意図? 1000円程度のランチの店なら、写真撮ってても我慢するけど、ホテルのレストランで あれやられたら文句の一つも言いたくなるよ 根性なしだから、言えないけど
別のホテルはレストランの窓から見えるんじゃないかな しかし写真撮りまくりだね… はずかしい…
>>593 あのしょぼい身なりだもの、レストランでも入り口かお手洗い近くの末席に案内されたんじゃないだろうか
海の見える席じゃなかったからこそ最後に窓に近づいて写真を撮っておきたかったんじゃない?
つくづく貧乏臭いね…
最近ここで暴れてないということは、新しいブログにまた夢中になってるってことだよね
>>593 ホテルのレストランで写真撮りまくりも嫌だし「おきにいりフレンチ」でも写真を撮りまくってるのも嫌だわ
あれは友達のご縁でオープン日に招待してもらって家族全員無料で食べさせてもらったんだろうね
一応宣伝のつもりで記事を残してるのかもしれないけど
ハルちゃんみたいな輩が子連れで出入りする可能性があるとわかるだけでお店にとってはマイナスにしかならないよ
今月のカレンダーの16日に色が付いているけれど、 2012年11月を最後にそれ以降の記事は非公開にして 読む人がいないのに何書いたんだろう??
>>598 本当だ。15日はハルちゃんがブログ記事削除しまくってあげく降臨してたよね。
16日は、ファン限定で一瞬だけ移転のお知らせ記事を上げてたのかも?
>アン(赤毛の)に出てきそうな薔薇のトンネル 赤毛のアンに出てきたのはリンゴの並木道じゃなかったっけ?歓喜の白路。 ハルちゃん、アンを読んでないな 植物も花も全然知らないみたいだし、教養の欠片もない人だというのがたった数記事でもよくわかるね
>>601 秘密の花園を知ってたらそういう風に書いてそう
多分、アンも秘密の花園もハルちゃんは読んでないし、娘さんにも読ませてないと思う
アンを読んでたなら娘さんにかわいいパフスリーブの洋服をソーイングした筈・・・ ところが、あのワンピースだよ?
えーでもハルちゃんの腕前でアン風ドレス作っても きっと何か違うものにw
>>604 ここ読んだハルちゃん、必死でアンや秘密の花園をネットでぐぐって
また中途半端な知識を披露して恥を晒すわけねw
ちゃんと本を読みなよー、といっても無駄か。
まあ、バーネットってハルちゃんの大好きなフランスとは畑違うけどねw 冒頭の舞台に至ってはインドだし でも、児童文学全集レベルでも常識的な教養の範囲ではあるよね そんなコンセプトのお茶会。。。いかがですか?ww
私は読んでないから常識的な教養の範囲とか言われると辛いw 確かに女性だと読んでる人多そうだけどね
私も秘密の花園のこと言ってるのかなと思ったw 本をあまり読まない人もいるだろうし知らない人がいてもいいとは思うけど、ドヤしといてズレてるのがウケるわ〜裏切らないわ〜はるちゃん。
>>606 そのお茶会、詩の朗読とかするのかしらねw
>>608 ハルちゃんには本当に教養らしきものが一切ないんじゃない?
ブログは誤字だらけで、推敲出来ない=仕事出来ない、というのはわかるし
ドヤして書いた知識もテレビとかネットで拾ってきたものそのままって感じだよ
パッサージュ53の記事でも「私のグラン・ジュテ・・・」とかドヤァと書いてたよね
テレビの見過ぎ。読んでるこっちが恥ずかしくなるわ
仏語もソーイングも料理も文学もここの住人の方がハルちゃんよりずっと博学だねw roiboitさんやayaさんみたいな海外組にはハルちゃんの薄っぺらなドヤ知識披露にはつくづく辟易させられたんだろうな そりゃあ距離をおかれるわけだわ
>>606 お茶会の紅茶は、香り高いフランスリプトン。。。
読書は好きか嫌いかもあるから秘密の花園等読んでなくてもそこまで問題ないとは思うけど
>>608 さんの言う通り大して知識ないのにドヤ顔で記事書くのがウヘア・・だよね。
一般的に自分の知識がない事ってあまり語らないよね。
ハルちゃんは何でも知っている風を装うのがたち悪いよね。
だからここでニラオチされている訳だけどw
>>613 読書は、そうだね、好き嫌いあるよね。
ただお教室の先生として、フランスの文化やお料理、ソーイングのバックグラウンドを伝えたいのなら
一般的に知られている程度の教養は持ち合わせていてほしいよね。
せめて赤毛のアンくらいは。フランスじゃなくてカナダだけど。アニメでやってたくらいだし知っていても損はないはず。
ハルちゃんのおフランスなブログを鵜呑みにして
「先生はフランスではどの都市(レストランなど)がお好きですか?」くらいのことを
うっかり聞いてしまった生徒さんも結構いるような気がする
気まずかっただろうなー
私は好きなジャンルが全然違ったから読んだ事ないやー。 もう少し女子っぽい物も読んでおけば良かったなw
>>614 確かにハルちゃん一般人ではないよね。布作家()で一応先生だもんね。
今自宅でひっそりやっている様な教室でも何かしら専門的に学んで教えている人多いよね。
自分が前通っていたパン教室の先生も普通の子持ち主婦だけどちゃんとパン講師インストラクター資格は持ってたし
前職が厨房スタッフだったから料理の基礎はバッチリだったよ。実際手際も良かったし。
はるちゃんは元看護婦(?)で和裁や洋裁を専門的にやってる訳じゃないのによく教室開いたよね。
自分なら無謀過ぎるから出来ないよ。
>>616 ハルちゃんは例のおそろしいレッスンガイドで「カジュアルなスタイルであることを了承ください」と言い訳しながらも
私は布作家()でプロ()と自称して、生徒さん達からお金をとってるよね
それに見合う物を自分は提供出来てると本気で思ってるのかな
そのパン教室の先生のような方が一般的だよね。
まずはどこかできちんと基礎を学んだ上で、自分なりのアレンジや目指す方向性に沿った教室を開講してる人がほとんど
そういえばayaさんもコルドンブルー出てるよし
ハルちゃんは、基礎ゼロ・知識ゼロで、ママ友の集まりの趣味会程度のもので
いきなり数千円徴収するって、どんだけケチなんだよとも感じる
こじんまりした自宅サロン程度でこれだけ色々いざこざ起こしてるなら
看護師?の仕事はもっとシビアだから、何かやらかしてクビになったのかもね
一時騒いでた人の偏った主張を見るに高学歴に対するコンプレックスもすごいんだろうけど 実際にフランスに行った経験がある人や多少なりとも知識がある人に対しても 新規に来ると自分の粗がバレる前に居辛くなるよう誘導して追い出してたんじゃないかと思うわ 脅迫めいたガイドもカジュアル云々の言い訳も自分の王国守るのに必死、て感じだし ハルちゃんが募ってるのは教えを請う人じゃなくて騙されてくれる人だもんね
>>618 ああ…誘導して追い出し、そうかも、納得したわ
ほっこりスレの書き込みの人も初参加なのにいきなり他人の悪口で盛り上がられたって書いてたよね
初めての教室でそんな話題だされたら「自分も違う日に悪口言われるのかな」ってひいちゃうよ
先生と常連で新規の生徒の品定めをして、自分達のプライドを傷つけそうなタイプの人には
来づらいような雰囲気に持っていってたのかな
生徒も常連もコラボ先も、つくづく最低な教室だわ
縷々はクレクレでとことん馬鹿だけど、そこまで悪質でないだけずっとマシだと思う
フランスに行ったことのある生徒さんに「ねえ、これ知ってます?すごく美味しいんですよ〜!」とドヤ顔でフランスリプトンを出すハルちゃん
>>618 ゲスパーかもしれないけど、あれだけ学歴や経歴に噛み付いてたということはハルちゃんのご家族も自慢出来る学歴じゃない(例えば大卒じゃないとか)ってことなのかな
自分がアレでも夫が高学歴で自慢出来るような職業だったらそのことを拠り所に出来るから他人にそれほどフンガーしない気がするよ
ハルちゃんは結局自分以上の生活をしてる人は周りにおきたくないんだろうね
ずっと習いに来てるような常連も同じような考え方の人ばかりなんでしょ
そうじゃないとこんな怖い人とはお付き合いは続かないよ
同類相哀れむ、だね
こんなこと言ってはいけないんだろうけど、ハルちゃんの顔が日本人には見えない。 ブログからも人柄からもパリの雰囲気も洗練された雰囲気も何も感じない。 コンプレックスの塊で、自己顕示欲が中でくすぶっていて気持ち悪い。
>>622 ほお骨とエラがはっていて顔が一回り大きいよね。絵本と同じ系統の顔立ち。
カメラ教室の集合写真でも1人飛び抜けて巨顔だったし
顔本の旧姓は森本だったっけ?和歌山出身といい、もしかしたらビンゴかもね
虚構織り交ぜたブログですらこれだけ性格の悪さがにじみ出てるのだから
実際に会ったらどんな人なんだろうかと思うと本気で怖いわ
残った記事の中で、コンサートに呼んでくれたSさんとやらも ブログが自己顕示欲に満ち満ちていて気持ち悪いね。 声楽家?でももっとまともな人はたくさんいるだろうに。 ハルちゃんとウマがあうということは、結局似た者同士なのかなと感じたよ。
suzuちゃん、伊勢丹のサロン・デュ・ショコラでアシスタントをしている友達を熱く眺めていたって書いてたけど、これってroiboitさんのこと? そうだったら本当にすごい人なんだね ハルちゃんはもうそういうイベントにはお声すらかけてもらえないんだね…
http://twitpic.com/3ykejm >毎年、東京と京都で催される「サロン・デュ・ショコラ」でスタッフをされているroiboitさん
だってさ
こんなすごい人がなんでハルちゃんなんかに捕まっちゃったかな…
>>626 roiboitさん、本当にものすごい人だったんだね…
フランスの製菓学校も調べてみたらエリック・カイザーが出てるところだった。
ハルちゃんとはあまりにも世界が違いすぎたのね
落◯桜さんって、もしかして独身…? ほぼ毎日ポエムな内容を更新していて、コイビート君とか何とか、こりゃかなり痛いね さすがハルちゃんのお友達だ
アトリエ紹介で取材したライターのいなだみほさんも、ここを見て 「あちゃー、きちんと下調べしてから取材すれば良かった」と後悔してるだろうね カメラ教室はさすがにもう出入り禁止でしょうね。子連れならなおさら。
今週末も、残った数少ない常連信者と素敵なお茶会ならぬ悪口大会をするハルちゃんに1000カイワレ
これだけ悪事だらけだと、もうさすがに信者は残っていないんじゃ… お友達だったsuzuちゃん達は上のサロン・デュ・ショコラの記事見る限り ハルちゃんとはもう個別の連絡はとってなさそうだね ご近所にはパクリ商売とフンガー気質がだだ漏れしてるし お子さんの教育を考えてご主人の左遷先の福岡に引越す相談でもしてるのかも その方がハルちゃんにも娘さんにも良い選択だと思うわ 阪神間はそもそもハルちゃんクラスの人が自宅サロンしながら住めるようなところじゃなかったんだよ
福岡でも無理でしょ。 あんなへんちくりんな暖簾、玄関先にぶら下げるような 頭おかしいサロン()なんてさpgr
>>633 そうそう。そんなこと言うと、福岡人なめんなよ〜ってなるよ!
もし本当に福岡転居でそこでアトリエ()再開という流れになっても
見栄っぱりなハルちゃんのことだから「私は神戸出身」をぷんぷんと匂わせて
またそれで失敗しそう…
基礎がない、その上勉強する努力をしない人は、何やっても多分無駄だよ
普通のマンションの玄関っぽい感じなのに、ボロ布みたいなダランとした暖簾と へたくそな字で書かれた謎のフランス語の黒板、 子供が見たら「あの家だけなんか変」って普通に思いそう 元々周りから浮いてただろうからここを見てああやっぱり…と感じているリアルご近所さんもいらっしゃるでしょうね
suzuちゃんは自分も辻出身でご主人もパティシェ?なのに、はるちゃんのように読めもしない外国の雑誌を飾ったりしてなくて 日々お菓子作りや身の丈での家作りを楽しんでる感じで、きちんとバランスとれてるよね ayaさんは京都のお嬢様なんだろうなという感じがする はるちゃんだけがなんかどこか変。薄っぺらくてハリボテっぽい
一応在庫処分のがま口レッスンは1人でもやったのかな? もしかしたら自作自演のコメントだったりして…まさかね。
>>636 hirokoちゃんもサロン・デュ・ショコラの記事書いてたね
コヤマさんのデセールをいただきに行ったと
一方、はるちゃんは今年は楽天の通販チョコか…
roiboitさんのいらっしゃった頃がはるちゃんの頂点だったのね
新しいブログ見つからない〜 ツイは鍵かかっちゃったしインスタはほったらかし 今は顔本だけなのかしら
そしてここを覗くたびにミサワ先生をちらっと期待してしまうのです
>>641 いつまでもここにべったり貼り付いてないでパッサージュ53のキュイジニエにでも応募してきて下さいませw
もうすぐ3月・・我が家で春を告げるデセールは・・さくらもち・・ とかミサワってるのかな。
ほうじ茶のおにぎりとショウガごはんだったっけ?春のメニュー 今年の春のアトリエ()も炭水化物祭りなのかしらね
ハルちゃん今頃アトリエ()で売れ残りのがま口の金具を錆びないように磨いてるよ 誰か注文してあげなよ〜
今まで作ったメニューの出版を目論んでるんだったっけ? 謎のドロドロのゲル状のブッフブルギニオンとか、先生の名付けの元となったカイワレパスタとか。 自費出版したとしても、一体誰が買うのか…
出版されたら先生にブーケにしたカイワレを贈りたい(贈らないけど)
ブーケにするならNOELを象った紐だか針金を飾りにしたいねw
>>649 空き瓶にペンキを塗ったオカンアートベースも是非一緒に!
常連とママ友に1人◯冊というノルマがつくだろうね>自費出版
>>652 間違いの方が多いトンデモなフランス語だらけのパクリ作品集か・・
信者にはきついね
苦楽園のお店ってやっぱり潰れたの?大阪のお店の人は東京に行ったって書いてあったよ。 ハルちゃんにフランスリプトンあげた人だよね。
ハルちゃんのご主人の実家が関東方面なんだね。ネズミー県かな。
苦楽園のお店、スタッフブログ閉鎖で連絡先(メールアドレス)のみ掲載の状態だよ やっぱり夜逃げ状態だったのね。貧乏神はるちゃんと「お友達」なわけだわー
はるちゃんのお友達はお料理のお教室を今月で辞めちゃうのね。 春に復帰するのはayaちゃんだけか。 はるちゃんと付き合うと本当にロクなことないね。抜け駆けしないように足をひっぱり合うのかしら。
絵本見てると「布作家…そんな私はプロ…」のミサワを思い出すよ 冬でもカゴバッグさげてほっこりウェアでミサワ
フランスリプトンをハルちゃんにあげた人、ボンヌママンの安クッキー仕入れてる あんなの誰が買うんだろう
るるんところも更新少ないね。 ほっこりは冬眠中なのかな。
ayaちゃんのところのキッシュが美味しそうだった〜!さすがコルドンブルー出身だなぁ。 ハルちゃんの今年の春の食卓はまた炭水化物祭り?今度はパスタばかりだったりして。
パスタちゅーより カイワレスパゲティって感じだよね センスないんだからいっそのことオカン風味を前面に打ち出せばいいのにpgr
>>666 あのカイワレの盛りはすごかったね。パスタじゃなくて確かにスパゲティという感じだったな。
センスもなければ知識も経験もないのに、何故あんなに自信満々だったんだろう。
井の中の蛙で見栄っ張りで努力嫌いだとああいう風になっちゃうといういいお見本だったね、はるちゃん。
公園で生徒さんたち連れてカイワレぱーてぃしないかな
>>668 実際生徒さんと呼べる人ってほんの数人しかいなさそうだったね。
あとは付き合いのある雑貨屋さん達くらいなのかも>生徒
最後のがま口なんか結局1人くらいしか申し込んでなかった気がするし。
ハルちゃんは気がきつそうだからママ友とももめ事起こしてそうだし結構ポツンなんじゃない?
たった1人でピクニック風の写真をとって新しいブログにアップしてたりしてるのでは。
卒業式シーズンだけど、娘さん、あんな貧相な綿のワンピースで卒園式なんて、普通考えられないよ。 ハルちゃんは学校や地域でも浮いてそうだよね それで現実逃避のブログにはまっちゃったのかもね…
黒板のフラ語が間違いだらけなんだけど、 いったい何を見て書いたんだろう?
まかろん、三寒四温頑張って書いたんだねw 相変わらず何着てもセンスがあれだなぁ。
>>671 カイワレ先生全然更新しなくなっちゃってつまんなかったけど、生徒さんのブログは残ってるのね
葉っぱのコースター、ひどいなぁ…
ボードの字も??と思うくらい汚いし、パプリカのマリネの盛り付けも、サラダがボウルにてんこもりになっているのも汚らしい
http://ameblo.jp/chambreblanc/entry-10243133759.html ↑コースターのアップの写真があった。言われないと葉っぱとわからないよ。
ちなみにこの生徒さんも何度か通って辞めちゃってるみたいだね
コースター、葉っぱモチーフにしても形おかしい ちゃんと型紙作ったのかも怪しいレベル
>>677 ひっどい出来だねwwこれは晒されているのでは。
roiboitさん、今年のガレット・デ・ロワの一つはパティシェ・シマの人に特別に焼いてもらったんだって書いてたよ
1台は有名ショコラティエのベルナシヨン氏のためで、もう1台がroiboitさんのためって。なんだか色々とすごすぎるね…
http://leroiboit.exblog.jp/20180774/ 本当に不思議なんだけど、何でハルちゃんと付き合ってたのかな?ブログ繋がり?共通点がなさすぎるでしょう〜
あの葉っぱ型(?)コースターひどすぎwww こんなの出してくる先生にはドン引きするわ。
確かにひどいわ 要所でアイロン使わない、めんどくさがりの手芸って感じ あれを素敵とか言って有難いと本気で思ってるのかな?
おまけにしてもお粗末過ぎて話にならないね。 不恰好だし縫い目引きつれちゃってるし。 恥ずかしいって感覚ないのかなはるこさんは。
今年の復活祭は3月31日だね。 アニョーちゃんが何とかとかいうパーティー()はもう出来ないよね、先生…
京都のパン教室のayaさんが、アニョー・パスカルの会の記事から何からざっくり削除してるよ! suzuちゃんも、はるちゃんと繋がりのないきちんとした人とコラボでお菓子の販売を始める…と書いてるし、 この2人、もうはるちゃんとはご縁がなかったことにしたいという意思表示だよね
カイワレ先生、「お友達」とはお花見してるのかな? 変なカゴバッグにおにぎり他炭水化物をパンパンにつめてさ。
ayaちゃん、ごっそり記事を削除してるね 他の人達は残してるのに。roiboitさんも。 あと、読んでいたら、ビミョウな小自慢が気になってきた 海外の友達とか、コルドンの卒業証書とか roiboitさんやsuzuちゃんはそういう雰囲気が感じられないのに、ayaちゃんだけ何か底意地の悪さというか、とてもいやらしい感じがした もしかして、ここではるちゃんを煽ってたのは、実はayaちゃんだったのかな?と思わずにいられなかったよ
>>687 スレの雰囲気的に言えなかったけど同じ事思ってたw
ayaちゃん=さすがコルドンブルー!って感じで何度も書かれてたけれど、
コルドンブルーがそんなにすごいとは思ってないからちょっと違和感があったり…。
表では互いを褒めあい絶賛しながら、裏ではいろいろありそうだなと思ってる。
>>688 同じ考えの人いたんだ。
ayaちゃんアゲがすごかったけど、レッスンは実際は大したことないよね。
suzuちゃんに記事残ってるけど、コッペパンと野菜のコンソメスープとクレームダンジュって、どうなの?と思ったよ。
クッペなんて習うほどでもないし、スープは切って煮るだけ、デザートなんて水切りしてソース添えただけだよね。
はるちゃんと比べるとそりゃきちんとしてるのかもしれないけどさ
ABCで習うレベルの内容じゃない?
裏で色々は、はげどう
多分、いや、間違いなく、お互いのことがあまり好きじゃないよね、この人達。
カイワレ先生はこれだけヘンテコなレッスン()してるのに ググるとそれなりに生徒さんのブログがひっかかるよね 雑貨屋さんとコラボしたり、阪急に呼んでもらったりして、それなりにうまくやってたのよね それに比べてayaさんは、コルドンブルーを看板に掲げて教室をやってる割りに 生徒さんらしき人の日記が検索にまったくかからない… そして、ayaさんは日記もしれっと削除 他の人はそのまま じゃあ、ここを煽ってたのって…? ちょっと考え過ぎかな…
たまたまかもしれないけど、ここで話題になった途端にayaちゃんブログ立て続けにアップしたね リア充アピールをしたいけれど本当は友達がいないタイプなのかなと思った 小さい子供が二人いて専業なのにママ友との付き合いとかがほとんどないよね はるちゃんの方がスペック的には下だけどそれなりにリア充だったから嫉妬してたのかな
まぁまぁw言いたい事はわかるけどね それ以上ayaちゃん下げるとカイワレ先生がほくそ笑むよw
>>692 ほくそ笑んでるというか、先生か信者がayaちゃん攻撃してそうだねw
春に教室復帰なんかさせてやるもんか!ってさ。
ネット上では仲良さそうなのに、皆ホント意地悪だよねw
>>693 陰湿だからやってそうw
だから記事削除しちゃったのかな?
ほっこり界隈って表面だけ仲良くて、裏ではわりと怖いよねw
>>695 お互い褒め殺しあっててホント怖いね〜
あとどちらも教室をやってるのに記事削除しすぎ
ayaちゃんの方はかろうじてHPに出来上がったケーキの写真なんかはあるけど、
あれだけじゃレッスンの様子はさっぱりわからないでしょ〜
カイワレテンテー周辺は関わらない方が良さそうだというのはよ〜くわかったわ
学歴ガー!経歴ガー!とやたらと言っていたのが今になってよくわかった ほっこりさん、こわいわぁ
>>685 見て、suzuちゃんの菓子販売のQ&A読んでたまげた
>Q,配送日は指定できますか?
>申し訳ございません。
>大変心苦しいのですが、当方の諸事情で、一斉配送をさせていただく形になります。
>配送は宅急便を予定しておりますので、お時間指定は可能でございます。。
食品を販売するのに配送日も指定出来ないってどういうこと?
単に自分の都合のいい日に作ったら売りますけど…ってことなの?
配送日も決められないのに、受取りが出来なくて腐っちゃったらどうするの?
ほんと、素人商売もいいところだね、さすがカイワレ先生のお友達なだけあるよ。
特定商取引法に関する表示とかしなさそうだよね。ほんとヒドイわ。
>>699 見て来た。確かにひどいわ
フルタイムの仕事があるのなら菓子販売は片手間になるのは仕方ないとは思うけれど
人様からお金を取るなら、それなりにきちんとした方がいいんじゃないのかな。しかも雑貨じゃなくて食品だし
販売は◯曜日だけと決めてその日だけ販売するとか、そういう方法もとれないものかと思った
その程度のことも出来ないのなら、今までどおり素人手作り市だけ出してたらいいんじゃないの?
ほんっと、このグループの人達って、皆ドングリの背比べだね
特定商取引法に関する表示もそうだけど、 食品を販売するにあたっての諸々を本当にクリアしてるのかな?と思ってしまう…。 この人に限らず、結構そういう人が多いな〜と。
>>701 自治体の許可は取ってるって書いていたような?
でも衛生面他色々で心配
だってカイワレ先生のレッスンがこれだもの→
http://twitpic.com/3ykh7a あと消毒しない手でおにぎり云々とか書かれてたし、やっぱり同レベルなのかなと思わざるを得ない
Q&AのAの部分が黄色で凄い読みづらい。反転させないと読めないよ。
>>702 そうなの?
メインサイトを見てもそういう情報は一切書かれてないし…。
今って誰でも気軽に作家を名乗ったり売り買いできる時代だから
まぁこういう「ごっこ」レベルのいい加減な人もたくさんいるよね、とは思うんだけどさ…。
>>704 保健所に相談して許可取ったって書いてあったよ
http://clochette4.exblog.jp/17571397/ 多分自宅カフェみたいなこともそのうちやるつもりなんじゃないの?
この人に限らず、上に出てたお友達のyumikoちゃんとやらも自宅?で作ったジャムを友達の店においてもらったりしてるんだね
こちらは許可とかは一切取ってなさそうだなぁ
二人ともはるちゃんよりはずっとマシだとは思うけど、所詮「ごっこ」レベルって感じだね
>>705 本当だ、ちゃんとしてるんだね。
だったらきちんとサイトに書いておけば良いのになぁ。
自己紹介で絵本のこころうたwみたいな変なポエム披露しないでさw
>>706 suzuちゃんはご主人もパティシェなんだよね。そのあたりはきちんと把握してるんじゃない?>保健所の許可
ただ告知の方法は、やっぱり専卒なだけあって、ちょっとばかりオツムが足りないのかもね…
>>707 ちゃんとしてるならその辺しっかりアピールしないと勿体無いと思うんだよね。
何の情報も無しに「お菓子作りが大好きで〜す」
「雑貨屋さんで委託販売してま〜す」みたいなのがわんさかいるからさw
suzuさんのブログは、京都弁で目が滑って正直読みにくい… ちゃんとしてるみたいだし、美味しそうだし、空間も素敵だとは思うけど
>今日は、この、a mano・ゆりさんのオリジナルのお箱の、お話をさせていただきます。 >なので、ゆりさんと、私の間では、このお箱たちのことを、「宝箱」と呼んでいます^^ suzuちゃんって読点が独特だねw
絵本やルルみたいw ポエマーみたいな時もあるしね。
>>710 特徴的だよねw
ここの書き込みでもそんな感じの人いたような。気のせい?だよね。
>>711 はるちゃんもポエマーだったもんね。私のグラン・ジュテ・・・だったっけ。
ブログやホームページで長文ダラダラと心情垂れ流してる人って、周りに話を聞いてくれる人間がいないんだと感じるわ
そういう意味ではいい仲間だったんじゃないの?>カイワレパーティー
あれ?yumikoちゃん、この間ブログ見た時はグラノーラも販売するって書いてたと思うんだけどここ見て消した?
私の見間違いだったら申し訳ないけど、
>>710 見て消したのかと思ってしまうわ〜。
お菓子も作りまくってるみたいだし、人気のお料理教室やめてまでお仲間さんと同じお菓子販売に参入するつもりなのかと…。
想像でしかないけど、上で書かれてるようにカイワレ周辺の真実の関係がちょっとこわいw
>>713 ジャムは友達のお店におかせてもらうって書いてあるね〜
私も、クッキー等も販売する云々と書いていたような記憶があるけど、ここを見て消したのかも。。
あとカイワレ先生周りって、なんだか本当にドロドロしてそう。
皆でさりげな〜くカテゴリ分けして誰かをハブにしたりとか。。
中高生のいじめみたい
ここ、ayaちゃん来てるよね? 自分の教室は全く人気がないし、お菓子のオーダーもなければお友達のお店にもおいてもらえないから、人気者のyumikoちゃんとsuzuちゃんに嫉妬なの? 本当に怖いなぁ はるちゃんのいう「お友達」って、実際は友達じゃない人ばかり 隙あらば足ひっぱろうとしあってる印象しかない
はるちゃん、本格的にアップを始めてるのねw一蓮托生のつもりなのかしら
suzuちゃんカート開いたけど特定商取引法のところは京都府としか書いてないよ 詳細は注文時にお知らせします、だって。 それでいいものなの?不親切というか、やっぱり素人商売なんだねー
>>718 住所の省略は違法だと思うんだけどね。
問い合わせがあった場合にすぐ開示できるのであれば…って話もあるけど
グレーゾーンって感じみたい。
でもsuzuちゃんはメールアドレスもないから完全にアウトじゃないかなw
>>719 メールアドレス追加されてる!
一応コラボ相手のゆりさんに教えてもらったって書いてあるけど、
ゆりさんはきちんと住所表示してるのよね
suzuちゃんもここ貼り付いてるのね・・・
このあたり一応グレーゾーンな扱いだけど、何か問題があった場合(例えば届かなかったとか腐ってたとか)でもめたら、完全にアウトだよ
保健所の指導が入って、許可取り消しというケースもあるし。
自分も家族も本業が菓子製造なら、そちらにも確実に影響がでるよね
タダでやるなら適当でもいいけれど、他人様からお金をとるなら、きちんとした方がいいよ、suzuちゃん。
suzuちゃんのコラボ()お菓子とやらは完売したのかな
るるはあれだけ書かれてもそれなりに続いてるのに、カイワレ先生はあっというまに逃げたね 周りも完全に距離おいてる感じだし、はるちゃんもう次は福岡にお引越しかないか〜
ayaちゃん、キッシュロレーヌとサラダのレッスンで復活だとさ コルドンブルー()でドヤ顔で教えてもらうほどのものなの?
>>724 「満席」とかいう表示が一切ないから、申込みしてる人はほとんどないんじゃない?
今日西宮ガーデンズではるちゃんみーっけ! 赤とベージュの太いボーダーのよれよれニットにベージュのずるずるスカートwithかごバッグ 艶なしパサパサぼさぼさの剛毛を垂れ流し 3人くらいの子供(はるちゃんの子供と思われるのは1人)連れで、 イライラカリカリ余裕ない母ちゃんだった はるちゃん、写真よりもずーっと老けてて、色黒で清潔感のないブサだった
ちょ、生ヲチ羨ましいですw 具体的に何をカリカリしてたの? 子供らを叱り付けてたとか?
>>726 カイワレ先生目撃ウラヤマシス〜
剛毛垂れ流しってネイティブアメリカンみたいw
カリカリしてるってどんな感じ?シッターの仕事でもしてるのかしら
未だに拝むことのできるご尊顔も目つき悪くてみるからに底辺
>>730 私が身軽ならば〜って思いながらみてたのかな、はるちゃん
ところでayaさんてば、全然生徒さん集まってなさそうじゃない?
開催は平日しかないし、内容もなんだかものすごく普通だし、あれじゃダメでしょ
腹いせにここではるちゃんの目撃情報を流したのかなと思ってしまったわ
>>732 復活もフランスリプトンでワロタw
押し寿司&ちらし寿司というメニューも相変わらずのクオリティ。
記念にあげときます。
どこが更新? カイワレテンテーブログもうないよね?
小さな庭に ことし最初に咲いたのは 水仙とすずらん。。
マンションのベランダなのに、何故「庭」って書くんだろうね
はるちゃんの行った教室ってココ?
http://ameblo.jp/runrin1/entry-11496440032.html 「神戸 フォカッチャ スフレ レッスン」でぐぐったら出て来た
パン、本当は復習したんじゃなくて、持ち帰り分だったりして…
みなさま、生カイワレ先生を拝見出来るチャンスでございますよ〜!
http://blog.livedoor.jp/panie_aru/archives/52030128.html 6/19〜25日西宮阪急百貨店 プルアプープさんにGO!
>>740 どーでもいいけどマルシェかごって
昔かーちゃんが市場に持ってた買い物籠ですよね…
>>741 はるちゃんカゴバッグしか持って無さそうだね
>数年ぶりに出会う人たちとの時間と数々の言葉は、 >いろんな意味で考えてしまい心がザワザワ。 >今の自分を見つめて反省する機会にもなりました。 suzuちゃんココ見られて何か言われたのかな?
昨夜放送されていたアラフォードラマの大久保さんの 「いいね!」を買った女で、はるちゃんを思い出したわー エア友達、パクリレッスン、フランスに行ってないのにフランス語、ところかまわず写真撮影… 独身だったらあんな感じになったのかねー
自分の母親が自宅マンションのベランダのことを「小さな庭」ってポエマー風に書いてたらかなり嫌だなw
はるちゃんらしき人物の目撃情報があったよ↓ >昨日、西宮にあるスーパーで返品出来ないとかなんとかで腹立てた奥様が何を思ったのか >「掲示板に書き込んでやる!」 >「この店続けられると思うなよ!(掲示板に書き込むことでこの店を潰してやる!の意の模様)」 >と叫んでらしたけど、ここにはそんな非常識な方おられませんよね? >と言うか、何でまたそういうこと言っちゃうのか…理解出来んわ…
西宮にいた変なおばさん、というところしか合致していないねw 恐ろしいレッスンガイドを思い出すと、難癖つけて返品とか返金程度のことは平気でしてそうなイメージはあるけど
suzuちゃんは「お菓子繋がり」でゆみこちゃんとひろこちゃんをご招待したんだね カイワレ先生との付き合いはもう無かったことにされてるんだなあw
西宮ガーデンズに行ってきた。人が多かった。はるちゃんは見つけられなかった。残念。
>>752 型紙パクって商売してたような人に誰が仕事頼むわけ?
フランスリプトンの籠屋は完全にカイワレ先生を切り捨てたワケね… まあ、大切なお友達へのお土産でフランスリプトンをあげる位だもんな…
ayaさんもsuzuチャンも、はるちゃんとの付き合いなんて最初からなかったかのように更新してるのをみると やはり仲良しというわけではなかったのだなあと思わせられる 大親友だったはずなのにねぇ
今年の西宮阪急のリバティプリントのイベントは代官山でお店をされているプロの方だった様子。 去年とえらい違いだわ阪急さん。
>>1-756 Bonjour, DES PUTAINS(PROSTITUES) LOL!
フランス語学習?笑
英語もできないくせに?wwwwwww
//USのコード//
BitValue=3
bRemoveOn1(カイワレ先生)=Faux
bRemoveOn2(
>>1-756 )=Faux et PUTAINS
//bRemoveOn3(英語学習者)=True//
beRemoveOn4(ドイツ語学習者)=True
What is this abominable creep?
カイワレ先生はクリスマスじゃなくてノエルノエル言ってた気がする
ENDLESS SUMMER
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 今更気づくなんて マジで自分にもできた もう一人ぼっちじゃないね (自$$由)d◆a◆k◆kun.ne◆t/c17/0126misa.jpg (自$$由)と◆を削除
ここもう誰も見てないかな? 久々にカイワレ見たら更新してたよ
本当だ復活してる 変わらずの錆びたフォークとパスタわろた
お友達と呼んでいいか、 ブログ上じゃなくて直接聞けばいいのにね
僕がブログなどでネットの収入を自力で得ることができた方法など
⇒
http://denken3shu3.sblo.jp/article/181787240.html 参考になるかもわからないので、一応書いておきます。
YZX1PJPIHV
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250120140540このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/blog/1358318640/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【カイワレ先生】les-idees-de-h【悪口教室】YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・筒井はじめもブログも芸術 ・【音声ブログ】ケロログ4 ・【ロハス】FC2blogうざい訪問者対策半分【納豆】 ・中堅2chコピペブログ管理人スレ ・何故東原のブログは炎上しないのか ・立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part18 ・2chコピペブログ管理人就職活動スレ ・今個人でまとめブログ立ち上げたらいくら稼げる? ・アフィエイトでどれだけ儲かったか報告するスレ ・【ハンゲーム】朱花⌒♪【寺子屋】 ・ブログを更新したらsageるスレ ・【SEXY画像】 本日の森下悠里 【満載】 ・【害人とあばずれ】川崎希とアレクサンダーアンチ67 ・【教養】知的なブログ【知性】 ・ゲイのブログ、略してゲイ風呂 ・がん闘病ブログ 8yDEFS ・幸福の科学ブログ村☆奄美の梨乃ちゃん ・アメーバピグ15歳以下 ・【一人相撲に】クレナイヒロキ 第三章【自画自賛】 ・親ばれ・知人ばれ・職場ばれに悩む/悩んだ人の会 ・マイぷれす ・【鹿児島好き】鹿児島blogチェスト!【焼酎好き】 ・ブログ始めようと思うんだが ・ Blogger創設者エヴァン・ウィリアムズ ・The Walkers ・癌/がん/ガンを除いた闘病者のブログ 13 ・ブログ「サセコ裁判」のブログ主 ・車中泊虚言癖夫婦part38 ・【しじみ】しじみぶろぐpart3 しもぶくレックス ・ぽこ助 応援スレ6 ・livedoorブログを便利にする会 ・【不自由の中の自由】iza【まだベータ】 ・【新婚生活日誌】不倫バカ女【ただのアバズレ】 ・スパロボファン、pixivを個人ブログ扱いする ・おまいら!最強のブログサービス始まったぞww ・車中泊虚言癖夫婦+スコといちごとトンスルとpart43 ・ネット初心者でブログを始める人たちへ。。。 ・車中泊虚言癖夫婦+スコといちごとトンスルとpart40 ・著作権侵害で敗訴して賠償金を支払ったブログ ・MovableType vs WordPress ・【まだまだ】CSCブログ(CSCBlog)【不具合】 ・粘着内村ヲタのブログ ・【非常識】外村美姫について語るスレ ・がん闘病ブログ 7yDEFS ・アダルト ブログの作り方 を 教え ・ブログに人が来なくて寂しいのだが改善点は何だろうか…… ・反社会的デマブログ ・【broachブローチ ぷららブログ【plala】 ・癌/がん/ガンを除いた闘病者のブログ 15 ・ウェブログ流行ってるんですかねぇ…… 3 ・【山口光市母子殺害】40歳無職が本村洋氏を脅迫 ・痛いニュース(ノ∀`) 移転先 ・アイドルがブログで部落差別発言→ブログ炎上 ・がん闘病ブログ 13yDEFS ・がん闘病ブログ 5yDFS ・ブログパーツ・ブログアクセサリ ・つぐみ、どこにいるの? ・北海道の変なおばさんぶろぐ ・LINE BLOG/ラインブログ総合スレ ・【悲報】まとめくすさん、落ちる ・立花岳志をヲチるスレ Part3 ・竹原慎二はブタっ鼻 4じゃあの。 ・年末Jumboアミダクジ ・安価でブログつくるぞー
05:55:58 up 20 days, 6:59, 0 users, load average: 10.67, 9.88, 9.34
in 0.11761212348938 sec
@0.11761212348938@0b7 on 020219