◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【仮想通貨】暗号資産交換大手バイナンスが日本参入へ、事業者登録を検討 [田杉山脈★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1664167322/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2022/09/26(月) 13:42:02.57ID:CAP_USER
世界最大の暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するバイナンスが、日本市場への参入に向けて金融庁が認める暗号資産交換業者への登録の申請を検討していることが分かった。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

関係者によると、日本政府は暗号資産に対して比較的柔軟な姿勢を示しており、登録が認められれば、取り扱う仮想通貨の種類が多いバイナンスは国内で利用者数を大幅に獲得することができるとみている。

バイナンスの広報担当者はブルームバーグの取材に対し、「規制当局とのやりとりについてコメントするのは不適切」とした上で、「規制当局や政策立案者と協力し、消費者を保護し、イノベーションを進め、業界を前進させることに尽力している」と述べた。金融庁の担当者はコメントを控えた。

岸田文雄首相が掲げる「新しい資本主義」の実現に向けた実行計画では、暗号資産やブロックチェーン技術を活用する「Web3(ウェブ3)」推進を目指すと明記。5月の英国ロンドンの金融街シティーでの講演では、成長戦略の柱として環境整備を進めると表明した。

金融庁は2023年度の税制改正要望で、ブロックチェーン技術を活用した起業や事業開発の阻害要因になっていた企業保有の暗号資産に対する課税方法の見直しを提案していた。

日本の動きは、いわゆる「仮想通貨の冬」で昨年11月以降、デジタル通貨から2兆ドル(約287兆円)の市場価値が失われたのを背景に、各国で規制や監督強化が見られることとは対照的だ。

バイナンスに対しては、金融庁が18年にインターネットを通じて無登録で日本居住者向けにサービスを提供しているとして警告。趙長鵬最高経営責任者(CEO)は、当時目指していた日本国内での拠点設置を断念していた。

20年にはバイナンス側が日本居住者の取引に段階的に制限を加えると発表していたものの、取引可能な状態が続いており、21年6月には2度目の警告が行われていた。

現在、バイナンスはアジア太平洋地域ではオーストラリア、マレーシア、フィリピンで暗号資産の交換業者として登録されている。一方、中国やインドネシア、タイ、ベトナムでは事業者として承認されていない。

バイナンスを巡っては、米国で司法省、証券取引委員会(SEC)、商品先物取引委員会(CFTC)をはじめとした金融規制当局による調査の対象となっている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-26/RINK91T0G1L101
2名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 13:54:30.66ID:eF8TG/cc
これ本当にやってくれるならすげーうれしいんだけど
日本の仮想通貨取引所を経由する手間が省ける
3名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 14:05:30.88ID:57wJpBVJ
倍なんすw「猿を鴨鍋にw」

https://coinpost.jp/?p=390872
4名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 14:16:41.14ID:eF8TG/cc
でも日本市場に参入すると日本の規制を受けるから結局日本の取引所と一緒になるのか
じゃあ参入しなくていいな
5名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 14:18:49.76ID:pfG63o5B
日本の古参事業者の殿様商売に対するプレッシャーになってくれれば
6名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 14:22:18.31ID:q8psNmMq
>>1
バイナンス創業者CZさんは、元東京証券取引所のシステムエンジニアの経験もあり、日本通。
今やバイナンスは世界最大級の取引量を誇る信頼ある取引所

https://forbesjapan.com/articles/detail/19725

このCZさんの凄いところは、物欲・拝金主義でないところ。
暗号通貨で社会変革を起こす(特に発展途上国での金融革命)という起業家たる理念を持ち、
総資産の「最大99%を寄付していく」という若くして、「慈善事業家」でもある。

マクドナルド店員から勉強して、カナダの名門マギル大の計算機科学専攻を卒業して、
バイナンス創業から5年程度でバイナンスを取引量世界最大の暗号通貨取引所にした凄い人と言っていいでしょう。

こういう人が日本から出てくると日本も盛り上がるんだけどね・・・。中国強いよ・・・。
7名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 14:25:11.35ID:m7s8R0hy
>>1
日本の国庫暗号資産化に備えた米国の手先の模様
いわば日本の日銀を狙う!!
8名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 14:26:43.58ID:m7s8R0hy
>>7
電子化されれば日本企業でなくとも、安全性が重視優先されるのは当然だろう
日本の無能が目立つのは間違い無さそうだ!!
9名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 15:09:09.36ID:5/2cMokE
今更感
10名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 15:48:26.31ID:8i/iM63h
分離課税化20%とか日銀CDBC発行が決まったとかか
11名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 16:31:56.38ID:qxDMXxic
日本じゃ規制されるよな
12名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 16:53:33.54ID:ebA+GXvf
国内業者全部蹴散らす事になる
13名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 17:40:21.06ID:SM82Siw3
手数料ビジネスは、エエな。儲かるから。
14名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 17:40:51.05ID:SM82Siw3
税金たっぷり納めてや!!
15名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 19:04:41.62ID:2syxGwyd
>>7
バイナンスって香港の取引所じゃなかったか
16名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 20:04:54.81ID:ebA+GXvf
検討してるだけで実際はかなりハードル高いだろ
17名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 20:09:40.24ID:VCiove/J
うじゅうj
18名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 20:16:55.49ID:N0FA2BtR
これは期待できるね。
19名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 21:31:44.90ID:okPAKiUc
前にヤフーと組むって報道なかったか?
20名刺は切らしておりまして
2022/09/26(月) 23:51:51.51ID:3KQOp95U
げ、通貨交換したら税務署に報告いくやつか??

バレるようになっちゃうじゃん
21名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 00:40:56.24ID:UHmQI6vh
全ては手数料次第。日本の交換所は手数料ぼり過ぎて、今みたいなボラビリティ無い状態だと取引しても損しかしないから、是非海外勢に参入してほしい。
22名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 00:58:36.90ID:KTwGgeqs
FXよりビットコインのスイングの方が何故か勝ててる。
23名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 11:56:17.67ID:hq4mDZtg
マネーロンダリングとしての機能すら無くなったから、今後金が流れ込むとは思えない
24名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 15:57:12.56ID:6JM/GbKN
セルフィーによる本人確認を禁止しろ!
25名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 20:02:37.46ID:Fju2tKJS
>>7
アメリカのcoinbaseとごっちゃになってそうだな君は
26名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 21:07:05.42ID:BUwNgETx
また今更な感じだな。
27名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 21:09:54.48ID:qxvytz7T
これで日本の業者介さず草コイン買えるな
28名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 23:23:09.82ID:jvjvSIL2
他の国じゃもうダメだろうけど
日本人はカモだしな
こんなホームラン級のバカ民族、他にいないから来たよっていう姿勢
29名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 01:43:48.90ID:fi8wRsPK
馬鹿はお前定期
30名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 06:11:14.23ID:AgFDLl3k
ありがたいけどもう資産消えたよ
31名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 07:29:06.64ID:78K2omZf
外国向けと日本向けじゃサービス違うんだろうな
外国向けじゃ許可おりんだろうしな
32名刺は切らしておりまして
2022/09/29(木) 20:17:07.63ID:O0qfTS5o
円をドルへ変換するときにつかう
33名刺は切らしておりまして
2022/10/24(月) 14:30:34.39ID:ioAi51Rx
>>14
資本は日本なの?
34新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/23(水) 18:32:17.53ID:/xjWUd7k
コインチェック上場もそうだけどこの話もFTXでフェイドアウトかな?
35名刺は切らしておりまして
2022/12/14(水) 00:36:23.01ID:vDOnNuNy
よく分からん
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250209061457
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1664167322/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【仮想通貨】暗号資産交換大手バイナンスが日本参入へ、事業者登録を検討 [田杉山脈★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
任天堂、映画事業に参入へ 「マリオ」などアニメ化検討
【IT】ドコモ、7月に社内カンパニー制導入へ 非通信事業で [ムヒタ★]
【仮想通貨】コインベース、14日にナスダック上場へ──暗号資産の歴史に刻まれる1日 [田杉山脈★]
【放送事業】テレ朝HDは地上波電波返上含めて検討をー米RMBが経営改善案提起 [エリオット★]
【企業】パチンコメーカーの西陣が廃業「ぎりぎりまで事業継続に向けて検討」も…約70年の歴史に幕 [田杉山脈★]
【新型コロナ】感染者接触通知システム「いばらきアマビエちゃん」 事業者の登録義務化へ 茨城県が条例制定検討 [アマビエ 彡(・Θ・)ノ★]
【社会】「マイナ免許証」25年3月導入へ 住所変更ワンストップに [ムヒタ★] (442)
「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討 [HAIKI★] (360)
【民泊】中国民泊大手が日本で本格展開、「絶好のチャンス」−楽天とも提携
【IT】インスタ 13歳〜18歳対象 保護者が利用制限できる機能導入へ [ムヒタ★]
【企業】NEC、希望退職に2170人応募 照明事業から撤退も
【企業】ソニーが「アニメ事業」に全力を上げるワケ
【仮想通貨】金融庁 仮想通貨取引所に11事業者を登録
【IT】Apple、Intelのモデム事業買収を正式発表
【衣類】サッカー日本代表の本田圭佑が眼鏡事業に参入
【環境】温暖化対策 火力発電事業見直しの動き 人員削減も
【M&A】京セラ、三菱マテリアルの宝飾品事業を買収
【IT】日本PCサービス、「デジタル遺品」事業拡大
【スマホ】富士通 携帯電話事業を投資ファンドに売却へ
【IT】ソフトバンク 宮内社長「通信以外の事業伸ばす」
【企業】日電産、米家電大手から冷蔵庫部品事業を1170億円で買収
【経済】ユニー、海外スーパー撤退へ 国内事業の再建に注力
【半導体事業】米ウエスタンデジタル 東芝の対抗措置に反論
【仮想通貨】GMO、ビットコインのマイニング事業に参入
【企業】シャープ液晶事業、ジャパンディスプレイが買収へ
【IT】ベゾス氏、アマゾン株1950億円分を売却 宇宙事業に
【企業】吉野家、ラーメン事業を次なる柱に 製麺会社を買収 [田杉山脈★]
【ディスプレイ】三菱電機、TFT液晶事業から撤退へ [HAIKI★]
【企業】東芝、中国の原発事業でも約7000億円の賠償を求められる可能性
【公共事業費】公共工事労務単価2.5%上げ 国交省、9年連続引き上げ
【地域】個人事業主50万円、中小零細100万円 大阪府の支援金【コロナ対策】
【スマホ】LG、スマートフォン事業からの撤退も選択肢との報道 [ムヒタ★]
【業績】LIXILグの4〜6月期、最終損益4.2倍 国内向け建材事業好調
【交通】「Suica」地方で伸ばせ JR東、バス事業者らと連携 [HAIKI★]
【企業】リコー、カシオのPOP事業買収 プリンターとセット販売
【企業】シャープ社長、ディスプレー事業「日の丸連合を創生したい」
【企業】JAL、社員のワーケーション 新事業に生かす [田杉山脈★]
【PC】ソニーから独立したVAIO、撤退事業が利益率10%に [HAIKI★]
【発電】トルコ原発「費用倍困難に」 事業費4兆円超、伊藤忠会長懸念
【通信】格安スマホ事業者、回線利用料下げ求める 総務省研究会で聞き取り
【仮想通貨】「クレカでビットコイン払い」 普及へ事業参入相次ぐ
【液晶】JDI、有機EL事業統合へ 革新機構から750億円支援も
【国内】奨学金は貧困を固定化させるビジネス? 金融事業に変貌した奨学事業の実態
【経済】フリーランスや自営業に一日4100円の休業補償検討、新型コロナ対策で
【通信】楽天G三木谷社長、モバイル事業は非常に順調にいっている [田杉山脈★]
【仮想通貨】独自電子マネー開発、エイベックス フィンテック事業参入
【仮想通貨】オウケイウェイヴがエネルギー関連事業に参画。マイニングカーなど
【暗号資産/仮想通貨】ビットコイン、7500ドル割れ 量子コンピューター警戒
【事業売却】武田、大衆薬事業売却へ 米投資ファンドに2500億円で [エリオット★]
【民営化】安倍政権が水道法改正案を閣議決定 民間企業の水道事業への参入障壁を引き下げ
【郵便事業】かんぽの宿11カ所営業終了 日本郵政、別府・箱根など【郵政改革の残滓】
【仮想通貨】「コインチェックの流出防げた」 米ビットゴー社長、後手に回る事業者に警鐘
【放送】テレビ朝日が会見、放送事業改革に「民放は不要とも受け取れ、正直驚いている」
【人事】ミクシィ森田社長、任期満了で退任へ--新代表はXFLAG事業本部長の木村氏が内定
【広告】米Roblox、メタバース広告事業 ゲームからブランド誘導 [エリオット★]
【航空】「窮地」のANA、新たな国際中長距離LCCを立ち上げ 事業構造改革の柱に [田杉山脈★]
NTTの鵜浦社長「楽天は良いパートナーと考えていたが、携帯電話事業に参入するならば話は別」
【東京】 秋葉原駅前 約20年議論続く高層ビル建設の再開発計画 事業化へ [朝一から閉店までφ★]
【社会】 竹書房が米クラウドフレアを提訴 海賊版サイトについて通信事業社の責任問う 2020/01/07
【労働問題】コンビニ店主の団交認めず 中労委が判断【オーナーは労働者じゃなく事業者側と認定】
【ビットコイン】日本の暗号資産取引所がハッカーに1億ドル(110億)近く盗まれる [かわる★]
【業績】サイバーエージェント、売上高・営業益とも過去最高 AbemaTVなどメディア事業は83億円の赤字
【通信】NTTコムは2021年夏頃にドコモの子会社に 個人向けMVNO事業はレゾナントが担当 [HAIKI★]
【仮想通貨】北朝鮮ハッカー集団「ラザルス」、日本企業攻撃 100億円近くの暗号資産盗む [田杉山脈★]
【決算】マイクロソフト、第4四半期の売上高は206億ドル、利益は31億ドルと予想を上回る クラウド事業が急成長
【出版】 セブン&アイ、出版事業から撤退。人気高い「五星三心占い」出版業界で継承権争奪戦中? 2019/12/29
09:59:19 up 37 days, 11:02, 3 users, load average: 86.75, 78.57, 72.49

in 0.071327924728394 sec @0.071327924728394@0b7 on 021923