NTTコミュニケーションズは、「OCN 光」「OCN モバイル ONE」など、同社のコンシューマー向け事業について、7月1日をもって、NTTレゾナントに移管すると発表した…
続きはソース元で
https://ascii.jp/elem/000/004/090/4090428/ 関連ソース
NTT Comコンシューマ向け事業のNTTレゾナントへの移管について
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2022/0427_2.html この際サービス名もgoo光、gooモバイルONEに変えたら?
コムをBtoBに専念させるんだろうけど
やりすぎるとデータとぶつかるしなぁ
最近知人に携帯のデザリングで家のPCでネット出来るよって教えてあげた
知らん人が多い
家でネット契約す必要ない
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[4/10-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1649582990/ たまにはWAKWAKのことも思い出してあげてください
>>9 来年ADSL終わったら俺も当分それで凌ぐ(^o^)
ゆとり社員対策どの企業もてんやわんやでどんどん劣化しちゃう
OCNは500円で24時間無制限がなくなったからやめたよ。
>>19 そんなかわらんやろ?
月3000円で無限だよ、今時
それも払えん?
10Gでいくらなん?
でも、それと、家でネット契約するなら結局そっちのほうが高くつかない??
>>7 低速モードで無制限なのは良いが、なんせ遅いね。YouTube観るのも大変
5G基地局が普及しても光は必要だな。
無線通信だけで 1億人が100Mbps 通信を常にしている、というのが異常だ。
有線に比べれば電気代が半端ないだろうし、限界が生じる。
5Gは電気代が尋常ではない。1億人がみんなベストエフォートで使ったら、破産する
レベルの電気代やデ。
特に日本のような高温多湿の列島では、水分による電波の減衰があるため
余計に中継の出力を強くしなければならない。
戦争に成ればキタチョンが EMPを爆発させて、電波通信は無効。
特に日本のような高温多湿の列島では、水分による電波の減衰があるため
余計に中継の出力を強くしなければならない。
戦争に成ればキタチョンが EMPを爆発させて、電波通信は無効。
コンシューマ事業を集約したのか。
じゃあ、NTTコムはどういう方向に進むんだろ。
「NTTぷららをドコモへ吸収合併し、ドコモのスマートライフビジネス本部へ統合。」
って2021年12月14日のニュースリリースに書いてあるね。
ぷららはメールアドレスを残すためにアカウント持ってるが今はどこの会社なのか知らん状態
OCNも同じ道をたどるのか
>>38 ないない、わざわざ事業移管して事業コスト下げてるのに本体に戻すわけがない
>>38 comはドコモの子会社
レゾナントはcomとドコモが出資した会社
最初から最後までドコモの掌の上
まあcomは法人とバックグラウンドに専念しろってことだろう
NTTですと名乗る電話勧誘をまずやめさせろ
お前らが全てやれ
>>9 家に楽天がしっかり入れば最強なんやけどな
スマホのバッテリー劣化が早まるから給電しながら使えるタイプのスマホがベターや
>>17 androidの11からイーサネットテザリングって機能がついたから
今まで使ってたルーターのネット入力側(WAN?)につなぐと、さらに快適かもね(^o^)
アドバンスを試しに入ってみて変わらないから解約したらアドバンス入る前より遅くなったわ
ぷららに変える
>>47 マーケティングアクト関西やろ。営業電話かけてくるのは。
>>44 田舎の実家でやってる太陽光発電を遠隔モニタ、電力会社への接続のためにグローバルIPのSIMを用意して下さいと業者に言われ、OCNモバイルワンを使ってるが、かわるとなったら困るな、替わりがあるんだろうか…
ocnモバイルを使ってるけど、現状ママ使えるんだよね?
3GB990円で足りてる
OCNは、気がついたらdocomoの仮の姿のような感じになっているかも。
楽天SIMをモバイルルーターMR05LNに入れて家で固定回線代わりに使ってるわ
これで十分
>>25 最初の持ち上げ方が半端なかった。
ドコモよりエリート集団でNTTの将来はコムが背負ってるとまで言われてたけど、
フタを開けてみたらドコモのほうが稼ぎ頭だった。
世界市民気取るなら、中韓にも理想をしっかりと求めろよ?
日本の美徳として、ちょっとぐらい身内に厳しいのは理解できるが、日本国内の自称理想主義者は日本しか批判しないからな
それは理想でも何でもない
理想を使いながら基準は大きく違っているという差別の一種
基準が本当に酷いのがいるんだよ
つまり差別が酷いのが
特にツイッターでそいつらが信者と日本への差別に満ち満ちた書き込みをしているのを見ると、吐き気がする
日本の差別するのは当然
だが、反日左翼と呼ばれるのは、日本が差別されてもまったく抗議の声を上げないから
反日という評価ですら生温い
本質は、理想を片方にだけ押し付けるという差別なんだよな
その基準の落差(差別の度合い)の酷いことといったら、差別主義者に感じる吐き気をありありと感じさせられるレベル
野党、朝日や毎日などのマスコミ、変な学者連中は自分たちが正しいのに、叩かれると憤慨する
それはちゃんと中韓による日本差別を批判したら、ほとんど霧散するだろう
ところが、まったくそれをしない
手心を加えるなんて生易しいものではなく、忖度ですら言い足らないぐらいにまったくしない
日本への差別主義者、という本質に勘づかれているから、そういった連中は差別主義者がまさしく受ける毛嫌いをされるんだよ
1日単位の旧プランで粘ってるわ
なんでなくしちゃったんだろう
>>62 日本の中の差別を批判するのは当然、としたかったのを書き誤った
低速モード遅すぎ。ネットに繋がるだけマシというレベル
バッテリー激消耗とこっちから掛けた時の酷音質の2点の改善を早く!
低速モード昔に比べて糞になったわ
普通のページすら読み込めない
先月から固定のドコモ光を解約し
ocnモバイル10GBでやりくりしてる
低速は二段階規制になると
なかなか速度的には厳しい
ユーチューブは一番画質低くすりゃ
見れるんだがな
>>54 コスト的に見合わないと思うけど、ドコモ本体のmoperaがグローバルの割り当てだったはず。
OCNモバイルがgoo.co.jpになってしまうん?
テザリングはusbコードつないで
たまに利用してる
gooSIMセラーのとこだっけ?
何が変わるのかわからんけど
むしろgoo関連邪魔だから排除してくんねぇかな?
gooポイントもdポイントに移行していくみたいだし
滑走路に航空機にと倍増させて温室効果ガスに騒音にとまき散らして災害連発させてる世界最悪のジェノサイド国家がロシア非難する滑稽さ
↓これの報道まだ?
NTT東日本 品川TWINSビルの話
死体が入った袖机を産廃業者に引き取らせていたよな?