◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】Pythonの生みの親、グイド・ヴァンロッサム氏、「引退は退屈」とMicrosoft入り [田杉山脈★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1605268588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2020/11/13(金) 20:56:28.02ID:CAP_USER
Pythonの生みの親であるグイド・ヴァンロッサム氏(64)が、米Microsoftに入社すると自身のTwitterアカウントで発表した。

「引退するのは退屈だと判断し、Microsoftの開発部門に参加した。何をするために? やりたいことはたくさんある! Pythonの使い勝手が改善されることは確かだ(Windows版だけじゃなくね)。Microsoftは多数のオープンソースプロジェクトを擁している」(意訳)

 同氏は昨年11月、当時勤めていた米Dropboxを退社し、引退を表明した。約1年たち、引退は退屈だと判断したということのようだ。

 ヴァンロッサム氏はMicrosoft傘下のLinkedInでも、既に履歴にMicrosoftを追加している。肩書はMicrosoftのエンジニアとしては最高位の「Distinguished Engineer」だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/13/news066.html
2名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 21:14:46.76ID:xUBLEJzl
パイソンが有料になる?
3名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 21:27:23.47ID:DF4iWjL9
ディープラーニング需要
4名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 21:33:21.66ID:Sl6ExJSZ
まあ、Python自体は30年も前に生まれてるからなあ
このおっさんが64歳にもなったのは時代の流れを感じるよ
5名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 21:34:23.56ID:DF4iWjL9
>>4
おじさんは、何をなしたの?
6名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 21:39:05.45ID:4Ce8y5uJ
俺も毎日暇だからマイクロソフトに入社しようかな
7名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 21:40:54.74ID:7OjQsqSx
MSではエンジニア最高位の肩書きはfellowじゃないんだな
8名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 21:42:42.46ID:kgoT4+Lc
>>4
ジャップはまだ使えてないらしいね。何年遅れてんだよジャップワロタ笑
9名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 21:52:37.68ID:Sl6ExJSZ
>>5
俺?俺は何も学ばずに歳だけ食ってるよ

だって、人生に必要な知恵はすべて幼稚園のサンドボックスで学んだし
10名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 21:58:09.28ID:Ay77ay8m
仕事で使いたいんだけど
何か良い学習方法ある?
11名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 22:00:22.07ID:Sl6ExJSZ
>>10
君がどれくらいのレベルなのか知らんけど、全くの入門者なら

スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング (ふりがなプログラミングシリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー)
単行本(ソフトカバー) ¥2,035

がいいよ いまならプライムの人は無料でキンドルで見れる
12名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 22:04:19.86ID:Ay77ay8m
>>11
ありがとう
スキル0でも頑張ってみる
13名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 22:07:07.26ID:+drSixAN
結局どいつもこいつも金
14名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 22:09:13.60ID:S1iUS5B5
begin
end;
で文を括るようにしてくれ。
15名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 22:16:13.93ID:FGPxAoBM
Microsoft系とPythonとの融合が始まるのかねぇ
VBの二の舞だけはやめてくれよ
16名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 22:28:55.52ID:iHiGJzVg
昔EXCELにpython組み込むって言ってたのはどうなったんや
17名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 22:36:00.98ID:RQCZMxRy
まずサルでもわかるレベルでシンプルにしてほしい
2系、3系の互換性のなさとか仮想化とか仕組み考えた奴の首しめたくなる
18名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 22:39:23.24ID:FGPxAoBM
>>17
あれはもう互換性っていうか別言語って考えた方がまだ楽では?
2の仕様で現在のパラダイム入れるのには限界あったんだろうなとしか
19名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 22:43:18.35ID:Ua6WYSGN
PlayStationかと思ってゲハ丸出しのレスするところだった
20名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 22:44:42.00ID:p8TmRvy0
インデントじゃなくて括弧で区分してくれよ
21名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 22:46:50.75ID:v13nDa83
>>9
無駄にカッコイイね
22名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 23:08:14.66ID:d7nhoOUH
老眼をどう克服してるんだ。
23名刺は切らしておりまして
2020/11/13(金) 23:11:40.05ID:hf6U+cug
ぴちょん
24名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 01:55:14.36ID:8j+ZLmal
>>16
javascript
25名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 03:52:13.95ID:QEvjkRb/
>>15
ironPythonも知らないなら黙ってろよ
26名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 04:02:45.67ID:Np0cc+R3
型推論のっけてくれ
27名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 04:07:15.75ID:LF6mLyts
windowsのPython化計画始動
28名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 04:20:04.94ID:o0NCDsbx
普通の人はプログラム開発って苦行なんだが
この手の人にとっては違うのだろうな
29名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 04:30:04.50ID:4FQwhmha
>>27
遅くなったりしない?
詳しい人教えて!
30名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 04:30:40.64ID:ieItoSjL
>>28
考えるって楽しいだろ
コンピュータって言うのは考えがそのまま動く機械

なんとなくを
動くものに

娯楽だよ
31名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 05:00:00.74ID:OKoxYS9U
Excelに正式にpython実装してくれんかね
32名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 05:00:50.02ID:OKoxYS9U
>>28
仕事でだけやってる奴はナニやったって苦痛だろ。
33名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 05:14:33.22ID:eiYCte7U
selfまみれになるのど〜にかならん?
34名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 05:43:37.64ID:Np0cc+R3
>>28
この人は仕様を考える側だからね

仕様を決められ、やることが決まって義務になって納期まで切られると苦痛になる
35名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 05:52:18.06ID:IjFJC7vm
バイソンになりそ
36名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 07:19:53.64ID:MXTR21DX
>>28
人から納期と要件を求められるから苦痛なのであって
自分の好きなもの作ってると楽しくない?
37名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 08:19:29.32ID:3Cnkw9Zq
そういや数年前にVBAがPythonになって進化するみたいな噂あったな
MS界隈はC#とVB.net捨ててPythonに移行するんかね
38名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 08:29:08.12ID:Nyd2pwMt
C#は別に悪くない。
VBはゴミだが、それ言ったらJavascriptなんて。
39名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 08:43:38.74ID:2nFtzizG
>>29
確実に遅くなる
40名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 11:12:10.32ID:4zibAKty
>>2
MSはOracleじゃないから
MSが有料にした言語はないと思う
41名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 13:07:17.76ID:mvD0AQDQ
>>28
コーダーズって最近出た本にまんまそんな人らのことが書いてあるな
42名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 13:11:03.31ID:C0yD5Gas
VBAをpythonにするかもてはなしあったよな。もうVBAは永眠させてあげて
43名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 13:41:09.77ID:cnEL3l3j
Microsoftがさらに飛躍するかなぁ
マジで調子いいよなぁ
44名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 13:46:10.93ID:EPYhxlx9
才能ある人は羨ましい
45名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 13:49:38.95ID:ymCdgO0I
> 約1年たち、引退は退屈だと判断した

ZOZOタウンの人もおとなしくしてられないし、生涯現役がいいのかな
46名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 13:55:13.58ID:cnEL3l3j
遊びなんてすぐ飽きるからな
ハードルのない人生なんて死んでるも同じ
47名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 14:00:13.84ID:wV32ykMI
生みの親より育ち盛り
48オーバーテクナナシー
2020/11/14(土) 14:09:17.28ID:qf4U23zW
GAFAが世界を支配する
http://2chb.net/r/future/1573961889/
49名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 14:35:58.90ID:O4A3SAGl
>>22
若いうち近眼な奴は老眼にならない
うちのバーチャソ88歳で
メガネなしで新聞読んでる
50名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 14:39:46.49ID:E/cdP1fw
勉強したくても頭も眼もついていけないな
51大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/11/14(土) 14:52:27.53ID:deOxVoc1
愚かな井戸って

俺への皮肉かな、マイクロソフトはわけがわからん
52名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 15:06:30.24ID:rDoR5jgN
>>39
インタプリタだもんなぁ
53名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 17:36:14.97ID:U6LLSg7Z
vbaはもう引退してくれ。
迷惑言語。
54名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 17:37:05.27ID:evPSED+p
>>28
VBAマクロを扱えるぐらいの人には、以下の書籍の内容が定形処理の自動化に役立つと判るはず。
この本は(本国の米国でも)売れたので、第2版が来年1/27に刊行。下記の第1版を立ち読みでもして
気に入れば、第2版を待って買うのも良い。

退屈なことはPythonにやらせよう――ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117782/
55名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 17:40:11.72ID:evPSED+p
>>39 >>52
"py2exe"でググってみよう。高速化、それと引き換えのbinary sizeの肥大化、両方を目にすると思う。
56名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 17:52:23.92ID:Ite976sc
誰?
57名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 18:06:02.94ID:0qgMQ6CX
>>9
最後に「(ドヤ」つけるの忘れてるよ^^;
58名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 18:08:20.50ID:0qgMQ6CX
>>52
え?パイソンってインタプリタなの?^^;

ならBASICのがよくね?^^
59名刺は切らしておりまして
2020/11/14(土) 21:54:40.96ID:lOQe0jVF
>>55
バイナリの肥大化は今時余程酷くならなければ気にすることないからなあ
60名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 00:05:21.44ID:wRppOYqz
Pythonのrandom()関数使って、ミニロト、ロト6の当たり番号予測ソフト作ったけど、数字の的中率30%しかない。
Python糞じゃん。
61名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 01:18:59.35ID:l50IW4a0
>>54
WindowsやOfficeに最初から入ってればいいんだけどね
会社のPCだとPythonインストールできないから結局VBAという選択肢しかない
62名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 03:09:18.48ID:WJmfk09U
>>61
PowerShellでいいじゃん
63名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 05:05:33.81ID:vci+geom
>>60
お前のロジックが糞であって
どのプログラムを使っても(ry
64名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 07:45:25.12ID:YBMMPsyR
>>30
プログラミングは手段であって目的じゃないからなぁ
65名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 07:49:15.71ID:YBMMPsyR
>>37
C# と Python、どっちが早く無くなる可能性があるかといえば Python だろ
66名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 07:58:11.48ID:l50IW4a0
>>62
PowerShellってまともな解説書すらないんだが
全然流行らせる気ないだろアレ
67名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 08:07:23.84ID:GQl9aNGB
>>66
自分でライブラリ作って使い回しているけど
最初の方に作った実装がpowershellを全然理解出来てなくて笑う
68名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 08:16:30.82ID:y0uAu/x2
もう老後は遊んで暮らせるだろうに、
プログラミングが遊びなんだろうな。
しかも会社のデカいプロジェクトをやるっていう
ストレスと緊張感という麻薬の中毒者だ。
ワーカホリックってヤツだな。

技術の進歩はこーいうバケモノによって成し遂げられてきた。
69名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 08:25:43.20ID:L1rcyXX+
WinPy来るのか
チャチャっと作れる言語出来ないのかな
70名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 08:35:49.73ID:in3Ar5i5
>>37
.NET Core見る限りC#は消えない
Pythonの代わりに消える可能性がある(あるいは消えるべき)なのはVB
まぁ結局COBOLみたいに保守は永遠にあるんだろうけど
71名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 10:28:03.59ID:ePTrDCrC
>>68
C言語を開発したデニス・リッチー(1941-2011)は2007年まで現役だった。相方のケン・トンプソン
(1943-)は77歳で今もGoogleに在籍、「若き」ロブ・パイク(1956-)やロバート・グリーズマー(1964-)と
共にGo言語の開発に携わる、現役バリバリ。パイクと同年生まれのヴァンロッサムも、まだまだやれる。
72名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 14:15:16.70ID:b1GPQ8/q
>>66
書籍じゃないと駄目なの?
73名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 17:36:52.01ID:nrg9PjL/
HTA最強説
74名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 17:42:05.81ID:Sn0bTNVT
>>73
20年前なら同意してたけど今だとPowerShell + WPFにするわ
75名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 19:27:47.87ID:EXa1nyyQ
>>72
今までの経験上、書籍のほうが体系的に学べるし金払った分ちゃんと勉強する
PowerShellでいいサイトあるなら教えて
もしかして公式ドキュメントか?
76名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 19:41:33.06ID:b1GPQ8/q
>>75
公式ドキュメントで間に合ってるからなあ
77名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 20:05:04.16ID:EXa1nyyQ
>>76
そっか。
公式見て勉強してみるよ
まずは会社PCでPowerShell実行できるか確認…
78名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 22:22:28.21ID:Jj32vmj7
誰かwindows用のg2oをgitに上げて
79名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 22:52:31.05ID:HBEWr1bV
沖慎之介
80名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 23:11:01.74ID:T388Qb4Y
>>77
Windows 10 なら、PowerShell 5.0がプレインストールされてるよ。
そんなことすら知らんのに、プログラムのお勉強か?

専門卒の50代現役だけど、プログラミング関係の専門書籍なんて、もう20年かそれ
以上買ってないなぁ。 インターネットの時代、書籍に記載の情報なんて古すぎて
使い物にならん。

ネットにある情報と言っても、サムライエンジニアとかみたいな、素人相手の情報
商材サイトも、二次創作や情報の丸コピーばかり。 大卒なのに英語できないとか、
ダメだろ。(w

学生時代から惰性で買っていたCQ出版社のトランジスタ技術とインターフェースも、
リーマンショックの頃にいい機会と辞めたけど、じきに慣れた。
81名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 23:20:39.23ID:L1rcyXX+
ジジイはコレだから嫌われるの典型だなw
人生の参考書を読んだほうがいい
82名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 23:22:39.69ID:racb9dBB
書籍に拘ってオンラインドキュメント読めない奴の方が老害だぞ
83名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 23:29:06.88ID:L1rcyXX+
言い回しがだよ
わかってるくせに本質を外して言う
これがまたジジイらしさがホントなw
84名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 23:30:52.73ID:glx0W6JN
>>1
M社製Pythonの登場秒読み?
だめだめの予感。
85名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 23:32:05.60ID:LS222uEB
老害とは廃れたやり方に固執する連中
Pythonは今まさに最先端で活躍中だ!
86名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 23:54:55.51ID:T388Qb4Y
Pythonとか、Flutterとかでドヤってる連中は、他人が作った出来合いの部品を
寄せ集めて繋いでいるだけ。 VBでグレープソフトのコントロールを買ってきて
プログラム作ってた連中と変わらん。
87名刺は切らしておりまして
2020/11/15(日) 23:57:55.67ID:L1rcyXX+
あんたがドヤってるって言われてんのにw
88名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 00:27:05.54ID:clOnmOvB
>>80
知ってるけどIT部門の設定でスクリプト実行できなかったりする
VBAはいけた
89名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 00:31:31.53ID:CgphcRp+
セキュリティのためオンラインで調べるのが面倒くさくなって以前より便利さは後退した
それ以前にwebに日本語の資料は沢山あったけど今は激減している
必然的に英語の文献に当たる事になるけど、母国語じゃないから読む速度と理解度がどうしても落ちる
90名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 00:42:44.49ID:H/e5fs5s
「移民が増えるとヘイト犯罪が増える」とお前らジャップは逆切れした発言をするが、お前らジャップの従来の主張からは逆の結論にならないとおかしいだろ。
もっと日本を移民だらけにし、お前らジャップに対しスパルタ教育をするのだ。お前らジャップを甘やかしたのが間違いだったのだ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

さあ、ジャップの望むスパルタ教育だ。ジャップは甘えるな。
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!
「お前ら日本ジャップが、地球上で隠れる場所」がなくなればよいのだ。
91名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 00:57:15.09ID:cO4+48qt
>>4
そんなに古いのですか
COBOL C ともふるいが
そうかわらない
92名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 10:01:54.03ID:/GXS4zsP
>>10
上司かお客に締め切りきってもらって自分が死に物狂いになる環境に追い込む。
93名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 11:10:34.87ID:8YSq546s
>>9
プログラムはお遊戯会で学んだ。
94名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 11:16:51.16ID:6L55bMzI
>>9
懐かしいな
95名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 11:18:14.31ID:WrIuD8S6
MicrosoftよりAppleでPython環境改善してほしい。デバイスはAppleだがAI開発環境が劣悪で困ってる。
96名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 11:20:12.31ID:tQ5Og5Hf
>>60
逆に考えろ!
的中率が低くなるように改善していけば、その番号を買わないという攻略法が生まれる
97名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 14:59:47.99ID:g8VRm9Qv
>>15
TypeScriptのように新しい言語系を作るのではないかな
オープンにするんだけどMS以外は実装せず萎むことになるか、
OfficeなどのMSのソフトウェア用のマクロ言語として広まったり...
98名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 16:53:20.03ID:sEL35mHq
MSに転職したDelphiの生みの親がC#作ったこともあったよね
99名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 16:54:14.96ID:nhI9Gbqw
Biz+の爺さんたちのMS観は10年20年古いな
100名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 17:04:53.87ID:cP5xk0ei
何を操れるかより
何を作ったか
101名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 19:13:34.99ID:CgphcRp+
好きな事を好きなだけやってひと段落ついたら年単位で休める会社だから
オタクにはたまらんだろうな
102名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 19:57:33.88ID:46bgkQXB
>>9
なにげに知的レベル高そう
103名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 20:02:17.33ID:wOB0ogA8
MSは言語とか開発ツールには定評があるんだけどな
お前等がバカにするVBAだって良くできているし最新のWindows及びOfficeで動き続けてる
これは驚異的なことなのよ
普通バージョンアップすると互換性って崩れていくものなんだわ
104名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 20:06:24.67ID:YnMJfVAZ
>>99
これで自分はビジネスが解ってると思い込んでるんだからすごいよな
>>103
MSの開発力やオープンソースへの貢献知らないやつ多いよな
105名刺は切らしておりまして
2020/11/16(月) 20:25:05.85ID:xGGZZTUD
本当は誰もPythonなんか好きじゃない
みんな嫌々使ってる
さっさとJuliaみたいなマトモな言語で置き換えてくれ
106名刺は切らしておりまして
2020/11/17(火) 01:24:10.37ID:VPOwBjH8
>>7
Distinguished Engineerは開発エンジニアの最高位。
それ以外の研究職(サイエンティスト、リサーチャー、開発マネジャー)の最高位はFellow。
この2つのランクは多分、同じ。
多分、ここまでくると、仕事は与えられなくて、会社に来ても来なくても何やっても構わないみたいな。
あと、会社は役員待遇の個室オフィス。自由に使える研究開発費は青天井。
107名刺は切らしておりまして
2020/11/17(火) 14:34:15.33ID:UF/W5lVJ
>>105
vb使え
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250119145907
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1605268588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】Pythonの生みの親、グイド・ヴァンロッサム氏、「引退は退屈」とMicrosoft入り [田杉山脈★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【IT】どうなるPython--生みの親「優しい終身の独裁者から引退」表明で衝撃
【IT】「Python 3.7」が“Microsoft Store”から無償で入手可能に
「チケットを売るための『引退公演』、ロックじゃないね」 エルトン・ジョンの「引退」世界ツアーに、あの大御所が噛みつく!
【IT】「HoloLensは戦争用ではない」とMicrosoft従業員が米陸軍省との契約に反対運動【軍事転用】
【IT】Apple「Swift」の生みの親がテスラの自動運転開発をやめてGoogleの人工知能開発チーム入り
【IT】ビル・ゲイツ氏、Microsoftの取締役を辞任 テクノロジーアドバイザーは継続
【IT】Microsoft、アクセンチュアが「国際ブロックチェーンID」のプロトコルを共同発表
【IT】新しい「Microsoft Edge」がプレビューを卒業 〜Windows/Mac向け正式版のダウンロード提供が開始
【色々盛り沢山(げっそり)】Microsoft、5月月例パッチ公開、Creators Update以外のWindowsでもSHA-1証明書サイトをブロック
【競馬】’14菊花賞馬のトーホウジャッカルが右前屈腱炎を発症 引退・種牡馬入りへ[01/09] [無断転載禁止]©bbspink.com
TVでゲーム、専用機いらず Microsoftがサムスンと提携( 6/9) [少考さん★]
【IT】Microsoft、視覚情報を音声で伝えるiPhoneアプリ「Seeing AI」公開
【IT】Microsoft、H.265より高画質な「AV1」コーデックのベータ提供開始
【IT】Microsoft、中国社員のスマホ「iPhone限定」安全対策で [ムヒタ★]
【アプリ】Microsoft、iOS/Android端末のアプリをPCで見えるようにする「Your Phone」をβ公開
【IT】「GitHub」、「Microsoft Teams」と連携--パブリックベータ版公開 [エリオット★]
【雇用】MicrosoftがAI編集者を“雇用”、MSNニュースの編集スタッフ数十人は契約終了へ [田杉山脈★]
【製品】レノボ、オフィス向けデバイス「ThinkSmart View」発表--「Microsoft Teams」とも連携
【ゲーム】MicrosoftのディスクレスXboxは「Xbox One S All-Digital Edition」として5月に登場か
【IT】「今Appleを止められなければ独占的行動はさらに悪化する」とMicrosoftが対Epic Gamesの裁判で主張 [すらいむ★]
【IT】Microsoftが「パスワードの定期変更は不要」と宣言、パスワードに有効期限を定める方針は廃止へ
【IT】Microsoft、「HoloLens 2」発表 指認識でつまみ操作、視野角は2倍に 法人向けに3500ドルから
【ゲーム】XboxとPS4での対戦が可能に? Microsoftがクロスプレイについて「Sonyと交渉中」と発言 [2017/08/24]
【ゲーム】Microsoft,次世代ゲーム機「Project Scarlett」を2020年のホリデーシーズンにリリース
【スマホ】「Windows 10 Mobile」12月10日にサポート終了「AndroidまたはiOSへの移行をお勧め」とMicrosoft
【MRデバイス】Microsoft、「HoloLens 2」発表 指認識でつまみ操作、視野角は2倍に 法人向けに3500ドルから[02/25]
Apple「落ち目のiPhoneが収益の63%です」Google「落ち目の広告が収益の88%です」Microsoft「6部門も収益の柱があります」
【社会】「親が子どもについて無断でSNSに投稿するのは問題」と答えた10代は42%──Microsoft調べ
【PC】Microsoft、一部Atomに対するWindowsの大型アップデート提供を打ち切り
【ゲーム】Microsoft社長「ソニーは独占ゲーム286本」 米訴訟巡り [ムヒタ★]
【OS】Microsoft、Windows 10 Anniversary UpdateでH.264とMJPEG対応のWebカメラサポートを打ち切り
スロット引退するわ
カレンロバート引退
【野球】ロッテの井口 今季かぎりで引退へ
【野球】ロッテ・福浦和也「問題だらけの引退試合」
【野球】ロッテ 10年ドラ1伊志嶺に戦力外通告、引退示唆 大嶺、 高浜ら7選手にも
【AI】囲碁AI、人間圧倒し「引退」 グーグルは医療・エネに応用へ
【企業】スタジオジブリ復活 宮崎駿監督「引退撤回」で新人募集 「今度こそ本当に最後の監督作品」:
【スマホ】アンドロイド生みの親創業のスマホメーカー、身売り検討−関係者
【悲報】松井繁、引退後にボートレーサー殿堂入りが不可能になる…
【維新】#谷畑孝 衆院議員、社会→自民→維新で当選9回  部落解放同盟の推薦受け政界入り、“昭和”を知る政治家の密かな引退
【競馬】GI2勝ミッキーアイル電撃引退 社台スタリオンステーションで種牡馬入りへ[01/31] [無断転載禁止]©bbspink.com
【イ・セドル】囲碁AI「AlphaGo」に敗北した世界チャンピオンが「AIを負かすことはできない」と棋士を引退
Microsoft OneDrive 8
Microsoft OneDrive 9
【企業】Microsoft、木の上にオフィスを開設
【好評発売中】Microsoft Expression【part2】
【無償化】MicrosoftExpression Web 4【2012年】
【企業】Microsoftが強化学習のスタートアップBonsaiを買収
【IT】MicrosoftはOffice 365移行促進を強硬へ?
【IT】Microsoft、プログラミング言語「P」を紹介
【PC】QualcommとMicrosoftが“Arm版Windows”を正式発表
【企業】Microsoftがエイプリルフールネタを禁止に
【IT】Microsoft、「Windows電卓」をGitHubでオープンソース化
【PC】Ubuntu、MicrosoftのWindowsストアに降臨
【IT】Microsoft、「新しいWindows」を4月に発表か [田杉山脈★]
【IT】Microsoft、音楽ストリーミング/販売から撤退
【訃報】Microsoft共同創業者のポール・アレン氏が死去
【PC】Microsoft OfficeがChromebookで利用可能に!
【IT】Microsoftの「Cortana」、「会話型AI」でより自然な会話が可能に
【資産】MicrosoftMoneyマネーフォワード5【運用】 [無断転載禁止]
【PC】Microsoft、EdgeのLinux版もリリースすると表明
【IT】Microsoft 365、来年3月1日に値上げ [ムヒタ★]
【企業】Microsoft、「Fallout」のゲーム会社を7800億円で買収 [田杉山脈★]
21:40:20 up 18 days, 22:43, 0 users, load average: 12.01, 11.03, 10.22

in 0.28257012367249 sec @0.28257012367249@0b7 on 020111