◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【仮想通貨】10年後経営者さえいなくなる。イーサリアム財団で働く日本人が語る ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1529497126/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★
2018/06/20(水) 21:18:46.17ID:CAP_USER
「ブロックチェーン」という言葉を聞いたことがないビジネスパーソンは、もうほとんどいないでしょう。しかし、その概念や仕組みを理解するのはとても難しく、ブロックチェーンの技術が世の中にもたらすインパクトについて、限定的な理解にとどまっている人は案外多いかもしれません。

日本では暗号通貨による「お金儲け」の部分ばかりがクローズアップされてしまっているけれど、本当は、ブロックチェーンにはもっといろんな可能性があるんです。これからの私たちの働き方を一変させてしまうほどのインパクトも ―― 。

そう話すのは、世界のブロックチェーン業界に初めて足を踏み入れた日本人として知られる、宮口礼子さん。2013年、アメリカのビットコイン取引所Krakenの運営会社に参画し、日本ではMt.Gox事件の後処理に奔走、日本ブロックチェーン協会を設立と、企業の枠を超えてブロックチェーン業界の発展に貢献してきた人物です。

そんな宮口さんは今年2月、ビットコインに次ぐ時価総額世界2位の暗号通貨であり、ブロックチェーン技術を用いたプラットフォームである「イーサリアム」を支える、イーサリアム財団に参画。そのエグゼクティブ・ディレクターとして、組織自体をブロックチェーン的な「自律分散型」にすべく、模索を続けています。

本サイトでは先日、近い将来「従業員ゼロ」の組織が生まれるかもしれないという記事を掲載しましたが、宮口さんが見据えるのはさらにその先、「経営者さえいらない会社」という未来。「究極的に目指すのは、イーサリアムを運営する私たち自身がいなくなることなんです」(宮口さん)。

今回はそんな宮口さんに、ブロックチェーンの技術は会社・組織という存在自体、またそこで働く個人と組織の関係、そして個人のキャリア・自己実現というものをどのように変えていく可能性があるのか ―― 詳しくお話を伺いました。

「誰もいなくなる」ことこそが10年後の組織のビジョン」
―ブロックチェーン技術で「経営者さえもいらなくなるかもしれない」のはなぜですか?

この2月にイーサリアム財団にジョインしたんですけど、まず驚いたのは、デベロッパーとリサーチャー以外誰もいないということ…… 組織をマネジメントする役割の人が本当に誰一人としていなかったんです。「これで今までどうやってまわしてきたの?!」って(笑)。

私のミッションは、そんな “組織” を上手にオーガナイズして、もう少しプロジェクトを進みやすくすること。じゃあどうやってオーガナイズしていったらいいかということで、この2カ月はずっと悩んでいました。

イーサリアム財団に入る前はサンフランシスコのスタートアップとかも経験しているので、リーダーとかファイナンス担当者とか、とにかく組織をマネジメントする人がいて、その下にエンジニアがいる…… みたいな、いかにも「コーポレート」の形を作ることはできます。

実際、私がブロックチェーンと関わるきっかけになったKrakenも、最初は5人で始まって、そういう組織の形を採って500人くらいの会社にまで成長しています。

かたや、グーグルみたいにエンジニアだけで始まって、できるだけそのフラットなカルチャーは保ちつつ、でもチームをつくるというやり方をしているところもある。グーグルはそういう意味で、新しい組織の成り立ちを作ったんだと思います。

つまり、ヒエラルキー的なのが一般的な企業。フラットなのがグーグル。でも、イーサリアム財団はそのどちらでもない、「分散型」という、今まで存在しなかった新しい形に組織をオーガナイズしていかないといけないと思ったんです。
https://www.businessinsider.jp/post-168211
2名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 21:20:18.96ID:VCaFaN6D
こいつ胡散臭い
3名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 21:21:30.20ID:mQ6m2dXE
あり得んわ
4名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 21:22:23.37ID:mQ6m2dXE
もっと具体的に語れよ、これではあかんわ
5名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 21:25:41.85ID:4A7JkaoC
ハイパーエグゼクティブ・ディレクター
6名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 21:31:51.61ID:dv3oIW5j
記事書いてる本人もたぶん分かってない。
7名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 21:36:27.56ID:1XMfsZq5
半分がキャリアの説明で本文始まった時には疲れてしまう
8名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 21:37:04.94ID:H7T2tZ7/
参加者が増えると遅延が大きくなるような仕組み自体に無理があるんでは
9名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 21:38:54.24ID:1iSIr0Iu
>>1
こんなバカ(詐欺師)でも生きて行けるのが凄い。
10名無しさん
2018/06/20(水) 21:49:45.01ID:aZ2emR4w
バカではないだろう。ロボットへの命令を全て終えたら人間は引退してロボットに任せ切るという話だ。技術的に可能かといえば今は無理だが未来になれば可能になるかもしれない。
11名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:01:14.04ID:MRIAkjqy
結局何を言いたいのか分からない
12名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:03:07.52ID:DraiSgRE
>>1
人間性を否定した暗黒時代みたいだね

神がブロックチェーン変わっただけだ

ルネサンスは繰り返されそうだね
13名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:06:02.59ID:0XykWvTS
取引所に限った話だろ?
え、違うの?
14名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:08:35.93ID:NwexLqIe
金儲けシステムは金持ちが自ら創造す
よって人が居なくなることはありえない
15名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:11:32.89ID:R6EgEFMh
ソース全文読んでみたが
現在のヒエラルキー型会社組織が、ブロックチェーンを使って
部外者ともつながるオープンな分散型に変わるってことでしょ
16名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:13:25.46ID:bCyUJt38
消費者ゼロの経営が生まれないかな
17名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:20:22.50ID:KtEsIqcQ
人が運用する限り組織的な権力の集約はなくならないよ
18名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:21:26.16ID:5tLxKYfs
10年後には逃げ切りですね。
わかります。
19名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:29:31.37ID:WEZxlk5Y
だいたい新しいもん始めるときに
胡散臭い横文字で説明する奴は詐欺師
20名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:40:00.58ID:hBic1oyh
胡散臭いって言ってる連中は土地バブルもネットバブルも
リーマンショックからの回復もビットコインも全部逃してきた。
1回でも当たればいいんだから、残りは騙されてもいいからトライしてみろよ。
お前らの人生、守るほどの価値があるか?
21名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:44:57.93ID:V3MytjJJ
>>20
話し相手がどうでもいい他人だからこそできる話法
22名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:45:30.81ID:N6Djhg1q
>>17
これ
23名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:52:02.67ID:tZg9vlSa
仮想通貨が無くなるとの話かと。
金の亡者が群がってるだけで社会に対する影響なんて無いじゃん。
24名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:55:26.88ID:tuxTZ+rk
>>1
この記事を書いた人物は固有名詞以外のカタカナ部分を理解できたの?
胡散臭さ以外伝わってこないんだが
25名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 22:58:06.24ID:+irn7qUB
取引の仕組みも何もかも自動化されたら経営者もいらなくなるのは当然の話で突飛なことは言ってないだろう。
仮想通貨は新商品を作る必要はないし、AIに任せられるのは通貨の価値を守りシステムを維持管理することだけなのだから。
26名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:01:46.13ID:QbQiDJbm
>>1 のソースを読んで、なるほど言いたいことは理解したけど、
そういうことが可能なのは意識高い系の組織だけで、1%にも満たないだろうと思う。

> 今、すでにフリーランスみたいな働き方が増えてるじゃないですか。
> 「私、これできます」と手を上げたり、逆に「これできる人、手を上げて」みたいなの。

これが全て。世間の意識高い系率は、2000年前から今も未来も、驚くほど低いというのを知って欲しいわ
27名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:03:05.80ID:kqbGFRW7
値が上がって欲しいという記事
残念下がります
28名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:12:11.43ID:tUmyO9lV
イーサリアムが消える話か
29名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:16:51.79ID:q74+dViS
困ってるんだろうか
30名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:18:32.76ID:kqM3Bk+p
仮想通貨関連のオープンソースプロジェクトでディベロッパーの数が圧倒的に多いのがイーサリアム、オープンソースだから誰でもgithubで開発状況確認できるよ
ethereumで一番人気の開発フレームワークのtruffleは毎月5万ダウンロードされてるらしい
イーサリアムに限らずコミュニティ主導のオープンソースプロジェクトは面白い
31名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:30:44.24ID:kqM3Bk+p
イーサリアムの基本1、オープンソースプロジェクトだから誰でも開発状況見れる、どんな仕組みか確認できるhttps://github.com/ethereum/
イーサリアムの基本2、イーサリアム上には誰もが確認可能かつ改変不能な“スマートコントラクト”を書くことができる、これによってあらゆる仲介業を代替できる(かもしれない)
イーサリアムの基本3、まだ開発途上、分散性を犠牲にすることなく処理できる取引量を増やすという試みは着実に進んでいる
イーサリアムの基本4、非中央集権システム最後の砦はハードフォーク(分岐)、もしも現在の開発コミュニティが気に入らなければいつでも自由にプロジェクトを分岐することができる、過去には開発哲学の違いで分岐したこともある
32名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:44:10.37ID:S3vYQhMD
仮想通貨の発行団体が営利企業と同じ組織構成だったら、
そっちの方が怖いわ。
33名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:46:04.71ID:kqM3Bk+p
>>32
それはリップルや
っていうか日銀って一応独立した営利団体とちゃうんか?
34名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:49:12.15ID:S3vYQhMD
>>33
日銀が営利団体?
何言ってるの?
35名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:49:40.63ID:qgIL18jG
>>33
民間銀行だよな?
36名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:52:17.33ID:S3vYQhMD
何か意味不明なレスが続くわ
37名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:53:11.24ID:kqM3Bk+p
>>34
FRBとは違うんけ?
38名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:54:49.63ID:1AiiGpds
何この記事。横文字ばかり
39名刺は切らしておりまして
2018/06/20(水) 23:55:59.24ID:V1TNbUNF
カタカナ語だらけだな
ミーがおフランスでコーヒをドリンクしたザンス の構文読んでる感じがする
40名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 00:04:54.64ID:USaWKEWj
FRBと日銀って全然構造が違うんやな、どっちがいいのかわからんけどアメリカは完全に銀行に支配された国なのは理解した
41名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 00:10:57.37ID:CN3oxL1P
経理とか税理士はなくなってもいいと思う
42名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 00:16:10.01ID:zLxsER8K
なんか見たことあんなと思ったら難民IDの人か
コミュニティ主導はコミュニティの存続が第一だから脆さもあるんだよなぁ
より強固にしていくんだろうか
43名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 00:23:21.14ID:4TXvi5j7
こそこそと他人様のPCに寄生していかなきゃ
管理が維持出来ないようじゃ無理
44名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 00:39:47.20ID:CN3oxL1P
P2P系の技術でも、結局P2Pのソフトの開発者がコミュニティの主導権を握ってしまう

コミュニスト(共産主義)とアナキスト(無政府主義)は相反する思想であるが、
極度の集中も分散どちらでも現在ある社会問題の根本的な解決策にはなりえない
45名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 00:51:07.68ID:4TsIU2MI
誰も責任をとらない会社ってことか
46名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 01:06:35.51ID:g0QbmExA
アグネス募金は、永遠に不滅です
世界の為に、アグネス募金宜しく
47名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 01:21:55.25ID:Av/iOCUo
>>43
もう老化が始まってるよおじちゃん
48名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 01:22:39.10ID:63thKIJS
ビットコインは経営者とかいないから信頼できる

イーサリアムは経営者とやらが自己の利益を最大化してるだけ
49名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 01:24:53.23ID:p5oQzXQ6
ルー大柴?
50名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 01:33:14.82ID:4TsIU2MI
どこかで聞いたような話だと思ったら
踊る大捜査線の映画2作目で犯人が似たようなこと言ってたな
51名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 01:40:24.59ID:tLNrLWlw
産業革命のときラッダイト運動起こした人たちって恐怖の感情で動いてたんだよね
恐怖は対象に対する無知から生まれる
今の人たちなんて日ごろから機械使ってるから機械壊したりしない
こういう新しい技術も浸透するまでは叩かれる
52名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 01:49:40.13ID:W4Ni9qVJ
洋物かぶれのバカの会話の典型。
会話の端々に英単語を混ぜ、日本語と英語のチャンポン。
ここは日本なんだから日本語でしゃべれ、ババァ!
 
53名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 01:53:07.98ID:USaWKEWj
>>48
おそらくビットコインの方が開発も採掘も集権化してるぞ、rootstockとか全然分散化されてないしなぁ
54名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 01:57:15.00ID:USaWKEWj
コミュニティ主導のオープンソースプロジェクトであることがまず第一に先駆的だよなぁ、さらにプロジェクト自体もコミュニティ主導のオープンソースプロジェクトを促進、確立するようなシステムだからさらに先駆的だよなぁ
55名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 02:11:45.90ID:gx/cW3D0
ルー大柴みたいな会話だな。
大柴はネタでやってるけど、
こっちは真顔でしゃべってるんだよねw
56名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 02:42:51.04ID:No8HwlId
クラウドファンディングのことでそ
57名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 02:59:03.75ID:erqmh/iL
消費税もゼロになるべき
58名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 04:17:55.48ID:iPoZqxJJ
文学作品見る限り
人物に歴史作って

委託

これが楽だろ。あとはでっかい家を建てて、執事なりメイドとして生きろよ〜
元気でなーーー・・・
59名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 05:06:01.28ID:fP8MwaV3
>>34ジャスダック上場企業ではある
60名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 07:24:10.47ID:04OmcIHF
言ってる事も言いたいこともわかる。ただ、結局誰も責任を取らなくて済むような枝葉末節の分野の話だな。原発みたいなクソでかい秘匿性の塊みたいなインフラをオープンにやるわけにはいかんし、所詮この形態だとその程度のものしかできんわ。
61名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 07:30:16.77ID:6AgkMcL5
もう総務とか警備掃除とか一般事務とかはアウトソーシングなんだから
同じように経営もアウトソーシング化するよ
62名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 07:37:10.04ID:Dg+1XIu0
パソコンの中だけで生きてる連中は、こういう戯言を宣うんだよなぁ 自分も洗脳されてるのに気付かず宗教みたいになってる

それとも新手のマルチの勧誘?
63名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 07:39:20.48ID:Eb1VUejf
>>62
ガイジさんかな
64名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 09:16:30.76ID:zYjUZNeL
リアル資源の生々しい分捕りあいが激しくなる以上、こういう社会にはならない。
水槽の中だけの話
65名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 09:55:57.45ID:rq/HQ4D5
給料何千万円貰う女史なの?独身かね?
66名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 11:25:16.13ID:zylw+4Q/
こういう洋行かぶれって、実生活でも、
「ワン オーモリギュードン オプションはエッグでプリーズ」といった会話なのだろうか?
67名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 11:28:59.23ID:CN3oxL1P
>>62
信者とそれを利用して金儲けしようとする教祖

まあ、宗教だな
68名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 11:38:59.02ID:xzgGrgyf
とりあえず、なんか専門的なことを喋ってみました、みたいな記事だなw
69名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 11:44:43.88ID:oBc6NxTo
ブロックチェーンが必要だから導入するって話ではなく
ブロックチェーンを何に使えばいいのか考えて無理やり導入してるだけだろ
70名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 12:15:07.95ID:eCNvTp4t
1、早起きが苦手
2、満員電車絶対嫌だ
3、そもそも働きたくない.
4、搾取されるのはゴメンだ

↓人生の最善解↓

儲かる物理
71名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 13:10:07.78ID:a5KXz0Bv
オーガナイズだのスタートアップだの、ただの
72名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 20:21:31.55ID:ReL60uvC
組織をうまく組織化ってよく意味が分からない
73名刺は切らしておりまして
2018/06/21(木) 21:23:56.70ID:4N0sItL+
ロクに管理されてない有象無象を組織にするってことじゃね
実際成り行きでなんとなく今の形になっただけで非効率も
コンプライアンス違反もごちゃ混ぜの組織とも言えない組織
って結構有りそう
74名刺は切らしておりまして
2018/06/22(金) 13:29:42.83ID:biZjDAhS
【間もなく受付が終了!12万円のイーサリアムを無料プレゼント中!】

こちらが申請フォームだそうです。
http://0url.info/6arz9nom
※たったの2分で300人が申請

システムによって増えた資産は全額あなたのものです。ただし、あなた専用の申請できる期間が
設けられているので急いだほうがいいと思います。
http://0url.info/6arz9nom
※期限が迫っています

あなたが申請しないなら他の多数の人が受け取ります。なぜなら、このシステムを「のどから手が出る」ほど欲しがっている人が50000人以上いることが、最新のAIを使った市場調査ではっきり分かっているからです。

今すぐ受け取りたい方はこちらから急いで下さい!
http://0url.info/6arz9nom
75名刺は切らしておりまして
2018/06/22(金) 17:43:07.85ID:HgE/zg98
>イーサリアム財団にジョインした

ジョインとか、こんなアホな会話、
目の前でされたら噴き出すわ。
76名刺は切らしておりまして
2018/06/22(金) 18:12:11.66ID:I0uFXH7K
>>75
ユーも5chにジョインしてるね!
77名刺は切らしておりまして
2018/06/22(金) 21:43:51.62ID:3oRud9JJ
>>45
ならば、誰も責任を取らない日本は、イーアサムの謳う社会の理想形だね
78名刺は切らしておりまして
2018/06/22(金) 21:48:03.17ID:T+bnzNn5
どうやらブルーカラーよりホワイトカラーのほうが先にオワコン化しそうだな
79名刺は切らしておりまして
2018/06/22(金) 23:02:38.27ID:7QTmKSC6
たれかーー!たれか居らぬか!?
>>1の文章を大和言葉のみにリプレースしてくれる者は居らんのか!?
80名刺は切らしておりまして
2018/06/23(土) 05:10:09.26ID:KKMGScqW
え?
組織をオーガナイズする奴がいないからこんなグダグダになってんだろ?
誰が見ても丸わかりなのに自分で気付いてないの?
馬鹿なの?だからこんなウンコなのか そりゃそうだ納得
81名刺は切らしておりまして
2018/06/23(土) 18:34:56.13ID:ghF+14Tn
既得権易者だけで市場が形成され
競争も変革も無い社会が来るって事かこれは
82名刺は切らしておりまして
2018/07/03(火) 02:36:58.81ID:l4XQFL3q
>10年後経営者さえいなくなる。

胡散臭い業界では
10年後には不祥事が起きても誰も謝罪しなくても良くなる?
詐欺師にとってバラ色の未来。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241231074222
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1529497126/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【仮想通貨】10年後経営者さえいなくなる。イーサリアム財団で働く日本人が語る ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【元Jrアイドル】小川満鈴 パチンコの経営者は韓国人が多く日本は食い物にされている
【大阪の中のアジア】 中国人は人間性で日本に学んでほしい…和食居酒屋の中国人経営者が語るマナー[02/03]
【文藝春秋】 韓国への経済的報復が日本へのブーメランになる日・・・知韓派経営者が警鐘 「日本は “上から目線” になっていないか?」
【国際】タイのガイドが語る、観光客のモラル…「日本人が最高」「最も良くないのは韓国の観光客。偉そうでしつこい」[08/22]
【企業】東芝、経営者が会計処理に”圧力” 日本取引所「上場廃止の新たなリスクになる」
日本人経営者=無能 中国人経営者=優秀だという風潮
【経営者】出井伸之代表「日本は古い企業がずっとトップに居座る」
【社会】日本のワクチン接種の遅れに経営者の懸念広がる−企業業績にも影 [田杉山脈★]
【東京】中国人がアルバイト代として月給30万円を要求 「日本の最低賃金じゃ中国で働くのと変わらないから」
【ブラック】セブン-イレブンの搾取は本場・米国から見ても異常、米国セブン経営者が「日本は軍国主義」と批判
【衝撃】日本を成長させた人材wwwwwww正社員じゃなくて野良経営者だったwwwwwwwwwwwwwww
漫画やアニメって金髪碧眼の外国人が流暢な日本語喋ってるあたりリアルじゃねぇよな
シリア、内戦で男が減り女余りの末に一夫多妻が急増。また、現地では270万人分の食事を配る日本人がおり、親日が増えている
ソマリア沖で韓国人が海賊に拉致。救護要請を受け、日本の海上自衛隊が哨戒機で捜索中
【豪州】中国人がオーストラリアで殺害される、監視カメラに映った日本車と男性らが重要な手掛かりに―豪紙[8/16]
【IT】日本人エンジニアの給料が上がらない理由。このままだと英語が達者なフィリピン人の下で働くしかなくなる
日本って東京や大阪以外人が住めなくなるんじゃないの。
【経済】日本人が「ますます貧しくなっている」という証左 [田杉山脈★]
【実業家】孫正義氏「ひろゆきがデジタル庁に応募したと聞いて驚いた。彼みたいな人が責任者なら日本も変わると思うけどなぁ」 [田杉山脈★]
韓国人の間で塩を求める人が殺到。日本のせいで放射能汚染されてない塩が手に入らなくなると報道で
【#百田】ぶっちゃけ自民党の議員の中に本気で憲法改正を考えてる人間はほとんどいない!これガチ。20年後には日本なくなってるだろうね [牛丼★]
【IT】あのホリエモンも言及!シリコンバレー以上の勢いで発展するイスラエルで、日本企業はどんな扱いを受けるのか?
【地方移転】経営者が思っているよりも従業員は「地方で働くこと」にポジティブ――高知県調べ [エリオット★]
【BBC】死ぬまで働く日本の若者 「karoshi」の問題
【経済】「月給11万。中国で働くのと大して変わらない」 外国人労働者から見放される日本
【社会】日本で働く外国人材 「不満」越え味方にするには
【社会】パックン、「忖度の国」日本のお笑いを本音で語る
【実業家】竹中平蔵「厚生年金は廃止するべきだ」日本人は90歳まで働くことになる [田杉山脈★]
【国際】深?で働くパナソニック元社員が見た日本企業
【仮想通貨】350万人の日本人がまがいものを買っている
【不動産】中国人が日本の不動産を買いまくる2つの理由
【観光】外国人が心底失望する「日本のホテル事情」
【忖度】日本人が「黙って忖度」ばかりする根本原因
【経済】日本では「6人に1人が貧困状態」 [田杉山脈★]
【IT】日本のハッカー元祖が語る、花形プログラマー育成に必要なこと
【決済】日本人が"現金払い"に執着する意外な理由
【経済】竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に」日本人は90歳まで働くことになり、手取りは減り、若者は絶望する [田杉山脈★]
【経済】ジム・ロジャーズ「多くの日本人は中国企業で働くようになり、日本人は中国人と結婚をする」 [田杉山脈★]
【航空】中華航空、日本人3人が騒ぎフライト引き返す トイレで喫煙も
【経済】中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音。ニッポン・スゲーの誤解★2
【企業】もしトヨタが倒れたら、日本経済はここまでヒドいことになる。従業員と取引先140万人が路頭に…
【少子高齢化】もうすぐ、日本人が「絶滅危惧種」、日本の人口はやがて2000人に★2
【オーストラリア】豪景気拡大、26年超に=「日本マネー」も活躍
【労働】中国人看護師を日本で派遣・紹介 キャリアバンク [2014/05/13]
竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」"仕事せず定期昇給"そんな甘えは通用しない…額でなく脳に汗をかきなさい ★2 [Hitzeschleier★]
竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」"仕事せず定期昇給"そんな甘えは通用しない…額でなく脳に汗をかきなさい ★5 [Hitzeschleier★]
【国際】オーストラリア、ワーキングホリデー税延期 日本の若者ら安堵
【社会】日本人が寝ている間に中国人エリートが電車の中でしていること
【雇用】外国人が働きたい国ランキング、日本はワースト2位
【企業】研究者160人が常駐…日本ペイント、大阪・枚方に自動車用塗料の新開発拠点
【経済】中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音。ニッポン・スゲーの誤解
【AI】Microsoft、ビデオ会議でリアルタイム翻訳 日本語も対応 [田杉山脈★]
【企業】日本人が知らない「マッキンゼー」強さの秘密
KDDIで通信障害 東日本エリアの一部で発生 原因は「設備故障」(8/24) [少考さん★]
【語学】フランス人が驚く日本人の英語への「恐怖感」
【経済】サラリーマン消滅時代、日本で「低スキル・低賃金」の人が急増する
【社会】世界一規律正しい日本人が、「外出自粛」の呼びかけを無視するワケ
【FAX】「どうして超ハイテクな日本人がFAXに執着するんだい?」海外で話題に [田杉山脈★]
「49%の日本人が機械にとって代わられる」10年後に自動化される職業、生き残る職業11選★4 [愛の戦士★]
【実業家】格差を騒ぎ立てるメディアに違和感。すき家の小川賢太郎氏が語る「日本の問題点」
【経済】日本人がアベノミクスで豊かになれなかった理由 [田杉山脈★]
【日本】外国人が心底ガッカリする「日本の旅館事情」 東洋経済 [07/14]
【社会】飲まない人が日本経済を救う 「ゲコノミクス」が来る [田杉山脈★]
【観光】訪日外国人が増えたのは、日本が「格安天国」だからではないか
【金融】アメックスから見た、日本人がクレジットカードを使わない理由★2
19:23:57 up 32 days, 20:27, 3 users, load average: 82.51, 64.96, 59.53

in 1.4933409690857 sec @1.4933409690857@0b7 on 021509