◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【企業】豊田章男社長はジョブズになる? トヨタの社名から「自動車」が消える日 YouTube動画>2本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1528410966/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★2018/06/08(金) 07:36:06.33ID:CAP_USER
トヨタ自動車の豊田章男社長は、スティーブ・ジョブズ氏を目指している−。

「100年に一度と言われる大変革の時代に直面している」。最近、折に触れてこう危機感を口にする豊田社長。電動化や自動運転など技術革新の「点」はみえるが、いったいその先にトヨタはどんな企業像を描いているのか。初の2部構成で開かれた5月9日の決算説明会での豊田社長の発言を読み解くと、米アップルを率いたジョブズ氏の歩みとの興味深い一致が浮かんできた。

《トヨタを「自動車をつくる会社」から「モビリティー(乗り物)・カンパニー」にモデルチェンジすることを決断した》

「自動車」を「コンピューター」に、「モビリティー」を「IT」に置き換えると、この発言はそのままアップルの変身に重なる。

スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を世に送り出した2007年1月、ジョブズ氏は会社名をそれまでの「アップルコンピュータ」から「アップル」に改めた。

当時は、ITの主役が、パソコンからインターネット利用のサービス環境(インフラ)そのものに代わっていく変革期。時代の流れを読み、より身近で、簡単にネットを楽しめるインフラとして、携帯音楽プレーヤーの「iPod(アイポッド)」やアイフォーンとともに、音楽・アプリ配信のサービスを経営の主軸に据えたのがジョブズ氏だった。

アップルが今もコンピューターづくりを続けているように、モデルチェンジしてもトヨタは自動車づくりを止めない。ただ車も単体の製品から、ネットワークで結合された社会インフラの一つへと進化していく。電気自動車(EV)が家庭の蓄電池として使われたり、人工知能(AI)と自動運転トラックによる物流システムなどが構想されているのが端的な例だ。

ジョブズ氏と同様に、豊田社長の視線の先にあるのが、次代の“大きなインフラの絵”だと考えれば、環境にやさしい水素社会に向けた燃料電池車の開発へのこだわりも合点がいく。

《大切なことは、新技術を一番早く世の中に出すことよりも、全ての人がより自由に、安全に楽しく移動できる社会の実現に一番役立つ技術を開発することだ》《イミテーション(模造品)何が悪い、それが結果としてイノベーション(技術革新)につながっていく》

電気自動車(EV)の量産の出遅れ、AIや自動運転をめぐる米グーグルなど巨大IT企業との開発競争への懸念に、豊田社長はトヨタ流の「たゆまぬ改善」が力を発揮すると話す。
以下ソース
2018.6.8 06:40
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180608/bsa1806080640001-n1.htm

2名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 07:37:59.93ID:9xALGIV5
ジョブズ?あの小僧と

3名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 07:39:49.31ID:xin+8qnS
せんとくんにはムリでしょ

4名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 07:43:30.33ID:4bsTSbhR
ハゲ

5名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 07:45:42.44ID:H2nB4Z+Y
ガンになることはできると思うが

6名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 07:49:44.06ID:in3GUwpv
また真似?

7名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 07:51:42.84ID:TKZCKIbz
手動織機になる

8名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 07:52:34.92ID:3PNihoC1
まずは社名から豊田をはずしてみかんとかにしないとね

9大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 07:58:23.03ID:PPxKW7no
プリンターが壊れてんのに
アメリカFRBは、此処でパーティーしてるとか言ってる

ぜんぜん気分なんか良くならないし疾患がすすんでる

おまけにハゲ?大丈夫かと

10名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:00:00.22ID:Y4qxBh/D
D
毎年 税制改正が行われる年末になると 財界は租税
特別措置や補助金の拡大・維持を求めて大騒ぎする.
 業界団体は各社の社長 会長を先頭に自民党有力
者を回る. 政治献金は優遇税制を「おねだり」する交
際費である. 研究開発費だけでなく 企業の海外展開
も政府の方針に沿っている ということで海外で納めた
税金は控除される. この他「雇用の維持」や「設備投
資」 など大小さまざまな租税特別措置があり 日本を
代表する巨大企業には税金が安くなる仕組みが満載
されている. その結果 1兆円を超える利益を上げな
がら トヨタは「税金が払えなかった」のである.  何も
悪いことはしていない. トヨタは忠実に税法を守るこ
とで「税金を払わなくていい」企業で在り得た.

この仕組みはある日突然できたものではない. 財界
 業界は長年政界にロビー活動を行い 実績を重ね
てきた. 年初の恒例行事である自動車工業会の新
年会には総理大臣 経産相 国土交通相 が招かれ
挨拶する. 自民党税制調査会の有力者をはじめ大
勢の国会議員が集まることで有名だ. リーマンショ
ックで税金を払えなくなっても 自動車業界は政治献
金を続けてきた.

財界は1988年に起きたリクルート事件をきっかけ
に政治献金を廃止した. 復活を決めたのは経団連
会長だった奥田碩(ひろし)トヨタ自動車社長(当時)
だった. 奥田氏は経済財政諮問会議の民間委員を
務め 政府方針の策定に参加し 小泉政権を支える
財界の柱だった. 租税特別措置や補助金は民間
企業の働きかけだけでは獲得できない. 所轄官庁
の協力が必要だ. 業界と一心同体になって制度づ
くりに動いてくれる官僚機構を抜きに優遇措置はあ
りえない.

11名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:01:33.83ID:uS0ZLvJQ
解ったわ、今度の新車名はジョブズだっんだ(^^)

12名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:03:58.93ID:FAHd4ccI
トヨタ自動
TOYOTAAI
納得した

13名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:08:35.47ID:gcOa3FpR
ちょっと何言ってるかわからない

14名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:08:40.18ID:c/J+LvP4
ジョブズを賛美するつもりはないが、比べるなら舵を切るのが遅すぎる

15名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:10:13.21ID:LBYH9xYl
住宅事業が中途半端で

自動織機から車と来て
次は住宅を主な家業にするんだろ

16名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:12:17.48ID:UDojNUQA
トヨタの社長がジョブスにはなれないし、
トヨタはアップルにはなれないよ。
絶対といっていいくらい無理。
トヨタは良くも悪くも古い日本企業の代表。
こういう風土が、アップルやグーグルに大きく遅れをとった原因だからね。

17名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:12:28.98ID:e4zoD19O
ジョブズの死に際間近は醜悪な面してやがった

18名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:13:50.99ID:TUHi0zIj
与太車

19名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:15:03.97ID:ueIFWxjj
未来の青写真
ジェフ・ペゾズと同じものが見えてるんじゃないかと思ってた

20名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:18:02.31ID:Hto2Enfn
>>4
>>5
章男がジョブズになったら
ハゲでガンになるところだけ一緒か

21名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:25:25.82ID:Ni9VQL7M
ハゲにがんは少ないが抗がん剤を打つとハゲになる。

22名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:26:14.13ID:UDojNUQA
しかし、なんでこんな恥ずかしいヨイショ記事を書くんだろう。
もう日本からジョブスは出ないさ。
そういう才能がある人は、さっさとアメリカへ行って起業するから。

23名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:26:54.93ID:sGXqtTwr
ならねえよアホ

24名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:31:45.42ID:BidZQtK3
走り屋仕様のグレードばかり増やしてレクサスのブランドイメージをズタズタにした
ボンボン社長の社名は珍走団がふさわしい。

25名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:32:43.67ID:Fn2TyvmC
トヨタ方式が日本の工業をダメにした

26名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:35:48.38ID:MMPve5c30
トヨタの社長が孫正義だったら、いまごろテスラの株式を30%ほど保有してる

27名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:36:35.66ID:/bod/I9n
ま、別会社とはいえ、繊維産業の会社だからな元は
また新しい分野に進出して成功したらすごいね

28名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:39:09.81ID:TeqEYTSQ
>>27
成功しないから

29名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:40:00.63ID:ueIFWxjj
走り屋さんが最後にいい夢見たかったんだよ
もう現実に戻って、自分が未来を築く
駄目でもせめて捨て石になるくらいの覚悟を決めたんじゃないの
本気の大真面目に最後の戦だと思ってそうだけどな

30名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:41:08.29ID:S+RnUG6C
EVはトヨタが勝つ
自動運転もトヨタが勝つ
ロボットもトヨタが勝つ

31名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:42:42.30ID:dNSX3YZ6
ヤマハの電気自動車買いますんで

32名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:43:18.62ID:S+RnUG6C
>>26
馬鹿かおまえw
テスラなんてゴミやろw

33名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:45:30.04ID:vspVofR6
>>26
禿げの経営は下手糞
3日で倒産すっぞ!

34名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:46:25.38ID:Ne8UrArT
禿げになるのか?

35名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:46:26.79ID:9s40qi5h
>>1
その前にトヨタの名前が無くなって日本法人でもなくなるんじゃね

36名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:47:33.99ID:rjNrCLyi
記者の知能が低すぎwwwww

37名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:48:38.80ID:lcbP43hk
トヨタって単なる政商じゃん

38名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:50:19.02ID:S+RnUG6C
トヨタはもの作り元祖
ソフトバンクは横流しあきんど

39名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:51:12.98ID:DXcLNnq3
社名に「自動車」が付かない日本の自動車メーカー
本田技研工業
マツダ
SUBARU
スズキ
ダイハツ工業
UDトラックス
三菱ふそうトラック・バス

40名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:54:24.04ID:e4zoD19O
>>37
自動運転により飲酒が可能になるなら政商でも構わない

41名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:55:09.47ID:vspVofR6
iPhone無くなっても経済に影響無し
トヨタ車がなくなったら世界経済は大暴落する

ジョブズ以上なのでジョブズと比べる意味なし

42名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:56:07.02ID:ycARKd6H
一方、ホンダは「技研工業」。

43名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:57:55.59ID:ueIFWxjj
自分でスーパーおぼっちゃまって言っちゃう
章男さまの運に賭けるしかないさ
敗戦したらまた貧乏だからな
未練が無いように、今のうちに輸入物のアイスだの牛肉だの食べとこう

44名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 08:59:55.81ID:snHzNkrL
2018 Porsche 911 Turbo S Exclusive Series - PRODUCTION 
ダウンロード&関連動画>>


45名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:06:10.52ID:yxR3rJFN
バカボン

46名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:06:50.06ID:yxR3rJFN
世襲バカが勘違いしてる一番迷惑な経営幹部。

47名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:07:26.34ID:S+RnUG6C
100年企業なのでソフトバンクと違い
親ガメコケたら皆コケたは無いでしょ
代わりは何人でもいる
ジョブズいなくてもアップルは成長している

48名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:10:41.49ID:vspVofR6
カリスマジョブズがいなくなってアップルは急成長しているw
ある程度大きくなったら思いつきワガママ社長はいない方が成長する事が知られている
それはビル・ゲイツも知っていた
知らんのは禿げだけ

49名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:28:18.83ID:W58QWnRx
祭り上げるのは構わんが
あらゆる方面にショボい投資してるが
経営者として何か成果出したのか?
純利益2兆円とか言うが数字はいくらでも日本企業のお家芸の改竄ができるからな

つかアップルやネスレよりも純利益も総資産も少ない企業を祭り上げる意味があるのか?
いい加減に若年層はiPhoneやコーヒーは買うがトヨタの車はには金出さない事に気づけよ
もう後が無いからこういうデマしか流せない情け無い企業だなw.

50名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:31:52.15ID:2+Skubh2
2ちゃんの馬鹿によればトヨタは大丈夫だって。
iPhoneは売れない、で有名な2ちゃん。
2ちゃんのいうことは全てハズレる逆指標。

51名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:37:46.51ID:WXhitI5b
てめえの2兆円の儲けは
日本国民が血を流して円安にされたゆえの儲けだぞ
全部納税しろボケ
ヨタの中小いじめで国全体が良くならんからな

52名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:39:33.29ID:WXhitI5b
>>48
オマエごときが語ってるのは株価だけだろw
iPhone自体は伸びとらん
株価がバブルになってるだけ
オマエごときがジョブズを語るな
経営を語るな

53名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:44:33.92ID:vBVR1hvm
アップルよりもVWに完敗中の現実を見た方がいいのでは

54名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:48:54.49ID:W58QWnRx
ジョブズよりもインパール作戦の牟田口廉也と比べろよ

55名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:49:47.39ID:l8GVIEjS
マイクロソフトは儲けの軸をOSからクラウドにうつせたが、トヨタはそれが出来るかな。
コモディティ化が見えてきてるからやらんと生き残れないのは確かだかね。

56名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:49:51.44ID:3N4dR1e1
よくここまでの提灯記事書けるもんだな
さすがにトヨタも望んでないだろ

57名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:50:14.82ID:4zEMTZgM
>>1
アイホンなんか有難がって使ってる情弱なんてまだいるの?
アップルなんて高いだけ。性能もアンドロイド以下で
寿命が長いわけでもない。全てがイメージでしかない。

まだトヨタの方がマシ。トヨタは質実剛健で頑丈。
だから海外のテロリストもハイラックスを愛用してる。
頑丈でロクなメンテしなくても壊れないから。

ハイエースはアフリカで。ランクルは中東で。
カローラは東南アジアやアフリカで。
マークU系はロシアで大人気。

いずれも日本で10年10万キロ走行した中古車が高値で
海外に売れ、途上国で20年、100万キロまで使用される。

トヨタはアップルなんか目指さず、
今まで通り、質実剛健な車を作ればいい。ダサくてもいい。
頑丈さこそがトヨタらしさ。トヨタに求めるのは頑丈さ。

アップルなんてゴミ目指してもロクなことない。
アップルはそう遠くないうちに中国製アンドロイドに駆逐される。
なぜなら、高いし、頑丈でもないし、性能も高くない。
イメージだけで売ってるだけだから。いずれ見透かされる。
既に日本以外の世界ではアンドロイドが主流。
あとジョブズは過大評価されすぎ。

58名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:58:01.09ID:qaVL41f8
アンドロイドみたいなゴミはいらんのよ
まぁ普通なら品質を見てiPhoneとトヨタ買うわな
アンドロイドはてんでバラバラ
そらタブレットは持ってるわ、Fireな
でもiPadが安定してるし操作感もいいからメインはそっち
iPadに7万出してもFireには7千円まで
それは仕方ない

59名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:58:42.56ID:l8GVIEjS
ジョブスは人間的にはアレな所あるけど、経営者としてはすげぇと思うで。

アップルって死に体で独禁法対策のためにマイクロソフトに助けてもらってたような時期もあったんだよ。
それを時流を読んで基幹事業をシフトさせ、ここまでデカくしたんだからね。

60名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:59:19.52ID:tyarOy+C
トヨトミの野望

61名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 09:59:27.49ID:I+yjtivS
そんなカリスマ性ある?

62名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:01:09.90ID:e2vtzZ+X
>>26
以前、保有してただろ。
しかも創業直後に。
テスラがまともな車作る気ないので
売っぱらった

63名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:05:12.47ID:j6xnThjp
ジョブズを目指したらジョブズは抜けないよ
ジョブズはおぼっちゃまじゃないしね

64名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:10:27.16ID:WSq1BtWA
>>1
まずはAI企業でトップ取る

65名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:12:31.06ID:LKCD2UlP
あんなプリウスのデザインを認めている様ではジョブズになれない
マイナーチェンジで奇天烈な所は全部直すとか言われてるし

66名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:13:17.93ID:umlWrSGE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00000007-reut-bus_all
トヨタやパナソニックなど、米ITCが特許侵害で調査

安倍のトモダチのトランプから関税と一緒に上納金も要求されました。

67名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:13:48.14ID:WSq1BtWA
Toyota Research Institute, Inc.(ギル・プラット)
トヨタ・リサーチ・インスティチュート・アドバンスト・デベロップメント(ジェームス・カフナー)
Toyota Connected(トヨタ&マイクロソフト)
D-Wave Systems(デンソー&豊田通商)
ゼンリン(トヨタ)※グーグルマップを提供
QRコード(デンソー)※決済市場で世界シェア1位
モビリティサービスでアマゾン、ウーバー、滴滴出行、インテル、エリクソン、ドコモ、KDDIなどと提携

この辺だな

68名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:15:08.08ID:WSq1BtWA
東京にはグローバルIT企業が一つもない
この30年間失敗続きで育たなかった
トヨタには世界で戦えるIT企業、AI企業を育ててもらいたいね

69名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:16:32.06ID:WSq1BtWA
D-Wave Systemsは量子コンピューターで世界トップ

70名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:17:50.46ID:Ne8UrArT
禿げは 早死にだったじゃん

71名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:18:07.80ID:QMJnWjlq
愛知県は独立国家になる事を真剣に考えるべき

72名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:20:53.27ID:4zEMTZgM
>>1でも、今のアップルは落ち目だな。
どんどん世界シェア落としてる。高価格路線も失敗。

アンドロイドの追い上げが凄い。
iphoneに10万円払う人は極少数しかいない。

トヨタのハイブリッド車は欧州でも少しずつ売れてきてるし、
何より耐久性に厳しいタクシーに採用されている。
ニューヨーク、パリ、ロンドン、プリウスαをよく見かける。

あとジョブズはまともな後継が育てられなかったこともマイナス。
いくら業績が良くても、それが最大瞬間風速なら意味なし。

長い年月に良質な製品を長く供給し、企業を長く存続させ、
多くの雇用を維持できる企業こそが神。

トヨタは戦前から操業していて、数十年前にランクルが
いまだに海外で活躍し、そして20年前のランクルなどの車ですら
いまだに部品供給している。

トヨタこそが、世界が見習う見本だと思う。
80点主義こそが、実は万能なのだ。

なぜなら全ての人が満足するものはありえない。
だからこそ最大公約数的なものを大量に生産し、
頑丈なものを安価に供給し、人々の生活に貢献する。

これこそが、松下幸之助が言った、水道の水のように低価格で良質なものを
大量供給する『水道哲学』によって、この世を極楽浄土にするものだ。

73名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:27:20.30ID:1sEQ3YGv
よそ様のソフト載っける為のハード作る企業になるから
ジョブズじゃなくて郭台銘を目指す

74名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:27:42.76ID:DGXWfqIR
ジョブズは創業者 章男は豊田佐吉から数えると4代目 ぜんぜん違うし
なる必要性すらない

75名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:34:39.32ID:l8GVIEjS
>>72
Androidのシェアが優勢なのは確かだが、iPhoneは高価格戦略があたって利益は伸びてる。

ただ、サービス収入にシフトさせるなら端末シェア稼がないといけないので利益の出し方が何だかチグハグなやり方になってるのは確かだね。

さすがにここから往年のMacintoshみたいに少数の信者の寄付で成り立つ企業にはならないと思うがね。

76名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:44:36.43ID:gQ6CWSXL
>>71
独立してどういう利益があるんですか

77名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 10:48:44.79ID:v52DJO/A
創価学会が愛知県名古屋市で起こした盗撮事件について

・発生日時 2017年4月23日 ・発生場所 名古屋市中区

■状況
名古屋市中区において、創価学会の現在の在り方に反対している会員グループが、座談会を開いた
 ↓
会場北側のコインパーキング軽自動車用に、不自然に目隠しカモフラージュした不審なシルバーのワゴンが駐車されていた
(車両後部が歩道側にはみ出ていて不審に思い、車を見て不審車両と気づいたとの事)
 ↓
車両ガラスはスモークガラス仕様なのに不自然にもフロント、リア、運転席に日よけがしてあり
更に後部ドアは内側が見えないようにハンガー付スーツカバーがかかり、内側からガムテープで固定してある様子が見えた
ただし車両左の助手席側にカバーがされておらず、後部座席にモニター画面も開いたままのビデオカメラがスタンドでセットされ
座談会会場である青年会館の入り口付近がバッチリ収まり撮っている事が(助手席側から)確認される
 ↓
主催者の関連役員に連絡、担当弁護士にも連絡され、同弁護士が110通報
 ↓
愛知県警中警察署の警官が二名到着、車両内部を外から確認、弁護士より事情を聴取し、とりあえず他の案件で立ち去る
 ↓
このままでは車両の主が逃げてしまうとの判断で、弁護士他1名で現場で待機
 ↓
その後、車両の主と思われる30代前半くらいの体格の良い青年が現れるが、雰囲気を察したらしく、急いで清算し逃走を試みる
待機していた二人で男を確保、少々ももみ合いになるが通行人の協力で再び110通報
 ↓
中警察署から警官3名が到着、職質が始まるが、訳の分からない不自然な返答に警察官の方が更に不審に感じ
ビデオカメラだけでなく、車両の内部を全て検索かける事になり、くまなく調べる
 ↓
更に携帯電話も2台所持していたため、この2台も発信、着信、電話帳、メールに至るまで丹念に調査
電話帳や履歴やメールのなかに「○王者区」とか「創価班」という組織名や他、役職名があった(王者区は創価の地方組織単位呼称)
 ↓
その後聴取中免許不携帯が発覚
ビデオカメラの撮影については警察官、弁護士他1名、被疑者で画像内容を確認
(しっかり入り口付近が撮影されており、しっかり人相風体が確認出来る画像だったとの事)
 ↓
警察官立会いの下、当事者関係の弁護士他1名の監視の下、車両、ビデオカメラの所有者である某男子部
(組織も役職もすでに掌握済みが)本人にビデオカメラのハードディスク確認
記録媒体のSDカードも内容確認の上、このSDを破壊し、とりあえずこの場は終了
 ↓
その後は免許証不携帯との事もあり更に背後関係の事も含めて地元の警察署に連行される

ソース:https://6027.teacup.com/situation/bbs/68311

78名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 11:38:53.70ID:PbMrDW6X
>>10
ぶっちゃけ、海外の子会社からの収益にも掛かる二重課税を解消してもらえないのなら
本社機能を海外に移してしまうことで日本での二重課税を回避しつつ本体の法人税も
下げることが可能だからなぁ。

今の日本の法人税って約30%だけど、アメリカじゃ21%にまで下がる予定だし海外子会社からの
配当課税も廃止されるから、トヨタみたいに日本よりアメリカでの販売台数が多い企業が
高い法人税と海外子会社からの配当課税に甘んじながら日本に本社機能を置き続けてたら
株主から損害賠償請求されてもおかしくないでしょ。

79名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 11:41:40.61ID:nOK6kFPJ
変なの
ジョブズは最初からジョブズだろ
なるもんじゃないだろ

80名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 11:43:17.88ID:GXIUYFP0
ジョブズみたいなパワハラ盗人にはならんでよろしいw

81名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 11:47:03.08ID:4zEMTZgM
>>1
まず、スマホ自体はハードの値段がどんどん下落している。
グーグルはソフトとサービスに特化した。
ハードにこだわる事は無意味どころか、足かせになる。

PCではマイクロソフトはWINDOWSというソフトだけに特化した。
ハードを作らなかった結果、より安いPCが売れ、WINDOWSのシェアも拡大。
ハードにこだわったアップルは高価格で少数派になった。

そしてスマホでもアップルはまた、マックと同じ過ちをおかそうとしている。


だが、自動車は違う。自動車は3万点以上の部品でできており、
また求められる製品寿命がスマホは2〜3年程度であるのに対し、
自動車は10〜20年と圧倒的に長く、耐久性や部品供給体制も重要。
ここでトヨタは圧倒的に優位だ。

自動車はエンジン、車体とハードそのものが重要となる。

電気自動車は100年前からあるが、いまだに電気自動車は難しい。
電池はほんの僅かな改良でも数年もかかる。
エネルギーを多く蓄える電池はスマホ以上に難しい。

スマホは半導体の微細化、ソフトの開発さえできれば、開発は容易なのだ。

82名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:03:02.69ID:Ne8UrArT
>>81
トヨタの販売方法とアップルの方式が近いってことで

83名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:03:26.30ID:qaVL41f8
無理やろ

84名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:05:11.44ID:3/8ievcy
アップルを目指すというと、排熱処理がプアで半田クラック起こしたり
プリウスのバッテリが劣化すると速度が極端に落ちたりするのか

85ヨタは、買い替え2018/06/08(金) 12:07:40.83ID:LHj98Oiw
ヨタは、買い替え促進会社だぞ。

ヨタが10年以上の車両の税金を上げるのを、
アホー財務省・経産省・国交省に働きかけて決めたんだぞ。

ヨタは
耐久性に優れて、排気量の大きいアメ車が日本に根ずかないよう
に、無能でアホーな財務省と経産省を操って、
税金を操作して、ヨタ買い替え商法を
推進している。

86名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:11:08.22ID:PbMrDW6X
>>14
いくらCASEバブルとEVシフトバブルが起こっているとはいえ、
メカレスLiDARも5GコネクティッドもAI特化型CPU/GPU/TPU/DFPも
コンポジット樹脂製車体も全固体電池も数百kWの高速充電器も部品暗号鍵も
白金凝集抑制電極触媒も非白金系触媒も常温常圧液化水素キャリアも水素専燃発電も
全部これからな訳で、ジョブスで言えば今は電子手帳全盛期にPDAのNewtonを
出した時期に相当するでしょ。

ハードウェア的にもう一段進化しないとトヨタの言ってるようなモビリティは
価格面や性能面で「実現しても普及しない」だろうし、今の段階で舵を切るのが
遅すぎると言うのはスピードスケートのマススタートで12周目の結果を見て
高木菜那が遅すぎると言うようなものかと。

87名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:21:06.60ID:9jnp4Lu3
トヨタ車も 走る棺桶 殺人機械

88名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:24:24.06ID:ynoYd4Es
無理だろうな
ジョブズのような革新性が本人には無いもの

89名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:25:18.69ID:QFG0NsqG
>> 豊田章男社長はジョブズになる?

早死にするってことですね。

90名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:27:48.17ID:ohw2u7o6
ジョブズは、プレゼンが上手いだけのクレーマーだが。

91名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:50:00.80ID:S+RnUG6C
>>52
おまえジョブズが好きなのかw
気持ち悪い!

92名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:52:58.68ID:FIjRDZZt
乗り物としての楽しさを残した半自動運転の車を作れば高齢者も運転した気になって安全なんじゃないかな。
たぶんグーグルもテスラもそういう自動運転は作ってくれなそう。

93名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:54:51.69ID:S+RnUG6C
売れに売れて現金が余って困っているアップルは7兆円の自社株買いを行った

iPhone、販売台数微減もiPhone Xのおかげで売上アップ
https://jp.techcrunch.com/2018/02/02/2018-02-01-iphone-sales-numbers-dipped-slightly-but-revenue-is-up-courtesy-of-the-iphone-x/

94名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:57:14.96ID:f2HbF349
>>39
マツダはコルク屋やし

95名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:58:06.96ID:tXBKpPWl
>>49
成長しまくりだろ

チョンがそれを認めたくないのは分かるが

96名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:01:39.20ID:mXRdCmkY
テスラは・・・・・

97名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:09:12.89ID:9WnQr3k0
>>15
1代1事業が家訓だからね
バイオとか色々やってるよ

98名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:11:41.01ID:bKRXX/m9
いよいよ中国生産車が先進国の品質になってきたからな
トヨタは生き残るけど、日本の工場の半分は死ぬだろうな。

99名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:11:43.04ID:4I9f+FIH
まずルマンで勝てよ

100名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:17:24.23ID:bKRXX/m9
勘違いしてるヴァカが多いけど
トヨタは日本の労働者を切り捨てながら
利益を確保して拡大していくの方向に逃げるしかないから

必死にトヨタを賛美する書き込みしてる奴も切られる側かもね。w

101名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:17:31.98ID:tXBKpPWl
>>99
来週勝つじゃん

102名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:20:58.27ID:a9f00gIv
>>81
はいはい スマホなんかと違って自動車会社は何万点の部品全部自分で作っているからーw

日本の自動車メーカー= 最終組立てメーカー
>日本の自動車産業は垂直分業化が進み,自動車メーカーの部品内製率は3〜4割程度 (アメリカ企業では6〜7割) で,
製造工程としては,シャシの組立てと車体の外装をおもな内容とする最終組立て工程を受持つにすぎない。


ウィキペディア Category:自動車サスペンションメーカー
ウィキにカテゴリーがあるくらい


日本の自動車部品メーカー http://vehicle-dictionary.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC/

愛三工業         エンジン部品の製造を手掛けるトヨタ系メーカー
アイシン・エィ・ダブリュ 自動変速機メーカーの製造で最大手メーカー
アイシン・エーアイ    MT、トランスファーの大手製造メーカー
アイシン精機       トヨタグループ中核企業の一つ。エンジン、ブレーキ等の製造メーカー
愛知機械工業      日産系エンジン・MTの製造メーカー
以下150ほど並ぶ

こういうところから取り寄せた部品を組み立ててできるのが自動車です

103名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:26:01.63ID:bKRXX/m9
>>102
EVになると変速機や低燃費エンジンのトヨタ優位性がなくなるからな
中国製でもなんら問題がなくなるから、各国の自動車メーカーは中国生産に
切りかえてくる、事実BMWは中国生産を視野に入れてる。

104名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:26:43.22ID:0FZ8SKuW
IBMと同じ織機メーカーでいいじゃん

105名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:28:20.95ID:PbMrDW6X
>>100
それで切られるような単純労働作業者は最初からトヨタを賛美
してないと思うけどな。
内部留保を俺達に配分しろとか、正社員として雇えとか、
そんな文句の方が多いんじゃない?

106名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:31:09.32ID:bKRXX/m9
極端に言えば変速機とエンジン以外は中国でも輸出にたえるものが生産できるからな
EVの時代になったらモーターとインバーターポン付けになるから、はいクリアってなってしまう。

107名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:33:18.33ID:WiMOM67j
もともと自動車屋じゃねーし

108名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:33:25.67ID:bKRXX/m9
>>105
下請けの部品会社など勤めてやつとかだろ。
二次下請けレベルでも危なくなるだろ。

109名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:36:49.89ID:bKRXX/m9
どうしても輸出できる品質の車を生産できることが難しかった中国にとって
技術ハードルを下げてくれたEVは福音なんだよ。

10年もしたら中国生産のEVが各国で貿易摩擦を引き起こす。

110名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:37:24.33ID:vHwPLj2/
>>106
そこまでの集積度の高い技術がコモディティ化したら、逆に支那製だというこ
とで危険視されるだろうなww
支那の政治を批判したやつのクルマが動かなくなるとか当然ありうるww

111名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:38:05.28ID:bKRXX/m9
>>110
パソコンもスマホも中国製ですがな。w

112名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:38:06.15ID:fWP009q+
>>103
中国が自動車完成品や自動車部品の輸入関税を大幅に下げるみたいだから中国内でいい勝負できるかもよ。現状では自動車の生産コストは日本のが安いわけだし

113名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:42:47.15ID:bKRXX/m9
>>112
いくら中国の人件費が上がっているとはいえど時給600円だから
自動車産業のために円安誘導を継続して関係ない日本人に
更に貧乏生活を強いるのも無理になる。

114名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:44:39.02ID:vHwPLj2/
>>111
支那の圧力があることを装っただけで著名コンテンツが簡単に潰される現代に
あって、支那製のハイテク製品を安心して使えるなんてとんとお目出度いよねww

115名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:48:57.15ID:WF6YcZ8p
トヨタはついに自動車から撤退するのか
まぁ、周回遅れだったしな・・・・

116名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:50:03.63ID:bKRXX/m9
>>114
大半の日本人はその中国生産のパソコンやスマホで
ネットバンキングや商取引してるからな。

故障しない、寿命が長い、燃費が良い、価格は少し高い程度

EVにおいては日本車の優位性がほぼ横並びになるから
同質化の価格競争になるからな、そうなれば人件費が低い国流れる。

117名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:52:49.99ID:vHwPLj2/
>>116
タダより高いものはないってそのことだよねww

118名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:55:10.75ID:bKRXX/m9
>>117
タダ?意味ワカラン。

中国生産のEVが世界に輸出されるようになるってだけだ。

119名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:56:20.01ID:tcpLu+nL
世界中の天才集めたテスラですらボディーに梃子摺ってるけどな
トランクやバンパーのチリが合わないとか歩留まりが悪すぎる
しかもエンジンが必要ないなら、電装品とボディーシャシーの信頼性で決まるんだから寧ろトヨタのお家芸でしょ

120名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 13:59:57.02ID:bKRXX/m9
>>119
自動車産業に生産から入っている中国はテスラのようなことは起きないんだよな。

121名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:05:33.35ID:e2Ak6LYz
自動車の製造販売部門って、収益を投資分で相殺するとトントンかちょっと儲かってるんだっけ
無理を前提の仮設で言えば、製造販売を止めて特許収入だけにした方が儲けは出る みたな?

122名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:05:34.34ID:PbMrDW6X
>>103
変速機やエンジンに既存メーカーの優位性が無くなったところで
モーターやパワー半導体や回生技術や協調ブレーキといったEV特有の技術が
必要無くなる訳じゃないし、ハイテン鋼の製造・加工やそれを使った
衝撃吸収ボディの設計・生産といった自動車共通の技術が必要無くなる訳でも
ないけどね。

まあ、中国NEVの関係もあるから中国でEV作って海外に販売するメーカーは
どんどん増えるだろうけど、BMWがいち早く中国生産を視野に入れたのには
本国の生産ラインが使う産業用ロボットの殆どを占めていたクーカが中国企業に
買収されたことで技術流出のリスクよりも中国への技術移転メリットの方が
上回ったという事情もあるわな。

123名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:05:43.09ID:bKRXX/m9
高価なバッテリー原材料のコスト問題を安価な中国生産で埋めて
最終価格を2万5000ドル前後に抑えることは難しくないだろうから。
HVの強気な価格設定は崩壊していくだろうな。

124名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:05:59.52ID:4I9f+FIH
>>101
レベリオンにさえ負けるとみている(笑)

125名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:07:03.50ID:bKRXX/m9
>>122
> モーターやパワー半導体や回生技術や協調ブレーキといったEV特有の技術が
> 必要無くなる訳じゃないし、ハイテン鋼の製造・加工やそれを使った

それを中国の工場で中国人が生産するようになるから
日本国内の工場も事務所も要らなくなりますね、ってお話ね。

126名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:13:55.93ID:PbMrDW6X
>>106
だが中国製EVは今んとこ富士通やイータスみたいな電子プラットフォームの暗号化に
一切手を付けていないわけで、外資系の中国産EVならともかく民族系メーカーで
輸出に耐えうるセキュリティ対策が進むには時間が掛かるし、そうなると中国内での
部品メーカーも選別が始まるから今みたいなEV開発は出来なくなる。

ジープがハッキングされてリコールを繰り返した事件は記憶に新しいけど、この辺りの
懸念は当然中国産EVにも圧し掛かっていくでしょ。

127名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:15:55.98ID:vHwPLj2/
>>118
便利でさえあれば政治的自由は失われてもいいってんなら、どんどん支那製の
ハイテク製品を買えばいいんじゃね?ww

128名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:16:05.24ID:bKRXX/m9
>>126
つうか各国とも「非関税障壁」で安価な中国EVの流入を阻止しようとするな
そういうのも時間稼ぎしかならないからな。

日本人の工員が時給600円で働いてくれるなら別だけど

129名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:16:48.25ID:bKRXX/m9
>>127
情報機器などは現実にそうなっているからな。

130名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:21:35.46ID:nPjzgQN5
星新一読め。 SF系を一個でも実現したらすげーよ。

131名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:25:46.76ID:exIwC7T/
>>124
ありそう
アウディもポルシェもいないから勝って当たり前なんだがトヨタだからなぁ…

132名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:27:09.49ID:PbMrDW6X
>>125
>それを中国の工場で中国人が生産するようになるから

生産はそうだろうけど、設計は誰がするの?

133名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:34:17.54ID:PbMrDW6X
>>128
時間稼ぎも何も、単にそれが既に確立している「安全の世界標準」なだけじゃん。
別に中国製だけを狙い撃ちしてる訳じゃない。

物理的な安全性にしても電子的な安全性にしても大事な品質の一つなのに、
中国推しの人達って妙に安全基準の類を不当な障壁扱いするよね。

134名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:37:02.02ID:nkLssYqw
豊田自動織機における繊維機械事業が売上に占める割合は僅かだが社名は今後も変わらないだろう

135名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:40:49.45ID:WOPZl/8r
失敗したら
名古屋がデトロイトだぎゃ

136名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:45:45.12ID:bKRXX/m9
>>132
設計で生まれる雇用や付加価値の規模は?

>>133
各国が自国企業の保護に走るってだけだよ
現在でも日本は補助金や減税や為替誘導で自動車保護してるだろ?

137名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:55:26.40ID:FB6fcTaq
豊田あきおは世襲のボンボンの中では安倍と違って超優秀だが
それでも一から企業を作りあげた人間と比べるのは失礼すぎる

138名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:58:26.92ID:PbMrDW6X
>>136
雇用や付加価値の規模に言及するなら、日本人の場合は単純労働に従事
できなくなる働き手が減少することで逆に生産性が向上する可能性の方が
高いとも言えるね。

また、自動車アセスメントは何だかんだ言って各国での調和が進んでいて
いるし、排気ガス等も含めた型式認定の調和も進んでいる。
電子プラットフォームに関してはそもそも規制があるわけじゃなく、メーカーが
リスク回避のために進めている話で、部品メーカーの暗号鍵導入負担を
減らしたり部品メーカー経由で仕様や鍵の流出を防ぐために大手が主導
しているに過ぎない。
それを補助金や減税や為替誘導といった自動車の産業保護と同一視するのは
的外れな話だし、日本に至っては高額な重量税や自動車税や交通規制で
自動車の販売台数が減少の一途を辿っていて自動車産業が保護されている
とは言い難いのが現状だよ。

139名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 14:59:20.00ID:tXBKpPWl
>>135
愛知はトヨタ系が消えても、国内の工業出荷高1位を維持出来るレベルだから規模が違いすぎる

140大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 14:59:28.78ID:PPxKW7no
>>130
あの人のは、全部がCIAの考えたこと

下手するとみんな俺のストーカーしてただけの可能性が高い

141名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:01:36.18ID:fYvvZiq9
>>1
ろくに勉強もしてない文系をポンポン内定だす
こいつら大量解雇しないと、Apple目指すならな

142名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:05:26.28ID:bKRXX/m9
>>138
> 雇用や付加価値の規模に言及するなら、日本人の場合は単純労働に従事
> できなくなる働き手が減少することで逆に生産性が向上する可能性の方が
> 高いとも言えるね。

日本国全体の経済の話ね。
これから人口減少で国内の新車販売台数が100万台減少するし
国内生産は300万台くらいは減るんじゃないかな

143名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:10:30.05ID:pTHed0d7
ボルボみたいに
自動車のサブリース屋になるだけでしょ

自動運転なんて想定より
遅れるからね

144名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:12:46.74ID:pTHed0d7
今のトヨタはいろんなことに手を出し過ぎて

何が本命?
いやまだ決められません!

これがずっと続くよ

145名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:13:12.92ID:f9tkdono
マッ ガンバレや
キッパッテくれ 俺はどうでもいいけどサ

146名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:13:30.69ID:xCpWgdSx
>>1
銚子に乗りすぎ

147大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 15:13:41.03ID:PPxKW7no
>>144
女のはなしか?

148名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:24:21.35ID:mCe1T267
ジョブズは革命的な商品を作り出したけどトヨタなんか常に後だしじゃんけんなんですけど
どっちかっつーとトヨタはサムスンじゃね
分野が違うから単純比較できんけど、100年に一度の転換期って言ってるだけでトヨタの鈍重さはアップルやサムスンの劇烈な動きの速さに対してやっぱり古い企業だなとしか思えんけど

149名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:27:37.59ID:AQSnjSjv
トヨタが作ってるアレは自動車ではない

150大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 15:31:50.94ID:PPxKW7no
>>149
トヨタ自動車は組み立てとかデリバリーかな
いまの自動車のかなりは大阪発動機ダイハツが造ってないか

151名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:39:26.17ID:X3zKEuXR
米議会で泣きべそかいてただけのお坊ちゃんが、ジョブズになれるわけないやん

152名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:42:24.12ID:PbMrDW6X
>>148
ホンダのストリームに対するトヨタのWISHとか、初代インサイトの後の二代目プリウスのデザイン
とか、ホンダのインターナビが出た後のG-BOOKとか、そういう後追いが多いのも事実だけどね。

一方で、2モーターのシリーズパラレルHVであったり、白金使用量を劇的に減らしたFCスタックの
水素燃料電池車であったり、イオン伝導度が十分に高くて実用的となるエネルギー密度に目星を
つけた全固体電池であったり、モビリティサービスに提供する専用のプラットフォームの提案で
あったりと、後出しじゃんけんではない技術が増えているのも今のトヨタと言える。

153名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:44:37.57ID:f9tkdono
ホンダの話でないのか

154名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:46:43.47ID:4qiTF+ZI
車を再設計するんですね。

分かります。

155大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 15:48:24.06ID:PPxKW7no
>イオン伝導度が十分に高くて実用的となるエネルギー密度に目星を
>つけた全固体電池であったり、

俺のおしりに敷いてる金属の椅子が、その個体電池だと思うが

それでアップルのシリと連想させてるのか

この椅子が電池?アースマットが無いだけでか

とんだ人体実験だな

156名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 15:57:52.35ID:pTHed0d7
>>152
技術は認めるが
戦略は陳腐

他メーカーと連携を始めたけど
他メーカー様子見ですよ

米国、中国、EUはいざとなったら規制をかけて
先行トヨタのはしごを外すことなんて
すぐやっちゃうよw

157大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 15:59:21.98ID:PPxKW7no
>>156
それも女のはなし?

奥田硯みたいだな

158名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 16:03:19.50ID:ftI+AdR+
クルマを再発明する

159名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 16:06:20.99ID:qfRBYIJK
自工会の会長にモリゾーが復帰したから税制の改革に期待したい

160名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 16:18:46.68ID:aU/+CX/j
>>151
そら、実在しない欠陥で呼び出されて無茶苦茶言われりゃ泣きたくもなるわ

結局、欠陥は発見されなかったのにカネだけ取ってくジャイアンアメリカ

161大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 16:27:06.71ID:PPxKW7no
>>160
プリウスへの言いがかりで、それ文句つけてたウォズニアックの
アップルになりたいってなんなんだ

162名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 16:31:22.38ID:f9tkdono
>>157

奥田スズリ

そんなのいたな 摺っても磨ってもへらない奴が
今どうしてるかな

163大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 16:35:04.21ID:PPxKW7no
>>162
一橋大学の柔道部だろ

高橋秀樹は、柔道とかやって青年路線だった
が、商売のためにギャグ路線にいったが失敗とみて

どうせ奥田硯方式柔道で俺を叩き続けてんだろ、失敗はできんと

164大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 16:35:43.83ID:PPxKW7no
わかったか、滝川クリステルかしらないが

165名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 16:36:55.27ID:mboRch6x
モリゾーがアップルになると言ってるわけじゃねーだろw

166名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 16:56:25.82ID:Hw5Jqngw
まあホンダは、最初から自動車付いてないしな

167名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 16:56:31.08ID:4zEMTZgM
★電気自動車よりも、ハイブリッド車の方が、約136万円も安い!

どっかのバカがエンジン不要になるから、電気自動車の方が安くなると
言ってたはずだがw


アクア1台(179万円) + パッソ1台(116万円) = 295万円 ←2台でもリーフ1台より安い。
プリウスでもリーフより、72万円も安い。


電気自動車は高い、電池寿命短い、エアコン使用で航続距離短くなる
電池交換費用もHV車の約5倍も高い。(HV車14万円、EV70万円前後)
充電時間長い。中古車価格の下落が激しい(リーフ1年落ち中古車100万円前後)


『今の電気自動車はゴミ!』と、断言してもいい。


●トヨタ・アクア(ストロングハイブリッド) 価格:178万5240円〜
満タン走行可能距離(カタログ燃費×タンク容量):1368km
http://toyota.jp/aqua/grade/l/?padid=ag341_from_aqua_grade_l_thumb


●日産・リーフ(100%電気自動車) 価格:315万0360円〜
満充電走行可能距離(カタログ値):400km
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/leaf/specifications.html#grade-EV-0

168名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 16:57:55.34ID:/mWWMSFR
TOYODAにすんの?

169名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 17:07:58.02ID:4zEMTZgM
欧州でディーゼル車を早めに見切ったトヨタの勝算
https://newswitch.jp/p/12229

欧州のHV比率は17年に41%と前年から9ポイント増え、日本などと同水準に達した。
特に小型スポーツ多目的車(SUV)「C―HR」では販売の78%をHVが占めており、
HVに販売の重点を置くことで欧州でのシェア拡大を目指す。



トヨタの欧州ハイブリッド販売、8年連続で増加…前年比38%増の40万台超え 2017年
https://response.jp/article/2018/01/12/304629.html

2017年の欧州市場におけるハイブリッド車の販売結果を公表した。
総販売台数は、過去最高の40万6000台。前年比は38%増と、8年連続で増加した。
全販売台数40万6000台のうち、トヨタブランドのハイブリッド車は、36万0900台。
前年比は44%増と、大幅増を維持する。

170名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 17:11:54.15ID:he8Jq3di
松下電気器具製作所

パナソニック

豊田自動織機

プリウス

171名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 17:15:23.10ID:jKZ5LXQV
>>170
ヤメタマエ

172名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 17:20:28.20ID:Zs1YWnvE
いかにテスラが嫌いでもあまり感情を入れないようにね。

時価総額

テスラ 536億ドル (約5.8兆円)

BMW 約7.2兆円
日産 約4.6兆円
ルノー 約3.2兆円
スバル 約2.6兆円

マツダ 約8900億円

173名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 17:20:48.77ID:5lkODFn+
相変わらずトヨタスレはトヨタ賛美のキモいコピペ貼るだけのスレだよなw
車売れてないから首切られないようにトヨタ工作員も必死なのかw
その無駄エネルギーをプリウスの充電にでもまわせよ

174名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 17:23:59.66ID:jKZ5LXQV
老人に金を与えすぎてテロリストになってる感じ

175名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 17:31:27.22ID:/FpRBqE5
あかん
これヤバい傾向や…

176名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 17:37:41.32ID:pTHed0d7
トヨタ自動車株式会社

90年代マッキントッシュのシェアが減って
潰れそうなくらいに業績を落としたアップルを立て直したジョブズ

鈴木自動車工業株式会社 ⇒ スズキ株式会社
「人と同じ事はやらない。やるなら世界一を目指すのがスズキ」の企業風土がある
2020年に創立100周年を迎える国内自動車メーカーの中でも歴史の長い名門企業である。
どちらかと言えば
鈴木修ちゃんが先に日本のジョブズに近いよw

177名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 17:47:29.52ID:uMZuLWZ0
>>175
ですなw
大塚家具臭がするwwwww

178名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 17:54:42.55ID:nNDT2Ino
元は自動織機を作ってた会社だから将来自動車を作らなくなっても不思議じゃない

東芝はアメリカに金を吸い取られたしソフトバンクもスプリントで騙されたからアメリカに
関わりすぎない方がいいと思う
あれだけアメリカに関わってるのに未だに会社が存続してること自体凄いが

179名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 17:59:58.66ID:10S2Gjvo
>>176
でもスズキは買わない

180大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 18:01:50.36ID:fpD4bV+M
>>174
カネなんか無い

そっちの商売は、うちの爺さん婆さんで
コメつくって、ばあさんがコメを売って
着物を買ってた時代のを

親父が俺が生まれて高度経済成長
ドイツの輸入の木材加工業を
共産党妨害をはねのけて
自動車を買い換えばっかしてたのを
産業にしてただけだろ

181名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:04:29.36ID:yspT1zNS
織機だなあ

182名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:06:03.58ID:LAXoxKb4
ドコモ買収してしまえ

183名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:17:04.77ID:PbMrDW6X
>>178
2010年以降は中国大好きオバマ大統領によって自動車部品業界や製薬業界で
多くの日本企業が反トラスト法の標的となって数十人の日本人が投獄されているし、
当然の如く制裁金も兆単位の莫大な額を支払わされているよな。
これがアメリカ人の得意な金融サービス業界となると、反トラスト法で刑務所行きになった人が
一人も居ないという不自然な状況。

海外腐敗行為防止法も日本企業が主なターゲットになって何十億も支払わされてるけど、
何が怖いって価格操作や賄賂はそれ自体が犯罪だからって理由で、実際に価格操作や
賄賂の供与があったという事実やその影響を証明する義務はアメリカ政府に無く、
企業が行為を認めてしまえば罪が確定してしまう上に潔白を証明し切れなかった際は
市場全体に及ぼしたと思わる金額の3倍という過酷な罰金が科せられるから
そういう事実が無くとも一度疑われたら速やかに罰金を払った方がダメージが少ない
ってのが法治国家を標榜するアメリカの法律なんだよね。

184名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:17:25.19ID:fWP009q+
>>113
人件費もだけど生産効率の面で日本メーカーは低コスト体質なんじゃ。装備を揃えたら確かタイやインドよりも安く作れたような。現地に行けばわかるけどタイは意外に新車価格高いよ

185名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:19:35.36ID:f3VyLW7P
>>175
うむ
どちらかというとドクター中松化だな

大丈夫だろうか
3代目でおわる と本人は言ってるけど

186名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:24:01.30ID:f3VyLW7P
意外かもしれないが 初代フォードは エジソンに仕えていた時がある
フォードが独立しようとしたんだが
「やめときなさいこれからは電気の時代だ」

まあエジソンだからね

187名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:34:55.38ID:6GBzlBMc
>>184
そりゃ機械を買うのに税金で2/3も補助してれば安くも作れるだろ

188名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:36:16.75ID:6GBzlBMc
どうして日本の自動車は安く作れるか?
下請けの中小部品会社に税金をジャブジャブいれているから。

189名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:42:17.48ID:MAfiCdnd
世界カンパニー TOYOTA

くるーーーーーーーーーーー

190名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:52:00.39ID:1E370RKx
>>7
なってるって言おうとしたら手動か。
自動織機はトップシェアだけどね。何気にトップシェアなのが多いな。

191名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:53:52.47ID:1E370RKx
>>152
初代セルシオのリアデザインとかスターレットのリアデザインとか他にもあるよな。

192名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:55:04.02ID:bcV4arES
えええ?
われらがアキヲちゃんが
あんな性格の悪いオッサンになっちゃうの?

193名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 18:56:16.65ID:pIhfWdFL
ジョブズとかどーでも良いから
おっさんの心に刺さるデザインのスポーツカーを出してくれよ

194大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 19:18:02.20ID:fpD4bV+M
>>193
うちの出入りの営業さんが、下手するとトヨタ自動車の本社にも
言わず、母親に供給してたカローラで十分で

それも悪魔と呼んで破壊したのでは、あの80点主義の最期の作品とか言う

195大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 19:19:15.23ID:fpD4bV+M
ということは、俺はトヨタ自動車の本社に電話しても
恨まれてるだけだったのか

196名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 19:30:17.73ID:D+z2wi3U
>>28
資金力も人材も豊富だからいけんじゃね

197大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 19:38:27.61ID:fpD4bV+M
>>196
トヨタ自動車の本社は、天皇陛下と一家は、ただの皇居にいる派遣社員と言い切ってる
どういう人材だ

198名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 19:45:15.17ID:rJ6IecRf
国民から富を収奪してるだけだから長続きせんやろ

199大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 19:53:05.68ID:fpD4bV+M
ウルトラマンA、エースごっこにしか成ってない

途中で女の子が消えてどうのこうの

200名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 20:19:42.96ID:cQLKUApy
日本法人の社長に原田泳幸を据えたら本物

201名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 20:24:53.23ID:f3VyLW7P
まじめにすると
スティーブというよりはバフェット

バフェットは投資として有名だけど その主力は保険業とレンタカー

あとはわかるな

202大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 20:45:35.08ID:fpD4bV+M
>>201
MDミサイルの試験屋じゃないか

203名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 20:48:03.38ID:jGaye9B4
あいつがなれるわけない

204名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 20:49:27.97ID:jGaye9B4
加藤智大みたいな非正規の革命家を輩出したTOYOTAか

205名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 21:07:15.45ID:eS4gApSs
世界からしたらただの財閥

206名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 21:13:25.17ID:uMZuLWZ0
いよいよトヨタも終わりの始まり来たか。

207名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 21:40:49.76ID:4zEMTZgM
>>1
●カローラには”廃車”という概念が存在しないの知ってる?
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/

●トヨタ プリウス100万キロ走行(海外)
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html

●プリウス60万km走破(国内)
ダウンロード&関連動画>>



●プリウス 35万キロ走行(国内)
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

●日本車は何万キロ乗れるのか? 海外「160万キロは楽勝だろ!」
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51928877.html

●アメリカ特殊作戦軍がトヨタのランドクルーザーとハイラックスを導入
http://sow.blog.jp/archives/1059788245.html

●中東で、世界一酷使されても、まだまだ乗れるカローラ
【企業】豊田章男社長はジョブズになる? トヨタの社名から「自動車」が消える日 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚

●朽ち果てる寸前でも、なお走り続けるカローラ
【企業】豊田章男社長はジョブズになる? トヨタの社名から「自動車」が消える日 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚
【企業】豊田章男社長はジョブズになる? トヨタの社名から「自動車」が消える日 	YouTube動画>2本 ->画像>10枚

●驚愕!ハイエースの廃車はエチオピアで300万円で売られていた
https://yusyutsusyakaitori.com/scrap-hiace/

208大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 22:04:24.67ID:fpD4bV+M
>>207
カローラは、保険料と修理代を入れ替えされて廃車になった
どっかにタイに高く売り飛ばされるのか

209名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 22:16:38.52ID:r+6C4QVG
トヨタで部長とかの奴ら、豊田家に生まれてたら軽く社長なれたのに残念だよな

210名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 22:23:07.09ID:T1YhHdjb
決まったルートに限定した自動運転はかなり早い
つまり公共交通が自動運転になる

地下鉄のようなインフラがなくても地方で車無しで生活できるようになるかもしれない
それくらいの革命だ

211名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 22:28:33.86ID:0wVRDmEl
>>201

自社株買いで株価釣り上げるとこなど
辣腕だな ただしショボ株買いとはね

212名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 22:37:22.95ID:4zEMTZgM
>>209
スズキの鈴木修会長兼社長
http://president.jp/articles/-/9047

社長に就任して間もない頃、春闘で対立があった。このとき、団交で言い放つ。

「だいたいおまえたちは、トヨタや日産には入れなかったから、ここ(スズキ)にいるんだろう。
落ちた奴らが、(トヨタなどと)同じ条件を要求しても無理だ」

213大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/08(金) 22:45:32.85ID:fpD4bV+M
>>210
試験車両を破壊したのは、利権を地方公務員全てが盗みカネにするためなのか

214名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 23:04:34.26ID:SJ1bj9pc
>>176
IBM-PCに闘いを挑むアップル・マッキントッシュってイメージだった。
トヨタはドー見てもIBMな感じw。

215名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 23:15:47.35ID:r+6C4QVG
>>212
スズキがしみったれのゴミなだけでなんの関係が?

216名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 23:46:34.33ID:GL20oNJc
JOBとどうして比較するの?

217大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/09(土) 01:07:56.65ID:CbBqipYt
>>214
iMac使ってるけど、USBなどのコントローラもIBM PC/ATと同じなんだろ
ノイズが酷い

218名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 01:17:59.22ID:0jbvhBEc
トヨタから創業家を消すのか?

219大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/09(土) 01:33:34.86ID:CbBqipYt
とよだ英二の記録では、自動車産業は東芝関係の生家で開発されたとかなんとか
フジテレビも駄目、東芝も駄目

俺も駄目なんだろ

220名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 01:35:23.41ID:7mi7PqRk
世襲で一族経営して
終身雇用をして新卒一括採用するジョブズとかあり得ないじゃん

221大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/09(土) 02:41:23.08ID:CbBqipYt
Facebookの情報では、CIAとアメリカ共和党は来年
第三次世界大戦をやろうとしてる

ロムニーとかいう議員が中心

それでなにがなんでも俺を黙らせる方策でこんな記事も言ってる

222名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 02:43:06.08ID:plruvTm+
トヨタ方式が日本の工業をダメにした

223名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 03:11:29.18ID:KOOFbaCF
>>222
トヨタの生産方式、アメリカの小児科医院を救う 血液感染を75%も減らしてしまう
http://www.all-nationz.com/archives/1067504078.html


・血管内留置カテーテル由来感染症が毎年25万人発生しアメリカでは問題視されていた
・症状はちゃんと治療できるものの、これに毎年6億ドル以上の医療費かかっていた
・医師や看護師が厳しい衛生管理の手順に従っていても有害な細菌が入り込むからである
・長時間の観察から医療従事者は無菌であるものの治療する部屋が無菌じゃないと判明
・ここからトヨタの問題解決方法を適用し、患者と接触する人を正確に把握し標準化
・月1回の会議を毎朝にし、各フロアでプロセスの進行状況を示すボードを作り連携
・病院関係者にとって大きな視点で体系的に問題を克服する方法は全く異質だったという

224名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 08:07:06.32ID:B0vWTjFI
>>218
アキオカンパニー
はじまったな

225名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 08:32:52.88ID:PzIpvpR6
トヨタは一代でひとつの新しい事業を立ち上げるというのが豊田家の家訓らしいが無理だろw
やるなら本田みたいに小型ジェットか昔みたいに軍需産業でもやらないとな

226名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 09:11:32.71ID:JtRSKJ93
>>97
地味に青色LEDもトップやしな。

227名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 09:12:18.19ID:R4olW6KD
>>212
さすが、カッケー!

228名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 09:13:12.23ID:JtRSKJ93
>>102
アイシンとか、デンソーってトヨタ自動車と同じように豊田自動織機の暖簾分けやろ。

229名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 09:21:22.49ID:JtRSKJ93
>>209
でも、レイプしたらクビやで。

230名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 10:11:28.39ID:5uQN9GAj
恵まれた環境から ジョブズ?は おそらく 出ない

231名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 10:33:41.65ID:E1/KpCaz
EVになろうがトヨタの優位性は変わらないからな

むしろ自動運転とかのソフト関係が泣き所
これはトヨタに限らず既存自動車メーカー全てだが

232名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 11:22:35.08ID:jRyVb2gC
トヨタのコピペをTV局に持って行き企画を考える

考えられた企画名「日本企業のここがスゴイ」

233名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 11:32:46.12ID:5qs/4h5y
>>207
それ中古車屋のステマ記事じゃねーか。

234名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 11:36:13.89ID:5qs/4h5y
トヨタもいよいよ終わりの始まりか。
胸熱だな。

235名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 11:41:19.06ID:G1QkAkiv
トヨタ売ってテスラの株でも買うかw

236名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 11:47:15.93ID:Effea2Vq
本人が言ったならともかく記者の勝手な願望で記事を書くなよ

237名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 12:03:47.98ID:r3BHYjKB
>>236マンセー記事を書くとトヨタから補助金が出るんだろw

238名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 12:04:01.11ID:/oFoVnbv
>>210
高速道路以外は想定通りにはいかない

白線が綺麗に描かれていない
標識が古くて見づらい
工事中の表示がバラバラ etc

すべてを考慮したらなかなかできない

239名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 12:18:05.23ID:5qs/4h5y
あのな。これはトヨタがダメだって話しじゃない。
トヨタですら悪あがきを始めたってことだ。
みんな分かってるか事態の深刻さを。
多分分かって無いだろお前ら。

240名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 12:19:46.39ID:gvkyt+/9
>>239
常用車がなくなる未来みたいなことを想定しないといけないんだろうねえ

241名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 12:25:46.38ID:/oFoVnbv
大規模な水素タンクが爆発したら

周辺何キロまで影響するの?

242名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 12:26:04.76ID:xGP0lrVY
具体的にどうなるかは不明だが変革の時なのは事実だろ。
自家用車の量産は間違いなく減る。ただし先進国向け。
富士フィルムが、カメラのフィルム製造減らし続けて別業種にやったような事。
トヨタが変わるというより時代が変わるので適合していくだけ。

243名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 12:28:46.82ID:5qs/4h5y
一国の経済政策の失敗がどれほど恐ろしいものか、
日本人は民族をあげてこれから思い知ることになる。

244名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 12:29:59.86ID:xGP0lrVY
社長か幹部か、別会社のだれかか忘れたが。こんなプラン言ってた気はするぞ。
自動運転が発展すれば、無人タクシー、無人レンタカーみたいなのは出来るので
携帯で予約なり発注すれば、無人車が自宅等にやってくるからそれを今の自家用車や、タクシー替わりにすればいい。
だから自家用車はかなり減っていく。

245名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 12:51:52.67ID:Qvfpmdnm
 


スポーツカー好きのボンボンに何ができるwww


 

246名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 16:59:41.08ID:B0vWTjFI
自動運転やAIは じゅうようなんだが
鍵をにぎるのは もしものときの保険制度だろう
誰がせきにんを取れるのかだな
GoogleやAmazonに加えてToyotaはじゅうぶんに参加できる
新ビックスリーに トヨタは加入できるだろう

247名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 17:01:15.82ID:B0vWTjFI
新ビックスリーは
Google Amazon Toyota
だよ

248名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 21:52:43.57ID:PME8aNNN
>>230
ジョブズの家って金持ちやったらしいが

249名刺は切らしておりまして2018/06/09(土) 21:55:32.23ID:PME8aNNN
>>242
これからは繊維の時代やないねんで。
って、ことか?

カネボウは転換できた感じやったんやけどな。

250名刺は切らしておりまして2018/06/10(日) 00:40:04.59ID:PkGC1QqY
>>248
ジョブズはシリア留学生の里子
里親は中古車の転売とかで稼いでたらしいが

251大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/06/10(日) 01:02:08.47ID:nGv2NoV3
>>239
こないだの交通事故で、自動運転も壊滅
ウーバーとかのレンタル自動車、乗り合い自動車も壊滅するんじゃないか

白人は俺を笑ってるけど、事故は思惑が考えると多すぎる

252名刺は切らしておりまして2018/06/10(日) 10:26:13.23ID:rLThZ9ug
>>247
違うよ。

253名刺は切らしておりまして2018/06/10(日) 18:30:31.48ID:VzHoxvn3
そんなことより、ロボットに本気出せよ!

いまこそ、企業スピリットを発揮する時期だろうが!

『自家用車だと?
 そんな海のものとも山のものとも分からんものに金をだせるか!?』

254名刺は切らしておりまして2018/06/10(日) 18:40:17.02ID:2lg38sUJ
100年に一度と言われる大変革の時代に直面しているっうが、お前んとこの会社、社歴100年もないだろw
よく恥ずかしげもなくこんな事言えるよな

255名刺は切らしておりまして2018/06/10(日) 19:51:32.59ID:GcxrIkJH
記者はジョブズ好きだなー
なんにでもジョブズにしたがる

256名刺は切らしておりまして2018/06/10(日) 20:28:55.04ID:8ov10bSq
>>254
あと8年で100年やな。

257名刺は切らしておりまして2018/06/10(日) 20:40:38.01ID:Fy1odNNi
無駄に意識高い

258名刺は切らしておりまして2018/06/10(日) 20:46:59.38ID:X5xE/h4r
アキオちゃんもプレゼン頑張りましょう。

259名刺は切らしておりまして2018/06/12(火) 12:03:53.03ID:YXoqQmce
献金や天下りと提灯記事万歳な世襲の程度は知れてる

260名刺は切らしておりまして2018/06/14(木) 01:04:09.24ID:xgvjq4VA
>>228
デンソーはトヨタ自動車工業の電装部門とラジエーター部門がスピンオフされた会社
アイシン精機は、トヨタ自動車工業と川崎航空機の合弁会社が基礎となっている

つまり、デンソーもアイシンもTICO(織機)からではなくトヨタ自動車からの暖簾分け

261名刺は切らしておりまして2018/06/14(木) 19:28:41.79ID:v2IjkzN0
車もインターネットに接続されるコネクティッドが当たり前になり
車がスマホになる
車を売るにもジョブズ並みの詐欺話術が必要

262名刺は切らしておりまして2018/06/14(木) 19:36:57.34ID:9VoMwXwZ
>>248
ジョブスの父親はファミレスのウェーターだぞ。

263名刺は切らしておりまして2018/06/15(金) 09:23:57.28ID:1e6WWyvp
人口は減少
自動車は電動化自動化非所有化
輸出もトランプのアメリカファーストでどん詰まり

264名刺は切らしておりまして2018/06/15(金) 11:57:43.44ID:V22NUUOu
>>263
世界的には人口が増加
電動化はHVで部品メーカーごと先行していた日本に分がある
自動化は車載AIや5Gクラウドで対応出来るのは道路が整備されている先進国に限定
非所有化も治安の良い先進国に限定
アメリカへの輸出台数はアメリカ国内での現地生産台数より少ないしドイツや韓国も等しくダメージを受ける

265名刺は切らしておりまして2018/06/15(金) 12:07:00.03ID:fJLYS71K
もともと織機だろ

266名刺は切らしておりまして2018/06/15(金) 18:00:47.68ID:P1OtAXYo
>>265
椅子の布とかやな。


lud20180621152929
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1528410966/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【企業】豊田章男社長はジョブズになる? トヨタの社名から「自動車」が消える日 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★6 [ボラえもん★]
【話題】トヨタの豊田章男社長、世界の自動車業界の「顔」に 18年の賞創設以来初の日本人受賞 [すらいむ★]
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★2 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」 ★3 [ボラえもん★]
【企業】トヨタ自動車の豊田章男社長、ソフトバンク孫正義社長に謝罪★2
【企業】トヨタ自動車の豊田章男社長、ソフトバンク孫正義社長に謝罪
【自動車】トヨタ豊田章男社長「EV一辺倒」に危機感 政府の「脱炭素」方針を痛烈批判  [田杉山脈★]
【実業家】トヨタ自動車の豊田章男社長、森会長発言に「トヨタが大切にしてきた価値観と異なり遺憾」 [田杉山脈★]
【車】テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト…豊田章男社長肝いりの水素自動車は失敗だったのか ★4 [ボラえもん★]
【車】テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト…豊田章男社長肝いりの水素自動車は失敗だったのか ★3 [ボラえもん★]
【車】テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト…豊田章男社長肝いりの水素自動車は失敗だったのか ★2 [ボラえもん★]
【車】テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト…豊田章男社長肝いりの水素自動車は失敗だったのか ★6 [ボラえもん★]
【車】テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト…豊田章男社長肝いりの水素自動車は失敗だったのか ★5 [ボラえもん★]
トヨタ自動車の豊田章男社長、森会長発言に「トヨタが大切にしてきた価値観と異なり遺憾」 [爆笑ゴリラ★]
トヨタ自動車 豊田章男会長が陳謝 認証取得に関する不正相次ぎ [少考さん★]
豊田章男自工会新会長「日本の自動車関係税は高い フランスは保有税はゼロです 米国との比較では31倍」
【車】「脱炭素」と「EVシフト」で崖っぷち…豊田章男社長が口走った「トヨタが日本から出て行く日」 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長「エンジンを廃止すると100万人の雇用が失われる。トヨタの水素エンジンで日本の雇用を守る」 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長「エンジンを廃止すると100万人の雇用が失われる。トヨタの水素エンジンで日本の雇用を守る」★5 [ボラえもん★]
【パラリンピック 】トヨタ・豊田章男社長、選手村の自動運転バス事故を謝罪…負傷した北薗選手は28日の試合欠場 [鉄チーズ烏★]
【脱炭素】トヨタ・豊田章男社長「このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業」 クリーンエネルギーへの転換呼びかけ [ボラえもん★]
【脱炭素】トヨタ・豊田章男社長「このままでは日本でクルマが作れなくなり、最大100万人が失業」クリーンエネルギーへの転換呼びかけ★5 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長、“脱エンジン”の流れに改めて苦言「雇用が失われ、噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」★5 [ボラえもん★]
【トヨタ】豊田章男社長、“脱エンジン”の流れに改めて苦言「雇用が失われ、噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」★4 [ボラえもん★]
豊田章男社長「完全EV化すると必然的に海外に生産拠点を移すことになる」クリーン電力が少ない日本 ★4 [速報★]
車カスの豊田章男「ガラパゴ水素!」自動車メーカーか次々と手を引く水素自動車
豊田章男社長『トヨタは生きるか死ぬかの戦い』 管理職ボーナス減
【企業】トヨタ、2年連続の減益を予想 為替想定を円高に設定 豊田章男社長「等身大の姿」
【クルマ】豊田章男社長「トヨタにはアンチが多いんですよ」「嫌いの一言で片付けられるとウチの社員が萎縮してしまう」
【モータースポーツ】トヨタ・豊田章男社長、またも東京五輪に反旗 「五輪は許され、四輪や二輪は許されない」 ブレない姿勢に称賛の声 [ニーニーφ★]
【悲報】トヨタ・豊田章男社長「完全EV化したら生産拠点を海外に移すから、ジャップは550万人失業するけどええんか?」
【世界のトヨタ】豊田章男社長「(ソフトバンクは)トヨタの未来に必要不可欠な会社になっていた」 孫社長「王者が心を開いてくれた」
【野球】広島ドラ1位・栗林、トヨタ・豊田章男社長からエール 「マツダとの関係も聞いた。自分の活躍で両社の関係がもっとよくなれば」 [ニーニーφ★]
【企業】トヨタ、豊田章男氏が社長退任で会長に 新社長は佐藤恒治氏 [田杉山脈★]
豊田章男(トヨタ代表取締役会長)、佐藤恒治(トヨタ社長兼CEO)⇐こういうのって二重権力にならないの?
【自動車】日産社長、不正が「組織的に常態化」
【自動車】衆院選 トヨタ社長「車の売れるいい国作りを」
【自動車】豊田会長「若い人が夢追える場に」 トヨタF1チーム提携 [田杉山脈★]
【自動車】トヨタ社長、メキシコの新工場建設計画「見直す予定はない」
【自動車】トヨタ社長、次期米副大統領と会談 アメリカ経済への貢献をアピール
【自動車】日産・西川社長「悪しき状態断ち切る」 不正検査で国交省が処分
【自動車】日産、ルノーとの資本関係見直し 西川広人社長、経営統合には否定的
【自動車】トヨタ自動運転バスが接触事故、パラリンピック選手村でー社長が謝罪 [田杉山脈★]
【自動車】激動の新時代に挑むマツダ新社長の狙いは【どうなるロータリー】
【自動車部品】カルソニックカンセイ、「マレリ」に社名統一
【自動車】日産連合、世界販売台数は2位 17年度、トヨタは3位
【自動車】既存車種でEV開発=スバルの吉永社長インタビュー
【自動車】米国、新法案のEV購入支援 トヨタなど日本車の逆風に [ムヒタ★]
【自動車】インタビュー:研究開発費は今期がピーク、開発人員規模は維持=SUBARU社長
【自動車】日産が世界最高効率エンジンを開発、20年量産 驚異の45%でトヨタ・マツダ超え
【自動車】トヨタ、日本で初夏発売の新型「カローラ ハッチバック」ニューヨークショーで初公開
【自動車】認証不正、日本車の信頼に傷 トヨタは170万台対象 [田杉山脈★] (299)
【自動車】日産の中国生産、再開時期を延期
【自動車】運転席での仮眠、AIで時間測定 日産
【自動車】トヨタ、17年の電動車販売、HVがけん引
【自動車】トヨタ、4年ぶり世界販売首位 [田杉山脈★]
【自動車】トヨタとフォード、“つながる車”で企業連合設立
【企業】子・孫に勤めてほしい企業ランキング…3位にトヨタ自動車
【EV】EVを軽視する日本の自動車産業は「ゆでガエル死」する★2
【自動車】三菱自、日産主導でEV共同開発へ 得意分野に集中
【自動車】トヨタ、新型「カムリ」発表 TNGA採用で一新、上質な走り
【自動車】トヨタ「AIは事故撲滅のため」 完全自動運転には慎重
【自動車】トヨタ 中国にEV=電気自動車の新工場建設を検討 [ムヒタ★]
【自動車】トヨタなど11社、水素ステーション整備で年内に新会社設立へ
【車】インドネシアで自動車ショー 日本メーカーが新型モデル
14:15:54 up 37 days, 15:19, 0 users, load average: 50.38, 61.36, 62.79

in 0.37989592552185 sec @0.37989592552185@0b7 on 022004