◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】スバル、今期営業益予想は20%減 円高と米国での販売費増が響く YouTube動画>7本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1526026739/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1あられお菓子 ★2018/05/11(金) 17:18:59.39ID:CAP_USER
ロイター 2018年5月11日 / 13:52
https://jp.reuters.com/article/subaru-idJPKBN1IC0C6
(スバルの株価推移)
https://www.reuters.wallst.com/reuters/next/chart/chartsgen2?symbols=7270.T&;numberOfDays=90&width=286&height=178&realtime=0&scaleFactor=2&ChartsGen2=true

[東京 11日 ロイター] - SUBARU(スバル)(7270.T)は11日、2019年3月期(今期)の
連結営業利益が前期比20.9%減の3000億円になる見通しと発表した。為替の円高の影響、
米国の金利上昇に伴う販売費の増加などが響く。トムソン・ロイターが集計したアナリスト20人の
予測平均値3917億円で、会社の予想はこれを下回る。

想定為替レートは1ドル=105円(前期は111円)、1ユーロ=130円(同130円)に設定した。
円高・ドル安の影響が今期営業利益を653億円押し下げるほか、米国での販売費用増などが
400億円のマイナス要因となる。

今期の売上高は同4.6%減の3兆2500億円、純利益は同0.2%減の2200億円をそれぞれ見込む。
世界販売計画は同3.1%増の110万台。このうち主力の北米では5.6%増の76万8000台を見込む。
今夏には3列シートの新型SUV(スポーツ多目的車)「アセント」を投入、秋には「フォレスター」の
モデルチェンジを控えており、下期から北米販売は勢いづく見通しだ。

吉永泰之社長は会見で、米国については貿易不均衡問題、金利・為替動向などを注視し、慎重に見ていくと説明。
また、米国に続く次の注力市場として特に「中国とロシア」を挙げた。

中国販売は前期に4割近く減ったが、今期は11.3%増を見込む。日本からの輸出を続け、
販売の立て直しを急ぐ考えで、スバル車は「安全と愉しさ」をアピールしているが、日米ほど中国では
顧客に響いていないとみて「マーケティング面での見直し」を進めるとし、経済が改善してきているロシア、
好調な豪州も強化する意向を示した。

国内販売は今期は同7.8%減を計画するが、完成検査による販売への影響は軽微で、新型車「インプレッサ」などの
投入効果一巡によるところが大きいという。

同時に発表した18年3月期(前期)の連結決算によると、営業利益は前の期に比べ7.6%減の3794億円だった。
為替の円安効果はあったものの、米国の金利上昇に伴う販売費の増加、販売奨励金が膨らんだ。研究開発費もかさんだ。

北米での販売好調で、売上高は同2.4%増の3兆4052億円だった。純利益は同22.0%減の2203億円。
無資格者による完成検査問題関連費用や経営破綻したタカタ製エアバッグのリコール(無料の回収・修理)費用計上が響いた。

同社は19年4―6月期から国際会計基準(IFRS)を適用することも発表した。

2名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:20:30.94ID:R3+l0Qsy
円高?トヨタは爆益じゃなかったっけ

3名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:23:36.01ID:PZ+jRhNF
電動化もディーゼル技術もなんにもない会社。
デザイン総じてクソ。
誰が買うんだ?

4名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:23:37.34ID:Bc5YhrZQ
さらば〜スバルよ〜

5名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:24:00.41ID:DKP4gQtC
アメリカ市場だけに頼る経営体質だから、アメリカ市場が伸び悩むとどうしようもないか。

6名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:27:49.07ID:PzWQSUHH
早く介入して円安にしよう
企業が儲かれば国も豊かになる

7名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:28:28.16ID:YxLq+aKX
腐れデザインしかできない馬鹿会社

8名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:29:24.30ID:k6+kPfP0
かっこいいやんけガンダムみたいで

9名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:30:43.12ID:0pHCwrFs
頼みの自動運転技術も他社に追いつかれたし、燃費は相変わらず悪いし、選ぶ理由のないメーカー

10名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:34:30.27ID:k6+kPfP0
君らが思ってるほど燃費悪うないけどな

11名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:37:25.26ID:062KmisG
>>5
伸び悩んではいない。寧ろ台数ではまだ伸びている。
だが、利上げによってコストが高くなった。金利差拡大にも関わらず、その割に円安が進まない。
米国に依存しているスバルには収益的には辛い状況だな。とはいえ今は想定レートよりも4円円安だが。

12名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:38:48.36ID:5ONrk0gM
軽が無くなったのは堪えてないのかな。

13名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:44:21.16ID:pbuPNZ2p
調子に乗りすぎたんだろ

14名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:45:25.77ID:UWVB2pwu
減収の要因は長続きするものじゃないからさ
基本的なメインの市場での事業は好調を維持してるから、
それ程心配する必要もないのでは?

15名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:48:20.27ID:jc1ErbNG
「モノをつくる会社から、笑顔をつくる会社へ」と、グ. ループ全員一丸となって取り組みます。

やめてくれ

16名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:52:42.62ID:GH7KGvC3
105円の提灯記事

17名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:53:54.56ID:+pNwaz1w
SUBARUもブランドとしてはよく頑張ってると思うけど自動運転とか
技術競争について行けるのかよって気はしてる
あと10年は残ってるかも知れないけど長いスパンで見たら絶対淘汰されてるだろうね

18名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 17:55:37.89ID:+31S/WyC
そういえば、現行フォレスターでボンネットに穴付き見ないなぁ
現行フォレスターってみんなNAなの?

19名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:17:35.81ID:nebCh/iH
>>8
昔は三菱がガンダムぽかったけど
最近はここだね

20名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:19:44.52ID:nebCh/iH
スマホがでてから
日本の製造業が軒並みやばくなってきつつあるんだが
ここらへんでアップルとかグーグルとかアマゾンなんかと提携して
スマートカーとでも呼べるような車作りを始めたらどうかと思う

21名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:22:54.88ID:DVORjB9K
>>20
それをやってるのがテスラや中国の新興自動車メーカーだよ

22名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:26:50.47ID:062KmisG
>>17
自動運転技術は向上させても、完全自動運転(Lv4以上?)は目指さないと言ってるな。
電動化もPHVの基礎技術はトヨタからの供与。EVは独自でやってるが、ひょっとするとこれも手を組むのかも。
スバルの単体の体力でこれらは難しいし、トヨタとしても手を組んだ方が量産効果は出せるだろう。
>>18
フォレスターはエンジンフードに高さがあるのでダクトを内側に通せるので穴なし。
今度出るアセントもターボだけど、同様に穴はない。
一方、新型フォレスターはNAとHVのみのようなので、そもそも要らなくなる。

23名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:35:05.83ID:2FRuSo/P
>>17
トヨタの自動運転がのるだろ、ポルシェのポジションを狙えばいい

24名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:35:55.50ID:WG3qAk7d
そういう>>3は電動化車両やディーゼル車両に乗ってるのか?

25名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:39:28.46ID:WG3qAk7d
>>10
スバル車からマツダのディーゼル車に乗り換えたけど、あまりの燃費の違いに
愕然としたわw
まあスバル車もNAの6MTで12km/Lはコンスタントに行ったけど、マツダ車は
20km/Lをコンスタントに超えるし。

ただ、マツダもマツコネだけは駄目だな。
結局A型アテンザを中古で探して買ったわ。

26名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:41:39.61ID:WG3qAk7d
>>17
アイサイトの自社開発辞めてオートリブのステレオカメラとモービルアイの単眼カメラを
導入する予定らしいから、自動運転はもう絶対に無理だろ。

27名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:42:21.18ID:WG3qAk7d
>>20
トヨタが正にそれやってる。
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/20508200.html

28名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:44:16.40ID:BKs38g4f
今見たニュースで不正が響いたて思いっ切り言われてたw

29名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:45:59.11ID:WG3qAk7d
>>22
SGPはEV化前提で設計してあるみたいだけど、トヨタとマツダとデンソーが設立したEV C.A. Spiritに
スバルも参加を表明したから完全な独自路線は無いだろうね。
https://www.sankei.com/economy/news/171231/ecn1712310010-n1.html

30名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:57:05.04ID:062KmisG
>>29
これも参加を表明しただけで、これまでやってきた独自EVからどこまで転換するのかは不明だからね。
おそらく電池等の各社で共有できる基礎部分を新会社で開発して、それぞれ独自性は保つんじゃないかと。

31名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 18:58:37.41ID:hIgKkcdu
国内向けに、もう少しコンパクトな車造ってくれ
もち、水平対向eで

32名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 19:03:37.82ID:l/9VTMDT
ルールー、ルルルル、スーバル
北の国から

33名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 19:23:20.52ID:JXbdQmrh
ひでえw

34名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 19:32:33.68ID:ku4CadpN
プレオの自社開発を再開しろや

35名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 19:42:16.70ID:0jFljWpp
>>25
自分もCX3のディーゼルを考えたけど、通勤が10kmくらいでシビアコンディションになるからやめた
ただでさえ煤が気になるのに、煤焼きできない状態で乗るなんてありえんし

36名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 21:40:18.53ID:K0cTxA4Q
俺が生きてるうちに2代目レガシーに肉薄するカッコいいSUV出してくれ

37名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 21:52:34.12ID:lnOARlTp
>>30
アイサイトでさえ
独自性捨てようとした噂出ているんだから
丸乗りなんじゃね?

38名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 22:27:22.41ID:062KmisG
>>37
噂は噂。MagXだけに書かれたからって、東スポに毛が生えた程度の信憑性だろ。
ただ、この先もステレオカメラのみで行くことはなく、サプライヤー探しをしてても何も不思議はない。

39名刺は切らしておりまして2018/05/11(金) 23:47:50.69ID:DKQ6fDt0
magXってベストカーとか他の雑誌より当ててくる印象

40名刺は切らしておりまして2018/05/12(土) 00:41:43.43ID:00TFAlka
なんかのニュースで中国からスバルマツダの撤退が近いとかあったな
なんかヤバイのか

41名刺は切らしておりまして2018/05/12(土) 01:28:29.19ID:/Z5Dpzfd
その記事書いたのは雉沢

42名刺は切らしておりまして2018/05/12(土) 19:12:03.02ID:hHRtI15J
>>30
アイサイト止めて外部から購入は決定事項だぞ そのせいでどんどん技術者や若手が辞めてる
順調に業績伸ばしてるな

43名刺は切らしておりまして2018/05/12(土) 19:32:43.80ID:aySx78n8
さっさとWRCに参入しろ。

44名刺は切らしておりまして2018/05/12(土) 19:32:53.32ID:KmtctI6z
>>42
アイサイトやめるの?
確かにカメラは1個で十分だよねw

45名刺は切らしておりまして2018/05/12(土) 19:36:39.57ID:dqpN8RaI
トヨタがアメリカ厳しいと判断したなら
SUBARUもアメリカ厳しいと言わざるを得ないだろ

46名刺は切らしておりまして2018/05/12(土) 21:48:12.83ID:rf49vsGk
>>42
アイサイト捨てるわけがないだろ

47名刺は切らしておりまして2018/05/15(火) 03:55:32.64ID:AQhUW6Kb
>>46
サプライヤーが高性能AEBを格安で大量生産してくるのに
スバルの規模で自社開発を続ける意義はない

48名刺は切らしておりまして2018/05/15(火) 08:11:01.66ID:4l45ks+S
日本に工場作って販売量増やすべきだし
車の減税すべき

49名刺は切らしておりまして2018/05/15(火) 21:43:54.79ID:oq7h5g9D
>>47
アイサイトは高性能でほかはゴミじゃん

50名刺は切らしておりまして2018/05/15(火) 23:24:39.44ID:rdKPeikw
>>49
信仰乙

51名刺は切らしておりまして2018/05/15(火) 23:49:56.05ID:3oJcxih7
人間の目で見えるものしか対応できないんだけど…
濃霧で見えないし暗闇で見えないし逆光で見えないし

52名刺は切らしておりまして2018/05/16(水) 02:17:41.51ID:fmTPR1a9
夜間とかロービームにしてたらアウトだしな
もはや劣ったシステム

53名刺は切らしておりまして2018/05/16(水) 10:31:07.14ID:us9qutJ0
>>49
そのゴミにJNCAPの試験で負けた訳で。

そりゃ純粋に対象物認識じゃモノカメラに負けることは無いし、日経の自動運転評価だと
日産以上ボルボ未満の結果も出ていてカメラ機能だけじゃなくセッティング能力も大事だと
分かっているけれども、逆にステレオカメラを使い続ける限りは視野角でモノカメラに負けるし
アイサイトの原理じゃ対象物が何なのかを細かく判断が出来ないからAIに深層学習させるのも
難しいという欠点は抱え続ける。

54名刺は切らしておりまして2018/05/16(水) 10:35:15.24ID:us9qutJ0
>>51
ハードウェアを製造している日立としては、1フレームごとにCMOSのゲインを高感度と低感度に切り替えて
暗闇や逆光に強いシステムを提案してるみたいだけどね。
アイサイトに反映されないのは価格面の問題なんだろうか、それともスバルの技術力の問題なんだろうか。

55名刺は切らしておりまして2018/05/16(水) 10:38:04.50ID:MEBjlnMG
>>54
価格だろうね、日立のから他社も多数採用してるイスラエルのやつに切り替えようとしてるし
そっちのほうが安くて性能がいいみたいだし

56名刺は切らしておりまして2018/05/16(水) 10:41:11.91ID:Uo34FCTy
スバルなんて安っぽい社名に変えるからだ。
富士重工と言った方がよほど信頼感があるだろう。
誰に吹き込まれたんだ。

57名刺は切らしておりまして2018/05/16(水) 10:41:33.10ID:us9qutJ0
>>52
ハイビームコントロールとか配光可変ハイビームとかが普及すれば
ロービーム問題だけは解決しそうだな。

58名刺は切らしておりまして2018/05/17(木) 00:09:08.48ID:6BRMPkZu
>>54
夜間だと高感度に強い一眼レフのライブビューですらピント合わせが難しいくらい激遅なんだよ。
小型センサーで車の制御に必要な速度の読み出しと低ノイズが実現するんだろうかね。

59名刺は切らしておりまして2018/05/17(木) 00:11:12.95ID:6BRMPkZu
>>56
防衛産業汚職の常連の富士重工なんて名前よりスバルの方がいいじゃんw
その名前も汚してしまったようだが。

60名刺は切らしておりまして2018/05/17(木) 02:05:52.91ID:smGeuiph
>>49みたいな情弱で思考停止しちゃう信者がスバルの躍進を支えてきた
四駆神話に関しても同じ構図

でも今後は厳しいかもね
あからさまにメッキが剥がれてきたし不正体質もバレてしまった

61名刺は切らしておりまして2018/05/18(金) 13:43:24.32ID:pEbLJTsT
>>58
それは一眼レフのライブビューが空間周波数を測定してピント合わせを
行うからノイズに弱いのであって、アイサイトの測距は空間認識用に
コントラストを強く弄るから一眼レフのピント合わせほどノイズの影響を
原理的に受けないし、日立には動画の2フレームを比較してノイズだったり
ガラスに付着した雨滴や汚れだったりを除外する技術もある。

そもそも、スチル撮影的な高感度画質を犠牲にすれば暗所の撮影性能自体を
上げるのは決して難しくないとも言われているね。
http://imager.no-mania.com/Entry/53/

62名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 16:23:07.28ID:oF7dWZ7h
トヨタと比べると品質が落ちるからな

63名刺は切らしておりまして2018/05/24(木) 02:07:38.51ID:AYt4bRAX
田舎者相手のださいデザインをそろそろやめないとさすがにやばい
車はおしゃれじゃないとダメな時代なんだよ
中国人にすらダサいと思われるとかこのままだとまずいよ

64名刺は切らしておりまして2018/05/25(金) 21:21:01.33ID:+ntpNrc6
ロシアでは大人気の可能性あるがな。カナダもな。雪が降るところ総ナメなポテンシャル。わかる奴にはわかる。

65名刺は切らしておりまして2018/05/26(土) 05:42:25.55ID:5raZa49C
4WDとしてもゴミ性能だろスバルではしゃいでるのはニワカ
本当に性能が要求されるところはトヨタ
ロシアは三菱が強い

66名刺は切らしておりまして2018/05/26(土) 22:27:40.60ID:/63nXrys

67名刺は切らしておりまして2018/05/26(土) 22:42:58.38ID:Xu3k+Fjh
スバル終わったな、10年後には経営危機になりトヨタに買収されてるだろう

68名刺は切らしておりまして2018/05/26(土) 23:02:27.45ID:B715REH5

69名刺は切らしておりまして2018/05/26(土) 23:49:06.85ID:t9+xDpFR
>>67
財務諸表も読めないのか

70名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 04:09:59.80ID:fmKwCa83
>>67
トヨタに買収してもらえるだけの企業価値が残ってればいいけど

71名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 09:50:55.07ID:M97jpU8w
>>65
「本当に性能が要求される」4WDって、単に前中後のデフロックができる
コンベンショナルな4WDじゃん。
デフギア無しのクラッチ式四駆でブレーキLSDも併用した高負荷の疑似デフロックが
出来るのはスバルと三菱ぐらいで、それをゴミ性能だろとはしゃいでるのはニワカ。

72名刺は切らしておりまして2018/05/28(月) 19:37:18.00ID:mtkJkAvI
デフロックだけでクロカン性能を語るとはw

73名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 09:37:14.23ID:fwsKSvfz
>>72
クロカン性能と四駆性能はまた別の話じゃんw

74名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 10:03:13.96ID:ERRFw7+T
四駆性能もスバルは平凡だ

75名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 13:15:14.48ID:YAawB5tg
雨のニュルブルクリンクでのスバルの走りは圧巻だった

76名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 13:33:24.96ID:fwsKSvfz
>>74
平凡だけど、今時ギア式のセンターデフとかデフロック機構付き多板クラッチとか
少数派になったからな。

>>75
ピットインし過ぎて、もうちょっとでプライベーターに負けるところだったけどなw

77名刺は切らしておりまして2018/05/29(火) 23:26:01.33ID:c0Vero7f
>>61
AFの話じゃないんだが。
感度が低いので電子シャッターが遅くなり、MFでピント合わせるのが苦労するほど画像変化が遅いつってるんだよ

78名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 10:41:44.69ID:a7cMQ4RA
>>77
いつの時代の一眼レフだよw
今時の「高感度に強い一眼レフのライブビュー」なんて平気でISO感度を12800に上げてくるし
ミラーレスのαシリーズなんてISO感度が102400まで上げてくる。
しかも、今時のライブビューはISO感度が上がり切ったらシャッター速度そのままで
フレームレートを固定にするのが普通だから、ピント合わせが難しくなるぐらい
電子シャッター速度が落ちるのは高感度に弱かった昔の一眼レフぐらいだよ。

79名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 10:57:01.22ID:0MpPFcoB
デザインだけでなく性能品質も悪いってバレちゃったからな
あっちでも日本と同様に信者の爺しか買わなくなってきてる

80名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 16:44:41.74ID:fCNaLyuc
短い春だったね

81名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 09:50:38.15ID:akl9Sq0C
>>79
マーケティングというか宣伝広告とステマだけでここまでのし上がってきたメーカーだからな
インプレッサとか歩行者轢いたとき用エアバッグを国産車初でしかも標準装備を盛んに謳って安全アピール
その一方で死角警告やバックソナーや自動ハイビームなどの基本的かつ実効性がより高い安全装備は有償オプション
でも目新しい歩行者衝突時エアバッグが評価されてカーオブザイヤーを獲ることに見事成功
まあこんなメーカー

82名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:41:13.32ID:8zprjQd0
>>81
世界初の歩行者衝突時エアバッグを搭載したボルボV40は
カーオブザイヤー獲れなかったのにな。

83名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 18:22:51.28ID:RWfZKao6
ボルボは日本COTYなんて目指してないからな
昨年XC60で受賞したときも空気だった

84名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 10:49:49.05ID:D2a2YLIp
そういう割に随分とはっちゃけてて、今年も日本COTY狙うとか言い出してるな。
https://www.volvocars.com/jp/cars/new-models/xc90/awards
http://cms.volvocars-dealer.com/kunitachi_news/article/V90_V90_Cross_Country_が_RJCカーオブザイヤー・インポートを受賞!
https://response.jp/article/2018/01/08/304423.html

85名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 12:54:33.66ID:r6W58uY9
>>84
リップサービス

86名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 13:14:20.23ID:D2a2YLIp
>>85
じゃあ今年は去年みたいにボルボの旅費持ちで泊まりの試乗会開いたりはしないのか。

87名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 13:40:22.34ID:dzIQwkIi
>>19
イヤイヤ、これからはシビックタイプRをカタログモデルとしたホンダだよ

88名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 22:39:06.73ID:70hp7ebe
>>78
お前、本当に夜景とか撮ったことあるか?
LV遅いぞw

89名刺は切らしておりまして2018/06/02(土) 00:14:03.98ID:AIe6Kvu2
Rally plus . net

スバル・ラリーチームUSA、米国のラリークロス新シリーズARXへの参戦を発表
https://www.rallyplus.net/50583

ラリークロスの新シリーズARX初戦でスバルのサンデルが4位フィニッシュ
http://www.rallyplus.net/50692

90名刺は切らしておりまして2018/06/02(土) 00:17:15.88ID:DTvXcXNY
企業イメージ悪化か、スバルの販売台数35%減
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180601-OYT1T50089.html

91名刺は切らしておりまして2018/06/02(土) 01:12:12.38ID:TM8BrwYJ
>>49
今後「前方の駐停車両からの人物飛び出し」が衝突試験の項目に加えられるから
視野角の狭いアイサイトでは対応できないんだって。

92名刺は切らしておりまして2018/06/02(土) 04:56:56.92ID:riimVdOX
ステレオカメラの測距精度はミリ波レーダーとくらべて不利だし
視野角を広げると遠距離の測距精度が悪くなってしまう
なので次世代は

・距離測定 → 視野角狭いステレオカメラ
・画像認識 → 視野角広い単眼カメラ

の3カメラ構成にするらしい
ふつうなら測距はミリ波レーダー使うところだよな

そこまでしてステレオカメラによる測距にこだわるメリットなんて何もないのに
これまでやってきたからやめられないって理由で劣ったメカニズムを採用し続ける
水平対向エンジンやリニアトロニックと同じ構図だな

93名刺は切らしておりまして2018/06/02(土) 10:13:40.59ID:6J11Po5s
>>92
ステレオカメラの方が距離も物の識別も同時にできるから強い

94名刺は切らしておりまして2018/06/02(土) 10:19:33.23ID:SteL7v2J
スバルも円安で稼いでたか

95名刺は切らしておりまして2018/06/02(土) 10:42:53.55ID:zgFjkJOb
>>93
白煙を障害物と誤認識して急ブレーキかけちゃう性能だけどな
なお夜はヘッドライトの照射範囲しか測定できない
運転者がロービームにしてたらアウト

96名刺は切らしておりまして2018/06/02(土) 10:50:53.95ID:1cxAajVt
このくらいの円高でどうのこうのとか
ちょっとな

97名刺は切らしておりまして2018/06/02(土) 10:59:44.70ID:xj5ERR9V
今回のフォレスターのFMCで完全に終わった感じ。
まともなデザインはXVのみ。
なんであれがコンセプト通り出せてフォレスターは
あの惨劇なんだよ。

98名刺は切らしておりまして2018/06/02(土) 11:45:19.25ID:UCBy5l2v
はは イエローモンキーの日本車やアジアン車に憧れる人類は希有だ。たかが脚代わり程度のイエローモンキーの車の値段が上がれば、馬鹿らしくて誰も買わなくなるだけ。

99名刺は切らしておりまして2018/06/04(月) 09:01:37.38ID:GIj8Oewy
>>88
お前、本当に最近の一眼レフ触ったことあるか?
LV速いぞw

100名刺は切らしておりまして2018/06/04(月) 11:22:43.27ID:GIj8Oewy
>>92
>ステレオカメラの測距精度はミリ波レーダーとくらべて不利だし

これは一概に言えないよ。
ミリ波レーダーは周波数(帯域幅)と距離と精度とコスト(センサー数)の
スィートスポットが狭いから、一般的にACC用の遠距離ミリ波を
積んでいる車両は精度の低下する中短距離の自動ブレーキ用に
中短距離用のミリ波や赤外線レーダーや光学カメラを併用しているし、
対象物の反射率によっても測距精度や認識率が変わってくる。
将来的には79GHz一本で低分解能長測距と高分解能短測距を併用する
マルチセンサも出てくるだろうけど、今はまだそこまで技術や規格が
追い付いていない。

>視野角を広げると遠距離の測距精度が悪くなってしまう

これも一概には言えない話で、視野角を広げても撮像素子の素子ピッチが
小さくなれば視野角あたりの解像度は下がらないから測距精度も下がらない。
今はスマートフォン需要のみならず監視用カメラやAI用カメラの需要によって
撮像素子のゲインはどんどん上がっているし、日中やヘッドライトの照射範囲
での運用に限るのならば既に素子感度は十分な状況が出来上がっているとも
言える。
もちろん視野角を広げることでデータ量も増えるから処理速度の要求条件も
厳しくなるけれども、仮想消失点を割り出して距離を推測するモノカメラや
ミリ波の測距データをカメラの画像認識と重ね合わせるフュージョン方式と
比べれば処理が軽いのはステレオカメラの大きな利点。


>なので次世代は
>・距離測定 → 視野角狭いステレオカメラ
>・画像認識 → 視野角広い単眼カメラ
>の3カメラ構成にするらしい

MagXのスクープではアイサイトを狭角のオートリブ製に切り替えて
JNCAP用に広角のモービルアイ製も追加すると言われているだけで、
距離測定がステレオカメラで画像認識がモノカメラという話は出ていない
んじゃないかな?
個人的な予想では、今のアイサイトTAにおけるモノカメラの機能を強化して
日産やマツダに負けた「物陰からの飛び出し」に対応させつつ、これまで
ステレオカメラが短距離から長距離まで全てを担っていたのを中長距離に
特化させる方向だと思うよ。

>ふつうなら測距はミリ波レーダー使うところだよな
>そこまでしてステレオカメラによる測距にこだわるメリットなんて何もないのに
>これまでやってきたからやめられないって理由で劣ったメカニズムを採用し続ける
>水平対向エンジンやリニアトロニックと同じ構図だな

ステレオカメラによる測距にこだわるメリットが無いことには賛同するけど、
水平対向エンジンもリニアトロニックも縦置きFFベースでこれまでやってきて
しまった弱小メーカー故に路線変更する技術も知識も経験も予算も無いという理由
があって、その上では経営資源的にスバルが採用し続けるメリットが残ってるよ。

一方で、Tier2とステレオカメラを自社開発するのを辞めてTier 1から買ってくるのは
スバル=アイサイト=ステレオカメラという分かりやすい記号の維持でしかなく、
衝突安全性の問題で今更直四プラットフォームに乗り変えられない事情で使ってる
水平対向エンジンや、その水平対向エンジンをスバルの技術で活用するのならば
クラッチ制御の難しいDCTや燃費の悪い多段ATよりもコストカットや燃費向上や
ドライバビリティが確保出来たリニアトロニックとは構図が全然違うと思う。

101名刺は切らしておりまして2018/06/04(月) 11:23:47.12ID:KVQlR9DH
【当然】愛媛県知事が加計学園への補助金見直しを示唆!既に支払った14億円の返還請求も! http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/40537

102名刺は切らしておりまして2018/06/04(月) 13:57:48.80ID:xn3twCjI
>>88
一眼レフ何つかってん?
俺の使ってるD500なんかだとシャッター速度下がってもライブビューのフレームレート変わらないから
被写体深度も確認できる絞り優先でライブビューするとカクカクしない代わりにISO感度上限以降は絞ると画面が暗くなっちゃう
https://ganref.jp/m/fukunaga_kunihiko/reviews_and_diaries/diary/15863

103名刺は切らしておりまして2018/06/04(月) 17:07:51.92ID:mOXzMuhM
為替次第な博打か

104名刺は切らしておりまして2018/06/04(月) 22:02:54.42ID:qwYmqJhG
>>88
一眼レフじゃないがウチのX-E3だと暗所で15fpsぐらいにしか表示速度落ちないし
MFでピントリング回すと高感度ノイズ多いけど表示速度上がった拡大画面が出るぞ

105名刺は切らしておりまして2018/06/04(月) 22:12:13.18ID:hu0elAX0
アイサイト詐欺もバレたか

106名刺は切らしておりまして2018/06/04(月) 22:13:52.06ID:a7K+8BgE
上でも言われてるが、アイサイトの開発チーム解散させて外注化という時点で
「あ、ヤバい。こういう判断する会社になってしまった」という印象だわ

107名刺は切らしておりまして2018/06/04(月) 22:37:46.50ID:qwYmqJhG
>>106
アイサイトの開発って一時は社内的に解散してたし
スバルから予算出ないのを経産省の補助金と日立の好意で続けてたし
社長がアイサイトver.2反対派の筆頭だったぐらいだから
昔からそういう判断する会社だったと思う
http://www.works-i.com/pdf/w124-seikou.pdf
https://diamond.jp/articles/-/121846?page=3

108名刺は切らしておりまして2018/06/04(月) 23:43:42.94ID:UaQERlq4
>>100
CVTのドライバビリティや燃費がいいと言ってる時点で脳内確定だなw

109名刺は切らしておりまして2018/06/04(月) 23:46:59.36ID:s3FEJKS3
>>106
アイサイトの性能は他社に負けてるから
外注化は致し方なしじゃないかな

110名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 06:34:15.05ID:09ElaIz8
CVTは不評過ぎたのかスバルですらやめるんだってな

111名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 07:44:00.21ID:wHUj4onT
スバルがCVTをやめたら
いまCVTを擁護してる信者は一転して叩き始めるに決まってる

112名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 09:28:25.88ID:VoBjoQFc
>>108
リニアトロニック以前のスバルの4ATや5ATのドライバビリティや燃費の悪さを知らない時点で脳内確定だなw

113名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 09:40:17.76ID:WNY3KTeP
確かに以前のATは酷かったな。
街中じゃまずトルコンはロックしないからアクセル踏んでもズルズルとしか加速しないし、
高速乗って車線合流で加速すると途中でガクンとトルコンロックの衝撃が伝わってくるし、
マニュアル変速モードでシフトチェンジしてもタイムラグが大きいから使い物にならないし、
しかも燃費がMTの2/3から3/4程度と劇悪、
あれと比べればCVTの方がマシだわな。

114名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 10:30:06.13ID:6iaw3s0Y
>>108
今でこそマツダの6ATとかBMWの8ATとかで多段ATは評価が高いけど当時のATは結構クソが多かったぞ
特にスバルは古臭かった

115名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 11:38:36.46ID:EHfCFcEN
>>108もエクシーガでATとCVTを乗り比べたら言うことが変わると思う

116名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 14:44:42.63ID:wwHxzGpT
「燃費の悪い多段ATよりもコストカットや燃費向上や
ドライバビリティが確保出来たリニアトロニックとは構図が全然違うっ (キリッ」
なあんてドヤ顔で語っておいて
比較対象は10年以上前の出来損ないATでしたとか
ほんとスバヲタの脳みそはイカれてるな(笑)

117名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 16:49:13.45ID:hhDmST7H
>>116
水平対向縦置きFFベース四駆用の変速機なんて何処も作ってないんだから
どうやっても比較対象はスバルが作る出来そこないの変速機になるだろw

それとも>>116はスバルが五代目レガシィの開発者インタビューで
「燃費が悪かった」と不採用の理由を述べている6ATを世に出していたら
燃費もドライバビリティもCVTを超えていたと信じているスバリストwなのかね。

118名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 16:56:00.32ID:J1iHdegF
ここ、三菱自よりひどいのだな…。

スバル検査データ改ざん 不正は1800件余りに拡大
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180605/k10011465481000.html

119名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 17:19:48.95ID:J4RndbJB
>>116
逆に訊きたいんだが、アンチさんはリニアトロニックが出た2009年時点で
どこのメーカーの変速機ならスバルの当時の生産台数でレガシィの販売価格を抑えたまま
燃費とドライバビリティをもっと高められたと思う?

120名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 17:37:37.15ID:XoVHmCEi
スバル固有の事情なんて関係ないだろ
まるでスバル側の言い訳にしか聞こえない
単純にCVTが糞って話なのに
CVTしか採用できない事情があるならそれはスバルが糞ってことだ

121名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 17:55:04.47ID:h2nZqPb7
>>116
>>100が比較してんのはスバルの技術で作れるDCTや多段ATで、
10年以上前のATと比較してんのは>>112-115だろ。

122名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 18:19:37.34ID:wHUj4onT
ていうか誰も水平対向縦置きFFベース四駆なんて強制してないのにね
勝手に制約つけて「できないできない」って
おバカな子みたいw

123名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 18:22:43.15ID:zZDAiRlq
まあスバルはもうちょっとまともな内装の車作ってから
売り出してくれ。今の状態じゃ一生買わない。
せめてマツダには追い付けよ。

124名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 18:27:09.58ID:NDydXW4D
>>120
>>100
>経営資源的にスバルが採用し続けるメリット
としてCVT取り上げてる流れなんだから
スバル固有の事情が論点であって
単純にCVTが糞って話は別の話題だろ

125名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 18:30:36.80ID:NDydXW4D
>>122
それ、>>100で既出だろ

>衝突安全性の問題で今更直四プラットフォームに乗り変えられない事情で使ってる

126名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 18:31:54.48ID:XoVHmCEi
>>124
なんで>>100からなんだ?
>>92は「劣ったメカニズムを採用し続け」てることを批判してるのに
そこでスバル固有の事情を挙げるのは単純にスバル側の立場に立った言い訳にしか聞こえない

127名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 18:38:15.38ID:wHUj4onT
>>125
その勝手な思い込みと決めつけこそが
おバカな子みたいと言ってるんだけどw

128名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 18:42:48.73ID:uVlZdy/u
>>123
だよな。
マツダみたいにピアノブラックプラスティックとメッキモール多用したり
ホンダみたいにパネルの分割と段付きを増やしたり
ベンツみたいに足元を色とりどりにライトアップしたり
日産みたいに発泡軟質素材で多い尽くしたり
してくれないとな。
ステッチ風の糸なんて入れてる場合じゃないよ。

129名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 18:53:43.29ID:hhDmST7H
勝手な思い込みと決めつけをしない>>127
スバルが今から水平対向とCVTを直四とATに変えて
トヨタやマツダを超える衝突安全性や燃費が実現出来るだけの
技術や知識や資金があると信じて止まないんだな。

なんて素晴らしいスバヲタなんだろう。

130名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 19:07:36.51ID:wHUj4onT
>>129
いま水平対向とCVTを使っていて
衝突安全性でも燃費でもトヨタやマツダを超えてないんだから
べつに直四に換えたからといって超える必要はないだろ
おバカな子はそんなことすらわからないのかい?w

131名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 19:17:45.59ID:hhDmST7H
>>130
衝突安全性でも燃費でもトヨタやマツダを超えてないからこそ
アイサイト需要と四駆需要と信者需要でジリ貧なんだろw

直四に変えておいてトヨタやマツダを超えてなかったら誰がスバル車買うんだよ。
君みたいなスバヲタぐらいだろ。

132名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 19:21:15.30ID:wHUj4onT
>>131
やれやれ
またまた勝手に思い込んでるよこいつw
おバカな子ってとことんダメだな

133名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 19:38:26.62ID:uVlZdy/u
>>130
次元が違うだろ。
今からスバルが直四車作ったら90年代の衝突安全性しか実現できないんじゃね?

134名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 20:11:18.91ID:Di1crpg8
今から直四作る金も技術もありませんが、何か?伝説の名機EN07を復活させることすらできませんが、何か?

135名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 20:34:43.30ID:VWwbyiMe
スバルのCVTは良かった。
e燃費では他のATブッチギリでMT勢と互していた。
燃費が良いってことはロスも少ないってことだし

136名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 20:36:57.94ID:AnDXn080
>>132
マツダやトヨタに燃費や衝突安全性で劣ってでも買うだけの魅力が
スバルにはありますってか

スバヲタキメェwww

137名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 20:58:16.42ID:WwItv6t+
>>136
現にトヨタやマツダより劣ってるのに買う馬鹿がいるじゃん
おまえのことだけど

138名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 21:20:28.10ID:j+erLNNe
>>125
直4にした方が安全性はむしろ良くなるよ
内製比率を下げられるから

139名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 21:24:48.44ID:QwVoARdf
水平対向を横置きにしてストロークを伸ばすか

140名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 22:00:02.53ID:gN+X3E4M
水平対向エンジン縦置き+プロペラシャフト結合ミッション
の組み合わせは衝突安全性が抜群に高いとするスバルの謳い文句をそのまま信じてる情弱が多いから困る
「衝突時にはエンジンがフロア下に潜り込むから安全」なんて絵空事を真に受けてるからね

141名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 22:03:19.72ID:wT3lfuHB
呆れた!
プリウスのエンブレム交換シテ売ってろ!

142名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 00:28:26.25ID:cvgVq4ny
>>137
もはや日本語すら読めないスバヲタwww

143名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 01:03:52.74ID:yEaukhWm
>>138
内製比率を下げれたところで横置き直4FFだと変速機も横置きになって
フロントのメインフレーム間隔が広がり衝撃吸収が難しくなるから、
スバルがボディを作る限り技術不足で安全性はだだ下がりだろ。

アウディみたいに親会社からプラットフォーム買ってくれば安全性
上がるかもだが、フォルクスワーゲンに対するアウディみたいなブランド力を
スバルがトヨタに対して持っていないのにプラットフォーム売って
もらえるとは到底思えない。

144名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 01:20:31.75ID:h72odD1R
また出たよ
水平対向縦置き安全神話(笑)

145名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 07:48:01.75ID:9fujqRIL
>>144
頭悪いな

146名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 08:12:38.46ID:A2xAxGos
>>144
軽以外は水平対向縦置きの衝突実験データと設計経験と生産経験しか持たないスバルに
他の形式で水平対向縦置き並みの安全性は作れないだろうって話が
安全神話に感じるとか脳みそイカれてるな(笑)

147名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 08:52:01.59ID:o+K8Trtp
>>144
どの書き込みでスバルの

148名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 08:54:51.79ID:o+K8Trtp
>>144
どの書き込みでスバルの水平対向縦置きが
他社より安全って神話が出てると判断した?

149名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 09:50:01.17ID:poj93IA7
アンチスバルって意外にスバヲタよりもスバルの宣伝文句に詳しいし
水平対向以外のブランド力や技術力を信じてるよな。


俺だったらスバルが直4でインプレッサ出しても怖くて買えないわ。
水平対向でも買わないけど。

150名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 10:48:30.70ID:Sv9lFlZx
>>149
意固地な馬鹿には付ける薬無いから

デメリットだらけのエンジン使うのがいかに愚かな事か

151名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 11:07:24.13ID:9omYSUmQ
クソアンチにつける薬もないけどなwww

152名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 13:04:31.80ID:xDEKs2XC
>>150
意固地な馬鹿がいまさら横置き直四と多段AT使ったところで買う馬鹿もいないだろうに
アンチは水平対向ヤメローって連日連夜書き込むことに余念が無いよな。

153名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 13:34:05.52ID:gZKmfP01
何のメリットも無い水平対抗を有り難がるのは宗教的理由?
それても知的障害者だから?

154名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 13:42:54.51ID:TJG64z7a
>>153
>>153

機械式時計よろしく宗教的理由でありがたがってるか、
そもそも一般人はエンジン形式やレイアウトなんて気にしてないのが現実だろ。

むしろ水平対向嫌ならスバル以外のメーカーの車買えばいいのに
何のメリットも無いスバルに粘着するのは宗教的理由なの?
それとも知的障害者なの?

155名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 13:53:34.29ID:sNsv9iuJ
今まで散々、重心が低いだのバランスに優れるだのスバルの詐欺に騙されてきた頭の悪い信者が現実を受け入れられないからw

156名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 14:00:20.14ID:SRVBbwg7
親会社に土下座で物乞いして普通のエンジン供給して貰えよ
頭の悪いスバヲタ向けにカタログには何となく低重心と重うとか書いとけばよい
あの糞CVTでも褒めることができるスバヲタならそれでも十分だろ

157名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 14:07:51.69ID:9omYSUmQ
>>156
「低重心と重う」なんて書くほどの馬鹿はそうそういないと思うけどw

158名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 14:15:50.91ID:Lftz9kVf
>>155
>>156
スバル以外のメーカー勧めれば済む話だしし
糞CVTでも褒めることができるスバヲタなら水平対向のままでも十分だろw

そこまでして何のメリットも無いスバルに粘着するのは宗教的理由なの?
それとも知的障害者なの?

159名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 14:24:40.05ID:poj93IA7
>>156
エンジンだけ供給してもらっても今のプラットフォームじゃ乗らないでしょ。

160名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 14:59:55.43ID:3OUwHFUv
アホ信者っていまだに低重心だと信じてるの?w

161名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 15:00:38.75ID:EwkLRFEe
スバルの不正 & 犯罪史

1984 レオーネ型式指定不正 (鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
1998 納車済の車の一部で発煙筒備え付け忘れ発覚(→無検査の疑い)
2012 補助金不正

2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚
2017 一部資格者の組織的試験不正が発覚
2017 燃費データ書き換え発覚 
2018 排ガス検査の書き換え事実も認める

※ 社内調査報告書では900件以上のデータ改ざんを認める。しかし現場班長らが
  勝手に行った事と結論。その後の調査で改ざんされた台数増加中。

※ 他に、これまでにも「詐欺的低重心」「大幅改造の非市販車タイムを市販車タイム
  として発表」「他社直列エンジンを不公平な条件下で批判」など詐欺的広報行為も多数

162名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 15:04:34.98ID:y7Uh9Y8n
何度でも不正はするだろうな
前科がありすぎる

163名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 15:07:07.11ID:1tk/O/eH
>>158
犯罪企業なんて叩かれて当然だろバーカ

164名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 15:21:11.30ID:d06f33mW
>>160
先代のインプレッサG4の重心高が504mmだとかXVが585mmってのはスバルの捏造なの?

165名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 15:34:28.54ID:hV782JB7
>>163
謝罪しろとか誠意見せろとか会社たためとか言うなら分かるけど、
水平対向エンジンやめて普通のエンジンにしろって粘着するのは
犯罪企業に対する叩きなの?

166名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 17:19:38.68ID:1tk/O/eH
まだスバルが出してる数字を信じてるバカいるよwww

スバルの不正 & 犯罪史

1984 レオーネ型式指定不正 (鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
1998 納車済の車の一部で発煙筒備え付け忘れ発覚(→無検査の疑い)
2012 補助金不正

2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚
2017 一部資格者の組織的試験不正が発覚
2017 燃費データ書き換え発覚 
2018 排ガス検査の書き換え事実も認める

※ 社内調査報告書では900件以上のデータ改ざんを認める。しかし現場班長らが
  勝手に行った事と結論。その後の調査で改ざんされた台数増加中。

※ 他に、これまでにも「詐欺的低重心」「大幅改造の非市販車タイムを市販車タイム
  として発表」「他社直列エンジンを不公平な条件下で批判」など詐欺的広報行為も多数


信用度0

167名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 17:24:26.26ID:V5qXx8HU
別に水平対抗エンジンをスバルが使い続けるのは勝手だけど
重心が低いとかバランスがいいとか嘘をつくなよ
全部逆だろ

168名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 17:27:32.77ID:ew+w3391

169名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 18:31:59.65ID:3+LPOpv3
>>167
先代のインプレッサG4の重心高が504mmだとかXVが585mmってのは嘘なの?

170名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 18:38:44.65ID:4AuPXs+Y
まだスバルが出してる数字を信じてるバカいるよwww

スバルの不正 & 犯罪史

1984 レオーネ型式指定不正 (鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
1998 納車済の車の一部で発煙筒備え付け忘れ発覚(→無検査の疑い)
2012 補助金不正

2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚
2017 一部資格者の組織的試験不正が発覚
2017 燃費データ書き換え発覚 
2018 排ガス検査の書き換え事実も認める

※ 社内調査報告書では900件以上のデータ改ざんを認める。しかし現場班長らが
  勝手に行った事と結論。その後の調査で改ざんされた台数増加中。

※ 他に、これまでにも「詐欺的低重心」「大幅改造の非市販車タイムを市販車タイム
  として発表」「他社直列エンジンを不公平な条件下で批判」など詐欺的広報行為も多数


信用度0

171名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 18:56:41.41ID:5MJk84HZ
>>170
つまり先代のインプレッサG4の重心高が504mmだとかXVが585mmってのは嘘なの?
本当の数字はいくつなの?

172名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 18:57:53.34ID:PKIsMWZH
>>170の信用度示すソースまだー?

173名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 19:01:15.45ID:sgXGHviF
>>171
嘘だろ、床下いっぱいに鉛仕込んで計測しましたとかやりかねんスバルなら
やりかねんと言うかやった前科があるからな
トヨタが出してやる数字なら信用してやるw

174名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 19:04:23.26ID:5MJk84HZ
>>173
>>170が言うには鉛数十kgを前後バンパーに詰めたそうだけど、床下いっぱいに鉛仕込んだのが正しいの?

175名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 19:04:51.62ID:hT9tiDkj
エンジンの上に補機類てんこ盛り
下には排気系の配管で低い位置にマウント出来ない
さらに四駆ならフロントドライブシャフトの上にペラシャが通るからこれまたエンジンの搭載位置があがる
結果がこれ
エボ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



インプ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



NSX-R
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


176名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 19:06:16.02ID:hT9tiDkj
>>174
そういうインチキを平気でやる社風のことを言ってるんだろ
不正、犯罪行為をやることに全く抵抗がないみたいだから

177名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 19:08:55.57ID:j/VRcoRp
>>173
型式認定する訳でもないのに鉛をわざわざ床下に詰め込んで測定する必要無いだろ
社内で測ったって言えば済む話だ

ドヤ顔で前科ガー信用度ガーって言う割に随分とお粗末な妄想だなw

178名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 19:12:10.07ID:1Wk6KKDP
つじつま合わせすらしない自称低重心か

179名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 19:23:09.86ID:pg4faVi3
>>173
けど、結局トヨタが出したWRX STIの重心高はスバルが出してたスチールボンネットでハッチバックのWRX STIの重心高と一致してたんだよな。

180名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 19:26:16.62ID:1Wk6KKDP
直四より重心が高いと知っていながら低重心詐欺してたのかさすがスバル

181名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 19:50:22.12ID:+jxU/B/0
>>180
スチールボンネットでハッチバックのWRX STIが
アルミボンネットでセダンのエボXより低重心だって
スバルが喧伝してたソースは?
それともアンチお得意の思い込み?

182名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 19:56:54.73ID:0gbZd+un
今年よりお客様感謝デーが無くなり、ますますディーラー行きづらくなったな

183名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 20:05:24.99ID:waIb5oeV
>>178
ソースが「スバルなら不正をする」だけってのも
つじつま合わせすらしない自称高重心だな

184名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 20:17:11.00ID:1Wk6KKDP
>>181
ずっとスバルのサイトにはボクサーエンジンだから低重心って書いてるぞw
あれはトラックとの比較か?

185名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 20:17:37.85ID:1Wk6KKDP

186名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 20:19:29.85ID:nZHRy8qy
三菱の極悪会長益子ですら責任を現場に押しつけることはしなかったのに

187名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 20:21:10.39ID:e3cFLUtH
実はハッチバックのWRXより車高が高いエボ10

188名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 20:35:15.61ID:OJtlWVeH
>>184
スバルのサイトやカタログでは昔からずっと
同じような車高やサイズやボディタイプで
いろんなエンジン載せた車のイラスト並べて
水平対向の低重心をアピールしてるだろw

水平対向積んでるだけでありとあらゆる形式の
直四車両より低重心だと宣伝してると思うのは
頭のおかしいアンチぐらいじゃねwww

189名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 20:43:06.82ID:ZNq2GezV
円安の時の留保で賄え

190名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 20:43:40.15ID:IM9EUWp9
>>186
自動車免許持ってないことで有名な三菱自社の益子って
何か責任取ったっけ?

191名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 20:53:49.81ID:XpCTxcXM
>>188
SUV同士でも比較してる動画あったけど安定してるとは言いがたい挙動だったぞ
レガシーの新型が出たときも一台だけ酷い挙動だったな
試乗してる荒が何じゃこれって言ってしまうぐらい

192名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 21:02:49.83ID:CO1112/9
>>191
で、それがスチールボンネットでハッチバックのWRX STIが
アルミボンネットでセダンのエボXより低重心だって
スバルが喧伝してたと言い張るソースなの?w

193名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 21:14:39.72ID:Nj8xw0IH
同じような車高やサイズやボディタイプを比べても低重心とは思えない動きw
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;feature=youtu.be
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


194名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 21:31:26.81ID:60DVuSas
なんで>>191>>193は自分達が重心高とサス設計の良し悪しが直接関係しないことも分からない車音痴であることを
アピールしてるんだ?

195名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 21:32:07.74ID:vuQaM+p1
軽自動車の自社生産を再開せよ!!

196名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 21:45:05.26ID:3j4KEJrc
所詮三流メーカーの安物だな

197名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 21:56:34.63ID:R8apgKG3
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

198名刺は切らしておりまして2018/06/06(水) 22:22:11.82ID:+80qC6Nh
>>187
実に1cmもWRXが低い!!

199名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 05:43:33.46ID:TWbRDkxa
背が高い車より重心が高いのかスバルの自称低重心はw

200名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 08:10:12.36ID:UwBbwcyZ
>199
車高が1cm低いけど天井が荷室まで伸びててバックドアもあるハッチバックを
セダンと比較して重心高いと喜ぶ車音痴www

201名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 08:59:03.54ID:Y27YNQ2P
>>187
最低地上高はエボXが1cmハッチバックのWRXより低いけどな

202名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 09:22:28.27ID:HmKnfGqI
重心位置は30ミリぐらい差があったよな
自称低重心より

203名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 09:26:35.03ID:BfMzN7AD

204名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 10:18:37.90ID:gF6A4rKA
>>203
その動画はるたびにバイト代いくらもらえるの?

205名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 10:20:54.04ID:Q89sjzYf
スバルは全部こんな挙動だな
ゴミ車

206名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 10:40:37.41ID:rjqUXdV4
スバルは雪が降る惨めな裏日本の百姓どもご用達メーカーやんけ
あんまり苛めたるな

雪国裏日本はスバルのウンコ車が役にたつんやろ
内装はカス、営業はゴミ以下
でも雪の上走るためだけに存在する車やねんから

207名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 10:53:33.88ID:Q89sjzYf
フロントが重いくせにリア寄りのトルク配分だから雪道でもウンコだぞ

208名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 10:54:56.52ID:HbgtiO0d
業績のスレなのに重心ガーCVTガー水平対向ガーって、馬鹿なんじゃないだろうか。

209名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 10:58:34.85ID:X7ZXxk8u
詐欺不正がばれて業績が悪くなってるんだろw

210名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 12:33:16.07ID:qQKaoIoQ
>>207
つまり重量中心と駆動中心が前後にずれていて雪道でもスピンしにくく舵利かせやすいってことだな。
舗装路での回頭性を重視するMRや雪道で操舵輪が滑りやすいFFとは真逆のセッティング。

211名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 12:37:18.09ID:BWziNqRY
トラクションかからない
アクセルオンでフラフラ

212名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 13:15:56.12ID:yrYefzYS
>>209
さすが車ヲタw
ビジネス板とは思えない頭の悪さだな

213名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 13:50:05.98ID:DW5aWBqy
技術なし詐欺会社スバルの哀れな末路

214名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 16:14:22.21ID:bs5gPp2c
>>212
ブーメラン刺さってんぞスバオタ
だいたいビジネス板が頭良いってギャグかよ
低能リフレの巣窟やろがw

215名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 16:19:05.15ID:N7dTp9B6
円高?
はぁ?
いくら想定してたんだよw

216名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 16:20:40.26ID:bs5gPp2c
ドル150円ぐらいじゃね?
買う奴もそうだが作ってる奴らもズレてるよな

217名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 21:20:36.42ID:o7J0SZ/M
>>216
企業サイトのIR情報すら読めないバカwww

218名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 21:42:18.03ID:tQYfB1YO
>>214
財務表も読めずに自爆してるやつから
ブーメランが戻ってくる訳無いだろw
その反応からして、分かってて煽ったんじゃなくて
自分がどれだけおかしいこと言ってるのか理解してないだけなんだな

219名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 21:51:13.03ID:QMsnro45
SUBARUといえばアイサイトだったのに、
今ではSUBARUといえば不正隠蔽工作企業だもんな

220名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 22:01:08.15ID:yVaOkJwG
>>216
批判するやつもズレてるな。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11HN8_R10C18A5000000/
>同時に発表した今期(19年3月期)の連結業績予想で、純利益は微減の2200億円、
>売上高は5%減の3兆2500億円、営業利益は21%減の3000億円となる見通し。
>想定為替レートを1ドル=105円と前期実績より6円円高に設定した

221名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 22:45:18.81ID:Wk/IdrXj
>>214
低能リフレさんちーっすw

222名刺は切らしておりまして2018/06/07(木) 23:57:24.40ID:X7sHsW7g
>>216
バカすぎるw

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL09HJU_Z00C17A5000000
2017年5月9日 13:32
SUBARUは9日、2018年3月期の連結純利益が前期比1%増の2850億円になりそうだと発表した。
想定為替レートは1ドル=110円と、前期実績に比べ2円円安に設定した。

223名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 00:06:47.63ID:SN/q+eUT
未だにブレーキランプが軽トラと同じ一灯式なのは時代遅れ感があるね
他社はみんなたくさん付いてる

224名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 01:29:38.14ID:R3Ac8Nhy
>>153
音だよ。
C180とか軽自動車みたいな音するぞ。
あと、シームレスな中間加速。
3000回転維持したときの音と加速はたまらん

225名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 07:02:15.40ID:7k5rcZCX
>>208
ポストと加給機付けてATにすれば売れると思っているんだろ
MTと騒ぐけど絶対買わない人達

226名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 12:58:01.57ID:PbMrDW6X
>>223
スバルと言えどもブレーキランプは多灯LED化が進んでるし、
【自動車】スバル、今期営業益予想は20%減 円高と米国での販売費増が響く 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚
【自動車】スバル、今期営業益予想は20%減 円高と米国での販売費増が響く 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚
【自動車】スバル、今期営業益予想は20%減 円高と米国での販売費増が響く 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚
【自動車】スバル、今期営業益予想は20%減 円高と米国での販売費増が響く 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚
【自動車】スバル、今期営業益予想は20%減 円高と米国での販売費増が響く 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚
【自動車】スバル、今期営業益予想は20%減 円高と米国での販売費増が響く 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚
今度のフォレスターもそうなるでしょ。
【自動車】スバル、今期営業益予想は20%減 円高と米国での販売費増が響く 	YouTube動画>7本 ->画像>7枚

むしろスバル製の車両で
>未だにブレーキランプが軽トラと同じ一灯式
なのは受注終了したフォレスターぐらいじゃないか?

227名刺は切らしておりまして2018/06/08(金) 16:22:47.69ID:e9ue9EeT
時代遅れなのは>>223の脳みそだったか…


lud20221204132051
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1526026739/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】スバル、今期営業益予想は20%減 円高と米国での販売費増が響く YouTube動画>7本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【自動車】日産、今期営業利益は6%減の見通し 円高と原材料高など響く
【業績】日産自動車、4~6月営業利益99%減 米国販売不振響く【7201】 [エリオット★] (322)
【業績】旭化成の今期、営業益21%減に上振れ 自動車関連など改善 [エリオット★]
【業績】ソニーの20年3月期、営業益5%減の8454億円 今期予想は未定 [エリオット★]
【業績】トヨタ、今期営業益44%減に下方修正 円高が重荷に
【自動車】スバル米国販売が過去最高、フォレスター 新型が貢献 2019年第1四半期
【韓国】現代自動車、1〜3月営業益 前年比45.5%減=米中での不振響く
【自動車】トヨタの米国電動車販売11%減、RAV4ハイブリッド は65%増 2022年上半期 [エリオット★]
【自動車】4月の欧州新車販売80%減 VW76%減 営業禁止響く [エリオット★]
【米国株式市場】小幅続落、低調な米自動車販売など嫌気 -4/4 6:19AM
【企業】村田の営業益予想は+12%、スマホ高機能化で需要増
【業績】ユニクロ、今期純利益予想を600億円→450億円に下方修正 円高の影響で為替差損
【株価 個別銘柄】トヨタが後場下げ幅拡大、23年3月期営業益は19.9%減益予想を嫌気【7203】 [エリオット★]
【業績】トヨタの今期、営業益4.5兆円に上方修正 円安や値上げが押し上げ【7203】 [エリオット★]
タカラトミー、20年3月期は売上高6%減、営業益25%減に ボーイズ商品の販売が苦戦 新型コロナ流行の前期業績への影響は限定的 [朝一から閉店までφ★]
【業績】鹿島の今期、営業益13%減に上振れ 国内事業の伸びや販管費減で [エリオット★]
【企業】富士通、海外利益400億円 今期営業 デバイス販売伸び
【企業】マツダ、今期営業益半減 豪雨で生産落ち込む
【業績】ダイキンの今期、営業益2320億円に上方修正 リモートワークで需要増 [少考さん★]
【業績】トヨタ、今期営業利益2兆8000億円に上方修正−減産も円安追い風【自動車】【7203】 [エリオット★]
【起業】トヨタ、今期営業益8割減 「国内生産300万台を死守」 [田杉山脈★]
【業績】オートバックス、上半期の営業益が6割減 カー用品の販売不振
【経済】米3月自動車販売、予想下回る 年率で1700万台割り込み失速の兆候
【業績】トヨタの4〜6月期、営業益19%増 通期予想は据え置き
【業績】【自動車】トヨタ、日本企業初の営業益2.9兆円 22年3月期【7203】 [エリオット★]
【自動車】新車販売 プリウスが40%減
【自動車】11月の輸入車販売5.7%減 ブランドで明暗
【自動車】11月の軽含む新車販売、前年比12.7%減 台風の影響長引く【災害なら仕方ないね】
【業績】しまむらの20年2月期、純利益18%減 冬物振るわず 今期予想は未定
【自動車】3月の軽自動車販売、前年比16.7%減の23万1088台 15カ月連続
【企業】サムスン営業益34%減 10〜12月、半導体減益響く
【米国】3月米新築住宅販売、8カ月ぶりの高水準
【出版】電子書籍市場に異変、米国に続いて欧州でも販売部数が減少 紙書籍に回帰の動きが強まる
【自動車】国内不振の三菱自動車が平気なワケ 世界全体での販売は悪くない
【自動車】トヨタ、5年ぶり世界販売首位 20年952万台、VW抜く [田杉山脈★]
【自動車】16年の歴史に幕 「フィアット500」の日本での販売が終了へ [すらいむ★]
【自動車】日本の自動車各社 6月の世界販売台数減少 中国での販売不振で [ムヒタ★]
【郵政】ゆうちょ銀、日米国債ファンド販売取りやめ
【煙草】電子タバコ、ついに18歳未満への販売が米国で違法に
【自動車】トヨタ、国内販売車種を半減へ 20年代半ばめど
【EV】テスラ、世界3位の自動車市場の日本で販売低空飛行にもがく
【自動車】ポルシェ世界販売が新記録、3%増の13万台 2018年上半期
【クルマ】原油安でハイブリッド直撃…トヨタ・プリウス、米国販売量26%急減
【自動車】メルセデスGクラス EV販売へ
【自動車】ホンダ、EV専用車を開発 世界で販売へ
【自動車】インド スズキ新車販売台数が過去最高に
【自動車】トヨタ、17年の世界販売、過去最高の1035万台
【自動車】トヨタ、全店で全車販売 脱・系列、車種も半減
【自動車】4月の新車販売、3.2%増 7カ月ぶりにプラス
【自動車】ドライブレコーダー100万台超え 17年販売
【自動車】テスラのSUV「モデルY」、19年に販売開始へ
【自動車】英のガソリン車販売禁止、HVも対象か 現地報道
【米国】「クルマを使わない人に現金を」法案は自動車通勤を減らせるか?
【自動車】日産 ヨーロッパでディーゼル車の販売から撤退へ
【経済】7〜9月期の企業経常利益 過去最高に 自動車など販売好調
【自動車】フォード、北米でセダン販売から撤退 一層の経費圧縮へ
【自動車】ホンダのHV「インサイト」復活 米国で18年夏に
【消費増税】小売販売額 10月は7%減 前回の消費増税時より落ち込む
【業績】トヨタの1Q営業益1兆円超、市場予想上回る-株価終値で最高値【7203】 [エリオット★]
【自動車】日産が韓国市場から撤退することを検討。不買運動で販売台数58台
【自動車】新車販売総合、軽自動車がまたしてもトップ4独占 1月車名別
【自動車】中国、新車販売2カ月連続減 8月、貿易戦争で景気に懸念
【自動車】ベンツ「日本販売分はリコール対象外」 排ガス不正疑惑
【自動車】トヨタ、欧州でディーゼル乗用車販売を終了 18年以降の新型車から
【自動車】現代車「ジェネシスG90」、米国品質満足度調査で高級車部門1位に
【自動車】世界販売、ルノー・日産が首位 トヨタ過去最高も3位―17年上期[07/28]
12:35:50 up 40 days, 13:39, 0 users, load average: 18.87, 52.76, 64.55

in 0.073584079742432 sec @0.073584079742432@0b7 on 022302