可処分所得低下なら株価は大暴落!
ざまああああああああああああ!
派遣とかバイトでまともに給料もらってないのに社会保険とか税金とか取られているやつにいい方法を教えてやる。
自分の好きな分野で個人事業を開始。飲み食いが好きだったらフードライターとかレストラン批評のブログでアフィリエイトとか。
上手く稼げればいいがそうでなくても好きなことに使ったことはすべて経費として計上して事業を赤字にする。食っていくために最低限バイトをする。
これによって年金とか税金とかいろいろ免除になって最低月2000円程度の健康保険払っていくだけで生活できる。
将来帰ってくる宛のない年金とか介護保険料とか公務員を養うための税金とか払わずに好きなことができるよ。
どっちみち金は残らんが会社員しててもそれは一緒でしょ。上手く行けば金持ちになれるかもしれんし。
後出しでその他にも税の公平性とか言って増税する魂胆だろ。その前にフリーランスのハニーポットを作って、日本人を会社から追い出して、企業を乗っ取りに安い状態を作るつもりだろ。
>>1
自営業も年金と健康保険でやられてるのですが?
何なのこの記事は? 老人が増えまくってるからね
医者と製薬会社と天下り厚労省官僚はウハウハ大判小判状態だからね
健康保険組合やら年金基金とかで
大企業社員や公務員は優遇されて過ぎてたから
もう少し負担させた方がいい
私学共済がまだあまあまのままだけど
消費税増税で下層からより徴収し、
法人税減税で資産家にばらまいてるだけだ。
若者がジジババに苦しめられている現実があるから、振り込め詐欺でジジババが被害にあっても今いち同情できないんだよな
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1977号 日本版99%運動を支える新・経済政策論2018年2月24日(無断コピペ)
①「働き方改革国会」などと表現されているが、安倍政権お得意の「印象操作」である。
「戦争法制」を「平和安全法制」と呼び変えた。
「共謀罪」を「テロ等準備罪」と呼び変えた。
「息を吐くようにウソをつく」安倍首相だから、言葉を言い換えて国民を騙すことなど朝飯前なのだろうが、主権者である国民は問題の本質を捉えて安倍政権の暴走を、もうこれ以上野放しにしてはならない。
「働き方改革」の実相は「働かせ方改悪」である。
したがって、今国会は「働かせ方改悪国会」と呼ばなければならない。
繰り返し使う言葉は重要だ。
言葉が言葉として力を持つ。言葉が持つ力。「言霊(ことだま)」という。
安倍政権が目論んでいることを正確に表現するなら、必ず「働かせ方改悪」と呼ばねばならない。
この言葉を繰り返すことによって、法案の本質が徐々に主権者国民の間にも広がってゆくからだ。
「アベノミクス」は「アベノリスク」である。
私は2013年7月の参院選前に、『アベノリスク』と題する著書を上梓した。
参院選で衆参両院の過半数議席を安倍政権与党が確保すると、史上空前の7つのリスクが広がることを警告した。
7つのリスクとは、インフレ誘導・消費税大増税・TPP・原発・シロアリ増殖・憲法改変・戦争、である。
─
このリスクが広がってきたのが、過去5年間の日本の現実だ。
アベノミクスは、財政出動、インフレ誘導、成長戦略の三つによって構成されているが、財政出動は消費税増税で自爆し、インフレ誘導は玉砕するとともに、その政策が完全な誤りであったことが現実によって実証された。
第2次安倍政権が発足してからの5年間で実質賃金が増加したのは2016年の1年限りだった。
2016年だけ、実質賃金がわずかに増加した。理由はインフレ誘導に失敗してインフレ率がマイナスに回帰したことだった。
インフレ誘導は実質賃金を減少させる政策であり、間違った政策方針なのである。
そして、アベノミクスの核心は成長戦略である。
成長戦略とは「大資本の利益を成長させる戦略」のことであって、主権者国民の利益、所得、幸福を成長させる戦略ではない。
成長戦略の柱は、農業自由化、医療自由化、労働規制撤廃、法人税減税、特区創設・民営化の五つであるが、すべての目的は、大資本の利益を極大化させることにある。
農業自由化は日本農業を農家の農業から外資が支配する農業に変えることが目的である。
医療自由化は医療費や薬価の高騰を容認して公的保険でカバーされない医療を拡大することに狙いがある。
法人税減税は日本企業を支配する外資の税負担を軽減することが目的である。
特区・民営化は独占利潤を生む公的事業を大資本に提供するとともに、インナーサークルに利益と便宜を供与するための施策である。
②国境を超えて活動する巨大資本が世界市場を統一して、利潤を極大化させる行動を「グローバリズム」と呼ぶ。
グローバリズムは巨大資本の利益極大化のための基本戦略なのである。
安倍政権の経済政策は、そのすべてが巨大資本の利益極大化を目的としたものである。つまり、安倍政権は国際巨大資本の支配下にある政権なのである。
TPPがこのグローバリズムのひとつの集大成であることは言うまでもない。
そして、巨大資本がグローバルに利益を極大化させるうえで、最重要の施策になるのが「労働コストの最小化」である。
安倍政権が提示している労働法制改変は、まさにこの「労働コスト最小化」を目的としたものなのだ。
五つの達成目標がある。
非正規労働へのシフト加速、長時間残業の合法化、残業代ゼロ制度の拡張、外国人労働者の導入拡大、解雇の自由化、である。
すべての目的はただひとつ。
労働者を最低のコストで酷使して、使い捨てにすることができる制度を確立することである。
「残業時間に上限を設定して、罰則規定を設ける」ことが、あたかも労働者を守るための施策のように説明されているが、そう評価できるのは、上限が低く設定される場合に限られる。
月100時間の残業を認めることは、過労死に政府がお墨付きを与えるものであり、労働者の使い捨てを国家が公認する制度の確立に他ならない。
主権者国民が結束して、安倍政権の「働かせ方改悪法案」を粉砕しなければならない。
─
第2次安倍政権が発足してから5年が経過したが、労働者の実質賃金は約5%も減少した。
史上最悪の減少と言ってよい。
2009年から2012年の民主党政権時代の日本経済は東日本大震災と福島原発事故に見舞われて、極めて停滞した。
しかし、第2次安倍政権発足後の日本の実質GDP成長率は、あの民主党政権の時代よりも悪いのである。
「本当は世界一の日本経済」の類の書が公刊されているが、そのすべてが、安倍政権にすり寄り、おこぼれ頂戴を狙う、さもしい人々の手によるものだ。
この種のさもしい、残念な人々が増えているのが、日本の現実である。
民主党政権時代の実質GDP成長率平均値が+1.8%だったのに対して、第2次安倍政権発足後の実質GDP成長率は+1.4%である。
③そして、労働者にとって何よりも重要な経済指標である実質賃金指数は約5%も減少した。
あの民主党政権時代でも、実質賃金指数は横ばい推移だった。
この実質賃金指数は、厚生労働省が発表しているもので、基本給、時間外手当、ボーナスのすべてを含む「現金給与総額」を物価指数で実質化したものである。
労働者にとって一番重要な経済指標であるが、この実質賃金が5%も減った。
アベノミクスで良くなったのは一握りの大企業だけなのだ。
株価上昇がアベノミクスの成果だとされるが、上場企業の数は4000社に過ぎない。
日本の法人数400万社の0.1%に過ぎないのだ。
その0.1%の大企業だけが突出して潤い、99%の労働者の所得と身分の安定性が確実に悪化させられてきたのである。
─
「人手不足」を合言葉にして、外国人労働力の導入拡大が目論まれているが、狙いはただひとつである。
国内の賃金水準の引き下げである。
ある仕事を外国人労働者が極めて低い賃金で担うようになれば、日本人の労働者の賃金が、これに引きずられて下がることになる。
日本全体の労働賃金を引き下げるために、外国人労働者の導入拡大を図るのである。
「人手不足」が叫ばれているが、時給800円での求人を、時給1200円に変えてみるがよい。
あっという間に求職者が殺到するはずである。
「人手不足」なのではなく「提示する賃金が低すぎる」のである。
④アベノミクスで日本経済は超停滞を続けている。
唯一、0.1%の大資本だけが利益を拡大させて、アベノミクスを謳歌しているのである。
雇用が増えた、有効求人倍率が上がったと安倍首相は自画自賛するが、単に働く人数が増えただけのことなのだ。
労働者全体の所得が伸び悩み、しかしそれを分け合う人数が増えたから、一人当たりの実質賃金が5%も減少してしまった。
とても自慢できるような話ではないのだ。
この大資本のためのアベノミクス、市民を、労働者を、国民を貧困に陥れるアベノミクスを粉砕して、新しい経済政策運営を打ち立てなければならない。
この提案を前面に掲げるべき時機が到来している。
その柱が五つある。
1.消費税の撤廃=金融資産課税・法人税課税の拡大
2.奨学金に対する「徳政令」の発布
3.最低賃金の大幅引き上げ
4.最低保障年金額の大幅引き上げ
5.農家の個別所得補償制度の拡充 である。
─
問題は財源だが、政府支出の無駄=各種利権支出を一掃し、富裕層課税の適正化、外企業課税の適正化を実現すれば、十分に確保することができる。
ハゲタカファーストのアベノミクスを撤廃して、国民ファーストの新しい経済政策パッケージを国民の前に提示する。
原発廃止、戦争法制廃止、TPP拒絶、辺野古基地阻止などの施策を提示することは大事だが、やはり、国民の日々の生活、生命、健康を支えるトータルな政策パッケージを提示することが大事なのである。
「愛と夢と希望のある明るい政治運動」を展開することが大事である。
これが、2018年のオールジャパン平和と共生の基本テーマである。(以上─ 無断コピペ)
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/ ,.、ゝ ~-≦仁
、f巛彡vy ヾ
/^ ⌒ゝ巛彡 ヽ
〃 イ巛彡 >
/ _ _,,,,,,_ ソ巛彡 彡
.|!_ニ_ ".━- 》巛彡 <
| ∫从Y 彡
', 、_,,_ ∬_ノ 〆
', _ _ ミ三从
' ご”'' ィ彡 |≪ ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
ヽ ,;彡' |三ヽ
,ィヘ'''''''' ´ /三三ニ、
_,.イ三|!ミ /三三三三ヽ
イ三三/!| /三三三三三三≧、
/三三三| |` イ/三三三三三三三三≧、
/三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
/三/∧三三ソ / /三三三三三三三三三三三ト,
ノ 三V/ 三三|/ /〃三三三三/⌒|三三三三三|
★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・マスコミ・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)民進(野田・前原)の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC http://www.alljapan25.com/ 国保の方が大変なんだが
退職して無職になったやつと統合されるんだぞ。
無職無年金生活保護の老害を生かしておくために、日本の将来が先細る、ということ
協会けんぽ、組合健保、共済組合のような被用者の健康保険は全然保険料負担が軽いんだよ。
保険料率も低いし、被扶養者の保険料ほとんど取ってないでしょ。
高齢で退職した人を他制度に押し付けてるんだから当然なわけで、
国保との格差を是正する意味でもさらに(高齢者医療制度等への)負担増を求められるのは仕方が無いだろうな。
スレチかもだけど詳しい人に教えてほしいんだけど
4月から就職する場合
同居している75歳以上障害者1級の親を扶養に入れたほうがいいのかな
親は国民年金と遺族年金を受給してる状態です
基準が標準報酬だからね
配当でもらう人は得してるよね
だから起業すれば良いと思うよ
>>31
所得税法上は入れてたほうが得だけど、社会保険で扶養に入れてたら介護保険が高くなるとかで、扶養から外してた人がいたな 残業代撤廃に労働時間制限撤廃、税金保険料どんどん値上げ
成人男性にとっては夢の国だ。さすが自民日本
大手で定昇していても可処分が減るレベルなのに
俺の勤務先の町工場なんか、定昇すらないんだぜ。
3~4年に一度の昇給、それもたった7000円とか…
日本にたくさんある、町工場の厳しい現実を知らない政治家。
消費税上げなけりゃ当然こうなるに決まってるだろw
所得税では働いていない老人からは1円も取れないんだからな
会社員から搾り取った税金や社会保険料を年金として老人が受け取りそれを使って遊び歩いてるが、
消費税を上げないなら老人の負担増はゼロ。
老人にもいくらか負担させるには、年金減らすか、消費税上げるか、どちらかしかねえんだよ。
安倍関係ないぞw
高齢者の社会保障給付が右肩上がりなのに消費税上げないから取りやすいサラリーマンから取ってるだけの話で
たぶん民進党とかが政権取ってもなんもかわらん
サラリーマンはずっと負け組www
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ 北方領土もあげちゃった・・・・・
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ 少子化と、国の財政も悪化させた。
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ', 海外へのバラマキは楽しかった。
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / アベノミクスも失敗だし、日銀に出口はない。
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l 日本は終わると思うけど、後は知らんw。
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、 後は野となれ、山となれw。支持した国民が悪いわw。wwww。
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
さようなら、終了消滅の日本w。wwwwwwww。
世襲デンデン反日売国奴(63歳)
・日本と日本人破壊のアベ政治、最高wwwwwwww。さらなる加速を希望ですううううwwwwwwwwww。
私もそう思いますね(;^_^A・・・
しかし、そうは言っても優秀な若者まで公的負担の食い物にしては日本文明の未来は暗いですから、
そうした意味で逃げ道として「働き方革命」があるのかなと想像しておりますが如何でしょうか(;^_^A?
公的負担を全く調整できないサラリーマンと違い、フリーランスは多少調整が利きますからね。
自営業は国家崩壊に備えるための自衛業でもあるわけです。
皆さんも超少子高齢化によってとくに社会保障や福祉の分野で「日本人」「日本国民」という括りでの統合、制度運営が困難になっている現実を承知されていると思いますが、
これはつまりある領域ではすでに「国民国家」という概念が社会秩序を維持するための価値観として崩壊しているということを意味しているのです。
私が「日本人として人生を送るつもりなのであれば、愛すべきは日本国家ではなく日本文明であるという現実を心得ましょう」と提唱しているのはそうした理由です(;^_^A・・・
もはや我々日本人は一つの社会を形成するために「国民国家」という概念で協調関係を結ぶことが非常に困難になっているのです。
先ほどの社会保障の例をとっても「国民国家」という概念を続ければ続けるほど日本人はお互いを憎しみ合うだけの関係性へ貶められてしまうという現実がございます。
新しい価値観についてあえて名前を付けるならやはり「文明国家」ということになるでしょうか(;^_^A?
「国家の一員」ではなく「文明の一員」という風に認識を拡大させる必要があるのだろうなと思います。
その新しい価値観に基づいて社会保障などの基盤を再構築せねばならない。
一部の人たちは民営化すれば大丈夫などと呑気に構えておられますが、日本で起こっていることはそういうことではないと思えますから、
外国の保険会社が進出して来たとしても商売が成り立たないためにすぐ日本市場から撤退してしまうように思えます(;^_^A
by かもめ党(鼎 梯仁)
>>6
これぐらい思い切った発想でリスク取らないと、リーマンで搾取されるだけの人生だわな。
リスクは高いが正論だよ。 心配すんな
サラリーマンは公務員と同じだから負担は極端には増えない
問題は国民年金の自営とかの世帯
国保が26%上がる東京
方や健保は僅かだが下がる
◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇
消費税を福祉財源として20%にすると年収120万の人は実質108万円の時と実質収入が増えていないという。
底辺層に実に深刻な事態。消費税の逆進性が及ぼす深刻な事態が起きる。
底辺層は消費税増税で実質所得が下がるという深刻な事態が起きる。
年収105万円で年105万円の買い物で消費税5%で5万払う、108万円だと消費税8%消費税8万払う、110万円だと消費税10%消費税10万払う、120万円だと消費税20%消費税20万払う、
以上のように消費税の逆進性の影響で底辺層は、年収が上がっても実質所得が変わらないという深刻な事態が起きる。
これが同じ年収105万円で年105万円の買い物をしとけば、消費税、8%、10%、20%で実質所得が大幅に低辺層で下がる。
5÷105=0.0476、8÷108=0.074、10÷110=0.0909、20÷120=0.16666と各%の消費税を含めた全体の中の税%を出してみた。
それぞれを105万円×0.074(8%)=77700円、105万円×0.0909(10%)=95400円、105万円×0.16666(20%)=174900円と払う消費税で逆進性のおかげで105万円の収入が底辺層で実質大幅に下がって行く。
自分の叔父が年金を月4万貰っている。年で48万円
それぞれを48万円×0.074(8%)=35500円、48万円×0.0909(10%)=43600円、48万円×0.16666(20%)=79700円と消費税支払いで48万円の収入が極限底辺層で実質大幅に下がって行く。
叔父は、消費税増税で生存を脅かされる危険にさらされている。消費税とは収入を使い切るだけの最底辺に過酷で実質賃金が下がり、収入を使い切れない金持ち程、痛くもかゆくも無い税であることが以上の例で解ると思う。
驚くべき事に逆進性のある消費税が輸出補助金として兆単位で輸出大企業に還付されている。底辺はバブル時の消費税0円からの倍返しを富裕層からされている。消費税は下請け、底辺からの搾取の悪税と言わざるを得ない。
◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇
他にも消費税は商売の事業者が売り上げから納める。
学校で教えないが世の中に明確な力関係がある。 消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない零細小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
消費税は赤字でも納める必要があり、97年からの増税で滞納事業者が続出し、廃業が大幅増になっている。消費税ほど過酷で不況の原因となる税はない。
以上の事から消費税の増税は金持ち程痛くも痒くもないのに、底辺層を中心に実質所得を減小させ、零細業者をも直撃する悪質な税であることが解ると思う。
以上の事は逆進性が強い人頭税的基礎年金にも言える。健康保険は所得比例徴収だが非正規・零細は全額負担の2倍の負担も強いられている。国民年金も公務員やサラリーマンの基礎年金の2倍も払っている。。
以上の事で導き出されることは再分配をしないで負担能力以上の逆進性がある消費税増税や社会保障費負担増を中底辺に強いると不況になり、経済が縮小することが解ると思う。
そして能力以上の負担で可処分所得が減少し若年層の貧困で少子化問題を更に深刻にしている。更なる消費減。税収減のデフレスパイラルが起きている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
日本の問題は国民負担率が43.9ー50.6%く位の高負担の国である大問題があること。一般会計に特別会計まで含めると200兆円以上と年間GDPの半分近くいくのでは?
租税と社会保障負担が消費税、ガソリン税、自動車税、年金、健康保険(若干所得比例だが非正規の国民健康は全額負担)、介護保険と逆新性の税・人頭税という貧乏人になるほど過酷になる税制負担が主であること。貧乏人に対し所得税・住民税の徴収は少ないけれど
全体として見ると富の再配分がなされない税制・社会保障負担であること。貧乏人に無縁の固定資産税まで入れると国民負担率は間違いなく50%以上行く。高速道路の料金も関所の税と見れば負担率に入る。今回、森林税や観光税まで出来た。
社会保障が充実してないこと。国民年金で6万5千、4万円支給者がざらにいて、無年金者も多くいること。それとは別に公務員や優良企業の退職者は充分過ぎる以上の年金を貰っている人々がいる巨大な年金格差があること。
貧困層に対しての生活保護費支給が役人の運用で厳しく生活保護費以下で暮らす人多くいること、それで早く死んでしまう人も多いこと。ホームレスで死ぬ人は多いし、たまに餓死者の報道がある。
日本の国民皆保険の健康保険は素晴らしいけれど非正規と零細は、国民年金月16260円X2+健保X2をX2と夫婦共に納めなくてはならず,また三号年金制度という事で公務員の妻、サラリーマンの妻に年金も健康保険も支払い免除でも支給はしているおかしな制度があること。
厳しい制度なので非正規・零細で国民年金を納めない人も多いのでこのせいで手遅れで早く死ぬ人も多いこと。
★何故か国民の為の社会保障制度が人頭税徴収なのでそれが貧困を助長する本末転倒が起きていること。
★消費税増税を社会保障に使うと言って逆進性で貧困を助長し、零細を潰し、不況を助長させていること。
日本は
北欧の高負担、高福祉と違って
日本は重負担、低福祉の
特に底辺に厳しい国であることが不況の原因なこと。
それで中流以上の人々は益々貯蓄に励み、不況が極まりつつあること。日本の実体は政策不況であること。
日本経済再生の解決策は子供手当を7万位中学まで支給し(財源は富裕層や大企業が莫大な金融資産を抱えているから建設国債か無利子の子供国債を保有してもらう)、無利子の奨学金制度を充実させることと思う。奨学金制度は出世払いの記事がでているのでそれは朗報。
子供手当でフランスで出生率2位に回復している。これで社会保障など将来不安を無くせる。
消費税を5%に減税。所得税徴収を累進を高めて配当を含めた総合所得課税でする。法人税徴収を以前に戻す(植草教授説)。基礎年金費と介護保険費徴収は累進課税にする事。福祉も最低年金支給で恵まれない老人を助ける。
消費税撤廃分は金融資産に課税すれば回収可能とか(植草教授説)
http://nyaaat.hatenablog.com/entry/nhk-poverty-girl-national-policy
再分配前:所得
再分配後:再分配前ー(税金+社会保険料)+社会保障給付
★再分配前の日本の貧困率は、それほど高くない。
だが、他の国が再分配後にグッと貧困率が下がっているなか、日本だけが増加している。
この図の衝撃的なところは、日本が、OECD諸国の中で、唯一、★再分配後の貧困率が再分配前の貧困率を上回っている国
であることである。つまり、日本の再分配政策は、子どもの貧困率を削減するどころか、逆に、増加させてしまっているのである。
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/ こーえん@まつろわない
‏
@jinkowen
2月23日
裁量労働制が適用されていたことがある労働者だけど、9時出勤24時上がりが定常で
月の残業時間は80-120時間、月給額面18万円(精勤手当・休日出勤手当・みなし残
業手当計4万円含む)という待遇やったで。あの法案が通ったらお前らももれなく
こういう待遇になるだろうけど、それをお望みなんだよね?
>> @joshigeyuki
>> たまにサラリーマンで「消費税増税反対!」って言ってる人を見ると、
>> なんて心の広い優しい人なんだって思います。
私は消費税の増税には反対ですね(;^_^A・・・
制度上は公平に見えますが実際に運用すると消費が多い若者世代、現役世代の負担が重くなることは明らかだと思います。
ですので私は諸々勘案した結果、おそらくあと20年以内に、
若者世代、現役世代だけで新政府樹立を断行せざる得なくなると考えております。
当初は【二政府並立】になるのかなと思いますね(;^_^A・・・
日本史で喩えると南北朝時代に近いのでしょうか?
(アマテラスの後裔による阿毎朝とツクヨミの後裔による鼎朝が並立する?どちらも正統な皇統なのです。)
また、新政府樹立コストを軽減するために国土を保有しない方式もあるのかなと考えております。
グローバル社会、進歩する人類文明に順応、適応した"新型国家諸国"は案外【国土不保持】がデファクトスタンダードになるのかも知れませんし(;^_^A
by かもめ党(鼎 梯仁・・・新思想・σ原理開祖)
それにやはり今の日本の何が問題かと言いますと、若者世代や現役世代が何の自由も権限も持たされず負担だけを強いられているじゃないですか(;^_^A?
どういう権限があって日本政府がそうしたことを押し付けているのかは知りませんが、
今は無力な若者たちも「人類に普く自由を齎したい」という願いや希望を秘めた"文明人"なのですから、
権力だけで不条理を押し付けられたところでそれを受け入れること、心から従うことなど出来やしないのです(;^_^A・・・
今の日本政府は人類にとっての自然な在り方に則していないことをやろうとしています。
これほど愚かなことはないと私は思いますし、到底支持出来ることでは無いのです(;^_^A・・・
そこに「進歩の道」を見出すことなどどうやったって出来ないのです。
在らん限りの美辞麗句で嘯いたところで騙される者などいやしないと諭したいです。
馬鹿がくだらぬ妄想をしているだけと申しましょうか(;^_^A?
by 鼎 梯仁(今はまだ何者でもございませんが、のちに第127代日本国天皇として泰山(富士山のことでしょうか?)の霊台に昇り永久(とわ)の命を誓って封禅の儀を行う者である。との声も)
>>44
>皆さんも超少子高齢化によってとくに社会保障や福祉の分野で「日本人」「日民」
>という括りでの統合、制度運営が困難になっている
>現実を承知されていると思います
昭和期の高度経済成長時代に設計された社会保障財源を
政府(税金)・個人(おもにサラリーマン)・企業で分担するという仕組みが
バブル崩壊後の平成年間には機能しなくなった
ただ、それだけ
国家やその構成員たる国民生活を実質的に支えていたのは
「企業」とその「従業員」というのが実情で
平成年間にこの両者が衰退しているのに
団塊の世代を中心とする高齢者層への支払いが追い打ちをかけている
昭和の福祉国家が平成末期にまさに末期症状に陥っている >>54
>どういう権限があって日本政府がそうしたことを押し付けているのかは知りませんが、
民主的決定に基づく多数者の支配と憲法上の規定である社会福祉の遵守がそれだな
簡単に言うと議会での多数派を構成する勢力の支持団体(相対的多数派)
とこれまた世代的な多数派の支持する政策が
憲法規定を根拠に後続世代や未来の国民を食い物にしている
本来なら現役世代や若年層が育児や出産に充てる資金まで食い物にしている
若者や生まれてこない未来の国民はこれに抵抗することはできない
少子化はその結果であり、これが悪循環に拍車をかける そもそも本来は家族や地域が負担すべき福祉を
国が一括して面倒を見ようとすることが間違い
それを本質的に営利追及団体に過ぎない企業に背負わせることも間違い
また、健康や寿命といったきわめて個人的な事柄を
「国民」というくくりで一律化することも間違い
これは権利などではなくあくまで統治上の人心収攬という施策に過ぎない
これを「権利」と錯誤することが民主国家の間違いであり欺瞞である
>>57
だったら国家とか政府の存在理由って何だ?
徴税権だけあって福祉をしなかったらただのヤクザじゃん >>58
おまえの身の安全は誰が守ってんだよ。タダだと思ってんのか、このバカ。 >>59
アメリカで米兵が女児レイプしたときに自衛隊も警察もアメリカを守ってた
北豚の不審船が機銃を乱射したときは防弾チョッキが無い書類を書いて護衛艦に引きこもる
強い相手とは決して戦わない
やっぱりヤクザじゃないか 老人保健該当者の医療費も窓口3割負担は絶対条件だよな
皆めんどくさくて犯罪に走ってるわ。
銀行もカードローンとかジジババ騙すとか法の網を抜けて酷いよ。
何しろ政権が犯罪者集団だし、とっとと証人喚問出せよ。
>>58
おそらく時代に合わなくなっている、文明の進歩に対応しようとしなかった、
できなかったというところが問題なのでしょうね(;^_^A・・・
そう出来なかった主要因が>>57さんが仰っているような「コンセンサスアルゴリズムの陳腐化」にあると思います。
我々が新政府樹立を断行した後では「なぜ新政府樹立へと至ったのか?」というところの研究や議論も深まるだろうと想像しております(;^_^A
by 鼎 梯仁(新思想・σ原理開祖。厳密には思想ではございませんが。)