国の来年度予算案の編成で、各省庁が先月末に提出した概算要求を財務省が集計し、医療や年金などに充てる「社会保障費」が膨らみ続けていることなどから、一般会計の総額は4年連続で100兆円の大台を突破しました。
財務省によりますと、各省庁の要求の総額は一般会計で100兆9586億円と4年連続で100兆円の大台を突破し、このうち政策に充てる経費の総額は地方自治体に配分する分を含め77兆1372億円と過去最大となりました。
要求額が最も大きかったのは厚生労働省で、高齢化で医療や介護、それに年金などに充てる「社会保障費」が一段と膨らむことから、今年度の当初予算を2.4%上回る31兆4298億円を要求しました。
また、防衛省は北朝鮮による弾道ミサイル攻撃に対応するため新たな装備を導入する費用などを盛り込んだことから、要求額は5兆2551億円と過去最大となっています。
一方、幼稚園や保育所の無償化を進めるために必要な経費など具体的な金額が示されていない項目もあって、各省庁の要求は今後さらに膨らむ可能性があります。このため予算編成に向けては、財政健全化の取り組みを後退させず歳出の伸びを圧縮できるかが問われることになります。
記者会見した木原稔財務副大臣は「むだを徹底的に排除しながら予算の中身を大胆に重点化し、手を緩めることなく歳出改革に取り組んでいく」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170906/k10011129181000.html ..アベノミクス(全日本大晋災)の凄まじい破壊力
東芝新規採用中止&20000人超リストラ CMOSセンサー白色LED事業から撤退 白物事業売却
ソニー本社売却 ソニーモバイル2100人削減
シャープ本社売却3200人削減 台湾へ身売り
NECライティング、NEC液晶テクノロジー各社店舗閉鎖リストラ
Panasonic 液晶パネル撤退
横河電機1105人削減
カラオケSHiDAX44店閉鎖
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿し100店舗閉鎖
ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
回転寿司チェーンかいおう破産決定
日本たばこ産業株式会社JT1754人減
エイチ・アイ・エス11億3200万円の赤字
光学メーカーHOYA 生産業務撤退
SECカーボン30億円の赤字
大塚家具43億円の赤字
グンゼ57億円の赤字
住友金属69億円の赤字
西川ゴム70億円の赤字
ニッセン150人削減105億5000万円の赤字
ジャパンディスプレイ318億円 4000万円の赤字店舗閉鎖
西武・そごうを40店舗閉鎖
サークルK店舗置き換え含め1000店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字
GAP傘下オールドネイビー日本から撤退へ全53店閉鎖
シンドラーエレベータ日本撤退
田辺製薬 2550人に早期退社
日立建機 35歳以上に早期退社
吉田ゴルフ破綻負債総額166億8700万円
アシックス350人削減 あいおいニッセイ同和損保400人削減
損保ジャパン200人削減
KADOKAWA・DWANGO232人削減
ホンダ系部品のケーヒン早期退職400人
異常だろ
何考えてんだか公務員
人の財布あてにすんな
おまえらの給料下げることが
正しい選択だよ
何も生産してないのに
北の三代目が騒げば騒ぐほど武器を買うアフォがいるし
消費税増税必要だの社会保障費の財源が、だの言って
毎年、予算バンバン上げるんだもんな。
臨職やってた時に、IT関連備品の購入申請があっさり承認通るのにびっくりした。
しまいにゃ年度末に「これ、何に使うの?」と疑問に思う
ipadを部署全員に購入貸与、なんてこともあったし。
アメリカの成功企業をこれ以上喜ばせてどうするっちゅうねん。
北朝鮮のオオカミ少年の大芝居で防衛費増額5兆2500億円
産軍共同体も大喜び
日本のGDP
1997年 534,142.50 (単位:10億円)
2017年 546,243.28 (単位:10億円)
直近20年間のGDP伸張率は2.2%、年率換算で0.11%/年、
将来も同程度で行くとしたら1.0011^43 で4.9%しか伸びない、
2060年の日本のGDPは、573.2兆円しかない。
「父親」とタイプしたら平仮名入力になっていて「かにかにランチ」と出た時の驚き
で「母親」とタイプしたら
特別会計と合算で今年度300億の倍の600億を目指せばGDP目標達成
マクロ経済的には歳出削減は増税と同じなんだけど
減らすの好きな人多いよね
>>20
生産年齢人口が激減してるのに微増は凄いな 株高インフレ政策してるから投資してないと生活が苦しくなるばかりだわ
投資してない同僚は毎年生活レベル落ちてる
SMTインデックスバランス買うだけで世界に分散投資できるの知らないんだろうな
税収が7、80兆円に行くまでに、
150兆、200兆と激増して行くだろうな。
その間、公務員給与はうなぎ登り。
年金カットに医療保険の自己負担アップ。
安倍道路、石破道路、二階バイパスみたいなもんもずっと続く。
老後安泰が見えるまで節約に励むしかない。
空前の好景気に悪乗りしてさらに税金事業乱発
景気が悪くなったら景気対策でさらに税金事業乱発
酒が飲めるぞーの歌にあるダメ人間の心理そのものw
自民党政権になってから5年連続歳出額が過去最高
来年度も6年連続歳出額過去最高を記録することは間違いないな
>>12
>>16
衆院選前に減らせるわけないっしょ
改憲しか見えてない人だよ?
消費税10%実施して公務員600万人から不満でたらヤバイじゃん
日本じゃ創価学会に次ぐ大票田なのにさ
来年からは非正規公務員にもボーナス退職金支給だしねw
国政選挙の度に給与増やし続けるしかないw
2019年は参院半数改選と統一地方選があるし、ますます減らせないw 今から来年夏の人事院勧告ageが見えてますのう・・w
人事院総裁、来年4月で任期満了だけど再任になりそうw
公務員給与sageそうなヤツは安倍から選ばれないわなw
国が借金してでも金を使うのは自分で返す金ではないからかな?
個人消費を増やすには、他人の金を使える仕組みが必要なのかもしれない
例えば、月に10万円は他人の金を使えるようにすると、自分の金を10万円使われる
かもしれない代わりに、他人の金を10万円使えるようになる
記録が残ってる限り1872年以降、国債残高は、一時的に減ることはあっても、基本的には一貫して増え続けている。
つまりは、その返済に税金があてがわれたことなどほとんどなく、延々と繰延を繰返し運用してきたということだ。
1872年からほとんど行われていないことを債権者が期待しているはずもなく、
国債の信用は「税金での返済」に依らないことは明らかである。
税金で返済するのは、あまりにインフレが急速にならないための、ブレーキに過ぎません。
ブレーキとバックギアとは全然違う。
元々、税金ですっかり返すことなど誰も想定してない。
>>37
その前提は残念ながらあまり共有されてないのが実情。 >>36
戦後のインフレでGDP比200%超えてた状態から一気にGDP比10%以下まで圧縮されてるけど >>34
お前だって借金して好きに金が使えて
返す必要ないんなら喜んで無駄遣いするだろ youtubeやニコニコでその予算書読み上げてみてほしいな。
預金封鎖とは、一定期間、皆さんが銀行に預けたお金が引き出せなくなることを指します。
お金を引き出せなくしておいて、それに課税するわけです。最近ではキプロスで、実際にありました。
もうひとつ、世界で預金封鎖をやった国があります。それは日本です。
日本政府の負債は1941年3月の310億円から1946年3月には2,020億円に膨張しました。
そこで日本は預金封鎖を実行したのです。このときの預金封鎖は、大成功しました。
預金封鎖は、経済学ではcapital levy(預金税)と言います。
わかりやすい表現に直せば、実際には、自分の銀行預金通帳の残高の一部が、
ある日、こつ然と消滅することを指します。
1946年3月3日の時点で、10万円以上の資産を持っている世帯は10%の預金税が課せられました。
つまり10万円の残高が翌日から9万円の残高になったのです。
そこから累進的に最高で1,500万円以上の資産を持つ世帯には90%の税金が課せられました。
言い直せば1,500万円の通帳の残高が、わずか150万円になったのです。
日本の私有財産全体の約9%を没収するというこの預金封鎖の試みは、当初の概算額とほぼ同等の成果を挙げ、
世界でも稀に見る成功例となりました。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1473327206/ >>39
インフレを税と捉えるならまあそれは税による返済と言ってもいいかもね。
ただ、「一人あたり◯◯万円」の話が出るときもそうであるように、
「一人一人がその金額を実際に支出して返す必要がある」かのような誤解は多いように思え、
負担方法はそうならないのが一般的だということを伝えたかった。
>>40
個人としてはそうだけど、国家として見た場合は、通貨価値の維持にも気を配らなきゃならないので、
何の制限もなく好き放題お金を使う、ってわけにはいかんだろうな。
ただ、逆に言えば制約はそれくらいしかなく、通貨価値が維持されている範囲であれば好きに使ってもいいのさ。 この世に国民が何の負担もせずに実現する政策などない。
ただその負担と受益の大きさ、分配が政策によって異なるだけ。
税金だけが唯一の負担の道ではない。
財政危機だー
歳出削減しなきゃいけない
俺に任せとけ
とやる方が仕事してる気にはなるだろう
>>46
「俺の財産全額徴税で没収していいから」
って付け加えんとw
>>39
>戦後のインフレでGDP比200%超えてた状態から一気にGDP比10%以下まで圧縮されてるけど
それ、国民の預貯金と相殺したんだよ。
ハイパーはいずれ生じたが、
その前に国民が預貯金をおろせない状態にして、ハイパーの収束を待って解除。
モノ勝ったり支払う予算はいいが公務員給与分をなんとかしろよ、
貯金されておわりじゃん。
>>37
元々建設国債以外は
積み上げるという前提で法律作られてないからね >>50
公務員は外車乗ってたりするから結構金使うぞ 税金上げたいだけでしょ
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ
>>55
財務官僚は日本のエリートが揃ってるから
増税し放題 予算を減らせばいいってもんじゃない。
アベノミクスで税収増えてるから、
医療や年金継続できてるわけで、
削減しか頭になく、税収増えてても、
年寄り多い世代は削減とか、
本末転倒。
>>3
ゴミ企業がたくさん潰れてくれて(*^ー゚)b グッジョブ!! 安倍や自民党議員はこれ見て「ヤバいんじゃないか?」と思わんのかね?
狂ってるとしか思えん。
財務省のマクロ経済軽視が大問題。
総需要の管理や安定的な経済成長という観点が見事に欠落している。
自分達の給料の出所が究極的にどこなのかが全く分かっていない。
>>55
廃止が必要なのは健康保険と年金だろ
それなら消費税は簡単に廃止できるぞ 増税しても年金と健康保険を国民は維持したいのかな?
単純に全ての税金を倍にすれば税収と歳出が均衡するけれど
潜水艦やイージス艦なんて買ってるからな
そりゃ足りないだろ
◎ 給料を上げろ、紙幣を刷れ――バトラ教授の『処方箋』
省略 ――のように診断した上でバトラ教授は、景気回復するための“処方箋”として、おおよそ次の5つを提言しています。
@公務員の給与を上げる。
国民全体の賃金を上げるためには、まず公務員の給与を上げることです。民間企業の側からはこれはできません。人件費の増大は、ただでさえリストラに苦しんでいる企業には無理難題な話です。
しかし、政府の職員であればすぐにどうということはありません。公務員の給与アップは、優秀な人材を政府に取られまいとして、民間企業の賃金増加をもたらします。
A所得税の大幅減税。
規模としては、35%〜50%ぐらい減税する。
B消費税の減税。
現行の5%から、1%にまで減税する。
C紙幣を一時的に増刷する。
2つの減税を同時に行えば、当然政府の歳入は減ります。そこで、それを補うために、お金をもっと刷るのです。こういうと必ず、そんなことをしたらインフレになるという意見がでますが、その心配はありません。
インフレというのは、供給に対して需要の方が大きいときに紙幣を大量に刷った場合に起こるのです。現在の日本の不況は、過剰な供給、需要の不足にあるわけですから、この時にお金を増刷してもインフレにはなりません。商品の価値が下がれば、企業の利益は落ち込みます。
そこで価格を安定させることが重要です。景気後退がストップするまで、一時的にお金を刷り、財政赤字の埋め合わせをするのです。
D貯蓄税を導入する。
過去の貯蓄に税金をかけるということではなくて、新しい貯蓄をする分に関して税金をかけるようにする。それによって、減税分のメリットを貯蓄ではなく消費に向かわせるのです。
年金医療にこれだけ金使えば、100兆も越すだろう
これからもっともっと増えますよ