◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】事務作業も自動化 「ロボ」ソフトで働き方改革 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1504410745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★
2017/09/03(日) 12:52:25.25ID:CAP_USER
オフィスの作業を自動化するソフトウエアが日本で浸透し始めた。データ入力など人手に頼っていた単純作業を自動的に処理することからロボットと呼ばれ、第一生命保険は最大で150人相当の業務を代替する。人手不足の深刻化や働き方改革で労働時間の削減を急ぐ大手企業が次々に導入している。生産性を引き上げて、貴重な人材を顧客対応や企画部門に厚く配置する動きにつながりそうだ。

 パソコンを使った定型的な繰り返し作業を…
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO20699380S7A900C1EA5000/
2名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 12:56:59.67ID:eJRMioNX
俺の給料も自動で稼いでくれないかな
3名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 13:01:51.71ID:58pELNoc
>生産性を引き上げて、貴重な人材を顧客対応や企画部門に厚く配置する動きにつながりそうだ。

そもそも発想が逆で、大企業は使えない人罪をバックオフィスに
集約してるわけで、そいつらから単純作業うばってなにさせるのよ。
首になんかできんから、誰でもできる仕事を無理やり与えてるのに。
4名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 13:03:13.65ID:O7ZSDchR
事務職は人手不足じゃないだろw
事務やってた女が営業できんのか
5名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 13:09:00.40ID:kBWr7bEj
まずは枕営業をどうにかしろ
6名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 13:12:33.29ID:SnfOZQdW
経営とか管理職こそロボットにやらせるべきだろ、
感情という色眼鏡で判断し、感情で部下を動かそうとするバカはいらない。
7名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 13:16:49.62ID:ezgCmWRE
公務員はロボとAIで十分だな
8名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 13:25:29.26ID:v0QkB5l8
心配要らない、単純作業をロボットに任せても、管理職が新たな仕事を考えてくれる

管理職が昇進する時に特別な管理方法1を考える
管理方法1を行う
次の管理職が昇進する時に特別な管理方法2を考える
管理方法1+管理方法2を行う
その次の管理職が昇進する時に特別な管理方法3を考える
管理方法1+管理方法2+管理方法3を行う
9名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 13:54:27.32ID:pKbulwmB
うち、プログラムにしたら条件分岐多すぎてダメだ
CASEでもIFでもいいんだけど
if(){if(){if(){if(){if(){if(){if(){if(){if()}}}}}}}}}}}}}
くらいにはなる。うちの事務女性陣、天才的。
なんでそんなことになるかっていうと、得意先の要求に全てYESで
答えてるからなんだけど。売上伝票のテンプレートが200あるのって
うちの会社くらいのもんだろう。
10名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:00:19.91ID:8KmPevT4
         ___
       / ⌒  ⌒\      社員のExcel交通費請求書のデータを
      / (⌒)  (⌒) \    経理システムに入力しなおす仕事の
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
11名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:00:55.88ID:8KmPevT4
   / 課長「経理システムにExcelデータを張り付けるソフトウェアロボットの点検終わった?」 \

                / ̄ ̄ ̄\
              / ─    ─ \
             /  <○>  <○>  \.
             |    (__人__)    |
             \    ` ⌒´    /
             /             \
12名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:03:10.34ID:DJe65qhM
>>9
よく見て見たらいくつかのパターンに集約されてくるはず
あの人たちはわざと仕事を複雑にみせてんの
他所からの干渉を避けるためにね
13名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:05:23.17ID:XI6cxR+D
>>3
ロボットの仕事の間違いを見つけて修正する仕事が残ってる。
14名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:08:16.62ID:rXx7hJcK
>>1
それロボットじゃなくて、ITによる業務効率化。
15名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:08:38.82ID:+inqi02l
エクセルのマクロを解禁っていみだろ
16名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:12:36.96ID:+lGcQ+r3
>>13
ロボットね間違いを見つけて修正、、、だと作業量たいして減らないな。

ロボットがエラーとして弾いたものへの対処、が正しいと思う。
17名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:14:20.85ID:iWhgiCfX
10年後AIに負けない仕事はこれだ!!
でも、11年後には負けてしまう世界がやってくる。
18名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:16:04.39ID:A4Q31b5O
>>15
似たようなものだけど、ExcelだけじゃなくてOSに乗っかってる全ソフトに対する自動マクロみたいなもん。
【IT】事務作業も自動化 「ロボ」ソフトで働き方改革 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>2枚
19名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:19:00.39ID:DJe65qhM
>>14
そうだけど
今時はITを使った自動化レベルからロボットっていうんだよ
20名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:19:06.54ID:AQX7UrPf
女が得意なルーティンワークが機械に置き換わっていく感じか
21名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:22:12.59ID:A4Q31b5O
簡単な解説記事
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1703/23/news009_2.html
22名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:23:56.77ID:aTVrIzfW
>>18
いつもの夢物語じゃん
アクセンチュアとか相手するだけバカげてるわ
23名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:24:23.31ID:BzNlMBaR
人工知能 「顧客対応は私がw」

ロボ 「事務作業は私がw」

働き方改革!人間は強制収容所にw
24名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:33:04.63ID:M1uDnSTF
>>12
いくらなんでも効率が悪すぎる、統一したフォーマットにしよう。
完璧にできなくてもデータベース化のためにいくつかの要素を共有するくらいはできるはず
って上司に直談判したら「あいつは自分の思い通りできるように仕事を変えようとしている」
とか言われて心底ぶったまげたわ
25名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:36:30.55ID:8KmPevT4
RPAテクノロジーズ

Biz-Robo!(ビズロボ)とは?
様々な自動化ツールを連携し、業務を一気通貫で自動化するソリューション

 ダウンロード&関連動画>>


 
 
26名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:37:18.27ID:9Yf4/qK1
事務が一番取って代わられる
数人のエンジニアだけいればよくなる
27名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:38:47.51ID:vCbCNvmT
採血ロボットはいつでてくるの?
28名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:39:53.09ID:vCbCNvmT
経理の智子さんリストラ
29名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:39:55.24ID:A4Q31b5O
弊社ではRPAによって3割くらいの事務のオジサマ、オネエサマの代替ができたので
彼等の派遣契約を打ち切りました。
30名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:41:44.00ID:M1uDnSTF
>>26
変化する状況にフィックスさせるためにハンコ押す人間はいなくならないと思うけどね
どこぞの調査で、総務部の仕事の8,9割はAIで済ませられるけど
総務部長の仕事は1割程度しか代替できないみたいな話があったな
31名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:42:28.42ID:MMTYLw5B
>>3
子会社に移して子会社ごと潰す
32名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:43:59.32ID:A4Q31b5O
RPA the Movie 〜RPAを使うとこんなことができる〜
ダウンロード&関連動画>>

33名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:47:19.11ID:UVziSjrf
IT系の企業では今いかに自動化するかが課題になっている
34名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:52:02.16ID:iYUviF1R
20年遅いよな
アホくさ
35名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:56:52.35ID:DJe65qhM
>>24
その気持ち理解できるw
あの辺の人達は物視点じゃなく人視点で非効率の塊w
システム屋にちょっと見せれば部署毎更地にできそうなんだよねw
36名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 14:57:31.75ID:xEhGJYyX
え、まだやってなかったの?って話
37名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 15:26:19.54ID:nDaCrk9R
Robotics Process Automationねえ
なんの略か記事に書いてないじゃねえか
っていうか新しく略語を作るようなことかね

俺なら新EUCとかOA Ver.2とか…
いや、それもださいか?
38名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 15:33:14.68ID:iRo4fUTl
AI時代は事務員どころかオフィスさえ不要だからな
39名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 15:38:47.88ID:NjmxFEjE
手動印鑑押す行為がなくならないかぎり効率化はない
40名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 15:45:36.80ID:DzH0Rj4G
>>25
なんでガラパゴスを使うようステマ記事で誘導するの? Jenkinsとかでええやん。
41名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 16:04:56.69ID:iYUviF1R
俺もまさにRPAの担当になったから必死にツールの勉強してるよ
42名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 16:21:06.22ID:OonackR5
事務職ってすげー人気の職種で応募倍率すげーのにどこが人手不足なんだよ
43名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 16:36:30.34ID:/JfAX7Uh
事務職はまだまだすげえ人気やぞ。
俺の部下ように事務職募集かけたら100人くらい応募きた。中には国内MBAとったけど仕事ないおっさんとかまでいたw
44名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 16:46:46.42ID:FYi2p2Dh
2万では価格的に競争できんわw
45名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 17:03:58.30ID:mnZIdPkT
ロボでできるならシステム化しとけよ
46名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 17:11:30.50ID:JZgjiecP
素人が作った大量のExcelマクロ群やAccessは、今はいいけど、いずれ大きな問題となるぞ
47名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 17:27:11.36ID:XhCkzzU2
世界中で歩き方すらAIの命令通りになるはのかな
48名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 18:40:31.24ID:UnHK0w7u
総務課なんて只の金食い虫だしな
49名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 18:52:05.15ID:jBdVcz5L
usbをウイルススキャンしてエビデンスを印刷してくれるロボの登場はいつ?
50名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 19:40:14.72ID:OqZ44dzn
>>13
エクセルを電卓叩いて確認するみたいな感じかw
51名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 19:40:22.05ID:4w+GtxIV
人事と営業の自動化まだぁチンチン
52名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 19:42:55.86ID:DJe65qhM
>>43
求人の倍率?
そりゃ大したスキルがなくても出来そうだしね
53名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 20:48:32.68ID:oqik8S7+
>>35
経営権を持ってるかどうかの違い
54名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 21:15:14.79ID:U5mr/Imm
これを導入する際にオペレーションも見直したらだいぶ楽になるはずなのに抵抗凄いありまして、明日も魔改造のExcelを触る一日
55名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 21:47:14.73ID:awfqxvWh
人間「取引先が伝票と締め日を変えるって」
ロボ「そうですか」

人間「でさあ、今どうなってんだっけ?」
ロボ「今やってるとおりです」
56名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 22:58:20.40ID:OoET13P/
生保の支給判断もAI化すれば
ヤクザや共産党の介入を防げるかね
57名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 23:33:19.02ID:uvOhe+Hy
>>13 >>50
OCR入力も間違え探しをやる人が必要だしな
58名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 23:53:13.14ID:VtdENXKh
>>39
それ言えてる
少し前に銀行で積立型の外貨建て投資信託を申し込んだら、
ハンコを書類のあちこちに押してその上タブレットで何度も入力して
アンケートも書いて説明を延々されて、で、2時間近く担当者と話しっぱなしだった

ネット証券でやったら説明書を読んだか?のところにチェックを入れたら終わりで
10分かからなかったのに
自動化の前にやることあるだろと思った
59名刺は切らしておりまして
2017/09/03(日) 23:57:42.79ID:VtdENXKh
>>46
既に大きな問題になっているのだけど
担当者が力技で作ったエクセルのマクロがあって
その担当者が退職したら誰もメンテが出来なくなって
最後は手入力しか方法がない。みたいなことはあちこちで起きてる

で、きちんとした大企業ではちょっとしたマクロでもきっちりコメント文を
書くことが義務付けられてる
60名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 00:01:18.04ID:SelDcSVZ
>>7
来年度からマイナンバーも本格稼働するからな
61名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 00:22:35.62ID:IXb9DXKl
大手企業って事は下っ端は消えろってことか
62名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 00:23:03.91ID:qLqWDFjo
公務員減らせるね
63名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 00:24:03.22ID:IXb9DXKl
こうやって核を積んだロボットが作られて地球破滅するんだな未来が見えてきたよ
64名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 01:35:13.24ID:an3AZulB
日本の場合、仕事自体をロボットで効率化云々より
中抜き業者の多さがすべての現況だろ
まぁ地方の役所勤務公務員はここでいうロボットで効率化できそうだが
65名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 03:35:04.12ID:s5a64p6+
そのソフトはカラオケで上司より音痴に歌う芸を持っているのか?
66名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 05:40:14.14ID:v2+pvEJV
>>64
中抜きの総額規制やればいいだけなのになんでやらないんだろうな
67名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 11:12:41.87ID:Kve71TXi
>>13
キノの旅であったな
68名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 12:27:10.43ID:/mN58GEy
間違いを見つけて修正する人間が必要で
産んで育てて教育する生産性が悪いから全体として生産性は向上しない
69名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 12:30:18.87ID:UUuAflnh
+++++++++++++++++++++++


言論弾圧する自民党。  

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと

自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。

ダウンロード&関連動画>>



上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ないと 怖いことを平気で言っている

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
70名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 14:18:39.97ID:5C1iE5RT
>>53
事務員に経営権はないだろう
71名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 15:05:05.09ID:h+vSO5Lp
>>42
簡単な仕事で誰でもできるから応募が多いってだけ
簡単って事は機械化も容易なわけで雇用側は人間雇うよりも低コストなら喜んで導入するよ
最低時給以下の仕事しかしてないんだよ事務志望の人間は
72名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 16:28:22.16ID:OQ+I/mMd
キーマクロだろ?昔からあるじゃん
つーか業務整理してバッチ処理にでもしろって話だろ
73名刺は切らしておりまして
2017/09/04(月) 17:48:40.11ID:J0zhiZ7U
働き方改革=自動化してクビ
74名刺は切らしておりまして
2017/09/07(木) 06:36:06.76ID:reBeXkkV
要件定義からロボ作成まで2日で出来るRPA職人募集!
75名刺は切らしておりまして
2017/09/13(水) 09:02:01.14ID:BNMD3SdH
生産性企業はやめるのが有能
76名刺は切らしておりまして
2017/09/13(水) 10:11:59.62ID:LONqSkcx
俺もバッチファイルとロケットマウス使ったら今まで8時間かかっていた仕事が5分足らずで済んでしまい
仕事が無くなるのが目に見えているから上司には黙ってる
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241204104211
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1504410745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】事務作業も自動化 「ロボ」ソフトで働き方改革 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
JR、働き方改革で終電繰り上げへ。保守作業員の労働環境を改善し働き手を確保。
クロネコヤ●トなんだけど作業店通過から半日以上かかってるんだが働き方改革でもやってのか?
【働き方改革】今月は“週休3日” 日本マイクロソフトの働き方改革
【企業】座ってパャRン作業は禁止 集中力を高める為にPCは立った姿勢で使おう アイリスオーヤマの働き方改革★2
人手不足で事務事業をロボットで自動化32%に上昇
【AI】士業の事務作業をRPAで効率化--アンデリアルが業務改革支援を開始 [エリオット★]
【企業】生保や銀行で急速に普及する事務作業「ロボット」 保守怠ると野生化≠フ恐れも[07/02]
【IT】マイクロソフトのAIツール、Copilotがもたらすコーダーの働き方改革 [田杉山脈★]
さすが安倍ぴょん!いつの間にか公務員の年金手厚い仕組みに!「役人天国」ニッポン 平民は一億総活躍、働き方改革で75まで働けww [無断転載禁止]©2ch.net
【働き方改革】 週休3日制でも生産性4割向上、日本マイクロソフトが新施策の成果発表 2019/10/31
【IT】ソフトバンク、パソコン定型作業の自動化事業に参入
【AI】熟練作業の自動化ロボ、川重が開発 AIが感触・音まで学習
【企業】事務作業、ロボにお任せ 新技術で業務効率化、AIより安く
【経済】経団連、早くも「次」の規制緩和に期待 働き方改革
【働き方改革】パナソニック、週休3日で狙う元祖週休2日企業の再改革 [ムヒタ★]
【社会】窓口業務の時間短縮、在宅勤務 「働き方改革」滋賀県内の自治体で検討進む
【携帯キャリア】ドコモショップが5月1日に原則休業 「働き方改革」の一環【即位の日】
【労働/調査】働き方改革のマイナスの効果 「収入減った」「気持ちの余裕なくなる」「やらされ感増加」
【経済】サラリーマンの平均お小遣い3万9836円に上昇 「働き方改革」の余波で飲み代の支出が増加傾向
【働き方改革】「労働生産性」の意味を説明できる人は8.2%
【安倍内閣】働き方改革 国民不在の数の横暴[18/04/29]
【働き方改革】個人事業主などの契約内容 24%は「取引先が一方的に決定」
【働き方改革】24時間営業見直しでも増収 ファミレス2社の決算
【IT】生産性向上を目指す日本オラクルの「働き方改革」とは?
【IT】働き方改革で「朝誰も来ないIT職場」に、顧客から怒鳴られる管理職
【IT】MS、廉価版「365」で中堅・中小の働き方改革支援 
【コンビニ】 ローソン100店、元日一斉休業 働き方改革 2019/10/10
【働き方改革】「ZOZO」アルバイト2000人採用へ 時給1300円 ボーナスも
【働き方改革】「フリーランスで働こう」 経産省が雇用関係によらない働き方を促進へ
【企業】約2割の企業が「働き方改革」をやっていない 理由は「必要ない」「効果が不明」
【企業】日立、週休3日で給与維持 生産性向上へ働き方改革 [田杉山脈★]
【経済】働き方改革法と年収200万円非正規の暗い未来、正社員は過労死と背中合わせの特権階級に
【働き方】医師の働き方改革 長時間労働を防ぐ対策急ぐよう国に要請 [朝一から閉店までφ★]
【働き方】働き方改革で”指名制度”を廃止した美容室 3年後の定着率が90%に上昇 2019/10/08
【建設】国交省/建設産業政策会議が提言まとめ/働き方改革など制度インフラ再構築 [2017年7月3日1面] 建設工業新聞
【AI省力化】事務自動ソフト 米大手が日本開拓 ウィルなど出資
【製造ロボット】開発加速 コンビニ弁当も自動化 中食拡大/人手不足
Netflix発の働き方改革 「長い」「キツい」撮影現場変える [朝一から閉店までφ★]
【連合会長】 「働き方改革」も春闘の焦点
【働き方改革】若い世代中心に残業時間減少
【企業】<働き方改革の死角>社員は消滅する 
【社会】過労死防止大綱 働き方改革の促進で実効性を
【働き方改革】副業・兼業認める企業 社員の4割が経験
【PC】PC出荷台数 5年ぶり前年度上回る 背景に働き方改革も
【高プロ】働き方改革関連法 賛成多数で可決・成立
【企業】神奈川の中小企業、6割が「働き方改革取り組まず」
【働き方改革】副業容認で社員育成コニカミノルタやDeNA
【社会】冬の「時差ビズ」始動 鉄道各社も対策、働き方改革も
【働き方改革】男性国家公務員の育休1カ月以上促進 首相指示
【働き方】教員の「働き方改革」諮問 文科相、中教審に
【働き方改革】副業する人の労働時間、見直しを議論 厚労省
【働き方改革】ヤマト運輸 育児や介護で最大週休4日も可能に
【残業代】浮いた残業代を人に投資 企業、働き方改革で競争力
【OA機器】シャープ、「働き方改革」をにらんだ複合機
【経済】賃上げ減税、大企業「使えない」 働き方改革が逆風
【働き方改革】スーツ着用のルール見直し 三井住友銀行
【働き方】ひろゆきさんに、どんな働き方改革をしたいか聞いてみた
【働き方改革】みずほ 兼業・副業容認へ 経験を新ビジネスに活用
【PC】国内パソコン市場、パナソニックは働き方改革で追い風
【社会】働き方改革で使いたいツール1位はPCのディスプレー
【働き方改革】「裁量労働制」対象拡大へ再始動 厚労省まず需要調査
【企業】「社外留職」に「社内複業」 パナソニックが働き方改革で試行
【企業】金融機関の働き方改革進む 時差通勤や休暇拡充で対応、成果報酬の改革も
【社会】働き方改革 人件費・業務増加が重荷に 1年延期でも「焼け石に水」
【働き方改革】社員の健康づくりにポイント制度活用 導入企業相次ぐ
21:43:24 up 18 days, 22:46, 0 users, load average: 9.88, 10.37, 10.09

in 0.26216387748718 sec @0.26216387748718@0b7 on 020111