リニアモーターを使ってビルの中を上下だけでなく、左右にも移動できる次世代エレベーターが近く登場しそうだ。独ティッセンクルップが開発した「マルティ(MULTI)」というケーブル無しのエレベーターがそれ。オランダを本拠地とする欧州有数の不動産デベロッパー、OVGリアルエステートがベルリンに建設する高層ビル「イーストサイドタワー・ベルリン」に初導入すると22日に発表した。
ティッセンクルップによれば、160年以上前にエレベーターが発明されて以来、この分野で最大の革命だとしている。導入するビルの高さに制限がないうえ、これまでのエレベーターに比べて占有面積が小さく、人を乗せた箱(キャビン)が縦にも横にも移動できることから、ビル建築のデザインにも影響を与えると見ている。
新型エレベーターにはキャビンを吊るすケーブルがなく、壁に取り付けられたガイドに沿ってリニアモーターで動く。しかも、縦方向だけでなく、それと直交する形で横方向にもガイド付きのシャフトが伸び、上下左右、自在に移動できる。
開発のポイントは縦移動から横移動、またはその逆の移動を実現するための機構システム。進行方向を90度変える場合、キャビンが縦横のガイドの交点に来ると一旦停止し、円形になったガイドのユニット部分とキャビン側の駆動機構がそのまま90度回転する仕掛けとなっている。
ビル内に複数路線のバスの巡回ルートのように多数のシャフトが縦横に設置され、同じシャフト内を複数のキャビンが同時に動く。エレベーターに乗る人が行きたい階の場所を指定すると、ソフトウエアがほかのキャビンの混雑状況を勘案しながら最短移動ルートを計算し、乗せて行ってくれる。
ほかにも利点はいくつかあり、通常のエレベーターに比べて輸送能力が50%高く、ピーク電力を60%削減できるという。特にメリットが出やすいのが高層ビル。ビルが高くなればなるほどエレベーターの占める面積が大きくなるためで、その占有面積は最大で40%にもなるという。
それに対し、マルティはシャフト自体が小さく、シャフトの本数も少なくできるため、ビルの面積を最大で25%有効活用できるとしている。ただ、普及の上で最大の課題とみられるのが設置コスト。通常のエレベーターの5倍という話もある。
鉄鋼・エンジニアリング大手であるティッセンクルップはエレベーター部門を持ち、同部門の年間売上高は75億ユーロ(2016年)。14年にマルティの構想を発表し、シュトゥットガルトの南、バーデン・ヴュルテンベルク州ロットヴァイルのR&Dセンターに高さ246メートルの新型エレベーター専用タワーを整備した。ここでは12本のテスト用シャフトを備え、毎秒18メートルの最大移動速度でマルティの試験を行っている。
ダウンロード&関連動画>>
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00433300 □ アイゴー!
ll!
ll!
ll!
┌──'' "──┐
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
バカめ、隣国ではとっくに実用化済みだ
>上下だけでなく、左右にも移動できる次世代エレベーター
映画「キューブ」を思い出したわw
いつかはこうなるだろうけど
導入維持コストは高くなるな
メジャー化するまで30年かな
これうまく使えば、一応、複数台を一レールに配備できるメリットはあるのか。
待ち時間は削減できるかもな。
磨耗早そうだけど。
自動倉庫の仕組みを応用すれば普通に作れるんだろうけどな
実用化されてないってことはメリットがないのかも
墜落事故どうやって防ぐんだろうね
電気切れればリニアモーターじゃ支えになりません
曲がりなりにもケーブルがあるとないとじゃ大違い
ついでですまん!
エレベーターは今後、
ストレッチャーや
棺桶に標準対応すべき!
左右に行くメリットとコストの関係次第とも思うけど
左右に行くほど横長のビルとかある?
>>12
理想と言うか夢のエレベーターよ言われるけどね。
大きなビルだと何本もエレベーターを作ってるのは、
一つのエレベーターシャフトに1台の籠しか運用出来ないからだし。 一つのシャフトで複数台と言っても
結局追い越し走路作れば同じ
これするぐらいなら部屋自体を移動式にすればいいんじゃね?
>>15
横に行くのは移動の為では無くて、
上り用のシャフトと下り様のシャフトを移動する為だろ。
2本のエレベーターシャフトを上り用と下り用に分けて、
幾つもの籠を運用する。 >>16
そういや韓国では一歩進んで自動的に棺桶になってたな >>13
たぶん減速機のギアが外れない限り大丈夫じゃないかと。
電力供給は電車みたいなやり方かな。 このリフトの問題は移動が遅いってのが最大の問題。
通常のエレベータは最速で60km程度超えるが
この仕組みで高速移動はできない。
複雑な横移動はできてもどこまでニーズがあるかだね。
>>20
なるほど
同じでビルを上層階、中層階、下層階とかでエレベーター分けてる時
乗り場は別だけどシャフトは同じ なら 理解しました
での停電墜落対策はやっぱわからん (゚_゚)ドイツの技術はどこか抜けてる所があるから、とりあえず大事故を起こすと思う。
>>23
リニアモーター以外に ギアがあるってことね
鉄輪式リニアと同じか 発想が荷物の仕分けなんだろうけど
操作パネルが複雑化するのと
ユーザが個々のでボタンを設定すると
余計に時間がかからないか?
>>28
横移動ありとういことは別に中に入れる箱は複数でもいいということ
数を増やせば早くなる可能性もある >>8
まさにw
富士急ハイランド辺りで作ってくんないかな。 >>28
別に複雑化はしないと思うけどね。
今より上の階しか押せない様に成るとかはあるだろうけど ボタンを押せばその場所に行けるけど
それが分かっているなら個々がバラバラに位置を押し始める。
結果押した順やら、迂回移動が加わって
通常のエレベータと比べて到着時間が遅れる。
この仕組みを成功させるなら
ゴンドラに乗る人数を大幅に減らして
3人くらいの狭いゴンドラを多数作った方が良くなるが
この仕組みではコストが上がりすぎて採算合わない。
費用対効果を考えると通常のエレベータが残るのでは?
(゚_゚)そうそう、落下事故では渦電流ブレーキが使えるのでは?
>>7
その絵の夢を時々見てビビる、もちろんその中に乗っている。 日刊工業はこんなアホ記事載せてるよりもっとすることがあるんじゃないかと思う。
団塊の編集長仕事しねーなぁ
エレベーターの制御プログラミングてかなり複雑だと言われるけどね。
階数ボタンを押してどのゴンドラを止めるかで、渋滞や偏りが変わって来る。
でも結局はゴンドラを増やしても、どのエレベーターも同じ階周辺でたむろしてる。
まあ軌道エレベーター開発のための基礎技術の実験と思えば。
>>40
軌道エレベータはこういう構造じゃないだろ 立体の大規模工場向けエレベータって感じだな。
人が乗るのではなくロボットが乗って仕分けにするためのものだな。
効率性を考えるとこれしかない。
格子状のエレベターを想定してるだろうけど
円筒系の内側この仕組みを導入して
倉庫にから搬入と仕分けでなのでは?
>>20
ビデオ見るとそういうアピールの仕方してないけどな。 >>42
こんなアホみたいな高価なエレベータを生産現場でつかうかなぁ。
土地の安いところで平らに展開する方が楽じゃね?いろいろと。
高いものはセックスするためのガラス張りの籠の高層ラブホとか、
ショッカーの秘密基地で首領の部屋がわからないようにするためとか。
そんな使い道しか思いつかないわ。これメンテ大変そうだし。 横方向は歩いた方が速えよ。 荷物?台車の方が速えよ。
日刊工業がダメだなぁと思うところは、「こんな夢のあるものが海外で実用化されました!」で終了しているところ。
用途とか金額とかメンテとか実用性とか海外ソースの言いなりで書いているだけで
技術的にありなのかどうなのか、何にも書く実力がないところ。
>>47
所詮文屋だし。理系なら本当に必要と感じたら、その広告を見てから、自分で情報収集だわ。 ケーブル+滑車+錘の組み合わせの方がモータは小さく出来るだけどな。
登り降りそれぞれの専用シャフトの終点で籠がシャフトを乗り換えれば
見かけ上無限エレベーターが実現できるな
>>13
ノーマルロック、電磁石に通電するとロックを解除の仕組みだろうから問題ない。 横に移動できるなら、上りと下りをわけれる
何台かをぐるぐる回せば待ち時間減るんじゃない
そんなんで所詮文屋っていってしまったら日刊工業は専門誌としての意味がなくなってしまうだろうよ。
>1の続き。
但し、広報担当者によると停電の際はエレベーターが落下するとの事だか、運が悪かったと思えば済むとのことです。
つるべ式じゃないと上昇時はハコと乗員を持ちあげるだけのエネルギーがいるんだが
上り各停と快速、下りも同様の片側2車線というか複複線?
現行4機以上のエレベーターなら効果は高いかも
>>3
やはり書かれていたかw
でも凄えなあ。
21世紀に生きてる感じがするわ。 全階層で横にも移動するとか、壮大なスペースの無駄な気もする
そういやエレベーターのシミュレーションゲームってあったよね。
>>72
ぴゅぅぅぅぅぅぅぅ〜〜〜ピッ!
テレーテレテレテレテレテレ
ドゥーンドゥーンドゥーン
チャチャン チャンチャンチヤ チャラチャラチャラ うわっこんなエレベーター、昔から繰り返し悪夢で見てるからマジ怖いわ
上下だけでなく縦横斜めに動いて、気付くと空中を凄い勢いで動いてる
絶対に行きたいところには行かれないしいつも怖くて目が覚める
誰か夢判断してくれないかな
>>63
降りる時に発電(減速にもなる)させて、それを上昇用に取っておくとか? 横は一人乗り自動運転車、自動運転車椅子、自動セグウェイみたいなので(の方が)いいんじゃないのか
縦は、そういう一人乗りのもの用のエレベータを多数作る コストが?
OLはお姫様抱っこアンドロイド移動 階段も駆け上がる いやあん
なんとなくボタン押したら墓が出てくる施設思い浮かんだ
テレリフトもドイツだっけ
とある競艇場の天井裏で現生を運んでた
ビルの外周を螺旋状にレール付けてそこを走らせればいいんじゃね
>>75
何か変なモンに人生をコントロールされてんだろな
自分の人生を歩めて無い感じかな >>18
いやだから、その追い越し車線を使う為に横移動機能が必要って事なんじゃないの? 動画の途中の街中のシーンが明らかに韓国。
韓国メーカーが買収したドイツ企業ブランドで
韓国人エンジニアが企画した物を売ろうとしてるってことか。
電車の線路切り替えに似てるな
割と単純に見えるけど
>>87
日本には新しいことを想像することができると思いますか? >>4のようにまず否定から入るのが美しい国、日本に住む日本人
部下や技術者のアイデアもこうやって潰されます ビジネスとして旨く行くかどうかはしらんが、チャレンジ精神はいいね。
日本もなんか面白そうなもん作れ.
>>85
別の商品TWINの納入先ビルが韓国に1棟あって、
その際に撮ってた広報映像を再利用したんだろうさ。
南朝鮮族は自意識過剰すぎる。 斜め移動も出来そう
メリットがあるかは分からんけど、エレベーターの進化系として面白いね
鉄輪式リニアも実用化したら既存の粘着式に比べて電力効率の悪さが指摘されてるから
これも電気代がケーブル方式と比べて高そう
日本ではエレベーターの容積算入は1階だけってことになったから大してメリット無いよ
高さ制限とかでどうしてもスペースがないという場合に使えるかも
停電なんて初歩的で誰でも思い付くようなことを気にしすぎ
独自性のない意見を堂々と垂れ流すのはSNSの影響かぁ?
俺が焦がれた2chはもう死んだ!
停電云々はケーブル使う方式でも問題になるってのがわからないんだろ
そのためのストッパーがある事とか
>>108
停電で解除しちゃあかんw
通電状態が解除で原子炉の制御棒と同じ 一つのエレベーターシャフトに複数個の籠を付けて上下させるとぶつかる、
それを避ける為に左右に移動させてパスさせるためとか、
停電とか地震とかの緊急トラブル時に
変な場所で止まったら今のエレベーター以上に脱出が困難になりそう
関係ないがエレベーターが2台あるところってなんで同じようなパターンで動くんだろ
つるべ井戸みたいに片方が上にいるときはもう片方が下にいるような形が望ましいのに
値段だけの問題ならシンガポール、香港など土地が馬鹿高いところなら実用性あるだろうな。
>>24
よっぽど特殊なエレベーターを除けば、早くて150m/min=9km/hだぞ
その辺のマンションとかだと60m/min=3.6km/hしか出ない