1 :
海江田三郎 ★
2016/10/10(月) 09:30:51.46 ID:CAP_USER
http://news.biglobe.ne.jp/international/1007/rec_161007_7148398468.html 2016年10月5日、中国新聞網(電子版)は、日本が高齢化に伴い「終身雇用制」ならぬ「終身労働制」に全力で移行しようとしていると伝えた。
4日閣議決定された16年度版の厚生労働白書に盛り込まれた調査結果で、
40?59歳の7割が高齢者の規定を「65歳以上」から「70歳以上」に引き上げるべきだと回答。定年退職後も「職場に残りたい」と答えた。
「企業は65歳以上の人材も積極的に雇用すべきだ」と答えた割合は39%。
定年退職後の再雇用制度を法制化すべきだと考える人は36%、政府は高齢者に対する就職情報の提供を強化すべきだと答えた人は29%に達した。
高齢化が進むにつれ、老後の生活を心配する人も増加。40歳以上の9割が「老後の一人暮らしに不安を感じる」と回答。
政府による福利厚生制度に不安を抱いていた。地域別では農村地域での高齢化が特に顕著で、
農業人口は5年前に比べて2割減の209万人に減った。平均年齢は66.3歳。高齢で農業をあきらめる人も増え、
農作物の輸出政策に打撃を与えている。(翻訳・編集/大宮)
2 :
年金詐欺師
2016/10/10(月) 09:33:34.95 ID:IV98dczz
自分が90歳まで生きると思ったら、90歳まで生きる分のお金を自分で貯めておかないとダメなんですよ。
今の日本の問題は、年を取ったら国が支えてくれると思い込んでいることです。そんなことあり得ないん
ですよ。 …… ケケ蔵
3 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:34:57.30 ID:C79KFGw5
税金高くしても社会保障で上手くいかなかなら、税金安くして企業に面倒みてもらうほうが
いいかもよ。
4 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:39:42.72 ID:Wz/WLLf9
天皇陛下ですら就寝労働制の世の中だから仕方ないのか
5 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:42:37.54 ID:KyLdueOj
無理ゲーだろ
高齢になったら自殺しかないってのが本当だ
これから毎日、自殺ばっかの時代だ
6 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:44:05.38 ID:vvAVBgFq
人口動態でみると、日本は中国の近未来だからな
7 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:44:10.94 ID:O+tatOxw
楽な仕事の天下り先がある公務員が勝ち組
8 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:45:00.29 ID:YrHQv6cc
>>5 この間も立川で老人夫婦が自殺してたな。
まぁ、金がない奴は死ぬしかない。
9 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:46:40.79 ID:wMK2d3NP
中国は嫌いだけど、
「終身労働制」上手いこと言うなぁ・・・。
10 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:49:44.83 ID:kwtNbwje
安楽死法案通してから言えよ
11 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:50:36.71 ID:NKhYluFB
労働は神が与えた罰ですよ
終身労働=奴隷制
12 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:52:46.94 ID:VELnvbOf
ボケ防止になるわ、体力維持できるわ、いい事尽くめ
犯罪ばかり起こす在日なんかいらない
移民なんてもってのほか
13 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:53:02.56 ID:KyLdueOj
終身労働もなにも
高齢者なんか雇う企業なんかないだろ
14 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:53:09.44 ID:W7Bnm7u8
仕事があるだけ幸せ
15 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:53:34.70 ID:hhpyARyG
日本社会=刑務所。
16 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:55:08.84 ID:KyLdueOj
>>12 ボケ防止なんかで雇ってくれる会社なんか
ないって
せいぜい公務員ぐらいじゃない
できるの
17 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:55:29.07 ID:oHMSfMRB
働ける奴は働くべき。
年金を無くして、生活保護だけにすればいい
18 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:55:50.79 ID:JICwyJSp
まあ、いざとなったら練炭だよ
19 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 09:59:30.75 ID:yvmOduN9
今子供作ってるやつとってあほというか
子供のこと考えてないよな
常識的な範囲で考えただけで今後の日本になんて地獄しか待ってないのに
少数の若者で
大多数の老人を支える社会
まあ、とりあえず子孫残したい
作っちゃったら、後は野となれ山となれ
子供のことなんて知らんって感じなんだろうが
20 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:01:44.75 ID:XChNyI4G
それでも35歳過ぎだら
転職先皆無なんですけどね
21 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:05:34.41 ID:f9axnMB0
そして無職の若者であふれかえるのであった
22 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:07:20.28 ID:KyLdueOj
徹頭徹尾、思いつきだな
自民は
人間の命や生活なんか屁とも思ってない
23 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:07:45.12 ID:urUwlhhl
大企業で加齢臭のする平社員なんて邪魔なだけだろ
できる仕事なんて、郵便配り、ゴミ捨て、資料のコピー製本くらい
そんなジジババがオフィスにウロウロしてたらイメージダウンもいいところ
さっさと首にして日雇いの交通整理でもやらせて炎天下に晒して整理するか
24 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:10:41.05 ID:lnUTrsci
企業(特に中小)にとって、賃金は安く、また勤怠実績も高く、かつ労働スキルも高い高年者・老人はまさに金の卵
使えるかどうかわからない新人(特にゆとり世代は使えないものがほとんど)を一から雇って、何年もかけて一人前にできるかどうかもわからないリスクを冒すよりも、
使えるジジババを安い賃金でこき使うのは、経営者にとって好都合この上ない おまけにジジババのボケ防止にもつながるので双方 Win Win
25 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:10:55.31 ID:SN7xsACP
Arbeit macht freiって空港の入国ゲートに書いとけ
26 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:12:29.83 ID:llpcSz6M
どんどん奴隷化してくるな
27 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:12:51.16 ID:X8na4TdL
>>1 仕事待遇選り好みFランニート「終身労働する仕事がないんだが?」
28 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:15:41.96 ID:kuAUgC+4
もう移民しかないだろう。移民賛成だね。
29 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:16:09.63 ID:l2UXhkqQ
>>1 嘘ばっかり
現実は40歳定年制
終身ニートの時代
30 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:25:52.35 ID:B7PLfch7
ベーシックインカムに否定的な意見も多いようですが、
しかし残念ながら、ベーシックインカムの導入は避けられないでしょう。
なぜなら、近い将来、人工知能やロボットの劇的な進化により
「生産に労働力をあまり必要としない時代」が到来するからです。
生産に労働力を必要としないようになれば、必ず失業者が膨大に発生することになります。
そして失業者が増えるほどに消費者の購買力は低下し、モノが売れなくなって不況が深刻化し、経済はどんどん縮小しまいます。
もちろん失業による貧困が拡大して社会も荒廃します。いわゆる「技術的失業問題」です。
これを防ぐには、労働のいかんに関わらず、消費者におカネを支給しなければならない、
つまり、これをベーシックインカムと呼ぶなら、それを実施しなければならないわけです。
ですから、「ベーシックインカムは不可避」です。
残された問題は「いつ、どのようにして始めるか」だけなのです。
これは、多くの識者の間ではすでに自明なのですが、
マスコミ、政治家、官僚、御用学者の多くは意識的にスルーしています。
気付かないはずがありませんから。なのになぜスルーなのか?
これが社会に大変革をもたらす可能性が高いからです。
しかも既得権の構造を脅かす可能性がある。だからスルーを決め込んでいるのでしょう。
こうした日本の「事なかれ主義」と異なり、欧州ではベーシックインカムに関する社会の認知も高まり、
賛否に関するアンケートが行われたり、投票が行われたりと、活発な活動が行われているようです。
未来に対するビジョンを政治が受け止めるだけの能力があるのですね。
一方の日本で、マスコミ、政治家、官僚、御用学者の熱心なのは「財政再建」「増税」「労働法規の改正」です。
彼らの頭の中は、相変わらず1900年代のまま何の進歩もないようです。
まもなく2020年にもなろうというのに、驚くべき低レベル。
おそらく、問題が抜き差しならないほど深刻化してから、
マスコミも政治家も、はじめて気付いたように大騒ぎを始めるんでしょうが、バカバカしいにもほどがあります。
こうした技術的失業問題はある日、突然に起こるのではなく、もうすでに現在進行形で進んでいると考えるのが自然です。
だから今の世の中、消費者に行き渡るおカネが少なく、消費者の購買力が不足して、景気が低迷している。
ですから、「ベーシックインカムは不可避」です。残された問題は「いつ、どのようにして始めるか」だけなのです。
31 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:27:57.56 ID:KyLdueOj
>>30 日本の政治家なんか
国民死ねってスタンスだろ
やるわけねーよBIなんか
32 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:28:15.37 ID:Oi6r8M2x
年を取っても働きたい
ただし、今の職場に限る
企業は雇用を延長すべき
これではなあ
年に見合った仕事をしようとは思わないのなら
逆に定年を早めた方がいいのか?
33 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:33:57.42 ID:KyLdueOj
>>32 それでいいんじゃないか
終身雇用制度で定年延長で
公務員も
それやるとトヨタも日産も競争力なくなって
倒産する
一回日本はゼロにならないとダメ
34 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:35:20.12 ID:7gTCvba4
優秀な人は再雇用してもらってる
35 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:37:06.81 ID:vbs28d3n
中高年の雇用を守るために氷河期世代を作り出しただけでは飽き足らず、
老人と若者で労働ダンピングをやらせて、経済規模がさらに縮小するだろうね。
働けば働くほど労働生産性が落ちて没落する様は世界の笑いものだろう。
36 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:38:15.34 ID:I9b6Bw7I
昔は悠々自適の引退生活、なんて言われてたんだがなあ。
37 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:43:22.18 ID:Js3XZUvs
38 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:44:30.39 ID:COj+gEnz
貧乏人は死ぬまで働け ってこと
39 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:46:47.79 ID:/L3vjo+c
>>35 氷河期時代は団塊Jrで人口多かった。
今は老人も動員しないと人手が足りない。
年金でタダ飯食いを養うより働いてもらった方が日本の為だし経済的にも良い。
そもそも働く人が増えて経済規模が縮むとかあり得ないw
>>36 今も昔もそれは金持ちになれた人間の権利であって、人並みのことしかやってこなかった
人にはそんな待遇はあり得ない。
一時期にでもサラリーマンごときがそんな状況にあった方が異常。
40 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:47:12.02 ID:KyLdueOj
41 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:47:15.72 ID:rM4dWbE9
日本の生産年齢人口って15歳〜64歳で計算しているけど、実態からすると20歳〜70歳で考えた方が良い。
今でも人手不足気味なのだから、年金のことや移民受け入れなどのことを考えるのなら、65歳〜70歳には
頑張ってもらった方が若い世代にもプラスだ。
ただ同じ職場だと年齢構成上問題があるとすれば、多様な職種に対応できるよう何らかの施策が必要。
42 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:47:28.75 ID:ND9U807p
お前ら仕事が嫌って定年したらやることなくなるぞ?
仕事なんて死ぬまでしてたほうがメリハリあって楽しい人生だろうに。
43 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:49:24.40 ID:2Dzqnc0m
44 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:52:00.49 ID:5twWLwnD
45 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:52:58.57 ID:BNXoKqtQ
生前退位できない貧困層WWWW
46 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:57:04.56 ID:S76Ug9y7
働かせてもらいますよ
というんももう認識してると思うが、健康格差が物凄いことになる
それだけの情報はすでにでている
47 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:57:16.94 ID:UtjWuA4G
最近、40代でボケ始めてる人が増えてるんだろ?
頭と手が動かない奴を年寄り扱いにしたらいいんでね
48 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:57:45.76 ID:Dw/cd8lp
終身労働はうまいね
もうただの奴隷だわ
49 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 10:59:56.12 ID:V9Awf0Oj
★
バカな政府の方針。 政府潰せ! 自民党も民進党もダメ。 ハッキリわかった。 税をとる政府は潰すしかない。
★
50 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:01:55.91 ID:S76Ug9y7
現実を受け止めないとね
年金支給は70歳から、額も今より減らされる
でどうすんだよw
その前に死んでるわっていうやつ 解決じゃんw
51 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:03:09.81 ID:sRNxFw+g
FJネクスト不買運動で検索しよう
52 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:03:36.07 ID:YZGFe6uR
搾取国家
53 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:05:10.44 ID:taSd+uEP
俺の働いてる会社70歳までだけど
その前にタヒる
54 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:05:23.99 ID:I9b6Bw7I
終身奴隷
55 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:06:24.25 ID:KyLdueOj
なんで
みんな自民に入れ続けんだ
あいつら自分だけ議員年金は年に500万でてんだぞ
56 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:13:16.01 ID:RKCPP3Kn
うまいこと言いたかっただけの記事
57 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:15:46.86 ID:oeqo3Tiw
ジジイと働きたくないよ
凝り固まった思考しかできないから
いちいち面倒くさい
58 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:15:58.80 ID:TyiHjIYf
うちの会社に60後半の人は週3日で現場働いているけどバリバリ元気だぞ。他の日はスポーツしてるらしいし定着するか分からないすぐ疲れる新人より圧倒的に戦力になるw
59 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:18:30.46 ID:qWEFFj67
>>55 自民公明支持層の公務員・大企業正社員は選挙期間中に休みとれたり集団投票に行くけど、
それ以外は投票に行く暇もないだろう?
それかもしかしたら後の投票箱・用紙が……信じたいけどね
60 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:21:32.53 ID:KyLdueOj
>>59 期日前もあるし
いける
みんな自民信じてるんだ
でも実際は国民なんかゴミあつかい
61 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:26:21.29 ID:VxYluZZK
貧乏な人はしゃーないんじゃないかな。一生働くのでも。
俺は20代だけど、親や親族がエリートなおかげで生まれた時から金に困った経験をしたことが無いから、そういう人の視点から見て労働者の待遇をどうこう言うのは卑怯だとは自分でも思うけどね
でもこれだけは言わせてほしい
希望を捨てるな。
62 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:33:36.96 ID:ND9U807p
>>61 現実は逆だな。
金持ちほど働くの好きだから体が動かなくなるまで働く。
社畜は奴隷解放が憧れだから定年になったらすっぱりやめる。
芸能界でもそうだろ。
63 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:36:24.08 ID:w7JEt/Fb
大企業の正社員や公務員が自民党の票田呼ばわりされるとは時代も変わったものだなぁ。
64 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:36:34.72 ID:3k/mVrkM
どっかの国には労働教化刑というのがあるが終身労働教化刑とは更に過酷な懲罰だな
65 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:36:34.84 ID:KyLdueOj
60ぐらいで
さっさと自殺できる施設が欲しいわ
66 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:39:08.20 ID:k2nMNpFK
社畜から家畜へ
67 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:40:39.87 ID:oXxhJ8vh
死ねってことです
高額な社会福祉税とるわりに
低福祉過ぎてうんざりだぜ
68 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:41:12.96 ID:VVj8tvwB
>>63 そりゃ
試しに自民党以外に政権取らせてみたらアレだもん。
消去法だよ消去法。
69 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:42:38.52 ID:KyLdueOj
>>68 そうだけど
変えないと何も変わらん
自爆テロで民進党にやらせるしかない
70 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:43:22.65 ID:6BBjAU5S
>>31 他人の苦境は自己責任
どんな不況でも何とかなってるヤツは何とかなってる
という他人事に徹する世論によって選ばれた政治家が
他人の苦境を何とかしなきゃって思うわけないだろうに
それは国民自身の選択だ
71 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:46:38.03 ID:Mhtqw+Ge
かつては、労働する奴隷と、その労働の成果を享受する貴族とにはっきり分かれていた。
それが、平等という考えが広まるに連れて、貴族が消え、全員が奴隷となった。
そして、今、技術の発展により全員が貴族になれる時代が近づいている。
ただし、そのためには社会が共産主義的な考え方を受け入れることが必要。
そうでないと、最悪のディストピアが現出する。
72 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:50:45.65 ID:VxYluZZK
>>62 労働環境の問題が一番起因していると思うよ
エリート層の労働環境はいわずもがな金銭的に恵まれている。例えば医者なら、聴診器持ってバイトしてるだけでベンツが買える。それは本当。俺の親父医者だから
それから福利厚生にも恵まれてる場合が多い。勤務時間が短いことが多い。中には一日中新聞読んでるだけで役員報酬1500万円とかいる
働けば働くほど贅沢できるんなら、そりゃ働く。
問題にされてるのは、金銭面でも福利厚生でもまるっきり充実してないのに一生働かされる中小企業労働者や非正規
同じ中小企業労働者や非正規でも、俺みたいなボンボンは最初から親・親族という福利厚生と金銭面の支援があるから論外として、普通の95%以上の下層労働者は一生働かなければならない
もうこの事実上の身分格差・奴隷制度を解放するには、外国人労働者の受け入れしかないんだが、それはそれでまた別の問題が起きる。
73 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:50:49.97 ID:HsCGsQhF
終身奴隷制の間違いなんじゃねーのー
74 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 11:56:34.10 ID:Imb3Xld5
働かない俺は終身生活保護
75 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 12:02:54.95 ID:XbBlb3/k
還暦過ぎてるのに100時間残業とかキツすぎる
76 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 12:03:28.60 ID:R5E6g57v
アベノバイコクのせいだね
77 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 12:04:48.13 ID:O0Y5I5xD
>>76 国民が政治に興味を失ったからだよ。
民主主義やってるくせに為政者のせいにするのよくない。
78 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 12:06:20.44 ID:O0Y5I5xD
それと、安倍自民は売国じゃなくて亡国な。
国民を全部奴隷にして民族の滅亡まで絞り尽くして、絞りかすをシナチョンにうっぱらって資産担いで日本を捨てて逃げる。
でも、そんな自民党が好きで好きでしょうがないのが日本人有権者。
だったら文句を言わずにちゃっちゃと死ね。喜んで死ね。
79 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 12:13:07.85 ID:V1SgqTyz
本来の終身雇用で合ってるじゃん。
定年と年金をなくせばいいだけだよ。
というか、就労は義務化しろ。週10時間以上とかでいいから。
80 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 12:24:54.13 ID:+cnc8Lt4
労働=奴隷って思考の奴なんなの。
81 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 12:33:12.58 ID:XCIGzNRe
何だ、太平洋の江戸時代に戻っただけかww
82 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 12:35:45.73 ID:sAyIUjGy
いや、おまいら愛国者なんだろw
日本のために死ぬまで働けよw
83 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 12:42:38.12 ID:rV9jxQxY
大量の団塊世代が70代になりつつあり、介護が必要なものも増えてくる
就職氷河期をなんとかくぐりぬけた団塊Jrの何割かは、仕事を辞めるか休むかして親の介護にまわるだろ
未曾有の高齢化不況の入り口はすぐそこ
84 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 12:45:08.15 ID:0Ib9KVU5
ホント、年金制度なんて早めにやめちまえよ。ほとんどの労働者にとって
実質の減税になるし、年金がらみの公務員も不要になるから一石二鳥だろ
いずれ管理しきれなくなるぞ、このままだと
85 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 12:58:27.88 ID:sAyIUjGy
>>84 「1円でも出せてりゃ破綻じゃない」ってのが「年金は破綻しない」と主張する厚生労働省の破綻の定義だからw
86 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 13:01:06.62 ID:uEK1/mLS
日本の高齢化率は少なくとも今後半世紀は上昇し続けるから移民入れない限り必然的にそうなる。
2050年は40%が65歳以上なので現役層だけでは到底支えきれない。
87 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 13:01:58.42 ID:vLro4kTd
>>83 もうゲートはくぐったよ。
パートからネンキンを奪い始めたあればゲート
88 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 13:03:03.61 ID:vLro4kTd
>>86 今の40歳は70歳になるまで働きつづけるか死ぬかの選択を遠からず迫られる。
89 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 13:13:15.88 ID:sSmpKFRQ
金さえあれば老体に鞭打っても働きたいなんて答える奴は奇特だアホ
質問で「年金はきちんと過去水準で貰えますが」と前置き入れろよ詐欺アンケート
90 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 13:15:29.68 ID:6sgvVALy
終身雇用→終身労働?
いや…雇用されているから労働するんでしょ
これまでは雇用されていても労働はしていなかったということ?
91 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 13:15:55.00 ID:sAyIUjGy
>>89 おまえ、売国奴だろ。愛国者なら老体にむち打って働くんだよ!
92 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 13:18:08.34 ID:fxUrGfu8
移民、移民言っておいて端から数来なかったり、来ても愛想尽かして逃げられるというオチが待ってそう
93 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 13:20:30.63 ID:sSmpKFRQ
>>91 このレス乞食!
弱いおつむに鞭打ってもう少し面白いツッコミ考えろアホ
94 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 13:50:42.99 ID:L4ggoiGg
頭も体も元気で、働くことができるなら、年は関係ないでそ。力は衰えるから
できたら、頭脳労働主体で
95 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 14:00:45.06 ID:KyLdueOj
行きれるところまで生きて自殺しかないだろ
96 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 14:01:03.06 ID:QkhORjLh
>>85 年金もNHKも、一般国民から金取れて当然と考えて無茶苦茶な運営してるから
本当にムカつくよな。共にここらで停止してしまえ
97 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 14:01:47.99 ID:oXxhJ8vh
脱法安楽死薬とか出ても驚かないな
98 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 14:11:23.26 ID:0//RGKlQ
ジャップはマジで哀れだな
俺もジャップだけど
99 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 14:26:26.95 ID:ZGNS9uFk
永久奴隷制度www
100 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 14:27:53.66 ID:EHVqXliJ
最低賃金を無くしてボケ防止の仕事やらせればいい
101 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 14:45:56.31 ID:7jAOwYMF
バイトでも週20時間or月給88000で厚生年金義務だから
年金納付修了の高齢者を最低時給で使うというのは企業から見てもメリットがある
102 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 14:57:52.73 ID:7jAOwYMF
>>72 社会の仕組みわかってない
ニートだから知らない
外国人労働者=底辺の切り捨て
社会補償費も含めて高給上級が下級底辺の社会的コストを負担してる
底辺の役割は単純労働力にすぎない
そこを外国人労働者で補えば上級の負担は減る
外国人は怪しいブローカーから権利を買って働いてる
そこを公式にするということ
103 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 15:13:36.52 ID:rV9jxQxY
>>100 田舎では土地があるので、定年して年金受給するようになると家庭菜園で野菜栽培
町内会のゴミ当番、公園清掃なんかでペットボトルのジュースがお駄賃でもらえる
それが経済活動と言えるかどうかは知らん
104 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 15:19:24.39 ID:XdchQ7Py
ねずみ講の末期状態
105 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 15:26:02.13 ID:Yolk1N4O
どーせ面接に行ったら高齢だと断られるのに生活保護の手続きに行ったらまだ働けるでしょと拒否されるんだろ
106 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 15:49:14.68 ID:BG5zinsC
107 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 15:51:22.45 ID:l0zZLTKM
年金全否定でワロタ
もう日本は駄目だな(´;ω;`)ブワッ
108 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 15:57:40.70 ID:6lQJDhj4
>>5 いつでも自殺できる法律作ったほうが気が楽になって景気もよくなりそう
109 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 15:58:23.87 ID:KyLdueOj
110 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 15:59:27.59 ID:j+u7Zi4C
死ぬまで働けと言う安倍首相の1億総活躍社会
111 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 16:02:35.20 ID:18FA3bpM
一揆でもやれば?
112 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 16:50:54.44 ID:uEK1/mLS
>>110 撤退→転進
全滅→玉砕
敗戦→終戦
・
・
労働→活躍
この国は何も変わっていない
113 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 17:31:35.19 ID:OGlcpxg1
>>112 まぁまぁ。
要は金が無いってことだろ、つまり。
114 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 17:54:33.14 ID:V01R7mXZ
>>9 中国は一人っ子政策をサクッと辞めたり
あの機動力は見習うべきだよね。
115 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 18:01:43.04 ID:wnYVR1NA
116 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 18:02:25.62 ID:Wb1cNsET
お前らみんな死ぬまで好きなだけ労働して思う存分輝いてくれ
117 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 18:20:50.96 ID:5UVDitVT
118 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 18:25:51.34 ID:w2vK4gsD
おれは賢いと自負するヤツらがいっぱいいるのに
豊かになれませんなぁw
119 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 18:31:05.88 ID:7FSuILKT
クレーム謝罪と製造現場のしりぬぐいの品証なんて、60までやれば十分
っていうか、もうやだな。
自分の失態じゃないのに、クレーム報告書ばかり。
去年作成したクレーム報告書の数、約150個だったぜ。
120 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 18:40:50.15 ID:43EqhU/y
「老後のために働く」という【団塊思想】が陳腐化していますからね。
最近の若者は学歴もあり、団塊ほど馬鹿ではないので老後のために働いたりはしないと思います。
私はこの問題、実は高齢化はあまり関係がないと思うんですよね。
元々、年金という仕組みが負の連鎖と言いますか面倒を後に押し付けるという理念に基づいていましたので、
若者が利口になった時点で「そのバトンは受け取らない」と言われて終了することは自明でした。
そもそも老後って何なんでしょうね?
誰が言い出した言葉なのか、その起源すら定かではありません。
by かもめ党(鼎 梯仁)
121 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 18:44:48.87 ID:s9egkTZK
終身労働制って一億総ブラック化で問題の先送りでしかないわ。
単に年金問題、高齢者の健康(運動)、経営者が安く使える人材。
この3点が高齢者の雇用促進のポイントでしかない。
何が悲しゅうて60歳以上にもなって働かにゃならんのかね??
122 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 18:58:44.24 ID:UbCyUfVA
イヤになったらいつでも安楽死を選べる社会って、案外、生きやすいんじゃないか?
123 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 19:01:06.71 ID:vKlC7M0c
124 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 19:10:09.39 ID:P6SR9F2X
一億総活躍を支持した有権者が悪い
125 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 19:12:25.13 ID:P6SR9F2X
>>31 いつものことだが
国連とかが指導してくれるだろ
126 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 19:25:03.41 ID:DYbt3hvu
韓国人男性の公式引退年齢は60歳ですが、
実質引退年齢は71.2歳です
定年が早くとも働くのをやめているわけではありません。
日本人も頑張りましょう!
127 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 19:27:03.09 ID:g8dRycqQ
彼は今やっていることから手を引くようににと言った後で、「(創価の)原田会長のお使いで警察OBだ」
と名乗っていたのですが。
左端の柱に手をつくようにして立っているTシャツ姿の男性です。
ダウンロード&関連動画>> 128 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 19:28:41.94 ID:Io/NXFHa
今から20年後とか30年後ってそもそも年寄りが出来るような仕事が残ってるのかな
AIやロボットにガンガン仕事奪われてんじないかと考えちまうわ
軽作業や農業なんかも機械でやるようになったら老人の立つ瀬がないな
129 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 19:39:18.62 ID:dT72C6pc
そりゃ自民党は身内以外は終生労働させたいだろうw
特に女は女児学童から働かせたいだろうなwwww
人材派遣会社の何とか館で接待用にw
130 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 19:55:16.62 ID:KIWr7w7q
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。
俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!
そして現在,スイス語を勉強中。
努力しろよ!
131 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 20:58:19.54 ID:rV9jxQxY
132 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 21:11:04.78 ID:k/akjMlO
スイス語ねぇ
133 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 21:25:40.66 ID:YT9pbPmr
65歳以上の高齢者の認知症の割合は下記の通りです。
・65~69歳 2.9%
・70~74歳 4.1%
・75~79歳 13.6%
・80~84歳 21.8%
・85~89歳 41.4%
・90~94歳 61.0%
・95歳以上 79.5%
男性の場合は70歳くらいが平均健康寿命なはずだが大丈夫か?
年金は70から支給を基本にするって事だよな
というか免許証は返上して欲しいな
134 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 21:47:38.08 ID:uolYuBll
はたらきたくないでござる!
135 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 22:37:39.30 ID:g2zAfHSO
会社の再雇用の人らは判断力落ちてる場面が多い
65越えると半数は厳しいんじゃ?
元気な人もいるけど珍しいから目立ってるだけだと思う
136 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 22:46:10.28 ID:LFbnHU5T
>>130 いつも思うんだが
アメリカはUnited Statesに過ぎず州立大はState univ.だから
州立大を国立大と訳すのは別に間違ってないと思うのよね
137 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/10(月) 22:57:28.23 ID:TZVtK0mT
スイス語てアルザス語かなんかの事?
138 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 01:30:15.91 ID:Jmro9blG
139 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 01:32:24.40 ID:EkTIozMI
うちの会社は65才まで定年延長すると55才から60才までの年収を10年で割ってくれる
働く意味がない
140 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 07:50:41.28 ID:bKyhF2vd
>>7 それは出世した幹部だけ。
出世できなけりゃ同じ役所でランク下がって再任用コース。
現役より給料下がって現役の部下になって現役と同じ仕事。
やる気なくなるから俺は嫌だな。そんなんやるくらいなら、行政書士事務所でも開業するわ。
141 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 08:16:03.47 ID:RUq7odOx
なんか年寄りにだけやっさしいよな
定年が来る時期もどういうことかも知ってたし理解してただろ
何で身の振り方考えておかないのか?
自分たちは学校で将来を何も考えず遊びほうけて就職できない奴にどう思って何と言ってきたんだ
いらねーだろ迷惑で負担でしかないだろ死ね
142 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 08:18:58.41 ID:g0/ECvsp
老人を迫害しろって言ってれば、30〜40年後、そういう社会が実現するから安心しろ
やったな、老人迫害社会で君たちが望む老後が過ごせるぞ
まさか「今の老人はいい老人なんだ!」って未来の若者にすがることはないよな?
まあ2020年〜30年代生まれの若者が聞く耳持ってくれないと思うけど
143 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 08:25:32.68 ID:RUq7odOx
>>142 お前らいると少子化対策出来ないもんなw
考えは変わらない
死ねw
144 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 09:07:12.67 ID:gS81++jn
145 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 09:12:45.64 ID:gS81++jn
146 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 09:34:29.03 ID:iTMKjckD
終身労働といってもなー70歳超えた人は年々当てにならなくなるだろうし、
資格取らないと干される。年功序列で削除されていくと思うけど。
身近にいる人が学校の先生だけどまだ居座ってるのに何も資格更新もしないて
よく努めについてられると思う。上の人からは完全に干される覚悟だという
姿勢が透けて見えてるけどなー話し聞いてると。
147 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 11:50:36.52 ID:hlM7HLbg
かっぱ寿司の地下のカッパが一言
↓
148 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 13:17:02.47 ID:Zfj5lC87
何が問題って
非正規とか、その場限りで人の使い捨てを散々やって
その非正規は福利厚生悪くて、年金も払ってない、健康診断も受けてないとか
年取ったら医療費年金で酷いことになるツケを全部先送りされてきたこと
どう考えても30年後は阿鼻叫喚だぞ
149 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 15:10:41.99 ID:JXYoXS3F
お金持ちはユッタリしてよっと。
貧乏な人は働いてね!
明日は何をしようかな?
150 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/11(火) 21:58:29.41 ID:EQrBw0rM
151 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/12(水) 21:55:08.02 ID:qNoADnuh
152 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/13(木) 14:12:20.58 ID:z/09PNzR
153 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/14(金) 12:34:45.79 ID:qK9pu6Ri
154 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/14(金) 13:17:50.97 ID:enUxyCCR
働かないとボケるよ。
死ぬまで働くなんてさいこうジャーン。
まさに日本だよ。(笑)
155 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/14(金) 23:37:57.32 ID:sN+kn2qU
156 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/17(月) 11:32:23.40 ID:xz5RifWC
>>115 公的ネズミ講だな
だから先行者(ジジイ)は得をする
157 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/17(月) 11:33:33.39 ID:in3km6K0
>>148 団塊世代「まあ30年後は俺らいないし」
158 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/17(月) 11:34:42.29 ID:in3km6K0
>>156 日本はねずみ講に強制加入なんだよな
本当にブラック国家だわ