22222../cacpdo0/2chb/429/60/bike168986042921738867394 キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1689860429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR
2023/07/20(木) 22:40:29.96ID:9oE5MPAl
ここは、主にキャンプ場を利用して北海道をキャンプツーリングする方達が集うスレです。
キャンプツーリングに興味のある方、キャンプツーリング初心者の方からベテランの方まで、
キャンプツーリングが大好きな方は大歓迎です。

北海道のキャンプ場情報、北海道ならではのキャンプツーリングのノウハウ、キャンプの経験談・失敗談、
キャンプ時の食べ物の事等、キャンプに関連することなら何でもOKです。
バイクの排気量にかかわらず、北海道でのキャンプツーリングを思う存分に楽しみましょう。
でも悪天候時(台風、大雨等)のキャンプは危険ですので、安全確保の為、RH,YH等に避難しましょう。

キャンプメインのスレですので、ホテル、ペンション、旅館、民宿等の宿泊施設を利用される方は
「北海道ツーリング総合スレ」等、関係するスレでお願いします。
キャンプ場とこれらの宿泊施設を両方共利用される方は、ご自分の判断でお願いします。

▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに!

◆前スレ
キャンプツーリングin北海道 No.32
http://2chb.net/r/bike/1682083126/

◆過去スレ
キャンプツーリングin北海道 No.31
http://2chb.net/r/bike/1664182980/
キャンプツーリングin北海道 No.30
http://2chb.net/r/bike/1660700161/
キャンプツーリングin北海道 No.29
http://2chb.net/r/bike/1659354628/
キャンプツーリングin北海道 No.27(実質No.28)
http://2chb.net/r/bike/1654322382/
キャンプツーリングin北海道 No.26(実質No.27)
http://2chb.net/r/bike/1627044275/
2774RR
2023/07/20(木) 22:41:04.80ID:9oE5MPAl
◆フェリー
 ◇北海道〜本州間のフェリー航路
  津軽海峡航路
   ・津軽海峡フェリー https://www.tsugarukaikyo.co.jp/
   ・青函フェリー    http://www.seikan-ferry.co.jp/
  太平洋航路
   ・シルバーフェリー https://yoyaku.silverferry.jp/
   ・太平洋フェリー  https://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
   ・商船三井フェリー https://www.sunflower.co.jp/index.html
  日本海航路
   ・新日本海フェリー https://www.snf.jp/
 ◇離島へのフェリー航路
   ・ハートランドフェリー http://www.heartlandferry.jp/
   ・羽幌沿海フェリー  http://www.haboro-enkai.com/

 □フェリーで行く北海道 https://www.visit-hokkaido.jp/ferry/
           航路図 キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚

 ※船舶位置情報 https://www.marinetraffic.com/

◆北海道便利情報、気象情報など
 拝啓、旅人様。 https://hi-tabi.jp/magazine/
 北海道 ツーリング情報局 https://touring.hokkaido.world/ 
 とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
 北海道ユースホステル協会 http://www.youthhostel.or.jp/     
 HOKKAIDO LOVE! http://www.visit-hokkaido.jp/
 北の道ナビ http://northern-road.jp/navi/
 道路情報提供システム https://www.road-info-prvs.mlit.go.jp/roadinfo/pc/ 
 札幌市都心部自動二輪受け入れ駐車場マップ https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/tyusya/documents/r4_zidou2rin_map.pdf
 キキクル(防災情報、台風情報、天気予報等) https://www.jma.go.jp/bosai/risk
 Windy(風、波とハリケーン予測) https://www.windy.com/
 XRAIN(川の防災情報) https://www.river.go.jp/
3774RR
2023/07/20(木) 22:41:37.79ID:9oE5MPAl
ホクレンSSライダーキャンペーン2023
https://hss-rider.com/2023/
4774RR
2023/07/21(金) 01:52:15.84ID:BeFpidcs
一乙
5774RR
2023/07/21(金) 02:26:43.92ID:ZhlbVpUC
いちおつ!
6774RR
2023/07/21(金) 08:10:10.78ID:WaTgCONE
北海道のキャンプ場まとめ
https://hokkaidou-camp2021.blogspot.com/
ちょこまかと情報更新したりキャンプ場追加したりしてる
みんな利用してくれ
7774RR
2023/07/21(金) 10:12:19.06ID:XCT55w3N
>>6
ありがたい
できれば車中泊マップみたいにマップにしてほしい
8774RR
2023/07/23(日) 21:17:40.07ID:F9xbh/Np
>>7
ソロ向けキャンプ場 北海道 google map
でググると幸せになれるかも
9774RR
2023/07/24(月) 06:53:55.60ID:b9femjG/
>>8
これいいな
10774RR
2023/07/24(月) 07:15:33.10ID:vP40yu1c
それの北海道以外のがすげえありがたい
11774RR
2023/07/24(月) 08:57:30.28ID:E7Z/6K52
北海道以外でキャンプする気が無いなぁ
12774RR
2023/07/24(月) 09:07:17.63ID:gJlRSAPS
>>8
これ消せなくなったんだけどどうしたら戻るの?
ちなアンドロイド
13774RR
2023/07/24(月) 09:42:38.26ID:gJlRSAPS
>>12
直った
14774RR
2023/07/24(月) 10:16:38.82ID:iKhJeqsj
皆さん、定期的にテントやタープの撥水加工ってやってますか?

加水分解による生地の劣化を抑える効果はあるんだろうけど、1万以下のテントなら使い潰せばいいんじゃないのと思って。
自分が使ってる鹿番長リベロも12年目、のべ140泊くらい使ったけど今のところ生地もベタベタしないし。
ポールの寿命が先に来る気がしてます。
15774RR
2023/07/24(月) 10:53:34.50ID:rI8Ltqk1
迷う…
設営撤収が簡単な軽くて狭いテント
前室があって居住空間が広くて重いテント
悩う
16774RR
2023/07/24(月) 11:08:39.73ID:2p2pOXys
材質によるのかもしれない。ポリエチレンなら加水分解のべたつきはでないと思う
17774RR
2023/07/24(月) 11:12:35.16ID:+BQDfB8j
>>15
キャンプを楽しむなら絶対後者!
どうせバイクに積むんだろ?多少の重さなんて気にするな!
18774RR
2023/07/24(月) 11:18:50.27ID:0Mn4WrkL
広いとか簡単がどの程度指してるか知らんけど
簡単広い軽いテント選べば良いと思う

俺がいま買うならVS-22Aかハヤブサ2人用かな
19774RR
2023/07/24(月) 12:35:36.34ID:RQuDGw8B
>>14
リベロ5年くらい使ってる
ポールはアルミに交換したので問題ないが、雨水がかなり漏れてくるようになったので撥水加工やろうかと思いはしたけど
結局買い換える事にしたわ
20774RR
2023/07/24(月) 12:41:52.95ID:0WghAeei
ドッペルギャンガーってまだあるのかな
21774RR
2023/07/24(月) 12:56:46.72ID:vj51Rstv
未だにドッペルのワンタッチテントが現役。起床後15分で出発できる。
22774RR
2023/07/24(月) 12:57:31.57ID:hH8ocbjr
>>20
バイクインテントを所有している。今でも売っているよ
23774RR
2023/07/24(月) 13:38:38.23ID:LT2heEeX
初北海道初キャンプでどうせ寝るだけだしとツーリングドームst買ったけど狭くて失敗
せめて2-3人用なりワンポールテントなりにしとけばよかったと後悔
寝るだけだけど出入りがこんなに苦痛とは思わなんだ
24774RR
2023/07/24(月) 13:43:06.28ID:rMsyi4Uh
いやそれはさすがに・・・よっぽど大柄な人じゃないと
25774RR
2023/07/24(月) 14:22:56.64ID:3ffGjhPY
ツーリングドームSTの時点で既にバイクで運べる最大級のテントのような
26774RR
2023/07/24(月) 14:23:08.70ID:GM9S6vr+
前スレだったかで「浜厚真でキャンプできるか?」って聞いてた人いたけど
ちょっと気になったので見てきた
トイレあるし足洗い場に水道があるのでテント張って野宿できそうだった
それと近くの国道沿いにある野原公園もトイレと水道があって
こっちは東屋もあるのでテント無くても野宿できそうだった
まぁ実際に野宿するつもりなら自己責任で
27774RR
2023/07/24(月) 15:37:13.56ID:ZvUpuCpn
浜厚真海浜公園は砂浜まで車で入れるのでサーファーに人気のスポット。
苫小牧東港からすぐ近くなので、ツーリング最終日にフェリー乗るまで2時間ぐらいあったので行ってみた(オフ車なので)
砂でスタックしかけてあわや立ちごけ、なんとか脱出したものの、
砂だらけでフェリー乗船待ちの列に並ぶ事になった悲しい思い出の場所。
28774RR
2023/07/24(月) 17:08:28.04ID:ZlnZNKQg
浜厚真駅で寝ればいいじゃん
まぁ俺は遠慮するけどw
鵡川の次にあった汐見駅跡は今の所施錠されてないらしいしソファーがあるから寝やすいかもよ?
29774RR
2023/07/24(月) 17:34:07.76ID:LT2heEeX
身長189センチだからツーリングドームst斜めにならないと全身伸ばせない
ヘルメットやらウェアやらもテントに入れたらもう足の踏み場ないやんまあ立てないんだけどね
30774RR
2023/07/24(月) 21:19:51.98ID:b9femjG/
>>29
俺も189cmだけど頭とつま先が少し当たるが真っすぐで寝れるぞ
基本仰向けには寝ないし少し丸まって寝るからSTで余裕だぜ
荷物は出入り口の反対に置くがスペースは半分ほどしか取らないぜ
立てないのは同意
31
2023/07/25(火) 04:02:58.32ID:JcqWQwpf
183のボクはLXのポール、ペグ換装で快適です
32774RR
2023/07/25(火) 11:35:35.99ID:V/ZkWilM
同じ189cmでも80キロ台と三桁台とではスペースが大きく変わるだろうねw
33774RR
2023/07/25(火) 15:50:46.59ID:10p0sF12
178cmで0.1トンだけどWAQのコット入れてもステイシーst-2なら余裕あるよ
まあ出入りが辛いのが嫌ならワンポールの方が良いと思うけど
34774RR
2023/07/25(火) 20:58:01.01ID:R0b1QR5s
みんなデカいですね
35774RR
2023/07/25(火) 21:21:55.57ID:HXN/Ku8q
横になった時体を伸ばせるかどうかって言ってんのに体重の話してる奴って知能低すぎん?
日本語弱いカス増えすぎやろ
36774RR
2023/07/25(火) 21:55:40.12ID:218AuClX
はいは〜い
次の患者さんどうぞw
37774RR
2023/07/26(水) 01:00:16.93ID:T6GDl9sT
ステイシーST2、テント底の素材なんでナイロン撥水加工にしちゃったんだろう?
以前の無印IIはPVCだったから水たまりの上に設営するとか無茶しても浸水しなかったのに
38774RR
2023/07/26(水) 13:01:19.36ID:r2uJgG4f
料理や焚き火はしないでテント張って寝るだけの場合何時くらいにキャンプ場入りがベストですか?
コロナ明けのお盆なので混み具合が読めないけど17時くらいだと遅いですかね?
39774RR
2023/07/26(水) 13:20:35.54ID:yyb0wbuD
>>38
自分は15時チェックインが多い
テント張ったら、またバイク乗って風呂と食事と買い物に出かけてる。
あなたのテント張りのスピード次第だよね
40774RR
2023/07/26(水) 13:31:24.76ID:wXjY0+mV
俺も寝るだけだから放り投げれば自立するワンタッチテントにしたけど、小さめを買ってしまって斜めにならなければ寝れない。まあいいや寝るだけだから。
41774RR
2023/07/26(水) 15:27:09.47ID:JB1qvTQg
>>38
ギリギリまで距離稼ぎたいとか、理由があるならそれでもいいんじゃない?
道東なら18時台前半には日没だから、買い出し・風呂・給油全て済ませてる前提でね。
暗くなったらテント設営スピードがガクンと落ちる。
42774RR
2023/07/26(水) 15:34:49.16ID:aWQ+LTzz
管理人がいるとこなら受付終了1時間前には行っておかないと迷惑だぞ
43774RR
2023/07/26(水) 16:26:46.90ID:GtLYgYYH
管理人が帰り支度してるところに滑り込みで到着したことあるけど
「今日はお客さん無しかとおもったよーははは」みたいに言われて絶望した。
完全ぼっちキャンプ確定
44774RR
2023/07/26(水) 16:28:06.90ID:W4fdLOl+
朝の三角テントがコンパクトに収納できないと出発遅れる
45774RR
2023/07/26(水) 16:30:35.68ID:Xb8Wes5c
>>43
北海道じゃないけど管理人のおばちゃんに念押されたことあるわw
今日は他に誰もいないしおばちゃんも夕方には帰っちゃうけど本当に泊まる?大丈夫?
46774RR
2023/07/26(水) 16:33:44.42ID:r2uJgG4f
アドバイスありがとうございます
早めにキャンプ場入りして拠点確保してから飯風呂などに行くようにしてみます
47774RR
2023/07/26(水) 16:37:50.12ID:GtLYgYYH
>>45
そんなこと言ったって、今から違うところとか無理だし、「大丈夫です」って言うしか無い
48774RR
2023/07/26(水) 16:45:29.98ID:TlV7reu3
お盆のキャンプ場とか動物園だろうな
普通の土日ですらカスみたいな家族連れが猿並みの知能しかないクソガキを放ってんだから
49774RR
2023/07/26(水) 19:01:29.98ID:jNPy+lmA
>>48
だから何?
子供を作れない無能猿の遠吠えにか聞こえんぞ
50774RR
2023/07/26(水) 19:47:13.43ID:plGnfM6W
夜9時か10時にはお開きなら別に構わんけどなぁ
私は大イビキで迷惑かけるけどオアイコだよねと開き直ってますな
51774RR
2023/07/26(水) 19:48:24.41ID:TlV7reu3
>>49
はい、お大事に(笑)
52774RR
2023/07/26(水) 20:05:10.60ID:jNPy+lmA
>>50
俺もファミリーが賑やか楽しくやってるのを見ると微笑ましく癒やされるよ
後はイヤホンをして寝るから朝まで熟睡してる
53774RR
2023/07/26(水) 20:51:37.10ID:TejAm5Z6
>>50
頼むからはじっこで張ってくれ
気が付いていない怨嗟を背負っていると思うぞ
54774RR
2023/07/26(水) 21:24:49.64ID:9AejWTcU
北海道、ひどい温度みたいね。これから行く人は猛暑前提の方がいいかもしれん。

>>50
大いびきは大抵無呼吸だから一度検査してみれ。CPAP適用になったら、いびきも解消する。荷物増えるけど。
55774RR
2023/07/26(水) 21:35:56.99ID:iOxvMB6m
北見や帯広で34~35℃って軽くホラーだな…
56774RR
2023/07/26(水) 21:44:32.80ID:3/R8aTCH
大イビキでほんとスマンなぁ
そして誰よりも寝付きが早いというオマケ付きだわ
57774RR
2023/07/26(水) 21:47:09.00ID:wXjY0+mV
某有名ゲストハウスでは同室の大イビキに辟易したなぁ。たち悪いのが何回か収まって寝れると思った瞬間に再開するんだな。
58774RR
2023/07/26(水) 21:52:40.94ID:qqqD+lqM
つ耳栓
59774RR
2023/07/26(水) 21:55:51.20ID:tcf+eKjp
富良野のゲストハウスに泊まった時、いびきについてオーナーに聞いたら
こういう宿は自分用に耳栓を用意するのがマナーだって言ってたな
60774RR
2023/07/26(水) 22:09:17.90ID:aWQ+LTzz
病気な場合もあるから大部屋やキャンプならまあそうやな・・・
61774RR
2023/07/26(水) 22:15:51.35ID:iOxvMB6m
耳栓がないならヘッドフォンで音楽流せばいいじゃない。
62774RR
2023/07/26(水) 22:19:21.41ID:GtLYgYYH
なあにかえってクマとかが近寄らなくなる
63774RR
2023/07/26(水) 22:21:29.40ID:9AejWTcU
>>57
完全に無呼吸のパターンだな。
あなたは重症の睡眠時無呼吸症候群です。対策しないと、高い確率で5年以内に死にますよ。
と同じようなことがあったら伝えてくれ。
64774RR
2023/07/26(水) 22:25:49.53ID:GtLYgYYH
>>63
そういうのは余計なお世話ってもんたよ。
いきなり知らないやつが来てあなたはビョーキです、5年以内に死にます、とか言ってきたとして、
そんな話信じるか?
65774RR
2023/07/26(水) 22:34:27.60ID:9AejWTcU
本人は無呼吸はおろか、大イビキをかいてることすら知らないかもしれない。
誰かに言われないと命を落とす。一回じゃ無理かもしれんけど、何回か言われたら、ググるぐらいのことはすると思うよ。
北海道ツーリング特有の他人との話しやすさってのがあるわけだから、命を拾ってやって。n年生存率の話はマジ。
66774RR
2023/07/27(木) 00:36:38.99ID:tBnMAGcP
嫌な奴だなあ、そういうのは5chだけにしとけよ…
67774RR
2023/07/27(木) 01:07:44.31ID:bgItF6J3
イヤミに聞こえなく伝えるのは相当コミュ力がいるだろうな。
いっそ嘘でもいいから医者ですが、と前置きしないと聞いては貰えないだろう。
68774RR
2023/07/27(木) 07:29:18.72ID:BwHoOi42
録音しておいて聞かせてみるか?
69774RR
2023/07/27(木) 08:57:53.61ID:5l3S/NXq
100均で耳栓買ってきたんだけどほとんど音を遮断してくれない
100均だとこんなもんなんですかね
70774RR
2023/07/27(木) 09:28:05.72ID:QiXaGYXj
俺は百均で十分だな。スポンジタイプはあんまりよくないのでシリコンプラグの方。
ある程度のウェーイも朝3時台から鳴き始めるカラスも支障ないぐらいに落としてくれる。
高い耳栓は良いと聞くけど、冒険する気にはならん。
71774RR
2023/07/27(木) 09:31:38.60ID:loGR+f7D
正しい位置にハマってないんじゃない?
耳を上に引っ張りながら思ってるよりもかなり奥まで入れるよ
100均のでもキレイにハマればキーンって耳鳴り?ホワイトノイズ?を感じるくらいだわ(自分のやつは)
72774RR
2023/07/27(木) 10:14:18.98ID:rGnLIgZL
耳栓はフィットするかどうかだから色々試すしかないね
73774RR
2023/07/27(木) 10:53:10.47ID:6Dfr2oXN
ノイズキャンセリングのイヤホンして寝ると快適だよ
74774RR
2023/07/27(木) 11:14:57.71ID:tBnMAGcP
例えばバイクでも、道の駅とかで、
あなたのバイクますい音出てますよカム周りですねもうすぐエンジンブローしますよとか
言ってくる奴居たら、「なんだあテメー?」ってなるんじゃね
75774RR
2023/07/27(木) 11:25:41.51ID:xsc+cpeO
>>59
これ常識
いびきが嫌なら個室を取るなりビジホでも行くべき
キャンプやライハに何を求めてるんだがって話だよ
76774RR
2023/07/27(木) 11:25:50.31ID:+zHsFiVr
他人の睡眠を妨害しといて本人は自覚なしでぐっすりって終わってるよな
77774RR
2023/07/27(木) 12:04:03.97ID:cXSJUI7L
自分も自分のいびきがうるさくて目を覚ますからw
78774RR
2023/07/27(木) 12:27:59.75ID:bgItF6J3
>>76
すまん、すまんww
79774RR
2023/07/27(木) 12:52:58.92ID:BwHoOi42
稚内なんて本当にビジホくそ高くて初めてゲストハウスにしては高い5000円も払って泊まったんだ。。レビューも好評価だったし。それがイビキ、透け透けカーテン、他の部屋も空いてるのにすし詰め部屋でプライバシー皆無。礼文、利尻から帰ってもう一泊稚内で泊まった時は3倍の料金払ってビジホにしたよ。
80774RR
2023/07/27(木) 13:15:30.32ID:4ahmG7/I
キャンツースレだよねここ
81774RR
2023/07/27(木) 13:36:16.70ID:QiXaGYXj
>>79
稚内バロンの個室は会員じゃなくても4400円なので、頭に入れておいてもいいと思う。洗濯、乾燥、洗車やり放題。
併設キャンプ場もいいよ。
82774RR
2023/07/27(木) 15:24:15.04ID:xsc+cpeO
https://www.redbaron-bikestation.com/
キャンプも良いし大部屋もヨシ
83774RR
2023/07/27(木) 16:02:06.59ID:uHN90y7u
キャンプ場で他人のいびきが気になるって…それってテントとテントの間隔が狭過ぎるからじゃね?
84774RR
2023/07/27(木) 16:28:55.99ID:0t1Z6sGH
イビキかくからキャンプ場の端っこに遠慮してテント設営したのに、トナラーがわざわざ隣に。
翌朝そいつらが「イビキが気になって…」とか。トナラーは自業自得だわ。
85774RR
2023/07/27(木) 16:30:13.14ID:bgItF6J3
トナラーって本当に理解できないんだけど、どういう心理なの?
86774RR
2023/07/27(木) 16:50:19.89ID:tBnMAGcP
めちゃめちゃ離れるとそれはそれで
87774RR
2023/07/27(木) 17:15:51.68ID:beo7G+fv
>>81
布団にダニいませんか?
88774RR
2023/07/27(木) 17:18:05.85ID:1IK+vtaH
初日はオスパ
2日目稚内バロン
3日目北見東横
4日目釧路東横
5日目帯広東横
6日目札幌東横
7日目積丹周ってフェリー

もうこればっかで飽きた
89774RR
2023/07/27(木) 17:24:04.96ID:uHN90y7u
東横イン等のチェーンホテルばかり泊まっているのって旅慣れてない証拠だよねw
90774RR
2023/07/27(木) 17:47:47.19ID:BwHoOi42
キャンツースレだよ←お前が言うな
91774RR
2023/07/27(木) 18:20:00.37ID:ZiMwYvHP
>>56みたいな奴が週末混んでるキャンプ場にいて、ちっさいテント中心に半径5m芝生だったw
入口とトイレの近くだったから張ろうとする人もいたが、爆音聞いて諦めて遠くで張ってたw
92774RR
2023/07/27(木) 18:20:14.70ID:O5RdLq/+
>>89
当日4時までキャンセル無料なのがここくらいしかなくて
93774RR
2023/07/27(木) 19:02:49.39ID:pZn6Qo6T
>>92
下手っぴ
せっかく北海道にいるのに仕事スイッチONなまま
もっと気ままにルーズに周ってもいいと思うよ
北海道にいる時くらいOFFりなさいな
94774RR
2023/07/27(木) 19:39:54.88ID:k7vK+W7A
>>92
24時間表記で書けよ
モヤモヤするから
95774RR
2023/07/27(木) 19:50:41.19ID:DeKEYqpn
>>93
上級者はどこに泊まるんすか?
キャンプの連泊は疲れるんで最近はビジホも使うんだけど東横インって安くてそこそこ良くない?
96774RR
2023/07/27(木) 19:53:07.94ID:5KbNZbn/
初日は洞爺湖畔 財田
2日目厚田浜旧道の駅裏
3日目稚内森林公園
4日目 〃
5日目クリオネ テン泊
6日目 〃
7日目別海
8日目音別駅 雨で駅寝
9日目苫小牧自遊空間
97774RR
2023/07/27(木) 19:58:28.49ID:ZRCXeS2y
>>69
尼でモルデックスカモでも買えばええよ
98774RR
2023/07/27(木) 19:59:47.10ID:DeKEYqpn
道の駅裏とか駅寝とか若者限定だろ
おっさんがやったらルンペンだよ
99774RR
2023/07/27(木) 20:24:47.49ID:pZn6Qo6T
>>95
全然上級じゃないよ
でも東横連続するより1日くらいペンションやコテージ泊もいいんじゃないかな?
そうやって幅を少しずつ広げるのも楽しみだと思う
でも旅のカタチなんて十人十色だから1つの案として聞いてね
100774RR
2023/07/27(木) 20:34:52.17ID:xsc+cpeO
>>87
行ったらわかるけどリネン関係は非常に清潔にしてる
ダニは昔だけどみ◯り湯でやられた…
101774RR
2023/07/27(木) 20:43:23.89ID:rGnLIgZL
複数人だとコテージも選択肢に入るな
一人だと施設次第
102774RR
2023/07/27(木) 21:45:59.43ID:beo7G+fv
>>98
セコマの駐車場でカツ丼座って食べるのもやばい?
103774RR
2023/07/27(木) 22:24:22.46ID:CdFihrw0
>>96
クリオネでテント泊するならみどり工房とかウトロ行った方が良いような気がする
104774RR
2023/07/27(木) 23:04:10.14ID:uHN90y7u
>>95
良いか悪いかは別として安いとは言えない
俺はいつもネットで安い順から探すけど東横インは滅多に泊まらない
昔はスーパーホテルが安かったけど最近は人気が出て来たから調子乗って高くなってきた
105774RR
2023/07/27(木) 23:40:22.78ID:Oe/BipHt
>>102
余裕だよ
106774RR
2023/07/28(金) 02:25:31.52ID:DiPpCsUK
>>97
見てみます!
107774RR
2023/07/28(金) 03:38:57.54ID:tlJoNAoJ
>>80
むこうのスレはガイジ荒しで殺伐としてるので、こっちでの多少の脱線は大目にみて
108774RR
2023/07/28(金) 07:41:16.10ID:XMAPrwFA
セカンドストリートにテント見に行ったけどソロテント全然置いてなかった
ファミリーコールマンばかり
109774RR
2023/07/28(金) 08:17:02.99ID:lXXkvgUA
東横ってバイク置き場あるか?
110774RR
2023/07/28(金) 08:54:24.59ID:e7wiQpbA
>>109
北海道のは知らない(今調べる気もない)けど、米子と郡山は置けた。
111774RR
2023/07/28(金) 08:57:18.21ID:dCmR5Fe8
>>108
アウトドア専門店行ってじっくり見てきなよ
高いけどいい物は5年くらい余裕で使えるよ。
112774RR
2023/07/28(金) 09:02:09.15ID:i3qOmIXC
雨降ってたらテント張る気になんないじゃん 暗くなって雨じゃ とりあえず雨宿り出来る所
と言ったら駅かバス停 ちょうど音別駅があったのさ
113774RR
2023/07/28(金) 09:30:02.16ID:gZMFwXei
>>109
東横は軒下に置いていいって言われることが多いよ
114774RR
2023/07/28(金) 09:52:28.77ID:L5xfXheI
>>113
網走はこれだった
115774RR
2023/07/28(金) 10:21:46.60ID:i3qOmIXC
クリオネは近くの温泉(200)に入れるのと賄い飯(300)にありつけるのがイイ!
116774RR
2023/07/28(金) 10:42:52.53ID:2KIF/VuU
クリオネの炊き出しはいろんな国の人が作るから面白いんだよね。
あのあたりで天候が悪いときはクリオネのモバイルテントか中標津の常設テントだったんだけど、常設が廃止になっちゃった。
117774RR
2023/07/28(金) 10:44:32.22ID:9aNgKkx7
車は楽だけど道中がつまらないんだよね1人だと
118774RR
2023/07/28(金) 10:55:42.57ID:tlJoNAoJ
>>117
同意
119774RR
2023/07/28(金) 11:00:04.28ID:oWsppY0r
>>109
網走釧路帯広は置けた
留めれない店も多いもんで事前に聞く必要はある。
駐輪できても無料や500円?とかいろいろだね
北海道以外では
伊勢崎、福島、熊本は置けた
120774RR
2023/07/28(金) 11:32:19.84ID:9KzFBj0z
>>109
他の人もレスしてるが、網走はギリギリ雨が当たらない所に駐輪できる
隣のルートインは1Fが駐車場で、空いてるならルートインの方がいいかも
121774RR
2023/07/28(金) 11:52:24.88ID:kK6sAv0v
来週からほとんど雨模様だからホテル逃げるしかないか
122774RR
2023/07/28(金) 11:59:47.39ID:X5I95ALr
雨天キャンプは虫がいないのがいい。
何より撤収が億劫だけど。
123774RR
2023/07/28(金) 13:12:13.87ID:lOYaRZZT
テント張る時の出入口の向きって東西南北どの方向にしたら良いとかありますか?
124774RR
2023/07/28(金) 13:25:28.41ID:lOel/d+4
基本は風下
あとはお好みでどぞ
125774RR
2023/07/28(金) 13:34:18.39ID:gZMFwXei
風がない時だったら人から中を見られない方向でも何でもいいね
126774RR
2023/07/28(金) 13:42:34.51ID:tgQi7srU
夜中にライトでどこのテントブランドか確認してまわってる人いたけど喧嘩になると思う
127774RR
2023/07/28(金) 13:51:48.61ID:yKlZ1CX8
なぜ夜中w昼間の方が見やすいだろうに。
128774RR
2023/07/28(金) 14:14:09.02ID:MWyFuEYf
キャプスタキャプスタ、ダンロップ、コールマンと…
ほう、アライですか…こっちはスノピと…
!こっこれは…ニッピン…!
129774RR
2023/07/28(金) 14:37:57.89ID:L5xfXheI
>>126
怖いなw
130774RR
2023/07/28(金) 14:39:50.72ID:RXJCfQEP
Youtuberか泥棒やろな
131774RR
2023/07/28(金) 14:43:33.85ID:+hVuoKzM
ニッピンが出てくるとは 通ですな ラインホルトメスナー監修のテントですか
132774RR
2023/07/28(金) 15:42:52.97ID:wDNma/Ek
窃盗の下調べかな?
133774RR
2023/07/28(金) 16:31:19.95ID:DLKMLykJ
キャンプ道具がいい小銭になるって認知されてしまったから、
もう張りっ放しの連泊はコロナ以降してないわ。毎日設営と撤収だるいがリスク管理と思えば。
134774RR
2023/07/28(金) 17:30:44.39ID:MWyFuEYf
泥棒はそのダルいこと(撤収作業)やるだろうか??
全然利益にならないと思うが。
135774RR
2023/07/28(金) 18:01:17.25ID:EUzTwgWM
泥棒はランタンとかガス機器とかをパクっていくぞ。
メルカリとかで売りやすいからね。
俺もSOTOの機器類とクッカーやられた。
テントがパクられたって話は今のところ聞いてないね。
136774RR
2023/07/28(金) 18:59:48.73ID:ObDhAhGc
テントの中に置いてる荷物は取られてもいいものしか置かない
137774RR
2023/07/28(金) 19:02:20.99ID:tlJoNAoJ
>>133
しかしコロナ終焉でキャンプブームも去り、不良在庫と化すw
138774RR
2023/07/28(金) 19:04:15.41ID:/G8k5yej
熊除けスプレー買うか迷ってる。
20回以上北ツーしてきてヒグマ見たのは知床五湖行く途中の1回だけ。
盆休みのキャンプ場は人多いからヒグマは出てこないと思う。
でもウトロのキャンプ場で夜に歩いてコンビニへビール買い足しに行ったりウンコするのに道の駅行く途中でヒグマに遭ったら嫌だしな。
139774RR
2023/07/28(金) 19:16:46.12ID:ZV93Bi6V
北見のチョコミントサンド食べた人います?うまそうなんだが
140774RR
2023/07/28(金) 19:18:47.52ID:ZV93Bi6V
>>138
OSO18は早朝しかうろつかないし牧場近くのキャンプ場じゃなけりゃ安心でしょ
452はいつ出てもおかしくないから気をつけて
141774RR
2023/07/28(金) 19:26:17.96ID:EUzTwgWM
452?
142774RR
2023/07/28(金) 19:49:46.10ID:mTLxh+cj
R452じゃ
143774RR
2023/07/28(金) 19:50:39.32ID:mTLxh+cj
OSO18は人間襲わんだろ
おそらく巣立ちすぐにヒトと接触して危険性を学習しているから、人目につかないように移動して家畜ばかり狙ってる
144774RR
2023/07/28(金) 20:05:02.53ID:ObDhAhGc
夕張売り飛ばした戦犯が今の知事だっけ?
145774RR
2023/07/28(金) 20:59:47.04ID:L5xfXheI
>>138
俺も迷ったが結局買わない選択肢を選んだよ
つか熊鈴も持っていったけどジモティが口を揃えて「熊鈴は人が居るアピールになるから 熊を呼ぶから逆に危ない」と言われたよ
釣りのインストラクターをしている人だったんだけどほんとか?と思ったけど熊鈴無しでガンガン釣り歩いてたわ
146774RR
2023/07/28(金) 21:00:39.13ID:L5xfXheI
襲われて死んだら死んだ時、襲われなかったらラッキー 
でええんかなと思い出したわ
147774RR
2023/07/28(金) 21:08:36.43ID:RXJCfQEP
知床の奥地に行く奴以外は襲われたら余程運が悪いって程度だろ
148774RR
2023/07/28(金) 21:09:54.27ID:GlIXsZLK
>>138
賞味期限がある
飛行機には乗れない
使い方が限定的、風上には使えない

どれも致命的ではないけど、そこまでして必要か?と考えるとなあ。

むかしそれ輸入する仕事してたけどダンボール開けるだけで結構ダメージ食らってた。
149774RR
2023/07/28(金) 21:49:39.12ID:e4DRAD5p
>>147
知床岬まで歩くときにはヒグマはいなくて帰りの歩きで一頭見ただけ、くらい少ないよ。
150774RR
2023/07/28(金) 23:18:07.50ID:/G8k5yej
知床五湖行ったらガイドは腰に熊除けスプレーしてるし。
酔っ払ってコンビニやトイレ行くから誤爆が心配かな。
151774RR
2023/07/28(金) 23:21:30.63ID:/G8k5yej
>>145
対策しない朱鞠内湖の釣人は食われたんだな。
脳みそ食われて体は埋められてたのだろう?
152774RR
2023/07/28(金) 23:28:10.99ID:b3/8fKFE
30年前にカムイワッカ湯の滝までのオフ道ではキタキツネは何回も見たけど
熊は見なかったし、そこで出会ったバイク乗り数人の話でも見たことは無いと言ってた。
毎年来てる人も居たし、五胡の更に奥の森なのに。
153774RR
2023/07/28(金) 23:29:28.87ID:4oY5uo8H
見たことある人は食われてんだよ。
154774RR
2023/07/28(金) 23:38:11.48ID:aoNnfHcY
バイクだと車よりうるさいから…とかあるんやろか
155774RR
2023/07/29(土) 01:04:15.34ID:zPvpODOi
バイクみたいにうるさいと🐻さんも回避してくれるんじゃない?
OSO18は逆に近づいてくるかもしれんけど。
156774RR
2023/07/29(土) 01:12:45.52ID:IXBL245T
クマは先ず、はらわた食って埋めるんじゃなかったっけ?と思ってたが

https://naochiaki.biz/higuma/eaten-parts/
>食べる順番は体幹部の筋肉部⇒内臓、四肢上部の筋肉部⇒肋骨などの細い骨⇒骨盤や四肢骨。
頭蓋骨は食べずに残すことが多いそうです。
157774RR
2023/07/29(土) 08:01:51.15ID:I/YRFZkv
>>154
あると思う。川北温泉あたりとかバイクで通ると、熊が一目散に逃げてく。
158774RR
2023/07/29(土) 08:04:38.05ID:w/KlKUqV
>>109
北見の軒下は先着2~3台まで
旭川の駅横じゃないのは別の場所に移動
159774RR
2023/07/29(土) 08:17:03.00ID:nSGGT+yH
>>151
対策してたら100%安全とはならない
安易に考えすぎだわ
熊の生息地に立ち入るとはそういう事
160774RR
2023/07/29(土) 09:46:34.84ID:0Nfr9Bkw
テントの向き
ありがとうございます
161774RR
2023/07/29(土) 10:07:42.98ID:IXBL245T
カプサイシンスプレーならラー油をアルコールで希釈し百均小型霧吹きに入れたら自作できるんではなかろうか…

クマの嫌う匂いってなんやろ
くさやとか?
162774RR
2023/07/29(土) 10:20:05.05ID:HA0VFNLM
なるほど2ストオイルにちょっとラー油を混ぜとけばいいんだな!
163774RR
2023/07/29(土) 10:25:12.89ID:/jr0Yh9Q
餌付けされ野生を失った牧場のヒグマとか見ると、動物園のパンダとかより人間に媚びてやがるが
何かトウモロコシとか凄い好物らしいな。食べきれなくなっても、ローマ人のようにゲロ吐いて戻して、畑を壊滅させる勢いで食い尽くすらしい
ヒグマと出会ったら熊スプレーより、野菜や果物を与えてそれ食べてる間に逃げる。という手段は有効そうだけど
それで味を覚えると街まで降りてくるから駄目なんだろうなあ
164774RR
2023/07/29(土) 11:16:57.65ID:cBhF4Sz8
この前もヒグマに餌付けしたバカユーチューバーが炎上してたな。
ヒグマ目撃された山の中でピザ食うとかバカすぎるわ。
165774RR
2023/07/29(土) 11:18:43.30ID:yIqHP/fm
スプレー持ってってまともに使えると良いな
風下で全部自分が食らうこともあるぞ
166774RR
2023/07/29(土) 11:32:38.19ID:H6w4CBzz
>>161
いざという時の為にシュールストレミングの缶詰を持ち歩くとか
167774RR
2023/07/29(土) 16:19:54.67ID:8FAQaD42
7月10日くらいに帰ってきてから一度も乗ってない
首都圏暑すぎるわ
168774RR
2023/07/29(土) 17:12:32.65ID:feQr92gb
夏ジャケの背中プロテクター入れる所に氷枕入れてるわ
近所の買い物さえ、そうでもしないと頭クラクラする
169774RR
2023/07/29(土) 18:21:29.22ID:l6ucyjQJ
強力なハチスプレーで代用出来るよ
知らんけど
170774RR
2023/07/29(土) 23:32:31.45ID:JLxMxXgA
熊除けにマフラー大きめにしといた方がいいのかな
信号待ちで前にでたら鬼のように猛追してくる道民は心が狭い
171774RR
2023/07/29(土) 23:58:01.86ID:ueDzGKUK
>>170
お前が遅いんだよ
172774RR
2023/07/30(日) 00:11:55.26ID:0uBKyqXb
前に出るくせに遅いやつって何考えてるのかと思うわ

なにも考えてないかw
173774RR
2023/07/30(日) 01:02:52.06ID:uNoCW6Ub
一瞬で点にして猛追しようとする気も起きないぐらい加速しろよ
大都市ならともかくそれが出来ないなら前に出るな
174774RR
2023/07/30(日) 05:57:29.00ID:6mAjqcCt
未だに昭和TVの悪影響で俺なら手懐けれる!なんてバカいるから
「る〜るるる〜」
「よーし、よしよし良い子だね〜」なんて
175774RR
2023/07/30(日) 06:25:29.50ID:mYcS/2kC
今年見たキタキツネはみんな痩せてたな。
176774RR
2023/07/30(日) 07:05:37.24ID:gpZ9r1y7
牧場のクマはやることないのと常に視線感じてるからストレスマッハ

>>170
たぶんちょい先がパトカー伏せてるポイント。
177774RR
2023/07/30(日) 09:23:25.60ID:IQXhnyCK
オービス手前で車線譲るトラック乗りもいるよね
178774RR
2023/07/30(日) 10:19:00.42ID:km9hRt1v
去年は知床自然センターのちょっと先で熊さん国道に出て歩いているのに遭遇した。
何十回渡道しても森で熊さんに出会ってない人もいるみたいだけど、こればかりは…
1日2回出会っても不思議ではない
179774RR
2023/07/30(日) 10:27:23.05ID:TJJ/YzeM
知床五湖巡りは相変わらず車大渋滞
180774RR
2023/07/30(日) 11:46:39.67ID:A1skpE+/
五湖も二湖過ぎるとピタッと人がいなくなるから早朝や夕方に行くとゾクゾク感がすごいわ
181774RR
2023/07/30(日) 11:58:50.37ID:nh6L2c4I
>>170
道民はすり抜けに慣れてないから信号待ちで前に出るのは行列の前に割り込む行為ぐらいの感覚
心が狭いとかじゃなくルール違反に近い
北海道で前に出るときは走行中に右から抜く。早いやつだけが前に出ていい
182774RR
2023/07/30(日) 12:06:11.79ID:2FofXnMw
どういう理由があるにしても煽り運転は犯罪
前に出られたことで逆上するなら免許返納
点にしないのが悪いとかいうのも同類
ここは日本
183774RR
2023/07/30(日) 12:14:46.79ID:0uBKyqXb
んじゃ前に出ないでおとなしく車列に並んでて
184774RR
2023/07/30(日) 12:30:59.51ID:fhINCXd7
>>183
許してやってくれ
彼は遅いんだ
185774RR
2023/07/30(日) 13:08:46.25ID:zU1nuSnN
先頭だと取締怖いからスピード抑え気味、抜かれたらガンガンついてくぜ!って奴いるからな…
かなりペースあげてもついてくるからエーマジカヨって道を譲って前に出すと、遅い…
やめてよ…

一瞬でぶっちぎるしか無いというのは確かだと思うわ
186774RR
2023/07/30(日) 13:37:58.27ID:YTBe1gDZ
>>180
今は事前聴講を受けてレンジャーが一緒じゃないと回れないのでは?
187774RR
2023/07/30(日) 14:02:13.09ID:UL9W2HU6
>>185
それぼくw
先頭走る自信ない
188774RR
2023/07/30(日) 14:03:29.55ID:zWFOp+pr
>>170
猛追というか、それが普段のスピードだよ。
189774RR
2023/07/30(日) 14:36:13.79ID:4Vbi/5kV
>>170
お前の「負け」やぞ負け犬
190774RR
2023/07/30(日) 14:50:51.00ID:GfZP0Xtm
これから行く人ら大洗に行くまででうんざりしそうだな
外気温36℃とかでバイクなんか乗りたくねえわ
191774RR
2023/07/30(日) 15:20:44.41ID:3AET4j/B
北海道行ってもその温度が続く。夜もまあまあ暑いから、キャンプしんどい。
192774RR
2023/07/30(日) 15:37:17.45ID:KCKpY99k
煽られたらその場で止まって話し合いすりゃよくね?相手熊じゃないんだから煽ってその後どうしたいのと
降りて喧嘩する度胸ない奴は確かに猛スピードで逃げた方がいいね
193774RR
2023/07/30(日) 15:46:59.28ID:BIAP589B
大洗ついた時の船内の、駐輪場の下船待ちがかなり辛いだろうな。
6月でも待ってる間暑くて、下船して大洗の空気が地獄のような湿気だった。
194774RR
2023/07/30(日) 18:10:51.22ID:rlfv/o/r
譲っといて露払いについて行くのは北海道の基本ムーブ。
横道から出てきて追尾ってのもよくあるから「背中は俺に任せろ!」って感じで。

すり抜けといて煽られるとか言うならそもそも遅いから前に出てくんなって話はその通り。
195774RR
2023/07/30(日) 18:42:40.16ID:GfZP0Xtm
北海道はチャリカスまで手振ってきてすげーうざかった
ピチパン履いてる女だけで振ってこいや
196774RR
2023/07/30(日) 20:34:19.71ID:dPQ3nnm6
原チャリが仮に前に出てきてもなんだコイツって思いながらさっさと抜き返していくだけ。間違っても煽り事故を誘発させたりしない。遅いから煽るアタオカもいるからケンカ弱いなら後ろにいとけ。
197774RR
2023/07/30(日) 20:52:11.15ID:O6U0Opbr
キチガイジジイイはこっちだと威勢がいいなw
最近IP無しスレを立てたけど即長文ガイジやって
IPスレに誘導されて秒で過疎ってまじ弱者老人丸出しでワロタwww
198774RR
2023/07/30(日) 22:34:54.60ID:nl7HxjAo
https://www.snf.jp/plan-recommended/recommended/snf2023bbq/
199774RR
2023/07/30(日) 23:42:08.38ID:zU1nuSnN
無言でURLだけ貼るのこわいからやめて

そうかジンギスカンか
200774RR
2023/07/30(日) 23:43:24.90ID:zU1nuSnN
8/4~8/18だけかー
201774RR
2023/07/30(日) 23:44:47.55ID:1C2pxsgG
どうしてもマトンが食べれないんだけど普通に美味しいと思って食べてる奴いるの?
頑張って口に運んでもあの臭みで戻してしまうんやが
202774RR
2023/07/30(日) 23:44:58.21ID:MCKZJxsV
>>195
野付半島で前から来たDQN仕様スカイライン、運転席から乗り出してジェスチャーしてきたけど無視したわ。雨に叩かれてテンション低かったしな。
203774RR
2023/07/31(月) 00:56:24.14ID:K/ObMNfg
そんなのすれ違いざまハイタッチ狙う大チャンスじゃないか
204774RR
2023/07/31(月) 02:28:07.23ID:3vJfdbJW
そんなのやったら門田博光みたいに脱臼するだろw
205774RR
2023/07/31(月) 04:54:18.80ID:Pp1RKaL2
>>181
ほう。


北海道も気温高いけど、湿度が低いから都内の似非サウナっぷりにくらぶれば天国じゃろう。
206774RR
2023/07/31(月) 05:43:25.24ID:8GbvNNp7
>>202
車内 「あいつバカじゃね?wwwキャハハwww」

涙拭けよ
207774RR
2023/07/31(月) 07:04:05.77ID:CEgGMK6Y
>>201
それは安物のマトン使っているから
美味しいラム肉食えば価値観が変わる
名の通ったフランス料理店でラムチョップステーキでも食べてみれ
208774RR
2023/07/31(月) 07:10:44.95ID:EBIyEarM
>>201
マトン旨いよ。食べなれてるせいかラムより好き
209774RR
2023/07/31(月) 09:13:58.50ID:oJbXi637
うちのこと嫌いになったっちゃ
210774RR
2023/07/31(月) 09:36:05.09ID:vSJviN93
ピンクで行くからどんどん抜かして欲しい
邪魔にならないように走ります
211774RR
2023/07/31(月) 09:43:49.74ID:1VOpvTS/
抜かして欲しいならちゃんとウインカー出して抜かせろよ
ピンクナンバーは他人任せのマイペースなやつほんと多いわ
212774RR
2023/07/31(月) 10:10:44.53ID:GcoVNMAZ
>>210
ピンク、北海道だと平均速度が早すぎて意外に燃費伸びないから、給油余裕をもって。
あと、釧路の外環とか無料の自動車専用道が結構あって、googleだと設定で回避できないので注意。
213774RR
2023/07/31(月) 11:48:34.04ID:TYFidSmJ
カブのトレーラーで毎年キャンツーしてる夫婦のモトブロガーもいるから余裕だろ。マイペースで走れば良い。
214774RR
2023/07/31(月) 11:49:26.27ID:w2+V+BgK
ソロハーレー乗りはみんないいやつなのにマスハーレーになると途端に嫌な連中になる不思議
215774RR
2023/07/31(月) 12:10:18.47ID:F+u99T8A
>>207
>>208
ありがとう
またチャレンジしてみるよ
216774RR
2023/07/31(月) 13:18:50.33ID:K/ObMNfg
>>214
ソロハーレーはバイク好き
マスハーレーはハーレー好き

すれ違うときはみんなフレンドリー
217774RR
2023/07/31(月) 13:39:19.73ID:ECC3gk/M
>>201
無理して食べなくても良いんじゃない
あえて食べるならラムの方がクセも少なくて食べやすいよ
218774RR
2023/07/31(月) 13:44:49.95ID:vSJviN93
>>212
ありがとうございます
219774RR
2023/07/31(月) 15:42:13.37ID:EBIyEarM
一昨年に原二オフ車で行ったけど
山間部はパワー不足で少し辛かった。特に日勝峠のような高速並に飛ばす所は譲るスペースも少なかったり
そういう時は似たペースのトラック見つけて付いていくのが無難
220774RR
2023/07/31(月) 16:29:30.48ID:NPuLzmwG
北海道は天気が微妙だね
気温は週間予報でも全般的に低くキャンプに向いていた
221774RR
2023/07/31(月) 17:33:58.50ID:iXyf1E+u
昼間から雨降り出して翌朝まで降り続くみたいな時って無理やりキャンプするの?
晴れてるところに行くみたいなアホみたいのは無しで
222774RR
2023/07/31(月) 17:45:06.52ID:094n97MK
宿探して泊まるね。雨天でテント張りは嫌だな
223774RR
2023/07/31(月) 18:52:27.48ID:GcoVNMAZ
バンガローとかに逃げるな。自分のテントは使わない。
224774RR
2023/07/31(月) 19:12:13.01ID:P2ycP+VE
>>221
そのアホみたいな選択多い
225774RR
2023/07/31(月) 19:58:43.18ID:WTaT+LFC
雨風をしのぐためのテントなのに
226774RR
2023/07/31(月) 21:49:30.98ID:K/ObMNfg
大雨強風とかでもなければ雨でも張るけど雨の中設営撤収はできるだけ避けたいところ
227774RR
2023/07/31(月) 22:49:14.88ID:+SeTEYTF
おボーンも
https://www.snf.jp/snfinformation0731/
228774RR
2023/07/31(月) 22:59:38.60ID:K/ObMNfg
寄港便の人には申し訳ないが小樽行きではなくてホッとした
229774RR
2023/07/31(月) 23:09:18.72ID:Rm/Ooj6A
>>227
どしたのこれ故障?
230774RR
2023/07/31(月) 23:26:25.78ID:094n97MK
これは重故障だな。新潟〜小樽便は相当混雑するかもな…
231774RR
2023/08/01(火) 00:56:09.59ID:Cpha8L6W
>>226
大雨でなくて夜のうちに晴れることが見込まれるときは設営しちゃう
だけど、翌日午前が雨予報の時は、キャンプにしろホテルにしろ困るよね
232774RR
2023/08/01(火) 06:51:36.99ID:skRVEwaK
苫小牧→秋田って、時間的にベストなんだよね。秋田で降りて下道で東京に帰ると20時ぐらい。
233774RR
2023/08/01(火) 10:51:11.76ID:wFy/nY4y
言いえていて中々妙w

https://j-town.net/2023/08/01347345.html
234774RR
2023/08/01(火) 11:47:20.28ID:Kn+Z/yNJ
>>233
twitterに予定が出てるな
全力で避けるんだw
https://twitter.com/yoro_moto/status/1682792255634178048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
235774RR
2023/08/01(火) 12:48:48.66ID:t3FI3/U4
ここに書いてるって事は上の人キャンツーしてるの?
臨機応変に動けるのが強みなのに、ガッツリルート決めてたら、そりゃ雨男と言われてもしょうがないな
236774RR
2023/08/01(火) 13:22:49.94ID:zdeg+nmh
それぞれの性格だよね
予定は未定であり決定ではない!な俺みたいなのもいるし
237774RR
2023/08/01(火) 14:44:44.51ID:t3FI3/U4
動画見てきたけど、飛行機で渡って輸送バイクと合流しての全ホテル泊
本スレの話題ですな。あっち書くと荒れそうだからこっち来たのか
内容はモトブログというより、脳筋とかのバイク系ユーチューバーって感じでした。バラエティ好きなら楽しめるのでは
238774RR
2023/08/01(火) 15:18:40.69ID:CPnkI+A2
>>232
新潟まで乗っても悪くない
敦賀まで乗るとさすがにタイムパフォーマンスは悪いけどこの間はほぼ夜だからこれも悪くない
結論、新日本海の寄港便南航は使える
239774RR
2023/08/01(火) 15:40:34.48ID:IkkR8Qon
苫小牧東→新潟は俺もよく使う。
苫小牧発が19時台なので日中はツーリングを楽しめる
新潟15時なのでゴロゴロ昼寝できるし、爆熱の関東地方に入る頃には日が暮れるのでいくぶんマシ。
240774RR
2023/08/01(火) 16:47:56.87ID:skRVEwaK
>>238
新潟で降りて、下道で帰ると、家に着くのが23時とかになっちゃうので、やめちゃった。
あと、17号は信号多くて疲れる。秋田だと喜多方ラーメンに寄れるのも好き。
去年のR121の崩落通行止めにはひどいめにあったけど。
241774RR
2023/08/01(火) 16:50:01.11ID:IkkR8Qon
原二?
下道縛りだと新潟は都市部抜けるまでたいへんだね
242774RR
2023/08/01(火) 16:56:15.15ID:q1X4fSp3
雨の日のブーツカバーのオススメありますか?
シリコンカバーが良いかな?と思ったんですけどレビュー見たら破けるとか滑るって書いてて
243774RR
2023/08/01(火) 17:05:41.62ID:skRVEwaK
>>241
650。すまん。ケチなんだ。高速代ケチって、バフンウニ丼食う。
市街地抜けたら快走だなって思ってると点在する集落で意外に流れ悪くて
平均時速40をちょっと超える程度。これくらいが一番精神的にくる。
秋田→東京だと平均速度50を超えるんだけど、これは結構気持ちいい。
244774RR
2023/08/01(火) 17:59:02.66ID:IkkR8Qon
>>243
秋田から東京へ下道はちょっと奇人変人のレベルだけど…
秋田8時で1日かけて下道で帰るのも悪くないかも
新潟を夕方発で下道を関東まではいかにもダルいな
245774RR
2023/08/01(火) 18:00:57.93ID:R0K9SdMc
さすがに台風が心配になってきた
246774RR
2023/08/01(火) 18:21:21.46ID:wFy/nY4y
青森、秋田の老舗居酒屋(小料理屋)のレベルは高い
素通りじゃなくて一泊して寄りたいな
247774RR
2023/08/01(火) 19:01:34.42ID:H8a2Y1Ag
>>242
どれも似たようなもんだから、好きなの買えばいいと思う
濡れたくなければゴアテックスや類似品のブーツを買うしかない
248774RR
2023/08/01(火) 19:06:43.73ID:NOBGPqXr
日本の夏で一番暑いのは関東になっちゃったな
沖縄が避暑地って言われても違和感ない
32℃とか涼しいもん
249774RR
2023/08/01(火) 19:31:57.81ID:Cpha8L6W
>>248
最高気温だけ見てるとそうなるね
住んでると夜の気温も割りと重要だから、それだと話が変わってくる
250774RR
2023/08/01(火) 19:47:54.09ID:EbcB5Gm8
快適かどうかはやっぱ湿度次第だなあ
251774RR
2023/08/01(火) 20:44:01.36ID:x1HRNZqx
仙台ー苫小牧一択 早割が安くてこればっかり 復路は夕立後を狙えば北関東の猛暑も避けられる
252774RR
2023/08/02(水) 06:17:27.20ID:cSP0uXvb
今年、西興部のキャンプ場行ってみようかと思うけど改装工事中で、仮設?サイトに移ってるのな
以前は夜は居酒屋になってたという閉業した店も、新しいオーナーになって再開したみたいね
253774RR
2023/08/02(水) 10:29:32.67ID:7DDkptm0
夏の繁忙期あかーん
https://www.snf.jp/snfinformation0801/

あいろーど厚田南側でアウトバックが崖下にの串刺しになってた!
254774RR
2023/08/02(水) 11:08:24.55ID:kNdgJNIg
>>237
そうそう、あっちに書くとガイジ認定ストーカーがいて気持ち悪い
255774RR
2023/08/02(水) 13:59:43.53ID:dy981+py
ヤエーとかああいうキモい馴れ合いウザいからすれ違いざまスピード落とせのハンドサインしてるって人がいたな
そこまでしないけど馴れ合いがキモいのには同意してる
256774RR
2023/08/02(水) 14:08:04.61ID:tsIk8EFU
>>255
それでここで馴れ合いしたいんか?
同じ穴のムジナじゃんキモ
257774RR
2023/08/02(水) 16:03:37.58ID:M/tIjYiA
新日本海のゆうかりが今月は戦線離脱なのだけど、このスレにもキャンセルになってしまった人いる?
自分は9月に乗船予定なんだけどそのころにはもう治っているのか戦々恐々としてる
258774RR
2023/08/02(水) 16:04:27.56ID:Zz13r0oX
>>247
ありがとう
259774RR
2023/08/02(水) 16:27:38.09ID:dy981+py
>>256
だけど道の駅とかで話しかけられたらきょどるんだろ?
きっしょ(笑)
260774RR
2023/08/02(水) 17:03:09.87ID:WYGk2sl9
台風来てるから新日本海のツーリストSか太平洋フェリーの個室空くか見てるけど空かねーわ
みんな雨台風でも特攻するんだな
261774RR
2023/08/02(水) 19:51:07.44ID:BawixcK/
ダンプに煽られたからリアブレーキランプだけ付けてブレーキは効かさないようにしてアクセル回してたら信号待ちで喧嘩になって殴り合いになってボコられたわ
思い出してもムカつくわあのアマ
262774RR
2023/08/02(水) 20:06:06.21ID:oleYN41Q
トラックやダンプは急ブレーキかけても止まれない。
荷物積んでる場合、荷崩れすると運ちゃん損害実費になりかねない事があるのでアホが煽ると↑になる
263774RR
2023/08/02(水) 20:40:52.18ID:jgfmV9Hy
レースとかでも、ブレーキテストやると殴り合いになりそうなくらい険悪になるな
264774RR
2023/08/02(水) 21:00:42.06ID:dy981+py
煽っておいて逆ギレってトラック運転手なんかやる奴は知能低いんか?
265774RR
2023/08/02(水) 22:26:28.45ID:fUVRehjs
ダンプなんてノロいから煽られることなんてないだろ
前詰まってる状況で煽るならチンパンジー以下だから俺なら左に寄って先に行かせるけどな
先に行かせた後は適度にプレッシャーかけてコースアウトして貰うけどw
266774RR
2023/08/02(水) 23:39:09.72ID:dM0Llase
エンブレでスピード緩めるのって後続からしたら許せない?危ないとは指摘されたけどついブレーキ踏むのは下手くそって言われたからエンブレで速度落とす癖が
267774RR
2023/08/02(水) 23:42:07.12ID:VcO+l11i
笑い所は最後の一行だと思うんだけど、みんな真面目に返答してるのね。それとも分かってて?
268774RR
2023/08/02(水) 23:42:51.63ID:jG/OMBaq
北海道だとむしろダンプとかトラックには譲ってもらうこと多いけどな
白破線でタイミング悪く抜けない時ハザード点けて譲ってもらったらその先延々黄線だったり
269774RR
2023/08/03(木) 02:44:42.55ID:mepOq8dM
大和通商のトラック
ナンバー 尾張小牧 501
高速で左をノンビリ走ってるのに後方3mくらいにベタ付けしてくるから気をつけろ
ガラ空き右車線に移らずにしつこく左車線で煽り続けてくるそ
270
2023/08/03(木) 03:10:04.43ID:hrN+hY94
女にボコられたのかw

ちょっと俺と代われよ
271774RR
2023/08/03(木) 03:48:27.57ID:mb0rfQ2g
>>266
大型バイクで後ろに四輪がついている時は、概ね4速以下でアクセル全閉にする時はストップランプをつけるようにしている
272774RR
2023/08/03(木) 05:24:56.36ID:3pqrtY52
俺の前に4,5台車がいるのに後ろビタ付けして対向車が切れたら右車線に轟音で出て、一気に全部追い越そうとしたんだろうけど全然加速が足りなくて俺の前に入って来やがった。全部動画撮ってるけど一応ウインカー出してハザードも炊いたので許してやるか…
273774RR
2023/08/03(木) 09:05:31.45ID:7CPM2LAW
>>261
274774RR
2023/08/03(木) 09:18:16.26ID:V2DqMxHn
お盆の北海道は全域で雲行き怪しいな
俺はもう今年行ってきたからずっと雨降ればいいのにって思っちゃうから己の性格の悪さにウンザリする
275774RR
2023/08/03(木) 10:33:39.27ID:gQCGZzYR
もうGWから7月が北海道のシーズンなのね…
276774RR
2023/08/03(木) 11:02:46.45ID:FczDuw1x
北海道は6、9月が快適ツーリングシーズンってのは誰もが分かってるけど、皆そうは希望通りには休めないからお盆に集中するんだよ。自由に休めれば料金変動する日本特有のA期間B期間なんて変な料金体系も無くなる。
277774RR
2023/08/03(木) 11:08:43.48ID:C7H7vWnr
閑散期と繁忙期で値段違うのは別に日本特有でもないじゃん。
お盆の一週間に集中するのは特有だけど
278774RR
2023/08/03(木) 11:24:16.78ID:2IX6/pmI
>>275
今年の6月、ほんとにバイク多かった。俺は例年7月なんだけど、それより多かった印象。
279774RR
2023/08/03(木) 11:28:49.25ID:L1e7FF5j
6月は雨降るやろ
280774RR
2023/08/03(木) 11:51:11.67ID:2IX6/pmI
>>279
今出てる2週間天気予報ほど悪くない。
281774RR
2023/08/03(木) 12:30:54.58ID:ev8KONJy
今年は長めの盆休みがとれたから、8日にフェリーさえ止まらなければ北海道に向かおうと思う
なんとなく台風一過でスカッと晴れる気がする
282774RR
2023/08/03(木) 12:57:14.89ID:VrZzYN2B
>>281
すげえじゃんw
10日からずっと晴れだよ
今年はお盆が当たりだな
283774RR
2023/08/03(木) 13:51:22.03ID:C7H7vWnr
東に抜けた台風で西高東低となり、寒気を引き込んで
青空の下、カッパ姿でガクガクブルブルするライダーだらけになったりして
284774RR
2023/08/03(木) 14:37:21.53ID:V2DqMxHn
美瑛とか観光地が近いところや旭川帯広釧路とか拠点性の都市付近なんかは車も多くてうんざりしそう
お盆なんか行ったことないかと
285774RR
2023/08/03(木) 15:08:25.24ID:ksUSY9TL
>>282
早くて9日出発だから嬉しいけど
まあ予報はアテにならんよな
286774RR
2023/08/03(木) 17:28:57.33ID:XGgDsD7M
さしてマイナーなキャンプ場でもないのにこの時間でライダーどころか車もいない完ソロだ
今年はキャンパー少ないのかね
287774RR
2023/08/03(木) 18:16:22.64ID:VDfR5TiV
🐻「Here comes!Next big target!」
288774RR
2023/08/03(木) 18:24:30.29ID:C7H7vWnr
>>286
お盆ど真ん中か週末でもなければそんなもんだよ
289774RR
2023/08/03(木) 19:46:14.34ID:xIRJy8sw
>>286
キミは生き残れるか!
O S O 1 8
290774RR
2023/08/03(木) 20:04:41.04ID:C7H7vWnr
おまえら!これから>>286が一人で夜を越そうとしてるのに
そういうこと書くなよ!
291774RR
2023/08/03(木) 20:14:53.16ID:V2DqMxHn
7月のド平日でも10組くらいはいたけどな
>>286ってすでにこの世に
292774RR
2023/08/03(木) 22:03:29.99ID:EKs9JoX1
羅臼海岸にあるブルーシートの露天風呂で女子体育大四人組とお喋りして楽しかった、隠さないのな体育会系は
俺は先にあがったよ、ミエムキしてからね
293774RR
2023/08/03(木) 22:10:23.99ID:68Ecl+dn
6月の利尻、平日の沓形岬キャンプ場は俺を含めテントは4張りだった。離島でこれだから、北海道本土なら平日、しかも7,8月なら10組くらい居ると思う。
294774RR
2023/08/03(木) 22:28:04.60ID:bSOsL5kT
トムラウシの東大雪荘温泉入りたいけど、片道50kmはちょっと遠いのでキャンプ場の利用考えてるんだけど、ヒグマ出るかな
295774RR
2023/08/03(木) 23:11:38.56ID:UBTa8BFl
今年はヒグマ相当活発よ
コロナで人が移動しなかった分ヒグマが人のエリアに近づいたんだろね
296774RR
2023/08/03(木) 23:28:33.56ID:gQCGZzYR
キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚
297774RR
2023/08/04(金) 01:18:30.90ID:Q1QyFyA3
熊除けスプレー買ったな。ヒグマ用でないけど。
298774RR
2023/08/04(金) 03:28:02.68ID:CskvIPuC
熊田曜子 か
299774RR
2023/08/04(金) 05:43:14.10ID:RmpAI9bx
>>257
帰り苫小牧〜新潟取ってたよ。欠航のメール来て慌てて苫小牧〜八戸に変更。行きも帰りも関東〜八戸自走かと落胆してたら苫小牧〜仙台が運良く取れた。行き帰り新潟〜小樽が本命でキャンセル待ちしてるけど今年は駄目だね。
300774RR
2023/08/04(金) 06:33:47.07ID:GYJCozYC
秋の北海道って行ってみたいな
キャンプするにはもうフル防寒装備ないとキツいのかな
キャンプ自体は寝泊まりするだけだから装備も軽いんよ
301774RR
2023/08/04(金) 06:57:25.02ID:5Bo9kgT9
9月は余裕10月中旬ぐらいは割と平気だが
日没がクソ早いのと
寒すぎてテントで寝るのが辛かった日もあったような
末日に走行中チラホラ雪が降って来たと思ったら
1時間程度で10センチぐらい積もって
中山峠の頂上で立ち往生した思い出
302774RR
2023/08/04(金) 07:20:59.72ID:vVoEzJJo
雪降る環境のどこが平気やねん・・・
303774RR
2023/08/04(金) 07:57:46.88ID:0XtgzTzc
10月の末日です
下旬はライダーハウスとかビジネス旅館とかだったような
304774RR
2023/08/04(金) 08:12:58.27ID:iB3cK4Tf
今月末初北海道
半信半疑でウルトラライトダウン準備した
305774RR
2023/08/04(金) 08:57:36.66ID:Llrl0mq+
>>300
道東では9月中旬朝の最低気温が4度の日があったよ
日中は普通に25度とかなんだけどね
軽い装備で行ってて寒さで目が冷めたw
306774RR
2023/08/04(金) 09:18:32.20ID:pnYY+ziJ
>>304
ヒートテックインナーもどうぞ
307774RR
2023/08/04(金) 09:23:55.41ID:ypbQMnzy
台風が北の寒気を引き込むかも試練しな
308774RR
2023/08/04(金) 10:34:26.76ID:R1iILvzR
来週行く予定だが天気予報悪すぎ
キャンセルするか
309774RR
2023/08/04(金) 11:28:49.16ID:pw4V6+Uo
俺は10日からだが行くよ
スカッと晴れは期待薄だがさほど酷い予報ではないので
310774RR
2023/08/04(金) 11:31:20.54ID:I9AWMPSg
月 朝の気温 走行中の気温
5月 -5~15℃ -5~30℃
6月 -5~20℃ 0~30℃
7月 8~20℃ 10~35℃
8月 8~25℃ 10~38℃
9月 0~20℃  5~29℃
10月前 -5~20℃  0~25℃
10月後 -5~15℃  -5~20℃

好きな季節をどうぞ
311774RR
2023/08/04(金) 12:43:00.98ID:ypbQMnzy
9月といっても初旬(晩夏)と下旬(秋)では大違い
やはり彼岸を挟んでがらりと変わるな
312774RR
2023/08/04(金) 14:58:28.92ID:I9AWMPSg
月内の変化が大きいのは5月と10月って印象かな。特に10月
9月は前半が秋雨前線の影響多で後半は安定した秋の晴れになることも多くて、時期よりも気圧配置ってイメージです
313774RR
2023/08/04(金) 15:35:54.79ID:5Gd46pYL
9月下旬は旭岳の初冠雪の時期で、そういう寒気が来てると冬ウェアが必要になる。
と思ってたら、去年の初冠雪が10月で、今後、それが当たり前になってゆくかもしれないね。
314774RR
2023/08/04(金) 15:37:40.19ID:YTr8Bv6y
帯広今日はクソ暑くて最高34℃なのに明日は最高気温26℃とかマジキチだろこれ
315774RR
2023/08/04(金) 15:48:13.12ID:Llrl0mq+
>>314
相変わらず気温がバグってるな
316774RR
2023/08/04(金) 16:08:29.69ID:I9AWMPSg
>>313
旭岳の初冠雪のニュース見て冬装備で層雲峡に行くと紅葉がきれい。そんなイメージ
317774RR
2023/08/04(金) 17:10:00.59ID:n2HQzsD8
北海道は昼間35℃とか言っても夜はしっかり涼しくなるからいいよな
首都圏は昼間日差しと気温で死ぬし夜は高温多湿で死ぬし引っ越してえわ
318774RR
2023/08/04(金) 17:12:02.43ID:t+vEw3nj
>>309
先の予報なんて変わるしな気にしたって仕方ない
晴れるから大丈夫
毎年こんな予報でいざ行ったら晴れ続きだし
319774RR
2023/08/04(金) 17:34:20.95ID:VJiBQLZN
>>317
いや夜でも27度とかだぞ老人
320774RR
2023/08/04(金) 17:43:18.97ID:UfIl690Y
ここんとこ道東沖の太平洋の水温が異常値だね
321774RR
2023/08/04(金) 18:06:01.08ID:5Gd46pYL
>>316 銀泉台混むのよね。ピークは一般車両不可だけど。
>>317 ここ数年、キャンプで寝苦しいこと多い。
>>320 釧路とか根室とか、30近いから、おかしいね。
322774RR
2023/08/04(金) 18:43:40.77ID:pnYY+ziJ
何か大西洋の海洋循環の海流に異変が起きてて、今後大幅な変化が起こるかもしれないとかいう記事を見た気がする
これが進行すると南極環流の温度が上がり、太平洋やインド洋など世界の海流に影響を与え、それは既に始まっているとか何とか
323774RR
2023/08/04(金) 18:48:41.90ID:ypbQMnzy
それってThe Day after Tomorrowの世界じゃない?
324774RR
2023/08/04(金) 18:49:19.21ID:xbthPvDl
みんな、薪の運搬ってどうしてる?
なんかいい袋みたいなのないだろうか?
325774RR
2023/08/04(金) 19:33:51.94ID:7wJ7hbUV
二宮金次郎スタイルしか思い浮かばない
326774RR
2023/08/04(金) 19:34:40.92ID:7wJ7hbUV
マジレスすると安くて丈夫な土嚢袋がいいのでは
おれ焚き火しないからしらんけど
327774RR
2023/08/04(金) 19:43:55.69ID:2UNB7z+c
>>324
風呂敷というか柏餅の葉っぱみたいに包む帆布みたいな物が売られてますわ。薪キャリアみたいな名前で。個人的にはそれだけの為にはちょっと仰々しい印象でした
328774RR
2023/08/04(金) 20:42:37.12ID:SRc6ettT
森公平と同じルート同じキャンプ場辿ってたわ
上士幌航空公園タウシュベツ道の駅大雪山三国峠からの旭川って鉄板なのかね
329774RR
2023/08/04(金) 20:46:21.58ID:Llrl0mq+
この高水温で昆布に影響が出たり花咲蟹に影響が出たりするかもしれないな
利尻島では去年からマグロの水揚げがあると聞いた
今までマグロなんて捕れなかったと言ってたから変化が起きてるのは確かだね
330774RR
2023/08/05(土) 03:25:23.31ID:QaYm6IFu
キャンプ場炊事場のお水って飲料可なとこが多いですか?
331774RR
2023/08/05(土) 05:43:37.42ID:9wKoQe9v
>>330
可とも不可とも書いてないこともある。
国内のキャンプ場の水で腹壊した話はあまり聞かないが、
特に北海道では、この水はどこから来てるのかな?ぐらいは考えた方がいい。
332774RR
2023/08/05(土) 05:53:08.16ID:kaTXDWPD
駄目なら飲用不可の看板なり注意書きがある
役場なり管理者の責任逃れのためだから、少しでも怪しい水源なら間違いなくある
ただ、俺は北海道のキャンプ場では見たことないなぁ
333774RR
2023/08/05(土) 05:56:30.77ID:xKyAsX/b
ニ○コ界隈は例の噴出問題が最近起こって継続中だから飲料用途の水は買って飲んだ
334774RR
2023/08/05(土) 06:03:50.73ID:9wKoQe9v
>>332
そもそも北海道では沢から水引いたような水場は無いかもしれない。
全部のキャンプ場調べたわけじゃないからわからんけど
335774RR
2023/08/05(土) 07:34:15.73ID:T8Te15o3
>>333
湯本温泉野営場から噴出見えるんだっけ?
336774RR
2023/08/05(土) 07:57:10.90ID:RAEr7aSK
北海道の沢の水? 恐ろしや、怖ろしや

利尻の甘露水は飲めるけどね
337774RR
2023/08/05(土) 09:42:45.14ID:M0ZB6BTz
お水の件ありがとうございます!
338774RR
2023/08/05(土) 12:07:24.56ID:+5+98Ecm
>>102
昼は立ったままセコマのクリームパンとか、セブンのバニラモナカジャンボとか普通普通。回転のわるそうな店のモナカアイスだけはダメだ。シケている。チョコの壁を無効化とかふざけんな。
339774RR
2023/08/05(土) 12:13:24.59ID:+5+98Ecm
>>138
知人が、手稲平和の墓参り行くのに購入した。未だに遭遇はしてないみたい。まあエアバッグジャケットみたいなものだね。
340774RR
2023/08/05(土) 15:27:05.14ID:HRacFH/P
北海道ずっと雨だな
俺はもう行ってきたからずっと雨降っとけ
341774RR
2023/08/05(土) 15:54:52.07ID:npx7/+tr
キツネの持ってるエキノコックスが怖いから飲み水は気をつけてね
342774RR
2023/08/05(土) 18:29:05.13ID:ZnpjVOlo
3日に来て以来雨ばっかどこも
お盆キャンセルすべし
来てもアッカーん
343774RR
2023/08/05(土) 21:16:34.32ID:H4nqEGyr
まだ沈んでなかったタウシュベツも沈むかな
344774RR
2023/08/05(土) 21:20:36.83ID:Dv/qbAFy
北海道びっくりするくらいずっと雨予報やなw
345774RR
2023/08/05(土) 22:02:48.05ID:5AZnjLNs
必死にフェリー予約したんでしょ?
2ヶ月前くらいは予約取れてめっちゃ喜んでたんでしょ?
お盆休みずっと雨予報だけどその間に行く人ら今どんな気持ち?
346774RR
2023/08/05(土) 22:07:10.00ID:1smedvd2
いわゆる蝦夷梅雨か
347774RR
2023/08/05(土) 22:13:21.06ID:/DFlzfu0
キャンツー相手に煽っても仕方ないと思うぞ
ホテル泊予約してる方達に遊んでもらいなさい
348774RR
2023/08/05(土) 23:13:40.05ID:ORz5t482
>>282の8月3日の時点では10日からお盆晴れ予想で喜んでるだが急変したの?
349774RR
2023/08/06(日) 00:17:14.71ID:/AHXV7OB
台風の進路が変わってきたからな
350774RR
2023/08/06(日) 02:39:50.14ID:meux/nLf
帯広周辺のキャンプ場を物色してるが、ナウマンの予約状況見たらすごいな
流石に盆の週末は空きないが、週明けの真ん中あたりは、第1、2/28。第2、2/24。第3、0/16。とか、あんな混雑してたキャンプ場がマジかよ
有料化の影響大きかったのかね
ソロも対応させて、第1はABハーフ区画にして片面750円。両面で1500円とかにしたらどうだろ
351774RR
2023/08/06(日) 03:32:34.76ID:hzQZkf6u
>>350
立地条件悪いからな帯広から60キロも離れていて観光地の一つもない十勝だからな
352774RR
2023/08/06(日) 07:49:01.82ID:DOryrjD5
R275の音威子府、浜頓別方向が冠水で通行止め
353774RR
2023/08/06(日) 07:58:27.23ID:DOryrjD5
オロロンラインの小平も通行止め
354774RR
2023/08/06(日) 08:52:18.23ID:Q0NZoa54
Aさんは登山中にナンパしてくる男性が増えていると指摘する。

「登山ブームもありますが、山だと誰にでも挨拶できるので、ハードルが下がっている気がします。女性が1人で山登りするのは危険だと思います。でも、やっぱり1人で登りたいという気持ちもある。最悪の事態を想定して、私は避妊具やモーニングアフターピルも持って登山しています」

https://www.bengo4.com/c_18/n_16347/

勘違いする輩が出そう
355774RR
2023/08/06(日) 08:58:00.88ID:sNQovTcq
鉈でも腰にぶら下げて登山するしかないな
356774RR
2023/08/06(日) 10:02:57.99ID:G3vUa7Ok
蛇なら股にぶら下げているが
357774RR
2023/08/06(日) 10:46:31.10ID:kFc2vzFq
ミミズ
358774RR
2023/08/06(日) 12:09:08.14ID:/AHXV7OB
>>354
「わざと男性と電話するふりをしたり、声をかけてきた男性を逆に宗教や自己啓発セミナーに勧誘するふりをしたりしています。最近では、FX投資話をするのが一番効果的です。とにかく、面倒臭そうだなと思ってもらえるように話しています」

いいなコレ
俺もナンシーに使おう
359774RR
2023/08/06(日) 13:22:27.18ID:BtdLZEyj
>>358
なんかワロタ
360774RR
2023/08/06(日) 14:11:05.83ID:PWfbNKnW
ヤフオクメルカリでクレーマー対策に、しんぶん赤旗や聖教新聞を緩衝材に詰め込むのが有効って話を思い出した
361774RR
2023/08/06(日) 19:22:13.53ID:9SyKwBne
北海道に行けなくて嫉妬発狂してる貧民クズが多いスレだな
362774RR
2023/08/06(日) 19:25:33.45ID:s3hCNA1w
国道5号で札幌→余市→函館と来たけど
ほとんどバイカーとすれ違わなかったし、道の駅では自分以外の二輪全く停まってなかった
キャンプ場もバイカーいなくてなんか寂しいぞ笑
363774RR
2023/08/06(日) 19:48:40.13ID:0eDwx6nG
ずっと雨だから皆ホテルなりテントなりに引きこもってるにきまってんじゃん
364774RR
2023/08/06(日) 22:27:05.59ID:RA2d0MsN
初北海道で天候不良で迷ってたらフェリー満席ばかりになっちゃった…。
今は明日明後日の便で急いで行くか、16日くらいから行くか迷ってる。

ときにお盆中の北海道で混雑具合はどんな感じ?
観光地やキャンプ場とかって混んでても
東京・神奈川近郊の同場所の平日くらいの混みようかな?
それとも普通に人だらけ?
365774RR
2023/08/06(日) 22:31:56.68ID:p9PH2/0a
東京の1/100以下の混み具合だよ
366774RR
2023/08/06(日) 22:34:24.59ID:IT0rtNS7
>>364
場所による。
マイカーや観光バスが来るような所は賑やか。
有名で使いやすくて快適なキャンプ場は激混み。
一方でちょっと微妙で、お盆以外だと完全ぼっちキャンプになりそうなところも誰かいるだろう的な安心感はある
367774RR
2023/08/06(日) 23:27:59.66ID:eGtmOLbB
札幌近郊に近寄らなければ大丈夫
368774RR
2023/08/06(日) 23:51:55.42ID:7hMPCHDR
了解です。

明日明後日出発を検討してみますが、
初北海道だからベタな観光地に行くから混雑かな…。
369774RR
2023/08/07(月) 00:14:58.45ID:iXpuKURq
>>362
俺は今釧路だけどたしかに今年はバイカー少ない気がする
その代わりキャンピングカーがメチャクチャ多い
370774RR
2023/08/07(月) 02:03:51.04ID:bghZwBs7
道東でCカーが多いのって、どこだっけ
明治公園、別海ふれあい、しべつ海の公園・・・その調子だと霧多布とかヤバそうだな
371774RR
2023/08/07(月) 04:56:40.95ID:iWUD7reP
やっぱCカーが多いのは団塊がリタイアしたからなのかね
こいつらが淘汰されたら少しは減るかな
372774RR
2023/08/07(月) 07:54:32.50ID:YZgWtj9p
団塊はもう車旅とかしてるの少ないんじゃないかな?
80前だよ?
373774RR
2023/08/07(月) 09:39:29.68ID:i/AtO9nJ
ところが本州暑いから夏の間北海道に居る団塊多い 旅と言うより避暑
374774RR
2023/08/07(月) 10:48:03.40ID:b+3nIMrW
>>370
美深の温泉あるところ
375774RR
2023/08/07(月) 10:48:33.48ID:b+3nIMrW
ごめん道東の話だったか
376774RR
2023/08/07(月) 11:47:25.13ID:aLDrGYNu
キトウシは今年も車中泊で住み着いてるやつが居るのかな

美深はホームレス集団みたいなのが占拠してるエリアが有るよな
朝早くから連中達のラジオ体操がウザかったわ
377774RR
2023/08/07(月) 14:04:14.21ID:T3qhFxlj
Cカーってそこそこ高額車なのに何であんなに貧乏臭くなるんだろう
378774RR
2023/08/07(月) 14:39:50.95ID:qHdWc6jv
鶴居は?あそこはホンモノの乞食村かと
379774RR
2023/08/07(月) 14:43:13.47ID:CGtH+ubi
>>378
今年度からキャンプ禁止になった
近くの村民の森も併せて休止だから、自治体の予算の問題かもしれん
380774RR
2023/08/07(月) 15:11:54.14ID:367CGdGs
例の貧困女子youtuberの騒動のせいだろ
381774RR
2023/08/07(月) 15:51:11.47ID:D4SKWCCZ
>>377
デカいやつはかなり高額だから別だけど、
そもそもキャンピングカーで宿代浮かせて長期放浪したろうっていう考えだから、
メンタリティとしてはカブ系で長期キャンプ沈没してるやつと大差ないかもしれん
382774RR
2023/08/07(月) 16:53:15.81ID:Yvf/kbNF
なんで屋根もエアコンもないのにバイク乗ってるの?危ないよね?と一緒だよな。理解できないなら無理しなくていいのに。
383774RR
2023/08/07(月) 22:01:30.85ID:VAGMt8o3
>>381
なるほど。納得だわ

沈没組と一緒だと思うと妙に親近感湧いてきたw
384774RR
2023/08/07(月) 22:27:40.71ID:SmbzktsN
デカいCカーは選民意識の塊だから話しかけるなよ。
385774RR
2023/08/08(火) 00:13:28.66ID:xdEoy5n2
>>384
キャンピングカーの世界はマウントキツイみたいな話は聞くね
386774RR
2023/08/08(火) 01:42:26.28ID:zXjXu7CF
Cカーの親父は話し好きだから近寄るなよ
387774RR
2023/08/08(火) 02:04:21.45ID:ZTWgE2Bp
選民思想の高さと車体価格は比例するからな。
Cカーの多いキャンプ場を観察してたら分かるが、自分より下の価格帯に乗ってる奴とは挨拶もしないから。
バイクなんて乞食くらいの扱いよ。
388774RR
2023/08/08(火) 02:07:39.13ID:ecCQ6bc0
マジかwww嫌な世界だな
389774RR
2023/08/08(火) 06:24:43.88ID:/qv1+Cl5
大きな荷物(バイクパーツ)を届ける所要があって普通車で行って車中泊もしてきたが
帰る途中の道の駅(恵山)でマウント取られたなー
390774RR
2023/08/08(火) 06:41:30.72ID:/qv1+Cl5
来年もやっているかな?

キャンピングカーを借りて離島旅行 北海道運輸局が助成 奥尻は工事関係者の長期滞在で宿泊施設不足
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/890011/
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebf758352399301ed92efb95e4780b8b082c104
391774RR
2023/08/08(火) 13:00:27.42ID:puBJlspF
>>379
鶴居キャンプ禁止なの。
歩いて温泉やコンビニ行けて便利なのに。
有料になっても使う。
392774RR
2023/08/08(火) 13:55:26.60ID:QpfqUGPn
>>379

ヌシが今でも発生するの?
393774RR
2023/08/08(火) 14:09:04.89ID:FnqHQUAv
鶴居にヌシなんかいたか?
全員百戦錬磨のプロって感じのしか居なかったぞ。
394774RR
2023/08/08(火) 14:28:36.10ID:tS59xmbZ
>>391
宿泊を伴うご利用はできません。(キャンプ・キャンピングカーによる宿泊など)
https://www.vill.tsurui.lg.jp/soshikikarasagasu/kyoikuiinkai/kyoikuiinkai_shakaikyoikuka/shakaikyoikugakari/1/1611.html
395774RR
2023/08/08(火) 15:46:06.74ID:bYUNTVP0
てす
396774RR
2023/08/08(火) 15:48:54.78ID:bYUNTVP0
いまハイエースベースのキャンピングカー繋ぎで乗ってます。本当にデカい立派なキャブコン乗ってるおじさんたちはバカにした目で見ますね。やっと10月末にキャブコン納車になる予定なので自分は気をつけようっと
397774RR
2023/08/08(火) 16:30:42.96ID:uQV0a90g
いかに快適なCカー生活送ろうと
野宿だろうに
いばるなら海外でやってほしいな
ロシアとか
398774RR
2023/08/08(火) 16:48:48.47ID:buGMZQ3U
ヨット界も似たようなもん
停泊中のマリーナの段階から始まってる
399774RR
2023/08/08(火) 16:52:07.75ID:C6eSRA+r
宿泊費うかせたいだけだろ
50歩100歩だ
400774RR
2023/08/08(火) 17:23:20.58ID:uQV0a90g
ヨット乗りなら堀江謙一並の生活してから威張って欲しい。
401774RR
2023/08/08(火) 17:52:17.64ID:ZfUlIgRr
キャンピングカーの中での選民意識っておもろいな
側から見たらトラックかバンの違いにしか見えないけど
ハーレー乗りがスポーツスターをバカにする感じなのかな
402774RR
2023/08/08(火) 17:55:10.00ID:6zVAv4J7
>>396
やっぱり フルコン > キャブコン > バンコン > 軽キャン  みたいなヒエラルキーあるの?

そういえばチャリもだな。やれこの部品がン万円しただの、20g軽いだの・・・
お前が20g痩せろやこの禿デブオヤジ
403774RR
2023/08/08(火) 18:24:17.61ID:/qv1+Cl5
いや、あまり痩せすぎるとハンガーノックになるから(言い訳
404774RR
2023/08/08(火) 18:34:56.65ID:moKHc3Jy
そろそろキャンピングカースレに移ってくれんか?
つまらん。
405774RR
2023/08/08(火) 19:44:04.29ID:XfJfCwZ0
嫁と子供が実家に帰ってて空虚な毎日なんだけど、先立たれて早死にする男の気持ちわかる
406774RR
2023/08/08(火) 19:58:41.57ID:uQV0a90g
旅に出るんだな。
キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚
407774RR
2023/08/08(火) 20:07:46.76ID:eLAtCinb
>>408
嫁と子供が実家に帰ったきり永遠に帰ってこなくなった17年前
408774RR
2023/08/08(火) 20:27:57.95ID:a5c5MqEo
>>405
オナニーし放題じゃないか!
409774RR
2023/08/08(火) 20:31:32.86ID:buGMZQ3U
ストーブ(コンロ)は何使ってる?
燃料はガソリン?
410774RR
2023/08/08(火) 20:49:25.29ID:xdEoy5n2
ガス。イワタニ。
411774RR
2023/08/08(火) 21:06:14.22ID:buGMZQ3U
俺も今はガス、時々アルコール。
若いころはバイクならではでガソリン使ってたけど
いつの頃からか面倒臭くなったな。
412774RR
2023/08/08(火) 21:24:50.88ID:gbSNsGP4
ガソリンはパン炙ったりできなからガス。
413774RR
2023/08/08(火) 21:28:04.48ID:aAKhyOC+
トイペって持って行った方がいい?
414774RR
2023/08/08(火) 21:35:21.10ID:YWh0+wVf
芯を抜いて潰して持ってった方が良いよ。
415774RR
2023/08/08(火) 21:52:54.57ID:aAKhyOC+
やっぱりトイペないトイレ多いのかな?
持って行くことにします
ありがとう
416774RR
2023/08/08(火) 22:17:10.62ID:QBoTQy4B
ウエットティッシュでええやん
冷たくて気持ちいいぞ
417774RR
2023/08/08(火) 22:40:07.91ID:ZfUlIgRr
最後に使うならわかるけどいきなりウエットティッシュ使うと指にうんちつきそう
418774RR
2023/08/08(火) 22:41:57.81ID:f4G/46Dv
やっぱ葉っぱだよな
漆の葉は消毒もできて最適
419774RR
2023/08/09(水) 03:40:34.44ID:4ZT9Uaja
あさにきまってるやろ!
紐にして拭くんだよ
420774RR
2023/08/09(水) 08:50:32.53ID:m8BZYXnF
学校で桑の葉が一番いいって教わったぞ。
421774RR
2023/08/09(水) 10:39:24.46ID:wGVMq82T
>>416
これ良いな
422774RR
2023/08/09(水) 19:51:13.26ID:zkGEBjve
>>418
おいこら!
423774RR
2023/08/10(木) 10:07:05.61ID:i0kl/Zss
>>411
>>412
オレも興味本位でオプチマスだったかの使ってたけど、たまにプレヒート盛大にやって、隣のガキが火事だー!って騒ぐし、何より荷物がガソリン臭くなるからやめた
小型のガスが手軽で十分、ていうか冷静に危ないね
424774RR
2023/08/10(木) 14:46:04.74ID:XQdTuP8V
>>423
昔はツーリングで8R(弁当箱)使ってる人よく見かけた。自分も。
冬山もやるようになって、冬山で装備失ったら生死に直結するから
ガソリンより灯油かアルコールにした方がいいとアドバイスされ
アルスト系も使うようになった。
極寒環境じゃないバイクツーリングなら手軽なガスで十分だね。
425774RR
2023/08/10(木) 16:17:13.06ID:utaoaGC8
航続距離200k前後しかないので予備タンク兼ねてsoto持っていってた
426774RR
2023/08/10(木) 22:37:09.45ID:g7odrF9j
魔法瓶にガソリンを!?
427774RR
2023/08/11(金) 15:02:08.12ID:EvEkqKTj
セコマのオススメ教えて
428774RR
2023/08/11(金) 15:06:29.41ID:EI91uLJb
カツ丼とおにぎり
429774RR
2023/08/11(金) 15:23:51.45ID:xnVSs32f
味付きラムジンギスカンともやしとサックラ
430
2023/08/11(金) 15:45:06.08ID:zBlfUuEb
筋子おにぎりとフライドチキンは絶対食べる
431774RR
2023/08/11(金) 16:24:16.25ID:+J8jo//S
セコマ飯は揚げ物は避けたほうが良い
古い油を使ってる店が多いのか焦げ臭いしポテトなんか食えたもんじゃない

逆に米は美味い
ひょっとしたら無洗米じゃなくてちゃんと研いでるのかも
432774RR
2023/08/11(金) 16:46:56.33ID:1nFaGOnn
バジルチキン復活希望
433774RR
2023/08/11(金) 17:17:57.90ID:gidPZbH/
百円パスタ最強と思ってたのに…
434774RR
2023/08/11(金) 17:25:41.55ID:+J8jo//S
最近は「茹でるときは皮を剥かずに」って知識が浸透してきたおかげで美味いゆでとうきびが増えた
道沿いにあるのを食べてもどうやって茹でたかわかる

しかしクーラーを効かせた車に乗ってる奴にはわからないがバイク乗りはこういう日に大量の汗をかく
風ですぐ乾くから気付きにくいがそりゃもう大量に発汗してる
そういう塩分不足の時に昔ながらの皮を剥いてからたっぷりの濃い塩水で茹でたとうきびが死ぬほど美味い
喜茂別で食ったけど思わず声が出そうになるほど脳に響いた
ここ数年で食った中でも一番の絶品
騙されたと思ってツーリング帰りに一度食ってみてくれ
435774RR
2023/08/11(金) 18:53:28.48ID:76r/Ib/o
でもせっかく北海道に来たならセコマ食べたいよね
436774RR
2023/08/11(金) 19:24:26.00ID:Wd+vD+PD
14日発の大洗→苫小牧が欠航とのメールが来た(涙)
437774RR
2023/08/11(金) 19:35:00.01ID:+/oGQY0a
>>436
気合で青森まで自走
438774RR
2023/08/11(金) 19:53:24.01ID:x7gwvJKa
俺は18日舞鶴発だから大丈夫だとは思うが、
台風が急カーブして北海道に向かったらフェリーで後を追うことになるんだよな
現地は台風一過で超晴天になるかもしれんが
439774RR
2023/08/11(金) 21:03:17.48ID:/X+HJvgC
中国からの団体客受け入れ開始でキャンプ組が大勝ち組になるのは確定だな
と言っても北海道にはキャンプを楽しむ為に行ってるから関係ないんだけどな
440774RR
2023/08/11(金) 21:04:07.85ID:/X+HJvgC
セコマの筋子おにぎりと山ワサビヌードルは渡道したら必ず食べるわ
441774RR
2023/08/11(金) 21:35:35.78ID:SShYKOO7
初めてバイクでフェリー(商船三井、大洗→苫小牧)乗るんだけど、車検証ってコピーでいいんよな?
442774RR
2023/08/11(金) 21:46:34.15ID:o0TPesZ7
セコマでホットシェフおにぎりとカツ丼とポテトは外せない
パン耳ラスクもついつい手に取ってしまう

みんな野菜も食えよ!サラダもお得だからな!
443774RR
2023/08/11(金) 22:49:03.48ID:eAsB/Eka
>>441
車検証の携帯は義務です
コピーでも良いなんて条文はありません
444774RR
2023/08/11(金) 23:26:46.07ID:SShYKOO7
>>443
そんな義務を守る事より盗難対策の方が大事に感じるんですが……
445774RR
2023/08/11(金) 23:30:03.25ID:SUvhSi89
>>438
うまく台風と噛み合って期間中に欠航にならなかった場合、かなり遅延の影響が出ると思うよ
446774RR
2023/08/11(金) 23:44:51.07ID:18sl6zoL
>>444
そういうのは別途法律を変えるよう頑張ってください
正当化にはなりません
447774RR
2023/08/11(金) 23:48:16.77ID:18sl6zoL
というかここ十数年商船三井で車検証要求されたことなんてないぞ
ゴールドウイングで「ボク400cc!」とか言ったら要求されるかも知らんが
448774RR
2023/08/11(金) 23:50:42.82ID:gidPZbH/
最大料金で申請してたらそら確認しないわな
449774RR
2023/08/11(金) 23:59:25.11ID:18sl6zoL
>>448
それだ(笑)
というか書いてあるな。
https://www.sunflower.co.jp/support/beginner/boarding/
※ コピーは読み取れない場合がありますので、原本をお持ちください
450774RR
2023/08/12(土) 00:01:17.47ID:B8lWuNq4
逆か。普通はバイクはいらないのか
451774RR
2023/08/12(土) 10:56:12.40ID:AVvwlpdV
フェリー料金区分のせいで800ccのバイクが選定から外れる。
452774RR
2023/08/12(土) 11:01:58.22ID:XPa92NQJ
商船三井は車検証のチェックしないんか?
他のフェリー乗り場では二輪四輪共に車検証チェック必須なんだがな
453774RR
2023/08/12(土) 12:38:33.28ID:U1ch1boQ
商船三井は検温すら無いよ。
454774RR
2023/08/12(土) 12:39:26.88ID:iBmmFEYQ
普通にオートバイ自転車は除くって書いてあるなあ、ちな新日本海フェリーの2航路とハートランドフェリー利尻航路でも車検証提示求められたことないなあ
455774RR
2023/08/12(土) 12:43:24.92ID:iBmmFEYQ
新日本海フェリーもコロナ対応終わって検温無しでOKだな、e乗船券プリントして持ってけば受付に寄る必要も無いし
456774RR
2023/08/12(土) 13:54:04.45ID:3JnB3Zu+
>>451
くそ、テネレ700がもう少し早く出てれば
待ちきれず798cc勝っちまったぜ
457774RR
2023/08/12(土) 13:54:31.67ID:RNRIRa6z
家族友人に紹介して、加えて5000円分×人数をGET。
キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚
 
458774RR
2023/08/12(土) 14:34:21.43ID:hNV4Wffq
>>451
750cc以上がダメってんじゃなくて?
459774RR
2023/08/12(土) 15:07:07.25ID:WI0aADAj
>>457
情報サンクス
460774RR
2023/08/12(土) 15:46:09.82ID:+TeosOK8
17日の小樽〜新潟のフェリーで帰る予定なんだけど台風で欠航かなぁ
最悪函館コースだけどそっち方面は行く予定無かったから何も下調べしてないや
461774RR
2023/08/12(土) 15:49:55.70ID:32ja7nOT
16までは厳しそうだけど17は一応現在のところ大丈夫そう
まあ機材繰りの影響あるだろうしわからんが一応函館まで自走する覚悟も決めとけ
462774RR
2023/08/12(土) 16:24:11.22ID:SZSmPh8u
函館では
ラッキーピエロバーガー食べないと
463774RR
2023/08/12(土) 17:35:52.51ID:d7o/CQNY
欠航にしなかった場合でも確実に遅延が出るだろうから、そちらのほうがややこしそう
「船内積付けの関係上、オートバイのお客さまはご乗船いただけません」も怖い
464774RR
2023/08/13(日) 00:31:15.67ID:9grPXEVF
あんなにガッチリとタイダウンしてても揺れで倒れることなんてあるのかな
465774RR
2023/08/13(日) 00:31:37.69ID:ESsoiZMH
質問よかですか。↓これ読んだんだが
https://bike-sup.com/loading-limit/
積載装置から積荷が左右15cm(計30cm)以上はみ出すと違反…つまり幅60cmのシートバッグを幅20cmリアキャリアに単品でつけると法律違反。……となるがサイドバッグは積載装置とみなすので、幅20cmのリアキャリアでも幅15cmのサイドバッグを左右につけて、幅60cmシートバッグをつけるならセーフって解釈でいいんよな??
466774RR
2023/08/13(日) 00:47:48.14ID:+Iq19Bei
サイドバックはグレーゾーンな気もするね
パニアケースなら大丈夫そうなんだけど
取締の対象になるかならないかで言えば落とさない限りならない
467774RR
2023/08/13(日) 00:50:35.22ID:EnYjQnDn
>>464
1甲板とか3甲版船尾の小部屋の真ん中だと危ない気もする
車輪回転方向に拘束するものが、輪止めとローギアしかない
468774RR
2023/08/13(日) 00:51:31.39ID:cVV0QOJS
>>439
コロナ前キャンプ場にも中国人たくさん来てたぞ 富良野だけど
469774RR
2023/08/13(日) 00:53:51.80ID:EnYjQnDn
>>468
オレも紋別ガリヤで見たな
10畳ほどもあるワンタッチテントみたいなの建ててたわ
470774RR
2023/08/13(日) 01:35:19.41ID:YpboXHOQ
あいつらキャンプまでやるのか
北海道のきれいなキャンプ上が土人の人糞で汚染されるのはきついな
471774RR
2023/08/13(日) 03:58:45.90ID:fsgjUP70
まあすでに鹿のうんこだらけですけどね
472774RR
2023/08/13(日) 06:10:21.22ID:DXb8J8WQ
俺が見たのは美深でだな
朝家族で円卓の中央の鍋を囲んで茹で麺食ってたのはさすが中華と思った
でもああいう個人旅行は台湾なのかもしれない
沖縄なんて行くと鄙びた観光地は日本人より台湾人のほうが多いんじゃとも思える
473774RR
2023/08/13(日) 08:50:50.34ID:vxarHLZ6
テントはそういうツアーあるならレンタルなんだろうが…
474774RR
2023/08/13(日) 09:51:08.19ID:8aYn+M0B
必死にお盆のフェリー抑えた連中、今どんな気持ち?
475774RR
2023/08/13(日) 10:44:03.05ID:8FctXyQD
昨日本州脱出に成功しましたが
476774RR
2023/08/13(日) 10:44:18.90ID:Cxa8BrxH
やかましくて服がしまむらみたいな感じでいかにも下劣土人って感じのやつらは100%シナゴキブリ
台湾人は品があって日本人に近い
チョンはまあ群れないから大人しい、ボソボソ喋るゴミ陰キャって感じ
髪型が気持ち悪いからこれもすぐわかるw
シナもチョンも反日国家の癖にノコノコ来ててほんとコンプ丸出しでくそきめーわ
日本が気になって気になって来てしまったんだろうなwwwノージャパンはどうしたよw
477774RR
2023/08/13(日) 11:10:38.24ID:wHLFR8kE
商船三井にも中国人が乗ってんのか?
478774RR
2023/08/13(日) 14:04:47.01ID:LwQOxx7+
フェリーなんてかなり前から普通に乗ってる
コロナ期にもそれなりに乗ってたから在日もしくは中華系日本人だろうね
そもそも、来日旅行者は長距離フェリーに乗るメリット殆ど無いからインバウンドはあまり関係ないかも
479774RR
2023/08/13(日) 16:10:02.57ID:QE+YPudc
キャンプブームが去ると客減少に困ったキャンプ場とタイアップして普通の日本旅行に飽きた人向けにキャンプとか交えたツアーが組まれるだろうな
480774RR
2023/08/13(日) 16:23:19.98ID:Ggi86Ctm
>>475
お前のせいかw
481774RR
2023/08/13(日) 16:45:35.32ID:WgwLlBxY
>>465
リアキャリアをベニアとかで拡張すれば良いんじゃね?
俺はシートが垂れるの嫌だから板作って固定してキャリアを拡張してる。
482774RR
2023/08/13(日) 17:26:41.28ID:5vdleCOs
>>476
そして、現場ではうつむいてるくせに
ネットではこのように粋がった書き込みをするのが日本人ですね
483774RR
2023/08/13(日) 18:01:39.41ID:vxarHLZ6
百均まな板がもう少し厚かったころは
荷台拡張に重宝しました。ノンスリップシートでまくんや
484774RR
2023/08/13(日) 18:34:27.59ID:fsgjUP70
>>482
えっそちらでは「チャラチャラ騒いでんじゃねーそクソ◯◯人がぁ!」とかやるんですか?
怖いですねー
485774RR
2023/08/13(日) 20:08:21.70ID:9H6SUyth
>>482
シナチョンが顔真っ赤で煽りかましてて草
いつだか道の駅のトイレでチビで貧相なオスの馬鹿シナがど入り口のど真ん中のに突っ立ってたから
舌打ち数回してやったら「ゴメナサイ・・・ゴメナサイ」
とかカタコトでビビり倒しながらどけたぞwww
おめーのほうがネット弁慶くせーわw
m9(^Д^)
486774RR
2023/08/13(日) 20:12:02.18ID:ufutDfqz
>>482
現場?
日本語不自由だなこいつw
487774RR
2023/08/13(日) 20:17:21.67ID:9H6SUyth
アマゾンの中華製品のゴミ翻訳文みたいだよなw
488774RR
2023/08/13(日) 20:24:25.30ID:0uZtdK5n
驚くほどの優れたデザイン!
489774RR
2023/08/13(日) 20:36:18.54ID:9H6SUyth
キャンプ道具:このツールは日本の各地の現場で大活躍です ☆5

みたいなw
工具かよってなw
490774RR
2023/08/13(日) 22:28:52.06ID:d08PoygV
女満別のキャンプ場にいるけど、涼しい通り越して寒い。
491774RR
2023/08/13(日) 22:34:51.29ID:E73eqeqO
>>490
そろそろストーブのCMが流れ出す時候だからね
もう朝が一桁とか普通になりそう
492774RR
2023/08/13(日) 22:50:28.37ID:lPs4k/tE
スタッドレスタイヤのCMはまだか!?
493774RR
2023/08/13(日) 23:03:47.14ID:tcoucGr6
もう札幌のホムセンはストーブと除雪機を目立つ場所で売ってます
494774RR
2023/08/14(月) 00:01:12.89ID:BHuBa/jg
>>493
そもそも年中売っとるで
495774RR
2023/08/14(月) 08:57:46.76ID:LkwD9Ypp
盆が過ぎりゃ夏休みも終わり いつまでもテン泊してないで早よ帰んな
496774RR
2023/08/14(月) 08:58:41.18ID:W2+w80p4
朝はもう寒いの?
497774RR
2023/08/14(月) 21:11:49.65ID:+RthTY+J
湯本温泉野営場閉鎖
ヒ素噴出中につき水質調査必要とのこと
よって旭ヶ丘キャンプ場に行きなされ
498774RR
2023/08/14(月) 21:42:19.94ID:mIFfkxyb
ライトダウン持ってくりゃ良かった
499774RR
2023/08/15(火) 00:02:26.11ID:fBjZL2TN
新日本海

運航遅れ

・8月14日(月)小樽港23:30発→舞鶴港行
・8月14日(月)苫小牧東港23:30発→敦賀港行

欠航

・8月15日(火)舞鶴港23:50発→小樽港行
・8月15日(火)敦賀港23:55発→苫小牧東港行
・8月16日(水)小樽港23:30発→舞鶴港行
・8月16日(水)苫小牧東港23:30発→敦賀港行
500774RR
2023/08/15(火) 00:41:35.72ID:9PD76632
>>498
筋肉付いてるかの差やろな。
俺はスリーシーズンジャケット(胸はハーフメッシュ)の下に半袖。
音威子府より南にあるの咲来
501774RR
2023/08/15(火) 00:43:46.57ID:9PD76632
>>500
咲来という店にそば食べに行った際長袖のウルトラダウンジャケット着てたライダーいた。
502774RR
2023/08/15(火) 02:32:15.29ID:458pA1zP
>>484
ネットでしか粋がれないキモヲタが他人様をあーだこーだよく批評できるよなあ低俗で低能丸出しの文章だし恥ずかしいねえ
503774RR
2023/08/15(火) 02:34:34.76ID:458pA1zP
あとノリが古すぎてキツイな
10年前のネトウヨかよ
504774RR
2023/08/15(火) 02:35:57.40ID:458pA1zP
>>485
>>485
こいつだよこいつw
この顔文字って20年前の2chのやつやん
505774RR
2023/08/15(火) 04:45:48.70ID:MCXF70EO
風烈布林道で熊に遭遇、必死でUターンもなかなか出来なくて参った。2人居て良かった
506774RR
2023/08/15(火) 06:40:28.03ID:lYBdqlQt
>>505
風烈布のどこらへん?
フラットダートのところ?出入口付近のくねくねしたところ?
507774RR
2023/08/15(火) 10:00:51.39ID:mGf/ADQ1
>>497
俺の定宿が
508774RR
2023/08/15(火) 10:12:27.50ID:VYMQ+MUK
旭ヶ丘今年も最悪な奴等居着いておりますか?
509774RR
2023/08/15(火) 11:15:12.50ID:AQ7kl3AW
>>508
興味本意でどんな奴等?
510774RR
2023/08/15(火) 11:22:38.84ID:Fu2L/6BF
ブルーシート集団
511774RR
2023/08/15(火) 11:27:02.11ID:08NyxV16
そこに常宿して昼間は牧場のバイト通ってるやつらだろ。
512774RR
2023/08/15(火) 12:37:45.48ID:kQiuQQ42
ブルーシートのタープはやばい匂いがプンプンするよねぇ
513774RR
2023/08/15(火) 13:23:20.36ID:IlwWfMPU
ワンカップ酒が似合うよね
514774RR
2023/08/15(火) 13:41:39.52ID:jn/rtDE4
キャンプ場からバイトって80年代みたいな事やってるやつまだいるのか
515774RR
2023/08/15(火) 14:05:33.33ID:JbcSCFnv
旭ヶ丘はお金落としてくれる外国人向けにしちゃえばいいのに
日本人はお断りにすれば万事解決
516774RR
2023/08/15(火) 14:42:18.54ID:rLwAv2ns
中国人向けキャンプ場みたいなの増えるのかなあ
グランピングはもうありそう
517774RR
2023/08/15(火) 15:18:03.65ID:xPBcVn8y
富裕層向けのはあってもおかしくないよね。
金使うところがねぇ!って言ってるくらいなんでしょ?
518774RR
2023/08/15(火) 15:25:55.47ID:kQiuQQ42
>>514
古い頃の帯広のヤドカリの家にはそんな人いたけど今はキレイになったのね
519774RR
2023/08/15(火) 16:08:14.11ID:DiE4RNqH
グランピングの何がいいのかわからん
あれだったら普通にホテル泊まったほうがいいんでは
ようするに外でBBQしたいだけ?
コテージは違うの?
520774RR
2023/08/15(火) 16:47:40.56ID:hqH/CSdx
>>519
俺達には無縁だから深く考えるな
521774RR
2023/08/15(火) 18:33:06.85ID:8daIxjF7
>>519
分かる
あんなのは数年で廃るのが確実なのによくやるわ
522774RR
2023/08/15(火) 19:03:49.36ID:uqo8Hub2
>>519
動かないキャンピングカー
523774RR
2023/08/15(火) 19:37:59.81ID:u9sB82zP
決してやましい気持ちはないんだが北海道で若い女子が最もくる確率が高い混浴風呂ってどこなん?
524774RR
2023/08/15(火) 19:43:50.59ID:KcqRfBtL
>>498
小清水が東側の道の駅で売ってるんじゃね?
525774RR
2023/08/15(火) 19:45:37.72ID:KcqRfBtL
>>523
中岳温泉。
526774RR
2023/08/15(火) 19:47:32.35ID:mGf/ADQ1
屈斜路コタンはまあまあ高い気がする
527774RR
2023/08/15(火) 19:47:38.95ID:lYBdqlQt
そういうのワニって言うんだっけ
528774RR
2023/08/15(火) 19:54:52.69ID:mGf/ADQ1
ワニだね
529774RR
2023/08/15(火) 19:54:57.81ID:kQiuQQ42
>>521
提供側としちゃ超リーズナブルな投資で客が来るんだからたまらんだろうな
530774RR
2023/08/15(火) 19:55:56.55ID:mGf/ADQ1
そういや、ワニが仕切ってた某からまつは更地になってた
531774RR
2023/08/15(火) 20:44:50.68ID:OERi6MuF
グランピングはキャンプしたいけど煩わしい事はしたくない人達が、キャンプ気分を味わうためのものなので…
日本だとしょぼいけど、海外だと絶壁にドーム造って宿泊させたり、海中に部屋のあるシェルターとか、そういうのの延長やね。
532774RR
2023/08/15(火) 21:47:06.47ID:nPHJP4+M
好きでやってんだからほっとけよ
あいつらはあいつらでクソ暑いのにバイク乗ってる奴きっしよとか思ってるよ
533774RR
2023/08/15(火) 21:54:46.43ID:lafX+k4i
はい
534774RR
2023/08/16(水) 00:09:22.54ID:rmWr3L8I
全裸で男が一人で混浴に入っていると水着を着た若い女の団体が入ってきてギャーギャー騒ぐのが迷惑なのであえてマイナーな混浴を選ぶ傾向があるよう
535774RR
2023/08/16(水) 02:55:24.49ID:ZLBqG5gA
>>504
よお在日
死ぬまで日本でイライラしながら苦しめよw
はははw
536774RR
2023/08/16(水) 02:57:10.85ID:ZLBqG5gA
>>517
日本旅行なんてシナの中流層しかやらねーよw
必死こいて無理して買ってるにきまってんじゃんw
ガチ富裕層なら日本なんてこねーわ
537774RR
2023/08/16(水) 04:51:45.55ID:YO1H/ZAB
くっそ雨雲レーダーに影映ってないのに雨降ってきやがったw
撤収めんどくさ
538774RR
2023/08/16(水) 07:10:31.01ID:r7M1rVe+
海霧由来の雨はレーダーに映らんから困るな。
539774RR
2023/08/16(水) 09:53:11.93ID:eS+8wc/1
>>457
既に2.5万ゲットしてる
540774RR
2023/08/16(水) 10:33:26.68ID:Lo68+g0U
道東なんて海霧が日常 朝晩霧雨当たり前 9月は晴れが多くなる はず
541774RR
2023/08/16(水) 10:38:17.79ID:0WcgvoJc
>>537
あるある
542774RR
2023/08/16(水) 10:39:29.35ID:0WcgvoJc
>>540
海沿いの朝は霧がヤバイよね
少し内陸に走るだけで青空が広がってるのが当たり前みたいな感じだ
543774RR
2023/08/16(水) 14:46:02.88ID:bwC3M6pM
晩成のキャンプ場値上がりしてたんだな
500円握りしめてお金払おうとしたら「1000円です」って言われて
内心「えっ!?」って思ったわ
544774RR
2023/08/16(水) 14:49:46.38ID:iC8GIhok
>>543
入浴したらキャンプは無料ってシステムだと思ってた
545774RR
2023/08/16(水) 14:52:29.47ID:AAhfATai
温泉とセットで1000円だよね
546774RR
2023/08/16(水) 15:04:59.81ID:NdEwGIAo
風俗臭のする温泉か!
547774RR
2023/08/16(水) 15:52:09.73ID:31PdB+BG
晩成は無料でしょ?
548774RR
2023/08/16(水) 16:21:34.07ID:hyIF1+cw
とっくに有料になってる
549774RR
2023/08/16(水) 20:14:38.67ID:ITTWZ9G7
美唄の全焼した「たつみ」早くも営業再開
https://www.htb.co.jp/news/archives_22021.html
焼き立ての持ち帰りを買えるよ
550774RR
2023/08/16(水) 22:13:40.86ID:42/b39Ze
来週から天気いいみたいだけど大型面倒だからPCX150で行くか悩む
あんまり走らずにレジャーシート広げて空ながめてたいな宗谷丘陵で
551774RR
2023/08/17(木) 00:29:28.56ID:aa2K9iZm
宗谷行くのに大型が面倒ってフラッと行ける近場の道民なの?
552774RR
2023/08/17(木) 04:09:12.50ID:XR+BwpP7
音威子府村とか豊富町なら、年越し宗谷ツーリングとか気軽に行くんだろうな。
553774RR
2023/08/17(木) 04:41:22.35ID:dLPhtREi
PCX150の快適さ知らんやろ 燃費の良さと小回りが利く気楽さ 
ツーリング適性は最高だ
554774RR
2023/08/17(木) 05:24:07.22ID:tOCo9NWV
好きなの乗れよw
いい年こいて女みたにどーしよどーしよってきもちわりーんだよカマチョが
555774RR
2023/08/17(木) 07:49:17.53ID:NSr5qCOH
大型が面倒ってコロポックルかな?
或いはピグミー族の可能性も微レ存
556774RR
2023/08/17(木) 09:43:03.82ID:W74Kmppl
ミゼットレスラーじゃないかな
557774RR
2023/08/17(木) 09:58:14.94ID:Ert7RH9t
15年ぐらい650のADVに乗ってるけど、函岳歌登側とかで倒したときに220kgを起こすの大変だから、次は250かなと思ってる。
558774RR
2023/08/17(木) 10:03:28.37ID:pNF3KtZE
F650GDかな?
559774RR
2023/08/17(木) 10:19:35.39ID:dnOq7fAE
大型は大変だな
昨日も国道の路肩停めようとしてコケてた1250GSぽいバイク見かけたよ
560774RR
2023/08/17(木) 12:18:33.23ID:TluRdFEv
やめなよ
その人足が短いんだよ
可哀想な人なんだよ
561774RR
2023/08/17(木) 12:29:33.08ID:NSr5qCOH
両足爪先立ちツンツンライダーは悲壮感漂うよな
北海道なんて圏外エリアがどれだけ多いか知らなさそう
ヒグマの餌食になるぞ
562774RR
2023/08/17(木) 13:38:47.02ID:5J2uak6G
今日風つよつよ😊
563774RR
2023/08/17(木) 15:57:59.65ID:Urfn+V2I
さっき見たちょんまげライダー、カメラがあらぬ方向を向いてたけど
気付いてなさそうだった
564774RR
2023/08/17(木) 19:37:27.29ID:8UaFykA0
毎年お盆ずっと雨とか言ってる奴は来なかった事を毎年悔やんでいるのだろうか?
今年も道内どっかしらは天気いいとは言えないが何とかなるところあったよ
ルート決定は天気予報見て天気ましなところへ向かえばいいね
565774RR
2023/08/17(木) 19:45:48.65ID:8UaFykA0
今年はライダー少ない
中華チョンも少ない
日本人観光客少ない
今年はラッキー
物価高響いて観光地軒並み観光客減ってる気がする?
566774RR
2023/08/17(木) 19:50:11.52ID:HzTpFt8V
8月はそもそも暑くてどこも行きたくねえ
567774RR
2023/08/17(木) 20:04:15.82ID:XtOrzBEx
毎日暑くて、「寒いってなんだっけ」ってなるけど、北海道いくと思い出させてくれる
568774RR
2023/08/17(木) 20:06:43.25ID:Kj2OZNE9
熊よけには狼のおしっこがいいんだっけ
569774RR
2023/08/17(木) 20:08:01.85ID:pNF3KtZE
娘のおしっこに空目した
570774RR
2023/08/17(木) 20:16:43.15ID:XtOrzBEx
狼娘ということでひとつ
571774RR
2023/08/17(木) 20:36:45.21ID:PHe6w0sq
今年は台風で止めた人が多いんじないの
行けても帰りが困難だもん
572774RR
2023/08/18(金) 04:28:45.41ID:Xx7GQ1rX
美瑛等のガイドブック観光地は中国語話す団体バス結構いたね。
逆に利尻礼文の離島には欧米人が結構いた。
彼らは自転車や登山しに来てたから、北海道に来る目的の違いを感じてしまった。
573774RR
2023/08/18(金) 08:14:10.38ID:S4LLNK8K
エッフェル塔などのガイドブック観光地は二ホン語話す痔眠党女性議員が結構いたね
574774RR
2023/08/18(金) 09:42:30.38ID:EYaEqOrR
>>573
あいつら海外だと朝鮮語じゃねえの?

団体解禁発表2日後に宗谷岬に団体来てたから事前に決めてたんだろね
解禁即団体旅行とか組めないもんな
日本人の団体バスは以前と比べたらかなり減った印象だけど
575774RR
2023/08/18(金) 10:26:38.17ID:Q9gEoqjv
旭川市のジンギスカン屋9割チャイナだったわ
576774RR
2023/08/18(金) 11:30:58.71ID:f9b0t95B
無料のキャンプ場でチャイナがグルキャンしてた
夜中まで騒ぐかな?って不安に思ったけどそんなことはなかったよ
577774RR
2023/08/18(金) 17:09:42.36ID:zzmsZVtS
>>576
それ中国本土じゃなくて台湾とかシンガポールの華僑の人たちで中上流階級でまともな人たち
レンタルキャンピングカーで北海道回ってる人も多い
578774RR
2023/08/19(土) 08:37:03.40ID:gN7vV7iS
40年くらい前は日本人がイナゴの如く海外行きまくってたんだろ
それが今ではチャイナに媚びなきゃならんて終わりすぎでしょ
579774RR
2023/08/19(土) 10:29:58.24ID:mL3xteTw
>>578
日本人の海外旅行者数は80年代に急増したのは確かだが、そこからもだんだん増え続けて、2019年で1990年の倍ぐらいになってるんですよ。
580774RR
2023/08/19(土) 10:33:45.64ID:gN7vV7iS
きっしょ
581774RR
2023/08/19(土) 13:58:24.94ID:rua60A4m
タウシュベツ行ってきた
あと数年で崩れそうな状態だったから、まだの人は今のうちに行ったほうが良いよ

キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚

キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚

キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚
582774RR
2023/08/19(土) 14:46:19.76ID:lfBqVC1/
>>581
奇遇だな。ついさっき行ってきたところだ。パールスカイラインも通れて良かった。
明日はキャンプできるかなあ
583774RR
2023/08/19(土) 15:38:52.00ID:23cq9DUF
この通行証がウザいんだよな。前は自由に行けたのに。
584774RR
2023/08/19(土) 15:57:06.32ID:l266MxiP
往復何十キロかかるんだよな・・・
585774RR
2023/08/19(土) 16:01:41.31ID:iCeCU23z
片道30km位だった
ばんえい競馬場来たけど、これ虐待だよ

キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚

キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚
586774RR
2023/08/19(土) 16:15:11.72ID:6Fns66gx
北海道の10kmは都内の1kmくらいの感覚
587774RR
2023/08/19(土) 17:16:09.33ID:U4QwAjYB
>>581
今年は一気に崩れたよね
ちょっと心配
588774RR
2023/08/19(土) 18:16:20.81ID:RqOJovAW
トドワラはまだいけそう?オルントルイは2025までだろうし
589774RR
2023/08/19(土) 18:37:08.33ID:wf+VSMbw
>>585
虐待ではないぞ
彼ら、彼女らはそんなぬるい世界には生きてない
勝負の世界に生きるアスリートだ。
590774RR
2023/08/19(土) 18:50:13.51ID:wf+VSMbw
ちなみに、ばんえい競馬の予想の仕方だが、
引っ張るソリの重さは「ばんえい重量」といって、その馬の実績などから評価され、ハンデが設定される。
重賞レースでは1000kgにもなる。
最も重量が重い馬が最も強い、と言える。
強いから勝つとは言えないが、ばんえい重量と倍率(人気)を見ながら
馬券を買ってみよう。
591774RR
2023/08/19(土) 19:25:10.21ID:IQeyzeip
ばんえいは馬も厩務員さんも観客も走るから面白いんだぞ。
おっさんだから5レースぐらいやるとヘロヘロになるわw
592774RR
2023/08/19(土) 19:31:59.08ID:zpbBXeSA
なんで観客も?w
593774RR
2023/08/19(土) 19:39:33.27ID:zOybYD8W
>>592
こんな感じ
https://dailyportalz.jp/kiji/banei-keiba-hito-mo-hashiru
594774RR
2023/08/19(土) 20:47:39.29ID:DnJ5YT8O
タウシュベツ川橋梁は壊れる詐欺が酷い
毎年壊れる壊れるって言われてもう10年以上になるんやが
595774RR
2023/08/19(土) 20:55:54.01ID:wf+VSMbw
いーんだよ
壊れてるか壊れてないかで言えば壊れてんだから
596774RR
2023/08/19(土) 21:16:58.49ID:bhnc+CcW
>>578
おい在日
本国はバブルが弾けて倒産ラッシュで火の車なのしらねーのか?
都合のいい妄想ばっかしてないでニュース見ろよ劣等土人
そもそも日本のODAで肥え太っただけの金も返さないダニがほざいてんじゃねーぞ?
597774RR
2023/08/19(土) 23:48:22.40ID:vtaoMYgS
>>593
ニンジンやれるのがいいなw
598774RR
2023/08/20(日) 00:52:27.53ID:zyUPm+AX
バックヤードツアーに参加すると厩舎やコース裏とかが見学できるよ。
あと1万円以上出せば「○○北海道ツーリング記念」とか名前をつけた協賛レースが出来る。
599774RR
2023/08/20(日) 01:02:24.80ID:hN1bD66q
ばんえいは小学生にはまだ刺激つよくて見せられない鞭が
600774RR
2023/08/20(日) 02:23:15.50ID:I0bw0e+W
動物より本州カスのポイ捨てや盗みの気にしろよ
クズの集まりだなほんと
601774RR
2023/08/20(日) 06:34:41.90ID:U6FvOoLf
>>600
黙れハゲ
この世から消え失せろ
602774RR
2023/08/20(日) 11:05:01.73ID:LkYIEWSc
タウシュベツのルールだいぶ変わったんだな
ちょっと前までは鍵は森林管理署で無料貸出だったのに
今は有料で要予約?
603774RR
2023/08/20(日) 11:49:56.34ID:NluszvBc
ツアーのはなしやろ
604774RR
2023/08/20(日) 12:33:12.63ID:7oinVSR7
無料で貸し出してくれたよ
605774RR
2023/08/20(日) 12:42:37.26ID:LkYIEWSc
個人で行く話だよ
見たら9月中まで予約枠いっぱい
https://kamishihoro.info/key/
606774RR
2023/08/20(日) 13:20:30.50ID:Yo+le2Tt
予約取れなければツアーしかないわけか
607774RR
2023/08/20(日) 13:24:11.30ID:bu75fS6K
それ結構キャンセル出るよ
行ける日に取れないと意味ないけどなw
608774RR
2023/08/20(日) 13:28:53.53ID:PKApewMf
【交通違反】 歩行者を驚かせたので罰金9000円
http://2chb.net/r/traf/1690514528/l50
609774RR
2023/08/20(日) 13:35:52.64ID:CzbQ/nxd
>>605
ホントだ
このサイト便利だな
610774RR
2023/08/20(日) 20:08:50.05ID:m//Gb17m
下道縛りとして1日平均何km走ってる?
611774RR
2023/08/20(日) 20:16:27.76ID:NDQFZTay
今年暑くね?
612774RR
2023/08/20(日) 20:41:17.60ID:Qk4IpmCi
観光地ほぼスルーでトイレ飯休憩以外は走ってるから500kmくらい
613774RR
2023/08/20(日) 20:56:23.15ID:CzbQ/nxd
>>610
一日チェアリングをしたりする日もあったり雨だとバスで出かけたりミーティングルームで一日駄弁ったりするからなぁ
150km平均位かな?
移動日は道東道北なら400kmとかは苦も無く走れる
614774RR
2023/08/20(日) 21:00:59.60ID:kWZZzysn
タウシュベツ鍵借りて行くとか熊怖くないのか?知床峠では遭遇したことあるけど、あんな林道で出逢ったらと思うと一人でいける奴の気が知れないわ。
615774RR
2023/08/20(日) 21:40:27.93ID:XIEK03Qg
タウシュベツみたいな周りに何もない自然の中ってなんか恐怖を感じるんだよな
クマとか動物が怖いとかじゃなくて周りに何もないのが怖い
知床の先の方とかGoogleマップで眺めてるだけで金玉縮む
616774RR
2023/08/20(日) 21:56:05.44ID:bu75fS6K
タウシュベツは途中でターンできないよな
熊が道の先にいたらバイク置いて逃げるしか
617774RR
2023/08/20(日) 23:46:31.55ID:tiLcwbEz
ヘタレな俺は去年タウシュベツツアーに参加して行って来た。
618774RR
2023/08/21(月) 04:57:28.26ID:lWOjvbJr
400~500とはすごい
200超えたらしんどい
619774RR
2023/08/21(月) 05:15:39.96ID:3R5rkFps
>>617
仲間よw
タウシュベツの歴史から教えてくれるしガイドしてくれる人は良い人たちで5000円出す価値はあったね。
620774RR
2023/08/21(月) 05:54:03.73ID:1LQHeyRT
ボッタウシュベツ
621774RR
2023/08/21(月) 08:52:01.37ID:PSx0yvuU
>>618
200kmって大雪山一周(旭川~富良野~新得~然別湖~三国峠~層雲峡~旭川)するだけで超えちゃうじゃん。
622774RR
2023/08/21(月) 08:59:32.83ID:UTuCWeDI
北海道だと午前2時間走って昼飯食って午後2時間走ったら240km
623774RR
2023/08/21(月) 09:00:30.28ID:Df65YKfi
適度に観光しながら200キロぐらいだな 3時ぐらいにはテントの設営をしたい
624774RR
2023/08/21(月) 10:31:27.31ID:RgZHBebp
早めにテント設営、翌朝も夜露が乾くまでのらりくらりと過ごして撤収してたら意外と時間過ぎる
宿取ったら取ったでチェックアウト時間ギリギリまでダラダラしちゃうし
もちろん時間作ろうと思えばどうとでもできるけど結局ダラける自分との戦いだわ
625774RR
2023/08/21(月) 10:46:58.95ID:RAU/YTHH
朝早く起きてそのまま走り出して昼前に戻って来てから撤収して移動とかも良いぞ
アウト時間フリーな所じゃないと出来ないけど
626774RR
2023/08/21(月) 13:05:29.57ID:b7XqmK5x
>大雪山一周(旭川〜富良野〜新得〜然別湖〜三国峠〜層雲峡〜旭川)
このプラン良いかもしんない。 帯広発着になるけど
627774RR
2023/08/21(月) 13:08:57.72ID:UYtHvYh1
>>623
俺もこれだわ
頻繁に撤収設営が面倒なので同じキャンプ場で3泊はしてることが多いかな
628774RR
2023/08/21(月) 13:56:19.09ID:vYY+EMdf
>>621
車種によると思う。排気量と重量増すと驚くほど走れるから。
629774RR
2023/08/21(月) 16:07:45.34ID:2Vm+FDBZ
俺は大型で行くときより250単気筒で行く時のほうが距離伸びるかな
630774RR
2023/08/21(月) 18:04:47.24ID:5gvYv18C
持ってないくせに
631774RR
2023/08/21(月) 18:27:42.40ID:8FeyCyoo
>>630
持ってない奴は持ってないくせにといいがち
632774RR
2023/08/21(月) 18:30:22.19ID:ploJIfK/
>>628
道内に居る限り変わらないと思う
633774RR
2023/08/21(月) 19:14:22.30ID:1yh3Oe7a
距離走ったら立派みたいな風潮もあるけど疲れは事故の元だからほどほどに。滅多に来れない人が強行スケジュールになるのはわかりますがご安全に
634774RR
2023/08/21(月) 19:37:34.65ID:foj2PpeM
>>601
おw盗人が切れたw
おまえが消えろよなんの価値もない北海道に依存するだけのゴミクズ貧民が
635774RR
2023/08/21(月) 19:48:53.82ID:j7sFkXhr
SSのときは200kmで腰とケツが限界だったがツアラーでは400km平気になった
年も取ったし足つき考えてクルーザーにしたがそうしたら600km余裕になった
若い時のほうが走れなかったという悲しい出来事
636774RR
2023/08/21(月) 20:22:19.69ID:EhxKmyWF
家族ごとしねゴミ
637774RR
2023/08/21(月) 20:57:36.15ID:eH19y7Mu
これまで125オフと250ツアラーと250オフで行ったけど250ツアラーが一番走れたな
襟裳から稚内まで走ってまだ体力大丈夫だった
大型だとGSみたいなのが楽そう
後、車重あると横風もそんなに辛くない印象
638774RR
2023/08/21(月) 21:35:59.22ID:sIhjA+wa
お盆はキャンプ場閑散としててマイナーキャンプ場は熊が怖い
639774RR
2023/08/21(月) 22:44:52.44ID:LygT3ppz
時間50`で予定組めば618は観光なしで4時間だなw
640774RR
2023/08/21(月) 23:31:42.26ID:GYDSFxJf
盆空いてんのか
641774RR
2023/08/22(火) 00:24:03.15ID:t4BBfLtC
本州土人猿がしねしね言ってて草
これが本州の民度
642774RR
2023/08/22(火) 00:34:39.21ID:mwTUDuqf
oso18が殺られたようだな クククッ
643774RR
2023/08/22(火) 00:54:00.62ID:xgpI/oNi
やつは四天王の中でも最弱
644774RR
2023/08/22(火) 00:56:02.83ID:3T+F1vqv
まだ猿払に出た体長200mのヒグマがまだ駆除されてないからな
645774RR
2023/08/22(火) 01:09:45.95ID:KptQiHh9
kmなら一日かかる
646774RR
2023/08/22(火) 07:53:28.77ID:5vyh3+AC
>>644
えらくデカいな
もうそれは怪獣なんよ
647774RR
2023/08/22(火) 08:26:40.17ID:uP/kv3pJ
くだらね
ライハのハズレ客層(軽度発達)だった時のノリだな
648774RR
2023/08/22(火) 10:20:12.31ID:DFpNasaU
今週から出発する同士おるー?
649774RR
2023/08/22(火) 11:17:21.99ID:WCOef3rQ
札幌から、急に時間が出来たので今日の昼から
どっか、たぶん道東を回るつもり。
手始めに今晩は苫小牧近辺でワイルドキャンプする
つもりなんだけど、どっか良いところあったら
教えて下さい。
テント等のキャンプ道具は用意してます、よろしく。
650774RR
2023/08/22(火) 11:29:30.05ID:5JBFnLCM
>>649
ワイルドキャンプって何?キャンプ場じゃない所に設営する事?だとしたら苫小牧近辺なら浜厚真。テント貼ってる釣り人やサーファーがたくさんいるが数kmの海岸線がそんな感じなので混んだりする事はない。もちろんトイレや水場はない。
651774RR
2023/08/22(火) 11:56:46.79ID:iGmIq1yz
>>649
ふるさと海岸駐車場
苫小牧の野宿スポット
652774RR
2023/08/22(火) 12:22:08.12ID:MOliQTPh
>>648
キャンプじゃないけど日曜日出発予定
653774RR
2023/08/22(火) 13:18:51.46ID:yMhnUBbF
>>647
真っ赤な顔をして書き込んでて草
654774RR
2023/08/22(火) 13:21:45.39ID:yMhnUBbF
キャンプ場以外での野営は 一般人から見たバイク乗りのモラル低下に思われるからやめとけ
同じバイク乗りからも敵扱いだぞ?

何故敵扱いされるかは説明が無くても理解できるよな?
655774RR
2023/08/22(火) 13:39:48.33ID:kpKNKMQF
>>652
楽しみましょー
ご安全に!
656774RR
2023/08/22(火) 14:32:16.18ID:gd2l8IUT
こんなとこに書いたら真似する馬鹿もでるしな
野営したことが一切誰にも分からず迷惑もかからない山奥とかならまだしも
657774RR
2023/08/22(火) 15:15:22.85ID:iGmIq1yz
>>652
良いね
今週金曜夜まで北海道は灼熱地獄だよ
土曜夜からようやく通年に戻る
658774RR
2023/08/22(火) 16:42:25.62ID:AIhG42yG
俺も木曜出発。
天気予報は微妙だなあ。
659774RR
2023/08/22(火) 19:21:32.26ID:JqAFGl2Y
シルバーウィーク組はそろそろ書き込み初めても大丈夫ですか?
660774RR
2023/08/22(火) 20:39:36.23ID:JQgBHJk7
日高沙流川オートキャンプ場に無事泊まれました。
皆さんの生暖かいアドバイスに従ってヒグマとの
遭遇を無事回避できそうです。
しかし標高が高いので乾燥して気温も低いと思ってたら
とんでもない湿度でテントがあっという間びしょびしょです。
キャンプ場自体は500円でとても良いです。
馬鹿なジジイもいないしみんなマナーがいいし。
当たりでした、ここのキャンプ場。
661774RR
2023/08/22(火) 20:47:48.63ID:3R8ujMFf
沙流川はペットボトルのみ持ち帰りなのが玉に瑕
芝生もきれいだし乗り入れできるしセイコマ温泉ともに近いし最高
662774RR
2023/08/22(火) 20:52:54.27ID:XCG7lfiB
ビンも駄目だったよ
663774RR
2023/08/22(火) 21:35:56.70ID:JQgBHJk7
明日は厚岸の筑紫恋キャンプ場に行ってみようかと
思っとります。
どないでっしゃろ?
天気予報も何故だか釧路方面は雨が避けてるし。
札幌は今週末からずっと雨だし。
いつ帰ったらいいのか?
664774RR
2023/08/22(火) 21:41:49.01ID:nc9EGyDf
>>649
asobubaのワイルドサイト

行きたいと思ってるけど行ったことないから感想よろしく
665774RR
2023/08/22(火) 22:03:04.60ID:3T+F1vqv
沙流川なら飲み物はセコマで買って翌朝、朝飯買うついでにセコマに捨ててるわ。
666774RR
2023/08/22(火) 22:07:19.92ID:V7tNtv83
>>660
good night!!
667774RR
2023/08/22(火) 22:10:25.29ID:AIhG42yG
>>663
奈良よりも鹿が近くに来る。
テント張るとき鹿の落とし物に注意。
668774RR
2023/08/22(火) 23:47:02.71ID:bE1sxiCB
鹿が来るってことは熊も来れるよなぁ
物理的に
669774RR
2023/08/23(水) 00:06:57.66ID:trPFYmU1
キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚
670774RR
2023/08/23(水) 00:52:41.83ID:0fjOKP1t
何故ブーン!!わざ自然が豊かなブーン!!煩いバイブーン!!くるのか理解できブーン!!
キャンプの楽しブーン!!1つは都会の喧騒を忘ブーン!!れることなのに
他ブーン!!迷惑など考えぬ
ブーン!!が、自分たちが気持ちブーン!!ればそれでいい、それブーンイク乗りブーン!!
671774RR
2023/08/23(水) 01:11:56.41ID:MYKg79+e
>>663
霧が出てるなら安いしバンガローでもいいかも
目の前に専用竈があるし薪も使い放題。
肉とか牡蠣とか買ってきて焼きまくれ
672774RR
2023/08/23(水) 04:30:53.43ID:gxvq6yhL
>>658
お仲間がいて嬉しい
673774RR
2023/08/23(水) 06:50:01.02ID:F+v0c/je
馴れ合いきっしょ
674774RR
2023/08/23(水) 07:00:16.77ID:gY3RNwdU
またお前か
675774RR
2023/08/23(水) 07:59:17.48ID:MOUEoLAz
>>663
携帯の電波が微妙。>>671 の霧多布バンガローはフリーWiFiが結構速い。
676774RR
2023/08/23(水) 09:04:49.58ID:mmyOEK5b
OSO18が駆除されたのは仙鳳趾村か
来止臥キャンプ場に出没しててもおかしくなかったな
677774RR
2023/08/23(水) 10:36:12.95ID:av0IP/x6
OSO18も牡蠣食いまくってたんだろうな
678774RR
2023/08/23(水) 13:38:21.16ID:2axXqLwI
結局OSO18は人に食われてしまった。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/273836
679774RR
2023/08/23(水) 14:23:26.29ID:iEXP01dk
>>677
熊って牡蠣食うの?
あの辺で黒いキツネ見たけど一瞬子熊?って焦ったわ
680774RR
2023/08/23(水) 18:13:09.40ID:+ChNZIcD
初山別キャンプ場で日没まち🎵

キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚
681774RR
2023/08/23(水) 20:38:24.35ID:yyztWGX3
明日の晩に小樽から帰る
金曜晩と違ってガラガラなんだろな
682774RR
2023/08/23(水) 21:37:03.32ID:Kay6ZNht
お疲れさん
683774RR
2023/08/23(水) 21:45:31.84ID:av0IP/x6
>>681
暑い?
684774RR
2023/08/23(水) 22:59:20.68ID:KRZjJ+Xd
>>680
夕日綺麗
ここからキャンプ場に戻る時に息切れしたな
キャンプと温泉も楽しんできて下さい
685774RR
2023/08/24(木) 02:42:07.91ID:nQuVwrGI
初山別は今も無料かい?
686774RR
2023/08/24(木) 10:06:21.31ID:X+9GD6tE
留辺蘂のタマネギ流出がニュースに出てたけどあそこのキャンプ場は大丈夫だろうか
ポンユ温泉良いよね
687774RR
2023/08/24(木) 12:55:06.61ID:v+r6nK3r
びびりだから誰もいないタウシュベツまで180m行くのやめてしまった
688774RR
2023/08/24(木) 13:00:35.01ID:K7gRN1LQ
初山別は無料でした
どこ行っても日差しがキツくてタープ無いと耐えられない…戻ったら購入しようかなあ
689774RR
2023/08/24(木) 13:06:52.74ID:TAu80HiU
>>687
その慎重さがあるから今まで何事もなかったんだよ
イケイケな奴ほど早死する
690774RR
2023/08/24(木) 13:16:48.60ID:rG3ofg/w
タウシュベツって今でも手前の駐車場にバイク停めて
橋までは歩いて行かなきゃならんの?
691774RR
2023/08/24(木) 13:18:08.40ID:WzG5MHoD
まあ273なんてしょっちゅう道路脇にでてるけどな
692774RR
2023/08/24(木) 13:18:31.06ID:hBn8nQ72
旭〇丘公〇キャンプ場今年はやばい連中来てませんか?
来てなかったらもう来ないで欲しい
693774RR
2023/08/24(木) 13:35:31.36ID:015xrTrB
タウシュベツ駐車場から橋まで少しだけど怖いんだよなあ
倒木あってほぼ森の中
694774RR
2023/08/24(木) 13:54:20.76ID:ypKHLTHa
>>693
ツアーで橋の下まで行ったけど頻繁に熊出てるって言ってたからな
695774RR
2023/08/24(木) 14:48:40.24ID:VyxC+aGx
どこへ行っても外人だらけだけど、シナチョン以外はだいたい愛想良いよね
696774RR
2023/08/24(木) 15:25:26.16ID:8uMDtdLS
すすきのジンギスカン屋全部予約してないとお断りされた
来月からアサヒじゃなくなるジンギスカン屋さんだけは愛想良かった
四文字に略されてるジンギスカン屋は予約ないとムリっすねとか舐めた接客してたな
697774RR
2023/08/24(木) 16:21:49.09ID:WzG5MHoD
都市部ならそんなこともあるだろ。
ススキノの店ならどこでもよかった、って言うなら、他のエリアで食ってもいいだろ。
カリカリすんなって
698774RR
2023/08/24(木) 17:31:30.16ID:f/W/dEns
札幌案内するとき、何を食べたいか聞くと北海道のラーメンが食べたいって言われるんだよな。コーンとかバターの入ったラーメンは最近でもリクエストあったし、それどこ情報なの?と不思議に思う。
699774RR
2023/08/24(木) 17:37:44.11ID:kJB9WWDM
全く不思議ではない
700774RR
2023/08/24(木) 17:38:39.28ID:zHiKOaXW
余裕のないかっぺが発狂しとんな
人気店では別に珍しくもない
ほんとおまえら本州の貧乏ジジイって文句言いながら日本によってくるチョンだよな
本州カスを迫害する流れどんどん作っていくぞ
701
2023/08/24(木) 18:01:20.05ID:z/F3OKtv
>>698
どさん子がコーンバターを入れて本州で売り出したのが起源みたい
道民からしたら???なんだってね
702774RR
2023/08/24(木) 18:13:48.53ID:tbj1rWVA
そんなリクエスト受けたら全く美味しいとは思わないけど、味の時計台へ連れて行くな
703774RR
2023/08/24(木) 19:09:13.12ID:ZnebI8Gd
>>698
東京だと、えぞ菊の塩バターコーンラーメンが北海道ラーメンの時期もあった。
704774RR
2023/08/24(木) 20:11:26.22ID:zt5Ty4Y2
うまいジンギスカン屋あるけど教えないわ
705774RR
2023/08/24(木) 20:13:03.88ID:rG3ofg/w
だったら書くなよ
706774RR
2023/08/24(木) 20:51:14.34ID:I9v5EgP4
これはなにかな
「えーケチーおしえろよ~」とかやってほしいのかな
707774RR
2023/08/24(木) 20:52:21.77ID:X+9GD6tE
ワロタ
708774RR
2023/08/24(木) 20:52:49.49ID:Atu7egjM
なんか流れおかしいと思ったら隔離病棟だった場所が消えたのか
709774RR
2023/08/24(木) 20:53:17.19ID:TbkhdvoR
じゃあ俺も旨いラーメン屋知ってるけど教えてやらない
710774RR
2023/08/24(木) 20:56:21.43ID:rG3ofg/w
ポリンキーじゃねーんだよ!
711774RR
2023/08/24(木) 21:03:59.34ID:I9v5EgP4
♪ジャン。
712774RR
2023/08/24(木) 23:23:56.43ID:4ahLA9r1
教えないほうが良い
713774RR
2023/08/24(木) 23:51:08.10ID:14k6TtwX
北朝鮮に送金してたり脱税してたたこ焼き屋だったり日本人なら絶対いかないとこは大繁盛してる
714774RR
2023/08/25(金) 03:59:35.34ID:Ej9ZH9Ik
猛暑日の北海道とか行く気失せるな
715774RR
2023/08/25(金) 04:28:53.28ID:ASGY5zR8
雨で寒い
晴れで猛暑
さすが北海道試してくるな
716774RR
2023/08/25(金) 10:56:10.71ID:wbfFX4xU
>>702
味の時計台って本州にもあるからそれはいからなんでも…と思ったらスゲエ減ってた。
2008年10月時点では、札幌市内・北海道内55店舗、北海道外では25府県に51店舗を展開していた。 2020年9月現在では、札幌市内・北海道内30店舗、北海道外は4県5店舗、海外1店舗となっている。
717774RR
2023/08/25(金) 11:11:39.79ID:psJ5ETSc
以前苫小牧フェリーまで時間があったので札幌ちょっと寄った後、通り沿いで札幌ラーメンでもと思って入った店、何か東京の蘊蓄ラーメン屋みたいな感じで札幌ラーメン食った気がしなかったな。
やっぱり札幌のラーメンならススキノラーメン横丁かせめて味の時計台ぽいのであって欲しい。
なんか最近のラーメンブームでか東京のラーメン屋と変わらん。ま、道産子には目新しいので若者ウケするんだろうが
718774RR
2023/08/25(金) 11:15:49.55ID:c2edS13P
東京でもこれぞ東京ラーメンってラーメン屋が少ないのと同じじゃね?
719774RR
2023/08/25(金) 11:19:03.32ID:psJ5ETSc
だね
720774RR
2023/08/25(金) 11:39:07.77ID:za+C79mu
札幌ラーメンてすみれ信玄けやきみたいな味噌ラーメンのことを言うのではないのか
721774RR
2023/08/25(金) 12:10:41.65ID:MEyM6w0o
>>717
分かる
札幌っぽいラーメンが食べたいんだよね
ある意味青森の方がご当地ラーメン天国かもしれない
722774RR
2023/08/25(金) 12:11:25.61ID:MEyM6w0o
いそのかづおってどうなのだろう
気になってるんだよね
723774RR
2023/08/25(金) 13:09:39.96ID:c2edS13P
名前だけなら青森の味噌バター牛乳ラーメンの方がよっぽど北海道らしいなw
724774RR
2023/08/25(金) 13:34:15.92ID:/dCD2LdD
>>723
確かになw
725774RR
2023/08/25(金) 13:46:11.60ID:5xIOAHl/
ラーメンは北海道発祥でもないし、北海道らしいって無理があるんだよね。どんなに美味しいラーメン屋に連れて行っても、ああそれ東京にも同じような店あるってなる。だから「ラーメン木曜日」には案内しない。
726774RR
2023/08/25(金) 13:50:15.83ID:Vx5wjuqY
そういえば日本で味噌ラーメン発祥の地ってどこなん?
727774RR
2023/08/25(金) 13:50:44.90ID:Vx5wjuqY
縮れた卵麺の味噌ラーメンって条件増やすと札幌のどこかになったり?
728774RR
2023/08/25(金) 13:58:34.41ID:6hsHTv/5
ラーメンなんて日本全国どこで食っても変わらんだろ
むしろ店舗数が多く競走の激しい都会の方が良さそう
729774RR
2023/08/25(金) 14:29:11.43ID:Vq6cI2Wx
この感じ、隔離スレが機能してないの?
730774RR
2023/08/25(金) 15:01:14.32ID:uhJDYgo6
味噌バター牛乳ラーメン、青森の駅前の店で食べたけど
最初の数口は、お、これは美味いぞ!って思ったけど
慣れてくるとすぐに箸が進まなくなった。なんか不思議は味だった。
731774RR
2023/08/25(金) 16:17:19.32ID:Sa/nTw/a
すみれは澄川にあるころよく行ってたけどみんなじゅんれんと呼んでて疑わなかった。
732774RR
2023/08/25(金) 16:31:23.50ID:rPiMN7qa
□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■■□□□□□□□■□□■■□□■■□□□□□□□■□□□□□□
□■■□□□□□□□□■■■■□□□□■■□■■■■■■■■■■■□
■■□□□■□■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□■■□■■□□□□□■□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□
□□□■■□□□■□□■□□■□□□□□□□□■□□□■□□□■□□
□□■■□□□□■□□■□□■□□□□□□□□■□□□■□□□■□□
□■■□□■□□■□□■□□■□□■■■■□□■■■■■■■■■□□
■■■■■■■□■□□■□□■□□□□□■□□■□□□■□□□■□□
□□□■□□■□■□□■□□■□□□□□■□□■□□□■□□□■□□
□□□■□□□□■■■■■■■□□□□□■□□■■■■■■■■■□□
□■□■□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■■□□□□■□□□□□□□□■□■■■■■■■■■■■□
■■□■□□■□□□□■□□□■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
■□□■□□□□□□□■□□■■□□■■□■□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■■□□■■□□□■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚
733774RR
2023/08/26(土) 06:44:01.62ID:PVa6hmtO
福岡だと地元の人は屋台なんか行かないけど札幌の人はラーメン横丁行くの?
734774RR
2023/08/26(土) 11:01:04.34ID:e+5OdfTp
どこだったか田舎の方で
雨に打たれてふらっと入った
何でもない食堂で食べた味噌ラーメンがうまかった
大阪のたこ焼きもそうだが
名物ってそういうもんだぜ
735774RR
2023/08/26(土) 11:11:37.13ID:GSiDbqU4
定番やガイドに載ってる店はもういいかな
情報に出てこない店が良い場合もある
ハズレもあるのはガイドに載ってる店でも有るからね
食は好みで評価がまるっきり違う
736774RR
2023/08/26(土) 12:12:18.05ID:yI9tzUrX
地方で食うならラーメンより蕎麦うどんだな。そーめんにゅうめんほうとうetc
ラーメンは都内でくうほうがいい
737774RR
2023/08/26(土) 12:32:22.46ID:mWmGqkvO
アメダスの気温ランキング常呂が一位や
738774RR
2023/08/26(土) 12:51:51.34ID:Fh8UXT2q
ウトロ、斜里、北見あたりって、南風吹くとフェーン現象で気温上昇するよね
739774RR
2023/08/26(土) 13:28:30.81ID:GSiDbqU4
現在のアメダス全国最高気温に北海道が入りまくってて草
軒並み36度超えてるんだ
>>738の言う通りだね
740774RR
2023/08/26(土) 17:47:45.97ID:Aw/B+/H0
毎日キャンプだとスマホ、ゴープロ等の充電はどうしてるの?
741774RR
2023/08/26(土) 18:08:09.65ID:Ee3C5Z54
走行中のバイクからモバイルバッテリーを充電できるようにする。できれば、雨でも充電できるように。
キャンプ場に滞留するときは東屋とかで充電できるところがいいんじゃない?
742774RR
2023/08/26(土) 18:10:07.08ID:L5XvRPR3
amazonで40000mAhのでかいモバイルバッテリー買って持っていったら余裕でした
743774RR
2023/08/26(土) 18:32:40.76ID:Fh8UXT2q
充電はいいんだがWiFiを拾える処に気を遣う
キャンプ場もWiFi標準になればいいのに
744774RR
2023/08/26(土) 19:17:12.12ID:Ee3C5Z54
povoいいよ。2日使い放題で330円。WiFi使わなくなった。
745774RR
2023/08/26(土) 20:53:12.60ID:z+mH6Fbj
今日帰ってきたんだけど北海道の方が暑かった気がする。
東京の空気が心地よく感じるとは…
746774RR
2023/08/27(日) 08:04:45.15ID:MCW4aMsV
この一週間はマジキチだったな
昨日の昼は札幌で日陰でも35℃だった
お盆明けてもこんなキチガイじみた暑さは記憶にない
マジで異常気象
747774RR
2023/08/27(日) 10:36:40.36ID:MElWlsif
車の流れが速すぎてPCXでは邪魔になってたなスマン
748774RR
2023/08/27(日) 11:02:40.35ID:MCW4aMsV
キチガイ猛暑ようやく終わったかと思ったら、来週木曜にもう一回最後っ屁の酷暑があるんだな
まじで今年はおかしい
749774RR
2023/08/27(日) 13:58:16.67ID:YTe4xapi
避暑の為の北海道ツーリングで猛暑とか洒落にならんな
寒いくらいはどうにでもなるが暑い中のキャンプだけは無理だわ
750774RR
2023/08/27(日) 16:06:24.70ID:uMR9O7P8
年越しにまたおいでよ
751774RR
2023/08/28(月) 08:17:10.29ID:ZBncX8RL
>>744
自分も使ってるけど範囲外の所が多かった印象
街近キャンプ場なら問題なかったけど
752774RR
2023/08/28(月) 11:14:49.17ID:YUa7M9pP
povoの330円って24時間だよな?
753774RR
2023/08/28(月) 11:42:52.29ID:OT3tWg03
約48時間だよ
754774RR
2023/08/28(月) 11:44:27.18ID:Z+fNfk7B
>>751
電波微妙なキャンプ場は結構あるけど、そういうケースでドコモとauは概ね同じくらいの入り方の印象だな。
電波はともかく、昨今のahamoが悪すぎて、povoの方がストレスなく使えた。
>>752
開始の翌日24時まで。
755774RR
2023/08/28(月) 15:25:36.30ID:PUYpRsnW
じゃぁ約48時間使うには0時1分開始が良いのか。23時59分開始が一番損って事ね。
756774RR
2023/08/28(月) 19:13:28.20ID:Akj7aqTA
ニュースでやってたけど根室が寒いんだって
良いなあ
涼みに行きたい
757774RR
2023/08/28(月) 19:23:35.80ID:5EjsdPGK
クーラーもないのかこの底辺クズ
758774RR
2023/08/28(月) 19:44:09.30ID:vL8eB67U
>>757
日常でも攻撃的なんですか?
759774RR
2023/08/28(月) 19:47:02.03ID:5EjsdPGK
クーラー付いてないらしいw
760774RR
2023/08/28(月) 20:12:00.20ID:rX68gtmw
一日家でクーラーで涼んでるんですか?
羨ましいですね
761774RR
2023/08/28(月) 20:40:22.90ID:5EjsdPGK
>>760
羨ましいだろ?
しかも道民だから毎週道北、道東にも行ける
762774RR
2023/08/28(月) 20:42:45.98ID:rX68gtmw
あぁ、やっぱり一日家でクーラー三昧なんですね
ニートさん?
763774RR
2023/08/28(月) 20:47:21.35ID:5EjsdPGK
>>762
え?wなんでそうなった????????????
まじで障害者みたいなやつばっかなスレw
764774RR
2023/08/28(月) 20:51:18.23ID:hBZYcLeN
休みに一日クーラーに当たってる俺もニートなのか?
765774RR
2023/08/28(月) 20:51:53.73ID:02LyXFsV
一日家で涼んでられるなんて、普段何してるのかなと。
根室が寒くていいなというコメントに、クーラーないと囃してたので、クーラー位しか自慢できるものないんだなぁと思ってました。
いや、ほんとごめんなさい
766774RR
2023/08/28(月) 20:57:40.19ID:5EjsdPGK
>>764
ガイジ的にはそうなるんじゃね?
平日休みの人もいるとか知らないニートなんだろう
767774RR
2023/08/28(月) 20:59:14.21ID:5EjsdPGK
>>765
クーラーごときで自慢されたと感じたんだねw
どんだけ貧しいんだこいつ
768774RR
2023/08/28(月) 21:29:32.61ID:nMbPhlC8
美瑛の辺り走ってるとチャリカスが手振ってきてクソうざがった
きったねえピチパンで白痴顔晒してんじゃねえよ
769774RR
2023/08/28(月) 22:22:19.97ID:BdHVsOxW
陰キャジジイまだいるのか さっさと本州に帰れよ 無職なのだろうか
770774RR
2023/08/28(月) 23:36:50.99ID:mZ+wEwHw
コットテントで北海道ツーリングした人いる?場所選ばなそうだから便利そうなんだが。
771774RR
2023/08/29(火) 00:56:14.49ID:YSJoW5FL
満たされない人間は何を見てもイライラ
チョンみたいだなw
772774RR
2023/08/29(火) 07:55:40.67ID:HCY2jYba
さっき散歩がてら幌延キャンプ場見てきた、涼しくてキャンプ気持ちよさそう。俺は駅前の宿泊してるが、部屋は少し熱気が籠って暑い
明日サロマ湖方面移動(3泊予定)だが、明後日から30℃超えだと、堪らんな~
773774RR
2023/08/29(火) 08:31:54.69ID:/q9BeyRb
>>754
今年初めての北海道キャンツーだったからなんとも言えないけど
povo使えない所多くて結局メインのドコモ5Gまで増量して対応した
勿論まる二日使えるしサービス期間で
一回課金するとプロモコード貰えてもう二日無料で使えたので助かったけど
774774RR
2023/08/29(火) 09:02:31.71ID:8agPwZDb
幌延駅前と言うとだいたい特定されるな バイクならサロベツ原野を目指せ 涼しいYO!
775774RR
2023/08/29(火) 09:19:56.56ID:HCY2jYba
>>774
昨日散々走った(小樽着→稚内→宗谷岬→内陸で幌延:約450km)ので今日はお休み(ジョギング)
部屋はクーラー無しは許せるとしても網戸がないので扇風機で部屋の空気を外へ送り出す
外から外気を入れると虫も入ってくるからね(昨晩一匹蚊に刺された、抹殺済)
明日はオホーツクへ向かって移動
776774RR
2023/08/29(火) 11:40:57.26ID:DCWGjaDO
>>772
今年の気温はマジでイカレてる
777774RR
2023/08/29(火) 11:45:33.96ID:Fy4/MvJm
北海道も今後はエアコン需要増えて、電力不足かね
778774RR
2023/08/29(火) 14:14:23.54ID:yQabSHiT
泊くんはまださぼってんの?
779774RR
2023/08/29(火) 20:50:17.54ID:M1xlnFay
今までボロボロのバックに荷物詰めて、銀マットとテントを括りつけてたんだが
不安定だし偶に荷物落っこちたりしてたw
で今回テントもマットも入る横70cmぐらい入る60Lのバックを新調して道ツーに行ってきたんだが
荷物は全部入るし雨が降っても荷物は濡れないのは良いんだが、ミラーが全く見えなくて超難儀したw
ちょっとコレ次は使いにくいなと思ったが、荷物全部入るのは助かるしどうしたもんかなと悩むところだわ・・・
780774RR
2023/08/29(火) 20:53:41.13ID:M1xlnFay
8/18から25日まで道内に居て最終日以外は全てキャンプ泊だったんだが
まさか夜の知床や阿寒湖畔や霧多布岬で汗だくになるとは思いもしなかったw
キャンプで何も冷房なんてなかったので、かなり寝苦しかった(・A・)
781774RR
2023/08/29(火) 21:03:21.81ID:M1xlnFay
旭ヶ丘総合公園で他の利用者も多いのに常連?がどんちゃん騒ぎしてて凄かったw
近くにテント張らなくて本当に良かったと思ったw
阿寒湖畔キャンプ場 で獣のような奇声をあげてるガキが居てびびったんだが
ああいうの親は注意しないもんなのかな・・・ガキもヤバいが親からして特別なんかなと思ったわ
782774RR
2023/08/30(水) 00:28:29.06ID:IYQoH+zC
親が注意しても叱っても黙らない子はいる。
病気だから諦めるしかない。歳取れば治る事が多い。
親も慣れてしまって余り注意しなくなるってのもある。
783774RR
2023/08/30(水) 07:22:34.00ID:RSN14bMA
なんかファミレスでも電車内でも一緒だけど親が放任してるのが目立つ
伸び伸び育てたいのかも知れないが公共の場所でのマナーくらい躾けろよ
784774RR
2023/08/30(水) 08:21:44.71ID:trh5HwgD
でもこまめに叱りつけたら叱りつけたで、怒る声がうるさいとか言っちゃうんでしょ?
785774RR
2023/08/30(水) 09:21:55.54ID:TF0kPoY8
あまりにうるせーと「障害を持つお子さん持つと大変ですよねぇ」って言ってやるわ。
786774RR
2023/08/30(水) 09:26:12.51ID:Vn6wxq2C
それはイイな
787774RR
2023/08/30(水) 09:28:26.74ID:QmrQ5xJB
暑いせいかキャンプブームが去ったのか
人が少ない気がする
788774RR
2023/08/30(水) 10:47:49.38ID:TY1f323l
雪月花廊って、どんな感じ?
水の学校は今年行って来たんだけど。
オーナーがいい感じの人なので宿も
とても居心地よかった。
宿って持ち主の人柄が反映されるよね。
789774RR
2023/08/30(水) 11:31:03.18ID:0k3H5Dr4
>>785
お前まだいるのかジジイ いつまでいるんだ?この世に
790774RR
2023/08/30(水) 11:32:56.84ID:0k3H5Dr4
格安または無料でキャンプしといて
うるせーとかどの口が言うんだよ 見た目通りの乞食かよ
791774RR
2023/08/30(水) 11:33:40.09ID:sQcJ4qpH
水の学校は新クリオネから追い出された年寄り御用達の施設
注意張り紙の数々に実家のような安心感を得る事でしょう
792774RR
2023/08/30(水) 12:22:23.64ID:TY1f323l
聞いた話によると、クリオネは若いライダー達で
水の学校は年配者と棲み分けが出来てきたみたいだね。
その方がお互いに嫌な思いをしなくていいし
短い北海道を楽しむにはいいかもね。
793774RR
2023/08/30(水) 14:26:29.48ID:qEBZ3oiC
らいうんといえば、来運そばめちゃくちゃ美味いよ
794774RR
2023/08/30(水) 14:52:42.09ID:U9UAWLf0
夏休み期間はクソみたいなガイジファミリー湧きまくるから敬遠する
795774RR
2023/08/30(水) 15:02:56.11ID:pPBFRh+n
>>793
タレが美味いの?
796774RR
2023/08/30(水) 16:31:30.24ID:2xhvK/C9
>>792
自分もいい年なのでクリオネのウェーイより、水の学校の方が落ち着くんだが
喫煙者優遇だけがちょっと頂けないなあ
禁煙者は蕎麦教室やってる部屋が共用スペースみたいだが、人体解剖模型置いてそうな理科室?なので1人でメシ食ってると不気味だw
797774RR
2023/08/30(水) 17:05:28.91ID:TY1f323l
値段を考慮すると異常にコスパいいけどね。
シャワーと洗濯タダだし。
オーナーが焼き鳥と海鮮のバーベキューを
振る舞ってゲストをもてなしていた。
気取らない人柄の良い人だったよ。
798774RR
2023/08/30(水) 18:43:15.78ID:RSN14bMA
クリオネ庭でテン泊がイイ! 300円で済む
799774RR
2023/08/30(水) 18:45:14.92ID:Sx23ClO4
モバイルテントだな、電源も使える
800774RR
2023/08/30(水) 22:59:08.40ID:D19oCICY
水の学校のHP見てきたが年配者はOKみたいだけど高齢者は断ってるんだなw
爺さんはどこにも行く場所がない
801774RR
2023/08/31(木) 01:08:31.46ID:tcVBkQQR
※高齢者(年金受給者)のご利用は固く断わりします。


過去に老人が倒れたり死んだのかな
僻地で対処出来ないから断ってるのか
802774RR
2023/08/31(木) 02:41:47.66ID:BVnR6foZ
>>794
去年は白銀荘野営場で寝静まった登山者のテント群に
深夜に一家でレーザーポインター当てて遊ぶキチガイ家族とかいたわ
803774RR
2023/08/31(木) 05:27:50.47ID:AUVUBrwm
年寄りが酒の場で若者に説教始めたからだよ 近頃の若者は って
804774RR
2023/08/31(木) 07:27:42.72ID:7RUTV5+a
いびき部屋ってのが斬新だな。今夏他のゲストハウスでイビガーに悩まされたからな。
805774RR
2023/08/31(木) 08:58:59.10ID:T5/o1v7x
本州から来るような貧民ジジイは頭のおかしいやつが多いからね
道民に世話になってキャンツーを楽しんでる惨めな存在な癖に
なぜか道民をバカにしてるやつが多いし
すぐ盗むし、敷地内に入るわで
まあ言うならば金の落とさない中国人なわけw
お断りされて当然だよなぁ
806774RR
2023/08/31(木) 11:31:04.26ID:nuY8ze1c
おれは53才だから本州から来る貧民ジジイだな
キャンプとビジホ半々の予定
807774RR
2023/08/31(木) 11:34:48.48ID:neqGECpd
年金受給者NGとか、いびき部屋って旧クリオネそのまんま。たぶんベッドとか設備もクリオネから移設してる
閉鎖前のクリオネは登山客の需要高かったから、山勢も水の学校へ移ってるんじゃないのか
808774RR
2023/08/31(木) 15:24:56.74ID:uX2NUom1
まあ現地にお邪魔してるって気持ちは大事にしたいよね
809774RR
2023/08/31(木) 18:27:04.94ID:T5/o1v7x
年金受給者はヌシ化するからな
倶知安の旭ヶ丘キャンプ場に住み着いてるゴミ老害みたいにな
810774RR
2023/08/31(木) 18:45:51.90ID:gZqyJQhD
ニセコみたいに中国さまが駆逐してくれますよ!
811774RR
2023/09/01(金) 12:13:21.79ID:Iv9Cb1Pp
旭ヶ丘に居る問題爺は来ないで下さい
奴らが来る途端に皆さん翌朝には逃げ出してます
そして誰も来なくなる
来ても炊事場前ロータリーでヤバイ奴ら気配感じたらそのまま下って他のキャンプ場行ってしまいます
812774RR
2023/09/01(金) 12:44:39.77ID:a7M1qcVD
>>806
53歳とか若造やで
813774RR
2023/09/01(金) 15:05:43.32ID:AuxG76eH
ライダーはヘルメットで顔がわからんから、知らない人からは若者だと思われてる
814774RR
2023/09/01(金) 15:20:01.48ID:tPRDhzw2
テントから出る時にはヘルメットを忘れずに
815774RR
2023/09/01(金) 15:22:31.84ID:pjoDUF1c
>>811
ババアもいる
816774RR
2023/09/01(金) 15:40:57.88ID:tPRDhzw2
コロナの頃はよかったな、帽子とマスクしてれば歳がバレにくかった
と語り継がれるんだろうな
817774RR
2023/09/01(金) 15:53:12.76ID:lG6R5tL+
腐食考えたら焼肉したらタレは使い切るか捨てた方がいい?
818774RR
2023/09/01(金) 17:41:51.11ID:H30xve/t
そんなすぐには腐らんでしょ
819774RR
2023/09/01(金) 18:06:00.57ID:KhIZ50nx
添加物や塩分がどっさり入ってるから大丈夫
820774RR
2023/09/01(金) 18:08:09.76ID:hoKedjTk
砂糖とか塩分高いものは結構腐らないね。
821774RR
2023/09/01(金) 18:25:03.95ID:LJ0/n0UC
ようつべだと軽キャンピングカーが流行ってる印象だったが道内だと
大きなサイズのキャンピングカーを多く見かけたわ・・・殆どが札幌ナンバーだったかな

同僚に道内ツーで宿はどうしてたのってよく聞かれるんだが、北海道はキャンプ場凄く多いって
知らない人ばかりだったわ・・・
822774RR
2023/09/01(金) 19:22:00.08ID:tPRDhzw2
>>817
へタレ
823774RR
2023/09/01(金) 21:49:54.46ID:MeOoC1IO
つゆやタレ余らしたら一気飲みが江戸しぐさ
824774RR
2023/09/01(金) 23:44:53.88ID:Zu5w3iC6
エバラ焼き肉のへたれ
825774RR
2023/09/02(土) 01:50:47.99ID:LPtWtFgC
YouTubeのことようつべって書く奴クソきもい
826774RR
2023/09/02(土) 06:13:40.35ID:Lt2MJXwi
ようつべのモトブロガーでアニメ合成音とファンファーレ等の効果音使ってるやつクソキモイ。
827774RR
2023/09/02(土) 08:13:41.14ID:7e+47Qk9
>>825
お前が知らないだけだろキモいやつ
828774RR
2023/09/02(土) 14:18:10.73ID:g6scSQwE
ホクレンの三角旗立てて走ってる奴、糞気持ち悪い
829774RR
2023/09/02(土) 14:50:37.34ID:jzQ9Mgi0
>>828
ホクレンに言ってきたら?
元から絶たないと
830774RR
2023/09/02(土) 15:01:54.14ID:RqltK1Gd
>>826
クソワロタwww
ニコニコ動画から出てきたみたいなやつな
831774RR
2023/09/02(土) 15:16:19.54ID:V0w2Nruq
ドドンと太鼓みたいなSEを入れてる動画はどんな内容でも即見ないわ
あれウザすぎる
832774RR
2023/09/02(土) 15:18:28.00ID:RqltK1Gd
水曜どうでしょうみたいなやつな
ガキ向け動画なら「ぴゅーん」っていうSEな
スライム多様するクソ動画な
833774RR
2023/09/02(土) 15:30:18.60ID:aBQyNLTK
あと飯食う時何か口に入れるたびに変なピコピコの音入れるやつ。
チャカポンあんただよ。それ以外は割りと好きなんだけどそれが理由で見てない。
834774RR
2023/09/02(土) 15:45:35.74ID:KQFRdre8
旅者屋さんのブログ、1年前から止まってるけど、、、もう居ないのかな?
835774RR
2023/09/02(土) 15:47:41.96ID:owmIz5C9
>>828
ん?俺のことかな?
知床で抜いたの根に持ってるのかな?
836774RR
2023/09/02(土) 16:06:32.38ID:2DEtl+r/
>>831
ウザいテロップも無理
837774RR
2023/09/02(土) 16:52:12.20ID:mCb9jvNp
おまえら動画好きだなw
興味無いから全く見ないわ
838774RR
2023/09/02(土) 16:54:07.62ID:RqltK1Gd
グルメ系テレビの影響か
ハムッ!みたいなSEとかな ああいう編集って平成臭くてきつい
839774RR
2023/09/02(土) 17:00:44.91ID:wy16SFbt
無言で淡々と走る動画が好きなんですか?
840774RR
2023/09/02(土) 17:23:33.40ID:MsnDDBHZ
こちらでどうぞ

バイク系Youtuber・ニコニコ動画職人全般スレ4
http://2chb.net/r/bike/1686295983/
841774RR
2023/09/02(土) 17:40:14.53ID:7e+47Qk9
>>833
たしかにそれうざい
842774RR
2023/09/02(土) 19:19:13.45ID:ObYBrZ5u
>>831
あと「ハッ」みたいな掛け声も追加で
843774RR
2023/09/02(土) 19:38:45.77ID:aBQyNLTK
バックミュージックも要らない、エンジン音とたまの落ち着いた声だけの動画が一番だな。
フェリーから上陸した時のファンファーレ音はかなりの確率で皆使ってる。
844774RR
2023/09/02(土) 20:14:27.45ID:1sLZNRsY
>>843
ファンファーレいらんw
北海道に来たんだぁって泣くとかもいらんねw
北海道走ってるとふとした瞬間にうるっとくるとかあるのは分かるけど下船上陸で泣かないだろって…
いちばんくるのは最終日の乗船前だな。
そして本州下船した瞬間の暑さで現実に帰ってきたことを実感するのが大半、じゃない?
845774RR
2023/09/02(土) 21:33:56.42ID:08+w0WcG
ファンファーレ入れるなら北大のプペペポピーで
846774RR
2023/09/03(日) 11:53:42.09ID:RHzoIuZD
新潟発らべんだあ乗船完了!
結構バイク居るな
847774RR
2023/09/03(日) 19:01:35.35ID:rlttGC9J
事故って空中を大の字で回転しながら翔んでいく動画なら観たいけど
848774RR
2023/09/03(日) 22:43:21.45ID:CAKZeBVh
キャンプ道具とバイク陸送して盆明けから道内回ったが暑すぎて1回もキャンプせず
当日空いてた温泉ビジホに泊まって居酒屋めぐりの繰り返しで終わってしまった
今年はえらい金かかったわ
849774RR
2023/09/04(月) 16:23:14.53ID:Muaq8hmW
そりゃ金かかるわ
850774RR
2023/09/04(月) 17:04:14.81ID:1dgsoMD0
東京からバイク陸送片道で6~7万くらい…
うーん安めに見積もって30万くらい?
851774RR
2023/09/04(月) 17:57:37.14ID:JcLRg4Iw
ANAのスカイツーリングやつ伊丹のガソリン抜き屋の案内がおかしいんだよ
昔みたいに好きな空港発着設定あったら使ったのに
852774RR
2023/09/04(月) 19:48:13.73ID:4zjHzgfT
今朝小樽着でしばらく走って景色の良い海岸線でサンドイッチとコーヒーで朝飯食ったんだがキャンプ場でも無いその場所で砂浜にテントが一張り建ってた。トイレとか炊事どうしてんだろう…?
853774RR
2023/09/04(月) 19:51:02.02ID:n+tk9CKA
>>848
ビジホ+居酒屋だと、ビュッフェ2食付リゾートホテルのほうが安上がりになること多いんだよな。
リゾートホテルで2食の場合は、到着遅くなると食えないってことあるだろうけど。
854774RR
2023/09/04(月) 20:47:43.73ID:b32a7TGw
トイレとか・・お花摘みとかキジ打ちって言わないと 大キジ小キジも覚えとこう♪
855774RR
2023/09/04(月) 20:52:03.43ID:b32a7TGw
最近の奴は知らんやろが、学校の集団キャンプでは最初にデカい男子が集められて
トイレの穴掘りからだった テン場の隅に んで周りに囲いを作ると
856774RR
2023/09/04(月) 20:59:09.41ID:D0v6ptu5
いつの時代だよ戦時中か?
857774RR
2023/09/04(月) 21:26:57.63ID:j+w4/jDN
増毛付近の海が見下ろせる芝生のキャンプ場 朝の清々しい空気のなか、
目の前のジジイライダーが自身のテント横2mの位置で芝生に小便してた

信じられんかったわ テントサイトで汚ねぇことするなよ
858774RR
2023/09/04(月) 21:31:21.81ID:4x/N2cbp
よりにもよって自分のテントの近くでそれはしないな…
そういう環境で育ったんだろうとしか思えない
859774RR
2023/09/04(月) 21:59:53.67ID:Y9I58Beu
ゲリラ豪雨の時にもうどうでも良くなって走りながら放出したことはある
想定外の場所まで伝ってしまい靴の中あったかいナリ・・・
860774RR
2023/09/04(月) 22:30:01.95ID:a1eMG8fc
>>857
これだから本州土人は嫌われるんだよ
無料のキャンプ場なんてはやくなくしちまえ
ホームレスと変わらないような低俗なクズが集まってくるからな
861774RR
2023/09/04(月) 23:34:57.35ID:Gq2nSFMR
>>850

https://zero-plus-bhs.co.jp/tour-service/
これで東京から往復9万
ANAカーゴの空輸と変わらんね

あとはホテル代1〜1.2万円に居酒屋代6000円(2軒目行ったらプラス4000円)が日数分か

ちなみに仕事にくっつけて行ったんで往復の航空券代は会社持ち
だから4泊5日で15万くらいかな
862774RR
2023/09/04(月) 23:40:59.70ID:8G0cGVgG
東京だけど安いから青森まで高速で行って函館でキャンプる
863774RR
2023/09/04(月) 23:48:04.04ID:m8aP4Mhg
どうせなら大間からいってみたら?キャンプもできるし
864774RR
2023/09/04(月) 23:57:41.93ID:7ZtlPCF5
東京から大間行ってフェリーで函館上陸はひと味違う
なんか感動したw
865774RR
2023/09/05(火) 03:27:24.63ID:ZvoHYfGF
>>856
戦時中にキャンプするのは非国民
866774RR
2023/09/05(火) 11:35:27.55ID:xg3pVuB2
俺は7月に仕事絡めて初めて全泊宿で道内1週間行ったけど何か盛り上がりに欠けた北海道ツーだった
キャンプしないから荷物少ないし設営撤収無いし歩いて食事行けるしでそれなりに楽しかったんだがなぁ
まぁ理由がキャンプ無しのせいか仕事絡みのせいかははっきりワカランけどw
867774RR
2023/09/05(火) 11:45:51.81ID:uoC6XIxt
金があれば一応キャンプ道具積んで全部ホテルやってみたいな
朝早くから夜遅くまで走れて朝シャンできるのはいい
868774RR
2023/09/05(火) 11:50:00.45ID:yZWGrbJ2
俺今年そんな感じだった
キャンプ道具持っていったけど暑くてキャンプしたくなかった…
869774RR
2023/09/05(火) 11:57:20.20ID:Mdlk+QWP
札幌出張+夏休み旅は、2回やったな。
最初自走で道東行って5日間→札幌仕事→道北3日間。
2回めは日通コンテナで事前に送って、仕事終わりで苫小牧に引取り行って、釧路まで走った。
870774RR
2023/09/05(火) 12:51:54.60ID:ISPYaTN1
キャンプは食費やらで3千円は掛かる上に手間と虫と寝苦しさがあるからな。隣近所の運もあるし
無料の所は便所問題が酷いし
871774RR
2023/09/05(火) 14:18:04.69ID:aXhIFe1v
最近はキャンプ場代500円+風呂(温泉)代700円+電源代500円+WiFi代500円と考えて
宿と比較検討している
872774RR
2023/09/05(火) 14:28:03.75ID:8yUTZIPJ
北海道でしかキャンプしない
873774RR
2023/09/05(火) 14:36:10.81ID:uoC6XIxt
5000円でふらっと行って泊まれるホテルがそこらじゅうにあればキャンプなんかしないのに
874774RR
2023/09/05(火) 14:43:00.22ID:K97kLwvr
ホテル高くなったし取りにくくなったな
875774RR
2023/09/05(火) 14:52:41.32ID:h49lkWW4
キャンプスレでいうこっちゃないな
876774RR
2023/09/05(火) 14:54:03.35ID:ig612bXL
網走湖荘に6泊7日1.5万で泊まった思い出
877774RR
2023/09/05(火) 15:58:34.73ID:KZ0NQWTE
気象状況さえ許せば道民のように気軽に砂浜にテント立てて
そのままキャンプすればよいのでは
878774RR
2023/09/05(火) 16:32:01.53ID:aXhIFe1v
>>876
ステイ網走割?その時俺は市街のビジホ6泊1.2万円で泊った
今年は美唄割で泊っている
879774RR
2023/09/05(火) 18:02:58.21ID:+xW+ko5n
北見とか旭川みたいにホテルの周りに飲み行けるとこならホテル泊も楽しいよね
880774RR
2023/09/05(火) 19:09:37.94ID:ig612bXL
>>878
それそれ
881774RR
2023/09/05(火) 20:15:00.45ID:7CpnNmdk
>>874
ホテル高騰でキャンプ始めたわ
飯は道中で食って晩酌と寝る為のキャンプだけど
882774RR
2023/09/05(火) 20:37:50.58ID:OiNPSeMw
>>872
わかる
難民キャンプは嫌だ
ぼったくりキャンプ場も嫌だ
予約とか言われると面倒すぎて気が遠くなる
883774RR
2023/09/05(火) 22:23:26.89ID:7yROwvRH
>>873
5000円で朝食のみのビジホに泊まって居酒屋で散財するより、12000円の2食付の温泉リゾートのほうが安上がりだと気づいた。
まぁ2食付だとチェックイン早くしないとだめとか制約あるけどね。
884774RR
2023/09/06(水) 08:45:58.47ID:F/2Qh0tX
連れがいるならいいが一人旅でリゾートちっくなのは
885774RR
2023/09/06(水) 08:47:37.61ID:qfHxQovM
居酒屋に行かなければいいだけ
886774RR
2023/09/06(水) 09:30:59.61ID:daXVHcXv
毎晩居酒屋行って一人で7000円以上飲み食いするって相当だぞ
健康診断ちゃんと受けとけよ
887774RR
2023/09/06(水) 09:51:38.30ID:cPb/gmWc
年1回の北海道ツーリングなんだから金なんて気にするなよ~
散財しちまうんだよ!
そーんな俺はキャンプで高級肉を喰らう
888774RR
2023/09/06(水) 10:26:38.23ID:MrcuTyuu
高級肉() 痛風になりまっせ 俺はセコマのサンマ丼がいい サンマも今や高級魚
889774RR
2023/09/06(水) 12:18:18.81ID:n4QRHb5M
>>886
独身の中年なんてみんな糖尿病だよ
890774RR
2023/09/06(水) 12:25:21.33ID:i9wVew4N
>>857
冗談抜きで写真撮って晒してくれていいぞ
俺ならそうするわ
891774RR
2023/09/06(水) 12:31:12.25ID:HLeFeGwp
>>887
地元の肉屋で無駄に肉買っちゃわない?
炭おこして焼肉なんてたまにしかやらないから上手に焼けるわけでもないのに美味しいのよね。
892774RR
2023/09/06(水) 14:11:33.51ID:kI0yghOo
>>886
ちょっと飲んでつまみ頼めば7000円なんてすぐだろ
逆にどんなとこで飲んでんだよ
893774RR
2023/09/06(水) 14:15:46.88ID:vZBTbZSa
>>886
お通し席料500円、生中2杯1400円、ハイボール3杯1500円、サラダ600円、刺身3点盛り1200円、焼鳥3本800円、漬物400円、締めのお茶漬け500円。
6900円なんてあっという間よ。飲み放題とかつけれないからね。
894774RR
2023/09/06(水) 14:37:11.13ID:S/Q1CnbK
飲みすぎやw
895774RR
2023/09/06(水) 15:28:39.22ID:veZfKiRp
俺、だいたい5,000円コース
896774RR
2023/09/06(水) 16:05:06.87ID:daXVHcXv
>>893
酒好きだなw
おれは酒量少ないのもあるが一人居酒屋だと3〜5000円程度かな
連れが居るときでも5〜6杯程度、一人だとせいぜい1〜2杯
897774RR
2023/09/06(水) 16:10:28.40ID:i5zkC0iy
みんな燃費いいんだな
焼酎4合瓶楽勝だわ
だからいつも飲み放題
898774RR
2023/09/06(水) 16:10:53.79ID:YmyaMORF
>>857
同じとこにおまえがしょんべんしたらブチ切れそう
899774RR
2023/09/06(水) 17:01:48.09ID:B6Jcjk2H
警察24時とかのテレビ番組で飲酒運転捕まえて、どんだけ飲んだんだ!とかやってるけど
「ちょっとビールを…ジョッキで…5杯」とかいってんの
5杯とか飲むか普通?2杯でお腹いっぱいになるわ
900774RR
2023/09/06(水) 17:21:46.78ID:luLp6XGD
北海道キャンツーから帰宅して一週間。
北海道ロスで何もやる気がしない。
901774RR
2023/09/06(水) 17:54:24.94ID:vZBTbZSa
>>897
一人だと飲み放題つけられないとこがほとんどじゃね?
902774RR
2023/09/06(水) 18:18:30.31ID:kI0yghOo
>>898
野生動物も排泄するとこで寝泊まりしてるのは俺たちだからなぁ…
903774RR
2023/09/06(水) 18:35:47.93ID:ENJPjFDZ
俺酒呑めないからライダーとしてはよかったような気もするし呑める人が楽しそうで羨ましい気もするし少し複雑な気分だ
904774RR
2023/09/06(水) 18:37:49.45ID:nYtB5gIx
奥尻島のキャンプ場来てるけど昨日も今日も俺一人だわ…
905774RR
2023/09/06(水) 18:47:05.20ID:NbjgzaSx
>>904
タイミングなんだろうけど今年ライダー少ないかも…
906774RR
2023/09/06(水) 19:19:22.20ID:c1GUAj2x
>>901
ん?
二人で片方だけ飲み放題は断わられた事あるけど
907774RR
2023/09/06(水) 20:23:18.36ID:luLp6XGD
>>904
8月中旬に奥尻島行ったばかりだが
もうすでに行きたくなってきた。
キャンプ場は北追岬?
北追岬だったらキャンプ場の照明が切れてて真っ暗で星がめっちゃきれいに見えるよ。
あとは北海寿しってところの夏季一日限定5食のランチセットがよかった。
908774RR
2023/09/06(水) 20:53:26.07ID:nYtB5gIx
>>907
そう北追岬。今まさに凄い星空だけどとんでもない強風でテント飛ばされそう。北海寿しも潮騒も賽の河原のさくらばなも今日は全て休みだった…唯一のラーメン屋のまつやで昼飯食べた。なんか奥尻島に拒絶されてそうで早く離れたいorzまぁ明朝離れるんだけどw
909774RR
2023/09/06(水) 21:01:58.70ID:luLp6XGD
>>908
おー、北追岬でしたか。
そこは肉眼で天の川が見れてほんと綺麗。
自分がいたときは風はなかったけど、風強いので有名ですね。
寝る前にペグとロープの緩みをチェックです。

有名所のお店が全滅なのは残念・・・。
まぁ、気を取り直してまた次回にw
910774RR
2023/09/06(水) 21:28:19.77ID:nYtB5gIx
あぁ確かに無数の星の塊が見えるのが天の川かな?今日は見事な海面に沈む夕陽も見れたから満足。島民も皆良い人ばかりだしね。隣のミニゴルフ場に務めてる旦那さんの奥さんという人がキャンプ場に来て、こないだ朝にゴルフ場内にテント張ってる人が居て驚いたと言ってた。ゴルフ場は5時に閉まるからその後来たんだろうってw
911774RR
2023/09/06(水) 21:35:07.83ID:l+9DzmNQ
暗くなりかけの中ゴルフ場に一生懸命テント張ってる人想像したらほっこりしたw
912774RR
2023/09/06(水) 22:08:29.94ID:nYtB5gIx
いやだけど俺が、トイレとか炊事どうしてたんでしょうかね?って言ったらおばちゃんも、そうよねゴルフ場は閉まっちゃうし…と言ってたから下手するとゴルフ場内で立ちションしてた可能性もあると思った。おばちゃんには言わなかったけど。
913774RR
2023/09/06(水) 22:18:21.51ID:nYtB5gIx
あ〜風強過ぎてポール折れそう、早く朝が来て欲しい。ここ北追岬のキャンプ場は地面が固くてペグがなかなか奥まで打てない。ニコマットで頑丈な鉄ハンマー買って打ち込んだら鉄ペグが曲がった。プラスの貫通ドライバーでやったら奥の石も砕いて入ったけど短くてペグは途中までしか入らず…
914774RR
2023/09/06(水) 22:29:07.10ID:nYtB5gIx
この素晴らしい星空が強風との引き換えだと言うなら、星空は捨てても良いから止んでほしい。ヒマでやること無いし寝れないので愚痴り過ぎた。失礼しました。
915774RR
2023/09/06(水) 22:50:21.66ID:luLp6XGD
>>914
豪雨、強風等の自然の猛威に対しての
もうやめてくれ・・・。はあるあるだな。
バイクも倒れないように気をつけてね。
916774RR
2023/09/06(水) 22:59:36.49ID:nYtB5gIx
い確かにこれで雨にも降られたら泣きっ面に蜂だね。今も無風のトイレに逃げ込もうか考え中。バイクは風上に置いて少しでも風遮断しようとしたけど全然だめ。ご心配痛み入ります。
917774RR
2023/09/07(木) 00:14:07.12ID:UZu0P77H
ポール抜いてフライにくるまって寝てしまえ
918774RR
2023/09/07(木) 00:44:17.63ID:izC9M8LQ
リアカー牽引は時速25kmまででしょ?
ゆるたびのおじさん40以上出してる
919774RR
2023/09/07(木) 19:02:28.72ID:j9ovL2pN
北追岬、崖ギリギリにテント立てたけど強風で死ぬかと。
帰宅したらポールが裂けてた。
920774RR
2023/09/07(木) 19:38:24.23ID:pt9kQog9
まだ大丈夫だと思ってメッシュパンツでキャンプに行ったら帰りが雨と寒さで死ぬかと思った
もう防寒はフル装備で行こう
921774RR
2023/09/07(木) 20:19:49.80ID:ZQZnIdxi
奥尻島北追岬。北海道最西端の地。キャンプ場の端には柵など無く断崖絶壁になります。温泉が近くにあってDCMもまあまあ近いので意外と便利です
https://imgur.com/a/pcKGaUQ
https://imgur.com/a/CEXUWFa
922774RR
2023/09/07(木) 20:38:16.24ID:R+vD/liz
昨日強風で死にそうになった者だけど、フライシートが飛ばされかけて結局トイレに避難した。無風で雲泥の差。一人だから出来たけど、何組か居たら皆んなとうするんだろう?何故かバイクとかテントが砂だらけになった。
923774RR
2023/09/07(木) 20:49:49.56ID:ODq3cBa3
>>921
ええやんええやん
風が強くない日に行きたいね
924774RR
2023/09/07(木) 22:52:34.28ID:662zqmtp
>>921
ニコニコでキャンプ動画見てたら丁度その場所出てて草
925774RR
2023/09/08(金) 00:03:53.89ID:rGSACgHF
ヘタレなんで天気予報で風速7m超えるようならキャンプしない
うるさくて眠れないしテント大丈夫かとか不安になって過ごしたくない
926774RR
2023/09/08(金) 05:33:13.39ID:8QNbDMMn
https://www.hbc.co.jp/news/470731a6d5833fd7a27003ece703c803.html
927774RR
2023/09/08(金) 12:05:25.71ID:8QNbDMMn
平素より新日本海フェリーをご利用いただき誠にありがとうございます。
ご乗船予定のお客様へ新潟港入港遅れの影響により、
折り返し便9月8日(金)新潟港発→小樽港行の運航遅れについてご案内申し上げます。

運航遅れ
・9月8日(金)新潟港12:00発→小樽港行
928774RR
2023/09/08(金) 12:22:02.65ID:fhYk1u/m
真っ暗な夜にフェリーから落ちたら絶望だな。
パニックになってそのまま溺れ死ぬんだろうか。
929774RR
2023/09/08(金) 12:37:04.24ID:oYyKJtCf
落ちた衝撃で気絶してそのまま死ねたらまだ幸せだな
930774RR
2023/09/08(金) 13:07:39.28ID:davGZ7ou
前の方で落ちたらフェリーの起こす水流や音で平常ではいられんだろうね
931774RR
2023/09/08(金) 13:50:08.32ID:pPb3bf/l
前の方だとそれこそスクリューに巻き込まれてミンチじゃない?
932774RR
2023/09/08(金) 15:07:38.77ID:y/1uPdsl
スタビライザーのフィンで横殴りされそう
933774RR
2023/09/09(土) 08:27:00.13ID:T5QzzRGb
てかよく気づいたな…
934774RR
2023/09/09(土) 09:06:07.41ID:KfogZJYj
目撃者がいるんでしょ?
935774RR
2023/09/09(土) 10:02:00.25ID:mUhEtZi1
定期的に起きるよね。落下事故。
936774RR
2023/09/09(土) 10:22:58.04ID:rymWPDhR
昔もバイク雑誌の編集者が落ちたな。
自殺じゃないかとも言われてたが。
937774RR
2023/09/09(土) 10:48:00.24ID:MbtAUya5
遺書がないと事故扱いにするよ
現場検証面倒くさいからねっ
938774RR
2023/09/09(土) 15:12:44.86ID:0YEGy+55
妙だな・・・
939774RR
2023/09/09(土) 19:17:12.77ID:iXAUgkQ8
他殺の可能性が……?
940774RR
2023/09/09(土) 22:01:08.25ID:4Wu6jhAu
来週のブラタモリは稚内
941774RR
2023/09/09(土) 22:33:28.09ID:Taqa67k4
デッキ出れないよね新日本フェリー
942774RR
2023/09/09(土) 22:39:01.08ID:7hphdR6Q
プロレスか
943774RR
2023/09/10(日) 00:25:27.48ID:neU0qEOT
防波堤ドームは取り上げられるみたいだね
あとはウニ丼かタコシャブか
944774RR
2023/09/10(日) 03:51:20.78ID:FTc7QN4r
タモリが消えた乗客の謎を解く
945774RR
2023/09/10(日) 05:33:10.12ID:+AoHkLFr
話は聞かせてもらった!人類は滅亡する!!
946774RR
2023/09/10(日) 23:35:20.24ID:xkIFQPDV
最近、降りる時に乗船券を回収しないから、飛び降りても気づかれないよね。
947774RR
2023/09/10(日) 23:48:50.65ID:fyM1UMbs
船の中で飢餓海峡見せられた事ある。20人くらいで見たけど見終わったら皆んなうなだれてた。船で見る映画じゃないw
948774RR
2023/09/11(月) 05:42:17.37ID:icBDqYob
うなだれた先に己のだらしない下腹見てさらにうなだれるんだな
949774RR
2023/09/11(月) 06:52:02.32ID:cbU8Bikp
>>947
フェリーの中で見せる映画かよ!
950774RR
2023/09/11(月) 07:05:07.43ID:SQ42JUvz
>>948
内容知らないからそんなレスになるのかな。
実際に起きた岩内の大火と洞爺丸台風を絡めたサスペンス。主人公は大荒れの津軽海峡を小舟で渡る事でアリバイを作る。ラストは船の甲板から主人公が身投げして終わる。船旅の最中に見たら激しく凹むし怖くもなる
951774RR
2023/09/11(月) 07:13:38.78ID:cbU8Bikp
そういや初めて岩内で飯食ったな(通ったのも初めて)
小樽夕刻発のフェリーまでそこから積丹半島一周してきた
神威岬辺りは秘境感あっていいね、オロロン・知床より秘境感あるかも
昔はあの辺で道途切れていたからなぁ
952774RR
2023/09/11(月) 12:18:51.46ID:8s3YxOK/
>>949
ポセイドンアドベンチャーにしようぜ!
953774RR
2023/09/11(月) 15:19:53.30ID:kgtdGLxi
>>951
ソーランライン、カブトラインは穴場かもしれんね。景観も良いし海鮮も美味いし面白いスポットもあるけどバイク少なめで◯
954774RR
2023/09/11(月) 16:04:06.03ID:CtGgWGKw
パーフェクトストーム見せろよ。
955774RR
2023/09/11(月) 16:19:43.93ID:BCQtIwsK
北海道内でバイクで無理なく行ける最高標高地点ってどこだろう?
956774RR
2023/09/11(月) 16:28:40.75ID:bS/22Mfn
もうすぐマイカー規制だけど銀泉台かな
957774RR
2023/09/11(月) 16:30:37.68ID:F5h4FxYn
函岳?
958774RR
2023/09/11(月) 16:47:43.92ID:BCQtIwsK
銀泉台はまもなく紅葉シーズンの通行規制始まるみたいだね。
函岳は工事で10月まで通行規制中かな。
どちらも交通規制明けたら上がってみたい。
959774RR
2023/09/11(月) 17:29:02.16ID:kgtdGLxi
>>955
どんな車種でも行ける場所なら三国峠のてっぺん。
960774RR
2023/09/11(月) 17:35:17.58ID:cbU8Bikp
>>954
ここまでタイタニック無し
Kazu1でもいいぞ
961774RR
2023/09/11(月) 17:38:06.27ID:y8az3SNn
>>956
俺も銀泉台だと思う
962774RR
2023/09/11(月) 17:41:56.77ID:y8az3SNn
昨日の嶺雲橋、バイクだらけになったみたいね
963774RR
2023/09/11(月) 20:08:21.66ID:N3DqNAVa
>>947

名作だけどね
964774RR
2023/09/11(月) 21:08:04.11ID:jsY3oEcJ
>>960
タイタニックは美女なら船が沈んでも生き残れるって話だろ。
965774RR
2023/09/12(火) 03:12:10.43ID:+o2mJkpw
>>964
いや、ローズの肉付きのよさが命を救ったのさ
966774RR
2023/09/12(火) 10:44:25.48ID:EK7ZGrh9
フェリーでこれ見て、あっタイタニックであったやつだ!って思った
キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚
967774RR
2023/09/12(火) 11:01:12.74ID:M4EL4euJ
ローズと言ったらトレイシーでしょおおがあ!!(田中邦衛
968774RR
2023/09/12(火) 12:19:06.27ID:6ArSapNW
6月の商船三井はトップガンとザ.ロストシティが延々と流れてたな。7、8月はなんだろう?
969774RR
2023/09/12(火) 13:15:53.21ID:ztWMN85k
フェリーでWi-Fi飛ばせないのってなんなの
あんな暇な空間で通信できないとか地獄やん
970774RR
2023/09/12(火) 13:44:55.72ID:nctmUoM3
>>969
たかだか数十時間だろ?
たまにゃ電子機器の事は忘れてボーッとするんだよ。
971774RR
2023/09/12(火) 13:47:13.95ID:tBWaV1hK
AUスターリンクならフェリーでも快適ネット生活を維持できるんだろうか。

でもいいよね。
あのずっと圏外でネット関連は完全に見なくていい時間って。
972774RR
2023/09/12(火) 13:53:37.09ID:po3TJKaD
今どき飛行機ですらWi-Fi飛んでるんだから、積載量に余裕のあるフェリーで飛ばさないってなんかサボってるだけな感じ
973774RR
2023/09/12(火) 16:14:39.71ID:abi/QF+R
ぼーっと海でも眺めながら本を読む
まさに至福の時間
974774RR
2023/09/12(火) 17:56:15.20ID:lBGoRvSb
ツーリング中はアクションカメラ回しっぱなしなんだけど、コンビニとかに入る時もそのままの時も有る。今日も停め忘れて録画状態でコンビニに入ってしまった。そしてクソ可愛いJCと鉢合わせしてぶつかりそうになって「あ〜すみません」と目の前で謝られた。正直可愛いから全然良いよと思った。そしてあとで思い出してあ、あの時録画しっ放しだったなと思って確認したら撮れてねーでやんの!クソカメラが!景色とか走行動画なんてどうでも良いのに肝心のところが撮れてないって…安物はだめだな。
975774RR
2023/09/12(火) 17:57:44.50ID:lBGoRvSb
あ、ネックストラップね
976774RR
2023/09/12(火) 18:17:34.97ID:I00QFQi9
以前、ナウマンの公園で水遊びしてる家族達のいち親子がワンボックスで着替えしてて、帰ってから旅の記録動画見てたら、ちょうどその場面でマッパのJSが映ってた事があった
せめてJCくらいだったら価値あったのに
977774RR
2023/09/12(火) 18:35:26.57ID:p+4P07Re
ちょ…
お、おお、そうだな…
978774RR
2023/09/12(火) 18:58:37.39ID:fsux4ZmZ
>>976
おまわりさーん、この人です
979774RR
2023/09/13(水) 00:49:28.84ID:Ho7MoIA8
捕えてみれば 練馬の校長
980774RR
2023/09/13(水) 01:22:04.52ID:lISSBYh5
>>972
人数も多いからみんな使うと多分回線逼迫して使い物にならんのちゃうかな。
スターリンク数台使えばいけるかもしれんが商用利用なると高そうだね(値段は知らん)個人用のなら安いけど。
981774RR
2023/09/13(水) 05:06:01.24ID:zSq593i6
新日本海フェリー(新潟~小樽)ならFree WiFi使える。陸地から離れた場所では繋がらなくなるが
太平洋フェリーは予約制有料だった、以前乗船した時は
982774RR
2023/09/13(水) 06:40:32.60ID:hJqZOkES
関東民なら大洗苫小牧より新潟小樽のが良いぞ
983774RR
2023/09/13(水) 07:05:32.21ID:CAH8Q43H
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/907977/
984774RR
2023/09/13(水) 07:43:06.42ID:zSq593i6
>>982
以前は少しでも安くと思って太平洋フェリーの早割使ってたが、新日本海フェリーの新潟出航が昼になり使いやすくなったので最近は新日本海フェリーになった。早割に比べてキャンセル料も安いし、新潟着も時間が早いので昼頃には家に着ける。そして往復割も使える。
985774RR
2023/09/13(水) 07:55:08.85ID:N/shtdHQ
新日本海フェリーは確か陸と繋いでるから外に出てスマホが圏外レベルならWiFi接続画面で使えないって出るね
WiFiサービスって電波が届きにくい部屋用の補助な感じでやってる印象
太平洋フェリーみたいに衛星回線使って本気出すと有料になるぞ
986774RR
2023/09/13(水) 08:52:56.13ID:w9bPViDM
やっと数年ぶりの北海道と思ったら、来週は天気微妙そうだな。
今年はカブで行こうと思ってたから、雨を回避しての長距離キャンプツーリングは気が引けるな。
987774RR
2023/09/13(水) 10:34:45.61ID:Ds7QNWlP
次スレ
キャンプツーリングin北海道 No.34
http://2chb.net/r/bike/1694568498/
988774RR
2023/09/13(水) 10:59:53.35ID:T/M88ZAl
>>986
俺もずっと2週間天気予報眺めてたんだけど、今年は諦めた。シルバーウィーク前半が悪すぎる。
989774RR
2023/09/13(水) 16:11:08.41ID:+7qg04PR
>>969
鉄板の部屋を貫通するほどの出力でこんがり
990774RR
2023/09/13(水) 17:38:39.94ID:hJqZOkES
16日小樽着-20発だけど雨か
50%越えると絶対どっかで降るからな
991774RR
2023/09/13(水) 17:44:57.77ID:QaWqXQ2H
>>990
予報より当日の雨雲と風向き見て動けばなんとかなる!と思う
992774RR
2023/09/13(水) 23:41:58.37ID:lISSBYh5
でもネットのない空間もいいよね。本とかkindleダウンロードしたの読むとかマップル読み込むとか出来るし。

まあしないで飲んで寝るけど。
993774RR
2023/09/14(木) 06:31:45.74ID:2lZr2P3D
ここの新潟推しは何者?遠いし眠くなるし 早割で仙台一択
994774RR
2023/09/14(木) 06:49:29.28ID:ei53EwwT
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/908470/
995774RR
2023/09/14(木) 08:38:51.59ID:rJufbDMW
>>993
小樽に早朝着だからその日の内に道内どこにでも到達できる
新潟まで早朝走って疲れても乗船後しっかり休める
996774RR
2023/09/14(木) 09:08:46.23ID:W8OZBZCy
>>993
東京からだが、以前は仙台発太平洋フェリー早割派だったけど、最近は新潟発新日本海フェリー派だな(大洗は高いので使わない)
>>995もあるが、太平洋は仙台発19:40、仙台着10:00で東京往復は暑い日中で、新日本海は新潟発12:00、新潟着9:15で午前中で済む
距離も若干新潟の方が短いし土日便にすれば二輪車定率割が使える
997774RR
2023/09/14(木) 09:09:15.91ID:/FXZ73s/
俺は東京だけど、往路はシルバーフェリーの22時便、復路はSNFで秋田下船。
三陸道が無料だから、二輪割引使うと往路は全部高速で9時間5,000円。
復路は全部下道で12時間。
998774RR
2023/09/14(木) 09:24:27.78ID:f8+zPh//
神奈川西部からだと仙台が遠いし、大洗は高いし都内を走るのが面倒
らべんだあ/あざれあが導入されてスピードアップしたのと、圏央道の整備もあって最近は新潟航路ばっかりだな
999774RR
2023/09/14(木) 09:27:37.48ID:Sv+wYJ4K
しかし暑い北海道だわな
1000774RR
2023/09/14(木) 10:15:45.86ID:mznlTgSy
>>993
東京からだと仙台も新潟も距離はほとんど同じだけど料金は早割りを使わない限り仙台の方が不利なのでギリギリまで出発日がわからない俺には用無しだなw
-curl
lud20250105032639ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1689860429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「キャンプツーリングin北海道 No.33 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
キャンプツーリングin北海道 No.30
キャンプツーリングin北海道 No.21
キャンプツーリングin北海道 No.16
キャンプツーリングin北海道 No.19
【蝦夷猛暑】北海道ツーリング総合スレ18-13
北海道ツーリング総合スレ20-8
【雪虫】北海道ツーリング総合スレ17-17
【浜茄子】北海道ツーリング総合スレ18-7
【河川】北海道ツーリング総合スレ 16-17【氾濫】
【さんま】北海道ツーリング総合スレ 19-12
【待春】北海道ツーリング総合スレ 17-1
【大地震】北海道ツーリング総合スレ 18-17
【皐月晴】北海道ツーリング総合スレ 19-4
【蝦夷猛暑】北海道ツーリング総合スレ18-11
【梅雨退散】北海道ツーリング総合スレ 19-8
【天候不順】北海道ツーリング総合スレ 17-12
北海道ツーリング総合スレ 1周目 ※ワッチョイ無し
【極寒】北海道ツーリング元祖総合スレ17-5
【初秋】北海道ツーリング総合スレ 18-18
【道道909号】北海道ツーリング総合スレ20-10
【初秋?】北海道ツーリング総合スレ 17-11
【シルクロード】北海道ツーリング総合スレ20-07
【ワッチョイ無し】北海道ツーリング総合スレ 2019-2
【猛暑】北海道ツーリング総合スレ 16-14 [無断転載禁止]
【道道1093号】北海道ツーリング総合スレ20-15
【年越しは宗谷岬】北海道ツーリング総合スレ18-21
【荷造り】北海道ツーリング総合スレ 17-9 [無断転載禁止]
北海道をツーリングしていたハーレーがトラックと衝突して50代男性即死
【薫風】北海道ツーリング総合スレ 17-2 [無断転載禁止]
【初冬の気配】北海道ツーリング総合本スレ17-15 [無断転載禁止]
【えさん2000】北海道ツーリング総合スレ 17-5 [無断転載禁止]
【GWも降雪あるで】北海道ツーリング総合スレ 16-4 [無断転載禁止]
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 16-20 [無断転載禁止]
お前らこの夏はどこにバイクツーリング行く? ※北海道以外 [無断転載禁止]
航続距離100kmちょっとのハイオク指定バイクで北海道ツーリングって危険?
【北海道-九州】バイクで日本一周したいんだけど中免で乗れる最高のツーリングバイク教えてくれ [無断転載禁止]
ハンターカブで北海道ツーリングをしていた60代男性、ノーブレーキでトラックに突っ込んで意識不明の重体になる。
【北海道】ツーリング中のバイク転倒し女性(47)死亡 ガードロープに衝突 小樽市 ★2 [Lv][HP][MP][★]
【北海道】キャンプ場ではなく駐車場なのに… 「道の駅」車中泊、迷惑行為・マナー違反の実態★3
【カーリング】北海道コンサドーレ札幌 4
北海道のキャンプ場
タカアンドトシの今夜、宿ナシ二人旅SP 北海道絶景キャンプ旅
【炭の不完全燃焼】キャンプ場で一酸化炭素中毒か 4人が救急搬送(北海道)… [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【北海道】4連休2日目 行楽客で観光地にぎわう 紅葉の黒岳に登山客 支笏湖キャンプ 秋の味覚、焼きガキやホタテ、花咲ガニ [WATeR★]
【北海道】「疲れてウトウトして…」キャンプ後レンタカー移動中の20代台湾留学生、そば店に突っ込む 居眠り運転か [ばーど★]
【社会】5歳男児がマンションから転落か 敷地内で倒れているのが見つかる 北海道 [さかい★]
【事故】ダンプカーがトラクターに追突。トラクターの男性が路外に投げ出され死亡。北海道
【北海道】自転車の70代男性、サイクリングロードのトンネルに激突し死亡「ふらふらと走っているうちにぶつかった」 [ブギー★]
自転車でキャンプツーリングに行くぞ23
自転車でキャンプツーリングに行くぞ33
【トさんの休日】中尾 10【in北海道】
自転車でキャンプツーリングに行くぞ31
自転車でキャンプツーリングに行くぞ38
フルキャスト北海道
自転車でキャンプツーリングに行くぞ32
自転車でキャンプツーリングに行くぞ30
自転車でキャンプツーリングに行くぞ24
フルキャスト北海道
二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング
自転車でキャンプツーリングに行くぞ21 [無断転載禁止]
自転車でキャンプツーリングに行くぞ20 [無断転載禁止]
自転車でキャンプツーリングに行くぞ29 [無断転載禁止]
キャンプツーリングしたいんだがおすすめのキャンプ場ある?
キノの旅とゆるキャンのせいで世間は空前のキャンプツーリングブームだけど一言物申したい
山林で7歳男児不明 しつけとして置き去り 北海道 [無断転載禁止]©bbspink.com
13:43:14 up 24 days, 14:46, 0 users, load average: 9.54, 10.51, 10.44

in 0.053004026412964 sec @0.053004026412964@0b7 on 020703