!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行程度コピペしてください。
質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。
【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ
【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ。
前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ224
http://2chb.net/r/bike/1643562332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ドラッグスター1100のキャブレターのメーカーと純正番手を教えてください。
マフラーを変えたところ、加速でかぶり気味、プラグ確認でリア側が真っ黒でした。
MJ交換等を含め、色々挑戦してみたいので教えてください!
>>2
キャブレターはミクニBSR37が2基。
ジェットの番手はわからん。
症状は濃いようにみえるけど抜けを悪くしたの? >>2
>>1を100回読みましょう
> ・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
> ・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
> ・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
> ・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
> ・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
> ・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
> ・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
> ・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等) 雨が多くて夏は高温多湿で冬は激寒の日本はバイクに乗るよりダイハツコペンやホンダS669に乗った方が幸せですよ。
バイクの免許取得費やメンテナンス費、事故した時の怪我のリシスを考えると
>>7
ここのバイク乗りはもっと高くて速いスポーツカー持ってるよ 5年ほど前に、中免を取ってよくわからずVTR買って
結構倒しまくっちゃいました
中古だけどあんまり走行ないような、きれいなのを買ったけど
マフラーなんかボロボロで、タンクもいつの間にかエクボが一つ出来てます
オドメーター周りのボッチョんがききません
16000くらい走ってると思います
エンジン廻りはFiだしバッテリー変えれば特に問題ありません
これって買い取ってもらうこと出来ますか
数万でも付いてくれればもう売りたいです
バイク王くらいしか思いつかないんだけど
もっといいとこありますか?
新車買うなら値引きの代わりにそこそこ買い取ってくれるんじゃない?
長年サイドゴアブーツを愛用してきたんだがそろそろ買い替えようてことで
編み込みじゃない普通の縛るヒモ靴のブーツにしようと思うんだがバイク乗りでこれは危険?
というのも昔そういうブーツでバイク乗ってたんだけどステップに引っかけておっとっとって片足で巻き込み立ちごけしそうになったんだよね
あの時は怖かったよバイクと一緒に転倒したら引っ張られて大惨事だろうし
>>10
VTRは馬鹿みたいに高騰してるからその程度だと寧ろ高いよ
レッドバロンはバイク無駄に高いけどVTRやホーネットの中古が70万で売られててびびったな
それでも買う人いるんだねえもう大型より高かったw >>10
今はなんでも高く売れるので、売り時っちゃ売り時
オクで同車種見て相場確認 自演したみたいになっちゃった
>>16ね
今は売らんほうがいい >>14
実際危ない目見てるならもうやめたほうがいいって分かるやろ >>19
昔やらかしたのはスニーカータイプで甲に近い部分にシューレスがあったが、
ブーツのトップにシューレースがあっても、同様に危険? 道に迷い未舗装の道を走る羽目になったのですが、ぬかるんだ場所でリアタイヤが何度も取られて転倒しそうになりました。
車体は真っ直ぐなのに、リアタイヤが横滑りしてしまうのは何故でしょうか?
理屈を知りたいなと思いまして…
>>21
そもそもバイク含めて道路で完全な垂直なんて絶対できないから
完全な垂直じゃない以上左右どっちかに滑る
車体は真っ直ぐという前提が間違い
真っ直ぐじゃないから横滑りしてる >>14
むっちゃ危険
つか、足首のホールドとかソールの硬さと厚みとか、ライディング用はちゃんと意味があるんだなぁって >>21
車輪が立つ、バランスを取るって当たり前に享受してる現象が、そもそも車輪と地面の間の摩擦に起因する力だから
真っ直ぐ立つには、左右にブレない必要がある
左右にズレないってのが、そもそもの原因なんで因果が逆です >>27
なるほど。バイクが進む為の摩擦が1番大きいところにタイヤが落ち着く感じですかね?
柔らかいドロが左右に避けられて。 >>28
人の足とおんなじだよ
滑って足を取られてるだけ >>30
そもそもバイク用って靴紐自体避けられてるから
チェーンやスプロケに巻き込まれたら足ごともってかれて危険だから
どっかの国で足がスプロケにぐるっと巻き付いてる画像見たことあるよ
靴紐式でも紐がプラプラしないように止めて置けるようになってたりダミーだったりする
しかし全部が全部ってわけでもない靴紐そのままのバイク用ブーツも存在はする
危険か危険じゃないかって言われれば危険だろうね オフヘルについてなんですが
シールドの付きの物でゴーグルと併用出来るおすすめは何かありませんか?
>>30
紐はファッションだから今は基本的には使われない
機能的メリットないし でもバイク用でもヒモがプラプラしたやつあるよね?あれってほぼダミーなの?
やっぱりやめといたほうがいいみたいね
他のブーツ探すわ
昔キムタクがスニーカーでTW200乗ってたけどそもそもアレを見た子供の頃でさえキムタク危ないなあと思ってたよ
自分はクラッチ4本指なんですけど、二本指の人とかは、日本指で全切りできるように設定してるんですか?
>>38
自分は3本だけど、レバー付け根のダイヤルで切れるようにしてる >>38
中指薬指で握るので、人指し指小指に当たったら丁度切れるようにしてる >>38
普段は人差し指一本
人差し指と中指の2本で全切り 給油する時バイクから降りますか?
バイク起こしたままタンク限界まで入れないとか、給油のコードひっかけないように気をつけるとかすれば別にいいと思うんですが何か問題あるんですかね
乗りながらセルフで給油したこともある
でも危険だとは思う
ちゃんと撮影されてるからそれで事故ったら責任問われるよ
危険物の扱いは半端な気持ちでやらんほうが良い
そのまま転倒してホース引きちぎったり(安全上思いっきり強く引っ張ると切れる)こぼしたガソリンと転倒時の火花で引火するかもしれん
消火設備使うと再充填に数十万と休業補填で100万くらいは請求されるんじゃないかな?
ホンダのトゥデイ(形式は不明)のヘッドライトをLEDに替えるのって簡単ですか?
買った中古バイク屋さんに頼んだけど、ライト以外のところも替えないとダメなバイクもあって、これがどうか分からないから出来ないと断られてしまいました
ライト部分だけの交換で大丈夫なら、キットを買って息子につけて貰おうと思っています
自分自身が事故を起こさなくても、給油所内で事故が起きた時に被害を拡大することなく安全に逃げるために降りて給油してます
フルサービスのガソスタで働いてるけど
給油の時に降りない人結構居るよ?
フルサービスで入れてもらうならいいんじゃね?
問題はセルフで、ずっと跨がったまま入れることやろ?
オレはできる気がしないけど
>>52
フルサービスだったら降りない事多かったな…
バイク真っすぐに立てて目いっぱい入れてもらうの目的で
目的は燃費計算きっちりやりたかったから
だったが、そんな測ったところで燃費なんてそうそう変わらないので、
ちゃんと降りるようになった >>50
自分もバイク買ったときにトゥデイと教えられてえっ?って聞き返してしまいましたw >>49
LEDはモノによってはヒートシンクとかがあって、
それらが干渉して取り付けが出来ない事もあるので、
購入するLEDが適合するかどうか調べて買った方がいいよ >>56
ありがとうございます
LEDでもヒートシンクがあるんですね
ライトのところだけで交換できるならヒートシンクのことに気をつけます フルサービスでプレート無視して入れちゃう店員がたまにいるけど
どう対処するのがいいんだろ?
閉めて溢れなきゃよしとはしてるけど、、
>>57
ネットで検索したら
画像やら動画やらLED化ASSYやら随分とたくさんヒットしましたよ
存外、簡単に出来るんじゃね? 5リッターの携行缶にガソリン入れてもらった時に
アホ店員が勢いよく入れたもんだから溢れさせやがった
で、レシート持ってきて「5.3リットルで○○円です」って言ったから
「これ5リッターしか入らんのになんで5.3リッターなん?
溢れさせた分を俺が払うのか?」って言ったことがある
バイクに限らずなんだけど追突されないために出来ることってなんかある?
もしくは追突されたときのダメージ軽減方法とか。
>>62
あのてのタンクは普通表示容量よりは入るものではある
まあ、0.1くらいはおもらししたのかもしれないが >>64
最後尾に並ばない(すり抜けして前に行く)
ブレーキ踏んどく
ミラー見とく
やばいの来たらすぐに出せるようにしとく
現実的には上二つかな >>65
セルフのスタンドだったんだけど自分で携行缶に
入れるのはダメだから店員に頼んだんだけど
入れる前に「5リッター入れてください」って言ったから
てっきり数量決めていれるんかと思って見てたら
満タンボタン押したから嫌な予感がしたんだけど
期待通りにやらかしてくれたんですわ >>59
はい、たくさん出すぎてわかんなくなっちゃいました
元々中古のトゥデイだし安物取り付けようかちゃんとした日本製取り付けようか迷ってます
ところで形式ってバイクの何処かを見たら判りますか? 原付なら標識交付証明書、自賠責保険証明書の車台番号を見るか
バイク自体に刻印されているの探すか
>>70
なるほどです
自賠責の保険証明書なんてちゃんと見たことありませんでした
車台番号を検索かけたら2006年式ということもわかりました
本当にありがとうございました
中古の古いバイクだからとちゃんと関心をもっていなかったことをトゥデイに謝りたいと思います >>58
「はい、そこまで」と言ってもまだ入れてくるので、怒鳴ったことある。 >>64
前との車間距離をちゃんととって急ブレーキしないようにする
カーブ先で渋滞とか高速で前が急減速した場合等の追突されそうなタイミング、場所で減速せざるを得ない場合はブレーキランプ何度も光らせてゆっくり減速して後続に注意を促す >>69
安物のLEDバルブはカットラインちゃんと出てないものが多いらしいですよ。
対向車が危険なので、商品選定は慎重に。 スーパートラップマフラーなんですが後ろのブレーキキャリパーとかスイングアームが排気で黒く汚れてしまいます。汚れを落とすのに良いケミカルなど無いでしょうか?
>>75
塗装を痛める事とかもあるけど、
換気扇用の家庭用洗剤よく落ちるよ
手が荒れるのでゴム手袋必須
塗装を痛めるのとかがイヤなら、側方排気のスパトラを諦める方がいい >>76
ありがとうございます。
とりあえず今家にあるマジックリンでもいけますかね?
早速やってみたいと思います。 >>77
マジックリンよく落ちるよ
でもしつこいけど塗装痛める事があるので、
使いすぎには気を付けるのと、
目立たない処で試してみて
俺はホイールのチャーンオイルがよく落ちるからと使っていたら、
塗装が痛んだ経験があるので >>68
店員が「すみません!」って何度も頭下げてたから
小さい缶に入れるときは注意しなって
言って5.3リッター分払ったよ >>66
>>73
なるほどありがとう。
年末に追突されて廃車にされたんよね・・・。 >>74
対向車のライトが眩しくてマジで危なかったことスクーターでも四輪でもありますね
16年前の50ccだからLEDにしてもそこまで眩しくないだろうと思っていましたが…
自分も見やすいほうが良いですし他車のことも考えて日本製を選ぶことにします >>75
プレクサスはチェーンオイル(ルブもおk)の付着汚れなんかはよく落ちるけど煤汚れはどうだろ? バイクに給油する時は
「ストップって言って下さいね」って
言うようにしてる
プレートの辺りで良いって人も居れば
なみなみ入れてくれって人も居て
さまざまですなぁ
>>78
ありがとうございます。
気を付けてやりたいと思います。 鉄のホースにパーツクリーナーを吹いたら
吹いたところから赤茶色く錆びていく感じなんですが
元々錆びていたのか、乾燥と同時に酸化してるんでしょうか?
錆転換剤の前に落としたいのですが赤錆用のクリーナーって市販でありますか
JRM-12という一体型のETCがハンドルに付いてたのですが、ハンドルまわりをスッキリさせたいので移設したいです。
ハンドル以外に付けてる写真などあれば参考にしたいので教えてください。
>>86
そりゃ脱脂するんだからそのままだと錆びるでしょ。
ジフをタワシでごしごしするとよい。 >>87
別体型にしろ
一体型はアンテナの都合上そこに付けるしかない代物だ 一体型ってどういう層が買うんだ
見た目も悪いしカードの防犯上もデメリットしかない
一体型をシート下に放り込めばいい
反応しなかったらその時考えればいい
スペースに余裕がある車種なら一番信頼性が高いと思う
あれって付け替えていいんだっけ?
新品じゃなきゃいいんだっけか
よくないけど罰則はない
自主運用おじさんとかいるのもそのせい
>>97
自主運用は軽自動車登録を使う事でしょ。
ETCバイク料金作るって話しはどうなったんだろ? ?
車載器の登録内容と違う車両で使う事についての例なのに
でしょ。って言われても
>>98
も
だろ
登録外の車輌で使うのは、どれも自主運用(と言い訳してるだけの規約違反) 効果が有るか無いかは置いといてインジェクション車のインジェクター周辺を添加剤できれいにしたいと思ったらオイル添加剤ではなくガソリン添加剤になるのでしょうか?
オイル添加剤では吸気側までは綺麗にできない?
>>101
インジェクターとエンジンオイルは無関係と言えるので、使うならガソリン添加剤になります エイプのカウルを純正色のクラシカルホワイトで塗装しようと思うのですが、仕上げにクリアは必要なのでしょうか?
ソリッドカラー?だとクリアはいらないのでしょうか?
>>104
きれいに仕上げたいならウレタンクリアを塗るべし。それにウレタン塗っておかないとガソリンなどの溶剤ですぐやられる。 >>105
なるほど!よくわかりました!
クリアも塗ろうと思います!
ありがとうございます😊 >>106
ラッカーのクリアはダメよ。
ウレタンのクリアよ。 トゥデイaf67に乗ってるのですが坂を下ってる途中、何もしないとエンジンブレーキが効いてるのがわかるのですがその途中にアクセルを回すとガクンとなるのですが、これはクラッチの滑りってやつですか?走行距離は二万八千キロです。
>>107
デイトナの缶スプレーでやろうと思ってるんですけど、アクリルって書いてあるんだけどこれだとダメなんですかね?
缶スプレーのクラシカルホワイトがこれしかなくて、、、 >>111
アクリル=ラッカーなんよ。
ラッカーで仕上げると溶剤に弱いからラッカーの上にウレタンクリアで仕上げろって言ってるわけ。
わかる? >>112
よくわかりました!
色はデイトナのアクリルで塗って、最後の仕上げはウレタンクリアで塗ります!
ありがとうございます😊 カウルでもウレタンクリアは推奨
ガソリンタンクなら最外ウレタン必須
ウレタンは扱いやや難なので予習練習推奨(やり直しが面倒くさい)
騙されるな
普通はアクリルスラッカーの上からウレタン塗装はしない
それを推奨しているのはソフト99だけ
>>113
頑張れ!
でも冬は塗装はやらない方がいいぞ。 >>115
一応デイトナのMCペインターのサイト見に行った上で、耐ガソリンペイント(アクリルウレタン)は推奨とされている
ただ素人さんが初めてやるならきっちり下調べと塗装初心者なら練習しないとまず失敗やり直し難儀の泥沼ほぼ確定なので
カウルならMCペインター単体で満足してもらっても良いかもしれない クリア塗装は難しいんですね、、、
心してやります!!
みなさま親切にありがとうございます!
お前さん、他人様に塗装指南できるほどじゃなさそう
ラッカーの上から2液ウレタンは完全乾燥してからならokとかどこかに書いてあるのを読んで予習できた気になったのかなる
その完全乾燥って手強いよ
1週間やそこらの期間じゃないよ
半年とか2年とかそういうレベル
まあ、完全乾燥しないうちにウレタンで閉じても5年ぐらいは持つ塗膜は出来たりするけど、それも絶対大丈夫ってわけでもない
アクリルラッカーの上から2液ウレタンクリアを噴くなら悪い事は言わん、ソフト99にしときな
>>119
だったらデイトナ本社にカチコんでくれ
こちとらMCペインター使うと聞いたのでそこに書かれている説明をしているだけだ、推奨言うてるんだから一般的な一週間以上の乾燥ののちデイトナの耐ガソリン
ペイント(クリア、2液アクリルウレタン)を施工するという過程で説明している >>120
だからね
あんたはどこぞのwebページ見ただけの知識で他人様に塗装指南しておるわけ
アクリルラッカーの上から2液ウレタン塗装する時の乾燥条件を勝手に「一般的な1週間以上の乾燥」とか勝手に解釈つけて聞き齧りの知ったか並べてるだけ
それでも数年持つ塗膜は出来る場合もあるよ、運が良ければね
でも、他人様に偉そうに語る内容ではない
なにがデイトナに文句言えだ、無責任な奴 まぁラッカー系アクリル塗料とウレタン塗料の関係は確かに乾燥の時間をうるさく言う人がいる
俺は模型板もたまに覗くが、そこでも似たようなことは言われているね
ここだけじゃなく色々なとこで調べてみたほうがいいだろうな
言えるのはウレタンクリアはソフト99を使え
間違っても安いからってホルツは使っちゃいかんぞ?
イサムは使ったこと無いからわからんが
俺はガサツだからMCペインター塗った後15分乾燥させて
すぐソフト99のウレタンクリア吹いた。
素人が初めてやったにしてはまぁまぁの仕上がりになった
タンクをデイトナ缶スプレーで塗ったあとソフト99ウレタンクリアで塗って半年経つけど艶引けとかも無く割と仕上がりは良いよ
ちなみに4輪の板金塗装やってます
缶スプレーでもキレイに塗れるよ
ただ給油口をちょっと手直ししようとしたらチヂんだけどねw
今 バイクのバッテリーがあがりました。
エンジンがかからずこまっています。
ヒーター系を使いすぎたようです。バッテリーは5ヶ月くらい前に変えたばかりなので問題はないとお思います。
バッテリーの充電かジャンプアップする機器を借りるのってガソリンスタンドでは可能でしょうか?
たまたま近くにあったスタンドで店員さんに聞いてみたところわからないといわれました。
明日になれば整備の方がお店にくるはずなのでそのときに可能かも聞いたのですがわからないといわれてしまいました。
詳しい方いましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
車種は書かないわ
交換したバッテリーの銘柄は書かないわ
まともに相談に乗ってもらう気ないだろお前
押して歩いて帰れ
今から夜明けまで夜通し歩けば10kmは進めるぞ
>>130
充電もジャンプスタートもスタンドで可能だろう
ただ、一度上がったバッテリーは著しく能力が低下するので、まずバッテリー交換は必要だろうな
それで、走行中というかエンジン掛かってる最中というか走行中は基本エンジンで発電した電気で色々な機器を動かす
ヒーター系も基本的に配線はそっちから取るだろうけど、発電量以上の消費量はバッテリーから補っている
ヒーター系という事は複数の電熱器付けてると思うから、どれか外せ
そうしないとまたバッテリー上がるよ ほーら 扱いやすっwwwww
お前らすぐ知識を提供してくれるから好きだわ
>>134
すまん、お前の性根の悪さへの改善策は答えられんわ >>133
本当にありがとうございます。たすかりました。
グリップヒーター、シートヒーター、スマホ充電をつかっていました。
いつもは問題なかったのですが。今日はキーの回すところがうまく回らなかったので明日油さそうとおもっていてキーを回したくなかったので配達で止まるときサイドスタンド倒して自動でエンジンをとめていました。なのでそのエンジン停止してるときもヘッドライトもヒーターもついたままでした。そんな感じで5時間やっていたらあがってしまいました。 今度通勤のため〜125ccの小型二輪のMT免許を取得するんですけど
バイクを運用管理するために必要なものって何があるんでしょうか?
初心者なのでまた何が必要なのかもいまいちわかっていません
申し訳ないのですが聞けそうなところが身近になく…
それかグーバイクで近くのバイク屋とかに行って聞く方がいいんでしょうか?
>>140
バイク買おう思ってる店に行って聞きな
まあ免許取ってからでも遅くはないから、店回って自分が「良いかも」と思った店えまとめて相談しなよ >>130
買ったのが5ヶ月前だろうが昨日だろうが一度上がるともう買い換えた方がいいよ。ジャンプスタートはやってもらえると思う。今後の為に安いのでいいから充電器買った方がいいよ。 高校生くらいの年ごろの俗に言う処女太りだな。
スラっと細いのは非処女の可能性高いのに。
童貞ばっかりだな?
>>141
ありがとうございます
まだしばらく期間があるのでバイク屋に行って聞いてみることにします >>144
必要なものは「金」だけ
維持のための点検整備なんか、店に丸投げせよ ネイキッド系とSSの両方に乗ったことがある人がいたら教えて欲しいんだけど、バイクで長時間移動する時って「前傾姿勢が疲れる」と「体に当たる風が疲れる」ってよく言われるけどどっちの方が乗っててキツいなって感じるん?
スズキのジクサーSF250乗りですが質問があります、カウルを外す時にファスナーって言うのですかね、カウルどうしと車体を同時に固定する黒いプラスチックの真ん中に穴が空いていてそこにピンを差し込んで固定する奴。
ピンを紛失してしまったのですがどこかでこの部品を入手出来ませんかね。
>>147
バイク屋で取り寄せてくれる
純正部品はネット通販でも買えるからググれ >>148有難うございます、感謝。
早速取り寄せて貰います。 >>146
自分はアップハンの方が肩が疲れるし、腰の骨にキツい
前傾の方が自然に乗れる
メガスポさんなら1日900平気だったのに、ストファイだと300でしんどかった
でも、こういうのってポジションの好みなんで、アンケートにしかならんと思う
いろんな乗り方、好みがあるから、いろんな車種が販売されてる
またがってみて、ポジションがしっくりくるバイクが、自分に向いたバイクだよ >>142
ありがとうございます。
ガソリンスタンド8店舗ほど電話したり、買えり途中いっ聞きましたがどこもダメでした。夜も昼もダメでした。
朝一でバイク屋さんに聞いてみることにしました。 >>151
そうなんか。不親切な奴らやのう。
バイク屋さんだけじゃなくて車の修理工場でもやってもらえるかもよ。 >>151
世知辛い世の中やなあ、近くならジャンプスターター持参で手助けするのに@三重北部弥富隣らへん。 いやいや、バイクに対応したスタンドなんて見たこと無いよ
それに深夜は派遣のボタン押ししか居ないから
車バイク乗るなら充電器持ってても損はないよ
出先なんだろ。押しがけも馴れないとこかすだけ。
バイク屋かクレカのロードサービスに運んでもらえ。
上がったバッテリーがもうダメとか、どんだけ金持ちなんだよ。
イモビ着いてて何度も上がらせてるが、充電だけで大丈夫だぞ。6年め。
>>160
その後79回失敗したのか80回失敗したのかで大違い >>146
ポジションの違いより
サスが硬いバイクはジワジワ疲れやすい気がする 私有地でバイクを使い遊んでいて怪我をした場合、健康保険は使えますか?
任意保険の会社へ連絡して医療費を請求するしかないですか?
とりあえずレントゲン撮っただけで3万も払ってきました…
>>146
道の良い高速道路という仮定だと
うまい乗り方がわかってる人ならSSが楽
前傾姿勢は上手下手と体のつくり次第だけど
ネイキッドはそもそも風を避けられないのは論外 SSに楽さは存在しない、ツアラーくらいじゃないとツライだけ
>>163
書いてある原因で、健康保険が使えない理由あるの? >>163
そもそも任意保険きかなくね?
例えばモトクロスのコースみたいなのを自宅に作って事故っても任意保険なんか使えないでしょ
健康保険は使えると思うが >>146
長距離なら前傾姿勢にならない車両に大型のウィンドスクリーン付けるのが1番楽 >>163
健康保険はケガして病院行けば必ず使える。理由は関係ない。 >>165
ちゃんと乗れるならSSとツアラーはほとんどかわんねーよ つまり「ちゃんと」乗らないとツライってことじゃんwwwwww
前傾を維持するのにも筋力使うんだから普通に疲れる
一般的にはツアラーのポジションのほうが疲れないからツアラーに採用されてんだよ
「うまい乗り方」とか「ちゃんと」とか知ったふうな言い方してるけど中身ないよな
皆さんありがとうございます。
事故だから自由診療と言われたので払ってきたのですが…自分の言い方が悪かったようですね。。。
>>165
そりゃ乗り方知らないだけだよ
(※個人の感想です)
付けといて >>174
相手がいる事故たと思われたんだろ
あとからでも健康保険適用できないっけ? いやー、このスレは悪質な回答者が多いな!!!
平気で他人にウソを教えるからな! >>169とか >>174
保険が使えるかどうかは病院が決めることじゃないよ。加入者が決めること。
病院は任意保険や自賠責保険があるんだから自由診療でいいよね?みたいな悪どいことしやがるからな。 言い方次第書き方次第ですよ
単独自損で自分の任意保険使う気がないならバイクじゃなくて自転車言えばよかったんよ
自分の任意保険の搭載者障害や人身傷害等の特約は覚えておくべきですわ
まあ経験ないと病院窓口で扱いどうするべきか悩む気持ちはわかるけどね
>>158
上がったっていうレベルがみんな違うからいけない
8Vくらいまで下がったらそりゃもうダメや
10Vくらいでエンジンはかからないから上がったってレベルなら充電すればなんとかなる 94ccにボアアップしようと思ってたけどキタコのキットが品切れのまま(廃盤?)
武川81ccのキットも廃盤
やっぱりトゥデイじゃボアアップ無理なのでしょうか
>>177
169はバカにしてるんだぞ?
それが分かってないのか?
何のこと言ってるか分からないなら健康保険をググレ >>180
そういえばバッテリーって何で「上がる」って言うんだろう?干上がると関係あるのかな >>183が正解のようです
バッテリーは漢字で書くと「電池」で、これは“電気をためる池”という意味が込められています。電池を「池」、電気を「水」にたとえ、電池の中に電気のエネルギーがたまっているイメージですね。
そして、バッテリー上がりは電池から電気がなくなる、つまり池から水がなくなってしまうこと。“池が干上がる”というわけです。諸説ありますが、これが「バッテリーが上がる」といわれるようになった語源に当たるとされています。 >>186
乾電池はメジャーが使いきりだから
道具が動かなくなって事切れるという印象
エネルギー切れで交換しなきゃっていう >>130
自分も30年前のハーレーエボリューションモデルに、乗ってるけど、ヒーター類を取り付けたい。古いバイクには無理かねえ? バイクってシートヒーターあるんやな
知らんかった
個人的にはそんなことするヒマあったら厚着しろよと思うけど
炎天下のシートは、脚の付け根がヤケドするんじゃないかと思うくらい熱い
(なぜかケツは熱くない、ぱんつの分の差か?)
バイクウエアってなんで黒とかグレーとか地味な色が多いん?
視認性良くするためにもっと赤、青、黄色とかの原色使った
ウエアがあってもいいと思うんだけど
>>194
ただの流行
バイクウェアも町の洋服屋も原色だらけの時代があった >>194
明るい色だと、排ガス等のせいで即小汚くなるせいだぞ バイクもボディはマットのブラックやブルーやグレー、エンジンやマフラーやホイールはマットブラックやブロンズが流行りでカッコいいとは思うけど、画像見ると背景に溶け込んじゃってて視認性が悪そう
>>158
バッテリーは何処のメーカー使ってる?
俺は中華バッテリー丸5年使って先日バッテリー上がりしたから交換した。年間走行距離は2000キロ位で月一くらいで充電してて初めて上がったから交換した。
そもそも中華バッテリーだから2年くらい使えればいいかな?と思ったのがズルズルと5年まで伸びたw
家でかからないにら対処出来るけど出先で突然死されたら困るから買い替えたけど交換したバッテリー充電したら普通に電圧は復活したw >>146
SSに88NSRが含まれるならアレは長距離移動は疲れる。
乗り方次第でセパハン慣れてないと腕ばかり疲れてしまう。
俺はアップハンに慣れてるからアップハンが好き。白バイハンドルくらいの高さが一番しっくりくる。 >>146
モンキー50とデイトナ675乗ってるけど参考になるかな? >>194
ファッションに疎い人は「とりあえず黒なら無難だろ」ってオタクが選ぶ黒ファッションに
近いもんがあると思う
これは80年代に全世界ファッション業界で決められたアースカラー推奨プロジェクトの
一環でもあるんだけどね
なのでオサレな人たちの間でも派手なカラーコーディネートは30年以上流行って
ないから自分で安全のためにと思い立ったら自分だけ着てて違和感覚えても
派手なウェア選んどくのが吉だと思う >>189
ケツはバイクの挙動を感じる大事な部位なので厚着せず薄くしといた方がいいの >>163
健康保険はどのような状況でもまず使えるので安心してください
バイクの任意保健使おうと思ったら私有地でも警察呼んで事故扱いしてもらったうえで
申請する必要があります
そのうえで損害保険保険会社に申請して「保険対象になります」って判断したら
保険金がおります
バイクの任意保険でなくても生命保険加入してたらで家庭内事故の認定もらえるので
そちらから保険金がおります
骨折特約入ってるなら普通はおりると思います >>194
バイク自体が派手なカラーしてるからバランスとるためでは? >>206
任意保険の支払に事故の警察への届出は必須ではない
ただ、自動車事故であることの証明を求められるので写真や発生状況の記録など何らかの立証手段が必要 バイクウエアはたとえ汚れが目立とうとも白が良いと思うよ
膨張色だからデブには厳しい(黒が一番細く見える)が、デブは事故った時の死亡率が2.5倍だから尚更気をつけたほうが良い
>>216
夏に走ったことないエアプやわ
どれだけの虫がぶつかって死んでるかバイク見ればわかるよね 全然虫なんかつかない(都民)
田舎に住んでる人は虫除けのためにスクリーン付けると聞く
何にしても安全面から白は最適かと
轢かれちゃったら自分が潰れた虫けらになるわ
すまんツーリングライダーは高速道路使ったり、県跨いで移動したりするんで
フルカウルツアラーでリップ付きスクリーンだけどそれでも肩口やらには虫が潰れてる
それならそれで拭いて掃除、きれいにすればいいだけだよ
黒の無地は正直なところあまり着たいと思わないな
レプリカに憧れた世代だけど派手とは言わないけどそれでもパンツも含めて無地は着たくない
白とかで段々と煤けたりするのは仕方ないと思って着てるができるだけの手入れはしてる
>>218
白より交通整理で着られてるような蛍光黄緑のが更に良くね
最も目立つ色だとどっかで見た気がする
あの色のジャケット欲しいんだけど無いんだよね >>220
夏のメッシュジャケットじゃ、ちっちゃい虫の拭き掃除は困難では?
>>221
反射ベスト着たらいいだけでは…? >>181
AF61だよな
なら中華の76ccしかない
尼とか楽天で売ってる
でも、クランク痛めるぞ
2,3年で腰下OH 今フルフェイスなのだが、信号待ちでジュースを飲むのに憧れるので暖かくなってきたらジェットかシステムを買おうと考えてる
っでシステムってどうなんだ?最高か?
>>225
夏は良い
信号待ちでガシャっと開けて、一息つける
それぐらいかな?
ただ、ベンチ自体はフルフェの方が良いから、わざわざ買うほどのもんでもない >>224
ありがとうございます
AF61です
やはり76ccの中華しかないんですね
やっぱりボアアップしたら他を痛めるのですよね
息子がボアアップしろしろと随分前から言ってるのです
相談してみようと思います
絶対に欲しい125ccがあれば頑張って買うんですけどね 素直にアドレスかPCX買え
ボアアップしても所詮トゥデイ
>>225
以前事故ったとき被っていたフルフェイスのくちの部分がかなり削れてた
それ見た時ジェットとか半キャップみたいなの被ってたらくちから
顎にかけてボロボロになってたのかなって思ったらゾッとした
ヘルメットは顔を全部カバー出来る物の方がいいと思うよ >>229
「息子がボアアップしろ」か
「息子をボアアップしろ」と見間違えた
出来るなら俺の息子もボアアップしたいと思う今日この頃 損傷部位の%出てたろ
右か左のアゴの所で10数%あるやつ
ジェットだと25%ぐらいで摺り下ろし
>>225
システムはピンキリだから
オフ車のチンガードが変形したのから
フルフェイスに近くなるよう努力しました までいろいろ
一番のメリットはやっぱり>>228の言う通りだけど
冬場、頭頂が痛くなる程度にはベンチ効くよ >>183 上がるには終わるって意味があるから
双六のゴールやお寿司のシメのお茶をアガリと呼んだりするのもそのせい スクーターにタコメーターつけてるんですが、
社外CDIに変えたらめちゃくちゃな数値を示すようになってしまいました。
プラグコードに巻き付けるタイプです。
いい対策を教えてくれませんか
>>239
タコメーター側で設定を変えられると思うから変えてみては
それでもダメならメーカーに聞いてみるとか >>239
何のバイクに乗っているか車種は書かない
タコメーターのメーカーや製品名は書かない
社外CDIのメーカーや製品名は書かない
そもそも社外CDIに変えた理由も書かない
俺は何も情報を出さないけど
対策法だけ教えてくれ〜〜っ
お前らの知恵だけ寄越せ〜〜っ てムシが良すぎ
ってか、自分のバイクのことを何も知らない他人に対して
アドバイスを乞うにあたって必要な情報を想像する能力が欠落してる
ここまで無能な人間がいると周りの人間はさぞ迷惑だろうな > ここまで無能な人間がいると周りの人間はさぞ迷惑
わかってるのにするなよ
>>232
ボアアップだとシリンダーの事だよね
奥さんか娘さんじゃない? クランクからスワッピングでロングストローク化でのボアップも微レ存
>>247 それは排気量アップであってボアアップではない 今の俺のピストンは例えるなら0-400仕様
ついでに言うとすぐオイル漏れを起こす短期決戦仕様
400ccの4気筒と、650ccの2気筒では、どっちの方がパワフルなの?
オマエラ手厳しいなw
たしかにボアアップじゃねーな
>>252
現行だと唯一の四気筒CB400SFが57馬力、各車650cc付近のツインは70馬力前後だね >>252
ミドル2気筒の方が常用域からトルクが太いから全然違うよ
体感2倍以上だと思う >>252 かつて、4気筒は750cc2気筒は1000ccまでのレースレギュレーションがあって2気筒が速すぎる時期がありました。
1.33倍で2気筒が有利になるのですから1.62倍もあったら最大馬力でほぼ同等であっても実際に走ると圧倒しますよ 常用する回転域のトルクはシリンダー1本当たりの排気量によるからな。
これが大きいほど加速の反応が良くてトルクフルに感じる。
高級な外国バイクが大排気量でツインなのはこのためだよ。
MVアグスタはもちろんマルチで、ドカも今やトップカテゴリは四気筒だけどね
ハーレーは逆立ちしても高級ではないから、BMWのボクサーくらいじゃないか「高級」なのって
どんなパワフルさを求めてるのか知らんけど
シリンダー数は少ないほど俺の好みだわ
>>252
スーフォアとsv650乗ってたおれの感想
スーフォアは音やvtec入ったときのトルクのおかげか加速感を強く感じてうおおお速いいいい!ってなる
SVは音も加速感もなくいつの間にか「えっそんなスピードでてんの」ってなる
速そうな感覚に陥るのはマルチ400だけど実際速いのはツイン650だよ ハーレーの良さは整備のしやすさ。
V型2気筒でキャブレターが1個だけ横に付いてるとか最高だよ。
今後は出力特性もあるだろうけど環境性能に適合するための気筒数や水冷化だから一概に言えんな
>>252
さすがに排気量差は埋められないよ
ます低速トルクが全然違う。
4気筒は高回転で馬力を絞り出してるけど、余裕の回転で出すのとも全然違う SVも22年モデルでかなり低回転型になったし四輪みたく低回転型エンジンの流れ来てるよ
規制でぶん回せないなら下を太らせようという2ストレプリカの末期みたいになってるw
排気量が1.5倍以上あるとかなり格上のパワーを感じる
>>256
あの時のレギュレーションは、ドカに勝たせたい一心だったんじゃないの。 そういや、400cc4気筒の馬力を語るときに大体50〜60馬力辺りを言う人多いけど400ccはフルパワーだと80馬力位は出る
400cc4気筒は軽自動車のスーチャー付けたらちょうど良さそう
輸出フルパワーは大体65PSだったろ
TT-F3(のワークスレベル)の話をするなら90PS近くの話にはなるが
スーチャーで思い出したけどスバルのヴィヴィオなんかはゼファーの輸出仕様ゼファー550のピストンで720ccにしてる人いたな
ネットがなかった時代にこういうの探し出してきて試して見る先人強い
CB400SFにフルパワーみたいなもん存在すんの?
なんやねんフルパワーって
公道走れない車両の話でもしてるんか?お前だけやぞそんな話ししてるの
400マルチと650ツインのどっちがパワフルか?
だけの話だろ
市販の400ccはガチのSSは出てなく、リッターあたり150ps位しか出していない
600SSやリッターSSやZX25Rなどは200psに届いているので400ccだけで不可能なはずはない
実現化はされないと思うがね
数字の上での馬力だけなら同等か400ccマルチが上回る可能性はあるけど現行のモデルで比較したらどちらがパワフルか?以前に最大馬力ですら負けてる
>>273
よくある話じゃないかw
輸出してて仕向地によって馬力あがってたりしてフルパワーと表現することなんて
CB400SFにもそういう国内自主規制とは違うものがあるのか?ってことでしょ >>275
いや、この基地外が言ってるのは、そのくらい出るだろ!っていう妄想 馬力で比較がどうかと思うが
400マルチでもレース用なら馬力あるとか、誰も望んでない情報だろ
そんなのどんなエンジンだって同じ話
>>271
スーフォアのベースは400RR、でももうカムは使えないほど変わったはず、もう部品も出ないだろうしな
だから別のエンジンなのであれがめいっぱい、というかあのバイクの速度域に合わせた出力
ピークで何馬力出るのか気になるとかくだらなさ過ぎ >>278
まあそんなとこだよな
上で本来なら〜みたいなこという人いたから
そんな考え方現実にできるのか?と思っただけ トルクカーブから言うと、西濃曲線上ではグラフの下面積。
カーブがどうだろうと、この面積は排気量比例なんだよ。400がいくら頑張っても650を超えられない。
TZR250のエンジン積んだアプリリアRSはカタログ値で70馬力だったな。一度そういうアホバイクに乗ってみたい。
輸出仕様70馬力のガンマ乗った事有るけど速かったな。
でも大型バイクが要らないとは思わなかったね。
常にパワーバンドキープで走るのは疲れるのよ。
大型バイクの小型エンジンのアイドリングの様な回転数でも普通に走れるトルクが楽チンで良い。
よくわかんないけど今乗ってる250から650に乗り換えたら加速にビビるってことなのかな
楽しそう
>>284
レブルからR6に乗り換えたらビビるやろなあ。 >>287
ギアチェンジより車体振り回す方が楽しいよ パーツ洗うのにボールに300mlぐらい灯油入れたんだけど
使い終わった灯油ペットボトルに移そうと思うけど問題無い?
>>290
ペットボトルに入れて長期保管するならやめた方がいい。 >>291
長期保管というか洗浄の度にその灯油使う感じで運用考えてるんだが駄目?
ペットボトルが溶けたりする?
500のペットボトルサイズのポリタンクがあればいいんだけど
なにか100均とかで代用できそうなもんないかな
ガラス瓶とかでも問題は無さそうだけどガラスは割れそうなのが怖い >>292
消防法で禁止されてるからねえ。
紫外線に当たると劣化もするし。
ガソリン携行缶にしたほうがいいよ。
車載用の1リットルのやつあるやん。 化学がわかればお前何やろうとしてんだ案件なのがすぐわかるのにね
教養のなさが怖い
ダイソーにアルミやステンレスのボトルあるっぽいからそれにするわ
それならまあ大丈夫だろ
そもそも室内の日の当たらないところでの保管だし
少し前に乗ってた155ccのバイク(廃車済み)を124ccにボアダウンしたんだがこれって役所にピンクナンバー取りに行く時持っていく廃車証明書は陸運局で貰ったやつで大丈夫なのかな?
排気量の記載が155ccになってるんだけど
原チャリの二段階右折だけどしなくていい道路でもしたら違反になるの?
道がわからなくなった時に中央の横断歩道の前の位置で信号が青になるまで待てたら先が見えて便利なので
缶コーヒーのボトル缶とかあるだろ
アレにガソリン入れて1年くらい保管(といういうか単に忘れてただけだが…)してたことがあるが、とりあえず何事もなかったぞ
PETは耐油素材なので、基本的に灯油やガソリンで溶けない
>>298
圧抜き穴ないから下手したら事故になってたぞ
花火大会の露天で圧抜き穴操作せずにガソリン携行缶あけてガソリン噴射して客が爆発炎上した事故あるからな >>296
ボアダウンした際のパーツとその排気量がわかる書類と、もしかしたら上外した写真が要るかも アルミのボトル缶の話でしょ?フタに内部に付いてるパッキンみたいなのってガソリンで犯されないのかな。
>>301
ネットの購入明細画面で良さそうだな
前にボアアップした時は絵書かされたから写真は要らなそうだな 税金が増える時は甘くて
税金が減るパターンはスゴイ厳しいイメージ
排気量ダウンとかハイそうですかで通す役所はあまりないと思う
本当にボアダウンしたなら部品のパッケージとか有ると思うからそういうのも持ってけば?
一括比較サイトって安全ですか?
使ってる所が安全かどうか分かる方法ないですか
レビューとか検索しても怪しげなブログしか出てこないし・・・
>>309
何の話でしょうか。
申し訳ありませんが、>>1をよくお読みください。
>・バイクに直接関係のない質問は禁止
>・バイクに直接関係のない質問は禁止
>・バイクに直接関係のない質問は禁止
バイクに直接関係のない質問はご遠慮ねがいます。
「質問を取り下げる」と宣言した上で、お引き取りください。 >>309
一括比較と称して実は元締め一社のみ(他はペーパーカンパニー)とか、サイトが客を誘導して実入りの良い(バックマージンが大きい)会社に押し付けるとか、よくある話です
まあ世間に蔓延る一括サイトは基本的にほぼ全部罠だねだねw >>309
危険
何のためのサイトか考えたら分かるでしょ >>302
あー、そこはだいぶフニャってたな
結果的にそれが圧抜きになってたんだろうか?
立ててあったのでそこからの液漏れはなかったみたいだが… 原付のセルが突然全く反応しなくなっちゃったんですけど、どんな原因が考えられますか?
直前まで何の問題もなく使用してて、エンジンをかけるタイミングでセル付近で「パコッ」という感触がしたので何らかの接触不良だとは思うんですけど
オイルはまだ切れてないはずで、バッテリーも交換してそこまで日は経っていません。
調べてて気付いたけど、キックの方を試さずに店先に置いてきてしまったので、ひょっとしたらそっちで解決するかも知れませんが…
スタータースイッチの不良
スターターリレー不良
ブレーキスイッチ不良
ヒューズ切れ
スターター不良
>>314
ボタンスイッチの接触不良と見た
一時的ならスイッチ近くのスキマから
接点回復剤スプレーみたいなのやってみたら?
もう修理出したみたいだけど >>316
買えるなら前者買っとけ
今後高騰すること間違いなしや >>315>>317
ありがとう
症状見てみるとスターターかスイッチの不良みたいですね
店先ってのはただの飲食店だから明日取りに行かなきゃ行かんのよ(許可は取ってます)
自分で直せりゃあいいけどなぁ >>316
そうですか。
ところで、>>1をよく読んでもらってもよろしいでしょうか。
> ・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
> ・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
> ・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
バイク購入相談は「質問」ではありません。このスレで取り扱う対象外となります。
特に、購入相談は「質問者が情報を隠すことによってレスの応酬が長引く」など
他の質問・回答のログを大量に流してしまい他の利用者の迷惑となるため、ご遠慮ください。
(特に、現有免許や予算などの最低条件さえ書かないアホ)
「相談を取り下げて移動する」と宣言した上で、
こちらのスレへ移動をお願いします。
↓
誘導
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ180
http://2chb.net/r/bike/1594244782/ >>322
>現有免許や予算などの最低条件さえ書かないアホ
対象外と言いつつ最低条件を示すアホ発見 アホというか自分の蟻地獄スレに誘導する基地だけどな
>>310
ゴメンネ
>>311
まぁ、その場合、結果的には売買自体は成立するよね?
今時分がやってるところは、業者が引き取りに来て
その後こちらが、仲介をしてくれた業者に連絡をしたら
振り込みをするという形らしい
これは少し不安が・・・
>>312
やっぱだめかな。バイク○に買い叩かれるしかないか・・・
個人取引はトラブルありそうだしもうめんどうで バイク買い取りは車買い取りに比べてもかなり伏魔殿やな
業者も寡占やし、一緒によんでオークションしても買い叩かれそうやな
買い取り屋なんて10万で買い取ったバイクをろくに整備せずに80万で売るからな。リスクはあるかもしれんが個人売買がいいよ。
バロンとかの委託販売制度もあるぞ
希少性が高いとか高年式でないとなかなか売れないけど
>>328
それでアフターバッチリなら良いけどなぁ 明日天気良いのでバイクの洗車したいけど、最初水かけてホコリを落としてからボディを磨けば傷はつかないですよね?
>>331
傷など気にせず洗車して、たまにコンパウンドかける。これが最強。 レス乞食のサクラ質問に応対してんじゃねーよ
散れ 散れ
> 780 774RR (ワッチョイ b7d1-iRsU) 2022/02/15(火) 22:34:59.30 ID:YGUokbK90
> バイクを洗車したいのですが、ボディを拭く前に、ブロアーでホコリを飛ばす方が良いですか?
>>335
サクッと終わらすかスルーするのが1番なのに、お前バカだろ バイク屋さんでvisaやJCBの商品券使ってバイク買える大手系列店ありますか?
信号停止などでバイクが完全に停止してからギアを一気にガチャガチャ下げると、
ギアが下がらなくなる事がありますが、
止まる寸前でちょっとでも動いてるうちなら一気に下げても大丈夫なんでしょうか?
>>340
大丈夫だけど、出来れば速度に合わせて順次下げたが良いよ
クラッチ切ってる時間がなるべく少ない方が良い
つか、教習で習ったろ? 免許取ってからバイク買うまで数年の間があったから、教習の内容ほとんど覚えてないわ…
いや、普通にエンブレ使いながら減速って事じゃないの?それは流石に習ってるだろ?
ただクラッチ使う時間が長いのはダメってのはよくわからないな。半クラ状態が長いのはクラッチ痛めるけど、完全に切り離されてる状態なら別にダメージは無い。
完全に停まってからも前後にすこし揺すればギアは下がるよ
急制動ではギヤを下げちゃイケないって教わるからね
その弊害だよね
俺は下げてもかまわないと思ったが、それを教官に言ったら揉めたことを今思い出した
そりゃ勘違いする人が出るのも当然だろ
完全にバイクが停車してても、クラッチ軽くつなげてやれば
大抵ギヤチェンジできるようになるよ
>>346
急制動で想定される場面が人の飛び出しとかなんだからギア下げるとかやってる場合じゃないからでは さげちゃいけないってよりは無理にさげる必要はないってニュアンスでしょう
指導に反発する俺カッケーだろ
下げるなと言われたら下げないんだよ
いちいち反発してたら同時に教習してる人の時間も奪うから迷惑だわ
元の人は急制動の話なんかしてないよ。ただの信号の停止。
ギア徐々に下げてエンブレ使いながら減速が基本やろ。何言ってんだ?
>>341
> クラッチ切ってる時間がなるべく少ない方が良い
エンブレの期待ともうひとつ、状況によっては即加速状態に移れた方が安全だからかな?
それは確かに言えると思う
ただ、空いてる道で先の信号が赤になりそうな時はクラッチ切ってブレーキのみの停止位置調整でも構わんとは思うよ
今回の件での大元.>>340に関しては>>348さんがベストアンサーじゃないかな 赤信号とかで完全に停止するとわかってる時はほんの少しブリッピングしながらNにしてるわ
クラッチ切ってトラクションかかってなくても直線ならたいしたリスクはないのかなと
一気にガチャガチャシフトダウンが物理的にダメージあるのかは知らんけど精神衛生上の問題でやらない
例えば60キロで走ってて、赤信号が近づいてきた時どうする?
クラッチ切ったまま蛇行してブレーキだけで止まるのは良くない気がする。
自分はやっぱブレーキかけながらシフトダウン+エンジンブレーキ併用かな。
自然とそうなる。正しいかはわからん。
カワサキプラザでninja400を新車で買ってそこでオイル交換やら車検やらやってもらう予定なんですが、
公道走行不可のアクラポビッチのマフラー付けてた場合、車検はともかくオイル交換等の整備も断られますか?
信号待ち系でNに入れるような遊びは50cc以外では絶対にやらない
万が一があったら手に余るし、ギアが入っていれば何か対処もできるかも知らんしな
逆にギア入れてるつもりなのに突然Nに入ったりしてもうわっと慌てるというのに
>>356
前そういうバイクで乗り付けて出禁になったやつがおった話を見たな
そいつもカワサキだった気がする
監査がきた日(認証?)にたまたまそういうのがおったら違法改造してるんかって認証取り消される可能性があるとかないとか >>356
マトモなディーラー業なら違法改造してる車体な時点で入店お断りの門前払い 認証や指定取り消されたら大問題だから違法改造は街のバイク屋でもお断りだよ
無資格無届けでプレハブ小屋なんかでやってる店なら受けてくれると思うがメイン顧客が同類の珍走だから仲良くなれると思う
>>358
触媒外してるからという理由でZX-10Rか何か乗ってる人が出禁になったと言う話をどこかで見て、マフラーはどうなのかなと思いまして。
ninja乗りがネット上にアップしてる写真を見るとアクラポビッチ付けてる人結構見るけど、車検対応の奴付けてるか毎回付け替えているんですかね。
>>359
ですよねー。
他に気になってるマフラーは車検対応だけど倍近く値段が違うから迷ってまして。
もうちょっと考えてみます。 >>362
クルマなら見た目でド車高短とか爆音とかわかりやすいけどバイクだと吹かした時にうるさいマフラーとかともあるから実際は店舗には素通り
だけど作業を頼むとなればまぁ違法マフラー装着車は作業断られるよ
業界の意識としては
「違法改造車を整備してやる業者が要るから違法改造車が無くならない」
という認識
だから個人が自宅なりで自分で違法改造してるという通念でやってる 昔バイク便でバイトしてた時に最後の配達先から営業所までクラッチレバーに触らないという遊びをしていたな
タイミングを読んであらかじめ交差点を曲がったりしてなるべく信号に引っかからないようにする
それでも駄目な時はシフトダウンして2速からニュートラルに抜いて停車
発進は地面を蹴って少し動いたら2速に入れる
社有の250単気筒車だったからなんとかなったわ
自分のバイクなら絶対にしなかったw
>>354
大したリスクがあるから、普通の人はN空走なんてやらない訳で ここを雑談スレと勘違いしている方が多いようですが
「雑談」「他の回答への横槍」「質問内容に絡めた雑談」などは
質問・回答のログが流れてしまい、利用者の迷惑になるのでやめてもらえないでしょうか。
質問者の疑問へ直接回答する行為以外はご遠慮願います。
ワッチョイ b3b1
これをNGしとけば快適快適♪
>>356
アクラポビッチって騒音規制アウトなんだ
最近ねこかずがアクラポビッチの10R乗ってたけど >>368
アクラとかうるさいマフラーの典型だと思ってた。 タンクの錆止め防止にガソリンへの添加剤があると聞いたのですが
オススメあれば教えてもらえないでしょうか
PEAが入ってる燃料添加剤で良いと思う。
燃料の腐り防止と言うのも売ってるが良い話を聞かない。
>>373
PEA配合の燃料添加剤を探してみたいと思います。
>>374
なるほど!フューエル1買ってみたいと思います!
ありがとうございました! 大昔のVTRのアクラポ管とかめっちゃいい音だった
でもクソ五月蠅いので却下
>>350
違うよ
教習所では下げてはダメと言われた
それで揉めたんだから
そんな教え方したら勘違いする人が出てもおかしくない 違う話してるならごめんだけど、普通の停止時の減速についての話でいいんだよね?ギア下げるなってのはエンブレ使うなってのと同意だと思うんだけどそんなこと言う教習所なんかないやろ
急制動の話ならまあええんやが。
教習所って時々嘘教えるからね
四輪教習で、車道外側線に車体の←端を添わせて走れって教わったけど
何の意味もない(どころかデメリット山ほどある)大嘘だったしな
確かに急性動中はギア下げるなと指導されたな
ついつい癖で下げてしまって何度も注意された
試験の急制動限定の話やろ?
教習所は試験にどう通るかを教えてくれる場所であって、運転を教えてくれる場所ではない(ところが多い)
そのおかげで合格者90%とかなんだからな
何にでも意味はあるんだけど、学ぼうとしない人には意味がないからなぁ
どんなモノどんなジャンルでもそうだけど、素人考えでアレをこうすりゃ良いのにって言い出す奴って何なんだろね?
そいつより頭が良くて、経験豊富な人達が、コストも時間もかけて研究して、その結果としてスタンダードがあるのに、バカで経験も無い素人がその場の考えで違を唱える滑稽さに、自分自身で気が付かないんだろうか?
コース周回でカーブ減速〜加速の度にいちいちギアの上げ下げすんなって話なら十分あり得るな
コース狭いとこで速度も40程度までしか出さないのに忙しないことすんなという意味
つまり教習コース内限定の話なら十分ある話
急制動は急制動の操作に集中するためにギアダウンなど他の操作を行わないよう指導される
ギリギリでクラッチ握るか、そのままエンストさせろと
エンストしても減点はない
それを通常時もそうしろって勘違いさせてるって話やろ?
まあバカならそう思う可能性もなくはない
>>380
わざわざギア落としてエンブレ効かせろなんて教えないぞ
アクセルオフ=エンブレだから
2速で走ってたらそのまま2速のままエンブレ効かせて止まれ、だ
そもそもギア落としてブォーン!ってエンジン音響かせるなんてそれこそ教えるわけねえだろ バイクに乗っていない間ずっとつなぎっぱなしにできる充電器を探しています。
オプティメイトがいいと思っているのですが、いろいろ種類があって値段もかなり違うので迷ってます。
ただつないでおいて、バッテリーの弱りを防いで始動時に苦戦しなくて済むようにしたいのですが、どれを選べばいいのでしょう。
>>387
オプティメイト高くない?
デイトナの一番安い奴で十分よ
全自動だし >>389
よくわからないのですが、長い間つなぎっぱなしでも大丈夫なのでしょうか。
長いと1ヶ月くらいそのままになってしまいます。
デイトナの1番安いのだと95027というモデルが、実勢価格で5,000円弱でした。
昨日乗ろうとしたらバッテリー弱まっててなかなかエンジンかからず悪戦苦闘しました。 >>369
騒音規制対応してるマフラーあるんかね
ねこかずさん違反ですよ… >>390
まさにそれです
長期間繋ぎっぱなしで大丈夫です
スタート、ストップ、サルフェーション除去など全自動でやってくれます 実際車検対応でもうるさくて恥ずかしくね?
遊びで車のリアピース外したら93デシベルだったから直管に置き換えて車検持ち込んだら合格したが常用は無理なレベル
>>393
レスありがとうございます。確かにオプティメイト高いですよね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。 >>391
そんな指導してるなんて誰も言ってない
お前がエンブレ=シフトダウンと勘違いしてるだけ コーナー前でシフトダウンとしっかり書いてあるだろうが
>>392
規制値内に収まるくらいなら社外マフラーなんか買わんよ。「いい音(本人の感想)」させたいだけ。もちろん俺だってそう。 教習についてのやり取りと、我流主張する奴見てると、そりゃ大型講習で事故も死亡者も大幅に減るわな…と思う
それまでどれだけ自分勝手な解釈でいい加減な操作してたのかって事だから
自分勝手な印象論で、そういう統計さえ信じようとしないだろうけど
>>399
我流で練習して一発試験に合格して免許を受ける人が対象の講習のことですか? >>387
繋ぎっぱはバッテリーにも良くないし、回路を切ってた方がいいよ
オレはマイナス端子側にスイッチを付けて、乗らないときは常に切ってる。
これで2ヶ月程度は乗らなくともバッテリーがあがることはない 二速までシフトダウンしながら停止してたわ。
バイクも車もシフトダウンしてる。
スピード上げていく時、
いいところでクラッチ繋げて行くのが楽しい。減速だと難しい?けど楽しい。
エンジン傷めないようにちまちま走るのは性に合わない。
前が赤でも全力ダッシュして減速。
教習所より俺が正しいってささやかな自己満足に対して弊害が大きいな
教習所は警察の出先機関なんだからたとえ自分が正しいと思っても言うこと聞いときゃいいんだよ。
それが嫌なら免許試験場で受験すればいい。
>>397
だからなんやねん
それとシフトダウン=エンブレは違う話なんだよ
シフトダウンしなきゃエンブレ効かないと思ってる?
急制動でギリギリまでクラッチ握ってなきゃいけないのはエンブレを使うためなんだよ
急制動のときシフトダウンしてるか?って 【整備 質問】
SR400 2005年式
オイル交換程度しか自己整備はやったことがないのですが、今回チェーン•スプロケ交換をやってみたいと思っております。
ツール類はひとまず友人に貸していただけます。
D.I.D(大同工業) F/Rスプロケット 3点交換キット DY-05
こちらの製品を使いたいと思うのですが、これで問題ないでしょうか?
全く詳しくない為、これ以外におすすめなど有りましたら教えていただきたいです。
難易度は高くないという話でしたが、あまり得意ではない自分がやるのは難しいのでしょうか…
>>407
不安なら友達に手伝ってもらったらどうかね。メシおごるくらいでやってくれるんじゃない? >>406
「握ってなきゃいけない」じゃないわ
「握っちゃいけない」ね
握ってたらエンブレ効かんわ >>387
オプティメイトを使ってます。
24時間、365日繋ぎっぱなしでオケ。
必要に応じて自動でフロート充電されフル充電状態です。 >>408
今まで友人を頼ってしまってたのですがちょっとずつ整備も覚えてみたいと思ってまして💦
当方身長低めの女性なので力が足りなくて無理なら諦めもつくんですけど…できることはやってみたいんです >>411
覚えたいならなおさら一緒にやってもらえよw
駆動系は締め付けトルクとか重要だけどトルクレンチやサービスマニュアルあるのか? >>412
サービスマニュアルとパーツリストはあります。
トルクレンチも一旦貸してもらえます!
自分でひとまずやってみて無理そうなら助けを呼ぼうかなと… ちょっと質門です
アクセル強く開けてトラクションコントロールで制御された時は液晶上にtcsが点滅します?
乱暴な運転でも液晶非点灯時は空転さるようなアクセル開度をしていないと思ってよいのでしょうか?
教習所の急制動は60km/hからとか決まってなかったか?
そのくらいの低速なら実戦でもギアは触らないほうがいい
80以上になると触る意味もでやすくなるけどな
リアブレーキパッドの耐熱材の一部(パッドピンが通る穴の辺り)がもげちゃったんだけどこのまま使ってもok?
>>416
ブレーキ関係は交換した方がいいよ。
仮に大丈夫って言われても万が一そこが原因で事故っても全て自己責任でここの住人は一切関係ないんだぞw >>413
たかがスプロケとチェーン交換でも、手順とコツがいるから、効率を求めるなら最初から付き合ってもらった方がいい
試行錯誤も含めて、経験値を上げたいなら1人でもなんとかなると思う
無事に終わると達成感あるし、よりバイクに愛着が湧く >>419
40って今の車両からしたら低速すぎるわなw
昔とはすべてでストッピングパワーが違う >>414
盗難車でなければ、車両購入時に頒布される取扱説明書、
またはオーナー向けのマニュアルを見れば分かります
あなたの車両の情報を知らない相手に対して
車種を書かない、車両の来歴も書かない、
具体的にどのような運転状況(速度やギアポジション、路面状況等)だったのか 等
あなたから情報を出す気は無いんですよね
異常があると思うなら、不安を感じるならその車両の購入元へご相談ください。 以下、ムキになって回答者にやさしい回答をしようとする
扱いやすいバカによる丁寧なアドバイス
↓
>>417
交換した方がいいかぁ
キャリパーohしたばっかなんでブレーキパッドだけずらして交換すればいいかな? >>422
このスレは他スレへの誘導禁止です答えられないなら黙ってスルーしましょう >>422
車種を書け→車種を書いた→車種スレへ行け
フーン( ˊ̱˂˃ˋ̱ )フーン >>425
新品に交換するならピストン戻さないとダメだしフルードも抜かなきゃダメ >>420
飛び出しが予想されるような場所はそれくらいまで落として走れってことでしょ >>428
ありがとう
結構手間だね
今回はバイク屋に頼むか… >>413
女の人にはフロントのスプロケの脱着はキツいんちゃうかな、インパクトあるならいいけど
あとスプロケ表裏あるから間違えないようにね 質問です。
400cc最速モタードと400cc最速スーパースポーツってどっちが速いですか?
シグナルダッシュで整備された公道での話です
加速では軽いモタードでしょうけど、やはりSSに徐々に追い抜かれますか?
いまはもうカウル付いてればスーパースポーツって呼ぶんか?
>>433
>400cc最速モタード
ってどれのこと? DR-Z400SMだろ
モタードが何かも分からん奴が増えたのか
>>433
400のSSは思い浮かばんけど、フルカウルスポーツ最速のninja400として、
400のモタードも最速は分からんけど現実的に手に入るDR-Z400SMだとすると、
まあ、ダスティな峠道以外は中忍が速いと思われる >>439
それ知ってるけど最速とは言い難いな
古いし 0発進だけならスプロケで低速に振った方が勝ちじゃないの?
よりタイトなコースになればなるほどモタード有利と思うけど一般公道レベルならSSじゃないかな?
>>433
昔、2st125 22馬力のオフ車に乗ってましたが
都内のシグナルダッシュではリアスプロケ3丁増やしの自車が最強でしたよ >>433 >>447
シグナルダッシュって相手が本気出してるかわかんない相手に俺が最強って思う楽しさはあるよね リッターだとほとんど差が出ないだろうけど250ccや400ccくらいだと重量差はかなり効いてくるよ
もちろん体重もな
45キロ位のJKに乗らせたらかなり速い、コーナーで詰めても直線加速でスーっと離れていくw
>>443
じゃあ新しくて最速の400モタードが何か教えてもらおうか? シグナルダッシュならクラッチミートのテクが関係ないビクスクが最強
>>453
原二スクでもそうだけど、不安定なシートとポジションで加速「感」があるだけで、速度出てないよキミ達 >>454
スタートダッシュは馬力よりトルクが大事やで
400のビグスクは100mくらいまでなら最速だと思うわ >>449
あーそういうのはあるかもな
わいは53kgくらいの男だから50〜250でも別に不満は出ないんだよな
別にどれでもそれなりに快適じゃんとしか思ってない
多分SSでもそういう快適さ(凶暴さ)は知らず知らずのうちに享受してると思う DR-Z400SM乗ってるけど下手だしビビりだし普通に原二スクーターに置いてかれるわ
125ccで十分おじさんになりそう
体重軽い人はドリブンスプロケをロングにする傾向があるのではと思うわ
そういう意味ではトルクの薄さが目立つ2stでも有利なんだな
>>455
俺ビグスクなんて一度も乗ったことないけど最初の50メートルは公道最速だと思うわ
シート形状もゼロダッシュに向いてるだろ パワーウエイトレシオでもトルクウエイトレシオでもどっちでも良いから調べてみ
自分勝手な思い込みは、わざわざ書き込まなくて良いよ
多数決じゃ無いから
スーパージョグZだろ
アレ免許取りたてで友達の乗ったとき
ノーマルなのに普通にウイリィーしやがったからな
怖すぎてアクセル急に回さなくなったわ
原付くらいだと体重差20キロ有ると2ストと4ストの加速逆転するね
ビッグスクーターにTーMAX入れていいならアレの駆動系弄ったのが最速じゃない?500ccだけどw
>>463
公道で日常的にスペック表の数値を出せると思ってる初心者ですか? >>467
じゃ、根拠もなく
「ボクはこうおもう!!」
って叫び続けてな スタートダッシュなんか日常で唯一スペック通りの性能出せる場面じゃん。
ほぼスペック通りの結果になるよ
今はATの方が高効率、高レスポンスってことを知らないのかね
下手くそMT乗りが太刀打ちできるほど、遅くないわ
それも同じ排気量ならなおさら
むしろATしか買ったことがない
MTは教習所と仕事でしか乗らない、余裕があったら1台ほしいけどね
昨日どこかのスレで、「減速時シフトダウンとエンブレ使わないと教習所で教えてる」って言う謎の主張してた人と同じ人?
減速時シフトダウンとエンブレ、ってそれは別の目的での動作だろうが
シフトダウンは減速した後の再加速の準備で、エンブレはアクセル緩めて速度調節じゃないのか
停車直前のシフトダウンは車体というか駆動系が動いてないと変速し辛いから一気に低速ギアまで下げてる訳で
と、いうのは無かったのか?
>>468
お前バイクどころか免許も持ってないだろ
スペック表を隅から隅まで眺めてもそのどちらも手に入れることはできません >>469
ビグスクならな
MTのスポーツタイプの場合はガラ空きの長い直線で最高出力と最高速度が連動するくらい ビグスク速いって釣りネタじゃなくてマジで言ってそうでビビるわ…
アクセルをストッパーまでいっぱいに捻っても、あの程度の加速しかせんのに…
試乗でも良いからメガスポ乗ってみんさい
ほんと簡単に、しがみつかないと置いてかれる加速するから
繋いだらジワっと捻るだけですぐ100超えるから
ガバ開けは無理だよ
やめとけよ
ゲルザブのイメージで、家にあったゲル状のクッションをシートにくくりつけて長距離走ったけど、
疲れが取れないというか、ヘンなとこ痛くなっちゃった。
体重移動がラクになったのは意外だったけど。
ちゃんとしたバイク用なら疲れないようになるのかしら。
WRやファイナルいじれば結構元気よく加速しそうだけどな
特に日本仕様はだるくセッティングされてるから
>>475
お前シフトダウンしなきゃエンブレかからないと思ってたやつだろ?w リッターSSなら1速で100キロ以上出るし置いてかれるって事はないやろ
>>479
誰がメガスポとビグスク比べてんの?
アホ? > それも同じ排気量ならなおさら
これは外せないんだよな()
>>485
同じ排気量で比較するのが妥当だろ
カタログスペック()では圧倒的な差があるし
なんならハンディつけて250と400でもよいぞ 舗装したばかりのアスファルトって滑りやすそうで怖いんですけど
施工後、どのくらい経過したら大丈夫ですか?
バカスクは250の単コロよりは加速速いでしょ
CVTの特性のおかげでさ
250の単コロも、回転上げてクラッチ繋げて加速すりゃ同じかもしれんが
アストロプロダクツの04-09238っていう6Lのエアコンプレッサーは原付きバイクのタイヤのビード上げに使えそうですか?
今日からセールで安くなるんで…
使えるけど付属のホースじゃ細いから径8mmくらいのコンプレッサー用のホース追加で買わないと
レギュレーターやコネクタもロスの少ないものにしないと手動ポンプと大差ないという結果になるぜ
ATの良さは全開で発進しても大してクラッチが痛まないとこだな
100V 15Lくらいのコンプレッサーをガレージに置きた
いんだけど静かなやつでおすすめって何があるかな?
音の大きさで言うと400cc 2気筒で車検対応マフラーが入ってる
バイクのアイドリングくらいの音量のが希望
>>496
マキタが一番静かだよ。
べらぼうに高いけど。 AC462が16リットルで騒音が59デシベル。文句なかろう。
普通に静音のやつ買ってその上でカバー作るのが現実的
マキタのは文句ないけど..価格が手が出ないわ
そうか、防音カバー作るのが現実的そうですね
このとき、それが後にあんなことになるとは思いもしなかったID:3AWhO3110であった
>>503
ご安全に 大工でもないのに釘打ちコン勧めてどうすんだよw
全速で回すとむっちゃうるさいぞ
いろいろなご意見ありがとうございました
購入の参考にさせていただきます
youtubeやサイトなどを詳しく巡って調べたところやっぱりモタード(オフロード)車にはSSは勝てないみたいですね
高速道路での走行能力と外観と快適性を切り捨てて、運動能力、加速力を手に入れたのがオフ車なので
しかし、スロットルをぐぐっと開ければ簡単にウィリーするので、そこらへんをコントロールする腕と経験が必須のようですね
釘打ち用は意外とうるさいよな。
アネスト岩田のシルフィーとかピクシーはホムセンのデモ機を聞いた限りでは静かだった。
窓用エアコンよりちょっと静かな感じかな?
この前新車で買ったスクーターが公表値の燃費と比べるとリッター5〜10キロ位少ないんだけど冬だからこんなもん?
>>496
0.75kw(1馬力)くらいのパッケージコンプレッサー
まあ割と静か 中古で5万前後で50dbくらい >>509
カタログ値のこと?
カブのカタログ燃費は100km/Lだけど、それが出ないとおかしいって言う人? >>509
それは異常だからバイク屋にクレーム入れたほうがいい >>509
一般道だと坂とか信号停止とかスピードが一定でないとか
公表値計測の時とは条件違うだろうし >>509
ブレーキ使うと燃費落ちるからブレーキ使っちゃダメだよ ちゃんとタイヤにヘリウムガス入れないと規定の燃費にならんだろ
取説のP758の58項を読めよ
>>496
40lの静音タイプ使ってるけど滅茶苦茶静かだよ。バイクのアイドリング以下の音で閑静な住宅街の夜21時に使っても苦情はこないんじゃないかと思うくらい作動音は静か
だけどエアーブローした時の音の方が大きいから夜は使えないw 信号スタートでめちゃくちゃ張り合ってくる車は何を考えてるんですか?
スリヌケしといてチンタラ加速する奴も何考えてるんだかわからなさすぎる
>>518
あなたと同じ事を考えてるんじゃないかな。 単に邪魔だから前に出たいってアピールだと思うぞ
車視点のバイクってマジで前にいてほしくないからな
張り合ってくるんだからそれなりの距離をバイクの加速並みに飛ばしてるんだろ
キチゲー率は高い
普通に走ってるドライバー(さっきからこの原チャなにこっちチラチラ見てんだろキモ…)
転けられるのが怖いんじゃないの?と車とバイク両方を乗っている私が言ってみる。
バイクで事故ったときって現場検証みたいな時にドラレコを再生できる状態じょないとダメですか? お守りがわりにかばんにクリップ式のカメラつけてるのですが、家のpcに繋げたら再生できるのですが
>>527
証明出来るならいいと思うけど鞄にクリップでまともに映るの? >>496
10Lの静音買ったけどうるさいうえに一瞬でエアーなくなるよ
エアブローで10秒持たないかも
用途はわからないけど最低25L、出来れば30L欲しいね 足りなきゃ追加タンクつけりゃええねん
場所さらに食うけどな
>>509
そんなものかと
燃費は走り方で変化するので街中でカタログスペックはでない
あとFIなら寒いと燃調が濃く調整されて燃費が落ちる
うちの原二は10%くらい落ちてるな 燃費が落ちる=低燃費=燃費がよくなる
なんでか逆の使い方する奴大杉
燃費が落ちるが何で低燃費なんだよ
燃費が落ちるは燃費が悪くなるだろ?
燃費が落ちる自体が少しおかしい気もするが、燃費が上がるとは言うし、それの反対だろうが
落ちるのは航続距離。
低くなるのはガソリン使用量。
皆分かってることなのにしょうもない突っ込み入れる奴こそ日本語が不自由だろ。
>>535
燃料消費率が落ちる、を燃費が悪化すると解釈するほうが異常
すこしは頭使えよw >>533
燃費ってのは燃料の消費量のことなんだよ。
つまり従来と同じ条件で比較したときに燃料の消費量が低くなっているから低燃費ってわけだな。 >>537
言葉を少し省略して使っているだけのことだろ
間違った運用だとしても少し頭を使えばわかることだ
ちなみに間違った運用とは 落ちる のことではなく
省略して使うこと な 燃料消費率
単位時間,単位出力当たりの燃料消費量
落ちる、ではなく、低下する、下がる、だな
数値としては低い、少ない方が効率がいい
自動車業界ではこれを逆にして、単位燃料あたりの稼働時間、さらにそれを距離に直すので、数値が大きい方が高効率を表し、燃費がいい=燃費が上がる、というような誤用混乱を招く
1ドルあたり110円→100円になった時に「円高」というのと似てる
燃費という言葉表現自体は世間一般で都合よく曖昧に使われてる用語なのに
ここで細かいこと言って殴り合ってもなんの意味もない
「察する」しかないんですよ、日本語ってそういうものですから
ドンシン don't think
フィーーーーーーーーfeeeeeeel
>>541
普通km/lで表すから、燃料消費量じゃなくて航続距離じゃないの? 1円あたりの走行距離が減って困る160mが今120mくらい
>>535
はい
アスペ
日本では〜km/Lでみんな話すから、
燃費が上がる→低燃費
燃費が落ちる→高燃費(って言葉はあんまり使われない)
なんだよ
海外のように〜L/100kmで取り上げるようになれば、捩れは無くなる
でも、文意で普通の人はちゃんと通じてる >>550
オレと同じこと言ってるけど、突っ込むヤツが違うぞ >>553
固定はね
移動式は待機白バイいるから無リポ
あと固定でも回数こなすと防犯カメラで追跡されて検挙された事例ある >>555
どうなんだろうね?
自分は都内幹線道路で3回くらい新型の移動式オービス見かけたけど
従来のネズミ捕り同様で白バイ待機してたわ 固定でも前から後ろからどちらも写すやつがあるらしい。
>>556
オービスと一緒に白バイとか取締の警官がいることによってオービスより低い速度で検挙できるようになるっていう警察マジックだからね 固定式だとプラス30キロで光るけど、移動式は制限速度プラス何キロに設定してるのかな?
ゾーン30だと15キロでもうヤバいということになってる
プラス10キロあたりで走るしかない
30の所はがっつり落として30でしか走らんな
マジああいうとこは徐行よ
と、バイパスでは120出すのに良い人ぶってみる
軽のすれ違いすら困難な30キロもあれば
一車線あたり車道が2mくらい、路肩が1mくらいでさらに歩道もあり
歩車完全分離できてるのに、30キロ制限というひでえ道もある
>>564
道幅に余裕がある方が取り締まりしやすいですし ググったんですが色々な意見があり結局どっちなんだろうというのがわからなかったので質問なんですが
常時点灯式以前のバイクでの昼間の走行で
ライトはつけなくてはいけないんでしょうかそれとも任意なんでしょうか
どっちかわからないならつけておけばいいという気持ちでいますが
一応ルール的な意味で知っておきたいなと思いまして
>>570
って聞いてはみたものの
それが確かかどうかも確かめようがないですね・・・
ありがとうございました信じます! >>569
昼間なら道路交通法の無灯火にはならない。夜につけてなかったら無灯火。
道路運送車両法の保安基準には適合していないから整備不良になる可能性はある。 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2020.9.25】
第120条(前照灯等)
十一の二 二輪自動車に備える走行用前照灯及びすれ違い用前照灯は、
原動機が作動している場合に常にいずれかが点灯している構造であること。ただし、昼間走行灯が点灯している場合にあっては、この限りでない。
道路交通法
第十節 灯火及び合図
(車両等の灯火)
第五十二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより
、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
道路運送車両法では明確に昼間もライトつけとけって書いてある(ただしデイライト装備の最近のは除外)
でも道交法では、夜間のみ点灯しろと明記してる
そう、法同士で矛盾してるんだよ
常時点灯が義務化される前の98年3月以前の生産車では、一応消しててもお咎めはないことになってるけど
法の条文にはそういう記載ないんだよね
まあ法の専門家に聞くしかないねしらんけど(警察とかは聞くだけ無駄だからダメだぞ)
>>572 >>574
ありがとうございます
法令ではそのような状態だったから両方の意見があったんですね
とても参考になりました
もしつけ忘れてて警察に止められたとしても
道路運送車両法の120条調べてくださいと言えば逃れる可能性もありますね >>571
そんな速攻で怪訝な発言を返されましても
先述されている通り、道路交通法の指示は夜の話のみ
昼の点灯義務は運転者ではなく車両に対しての義務(道路運送車両法)、そしておよそ初年度登録時の法律が適用されるので常時点灯義務化前っつーかライトオフが認められている車両はライトオフが認められたまま
昔の2点式シートベルト車両がそのまま運用可能なのと似たような話よ
たぶんね 今の時期だともう平気なのですが
冬場の真夜中くらいの気温でインジェクションの車輌に乗るとまともに走らなくなります
40キロまでは楽に出るのに20くらいまでしか出ないんです
インジェクションだろうとそう言うものなのですか?
>>577
そちらの事情はさっぱりわからないから断片から類推するが、エンジンが暖まるまでの間は吹けが悪いとかは一応ありうる話だよ
暖まっても調子が悪いとか、その他何かの事例があるなら現物見て触って調べないと分からない話ですね >>577
キャブならあるのかも…と思うけど、インジェクションなら異常 IF車は色々なセンサーあってコンピュータ管理だからエンジン冷えた状態だと回転数制限入る車両あるよ
>>582
具体的に例えばどれ?
速度が半分しか出なかったりする車種なんて聞いた事ないので、参考のために聞かせて >>585
スロットルセンサー?スロットルポジションセンサー?とかなんかじゃない?
開けてても開いてると認識してないとか
キャブ車なんて古いのに乗ってるから詳しくないけど
上死点合わせる時にパルシングローターの基準点と
ピックアップコイル側の矢印をを合わせると思うんですが
合わせていても上死点が大きくズレている場合ってあるんでしょうか。
腰下OHしたりなんかしていても組んだ時点で
ローターの示す基準点ととピストンの高さの位置関係は合ってるんでしょうか。 ボルトの頭をなめてしまったときのためにバイスプライヤーを買いたいんだけど、オススメあれば教えて
>>587
普通タイミングローターは純正なら「ここ」って位置にしかハメられないようになってると思うんだけど
そこから1/4Tに合わせれば上死点にこないかい?Fに合わせてるのは点火時期みてるの? >>588
申し訳ありませんが、>>1をよくご確認ください。
このスレはバイクに直接関係ある質問だけを取り扱うスレです。何でもスレではありません。
それはバイクではなく「工具」に関する内容ですので、スレ違いとなります。
○ 二輪車の整備でしか使われることがない特定の工具に関する質問
× 二輪車の整備に特化した内容ではなく、汎用性があるもの
「質問を取り下げる」と宣言した上で、こちらのスレへ移動して下さい。
誘導
☆工具について色々と語ろう!その116
http://2chb.net/r/bike/1637596930/ >>588
六角ボルトをくわえるなら、IRWIN のT4LW >>590
ありがとうございます。
「ここ」って位置にはまってくるものなんですね。
排気側からもタイミングどうなってるかみています。
よく見てるとローターに穴が二つあって
間違って?逆に取り付けた場合1/4と2/3の位置が反転するようになっていました。(180度動いた状態)
上死点に来ることは来るんですが180度反転しちゃってる場合どうなってしまいますかね >>580
そのありうる話なんですかね
暖まったら元に戻ってたから
>>581
そう、キャブならわかるけど…って感じだった
まあマイナス気温で乗り出すのがよろしくはないだろうけど
>>582
ホンダのトゥデイだけどそう言うのもあるの?
>>584
それは怖いけど結構ハード乗り回してちょくちょく燃料入れてるからそんなに溜まるものかなって思うところはある >>574
車ではワイパーの装備義務がある
土砂降りでワイパーを使わずに走っても違法ではないが、これも矛盾か? 上の例に従うと、ワイパーを常に動作させる構造である必要があるって前提になるので
その例えはとんちんかんと言わざるを得ない
>>554
繰り返し変な格好で写って煽りまくった奴が検挙された例はある
どうやって特定したかは忘れたけど警察が本気出せば捕まるということ
>>577
> 40キロまでは楽に出るのに20くらいまでしか出ないんです
何度読んでも分からなかったがもしかして原付一種の話なの? >>598
可能な限り根本
先端だとノギスそのものがたわんで大きく測定されやすい ちんこの径測ってんのかと思ったぜ
値もなんかそれっぽいしw
安いからデジタルノギス使う人が多いよな?
あんなのコンマ数ミリの誤差が有るから名の通ったメーカーのアナログの方が良い。
アナログなんて今更使えないよ
メモリがもう見えないもの
老眼は個人差有るから友人がもう目盛り読めないとデジタルのミツトヨに買い替えてアナログのミツトヨとカノン譲ってくれたな。
自分は近眼なので眼鏡ズラせば近くはなんぼ近づけても見えるからな。
カム山はミツトヨのデジタルノギスを使いました。
マイクロメーターはちょっと高くて躊躇しますね。
デジタルノギスでコンマ数ミリ誤差ってマジで使ったことあるんか?
そもそもノギスの誤差が気になるならマイクロメーター使うやろ
>>610
こいつだけ2m位のノギスの話してるんちゃう?w しかしノギスに誤差があることがどうやって分かったんだろう。
1/100~2/100くらいの誤差はあるだろうがコンマ一桁台がずれてるならそれは壊れてるのでは
コンマ数ミリ違うのは完全な不良品故障品かアマゾンで買った爆安中国製とかの話だろう…?
ただカムの測定ならマイクロメーターの出番ですよね
デジノギなんて測る力の入れ方で100分台くらい簡単にズレる
ノギスの誤差はピンゲージかブロックゲージを測れば分かるだろ
力の入れ方次第とかそれデジタルに限った話でもないので
>>617
だからマイクロを使えって事を言いたかっただけ コンマ数ミリズレてたらって話してる時に、なんでそう引っ掻き回そうとしたの?
黙ってられなかった?
>>574
該当する年度とか当該法律やら基準は除く項があるもんだよ。
他の通達条へあると思うわ。めんどくせんだよ通達やら実施要項なんてのは。 >>600
大きくじゃなく小さく測定値が出てしまうんだよ。 上のとこのネジちょっと締めとけばずれても2/100くらいでしょ
そりゃバカみたいに力入れたらたわむけどさ
というか、お前らバイクでマイクロメーター必要な整備してんの?
シクネスの厚さとかも全部測ったほうがいいんだろうけど実際測るかって言われると
マイクロはエンジン開けたときくらいしか使わんなダイヤルゲージの方がまだ使う
純正部品以外のネジ、ナットを買うときにピッチゲージをよく使う
あと、チェーン調整するときにレーザーのやつを使ってる
自分の思ったようにスレが進まないとすぐ文句を言う
一人っ子で甘やかされて育った典型ですな
ちくしょう!
世の中は僕を中心に回ってんだからなっ!
ママに言い付けてやる!
>>623
マイクロメーターが必要な整備するなら一万もしないマイクロメーターが高くて買えないと言ってはいかんよな ハードなドライアイなので、ゴーグルなりを付けようと思ってます。
たとえばバイク用メガネとか、花粉症用メガネとか、競馬のジョッキー用ゴーグルとかでも風は防げるものでしょうか。
オフのゴーグル類は曇りを防ぐ為に空気穴があけてある。メガネ類は大差ない。フルフェイスがいちばんマシかな。
新潟精機の安いマイクロメーターを友人のミツトヨと計り比べた事が有るが、ほとんど同じだったよ。
全く同じではなくて1目盛りの1/4~1/3位は違うが一般整備では特に問題にならないと思う。
100均ノギスなんて±0.5mmくらいしか精度無い
ダイソーのプラスチックノギス持ってるけど3/8インチ(9.5mm)と10mmがギリギリかろうじて判別できるレベル。
バイク用のレインコートが欲しいんだがコスパのいい奴ある?
そもそもこの耐水やらの数字はどのくらいが基準なんだろうか?
時速はMAX60kmとして
ホムセンのキャンプ用の奴じゃ浸水する?
もう暑くなるしとりあえず防寒はどうでもいい
ダイソーノギスそんな精度悪いのかw
メモリの刻印とかタイ人がやってそう
>>642
ワークマンのレインコート買っとけ
防寒含むならイージスでよかったけど、普通の雨ガッパのいいヤツがある バイク用にしとかんと、股のところから染みるよ
そこの防水が、普通のは甘い
まあそりゃ普通はその方から水は来ないからな
>>644
イージスのレインコートじゃなくてワークマンの普通のレインコートか?バイクに対応できるのか? 冬用の服の上からでも着れるレインウエアを通販で購入した
この冬は上しか着なかったけど
>>647
今見たらワークマンのカタログが春夏になってて、バイク用の上下レインスーツがあったぞ。イージスだったけど。上下で5800円だってさ
ちょっと買って試してみてくれ 自分はいくら濡れてもいいけどバイクを濡らしたくないんだよな。
>>651
俺はその逆
年一で雨合羽のズボンのケツのとこの防水テープチェックする イージスとはまた別でバイク用があるのか、ワークマン見てくるかな
>>649
なんてやつ? >>651
さびるからなあ
若い頃・・・つってもまだ数年前だが20前半の頃ジェッペル半袖半ズボンで雨の日凄いスピードで走ってたけど今思いだしても命知らずのアホな若者だな
いまだとも絶対しない
あの時事故らんでよかった・・・ >>652
その発言価格イコール品質と見ていいってこと?ワークマンはコスパがいいらしいが 俺様のPCXに挑もうっての?
止めとけ。
挫折で2度とバイクに乗れなくなるぞ。
我が家のイージスは濡れたら干す程度のノーメンテで2シーズン浸水せず耐えたよ
片道20分の通勤で冬場ほぼ毎日着てた
>>647
イナレムおすすめだよ
耐水十分だし透湿高いから蒸れにくくて快適 >>635
安い中華基準で考えてないか?
質問者はミツトヨのデジタルノギスだからこの時点で1万〜
マイクロメーターも同じようにミツトヨデジタルで揃えるとなると3万〜
ここで質問するようなアマチュアには考える値段だろ >>658
それ雨具じゃなくて普通のイージスの話じゃん
普通のはもう持ってるよ
洗濯したら一発で使えなくなった >>659
ストレッチだし1年持たんかもしれんが5000円は激安だな
もうこれにするか アマで2000円で中華デジノギス買ったけど使った感じ精度はミツトヨと大差ないぞアレ
多少動きが渋いのと150mmなのがちょっと微妙だけど
そりゃ精度のブレの話だから、たまにはちょうど近くのもあるだろ…
バイク停めれる場所意外となくてびっくりです。
皆さんバイクでどんな所行ってるんですか?
>>640
何言ってんの?100円のはミリ単位ですよ。ミリ以下ありませんが〜 >>668
駐輪場がないなら、迷惑のかかりそうにない場所の、
駐車場スペースを1台取っても問題ない
車だって1人で1台分取ってる人なんて多いんだから
まあちょっとイラっとされるかもしれないけど
駐輪場がある場所でそれをやるのはマナー違反なので、
気を付けて >>668
いや、逆にどこ行ってんのさ
景勝地、道の駅、飯どころ、途中のコンビニでもどこでも止められると思うけど… >>672
すみませんタイムズとかに停めれないことに気付いたので、、、 いや、厳密には都会側にはタイムズしかないのでバイクは郊外側に行くしかないのかなって
都会つっても、例えば東京の新宿と秋葉原ではかなり料金待遇違う
前者は2時間無料のところがあるし、後者はコスパ良い所で24時間500円
都内住んでて都内で移動なら2時間無料がゴロゴロある自転車が快適なんだよな
バイクは遠出するとき用
都内はずいぶんとバイクとめられるとこも増えてきたけど
第三勢力的にakippaが台頭してきた
上手く使え
もちろん郊外も行くけど、都心こそバイクで行くのが便利じゃね?
車で行くとバカほど駐車場代高いしさ
>>669 副尺が無いからAミリ以上でBミリ以下
AとBのどちら側に寄っているか?で最大0.5mm誤差が妥当じゃね?
逆にスケールが粗すぎて製品誤差や温度誤差全てを無視できる 鎌倉行った時に止める場所無くて困った記憶あるなぁ。他はナビタイムのツーサポでバイク駐輪場目的地にして置けば困らなかった
そもそもあまり道の駅やコンビニ以外で降りないけど
>>683
バイクに乗りたい!がメインの時に都心でランチや買い物はありだけど
都心に行くときは飲みたいってなるから電車やチャリがいいな 大阪名古屋東京なんかの都心部でバイクを停める場所はあるの?
無料有料を問わずに。
>>688
東京は多い
新宿秋葉原池袋上野などで困ったことない
渋谷はたまに空いてなかったことある ZX25RかCBR250RR
こいつらのソロ率高いのはなんで?
旧車のレプリカは結構群れてるイメージ
>>686
滑川交差点の海側にこっそり停められるとこあるで
風があると砂まみれになるけど >>689多いのですか、さすが大都会!名古屋近辺は少ないですね、今度大阪の百舌鳥古墳群を目指してツーリング予定でバイクの駐車場を探しているのですがあるような無いような微妙な感じなんです。 >>688
最近コンイパが多くなってるよ
駅前の大型商業施設でも、車は最初から金とられるけど、バイクは2時間まで無料とか結構ある >>690
最近買ったボッチが多いからじゃね?
新車は簡単に買えるけど、旧車を買うにはコネツテがないと変なのつかまされるからな >>692 全然少ないよ
停めるところが少ないからバイク自体の数が少なくてバランス取れてるだけ >>692
あの辺は住宅街だから、そもそも車の駐車場も少ないんでないかな >>690
簡単な話
新車だから常用できるし
若い子が買う率高いから普段の足だよ
旧車や古いレプリカは常用しない
週末とかに出かける約束をして乗るから集う
壊れちゃうから普段は乗らないし
比較的オッサンが昔を思い出して乗ってるから普段は仕事だし車乗るし この溝はどうやって掃除するのが一般的でしょうか
固いカーボンとか精密ドライバーセットに入っているマイナスで剥がすしかないですかね
ケミカルで太刀打ちできませんでした >>695〜>>697
どうも親切に有難うございます街中ですもんね、停めるところが少ないから後回しにしています。
停めたら周りを散策して長時間になりますので良く検討しますね。 >>699 古いピストンリングを折って軽く研いでヘラにする >>701
真鍮ブラシくらいじゃないと落ちそうにないですが
外径削れませんかね
>>702
天才ですか! >>703 昔なにかの漫画で読んだやり方だよ
もう何の漫画かは覚えてないけど、自分もなるほどな〜って感じたので覚えてた 転職が決まったんだが新しい会社に駐輪場がないから野晒しにするしかないんだが、大雨の中バイクを放置するのってどうしたら安全に置ける?
一番いいのはバイクカバーだろうけど会社について大雨の中バイクカバーかけるって結構な苦行だよな?
帰る時もびしょ濡れのカバーを剥がさないといけないし。それに9時間も浸水を防ぐなんて無理
こういうケースでいいアイディアない?
ちょっとくらい雨にぬれても大丈夫って思う奴いるかもしれないが俺の愛車はもう10万km走って配線の調子も悪いんで
濡れたら多分壊れるわ
実際前に雨の中走ったらおかしくなったし
>>707
通勤用を買い増しor買い替え(真顔で答えてます) クソアナログだがハンドルと配線の間に傘を差そうと思ってるよ
まあ風で飛びそうだがw
>>707
走ってこれたなら大丈夫でしょ
逆に9時間野ざらし程度で壊れるようなら走って帰れないということでしょ >>707
雨で壊れるようなバイクで通勤できないから捨てる >>714
>>715
いや壊れてはいないよ実際まだ乗れてるし
でも配線とかに浸水して調子悪くなったんだよ
ってかないのかまじで
防衛策は >>716
配線のプラキャップ全部新品にする
雨の日は乗らない
雨の日専用機を用意する
俺が昔乗ってたkwskのオフ車
クソ雨の中走ってたらどっかからリークでもしたのか
エンストしたぞ
走るって行為がリスクを増大させるんであって
走行中のガード欲しいってんならともかくとめてる最中にどうこうするってのは
どうなのかと
ていうか普通にカバーかければいいと思うのだけど
それまでその大雨の中走ってきたんだろ
カバー掛けるくらいどうってことないだろ 金が無いから直せない金が無いから乗り換えられない言うなら給料入るまでチャリで行くしかないんじゃね
通勤で100キロも200キロも走らんだろ
小学校の時の先生は片道40キロチャリで通ってたぞ、そんで早く来て図工室でモルモット飼ってた
>>716
策としてはバイクカバーが最善かつ唯一に近いからね、配線の浸水防ぐならね 油温計、電圧計つけたのですが、電圧の異常な数値、維持のための適正な走行時間や距離、暖気での温度、教えて下さい。
暖気運転での温度は季節に左右されるのかな?
>>718
3理ある
クソビショだけどカバー使うか
ちなみにプラキャップは少し考えた
何かおすすめのある?
>>719
電力会社だからまあまあ金はある
>>720
でもカバーって1枚だbニ浸水せんか? >>707
雨の日は公共交通機関
バイクのためじゃ無く、あなたの安全のために >>723
言ってなかったがバスも電車もないw
凄いド田舎の発電関係w >>721
それを調べるというか、見るための計器類
数値は車体で各々違うから自分で「このくらいで安定するなー」という数値を車体の計器から読み取れ
>>724
諦めて四輪買え
公共インフラ系のお仕事だと災害時こそ出勤って事になるから、四駆軽トラとかが良いぞ? >>725
車はなあ・・・2年前にスプリンターを売ったばかりでなあ・・・ >>726
公共交通機関無い田舎なら尚更四輪持っとけ
じいちゃんの遺言で四輪乗れないとかじゃないだろ? >>725
そういうことでしたか。
ありがとうございます。
回数乗って、数値覚えときます。 峠で2時間遊んでいると手首の外側?小指側?が痛くなってくるんだけどこれってハンドルに荷重掛けるなって事は置いといてハンドルを絞ったり逆に一文字のようなハンドルに換える事で軽減されたりする?
現在はMT25の様な少し角度のついた純正バーハンです
>>731
荷重じゃなくて小指を握りすぎというか力の入れすぎ
もっと手の平というか親指の付け根のトコ活用しれ 水とかで薄めたりして流し込める錆転換剤ってありますかね?
冷却水のラインが全部赤錆だらけになってまして
シリンダーの中まで赤錆でブラシとかも全く届きません。
ちなみに錆び取り剤使っても復活してしまいました。
>>732
ちょっと書き方が悪かったんですが痛くなって来るのは手首と尺骨の間辺りです
これは小指の力み過ぎですかね? >>734
ちょっとその場で棒状のモン掴んで試してみ?
特に小指を強く握り込む感じで
それで力込めるトコが普段痛み感じる辺りなら力み過ぎって事だ
>>733
無い >>735
なるほど…たし蟹
握り方の問題は考えなかったですね
ありがとう御座いました ホームセンターで、呉のパーフェクトクリーンデラックスという、1900円の燃料添加剤を買いました。防錆効果とエンジン洗浄効果があり、バイクにも使えると書いています。EVOのハーレーに入れて見たら効果は期待できますか?
>>729
まあ最悪そうするかもなあ
爺ちゃんはまだ生きてるよ(69歳) >>737
まさに使ったが効果があった
技術者も挙って効き目があるといってる >>734
普段使わないとこだから痛くなっただけ
慣れよ慣れ >>737
燃料添加剤はフューエルワン以外で良い話は聞かないな
フューエルワンはマジ効果ある
エンジン開けた時驚いた 意見ありがとうございます。
古いので、少しでもハーレーが長持ちするのを期待して使います。財布には痛い出費でした。
>>734
自分も以前そこめっちゃ痛くなって、レバーの高さを低くしたら治ったよ。
レバーの高さが原因じゃないかもしれないけど、手首が沿ってるとそこに負荷がかかるみたい。 >>731
まさかのところでいうと
いつの間にかハンドルがほんのちょっと曲がっていて振動、もありうる
短時間アイドリングだと全くわからないけど、ぶん回したり長時間乗ってると発症する
両手全く同じ、新車で完全管理されていてありえない
というなら他だろう 俺が中古で落とした初期インジェクションのカブは
滝のような雨を喰らった日に、ろくに乾かさずに何度かキックしたら
エラーが出るようになっちゃったな
>>726
そのレベルの田舎なら生活保護でも四輪持ってるぞ マグナ50は高圧洗車機で洗車すると高確率で乾くまで始動しなくなるよ。
あと知り合いのドカティも洗車したら2~3日始動しなくなるから予定日のかなり前に洗車磨きしとかないとツーリング予定日に出発出来ないそうだ。
普通はツーリングの翌日とかに洗うだろ
なんで前に洗うんだか
キャブは原始的な機械、だから雑に扱っても動く
インジェクションはコンピューター、精密機械、雑に扱うと死ぬ
世界のカブと言えど浸水対策がされてないインジェクションだとそりゃ死ぬわ
たぶん劣化かカスタムか破損でインジェクション周辺が痛んでたんだろ
ツーリングに一人で行くならいいけど、みんなで行くなら事前に洗車もするだろ?
前後で洗えよ
仲間内でツーリングって地味にマウント大会になるからな。
磨き込んでピカピカのバイクに高級なカスタムパーツてんこ盛りの見せびらかしなので。
>>754
キャブレターは流体力学の賜物とも言える精密機器やぞ
電動霧吹きなんぞと一緒にすんなや キャブで雨に弱いイメージ待ってるなら乾式のエアクリ想定だからとかじゃね?
純正のままなら水没でもしない限り水の影響受けんやろ
>>757
うちは距離マウントがメイン
北海道行く時東京から下町で八戸まで行くヤツらがゴロゴロ 前日仕事で疲れちゃって〜とドロドロのまま来る人も普通にいる
>>758
キャブが雨に弱かったらほとんどのバイクは死んでるわな ツーリング前洗車、チェーン清掃
ツーリング休憩時、フクピカで掃除、飛び散ったチェーンオイル清掃
ツーリング後、洗車
ツーリング中も誰に見られてもいいよう綺麗にしてる。仲間も結構綺麗にする人多いし、汚れたままのバイク皆んなで綺麗にする時もあるw
バイクは常に綺麗にって意識はあるのに常に暮らす部屋は汚いw
キャブは基本的に自動調整がないから湿度高いだけでも本調子じゃなくなる
>>754
キャブ車は60年くらいは使えるから魅力があるね。インジェクションでは不可能だし。 キャブは磨耗するから思ったより短命、似たようなキャブなら調整すれば使えるけど
EFIはかなり自由度高いからどうにでもなるしどちらが良いとかないと思う
>>768
60年維持してみてから言えよ…
FIだってそのキャブ維持するコストで同じ期間持つわ
(20年に一度部品交換) 道具という観点の工業製品としてはFIの方が勝れているからこそ採用されていると思うが
60年ならキャブでもFIでも
CDIのコンデンサーが液漏れしてまともに動かないだろうな
インジェクションは環境対応、低燃費化、その後に始動性とか安定性、そこら辺を重視して採用されてるだけで、耐久性とかそこら辺は考慮されてない。
もっと言えばある程度の期間で買い替えて欲しいから長持ちは考えてない。バイクだけでなく車も家電も最近のはそういう傾向
FIはキャブよりは単純な構造だし、長持ちしない理由がないのに
なんでかすぐ壊れることにしたがるよね
このスレを雑談所と勘違いしている人が多いようですが
雑談は利用者の迷惑になっているので
やめてもらえないでしょうか
雑談によって質問・回答のログが流れてしまっています
このスレでは「質問者の疑問へ直接回答する行為」のみ、淡々とお願いします。
「他の回答への横槍・レスの応酬」
「質問内容に絡めた雑談」 は自重してください。
キャブ信仰ってよくわからん
古風なものが好きな人がキャブ車乗ってるだけでそういうの拘らない人があえてキャブを選ぶ理由が思いつかないけど
超繊細にコントロールできるEFIを捨ててまでキャブで得られるメリットなんて無くね?
>>774
FIみたいに5年ノーメンテで維持してみてから言って 過去何台も乗ってきてそんな短時間でどうこうなるキャブなんか一台もないが?
製造段階でダメダメだったバイクなんかもあったみたいだが、それはインジェクションも一緒。
長期放置には弱いが普通に乗ってりゃキャブ5年ノーメンテは余裕だな
むしろフロート室のガスさえまともに抜いときゃそうそうO/Hの必要も出ない、ニードルジェットが摩耗するような話ならともかくね
>>770
そこで少し待って考えてほしい
旧車の現状から見ても誤差とは言えないくらいの金額差がインジェクションのユニットにはあると思うよ
糞高いパーツを交換し続けるのかい?
しかもたぶん交換する頃には部品供給ないんじゃない
お値段張ってもキャブはなんだかんだであるからね セッティングもせず?
ニードルも変えず?
50,000km走れんの?
それとも年間3000kmぐらいしか走らない前提とかw
xjr1200みたいな不人気の絶版車欲しいのですが、今から買っても10年もしないうちに部品が出なくて廃車になりますか?
>>784
それは普通に走れる
吸排気に手を入れだすと純正セッティングから外れて手間を掛けたくなる場合が増えるし、ゴム部品の経年劣化等は普通に起こるが経年劣化はFIのシール類や燃料ポンプも同じ事
簡単に言えば未だに残ってるキャブ車はそもそもが古いから経年劣化でも手間増えてるんよ 5万でどうこう言ってる人はガソリン通したまま放置で中身緑色にしちゃったとかマフラー変えたりとかでセッティングずれたとか別の原因ひっくるめて言いがかりつけてんじゃないの?
>>784
お前バイク便のVTが一年でキャブ交換とかすると思ってたの? >>789
DVD側はコピーできないようになってるけどな
VHSはダビングができるぞ 乗って楽しい、いじって(ドM的に)楽しいのは
加速ポンプ付きのFCRやTMR
原付とか125ccくらいは3万キロ走ったらジェット類は交換するかな
特に小排気量ほどシビアだからちょっと摩耗しただけで結構変わっちゃう
>>790
季節ごとにセッティング弄ってた覚えしか無いなぁ
ノーメンテで乗れるFIに感動したわ >>785
外装まで全てオリジナルのままは厳しいかも知れないが機能部品は10年くらいなら大丈夫。
なくなりそうなパーツをストックしたり同一機種のクラブに入って情報交換するのも助かる。 雑談厨のせいで質問が流されて
795が気付くまで3時間半ほったらかしにされてて質問者かわいそう
もろ実害出てるじゃん
>>795
結局乗りづらくなるカスタムパーツでなんとか走らせることに落ち着くんやで
ベタベタなカフェレーサーとかもパーツ手に入らないから行き着いた人もいるだろうし ほらまた
隙あらば他の回答から雑談を始めようとしてる
そしてこういう奴は元の質問には一切答えない
ただただ他人の回答をイジるしか能が無い老害
>>785
純正部品は既に欠品多数
生産終了から25年が経過しており
登録されている中古車情報は10数件
現存台数が少ない事も予想され
ヤマハはそういう車種の部品打ち切りが早いことがある
その中古車も走行3万km以上の過走行車ばかり
(またはメーター戻し or メーター交換による走行距離疑義車)
廃盤バイクを維持するノウハウが無ければ
10年どころか1年で不動車です
あきらめましょう (なんでこいつも他人の回答が出たあと、他人の素振りをさんざん批判したあとに約4時間遅れで回答してるんだろう?)
バイク買ったらエンジンはつけてくれますか?ないと困るんですが…
DTCって中古でも問題なく取り付けセットアップしてもらえますか?
まだレンタルでしかバイク乗ってないんですが
先の信号が赤で止まらないといけないときNに入れて流してて
すぐ信号変わったのでやっぱ走ろうと思って2速に入れるとギアがガリガリ鳴るんですが操作としておかしいですか?
エンブレ邪魔なのでN入れて惰性で流してるんですが普通の人はやらないんですかね
>>812
危険なので普通はやらない
半クラいれればそんなにガリガリ言わないと思うが >>812
普通の人はN流しとかしないですね
ガリガリ言ってるならおかしいです >>813
>>814
ありがとうございます
もちろん完全に停止してるときならガリガリ言わないんですが20-30kmとか出てるとガリガリしました
そもそもがNに落とさなくてもクラッチ切ればいいって話ですね >>812
やらない
間違ってる
どこで免許取った? ギア一発でイカれてそう。レンタル屋もこんなんばっかなんだろな
エンブレ邪魔とかNで流すとか訳の分からない事してる初心者だから回転合わせてスッとギアを送り込むのが下手でクラッチがガチャガチャいってる状態なのでは?
>>812
2速に入れるときにクラッチ切ってないなら当たり前。クラッチちゃんと切ってるならバイクがおかしい。 >>815
Nから2にいれる前にアクセル煽ってやれば、スコっと入るよ。 >>819
メーカーオプションだから後片付けは出来ないよ?付け忘れたの?我慢しなさい! >>820
>>821
クラッチは切ってたはずなんですがアクセル開いとけば大丈夫だったんですね
いずれにしても基礎的なところが怪しいので自分のバイク納車されるまでに勉強し直します
教習所通ってたのもう5年も前なので殆どなんも覚えてないです 引き起こしテストに合格して入校手続きできましたが不安な点があります
申し込んだ時に女性は引き起こしのテストをやってもらうと言われたので、教習車と同じぐらいの重さの親戚のバイクで練習させてもらいました
華奢な女性でも出来る方法としてシートに胸をべったりとつけてクラウチングスタートの姿勢から起こす方法を勧められました
コツを掴めば普通に出来たので余裕でクリアだろうと思って行ったのですが
教習所で教わった引き起こし方はシートに腰をつけて、左手はブレーキとハンドルを握って、右手はエンジンガードを握ってしゃがみ、横向きに起き上がり、バイクに背中を預けつつ起こす方法でした
このやり方だと、恥ずかしながら身体が本当に硬いのでしゃがむ時にどうしても踵が浮いてしまいしっかりと踏ん張れずに苦労しました
教官には褒められたもののこのやり方だと一回起こしただけで疲労困憊になりました
教習が始まったら教わった通りの引き起こし方をしないといけないのでしょうか?
引き起こしはその一回しかもうやらないから安心していい
公道でてスっ倒したら自分にあったやり方すればいい
>>823
その書き方だとこっちが不安になるわ。
回転数が合ってないからガリガリいって入りづらいのよ。
ちょっと回転数あげてあげればいいよ。 初心者です既に聞かれていたらすみません質問です16歳で普通二輪車の免許20万で取るのと18で大型二輪を取るのどっちがおすすめですか?
>>824
腰を痛めない起こし方を教えてくれたんだけど…
逆に体を痛めるのなら自分に合う起こし方で良いんじゃないの >>829
16歳で普通二輪取得して自分のバイクキチンと乗りこなして18歳になったら飛び込みで試験受ければ? >>829
18で先に四輪とって、その後大型二輪、順番で取るよりお得 灯油積んで安全に走れる原2スクーターってあります?
>>829
18で普通免許
その後、公道に慣れてから大型二輪
自分の子供にならこう勧める その車に乗ってる時に車からバイクがどう見られてるか意識しながら車に乗るとなおよし
どうしたって車の流れの中でバイクに乗ることになるからね
>>824
教習車はバンパー付いてるからバイクあんまり寝ないから比較的起こし安いし教官は一般的なやり方を教えてるから、事前に練習した時はこのやり方の方が力入りました。と相談したらどうかな?
親戚のバイクで起こす事出来たなら大丈夫だよ。 >>836
何? 「あるかないか」が聞きたいの?
はい、あります。終了
もしバイク購入車種を相談したかったのであれば
バイク購入車種相談は「質問」ではないのでこのスレの対象外となります
理由
現有免許、予算、用途などの諸条件により、
レスの応酬で他の質問・回答のログが流れて他の利用者の迷惑となるため。
「質問を取り下げて移動する」と宣言した上で
こちらのスレへ移動してください
誘導
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ180
http://2chb.net/r/bike/1594244782/ 追記
>>1にもきちんと明記してあります。あしからず。
>>1
>・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
>・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
>・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
>・バイク購入相談は購入車種相談スレへ >>843
>>1を読もうね
他スレへの誘導は禁止です。答えられないならスルーしましょう! >>823
感覚的な事だけどアクセルちょと開けて戻した時にギアチェンするんよブリッピングって言われてる ギア入らずガリガリはブリッピングで解決とはならなくね?回転数合わせてエンブレを抑えるためにやってるわ。
入りにくいギアを入れるのにも効果あるんやっけ?
自分のバイクは2速はいりにくいって事がないからエンブレ抑制とためにしかやってないわ
クルマのダブルクラッチみたいにNでクラッチつないで空吹かししてギヤの回転数を高くして1,2速に入れると言うやり方を言ってるんだと思うよ
車速が速いままNで空走して車速が速いままNから2速に入れる場合を想定して言ってるんだと思うよ
なんか素直に2を飛ばして3か4に入れちゃえばと思いました。
今日は寒いから暖かくしてね
先日30年振りにツーリングしたら余りのケツの痛さに悶絶しました。
効果的なケツ痛対策を教えて下さい
オイルに浸したニンニクをケツに擦り込んで…
マジレスすると全体重かけてドッカリ座り込まないでステップにも荷重する
CB750のガソリンタンクの蓋のあけかた教えて下さい。
>>857
まずディスクグラインダーを用意して切断砥石を付けてください。 >>855
横からだけど、ジェル状のクッションをシートの上に敷いたら、腰痛やケツ痛に効果ありますか? >>859
腰痛はなったことないからわからないけど、姿勢が変わらないとダメなんちゃうかな
尻はシート面積が狭いとか材質が硬いシートなら効果あるよ
元々シートが柔らかくて面積も十分だったら微妙ちゃうかな >>852
慣れもあるので、1日300kmぐらいのショートツーから慣らしていこう
意識的にお尻浮かすズラす太腿でシートに乗るのも良いよ
つっても、自分も尻や腰が痛くなるから、アップハンのバイクで500km以上は辛い >>852
1.信号待ちでは両足で立ってケツ浮かす。
2.ワインディングでは左右に必要以上に体重移動する。
3.直進でもハングオフ。 >>852
4.内腿全体で体重を支えられるようにシートカスタム。 結局1時間ごと(別に30分毎でもいい)に休憩しかない
>>863
ゲルザブってそんなにいいか?
買ったけど、値段に対しての効果が低い気がするわ トラックだけはN空走は、燃費低減につながると実証されてる
もともと回転数がとても低いしエンブレ強いからね(誰もそんな話はしていない
腰が痛くなる人はお腹の筋トレするといいと思う
筋肉つければ腰痛は改善されるよ
それで改善する腰痛(筋肉痛)と、下からの突き上げから来る腰痛(背骨痛)はまた別なんだよ
>>871
別だとしたって片方カイゼンするだけでも人生バラ色よ? 皆さんリアクションありがとうございます。
愛車はSRX400です。
距離は僅か100k程、半分は高速。
次の日もケツ痛の後遺症がありました。
余りの激痛にアマでシートクッションポチっとしましたが、効果なければツーリングは断念しようと思っています。
>>874
痛みの原因の一つが血行不良だから休憩はキッチリとれよ
尻をマッサージしてよくほぐせ >>872
観察者の立場からすると、むしろ正しいよ
だって、パンツ丸見えって言うでしょ?
本人が言うならパンツ丸出しとなる >>871
長い目で見ると間違いでは無いと思うけどね
筋肉が弱いと骨や関節にくることは良くあることだと思うけど >>871
脊椎(体幹)を支えるのは筋肉だから筋肉が鍛えられてれば腰痛は抑えられるよ
圧迫骨折とか腰痛が酷い人はコルセットで補強するのに似てる 腹筋ローラー一年やり込んだら腰痛がほぼでなくなったわ
代わりに腹筋バキバキになって恥ずかしいが…
>>874
SRXは最近買ったの?
それとも30年前から保管してたの? 乗らなくなった原付バイク(vox)の処遇についてご相談なのですが
家族が初めて買ったバイクで思い入れがあるそうで、ただ生活スタイルが変わって全く乗らなくなってしまい、維持費や軽自動車税がかかってしまうのは割に合わないと。
そこで、「バイクを登録抹消して、エンジンを抜いて処分(重いので)、ガワのボディだけインテリアとして部屋に飾れないだろうか?(カーポートに置きっぱなしだと劣化しそうなので)」という話になったのですが、
近所のバイクショップに分解できるか相談しましたが断られてしまいました。
ネットで「バイク エンジン 分解」等調べてみたのですが、
・分解してエンジンだけ回収してくれるようなバイク業者はないのか?
・業者に頼まず自力で分解できたとして、取り外したエンジンをどう処分すればいいのか?
・そもそもバイクをインテリアにしようというのが無茶なのか?前例はないのか?
答えが出ず困ってしまいました。
課税対象の4月1日まで一か月を切り、そろそろ何とかしなくては…となっています。
なにか前例や対処法などご存知の方がいらっしゃったら是非ご教授ください。
>>882
とりあえず抹消してから考えたらどうか。気が変わったらまた登録すればいいし。
そもそも原付の全バラくらい誰でもできる。技術もほぼいらん。ただし工具はいる。 >>882
厳密にはバイク=フレームだからフレームぶった切ってこれはバイクではありませんと言い張れば誰も文句言えない
逆にエンジン抜いてもフレームがあればバイクだよねと言われる可能性は0ではない
実働のうちに売っちゃえばいいと思うけど、今はバイクブームだから思った以上に高く売れるかもよ
写真撮ってその金で上等な額縁でも買えばいいだろw 不思議な考え方だね 動物を剥製にしたいみたいな話なのかな
維持費がイヤだというなら年1回の軽自動車税だけ払い続けるのが一番安上がりだと思うんだけど
オブジェやインテリアとしてもエンジン無いバイクなんか飾りたく無いのは俺だけだろうか?
特に思い入れが有って残すのなら尚更エンジン外そうとは思わない
知り合いが言ってましたがバッテリーは2週間ほど乗らない場合はマイナス端子を外しておくと良い。とのことです。しかし納屋みたいな寒いところにバイクを冬場2ヶ月も置いておくとバッテリーはへたるそうです。本当でしょうか?
>>887
うちのは毎年3ヶ月放置からの一発始動だけど…
FI様様です >>882
エンジンだけってんなら鉄くず屋にでも持ってけばいいけど
吊るすわけでもないならエンジンそのままでも良くない?原付エンジンの重さなんてたかが知れてる
多分思ってる程軽くならんよ ほいさ
>>882
ヤマハvoxというスクーターはエンジン主要部から後輪取り付け部までがほぼ一体型ですのでエンジンだけ取り外すというのは現実的ではありません
エンジンの一部分だけ取り外すことは可能ですがぶっちゃけ意味がありません
ナンバー返納してそのまま飾っても特に構いはしないのが世間の流れですが、法令遵守精神溢れ、どうしても「これはバイクではない永久にオブジェ」にしたいのならフレームのど真ん中をぶった切っちまえとも思います、フレームを実用できないレベルに毀損すれば気が済むとも思います、私はしませんけどね >>887
マイナス端子を外すのは待機電流とか暗電流とか漏れ電流が有る場合
それが分からない場合は、外せば確実だねってことです
保存中の劣化は温度が低めの方が少ないよ
温度が高いほど化学反応は活性化するからね
ただし低ければ低い程良いわけでもないので
そんなこんなで夏は屋外放置より家の中で保管した方が良い
ところが使うときになると今度は逆で、寒いと性能が下がる
これも化学反応が不活性になるのが主な原因
受け売りなんだけど間違ってたら誰か指摘して下さい 常時電源というものが存在する以上、新車でも暗電流が0なやつってないんじゃね?
マイナス外すと錆びやすくなんのにね
そういうの知らない人が、気安くマイナス外せって言ってるの見ると、モヤモヤするわ
時間とか、トラコンの設定とかも消えるしな
今はバッテリーの話しだよ
そんなこと言い出したら
バッテリーを外した方がコンデンサーの劣化が少なくなる可能性があるから
コントロールユニットが長持ちするとか色々あるよ
俺が昔ヤンチャしてた頃と違って今は
ハイテクで大変だな
>>880
男優は見られる仕事だから鍛えるのもあるが冬場に手が冷えてると嫌がられるから撮影前には必ず筋トレして体を温めるのよ
だから基本的にはマッチョになっていく バイクって弄れる人は下手なバイク屋が裸足で逃げるくらい触れるしダメな人は全然ダメで自分のバイクのバッテリーも外し方わからないとかわりと極端だよな?
だから弄れる人はどんどん旧車の方に行ってて相場の暴騰に拍車が掛かってるよな。
それと言うのも新型がどんどんディーラーのコンピューター繋がないと何も弄れない様な複雑怪奇な制御方式になってDIYお断りになってるからな。
ホビーアイテムたからね、ある程度イジレないとつまらないよ。
>>887
それは本当
気温が低くなると内部抵抗が増加して過放電しやすくなり結果へたりやすい
だから暖かい部屋に置いておいた方がいいし、欲を言えば充電器で
次乗るときまで補充電しておくのがベター
納屋に電気が来ているなら、バッテリー外さず乗せたまま2か月充電させておくのもあり 診断機は持ってて損はないよ
キャブ時代には不可能だった数値で全部見えるし
不調の時にプラグなんか外さなくても1気筒ずつ点火止めてテスト出来たりさ
cbr1000rrです。
純正よりリアスプロケットの丁数を2つ上げましたが、
気のせいかもしれませんが、
高速道路走行時、
スピードメーターの誤差がかなり大きく感じました。
計算する方法などありますでしょうか。
四輪では2024年からOBD車検始まるし(対象は2021年以降の新型車)
二輪でもOBDII搭載が義務化された
ユーザー車検やる程度の奴でも、診断機は必須になるよこれから
古いポンコツをいつまでもしつこく維持してるやつには関係ないがw
>>899
なるほど… 882です 色々ありがとうございます
エンジンとタイヤ一体型、バイクショップでまさにその理由で断られたのを思い出しました
本人はガワのデザインというかフォルムが好きだったようで、タイヤ一体型ならタイヤも外して、何かで下から支えて立つようにするか…?と言ってました(剥製みたいな…というのは近いかもしれません)
それとエンジンついたままのバイクが万一倒れると床に傷が付いたり足が潰れたりと怖いのでできるだけ軽くしたいとも…
抜け殻にすること自体は可能なんですかね…?
自分はまったくバイクの知識がないのですが、ガワだけでも手元にきれいに残したい、というのは中々一般的ではないようですね…
とりあえずは分解の仕方を調べつつ、4月に間に合わなさそうなら一旦抹消という方向で考えてみようかと思います
>>905
気のせいではありません
(純正丁数+2)/純正丁数 倍ぶん速度が今までより高く表示されます 250のスクーター。
初回点検オイル&フィルター交換で\6000オーバー…
ちょっと高くない?
6000円で怒っちゃう財力でバイク乗っちゃだめな気がする
初回点検って工賃は取らないことになってるんだっけ?店次第?
1Lちょいで6000円は、オイル代としては結構高いね
>>911
正規のお店でしっかりやらせると、そのくらいになるのは普通
オイルフィルタがおそらく正規品で1500〜1800円程度のものを使ってたりする
これが互換商品だと800円程度にまで値段を抑えられるがフィルターの質&面積が千差万別なので良いか悪いか微妙な場合もある(格安品は怖いものもある) 6000円安い方やろ?と思ったら、単気筒だからオイル量が少ないのか
4気筒250cc乗りとしては6000円なんて安い〜普通
>>911
次から自分でやればいいよ。
簡単だから大丈夫。 スピードメーターって俺のバイクは前輪の回転数で算出してんだけど他のバイクは後輪で算出してるのあるの?
>>905のリアスプロケがスピードメーターに影響ある意味がわからんのやが >>903
この人みたいに
使うときと、保存するときの区別が付かない人が多いから書き込んだのにのにのに
乗らずにいるなら夏こそ補充電が必要 >>918
ドライブスプロケット(エンジン側)にセンサがついてる場合、中で純正スプロケットがついてる前提で計算して車速を割り出すから
丁数が違うと実際に出てる速度とズレが出る >>911
物代だけでタダ働きしろって言うなら高い
人件費入れたらちょっと気になる程度 >>918
前輪検出がワイヤーでなら、昭和後期から平成初期くらいですたれたやり方だな
今はたぶん、クランクケース内のギヤの回転をセンサー拾って計算してんじゃね?
当然すぽろけ変われば速度の誤差がデカくなる >>911
そんなもん
大型フルカウルなら1万コースや 中古のバイクのタンクに飛び石と思われる場所にタッチペンしてあるんだけど下手くそで垂れてそのまま固まってるんだけど
こういうかなり時間が経って完全に固まったタッチペンの後はもう除去出来ないんでしょうか?
ペーパーかコンパウンドで地道に磨くしかないのか
>>924
地道に磨くしかないです
安易な溶剤使用はもれなく他の塗装面までダメージを与えるので、地道が確かです ありがとうございます、その場合垂れた部分の周りをマスキングテープして磨くのかマスキングせず周り全体磨くのかどちらが、いいんでしょうか?
>>924
ダウンロード&関連動画>>
これがメーカー推奨のタッチペンの正しいやり方や
塗っただけでやめちゃってるから途中からやればええんちゃう
垂れた分、範囲でかいからちょっと難しいと思うけどな スプロケ変えたら走行距離が実際よりも2倍に増えるとかないよね?
>>928
2倍はまず無いけど1割増しくらいは丁数によってはなるよ >>907
モーターサイクルショーとかでバイク直立させて固定してるからそれ使えば
人乗ったりしても倒れんし
床に固定してるだろうから床の板ごと設置すれば倒れんだろ
メットインスクーターだとボディー部分はもともとヘルメットが入る空間だから何かを外して軽くするほど内部に物が無いんだよな。
エンジンとホイール取り付け部分も一体式なのでエンジン外すとホイールが失くなりヤマハはセンタースタンドがエンジンに付いてるからスタンドまで失くなり直立させれなくなる。
オイルとガソリンを抜いてバッテリー外してそのまま置いとくしか無さそうなんだよな。
いくら思いれあるからって原付家に飾るって相当広い家だなw
田舎暮らしの俺でさえバイクを家の中に入れるのは台風が近づいてガレージ倒壊すんじゃね?って思うときだけだぞ?
昔、NSR全バラにしてフレームから塗装やり直した時に部屋で組み立てたら家族に怒られたけどなw
バイクスレで自治厨が鬱陶しいんですが、この手の輩はどんなバイクライフを送ってるんですか?
>>935
大型二輪持ってない排気量コンプレックスらしいよw 若い頃バイクに乗ってたこどおじとかじゃねーの、もう乗ってないだろあのコミュ障
珍プレの事なら免許もバイクも持ってないよ
50年ぐらい前に原付スクーターに乗った事がある程度
>>938
その年代なら普通免許で全部乗れるんじゃないの?w 普通免許があったら、バイク板で荒らしなんてやらんだろw
せいぜい原付免許
このあいだ転職先にバイク駐輪場がなくて雨ざらしいなるから対策を質問したものだけど、結局内定辞退した
一応ここにも報告しとくわ
給料は過去2番目にいいとこなんだけど何時間もバイクを風雨に晒しっぱなしってのが耐えられんだろうし、
万が一壊れたら数か月分の給料が飛ぶしな
担当者からかなり不服そうな態度を取られたがまさかバイク駐輪場がないからとはいえなかったな
>>941
マジか。
バイク以外の通勤手段はなかったのか。残念だがしょうがないね。 >>942
ないね・・・
辺境の代わりに給料高いって求人に書いてあるくらい辺境
60世帯くらいの村だし
年収で550万くらいかな
まあまた探そう アホや
月数万余裕出るなら、バイク用の簡易ガレージ置かせてもらえるやん
そんな田舎なら、仕事場前後のツーも楽しかろうし
>>944
どうなんだろう・・・電力、ダム系なんで公務員みたいなもんなんだよなあ
私物化はヤバそう
まあアホだとは思うw 辺境でいきなり年収550万とかありえねーわw、クソ田舎なんて年収200万くらいがふつーだろ
なんで蹴った(理由は書いてあるけど)
この先一生後悔するレベルの案件だな
他の従業員もいるだろうにその人たちはどうやって通勤しているのか
それにしても驚きの理由だな
>>943
そんな田舎なら複数持ちでも良いんだろ?
壊れてもいい原二を通勤用に買えば良かったんじゃねーの?
初期費がないなら、親に借りるとかでさ ヘルメット被るとほっぺが窮屈でアンパンマンみたいになるんだけど
ああまでほっぺぎゅうぎゅうにする必要ってあるの………?
>>949
キミが豚だから。キツいくらいじゃないとメットの意味ない >>949
そこまでする必要はないけど、紐がないと飛んでいってしまうレベルなら緩いね >>949
俺はハチ周りに合わせると頬から下がユルユルでメットがぐらつくので、フルフェイスでも頬骨までネックガードしてる 四輪免許持ってないの?
先ずそっちの心配しろよ
まあネタだろうな、四輪免許持ってなかったら普通採用されない
>>946
ええ…
要資格電気関係なら最低でも400はあるから、プラント系なら550普通だと思うが…
まあ、交通の便のいいところには無いなw >>946
そのかわり休みが少ない・・・たった年間100
まあ人生まだ先は長い
縁がなかったね >>956
そうだね550はそこまで高収入じゃない
俺もアホだけど腐っても理系大卒だし >>955
2年前に売ったってレスしてるよ、当然車免許もある
ってかイキリならともかくこんなネタあると思うか?逆イキリじゃん >>949
日本人は顔がでかいんだよ
インポートメット使うとはっきりわかる
日本人は顔でか
外国リポート番組でもよく日本人の特徴を顔がでかいといわれる
イケメンの長谷部誠でさえ向こうで顔がでかいと差別されてた
もし君が日本製使ってるなら相当顔が大きい >>941
壊れたら数ヶ月分って月給2万くらいか? 年収550万とか別に普通じゃねwwwwwwとか抜かす人が
掛かっても10万ほどであろう(プラグコードとキャップだけなら1万ちょいくらいか?)、ふるいバイクの修理すらできないこんな世の中じゃ
俺なら通勤用の中古ボロ原二でも買うけどなあ。もったいない話だ。
>>963
お前バイク傷つけたくないって感覚がないのか・・・まあ5chのバイク乗りなんてそんなのばっかりだろうけど・・・ その気がありゃ軽でも買って通勤する話だろ
つまりその気が無いんだろ、どこのこどおじだよ連投痛いわ
>>967
三理ある
でもこどおじじゃなく一人暮らし この話こんなに盛り上がるとは思わなかったがまあしばらくは失業保険で生活やな・・・
貯金は350万くらいか、これもすぐなくなるしなあ・・・
まあいざとなればナマポだな
>>968
そうか外したか
コスト感覚のズレが大きいのと扶養の匂いもしなかったから、実家寄生体かと思ったんだがな 夕方に郵便屋さんがメットにヘッドライト着けててかっこよかったんで真似したいんですがこれって掴まるやつですよね?
>>974
なんで?
どんな法律が禁止してんの??? >>974
運転しながら点灯させるのはダメかもしれんね。 >>975
禁止かわからないのでここに聞きに来ました、ライトの法律詳しくわからないですが単純に妨害運転になりそうな気がします。
>>976
ちなみに郵便屋さんライトつけっぱなしで乗って走って止まって配達してってやってました、新聞屋さんが安全帽で配達してるのと同じレベルのことかもしれませんね。 自転車だとヘルメットライトOKだったような気がするがバイクはどうなんだろ
前走ってる車からすれば「後ろのヘルメットライトうぜー!」だろうな
最初から光軸下げてたって振動のたびに照らされるわけで
>>980
だから、なんの法律でNGなん?
車輌でも無いのに 配達のバイクなんて後ろについても長くても1分くらいだろ
趣味で走ってる方が逆に気を使うべきだと思うが
自分も配達仕事(郵便では無い)だがシールドにひさし付けて、そこにセンサー式のキャップライトを付けてるよ。
市市電源スイッチ押さなくてもライトの前で手を振るとオンオフ出来るから便利。
郵便やさんは宛名を確認するために手元を照らしてたんじゃないの?
>>983 道路交通法の禁止行為で他人を眩惑する恐れのある光を道路に向ける行為を禁止しているので、バイクに取り付けなければ良いという法の隙間をつけないのでダメとされる可能性がある 例えば東京都道路交通規則
(道路における禁止行為)
第17条 法第76条第4項第7号の規定による道路における禁止行為は、次に掲げるとおりとする。
(3) 車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること。
そんな事よりダンプカーが側方に付けてる爆光LEDをなんとかしろよって言いたい
>>949
たぶん頭のサイズ測った上でそれなんだろうけど、適正サイズってかなり小さいんだよね。
頭を左右に振ってみて少しでもずれるとすごく疲れる。 カレンダー通りに赤い日は休みなのと盆暮れ正月にGWくらいはまとまった連休があるのは最低限の条件だわ
週休2日じゃなくても隔週とか月イチ土日とか休みになるなら給料次第で頑張れるな俺は
登山用のヘッドライトなんて明るさの高が知れてる
レスキュー用とか洞窟探検用とかならまた違うかもしれないけど郵便屋のは前者だろ
>>994
乳頭の色は?
アホやから分からへん
の人 >>988
宛名と表札見るライトでげん惑しないし
そもそもみだりにじゃないからOKだな
そういう条例とかいい出すと合法マフラーでも環境騒音規制に引っかかるから民家の近くではエンジンかけられないしやぶ蛇だと思う >>966
「修理」はお前にとっては自傷行為なのか
イシャ行けよw >>989
クソ原チャリの運転や大型トラックの作業灯に共通するのは「罰が一切ないこと」
税金泥棒の警察がサボってる間はどーしよーもないね lud20220318221321ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1645257036/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「バイクの質問に全力で答えるスレ225 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・バイクの質問に全力で答えるスレ205
・バイクの質問に全力で答えるスレ225
・バイクの質問に全力で答えるスレ215
・バイクの質問に全力で答えるスレ185
・バイクの質問に全力で答えるスレ235
・バイクの質問に全力で答えるスレ195
・バイクの質問に全力で答えるスレ165
・バイクの質問に全力で答えるスレ175
・バイクの質問に全力で答えるスレ175
・バイクの質問に全力で答えるスレ202
・バイクの質問に全力で答えるスレ211
・バイクの質問に全力で答えるスレ206
・バイクの質問に全力で答えるスレ231
・バイクの質問に全力で答えるスレ221
・バイクの質問に全力で答えるスレ219
・バイクの質問に全力で答えるスレ201
・バイクの質問に全力で答えるスレ232
・バイクの質問に全力で答えるスレ218
・バイクの質問に全力で答えるスレ236
・バイクの質問に全力で答えるスレ228
・バイクの質問に全力で答えるスレ213
・バイクの質問に全力で答えるスレ237
・バイクの質問に全力で答えるスレ189
・バイクの質問に全力で答えるスレ191
・バイクの質問に全力で答えるスレ184
・バイクの質問に全力で答えるスレ216
・バイクの質問に全力で答えるスレ212
・バイクの質問に全力で答えるスレ208
・バイクの質問に全力で答えるスレ227
・バイクの質問に全力で答えるスレ158
・バイクの質問に全力で答えるスレ222
・バイクの質問に全力で答えるスレ224
・バイクの質問に全力で答えるスレ234
・バイクの質問に全力で答えるスレ149
・バイクの質問に全力で答えるスレ217
・バイクの質問に全力で答えるスレ210
・バイクの質問に全力で答えるスレ223
・バイクの質問に全力で答えるスレ204
・バイクの質問に全力で答えるスレ224
・バイクの質問に全力で答えるスレ207
・バイクの質問に全力で答えるスレ220
・バイクの質問に全力で答えるスレ230
・バイクの質問に全力で答えるスレ192
・バイクの質問に全力で答えるスレ198
・バイクの質問に全力で答えるスレ226
・バイクの質問に全力で答えるスレ204
・バイクの質問に全力で答えるスレ185
・バイクの質問に全力で答えるスレ194
・バイクの質問に全力で答えるスレ190
・バイクの質問に全力で答えるスレ196
・バイクの質問に全力で答えるスレ214
・バイクの質問に全力で答えるスレ151
・バイクの質問に全力で答えるスレ197
・バイクの質問に全力で答えるスレ209
・バイクの質問に全力で答えるスレ233
・バイクの質問に全力で答えるスレ151
・バイクの質問に全力で答えるスレ188
・バイクの質問に全力で答えるスレ161
・バイクの質問に全力で答えるスレ229
・バイクの質問に全力で答えるスレ150
・バイクの質問に全力で答えるスレ187
・バイクの質問に全力で答えるスレ150
・バイクの質問に全力で答えるスレ193
・バイクの質問に全力で答えるスレ199
・バイクの質問に全力で答えるスレ200
19:39:48 up 11 days, 20:43, 0 users, load average: 14.72, 12.49, 13.02
in 0.066958904266357 sec
@0.066958904266357@0b7 on 012509
|