◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1641368406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR (ワッチョイ f358-Iopg)
2022/01/05(水) 16:40:06.34ID:DFgxdbdE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください。

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ。

前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ222
http://2chb.net/r/bike/1639901859/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2774RR (スップ Sd62-qCkV)
2022/01/05(水) 18:09:34.34ID:8Wjwbxodd
3774RR (ササクッテロロ Spf1-i/sn)
2022/01/06(木) 03:12:40.15ID:7tOS+Edip
おつおつ
4774RR (ワッチョイ 99b1-CMBx)
2022/01/06(木) 12:25:52.06ID:VJFE2+Oo0
おつ。
5774RR
2022/01/06(木) 19:16:57.79
おつ
6774RR (ワッチョイ 49dc-CpVA)
2022/01/06(木) 19:24:42.45ID:K44UPMsh0
明日の朝、東京でバイク走らせたら死ぬかな?
電車乗りたくない
7774RR (ワッチョイ 4934-3Oh2)
2022/01/06(木) 19:39:37.59ID:B3nAqzsT0
前触れなくコケる、ブレーキかけても前に進む、両足ついても別々の方向に滑る。それが楽しめるならやれ。
8774RR (ワッチョイ 2e30-IVWC)
2022/01/06(木) 20:14:49.91ID:gUeWSQe30
わだちを脱出しようとすると気づいたら道路に寝そべってるってことになるから轍にそって走るといいよ
9774RR (スフッ Sd62-fYx5)
2022/01/06(木) 20:42:09.81ID:O+rL95ebd
カブでスノータイヤとチェーン履いても難しい?
10774RR (オッペケ Srf1-0iDR)
2022/01/06(木) 21:12:53.52ID:L3ymF4ZUr
やってみては如何?
11774RR (ワッチョイ 49dc-CpVA)
2022/01/06(木) 21:17:47.95ID:K44UPMsh0
車体も自分も下手したら他の方たちも巻き込みそうなのでやめておきます
12774RR (スップ Sd62-Mrsj)
2022/01/06(木) 22:08:45.77ID:ADNaudZkd
関東の雪は翌日凍結するから自殺行為
13774RR (ワッチョイ d16d-Qsch)
2022/01/06(木) 22:12:02.69ID:IebvoBuH0
>>11
自分が車輪に巻き込まれる心配もあるぞ
14774RR (ワッチョイ c211-t55Y)
2022/01/06(木) 23:06:30.95ID:NPsvPRkA0
ここでの質問でいいのかわかりませんがインナーグローブについて質問です
先日厚めのインナーグローブをと思ってヒョウドウのインナーグローブを買ったのですがフリーサイズしかなく私には親指周辺が窮屈で非常にウインカー操作が為難くなってしまいました
もう少し大きなサイズの厚手のインナーグローブでオススメありませんか?
15774RR (ワッチョイ 99b1-EXqI)
2022/01/06(木) 23:31:11.27ID:D8psfYMi0
引っ張って伸ばせ
ヒートガンであっためてもいい(鴨)
16774RR (スップ Sd62-Mrsj)
2022/01/07(金) 01:04:29.70ID:bzv2lSZPd
>>14
そんなのここで聞いても合うかどうかなんてわからんからバイク用品店いって片っ端から試着したほうがいいぞマジで
17774RR (ワッチョイ 99b1-EXqI)
2022/01/07(金) 01:16:29.87ID:+lUD7RhF0
>>14
思い切って先っぽ切るのもアリだな
18774RR (ワッチョイ c211-t55Y)
2022/01/07(金) 02:44:59.30ID:dHF2or7d0
>>16
近場のお店は全部回って薄手のインナーばかりでやっと見つけたインナーだったんですが合わなくて
19774RR (ワッチョイ 2e6e-2HFQ)
2022/01/07(金) 06:31:34.25ID:EW7sRUxJ0
>>6
昨日23時時点で、千葉に近いほう(江戸川とか葛西とか)は橋という橋が全部凍ってた
橋じゃないふつーの道もヤバイ
凍ってたり凍ってなかったりした
あれが全部朝までに溶ける事はないと思う

皇居周辺だけは凍ってなかった、謎
20774RR (ワッチョイ aec0-wf2W)
2022/01/07(金) 07:51:19.22ID:wV7Q4J3B0
道路に出て5メートル走ったら、
あっもう無理だなってわかって引き返したレベル
今回の路面凍結はかなり凶悪
21774RR (ワッチョイ aec0-wf2W)
2022/01/07(金) 07:53:58.71ID:wV7Q4J3B0
川の字にならんでるバイク置き場で
自分のバイク周りと道路までの一直線上だけ雪かきしたら
チッって言われたんだが・・・掻き分けた雪は全部側溝に落としたし
自分の通り道だけやるのはそんな微妙なのかね?
22774RR (スププ Sd62-PttY)
2022/01/07(金) 07:56:28.71ID:qfJ08AtBd
>>21
キチガイは無視しとくに限る。
23774RR (JP 0Hd6-0iDR)
2022/01/07(金) 08:35:09.51ID:Rn4P9vfKH
>>21
物にはついでって言葉があるんだよ
24774RR (ワッチョイ 79a5-hDuN)
2022/01/07(金) 11:51:53.28ID:XvBIjAxS0
FI車のカスタムでインジェクターを高性能な
物に交換するのってあるの?
25774RR (ワッチョイ d16d-Qsch)
2022/01/07(金) 11:55:16.85ID:A3x2SI6c0
噴射量の多いものに交換ってのはある
26774RR (アウアウアー Sad6-Pefm)
2022/01/07(金) 12:36:11.00ID:gur84/GPa
ツインインジェクタにして噴霧を安定させるキットとかもある
27774RR (ワッチョイ 927e-qpXy)
2022/01/07(金) 12:58:41.39ID:9FBqYR0Q0
こちら葛飾区亀有公園前派出所という漫画の44巻第1話で
suzuki 230 shaft という四輪のバイクが出てきて

中川「そのバイクはカーブで体重を逆にかけないと転びますよ!」
両津「分かった!」
と言って、カーブで外側に向かって体重をかけてるコマがあります

これがフィクションでないなら、どういう理屈でしょうか?
また実際にそれを行ってる動画が見たいのですが
何と検索すれば見つかりますでしょうか
28774RR (ワッチョイ eddc-hDuN)
2022/01/07(金) 12:58:56.68ID:XN2bPNAk0
>>24
無くはないがかなり難しい話になる
29774RR (アウアウアー Sad6-Pefm)
2022/01/07(金) 13:25:15.68ID:gur84/GPa
>>27 ATVと同じ
バイクと違いフロントタイヤがバンクしないから内側に体重かけても曲がらない

内側タイヤは遠心力で浮き上がろうとするので舵とりの効果は薄く外側のタイヤにしっかり荷重をかけると曲がるのはスキーのエッジを効かす感覚に近い
30774RR (ワッチョイ e17e-qpXy)
2022/01/07(金) 17:48:57.44ID:nEYFJbkt0
>>29
ありがとうございます

ATVという知識をいただきまして検索したところ
カーブを繰り返す動画を見つけたのですが
2人とも内側に体重かけて曲がっています
参考動画「ナイスミドルなゲス野郎 ATV走行2.mpg」

体重かけても曲がらないのは理解できたのですが
逆に体重かけるとひっくり返りそうって感覚がぬぐえないのです

実際に外側に体重かけてカーブを曲がってる動画を探すヒントがありましたら
ぜひ教えてください
31774RR (スップ Sdc2-VnjG)
2022/01/07(金) 21:06:33.67ID:6YIHFWgYd
質問です
ABSのブレーキフルード交換をやってみようと色々調べているのですが、エア抜きの事が必ずと言ってよい程検索に引っかかります。

マスターを空にする
掃除をして新しいフルードを入れる
キャリパーにホースを着け、ブレーキを握る
ボルトを緩めてフルードを排出しながら液面の量に注意

こんな感じでなぜエア抜きの話まで一緒になるのですか?
空気混入してしまうのでしょうか?
32774RR (ワッチョイ 2edc-hDuN)
2022/01/07(金) 21:11:53.36ID:UZd3R/ln0
基本車と同じでリザーブタンクを空にしなきゃ良いよ
33774RR (スップ Sdc2-VnjG)
2022/01/07(金) 22:10:45.28ID:6YIHFWgYd
>>32
ありがとうございます。
助かります。
34774RR (ワッチョイ 81b1-hZl1)
2022/01/08(土) 01:44:28.39ID:tIrL/iDB0
>>31
その程度の知識と下調べしかしてない人間がABS本体のフルード交換に挑戦するな 以上

ってかそのバイクで公道に出るなよ頼むから
35774RR (スップ Sdc2-EqZy)
2022/01/08(土) 02:03:20.54ID:/hy+LtOod
その程度の知識と下調べでは不足だからこそここでも聞いてるんだろうが
全力で答えてやれよ
36774RR (ワッチョイ c211-yrOu)
2022/01/08(土) 02:45:18.78ID:7O3H/E7v0
スクーター50cc中古で買いたいんだけど
お前ら御用達のお店とやめたほうがいいところは?
37774RR (ワッチョイ 2e6e-2HFQ)
2022/01/08(土) 03:37:50.17ID:weGYYYMS0
乗るつもりならヤフオクとメルカリはやめとけ
38774RR (ワッチョイ aec0-wf2W)
2022/01/08(土) 05:19:48.69ID:bGBpYkbb0
全力回答お願いします!

バイク屋でチェーン交換依頼したら
3000円のはずが5000円と言われて
理由は調整ボルトの山が荒れてたから
ダイスで綺麗にしたってことらしいんですが
手持ちのお金が足りないことを伝えると
3日なら預かってもいい。それ以降は1日500円保管料かかる。
とか言われました。
家が近いから歩いて帰りましたが、
そもそも所有権は私にあると思うんですが
引き取れないなんてことないですよね?
朝一で警察呼んで引き取りにいきたいと思ってるんですが。
法律的にこっちに分が悪いでしょうか。ちなみ差額分は今払えません。

冷静に考えられていないんですが
修理代を払わない場合バイクの引渡しをお店は拒むことが出来るんでしょうか。
39774RR (スププ Sd62-PttY)
2022/01/08(土) 05:32:43.92ID:btXBUuQ/d
>>38
見積書は無いの?

頼んでもない作業をオーナーに確認せず勝手にやって請求を上乗せするのは明らかにおかしい。

相手にしてくれんかもしれんが警察に相談してみたらどうか。

それにしてもチャーン交換3000円て安いね。
40774RR (ワッチョイ e17e-M3Pq)
2022/01/08(土) 05:49:08.76ID:x6JD+Kfl0
>>38
店は修理代が支払われるまで、所有者へバイクの引き渡しを拒むことができます
法律用語で言うと、留置権と言います

争点になり得るのは「3000円のはずが5000円」という部分ですが
この文章からだけでは判断しかねます
例えば看板に「チェーン交換3000円より」とか書いてあっての口頭契約ならまず無理だと思います
逆に「代金が3000円を超えるようなら事前に連絡をお願いします」と契約してたら勝てます
中間は争ってみないとわかりませんが、おそらく争うとコストは差額の2000円を越えます
41774RR (ワッチョイ c211-yrOu)
2022/01/08(土) 06:15:35.98ID:7O3H/E7v0
>>38
金が払えないから
担保に取られたと取られてもおかしくないんじゃね?
そこは民事で揉めることかと
42774RR (ワッチョイ c211-yrOu)
2022/01/08(土) 06:16:08.44ID:7O3H/E7v0
>>40
プロがいた
43774RR (ワッチョイ aec0-wf2W)
2022/01/08(土) 06:20:43.91ID:Fy8oQ0cX0
38です。
今あるのはチェーン交換前にそこで購入したチェーン代金の領収書と
整備依頼書です!
排気量別に整備費用が書いてあって3000円と書いてありました。
3000円〜という表記ではなかったです。
依頼書の※みたいな欄はなく名前住所電話番号車体 〜を依頼しします。(チェーン交換にチェック)
あとは日付とサインだけです。
書き終えて口頭で何かあれば携帯に連絡します。20分くらいで戻ってきて下さい。だけですね!

留置権というのですね。調べました。
相手が受け取るかわからないんですが
3000円だけ払って領収書もらったら
あとのボルト修正費用は拒んでバイクは朝一で引き上げたいです!
44774RR (ワッチョイ 99b1-lnyq)
2022/01/08(土) 06:49:28.46ID:A5MBn8/p0
2000円ごときでゴチャゴチャ言うんじゃねぇよクソ客が!と一瞬思ったけど金額の問題ではないよな
プラス2000円かかるなら施工する前にまず連絡するのがスジだわな
頼んでもないこと勝手にやって追加料金はちょっとどうかと思う
昔ながらの大雑把な店なのかな
45774RR (エムゾネ FF62-Mrsj)
2022/01/08(土) 07:03:18.58ID:QhP+JEwQF
まあ勝手に金かかる作業したバイク屋も悪いけど2000円ポッチで大騒ぎして金払わない払う金もないって……
そんな対応したら今後そのバイク屋使えなくなるけど大丈夫か?
かわりのバイク屋近くにあればいいけど

後先考えずに行動してるように見えるわ

次からは気を付けてくれって文句言って金払うのがスマートじゃないかねぇ
46774RR (ワッチョイ 4934-3Oh2)
2022/01/08(土) 07:13:58.47ID:cN12tPLj0
なんか釣りクサイのでパス
47774RR (ワッチョイ 41dc-hDuN)
2022/01/08(土) 07:20:19.67ID:y1KvUJLw0
客商売は信用が大事だから気心知れてる常連や友達でもなきゃ追加料金発生する時点で作業止めて連絡だわ
電話で了承得るか現物見てもらって確認取らないと
48774RR (アウアウウー Saa5-kyEw)
2022/01/08(土) 07:22:00.35ID:1zpXxgCla
まあ良く居るしょっちゅう店を変える面倒な客とおざなりなバイク屋だよな。
もしかしたら無断で追加2000円工賃は客の選別の為にヤってるのかもよ。
49774RR (ワッチョイ e17e-M3Pq)
2022/01/08(土) 08:10:47.93ID:x6JD+Kfl0
本気で争うつもりなら、次に行くときは会話をすべて録音して証拠を保全し、
決裂後には弁護士無料相談に行くことをオススメします

自分なら下記の通りに述べて、ダメなら諦めます(責任は一切もてません)

「私があなたに依頼したのは3000円のチェーン交換のみで
それ以外の修理は依頼していません
『何かあれば携帯に連絡します。』と言ったにも関わらず
事前連絡無しで追加の修理をした分の料金の支払い義務は発生していないと考えます。
よって、修理費用は3000円しか支払いませんが
これの受け取りを拒否すると言うのなら、私はこの足で法務局に向かい
3000円を供託してきます。
そうしたら私のバイクに対するあなたの留置権は消滅するので、すぐに返還を求めます。
修理代金に不服があるのならその後、どうぞ自由に訴えてください
修理代を供託したにも関わらずバイクの返還を拒否するのなら
刑法253条業務上横領罪であなたを告訴します。」

ようは「5000円払わないとバイクを返してもらえない」から
「3000円を強制的に受け取らせてバイクを返させる。
追加の2000円が欲しければ訴えろ」に変えるということ
言ってどうなるのか、そもそも法的に正しいのかは一切保証しませんし、責任はとりません
大事なことなので3度言う、責任は一切もてません
50774RR (ワッチョイ ff6e-2G4o)
2022/01/08(土) 10:24:44.34ID:ZQCl/CU10
どんなバイクなのかわからんけどボルトにダイス立てるのに
左右やったとして1ヵ所1000円って高いよ
かなり特殊なボルトじゃなければ新品交換しても
1個200〜300円くらいだし
だいたいそんなもん
「ボルトのねじ山が痛んでたんでてこのままだとナットが入らないから
サービスでダイス立てておいた。時期見て交換したほうがいいよ」
ってレベルの話だと俺は思うけどな
51774RR (アウアウウー Saa3-bmG/)
2022/01/08(土) 11:23:31.08ID:ZhVgdcyga
排気量別で一律の工賃表示だったんだろう?
だが実際に作業すると何か面倒な事が有って一律工賃の3000円では合わないからとダイス加工は名目で水増し請求したんだろうな。
工賃表の隅っこに表示工賃は目安で内容により前後しますって小さい字で書いてなかったか?
52774RR (ワッチョイ ffc0-TUHf)
2022/01/08(土) 11:38:34.92ID:FTdq+4+d0
38です!
全部読んでから特攻してきました!
バイクは帰ってきました!
何かもうバイクが昨日より店の奥まった所に移動してて
シートに新聞か何か乗っててそれ見てカッとなりまして
先に最寄の署に連絡してから店に入って、
入ったらいきなり おっ?お金持ってきた?とか言われて
こちらがキレ気味で3000円を突き出して受け取ったので
交換代は払う、ボルトの修正は頼んでいないので払わない、
引き取るので保管料も払わないと言ってからの10分〜15分くらい
バイクが整備不良だのなんだのああだこうだ言われて
そこに警官と別のお客さんが来たところで
忙しいからもう持って帰っていいよとか態度が切り替わってバイクは戻ってきました!
調整用のボルトは左右ではなくて左側だけで
山の半分くらいだけ光沢があるのでそこまでだと思います。
53774RR (オッペケ Srb3-AZGu)
2022/01/08(土) 11:44:26.25ID:ZK9uRqP0r
>>52
よくやった!
クソみたいなバイク屋は淘汰されてほしいわ
54774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/08(土) 11:45:10.08ID:btXBUuQ/d
>>52
お疲れ様。
よくやった。
ダイスかけたとこはサビ対策しときなよ。
55774RR (ワッチョイ 5f76-IXz3)
2022/01/08(土) 11:45:15.22ID:OdTE+Q/L0
よくこの手の若者風の書き込みあるけどさ
これって昭和の子供だよね?
平成令和のお子様ってこんなにアクティブなのかね?
56774RR (スップ Sd9f-MliH)
2022/01/08(土) 11:46:02.50ID:IGTvsdwPd
ボルト1本のネジ山半分だけダイス掛けただけで2000円って
ボッタクリ飲み屋の水一杯なみに高けーわw
57774RR (ワッチョイ 5f76-IXz3)
2022/01/08(土) 11:48:03.46ID:OdTE+Q/L0
そしてなにこの突然沸いたGJ三連発
気持ち悪いから
いや、マジで
58774RR (ワッチョイ 5f11-dXQO)
2022/01/08(土) 11:53:27.12ID:+kmnNFzG0
こういうバイク屋がのさばってるのは、財布の口がガバガバなバイク乗りが多いのも原因なんだよな
遅咲き中年とかほんといいカモにされてる
59774RR (ワッチョイ df34-ylpG)
2022/01/08(土) 12:18:16.48ID:cN12tPLj0
バイク屋も大変だな
60774RR (ワッチョイ dfdc-dXQO)
2022/01/08(土) 12:41:42.66ID:suuiz7W80
スバルディーラーとバイク屋は客がうざいw
61774RR (ワッチョイ 7fcd-BROn)
2022/01/08(土) 12:44:10.27ID:2/CM19lQ0
確かに
何にか鼻に付く態度か何かあったから
2000円乗っけられたんだと推測

普通の客ならダイス修正くらい
サービスしとくだろ
62774RR (アウアウウー Saa3-bmG/)
2022/01/08(土) 12:45:01.70ID:3Qc2WiJ3a
外車ディーラーみたいに高くて当たり前って空気出して貧乏人お断りが楽だよな。
BMWの様に各種センサー付けて客が自分で何かメンテしたら保証打ち切りとかな。
63774RR (ワッチョイ ff76-aoRd)
2022/01/08(土) 12:50:08.99ID:uYXW9SAh0
プラス2000円て聞くと大した事ないように聞こえるけど倍率だと1.6倍以上になってるしなぁ
一見客相手に勝手にやったんならサービスでやっときましたってのが普通のバイク屋だと思う
俺が行ってるバイク屋はそもそもボルト1〜2本のダイス修正じゃ金なんか取らないが
64774RR (ワッチョイ 5f6e-RSoe)
2022/01/08(土) 12:57:40.22ID:3e1Zf75I0
メーカーの作業工賃目安とか、新車をそのバイクを熟知している整備員が作業しての時間とかだと
乗って消耗されているバイクだと最短時間でするのは無理だろうし
バイク屋があらかじめ余計に金かかるかもと予防線伝えとかないとと思った
65774RR (ワッチョイ dfb1-AZGu)
2022/01/08(土) 12:58:10.91ID:A5MBn8/p0
断りもなく手をつけて追加料金とるような古くさいバイク屋は無くなった方がいい
66774RR (スップ Sd9f-MliH)
2022/01/08(土) 12:58:25.22ID:IGTvsdwPd
バイクの修理代で2000円は決して高くないが
ボルトのネジ山半分だけダイス立てて2000円は高すぎる
完全にバカにされてナメられてる
67774RR (ワッチョイ df34-ylpG)
2022/01/08(土) 13:04:05.23ID:cN12tPLj0
バカばっかりだな。あきらかに不具合あっても予定外の修理は見逃せとかチェンジニストばかりになる訳だ
68774RR (ワッチョイ dfb1-AZGu)
2022/01/08(土) 13:07:32.93ID:A5MBn8/p0
>>67
見逃せ、タダにしろ、などとは思わないけど追加料金かかるなら作業前に連絡するべきでしょ
69774RR (ワッチョイ 5f11-dXQO)
2022/01/08(土) 13:10:48.36ID:+kmnNFzG0
そもそもダイスなんか必要なかったんじゃないの?
別の客でもチェーン調整とか交換の時に上乗せしてる可能性がある
光って見えるから、「ほら、ここやっときましたよ」と言えば無知な奴は納得する
古いチェーンの方が伸びてるからボルトが奥まで入っていて、新しいチェーンだとそれより入らないから、山が荒れてるとか物理的にありえない
70774RR (アウアウウー Saa3-bmG/)
2022/01/08(土) 13:17:17.01ID:3Qc2WiJ3a
まあ追加料金の掛かる作業なら連絡は筋だが、2000円は微妙だな。
でもバイク屋の対応の慣れてる感じからも2000円追加が払えない客は珍しく無い感じするね。
71774RR (ワッチョイ 5f76-IXz3)
2022/01/08(土) 13:21:14.70ID:OdTE+Q/L0
しょうがねぇ、俺が代わりに宣言してやるぜ

釣りですた
HEHEHE
72774RR (ワッチョイ dfb1-AZGu)
2022/01/08(土) 13:22:56.94ID:A5MBn8/p0
>>70
金額の問題じゃないでしょ
単に金がない人もいるだろうけど富豪でも納得いかないものには1円すら払いたくない人だっている
1円でも多くかかるなら予め連絡は必要だとおもうわ
73774RR (アウアウクー MMb3-TkKT)
2022/01/08(土) 13:26:06.61ID:ImofmsiEM
>>55
20代に思えるけど、実際は40代、ってのはよくあることだと思う。
自分もよく敬語で質問するけど、40代なのに若モンと思われてるなっていうことが多い。
74774RR (ワッチョイ df34-ylpG)
2022/01/08(土) 13:27:12.07ID:cN12tPLj0
談志がビンボー人と付き合うのは嫌だと言ってたのが沁みる
75774RR (ワッチョイ ffa3-4QmM)
2022/01/08(土) 13:32:46.51ID:cOzNIj9r0
バイク屋は次からチェーン交換5000円に設定しておくことだな
76774RR (アウアウウー Saa3-bmG/)
2022/01/08(土) 13:32:57.53ID:3Qc2WiJ3a
ビター文余分には払わないぜ、と言う思考は富豪ではないな。
本当の富豪は還元を考えてるからな。
連絡無しで2000円追加されたのに1万ポンと渡して釣りは要らないぜ、これが富豪だろう。
77774RR (ワッチョイ 5f76-IXz3)
2022/01/08(土) 13:35:05.54ID:OdTE+Q/L0
どうしてここの住民は全力で釣られるのですか?
78774RR (ワッチョイ dfb1-EYWJ)
2022/01/08(土) 13:42:39.44ID:YigOAB8N0
阿保だからな(良い意味で、とかではなく言葉通りの意味で)
そして釣られた後で「全力で釣られてやるのがこのスレの礼儀!」とか真面目顔で抜かすアスペばかり
79774RR (ワッチョイ 7f83-48Yv)
2022/01/08(土) 14:37:30.03ID:A9VUKoYJ0
純正のクラッチワイヤーの供給が終わってるから社外品買うしかないんだけど、おすすめのメーカーってありますか?
80774RR (ワッチョイ 5f6e-EgL+)
2022/01/08(土) 16:52:45.40ID:Lmk0pnh50
38の車種は何なんだろうか
81774RR (ワッチョイ dfcf-A/zk)
2022/01/08(土) 20:17:25.80ID:9SxljthM0
バイクのバッテリーについて

反応がないor反応はあるが回りそうな気配がない→バッテリーが上がっている

反応がありセルが回りそうで回らない状態→バッテリーが弱っているだけで上がっているわけではない

という解釈で合ってますかね?
82774RR (ワッチョイ dfb1-EWDH)
2022/01/08(土) 20:34:21.56ID:LTNHLE8L0
>>81
うん
83774RR (ワッチョイ ffa3-FO6B)
2022/01/08(土) 20:35:01.16ID:cOzNIj9r0
>81
の言うバッテリー上がりって寿命のこと?
だとするとどちらも電圧が下がってるだけで上がってるかどうかはわからない。
充電してみて始動できないとかすぐへたるなら寿命が近いな。
84774RR (ワッチョイ dfb1-VpI/)
2022/01/08(土) 21:09:17.52ID:spPgXYHs0
>>81
いいえ。合ってません。

「反応がないor反応はあるが回りそうな気配がない」
→バッテリーが上がっている以外にも3通り以上の異常が考えられます

「反応がありセルが回りそうで回らない状態」
→バッテリーが弱っている という曖昧な状態はありません
 クランキングに必要な電力が足りていない時点でそれはバッテリー上がりです
 そしてそれ以外にも2通りの異常が考えられます

もし何かトラブルや心配事があってそのような心配をしているのなら
きちんと車種などの情報を隠さず書いた上で質問し直すか
「情報出すのがイヤなので質問を取り下げて帰ります」と宣言してお帰り下さい
85774RR (ワッチョイ 5f72-5YvM)
2022/01/08(土) 21:16:47.33ID:VpHqoeXB0
エンジンかからないなら上がってるってことでしょ。
86774RR (ワッチョイ 7fb1-2pJH)
2022/01/08(土) 21:44:44.46ID:3+Be0D1u0
電圧測定からでしょ。
現在電圧測定
充電後測定
セルモーターon時の測定(ここが低いと全くダメ)
87774RR (ワッチョイ ff6e-dXQO)
2022/01/09(日) 02:23:22.88ID:AUpL4BKi0
こんなイメージ
バッテリー上がり 充電(電圧)不足
バッテリーが弱ってる バッテリーの寿命・劣化

もうバッテリー弱ってるから充電しても無駄とか言ったりしない?
88774RR (ワッチョイ ff6e-gSb+)
2022/01/09(日) 02:36:46.84ID:xiSHE+lp0
無駄かもしれんしおっけーかもしれん
そんなもん充電しなきゃわからん
そもそもバッテリーが悪いのか、充電系が死んだのかもわからんし
89774RR (スップ Sd1f-Yshn)
2022/01/09(日) 17:10:39.72ID:FLRSvHZ6d
オイル交換をした際にドレンボルトに巻くシールテープをボルトの頭からはみ出た部分を切り落とさずにそのままはめてしまいました。

溶けてしまいまずいですかね?
その程度の不純物ならそこまで問題ないでしょうか?
90774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/09(日) 17:16:19.20ID:C5IgN+kmd
問題無いけどそもそもシールテープなんか使うなよ。
91774RR (ワッチョイ df6d-U5Rw)
2022/01/09(日) 17:23:20.88ID:gO+iDHfk0
ハーレーかよ
92774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/09(日) 17:24:59.94ID:C5IgN+kmd
>>91
俺ハーレーだけどシールテープなんか使わんよ。マニュアルでスレッドシーラント指定されてるから。
93774RR (スッップ Sd9f-6Obw)
2022/01/09(日) 17:30:53.48ID:P36Geihyd
溶けるのか?
溶けたらそもそもシールとして機能しないんじゃ?
94774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/09(日) 17:32:42.66ID:C5IgN+kmd
>>93
塩素やグリコールにも耐性あるからエンジンオイルなんかで溶けないよ。
95774RR (ワッチョイ df6d-U5Rw)
2022/01/09(日) 17:42:35.73ID:gO+iDHfk0
シールテープ巻いてるのはちょい古いハーレーで見るよ
96774RR (ワッチョイ ffdc-Jxze)
2022/01/09(日) 17:59:34.43ID:rjSJB75C0
家の前でバイク弄ってたら近所のおっちゃんが来て、「自動車整備士やってる息子が置いていった工具があって、処分に困ってるからもらってくれないか」
と言われた

とりあえず全部もらって、使える物を選り分けてたら、使い道がわからん工具がいくつかあったんだけど、何に使うのか教えてけれ
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
97774RR (ワッチョイ 5fdc-dXQO)
2022/01/09(日) 18:02:00.99ID:XWmJynHP0
>>96
1個めは回転軸のシール外し
2個めは知らん
3個めはドライバー磁化させるやつじゃね?
98774RR (スップ Sd1f-Yshn)
2022/01/09(日) 18:03:04.95ID:FLRSvHZ6d
>>90
ありがとうございます。
99774RR (ワッチョイ ff6e-3J+y)
2022/01/09(日) 18:20:09.45ID:8ZuNmoF00
スカイウェイブのCK43(400CC) と CJ43(250CC)  のタイヤのホイールっておなじものでしょうか?

ヤフオクだとCJ43のホイールはたくさん売ってるのでそれを買ってCK43に使いたいのですが。
100774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/09(日) 18:22:54.63ID:C5IgN+kmd
>>96
二つ目なんやろな。
101774RR (ワッチョイ 7fb1-2pJH)
2022/01/09(日) 18:30:58.82ID:Mi+Zv4t+0
真ん中は
ブレーキシュー組む時にスプリングビヨーンって伸ばすやつ。
102774RR (ワッチョイ 7fb1-2pJH)
2022/01/09(日) 18:34:27.82ID:Mi+Zv4t+0
テンションスプリングツール
で画像検索で出るよ。
103774RR (スッップ Sd9f-6Obw)
2022/01/09(日) 18:57:37.28ID:FEknrTb2d
三つ目はもう察してるかもしれんが着磁はもとより消磁もできる
ドライバーのプラスマイナスで差し込む穴が違うワケではないので注意されたし
104774RR (ワッチョイ ffdc-Jxze)
2022/01/09(日) 19:11:51.18ID:rjSJB75C0
お前らありがとう
お礼にこの画像をあげよう
https://imgur.com/a/jP6sZjs
105774RR (スップ Sd9f-Yshn)
2022/01/09(日) 19:29:30.54ID:V4iHrgZ9d
すみません。またお願いします

バンク角度センサー(BAS)がアースに
短絡

というエラーコードが出たのですが、電気のこと全然分かりません。このまま乗っているとどうなるでしょうか…?
106774RR (ワッチョイ ff6e-gSb+)
2022/01/09(日) 19:32:29.36ID:xiSHE+lp0
転倒センサーかカム角かクランクセンサーなのか知らんけど
どれもエンジンかからんくなるんちゃうちゃうちゃうん?
107774RR (スップ Sd9f-Yshn)
2022/01/09(日) 19:38:23.12ID:V4iHrgZ9d
転倒センサーのようです。
ハンドルやウィンカーのカスタムに出してからエラーコードの確認をしてなく、今日したら出ていました。

リセット後1時間ほど走り回ってから確認したところ、エラーコードは出ていません。

お店がエラーを出してしまって配線は直したけど、リセットはしなかった可能性が大きいのでしょうか。

確かにそこがダメだとエンジンかからなくなるようですし。
108774RR (ワッチョイ 7f33-KX37)
2022/01/09(日) 19:57:54.80ID:SjPruz4W0
もう一回エラー出るまで乗るしかないわな
109774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/09(日) 19:59:15.31ID:x8XQ2RlTd
>>104
嬉しくねえよw
110774RR (ワッチョイ dfad-SLtf)
2022/01/10(月) 08:42:55.41ID:7bZE+PQ30
近所の家族経営の小さなバイク屋にタイヤ交換をお願いしたらフロントのローテーションが逆でした。指摘したらゴメン、ゴメンって軽いノリで治してくれたけど、よくある事何でしょうか?
そこで購入したのでオイル交換もしてたけどライコとかに変えたほうが良いのかしらん
111774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/10(月) 08:45:20.32ID:SSWu1wnod
>>110
今回は大目に見る。
次にしょうもないミスをしたら店を変える。
112774RR (ワッチョイ dfdc-JZVQ)
2022/01/10(月) 10:38:15.13ID:Sf+Zngmj0
スクーター買ったんだけど、オイル交換って自分でやるものなのか?
113774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/10(月) 10:40:56.84ID:cOnSbUYWd
>>112
簡単にできるよ!
114774RR (ワッチョイ dfb1-AZGu)
2022/01/10(月) 10:42:27.51ID:0h1blyes0
>>112
店に頼むのも全然あり
115774RR (ワッチョイ ffdc-Jxze)
2022/01/10(月) 11:12:59.16ID:dHn8o79K0
>>110
タイヤの向きを間違えるなんてプロじゃないだろ
そんな簡単なこともいい加減なら、安心して任せられないね
116774RR (アウアウイー Sab3-EMhE)
2022/01/10(月) 11:53:10.67ID:q5A7bJYLa
>>110
間違いは誰にでも有るけど、致命的なミス以外ないなら3アウトかな?
117774RR (ワッチョイ 5f6e-RSoe)
2022/01/10(月) 12:30:32.22ID:vtgqmN1L0
>>112
家のバイク置き場が個人かマンションの共有スペースかは知らないけど
少しのオイルこぼして拭いたとしても、それを文句言われるかどうかとか
新車なら保証期間中位バイク屋にお願いしていくかどうか
118774RR (スップ Sd9f-LeX2)
2022/01/10(月) 12:32:38.34ID:m6od81bod
>>112
普通はバイク屋にぶん投げてるだろ
スクーター乗る層はほとんどバイクいじりなんてしないやつらばっかだし
好きでもないならわざわざ自分でやるもんでもない
119774RR (ワッチョイ dfdc-dXQO)
2022/01/10(月) 12:34:40.49ID:PI7dMS5F0
DIYなんてコスパ悪いからこだわりがなきゃバイク屋へ

>>116
致命的ミスなら死んじゃってるから音信不通で店からしたら引っ越したのかな?くらいだよw
120774RR (ワッチョイ dfb1-VpI/)
2022/01/10(月) 13:53:27.43ID:z7GKQQEB0
>>112
自分でやる人がいたら何?
自分でやれない人がいたら何?
自分でやらない人がいたら何?
それが分かったからって何?

「オイル交換って自分でやるものなのか?」
それを聞いて何?どうするの?

イライラするんだよお前みたいな女々しい奴を見てると
121774RR (ワッチョイ ffc0-QI4q)
2022/01/10(月) 14:22:46.09ID:MbNEgVGH0
カルシウム足りないのか病気かなんかじゃねえの

>>112
店に頼もうが自分でやろうがどっちでも構わんよ、お好きなようにの世界です
122774RR (ワッチョイ dfdc-5yyH)
2022/01/10(月) 14:53:42.13ID:Sf+Zngmj0
>>120
いちおう女なんですけど…
123774RR (ワッチョイ 5f6e-RSoe)
2022/01/10(月) 15:51:02.18ID:vtgqmN1L0
>>122
店に頼むか自分でするかは置いといて、毎回オイル交換の期日と距離はメモしといた方がと
124774RR (ブーイモ MM0f-SLtf)
2022/01/10(月) 17:04:54.07ID:s/xWiI5vM
>>116
自分的には有り得んレベルだと思ったけど要注意て感じですかね
メリットはバイクを引いていける距離だから気軽に行ける程度なんだよね
もうちょっと様子見します
125774RR (アウアウキー Sa53-ikBD)
2022/01/10(月) 18:59:06.82ID:t2VFQj7ia
>>120がどう返すのか見ものだな
126774RR (ワッチョイ 7f83-Are7)
2022/01/10(月) 19:58:14.03ID:veeTIbDn0
そ、そうか…きをつけてにれよ(噛
127774RR (ワッチョイ dfb3-1fhK)
2022/01/10(月) 20:01:51.33ID:Kz1DmEzv0
まあ機嫌悪いとき勢いで書いちゃうことあるよな
おれは全部バイク屋まかせ
128774RR (ワッチョイ 5f4d-ZT9E)
2022/01/10(月) 20:17:46.91ID:xhXnfEn30
スレタイを真に受けてええんかお前ら?教えて欲しい事ガチであるんですけど。
129774RR (ワッチョイ 7f83-Are7)
2022/01/10(月) 20:20:21.99ID:veeTIbDn0
雄々しく書けよ
130774RR (ワッチョイ 5f72-5YvM)
2022/01/10(月) 20:20:24.10ID:zbbkU4+c0
もう暗くなってしまったので写真が撮れないんですけど、バンクさせたときにステンレスマフラーの下側を地面に擦ってガリ傷ができてしまきました。

修復する方法はありますか?
131774RR (ワッチョイ 5f4d-ZT9E)
2022/01/10(月) 20:23:56.70ID:xhXnfEn30
>>129
な、何やて?!ハードル高いですね。畏まりました。
質問内容を纏めてワードで校正してから書き込みますね。
132774RR (ワッチョイ df58-5z1F)
2022/01/10(月) 20:32:18.85ID:s58KEkTh0
Secret Sword 2
133774RR (スップ Sd9f-LeX2)
2022/01/10(月) 20:42:45.26ID:m6od81bod
今どきバンクさせるといきなりマフラーが当たるバイクなんてあるんか
古いのかもしれんが

基本的に金属のガリ傷は削る以外ないでしょう
134774RR (ワッチョイ 5f4d-ZT9E)
2022/01/10(月) 20:49:12.22ID:xhXnfEn30
ステンレスマフラーを修復なんて出来へんかと。削るってサンダーででしょうかね?
傷を目立たないようにしたいってのなら、削るしか無いと俺も思います。
俺はステンレスは加工が難しいって電工時代の過去の記憶にずっと囚われております。
135774RR (ワッチョイ 5f72-5YvM)
2022/01/10(月) 20:52:20.42ID:zbbkU4+c0
>>133
>>134
ありがとうございます。
画像のバイクは自分のじゃないけど車種とマフラーは同じものです。
ディスクグラインダーを駆使して頑張ろうと思います。
136774RR (ワッチョイ 5f72-5YvM)
2022/01/10(月) 20:52:28.05ID:zbbkU4+c0
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
137774RR (スップ Sd9f-LeX2)
2022/01/10(月) 21:06:50.84ID:m6od81bod
>>135
当然だけどディスクグラインダーだけじゃ無理だからね
どんどん目の細かいものに変えていって最終的には研磨とかポリッシャー使ったりになってくる
正直自前で用意すると金かかるし、スキル模素人レベルだから出来上がりもそれなりになると思うよ

ダメ元で板金屋に相談してみたら
138774RR (ワッチョイ 5f72-5YvM)
2022/01/10(月) 21:08:46.70ID:zbbkU4+c0
>>137
ディスク変えつつバフ掛けまでやろうかと思いましたがそんなに甘くないですよね。ありがとうございます。
139774RR (スッップ Sd9f-6Obw)
2022/01/11(火) 00:00:46.79ID:9PKW2q7ad
>>138
道具用意する気概があるなら自分でやってみろ
ワンミスでお釈迦って感じでもないから気楽に挑戦されたし
140774RR (ワッチョイ 5f33-AAw8)
2022/01/11(火) 00:13:58.86ID:2/qI2zls0
マフラーの下側擦ったくらいなら気にしないのもひとつの手だと思うけどな
また擦る可能性もあるし
141774RR (ワッチョイ dfb1-VTvg)
2022/01/11(火) 00:50:46.84ID:jOusBM7G0
遮熱板風に板を貼ってというか付けて傷隠しするのも手かな・・・
142774RR (ワッチョイ ffe3-MYTY)
2022/01/11(火) 01:09:58.04ID:oWP5jd9w0
耐熱テープを無駄にマフラーエンドまでぐるぐるコーティング
143774RR (スププ Sd9f-rmMl)
2022/01/11(火) 08:11:38.48ID:UhPMoPfGd
ヨシムラのステッカーを貼る。
144774RR (ワッチョイ ff34-gFXE)
2022/01/11(火) 12:35:52.72ID:JGTD/13I0
そんな些細な傷気にするとハゲるぞ

すでにハゲてたら申し訳ない
145774RR (ワッチョイ df6d-U5Rw)
2022/01/11(火) 12:39:28.81ID:JlJFokGr0
傷口に塩をすり込むような・・・
146774RR (ワッチョイ 7f53-VN2a)
2022/01/11(火) 13:08:08.29ID:LYmxOs1h0
金属の傷に塩擦り込むとサビるぞ
147774RR (ワキゲー MM8f-pEfw)
2022/01/11(火) 19:15:52.44ID:rJid8NstM
大型免許持ってて400に乗るのって、あり?なし?
148774RR (ワッチョイ ff51-LeX2)
2022/01/11(火) 19:17:30.60ID:zORZNbK70
>>147
おれは一時期乗ってたことあるよ
それが自分の好みに合ってるならいいんじゃない
149774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/11(火) 19:17:57.48ID:NfnC/Fjpd
>>147
俺はハーレーとPCX持ってるよ。
150774RR (ワッチョイ df6e-2G4o)
2022/01/11(火) 20:01:10.67ID:qJ2LbEwe0
>>147
勿論ありだが400って中古でも割高な気がして
だったら550や750の方が安い場合があるからわざわざ400を買うメリットが少ない気もする
151774RR (ワッチョイ ff6e-2G4o)
2022/01/11(火) 20:04:00.78ID:E6tlJFmk0
https://www.goobike.com/spread/8701575B30211224001/index.html?disp_ord=21
CBR1000RRに後方排気モデルなんてあったっけ?
152774RR (ワッチョイ 5f81-uwNk)
2022/01/11(火) 20:05:05.27ID:jA/VMjCG0
>>147
別にありだけど、400に乗りたいもの、こだわりがあるのか?
普通に考えたら、400と大型ってほぼほぼ維持費の差はないから、大型を選ぶよな

大型持ってて250を買うのはまったくおかしくない
153774RR (ワッチョイ df83-jtwP)
2022/01/11(火) 20:09:36.00ID:6+vIEWd70
>>151
センターアップマフラーのことを後方排気と誤解するのは15年くらい前に結構流行ったね
バイク屋なのかなこの業者 こんなん間違えないよまともなバイク屋なら
154774RR (ワッチョイ 5f4d-ZT9E)
2022/01/11(火) 20:11:39.42ID:QbJWv42L0
>>147
ありかなしかを俺ら如きに質問するのはありかなしか?
俺はなしと思います。俺らの事など気にせず貴方がやりたいようにすれば良いです。
155774RR (ワッチョイ ff6e-2G4o)
2022/01/11(火) 20:18:19.54ID:E6tlJFmk0
>>153
そうだよねw
後方排気ってサンマくらい思いつかんけど
他にも市販車であったんかな?
156774RR (ワッチョイ 5f72-5YvM)
2022/01/11(火) 20:35:07.50ID:OsymLoQS0
TZRくらいしか知らんね。
157774RR (アウアウウー Saa3-bmG/)
2022/01/11(火) 20:40:49.87ID:19BRWXhca
原付スクーターならヤマハ、スズキの2ストの古いのは後方排気だよ。
強制空冷だから無理に前に向けなくても良いんだろうな。
158774RR (ワッチョイ dfb1-94m7)
2022/01/11(火) 20:41:22.18ID:0EvyCu5D0
排気効率を上げるにはセンターアップは効果的だったけど
廃れたな
159774RR (ワッチョイ 7fb1-2pJH)
2022/01/11(火) 21:02:26.77ID:aA4xOB1z0
後方って?
前方排気の方が見たことないわ!
そういうのは無し?
160774RR (ワッチョイ dfb1-MYTY)
2022/01/11(火) 21:21:33.10ID:fGEve6Mq0
>>159
流石になし
わざとらしすぎるわw
161774RR (ワッチョイ 5f76-ZDt/)
2022/01/11(火) 21:39:30.27ID:7FJlH0DD0
車に例えたらカローラに乗るかクラウンに乗るかの違いだろ?
自分に合ったのに乗ればいいんじゃない?
免許自慢とかしたいんならハーレーとかに乗ればいいんじゃないの?
一番大事なのは乗る人が自分に合った排気量に乗るのがベスト
162774RR (ワッチョイ 5f81-uwNk)
2022/01/11(火) 21:41:25.10ID:jA/VMjCG0
v型だと普通に後方排気もあるやん
163774RR (ワッチョイ 7f11-BuBv)
2022/01/11(火) 22:16:51.51ID:Xjek7/IP0
高速道路の料金が分からないからGoogleマップをやめようと思う
ぽまいら一番好きなナビアプリってどれですか?
164774RR (ワッチョイ ff51-LeX2)
2022/01/11(火) 22:23:25.05ID:zORZNbK70
古……
ヤフーナビ
165774RR (ワッチョイ dfb1-EWDH)
2022/01/11(火) 23:25:18.12ID:keiMkxgq0
Yahoo
166774RR (ワッチョイ df58-5z1F)
2022/01/11(火) 23:30:19.28ID:O7qwfvPw0
大型に乗るのがめんどくさい → 250
がそれなりにあるあるなんだからお察しやで
167774RR (ワッチョイ df58-iQkh)
2022/01/12(水) 00:12:31.66ID:PH4blmhB0
俺なんて今じゃモンキー125になったわ
168774RR (ワッチョイ df6d-U5Rw)
2022/01/12(水) 00:16:51.22ID:bViKHfm20
モンキー125ってチョイ乗りに良いサイズよの
169774RR (ワッチョイ dfdc-dXQO)
2022/01/12(水) 00:21:48.79ID:qXZqQtSZ0
30代にもなると保険が安いから1台持ちなら150ccクラスが良い気がしてくる
18馬力19馬力くらいだからデブじゃなきゃほぼほぼ困らんしな
170774RR (ワッチョイ 7f11-BuBv)
2022/01/12(水) 00:41:35.79ID:oVVnFh+g0
>>164
>>165
あざす!
171774RR (ワッチョイ ff6e-gSb+)
2022/01/12(水) 01:47:40.48ID:M3wHYCvc0
>>151
そんなもの…ないよ

マツダだかの四輪のコンパクトカーには、ここ10年で何車種かあった気がする
172774RR (アウアウエー Sa7f-FBNJ)
2022/01/12(水) 03:24:20.97ID:6gd6+ieYa
後方排気ってTZR250しか思い浮かばない
ミスターバイクでワンダバダ長沢が広報排気って4コマ漫画描いてヤマハの中で受けたって書いてたな
173774RR (ワッチョイ ff6e-gSb+)
2022/01/12(水) 03:27:41.31ID:M3wHYCvc0
そういえば2014のYZ250Fは後方排気だね
174774RR (ワッチョイ dfa5-dXQO)
2022/01/12(水) 07:55:14.62ID:SAqJtMko0
>>167
人間からバイクになったのか
すげーな、お前
175774RR (ワッチョイ 7fb1-2pJH)
2022/01/12(水) 08:32:12.20ID:UP6rQloF0
想像したらワロタ
176774RR (ワッチョイ dfb1-KziJ)
2022/01/12(水) 08:38:30.05ID:CHc5jDcj0
バイクメーン!
177774RR (ワッチョイ 5f76-IXz3)
2022/01/12(水) 09:02:10.21ID:caBi9oO60
>>151
とめてるとこがすげぇ怖い
178774RR (ワッチョイ dfa5-dXQO)
2022/01/12(水) 09:15:16.58ID:SAqJtMko0
https://www.goobike.com/spread/8701575B30211228005/index.html
ヤマハからも後方排気が出てたんだな
179774RR (ワッチョイ df6d-U5Rw)
2022/01/12(水) 09:25:06.80ID:bViKHfm20
俺的にはヤマハの後方排気といえばYZ250Fだなぁ
シリンダーにエキパイがトグロ巻いててステキ
180774RR (ワッチョイ 5f81-BuBv)
2022/01/12(水) 09:32:58.15ID:VxJBL1Qp0
原付でうっかり近づいて信号待ちのとき顔に空気砲めっちゃ浴びる
181774RR (ワッチョイ ff6e-Qc9n)
2022/01/12(水) 09:38:17.88ID:iIMiJ8q20
後方排気ってなんぞって思ったらセンターアップの事かよ
一時センターアップのバイク多かったけど今じゃロクダボ以外全滅したな
182774RR (ワッチョイ 5f81-uwNk)
2022/01/12(水) 10:06:30.91ID:L2EXoMsa0
>>181
違うやろ?
183774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/12(水) 10:25:43.09ID:+KWQw7C/d
バカは相手にしないこと。
184774RR (ワッチョイ df6e-2G4o)
2022/01/12(水) 10:54:17.61ID:p7hFYRFg0
みなさんバイク手放す時って一番高く売れるよう努力しますか?

単純に考えたらバイク屋に売るよりメルカリやヤフオクの方が高く売れるイメージがありますが
ちゃんと相手が名義変更してくれるかという不安なんかもあったり
時間も手間も掛かるのでどうしようかと考えてるのですが

次のバイクも欲しいから高く売れるに越した事はないんだけど
一度手放すと考えたらとっとと終わらせたいという気持ちが強くてみなさんどうしてるものなのかと聞いてみたくて
185774RR (スップ Sd9f-MliH)
2022/01/12(水) 10:58:15.27ID:cO1Ywkjvd
後方排気の意味を知ってて言ってるのか知らずに言ってるのか
見分けが付きにくいな
186774RR (スップ Sd9f-MliH)
2022/01/12(水) 11:00:45.00ID:cO1Ywkjvd
>>184
ナンバーを返納して渡せば何も問題無い
187774RR (ワッチョイ ff6e-gSb+)
2022/01/12(水) 11:02:54.68ID:M3wHYCvc0
高く売るならできたら検2年で売りたいところというジレンマだろ
188774RR (スッップ Sd9f-LeX2)
2022/01/12(水) 11:17:33.77ID:GVDnuqYTd
>>184
今まで3台手放したけど全部買った店で下取りにだしてるな
めんどいほうが勝る

メンテ履歴あるからそこそこ良い値で買ってもらってるし
189184 (ワッチョイ df6e-2G4o)
2022/01/12(水) 11:29:50.94ID:p7hFYRFg0
>>186
そうなると「乗って帰れます」というのが出来ないですね
まあそれは別にいいか
むしろ乗って帰る方が帰りに事故したらとか気になるし
現車確認来る人に家バレするんじゃ?とか思いましたが
現車確認後購入決定した後にナンバー返納すればいいだけか

>>188
どうしても面倒な方勝ちますよね・・・
代行に頼むというのもありか?とか考えてしまう


ありがとうございました
ちょっと自分でなるべくやってみようかなと思います
190774RR (ワッチョイ 7fe4-OD4+)
2022/01/12(水) 13:15:46.51ID:0u5CnZFK0
ユーロ5のモデルにユーロ4のマフラーを付けたら車検は通りませんか?
191774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/12(水) 13:17:06.06ID:wMgvJ6DYd
無理やな。
192774RR (ワッチョイ 7fe4-OD4+)
2022/01/12(水) 13:17:22.16ID:0u5CnZFK0
190ですが、双方純正マフラーです
193774RR (スッップ Sd9f-LeX2)
2022/01/12(水) 13:36:36.05ID:GVDnuqYTd
違法改造に関する質問はNG
194774RR (ササクッテロリ Spb3-s2lT)
2022/01/12(水) 13:38:53.41ID:EjgxNZtbp
違法改造してる訳じゃないからええやろ
195774RR (スッップ Sd9f-QI4q)
2022/01/12(水) 13:44:23.64ID:TcKg0AH5d
んな事言ったって実際測りゃNG食らうんだからNGだよ
196774RR (ワッチョイ dfb1-VTvg)
2022/01/12(水) 13:44:32.04ID:U2ev15OC0
実行したら違法になるからな

それは置いといて、>>190への回答は、
エンジンとマフラーをセットにして合格、ってしてるから、組み合わせが違う時点でアウトって事になる
197774RR (ブーイモ MM4f-CfJQ)
2022/01/12(水) 13:54:15.58ID:bMW2SotxM
純正マフラーなのにダメなん?
そんなん言ったら車検対応マフラーだって通らないって事にならんか?
198774RR (ワッチョイ ff6e-gSb+)
2022/01/12(水) 13:58:05.59ID:M3wHYCvc0
車検対応マフラーだから絶対通るなんてことはないので
安心してほしい
199774RR (スッップ Sd9f-LeX2)
2022/01/12(水) 14:03:56.67ID:GVDnuqYTd
>>197
バイクの製造時の規制に対応してなきゃダメなんだよ
EURO5のバイクならEURO5
EURO4のバイクならEURO4に対応してなきゃダメ
なんなら純正マフラーだって劣化するから元々ついてるマフラーでも車検通らなくなることだってある

EURO4のバイクにEURO5のマフラーなら規制ゆるくなる方向だから大丈夫かもしれんけど逆は規制きつくなってるから測定されたらアウトでしょう
質問者は違法承知でバレないかどうか聞きたいんじゃないの?
200774RR (ワッチョイ ff6e-gSb+)
2022/01/12(水) 14:05:19.31ID:M3wHYCvc0
まあ測定されたところで排ガス検査はゆるゆるだから通るとは思うよ
思うだけで何の根拠もないので、レスしないけど
201774RR (ワッチョイ ff6e-Qc9n)
2022/01/12(水) 15:14:31.57ID:iIMiJ8q20
んなわけない
ユーロ5車でも旧型のユーロ4スリッポンでJMCA通ってるのあるし
202774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/12(水) 15:22:01.70ID:wMgvJ6DYd
型式に対する認定だからNGじゃないの?
203774RR (ワッチョイ dfb1-VTvg)
2022/01/12(水) 15:24:06.59ID:U2ev15OC0
>JMCA通ってるのあるし
それが重要なんだよ
認証機関で検査済みの組み合わせなら車検受けれるし
それ以外だと弾かれるんだよ、と
204774RR (ワッチョイ ff6e-Qc9n)
2022/01/12(水) 15:28:06.62ID:iIMiJ8q20
認証なくても通るだろ
車検は実測されるんだから規定値内なら問題ない
路上でちょっとって止められたときにJMCA認証ないと困る場合があるくらいだろ
205774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/12(水) 15:35:50.16ID:wMgvJ6DYd
>>204
それがそうでもないらしい。
206774RR (ワッチョイ dfdc-dXQO)
2022/01/12(水) 15:40:48.07ID:ez0j5R+z0
ぶっちゃけ車検場でそこまで見ない
207774RR (スッップ Sd9f-QI4q)
2022/01/12(水) 15:41:00.03ID:TcKg0AH5d
そこまで「大丈夫だ」と主張し一切譲歩する気がないなら、どうぞご勝手に
都合の良い自己責任とやらで装着すればよろしかろう
5chで認定外作業について他人に同意を求め首を縦に振らせるまで頑張るようなことはやめなさい
208774RR (オイコラミネオ MMd3-xRPx)
2022/01/12(水) 15:45:28.20ID:viQHcf7hM
僕ちゃんの言ってることが正しいんだって言ってるあんたもどうかと思うが😅
209774RR (ワッチョイ dfa5-dXQO)
2022/01/12(水) 16:06:27.15ID:SAqJtMko0
JMCAでも測られる
で、規定外なものは当たり前だけどダメ
210774RR (エムゾネ FF9f-LeX2)
2022/01/12(水) 16:10:05.03ID:zc2oMhmzF
>>201
それは最初からユーロ5見据えて作られてるからでは?
ユーロ5通るなら4も通るしね
わざわざ作り直さなくて済むから
211774RR (ワッチョイ 7fe4-OD4+)
2022/01/12(水) 16:31:39.37ID:0u5CnZFK0
190です
自分も>>200さんや>>206さんと同じ考えでいたのですが甘いですかね
車検はメーカーが発売時にユーロに適合基準をとるほど厳しく無いんじゃないかって
特に音量とかパワーを上げたいとかではなく、ユーロ5からエキパイの取り回しの関係で
地上高が下がっちゃったんですよ、スクランブラーなのに…、林道行くのに…
ユーロ5は4よりも触媒が一つ多いので気休めにインナー触媒を追加してみます
212774RR (アウアウアー Sa8f-OJAz)
2022/01/12(水) 16:44:23.98ID:G9Fk2ZxRa
>> 211 たとえマフラーの触媒の性能が上でも検査で適合が証明されていないと車検は通らない

検査場の検査機械では排気ガスの一部だけしか測れないので、適合かは判定出来ないので過去に検査して適合した結果と現在測定可能な成分の二つで判定する
過去の結果とはJMCAの公認とかメーカーの型式認定だったりするのだが、スワップが気付かれたらアウト
213774RR (ワッチョイ ff6e-gSb+)
2022/01/12(水) 17:14:41.48ID:M3wHYCvc0
純正でも一応記号や番号とか書いてあるんだけど
検査場では純正っぽければたぶん見ないぞ
214774RR
2022/01/12(水) 18:19:50.52
純正丸出しのマフラーでも社外品のステッカー貼ったりすると「じゃ音量とガス計りますね〜」って言われるゾ
215774RR (ワッチョイ dfb1-MYTY)
2022/01/12(水) 18:35:20.10ID:WGp1b7470
たぶん見てないぞとかってバレなきゃいいや的な?
216774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/12(水) 18:37:20.06ID:8M0vlbhGd
そもそも多分て。
217774RR (ワッチョイ ff6e-gSb+)
2022/01/12(水) 18:52:49.61ID:M3wHYCvc0
最初に書いたけど根拠ないからね、しかたないね(つまり全部クソレス
218774RR (ワッチョイ ff81-BW+Q)
2022/01/12(水) 20:09:11.97ID:LitLTlkw0
「レスしないけど」って書いた後、2レスもしちゃったのね
219774RR (スップ Sd9f-Yshn)
2022/01/12(水) 20:32:34.58ID:tqAwkR+Ed
バイクの前輪から異音がします

センタースタンドで空転させるとあまり音はならないのですが、バイクの自重、自分が乗った状態でバイクを前後に動かすとゴォー?ゴーン?ウィーン?というような鈍く響く音がします。

2017年6000キロの大型バイクです
220774RR (ワッチョイ df34-ylpG)
2022/01/12(水) 20:34:43.94ID:5fQ/70/U0
質問じゃなかった…
221774RR (ワッチョイ 5f72-5YvM)
2022/01/12(水) 20:38:42.78ID:PBhP3M7/0
>>219
ホイールのベアリングかしら。
222774RR (ワッチョイ ff51-LeX2)
2022/01/12(水) 21:17:37.96ID:/J5SHCkL0
>>219
フロントぶつけてない?ベアリング壊れてるのかも
223774RR (ワッチョイ ff6e-gSb+)
2022/01/12(水) 21:34:04.13ID:M3wHYCvc0
>>218
質問者本人には回答しないっていうクソレスですよ
224774RR (スッップ Sd9f-ZoZa)
2022/01/12(水) 21:34:43.94ID:70tm15Cdd
>>214
柿本改でやられたのかw
225774RR (ワッチョイ df6e-2G4o)
2022/01/13(木) 11:39:44.24ID:QsSrPpSr0
まだバイク乗り始めて間もないんですが
色々なスレ見てるうちにクラッチが滑るなら替え時みたいな書き込みを見ました

クラッチが滑るという感覚がどういうものなのかわかりません
症状としてはどんな状態なのでしょうか
自分の物が滑ってるかどうかすぐわかるような確認の仕方ありますか?
226774RR (ワッチョイ 5f76-IXz3)
2022/01/13(木) 11:44:47.18ID:W0CtyCS+0
>>225
エンジンの回転は上がるのに
いつもみたいにそれに比例して速度が出ない状態
227774RR (ワッチョイ df6e-2G4o)
2022/01/13(木) 11:52:59.75ID:QsSrPpSr0
>>226
なるほど覚えておきます
っとなると中古で買って最初から滑ってたら気づかなそうですね
ありがとうございました
228774RR (スププ Sd9f-rmMl)
2022/01/13(木) 12:06:55.32ID:Bj6LZ7Dad
寒くて乗らなくなってきた。
保証期間の残りが短くなっていくのがジレンマ。
229774RR (ワッチョイ 7fcd-BROn)
2022/01/13(木) 12:08:03.82ID:ORs18Er+0
クラッチが完全に滑ったら
動かなくなるからわかるよ
230774RR (スッップ Sd9f-LeX2)
2022/01/13(木) 12:29:38.50ID:GMdPfklKd
>>225
常に半クラみたいな状態
231774RR (ワッチョイ df6e-2G4o)
2022/01/13(木) 12:48:53.37ID:QsSrPpSr0
>>229-230
ああそれなら流石に気づきそうですね
ありがとうございます
232774RR (ワッチョイ 7ff7-/DAi)
2022/01/13(木) 13:36:11.27ID:ddckRbXQ0
気になるバイクがあったので某有名中古車店に現物を見に行きました
見た所バイクの状態は良さそうだったのですが、タンクキャップのみ別のものに交換されていて、キャップのキーもメインキーとは別でした
店員さんに確認した所、交換した理由までは分からないがただ見た目を変えたかったのか、もしくはイタズラされたりして交換したのだろうとのことでした
有名な中古車店なので盗難車などということは無いと思いますし、給油の際に一手間増えるのも構わないんですが、なんとなく経緯が気になります
皆さんでしたらこのようなバイクは買いますか?
233774RR (スププ Sd9f-5YvM)
2022/01/13(木) 13:56:27.95ID:zWiyHfDjd
>>232
なんでタンクキャップのみ交換されてるって分かるんだい?
タンク丸ごと交換されてるかもしれないだろ?
234774RR (ワッチョイ df58-2G4o)
2022/01/13(木) 14:25:30.24ID:OrZEHObM0
ステンメッシュホースに交換する予定なのですが
適合するホースのジョイントの材質がSUSとアルミのものがあります。
アルミのものってやっぱ、競技用だったりしますかね?
物性的に突然破断したりするのは避けたいのでアドバイス下さい。
235774RR (ワッチョイ ff6e-gSb+)
2022/01/13(木) 14:34:26.50ID:F4t72oST0
>>232
キーシリンダー取り出して、元のキーに合わせることすらしてないような個体と店に用はない
236774RR (ワッチョイ df6d-U5Rw)
2022/01/13(木) 14:36:32.62ID:GAdZKTiA0
>>234
経験的には突然折れるってのは無いな
コケてぶつけたりしたら別よ
237774RR (アウアウアー Sa8f-OJAz)
2022/01/13(木) 14:51:03.58ID:asuqSxZaa
>>234 アルミバンジョーはある日突然割れたりしますが、そう頻繁になる訳ではありません。
長年乗っていますが、一度しか割れた経験はないのでそこまで神経質にならなくても大丈夫かと
238774RR (ワッチョイ 5f81-uwNk)
2022/01/13(木) 14:52:43.45ID:CaUAl8tz0
有名な中古店って時点で怪しい匂いしかしない
239774RR (ワッチョイ 5f76-IXz3)
2022/01/13(木) 14:56:11.80ID:W0CtyCS+0
ニコイチモータースか!
240774RR (ワッチョイ 5f81-uwNk)
2022/01/13(木) 14:58:41.93ID:CaUAl8tz0
車の中古屋としては有名店はだいたい地雷
ビックモーター、ガリバー、ネクステージが地雷御三家
241774RR (スッップ Sd9f-LeX2)
2022/01/13(木) 15:08:05.81ID:GMdPfklKd
>>232
元がわからないとなんとも
元が丸ごとキャップが取れるタイプでヒンジ式にしたくて社外のキャップいれてるとかならわかるけど
キーももちろん社外のキャップ専用になるわな
純正タンクキャップでキーも純正なら意味わからない組み合わせなので避けるね
ニコイチしてシリンダーも流用したのかもしれんし
242774RR (ワッチョイ 7ff7-/DAi)
2022/01/13(木) 15:50:52.37ID:ddckRbXQ0
>>232ですが素人なもので説明不足ですいません

>>233
確かに、社外品のキャップだったのでキャップのみ変えたのかと思いこんでいたんですがその可能性もありますね

>>235
メインキーと合わせることはできないのか聞いた所、それはできないと言われました

>>241
純正品はキーを刺す→キャップをネジのようにひねって開けるというタイプものだったと思うんですが
付いていたのは社外品のキャップでキーを刺してキャップを引っ張れば、パコッとワンタッチでキャップを外せるような仕様のものでした
243774RR (ワッチョイ 5f58-/DAi)
2022/01/13(木) 18:07:40.46ID:djSMvhsI0
https://www.goobike.com/smp/spread/8201276B30211101023/index.html
このバイクのグリップってどういう状況なんですか?
グリップの端を切り落としてバーエンドを付けていないだけということなんでしょうか?
244774RR (ワッチョイ ffc0-QI4q)
2022/01/13(木) 18:18:03.26ID:StH8TML/0
>>243
グリップが純正切り落としか社外品かは判らん
過去に社外品のハンドガード(ナックルガード、ブッシュガード)でも付けてたんだろ、バーエンドにも固定するタイプでさ
245774RR (ワッチョイ 5f58-/DAi)
2022/01/13(木) 18:40:03.40ID:djSMvhsI0
>>244
ありがとうございます
なるほど、ナックルガード等の存在を忘れてました
246774RR (ワッチョイ 5f11-dXQO)
2022/01/13(木) 21:17:14.52ID:/TbeZDeE0
>>243
これナックルガード付けるとアクセル回らなくなりそう
バーエンドがスロットルチューブから数ミリ出るように位置調整して、グリップも切るのではなくて短いのに交換するのが普通だな
バイク屋が作業したのではないと思うが
247774RR (ワッチョイ df58-2G4o)
2022/01/13(木) 21:19:58.57ID:OrZEHObM0
>>236.>>237
レスありがとう。あんまり神経質にならずに使用してみます。
248774RR (ワッチョイ ff6e-2G4o)
2022/01/13(木) 21:57:02.64ID:TONi05tx0
ダウンロード&関連動画>>


これまた日本の変な文化が輸出されたな
249774RR (ワッチョイ 5fe5-UrAd)
2022/01/13(木) 22:44:19.04ID:bwgy/cw70
ローンで購入したバイクの所有権がディーラーに付いていました。
この度完済したので、ディーラーから譲渡証明書や委任状をもらえました。
このバイクをそのまままた売却する場合、買取業者にはディーラーからもらった書類を渡すだけでいいのでしょうか?
もしくは陸運局に行って私の名義に変更した上でないと売却できないのでしょうか?
250774RR (ワッチョイ dfb1-VTvg)
2022/01/13(木) 23:39:49.18ID:G2/+vvuI0
>>249
厳密に言えば所有権の無い車両の売却の当事者にはなれないので、一度自分名義にする事が必要

だけど、買取業者に訊いてみたら?
譲渡証明と委任状があるならディーラーから買取業者に直接名義変更するには書類揃ってるし手続きしてくれるかもしれんし
251774RR (ワッチョイ ff58-oIEk)
2022/01/14(金) 01:37:55.11ID:2tc315bv0
新宿住みです。
普段は700ccのミドルに乗っています。

軽2に乗りたくて今度GSX-S125をレンタル予定です。

クネクネ道のワインディングを試したいのですが、新宿から一番近いワインディングスポットってどこがオススメでしょうか?

普段は奥多摩高速使っていってますが、さすがに125で下道片道100キロはキツいです。
252774RR (ワッチョイ ff6e-gSb+)
2022/01/14(金) 02:34:10.43ID:Zg44d/MN0
125は自動二輪あるいは原付二種だろ
軽二輪は125をこえて250まで(アスペ
253774RR (ワッチョイ ff6e-gCGk)
2022/01/14(金) 04:21:59.25ID:5l4JRjZt0
八王子に移動してからレンタル
254774RR (アウアウオー Sa7f-aRoC)
2022/01/14(金) 04:38:46.49ID:RQv0KM4ya
>>251
近くて最もクネクネしてる道なら奥多摩しかないな
原2でツーリングするのは下道の移動時間を楽しめないならやめたほうがいい
だから走りたいとこまで車に積載するほうがいいかもね
255774RR (アウアウクー MMb3-FBNJ)
2022/01/14(金) 08:07:16.23ID:A24R2wHPM
>>251
254がとても正しい事書いてるけどジクサー150買っちゃうのはいかが?
700もキャンプやタンデムで使わないなら買い換えも視野に
256774RR (ワッチョイ df73-rWkS)
2022/01/14(金) 08:58:08.72ID:j4+8YlIc0
今日から普通2輪の免許センター初日なんだけど
(適性検査みたいのは終わってる)
何か気をつけたほうがいいアドバイスがあれば教えて先輩
257774RR (アウアウエー Sa7f-siQC)
2022/01/14(金) 09:18:08.22ID:gyBpwgena
教習官には愛想良くニコッと微笑む
258774RR (ワッチョイ dfb1-VpI/)
2022/01/14(金) 09:27:17.64ID:W8t2t5Dw0
>>256
スレチ

こちらでどうぞ
二輪免許取得日記 [教習所編] part467
http://2chb.net/r/bike/1640162666/
259774RR (ワッチョイ df34-ylpG)
2022/01/14(金) 09:43:12.13ID:Je6gfE7K0
まず周りをにらみつけ威嚇しておく
260774RR (ワッチョイ dfb1-EWDH)
2022/01/14(金) 09:46:14.73ID:LELk8z7+0
>>258
それもスレチちゃうか?
261774RR (ワッチョイ ffc0-TUHf)
2022/01/14(金) 09:48:09.79ID:/oo6JZCR0
今カムチェーンガイドをテンショナ側だけ交換しようとしています。
一先ず上死点に合わせてから交換しようと思うのですが

工具でクランクを回す際はカムチェーンテンショナーは
つけたままと外した状態で行うのはどちらが正しいでしょうか。
張りないで回したら一気にコマズレしたり脱落する感じですかね。
262774RR (ワッチョイ df73-rWkS)
2022/01/14(金) 09:58:11.07ID:j4+8YlIc0
>>258
なんか
800000秒書き込むなとか言われる
263774RR (オッペケ Srb3-zqFN)
2022/01/14(金) 11:49:01.02ID:uOxF/N1zr
>>256
分からん事は分からんと素直に言って教えてもらえ
四輪と違って路上教習が無いし免許取ったらいきなり公道に放り出されるから分からん事をそのままにしとくのはやめとけ
264774RR (アウアウクー MMb3-FBNJ)
2022/01/14(金) 11:56:29.57ID:A24R2wHPM
>>256
手袋はゴム付き軍手でもいいけどとにかく滑らないやつ
265774RR (ワッチョイ 5f6e-RSoe)
2022/01/14(金) 12:34:02.19ID:uuwI8GWp0
免許センターって事は、一発試験で免許取得を目指すとかでないの
266774RR (ワッチョイ 5fa7-TUHf)
2022/01/14(金) 12:43:20.80ID:8NuuoR/H0
>>256
まあどっちにしろ免許取ってバイク乗るなら、
バイク用のグローブ買っておくのも手

転んだ時に有難味がわかるし、
教習所でも転ぶことあるから先行投資しておくと良いのでは
267774RR (ワッチョイ df73-rWkS)
2022/01/14(金) 13:03:37.87ID:j4+8YlIc0
ありがとうございます
グローブ買います
268774RR (ワッチョイ 7fb1-2pJH)
2022/01/14(金) 13:05:07.81ID:LvMHGBO50
>>257
何?教習菅って。試験でしょ?
269774RR (アウアウクー MMb3-FBNJ)
2022/01/14(金) 14:18:28.40ID:A24R2wHPM
>>267
俺冬以外はワークマンの500円くらいの革手袋
サラダ油たらして揉み込んで汚すと滑らなくなる
270774RR (ワッチョイ df73-rWkS)
2022/01/14(金) 15:08:50.27ID:j4+8YlIc0
>>269
豚革?牛革?
271774RR (ワッチョイ dfdc-dXQO)
2022/01/14(金) 15:12:40.81ID:+MwPrhC90
革財布と同じで手に触る革製品は人間の皮脂で十分な油分が供給されるからあまり手入れしなくて良いぜ
特におじさんは油分豊富だし
272774RR (アウアウクー MMb3-FBNJ)
2022/01/14(金) 15:24:38.55ID:A24R2wHPM
>>270
俺が使ってるの見たら今693円のだった
牛か豚か羊の革等を使用って書いてある
273774RR (ワッチョイ dfb1-6Nx/)
2022/01/14(金) 15:30:23.56ID:W3Fzj2DW0
バッ直リレーで電装品を付けようと思うんですがヒューズの入れ方がわかりません。
ひとまずグリヒ、スマホ充電、キャブヒを付けようとしてます。

バッテリー(+)→リレー→分岐→各電装品

バッテリー(+)の根本にまずヒューズを入れてリレーと繋げるのは必須として、各電装品にもヒューズを噛ませたほうがいいんでしょうか?
274774RR (アウアウクー MMb3-OJAz)
2022/01/14(金) 15:32:46.35ID:EhZSwLfwM
いま、>>271を見てグローブ履いて頭揉んできた
275774RR (アウアウクー MMb3-OJAz)
2022/01/14(金) 15:33:53.63ID:EhZSwLfwM
>>273 いらん
276774RR (ワッチョイ dfb2-KX37)
2022/01/14(金) 17:13:36.99ID:TedIAhRO0
>>273
そりゃ各々にヒューズ入れたほうがいいに決まってる
277774RR (スッップ Sd9f-LeX2)
2022/01/14(金) 18:16:17.88ID:V6jZ0tjQd
>>271
財布と違ってグローブの外側なんてそんなベタベタ触らんし、風ビュービュー吹きつける中走るんだから乾燥の方が上回りそうだけどな
278774RR (スッップ Sd9f-EHIT)
2022/01/14(金) 18:17:37.51ID:qY/n2DVnd
風に吹かれても油は蒸発しないと思う
279774RR (ワッチョイ dfb1-aWb6)
2022/01/14(金) 21:08:14.65ID:sgG88OJT0
トゥデイaf67のウエイトローラー買ったつもりが3個入りのだけ買ってしまって(ー ー;)残りの在庫が6.0gのウエイトローラーしかないのですが、6.5x3 6.0x3のウエイトローラーの組み合わせでも大丈夫ですかね?
280774RR (ワッチョイ df73-rWkS)
2022/01/14(金) 21:24:40.44ID:j4+8YlIc0
教習所行ってきました
5人同期がいてなんか俺が一番出来が悪いみたいな空気になった
悔しいよ
281774RR (オッペケ Srb3-YiwA)
2022/01/14(金) 23:02:36.11ID:SBALymRzr
>>273
メインブレーカーしかない家と、個別ブレーカーのある家どっちがいい?
282774RR (ワッチョイ 7f11-BuBv)
2022/01/14(金) 23:14:54.43ID:PZPd2IpN0
>>280
教習所やったんかい!それだったら専用スレがあるからそっちで頼むわ。頑張れよ
283774RR (ワッチョイ 7fb1-2pJH)
2022/01/14(金) 23:22:14.81ID:LvMHGBO50
教習所ならそう書けよ。
284774RR (ワッチョイ dfb1-EWDH)
2022/01/14(金) 23:23:44.79ID:LELk8z7+0
>>280
>>258
285774RR (ワッチョイ ffbc-NE3x)
2022/01/15(土) 09:08:29.62ID:n8v2HmZg0
関東圏で中古でバイクを買う場合オススメの中古バイクショップはありますか?
286774RR (ワッチョイ ff6e-5YvM)
2022/01/15(土) 09:18:49.59ID:7d+crL4q0
レッドバロン
287774RR (ワッチョイ 5f81-uwNk)
2022/01/15(土) 10:06:22.54ID:+CDi/q9c0
>>285
今のご時世に欲しい中古バイクが特定の店にあるなんてことあるのか?
欲しいバイクがどの店にあって、その店は大丈夫かになるんじゃね?
288774RR (ワッチョイ 5f11-dXQO)
2022/01/15(土) 10:31:06.20ID:IVlbwGB30
>>285
チェーンの有名店は高い気がするな
地元で長い事やってるバイク屋は割と良心的
289774RR (ワッチョイ ffed-TkKT)
2022/01/15(土) 10:50:43.08ID:3qu9/rL50
>>285
品質という意味ではディーラーの認定中古車が1番信頼できるんじゃないでしょうか。
古いバイクのパーツの供給という意味ではレッドバロンが力入れています。
290774RR (ワッチョイ dfb1-KziJ)
2022/01/15(土) 13:00:53.05ID:crAxeN1t0
レッドバロンには何が置いてあるか行くまでわからないワクワクがある
291774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/15(土) 18:16:22.78ID:7d+crL4q0
皆さんバッテリー充電器何使ってます?長年使ったオプティメイトがついに死亡して新しいのが欲しいのでオススメあれば教えてください。
292774RR (ワッチョイ e1b1-SQIz)
2022/01/15(土) 18:42:27.48ID:dptjBv5W0
>>291
ID変え忘れてるぞ
ブラウザは変えても回答者IDのまま質問してる
293774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/15(土) 18:43:44.99ID:7d+crL4q0
>>292
えっ?何でID変える必要があるの?
自宅Wi-FiからAndroidスマホで書き込んでるけど。
294774RR (ワッチョイ 4611-FZiw)
2022/01/15(土) 18:54:15.19ID:5m5Wg3cn0
デイトナの一番安い奴を年中繋ぎっぱなし
バッ直コネクタをサイドカバーまで引き出してUSBポートと兼用してる
295774RR
2022/01/15(土) 19:09:16.87
またオプティメイトでええんちゃう
パルス充電器自作したり無線用の可変電圧電源繋いだりいろいろ試行錯誤したけど市販の高い充電器でダメなバッテリーは裏技で充電しても実用に耐えるようにはならなかった
解放型のバッテリーならもう一仕事レベルくらいには持って行けたけど密閉式じゃ微妙だったし最近の中華バッテリーじゃほぼ絶望的

なお正常なバッテリーの電圧維持が目的なら国産の安いやつでも充分
296774RR (ワッチョイ f9b1-Ip36)
2022/01/15(土) 19:14:04.63ID:5YKmrqrD0
>>291
スレタイをご確認ください。
このスレは「バイクの質問に全力で答えるスレ」であり
バッテリーやバッテリー充電器についての質問をしていい場所ではありません。

「質問を取り下げて移動する」と宣言し、お引き取りください。

誘導
【+】バイク用バッテリー総合スレ26【−】
http://2chb.net/r/bike/1622110141/
297774RR (ワッチョイ b9d9-YBV3)
2022/01/15(土) 19:15:06.62ID:1UiwrxbC0
>>296
死ね
298774RR (アウアウアー Sa16-Oaz+)
2022/01/15(土) 19:16:34.08ID:obbbUdBQa
>>297
無視しとけ
299774RR (ワッチョイ f9b1-Ip36)
2022/01/15(土) 19:18:39.11ID:5YKmrqrD0
バイクに関係ない質問を認めるのであれば、
わざわざ親切質問スレとスレを分けた意味がありませんねえ
スレを統合しましょうか というお話になりますよ
300774RR (ワッチョイ f9b1-05p2)
2022/01/15(土) 19:29:08.51ID:ZvB1RKCU0
>>1
【回答者】
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ

スルーしろ
301774RR (ワッチョイ bd58-3pyQ)
2022/01/15(土) 20:10:10.54ID:HDA/kOVZ0
中古のセローの購入を検討しているんですが
よさげな車両がエキパイはSP忠男のパワーボックス、サイレンサーは純正品というカスタムがされていました
前のオーナーが売却の際にサイレンサーは持ち帰ったようです
見た目や乗り味が変わるのはいいんですが、この組み合わせだとエンジンに負担がかかったり故障の元になったりするでしょうか?
302774RR (ワッチョイ b9d9-YBV3)
2022/01/15(土) 20:19:26.70ID:1UiwrxbC0
>>301
何の根拠もないけど、俺ならそこはむしろ加点評価する
そもそも公道可の範囲内で排気系いじったくらいでエンジンの負担は変わらん
パワーボックスそのものが故障する可能性はあんけど
303774RR (ワッチョイ 316d-0pGs)
2022/01/15(土) 20:35:58.10ID:A7I/HcXH0
>>301
>エンジンに負担がかかったり故障の元になったりするでしょうか?
無い無い
ある意味ラッキー
304774RR (ワッチョイ 7d11-9BXF)
2022/01/15(土) 20:53:04.20ID:IVlbwGB30
>>301
前のオーナーからその状態だと思うよ
ノーマルマフラーでパワーボックスはセローに多いカスタム
パワーボックスの効果は賛否あるけどね
305774RR
2022/01/15(土) 21:12:19.60
充電なんて裸のトランスとブリッヂだけで無問題
306774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/15(土) 21:17:13.43ID:7d+crL4q0
>>294
>>295
ありがとね。
デイトナも気になるしオプティメイトもいつの間にか7まで出とるな。
307774RR (テテンテンテン MM66-76Y4)
2022/01/15(土) 23:20:51.75ID:0FLVLa3mM
失礼します、Bws100に乗っているのですが、ヘッドライトが片方切れてしまって
この際LEDに変えたら今より明るくなったりしないかなと思うのですが
LEDにするのに予算はいくら位かかるものなのでしょうか?
308774RR (ワッチョイ 6e6e-q4UN)
2022/01/16(日) 03:13:43.82ID:j/Wtu2WC0
セルスターの7千円くらいする充電器かったら
ファンがうるさくて往生したわ

>>307
数百円(中華)から2万円(国産最高級)くらい
309774RR (テテンテンテン MM66-76Y4)
2022/01/16(日) 03:19:17.88ID:VyvZrzuPM
>>308
すごい幅があるんですね、ありがとうございました!
310774RR (スププ Sd22-vLvB)
2022/01/16(日) 11:54:01.59ID:j3VyUKVmd
初心者ですが基本的な事だと思いますが質問させてください。
自分で手に負えないカスタムをお願いする時、購入したバイクショップか、にりんかん等の用品店か、どちらにお願いすべきですか?
皆さんはどの様に使い分けてるか教えて頂けますでしょうか。
311774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/16(日) 11:55:32.88ID:PJXiRWQP0
>>310
手に負えないカスタムの内容によるな。詳しく言ってみろ。
312774RR (スププ Sd22-vLvB)
2022/01/16(日) 12:05:29.62ID:j3VyUKVmd
>>311
これらです。
ハンドルバー交換(アップに)、スプロケット交換、ドラムブレーキシュー交換
313774RR (ワッチョイ 316d-0pGs)
2022/01/16(日) 12:08:54.53ID:L0ZV85wR0
これからも購入したバイクショップとお付き合いしていくつもりなら
まずそちらに相談したほうが良いかもな
314774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/16(日) 12:10:08.61ID:PJXiRWQP0
>>312
購入店に相談してみな。
断られたらにりんかんだな。
315774RR (スププ Sd22-vLvB)
2022/01/16(日) 12:13:02.54ID:j3VyUKVmd
購入店が優先なんですね。
ありがとうございました。
316774RR (ワッチョイ 92f4-mL9J)
2022/01/16(日) 12:25:26.64ID:wPfv7tDN0
にりんかん高い
317774RR (スップ Sd22-A0Y5)
2022/01/16(日) 12:25:38.33ID:aGmnJNahd
購入店か用品店なんて安く済む方で良くない?
318774RR (アウアウウー Sa05-+Sn+)
2022/01/16(日) 12:38:32.59ID:ujBMb+daa
目先の工賃や部品代だけで店をコロコロ変えると店からもそう言う扱い方に変わるからな。
全て自分ではやれずに店に頼る部分が有るなら購入店を一番に頼るべきだよ。
店も購入者は優先的に面倒見ようと意識してるからな。
319774RR (スッップ Sd22-GHOW)
2022/01/16(日) 12:41:27.14ID:U9WcepTud
まあ用品店は客も多いから大規模カスタムで問題でたとき誰だっけ?いつのカスタムだ?ってなる可能性は高い
買ったバイク屋ならさすがに覚えてるだろうし
320774RR (ワッチョイ dd4d-s56y)
2022/01/16(日) 12:59:25.59ID:XtiyZ86s0
スレタイに偽り無しなら、お勧めの腕時計を教えてください。
10万以下で。
321774RR (ワッチョイ 6e6e-q4UN)
2022/01/16(日) 13:06:19.63ID:j/Wtu2WC0
チープカシオがおぬぬめ
322774RR (ワッチョイ a934-nIc1)
2022/01/16(日) 13:09:46.53ID:Fno7vrFL0
ハミルトン パルサー
323774RR (ワッチョイ 316d-0pGs)
2022/01/16(日) 13:10:28.20ID:L0ZV85wR0
Apple Watch
324774RR (アウアウウー Sa05-+Sn+)
2022/01/16(日) 13:14:33.57ID:ujBMb+daa
適当なソーラー電波時計
325774RR (ワッチョイ f9b1-05p2)
2022/01/16(日) 13:25:30.52ID:Yzv6EMFp0
バイク用なら
Apple Watchの小さい方
バイクかつアウトドアなら
G-SHOCKのAWG-100 M100 SERIES
バイク以外なら
ノモス タンジェント
ハミルトン カーキ アビエーションクロスウィンド H77656713
オリエントスター全般
326774RR (ワッチョイ f9b1-05p2)
2022/01/16(日) 13:27:34.72ID:Yzv6EMFp0
ああ、ノモスは新品10万じゃ無理だな
327774RR
2022/01/16(日) 15:05:44.37
>>320
バイクで使うならプロトレックのデジタル表示が一番でかい奴
バイク以外で使うならアメ横でフランク三浦でも買え
328774RR (ワッチョイ f9b1-Ip36)
2022/01/16(日) 15:27:33.19ID:PtzSpXcw0
もう何でもありにするなら親切スレと統合しましょう。このスレの次スレは立てなくていいです
329774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/16(日) 15:29:26.01ID:PJXiRWQP0
>>328
病院行け。
330774RR (スッップ Sd22-5aUi)
2022/01/16(日) 15:30:24.91ID:ScaMp13+d
1/2に30キロ走りましたが、今は寒いし道路も凍結してるので乗れません
バッテリーとかそのままで3月まで放っておいて大丈夫でしょうか?
331774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/16(日) 15:30:57.61ID:PJXiRWQP0
>>330
確実に上がるよ。
332774RR (ワッチョイ bd58-3pyQ)
2022/01/16(日) 17:53:38.37ID:bBsVAuo+0
>>302-304
遅くなりましたが返信ありがとうございます
安心して購入に踏み切れそうです!
333774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/16(日) 19:21:07.15ID:PJXiRWQP0
マフラーをオークションに出したいんだけど高値で売れやすい時期ってやっぱり春頃かね?
334774RR (ワッチョイ eec0-dHVO)
2022/01/16(日) 19:25:32.50ID:93w1XiD30
季節ほぼ関係ないかな
暖かくなってバイク車体の流通が動き、車体買った人間がまず欲しがるはずという考えだろうが
寒い時期で冬眠させているからこそDIYカスタムに手を出す層とかもいるので
結局は運次第
335774RR (ワッチョイ f9b1-SQIz)
2022/01/16(日) 20:35:11.82ID:nPDdHbIq0
>>333
またID変え忘れてるぞ
サクラ質問投げる時はちゃんとID変えないとダメじゃないか
336774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/16(日) 21:07:32.34ID:PJXiRWQP0
サクラやって何の意味があるのか。
337774RR (ワッチョイ 6e6e-q4UN)
2022/01/16(日) 21:08:01.25ID:j/Wtu2WC0
まさに「病院行け」だな
338774RR (ワッチョイ b9d9-YBV3)
2022/01/16(日) 21:08:40.46ID:dIMy1MEs0
>>335
ようキチガイ
339774RR (アウアウウー Sa05-+Sn+)
2022/01/16(日) 23:31:51.37ID:Z1Z2vfo1a
オクの高値って欲しい人が複数で競争しないとだから時期と言うより運なんだよな。
まあ時期的に3月頃から整備車検の段取りしだすので春先の方がと考えるけど。
340774RR (スップ Sd22-AmXM)
2022/01/17(月) 06:38:01.28ID:qS4VLh/Ed
せやな
フレームスライダーが
もう1万程出せば新品買えるくらいまで
競り上がっててワロタ
341774RR (アウアウクー MM91-uKhL)
2022/01/17(月) 09:32:35.10ID:9HT7CEDDM
>>333 マフラーなら寒くなる秋口辺りが売りやすいんじゃないか?
342774RR (ワッチョイ c5a1-3PgS)
2022/01/17(月) 11:39:08.05ID:ddxWXgTM0
教えて下さい
年末に免許取ってバイク乗り始めたとこなんですが、公道って左側に少し傾斜してますよね?
そのせいかなんかまっすぐ走れてない感じなんです
それとアスファルトの繋ぎ目?切れ込みみたいなとことかすごく不安定になります
マンホールとかも結構がたんってなって少し怖いんですがこういうのって慣れとかでどうにかなるんですか?
それとも軽減できるようなテクニックとかありますか?
343774RR (ワッチョイ a934-nIc1)
2022/01/17(月) 11:45:55.97ID:2RU0jlxR0
路面は排水他の理由でわずかに傾斜がつけてあります。路面ショックについては状況にもよりますがシートに全体重をかけないでステップにも荷重すると足腰のバネで吸収できるでしょう
344774RR (ワッチョイ f9b1-e0vW)
2022/01/17(月) 11:46:55.42ID:U6VhLJK30
>>342
それが判ってて乗る事は非常に大事な事
軽減できるテクニックは無いので、たくさん走って経験値積んで下さい
マンホールは直線部じゃ振動で済むけど、カーブの途中で踏んだりするとすっ飛ぶから注意

つまりは「経験による対処」しか方法無いですよ

問題なのはソレが判らずに乗り回してすっ飛んで他車に迷惑かける阿呆なんだよなぁ
345774RR (ワッチョイ d9a5-9BXF)
2022/01/17(月) 11:49:47.32ID:0wlGQgr60
>>342
免許取ったばかりなら教習所行って教官に聞いてくれば?
もしかしたら「まっすぐ走れないなら人に迷惑掛ける前に
お前は危ないからバイクに乗るな」って言われるかもな
346774RR (スプッッ Sd82-5aUi)
2022/01/17(月) 11:56:44.43ID:HKq2Abaxd
走りはじめの頃は、坂のカーブでの薄層カラー舗装とかグルービング工法なんかは、バイクを殺しにかかってるとしか思えなかったわ
347774RR (ササクッテロ Spd1-05p2)
2022/01/17(月) 11:58:00.07ID:EvP89lL5p
>>342
傾斜だからと真っ直ぐ走れないことはない、目線を遠くに置けば大丈夫では?
進行方向に並行な継ぎ目は結構やばい
冬のマンホールは雨並みに滑る
その辺り気付いたと言うことはいい意味で「臆病」、危険認知能力があると言うこと
オレバイク買って1週間でカーブの落ち葉だまり踏んでコケた
こんなあっさり行くのかよとビビった思い出
348774RR (ワッチョイ c5a1-3PgS)
2022/01/17(月) 12:06:22.78ID:ddxWXgTM0
レスありがとうございます
やはり経験大事みたいですね
シートにはたしかにどっしり座ってました、足腰でのショックの吸収意識してみます
目線は完全に失念してました、多分路面の様子みたくて近くみてると思います
気をつけて遠くみてみます
上記実践してまだ不安ぬぐえないようなら教習所いってみます
卒業しても相談とかして大丈夫なんですね
349774RR (アウアウクー MM91-uKhL)
2022/01/17(月) 12:08:39.74ID:9HT7CEDDM
>>342 オフロードの技術に段差の手前で荷重と抜重をするものがあります

肘や膝の力の掛け方で衝撃を逃がしたりバイクが跳ねないように抑えたりするものです。
ちょっとした力の入れ具合で行えるので調べて見ては?
350774RR (ワッチョイ f9b1-e0vW)
2022/01/17(月) 12:09:36.06ID:U6VhLJK30
>>348
教習所で練習会みたいなコト開催してるトコもあるから訊いてみたら?
351774RR (ワッチョイ 6e34-x/cV)
2022/01/17(月) 12:40:35.62ID:FH8iaztN0
>>342
中古車だったらタイヤ偏摩耗の可能性も
352774RR (スッップ Sd22-GHOW)
2022/01/17(月) 13:10:26.51ID:3fcqN4v0d
>>348
ていうか今までチャリとか乗ってこなかったの?
道路なんて場所によって路面状況違うの当たり前やん
いちいち怖い乗れないとか喚いてたわけ?普通自然に対応するよね
353774RR (アウアウエー Sa0a-vgl2)
2022/01/17(月) 13:12:33.01ID:s9J6ROIha
>>342
タイヤの空気圧ちゃんとチェックしてる?
354774RR (ワッチョイ 4281-pjxc)
2022/01/17(月) 13:21:36.34ID:A0uMZLKU0
アイドリングで直進するとき、リア荷重だと力(トルク?)は強いけど速度は遅く
姿勢を前荷重にしてリアを脱重するとその逆で速く進むと教わったんですが、いまいち違いが実感できませんでした
実際こうなるんでしょうか?
そしてそれは何故でしょうか?
355774RR (ワッチョイ 6eea-T4Xm)
2022/01/17(月) 16:32:04.83ID:3HkpLZSX0
スクーターに猫がマーキングするようになったんだけど
猫避け何かいい方法無いかな
356774RR (ワッチョイ a9dc-9BXF)
2022/01/17(月) 16:37:42.22ID:E4+FArh00
猫は無許可で合法的に捕まえられるから役場で捕獲器借りてきて捕まえちゃうのが確実
場所に固執するから自作のトゲトゲシートこと剣山設置してもかなり粘着されたことある(血痕があるのに戻ってくる)
357774RR (ワッチョイ cd45-fEGy)
2022/01/17(月) 16:45:12.26ID:GbbV11OP0
>>342
左に寄り過ぎなんじゃ
358774RR (ワッチョイ 6eea-T4Xm)
2022/01/17(月) 16:50:44.89ID:3HkpLZSX0
>>356
もっと穏便に・・・
359774RR (ササクッテロラ Spd1-5a12)
2022/01/17(月) 16:59:09.45ID:ZKxNqNSnp
犬をシートの上に乗せておけばいいよ
360774RR (ワッチョイ a9dc-9BXF)
2022/01/17(月) 17:01:47.82ID:E4+FArh00
>>358
真面目な話貴方が男性なら自分のおしっこでマーキングしておくこと
それでもまた来るようなら猫様に従え
361774RR (ワッチョイ a934-nIc1)
2022/01/17(月) 17:55:57.71ID:2RU0jlxR0
猫は柑橘系の匂いを嫌がるのでレモンやミカンの香りをつけておくといいです。
362774RR (スププ Sd22-qN+C)
2022/01/17(月) 17:59:24.82ID:BvQTscDMd
たっぷりの玉ねぎをみじん切りにして餃子にして置いておくと良いと聞いたことがある。
363774RR (スプッッ Sd82-v2ub)
2022/01/17(月) 17:59:46.01ID:tnuCD3HDd
狼のおしっこ売ってるよねw
男性ホルモンが効くんだろう

マイクロチップ義務化でそのうち猫の所在が明らかになってくるから訴訟増えるだろうな
エンジンルームでミンチになったら修理代10万コースだろうし
364774RR (ワッチョイ c576-HQAh)
2022/01/17(月) 18:02:13.99ID:xLcu5NbS0
鉄腕ダッシュでおなじみの木酢液じゃないのか
365774RR (ワッチョイ 92f4-mL9J)
2022/01/17(月) 18:17:26.73ID:aWJA0XcA0
エンジン下ろして塗装したいんですけど、とりあえずヒートガンはすぐ用意できます。
脱着作業は難しいですか?
366774RR (スププ Sd22-qN+C)
2022/01/17(月) 18:21:25.18ID:BvQTscDMd
車種によるとしか言えない。
367774RR (ワッチョイ 316d-0pGs)
2022/01/17(月) 18:21:50.99ID:b6eH5bPr0
不凍液交換したらちゃんと処分しないとダメやぞ
368774RR (ワッチョイ e1b1-SQIz)
2022/01/17(月) 19:06:40.68ID:eg5mq4/A0
>>365
はい。難しいです。
エンジン積み降ろしの難易度は車種によって全然違うということさえ想像できないボンクラには無理です

諦めましょう
369774RR (ワッチョイ 92f4-mL9J)
2022/01/17(月) 20:10:57.48ID:aWJA0XcA0
>>366
z400gpです。
厳しいですかね?
370774RR (ワッチョイ e1b1-SQIz)
2022/01/17(月) 20:17:16.04ID:eg5mq4/A0
はい。お前には無理です。
371774RR (ワッチョイ cd72-qN+C)
2022/01/17(月) 20:19:25.17ID:XR+OUClL0
>>369
大事なのは技術より設備やろなあ。
372774RR (ワッチョイ 7d33-rea9)
2022/01/17(月) 20:21:31.02ID:dr7e33PW0
無理かどうかはその人の能力、経験値、時間にもよる
感覚的にたぶん相当難しそうとは思う
373774RR (ワッチョイ 92f4-mL9J)
2022/01/17(月) 20:26:25.05ID:aWJA0XcA0
>>371
設備?
工具も専用のはほとんどないです。
>>372
経験はなく、時間は今はそこそこあります。

厳しいかなぁ
刷毛だとムラでますよね?
374774RR (ワッチョイ 6e6e-pfEb)
2022/01/17(月) 20:38:07.21ID:CzR3+mYX0
刷毛で塗ってサンドペーパーで磨けばいいじゃん
375774RR (ワッチョイ e1b1-76Y4)
2022/01/17(月) 20:39:32.10ID:TchEbap80
>>373
一人でもやってできないことはない、問題はどうやってフレームからエンジンを脱着するかなんだけど
外すものは全て外してフレームとエンジンだけの状態にして。フレームをカーポートとかに吊るして
下にジャッキと自作の治具を充てて抜くとかすればできる、同じ要領で横にして抜く奴もいる
376774RR (ワッチョイ 92f4-mL9J)
2022/01/17(月) 20:49:44.00ID:aWJA0XcA0
>>374
やりたいのは塗装だけなんですよね。
>>375
力と腕力だけはあるので、なんとかなるかなぁ
カーポートもあるし、吊るすチェンブロも用意できます。
377774RR (ワッチョイ 92f4-mL9J)
2022/01/17(月) 20:50:21.52ID:aWJA0XcA0
いけそうですね。
お騒がせしました。
いつも回答ありがとうございます。
378774RR (ササクッテロ Spd1-05p2)
2022/01/17(月) 20:56:29.97ID:EvP89lL5p
おぉ、なんでいけそうと思ったのか全くわからんが、ポジティブな奴はなんか見てて心が和むな
379774RR (ワッチョイ a2bf-Z0Dj)
2022/01/17(月) 21:03:11.66ID:IkmVhX6A0
塗料は耐熱の物使わないとパリパリ取れちゃうし、足付けしっかりしないとやっぱり取れちゃう。
380774RR (ワッチョイ e1b1-76Y4)
2022/01/17(月) 21:03:32.27ID:TchEbap80
>>376
ジャッキと自作治具の上にフレーム(エンジン)載せる
上からフレームを釣る
エンジンマウントから外す
ジャッキ降ろす、フレーム上に上げる  俺はこれで外した
381774RR (ワッチョイ e1b1-qqnP)
2022/01/17(月) 21:13:32.50ID:/f+HrXmG0
前後のメンテナンススタンドと台車があったら行ける
382774RR (ワッチョイ f9b1-KmD2)
2022/01/17(月) 22:07:05.31ID:IZCWCMR+0
ネタで答えてんのかな
ここで聞くような人間にエンジン周り扱えるわけねぇだろ
383774RR (ワッチョイ 42b1-VLnq)
2022/01/17(月) 22:22:37.77ID:ZjetC3qc0
塗るたって、エンジンなのかフレームなのか両方ともなのか書いてない。
384774RR (ワッチョイ f9b1-e0vW)
2022/01/17(月) 22:22:48.10ID:U6VhLJK30
今度は配線が判りませんとか言い出すんかな
385774RR (ワッチョイ e1b1-Oauy)
2022/01/17(月) 22:25:23.74ID:l7YPRvom0
>>380
Z400GPじゃそのエンジンの降ろし方はできないけどね
やっぱり横にコロンと廃タイヤの上に転がすことになるかな
386774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/17(月) 22:27:22.14ID:iz7d392G0
どうでもいいけどZ1000Jとか乗ってみたいのう。
387774RR (ワッチョイ 0211-xEE9)
2022/01/17(月) 22:33:09.16ID:/ufqwWV60
よろしくお願い致します。ミラーによって
後ろから来てる車が小さく遠く、広範囲にうつるタイプと
後ろから来てる車が大きく近く、狭い範囲しかうつらないタイプがありますよね。
新しく取り付けたミラーが後者で違和感がすごいです
若干怖い時もあるのですが乗ってるうちに慣れますでしょうか?
うまく説明できなくてすみません
388774RR (ワッチョイ f9b1-/cdr)
2022/01/17(月) 23:05:41.70ID:m0p/Z5v60
公道で乗ることを前提とするなら、前者に換装をお勧めするなぁ。
違和感あるならなおさら。
389774RR (スップ Sd82-SmZi)
2022/01/17(月) 23:58:30.54ID:obPPIpBid
そんな難しいもんかね?
バイクのエンジンなんか素人でもどうにかなるだろ
390774RR (ワッチョイ 0205-QPxx)
2022/01/18(火) 00:43:39.66ID:oZckd2Nw0
多分ミラーがどうってより
流れに乗れてないから怖いんだと思う。
流れに乗れないぐらいゆっくり走るなら、一番左の車線の左側
車に抜かされやすい所を走る。

ミラーを見て急に近づいて来ると感じるのは、後方確認しつつ走ってないからだよ。
391774RR (ワッチョイ 2911-05p2)
2022/01/18(火) 04:12:51.19ID:NrGgPgti0
VTスパーダに乗っています
エンジンがかからなくなりました。
最初バッテリーあがりだと思って新品の充電済を買って交換。交換直後は良かったのですがしばらく放置していたらまたかからなくなりました。
自宅でバッテリーを満充電。乗ろうとしたらかかりません。押しがけでかかりました。
20キロちょい乗って3時間くらい放置したあとでセルで1発でかかりました
翌日はジジジ、カチカチいうだけになりました
セルモーターが怪しいですか?
392774RR (ワッチョイ 6e6e-q4UN)
2022/01/18(火) 04:52:47.49ID:WYB/awz00
レギュレターが死んでるのに2ペリカ
ジェネレータが死んでるに1ペリカ
393774RR (ワッチョイ 4958-5loA)
2022/01/18(火) 05:00:24.82ID:njigFNuS0
倍プッシュ
394774RR (ワッチョイ a9dc-9BXF)
2022/01/18(火) 05:00:26.08ID:v9Qk5IEd0
バッテリーにテスター当てた状態でエンジンかけて回転上げておおよそ14.5Vまで上がるか確認して
上がらなかったら充電されてない
395774RR (スップ Sd82-SmZi)
2022/01/18(火) 05:12:14.40ID:Ge+w04Kfd
今度かからない時にセル引っぱたいてかかる様ならセル
396774RR (ワッチョイ 4958-5loA)
2022/01/18(火) 05:15:30.25ID:njigFNuS0
バッテリがすぐ空になるのは充電されてない証拠
外して充電したってことは空になってるのも確認しているということ
弱ってるとこに冷間始動はうまくいかないってことは
燃料内燃機関あたりのメンテもあまりよくない個体
397774RR (ワッチョイ f9b1-KmD2)
2022/01/18(火) 06:57:30.10ID:BalpXr790
>>389
そう思うならここに書かず黙ってやってろ
398774RR (ワッチョイ 0211-xEE9)
2022/01/18(火) 08:11:49.55ID:8CKok1EF0
>>388
ありがとうございます。自宅の駐輪場でミラーを畳む必要があり曲がるミラーに変えたのですが
前のミラーに戻すことを検討したいと思います。

>>390
ありがとうございます。確かに少しゆっくりめだと思います
急に近づいて来るとは感じないのですが、実際より大きく写る(距離が近く見える)ので怖く感じます
399774RR (ワッチョイ 42b1-VLnq)
2022/01/18(火) 09:22:44.57ID:bFbvVEzZ0
>>389
素人なめちゃイケないよ。
逆ネジいじって折りまくりとか、へーちゃらだし。
カムタイミングもこんな感じで組んじゃうし。
すごいよ。
400774RR (ワッチョイ 42cd-AmXM)
2022/01/18(火) 12:48:02.84ID:SbfR/4nr0
>>399
中学の時、じいさんのカブの
エンジンバラしてシリンダーの内壁を
ペーパーで必死に削って
「ボアアップだ!」って言ってた
同級生を思い出した
401774RR (ワッチョイ d9a5-9BXF)
2022/01/18(火) 13:00:39.66ID:KUSXPOpY0
>>399
「押し掛けするからバイクを押せ!!」って
言われて必死に押してたらバイクに飛び乗って
セルを回した先輩を思い出した
402774RR (ワッチョイ a18d-Nrkm)
2022/01/18(火) 14:36:18.48ID:kLNgFd820
>>401
いろいろなパターンがあるがな
セルと押し掛け併用で掛かりやすくするとか
セルは回るがバッテリーを上げたくないから押し掛けもするとか
だけどそれよか安全のため押し掛けとセルは同時にできない設計だよね普通は
そっちの方が問題だ
403774RR (スップ Sd22-v2ub)
2022/01/18(火) 16:37:49.61ID:ILKN2RNdd
バッテリー弱ってる時にセルとキック併用してる人居て器用だなと思った
404774RR (ワッチョイ 916e-pjxc)
2022/01/18(火) 16:48:48.45ID:I63yW13O0
学生の頃スクーター時代にそんなんやったな
405774RR (ワッチョイ d9a5-9BXF)
2022/01/18(火) 16:58:40.53ID:KUSXPOpY0
>>402
いや、バイクあまり知らない先輩で
飛び乗ってセル回したけどギアはニュートラルで
やったからそのあとみんなで大爆笑
で、後輩の俺は「何がおかしいんだよ!!」って
言われて殴られたけど...
406774RR (ワッチョイ c576-HQAh)
2022/01/18(火) 17:23:40.40ID:XRFmVD5s0
押させといてセルでかけるといういたずらかと思ったら
アホの子だったというオチですね
407774RR (ワッチョイ 02fd-hmld)
2022/01/18(火) 17:40:14.54ID:sOYZqkd70
今のオートマ四輪でもやりそうな話題
408774RR (ワッチョイ 6e34-x/cV)
2022/01/19(水) 07:59:30.73ID:ASBKs8Y40
4輪AT世代は押しがけ自体知らんだろー
409774RR (ワッチョイ 42b1-VLnq)
2022/01/19(水) 09:33:19.88ID:2ktDQ/bR0
MT自動車でもクラッチスイッチ付いてからは、踏み切り脱出セルモーターが使えないという〜
キャンセラーつけろよって思ったが、役に立つ例がどれほどか不明
410774RR (ワッチョイ 4958-5loA)
2022/01/19(水) 09:39:34.37ID:3Kjy1KTP0
半クラッチみたいなことやったらいけるとかなんかなかったっけ
411774RR (スププ Sd22-qN+C)
2022/01/19(水) 09:45:59.01ID:uXln+dPTd
ダイハツエッセは完全に奥まで踏み込まないとダメだったな。
412774RR (スプッッ Sd82-DkTd)
2022/01/19(水) 12:42:13.10ID:6+d70Hs2d
ロンツー用にアクセルに付ける靴べらみたいなのって実際どうですか?
高速だけ使おうかなと思ってて、街乗りは誤操作が怖い
413774RR (エアペラ SD8d-wWNM)
2022/01/19(水) 12:43:05.69ID:jswNTJKkD
MT車にエンジンスターター付けるのにクラッチスイッチキャンセルしたわ
414774RR (ワッチョイ 9108-qN+C)
2022/01/19(水) 12:46:21.92ID:fXMYLckP0
>>412
高速も漫然となりがちなので危ないと思うけどなあ。それに追い越しとかでアクセル捻りたいときに邪魔になりそう。
415774RR (ワッチョイ 42b1-VLnq)
2022/01/19(水) 16:19:58.56ID:2ktDQ/bR0
>>412
付けてるよ。楽ちん
特別邪魔にもならない。
一回長崎のホテルでパチられたw
416774RR (ワッチョイ a9dc-9BXF)
2022/01/19(水) 16:27:02.16ID:j+zKX7Sz0
エンジンスターターは前後に安全確保できるとこ以外では禁忌だと思う
MTなんて基本駐車中ギヤ入ってるしな
417774RR (スッップ Sd22-GHOW)
2022/01/19(水) 17:09:37.11ID:Ei2IBQAAd
>>412
あの靴べら自体がどんどんズレていくから使いづらい
418774RR (ワッチョイ 4281-jn47)
2022/01/19(水) 17:32:07.18ID:eXjhi03w0
>>412
https://www.bevelgear-jp.com/grand-tour/
こんなのもあるよ
高速でたまに固定して力抜いてる
419774RR (ワッチョイ 42b1-VLnq)
2022/01/19(水) 18:42:44.50ID:2ktDQ/bR0
>>417
テンションが弱いのか?
両面テープ挟んでおくといいよ。
420774RR (ワッチョイ a9dc-1+es)
2022/01/19(水) 19:09:50.30ID:iu0+KP3p0
>>412
やめとけ
友人が去年それで死にかけた
退屈な高速走行中のアクセルワークは意識を保つ為に必要
どうしてもと言うなら今よりグリップの高いグローブ装備しろ
421774RR (ササクッテロル Spd1-Oauy)
2022/01/19(水) 19:27:40.73ID:YBG5wOZDp
>>418の物を使うなら70〜80キロくらいで固定しないと意味なさそう
高速道路でも意外に加速減速はあるし
422774RR (ワッチョイ f9b1-KmD2)
2022/01/19(水) 19:34:38.73ID:rnEaKZU40
>>418
これよさそう
試してみて自分で判断してみるのがいいね
423774RR (スッップ Sd22-LUnT)
2022/01/19(水) 19:40:37.14ID:jKgfaOk6d
>>418
これ振動で少しずつズレる
424774RR (ワッチョイ a92e-HcNl)
2022/01/19(水) 19:47:10.31ID:mCj4vIPB0
原付なんだけどZRの赤色ってどう思う?
白が欲しかったけど置いてねぇんだわ
425774RR (ワッチョイ 916e-pjxc)
2022/01/19(水) 19:50:10.96ID:I3G7OF4G0
>>424
自分の欲しい色買わなきゃ後悔する
後々全塗したくなるぞ
426774RR (スププ Sd22-qN+C)
2022/01/19(水) 19:51:08.21ID:NVAVKlB+d
>>424
赤買って白に塗ったらええやん。
ちゃんとサフェーサーで下地作れよ。
427774RR (ワッチョイ a92e-HcNl)
2022/01/19(水) 19:51:27.68ID:mCj4vIPB0
>>425
だよな
軽々しく買うもんじゃないよな
428774RR (オッペケ Srd1-KmD2)
2022/01/19(水) 20:32:52.69ID:7PGSCAjEr
塗装は素人が手を出しちゃいかん
缶スプレーじゃどうあがいても安っぽくなるだけ
作業場所も重要だし
429774RR (ワッチョイ 6e6e-q4UN)
2022/01/19(水) 20:37:00.31ID:XX5d0s7f0
缶スプレーでも本職があがくとめっちゃキレイに塗れるだろw
ようつべでしか見たことないけども
430774RR (ワッチョイ cda7-KiXf)
2022/01/19(水) 22:36:33.68ID:vQYZ1iSM0
中華カウル買うといいじゃん。
スクーターはタンクもないし、安いし。
431774RR (ワッチョイ aecf-dtDs)
2022/01/19(水) 22:41:07.15ID:z7ehJhfO0
スタンドによってガソリンの良し悪しってありますか?
432774RR (ワッチョイ 6edc-9BXF)
2022/01/19(水) 22:41:48.17ID:VkOwsFlx0
>>431
基本的にない
433774RR (スッップ Sd22-GHOW)
2022/01/19(水) 22:42:27.59ID:Ei2IBQAAd
>>431
99%ない

稀にまぜものしてる違法スタンドがあるくらい
今の時代もういないとおもうが
434774RR (ワッチョイ cd0c-pjxc)
2022/01/20(木) 00:15:05.32ID:wMqLHzD50
基本は速度に応じてギアを変えるものと学びましたが、
モトブログとか見てると速度は落とさずにギアだけ落として回転数上げて高回転を試したりしてますが、
あれってすごい変速ショックとかバイクに負荷とか掛かったりしてます?
435774RR (ワッチョイ 6edc-9BXF)
2022/01/20(木) 00:19:58.66ID:2iLPGpzT0
>>434
それは乗りての腕次第だね
良くも悪くも乗り手に委ねられてるのがMTだから
436774RR (ワッチョイ 6e6e-q4UN)
2022/01/20(木) 00:20:33.79ID:WrdB6Pai0
ブリッピングや半クラなどを使わずにガツンとシフトダウンした場合は
そら結構負荷掛かるよ
437774RR (スッップ Sd22-GHOW)
2022/01/20(木) 01:04:29.46ID:Zag0lIMNd
>>434
普通に操作するのであればショックを少なくする操作をしてるはずなのでダメージはない
下手くそがやればダメージはいくが
438774RR (ワントンキン MM52-dtDs)
2022/01/20(木) 01:16:18.82ID:ztwcXdKWM
おにんにんと遊ぶときの握る強さと上下運動の速さと考えていただければ
439774RR (ワッチョイ cd0c-pjxc)
2022/01/20(木) 01:53:47.28ID:wMqLHzD50
なるほどひとつのテクニックみたいな感じかな
440774RR (テテンテンテン MM02-OSKG)
2022/01/20(木) 01:57:14.58ID:UBdadS76M
>>412
すぐ慣れるよ
慣れすぎてサーキットでもつけてる人いる
441774RR (スププ Sd22-qN+C)
2022/01/20(木) 11:30:10.95ID:omZQz0IYd
密閉型のバッテリーなら部屋の中で充電しても大丈夫ですか?
442774RR (ワッチョイ 25a7-soNI)
2022/01/20(木) 11:36:35.64ID:xeZyhXuA0
>>441
死にたくなければやめといた方が良い
443774RR (スププ Sd22-qN+C)
2022/01/20(木) 11:39:12.76ID:omZQz0IYd
>>442
えっマジか。
皆はバッテリー下ろして充電するときどうしてんだろ。
うち賃貸アパートだから困る。
444774RR (ワッチョイ 25a7-soNI)
2022/01/20(木) 11:42:35.22ID:xeZyhXuA0
>>443
まあ窓全開にして換気すりゃいいだろうけど
445774RR (ササクッテロ Spd1-05p2)
2022/01/20(木) 12:29:03.56ID:+61vusSDp
うっなんで?なんか出るの?
446774RR (スップ Sd22-dHVO)
2022/01/20(木) 12:46:17.51ID:F0x4tIegd
極微量に出る可能性はある、だから密室での充電は推奨できない
447774RR (ワッチョイ 25a7-fIZs)
2022/01/20(木) 12:47:00.66ID:xeZyhXuA0
>>445
可燃性ガス(水素ガスだっけ?)
が出るから開放型はフタ開けて充電しないといけないし、
密閉型とはいえガスは出る(少量ではある)
448774RR (アウアウアー Sa16-uKhL)
2022/01/20(木) 12:53:03.50ID:6R5DuDvRa
密閉型と言っても完全密閉と半密閉もあるし、過充電が起きたら水素ガス漏れるする危険性もある
水素ガス自体は有毒では無いので拡散してくれたらそれ程危険ではないが!
マジで爆発するので油断は禁物
449774RR (ワッチョイ a102-eHf6)
2022/01/20(木) 15:55:48.42ID:vwY3B4P80
80℃のオイルが流ているオイルラインのスチールパイプは80℃になる と考えていいですか?
巻き付けるタイプの温度計があるので目安になればと思いまして…
450774RR (ワッチョイ e1b1-SQIz)
2022/01/20(木) 16:31:01.26ID:XWnx4d860
>〜考えていいですか?

だめでーーーーーーす
ばーーーーーーーーーーーーーーーか

理由は普通に考えれば分かる程度のことだが
自分の情報(車種やカスタム内容、油温を知りたい理由など)を出さない人には理由は解説しません

あーーしかーーーらずーーーで ごめんなさーいねーwww


WWWWwWWwWWwWWWwwwwww →↑↓→
451774RR (ワッチョイ e1b1-SQIz)
2022/01/20(木) 16:33:17.37ID:XWnx4d860
とまあ、こんな感じで俺が意地悪を書いておくと
同情してくれるおにーさんが 「あらかわいそうねー」 と

これから親切丁寧に回答してくれるから 待ってろwww

見ててみww 絶対来るからw
452774RR (ワッチョイ c576-HQAh)
2022/01/20(木) 16:38:36.81ID:2pO7FaxE0
>>451
あらかわいそうねー
お薬増やしときますね

こうですか?
453774RR (ワッチョイ c576-HQAh)
2022/01/20(木) 16:41:50.85ID:2pO7FaxE0
>>412
電制のバイクの多くにクルコン付いてるんだし
新しいバイク買うとよい
454774RR (ワッチョイ 916e-pjxc)
2022/01/20(木) 16:43:46.71ID:7yAuqc+q0
>>451
なんでもいいが荒らすなよ
455774RR (スップ Sd82-dHVO)
2022/01/20(木) 17:38:54.31ID:qRUCmsCUd
>>451
生涯独身臭が凄すぎる
456774RR (ワッチョイ f9b1-e0vW)
2022/01/20(木) 17:51:14.62ID:W8bjavdU0
仕方ないなぁおぢさんが答えようか

>>449
目安程度にはなるが、目安でしかない
まあ直接測りたいモノを測るのが一番だけど、4輪と違って配管途中にセンサー割り込みブロック付けたりが2輪じゃ難しいから、そういった道具使うのも有りじゃね?
まあモンキー系エンジンはオイルゲージ兼温度計って商品もあるし
457774RR (スッップ Sd22-vLvB)
2022/01/20(木) 18:13:01.14ID:/ggNjrZMd
毎日くそ寒いけど、みんなバッテリー外しているの?
458774RR (ワッチョイ f9b1-Ip36)
2022/01/20(木) 18:19:51.50ID:U+RY1dHw0
>>457
それは「質問」ではなく「アンケート」ですね。
不特定の曖昧な回答を募るアンケート行為は他の質問・回答のログをむやみに押し流すなど
他の利用者の迷惑となるため、申し訳ありませんがお引き取り下さい。

もし、あなたが乗っているバイクについて
何か心配なことがあってそのような質問をしたのであれば

・車種、普段の乗り方(乗る頻度、一度に乗る距離)
・バッテリーの素性(銘柄、バッテリーの使用開始年月日) など

あなたの車両やバッテリーの状態が分かる情報を
質問を読んで回答してくれる他人に伝わるよう
思い付く限り全て出し、再質問して下さい。

情報を出して再質問するのがお嫌いであれば、
「質問を取り下げます」と宣言して今日はお帰り下さい。
459774RR (スップ Sd82-dHVO)
2022/01/20(木) 18:29:15.24ID:qRUCmsCUd
>>458
また生涯独身が沸いてる
460774RR (ワッチョイ 916e-pjxc)
2022/01/20(木) 18:35:04.13ID:7yAuqc+q0
もう病気だからほっとけ
「アンケート」の文字でNG登録出来そう
461774RR (スップ Sd82-dHVO)
2022/01/20(木) 18:43:28.72ID:8ycWixGQd
>>457
春まで乗らないなら外すor充電器繋ぎっぱなし(長期管理機能のある充電器にて)
462774RR (ワッチョイ cd81-Oaz+)
2022/01/20(木) 18:53:48.96ID:9dOyYtw/0
>>457
マイナス端子近くにスイッチつけてて、乗らないときは常にoff
463774RR (ワッチョイ f9b1-Oauy)
2022/01/20(木) 19:08:05.15ID:SRmxDy890
>>457
外して充電器につながっております
キャブ車なんでフロートチャンバーも空にしてあります
次に乗れるのはゴールデンウィーク明けになるのですよ
464774RR (ワッチョイ f9b1-DkTd)
2022/01/20(木) 21:59:24.60ID:m0nvVt/T0
>>453
2ヶ月前に新車買ったばっかや泣
465774RR (ワッチョイ e1b1-qqnP)
2022/01/20(木) 22:09:09.84ID:z8kluWX30
2ヶ月ほったらかしだったのでやばいと思って充電器かけたけど5分ぐらいでフルになって止まったわ。
古いバイクだとかなり暗電流少ないのかね
466774RR (ワッチョイ f9b1-05p2)
2022/01/20(木) 22:52:24.69ID:KNy9nFCH0
>>458
「「レスの無駄だから書くな」と書く」無駄なレス
467774RR (ワッチョイ c6b7-EllY)
2022/01/20(木) 23:32:38.39ID:PM6LlY090
バッテリーを充電する為に配線が邪魔でプラスを間違えて外してしまいました。
幸い養生もしておりショートなどしなかったのですが、外した後に気づき端子を絶縁テープで巻いて充電しています。
明日、付け直す時は、繋いであるマイナスを外してからプラスを付ける。
その後、マイナスを付け直すで良いのでしょうか?
現在、プラスが外れていればマイナスを外す際にフレームに万が一触れたりしても問題ないのでしょうか?
468774RR (ワッチョイ f9b1-SQIz)
2022/01/20(木) 23:41:35.33ID:DIF3UY8M0
サクラ質問はもっと上手にやらないと飽きられるぞ
469774RR (ワッチョイ b9d9-YBV3)
2022/01/20(木) 23:54:28.51ID:dfQBuay70
なんだ、サクラをNGすればいいのか?
470774RR (ワッチョイ eec0-dHVO)
2022/01/21(金) 06:50:00.49ID:JYI56Y0L0
>>467
先にマイナス外すヨロシ、考えてる通り
ただ普通だとプラス外して養生に手間かけるくらいなら即マイナスも外して両端子外した状態にするけどね、むしろ両端子外しましょう、取り出しましょう
471774RR (スップ Sd82-1+es)
2022/01/21(金) 07:23:56.51ID:bcpkYKBHd
ETCを助成キャンペーン開始後に取り付け予定です
バイクで少し値の張る2.0をつけるメリットがあまり無いと記事でみた
メインは2台でのツーリングなんだけど相手は2.0装着済み
だとしたら合わせて2.0付けた方がいいですか?
472774RR (ワッチョイ f9b1-05p2)
2022/01/21(金) 08:31:16.88ID:ZygNdbET0
>>471
関係ない
あとキャンペーンだと2.0の方が安いとかあるんじゃないか
473774RR (スッップ Sd22-1+es)
2022/01/21(金) 13:20:13.06ID:Y48iNPXwd
>>472
高速から一時退出した場合でも時間内にまた入れば追加料金徴収されない機能があるらしいけど、試験的でまた30箇所くらいなんだよね
あとは二輪なら殆ど使わなそうな機能ばかり…
それなら殆ど利用しないと思うので2.0じゃない安い方買おうかなぁ
ちなみに助成金は新規格対応なら2.0以外でも1万円でるよ
474774RR (ワッチョイ f9b1-05p2)
2022/01/21(金) 14:36:37.51ID:ZygNdbET0
>>473
そうなんや、んなら1.0でええんちゃう
助成キャンペーンって時によって内容がずいぶん違うからな
オレの時は2.0の方がQUOカードとかなんとかで1万くらい多かった
475774RR (ワッチョイ 1d60-dB+F)
2022/01/21(金) 14:51:21.74ID:WkNjgiD30
圏央道通るかもしれんなら2.0付けとこう
476774RR (ワッチョイ 1d60-dB+F)
2022/01/21(金) 14:58:03.67ID:WkNjgiD30
圏央道割引
https://www.go-etc.jp/etc2/kenodo.html
477774RR (ワッチョイ a9dc-1+es)
2022/01/21(金) 18:49:12.79ID:gxnjWgs40
>>474
今までもやってたんだね
2りんかんでやっちゃおうかなって思ってるけど行きつけの店にも何かお得なサービスあるかもなんで一度聞いてみます
>>475
圏央道割引率が雀の小便くらいってパターンも聞いたけどどうなんでしょ
どうせ本体5千円くらいしか変わらないしもう2.0買っちゃおうかなって思います
ありがとうございます
478774RR (オッペケ Srd1-71qe)
2022/01/21(金) 19:21:43.68ID:LqpkZph+r
>>472
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
479774RR (オッペケ Srd1-71qe)
2022/01/21(金) 19:22:28.30ID:+NCgJSvWr
>>469
http://twitter.com/peropero__92
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
480774RR (ワッチョイ d10c-1IlR)
2022/01/21(金) 20:40:32.29ID:Yl8Wb2hR0
バイクショップで40万円の中古バイクを購入しました

「寒いでしょう、またここに来るのはあれなので名義変更の書類や車検証は後日郵送しますね」

と言われました。

本日書類が届きましたがヤマト運輸の宅急便で
930円の着払いでした。

5千円や1万円の買い物だったら分かるのですが
何十万円の買い物をしたお客に930円の着払いで
書類を郵送するのは
正直「ケチくさっ!」と思い不快に感じました。

名義変更の書類を購入者に着払いで送るのは
バイクショップ業界では常識なのですか?
481774RR (ワッチョイ cd72-qN+C)
2022/01/21(金) 20:42:20.49ID:6QSJ8smr0
>>480
そもそも郵送じゃないから文句言え。
482774RR (ワッチョイ cd81-Oaz+)
2022/01/21(金) 20:43:49.20ID:w13Ga8r/0
法人からの書類が着払いなんて聞いたことないけどな
釣りもええ加減にせえよ
483774RR (ワッチョイ 6eca-71qe)
2022/01/21(金) 20:45:54.74ID:eYkvm6Af0
>>482
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
484774RR (ワッチョイ d10c-1IlR)
2022/01/21(金) 20:48:31.47ID:Yl8Wb2hR0
>>482
そうなんですか…よほどショップの担当者が
ドケチなんですかね…
485774RR (アウアウオー Saca-E5ZB)
2022/01/21(金) 21:03:59.98ID:RN6sUS30a
話がいまいち見えないけど、ふらっとショップに入って即決で即払いで即納ってこと?
それだとショップは書類の準備が事前に出来ない訳だが
契約して納車日に引き取りに行ったらショップが書類を用意してなかったなら怠慢だな
486774RR (スップ Sd22-SmZi)
2022/01/21(金) 21:31:04.95ID:INBRoUASd
俺なら受け取り拒否だな
487774RR (ワッチョイ cd72-qN+C)
2022/01/21(金) 21:35:02.49ID:6QSJ8smr0
そもそも後日送ってくるって店の都合だよな。
488774RR (ワッチョイ 5247-fIZs)
2022/01/21(金) 21:51:29.10ID:wx6760AH0
ヤフオクでバイク屋の出品者から2回買ったけど
2回とも名変書類は着払いで送られてきた
1回目は着払いで送るって記載があったからまぁしゃないかと思ったけど
2回めの時は特に記載も案内も無かったんで元払いで来るもんだと思ってたから
イラッとした
489774RR (ササクッテロ Spd1-05p2)
2022/01/21(金) 21:52:16.02ID:MLjnXEUBp
>>480
車検証不携行で乗って帰ったってこと?
ありえない
490774RR (ワッチョイ cd72-qN+C)
2022/01/21(金) 21:54:23.21ID:6QSJ8smr0
そういえば車検証ずっと家においてあるわ。よく考えたらまずいわな。

コピーして財布に入れとくか。
491774RR (ワッチョイ cd81-Oaz+)
2022/01/21(金) 21:59:24.41ID:w13Ga8r/0
>>490
コピーでもあかんぞ
492774RR (ワッチョイ d10c-1IlR)
2022/01/21(金) 22:02:03.82ID:Yl8Wb2hR0
>>485
>>489
車両下見後、次の日銀行振込で支払い
本日着払いで名変書類が着払い930円で届いたところです
車両本体は受け取っていません
493774RR (ワッチョイ cd72-qN+C)
2022/01/21(金) 22:03:11.16ID:6QSJ8smr0
>>491
入れるとこが無いんよねえ。
494774RR (ワッチョイ d10c-1IlR)
2022/01/21(金) 22:06:54.64ID:Yl8Wb2hR0
>>487
>>488
高い買い物したあとに着払いで名変書類で発送というのは
イラッとしますね...

今回購入したところで1000円引きと言われ
少額でも嬉しかったんですが
名変書類の着払いでふっ飛んでしまいました
495774RR (オイコラミネオ MMd5-4BRY)
2022/01/21(金) 22:11:22.43ID:NOZlvnmRM
自家塗装になんか良いブラック無いか探してたんだけども…

チンチングブラックってなんぞや?
496774RR (ワッチョイ 6e44-40oF)
2022/01/21(金) 22:14:36.54ID:YBorXnCZ0
搭載必須な事が既定の書類一枚、純正で入れる場所のないバイクなんてないやろ
497774RR (ワッチョイ cd72-qN+C)
2022/01/21(金) 22:16:42.03ID:6QSJ8smr0
ハーレーの人はどこに入れとるんか教えてほしい。
498774RR (ワッチョイ a934-kMrI)
2022/01/21(金) 22:17:02.93ID:Nnu7aWv20
車検証なんかいちども載せた事ないぞ。自賠責すらコピーだ。お巡りにも何も言われた事ない。
499774RR (ワッチョイ a9d1-DCpR)
2022/01/21(金) 22:28:21.22ID:97jhrIqc0
33年前の外国製大型ツアラーに乗ってます。
この前ネットでバッテリーを買ってバイクに取り付けたところ、バイクの電圧計では12vと表示されました。もちろんバイクのセルは回るもエンジンはかかりませんでした。相手の店と相談し返品したところ、バッテリー自体に問題はなく、計測したところ13vあったと連絡がありました。結局同じブランドのバッテリーの新品に交換してもらったのですが、この場合バイクの電装系に問題があるのでしょうか?
500774RR (ワッチョイ e1b1-SQIz)
2022/01/21(金) 23:07:02.34ID:j3H84bwJ0
>>499
まず最初にこれだけは言っとく。

 お 前 に バ イ ク メ ン テ の 適 性 は 無 い。

そういう話をするのにさぁ
「バイクの電圧計」ってのがどこからの電圧を拾っている物で
何年前に購入した物なのか、どこの製品なのか、という超重要な情報を出さない時点で
電気の話をするセンスが無え

エンジンが掛からないのは電装系の問題という可能性もあるが
そもそも、エンジンがかからない理由として
なぜ バッテリーの問題 or 電装系の問題 の二択しかないのかが疑問

(大方、うるさいマフラーに改造しててその辺の情報を出したくないんでしょ?)
第一、そのクソボロがいつ頃までちゃんとエンジンが掛かっていたかも不明

1 車種・年式・マフラーなど改造しているならその改造内容
2 いつ頃まで正常に乗れていたのか
3 どんな用途で普段どれくらいの頻度で一度にどれくらいの距離に使っていたか

という情報を出した上で再質問するか
それが厭ならバイク屋さんへ丸投げすることだな 何万かかるか分からんが
501774RR (ワッチョイ e1b1-SQIz)
2022/01/21(金) 23:11:22.46ID:j3H84bwJ0
それと、引き続き真面目に問題解決したいのであれば
上で俺が指摘したもの以外のこと
その車両の素性や状態について分かる情報を包み隠さず全て書け

とりあえず「33年前の外国製大型ツアラー」なんて言い方で
車種情報をぼかす時点で話にならねえ

出直しな
502774RR (オッペケ Srd1-/cdr)
2022/01/21(金) 23:12:00.53ID:7mcEAAyvr
>>499
せめてどういう経緯でバッテリー交換したのか位書いてくれんと
503774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/22(土) 00:05:49.59ID:gWRd3TD70
新品のバッテリーでも充電するけどな。
504774RR (ワッチョイ 91c0-KqbX)
2022/01/22(土) 00:43:07.18ID:VzLDFvmZ0
50cc乗りなんだけど、大型乗るための装備の更新ってどういう順序でしていけばいい?
今は二輪免許なしで原付らしく125cc用メット軍手スニーカー普段着で乗ってる
505774RR (スッップ Sd22-GHOW)
2022/01/22(土) 01:13:05.79ID:B/mchq7Cd
>>504
それは原付乗りながら装備を整えて揃いきったら大型に移行するという意味でいいよな?
とりあえずメット、ジャケット(胸部プロテクター)、シューズ、グローブの順じゃね
足と手は最悪ズタボロになって切断で済むけど頭と胸は死ぬからな

大型に乗ってから揃えていこうっていうなら全部一気に買うしかない
506774RR (ワッチョイ f9b1-KmD2)
2022/01/22(土) 01:17:57.23ID:5WY3YY9D0
>>504
メット、グローブくらいはまともなものをオススメする
服や靴は今まで不自由してなかったのであれば普段着のものでいいよプロテクターも義務ではないのでお好きにどうぞ
507774RR (ワッチョイ eec0-dHVO)
2022/01/22(土) 02:14:25.63ID:ZKmMGwyT0
>>499
車載電圧計が雑な可能性
返品後再送新品バッテリーで掛かるならそれで良し、掛からないなら電圧以外の問題でエンジン掛からないんじゃろ
それ以外のことは書かれてないのでシラネ
508774RR (ワッチョイ 6e6e-q4UN)
2022/01/22(土) 02:16:03.03ID:b9jx2M9w0
ていうか返品するために電圧計るなら、最低でもテスターくらい使えよ
509774RR (ワッチョイ eec0-dHVO)
2022/01/22(土) 02:20:51.77ID:ZKmMGwyT0
テスターでバッテリー単体測ったほうがバッテリー本体の健康度の指標にはなりますわな
車体の電圧計だからキーオンしたあとで車体電装系に電気消費してる中での電圧、単体より低く表示されるパターンはある

ん?電圧は耳で測る?たしかにそういう人もいるw(セル音で理解できるトコまで鍛錬してもいいのよ自分のバイクなら)
510774RR (ブーイモ MM66-GKmT)
2022/01/22(土) 08:11:13.21ID:2lkjooOXM
>>488
反対に自分が売る立場だったらどうする?
511774RR (ワッチョイ bd73-DzQ5)
2022/01/22(土) 08:16:05.80ID:dEvcj8440
>>495
うちで使ってる塗料メーカーだとチンチングブラックは青みのある白い黒
調色時に活躍する

普通に黒を塗る時はディープブラックとかだと思う
512774RR (ワッチョイ 91ad-L6bm)
2022/01/22(土) 08:18:55.83ID:yl6NdqH+0
事故死の損傷上位の頭と胸部を最優先で買え。後は快適にしたいところから更新していけばええ
513774RR (ワッチョイ c5dc-9BXF)
2022/01/22(土) 08:22:13.40ID:tb7/+qSJ0
足首から下の怪我は予後不良になるからブーツも結構重要
もっと言うと肥満の事故死率は健常者の最大2.5倍
安全のためにやれることは必ずしもカネがかかるわけではない
514774RR (ワッチョイ eec0-dHVO)
2022/01/22(土) 08:42:45.19ID:ZKmMGwyT0
メットとグローブの次はまとめて一式コーディネートだろうな
初心者の頃、ウェアと革パンとブーツは同時期に買ったわ

>>510
事前に着払いの約束ができてないなら
レターパックライトで送る(真顔)
515774RR (アウアウアー Sa16-uKhL)
2022/01/22(土) 09:04:37.25ID:2lr/xdpaa
>>480 名義変更は自分でやったのかな?
なら、名義変更にかかる費用をバイク屋が負担するのはおかしい

そもそもは、後日書類が準備できたらバイク屋まで書類を取りに行く手間の代わりが郵送の送料なんだからどちらが負担するのかは言わなくても判るだろ
516774RR (ワッチョイ d10c-GYTw)
2022/01/22(土) 09:12:12.86ID:JwoODB5q0
>>510
>>515
気持ちよく取引したいので元払いの書留で発送します
相手は何十万円と払ってくれた想いとケチくさい事はしたくないです
517774RR (ワッチョイ a9ed-Hbpk)
2022/01/22(土) 09:15:10.61ID:p/BphCOp0
>>493
スマホは持って歩けるのに車検証は持て無いってか
518774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/22(土) 09:16:54.87ID:gWRd3TD70
>>517
スマホや財布はポケットに入るからな。3月まで乗らないから何か考えとくわ。
519774RR (アウアウクー MM91-Oaz+)
2022/01/22(土) 09:42:43.59ID:bZi22mxEM
車検証って紙やろ?
折りまくってもええぞ
520774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/22(土) 09:45:30.05ID:gWRd3TD70
電子車検証とかできんかなあ。
521774RR (ワッチョイ 316d-0pGs)
2022/01/22(土) 09:53:09.40ID:FQWeL+rA0
>>520
国交省が検討会やってるぜ
いずれカード化されるかもしれん
522774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/22(土) 09:54:14.92ID:gWRd3TD70
>>521
それだととても助かるよ。
情報ありがとう。
523774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/22(土) 09:59:11.43ID:gWRd3TD70
調べたら来年からやん。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003912.html
524774RR (ワッチョイ 9178-O4kn)
2022/01/22(土) 10:02:34.93ID:m6uMgawT0
>>518
財布に入れて持ち歩けば?
525774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/22(土) 10:04:34.76ID:gWRd3TD70
>>524
2つ折りまでしか折りたくないんだ。
わがままですまん。
526774RR (ワッチョイ 6e6e-pfEb)
2022/01/22(土) 10:08:33.29ID:qamVAb5/0
シート裏に書類挟めるようにゴムヒモかなにか付いてるだろ
自賠責と車検証入れとけよ
527774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/22(土) 10:11:17.26ID:gWRd3TD70
>>526
俺のバイクにそんなのついてないよ(o´・ω・`o)
528774RR (ワッチョイ 316d-0pGs)
2022/01/22(土) 10:12:59.17ID:FQWeL+rA0
今回のはA6サイズ(ハガキくらい)なんだよねー
免許証と一緒にカードケースに入れられるようにして欲しかったわ
529774RR (ワッチョイ a9d1-DCpR)
2022/01/22(土) 10:25:24.69ID:0vDzlMf20
今年こそ、中古相場は安くなりますかね?sr400欲しいのですが
530774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/22(土) 10:26:36.36ID:gWRd3TD70
SRいいですね。
アルミタンクにセパハン、バックステップにシングルシートで決めたいですね。
531774RR (ワッチョイ 02e4-ExVl)
2022/01/22(土) 10:32:01.03ID:rEy+r2MS0
20年のインジェクションモデルなんですが排気系を変更したところ
チャコールキャニスター関係のホースがギリギリというか干渉してしまいます
危ないのでパージバルブとチャコールキャニスターの取り回しを変更したいのですが
一時的にパージバルブとチャコールキャニスターを取り外して走行することは可能でしょうか?
可能な場合、タンク側のホースは地面近くで開放し、インマニ側は蓋をする感じで大丈夫でしょうか
532774RR (ワッチョイ 299d-lUou)
2022/01/22(土) 10:39:40.66ID:T+ncwqcb0
走る事は可能だけどそれは違法行為になります
533774RR (アウアウアー Sa16-uKhL)
2022/01/22(土) 10:59:46.39ID:2lr/xdpaa
>>516 つまり何十万円の中ににそれを払っても痛くない利益が最初から含まれているってこっちゃね
534774RR (ワッチョイ a1a4-ROcc)
2022/01/22(土) 11:18:02.46ID:Bq2M8V550
>>527
昔バイク屋に、バイク盗まれたときに車検証がないと厄介なことになるから、原本は家に保管して
バイクにはコピー積んどけ、ってなこと言われて以来そうしてる
事故ったときも、来た警官にコピー見せて何も言われなかった
535774RR (ワッチョイ eec0-dHVO)
2022/01/22(土) 12:10:45.36ID:ZKmMGwyT0
>>534
もしや警官によるのかもしれないが
事故処理のときはコピー厳禁原本見せろが基本、原本見せに出直したことが私はある
むしろロンツーの出先で事故って松葉杖突きながら電車乗り継いで再度事故現場管轄の警察署に出向き直したという武勇伝すら聞いたことがあるw
536774RR (ワッチョイ 8233-Y95f)
2022/01/22(土) 12:58:38.26ID:CywvYr4R0
>>534
それ普通だよな
537774RR (ワッチョイ f9b1-UpdR)
2022/01/22(土) 13:38:27.73ID:cUIA+VXC0
インジェクション車のタンクのサビ取りにいい方法はありませんか?
行きつけのバイク屋で相談をしたら栓が出来ないと取れないから買い替えになる可能性が高いと言われました
そういうものなの?
538774RR (ワッチョイ a9dc-9BXF)
2022/01/22(土) 13:45:42.12ID:eG4OqyPu0
洗浄液入れたときに漏れないような蓋を板金とゴム板かなんかで作ればいいんでない
539774RR (ワッチョイ b9d9-YBV3)
2022/01/22(土) 13:59:47.11ID:2nm/inUx0
>>511
青みのある白い黒、って結局何色なんだ
540504 (ワッチョイ 91c0-KqbX)
2022/01/22(土) 14:27:39.13ID:VzLDFvmZ0
ありがとうございました
メットを最優先で入手するとして、他はもうちょっと考えてみます
541774RR (ワッチョイ c6c1-UpdR)
2022/01/22(土) 14:51:23.71ID:7LQrB9Ag0
蓋になる栓があれば出来るなら出来そうなもんだが未だに不都合なのは適した素材がないのか

粘土とか土じゃだめなんかな
ちなみに給油口からも逆さまにしたら漏れてまうの?
542774RR (ワッチョイ a9d1-DCpR)
2022/01/22(土) 15:00:36.17ID:XdbJmH0k0
国産メーカーより外国製バイクのほうが旧車は部品が買いやすくて維持しやすいと聞きました。一番部品が多いのはハーレーですか?
543774RR (ワッチョイ e1b1-SQIz)
2022/01/22(土) 15:01:27.20ID:SFZdYJdO0
>>541
> ちなみに給油口からも逆さまにしたら漏れてまうの?

その程度の知識しかないなら質問スレでレスすんな馬鹿が
スレのレベルが低いと思われたら困る
544774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/22(土) 15:01:40.11ID:gWRd3TD70
>>542
ハーレーは70年前の車種の部品も普通に手に入るよ。
545774RR (スッップ Sd22-GHOW)
2022/01/22(土) 15:10:13.83ID:B/mchq7Cd
>>540
そんな金ないなら大型無理だからマジでやめたほうがいいよ
546774RR (ワッチョイ 0203-T4Xm)
2022/01/22(土) 15:31:37.97ID:ACFhHuvu0
ブレーキレバーを遊びを取るくらい引いたまま走るとレバーが近くなってくるんだけどマスターシールが寿命かしら?
ちなみにきちっと引き直すと油圧かかって近くならないしフルードも減ることはないから漏れはないんだけど
547774RR (アウアウアー Sa16-uKhL)
2022/01/22(土) 15:50:11.62ID:2lr/xdpaa
>>546 外に漏れずにレバーが握り込めてしまうならマスターのカップからの漏れで確定
漏れたフルードはリザーブに戻るから油量はずっと減らない
548774RR (ワッチョイ a9d1-DCpR)
2022/01/22(土) 15:59:02.52ID:XdbJmH0k0
>>544
ありがとうございます。
そう考えたらハーレーってバイク旧車の初心者でも簡単に維持できそうですね。
549774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/22(土) 16:00:37.33ID:gWRd3TD70
>>546
レバーを握ると本当はキャリパーの方にだけフルードがいくはずなのにリザーブタンクの方にもフルードが逃げてるね。

要はブレーキの効きが弱くなってるから治した方がいい。
550774RR (ワッチョイ 6e6e-qN+C)
2022/01/22(土) 16:01:19.42ID:gWRd3TD70
>>548
部品は入るけど壊れる頻度が半端ないから無理だと思うよ。
551774RR (スプッッ Sd82-dHVO)
2022/01/22(土) 16:05:59.17ID:dPgG/HVrd
>>541
>逆さまにしたら
キャップ側にロック機構や通気機構(温度変化他による体積変動への対処用)などがあったりするので、よろしくないですね

>>548
金と時間さえあれば何時までも保持しやすい、という表現ならアリです
本国にパーツはたくさんあるけど、入手やメンテを考えると自分でなにかしたいなら早々に脱初心者しないと到底無理
一方で専門店に一式頼るなら安定しやすい
552774RR (ワッチョイ 0203-T4Xm)
2022/01/22(土) 16:23:48.87ID:ACFhHuvu0
>>547
>>549
ありがとう
ブレーキがかからないくらい小さく引いたときだけ近くなってっちゃうんだよねー
握り込んでると油圧が逃げることもないのよ
でもとりあえずマスターのOHキット購入するよ
553774RR (アウアウアー Sa16-uKhL)
2022/01/22(土) 16:47:34.60ID:2lr/xdpaa
>>552 要は力を込めると油圧がかかってカップのリップが強く当たるから漏れが止まる
ゴムカップが広がらない程度の力だと隙間から逃げる

原理的にも構造的にもマスターのカップの当たり弱い症状で説明可能だね

シリンダー側の僅かな磨耗とかも同じ現象になるからシリンダーに強く擦れた形跡あったらマスターごと替える事を薦めるよ
554774RR (ワッチョイ c7b1-u/xZ)
2022/01/22(土) 19:13:37.98ID:iH3xiuRb0
>>548
ハーレーだと部品を手配することは可能だけど時間と費用はまた別のお話
純正品にこだわらなければモンキーやゴリラなら社外品で何からなにまで揃うと思う
555774RR (ワッチョイ 07cf-cFO2)
2022/01/22(土) 19:19:21.01ID:1sXW35+g0
バイクの新品バッテリーの初期充電について
充電器は新品でバイク専用のもの
バッテリーも新品未使用の台湾ユアサの12V 8Ahのもの
なのですがかれこれ5時間ほど経過しているものの未だ充電中のまま完了していません
これほど初期充電に時間を要した経験がないのですが気にせず待っておけばいいものでしょうか?
556774RR (ワッチョイ bfc1-3i1t)
2022/01/22(土) 19:33:22.83ID:7LQrB9Ag0
>>543
小型バイクのタンクより人としての器が小さいね

>>551
安易にやってはいけない事なのね
ありがとう
557774RR (ワッチョイ c7b1-3C30)
2022/01/22(土) 19:40:41.20ID:7tYWkA4t0
>>555
いい加減こっちでやれ

【+】バイク用バッテリー総合スレ26【−】
http://2chb.net/r/bike/1622110141/
558774RR (ワッチョイ a772-mYY+)
2022/01/22(土) 19:43:08.59ID:OHjhtz8R0
>>555
充電器は何をつこうとるん?
559774RR (ワッチョイ a7b1-/pAQ)
2022/01/22(土) 20:01:57.39ID:e3CayQwT0
すいませんCB系のウインカーなんですがウインカー本体にステーを取り付けようと思ったら奥まで入らないんだけどコツとかあります?
560774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/22(土) 20:05:52.97ID:ZKmMGwyT0
>>555
ほっといても止めてもどっちでもいいよ
完璧を目指すなら注意深く見守りましょう
561774RR (ワッチョイ a772-mYY+)
2022/01/22(土) 20:15:48.69ID:OHjhtz8R0
>>559
画像が見たいな。
562774RR (ワッチョイ 076d-5ssC)
2022/01/22(土) 20:17:14.17ID:FQWeL+rA0
>>559
ちゃんとボルト抜いてからさしてるか?
563774RR (ワッチョイ a7b1-/pAQ)
2022/01/22(土) 20:24:04.70ID:e3CayQwT0
>>561
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
ボルトは抜いてます
564774RR (ワッチョイ a7b1-/pAQ)
2022/01/22(土) 20:26:57.65ID:e3CayQwT0
カタカタやってたらちょっとずつ入ってるような
565774RR (ワッチョイ 7f6e-V3GB)
2022/01/22(土) 20:27:52.66ID:D/Y1ejmq0
>>563
止めボルト抜いてステー内に配線通した?
566774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/22(土) 20:28:14.00ID:ZKmMGwyT0
>>563
その写真では肝心のボルトは抜けてないが…?
567774RR (ワッチョイ a7b1-/pAQ)
2022/01/22(土) 20:32:39.66ID:e3CayQwT0
>>565
>>566
おけです
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
ここまで入りました
568774RR (ワッチョイ 7f6e-V3GB)
2022/01/22(土) 20:34:10.17ID:D/Y1ejmq0
>>567
それでボルト入る?
569774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/22(土) 20:34:35.66ID:ZKmMGwyT0
>>567
おk了解、失礼した
寸法違いというわけでもなさそうだし商品の作りの良し悪しの問題だそれ(勘)w
570774RR (ワッチョイ 7f6e-V3GB)
2022/01/22(土) 20:36:06.58ID:D/Y1ejmq0
>>567
スプラインが全部入んなくても
ボルトが入ればokとしちゃうしかない
571774RR (ワッチョイ a7b1-/pAQ)
2022/01/22(土) 20:36:41.97ID:e3CayQwT0
>>568
この状況だとまだ入らないです
>>569
ピッタリすぎるんですかね?
がんばればいけそうですありがとうございます
572774RR (ワッチョイ 7f6e-V3GB)
2022/01/22(土) 20:37:33.60ID:D/Y1ejmq0
>>571
あとは壊さないように叩くしかない
573774RR (ワッチョイ 076d-5ssC)
2022/01/22(土) 20:40:53.93ID:FQWeL+rA0
長すぎて入らないのならステーの頭を削るか
574774RR (ワッチョイ 7f6e-EKI9)
2022/01/23(日) 02:17:10.60ID:7tASkDP90
中華クオリティ流石っす!
575774RR (ワッチョイ a7b1-/pAQ)
2022/01/23(日) 05:37:49.48ID:LhpPfXFx0
>>574
台湾です
結局最後の一個は叩いて入れてしまた
4つで2時間かかった
576774RR (ワッチョイ 87b1-l4PE)
2022/01/23(日) 18:56:03.40ID:NxtC58jB0
関西から九州へと遠距離を引っ越しする予定ですが皆さんバイクはどうしてます?
移動は片道ツーリングして移動する予定ですが行った先で登録変更してナンバープレート変えなきゃいけないし
向こうで変更したら古いナンバープレートは破棄してもいいんですか?
577774RR (ワッチョイ 7f6e-mYY+)
2022/01/23(日) 18:57:29.01ID:G7xx0myg0
>>576
古いナンバーと引き換えに新しいナンバーもらうんだよ。
578774RR (ワッチョイ 87b1-l4PE)
2022/01/23(日) 19:49:50.36ID:NxtC58jB0
>>577
なるほど、自分で外して交換しにいくんですね
579774RR (スップ Sd7f-8qaO)
2022/01/23(日) 20:22:59.29ID:UZWG58Syd
ブレーキフルードの交換で空気が少しても残るとマズイですか?
また、少し残ってる場合違和感を感じたりしますか?
580774RR (ワッチョイ 7f6e-EKI9)
2022/01/23(日) 20:24:53.95ID:7tASkDP90
エア噛んでたらブレーキレバーの感触がすっかすかになるので、一発でわかる
違和感どころではない
走行不能レベル

なんで何度も聞いてんの?
581774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/23(日) 20:28:49.84ID:wif9QLI60
何度抜いてもすっごく小さな気泡っぽいナニカが見えるような気がして苦戦してるだけだろ

>>579
感触は完成してるはずなのに超極微量の混入で夜も眠れないなら、ブレーキレバー(ペダル)を握った状態で固定して一晩置いとけ
582774RR (ワッチョイ 7fdc-4V6Q)
2022/01/23(日) 20:33:25.73ID:p9ju7By00
中高年になると残尿感のある人生
583774RR (アウアウイー Sa7b-zmbV)
2022/01/23(日) 20:37:10.16ID:z4PtJC7ya
>>582
クルーザー系は股関に負担が少ないからスッキリ出るで54歳のおっさんより
584774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/23(日) 20:40:31.59ID:wif9QLI60
>>582
つ「ノコギリヤシ
585774RR (スップ Sd7f-8qaO)
2022/01/23(日) 21:05:32.47ID:UZWG58Syd
>>581
圧をかけて置くとどうなるのでしょうか?
586774RR (スッップ Sd7f-ggZZ)
2022/01/23(日) 21:08:55.07ID:SCvyKDAdd
なんでバイクってやたら素人が整備したがるんだろうな
メタクソに壊して中古に流したりしてるし

重要な部分を前知識なしに分解とかまともな頭持ってるとは思えないわ
587774RR (ワッチョイ dff4-NS3p)
2022/01/23(日) 21:12:51.11ID:tyn8HEd50
旧車をLEDにしたいんですけど、ネットでは色んな意見ありますが、結局ポン代えで熱とか電力とか大丈夫なんでしょうか?
とりあえずヘッドライトのみで、他は電源なにもとってません。
588774RR
2022/01/23(日) 21:38:53.92
>>586
バイクは自分で整備しろおじさんが跳梁跋扈してるから
俺は自分でやる派だけど任せられる整備士に丸投げしてる人を否定する事は無いな
589774RR (ワッチョイ 7fdc-4V6Q)
2022/01/23(日) 21:42:46.30ID:p9ju7By00
一番多いのは乗りっぱなしだと思う
590774RR (テテンテンテン MMff-PsVX)
2022/01/23(日) 22:25:10.43ID:HzCsOBupM
>>586
自分でやっても2時間な事を1万とか払いたくないからではないか
591774RR (スッップ Sd7f-M7p9)
2022/01/23(日) 22:31:56.32ID:v+kuQCdud
何でもそうだけど趣味の出費は過小評価しがち
準備から下調べ作業から後片付け廃棄物の適正処理まで含めたら安くはないよ
結局部屋を占拠する工具やパーツに家賃払ってるような生活じゃん

野菜なんて家庭菜園なら種まいて水やるだけで大根一本1円だよといってるのと変わらん
592774RR (ワッチョイ 7f6e-EKI9)
2022/01/23(日) 22:33:29.71ID:7tASkDP90
出た出た家賃wwwwwww
593774RR (ワッチョイ 7f6e-V3GB)
2022/01/23(日) 22:34:37.89ID:0pxuQNNa0
>>586
毎日セックスならやれるからAV男優なら俺も
やれるなって男なら一度は思うのと一緒で
バイクなんて自分でも治せるって思うんでしょ
594774RR (テテンテンテン MMff-PsVX)
2022/01/23(日) 22:36:33.01ID:HzCsOBupM
どんだけ部屋が狭いのか
595774RR (ワッチョイ 7fdc-4V6Q)
2022/01/23(日) 22:38:24.12ID:p9ju7By00
実際諦めなきゃ大体なんとかなるのも事実
結果的にそれが安いかどうかは別、こりて自分では二度と整備しないと誓うもしくはレベルアップしてDIYに励むなど勉強になる人もいるし
596774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/23(日) 22:41:36.74ID:wif9QLI60
>>585
気泡がまとまりやすいとかなんか色々言われるがぶっちゃけシラネ、ただやる人は多い
まあ気泡は時間かければ上に上がる、使っていくうちに上に抜けていくのが基本だからな
597774RR (ワッチョイ 7f6e-mYY+)
2022/01/23(日) 22:44:12.75ID:G7xx0myg0
注射器あると便利だよな。
598774RR (ワッチョイ 7f6e-EKI9)
2022/01/23(日) 22:47:44.56ID:7tASkDP90
エアーがないならマイティバックあるとちょう楽
599774RR (ワッチョイ 7f6e-V3GB)
2022/01/23(日) 22:47:51.68ID:0pxuQNNa0
>>597
注射器持ってるのはヤバい奴
あると便利なのはシリンジだから
600774RR (ワッチョイ 4758-fO3Y)
2022/01/23(日) 22:55:30.56ID:GPP/AiQP0
質問です。引っ越し先にバイク(二種スク)も持っていきたい場合、近くなら乗っていきますが、
500kmぐらい離れた距離だと、バイク輸送便を考えますが、ネット見積もりで27000円ぐらいでした。
それを浮かしたい。というのもあるし、単身引っ越し2t箱車(レンタカー)に載せる事って無理ですよね?
固定するものとかの問題で、、
売って、現地調達ですか? 愛着はあまりないですが、まだ3万キロなので、、
601774RR (ワッチョイ 5fdc-4V6Q)
2022/01/23(日) 22:57:42.82ID:G/w1jhyT0
>>600
500キロなら自走で行けば良いんじゃね
きつかったらビジホに泊まるとかフェリー使えばいいし
602774RR (スプッッ Sdff-tRuI)
2022/01/23(日) 22:58:17.79ID:BCXsKtvxd
>>600
送料2.7万で済むなら安いのでは(真顔)
603774RR (ワッチョイ 7f6e-V3GB)
2022/01/23(日) 22:59:04.53ID:0pxuQNNa0
>>600
2t車に乗せられるの?乗せられないの?
どっちなの?
604774RR (ワッチョイ 0778-P1fS)
2022/01/23(日) 22:59:50.19ID:/8P5hfNu0
>>600
3万も乗ってるなら換えても良いのでは?
605774RR (ワッチョイ 7f6e-EKI9)
2022/01/23(日) 23:01:18.75ID:7tASkDP90
複数人数かゲートありゃトラックに載るし
固定はホムセンでラッシングベルト数本と、フックを壁のラッシングレールにひっかけるためのEクリップが数個あればおk
606774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/23(日) 23:05:16.49ID:wif9QLI60
いやスクーター乗せるためにレンタカーのクラスを上げての乗り捨て設定とか、積載の手間や道具揃える費用考えれば
送料2.7万で済むのは安いんだわ
607774RR (ワッチョイ 7f6e-V3GB)
2022/01/23(日) 23:05:27.14ID:0pxuQNNa0
>>605
そうだよな
箱車なら壁にラッシング引っかける溝があるから
バイクの固定なんてどうにでもなる
要はやる気があるかどうかだよな
608774RR (ワッチョイ 7f6e-EKI9)
2022/01/23(日) 23:07:30.47ID:7tASkDP90
あ、あとただのわっかになってるベルトも数本あったほうがいいわ
609774RR (ワッチョイ 7f6e-V3GB)
2022/01/23(日) 23:09:43.07ID:0pxuQNNa0
>>600
引っ越しの為に2tトラック借りるんじゃなくて
バイクの為に借りようとしてんのか
だったらハイエースかキャラバン借りればバイクくらい乗るよ
610774RR (ワッチョイ c7d9-Mn/m)
2022/01/23(日) 23:33:56.77ID:HpfsgQZ+0
>>600
スクーターなら軽トラでも十分載るよ
一日で往復できればニッポンレンタカーで7700円だ
他の引っ越し荷物も載せる、てことならわからんけど
611774RR (ワッチョイ 5f33-vZzQ)
2022/01/24(月) 00:00:47.79ID:0ZJLIoED0
若い頃に不動車貰って経費削減って思ってトラック借りたけどラダーと荷台の間で腹擦って大変だったな
ラッシングベルトの存在を知らずに万力締めで頑張ったのはいい思い出だわ
あとフロントブレーキかけるのも知らなかったから走ってる最中にバイク動いてビビった
612774RR (ワッチョイ 87b1-iywn)
2022/01/24(月) 00:05:56.95ID:fDN5HD7G0
バイクで500キロってそんなに大変?この時期に走りたくはないけど
613774RR (ワッチョイ 7f6e-EKI9)
2022/01/24(月) 00:17:45.53ID:bxvo+tt40
引っ越しのために借りた2d箱があるなら、わざわざ別に自走とかいうマヌケな事はやりたくないなあ
614774RR (ワッチョイ 0743-Va4l)
2022/01/24(月) 00:26:52.82ID:l+p4FXHv0
>>612
高速なしの500kmは大変じゃない
まあでも1日で行ける距離だわな
615774RR (ワッチョイ 2773-aS/n)
2022/01/24(月) 00:48:03.04ID:Gv/6VQ9L0
引っ越しやったことないんだが、
独り身ならバイクで新居に向けて自走500キロ走った後に置いて一旦電車なりなんなりで今の居住地まで戻ってきて今度は2t車で生活用品積んで引っ越し作業、で新居に荷物置いたら2tレンタカー返しにまた戻り、レンタカー返してやっと新居にカラダも向かえるの?

さ、三往復?
616774RR (ワッチョイ 7f6e-4V6Q)
2022/01/24(月) 00:51:53.12ID:v7DlWoMc0
その例だと引っ越し先でレンタカー借りれば2往復
617774RR (ワッチョイ 7f6e-4V6Q)
2022/01/24(月) 00:53:45.05ID:v7DlWoMc0
1.5往復だった。。。寝るわ
618774RR (ワッチョイ 2773-aS/n)
2022/01/24(月) 00:57:25.11ID:Gv/6VQ9L0
あー、バイクで新居に行き、
新居地で2tレンタカー借りて旧住居に向かい荷物を積んで新居に帰れば良いのか

アッタマ良いね〜!
619774RR (JP 0Hff-nkKA)
2022/01/24(月) 01:01:43.77ID:RAPaMFGxH
私なら
旧宅からレンタカーで引っ越し往復
最後身軽な状態になりバイクで引き払う
620774RR (ワッチョイ 5f33-vZzQ)
2022/01/24(月) 01:04:17.20ID:0ZJLIoED0
いや結局トラック借りるならハナっからバイク積めよw
621774RR (ワッチョイ 87b1-/m2n)
2022/01/24(月) 01:04:45.55ID:VV38VyXQ0
スクーターって当たり外れもあるけどちゃんと整備すれば6万キロ以上とか乗れるんじゃないパワーは少しずつ落ちるだろうけど
622774RR (ワッチョイ bfdc-XVgx)
2022/01/24(月) 03:14:53.02ID:YW+EoPCH0
通販でバッテリーを購入し、バッテリー交換したんですが、廃バッテリーを無料回収してく
623774RR (ワッチョイ 7f6e-EKI9)
2022/01/24(月) 04:02:06.63ID:bxvo+tt40
彼の日記はここで途切れている
624774RR (ワッチョイ a70c-V3GB)
2022/01/24(月) 05:22:32.67ID:GkhqzPYW0
教習所の坂道発進だと距離が短すぎて半クラのまま登り切りましたが、
公道の坂の場合はある程度半クラで進んだら普通にクラッチ繋いで良いんですよね
その時、繋ぎきるまではアクセルは一定でいいですかね?
625600 (ワッチョイ 4758-fO3Y)
2022/01/24(月) 08:09:31.57ID:WaFgCDOi0
みなさまどうも、色々なお知恵を頂き感謝です。
2tレンタカーで引っ越し家財を運ぶのですが、一緒にスクーターも運べるなら運びたい。という気持ちだったのです。
ゲート車があるから荷台には積めると思うのですが、皆さまが言ってるラッシングや固定するものでやってみます。
626774RR (ワッチョイ 47b2-vZzQ)
2022/01/24(月) 09:00:16.93ID:MknUBfME0
>>625
ブレーキ握った状態で運べよマジであぶねーから
627774RR (テテンテンテン MMff-PsVX)
2022/01/24(月) 09:12:01.71ID:71VRjBDrM
>>624
回転数による
いっぱい回してるなら、抵抗増えてもへいきだからそのままでいい
普通に回してるなら、抵抗増えてエンストするからアクセル開ける
程度問題
まとめると加速する必要るのでアクセル開ける、それをクラッチがで代用するのもあり
628774RR (ワッチョイ 4734-9/xi)
2022/01/24(月) 09:12:53.87ID:Mtejj61S0
レンタカーにガスとオイルぶちまけてカウルバリバリ引っ越しおめでとう!
629774RR (アウアウエー Sa1f-g5bI)
2022/01/24(月) 09:30:10.03ID:lqcZq/0Na
>>623
こと切れたんだな・・
>>622
成仏してくれ
南無〜
630774RR (スッップ Sd7f-ggZZ)
2022/01/24(月) 12:23:34.53ID:d0z1DWYRd
>>624
基本はそれでいいけどゆるい坂だと2000回転で登れてもきつい坂だと2000回転じゃ登れないなんてこともある
最初からきつい坂も登れる3000回転で行ってればアクセル一定でもいけるが、もし2000回転のままきつい坂登ろうとしちゃったら動かないか、むしろ下がる
そういうときはすかさず回転数上げるか一旦ブレーキで止まって再度回転数上げてチャレンジとかになるな

まあ臨機応変だよ公道の環境は様々だから
教習所で教えてもらえるのはあくまで基本
631774RR (ワッチョイ 7f34-RrO0)
2022/01/24(月) 12:33:10.03ID:KwFwo99x0
不慣れな奴が2トンで500キロ走行とかきついと思うけどな
632774RR (ワッチョイ e7e6-ZwP8)
2022/01/24(月) 13:22:20.51ID:keqj/+cV0
500キロなんて時速500キロで巡航したら1時間やん
1000キロ出せば30分や
633774RR (ワッチョイ 5f30-c4F0)
2022/01/24(月) 14:38:10.17ID:jGNfPNGt0
2トンなんか30分で慣れる
634774RR (スップ Sd7f-tRuI)
2022/01/24(月) 14:41:49.89ID:VPQ3wmIyd
2t標準ボディなら路地裏行かない限り大丈夫だろ、普段からそれなりのもん乗ってればの話だが
乗用車ユーザーで苦戦するのは4tからだな
635774RR (ガックシ 06cb-mNc1)
2022/01/24(月) 15:10:26.68ID:NBGXicXC6
最近全然チェーンオイル差してないや、まだ異音とか無いけど金属部品消耗しちゃうかな
636774RR (ワッチョイ c7a5-4V6Q)
2022/01/24(月) 15:19:46.06ID:T2Wii2X50
はい、次の「独り言」の方、どうぞ
637774RR (オイコラミネオ MM4f-/0Pv)
2022/01/24(月) 15:33:58.72ID:clWSmvofM
トントントントンヒノノニトン
638774RR (ワッチョイ 47b2-vZzQ)
2022/01/24(月) 15:34:41.44ID:MknUBfME0
2トンってロングでも普通車と変わらんやん
639774RR (ワッチョイ 7f6e-EKI9)
2022/01/24(月) 15:37:31.15ID:bxvo+tt40
ロングワイドでも3ナンバー車と大差ないけど(路地は除く)
免許とってずっと軽、だとツライはず
640774RR (ワッチョイ e7e6-ZwP8)
2022/01/24(月) 15:38:28.38ID:keqj/+cV0
>>638
マイバッハにでも乗ってるんか
641504 (ワッチョイ 07c0-WKlN)
2022/01/24(月) 15:46:55.08ID:WUJXk8K40
バイクでもそうだけど、道路の下調べが重要だな
国道でも細いところとかあるし
642774RR (ワッチョイ e776-r1Nw)
2022/01/24(月) 15:55:11.07ID:JrHxiF5Q0
俺の知り合いは前の無い車は苦手という事で
荷物運ぶ時にトラックレンタルしたら
運転してくれと何度か頼まれたな
643774RR (アウアウアー Sa4f-5g1+)
2022/01/24(月) 15:57:29.89ID:nJTMhjM7a
2トンでも5ナンバー枠に収まってるのは特に運転楽
644774RR (ワッチョイ 7f6e-j/rw)
2022/01/24(月) 17:34:09.02ID:qjwaeExe0
四国住みの俺ストリートビューでチェックしていくぞ
酷道、険道当たり前だからな
そしてグーグル先生に案内される積雪路
645774RR (アウアウクー MM7b-NQPz)
2022/01/24(月) 17:48:12.29ID:oAzP3VfnM
四国と言えば439号で積雪時なら俺は確実に崖から落ちる自信がある
646774RR (ワッチョイ 47dc-4V6Q)
2022/01/24(月) 17:51:51.70ID:etje6RMA0
4WD+4輪スタッドレス+4輪チェーンで
サイトウロールケージもおすすめ
647774RR (ワッチョイ a756-z3gx)
2022/01/24(月) 19:03:31.32ID:GMHRmrKu0
バッテリーに関しての質問お願いします。
最近バイクを増車して1台目をレンタルコンテナに保管しています。
慣らし終わるまでは2台目をメインに乗りたいんですが
1台目のバッテリーが上がらないようにするにはどれくらいの頻度で乗ってあげるべきですか?
1台目は94年式の空冷250のバイクです。
648774RR (スッップ Sd7f-JTCX)
2022/01/24(月) 19:05:39.99ID:mpp3eWl4d
その都度外せばよくね
もしくは乗るときだけバッテリー移すとか
649774RR (ワッチョイ a781-qsJO)
2022/01/24(月) 19:07:45.28ID:DruVE5gt0
>>647
乗るより、マイナス端子を外しておいた方がいい
オレはマイナス端子近くにスイッチつけてて、乗り終わったら毎回切ってる
650774RR (ワッチョイ a756-z3gx)
2022/01/24(月) 19:14:55.63ID:GMHRmrKu0
>>648-649
なるほど全然思いつかなかったです
端子を外せば自然放電もかなり減るんですか?
651774RR (ワッチョイ 87b1-i5gI)
2022/01/24(月) 19:19:30.95ID:8I6Kv5QY0
>>650
自然放電ではなくて暗電流の消費がなくなる
一度テスターで暗電流があるかないか計測してあれば外すななりキルスイッチ付ければいい
652774RR (ワッチョイ a781-qsJO)
2022/01/24(月) 19:28:40.00ID:DruVE5gt0
>>650
自然放電は減らないよ
閉回路だと多少なりと電気を食うから、それを減らせる
653774RR (ワッチョイ 47dc-4V6Q)
2022/01/24(月) 19:30:53.72ID:mHunOk7O0
旧車の暗電流なんてたかが知れてるんじゃね
毎回脱着すると端子も傷むしなれてない人が作業すると工具落として短絡させるリスクも有る
654774RR (ワッチョイ a756-z3gx)
2022/01/24(月) 19:43:45.96ID:GMHRmrKu0
暗電流とか初耳ですが何とか理解できました。
たしかに電気関係は素人ですので
・バッテリーを外して持ち帰る
・端子だけ外す
・素人が余計な事せずに月2〜3回乗るようにする
この辺で検討してみます
655774RR (ワッチョイ a756-z3gx)
2022/01/24(月) 19:57:22.80ID:GMHRmrKu0
忘れてました
レスして頂いた方ありがとうございます!
656774RR (ワッチョイ 7fdc-jcbQ)
2022/01/24(月) 20:07:01.58ID:hCF7Q+/P0
俺が乗ってた旧車は、バッテリーよりキャブレターの調子が悪くなって、起動に苦労した印象だな
2週間放置すると、なかなかかからなかった
657774RR (アウアウクー MM7b-NQPz)
2022/01/24(月) 20:08:21.60ID:oAzP3VfnM
ターミナルを外すのは空気を介して電気が流れにくくするためにだね

バッテリー端子間は10cm位間隔あるけど、配線繋がっていたらコネクタ等の集中している所では数ミリまでプラスマイナスが接近するから空気を通って微電流が流れるから上がりやすいとか言われてた

真偽は知らんが暗電流のない頃からバッテリー上がり対策で端子を外すのは行われてたしね
658774RR (ワッチョイ 87ad-8FOT)
2022/01/24(月) 20:26:45.92ID:fYnrpaWx0
>>624
基本的に半クラの時間は少ないに越したことはない
659774RR (ワッチョイ 87ad-8FOT)
2022/01/24(月) 20:28:37.44ID:fYnrpaWx0
>>634
そもそも免許取得年によっては2t乗っちゃ駄目だったような
660774RR (ワッチョイ 7f6e-mYY+)
2022/01/24(月) 20:42:20.66ID:FA5j4E4p0
準中型なら積載2トン車まで。
661774RR (ワッチョイ 47dc-4V6Q)
2022/01/24(月) 20:58:10.27ID:mHunOk7O0
今取ると3.5トン(2トン積み)、1世代前が5トン(3トン積み)、二世代前が8トン(5トン積み)が上限
現実的には今のハイブリッドトラックは重たいから2トントラックでも総重量5トン超えるのが混在していて1世代前の準中型5トン限定でも乗れないのがある
662774RR (ワッチョイ 7f44-NFT8)
2022/01/24(月) 21:37:28.78ID:Ulus0m6V0
時期を考えるともうバッテリー外して屋内保管しておく方が、バッテリーにとってはいい気もする。定期的に乗ってバッテリーのコンディション維持したいなら、マイナス端子外して保管、月一以上乗るくらいかな。
663774RR (ワッチョイ a7a7-HRKt)
2022/01/24(月) 22:46:08.90ID:reUbstgg0
霜焼けになってしまったんだけど、安くてオススメの電熱グローブありますか?
664774RR (ワッチョイ 47dc-jWVw)
2022/01/24(月) 23:26:50.73ID:ZZQA8wG50
スマホホルダーの根元がボールジョイント型なんだけど、最近走ってると気づいたら少し緩んで角度が下がってくる
なにか対策されてる方いますか?
665774RR (ワッチョイ a756-z3gx)
2022/01/24(月) 23:31:33.87ID:GMHRmrKu0
>>656-657
>>662
アドバイスありがとうございます
テスターちゃんと買って様子見ながら乗ります。あとはキャブレター内のガソリンは抜くようにしときます
666774RR (ワッチョイ bf51-ggZZ)
2022/01/24(月) 23:36:52.10ID:eexasxAZ0
>>664
接着剤で固める
667774RR (ワッチョイ 7f6e-EqQL)
2022/01/25(火) 00:55:15.81ID:I5rvG1AN0
バイクにもそのうち四輪みたいに衝突軽減ブレーキ義務化とかなっちゃうのかな?二輪と運転支援システムは絶望的に相性悪いと思うんだ
668774RR (ワッチョイ 47da-0B6u)
2022/01/25(火) 01:11:02.84ID:uWqQfcXN0
警告くらいじゃん?
669774RR (ワッチョイ 47dc-4V6Q)
2022/01/25(火) 01:15:32.80ID:lLR3Qf6L0
実質の余命宣告みたいな
670774RR (スフッ Sd7f-RMvB)
2022/01/25(火) 01:32:23.87ID:UPQCA+x/d
バイクの買い替えをする時、
今乗ってるバイクって基本的にバイク屋が無料で引き取ってくれるんでしょうか?
ちなみにけっこう古くてエンジンはちゃんとかかって乗れますが、
バッテリーが死んでてキックスタートしか出来ない原付きです…シートもめくれてます
671774RR (スッップ Sd7f-M7p9)
2022/01/25(火) 01:48:12.31ID:vjVmQYOmd
実動て廃棄費用かかったと言う話はあまり聞かないが渋い顔されそうではあるw
672774RR (アウアウイー Sa7b-zmbV)
2022/01/25(火) 02:52:17.04ID:cJaKDvRYa
>>670
買い換えするバイク屋に聞いてくれ
673774RR
2022/01/25(火) 05:25:43.43
>>670
ヤフオクでバイク買うのってアリ?26
http://2chb.net/r/bike/1638994206/

↑このスレの住人はオークションでゴミバイクを買って直すのが楽しみの変態揃いだから処分に困ったらここに書くといいゾ
674774RR (アウアウクー MM7b-5g1+)
2022/01/25(火) 08:22:06.88ID:FeXiRa1TM
>>664
他のタイプに買い換える

今使ってるのが四隅を押さえるタイプだけど買い換え検討してる京セラスマホは四隅が斜めで悩む
675774RR (スッップ Sd7f-IMzp)
2022/01/25(火) 08:40:49.50ID:NApLsV5kd
>>664
ボール部に厚めの弾力のある両面テープを張る
張り替えとか清掃とか気にならない人向けだが
676774RR (スププ Sd7f-mYY+)
2022/01/25(火) 08:42:51.01ID:gkrKq+Skd
瞬間接着剤やロックタイトで固定してしもたほうがええんちゃう。
677774RR (ワッチョイ c7b1-tC6w)
2022/01/25(火) 11:20:14.45ID:YERdeJ8Z0
メッキマフラーに靴底のゴムが溶けて張り付いてるんだけど、これってどうやって綺麗にとれるかな?
678774RR (ワッチョイ 076e-V3GB)
2022/01/25(火) 11:22:26.83ID:IVvR4uVw0
水で石鹸溶いて
耐水ペーパーでシャカシャカが良さそう
679774RR (ササクッテロラ Sp7b-tC6w)
2022/01/25(火) 11:52:32.50ID:WvYu+uiNp
やってみます
680774RR (ブーイモ MM8f-ZwRN)
2022/01/25(火) 11:56:12.34ID:8Ki76FxZM
>>677
クリア塗装とかないならワコーズのリムーバーとか良さそうかな。塗装が簡単に溶けるので養生しっかりしてね
681774RR (ブーイモ MMcb-QPaC)
2022/01/25(火) 13:09:39.34ID:6/oYhJ4bM
月極め駐車場に幾ら払ってますか?
バイク欲しいけど、ここが最大のネックになってる
682774RR (ワッチョイ a781-qsJO)
2022/01/25(火) 13:26:32.34ID:YqoxIztl0
マンションだから1000円/月
683774RR (ブーイモ MMcb-QPaC)
2022/01/25(火) 13:29:56.03ID:6/oYhJ4bM
>>682
羨ましすぎる
684774RR
2022/01/25(火) 13:31:09.54
俺も月1000円だが125ccまで
685774RR (オッペケ Sr7b-24/R)
2022/01/25(火) 14:20:16.24ID:7FXs7RU8r
>>681
東京23区で9000円。
686774RR (ワッチョイ 7f6e-kzOy)
2022/01/25(火) 14:46:56.51ID:SvzfuiUK0
バイクでげっきょく帝国にカネ払ったことは一度もない
687774RR (ワッチョイ 0743-Va4l)
2022/01/25(火) 14:52:44.66ID:5T5THAWp0
月5000
688774RR (アウアウクー MM7b-5g1+)
2022/01/25(火) 15:34:00.25ID:FeXiRa1TM
>>681
都下のマンションで4輪11000円、大型2輪3000円、電チャリ只
689774RR
2022/01/25(火) 16:08:42.63
マンションで大型止められるのいいなあ
690774RR
2022/01/25(火) 17:18:29.71
>>681
四輪用15000円に

大型一台
400一台
250サイドカー1台
原2スクーター1台
ミニカー1台

1台当たり3000円@足立区
691774RR (ワッチョイ 076d-5ssC)
2022/01/25(火) 17:22:07.41ID:atVetfGU0
駐車料金って高いなぁ
家のガレージに置けるってラッキーなんだな
692774RR (ワッチョイ 076e-V3GB)
2022/01/25(火) 17:25:41.17ID:IVvR4uVw0
本来掛からないで済むのがバイクだしなぁ
無駄な金払ってると思うと損した気分だ
693774RR (ワッチョイ 5f73-z3gx)
2022/01/25(火) 17:42:35.61ID:drQPDEmo0
今、週に一回20キロほど走って帰ってくるだけ(どこにも寄らずエンジンは切らない)
を繰り返してるんですが、このパターンと二週間に一回40〜50キロほど走るのとでは
バイクの持ちって変わってきますか?それとも同じですか?
オイルは3000キロで交換しています。
694774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/25(火) 17:44:59.46ID:4lgY9snO0
>>693
変わりません
シビアコンディションの基準には当てはまりませんし、バッテリー充電周期的にも大差ないです
695774RR (ワッチョイ c7b1-kzOy)
2022/01/25(火) 18:00:35.79ID:pkt+nMzQ0
>>駐車料金
まー元々趣味性しか無かった二輪車に原動機付けたら楽じゃね?から阿保みたいな進化したのがバイクだからな
そこは心のゆとりみたいなモン持ってる、と割り切るしか
696774RR (ワッチョイ 7f9d-bkUI)
2022/01/25(火) 18:56:10.47ID:egd60Db/0
中古相場上がってて助かったがやっぱ売るときは2足三文やな…
足元見やがって
697774RR (ワッチョイ 4734-9/xi)
2022/01/25(火) 18:57:14.92ID:X5SQijMs0
港区でクルマ42000円バイク12000円で割と安いと思ってた…
698774RR
2022/01/25(火) 19:01:23.28
でも、ダエグは上がらないなあ
(^^;)
699774RR (ワッチョイ 4711-XXt4)
2022/01/25(火) 19:13:45.69ID:kkjV/rC70
練馬区で税込5500円
鉄道高架下で雨風凌げるからまぁ満足
700774RR (ワッチョイ bf11-KJJR)
2022/01/25(火) 19:29:34.41ID:VEtxZ/q40
マンソン民は大変だなぁ
701774RR (ワッチョイ 7fdc-4V6Q)
2022/01/25(火) 19:41:31.28ID:0jAbFMAY0
都内だけどバイク3台と車で月1万円だ
702774RR (ワッチョイ 8776-QPaC)
2022/01/25(火) 19:52:54.41ID:OugFL4iA0
けっこう皆安く借りてるんだね
京都市内なんだけどネットで探してもほとんどない
1万2000円位出せばあるけど遠いんだわ
703774RR (ワッチョイ 5f03-a8/o)
2022/01/25(火) 19:55:57.86ID:OfdnmFN60
都会だと駐輪場にも金かかるんか。アパート前のチャリ置き場に停めてるわ。ちなみに駐車場は3000円
704774RR (ワッチョイ 7f9d-bkUI)
2022/01/25(火) 19:57:16.12ID:egd60Db/0
つーか
売る前にネット一括査定でもやりゃよかったかなー
住所指名入れないといけなかったからやめたんだよな
バカなんじゃねえの売る前から住所氏名入力させるとか
705774RR (ワッチョイ 7fdc-4V6Q)
2022/01/25(火) 20:02:43.46ID:0jAbFMAY0
クルマ・バイク趣味なら多少便が悪くても容認する心が大事
一等地なんて都営住宅でも駐車場月3万だからな、民間なら5万10万する
普段は嫌でも歩くから休みにバイクばっか乗ってても太らないしw
706774RR (ワッチョイ a781-qsJO)
2022/01/25(火) 20:07:28.50ID:YqoxIztl0
>>704
偽名と近しい住所入れるだけやろ?
電話かメールアドレスは正確じゃないと連絡取れないからな
707774RR (ワッチョイ c7b1-u/xZ)
2022/01/25(火) 20:38:09.22ID:zIurqHaM0
>>704
買取査定に現地に来るから住所は必要だな
依頼者と所有者に違いがあると買取決まった時に揉める元だしそもそも話にならない
バイク五月蝿いから売ってしまえ、子どもが興味持つと困る、目につくところにあるのは嫌だから買い取らせてお金も手に入るしウマー
同じアパート、マンション、近所の人から依頼があって金額決まっていざとなったら所有者じゃないってケースが結構あるみたいよ
だから住所氏名に相違があるとそもそも応じないなんてこともあるって
708774RR (ワッチョイ 87b1-UrIk)
2022/01/25(火) 21:09:27.67ID:WJVxJ2h10
2月頭に山中湖付近をソロツー予定なんですが、例年は凍結したり積雪したりしますか?
709774RR (ワッチョイ a772-mYY+)
2022/01/25(火) 21:15:43.98ID:VvI6JKLY0
2月どころか3月も無理やで。
710774RR (ワッチョイ 87b1-UrIk)
2022/01/25(火) 21:26:43.77ID:WJVxJ2h10
はぇー
考え直します
711774RR (ワッチョイ bf51-ggZZ)
2022/01/25(火) 21:28:39.24ID:i58FNuVD0
>>708
割と暖冬だった2020/2/2の写真でも道理脇はゴリゴリに雪だらけやな
塩カル巻きまくってなんとか路面の凍結防止してる状態だった
だいたい最高気温10〜14度だったぞ
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
712774RR (スップ Sdff-X9hc)
2022/01/25(火) 21:42:20.04ID:YOwz7uacd
>>708
2018/2/6
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
こんな状況でも道路は除雪してあったので、ここや箱根でもバイク見かけた。でも止めときなさい
713774RR (ワッチョイ 87b1-UrIk)
2022/01/25(火) 21:50:28.72ID:WJVxJ2h10
写真付きでありがとうございます
免許取りたての初心者はやめときます
714774RR (アウアウアー Sa4f-uIBq)
2022/01/25(火) 22:14:20.88ID:jBEb4mBJa
3ヶ月、全くバイクに乗らなかったら
バッテリーが上がってました 
これって普通?
バッテリーは8月に新品に買い替えたばかり
前の購入時についていた純正品は真冬で
3ヶ月以上乗らなくてもちゃんとエンジンがかかった
715774RR (ワッチョイ 4734-9/xi)
2022/01/25(火) 22:20:02.18ID:X5SQijMs0
安いバッテリーならあがる
716774RR (ワッチョイ bf51-ggZZ)
2022/01/25(火) 22:25:45.20ID:i58FNuVD0
3ヶ月放置はまあバッテリー上がってもしょうがないレベル
717774RR (アウアウアー Sa4f-uIBq)
2022/01/25(火) 22:51:53.99ID:jBEb4mBJa
バッテリーは GS ユアサをネットで買った 割安だった
718774RR (ワッチョイ 87b1-dyZN)
2022/01/25(火) 23:14:33.14ID:17cPc4Hd0
>>714
サクラ質問はもっと上手くやれっていつも言ってるダルルォ?
719774RR (ワッチョイ a781-qsJO)
2022/01/26(水) 00:27:03.44ID:lfodyIYB0
>>717
台湾ユアサの間違いやろ?
3ヶ月も乗らないなら、マイナス端子は外しておくべき
720774RR (ワッチョイ 47d1-DfcB)
2022/01/26(水) 00:34:58.99ID:YmvzLEgu0
中古相場で100万前後のハーレーサイドカーを見かけますが今買っておけば将来的に値上がりは期待できますか?
721774RR (ワッチョイ c7b1-r3AN)
2022/01/26(水) 00:38:20.69ID:zef6LLmM0
なんかチンピラ?っぽいのが明らかに原付1種を無理やり2ケツして乗ってたり、めちゃめちゃスピードでド深夜走ってるけど

こんなくそさみいのにあんなスピード出して感覚どうなってんの?

走るの好きすぎて脳汁ドバーで寒さ感じないってこと??
722774RR (ワッチョイ 2773-aS/n)
2022/01/26(水) 00:46:07.64ID:205VbNxR0
「寒いとか甘ぇ」「痛いとか甘ぇ」みたいな根性論ぶちかましてるか、
もしくはシンナー吸ってラリってるか
723774RR (ワッチョイ 7f6e-kzOy)
2022/01/26(水) 01:16:56.20ID:dUxBaF7m0
馬鹿は死ななきゃ治らないだけの、かんたんなおはなし
724774RR (ワッチョイ c7b1-kzOy)
2022/01/26(水) 01:23:27.07ID:BNT6ygJD0
頭が悪い人?なんですよ
生温かい目で見つめてお巡りさんに保護願いしましょう

と、いうかそんなのがまだ生息してるトコってドコよ?
725774RR (ワッチョイ 7f6e-kzOy)
2022/01/26(水) 01:27:31.45ID:dUxBaF7m0
足立区周辺ではふつーにみかける
726774RR (ワッチョイ c7b1-kzOy)
2022/01/26(水) 01:33:14.32ID:BNT6ygJD0
そうか、本州の端っこでは冬場は冬眠してるみたいなんで…
とはいえ暑い時期になると湧いてくるんだけどな
727774RR (ワッチョイ 7f9d-bkUI)
2022/01/26(水) 01:53:54.08ID:3DRoGV1j0
若い時は全然寒くないんだよ不思議と
単純に体力あって体温も高いのもあるし
今では考えられないくらい寒さ耐性あった
けど調子に乗って北の方に行きすぎると死ねた
728774RR (スップ Sdff-M7p9)
2022/01/26(水) 02:17:07.08ID:VMN3t5mEd
若い時と同じ生活すれば良いんじゃね
バカみたいに食ってバカみたいにチャリで動き回れば代謝も戻るだろう
バイクなんかやめてw
729774RR (ワッチョイ c7b1-kzOy)
2022/01/26(水) 02:36:38.64ID:BNT6ygJD0
>>若い時と同じ
歳食うと内臓がまず付いてこないんだよ、特に脂コテコテの料理とかで胃がくたびれて
その後の腸で分解吸収出来切らずに結果腹下したみたいになるw
730774RR (ワッチョイ e7dc-4V6Q)
2022/01/26(水) 03:17:13.90ID:KfIRfXHK0
高脂肪食でも運動してる人だと体に有意な害はないんだってさ
登山する時に行動食ポテチしか食べない人いるけど理にかなってるんだな
731774RR (スッップ Sd7f-75MA)
2022/01/26(水) 07:40:24.51ID:tHvjHACCd
小山恵吾さん(44)電話相談もやってるよ
732774RR (ワッチョイ 47d1-DfcB)
2022/01/26(水) 08:47:26.87ID:YmvzLEgu0
コロナもまだまだ続くうちは、バイクの相場は高いままですか?
733774RR (スププ Sd7f-mYY+)
2022/01/26(水) 08:54:30.14ID:zuJSE4qYd
中古の相場にコロナなんか関係ねえよ。
734774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/26(水) 08:59:27.03ID:n+FHNuS+0
いや新車が無いから中古が高止まりしてる面も一応ある
つーか数年無理だと思うわ
735774RR (ワッチョイ 47b2-vZzQ)
2022/01/26(水) 09:17:14.47ID:gQe0NbcX0
10年どころか15年以上前の不人気車でも40万50万当たり前でちょっと面白くなってるよね
736774RR (ワッチョイ 47dc-4V6Q)
2022/01/26(水) 09:27:56.95ID:0g/BXkyA0
定価販売できるってことでバイク屋に初めて人権が与えられた瞬間である
今までタイ米食ってたのが魚沼産コシヒカリの15年落ちの古米食べられるようになったらしいぞ 嘘だけど
737774RR (ワッチョイ 2758-rCoy)
2022/01/26(水) 11:46:00.47ID:VBocAqZo0
現行車種でジムカーナ向けの大型バイクはありますか?
738774RR (スププ Sd7f-mYY+)
2022/01/26(水) 12:01:24.44ID:zuJSE4qYd
>>737
CB1300P
739774RR (アウアウクー MM7b-5g1+)
2022/01/26(水) 13:46:24.94ID:EWMRG9TzM
>>737
CB650Rはどう?小回り利いて4気筒でパワーもある
740774RR (ワッチョイ c7b1-dyZN)
2022/01/26(水) 14:21:05.57ID:iJ0mTI020
>>737
あったら何?
なかったら何?
それを聞いて何?
それが分かったからって何?

何のために聞きたいの?ジムカーナを始めたいの?
ただ好奇心で知りたいだけ?
どっちなのかハッキリしろボンクラ

そもそもジムカーナ向けの大型って何?
ジムカーナ向けってどれくらいのレベルでの話を指してんの?
初心者がジムカーナごっこするのに適したバイクが知りたいのか
プロが優勝タイム狙えるバイクが知りたいのか
というか何で大型なの?
現行車種に限定する理由も何?ねえ

仮にジムカーナを本気で始めるつもりでその質問を投げたとして
それで答えが分かったからって何?
答えが分かったところでもし予算オーバーなら買えないよね
答えが分かったところで体格に合わないバイクだったら乗れないよね 意味あんのその質問

というか何でここでそれを聞くの?
バイク板を「ジムカーナ」で検索すればジムカーナスレあるよ ジムカーナスレあるんだけど
何でジムカーナスレで聞かないの?何でここでそれを聞いたのか理由を説明して。

>現行車種でジムカーナ向けの大型バイクはありますか?
 ↑
この一行の質問で何を求めたかったの?
それとも、その文面どおり「あるかないか」が知りたいってわけ?

じゃあ「あります」 はい、終了
741774RR (ワッチョイ e7a7-L0Xk)
2022/01/26(水) 14:24:42.98ID:JYovvLIK0
>>740
暇人だな
742774RR (アウアウアー Sa4f-NQPz)
2022/01/26(水) 14:51:51.77ID:AcwpOx7ra
全力で答えてここまで面白くないのも
743774RR (スププ Sd7f-mYY+)
2022/01/26(水) 14:59:27.04ID:cTXzoRbod
三行以上の書き込みはガン無視で問題ない。まともな書き込みを見たことがない。
744774RR (JP 0H7f-wRWt)
2022/01/26(水) 15:10:40.67ID:cgSj5hyiH
こういう長文を良く書いてる奴は、自分のバイク持ってないジジイだしな
745774RR (ワッチョイ c7b1-VEsx)
2022/01/26(水) 15:58:54.53ID:+4tk6Aht0
「あります」だけ書いた方が小保方みたいで面白いのにな
746774RR (ワッチョイ 7f6e-kzOy)
2022/01/26(水) 16:00:50.57ID:dUxBaF7m0
このキチガイの情熱ってほんとすごいよね、平日昼間なのに(ブーメラン
747774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/26(水) 16:22:36.71ID:n+FHNuS+0
全力でつまらないってのも一つの才能だろうか
要らんけど
748774RR (ワッチョイ dff0-/Nbq)
2022/01/26(水) 17:10:00.65ID:/I8sFTZl0
>>670
だからさぁ、、バイク屋に聞けば確実なんだから電話なりして確認しろよコミュ障なん?
749774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/26(水) 17:12:59.15ID:n+FHNuS+0
半日以上前で80近く上の質問に今更レス飛ばせるのも才能だろうか
要りたくないけど
750774RR (ワッチョイ 7f6e-kzOy)
2022/01/26(水) 17:23:52.96ID:dUxBaF7m0
しかもただの煽りっていうね
751774RR (ワッチョイ e7a1-YV9O)
2022/01/26(水) 17:26:14.52ID:68DPSfzO0
現行車種で便秘にきく良い感じの振動のバイクはどれ?
便のことなのでここはやはり新車でほしいので現行車種でくくりました!
聞く理由はもちろん便の出が悪いからです!
752774RR (ワッチョイ c7b1-kzOy)
2022/01/26(水) 17:31:33.69ID:BNT6ygJD0
よーし全力で答えちゃる>>751
構造的に単気筒の縦型(振動)でシートは硬めでケツにクる奴は出口の疾患に繋がるから止めとけヨ!
まあ素直に水分多めに取って脂質多めの食事にしたら身の出が良くなる傾向になるヨ!
753774RR (ワッチョイ 7f6e-kzOy)
2022/01/26(水) 17:44:18.64ID:dUxBaF7m0
久々に難消化性デキストリン(自称フランス製で小麦由来らしい)飲み始めたら、便の出がめっちゃよくなってビビった
数年前は効果一切感じなかったのに
754774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/26(水) 17:44:34.07ID:n+FHNuS+0
>>751
R1ですね、1週間以上続ければ効果覿面ですよ
(注:ただしヤマハではなく明治)
755774RR (アウアウアー Sa4f-NQPz)
2022/01/26(水) 17:51:45.72ID:AcwpOx7ra
クロスプレーンなら更にブリブリブリ
756774RR (ワッチョイ e7a1-YV9O)
2022/01/26(水) 18:15:29.48ID:68DPSfzO0
いやほんとすまんかったw
唐揚げ食ってビールのんでR1飲んで寝るわ
757774RR (スッップ Sd7f-JTCX)
2022/01/26(水) 18:31:47.77ID:WQaWF0Q6d
>>751
単気筒かVツインのバイクがいい感じだよ
便秘知らずになっちまった
758774RR (ワッチョイ 2758-pg8K)
2022/01/26(水) 18:41:42.15ID:7VNzKjOe0
10年ほど前にバイクに乗っていて年寄りが運転する車にはねられてしまい怪我をして入院しました
8:2で相手に過失があるという調査結果の事故だったのですが、相手が過失を認めずごねまくり一年以上保険屋を介してもめ続けました
当時は今以上に無知な上に、今後裁判などで争い続けるであろうことに疲れてしまった私は
結局裁判などにはいたらずに相手の自賠責に被害者請求をして治療費だけ受け取りました

相手のゴネ得という形な上に示談も拒否されうやむやになったまま今日まで何もなく過ごしてきました

損害賠償を請求できる期限もとうにすぎているのでもうお金のことはいいんですが、
当時の事故が示談にならなかったことで今後なにか不都合が起こったりすることはあるのでしょうか?

昔のことですがふと思い出して気になってしまいました
759774RR (ワッチョイ c7b1-kzOy)
2022/01/26(水) 18:50:43.48ID:BNT6ygJD0
>>758
なんにせよ金受け取った時点で(保険でも)基本的には終わった話になるのよ
民事で期限過ぎてるなら何も不都合は「世間的には」今後も起こらない、というか起こせない
身体に不具合が出るかもしれんが、当時争ってないからある意味仕方ない部分と諦めるしかない

なので美味いモンでも食って寝てサッパリ忘れてしまえ
760774RR (アウアウクー MM7b-uIBq)
2022/01/26(水) 18:53:24.42ID:dM6yDc/aM
>>719 ところが、れっきとしたGSユアサ
ただ、ネットでかなり割安だった
台湾みたいに中身は中古??
一度、あがったバッテリーって上がりやすくなるってホント?
761774RR (ワッチョイ 7f6e-mYY+)
2022/01/26(水) 19:03:36.10ID:3JgT6Kao0
>>760
一度上がったら基本的には買い換えだよ。
762774RR (ワッチョイ 2758-pg8K)
2022/01/26(水) 19:06:42.88ID:7VNzKjOe0
>>759
ありがとうございます
「世間的には」というのは相手がいわゆる無敵の人状態で私怨でおかしなことをしたりした場合はその限りではない、ということですよね?
流石に今更そのようなことは無いと思いたいです

実はその事故以来バイクをやめていたんですが、また乗りたくなってきたので質問してみました
体も精神的にも痛い思いをしましたが、今は健康体なので高い勉強代だったと思って今後に生かそうと思います
ドラレコや弁護士特約等もしもの時の備えはしっかりしてリターンしようと思います
763774RR (ササクッテロ Sp7b-VEsx)
2022/01/26(水) 19:58:27.75ID:F+KvH9njp
>>758

改正前の民法では,それぞれ以下のとおり,権利を行使することができる期間が定 められています。
不法行為に基づく損害賠償請求権
損害及び加害者を知った時から3年以内であり,かつ,不法行為の時から 20 年以内

3年以内に請求してるなら時効は中断?してるのでは
請求の一部を受け取ったとしても、請求権は消えないと思われる

弁士雇って、相手に請求したら?
764774RR (ワッチョイ a781-qsJO)
2022/01/26(水) 20:53:12.20ID:lfodyIYB0
>>751
そりゃレブルさ
座り方も便秘にきくよ
765774RR (ワッチョイ a781-qsJO)
2022/01/26(水) 20:54:56.05ID:lfodyIYB0
>>760
ホント
766774RR (ワッチョイ e799-/pAQ)
2022/01/26(水) 20:57:29.31ID:+aizmjY+0
台湾ユアサは台湾製、GSユアサは中国製だったっけ?
うーむ
767774RR (ワッチョイ 2758-rCoy)
2022/01/26(水) 22:05:40.18ID:VBocAqZo0
>>739
ありがとうございます
良さそうなんで調べてみます

>>740
口臭い
768774RR (ワッチョイ c7b1-3C30)
2022/01/26(水) 22:14:47.11ID:SVO9iOKx0
>>758
スレタイをよく読んでいただけますか
ここは「バイクの質問に答えるスレ」であって「交通事故相談スレ」ではないんですよ
乗っていたのがバイクというだけで、バイクほとんど関係ないですよねそれ
少なくとも質問の本旨にはバイクが直接関係する質問ではないですね

「質問を取り下げる」と宣言した上で
こちらのスレへ移動して下さい。

【任意入れ】交通事故相談スレ part87【二輪】
http://2chb.net/r/bike/1639491728/
769774RR (ワッチョイ e776-dWNX)
2022/01/26(水) 22:24:48.68ID:30wfsJrE0
定期的に湧くねこの人
バイクの事故はスレチって誰ルールよ笑
770774RR (ワッチョイ c7b1-3C30)
2022/01/26(水) 22:28:50.62ID:SVO9iOKx0
バイクに直接関係ない質問でも大歓迎
なんでもあり状態にしてしまうのであれば親切スレとスレを分けた意味がなくなりますねえ

次スレは立てずに親切スレへ統合しましょうか

という話になりますがよろしいですか
771774RR (ワッチョイ a781-qsJO)
2022/01/26(水) 22:30:05.54ID:lfodyIYB0
スルー検定です
772774RR (ワッチョイ c7b1-3C30)
2022/01/26(水) 22:34:20.05ID:SVO9iOKx0
ちなみにですね
6ちゃんねるの削除ガイドラインではこのように定められています

> 重複スレッド
> 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
> その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
> 客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。
> 同一掲示板内ではない重複スレッドは、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断し、板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、全てを削除対象とします。

このスレは先発の質問スレ(親切質問スレ、基本的には聞かれたことはバイクに関係なくても多少は答える)に対して
「バイクの質問・回答に限定する」という目的で後発で作られたわけでして

その「バイクの質問・回答に限定する」という目的を外して何でもあり状態にしてしまうのであればですね
何でも答えるスレが2つあるということになり、主旨が同じスレが重複している状態。つまり後発のこのスレは削除対象になるんですよ

分かってない人が多いようなので丁寧に説明して差し上げますが
773774RR (ワッチョイ c7b1-3C30)
2022/01/26(水) 22:34:52.25ID:SVO9iOKx0
誤 6ちゃんねる → 正 5ちゃんねる
774774RR (ワッチョイ 7f6e-mYY+)
2022/01/26(水) 22:38:47.54ID:3JgT6Kao0
何の取り柄もなく無職童貞で原付免許しか持ってないんだろうな。
775774RR (ワッチョイ 8783-gLd5)
2022/01/26(水) 22:50:37.16ID:7qlr3lJR0
口臭えってなかなかの罵倒だな
俺が言われたら結構泣くわ
776774RR (ササクッテロロ Sp7b-cqzK)
2022/01/26(水) 22:54:00.62ID:gqhuqxfRp
バイクの振動対策でバーエンドかグリップの交換を考えています
どちらの方が変えた時に効果が体感できますか?
777774RR (ワッチョイ 07c0-WKlN)
2022/01/26(水) 22:58:16.45ID:wr4FkOyz0
>>772
なんでこの人仕切ってんの?
778774RR (ワッチョイ c7b1-3C30)
2022/01/26(水) 23:00:08.64ID:SVO9iOKx0
>>776
軽減させたい振動がどのような種類に属しているかによって答えが変わります
そういう質問では車種、年式などの情報を書く冊きちんと書きましょう

例えば、〜キロ〜回転くらいで走っているる時の振動が不快なので何とかしたい
エンジン回転数に関係なくこの車種のエンジンの振動がいやだ
住んでいる所は荒れた路面が多くて路面から伝わってくるゴツゴツ感を軽減したい など

車種や状況によって答えが変わるのは お 分 か り で す か ね ?

その質問を読んだ人がどんな情報を求めているか想像する力が欠如している方にも分かりやすく説明してみましたが如何でしょうか。
779774RR (ワッチョイ c7b1-3C30)
2022/01/26(水) 23:00:34.22ID:SVO9iOKx0
失礼 書く冊 → 隠さず
780774RR (ワッチョイ 47dc-jWVw)
2022/01/26(水) 23:04:18.83ID:w3QYb6d20
お酒飲みながら5ちゃん見てるとこうなっちゃうよねーわかるわかる
辛い事でもあったのか?
781774RR (ワッチョイ 87ad-8FOT)
2022/01/26(水) 23:10:44.40ID:k8LdP3Ad0
>>779
誤字ばっか打って無駄レスしてんじゃねぇよカスが
782774RR (ワッチョイ 076d-5ssC)
2022/01/26(水) 23:15:40.39ID:5BoK9iFY0
Don't touch Kitty-guy
783774RR (ワッチョイ c7d9-Mn/m)
2022/01/26(水) 23:26:40.99ID:lFkcGfkN0
つか、もう半数以上は専ブラで見てるだろ多分
こんなの即NGされて、あとは「なんかレス番飛んでんな」で終わりだろ
やってて虚しくならんのかな
784774RR (ワッチョイ 7f6e-kzOy)
2022/01/26(水) 23:28:05.03ID:dUxBaF7m0
むなしいのは、そうやって相手してる側だと思うよ
785774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/26(水) 23:39:33.00ID:n+FHNuS+0
>>776
微振動対策でバーエンドを純正から変更するのは大体の場合良くはならない(メーカー計算済みウエイトよりバランスよく改善させるのは難しい)
グリップでもいいけど案外グローブのほうが効果出やすいんちゃうの?(個人差あり)
786774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/26(水) 23:52:55.78ID:n+FHNuS+0
ああちゃうわ、やるならグリップでいいんや、つい先日の刈払機の感覚で(
787774RR (ワッチョイ 2773-aS/n)
2022/01/26(水) 23:53:17.24ID:205VbNxR0
レブルあたりで冬にフル電熱ウェア使おうものなら「社外タコメーター、グリップヒーター、カーナビ、フォグランプ」などの電装品に加えてドラレコまで付けようか悩んでる俺にはもう電力限界きてる
788776 (ワッチョイ 87b1-cqzK)
2022/01/26(水) 23:55:28.11ID:ESm3pGZ30
>>785
ありがとうございます
グローブは電熱のを持っているので、まずグリップから変えてみようと思います
789774RR (ワッチョイ a70c-V3GB)
2022/01/27(木) 01:45:20.40ID:Ax+7LPfT0
公道だと急に速度を落とさないといけない状況とかで、
4速→ブレーキ→クラッチ握る→3速→2速→クラッチ繋ぐ
みたいに一度に2段ギア下げる事ってわりとあるんですかね?
そういう場合は仕方ない感じですか

あと信号停止後とかで一気にギア下げるとギアが入らない事があると聞きますが、
こういうまだバイクが少し動いている状態だと起こらないですか?
790774RR (ワッチョイ 7f6e-kzOy)
2022/01/27(木) 01:54:39.33ID:JMUIy+j20
急制動ならギヤなんぞ落とさなくていい
スムーズなシフトダウンって意味なら、ブリッピングシフトダウンでググってくだちい

信号等で停止する場合、停まる前にNか1に入れたほうが楽
停止中にギヤ変えようとしてもできないときは、クラッチレバーにぎにぎしたり
車体を前後にすこしゆすってみたりしてくだちい
791774RR (スププ Sd7f-mYY+)
2022/01/27(木) 10:58:34.49ID:bC3PkFrpd
革グローブの突っ張り感がどうにも好きになれません。伸縮性があってあったかいグローブとかありませんか?
792774RR (スッップ Sd7f-TkHl)
2022/01/27(木) 11:13:10.16ID:IEjq7ujad
あります
793774RR (ワッチョイ c7b1-tC6w)
2022/01/27(木) 11:24:36.92ID:zpsk/LE20
STAP細胞は?
794774RR (ワッチョイ c7b1-VEsx)
2022/01/27(木) 11:28:16.24ID:1hzeZNve0
ありませんでした
795774RR (ワッチョイ 7fdc-4V6Q)
2022/01/27(木) 11:29:25.00ID:lYFnchHf0
>>791
革の種類によるけど1回だけオイル入れてみるといいかも
あまりやると革を駄目にしちゃうから注意
796774RR (ワッチョイ 5f53-9Kiq)
2022/01/27(木) 12:23:34.09ID:NWyV87kD0
>>776
650cc単気筒 100km/hちょうどでバーエンドに微振動が出てたのが、ハンドルブレース付けることでピタッと治ったことがあります。
797774RR (オッペケ Sr7b-j+A/)
2022/01/27(木) 12:26:16.41ID:zHCVEzWZr
'09CBR600RRの逆車でユーザー車検を受けるつもりなんだけどガス検とか問題ないんだろうか?
798774RR (オッペケ Sr7b-j+A/)
2022/01/27(木) 12:28:39.55ID:zHCVEzWZr
797だけどUS仕様です。
799774RR (ワッチョイ c7a5-4V6Q)
2022/01/27(木) 12:33:04.09ID:DSVOYwRg0
>>797
問題があれば車検に通らない
問題がなければ車検に通る
それ以外答えようがない
800774RR (ワッチョイ c7b1-dyZN)
2022/01/27(木) 13:18:34.38ID:S8qjQgJH0
>>791

こういう質問する奴でさ
予算さえ書かない無能って何なんだろ

こんな無能がいると周りの人間はさぞ迷惑しているだろうな
本当に可哀相になる
801774RR (スププ Sd7f-mYY+)
2022/01/27(木) 13:27:05.49ID:0LRP5vV2d
>>800
予算なんかほぼ無限にあるので早く教えてください。
802774RR (アウアウアー Sa4f-NQPz)
2022/01/27(木) 13:31:07.51ID:UAv7BE5pa
全力で答えたくない人のスレ
803774RR (ワッチョイ 0778-P1fS)
2022/01/27(木) 13:46:32.63ID:n9VBmGM00
普段周りにも居るけど文句だけしか言わないなら絡んで来なきゃ良いのにね
804774RR (ワッチョイ 7f6e-kzOy)
2022/01/27(木) 14:24:49.56ID:JMUIy+j20
>>797
心配なら事前に、検査場近くのテスター屋行って計測してもらえ
805774RR (テテンテンテン MM8f-zg/D)
2022/01/27(木) 14:40:35.19ID:Qxzf2HfrM
グリップヒーターと相性のいい雨用グローブを教えてください
夏場は雨、冬場はハンドルカバー使用時の手の出し入れしやすい厚さ
ゴアなどを想定して1万円程度まで出します
通勤では使わないです
806774RR (ワッチョイ 27d8-V3GB)
2022/01/27(木) 18:53:03.63ID:pv1BuNwG0
ナンバー返納しているバイクを個人売買で譲り
売った相手が車検も取らずに乗り回して事故を起こした場合
自分が一部でも責任を負わされる可能性はあるのでしょうか?
807774RR (ワッチョイ 7fc0-tRuI)
2022/01/27(木) 19:06:02.43ID:wldpn0Xl0
>>806
疑いをかけられる可能性はゼロではないので、別途契約書を自作するなり、オークションサイト等で取引(金銭授受等契約の完了が確認できる)したりします
まあ名義変更されずに軽自動車税の納付書が前所有者に届いたとかはたまに聞きますけどね
808774RR (アウアウイー Sa7b-vAes)
2022/01/27(木) 19:08:47.15ID:mMarbstoa
>>806
そのバイクの免許の有る相手に、売買の証明を取って売ったなら買い手の責任やと思うけど、不安やったら弁護士に聞いた方が確実やで。
809774RR (ワッチョイ 7f6e-V3GB)
2022/01/27(木) 19:12:03.48ID:NwNrGFgc0
>>808
バイクの免許持ってなくてもショップで自分名義のバイクを
購入できるんだから免許の有無は関係ないだろ
810774RR (アウアウクー MM7b-NQPz)
2022/01/27(木) 19:29:10.40ID:kfV5W4DSM
>>806 相手が登録するまでは所有者は貴方から動いていないから持ち主不明で何かが起きたらうたがわれるのは間違いない

譲渡書のコピー(譲渡した日)が書いて有るものや領収書や振り込みの記録等の、いつ売ったかを証明出来るものは残しておいた方がいい
811774RR (アウアウイー Sa7b-vAes)
2022/01/27(木) 19:35:24.72ID:mMarbstoa
>>809
そうなん?店で初めて自分名義のバイクを買った時は、免許見せてって言われたけど怪しかったんかな?w
812774RR (ワッチョイ e799-/pAQ)
2022/01/27(木) 19:37:53.42ID:coNuQeEw0
>>811
それ乗る資格があるかどうかの確認じゃなくて契約にあたっての本人確認なんじゃね?
813774RR (アウアウクー MM7b-NQPz)
2022/01/27(木) 19:41:15.06ID:kfV5W4DSM
あとは、乗って帰らせるか配達が必要になるかの判断

売ること自体には免許は必要ないね
814774RR (ワッチョイ 87ad-8FOT)
2022/01/27(木) 20:05:18.29ID:xVqYIVZn0
個人売買で売るときは必ず念書書いたほうが良いよ
車の個人売買だけど過去に引き渡した次の日に振り込め詐欺の受け子として名変前の俺の車を使われて後日警察から取り調べあったから
勿論相手の免許証や念書は控えてたからすぐに解放されたけどね
815774RR (ワッチョイ 87b1-fO3Y)
2022/01/27(木) 20:19:24.92ID:R4uYR8G80
俺はオクでの個人売買で売ったけど相手が全く名義変更しなかったらしく
翌年も納税通知書が届いたな別に払わなかったけど
816774RR (ワッチョイ 7f6e-V3GB)
2022/01/27(木) 20:30:01.04ID:NwNrGFgc0
他人なんて信用できないからバイク売るときは
車検が残ってても返納証明書で渡すのが基本
817774RR (ワッチョイ 7fdc-jcbQ)
2022/01/28(金) 00:04:56.82ID:NKXqrbIZ0
つーか、名義変更終わってから車両引き渡しじゃないの?
818774RR (ワッチョイ a781-qsJO)
2022/01/28(金) 00:27:38.62ID:YHk4Ejly0
基本はそうだけど、あとでやるからナンバー残ってるなら乗って帰らせろってヤツが多いんだろ?
819774RR (ワッチョイ 87ad-8FOT)
2022/01/28(金) 00:31:24.63ID:XVke93mn0
先にこっちからナンバーと必要書類送って名変して新しいプレートを持って引き取りに来いって言えば良いじゃん
820774RR (ワッチョイ 87ad-8FOT)
2022/01/28(金) 00:32:13.95ID:XVke93mn0
バイクとか軽はそれが出来るのが利点なんだけどね
普通車はそうはいかんけど
821774RR (ワッチョイ 666e-D71n)
2022/01/28(金) 04:16:17.14ID:rRlN722C0
普通車なら仮ナンバーでいいんじゃね事故るとアレだけど
822774RR (ワッチョイ 6a33-zVt4)
2022/01/28(金) 07:35:59.83ID:uco3m8hk0
事故るととか気にしたら試乗車乗れんな

俺は絶対試乗しないマンだけど
823774RR (ワッチョイ adcf-7nMi)
2022/01/28(金) 07:45:39.48ID:SyN/2CUr0
仮ナンバーってのは再登録や車検を受けるために、車検場や指定整備工場まで動かすためのナンバーで、
厳密に言うと買ったクルマを家まで乗って帰るには借りナンバーは使ってはだめ
それ用には仮ナンバーではなく回送ナンバーという別のものが必要で、回送ナンバーは仮ナンバーと違い個人で借りる事はできない

まあ、仮ナンバーで家まで運転してもバレないと言ってしまえばそれまでだが、そんな事を言い出すのならそもそも車検切れやテンプラナンバーで家まで運転してもバレなきゃだいじょうぶと言ってるのと同じ
824774RR (ササクッテロレ Spbd-GN1O)
2022/01/28(金) 08:00:36.40ID:fuM8EDqop
>>822
他車運転特約か試乗車の保険
825774RR (ワッチョイ 15a5-dw97)
2022/01/28(金) 08:29:55.82ID:RTj8ZJuX0
バイクを動かすのに仮ナンバーを借りるには自賠責に入ってる必要がある
ヤフオクなどで買った場合出品者に書類を送ってもらう必要があるからめんどくさい
826774RR (ワッチョイ 6d75-MSsL)
2022/01/28(金) 10:16:30.48ID:IeYUwLbX0
>>821
検査の残ってる車は仮ナンバー取れないんだよなぁ
827774RR (アウアウウー Sa21-hlBL)
2022/01/28(金) 12:42:19.60ID:va0zL32Ea
個人でやってる自動車屋がオークション等で仕入れた車を自分の工場まで乗って帰る途中で事故ってしまい詰んで夜逃げとかたまに聞く話だよ。
積車持つか配送業者に頼めば良いのにな。
828774RR (ワッチョイ ea73-KYyy)
2022/01/28(金) 15:08:32.03ID:ReMkJwGS0
ホンダ小排気量に使われているギボシは、少し小さいようですが、ホンダの規格のメスギボシにエーモンのオスギボシは入るのでしょうか。あまりにも無理があるなら、電工ペンチを買ってギボシを付け替えるつもりです。
829774RR (スププ Sd0a-Z8bC)
2022/01/28(金) 15:47:23.40ID:IrXYDS+0d
純正でギボシとか使うんやね。
1本だけ?
2本以上あるならまとめてコネクタにした方がかっこいいわね。
830774RR (ワッチョイ 6a11-KjRJ)
2022/01/28(金) 20:46:37.94ID:3Pp0AaRY0
バイクを洗車して拭き上げてからコーティング掛けるときにマイクロファイバー使うと細かい毛がいっぱい付くのが凄く気になります
なにかきれいにコーティング掛けれる乾拭き用のクロスを知りませんか?
831774RR (アウアウウー Sa21-hlBL)
2022/01/28(金) 21:17:51.20ID:QiyxenQLa
ホンダのメスに汎用のオスは無理矢理ネジ込めば入るし使える
逆の時はラジペンで潰してから押し込む
ただし良く付け外しする箇所だと割れたりするから交換した方が良いのは確かだな。
832774RR (ワッチョイ 66d5-dw97)
2022/01/28(金) 21:19:12.34ID:q0ZsGqy00
ギボシってなんであんなに高いんだろうな
833774RR (エアペラ SD89-GMVx)
2022/01/28(金) 21:23:08.21ID:rZ6g7YXqD
>>827
つまり積まずに詰んだって事だな
834774RR (ワッチョイ 66d5-dw97)
2022/01/28(金) 21:23:17.88ID:q0ZsGqy00
>>830
ダイソーのメガネ拭きとかどう?しらんけどw
835774RR (ワッチョイ 3dad-MSsL)
2022/01/28(金) 21:24:50.76ID:XVke93mn0
>>832
アリエクとかでめちゃんこ安く買えるぞ
めちゃんこ品質ショボイけど
836774RR (ワッチョイ de51-3iKz)
2022/01/28(金) 21:34:12.80ID:7mReuoiK0
>>830
オートバックスでこれ買ってる
バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
マイクロファイバークロスモダンカラーってやつ

ネットやホムセンでも買ったことあるけどマイクロファイバークロスって品質に差あるわ
やたら繊維がとれるやつや全然水吸わないやつとか

これはいい感じなので愛用してる
837774RR (ワッチョイ 66d5-dw97)
2022/01/28(金) 21:40:56.83ID:q0ZsGqy00
自分はカインズホームの使い捨てマイクロファイバークロス(20枚入り)を使ってるけど毛を気にしたことないからなぁ
838774RR (ワッチョイ 6a11-KjRJ)
2022/01/28(金) 21:43:50.03ID:3Pp0AaRY0
>>834
メガネ拭き小さくないです?
>>836
そういうのがあるんですね?今度試してみます
>>837
使い捨てと言う選択肢もありますね
839774RR (ワッチョイ 666e-bU36)
2022/01/28(金) 21:46:17.66ID:LVfotIjx0
>>838
塗装の時使うタッククロス使えばいいじゃん
840774RR (ワッチョイ 5e11-l+54)
2022/01/28(金) 22:18:02.94ID:ZpLNr7a10
>>838
まず水洗いしない
雨の日に泥道走ったとかでなければフクピカで十分
841774RR (ワッチョイ 7db1-QRfk)
2022/01/28(金) 22:31:33.29ID:PuknjUOd0
>>838
コーティングするなら塗布用のものが付属してるんじゃない?
塗布する前の洗車後の拭きあげならセームタオルを併用してみたら?
842774RR
2022/01/28(金) 22:41:01.86
>>832
奈良や京都の街中で見掛けるアレとは違うゾ
843774RR (アウアウウー Sa21-hlBL)
2022/01/28(金) 22:44:32.48ID:QiyxenQLa
ギボシ高いと思って安物買ったけど、本当にショボくて後悔したわ
結局国内ブランドの物を買い直した
安物とはいえ少し使って後はポイ捨てだと余計高く付くわ
844774RR (ワッチョイ 7981-vTvP)
2022/01/28(金) 22:54:48.00ID:YHk4Ejly0
エーモンはええもん
845774RR (ワッチョイ 666e-bU36)
2022/01/28(金) 22:56:06.19ID:LVfotIjx0
>>844
気づいてると思うけどスベってんぞ
846774RR (ワッチョイ 666e-Z8bC)
2022/01/28(金) 22:57:45.81ID:qamuGbPJ0
そういう由来の社名だからしょうがない。
847774RR (ワッチョイ a534-+o4x)
2022/01/28(金) 23:03:32.41ID:Tg0wkunu0
ホルモンは放るもん
848774RR (アウアウウー Sa21-hlBL)
2022/01/28(金) 23:12:06.17ID:QiyxenQLa
エーモンはホンダ、スズキ用の細いギボシ無くない?
店で見たことは無いね、そのせいか素人が配線いじったホンダ、スズキ車はエーモンの太いギボシをブチ込んでるからな。
ダブルのメスが割れて接触不良とかろくな事が無い。
849774RR (ワッチョイ ea73-KYyy)
2022/01/28(金) 23:14:37.58ID:ReMkJwGS0
>>831
ありがとうございます。メスの方は300円で買えるキタコの分岐ハーネスなので、2回目以降ガバガバになったら買い換えるつもりで今回は無理やりはめてみます。
850774RR (ワッチョイ 6a11-KjRJ)
2022/01/28(金) 23:43:53.45ID:3Pp0AaRY0
>>841
塗布用のマイクロファイバーが細かい毛が付いて困ってるんですよね
851774RR (ワッチョイ a973-X6EJ)
2022/01/28(金) 23:57:59.28ID:PlxTdwTw0
クルマとバイクを自分でイジるけど、
バイクのギボシはエーモンや汎用品に競べて小さいよ
俺はバイク用にはデイトナのCA103型ギボシを使ってる

無理矢理いれてガタつきとかでたら後々接触不良のトラブルとか起きるから理想は専用品
852774RR (ワッチョイ a973-X6EJ)
2022/01/29(土) 00:00:52.50ID:9TVR1h+s0
小さいギボシに大きなギボシを差して、
小さい方が弾性を持ったまま穴拡張してくれるならガタは出づらいんだけど、
弾性なく鉄が延びてしまった様な穴拡張だとガタが出てスポスポになる
853774RR (ワッチョイ ea73-KYyy)
2022/01/29(土) 00:54:14.12ID:1FJDdDVM0
度々すいません。電工ペンチをアマゾンで見たら安かったので、横着せずにギボシ付け替えにチャレンジしてみることにします。
854774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)
2022/01/29(土) 01:34:39.23ID:+dLlqsfP0
電工試験で使うような圧着ペンチは高いけど、多種類の端子圧着する奴は安いよね
855774RR (ワッチョイ 666e-D71n)
2022/01/29(土) 01:48:38.32ID:pIF0KX7j0
ケチって、H.CRAFTってとこのゴミレギュレター買ったら
コネクタが純正と同じ形状なのに、なぜか端子がすっかすかで
即接触不良起こしてコネクタ溶けたわ

ギボシじゃなくて平端子でもあるんだな
856774RR (ワッチョイ b5b1-NuKp)
2022/01/29(土) 02:38:39.89ID:KljHlSJb0
新型リードどう思います?
857774RR (ワッチョイ 89d8-bU36)
2022/01/29(土) 03:14:41.87ID:xfPtRQuI0
新車を買う場合、田舎の商店街にあるような自転車屋も兼ねている様なお店で買うのと
ホンダで言えばドリームみたいなお店で買うのとでは違いはあるのでしょうか?
858774RR (アウアウウー Sa21-hlBL)
2022/01/29(土) 04:25:31.28ID:IjCTGTv2a
ギボシを圧着する電工ペンチはリグツールと言うエーモンの高級ブランドの奴が安物の固い端子でもサクッと潰せてやり易い
だから初めて使う初心者には良いと思うね
もっと安い激安品でも作業自体はこなせるけど、コツが要るからね
経験値無い人が使うと不良品と思うレベルだからね安物は
859774RR (ワッチョイ 666e-D71n)
2022/01/29(土) 04:30:51.18ID:pIF0KX7j0
ギボシなら、エーモンの1500円くらいの安物でもちゃんとマルくかしめられるから十分っすよーおきゃくさーん

>>857
むしろ同じ部分がどれくらいあるのか
860774RR (ワッチョイ 796e-4xAR)
2022/01/29(土) 08:06:56.10ID:OV+NVEZg0
>>857
各メーカーともサイズの大きいバイクは、それぞれのディーラー店にしか卸さないように変わってきた
認証工場を取得していると車検があるバイクの分解修理ができる
861774RR (ブーイモ MM3e-Dd6p)
2022/01/29(土) 08:12:59.51ID:W4Endb3kM
>>860
秋田県 ホンダドリーム店ないんだが!

最寄りのドリームが岩手県
862774RR (ワッチョイ 59b1-p6n5)
2022/01/29(土) 10:48:41.18ID:GNcBkPIH0
ヘッドライトのカプラーをはずそうと思ったら爪を折ってしまってそっと蓋をしたんですが直るもんですか?
863774RR (ワッチョイ a534-+o4x)
2022/01/29(土) 10:58:40.87ID:pSFgQy+W0
爪はチカラがかかるから普通は交換だね
864774RR (ササクッテロレ Spbd-GN1O)
2022/01/29(土) 11:52:29.32ID:H0ChYMe8p
>>862
爪なんかなくてもいい
電光テープ巻いて固定しとけ
865774RR (ワッチョイ 7db1-dw97)
2022/01/29(土) 11:53:19.51ID:CKd0Apm40
五本指ソックスに変えたらバイクシューズの足先ちょっときついなって感じるようになったんだが
インソールを薄っぺらいのに変えたら振動の影響増えるもんなのかな

靴はシンテーゼ15
866774RR (ササクッテロレ Spbd-GN1O)
2022/01/29(土) 11:53:30.49ID:H0ChYMe8p
電工テープの誤変換↑
867774RR (テテンテンテン MM3e-p6n5)
2022/01/29(土) 12:32:11.10ID:xZXNU3XpM
>>864
あざす
868774RR (ワッチョイ 66dc-dw97)
2022/01/29(土) 12:42:12.24ID:fY2Nqd9y0
>>865
多少は変わると思うがそれが容認できるかできないかはわからん
でもキツかったら靴下戻すかインソール交換するしか手がないから試してみれば
靴は基本的に使う靴下履いた状態でフィッティングするからな、夕方が一番むくんでサイズが上がるから夕方店行って靴選びするのが良いと言われてる
869774RR (ワッチョイ 1176-2Nhv)
2022/01/29(土) 13:00:52.24ID:y3iCZ9Ii0
断熱ウェア着てても膝は曲げることで断熱が無くなり寒くなる
何か良い保温膝サポーター無いかな?
870774RR (ワッチョイ b5b1-Im/T)
2022/01/29(土) 13:49:36.88ID:e/xH+y440
>>869
それはバイクの質問ではなく「バイクウェア」に関する質問なので
「質問を取り下げて移動します」と宣言した上でこちらへどうぞ

誘導
バイクウェア総合スレ 163着
http://2chb.net/r/bike/1638716198/
871774RR (オッペケ Srbd-9CI9)
2022/01/29(土) 14:10:54.65ID:1GMGZ+4Ur
初めてマフラー交換するんだが交換した純正マフラーは引き取ってもらうのと持ち帰りするのどちらが良いですか?
872774RR (ワッチョイ 3d8d-Bf/t)
2022/01/29(土) 14:15:24.15ID:9Q4UiN3z0
>>869
デパートの衣料品売り場で売ってる普通のレッグウォーマーを膝から太ももにかけて履いてるよ
タイツの上に履くとずれ落ちにくい
分厚くてモコモコのヤツが暖かいぞ
873774RR (スプッッ Sdea-/REF)
2022/01/29(土) 14:19:12.08ID:+RKL7TXwd
>>871
場所があるなら持ち帰り
かな
874774RR (ワッチョイ 666e-D71n)
2022/01/29(土) 14:19:53.89ID:pIF0KX7j0
>>871
バイクはどうせいつか売るので、引き取りがいい
875774RR (スプッッ Sdea-NC/Y)
2022/01/29(土) 14:26:32.87ID:Co3Y8oJHd
>>871
スペースが許せば持ち帰り(自宅への発送等もあり)して手元に残しておいたほうがいい事もある
バイクの売却時にノーマルに戻すとか、変えたマフラーが気に入らなくなって元に戻すとか、ね
バイク屋に引き取ってもらった(処分してもらった)場合、ノーマル戻しをするために再度入手せねばならない、それを良しとするかどうか
876774RR (ワッチョイ b5b1-Im/T)
2022/01/29(土) 14:32:45.62ID:TZ9AOokq0
>>871
> 初めてマフラー交換するんだが

しなくていい
近所迷惑考えろクズ
877774RR (ワッチョイ 7981-vTvP)
2022/01/29(土) 15:12:53.83ID:MzJYbHYt0
>>871
持ち帰った方がいい
売るときにノーマルに戻して、別で売った方がお得
社外付けたまま売っても査定に反映されないし、ノーマルがないと下がることもある
878774RR (ワッチョイ 1176-+plb)
2022/01/29(土) 15:29:43.00ID:dFCZCcfb0
>>871
お前様みたいなのが過去にいて
マフラーをノーマルに戻したいなぁと思ってる人がいるんだ
ネット売れば誰かが買ってくれる
お前様が戻したくなったら未来の誰かから買えばいい
879774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)
2022/01/29(土) 15:40:28.53ID:+dLlqsfP0
>>871
プラチナ触媒入ってるならくれw
880774RR (ササクッテロレ Spbd-GN1O)
2022/01/29(土) 16:15:11.50ID:H0ChYMe8p
>>871
>>877,878に1票
どっちかだな
バイクパーツなんかメルカリで即売れる
881774RR (オッペケ Srbd-9CI9)
2022/01/29(土) 17:19:45.99ID:1GMGZ+4Ur
マフラーの件沢山の回答ありがとうございます
持ち帰ってからどうするか考えてみます
882774RR (アウアウアー Sa2e-QchT)
2022/01/29(土) 17:28:40.26ID:TZ7ZaNqRa
交換後に調子悪くなったら、
ここの怖い人達にとりあえずノーマルに戻せって言われるから、とりあえず純正はあったほうがいい。
883774RR (スププ Sd0a-Z8bC)
2022/01/29(土) 17:29:52.35ID:lcFQzvk+d
そやね。マフラーに限らず純正部品ははとっといた方がいい。
884774RR (ワッチョイ 7db1-mDTr)
2022/01/29(土) 17:35:16.91ID:uxXNHiGG0
純正部品を処分する選択肢なんて考えた事もない。
885774RR (ワッチョイ 66dc-dw97)
2022/01/29(土) 17:37:08.00ID:fY2Nqd9y0
あまり部品とっておいても部屋が占拠されていって部品に家賃払ってるような感じになるから程々に
自動車部品って外で見るのと比べて部屋に入れると体感3倍位に巨大化するから
886774RR (ワッチョイ 7981-vTvP)
2022/01/29(土) 17:38:10.69ID:MzJYbHYt0
マフラーは取ってあるけど、ハンドルは捨てちゃったな
887774RR (ワッチョイ 7db1-mDTr)
2022/01/29(土) 17:40:13.20ID:uxXNHiGG0
>>885
豪邸なんで
888774RR (ササクッテロレ Spbd-GN1O)
2022/01/29(土) 17:51:57.75ID:H0ChYMe8p
そこは国土交通省管理の河川敷だぞ
889774RR (ワッチョイ 6db3-W/qC)
2022/01/29(土) 18:34:58.19ID:0QUt4rXi0
俺んちは寂れた洋館だから余裕で置ける
890774RR (ササクッテロレ Spbd-GN1O)
2022/01/29(土) 18:45:53.06ID:H0ChYMe8p
成仏してください
891774RR (ワッチョイ b5b1-+Ul7)
2022/01/29(土) 20:02:39.10ID:oPmIP0u10
ここを雑談スレと勘違いしてる人が多いようだけど
雑談のせいで質問・回答のログが流れてしまうと利用者の迷惑なので遠慮してくれんかね
>>1のルールにも明記してあるし

質問に対して直接レスを付けること以外は自粛してくれ
892774RR (ワッチョイ 75d9-GOVW)
2022/01/29(土) 20:18:31.03ID:n+Os2cPs0
>>891
「雑談は程々に」とは書いてあるが、質問に直接レス以外禁止とはどこにも書いてないな
雑談の程度が過ぎてるとも思わんし
893774RR (スップ Sdea-NC/Y)
2022/01/29(土) 20:31:13.14ID:o982Kxfbd
オカシイ奴は見つけ次第ワッチョイもIDもどんどん専用ブラウザのNGにぶち込んでやればいいんよ
NGぶち込む人が多ければ共有NGとして自動的にあぼーんNG化されるようになるんだから皆のためになる
894774RR (ワッチョイ 6630-rZfR)
2022/01/29(土) 20:51:17.42ID:znXTDNy10
>>885
ミニバンの縦長の社外品のリアランプをカーショップで見かけたことがあるがとんでもなくでかいな
895774RR (ワッチョイ 7db1-QRfk)
2022/01/29(土) 21:16:03.84ID:sEzu461e0
マフラーはほんとにそう思う
バイクについてるとそんなに大きいとは感じないけどフルエキマフラーを単体でみるとこんなに大きかったっけ?と思う
896774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)
2022/01/29(土) 21:24:52.73ID:+dLlqsfP0
ワッチョイなくなんねーかな
897774RR (ワッチョイ 0a53-cGX8)
2022/01/29(土) 21:52:47.32ID:au6ktQW60
>>869
パンツ内側型のヒザプロテクターでOK
898774RR (ワッチョイ 666e-D71n)
2022/01/30(日) 01:25:26.88ID:+2uiPKlq0
>>895
単体でみるとというか、おうちに持ち込むと倍くらいの大きさになるよなw
899774RR (スップ Sd0a-Djua)
2022/01/30(日) 04:15:44.42ID:7EMKMxVSd
中古で買ったグロムにエンジンスライダー着いてたんやが、ぶっちゃけエンジンスライダーって必要?
付けるとかえって危ない?
900774RR (ワッチョイ 6d78-qcE5)
2022/01/30(日) 04:36:32.22ID:T80mQ4i20
立ちゴケとかには有効
それなりのスピードでコケると滑って行くのでかえって危ない事も有るらしい
901774RR (ワッチョイ 6a33-zVt4)
2022/01/30(日) 07:22:43.55ID:IwVEoNSJ0
車庫にマフラー吊るしてある家見ると「やってんなー」っておもうよね
902774RR (ワッチョイ 59b1-dKss)
2022/01/30(日) 08:59:57.95ID:IP431U8F0
スクーターのタイヤは自分でレバー使って交換できるんですが、250とかも自分でできますか?
レバーでやるとプロテクター付けてもやっぱりホイールは傷つきますかね?
903774RR (ワッチョイ 6a33-zVt4)
2022/01/30(日) 09:04:52.20ID:IwVEoNSJ0
結構簡単に自分でできるしガード使えばホイール傷つかないよ
自分の場合はスピード出さないからバランスすらとってないわ
904774RR (ワッチョイ 666e-bU36)
2022/01/30(日) 09:26:47.63ID:UoYF3JWD0
>>902
傷はリムガード付ければ回避できるけど
ビードブレーカーが無いとビード落とすのに苦労する
905774RR (ワッチョイ 59b1-dKss)
2022/01/30(日) 09:41:39.20ID:IP431U8F0
ありがとうございます。
スクーターと大差ないのかな。
サイドウォールとかゴツくてチェンジャー無いとキツいとかもなさそうですかね。

ビード落としは自作で作ってるので大丈夫と思います。(鉄骨を溶接でコの字に組んでジャッキで落とす)
906774RR (ワッチョイ 11a1-P230)
2022/01/30(日) 13:08:45.60ID:4jTMGrSD0
和式トイレでunkして流そうと立ち上がったらよろけて便器に片足落ちて自分のunk踏んだ
しかも滑ってトイレの壁で頭打った
もう洋式しか使わん…
907774RR (ワッチョイ 11a1-P230)
2022/01/30(日) 13:09:15.28ID:4jTMGrSD0
うあ、誤爆だすまん
908774RR (ワッチョイ 11dc-Ui+Y)
2022/01/30(日) 13:20:58.60ID:sYIrDrcW0
強く生きて
909774RR (アウアウクー MM7d-QchT)
2022/01/30(日) 13:24:14.06ID:8aT6doGaM
家から出発して50kmで休憩、10分後に出発、違和感があり確認すると後輪がパンクしてました。
でも
異物とかは刺さってなさそうなんですが、そんなもんですか?
パンク修理キットがあるですが、どこに使っていいかわからなくて。
910774RR (アウアウウー Sa21-hlBL)
2022/01/30(日) 13:26:27.31ID:tPrirypTa
寒い時期に知らない内に空気圧が低下しててと言う事は有るよ。
取りあえず空気入れて様子見たら?
911774RR (アウアウエー Sa52-PmGt)
2022/01/30(日) 13:46:38.22ID:zEnEVEXTa
後輪を唾まみれにしろ!!
912774RR (アウアウクー MM7d-QchT)
2022/01/30(日) 13:52:49.67ID:8aT6doGaM
いま峠の真っ只中なんですが、奇跡的に空気入れ貸してます、の看板が真横に立ってました。
ですが、故障なのか圧縮されない。
自販機があったので水を購入、空気を入れて確かめてみます
913774RR (アウアウクー MM7d-QchT)
2022/01/30(日) 14:45:50.76ID:8aT6doGaM
も一個空気入れを見つけてきてくれて、空気入れてみたら、異物はないですが漏れてるところがありましたので、処置完了です。
新たな質問ですが、このタイヤまだ1000km走ってないですが、交換したほうがいいですか?
914774RR (ワッチョイ 666e-D71n)
2022/01/30(日) 14:46:52.45ID:+2uiPKlq0
クギが、刺さった、程度なら、わざわざ、交換、する、必要は、ない、です
915774RR (アウアウクー MM7d-QchT)
2022/01/30(日) 14:52:05.18ID:8aT6doGaM
そうですか!ありがとうございます!
しばらく、様子、見ます!
916774RR
2022/01/30(日) 14:56:00.53
以降句読点で大喜利始めるの阻止
917774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)
2022/01/30(日) 15:25:48.05ID:ai5MYY0E0
>>916
やっぱワッチョイないほうがいいよな
918774RR (ワッチョイ a5d1-4zJK)
2022/01/30(日) 15:43:58.90ID:VKDCtOmV0
年間走行距離400キロの大型バイク乗りってほとんどバイクを盆栽として持っているようなものですか?
919774RR (スップ Sdea-Tyqb)
2022/01/30(日) 15:47:03.68ID:EiomJmDxd
都道府県にとってはありがたい納税者です
920774RR (ワッチョイ 666e-Z8bC)
2022/01/30(日) 16:06:42.28ID:NLdteJQ50
>>918
俺は2021年は120キロしか走らなかった。
921774RR (アウアウイー Sa7d-k9Uc)
2022/01/30(日) 16:53:59.96ID:XTzyQY9Ba
>>918
本人が楽しかったら盆栽でもええやんか俺が30年前に買ったmk2は年500kmの盆栽やでw
922774RR (アウアウクー MM7d-QchT)
2022/01/30(日) 17:05:23.03ID:8aT6doGaM
>>915
処置が下手だったらしくまた空気抜けてきたので、タイヤ交換することにしました。
交換したてだったんでもったいないですが、しょうがないですね。
923774RR (ワッチョイ 0a53-cGX8)
2022/01/30(日) 18:37:43.65ID:EmSy5dNr0
>>922
バルブからの空気漏れも一度疑ってみてください。
924774RR (ワッチョイ 2ab1-NW2G)
2022/01/30(日) 19:26:47.02ID:xmYtLqm/0
陸運支局往復70キロメートル。
そのまんま8月に車検が来ます。
925774RR (ワッチョイ 666e-D71n)
2022/01/30(日) 19:28:11.58ID:+2uiPKlq0
運輸支局やでにーちゃん
926774RR (ワッチョイ 2511-G55U)
2022/01/30(日) 20:55:17.29ID:pDDKqCYm0
>>920
俺は去年80kmぐらいしか走ってないぜ
ママチャリは1000km以上乗った
最近車道が怖すぎる
927774RR (ワッチョイ 11dc-dw97)
2022/01/30(日) 21:07:27.56ID:AIPn52te0
ママチャリだけで年に3000キロ走ってるわw
バイクは…
928774RR (ワッチョイ 3a7e-4loI)
2022/01/30(日) 21:23:07.98ID:Ovpmz49q0
半年前にリターンしてきたものですがバイクのバッテリーの寿命が近くなった兆候ってわかりますか?
月1000キロペースでツーリングに行きますがグリップヒーターとUSB充電は付けっぱなしです、旅先でバッテリー上がりも嫌ですしJAFも面倒だし。
寿命が近づいたら交換したいから。
929774RR (ワッチョイ e6c0-NC/Y)
2022/01/30(日) 21:27:25.26ID:N77ZvIAa0
>>928
セルの音聞きゃ分かる、所有車なら分かる
注:但し聞き慣れすぎて気付けない場合アリ、それなりの経験と判断力と後悔が必要
930774RR (ワッチョイ 8d6d-kUjT)
2022/01/30(日) 21:30:25.82ID:AG0/gqEr0
>>928
判断できないなら2〜3年で取り替える
931774RR (ワッチョイ a534-+o4x)
2022/01/30(日) 21:30:39.24ID:cjCDojJF0
電圧計で計る。以上。
932774RR (テテンテンテン MM3e-MCCS)
2022/01/30(日) 21:34:18.14ID:PW6hcYylM
すみません 原付きクレアスクーピーの外装だけ

新型vinoに交換とかいけますか?
933774RR (ワッチョイ 6a33-zVt4)
2022/01/30(日) 21:34:18.40ID:IwVEoNSJ0
バッテリーの突然死なんかよくあることですし
934774RR (ワッチョイ de51-3iKz)
2022/01/30(日) 21:40:52.74ID:9ro1QvwV0
>>928
3年以上使ってるバッテリーでセルのかかりが悪かったらもうイエロー
935774RR (ワッチョイ 66dc-dw97)
2022/01/30(日) 21:41:12.87ID:ldMny+qd0
>>932
いけませんけしからんです
936774RR (ワッチョイ e6c0-NC/Y)
2022/01/30(日) 21:44:20.78ID:N77ZvIAa0
>>932
まあ無理っすね
なんかものすごい切り貼りをしてカウル作り直す勢いがあるなら、っぽくなるかとは思います
多分プラモデルをゼロからフルスクラッチで作る技量よりはハードル低めです
937774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)
2022/01/30(日) 21:48:54.74ID:ai5MYY0E0
>>929
取り出せる電流が減る≒セルの回転が遅くなる、だよな
車も冬場は顕著に感じる
938774RR (ワッチョイ 3a7e-4loI)
2022/01/30(日) 21:57:40.25ID:Ovpmz49q0
>>928ですがレスどうもです、ソロツーから帰宅後トリクルチャージで充電していますが電圧計は付いてないから電圧はわからないです、電圧計のみ仕入れます。
車と同様にセルの回りが弱くなったら交換ですかね、2年で交換なら安心ですね。
939774RR (ワッチョイ 666e-Z8bC)
2022/01/30(日) 21:58:33.49ID:NLdteJQ50
>>938
オプティメイト4なら5年は軽く持つぞ。
940774RR (テテンテンテン MM3e-MCCS)
2022/01/30(日) 22:01:57.20ID:PW6hcYylM
>>935

>>936

ありがとうです

どの原付にもつける汎用外装とかないですかね?
941774RR (テテンテンテン MM3e-MCCS)
2022/01/30(日) 22:02:11.96ID:PW6hcYylM
>>935
>>936

ありがとうです。

どの原付にもつける汎用外装とかないですかね?
942774RR (ワッチョイ e6c0-NC/Y)
2022/01/30(日) 22:05:55.33ID:N77ZvIAa0
>>941
無いです
943774RR (ワッチョイ 3a7e-4loI)
2022/01/30(日) 22:08:05.78ID:Ovpmz49q0
>>939そんな高いのは付けてないですね、TAIWAN YUASA BATTERY ユアサ YTX7L-BS互換 バイク用 バッテリー 国内液入り 充電済み
これを付けています。
944774RR (テテンテンテン MM6a-dKss)
2022/01/30(日) 22:13:38.79ID:R4jBtNLMM
つ オプティメイト
https://tecmate.co.jp
945774RR (ワッチョイ 3a7e-4loI)
2022/01/30(日) 22:14:48.04ID:Ovpmz49q0
>>939チャージャーの話でしたか失礼、パナソニックのメンテナンスフリーのバッテリーと勘違いしていました。
走行100キロの新古で手に入れたバイクですが念のためにリビルドっぽいバッテリーを付けておきました。
946774RR (ワッチョイ 3a7e-4loI)
2022/01/30(日) 22:29:06.18ID:Ovpmz49q0
ちなみにトリクルチャージャーは、スーパーナット 全自動12Vバイクバッテリー充電器■【車両ケーブル付属】【トリクル充電器機能付】 BC-GM12-V

です。
947774RR (ワッチョイ 666e-Z8bC)
2022/01/30(日) 22:41:23.24ID:NLdteJQ50
時代はフロート充電だよ。
948774RR (ワッチョイ a973-X6EJ)
2022/01/30(日) 22:47:50.19ID:p8dgdunV0
え?バイク用品店とかで安売りしてるデイトナの安価グレードな充電器とかはドブ金?

どうせ買うなら確かな物を買いたい
949774RR (ワッチョイ 6a33-zVt4)
2022/01/30(日) 22:50:00.40ID:IwVEoNSJ0
フロート充電する人ってそれ用の端子とか付けてるんかな
950774RR (ワッチョイ 666e-Z8bC)
2022/01/30(日) 22:51:08.26ID:NLdteJQ50
>>948
バッテリーが安くて気軽に交換できるならそれでもいい。
俺のバイクはたかがバッテリー1個2万以上するので良い充電器を使ってる。
951774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)
2022/01/30(日) 22:56:56.28ID:ai5MYY0E0
>>950
スレ立て頼むぞ
952774RR (アウグロ MM12-dKss)
2022/01/30(日) 23:15:30.41ID:q+78vIPKM
自転車はPTFEやらポリマーやらでコーティングされたワイヤーが以前から主流ですが、バイクのワイヤー類はこういったコーティングワイヤーってないんですか?
953774RR (ワッチョイ 3a7e-4loI)
2022/01/30(日) 23:18:03.56ID:Ovpmz49q0
>>949
アクセスしやすいようにヒューズ付きSAE端子をバッテリーからセカンドシート下まで引っ張って来てあります、乗らない時はチャージしっぱなしですね。
954774RR (ワッチョイ a973-X6EJ)
2022/01/30(日) 23:18:10.56ID:p8dgdunV0
>>950
近いうちにリチウムイオンに換えたいと思っていてリチウムの場合なら専用充電器が要るみたいな記事を読んだ記憶がある
955774RR (テテンテンテン MM3e-MCCS)
2022/01/30(日) 23:24:42.39ID:KL9CPPa5M
>>942

夢も希望もないなあ
956774RR (ワッチョイ 66dc-dw97)
2022/01/30(日) 23:27:24.11ID:VQUGT0qk0
無きゃ作ればいいじゃん
職業訓練校で板金塗装コースあるぞ
板金で作ればビンテージベスパみたいでかっこいいよ
957774RR (ワッチョイ 666e-Z8bC)
2022/01/31(月) 02:06:39.49ID:QFVCaGxt0
>>951
建てました。

バイクの質問に全力で答えるスレ224
http://2chb.net/r/bike/1643562332/
958774RR (ワッチョイ 666e-Z8bC)
2022/01/31(月) 02:07:36.38ID:QFVCaGxt0
>>954
バッテリーテンダーならどちらも使えるやつあるから検討してください。
959774RR (ワッチョイ b5b1-D71n)
2022/01/31(月) 02:24:34.75ID:3yBst2420
>>954
ラジコン用のちょっと高価な充電器が汎用性高いぞ
バイク用程度ならリポも鉛も充電は出来る
充電方式も設定項目次第だけど
960774RR (テテンテンテン MM6a-dKss)
2022/01/31(月) 04:24:54.77ID:wUa/GMIxM
充電器はちゃんと専用のものを買った方が良いと思うけどな。
リポとかマジで燃えるぞ。
ガレージ燃やしてからでは遅いぞ。
961774RR (ワッチョイ 790c-bU36)
2022/01/31(月) 05:09:55.58ID:hOK6Xa6R0
右左折する前や信号停止する前の減速中の事なんですが、
5速→4速→3速・・・とシフトダウンしている間は、
アクセルはずっと閉じっぱなしで良いんですかね?
962774RR (ワッチョイ 666e-D71n)
2022/01/31(月) 05:13:36.69ID:RYJNcPZX0
別にいいよ、クラッチ減るだけだし
スムーズにシフトダウンしたいなら、ブリッピングを覚えるといいよ
963774RR (ワッチョイ 6634-reaz)
2022/01/31(月) 08:11:14.43ID:0SBkNczz0
>>957
大儀であった
抜け毛が減る呪いをかけた
964774RR (スフッ Sd0a-L7ne)
2022/01/31(月) 10:15:56.50ID:5IybsmVld
>>795
オイル入れてみましたがヌルヌルが取れません
どうすれば良いでしょうか
使ったオイルはMOTUL S100 4Tです
965774RR (ワッチョイ 8d6d-kUjT)
2022/01/31(月) 10:28:03.35ID:bSbNxYN10
ネタだよね?
966774RR (スププ Sd0a-Z8bC)
2022/01/31(月) 10:29:02.29ID:uRyewxSAd
>>965
元のグローブの質問したの俺だしな。
967774RR (スッップ Sd0a-CMzs)
2022/01/31(月) 11:39:51.92ID:D50uYpCad
原付に使える持ち運び便利な空気入れでお勧めなのはなんでしょうか?
968774RR (ワッチョイ 25b2-zVt4)
2022/01/31(月) 11:48:41.01ID:LeMTn3/p0
原付きに空気入れなんかいらん
969774RR (ワッチョイ 796e-4xAR)
2022/01/31(月) 11:53:36.98ID:zo/ygpXa0
持ち運びってのは家からバイク置き場までか
運転中の事か
970774RR (スッップ Sd0a-CMzs)
2022/01/31(月) 12:09:56.61ID:D50uYpCad
>>969
家からバイク置き場まででする
971774RR (ワッチョイ 8d6d-kUjT)
2022/01/31(月) 12:14:35.53ID:bSbNxYN10
パナレーサーあたりの携帯ポンプで良いんじゃないの
972774RR (ワッチョイ f1a7-26/q)
2022/01/31(月) 12:17:27.29ID:P3iiuZJq0
>>970
自転車売り場に置いてる、
サブタンク付きで米式バルブ(バイクで一般的に使われている空気を入れるところ)
に対応してる千円前後で売ってる空気入れで必要十分
あとは空気圧測るのは、ペンタイプの安いヤツでも十分
バイク屋できちんと空気入れてもらって、
それをペンタイプの空気圧計で測ってみて、
誤差を自分で調整する
973774RR (ワッチョイ 79cf-Lksy)
2022/01/31(月) 12:20:12.81ID:Sw3m0Owa0
≫961
リアタイヤがロックするかもね
速度によってはエンジンへの負担もある
974774RR (アウアウウー Sa21-hlBL)
2022/01/31(月) 12:21:09.72ID:SI1WUNE9a
携帯するならメルテックのML-200で自宅からバイク置場に持ち運ぶならFT-35Pだね。
どちらも12Vで使うバッテリーに繋ぐ物だよ。
975774RR (ワッチョイ f1a7-26/q)
2022/01/31(月) 12:23:01.69ID:P3iiuZJq0
>>971
ググったらパナレーサーいいね
安いやつでも70KPa(約7kg/cm2)まで入るみたいだし
(一般的なバイクは3kPaも入れば十二分)
976774RR (ワッチョイ 796e-4xAR)
2022/01/31(月) 13:00:07.14ID:zo/ygpXa0
自分自身はエマーソンのフットポンプダブル EM-550で大まかに入れて
GSで月一回位チェックする
977774RR (JP 0H2e-1DCI)
2022/01/31(月) 13:10:03.48ID:XTTg7WQqH
こまめに見て調整程度ならミニサイズでも充分
パンクや交換で1から入れるなら電動か両手で押す奴があった方がいいね
978774RR (ブーイモ MM3e-zVt4)
2022/01/31(月) 13:35:18.70ID:TAdWNmNeM
USBのやつは良いよね
あんな便利だとは思わなかった
979774RR (ワッチョイ f1e6-/i1E)
2022/01/31(月) 16:39:16.12ID:wkaxOEhK0
50cc以下でマニュアルで公道走れる中で1番軽量なのはモンキーですか?
980774RR (JP 0H2e-1DCI)
2022/01/31(月) 16:41:35.18ID:XTTg7WQqH
子猿でしょ
981774RR (ワッチョイ f1a7-Xc5L)
2022/01/31(月) 17:04:16.88ID:P3iiuZJq0
>>980
子猿はATというか、
ミッション自体が無かったんじゃないっけ?
982774RR (JP 0H2e-1DCI)
2022/01/31(月) 17:13:48.47ID:XTTg7WQqH
>>981
調べてみたらギアはないしクラッチは自動遠心クラッチだし分類的にはATぽかったわ
983774RR (ワッチョイ e6c0-26/q)
2022/01/31(月) 17:27:45.74ID:XSeTvt010
マフラーからの排気の匂いが手についてなかなか取れないのですが
何かよい方法ありませんか!
軍手越しに水抜き穴からの水もかなり触れました

オレンジクリーナーやらクレンジングオイルやら試しましたが取れません
984774RR (ワッチョイ b5b1-Im/T)
2022/01/31(月) 17:35:55.31ID:Z3lUmZHY0
>>983
車種は書かないわ、今どんなマフラーが付いているのかは書かないわ、
それでこっちは2ストか4ストかさえ分からないし
そもそも「マフラーの排気の匂いが手について取れない」という状況が意味不明
普通に乗っていてそうなるのか、何か作業していてそうなったのかも不明
自分の情報は出さないのに何か良い方法だけ教えてくれというのはムシが良すぎる話

自分の状況を相手に伝える能力が欠如している もはや日本語がどうのこうのと言えるレベルでさえない
あんたみたいな低能がいると周りの人間はさぞ困っているだろう
今日はそれを自覚して帰れ
985774RR (ワッチョイ 1e76-+plb)
2022/01/31(月) 17:38:30.99ID:SusaYip10
>>983
風呂はいれ
986774RR (ワッチョイ 59b1-dKss)
2022/01/31(月) 17:38:56.43ID:+2qNqv1c0
とりあえず風呂入れ
987774RR (ブーイモ MM8e-1DCI)
2022/01/31(月) 17:39:50.58ID:GZP2lpyGM
鼻掃除だな
鼻腔が汚れてる
988774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)
2022/01/31(月) 17:44:21.28ID:9MkOLJ2W0
>>957

ありがとう
989774RR (ワッチョイ b5b1-Im/T)
2022/01/31(月) 17:49:23.13ID:Z3lUmZHY0
俺がレスした途端
急にレスし始めるな陰キャ糞ROMゴキブリども
990774RR (スププ Sd0a-Z8bC)
2022/01/31(月) 17:53:18.99ID:Gla3srnPd
>>989
っ鏡
991774RR (ワッチョイ e6c0-26/q)
2022/01/31(月) 18:26:07.02ID:XSeTvt010
>>984
8分間で一生懸命全力でタイプしてくれてありがとうございます!

>>985-987
お湯でふやかして来ますね
別の場所を嗅ぐと匂わないので鼻は大丈夫そうですが
洗ってみます
992774RR (ワッチョイ 6dc0-0HeS)
2022/01/31(月) 18:46:41.01ID:9MkOLJ2W0
しばらくほっとけば落ちるだろ
灯油もそんな感じで匂い残るし
993774RR (ワッチョイ 3a56-L7ne)
2022/01/31(月) 18:48:06.33ID:PDUKhzO70
>>991
皮肉が効いてて最高のレスだなw
994774RR (ワッチョイ 5d83-UZfO)
2022/01/31(月) 20:06:42.42ID:bgLYw8MN0
>>984
涙拭けよ
995774RR (ワッチョイ 2ab1-NW2G)
2022/01/31(月) 20:35:37.31ID:X02b/vhY0
>>960
リポ用の知らないの?
バッテリー種類選択とか電流制御やら時間設定やら細かくできるんだぜ。
996774RR (ワッチョイ 59b1-dKss)
2022/01/31(月) 20:37:50.99ID:+2qNqv1c0
悪いこと言わないからリポは専用買え。
マジで燃えるから。
997あぼーん
NGNG
あぼーん
998あぼーん
NGNG
あぼーん
999あぼーん
NGNG
あぼーん
1000あぼーん
NGNG
あぼーん
-curl
lud20241206000345ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1641368406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「バイクの質問に全力で答えるスレ223 YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
バイクの質問に全力で答えるスレ233
バイクの質問に全力で答えるスレ203
バイクの質問に全力で答えるスレ213
バイクの質問に全力で答えるスレ235
バイクの質問に全力で答えるスレ224
バイクの質問に全力で答えるスレ225
バイクの質問に全力で答えるスレ202
バイクの質問に全力で答えるスレ229
バイクの質問に全力で答えるスレ228
バイクの質問に全力で答えるスレ218
バイクの質問に全力で答えるスレ224
バイクの質問に全力で答えるスレ214
バイクの質問に全力で答えるスレ216
バイクの質問に全力で答えるスレ227
バイクの質問に全力で答えるスレ234
バイクの質問に全力で答えるスレ230
バイクの質問に全力で答えるスレ209
バイクの質問に全力で答えるスレ226
バイクの質問に全力で答えるスレ250
バイクの質問に全力で答えるスレ212
バイクの質問に全力で答えるスレ232
バイクの質問に全力で答えるスレ215
バイクの質問に全力で答えるスレ236
バイクの質問に全力で答えるスレ205
バイクの質問に全力で答えるスレ204
バイクの質問に全力で答えるスレ221
バイクの質問に全力で答えるスレ217
バイクの質問に全力で答えるスレ200
バイクの質問に全力で答えるスレ204
バイクの質問に全力で答えるスレ231
バイクの質問に全力で答えるスレ220
バイクの質問に全力で答えるスレ211
バイクの質問に全力で答えるスレ222
バイクの質問に全力で答えるスレ208
バイクの質問に全力で答えるスレ225
バイクの質問に全力で答えるスレ201
バイクの質問に全力で答えるスレ206
バイクの質問に全力で答えるスレ207
バイクの質問に全力で答えるスレ247
バイクの質問に全力で答えるスレ210
バイクの質問に全力で答えるスレ237
バイクの質問に全力で答えるスレ219
バイクの質問に全力で答えるスレ249
バイクの質問に全力で答えるスレ251
バイクの質問に全力で答えるスレ239
バイクの質問に全力で答えるスレ193
バイクの質問に全力で答えるスレ173
バイクの質問に全力で答えるスレ183
バイクの質バイクの質問に全力で答えるスレ163
バイクの質問に全力で答えるスレ192
バイクの質問に全力で答えるスレ188
バイクの質問に全力で答えるスレ195
バイクの質問に全力で答えるスレ150
バイクの質問に全力で答えるスレ184
バイクの質問に全力で答えるスレ197
バイクの質問に全力で答えるスレ196
バイクの質問に全力で答えるスレ161
バイクの質問に全力で答えるスレ158
バイクの質問に全力で答えるスレ187
バイクの質問に全力で答えるスレ149
バイクの質問に全力で答えるスレ151
バイクの質問に全力で答えるスレ199
バイクの質問に全力で答えるスレ151
バイクの質問に全力で答えるスレ198
バイクの質問に全力で答えるスレ185
19:37:31 up 21 days, 20:41, 0 users, load average: 8.94, 12.01, 14.65

in 4.2093920707703 sec @4.2093920707703@0b7 on 020409