◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

バイク通勤・通学の人集まれ!49 YouTube動画>5本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1636870071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR
2021/11/14(日) 15:07:51.80ID:CXV2Y+m9
暑さにも負けず、寒さにも負けず、バイクで通勤を続ける。
そういう人の集うスレです。

前スレ

バイク通勤・通学の人集まれ!47
http://2chb.net/r/bike/1588838128/
バイク通勤・通学の人集まれ!48
http://2chb.net/r/bike/1613006021/
2774RR
2021/11/14(日) 15:09:14.16ID:CXV2Y+m9
バイク通勤・通学の人集まれ!42
http://2chb.net/r/bike/1544738649/
前スレこんな要らんだろと思って削っちゃった。
必要なら次スレで付け足してくれ

バイク通勤・通学の人集まれ!43
http://2chb.net/r/bike/1550443433/
バイク通勤・通学の人集まれ!44
http://2chb.net/r/bike/1557558569/
バイク通勤・通学の人集まれ!45
http://2chb.net/r/bike/1565502601/
バイク通勤・通学の人集まれ!46
http://2chb.net/r/bike/1579869418/
3774RR
2021/11/14(日) 16:22:40.70ID:NYgSIlzL
>>1
乙です❤
4774RR
2021/11/14(日) 16:42:38.88ID:rXdCmkAf
休日のバイク乗りマジうぜえから死ね本当にクソ
5774RR
2021/11/14(日) 16:59:57.51ID:ZxTApnjC
バイク通勤・通学の人集まれ!49 YouTube動画>5本 ->画像>6枚
6774RR
2021/11/14(日) 22:57:31.37ID:MgayqKwh
前スレ載っけんなよ見っともない誰もみねーし
7774RR
2021/11/16(火) 09:50:45.78ID:odeUK3la
2輪教習が4月まで受入中止って言われたから、4月以降にまたお邪魔します
8774RR
2021/11/16(火) 10:07:41.92ID:HZ+tj0wz
雪国の人?
9774RR
2021/11/16(火) 12:31:28.63ID:odeUK3la
雪の降らない地方だけど、コロナ禍で2輪需要増えてる+繁忙期で受入休止だそうな。

近隣何箇所かあたってみたけど、だいたいそんなだった。
10774RR
2021/11/18(木) 01:25:12.40ID:Rysj5R4H
おちそう
11774RR
2021/11/18(木) 01:33:16.00ID:4Nmr5pLq
飛び込みでAT小型限定なら未経験でも5回位で受かるんじゃね
12774RR
2021/11/18(木) 05:42:39.27ID:v7RlwdNK
試験の予約取るまでの日にちがやたら長いらしいぞ
13774RR
2021/11/21(日) 10:46:37.02ID:/vCoCiR7
先日PCXの爺さんが運転ヘタクソだったな
免許取り立ての小僧のようだ
てか公道慣れしてなかったアクセル開けてダッシュするだけだから、
追突嫌だから譲って制限速度チョイの俺に追いつかれる
14774RR
2021/11/21(日) 11:39:58.05ID:nP5pFH5e
>>9
3年前に気まぐれで大型取りに行ったら翌週から開始だったのにな
15774RR
2021/11/26(金) 22:37:29.87ID:dt8gpNgN
バイク買い換えたいわ
ATだとつまらん
16774RR
2021/11/26(金) 22:45:33.61ID:GGp2HO3U
ATとかMTを理由につまらんとか言ってる人がMTだと苦行になる
17774RR
2021/11/26(金) 23:08:30.40ID:kDckvcsa
DCTは意外と良いぞ
18774RR
2021/11/27(土) 05:19:24.78ID:6KTMlqto
>>16
ATはあまりにもつまらんので、MT乗ってるやつって
いっぱいいると思うが(願望
19774RR
2021/11/27(土) 16:00:42.57ID:WSCGSZg5
MTで苦行って坂道だらけで渋滞してるのか?
20774RR
2021/11/27(土) 17:38:04.45ID:rzdEfsC3
原付はえ~よ感動した、信号出だしからスムーズに70㎞排まで
電動チャリとか馬鹿らしい
21774RR
2021/11/27(土) 18:21:46.24ID:LcA2n4uF
>>18
慣れると勝手に体が動くからな
変速する度にゾクゾクして楽しいとか思わなくアナル
22774RR
2021/11/27(土) 18:22:12.08ID:LcA2n4uF
間違ったアナル→なる
23774RR
2021/11/28(日) 06:24:57.11ID:1XSXDv6I
>>19
へたくそなので、二輪も四輪もずっとMT乗ってるけど
2014年の大雪で、普段40分で通過できる通勤路に4時間かかったときは
MTとか死ぬほどクソだわ誰が買うんだよこんなもんって思ったw
24774RR
2021/11/28(日) 22:57:50.73ID:jH7AbMuu
>>23
成程w
そりゃ大変だったな
25774RR
2021/11/29(月) 12:50:13.44ID:a6ekT3Ch
フォルツァ350が余裕で200kg切ってヤヴァい30馬力ある最高ほしい
26774RR
2021/11/30(火) 05:38:00.78ID:fQ2n0TRr
そこまでクソ重いのに30馬力しかないってすごいな…
27774RR
2021/11/30(火) 07:43:19.65ID:fZjTaXuJ
昔乗ってたグランドマジェスティ400が221kgで31psだったしスペック的には悪くないと思うな
まあ350といいつつ実際は330ccだから、排気量に余裕がない分高速域では回し気味になるだろうけど
そこでの振動や燃費への影響はどうかなと思うけどね
28774RR
2021/11/30(火) 08:18:55.62ID:CZGKzr3N
前の軽いとおもってたフォルツァsi192kgの23馬力考えたら規格外のパワー&スピード。欲っしぃ~
29774RR
2021/11/30(火) 08:34:23.81ID:CLUFjrVY
ピアジオの250と300(といっても実際は273ww)両方所有して乗ってた
300の方がトルク寄りのセッティングで300は250より1000rpmくらい低い回転で同じスピード出てたので楽だったな
adv350もそんな感じじゃないかな
30774RR
2021/11/30(火) 16:18:59.27ID:8OxFYPLP
わいはATにしたい
31774RR
2021/12/01(水) 06:15:15.29ID:aWeawEMY
まじやべぇ死にかけた
道路が川になってたよ
32774RR
2021/12/01(水) 06:31:22.47ID:/DJaNIJT
三途の川?
33774RR
2021/12/01(水) 07:25:43.34ID:aWeawEMY
直前で川になってるの気づいて
もう止まれないから突っ込んだら
水柱と一緒に車体がフワッて浮く感じがして
こりゃヤベーわと思って必死に荷重かけて
アクセル開けて突破した
おじいちゃんが笑ってた気がした
34774RR
2021/12/01(水) 07:26:52.26ID:DjabLw9q
俺も今朝通勤路のアンパスで冠水してるとこあってビビった
国道で結構速度も乗ってたから余計
35774RR
2021/12/01(水) 08:32:42.57ID:SM1wnU7u
多少の水没ならオフ経験者オフ車なら突っ込んでいくんかな
36774RR
2021/12/01(水) 08:48:05.38ID:N44i6RpW
縁石まで水没してると水深がわからないから超怖い
37774RR
2021/12/01(水) 08:48:37.96ID:N44i6RpW
あと基本水没の水は下水が混じってると考えたほうがいいよ
38774RR
2021/12/01(水) 08:59:02.67ID:aGMg7oQk
dukeがインドで水の中走ってる動画思い出した
39774RR
2021/12/01(水) 10:12:50.14ID:JyxC91aR
冠水してるのがわかってりゃ通勤用の原ニスクじゃなくてオフ車で行ったんだがw
でもとりあえず何とかなった
あと街路樹がある通りでは路肩に落ち葉が物凄い堆積しててこれも地味に怖かった
40774RR
2021/12/01(水) 10:16:01.85ID:N44i6RpW
下水のウォータースプラッシュしたあとは念の為早めにシャワー浴びて正露丸かなければ緑茶かワンカップ飲んで胃を消毒しとけよ
41774RR
2021/12/01(水) 12:04:24.73ID:aWeawEMY
スクーターだからあまり被らなかったよ
むしろスクーターの方が心配
42774RR
2021/12/01(水) 20:17:44.61ID:9u5B7cs4
下水ってつまり糞尿水?
43774RR
2021/12/01(水) 20:20:57.71ID:/Dzl4P4n
秋冬の冠水は落ち葉が詰まって起こるパターンが多いけど夏の台風での冠水は下水からもろとも糞尿水が混じった冠水になりがち
44774RR
2021/12/01(水) 21:12:19.51ID:khPZEgw1
おいおい日本の下水道そこまでガバガバじゃないぞ
45774RR
2021/12/01(水) 21:21:05.27ID:NFH5xEmX
少なくとも首都圏は合流式下水道と言って雨水と下水をまとめて1本の管で下水処理場に送るんだ
大雨が降って下水処理場のキャパを超えるとバイパスから直接東京湾に流す仕組み
洪水のあとに役場から派遣された人が消毒に回ってくるのは何故か…ウン、コのさい細かいことは考えるな
46774RR
2021/12/01(水) 21:30:15.01ID:khPZEgw1
大規模河川の氾濫とかならそうだろうけど
単に路肩の排水溝が詰まったくらいの道路の冠水なら
糞尿は混ざらないだろう
ばっちいことに変わりはないけどさ
47774RR
2021/12/01(水) 22:49:04.11ID:x6oj6bNx
>>44
オリンピックのうんこトライアスロンとかもう忘れたの?
今年だよ?
48774RR
2021/12/01(水) 23:07:50.00ID:Rntioi+Z
おいおい196各国は下水道とし尿処理が完ぺきにされてるとおもってる口ぶりだな
49774RR
2021/12/02(木) 01:34:09.10ID:6Qa37qkS
浄化槽のわい市、高見の見物
50774RR
2021/12/02(木) 19:32:24.19ID:HK72OxFR
ウン小杉タウンも忘れないでくれ
51774RR
2021/12/10(金) 13:05:16.22ID:EIsMlHq6
10分待たず放置車両捕ろうとしやがった
52774RR
2021/12/13(月) 16:09:26.15ID:gFG2tBzO
感知センサー発明したら売れるとおもうの
53774RR
2021/12/14(火) 06:52:15.67ID:AC8xbQQL
寒杉内
本当に雪降らないんだろうな
54774RR
2021/12/14(火) 06:58:19.80ID:DHqGxmfi
都内2度
朝イチでチャリ乗ってきたけど手が痛い
身体は寒くないが
55774RR
2021/12/14(火) 08:10:59.45ID:0TsvuSXn
今朝出勤直前にめざましテレビの華也ちゃんがお台場気温4.8℃って言ってたから
大して寒くないのかと思ったけど家出てバイクの温度計見たら2.6℃だった
ちなみに23区隣接市
その後走り出したら一番低くて1.9℃まで低下
んでも真冬装備だったんで特に寒く感じることもなく23kmほどの通勤路を難なく走破
ちなみに上はゴールドウイン光電子極厚アンダーにウエストライドレーシングダウンジャケットtype2の2枚だけ
56774RR
2021/12/14(火) 14:31:50.11ID:dHG1Obdv
>>53
霊ねん12月とか雨ぜんぜんふらんのに
今年降りまくりだからな
2月までもかわらん感じなら、ガンガン降るんじゃねーのかな
57774RR
2021/12/14(火) 14:34:22.75ID:a/eM/HF6
ちょいちょい雨で潤ってくれるのはだるい反面助かる
カラッカラに乾燥してると感染症が一気に広まるからな
58774RR
2021/12/16(木) 21:36:33.95ID:OXObHeN0
明日は雨か
59774RR
2021/12/18(土) 06:27:08.69ID:6+6ZnREu
昨夜の風でパイロンと棒切れが道路に吹っ飛んでてコケるとこだったぞブルァァァアア!!!
60774RR
2021/12/18(土) 13:19:00.70ID:Hxg7de69
昨日は都内でも落ち葉が結構おちてたな
埼玉に至っては、轍状になるレベルで大量に落ちてた
61774RR
2021/12/19(日) 03:10:57.29ID:+NdUg3oy
今朝出勤時のバイクの温度計は最低0.1℃まで下がったわ
電熱だったから身体はヌクヌクだったけどメットのシールドがマスクしてることもあってか
ピンロックだったにも関わらず端の方が曇ってきてて尋常じゃない寒さなんだろうなとは思った
62774RR
2021/12/19(日) 06:10:18.95ID:6wizvILM
それ単にスキマできてるだけじゃね?
63774RR
2021/12/19(日) 08:09:17.83ID:/Wuw2HMT
先週新品に付け替えたばかりなんだよー
64774RR
2021/12/19(日) 11:31:32.77ID:6wizvILM
新品にしたからこそじゃね
65774RR
2021/12/19(日) 22:56:55.55ID:MehRQcPC
うちのほう27日以降やべーわ
雨降ったら雪ばっかだろこれ
来年が怖すぎる・・
66774RR
2021/12/20(月) 07:18:48.68ID:2rlfxXxZ
今朝の通勤は今期一番の冷え込みだったな
23区隣接市だがバイクの温度計が一番低くて-2℃まで下がった
上半身は電熱でヌクヌクだったけど下半身、特につま先は
今年初めて買ったミズノのブレスサーモ履いてたけど厳しい
明日からはパンツとソックスも電熱引っ張り出そう
67774RR
2021/12/20(月) 07:49:36.45ID:HLQ8wjAg
通勤時間どんくらいか知らないけど都内で電熱はいらんだろ
68774RR
2021/12/20(月) 07:51:28.83ID:EpoKGHYD
-2℃でいらんなら、事実上この世でのバイク通勤に電熱はいらないねwwwww
69774RR
2021/12/20(月) 08:02:33.34ID:HLQ8wjAg
いや一時間もかかるとかならさすがにわかるけどさ
-2℃以下の日だってざらにあるっしょ
俺も多摩地区だけどさすがに電熱はいらないな
時間は6時頃でだいた15~20分くらいだからなぁ
70774RR
2021/12/20(月) 08:04:41.47ID:O+E68Rw7
フィンランド人「? せやな。」
71774RR
2021/12/20(月) 08:11:14.59ID:EpoKGHYD
コロナ前に、正月の銀座・築地付近で半そで短パンの高身長北欧人(たぶん)見たことあるわwwwww
72774RR
2021/12/20(月) 08:24:59.94ID:2rlfxXxZ
>>66だが片道25kmで40分くらい
まあ別にいらんと言う人を否定はしないしなくても何とかなるけど、あった方が断然快適
冬場のツーリング用に持ってるW&S電熱フル装備を通勤でも使い回すだけだしね
73774RR
2021/12/20(月) 08:55:34.89ID:wyBWLSvX
-2でも-4でも電熱使ってないわ
30分くらいだしな
74774RR
2021/12/20(月) 08:59:48.53ID:9B4lg2r7
>>70
体感温度−17度「せやな。」
75774RR
2021/12/20(月) 09:25:18.69ID:wyBWLSvX
年末やばいわw
バイク通勤・通学の人集まれ!49 YouTube動画>5本 ->画像>6枚
76774RR
2021/12/20(月) 12:01:58.26ID:OA+0f2rO
凍結スリップ事故多発な予感
77774RR
2021/12/20(月) 22:28:54.72ID:kgiBjRKz
>>75
埼玉って結構寒いんだなー知らなかった
78774RR
2021/12/21(火) 12:17:05.63ID:I8m/Wm2R
4時ごろ帰宅する際、道がきらきら光っててキレイだったぜ
79774RR
2021/12/21(火) 20:47:54.49ID:PhaaXBtu
埼玉県いったらガス150円ジャストやった
80774RR
2021/12/22(水) 01:14:15.73ID:su5jWjop
埼玉安いんよな栃木群馬は高いイメージ
81774RR
2021/12/22(水) 02:33:02.71ID:L36j79+1
内陸に行けば行くほどコンビナートから遠いわけだからな
82774RR
2021/12/22(水) 17:23:56.43ID:oXzZO42/
埼玉県行くと寒い
83774RR
2021/12/22(水) 17:35:48.71ID:/xJCH98j
いくら埼玉が安かろうと、俺は埼玉だけは行かない!!
84774RR
2021/12/22(水) 17:42:43.38ID:WGLjewkj
ガソリン給油の為に東京から埼玉まで走る!
85774RR
2021/12/23(木) 16:31:29.93ID:1+Liqj1y
チャリJKがおっさんが操作する現二種に轢かれた
あのじいさん免取りかもな
86774RR
2021/12/23(木) 17:15:50.64ID:wnd3opZ0
あの動画を思い出した
87774RR
2021/12/23(木) 21:34:51.84ID:85HZgFfd
あの男に連絡だ!
88774RR
2021/12/25(土) 20:16:53.77ID:Drj0iiB4
信号待ちで後続すり抜けてきたバイクが後ろに着く、俺はゆっくり行きたいから、
前方の車間拡げて後続から抜きやすいサイドスペース空け、速度も分かりやすく下げたのに中々抜いてかないのなんでなの
あんまし抜かないから毎時制限まで下げたらようやく抜いてったけど不思議

すり抜けしてきた爆音マフラーもウザいっつうかウルセーからこの手順でスッと抜いて行ってくれんのがほぼなんだけどずっと後ろにいるのいるw
ウザくなってすり抜け開始したらくっついてくんのwなんなんヤメロ
89774RR
2021/12/25(土) 20:31:34.00ID:0d2kQkyc
>>88
例えば左右2車線の真ん中をすり抜けしていて
左車線によけたとする
この場合、左車線の真ん中より左側に行って欲しい
「こいつ左車線に行ったけどヨロケタだけか??」ってなって抜くのが怖い
90774RR
2021/12/25(土) 20:32:59.27ID:JskT5Ua5
月曜日の朝の通勤が雪でちょっと心配
お前らも気を付けてな
91774RR
2021/12/26(日) 04:51:59.86ID:fGc8/fOl
都内は昨晩の時点で、雪がほんの少しだけ舞ってたよ
92774RR
2021/12/27(月) 09:33:34.79ID:I9K/KfVc
温暖化じゃなくて寒冷化だろこれ
93774RR
2021/12/27(月) 12:08:57.59ID:Fzprd0n9
今は氷河時代だからこんなもん
94774RR
2021/12/27(月) 13:25:45.85ID:wzGn6Xj/
今年は寒くなるって10月くらいには言ってたしな
95774RR
2021/12/27(月) 22:04:24.33ID:DvIbWj+k
今原付で通勤してるけど250とか400ccだとしんどいのかな
96774RR
2021/12/27(月) 22:09:11.51ID:z0ESYZRi
250ccくらいだと発熱が甘い
リッタークラスになると冬でもホットだぜ
97774RR
2021/12/27(月) 22:13:50.53ID:z3c8sEOI
スクーターは足が冷えなくていいやね
ロングスクリーン付ければさらに○
98774RR
2021/12/28(火) 06:24:04.91ID:ErUaJPdg
車の少ない時間だと、信号でよくバイクに列ぶんだけどさ
青になる3秒前とかにフライングする勢に一言言いたい
そんなセコいことすんなら赤信号の真っ最中に堂々と突破してけよ
どうせ車来てないんだからよ
ビビるんなら青になるまで待っとけよ
加速に自信ないのか?
99774RR
2021/12/28(火) 08:06:12.56ID:RJPAS41Q
れつぶ
100774RR
2021/12/28(火) 08:10:23.18ID:jTnSDrWn
それはバイクに限らずよく見る光景だけど
せっかちなんだろうね
101774RR
2021/12/28(火) 12:37:53.58ID:HkE6D8It
>>96
昔のリッターだと、真夏は99℃~103℃を永遠にいったりきたりするが
冬は78℃固定だから、温かさはいっさい感じないぜ!

>>98
プチ信号無視ほんと一杯見るよな
で、ちんたら走ってんの
102774RR
2021/12/28(火) 16:36:53.62ID:BcqxufFw
冬はラジエータ半分塞いだりしてたな
103774RR
2022/01/02(日) 09:41:35.54ID:zve8IIJE
関東方面 11日12日に雪マーク付いたで
面倒くさい季節来たな
104774RR
2022/01/02(日) 15:09:29.41ID:u2vY1WlM
マジかよ正月のうちにスタッドレスをスタッドレスに変えなきゃ!
105774RR
2022/01/02(日) 18:34:26.30ID:Xz0HRro5
積もりそうだなぁ
106774RR
2022/01/03(月) 07:04:15.47ID:FyfFk6/0
昨日までマーク付いてたんだが今見たら消えてたわ
まぁ用心はしておくか
107774RR
2022/01/04(火) 16:42:57.76ID:ZY61aCV1
明後日雪マークきましたコレ
108774RR
2022/01/04(火) 18:16:27.33ID:YETSRQEy
やめてけれ~
109774RR
2022/01/05(水) 03:27:02.60ID:paJAPtKs
一昨日まで晴れ予報だったのに、さっきみたら6日雪になっててワロタ…ワロタ…
110774RR
2022/01/05(水) 11:06:01.31ID:/p4kWApF
きみらの地域どこよ?
111774RR
2022/01/05(水) 11:57:08.67ID:paJAPtKs
数時間後みたら撤回されてたよ…
112774RR
2022/01/05(水) 12:24:15.75ID:LNoBpwUe
ちくしょう3月の下旬まで二輪通勤できねえ
おれも君らみたいに寒い寒い言いながら真冬に乗りてえよ
113774RR
2022/01/05(水) 14:43:23.69ID:UMd1s7tb
今見たら6日、雪予報でワロタ@横浜
114774RR
2022/01/06(木) 00:17:32.11ID:yGdDrhj8
数時間おきに曇りになったり雪になったり…
ナンガン=テイキアツの通過位置が特定できないのか?
115774RR
2022/01/06(木) 06:09:19.01ID:Pbr8gT9c
すっ転んどいてくださいね(◡ ω ◡)
116774RR
2022/01/06(木) 12:27:39.12ID:fqsOr0xA
降るけど積もらないって言ったよなぁ!?
なぁ!!???
117774RR
2022/01/06(木) 13:52:12.53ID:TQhBukLv
雪マーク付いたり消えたりしてるな
有給取っといてよかったかも
118774RR
2022/01/06(木) 13:55:05.57ID:TQhBukLv
ていうか積もりはじめてるわ・・@さいたま市
外見てびっくりよ
119774RR
2022/01/06(木) 23:08:34.81ID:nWIortrw
明日の10時には流石に溶けてるだろうからバイクで時差通勤する、首都圏
120774RR
2022/01/07(金) 06:09:17.02ID:ETqfWeqS
大都会多摩の朝5時頃の様子
バイク通勤・通学の人集まれ!49 YouTube動画>5本 ->画像>6枚
121774RR
2022/01/07(金) 06:41:21.87ID:EW7sRUxJ
四輪だったけど、昨日の23時ごろ葛西橋(727m)全面凍っててワロス
軽バンが欄干にぶつかって大渋滞になっててワロス
下りが死ぬほど怖くてワロス

22時ごろはまだシャーベットでゆっくりならふつーに走れたのに、一時間後カッチコチに凍結とかあるんだな
122774RR
2022/01/07(金) 06:42:50.43ID:wp3z1j3Y
都内は歩くのも厳しいw
123774RR
2022/01/07(金) 14:40:36.57ID:Za/3xG4B
雪ほぼ消えた
124774RR
2022/01/09(日) 03:59:20.12ID:xiSHE+lp
また雪予報でてて草wwwww
125774RR
2022/01/09(日) 07:47:16.58ID:j+gMd76c
日中10℃以上なるしへーきへーき
126774RR
2022/01/09(日) 16:09:41.77ID:UH9hUYFe
今日はかなり暖かいからバイク多いわ
127774RR
2022/01/10(月) 16:49:24.35ID:/gK9VF5C
日照が延びてきてる
128774RR
2022/01/11(火) 17:58:06.48ID:v9mEivF4
朝 路面凍結有りそうで嫌すぎ
途中で橋無けりゃ気にしないでいいんだが
129774RR
2022/01/12(水) 01:52:45.83ID:M3wHYCvc
うちの近所じゃもう凍ってた
四輪だったからいいけど
130774RR
2022/01/12(水) 06:26:41.63ID:FNHrs4bB
油断してたらカーブでヌルったぁぁぁぁ
眠気ふっとんだわ
131774RR
2022/01/12(水) 19:35:33.05ID:vtmU7RVk
雨降ったあとの冷え込みで、今朝は至るところで路面凍結による事故発生してたなぁ
132774RR
2022/01/14(金) 03:47:19.36ID:Zg44d/MN
帰宅したら家の周辺数キロだけちょっと雪積もってたわ
塩カルまいてくれてたおかげで、道はおおむね凍ってなかった
塩カルに感謝したの初めて!

今シーズンほんとヤベーな、埼玉だから雪積もったのなんて
ここ数年は14年(40cmくらいつもった)と16年と18年あたりだかだけだったのに・・あれけっこういっぱいあったわ
133774RR
2022/01/14(金) 06:10:22.51ID:9K3AzJab
大雪だったのって2012年じゃなかったっけ?
震災の翌年
134774RR
2022/01/14(金) 07:28:51.59ID:Zg44d/MN
あいぽんの写真見ると、2014年2月8日に10cmくらい積もり
15日には40cmくらい積もった模様
2012は記憶にない
135774RR
2022/01/14(金) 17:16:39.22ID:ePYyCxpE
>>132
ここ10年くらいの埼玉は降雪割と多いイメージ
去年が珍しく安泰だったなって感じ
136774RR
2022/01/14(金) 17:17:41.60ID:ePYyCxpE
>>133
2014/02/14は雪スレでも有名
137774RR
2022/01/14(金) 19:05:34.88ID:0sE+cSZY
雪スレなんてものがあるのか…
138774RR
2022/01/14(金) 20:35:15.48ID:toXApHQc
四国だけど、この季節は橋の上がズルっと逝きそうで怖い
139774RR
2022/01/15(土) 01:53:03.58ID:2d0Vg4Xe
こないだの東京は23時ごろには橋凍ってたし
近所の埼玉でも最近わりと夜は凍ってる
140774RR
2022/01/15(土) 06:16:58.94ID:/xZm47SQ
残雪じゃないなら凍ってても加減速気をつければ平気っしょ
141774RR
2022/01/15(土) 09:12:00.30ID:faiJCKxK
通勤用にカブ欲しいな
142774RR
2022/01/15(土) 22:15:15.57ID:xvHnKlIm
まっすぐ走ってるのにリアだけスライドしていく恐怖をしったら冬の雨雪の日はもう乗れん
143774RR
2022/01/16(日) 03:19:02.56ID:j/Wtu2WC
>>140
まあうっかりコケたら死ぬけど別にいいよどうでも、ってんなら
144774RR
2022/01/16(日) 07:53:40.56ID:6rcsANqX
そんなん言ってたら一年中乗れんで
145774RR
2022/01/17(月) 07:30:11.24ID:693CqNsG
来週月曜雪だが
146774RR
2022/01/17(月) 16:27:30.28ID:4ck1ztv/
外明るいこの時期はまだ暗いとおもったがいい傾向
147774RR
2022/01/24(月) 16:16:58.34ID:hvr/N1kp
明後日雪だが
148774RR
2022/01/25(火) 00:09:20.72ID:N5o9TKb2
いやん うちの地域でもリッター165円越えた
ハイオクじゃないだけまだマシだが
149774RR
2022/01/25(火) 06:44:15.76ID:dmKfAMAf
月にしても100円も違わないし誤差だわ
だいたい通勤にそんな燃費の悪いバイク乗ってるやつおらへんやろwww
150774RR
2022/01/25(火) 10:54:03.78ID:0a35hSTT
バイクしか持ってないことないやろ
151774RR
2022/01/25(火) 13:29:42.46ID:5Lg+22bX
明日雪予報⛄出てるぞ!
152774RR
2022/01/25(火) 14:48:14.72ID:SvzfuiUK
昨日まで南岸低気圧は南に逸れるとか言ってたのになwwwww
153774RR
2022/01/25(火) 17:52:34.40ID:dy4xofjm
もう今にも降り出しそうWWWWWwwwWWWWWwwwWWWWW
154774RR
2022/01/30(日) 02:49:17.98ID:+2uiPKlq
もう一昨日なんだけど23時ごろに、東京都豊島区池袋1丁目13の国道254、下り側?池袋側から来て側道と合流するとこに移動オービス設置されてたわ
飛ばせる道なんで、あれ結構稼いだだろうなあ

移動オービススレ落ちてたので、こっちにきねんかきこ
155774RR
2022/01/30(日) 02:51:16.51ID:CaclXk4/
オービスだと一般に+30キロ以上だろうから自業自得だろう
156774RR
2022/01/30(日) 02:56:29.21ID:+2uiPKlq
移動オービスは30キロなんて手ぬるくねーよw
157774RR
2022/01/30(日) 03:13:19.77ID:CaclXk4/
取締厳しくなって公道で飛ばさないからどうでもいいやw
今はいかにタイムを落とさずに燃費を良くするかが楽しい
158774RR
2022/01/31(月) 03:21:02.25ID:OGnYQ8Iq
ボルテックスジェネレーターとかディンプル加工みたいなちょっとした工夫で燃費変わるから面白い
159774RR
2022/01/31(月) 13:03:35.36ID:s5S60Mub
>>158
アルミテープはどうですか?
160774RR
2022/01/31(月) 19:29:19.61ID:PI33JOvU
やり方によっては多少効くが同じ通勤ルートで平均値出して差が出るなと言うくらい
体感できるもんじゃないな自分は
161774RR
2022/02/01(火) 16:37:35.62ID:a/7mk1Rc
お外が明るい🌞
162774RR
2022/02/01(火) 16:42:23.15ID:D5mI7Ftx
アルミテープはフェンダーの内側の外から見えないとこに貼っておくといい
163774RR
2022/02/06(日) 08:04:07.71ID:U+qu9qIU
木曜日雪予報出てやがる
164774RR
2022/02/06(日) 08:38:11.69ID:FqyH/oIk
4日までは雨あるいはもしかしたら雪予報だったけど、5日に急に雪予報に
寒気がめっちゃ南下するそうな
165774RR
2022/02/07(月) 04:38:44.47ID:aq/HQKOT
木曜どころか木金月水に雪マーク付いとる
166774RR
2022/02/07(月) 10:39:11.13ID:QdcnRUH0
今回は降る降る詐欺じゃなさそうだなぁ
167774RR
2022/02/07(月) 17:12:57.26ID:aq/HQKOT
バイク通勤・通学の人集まれ!49 YouTube動画>5本 ->画像>6枚
一応これらしいがさてどうなるか
168774RR
2022/02/07(月) 17:15:40.09ID:fcszsA5W
ちょっとテンション上がってきた!
169774RR
2022/02/07(月) 17:29:37.06ID:QPF6IwMX
昨日洗車したばっかなのに…
170774RR
2022/02/08(火) 03:02:04.36ID:1SO/p6ax
わーうち20cm積もる予定かー
171774RR
2022/02/08(火) 13:22:17.73ID:DZy2AyG2
来月1ヶ月間訳あって大型バイク通勤するんだけど、雪降ったらみんなどうしてんの?
172774RR
2022/02/08(火) 13:39:42.31ID:EzkbCkH+
バイクしか通勤手段無い状態で雪なら
有給とってゴロゴロするしか無いかな
173774RR
2022/02/08(火) 14:18:09.91ID:lYL7XNmh
俺は歩いて出勤するよ
174774RR
2022/02/08(火) 14:58:40.87ID:JPNXwKPb
俺は電車で行くけどバイクなら片道40分のところ電車だと徒歩も含めて一時間以上かかるからダリィ…
175774RR
2022/02/08(火) 15:28:55.76ID:Ay0e6/4U
>>171
辺鄙な場所にあって雪降るとバスも止まるような場所だから
チャリで行けない場合は休む
176774RR
2022/02/08(火) 15:36:10.92ID:YIuLWYdb
5キロくらいなら歩くけどバスが停まったら休みを打診
177774RR
2022/02/08(火) 16:43:06.28ID:Rla5Vgov
クルマだな。
もしくは、会社から徒歩圏内のビジホ一泊
178774RR
2022/02/08(火) 17:04:26.80ID:JPNXwKPb
以前は雪の日は車にしてたが大雪になると高速は通行止めになるし
下道も超絶大渋滞になるから電車にするようにした
電車が止まったらアキラメルン
179774RR
2022/02/08(火) 17:09:42.23ID:NxWIZCIs
4輪でも滑るのに2輪だってえ~、保険どーんのー
180774RR
2022/02/08(火) 17:11:32.50ID:g5mJbcuB
スパイクタイヤよ
ベストグリップなら簡単に打ち込めるから良いと思う
181774RR
2022/02/08(火) 21:33:07.50ID:OPp2cNAd
雪降ったら電車やな
182774RR
2022/02/09(水) 03:14:31.16ID:biiTWBtv
雪降らなくても冬季は四輪
183774RR
2022/02/09(水) 03:52:31.54ID:IFbQ6EFe
寒くなってきて我慢比べしつつ一度でも車乗ったら春まで車通勤になるわな
184774RR
2022/02/09(水) 06:06:27.06ID:r7n0n9q1
雨が降ろうが槍が降ろうが二輪だぜ
185774RR
2022/02/09(水) 07:03:46.54ID:uDcubd38
車持ってないから俺もバイクのみ
186774RR
2022/02/09(水) 14:33:52.56ID:RJkQoPYP
明日は車の事故がまた頻発しそう
187774RR
2022/02/10(木) 16:45:43.53ID:/MlWcQW6
今頃つもってきたぁ
188774RR
2022/02/10(木) 17:58:26.67ID:mozcwOjB
明日祝日で助かった
189774RR
2022/02/10(木) 18:24:31.80ID:/MlWcQW6
14日もやばいかもって事らしいよ
190774RR
2022/02/10(木) 18:29:13.97ID:9oW0KXJ9
今日休みになった
が、明日は今日のと明日のとで二日分の配達せにゃいかん…
191774RR
2022/02/10(木) 18:31:25.14ID:XCYY2LK3
配達員おつ
192774RR
2022/02/14(月) 06:01:18.44ID:rOnm89j4
みぞれ降ってっけど積雪も凍結もなく出勤了
193774RR
2022/02/14(月) 07:13:29.80ID:6vLI5Ce3
気象庁はちょっと大げさすぎたな
194774RR
2022/02/14(月) 19:18:27.81ID:5cGxTo2e
大したことないって言ってドカ雪だったら狂ったようにクレームつけるやろ
195774RR
2022/02/14(月) 19:53:24.69ID:49cNcIht
気象庁のせいにして休める
196774RR
2022/02/14(月) 21:44:27.59ID:8TK9B6Rv
ちっ気象
197774RR
2022/02/14(月) 23:58:50.73ID:P7NZM/P1
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
198774RR
2022/02/15(火) 02:32:06.56ID:nU+I5phJ
先週は休めたので大満足でした
199774RR
2022/02/16(水) 03:35:43.51ID:9kysKati
寒いのにがんばるねえ
200774RR
2022/02/16(水) 03:46:11.21ID:EHhZ9flf
昼間はだいぶ暖かくなってきたから今週から車からバイク通勤に切り替えたわ
201774RR
2022/02/16(水) 04:31:12.91ID:2wwKuOUx
関東は今週いっぱい冷え込みやべえそうですが
202774RR
2022/02/16(水) 04:35:00.92ID:+8AZpJhm
朝方5度はないとキツイ
シートが凍ってるとめげるよ
203774RR
2022/02/16(水) 06:41:52.27ID:J+zMtQ4Q
車だってエアコン効くまで寒いじゃん
あたたまる頃には会社着くし
204774RR
2022/02/16(水) 06:50:50.87ID:k464DkUb
シートヒーター有るで
205774RR
2022/02/16(水) 07:00:26.76ID:pI+EKr1H
>>202
シートに前掛け置いてるわ
206774RR
2022/02/16(水) 12:17:30.16ID:cCZzlh6U
来月から平均13℃になるぞ3度上昇するだけでウキウキ
207774RR
2022/02/16(水) 15:31:24.02ID:2wwKuOUx
>>203
家出て2分で勾配10%の登りがあるド田舎ワイ家
坂登りきると、水温計が上がってるすてき環境
208774RR
2022/02/16(水) 15:59:17.63ID:egYfk3FY
スポーツランドSUGOにお住まいですか?w
209774RR
2022/02/16(水) 16:51:25.28ID:tYNiR/Ms
>>201
雨が降る土日は休みだからどうでもいいや
210774RR
2022/02/16(水) 20:17:19.55ID:f49Y8mqY
エンジン冷えてる時に坂道や幹線道路でガッツリ負荷かけると弱ったタイベルがちぎれやすいよね
うちの車もタイベル15年目でチキンレース中だから怖い
211774RR
2022/02/16(水) 20:20:32.12ID:2wwKuOUx
タイベルそろそろやべーから交換するカー…
タイベル一式ぽちってからそろそろ一年経ちます…

キレるときは負荷関係なく突然逝くそうなので、気を付けようぜ!(無駄
212774RR
2022/02/17(木) 01:51:53.71ID:7FO07gXm
油温が高くて粘る時に負荷を掛けるとトドメさせるようだ
213774RR
2022/02/17(木) 07:44:58.72ID:x8BQ8XRp
エンジンに負荷がかかるとタイミングベルトもピーンと張って負荷がかかるイメージがあるの?
気持ちはわからなくもないけど、そういうのは無いから
214774RR
2022/02/17(木) 07:52:30.69ID:oekg10+C
粘度が高い時にはテンションが上がるから無理に踏み込むと温感時よりは切れやすいだろうな
215774RR
2022/02/17(木) 15:53:00.61ID:ijyfCiga
だからそれ、負荷がかかっていても無負荷でも全く変わらないから
ちょっと考えればわかるだろうに
216774RR
2022/02/19(土) 03:19:22.30ID:2Zx38Bhv
ん?かわるんじゃね?
クランクシャフトが回ってベルト介してカム回すからオイルが硬いと抵抗は増えるかと
217774RR
2022/02/19(土) 03:20:55.80ID:dl6gdTv7
オイル冷えてると切れてあったまってると切れないとかないから…
218774RR
2022/02/19(土) 08:11:53.52ID:M2ZlrUfv
オイル粘度は関係あっても、エンジンに負荷がかかっているかどうかは関係ないだろ
219774RR
2022/02/19(土) 10:19:36.74ID:dcxWakSR
え、じゃあエンジン切ってても動いててもベルトへの負担は一定ってこと?
220774RR
2022/02/19(土) 10:20:12.51ID:dcxWakSR
いやそれはないか
すまん
221774RR
2022/02/21(月) 19:25:31.10ID:AU1Q9J/T
来週から気温ぽっかぽかだからハンドルカバー外せる
222774RR
2022/02/21(月) 19:50:49.90ID:WqefYcNI
梅雨が明けるまでは嵌めといたら?
雨しのげるよ
223774RR
2022/02/22(火) 18:46:04.96ID:LEDx/H5n
雨なら自転車で行くからいい
224774RR
2022/02/25(金) 14:51:11.17ID:zmzc6OLG
明日から一ヶ月間大型バイク通勤するのでこのスレのお世話になります
225774RR
2022/02/25(金) 14:53:54.76ID:qADgM6Og
高価な大型のタイヤが通勤でみるみる減るのはかなc
226774RR
2022/02/26(土) 11:11:33.37ID:cEwgYkBX
早朝平均10℃以上なったらカバー取ることにしたわ
227774RR
2022/02/26(土) 21:43:28.28ID:Lzy7qYsT
軟弱者
228774RR
2022/02/27(日) 09:14:00.36ID:mKigHuSt
>>224 おう、頑張れよ
俺は>>225で250cc憎車した
229774RR
2022/02/27(日) 09:41:28.06ID:/IItM2FG
放置車両獲られた
230774RR
2022/03/03(木) 18:35:27.20ID:MKNMtGA+
走行中エンストしやがった
231774RR
2022/03/06(日) 13:05:00.66ID:rmEehGz/
>>1―3
232774RR
2022/03/06(日) 13:05:28.79ID:rmEehGz/
>>1ー5
233774RR
2022/03/06(日) 13:06:11.48ID:rmEehGz/
>>1-8
234774RR
2022/03/06(日) 13:06:55.57ID:rmEehGz/
>>1‐9
235774RR
2022/03/06(日) 13:07:41.44ID:rmEehGz/
>>1−10
236774RR
2022/03/11(金) 08:24:58.89ID:PYLYt9DK
来週から天気下り坂じゃんか
せっかく暖かくなってきたのに
たしかに乾燥してるけど1日降ってくれりゃいいんだよ
237774RR
2022/03/22(火) 12:50:17.19ID:NU7IlwZO
もし停電になったらバイク通勤最強だな
238774RR
2022/03/22(火) 13:35:43.31ID:qQvPektD
>>237
信号消えてるから危ないよ
239774RR
2022/03/22(火) 16:57:50.82ID:SEleKiST
停電なんで?なんで?
240774RR
2022/03/23(水) 14:58:26.73ID:oJWwfcqG
>>239
ニュースみろ
241774RR
2022/03/23(水) 16:30:35.20ID:D/A40rtb
>>240
いつどこのニュースだよ、てかバイク最強の説明しろよ
242774RR
2022/03/24(木) 15:38:16.93ID:thd/UGo8
すり抜けるならジグザグ走行しやすい小さいスクーターが当たり前だよな
243774RR
2022/03/24(木) 16:26:35.22ID:yXm0B6gD
原付JKがちゃんと二段階右折してた
244774RR
2022/03/25(金) 09:09:31.20ID:gXBHs825
土日 天気良くないからバイクで会社来てしまった
帰り温泉に寄って来る衝動に駆られそうで怖い
245774RR
2022/03/26(土) 15:13:25.27ID:QA6xkbGj
バイク馴れてないやつを後ろ姿で判断可能な域に達した
246774RR
2022/03/27(日) 02:45:16.61ID:GeQ+FByP
体かっちかちだしつまさきペダルの下入れてるし周囲まったく見てないしで
わかりやすすぎ
247774RR
2022/03/31(木) 23:20:15.93ID:E6OwTpJm
>>246
つま先ペダルの下って?
248774RR
2022/04/01(金) 01:20:54.70ID:0CChq7Oh
いつでもシフトアップできるように直前の形を維持してるってことかな
つらくない?
ブレーキペダルの上につま先ならまだわかるんだけど…
249774RR
2022/04/01(金) 04:49:25.35ID:rImyj8pj
>>247
街乗りしてるバイクの132%が、走行中常につまさきをペダルの下に入れてる奴だよ
250774RR
2022/04/01(金) 10:05:08.50ID:6SmCH7Kf
ステップに爪先を乗せる事が多いな。
251774RR
2022/04/01(金) 13:33:33.08ID:bl5qgo8h
ステップに乗せるのが正しいんだろうけど
歩行者の気配があるとことかズボラ運転してるときはペダルに乗せたままが多いな
252774RR
2022/04/01(金) 23:02:43.91ID:gxzQbBjJ
CRF250で通勤したらカッコええでしょうか?
253774RR
2022/04/01(金) 23:35:43.43ID:BS+YUFKk
通勤ならそれくらいの排気量がちょうど良い塩梅かも
254774RR
2022/04/02(土) 01:45:33.41ID:j3b8MoWM
オフ車で通勤はどっちかというとクソダサい
255774RR
2022/04/02(土) 06:43:10.67ID:+MVxbdqY
ですよね、林道でカウル付きマシンみたいな感じか
256774RR
2022/04/02(土) 08:25:44.47ID:NwwnayVX
せやかて工藤、スクーターは左手で後輪ブレーキだから機種転換で間違えそうで怖い
その観点でカブ系を使ってるわ

職場に17年近くセロー250で通勤している御仁がいるけど格好いいと尊敬してる
257774RR
2022/04/02(土) 10:06:54.46ID:qQKUGRyu
普段MTのバイクでたまにスクーター乗ると、無意識にクラッチ切ろうとしてしまう時がある
258774RR
2022/04/02(土) 10:40:36.77ID:ECSiS7Iz
>>257
角を曲がる時、ガクってなって、一人で驚く
259774RR
2022/04/02(土) 11:55:54.35ID:jQkw+KJu
間抜けだなww
260774RR
2022/04/14(木) 17:19:37.52ID:VPNpQP14
オフ車乗りはイキって割合多いかな、つってもオフ車乗りはめったにみかけないが
レプリカ乗りのオッサンもイキってる率まーまーある
原ニスクは言う必要もあるまい
261774RR
2022/04/15(金) 19:24:31.67ID:eNKJYCRw
CBR250RRで通勤したらカッコ良いよね
262774RR
2022/04/15(金) 19:38:31.42ID:DH9hv65V
89万円もする高額車だからコスパ悪い
通勤通学は安い原付で充分
263774RR
2022/04/15(金) 21:42:49.22ID:P15JhCtW
大型バイク通勤だったが、職場から3kmちょいの場所に引っ越してから155のスクーターがメインになった。
264774RR
2022/04/15(金) 22:22:34.61ID:qmINDFvT
マジェSか
265774RR
2022/04/15(金) 23:24:22.94ID:P15JhCtW
NMAXでごわす
266774RR
2022/04/16(土) 02:21:16.46ID:Hon+yFPh
人生においてバイク乗れる時間は有限なんで
通勤に高いバイク使うのは、十分あり
267774RR
2022/04/16(土) 02:22:31.99ID:OJ4EO/Gi
職場の先輩がZX-25Rで乗って来てる、俺のジクサー250が2台弱買えるわ
まあお互い気候の良い晴れた日しか乗ってこない程度の緩いバイク通勤だけど
268774RR
2022/04/16(土) 06:33:53.42ID:4Ont9KPv
>>267
それマフラーはノーマル?五月蠅いかね
269774RR
2022/04/16(土) 08:43:08.90ID:Nv3MR/ua
以前バイクで会社に行ったら会社のカツラ被った皆に嫌われてるおっさんに勝手に跨られて最悪だった
270774RR
2022/04/16(土) 09:11:23.56ID:szmu3+yw
偽うんこ💩売ってるから置いとけ
271774RR
2022/04/16(土) 10:20:45.62ID:Nv3MR/ua
誰だ!
本物とすり替えたのは!
272774RR
2022/04/16(土) 12:19:15.71ID:4Ont9KPv
ADVにするかな
273774RR
2022/04/18(月) 11:31:43.98ID:cO6+hVk8
きょう雨の予報だけどバイクできてしもうた
274774RR
2022/04/24(日) 04:54:53.25ID:VNEbVPIS
4月上旬から梅雨かー
なんなんこれ 異常すぎるだろ
275774RR
2022/04/25(月) 10:04:01.23ID:J8TzbaQc
朝八時は不慣れが多いな
276774RR
2022/04/25(月) 19:57:59.97ID:ICgsxM1/
きょうバイクで職場行ったわ
こういう日は気分がいいね
277774RR
2022/04/25(月) 21:02:09.55ID:bdMDBppP
これくらいの陽気だと風が気持ちいいね 快適だわ
278774RR
2022/04/26(火) 01:56:20.86ID:P+/+vQ5H
雨が降らなきゃな
明日も明後日も来週も雨予報ばっかだ
279774RR
2022/04/26(火) 02:45:56.87ID:R2kLIiw0
通勤経路が変わると労災降りないけど天気で二輪乗り降りキツくないか
280774RR
2022/04/26(火) 11:36:34.18ID:RQ9Hpk2G
ハンターカブが60万円弱するとは、250に手が届きそう
281774RR
2022/04/26(火) 19:17:53.88ID:hCI3v/0E
ジクサーだったらお釣りがくる
282774RR
2022/04/27(水) 02:44:44.77ID:NSdjJwpt
CT125って44万だし
原チャリじゃ諸費用16マンもしないだろ…
283774RR
2022/04/27(水) 03:08:30.41ID:ALvhb7mV
1年前は高騰やブームなんか落ち着くとか言われてたけど全然だな むしろバイク増えすぎなんだが
284774RR
2022/04/30(土) 13:54:43.57ID:f/+RnaR3
自動車会社勤務だけど会社の駐車場でオイル垂らしただけで社内事故扱いされるからエンジンオイル使わない電気バイク検討してる

電気オイルは基本的にオイル漏れとかないよな?
285774RR
2022/04/30(土) 14:31:13.62ID:lHP8YQHk
モーターを油で冷やすやつとかありまぁす!

ていうか自動車会社勤務なら一般人より詳しいはずなんだから、それくらい知っててくださあい!
286774RR
2022/04/30(土) 15:56:30.36ID:f/+RnaR3
>>285
すまんな
電装屋だから駆動系はさっぱりなんだわ
287774RR
2022/04/30(土) 16:05:03.27ID:PeycXHMw
フルカウルのバイクならほぼ路面にオイル垂れないんじゃね?
288774RR
2022/05/02(月) 08:44:04.53ID:HepKrqwZ
>>287
いやいや 垂れるで
まぁ垂れるほどだとかなり漏れてるから結構やばいんだが
289774RR
2022/05/02(月) 09:04:00.24ID:piF+6JSs
>>286
電装屋やなら駆動系もこれからは必須だろw
290774RR
2022/05/02(月) 09:13:46.11ID:ZMSseO1I
オイル垂れないバイクで行けば良い
普通垂れないだろ
291774RR
2022/05/02(月) 11:27:02.34ID:PY+0bLev
漢らしいメーカーのバイクなのか
292774RR
2022/05/02(月) 12:30:57.03ID:nMkggdWT
>>289
モーターは駆動系で電装の受け持ちはコントロールユニットまで
293774RR
2022/05/02(月) 12:38:10.26ID:ZMSseO1I
>>291
ワロた
294774RR
2022/05/09(月) 00:06:46.78ID:6YKm42sF
250ツアラーと150スクーターどっちにするべきか迷う
295774RR
2022/05/09(月) 00:08:47.29ID:O+tsphmL
スクーターと迷うならスクーター一択
MTなんか乗ってられないでしょ
296774RR
2022/05/09(月) 00:14:38.90ID:cwlUxACD
ツアラーなら長距離移動したいって事だね
297774RR
2022/05/09(月) 00:17:14.95ID:6YKm42sF
>>296
旅行とか行く時に・・・と思ったけど年数回だしいらんか
何より燃費に差があるし
298774RR
2022/05/11(水) 12:29:23.56ID:Qsm3Z1xg
新桜台の環七まだ渋滞してんな
299774RR
2022/05/11(水) 16:55:03.81ID:ongkp0Ge
朝事故ってたな
300774RR
2022/05/21(土) 20:27:10.48ID:EclA4OFU
長期出張時にバイクって持っていく?
301774RR
2022/05/23(月) 22:27:19.09ID:7hCyYHv/
毎日往復80kmの長距離通勤ですぐバイク汚れるから毎週ガッツリ洗車してるけど週の半ばくらいにも出勤時に軽く磨いておきたい
シリコンスプレーまぶして軽く拭くくらいでいいかな
302774RR
2022/05/23(月) 22:45:51.21ID:lWXnWP3O
職場から3km位の所に引っ越してから随分楽になったわ。
303774RR
2022/05/23(月) 23:13:21.35ID:v0tq4s3B
プレクサスおすすめ
虫アタックも落ちやすい
304774RR
2022/05/26(木) 09:00:52.14ID:NgwOGvNt
やっぱ原二乗ってる奴らは乗り慣れてるよな
逆に趣味バイクのやつら駄目変なとこにいる邪魔
305774RR
2022/05/26(木) 16:33:06.32ID:ihIB3B1B
すり抜けする下品なヤツはx乗りがおおいな
306774RR
2022/05/26(木) 17:38:24.96ID:y0ByNpZv
ジグザグ抜けする奴に特攻するとこだったわ、コッチがメインすり抜けラインなのわかってねえ、あれぜってぇ二輪同士で今後クラッシュするわ
ソイツの右ミラー可変式なのか縦にしてるぐらいすり抜け小僧のくせにな、ちょっと走ったらまた追い抜きラインに戻るから警戒して走ったわ。他のバイクらの動き把握してねえんじゃ高確率で事故よ、、ソイツオッサンだったが
307774RR
2022/05/27(金) 15:09:26.25ID:hM+a/2b7
日本語で大丈夫ですよ
308774RR
2022/06/12(日) 13:46:39.82ID:7WBSMIiN
>>296
でも、それなら400のツアラーにした方が良い。
免許があるなら大型が良いけど、
それだと通勤大変か?
309774RR
2022/06/12(日) 14:38:01.35ID:s3krtABd
通学通勤路をどれだけ熟知してるのかな?
マンホールの位置雨水が溜まったり流れる場所中々乾かない場所霜や氷がつきやすい場所 みんな覚えてるか?
310774RR
2022/06/12(日) 14:46:30.88ID:9h2c1csU
原付とそれ以外だとタイヤ代が馬鹿にならんよ
ダンロップのタイヤが2本で3000円の原付と2本で5万円の大型は…
311774RR
2022/06/12(日) 15:23:15.32ID:7WBSMIiN
大型のタイヤ代って、高級車並だからな。
312774RR
2022/06/12(日) 18:47:02.08ID:XIZf7sHq
大型二輪のタイヤなんぞ、オクで3年落ちくらいのつけときゃいいんだよ
前後で2万円くらいだ(なおそうりょう
313774RR
2022/06/12(日) 22:37:31.00ID:KkKznOmW
>>311
別に高級車じゃない俺の車で4本25万掛かったのに
大型二輪のタイヤってそんなに高いのか
314774RR
2022/06/12(日) 23:25:51.54ID:XIZf7sHq
軽のタイヤ送料込みで四本11400円とかでたすかる
315774RR
2022/06/13(月) 07:56:42.12ID:i7utsPh+
高級車(大型車?)の純正マーク付きは1本12万とかあるよね
316774RR
2022/06/13(月) 08:00:44.88ID:FIg+i7Se
殆ど乗らないうちの軽のタイヤはアマゾンセールで2000円だったファルケンのシンセラとスタッドレスはBSブリザックGZ3500円だったかな
燃費も含めて大型バイクで通勤はかなり金食うぞ
バイクのタイヤなんて5000キロからいいとこ1万キロしか持たないし
317774RR
2022/06/13(月) 08:16:10.30ID:nm6lFjRM
そこで原付2種かニーハン増車ですよ
俺はニーハン増車した
原付よりコスト悪いだろうけどバイアスなら妥協出きる
318774RR
2022/06/13(月) 12:28:51.68ID:nqWDn1MI
>>317
250でも、軽やコンパクトカーよりは、タイヤ高いぞ。
プリウスなどのミドルクラスになれば、逆転するけど。
319774RR
2022/06/13(月) 12:30:42.53ID:ySz4ifQt
今年あたりダイハツからトヨタのハイブリッドシステム積んだ軽が出るとか言うけど
それでリッター50だとか60走ったら馬鹿売れするだろうな
320774RR
2022/06/13(月) 20:42:23.19ID:CJC6ui7j
>>315
高級じゃなくて高額だろ
321774RR
2022/06/14(火) 05:06:53.90ID:QR1sO8QR
GTRのタイヤは純正だと4本100万だったそうだし
まだまだだよな(ちなみに俺のは一本3000円
322774RR
2022/06/14(火) 06:02:43.26ID:6AbUfwl5
ガチのタイムアタックする人は1本10万円のタイヤを数週で使い切るとか
剛性確保するために新品タイヤを2ミリ削るとか富豪かよ
323774RR
2022/06/14(火) 08:05:50.13ID:LqNx77KX
>>318
手持ちの自動車より燃費いいし何よりバイク通勤は楽しい(乗れることが
通勤が苦痛でないだけでも仕事効率やメンタルダメージ減るから俺にはベスト
324774RR
2022/06/14(火) 11:01:27.32ID:XwsbEAys
250シングルは燃費いいし、すり抜けもしやすいから、
通勤に向いている。
高速を使った長距離でなければ、ツーリングにも行けるし。
325774RR
2022/06/14(火) 11:04:41.64ID:6AbUfwl5
ツーリングは自転車でもいけるやん
通勤は時間との兼ね合いがある
326774RR
2022/06/14(火) 12:59:04.25ID:adnb/3C4
サイクリング
327774RR
2022/06/14(火) 13:19:32.88ID:U6/P9mBe
サイクリングは自転車に乗るという意味
ツーリングは旅という意味(乗り物の指定はないし徒歩旅でもツーリング)
328774RR
2022/06/14(火) 13:29:32.43ID:6SWm3KzG
ツーキングだよ
329774RR
2022/06/14(火) 20:35:49.58ID:1XrNp7kX
梅雨時になってバイクに厳しい季節になってきたね
皆チェーンメンテは雨のたびにやってる?
330774RR
2022/06/14(火) 21:41:56.50ID:olpVz5Ng
>>327
めんどくせーやつ
331774RR
2022/06/14(火) 21:59:05.23ID:r8uayJd+
自分から突っかかって行って勝手に不機嫌になるやつw
332774RR
2022/06/14(火) 22:20:30.45ID:olpVz5Ng
>>331
めんどくせーやつだな
スレチなのわかんねえのか
333774RR
2022/06/15(水) 01:41:16.09ID:XQJxJqPM
くやしいのうwwwwってやつ?
334774RR
2022/06/16(木) 00:29:32.44ID:uW5UDyHl
>>329
うるせーなってなってからやる
335774RR
2022/07/02(土) 18:04:43.92ID:WV9AshUQ
チャリでもバイクでも遠出がツーリングみたいな意識だわ
336774RR
2022/07/02(土) 18:06:01.61ID:+hqyw1N5
家出たらツーリング気分
337774RR
2022/07/03(日) 14:58:21.68ID:cDXjy0nA
ちょっと近所のファミマまでツーリング
338774RR
2022/07/03(日) 21:49:11.38ID:wFPRW1y0
バイク通勤リターンライダーです。
昔通勤にバイク使ってたけど、事故って家族にやめれって言われて車通勤にしたんだけど、いつまで経ってもバイクに乗ってたクラッチとかスロットルの感覚がずっと忘れられなかった。

その通勤カーが寿命を迎えそうなので再びバイクの許可を得たら、当時の感覚がずっと残ってるのねぇ・・・10年ぶりにハンドル握って、納車翌日には幹線道路で軽く走るつもりが60kmくらい走ってしまった。

通勤バイクは楽しいねぇ!
339774RR
2022/07/03(日) 21:58:56.79ID:FJ1KgSkg
筋力は筋トレで維持できるが瞬時の判断力は確実に落ちてるから気をつけて
340774RR
2022/07/03(日) 23:20:00.29ID:d98S3vzM
通勤時のバイクの敵はバイク・・お気をつけあそばせ
341774RR
2022/07/04(月) 01:18:08.20ID:cC4mg5Pk
>>338
リターンライダーは最初は感覚を思い出そうと慎重に乗るけどなまじ昔の感覚で乗れちゃうからイケルじゃん!ってなって少し気が弛んだところでやらかすことが多いと聞く
気をつけてな
342774RR
2022/07/04(月) 01:24:31.05ID:0Q2xbL9W
>>340
同一車線は敵
対向車線はなかーま
343338
2022/07/04(月) 13:00:52.01ID:I1NZUtxG
みなさん心配して頂きありがとう。
まぁ昔みたいに尖ったバイクではないので筋力とか衰えは注意しました。
とりあえず無事故無違反で1年走れたので引き続き注意しています。
344774RR
2022/07/04(月) 14:19:32.37ID:I+yaJV2v
楽なスクーターにするか思い切ってMTにするか
345774RR
2022/07/06(水) 15:32:11.74ID:R8PdyEir
マンホールやアマグレード踏んで転んで怖くなってバイク通勤通学止めるとかホントにあるの?
数回同じルート走れば何処に何があるか位覚えられるでしょ?
346774RR
2022/07/06(水) 22:33:56.06ID:XtcdpDvP
覚えてちゃ駄目
新規で作られたら踏んでしまう
とっさによけられる判断力が大事
347774RR
2022/07/06(水) 22:59:06.99ID:6xoncnN9
通勤では疲労困憊の帰路を考えて車種選んだほうが良いと思う
348774RR
2022/07/07(木) 13:34:53.60ID:0P9brvaX
>>345
雨の日とか乗っちゃうことあるけど滑ったこと無いな
まぁ速度出さずに落ち着いてのろうやって事だな
349774RR
2022/07/07(木) 22:23:04.87ID:kVA/IpeM
>>346
そりゃ覚えた事しか出来ない○○限定の話だろ
冬に凍結路で転んで半身不随になった奴とかも霜が着きやすい場所凍結しやすい場所とか認知せず“何時も通り”走って事故ってる訳だし
350774RR
2022/07/07(木) 22:59:32.57ID:nIkRQUik
通勤45分、GSR250乗ってる。
大した距離じゃないけど長距離楽チンバイクなので疲れないね。
渋滞あってもスピード出しても30km/Lは毎回確実に出るのでお財布にも優しい。

通勤が楽しいぞ〜!
351774RR
2022/07/07(木) 23:12:23.58ID:tYirDtTP
リッター50も夢じゃない150ccクラスやリッター30超えてくるSV650やリッター30が夢じゃないGSR750なんかも候補に
タイヤ高いよなぁ
352774RR
2022/07/08(金) 14:50:27.65ID:OQ3s6Q5I
リッターで片道20km程度通勤してたけど割とコストかかる
やはり年に一度は変えるタイヤ代は痛いね
353774RR
2022/07/13(水) 22:36:38.27ID:MomjPan0
まあ軽四ならタイヤ一本3000円とかで、数年持つからねほしゅ
354774RR
2022/07/18(月) 01:37:22.54ID:jKf69thi
>>350
むしろ通勤は例外除いて基本単距離なので、長距離だと疲れるSSとかを楽しむ手段としても使える
355774RR
2022/07/21(木) 21:23:27.01ID:F6Myv5zu
バイク増えすぎだろ邪魔なんだけど、車も増えてるよな前まで混まなかった道まで列なして邪魔なんだけど
四輪車はかわせるんだが、二輪車はかわし辛いんだが、原付が走行ラインをタラタラ塞いでるんだ
すり抜けもジグザグ抜け回数増えてるわダリぃわ
先日の原付はもっと端よってけよ、最低速度以下で車線真ん中走って邪魔なんだけど
ゆっくりミラー入って数秒後にそっからゆっくり抜いてったんだがうわぁとか声出すなやこっちがビックリするわ
マジで四輪車みてーな運転なんだよ、ミラーの存在意義ねえわ、ミラー付いてないカスもいるわ
如何にも社会不適合者なハタチぐらいのuberなんて片手携帯操作してありえんわ、そりゃ事故もよく見かけるわ、事故るなら自爆でおk。他車巻き込みはng
356774RR
2022/07/22(金) 09:47:09.45ID:N4aBna3e
>>355
コロナ禍で、電車通勤から切り替えは人が多数いるんじゃないかな?
357774RR
2022/07/22(金) 12:46:26.36ID:kiiObBQw
普段は400オフで通勤
車検中は長距離用の600
速度アベレージが20近く違うんで所要時間が二割ほど短縮される
358774RR
2022/07/22(金) 12:58:09.55ID:/9Pj+cKW
また感染者増えてきたからバイク増えそう
359774RR
2022/07/25(月) 17:21:40.78ID:dkB1JNun
今朝ピカピカ新車nmaxがおって信号ダッシュかまして、おおよそ60km/hで四輪車が混み合う二車線三車線に突入しジグザグ走行して、
空いてる一車線を走る追いついたオレと接触事故起こりそうになったわ
先先日もUber原二が方向指示を全く出さずに車線変更を何度も何度も何度も何度もしてビビるわ、何故かわからないが車線変更する前にミラー確認を何度も何度も何度も何度も確りする縛りプレイしてた魔境
過去現在自らの事故は無いがやっぱり貰い事故は幾つか経験あるし避け難いわ
360774RR
2022/07/25(月) 22:32:09.78ID:1OHvCDtM
危ないのは距離を置くか道変えたほうが無難
361774RR
2022/07/25(月) 22:41:30.91ID:Ye7BlplK
君子危うきに近寄らずだよ
362774RR
2022/07/26(火) 02:25:34.31ID:s9i/8nbG
原チャリはキチガイの乗り物なので仕方ない
巻き込まれないことを祈れ
363774RR
2022/08/01(月) 18:02:35.49ID:yaRnn5pf
車列に沿って停止してたら後ろから抜けてきた二輪車がきてすぐ後ろに止まるんだよウザいんだよ
そのまま先頭出ればいいのにウザいんだよ
364774RR
2022/08/02(火) 03:28:39.79ID:RP4xTaSx
ちょうわかる
最近のクソどもって、わざわざスリヌケしてきたのに
先頭でないんだよな
ほんっとくっそウゼエ
365774RR
2022/08/02(火) 09:00:51.37ID:eWSiRJqz
出勤で家を出るのが大体6時半頃なんだけど、その時点でバイクの気温計が
今までも27~28℃でうわーと思っていたが、今朝は遂に朝イチで30℃超えてたわ
最高気温39℃予想って…
366774RR
2022/08/02(火) 11:18:43.22ID:3YiDDVEe
信号待ちでもやや左に寄せてる車とかだとすり抜けるの厳しいから後ろで停まる事もある
367774RR
2022/08/02(火) 12:30:38.38ID:4PBHb/gW
>>364
停止線はみ出すと切符切られることもあるからじゃね?都会だと
368774RR
2022/08/02(火) 19:16:31.69ID:dbZlx0sY
信号待ちは日陰に止まるようにしてますん
369774RR
2022/08/04(木) 11:29:48.37ID:lFgSpDgL
>>366 でもダンプやバスは トロいし排ガスきついし視界邪魔だし 多少無理しても前にでる
370774RR
2022/08/04(木) 12:25:33.25ID:/48zCWqk
でもじゃねーよ
スリ抜けしたんなら必ず先頭に出てとっとと消えろカス
371774RR
2022/08/04(木) 12:52:36.93ID:lFgSpDgL
雲助乙w 単細胞過ぎて笑えるw
372774RR
2022/08/04(木) 13:14:34.52ID:znoQZqjp
マナー講座『すり抜けしたからにはシグナルダッシュでぶっちぎらないとマナー違反になります』
373774RR
2022/08/04(木) 13:46:51.55ID:B86WW3J4
シグナルダッシュマニュアル車のが速いよな
374774RR
2022/08/04(木) 13:51:18.87ID:ZaLKIZXN
すり抜けされたからといって、たまに反抗心むき出しで追いかけてくる。アホ4輪死ね
375774RR
2022/08/04(木) 14:44:30.59ID:MS5a5EBG
>>373
DCTの方が速いやろな
376774RR
2022/08/04(木) 15:24:32.49ID:PSkkU3w1
ただDCT搭載モデルで速いバイクがないからねえ
377774RR
2022/08/05(金) 02:15:58.02ID:F2lFZEnC
>>374
バイクでクソ乗用車に追いかけられるとか
チンタラ走ってんじゃねーよ
378774RR
2022/08/05(金) 07:52:51.00ID:g2rTD5NP
原チャで青信号ダッシュすると、アホダンプが
その後ろで必死にギアガチャガチャ切り替えてる音
聞こえるの笑えるw
379774RR
2022/08/05(金) 07:55:23.18ID:+SCQFYzA
>>378
50cc?
380774RR
2022/08/06(土) 08:59:37.24ID:RzIa+eXd
今年の新卒の研修期間が終わって二輪通勤が開放されたんだがCBR1000RR乗ってきた奴いた
二輪って自転車のことなんだが
381774RR
2022/08/06(土) 09:04:54.14ID:1Hpv27Gs
小学校の時の図工の先生は県外から自転車で通ってた
元ラグビー部だそうだ
382774RR
2022/08/06(土) 10:05:17.75ID:BxDvnvgW
>>380
なら自転車と明記すべきだな
二輪はオートバイは含まれない、とか言うのはただのキチガイだぞ
383774RR
2022/08/06(土) 12:47:08.06ID:UWQzCrNs
はは
384774RR
2022/08/06(土) 12:48:00.28ID:7yo+Ik+C
二輪が自転車とか、凄いローカルルールがあるんだな
その理論だと2りんかんは自転車用品店かw
385774RR
2022/08/06(土) 13:09:40.96ID:/AL9L6O8
ハハッ
386774RR
2022/08/06(土) 13:22:05.17ID:cKLY/HGI
ジグザクですり抜けときは確認しろっての

一車線目行儀良く車列走行し、赤信号チャンスで左追い抜きしてたら、先行していた二車線目走る原2のニイチャンが左追い抜きラインきたわ
てかさっき一車線走ってた俺のこと抜いてったのだから信号待ちで左追い抜きしてくると予測出来ないんだな、ヤツはいずれ事故る
387774RR
2022/08/06(土) 13:24:04.79ID:rqYF0fsg
日本語でおけ
388774RR
2022/08/11(木) 11:54:01.71ID:0CrCXnO6
都内のバイクは目視確認しないし、たぶんミラーも一切みてない
確認とかしたことないんじゃないかな
389774RR
2022/08/11(木) 13:09:31.81ID:1OL0Tlb2
レブル1100で通勤したらカッコいいだろうなあ
390774RR
2022/08/11(木) 15:03:51.60ID:j9fwufO/
夏場は暑いよぉ~
391774RR
2022/08/13(土) 19:21:16.56ID:LVqf92Nk
雨ガッパ着ていても腕の裾から侵入してくる
392774RR
2022/08/17(水) 23:54:24.65ID:0MZCjh5J
原付きのやつら力ずくでミラーを折り曲げてるやつしょっちゅう見かけるわ今月3人はいたか
393774RR
2022/08/18(木) 06:29:52.76ID:F81X+17H
>>392
原付がミラーを折り曲げるだと?…
サンキューこれから原付に出逢ったら気を付けるわ
394774RR
2022/08/18(木) 06:36:15.95ID:euXqFKop
レブル1100はちょっと欲しいけどDGTの方は右足が出っ張りにあたって気になるという話
395774RR
2022/08/21(日) 14:51:11.02ID:n64wcO2B
ヤマハのも、物理的にニーグリップできないそうね(車種忘れた
396774RR
2022/08/23(火) 15:59:34.95ID:BuBmw4AF
>>380
普通、自転車の事を二輪とは言わんわな。
二輪とは言われれば、誰もが自動二輪車をイメージする。
397774RR
2022/08/24(水) 02:15:02.66ID:W8LmNxGU
自分の常識は世界の常識きたあああああああ!
398774RR
2022/08/24(水) 20:21:18.53ID:clan3WRS
真ん中すり抜けでいちいちウィンカー付けて
右車線左車線と行く奴は事故るぞ
自らクルマの死視に入っていくんだから
399774RR
2022/08/24(水) 20:44:05.87ID:lRyV5mxy
ウインカー出さないと違反になるからしゃーない
400774RR
2022/08/24(水) 22:02:28.21ID:W8LmNxGU
ウインカーを出す(進路変更しながら舌打ちくらいの長さで)
あれに意味があると思ってるらしいのが、心底馬鹿すぎる
401774RR
2022/08/25(木) 08:16:29.38ID:6ju+81hD
チャリ邪魔。
402774RR
2022/08/31(水) 20:15:16.33ID:wni01zJ8
バイク置ける賃貸少ねえよー、あったけどバイク置き場の隣の部屋じゃねーかうるせーじゃねーか
403774RR
2022/08/31(水) 21:15:46.50ID:GKeJlqgv
そろそろ冬支度したいんだけど
プロテクターのある電熱グローブで
5000円で前後はないかな?
404774RR
2022/09/04(日) 16:52:56.91ID:W33LVjYY
ハンカバグリヒ(5000円じゃ無理だし質問の答えになってない)
405774RR
2022/09/18(日) 19:56:26.70ID:Su9xo6/1
>>389
バルカン1500でしばらく通勤してたがすり抜けし辛いから止めた
406774RR
2022/09/20(火) 11:44:48.45ID:xPLikKvM
今日、電車で通勤したが途中大雨になったんでむしろよかった
つーかクソ雨失せろよ
407774RR
2022/09/21(水) 23:04:29.81ID:WXM/qpZz
KLX230SMカワ(・∀・)イイ!!
408774RR
2022/09/21(水) 23:09:09.16ID:YQSCM1xU
SM通勤快速だなと思ったけど即完売らしいよ
もしかしたら増産されるかもしれないけど
409774RR
2022/09/22(木) 00:17:39.91ID:t9CidmS9
北米向けKLX300(SM)よりカッコ悪くしてんのはなんでなの?
410774RR
2022/09/22(木) 12:59:38.67ID:Mz4ngLJ/
こっち視認した上で進入逆走車に正面衝突したらどんくらい金出るんかな
411774RR
2022/09/22(木) 13:09:41.11ID:lpPNm1mI
>>410
前方不注意で9:1くらいだけど良いか?
412774RR
2022/09/22(木) 13:10:44.07ID:lpPNm1mI
>>410
相手がベンツ、こちらが軽だと死ねるからやめておけ
413774RR
2022/09/22(木) 14:06:53.11ID:Mz4ngLJ/
制限速度30で対向車セダンが時速40~でこっち30に抑えていこうとおもう
フル装備で録画はgo11でセダンの屋根を飛ぼうとおもってる、無論逆走の継続車確認して
前に逆走が続いて無理だと思ったんだが、先程路駐の佐川急便を追い越し禁止から、俺を視認減速して、加速進入セダン爺さんいたからいけるんじゃないかと
414774RR
2022/09/23(金) 04:09:19.30ID:31JzJWS+
成仏してください
415774RR
2022/09/23(金) 12:12:44.85ID:hYbme/LI
老害だったらスタンガン当てちゃえ
416774RR
2022/09/27(火) 18:11:01.98ID:24DXxWKB
信号停止線10m前の一車線二車線の間止まってんじゃねーよ、あそこ通れねえヤツ初めて見たわ!
がっつりすり抜け幅あるのに抜けられねえならハンドルかミラ変えろよ
流行りの小型二輪あたりに乗り換えろよ邪魔くせえんだよ
俺までハマるじゃねーか、ガラガラの3車線目から抜けてったけどよお
417774RR
2022/09/27(火) 21:16:08.99ID:9qgV7OMc
お前そこ通れねえのにどうしてすり抜けたの?って奴いるよね
418774RR
2022/09/28(水) 05:35:09.41ID:mlvaFBWc
小型二輪っていうとハーレーとかか?
419774RR
2022/09/28(水) 06:10:00.25ID:ID8XW9Bj
面白い
420774RR
2022/09/29(木) 07:44:53.80ID:2NseD8FZ
まあああああた台風が来る
今年の9月は7個めだそうだ、大杉だろ
421774RR
2022/09/29(木) 08:12:25.62ID:6Pajs2PA
年間通すと例年よりまだ少ないらしい
422774RR
2022/09/30(金) 16:29:22.89ID:lgkyCW4Y
以前は12月まで来た年があったそうな
423774RR
2022/09/30(金) 19:51:07.87ID:edfv4dIB
雨の代わりに雪が降りそうだ
424774RR
2022/09/30(金) 20:33:30.78ID:xmRp+vUU
ペット可 バイク3台置ける
賃貸で部屋を探す時の最優先事項だわ
425774RR
2022/09/30(金) 21:42:20.27
去年引っ越した今のアパートは1Fなので玄関脇にバイク3台当然タダで置けて
2Fの通路が屋根代わりになるので雨が直接当たらない
床もコンクリなので湿気対策的にも有利
さらにはガス給湯器のコンセントが壁に付いてるので常時充電できる
オマケに駅まで徒歩3分だし都市ガスなので光熱費的にも安く済む
それでいて23区隣接市なのに2DKで家賃6万しないという夢のような環境
これでペット可だったら最高だったんだが
最近ユーチューブで犬の動画見て何とかこらえてる
426774RR
2022/09/30(金) 21:47:42.13ID:p0sYhb6l
ペット飼うと思いの外カネがかかるし旅行はペットホテルに預けて
死んだ時の喪失感で結果的にマイナスに働くと思うw
427774RR
2022/10/01(土) 02:20:40.23ID:08b0ovTA
小動物に触れるとオキシトシンが出て癒されるらしいよ
428774RR
2022/10/01(土) 02:38:26.79ID:rGqofwco
森林浴のストレス軽減効果は1週間続くとか
429774RR
2022/10/02(日) 09:02:52.02ID:dS7MtGMv
HUNTERカブ良いなあでも遅いよな80km/hが限界だよな
PCX160のエンジン載せられないんかな
430774RR
2022/10/02(日) 09:38:43.27
通勤路でたまに100km/h近く出てんじゃねえかってハンカブに遭遇するんだが
あれはイジってるのかね
431774RR
2022/10/02(日) 09:58:55.19ID:dS7MtGMv
ボアアップやヒロミの180ccのサムネ見たことある
432774RR
2022/10/02(日) 13:26:04.31ID:yGdgHw6L
スプロケ変えてるんだと思う
433774RR
2022/10/07(金) 07:09:28.62
今朝の出勤時、バイクの温度計12℃台だったわ
日曜ツーリングで暑ちぃ~とか言ってたばかりなのに
434774RR
2022/10/07(金) 10:28:13.02ID:DRzN/JoF
火曜までは冷房おn
水曜から暖房おn
435774RR
2022/10/11(火) 16:43:14.65ID:9GtMLRHg
Super cub125欲しくなってきた
436774RR
2022/10/12(水) 11:59:07.05ID:8hbTinlJ
ブロスで新車CRF250lTOKYO検索したらありません、バグと思いもう一度、ありません
もしやとググったら受注停止しとるやないかーい
437774RR
2022/10/12(水) 12:47:47.43ID:uZaA++CC
じゃあ中古のCRF450Lでガマンしたらええやん?
438774RR
2022/10/13(木) 09:04:48.89ID:06L+sVNJ
どこで質問して良いか分からないから、ここで質問させてくれ。
58の独身のおっさん。年老いた両親と住んでいる。
で転職することになったのだが、転職先が距離が離れているんだ。バイクで1時間ほど。
1)引っ越しして職場の近くに住む
2)引っ越しせずに通う。ただしバイクになる。
今住んでいるところは政令指定都市の中心部で、駐車場代が糞高いし、空き物件もない。だからバイクになる。
仕事は老人ホームの看護師で、呼び出しがあるので、近い方が良い。
うつ病があるので、環境を変えたくない。引越は生活道具を一から変え揃える必要があるので金がかかる。
どっちがいい?
439774RR
2022/10/13(木) 09:40:22.03ID:jraCDCrE
賃貸ならひっこし
実家ならあきらめて通え
440774RR
2022/10/13(木) 09:44:23.42ID:ZbYZcEBq
通勤手当とか出ないのか
老いた両親置いていくのはちょっとな、家族タイプの公営団地に一家で越すとか
441774RR
2022/10/13(木) 09:44:41.95ID:nAl4hNWM
俺は高速使えば20分、下道で3~40分くらいの距離をバイク通勤してるけど1時間は結構キツいと思う
442438
2022/10/13(木) 10:02:04.86ID:06L+sVNJ
>>439,>>440 分譲マンションなんだけれど実家なんだ。
>>441 フォルツァの中古を買おうかと思っているんだけれど、きついか。免許は大型持ってる。
443774RR
2022/10/13(木) 10:06:28.29ID:QIf219En
通勤に1時間とか大変だな。職場近くに引っ越して6分になった
444774RR
2022/10/13(木) 10:40:48.62ID:2JPSWsnN
介護施設で看護師なんて引く手あまただから転職も考えたら楽になるんじゃないか
445774RR
2022/10/13(木) 13:34:56.12ID:gHfgSJNY
暑い日も寒い日も風も雨も(雪も)バイク乗るにはかなりの精神力使うと思うぞ
通勤だけなら屋根つけたトリシティがいいと思うがそれでも1時間は辛いだろう
固定勤務じゃなくフレックスならありかな(遅刻がない)
446774RR
2022/10/13(木) 14:29:37.77ID:77q8mY51
>>438
多少金が掛かっても車通勤を考えた方が良い
がんばれ
447774RR
2022/10/13(木) 14:45:52.39ID:gnU4aa5z
持ち家マンションが立つ立地で電車バスはないのか?
448438
2022/10/13(木) 15:04:55.81ID:06L+sVNJ
>>447
夜中に呼び出しとかあるらしいし、こっちは便利なんだが、職場は野中の一軒家という感じなんだ。
449774RR
2022/10/13(木) 15:40:51.12ID:v9z4ApdO
通勤は毎日の事とはいえ、その職場にもいつまで通うかわからんだろ?
その為に引っ越すのはやめた方がいいと思う
450774RR
2022/10/13(木) 15:42:04.08ID:d5E9nzYk
大都市以外でバイク通勤1時間はかなりの走行距離が累積されるであろう燃費や消耗品考えてショボいのにすると逆に疲れたりだし軽自動車が最適だろうな。思いきってロードレーサーチャリで体力つけてくって手もあるかもな
451774RR
2022/10/13(木) 16:17:46.71ID:dkn0Es/d
平地ならスーパーカブより原付きスクーターのが速くね
452438
2022/10/13(木) 16:55:43.55ID:06L+sVNJ
意外と近いところに駐車場が見つかった。3万2千円。車通勤も視野に入れるとどうなるか?
問題は夜中に呼び出しされても時間がかかること。
453774RR
2022/10/13(木) 17:00:28.72ID:pxmVlHgn
>>452
めちゃくちゃ高いね。
俺みたいなカッペには考えられないくらい高い。
都市圏かな?
454774RR
2022/10/13(木) 17:53:38.23ID:QIf219En
田舎のアパートだけど駐車場は月3000円だ。
都会怖い……
455774RR
2022/10/13(木) 17:58:27.23ID:03PGtMLh
東京の一等地だと都営住宅の駐車場が月3万だから怖いw
新宿から30分離れると8000円まで落ちるけど
456774RR
2022/10/13(木) 22:45:40.90ID:FX1w1nLW
新宿から30分って特急だと相当田舎だぞ
457774RR
2022/10/13(木) 23:16:41.24ID:W3cUMpGc
面接時に家が遠いから急な呼び出しは対応できない、もしくは1時間以上かかる旨を伝えてなかったのか
そこで働かなければ必要ない車をわざわざ所有するぐらいなら給料安くなっても近場で仕事探してみては?
458774RR
2022/10/14(金) 02:08:48.06ID:qemWlViw
>>452
すげーな、うちの住宅ローンより高えや

>>456
飯能あたりかな
459774RR
2022/10/15(土) 22:40:55.89ID:9xvV/q9+
きょうはなんの日?KLX230 SM発売日
460774RR
2022/10/16(日) 01:15:06.06ID:/4BSsIQ0
KLX300SM売れよ…なんでわざわざ二種類作ってんだよ…
461774RR
2022/10/21(金) 10:40:23.68ID:mhu+oaqW
嘘やろ、残寿命10年の爺に事前他人引きされおった
ダウンロード&関連動画>>

462774RR
2022/10/21(金) 11:07:57.45ID:ANkkI1vV
片方は10年後第二の人生が待ってたのに…
自分とこも84の爺様がまだ運転してるけど、やっぱり車がないと生活できないからな…
463774RR
2022/10/21(金) 14:13:32.96ID:huDvEMzo
>>461が何を言ってるかわからないけど
動画を見る気もない
464774RR
2022/10/21(金) 15:11:07.46ID:EH+1fW6w
エチな動画よオジイちゃん(⁠。⁠・⁠/⁠/⁠ε⁠/⁠/⁠・⁠。⁠)
465774RR
2022/10/21(金) 17:53:33.75ID:P5cc4JFu
>>463
高知西バイパス 千葉の70歳男性運転(無職)の車が道を間違えたとUターン 高知南国市49歳男性(会社役員)のバイクが突っ込んで炎上 ライダーは死亡
466774RR
2022/10/28(金) 15:01:34.73ID:7FPH08eY
原付き邪魔臭えぇぇぇンだよ真ん中走ってんじゃねえよ
キープセンター原付マンここ最近気づいたんだが増えすぎだろ
ミラー視えてんのか?てか二車線すり抜けしてんなよしかもおせーんだヨ
おまえの2倍に車両重量にケツはっ疲れてんなよヘタクソが
話逸れたが俺がソフトに近づいて気づかせてあげようしてたんだが
気づいてんだが気づいてねえのか、真ん中走ってんじゃねえよ
もっと近付いてミラーで目合っても避けねえ端に寄れや
四輪車の運転してんじゃねえ、お前が自動二輪車の免許もってないのバレバレ
てか原付き講習もしてえねえわ
四輪車オンリー免許だろw免許センターか教習所で講習受けてこいや邪魔なんだよ
てか速度制限50km/hで警察署前走ってんじゃねえよwどんだけ厚顔無恥だよw
ミラー活用出来てねえし署の通り20キロオーバーだし白バイに付かれて言い逃れ出来ねえぞ
467774RR
2022/10/28(金) 16:20:32.54ID:ft1UK31Z
直接言えよ
468774RR
2022/10/28(金) 17:59:08.67ID:5/uxp4nM
チー牛ライダー
469774RR
2022/10/28(金) 19:27:34.75ID:Jmf23Ss7
当人に言えずにこんなところに書き込みしている小心者
470774RR
2022/10/28(金) 20:22:46.98ID:hOTzayID
>二車線すり抜けしてんなよ
すり抜けってことは速いのでは?
>ソフトに近づいて
すり抜けに追いつくお前もずいぶん乱暴な運転じゃね
>もっと近付いてミラーで目合って
随分視力いいなうらやましい
>署の通り20キロオーバーだし白バイ
そんなとこに白バイ待機してないだろ
>原付き
「き」ぐらい外せ
471774RR
2022/10/29(土) 02:56:57.19ID:Zz+hHq4C
日本海側だけど雪が降るまで乗るぜ
雪が降ったら……シータクか徒歩だぜ!
472774RR
2022/10/29(土) 08:08:29.69ID:CAmmjjFb
>>469
通勤途上で態々呼び停めて(前に回り込んで?)文句を言う奴も大概キモいけどな
お前らそんな事してんの?
473774RR
2022/10/29(土) 10:53:47.59ID:JyhGH8Ly
>>470
ちょっっ!おめーバカ
アホの感情むき出し殴り書きみてーな文章を一つのストーリーと勘違いしてんじゃねーぞwマジメか
474774RR
2022/10/29(土) 13:18:47.29ID:XjQH03Be
>>461
後ろ確認しないでUターンするアホは確かにいる
おれもアホの脇をとおりすぎようとしたときにアホが転回し出して後ろ引っ掛けられた事がある
475774RR
2022/10/29(土) 13:21:05.33ID:XjQH03Be
>>466
真ん中走る原付は何十年も前からいる
道交法知らんのかアホなのかマジ邪魔
476774RR
2022/10/29(土) 13:29:39.16ID:x9cpc7GX
いやー昔は50キロ以上で流れてる中をスリぬけしてくキチガイ
そんなにいなかったよ?
477774RR
2022/10/29(土) 14:07:06.83ID:lGeP1txb
原付は左追い抜きだけにしとけ
昔大都市Tokyo環七通りで原付二種ですり抜けしてたら待ち構えてた旗振り興毅に停められたわ
免許見せたらお咎めなし
478774RR
2022/10/29(土) 18:14:34.27ID:CAmmjjFb
>>476
自分が見てないだけだよ
479774RR
2022/10/29(土) 22:38:28.82ID:GVsYLsqy
>>461
バイパスでUターンとか、高速で降りるインター通り過ぎるところだったとかで急ハンドルする奴全員しなねーかな
480774RR
2022/10/30(日) 03:13:35.75ID:/ir8FVS0
さっき右折車線から右折し始めたと思ったら、突然直進した馬鹿野郎に追突しそうになった
〇ね!
481774RR
2022/10/30(日) 06:50:16.73ID:614x8exF
>>480
間違えたならそのまま進んで安全なところでUターンが何故できないんだろうな
右折レーンに入り損ねたであろうオバハンが直進レーンで右折待ちしてて驚愕だったわ
482774RR
2022/10/30(日) 13:06:02.94ID:/ir8FVS0
>右折レーンに入り損ねたであろうオバハンが直進レーンで右折待ちしてて驚愕だったわ
どうせ割り込むんなら先頭まで行けよカスっていつも思う
483774RR
2022/10/30(日) 13:43:27.58ID:mI4WaIA7
>>461 しかも加害者無職のジイさん 被害者40代の会社役員とか、社会的に見てもダメなケースやろ
484774RR
2022/10/30(日) 17:07:48.33ID:XqpM5TnS
左折指示レスされたんやろ、んで出血性ショックなら内臓潰されたんやろか
ダウンロード&関連動画>>

485774RR
2022/11/01(火) 18:28:28.24ID:tI0GJcZv
CT160出してこいよ、そのスペースあるだろ
486774RR
2022/11/02(水) 19:36:51.27ID:9XNPGq1l
イヤホンチャリジジイ信号無視して左折して道路に進入してくんじゃねえよ、危うく直進のオレと接触事故になりかけたわ
自転車専用通行帯でもねえから油断してたっつうか予測出来ねえわ、車道走りながら信号無視しても、そこはてっきり歩道に入るとおもうわ
487774RR
2022/11/02(水) 19:40:55.04ID:pxhfWZMJ
都内だとそういうの山ほどいる
488774RR
2022/11/03(木) 18:22:39.55ID:sAEMunXg
みんな敵ぐらいの気持ちで走らないと
予測不能だからかもしれない運転で
489774RR
2022/11/03(木) 19:38:13.83ID:A6Du4n9n
車運転してる人で二輪免許持ってると思われる人って全然違うよな めっちゃ気遣いしてくれるの分かる
490774RR
2022/11/03(木) 21:46:39.43ID:Yo1WuPxY
旧フォル兄ちゃん不自然な道路状況の把握と緊張感のない車間距離で下手くそ、前方軽のブレーキにエンブレもしてないんじゃないのか
ダウンロード&関連動画>>

491774RR
2022/11/04(金) 04:01:05.45ID:1VWnJ+4c
ほんとクソバイクって進路変更とかで目視一切しないよな
492774RR
2022/11/06(日) 09:27:45.49ID:Qdrkm3em
両事故とも二輪車を気軽な乗り物程度に認識していた意識低い系キッズやったんかなあ
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

493774RR
2022/11/07(月) 06:51:33.87ID:T36BY0Uv
>>471 つ青ナンバー
494774RR
2022/11/07(月) 18:17:53.11ID:IMzlMFvL
ほらほら直進すり抜け失敗してジグザグ抜けするなら、ついさっきお前が勢いよく抜いてった俺が後方から近づいてくるって予想してねえと衝突事故しちまうぞ
~の前にお前の無駄ジグザグは本来しなくて済んだ行為なんだよ、左追抜きor右追抜きのチョイスミスしたんだよ
あんな昼下りの初歩レベルのすり抜けロードすら視えず、安易に右にハンドルきった雑魚は縦列走行がお似合いだ
495774RR
2022/11/08(火) 14:35:20.92ID:9N7/Jtz7
ヘタクソの癖にスリ抜けなんぞすんなよカスがって感じよねー
496774RR
2022/11/08(火) 15:16:02.80ID:IKflj2Qn
街中で大分混んでるときに、今まですり抜けしてきたのに自分の前ですり抜けやめて目の前でウロチョロしてるのなんなのマジで
497774RR
2022/11/08(火) 15:23:58.30ID:9N7/Jtz7
ほんとそれな
498774RR
2022/11/09(水) 09:00:42.38ID:mKWZ8D1h
突然すり抜けやめるのはかまわんが、行かないんなら譲れとは思うw
499774RR
2022/11/09(水) 21:51:45.63
すり抜けは60km以上出てないと遅いからな
原付きは左側すり抜けして左折に巻き込まれろ
500774RR
2022/11/26(土) 20:00:13.47ID:yv8Si7si
すり抜けで通常走行並に飛ばしてるやつ見ると 死ねばいいのにって思っちゃうわ
501774RR
2022/11/27(日) 05:49:08.39ID:tHk0r17Q
たまにタクシーに体当たりしたと思しきバカみかけるね
すっとする
502774RR
2022/11/28(月) 02:24:55.73ID:OXpUjd55
そんなヤツの殆どが白っちゃけたマッドカードのオンボロ原2
503774RR
2022/11/28(月) 22:28:36.78ID:K9Zy5QHB
レンタルしたC125オッソ、買うの止めた
504774RR
2022/11/29(火) 06:16:49.17ID:DnME23Al
>>503
貴方には遅すぎたんですね
わかります
505774RR
2022/11/29(火) 11:52:48.60ID:42RMrqN9
カブ特有のロータリーはいいんだが小排気量のパワーのなさで忙しい
506774RR
2022/12/01(木) 18:57:57.06ID:TFQwT7Kg
>>505
110に乗ってるけど5速欲しいときがある
1速は本当に発進って感じで走り出したら直ぐに2速に上げるから4速だけど実質3速的な
507774RR
2022/12/01(木) 18:58:58.83ID:TFQwT7Kg
>>451
間違いなくスクーターの方が速いです
508774RR
2022/12/02(金) 07:41:36.40ID:BStcdlUm
昔のカブとリミッター付きスクーターだと
カブは加速であっという間に置いていかれるけど、最高速で逆転できたな

アホくさい思い出
509774RR
2022/12/02(金) 23:00:14.36ID:nVQR52R6
>>508
でも抜かす前に信号って落ち
510774RR
2022/12/03(土) 17:59:18.59ID:Diqjn5Sn
>>508
今のカブ110と50ccのスクーターの関係がまさにそれ
スタートでスクーターに置いてかるけど最終的には抜かせる
511774RR
2022/12/04(日) 06:36:49.83ID:jAcJgrsG
今の4ST50しーしースクーターって、出足はカブ50よりはマシな程度で
最高速も50キロちょいってゴミじゃん…

カブ110ってそんなにひどいのかよマジかよ
512774RR
2022/12/04(日) 11:29:09.65ID:JyG6Aqrt
60出るだろ
513774RR
2022/12/04(日) 14:34:54.24ID:iykZq0hs
初期のtodayやdioは60出なかったけど今のはでるのかな?
514774RR
2022/12/04(日) 21:34:33.24ID:jAcJgrsG
Dioはメーターで60に届かなかった
実速だともしかしたら40キロ台かもってレベル

そらおさむちゃんも原チャリはもう無理って言うわ
515774RR
2022/12/07(水) 18:02:45.80ID:0FxboylB
もう80も滅多に出さなくなった
60~70出てりゃいいわ
516774RR
2022/12/17(土) 14:46:01.76ID:fCPAMmj7
ウーバー運転下手くそw昨日スリーターの歩道停止無視ウーバーに轢かれそうになったわ
さらに前はスリーターウーバーのオバチャンが右折付けながら左端に寄ったから脳がバグったわ、法規走行しろや
517774RR
2022/12/17(土) 14:48:53.68ID:KifNLd5o
>>516
二段階右折じゃなくて?
518774RR
2022/12/17(土) 15:37:46.31
そういやウーバー配達員のおっさんや若い女の子はよく見るけど
おばちゃんの配達員て見たことないな
519774RR
2022/12/17(土) 17:15:34.48ID:fCPAMmj7
>>517
狭い片側一車線や、そん場の道路状況や過去のパターンが思い起こしたり、事故った場合を想定したり脳が錯綜パンクとりあえず停止したわ
停止してもしかしてジャイロBBAが右折じゃなくてハザードつけたんじゃね、とおもい再確認したが右折焚いてアクセルにぎにぎして追い抜き出来なかった
520774RR
2022/12/18(日) 07:50:39.77ID:ho2aY5dR
確かにバグってる
521774RR
2022/12/20(火) 20:42:02.02ID:zvElvQuS
バイクでマクナル行くと必ずウバ野郎が見てくるあるある
522774RR
2022/12/20(火) 23:35:49.31ID:4rfRzuFI
地蔵と縄張り争いになるからな
523774RR
2022/12/23(金) 13:56:02.33ID:4OtnbBzj
25年あたりから原付免で125乗れるみたいな感じだけど
制限速度変わらないんだろうな
524774RR
2022/12/23(金) 15:00:00.29ID:J9Xi45jS
>>523
馬力下げた仕様になるらしいよ
525774RR
2022/12/23(金) 15:03:10.69ID:YQIDFcOB
7.2馬力ではないんだろうなあ感
526774RR
2022/12/23(金) 15:07:44.50
125といっても出力を原付一種相当に落とした物なので
527774RR
2022/12/23(金) 21:59:52.79ID:4SSoOAQw
電動化の事もあるし、排気量から出力での免許区分に早くして欲しいな
528774RR
2022/12/23(金) 22:27:37.51ID:pkRzeH8k
100キロだとか130キロ有る125ccをデチューンしたら今の50ccの取り回しじゃないし燃費も落ちると思うけど
そうなったらほんと意味わからんよな
無理難題の排ガス規制を延期すればいいのに、適合しないから免許制度変更しますはただゴールポスト変更しただけでは
529774RR
2022/12/23(金) 22:36:41.57ID:QK+4DtEx
>>527
電動バイクは既に出力区分になってるが
ガソリンエンジンも出力区分になって良いことあるのか
緩和の方向には進まないと思うのだが
530774RR
2022/12/24(土) 14:32:21.10ID:qmgm9mbq
EVでの出力規制は、原チャリ相当だと0.8馬力くらいという恐ろしさ
531774RR
2022/12/24(土) 14:33:42.72
オオガタニリン持ってるとマジ高みの見物
532774RR
2022/12/26(月) 09:33:10.82ID:8ozytBJw
公道ヘタクソ多過ぎデフォルトになったわ
当たり前になった二車線真ん中キープマンなんなのw
すり抜けバイクに対するブロッカーなのwその古びた原二スクのミラー幅まで判断してもいつまでも張り付くほどの難易度じゃねえよ
後ろに2台以上追いつかれたら素直に譲れや2km弱ブロックしやがってバイクセンスねえわ
また今日別の奴で信号トップ取ったら緊張感切ってんじゃねえよ、後ろいねえから待ってやったわ
533774RR
2022/12/26(月) 13:34:08.04ID:d+g7asFW
スリヌケしてきたのに一台後ろに割り込んで先頭に出ないバカ
534774RR
2022/12/26(月) 18:11:39.68
60km以下のすり抜けは道を譲れって話だわな
車が切れたら素直に
535774RR
2022/12/27(火) 07:17:51.45
今朝の通勤は道空いてたな~
ガラガラって程ではないけど常に混むポイントがそうでもなかったり
そういやバイクも少なかった気が
もう大企業は休み入ってんのか?こちとら中小だから明日までだぜ~
そう考えるといつもいる原ニスク通勤勢も実は大企業勤めなのかしらん…
536774RR
2022/12/27(火) 14:39:14.52ID:hs1Ci0Iq
29~5日まで休みだが6日が金曜だから
繋げて11連休にするかどうかまよっとるw
537774RR
2022/12/27(火) 14:53:02.95ID:sJ2TeGMv
ナップスいったらガラガラと思いきやチラチラ中年客いたな、何してるヤツラらなんだかw
538774RR
2022/12/27(火) 16:13:53.07ID:aFIybPQ3
お前同様無職なんじゃね
539774RR
2023/01/04(水) 09:47:49.15ID:oLmiGT9c
ヘルメットのシールド曇り対策はどうしてる?
①ピンロックシート着用
②曇り止め剤塗布
③都度シールド上げて対応
④曇ってても大体わかるからへーきへーき
540774RR
2023/01/04(水) 10:36:57.10ID:kRAjytuY
⑤心眼
541774RR
2023/01/04(水) 10:40:12.55ID:FJMVtt/I
⑥シールド付いてないんだが
542774RR
2023/01/04(水) 11:36:09.00ID:L30ytXNR
ピンロックシート付けてるけど眼鏡が曇る
543774RR
2023/01/04(水) 12:10:15.77ID:cTr5Qo+3
>>542
メガネもだけどインナーバイザーも曇るんだよな
>>539
1と3だな
曇り止めは曇らないかわりにベチャーとなって視界が滲むからあんま意味ない
塗り直しの手間まで考慮すると結局シールド開けるのが一番ってことになる
インナーバイザーやメガネは一定時間シールド締めてれば温度が馴染んで曇らなくなるから、そこで再びシールド開けなくてもいいようにピンロックシートは必須
544774RR
2023/01/04(水) 20:15:01.80ID:YmzBqTYy
>>539
1のピンロック
ピンロックも飽和してしまうと流石に曇るので、信号待ちの間に
シールドを開けて湿度を下げている
545774RR
2023/01/05(木) 11:44:31.01ID:D2Zpqqdk
>>539
呼吸するとき下の方に向けてはく
少し曇ったくらいならシールド少し開ける
ずっとこれだわ
546774RR
2023/01/08(日) 19:58:45.72ID:cnYOYkSf
飽和というのがよくわからないが、ピンロックで曇るのは
たぶんはじっこすこし浮いてる
547774RR
2023/01/08(日) 20:31:07.04ID:ThT9T3dM
ピンの偏芯位置、一番締めても緩めても曇る時は曇るのでそういうものかと思ってる
雨とか極端に寒い日とかどうしようもなく
548774RR
2023/01/08(日) 20:45:06.40ID:cnYOYkSf
レシートとか名刺の角をつっこんでも、全方位で一切通らないならそういうもんなんだろうね
どこも浮いてないのにそうなったこと一度もないけど

調整すればわかるけど、一番緩めるとか締めるとかいう構造じゃないよあれ
549774RR
2023/01/08(日) 22:27:43.36ID:bn/bK55/
なるほど、為になる
試して隙間しらべてみるわ!
550774RR
2023/01/24(火) 04:24:40.40ID:OGKDieN7
土曜日は所沢のドンキ付近で謎の通行止め、迂回に1時間
月曜日は254のりっくんランド付近で謎の通行止め、迂回というかとなりの道通って1時間半

なんなん!?
551774RR
2023/01/24(火) 18:39:26.81ID:jlUJM1lL
雪の日は乗ったらあかんなw
シールド凍るw
552774RR
2023/01/24(火) 22:12:29.63ID:XED4gKEb
今日の風ヤバイな
橋とおるもんで死ぬかと思ったわ
553774RR
2023/01/24(火) 22:36:38.05ID:DEi9RvkS
通勤で片道8kmだけど1km近い橋も渡らなあかんし
明日は自転車にすっか
554774RR
2023/01/24(火) 23:07:50.75ID:RWVxzH1p
風強すぎて不安になり、確認したらシート吹っ飛んでたから前後中間に押さえ効かせたわ、だがなあ寧ろ今夜は裸にすべきかもしれん
555774RR
2023/01/25(水) 03:35:12.90ID:ozbxY5MV
風強いのにカバーかけとくとか勇者だね
556774RR
2023/01/25(水) 19:04:55.80ID:BaL4C287
いやあ神奈川だけど今日はほんとに差向かった!
557774RR
2023/01/26(木) 15:43:56.07ID:B36u1/wD
昨日川越いたけど21時くらいでもう-1℃だった
558774RR
2023/01/27(金) 02:40:45.32ID:wls6DF1s
風なかったからわりとどうでもよかった
559774RR
2023/01/27(金) 06:50:14.64ID:02EGbrLz
雪降りそうだし超久しぶりに電車で行くかあ…
面倒くさ󾌺
560774RR
2023/01/27(金) 11:35:39.61ID:GawsPmvq
東京の降雪確率上がってるね
電車にしといてよかったー
561774RR
2023/01/27(金) 12:28:59.30ID:/47b9OBg
ぼくバイクで来ちゃった
帰りは雪でないことを祈る🙏
562774RR
2023/01/27(金) 12:36:47.37ID:SKvqw2Lr
来週からは一気に気温が上がる模様
寒さのピークは今週まで
563774RR
2023/01/27(金) 13:20:08.81ID:wls6DF1s
寒気は波のように行ったり来たりだからな
564774RR
2023/01/28(土) 04:09:45.65ID:zcpSiikp
今日は都内で一瞬だけ雪になったわ
雨は夜更けに雪へと変わって止んだ

ガンガン積もればいいのに
565774RR
2023/01/28(土) 04:35:12.47ID:/HSDthJC
事故が増える→救急車の出動が増える→16時間の連続勤務→救急車を転倒させて大破
566774RR
2023/01/28(土) 04:38:16.81ID:ZBq7FshJ
救急車が事故って救急隊員が同情されるとか結構地獄よね
そんなんで5類だとかマスク不要とか言っていて大丈夫なんだろうか
567774RR
2023/01/28(土) 05:26:32.73ID:DmplhPYG
氷点下通勤が連日続くと仕事辞めたくなるから有難し。
今から出勤だけど、凍結が怖いなぁ。
568774RR
2023/01/28(土) 05:47:16.69ID:zcpSiikp
例えば数分間の間に救急車を3台見かけるとか、4年前にはありえなかったしな
とんでもねー事態だわ
569774RR
2023/01/28(土) 06:01:02.97ID:/ASDizsX
近所の救急病院は今ヤバいw
朝方散歩で通るけど緊急走行の救急車が2台追走で入っていってほぼ同時に引き上げる救急車が3台連続で出てくるような感じ
事故ったら極寒の路上で何時間待たされるのか考えるとおそろしい
570774RR
2023/01/28(土) 17:27:29.06ID:woplvdhh
救急車の異常出動は春からだど
死亡者が予測よりすげぇ増えてるらしい
571774RR
2023/01/28(土) 19:24:25.30ID:f8kFJXRh
極寒の路上で心肺停止とかありえそうだよね
来週から暖かくなるから期待
572774RR
2023/01/28(土) 19:57:26.33ID:WxIMxNmj
結局死亡率は下がっても感染者数が多いと病院は戦場のままだよね
573774RR
2023/02/01(水) 15:13:52.51ID:hWM5QDKB
通勤で毎日走ってるルートで凍結に“気付かず”転倒するなんて恥だろ
574774RR
2023/02/01(水) 16:10:26.92ID:l123iPkc
真夜中通勤だと気付かないよ
高度に発展してない脳みそでは、凍結防止剤のぬらぬらと凍結路面のぴかぴかの区別がつかない

だから冬は四輪通勤
575774RR
2023/02/01(水) 21:15:30.64ID:NND5pFeC
それが正解だよね……でも職場、駐輪場はあんのに駐車場ねンだわ。
576774RR
2023/02/01(水) 23:31:45.78ID:hWM5QDKB
つまりいつも通勤路をぼんやりとトレースしているだけなので微妙な変化には気付けないということなんですね
577774RR
2023/02/02(木) 17:17:19.68ID:hCPGmF32
路面が凍るような転向の時に路面に注意しないとか無いのよ
そんな路面コンディションで走る方がアホなわけで
578774RR
2023/02/02(木) 18:24:23.37ID:3k3hZoGC
転向WWW
579774RR
2023/02/02(木) 19:39:27.09ID:xJAuy20s
五時にも気付けない注意力三万な人間が路面凍結に注意を払えるワケないじゃん
580774RR
2023/02/02(木) 19:46:20.18ID:1QuwX2Zs
バイク通勤・通学の人集まれ!49 YouTube動画>5本 ->画像>6枚
581774RR
2023/02/02(木) 20:14:04.00ID:or7Enihb
注意力は最低五万は用意しておけ
582774RR
2023/02/02(木) 20:25:22.13ID:tFeQ5CPv
はわわ~来月任意保検切れちゃうよお
583774RR
2023/02/02(木) 21:49:18.12ID:VeO/xeMP
私の注意力は53万です
584774RR
2023/02/03(金) 08:35:58.21ID:yMMPPB5f
峠越えバイク通勤だけど寒波来たとき生きた心地しなかったな。
案の定車がスリップ事故して車線塞いでたし
585774RR
2023/02/03(金) 10:09:15.88ID:aPb+ujqJ
高速で通勤してるけどいつも塩まいてくれてるので安心だな
586774RR
2023/02/03(金) 14:40:22.60ID:eLqJJgFm
うわー塩カルだああああとは思うけど
安心したことはないw
587774RR
2023/02/03(金) 17:50:58.93ID:10WT+0mV
会社に着いてクチビルなめるとちょっとしょっぱいんだよなww
588774RR
2023/02/03(金) 19:03:44.84ID:1z4si7Hc
二輪錆び錆びやん
589774RR
2023/02/10(金) 09:22:00.71ID:2TaHdvAE
今日バイクで行く奴は勇者だけどとてつもないアホ
590774RR
2023/02/10(金) 10:45:44.45ID:tW7S82bW
予報で帰りの時間帯は雨混じりの雪だったんでバイクで出勤したよ
路面状況によっては置いて電車で帰るつもりだけど
591774RR
2023/02/10(金) 12:42:47.17ID:be8P8ZxE
>>590
おなじく。練馬区→文京区の通勤だけど。
592774RR
2023/02/10(金) 14:23:53.30ID:cabbLtq7
予想通り雨混じりで路面は大丈夫そうだな
普通にバイクで帰れそう
593774RR
2023/02/10(金) 14:24:23.99ID:FsQ9b6rk
だ埼玉はふつーに道路に積もってる
594774RR
2023/02/10(金) 14:51:56.47ID:cabbLtq7
こっちも埼玉と区部の都県境あたりだけどねw
まっ、どのみち念のため今日は定時でそそくさと上がろう
こんな寒い日はとっとと帰って居酒屋で熱燗だなw
595774RR
2023/02/10(金) 15:10:16.32ID:tNcNP696
今日、都内通勤で帰りはやばいでしょ
うちの前の通りはやばい
596774RR
2023/02/10(金) 17:13:36.04ID:AzdnlFdC
多摩だから路面はシャーベット状だった
597774RR
2023/02/11(土) 02:46:36.86ID:PLbc4A8w
都内はすぐ雨になったから問題ねーけど、西部や北のほういけばいくほど歩道が凍ってる
埼玉も雨になったみたいで、ほぼ溶けててありがたい

今日の朝は凍るかもだけどな
598774RR
2023/02/11(土) 03:00:08.17ID:EHiFhlYi
都内であるのがほっときゃ溶けるのに下手に目立ちたがり屋が雪かきして積み上げてくれると返って溶け残って迷惑なんだよね
酷いと誰も通らないとこの雪かきして車道に投げて車にふませて溶かす人が結構いる
バイクだったら死亡事故になりかねん、マジで老害と言っていい
599774RR
2023/02/11(土) 03:55:20.89ID:PLbc4A8w
1ミリも老害関係なくて草
600774RR
2023/02/23(木) 18:53:23.01ID:syjPn/22
千代田区で路駐して9時過ぎ辺りでもうヤバいな移動し始めたら緑のジイさんたちワラワラ出てくる
601774RR
2023/02/23(木) 20:40:53.78ID:MsuP+zVB
>>600
路駐すんなよ
602774RR
2023/04/16(日) 20:14:11.32ID:yeEKbRZ+
250スクーターで通勤してて、ミドルMT大型増車したけど案外下道も快適
いつもすれ違う中型スポーツに乗ってるアイツにドヤ顔できる
603774RR
2023/04/17(月) 00:00:38.95ID:V9BSIHJE
250スクーターでもええやんけ。俺だって財務大臣が予算案可決してさえくれりゃ、
125から乗り換えたいわ。
車体本体のランニングコストとかは誤差だけど、やっぱ保険がネックなんだよね…。
604774RR
2023/04/17(月) 00:04:06.18ID:Z28YKECF
酒と煙草と昼飯我慢するから許してちょ
でTMAXぐらいイチコロよ
605774RR
2023/04/17(月) 00:20:23.04ID:29cJxDVN
保険は何年か乗って等級上がると月3000円くらいになるしそこまで負担じゃないな
最初高ぇけどw
606774RR
2023/04/18(火) 03:27:36.23ID:ppdSTIhh
ツーリング用が35歳未満、13等級、自動二輪でけっこう内容手厚くして3500円くらい。
保険屋さんに増車したらいくらになるか訊いたら、セカンドカー割ってのがあって
さらに7S等級からスタートになるから5000円後半になるとか。そんくらいなら通勤号大きくするのもいけそうw
607774RR
2023/04/18(火) 05:28:05.02ID:eQNZC7AP
https://autobi-r.net/news/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E9%A7%90%E8%BB%8A%E9%81%95%E5%8F%8D%E5%8F%96%E7%B7%A0%E3%81%8C%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%81%B8%E3%80%80%E3%80%80%E8%87%AA%E5%85%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4/
そういや、これどうなったんだ?また口三味線でおわりか?
608774RR
2023/04/18(火) 07:35:59.96ID:LRBnX/6Y
それ、実施されたことがどうやればわかるかな?
609774RR
2023/04/19(水) 06:33:15.52ID:lEgKOKFC
おっさんで三井ダイレクトで対人対物無制限以外は最低限だと、6等級で年間三万
最後はその半額くらいになる
610774RR
2023/04/22(土) 07:19:13.93ID:oK+ExoO5
やっすいな
うちはあいおいだけど初年度は月で7000円くらいしてたわ
それから10年くらい経つがまだ3000円くらいしとる
611774RR
2023/04/23(日) 15:12:31.49ID:ZG+MNVJt
まあ人身傷害だかなんだか入れるとそれくらいになるし
612774RR
2023/05/10(水) 09:33:15.20ID:Sxt1cpD0
明日から春の交通安全じゃねーか。
深夜早朝は大丈夫だろうけど日中夕方乗る人はくれぐれも気を付けなはれよ
613774RR
2023/05/10(水) 10:11:08.27ID:+tMoKUdY
歩道に突然、運動会用みたいなテント?が設置され始めると
ああ来たな、と思う
614774RR
2023/05/10(水) 16:14:20.81ID:j6H67gGG
一時停止ラインの正面見えるとこに堂々と白バイがいる、見せる取締で捕まるやつが意味わからん
615774RR
2023/05/10(水) 20:51:05.52ID:4ZJZpcG9
>>614
前見てない奴なんかいっぱいいるぞ
左に目一杯寄せて停車して道譲ったのに対向車に突っ込まれた
天気見ててこっち見てなかったんだとさ
616774RR
2023/05/10(水) 21:00:40.57ID:+tMoKUdY
工事規制でもギリギリまで進路変更しない馬鹿多いしな
617774RR
2023/05/10(水) 21:03:02.61ID:DXCLPsqr
発炎筒避けて元の車線に戻ったやつの目撃情報もw
何も考えてないんだろうな、そりゃ多重事故が起きても不思議じゃないわ
618774RR
2023/05/11(木) 11:43:18.11ID:IPYCRbu3
発煙筒あるから進路変更したろ!→もう工事終わって規制解除されてました
このむなしさといったら
619774RR
2023/05/17(水) 01:51:25.58ID:PBFGsSc1
変な時間の通勤だから助かるよ
前の会社は朝の通勤ラッシュがめっちゃ危ない運転する人いた
620774RR
2023/05/18(木) 08:09:02.81ID:BnB47NWB
>>614 高田馬場のあそこか
621774RR
2023/05/19(金) 21:02:25.80
プロテクターメッシュジャケット持ってるんだけど
もっとスカスカのないの?
622774RR
2023/07/08(土) 21:33:17.20
やっぱキャブ車は冬を考えると向かないよな
cb400sf探してたけど安いのはキャブ車
冬の始動性のレビュー見てると冬はチョーク引っ張ってしばらくアイドリング
こんなん通勤車には向かんわ
623774RR
2023/07/08(土) 23:06:30.28ID:2EjtDIHx
チョーク効かせながら走ればいい
624774RR
2023/07/09(日) 00:19:07.68ID:uOZtXXFt
冬は路面凍ってるから通勤ありえないだろ
625774RR
2023/07/09(日) 00:22:11.20ID:0YDdorEl
400ccで通勤するとタイヤや燃料代で四輪で通勤するより高く付くことも
別に暖気なんてエンジンかけてからメット被ってグローブする30秒で十分走り出せる
626774RR
2023/07/09(日) 10:33:37.22ID:iNsbhMEe
以前リッターで通ってたとき年間15万はかかかってたわ
距離40km ガス代12万 タイヤ代3.5万
まぁ今のバイクは燃費良さそうだからこんなに行かないかもだが
627774RR
2023/07/09(日) 10:34:58.18ID:iNsbhMEe
訂正
往復40km 年間およそ1万km
628774RR
2023/07/17(月) 22:48:13.43ID:/54TUtP+
ワイのカブ110(ja59)燃費73km/Lと超優秀!
なお加速は50ccスクーターレベル😅
629774RR
2023/07/20(木) 15:39:12.85ID:M2Z0NEks
現行NMAX125
燃費はおとなしく走ればリッター40台後半、ガンガン開けたら35くらいまで落ちる。
燃費だけ見ればそこまで負担は感じないけど、
いかんせん距離が距離だから消耗品交換代がそこそこバカにならんw
630774RR
2023/07/30(日) 21:25:51.58ID:ufF7Itz/
バイク乗るのが怖くなる時
ありませんか?
乗れば大丈夫なんだけど。
631774RR
2023/07/30(日) 21:38:19.31ID:17oMYFg+
めっちゃ怖いけど
632774RR
2023/07/31(月) 11:07:41.56ID:JrTfDRnv
運転中にふと急に人か車が飛び出してきて事故ったら怖いなとはたまに思う
633774RR
2023/07/31(月) 13:49:08.41ID:XBjXiMF5
>>632
同じです。
事故を見たとか、ヒヤリとした
訳ではないのに怖くなる時があって。
634774RR
2023/08/01(火) 05:05:43.82ID:mtzxuhKY
週末1L167円だったのに一気に4円も上がってしもたわ
635774RR
2023/08/01(火) 05:14:00.16ID:90aAIwSy
灯油ですらリッター115円の世の中だ
636774RR
2023/08/01(火) 05:28:33.38ID:l6/XxhRT
200円超えると道がすくから良いんだけどな
637774RR
2023/08/01(火) 07:21:02.03
あの頃よりコロナ禍開けで金持ってる奴多いからそんなに空くか疑問
638774RR
2023/08/01(火) 07:33:36.88ID:W4bHuUa9
今日からバイク通勤始めます。毎日暑いけどよろしくです。
639774RR
2023/08/01(火) 09:13:21.00ID:mAA7HRJV
通勤時は車よりも他のライダーに注意するんやで
640774RR
2023/08/01(火) 10:14:35.27ID:FehvsQJj
>>638
無理しないでご安全に!
641774RR
2023/08/01(火) 10:17:50.40ID:DlUv4p5S
>>638
周りの車はみんな敵だと思って常にアンテナを張ろう。
こんな剥き身の乗り物じゃ車やトラックとケンカしても絶対に勝てないw
どういう運転するのかは自分次第だけど「迷ったら行くな」は鉄則だと思ってる
642774RR
2023/08/01(火) 17:40:04.53ID:A197HYJg
後方から追突されると確実に死ぬから後方に注意だな
643774RR
2023/08/03(木) 01:38:00.39ID:IZJIIGPF
大型車やトレーラーは重くて止まれない
馬運車は高くて止まらない
やつらの前に割り込んじゃなんねえ
644774RR
2023/08/09(水) 00:50:34.47ID:eY8z0xZ3
【バイク】スズキが「Vストローム250SX」を日本に導入 軽快な250ccクラスの新型アドベンチャー [夜のけいちゃん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1691487318/1
645774RR
2023/08/14(月) 15:41:31.02ID:hUhPQQgK
明日の朝、風速12メートル予想になってる夜勤だけど帰ってこれるかな
646774RR
2023/08/14(月) 15:49:15.67ID:X/yT7fft
ヨシ!
647774RR
2023/08/21(月) 08:30:25.45ID:OPSDZ3Ru
痔が爆発して長時間座ってるのが辛い
走りながらダンシングフラワーみたいにクネクネしてる奴みかけたらそれは俺だ。
痛くないポイントを必死に探してるのさ…
648774RR
2023/09/20(水) 20:36:59.51
ガソリン価格ってよく分からんよな
店頭に会員価格145円って書いてあったけど
アプリとアプリクーポンで168円だったわ
649774RR
2023/09/20(水) 22:43:50.55ID:pxCf7LIK
街路看板はよく見ると会員価格の表示してるところが多いね
価格見て入るとあれえと感じる
650774RR
2023/10/01(日) 08:00:03.79ID:KcxXZIZN
娯楽ビル(スナック)の店員です。
バイクを駐輪するところがないので、隣のマンションの共有駐輪場に駐輪していたら
住民じゃないことがばれて、貼り紙された。
651774RR
2023/10/02(月) 07:31:00.87ID:5UzNZFLF
タイヤロックされて罰金とられなかっただけマシじゃん
652774RR
2023/10/03(火) 00:16:16.05ID:8A8JX1Zc
朝晩が冷え込むようになってきたのでそろそろメッシュジャケットから3シーズン物に変えようかな
653774RR
2023/10/03(火) 07:14:06.75ID:fOq1S3zD
先週と比べ急に寒くなった
654774RR
2023/10/04(水) 06:26:16.74ID:ggOwNyYZ
ばかだなー
不特定多数が利用するちょっと離れた施設の駐輪場でやるんだよ、そういうのは
昔ピンポンダッシュだって隣の学区いってやっただろ、それと一緒だよ
655774RR
2023/10/06(金) 06:10:52.05ID:rpyoWaqV
国語の偏差値35の方が登場
656774RR
2023/11/07(火) 08:07:50.51ID:uGABh1E0
奇跡的に今朝職場まで20数kmの道のりをカッパ着ずともほぼ濡れずに辿り着けた
ちょうどエアポケットのように雨が収まってた数十分の間に滑り込めたぜ
ところで何かスレ過疎ってんね
657774RR
2023/11/14(火) 13:01:49.97ID:igbl1Xsj
今日から真冬装備
なんでこんなに急に寒くなるんだよ
雪降らないからまだいいけど
658774RR
2023/11/14(火) 15:09:52.37ID:cWQZgZog
今月頭は11月なのに夏日ってどうなってんだとか言ってたのに
659774RR
2023/11/19(日) 08:03:23.97ID:vqEav/Kf
スクーターになって初めての冬
カウル付きと違いスクーター寒すぎてハンカバと防寒ズボンこうたで
660774RR
2023/11/19(日) 08:34:42.85ID:NZVqjUzn
スクーターの下半身って意外と巻き込み風があって寒いんだよな
エンジンの熱が伝わることもないし
フルカウル車で前方からの風を防ぐようにきちっとニーグリップしてる方がよっぽど暖かい
661774RR
2023/11/19(日) 08:39:00.57ID:T4sddfJ8
ヨーロッパ行った時スクーターはみんな膝掛けしてた
バイク専用みたいなメーター部分からの膝掛け
アレなんでヨーロッパだけなんやろと思った
662774RR
2023/11/19(日) 13:26:04.85ID:xkjMn8wH
こたつスクーターは中国もだよ
663774RR
2023/11/25(土) 12:49:34.17ID:zSJE6kJo
退職して1年、仕事探してるが「バイク通勤可」の求人が減って困ってる
タウンワークで「バイク通勤OK」って書いてあっても実際は不可っての2件も食らったわ
664774RR
2023/11/26(日) 19:26:31.37ID:JzfVaNzq
労災が降りないからね
車通勤可の営業職が多いんじゃね
665774RR
2023/11/26(日) 19:53:56.93ID:27ontEw8
燃費が圧倒的にちがうけどな
666774RR
2023/11/26(日) 22:22:26.19ID:sm0w0Bka
労災は使えるぞ
667774RR
2023/11/27(月) 00:18:45.39ID:CDNSzBf/
うちもバイク通勤だけど労災出る
大田区の離島だから通勤手段が限られるってのもあるけど
668774RR
2023/11/27(月) 11:47:34.06ID:Brl4LYes
電話で本当にバイク通勤OKなのか応募する前に教えてくれないもんなの?
登録会行って「バイク通勤不可です」って言われるの嫌になったわ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250411163211
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1636870071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「バイク通勤・通学の人集まれ!49 YouTube動画>5本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
バイク通勤・通学の人集まれ!48
バイク通勤・通学の人集まれ!40
バイク通勤・通学の人集まれ!41
バイク通勤・通学の人集まれ!43
バイク通勤・通学の人集まれ!44
【鉄道】熊本電鉄「また脱線」利用者戸惑い 通勤・通学の足を直撃 [熊本県]
【西日本豪雨】被災の呉-広島間で通勤・通学のバス運行 
ウェイクサーフィンやってる人集まれ!
【トレンド】登山用長方形リュック、通勤・通学にも使われ記録的ヒット 街中で使われることは「想定外だった」★3
【大阪】れいわ新選組が“発端” 大阪府が重度障がい者の通勤・通学を支援へ 吉村知事「国会議員だけでなく全ての人に適用されるべき」
【気象】台風21号 関東の警戒期間は 月曜日の朝の通勤・通学に影響 
ケモノ者で都電荒川線を通勤・通学に使ってるチンチンモメンって居るの? めった遅いよなあれ
常磐線不通なお 通勤・通学…市民生活に影響 宮城・福島沿岸部 [蚤の市★]
【近づいてきました】台風13号「サンサン」、時速15キロで接近中 首都圏帰宅・通勤時間を暴風雨直撃か [8月8日6時]
雑談 総務省サイバーセキュリティ課の求人が 日給8000円・通勤手当なし
7時前に帰ってこれる仕事・通勤時間の奴wwwwwwwww
離婚問題に直面している人集まれ!その119
離婚問題に直面している人集まれ!その139
IBD★クローン病の人集まれ★Part 159
りんごのコールセンターの人集まれ29
IBD★クローン病の人集まれ★Part 175
りんごのコールセンターの人集まれ!11
離婚問題に直面している人集まれ!その141
離婚問題に直面している人集まれ!その122
【お神籤上等】シリコンパワーのSSD使いの人集まれ! 【MLC万歳】2尻目
【兵庫】バイク通勤隠して手当を不正受給 宝塚市が男性課長ら3人懲戒処分 [11/22]
バイク通勤
IBD★クローン病の人集まれ★Part 174
新卒で外資系企業いく人集まれ
強迫性障害の人集まれ Part2
クローズ就労してる人集まれ
離婚問題に直面している人集まれ!その132
Yahoo! BBで急に速度が低下した人集まれ!11kbps
親が死んだら詰まない人集まれ
教師を叩きたい人集まれ
太鼓の達人好きな人集まれ!
Yahoo! BBで急に速度が低下した人集まれ!10kbps
【関西人出禁】関西人嫌いな人集まれ! Part.13
JR鶴見線が好きな人集まれ!
太鼓の達人好きな人集まれ!
お金が欲しい人集まれ!!!
畳職人集まれー 12帖目
遠心顔童顔フェチの人集まれ!
Yahoo! BBで急に速度が低下した人集まれ!12kbps
りんご自家栽培したい人集まれ part5
高級家具を持ってる人集まれ
編み物が趣味の人集まれー
常滑人集まれ!招きネコ22艇目
国公立しか受けない人集まれー
癇癪持ち・キレやすい人集まれ4
常滑人集まれ!招きネコ37艇目
★★靴修理人集まれ!★★ Part18
9月・10月生まれでA型の人集合!
描き分けができない人集まれ
玉袋に毛が生えてる人集まれ
【阪人出禁】大阪人嫌いな人集まれ! Part.18
ローン組めなくて買えない人集まれ
プレドニン飲んでる人集まれpart34錠
温泉大好きな人集まれ4
上級生など年上女性に萌えた人集まれP1
廃業した人集まれ
青森県民が嫌いな人集まれ Part10
快挙!TOTAL XPが1億を超えた人集まれ!
常滑人集まれ!招きネコ31艇目
眠れないんじゃなくて寝たくない人集まれ
義父がとてもとてもムカツク人集合!
15:13:58 up 84 days, 16:12, 0 users, load average: 7.61, 9.77, 10.48

in 0.060451030731201 sec @0.060451030731201@0b7 on 071104