◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
バイクの質問に全力で答えるスレ219 YouTube動画>4本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1636289947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ217
http://2chb.net/r/bike/1634137324/ バイクの質問に全力で答えるスレ218
http://2chb.net/r/bike/1635168836/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
カムチェーンテンショナー交換時にギアの指定はありませんか?
1速、ニュートラル何れかで負荷等の何か影響出てくるのでしょうか。
メルカリで初めてバイクを買おうと思う、気をつけることある?
まさかだけど初めてのバイクがメルカリじゃないよね?
質はヤフオクとどっこい
ヤフオクより出物が少ないし相手の言い値だから個人的にはヤフオクの方がマシ
メルカリも個人売買だから変な個体掴まされても泣かない
>>8 最低限三級整備士程度の知識がないとエンジンすらかけられないようなのが来る
しかも高い
メルカリで買うなら、某まーさんみたいなスリルを求めてブッ壊れたやつを望む人か
買った瞬間動けばいいやっていう刹那主義者だけ
だからなんら問題ないw
店で売れないようなバイクがヤフオクに流れ、最後にメルカリに流れてくると聞いたことがあるけど
個人売買だと今ちゃんと乗れてるってバイクはほとんどないのかな
手数料なしのジモティーとかどうなってるのか気になるところ
去年ヤフオクで落としたカブはすこぶる調子が良いけどな
3万キロ近いからバイク屋に腰上のオーバーホールお願いしてるけどピストンに摩耗痕がある以外ほぼ問題無し
店じゃ買い叩かれるバイクも結構出品されてると思う
オクにしろメルカリにしろバイクの状態を判断できる人が買うところじゃないかな
免許取って数週間の女の子がそんなようなところで買ったとんでもないバイクに乗って亡くなったことあったよね
亡くなった場所が場所だからバイクが起因とは言い切れないけど動けば大丈夫、売ってるから問題ないと思ってる人もいるのかも
>>14 あったな
チェーンだるだるのサビだらけのバンディット
周りのヤリ目どもはこんなバイクじゃ一緒にツーリングには行けないと言わなかったんだろうな
質問です!
今回初めてユーザー車検を受ける予定なのですが、継続でお願いしつつ構造等変更検査も出来ますか?
それと、全ての日にちの午後の第3-4ラウンドばかりが空いている理由は何故でしょう?
乗車定員変更とか寸法変わっただけなら、車検時にプラス数百円で構造変更できる
書類審査がある奴は知らん
>>17 検査にはねられた場合に翌日出直さなければいけないからだろうね
前段:可能
後段:午前中なら検査に落ちても修正してその日の内にリトライ可能、午後に落ちると日を改める事になる可能性大
だから予約は早い時間帯から埋まり易い
>>16 継続検査と構造等変更検査はどちらか選んで受けるもんだよ。
継続検査は有効期限の1か月前から受けられるけど構造等変更検査は受けた日から2年が有効期限になる。
なので継続検査のタイミングで構造等変更検査を受ける人が多い。
ところでどの車種のどの部分が構造等変更の対象なの?
皆さんありがとうございます!
いつの間にか車検有効日が残り3日となっていまして、バイク屋さんに断られ…自分で行くしか無くなりました。
ハンドルの高さが60mm上がっているので構造等変更検査を受けなければいけないのです。
>>22 期限切れても役所で仮ナンバー貸してもらえれば自走して行けるよ。自賠責保険は1ヶ月余分に残ってるだろ?
>>22 それと裏技だけどハンドルポスト緩めてハンドルの傾きを変えて車検証と同じ高さにすれば継続検査でいけるぞ。
幅が3センチ以上変わってたら無理だが。
俺の行く陸運局の検査官はハンドル幅はしっかり測るけど高さは見ない。何でだろ?
社外ハンドルでバーエンド外せば車検書記載の幅だから通るけど高さも10センチ位変わってるけど何も言われない
>>9 >>10 レスありがとう、個人でバイクを修理して売ってる人らしいんだが評判は良いみたい
バイクの知識もある人だと思うんだけど危ない?
週末に乗る程度なら不具合あっても直すのに時間かかってもいいかとか
通勤・通学なら新車の方がと
>>27 その人の良い悪いは買って判断するしかないよ
>>22 切れても臨番使って、自賠が切れても当日からの入ってレッツゴーだろ。
普通に継続手続きのまま検査受けて、高さが〜言われたら計測して構造変更になり、マークシート一枚追加してねハート言われて変更箇所 幅書いて提出
継続の提出じゃなく、窓口が違うのを注意かな。
クッソ繁忙期にこれやって、 1時間以上待たされた事ある。
>>30 バーエンドが1番外側になるからそこが全幅の最大値だろ?
それともバーエンドは無視して測るの?
バイク売るのにアップスとヤフオクどっちの方が高く売れますか?
アップスの方がお手軽な分さすがに安そうなイメージですが
>>32 詳しくありがとです!
ところで、車検切れて仮ナンバーで受けた場合、任意保険を更新済みなのですが何か問題起きますかね…
出来ることなら時間の取れる月末にユーザー車検をしたいなと思ってました。点検項目もしっかりと確認したいですし…
>>33 寸法図のイラストだと幅で一番外はレバーの先端
>>35 まともな手続きをして仮ナンバー付けて届け出した通りの日にちやルートで走れば任意は何も問題無いよ。
自分のバイクを弄る分にはなんの資格もいらんぞ
まあ、グレーだけど
修理業として特定箇所を弄るのに必要なのが資格
>>39 それ言ったら業者が仕入れて一度従業員名義にして整備したものを売れば資格なんて要らないことになるね
客の車も一度店員名義に変更して…w
>>40 その通りで間違っちゃいないんだよね
ただあまり頻繁にやって行政が生業としている、営業活動だと認識したら指導が入るだろうね
あとは客とトラブルになった時にどうなるか、監督局に連絡が入ったら一撃だろうね
>>40 中古車を売るための古物商の資格は必要だが、修理を生業とする分解整備事業者の資格は必要ないよ
現行品の原二のスクーターで一番コンパクトなのって何ですかね?
>>43 トリシティ125じゃないかな? (すっとぼけ)
未登録車なら車台の形した古物でありパーツ。
分解整備の管理下ではないです。
プレート無しやり放題
SUZUKIのスクーター、アドレス110以外生産終了になっとりますがな
非ABSのモデルはどのメーカーもモデルチェンジ発表前の段階なんかな
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> この2つの動画って路面が濡れてたとはいえ
ずいぶん簡単にコケてる気がすんだけど
30年近くバイク乗ってるけどこんなコケかたした
こともないし俺の回りでも見たことないんだけど
これってただただへたくそなだけなん?
それとも最近のバイクってこんな簡単にコケるん?
>>49 トンネル内の水溜まりって怖いけどこんな滑るかな?タイヤの溝が無かったとか?
約20年バイク乗ってるけど確かにコケるような状況じゃないとは思うけど事故っていつどんな状況でも起こるから分からないよね
あ、間違えたバイク乗りはじめて13年だ
30年は自分の生きてきた年数だった
>>50 なんかさ、ほんと簡単にコケてない?
濡れてる所でフロントブレーキでも掛けてんのかね?
ハイグリップタイヤで冷えてたり、濡れてたりすると簡単に滑るよ
>>53 二台ともハイグリップ履いてるような車両に見えないけどね
イージス着てる時期だし、タイヤもなかなか暖まらなくて硬いだろうし滑りやすいんだろな。あーやだやだ。冬は冬眠させるに限る。
トンネル内はアスファルトじゃなくコンクリそのままだったりで普通に滑りやすい上に水溜りやろ?そりゃスコンと行くのでは?
二つともオーバースピードと思うよ。臆病で安全圏内のスピードしか出さない俺からしたら
イグナイタの部品交換で質問です
フィルムコンデンサ153K2Aがついています。
スペック 63V 0.015μF (15nF)
調べていますと同じことを既にやっている方々はこの部分を
600V以上で 0.0022μFだったり 0.003μF近くだったりするんですが
電圧はともかくも容量の方はあげてもいいものなんですか
バイク歴20年だが観てて金玉縮み上がるわ
あれだ、ミミズだよ
>>59 上げるというより下げてるが?
単位間違ってねえか?
>>61 目をこらしてみたら下がってました。
単位をそろえると
元が15nFで交換してる方々は2.2nFで10分の1ですね。
未知の領域なので勉強したいですが
同じ規格品を交換したほうが良い気がしてきました。
なんで容量下げんねん
ていうかナノファラッドって単位あるんだ…
参考にした発信元が記載間違いミスタイプの可能性もある。
>>59 コンタクトブレーカーに繋ぐポイントコンデンサの事なら、容量によって点火時の強さが変わるんだった筈
少なすぎるとポイント間に火花が飛んで摩耗しやすくなるし大きすぎると点火が弱くなるんだったかな
>>65 よく調べたらそちらの方が間違っていたようです。(ゼロが1つ多かったです)
今は抵抗1本変えるかどうかで悩んでます。
1本だけなのに10本から購入お値段800円・・
安物だと1本15円 送料600円
電子パーツは厳しい世界ですね
近所に無線機屋とかマルツとか無いの?
一本30円になるかもしれんけど送料考えりゃ安いぞ
アキバ行って駐車場代払って1円安い店を延々と探すのが最強
無線屋はありますが抵抗とか1/4Wとかしかないって感じでした。
一応モノタロウが送料無料の枠なのでコンデンサとか揃えられるものは揃えたんですが
これ1本だけ買おうとしたら良いお値段
https://www.monotaro.com/g/04244298/ 300オームで1W 許容差±1%という条件を±5%にすれば
ヤフーショッピングに5本で送料入れても300円ってのもありますが
イグナイタの抵抗1本の品質で何がそこまで変わるのかといわれれば未知の世界です
とかなんかやっていたら
近場の電材屋から許容差±5%のやつでよければ30円で2種類あるよって連絡きました。
近場といっても往復30分なのでガソリン代と時間・・
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eisei-trading2019/1w300ohm.html 失礼しました。
ヘルメットにステッカー貼って
剥がれないようにウレタンクリアを吹きたいと思ってるんだけど
素人が手を出すのは危ないですか?
一応ググった最低知識で耐溶剤性かをチェックすることってのはわかったけど
足つけとかクリアの後にペーパーとか調べれば調べるほど奥が深くてどこまでやるべきかも判断迷うくらいなんですが
そのステッカーが限定品とか昔ので手に入らないならクリアーでとじるのアリかもしれないけどクリアーでとじても経年劣化する可能性はある
まだまだ手に入るなら何枚か買ってキズとか入ったら貼りなおししたほうが手軽に出来る。
>>74 なるほど
いつでも手に入るようなどこにでもあるステッカーです
確かに苦労したわりには失敗するよりも
張り替えた方が金額にも全然安上がりでした・・・
ありがとうございますクリアやめておきます
>>73 脱脂ちゃんとやって一週間乾燥させれば大丈夫だよ。
欲を言えばもっと暖かい時期にやるといいんだけどな。
>>76 メットのはやめましたが
いつかタンクにデカールとか考えることがあったら改めてよく考えようと思います
ありがとう
若葉ライダーなのだが、空気圧って何処で見てもらってるんだ?
>>80 ガソリンスタンドか各社ディーラーかそこらのバイク屋か自転車屋
好きなの選べ
>>80 足踏みタンク式の空気入れでも買って、家で入れるか
>>80 自転車の空気入れと共用できる空気入れが有るよ
先っちょ差し替えられるやつ
それで多めに空気入れて1000円くらいでゲージ買えるから抜いて調整
z400gpですが、オイルパンの交換ってエンジン下ろさないと常識的に無理ですよね?
いけなくもないとかそんな感じですか?
>>80 自動車のシガーライターから電源取る空気入れコンプレッサー 1980円くらい。
軽トラ積んでるわ。結構他人ばかり助けてる、
小さいので大型バイクでツーリングの時も車載する。
>>89 その手のエアポンプはバイクで使うと車体側のヒューズ飛ばすおそれがあるから注意な
最近は充電式の小型エアポンプが売ってるよ
>>90 車台側はバッ直 コンプレッサー側はヒューズ型ブレーカーにしてる。
フェンダーレス付けてても車検通る?
ライセンスランプと反射板は付いてます
>>95 タイヤが車体の後端になってると通らない。
>>97 フェンダーの後端よりタイヤが出てたら通らないよ。
>>98 でもこれって後端にあるのフェンダーなの?
新車で納車したバイクがストレート走行中見ると、ハンドル角度がセンター取れてないだけど初回点検で言うべき?
よく見るとほんの1度くらい左に切れてるくらいだからこんなんでバイク屋にイチャモンつけられてるって思われるの嫌だし悩んでる
蹴って直せよって思うかもしれないけど一応新車なんで気が引けるんだ
スイングアームから伸びてても、それがフェンダー扱いだよ。だからフェンダーが一番後ろとなる。
>>102 1度なんて目で見てわかるわけない
そもそも本当に直進してるかもあやしい
>>103 俺のSRもこんな感じだったけど
普通に車検通ったけど?
>>107 俺はリアフェンダーがないと通る通らないは語ってないけど?
スイングアームから伸びるのもフェンダー扱いだよとしか書いてない
>>98 俺のSRもこんな感じだったけど
普通に車検通ったけど?
こんな感じのカスタムしてあるハーレーはほとんど車検通らないの?
>>106 見通しのいい直進で50キロ維持してると明らかに左に少し切れてる
20年間バイク乗ってきたからこんなのしょっちゅうあったけど都度電信柱やキックで直してきた
新車1日目で見つけたのは初めて
>>110 明らかにってレべルなら1度程度じゃないやら
下手にいじくり回す前に言えばええやん
20年バイク乗ってきたおっさんがする質問かコレ
最初からリアフェンダーがないバイクもあるからメーカーが利便の為になるべく付けてるだけなのではないか
>>109 通らないよ。通ったとしたら検査員の見落としだね。
ちなみに4輪も左右両端のどちらかでもタイヤが外側に出てたら車検は通らない。
だからワイドタイヤとか履いてる車はオーバーフェンダー付けて構造等変更検査を受ける必要がある。
こんなに意見が真っ二つに分かれるんじゃ、おじさん困っちゃうな
フロントフェンダーも無しで車検通ってるの?
ユーザー車検?ショップへの依頼?
バイク リヤ フェンダーでググったら巻き込み防止のため必要な物でフロントは無くてもアッパーカウル等付けてればいい?
リヤに関しては無くてもいいような事書いてある。
フェンダー=泥除けとなってたけど純正の場合フェンダーにナンバーやブレーキランプ等の保安部品付いてるから外したら車検通らないじゃ?
社外のフェンダーレスキットにして車検通らなかった事はないし、現在zrx1200daeg持っててユーザー車検2回陸運局で通したけど何も言われなかったよ
反射番をちゃんと取り付けてれば大丈夫なんじゃ?
ハミタイはきちんと規定がある、角度とか
まあ四輪以外に適用されんの見たことないけど
タイヤサイズ80/90-10の原付って3.00-10のタイヤも付けれるみたいだけどメリットデメリットありますか?
3.00-10のが安いみたいだけど
>>113 あのSRやハーレーのリア側を見落とすなんてありえない
たくさんの車両が全然普通に当たり前のように車検通ってるから
通らないって言った手前、引っ込みが付かなくなっちゃったのかな
>>121 それなら俺の思い込みだったのかな。
ごめんね。
ホーネットADVのXLが入るトップケースで1番小さいモデルがわかる方おられますか?
近所のお店で勧められ購入したgiviの43リットルが自分には大きすぎたので、ヘルメットがギリギリはいるような箱に買い替えたいです
B32Nが気になっていますがオフヘルみたいな形なので厳しいでしょうか
田舎なので何種類も置いてある店がないため試せず悩んでいます
>>123 「デイトナより、スクエア形状を採用したGIVI製のモノロックケース・B32Nが登場。 ケース内部の寸法はW370×H290×D300(mm)となっていて、A4サイズの書類や箱型のお土産などが収納しやすいサイズだ。 容量は32ℓで汎用ベースが付属する。」
らしいぞ
>>123 XLは前後長がオーバーしてるので無理っぽいね
斜めに入れると入るかも知れませんが試してみないとなんとも言えないかな
フェンダーから話が外れちゃうけど
>>109のって左ミラー付いてる?
チャラいバイクは左ミラー付けないことが多い。
俺のソフテイルも左は付けてない。
すいませんナンバー入れ替えで外したら
取り付けのネジに
ボルト、平ワッシャ、スプリングワッシャ、ナットの他に
麦わら帽子みたいなハトメっぽい金属部品も混じってたんですが
これはナンバー側じゃなくて車体側にどの向きでつければいいんでしょうか
>>128 インサートナットじゃない?
だとしたら通常外れないものなので、修理が必要
これが何かわからないレベルなら、下手にいじらずバイク屋行った方がいい
カラーでしょう
ネジを閉めた時に車体を潰さない、キズ付けない為の物
ノーヘルで走るのと、フルフェイス全裸で走るのはどっちが罪が重いの?
>>131 後者だろう
ノーヘルは減点だけで済むが
全裸はつかまる
>>129 >>130 ありがとうございます
つまりどっちに向けたらいいんでしょうか?
>>133 それってこういう部品?
>>122 新車は絶対タイヤがハミださないように作られてるから、そうしないと認可が下りないものと思われる
車検もどんどん厳しくなってるし、そう遠くないうちに見逃さないようになるんじゃないか
>>135 そうそう、それも思い込みの一因だと思う。型式認定と保安基準って別なのかな。
ごめんね。
>>134 一番左っぽいです
ネジの刻み見たいのはないですね
ナンバーーの裏見たら
その出っ張っりポイあとがついてたので
裏からその出っ張りをナンバーに当てるのかと感じました
その場合はそれの次にバネワッシャで最後にナットで閉めればいいのでしょうか
>>137 車体の取り付けプレートのすぐ裏側に来るように取り付ければ良いと思うよ
出っ張ってる方をナンバーの方に向けて
ボルト
平ワッシャー
ナンバー
取り付けプレート
凸←こんな向き
バネワッシャー
ナット
>>120 その車種で干渉がないなら速度計が狂うくらい
WAKO'SのRECSってバイクにもやってええのんか?
構造上は問題ないが基本的にワコーズ製品はプロ向けだから営業から指導を受けてない人は使わないほうがいい
>>140 ハッピーメーター化しちゃうって事か…指定サイズが無難ですね
ありがとうm(_ _)m
>>49 2つ目の方はバイクが起こせないくらいに目一杯んでる。手前でギャプ拾ってバウンドした様になってる。
振られた時にブレーキ掛けたんじゃない?
でリアからロックして転倒。
一つ目は登りのウエット。
スロットルオフで寝かしていく途中で切れ込んでフロントからスリップダウン。
フロント荷重が乗りにくい条件でタイヤがグリップしなかったのだろうな。
最近のバイクはフレームの剛性が高いので限界がわかりにくいのかな。
荷物を積んでフロント荷重が足らない所に路面が濡れていたのとアクセルが
コメントに書いてるじゃん。
気温5度の中、峠なので凍ってるw たぶん!って。
凍るわけないだろ。
凍ってから気温が5度に上がる。
路面が凍ったままじゃダメなのか?
>>149 ZZR1100は5度くらいはなんともなく
0度付近だと走行不能になるレベルだった
気温3度くらいから路面が凍結する可能性が出てくるらしいな
夏だって気温35度でアスファルト50度とかあるやろ?
気温はあくまで気温だ。
>>151 ぐぐったら水温キャブヒーターついてるみたいだけど詰まってたのかね
それとも年式によってついてないのもあるのか
年式と仕向け地による
おらのにはそんなこうきゅうなそうび、なかっただよ…
>>151 ZZRって出た当初「ダブルズィーアール」とか書いてあったけどいつの間にか「ゼットゼットアール」になったね
フロントフォークのオーバーホールで店に一週間バイクを預けてたら10リットル以上ガソリンが減ってたんですけど皆さんもそんな経験ありますか?
>>159 やってんなぁ、完全にやってるわ
そのバイク屋わ
>>160 珍しいバイクだから乗り回した?or危険だからガソリン抜いて再給油し忘れ?
>>159 単に作業の為にガソリン抜いたけど戻し忘れてたんだろ
10リッターはさすがに使わんやろ
200キロくらいか?
それは走行距離見ればわかることだが
俺も
>>162だと思うよ
ミスにしてもあかんよね
今後はあらかじめ両者で確認すべきだな
バッテリーのボルト無くして面倒くさいからアマゾンで探してたらターミナルボルトって言うんだな
ボルトならなんでもいいんだろ?それともターミナルボルトての買う方がいいのか?
汎用のボルトでは不都合が有るからわざわざターミナルボルトと言う専用品が有るのよ。
買えないほど高い物ではないので専用品使うのが無難。
ネジの方を回すだけいいように下のナットが長方形になっているので
自分も無くした時にホームセンターので代用したけど、後日ターミナルボルトを注文してつけた
>>80 USB給電の電動ポンプなら、空気圧測れて、更に指定気圧まで自動で入れてくれる
数千円だからオススメ
ありがとう専用のターミナルボルト買うわ
今まで知らなかったよw
>>150 それを踏まえた上で気温5度で凍るもんなのかと聞いてるんだが
大きいホームセンターなら普通に四角ナット売ってるやろ
>>173 外気温5度の時に凍った訳ではあるまい?
>>173 ☓気温5度で凍る
○気温5度じゃ氷が溶けない
昼間に気温5度なら夜は凍結する気温だろうし、アスファルトは気温よりかなり低いだろうから氷残っててもおかしかない。
小学校の時水溜りの氷割って遊んでた時、気温必ず氷点下だった?
気温5度でも橋やら峠は凍ってる。
5度馬鹿消えてくれw
気温が5°でも路面のアスファルトが-10°とかなら凍るだろ
気体は移動するし比熱が小さいこともあって変動しやすいから状況としてはあり得る
>>158 10年くらい前だか(しらん)にカワサキが正式発表したからな
でも好きに呼べとも書いてあった
俺はジージーアールて呼んでるけど
友人はダブジーアールて呼ぶ
日本では同じアルファベットを並べてダブル〜が流行ったからね
ダブルエックスとかダブルゼータとかダブルオーとか
それってお前さんがガ○ダム好きなだけなんじゃねぇか...?
ジーだとGになっちゃうから最初からゼットゼットアール読み
ヤマハのR1-Zもアールワンゼットって読んでた
米のバンドは頑張ってズィーズィートップって言ってたけど
セリカダブルエックス懐かしいな〜最高に良い車だった
>>189 クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルだよ!
「雨を見たかい」は桑田佳祐ほか世界中でカバーされてるから聞いた事あるはず
浅香唯じゃなくて朝倉唯は元22/7の花川芽衣ちゃんです
外気温が5度の時に氷が存在するのはおかしいって話じゃないのか?
うちの冷蔵庫も外気温30度でも氷あるけどあり得ないって話じゃないの?
>>193 元が「気温5度の時、そのまさにその時その瞬間に凍結が進んでいるか?」
って意味の質問だったなら確かに意味読み取れてなかったわ。まさかそんな意味のない内容とは思わんもん。
>>190 XXは同色バンパーの後期型が好きだったな
藤壺のタコ足とフルデュアルマフラー付けると
甲高いバイクみたいな排気音がして
カッコ良かった
1G-Gの奴な
>>198 うちのは母と兄所有でたまに乗ってただけだから詳しくないけど
リトラクタブル赤黒2000の24バルブってのでヤマハエンジンって誰か言ってた
雪降るとケツがクルクル滑って楽しかったな。直6エンジンって音が良いし
国産は今直6って無い?スープラなんてガワ以外BMWだし
KZ1300やCBX(直6ね)も懐かしい
>>159 取り敢えずガソリン減った様だけどガソリン抜いてタンク外したなら戻してくれって言うと良いよ
ああうっかりしてました。って言ってくれればいいけど
気のせいじゃないっすか?って言われたら辛いな
コテコテプロテクター付けたバイクで路面の状況も感じ取れないまますってんころりは間抜けだな。
>>203 そしたら全面対決するなり他の客にそれとなく伝えるなりもう一度計量した上で修理に出して証拠を押さえるなり好きにすれば良い。別にフェードアウトしても良いけど。
>>206 フロントヘビーだとリアに荷重掛けにくく前が浮かしにくいからガソリン少ない時のほうが若干楽だったりする。
もちろん整備環境整ってるバイク屋では関係ないと思うけどね
冬用グローブがどこも親指余って操作性悪くなるんだが対策ありますか
インナーつけても余ります
>>208 色んなメーカーの色んなモデルのグローブつけてみろ
同じメーカーでもモデル違うとサイズ感違うぞ
なんなら同じモデルの同じサイズでも微妙に違うしな
>>190 めりけん英語はジーだからっすよ兄さん!
くいーんずなんとかだとぜっど
おまいらの手ってなんかぬるっとしてるじゃん。出来れば試着は控えて欲しいな
マフラーって独立1本出しと2-1でどんな違いがあるの?見た目以外で
集合させたほうが排気効率が上昇して性能向上する可能性が云々
でも結局、純正に勝てるやつなんてあんまない云々
開発コストが全然違うもんな。
社外マフラーの多くは低速トルクを削る事で急激にトルク立ち上がる特性にして体感的に速くなったと勘違いさせる事で売ってる。
後、集合させると軽くなるのは確か。
その数キロの軽量化が効くかどうかは乗り手によるしな。
レース用バイクを軽くしたくて集合させたら出力が増えたとか聞いたことあるな
>>217 ちんちくりんのポッチャリ親父がいろんなボルトをチタンに換えて150グラムの軽量化とかかわいいよね。
バッテリーをリチウムにするだけで3キロ軽くなったぜ
>>218 ドラム缶に頭と手足が生えたようなのがバイク乗ってるよね
乗ってる奴はだいたいハゲ散らかしてジェットヘルと
顔が同化してんのか?ってくらいパンパンな顔してるし
デブは大体アメリカンに乗ってるイメージ
逆にSSはヒョロガリ眼鏡が乗ってるイメージ
>>213 今のバイクはツインで独立一本出しはなくて腹下で集合させてそこから二本出しにしてたりする
理由は独立したエキパイにするとO2センサも触媒も2個必要になるから
でもツインは集合させてもあんまり意味なくて180度パラツインは排気干渉するし
>>210 ネットで見たらZはゼットもしくはズィーだってさ
最近数字を英語読みするのが流行ってるけどバイクはナナハンとかニヒャクゴジュウとかだよね
バイク停めてからバイクカバーかけるまで、どのくらいの時間空けるのが適切ですか?
車種はCB400SFです。
雨で濡れてたら乾いてから
そうじゃないならマフラーを触っても火傷しなく程度に冷めてから
すマフラーってそんな熱い?
すぐかけてるけどなんも問題ない
濡れた時は止んで拭いてからだな
俺のバイクだとマフラーは停車後すぐに冷めるが、エンジンは結構長いこと熱い
カバーの耐熱性とかよりもなんにせよカバー内で熱気が籠るのはよろしくない
自分はタバコ一本吸ってとか、一度家に入ってメットやグローブ置いたり上着脱いで、んじゃカバーするかって感じだな
大体5分くらいかな
ダウンジャケットをエキパイにくっつけてしまったらあっという間に溶けた。
>>217 ペドロサの体重が43キロと聞いてビビった
身長とかいくら低いと言っても日本人の小デブくらいだから如何に絞ってるか
みなさんありがとうございます。
すぐカバーかけるのは良くないみたいなので検討します
悪いのはわかってるけど、待つとか戻るとかめんどくさいからすぐかけちゃうな
エキパイは熱いけど、マフラーは熱くないタイプのバイクだし
その辺も考えるとガレージ欲しいなってなっていくんだよな
庭があるならガレージじゃなくてテント式でもいいから設置するべき
4万ぐらいで買える
道の駅などでエンジンかかったあと空ぶかしする人がいますが
どういった効果がある、もしくは期待してるのでしょうか
>>248 注目を集めて自分の頭の悪さを周りに知らしめることができる
カバーはセンスタかけちゃえばマフラーにもエンジンにも当たらないのですぐかけちゃう
かけ忘れた時の非金属部分の紫外線劣化が気になる
>>248 古いバイクってエンジン冷えたり熱くはないけどつめたくもない微妙な温度の時ってエンジンかかりづらいし
かかってもすぐエンストするくらいアイドリングが安定しない
アイドリング安定するまで軽く煽ってたりは割とする人は多いけど
教習車がそんな感じだった
エンジンかけたらちょっと煽っててと
>>248 FIだとバイク的には関係ないだろうけどなんとなくキャブの習慣で軽く煽りを入れてるのかも
キャブ車だとエンジンが冷えてる、水温が上がっていない状態だと本当にアイドリングが安定しないから
軽く煽るとアイドリングがちょっと落ち着くんだ
あるいは「さて、行くか⁉︎」って気分にスイッチ入れるためとか
マフラーやエンジンとかが熱い内にカバー掛けるなというのは、劣化を避ける意味もあるが、冷えきる前に掛けてしまうと結露して錆びるリスクがあるからじゃない?
熱害って侮れないよ
最近の車は多くがエンジンカバー付いてるけど、あれのせいでハーネスが劣化してパキパキになっちゃう
ドイツ車のコードがボキボキになるのは環境対応の材質に変えたせいと聞いたが熱害のせいも有るのか?
確かにバッテリー以外触らせない様に全部フタしてるもんな。
古いバイクだと意味がある場合があって
最近のでやってたら本人の気分ってことなんですね
ありがとうございます
RoHS指令のおかげで電線ケーブルもハンダもバッキバキやわ
マスクをしながらフルフェイスをかぶってしまったときの恥ずかしさは
どうごまかせばいいですか?
>>260 え、普通にマスクしながらフルフェイス被るけど・・・
東京から九州までフェリーで行って帰りは走って帰ってこようと思ってるんですが治安とかの影響で夜走るのはやめた方がいい地区、地域とかありますか?
一応福岡から大分まで行って四国回りで戻って来ようと思ってるのですが
都会排ガスすごいからマスクしたいな
>>262 治安と言うか東京に慣れてると外灯がない地方の夜間は走れたもんじゃないと思う
野生動物は普通に出てくるし
>>262 いいなそんなんやってみたいわ
泊まるのはキャンプ?それとも宿泊施設探すん?
確かに真っ暗なクネクネ道は夜恐いね。ハンドルマウントのライトだとまだいいけど
フレームマウントのライトだと内側暗いよね
一応女性の単独深夜走行は高速だけにした方がいいかも?
男だったら何の心配も無いと思うけど
日本で治安が悪くて走れない所なんて、無いと思います。
阿蘇の雄大な景色の中を見ながらのツーリングは最高です。
四国でも九州でもないが、今日農村部の県道走ったら昨晩車と衝突したであろう鹿が歩道に
ありがとうございます
動物危なそうなので夜はなるべくビジネスホテルとかに泊まるようにします
公園で夜を明かそうとしたら警察に怒られたことあるわ
法的にアカンのか?
アカんから怒られたんだろう
治安上の問題もあって気になっただけかもしれんが公共の場を本来の目的を逸脱して占拠してると言えば言えなくもないし
浮浪者だって追い出されてるし一緒だと思ったんじゃないかと
前世紀だと見逃されてたけど最近は駄目だね
特に近隣住民からの通報だと絶対に無理
冬になるとタイヤが固くてブレーキ時にガガガガッて変な振動が伝わる事ありますか?
欲しいバイクが売ってなくて妥協して他の買おっかなーって思ってるんですけどやっぱ後悔とかします?
それとも乗ってるうちに妥協したものでも愛着湧いてきたりしますか?
>>260 マスクしたまま温泉入った時の周囲の視線といったら…
>>262 北九州には県外ナンバーが通ると無事には出て来られない一通があると聞いたことがある
繁華街らしいが
>>268 首がクの字に曲がってたんだろ?(“く”ではない)
>>276 いや後悔する
結局すぐにやっぱりあっち買っておけば良かったってずっと思っちゃう
そして結局買うことになるんだが無駄な金使ったなーって損した気分になる
>>279 行ってみたいな
鳥の焼いたのとか、巨大おにきりとかおいしいんやろ?
車両保険かけるのはおいくら万円からにしたほうがいいですか?
>>281 週末とか客が多くてとても待たされるよ。ロケーションや雰囲気は良いけど味は至って普通かなw
>>282 購入額以上にはかけられないよ。
そして一年ごとに5万ずつ下げていくのがパターンだけどそのへんはどうにでもなる。
>>276 無茶苦茶する
そんな状態で乗ってるとやっぱあっちの方が良かったって思っていまいち楽しめないし、結局最初に欲しいと思ったバイクを買う
で、欲しいと思ったバイクに乗りはじめると妥協して買ったバイクの方もめっちゃ良かったよなぁ、また乗りたいわって思ってしまうまでがセット(´・ω・`)
>>284 100万程度のバイクにはかけても無駄ってこと?
>>286 100万で買ったなら100万の車両保険かけたらええやん。
>>286 等級にもよるけど車両保険入れると保険料めちゃくちゃ高いよ?その辺は理解してる?
>>276 ソシャゲやる?狙ったキャラ必ず手に入れたくて石貯めて必ず引くタイプなら狙ったバイク買わないと後悔する。
適当に引きたいときに引いて来たキャラを愛でられるタイプならある程度どんなバイクでも愛せると思う。
俺は後者。縁が大事。
マジですか笑
待った方がいいなかなー、因みにクロスカブが欲しかったんですけど入荷未定って言われたんですよねー
未定って半年とか一年ぐらいかかっちゃうんですかね?
俺も後者タイプだ。
衝動買いするのに捨てられなくて困ってる、、
>>275 現行型生産終了で、次期モデル発表前だな
受注受付前か、入荷予定あっても口止めされてるとかかもね
>>290 すみませんソシャゲはあんまり…
iPhone変える時にシルバー欲しかったけど在庫がそれしかないからゴールドにして3年間使い倒しました。
壊れた時はむっちゃ悲しかったです。
いけますか?(・ω・`)
>>290 オレは前者や
気に入ったバイクに14年も乗ってるわ
この後も乗り換えるつもりはまったくない
注文を1日見送れば手に入るのが1日遅れるご時世だし、ハンターカブを注文した上で格安中華バイクでも買ってみるとか
高校生なんですが、皆さんいつごろ免許とられましたか?
>>299 在庫車があったとしたって一日遅れるだろ…
>>301 原チャリ18ちゃい普自二21ちゃい普通車24ちゃい
>>301 原付16の普通と普通二輪21の大型二輪が25だったかな
都内で原付遊びしててゴールド免許になったから21でステップアップした
今も一度も捕まってない
セル始動時の音が最近電子音みたいにヒュンヒュンヒュンブロロオォンて掛かるんだけどブラシの摩耗ってやつですかね?バッテリー充電してみても変わらず。始動性は悪くないんだけどセルが力強くない感じです。ちな満50年目のクソ古いバイクです
普通二輪は高校卒業してからのほうがいいんですかね?大学までが遠くて
>>305 高校生じゃ任意保険料払えんだろ
仮に払えたとしてもそれだけの為にバイトするレベルだろ
>>305 そういう実用性重視であれば四輪が許されるなら軽でも買ったほうがいいよ
バイクは夏の冬も辛いし雨も辛い、彼女が出来ても辛いw
保険は親の等級を貰うことが出来る
二輪と四輪は別カウントだから入れ替えはできないが
高校生の頃はそんなこと考えることもなくバイク乗ってたな
どうしてたんだろう?
親が払ってたのか、任意保険なんか入ってなかったのか?
そもそもちゃんと免許とったのか?
そんな高校時代だったな
そら無任意保険だろ
高校生なんかみんなそうだろ、バカだからな
>>305 高校の同級生が16になったら速攻取ってたよ
ふたり乗り出来る様になった時はよく後ろ乗せてもらってたわ
>>305 免許を取っても問題無いなら普ニ取ったら?俺は高1の夏休みに中免取ってスクーター乗りまくったな3ない全盛期頃だったけどw
>>305 遊んでいても難関国公立受かるなら誰も何も言わない
自由にしろ
>>304 50年も昔のバイクでブラシの磨耗ですか?とは呑気過ぎるな。
普通なら予備セルモーターとかブラシは既に用意してて、とっとと交換してるのではないの。
ブラシ手に入るかな?そこからの問題だよ。
>>305 自動車学校に通う金をどうするかとか、高校生はまだ親の同意が必要やろ?
普通四輪は後で取るだろうけど、普通二輪を最初に取ろうとすると、割高やで
高校生でも成人してる人もいるから一概に言えないぜ
自分は高校生の頃は車を優先して買ったら女に苦労しなくてワロタ
その後にバイクに目覚めた
18になって自動車の免許取ってから自動二輪の免許取った
高校生活にバイクが必要なかったし、部活とかほかに楽しいことがいっぱいあったし
それに加え三ナイ運動と車の免許があると自ニの学科免除だし
親の立場からすると車に乗って街中の車の流れ、動きに慣れてからにして欲しいなと思うのと安全装備は必須
16と3日 で2輪を試験場(中型なんかの区分け無し)
18の月 普通自動車 これは教習所行った。
>>221 デブで眼鏡の私は間を取って(?)ネイキッドです
>>320 それがフサフサでさ 少し髪伸びてくるとフルフェイス被って眼鏡かけるのに髪が邪魔で苦労するんだわ
>>313 手に入れてまだ半年程度っすから。単純にブラシ摩耗したらこういう症状なのか知りたいだけです
>>314 どっちを先にしても学科分引いてくれるから一緒
>>323 車種が判らんとなんともだね。
車種によってスタータークラッチが弱くヒューンと空転する音から突然ブルルんと始動するとかガッと来てからビューンと空転を繰り返しそのうち始動する物とか有る。
ブラシの磨耗では単にモーターの力がなくなる場合が多い。
その場合はグッと来てから思い付いた様にブルルと回る感じ。
>>324 自動車学校にもよるけど、合計すると3-5万くらい違うことが多いぞ
>>323 エンジンの圧縮が落ちてるからセルが元気に回ってる気がする
スターターモーターのブラシは摩耗限界が来ると物理的に回路が切れるから現時点ではブラシは健全じゃね?
>>271 占有はあかんだろうが緊急避難といえばおkやろ
一晩ならホームレスとは全然ちゃうしな
緊急避難的に休憩しないといけないような状態で運転させたら警察側が法を逸脱してることになる
イグナイタのセラミック発振子の周波数変えたら
点火タイミングもずれていくんでしょうか
勉強していますが周波数上げる分には問題ないのかいまひとつなところです
>>329 普通にそんな状態で運転してきたドライバーの責任問われるだけ
最寄り警察署に保護されてキップ
>>326 元々値引きが3-5万なんだけど見方間違えてるだろ
>>329 運転をさせられないのと公園を占有して良い事は一緒には語られないから
どうしても移動出来ないほど疲れてるとか言ったら運転手付きの車で送迎してくれる
それって四枚ドアでうしろの二枚のドアは中から開けられない、つまり運転手にドアを開けてもらって降りる仕様の車ですよね?
どうしても移動が出来ない人の為に、ベッドのある開放的な個室に案内してくれる場合もあるね
車用のタイヤ保護スプレー水性をバイクに使ったらダメかな?
多分接地面に少しかかるけどやっぱ滑りやすくなるかな
分かっているなら止めろ案件
どうしてもなら接着面をしっかり養生するか、ウェスにスプレーしてからサイドだけ磨くか
ハンドルバーを買ったら銅の針金が付いてきたんですけど何に使うんですか?
柔らかいきらブレーキのリザーブタンクとか縛っておくのに便利だよ
ドラレコつけたいけど高いし手間がめんどくさいんだけど他にいい方法ありますか?
たまに乗るならアクションカメラで十分
頻繁に乗るならドラレコはマスト
>>343 なんちゃってドラレコがドンキに売ってる
録画は出来ない
>>341 グリップの抜け回り止め用のワイヤリングとか?
バイク歴2年で大型免許所有してるんだけどこんな感じでこういう山道のカーブは怖くてスピードが出せないから車の流れについていけません
車なら怖く無いのにバイクで走ると怖い
そのうち楽しく走れるようになれますかね?
ダウンロード&関連動画>> >>349 怖いと思うにはそれなりの理由があると思うのでそれでいいよ
車なら怖くないのは万が一滑っても車が守ってくれるだろう
バイクはコケたらそのまま生身で壁にズドンだからな
恐怖心を持つのは大事だけどファミリーカーが常識的な速度で走ってるのについて行けないのは技量不足過ぎる
男カワサキ…なんて言いますが、女は何になるのでしょうか?
>>349 流石についていけないのは異常なんで
慣れるまではそういうとこ行かないようにしてくだちい
まあ山道の車ってくっそ遅いよな
道志みちとかサンデードライバーがいるようなところは20〜40kmくらいで流れてる
これについていけないのは正直……街乗りもろくにできないレベル
2年で何キロ走ってるかだよ
月に1回10キロだったら上達しない
あとバイクはちゃんとメンテされてるのか、タイヤの空気圧が間違ってるだけでも怖くて走れたもんじゃなくなるし
サーキットとかでやってるライディングスクールにでも行ってみたら?
ここのよくわからん一般人よりかは
講師の人に直接聞きまくってアドバイスもらったほうがいい
サーキットとか言ってるにわかの話なんかより
試験場や教習所で講習会やってるから参加するといいよ
保険と昼飯代だけだから1日千円くらいだし
>>352 勝手なイメージではヤマハが女って感じかな
ヤマハの水素V8エンジンのエキパイが文字通り見事なタコ足笑うわ10年も有ればバイクも水素エンジンで普通に発売されるよな?
もう50過ぎのおっちゃんやけどなんか楽しみやわ
>>349 カーブ前の減速はリア重視でフロントは落としきれない時に使う程度。腕はハンドル操作に集中(もちろんハンドル曲げて曲がるわけではないよ?)
手の操作類を減らすと動きに余裕できるし、何より力が抜きやすくなるから楽になる。
リアブレーキは車体を安定させる。レースなんかの極限ではリアなんか使わないなんて事もあるんだけど、あれはとんでもないスピード出してるから。
峠道で常識の範囲で加速してるだけならリアで安定させたブレーキングの方が余裕作りやすい。
後目線が大事。そのコーナーのアスファルトを見ず、勇気出して二つ三つ先のコーナーを見る。先がどうなってるか確認できると操作に余裕が作れる。
恐怖心は余裕がないから。余裕が出るようなことをしてれば恐怖は減っていくよ
>>352 まあホンダかヤマハだね
ノーメンテでも相当走れるからね
>>349 11分25秒くらいでカーブ曲がり切れてないやん
怖い
>>349 わからないから怖いんでしょ、それ自体は悪いことじゃないと思うけどね
どれくらい曲がってる道なのか、何キロくらいで、どれくらいバイクを倒せばいいのか
倒してそのままパタンと転ばないか?ちゃんと曲がれるのか、曲がるためにどう操作したらいいのか
わからないことだらけだもん、そりゃ怖くて当たり前だと思うよ?俺も最初は怖かったもん
大型なんでしょ?200キロ300キロ出て、曲がったりそこから止まったりできる性能はあるから
落ち着いてひとつひとつ操作すれば大丈夫、恐怖を我慢して乗ってたって安全じゃないし楽しくないから
街中の交差点でだって学べるから
怖いと思うことは悪いことじゃない
バイクって教習終わって免許取れたらいきなり公道だから慣れるまではめちゃくちゃ怖かったな
>>364 普通免許を先に取って運転していればいくらか大丈夫なんだろうけどね。
俺も二輪先に取ったから最初はテンパったわ。
>>364 最初から二輪取ろうとすると全く公道を走る機会ないよな
こんな状況で16歳から取れるっておかしいよな
子供が二輪免許取りたいって言ってきても、前に四輪を取らせるつもりだわ
>>352 ホンダ
八方美人のわりに壊れるときは修復不可
メッキのエキパイが青く黒くなって汚いんですが綺麗にする方法ありませんか?
>>364 16になって速攻で原付免許取ったけど朝一試験受けて合格したら午後から原付運転してたぞ
当時は怖いよりどこまでも走れる‼︎って感動の方が大きかったと思う
>>369 その世代は怖いもの知らずだからな
本人は大丈夫でも、周りが怖いわ
自分が16のころに原付免許を取っていたら納車当日に死ぬか殺すかして人生キルスイッチだったと容易に想像がつく
>>349 下手すぎる。
いきなり大型だと速度出すぎて刺さりそうだな。
峠で車についていけない、追いつかれるってのもそんなに恥に思わない方がいい。
いかにもなスポーツカーより速い地元水道屋のハイエースとかいるしな。
わーワンボックスに追いつかれるなんて恥やー、なんて思わず、相手四輪だろうと道を譲る余裕ある方がいいやね
>>372 同じ年の頃の自分よりはドン臭いかもしれないけど、爺よりはうまいよ
>>349 喋りながらはビビってるうちじゃない。
アクセス数稼ぎならやめてくれ。
公開でわかりずらいなんか書くな。
づらいだよ。ブロガーに多い。
>>376 峠だと、ハーレーロードグライド、ゴールドウィングみたいな弩級バイクとv6のヴェルファイアとならどちらが早いのだろうね。
速いハイエースがいるように、要は中の人次第って話です
車ってそうそう転けないしスリップなんてしない
後は道幅いっぱいいっぱいの車体でどんだけキチガイな運転が出来るかどうか
>>362 本当にやばかった
ダウンロード&関連動画>> 路面の亀裂踏んで大して乗り上げた様子もないのに
なんでここまでハンドル戻したかバンク戻したのか
エスパーするとこの人はコーナーまでに減速は終了させるっていう
お手本意識が強すぎてコーナー中にブレーキ全く使ってない。
センターライン割ると思ったら転倒しようが割らないようにブレーキかけないと
崖から相手が転落死するような重大な事故が起こるだろう
250ccみたいだけど、これは俗に言われる大型デビューおじさんの
曲がりきれなくて○○事故と同じパターン
運が良かっただけで本当はセンター割った時点でもう死んでいる
今日、納車!4miniライダーになりました!
盆栽バイクとしてコツコツ勉強頑張りたいと思います。
とはいえ改造済みバイクに手を出してみたものの車検証すらなく改造詳細がわからないですし、だからこそ自分の店から売ったバイク以外の持ち込みを嫌うんですかね。。
ここはそんな意味わからない意気込みを書く場所じゃねぇから
4miniってゴリラとかモンキーとかその辺の認識なのに車検証云々言うから俺の勘違いかと思ったわ。とりあえず浮かれてる事だけは伝わった
>>349 制限速度内なら普通に走って倒して大丈夫だよ…
>>314 あ〜、確かにそうですね!
普通二輪だと割高になるんだ…
>>304 車種が分からないけどワンウェイクラッチの滑りかも
皆さんは冬になれば融雪剤の巻かれた道は走りますか?
>>382 バイクを寝かせてもいない
立ち上がりでアクセルを早く開けてはらんだだけ
>>383 認証工場は違法改造車が敷地内に入るのを完全お断りだからね。
認証じゃないモグリ店しか触れないよ。
>>392 物凄い揚げ足取りだけどレース車両なら大丈夫だし、ナンバー無い未登録車なら問題無い
>>393 確かに盆栽と言ってるから未登録の会場展示専用車かもな。
盆栽したいけど乗るなら4気筒がいい
ただ弄るなら単気筒の気軽さがいい
セロー225とかあれまんまバイクの教材出来るくらいシンプルだしな(´・ω・`)
>>349 「ワイディング」が気になりすぎて見てられんかった
セロー225は長年始動性に難ありなのを放置してたんやで。俺も被害者や。
セローから初めてKLX250っていう始動性難ありバイクを二連発で乗ったからそんなもんだと思ってたわ。ネットのない時代だから情報も入らんしな。
そのあと乗ったバイクたちのまあ快適な事、快適な事。
セローはなんであんなかかり悪いん
漫画とは言え熱湯ぶっかけるのは笑ったわ
大昔の農耕機だと、冷却水をお湯にしろとかお湯かけて始動しろとかマジで書いてあるで
>>399 同系統エンジンのtw200買ったらコレも始動性悪いのよね。
戦時中は停車中キャブをハクキンカイロで保温してたらしいなw
カワサキのバリオスも始動性が悪い個体が多かったみたいでぐぐると苦労してる様が
>>403 嘘か誠かこんな記事がある
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax04.html#041005
潜水艦搭載機の青嵐⁈は始動後直ぐ飛べるようオイルを加熱してたらしいね
消防署の人が言ってたけど冬場は消防車のオイル加熱する装置付いてて加熱して待機して直ぐ出れるようにしてると聞いた
>>405 それは戦後すぐくらいか?
80年代にもなれば、そんなこといらんやろ?
今でもロシアとか一部は電熱ヒーター仕込んでる人いるよね
グリルからコードでててコンセントに繋がってるの
ついでにバッテリーにも充電器繋いどけばいいのにと思ってるが線1本も日本も手間は変わらんだろうとw
ノルウェーじゃ2021年現在でも、ブロックヒーター使って自動車のオイルをあたためてるそうだ
空冷のBMW乗ってた時冬の朝はエンジンにお湯かけてた
>>382 速度遅すぎで倒し込むことさえ出来てないから曲がらないのは当然だわな
どう見ても俺の基本アベレージから20は遅い
>>406 消防署の人に聞いたのは5年くらい前で多分まだ温めて使うなあるんじゃ?大型車でエンジンかけて直ぐ出るってなるとオイル温めてるの納得したよ
ロシアやノルウェーの獄寒の地と日本の環境、乗り物の性能を同じと思っちゃいかん
電源取り出しをバッ直でやって間にスイッチを入れようかと思うんだが、買ったスイッチが5本線出てりゅ...
なにこれ(´;ω;`)
普通に赤と黒だけ使えばいいの?
>>414 日本車にもブロックヒーター純正部品供給あるよ
>>415 リレーかますんじゃダメなの?
スイッチは切り忘れするよ
平成元年7月初年度登録のバイクを買ったけど、その半年前くらいには、組み立てられてこの世に存在していたってこと?
>>418 わからんな
俺のは2008年式だけど初年度登録は2014年
海外ホンダからvt1300cxを新車で輸入したいんですがどこか取り合ってくれるバイク屋ってありますかね??
>>417 ハーネスがまとまってて探すのがメンドクセェってなった
スイッチなら間にかませるだけでいいじゃん!ってなったんだが買ったヤツ失敗したかな…
電源取り出したんだが出力しなければバッテリーって上がらないんだっけ?
もうこれでいっかな
>>421 探す必要ないやん
バッ直と別にリレー信号を出す用のヒューズ買うだけだよ
こういうやつ
>>422 ざっくり調べたけど
USB+→そのプラグ→メインヒューズ(?)
USB-→バッテリー
こんな感じで付ければいいか?
こんなんで出来るなんて聞いてねぇぞ…
>>419 並行輸入のバイクならそんなこともあるのかもしれませんね。
(´;ω;`)電気関係マジわかんねェよ
調べたらUSBだけなら出力するのに繋いでなきゃ大丈夫みたいだし、もうこれでいいポヨ...
リレーかますのが一番いいけど、バッ直するくらいならヘッドライトのプラス分岐でいいと思うの。
>>428 元も子もない言い方だけど
ここまでのやり取り見てたら、御自身での作業は止めといたほうがよろしいかと…
バイク買ったお店か用品店で依頼した方が良いよ
ヘタな作業したらバイク燃えるよ
ヒートマスターのバッ直式の電熱グローブのコードをシートから出してるんですが、使わない時のコードの固定方法に悩んでます
ブラブラさせとくのも周りが傷だらけになりそうで嫌なので、何かコードの固定方法で良い方法ないですかね?
以前乗ってたイタリアのスクーターはバッ直の純正シガソケが付いてたわww
イタリア人いい加減すぎる…
本人がいいと言ってるんだからいいだろ
経験上バッ直でも通勤とかで毎日乗るなら問題ない
乗るのが週に1回でも1ヶ月目ぐらいは大丈夫
それ以上はバッテリー弱ってるの感じる
>>433 シートの中に戻せばいいのでは
車体の外側で固定したいならケーブルクリップとかケーブルクランプを使う
>>436 春以降はシートの中に収納予定なんですが、冬シーズンは外に固定しておきたいなと思ってまして
やっぱりケーブルクリップとかになりますかね
両面粘着テープの物ばかりでその内取れそうだなと思ってたので悩んでました…
>>427 レッドバロンってそういう店なんですね!!聞いてみます!
フロントのブレーキスイッチが壊れてるかどうかバラさずに調べる方法はありますか?
テスターは持ってます。
>>437 3Mとかのやつなら両面テープは取れないよ
それより上モノがもげたり曲がったりする
脱脂してしっかり押さえつけて貼るのが大事
>>439 キツイと思う逆の末端から追っていって絞り込むにしても何処もバラさないというわけにいかん
OBD搭載なら診断機繋げばオンオフ信号は見れるかも
>>441 説明不足ですみません。
リアブレーキで点灯するのですがフロントだと点灯しないのです。
>>442 分かりにくくてすみません。スイッチ本体をバラさずにって意味です。
バイクの電気系ってジェネレーター?→レギュレーター→バッテリー→プラグとかの電気を消耗する部品?の流れ?
レギュレーター前にUSB電源とかかませばいいの?
>>418 これどーゆー意味?平成元年7月登録ってなんか特別なの?普通に平成元年7月に登録しただけじゃないの?
何がいいたいのかさっぱりわからない
>>444 スイッチの所の配線二本外してクリップ等の電気流れる物をさしてブレーキランプ点灯でスイッチ故障
>>447 ありがとうございます。
配線2本の端子を短絡させるってことですかね?
>>448 その通りです。
ブレーキスイッチの中身って握って接点繋がって電気流すだけだから安い中華製でも問題なく使えるよ
問題なく使える(数日で壊れるかもとは絶対言わない)
>>383 何言ってるのか全然わからん
もう少し整理してくれ
>>382 ビビりすぎてずっとブレーキ握ってるから曲がれないんだよ...
ヤマハのSR400を買いたいのだが在庫がない
生産はしてるみたいだから注文入れたら工場で生産して納車してもらえるということでいいのかな
国内分の受注は先月でもう終わってるからあとは各店舗が自店用に確保する用に注文してる分で終わりかな
>>454 新車だとSR400ファイナルエディションで検索すれば生産中止の記事があると思うが
旧車や中古だと知らない
普通自動車の免許は持ってるんだけど今度バイク用に指定教習所に通います
自動車の免許持ってたら卒検の後は技能も学科もパスで交付の流れで合ってる?
カムチェーンテンショナーのオイル挿しって
チェーン注油と同じくらいの頻度でいいものなんですかね
ロック解除のプラスネジ全部外してそこからオイラーで5滴くらいやってます
プラスネジのトルクも毎回いまいちで雰囲気でやってますが
舐める手前くらいである程度しっかり締めた方がいいもんでしょうか
カムチェーンがエンジンオイル潤滑範囲外とか珍しい車種だな、よくそんなエンジン作ったと感心するわメンテきついやん
テンショナーとチェーンは擦れ合うのだから同じことでは?
すまないちょいと読み間違えた
でもテンショナーが範囲外にあるのか?車種によるがスプリングにオイルでも挿してるんか
>>444 テスターあるなら配線外してスイッチの抵抗値測るだけ
カムチェーンが伸び過ぎてスプリングのテンションが負けるからオイル注油してテンショナーを戻り難くしてるとエスパー。
もしバリオスやエリミネーターならテンショナーの構造に問題有るから中身新品に。
ヤマハ、スズキなら諦めてカムチェーン交換。
都内(田町近辺)から千葉を一周したいと考えてるんだけど、どのくらい時間かかるかな?
アクアラインから館山まで海沿いを走る予定なんだが、帰りのルートは決めてない
せっかくいったなら銚子あたりまで行った方がいいかな?
時間の都合上、年末に行く予定だからどこも店やってないかもしれないけど、、
おすすめの場所あればそれも教えて欲しいです
>>467 10時間とかかかるだろ
日落ちてめちゃ寒いぞ
銚子は犬吠埼とか初日の出見に来るやつらがけっこう集まるらしいから時間帯によっては避けたほうがええわ
千葉とかなんもねぇ年末で店閉まってるならなおさら
田舎道流してコンビニで一息くらいしかプラン思いつかんわ
>>467 館山まで行ったらそのまま外房北上で良いんじゃない?
九十九里で砂浜入ってスタックして後輪にテグス巻き付かせて犬吠埼でお札飛ばされて銚子港で刺身食って帰れば
>>383です。
( ॑꒳ ॑ うかれすぎてましたね。
コツコツ整備していきたいなと思います。
だいたいは改造パーツには刻印があるんですかね?
原付スクーターのちっこいタイヤって信用できる?
なんか怖くて倒せない
社外品に刻印は見たことないのう。
せいぜいシールが貼ってて取り付けるときに剥がすような感じかな。
>>472 一般的な250cc以上のバイクと同じだとは思わんほうがいい
バイクなら簡単にいなせる段差でも原付きだと衝撃吸収しきれず吹っ飛ぶ
サス込みの話だけど
当たり前だけどスポーツ走行も考慮して作られてるバイクのタイヤと日常使いしか考えられてない原付きのタイヤじゃグリップも違うだろうしな
>>455 >>456 ありがとう
SR400新車で買えないならフツメンもいらないから教習前でよかったよ
ゼファー400にKERKERラージバッフルつけてんだけど、捕まるかな?
音量って何dbくらい出てるかわかる方いますか?
>>420 普通に代行輸入業者は沢山ある。検索すればわかる。
>>466 エスパー段位認定者でございますか!?
落下構造でしかも高い位置にあるから潤滑が維持されにくい構造みたいですね。
カムチェーンの交換はお店に任せるとかなり金額いっちゃうのがあれなところです。
ガイドだけならヘッドと右エンジンカバーだけ外せば割とすんなりですが・・
>>434 BMでもサイドのシガーソケットとかEU車には多いよ。
バッ直=充電ソケットとして機能するという考えだ。電気持ち出し用じゃない。
>>472 50のスクーターはスピード出ないしすぐ下擦っちゃうから気にせず思い切り走っていいよ
カーブの時外足を前に突っ張る様にするか思い切り前に座って外側の膝を車体に押し付けるかして
ヘソを行きたい方向に向けけてアクセル開けると恐くなく曲がれる
空気圧が適正ならタイヤのせいで破綻する事は考えづらい
>>474 まあそりゃそうよな
>>480 足を前に突っ張って後ろに過重乗っけて曲がる感じ?
スクーターあんまり乗ったことないのに普段使い用に貰ったんだけど怖くて
スクーターで初めて転倒したのはUターンしようとして、雨で濡れたマンホールで滑った時
それ以降直進以外では極力マンホールの上はよけている
467です
色々ありがとうございます。
書き忘れてましたがフォルツァsiです。
やっぱり何もないのは辛いですね…
年末で景色いいところってどこかおすすめありますかね?
千葉は来年の連休にしようかな
>>481 足を突っ張る時は後荷重で膝押し付ける時は前荷重
目線と体とハンドルは曲がる時一気に向き変えてね
スクーター乗って恐がる人はまず発進やふらつきそうな時に
後ブレーキかけてアクセルを開けながら後ブレーキを離していく
それがクセになればスクーターはメチャクチャ楽しくなります
>>482 スクーターで雨のマンホールで滑ってこけるってはやっぱり多いんだな
同じ状況でこけたって話を二人の友人から聞いたことあるわ
地球が回ってるのはマンホールでスピンしたのがきっかけらしいぞ
道路の継ぎ目に雨水排水用の溝があって上に鉄のあれついてるとこあるんだけど
わざわざ交差点でそんなもんつけるなよって思う
そんなにスピンスピン言うと久しぶりに食べたくなるじゃないか
>>490 お菓子のスピンって単品販売?はとっくに終了してて
唯一ローソンだけがPBで売ってる、って聞いたのが10年くらい前だけど
まだあるんかね
>>491 突っ込み所はそこじゃない。
四年の間、のらりくらりと調査してない警察ってことだ。
>>473さんありがとうございます
とりあえずまだナンバーは無いから公道を走れないのです。
現状の改造箇所を調べて知るよりまずは走る事ですか?
>>490 スピンスピンスピンとかいうセンターの悪夢思い出した
菓子屋問屋でたまに売ってる揚げる前のスピンを自分で揚げるのがスゲー膨れて楽しい
>>496-497 スピンオフ商品が残ってたけど
スピンアウトしたのね
むかし巨人にいた助っ人外国人だっけ?
デッドボールくらうと直ぐにマウンド走ってって乱闘になる奴
>>491 どんどん話題になって逮捕が増えた方がいいっしょ
>>445 > バイクの電気系ってジェネレーター?→レギュレーター→バッテリー→プラグとかの電気を消耗する部品?の流れ?
プラグは違うけど、だいたいそんな感じ。
> レギュレーター前にUSB電源とかかませばいいの?
12Vから5Vに変換するUSBならレギュレータの後ろです。
ヒューズボックスに外部電源用のスロット余ってると思うんだが
最近のバイクは一切空きなしなのか
150ccのバイクにオレンジ色の側方反射器(サイドリフレクター)が付いてるんだけど白に変えてもいい?
>>505 流れ的にもその方でお願いします
ってかよく思いついたね
>>504 輸入車かい?
俺のハーレーにもフロントフォークとリアフェンダー付いてたけど納車日に外したわ。
分かる方いましたらご教示お願いしたいです。
GSX R750 GR7LAに、純正マフラー装備させたいんですが、
刻印38H0のマフラーってつきます?
>>504 ダメ
側方反射器は今のところ二輪車には装備義務はないが、
装備する場合は反射光が橙色でなければならない
外国人選手で、デッドボールを食らって激昂しマウンドに突進した実際の映像に続いて、
その選手が薬屋に駆け込んで痛み止めスプレーを買うというCMがあったな
>>513 ブーマーがパスタイムくださーい、阪急ベリーマッチって言うやつなw(´・ω・`)
マフラー等のパーツをヤフオクに出したいのですが今の時期よりも暖かくなってからの方が良いですか?
コロナが終われば、コロナ前の相場に戻るのでしょうか?欲しいバイクあるのですが今の相場だと手を出しにくくて。
高くても買っちゃったほうが良くね年単位でコロナとは戦っていくのに
相場が下がるのと物価が上がるので相殺すると思う
>>485 問題なのは転けるまでマンホールの上を走ってた事に気付かないってところなんだけどな
>>502 詳しくありがとう
自分ではやらないけどね
バッテリーの後につけるとバッテリー上がっちゃうんだよね
電熱ハンドルとかもレギュレーター前でいいのかな?
もちろん今聞いたように電圧変換器があるなら後ろで
>>516 新古車の価格は戻るだろうけどコロナ需要で売れたりした旧車バイクは戻らないだろうね
>>519 ちゃうちゃう。アクセサリー系はすべてバッテリーの後、二次側。
バイク用の電装品は12V用で売ってるはずだからバッテリーの後につけるの。
バッテリーの後っ言ってもバッ直、アクセサリー電源から取る、リレーかますって方法が分かれてるだけ
>>507 外したけどモノタロウで白買っちゃった…
>>508 タイ生産の国内仕様だね(ADV150)
なんで付いてたかわからんが
>>511 マジかぁ
外したけど無いよりかマシと思って白買ったんだが逆に付けちゃうとダメなのね
>>519 電装弄るのは諦めて店に任せるのが賢明なレベル
自分でやりたいなら中学物理からやり直した方がいい
>>521 おー詳しくありがとう!
つーことはUSB電源とか使うスマホホルダーとかはヘッドライト側にいく配線から拝借する感じなんかね
>>521 自分で書いててなんだけど二次側ってのは言葉違いますね。バッテリーのプラスマイナスに繋げればいいのです。
バッテリーのプラマイに繋ぐといっても、上のレスのようにやり方が分かれてるんです
>>524 自分はヘッドライトのプラスと、取り出しやすかったウインカーのマイナス(アース)と繋げましたね。
>>526 自分でやったんだ
燃えるよとか言われるから自分でやるのはこえーわ
>>526 何でそんな大事なところから電源取るんだ?
電源取り出しハーネスくらい買った方がいいぞ
んで、マイナスはどこかの金属でボディアースでいい
ヒューズかましてあるしスマホ充電くらいなら平気だよ。
分岐点がバッテリーの上かヘッドライトの近くかの違いしかないんだから。
バッテリーがカプラーオンのだとともじめ出来ないし投げやりになるw
まぁ、ヒューズの容量さえ越えなければ理論上は…なのだが、万が一ショートしたときのことを考えると保安部品系や駆動関係回路から+を取るのは避けたいところ。
無難なのはAccにリレーかまして、出力でバッテリー直回路(もちろんヒューズかまして)をオフオンできるようにするのが理想かなぁ。
保安灯火に噛ませるなんて、そこでトラブルが起こったら保安灯火を巻き込んでダウンするじゃないか
保安保安って、ほんの少し前までヘッドライトなんて昼間オフやったやないかw
心配も有り難いけどまあ大丈夫だよ。ヘッドライト自体もLEDに変えて容量下げてるしショートも起こらないように繋いでるよ。
LEDなんてノイズ発生源になりそうなものが繋がっているところに
これまたノイズ発生源になりそうなUSBアダプタなんて繋いでんの?
自分もヘッドライトからUSB電源取ったよ
ちょうどバルブをハロゲンからLEDに交換するタイミングだったんで消費電力減ると
レギュレーターの負担増えちゃうから配線分岐させて取り付けた
配線取り回しもハンドル回りだけなんで手軽だし動くところが無いから断線しにくいし
そんなに悪いことでもない
ノイズ気にするってバイクでアマチュア無線のHF運用するの?
だよなあ
バイクの給電なんてノイズだらけどころかそもそも電圧自体かなり雑だし
だからLEDバルブだって知ってる限り全製品安定化回路が組み込まれてるわけで
>>516 ここ数十年ほど、中華がおおむね10年毎に病原菌ばらまいてるから
終わったな、と思ったころに次のがくるよ
バッ直でリレー入れた電源にしとかないとあとから見たときにワケ分からなくなるやん
中古でバイク買ったら
グリップヒーターの電源が
テールランプから取られてて
めまいがした
>>541 ACC常時点灯だからそれでいんじゃねーの
ウィンカーならアホだけど
バッ直リレー電源付けるの簡単だけどな?
増設時はここから分岐すれば良いしヒューズ咬ませば安心。
後付け電装がトラブっても車体電装に影響ないし。
このバッ直リレーの付け方が判らないレベルの人には電装系のDIYして欲しく無いね。
ていうかデイトナがD-UNITっつーの出してるから
あれつけりゃ全部カンタンに解決だよ
イマドキならメーカー純正で分岐ハーネスくらいありそうなもんだが
>>531 それですら、ACCから分岐したリレーの信号線がショートしたり元の配線痛めるリスク背負うしな
USB電源装着して、何もUSB機器を差し込まないと電気食わないと思ってる時点でやめろと言いたい。
バッ直、USB電源 それだけで電力消費するんだよ。
>>541 テールランプから各種電源取るの定番ではある
常時でヘッドランプより消費も少ないから
ただ、グリヒだと電圧降下で効きが悪くなるから、リレー組むのに越したことは無いけど
>>545 イマドキのバイク乗ってるやつがここにそんなにいるわけがない
ETCつけたいと思ってるんですけど未だに一体型と分離型で迷う・・・
一体型で済むならそれで行きたいけど
使ってる方不便を聞きたいです
それともやっぱりなんだかんだで分離がいいのでしょうか
>>550 圧倒的に分離
いちいちカード抜き差しとか、エラーの元
>>551 むしろ分離の方に故障的トラブルが発生するかなと思ってたんですが
言われてみれば確かに
やっぱり分離型なのかな
>>551 分離の方がいいのは否定しないけど、カード挿しっぱはやめた方がいいぞ
>>554 盗難の恐れの問題で?と思って一応ググったら
>ETCカードのICチップは熱に弱いので、
>車内が高温になる真夏の時期に車載器に挿しっぱなしにしておくと
>ICチップが壊れて機能しなくなる可能性がある
>その場合、カードの再発行まで時間がかかるうえに再発行手数料も必要に
なるほど怖い
遠出する時だけ挿すって形にするのが良さそうですね
いや、バイクシート下の場合、止めてる状態で走行中より熱くなること無いからw
一応バイク用は断熱対衝撃仕様になってるよ
車みたいに車内が50℃60℃になるような状態でも、ほとんどの人、国内何百万台も挿しっぱなしです
挿しっぱなしで想定されるエラーと、
挿し忘れ挿しててもちゃんと刺さっていなかったってエラー
さて、
どちらが多いでしょう?
あー確かに私がググったのは車想定ですね
バイクならそこまで熱くなることはないか
今時の電子制御バリバリの車両って
ETC、ヒーター系、ナビ、USB給電...等を
色々付けすぎるとやばいの?
>>558 フツーに考えたら、今時そんなの想定してないメーカー無いだろう
でも、中華のノイズバリバリのドラレコとか、ETCの自主運用(wとか、杜撰な工事してたら危ないよね
まあ、最近の車種に限らんか
>>558 車種によるけど基本的に電子装備バリバリなのは大型バイクがほとんどだからジェネレーターも強いので問題はないと思われ
ジェネレーター小さい車種でヒーターみたいな消費でかい装備何個もつけたらやばいかもね
普通リミッターついてるけど
バイクに乗るの9年ぶりなんだがいきなり買うよりレンタル893とかで借りて練習してからの方が良いですか?
>>561 こけたり事故ったりした時のダメージ、リスクは、レンタルの方がデカいぞ
どうしても心配なら、車両貸し出しのライスク
具体的に言うとHMS
回答ありがとうございます
いきなり買うかライディングスクールを検討します
言われるまで893になってんの気づかんかったわ正しくはレンタル819だ
>>563 レンタルも保険あるでしょ?
一緒では?
あるよ
会社によっては追加の保険料を払うと、免責すらいらない保険もある
ヤマハのパーツ検索アプリ android10にしたらまともに動かないんだけど同じ人いますか?
>>566 免責でも10万とかとられるパターンあるし、バイクが壊れて貸し出せない期間の損害も払ってもらうでーこれは保険効きませんとかあるから
営業補償負担とは?
営業補償負担とは、事故や転倒が発生した車両が修理のために、貸出しできない状態になった場合の費用負担を指します。レンタル819全てのサービスにて提供する「車両補償」にご加入されている場合でも、営業補償負担を別途お支払いいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
以前地元のレンタル819で利用しようと思ってた車種が消え、店に聞いたら売れてしまったと言われた
実際はこかした奴が営業補償払い続けるより買い取った方が安いという算段になったのな
えっ?マジでそんな事書いてあるの?保険は単純にバイクのみって事?
>>571 ×なったのな
○なったのかな
>>572 大型取ってすぐにレンタル819でリッターバイク借りにいった時にそのルール聞いて身がすくんだわ
GN125というバイクに乗ってる者だけど以前は右左折3速で曲がっても問題無かったんだけど最近3速で曲がろうとするとパワーが足りないのかエンストしそうになる。この原因わかる人いる?
>>556 断熱って言っても熱が伝わりづらい、ってだけだから
夏の高温環境に置いといたら外気と似たような温度まで上がるよ。サーモグラフィー当ててカードリーダーだけ青色なんてわけないでしょ?
走ってる短時間ではさらなる高温にも耐えられるけど、長時間長く高温環境に置いておけばリーダーは平気でも、カードは負けます。
>>575 色々あるんやない?キャブの設定合ってないとか、点火系の不調もあるし、エアクリーナの詰まりでもそんなんなるし。
あと大掛かりになるのはピストンリングとかの劣化で圧縮圧力が低下してるとか?
>>577 教えてくださりありがとうございます。参考にします
>>576 気温に応じて、なら抜いてたって同じだね
カウル(現行モデル)は正規店舗等で新たに購入や交換はできますか?
>>580 パーツリストにあるならできるし
才谷屋とかはカウル多い
>>579 カードのICが痛むって話なのに、なんで抜いてて意味ないの?抜いた後そこに置きっぱなしにする設定?
真夏の直射日光下に駐車した車の車内温度に比べたら
バイクのシート下なんて30℃以上低いんじゃないかな
それより抜き差しによる物理的破損のほうが確率高そう
使用頻度にもよるだろうけど
>>584 社用車のETCカード利用明細出す為にほぼ毎回抜き差ししてるけどエラー03、05がたまに起こるな
>>584 傷んでると言えば傷んでるな
分離型バイク専用シート下挿しっぱなしで10年エラー無し
こんなのエラー出ないのが当たり前なんで、そんなの何の参考になんないけど
ま、興味のある人はゲート閉鎖の理由一覧でも見てみると良いよ
>>516 みんな飽きて売りに出すよ。
特にバイク女子とか言う人達。
giviのモノロック32リットルと43リットルを購入検討中なのですが
大きいボックスだとバランスを崩しやすかったり操作性が悪くなったりするそうですが、中身の積載重量とボックスそのものの大きさとどちらの影響の方が大きいですか?
大きいと車体の幅よりはみ出たとこにも重量物があるから、カーブでフラフラしやすいんじゃねえか?
中身の重量より、なるべく重いのを中心に集めて動かないようにパッキンするのが大切
ま、箱を使ったことはないけど
>>595 トップケースは最後部の高い位置にあり装着すると倒し込みや切り返しなどで遅れます
でもどうせ付けるならデートでメット2個入る大きいのを薦めます
タンデムは絶対しないなら小さい方ね
ちなみにパニアケースは重心が低いので悪影響は極僅かです
>>584 おれのバイク温度計ついてるけど真夏の昼にカバーめくってキーオンにしたら温度計50℃でカンストして点滅してたよ
バイクカバーも結構熱こもる
Dトラッカー250の2005年式です
先日、セルの回しすぎでバッテリー弱くなったので充電しました
バッテリー装着したまま端子も外さないで、トリクル充電器で一晩充電しました
翌日ライトはつくけどセルモーターが回りません
セルのボタンを押す度にバッテリー付近でカチカチ音がするだけです
セルモーターを工具で叩くと回るようになりますが、やがてまた回らなくなります
充電の仕方が悪かったのでしょうか?
直りませんか?
>>599 セル回しすぎって、そもそもエンジン掛かるのか?
セルかもしれないけど、バッテリーが古そうか、もしくは中華製なら交換した方がいい。
長く緩いカーブで曲がりきれなくなることがたまにあるんだけど
これってあるあるなんでしょうか?
>>603 君の運転が下手なだけでは?
それか複合してるのに気づいてないか
>>599 まずはバッテリー交換だ
バッテリーが弱っててもセルモーターはカチカチなるし、そうそう壊れるものではない
すみません…なぜチビは普通車に乗りたがるのでしょうか?!
ずっと不思議に思っていました、僕が今まで出会って来たチビ達、若い人から年配の方まで軽自動車に乗らず、普通車に乗る人多すぎです、何故でしょうか?教えて下さい。
>>599 セルモーター叩いて回る時はどんな感じで回るの?
元気に回るならセルモーターがダメだよ
>>607 元気に回ります
私が悪いのでしょうか?
>>605 元気なバッテリーでやっても回りませんでした
>>606 ぼくは長身に分類される程度の身長ですが小さいバイク、小さい車が好きです
乗りたいのはコペンです
この意見は関係ありますか?
>>599 カチカチ言うのはバッテリー弱りの典型的症状
押し掛けしてみ
>>606 チビに限らず、普通の人は軽を避けるからでは???
>>585 メンソレータムメディカルリップでも塗っとけ
30年前のヤマハのベンチャーロイヤル欲しいのですが、現物が走ってるの見たことありますか?
セルモーターひっぱたいて回るならセルモータの典型的な寿命の例だな
とは言えセルモーター交換する前に本当にセルモーター以外が壊れてないかテスター使って確認は必要
>>599 リレー、セルモーター、バッテリー、ジェネレーター、レキユレートアクチュフィアを点検
おそらくバッテリーだと思うけど
>>599 死にかけのセルモーター叩いて回すのは車屋がよくやるw
もうわかってるくせに!
真剣に悩んでます。
現在125ccに乗っていますが250ccのバイクに乗り換えを考えています。
で、レッドバロンにて2018年式の約1万キロ走行のニンジャ250で走行距離1万キロ、車体価格50万円とゆうのがありました。
相場より安いので店員に話を聞くと事故車で、忘れましたが左右どちらかのカウルを取り替えているそうです。
どの程度の事故か全然分からないのですがこれは買いですか?
やめた方がいいですか?
>>623 私なら実車を見てある程度の想像はするが、
まあ貴方ならやめた方がいい
相談しに来るような心配案件だ、どうせ買っても心のどこかで引っ掛ける可能性が残るのだからやめておけ
つーか急いでなきゃ新車予約しとけ、中古車体50万とかなんの冗談だ消耗品の消耗具合考えたら損だぞ
>>624 いや、逆に考えることもできないか?
彼だからこそ買って良かったと思えるかもしれん。
バロンなら一応フレーム検査もやってるだろうし、余程の事がない限り事故車であることを実感する場面はないだろう。
バロンももちろん全部が悪いわけじゃないが被害者見てるからあまりおすすめしないな
売っちゃまずいだろという状態で売ることがある
最小限の整備コースだとキャブのダイアフラム穴空いて冷却水は錆で真っ赤の状態らしくそういうの掴んだ人が半泣きで直してるの知り合いの整備工場で見たことあるw
逆に何を整備したんだろう?事故車のエンジンと事故車のフレームを拾ってきてそれっぽく形にするところまで?
>>620 え?冗談ですよね。
お持ちならヤフオクとかに出してくれたら確認できますが。
それは買った本人が「その程度の整備でよい」と言ってるはず
ちゃんと整備するならそれなりの金額になるけど、しなくていいと買い主が言うからやらない契約
事故車ってどっちの意味だろな
普通の事故で修理しましたよなのか、事故車(修復歴有り)の販売側がお伝えしなければいけない事項レベルなのか
>>623 昔だけど、俺も中古を買うつもりで近くのバロで探したけど、無事故の札付いてるのに、ハンドルストッパーが歪んでたり、整備も終わって直ぐ乗れますって言ってた、綺麗なドカを正面から見たら片方のアンダーブラケットが割れてたよ。
今は解らんけど中古はオススメできんな
>>629 大体そういう場合って、買う側が知ったかやって自滅してるイメージだわ。
そんで店に泣きつくのもカッコ悪いから怒りの嫌がらせ投稿ってパターン
バロンの整備は松竹梅あって、松を選べばかなりきっちりやってくれるけど、ほとんどが梅を選んで適当な整備になるって聞くな
つか、最低限走れるだけの現状渡しに多くを望み過ぎ
あと、無事故車の意味を分かってない奴多すぎ
てのを置いておいても、バイクの中古はコスパ悪過ぎてな
売る方もリスク大きいから安くも出来んし
自分で整備したり直したり出来る人じゃないとメリット無いよ
後は、現行で気に入ったのが無いとか
>>634 その梅が走るに耐えない状態で売るって法的に問題あるだろ
ペットショップでこの子犬は末期がんだけど生きてるので15%OFFですって売らないだろ?同じだと思う
バイクとして売るならバイクの機能は最低限無いと駄目で(不動のジャンクですと明記してたら別だが)
今までバロンで梅レベルの安い中古を何度も買ってるが、外れたことないな。
まぁおれ自身がこんなもんだと割りきってるのもあるが。
今もバロンで買った25年モノのバイクで元気に走ってるよ。
>>634 聞いてると梅は整備なしの現状販売みたいだな
デカイバイク屋でそんなのあるか?
>>632 250SLなら新車乗り出し48万ですぜダンナ
>>630 多分だけどバロンでも修復歴の有無を伝えてるはず
事故車とかそういう曖昧な言葉じゃなくてね
修復歴にはちゃんと基準があるからそれに該当すれば、ちょっとコケただけだろうがニコイチで起こしてようがすべて修復歴あり
あれだけの大手で事故車ですなんて説明はしないと思う
1年点検出すんだけどフルエキにしたから何か言われる?それか点検すらしてくれない?
>>643 新車48万で高いってどんな物価の国に住んでんだよww
今時の250なんて80万90万とかもあるのに
中古がクソ高くなってるご時世に、新車が販売されてる機種を中古で買うなんて酔狂だろ
その新車今頼んでいつ乗れるねんって話じゃん。
中古が高いのは新車が時間かかるから。今乗ってるのがある人は待てばいいけど最初の一台に半年も一年も待てないから中古買う人多いのはしゃーない
>>608 セルモーター長く回し続けたりすると悪くなるよー
バッテリー弱ってかかりにくいから回し過ぎたんじゃない?
>>618 なんでセル回らないからってレギュレータ、ジェネレータ見なきゃいけないの?w
>>647 カチカチリレーが繋げようとしてるけど繋ぎきれないって言う劣化の仕方するんだよ
https://hiroshibike.com/starter-relay/ ここの故障診断ってところとか
https://bike-teacher.com/archives/2295 ここのカチカチという音はするが始動しない
みたいなのが簡単にググると出てくるから参照してね。
カチカチ音はスターターリレーを保証する音ではないよ
>>641 当方四国に住んでいます。
現物確認出来ない遠方からの出品なら買えないと思います、ごめんなさい。
>>649 順番としては後の方だけど
セル回らない、バッテリー電圧低いってなればバッテリーの劣化を疑って、バッテリーに問題なければ
レギュ、ジェネまで可能性はあるよ。
あくまで可能性であって確率は低いけど、なくはないって感じ。
>>645 おっさんと違って10代の1年は100倍の価値があるぞ
時間は有限だからな
セルモーター小突いて回るって言ってるんだからほぼセルモーターで確定だろよ
なんでバッテリーやリレーがでてくるんだ
そりゃ点検して最終的に確定させるのは大事だが
今度レッドバロンでバイク買おうと思ってるんだけど
>>634 の言う整備の松竹梅って何?ググっても出てこなかったんだけど
納車前整備で3段階のクラスがあるの?
>>642 法的に問題なければ大丈夫でしょ
違法レベルの代物なら出禁になる可能性もある
なんだかここ数年でバイクがやたら高くなったな
毎日乗ってる方としてはそんな高いんなら次は要らんなロード自転車買うわ
>>659 俺はすでに道路自転車(電動ママチャリ)乗ってる
ホンダは4輪の赤字を2輪で補填する為に限界価格にチャレンジしてる
頭の良い子はスズキのお買い得バイクを買う
>>659 ロードバイクも普通に高くなってるしバイク同様に納期も分かんねぇっていう状況やで
>>662 情報バイアスと俯瞰症候群、酸っぱい葡萄の巣は、これを機会に卒業しては
>>657 稀でこんなぽんぽん関連ページ見つかるかいな。
電装メーカーの、一時期数社で使ってたスターターリレーに持病があって、それなりに数出てるからメジャーな症状だよ。
新しいこと知ったなら少しは調べなよ
フットカバーってダサいかな...
ベルトがなんかsmっぽいって言われたわ
個人的にダウンとかレインコートみたいのって好きじゃないんだよね
パンツ脱ぐとき靴脱ぐの面倒だしフットカバーいいよね?
>>640 普通にありえるぞ
大手だけど社員ピンキリだし結構むちゃくちゃするぞ
>>664 ↑
それを稀って言うんだよ
最も懸念される原因から、そして対処できる順から試すのが、鉄則
セル押してカチカチなら、まずは電圧降下疑う
押し掛けして掛かれば、そのままバッテリー換えに行けば良いし、それで掛からなければどのみちバイク屋案件
ほらボクこんなのも知ってるんだよ〜は要らん
セルモーターかリレーかの2択で話が大詰めなんじゃろ今
リレーをテスターで点検するなりモーターを分解整備するなりの話じゃろ、もうあとは手を付けながらチェック&修理する過程やねんで
>>656 納車整備で松竹梅とかの選択肢はなかったな、車検の時は松竹梅は提示されたけど
>>628 古いのやらあるけど、リンク先がngワード
https://photos.app.Goo.gl/gvxzSbkTU1Z4ioer6
Gは半角で。
スタータースイッチを押してカチカチ音がするで判る事は電気は流れているだけなの
その電気の量がモーターを回せるだけの量が循環できるかはそのつぎの段階
リレーが作動する>モーターに電気が流れる>電気が足りなくてリレーが作動できなくなる>モーターの流れが解除されてリレーがまた動く これの繰り返しがカチカチ音の正体
電気の足りない理由がバッテリーなのか配線なのか、はたまたモーターなのか単にリレーが悪いのかは順番に消して行くのがトラブルシュートの基本です
リレー故障は工業機械だとすげーメジャーだけどバイクや車ではなったことないな
太い配線持ってきてバッテリーとセルモーター直結してみたらいいやん
バイクはリレーの数圧倒的に少ないじゃん
カチカチ跳ねるのではなく、カチって一回だけでモーター回らないならバッテリーよりリレーが怪しい
セルモータ殴って回るならモータのブラシ死んでるんじゃないの?(´・ω・`)
>>676 思い込み良くない
配線の接続の緩み、アース部の接触不良
叩いたら(衝撃与えたら)動いたを再現出来るのは他にもある
特にアース不良はリレーのカチカチも同時に起きる可能性もあるので多方向から考えるのは大切だよ
リレーの大電流流す接点が黒くなって欲しい電流取れないケースは一回あった。アマゾンで互換品探して応急処置。満充電の勢いがリレー交換前後で改善して最終的にリレーが悪かったとわかった
リアテールランプで教えてください
汎用のテールランプに交換したのですが、テールランプが点灯、ブレーキランプが点灯しないです
テールランプ線を外したらブレーキランプは点灯します。
バルブは新品です。
赤黄がブレーキ、オレンジ色がテールランプもしくは青テールランプ
2004年式883です。
>>676 普通はそう考える。Dトラのセルモーターなんてそんな高くねんだからとりあえず交換してみてもいいし、その過程で配線くらいは点検できる。
ただ、頭デッカチの知識マウントを取りたいおっさんに捕まると話が無駄に長くなる。
>>679 アースは?
ボディアースじゃなくてアース線が来てるはずだけど。
>>681 ありがとうございます
アースは黒でテールランプ点灯します。
ボディーアースにしてもテールランプ線を外せばブレーキランプが点灯します
ダブル球の片側しか点灯してない気がするのですが、磨くとか方法ないですかね?
>>682 なんやろな。
汎用のテールってLEDじゃないよね?
>>682 配線色と球裏側がごちゃごちゃじゃないか?
チャイナなんぞ黒がアースと思ってると裏切られる。
考えられるとしたら尾灯とブレーキ灯の配線がテレコになっとるとか。
それだけ以前のバイクなら、今まで何度も交換しているだろうし
ハーレー扱いのバイク屋に相談するにしても、テールランプがついてないと運転出来ないしと
異常が起きたら元に戻す
元に戻して異常がなくなれば、汎用がおかしいか配線が間違ってる
ハーレーは純正外すときに配線ぶった切るしかないから元に戻すのもめんどくさいんだよな。
常時ついてるのが実はブレーキ灯で、配線外すとつくブレーキ灯が実は尾灯、としか思えんな。
>>596 >>597 車種はクロスカブJA45なので、43でもぎりぎりハンドル幅以内に収まる様です
重い荷物は中央付近に載せるようにします
おっしゃる通り彼女も2人分のメットが入る43推しです
タンデムは週に2日程度なので、1人で使うときは32の方がコンパクトで良いかなと迷っていましたが43にします
貴重なご意見ありがとうございました
>>691 ベース使い回し出来るやつで二つ買えばよい
>>680 全力スレで何を言ってるの?
叩いて動いたなら替えてみろ?それがお前の全力か?
回答ありがとうございます
LEDではないです。
ダブル球剥き出しで色々試してみたのですが、配線色は問題なさそうでした
ダブル球のリアランプの仕組みは
球の下部2箇所にプラスとマイナスの接触点があってソケット周りにブレーキランプ線が接点して点灯するって仕組みですかね?
何を試したらそんな結論になったんだ?
配線間違いと推定
解決しました!
黒がマイナスと思い込んでましたが、ソケット本体の接点の線がマイナスですね
点灯しました!
>>684 おっしゃる通りでした!ダブル球の構造ググったら配線の仕方が思い込みでついてないだけでした
無事電動しました
ありがとうございました
>>659 冬になれば相場も下がるはず。今までそうだったものね?
>>697 なら何故リレーがカチカチ鳴るのか?
ブラシが悪くて回らないなら大電流流れないからリレーはカチっと一度接触したあと繋がりっぱなしになるぞ
カチっとなってうんともすんとも言わないならモーターが怪しい
カチカチが質問者の嘘(誇張)なら散々カチカチの話が出ているのに理解出来ていない事になる
そんな質問者の叩いて動くが信用に値するか?
さあ!君の知識の全力をもって考えてくれ
おかしいなと思ったらスイッチ自体何度か押し直してみるのが普通
>>701 質問者はモーターを叩いたって所を
信用したらブラシでしょ
質問者を疑うとしてモーター以外リレーを叩いた カチカチは自分でスターターを何度も押した
どっちが可能性高い?
これシリンダー下ろさずに使うのいけますかね。
https://www.astro-p.co.jp/i/2011000012199 カーボンと切り粉は絶対落ちると思いますが
エキパイ側にうまく逃げてくれるものなんですかね
プラグ抜いたままセルでクランクしてある程度噴出させようとは思っています。
バイクに乗る時ちんちんにもヘルメット被せた方が良いですか?
>>703 可能性を言うならどっちも1か0だろ
すぐ↑のテールランプの件だって質問者が勘違いしてるのが原因だ
思い込みは良くない
>>662 迷える子羊よ
leiaは星になったのだ
ホンダだと黒がIGonの電源+線だから黒が、アースなんて思い込んでたら燃やすよ。
表記もアテにならんからな
四輪のHB4コネクターには極性の表記のあるものがあるが、それアテにならない
実際左右で逆だった個体を見たことがある
現実問題、極性が逆でも動作には問題ないからね
某自動車メーカーのフォグランプの配線図にはプラスマイナスの表記がなく、指定も無いため電球の周りの金属部から流れてフィラメントを通ってソケットの真ん中の接点に流れてアースされる構造の物がある
社外のLED電球を付けたときに初めての発覚した
>>707 思い込みってのはこれだろ
> カチカチが質問者の嘘(誇張)なら散々カチカチの話が出ているのに理解出来ていない事になる
> そんな質問者の叩いて動くが信用に値するか?
整備スレもそうだけど、粘着キチガイって延々と粘着するよな
同じやつか?
セルカチカチはバッテリー端子かマグネットスイッチの端子が緩んでるんじゃないの?
仕事でバイクに乗るんだが小さくて(全長が短い)どうせなら高速乗れるバイクが欲しい
125ccだと高速乗れないし、150ccだとちょいでかく感じるんだよね
125ccをボアアップって選択もあるんだけど、お店でボアアップってどれくらいかかるんです?
>>720 工賃やら再登録やら
150cc買った方が安くて楽やで
>>722 PCXは盗まれやすいから足元に灯油ポリタンク積めるマジェスティSが良い
スクーターは飽きたよ…
ksr125くらいがいいんゴ
一応2人乗り出来るし数値じゃベストなんだがなぁ
金かけるか妥協するかだ…
>>720 俺はCB125Tをボアアップしたいのだが・・
>>720 エンジン的にも駆動系的にも想定以上の負荷かかるわけだから寿命も短くなるだろう
仕事で乗るならかなりヘビーな使い方になるだろうしね
「どうせなら」がどのくらいの大事さなのか
高速はスッパリ諦めて勝手の良い125を買うかある程度の重さを受け入れて最初から高速を走れるモノを買うか
中国産だけどCB190シリーズなんか弱すぎず重すぎずで良いかもね
一般的には反対ってことか
諦めるかなぁ
ボアアップもチューニングをしっかりしないとダメみたいだし、辛そうだ
レスサンクス
来週大型バイクが納車されます。
ヤエーをしたいのですが場合によっては相手を怒らせたりとトラブルになると聞きました。そこで、ピースサインとか大げさに手をふるとかではなくて、軽く右手を上げるとか、会釈にしようと思います。これなら大方のライダーはヤエーしてくれるでしょうか?
ステップに立ってバンザイピースされようが軽く敬礼挨拶されようがなんも返さん。勝手にやれ。出来れば何もするな鬱陶しいから
>>731 ピースでも大げさに手を振ってもいいけどあげる手は左手にしといた方がいいぞ
バイパスがアホみたいに混んでるときに高速使えるのはでかいぞ
>>731 トラブルになるとか聞いたことないわ
ガチ族車相手でもトラブルとかありえんわ
>>731 ソロツーの時は自分からはしないけど、カーブの途中とか以外気が付いたら必ず返してる
軽く手を上げるなりピースするなり好きにしたらよろし
2017年に茂木にmotogp見に行った時現地の族車にヤエーしたら普通に返ってきて笑ったぞ
俺もトラブルは聞いたことないわ
40代のリターンライダーですが250から400で比較的楽な姿勢で乗れるバイクを知りたい。スクーター以外
ヤエーされたら返すし自分からもするけど、以前友達と2台で走ってたら対抗車のビッグスクーターのタンデムが思い切り手振って来たから友達の知り合いかなと思い一応手上げた
信号待ちでさっきのビッグスクーター知り合い?って聞いたら全く知らないw逆に俺の知り合いかと思ったwってなった事ある
せめてネイキッドがいいのかSSがいいのかぐらい書けよ
「楽な姿勢がよい」という明確なお題で
SS(笑)はねーべよ
ヤエーが返ってこないことはあっても気分を害すってことはないんじゃないの
20年前にヤエーあったの?
昔乗ってたときされたことないぞ
ヤエーの生誕は2003年なので、20年前にはなかった
すれ違いのあいさつとしてピースサインとか手を挙げる行動は、70年代からあったとされている
>>738 グラディウスだろ
2気筒だから4気筒より随分扱いやすいしCB400SFよりリッター10以上燃費がいい
4気筒の400は下がかなり薄いからある意味安全で乗りやすいかも
回さないとパワー感がない
2気筒だと低中速がそこそこあるから慣れるとすんげー良いと感じる
それに慣れると4気筒でエンストするほど下手くそに成り下がるw
地元には修理は出来ても販売買取をしているバイク屋がありません
なので遠方の店から通信販売で中古のバイク(10〜20年くらい前のキャブ車)を買おうと思うのですが、中古バイクは買う時よりも買った後(日常メンテナンスや不意のトラブル・OHなどを)どうするかが大事だと聞きました
そこでネットで中古バイクを売ってるお店を物色しているのですが、イイお店を選ぶポイントなどはありますか?
・初めての二輪購入
・近場にsoxやにりんかん、バイク王などは無し
です
>>757 Goobikeに載ってる店ならどこでも問題ないと思うぞ
中古のバイク屋はインチキな商売すると、あっという間に潰れるから、そこそこ長くやってる店は大丈夫
多少遠くても見に行ける所がいいかな
初めてバイク買うのに年代物の中古にすんの?間違いなく後悔すると思うわ
ちなみに地元の店で中古のバイクの面倒見てくれんの?
地元には修理が出来ても販売買取をしているバイク屋がありません
こんな地域ってあるん?地元って町内だけに絞ってる?
gsx-s125に乗っていますがパワー不足とピンクナンバーが嫌で250ccに乗り換えを考えています。
候補がニンジャ250とgsx250rですがどちらがオススメですか?
欲しいのはニンジャ250rですが少しでも安く済ませたいです。
gsx250rは見た目は大好きですがパワー不足で買うと後悔しそうで悩んでいます。
見た目か、パワーか。
因みに用途は休日のプチツーリングです。
とりあえず値段で妥協すると後悔するからNinjaで良いと思う
>>764 パワーとかいうなら250はやめとけよ
最低でもNinja400、できれば大型
また同じ事繰り返すよ
>>764 GSX250Rって24PSくらいあるらしいけどパワー不足って言ってるけど
24PSあってトルクも22Nmあるバイクの性能をフル使いこなせて
乗りこなせるほどの技量があるの?
乗りこなす
使い切る
回し切る
コレ使うやつのバイク論は、全くアテにならない
揚げ足を取るなよ
常にレブまで回したら、125でもパワー不足なんて言うヤツいないだろ?
レブまでギャンギャン回して乗りたくないから
「トルクが足りない、パワーが足りない」
って言ってんだよ
それが理解出来てないから
要するに
>>768 >>764 パワーはNinja250のほうが圧倒的にあるけどそれは高回転域で下はGSX250と比べるとスカスカ
試乗車やレンタルバイクとかで実際に乗って比較すればいいよ
確かにピンクナンバーじゃなければ通勤用にPCX125が欲しいな。
>>764 パワーほしいならニンジャなんだろうけどあの値段で燃費が悪い250買うくらいなら400買ったほうが良いと思う
欲しいのはパワーよりトルクじゃないのかな。おすすめはV-MAX。
トルクで語るならGSF1200ではないでしょうか?
250でって話だから関係けど流れで言う
トルクならB-KINGだろ
通勤、ツーリング用途で出力24PS、トルク22Nmがパワーが足りねーとか
言ってる方がアホだっていうのが分からないクズが未だに居るんだな
そういうアホはパワーバンドをうまく使って乗ってねーからそんな恥ずかしい事が
言えちゃうんだろな
てか、よく恥ずかしくもなく言えるよな、特に
>>770は
>>770はバイク乗ってないし免許も持ってないギャンギャン基地外なんだろうな
多分そのパワーバンドの広さが足りなさねぇって話なんだと思うよ。俺も小型車の能力使い切るって感じの乗り方の方が楽しいから、ギアの切り替え億劫ならスクーター乗ってれば?と思うけどね
みんな口悪いね(笑)
スレタイの全力ってそういう意味?うけるw
>>764 俺なら見た目で選んでgsx250r
んで洗車の度に撮影会してニヤニヤする
>>779 大型乗ってみ
な?
いや、大型じゃなくても、まともなバイクやクルマなら何でも良いや
「通勤、通学用途で」「パワーバンド使って走る」
って、いかに異常な事か理解出来るから
>>780 >>764の体重が200キロくらいだったら話は別だけど
普通の体形だったらGSX250Rくらいのスペックなら
全然不満なんて出るはずないし
>小型車の能力使い切るって感じの乗り方
俺もそこだよ、小排気量の楽しさって
リッターSSなんか乗ると回せなくて逆にストレスになる
>>783 俺に言うなよw
GSX250Rでパワーが足らねーって言ってる
>>764に言えよw
>>785 いや、まさにお前に向けての言葉だよ
質問者に文句付けて自説披露とか、そんなバカが居るから荒れるんだよ
>>786 いいよ、無理に俺にレスしなくて
考え方がまっっったく違うんだから話ても無駄
てか、これ以上話す気もないから
>>786 さようなら〜
>>733 ヤエーやらない様にするんで参考までに貴方が乗ってる車種を教えて欲しいです!
>>772 あれピンクなのは
視認性が良いとかなのかな
NG宣言をスクショでアピールとかホンマ情けない
いい大人がやってると思うと呆れるとしか言えん
高速道路あまり使わない、街乗り中心で楽したいならGSX250R
ま、好きなの買いなよw
パワーの差で考えるのも必要だが
一番は外見の好みだと思う
>>793 話しても無駄なアホだから仕方ないでしょ
NGして構わなければいいだけ
アピールとか煽りたい子どものやる事
質問者はAかBの2択なのに
CだのDだのZだのと面白いスレだな
レースやるわけじゃ無いんだからパワーとかで
買うバイク決めたこと無いけどな
見た目で決めるのがほとんどだけどな
そろそろ冬眠させるんだけど
バッテリーはマイナスだけ外してバイクに乗せといてもいいのかな?
全部外して屋内保管のほうが良い?
>>801 外して屋内保管出来るならそれが良いかも
>>801 何ヶ月冬眠させるか、どんな電装付けてるかによるんじゃ?
マイナスアースは腐食防止に役立っていることをお忘れなく
自分は冬は乗るけど夏は乗らない
3〜4ヶ月放置だけど、一発始動だし
少しでも安くと言うなら維持費の差も考えないとな
カタログ値だが33.2km/L(GSX250R)と26.2q/L(Ninja 250)の7km/L差をどうみるか
ま、自分も細かいこと考えず見た目で選ぶけどね
ninja250rって2世代前のバイクやっけ
古くね
10年落ちとかになるんじゃないの
書き込んだ後で気づいたが例えば33.3km/Lと25.0km/Lのバイクがあったとして
1万km走るとそれぞれ300Lと400L必要
ガソリン代150円/Lとしても1.5万円しか変わらんから気にするほどじゃなかった
>>764 俺なら見た目で選ぶ
多少の性能差や燃費なら乗り方やカスタムである程度誤魔化せるが見た目は乗り換えるしかないから見た目優先
>>799 そもそも自分で金出して買うものを決められない時点で頭おかしい。みんな好きに買って、失敗もして学んできたんだ。自分だけ1発で適したバイクを探そうとか他人に頼るとかおかしいだろ。
嗜好もあやふやだし、反応する方もいい加減になるし、だいたい購入相談なんてスレ違いじゃないか?他にあるだろう。
>>807 給油のストレスは別だよ
ハイブリッド選ぶ人は価格がペイできないのしってて買うわけだから
>>807 実際にはカタログ値の2〜3割は落ちるんじゃない?
そう思うと燃費の差なんて微々たるものだって思えるよね
>>809 「どっちがいいかな?」って人に相談する時って自分の中では8〜9割り
決まっていて、その決めたほうに賛同してくれる意見を聞きたくて人に
聞いてくる場合が多い
逆に自分が決めて無い方を推す意見を言われると「だけどさぁ..」って
反論してくる
そういう奴には「だったら人に聞くなよ」って言ってやるけど
燃費の差は航続距離の差
ここで、どれだけ安心して長距離走れるか?ってのも選択基準になる
ちな、先代ニンジャはタンクがデカイのも売りだったからツーリング目的ならニンジャも悪くない
結局乗り方、好みでベストが変わってくるよね
てか、そもそも全然トルクバンド違う(GSX250R:22N/6500rpm, Ninja250:23N/10,000rpm)んだし
パワーだけ追ってもしかたないぞ
>>810 給油の回数が少なくていいというのは想像以上にストレスが減るね
>>809 全力スレはなんでもOKが基本
確かに初心者バイク購入スレなるものがあった気もするが
あのスレは以前俺が見た時にヒットラーがどうだとか言ってるキチガイが長文乱レスしまくってて終わってるスレだった
>>818 > 全力スレはなんでもOKが基本
いやいや、新参だけど何でもOKなんてココが初めてだわ
全力スレで雑談とか民度低過ぎ
つか、質問者にいちいち文句付けてる奴って、何でこのスレ開こうと思ったんや…
場違いって気付かんのか…?
>>821 現実社会にも居るだろ?
構って欲しくて逆貼りしたような発言ばかりしてそれが原因で更に相手にされなくなっているのに自分が原因だと気が付かない痛い奴
きっとそう言う奴だと思うよ
質問者に文句を言ってる人はいないと思うが?
みんな自分の意見を言ってるだけだと思うが
>>821 何でも答えて貰えるから質問してるのに
文句つけてるやつがそれ雑談じゃないんかって話やな
ハーレーについて質問します!
自分はバイクの免許持ってないんですが
初っ端から大型取ってハーレー買うってのは
どうでしょうか?
やはり最初からハーレーは運転技術とか
難しいんですかね?
>>826 妥協しないで好きなのを乗るのを目的に突き進め
ハーレーに乗ればどうなるものか、危ぶむなかれ危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となる。 迷わずハーレーに行けよ
>>826 好きなら乗っとけ、と↑のお方も仰ってる
正直カブの次くらいには乗りやすいんじゃないか?
問題はメンテ頼む店くらいだけど、買った店で大丈夫だろ
初めて乗ったバイクは原付のMTだったな
友人とチャリの速度で出掛けたよ
田舎だから全く車来なかったから良かった
やって後悔とやらずに後悔ならやって見るべきだもんな。
ハーレーなら諦めて売る場合でもそこそこの値段付くしな。
>>761 久しぶりの大型バイクにハーレーツアーグライドていう昭和のバイクを買ったと以前ハーレースレで見たけど、今も動いてるのかな。
>>826 ハーレーの何に乗りたいん?
サイドバルブとかナックルはさすがに人を選ぶぞ。
ID:n54P1lrG0 [7/7]
GSX250R乗ったことないだろ
パワーなさすぎてその辺のバイパスでもパワー不足感じるレベルやで
>>779 「パワーバンドをうまく使う」ってどういう意味?
パワーバンド自体は最大トルクと最大出力の間の回転数ってだけの意味でしょ?
それを「うまく使って乗る」って意味不明な日本語やが
単にその回転数で回しているだけでなく、ちゃんとパワーを出してやっているか否かってことだろ
パワー効率のいい回転数帯があって、それを上手く切り替えて乗れてる。
「パワーバンドをうまく使う」を簡単に言うとこやな感じか?ごく普通の使い方だと思うけどね。
パワー効率のいい回転数帯はだから一定でしょ?違うの?
一定のものを「切り替える」とは??
もうほっとけよ!負荷って何?って言ってるのと変わらんレペルの人だから
???
意味不明な点を指摘されたらアホな返し??
いったいどうしちゃったんだい?
馬鹿を指摘されたようで悔しいの?
>>837 揚げ足取るな
本人じゃないが、
パワー効率のいい回転数帯があって、それを上手く「ギア」切り替えて「外さないように」乗れてる
だろ、バカでもわかる
え?そのまま読んだら「回転数帯」をあっちからこっちへ切り替えることになっちゃうよ?おいしい「回転数帯」は「キープ」するもんちゃうん?
>>826 乗りたいと思う目標があれば、乗りにくかったとしても何とかなる。
乗りたいハーレーはクルーザーか?
クルーザーはバイクの中でも足付きがよく、運転しやすい方だ
ハーレーはパパさんしか乗ったことないけど、あれでも軽いと方と言われてたけどクラッチ重かったな。
慣れるは慣れるけど、乗りやすさってのはああいう所も評価に入れたい所。
>>826 巨乳を楽しむには、まずひんぬーを楽しむ事が必要だよ
逆は有り得ない
元々の話はGSX250Rにパワーなんかないってことね
いくら「パワーバンドをうまく使って」乗ろうが
「パワー効率のいい回転数帯」で乗ろうが
ないもんはない
多くのコメントありがとうございます。
メンテナンスが多少楽なインジェクションの
flstfファットボーイに乗りたいなと思ってますよ!!
>>852 他社3社の似たカテゴリーのバイクは高速寄りに力の配分してるだけでGSX250Rは低速側重視してるだけだよ。
低速域の乗りやすさ重視な分、乗りやすいからある意味速いよ。
https://bike-lineage.org/suzuki/gsr250/gsx250r.html ここ読むと性格の振り分けが他社と違うのがわかる。
もともと大きなバイクに対してパワーがないって話だから話ズレてるけど、パワーがないって話は特定車種ではなく250全体に対して言うべき。
>>852 元々はGsx-s125と比べての話しだからあるっちゃある
>>852 答え持ってるなら、いじわるしないではよ
>>764 に教えてあげなよ
dio110かリード125で迷ってます どっちがオヌヌメでしょうか? ちなみにリードもスマートキーなのでしょうか?
>>764 自分の乗るバイクを他人に決めさせるな間抜け
>>860 サイドカーじゃねえぞ
サイドワインダーだぞ
>>858 現行リード125はスマートキーじゃないよ
素の状態で荷物をたくさん積めるか、積載は劣るけどスタイリッシュさ(個人の意見です)を選ぶか
バイクはやはり見た目で選ぶ方が幸せになれる気がする
スクーターを楽しさで選んだらTMAX
見た目だと今年の箱根駅伝の警視庁区間を先導してたBMWの電気スクーター
六郷橋渡ってCB1300でランナーに排気ガス浴びせ続けた神奈川県警がアホに見えた
BMWのあのビクスクはガンダムみたいでちょっと好き
中古車を購入予定です。
中古で許せると言うか安心できる年式又は走行距離はどれくらいですか?
因みに2019年式3千キロ走行のニンジャ250をバイク王で購入予定です。
これくらいなら故障とか消耗品の交換とか大丈夫ですか?
神奈川住みで、今週末にツーリングプランの首都圏東名・中央道コースワイドで土曜に日本平行ってみようかと考えてます。
あまった日曜日にどこかお勧めの行き先ありますか?
ちなみにバイクはZ400、免許とって2ヶ月位です
>>871 イタ車と川崎車と赤の本田車は細かい事を気にしない心の広い人だけが買っていい
>>856 これな
質問者の話からズレすぎなんだよ
後から
横から
遅れて
話に入ってくるのは勝手だけど、前提ぐらい確認して来いっての
>>757です
中国地方のど田舎県のまた山奥に住んでます
どうしてもDS4Cが欲しくてずーっとネットの海を漂ってるんですが現状SOXかなぁという感じです
現車見るのが一番なのは仰る通りだと思いますがバス〜新幹線〜バスを乗り継いでと考えると迂闊に動けないのがネックでした
お金は銀行からマイカーローンでなんとかなると仮定してコミコミの込みで60万円ぐらいのを探してるんですが中古車って今値上がりが凄いんですね
赤男爵と靴下で探してますが気をつけることはありますか?
>>866 スクーターなら、ホンダジョーカーがおすすめ。流石に古いかな。
>>876 20年前位の染料カラープリンター使った人は知ってるけど赤って耐光性が低いんだよ
ホンダの4輪の板金塗装は悪くバイクも金属部の塗装は良くない。中でも赤は酷い
街を歩いてると急激な日焼けでボロボロになった肌みたいな赤いホンダ車を見つける事は難しくない
元々はGsx-s125との比較だとしても
>>764は「gsx250rは見た目は大好きですが【パワー不足】で買うと後悔しそう」
って言ってんだから「GSX250Rにパワーなんかない」ってのはなんら間違いではない
>>874お前こそよく読めよあほんだら
昔のHONDAの赤色はヤベェってのはよく聞いたね。四輪でたまにスゲェ色褪せてるの見かける
今でもHONDAの塗装って質悪いままなんだろうか
>>856 つーか「Gsx-s125と比べての話し」でもないだろ
>>764 どちらかというとニンジャと比べてだろ?
ホントに人のレス読めない連中なんだな
>>878 ああボデーカラーのコトね。
昔サンマリノレッドの初代ステップワゴン乗ってたけど何年かしたら全体的にきれいに退色してあずき色になったわ。
どこのメーカーでも赤はやべぇ、色褪せしない赤は思い当たらない、だから査定も特に安い(ごく一部の車種に例外もあるとは思うが
>>875 男爵のほうがまだマシかな〜って程度
まあ中古車バブル中ですので、それ以上は言いません
程度の良いものはより高く、そうでないものも何故かそれなりに高いです
>>875 特に注意する事はないんじゃないの?
今どきバイクでも通販は普通にやる
送料はそれなりに掛かるけど
60万キャッシュでぽんって買えるならともかく
ローン組んでハズレ引いた時のこと考えたら
やっぱり乗り継いでも現車見にいくべきでは
普通に乗ってる時はGSX250Rが一番馬力高いんだけどな
数字しか見てない人は一生理解出来ない
ヤマハのカーボンクリーナーはハイオクの洗浄成分と同じものが
入っていると書かれていますが、それならハイオク入れるほうが
いちいち計量してクリーナーを入れる面倒くささがありません。
カーボンクリーナーの存在理由って何なのですか?
>>889 ハイオクの洗浄成分が取り切れなかった分が貯まってるワケだから
余計に洗浄せんと貯まる一方だろう
昔は洗浄剤や酸素など色々入っているから高級なんだと思っていた時期がありました
>>890 ハイオクの洗浄成分で取りきれなかったものは同じ成分の
カーボンクリーナーでは取りきれないと思いますが?
希釈を濃いめにすれば意味があるってことかな。
この時期朝方だと冷える
胴体は電熱、足は厚手のブーツカバー
問題は足先と手だ
道民でバイク乗ってるヤツは尊敬するよ…
手はグリヒ、電熱グローブ、ハンカバ
足先はトゥーカバー、靴下用カイロetc
しかし最大の敵はそれらを調達したり身に付けてる最中、なんで俺ここまでしてクソ寒い中バイクででかけなきゃならいんだろうという賢者モード
ハンカバはやだなぁ(なにがとは言わないけど)
グリップヒーターって指先の外側ってやっぱ寒いもんなの?
何処が寒いって指先の外側なんだよね
電熱グローブかぁ
全身配線だらけになりそうだけど、バイク使う仕事だからやっぱこれが一番かな…
トゥーカバーはいいね
とりま安いので試して見ます
ありがトゥー
仕事バイクってハンカバが許される最高の免罪符じゃないかw
なにがとは言わないけど!なにがとは言わないけど!
機能性は認めるよ、使ったことあるしニトリだし
クソ…折れたくねぇよぉ…
一応言っとくけどトゥーカバーは靴下の上から履くやつね。ロードバイク用の靴の外に着けるのは多分危ない。まあバイクの冬用のシューズやブーツに着けるようなものはないだろうけど
あと手にはハンド(グリップ)ガード。指先の冷えには効果あると思う。デザイン気に入ったならずっと付けてても。夏のゲリラ豪雨等の対策にもなる
スロットルポジションセンサーがついている2008年式SR400の純正キャブレターなのですが
キャブレターを清掃する際にセンサーはどのように処理すればよいのでしょうか
キャブクリをかけて綺麗にしたいのですが、そのままやっていいものかどうかわからず
外すとセッティングがおかしくなるとも見かけたため躊躇しております
>>892 ハイオクに入ってる量が少ない
目的が洗浄ではなく現状維持なんだろう
>>898 通勤でも乗ってる俺は寒く成ったらハンカバは必須だわ
無理しなくてもいいよw
>>888 「普通に乗ってる時は一番馬力高い」
んなわけない
GSX250R乗りにありがちな妄想っつーか願望だわな
>>906 あながち妄想とも言い切れんわ
ちょっと前の世代だけど同世代のツインとシングルで最高出力で劣るシングルのほうが0-100速いとかあったし
>>907 ある速度に到達する時間が短いかどうかってだけの問題でもないでしょ
結局スペック通りってのが悲しい現実なのよ
まあ実用回転数がそれぞれどれくらいで、その時の馬力はどれくらいってデータを出さないと話が合わんわな
ただ、オレも実用回転数レベルならGSXの方がパワー感は感じそうに思う
実馬力は置いておいて
んー
あそこまでパワーないと下道でさえエンジンが常にがんばってる感あるのよ
実用回転数とかそういう問題でもないのよね んー
俺適度の腕でGSX250Rと他社の似たようなバイク乗るなら圧倒的にGSXの方が速く乗れるだろな。
本格手にレースやってるような乗り手だと他社バイクの方が速いだろうけど。
排気量同じなら、言うほど変わらん
パワー欲しいなら排気量上げりゃいい
同じ排気量で比べるなら、もう見た目の好み優先させよう
跨った時のポジションも大事だけど
あ、2st爺はお呼びでないです
サーキットなら圧倒的にNinjaだけど、街中ならSOHC2バルブでボアストローク比がスクエアで
低中速重視のGSXのほうが扱いやすいだろうね
>>901 外さないセンサーや樹脂パーツにはキャブクリはかけない様に。
キャブの外側をキレイにしたいのならクレンザーか何かを使って歯ブラシで磨く方が良い
>>757 近所のバイク屋に業者オークションで引っ張れないか聞いてみたら?BDSとか
>>911 腕とか関係ないから心配しないでいいよ
直線でアクセルひねったって全然速度出ないんだから GSXは
腕以前の問題よ
>>918 多分お前1人だけが特性とか考える頭持ってないんだわ
>>919 だから「特性」以前の問題のこと言ってるんやが
そんな簡単なことも分からん頭なの?
>>906 トルク×回転数が馬力なんだから3000回転の時、4000回転の時とか刻んでいけば低い回転の時はGSX250Rのほうが馬力でてるんですよ
最大トルクが2.2kgf/6500rpmと2.1kgf/8500rpmなんだから少なくても6500rpmより下では常にGSX250Rのほうが力持ち
逆に最大馬力が8000rpmのGSX250Rは6500rpmを越えたらトルクは下がっていき、8000rpmを越えたらガクンと下がる
よくわからんど、全レスする勢いで食いつかなきゃならんような内容なの?
250のトルクとかどうせゴミなんだから、くそどうでもいいでしょ
ギア比もトルクの出方も違うバイクなら、
「同じ回転数では〜」
ってのも机上の空論だしな
高回転型なら、同じ速度でもっと回してたりする訳で
そういうのも含めて、ピークトルクと回転数
最大馬力と回転数
燃費とタンク容量
そういうものを見て総合的に考えるわけ
で、同じ排気量の同じ様なジャンルのバイクを比べるなら、そう変わらん見た目で選べって結論になるんだよ
あからさまな基地外が構って欲しくて極論唱えてるだろ?
そういうのも相手しなくて良いんよ
元の質問者はもう呆れて見てないから
>>921 んー そもそものスペックが低いからエンジンの回転もすぐに上がっちゃうんですよ
なので「3000回転の時、4000回転の時とか刻んでいけば」なんてまさに机上の空論でしかない んー
「そう変わらん」はそれこそ極論
GSXとCBR250RRは全然違うでしょ
あ ジャンルが違うっていいたいわけ?
>>926 ゆうても250だろどんだけ下道で飛ばしてんだよ
流れぶった切ってすいません
サイドスタンドプレート?なるものはみなさん取り付けているものなんでしょうか
あまりその辺でつけてる人は見ないなーと思ったもので
ワシ付けてるで
地面にめり込まないためって言うよりはスタンドの高さを稼ぐためだけど
>>930 シート下に木の板切れ入れといて
土の上とかに駐車する時だけ
敷いて使ってる
>>931-932 なるほど賢い
高いもんじゃないし買ってみよう
木の板は普通に便利そうだから真似します
ありがとうございました
マンガ本をガムテで巻いたものでもええんやで
まあ定期的に取り換えないとダメだけど
窓から電気コード垂らしてバッテリー充電する所が不安定なので空き缶潰してサイドスタンドの下に敷いてる
携帯はしないが家ではレーシングスタンドかける時に少し垂直に近づける為に
羊羹みたいな形の木のブロック材置いたりしてるわ
高級なハカランダ材(って書いてあったけど多分違う)だぜ
>>888 仕方ないよなピークのトルクと馬力厨ばかりで、常用域の比べっこなんかしないやつばかり。
駆動力、その余りが加速への余力、レスポンスになるっての分かってない。
性能曲線なんてピーク値しか読めないばかり。
赤IDはピークしか見ないというかピークしか使わない前提の話をされてたからね
そりゃスタートだって半クラ当てるくらいで常に美味しい高回転域使ってりゃ
中回転域の豊かさ云々なんてGSXの理屈なんて全無視できますよ
で、
>>928が結論
ID:yRRVexx20は峠ガチとシグナルグランプリの話ですよコレ
まさかサーキットとは言わないだろうし
GSXはその常用域からしてパワー不足を痛感するわけなんやが・・・
何を夢見てはるの?ほんまに
>>942 そりゃニンジャ含め250ccなんてみんな常用域は大したことないからね
回してなんぼの運用するから6000rpmや8000rpmなんて通過点でさっさとぶん回すって話でしょ
で、法定速度の扱いはどうしましょうって話で終わるんよ
公道で速度言い出しゃ大差なくなる、高回転域維持しっぱなしにしないなら中回転域のピックアップを無視できなくなるって話
>>943 何言うてはるかよく分からんけど
エンジンの回転数がどうであれ常用域がなんであれ
GSXはパワーなさすぎて常に余裕がないのよ
常にがんばってる感いっぱいでそれがきついって話どす
質問いいでしょうか
>>926 の「スペックが低いからエンジンの回転もすぐに上がっちゃう」の部分はどう理解したらいいのでしょう
>>945 言葉通りの解釈はかなり難しいのである程度の意訳が必要だと思います
私の手元の日本語超意訳辞書(改訂版2)によりますと
「排気量が小さいバイクだからエンジンの回転もすぐ上がっちゃう」の解釈でOKとなっています
GSX250RよりNINJA250のほうが回転上昇が鈍い遅いとかいう話ではなさそうなので、細かく考えるだけ無駄です
>>945 エンジンの頭打ちが早い、オーバーレブ特性が悪い、とか?
国語の勉強だな。
ところでお前ら仲良しだな。
正直言って自分ツーリングは高速道路有り派なので250ccでの高速移動は辛いな。
250ccでの時速100`は6千5百回転〜の唸り音は落ち着い走れない。
>>944 お前さんがGSXと比べてる対象バイクなんなん?質問通りのニンジャ?
>>949 そこは、
お前さんがGSXと比べてる対象バイクなんなんじゃ?
が良かったなぁ
「250ccでの時速100`は6千5百回転」
GSXは6千5百回転なんてもんじゃないよ
時速100`出したら8000くらい行くんじゃないかな
たかが100`でバイクがバラバラになるかと思うでほんとに
100kで8000なんて行くわけないやん
それはほぼレブだわ
ギア比的に100kしか出ない250なんて現代に存在せんわ
>>946 なるほど、彼は比較対象をかたくなに出さないので解釈むずいっすね
まぁ、「比較するまでもなく、パワーないんだよ!」で済ますでしょうけど
>>952 んー 8000は言いすぎかもしれんすまん
7000ちょっとかな んー きついのは変わらんわね
ZX-10Rと比較してパワーがないと言ってるんじゃないか?
「GSX250Rなんて大型と比べてパワーない」
だとしたらそこはGSX250Rではなく「250は」と書くべきだし
「GSX250RはNinja250と比べてパワーない」
ならスペックの読み方も性格の振り分けも考慮出来ないお馬鹿さんだし
んで、比較対象バイクなんだっけ?
6速100km/h時のエンジン回転数まとめ
NINJA250:計算上7110rpm、体感(メーター読み)7250rpm
GSX250R:計算上7250rpm、体感(メーター読み)7500rpm
人間なんて自分の都合でモノを書くので、いっそ「リッターに比べれば屁みたいなもの」とでも言ってた方が健全だったりする
部品パーツをバイク屋に付けてもらう時って
例えば、加えていくキャリアとかはそのまま付くだけだと思うんだけど
マフラーとか換装するやつの元の部品は引き取ってくるものですか?
パーツが欲しいなら持って帰ればいいし、バイクで持ち帰れないなら後で車で取りに行けばいいし、
バイク屋が処分してくれるなら任せてもいいし、その時処分代が掛かるなら金額と相談すればいいです。
>>959 バイク屋に持って帰れって言われたら持って帰るべきだし、邪魔なら金払うから処分してくれだろ。
シモケンサイズとやらのブログで250各車の0-100kmを実測して比較したグラフあるけど
0-60km迄ならGSXやジクサーが速くて、60kmからはNinjaやCBR250RRが速かったな
まあエンジン作りからして当たり前だけど
ジクサーはパワー出るところまで回すと一気に振動と騒音が出てくるんだよな
>>959 売るときや社外マフラーに飽きたり壊れたときノーマルが必要になるから持って帰った方が良い
GSX250Eはカタログスペックでは29psのハイパワーを誇っていたが、実際には26psのHAWKと似たり寄ったりだった
27psのZ250FTにはもちろん、25psのGX250にも劣るダルなフィーリングだった
中古バイクにバッテリーレスキット組まれててバッテリーに戻そうかと思ったらバッテリーに繋ぐあたりのコードが欠品してて
もう純正は販売されとらんのよ
これってハーネスのこと?
バイク屋に聞いたからわかんないんだけど
販売ハーネス買ってきてそこの部分だけ繋げばいける?
>>968 純正バッテリーがコネクタ系の接続するやつで、そのコネクタ配線がない話とかですか
SR400のサブリードハーネスは今調べたらメーカー在庫ある臭いし、その手の個別コネクタ(ハーネス)車種か、純正配線ぶった切り加工かで話がやや変わると思うけど
ぶっちゃけバイク屋に任せろ、現物見てるんだからバイク屋に提案を仰げ
>>968 バッテリーケーブルなら純正にこだわる必要はない。太くて柔らかいクオリティの高いものが売られているから買うといい。
マフラーなんか簡単に替えれるから通販で買って自分で買えればいいじゃん
>>969 >>970 ありがとう!
聞いてみるわ!
あ、汎用品の相談はにりんかんみたいなとこの方がいいのかな
ID:QBLQUnY30 [6/6]
ごちゃごちゃ阿呆なこと言うてはるけど
要するにGSXは非力ってことでいいんですね?
そうだよ
しらんけど
あとその阿呆アピールに余念のない文体やめたら
>>974 タイミングめっちゃ悪かったね
まるで ID:yRRVexx20 が日付変わるまで待ってたみたいに見えるよ
???
この手の阿呆な言いがかりを付けてまで
GSXを擁護したい理由はどこにあるの??
だーかーらー
街中不自由なく乗れないレベルで非力なの
まだ分からんの???
相手してもらって嬉ションジャバジャバの基地外の相手って、楽しい???
人のこと基地外だのアスペだの
本物の低IQやろお前?
なりすましでしょ
そんなに引っ張るほどのピエロでもないのに再開したがるとかガチアスペでしょコレ
GSXの話題を出すといつも荒れる
GSXは貧乏なアホばかり乗ってるから荒れるのかしら??
Hey!Downloadsってサイト使った事有る奴おる?
古い海外製バイクのサービスマニュアルがそこに有ったんだが
信用出来るサイトなのかが分からない
GSX250Rはツインで24馬力。各ギアをレッド前まで引っ張って使い切る楽しさがあると思う
SR400と500(27馬力と32馬力)をそういう使い方してて凄く楽しかった
今の忍者250と同じ4気筒のFZR250-45馬力は超高回転での加速や音が最高だった
慎重にシフトダウンしないとすぐリアタイヤロックするし超難しいバイクだったけど
同じ4気筒のバリオスはトルクが細く乗りやすくつまんなかった。忍者はどうかな?
ロックって…ブリッピングしての回転数合わせくらいしようぜ
>>989 14000回転くらいからシフトダウンとか回転合わすの超絶難しい
9000回転以下だと合わせられるけどそれ以上だと俺の腕じゃ無理だった
超高回転味あわないと18000回転回るバイク買った意味無いし
半クラ使ってもええんやで
車よりクラッチの交換簡単だし
>>991 発進以外で半クラ多様?
免許取りたての女の子じゃねーんだぞ
>>979の街は100kmぐらいで流れてるのか?
他の人はそのバイクで街中を普通に走ってぞ
ダウンロード&関連動画>> 免許取り立ての女の子でもチャンピオンになれるんだから固定観念にとらわれても仕方ない気がする
シフトダウン時の半クラは楽で失敗がなく機械への負担が少ない、とメリットだらけなのだが
否定派の懸念は何だろうか?
なにそれ?シフトダウン時に半クラなんて使うやつおるん?
強者はコーナーの立ち上がりで
半クラ当てたりするしな
-curl
lud20250126164635ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1636289947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「バイクの質問に全力で答えるスレ219 YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・バイクの質問に全力で答えるスレ196
・バイクの質問に全力で答えるスレ198
・バイクの質問に全力で答えるスレ173
・バイクの質問に全力で答えるスレ247
・バイクの質問に全力で答えるスレ207
・バイクの質問に全力で答えるスレ236
・バイクの質問に全力で答えるスレ167
・バイクの質問に全力で答えるスレ157
・バイクの質バイクの質問に全力で答えるスレ163
・バイクの質問に全力で答えるスレ200
・バイクの質問に全力で答えるスレ191
・バイクの質問に全力で答えるスレ180
・★初心者以前の質問に雪崩のように答えるスレ 3★
・【大阪・東大阪市】22日午後11時25分ごろ、職務質問した警察官、バイクに引きずられる 1キロ以上か [孤高の旅人★]
・HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 51
・バイクにチラシ付けるバイトやってたけど質問ある?
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ3
・yesとnoで答えるから俺のバイク当ててみて
・250cc辺りの格安な不人気バイクを教えるスレ
・ネカフェでバイトしてるけど質問ある?
・ロードバイクの定義を明確にするスレ
・今からバイク乗るけど質問ある?
・バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ83
・雪でバイクに乗れない地方のライダースレ
・カワサキ「ニンジャ250」など2万台リコール バイクのライトに問題
・【普通に】北海道のバイク乗りで語るべ〜part2
・バイクスレの魂に安らぎあれ
・老人のちんぽ並に立たないバイクスレ
・250ccの中古バイクを語るスレ
・バイクにモンスターのステッカー貼ってる人って
・「ばくおん!!」の根本的な問題点。見てもバイクに乗りたくならない [無断転載禁止]
・チタンバイクについて語るスレ
・レストアしたバイクの試走中に警察に捕まった
・今年久々にバイクリターンした俺の話を聞くスレ
・元AKBの豚、バイクの魅力を語る
・ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
・【奈良バイク事故】死傷の8人は奈良市在住の14〜18歳 大型二輪免許は全員なし メットは2つだけ 道交法違反などで捜査★13
・250cc以下のバイク総合スレ
・バイク野郎の防寒スレッド★71
・全日本バイク大会で神奈川県警が白バイチームが2連覇 [無断転載禁止]
・バイク野郎の防寒スレッド★51
・バイク乗りの筋トレスレ その1
・170cmでも乗れるオフロードバイク教えて
・CAAD10に勝るロードバイクってあるのか?
・20になったのでバイク買おうと思う
・IDにバイクの名前が出たら神 Part.29
・ノーヘッド120回払バイクスレ
・バイクウェア総合スレ 126着
・冷暖房無しで夏冬を乗り切るスレ その29
・IDにバイクの名前が出たら神 Part.21
・本当に年収200万円台のバイク乗り(-公-、)39台目
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 222089 使えねえ
・バイクウェア総合スレ 119着目 [無断転載禁止]
・ロードバイクに走れない道はあるのか?
・バイクスレの朝は早い
・女子高生だらけのバイクスレ
・軽量大型バイクの魅力
・ロードバイク始めたら、オープンカーに魅力を感じなくなった
・汗まみれの健康なバイクスレ
・ホームセンターで買えるバイク用品40品目
・バイク野郎の防寒スレッド★46 [無断転載禁止]
・バイクスレの冬
・バイク初心者が上級者に聞くスレ
・もういくつ寝るとバイクスレ
・春の週末のバイクスレ
・バイク野郎の防寒スレッド★53
02:46:35 up 13 days, 3:50, 2 users, load average: 10.12, 9.30, 9.90
in 1.7802429199219 sec
@0.058556795120239@0b7 on 012616
|