◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■68【専用】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1628666726/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ZEP1100はスレタイのZ系じゃなく、ボイジャー系だけどね。 ZEP750のザッパー系も、やはりZ系じゃないな。 俺はどうでもいいけど、そんなこと気にする奴いるのかな? 今となっては圧倒的少数派のカワサキ空冷乗りが集うスレッド でいいんじゃないかって、個人的には思うのだが。
今乗り回してるとアホ動画の影響だと思われて表に出られんだろ 可哀想に
FX2(笑) タダでもいらねぇwwくそいらねぇwww
まぁZ系だけでなくJ系でも純正に拘る輩は少なからずおる。この間、オクでGP のミラーが23,650円、スクリーントリムラバーが37,400円とか常軌を逸してい ると思った。
>>11 北米仕様のj系タンクがなくて困ってるんだけど…
Z1タンクの裏叩いて入るかな
そういうのは
やりたくないからしないけど
>>13 丸タンクのリプロなら作ってるショップあるよ
ゼファー400の平均価格 108.8万円です。ソースはgoobike。
J系フレーム以降で、 フレームを加工しないでチェーンラインをクリアし 履けるリアタイヤの限界は140くらい? 加工するなら17インチ180にするけどさ
タイヤ180は必須だ。どんな真似しようとも装着せねばならん。貧弱な後ろ姿はカッコ悪いのなんの…見られたもんじゃない。ノーマル至上主義なら好きにすればいいが
俺のRはフレーム無加工で160/60ZR18履かせてるよ。
Zに180とかwwwどーせ17インチにしとるんだろ(笑) ダックスフンドみてーwwwよくあんなくそダセーのにするよな( ´,_ゝ`)
一般的に見たら同類なんだからクズ同士仲良くしろよ 草生えるわ
>>26 ダセーのはお前だ。精々スーパーカブみたいなタイヤで喜んでろ
18インチがベストじゃないか?スタイリング崩さすず、ラジアル履けるから。 ただし18インチは、あまりタイヤが選べないのが難点。
>>28 ダセーのはおまえのツラだけにしとけって(笑)天下のローレプがなくぞ( ´,_ゝ`)
17インチww180ってwwww
180だろーが150だろーがタイヤ使えなきゃ一緒だろ
Zにラジアル履かせて何すんの? バイアスで充分だろ
まだタイヤを端まで使うことがすげーとか思っとる阿呆がおるのか( ´,_ゝ`) のうみそにクモの巣張ってんじゃねーか?(笑)
>>30 ローレプだけは別に決まってんだろ。他のどうでもいいZの話だよカス
>>34 どうでもいいのはおまえのコーシャクとツラだよ( ´,_ゝ`)
アニメでも見てろこのブサイク(笑)
ここの住人はオーリンズのフォーク入れたようなバイクは嫌いなの?
z乗りの先輩方! お知恵をお貸し下さい‼ z550のクラッチハウジングなんですが 他車種流用ですと何が流用できますか? ゼファー400?それとも同じ排気量の ゼファー550?でしょうか? 無知な私に教えて下さい…
>>35 信号待ちの度にケツずらして必死で爪先立ちしてるお前にゃ17インチでシート高下げるのは願ったり叶ったりだろうがよ?
ハッハーwww 何を隠そう自分だー。おれの場合はFフォークいじって、アンコ抜きして やっと両かかとつくようになったぜ。
>>38 ご丁寧にありがとうございます。
400の方で質問してみます。
180サイズのZに乗りたくて改造用のを探してるんだが、 今ヤフオクに生産台数1000台のZ1100Rのフレームが出ている。 これ落札してカリカリに改造しようと思ったが 貴重そうなのでやめておく
清水さんは星の看板背負ってるだけあり 見事にkwsk空冷四発乗りのスターになったよな 夜走りで星空を見上げる度に俺は清水さんの事を今だに思い出すよ
>>51 立ちゴケしただけなのにマッドマックスの爆死したやつみたいなの草
今Z1000Rのエンジン組んでてワンウェイクラッチとクランクの間に入るダンパーラバーの向きがわからないんだけど これ凹面をどっちに向けたらいいの?
こういう動画で笑うやつは、今に自分にも不幸が降りかかるだろーナ( ´,_ゝ`)
6穴ドラムのパチ ハヤシ50000で買ったZ1に付けるぞ
ネット普及前だったら、知る人ぞ知るローカルな存在でお終いだったろうに
Z1はバックステップにするとニーグリップしにくくなるからなぁ
バカヤロウ! ニーグリップしないと ブレーキングで金玉が股の下に引き込まれて 痛てぇだろが!
>>52 動画誘導ありがとうございます
久々に清水さんの星屑伝説動画を拝観させて頂きコロナ禍でささくれていた心が癒されました
明日からまた頑張ります!
国からの支援金のお陰でMk2のオーバーホールができそうだヽ(・∀・)ノ
俺達の税金の一部がエンジン修理に使われるのかよ どうなってんだこの国は
女房と2人で小さな居酒屋やっているけど、今は休業中。今年一年このままなら一千万円弱の補償が貰える予定。送迎車購入でアルファード新車買う予定。減価償却終わったら手放してZ買う予定。
>>67 夢見てんじゃねえよ。近いうちに潰れるわい
哀れな雇われが何か言っておる( ´,_ゝ`)(笑) 経営者はいいぞ。お前らの大っ嫌いな税金をしこたま節約できるしナ(笑) 年収400超えても余裕で非課税になれるんだ。困ったら助け船はいくらでも出てくる。 遊んでても金が入ってくるんだワ こんな楽しいことはないぜ( ´,_ゝ`)
小さな居酒屋www アルファードww Zw 年収400www 余裕で非課税www 世の為人のために生きろよ爺い
↑ なにを勘違いしとるんだこのブタ( ´,_ゝ`) たまには表の空気を吸った方がいいぞデブ(笑)
今飲食でそんな余裕あるわけないからな 時短で8時以降酒出せない居酒屋に来る奴おらんで この状況でアルファード買う馬鹿の店とか潰れるに決まってる
アホか(笑) 居酒屋がどーだか知らんが、店一つでやってるワケねーだろ( ´,_ゝ`) 他にも所得があるから節税出来るし遊んでても生活できるんだろーが。 社畜や無職じゃそんな生き方知らねーのも無理ないか。やはり哀れだナ(笑)
>>75 後出しっぷりがすごい
実際はどうだか知らないけど、妄想感が出ちゃってますね
↑どこが後だしなんだよ(笑) どっかのマヌケがおれと居酒屋やってる人が同一人物だと思い込んで勝手に変なオプション付けたんじゃねーかw ちゃんと文章読めよ。おまえ小学校出とるんか( ´,_ゝ`) それとお前らのショボい税金が何に使われてるかなんて分からねーんだから、そんなもん気にする暇があったら節税の方法考えた方がいいんじゃねーか?そんな下らんことばかり考えてるからネクラで文盲のブタになるんだぞ( ´,_ゝ`)
サラリーマンしながら嫁に居酒屋やらせてる先輩がまさにそれ。 まー最近ぜいたくになってるわw 小さい居酒屋で日銭稼ぐ程度、趣味程度にしてるとこは今ウハウハ
雇われしながら個人で仕事することも出来るからナ。 そーすりゃめんどくせえ税金なんかリーマンの半額以下とかザラなのに、頭使って生きる努力もせずに不満ばかり垂れ流す社畜のなんと多いことよ。 そんな連中が世のため人のため云々宣っとる(笑) じつに哀れで滑稽( ´,_ゝ`)
>>79 でもお前の払う税金なんて微々たるもんじゃん?
>>80 稼ぎがすくねーから安いほど有難いんじゃねーか(笑)おまえと同じだろ?( ´,_ゝ`)
いや、おまえは無職だから完全非課税だったか?
客商売はコロナバブルだからな 大変な振りしてれば支援金貰えるから儲かってしょうがない
>>77 底辺高卒の親父が夫婦で居酒屋かw
失せろクズw
↑ ここは文章読めないやつしかおらんのかwwm脳みその代わりにプリンかウンコでもはいってるんじゃねーか?(笑) 薄気味の悪いアニメとかマンガばかり見てるからまともに理解できなくなってしまったのだな( ´,_ゝ`)
wikiで「750RS以外はZ2とは認めん。」君が必死。
>>84 ネット番長風味のオマエがそうだからといって周りも皆そうとは限らないって事にイイ加減気付けよバカ
>>86 いつの話してんだよこのデブ(笑)
図星だからっていつまでも根にもってんじゃねーよネクラ( ´,_ゝ`)
だれだよソレ(笑) おまえはナニBXくんだよ( ´,_ゝ`)
J系用のオイルバイパスラインのキットってどこかで出してないですか? 検索しても忍者のしかヒットしなかったもので。
pams代表取締役の娘さん、youtubeでたまたま見つけてしまいました。 凄い美人さんですね。
>>88 古臭い顔文字を使っての自己紹介はもう結構w
ほんとオマエって餌断ちされたニジマス並の食い付きの良さだけが取り柄のバカなんだな
>>93 ところでそのバカにしっかり反応するバカはどの程度餌断ちれたニジマスなの?( ´,_ゝ`)
あと新しい顔文字ってどんなのだい?最先端の顔文字を教えてくれヨ(笑)
それからバカだと思うやつに丁寧にレスするくらいならさ、何か質問出てるんだから答えてあげたら?
目に入らんくらいムカついてるの?( ´,_ゝ`)
>>94 おっ、反応イイな!
ホント面白いくらいにみっともないバカだなオマエw
https://megalodon.jp/2021-0822-2034-24/https ://blog.goo.ne.jp:443/kelu-cafe/e/e95993842a7314bd5de148b90632a358
おもろいでー
>>85 オイラのZ1000LTD RS仕様はイケテるよ
すいません、質問お願いします。 crキャブ、純正エアクリ、純正マフラーのmk2なんですが、3週間ぶりにエンジン始動したら、チョーク入れてる間は動く(3気筒になったような感じで)けど、チョークを離した途端に止まる感じです。 簡単なところでプラグを確認したら4本とも黒く焼けているけど濡れてはいなくて、火花も飛びました(点火系はウオタニ入ってます)。一応新品プラグを注文中ですが、次に疑うべきはcrキャブのスロー系のつまりですかね?
>>106 Z所有してるといろんな事あるよな
突然調子悪くなると焦るし気分が落ち込むぜ
だがすんなり直ってしまうから不思議なんだな
ガスが来てるか確認してエンジン掛かったとしたらエキパイを触って熱くなるか確認しよう
参考になるかわからんが俺も以前そんな事があったな
原因はポイントだった
純正のポイントだが片側のポイントが固着してて1、4番に火が飛んでなかった。もちろん1、4のエキパイは冷たかった
被ったみたいな感じだったよ
その症状に似てたよ思い込みは良くないが3週間ぶりって事でキャブ日本ゴミ詰まったかも知れないし、ウオタニを確認する方がいいな
>>111 火が飛んでるてなんでわかるんだよ?確認して飛んでるから大丈夫じゃないんだぜ?
お前バイク持ってないだろ?ていうか整備出来ないだろ?
おれのMk2も3気筒半ぐらいなんだ。 ノーマルキャブOHしてプラグもコードも新品にしたが一番が触れる程度に熱い。 ヘッドあけるしかないじゃないか。
>>113 プラグは外してキャップつけてアースにつけてセル回す定番のやり方で確認しました。それだと足りないですか?
>>115 目視で火花が飛んでるからって大丈夫とは言えないんだよな
スパークする力が弱いと当然掛からない
テスター使うのがいいんだがな安く買えるけどその前にエアクリーナー大丈夫か?汚れてるか雨が侵入して濡れてないか・・
>>116 それは一番最後に疑うべきところだろバカじゃねえの
まずガソリンがキャブに来てるかどうか
次にキャブの詰まり
そもそもガソリンに着火出来ないレベルで点火線が駄目ならプラグは濡れてるはず
>>117 火花やエアクリーナーなんて最初の段階だろw
ガスが来てるかと同じ段階なんだよw
最後はエンジンだからなバカじゃねーの?
火が来てないならプラグが濡れてるはずってそんな簡単なもんじゃねーんだよハゲw
お前らみたいなド素人共が弄ったって直りゃしねえんだよ。
>>118 火花やエアクリが原因ならシリンダー内にガソリン入るからプラグは濡れるんだよガイジ
すぐに(あまりお金かけずに)調べられるものから調べてみたいと思います。 みなさま、熱いご指導をありがとうございます!
ガス来てたらウオタニのセッティングくさいな だが3週間ぶりにエンジン掛けたって事だがそれ以前は快調だったのかね?
>>125 快調でした。
電気系で気になるのは、ドラレコを取り付けたのですが、電源をバッテリーから取った際にバッテリー付属のターミナルボルトではリーチが足りなくてステンレス製のキャップボルトで代替したことです。
ボルトは問題ないっしょ。 俺の場合プラグの締付けトルクが足りなくて1発失火してることがあったな。
>>127 そういってもらえると少しホッとします。
プラグは4本とも外して火花が飛ぶかのチェックをしてから戻してるので緩みは考えにくいです。
バッテリーの容量大丈夫か?バッテリーがないと発電する力がないからパワーがなく被るような状態になるかもしれん・・ ドラレコ付けたなら尚更な・・
>>129 バッテリーはショーライ使ってます。
ヘッドライトはLED使ってるんで、テールランプもLEDにして消費電力を抑えようと計画中です。
発電量オーバーも可能性としてありそうですね。
>>126 快調前に戻したらわかるかもよ?ドラレコ外してな
キックは? 俺のMK2もしばらく乗らないとセルだとそんな感じになるけど、 キックで様子みながらやってるとガソリン落ちるのかかかる様になる
自分のフンドシ限定なら不味い料理と汎用ジグしか残らないだろ あっ、偽物ナイフも有ったか 結社のナイフは無いだろ 構成員なんてゼロだしなw
mk2先程無事にエンジンが始動しました。原因はガソリンホースの入りが浅くなっていて、その分無理な屈曲ができてガソリンが流れにくくなっていたことのように思われます。 107さん、108さんドンピシャの慧眼、ただただ感謝と尊敬です! 他の皆様も、たくさんの知恵を貸していただきましてありがとうございました。この先mk2と付き合っていく中で同様のトラブルに見舞われた時の引き出しとして活かさせていただきます。 これくらいは影響ないだろうという甘さからのトラブル。本当にお恥ずかしい限りです。
ズコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーな結果で何より 大したことなくて良かったな
>>137 あるあるだよ
いい経験だと思ってMk2大事に乗ってやりな
>>140 ドラレコの取付のためにタンク外して配線してタンク取り付けた時に、しっかりタンクを奥まで入れなかったことでコック後方のスペースが狭くなったことと、ホースも乾き切っていて滑りが悪くなっていたことで、ホースの取付がスムーズにできなくて、ホースが半分くらい潰れた状態のまま、かつ全部入り切らない状態で、大丈夫だろと作業をやめてました。
本質は私自身の怠け心です。はい。
俺の場合、高速道路を走行中、なぜかエンストしてしまい、暫く放置すると エンジンがかかって走行できるけど、またエンストするという謎の症状に 悩まされたことがあった。原因は某メーカーのガソリンフィルターだった。 どうやら途中で空気を噛んでしまいガソリンが落ちなくなるようだった。 今は別のメーカーのフィルター使ってるけど、こちらは全く問題なかった。 商品名晒すと面倒なことになりそうなので伏せておく。
自然落下式のガス供給の場合、紙タイプのフィルターは止めた方がいいよ 点検時は流れてるのに走ると詰まるなど気まぐれで不安要素が増える
ZシリーズのZが、マジンガーZからのオマージュだと知って残念な気持ちになった ドラゴンボールZじゃないだけましだと思おう
>>145 テメーホラ吹くなwハゲてんだろお前?ハゲ
>ZシリーズのZが、マジンガーZからのオマージュ それ本当なの?
>>145 マジンガーZからのオマン汁でも飲んでください
アルファベットの最後でこれ以上はないからなんとかかんとか?
お前ら暖機てどんな感じでやる?朝暖機したいけど近所迷惑なんで30秒くらいで終えて走ると最初走らないから困る 暖まったら問題ないのだが最初ボコついてまともに走らん。毎日乗ってりゃいいと思うが週一だからな・・ やっぱ3分くらいは必要かね?
俺も30秒だけやったあとスピード出さなくて済む脇道を1500回転くらいで走りながら暖める
>>154 俺んとこは車多いからきついのよ30秒くらいで1500回転て最初重ったるくね?ボコつく?
近所迷惑だと自分で感じるんならすぐに走り出せ。仕方あるまい。ご近所には嫌われないようしないと
ミッションの暖気もあるからな 気にするほどでもないが、機械工学的には エンジンの暖気は5分以上は逆にダメージがある
73、76、750RSとZ1000LTDかるがたいして変わらんな
丸ヘッドと角ヘッドで結構違うと聞いたことあるけどどう?
750RSのカマボコ Fアウターは無いよなZ1初期なら分かるが
ダウンロード&関連動画>> VIDEO タラレバの妄想ばかりwwww
俺も売らないで取っとけば良かったなーとか言われるとイラっとする お前はすぐ飽きて放置し腐らせ底値の時代に二束三文で処分したんだろ こっちは何十年も車検も切らさず金掛けてメンテし続けての今があるんだよって思う まあ大人だからソウデスネーって愛想笑いしておくけどさ
>>171 言われるぐらいじゃイラっとはこないよ。
昔乗ってたバイクの今の値段見た率直な感想だと思うし。
たまーに陰でグジグジ妬んでる人居るが、そんなの聞いたら「はあ?」っては思う。
オクで出てる480万のローソンR1 エンジン載せ替えなのに指摘したらスルーされたわ わかっているのに言わずに出すなんて無知なやつ引っかかりそう
どういうことかと思って調べたらやっと分かった これ記載しないのはマズいわな
そんなもんヤフオクならあるあるだよ 指摘してやったらええねん
質問欄で 「エンジン載せ替えを伝えてあげないと高額商品なので 購入者様がかわいそうですよ」 と、こんな感じで指摘したけどよほど不都合だったのか 私の質問だけ返答なしで質問欄が飛んでいます。 バイク乗りとして悪質なのでここを見ている人は掴まされないように
オイラの750RS金沢区のドニントンパークで2台で7万だった 相当ボロだったよ
RSなんて乗せ替えばっかりだしな 下手するとフレームすら正規か怪しいブツがあるし怖い
>>179 オラも動いてたからボロのまま乗ってたけど、今思い出すと赤面するぐらいボロかった。
どうしても欲しかったわけでもなく、なんで買ったのか自分でも不思議。
>>178 見てきた。事故車でフレームを変えたのかもしれん。
回答も変やし、フレームナンバーの錆も怪しい。
>>182 ケース割れで載せ替えじゃないの?
J系はラバーマウント定期的に交換しないとケース割れるし
あーフレーム番号はわざとピンぼけ載せてんのか 車検場で塗装剥がされて打ち替えバレた車両の可能性あるよなこれ あのフレ番のとこだけ剥離するの車検場で番号怪しいときにやられるやつだし
>>184 俺ならその出品されてるバイク金があったとしても買わないが、あまり適当な事書くなよw
だが車検場でばれたものが 普通に出品されてるんだよなぁ
>>185 車台番号の刻印が怪しかったりすると検査官スチールブラシで車台番号の刻印部分剥離してくるぞ
俺の知ってるやつもそれやられて削った後にパテ盛って不正打刻してたのバレてた
>>184 あんた詳しいな。
たぶんそれが正解かもしれん。
車検通してない、エンジンもかかるかどうかわからない。 完全に怪しすぎる。素人のババ抜きに一台や。
フレーム番号の場所は撮影が難しいとか苦しい言い訳 同じ県からでも現車確認は絶対させないみたいだし 知識なくてわからないととぼけてるけどこれ絶対確信犯だろ
あとリアフェンダーは北米仕様メーターもマイル表示 サイドカバーエンブレムも北米 でもフレ番は欧州仕様 ついでにエンジンはJ これ怪しすぎるやろ
>>187 おまえの知り合いだかの場合は盗難車を疑われたからでないの?
おまえの話し方も団地のオバチャンみたいで説得力に欠けまくってる。
>>192 じゃあ車検の際に検査官に車台番号の塗装剥離される以外に
わざわざ車台番号のとこだけ剥離することなんてあるか?
コーションプレートも無い時点で怪しさ満点だろ
>>193 コーションプレートなんて無い車体なんてごまんとあるよ。
俺のも危なく剥がして捨てそうだった。
>>193 コーションプレートの有る無しなんて大した意味はない
まあ国内物ならあったほうが高い値段つくけどね
Rのコーションプレートはシールじゃなくてアルミ板をリベットどめだぞ?
>>192 団地のおばちゃん?
何で知ってるんだよ
おまえ団地住まいだったの?
今のところ怪しさ満点のローソンレプリカって事や 曰く付きのフレナンバーって覚えておこう000846か
>>198 古くからのZ乗りなんか都会よか団地の方が身近だったんでないかい?
>>194 ,196
これがRのコーションプレート
Z1なんかのMFDステッカーと違って勝手に剥がれるようなもんじゃねンだわ
>>201 あのね、コーションプレートが無いごときつで検査員がフレームの素性を疑うのか?
って話の流れでないの?
ああコーションプレートついてないから検査員にフレ番疑われたって言う風に取ったんか そういう意味で申し上げたのではない
>>202 俺は
>>201 ではないけど検査員が〜の流れじゃないと読み取れるだろ
アスペの人だったら申し訳ない
コーションプレートが無いと
>>201 は怪しいと言っているだけで
それより今話題のオークションのローソンレプリカが
本物だと思っている無知な人ですか?
エンジン、フレームがまったく違うローソンレプリカが 480万の価値があるなら買えばいいのに 俺の予想ではもし売れたとしても高くて150万くらいだ
>>201 >>185 と同じ意見なだけ。
話題のローレプがどれかわからん。エンジン番号を指摘してる発言も見当たらんし。
素性怪しすぎるもんあのバイク まだバラして部品売りしたほうが高く売れそう
>>201 J系は興味が無いからよくわからんのだが、R1の北米初期のコーションはシールだったの見た記憶が。
てゆか、R1に2000番台ってあったのか。勉強になるわ。買わんけど。
>>213 白だったような気がした俺もで、R1てJKAKZ・・て感だったような気がする
昔バイク屋で見た記憶あるな
>>215 Jが付くのは北米で、kzは欧州向けでなかったかな?
>>216 そうだっけ?ヨーロッパでKZはナチがどうのこうのでダメだったはず
KZは北米だけだったような
>>217 どっちだったかな?逆かな?
どのみちアメリカ向けと南アは頭文字が違うようだね。
J系はよくわからん。
マニアの人よろしく
>>217 北米のフレ番はJから始まる
欧州がKZ
>>217 確かにZ系の時はナチの関係でエンブレムが米はKZで欧がZだったけど、J系はなんか天邪鬼的な意図でもあるのかな?
勉強になるわー
買わんけど。
高市早苗さん、若い頃Z400GP乗ってたんですね。 カワサキ空冷の乗りの総理、誕生して欲しいね。
ヤフオクの480まんの出品者に昨日真実を質問してみたけど無視された 自分に不都合な事は返答や隠すなんてスレで叩かれる意味を理解した
あのくっさいカルトババア応援してる弱者男性おって草 あのババアお前らキモオタを弾圧する側の人間やぞ
>>220 なるほど、ありがとうずっと勘違いしてた
しかしKZってかっこいい表記だよな
北米仕様はKZのエンブレムでZ1RやMk2にKZ1000て滅茶苦茶格好いいわ
カー‐ツェット【KZ】 の解説 《(ドイツ)Konzentrationslager》強制収容所。特に、ナチスドイツのものをいう。
>>225 別に普通だろ?
カワサキだからKZなだけで、ヤマハは普通にYZとかだし。
>>227 違うのよKZだからいいのよYZ?違うなKZとは違う
>>224 いよぉ!弱者キモオタ筆頭君w
そりゃあオマエからすりゃ阻止一択は当然だわなwww
あのおばさん統一カルトで純潔教育推進派だからな 学校で性教育するなって何度も文部省に圧力かけてるし ポルノ規制推進派だろ 頭おかしいんだわ
アマプラでマットストーンというカワサキのバイクが登場する映画あったが 面白くないのですぐに見るのをギブアップしてしまった。 やはりマッドマックス1が最高だね。これ以降のマッドマックスはほんと糞だ。
>>231 マッドストーンの主役がマッドマックスのトーカッターだったりするんだよな
低予算だと言われた 『マッドマックス』 より さらに雰囲気がチープやけど 『マッドストーン』 は、アレはアレで面白いけどな
>>232 あいつ、トーカッターなのか?
最後に半殺しにされるやつ。
この映画の影響受けて、日本でもカットオフデニムにアップリケ付けてZに乗り始めた ということだな?
ヤフオクでZ2用チャイナ製パチ ハヤシリアホイールがブレブレがあるぞ大丈夫なな物も有る
詐欺というか中華の粗悪パクリ商品は今に始まった事じゃない 一見キレイに仕上がってる車両でも随所に中華パーツ使ってるの見ちゃうと 俺的には一気に価値が落ちると感じるわ
パチキャスト一番ダサいな あんなモンよく履かせるよな
人気車種は高いけど売れてんのかあれ? あまり動いてるようには見えないけど KZ1000とかはそこそこ売れてるかも知れんがあれをZ1の代えとして300万円で買うとか馬鹿馬鹿しい
>>243 グーバイクとヤフオク見る限り、400万超え始めると殆ど動いてないな。
あんなゴミにそんな金を払う程の馬鹿はそう多くは居ないってことだね。みんな結構冷静じゃないか。
>>245 どの旧車も購入されてるのは高くて300万くらいが限度
稀に高改造、低番号の車両が400万くらい
結局所詮バイクだからな
あんまり売れてるようには見えないけど 旧車相場って一度上がるといつの間にかそれが標準になって 下る事はあまり無いんだよね 高騰する前の値段知ってる人は皆アホらしいと思うが 残念ながら以前の価格に戻る事はもう無いだろうな 少なくとも俺ら世代が元気なウチは
>>247 2年前くらいから、すぐに値下がりすると定期的に言っては見事にその予想を外してる人が居るよな。下がるどころか上がっとるのだが。
200万のうちにMk2を一括で買ったのは正解だったかな。
>>250 今がピークだから下がるだけ
さすがに高値掴み
>>248 200万なら安いよな4〜5年前でも200万円台だったような気がしたからな
だが高騰したよな早く値崩れ起きて欲しいわ
Z400FX高過ぎだろ
日本人が買えなくなったら今度は海外のブローカーを通じて海外に輸出されていくから 値下がりはないよ
高齢化で大型は息子に譲って自分は400FXでいいやっていう金持ちおやじが続出。
>>254 海外に需要が無い
そもそも海外で安く仕入れて日本で高値で売っている
>>257 海外に四輪二輪 日本車需要はあるんだよ人気車種に限るが
>>261 玄人さん具体的に教えてくれ
車はともかくバイクは2ストレプリカくらいしかない
ZだろうがCBだろうが世界で一番高い市場は日本
このまま逝けばおれのDT50も300万くらい行くよねヽ(・∀・)ノ
>>260 車はそうかも
バイクは特に川崎は当てはまらないかも
>>254 それは希望やろ
誰も買わんし高値維持で結構やぞ
タマ数の少ない逆輸入した車両を買うより
北米かヨーロッパの国で探した方が手っ取り早い
丸目一灯二本サス好きなのは日本人くらいだと 丸山さんが言っていた
そもそもCBX400FUなんてあんな馬鹿げた値段で買ってるの日本人だけだろうな 外国人からしたら不思議な現象だろうよ
>>270 ただならもらうよ、すぐに売っちゃうけど
ヤンキーバイクの実情
これで個人売買じゃなくショップで購入したらしい
買い手 高いバイクだから凄い
売り手 整備とか知らんし
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ↑酷いね。知識のない奴にこんな糞みたいなバイク、高額で売りつけるショップも 酷いけど、無知なのにいきなり旧車を買うお馬鹿さんも哀れじゃ。
実際のところどういう風に売ってたのかわからんからな バイク屋も古いから保証なんかしたくないし現状でって言って売ったのかもしれんし
ウエマツとかも広告に出てるのあれベース車両の値段じゃん そこからさらにどこまでやるかで総額変わってくるっていうシステムだし ありえなくはないよな
日経平均株価株価30年ぶり30000越え景気は良くないのに しかしポンコツに200〜500も出すよな投資なんだな
バブルと同じ あの時も土地の値段がじゃんじゃん上がって 土地なら何処でも上がった 上がる根拠は土地には限りがあり有限だから 上がった土地は値下がりしいし上がり続けると誰もが思ってた 現在の旧車バブルの理屈と同じ バブルが弾けてどうなったか 地方の別荘なんてお化け屋敷になってる 当時は土地代だけでもうん千万したのにタダでも売れない
旧車なんて店で売ってる数も大した数じゃないからな 投資目的で金持ちがちょっとウエマツやJtrade辺りの在庫買い占めればいくらでも吊り上げ出来そう 実はそういう事が起きてるのかもな 興味のない奴がカネカネカネで人の趣味まで邪魔してきてるとしたら嫌な世の中だわ
それに便乗してるバイク屋もどうかと思うがな 欲しい人に行き渡ったら価格高騰は止まるかな みんな冷めちゃったら不良債権化するんじゃない
旧車に限らずライダーの高齢化が激しい 今メインの人たちがベビーブームに生まれた人達 いずれ乗れなくなりライダーの数は激減する 今の若い人達が旧車を買い支えてくれる事はまずあり得ない ガソリン車がいつまで公道を走れるかも怪しいけどね
欲しい人よりも残存してるタマ数のほうが少ないんだから行き渡る訳ないだろ Zはいまが高値もうすぐ値崩れするってもう10年位言われてるだろ 世界恐慌でも起きない限り値下がりなんてしねえよ
あまり人気無かったZ750GPやGPz750も高くなってて驚いたんだが ゼファーやZRXまで釣られて値上がりしてるのには笑った
ザッパーやFX-U、Vが150万超という現代。 これからはGSの時代よ。
>>284 今の異常な値段でも欲しい人に行き渡ればという意味
周りじゃあんな値段じゃ買わない人ばかりなんだよな
旧車専門店とかが欲をかき過ぎて一気に相場を吊り上げ過ぎたな ヤフオクとかの個人売も調子にのって欲かき過ぎw 流石に今の金額で買う奴は少ないと思うよ 仕入れや部品も高くなってるし気持ちは分からんでもないが売れなきゃしょうがないのにね
まだまだ上がるよ!まぁ売れるかは別だけど 奥多摩湖は晴れれば旧車の品評会場になってるぜ
まさかあんなゴミ(D2)がここまで高騰するとはな(笑) 売ってOW01でも買うかな。
異常な値段っていうけど交換部品がクソ高いからな 分解整備して塗装再メッキして綺麗にレストアしたらあんな値段にしないと無理 飲食店のメニュー見て原価以上の値段はボッタクリって言ってるキチガイかよ
まぁそれでポコポコ売れればいいんじゃね? ほとんどは糞みたいな塗装や低品質リプロで見た目だけ小綺麗にしてエンジンガシャガシャゴロゴロでフルレストア済みだからな
珍走風ユーチューバーに感化されてザッパー系とか買ってる奴はアホ 現行のバイクでも買った方がいい 部品もねえしZ1系の代わりにはならんのに200万とかねえな せめてZ1000LTDにしておけ
グズグズオリジナル750RS書無し40万で買ったょ
まあ今でも糞には違いあるまい。ポンコツだよポンコツ
そうだ。 バイクにはかっこいい糞かウンコみてーな糞かのどちらかしかねえ。
【総裁選】
<高市早苗>愛読書は『バリバリ伝説』
カタナやz400に乗っていたと告白!
http://2chb.net/r/newsplus/1632219858/ 質問なんですが、PAMSのホイールベアリングセットを使った場合って、純正で使ってるオイルシールがいらなくなるってことでいいんですかね?
>>303 車種板にスレあるよ
【ポッケ】ヤマハ空冷2stミニ総合【ボビー】3速目 [転載禁止]?2ch.net
http://2chb.net/r/motorbike/1423948390/ 俺もミニトレ好き
2J5のエンジン積んだ奴持ってる
35年所有していた750RS廃車してきたパンチングされたがナンバーは返してもらったよ
zのF19 R18インチのタイヤでおすすめを教えて下さい。 ツーリング目的でロングライフのものがいいのですが。 峠を目を三角にして攻めるようなことはないです。 今はtt100gp履いてますが、リアの減りが早い気がしてます。
TT100はパターンが旧車っぽくて見た目はいいんだけど 全然耐久性無いからな
このスレって誰かを晒したりするときしか伸びないよね 質問とか来ても誰も答えないとかざらだし Z乗りってほんとに人間性終わってるよな
質問の仕方か内容が悪いんじゃねえの 無視するだけまだマシだよ
>>313 ほらな
レスに性格の悪さがはっきり出とる
>>314 質問すれば答えが返ってくると思ってるのが間違いだぞ
あとここは5chであるということを覚えような
違うな。本当は誰も所有してないから答えられないのよ
>>310 やっぱり減りは早いんですね
アコレードは聞き覚えがないので調べてみます。
BT45が人気みたいですね。
>>312 5ちゃんねるで何ムキになってるの?
もっと肩の力抜けよ
タイヤなんてそう高いわけでもないんだから俺は見た目を重視してtt100にするけどな
>>323 お言葉に甘えて聞かせてもらうぜ。
おれのKZ プラグもコードも新調してキャブレターオーバーホールしてもオーバーフローするわ一発死にかけで白煙酷いわアイドリング500〜600ですぐエンストするわで燃費が6強なんだけど、どーしたら直る?
>>324 オーバーホールしたのにオーバーフローてそれオーバーホール出来てない
で、アイドリング500〜600て低すぎてストールするし油圧上がらないし最低1100にしなきゃダメだよ
ポイントは純正なのか?ポイント点火なら点火時期調整してコンデンサー交換する方がいいよ
オーバーフロー直すついでに油面も確認しなきゃダメだよ穴という穴を確認してフロートバルブ交換する方がいいよ
>>327 本当だとも。まだ納車して半年も経ってないぜ。
キャブレターのオーバーホールはショップでしてもらってフロートバルブとメインジェットはカワサキ純正だ。他はキースターの燃調。
オーバーホール後は一週間ほどは快適だったがまた始動しにくくなりアイドリング低下。プラグはベチョベチョで一番シリンダーは圧縮が6。現在3.5気筒もないかな。左側マフラーからの白煙は特に凄まじく、RZやマッハに負けてない。あと一番付近のシリンダーからオイル漏れててフィンがオイルまみれだな。もうヘッド開けてボーリングするしかねえと思うが、何か他に手があるかなと思って。
あと点火は純正付いてるけど、ウオタニを買ったからそれ付ける。
>>328 圧縮6は低いな、、それとオイル上がり下り起こしてるのかねその煙は?根本的な解決にはならんが硬いオイル入れると少しは煙出なくなるよ
プラグベチョベチョってかぶってるが全部?
ウオタニ持ってるならそれつけたら被りは消えるかもよ?腰上オーバーホールだしたらもちろんオイル漏れは直るし煙、圧縮漏れは直るけどな・・
だが店にオーバーホール出して一週間程してオーバーフローってタンクのゴミがフロートバルブに噛んでるのかもな
タンクの中ゴミ大丈夫か?
>>330 何て親切なやつなんだ。
ウオタニは魔法の薬らしいから付けておいて損はねえと思ったから買ったんだ。ポイントに拘りはないからな。
吹かすととてつもない煙が出るのでオイル上がりは間違いねーと思う。多少資金に余裕はあるので腰上OHくらいはするつもりなんだ。タンクのゴミにも心当たりがある。自分で塗装した時に、ちょっと剥がし粕が入ったかもしれんので洗浄した方がいいな。
ただキャブレター本体が御臨終だと参る。レーシングキャブは好みじゃないからそこは純正に拘りたいんだ。本体が逝ってたらリビルドするしかねーのかね?
PAMSにだしてひととおり診てもらおう。来春シーズンには間に合うだろう
>>331 ?こんなんで親切はやめてくれw
俺は全て純正に拘ってるのでキャブレターももちろん純正なのだがボディーが大事なのよ
本体が摩耗してるとダメそうなんだな
なので俺はヤフオクで何個か買って試したよ
KZ系のキャブなら安く入ると思うよ
部品とりにも出来るしね
いわゆる当たりを買って中を新品にする
俺は全て純正にしたリプロに比べて高いが満足度が違うよ。金に余裕があるなら大阪にある山之内キャブレターかトキワ商会という有名なキャブレターオーバーホールの店に相談するのもいいかもよ?
相談した事あるが親切に相談に乗ってくれたよ
トキワ商会の方だったけどね
Zは単純らしいんで一回手を入れたらそうそう壊れないと思うよ
もうすぐ化石燃料バイク製造できなくなるんだから やけのやんぱちでZ1再生産してくれないかな
>>333 まさか5chでこんなにも真摯になってくれる人がいるとは思わなんだ。どうせクズやろうの釣りだと思っていた自分を恥じる。
とりあえずヘッド空けてOHする。長く乗りたいので純正キャブレターは調達しとくわ。おれは愛知県なので大阪はちと遠いが、Zに強いらしいというショップが近くにあったので、まずはそこでキャブ本体を診てもらおう。
何か色々ありがとう。
>>336 余計なお世話かもしれないが絶対見積もり取りなよ
ここまでなら出せる、これ以上は出せないってね
直ったら教えて下さいではまた・・
>>337 予算は40と言っておいたよ(本当は50出せるけど(・∀・))
浮いたお金でキャブレター調達ヽ(・∀・)ノ
1ヶ月はかかると思うけどまた報告するよ。
今更VMに拘る意味ってあんまないやろ VMキャブ何基も買うよりCRにMJN組んだほうが絶対幸せになれる
340に同意。古い不調のキャブに拘るよりも現代のキャブ付けた方が100倍 幸せになれるぞ。
FCRの角ばってゴツゴツした感じが好きやな 後傾しててあのスペースに変な隙間なく収まるのもいい TMRの方が設計が新しくて性能も耐久性も良さげなんで 次はTMRにするかも知れんけど
>>342 今日みたいな秋晴れの日に
調子いい愛車で走り回るか
キャブの調整で終わるかだよね。
CRにMJN組んでるけど冬から夏までセッティングなんかいらんぞ
>>338 オーバーフローを知ってるなら、まずタンクの錆び取りしようよ(*TT)
>>353 慌てて無いから 別に他所には行く必要はいかな。 在庫持ってるお店はいーけど ダンロップには無いのかな? インドネシア産でコロナ禍だから こんな事もあり得るかーなと納得して 出来立てホヤホヤを待ちます、 出品者が誤魔化してるZ1000R発見 ローソンレプリカって詐欺しようとしてる奴多いんだな 400万でこんなの掴まされたら目も当てれない
番号見る限りニコイチやろ この手のバイクでノーマルで無い時点で分かるやろ
多分ヤフオクで買ったRのフレームにJを移植しただけだろうな
ヤフオクで個人から買うのは怖すぎる しかも金額が金額やし、こんなの引いたら寝れなくなるわ
出品地が地元だたwww どっかで見かけたR 1(?)だなw
>>359 他の車両のエンジンに変わっていたらと考えたらわかる事だろう
>冷やかしの 質問など うんちく語る方が 多いので >自分判断で ブラックにします。 >よそで うんちく語って下さい。 >そういう場所じゃありません。 >買う方が判断して 買って頂きたいので >何が違うとか何が正解とか いちいち 質問しないで >頂きたいです。よろしくお願い致します。 >興味のある方だけ 買って頂いて 大切に乗って頂きたいです。 ヤフオクの説明欄を読んできたけど 自分に不利のある質問をする人はブロックします。 買う人の自己責任ですので、大事なことでも、はぐらかして答えません。 無知で騙されてもOKな人だけ入札してください。としか読めない これは詐欺ですわ
>>359 安いジェイソン買って10万くらいのRフレームに載せ替えて
本物のRです!って言って200万くらい乗っけて売るって
まともな商売じゃないよね
今さらローレプなんて要らねえw しかも偽物で400万?アホだろww
>>362 質問13みたいな出品者に寄り添うような「うんちく」は大歓迎みたいだぞ。
車台番号とエンジン番号がかなりかけ離れてるのにマッチングしてるって、出品者は自演してるんだろう。
これは完全なる詐欺出品
>>365 あの学校不登校youtuberのゆたぼん親子を思い出した。
中学校に行った方がいいよと親切に教えてくれる人は
自分の耳が痛いからアンチ扱い。何も言わない人はファン。
バイク乗りとしてあまり好きになれませんわ
このローソンちょっと前このスレで話題なったのと同じ奴か?
おれのMk2 エンジン同型の後期と乗せ変えたのに350万で売れたぞヽ(・∀・)ノ
1000RのエンジンってJと同じKZT00JEなんだが?
>>367 前のはフレームを削って加工してるローソン(偽)じゃなかった?
てかヤフオクのR1て、乗せ変えだとしても同じ車種の同型エンジンなんだろ? そんなに価値って変わるもんかね。
Z乗りだったら番号にこだわるのは当たり前だろ エンジン載せ換えなんてローソンに限らずまったく価値ないよ
ヤフオクでZ1のエンジン載せ換えはかなりの安値になるし
へー当たり前なのか。 そんなもん気にしたことねーや。 調子の良い同型なら全然構わんけどな
価値があると思うなら400万(笑)で買えばどうかな 出している本人も喜ぶと思うよ 俺は絶対にいらんけど
400万は出せんけど、ローレプに興味が有れば行ってたかもな。 ただこの出品者頑なに番号部分アップしないからやべーとは思う。流石に盗難車はごめんだ。
15番目の質問で知り合いまで書き込んでるし これは上手に金額を吊り上げられたりするかも 仲間内で良いことを書き込んでるかもな
要するに北米フレームナンバー1xx番なら エンジンが31000台が載せ替え無しなのに この怪しいR1は37500番台だから知っている人から見れば なにかあったバイクなのか?と疑うのだろう。 しかも出品者がシッカリと言わないから余計に怪しまれる 何にせよこの怪しいR1はオリジナル車ではないですわ 356も言っているように車でいう所のニコイチ車 ニコイチ車に400も出せるやつが購入すればいい
車のニコイチは前半分と後ろくっつけてとかの事だからちょっと違うのでは? エンジン載せ替えなら載せ替えって正直に言えばいいのにそれを隠したい何かしらやましい事があるんでしょ
前半分と後ろ半分?漫画からの思い込みかな? wikiより ニコイチもしくはにこいちとは、複数の個体から1つの個体を構成(語源は2個から1個を作る)すること。 特に、「同型機種のジャンク品が複数あってそれぞれ違う場所が壊れている」という状況下において、 そのうちのいくつかを部品取りにして残ったいくつかの個体を再生する手法のこと。 その他のサイトより ニコイチ車とは簡単にいうと、事故車などで2台の同じ車から使える部品(部分)を使って 1台に作り直した(再生した)車のことです。
>>378 北米はVINコードの車体番号だけどKZT00Rで始まる車体番号もあってどちらも000001番から始まってるんだから別におかしくないんでは?
お前がそう思うならそうなんだろう。お前ん中ではな(AA略
そろそろ本人や取り巻きの自演擁護が増えそう(^ ^)
悪事を玄人達が暴く所が専門板っぽくて昔の2ちゃんねるを見てるみたいだ!
玄人(笑) ノーガキだけはいっちょまえのネクラ勘違いやろうの集まりだろ( ´,_ゝ`)
質問欄見てると売り抜けたそう 価値を上げたいからって言って知り合いか自演かわからないけどあの手この手を使って
あのピンぼけした画像じゃ不正打刻疑われても仕方ない
せめて車体エンジン番号共にしっかり写して、乗せ変えについても何かしら明言すれば200万くらいなら売れたかもな。
ワンチャン無知なやつが買う可能性もあるぞ 世の中アホがいるから詐欺が無くならない
結局は誰も手を出さなかったのか 誰が載せ換えのバイクを400万で騙されて購入するか楽しみに見てたのに
出品者とは縁もゆかりも無い者だけど 俺のz1はエンジン載せ替えだけど全く気にしてないし、外装もフルオリジナルじゃないから価値ないんだろうね 知り合いから買う時もフルオリジナルじゃないけどいいの?と凄く確認されたけどめちゃくちゃ安く売ってくれたから未だに感謝してる。 ツーリングとかでたまに外装が〜とは言われるけど、エンジン載せ替えは言わないと絶対に分からないし、他人のバイクのエンジン番号と車体番号気にした事なんて一切ないんだけどココの人達は滅茶苦茶気にするよね? あのバイクいいな〜とかあの外装渋いな!とかは思うけど、エンジン載せ替えかよ!とは絶対に思わないからw
>>395 200万とかなら買うんじゃない?
けど今回の詐欺車両は高いし隠すし、仲間を使って騙そうとするし
バイク乗りの風上にもおけない奴だから叩かれたのでは
もうあの福島のニコイチローソンレプリカは有名になりすぎて購入する事が恥ずかしい
200万でオークションで出したとしても仲間が入札して吊り上げる可能性も高い 手を出さない方が幸せな車両
>>395 多分同じこと思ってる人がほとんどだろうよ。大体マッチングの真贋なんて明らかに年式が違うもの以外確かめようがないから。初めからマッチングしてねー車体だってあるのにな(笑)
当時のカワサキの製造工程を知るほど不毛だと気付くだろうに。
それを何番以上離れてたら乗せ変えだとか、少しでも番号の並びが悪いと打ち変えだとか喚くのって滑稽で仕方ねえ。そんな程度のひくいことでしか所有感満たせない者は、実際所有すらしてねーと思う。所有してもエンジンかフレームポシャッたらゴミになるだけだもんな。それとも後生大事に部屋にでも飾ってるのかな。
そもそもZが販売されてた当時はエンジン壊れた。降ろしてバラすじゃなくその辺にある廃車からエンジンとって載せ替えが当たり前の時代だったしね。 200万か〜次買えるかわからないから絶対に売らないけどw
そもそも1000R(特にR1)なんて1100RやGPZ1100が出てからも売れ残ってて新車78万で叩き売られてたのを見てたので何だかなあ?って感じ。
>>400 それ言い出したらみんなそうだよ
RG500国内水谷仕様のウォルターウルフも叩き売りされてたし
RZVもやっぱり売れなかった
NRなんて売れなくて何年もカタログに載ってた
どれだけ必死になってもニコイチバイクよりマッチングされたバイクの方が遥かに価値はある これだけは揺るがない事実なんだよなあ
>>403 全然売れなかった
それとNRは限定販売じゃない
ホンダは一度も公式で限定販売ですとは言っていない
年間計画販売台数300台
これが全く売れずにカタログに何年も載り続けた
https://www.honda.co.jp/news/1992/2920406.html 追加しておくと 国内300台 海外向けに700台 1000台生産されたらしい レーサーズ外伝のNR特集号でホンダの社長だった 福井さんが答えていた
バブルの崩壊の煽りをモロにくらったんだよな RC45も売れなくて受注生産になったんだっけ
話題をHONDA車で有耶無耶にしよう! アホ共なら流せれる
>>406 ご、ごひゃくにじゅうまん...(;´д`)
(K)Z1000ってJもKもMもRもPもそれぞれ車台番号は000001で始まって 北米以外はまた違う打刻で000001で始まる。 で、エンジンは全部KZT00JEが載ってるんだがエンジン番号とフレーム番号の何がどうマッチするっていうんだ? 川崎の製造ラインの記録でも持っててそれと付き合わせるのか?
>>411 それ。
Z系はおろか、KZの系譜なんか調べれば調べるほどマッチングなんかアテにならねー。
新車で買って番号めっちゃ離れてる人が居のに。カワサキに問い合わせしたって官が絡みでもしない限りぜったいに教えてくれない。
メーカーの人間か偉い人でもなきゃ、結局憶測か思い込みでしか判断できないよな。番号が近いフレームかエンジン拾ってきて載せ変えたらすぐにマッチング車体の出来上がり(笑)ボロい商売だな。
そんなにそのローレプ気に入ってるんならなんで買ってやらんの? 俺は絶対嫌だけどね 外装もメーターも北米なのに車台番号は北米じゃない時点でニコイチでしょ
ローレプに興味が無いからじゃない? と言うか、多分そういうことを話してるんじゃないと思うが。
ローレプと厳密に呼べるのはR1だけだし、その数が単純に少ないだけで 馬鹿みたいな価格で取引されてる。はっきり言えばJと同じバイクが 何百万もするというバカみたいなことが起こってる。 俺はR2乗りだけど、R2の方が遠慮なくカスタムできるから気が楽だ。 R1なんか無理して買ったら何もカスタムできないでろ? まぁ、こんなことはどうでもいいけど、ヤフオクでDVDコピーして 売ってる奴のDVD落札してしまった。なんか原辰徳!
見た目とかじゃない本物だから価値があるのよ それだから価格が高騰するんだよ
仮に本物のローレプだとして、いくらだったら売れるんだ?
あのニコイチ出品者が降臨してるね 詐欺出品者の載せ換えバイクに400万の価値なんかねーよ
Z系のような旧車がマスツーでいると邪魔なんだよな 盗難される恐れのため休憩してる時はバイクの近くから離れなかったり 故障を気にしたり、小雨ですら気にしたり なので迷惑がかからないようにマスツーでは最近のバイクを出動させてる
旧車系あるあるだねw 変な格好してるのとか思いっきりがに股で超ノロノロで邪魔なの多いな
>>423 ん?自分がZでマスツーに参加すると迷惑かけるってことですか?
それとも他人がZでマスツーに参加するのが迷惑ってことですか?
あと424さん、変な格好して乗っても別によくないですか?
超ノロノロって、制限速度よりかなり遅いってことですか?
とにかく旧車はうざいってこと ですか? ですか? ですか? ですか? ですよ。
俺のは脚廻りや制動系、点火系など現代のパーツ使ってるから故障の心配は ほとんどない。シングルディスクのZでマスツーリングなんて無謀じゃないか? 現代のバイクが急制動したら突っ込みそうになるだろ?(笑)
マスツーリングでは現代の250よりお荷物って事を分かろう
面倒くさいからマスツーとかほとんどしないよw Zでマスツーとか、旧車会の珍走コスプレ団くらいやろ
×面倒くさいからマスツーとかほとんどしないよw 〇面倒くさい奴と思われてるからマスツーとかほとんど誘われないよw
>>423 Z2 27万 Z750FX1 37万 Z400FX35万
中古車の底値
KH250新車27万
この位の値段で買えれば気兼ねなく走れる
業者オークションで嵌められた奴の尻拭いで
買えば仕方ない
>>431 マスツー行かない俺カッケー てかwwwwwww
〇面倒くさい奴と思われてるからマスツーとかほとんど誘われないよw
正解!
マスツーで遅いってどういうこと? 高速道路で100km/h巡航もできないレベルの整備不良のゴミに乗ってZは遅いとか言ってるの? それZが遅いんじゃなくてお前のZが壊れてるんだよ
高速道路の話に飛躍してる必死感 どうしたどうした笑 このようなひと握りのアホがいるからZ乗りはって言われる 自覚出来ていないマナーの悪い1部の撮り鉄と同じ
5chなんてネクラの陰キャ野郎しかいないんだぞヽ(`Д´)ノ マスツーなんて誘われるわけないじゃないか
取引先の現行Z900RS買った人にどうしてもと誘われて行ったら ほとんどがMT07みたいな今時のツアラー系のフルノーマル車ばかりで みんなコミネとかのナイロンの上下着てるような人しかいなくて 改造旧車にバンソン上下で陰キャの俺とか当然浮きまくったんだぜ まあみんな優しくて良い人達だったんだけど 人種が違い過ぎて何か一緒にいるのが申し訳ない気持ちになったわ
>>439 ここでマスツー叩いてるのはほとんどが妬みじゃねーの?
優しい人たちで楽しかったんだろ?よかったじゃないか。
昨日のR138は古いバイクばかりだった。タイムスリップしたかのような。
取引先の現行Z900RS買った人にどうしてもと誘われて行ったら ほとんどがMT07みたいな今時のツアラー系のカスタム車ばかりで みんなタイチやベリックとかの最新の上下着てるような人しかいなくて 改造旧車に古臭いバンソン上下で陰キャの俺とか当然浮きまくったんだぜ まあみんな優しくて良い人達だったんだけど 人種が違い過ぎて何か一緒にいるのが申し訳ない気持ちになったわ
>>437 z持ってないんでしょ?なぜここに書き込むの?
撮り鉄界から迷い込んできたのなら、お帰り下さい。
取引先の現行Z900RS買った人にどうしてもと誘われて行ったら ほとんどが1100刀や900ニンジャみたいな昔の第三京浜系カスタムばかりで みんなラングリッツやカドヤとかの上下に看板付きデニチョ着てるような人しかいなくて 下忍にコミネで陰キャの俺とか当然浮きまくったんだぜ まあみんな無愛想で怖い人達だったんだけど 人種が違い過ぎて何か一緒にいるのが嫌でサッサと帰りたい気持ちになったわ
高いが買い取りは安いぞ自力で売れればokだがメンテ維持費なんだかんだつぎ込んでる タダ乗り位が関の山だろ
出かけて帰ってきたら
珍走コスプレのヒトが二人も釣れていたw
>>432 >>434 集団で車線占領したり蛇行したりコール切ったりして
周りの一般人に迷惑かけちゃダメだぞ
>>444 それ、清水さんやん!
大丈夫、怖くない怖くないw
>>449 図星すぎて相当悔しかったのが後釣り宣言でよくわかる
顔真っ赤にしすぎ
あれ、珍コスプレの人、まだ居たんだw
>>451 ひゃぁ、コワイコワイw
>>449 マスツーに誘われないからってZでマスツーしてる人は珍走と思い混みたいんだね
糖質の妄想かよ笑笑
俺のkz1000LTDの打刻 KZT00B-のあと数字が小さいが調べたら正規打刻だったょ
>>455 どうやって調べたの?カワサキに石摺送ったの?
750RSドンガメ事故らないようにな大事にしまっておけよ
pamsのツーリングですら珍走と変わらんけどな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 旧車でうるさいマフラーでも車検に通るからって取り付けて集団走行すれば一般人から見れば珍走と同じだから避けたほうがいいんだけどな
それと前から思ってたんだけど大黒ミーティングって許可を得てやってるの?
また詐欺オクが出品されてるぞ 400万で売れなかったから今度は500マンだ。お前ら買ってやれよ
>>462 お前はアホ?そんなもん今回は高くして、後日3百台に下げてお買い得感を出すやり方。煽るならもっと賢くなれよ
そうやって反応すると 出品者乙( ´,_ゝ`) とか言われるぞ
>>461 大股開きの珍コスプレが数人混じってるだけで
全体が性質の悪い集団に見えてしまうなw
>>463 値下げは致しませんって書いてあるからしないんじゃね?
エンジンにお婆ちゃんの目が焼き付いたCB400F 5万であるぜ 買わねーか
旧車売るなら今だよな 特にザッパー系は あんなのがヤフオクで100万以上で売れるとか夢みたいな話だろ
Z650はそれなりにマニアックで隠れ人気あったけど、FX2、3は「取りに来るならあげるよ。」 だったよね。 あのYouTubeやってる元総長さん(笑)ってFXとFX2を本当に混同してる?
>>463 バカは
お前
価値の無い思考に
価値の無い書き込み
まさに
短絡的思考の
極みだなw
さっさと
消 え な さ い w
お前達 本当にちょろいなw 理解できないなら 無理に レスすることないんだぞw 私の目的、本質を 理解していれば そんなバカな事 書か な い と 思 う の だ が w
つまんねーコテつけてるお前がアホなんだよ はよ気付けや
>>473 元々は車屋さんの社長所有で2型エンジンの方が速くていいから2型に1型外装載せた。
ちゃんと動画見て理解してから煽ろうなw
>>477 こいつバイク板でいろんなスレ荒らしてるキチガイだよ
わざわざNG避けに微妙に名前変えてるし
相手にしたら喜ぶだけ
FX2はあまりに売れなくて慌てて開発中のGPタンクつけて3にして出したくらいの不人気車 昔はほんとに捨て値で処分されてた 価値出始めたのはここ数年だろ
>>477 アホはお前だよ
本質も理解できず
私に対して
つまらないレスしかできざ
ブーメランしか投げられない
程度の低い知能と書き込み
恥ずかしくないのか?
お前は自分の書き込みを
客観的に
み な さ い w
>>479 お前キチガイなんだw
自分を
きちんと理解
できてるようだなw
その調子で
私を
楽 しま せ さ い w
>>462 質問欄でスゴい自演が
これは知らずに掴まされたら神回になるかもね
本物のRなら妥当ですねってフレ番も見てないのになんで本物ってわかるんだよwwwwwwwwwwww
750FXなら1型フレームに2型エンジン乗っけた方がかっこよさそうなのに(笑) 2型に1型外装なんて ホイールベース短いし、お尻がびょーんて上向いちゃってみっともね( ´,_ゝ`) シャチホコじゃねーんだからw
>>486 知らないのに煽って何がしたいの?
本当は羨ましいんだろ?くやしいのうwそんな事しかできないなんて
>>484 これ冷やかしじゃねーのか?本当のRなら妥当ですね
だからな
>>487 2型を1型仕様にしてるとか1型欲しいけど買えないからそんなのに乗ってんだなとしか
>>488 冷やかしじゃなくて自演かサクラだろ
質問2 投稿者:2*8*5*** / 評価:293
10月 8日 21時 27分
すいません、非常に興味あります 前回400万でしたよね・・ とはいえ本物のZ1000R妥当な金額ですね
前回の出品であの打刻の画像見て本物だって確信出来る奴いるの?w
俺には嫌味にしか見えないけどね だから出品者の返事が素っ気ねーんじゃねーの?w
>>490 前回売れなかった時も仲間を使って擁護コメントしてたから、たぶん自演だろう
今なら価格も上がってるし300〜400くらいはいけると思う それ以上ならウエマツ等のショップで買えるし
自演だけでいよいよ質問すら無くなってきた 値下げしないと今は強気に書いてあっても、今後いくらまで下げるのか どれだけ嘘つきかもわかる
売価は売り手が決めるもんだから高いと思ったら無視しましょ。嘘はダメだけとヤフオクなんて売り手もホントの状態が分からない人いっぱいいる。それが心配ならバイク屋で買うしかないよ。
バイク乗りの風上にもおけない悪質なのはどんどん叩かれてもいい
>>496 ここで言っても仕方ない事だが本来オークションってものは
買い手が価格を決めるものなんだけどな
>>497 他のバイク乗りを悪質な手で騙そうとするのは許せない
the rockの頃は、木原相沢ギターコンビにも目が行ったな。 so longでは木原氏が最初は座ってアコギを弾いていたが、 いつの間にかラストのギターソロでレスポール抱えていて あのフィニッシュソロを見せつけてくれた。唖然。呆然。 主役よりオーラ出していた。今のバックギターメンバーにゃ絶対不可芸当だ。
>>500 Z1やZ1Rならその値段以上で売買されるけど
R1はそれらより不人気、年式も新しいからどうしても格落ちするんだよね
Z1Rもレアな2型なら分るが1型はそれほど高くないだろ
ローレプなんてだらしなくケツ下がっててボッテリもっさりで全然スタイリッシュじゃないからね。ライムグリーンとかありえんし。
1973年式Z1,fno5000番台エンジン恐らく載せ替えなし 1995年位にカリフォルニアから輸入されたものを購入、自己流で少しづつ手をかけ(極力純正パーツを使用)7年くらい前に乗らなくなっていつか復活させるつもりでしたが、事情があり手放す事を考えています。 ここで売買の話なんてしてはいけないならゴメンナサイ 本来はいつか動態にして売却するつもりだったが、愛好家に手をかけてもらってまた大事にして欲しいと思う 1-2ヶ月毎にキックはしてたが、当然不動 燃料もそのままなのでタンクの処理は手間だと思う ノーマルを諦め、キャブをcr29に変えた+パムスでシリンダーヘッドの加工を依頼したことでツーリングなどにも全く安心して乗れるようになっていた(2008年頃)そこから2014年頃まで走行距離は5000キロも走ってないと思うw フロントブレーキはフルードも抜け、要OH もしかしたらキャブも大変なことになってるかもしれない 興味ある人いますか?関西です
書き込んでから↑見たのですか、売買の話多いですね、しかも一部はめちゃ高い バイク板自体見てなかったので隔世の感です いまパッと覚えてる非純正パーツはキャブ以外はダイナモのコイル、パムスのクラッチ板、キャリパーのピストン、ボルトくらい ブレーキ鳴きは強くて、色々やったけど難しくてサンスターのディスクが発売されたことを知って換えるつもりでした(換えてない) タペット音も大きめで、研磨とかダメ元モリブデンショット、wpc加工をやったけどやはり大きめのカチカチ音出てました ヤフオクで出品者いわく異音ナシの中空カムシャフト買いましたが、組み込みはしてません ノーマルキャブのガラクタや使える純正消耗パーツもあるかもしれません いるなら持って帰って欲しいです
購入時はまだそこまでリプロパーツもなかったので、そういったものも使用していませんし、個人的な感想ですがなんかへんなスタイルだなぁ?と感じるような見た目ではないと思います。 あと、ヘッドランプブースターと、イグニッションコイル直ヅケつるやつ入れてます。イグニッションコイルもドレミだったかと思います。レクチファイヤーはないですICレギュレター 長期放置なので手はかかるだろうなと思ってます。
>>512 こんなとこでやらずにヤフオクでやれよ(笑)ここでやったってあれこれ難癖つけて安く買い叩かれるだけだとわからんか( ´,_ゝ`)
ヤフオクでキレーに写真アップして車体番号もハッキリ載せりゃ、カネモチが喜んで競り合ってくれて笑えるくらいの値段で売れるから。おれはMk2の要らないパーツ捌いてたら、3ヶ月で売上が100万超えたぞ。
入札者の評価だけはしっかり見ときなヽ(・∀・)ノ
>>508 状態次第では買いますよー。お金はキャッシュで準備します。丁度Z1探してたので。
>>513 大事に乗ってくれる人に売りたかったのですがもはや投資対象みたいになってるのですか?
ヤフオクみて値段に驚愕してます
自分のは製造はおそらく1972年の1973年式(クランクの刻印)ですが、残念ながら購入時からフロントフォークは初期ではありませんでした
曲がって走ったりするようなことは無かったです
今のスマホにある写真はこれだけです
>>515 投資対象もいいとこだよ(笑)あんたが幾らで買ったのか知らないが、間違いなく利益になるヨヽ(・∀・)ノ
フォークの交換など大したことじゃない。フレームが極端に曲がってたりしてなくて、エンジンが掛かって、カワサキの刻印がしっかりしててパッと見小綺麗なら軽く300は行くだろうな。
あとその写真だけじゃだめだね。正面リア真横はなるべくハッキリかっこ良く撮るんだ。特に真横。
真横撮らん奴多すぎて笑うわ。売る気ねーんじゃねーかと( ´,_ゝ`)
不動なんでそんなにはならんですね しかし色々と様変わりしましたねw
>>518 あのね 不動のサビサビ 書類なしの今にも土に帰りそうなZが200万以上で売れたりするんだぞ?ヘタすりゃフレームにエンジン乗ってるだけでだぞ。
あんたのZは数年前まで元気で、それなりに綺麗に見えるから自信持ちなよヽ(`Д´)ノ どうせキャブと腰上のライトオーバーホールですぐ直るよ。
投資目的の人に買われるのは不本意ですが高く売れるならいい気がしてました ヤフオクてプレミアムじゃなくても車体うれましたか?
>>511 タペット音大きいのはバルブシートが摩耗してんじゃねえの?
>>521 あんたがそのお金を何に使うか知らないけど、高く売れた方が嬉しいにきまってるでしょヽ(・∀・)ノ
プレミアムじゃなくても出品できるけど、アプリからではできないよ。それと、システム料金も変わるからね。しっかり説明読んだ方がいい。
入札者制限と新規や取引の少ない人はお断りにした方がトラブルも少ないよ。あと現物確認もさせた方がいいね。
ヤフオクはメルカリなんかより遥かに稼げる。経験上落札者の質もそんなに悪くないと思うから頑張れ。
>>522 お決まりの純正キャブが悪くて軽いやきつきを起こしてましたからexカムシャフト1番からカチカチ言ってました
200万とかにはなりませんよね
ここであれこれ書かないで500万スタートでヤフオクに出しなよ
180万スタートで即決交渉が毎日来て、4日目あたりでウォッチがカンスト。 終了10分前には入札が50超えて、延長30分コース。そこで糸目付けない侍が350辺りぶっこんで終了かな。
ただのおれの妄想だヽ(・∀・)ノ まあ近いとこには行くんじゃねえ?他所はコジキの集まりだからさ(笑)
なんか業者ばかりですね、ヤフオク出品者 個人の不動でも売れるのか
輸送の手配って出品者がやるのが当たり前?全く知識もないので相手にしてもらいたい
Z1は個人出品の不動でも高く売れるよ。ちょっと知ってる方ならすぐ直せるから。 試しにヤフオクに出してみて。 低めスタートならみんなに注目されるからどんどん上がるからさ。
>>534 自分で積載車運転して行って引き上げればええやん
>>534 自宅からのバイク配送ならRedline。簡単に手配できるよん。
なあ?値崩れ起きないのか?値崩れところか高騰してるんだが?
円安ドル高で輸入車の値段さらに上がるから値崩れなんてねえよ むしろ安い日本の車両が海外に流出しはじめて国内のタマ数はさらに減る
>>539 まず間違いなくバイクブームが去って、旧車好きな老人が降り始めるから数年後に下がる
>>541 みたいなレスを10年くらい前から見掛けるが、下がるどころか上がりまくり続けとる。
もはや何の信憑性もねー
>>543 10年前と今を比べられてもね
その時はコロナ禍でバイクブームでしたか?
老人の戯言は辞めてくださいね
>>544 何でそんなにムキになっとるの?
コロナと動画で拍車が掛かっただけで、相場は上がり続けているが。
>>545 普通ですが何か?
ムキになってるなんて糖質の人みたいな
勝手な妄想は辞めてくださいよ
今より上がり続けると思うなら大量に買ってやれよ(笑)
老人とか糖質とか(笑)とな 何とかして罵倒したい気持ちが見え見えのレスなので。 気分を害したのなら謝るよ。
>>547 罵倒なんてしようと思ってませんが?
本当に妄想が好きだね。ネットで有名な糖質岩間みたいな奴だ
で、上がり続けると思うならなんで大量に買って売ろうとしないの??
謝るといってるのにまだ噛みついてるwww どっちが糖質の粘着なんだよwwこれがブーメランてやつだなw
気分を害されてないから謝られても 質問に答えられてないから聞き直したら粘着って情けないね
バイクブームが去って値下がるのが怖い糖質老人の図星を突いてしまったようだ
数年後に空冷Zの相場が下がって欲しい理由でもあんの?w
じゃ、肩の力抜けよwww こんなトコで相場ガーとか騒いでるヤツみっともないw
上がり続けてほしいに決まってる。 バイク飽きたり、体力的に乗れなくなり、売る時に高値で売りつけれたらラッキーやろ。
>>555 相場の話にレスしてるあなたも同じですよっと
>>555 そいつヤベーからww
IDと顔真っ赤にして一人で喋ってるもん。これでムキになってないらしいよw
>>556 売りつけるって笑
結局は買った時より損をしたくないから上がり続けて誰かに買わしたいだけか
>>541 でレスして以降、面白いくらい単発が湧いてきましたな笑笑
まあ何を騒ごうとコロナ禍でバイクブームが起きてるから値段が上がってるだけであり 自分のバイクの価値が上がり続けて売る時に高値で売り抜けたい老人が騒いでるだけ バイクブームが去ったら必ず旧車は今より下がる
まとめ まあ何を騒ごうとコロナ禍でバイクブームが起きてるから値段が上がってるだけであり 自分のバイクの価値が上がり続けて売る時に高値で売り抜けたい老人が騒いでるだけ バイクブームが去ったら必ず旧車は今より下がる
20年前は「は?FXが100万もすんの?馬鹿じゃねーの」って言ってたんだけどな
73z1で書き込みした者だがこのスレ含めて本当に驚いている 乗ってた当時はここでもよく整備なんかの情報交換もしたしMr.バイクbgなんていう雑誌の話題もあったりして この10年で世の中様変わりしたし、放置8年くらいの間にこうなるとは そういえば放置3年くらいの時にここに書き込んだけど、愛してるならそんな長期放置はしないとか恐らく俺よりキャリア浅そうなやつに言われたりしたの思い出した 真面目なZ愛好家はもう引退していないのかw
>>565 そうやって10年以上近いうちに値崩れする
今は買うな時期が悪いって言い続けて買えないんだろ?
この20年で一度でも値段下がったか?
911でもリーマンショックでも311でもコロナ禍でも旧車の値段は下がらなかっただろ
いい加減諦めろよ
老人が降りたら値段下がるってんなら人口の一番のもリュームゾーンの 団塊の世代が降りたあたりで値崩れ起きてンだわ
まとめ(笑)
まあ何を騒ごうとコロナ禍でバイクブームが起きてるから値段が上がってるだけであり(笑)
自分のバイクの価値が上がり続けて売る時に高値で売り抜けたい老人が騒いでるだけ(笑)
バイクブームが去ったら必ず旧車は今より下がる(笑)
>>565 は糖質粘着妄想やろうの童貞
今の中古車価格は異常だな 買えない、と言うよりいらない ちなみにうちには古い大型バイクが5台ほどあるよ これも今売れば良い値段になるのだろうが 私が乗れるうちは持っておこうと思っている
>>570 そう言ってやるなよ。世の中にはたかだか数百円の単車すら買うことの出来ない哀れな方も居るんだから。
ここでノーガキ垂れて妬むことが唯一の気晴らしなんじゃないか(笑)
たかだか年収分くらいの買い物が何十年も出来ない、引きこもりのニートや焦げ付かせてローンも組めない悲惨な方に失礼じゃないか( ´,_ゝ`)
問題はガソリン車にいつまで乗れるかなんじゃないの
EV化は国策だからじゃんじゃん進むだろうし
バイクのEV化が難しいならバイクが消えるだけ
「脱石油」を急ぐENEOS、生き残りへ再生エネのJREを買収[新聞ウォッチ]
https://s.response.jp/article/2021/10/12/350287.html ガソリンスタンドの前にロープが張られ、廃業する店が後を絶たない。そんな世界的な「脱炭素」で石油需要の減少が見込まれている中、石油元売り大手が生き残りをかけた再生エネルギーなど「脱石油」への投資が加速しているという。
今回の買収で40万世帯分の消費電力にあたる約122万2000kW分の再生エネ発電所を持つことになる見通しだ。
この先、電動車のシフトが一段と加速すれば、ガソリン需要はさらに縮小する見込みで、逆風に直面する石油業界は業態転換が大きな課題となっている。それにしても、マイカーにガソリンを満タン給油して1万円札を支払ってもお釣りがほとんど返ってこないのはあまりにも淋しい……。
>>576 そうなったらEV乗ればいーじゃん(笑)
燃費良くて静かで快適なら最高だろ。
じじいが降りるとかコロナの話とは別問題。
今買ってる人はお宝感覚なんだろけど 俺は20年前に70万で買ってるからどうでもいいや そんな値段で買ってるから雨でも乗るし洗車は年に2回ぐらいしかやらない 自分でいじり壊したりして正直それほど大切にもしてない
>>569 たしかに情報交換とかあったね FXのなんとかさんがまとめてくrてた
テンプレ まあ何を騒ごうとコロナ禍でバイクブームが起きてるから値段が上がってるだけであり 自分のバイクの価値が上がり続けて売る時に高値で売り抜けたい老人が騒いでるだけ バイクブームが去ったら必ず旧車は今より下がる
値段上がってるのバイクだけじゃないからな 車も旧車はすごい値上がりしてるだろ 値上がりしてるのはバイクブームだからとかじゃないんだわ お前が言うのは全部自分の願望であってこの先も値下がりなんて起きないよ 俺も捨て値の時にジャパンターボ買っとけばよかったって後悔してるわ
貴金属も上昇し続けてる 原油も上昇し続けてる ビットコインも上昇し続けてる 数に限りがある物は高くなる もしくは法定通貨が下がっている
>>583 まとめ
まあ何を騒ごうとコロナ禍でバイクブームが起きてるから値段が上がってるだけであり
自分のバイクの価値が上がり続けて売る時に高値で売り抜けたい老人が騒いでるだけ
バイクブームが去ったら必ず旧車は今より下がる
あの糖質の童貞いつの間にかフルボッコにされとる(笑) 何年も前から価格は上がり続けてることについて突っ込まれてるのに、未だに答えられてねーし( ´,_ゝ`) そもそも投資目的で今買わなくても、既に所有してるから必要ないっていう考えには至らんらしい。 やっぱあいつ乗ってないんだよ。
次スレのテンプレ まあ何を騒ごうとコロナ禍でバイクブームが起きてるから値段が上がってるだけであり 自分のバイクの価値が上がり続けて売る時に高値で売り抜けたい老人とバイク屋が騒いでるだけ バイクブームが去ったら必ず旧車は今より下がる
それにしても自分の願望と妬みと無知に溢れた哀れなまとめだことwww こうやって何十年も憎まれ口叩いて待ち続けて、続けて心の中では「早くおれでも買える値段にならねーかな(´・ω・)」と思っとるんだろうか かわいそうwwwww
旧車の一年車検が撤廃されて90年代から上がる一方だよな 下がる連呼厨は仮に下がったら何だというのか
コピペしか貼れなくなっちゃったねえ 壊れるの早すぎィ!
どれだけ糖質が必死になっても まあ何を騒ごうとコロナ禍でバイクブームが起きてるから値段が上がってるだけであり 自分のバイクの価値が上がり続けて売る時に高値で売り抜けたい老人が騒いでるだけ バイクブームが去ったら必ず旧車は今より下がる これは揺るがない
思い出が邪魔して売れないまま倒れてしまい、残された家族は価値がわからずバイク王に買い叩かれる未来
>>592 逝く前に親族に俺のバイクはこんな価値あるんだぞ!ってグーバイクのサイト見せて
俺が死んだらバイク王には絶対売るなよ!
って言ってた奴知ってる
このスレ内容も含めて逆に乗ってたらカッコ悪いバイクになってしまったな 隔世の感がすごいっす
一時期のハーレー乗りみたいにな ブームになると変な輩が乗り出すから仕方ない
なんの事かと思ったら少し前に話題になってた載せ換えローソン?
思いきって200万スタートしときゃ、競り上がって300万近くまで上昇するだろうに(笑) 目先の利益に目が眩んだへったくそな出品者だ。同じ売り手として視てらんねー。 まさに面汚しだよ( ´,_ゝ`)
300でエンジンとフレームが別物のバイクを買うかね? R2の一致でも200以下で買えるのに
売れるワケねーとおもうだろ? 売れちゃうんだよこれが。 ほんの少しの手間と小細工を加えるだけでオークションってのは売れてしまうんだ。この阿保のは下手くそ過ぎてそれに気付かんとおもうが(笑) 慣れてくると笑いがとまらんよ
ヤフオクに出てる書無しZ2、 不正打刻なんだけど部品取りにしてもいい値が付いてる。 知らないで買っちゃう人は可哀想だな。 こういう類は代理出品が多いけど、たぶん自分のだね。
Zが好きな人はフレームとエンジンが同型でさえあれば気にしないんだろ。同じエンジンなら調子が良い方が楽しいに決まってる。 コレクターやオタクや脳内オーナー等がマッチングに拘るんだよ。そんなに気にしてたら迂闊に走ってコケたりぶっ壊れたりしたら発狂もんだ。多分部屋に飾っときたい人がこれ。
Z好きこそナンバーにこだわると思うぞ だからこそ若番のマッチングは高値で取引される
>>605 マッチングにこだわりある人は高値になってから購入した人だろ?
30年前だとエンジ調子悪いとバラして内部調べて部品交換するよりその辺にある調子いいエンジンに載せ替えが手っ取り速く治るから直すより載せ替えが多かった。
降ろしたエンジンはバイク屋がOHしてまた違う車両へってのが普通な時代だった
俺のz1も載せ替えエンジンの外装は盗難にあって当時物じゃないけどそんなの言わないと分からないだろ?仲間内でもマッチングにこだわりある人はいないよw
逆に聞くけどマッチングにこだわるって何で?新車当時のまま乗りたいの?
マッチングZが好きなZ好きだろ(笑) 自分のZがマッチングしてねーと判明したときに同じように好きでいられるか?ぜってぇ扱い変わるだろうし、そういう連中がどっかの阿保みてーに馬鹿みてーな価格で売り出しにかかりそして失敗するんだろうな。 これでZが好きとか言ってたら最早頭沸いとるとしか。
マッチングをしていない価値無しZ持ちが 自分を正当化する為に必死な書き込み マッチングZの俺は高みの見物(爆)
(爆)だってよ(笑) おれのD2もマッチングしてるから(爆)っていいのかい?( ´,_ゝ`)
そのマッチングzの車体番号とエンジン番号はとれくらい離れてるの? そこまでマッチングにこだわるなら内部部品やシール類も全て当時物使ってるの?
>>611 よせよせ マッチングしてる(と思い込む)ことだけが唯一の生き甲斐なんだろうから、まともなレスしてこねーよw
現に笑えるカキコばかりだ。
あんたのZは載せ替えみたいだから、ここでは相手にされないよ。超高額で売れる(と思い込んでる)Z好きが多いからな( ´,_ゝ`)
もし売る時の心配してるなら安心しなさい。載せ替えでもマッチングしてる車体の相場より高く売ることなんて簡単にできるから。
オイラのZ1A、フレ番は職権打刻で車検証の車名も不明
車検証の初度登録年が不明だったり平成になってたり、車名や型式が不明だったり型式のZ2の前後にハイフンがはいって-Z2-になってたりする車両は価値ありますか?
>>618 高く売れるかってこと?
ここで聞いたら無価値のゴミって言われるだけだよ(・∀・)自分のことは棚に上げて(笑)
直接専門店に聞いてみたらいいじゃない( ´,_ゝ`)
>>619 能書きはいいから頑張ってお金貯めてマッチングバイク買えよ(失笑)
おまえ日本語へたくそかww もう持っとると言うのに何でまた買うんだよ( ´,_ゝ`) 都合の悪い情報は入ってこない都合のよい頭しとるな(笑)
俺含む周りの昔から乗ってる連中は全然気にしてないけど ここ数年の高くなってから大枚叩いて買った人はやたら気にするみたいだね ツーリング先で話し掛けて来るのはいいけどやれココはオリジナルだとか ココは社外部品だとか人のバイク勝手に品評すんのヤメレ大きなお世話だ
並行で車名入れるのってどうしたらいいの? 以前登録した時はそこは不明で書いてくださいって言われたんやけど
>>621 掲示板で吠える事は誰でもできる(微笑)
寄せ集めのZで満足できるなんて羨ましい(苦笑)
>>622 そりゃそーだろw
おれのとは違い、確証があるはずも無いマッチング車体を無茶苦茶なローン組んで、おそらく今も支払い続けているんだもの(笑)そこに価値が見出だせなきゃゴミだもんな( ´,_ゝ`)
果ては内部部品やシールにも拘る奴が居るらしい。
もう迂闊に運転することもできんなwwwあぶねーから床の間に飾っといたら(笑)
この顔文字の荒らしは前からずっといる 言ってることゴミだから相手にしない方がいい 過去の発言とか見るとトンチンカンで面白いぞ
いただきました(笑) 言い返せなくなると自作自演とかゴミとかトンチンカンかwww
>>627 オモチャにして遊んでるだけ
レスを真剣に受け止めるやつなんていない
>>629 こんどはオモチャときたかw
そーだな。故障や事故が怖くてまともに走らせることも出来ず、部屋に飾っとるお前のZは間違いなく実物大のオモチャだよ(笑)よく解ってるじゃないか( ´,_ゝ`)
機械なんだから、ちゃんと動けばいいのよ。 骨董としてなら拘るのはわかるけどね。
>>632 草だろう。以前はここまで程度ひくくなかったんだがな( ´,_ゝ`)
で お前はどっち派なんだい?
顔文字の荒らしが居座ってからスレの程度が低くなった件
初度登録が平成でフレ番は職権打刻、車名も型式も不明で原動機型式だけZ2EですがZ2と名乗っていいですか?
職権でも立派なz2だよ。 俺のは初年度令和だよ。でもz2。
>>638 それとこれとは別の話だろ
職権打刻でもフレームがZ2ならZ2だけど
職権打刻も載せ替えも価値は下がる
たかが刻印だろ 俺は職権打刻とか何百万も払ってまでいらねえけどw
ビモータ乗りならエンジンガー、フレームガーなんて気にならないぜ
バイクブームの頃に国道4号の上野バイク屋街あたりをよく通っていたZ1Rターボのオジサンは健在かなぁ?
ますます所有してると精神衛生上よくないバイクに 美しいスタイルで惜しいが乗り換えが正解かもしれない あたらしくていいと思うのはなんか小さくて困る
>>648 >あたらしくていいと思うのはなんか小さくて困る
具体的にどんなバイクのこと言ってるのかな?ハンターカブとか?
走って速いZ1-Rターボって、高校の先生を思い出した。当時学校へ乗って通学していたよ、
昔BGに載ってたZ1Rターボエキパイがインマニの下から出てて ニーグリップしたら脛火傷するんじゃないかと思ってたわ
90年代のBG数年前に大量処分したけどあれさえ売れたのかな
750RSと1000LTDとVTR250とリトルカブもってる
>>249 俺のファーマーズ株720円4000株はガチホでokだろ!
昔からZ2は人気があったバイクだと思うけど、レーサーレプリカ全盛期は ただのポンコツバイクにしか思えなかったな。今思うと、これほど長きに 渡り、人気が継続すると思わなかった。あの頃のフラッグシップだったGP が全く不人気というのも不思議だ。
不良漫画で主要なキャラクターが乗っていたバイクが人気なだけだよ 空冷Z人気って結局のところ不良に憧れていた人達に支えられているのが大きいから
>>660 ザッパーベースは音がね、
やっぱ無理あるな。
劇的に性能向上したわけでもなし。
今は佐田のお陰でZ750FX1が異常な値段だがな 何でただのツーリングバイクのイメージしかないあのバイクがMk2やZ2より高くなってんだよw 昔、たけしの元気が出るテレビだったかで おじいちゃんがFXのサイドカーに乗っていた記憶しかねえわ
>>664 ほんとそう。しかも佐田の二型だからね。あれこそ変に尻だけ跳ね上がってチョーダセーし(笑)Mk2でもたまに見かけるけど、あのテールカウルだけ上げたスタイルくっそカッコ悪いと思う。Mk2の流れるような美しいラインがだいなしだ。
そもそもD2 D3なんざMk2とまったく同じ車重とホイールベースで20馬力以上ダウンしたもっさり亀バイクなのにな。少し前は50万以下で転がってたのが今や600万超え。
Z1に対してのZ2ポジションで希少なのは解るが、Z2みたいにマンガで活躍したバイクでもないのに何でだよって感じ。
750FXTなんて重たいだけの象みたいなもんでCB750Fに惨敗したイメージしか無い。 当時の高校生の羨望400FXのほうがまだ大枚払い甲斐あるワ。
ヤフオク旧車関係 部品も車体も調子コイた値段がついてるな 全然売れない アホだな
寧ろ車体は売る気なくて自分のバイクの現在価値を知りたいだけなんじゃないか? 個人で150スタート売り切りとかならわかるけど、300スタートとか400スタートとか誰が素人から買うかよ
丸zは手放すのにそのスタイルの美しさが邪魔をする 世界一バランスいいモーターサイクルだと思う 6ftの身長が一番マッチするモーターサイクル いまのより華奢で細いはずなのに小さく見えない
↑なんだよ、この日本語。外人が自動翻訳で日本語にして書き込んだのか? 言いたいことは充分理解できるけど、なんだかジミーヘンドリックス
RSにパチハヤシ組んでみた なかなかイケテルすぐ戻せるからな!
民主党政権の頃は旧車も安かったな 安倍になってからなにもかもが高くなった
売るなら今だな 不人気な旧車でもヤフオクで高値で売れるなんてこれから先恐らくないぞ しかもまともに動かなくても喜んで買ってくれるんだから ポンコツ手放す大チャンスだわ
>>677 便乗値上げしてる90年代空冷はドカンと下がるかも知れんが、CBやZは下がらねーよw
今まで下がったことがあったか?
>>679 全くその通りだな
さすがに異常な値段になってる
>>664 >>665 >>667 国内物が今は人気だよね
ただそれだけだよね
あの重さで750はきついと思う
Z2RSとは趣も違うしね
Z2の族車はたま〜に見るが、Mk2の族車って見んな。
Z2は漫画の影響なんじゃない? 俺はMk2はAMAのイメージが強いわ
>>685 MKUこそ漫画の影響だろw
Z1Z2に比較して安かったMkUは
こいつが出てから急に値が上がって、笑ってしまったわ
ローソンレプリカってあんまり話題にならなくなったな
>>686 こんなんあったのか(笑)
ナルホド これは族の見るマンガじゃねえ。納得。
>>688 ダセーからじゃない?
車もバイクも旧車がすごい高値になったけど、ずっさい売れてるのかな?
90年代辺りのクレヨンブームを体験している世代はローレプ憧れるな タマが少ないから旧車業者も新ブームを仕掛けないのかね
>>691 すまん。
個人的に角ZはMk2がかっこよすぎてローレプのもっさり尻下がりスタイルが不細工極まりなく見えるんだ。
>>689 白々しい…w
このキャラは伝統的?なスタイルじゃないだけで
より反社傾向の強い暴走族の立派な構成員だぞw
>>692 90年代ですがまったくローレプなんて憧れませんが
むしろローレプなんて完売どころか叩き売りされてたし
>>694 白々しいってなんだよwww
反社の割には普通のカスタムに見えるが。
ローソンレプリカに憧れて限定解除したわ 買ったのは750RSだけどな激安だったからね
俺はZ1100GP B1欲しいなと思いつつ限定解除したけど新車で1100刀買ってしまった
角Z系オマージュの大型はカウル付きのZRXしか出てないからFX,MKUの価格が青天井になっている。一般人はデザイン、ファッション重視で空冷やら当時物にそこまで強い思い入れはない。まあ、貧乏なだけなんだけどね。
Z750FXは族車でもないしレースでも使われなかったしドン臭くて 何に憧れてあのような馬鹿げた値段で買ってるのか意味不明なバイクw MK2はエンジンの回り方も含め素直に乗って面白くてかっこいいと思うわ
>>701 だよな。ナナハンって言いたいだけなのかもね(笑)
D2乗ったことあるけど、7000超えた辺りからようやくまともに走れる感じ。あれをぶん回す楽しさとか言ってるのが居るが、下がヘボすぎて錯角してるだけだね。Mk2は遥か下からそりゃもう軽やかにパワフルに走る。そりゃあ同じ車重で馬力が桁違い寸前ならそうなるわな。
あれでZ2と同じポジションに付くなんて無理だろ。
俺はS54年横浜金沢区ドニントンパーク(バイク屋)で750RS 2台で7万で買ったよボロだけど
>>703 うわ!めっちゃ地元w
まさかこんなとこでその店名見れると思わなかったw
750FXは漫画の主要キャラが乗ってたろ メットに星のマークついてた気がする あいつとララバイか?全く忘れてしまった
Mk2はJ物語のJが乗ってたっけ 知ってる奴少ないだろうけど
>>698 30年前くらいだな
コミコミ50万だった
当時、世田谷ガゼルでもそんな値段だったキガス。 おれは750ターボにしちまったが。 それでも75万ほど。
調べたらやっぱマキオとかいうのがFX乗ってるやん 星のマークのやつ
>>711 本当だ記憶違いしてた
Mk2はあいつとララバイのアメリカ編の登場キャラクターの愛車だね
>>712 それで人気とかじゃなさそうだな
単に希少とか適当ぶっこいてバイク屋が宣伝した結果だな
これから買う奴がいるなら言っておくが絶対にZ1R2Mkか2にしておけとしか言えない
買って本当によかったと思えるから
750FXこそすぐ値崩れするんじゃねえ? Z2のようなブランド的な価値をこの先維持できるとは思えねーもの。特に2型(笑) FX行くならまだ安く買える550の方が楽しいかと。
>>665 同感
あのクソ重たいバイクに70馬力そこそこ
MK2くらいないと楽しく走ることも辛いな
>>717 30年前の相場になんか戻るわけあるか(笑)買い手が居る限り安くなんてならねーよ。
バリオスとかホーネットやインパルスは売れてねーからそのうち暴落すると思うけど。
CBやZはリッチ(・∀・)カネモチがいつも買うから上がることはあっても下がることはねーんじゃね。
>>720 で、お前はいつまで今は高値だから時期が悪いって言い続けてるんだ?
欲しがってる年代の奴等が死に絶えた後になら下がるかもな つまり50年待てば安くなるかもよ良かったね
内燃機関搭載車はいつまで乗れるかわからんよ。 高い税金→罰則→罰金なんて時代もそのうち。
単発でコロコロID変える顔文字荒らしが現れてからスレの質が下がったな
>>723 今は中学生がZやマッハ欲しがるらしいぜ。おそらくドキュンだから沢山子供作って、その子供たちにも感染するだろーなぁ。
50年で効くか?www
サッカー部員が色んなサッカー漫画を読み漁るように不良は不良漫画をバイク好きはバイク漫画を読み漁るからずっと何年も旧車は憧れ続けられるだろうな
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
>>726 今の中学生は東リベでバブ欲しがってるよ
あんなクッソダサいのがカッコいいとかありえねーよ
ホークをバブって呼ぶようになったのていつ頃から? 漫画の影響?
ホーク2が高騰とかもう旧い二輪なら何でもいいんじゃねーか?ww ホンダの旧いやつでかっこいいと思うのなんてヨンフォアと6発のCBXしかない。
ヤフオクで車体売買てトラブル大丈夫?うん百マン払うようなやつがどんなもんか分からん
ヤフオクは賭けだからな あとあと考えたらバイク屋で買う方がいいな クソ高いけど
>>733 業者でも不都合を隠す場合あるのに
個人なんて気がつかなかったと言ってヤフオクトラブル多い
ググればそのような事象多数出てくるよ
現車確認と試乗は必須だと思う 業者でも整備前だとエンジン始動すらさせてもらえないところあるし保証内容もそれぞれ 自分で目利きできなければ中古車なんか買うべきじゃないよ
どっちにしろオーバーホールする羽目になるのだからヤフオクでやっすいの買った方がいいだろ。 盗難車だったら\(^o^)/
10年前のBG読んだらとんでもなく安いのな Z400FX 55万円、CBR400F 42万円、RZV500R 57万円 ゼファー1100 39万円、CB1100R 88万円、GSX1100s 49万円、NSR250R-SP(MC21) 49万円 ウエマツでもZ750FX-1 127万円、MarkII 139万円
>>738 当時は400が異常に安かったな。
20年ほど前にヨンフォアを50万で買って、一昨年売ったら210万になったからね。そのお金でMk2買えたよ。
25年前にはRZを20万で買ったのだか、5年後の売値は20万だった。まさか当時ゴミだったRZRまで高騰するとは思わなかったぜ。
友人から「知人が職権打刻のZ2(RS)を売りたいと言っている。もちろん一番高値をつけてくれた人に売るとのこと」と話が来ました。 職権打刻ということで幾らぐらいの値段が適正なのかよくわかりません。 皆さんなら幾らぐらい出しますか?
>>740 ここは車体番号とエンジン番号に拘りまくる輩しか居ないんだぞ?職権打刻なんてゴミ扱いされるだけだよ。
バイク屋やオンライン査定等に売る体で聞いてみて参考にしてみたら?
>>731 ザリゴキまで頭おかしい値段してるからな
>>738 アベノミクスの成果だろ
ジャパンディスカウントで円の価値が暴落してるから
輸入車の値段上がってそれに釣られて国内物も上がってる
>>742 RZ ザリ ゴキが値上がってきたのは旧車だからしょうがない。って納得出来るけどバリオス、VTも値上がってる意味が分からないw
>>746 最近はVTに三段シート付けてる珍おるで
>>747 そりゃ、GS系ホーク系のツインも高くて手が出ないからだよ
1979モーターサイクリストz2 売りたし欄 18万今日電話したら使われてなかった残念です
>>740 友人の知人のことまで貴方が心配しないでいいんじゃね?
>>748 vtは見た目cbrっぽくなるからでしょ?同じ理屈でcbxっぽく出来るジェイドも高い
ゼファー400がこんな値段になるなんて夢にも思わなかったしw20年前の俺にゼファー400プレミアつくから大事に乗れ‼︎と教えたいw
当時そんな事言われても絶対に信じないけどw
エンジンにお婆ちゃんの目が焼き付いたCB400F 5万であるぜ 買わねーか
ここんとこ最近 ヤフオクの輸入したての Z系は入札無いのが多くなってきたね ポンコツすぎるわ それなのに高く設定しすぎだ
>>754 ほしいですけど、「お婆ちゃんの目」ってどういう意味??
事故車ってこと?
>>741 レスありがとです。やっぱ正規打刻じゃないと敬遠されるよね。でもそれだけに安く買えるかと淡い期待を抱いているんだけど…(^_^;)
業者に聞いては見るけど奴等はメッチャ買い叩くから参考になるかどうか…
200万位で売ってくれないかなぁ…流石に無理だろうなぁ(´・ω・`)
>>758 じゃあ200で買うって言えばええんちゃう
正直俺なら職権打刻車に200出すくらいならZ1買うけど
俺トラックディーラーで働いてるんやけど 職権打刻の車両はフレームの腐食が進行してるから そうなるわけで 内部もかなり腐ってると判断されて貿易やオークションでもかなり叩かれる
>>758 たぶん200万ならその人喜んで売ると思う。
あんたが何を求めるかじゃねー?「Z2」が欲しいならそれで良いと思うよ。資産的価値を求めるならおすすめしない。手放す時 二束三文と思った方がいい。Z2なんて一番車体番号にやかましい個体だからね。
この先球数が減って職権打刻車でも資産的価値が付くことがあるかも知れないけど、その時正規打刻車は桁外れな価格になってるだろーな。そこにコンプレックス感じなきゃ何の問題もないね。今のご時世Z2が200万なんてありえねーから。
おれは要らんけど。
買う気ないけど値段釣り上げ相場を上げたいだけなのー
200で買っても10年後くらいには300で売れるだろ 清水さんみたいに壊さなければ
職権なら500万くらいか。 良かったな300万も儲かるじゃんヽ(・∀・)ノ
>>766 黒皮&デニチョを、ちょっと微笑ましい物にした功労者やん
Z2やFX除くと大体300万代が関の山だな それ以上だとセレブな馬鹿しか買わねえべ 未だFXの価格設定には疑問しかねえけどな
そんなセレブの馬鹿がいつも買ってくれるから価格は高騰する一方だね♪ これじゃ一生貧乏人は買えやせん(笑)
みんな職権打刻嫌がるんだね〜 80年代に輸入した車両だと当時は適当に打刻し直した車体がけっこうあるみたいね。 車検場で引っかかって2度と登録出来なくなることもあるらしいよ! 価格が妥当で投機目的で無けりゃ安心材料じゃね?
>>774 そりゃそーでしょ。昔のことはいざ知らず 今のZの価値は走りではなく、そのスタイルと希少性にあるかと。
フレームやエンジン、足回りや外装、果ては消耗品まで純正当事物であるほどその資産価値が上がり、所有感を満たす。
それが職権打刻なんて言ったらその価値は急降下。車体番号こそ紛れもないZの証明なのに、無惨にも削り取られみすぼらしい後付けのナンバーなんて最早ゴミも同然。盗難車の可能性すら拭えない。そんな金のなる木にもならんZなど嫌がられる要素しかない。
>>774 手放す時のことはどうでもいいってんならありだと思うよ
皆さんレスありがとです。 なんか皆さんのレス見てたら職権打刻車最悪な気がしてきた(^_^;) 因みにあくまでも少しでも安くZ2を買いたい、乗りたいってだけで投機とか一切考えてないです。 取り敢えず友人に「200万位ではどうか?」と打診してもらったところ難しい感じだったとか… KZにすっかな
>>777 聡明な選択かと。正直、Z2は神経質になりすぎて精神衛生上よろしくないもの。コケたり故障したりが怖くなって乗らなくなったら本末転倒だ。もはや骨董品の様なもんだからね。てか重くて遅ぇし盗難怖いし。
その点KZなら割と速いし気楽に乗れるかも。Mk2などは初めから番号マッチングしてねーから前期後期で載せ替えてない限り、確認のしようもない。くっそ高いけど。
てかその知り合い200万で渋ったのかよ。幾らで売りたいつもりか知らんがもう少し自分の車体のことを知っておいた方がいいんじゃねーか?(笑)
職権打刻車を高値で買う奴はいつか痛い目を見ると思うのだが 誰がババを引くか楽しみではあるな
>>779 今のブームで高値で買うやつが1番ババを引く
>>780 こんなところで高値連呼しても値下がりなんかしねえよ
持ってないやつは高値と叫び 持ってる方はニヤニヤしてるよ
今は加賀のカニが500万値が付く時代だからそれに比べりゃまだいいかもよ。
俺の友人は20年前にわざわざマッチングしてないZ2買ってたけど 当時は100万以下と安かったからせめてマッチングしてるの買えよなと心の中で思ったわ まあ本人はレストア済で満足してたからいいんだろうけどな 俺ならちょっと安いほぼノンレスの車体選んだろうな
>>782 それ。
欲しいけど買えないから毎度「今がピーク 必ず値下げする」とありもしない願望を喚いて惨めにならんのかね。
そもそもたかだか数百万の単車くらい努力して買えないもんか?無職なのか?
まぁ価値観と金銭感覚は人それぞれ 本人が良ければ良いんだけどね 詐欺まがいであっても明らかな詐欺でなければ
>>778 『聡明』?
『賢明』 の間違いじゃねーの?
高校生の頃見たマッドマックスが脳裏に沁みついてしまい、カッコ良さの基準が 全てこの映画のような世界観になってしまってる。(笑) マッドマックスの映像をモニターに映しながら、モーターヘッドの曲をガンガン 流して、缶酎ハイ飲んでるけど、もう最高!三つ子の魂百までっていうけど 本当だと思う。最近のタンデムシートが小さくて跳ね上がってるバイク見ると 嫌悪感を感じてしまう。(笑)
レプリカ全盛期にZ2いいよなって言うやつ周りに全くいなかった レッドバロンに40万で出ていた初期型Z2を真剣に眺めていた俺に周りの奴は 古くさボロとか白い目で俺を見ていた ここの連中もその時代はレプリカ最高って連呼していた連中ばっかだな 高値だから注目しはじめただけの流されやすい連中が今Z人気をささえてる だろ、レプリカ信者だったご老体の諸君
>>789 そういう層はそもそも旧車に興味なんてなくて
いまだったらスーパースポーツやアドベンチャーやらに
興味があると思うよ
今の旧車の、高値を支えているのは80年代に限定解除出来なかった方々だろうな
>>789 あの頃Z2探したけどウチの田舎では
雨ざらしとかバラバラにされて土に還りかけてるのばかりだったわ
東京に行ったら漫画の影響か
上野のコーリンの前にまあまあカスタムされた綺麗なZが置いてあって驚いた
アレはディスプレイだったのか客の乗り付けたものだったのか…?w
Z2は、一年車検の時代に廃車スクラップにされた個体が多いんじゃないの
>>791 なぜその時代に限定解除できなかったか
ほとんどが250や400のレプリカに満足して苦労してまで
解除しようとしなかったのさ
あの時代に750なんて峠じゃカモだぜって言ってたな
俺のレプリカ友人は今、ハーレーに乗ってる
そんなもんだ
>>793 レプリカ時代はアホみたいに限定解除難しかった
合格者ゼロの日とかザラだった
自分は奇跡的に4回目で初めて課題まで進めてそのまま合格した
1回目 合格者3名(余裕じゃんと思った)
2回目 合格者ゼロ
3回目 合格者ゼロ(受かる気がしなくなる)
4回目 課題まで3人残り自分だけ合格
車の免許も同時進行で教習所に通ってたんだけど
教官にお前マジで大型持ってるのかと
新しい教官になる度にいちいち驚かれた
ここのバイクの教官も大型取りに行かせたら何回も落ちて苦労したと教えてくれた
当時の一発は服装や態度は勿論
年齢で落とす教官もいた
試験官は3人いて当たり外れも激しく絶対に落とすと言われていた教官もいた
だからしょうとしなかったんじゃなく出来なかった
1年以上通ってる強者もザラだった
おれは教習所で一週間で大型免許買ったぜww 限定解除組のおっさんらゴクローさんwwww
>>795 あれは本当に理不尽な試験だったから
いい時代になったと思う
ただ一発で受かった時に教官に「君は皆んなのお手本になるライダーにならないといけない」
と言われた時は猛烈に感動した
>>794 あーあ、こんなやり取り意味あるんかいなと思うが乗ってやろう
「合格ができない」は無い
時間と苦労はするが合格は可能な試験
俺は5回だった
そこまでやらない理由が上記が多かったってことだよ
もう応答レスしないから好きにやってくれ
そこまでしようと
絶対一発合格してやると猛練習して完璧な走りをしたつもりだったが落とされたなあ 試験官に何処が悪かったですか?と聞いたがウ〜ンと言うだけで答えず まあ1回目で完走まで行っただけで大したもんだとか言われ誤魔化された 2回目は自分的にグダグダな走りでミスもたくさんしたのに合格 あれは本当に試験官の気分次第の試験だったと思う
当時の受験者は完全に許認可権限を握られた弱者でしたから理不尽な話はたくさんありましたね。 世の中の風潮も誰も味方してくれないし、今なら採点表の開示請求とかできるのかもしれないですが。 限定解除苦労ネタはオッサンホイホイだなあ。
あれほどくだらない試験はなかったと思う 何故合格したのか謎
何故か最後の急制動でロックしたけど合格 その前の試験ではそれが原因で落とされたのになあ いい加減な試験場だったな
当時、会場は妙な緊張感と、どーせ落ちるんだろーな空気だった
限定解除の練習場みたいのが流行り始めてあちこちに出来たよな 近所の練習場は鬼の○○みたいなスパルタで 練習生がみんな信者みたいになっててキモかった
Z2乗りたくて、85年に大型二輪は取れたがトップガン見てしまったためニンジャ選んだやつも多い。
NINJAも高くなったな 3年前まで40万未満とかだったよな
49年z2借りたヘッポコ過ぎて笑ったぜ!どさん子馬
90年あたりの月刊オートバイだったかと思うが写真投稿コーナーにタイガーストライプのZ2投稿して、「コーラ瓶のようなスタイル」と評してたのがうまいこと言うなと思った
>>812 年式、程度によって安いのもあったが、流石に3年前の平均でそれは無い。
忍者は某有名店が展示していた新車ファイルモデルの赤と青の2台を雑誌の誌上でオークションした事があった 2chでもあれは売らないって言ってたんじゃなかったっけ?と話題になったから覚えてる人もいると思う 開始価格は確か120万くらいでいついつまでに一番高い金額を書いて応募した人が購入出来るシステムだった そんで結果がホームページにも全然載らなくて どうなったんだろうと思っていた所 そこのショップと面識があって当時ブログをしていた人がどうなったか尋ねに行った時の事を書いていた 一人だけ応募があった だけどその人もキャンセルしたとのことだった つまり売れなかった 当時既にファイルで程度良ければ150万くらいの強気で売ってるショップもあったのに しかもオークションに出された2台はショップの保障付きだった 編集部の人達もあんなに大々的に宣伝した誌上オークションだったのに応募が一人でその一人もキャンセルじゃショックだったろうな
グーバイク見てびっくり FX1型 のんびり走るおれからしたらFX1型にしとけばよかったんかなと思った 1型乗ったことないからわからないんやけど 10年くらい前に買ってのMK2乗ってるけど当時FX1型の方が結構安かった印象があるけど最近えらいことになってるんやね
芸能人のYouTube見て芸能人が旧車乗ってるのを上げてるの見て俺も欲しー欲しーで買って値段上がったのかね?
後はコロナ禍もあるから 旧車なんていつ壊れるかわからないから遠出も出来ないし不便なのに素人は分かってない まあセカンドバイクとして買うならわかるけど
自宅駐車スペースは縦に2台なのだが、更にその後ろにとめてあるZ1Rのミラーにたぶん買取屋のチラシの入った袋がぶら下がってた びっくりしてカメラ映像を確認したら、ここ1週間で3回映ってた 躊躇なく門を開けて入って来て、クルマやバイクや置いてあるパーツや辺りをすげぇ見てた ビビってコンテナ注文した 明後日届く
コンテナ事無くならない事を祈る‼︎ 保管場所変えた方がいいんじゃ?コンテナに入れたらゴッソリ無くなるんじゃ…
>>824 チラシとカメラの動画持って警察署に行けばええんちゃう
完全に住居不法侵入やし
>>823 Z1、Z2をメインで乗ってるけどしっかり整備してあれば全然壊れないよ。
ロングツーリングもよく行ってます。
>>824 警報ブザー買え
アナログの奴なアマゾンで1個千円くらいで売ってるからな俺はそれ2個付けてる
ビービー鳴ったら逃げるからな
ワイはZにAirタグつけるために泥からiPhoneに変えたよ
828は知ったかの長屋住まいか?家賃滞納で大家さんに迷惑かけるなよ
故障とか×故障は◯故障等◯ ◯とか△(とか)〜 あなたもとかとか星人?
真也君のz2は0009?だった程度はヤレ中だけど高いかなSTD集合のみ
>>833 昔はワイヤーとかで基礎と連結固定しなきゃかからなかったけど
今はトレーラーなんかに積んですぐ移動出来る状態じゃないと固定資産税かかる
地面に置いた状態だと建物と同じ扱いになるらしい
>>842 やっぱり
>>836 って頭おかしいんだよな?
まだ論破とか言っとるやつが居るのか。 程度ひくい(笑)
>>845 >>847
ソース付きで論破されて顔真っ赤にしてる爺おるな
論破とか言ってる奴本当バカだと思うわ っていうかバカ
ばかにしか見えない顔文字が見えるやつもおるぞwwww
ミラブルPlus3本買って来たチンヤ君に1本プレゼントしたい たい
Kawasaki Z1 (900) ... 1969年から750cc以上は国内販売を業界自主規制。 だから北米向け発売1973年を逆輸入するしかなかった。1ドル300円 そこへ追い打ちを掛けるように、1975年から中型限定免許が出来て、乗れなくなった
>>850 昔の知識でマウント取ろうとして失敗してる爺のほうが馬鹿なんだよなあ
もうそろそろ90年代以降の便乗値上げしとる4発は暴落する頃かな。 750FX2とかインパルス辺りも、見るも無惨なことになりそう(笑) 所詮CBやZと同じ土俵に立てる器ではないからな。
>>400 本当にそうだったね
>>401 ツースト4気筒は売れなかったね
>>859 そもそも国内じゃ大型バイク自体ほとんど売れてない時代だっただろ
これ本当にオリジナルかね
マッハなんだけどさ
【安値スタート】オリジナル・ノンレストア 超美品 1975 カワサキ Kawasaki 750SS H2 H1 500SS KH750
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1017896304 >>861 うはwwwwこりゃすごい!
ちょうどH2探しとったで落札したろwww
>>861 エアクリボックスなくなって社外フィルター入ってるのにフルオリジナルってどういうことなん?
これのどこがオリジナルなんだよ?いろいろ違うだろ?
74RSガイドローラーとテンショナーガイドガバラバラになった 無理は禁物
消耗品だから替えればいいけど「強化」とか謳ったB級パチモン部品使うなよ。
以前、クランクケースのクラックで質問した者です。 ただいま信用出来るショツプでフルオーバーホール中! 前オーナーが購入時に腰下までバラしてフルoHした車両との事でしたが 気になるところ全部やる事にしたら3桁万円いっちゃたよ!
750RSタイガー、 5年前に160万で買ったけど、上がり方がエグイな。
5年前じゃその値段では買えなかっただろ 知り合いにでも売ってもらったのか?
>>879 バイク屋からだけど書無しZ2を買ったんよ。でもすぐ登録できた。
MKUまたはFX1一台でH2SXが2台買えてしまう時代か。 旧GT-R1台でR35GT-R2台買える勘定と大体同じだ。
>>881 >旧GT-R1台でR35GT-R2台買える勘定と大体同じだ
転載だけど
日本製オートバイ歴代高額落札ランキングTop10
2021/11/1 最新板
1位から10位まですべてホンダと言う結果に
https://newatlas.com/honda-rc213v-s-most-expensive-japanese-motorcycle-auction/ 1 RCV213V-S レースキット付き
$237,700 2,710万円
2 CB750プロトタイプ 4台製造され世界に2台現存
$221,561 2,540万円
3 CR72 市販レーサー
$190,800 2,270万円
4 NR750
$181,500 2,080万円
5 CB750プロトタイプ 現存する2台の内のもう一台
$148,100 1,700万円
6 NR750
$126,260 1,450万円
7 RC30
$121,000 1,400万円
8 CR72 市販レーサー
$117,482 1,350万円
9 RC45
$106,144 1,220万円
10 NR750
$101,750 1,170万円
世界ではZよりレーサーレプリカの方が評価されてるって事か まあこんな相場が高いのは日本だけだよな特に750RSや400,750FX等はね
>>85 けど750RS以外はZ2とは言えないだろ?
RSもD1もfourもKZも全部似たり寄ったりの色違いキャラみてーなモンじゃねーか(笑) Z1RとMK2 ローレプみてーな角Z枠の中でも明らかに分かる確たるデザインの違いと、各々の圧倒的存在感がまるでねえwww 丸Zはどれもスライムとスライムベス程度の違いだな。
>>889 > RSもD1もfour
型式で呼ぶのか車名で呼ぶのか統一して欲しい
RSはZ2 fourはKZ750A4 A5 D1 FX1はKZ750D2 D3
>>871 ボッタクリショップのカモネギおめでとう相当アホだろ 脳膿でるな!
>>896 エンジンOHで3桁万もいくか?
おれのMk2は60万で済んだぞ(笑)
もちろん上下で
クランクのOHとピン溶接までさせたら行くんじゃないの
今ならぼったくりも有るだろうな 車両価格が上って何か有ると嫌だから整備やりたくないってバイク屋もいたしな
昔Zに憧れてたけど乗れなかった、小金を持った爺さんが喜んで買うんだろうね。 勝った人が幸せなら、それでいいんじゃないかと思います。
871です。 ひずみがひどくてクランクケース交換、ヘッド交換、クランクも交換! こんな感じで使えたのはシリンダーぐらいでした。 見積り出た時、ヤフオクベースエンジン見る探したけど今とんでもない相場なのね? 作業内容見ると妥当な価格と納得してるよ!
先々週の日曜報道だったか情報7daysでバイク特集してたけど コロナ禍でバイクブームが凄いらしい。特に旧車の値段 けど、旧車バイク屋曰くいつまでも続かないのは目に見えてるから売れる時に高値で売るって言ってたな
そりゃいつまでも続くわけねーさ。 90年以降のバブル便乗バイクなんかすぐに暴落するでしょうよ。 ZとCBは下がらない。むしろ球数は減って市場に出回らなくなるね。 この辺安く買いたかった者は動くのが遅すぎたね。残念でした。
金持ってるのはジジイしか居ないからな。今のうちにシニアカー買占めとけ
そのうち下がる これ何年も前から聞いてるがむしろ高騰してるw
製造して30年超えたら、登録不可とかにすべきだよね
>>907 うん。いつかZとか買おうと思ってた貧しい方達が、思わぬ価格高騰にパニックを起こして有りもしない幻想を2年くらい前から語ってるんだ。
かわいそうだからそっとしておいた方がいい。
>>902 前のオーナーがOHしたっていう車両のエンジンかよそれ
明らかにゴミ掴まされてるやんけ
今からは球数はやや減少位で価値見出す奴は死んでいくんだからいつかは落ちるんじゃね? しらんけど
>>906 力技で旧車を盗んでいく防犯カメラ映像の事だよね?
地球ロックは必須なんだろうなあ
>>912 盗まれてたのはKHやFXだった番組だよね?
バイク屋さんが今の間に高値で売り抜けるみたいな感じで言ってたから驚いたわ
プロから見ても今のバイクブームは異常なんだろうね
>>909 750RS、安いうちに買っておいてよかったよ、今だったら絶対買えない。
現存してる750RSはどれくらいだろうな? 約50年前に15000台くらいの生産だからほとんど残ってないだろ?
>>915 おう よかったなヽ(・∀・)ノ
おれもMK2が200万切ってる内に買っておいてよかった
ものの2年くらいで300万以上相場が上がってしまうんだからな。
>>914 そう、四人がかりで担ぎ上げて軽バンに積み込んだ映像
無事に持ち主の元に戻って欲しいと思ってるんだけど速攻で解体されてそう
>>897 普通に空冷最強のZだと思うぞ
ただ基本速さを求めるバイクじゃないから
Z1が好きな人があの外見をとなると目的が変わってきちゃう
750ターボもZに含めていいのかね どれが最速かって言ったらあれだと思うんだけど もはや名前に小文字のzすら入ってない件
東大和からボロいD1とRS引き上げて来たがパクられそう
>>916 わかんないけど、道に駅に行くとZ2(仕様も含む)よく見るから結構残ってんじゃね?
>>922 その半分くらいはZ1とかKZだったりして
>>923 そんな原付みたいな名前でZは名乗れないだろ
KZ1000LTDの番号はKZT00B-がデカくて6桁の数字は小さいぞ 購入時あせったが正規打刻だったよ
>>927 突然どうしたんだよ(笑)
KZ1000やMK2もそうなのか?
>>928 リンカーン工場製はそうなのかもしれん知らんけと
現存数だけで言ったらZ1R2とか少なそうだよな 人気ないから安いけど
Zの法則 生産時期が早ければ早いほど価値があるとされる GPZ900R 初期型16インチ 全く人気なし ゼファーシリーズ 古ければ古いほど人気なし 刀でもファイナルこそ至高とされる どうしZ信者のみがフレ番に価値を見出し拘るかは謎であり まだ明確な答えは出ていない
最初にZのフレ番少ない程エライって言い出した 言い出しっぺって誰なんですか?
おれのMk2フレーム番号開始から500番以内なんだが貴重ですか?
>>934 生産台数おおすぎて優劣付ける物が何もなく
マウンティングする何かがフレ番しかなかったからなのか
CBだと砂型に価値があるのは分かるがフレ番の自慢合戦は見たことない
そもそも全く同じものなのに時期で無理矢理優劣付けるって
ワインじゃあるまいし可笑しい
アメリカ人も現役時代に「お前のフレ番は何番だ?」
「俺のZは奇跡の3桁だぜい」
「ダセ〜俺なんて2行だぜ、凄く高かったんだぜい」
とかやり取りしてたら凄くイヤだな
アメリカ人としては日本人が高値で買ってくれさえすれば満足で、日本人って馬鹿なことにこだわってるなとか思っていそうだよな
それでもZ1やZ2は番号が若いほど高値で取引されている現状
日本には日本の文化があるし海外もそうだ 日本の市場で高値で取り引きされてるからそれは仕方ない
日本のZ乗りしか 自分のバイクのフレ番なんて知らない 道の駅で聞きました 貴方のフレ番何番ですか? YouTubeでやったらバズりそう 清水先輩超えるかもね フレ番気にしながら乗ってるのって滑稽だし凄く変だと思いませんか?
既にZが単車としてではなく、骨董品としての価値に重きを見られとるからじゃねー? ほら、一見ゴミの様な絵画とか壺とか鎧って旧いほど高価らしいじゃん。 同じゴミでも買い手が高いお金を出す方が所有感を満たすんだよ。 ゴミでも。
>>941 芸術作品で言えば番号は関係ないよ
リトグラフや版画でもエディション番号振ってあるけど
1/100でも100/100でも何ら差異はない
つまり分子の数字は作品の質や価格には何の影響もないのは常識
同じ版画でも番号の早い方が価値が高い、刷りが良い、などと言う方がいらっしゃいますが、完全に間違いで、世界中のどの文献にもそのような記述やルールはございません。
100部制作の版画は1〜100番まで全て価値は一緒で、仮に刷りミスがあったとしたら破棄されますので一様に一緒ですし、そこは刷り師の腕でしょう。
http://againc.co.jp/basic_knowledge.html >>942 そうなのか。意外だったよ。
骨董品は詳しくねーが、Zの若番が高価なのは紛れもない事実。
と言うことは骨董品や絵画とは一線を画す若番の価値がZには有ると認めざるを得んね。
世間がそう見ているのだから、もはや理屈ではなくこういう日本文化として受け入れるしかないぞ。
Zは若番ほど価値のあるゴミなんだ。
>>942 まーた適当な事を
版画の例でいうと若い番号と古い番号だと色味が違うから値段は違うよ
しかしそんな事より、アートとZの値付けを同等だと思っている お ま え の見識はおかしいのだがなw
>>944 >版画の例でいうと若い番号と古い番号だと色味が違うから値段は違うよ
ソースは?
画廊が世界でもそんな文献どこにもないと言い切ってるのに
君の妄想とかいらないから
>>945 文面読んだか?ジジイ
アートとZを一緒にしてんじゃねえよ基地外w
直ぐごまかす 知らないくせに適当なこと書かないように 顔真っ赤だよw
レコードやCDの限定版にシリアル番号書いてある奴は若い番号のが高値になるぞ? 海外でな それと漫画は番号ではないが初版に価値がある スーパーマンの初版は凄いみたいだな
>>949 他のバイクでもフレ番が若いと高いなら理解できる
Zだけ重要視されるのはおかしいよねって話ししてるんじゃないの
レコードやCDは知らないけど
世界に星の数ほど発売されたレコードの中でそのレコードオンリーってことは無いんじゃないでしょうか
>>950 おかしいも何もそれに価値があるって事になってるからしょうがないだろ?
おかしいと思う奴は買わなきゃいいだけ クソ高いが買う奴いるからそれでいいんじゃね?
それはなんでやろって話から始まったのに おかしいと思うやつは買わなきゃいいだけって・・・
>>933 フレ番は知らないが初期型ガーな奴ならBGに出て来た初期型コレクターだと思う
やたら初期型の魅力を語りまくってたあいつが初期型厨の元祖だったと自分は思ってるんだけど覚えてる人は居るかな?
正直フレ番若いほうが高いとかは意味がわからない そもそも新車当時からそのままの個体のほうが少ないだろ フレーム以外のいろんな部品を他の車両から流用されてるタマとか初期型もクソもない
まあここでニワカがどれだけ騒いでも 古いZ系はNoの小さい方が価値があることは今後も揺るがない
オイラのRSは76年4月登録だA4も4月発売 最終になるかな
Z400FXなんかもフルトラチューブレス化されたE4が最も高価だったしな CBとRSだけだよなそんな事やってんの 共通項としては乗り手がオタク臭いところか
usからまだまだ入って来るよボンコツが国内RSだってほとんどのがチャンポン車たろう
数年前まで同じ部署にいて転勤していった人が、瀕死の重傷を負ったという バイクがどうなったかは情報はいってこない 1974年式 Z−U 900ccだが
>>965 廃車だろ
誰かのに臓器移植手術されとるは
>>964 750RS、
2コイチでも、チャンポンでも、載せ替えでも俺は全く気にしないけど不正打刻だけには捕まりたくないな。
35年前からRSあるけど価格なんてどうでもいいよ人気かあるのは悪い気はしないがな
>>966 「いや、内臓破裂するほどの重傷でなかったが・・」と思ってたが、
部品取りのことか
すまんすまん
>>968 ちょうど売ろうと思ってたわーなんて状況でも無い限り
何十年も前から乗り続けてる人にとっては今やウン百マンですと言われても
盗難の心配が増えるだけで正直迷惑ですらある
俺は25年前から750RS所有してるが手放す気はないわよく売っちゃえよ〜なんて言われるがそんなもんじゃないからな
丁度壊れていつ動かせるか分らない俺にとってはいい休養期間だな 盗難の心配もないし
買った時より高く売れたもの ペンタックスMXのワインダー 武井パープルストーブ B301 これくらいなあ
次スレ
http://2chb.net/r/bike/1637838443/ 立てるの早かったかなあ
11月25日は流れが速かったんで早目に立てたんだが
先週見た旧車関連記事のヤフコメで『5,6年で値下がりします。必ず落ちます。』と書いてる奴が居たがここのワンパターン野郎か?
ジャンク定義とは そのまま使える見込みがないほど故障・損耗・欠損し本来の製品としての利用価値を失っている故障品の意味となります。まともに使えない商品となります。
俺も見た goodが2000くらいに badが300くらいだった 一般人ヤフコメの感覚はどうなんだろうな
たかだか数百万の買い物ができん貧しい方が希望と願望を表現してるだけじゃないか。夢ぐらい見させてあげてもいいだろ。 みんなが欲しがるZ まあ100年後くらいには少しは下がるかもネ。
750RSは値崩れないと思うわ 他の車種はわからないけどね
個人的には有名どころでもD2やD3 球数がくそ程あるZ1は下がるだろーなとは思う。 特に750FX あれはちょっと異常。個体が少ないのは分かるが、Z2の様なブランド的な価値があるとは思えんわ(笑) あれこそ今に相場の半額くらいまで落ちそう。
じきに下がるといって下がったバイクってあるのかな 大概は一度上がったら上がり続けるだけな気がする
ホワイトベースのいう事だから胡散臭く感じるがTWやビグスクのカスタム車は下がった旧車は知らない
前にスレでも誰かが言ってたがテレビでバイク屋は下がると言ってたな 今が高値で売るチャンスだと
別に価値があるから乗ってるって訳じゃないし盗難に遭う可能性考えたら値段下がってくれたほうがいいわ
でも、たまにこんな値段で売れんだろとウエマツの広告見て笑ってたら ある時、売約済になっててどこのセレブが買ったのかと驚くわ
>>989 それな
後メーカーがパーツの再販がんばってくれ
そしたらバラして売るっていう相場も落ちる
>>991 リプロ部品が低品質のカスばかりだからいよいよ純正部品の価値が上がってると思う。
純正部品出るものでもリプロのほうが安いからってリプロ使う奴も多いからね仕方ないね
リプロ部品ばかり使って請求だけは純正部品価格ってクズショップも多いらしいね。
ヤフオク個人も調子こいて850〜900だってムリムリー アホ過ぎる
>>990 しかもあれ現状販売車の値段だからな
そこからオプションでどこまでやるかで最終的な値段が変わってくる
来年も 愛車が壊れませんように 部品が手に入りますように
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 111日 23時間 0分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241205122431caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1628666726/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■68【専用】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・いっつも1人でツーリングVer.341【ワッチョイ】 ・女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その183 ・【SUZUKI】Swish【125cc】 part2 ・ZR-7/ZR-7Sスレ ・【シルクロード】北海道ツーリング総合スレ20-05 ・ハーレーが1番凄いんですよね?4 ・KUSHITANIクシタニ・HYODヒョウドウ専用スレ☆11 ・【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その168 ・40歳以上のライダー230 ・【日帰り】関西発ツーリング 65日目【宿泊】 ・【カッコイイ大人】所ジョージをお手本にしよう!3 ・うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?320 ・エストレヤ☆Estrella☆part59 ・エストレヤ ☆Estrella☆ part63 ・二輪免許取得日記 [教習所編] part481 ・バイク海苔のチラシの裏 70枚目 ・【右手放しながら】あいかわ vol.12【安全運転】 ・【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その161 ・うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?518 ・【スズキ】グラディウス37【650/400】 ・盗まれたヘルメットを見つけたんだが ・バイクの「あるあるwwwww」×216 ・【長野】 信州 Part69 【信濃】 ・【花粉】バイクdeキャンプ193泊目 ・50歳以上のライダー81 ・女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その145 ・【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■60【専用】 ・【SUZUKI】新型 GSX250R part6 ・女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その133 ・信号待ちビッグスクーター「ブォオン!ブォオオオオオオン!!」 ・【梅雨明け?】静岡ツーリングスレ96【酷暑!】 ・【学祭】女子高生は俺を55倍狂わせる【侵入】 ・【ペイ福地】レイブログ REIVLOG 14馬面【Pey啓吾】 ・急に走りたい人が仲間を探すスレッド173 ・【スズキ】ST250 62台目【単気筒】 ・【本家】女性モトブロガー総合Part15【ワッチョイ無し】 ・(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 95(\◇/) ・うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?498 ・ワイの好きな漫画が漫画村にあったんやけど ・50歳以上のライダー135 ・【浜茄子】北海道ツーリング総合スレ18-7 ・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part44 ・バイク初心者が上級者に聞くスレ ・【レース】サーキットの走り方【走行会】49周目 ・いっつも1人でツーリング Ver.218 ・俺のSRからCBR400Rへの乗り換えを後押しするスレ ・50歳以上のライダー122 ・二輪免許取得日記 [教習所編] part457 ・R411〜奥多摩スレッド〜156周遊 ・(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 98(\◇/) ・【SUZUKI】新型 GSX250R part5 ・YouTubeでバイク動画63 ・人生疲れたのでバイク買い換え ・女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その187 ・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 349 ・【HONDA】CBR250R 144【MC41】 ・つに現行250ccが2ストレプのタイムを凌駕!! ・【ちば】千葉ライダースレ229【チバ】 ・バイクウェア総合スレ 127着 ・バイクウェア総合スレ 140着 ・バイク屋でやってもらったタダのサービス ・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 242 ・ハーレーなら現行旧型ビンテージ? ・【新型】ニューモデルが出たらageるスレ217【速報】 ・【akio】ハーレー海苔って大嫌い!41【バカ社長】
14:26:17 up 15 days, 50 min, 0 users, load average: 7.30, 7.55, 8.55
in 0.066181182861328 sec
@0.066181182861328@0b7 on 122704