!extend::vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません
、 l ,
- (゚∀゚) -
' l `
/~~\
⊂⊃ /~~\ ⊂⊃ / ::::::::::: \ ^
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...^........,,........
...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,.... ‡
。
o孕o三 ○
0;〆〜)-っ
《*)ゞ≦0《*) .”" .
'"´''/|\''"`''" "`"""'゛''""´´'゛ "(⌒ ⌒ ))' "″"''"`''"`'"` '
/ | \ ∠〆〜_-ワ ( )
/ /| | \ 《*)ゞ≦0《*) ( ))
/ / | | \ ∫ ∧_∧
 ̄──_|_─´⌒ ∫ (´∀` )
= ⌒⌒ 、_|⊂ ⊂ )
三 = |__|( ( )
⌒ = = 从从 し し□
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想、
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。初心者歓迎です。
前スレ
【春分】バイクdeキャンプ【夏至】 229泊目
http://2chb.net/r/bike/1615751946/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 車中泊注意喚起テンプレあった気がしたが無くなってたので過去スレのぞける人居たらヨロシコ。
温泉巡りしながらキャンプってどうよ?
温泉後の風が気持ちいいからメット外したくなるだろ
今の時代ロンツーにはキャンプって向かないよな?
遅くまで走ってチェックインできないし、キャンプブームでホテルより予約取りづらいし
行き先その日の天気や気分で考えてたらホテルのが自由度が高いよな
バイクでソロキャンはしばらくお休みだね。
場側もグループやファミリー層をメインにしてるよ。
もう子供のキャッキャっ騒音や、BGMウェーイ!なんかも
仕方ないって雰囲気だね。
マナーも悪いから場側の清掃とか管理も大変になって
どんどん値上げされてる。
ブームが過ぎるまで行かない、ってか行けないかな。
>>6
いま九州ロンツー中でまさにそれ
親子で騒いでBGM流されて
ホテルにしとけばよかったわ
逆にバイクでブンブンやられてもなんとも思わないのかね? ソロ専用のとこにきてるから静かだよ
景色などは特にないけど…
耳栓も持っていかないとか情弱なのか?
それとも耳栓すると逆に怖いとか?
普段から自然の音や静けさに慣れてないから自前のBGMで上書きしようとするんだろうね
そういうのは自然のキャンプに向いてないんだよな
もうこの時期から無視対策必要なわけだが
虫除けスプレーって効果実感してる?
特に蚊とかムカデ
ファミリーはGWだからしゃーないだろ
どこいっても一緒だ
パワー森林香と蚊がいなくなるスプレーで虫除けは余裕だな
スプレーのほうはいらないかも
念のためテントの天井にいつも噴射してるけど
今日はキャンプ場の下見とツーリングを兼ねて県内を200キロほど走ってきた
3つ回ったうち1か所は自粛で閉まってたけど、残り2つはそこそこの客が入ってたな
>>11
商品名が出てこなくてすまないが地面にもスプレーできるあれいいよ 3年くらい前まではGWだろうがお盆であろうが飛び込みで入れない事なんて
フリーサイトがあるキャンプ場ならほぼ皆無だったのにな
最近は車のソロキャンがめちゃめちゃ増えてる印象
スノーピークとかのシール貼ってる車で
来てるソロのオッサンとかいるな
ああいうのは全く路線が違うので相容れることはないな
最近はバイクでキャンプしてないわ
前は飛び込みで大体どこでもいけてノープランツーリングでも泊まるとこを当日決められるってのが魅力だったけど今は無理だし
事前に予約してーとかならそれもう民宿とかでいいかなって感じや、荷物も減るし
キャンプはキャンプ行くぞって感じで車で行ってる
ラジオ番組から貰ったステッカーってどこに貼るのが正しいの?
3大貼っちゃいけないステッカー
・林檎
・スノピ
・酒power
来週土日8-9日行くんだが雨っぽいなー
同じ日行かれる方がんばりましょ
簡単な話で熊が嫌だ虫が嫌だなら最初からキャンプするなって事だよな
リゾートホテルにでも泊まってろって話
5/1に地元のキャンプ場で一泊したけど、さすがに人が多かったな。
単車は他にいたかも知れないけど、テントを張った場所は俺だけでした。
雨さえ降らなければ・・・。
「友人とBBQするために」スーパーで"ステーキやチキン"5点盗む 62歳男逮捕
スーパーでステーキ肉やチキンなどを万引きしたとして、62歳の男が逮捕されました。
窃盗の現行犯で逮捕されたのは、北海道恵庭市に住む、無職の62歳の男です。
おまえらか?
年食ってから捕まるなんてみっともないことこの上ないのに
しかもこんなしょぼい物の窃盗だなんていったい今までどんな思考で生きてきたんだろな。
乞食スタイルの車中泊爺さんだろ
道の駅とか点々としてる
普段から枕は使わないのと、過去にエアーマットで失敗した俺はコット派
DODのコットを導入してから睡眠の質がかなり改善されたわ
>>23
馴染みの家系ラーメンやの親父にもらった、四隅の処理失敗したプロトタイプのステッカーw >>45
オレはウィリー・ウィリアムズだと暗示を掛けて闘う ステッカーか。単車を買った店のやつと単なる自己満足で意味不明のモノを貼っている程度かな?
ステッカー貼ってると事故に遭う確率高いらしいけどなんでかわかる?
俺のバイク単色で飽きてきたからエルフと石橋のステッカー買ってきた。
明日貼るつもり。
最近広告記事で『クラファンでめっちゃ金集めたハンモック』てのが
うざいほど出まくってるんだけどほんとに話題なんか?
中にオレンジのマット敷いてフラットになるやつ
ハンモックでフラット寝とか体ちょっとズラすだけで良いからなあ
しかも従来のハンモックより重く嵩張るっていう
俺は銀マットで充分だね
枕はテント袋に脱いだ衣類で済ましてるわ
ナンバーの地域名には拘りたいね
奄美大島ナンバーとか
車だと沖縄ナンバーしかないのにバイクだと那覇ナンバーとかもあるしね
バイクだと積載限られるからエアマット派
寒さに弱いのもあってシュラフ、マットだけはお金かけてる
コットの上にでこぼこしてる銀マット敷いたら暖かくて意外と寝心地良かった
バイクでもコット派、ハイコット積んで行く
マットには戻れない
折り畳みの銀マットを使っているけど、エアーマットでも導入するかな。
オートレースのバイクでキャンプ行きたいよな
アマチュアオートレースもあって個人で所有してる奴もいる
61774RR2021/05/04(火) 05:32:22.45
高いエアマットなら萎まないのかなぁ
Amazonで買ったエアマットは就寝後3時間くらいしたら背中と地面がくっついたわ
それは単なる不良品
自分もアマの安物だけど空気は抜けない
エアは保管にも気を遣うしフーフーするのもめんどいから折り畳みに
落ち着いた。
>>54
カッパをつめた袋が枕にちょうどいいことに気づいた バイク見れば野営派かキャンプ場派の素人初心者か
ひとめで判断できるよな
マットはちとデカイけどダンロップのインフレータブルがお気に入り。
厚いから快適だし、半分にして巻いて収納なので箱にしまいやすい。
バイクキャンププロのテント
エアマットはネオエアーX-ライト使ってるから空気入れるのも抜くのもかなり速いし楽だけどなー
折りたたみの速度にはさすがに敵わないけど
テントのポールっていざというときのために魚釣りできる構造にしてあるのは生活の知恵豆知識な
>>67
5cmくらいの分厚いやつだろ
俺は畳むの苦手でホコリ被ってるわ
寝心地は抜群だよな >>68
風が強く吹かない場所で地面が安定していればこれもアリだけど、フライシートが無いのか。 >>68
youtubeにクソほどテントレビューあるけどこういう際物の奴が欲しいよな。
普通に買える(う)ような奴はもう沢山。 何のメリットもない
バイク界隈でこんな遊びレビューできるほど儲からない
ヒカキンにでも頼めや
>>68
これさ、寝返りとか体の向き変えてバランス崩したりしないのかね
寝相に自信ないから考えられない 車両の上にテントの載せただけのネタ画像でしょ
人が入ると床が沈んでバイクの上に直接寝るのと大差なくなる
ネタじゃないのか…
床全体をコットのような造りにしてるのかねぇ
まあ>>76と同じ理由でお金をもらっても使いたくない >>70
買ったよ
マットとあまり変わらないくらいに
収納出来るし割と軽いよ >>79
俺たちテントの外でもしたこと無いのになにいってだ 84774RR2021/05/04(火) 17:37:57.30
これならよりカンペキだな
>>77,78
そうそう
GS専用だけどちゃんと販売してるよ
ドイツ人はネタかと思うようなもの真面目に作ってる
どこかでほんとに中に人が寝てる写真見たよ 実はですね
私の友人の知り合いから聞いた話なんですがね
仮にAさんとしておきましょうか
ある日
森のなか
テントの付近を熊だか人だか何かが
歩き回る音がして
それ以来車中泊に切り替えたんですよね
怖いですよね
そんなお話しでした
>>42
だから出歩くな!っての。
都民は言葉がわからないの? 少し熱っぽくて咳と鼻水と息苦しさがあるだけだ!いつまでもこもっていられるか!
俺は1人でもキャンプに行かせてもらうぞっ!バタンッ!
>>91
平日は仕事で外出しろ、休日は家でこもってろって、ふつうに奴隷生活じゃねーのw
まあ、平日も休日も家族全員自宅にいろ!って言われると、監獄みたいなもんで、
日本なんかのウサギ小屋じゃ家庭崩壊だから、それよりはマシだけどw
>>92
それコロナじゃねーか?キャンプじゃなく病院だろ、行くべきところは。 >>88
ホイールベースが長いから操縦は面倒くさそう。トライクよりはマシかも知れないけど。 >>91
満員電車で通勤してるサラリーマンに言ってこいや。 >>82
ボイジャーコットをバイクに積んでた時あったけど嵩張るから2年でお蔵入りした。
最近ベースにするキャンプ場決めて連泊するスタイルになったからコットが欲しい。 >>98
満員電車でクラスター発生したことがあるんか?
寝言は寝てから言え。 100774RR2021/05/05(水) 18:16:13.96
やっぱ一番かさばるのはシュラフだよね?
俺の持参品の中ではDIETZ90Warmerが一番嵩張る
つーか満員電車でクラスター発生したってわかんねーだろ。
どうやって車内で感染したのわかるんだ?
107774RR2021/05/05(水) 20:01:09.58
>>101
そういうのはさ、画像付きで収納サイズとかも頼むよ ナンガのはかなりコンパクトになる
ただ収納袋に入れるの難儀する
これはコンプレッションバッグに入れたりすれば解決するけども
満員電車で感染するのが嫌な人は時差出勤とかで避けてるし
極論、自宅で出来る仕事に転職してるもいる
でも、稼ぎがないと生活出来んからそれでも通わなくっちゃならない
(だから保障しろっていう話になる)
翻って休日は家にいるだけならそこまで難易度は低くないだろ?
出来る事をやらないでぶー垂れてるからお子ちゃまって言われてることに気付けよ
収納サイズ小さく見せたいんだろうけど収納袋小さいのはイライラするな
ダウンは押し込んだらなんとかなるけど化繊はマジ入らねーし
>>96
アマゾンで動画もあるけど一応参考にして下さい
夏しかキャンプ行かないしソトネノサソイLにダブルサイズの封筒寝袋で良いよね
フォークテント280のインナーにぴったし
キャンピングシートバッグ2に三つとも入りそう
>>99
コロナになってから会話が通じない人がはっきり分かってきたね コールマンの10cmのダブルサイズの奴でも良いかもしれん
フォークテント280はバッグの中に入らんけど
ダウンシュラフだが、収納袋ほつれてて押し込んでたら破裂してしばし呆然とした事がある
>>99
なんでいちいち書き込むときにわっちょい変わってんの? 117774RR2021/05/06(木) 11:30:19.78
>>112
夏のみならダイソーのシュラフで足りるんじゃないの? >>82
あれってkingcampのやつと同じ?OEM? >>118
知らなかったけど全く同じだからそうじゃないかな?
たぶん同じ所で作られていると思う
Snugpakより安いし、こだわなければこちらで良いんじゃないかな 去年の9月に北海道行った時は9月1日だったけど旭川でキャンプした時は寒くて眠れんかった
12℃はきつい
>>111
ありがとです。
このサイズなら嵩張らなくていいですね。
さてポチるか。 >>70
よさげと思ったが値段みるとサーマレストのULコットとあんまり変わらんのか… 組み立てはサーマレストよりかなり楽だと思う、ラグジュアリーライト持っていたけど割と面倒だった
>>111
半額ですでにパチモンが出てるねマット付きで
俺は軽さでヘリノックスのライトコット使ってるけど
それは1/3くらいの値段でパチモン出てた
昔は軽いコットと言えばウルトラライトコット一択だったけど組み立て面倒そうだしパチモンいっぱい出てるね
でも組み立てとか撤収が面倒になってパタパタに落ち着く人も多いらしいよ >>118
そうキングキャンプだった
パチモンじゃないの?
>>123
ラグジュアリーライトのウルトラライトコット昔欲しかったけど高くてね
それからサーマレストに買われたんだよね
今もラグジュアリーライトって名前残してるんだね
それに今は足が輪っかじゃないんだね
パチモンいっぱい出てるけど
ラグジュアリーライトで途中で折れて背もたれが出来るコットはもうどこにも売ってないのかな
欲しかったけど検索しても画像すら出てこない
昔ここにいたBM乗りが使ってたな >>119
ありがとうございます
kingcampの公式サイトっぽいトコなんだけど
クレカは怖いのでPayPal使ってポチってみました 完ソロ怖くて嫌なのはキャンプ向いてないからやめた方がいい?
>>125
コットならsnugpakが後出しだった気がします >>127
完ソロ怖いの分かる
普通に森の中、暗いとこに一人って怖いよなぁ 初のロンツーで中国地方一周した時、広島の無料のキャンプ場に電話で受付して、
最後に熊が出たので食料品の処理に十分注意して下さいと言われ、
8月最終日の森林の中のキャンプ場に一人で怖かったのも、無事だった今はいい思い出だw
怖くてトイレ近くにテント貼って、トイレの電気つけっぱにしてたわ
クッカーとメスティン持って行くの止めて、試しに中華のやっすいキャティーン買ってみた
もし使い勝手が良かったらチタンのキャンティーン買おうと考えてる
私の知り合いの知り合いの親戚から聞いた話なんですがね
ある日森のなか
仮に熊さんとでもしておきましょうかね
久々のキャンプ場
土日なのに誰もいやしない
いやー今日は運河いいなぁ
独り占めで貸切状態じゃないか
なぁんてキャンプ場の
片隅で用を足していると
目の前にボンヤリと貼り紙が見える
竿もしまわずに一目散に
バイクも置いてきぼりにして
帰ったそうですよ
ええ
そんなお話しでした
怖いですよね?
>>132
チタンとステンは熱伝導率悪いんで湯沸かし専用だと思ってる。 数種類のコット買ったけど寝返りしづらいコットやポールが当たって痛いコットはあるからねえ
テントのなかに置いていたガンダムの未開封のプラモデルが朝起きたらいつの間にか
ガンダムのプラモデルが完成されていて
寝顔の方に向けてガッツポーズの姿勢になっていた実話の話がなかなかそそるよな
口の周りだけ赤マジックかなにかでバツ印になっていて
本人曰く
イビキがうるさかったのかもしれないとの話
写真付きでプログニにもまだ掲載されている
この人はプラモデルのマニアで以前から投稿していてウソをつくような人でもないし組み立てかたが全然違うらしい
発情期の野良猫って本当に人間の子供みたいな声だすからな
それを勘違いした心霊体験者も多いはず
夏だし 心霊体験とか語ろうぜ
147774RR2021/05/08(土) 16:53:32.22
身長180だけどdodのコットで丁度いいぞ
困るのはインナーテントの中でシュラフに触るから結露の時に困るくらいで
コットで満足できないって相当デブか身長190以上あるとしか思えないわ
身長181で幅60のヘリノックスライトコットでも充分だよ
肩幅60もある奴居ないだろ
身長178の普通体型だけど寝相が悪い俺にはコットは無理だった
コットの話題出るたびにいいなーって思うんだけど持ってるテントがドーム型だし身長191cmで頭か足がはみ出て使えないことをその都度忘れてて慌てる
>>152
北海道キャンツーしてたときに相撲取りレベルのデブライダーがいた
いびきが凄まじかったな 162774RR2021/05/09(日) 12:42:34.09
オートレースは身長が低く体重軽い方が有利とされている
女子オートレーサーの佐藤マヤが敏腕の男レーサー相手に優勝しまくって活躍している
ダウンロード&関連動画>>
コットは寝返り打てないから駄目なんだよ
体に良くない
キャンプでも家のような睡眠を保たなきゃね
寝返り出来るマットとかバイクに積むのは現実的じゃ無いだろ
車中の次はマットか?
寝袋を忘れてキャンプに来てしまったハリウッドスターが言った。
「マットでええもんっ!」
コットでも寝返りうてるっての。
本人に自覚がないだけで横にワイドなんだろ。
176774RR2021/05/10(月) 17:33:33.43
マミー型のシュラフに入って寝るとちょっと寝返りしづらいかも
>>168
俺の好きな俳優をいじった罪万死に値する。
ボーンしたるわ。 >>179
やめて自演みたいで恥ずかしいビクンビクン テント改造したりしてないの?
オリジナルにアレンジしたり
>>168
因みになんてハリウッドスターが言ったの? この時期でも全く蚊に刺されない?
蚊帳の方がテントよりいいみたいよ
テントで寝る時はラジオつけっぱなし
食べ物は外に置く
使った匂いつきの食器も外に置くのは
熊や動物対策として常識だよな
しないとテントの中まで容赦なく入ってくるしね
>>186
ボケの解説を求めてるだけですがなにか? ゆるきゃんから始めた女子です
キャンプしてて今迄で1番怖かった事ってなんですか?
ありませんか?
初めてキャンプに行ったとき、外に置いておいた、食器やテーブルに朝露と共に羽虫の死骸が大量に付いていて驚いた。
ところでいま東京(有明港)→北九州(新門司港)に乗船なうなんだけど、結構、というかバリバリ電波入る。
基地局は海にもアンテナ向けてんだね。
明日無事到着して気が向いたら画像でも上げます。
急にニワカが増えすぎて
ゆっくりソロキャンできなくなった時
たばこ吸わないのにテントの入り口にたばこの吸い殻があった時
有明港と言われるとムツゴロウのいるあそこを一番に思い浮かべるわ
ワラスボも食べてみたいけど何やらシオマネキを潰して塩漬けにした
瓶入りの食品があるらしいな
ワンポールインナー抜き+コットにしたら信じられないくらい快適になった。
けど夏は蚊に悩まされそう
>>176
寝相悪い方が体には良いからね
俺はコールマンの10cm厚ダブルサイズのインフレーターマット
ドーミーインのベッドと変わらん 家のベッドをいいのに変えたらパタパタが辛くなってコットに変えた
風が気持ちいいし星空も見えるから入り口を少し開けながらスマホ弄ってたら
なんか黒いものが横切った
なんかの見間違えかと思い
再びスマホを見つめて弄る
風が横切り心地よく
星空を見ようと視線を外に向けると
黒いものが再び現れ
確認すると
メガネをかけた
性別不明の中肉の人物と目があった
そいつは無表情のままで
3秒ほど見つめあうと
足音もたてずにテントを去りどこかへ消えてった
それ以キャンプでの単独テントはやめた
まあ10中89スケベ心やな。
おやじになると客観的に判断できんのや。
お前(俺)等もこうなるんじゃないぞ。
>>208
前スレで出ただろ。
1カ月以上前の記事だぞ。 >>211
ピコグリル使ってたら他のベテランキャンパーに焚き火シートしろって注意されてから使ってるな 熱から地面を守るのもそうだけど、万一火のついた薪や墨を落としてもすぐ拾えば芝生にダメージはいかなから絶対してる
引かないクセに落とした墨をしばらく放置して、芝生を焦がしていた馬鹿を何度か見たことあるわ
>>211
管理されたキャンプ場だろうが野良だろうが
シートなんて大層なもんでなくとも
100均のステンレストレーとか灰受けみたいな防火対策は当然つうか常識じゃね?
カンキョー問題とかそんな高尚なのでなく単なる自分の安全のために 高床式の焚き火台時代はスパッタシートを使ってなかった。
今はパチグリルとスパッタシートとの組み合わせで随分安心。
パチグリルで焚き火シートまで要るかぁ?
灰は肥料だし
そんなグリーンみたいな芝サイトを見てみたい
石混じりフン混じりだここ
225774RR2021/05/13(木) 01:17:31.22
俺がキャンプしようと思ってた場所でテント張ってたww
@秋川
>>225
ここ知ってるわ、対岸のキャンプ場に行った事ある。
キャンプ場でもなんでもないところだよね。 キャンプって自分で食べ物はゲットして調理して生活するものですよ
魚釣ったり野草食べたり
スーパーとかコンビニで飯買って何が不自由生活をエンジョイだよ?
232774RR2021/05/13(木) 14:07:10.34
>>229
まぁ、すぐ後ろに民家があるから実際キャンプはムリだと思ってたけどね〜 今日山奥のキャンプ場で完ソロなんだけど流石に熊はでないよな?
>>230
そうかお前テントなんか使わず枝や葉っぱでねぐら作ってるよな?
もちろん刃物は石器、火おこしは木を摩擦させてww >>235
俺の住んでいる県は、山奥だけでなく平野部でも熊が出る。
気にしたらきりがない。 山に食い物ないから降りてくるんだよな
人間は滅亡したほうがいい
>>240
よし!あなたからお願いします!
そしたらみんな続きます!絶対! 大丈夫だろ
森の熊さんの歌は悪意しか感じない
子供に
熊は優しくて良い動物だと思い込ませてる
原曲だと森で熊に出くわしたオッサンが熊に「オマエ銃もってないのに逃げないの?」って言われる歌だからな。
人を恐れないくらいバカデカ熊って北海道の極一部だけ?
>>246
秋田のツキノワグマが70m
猿払のヒグマは200m
知床かどこかに羆と共存してる漁村あるね魚食うと優しくなるのか
>>247
火も全く恐れずにゆっくりとまたいでるな笑
熱さも感じてないようす笑
ラジオも銃声も全く効果なしか 大きい音出してても襲われるときゃ襲われるし
チェーンソー使ってたら熊に襲われたとかもあったよな
気持ちよく寝てたのに騒音で起こされたんだろうな
>>248
200mとか東京タワーの2/3か
ゴジラみたいだな 静かな山奥で気持ちよく寝てたのにクマの足音で起こされたことならある
>>249
昆布漁を行っている場所の近くが熊の餌場だったかな?
互いに干渉しない事で共存していたような。 世田谷一家とか茨木一家を襲った
さかきばら
ジェイソンみたいなサイコパスみたいなのが
テントに侵入してきたら?
熊が来たらくぉらぁ!って怒るおじさんだよね
テレビで見た
にゅーすの特集でソロキャンプオススメしてたな(・Д・)
258774RR2021/05/14(金) 09:35:03.88
>>255
相変わらず妄想癖か続きますね
( ・ω・)っ睡眠薬 キャンプ中に行方不明になったままの人は多いらしいしね
遭難としてカウントされててニュースにならないのも多いらしいしね
>>255
サイコパスってヒョロガリばっかだから
一瞬で反撃して八つ裂きにしてやるよ
服か髪の毛掴んだ時点で相手の死が確定する 緊急事態宣言出まくってキャンプもし辛いなぁ早くコロナおさまってほしい
来年は自粛厨って存在してるのかなw
いつまで自粛できるかな?
振り上げた拳下ろせないよねwww
ブームの陰りが無いな。このまま5年は続きそう・・・。
>>267
まぁ実際誰がやっても楽しいし、嵌まれば嵌まりまくるしな 大するのにスコップで穴掘りするようになってからが本番
>>270
うちの土地でそれやったらそこにお前を埋める >>271
じゃあ穴は埋めず葉っぱだけ被せてトラップにしとくね
貴方に運がツキますように >>271
じゃあ聞きますけどね、あなたの土地にウンコをしたい時はいったいどうしたら
満足してもらえるんですか!!(怒 >>274
今どきエコバッグくらい持ち歩てるだろ?入れて持ち帰れ
バッグは洗ってまた買い物に使え >>274
ウンコなんかさせるかよアホか?
アホと会話するの面倒くさいから敷地に入った時点で駐在に来てもらう >>276
ウンコなんかさせるかよ、って言われても…
見てください、もうこんなに出てしまった! お酒買いに行ったらワイルドターキー8年がソロキャンコラボキャンペーンやってた
テント30名ランタン70名の計100名かつオリジナルマグプレゼントってあったんで
マグ狙いで買ったらテント+マグが30名ランタン+マグが70名だった
まあおいしいからいいけどさ
あれわかりにくかったか?
自分が勝手にA賞テント30名B賞ランタン70名でC賞のマグは応募者もれなく全員と思い込んで
タダでマグもらえるのかと買ったんだけれど
「テント+マグ」か「ランタン+マグ」計100名しか当たりがナイって
シリアルコード入力する段ではじめて理解したギャフンってだけ
酒とたばこを常飲してるとよくアウトドアグッズがタダでもらえるから今回もそうなのかなって
285774RR2021/05/16(日) 07:26:21.76
アマゾンで1500円以上の商品5点買うと
もれなくアウトドアグッズが3点貰えるキャンペーンやってんな
287774RR2021/05/16(日) 08:14:10.05
ユーモアって知力がかけ離れると通じないね
280のユーモアは俺は第一感ピンと来なかった
世代間ギャップもあるしな
文字とはいえギャフンなんて今日日使わんしお爺自身がユーモアと思ってても周りにはボケ老人の戯言と取られることもある
キャンプは準備がめんどうだし時間を要するけど
車中泊なら積みっぱなしで仕事終えてそのまま出発して
仕事の汗を体も洗わずに直行で♨で流し用もそのまま足せるのも車中泊の利点
熊は火も水も恐れない
さて
どうする?
コロナになるより遭遇確率高いよ?
車中泊いつも思うんだがここに来なければ良いのではないか?
>>282
書き直さなくても分かるぞ
PayPayでいつものキャンペーンのようにポイント還元されると思っていたら
抽選で当たった人だけポイント還元だった的なガッカリ感なw 296774RR2021/05/16(日) 15:02:03.08
ウォーズマンの手は
ベアクロー
つまり熊の手だからな
恐ろしさがわかるだろ?
303774RR2021/05/17(月) 16:40:31.74
>>302
俺はテント内で寝る時もLEDランプつけてる 酒ネタもう一丁
週末にウイスキー買って満足してたらビールの在庫がないことに気づいて
さっき買いに行ったらエビスビール24本パックに
アウトドア用折り畳みバケツがもれなくついてた
カラーは四種だけど青とピンクばっか残ってやがる
緑が欲しかったけどなかったので残り一個だった灰色
バイクだと逃げるところないもんな
車でキャンプもするけど熊や落雷時に車に逃げ込める安心感はあるな
308774RR2021/05/17(月) 18:07:50.78
ワイドコットなるものがあるのかよ
寝袋もワイドサイズがあるじゃないの
車中泊しない理由は車の免許がなくておカネもないから?
>>290
仕事終えてから温泉寄って
キャンプ場にいって車中泊?
自由な時間ありますか??
キャンプ場行く意味ありますか?? だからなんで車中泊民がバイク板のキャンプスレに居るの?
かまってちゃんなの?
車中泊者こそ宿泊代ケチる軽自動車マンだろ。
俺は普通自動車持ってるし乗ってるマシンもリッターだよ。
それにキャンプ沼にハマるとキャンプ用品が増えてって金使うんだよ。
>>316
だから構うな
昔からこの板にいる有名な嵐だから
車中泊(車中糞)って言うのはここでの呼び方で車中泊板の住人って訳じゃない
こうやって説明するのも嫌なんだよ
車中糞は喜んでるだろうけどな 319774RR2021/05/18(火) 05:27:04.17
スル―基本
服への装着型の虫除けグッズ、おにやんま君てのがあるんだな
自作してみようかな
322774RR2021/05/18(火) 16:36:06.42
>>322
それや
トラロープを安全ピンで取り付けるだけでも効果あるとか無いとか >>324
高額転売までされてるみたいよ
やっぱ生き物が本能的に避ける危険色って虫レベルの脳にも効果的なんだな
軒下に丸めた軍手を吊るしておくと先客がいると思ってハチの巣を作らないみたいな 色というより捕食者であるオニヤンマに似せてるから
ただし蚊には効かないらしい
去年虻に噛まれてめっちゃ痛かったから買うわ
激痛だな
虫とかヘビとかサソリなんかにビビってんのかよ笑
殺されるの?虫に
熊は?熊除けは?
熊鈴なんて昭和だからな
熊も進化してて鈴なんか効果なし
鈴なんか鳴らしてたら笑われるし噛まれんぞ?
340774RR2021/05/19(水) 15:31:02.80
DODがトゥリーラブって、ポールの代わりに立木を利用するテントを発売だって
当然雨が降ればそこから水が浸入するし、使い所が滅茶苦茶限定されるなコレw
梅雨明けしたらシーズン終了やな
次は10月半ばかな?
タープを木に巻き付けるのと大して変わらん気がするが
ン年ぶりのキャンツーを終えて帰宅後、キャンピングシートバッグの
サイドポーチを開けたらオレンジ色の頭の10cmくらいのムカデが…。
室内で遭遇してたら女のような悲鳴をあげてたかも(-_-;)
ムカデって天敵いるのかね
何かでかいのは最強のような気がするんだが鳥とかムカデ食うのかな
>>348
ラーテルみたいなもんで何を相手にしても襲い掛かってくる凶暴さを感じる
身体半分に切ってもやって来るし >>346
ベトナムで買ったバッグの中にサソリの死骸が入ってたことがあるわ そんな虫なんかより熊だろ熊
コロナに感染するより熊との遭遇率高いんだぞ?
鹿とイノシシはたまに見るけど野生のクマはまだ見たことないなぁ
今までタープ買ったことないんだが、とりあえずモンベル のミニタープか、DODのライダーズコンフォートタープ買えば良いか?
どれでも機能はそう変わらん
貧乏臭くなるがブルーシートでも用は足りる
初タープでライダーズコンフォートタープ持ってる
他のタープを触った事が無いけど、見本通り以外の貼り方は結構工夫が求められると感じた
362774RR2021/05/20(木) 07:19:55.99
363774RR2021/05/20(木) 08:44:06.58
俺もタープ使いたくなるけど、荷物がテント一個分約5Kg増えるんだよねぇ
最近はタープだけだわ。
あんま売ってないけどアクアクエストのディフェンダー使ってる
もうキャンプに魅力を感じなくなった。
ビジネスホテルと地元食堂でいい。
値段もそんなに変わらないしね。
正確にはキャンプ場ではないが、キャンプ場に行くまでの山道でタヌキが出てきたと思ったらアライグマだった@関西
>>356
>>363と同じくモンベルの使ってるけど、
夏は暑くてキャンプ行かない
秋冬春はタープ使う必要がない
と言うことで使用頻度はごく低い… キャンプもビジホもそれぞれの良さがあるから好きだけどクソキャンパー増加と
緊急事態宣言でどちらも存分に楽しめないというね
>>369
アライグマに駆逐されているのか、タヌキが減ったという話を聞いたことある
紀南地方(局地的かもしれんけど) 上がたぬき、下がアライグマ
並べたらますますわからん
ラスカルっぽいほうがアライグマ
キャンプするのは北海道ツーリングだけでいいや
山走っても重たくて楽しめないしチェックインの時間気にしながら動かないといけないし明け方からガチャガチャ撤収して出発するのも周りに申し訳ないし
ホテル泊まって居酒屋行っても1万円だし
燃え難い綿タープ持ってるけどデカくて重いんだよね
格好いいからたまに使うけど
土日晴れるから久々にキャンプ行こうと思ったが
関東圏どこもムカつくくらい高いな
>>369 だけど、アライグマは尻尾がシマシマになっててすぐわかる
狸の尻尾は短かくて黒い
目的がロングツーリングで手段としてのキャンプだと
いわゆる「キャンプ場」は予約とかチェックインとかチェックアウトとかがメンドイ
数千円出して行動縛られるのならビジホか野営でいいってなる
たまにキャンプ自体を目的で使うけれどなんか落ち着かない
自分には合ってないって自覚したわ
>>386
そういう人もおるよ
おれは買った道具を試すキャンプメインだから同じ場所で2〜3泊はするよ
霊感が強い人や空想豊かな人はダメだろうね 能登半島に行ったとき、シーズンの夏を外してたってのものあるが、高いキャンプ場ばっかりだったな
一泊だけでキャンプを楽しむ時なら多少高くても景色が良かったり付加価値があれば喜んで泊まるけど、
ロンツーだと1500円以上は出したく無いな
ロンツーでいいキャンプ場が見つからず、結局ネカフェに一泊した事あるけど、
その時だけは日常に戻された気分になって、ロンツーの時はもう利用しない事にした
無料か700円くらいのキャンプ地しか使ったことないや
予約もしたことない。
適当に出かけても昼食べながら少し調べれば無料キャンプ場大体見つかるしスマホって便利。
ネカフェ止まるくらいなら野営するわ
寝袋なくてもベンチで横になる
そもそもネカフェの駐車場に愛車を置いておきたくない
>>388
奥能登いいよねえ
償還済の自動車専用道路あるからスイスイだしなにより風景がスバラシイ
そのへんの田舎の集落がすべて美しい
関東だからあんま機会もなくてたまたま金沢方面にツーリングしてるとき
ふらっと行ってみてからハマったわ
袖が浜キャンプ場とか無料でいいトコいっぱいあるし 無料キャンプ場て暗いし殺風景だし地面荒れてるし、なんか悲しくなるから
嫌いになった。
もちろん良い所もあるのだろうが。
無料キャンプ場も当たり外れが大きいよね…
ウェイ勢が跋扈する外れもあるし、
水洗トイレあり街灯無しの空星の綺麗なところとかあるし
土地勘無いとこでの無料キャンプ場は今一歩踏み出せん…
俺は暗い設備無い人が居ないボロボロのとこのが好き
むしろ山んなかで良いわ
宿泊地にいいロケーションや焚き火出来ないキャンプ場だらけなら、ビジホ居酒屋コースに変更するな。
まあ、下調べは一応するけどね。
ベースキャンプとして2泊以上して周辺を走り回るときはキャンプ泊にするけど
1泊2日の日程ならビジホとかネカフェにするな俺は
キャンプ道具の積載と撤収の時間、帰ってからの道具の手入れとか考えると結局コスパ悪い
キャンプそのものが好きな人はまた違うんだろうけど
ソロだと焚き火とかしないわ
湯を沸かしてあれこれする程度
バエないキャンパー
昨日沖縄生まれの女にフェラされて興奮した
魚釣りの方が楽しいけどな
魚がルアーに食いついてかかったときの引きはフェラより気持ちいいかも
フェラと魚釣りを天秤に掛けるとは凄い発想だな。俺もセックスよりカツ丼の方が
好きだぜ。
鯉の口が大きくて良さそうだな
10円玉を曲げる程の力があるそうだが
タニシを巻貝まるごとバリバリ食べるしな
猫の舌は肉をこそげ落とすのに特化してるらしいし
御儺丹道は険しき道行きよ。
410774RR2021/05/21(金) 19:20:52.86
412774RR2021/05/21(金) 20:12:42.83
テント泊を極めると最終的には
ツリーハウスに 行き着くらしいな
トムソーヤのジャックの家みたいな
419774RR2021/05/22(土) 04:21:40.42
キャンプ場で寝るのと自宅で寝るのどっちが快適?
海の近くで波の音とか滝の音とか渓流の音を聴きながら寝れるのも利点だよ
キャンプ場にも普通に爆音イビキおやじ出没するしな
迷惑なんで絶滅してほしい
耳栓くらい持ってってないのか
キャンプに限らず旅の基本だろ
奴らさえいなければ持ってかなくてもいいし、
>>420みたいに自然音を聞きながら寝れるのにって話 空いてるキャンプ場って無くなったなぁ
鄙びたところ行きたい
ここキャンプ場だったの?
って所にまでキャンプ客が溢れてるからな
海外旅行も国内旅行もできなくなったら、
外に出ないと死ぬ人達はできることに集まる。
キャンプ場なんて元からそんなにでかいキャパじゃなかったからそりゃ溢れるわ。
日本人はイビキかきやすい人種だからしょーがないし自分もイビキかいてるだろな
人の土地まで行って不愉快になるなら山買って自分の土地でキャンプするのが平和なんだろうな
山を買ってキャンプっていうのもなんか本末転倒という感じ
日本人っていびきかきやすい人種なのか知らんかった
自分の経験上爆音いびきかくのはメタボ体型のおっさんばっかりだったから
メタボが原因だと思ってた
>>431
うるさいイビキを我慢できない耳栓もしたくないならって話じゃないのか? >>431
田舎に土地持ってりゃわかるけど、
しばらく放置するだけで草木に飲まれる。
キャンプやりに行ってるのか草刈りに行ってるのかわからなくなるレベルで
山を買うのなんて無駄な行為。
人のいびきのほうがマシレベルの厄介さだよ。
維持できる人や金を出せる金持ちの道楽で、
一般人が芸能人やYouTuberのマネしたら痛い目を見る典型。 山を買うような奴は、管理は金で解決して、その場所を使うことに専念している。
まれに、管理も楽しみの一環でする人もいるけどな。
>>437
本当にそれな
一戸建てで育って草むしりを手伝ったことがあるのなら大変さが分かるはずだから
山とか買う人は都会育ちなんだと思う
固定資産税は安いと不動産屋に騙されるんだろうけど
山なんて道路に面していればゴミを投棄され、畑に面していれば害獣の文句を言われ
維持管理にはそれなりに労力かお金が掛かる 庭の草なんて面倒だから草刈り機か造園業者に頼む
子供ジジババに手伝わせたら逆に日が暮れる
そもそもキャンプ好きな奴は現実逃避してるだけの社会不適合者なんだよ
>>441
その説はあるな。
今はブームなので分かりにくいけど。
バイクでも、オフ車乗りはちょっと感覚のズレた人が多い(良い人にしろ悪い人にしろ)。 ソロキャンはいつでもどこでもその場で引き籠れるからな。
生理現象なんだぁら文句言い過ぎ
これからはわざと大きくかくわ
文句言ったやつのせいな
俺は耳栓して寝る
いびきが大きいと自覚してる人はキャンプとかするのかね?
遠慮するのかね?
自分のイビキがうるさいのは知っているが他人のそれにはめちゃくちゃ厳しい俺
自衛の耳栓は忘れたくないもんだねー
キャンプ場の騒音やゴミ放置で有料化「良識ある人に」 大津谷公園、6月から予約制に
無料だったのが1泊3300円って、人くるのかこれ?
そもそもの原因がブームで増えた馬鹿共か・・・
これからもこういったのが増えてくんだろうね 3300円払って静かに過ごせるなら最近それでもいいかなって思えてきた
管理する人要らなかったのに雇うんだからそうなるわな
一人という訳に行かないし
453774RR2021/05/22(土) 22:33:24.51
>>453
また晒されてるよこの人たち┐(´д`)┌ >>450
いいんじゃない?それでもうちの近郊のキャンプ場より安いわ。 海の駐車場で波音聴きながら寝れるっしょ
しかも朝起きたらダイソールア投げてアジを食う
潮風も美味いし
ダイソールアーの新作すごいぞ
100円だぞこれ