◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
バイクの質問に全力で答えるスレ207 YouTube動画>5本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1617793810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
http://2chb.net/r/bike/1612855881/ バイクの質問に全力で答えるスレ206
http://2chb.net/r/bike/1615214756/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 に無事故、無違反の呪いをかけた!まことに乙である
>>1 のアマリングが消える呪いをかけておくわ 乙
アドレス110のライトが暗いので LED に変えようと思うんだけどどれがいいの?安いのだと1000円以下のがあるけど照射範囲が狭いとかの欠点があるのかな? ファンレスの方が静かでいいと思うんだけどファン付きの方って気になるくらいうるさいのかな?
>>6 頼むからちゃんとカット出てるメーカー品を買ってくれ
シグナスXのヘッドライトは同じH4でも明るいのはリフレクタの大きさの問題なのかな?
>>6 LEDは放熱が非常に大事だから激安バルブは正直ゴミ
きれいに照射できなかったり熱ダレで徐々に暗くなったりするからメーカー品がおすすめ
うちのはレギュレータとかジェネレータとか弱い車種だからLEDとかで消費電力あんま減らすとヤバそうで入れれんわ。
>>11 その場合は消費電力減らす方が良いんじゃないの?大抵のLEDはハロゲンより遥かに電力少なくて済むと思うけど
ウインカーとかは電球が抵抗として組み込まれてる場合があるから下手にLED入れない方が良いけどね
>>12 ざっくり言うとレギュレータは発電して余った電気を熱にして捨ててるのよ。
なので消費電力下げると大量に捨てなきゃならなくなって熱で逝きやすくなる。
× 余った電気を熱にして捨ててるのよ。
○ 高くなった電圧を落としている
レギュレータとは、勝手にジャンジャン湧いてくる電力の余剰分を捨てる装置ではないよ
>>15 勝手にじゃんじゃん発電されてバッテリー充電を含めた消費電力を上回った電力は何処でどうなりますか?
>>14 あーそう言うことか、発電がしょぼいんなら単純に電力消費落とせば良いのかと思ったわ
電圧下げるのもショートして戻すのもざっくり言えば捨ててるんだよ。
> 勝手にじゃんじゃん発電されて
発電機が回ると勝手に電力がどんどん湧いて出てくるとか思ってんだ
>>23 一般的なバイクの発電量はエンジンの回転数によって変わるだけで発電量を制御してないってのを勝手にって表現したんじゃねえの?
自分で言い出した事を俺に聞かれたって知らんて。
全力スレなんだし語りたいなら一々曲解して必死に揚げ足取りなんかせんで全力で語ればいいのよ?
初めてのバイクでカブの購入を検討しています。
90と110だと発車時の加速や坂道なんかが目に見えて違うものなんでしょうか?
> の発電量はエンジンの回転数によって変わるだけで発電量を制御してない
制御なんてしなくても、負荷に見合った電力しか発電しないよ
なんか発電機の事を根本的に誤解しているね
>>26 負荷ってなんの事言ってる?
それは何によって変化して発電量が変わるの?
オラのバイクはブレーキランプつけてるときは0.5V多く発電?してるみたい
電気はわからん
中華のH4LEDヘッドライトバルブ買おうと思うんですが車用でも問題ないですか?
バイク用っぽい中華製品見ても振動について特に書かれていないです。
問題しかないです
まあ他人なんかどうでもいい、〇ねって思ってるなら問題ないです
>>27 一般的なオルタネータは電圧はレギュレータで制御して電流量はローターコイルに送る電気の量を制御して発電する電流の量を消費する分に比例させて制御します。
何故か?チャリのダイナモを知ってるなら説明しやすいですが、エンジンの回転を上げれば上げる程抵抗が大きくなって負荷が増えるからです。
ローターコイルへ送る電気を減らして中の電磁石の力を下げると抵抗も減るので発電される電気も減ると言う訳です
オイルフィルターの交換頻度てどれくらい?オイル交換2回に一回3回に一回か?
>>32 車種を書け
普通はオイル交換一回にたいして一回
オイルを早めに交換してるなら二回に一回の人もいる
普通は取り扱い説明書に準じてやるもんだ
バイクスレに居るような人はDIYで馬鹿みたいにオイル交換してるからフィルターが詰まることなんてまず無いからなぁ
新車買ってすぐ以外は気分で交換したらいいと思う
とは言え5年とかつけっぱなしにすると固着するからおすすめはしない
オイル交換3000キロなら2回に1回、5000キロなら毎回って感じかなあ。
10w-30と10w-40ならオイルの質にそんなに差はないですか?
>>32 取説通りに一票
オイル自体もそうだけど、取説の内容でもメーカーは余裕みてるから、それ以上に早く交換するのは無駄
エレメントは少し詰まってる方が濾過能力が高くなる説もあるよ
なので俺は2回に1回交換だな
>>38 メーカーの推奨は実はそれほど余裕を見ていないのです
メンテナンス経費が少なくて済むというのが車メーカーのテーマの一つになっていて、オイル交換サイクルもその一つで結構無理をしてロングライフを謳ってる
その弊害でもたない車が出てきたのて今度はシビアコンディションを提唱しだした
ならば最初からシビアコンディションの距離設定にすればトラブル出ないのにね
ぶっちゃけオイルなんて継ぎ足しで保証期間は乗り切れる(保証が効くとは言ってない)
車だと距離によるけど10年位は持っちゃうんじゃないかな
大事に乗るのとは対極だけど真面目な話漁港の軽トラとか10年で車体が腐って廃車だからエンジンだけ元気でもしょうがないなんてよく言われるw
エンジンオイル交換してから2速の時にクラッチ切った状態でアクセル回すとクラッチ切ってるのにバイクが進むんだけど改善方法ある?
2速でふかそうとしたら進んだからマジで焦ったわ
因みに愛車はマグナ50です
>>43 湿式クラッチは完全に切ってもオイルが若干動力伝えちゃうんだけど、そうじゃなくレバーをちゃんと握ってもクラッチが完全に切れないならクラッチワイヤーの調整。
正常な範囲か分からないならバイク屋で点検してもらえばいいよ。
>>46 ありがとうございます。めっちゃ参考になります!
因みに基本的なクラッチワイヤー調整にロックナットを弛めて中央の調整スクリューを「反時計方向」に1回転まわしてから「時計方向」に抵抗が感じられる所までゆっくりと回すとあるのですが、抵抗が感じられる所とは軽い力ではこれ以上回らないという所でよろしいのでしょうか?
>>47 たぶんレバーのガタつきがでないとこまで遊びを無くせばいい感じだと思う。
>>49 それはエンジン側の方はいじらなくてもレバー側の調整だけでできますでしょうか?
>>50 横からですまんがまずレバー側もエンジン側も調整ネジを緩める
レバー側を残り3ミリほどの残りになるくらい締め込み固定
次にレリーズを引っ張る方向に押さえながらエンジン側の調整ネジのレバー側を手で締めれるところまで締める
そのあとレリーズ側もあわせて締める
その時にさっき締めたネジが動かないように注意
これで基本の調整は出来てるはずで、あとは最初に固定したレバー側の調整ネジで好みのアソビに調整したらいい
文字にするとわかりにくいね
現物見ながらでもわかりにくければ バイク クラッチ 調整でググるなりツベで検索するなりしたらでてくると思う
>>51 事細かくとてもわかり易いです!!
とても参考になりますありがとうございましたm(_ _)m
31さん大丈夫か?
仕事で回路設計してる俺からすると、キミの認識は噴飯ものだぞ。
素人が背伸びして恥をかく典型だわ。
エンジン側で大まかな調整をして、レバー側で微調整するって覚えとけばいいよ。
乗ってる内にワイヤーが伸びて遊びが大きくなってくるから、両方弄るならレバー側を後でいっぱい引けるように残しといてエンジン側で調整しておいて、伸びてきたらレバー側引いて調整してやる。
レバー側でそれ以上引けなくなってきたらレバー側戻してエンジン側で調整する。
エンジン側の調整ネジでも引けないくらい伸びたら調整ネジ戻してその先のワイヤーを摘んでるネジ緩めてワイヤーを引いてネジで止める位置をずらしてやって、調整ネジで調整するの繰り返し。
>>53 既にググって赤面した後だろから死人に鞭打つような真似はやめたげて。
バイクのフロントかご、ロックするなんか良いものないですか??
>>57 結束バンド、タイラップ、インシュロック、針金、番線、テグス、絆
発電機は回ってさえいれば一定の電力が発生すると思っている人が居るんだ
そういう人って、どこにも繋いでいない発電機を回したら、発生した電力はどこに行くと思っているんだろう?
何処にも行かないでしょ
手回しの発電機作って空回ししながら電球でも繋げば理屈が体感出来てオススメ
>>60 起電しているけど、電力は1mwたりとも発電していないよ
>>61 どこにも行かないとはどういう事かね?
発電機内部に蓄電されるとか思ってるのかい?
あんた、手回し発電機を回しながら負荷を入れたり切ったりしたこと無いだろ
やってみりゃわかる話
ていうか高校物理で電力について習わなかったのかなあ、中卒か?
>>51 詳しくありがとうございます!
因みに2速でクラッチ切ってる状態でアクセルを回すとバイクが発進してしまう場合はどう調整するのが正しいですか?
>>59 回路じゃないって話したいんだろ?
電力が発生してるんじゃなくて、回路さえ有れば電力が発生する条件が整ってるって感じだなそれは。
結局発電機構がエンジンにロス与えてるかどうかの話じゃなかったっけ?
発電機という装置を物理的に回転させる機械的ロスは当然あるけど、電気的負荷をかけない限り電力つまり電気エネルギーを作り出す分のロスは無くなる
電力負荷を繋ごうが繋ぐまいが、発電機を回すのに必要なエネルギーは回転数によって一定だとか考えてるのかい?
下の問題の問2は正解できるか?
https://school.js88.com/sd_article/dai/dai_center_data/pdf/2009Phy1.pdf バイクなんだから回路を切り離したり出来る訳ないんだからその仮定意味あるん?
回路を切り離したり出来る訳ない
君はスイッチという装置を知らないのかね?
問題としているのは、発電機が回ると使う使わないに関わらずジャンジャン電力が湧いて出てくるので「余り」を捨てなきゃならないと考えてる奴が居るという事だろ
びっくするぐらい常識の無い奴なんだなと思っていたが、大学センター試験の問題になるぐらいだから、間違える奴も一定数居るんだね
>>63 模型屋に行くとマブチモーターってのが売ってるからそれに手回しハンドル付けて電球繋いだり外したりしてみよう
>>66 >>68 レギュレーションがいい加減だった頃の国内四輪レースじゃ立ち上がりの時だけ発電機の回路切るみたいな事やってたとオールドタイマーって雑誌で読んだ事ありますね
スバル360のワンメイクとかやってた時代のお話
もう31くんは知ったかぶりをやめた方が良いね。
センター試験程度の話を持ち出している時点でタカが知れている。
文句あるなら、負荷、鉄損と銅損と磁気飽和、レギュレータの種類と原理も絡めてバイクの発電説明してみな。
>>74 否定するならお前が説明しろ
出来ないなら黙ってろ
なんだググってなかったのか。
「捨てる」の解釈が狭義過ぎなのとバイクのジェネレーターについて分かってないんだよ。
一般人の世間話に専門書片手にドヤ顔で混ざろうとするのがそもそも間違ってんだがw
>>76 狭義というが、作って無いものは捨てると言わないよね?
バイク売るなら、バイク王〜 で良いですか?
高く買ってくれるバイク屋さんがあったら、教えてください
>>64 進むってことはクラッチ切れてない
サードは進まないの?
あ〜常に作ってるっつーか発電量は回転数依存で発電量の制御はしてない。
そろそろCRF250mっての買おうと思っとるんですけどやっぱり教習車と違ってエンストしやすいんですかね?初心者さんのサイトとか見るとバイク屋から出てエンスト!とかよく見るのでちょっと怖いです
> 発電量は回転数依存で発電量の制御はしてない
だからぁ
何も負荷を繋がないで発電機を回したらどうなる?
って、もう何度言っても理解できないんだね
高校物理I程度の話も理解できないんだ
>>86 そんなのかんけーねー
そんなのかんけーねー
はいっおっぱっぴー
語りたいだけなら別スレ立てて垂れてろ。
質問スレは基本Q&Aで済む単発質問用だから、無駄に掘り下げて語る奴は邪魔。
鉄損やら銅損やらは発電端と需要端の差分の話で今の話題とは全く無関係
送電工学のサイトでも見てそれらし言葉を拾って来ただけだろ
電力需要量がいくらであろうと発電機が発電する電力は回転数で決まってしまう!
だから電力が余っちゃうか、レギュレータという装置で捨てている!
というのが間違いだという話をしているわけ
回転数に依存するのは起電力すなわち電圧であり、電力ではない
レギュレータは電圧を適正に降圧する装置
湧いてでてきて余ってしょうがない電力を吸い取る装置ではない
商用電力を作る発電所も同じ事
需要が多かろうが少なかろうが発電機の回転数は全く同じまま
常に需要ピークに見合う電力を発電し、ピーク時以外は電力を捨てているわけじゃない
余った電力は発電所でもバイクでも捨てているんだよ。
バカは黙れ。
>>85 エンスト?下手なだけだと思うが
まあ教習車に比べりゃトルクは無いけどちょっと乗れば慣れるさ
CRF250Mってもう現行モデルじゃないんじゃなかったっけ?
>>88 そもそも誰もそんな事聞いてないし
> 一般人の世間話に専門書片手にドヤ顔で混ざろうとするのがそもそも間違ってんだがw
>>91 ありがとう
習うより慣れろか
オフ車欲しいから良さそうだなと思ってたけど新車はなさそうなのね
>>93 しやすいのか…
>>94 オフ車(ホンダ)がいいなら新しいCRF250Lが進化してて良いぞ
他にもカワサキKLX230なら新車で
セローもまだ新車があるかもしれん
そりゃ4気筒と比べたら2気筒単気筒はエンストしやすいさ
よく言われる、ツインはマルチより低速で粘るっていう勘違い
何が原因なんだろうな?
VTR250とかハーレー?
>>95 ありがとう!候補に入れておく!というか近くにホンダドリームできたし一番ありだ
値段もお手頃だし
免許とって一年半くらい乗ってないから心配だったけど迷うくらいなら乗ってみやす
>>84 じゃあクラッチ切れてないのが原因でいいと思います。
対策と言うか、対処はクラッチ切れてない 原因とかでぐぐるといくらでもでてきます
マグナの50で
クラッチ切ってて
2速だの3速で前に進むとか
そんなオカルトありえません
50psくらい出てるのか、それ?
>>82 ホンダのeSPエンジンのACGスターターの発電制御で電流の制御を行っている
全てのバイクが発電量固定ではなく、燃費を稼ぐ為にそう言うバイクも存在してるって事だ
ひょっとしたらレスポンス命のSSなんかはもっと細かい制御してるかもしれん
BMWなんかもオルタネータは車と同様なものを使ってる
ただ、どういう制御をしてるかまでは詳しくはないから一般的なオルタネータはと書いたのだけど、理解は出来ないみたいね
>>102 一般的なものの話してるとこに例外持ち出して反論する奴はバカ。
軽量化重視のSSでそんなもん付けん。
バイク板のバイク質問スレのバイクのジェネの質問に一般的でバイクのジェネ前提で話さない思考回路が理解できん。
ここに三つのスレがあるじゃろ?
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 148【(´-ω-`)】
http://2chb.net/r/bike/1615248442/ 【+】バイク用バッテリー総合スレ25【−】
http://2chb.net/r/bike/1605435356/ 【LED】電気・電装総合スレ 51W球【電球】
http://2chb.net/r/bike/1613367721/ 【旧車中古車】レストアしようぜ!7【DIY】
http://2chb.net/r/bike/1605273741/ 発電機の話はどれでも好きなのを選びなさい
>>104 例外が存在してるのに自分が知ってる事だけで話すのも大馬鹿だけどな
バイクの板でバイクの話ししてるのに「例外も網羅しろ!」って方がどうかと思う
発電の話はもういらん。
31が蒸し返さなければおk。
自家発電はストロークの速さと量が比例するとは限らない(錯乱
>>101 全然ありますよ
因みにクラッチ調整したら治りました
基本的に4stより2stの方が加速も最高速も軽さも勝つのに、なんでmotogpなどでも4stなのですか? 環境的な問題で?
>>114 環境的な問題で市販車から2stが消えたんで、2stの新技術の開発を続けても後々市販車にフィードバック出来ないからとかそんな感じ。
質問失礼します。
今カブに乗ってるんですが、マニュアル車とカブで変速のペダルが逆ということを知って戸惑っています。
免許を限定解除してクラッチのあるマニュアル車に乗りたいのですが、カブと同じ変速ペダルのマニュアル車はあるのでしょうか?
変速っていうか、それはロータリー式。
それともロータリー、リターンの違いじゃなく押し込んでギアアップする車種って事?
>>118 踏んだらギアが上がるということです
カブに慣れてしまって、シフトアップしようとして教習車でシフトダウンしてしまいます…
古い時代の事は置いとて、こと現代のバイクで押し下げてギア上がるのはロータリー式しか無いし、ロータリー式はビジネス用(及びその流用みたいなの)しかない。
ビジネスバイクは狭い範囲での止まったり走ったりを想定したバイクなので大きくても小型車まで。
長々書いたけど、結論は「無い」
逆シフトのバックステップあるバイクならいいんじゃね?
慣れたら頭が切り替わって間違えなくなるよ
毎日通勤でカブ乗ってるけど趣味車に跨がると何かスイッチが切り替わる
普段外車乗っててたまに国産車に乗るとウィンカーとワイパーを間違える…みたいな感じやろ?
>>116 >>121さんが言ってるようにSS系なんかのバイクの社外ステップにはシフト操作を逆に出来るものがあるし、リンク式のシフトペダルならエンジン側のシフトリンクの向きを逆に付けられれば逆に出来るのもあるかも。
仕事は国産右ハンドル
自家用車は左ハンドルだけど122さんが言ってるのと同じく慣れれば頭が勝手に切り替わってくれるよ
ありがとうございます
もう少し練習してみて、どうしても不自然に感じたらそのバックステップというのを試してみようと思います
小型ATの免許の試験はスクーターだったので、中型のマニュアル車に戸惑っているところです…
>>126 分かりやすいHPが個人ページばっかなんでリンク貼れんから「逆シフト やり方」とかで検索して見てみ。
ノーマルステップでもリンク逆に付けてリンクやロッドが他に干渉したりしなければ出来るのよ。
やはり慣れだろう
オレはどちらともやるが入れる穴を間違えた事はない
あ、君は童貞か
>>116 今度出るGB350が、国内組み立てなのになぜかシーソー式ペダル採用してる(そんなにコストけちってんのかよ)
もろちんカブみたいなシフトパティーンではないが
シーソーペダルだとコスト削減なんかになるか?
どっちかっていうとそっちの方が高くね?
もろちん、シーソーではない前だけのペダルすら新規で作らないって意味っすよ
シーソーだとなにか困るのか?MT乗らないからよくわからんけどカブとか人気じゃん
前下がりに調整すると誤って踵でシフト押しちゃって焦る。
MT09の左側ステップペグを外したいんですけど
何か良い方法ないでしょうか?
カシメてあるので普通には外れない
電動ドリルなら簡単らしいけどお金がないので・・・・
電動ドリル持ってる奴と友達になる
もしくはバイク屋に持ってく
ちなみに俺電動ドリル持ってるぞ
しかしフットペグをかしめてあるってヤマハは何考えてんだろうな。
燃料ポンプっていう一番ブッ壊れちゃいけない部分を
何度も何度もリコールだかサービスキャンペーンだかやってるクソ設計ヤマハが
いったいどうかしましたかね
ガス欠させると壊れるよね
ガス欠するまで走ってみましたとかいう動画撮ってるユーチューバーがどんどんバイク乗り換えてるの見ると地雷を量産してるなとしか思えんw
MH90-21サイズのフロントタイヤが4週間乗らなかったら空気圧が2.6kから1.35kまで下がってました。細いタイヤはこんなもんでしょうか?
>>144 バルブですか。
空気抜け以外に分かりやすい症状とかありますかね?
>>88 わい電気主任技術者。
>88の言い分合ってる。
>>147 バッテリーすら繋げなければね
繋いで回路が成立する以上は言っても意味がない架空のお話
カーブの際にリアタイヤが滑ってる気がするんですが、なにが悪いんですかね?
空気圧は問題なし
タイヤの溝もゴムも大丈夫
モノサスなんだけど、これ?
>>149 どのくらいのスピードでどのくらいバンクさせてるの?安全運転すれば滑ったりしないよ。
>>149 サスがショボいとトラクションが抜けた様になる事があるね
劣化だけじゃなくて、新しいバイクでも
>>149 とても厳密に言えばコーナーではタイヤは外側へ滑りながら
走っている。
タイヤのグリップが遠心力より優っているから感じないだけで。
タイヤの溝大丈夫というものの、片減りして山の形が歪になってない?真ん中削れててサイド残ってるとそんな感じになることあるけど
>>149 全て純正で劣化もない路面も問題ないのなら
乗り方が悪い
アホ寝かせやガバ開けについてこれる車種じゃないという事だと思うよ
レスありがとうございます。
今までいけてたかなぁってぐらいの速度とバンクですべる感じがして、怖いなぁって感じました。
走りや系のバイクでなく、山攻めたりもしないです。いたって趣味ツーリング
タイヤもう一回しっかり確認してみます。
タイヤ買い替えて解決することは多いよ
2年たってたら距離やスリップサインがどうだろうと変えて何も悪くない
買い替えたらサイドウォールの押して変化を憶えておくべき
それかちょっと持ち上げて跳ね具合も
憶えておいて潰れや跳ねが違ったらもう早く変えるべき
スリップサインや溝の深さで判断するべきでない
ウチの原二についてるタイヤ
1年目はいいけど2年目の冬だとグレーチングの上で無力になるな
大型のほうもいわゆるネオクラで純正はよく滑ると聞くし
今年の冬は気を付けないとだわ
>>160 保管状態にもよるけど大概2年過ぎたらお終いと俺は思う。
リアスプロケットのスチール45丁で黒色のオススメ教えて下さいから
車種はduke390
シフトポジションインジケータ不良で点滅、エンジンチェックランプ点灯。
ニュートラルのみ表示。
これかな?と思ってギアポジションセンサー替えてみたけど変わらず。
次の日ちょっと走ったらまさかの復活。
しかし、数時間後に再発。
今度はニュートラルも表示せず。
しかし、家に着くとニュートラルのみ復活。
2018ninja650まだ10000qしか走ってません。
修理に持ち込むつもりではありますが、
いくらかかるのか戦々恐々としております。
やはりカワサキだからこうなのでしょうか?
3年ならギリギリ保証あるんじゃないの?
自分でいじったらもう無理かもしれんけど
バイクの保管方法なのですが自宅マンションに停めるところがないのでコンテナか駐輪場借りることを検討してます
コンテナは一番近くても自転車で15分くらい、駐輪場だと歩いて10分屋根なし監視カメラなしです
できればコンテナがいいとは思うのですが面倒くさくなって結局乗らなくなるのではないかと心配しています
皆さんだったらどちら借りますか?
もし遠くのコンテナ借りてる方いたら実際どうか教えてくださるとありがたいです
>>165 二択ならコンテナだな
雨ざらしは思ってる以上に劣化が進む
>>165 俺もコンテナに1票。
紫外線や雨、湿気って地味にダメージ喰らうからな。
あとコンテナの広さは知らんけど、
中で軽く拭き清掃やメンテ出来るなら嬉しいだろな。
保存状況しか考えてないけど自転車で15分やで?
自転車の平均速度で考えて4キロ弱離れたところに止めてるバイク乗る?
駐輪場に毎回カバーの方が現実的なんじゃないの?
チャリで15分、歩いて10分か。
うーん、俺なら年に数回しか乗らなくなると思う。
チャリで15分が苦痛ってそりゃあまりにも運動不足すぎやしないか
すぐじゃん
10キロくらいまではチャリで移動するワイ…
やっぱバイク乗りはメタボオヤジいばかりだから運動を嫌うのかな
ご返答くださった方ありがとうございます
やっぱり状態考えたらコンテナの方がいいですよね…
試しにコンテナ借りてみてどうしてもしんどかったら駐輪場借り直すなり引っ越し考えるなり原付は置けるので移動用の原付買うなり考えたいと思います
原付置けるなら125をメインバイクにして遠出はレンタル使うとかは?
メンテナンスの知識がないんだけど、
スバルのラビットや三菱のシルバーピジョンを
買うのは無謀でしょうか?
>>177 一つの機械とするならば、整備マニュアルやパーツがほぼ有ればいける。
あとは熱量だな、これ大事。
>>171 バイクの服装・靴で自転車にそんなに乗れないと思うよ
質問です
走り終わって濡らしたマイクロファイバータオルでバイクを掃除してたんですが熱を持ったままのエキパイに落としてしまいガサガサした跡がついてしまいました
どうやったらエキパイを綺麗に出来ますか?
>>171 それが駅までとか通勤とかなら分かるがバイク止めておく場所の話だしな。ちょっとズレてない?
バイク買ってからまだ400km
(1日最大30km)しか乗ってないのですが500kmの下道を2日かけて走る際の注意点とかありますか?
>>183 とりあえず1日300kmくらい下道走ってみる
ガチでね
慣れたライダーなら全然行けるけど初心者は体バキバキになる可能性あるからそれを2日続けてできるか判断するためにとりあえず1日走ってみろ
>>183 こまめに休むこと
1時間に一回でもいいから
下道は高速道路と違って脇道からの飛び出しや信号、急カーブが続く場所もあるから集中力を途切れさせないために多少時間がかかっても休むことは大事
>>183 まさか慣らし運転を2日で終わらせようと思ってないか?
もしそうなら、悪いこと言わんから辞めとけな。
バイクの慣らしも必要だけどお前がそのバイクに慣れるってのも必要とかそんな感じじゃね?
慣らし運転なんか必要ないので、二日で良いと思うなら二日で十分
慣れるのは無理だと思うが、そんなもん日々の運転でそのうち慣れる
>>183 1日250キロとか早朝ランニングしてから出勤するくらいのイメージだが慣れてないと気疲れ半端ないだろうから前日よく寝てルートをよく覚えとこう
>>181 削ってエキパイに傷付けるか放っておいてファイバー樹脂が劣化するの待つかだな
劣化して冷やすとトントン叩いてると樹脂材質によっちゃパリッととれる
エキパイ仕上げでも違うなヘアラインとかなら削ってヘアライン仕上げしたほうが簡単
待つ方法は炭化したら残るからちょっと走って熱して冷やすを繰り返す
そして硬化劣化するのをまつ、冷えて硬くなりだしたら毎回トントン軽く叩く、気の長い話
ドライヤーとか使ってもいいし、日に当てて紫外線劣化させるとかね
そのファイバーは違うけどポリエチレン系は溶かす溶液が売ってる、ファイバーの材質も調べられたら調べる
だけどバフ、艶消し、チタンなんかのバースト仕上げ、黒耐熱塗装なんは溶けて表面内部に定着しちゃうから注意
>>189 慣らしってエンジン暖めたり冷ましたりするのも必要らしい
>>189 ライダーは機械じゃないから。
立ちゴケや粗忽な事故はその証拠。
すいません、少し気になったので教えて下さい
バイクの未登録車と言われているものを
本当かどうか調べる方法ありますか?
そもそも不信感があるもの買うのはやめたほうがいいよ
>>197 未登録ってことは輸入モノかね?
輸入雑貨なら通関証明書の有無やね。
>>197 買うつもりなら、騙されるのがオチだから止めとけ。
アドバイスくれた方ありがとうございます
国産のもので個人売買だったんですが分からなそうなので
騙されてもいいやと思っておきます!
残留思念が個人売買される時代か…
そう言えば陰陽師石田千尋氏は韓国叩いて干されたらしいねえなりと同じ道とか馬鹿だな…
なにがこんとんじょのいこだよ
>>163 スプロケかタイヤサイズを純正から変えてない?
>>211 …疲れてるなw
今日は早く上がってよく寝ろ。
先月新車を納車して乗り出す時セルまわすとバッテリー上がった時みたいに一瞬セルが止まってからかかるのは何が原因でしょうか?
一回乗って次かける時は普通にかかるのに乗り出す時の一発目は必ずこうなります
>>214 ほんと申し訳ないんだけどまだ確認してないからわからない
例えば片側2車線で右折以外は
左車線の真ん中あたりを
流れにそって運転しています
山道や一本道が長く続きそうな時は
追い抜かせて車線を譲るように
しています
流石にあからさまな煽られ運転に
遭遇したことはありませんが
それでも昨今の煽り運転を
危惧しているので
予防策として菊紋や日の丸の
ステッカーを小さく貼る事を検討しています
効果はやっぱりありますか?
日の丸だけやと弱いな
菊紋プラス適当ななんちゃら支部とかの漢字ステッカーも貼っとくべき
>>218 通販サイトをチラッと見てましたが
憂国とか愛とかそういう文字でも
足りませんか?
ドライブレコーダー録画中のステッカーとドライブレコーダーに追加でメットにカメラ付けとく(こちらは作動させなくても良い)
これだけで悪意がある奴は引くよ、撮影されるのを嫌うから
ただ、ナチュラルに車間が近いおばちゃんには無力
>>220 市内ではない大阪在住です
>>221 検討してみます
>>222 夜中だとよく出しても法定速度
プラス10キロ程度でも
同じ車線内でもバイクや
センターが黄色車線でも
右からの追い越しの車
なんかにたまに遭遇します
昼間でも渋滞中の左からの合流車線で
あからさまな幅寄せの割り込みが
数度ありました
ちょっといいなと思えるドラレコが
発売されたようなのでそれも
検討中です
>>220 治安より都会か田舎かな
都会だと効果的かもしれんが田舎だと逆に絡まれる危険度かま爆上がりすふやな
ドラレコが無難だし、ホントになんかあったとき便利
シールなんか糞の役にもたたん
ちんたら走ってんのがすべての原因なんだから
他のクルマに合わせた速度で走れ
最近の取締は先頭だけじゃなくて2台目までは捕まえるからな
これだけ多様な取締が増えてる時代に飛ばすやつとか納税おつかれって感じだ
そう言うけどさ
夜の幹線道路じゃ法定速度+10キロ程度じゃ全然周りの流れに乗れてないことの方が多そうだけどな
違反を推奨するわけじゃないが明らかに流れに乗れてないならチンタラと言われても仕方ない気もする
最近可搬式の小型オービスが普及したせいかあおり運転厳罰化で無理にスピード出さなくても煽られなくなったせいか知らんが平均速度落ちてない?
今日走って来たけど結構な田舎道でもネズミ取りしてたしな。捕まらないであろう速度しか出しません。
>>228 イエローカットなんてされないような、前の車と同等の速度かな
お前がどんな状況かは知らんが、イエローカットされてまで追い越されるって相当だぞ
イエローカットしてしまうなんてあるべるかプリウスくらいだろう
>>232 前の車と同等ってことは
そいつが100出してたら
あんたも出すんだね?
よしんばパンダやオービスに
びびって抑えて80や90でも
走るんだ?
どこの田舎もんかしらんが
大都会でやってから言え
出来ないことを言葉や口に
気安くするんじゃねえよゴミ
>>230 ドライバーが高齢化する一方だから平均速度も下がる一方だとおもう
煽られ城東ってなんだ?ゆっくり走るだけで挑発されたと勘違いしちゃう方が運転適性無いと思う
自動運転が進めば法定速度通りで走る車だらけになるんやな。
イライラ癖は早く治すといいよ
>>239 追い付かれた車の義務を果たさない道路交通法違反の車
>>241 そこでブルーフラッグですね?わかります
質問です。
引っ越しに伴い、陸運局で400ccバイクの住所変更を行うのですが、
手続きの所要時間は大体どのくらいかかるでしょうか。
運輸支局や検査事務所についてから30分あれば、どんだけちんたらしてても終わると思う
書類に慣れててかつ空いていれば15分くらいじゃないか
>>244 かしこまりました!ありがとうございます!
>>210 ギア比を純正以外に変えると、回転数と速度の関係が規定値からずれていろんなエラーを吐き始めます。
現行ニンジャ250をサーキット用に買った時、同じ症状が出たので速攻でCBR250RRに買い替えました。
その時のカワサキからの回答ではNINJA1000などでも同様の事例あり。
そんなことあるのねえ。
何でもかんでもスイッチやセンサーに頼るのも考えもんだね。
>>247 ありがとうございます。
一先ず純正のギア比に戻してみようかな。
本当にありがとうございました。
今のはそんななってるのか…キャブしか乗ってないから知らんかったわ。
エラー吐くだろうことを予測して初めからキャンセラー組んでた人がエラーが消せなくて難儀した結果キャンセラーを外したらエラーが出なかったというオチだったな
CBRRRRの人だった
小型バイクしか所有していませんが
ヤエーしても良いですか?
二輪に「は小型の二輪自動車」までしか存在しないので
小型でヤエーするのは、人によっては普通です
ちょっと教えてくれる?いつもエンジン掛ける時はスロットル開けないで掛けるけどコンビニの帰りにアクセル少し開けたら掛かりが悪い。?って思ってアクセル開けた状態で掛けたらキャブから少しパチ!って音がした。こりゃダメだと思って全閉状態でスイッチ押したらすんなり掛かったが、エンジンが熱い状態でスロットル開けて掛けたら濃い状態になって掛かりにくくなったって事でいいのかね?
濃い薄いじゃなくスロットル開けると流速下がって燃料吸い出せなくなるだけかと。
マジェスティS 150ccスクーターに乗っています。
とあるレストランに傘を忘れてしましました。(自宅から10キロ)
透明のコンビニで売っている傘なんですけど、スクーターでこれを持って帰るにはどう積めばいいでしょうか?
持ち帰り方法悩んでいます。
因みにそのレストラン行った時は雨でタクシー使いました。
>>259 傘はレストランでちゃんと保管してもらってるの?取りに行ったはいいけど無くなってたら元も子もないぞ。
タンデムグリップに紐で縛る
と思ったが、
>>260案が確実そうだ
どっちにしても事故ったらヤバそう(胸とか腹とか目とかに刺さるかも)
そのリスクを冒してまで惜しい傘なのか?
悲貫通のグリップを綺麗に穴開けするにはプロの皆さんは何で開けてますか?専用の輪みたいな工具買うのは無しでお願いします
冗談抜きで10キロなら誰でも歩ける
ちゃっちゃと歩けば2時間かからんから往復4時間として低山登山とかハイキングていどさ
俺はやらんけどw
45歳といういい年をして普通二輪免許取得中のおっさんだけど相談にのってほしい
そもそもハンターカブを乗ろうかと思って、教習料金がそんなに変わらないなら、と普通二輪取ることにしたのだが、そうすると欲が出て
SRとかGB350とか乗るのもいいんじゃないかと思ったりしてきた
用途はほぼ街乗りになる気がするがたまに遠くに行きたくなるかもしれない
気軽に乗れるもののほうがうれしいのだが、400ccクラスのバイクがどの程度気軽に乗れるものなのかもわからない
当初の予定通りハンターカブにするか、SRやGB350にするか、もっと別におすすめのバイクがあるのか、教えてください
>>268 教習所で400cc乗ってるだろうから400の感じはわかるだろう
ハンターカブはそれこそ比べたら自転車くらいの気軽さが有るよ
>>265 プロの皆さんは専用の輪みたいな工具使ってると思いますよ。
>>268 ハンターカブをまず買って他のが欲しくなったら買えばええやん。
>>265 専用工具使わないならステップドリル(タケノコドリル)と棒ヤスリで地道にやって下さいな
SRは華奢だし車校のCB400あたりと比べてかなり気楽に乗り出せる。車検以外はニーハンに近い乗り物。
けど結局はバイクの保管環境次第なんだよね。雨かかるところにカバーかけて置いてたら億劫になるし、余裕あるガレージに置いてたら大きなバイクでも気軽に乗れるし。
>>268 その中間クラスで250ccという選択もある
高速も乗れるし街乗りも気軽
>>268 47歳です。昨年まで全くバイクに興味ない人生歩んできました。同じくハンターカブに一目惚れし免許ないのに注文しました。
で、同じく普通2輪(マニュアル)取りに行きました。免許取ったもののハンターカブの納期があと3ヶ月と言われ、乗るバイクが無かったことと、このままカブに乗ったらクラッチ操作忘れると思い、繋ぎとしてジクサー150(新車で34万円)を買いました。
このジクサーに乗るのが思いの外楽しく、このままでいいやと思い、カブが納車された1日だけ乗って2日目には売却しました笑。
で、先週XSR700購入し(納車は5月)ジクサー売却したのでお店の好意で代車のマジェスティSというスクーターに乗っています。
多分ハンターカブは60歳ぐらいになったら乗り換えると思います。それまではミドルクラス楽しみたいと思います。
一例という事で笑。
レスくれたみなさんサンクス
カブは年取ってからも乗れそうだけど、大きめのやつは体力残ってるうちしか乗れなさそうというのもありますわね
昔から知ってるSRが終わってしまうというタイミングでもありますし…
みなさんの意見を参考にもう少し悩んでみたいと思います。
悩むのもまあまあ楽しいのよね
オッサン頑張れ
気がつけばリッターで通勤してるよ
小傷気にせず雨ざらし
中古でいったん諦め付くと
ものすごーく気軽に乗れます
気がつくと車で通勤してるよ
バイクのほうが3倍疲れると気がつくから
バイクだけに倍苦なんてね
雨ざらしは見た目の劣化だけでなく乗り物としての寿命を確実に縮めるじゃん(もしくはメンテナンス破さ負担が増える)
諦めるって言ったって損か大きすぎるやろ
乗り物としての寿命まで使う人が何%居るかというのは気になるところでは有る
もう維持するのが困難だと言って手放す人は見たこと無い
飽きたとか気移りしたとか車にハマった結婚したなどで手放す人は多いが
ドカは別だよ初めから壊れてるし
>>287 >ドカは別だよ初めから壊れてるし
X:壊れてる
○:壊れやすい
国産と比べると日々のメンテナンス前提の作りだからしゃない。
ダスドシール一つにしても浅いもの使って
部品抵抗を落として軽い操作を与えてる。
単純に同じ車重の国産と引き回して比べると
ドカの方が明らかに軽く感じる。
でも雨ざらししたら直ぐにダメになるんだよな。
昔よりは…ねw
だけど乗るのと同じぐらいメンテが好きな人にはそれがたまらんらしいが
早く壊れないかなぁ〜直したくてうずうずするぜぃ!
こんな変態におススメ
アイドリングしてるだけで燃えるし
どんだけ丁寧に扱ってもオイルストレーナに鉄粉やキリコが溜まって
オートバイはエンジンも含め全てが消耗品と教えてくれた。
イタ車は四輪も二輪も部品の耐久性がゴミカスすぎる
替えがすぐに手に入る本国ならいいのかもしれないけど、俺には無理だ
デザインは好きなんだけどなぁ
バイク用のドラレコを検討しています。
動画を取る趣味は無いのでモニターは必要ありません。
万が一の事故時に映像確認できれば良いので、なるべく目立たない小さなレンズが前後に有るだけってのが理想です。
おすすめ教えてください。
>>295 ミツバじゃね?
定番だからツイに導入報告とか動画とか上がってるんで見てみ
>>289 でもこの前、高速でドカを押してる人を見た
高速でバイク押してる人をみたのは初めて
渋滞に並んでるとオーバーヒートするって聞くけど教習車なんかは構内を低速で1時間走っても大丈夫じゃん
オーバーヒートに強い車種とか冷却能力の強弱ってカタログスペックから判断できるの?
>>297 停まってるのはハーレーの方が多いけどな
水冷はファンもついてて強制的に冷やせるからかな
すり抜け怖くてやりたくないから渋滞しても並んでるんだけど水温ランプ点灯するまでは大丈夫と思って良い?
>>299 教習車は対策されてたりする
CB750はオイルクーラーにファンが追加されてた
>>304 日本車だと短期的には問題ないが外車だと5分以上のアイドリングは火災になるから禁止と書かれてるものもある
要はエンジンだけ冷やせてもそれ以外の部分はどうなるかという話
タクシーみたいにエアコン止められなくずっとアイドリングしてる車も個人所有の車より燃えやすいし
>>304 水冷のツーリング向けバイクなら大丈夫でしょ
やばいのは空冷、高速走行前提のSS、ドカティ
ドカティはドイツのVWアウディグループに買収されてからは
飛躍的に壊れなくなった
泳ぎ続けていないと死んでしまうサメやマグロみたいなバイク
>>259 あまりオススメしないやり方.
左右のミラーのステーに渡して輪ゴムやガムテープなどで固定する.
ハンドルと平行に傘を並べる感じ.
リア片押し1POTブレーキキャリパーのパッドピンの向きについて、ピストンと反対側がパッドピンの2分割されて細い側となるのが正しいのでしょうか?
カブのオイル交換に近所のバイク屋に持っていくときに喫茶店かマックによって休憩してエンジン冷ましてから押して持っていくんですけど変ですか?
>>314 熱い時は皮手してるから気にしなくてOK
>>314 熱々で持っていかないとオイルちゃんと抜けないぞ。
>>315 >>316 ありがとうございました。
熱くないと逆にだめなことあるんですね
ドゥカティはなんで壊れやすかったんだろね
デズモドロミックが悪いのか品質管理か設計か
>>306 大丈夫だけどやらないに越したことはないんだね
>>309 国産の水冷トレールだけどレーサーレプリカ的な車種だから放熱に余裕あるのかないのか良く分からん
390dukeでギア下げるときにシフトレバーがカクッってなることがあるんだけど、この症状ってアシストスリッパークラッチによるもの?
指挟んで痛い
>>320 ワイは光量で車検落とされたら
実際はもう昔落とされた時のめんどくさい思いは二度としたくないので車検毎に交換してる
でも多分3年は持つ
>>318 マージンを取るって発想がないからじゃないの
あとホンダみたいにエンジンずーっと回して試験とかしてなさそう(全部ただの妄想
>>324 俺は暖機しない派だわ
オイルパンに落ちきってるオイルをそのまま抜く方が効率的
真冬なら、みっそんとでふオイルはあっためてから抜かないとツライでぶぃー
廃油をペットボトルに入れて1週間位寝かすと結構底に沈殿物が貯まるんだよね
ということはエンジンかけて撹拌した状態で抜いたほうがそういう汚れも抜けるってことで自分はツーリングから帰った直後に交換してる
乗る頻度も週イチくらいだし
>>330 いやいや、撹拌した方が巻き散らかすわけで、沈殿したままの方が一番下にあるドレンから抜ける。
そもそもそんな必死でオイルを抜く必要はないわな
汚れが気になるなら、いくらでも早い周期で換えればいいだけで
>>331 いやいや沈殿したものはドレーンからほとんど抜けないぞ
穴の形状からもそうだしヘドロはよく撹拌しないと動かないからな
>>331 沈殿したままの方が一番下にあるドレンから抜ける。
そんなはずないじゃん 何言ってるの? わざと間違ったこといってんの?
逆張りしてる自分カッケーな人なんだからほっとけほっとけw
沈殿してても流動性あるなら抜けるやろな
オイルパンの形状とドレンの場所にもよるやろな
「俺がこう思うんだから間違いない」はうんざりや
相手の車種やオイルの状態わからんのに
クソどうでもいいけど続けるならなんかソースだせや
ウスターソースは上澄み
とんかつソースは全液
どろソースは沈殿物
>>341 分かんないならいいよ、今までのやり方で。
流体力学の理解までは言わんけど、少しでも調べる頭のない人には付き合いきれん。
まあ頑張れ。
>>346 そうだね。
安心していいよ。
世界は君の味方だよ。
くだらない事で揉めてないで俺のジェベルちゃんのマフラーがサビッサビで外す時エンジン側スタッドがもし折れたらどうしたらいいか考えてくれよ
わざわざ安価付けてレス乞食か
結局どっちとも言わず半端やの
>>351 僕が言ってやる
でっかい声で言ってやる
ガンバレって言ってやる
聞こえるかい
>>348 折れたスタッドボルトを外す技術が無いならあきらめろん。
心配ならナット割るって手もあるけどお勧めはしない。
レブルと新型gb350今新車で買って3年後売るとしたらどっちの方がコスパいいと思いますか?
>>355 ところがHONDAドリームの買い取り保証を使えば3年15,000kmまでだと50%保証なんだぜ
>>313 車種も排気量も分からんし、素直にサービスマニュアル買っとけ。
長く乗るなら必携だぞ。
年間5000kmしか走れなくて草
どっちも大差ないだろ
レブル人気が3年後も続いてるとは思えんしな
GB350もそこそこ売れそうな気はするけどまあ可能性の話だし、CBやSRみたいなリセールの良さは期待するな
GBそこまで売れるかな?出た当初はおっ!と思ったけど見慣れるとなんかコレジャナイ感が半端ない。初動はあるだろうけどリセールバリューならレブルのが良さそう
>>332 その手で切り抜けたこともあるけどその時はダメだった
ちなみにバッテリー新品にしたらアイドリングで合格した
ヘッドライトのいかにもLEDですよっていうあの感じ、あれは望まれてるものなんかな?
あの手のクラシカルなバイクであれ系の社外ライトってあるけどそんなみんな使わんやん?
玉はLEDでいいけどデザインは昔ながらのがええと思うけど老害感覚なんやろか?
メーカー純正で出すには汎用ハロゲン置き換えみたいなんは冷却悪くて耐久性がもたせらんないんだろう。
それにしたってもうちょっとなんか上手いやり方あるやろと思うけどな。
カブ
オイル交換とチェーン調整で1630円
次のオイル交換のときにはスプロケとチェーン交換予定で1万3千円
オイル交換で2000円取るところもあると思うとかなり優良店だと思うんですけどどうですか?
フルカウルのとかゴテゴテで傷一つ無いような大きいのとかだとオイル交換頼んだりするのかなー?とは思うけど、小さいの乗ってて、しかもカブやろ?オイル交換頼むん?
まあでも自分では全く触らない人なんて珍しくもないのか。
フルカウルとか傷つけたく無いバイクの方が自分でやりたいわ。
カブとか足にするようなバイクなんか頼んでもたいして値段変わらんし頼んじゃう。
バイク屋に行って帰る手間の方が面倒なくらいやなと思ってな。
まあこれは普段からメンテやっててオイルも工具もあって廃油手段もある人の考えだけどさ
タイヤ交換とかもそうだけど、予約して行って待って帰ってとか
やってらんないわなw
>>368 自分は料理も、庭の手入れも、家の電気やアンテナ、LANの配線なんかもやるけど、オイル交換とかタイヤ交換なんかはショップに頼むな
手が汚れるから
バイクは取りに来てくれるし
airtagってのバイクに積んどけば盗難対策になるかね?
>>372 何だかよく分からないからググったら昔で言う発信器?みたいなもの?
悪用されそうで怖いな。
>>370 ツーリングの2時間前に起きればタイヤ交換くらいできるやん
大きいバイクは知らんけど
オイル交換もツーリング行く前に気分でやるわ
でもオイル交換はエンジンあったまってるときにやるのが基本でしょ
市街地住みでアイドリングなんかできるわけないから
そういう人はどっかに行って帰ってきたタイミングでやってんの?
カブ程度なら10分、アイドリング等ゆっくりやっても30分もあればオイル交換なんか余裕も余裕。バイク屋が例え1/10の作業時間で仕上げたとしても行き帰りも有れば会計もある。
どう考えても自分でやった方が早い
>>378 オイルやらドレンワッシャー買いに行くのも時間かかるぞ。ネットでも注文するのに時間かかるぞ。
想定っつっても
>>364からの話だからこの流れでの基本はカブの場合だよ。
>>377 そのまま抜くよりも暖機してから抜く方がオイル抜ける量が減るらしいデス
ダウンロード&関連動画>> >>383 循環分が減るのは当然だな
ショップへ持ち込みなら多少は諦めるべし
循環分は減るけど各所に沈澱した不純物はオイル中に程よく混ざって排出される。
俺はオイル抜き切った後に前回残ったオイルを流し込んですすぐみたいなことするな
>>377 基本はあくまでも基本であって、応用を利かせたらいけない訳ではないよ
冷間時にだって交換できるし、アイドリングで暖機出来なければ軽く走ってきたって良いわけで
微少な沈殿物とか抜けきれないオイルとか、あんま細かい事まで気にしてるとハゲるぞ
何年も動かさなかったバイクのオイル交換でもあるまいしな
普通に走って普通のタイミングでオイル交換してりゃ気にするほどのことじゃない
だけどバイクに対して異常に神経質になってる俺は何かわかる気がする・・
>>388 ハゲるぞ、なんと夢に満ちた言葉だろう
これからまだハゲる余地がある、とは、、な
>>381 オイルは一斗缶だわな
自分でオイル交換するならドレンは日本製のコック式にすれば半永久に使えますな
ちょっとスレチだけどもニュー速VIP板にもバイクスレがあるんだけど
なんか昔とノリが違う感じがする。
何かあったのでしょうか?
>>349 なるほど、外すまでは折れたスタッドとネジ山がバカになったヘッドが同時に存在するんだな
なんで気をぬくんだよ
気張ってないから抜けるんだよ
小型バイクでヤエーの件ですがやってみたら
予想以上にヤエー仕返してくれました。
ありがとうございました
一旦オイル抜いたら数秒エンジン回して循環分を吐き出させる
俺も昔はキックで何回か回してオイル絞り出してたよww今はやらんけど
100年継ぎ足しの鰻のタレですら、数年で中身が入れ替わってるんだから、エンジンオイルなんて2回オイル交換したらもう全量入れ替わってるわな
>>399 シュレディンガーのスタッドと言う量子力学?
>>406 その一回一回の交換時にどれだけ汚れを残しているかの話なんだから新陳代謝の話はずれてる
精液も継ぎ足し継ぎ足しで女体に遺伝子が蓄積していくんだって
動物実験では複数の個体と交渉があった場合最後に的中させた個体以外の個体の影響も子供に現れたそうだ
>>408 どれだけ残そうが2回目でほぼ流れるだろと言う話だよズレてるのはお前のカツラだ
エンジン冷えてるときにいくらオイル交換しても
沈殿物は排出されない気がするがどうなんやろ
>>411 馬鹿の考え休むに似たり
って知ってる?
>>412 知ってるよ
それでお前は
>>411に対する答えもってんの?
沈殿物気にするならオイルフィルターにネオジウムでも貼り付けときゃいい。
カブのシフトダウンでレバー下げたままスロットル吹かすと、シフトショックが無くなるテクニックがありますが、どういう仕組みなんですか?
カブ版のダブルクラッチなんですかね
>>415 ダブルクラッチは古い車とかでシンクロが無い車でつかってたテクニック
バイクは全然違う構造のシフトなので使う必要のないテクニック
という前段を置いておいて、
カブのシフト踏みつぱなしは、
単純にクラッチが切れている状態
で、回転合わせてシフト繋いだらショックが少ないっていう、
手でクラッチ操作してるバイクでやってるのをシフトペダルでやってるだけ
足で操作するあれをレバーとか言うのはやめてもらいたい
僕のシフトレバーを足で操作するのはやめてもらいたい
>410
その二回目のオイルも使ってるうちに汚れてるのわかってる?
毎回汚れを残してるって話だぞ。
125ccのバイクに乗ってるんですが全波整流化ってリスクどれくらいありますか?
電装をLEDにしたりスマホ充電できるようにしたいんですが素人はやめておいたほうがいいですかね?
個人売買で購入した廃車済車体を押して持って帰るのは合法ですよね?当然ナンバー無しの状態なのでおわまりさんに止められるかもしれませんけど前オーナーの廃車証明書持ってれば大丈夫っすか?
>>409 聞いたことある
元カレに中だしされてる人とは結婚したくないと思った
>>423 またがらなきゃナンバーなくても大丈夫だろ
>>421 10%残ったとして次のオイル交換では1%そのつぎのときには0.1%は最初のオイルが残るが、もはや誤差だな
大体、オイル交換では全容量の20%位は抜けないエンジンはざらにある
毎回エンジンばらしてる?
>>423 CB1300を2キロ押せとかなら俺は断るw
何をどんくらいの距離運ぶの?
>>425 我慢汁が
原付なら5キロ10キロ押せるけど250cc超えたら勘弁してほしいな
自分でオイル交換するような奴はよっぽどバイク好きなんやろ?
にもかかわらず不適正なやり方でオイル交換してヨシとするのは意味が分からんな
>>430 だいたい車屋なんて車検で客から預かった車のオイル交換にわざわざ暖機なんかせんぞ?
>>427 誤差だろうとやるからには少しでも綺麗にしたいって思わない?
ああ思わないのね。なら失敬。
プラグの焼け色について質問です。
キャブ調整の際に黒ければ薄く、白ければ
濃くセッティングしキツネ色を目指すとありますが、1度黒くなったプラグは交換しないと黒いままなのでしょうか?
それとも黒くなったプラグでも薄いセッティングで走っていたら白くなるのでしょうか?
オイルドレンは漏斗状になってるわけでもないし
バイクのオイルパン自体も加減速でオイルが1方向に寄らないように隔壁で仕切られてる以上
温かろうが冷たかろうがオイルは全部抜けきらない、誤差もへったくれもなく残オイルは必ずあるのが正常
>>433 黒くするのは町内一周程度でいくらでも黒くできる
白くするには高負荷をかけて燃焼室の温度を上げれば色は変わる
同じセットでも走る状況でいくらでも変わる
原付とかなら普通に全開でその辺走ればよろしい
>>432 年に一度大掃除するより、早め早めにこまめに掃除するほうが衛生的によろし
使用限度まで使ったオイルを10%残したくないなら使用限度の半分の距離で2回変えたら99%入れ替わる
高いオイルをギリギリまで使うより安いオイルでいいから小まめに替えたほうがいい
>>434 エンジンの構造どころか、オイル全容量と交換量の違いも知らんのやろね
若い頃はオイル交換する時に余る分で中身洗ってたなあ。
抜いてからちょっと入れてキックして循環させて、ドレンから出てくるオイルがきれいになるまでやってた。
そんなことしても普通に一回乗ったら汚れてるんだろうな。。。
結局さ、オイルの汚れと沈殿物の違いを理解出来てないんだよ
>>435 >>436 そうなんですね。黒くなった度新品にしないと分からないものだと思っていました。
ありがとうございました。
アイドリング中にチョークを引いたらエンストするのは濃いという判断で合っていますか?
チョークを引いて濃くなったからエンストしたけど、もとが濃かったにはならないんじゃない?
エンジン掛かけてしばらく走ってアイドリング状態でチョーク引いたらそりゃ濃くなってストールするだろ?冷間始動してアイドリング状態でチョーク引いたら回転数落ちてボコボコいうかも知れないけどね
チョーク引いてエンジン掛かったら少ししてからもどす。つまり濃いというより濃くなるから落ちるが正解。掛けてすぐ戻して走って問題なけりゃええよ
AFセンサー無しで空燃比知りたいってのが質問だと思うよ
往復それぞれ2車線の交差点で路線バスだけ右折していい場所で、原付の警官がそこで右折待ちしていてそれはいいのかとか思ってしまった
AFセンサーのAFって何の略ですか?
エロイ人妻さん教えて
>>446 排気ガス成分が分かれば手計算で空燃比出せる
それが判らんから色、臭い、音、加速感、などをフル動員して判断するんじゃないか
正直
>>433の人は質問の内容から読み取るにセンサーの数が少なすぎてアドバイスするにしても土台が出来てなさすぎる
1度焼けたもんが勝手に白くなるわけないだろ常識的に考えて
バイクのギアチェンジに関してだけど1速から2速に上がる時よくNに入ったり
2速から3速に上がり残ったりすることあるんだけど
足でペダル上げる前に完全にクラッチ繋がった状態にしないとそうなりやすい?
今まで半クラ気味の時に蹴り上げててそういう症状頻発したんだが
クラッチから完全に指離れた状態で蹴り上げるとギアが入りやすくなった気がする
スロットル操作で駆動を一瞬抜いた瞬間に変えて回転合わすつもりでやってみ。
クラッチは変速ショックを吸収する為にシフト変える瞬間に合わせて一瞬当ててやるだけでいい。
ちょっとイキってスタートしようとする時に幻の1.5速ブォーン!に俺は入りやすい。
急いでてもしっかり上げればじゃない?
もしあなたが中古でバイクを買って、かなり走ってたり古かったりすれば前の人の癖なんかが残ってたりするのかしら?
>>451 プラグが白くなるって焼け過ぎ状態。焼けたからこそ白くなるんだよ
>>448 エアフローセンサー、吸入したエアを実測する
バイクはエアフローセンサーではなくて吸気圧やスロットルセンサーから演算するDジェトロ方式が多い
>>455 確かに中古車ではあるな
全然急いでなくてもゆっくり上げてもNに入ることがある
一旦確実に2速に入ったのに(Nランプも点いてないのに)スロットル煽ると2速からNに勝手に落ちてブオーンってなることもある
最近クラッチを完全に繋げてからギア入れるようになったら今の所それは無い
バイクに変なクセがついてるのかな
あと長距離走ったら尚更Nに入りやすくなる
シフトチェンジはゆっくりやるほど入りづらいもんだよ。
>>460 それは無い
というか自分のバイクは回転数低いほうがギア上げやすい
ちょっとでも引っ張ってギアチェンジしたらかなりの高確率でギアチェンジに失敗する
低ギアの場合の話だけど
どっちにしろ駆動抜くのと回転合わせが出来てねーんだよ。
>>462 そんなんで失敗なんて普通しないから
免許とったばっかだろ?
まずは自分が間違ってないという思い込みをやめような
>>448 普通はアナルファックだけど空燃比のワードに対応するのはAir / fuel
正確にはA/Fって表記する
>>453 レバー握る
握ったままペダル操作
上げた(下げた)ままレバー離して繋ぐ
繋いでから、ペダルから離す
慣れると一瞬
ただ、その順番と理由を理解出来てないと、いくら慣れても失敗する
>>464 いや免許とって10年以上経つよ
前に乗ってたのはロータリーミッションのクラッチ式だったからそれとは比べづらいが
>>468 そうなんだ
クラッチ繋がってからペダル蹴りあげるとかどう考えてもまともな操作じゃないから初心者かと思ったわ
バイク壊れる前に直した方がいいよ
バイクも操作も
>>416-418 ありがとうございました。
シフトレバーではなくてシフトペダルでした。気をつけます。
クラッチ繋いでから蹴り上げてんならそりゃ低回転の方が入るわな
>>462 状況状態を鑑みず覚えた動作を機械的に行っているだけだから失敗する
>>465 AFセンサーのAFはAirFlowでしょう
A/Fの調整のためのセンサーなのはそのとおりだけど
原付のエアクリなんかになサーモスタット式のAFコントロールバルブがついてたりするね
良く覚えてはいないけど、たしかAirfuel.feedback.sensorみたいな名前
A/Fと書く時もあるからFは燃料かフィードバックかははっきりしない
A/Fって表記なら恐らくは 空気質量/燃料質量 (=空気質量÷燃料質量) ってことかと
よって A/F = 空燃比 でファイナルアンサー
AFならアナルファックでもオートフォーカスでもアンディ・フグでもアラン・フロストでもなんでもいいよ
後の二つは確実に違うけど
スラッシュって分数・割り算だけじゃなくて英語では省略記号だぞ
>>482 Air Fuel Ratio Sensor
エアフロセンサーは空気量のみの検出でインテーク側
AFセンサーは排気ガス中の成分で空燃比を検出するからエキゾースト側
ま、ちょっと紛らわしい名前だよね
7点で免停なったorz
違反者講習受ければよかった…( ̄・ω・ ̄)
点リセットと前歴が消えるのってどのくらいかかります?
>>485 一年間無事故無違反で0点で前歴も消える。
>>485 停止期間の無免許運転で失格2年の姿が浮かんだ
ドレンボルトのワッシャーってさ、毎回替えてるの?
昔はそんなに漏れてたら替えるくらいのイメージだったけど。
ま、替えるにこしたことは無いという結論なんだけどさ、皆どうしてんのかと思って。
ケチってあんまり替えないでるとボルトから抜けなくなるしな。
セルを10秒くらい回さないとエンジンかからないんです
セルは一番バッテリーを消費すると言われているのでなかなかエンジンがかからないと不安になります
なかなかエンジンがかからないのはなぜでしょうか?
あと、セルはどのくらい回すとバッテリーがあがるのですか?
キックもないビクスクなのであがると押しがけもできません
>>494 キャブオーバーホール
プラグ交換
エアクリ交換
試してみて
オイル交換も必要よん。劣化してると抵抗大きくてうまく回ってくれん。プラグも新しくした方がいいかも?
火花の飛び方確認してイマイチならイグニッションコードの確認も必要かも?
二宮祥平くんがめっちゃキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルやってキャブはこれが普通って言ってたよね
>>498 売ってしまえばノークレーム、ノーリターンですよww
ありがとうございます
セルはどのくらい回し続けるとバッテリーがあがりますか?
>>492 ちなみにコンディションを教えろ
しばらく動かしてなかったのか?
突然エンジンが掛からなくなったのか?
>>502 セルにもバッテリーの容量にも充電状況にもよる。
まともに充電されてれば10秒ぐらいなら大丈夫だけど、短距離チョイ乗りばかりだと使った分が充電しきらずだんだん減ってく。
皆んなバイク乗り換える時とか何処に売ったりしてる?
よく聞くバイク王とか終わってるって聞くしなんかマシなやり方とかあるのかな
個人売買じゃ無いなら新車買う店に下取りして貰うのが一番マシかと。
>>502 それはバッテリーによる
すぐに上がるのもあるし結構回せるものもあるがそこは容量、用法によるとしか
案外普通にセル回ってても電圧下がってる場合もあるから可能なら車からケーブル繋いでやってみたら?
それでかかったらバッテリー交換
>>507 まさかの下取りがベストか…
相当ダメなんだなバイク王的な買取会社って
>>506 時期や業者ごとの事情、地域、店舗(バックオーダー有無や買取目標達成状況など)諸々様々な要因による
複数業者複数店舗で査定するしかない
その際
間違いなく売る
・最高値の業者に売る
・他の業者にそれまでの最高値を踏まえた希望額を伝える
・二度出しは認めない
・本当に買い取りたいなら「今」自社の最高値を出せ
と言うと
引く業者と乗る業者に分かれる
乗ってきた業者の最高値に売ればいんじゃね
>>510 おお、有用な情報サンクス
まぁ向こう任せだけにしてたらそらやりたい放題になるか…
ネット査定でやった感じ?
>>509 会社の後輩は『あ〜これはフレーム歪んでいますね〜』って騙されて安く買い叩かれてた
知り合いがレッドバロンに見せたら7000円と言われたエリミネーター125
たしかに見た目は古かった
そのあと事故ったら保険屋に17万円として計算された
これはどういうことだ?
>>514 キズや消耗品等の整備にかかる金額が差し引かれてる
事故ったら分からなくなるから
枯れたドブスでもドブス専にしてみたら上玉だということ
店によって得手不得手がある
大型メインの店でレッツ4下取りに出すか原付から大型まで手広くやってる店に下取りに出すかの違い
>>512 ネットで複数業者読んで「せーの」でやろうと思ったんだけど、実店舗回ってる間にその話したら、「絶対欲しいので負けない値段出す」って出してきた
どう考えても限界だと思ったので、その場で売った
四輪の時は5社呼んで「せーの」やったら、9年落ちのミニバンが下取40万→65万になった、どうもバックオーダーが入ってるぽかったな
>>514 売る時の値段=買い取った値段+修理する値段+儲け が買いとりの値段
同程度の売るっている値段=修理代の最大
この違い
バイク半年以上・・・1年近くか?
エンジンすら掛けて無かったら掛からなくなった・・・
バッテリーの電気抜けてるだけだよね?
ロードサービス呼んで電圧上げたら戻るよね?
ここまで放置してたの初めてでさ・・・取り敢えず聞いてみた(´・ω・`)
>>519 放電しきってるならそのバッテリーは使えない、諦めろ
キャブ車ならフロート固着、ジェット詰まりもしてるよ
タンク内のガソリンが腐ってたらブリーザーの穴も詰まってて三倍満だな
前に質問したんですが、信号待ちの時にクラッチ切ってもNどころかギアが上がりません。
エンジン切るとNには入ります。
とりあえずクラッチ握ると、車体は進まないので、切れてると思います。
後輪上げてもタイヤ回りません。
>>522 入りにくい時は前後に軽く車体を動かすと入るかも
>>524 そうなんです。
たまに車体揺すると入るときもあり、入らないときもあり
でも、この原因をしりたく、治す考えでいます。
真夏にバルボリンのクソオイル入れたら、注入から1000キロで
カカトでペダル蹴ったり足ごと持ち上げないとシフトチェンジできなくなったことあったわ
>>525 ドクの噛み合わせが悪いと入らん。
半クラとか前後に動かすとギアが回って噛み合うようになるから入る。
>>525 アイドリングを適切な回転数へ調整してどうぞ
やったというなら別な理解してる人に頼んでどうぞ
>>525 構造上そうなるのが普通なので治らないと思うけどそれとは別にそういう症状が出てるのか?
>>489 毎回交換したら良いが漏れなければ替える必要は無い
高い物じゃ無いからオイルやオイルフィルター買うついでに買ってたら良い
俺は気分次第
>>525 「停止した時に足をつかないとバイクが倒れてしまうので直したい」
あなたが言っているのは↑こういうことだと思う
そうならないような乗り方をするしかない
すごい脳内変換やな
普通の人には聞こえない声とか聞こえてそう
>>514 全損査定されたんだろうな、事故の賠償は、原則として時価額、わかりやすく言うと同じ年式程度のバイクを中古で買う時の金額を補償してくれる。売却時の査定とはかなり差額が出るのはそのせい。
ただ保険会社によって幅がかなりあるし、最初は低めに言われる事も多い。
8年落ち、走行距離5000キロ、室内保管で7分くらいのタイヤなんだけど交換しないとまずい?
ディーラーにはまだ大丈夫と言われたんだが
触った感じカチカチでもないし、ひび割れもない
>>534 俺なら交換するかなあ。
前後ジャッキアップしてたら良かったけどの。
交換して中古タイヤバリ山ひび割れ無しとか言ってオクやメルカリにながしゃええやん。
>>534 俺が買ったバイクも同じような感じだったけど交換したよ
見た目減ってなくても硬化してるから、グリップも落ちてるし、乗り心地も悪いはず
メタクソに言われるかと思ってたけどそこまでではないのか。しないよりはした方がいいのは確かなのはそうなんだけど工賃込みで7万くらいかかるらしいから秋くらいまで粘ろうかと考えてるところ
乗り心地なども変わってくるならすぐに交換しようかな
交換しないなんて言ったやつは一人もいないのに全然話聞いてなくて草
オクで買ったのについてきたタイヤが溝はあるけどひび割れ出てた。けとチューブタイヤだから空気漏れはないからいっかと一年使った。
タイヤ交換して思ったのは本当にタイヤって大事だなって。
山道のカーブに彫ってあるアスファルトの縦溝とかおっかなびっくりだったけど新車タイヤだと気にならん。
製造が7年前の新品タイヤ履いたことあるけど
タイヤ終わるまで一切なんにもなかったな
>>522 お力になれなくて恐縮だが、停止する前に2→Nにして止まるのをオススメするよ
俺のバイク、停止前に2からNに入らんことがほとんどだわ(なぜか100kmに一度くらい入ることもある)
ぽぢてぶにゅーとらるふぁいんだーがあるのに、停止時に1から2に入り、Nをスルーしてくれることも多い(やっぱり2からNも入らない)
カワサキマジすてき
カワサキニワカがエンジン組むとポジティブニュートラルファインダーの存在に気が付かずギヤが入らん!っと焦ってまたバラすのがあるある
ジェベル125もニュートラルストッパピンの組付けミスってNに入らないってのよく見たわ
ドレンボルトの隣に同じサイズのボルトで蓋されてるから間違って開けちゃう
こういうのも有るから乗り方や操作が悪いと一概には言えない
車種が何なのか買った当初から同じ症状なのか昔はちゃんとN出てたのか書いてくれんと分からんわな
>>544 そのぽじてぶにゅうとらるふぁいんだぁの癖はうちのカワサキにもある
オイル、エンジンに熱が入るとちゃんと仕事するが水温があがる前は1速から2速に入ることも多い
あと1速に入れる時にうまくドグが噛み合って派手にガッコンしたときは確実に仕事する
一方ホンダ車は抵抗なくスコッっと確実にNに入るので、感動すら覚えるのであった
やっぱかわさきってすてきー!
購入候補の一つだったから持病とか調べてたけど、エストレアにそんな症状あるらしいね。
持病でもなんでもなくて、理解と操作だぞそれ
2→Nなんて、どこの教習所でも講習でもライスクでも推奨してない
適切な操作で、1まで落としてNに上げりゃ良いだけ
あんまり抵抗なく入るとワクワクが無くなるよな
もうちょい気を使えよ子猫ちゃん
持病なんだよエストレアは。カムテンショナーの設計不良。なんで知らないのに書いちゃうの?
Nに入れるの苦手だったけどいつも2速から入れようとしてたからか…
>>552 だから、理解と操作で対応できるってのに、なんで理解出来んかな…
原付DIOですが、ごくまれにエンストします。4st、インジェクションです。原因わかるかもって方エスパーレスお願いします。
症状 走行しだして1-2kmくらいで信号待ち等のため減速してる時にエンジン止まる。エンジン止まった後はセルでもキックでもすぐにはエンジンかからず、10分くらいエンジン始動やってるとなんとかエンジンかかる。かかればその後は問題ない。普段走行してる時はアイドリング、加速、バッテリー等問題は感じない。
>>558 定期メンテ、他例えば消耗品は取説やメンテナンスノート通りに交換調整されてる前提として定番なのはカーボン噛みかな
もちろんエスパーだが
>>553 車種によって2→Nがやりやすかったり1→Nがやりやすかったりするから色々試すといいけど、どちらにせよ完全に停止してからだと入り難いと思うよ
例えば停止ちょい前だとワイの個体はどちらもいけるけど、現行のスポスタ借りたら前後に動かそうが半クラ当てようが入らなくてエンジン止めたら入った(泣)
>>553 シフトレバーのカチ上げと踏み下ろしの力加減の差である
どちらが繊細に出来ていたかに因る
CB250F MC43 2014年式に乗ってます
走行距離は2.5万km程度です
昨日3週間ぶりにバイクに乗った時の話です(普段はここまで乗らないことはあまりありません)
キーをオンにしエンジンをかけようとするとセルモーターが回りませんでした
スタンドを出しながらエンジンをかけようとした時と同じような状態です
スタンドを払い直してニュートラルでクラッチを切りながらセルスイッチを押しても何もなし
何度かキーオンからやり直したりしていたらやっとかかりました
その20分後ガソリンスタンドでも同じ事が起きましたが、その後2時間近く何も問題なく走行をし続けその日はそれ以降始動に問題はありませんでした
ガソスタで気が付いたのですがキーオンにすると普段は水温警告灯、PGM-FI警告灯、ABS警告灯が数秒間つくのですが(ABSは10km/hに達すると消える)その時はPGM-FI警告灯が点かずキーオンから数十秒後に突然ついてそれからセルモーターが回りました
これで何か原因など推測できますでしょうか?今後何かに気をつけたりするべき点などあれば教えてください
長文失礼しました
競輪選手は脛毛全剃り。
治療しやすいのとケガナイを掛けた最大のギャグ。
空気抵抗だぞ
町中走ってるピチパンロード乗りもすね毛が有るやつはニワカだから(突然の進路変更や整備不良の可能性高い)気をつけろと言われる
>>559 Youtubeの動画とか見てカーボン噛みで間違いないっぽいです。カインズの添加剤で様子見てみます。ありがとうございました。
バッテリー放電して交換とか
ガソリンが腐ってたりしてオーバーホールするとしたは
4万くらい掛かるのかねぇ(´ρ`)
因みにキャブ車
インドバイクのバジャジ製パルサー200NSと言うバイク(´ρ`)
ハイサイドという現象が恐いです
名前からして恐ろしいです
コーナーからの立ち上がりでスロットルをひねるのが早すぎると転倒するんですよね?
コーナーの出口が見えてきたら加速してるんですが
ハイサイドにならないためには何に注意したらいいですか?
パルサー200なんてめずらしー
RSの見た目すごい好きだった
>>558 まったく同じ症状だったけどバイク屋に出したら直ったわ
ツーストのキャブだけど
原因は分からん
>>576 ちゃんと起こしてからじんわり加速。
まぁ直線直立の加速でハイサイド起こすバイクもあったがな。
>>579 コーナーによっては直立するまで惰性で走行してるとスピードが落ちて車体が不安定になりますが
そういうときは別ですよね?
でも「じんわり加速」は大変参考になりました
ありがとうございます
>>563-565 ありがとうございます
参考にします
>>576 排気量や車種によっても微妙に変わってくるけど初心者の人がコーナーの出口で車体安定させるために開けてる程度のアクセル開度なら全く問題ないですよ
サーキットでアクセルガバッと開けてリアスライドしてるぐらいの人らがするのがハイサイドなんで
雨天でマンホールハイサイドなら普通に公道で遭遇するな
まあコケたことはないけど
>>580 減速はコーナー進入前に終わらせて、ブレーキリリースから倒し込みの1次旋回でバンク角決めたら、2次旋回中は惰性じゃなくパーシャル〜微妙に開けてる状態で走るのが基本だよ。
惰性で車速が下がってく状態は車体が不安定になってるから良くない。
バイクに長時間乗る体力ってどうやったらつくの?
カブ110だけど往復100kmくらいでクタクタになる
>>585 とりあえず毎日30分歩くとか自転車乗るとこから始めたら?
並行して筋トレもしたほうが良い
食事は脂質を減らしてタンパク質を体重1キロあたり1g〜1.5g取ろう
>>585 250cc単気筒で日帰り約800km(うち高速は200km)を走って来たけど市街地やら高速やら峠の登りと降りやらバイパスやらと色々なタイプの道を走ったので疲労が分散されたよ
逆にずっと同じような道(千葉で平坦な信号のない道をずっと60km/hで走り続けるとか)を走り続けると負担が同じ場所にかかり続けるので300kmとかでもかなり疲れたりする
のでカブだと後者よりだろうからわりと疲れそうw
ただ具体的に疲れる場所がどこかによってはライディングポジションを修正したり筋トレしたりして改善出来る
運動する習慣って大事よコロナの重症化率を半減させるしな
>>576 ハイサイドしない為には、アクセルを戻さない事だ。むしろ全開にしたまえ、おめでとうそれがローサイドだ。
>>585 体力的なものもあるだろうけど精神的なもの、いわゆる気疲れに近いものもありそう
>>573 カーボン噛みはバラして掃除した方が早いゾ
ソースは手持ちのトゥデイと会社の汎用エンジン(ロビン)
せっかくだからバルブシートカッター買って自分でやってスキル上げるとかどうかね
バイクを買った事がないので質問なのですが、半分をキャッシュ残り半分をローンみたいな支払いの仕方ってできるんでしょうか?
>>597 できるよ、自分はそうやって買った事ある
ローンの審査に通るかは別問題だけど
>>597 最初のキャッシュはいわゆる頭金やろ。普通にできる。
ついさっきウェアの袖をエキパイにジュ〜させちゃったんですけど、ウェアが諦めるとしてエキパイに付いた溶け痕は、しばらく走って焦がしきれば簡単に取れますか?
きれいなステンレスがグロくなってしまって・・・
>>602 手っ取り早くするならバーナーで焼ききってしまうのがいいよ。
バイクのチェーン掃除をしてみようと思いネットで調べてるんですがわからない事があるので教えてください。
クリーナーやブラシで清掃後、チェーンルブ(グリス?)を吹き付けてウエス等で余分な油(グリス?)を拭き取るとの事ですが、余分な油(グリス?)とはどこの事でしょうか?
ブログなどの写真ではウエスでチェーンを軽く包んでタイヤを回してるようですが、これをすることによって仕上げの油(グリス?)を拭き取ったりしてしまわないのでしょうか。
車種はGSX400 インパルスというバイクです。
長文となりすいませんが宜しくお願いします。
>>605 感覚の話になるから一度経験して掴むしか無いよ
拭かないと飛び散りまくって悲惨なことになるから
ちなみにシールチェーンだと油分がなくても大きな問題は起きないから思った以上に拭き取っていい、そもそもつけ過ぎなきゃ良い
>>605 ウエスで拭き取れる油分は余分な油と考えて差支えない
ウエスで拭いた程度じゃ油が完全に取れることなんてないからガシガシ拭いていいよ
拭かなくてもどうせ走ったら飛び散るだけだからバイク汚したくなかったら拭いとけ
>>605 金属が擦れ合う箇所にあればいいのでそれ以外が余分
もっとわかり易く言えば目に見える油は全て余分
>>602 焼けて硬化したあとカッターかスクレーパーで綺麗にポロっと取れる。ペーパーはやめとけ
585です
筋力とか持久力がバイクに乗ることにも関係してくるってなんかパッとイメージ湧かない
カブなんてドカッと座ってるだけでニーグリップすらやらないしね
カブは疲れるもんだってことなら例えば250のアドベンチャーとかに乗り換えたら乗り手の航続距離が一気に伸びたりするもんなの?
>>610 >筋力とか持久力がバイクに乗ることにも関係してくるってなんかパッとイメージ湧かない
ってことは今はちゃんと乗れてないんだな
3週間くらい入院したけど、退院直後は筋力落ちすぎてバイク乗れなかったな
>>610 まあちゃうやろな
250ccと400ccでも違うもん
やっぱ車体の剛性とかサスの性能が上がるとライダー側の制御も楽になるからじゃないか?
例え少ない入力でも回数が多ければ負荷になるからな
わからないことがあるとこのスレで聞いて
受け売りでまわりに話して知ったかしてます
すみません
>>610 まあ、筋力も持久力も持ち合わせていないオレでも、メガスポだと日帰り900kmとか走って平気だしな
バイクによって違うよそりゃ
某女子高生のキャンプアニメで原付で観光しながら1日で150-200キロくらい走行してるのはありえないと思いました
若いからな。体力じゃないんだよ
年取るとこんなに走ったら疲れるだろうなとかいらんこと考えてしまう
カブで一時間ミニサ走ったけど、それなりに疲れたよ。
でかいバイクの恐ろしい加減速に比べりゃずいぶん楽だったけど。
デカイのもエンジン振動で手が痺れたりするよ
DCTは超絶楽だよなww
>>617 ラフェスタに6人分のキャンプ道具(省スペース無視の道具達)乗せて2泊3日することには比べたらそっちの方が現実味ある
ということは良いサス入ってて車体も250と共通のCB125Rは原二の中で長距離走れる素質がありそう
>>625 チューリッヒの方が金額は安いね
アクサと違いはあるのだろう
>>614 いいってことよ
下ネタや昭和ネタは売るなよな、引かれるぞ
>>627 三井は距離乗る人に有利だな。
アクサは新規割が大きかった気がする。
更新時はチューリッヒが安かったな。
新車購入後初回点検終わったばかりのSR400です。数キロ走行して帰宅後バイクの下に少しのオイルシミ発見。エンジン下部の辺り触るとやはりオイルが漏れているような感じでヌルヌルしています。これは何かトラブルと考えていいですか。
買った店舗が明日から来月5日まで休業みたいで気になります。
>>624 ネットで加入できないけど、掛金の安さならこくみん共済coopだな
車はアクサにしてるけど、ネット保険のメリットは安さ以外はないと思うわ
>>630 ドレンボルトから抜いたオイルがついてただけの可能性もある
上で言ってる通り掃除してもなおにじんでくるかチェックだな
通販でフルフェイスのヘルメット買うのはリスク高いですか?
数値だけなら丁度いいのがあったんですよ
オイル抜いた時の掃除の手抜き
ドレンボルトがちゃんと閉まってない
ドレンのワッシャーを使いまわして滲んできてる
なんにせよいい加減な店だな
>>634 数値だけじゃわからんからギャンブルやね
皆さんレスありがとうございます。とりあえずパーツクリーナーで掃除して様子見てみます。
思い返すと先週木曜日、初回点検のあと店長から「洗車して綺麗にしておきました」って言われてます。とするとするとオイル漏れの可能性があるのかも。何にせよ清掃してオイル漏れないかチェックしてみます。。
下からドレンボルト周辺、あるいはたれてた位置の直上みりゃ一発でわかるじゃん
重くて故障が多いハーレーですが
ハーレー乗りは「アメリカンの伝統」とプライドを持ってます
これって電装系が弱いカワサキでも
カワサキ乗りは「男のカワサキ」と
プライドを持ってるのと似ているのでしょうか?
>>643 俺もハーレー乗ってるけどお前みたいな気持ち悪いのは大嫌いだな。
>>642 ISSから落ちて来たんかもしれんね
星出さん大丈夫かな?
>>644 ハーレー乗りてわ一緒くたにしたくないけどハーレーチームでマスツーしてる人の印象は最悪だわ
>>646 給油のタイミングや食事の店を人に合わせるのとか絶対無理だから一人でしか走ったことないよ。
ハーレーがやたらと軍団を作るのは
重たすぎて一人だと難儀する場面があるからなのかね?
>>639 見てわかるのはそこが「オイルで濡れてること」だけだろ
オイルで濡れてるからってオイルが漏れてるとは限らないから
>>649 夜中にもこみちがオリーブオイルを塗って行ったのかもしれんしなww
初回点検ってことはデーラーの可能性が高いよな
拭き忘れるってこともなさそうだしやっぱ漏れてんのかね
新車初回点検て1000kmだっけ?それまで漏れてなかったのかね?点検に出したら漏れたのかな?
だとしたらオイル交換してボルトの締め付けが甘いのかもな
とりあえず休み開けにそのバイク屋に持って行くのがいいな。持って行って写真を見せたらいいよ
だって金払った訳だからね
昔バイクすから帰ってきたらこの手のトラブル何回かあったな
漏れてるならバイク側に痕跡残るんだからよく見て点検するだけの話では?
フルカウルで見にくいってなら分かるけどSR400なんだろ?
ま、オレならネットの素人に色々言われるより、さっさとショップに見せに行くわ
見てわかるのは濡れてるって事だけ。そのとおり。
勝手に想像を膨らませて原因を決めつけないようにと言う戒め。
>>657 つまり…濡れてるからといって感じてる訳ではないと…
>>634 ヘルメットは絶対に試着すべき。2りんかんで2時間あれこれ試着して結局ネットで買うような事はしちゃダメだぞ。俺だ。
ドイツから通販で買ったけど、箱にはほこり積もってるし
中身は接着剤劣化してて内装剥がれてるしで
すっごいすてきだったよ
走行中リアブレーキを強めに踏みながらシフトダウンすると
ブレーキペダルの感触がボコボコするのですがこれは何なんでしょうか?ABS?
390DUKEです
>>525 それはオートバイの常時噛合式変速機として正常です.
以下の動画を見ると判りやすいです.
ダウンロード&関連動画>> >>636 >>660 ありがとうございました。
試着してから買います
でも、今の時期はコロナだからか試着できるかな?
zz-r400ですが、吹け上がりが良くなるまでに毎日100kmぐらいかかります。
それまでは不調という感じはしませんが、100kmぐらいから明らかに調子良くなります。
この100kmというのは普通ですか?
あと、100kmぐらいから、アイドリングから発進しようとするとたまにエンストしそうになります。
ありがちな原因はありますか?
>>666 ない
症状が出るまでに走行距離100km掛かり再現性のある症状なぞ普通はない
強いて言えば、ガソリン残量に比例している可能性は捨てきれない
なら毎日1000キロ乗れば、相対的に1/10程度の短距離での不具合になるから
完全解決だね!
ZZR『やっとエンジンが温まってきたところだぜ!』
100kmから調子出るなら皆さんのオートバイクは調子悪く感じちゃうね
何故なら1日毎日100km走る人はそういないと思うからね!
>>667 ガソリン量はまちまちなので、可能性は低いかもしれません。
ただ、燃料ポンプは疑ってます。
燃料ポンプは未交換なので。
>>668 でも暖まってくると、アイドリング→発進でエンストしそうになるので、
いつも街に戻らずにずっと山に籠もるという…
>>666 俺もそんな経験はないな
確かに5分10分走って一旦エンジン止めてから再始動するとえらく機嫌がいいと感じる時はあるけど
暖まってアイドリングから発進で止まりそうとか燃料供給か燃調に何かあるような気がする
>>666 可能性があるのは燃料タンクのエアベント
通常時に濃い状態なら其くらい走ってタンク内部が負圧になって燃料供給が足りなくなって薄くなる
薄いから発進トルクが足りず、山に行くと調子がいい
車台番号のサビ防止なんだが何がいいかな?
1 シリコンスプレー
2 サビ止め
3 グリス
面倒くさいんで定期的にシリコンスプレー吹くのがいいと思ってるのだがどうかな?
>>666 調子悪いときタンクキャップ開けて復活するならカワサキの負圧の持病
慣れると走りながらクラッチ切ってキャップ開けてまたエンジンかけてができる
これであなたも立派なカワサキ乗り
>>610 当たり前だけど普段から自転車乗ったり筋トレしてる人のほうが筋力も持久力もあるから日常生活での疲労感が少ない
OGKのJIS認定が取り消されたということですが、今ならZENITHを買った方が安心ってことですか?
ZENITHってどこのOEMだったっけ?
HJC?
ZZR1100は、真冬の明け方とか(マイナス気温時)はオーバークールを必ずしたなあ…
マジダディクール
手袋ってどうやって乾かしたらいいですか?濡れた手袋ってどうやって乾かしたらいいですか?
陰干しでおk
本革なら一回綺麗な水に浸けてすすぎ洗して、タオルとかに挟んで叩いて水気をとってやって半乾きのうちにミンクオイルとか塗布しておいてやると、あまり乾きジミがついたり硬くならずに乾く。
陰干しして渇き際のある一瞬装着して指をシワシワするとあら不思議。
ジャストな握り具合の出来上がり。
おニューグローブは最初にお湯でやりますし。
メッシュならテキトーに干しとけばいい
防水ある冬グロとかなら裏返しにしたりしないと多分雑菌わいて臭くなる
若かりしころ、革のグローブをどうしても早く乾かしたくて電子レンジにいれたことがある
靴用ドライヤー使えばすぐ乾くよ
ただし水滴がドライヤーに入ると一発で壊れるので注意
モンキー欲しいんですけど安く手に入る場所はありますかね?
>>696 ありがとうございます。状態は悪いんですかね?
>>697 そりゃ状態いいもん安く売るわけないでしょ人気あるし
安いのは例外なく状態悪いよ
だからと言って高けりゃ状態良いかと言うとそれもまた違うんだなあ
>>453だが今日改めてバイク乗ってみたら書いてること間違ってたわ
1速発進→クラッチから指離して一旦完全に繋げる→また半クラにして2速に上げる
ってやり方が自分のバイクで一番確実にギアチェンジやりやすいやり方だった
モンキーなんてフレームさえ残ってたら他はどうにでもなるしどうにでもするようなもんなんじゃないの?
モンキーのフルノーマルってのも見てみたい気もするしそれはそれでいいような気もするけど
125cc以下は自作でも登録できるからフレームさえ社外品が売ってるのがモンキー
モンキーってレンチの方だったらすまん
3大フレームさえ残ってれば流用orアフターパーツで1台組めるバイク
モンキー
カワサキのニンジャ系
カタナ
大人のプラモデルはこんなとこか
聞くようなレベルの人間は危ないと言って間違いないな
そもそも適当にイヤホン付けるだけだとエンジンとか風切り音みたいな周りの音で会話できないし、
会話できるレベルまで遮音すると周りの音が聞こえないから当然めっちゃ危険
それをどうにかしても会話に集中して事故るケースもめちゃくちゃ多いっていう
iphoneをスマホホルダーにずっとつけとくとカメラが振動でいかれる噂あるけど壊れた人います?
メカニカルな手ブレ補正が付いてるカメラは全部ヤバい
1日や2日じゃ壊れないよ
>>709 tigraのマウントで2回壊れた(iPhone11)
SPコネクトにしてからは問題ないな
以前ドライブスプロケットを丁数落として替えたんだけどノーマルに戻そうかと思ったがナットが外れん。
替えたときはカーディーラーで緩めるだけしてもらった。
ホントにスッゴイ固くなってんだけど何で?
>>714 絶対外れてはいけないものだからロックタイトの赤を塗ってるのでしょう。
>>706 2つ以上の事を同時若しくは並行してこなせない発達障害には害毒でしかありません
>>709 iPhoneじゃなくて、機械式手振れ補正が付いてるような上位機種はどれでも同じ
デジカメもそう
機構上当たり前の話だよ
>>714 そらガチ高トルクで締めたんだろおまえさんが
ていうか、なんでまた車屋でゆるめてもらわないの?GWだからならあきらめよう
>>713 SPコネクト買おうか迷ってたから買ってみるわ
高いけど
>>715 >>718 ネジロックは塗ってなくて規定トルクで締めてる。
だいたいが浅いよね、あのボルト。
もっとガッチリ深く噛むようにしてくれればいいのに。
工具はなにを使って緩めようとしてるの?
浸透潤滑剤でもかけてみれば緩むだろ
昔ドライブスプロケを外すためだけに12Vインパクト買ったな
3年に一度ぐらいしか出番がないけど
>>719 高いけどほんといいよ
どの店でも打ち出してるから店頭で実物見たと思うけど作りがしっかりしてて高級感がある
ケチケチ精神からカストロールGTXをギア付きバイクに入れてみようかと思うんだが、先駆者はいる?
>>721 はじめは12.7の27のボックスにブレーカーバーでやってたけど、どうしてもコケちゃうからメガネを購入して試したがダメ。
単管も用意したけど、どうしてもいいとこで抜けちゃう感じ。
勿論浸透潤滑剤は吹いてる。
ネジロックつけてないと逆に緩みもしなけりゃ更に締まっていっちゃうのかな?
>>726 スプロケのネジの話じゃなかったのか?
まさかのアクスルナット?
まさか緩めるのに押す方向で力いれてないだろうな?
フロントブレーキをかけて(レバーを紐でハンドルと縛って)動かないようにして引く方向に力かけるんだぞ
ソケットやメガネで抜けてくるのは真っ直ぐに力がかかってないのが原因のことがほとんど
ホムセンで1mの鉄パイプ買ってきて延長
これで駄目ならナットブレーカー
力が入らないからインパクトで緩めるしかない
締めるときは緩めでロックワッシャだけで止めときゃいいんだけどね
コンプレックス買うとしたら皆ナ何リットルもってる?
どれだけ吹き続けるかの違いでどれも瞬発的な力は変わらないのかな?
コントレックスなら1リットル。
コンプレックスなら吉川晃司と布袋寅泰。
インパクトの性能じゃなくコンプレッサー側でいうなら
レギュで調整はできてもホースは最初からついてるのは大抵細いから太いの買う
タンクは30L軒下整備なら静音を買え
>>733 回転数の差は確かにあるんだけどピストンスピードで考えるとそれほど差が無いんだよな
実際家族連れのミニバンとかかなり運転酷いからな
中で会話してんだろうなってわかる
>>714 後輪浮かしたままとか動く状態で緩めようとしてない?
単に固いならグーッて力入れるより手やプラハンで叩いて一瞬ガツンッて力入れる方が回りやすいよ
前を走ってた軽自動車のオバチャンが会話しながら運転してて
直進矢印出てるのに止まろうとしたり
右折禁止の交差点で右折しようとしたから
二回もクラクション鳴らさざふを得なかったわ
そういう車見たら距離置いてなんかあっても対応出来るようにするだけでクラクションなんか鳴らさない。それで事故誘発するかもしれん。
OPPOスマホをナビに使ってる方
こちらOPPO A5 2020 泥10
振動でスリープになるとか??
今またiPhone、純然たる泥OSではこのようなことなかった
OPPOはカスタマイズ泥OSたる所以かうまくいかず
専スレで聞いても回答付かずバイク板で聞きたいです
何か設定対策有れば頼みます
Googleマップ、Yahooカーナビそれぞれ
走り出すと1分もしないうちにすぐにスリープ
ちなみに停車し画面オンにしのちは延々とスリープせず
そして走り出すと即画面が消える
設定
1.スリーブ無しがないので最長の30分
2バッテリー高パフォーマンスモード
3スタートアップマネージャにてYahooカーナビをオン
Googleマップは3での選択肢無し
>>746 スマホホルダーが電源ボタン押してんじゃね
>>748 デイトナの新しいやつで電源ボタンには干渉してない
>>747 専スレ(スマホ)で聞いても全く回答付かず
スマホナビにOPPO R17Neo使ってるけど勝手にスリープになることはないなあ
>>750 なるほど俺環境なのかな
ナビに使う時用に特別な設定してないんだよね?普段は省エネ、ナビの時は違うetc
>>751 ディスプレイ強制オンを維持するアプリでもいれてみたら
screen on managerとか
>>751 常時省エネモードだけどそれぐらいかなあ
前デイトナのスマホホルダーでちょうど電源ボタンと干渉してて消えることはあったけど
端末調べてみたら開発者オプションに充電中画面をオンにするって項目があったよ
開発者オプションの表示方法は機種ごとに違うから調べてちょうだい
俺環境なら基本に立ち返り思い込みを捨てる
走り出すと即スリープ→ボタンが当たってないつもりが
今良く見るとギリギリ当たってない程度なので
走る振動で実は電源ボタンに一時的に僅かに触れてる
と仮説してみて調整してみる
と仮説してみたものの一時的に触れてるのなら走行中再度触れて
スリープ解除(指紋認証)求める画面になるはず。。んん
>>752-754助かります
開発者モード確認
とりあえずもう酔いちくれてるので明日検証します
明日
原二で和歌山県内をツーリングする予定ですが。
ヤエーに挑戦してみたいのですが
やって良いタイミング、車種
そして原付二種でやって良いのか教えて下さい。
>>757 見通しのいい直線
ハーレー以外
どんどんやれ
>>757 >原付二種
ぜんぜんオッケー!
お互い直線路で余裕のある時が良いよ
カーブの最中とかはやめておこう
250のフルカウルやオフ車は特に返答率高いからどんどんやっていきな〜
俺は返せる時はバッチリ返す。
しかし、自分からやる勇気がない…
たまにヤエー返して追突するアホもいるからまあ一応その辺考慮しとけ
原二でヤエるならちょっと早いかな位からヤエった方がヤエり返してくる確率が上がる
すれ違い様にヤエったら(ぇ?原二がヤエってきた?)ってなって頷くしか出来ない
今日の俺です
ヤエるんなら早めにやる
直線でやる
恥ずかしがらずに大きいアクションでやる
原2とかは気にしなくていいからこれだけ心がけたらいい
ヤエられても↑から外れてると返しづらい
おれはそれを狙ってる
ヤエのみじんも見せず通り過ぎざまにいきなり
相手が、えっエーーーッ!
となるのが愉しみで
>>768 スマホはインカムに繋いで音楽流すのと通話
ナビはPND付けてる
スマホナビしてた時よりだいぶ便利になった
前傾してると咄嗟に手を離せないから直前でヤエーは止めて欲しい
返せなかったって気になるから
ヤエーなんかされたことないな
まあされても返さんしこっちからすることもないが
>>773 道志あたりをバイクで走れば必ず一度はされるよ
俺が辞めてほしいのは右手ヤエー。
体とかぶって気づきづらい。
おはようございます
昨日質問した757ですが
多くの返答ありがとうございました。
洗車も終わりましたし、膝あてとソフトプロテクターつけて
そろそろ出ようと思います。
ドキドキしていますがまずは安全第一で
直線の遠目から手を上げてみようと思います。
それでは失礼します
757ですが只今帰りました。
和歌山県の新宮市から串本町まで行ってそこでゆっくりしてから帰りました。
結果は往復で100台近くのバイクとすれ違い
8割以上の方が返してくれました。
カーブが多かったのでカーブは避けて直線に近い所のみやりました。
天候も良かったのかとても楽しかったです。
ありがとうございました
>>775 右ヤエーは体にかぶらないサイドスロー気味が見ててカッコ良いな。ハンドルより低いと尚良し。
>>771 >>769 通話は危ないって上のレスにあるけど大丈夫なんですか?
アイツら、所構わずヤエーしたがるからな。
コーナリング時だろうがブレーキング時だろうが、
お構いなしに馬鹿の一つ覚えで、繰り出してきやがるw
ま、元々嫌いだからガン無視してるけどな。
危険な時は返さなければいいだけじゃん
クラッチ操作してる時は頷く人も多い
自分が嫌いだから禁止にしろとかキチガイかよ
別に禁止にしなくていいけど返す気は無いなぁ。
別に返事はいらないんでしょ?馬鹿だなぁって思って横目で見るだけにしてる。
対向車がいるのにコーナー中ブレーキ中に他の事を出来ない位攻め込んでる方が馬鹿なんじゃないかとしか感じない
>>787 バイク乗りは偏屈爺ばっかとはいえなかなかそこまでひねくれるのは難しい
バイク乗りは皆仲間みたいな帰属意識があるんだよな
一緒にしないでほしい
一人が良いとか友達がいないからバイク乗ってるのにな
モーターサイクルで独り走る愉しみを
すれ違うほんの一瞬だけ共感するために
ぼくは知らない誰かとヤエーの交換をする
ぼくのバイクをチェーンソーみたいとか煙いとか臭いとか言わないでください
>>788 試験場(教習所)で!
検定中のカーブで!
ヤエーして!
合格して!
言えよな?
二輪じゃないが一発試験の最中にヤエーして超怒られたわ
真面目に質問です
ホンダが四輪の話?で内燃機関撤退のアナウンスをしたようですが
二輪の内燃機関について何かアナウンスはありましたか?
ホンダはジェットや耕運機などもありますが
あくまでも四輪の話なのでしょうか?
>>800 真面目に回答するとその四輪の内燃機から撤退するとしたホンダのアナウンスを探して見てくるのが1番正確
としか言いようがない
他にもそんなことにるだろうなってメーカーもありそうだけどこんなところで出されてもアテにならんだろう
二輪も基本的にはEV化の流れでしょうね
2024年までには原1,2クラスで3機種くらい出すような話です
それ以降も大型のモデルも含めEV化車種投入を進めるようです
>>801 もちろん直前にニュースをググりはしましたがそれっぽいのは見つからず
そのうえでみなさんに聞いてみたかったのです
トヨタも船舶内燃機関とかは除外して話している、ってことになるんですかね?
カーボンニュートラルというワードを使いながら
ほとんどのニュースには「これ四輪だけの話だからな?」と念押ししたりはしてませんからね
>>802 二輪もモーター化傾向なのは知っていますが
(この分野で)撤退廃止!と完全に宣言してしまうのとは全然わけが違うと思います
アナウンスさえしなければトヨタも立ち位置は同じですから
>>803 ありがとう見てみます
今のところ燃費と航続距離の2点で今の内燃機関に勝てる電動バイクは作れんだろ
バッテリ製造の環境負荷も高いしな
もちろん基礎研究はしてるだろうけど
めっちゃ高価でスピード出るけど航続距離は100km程度かそこそこ安いけど近距離移動にしか使えないようなやつかしか現状はない。
小池が東京都で2030年以降都内でエンジンの付いたバイクの新車販売は禁止するってなこと言ってたけど今ある諸問題の解決策なんてないってことは都庁に取材した雑誌が言質取ってる
ハーリーの電動車は200キロくらい走る事になってるんじゃなかったっけ
バッテリーの接続口を国内で規格化するって話は聞いたことあるような
クロスカブ ja10
フロントフォークオイル交換のみ
何かこれだけは気をつけよ的なことが有ればどなたか
オイル量一応62.5㎠で油面 87mm程度
上から87mmはゲージで適当に
これ見てたら交換だけなら自分にもできそうな気がして
ダウンロード&関連動画>> ヤマハオイル1600円
オイル入れ過ぎ取り出し用スポイト100均
10mm六角レンチ500円くらいかな?
トルクレンチは持ってる
>>806 市街地235km
高速道路152km
こんなん日帰りでも怖いわ
電動ハーレーなんて最寄りの道の駅で駄弁る用だろ
排気音でイキる事もできねーだろうし
チャデモ対応だったら道の駅で駄弁ってる間に充電できるなww
充電式の車体が珍しい状態なら旅先での充電も計算出来るけどさ、電気推進が上手く行っちゃって電気自動車、バイクが普通にある時代になった時がパニックだわな。
自分の充電順番までどんだけ待つことになるやら。
ロンツーは箱つけてソーラーパネルと発電機積むんだよ知ってるぜ俺未来から来たんだ(
>>814 その頃には充電設備もそれなりに整備して欲しいよね
>>816 数揃えるって言ったってクルマ基準で言えば停車スペースだけでなく導入経路も計算してやっと一台分。
数なんか揃う訳ない。揃えようがない。
後はガソリン補充と同じような時間で充電出来るかだけど、全固体電池次第やね。
>>817 大電流大電圧大電気容量を短時間でチャージするのは、物理的に無理です…
バッテリーの問題じゃないです
規格統一のカートリッジ式じゃないと無理
全固定電池には可能性があるような事が語られたさてたりするからどうなんだろうね?専門じゃないから知らんけど。
ほぼ枯れた技術的な分野だから革新なんかないって思うけどね
いや、端子や電線が融けるから、バッテリーがどうでも関係ないのよ
バッテリーにブレイクスルーが起きて、容量も増えて軽く小さくなっても、チャージ時間は短くはならない
短くはならないどころか、容量に合わせて増える一方
それとも、人が一瞬で炭化するような超高電圧を高圧線の太さの極太ケーブルで直接チャージするかだね
つまりは、物理的に無理
解決するには、チャージ済みバッテリーのカートリッジ交換(重さの問題がある)か、
道路に埋め込んだ無接点電源チャージを常に受けながら走る(コストと健康被害の問題がある)か
バッテリーを共有財産にしてスタンドで充電されたやつと交換していけば問題なさそうだがどうだろう
すでにバイクメーカーで端子の共通化の話はでてるって聞いたことある
昔、トヨタが作ったEVの試作車のバッテリーは鉛蓄電池だった。
重量は実に600kgもあって、タウンエースバンの荷室目一杯に敷き詰められていた。
バッテリーはニッケル水素になり、リチウム系になり軽量化に繋がった。
そしてテスラのバッテリーはモデルSで700kg。
あれ・・・?
>>821 どれだけの金銭的負担になるかわからんし、個々で劣化の具合も違うからさっきのバッテリでは100km走れた!と思って交換したバッテリが80kmも走れねぇなんてことがザラに起きるぞ。
しかも客が来なくてもバッテリを置いて充電しとかなきゃいけないスタンド側のスペース確保の問題もある
ホンダヤマハスズキカワサキは電動バイクのバッテリー周りは共通化決まってるよ
それはバッテリの規格統一して量産効果でコスト抑えて普及させんのがメインの目的だろ
>>824 それをスタンドなり専門店がメンテナンスして回していけば品質の差はそこまで無いと思うけどな。在庫もガソリン時代の売り上げから予測はできるだろうし。
充電施設は別でもいい
金銭的負担はそりゃインフラ丸ごと交換なんだからとんでもなくかかるだろうけどランニングコストはバッテリー交換代に含めてしまえば回るんじゃね。量産すればコストも下がるし技術も飛躍的に伸びるだろうし
>>824 それはまさに海外では現実問題になってるからな
日本連合はバッテリーストックと交換の人件費問題は自動販売機式にできないか検討項目と言う話だ
だけど250クラスか150km走るのに50kgの重量だよ
メーカーも承知済みなんだけ20kg程度の分割式にするかだな
これでも女性が自販機から移し替えるなんて現実的かだな
あと維持費だよ台湾なんかかなり安くやってるけど劣化が酷くて今の価格維持が可能なのか問題らしい
現実にストック不足問題もでてるしね
>>827 おそらく交換用バッテリの値段も購入時の金額に含まれることになる
ますます金持ちしか買えなくなって普及なんて夢のまた夢になる未来しか見えない。
そもそもバッテリの劣化チェックなんて地方のスタンドなんてどう人材確保するわけ?
日本でも今後地方は人が少なくなるが大陸なんて既にその比じゃないぞ
しかも同じ危険物でもガソリンとは違う高電圧を扱う必要があるから電験の資格が必要になる
乙4とは比較にならん難易度だ
>>828 バカはお前だよ。
具体的に問題の解決方法を提示してから言え
バッテリー点検は流石に収納庫的なのに機能持たせて自動やろ
ボーリングの玉みたいに古いの吸い込んで裏で充電しならがレーン通って満充電のが出てくるとかやろ。
いちいち人の手で比重測ったりするかいな
>>830 Wi-Fiない環境でID変わったけど、
いきなり切り替わるわけじゃないから人材含めて10年単位でそういうの整備していくんじゃない?別にバッテリー管理をスタンドがしなくても良いんだよ。使用済みバッテリーはまとめてメンテナンス施設に送ってメンテ済みのものを仕入れるだけ。責任者だけ資格取ればいい。いわばガソリンがまんまバッテリーに置き換わるだけにすれば良いかと。
国家予算がつけば飛躍的に進化すると思うし。
まあ個人的に電気が普及しようが自分が生きてる間はガソリンで走るバイクが乗れれば良いな。リッター1000円とかになるかもだけど
>>810 動画にある12mmレンチとジャッキは必要かな
前者は10-12mmのメガネでも可
あとは作業中に発覚した不足分を買い出すためホムセンまでのアシ
予算が許すならサービスマニュアル
すぐに呼び出せるバイクに詳しい先輩
ハンターカブCT125か中古sr400買うか悩んでます。
予算は40万円くらいです。
長距離ツーリングや通勤は無いです。
遊びバイクです。どちらが幸せになりますか?
よろしくお願いします。
>>810です
110cc街乗り程度
オイル量はそこまで厳密にしなくてもいいかな?と思いつつノギスで一応
>>834 ジャッキは車の使い
結局思ったより簡単だった初で約1時間
それにしても通勤に使ってた40000km無交換
交換したら笑えるくらい乗りやすくなった
>>835 とりあえずハンター買って欲しくなったらSR400買えば?
自分はクロスカブ110ともう一台大型持ってるけど
110ccの方が楽しくて仕方ない
SR400もある意味面白そうだけどね
脱ガソリンもええけど日本じゃ現状「クリーン」な電気をそれほど作れてないんだよな
原子力に回帰すればええんやろうけどそれもままならず
日本てのはつくづく重要国策を主体的に決められない国だよなぁ
>>833 運搬にかかるコストを無視しすぎだろ…
しかも地方に行けば行くほどムダも増えてコスト上がるやつやんけ。
そんなもん回転の早い都市部はどうやって対応すんの?
隣に変電所でも建てるか?
>>839 我らがセクシー環境大臣はあまねく住宅やビルに太陽光付けようとしてるぞ。
バカの考え休むに似たりだな
人がコントロールできる、効率が高くて比較的安全な発電を目指して核融合炉(核分裂じゃないぞ)の実用化に投資するのが一番だと思うが…
>>840 それはガソリンも同じじゃない?現時点では不可能でも実用のメドがたてばどうとでもなるでしょ。小型軽量化だってするだろうし。
俺は馬鹿の素人だしこの程度の発想力だけどすごいひとたちはなんか色々考えてんだろう
>>842 セクシー無能働き者は、ただ単に中華資本に踊らされてるだけ
太陽光パネルの輸入量を増やしたくてたまらないんだよ
停車中、オイルが漏れてるんだけど、ここってのを特定するのは出来るもんですか?
>>845 洗車がてら、車体とエンジン各部を清掃してれば分かるでしょ
乙四持っとけばガソスタの時給上がるけどこれから電気自動車の時代に向けて何取ったら良いんだろ
電工二種は違うだろうし
自動車関連だと資格より学歴でメーカー本社にどうやって採用されるかが高給取りになる最短じゃね
業としてハイブリッドや電動車いじるなら低圧電気の講習が必要だけどそんなのは採用されたら強制的に受けさせられるし給料には反映されないだろう
整備資格ですらほぼ手当つかんし
フォークオイル未使用分キャップして5年くらいは問題ないだろか
室内物入れ室温保存
24時間攪拌するわけでもなくひたすら5年
余ったフォークオイル700ml強んん
密閉された金属缶で日の当たらない場所にて保管するならあり
>>850 _φ(・_・ なるほど
5年後に使うありがとう
毎年交換して使い切っちゃうか余りは捨てちゃったほうが良いと思うぞ
もったいないもったいないとなんでも取っておくとガラクタばかりでガラクタに家賃や税金払ってるような感じになる
pcxのフロントフォークなんですが、ヤフオクにあるフロントフォークASSY(新品)ってのを買って交換するだけでそのまま使えますか?オイル入れたりしないとだめ?
毎回ゴミ屋敷に住んでそうな奴がキレてて草
そこまでがテンプレなのかな
>>845 とりあえず紙か何かで怪しい所を拭く
ピンポイントでオイルがついたらそこだし、付かなくてもだいたいわかる
そのあと洗車してちょっとドライブしたあとに拭く
繰り返せばそのうち漏れてるとこだけ濡れる
>>845 ちゃんと観察してれば判る事を何故訊くんですか?
質問の仕方が悪かったり意図が伝わりきらなかったらしたら普通に質問で返すのって普通なんだよね。
ジョジョ作中のセリフが有名なのは知ってるけどさ、全然理にかなってないセリフだと思うわ
>>847 低圧電気取扱者だろね.ホンダのPCX HV取扱する店の人も取りに行ってた.
>>862 揚げ足取りみたいだけど講習だから資格とはまた違うことない?
受けとけば一生ものならまあ損はないけど
低圧電気は一生モノだよ
溶接やフォークリフトなんかと同じ
ちなみに仕事で扱うならグラインダーの砥石交換や刈払機なんかも講習受けないといけない
もちろんこれが収入アップにつながるかどうかは別問題だw
>>864 本当にただの揚げ足取りでしかなくて嗤う
自賠責が今月末で切れるのですが、新たに購入しても無駄なく引き継げるのでしょうか?
それとも買うタイミングによって日数分損をするようなことはあるのでしょうか?
>>867 開始日を指定できるから空白期間なく引き継げるかと
自賠責切れてから契約しようとしてる悪寒
切れてからじゃ即発効はできないはず
切れてからも今のバイクに乗りたいなら継続して、新しいバイク買ったらその日に移行すれば即日だよ
地域の総括店みたいなとこに行かないとダメだけど
>>863 これだな
>>869 キレたら関係ないだろ。
従前の内容なんて消え失せる。
入りたい日に入ればいいだけ。
>>873 だいたい昼の12時から発効で、コンビニとかじゃ当日加入できないんじゃないか?ってハナシだぞ
営業所だと可能らしいし、コンビニでも可能なのかもしれんが(調べろよ俺
できないなら、切れてから発効するまで無保険車運航になるので、捕まったら罰則すげーぞ
事故ったらもうメモあてらんねーぞ
>>868 ありがとうございます
余裕をもって加入するつもりですが開始日が指定できたのですね
ゴキジェット買わずにパークリで撃退
キッチン周り、換気扇もパークリで油分離
ガラスの油膜もパークリ
鍵穴パークリ
ジーンズについた油もパークリ
白シャツにミートソース、カレーも即座にパークリ
ただし色落ちも多少あるので色の素材には注意
ウール系は脱脂で干からびる
一家に一本パークリ
モノタロウの大容量1本198円
フロントフォークブーツが破れた
商品自体安いもののあれを付け替えるとなると
タイヤ外しフロントフォーク一度外さないといけない
割と大掛かりな作業。面倒
何かいい補修方法がないか思案中
割のドライブシャフトブーツみたいのが商品化されたらいいのにな
>>877 パークリてマット塗装にも使ってええの?
>>878 「ロントフォークブーツ イージーON」
>>881 ありそうでない。なさそうで実際あったのねthx。
クルマのドライブシャフトブーツがこんなんやったな。
>>878 鍵穴は鉛筆かシャーペンの芯オススメ
えおまえの中身液体だった!?と思うくらいスムーズになる
ホムセンや鍵屋で売ってるボロンスプレーがベスト
手間を厭わないなら、コンタクトZも悪くはない
>>874 ちょっと勘違いしてる
切れる所に12時までとなってるから12時から入れると勘違いしたかな?
例えは1月1日に一年入った自賠責の有効期間は12月31日までではなく1月1日の昼の12時まで
一年と半日になる。この半日はオマケ期間で夜中に切れたら即更新出来ないからだそうだ
逆に入る時は例え昼過ぎに入りたかったとしても当日の零時からになる
この時期の定期点検て店的にはどうなん
忙しいやろし迷惑か?
ちなその店で買ってないバイクやが
>>889 店による
忙しかったら断られる
平日は比較的暇だろうから平日に行けば喜んでやってくれるだろう
>>889 工場がソーシャルディスタンスなので
数を捌けない
そうでなくとも定期点検は予約するのが普通
>>890 >>891 とりあえず一年点検の予約とかって大丈夫でしょうかねみたいに聞いてみるわ
1年点検は店から案内ハガキが来て,直接行くなり電話なりで予約してやってもらってるわ.
おすすめのログアプリ教えてください
iPhoneです
>>894 ショートカットアプリ駆使するのがいいね
使い方は専スレで聞くといいよ
今までcrf250lを8kmほどの通勤で使ってて職場が移転して通勤距離が1.5kmになったんですがやっぱりバイクにはよくなものなんですか短距離走行って
オイル交感してれば気にしなくてもいい❔
>>896 1番ダメなのは楽器(バイク)を演奏(走行)しないこと
ハードケース(車庫)に入れっぱなしが1番ダメ
少しでもいいから演奏(走行)させてあげる方がいい
知人からオフロードバイクを買ったらモタード用に17インチホイールもついてきた
ほぼ100%オンロード走ってるから17インチに履き替えようか悩んでるけどメリットデメリット教えて欲しい
そのまま履き替えると車高がかなり下がるからサスも変えて…グリップがいい分ブレーキも強化したほうが活かせるな〜
あれ?はじめからモタード買ったほうが安かったぞ?
>>888 >逆に入る時は例え昼過ぎに入りたかったとしても当日の零時からになる
ちょっと違うぞ
@保険期間の始期を指定した場合 証書記載の始期日の未明0時
A継続契約の場合 証書記載の始期日の正午
B@Aに当てはまらない新規契約 契約成立した時点
>>896 月二回バッテリー充電or週一のロングランorバッテリーバックアップ装着
ベアリングっていつ頃交換してる?
15000キロ走ったらタイヤ交換しようと思ってるんだけど、ついでに同時交換で良いかな?
日頃からしばしばシール外してグリスアップ等の手入れをしてりゃ、車種にもよるがちゃんとした国産車なら5万キロなんかじゃビクともしない
そんな面倒な事はしない、ベアリングなんて使い捨てというのなら2万キロぐらいで予防交換するぐらいが妥当かな
走行1.5万で次回タイヤ交換がまだまだ先というのなら、ちょっともったいないけど交換しておくに越した事はない
ベアリングに入れるグリスってクレのグリースメイトペーストではダメですか?
ゲイルスピードとブレンボのクラッチマスターって
同じ16φだとどっちのほうが軽くなる?
スーパーカブってアニメやってますけど・・・
JK3人がカブ乗って仲良くなってくってありえないですよね
毎週放送楽しみにしてるわけですが
キャブからガソリン漏れても引火する可能性が低いって本当か?
2stスクーターでホンダの安い方の純正エンジンオイルで
オイルタンクはオイル量減ってるんですけど
白煙が見れず焼付きが不安です
プラグの電極は黒く湿り気が少し感じられます
こんなもんでしょうか?
nsrは分離給油で白煙たっぷりです
2stにエンジンオイルは…
2stオイルと入れ間違えてないよな?
ちゃんと2stオイル入れてるよな?
詳細な状況が不明だからそんな事もあるとしか言いようがない
普通に走れてオイルが減っているなら気にする必要はないな
まるで4stオイルなら白煙を吹かないみたいな書き方だな
この音2気筒なのになぜ4発っぽい?
エンジン同爆とか言われたけど、
同爆ってなに?
ダウンロード&関連動画>> 20年式ホンダレブル5000キロ、
走行中にクラッチだかミッションだかからカチカチと異音がするのは何故ですか?
タペット音かと思ったら〜、
チェーン鳴きかと思ったら〜、
クラッチレバー握ると一切音がしなくなります
信号待ちニュートラル待機でも鳴りませんからクラッチミッションかなとは思うのですが、こんなに早く不具合でるのかよと
新車の保障があるにしても解せんです
>>920 チェーン周りだろ
クラッチ握って駆動切ったらドライブスプロケがチェーンを引く駆動が切れる
それによってチェーンの動きや張られ具合も変化する
ただし音関係の相談は結局文字では曖昧な話にしかならんのでバイク屋に見せなさい、現物をプロが見ない限り精度の高い回答は期待出来ない
>>921 素早いお返事有り難うございます
当方4輪の整備士ですがバイクはズブの素人です
頼りのバイク屋がいわゆる量販店で、
新車の納車整備代金をしっかり取るわりには何も見てなさそうな感じだったので信用してないんです
ただ安く買うだけの店、みたいな付き合い方をしてまして最後に行ったのは1年前の新車1ヶ月点検の時だけです
とりあえずマニュアル見ながら日常点検色々やっててチェーンは清掃や注油をしっかりやってきたつもりですが張り調整などしてみてバイク屋いきます
情報あと出しやん
>>922 慣れれば自分で判断できるようになるでしょ
バイク屋信用してないなら、自分で構造と音質から判断してしまえばいいし
クラッチとミッションだけ疑うならシャシダイに載せるなりその他再現出来そうな段取りとればいいだけですよ
私より手慣れている方なのであとはノーコメ
>>915 ちゃんと回してたら白煙なんてほとんど出ないしょ
いや、2輪に関してはズブの素人ですから整備士の肩書きは何も役にも経ちませんよ
2輪のチェーン回りの知識はせいぜいロードバイクやピストバイクをいじってた程度の知識です
ただ日頃からやるべき手入れみたいのはやってきてたのでたかだか5000キロあたりで異音が出るもんなのかよ、と
アシストスリッパークラッチ周りじゃね?
アシストスリッパークラッチって言いたいだけだけど。
>>922 機械としての基本は部品の形が違うだけで二輪四輪関係無いですよ
動く部分がちゃんと動くか、動きを支えてる部分がちゃんと支えてるかを調べれば良いだけですから
買ったバイク屋より誰だか知らない、信用できるかどうかもわからない
5chの人の言うことを信用する整備士に車を整備して欲しくないです
整備士だからって何から何まで出来るわけじゃないですよw
じゃ、
>>922の「当方4輪の整備士ですが」の件は
言わんでもよかったんじゃ?
まぁ黙ってれば使えない整備士みたいな言われ方はしなかったでしょうねw
だだ異音に悩んでる者のメカに対する経験値や程度の問題、
ただの主婦が異音異音と騒いでるのか、
ある程度の知識がある者が異音で悩んでるのか、
という指針として整備士と書いただけですが
何の役にも立たないならなんで四輪の整備士ですなんて書いたんだろうな?
専門用語と工具の使い方くらいわかるだろうなってだけでもいい情報だろ
整備士は何でも知ってる神でなければならないと思われてるフシがあるからな
自分より雑魚そうなのに資格持ってるなんて悔しい!と思ってるんだろう
馬鹿な田舎もんほどヤンキー漫画の読み過ぎでランク付けしたがる、自分よりランクが下認定した人には厳しいw
ピストバイクにてチェーン、チェーンリング、コグの材質や相性によっては歯車な歯とチェーンのコマ離れが悪くてカチカチ鳴いたことがあったんですよね
ロードバイクにてチェーンラインがズレててジャラジュラ鳴いた事もありました
俺は素直な気持ちでお知恵を拝借しに来ただけなんですがね
困った時には整備士にすがりつくのに普段は整備士は叩き潰さないといけない敵だと思ってる奴多いよ
本日は金が無いから安くしろって言って聞き入れられなかった貧乏人なんだが
何かあるとぼったくり言うのが口癖
言い返さないと気が済まないみたいなとこは直したほうがええよ、こういうところでは嫌われるから
カブアニメ見てたんだけど
オイル交換って1000キロに一回やるもんなの
古いキャブ車だからとか関係ある?
起動したてだったからじゃね
あの個体もあんまり走ってなかったとかそういうもんだったような
昔バイトしてたラーメン屋の出前号は、キッチリ1000キロごとに交換してた
その時点で3万キロ超えてたけど、エンジンめっちゃ調子よかったよ
C50は600CCしかオイル入らんし、クソ遅いから常に全開なので
交換するに越したことはないかと
中型バイクだけど3000キロごとに替えてる
年間4000キロくらいしか乗らないけど
エンジン切ったバイクを押し歩きでは歩行者だが
跨り歩きはどうなる
エンジン側面のフィン?に開いている穴から
エンジンオイルが漏れてるんですが
この穴ってなんの為に開いてるんですか??
CB400SF のNC31 で、漏れてるのは1番気筒の穴です
毎日数キロしか乗らないシビアな使い方なら早めにオイル交換しとくのがいいだろうね
>>952 法的には、エンジン動いてるか否かは一切関係ない
降りてたら歩行者、跨ってたら乗車中
>>954 しらんけどプラグホールに入った水を抜く穴だろ
オイルは当然そんなとこからは漏れない(笑)
プラグホールのガスケットが死んで、プラグがオイルでおぼれてるだけっしょ
ヘッドカバーガスケットと一緒に変えてくらさい
Uターン出来ない場所ではよくバイク
降りて横断歩道渡ってるよ
エンジンは切ってない
>>952 多分歩行者
少なくとも運転とはみなされない
>>956 道交法的には「通常の運転」で定義されてた気がする
跨ってても通常じゃないと言い晴れれば大丈夫
「二輪と四輪が事故った場合、二輪のイメージが悪いから二輪に不利な裁定になる」って本当ですか?
>>946 今のスーパーカブ110でもシビアコンディションだと1000〜2000km程度での交換を勧められる.
普段短距離(?)の通学にしか使ってないしシビアコンディションだと思うわ.
なるかもな
特に二輪側が死亡した場合は言ったもん勝ちになりやすい
そういうのを回避するためにあるのがドラレコなんじゃないの
朝乗って今乗ろうとしたらセルでエンジン掛からなかったんでキック一発で掛かったが力がなくエンスト。
またキックで掛けてスロットル回したら今度はいつもとおりになって走っても問題なかった。原因はなんだろうか?朝は問題なかったけどな。
バッテリーかな?だがキックで掛かったあとモゥ〜っ言って力なくエンストって事は被ったのかね?
セル回してる時に被ってしまったのか?
うーんわからん
バッテリー死亡、オートチョーク死亡ですね
はいつぎのかた〜
欲しい車種の新車在庫を見つけたんだけど、家から一時間のディーラーだった。
どうしても欲しかったから買った。
初回点検と初回オイル交換は行ったけど、結構面倒。
家のすぐ近くにもディーラーがあるから、そっちに変えたいんだけど、大丈夫かな?
経営は別の会社だよね。
こういう場合は購入ディーラーに相談した上で変えるべき?
それとも何も言わず、近所のディーラーに突して今後世話になる?
こういう時のセオリーやメリットデメリットを教えて下さい。
>>970 普通に近いからこっちにお願いする以外理由ないだろ
車検もお願いすんだろ?だったら徒歩圏の方が楽
どこぞの自転車屋みたいに当店で購入した物以外は云々て偏屈ディーラーでなければ問題ない
>>970 整備でお金落とすんだからウェルカムだと思うよ
>>968 ほら、車種を書いたからすぐに969さんから返信あったでしょ(^^)
>>970 購入したとこに言う必要はないでしょ。
ただ近所のとこが受けてくれるかどうかは聞いてみないとわからない。
俺は近くのカワサキPLAZAに購入したとこしか見てないと断られた。
>>975 てめえん所の品揃えが悪いから買わなかったんだよカスって言ってやったか?
近い方のデーラーにここの在庫を取り寄せて欲しいって頼めばいいのでは
>>977 同じ経営者の店舗ならそうだけど、経営者が違う場合がめんどくさい
ユー○ディアみたいな大規模経営者は融通のきかないゴミ
エストレヤ探してるんだけど店ってレッドバロンでいいのかな?
初めてだしどこで買えばいいのかわからないのですが
エストレアはかむちゃーんの致命的欠陥があるから
よく確認したほうがいいらしーよー
400CC以下の新車でアナログメーターの車種無いの?
>>976 キャパオーバーで受け付けないのはいい店だと思うぞ
無理に受けちゃう店の整備クオリティは想像に難しくない
出来ないことは出来ない、分からないことは分からないと言えない店が怖い
常識的に考えて自店販売の客優先で余力があれば他も受けるよって感じの店がほとんどだと思う
そんでもって予約は1ヶ月前には電話でしたほうが良いよ結構びっちり埋まってて緊急対応1件入るだけでメカニックの昼休みが無くなる何でざらにあるから
バイク屋によっては新車を売らずにメンテ専門みたいなとこもあるからそういう店探すのも有りだと思う
ど素人なのですが、バイクのサービスマニュアルと取扱説明書って別物ですよね?
パーツリストとサービスマニュアルがあればそれなりの維持はできますでしょうか?
参考書と辞典があれば、それなりの大学に入れますか? と聞いているようなものだよ
>>988 前段はその通り
後段は必要条件でしかない、使いこなせるかどうかはその人次第
サービスマニュアルは機械の基礎知識がある人向け
加えて難易度低〜高まで網羅しているので、その作業が自分に出来るのか判断力を求められる
スズキのディーラーでは、コロナの影響で代車も出せないし、試乗も出来ないって言い張ってたけど、現実にホンダやヤマハやカワサキは予約さえすれば試乗位できるんだよなぁ。
コロナだから代車も試乗もないってのは、一体どんな因果関係があるんだ?
コロナを言い訳にして維持費のかかる試乗車や代車を削減しようとしてるだけなのか?
確かにスズキはケチだからそれくらいの事はやりそうに思うが。
あと、スズキじゃ社外品のパーツは一切扱わないから、ドラレコの購入取り付けは出来ないとも言ってたけど、他のメーカーじゃどうなんだ?
何かYSP横浜戸塚の動画だとドラレコ取り付け動画が出てた気がするが。
これもスズキのケチ根性から出てることなのか?
>>992 貸した車両が戻ってきたら消毒しなきゃいけない
それをやる人手が足りないとか想像はできるけどな
>>992 >>993 店によるんちゃう?
実際輸入が滞って試乗に回せる程の台数入ってないのもあると思う
んなもん店舗次第ですよ、なぜかメーカーのせいにするやつ多いけどね
>>992 そもそもスズキで試乗車用意してるところかなり少ない
他のメーカーはドリーム、YSP、プラザに店舗との関係を改善してるのに
スズキだけは昔のバイク屋とメーカーの関係はそのままだからな
ヤマハとか確かに名前変われど昔のままのYSPも残ってるのはそうなんだけど
スズキはまんま変わらすだからな
スズキのバイクはなんで他のメーカーの同価格帯、同クラスに較べて電子制御や装備がショボいんですか?
技術力がないんですか?
それとも貧乏なんですか?
-curl
lud20250124130149ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1617793810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「バイクの質問に全力で答えるスレ207 YouTube動画>5本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・バイクの質問に全力で答えるスレ200
・バイクの質問に全力で答えるスレ247
・バイクの質問に全力で答えるスレ173
・バイクの質問に全力で答えるスレ157
・バイクの質問に全力で答えるスレ180
・バイクの質問に全力で答えるスレ236
・バイクの質問に全力で答えるスレ167
・バイクの質問に全力で答えるスレ196
・バイクの質問に全力で答えるスレ198
・バイクの質バイクの質問に全力で答えるスレ163
・バイクの質問に全力で答えるスレ191
・【大阪・東大阪市】22日午後11時25分ごろ、職務質問した警察官、バイクに引きずられる 1キロ以上か [孤高の旅人★]
・【動画】多摩503に8913ルノーの車カス。バイク煽ってインターネット通じて全世界に晒される。
・250cc辺りの格安な不人気バイクを教えるスレ
・少しやんちゃなバイク乗りの若者がパトカーに体当たりされる動画がアップされる これ完全にアウトでしょ
・バイクにチラシ付けるバイトやってたけど質問ある?
・【バイク】滑ったバイクを逆噴射で立て直すスラスター安全装置をボッシュが発表 カーブの浮き砂利に効果(画像あり)
・ありそうでなかった“バイク×女子高生”の組み合わせで描かれる爽快ハイテンション・学園コメディ!! 「ばくおん!!」全12話一挙放送決定
・カワサキ「ニンジャ250」など2万台リコール バイクのライトに問題
・【名古屋】「カーブを曲がり切れなかったか」2人乗りのバイク転倒で女性(20)が死亡 運転していた男性(20)は全身打撲の軽傷 [ばーど★]
・【バイク青信号】国道の横断歩道で歩行者をはねたバイクの男が全身を強く打ち死亡 はねられた男性は命に別状なし(首の骨折れる)・静岡
・三菱UFJ銀行の46歳のオバハン、貸金庫から金塊20キロ(2.6億)を盗んで質屋に持ち込んだ疑いで逮捕状。終わりだよこの国
・バイクの女性が隣の車を見ると全裸の男性が運転席にいた事案が発生
・【交通】「大きな排気音のバイクや車、かっこいい?」に賛否激論「イキってるだけ」「恥の感性が欠落」に「音ある方が安全」の反論 [ぐれ★]
・今からバイク乗るけど質問ある?
・【行楽】大型バイクでツーリング仲間と走行中、カーブを曲がりきれず反対車線側の森林に激突 55歳会社員が全身を強く打って死亡
・【朝6時】緩やかなカーブの片側3車線国道で大型バイク転倒 会社員(53)が道路脇の鉄製の柵やら縁石やらにぶつかって全身強打死亡・下関 [水星虫★]
・バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ83
・【画像】 転倒直前のバイクを高圧ガスの逆噴射で立て直す新技術、「スラスター安全装置」が登場
・ロードバイクの定義を明確にするスレ
・ロードバイクの面白さは、完全にマシンと自分が一体化するところだよな [無断転載禁止]
・雪でバイクに乗れない地方のライダースレ
・250ccの中古バイクを語るスレ
・【普通に】北海道のバイク乗りで語るべ〜part2
・250cc以下のバイク総合スレ
・20になったのでバイク買おうと思う
・170cmでも乗れるオフロードバイク教えて
・老人のちんぽ並に立たないバイクスレ
・元AKBの豚、バイクの魅力を語る
・ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
・チタンバイクについて語るスレ
・バイクスレの魂に安らぎあれ
・レストアしたバイクの試走中に警察に捕まった
・【奈良バイク事故】死傷の8人は奈良市在住の14〜18歳 大型二輪免許は全員なし メットは2つだけ 道交法違反などで捜査★13
・バイク系Youtuber・ニコニコ動画職人全般スレ3
・「ばくおん!!」の根本的な問題点。見てもバイクに乗りたくならない [無断転載禁止]
・バイクにモンスターのステッカー貼ってる人って
・CAAD10に勝るロードバイクってあるのか?
・ホームセンターで買えるバイク用品40品目
・バイク野郎の防寒スレッド★71
・【バイク】カワサキ 「ニンジャ」を全面改良、新開発のエンジン搭載 お値段62万円から
・全日本バイク大会で神奈川県警が白バイチームが2連覇 [無断転載禁止]
・250cc以下で攻守最強バイクを教えてくれ
・【愛知】信号待ちをしていた原付バイクに大型クレーン車が追突 バイクを運転していた女性が全身を強く打ち死亡…半田市
・【スマホ】バイクナビスレ part20
・本当に年収200万円台のバイク乗り(-公-、)39台目
・本当に年収200万円台のバイク乗り(-公-、)40台目
・バイクの「あるあるwwwww」×202
・バイクナビ総合スレ 衛星72号
・ノーヘッド120回払バイクスレ
・ロードバイク始めたら、オープンカーに魅力を感じなくなった
・軽量大型バイクの魅力
・春の週末のバイクスレ
・毎週雨のバイクスレ
・バイクでクッソ煽ってくるやつらなんなの?
23:01:49 up 11 days, 5 min, 1 user, load average: 7.68, 10.30, 10.08
in 1.7542719841003 sec
@0.051632165908813@0b7 on 012413
|