◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1592535061/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR
2020/06/19(金) 11:51:01.61ID:wxonNSGc
気が付けば40を超え、自覚のないまま走り続けるジジババ共、語りやがれ。
若い煽り小僧は大人の余裕でスルーな。もう弄ってやんなくていいわ。
免許取得ネタと収入ネタに学歴ネタ、それと禁煙ネタと元族ネタは荒れるから程々にな。
それからいつまでも解んない奴がいるが、ここは40歳【以上】で「40代」じゃねぇぞ。
とりあえず速攻コーラ買ってこい。特保だからな間違えんなよ。
次スレは>>970が建てやがれ

※前スレ
40歳以上のライダー199
http://2chb.net/r/bike/1586772344/

40歳以上のライダー200
http://2chb.net/r/bike/1587959699/

40歳以上のライダー200
http://2chb.net/r/bike/1587985476/
(重複のため実質201)

40歳以上のライダー201
http://2chb.net/r/bike/1589283375/
(重複のため実質202)

40歳以上のライダー202
http://2chb.net/r/bike/1591194946/
(重複のため実質203)
2774RR
2020/06/19(金) 11:56:44.67ID:NECShjiq
>>1


      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
3774RR
2020/06/19(金) 12:03:20.41ID:BjXegKnV
>>1
おつ!
  
4774RR
2020/06/19(金) 12:12:30.68ID:0ypktm9w
ようやくまともにスレ立てできる人が来た
5774RR
2020/06/19(金) 12:25:35.54ID:Ci/iYZCe
最早立つのはスレだけ
6774RR
2020/06/19(金) 12:30:50.10ID:A90l4bbW
🐜
7774RR
2020/06/19(金) 12:38:55.99ID:Hv9512bV
>>5
49だけどまだまだ朝元気だぜ
8774RR
2020/06/19(金) 13:13:37.81ID:i1iozcU4
>>7
その元気、俺のシリに分けてくれねえか
9774RR
2020/06/19(金) 13:27:13.70ID:PuPxkO0e
筋トレしないと元気にならない歳だぜ
10774RR
2020/06/19(金) 13:45:06.09ID:Ci/iYZCe
金冷法しないと元気にならない歳だぜ
11774RR
2020/06/19(金) 14:57:19.83ID:jDZ6nLtS
元気ですかー
12774RR
2020/06/19(金) 15:44:31.33ID:MltwIxyY
イーチ
13774RR
2020/06/19(金) 15:48:09.27ID:N+x+fwE/
ヒー
14774RR
2020/06/19(金) 15:51:02.37ID:rQ+SocBN
いいえ
15774RR
2020/06/19(金) 16:04:44.65ID:aoAtb5Fu
誰でも
16774RR
2020/06/19(金) 17:37:20.10ID:ie3rcTq8
N国とれいわの対決を見守るスレときいてきました!
17774RR
2020/06/19(金) 17:42:51.05ID:Ci/iYZCe
そもそも対決が成立するのかっていう
18774RR
2020/06/19(金) 18:00:48.96ID:eGj06nE1
朝生でオウム真理教vs幸福の科学やってたの思い出したわ
19774RR
2020/06/19(金) 18:03:55.26ID:2rrlds+x
土日は天気回復しそうだな
昨日車検受けてきたから久しぶりに乗るかー
20774RR
2020/06/19(金) 18:31:16.78ID:Dw8JV2jV
やっと都県を跨げる週末に天気が良いとは!
半年振りに東京脱出するぞ!
21774RR
2020/06/19(金) 18:44:41.15ID:MltwIxyY
……半年?
22774RR
2020/06/19(金) 18:59:28.36ID:rU/WVMXo
三都主?
23774RR
2020/06/19(金) 19:35:59.08ID:Dw8JV2jV
オマイらオレが冬場に乗り出すような男に見えるのか?
24774RR
2020/06/19(金) 19:36:58.99ID:OHlVu5KS
見える見える
宗谷岬で年越しそうに見える
25774RR
2020/06/19(金) 19:38:45.82ID:Dw8JV2jV
学生時代に一回やったけど
もう二度とやらんわ
26774RR
2020/06/19(金) 19:40:08.65ID:OHlVu5KS
ホンマのアホやぁぁぁ
27774RR
2020/06/19(金) 19:44:34.52ID:Dw8JV2jV
ありがとう! そして、ありがとう!
28774RR
2020/06/19(金) 19:58:40.35ID:vdhqcYbI
前スレであいつとララバイ出てこなくて泣いてる
29774RR
2020/06/19(金) 19:59:08.69ID:FDBOcVXM
新型コロナウイルス接触確認アプリを見つけられない人が多いらしいね。
App StoreとGoogle Play、どちらでも一瞬で見つかった。
どこをどうしたら見つけられなくなるのかな?
30774RR
2020/06/19(金) 20:07:21.21ID:eGj06nE1
アンドロのほうは追加されたのついさっきだろ
31774RR
2020/06/19(金) 20:10:10.36ID:zMLt9DAr
我が名は狼でRZ350に憧れたが、16で中免取って買ったのは結局CBR400Fだった
最終話で内記がZ400LTDに乗り換えたのも頭にあって
一瞬近所のバイク屋で安く売ってたEN400にしようかと血迷ったが止めといてよかった
32774RR
2020/06/19(金) 20:10:59.99ID:FDBOcVXM
>>30
え?
18時頃にはインストールできたけど???
33774RR
2020/06/19(金) 20:31:25.52ID:aNH1nHQY
>>29
見つけられない人よりも見つける気が無い人の方が多いと思うの
34774RR
2020/06/19(金) 20:32:18.51ID:8cbNqUaX
陰性なのに陽性判定入力して、歩き回るパターンもあるよね。
35774RR
2020/06/19(金) 20:40:06.84ID:FQhKoMQk
>>34
保健所からの連絡受けないと陽性と入力できない
36774RR
2020/06/19(金) 20:55:02.53ID:8cbNqUaX
マジ?
37774RR
2020/06/19(金) 21:22:34.28ID:wxonNSGc
探す時は必ずあると思って探すこと
38774RR
2020/06/19(金) 21:57:25.62ID:avh7Pvnb
ニュースでやってたけど陽性反応出てたホストが平気で歌舞伎町歩き回ってたぞ警察も呆れてた
ありえねーわ火葬しろ
39774RR
2020/06/19(金) 23:32:32.85ID:grh4Q5gr
ニュースでやってたけど例のコロナ関連アプリのandroid版は午後7時ぐらいまで4時間ほどダウンロード出来ない状態だったみたいね
40774RR
2020/06/20(土) 02:29:00.11ID:HJZ+tV7m
中華料理屋にあるウスターソースがめっちゃ美味いんだけどあれなんなんだろ?
41774RR
2020/06/20(土) 03:25:33.32ID:XYOf4BJq
ウスターなん?
オイスターじゃなくて?
42774RR
2020/06/20(土) 04:00:35.13ID:HJZ+tV7m
オイスターだったら味わかるわ
43774RR
2020/06/20(土) 04:07:07.68ID:QCEYPFIm
おい〜す!
44774RR
2020/06/20(土) 05:41:57.37ID:+OQo6toH
起業家ってよく耳にするけどそれが職業みたいに言われてて違和感あるわ
起業して始めた仕事が職種というか職業なんじゃないのか?

職業が起業家とか言われたら商売初めては失敗し、また初めては失敗するのが
趣味の財産持ちみたいに感じる
45774RR
2020/06/20(土) 05:43:05.73ID:+OQo6toH
×初めて
○始めて
46774RR
2020/06/20(土) 06:53:02.25ID:nTRx7Wpd
>>40
知らない方がいい
47774RR
2020/06/20(土) 12:49:48.64ID:NxvpniVz
ソースってウスターが基本で粘度調整したのが中濃やとんかつソースって誰かが言ってた
48774RR
2020/06/20(土) 12:53:11.00ID:Xq10esQg
中濃ソースととんかつソースの違いがわからん(´・ω・`)
49774RR
2020/06/20(土) 12:55:28.37ID:qfBxpjrQ
またまたー とんかつソースは中農より辛いし粘度も違うだろー(´・ω・`)
50774RR
2020/06/20(土) 13:12:54.92ID:Xq10esQg
だ、だまされないぞ (;゚д゚)
51774RR
2020/06/20(土) 13:14:03.74ID:iYN2Ya4i
このいわゆる日本で売られているソースって海外でも売られてるとは思うけど
なんて名前で売られてるんだ?
だってソースって意味広すぎるやん。そのままソースという名前で売ったら
ドレッシングをドレッシングという商品名で売るくらい乱暴な話だぜ?
52774RR
2020/06/20(土) 13:16:54.11ID:qfBxpjrQ
ソースはみんなブルドック
醤油はみんなキッコーマン
マヨネースはみんなキューピー

みたいになってる(´・ω・`)
53774RR
2020/06/20(土) 13:19:19.92ID:AKrK85EW
Bulldog juiceでいいんじゃ
54774RR
2020/06/20(土) 13:34:15.81ID:3h+DcWkV
海外だとLea & Perrinsしか知らん。
他にそれっぽいのも見たことないわ。
55774RR
2020/06/20(土) 13:46:34.20ID:OI8Q0PAQ
>>44
起業家というのは『起業→事業を軌道に乗せる→売却』を繰り返して利益を得る人のことじゃないかな
たとえ財産持ちであったとしても失敗続きの人はただ金持ってるだけの無能
56774RR
2020/06/20(土) 13:51:59.75ID:jDBe/L9X
そういえば大阪ではチャーハンにウスターがマストだっけ?
俺の住む地域では中華にはあまり味足しはしないのだが
かた焼きそばに酢は有りだな
57774RR
2020/06/20(土) 13:57:50.42ID:HJZ+tV7m
おい中華屋の息子とかいねーのかよ!
あのソースが欲しいんだよ!
58774RR
2020/06/20(土) 14:02:15.04ID:AKrK85EW
名前かパッケージ画像が無いとどうにもならん
かっぱ橋か業務スーパー、METORあたりに行ってみれば
59774RR
2020/06/20(土) 14:31:18.61ID:jNzt8Vou
あかん、、コロナ太りでジャケットきつい、、。ちょっと大きめの買ったつもりなのにパッツパツ。
これ以上はやばいと思い筋トレしたら頭痛が治らん
60774RR
2020/06/20(土) 14:32:30.45ID:/5URJUsk
>>52
ソースはおたふく!
61774RR
2020/06/20(土) 14:52:10.53ID:BNF1pARz
>>51
もとはイギリスだったような。
薬として作ったって話を聞いたことある。
62774RR
2020/06/20(土) 15:05:25.10ID:4aKYep4J
フランペして炎上させてオーロラソースをかける。これで完璧。

>>40
三年間日の当たるテーブルの上で熟成させた正田醤油の可能性
63774RR
2020/06/20(土) 16:16:44.07ID:8w8H8KYr
>>55
土地転がしとか株屋とかとの差別化を図るために作った言葉みたいなもんなのかな
64774RR
2020/06/20(土) 16:31:18.88ID:UCSQpNG2
フランペ?
フランベだし、オーロラソースをかける?
適当な事言ってんじゃねえぞ似非野郎
65774RR
2020/06/20(土) 16:39:28.55ID:3h+DcWkV
>>44
ひとつの会社起業したならそれでいいけど、複数の業種で起業してたら
まとめて起業家って言った方が早いんじゃね?
66774RR
2020/06/20(土) 16:55:09.91ID:cq0E7LyL
適当なこと言ってるとパイ生地食わせるぞ
67774RR
2020/06/20(土) 17:10:01.99ID:iYN2Ya4i
加トちゃんべ
68774RR
2020/06/20(土) 18:29:33.25ID:HJZ+tV7m
おいパイ食わねーか
69774RR
2020/06/20(土) 19:06:44.81ID:Xq10esQg
live5chアップデート来てる
しないと突然使えなくなるぞ
70774RR
2020/06/20(土) 19:18:59.22ID:/HMfWLEB
初乗りのライカーで下道80km走って帰ってきた
高速は怖くて入れなかったw
めちゃ疲れた

朝の7kmランニングはやめて体力温存すべきだったなぁ
71774RR
2020/06/20(土) 19:19:27.30ID:OI8Q0PAQ
>>63
そんな感じだと思う
起業してずっと経営していくなら実業家と呼ぶほうがしっくりくる気がするし
72774RR
2020/06/20(土) 21:30:50.10ID:qfBxpjrQ
janeなんで(´・ω・`)
73774RR
2020/06/21(日) 01:35:23.13ID:lWAe4nMJ
つーかその中華屋でこのソースうまいから欲しいって聞いてみたら
74774RR
2020/06/21(日) 06:36:37.31ID:7bK2qqs6
お前にやるソースはねぇ!
75774RR
2020/06/21(日) 06:39:19.34ID:dwiauG4e
ソースキボンヌ(´・ω・`)
76774RR
2020/06/21(日) 07:10:34.45ID:5ktU1UIh
イギリスだとトマトジュースにウスターソースぶっ込むからな。ソースソース言ってるなら
気をつけれ。ブリティッシュエアーで聞かれるんだぞ?入れるかどうか。
77774RR
2020/06/21(日) 07:22:10.34ID:gGM0jQZm
トマトケチャップと中濃かとんかつソースを和えてハンバーグソースにするのは
やるけどなあ。ウスターとトマトジュースって合うのか?
ありなんだろうな、英国的には。
78774RR
2020/06/21(日) 07:40:28.00ID:rqE22RIx
>>56
チャーハンって言うか焼きめしにソース
79774RR
2020/06/21(日) 10:04:34.94ID:nE0+5mcA
え?タバスコだってウスターソースだって入れれば美味しいけどな。
塩コショウ入れることあるだろ?あれの発展系。

ソースはないがな。
80774RR
2020/06/21(日) 10:07:12.49ID:Y16tJZF1
チャーハンは粉末のだし使ってるわ
そこに一味と塩こしょうちょっと足して味付けは終わり
81774RR
2020/06/21(日) 10:09:07.02ID:2HMUyC/9
ご飯炊く時にバター入れてチャーハン作る
82774RR
2020/06/21(日) 10:16:27.12ID:WvcbZYjf
カーチャンのチャーハン
83774RR
2020/06/21(日) 10:17:50.93ID:52SlJ0rG
あみ印チャーハンの素は万能説
84774RR
2020/06/21(日) 10:42:58.47ID:RsRGI4DG
鶏ガラの素と塩コショウだな
鶏ガラ入れときゃ大体それっぽくなる
85774RR
2020/06/21(日) 12:15:42.90ID:kFf0daVS
チャーハンなら創味シャンタン
86774RR
2020/06/21(日) 12:32:57.62ID:rk4Uzrc6
半練りタイプの中華ダシをチャーハンに使うとなんか退屈な味になるんだよな。
俺は鶏ガラか味の素系だな。
87774RR
2020/06/21(日) 13:43:03.84ID:39j3/p7P
セブンイレブンの冷凍チャーハンが美味しいですよw
88774RR
2020/06/21(日) 13:46:43.11ID:E6p/taRt
トマトを潰してトマトジュースもいいけど夏場はトマトと氷と少し砂糖を入れて
ミキサーでガーッ!とやってトマトシェイクにするとさっぱりして冷たくて美味しい
89774RR
2020/06/21(日) 14:14:30.00ID:kFf0daVS
おかぁさんの作ったご飯ならなぁ〜んでも美味しいよ
90774RR
2020/06/21(日) 14:26:44.21ID:satODgx8
嫁のは旨くないな
やはり母の味には敵わん
91774RR
2020/06/21(日) 14:59:06.78ID:3zZjqqzd
お前ら。スレの名前を言ってみろ!?
92774RR
2020/06/21(日) 15:01:44.10ID:Y16tJZF1
僕らは永遠の18歳(´・ω・`)
93774RR
2020/06/21(日) 15:06:52.78ID:j0D0kuvW
>>90
センタービレッジなやつ?
94774RR
2020/06/21(日) 15:30:50.65ID:rW3mfY/X
>>91
「スレの名は」
95774RR
2020/06/21(日) 15:33:24.17ID:kFf0daVS
スレチ巻き
96774RR
2020/06/21(日) 15:37:26.76ID:39j3/p7P
>>94
君の縄?
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
97774RR
2020/06/21(日) 15:42:50.07ID:rW3mfY/X
>>96
君の縄!
http://chu2.jp/post/12368/
98774RR
2020/06/21(日) 15:44:10.70ID:39j3/p7P
>>97
このスレだった気がするけど違うか?
http://hokurikufuzoku.blog.jp/archives/80388446.html
99774RR
2020/06/21(日) 15:44:47.83ID:39j3/p7P
>>97
間違えたけど間違えてないw

http://chu2.jp/post/16158/
100774RR
2020/06/21(日) 16:10:31.53ID:gNvdyy9l
>>88
ミキサー洗うのがめんどくさいんだよね(´・ω・`)
101774RR
2020/06/21(日) 17:05:33.02ID:Srd7Seje
恋だけど恋じゃない
102774RR
2020/06/21(日) 17:09:10.98ID:j0D0kuvW
恋かな恋じゃない
愛かな愛じゃない
103774RR
2020/06/21(日) 17:26:14.03ID:no6Rh2wp
何を言う
104774RR
2020/06/21(日) 17:57:16.88ID:/23va6nA
速水優
105774RR
2020/06/21(日) 18:13:38.58ID:cqaJY9Y8
醤油
106774RR
2020/06/21(日) 18:15:02.93ID:dv3K7Syw
ラー油
107774RR
2020/06/21(日) 18:28:03.76ID:lWAe4nMJ
>>91
ジャギだろ
108774RR
2020/06/21(日) 18:48:23.36ID:dvgMmR6Q
空気読めねーなお前
109774RR
2020/06/21(日) 18:57:20.18ID:afE5lbnq
キミの香りチンコキュー
110774RR
2020/06/21(日) 19:19:18.23ID:91BtOqy+
DATE
変したっていいじゃない
111774RR
2020/06/21(日) 19:36:22.59ID:kB79Xj2e
渡辺美里かよ!
112774RR
2020/06/21(日) 20:11:13.82ID:enitjCWu
しばらく溜めてて読んだらナンダオマエらww
その才能が社会の各所で活かされてんだろうな!
113774RR
2020/06/21(日) 20:15:58.98ID:mOzZrnea
>>112
溜まってたんだw
114774RR
2020/06/21(日) 20:33:23.69ID:hPccbUJD
君の
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
115774RR
2020/06/21(日) 20:48:41.80ID:E6p/taRt
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
116774RR
2020/06/21(日) 20:58:29.61ID:odxoGB0/
今日バイク乗る時間が30分だけ取れた
乗り続けるのは難しい
117774RR
2020/06/21(日) 21:27:53.84ID:kFf0daVS
>>112
こんな掲示板にいる時点で察してよ(´・ω・`)
118774RR
2020/06/21(日) 22:19:33.31ID:JEGlkCpM
>>115
せんみつ
119774RR
2020/06/21(日) 22:54:39.79ID:39j3/p7P
もう頑張らない年齢だしなw
120774RR
2020/06/21(日) 22:57:43.32ID:nE0+5mcA
もらってきたナンバーついてないカブをボアアップして敷地内ぐるぐるしてた。
来週はナンバーとれないかな。
121774RR
2020/06/22(月) 04:43:48.29ID:s3/mxApg
旅行の動画や写真などを入れてるHDDがそろそろ寿命近いみたいなので
新しい3TのHDDを注文した

今どきのデータの保存はSSDなの?HDDでいいんだよね?
Blu-rayとかはなんか数年で読み取れなくなりそうで避けてる
122774RR
2020/06/22(月) 05:15:55.21ID:72xgOdh0
2.2T以上の内蔵HDDは古いマザボだと認識しない
123774RR
2020/06/22(月) 06:01:19.68ID:zmYDDfpK
R4「今どきはクラウド」
124774RR
2020/06/22(月) 06:06:25.73ID:U78L/boB
>>121
というかSSD触るとHDDがもう無理にw
でっかいファイルコピーするときとか凄く違う
125774RR
2020/06/22(月) 06:56:12.58ID:cYSydLZN
マル秘フォルダとかやろ
126774RR
2020/06/22(月) 06:59:21.41ID:rIg1JKoy
正直保存するのに最適なのはSSD?HDD?
127774RR
2020/06/22(月) 07:53:05.88ID:Fdm8F9J5
NAS
128774RR
2020/06/22(月) 08:23:20.80ID:wvreFNNc
NASってHDDかSSDかっていうハード云々以前の、ネットワーク上の概念なんでは?
129774RR
2020/06/22(月) 09:27:49.90ID:wSj/t4Md
そう
NASに使うストレージをHDDにするのか、SSDにするのか、ハイブリッドにするのか。
130774RR
2020/06/22(月) 09:31:27.60ID:UQF8LYCT
NASだと争点は、RAID1なのかRAID5なのか、まさかのRAID6なのかになるがな。
ディスクの種類は優先順位が下がる。SSDでRAID組んでも良いけど、ネットワークの速度がボトルネックになるし。
131774RR
2020/06/22(月) 09:32:32.68ID:tMq+S2N+
SynologyのNAS、4TBHDD4基積んでRAID5にしてる。
実効容量10T程度。

これのバックアップでLTO4とSASカードをメーカーPCに無理やりつなげてる
テープも15本買った。

だがしかし、バックアップまだとってないや。
132774RR
2020/06/22(月) 09:34:14.41ID:mnJ4GqEz
>>126-129
まだまだコスト的にはHDDに軍配が上がるな
でもってNASだったらネットワークのスピードがボトルネックにはなるから、
1000でキチっとLANを組んでたら速いだろうけど、
そうでなければNASにはHDDが良いんじゃないだろうか

HDDは死にかかってもなんとかデータサルベージできそうな気がするけど、
SSDは死んだら全然データをサルベージできる気がしないw

けどSSDの速さはもう戻れない
なのでハイブリッドがいいよなあ
133774RR
2020/06/22(月) 09:39:02.78ID:72xgOdh0
容量に対するお値段を鑑みると保存するならHDDかな
SSDは書き込み回数がHDDより早く限界が来るて言われてる
前に使ってたHDDが3万8千時間過ぎてあぼーんしたんで
保存はHDDでOSのドライブにSSD使ってる
134774RR
2020/06/22(月) 10:00:08.87ID:zlKQdLDh
動画や写真の保管はHDD
ゲームとかソフトウェアのダウンロードデータはSSD
バックアップはHDD
動画編集とかしてて頻繁に読み込むなら写真とかでもSSDの方が良いのかな?
135774RR
2020/06/22(月) 12:12:50.17ID:ozcoN7++
軽さは速さ 豆
136774RR
2020/06/22(月) 12:45:22.19ID:mnJ4GqEz
>>134
写真はデータ軽いからHDDでもいいかな
動画編集するならアホみたいにメモリ積んで、
メモリにキャッシュさせるような使い方がいいんじゃなかろうか

やり方わかんねーけどw
137774RR
2020/06/22(月) 13:01:35.44ID:s3/mxApg
>>122
うそん!10年ほど前のPCだ…

>>124
Cドライブの入ってるメインのHDDは駄目になってきたらSSDにするかな
本体ごと買い替えのほうがいいか
138774RR
2020/06/22(月) 13:07:23.02ID:mnJ4GqEz
>>137
メインストレージをSSDにするだけで、
まだ戦える!ってぐらいスピードアップするよ
139774RR
2020/06/22(月) 13:15:42.65ID:i11NiJpl
頻繁に使う大きなファイルはSSDにしてる。たまにしか使わん資料PDFはhddに放り込む
140774RR
2020/06/22(月) 13:41:13.04ID:UQF8LYCT
うちのは6年前のPCなんだけど、数年前にSSDに換装、この間内臓バッテリーも交換。
これでまた暫く使えるなーと思ってる。
141774RR
2020/06/22(月) 13:50:46.13ID:IvSi3UfY
>>121
データ格納用にHDD使ってるよ
12TBのHDDにOptane M10 64GBでキャッシュしてる
142774RR
2020/06/22(月) 14:06:33.13ID:vLkayGzi
10年前(10年以上前)の可能性
なんか最近、10年前だと思っていた記憶が15〜16年前の事だと知ってショックだった
143774RR
2020/06/22(月) 14:11:03.50ID:72xgOdh0
今使ってるデスクトップPCもう10年くらいなるなぁ
壊れて買い替えるなら次はノートPCでもいいかな?と思ってる
今あるモニターにケーブルでつなげば大きい画面で使えるし、ストレージは
内蔵HDDをケースに入れてUSBでつなげばいいし
144774RR
2020/06/22(月) 14:20:33.51ID:OiKe9/SG
PCはネット閲覧にしか使わなくなったからChromebookや。安くて良い。
145774RR
2020/06/22(月) 14:32:13.39ID:YGeViPBv
ネット閲覧ならスマートフォンかタブレットで良いじゃん

ChromeBook欲しいけどw
146774RR
2020/06/22(月) 16:05:35.04ID:IvSi3UfY
>>145
PC使ってると、web閲覧だけでも色々不自由過ぎてキツい
147774RR
2020/06/22(月) 16:33:17.05ID:p2hebldz
>>143
タブレットPC電力食わなくていいわ
148774RR
2020/06/22(月) 17:32:54.73ID:BZLYH9us
タブレットとかスマホだと検索が勝手にフィルターかけられて不便
149774RR
2020/06/22(月) 18:08:19.53ID:U78L/boB
一時期タブレットでいいやんってなったけど
結局PCに戻った
150774RR
2020/06/22(月) 18:33:25.69ID:Z6Cw9e3M
K6-Uおる?
MMX搭載のめっちゃ速いやつ
151774RR
2020/06/22(月) 18:58:25.72ID:WnfTsSEi
家での画面の大きさは正義
152774RR
2020/06/22(月) 19:01:55.10ID:Z6Cw9e3M
>>148
何をするにしても広告出てくるし面倒だよね
153774RR
2020/06/22(月) 19:23:17.69ID:IvSi3UfY
>>150
K-6V+なら98に入ってる
154774RR
2020/06/22(月) 19:39:39.17ID:tMq+S2N+
最初のPC/AT互換機は、
AMD K6-233MHzで作って、Windows95をフロッピーでインストール
155774RR
2020/06/22(月) 20:26:26.69ID:UQF8LYCT
>>150
初めて買ったの、それだった。フロンティア神代製。TOTOKUのディスプレイで。
当時ので今残ってるのはヤマハのスピーカーぐらいだ。
156774RR
2020/06/22(月) 20:28:08.83ID:Qsol9RPA
K6-IIの前はCyrix 6x86MXを使ってた
157774RR
2020/06/23(火) 00:03:27.42ID:QvNVTi60
最初のPCはPCショップで買った企業で使ってたのを払い下げした
IBMのNetVistaだった
スリムタワーでXP、メモリ256MB、HDD40GB、パラレルATA、フロッピーディスク使えるやつだった
電源入れるとヒュイイィィィーーーーン ダダダダッ!て音したっけ
158774RR
2020/06/23(火) 00:15:04.85ID:Mq6IVHYQ
隙あらば自分語り
159774RR
2020/06/23(火) 00:17:19.06ID:fQoaaH+u
ソケット7はPentium120→MMX233→K6-U450だったな
まだ2ちゃんも無い時代にソケ7同好会入ってた
160774RR
2020/06/23(火) 02:26:34.81ID:Aad9ZoOr
最初のDOS/Vはコンパックのモニター一体型、486SXのやつだったかな。
次はPentium133で自作だったな。Win95はまだ無かった。
161774RR
2020/06/23(火) 03:31:33.33ID:JnHqPDkC
親戚のお下がりで貰ったFMTOWNSが初めてのPCだったけどゲームが出来る事とワープロが打てるって事しか知らなかったな
スペックとかOSなんて考えたこともなかった
ドラゴンスレイヤーとイースばっかりやってた
162774RR
2020/06/23(火) 04:45:38.10ID:HDuZ4iBD
おまいら 自分語りしてもいいけど せめて単車の話すれ XSR700をRZ風の外装にして乗ってみたい というか妄想が捗るぜ
163774RR
2020/06/23(火) 04:54:18.29ID:3OsiKbKI
初めてのPCといえばファミリーベーシックだったな。容量は2バイトだったが
164774RR
2020/06/23(火) 05:32:44.73ID:0fUF1xbM
パ ソ ピ ア 7

NHKの「マイコン講座」の教材が確かこれで、親父が使ってた。
が、すぐに飽きて俺しか使わなくなった。
三角形の面積計算して喜んでたあの頃が懐かしい。
165774RR
2020/06/23(火) 06:01:10.70ID:kEnQqDMg
>>163
2バイトw
166774RR
2020/06/23(火) 08:07:21.02ID:L/jdrXE5
おいらのデビューはX1C
167774RR
2020/06/23(火) 08:14:38.77ID:mfYuelbJ
俺はLC520
168774RR
2020/06/23(火) 08:23:03.10ID:kEnQqDMg
>>164
NHKは機種X(PC-8001)じゃね?
しっかし、このスレ、カビ臭いな
書き込んでるのは40代どころじゃねぇだろw
169774RR
2020/06/23(火) 08:24:57.29ID:6xQaojIH
元祖ヲタクだよな
当時は根暗って呼ばれていたであろう
若い頃つーのは外で女を探して歩くもんだ
170774RR
2020/06/23(火) 08:27:34.34ID:AoOzFaeq
>>168
スレ間違えるんじゃねーよ。ここは40以上だ。コカ・コーラライトな
171774RR
2020/06/23(火) 08:36:49.12ID:ls7kg6H/
パソコンvsマイコンの戦いはPCの勝利だったな
PCは当然ポケットコンピュータ(伸ばさない)、PC-1211だ。

PC-1300Sには未だに憧れがあるがな。
172774RR
2020/06/23(火) 09:25:35.74ID:BsVDNtRZ
PCショップに毎日通って、
ベーシックマガジン一生懸命打ちこんでた
ベーシックは打ちこむ量が多いけどまだ面白い?が、
I/Oのマシン語ダンプリスト入力は拷問だったなあ

今考えるとテープ1本3千円ぐらいで売ってたから、
あの時間アルバイトしてテープ買った方が効率いいんだけど、
そんな事に気づかず「打ちこんだらゲームが出来る」ってのがロマンだったな

あれだけ打ちこんでも今やたった32KB…ちょっとしたGIFのアイコンレベルだな
173774RR
2020/06/23(火) 09:26:20.05ID:L/jdrXE5
まだ40代です
174774RR
2020/06/23(火) 09:37:06.34ID:XXy5CUYy
今じゃ何にも打ち込めないってか
175774RR
2020/06/23(火) 09:38:09.95ID:Qobixy0c
ここ最近、レトロPCやゲームのイベント多く、
当時一線で活躍してた人達に会えたり、
当時の話聞けたりするのは嬉しいわ
176774RR
2020/06/23(火) 09:42:33.10ID:uuXMAwg+
俺I/Oに原稿書いたことある。原稿料安い割に面倒くさくてやめたがな
177774RR
2020/06/23(火) 10:11:34.76ID:ecH4pfXK
MSXだったな
カセットテープにプログラミングしたものを保存してた
友達が8801買って羨ましかったあの頃
178774RR
2020/06/23(火) 10:42:37.63ID:AwbFQ5ON
ピーーーーーー    ギュルルキュルキョキョ・・・

(10分後)

load error
ready
179774RR
2020/06/23(火) 11:14:24.43ID:RYBiJFZn
パソコンサンデー見てたわ
180774RR
2020/06/23(火) 11:39:14.20ID:P2RHSX3/
俺MSXが初めてだった
懐かしいなぁ
181774RR
2020/06/23(火) 12:09:06.35ID:kEnQqDMg
あーカビ臭い
182774RR
2020/06/23(火) 12:15:03.55ID:QvNVTi60
>>174

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に特に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    キーボードです
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
183774RR
2020/06/23(火) 12:32:10.50ID:KW2vJznQ
ッターン!
184774RR
2020/06/23(火) 13:00:13.49ID:AwEwVxLl
X1turboZ!!!Z80機最高傑作
185774RR
2020/06/23(火) 13:08:51.04ID:BsVDNtRZ
メガドライブのスペック見て、
音の制御にZ-80使われてたの見た時には、
なんだか悲しかったというか…
186774RR
2020/06/23(火) 13:42:24.19ID:u1+JHWar
日差しがあっちい
187774RR
2020/06/23(火) 13:50:29.33ID:StwV6T6X
日出てるのか羨ましい
バイクも半月はエンジン掛けてない気がするな
188774RR
2020/06/23(火) 14:56:46.24ID:/4dEeurC
>>184
X1遅いまんまだったじゃんか
88MC最高
PCMの性能68000より遥かに良いし
189774RR
2020/06/23(火) 16:28:00.17ID:JePH9zMe
バイトで買ったCBX400Fを撫で回していた時期
でもちょっと足りなくてオヤジが出してくれた
なぜ売っちゃったのか俺

パソコンだと憶えてるのは
高校の数学クラブにあったMZ80K
自分で初めて買ったのはPC9800VX21
即金で買えずローンだった
190774RR
2020/06/23(火) 18:07:02.88ID:WM4XUh/v
ここは元マイコン少年のスクツだったのか・・・
191774RR
2020/06/23(火) 18:11:05.46ID:8xzYRo8L
石原良純カッコよかったよな
192774RR
2020/06/23(火) 18:11:10.30ID:TzzhKgVl
X1TurboからWin98へ
一気にとんだ
いい時代になったと感じたな
193774RR
2020/06/23(火) 18:13:07.86ID:ecH4pfXK
その頃にはmac使ってた
暫くしてDOS/Vの自作だな
194774RR
2020/06/23(火) 18:14:30.66ID:/SAM+vrL
>>191
カンバック!サーモーン♪
フンドシにうっとり
195774RR
2020/06/23(火) 18:19:22.48ID:/XFbYj04
>>163
カセットのメモリは電池式で組んだプログラムはラジカセに繋いでカセットテープに記録するんだよな
懐かしいわ
196774RR
2020/06/23(火) 18:24:05.25ID:QvNVTi60
OSは最初からXPだからその前のOSの特徴やダメなとこは全然知らん
深夜の秋葉原に大行列になってWindows98を販売するまでのカウントダウンしてるのを
テレビで見た時
Windowsてなに?何か大人気のゲームのカセット?くらいにしか思ってなかった
197774RR
2020/06/23(火) 18:36:21.45ID:3OsiKbKI
当時は、すがやみつるの「こんにちはマイコン」という本を読み漁ったものだよ
198774RR
2020/06/23(火) 18:41:05.19ID:BI5uhhms
貰ったエプソンpcに98SE入れようとしたけどシステムディスクが無くて、結局ソーテックのMe機を14万出して買った思い出
199774RR
2020/06/23(火) 19:22:22.46ID:l8jBtK5S
チャンピオンで連載してたスーパー巨人が読みたい。
200774RR
2020/06/23(火) 19:23:25.67ID:eELCeCbG
WindowsはNT3.51からだけどGUIは正直あのままでも全く問題ない
10でメモリは8GBはないと遅いとかアホかと思う
あと年2回のメジャーアップデートも勘弁してほしい、2004が不具合だらけで速攻戻した
201774RR
2020/06/23(火) 19:25:50.58ID:x78PBY/+
>>199
自転車にマイコンつけるなんて、自転車に無線機積んでるハムみたいなもんだよな
202774RR
2020/06/23(火) 19:45:27.89ID:x8zSLt0f
>>180
ワイも
PHC33だったかな
データレコーダの音なつい
203774RR
2020/06/23(火) 20:05:43.38ID:6N+PIW8p
winows95は衝撃的だった。DOSかwindows3で一回離脱したけど
204774RR
2020/06/23(火) 20:06:32.95ID:1yotVj3b
>>193
ブルジョワだな
その頃のMACは一式100万超えただろ
205774RR
2020/06/23(火) 20:27:26.19ID:Yg9aPe8K
同士が多すぎて笑う

小4、友人宅でCASIO PV-7で学研の本についてた6行のMSX-BASICのストップウォッチプログラムを打ち込む
小6の冬、ファミコン反対の父にパソコンならいいだろうと騙して、3万円握ってMSX2 FS-A1、後日悪魔城ドラキュラを買う
中1 当時5800円のカセット買う金が無いのでMSX-FANを毎号買い、ファンダムのプログラムを片っ端から打ちこんでデータレコーダPHC-DR2に保存する日々。2倍速再生2400ボーはロードが速かった
デバッグのやり方も独学で覚えた。Syntax errorとIlligal function errorと戦う毎日。
中2 転校先でパソコン部に入り、一学年下の美少年ピアノ弾きがブラインドタッチでPC8001にプログラムを打ち込んでいるのをみて、自分も特訓
高1 親を騙してX68000を買う。45万円握ってパソコン屋に行った
大1 上京しカブで新聞配達をしながらX68000を持ってきたけどあまり触らず、授業ではUNIXというわけのわからんパソコンを触り、同時にNS-1を買い、試験場に通い一発試験で中免を取得。バイクに熱中しすぎて大学は中退
バイク便を3年、その間一発試験で大型二輪と普通免許取得
コンパックの10万円パソコンを買おうとしていたが、色々調べていくうちに自作のほうが安くできるとおもい、18万円ぐらいでTWOTOPでパーツを買い組み立てる。初めてのWin95(OSR2.0)は初めての自作PCで。
インターネットプロバイダで働き、ネットのつなぎ方について詳しくなる
ベンチャーIT企業で数年、終電のがしてタクシーで帰る日もありながらインフラ周りガッツリやる
なんとなくITベンダー資格を数個取る
非正規雇用エンジニアで給料倍になるがしょーもない仕事で毎日過ごして13年、そして結婚

以上
206774RR
2020/06/23(火) 20:31:50.83ID:uy4Sdqfn
47の俺でもついていけん
やはり50オーバーのハゲおっさんしかいないようだ(・᷄ὢ・᷅ )
207160
2020/06/23(火) 20:35:11.21ID:Aad9ZoOr
俺も今年47だゾ
208774RR
2020/06/23(火) 20:38:27.56ID:OwAMctUY
「そして結婚」以外の共通項が皆無な
209774RR
2020/06/23(火) 20:44:55.64ID:v53G07yc
>>205
この人なんで長文書いてるの?
210774RR
2020/06/23(火) 20:47:18.78ID:OJCbkIYG
>>205
UNIXというパソコンってのが、この人ホントに分かってるの?って思うわ
211774RR
2020/06/23(火) 20:48:09.53ID:IDH4VDs1
ヒント:承認欲求
212774RR
2020/06/23(火) 20:50:38.02ID:nd8uz/zG
パソコンを買ったら途中のエロゲーにハマって道を外れるルート
213774RR
2020/06/23(火) 20:58:48.19ID:Yg9aPe8K
>>210
おっしゃるとおり、あのとき分かってなさすぎで、スプライトも使えないパソコンはゲームも作れないじゃないかと決めつけw

今はSSH経由でしょーもないリモートワークしてますよ

/etc/init.d/xxxxx stop
sudo update-rc.d xxxx remove
sudo shutdown -h now

サーバ停止とともに私もオサラバかな
214774RR
2020/06/23(火) 20:59:20.40ID:uDd4fwns
むしろエロゲーをやるためにPC買ってた説
215774RR
2020/06/23(火) 21:01:49.92ID:2+oRNmmh
小学生の時にポケコンに相性診断プログラム入れて、みんなの好きな人調べたなぁ。。
216774RR
2020/06/23(火) 21:02:46.22ID:ecH4pfXK
オレもエンジニアだけど
>>213の気持ち悪さったら…
217774RR
2020/06/23(火) 21:11:24.96ID:HhCJgep6
ベーマガ懐かしいなぁ
影さん、編さん、つぐみちゃん

一回だけプログラム載せてもらえたなぁ
218774RR
2020/06/23(火) 21:18:22.72ID:apEMMYcX
10 ニイケ
219774RR
2020/06/23(火) 21:35:18.38ID:O61NhCRw
>>205
隙あらば自分語りの典型
まさに老害の見本のような奴
220774RR
2020/06/23(火) 21:38:22.10ID:WM4XUh/v
ベーマガ一時期編集校正記事執筆の手伝いしてたわ
自分が携わってた頃は完全にWindows時代に突入してて役目を終えたロートル感半端なくて寂しかった
221774RR
2020/06/23(火) 21:52:57.51ID:mfYuelbJ
ベースマガジンかと思ったらマイコンbasicマガジンか
222774RR
2020/06/23(火) 22:04:23.71ID:QvNVTi60
>>219
あなたも語らいましょう。あなたの物語を聞かせてください。
語らってるうちに何かが見つかるかもしれません。

長文おじさんて55歳くらいかな?
ゲームやコンピュータは全然興味なかったからPC関係の本て読んだことないな。
パソコンやるようになってからはWindows100%やipやネットランナー(後にネトランになって廃刊)読んでた
12〜3年前に発売したやつ見ると、ここのサイトは洋楽が豊富にあるだとか
ダウンロードする方法、違法サイトのurlを当たり前に載せてた
223774RR
2020/06/23(火) 22:09:15.72ID:Aad9ZoOr
第5電波ビルでバイトしてたぞ90年代
ちなベーマガとは何の関係もない
224774RR
2020/06/23(火) 22:45:51.80ID:nd8uz/zG
>>213
動かないコンピュータby日経
225774RR
2020/06/23(火) 23:15:18.54ID:/SAM+vrL
トントカイモ
226774RR
2020/06/24(水) 00:47:04.82ID:tH0fSPLO
お前たちはおっさんの自覚ある?
体力衰えてる?
無理して大型乗ってないか?
年甲斐もなく大型乗って恥ずかしくないのか?
227774RR
2020/06/24(水) 00:52:20.31ID:njrPawb0
まぁ、毎年のランニングのタイムが落ちている自覚はあるよ
228774RR
2020/06/24(水) 01:01:58.28ID:/e7zMKbk
45超えたらガクンと体力落ちた
リッターとカブの2台持ちなんだけど
カブばっかり乗ってる
229774RR
2020/06/24(水) 01:28:16.90ID:7yD7XlzD
50直前だが
トランポリンの2回宙返りで狙った体勢で降りられなくなった
スタンドのバック宙ができなくなった
落差を利用しないと回りきれない
しんぴ倒立ができなくなった

衰えがハゲしい
230774RR
2020/06/24(水) 01:33:46.31ID:pMc8SOHY
40代なら運動してればそれなりの体力保てるだろ
視力と精力はどうにもならんけど
231774RR
2020/06/24(水) 01:36:59.24ID:YoIFayQf
歳のせいかはわからんけどスモークとかミラーシールドの視認性がすごい悪くなった気がする
朝夕は別として普段はクリアしか付けれない
232774RR
2020/06/24(水) 01:44:30.72ID:qPfX6anr
ジョギングおじさんの気持ちとか孫の手のありがたさが分かる今日この頃、、
233774RR
2020/06/24(水) 02:00:36.34ID:dJj+Rtg9
バイトで入ってきた27歳のイケメン君と付き合うことになった
初めてのホモ…なにから手をつけていいのかわからん
234774RR
2020/06/24(水) 02:20:44.87ID:scxUwq7O
若い時みたいにガムシャラに働けなくなったなぁ
すぐ一休みしてしまう
飯を食べるとやたら眠くなる
代謝が落ちたんだと思うけど食事制限心掛けないとすぐに太ってしまう
235774RR
2020/06/24(水) 02:54:03.78ID:hJktmX8I
まあ資本主義社会ですからね。
デブでもハゲでもジジイでも誰がどんなバイクに乗ろうと全ては金次第。
236774RR
2020/06/24(水) 05:13:32.43ID:fxHOh4rn
まだ1日2回はイケる
237774RR
2020/06/24(水) 07:03:27.83ID:sxdMRO/j
昼にこっそり自家発電して、夜に嫁に誘われてもまあ何とかなるけど、衰えは感じるなあ
238774RR
2020/06/24(水) 07:18:37.79ID:J/gCqo+G
最近の水冷の重くてデカイやつから昔の空冷の軽くてコンパクトなやつに買いかえた
同じ1000ccでもぜんぜん違うな
まだまだいける
239774RR
2020/06/24(水) 07:19:29.12ID:2c6QNccj
嫁に乗るかバイクに乗るか
240774RR
2020/06/24(水) 07:34:01.43ID:E2bU1vrp
嫁か嫁以外か
241774RR
2020/06/24(水) 08:06:49.96ID:URPDTk2R
人間か人間以外か
242774RR
2020/06/24(水) 08:07:11.35ID:sA7fgeAv
相手が若いと、それはそれで堪える
長くは続かないな
243774RR
2020/06/24(水) 08:12:19.86ID:ae9Uw9WW
>>231
アライのプロシェードいいよ
ツーリング中のトンネルとか、すごく便利。
244774RR
2020/06/24(水) 08:24:05.35ID:RjElYnHj
>>238
今の重い水冷1000と昔の軽い1000って何?
245774RR
2020/06/24(水) 08:52:03.61ID:5RkN3SxV
プロシェード俺ももってるがちょっと高いよなあれ
246774RR
2020/06/24(水) 08:58:16.52ID:j7+r/iC2
フォトクロミック買おうかどうしようか悩み続けてる
247774RR
2020/06/24(水) 09:00:20.77ID:YoIFayQf
>>243
使いやすそうな機構だけどこれ風切り音凄そうな
アライだしその辺はちゃんと考えてあるのかな?
248774RR
2020/06/24(水) 09:21:13.22ID:3molApmd
パソコン買ってまずやったことは無修正画像の検索
249774RR
2020/06/24(水) 09:21:23.25ID:2mDWZOTm
アライが風切り音とか考慮してる感じは少ないよな。
250774RR
2020/06/24(水) 09:25:12.32ID:BGO0pUEr
重い水冷1000はツアラー4気筒
軽い空冷1000は・・・思いつかない。重いバイクが多い気がするんだが。
251774RR
2020/06/24(水) 09:42:43.90ID:5RkN3SxV
>>249
あれって首元からの音だったりする
そのへん工夫すると結構静かになる
252774RR
2020/06/24(水) 09:43:09.57ID:YoIFayQf
大型空冷ってXJRとGSくらいしか思い付かないがどちらも軽くはないよな
253774RR
2020/06/24(水) 09:49:08.25ID:qPfX6anr
軽い水冷1000、、、
ビモータDB5 MILLE 乾燥175kg
ちょっと欲しい。誰か買って。
254774RR
2020/06/24(水) 10:17:08.87ID:E2bU1vrp
>>253
あやつは空油冷
255774RR
2020/06/24(水) 10:17:09.12ID:NwuwIMXg
>>252
四発とは書いてないから、空冷Vツインかもね。
256774RR
2020/06/24(水) 10:24:15.96ID:sNhVWpwp
車両重量151kg、V型2気筒リードバルブエンジン
もう年だし軽いバイクを買いますた
257774RR
2020/06/24(水) 10:46:12.68ID:QyaCNcb4
チェーンとブレーキとホイールベアリングの交換メンテしたら押し引きが別物になる可能性
258774RR
2020/06/24(水) 10:52:45.38ID:WAVFl/AO
>>244
ビーエムのGS
正確には1200から1000だね
カタログスペック以上に違う感じ
259774RR
2020/06/24(水) 11:40:01.93ID:VnyuHNth
>>256
羨ましい
260774RR
2020/06/24(水) 11:49:41.68ID:JS/EMo2F
いい歳したおっさんがフルパニアのGS立ちゴケして起こせないの手伝ってやった事あるけど、自分で起こせないバイクに乗りたがる中高年なんとかしろ
261774RR
2020/06/24(水) 11:51:09.37ID:E2bU1vrp
中高年タチゴケ介助サービス始めました
262774RR
2020/06/24(水) 12:05:56.69ID:ANnIFBJQ
中折れもサポートしてくれますか?
263774RR
2020/06/24(水) 12:06:06.49ID:HwbnXBJt
中高年に限定しなくてもいいんじゃないか
264774RR
2020/06/24(水) 12:06:29.22ID:ANnIFBJQ
>>256
お前の後ろは走らん!
265774RR
2020/06/24(水) 12:12:50.38ID:Ja2Vr5bu
ドカの空冷モンスターは400並に軽かった
266774RR
2020/06/24(水) 12:21:28.20ID:8UI6r3uE
>>256
まさか、ビモータの500due?
267774RR
2020/06/24(水) 12:52:30.46ID:ETqTGo2U
筋トレでも始めようかと思ってやってみたら筋トレ後に頭痛がするようになった。なんだコレ
268774RR
2020/06/24(水) 13:03:16.50ID:E2bU1vrp
>>266
走らせてる人いるよな
269774RR
2020/06/24(水) 13:04:40.19ID:VnyuHNth
>>267
血圧が上がり過ぎてるとか
普段は血圧どう?
270774RR
2020/06/24(水) 13:22:58.35ID:BGO0pUEr
>>267
酸欠とか?
271774RR
2020/06/24(水) 13:41:25.85ID:7h6+u0i7
>>267
がんとか?
272774RR
2020/06/24(水) 13:44:21.91ID:RjElYnHj
>>253
乾燥重量は詐欺数字だから175kgなら220kgくらいだな
乾燥重量と車両重量ちゃんと見ないと

>>256
何時のバイクか知らんが、そこまで軽いの見つからんよ
車検証重量見てる?
273774RR
2020/06/24(水) 13:47:31.50ID:X0TeN97H
>>269
血圧は最近測ってないけどずっと標準値だった。
腕立てとかプランクとかした後起き上がると頭の血管切れるんじゃないかみたいな痛みになるからもう怖くて筋トレできんわ
274774RR
2020/06/24(水) 14:20:00.25ID:kudQVfhY
>>272
NSRなどの2stレプリカはそんなもん
275774RR
2020/06/24(水) 14:21:55.62ID:JS/EMo2F
>>273
たぶん実際切れてて頭痛になってるんじゃないかな
血圧上がった時に血管が耐えられる柔軟性を失ってる
病気といえば病気だし、老化といえば老化
276774RR
2020/06/24(水) 14:29:40.85ID:8UI6r3uE
>>274
乾燥重量で130キロ前後だったよな
277774RR
2020/06/24(水) 14:35:55.38ID:f16hH4IC
>>275
チカラを入れるのに息を止めちゃうと血管にくるよね
いかに上手に呼吸しながら運動を出来るかだよね

自分は40過ぎまで自転車乗ってたから、腹筋くらいの筋トレは平気
278774RR
2020/06/24(水) 14:46:04.81ID:YoIFayQf
老化は気づかないうちに進んでるからな
Switchのリングフィットアドベンチャーが買えたから始めてみたら5日目で足の甲の骨剥離骨折起こした
足踏みジョギングで負荷が掛かってたらしい
279774RR
2020/06/24(水) 14:51:28.76ID:VnyuHNth
時折目玉の毛細血管が切れて、
目が真っ赤になってスプラッタ風味になる
これも老化だと思う
280774RR
2020/06/24(水) 14:58:00.21ID:RjElYnHj
>>274
何しろ1000ccVツインだからなぁ
281774RR
2020/06/24(水) 15:21:02.45ID:Prl2aHXS
SR500*2台分か・・・
282774RR
2020/06/24(水) 15:32:30.36ID:BGO0pUEr
R100GSかな?
https://www.virginbmw.com/models/r100gs-1987/

乾燥重量で200kg切るかも
283774RR
2020/06/24(水) 15:34:52.58ID:BGO0pUEr
あ、昔購入検討してたHP2エンデューロがあったわ

https://www.virginbmw.com/oldgetnavi/og45/
284774RR
2020/06/24(水) 15:42:13.57ID:PaAl0C6R
>>247
上げてても下げててもさほど気にならんよ。
キズついてもスモークだけなら、ちょっと安いし。
285774RR
2020/06/24(水) 16:58:16.16ID:jya0qCdf
長寿命と聞いてたledヘッドバルブが1年持たずにお亡くなりになったわふざけんな
286774RR
2020/06/24(水) 17:05:07.50ID:JS/EMo2F
>>285
3年保証のやつが2日で切れたぞ
もちろんクレーム出したけど、切れるやつは冷却に難アリだろうからまた切れるだろうな
287774RR
2020/06/24(水) 17:16:08.01ID:dirlyu7d
バルブよりファンが壊れるのが速すぎるw
288774RR
2020/06/24(水) 17:19:55.92ID:JS/EMo2F
バイクの場合は真夏の炎天下でもつけっぱなしだから無理かもしれんね
よっぽど冷却に優れてないと
289774RR
2020/06/24(水) 17:25:25.61ID:f5gFE+xG
バルブが密閉空間なのか、開放空間にあるかでも大きく変わりそう。
290774RR
2020/06/24(水) 17:25:55.94ID:CFzKnxg/
>>279
コロナさんこんちにわ
291774RR
2020/06/24(水) 17:26:50.65ID:5RkN3SxV
>>285
あんなのデータ的にはってだけだからあてにするなよ
292774RR
2020/06/24(水) 17:32:59.06ID:NdYGeVaH
LEDバルブ自体は大丈夫なんじゃない?
ベッドライトの方は切れたことないがテールランプは半分ぐらい消えてたことあるわ。
293774RR
2020/06/24(水) 17:33:14.72ID:DX1xlefD
夜間走行中に切れると最悪だよな
ハイビームのままの走行を余儀なくされる
294774RR
2020/06/24(水) 17:34:36.31ID:5RkN3SxV
ガムテープ携帯しとくといいぞ
295774RR
2020/06/24(水) 17:35:29.33ID:JS/EMo2F
LEDバルブ付けた人は緊急時用にハロゲン球積んでおいたほうがいいよ
ツーリングの帰りに夜ライトが切れたらシャレにならんから
296774RR
2020/06/24(水) 17:40:02.99ID:DX1xlefD
フルカウルとかだと交換面倒くさいんだよなー
297774RR
2020/06/24(水) 17:43:56.76ID:Qto5palc
うちのは2灯式だし、スペアのLEDバルブ積んでる。
298774RR
2020/06/24(水) 17:44:29.50ID:Qto5palc
うちのはハーフカウルで、バルブ交換は容易だわ。
299774RR
2020/06/24(水) 17:48:06.72ID:wGdRBK/9
crf250rallyが欲しくて調べてたら、LEDバルブ切れたらユニットごと交換で7万円とか出てて鼻血出た
300774RR
2020/06/24(水) 18:19:52.60ID:Ey4b6pTV
>>278
お前40代じゃないだろ
301774RR
2020/06/24(水) 18:30:13.29ID:f16hH4IC
>>300
スレタイ
302774RR
2020/06/24(水) 18:41:43.16ID:ez6FJxey
>>300
スレタイ!
303774RR
2020/06/24(水) 18:43:13.19ID:+Ke4q4c9
>>299
国産メーカーの純正採用のLEDヘッドライトなら、容易に切れたりしないでしょ。
304774RR
2020/06/24(水) 19:03:29.26ID:ae9Uw9WW
純正でled採用されてまだ日が浅いから、耐久性はぶっちゃけわからんよね。
305774RR
2020/06/24(水) 19:09:53.70ID:da683wDv
さすがに純正ならそこそこ大丈夫なんじゃないの
真夏の炎天下で常時点灯なんて前提だろうし
306774RR
2020/06/24(水) 19:27:40.95ID:HwbnXBJt
CRFとかだとダートで転倒とかを危惧してるってことなんじゃないの
307774RR
2020/06/24(水) 19:56:07.34ID:zEwbthgL
七万とか言うなら、新車保証とかでやってくれないと怖くて買えないな
308774RR
2020/06/24(水) 19:57:46.04ID:JS/EMo2F
有料のオプションで保証つけられるんじゃないかな
309774RR
2020/06/24(水) 20:20:30.24ID:zjDK2poh
有料オプションなんて聞くとアナル舐めとかゴックンとかAFなんて思っちゃうね (ノ´∀`*)
310774RR
2020/06/24(水) 20:42:37.79ID:wtt49/Y+
>>279
最近良くなるよ
あれも老化か
311774RR
2020/06/24(水) 20:50:34.76ID:TGt0krXa
7万だと純正付けない選択肢が現実的になるな
312774RR
2020/06/24(水) 21:51:10.02ID:DKbIjjJb
>>279
NHKのオサンがなってたな
313774RR
2020/06/25(木) 12:40:11.93ID:Q3BrfIkQ
今朝の地震は3.11の余震らしいな
http://2chb.net/r/newsplus/1593055272/
314774RR
2020/06/25(木) 13:05:17.71ID:Z/Lan1Uv
前座か。本番に備えてバイク売るか
315774RR
2020/06/25(木) 13:06:52.61ID:CKN3JXYb
>>314
本番に備えてオフ車買うんじゃないの?
316774RR
2020/06/25(木) 13:08:49.10ID:8Hy4NWNB
>>279

うそでしょ
そんなことなるの??
317774RR
2020/06/25(木) 13:23:16.11ID:d5CCl9Kz
>>316
ちょっと前、大江麻理子もその症状になっていた
俺も過去3回ほどある
ふと鏡を見たら白目が真っ赤になって血の気が引くよ
痛くも痒くもないから余計にね
3回目はさすがに「あーはいはい」って感じだったが
318774RR
2020/06/25(木) 13:25:21.31ID:XoXJIcxa
それ俺もなったことあるけど眼科行ってもほっとけば治るって言われるから見た目に比べて大したことないよ
319774RR
2020/06/25(木) 13:31:56.59ID:1Umlo1NW
>>315
トゲトゲとバリカン買っとくわ

3.11の犠牲者と思われる白骨がみつかったけどよく見ると刃物傷があり
殺人事件か?と詳しく調べたら戦国時代に伊達政宗が切り捨てた家臣の骨だった
という出来事があったみたいね
320774RR
2020/06/25(木) 13:37:44.26ID:wMRgZKLW
歴史ロマンよね
321774RR
2020/06/25(木) 14:53:01.06ID:79X3mLbG
俺白目の部分がブヨブヨに水ぶくれみたいになる事ある
目が痒くてこすりすぎるとたまになる
322774RR
2020/06/25(木) 14:56:03.79ID:lnNPaeBM
アレルギーかね
323774RR
2020/06/25(木) 14:56:42.57ID:hChPs3t+
花粉症発症した時にそれになったわ
黒目より盛り上がるんだなキモチワルイ
324774RR
2020/06/25(木) 15:00:51.65ID:jlhYwtbj
完全にアレルギー
325774RR
2020/06/25(木) 16:31:44.91ID:9IjnOKXT
地震は数百キロ離れたら日常なんて事があるからさっさと一時避難するに限る
326774RR
2020/06/25(木) 16:40:43.14ID:1pCilF3C
ジャギ様のメットがどこにも売っていません。どこか買える所知りませんか
327774RR
2020/06/25(木) 16:46:40.04ID:hChPs3t+
>>325
気安く移動できる前提?
328774RR
2020/06/25(木) 16:47:01.81ID:D2henggE
>>326
これでいいだろ
https://www.ttandco.com/fs/ttandco/c/mj02al
329774RR
2020/06/25(木) 16:47:53.69ID:lnNPaeBM
Amazonでジャギ ヘルメットで検索して買ってこいよ
330774RR
2020/06/25(木) 17:10:52.89ID:4yJDh4SC
プレデターのメットならKCBMに参加した時に見たな
331774RR
2020/06/25(木) 18:22:27.73ID:OyROuFNe
乗り始めた頃の古い写真が二枚出た来た
デジカメとかないから大半は引っ越しの時にどっか行っちゃったわ
332774RR
2020/06/25(木) 18:35:22.71ID:m/yUwlwT
おまえらどんだけカブ好きなんだよ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200624-00036499-president-bus_all
333774RR
2020/06/25(木) 18:41:38.57ID:7fqr3OFl
大きいの乗ってた頃の写真は、ネガまで持ってるよ
334774RR
2020/06/25(木) 18:43:53.84ID:JD+BDRrd
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
335774RR
2020/06/25(木) 18:58:03.21ID:7fqr3OFl
次に出るのは、柿種改かな
336774RR
2020/06/25(木) 18:58:39.44ID:4yJDh4SC
最初に乗ったバイクは写真撮ったな
30年くらい前だったからデジカメなんか無くて写ルンですで撮ってたな
バイクに乗車した状態でメーターやバックミラー、タンクが写る構図で撮ったら
右のミラーに人の顔が写ってる心霊写真撮れたわ(´・ω・`)
337774RR
2020/06/25(木) 19:01:14.85ID:d5CCl9Kz
明日には日産株が400円切りそうなんだよな
200ほど買って寝かせとこうかな
338774RR
2020/06/25(木) 19:16:21.64ID:7fqr3OFl
明日、会社四季報発売日
339774RR
2020/06/25(木) 19:59:35.32ID:hN0eBQb2
その記事の中で、二輪は四輪よりも予算の関係で広告宣伝費がかけられないみたいに言ってるけど
それ以前に未だにキー局でテレビCM流せないという現実があるんだよな
かつてバイクといえば若者の暴走族への入口みたいなイメージで否定的に捉えられ
メーカーイメージ的な物は別としても車種ごとの普通のCMが流せないという
時代錯誤の自主規制は即刻中止して
若者にも訴求する魅力あるPRをしないと、本当に日本のバイク文化は潰える
340774RR
2020/06/25(木) 20:00:54.47ID:p80QPgJo
最初のバイクはYSR50
小さすぎてMBXに乗り換えた
341774RR
2020/06/25(木) 20:02:48.94ID:tKaugfiV
レッドバロンのCMはよく見るな
トヨタとか猛スピードで爆走するようなイメージのCM多いんだがな
342774RR
2020/06/25(木) 20:13:11.70ID:pOn5MsEw
初めてのバイクはCBX400F
まだサイドカバー持ってるよ
本体は盗まれたけど
343774RR
2020/06/25(木) 20:15:58.86ID:uKgRHjln
3ない運動の影響だろうね
1970年代〜80年代のバカがやりたい放題やった結果、国民の権利を一方的に奪い指導や教育をしなかった結果
さらに校則で二輪免許取得を禁止し、嫌なら学校へ来なくていいと見捨てる指導しか行われなかった
344774RR
2020/06/25(木) 20:19:14.65ID:eE3lsLRm
>>337
まさか200株ってことはないだろうから単元100×200で2万株ということ?
底は4月の311円だから二番底くるんじゃないの
345774RR
2020/06/25(木) 20:19:21.77ID:cSVZsx5P
>>340
ナカーマ
自分はそっからVTZ250に行った
346774RR
2020/06/25(木) 20:23:58.62ID:0B3C693k
俺は50の後で何故か小型取って125に乗ってしまった
あれは無駄だった中型で125でも良かったんや
347774RR
2020/06/25(木) 20:28:07.67ID:3VC1eogx
フルビットできるじゃん
348774RR
2020/06/25(木) 20:31:37.54ID:JqC4pK9B
日テレでMotoGPやってた時にCB1100のCM流してたような。記憶違いかな

少し前、真っ昼間に女性層狙いでトリシティのCM流してたな
雨上がりの送り迎えをイメージした、お母さんが女の子とタンデムの構図
「めざせ!ころばないバイク!」ってキャッチコピーだった
349774RR
2020/06/25(木) 20:51:43.22ID:ZsBlHJps
遍歴はっきり覚えてる
DIO ZX→アドレスV100→XJR400R→マジェスティS
350774RR
2020/06/25(木) 20:54:21.17ID:wSfF3ksd
>>332
欲しいけど高いな
モンキーも高い
GNでも買うか
351774RR
2020/06/25(木) 21:06:29.38ID:IyK/4fFr
ブレイクアウト114と883Nアイアンで悩んでる。値段も倍違うしね。お勧めはどっち?
352774RR
2020/06/25(木) 21:12:11.16ID:JqC4pK9B
>>351
ハーレーに乗りたいならソフテイル
バイクに乗りたいなら883
353774RR
2020/06/25(木) 21:23:53.59ID:9RChPRDu
>>351
ロング行くならソフテイル、日帰り・隣県とか近場が多いなら883
354774RR
2020/06/25(木) 21:55:23.64ID:u/tZ3t9M
VFR400

CB1300

ゼファー1100

ゼファー1100 KDX125R

ゼファー1100 RMX250S

ゼファー1100 カブ90
355774RR
2020/06/25(木) 22:13:31.91ID:4yJDh4SC
>>354
何年式まで書くとなお良し
356774RR
2020/06/25(木) 22:20:19.59ID:u/tZ3t9M
結局カブ90ばかりよ
子供達が小さいからバイク乗る時間がない…
357774RR
2020/06/25(木) 23:06:21.45ID:YN+39oj4
ゼルビス
  ↓
 (17年)
  ↓
NC700X
358774RR
2020/06/25(木) 23:12:24.00ID:BZCy0Cbt
隙あらば自分語り
359774RR
2020/06/25(木) 23:35:46.99ID:BH1ErJaD
この時期は玉が股に張り付いて敵わんわい
360774RR
2020/06/25(木) 23:37:53.66ID:3VC1eogx
家庭では軽んじられ、職場では煙たがられ、近頃じゃコロナで先行きも見えず、好きなバイクに乗るのもままならない
おまけにハゲてる
5chで自分語りぐらい許したれ
361774RR
2020/06/26(金) 02:46:36.91ID:OAfu2ykt
VT250Fインテグラ
TDR250
BROS400
FZR250R
WOLF250
TDR250
アドレス100
アクシス100
(この間10年位バイクなし)
スーパーカブ110
スクランブラー1100
362774RR
2020/06/26(金) 03:17:01.98ID:nUtVw3zF
>>357
ゼルビス17年乗ったあとにNC700Xはさぞ快適だろうな。いやゼルもいいバイクだが
363774RR
2020/06/26(金) 03:32:07.47ID:7lrA4d3G
収納でバイク選んでる?
364774RR
2020/06/26(金) 04:29:31.48ID:vp8/WZVg
みなおはよう。中高年ライダーの朝は早い。ほら起きた起きた!
朝食のトンカツとフライドポテトが揚がったゾ!
365774RR
2020/06/26(金) 04:41:32.36ID:alrw4YCc
おはよう
目は覚めるけど特にやる事も無くて
結局5chで自分語りしてる

モンキー
タクト
DT50
アプリリアクラシック
アプリリアスカラベオ
スーパーカブ110
アプリリアRS250
XLディグリー
FT500
ドカモン900
BMW R1100S
BMW R1200CL
ハーレーウルトラ サイドカー

今、残っているのはカブとBMW
あと自転車多数
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
366774RR
2020/06/26(金) 05:12:52.62ID:HOEY+21s
初めてのバイクは親父から譲ってもらったコレダ125
周りがGPXやNSRなんかに乗ってて仲間内で一人小型でバカにされたっけな
もう悔しいやらピンクナンバーが恥ずかしいやらで大した思い出もないんだけど今になって無性に乗りたくなってる
367774RR
2020/06/26(金) 05:20:03.20ID:hkyxt+bW
wolf50
SR400
Z250FT
モンキー
KH250
CBX400
GSX400S刀
CB750F
なんだろうな初めて乗ったwolf50が一番楽しかったかもしれん
368774RR
2020/06/26(金) 06:27:53.30ID:alrw4YCc
あれだな
最初の女を忘れられないようなもんだな
369774RR
2020/06/26(金) 06:38:25.65ID:RHvaLtt4
自分語りの人を見返すと、節操無く色んなジャンルに手を出す人って居ないのな
370774RR
2020/06/26(金) 06:40:51.63ID:ci24V1qg
俺も初めて乗ったのがノーティダックスだったんたけど、とにかくこれがいちばん記憶に残ってるね。
ウィリーの練習でしてて大怪我したり、コーナー曲がりきれずに田んぼに突っ込んだりと、なかなか今じゃできない経験させてもらった
371774RR
2020/06/26(金) 06:46:15.72ID:4I+wA3VO
>>369
物事をやった記憶しか残ってないんだろ
つか上から物言いの人ほど自分語りを否定してる気がする
372774RR
2020/06/26(金) 06:56:07.78ID:RHvaLtt4
自分語りを否定はせんよ。日記みたいにずらずらと書くんじゃキモいけど
俺は自分自身を節操無いと思っただけだよ
373774RR
2020/06/26(金) 07:53:05.24ID:wGOZQVOj
女性遍歴を書いてる気分になるんだろうな。
まぁ気持ち悪いわ。
374774RR
2020/06/26(金) 08:00:39.18ID:DW7FwAes
まき…くみこ…まゆみ…。うーんもうあまり思い出せない…。
375774RR
2020/06/26(金) 08:02:04.58ID:8MZFqwUg
ゆうこ
あいこ
りょうこ
けいこ
まちこ
かずみ
ひろこ
まゆみ
376774RR
2020/06/26(金) 08:05:40.55ID:Hv7EyJOg
あの娘
377774RR
2020/06/26(金) 08:18:18.84ID:gzeR8sgh
あんた、あの娘のなんなのさ?
378774RR
2020/06/26(金) 08:23:22.92ID:1Smmml/d
男の娘
379774RR
2020/06/26(金) 08:25:34.92ID:4I+wA3VO
あたしじゃダメね
380774RR
2020/06/26(金) 09:58:06.66ID:T2BNFQIP
>>366
コレダなんておっさんになった今見たら超渋いクラシックバイクだけど
NSR現役当時の若者が良さを理解するのはちょっと無理があるかなw
親父さんに譲ってもらったってのもイカすエピソードだけど
若い頃って親のお古なんて〜って意味なく反発しそうだし
381774RR
2020/06/26(金) 09:59:56.69ID:U4GL5aSP
>>380
歳くった今なら一字一句同意できる
382774RR
2020/06/26(金) 10:01:17.49ID:05eECntB
ん?車歴公開コーナー?
18歳から乗ってるけど、

NS-1
プレスカブ(新聞屋)
メイト(新聞屋)
CB-1
XLR BAJA
BANDIT400
XLR250R
CRM250R
ZX-10
SepiaZZ
TLM200
DT200WR
FZX750
ZX-10(2台目)
XR600
XR600モタード仕様
AddressV100
Address110
Address110(2台目)
Sygnus125
CR125R
CRF250R
SygnusX 125
KLX125
BMW1150GS


また乗りたいのは、
NS-1,CB-1,CRM250,ZX-10かなあ
383774RR
2020/06/26(金) 10:03:29.48ID:05eECntB
>>365
自転車多数はわかるわ
うちもママチャリあわせて自転車7台あった
最近2台ミニベロ増車して9台になった

あとキックボードも2台ある
384774RR
2020/06/26(金) 10:06:18.03ID:he00tuV9
コレダってネーミングもなかなかいいよなw
ベンリィやカムリなんかもそうか
385774RR
2020/06/26(金) 10:07:18.47ID:m+xRNIvs
初抜きオナヌーは美保純に捧げた
びあ白黒の小さい画像と映画紹介文で…
386774RR
2020/06/26(金) 10:40:28.49ID:5jJpmVj9
初めて会社四季報買ってみた
参考にはなるけど面白い読み物ではないね
387774RR
2020/06/26(金) 10:41:26.44ID:DPfyIidi
俺は25からバイク乗り始めて、
ZZR400
ZZR1100

で、1100で終わる予定
388774RR
2020/06/26(金) 11:08:31.93ID:x7D82FHm
いま総合病院の眼科に来てるけど、ジジイがふらっときて、看護師に何か聞いてた。
よく聞こえなかったけど、看護師は「ここは眼科なので内科に行って聞いてくださいね」と答えてた。
同じこと五回くらい繰り返してようやく引き下がったけど、
ここの住人もこのジジイと同じような種類なのだろうな。
389774RR
2020/06/26(金) 11:31:40.83ID:he00tuV9
ガンだからガン科に行けばいいと思ったんだろう
390774RR
2020/06/26(金) 11:53:52.40ID:acGoMVr8
ns50f
マグナ250銀
マグナ250白
マグナ250緑
マグナ250s白

俺は…
391774RR
2020/06/26(金) 12:12:01.95ID:AR3yOmLn
また乗りたいなと思ったのはGSXR1100Wだけだな
あれは好きだった
392774RR
2020/06/26(金) 12:28:40.38ID:mCLsToot
手放して数年だけど乗らなくていいからRZVのエンジン始動してぇ
393774RR
2020/06/26(金) 12:35:06.58ID:QQ+xY0HF
>>380
ほんとその通り
流行りとか周りの目を気にしなくなったこの歳になれば良さが理解できるけど当時はお巡りのカブもどきみたいなのはどうにも好きになれなかった
金無かったから暫く乗ってたけどどこ行ってもネイキッドとフルカウルばかりで休憩で停まる度にコンプレックス起こしてたな
394774RR
2020/06/26(金) 12:35:47.78ID:AeWKMq3d
>>375
まゆみーまゆみーホームラン
395774RR
2020/06/26(金) 13:40:35.23ID:quWJrbq9
この車はズバリ脚気
396774RR
2020/06/26(金) 14:27:10.47ID:+hLkd/ET
35で離婚してリターンして7年で9台買って今手元にあるのが3台
今年再婚できなかったらもう一台買い足す
397774RR
2020/06/26(金) 14:50:01.65ID:MxloKIVp
>>389
上手いな
座布団1枚

彼女が、「会社の最近入社した男の子が、
会社の軽自動車でガソリンスタンドに行き、
軽油を満タンにしてエンジン壊した。
『軽油は軽自動車用の燃料だと思いました』
って言うんだよ」と嘆いていた
8,9年前にも、別の30代男社員が同じ事をしたな
ネタじゃないよ実話だからね
398774RR
2020/06/26(金) 14:52:48.97ID:vp8/WZVg
(えっ、アカンのか
399774RR
2020/06/26(金) 14:55:38.71ID:OXozWPfZ
重機には重油だよな?
400774RR
2020/06/26(金) 14:56:48.14ID:hkyxt+bW
軽は軽油だから重機は重油に決まってるじゃん
401774RR
2020/06/26(金) 15:05:03.73ID:ok0BX3Pv
バイクって乗る換えるたびに二束三文で売り払ってたけど全部とっておいたら良かったな
クソ田舎だから屋根シャッター付きのクソ広い車庫あるし
402774RR
2020/06/26(金) 15:17:54.72ID:T2BNFQIP
俺が30有余年のバイク歴で乗ってきたバイクの中で現在最も中古車価格が高騰してるのが
まさかファーストバイクのCBR400Fだなんて、当時は夢にも思わなかったぜ
403774RR
2020/06/26(金) 15:27:07.62ID:pPvvPbxr
>>399
石油だろ
404774RR
2020/06/26(金) 15:31:48.76ID:oweD/RWK
原付には原油な
405774RR
2020/06/26(金) 15:34:52.89ID:AR3yOmLn
あら、CBXじゃないのか
盗難保険入れないくらいって聞いたもんでw
406774RR
2020/06/26(金) 16:00:37.05ID:he00tuV9
軽装甲機動車は軽油(正解
407774RR
2020/06/26(金) 16:12:04.04ID:T2BNFQIP
川崎重工業製バイクは重油
408774RR
2020/06/26(金) 16:13:14.41ID:he00tuV9
富士重工は重油だったがスバルは酢
409774RR
2020/06/26(金) 16:49:29.83ID:EjTMxFAd
ホンダは出汁
410774RR
2020/06/26(金) 16:49:57.95ID:72OUGdLE
スズキは「木」が付くから木炭かな
411774RR
2020/06/26(金) 17:22:18.08ID:pPvvPbxr
ニッ酸だな
412774RR
2020/06/26(金) 17:41:36.79ID:1Ja40tsQ
>>408-409
天才か、レベル高杉
灯器類には灯油って言おうとしたけどやめるわ
413774RR
2020/06/26(金) 17:46:41.98ID:XXmVycon
>>412
普通に正解を含むしなw
414774RR
2020/06/26(金) 18:06:10.30ID:8MZFqwUg
デロリアンはプルトニウム
415774RR
2020/06/26(金) 18:09:54.78ID:yfJ5JLuC
ナイト2000は電気でしょうか
416774RR
2020/06/26(金) 19:44:55.35ID:AR3yOmLn
禿げは皮脂(´・ω・`)
417774RR
2020/06/26(金) 19:52:06.81ID:MwQ4FOnL
進化したデロリアンは生ゴミ
418774RR
2020/06/26(金) 19:54:08.26ID:DF1Y0GvN
今夜 午後10時00分〜午後10時29分 NHK総合 東京
ドキュメント72時間 選
「阿蘇・ライダーたちの夏 10年に1度の撮影会」

8月の終わり。熊本・阿蘇の草千里に2000人を超えるバイク愛好家たちが集結した。
イベントの目的はレースや交流ではなく、「1冊の写真集をつくりあげる」こと。
日本中から集まったライダーとその愛車をボランティアスタッフが写真に収めていく。
イベントが開かれるのは10年に1度。1979年にひとりのカメラマンがはじめ、今年で5回目だ。
就職、結婚、病気…。かつての写真集を手に、この10年の物語に思いをはせる。

【語り】仲里依紗
419774RR
2020/06/26(金) 20:20:19.66ID:bZ8oEfXE
>>375
「・・こ」の多さ
歳が分かるなw
420774RR
2020/06/26(金) 20:30:47.70ID:sgPlUJH5
>>419
え?
>>375が何か分かってないの?
421774RR
2020/06/26(金) 20:31:52.48ID:/cJf7ZIq
中島みゆきの歌の歌詞だろ
422774RR
2020/06/26(金) 20:42:17.25ID:WsXfrEDe
ディーゼルエンジンには灯油にエンジンオイルちょっと混ぜた混合油
これ違反な
423774RR
2020/06/26(金) 20:54:43.16ID:wnL1+ise
母親の名前に『子』がついてなきゃ子供のお受験うまく行かないから
424774RR
2020/06/26(金) 20:56:43.96ID:KMNiuEkJ
>>421
>>419に聞いてるんだよ
425774RR
2020/06/26(金) 21:27:52.77ID:a6pMyjTK
おぐら ゆうこ
ぎぼ あいこ
よねくら りょうこ
グローブの けいこ
君の名はの まちこ
さいとう かずみ
やくしまる ひろこ
阪神 まゆみ

…みゆきは無理
426774RR
2020/06/26(金) 22:01:22.55ID:R2se2C/e
流石に童貞捨てた子は覚えてるがその後は全然記憶に残ってないな
427774RR
2020/06/26(金) 22:08:30.78ID:gnpBxIUL
>>419
>>375だが書きながら思ったわ
428774RR
2020/06/26(金) 22:10:16.53ID:G5lFnT02
なみ
なおみ
くみこ
みほ
ゆか
あおい

子はひとりだけだな
429774RR
2020/06/26(金) 22:22:25.38ID:7s9Efubh
>>425
井森「」
430774RR
2020/06/26(金) 22:26:15.24ID:DW7FwAes
>>425
みゆきはさておき、オッサンが二人ほどいるな
431774RR
2020/06/26(金) 22:39:22.13ID:v/JdwFVv
>>335
柿本改ってまだあんの?
車から遠ざかって久しいな…
432774RR
2020/06/26(金) 22:48:19.92ID:WMPgWx/E
柿本改、HKS 、APEX、BLITZ 、フジツボetc‥
まだ元気にバリバリやってんのかな
433774RR
2020/06/26(金) 22:49:05.29ID:/cJf7ZIq
>>424
だから、中島みゆきの歌って分からなかったんだろ?
指摘されて面白くなかったのか?
434774RR
2020/06/26(金) 23:36:08.84ID:Hv7EyJOg
>>422
いまのコモンレールのディーゼルだったら壊れまっせ。
435774RR
2020/06/26(金) 23:41:34.39ID:nBphGNsW
おらはこれが最初だな
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
436774RR
2020/06/27(土) 00:56:46.86ID:U2MmdivM
>>362
ところがギッチョン、しばらく乗ってるとゼルビスが恋しくなってきて売ったの後悔した。
NCもいいバイクなんだけど何かしっくり来なかった。
437774RR
2020/06/27(土) 01:48:33.91ID:Awl7U1mq
>435
いい場所だね
どこ?
438774RR
2020/06/27(土) 02:20:49.79ID:qLHSlvw1
>>436
17年乗ってりゃあ仕方ない
ゼルビスからで今のバイクでいきなりしっくり来るのは難しかろうw
439774RR
2020/06/27(土) 03:03:29.92ID:lrIOcVMQ
ヘルメットって何年くらいで買い替えてる?
440774RR
2020/06/27(土) 03:53:58.03ID:9guB/lOr
>>439
今のに飽きたら次 みたいな感じだな
441774RR
2020/06/27(土) 04:14:46.09ID:msxVdfCB
良いのないかなーと思って見つけるのが2年サイクルくらいになってる
2年でと決めてるわけじゃなくて、そういう気分になるのが結果的に2年毎になってる
442774RR
2020/06/27(土) 04:15:15.33ID:E8z+J0C5
それほどいい奴使ってる訳でもないから2〜3年くらい
443774RR
2020/06/27(土) 05:47:44.62ID:r0o99RWm
10年くらいかな
444774RR
2020/06/27(土) 05:57:54.26ID:HSL8pq+f
>>437
それが全く記憶にないのよねえ
445774RR
2020/06/27(土) 07:06:29.46ID:zu2z8QK9
>>439
よく内装をはずして洗濯してるから中がすぐへたる。2年1万キロが限界
3万円以下のフルフェを2年ぐらいで買い換えてる
446774RR
2020/06/27(土) 07:35:42.61ID:0EK64tHw
5年は使ったわ
447774RR
2020/06/27(土) 07:36:23.30ID:0EK64tHw
昔SHOEIが三年くらいでボロボロに剥がれて来てからアライ
448774RR
2020/06/27(土) 07:56:01.02ID:0yzp7os4
通勤用にJ-FORCEシリーズを2・3・4と使い続けてるが
大体6年ごとのサイクルで買い換えてきたな
そのくらい使うと内外装共にかなりヤレてくるのと
気が付けば新型が出てるのでそろそろかという気になりやすい
ただ今の4は2015年に買い換えたんだが、来年には6年経つわけだけど
次のモデルチェンジは2022年ぽいのでもう少し我慢しなくては
ちなみにシールドは大体1年、ピンロックシートは半年で替えてる
449774RR
2020/06/27(土) 08:00:17.97ID:vAb57Wbx
フラッグシップの単色買って、5〜6年で買い替える
450774RR
2020/06/27(土) 08:12:25.98ID:TgoojiOQ
標準サイズの人が羨ましい。俺は頭デカいからXXLじゃないと入らない。ヘルメット買い替えようかと思っても選択肢が少ないわ。
451774RR
2020/06/27(土) 08:21:51.85ID:nZ7ygV/G
気が付くと6,7年ヘルメットを買い換えてないってのが多いな
大事に扱っているし、あまり頻繁に乗らないから、
そんなに傷む事も無くて、年数経ってる事に気が付かないんだよね
452774RR
2020/06/27(土) 08:35:22.22ID:KQJoNlTK
この前6年前に買ったショーエイのXR1100を
アップガレージに持ち込んだら8k円で買い取ってくれた
あんまり使ってなかったからきれいだったけど、中古ヘルメットなんて買うやついるんだな
453774RR
2020/06/27(土) 08:35:37.19ID:k/A/ENZy
通勤ライダーと週末ライダーでは随分痛み度合いとかも異なるしな。
454774RR
2020/06/27(土) 08:37:32.42ID:Hs8DCrgl
RSVは20年くらい使った
455774RR
2020/06/27(土) 08:39:31.60ID:rY/v4Zx0
出たんだけどガスってて返ってきた
456774RR
2020/06/27(土) 09:37:38.78ID:l1T6bDfA
ヘルメットって何年経ってもほとんど傷みが無いので買い替えのタイミングが分からなくて・・
ホントにたまにだもんな・・ バイクひっぱり出すのって・・
457774RR
2020/06/27(土) 10:35:58.49ID:TGVORRkD
Quantum-j被ってたけど重くて気になるので1年でZ-7を買ったらこれが最高
しばらく換えたくないしヘタったらリピートしたい
458774RR
2020/06/27(土) 10:38:36.80ID:dFHpu7Wo
janeが不動になったのでLive5chにしてみた
459774RR
2020/06/27(土) 10:38:38.48ID:u6zlooUz
z7ほどの名機は今後出ないだろうな
460774RR
2020/06/27(土) 11:07:04.80ID:1U9TUa0B
Z7はなあ
持った瞬間おお!?って声が出たぐらいカルカッタ
感動した
461774RR
2020/06/27(土) 11:16:39.43ID:sdYF1f7Q
アライのはモールが剥がれて来るよね。買い替え時なのかな?僕は治しちゃうけどw
462774RR
2020/06/27(土) 11:20:14.36ID:9guB/lOr
>>458
うちは動いてるぞ
463774RR
2020/06/27(土) 11:45:40.92ID:onCvpPhm
今降りてるがラパイド一筋だったわ
464774RR
2020/06/27(土) 11:47:44.95ID:o9rSeCIv
>>461
それを目安に買い換えてる
だが最近は剥がれなくなったw
465774RR
2020/06/27(土) 12:10:16.20ID:SxiDMMpF
>>439
物心ついた頃からずっと被ってるなあ
466774RR
2020/06/27(土) 12:18:56.84ID:/lh+HDCP
麻宮サキ見参?
亀か?
467774RR
2020/06/27(土) 12:25:11.96ID:01YPMeNK
>>465
母ちゃんに切ってもらわなかったのか
468774RR
2020/06/27(土) 14:18:04.54ID:gk+yYsSg
久しぶりに内装を洗ったらスポンジ部分がボロボロに崩壊して
耳当ては無事だけど内装本体は布部分しか生き残らなかった

純正内装は意外と高価なのでアマゾンで羽根つきナプキンみたいな形の
COOLMAX素材の汎用内装を買って使ってるわ
安いのになかなか良い
469774RR
2020/06/27(土) 14:23:58.82ID:9guB/lOr
わいも今ラパイド
愛用してたPLOFILEの耳のツメが折れちゃって(;´Д`)
470774RR
2020/06/27(土) 16:58:01.45ID:VnUjuRIS
>>467
割礼かよw途上国へ帰れw
471774RR
2020/06/27(土) 17:16:11.59ID:E/alwxSN
コロナ給付金が、なかなか入金されないと思ってたら知らないうちに嫁に没収されてたさ、、、
新しいヘルメットと夏ジャケット欲しかったなぁ(´・ω・`)
472774RR
2020/06/27(土) 17:58:05.78ID:p2uhewU7
バイク歴27年

数年前に椎間板ヘルニアとなり、2週間寝たきり、その後2年間片足のだるさとしびれがつづき
2年間リリカと湿布を貼ってた生活

バイクを出そうとして腰の痛み。3回目の北海道ツーリングはあきらめたのは、3年前か

ヘルニアの症状は回復したが、腰痛気味で、もう、大型バイクを引き起こせる気がしない
自転車持ち上げただけで翌日腰痛
クルマのタイヤローテーションだけでもきつい

もうバイクやめるよ(´;ω;`)
ありがとうな

まだ一度も使ってないパニアバッグとかヘルメットとか新品モトクロスブーツとかもう売るわ
473774RR
2020/06/27(土) 18:03:14.14ID:pgu0O+lf
俺もヘルニアで足が痺れて酷かったけどロキソニンをしばらく飲んで
誤魔化してるうちに随分マシになって気にならないレベルになってた

しかし長時間歩かないといけない時があって帰ってからスニーカーを見ると
片足だけ踵が減ってて、やはり影響は残ってるんだなぁと思った
474774RR
2020/06/27(土) 18:25:41.74ID:VnUjuRIS
>>472
お疲れさまでした。バイクと同じくらい夢中になれるものがあると良いけど。
りりかちゃんと仲良く暮らせよ。
475774RR
2020/06/27(土) 18:48:05.74ID:lrIOcVMQ
>>472
諦めたらそこで試合終了だよ?
476774RR
2020/06/27(土) 18:52:17.46ID:lP0+Sn6S
取り敢えず、腹筋鍛えようぜ。
プランクなら腰への負担が小さいと思うよ。
477774RR
2020/06/27(土) 18:57:32.34ID:BtM/le++
腰をやるとバイクにも女にも乗れなくなってキツイな
478774RR
2020/06/27(土) 18:57:52.56ID:zwdiMRyf
ハイオクガソリンって全部ブレンドだったのかw
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3ad6b4525872d01bbdf996a0ae598fd5883800
479774RR
2020/06/27(土) 19:08:16.70ID:riTNEraT
>>470
お前はユダヤ人を敵に回した
480774RR
2020/06/27(土) 19:22:10.43ID:8LXmTxdx
俺もZ-7のメットかぶってる
ずっとアライだったけど、SHOEI頭だとわかって最初に買ったのがZ-7で
アライメットの痛さからの解放とグラフィックを気に入って買ったので
これに勝るメットがなくてもう20年以上使ってるわ
481774RR
2020/06/27(土) 20:13:15.84ID:MeVN8fgh
オレは頸椎症でリリカとトラムセットを5年くらい飲んでるけど、
もうSSは乗れなくてスポーツスターに乗り換えたよ
手術すれば良いんだけど、まだ子供が小さいから何かあると困るんだよね
482774RR
2020/06/27(土) 20:29:44.98ID:uEbovEiq
>>470
男子三日会わざれば割礼して見よ!!と言うではないか
483774RR
2020/06/27(土) 21:06:33.90ID:9guB/lOr
俺もヘルニアやって歩けないとこまで行ったけど今は大型乗ってる
484774RR
2020/06/27(土) 21:19:32.50ID:VnUjuRIS
>>482
ちゃうわw
男子三日会わざればカツラかぶってみよ?
じゃなかったっけ?難しい言葉わからん( ´;゚;∀;゚;)
485774RR
2020/06/27(土) 21:30:34.93ID:TAVVMNoK
カツモク独身寮
486774RR
2020/06/27(土) 21:40:49.48ID:PD/7906b
大型バイク起こせないなら中型バイク買えばいいじゃない
487774RR
2020/06/27(土) 22:15:05.70ID:fWz2DR2C
明日 6月28日(日) 15:00〜16:40 TOKYO MX「2」

映画「世界最速のインディアン」

伝説のバイク<インディアン>で、世界最速の記録に挑んだ男の物語。夢の実現に年齢は関係ない!!

1000cc以下のオートバイの地上最速記録保持者バート・マンローの実話に基づいた映画
アンソニー・ホプキンス主演
488774RR
2020/06/27(土) 22:15:42.91ID:fWz2DR2C
ニュージーランド南端の小さな町。小さな家に一人暮らしのバートは今日も暗いうちから起きてバイクを轟かせる。
少し近所迷惑なこのバイクは、1920年型インディアン・スカウト。

彼の夢はこのインディアン号でライダーの聖地、アメリカ・ユタ州のボンヌヴィル塩平原で行われる大会で世界記録に挑戦すること。
60歳を過ぎ、年金暮らしの彼には夢のような話だが、このまま夢で終わらせたくないと決心を固めたバートはインディアン号とともにユタ州へ向かう。

やがて、世界は奇跡を見る事になる。

ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>

489774RR
2020/06/27(土) 22:22:16.48ID:oIdoG75P
インディアン嘘つかない
490774RR
2020/06/27(土) 22:57:58.89ID:dFCQdpH5
俺は腰と首のヘルニアと痔で今は降りてるよ
491774RR
2020/06/27(土) 23:07:28.63ID:l1T6bDfA
>>487
昔ツーリングGOGOあたりの雑誌に小さく紹介記事が載ってたのを思い出した
気になっていたんだ・・
ありがとう 予約しよう
492774RR
2020/06/27(土) 23:09:50.99ID:9guB/lOr
世界最速のインディアンってクソつまらんよ(´・ω・`)
493774RR
2020/06/27(土) 23:33:12.29ID:sdYF1f7Q
>>478
これは酷いw 
最近ハイオク仕様の車両って多いけどみんなホントにハイオク入れてんのかな?
494774RR
2020/06/27(土) 23:49:27.51ID:5La3RtgC
>>492
俺は結構楽しく観たけどなぁ
495774RR
2020/06/27(土) 23:58:42.86ID:Awl7U1mq
>488
これたまに観たくなるよなー
レクター博士のイメージしか無かったからたまんなかったね
496774RR
2020/06/28(日) 00:03:10.14ID:E8iCQAnx
>>493
おれはレギュラー仕様だけどハイオク入れてる。
なんとなくエンジンが長持ちしそうな気がするから。
497774RR
2020/06/28(日) 00:05:44.85ID:CSyYrmOS
>>488
バート・マンローとジョン・ブリッテンのおかげでニュージーランドのバイク野郎はキ○ガイだと認識している(褒め言葉)
498774RR
2020/06/28(日) 01:09:26.12ID:dPqxbYHC
家でお世話になってる会計士さんが2〜3ヶ月前に
「ハイオクてどこの石油会社も同じ物なんだよ」と言っていたっけな
都市伝説的なものだと思ってあんまり真剣に聞いてなかったけど、本当だったんだな
499774RR
2020/06/28(日) 01:14:21.26ID:7ub3L7J8
ハイオクの件は仕事で普通に知ってたからみんなが驚いてることに驚いてる
500774RR
2020/06/28(日) 01:46:49.64ID:MGkLc7qA
仕事で行った先で、中高の時の彼女と遭遇。バツイチになってた。
話が盛り上がり、LINE交換までしたが…進むべきか踏みとどまるべきか。
501774RR
2020/06/28(日) 01:59:55.55ID:N3W47F5t
据え膳食わぬは武士の恥ってな
502774RR
2020/06/28(日) 02:11:28.99ID:YfV9NuwU
つかもう決まってて背中押してもらいたいだけだろ?w
503774RR
2020/06/28(日) 02:19:25.32ID:eBFqDo9R
>>472
バイクの単独事故で頚椎やったとき俺もリリカ様のお世話になりまくった
リハビリうまくいってまたバイク乗れてるから、腰の具合よくなるといいな
504774RR
2020/06/28(日) 03:13:18.38ID:8r6ZO/BR
>>500
で、実際に声掛けした時の彼女の反応は多分コレ
https://m.imgur.com/gallery/UsTQwOo
505774RR
2020/06/28(日) 04:13:21.39ID:JVf68rzO
北米仕様のハイオクなのでレギュラー入れている。
北米のオクタン価基準が低いから、日本のならレギュラーで同じくらい。
欧州車のプレミアムカーか、日本の指定車以外はいらないと思っている。
506774RR
2020/06/28(日) 05:03:24.80ID:WeX/Yiwx
>>478
製油所が整理統合されてるので、ベースのガソリンは同じだけど添加物で
差別化してるのかな?と思ったら混合とかバーターってw

..普通に詐欺じゃねーの?訴えられたらごまかせなくね?
507774RR
2020/06/28(日) 05:50:50.03ID:C0c8wAex
>>506
そんなん、常識だと思っていたから
こんな騒ぎになって驚いてる
508774RR
2020/06/28(日) 06:39:30.14ID:144MtlZ6
>>507
自分も常識と思ってた。
たしか記事とかも有ったはずなんだが。
509774RR
2020/06/28(日) 07:22:00.90ID:I/O0ZzHI
ハイオクのブランドで走りが違うと言っていた人はどう思っているのだろうか?
510774RR
2020/06/28(日) 07:33:40.94ID:t4keyNKj
30年くらい前はハイオクは別だが
レギュラーは同じって聞いたな
学校の企業見学で油槽所に行ったときの話
511774RR
2020/06/28(日) 07:35:56.72ID:eb2t+dEu
ハイオクのオクタン価が上がった時の共石シエットGP1は明らかに違ったがな
512774RR
2020/06/28(日) 07:45:37.32ID:CBrwaRqf
shellのハイオクだけは、他社と混合されない管理とは聞いてたな。
513774RR
2020/06/28(日) 07:55:22.56ID:S6JbLCLm
いまだにそれを信じて街はずれの山のほうにある小さいシェルに
行って給油してる。キグナス入れるとなんとなく力でなくなるし
燃費落ちるから結局同じ距離でどこの入れても同じ金が
かかるんだけど
514774RR
2020/06/28(日) 08:09:37.46ID:YfV9NuwU
>>509
違うは違うだろ
レギュラーと同じではないくらいわかるだろ?
515774RR
2020/06/28(日) 08:42:47.55ID:t8lzakrR
レーサーひゃくぅ
516774RR
2020/06/28(日) 09:12:41.97ID:fu+KptbY
>>514
ハイオクとレギュラーの違いではなく、
ハイオクとハイオクでも、ブランドで違いが有る
と思い込んでたって事だろ
517774RR
2020/06/28(日) 09:22:17.93ID:fGXTugMN
わざわざ混ぜてるんじゃなくて不純物として他社製のガソリンが混じってるってくらいじ
ゃねーのかな と 思ってたんだけど・・
518774RR
2020/06/28(日) 09:37:39.08ID:P7OWGUY7
ワーキレーって結局なんだったんだろ?
中谷美紀が不気味な美人だった記憶しかない
519774RR
2020/06/28(日) 09:44:02.12ID:W1GGOiRy
違いのわかる奴はわかるんだろう
和牛で近江牛と佐賀牛の違いがわかる奴みたいに
520774RR
2020/06/28(日) 09:55:25.63ID:t8lzakrR
ネスカフェか
521774RR
2020/06/28(日) 10:00:35.20ID:dPqxbYHC
ダバダーダ ダバダー ダバダー  ダバダー ダバダー ダバダァーーー
522774RR
2020/06/28(日) 10:05:07.45ID:CBrwaRqf
>>513
けど、出光とshellが統合されて、アポロステーションに変わるよ。
shell V-power買えなくなるのかな?
523774RR
2020/06/28(日) 10:08:35.55ID:L2FweopO
>>514
一舐めで当ててやんよ
524774RR
2020/06/28(日) 10:23:59.34ID:5qqyeUMM
電力会社で音が違う(`・ω・´)キリッ
525774RR
2020/06/28(日) 10:30:38.69ID:CBrwaRqf
火力と水力、原子力でも音は変わるよ!(嘘)
526774RR
2020/06/28(日) 10:54:16.90ID:S6JbLCLm
V-powerはオクタン価高いのか清浄剤がいいのかしらんが
俺の古いスバルは調子崩さないのでやめてほしくない
527774RR
2020/06/28(日) 10:59:21.79ID:7ub3L7J8
フューエルワン入れときゃいいんじゃね
528774RR
2020/06/28(日) 11:36:32.62ID:CSyYrmOS
フューエル1ってオクタン価上がるんだっけ?
529774RR
2020/06/28(日) 11:38:25.71ID:rKt4iAHV
普段はレギュラーで、たまにハイオク入れても効果あるの?
530774RR
2020/06/28(日) 11:40:57.50ID:dPqxbYHC
>>518
昔key west club やってたね
531774RR
2020/06/28(日) 12:24:11.88ID:/PuKbEaS
たま〜にハイオク入れてるおかげでつらい腰の痛みが和らいだわ
532774RR
2020/06/28(日) 12:26:17.14ID:6w+E1lyQ
ハイオクのおかげて美女と札束風呂に入れるようになりました
533774RR
2020/06/28(日) 12:28:00.81ID:J5r6673/
現物支給でサウジまで引き取りに来てくださいという事でした
534774RR
2020/06/28(日) 12:49:26.47ID:2PFWilra
ハイオク入れてるだけで女から声を掛けられるようになりました
535774RR
2020/06/28(日) 13:09:40.08ID:/PuKbEaS
急なお客様のお茶うけにお出ししたら凄く喜ばれたよ。
いかん、こんな下らん書き込みしてたら雨やんだぞ@東京
さっさと繰り出すべ(メシを食いに
536774RR
2020/06/28(日) 15:24:27.99ID:CSyYrmOS
ガソリン入れるとお金貰える話はどこ行った?
537774RR
2020/06/28(日) 16:53:11.69ID:nNnsLjgv
某写真家「廃屋のお陰で一稼ぎできました」
538774RR
2020/06/28(日) 16:59:07.77ID:Ul+1Syrn
ハイオクガソリンのブランドごとの名前ってなんなんだろうね
539774RR
2020/06/28(日) 17:33:00.95ID:S6JbLCLm
供給側全部が徒党組んで
テヘッぺろっってことだよな
540774RR
2020/06/28(日) 17:34:20.11ID:Jm5vFfZ/
こんなん言われたあとでシェルがうちだけは違いますって言ってもなぁ
541774RR
2020/06/28(日) 17:38:15.99ID:/vNq/AYO
むしろ各社違うことになってるって初めて知った
もちろん一度もハイオク入れたことはない
542774RR
2020/06/28(日) 18:56:27.86ID:N/XmQdKY
GSに改造モンキーで行って『ハイオク、満タンで』と言ったら対応した
バイトのJKに( ´,_ゝ`)プッて笑われたことあるわ
ギャグだと思ったのか
543774RR
2020/06/28(日) 18:57:56.92ID:nNnsLjgv
エーイ
544774RR
2020/06/28(日) 19:01:50.37ID:/PuKbEaS
アイッ!エギャーンタンッ!!
545774RR
2020/06/28(日) 19:07:48.70ID:CSyYrmOS
>>542
スズキじゃねーよ!ホンダって書いてあるだろ!
って言ってやれば良かったのに
546774RR
2020/06/28(日) 19:17:31.71ID:W8dxcmuX
>>542
バイクに詳しそうなJKだな
YSRと思ったんじゃね?
547774RR
2020/06/28(日) 19:23:05.24ID:dPqxbYHC
>>542
これのどこが面白いのかと言うと
ギャグかとオモタのギャグが、バイクのGAGとモンキーにレギュラーじゃなくハイオクを
入れるのをボケ、冗談の意味のギャグとが掛けてあるところ (`・ω・´)キリッ
548774RR
2020/06/28(日) 20:11:59.63ID:S6JbLCLm
ああそうかけ
549774RR
2020/06/28(日) 20:18:40.58ID:Ul+1Syrn
ギャグを増車した友達がバイクのエンジンがかからなくなったからトラックで運んでくれって言うから底床アトラスでそいつの家に行ったらx11を運ばされた思い出がある
エンジンかからない重量級とか素直に店に頼んでほしかった
550774RR
2020/06/28(日) 20:27:13.46ID:ogLmhQUv
>>540
シェルだけが違う可能性が無いわけでは無いんだよ。シェルは
北海油田の限界が見えてきたんで、天然ガスを改質して石油製品を
作れるかどうかの研究を一番熱心にやっていて、エンジンオイルは
既にシェルヒリックスのブランドで実用化、灯油も何年か前に
試験的に市販したそうな。で、ガソリンも「もしかしたら」シェルのは
天然ガス由来になってる可能性が無きにしも非ずなんだけど、今回の
騒動でその辺が透明になってないから信用できないっちゃできないんだよね。
本当ならシェルを応援してあげたいとこなんだけどさ。

出光はベンゼンフリー、シェルは天然ガス由来とどちらもガソリンの
品質向上に熱心なところなんだけど、今回の合併ではどっちがどっちに
統合されるのやら。
551774RR
2020/06/28(日) 21:06:09.38ID:AK6Yi+mu
某エロ漫画家のR1が圧抜けして、シェルのハイオクにしたら調子が良くなったって話はあるな
552774RR
2020/06/28(日) 21:49:32.00ID:GIUnf68c
「使い続けるほどきれいに」は虚偽 消費者に怒り「コスモ一筋だったのに…」 スーパーマグナム
https://mainichi.jp/articles/20200628/k00/00m/020/186000c
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
553774RR
2020/06/28(日) 22:15:29.89ID:T+A8m7l4
俺の家から一番近いガススタがコスモだから
バイク買った頃はよくそこでハイオク入れてたけど何故かエンジンが吹けないのに気づいてから利用しなくなったな
洗浄成分を入れないとかの他にも別の何かをしてそう
554774RR
2020/06/28(日) 22:19:28.92ID:fu+KptbY
>>551
漫画番長さんか?
555774RR
2020/06/28(日) 22:28:11.27ID:dPqxbYHC
コスモ石油は昔CMに清水富美加(千眼美子)を起用してたっけな
556774RR
2020/06/29(月) 00:01:54.93ID:/EKUpPH/
ダッシュとパワーが違うレーサー100はどうなんですか?
557774RR
2020/06/29(月) 05:44:21.36ID:4+cTZEKs
>>552
この辺の表現は気になってたんだよな
CMでも燃焼室内が綺麗になると受け止められかねないCGだったりしたし
綺麗になるのは吸気バルブあたりだけだろ
ようやく修正されたんだな

そんな俺はシェルのハイオク贔屓です
558774RR
2020/06/29(月) 05:47:31.54ID:+prXQNoI
てか吸気系なんて、もともとそんな汚れんからな
排気系や燃焼室に比べりゃあ
559774RR
2020/06/29(月) 07:03:06.24ID:uIyskHMF
ガソリンはコストコにしちゃったなぁ
灯油とガソリンで会員費払ってもお得
コストコ店内の商品には興味ないけど
560774RR
2020/06/29(月) 07:59:06.89ID:0O8Lp1AJ
コストコ近い人が羨ましい。
561774RR
2020/06/29(月) 08:00:17.18ID:0O8Lp1AJ
>>558
車だとEGRでスロットルより後方は結構汚れるよ。
V-powerの清浄剤で落ちるかは別だけど。
562774RR
2020/06/29(月) 08:28:34.94ID:dJj9BUNY
朝ドラ振り出しに戻る
563774RR
2020/06/29(月) 08:43:36.71ID:V9p4pgrz
結局Fuel-1でも入れておくのが一番気休めになるのかな?
564774RR
2020/06/29(月) 08:49:35.07ID:Hy2cMvon
自分は臭くないって思ってる人いる?
565774RR
2020/06/29(月) 09:00:58.95ID:dJj9BUNY
>>564
俺屁もウンコもしないから
566774RR
2020/06/29(月) 09:21:49.02ID:Hy2cMvon
>>565
最高だな
567774RR
2020/06/29(月) 09:26:48.29ID:WGk/I4aZ
>>557
俺のバイクもレギュラー仕様だけど何故かシェルのハイオク拘っちゃって入れ続けてるわ。
シェルって何か良いんだよな何でだろ?
568774RR
2020/06/29(月) 11:23:16.32ID:D9afNVRQ
貝殻だからな
武田久美子
569774RR
2020/06/29(月) 11:23:56.18ID:MnHDXzjU
私は貝になりたい
570774RR
2020/06/29(月) 12:04:45.14ID:F9uc2M55
ふんどし宮沢りえ
571774RR
2020/06/29(月) 12:11:24.30ID:1fRDlPwS
越中詩郎
572774RR
2020/06/29(月) 12:58:53.54ID:j9v40mZh
銀行印変えに行ったんだが 2時間半近くかかった アホか
スカスカな口座なんだからもっとスパッとやってくれ(´・ω・`)
573774RR
2020/06/29(月) 13:03:45.51ID:j9v40mZh
幸か不幸か近くにシェルしかない(´・ω・`)
574774RR
2020/06/29(月) 13:08:28.10ID:Hs2/3i86
ちびまる子のガソリンスタンド倒産したんだっけ?
575774RR
2020/06/29(月) 14:00:54.34ID:F9uc2M55
ミツウロコグループホールディングス
健在だろ
576774RR
2020/06/29(月) 14:28:16.79ID:Eputv3xk
>>572
給付金絡みの特殊詐欺あるんで怪しまれたんじゃね?
¥10万以上の振り込みをATMでやろうとすると、キャッシュカードでは出来るが
現金では出来ないとか
窓口でやると誓約書みたいな(今後海外送金をする予定はありません等)書かされたり
振り込み人名義が自分の氏名じゃなく会社名だと、その銀行に会社の口座がないとダメだったり
犯罪抑止の為今はいろいろ面倒なことになってるのな
577774RR
2020/06/29(月) 14:40:45.77ID:4LAGdlBq
キャッシュカードでも一日50万までしか下ろせないわ
窓口でも100万超えると何に使うのか聞かれるわで
何かと慎重だよな
578774RR
2020/06/29(月) 14:42:57.47ID:+4MHSUiz
>>577
息子が事故って今日中に金がいると電話がきた
579774RR
2020/06/29(月) 16:01:26.63ID:bIKdQ9be
大変だ!
580774RR
2020/06/29(月) 16:04:26.80ID:uIyskHMF
全プリキュアを年代順に言ってみて
581774RR
2020/06/29(月) 16:12:26.23ID:d5juO33b
キャッシュカードで一日50万円以上引き出すシーンが思い浮かばんわ
582774RR
2020/06/29(月) 16:20:10.66ID:Xt4RyzHC
そもそもそんなに入れてないお
583774RR
2020/06/29(月) 16:20:42.14ID:MnHDXzjU
そんなに無理ぃ
584774RR
2020/06/29(月) 16:34:59.29ID:bJXjCr/0
独身の時はGW前に10万ぐらい張り切っておろしてたな
ツーリング行ってムヒヒな所に行って…
585774RR
2020/06/29(月) 16:43:02.10ID:R8zyI6p7
>>580
未だに♪マックスハート♪のイントロでテンション上がる俺
586774RR
2020/06/29(月) 16:49:37.12ID:BHoOc2ep
一番使ったのがインコ衝動買いした20万だわ
587774RR
2020/06/29(月) 16:50:03.29ID:VDWwnjTW
>>580
これ全員名前言えるの?
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
588774RR
2020/06/29(月) 17:15:07.98ID:fmSZPvpK
>>558
アドレス乗ってた時にブローバイでエアクリエレメントベタベタだったことあった
589774RR
2020/06/29(月) 17:41:43.74ID:1fRDlPwS
やっとモーターのコイルがあったまってきたとこだぜ
590774RR
2020/06/29(月) 17:45:33.40ID:MnHDXzjU
温まると性能が落ちると何度このデコ助野郎
591774RR
2020/06/29(月) 17:45:37.83ID:uIyskHMF
>>587
だいぶ前に振り込めサギの電話に
息子ならプリキュアの名前言えるはずと
犯人を撃退したのがお笑いニュースになったのよ
当時はまだ30人くらいだった記憶

ちなみに絵を見ながらなら全員言えると思う(苦笑
592774RR
2020/06/29(月) 18:02:35.34ID:MnHDXzjU
言えたらどうなってたんだろう
593774RR
2020/06/29(月) 18:04:47.86ID:D15TO7kI
任侠さん、、、
594774RR
2020/06/29(月) 18:08:24.24ID:IoGouJ+P
>>587
サムネが色覚検査に見える
595774RR
2020/06/29(月) 18:14:34.43ID:VDWwnjTW
>>591
意外なところで役立ってるなw
596774RR
2020/06/29(月) 18:14:51.19ID:VDWwnjTW
>>592
全力で息子を応援するw
597774RR
2020/06/29(月) 18:24:18.98ID:dJj9BUNY
>>594
37と読める
598774RR
2020/06/29(月) 18:27:40.94ID:VDWwnjTW
数字に見えるのか
599774RR
2020/06/29(月) 18:42:10.59ID:dJj9BUNY
心眼w
600774RR
2020/06/29(月) 18:47:49.46ID:vpxaVpGM
>>590
新電の240KW油冷だそうな
オイルクーラーはバカデカかった
601774RR
2020/06/29(月) 18:48:45.99ID:vpxaVpGM
>>600
新電の→神電は
602774RR
2020/06/29(月) 18:52:12.96ID:TVUiSffS
松戸神殿
603774RR
2020/06/29(月) 19:20:15.95ID:Xt4RyzHC
饅頭レースは迫力あるよな、サーキットよりずっと好き
604774RR
2020/06/29(月) 20:18:18.59ID:t96HiB0N
アニオタスレだと思ったら40歳スレだった・・・でもまあ子供と一緒に見てると思えば言える奴がいても
おかしくないか・・・
605774RR
2020/06/29(月) 20:25:38.83ID:D15TO7kI
>>604
子どもは成長するんだから、子どもと一緒に見てるとしてもリアタイの分しか知らないだろ
どんだけ子どもいるんだよw
606774RR
2020/06/29(月) 20:40:15.04ID:VDWwnjTW
>>604
これは娘と一緒に見てたw
ダウンロード&関連動画>>



内容は1ミリも覚えてないw
607774RR
2020/06/29(月) 20:54:22.03ID:3jPK3DJV
>>605
息子と一緒に見てるんだろう
608774RR
2020/06/29(月) 20:56:15.14ID:D15TO7kI
>>607
息子はなかなか成長しないな
609774RR
2020/06/29(月) 21:23:51.73ID:VDWwnjTW
>>608
背伸びたり縮んだり忙しいだろ?
610774RR
2020/06/30(火) 00:54:09.25ID:5KSYiqSN
>>581
年に1回、給与口座の500万ぐらいを
常用してる自分の口座に移そうとして、
手数料かかるのやだから、
1日50万ずつを10日間にわけて
ビクビクしながら銀行ATM間を現金輸送してた。

でも証券会社のクイック入金を使えば
A銀行→証券会社→B銀行
の流れで一切手数料がかからないのを知ったのは、去年。
611774RR
2020/06/30(火) 02:25:49.02ID:9MdGlV/D
>>606
いろいろな「踊ってみた」を酒飲みながら見てるけど
プリキュア踊ってるやつでかわいいのを見たことがない
ブスばっかり
612774RR
2020/06/30(火) 03:30:03.91ID:cQzZkuAD
数年前、同僚が仕事中にプリキュア関連のサイト見てたのが履歴からバレて女性陣からドン引きされてた
おまえらも気をつけろよ
613774RR
2020/06/30(火) 03:56:24.70ID:CLrMZTtF
俺ぁ、"おジャ魔女ドレミ派"だからよぅ…!?
614774RR
2020/06/30(火) 04:16:56.88ID:wXIan3Tt
仕事中にそういうのは自分のスマホで見てる
615774RR
2020/06/30(火) 06:22:31.12ID:3fknR28e
>>577
俺の口座がある第二地銀はキャッシュカードで引き出す一日の限度額が
\100万(¥50万ずつ2回)だわ
この銀行ATMで硬貨の入金できなくて不便
616774RR
2020/06/30(火) 07:55:56.87ID:igtrIhgQ
面倒だけど
ボケたときには必須だろうな
大した貯蓄もないけれど
資産管理をしてくれる人を探さないと
617774RR
2020/06/30(火) 09:25:59.38ID:qh6hpjwd
後見人もなあ、ピンキリなんだろうけど、やっすい施設にぶち込んじゃうような輩が
後を絶たないらしい。かといって、どうやってマトモなのを探すんだよ
というのは、かなり前もってやっておかないといけないよなあ
618774RR
2020/06/30(火) 09:45:00.41ID:dHlf+9Jw
事前に事細かに要件を決めて契約して
正しく履行しているか第三者の監査でも入れなきゃ無理っしょ
どうせボケてわかんねーからどうでもいいわと
投げちゃう方が吉かもよ
619774RR
2020/06/30(火) 09:51:10.72ID:Ai/2JQJx
資産家ならまだしも三等兵如きに後見人など要らんだろw
620774RR
2020/06/30(火) 12:25:08.00ID:igtrIhgQ
>>619
いや少額ほど揉めるだろ!

N速+にスレも立ってくらいだよ
621774RR
2020/06/30(火) 17:52:07.47ID:T8jeZFOA
ウチの母親が認知症になって、親父が通帳盗んだ!とか
言い出してケンカする様になったんで今は俺が預かって
管理してるんだけど、もしこれで母親に何かあれば絶対
に揉めそうで今から憂鬱(´・ω・`)
622774RR
2020/06/30(火) 18:14:05.14ID:/gbZAvH9
現金全部引き出して首輪にする
623774RR
2020/06/30(火) 18:36:43.11ID:tNFBSnI7
一等兵と二等兵と三等兵と四等兵
624774RR
2020/06/30(火) 18:38:33.92ID:/gbZAvH9
ロボット三等兵面白いぞ
625774RR
2020/06/30(火) 18:55:59.40ID:+Ji5Fs/T
原因不明の書込規制で遅くなった。
>501-502
>504
ゴメン、昨夜飲んだ勢いで…
相手も40代だし、妊娠はし難いと思う…と信じたいorz
626774RR
2020/06/30(火) 19:36:12.98ID:FANb4/fo
見切り品を購入されたと聞いて
627774RR
2020/06/30(火) 19:43:46.29ID:hKSyG5P4
おれはもう諦めた、
嫁の子宮筋腫の大きいやつだったらしい
46じゃあ手術でも難しいからその辺の子でも探して養子にするわ
628774RR
2020/06/30(火) 22:34:39.42ID:PHkzQNHT
不妊治療して42歳で父となった
妻は41歳
世間的に見たらだいぶ遅いかも知れないが、すごく幸せです
629774RR
2020/06/30(火) 22:36:11.76ID:L33v9qmT
>>628
偉い
子供は宝
630774RR
2020/06/30(火) 22:53:58.76ID:tNFBSnI7
>>628
よかったねえ・・
子供が欲しいって泣いてる夫婦多いよな・・
最近の虐待事件とか許せないよな
奥さんに子育て任せっきりにしないでね。
631774RR
2020/06/30(火) 23:07:01.56ID:3p8cuT6g
子供は三人できたが離婚した
632774RR
2020/06/30(火) 23:07:26.36ID:RHC92W0Z
何このホッコリな流れw

嫌いじゃないぞ
633774RR
2020/06/30(火) 23:08:00.58ID:L33v9qmT
>>631
ちゃんと子供を残した事が偉い
634774RR
2020/06/30(火) 23:09:40.73ID:igtrIhgQ
新宮
脳木津は辛いな
635774RR
2020/06/30(火) 23:44:00.40ID:GY+E3W4D
独身のオレは気楽なもんさ

個人的には自分の家族はいらんなぁ
636774RR
2020/06/30(火) 23:48:30.45ID:igtrIhgQ
>>635
自分で自分の事が出来るうちはね
それが出来なくなって
そのときにカネがなければ地獄さ
637774RR
2020/06/30(火) 23:57:11.91ID:ahN67vz/
生ポがあるさ!
638774RR
2020/07/01(水) 00:06:09.87ID:xHEyfUOu
>>627
養子とるのって難しくないのん?
うちの奥も年齢的にもう厳しいわ
639774RR
2020/07/01(水) 02:49:27.91ID:HHZ5FzA9
>>626
バツイチだからリユース品とも。
>>628
おめでとう!
640774RR
2020/07/01(水) 02:57:17.56ID:RQjRzwxs
友人夫婦が40越えて初産だったんだが、子供が脳に障害抱えて産まれたのは言葉を掛けにくかった…
641774RR
2020/07/01(水) 07:56:53.09ID:Cb5NxMWJ
>>640
ウチはその可能性があるから不妊治療は無しの方針
もうお互い50前だからだめだね
642774RR
2020/07/01(水) 08:10:27.64ID:3iVMHvjc
嫁さんの歳が問題だよね
自分は50過ぎだけど嫁さん30だから自然妊娠したよ
リプロダクションにかかってたけど検査してる段階で自然妊娠した
明後日に1歳になります、超かわいい娘です
両実家全員のアイドルです
嫁さんはもうお誕生日の飾りつけをしています甘やかされて育ちそうでわがままな子になりそう
俺にすごく似てて多分アホだと思いますがいいです
643774RR
2020/07/01(水) 09:23:23.48ID:4buYY7Ks
このスレにも小梨が沢山いるなあ
俺はヤレば出来る子!と思っていたが、
41で結婚して励んだが授からなかった

子供はいないがネコが2匹いてそれはそれで幸せだ
644774RR
2020/07/01(水) 09:39:03.20ID:+7WOi9Br
このスレに子無しが多いのは
やはり始動しているエンジンから出るスカラー電磁波で
精子が破壊されてるからなのかしら( ^ω^)
645774RR
2020/07/01(水) 09:43:13.31ID:4buYY7Ks
>>644
まあバイクやら自転車やら乗ってると、
種無しになりやすいらしい
646774RR
2020/07/01(水) 10:27:27.18ID:a93RBXUv
>>644
不幸でしかない俺の遺伝子は後世に残さず俺で最後にする!(キリッ
647774RR
2020/07/01(水) 10:27:56.09ID:dhfRICAa
いつかはやるぜダーウィン賞
648774RR
2020/07/01(水) 10:33:30.88ID:3iVMHvjc
>>646
ご先祖様から延々と引き継いだ貴方の遺伝子はとても貴重です
自分で勝手に決めないで下さい
誰とでも良いのでまぐわって遺伝子を継続させてください
649774RR
2020/07/01(水) 10:34:01.59ID:WIQdjtrH
>>646
末代まで祟られても怖くねーな!
650774RR
2020/07/01(水) 10:52:51.51ID:gc2cLeqG
俺で末代だ!
651774RR
2020/07/01(水) 10:55:01.39ID:WIQdjtrH
俺がハマーだ!
652774RR
2020/07/01(水) 11:04:33.24ID:beqOEEpE
YOUはSHOCK!
653774RR
2020/07/01(水) 12:16:31.33ID:k7ULpMEy
>>644
マジレスすると子持ち40代の多くはバイク降りるからだろうう

敗残者バイアス(´;ω;`)ブワッ
654774RR
2020/07/01(水) 12:33:29.93ID:qph9ivF7
今の40代は氷河期直撃世代だし、肉体的にも経済的にも子供を作れる状況にない人が多数な稀ガス
655774RR
2020/07/01(水) 12:37:00.61ID:TeoiMe/i
40代はある程度子供が手から離れて時間ができるからリターンを考える時でもあるよね
で生活やら学費やら自分の今後やらを考えたらバイク買いたいなんて言い出せない
656774RR
2020/07/01(水) 12:37:48.85ID:6/B5Z2+6
親にしてもらったのと同じことをしようと思うとハマる
奥さん選び大事
657774RR
2020/07/01(水) 12:39:13.41ID:6G299Hro
ちんぽ真っ白だ
658774RR
2020/07/01(水) 12:41:10.45ID:Emo5AoWi
45歳子供3人で2人は小学生
これから金かかるけど2人目生まれた後に大型バイクを増車しその後3人目が生まれた

生きてれば金はどうにでもなるw
659774RR
2020/07/01(水) 12:43:00.76ID:Cb5NxMWJ
おれも銀髪象さん
660774RR
2020/07/01(水) 12:47:43.90ID:4buYY7Ks
>>658
奥さんがよく許したな
というか許してもらえるぐらい稼いでいるのか

俺はもうバイク買い替えムリポ
661774RR
2020/07/01(水) 12:48:08.36ID:TeoiMe/i
>>658
羨ましい
うちは一人で今年中学に上がった所だけど車検付きバイクはダメと言われてる
タンデムでよくツーリングに行くから重量的にそろそろキツいと何度かプッシュしてるけどあんまりいい反応がないなぁ
662774RR
2020/07/01(水) 12:55:11.96ID:iAFEStAe
>>661
バイクの車検なんて屁みたいなもんだろうに
663774RR
2020/07/01(水) 12:59:14.85ID:WIQdjtrH
「車検です」
「よし通れ!」
664774RR
2020/07/01(水) 13:05:40.67ID:AY7kIrm0
ユーザー車検の必要経費のとこだけ見せればいい。他の整備費用は排気量に関係なくかかるでしょ?ってことにして。
665774RR
2020/07/01(水) 13:09:20.92ID:6/B5Z2+6
車検いるモデルは整備性悪い可能性あるけどな
666774RR
2020/07/01(水) 13:14:53.61ID:TeoiMe/i
子供ができる前はブラックバードに乗ってたんだけどメガスポーツだし万が一が嫌で点検整備を全てドリームに任せてたんだけどその時の金の事を未だに覚えてるんだよね

>>664みたいに一つ一つ説明すればなんとかなるかな
667774RR
2020/07/01(水) 13:17:10.43ID:3iVMHvjc
うちはW800だからタイヤも安いしそんなにお金かからない
勿論ユーザー車検で点検も自分で
668774RR
2020/07/01(水) 13:38:23.31ID:Emo5AoWi
>>660
私:バイク買うわ
妻:良いんじゃない?

終了w
669774RR
2020/07/01(水) 13:38:29.50ID:7MproA2r
学費捻出で車と大型二輪手放した俺はオクで買ったセローが足になってるわ
670774RR
2020/07/01(水) 13:38:59.23ID:Emo5AoWi
>>661
毎月札束で叩いてやれば許可してくれるよw
671774RR
2020/07/01(水) 14:01:35.38ID:6OpYCtsN
>>666
俺もブラバ乗ってたし、ドリームじゃないけどやはり整備はショップに丸投げだったから
それだと維持費かかるのはわかるし、奥さんもそりゃいい顔しないだろうね
でも一口にに車検のあるバイクっていっても、メガスポクラスとミドルクラスの単気筒や二気筒じゃ
整備を店に任せたとしてもタイヤの種類やライフ・プラグ本数・オイル容量なんかが全然違うから
とてもひと括りにできないよ
真剣に乗りたいならその辺のことちゃんと調べて奥さんにプレゼンすべし
672774RR
2020/07/01(水) 14:06:34.58ID:q141OyZQ
手取りが増えま〜す!!が一番のプレゼン。
673774RR
2020/07/01(水) 14:08:10.62ID:6a5oiEDI
嫁には乗らず二輪に乗る。
そんな中年に私はなりたい
674774RR
2020/07/01(水) 14:13:55.03ID:4SQ8MKsQ
37になったばかりだけど、
もうこのスレを意識し始めてる
3年なんてあっという間ですよね、先輩!
675774RR
2020/07/01(水) 14:21:53.97ID:Emo5AoWi
>>674
37年があっという間なら3年なんて秒で終わる
676774RR
2020/07/01(水) 14:22:13.30ID:Emo5AoWi
>>673
乗ってやれよw
677774RR
2020/07/01(水) 14:22:48.92ID:Emo5AoWi
>>672
年収が増えるとは言わないんだなw
678774RR
2020/07/01(水) 14:40:47.52ID:6a5oiEDI
>>676
男はいつだってバイクも女も新車に乗りたがる生き物なのさ
679774RR
2020/07/01(水) 14:42:08.63ID:wPQ2loim
SRに乗るやつは熟女好き?
680774RR
2020/07/01(水) 14:56:02.60ID:Emo5AoWi
>>678
新車の女は面倒くさいw
チンコ血だらけになるじゃん
後戻り出来ないくらい積極的に犯されるのが良いぞw
681774RR
2020/07/01(水) 14:56:37.99ID:Emo5AoWi
>>679
金かける盆栽はどうなんだ?
682774RR
2020/07/01(水) 15:10:06.11ID:gc2cLeqG
美魔女
683774RR
2020/07/01(水) 15:31:57.02ID:BZsSUmkq
>>667
とはいえ整備はニーハン空冷単のようにはいかないでしょ
原二と同じくネジ一本でバッテリに行きつける
684774RR
2020/07/01(水) 15:44:46.09ID:aDOknZ3N
>>678
若いな
新車なんて、雑誌を読まなくなったから、
どんなのが売っているのか全く分からん
女は新車ではなかったが、16歳下と付き合ってみたが、
セックス以外は全く楽しくなかった
セフレには良いけど、話をしていても楽しくないし、もう要らない
685774RR
2020/07/01(水) 15:47:41.46ID:nJEkzeIH
さっき午後ローでアイランド見た。
金持ちが自分の臓器のスペア用にクローン作らせてるって話なんだが
ハゲのクローンはやっぱりハゲだったのは笑ったわw
686774RR
2020/07/01(水) 15:52:28.50ID:UFm9zZkX
>>683
隼は2本のボルトだったな
687774RR
2020/07/01(水) 16:52:48.08ID:i6Vu13H1
名前に釣られてモンベルでサンダーパスジャケットを買いました
688774RR
2020/07/01(水) 19:30:39.12ID:iAFEStAe
>>680
エロ漫画見過ぎww
新車乗ったことないかよほどのハズレ引いたか
血だらけになんかならないよ
生理中はなるけどなw
689774RR
2020/07/01(水) 19:36:41.48ID:6a5oiEDI
>>684
JKを慣らし運転するのは男のロマン
690774RR
2020/07/01(水) 19:38:08.09ID:1wpocBWF
今年もひとつ歳を重ねてしまった・・・
691774RR
2020/07/01(水) 19:54:42.85ID:Emo5AoWi
>>688
エロ漫画に書いてあるんだ
おまえよく知ってるなw

初めての娘とやったとき風呂場でチンコ血だらけで焦ったことあるw
692774RR
2020/07/01(水) 19:57:09.29ID:Cb5NxMWJ
>>691
入れる穴まちがえたんじゃね?
俺はいままで中古ばかりだけど
693774RR
2020/07/01(水) 20:13:04.26ID:iAFEStAe
>>691
生理中に一票
694774RR
2020/07/01(水) 20:14:51.15ID:gc2cLeqG
不惑過ぎてこの話題か
695774RR
2020/07/01(水) 20:19:38.62ID:eAIXN2Yv
永遠の話題だ
696774RR
2020/07/01(水) 20:20:12.19ID:iAFEStAe
>>691
いや、オレら年代のエロマンガには、血が出るとかってよくあった描写だろ?
今と違ってネタは紙媒体だからな、
エロマンガ見てないとは言わせないぞ!
ホント40代か?
697774RR
2020/07/01(水) 20:53:04.13ID:8HShTrZA
まぁガキの頃にはぷっちょ無かったからな
698774RR
2020/07/01(水) 20:57:13.20ID:iAFEStAe
>>691
あのさぁ
違ってたらすまん
君ね、よそのスレで埼大、って言われてない?
バイク乗って(路駐して)ラーメン食べ歩くやつ
なんか、カブるな
このスレの落ち着いた住民とは臭いが違うぞ
699774RR
2020/07/01(水) 20:59:04.57ID:Emo5AoWi
>>693
そうか?

>>696
エロ漫画は読まなかったな
中学性の頃はエロビデオを友達と見て、高校性の頃はモザイク外れる機械に期待するも外れず、薬局で初めてコンドーム買うのにドキドキした思い出w
その後は慣れちまって特に無いw
700774RR
2020/07/01(水) 21:01:02.37ID:Emo5AoWi
>>698
ラーメン好きだけどバイクで食べ歩くことはしないな
今年まだ1回しか乗ってないしw一人じゃ走らないしw
仕事で全国行くからラーメンはそれなりに食べてるよ
701774RR
2020/07/01(水) 21:01:33.50ID:uEBH0EAR
えっ?!
子供時代にぷっちょが無かったって?
えー、ぷっちょが無いなんて、アラフィフ以上だね!
702774RR
2020/07/01(水) 21:06:24.32ID:8HShTrZA
>>701
小学生時代にあれがあったら尻に入れて遊んでたわ
703774RR
2020/07/01(水) 21:06:26.38ID:JeSIJUJt
チューイングキャンディなら有ったぞw
704774RR
2020/07/01(水) 21:10:55.49ID:xmNcPacS
>>701
速攻 
ミリンダのコーヒー買ってこい
あと、フエラムネもな
705774RR
2020/07/01(水) 21:35:27.00ID:QqpSvoCH
まだ男達が自由に憧れ、まだ女達が優しさの時代
706774RR
2020/07/01(水) 22:21:07.62ID:YroccXxe
調べたらぷっちょって2000年発売じゃねーか
707774RR
2020/07/01(水) 22:34:49.78ID:nJEkzeIH
RC30のリフレッシュプランって結構いい値段するんだな。
フルでやったら500万でも収まらないんじゃない?w
https://www.honda.co.jp/motorcycle-refresh-plan/rc30/menu.html
708774RR
2020/07/01(水) 22:36:39.18ID:oGOX0ZEJ
あの時2台買っておけば
となるな
709774RR
2020/07/01(水) 22:43:03.19ID:b2ptri2f
子供の就職先が決まりました。
親父に似てバイクが好きで4大メーカー受けて1つ決まりました。
今日はお祝いで1本1万円のウイスキーでベロベロですw
記念に変態野郎のバイクを明日注文しますわ。
710774RR
2020/07/01(水) 22:44:45.68ID:eAIXN2Yv
おめでとう。ほっと一息だね。
スズキかな?
711774RR
2020/07/01(水) 22:48:22.34ID:b2ptri2f
>>710
ありがトン
712774RR
2020/07/01(水) 22:52:58.09ID:nJEkzeIH
>>709
入社してからなら安く買えるんじゃない?
713774RR
2020/07/01(水) 23:08:25.85ID:Qr/o0can
>>698
さいたま市の美味しいラーメン屋のスレだな
さいたま市民なので、俺も毎日見てる
714774RR
2020/07/01(水) 23:13:35.27ID:Qr/o0can
>>700
俺も30年近く前は、時々バイクでラーメンを食べに行ったな
最近は駐禁の取締りが厳しいし、昔よりバイクの盗難が増えた感じで恐いな
ラーメン屋がヘルメットを置く所が無い店が多いのも理由だな
少なくとも、初めて食べに行く店はバイクでは行かない
715774RR
2020/07/01(水) 23:14:24.63ID:Qr/o0can
>>709
おめでとう
少し肩の荷が降りたね
716774RR
2020/07/01(水) 23:16:25.51ID:Qr/o0can
>>701
51歳の俺もぷっちょは無かった
未だに、ぷっちょを食べた事が1度も無い
ぷっちょって、そんなに人気が有るお菓子なのか?
717774RR
2020/07/01(水) 23:20:50.90ID:xB3qkaPj
幼少の頃のグミってオブラートみたいなのが付いたコーラ瓶の形した奴しかなかった気がする
718774RR
2020/07/01(水) 23:42:50.91ID:+7WOi9Br
RC30てバイアスタイヤなんだよな
国内と他の国はヘッドライトが丸目二灯なのにベルギー?向けのは角目一灯
カウルのステーも専用なのでヘッドライト変えて付けようとしても
互換性がないので流用できない

>>709
おめ!いい色の子供持ったな
719774RR
2020/07/02(木) 00:43:09.45ID:hI/BxUB1
>>714
その頃だと環七ラーメン戦争なんて呼ばれてた時代かな
俺もバイクでツレとなんでんかんでんや土佐っ子なんかよく行ったなあ
タクシーやトラックでものすげえ路駐状態になってたのなんて
今の若い奴には信じられない光景だろなw

>>718
さらに言うと同じデュアルヘッドライトでも国内より海外の方が
求められる光量の数値だか照らす範囲の違いだったかでライトが大きいんだよね
720774RR
2020/07/02(木) 00:54:18.62ID:fBmJQGyy
バイクメーカーか。

ヒョースンとかだな
721774RR
2020/07/02(木) 01:37:31.20ID:RYmwyWcJ
>>717
コーラアップですな
722774RR
2020/07/02(木) 01:44:32.03ID:qhdWTqOK
そういえば二輪のみ路駐okの話どうなった?
723774RR
2020/07/02(木) 04:10:16.99ID:nPqVMt6+
>>709
何と!
絵に書いた様な最高な出来事じゃないかよ!!
きっと今朝は強烈な二日酔だろうけど、お前それはね、世界で一番幸せな二日酔なんだから、心して迎えなさい。
それとね、今後は息子さんのお勤め先のバイク以外購入禁止な。

ここまで親身にアドバイスしてあげたのだから、黙って今乗ってるバイクを私にお布施する様に、それが人の道でふ。南無~
724774RR
2020/07/02(木) 05:22:33.08ID:35hp7CTs
>>716
女の子に人気です
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
725774RR
2020/07/02(木) 06:58:22.86ID:hA7cts0F
>>723
すげえ謎の上から目線のジジくせえ物言い
726774RR
2020/07/02(木) 07:01:21.94ID:Bz2EmSA9
>>724
どっちかってーとゲイに人気じゃ?
727774RR
2020/07/02(木) 07:50:11.18ID:KtWxYWRd
ぷっちょの話なんのこっちゃって思ってたら、そういうことか。
太すぎやんw
728774RR
2020/07/02(木) 08:26:22.38ID:GaVPJ07l
俺も今気がついた
なんでグミみたいなのを穴に入れるんだよ?って思ってた
729774RR
2020/07/02(木) 09:29:51.73ID:NHzIeQho
気持ちいいらすい
730774RR
2020/07/02(木) 09:39:54.54ID:CMfehcj0
ホモの人にはお爺ちゃんのフニャチンが人気らしい
731774RR
2020/07/02(木) 12:37:33.88ID:F/p1X86j
>>724
TENGAのパッケージをこれに似た風にして
文字もぬっちょとかぺっちょにすればいいのに
732774RR
2020/07/02(木) 12:53:38.76ID:pu56wXa/
ラグビー日本代表とコラボしてだな
733774RR
2020/07/02(木) 12:53:58.70ID:wpCj458V
>>731
ベッチョだとヤバすぎるわw
734774RR
2020/07/02(木) 13:59:17.83ID:mO2APlwa
>>733
東北地方の隠語だね
735774RR
2020/07/02(木) 14:00:12.54ID:5i7ec2oj
埼玉西北でも言うで
736774RR
2020/07/02(木) 14:39:22.25ID:8BhgO96j
ぷっちょの旧ケースは実際にいろいろ使われてすぎたので、メーカーが現行のトップが開閉するタイプにしたって噂があるくらいだからな…
737774RR
2020/07/02(木) 14:46:26.60ID:NHzIeQho
ぺっぺもだめだぞ
738774RR
2020/07/02(木) 14:49:49.12ID:2EX4h22v
>>735
何それ?
埼玉南部では言わないぞ?
739774RR
2020/07/02(木) 16:40:34.61ID:XjhMIj2+
緩衝地帯埼玉って半分グンマーなんだっけ?
740774RR
2020/07/02(木) 17:45:09.08ID:vWrDPzUy
特急に乗ってるのだが、おっさんが500m缶ビール片手に焼き鳥食ってる
すげービール臭いけど焼き鳥食べたいw
741774RR
2020/07/02(木) 17:50:46.69ID:6B5NYH7E
>>740
>500m缶ビール
どんだけデカイ缶ビールだよw
電車に乗らねーだろw
742774RR
2020/07/02(木) 18:00:52.04ID:EqlsHGbA
そして>>740、豪遊
ダウンロード&関連動画>>

743774RR
2020/07/02(木) 18:03:19.57ID:ZZ7tjSeF
キンキンに冷えてやがる!
744774RR
2020/07/02(木) 18:04:24.62ID:YPSpHYbK
キンッキンに冷えてやがる(おまえらのレスが
745774RR
2020/07/02(木) 18:11:55.28ID:ZZ7tjSeF
暑いんだから感謝しろよ。
746774RR
2020/07/02(木) 18:20:51.97ID:OylRnR0w
>>740
昔団体で旅行した時、焼き餃子もちこんで電車の中で宴会したのは私どもです。
しかも朝に・・
反省しております。
747774RR
2020/07/02(木) 18:23:05.90ID:vWrDPzUy
ハイボール追加〜♪
748774RR
2020/07/02(木) 18:23:43.34ID:vWrDPzUy
>>741
おおw
749774RR
2020/07/02(木) 18:27:00.23ID:vWrDPzUy
>>746
個人的にマックだけは勘弁して欲しい
ポテトが臭い上に食べたくなるんだよw
750774RR
2020/07/02(木) 18:36:15.06ID:vWrDPzUy
>>742
こんなにビール飲めないw
美味しく飲めるのは1杯まで
その後は違うの飲みたい
751774RR
2020/07/02(木) 19:26:23.25ID:OylRnR0w
>>750
えー 35缶4本だよ・・ 大抵それくらいから次の酒に移行だよ・・
それくらいで満足できるのは羨ましい・・
つーか ビールがそれほど好きじゃないのか・・
752774RR
2020/07/02(木) 19:28:18.92ID:vWrDPzUy
>>751
ビールはグラスかジョッキ1杯で十分
最初の一杯が美味しい
ビールはお腹いっぱいになってトイレ近くなるんだよね
あとは焼酎、ハイボールくらいかな?
753774RR
2020/07/02(木) 19:43:54.28ID:FOGlXZhH
酔っ払いなんてビールなんだか発泡酒なんだか第三のビールなんだか分からなくなるから
悪い居酒屋なんかは酔っぱらった頃に注文された生ビールは
発泡酒に変えてる・・・とも言い切れない
754774RR
2020/07/02(木) 20:10:34.10ID:6B5NYH7E
>>753
だから必ず瓶ビールで目の前で栓開けてという客がいる。
755774RR
2020/07/02(木) 20:26:38.06ID:vWrDPzUy
生ビールはわかるよね?
756774RR
2020/07/02(木) 20:33:04.32ID:WAE9TdI1
>>755
5〜6杯ジョッキを飲んだら、逆に発泡酒のほうが飲みやすくなる
というか気付かない
757774RR
2020/07/02(木) 20:35:20.32ID:vWrDPzUy
>>756
まさに水物だなw
758774RR
2020/07/02(木) 20:47:58.93ID:m3psT/o5
>>740
常磐線ではデフォだと思ってるが…
759774RR
2020/07/02(木) 21:17:37.94ID:vWrDPzUy
>>758
在来線各駅電車の横長ベンチシートでビール片手にイカ食べてる人は理解出来ないw
気持ちは分かるけど私はグリーンに乗って飲んでお弁当食べる
760774RR
2020/07/02(木) 21:21:38.47ID:Zm/U8vBT
グリーン車で弁当食って飲んでる奴も見ないけどな
761774RR
2020/07/02(木) 21:21:41.86ID:OylRnR0w
常磐線って普通でもボックスシートってイメージが・・ 古いかな・・
762774RR
2020/07/02(木) 21:45:49.09ID:SkZZ2/RX
各駅停車にもグリーンがあるのか
まさかの山手線?
763774RR
2020/07/02(木) 22:38:26.08ID:vWrDPzUy
>>762
グリーン車を乗り継ぐことも可能
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚

新宿湘南ライン、上野東京ライン、横須賀線は使う
仕事で電車に乗る事多いからJREポイントが貯まるというか減らないw
グリーン券1000円がJREポイント600ポイントで交換できるから結構使ってる
764774RR
2020/07/02(木) 22:39:12.04ID:OYebN89U
>>762
東海道高崎宇都宮常磐にはあるよな
765774RR
2020/07/02(木) 23:38:07.40ID:9RRHDikC
常磐線は評判悪いのね
確かに空調はイカ臭いんだが
766774RR
2020/07/02(木) 23:50:39.06ID:vF5B+RAS
>>765
居酒屋常磐線って呼ばれたくらいだから。始発の上野で開店するといつもの列車に常連が集まって酒盛りしながら牛久や土浦に消えて行く
767774RR
2020/07/03(金) 06:14:48.04ID:UUksL/j1
常磐線は伝統だってな
常磐沿線に家建てた人が通勤で驚いてた
768774RR
2020/07/03(金) 06:35:02.22ID:onvBC5el
酒も外で飲むの禁止にすりゃいいのに
店か家で
769774RR
2020/07/03(金) 06:38:35.08ID:lu18UreC
昔は甘栗剥いてた
770774RR
2020/07/03(金) 06:43:06.27ID:F716M0Er
茨城、千葉方面の列車内でアルコール類を飲んでる馬鹿は割といるよな
家に帰るまで待てないってのはアル中みたいなものだろうし、良い大人が情けないね。
771774RR
2020/07/03(金) 09:51:41.84ID:lu18UreC
>>770
お前埼玉のアル中だろ
認めたくないものだな
772774RR
2020/07/03(金) 10:17:02.01ID:Ln/AIecG
あれは線路が悪くて乗り心地悪いから
酒飲んで紛らわすのだと思うよ
常磐線の速度だすとこくらいまっすぐなめらかにしてもらいたい
773774RR
2020/07/03(金) 12:08:51.68ID:0kWpcsW5
>>771
お呼びになられましたか?
774774RR
2020/07/03(金) 12:16:13.35ID:BUKpjkgU
>>771
ボックスシートのある電車が走ってる路線では、例外なく晩酌が行われてるだろ
中には、ボックスシート4人の膝の上に新聞紙置いて、花札とかやってるのを見たことある。
ちなみに見たのは常磐線
775774RR
2020/07/03(金) 12:30:09.28ID:UItPlnT8
電車って飲食禁止?
何となく不文律に従ってるけどルールがあるんかな
776774RR
2020/07/03(金) 12:42:14.87ID:K7ZziJOQ
>>775
新幹線で大阪の肉まん(というと怒られる)を食ったらいかん、
みたいなのが明文化されなかったけか
あと横浜のシウマイも飯テロだからやめろとか

飲食禁止ではないと思う
お茶ジュースぐらいならいいだろうけど、
酒はどうだ…?って感じみたいね

俺は旅行行く時ビールを飲むけど
折角珍しく運転しないでいいんだから飲みたくなる
それがアル中って言われるのかw
777774RR
2020/07/03(金) 12:52:26.64ID:4BimX/m9
>>776
あれはお気持ちヤクザが騒いでるだけ
飲食可能
778774RR
2020/07/03(金) 13:18:36.62ID:v8gAELkI
>>775
駅弁「」
779774RR
2020/07/03(金) 13:26:55.17ID:azMZJWUZ
昔新幹線で牛タン弁当を買った時に、紐を引っ張るとあったまります。
みたいな説明があってやってみたら仕組みはわからんが湯気が出るくらいあったまってついでに匂いが広がって焦りながら食ったことある
780774RR
2020/07/03(金) 13:55:39.37ID:Wyx0tIm9
>>779
消石灰と水の反応で発熱する
781774RR
2020/07/03(金) 13:58:01.97ID:Wyx0tIm9
>>775
禁止ではないけどモラルとマナーが問われる
782774RR
2020/07/03(金) 14:01:22.37ID:bVVYrw0l
>>776
さきようけんのシウマイ弁当もね
783774RR
2020/07/03(金) 14:03:16.51ID:xAAMcL0v
ウッ、シウマイ臭ェ〜
784774RR
2020/07/03(金) 14:12:32.38ID:ttEu7fDl
昔の電車のボックス席には
小さな置き台と栓抜きついてたよな、、、
785774RR
2020/07/03(金) 14:36:10.92ID:Wyx0tIm9
   ∧__∧ < 明日は
   ( ´・ω・)∧∧ いいこと
    /⌒ ,つ ⌒ヽ) あるさ
   (___ (  _)  
"''"""" ""'゙' "''""""

ChMateにこんな機能あったのか
786774RR
2020/07/03(金) 14:50:12.59ID:pvtl5Y8g
787774RR
2020/07/03(金) 14:59:08.07ID:xAAMcL0v
>>784
そんなのあったかな?とググったら画像見て思い出したわ。あったねぇw
灰皿もあったな。ふたがカパッとなるやつ。
788774RR
2020/07/03(金) 15:30:34.63ID:nOJMMVEO
崎陽軒のシュウマイはグリンピースのってるの??
789774RR
2020/07/03(金) 15:33:35.46ID:nXOCvvYA
>>640
崎陽軒の焼売よりも
551蓬莱の焼売の方が圧倒的に
ボリュームもあるうえに美味しい
790774RR
2020/07/03(金) 15:37:49.01ID:FSgcrhdh
>>788
シュウマイじゃなくてシウマイだ!間違えんな!
791774RR
2020/07/03(金) 15:44:50.05ID:DjTBa4KV
今は乗ってないよ
792774RR
2020/07/03(金) 15:49:51.39ID:IaVXSEkR
今は冷食にもほぼ乗ってないってチコちゃんで見た
793774RR
2020/07/03(金) 15:56:05.86ID:UUksL/j1
出張帰りに新幹線でビール飲むのが楽しみ
一仕事終えた達成感と解放感でさらに旨く感じる

金曜夕方の下りこだまやロマンスカーの車内はほぼ例外なく宴会場だわな
794774RR
2020/07/03(金) 16:02:04.71ID:3TIZ8k4n
電車って年に1度乗るか乗らないか程度しか使ってない・・・
795774RR
2020/07/03(金) 17:07:58.65ID:EtckSyZl
俺も同じ
たまに乗ろうとすると自動改札でsuicaが通らない
796774RR
2020/07/03(金) 17:09:23.32ID:a9hGvNSU
>>640
シウマイ食べて元気出しなよ(便乗
797774RR
2020/07/03(金) 17:28:50.76ID:6MQwAIvh
>>780
生石灰な。
消石灰に加水してもドロドロになるだけ。
798774RR
2020/07/03(金) 17:38:49.10ID:Wyx0tIm9
>>797
ごめんなさい
間違えましたね
799774RR
2020/07/03(金) 18:11:23.92ID:jsdYUSP/
何年か前に始発の新幹線に乗ったら
発車5分くらい前に太った40後半くらいのサラリーマン風の男が小走りに乗車してきて
ゼーゼー言いながら俺の隣に座った
息が整った頃にカバンから駅弁と500mlの缶ビールを出してまずビールをぐびぐび飲んで
弁当をがつがつ食べてた
朝からビールかぁ・・・いい御身分だなぁと思った
800774RR
2020/07/03(金) 18:23:20.39ID:ln+iHWPU
夜勤明けの新幹線通勤なんだろ
801774RR
2020/07/03(金) 18:32:17.03ID:UbH0V6ff
>>793
それを我慢して地元に到着
スナックのねーちゃんが寿司盆用意して待っていてくれて
お土産を渡して酒を飲む至福
802774RR
2020/07/03(金) 18:34:58.40ID:rNKtOF9z
>>799
昼間から缶チュウハイ飲んで弁当食べてるw
すまんな
803774RR
2020/07/03(金) 18:38:14.17ID:0kWpcsW5
>>782
崎陽軒をボケたのか?
それとも本気のボケか?
804774RR
2020/07/03(金) 18:46:44.28ID:FAizUg4H
缶ビールとか缶チューハイとか缶から直接飲むとなんか美味しくないんだよなあ
やっぱりコップに注いでシュワシュワしてるの見ながら飲みたい
805774RR
2020/07/03(金) 18:51:47.83ID:rNKtOF9z
私はペットボトルの炭酸系が美味しく無い
コーラは瓶が1番好き

見て楽しむ食事も良いね
806774RR
2020/07/03(金) 18:57:15.49ID:lu18UreC
泡を視姦
807774RR
2020/07/03(金) 19:09:07.37ID:F716M0Er
>>771
都心三区に住んでいる
おまえはどこのド田舎だ?
808774RR
2020/07/03(金) 19:25:43.92ID:Bmosvliq
>>776
おれは別に気にならないけどな。
腋臭とかのが耐えられない。
809774RR
2020/07/03(金) 19:35:14.17ID:MmChRWPl
今は自粛しているけど、毎週出張で全国各地に出向くのが20年続いている
駅弁や空弁は食べ飽きたので地場の寿司屋や、東京・大阪だとデパ地下の吉兆やなだ万のお惣菜の詰め合わせとか
おつまみにして地酒で新幹線やホテルで飲むのがたまらん
810774RR
2020/07/03(金) 19:37:48.20ID:nXOCvvYA
新幹線は
あのエコノミー三列の真ん中とかが
耐えられないわ
あれならたとえ軽自動車で
時間をかけてでも行く方がずっとマシ

というかたまにしか乗らないので
いつもグリーン車
これがまた空いてて快適
811774RR
2020/07/03(金) 19:38:49.90ID:HrRK1SSC
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
812774RR
2020/07/03(金) 19:40:32.21ID:HrRK1SSC
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
813774RR
2020/07/03(金) 19:42:25.67ID:MmChRWPl
>>810
でもシート自体はあの真ん中が一番広くなっている
ガラガラの時は真ん中が一番楽
814774RR
2020/07/03(金) 19:43:43.04ID:NwCU3rBp
>>811
うむ、潔い!
815774RR
2020/07/03(金) 20:36:14.27ID:UUksL/j1
新幹線に比べて飛行機のシートの足元は狭いわー
北陸新幹線だと普通車でも足元超余裕
816774RR
2020/07/03(金) 21:15:06.84ID:lu18UreC
>>807
上京どす
えろう遠いところにいてはりますなあ
817774RR
2020/07/03(金) 21:16:33.96ID:lu18UreC
>>811
どぶろっくかと
818774RR
2020/07/03(金) 21:25:47.37ID:bOew9A48
役職的にグリーン車に乗れるけど常日頃経費節約を指示してるから乗らん
時短になるならグリーン車ではなく、空路をガンガン使えとは言う
819774RR
2020/07/03(金) 22:02:36.00ID:MSl5Bg7b
月に1〜2回出張するような仕事したかったな
北海道行ったり博多行ったりしたいわ
820774RR
2020/07/03(金) 22:08:48.45ID:FAizUg4H
前職で台湾韓国アメリカドイツに年の半分ぐらい行ってたけど、すんげー疲れてた
しょっちゅう出張してるのも考えもの
不思議発見のミステリーハンターの人とか大変だろうな
821774RR
2020/07/03(金) 22:50:15.96ID:B8Iy8nI4
コロナで海外行けない今はどんな気分なんだろう
822774RR
2020/07/04(土) 00:37:28.24ID:wb53+B0R
>811
フェミ男からモーリーに
823774RR
2020/07/04(土) 02:48:53.69ID:K5JQf2i0
>>819
10年ほどまさにそんな仕事してた、沖縄除く46都道府県に出張した。確かに移動と食事は楽しかったな。仕事自体はストレス満載だったが。
824774RR
2020/07/04(土) 03:53:50.28ID:jH2HL4t3
保全屋で熊本と静岡と神奈川を行ったり来たりしてたけどあまりに家にいないから離婚問題にまで発展して部署移動させてもらった
やっぱあんまコロコロ移動するもんじゃないよ
あちこち行くのは遊ぶときだけで十分
825774RR
2020/07/04(土) 04:11:26.63ID:kXPHxJS8
どこにいたって君を想ってる
ロンドンパリスニューヨークシティー札幌博多
でもどこにいようと俺は俺で変わりようがない〜
826774RR
2020/07/04(土) 04:54:36.28ID:/HaItOtu
>>825
そうなんですね!凄い情熱です!!
827774RR
2020/07/04(土) 04:57:52.80ID:xqUShwW8
>>797
蒋介石に加水したら?
828774RR
2020/07/04(土) 05:51:50.79ID:lN7c6Cjl
援蒋ルートをだな
829774RR
2020/07/04(土) 07:14:04.00ID:yMJ1JYWy
出張楽しいよな。もちろん行楽的な楽しみとは全然違う。

何と言うか、人生を楽しめるような感じ。
830774RR
2020/07/04(土) 07:43:54.82ID:rR+bj0SG
毎週やってると、そんなこと思わんくなるわ
831774RR
2020/07/04(土) 07:47:36.31ID:bdiKG/qs
海外出張どころか国内すら無くなったからなぁ。

週末は雨で走りに行けないなぁ。
買ったばかりで毎週末が楽しみなのに。

時間あると、ついついパーツをアメリカからポチってしまうわ。
832774RR
2020/07/04(土) 07:53:37.18ID:8JoFPJfS
インフラ系なんで災害復旧で日本中出張したけど
出張先は、みんな被災地だから出張に楽しいイメージなんてない
833774RR
2020/07/04(土) 07:56:20.07ID:yMJ1JYWy
>>830

失って気づくんだよ。
課長になってたまに行っても打合せで1泊。もう現場として1週間以上とかは無い。
834774RR
2020/07/04(土) 08:04:21.05ID:suTVjcd/
>>819
ほぼ毎日出張ですw
来週は和歌山スタートです
和歌山って何か美味しい食べ物ある?
835774RR
2020/07/04(土) 08:05:15.37ID:suTVjcd/
>>809
食事飽きるんだよね
デパ地下のお惣菜は楽しいねw
836774RR
2020/07/04(土) 08:06:43.11ID:suTVjcd/
>>810
新幹線グリーン券大して高くないよね
コロナの時期は自由席ですらスカスカで快適だったよ
837774RR
2020/07/04(土) 08:09:41.57ID:suTVjcd/
>>829
個人で行こうと思わない所も行くから出張は楽しい
仕事終わって観光して温泉入って飲んで食べてが辞められないw
838774RR
2020/07/04(土) 08:16:19.27ID:CU9yYfeO
何、この連投w
839774RR
2020/07/04(土) 08:19:23.42ID:suTVjcd/
選挙行った?

40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
840774RR
2020/07/04(土) 08:31:12.19ID:GML2PpAG
出張か
移動は楽しそうだが行った先でやる事はそう変わらないだろうし見て回る様な時間があるか分からないしな
旅行の添乗員やってた人の話が聴きたいわ
841774RR
2020/07/04(土) 08:40:23.89ID:Hm4HOHNi
熊本民おる?
大変そうだ・・(´・ω・`)
842774RR
2020/07/04(土) 08:46:33.50ID:9BoLccoi
今まで経験したことのない雨量の雨って表現も、何度かこの状況に襲われると、表現変えないとならないよな
線状降水帯が発生してるみたいなんで最大限注意な
843774RR
2020/07/04(土) 09:02:56.33ID:suTVjcd/
>>840
午前中に仕事終わるからね
と言うか終わらせて遊ぶw
次の移動先を考えてだけど午後〜夕方までは確実に時間取れる事多い
例えば広島〜東京なら最終新幹線が20時だから19時頃まで遊べる
お昼ご飯にお好み焼き食べて厳島神社行って夕方飲んでお土産買う位は出来る

カキオコ食べたくなったw
844774RR
2020/07/04(土) 09:04:41.63ID:suTVjcd/
>>841
大変なことになってそうね
1時間に100mm以上、総雨量250mm以上
NHKみてくる
845774RR
2020/07/04(土) 09:06:37.61ID:8JoFPJfS
早速、明日から熊本出張の連絡来たわ
846774RR
2020/07/04(土) 09:10:51.79ID:PgPEdChr
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
847774RR
2020/07/04(土) 09:13:00.08ID:wb53+B0R
つーかもう10年くらい熊本って毎年災害に見舞われてるじゃん
なんで国は補強なりしないのさ
848774RR
2020/07/04(土) 09:13:55.79ID:suTVjcd/
大変なことになりそうだわ
雨は抜けそうだけど増水しそうだね
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
849774RR
2020/07/04(土) 09:15:28.59ID:suTVjcd/
>>847
天災対策は難しいよね
850774RR
2020/07/04(土) 09:39:32.67ID:suTVjcd/
駄目だね
40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
851774RR
2020/07/04(土) 10:18:49.36ID:nM29WRTt
>>850
平屋かとオモタ
852774RR
2020/07/04(土) 10:23:13.44ID:suTVjcd/
最近平屋の家ってなかなか見ないよね

実家はクソ田舎だから100坪の平屋だけどw
853774RR
2020/07/04(土) 10:32:39.26ID:GML2PpAG
>>843
あ〜昼夜2食とその間にウロウロ出来るのか
それはいいね
「孤独のグルメ」みたいで楽しそう
854774RR
2020/07/04(土) 10:45:47.62ID:suTVjcd/
>>853
時間取れるのも移動元と移動先次第なんだよね
本州以外は新幹線でも飛行機でも夕方までしか時間取れないし
どうしても遊びたい時は行き先決まった時点で翌日休みとるけどねw
855774RR
2020/07/04(土) 11:28:20.52ID:8fg/gAYm
>>852
平屋は土地が無いと無理だから
856774RR
2020/07/04(土) 11:33:07.41ID:suTVjcd/
>>855
土地だけはあるんやw
857774RR
2020/07/04(土) 11:35:56.46ID:GML2PpAG
>>854
それもう旅行じゃん
いいなぁ交通費会社持ちで旅行
宿泊なんかカプセルでも何でもいいしな
858774RR
2020/07/04(土) 11:36:37.78ID:8fg/gAYm
途中送信してしまった
>>852
平屋は土地が無いと無理だからなあ
2階建て以上は子供が出て行って空き部屋になったら、
無駄に物置になるし、
重たいものが載ってる上部材が長くなるからか?
建物の寸法が狂ってくるって傾いたりするから、
平屋がベターだけど土地がなあ…
859774RR
2020/07/04(土) 11:41:14.55ID:jblEbiQ8
この前、CSで八つ墓村見てたら家の前にズラっと花輪が並んだ葬式シーンがあって
思わず「そうそう昔はこうだったわー」と思わず言ってしまった。
近所のおばさんたちが総出で手伝いに来たりとかすげー懐かしかった。
東京じゃ全く見なくなったけど田舎にいけばまだ残ってる風習なのかな?
860774RR
2020/07/04(土) 11:42:30.37ID:p0uq0Mp/
>>859
葬儀会館でやるから、ないね
861774RR
2020/07/04(土) 11:58:15.14ID:kdDZngjF
血の涙流してババアが追っ掛けてくる映画だっけ?
862774RR
2020/07/04(土) 12:09:37.10ID:lN7c6Cjl
紅白の花輪も見なくなったかな
パチ屋もどうだかわからん
863774RR
2020/07/04(土) 12:18:01.38ID:suTVjcd/
>>857
それが美味しいんだよw
経費で全国旅行して観光して温泉入って美味しいもの食べられる
行こうと思わない場所も行けるから、行き先決まれば何して遊ぶか食べるかしか考えてないw
知らない場所、食べ物と出会えるのは生きてて幸せを感じるよw
家族には写真と話とお土産で楽しんでもらってるw
家族も行きたいとなれば下見にもなるしね
864774RR
2020/07/04(土) 12:20:35.27ID:YpEorQLo
ばあさんの葬式がど田舎であって、みんな質素な花輪だったのに、オレの勤め先からのだけド派手でデーンとしてて恥ずかしかった
会社に言わずに普通に有給休暇とって行きゃ良かった
865774RR
2020/07/04(土) 12:23:23.26ID:suTVjcd/
>>858
クソ田舎で限界集落だけど実家は宅地が900坪有って母屋は昔からの田舎作りをリフォームして更に増築したら建坪100になったw

最寄りのコンビニまで片道5km、最寄り駅は10km、50代が若者扱いされるクソ田舎だよw
遊ぶのは野山を走るくらいしかないけど、時間軸がのんびりしていて住むのは最高のところだね
普段は東京中心に地方都市へ出張してるから田舎では出来ない遊びしてるよw
866774RR
2020/07/04(土) 12:27:55.44ID:suTVjcd/
>>859
田舎でもセレモニーホールでやることがほとんど
家で葬式やることほぼ無くなったし、近所の人たちもとりあえず来るけどすること無いから帰るしね
葬式も金払えば全てやってくれるから近所への配慮もいらなくなって楽になったよ
セレモニーホールも冷暖房床暖完備で風呂もあって快適に過ごせるよ
200万程度で数百人規模の盛大な葬式できるし時代は変わったよね
867774RR
2020/07/04(土) 12:30:26.42ID:suTVjcd/
>>864
最近花輪上げるの少なくなったよ
その代わり祭壇への花や盛り籠上げる人が多い
値段も大して変わらないし帰りに花や盛り籠解いて渡してる
花輪は何も残らないしね
868774RR
2020/07/04(土) 13:05:26.69ID:FcCNKb3x
>>834
南部だとくじらとかマグロとかクエとか魚介系。あとサンマ寿司とかめはり寿司とか。
北部だと和歌山ラーメン、柿の葉寿司くらいかな。
869774RR
2020/07/04(土) 13:08:19.76ID:suTVjcd/
>>868
和歌山ラーメン食べたいw
ラーメン大好きなのw
870774RR
2020/07/04(土) 13:39:01.48ID:Vd4B4eKG
w付けすぎ
871774RR
2020/07/04(土) 13:39:46.58ID:lL+rV0Nm
川の水位情報
https://k.river.go.jp/
872774RR
2020/07/04(土) 13:41:55.50ID:AGEp8MOC
>>870
栃木スレ荒らしまくってる奴だから相手にしちゃダメ
873774RR
2020/07/04(土) 14:06:32.92ID:/HaItOtu
赤い奴がいると思ったら荒らしかよ
874774RR
2020/07/04(土) 14:08:57.90ID:rR+bj0SG
赤にかまったから熊本出張決まってしっまたぞクソが
875774RR
2020/07/04(土) 14:10:38.53ID:x7Hvj1vP
>>872
お前私のID必死に追っかけてるの?

お前の真似しようかな?w
876774RR
2020/07/04(土) 14:14:15.33ID:CoM++CHj
>>845
お疲れ様です
災害地に行かなければならないなんて大変だね
電気とか?
877774RR
2020/07/04(土) 14:28:10.36ID:8JoFPJfS
>>876
配電屋です。
千葉では森田に「不眠不休で働け!」と怒鳴られました
878774RR
2020/07/04(土) 14:29:06.66ID:wb53+B0R
熊本やばいなんてもんじゃないな
蓮舫はなんて抜かすかな?
879774RR
2020/07/04(土) 14:44:51.85ID:PodgLrYf
蓮舫は貧乳なのが致命傷
どうしても乳首にブーメランが当たる
880774RR
2020/07/04(土) 15:19:00.40ID:jDW3sZgC
>>879
どんだけビッグニュー頭
881774RR
2020/07/04(土) 16:24:42.89ID:nM29WRTt
蓮舫さんの写真集ヤフオクで適価だね
882774RR
2020/07/04(土) 16:48:01.91ID:CoM++CHj
>>877
森田って誰か分からなかったけど森田県知事の事か
そう言えば、森田の態度が偉そうとか話題になってたね

事故に気を付けて頑張って下さい
883774RR
2020/07/04(土) 17:26:14.09ID:8JoFPJfS
>>882
ありがとうございます!
誰からも感謝されない仕事ですが
被災者の方達が1日でも早く明るい生活を出来るように頑張ってきます
884774RR
2020/07/04(土) 17:44:10.46ID:bO1dGceN
熊本県民なんだが、県南はやばいな
人命はもとより道路や河川の被害が多そう
ツーリングコースとしても良いし、渓流釣りのポイインとも良かったのだがどうなることやら
885774RR
2020/07/04(土) 18:35:54.81ID:CoM++CHj
>>883
いや、みんな目茶苦茶感謝してるって
縁の下の力持ちみたいな存在だよね
886774RR
2020/07/04(土) 18:49:30.75ID:JgR7GNHU
柿の葉寿司と言えば
川上村大滝村の松屋さんの奴が最高だな、塩加減がいい
大台ケ原歩きながらポケットに入れた柿の葉寿司を取り出してはもぐもぐ
葉っぱはポイっとすてて、鹿が喰うらしい
887774RR
2020/07/04(土) 19:36:41.89ID:sHYj+3ad
>>834
和歌山府民だけど、
地元の居酒屋行って魚食って地酒呑んでから中華そば(和歌山人はラーメンと言わない)がいいかな?
888774RR
2020/07/04(土) 19:46:21.62ID:suTVjcd/
>>887
有難うございます
和歌山駅周辺で探してみます
889774RR
2020/07/04(土) 19:56:24.05ID:rEREe4Oj
2ヵ月に1回の出張でいいわ
運転好きなので自走でもいいし、飛行機でもいいぞ
孤独のグルメごっこしたい
890774RR
2020/07/04(土) 20:01:39.44ID:suTVjcd/
>>889
ほぼ毎日だけど、最近は仕事して無いから遊んで無いw
891774RR
2020/07/04(土) 20:02:57.53ID:suTVjcd/
自走往復は軽く死ねるぞ
新幹線が1番楽
飛行機はそこそこ面倒くさいけど、離陸するときが好きw
892774RR
2020/07/04(土) 21:56:58.84ID:mr8RdDtZ
>>840
添乗員の本が色々と出てるやん
CAの本も結構笑える

常識人の想像の斜め上を行く客ってホント多いんだな
893774RR
2020/07/04(土) 22:09:00.55ID:sHYj+3ad
>>888
和歌山駅付近なら居酒屋はたくさんあるね。
東口(和歌山市黒田)に中華そば○豊(まるとよ)があるからどうかな?
傾いた(物理的に)建物で有名だった店が移転してきたから。
和歌山駅付近で生まれ育ったからなつかしいわ。
894774RR
2020/07/04(土) 22:15:22.65ID:JSwDL4wf
自宅でやろうとすると準備するのに人手がいるからな
数十年前だと親戚一同でやれたけど、もう無理だから田舎でもセレモニーホールよな
895774RR
2020/07/04(土) 22:51:30.13ID:elD0xvQL
>>893
定番の井出はすすめないのですね
896774RR
2020/07/04(土) 23:01:53.28ID:1LziO1vk
和歌山ラーメンは正善がすき
まるイのネギどっさりもいいな
井出は前科あるから行かん
897774RR
2020/07/04(土) 23:50:28.54ID:YT1y+0Qn
>>896
駅の近くのなんとか商店てとこで食べた記憶あるわ
チャーシューがうまかった
898774RR
2020/07/04(土) 23:53:00.59ID:GPp5Vecq
>>896
前科って事件でも起こしたの?
899774RR
2020/07/05(日) 01:35:00.88ID:Ee2PlQEh
ID真っ赤にしてるやつ、おくすりでもきまってるの?
900774RR
2020/07/05(日) 01:59:51.36ID:8Yt3hlOv
ここが心の拠り所なんだよ許してやってくれ
901774RR
2020/07/05(日) 03:14:07.77ID:8Yt3hlOv
ところでハッピーターンと味しらべってどっちが先なん?
902774RR
2020/07/05(日) 06:06:19.23ID:gl5VBMa/
ハッピーターン
903774RR
2020/07/05(日) 07:50:18.95ID:8z65GAQA
>>898
衝撃的なことをやらかしてるんだわ
904774RR
2020/07/05(日) 08:17:51.42ID:1ovvQKae
埼玉から和歌山の井出商店まで車で行ったっけなあ・・
食ったらすぐ帰ろうと思ってたんだがちょっと無理だったね・・
急遽駅前のホテルに泊まって翌日帰宅したのはいい思い出。
905774RR
2020/07/05(日) 08:25:00.17ID:ilayxV1s
井手商店ググったが噂のレベルを出ていないな
ただ接客に関しては評判の域を出ずとも予測がつく
わざわざ行って不快な気分にはなりたくないわ
906774RR
2020/07/05(日) 08:27:17.90ID:cyCtvzkB
>>903
らっきょを転がしたとか?
907774RR
2020/07/05(日) 09:21:10.58ID:5zgSK4MP
>>903
使いまわしってのか引っかかった
どこかの県は食べた鍋のスープを戻して温めてまた食べるんでしょ?
知らない他人が食べたスープよりはマシかも知れないけど
908774RR
2020/07/05(日) 11:05:30.54ID:DUbCYWRa
飲食店がそんなリスキーなことするとは思えん
マックのネズミ肉、コーラの骨溶けるなんかと同じちゃうか

デマ説
http://park19.wakwak.com/~ohba/manbou/hitorigoto/ide.htm
909774RR
2020/07/05(日) 11:14:06.31ID:cn0VrSUP
どっちにしても前科にはならんやろ
910774RR
2020/07/05(日) 11:19:43.80ID:hhudhp8n
前科のあるラーメン屋といえば吉村家
911774RR
2020/07/05(日) 11:32:57.93ID:XkWU7niw
新聞によりますとー
912774RR
2020/07/05(日) 11:40:08.23ID:efHsn6mJ
だそー、です
913774RR
2020/07/05(日) 11:41:32.06ID:/7MI64Pr
以上ですキャップ
914774RR
2020/07/05(日) 11:57:33.14ID:DUbCYWRa
次のニュースです、群馬県で…
915774RR
2020/07/05(日) 12:46:56.20ID:tXzgzfIa
>>908
コーラに骨があったのか。
916774RR
2020/07/05(日) 12:59:09.18ID:DUbCYWRa
>>915
甲羅もあるよ
917774RR
2020/07/05(日) 13:03:11.70ID:Z52PZzep
>>907
さすが使い捨てオナホ二世さん言う事が違いますね

902774RR2020/07/05(日) 05:41:50.66ID:5zgSK4MP
どう?お前たち
マウント取れた?
色々末期症状のおっさん相手じゃないとマウント取れないの?
お前たちはオナホ以外書けないの?
他に言葉知らん?
そろそろ違う言葉覚えて私を楽しませてくれよ
価値の無い人間なのだから少しは私の為に役立たないと使えない人間のままだしオナホ連呼する人生で終わっていいのか?
お前たちがそれで幸せならどうでも良いし引き続きオナホ連呼するために生きてくれ
期待してないから
918774RR
2020/07/05(日) 13:31:07.16ID:rSvWY/eP
>>883
インフラ系住人だけど現場の皆さんにはホンマ感謝しとるで。ありがとうございます
919774RR
2020/07/05(日) 14:02:13.47ID:/m0cANSk
>>918
イラン系に空目した
920774RR
2020/07/05(日) 14:09:30.22ID:wmQwWuv4
丸亀はザルの使い回しバレてたよね
921774RR
2020/07/05(日) 14:17:25.33ID:5zgSK4MP
丸亀製麺はザル洗ってなくて裏にカビ生えてたやつ使い回ししてたんだよね?
丸亀は丸亀市とも讃岐うどんとも関係ないし、讃岐うどんを現地で食べると違うのが分かる
けど丸亀製麺が丸亀市や讃岐うどんの知名度に貢献してたのは事実だよね
922774RR
2020/07/05(日) 14:49:04.73ID:MirXOD/+
>>918
イラン革命のためにイタリアの倉庫で足止されていた機体を
イラン空軍が墜落させた機体番号に改ざんして、帳簿上はスクラップとなった機体を手に入れた
に見えた
923774RR
2020/07/05(日) 15:00:21.14ID:Tbp85kVF
>>908
俺達の頃はマックは猫の肉と言っていたな
モスは食用ミミズって言ってた
コーラは骨を溶かすってのは、よく親達が言っていたけど、
子供ながらに「飲んだら内臓に入るのに骨を溶かすの?」
って疑問に思っていた
924774RR
2020/07/05(日) 15:02:30.17ID:pLCNEsvb
>>908
「船場吉兆」でググれ

高級料亭でもやってたのに無知は怖いなw
その辺の店だって昔は飾り付けのパセリの使い回しなんて常識だった
その常識が周知されたおかげで今じゃパセリ自体が消えちゃったけどw
925774RR
2020/07/05(日) 15:03:48.28ID:wmQwWuv4
韓国は合法化されてる
926774RR
2020/07/05(日) 15:17:49.94ID:DUbCYWRa
>>924
「高級料亭だから」だろ
そんなことするわけないと言う先入観と高級だからと味に疑問を持たないバカ狙い
ラヲタ舐めんなよ
唾液入りまくり、麺や具で味変したラーメンスープの残り使いまわすメリットがどこにある
そもそもラーメンスープってのは調理時までスープとタレ別物なんだぜ?どうやって再利用するんだよw
そんなんマズくて食えたもんじゃないわ
きみラーメンたべないか、そもそも味音痴だろ、日本酒と料理酒の効きもできないだろ?
927774RR
2020/07/05(日) 15:20:38.24ID:Q6skL0kD
>>921
丸亀製麺の壁は100%カビている
テーブルは拭いても壁はなぜか拭かないんだよな
今度行ったら壁見てみろよ
汚くて食欲なくすわ
928774RR
2020/07/05(日) 15:23:30.24ID:qaeqnM9n
ラーメン二郎はラーメンどんぶりを洗わないで使いまわしていて
保健所からゴルァされたな
929774RR
2020/07/05(日) 15:50:12.76ID:/7MI64Pr
屋台じゃ食えないって事だな
930774RR
2020/07/05(日) 15:53:14.57ID:8Yt3hlOv
俺は皿に余ったミートソースを使い回してるわ。ごはん入れるとウマいんでぶ
931774RR
2020/07/05(日) 16:30:16.56ID:0QahiQIi
>>930
それは、追い飯ってスタイルだな
台湾混ぜそばのお店でやってた
932774RR
2020/07/05(日) 17:22:31.85ID:9LSIRfPe
下品な食い方してんじゃねえよ貧乏人
933774RR
2020/07/05(日) 17:50:19.50ID:cn0VrSUP
下品?
934774RR
2020/07/05(日) 17:51:11.50ID:zwkKhPco
ガソリンのハイオク混合問題、シェルだけはキッチリとオクタン化100をまもってたんだってさ、俺の目に狂いは無かったw

https://clicccar.com/2020/07/04/991582/?post_date=20200704122355/
935774RR
2020/07/05(日) 18:29:12.75ID:AJWzcVmv
>>926
いや、無くは無いぞ
30年以上前になるけど、同級生の奴が食べに行った地元では有名なラーメン店で、
カウンターで食べていたら、オヤジが酔っぱらっていて、
他の客の残したスープを、スープの寸胴に戻してたってさ
936774RR
2020/07/05(日) 18:38:01.94ID:cMXHPsso
>>931
それを内部に組み込んだのが豊橋カレーうどん
937774RR
2020/07/05(日) 18:51:41.10ID:F25TkXM2
徳島ラーメンの有名店も一時スープ戻しのウワサがあったな
井出はタレやなく、豚骨スープに醤油足して煮込んでなかったっけ?
和歌山は国体道路の車庫前ラーメンも美味かったが、アレは和歌山ラーメンって言うのか判らんな
938774RR
2020/07/05(日) 19:17:33.74ID:gl5VBMa/
20年位前のモスバーガーも賞味期限改竄とか普通にやってたぞ、スープの転生くらいで前科者扱いは酷すぎる
939774RR
2020/07/05(日) 19:22:50.45ID:8cEMWztW
学生時代に居酒屋でバイトしていたけど
運ぶ途中で焼き鳥落としてもそのまま拾ったり、日本酒のサーバのフィルターには黒い小さい虫がビッシリ詰まっていたり
たまーにワインとか頼まれて何年前からあるのかわからないのをそのまま出したり
940774RR
2020/07/05(日) 19:33:49.75ID:AJWzcVmv
30年ぐらい前、バイト仲間が肉の万○ でもバイトしてたけど、
ステーキ肉を厨房の床に落としたら、先輩が
「こんなもん焼けば消毒になんだよ」と言って、焼いて客に出したって
特に昔はそんなモンだよな
肉の○世に限った話ではない
941774RR
2020/07/05(日) 19:39:18.36ID:hhudhp8n
学生の頃、研究室で微生物しこたま扱った後、バイトの牛丼屋へ直行してました。
942774RR
2020/07/05(日) 19:39:25.46ID:M70+S+Tj
マジかよ万世最低だな
943774RR
2020/07/05(日) 19:40:40.54ID:9EWfKKWd
牛丼屋の大学生バイトが「忙しくて死にそうな時、どんぶり洗いが間に合わなくてチャチャっと水流して再使用してますた」ってゲロってたなw

見るからにド底辺臭い家族連れのガキンチョが紅生姜用トングで牛丼食ってそのまま紅生姜容器の中に戻してたのには呆れたが
もちろん、店員には伝えておいた
944774RR
2020/07/05(日) 19:47:24.76ID:tMfOfBJH
>>941
武漢の牛丼屋?
945774RR
2020/07/05(日) 19:48:06.32ID:XXlfdiKB
>>921
ほー、あなたがオナホ連呼で有名な荒らしのラブおじですね!

確かに書き込み気持ち悪いのばかりだ。


http://hissi.org/read.php/bike/20200705/NXpnU0s0TVA.html
946774RR
2020/07/05(日) 19:48:28.30ID:be1gQcCz
誰でも知っている
百貨店の食堂課に勤務していたが
レストラン街は閉店すると
厨房はもとより、客席のテーブル、椅子すべてゴキブリだらけだった
もちろん定期的に駆除しているが殆ど効果はなかった
テナントの従業員たちも衛生意識も限りなく微妙
そもそも彼らは待遇の悪さや勤務時間の長さで疲れ果てていた
947774RR
2020/07/05(日) 19:54:05.98ID:wmQwWuv4
大学の時に温泉でバイトしたんだけどまかないが客の残り物で速攻で帰った
948774RR
2020/07/05(日) 20:07:38.95ID:UcoA+9cH
言い訳なのはわかってるが、飲食って「この位がまともな人間の労働量だよな」の、
1.5~2倍の労働(≒売上)を求められるからな(もちろん、そこは店に依る)。
掃除とかそんなの真面目にやってると身が持たない。そして、当然そのうち
食中毒やらかして閉店になるってまでがテンプレなんだよ。俺がいるところも
あとどの位もつのかなあ…
949774RR
2020/07/05(日) 20:24:32.99ID:9EWfKKWd
ネズミーランドも飲食系や店舗系と、それ以外との労働量の差が天地ほども違う。それでいて時給はほぼ同じ

当然、「やってられるか!」とみんなすぐに辞めるから、飲食系と店舗系は一年中大量募集w
一方、人気があったり楽な仕事は辞める人が少なく殆ど再募集されないという格差
950774RR
2020/07/05(日) 20:49:52.01ID:/m0cANSk
なあにかえって免疫がつく
951774RR
2020/07/05(日) 20:51:50.10ID:p4Xwrx7l
>>937
車庫前系の方が本流だと思う
952774RR
2020/07/05(日) 20:59:40.58ID:+BEm3xfy
>>945
ラブおじっての初めて知ったがとんでもない奴だな。
他スレでの書き込み内容酷すぎるから自粛してほしいね。
953774RR
2020/07/05(日) 21:24:20.80ID:z8U/tYbu
いまでも生ビールの味がおかしい店は結構ある
フードコートの中の店とかフィルター掃除してないだろ
954774RR
2020/07/05(日) 22:13:43.13ID:xtXP+dUT
>>953
大丈夫?コロナで味覚おかしくなってたりしない?
955774RR
2020/07/05(日) 22:22:28.73ID:8Yt3hlOv
もう10年以上前のことだけど、個人経営の細々としたモツ焼き屋さんで、生ビールたのんだら
湯ドロみたいなの入ってて「これがサーバーを清掃しない影響なんだ」って
知ったわ。
956774RR
2020/07/05(日) 22:32:28.04ID:efHsn6mJ
よくわからんがマンセー♪
957774RR
2020/07/05(日) 23:06:10.43ID:z8U/tYbu
なんか砂みたいなの混じったりもするね
958774RR
2020/07/06(月) 01:59:06.11ID:tc73Wmn1
樽生ビールのサーバーメンテナンスだけは毎日やらないと厳しい
959774RR
2020/07/06(月) 02:17:35.56ID:PhH42eAQ
食べログすらないようなド田舎で仕方なく入った居酒屋で食器乾燥機から
出したままのアッツアツのビアジョッキでビール出されたときはビビったな
しかもそれがおかしいと店員誰も気づいてないという

なんかおかしなこと言ってる客がいる
そりゃ食器乾燥機から出したとこなんだから熱持ってるのあたりまえでしょ
それがどうかしたのか?という感じ
960774RR
2020/07/06(月) 02:48:07.33ID:fw7knLbt
>>953
日高屋とかな
961774RR
2020/07/06(月) 03:53:14.67ID:ic4MT8y5
>>959
マジか…
962774RR
2020/07/06(月) 04:02:53.20ID:2tp0EMmu
正直一番搾りは冷やすより室温のほうが香りがあって旨いと思うんだが誰も賛同してくれない
963774RR
2020/07/06(月) 04:32:57.93ID:kSXXU/BF
>>962
わかるわかる
エビスやギネスも少しヌルい方が旨い
964774RR
2020/07/06(月) 05:15:51.45ID:4Mb7O71o
そもそもビールなんて大航海時代の長期保存用飲料水だったんじゃねーの?
@小学館の学習百科図鑑
少なくとも冷蔵庫の歴史よりはビールの歴史の方が長いわけだから、
温くても旨いビールが本当に旨いビールというのはあると思う。
965774RR
2020/07/06(月) 05:28:43.31ID:6MZMHMQk
現代人は何でも冷やし過ぎるマイナスまで冷やしたビールとかアホらしい
蒸留酒は常温で加水かストレートが旨い氷使うならチェイサーのみ
966774RR
2020/07/06(月) 05:31:19.26ID:ZTAImV0n
カイジ「キンキンに冷えてやがる!」
967774RR
2020/07/06(月) 06:23:55.46ID:OLXNl0D5
ビールは冷やす
ジョッキは常温
968774RR
2020/07/06(月) 06:37:16.48ID:6MZMHMQk
キンキンに冷えてるって5~6℃が普通だからね
最近、ビール専用真空断熱タンブラー買ったんだが
あれはいいものだ
969774RR
2020/07/06(月) 06:38:32.24ID:AqHOFQTo
チンカチンカのしゃっこいルービー
970774RR
2020/07/06(月) 06:45:57.32ID:ojjEh4u8
>>968
あれってずっと美味しく飲める温度キープしてくれるの?
971774RR
2020/07/06(月) 07:11:22.19ID:z5ZiZLOg
ま、本場ドイツ人なんか冬にはホットビールやらホットワインやら飲むぐらいだしな
972774RR
2020/07/06(月) 07:21:45.01ID:monnbQd9
なんやこらー、馬の小便かー
もっと冷やっこいの持ってこいやー

なんやとー、ほしたらホンマの小便飲ましたろかー

って流れを想像した
973774RR
2020/07/06(月) 07:23:50.58ID:/EKhLP8E
>>970
グラスと違って結露の水滴は付かないけど
水筒と違ってフタは無いから室温になるのが遅い程度
口に当たる金属感が気にならなければ便利だよん
974774RR
2020/07/06(月) 07:36:25.44ID:u6M7CUPW
>>970
お前は>>945で書かれてたキチガイだろ?
このスレが荒れる前に自粛してくれ
変な奴らが増えてはかなわん
975774RR
2020/07/06(月) 07:45:34.59ID:0hN9h+dC
ぬるいビールはキライです。

仕事終わったら、生ビール飲んで帰ろ
976774RR
2020/07/06(月) 07:45:47.99ID:ojjEh4u8
>>973
金属感は違和感あるの?
試しに買ってみようかな
977774RR
2020/07/06(月) 07:47:48.25ID:6sdYv1xZ
>>962
自分は発泡酒なので味はよくわからないけど、自分が飲んでるヤツは常温だと泡立ちがすごく増える。
978774RR
2020/07/06(月) 08:05:04.37ID:StgBpLkB
ところでお前らボーナスでた?
979774RR
2020/07/06(月) 08:06:12.11ID:3CPlEoD/
ビールってのはよお
小さいグラスで冷たいうちに一気に飲み干すもんなんだよ
例え冷やした大ジョッキでもビンボったらしく時間置くなんてナンセンスさ
ビンから飲み切れる量を注いで一気

これが正しい飲み方よお
980774RR
2020/07/06(月) 08:18:56.53ID:spuYOAuP
外で飲むとき用にTHERMOSの保冷缶ホルダーが便利
500mlビールだと飲んでるうちに温くなるのが常だが、こいつがあると冷たいままビールを楽しめる
家にいるときはタンブラー使うから外専用だけど
981774RR
2020/07/06(月) 08:35:53.57ID:EwSqG2JC
>>978
何それ・・・美味しいの?orz
毎月固定給(年俸制)になってからボーナスが無くなったわ。
982774RR
2020/07/06(月) 08:39:47.76ID:wGklku1N
棒刺した茄子がお待ちよ
983774RR
2020/07/06(月) 08:41:32.45ID:wm7osSyd
>>965
あれはそうやって別の条件で良く見せようとしてるだけ
原料少なすぎてビールの味として勝負出来ないから

あれ飲むくらいなら発泡酒とか新ジャンルで良い
984774RR
2020/07/06(月) 09:43:08.86ID:KxieHWWO
やっぱ薄いのかね
安い豆腐とかも薄すぎて不味いけどあれじゃ需要なくなるよね
985774RR
2020/07/06(月) 09:58:12.84ID:1kjIjpv0
>>951
コッテリが正義と思ってた頃に食ったっきりだわ
今なら美味しく食えるかも
ありがとう行ってみるよ
986774RR
2020/07/06(月) 10:34:20.95ID:shPSi4+h
茄子には4本刺しておかないとな
987774RR
2020/07/06(月) 10:36:02.15ID:x/gsgZPD
揚げなす美味しいよね。
988774RR
2020/07/06(月) 10:43:16.11ID:nuzvKimV
age age nurseも美味しそうだ
989774RR
2020/07/06(月) 10:54:57.15ID:rgViSdUQ
秋茄子は嫁に食わすな
990774RR
2020/07/06(月) 11:01:54.43ID:2exNIIx3
アガったナースはちょっとな
食べようとは思わない(´・ω・`)
991774RR
2020/07/06(月) 11:10:41.80ID:x/gsgZPD
上げマンナースなら。
992774RR
2020/07/06(月) 11:28:51.30ID:umv1cg5R
最近のナースはパンツスタイルなんだよなあ…
993774RR
2020/07/06(月) 11:32:10.26ID:qxYaL9sE
CAも海外エアラインはパンツ率が高いよ。しかも巨人。チーフパーサーとか
180有るよねー位なのがノシノシ歩いてくる。まー当分縁はないけども。
994774RR
2020/07/06(月) 11:33:13.35ID:rzALKggS
パンティラインが最高
995774RR
2020/07/06(月) 11:44:32.62ID:h0PA1mEY
>>970
さっさと次スレよろしく
996774RR
2020/07/06(月) 12:05:54.50ID:hAp+8bFH
>>981
役員じゃねーか(・∀・)
997774RR
2020/07/06(月) 12:29:44.39ID:nuzvKimV
>>996
そうとは限らんだろ…ア、アレ?なんか崖っぷちだぞ
998774RR
2020/07/06(月) 12:32:43.59ID:nuzvKimV
勃てたぞい

40歳以上のライダー205
http://2chb.net/r/bike/1594006314/
999774RR
2020/07/06(月) 12:33:15.43ID:nuzvKimV
>>970おじじゃないけどな
1000774RR
2020/07/06(月) 12:35:13.98ID:x/gsgZPD
>>998
おつ!
-curl
lud20250204002422nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1592535061/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「40歳以上のライダー204 YouTube動画>4本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
40歳以上のライダー208
40歳以上のライダー238
40歳以上のライダー250
40歳以上のライダー206
40歳以上のライダー218
40歳以上のライダー209
40歳以上のライダー237
40歳以上のライダー172
40歳以上のライダー251
40歳以上のライダー201
40歳以上のライダー169
50歳以上のライダー41 [無断転載禁止](c)4ch.net [無断転載禁止]
50歳以上のライダー144
40歳以上のライダー143 [無断転載禁止]
40歳以上のライダー154
40歳以上のライダー164
40歳以上のライダー 188
50歳以上のライダー134
40歳以上のライダー175
50歳以上のライダー【134】
40歳以上のライダー 188
【ワ】40歳以上のライダー159【付】
【ワ】40歳以上のライダー160【付】
50歳以上のライダー45 [無断転載禁止]
50歳以上のライダー62
50歳以上のライダー132
50歳以上のライダー(隠)2
50歳以上のライダー122
[バイク]ジジイ50歳以上のライダー236
50歳以上のライダー(秘密のアッコちゃん) Part.2
50歳以上のライダー54
60歳以上のライダー 【その10】
50歳以上のライダー達【137】
50歳以上のライダー138
50歳以上のライダー97
50歳以上のライダー115
50歳以上のライダー達【136】
50歳以上のライダー50 [無断転載禁止]
50歳以上のライダー【135】
50歳以上のライダー155
50歳以上のライダー108
50歳以上のライダー135
50歳以上のライダー163
50歳以上のライダー90
50歳以上のライダー153
50歳以上のライダー【136】
50歳以上のライダー87
50歳以上のライダー113
50歳以上のライダー118
50歳以上のライダー150
50歳以上のライダー(秘密のアッコちゃん) Part.7
50歳以上のライダー(秘密のアッコちゃん) Part.8
50歳以上のライダー60
50歳以上のライダー(隠)3
【性生活】どんどんエロくなる!?40歳以上の男女に起こる新セックスライフ[06/13] [無断転載禁止]©bbspink.com
40歳以上のゲーマー Part92【ワッチョイ付き】
40歳以上のゲーマー Part63【ワッチョイ付き】
40歳以上のゲーマー Part46 【ワッチョイ付き】
40歳以上のゲーマー Part58【ワッチョイ付き】
【アラ古希】70歳以上の社交ダンス【悠々自適】
40歳以上のゲーマー Part43 【ワッチョイ付き】
40歳以上のゲーマー Part50 【ワッチョイ付き】
40歳以上のゲーマー Part44 【ワッチョイ付き】
40歳以上のゲーマー Part53【ワッチョイ付き】
10月10日(祝・月)マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnI、3歳以上、ダート1600m) [無断転載禁止]
40歳以上職歴バイト歴対人能力全く無しの仕事探し
10:24:22 up 21 days, 11:27, 0 users, load average: 8.58, 8.99, 9.40

in 1.8720769882202 sec @0.045483112335205@0b7 on 020400