1ゼット
去年の9月に買ったカブ、まだ初回3000kmオイル交換してないわ
雨の日用だからなかなか出番がない
1乙
前スレの続きでサーキットではドレンとかワイヤーロックが必要だがドレン脱落の可能性があるなら公道だって必要だろ
それかロックピンとかロックワッシャーだな それで絞め忘れとかドレン脱落は防止出来ると思うが
付けれる車両ならコックタイプも良いかもね。
ケースの形状的にオイルパンの底に簡単に届く車両なら上抜きとか?
ドレンボルトは締め忘れで取れるのも怖いけど、ねじ山壊してクランクケース交換(結果的には廃車)になる可能性有るしね。
フロントフォークオイル G10最安値はどれ?
4L売りでもいいので教えてください。
コックタイプは便利そうなんだけどイタズラされそうなんだよな
あれにもロック機構が欲しいな
都会だとコックはそう言う点が厳しいな。
鍵付けっぱなしが当たり前のド田舎じゃ無いと無理かも。
三大よく使われるオイル
1 各社純正オイル
2 ワコーズオイルシリーズ
3 レッドバロン・リザーブオイル
アマゾンでのバイク用エンジンオイルの売れ筋ランキングでは
ワコーズのプロステージが71位
一度使い切りの潰れて捨てるしかなくなるドレンポルト採用してんのも
SUZUKIじゃなかったっけ
1年前にオイル交換して、
全く乗らなくても劣化はする・・・
エンジン内に水分溜まるんやで・・・
車だけど、普段○ートバックッスでオイル交換してる車のオイルを変えたらあり得んくらいワッシャーが薄くなってたな
数年後オイルパン割れてた
ドレンワッシャなんて汎用アルミ平ワッシャーで十二分。漏れたことなど一度も無い。
ブレ−キバンジョーも汎用アルミワッシャ、銅ワッシャ使ってるがこちらも全く無問題。
アルミオイルパンなら、新品純正ドレンワッシャでトルクレンチ使用でないと怖いな。
ドレンボルトの締め付けトルクも奥が深い
例えば同じM12×P1.5のGPZは19Nm、ZRXは20Nm、ゼファーは29Nmとか
ボルトは同じだからオイルパンの形状によって違うのだろうか
XJRやVmaxの43Nmは締めすぎなんじゃないかと心配になる
銅ワッシャーなんて10回くらいは使い回すしトルクレンチ使って締めたことなんてないな
一度も緩んできたことも滲んできたことすらないし
メンドクセー