◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ETC二輪車「ツーリングプラン」その5 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1554634563/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR 2019/04/07(日) 19:56:03.78ID:P3Ns5/bu
https://www.go-etc.jp/deal/freepass_motorcycle/index.html

前スレ
ETC二輪車「ツーリングプラン」その4
http://2chb.net/r/bike/1536837398/
首都圏ツーリングプラン その2
http://2chb.net/r/bike/1510785108

2774RR2019/04/07(日) 19:58:07.52ID:iZKk1lja
>>1
お探しのページは見つかりません - 404 Not Found

3774RR2019/04/08(月) 20:48:56.45ID:h0vQXFNx
さん

4774RR2019/04/08(月) 21:06:09.77ID:h0vQXFNx
4TR

5774RR2019/04/09(火) 07:33:04.02ID:larkOuCh
ゴリラ

6774RR2019/04/09(火) 08:13:26.65ID:Q1edFQGv
発表早く

7774RR2019/04/09(火) 12:18:19.24ID:+Hb0RUBL
まだ発表しないってのは二輪ユーザを舐めてるってことだな

8774RR2019/04/09(火) 12:40:37.24ID:uPr/gfRV
ツーリングプラン廃止
その代わり二輪料金を常時半額でもいいよ

9774RR2019/04/09(火) 16:20:40.05ID:/6UEeH8E
普通車の半額とか判り易いしすぐに出来そうだけどねぇ。
この際二輪用ETC必須を条件にしてもいいんで二輪料金設定しろや。

10774RR2019/04/09(火) 19:20:17.02ID:He0CsLGW
プラン発表は来週末まで待て

11774RR2019/04/09(火) 19:49:02.16ID:tD3Ee7K+
オートバイ議員連盟議員が選挙区にいればのう…

http://2rinhangaku.jp/

12774RR2019/04/09(火) 21:13:02.36ID:gD15yRiF
今年の夏も暑そうだから、乗れるのは梅雨までか

13774RR2019/04/09(火) 21:42:01.46ID:1FY8H68K
今年のプランは2コース組み合わせるとかできて欲しいんだが無理だろうな

14774RR2019/04/09(火) 23:43:31.26ID:BYlMidil
>>7
去年は15日ぐらいじゃなかった?

15774RR2019/04/09(火) 23:55:55.66ID:larkOuCh
12日に3000点

16774RR2019/04/10(水) 01:28:17.12ID:rS9tM5nG
バイクって軽いし台数少ないし四輪と違うライン走るしで、道路に与えるダメージを四輪と比べると皆無ではないだろうか

17774RR2019/04/10(水) 05:47:55.84ID:g4qnfIOe
>>16
例えば1トンの車と10トンのトラックが道路に与えるダメージを比較すると約10000倍とか聞いたことがある

式にして
D(ダメージ)=a(係数)W(自重)⬆4
が成り立つと仮定
バイクを人・荷物込み300kg とすれば1台あたりのダメージは車の僅か0.8%
120台以上走らないと車1台と同じ損傷を道路に与えないという優しい車両

しかし車両あたりの命に関わる重大事故率はバイクが上位な訳で
事故対応、それに伴う渋滞の発生、破片やオイル除去等の現状復旧、等々のリスクを鑑み

バイクは一律普通車両の半額とする!

とかになんねーかなー

18774RR2019/04/10(水) 07:18:05.63ID:7zp9KZjl
本来それが妥当なんだけど国土交通省前で5000台のバイクのデモ行進でもしない限り、現状のままでということで。

19774RR2019/04/10(水) 08:16:32.86ID:rS9tM5nG
事故の後処理費用か…それを考えると確かに
でもかなり高いよねやっぱ

20774RR2019/04/10(水) 08:35:04.83ID:FN15qpxa
他国、主に主要先進国の高速道路利用料金区分に詳しい人おる?
ググるの面倒だから教えて

21774RR2019/04/10(水) 08:37:58.45ID:NDAVQGqf
いるけどお前には教えない

22774RR2019/04/10(水) 08:45:50.93ID:FN15qpxa
自己解決

23774RR2019/04/10(水) 10:57:41.00ID:1cE1ikdZ
渋滞のときに徐行でいいから路側帯を走らせてもらいたい

24774RR2019/04/10(水) 11:07:33.71ID:7zp9KZjl
路側帯に自由に停めたり、ひにくれた野郎が色々めんどくさいから最初から緊急車両以外走れない事にしおくのが無難なんだよ。。

25774RR2019/04/10(水) 11:07:42.93ID:aQsf+Efm
>>23
ほんとこれ
40キロ/h制限でいいから走らせてほしい雨のときだけでもいいから

26774RR2019/04/10(水) 11:10:15.65ID:7zp9KZjl
じゃあ俺れも、じゃああたしも、俺も俺も、高速道路大渋滞、路側帯もバイクで大渋滞、そんなとき

ピーポーピーポーピーポーピーポーピーポーピーポー

27774RR2019/04/10(水) 11:33:15.92ID:T+3XLtfM
>>26
大丈夫
バイク達はスライムのごとく車の隙間ににゅりゅっと避難

28774RR2019/04/10(水) 12:22:38.07ID:ovfFMz8i
自分だけは特別、と思いたい気持ちもわからんでもない。
それより料金下げる方が先。

29774RR2019/04/10(水) 12:22:48.78ID:TV8tPImC
事故車が路側帯に停めてあったとして、路側帯を走るバイク集団が車線に戻ろうとしたらそこから更に渋滞が発生するだろうな

30774RR2019/04/10(水) 12:36:51.63ID:jwRbBxqR
バイクユーザーを車と半々、せめて1/3くらいに増やさないと政治力なさすぎてインフラも法律も何も変えてくれないよな。
完全におまけ扱いされている。

31774RR2019/04/10(水) 12:50:23.46ID:TX08wWOC
マンホールの鉄蓋も相変わらずだしなあ

32774RR2019/04/10(水) 14:16:17.93ID:7zp9KZjl
使わないのが一番、下手に使うから足元をみられる、誰も使わなくなったら考えるだろw

33774RR2019/04/10(水) 14:25:46.00ID:yB3bTLqu
使わなかったら需要なしと見なされてプランそのものが終了

34774RR2019/04/10(水) 14:39:46.69ID:FN15qpxa
ワクテカだがしかし寒いな

35774RR2019/04/10(水) 17:50:06.43ID:oYF0EVHJ
>>17
車両あたりの命に関わる事故率ってトラックの方が高いんじゃない?
自分はいいけど相手がミナゴロシ

36774RR2019/04/10(水) 18:24:35.37ID:G4ErdwOl
道路に滑り止めなのかスピード抑制のためなのか知らんけど、ミゾを作ってある所あるじやない。あれとか普通にバイクで走っていても前輪が振られて危ない。街中でも結構有って、バイクの事を余りに考えて無いなとガッカリさせられる。

37774RR2019/04/10(水) 18:44:12.56ID:TX08wWOC
結局のところETC2.0車載器は
日本無線とミツバサンコーワどっちがいいの

38774RR2019/04/10(水) 18:49:02.08ID:aQsf+Efm
>>37
自分のバイクに取り付けやすい大きさで選べばいい

39774RR2019/04/10(水) 19:25:53.98ID:+fmQHapb
防水性のJRC
世界基準のミツバ
好きな方を選べ

俺は自主運用w

40774RR2019/04/10(水) 19:30:41.69ID:4Qd2xAno
kawasakiは二台連続でETC標準装備だったので面倒が無くていい。

41774RR2019/04/10(水) 20:26:04.43ID:9sJcM0KO
日本以外にETCつことるんか?

42774RR2019/04/10(水) 20:48:43.16ID:Nyt3LtLA
昨年の東名・中央道のプラン無くなったら鼻血でそう
あれは得だった

43774RR2019/04/10(水) 22:26:27.56ID:ee3WnDcl
>>37
日本無線の2.0対応は分離タイプしかない
http://www.jrc.co.jp/jp/product/lineup/jrm21/index.html

44774RR2019/04/10(水) 23:37:09.95ID:c3suROFV
バイクで2.0にする意味あんの

45774RR2019/04/10(水) 23:42:20.35ID:5Trm95Ja
>>44
圏央道の割引くらい?いまのところ

46774RR2019/04/10(水) 23:44:27.56ID:MaK7zP5m
2.0はあちらの都合でGPS付いてるだけなんで、メリットほぼ無い。割引になる路線を頻繁に通るなら意味あり。圏央道とか。

47774RR2019/04/11(木) 05:18:55.54ID:ykQwg6BG
でもかなり長い距離走ってやっと10円の割引の違いとかじゃねーかw

48774RR2019/04/11(木) 06:26:56.27ID:AOs4bH+s
10円? IC 1区間が長い距離と思えるような人ですかね。

49774RR2019/04/11(木) 06:57:08.47ID:kVTYGVJW
>>42
俺もそのプランばかり使ってたよ
自宅近くのインターが入らないプランは使いにくい

50774RR2019/04/11(木) 06:58:12.03ID:ykQwg6BG
今どき10円じゃあ何も買えねーよw

51774RR2019/04/11(木) 07:19:25.64ID:tJpsdKc8
ライスチョコレートだって昔のCM時点で20円だったしなあ

52774RR2019/04/11(木) 07:53:46.46ID:ykQwg6BG
マルカワの10円ガムも10円8銭

53774RR2019/04/11(木) 07:54:48.12ID:ykQwg6BG
高給取りには絶対に見えないが
安月給にはよーーーーーく見える。

54774RR2019/04/11(木) 10:29:05.55ID:GtL7yZgf
2.0にする意味とか言われても2.0しか選択肢ねーわ

55774RR2019/04/11(木) 10:32:24.08ID:sgF0zSof
2030年には2.0しか使えなくなるから意味無くはない。俺はとりあえず安さに負けて従来型選択した。

56774RR2019/04/11(木) 12:05:00.35ID:tJpsdKc8
てか使うのが専ら圏央道だから2.0一択

57774RR2019/04/11(木) 18:02:05.74ID:EUGFqMb2
その圏央道も場所によっては休日割引の方が安くて意味がなかったりするのがな・・・
東金と木更津東間をよく使うんだが休日だと1.0と2.0の違いがない。
休日割引圏外の地域だと違いは出るんだろうけど大した割引でもないしなぁ。

58774RR2019/04/11(木) 18:20:01.29ID:L57DL8cK
>>57
圏央道の休日割り引きって無くなったんじゃないっけ?

59774RR2019/04/11(木) 18:22:43.93ID:PdPs/sLS
つーか圏央道の割引なんてあったのか?

60774RR2019/04/11(木) 18:29:26.20ID:L57DL8cK
自決した
茅ヶ崎〜久喜白岡は割引無しで
それより東側の圏央道は割引があるのね

61774RR2019/04/11(木) 18:33:45.30ID:c3OdrJ1g
成仏して

62774RR2019/04/11(木) 18:36:07.71ID:DbYjxtuB

63774RR2019/04/11(木) 18:48:55.97ID:vEC/WcZW

64774RR2019/04/11(木) 18:51:43.30ID:m2W4b+9Q
圏央道はetc2のみある。

65774RR2019/04/11(木) 19:07:49.06ID:dfTBqp96
>>55
オッサンだから2030年には還暦。
バイク乗ってるか疑問だは。

66774RR2019/04/11(木) 19:46:06.59ID:5/M6j5WM
外環道エリアを首都圏コース全てで被せてくれ!
オレ柏在住なんだけど、西方面のコースへ行って帰ってくるだけで2000円以上かかるんだよ…

67774RR2019/04/12(金) 00:40:59.66ID:TvhWKrhH
>>66
去年のアンケート全部それ書いたわ。私は三郷だがほんとその辺りはエリア被せて欲しい。

68774RR2019/04/12(金) 05:11:59.60ID:OhlQl37d
>>66
これな

69774RR2019/04/12(金) 05:33:33.81ID:KiqVV/Nq
さてみなさんお待たせしました。本日が私がかねてより予想していたプラン発表日ですよ!
どんなプランが出てくるのか楽しみですね〜

70774RR2019/04/12(金) 07:06:37.63ID:PQVoVcN3
>>69
予想も何も去年と同じやん

71774RR2019/04/12(金) 07:25:52.91ID:c1NYe9hS
なーんだ。

72774RR2019/04/12(金) 08:19:12.45ID:KiqVV/Nq
>>70
その通りなんだけど俺は去年から今年も去年と同じタイミングで今日発表されると予想してたからね。
まだ発表されてないから予想が外れる可能性もあるし。

73774RR2019/04/12(金) 08:26:53.25ID:mey1T+7M
>>66
ほんとそれ
俺は逆に八王子側ならアクセスしやすいから東名や中央は良いけど東北だと無駄にかかってしまう

74774RR2019/04/12(金) 08:42:50.49ID:B0pKAak0
>>60
チバラギの圏央道は休日割引があるんだよね。平日に使う人じゃなきゃ2.0の意味は無いという。

75774RR2019/04/12(金) 09:52:37.27ID:+cmOQk4X
>>60
成仏してくれ!

76774RR2019/04/12(金) 11:39:33.22ID:1jTy96m+
まだか…

77774RR2019/04/12(金) 12:17:20.76ID:oStXKnyD
どうせ去年と同じだろ

78774RR2019/04/12(金) 12:36:31.16ID:dgT4KMvd
去年は13コースだったけど
今年は北海道も新たに加えて19コースとのこと
期待が膨らむ

79774RR2019/04/12(金) 13:16:27.12ID:oStXKnyD
2つセットにするとさらに割引、とかやらないかな。

80774RR2019/04/12(金) 13:35:53.81ID:n3vJP8fB
14時までに発表無かったら今日はないな(シッタカ)

81774RR2019/04/12(金) 13:44:46.60ID:jVXjsc3Z
午前中に無い時点で来週だろ

82774RR2019/04/12(金) 14:07:19.08ID:DW2OpicU
つかもしかして10連休中の高速渋滞を少しでも緩和させるため
GW後に開始とかになったり?

83774RR2019/04/12(金) 14:21:05.36ID:fS0GMHdO
来たぞ!

84774RR2019/04/12(金) 14:25:41.33ID:fS0GMHdO
東名ワイドが追加されたぐらい?

85774RR2019/04/12(金) 14:26:26.98ID:PNsOEM3O

86774RR2019/04/12(金) 14:28:21.48ID:PNsOEM3O

87774RR2019/04/12(金) 14:47:17.56ID:n3vJP8fB
土日休みの自分だと、昼メシ分くらいしか安くならないかな…?

外環道エリアは見事に分割してきたな…

サヨウナラ〜な内容だな…

88774RR2019/04/12(金) 14:51:39.76ID:2B/C9Av6
東関東道・館山道コースが一昨年の値段2500円になってる

89774RR2019/04/12(金) 14:51:52.79ID:c9SnD3ty
ホンマに来たやん。
千葉県民のワイ。少しエリア狭くなったけど安くなって他プランと組み合わせ易くなったかも。

90774RR2019/04/12(金) 14:56:06.64ID:c9SnD3ty
>>87
有給も取りやすくなったし平日休んで空いている時に出かけようぜ。

91774RR2019/04/12(金) 14:58:09.16ID:fYsLrJjm
また微妙でしたとさ

92774RR2019/04/12(金) 15:08:29.79ID:r82t4Scq
ツーリングマップル
今年は初めて東北も買った
行くぞ〜

いや、しかし待てよ東北は仙台の少し先までで3日間しかないとか
まあ仙台以北は一般道でも幹線道路以外が楽しそうだけど3日間は無いでしょ‼
去年の一関スペシャルみたいな期間のもう少し長いのを期待していたんだが
これじゃ行く日、遊ぶ日、帰る日で終わる

93774RR2019/04/12(金) 15:10:38.54ID:r82t4Scq
でも、走る日、走る日、走る日の1000kmで十分か

94774RR2019/04/12(金) 15:26:07.98ID:OhlQl37d
東北プランが5日間あったら評価してた
これなら一昨年のに戻すだけでええやん…

95774RR2019/04/12(金) 15:30:44.67ID:OhlQl37d
東北道、この距離で3日?

96774RR2019/04/12(金) 15:46:16.64ID:2CvkYDOZ
東北は4日欲しいな

97774RR2019/04/12(金) 15:48:08.28ID:T4VPnIvx
バイク高速高すぎ
馬鹿らしくてあんま乗る気にならんわ
帰りワープしたい時だけかな
はよ安くしてくれ

98774RR2019/04/12(金) 15:50:34.21ID:P5TCUiNv
高速料金と同額払うから、トランポにバイク乗せて俺は寝かせておいてほしい

浦和ICでトランポにバイク積んでその床に俺が寝て、八幡平ICに着いた頃に起こしてほしい
高速も長すぎると苦痛なんだよな

99774RR2019/04/12(金) 15:50:49.85ID:PQVoVcN3
関越の5000円に草w

100774RR2019/04/12(金) 15:57:20.90ID:2B/C9Av6
>>98
昔貨物列車にバイク積んで寝ながら翌朝着くのあったの思い出した
ガソリン抜かなきゃダメだったような記憶がある

101774RR2019/04/12(金) 16:00:04.83ID:Kr2D8wnp
>>100
カートレインね
あれをトランポでもトラックでもやってほしい

102774RR2019/04/12(金) 16:01:54.11ID:UjWBpahv
>>101
トーリクならまだやってんじゃね?

103774RR2019/04/12(金) 16:22:01.27ID:PNsOEM3O
>>99
使わせる気が無いよなw

104774RR2019/04/12(金) 16:31:06.03ID:DW2OpicU
モトトレイン・モトトレールだろ

105774RR2019/04/12(金) 16:42:39.73ID:UjWBpahv
昔はスカイツーリングなんかもあって便利だったよなぁ(懐古)

106774RR2019/04/12(金) 16:46:15.13ID:mObEVh0X
>>92
去年の一関は夏直前で発表された気がする。
今年もありそう。

107774RR2019/04/12(金) 16:47:29.19ID:PQVoVcN3
>>103
土日ユーザーなら首都高→与野→東松山のほうが便利だし
大して変わらん気もする。

108774RR2019/04/12(金) 16:56:20.83ID:r82t4Scq
>>106
そうだな夏休み限定の使用可能期間の長いスペシャルバージョンみたいなのが今年も有るかもしれん
期待しよう

109774RR2019/04/12(金) 17:04:30.69ID:r82t4Scq
>>108
あ、でも今年のバイク・ラブ・フォーラムは山梨だから無いわ

110774RR2019/04/12(金) 17:05:36.62ID:czvLc2bs
だから関越と東北は一緒のプランにしろと何度言えば
使いにくいんだよ分かれてると
それに東名、中央は一昨年のプランと去年のプランを選択出来るように改善してるのに、東北はなんで去年から更に劣化してるの?
何故足並み揃えないの?アホなの死ぬの?

111774RR2019/04/12(金) 17:06:41.92ID:odd7whLF
首都圏で今回お得なのは、
F「東名・中央道・中部横断コースワイド」
4,000円、2日間だな。避暑に最高。
上高地、ビーナスライン、飯田方面、浜松方面とかが安く行けそう。
昨年あった北東北道の方は、期間が少なく無理っぽい。

112774RR2019/04/12(金) 17:11:07.72ID:PQVoVcN3
>>111
まぁそうなんだけど、このルートって結局はただの往復じゃん。
152号なんて途中に未舗装もあって4輪でもヘトヘトなのに、バイクでどうしろと……

113774RR2019/04/12(金) 17:34:29.48ID:ioQS6KsF
関越コースは去年は実家に帰るのに使えたけど、今回は自分にとっては無駄に範囲広がって使えなくなった

114774RR2019/04/12(金) 17:38:21.37ID:c1NYe9hS
今年も使わない方がお得プランじゃねーか、企画してるのはバイクの機動力知ってるの?

115774RR2019/04/12(金) 17:58:50.62ID:lr96sJvt
1日1000円で乗り放題にしてくれよバイクに強い政治家さん

116774RR2019/04/12(金) 18:14:00.01ID:8lNVzvej
今年も昨年と基本同じだね。
一昨年のプランに戻せよな。
今年も使わんは。

117774RR2019/04/12(金) 18:28:53.57ID:/nsSBuxd
せこいわ
もっとエリア大きくしろって
全エリア二日乗り放題5000円とかにして

118774RR2019/04/12(金) 18:40:50.54ID:EswIY7rT
関東から中国地方まで乗り放題見たいな長距離プランをくれよ
隣接エリア行くのに元取れるほど乗らないっての

119774RR2019/04/12(金) 18:42:16.03ID:sAjCE0dj
栃木・茨城メインでツーリングするな、と

120774RR2019/04/12(金) 18:42:31.49ID:lwl/35LF
なんだよ相変わらず東日本は儲け第一主義かよ。逝ってよし!
中日本は昨年同様に距離に応じて二種類のプランが選べる所は評価できる。

121774RR2019/04/12(金) 18:56:10.60ID:n3vJP8fB
>>119
そうだよな…
日光や那須まで行って、日帰りすること考えれば
まったく使えないな…

122774RR2019/04/12(金) 19:01:27.03ID:czvLc2bs
>>92
>>86の東北道・常磐道コースの利用例がかなりの強行軍で草生える
担当者はこれ3日で実際に回ってみたのか?

123774RR2019/04/12(金) 19:03:37.07ID:c1NYe9hS
この狭いエリアを二日でうろちょろする野郎は使えやって感じだな、俺は要らんわ。

124774RR2019/04/12(金) 19:10:57.35ID:EZaSR9ZY
>>122
福島西ic以降の部分は、東京出発で日帰りで出来るし余裕だろ。

125774RR2019/04/12(金) 19:19:03.13ID:gN/KbIp0
頑なに新潟県まで伸ばさないな

126774RR2019/04/12(金) 19:31:45.96ID:yxwdAQFM
やっぱりこうなると、高速の2輪料金を見直せよって事以外無いと思うわ。

127774RR2019/04/12(金) 19:55:10.18ID:4w5EBWg6
2日間ではなくて、2日を分割okにして欲しい。
3泊4日とかで使いたいよぅ。

128774RR2019/04/12(金) 20:01:21.68ID:1AAQK+ss
ツーリングって気ままに好きな場所へ走るのが本来なのでは?

お上の決めたルートしか安くならないのでは使えないな

129774RR2019/04/12(金) 20:15:17.31ID:0ggCddq9
まぁまぁ、お前らこれでも買って落ち着けよ

https://www.c-nexcomall.jp/campaign/special/50th_anniversary_goldpre/

130774RR2019/04/12(金) 20:26:00.19ID:YBTx0Ztx
>>129
ここ3回行ったが富士山見えたことがない
ETC二輪車「ツーリングプラン」その5	->画像>19枚
展望台駐車場から由比側に下ると、道狭い、急坂、夏ミカンとかが転がってたりと超危険

131774RR2019/04/12(金) 20:30:21.19ID:+cmOQk4X
>>110
東名・中央はNEXCO中日本だからか?

132774RR2019/04/12(金) 20:34:55.44ID:L9stnqJF
関越は日帰りしか利用者いないんだろうね草
何が何でも宿泊させたいのが見え見え

133774RR2019/04/12(金) 20:35:54.70ID:0ggCddq9
>>130
晴れ予報の冬に行くといいよ
それ以外は晴れても富士山の周りに雲が溜まったりして、現地に行かないとわからない

134774RR2019/04/12(金) 20:36:06.13ID:8HtTGes4
うーん。
中途半端な距離と日数と値段ばかり。
中部のプランは範囲が少し広がったがその分値上げされてるな。
今年は四国一周しようと思っていたんだがこれ使うとかなり制限される。

135774RR2019/04/12(金) 21:09:01.40ID:6gsx/UFY
>>130
そうそう!みかんが転がっててチョー危険w

136774RR2019/04/12(金) 21:14:09.02ID:+cmOQk4X
>>130
夏みかんww

137774RR2019/04/12(金) 21:33:50.93ID:b460sSEu
まって東北これで3日ってアホなの?

138774RR2019/04/12(金) 23:45:27.14ID:c1NYe9hS
馬鹿なの?
気違いなの?
ど変態なの?

139774RR2019/04/12(金) 23:47:33.26ID:c1NYe9hS
使用者都合で考えてないから
ネクス子都合で考えてるからこんな企画が出てくるんだろうな。

140774RR2019/04/12(金) 23:57:16.14ID:vSIJhM1g
アホちゃいまんねんパーでんねん

141774RR2019/04/13(土) 00:02:26.28ID:uAlnbkZK
昨年3500円のプランが5000円になって帰ってきた\(^o^)/オワタ

142774RR2019/04/13(土) 00:11:42.75ID:6Dv1vxGO
もうちょいまともな企画作れないもんかね
バイク相手ならピンポイントでIC指定させて半額でいいじゃん
中途半端な範囲、日数で何度でも乗り降り自由ですとか全く需要ねーよ

143774RR2019/04/13(土) 00:21:56.67ID:PMFnu6Hi
>>141
正直東京側から見ると羨ましい・・・
道志あたりから大月や御殿場出て、これで3日間ウロウロしてもいいと思うくらい。

東日本管内は改悪が目立つな。

144774RR2019/04/13(土) 00:32:39.42ID:AkFKkPo1
東北これ4日にしてくれや…

145774RR2019/04/13(土) 02:57:46.18ID:TRo9Ei0s
一定の区間内で高速乗り降りじゃなくて、あるエリアまで高速で一気に移動して、高速降りた先でまったり回ることが多いからツーリングプラン見てもお得感が全然無い。

146774RR2019/04/13(土) 04:09:06.74ID:hgtBHP1+
>>145
確かにそれはあるな
バイクは走る事そのものを楽しむ人が多いだろうし高速乗り降りなんてまずしないよな
現地に着いたらまっすぐで退屈な高速よりも変化のある下道を選ぶわ
2、3日の乗り放題よりも単純な値引きの方がありがたいね
バイクに乗らない人達で考えてるんだろうなぁ バイクは単なる移動手段じゃない事を理解してない

147774RR2019/04/13(土) 04:32:05.97ID:qD6d9FAB
多くの人は途中で降りたりしないのにそれを全面に出すのはコストかけないでお得感を煽るため。平日料金に対して○○お得感と言うのもそう。休日に使ったらツーリングプランも3割引にしないと不公平だろ!
相変わらず外環道は含めないし近場で安いプランもないし… みんな今年は悪い所をアンケートにしっかり書こうな。

148774RR2019/04/13(土) 04:53:48.49ID:l0Gooazo
ツーリングプランダメすぎて専門板らしからぬすごい一体感を感じる

149774RR2019/04/13(土) 04:56:43.99ID:JVv/UKur
千葉のコースは2000円以下にしなけりゃダメだろ

150774RR2019/04/13(土) 05:57:14.69ID:HIkTXmgx
>>146
バイクで高速使う理由って東京近郊を一気にスルーして速く現地に着きたいからなんだよな
だから一昨年みたいな東京近郊だけの割引プランはルートに組み込みやすく使いやすかった
俺は現地の移動で高速は一切使わないからなあ
走りやすくて快適な田舎道や楽しい峠道があるのに何が悲しくて退屈な高速乗るかっていう

151774RR2019/04/13(土) 06:56:14.59ID:JVv/UKur
関越と東北の組み合わせが今年もなかったな
中央と東名しか使えるのがねえや

152774RR2019/04/13(土) 07:33:25.98ID:kcFTGzKc
>>146
手段と目的を理解してねーんだよ、勉強ばかりやって来て遊びなんてやってねーんだから解るはずねーんだけどなw

153774RR2019/04/13(土) 07:34:32.56ID:04Z/vrao
>>145
それ去年もアンケートに書いたんだけどなぁ 残念。

154774RR2019/04/13(土) 07:35:38.48ID:kcFTGzKc
ネクス子の誘導プランだから黙って従えや、嫌なら使うな。

はい使いません。

155774RR2019/04/13(土) 07:36:52.22ID:IXufPOeX
役人の労働環境を基準に考えてるからこうなる

月曜日振替休日もプレミアムフライデーも役人らしい発想

156774RR2019/04/13(土) 07:39:17.66ID:kcFTGzKc
こんなアホなプランでも利用してるの結構要るんだろうな、だから去年に増してこんなの出してきたんだろうからw

157774RR2019/04/13(土) 07:47:41.04ID:emQj8Nqi
元々使おうと思ってた区間がエリアに入ってたからそっち選んだ方が安いって人が多いのでは。
このプランがあるからツーリング行こう!って気にはならない。
か。

158774RR2019/04/13(土) 08:24:52.01ID:04Z/vrao
何度見ても東北の¥7500はせめて4日はないと使えない。 このプラン使うために日程削るとか本末転倒だよな

159774RR2019/04/13(土) 08:50:06.58ID:E5LMjJdX
1日2000円にして、4日使いたい奴は4回利用するようにすればいいのに

160774RR2019/04/13(土) 09:35:09.29ID:NsHS+5d2
バイクでの高速は半額
これで良いんだよ

161774RR2019/04/13(土) 10:11:08.70ID:Km2nH+BH
>>151
一昨年あはそれで料金が\2500円とまさに神プランだったな…

162774RR2019/04/13(土) 10:11:14.96ID:z/2aNM78
>>158-160
自分達が良いと思う得をするとおもうことは、相手が嫌なこと損をするということだからね。
自身が優位にするために資金源や金額負担は国家自治体や他の通行料を充てることになる。
結果的には誰かの損でできた魔法の絨毯にのるわけだから不満が出るくらいの落としどころになる。

おれは消費税15%にでもして高速料なんて全額負担すれば良いと思ってるよ。
社会の隅々から金を持ってくればすむこと。

163774RR2019/04/13(土) 11:16:56.22ID:8qralxEM
なんか頭悪そう

164774RR2019/04/13(土) 11:46:39.89ID:Q6R2BmbE
横浜から新東名使って豊田方面下道を使い駒ケ根へ高速利用して松本へビーナスライン走って茅野で宿泊
中央道使い韮崎から富士宮へ行って新東名で横浜に帰るツーリングを組んでた
まあ、使えるな、よしよし

165774RR2019/04/13(土) 13:54:05.89ID:yqzcrtAe
乗り放題じゃなくて長距離一回限りの往復が欲しいのに首都圏と関西四国九州北海道へ往復5000円とかそう言うのを望んでるんだ

166774RR2019/04/13(土) 14:00:05.32ID:e9RPBBxS
東京〜東北まで往復(途中下車無効)+東北周遊(乗り降り自由)みたいなプランだと使いやすいし、現地への経済効果も見込めると思うんだけどな

東北ツーリング行くのにわざわざ北関東とかで降りたりしないし

167774RR2019/04/13(土) 15:13:54.07ID:9cgy6H5X
高速走ることが好き

168774RR2019/04/13(土) 15:17:10.74ID:FlB2buye
>>165
同意する。
どうして周遊先での乗り降り定額じゃなくて、出発地から目的地付近までの区間を割引をするという考えてが無いんだろうな。

169774RR2019/04/13(土) 15:21:37.67ID:uOUc7Wib
すなわち高速乗らない人に無駄に乗ってもらい、増収を目論んだプランだからw

170774RR2019/04/13(土) 15:22:02.07ID:Q6R2BmbE
>>168
田舎の使われていない路線を走ってもらいたいが、皆が走る混んでいる路線は交通量を減らしたい

171774RR2019/04/13(土) 16:44:23.63ID:gVwp4yJB
使いたいと思うプランが東名中央道プランしかねぇw
今年はこればかりで、時々千葉方面って感じかな
もうこういった企画はNEXCO中日本に任せて東日本は死んでまえ

172774RR2019/04/13(土) 17:03:49.28ID:kcFTGzKc
年度別にツーリングプランの利用統計を出して欲しい。

173774RR2019/04/13(土) 17:05:38.75ID:aBm2A0jX
高速道路で目的地まで一気に走って
そこをベースに二〜三日のんびり廻る派の俺にはいらないプランかな

0:00〜4:00の時間帯にちょっとでも引っ掛かって高速に入っていれば3割引きを使う

174774RR2019/04/13(土) 18:10:51.45ID:Km2nH+BH
基本、土日祝日の交通量はできるだけ増やしたくない、という意図は読めるな…
休日割引と大差無いものな…

東は日光や那須あたりが目的なら休日割引の方が分が良さそうだし、
西は軽井沢や草津あたりが目的地でも休日割引と比べて牛丼一杯分くらいしか安くならないとは…

利用するなら平日にして!ってことなんだろうな…

もしかしたら、一昨年は土日祝日の交通量が増え
渋滞に若干でも影響したかもしれないことがお役所としては課題だったのかも…

あと、外環道の交通量をこれ以上、増やしたくないってのもあるんだろうな…

175774RR2019/04/13(土) 18:27:25.22ID:aBm2A0jX
あれ?そういやGW中も休日割引きって適応になるんだっけ??

176774RR2019/04/13(土) 19:21:15.74ID:EsT7YrGn
なるのでは、一応休みだし。
詳細は、お客様相談センターへ

177774RR2019/04/13(土) 19:28:13.94ID:uOUc7Wib
ドラぷらで調べれば分かるけど全部割引になります。

178774RR2019/04/13(土) 19:55:43.28ID:ltLDu3jE
>>174
関越系は軽井沢ぐらいまでなら首都高&休日割が利く東松山まで出るほうが練馬までいくより時間早い&安上がりなやつは多そう。

179774RR2019/04/13(土) 21:58:53.10ID:arcQHNIs
やっと出てきたと思ったら、想像通り、
ほぼ使えないコース設定でワロタ。

アンケート一生懸命書いても全く反映されてねぇ

180774RR2019/04/13(土) 22:34:40.95ID:04Z/vrao
>>179
な、アンケートまじムダだよな

181774RR2019/04/14(日) 00:33:31.14ID:Ggnp8Dhg
このまま使えない使えないの連呼が11月までのここの様式美。
まあそんなの関係なく自分はまた使うんだけどね。

182774RR2019/04/14(日) 05:18:59.26ID:boZaZzq7
>>179-180
そんなもんよ
高輪ゲートウェイとか

183774RR2019/04/14(日) 09:46:49.17ID:8tjBbV6J
もう全国一律2000円/dayにしやがれ

184774RR2019/04/14(日) 10:23:18.41ID:XbGImE7R
脱力感でもうアンケ書く気力沸かない

185774RR2019/04/14(日) 10:29:14.19ID:tb2FIpQF
アンケート書くの止めようか。
もうこれからはコピペするからみんなで元ネタ貼っといてくれ。

186774RR2019/04/14(日) 10:31:01.02ID:zDJ9O36i
「これだけお得!」って言ってるけど、
そもそも比較してるのが平日金額だし、
世間一般的に休日割引が適用される日と比較して
どれだけお得か訴えないと全然意味無い。

つーか、バイクのツーリングなんだから、日帰りプランを作らなきゃ
利用者が増えないって、どうして理解できないんだろうね。

187774RR2019/04/14(日) 10:40:24.19ID:01Omxr1h
>>186
高速降りて宿泊・観光して地元に金落としてほしいから
走りっぱなしの人はあまり考慮してないんじゃない?

188774RR2019/04/14(日) 10:58:15.53ID:6j8nvUdY
何度も言われてるけど目的エリアまで高速で移動して後は下道走るから全然お得感がない
出されたプラン利用例が何度も乗り降りするとこんなにお得ですってアピールだからマーケティングちゃんとやれって感じ

189774RR2019/04/14(日) 11:12:55.27ID:ptia9IkU
初年度が一番お得だったなあ。

190774RR2019/04/14(日) 13:31:23.98ID:fuk44z+n
>>188
そもそも特定箇所への移動だけならこのプランの目的とは合致しとらん。
基本的に下道大好きなユーザーを乗せたいなら軽より安いプランでも作ったほうがマシだが、
それやるには改修コストでペイしないって検討結果なんだろ。
スタンスとして地域振興に寄与する姿勢だけ見せたいんだよ。

191774RR2019/04/14(日) 14:02:49.65ID:/1cUriOk
>>189
余計な企画立てなくてもうあれだけで良いって感じ

192774RR2019/04/14(日) 14:30:19.57ID:boZaZzq7
あれだけを立てろと

193774RR2019/04/14(日) 14:34:38.31ID:Af74yPVw
そのおっ立てられるやつがおらんのやろう、年寄りばかりで

194774RR2019/04/14(日) 14:40:39.77ID:wimRZv0n
一昨年は日光
去年はビーナスラインというルートがかなり良かったけど、今年は何が使えるんだか分からん
評判だった所は残しとけよな

195774RR2019/04/14(日) 15:06:12.40ID:mDhymPtQ
>>187
地方に金落として欲しい意図はあるんだろうけど、今回の東北道コースはその意図と矛盾してるな
3日間で仙台行って帰るなんて、観光も録に出来ないだろ
それこそ走りっぱなしにならざるを得ないし地方に金は落ちない
散々既出だけど一定期間(1週間位)内で3日間指定してその日が乗り放題になるようにすれば、地方に金落ちるし利用者は使いやすくなるしで良いことづくめだろうに

196774RR2019/04/14(日) 15:28:20.62ID:jtJzoLRF
僕たち役人が考えた最強のプラン

197774RR2019/04/14(日) 15:51:31.91ID:DbwCP5/s
ETCないとこのプラン適応されないんですか?

198774RR2019/04/14(日) 15:56:05.53ID:jPPwQ3dl
>>194
松本城に観光に行くなら、かなり安いと思うよ

199774RR2019/04/14(日) 16:07:22.91ID:vArhOZ5m
>>197
お前マジかよ…。

200774RR2019/04/14(日) 16:23:13.37ID:dyROQmEi
>>197
スレタイ1000回声に出して読んだ後半年ROMってろ

201774RR2019/04/14(日) 16:33:04.27ID:JfviEwfZ
>>197
「適応」じゃなくて「適用」な。

202774RR2019/04/14(日) 17:13:43.59ID:GNG3TNJX
ツーリングプラン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

しかし、行先によっては使えない物もあるな・・・orz
東北道常磐道コース¥7500はダメだな。。。

203774RR2019/04/14(日) 18:59:05.28ID:lqpdczXT
魅力ないけど、どれか使うか。。。

204774RR2019/04/14(日) 19:33:47.34ID:4/osfGsk
このプランを決めるにしても会議やらなにやらあったんだろうが、どんな話し合いがされていたのか教えて欲しいわ

205774RR2019/04/14(日) 19:40:19.31ID:3KDtdv9L
ラーメン好きな俺には、エリア内の名店巡りには、まあまあ使えるかな。

206774RR2019/04/14(日) 19:59:40.40ID:rw6E37/t
マジでバイクは車の半額で良いんだよ
他に何があるのか

207774RR2019/04/14(日) 20:07:23.47ID:NiX0znH0
初年度のプラン組んで人移動でいなくなったとか
魅力ねーわ

208774RR2019/04/14(日) 21:10:24.27ID:DbwCP5/s
うわぁ恥ずかしい……投稿しなかったことにしたい

209774RR2019/04/14(日) 22:22:26.50ID:/FuKKHFf
京都南までワイド→東名中央→伊勢道つかっていけばお得になる?

210774RR2019/04/14(日) 23:06:29.51ID:zl2MOqT9
渋滞減らしたいなら深夜割や休日割引を増やせば良いんじゃないのか

211774RR2019/04/14(日) 23:16:37.02ID:US0ytlSL
新潟の方って高速無いのかな?

212774RR2019/04/14(日) 23:21:12.84ID:mDhymPtQ
>>211
普通にあるしNEXCO東日本管轄だぞ

213774RR2019/04/14(日) 23:54:07.15ID:5xHp1z3o
俺も郡山や会津に行こうとしたけど、これは高速利用中止するわ。5000円が7500円て無いわ。どうせ連休で大渋滞連発だろうし、下道ゆっくり戻ってくるプランに切り替える。

214774RR2019/04/15(月) 00:20:32.19ID:d5PW/A+c
郡山方面は深夜帯に下道ですっとばすのが一番だな
混んでさえいなければ高速道路みたいなもんだし

215774RR2019/04/15(月) 01:09:20.96ID:lZmQImjO
東名や中央道は夕方には渋滞で全く流れなくなるから2日プランとか言われても全く元取れない

216774RR2019/04/15(月) 03:28:08.53ID:vIViBCym
今年もやはりガッカリだったよ

217774RR2019/04/15(月) 03:29:03.10ID:RRm8FB+i
ツィンツィンプランプラン

218774RR2019/04/15(月) 07:40:28.51ID:Wn1srG6o
仙台民だが、去年は福島飯坂止まりだったんで、アンケートに文句書いたら
宮城まで東北プランが伸びてた。影響があったかは知らないが、そこはありがとう。

ただ、なんで1日単位にしないんだろうね。
例えば東京行って1週間過ごして帰るとかだと使えない。
そういう趣旨じゃないのは分かるけど。

219774RR2019/04/15(月) 08:32:03.08ID:EzcwiH7j
そもそも現地で高速乗り降りをやってたら下道の店に寄ってお金を使う機会が減るんじゃないの?

220774RR2019/04/15(月) 08:51:16.64ID:2a9Jxq5z
観光地と観光道路だけを巡るルートなら今年や去年のもありなんだけどな、そんなのツーリングライダーあんまやんないよな
企画したのバイクエアプだろ

221774RR2019/04/15(月) 09:13:32.49ID:QYBEpn+2
>>204
こういうのに対してはパブリックコメントとか求めたりはしないんかね
ぜひやってほしいと思うんだけど、俺たちの意見は利用後のアンケートしかないのか…
17年のに戻してくれってあれほど書いたのに…

222774RR2019/04/15(月) 10:34:21.44ID:0+jA+Umq
アンケートはクオカードもらう為にある

223774RR2019/04/15(月) 11:06:40.17ID:A/mMHqcN
>>204
1年目が良くて、専門部署作っちゃったから複雑なことをやらざるを得なくなってめんどくさいことになってしまった

224774RR2019/04/15(月) 14:19:07.90ID:UcsZZzXF
ツーリングプランを作っただけで画期的だけど3分割より2分割でエリア拡大してくれないかな

225774RR2019/04/15(月) 14:57:02.58ID:WvfZh3cV
8分の5はよ〜〜

226774RR2019/04/15(月) 15:29:12.41ID:1Jx0CIi/
時間が有るなら下道で行けよ、軟弱者どもがw

227774RR2019/04/15(月) 15:55:30.70ID:uFMUvLBr
日本には4大バイクメーカーがあるのに何で政治力が全く無いの?


政治がまともならこんなゴミみたいなプランは出てこない

228774RR2019/04/15(月) 16:14:44.66ID:eOuFnqsv
1日単位で売れよな。
勝手に日数決められたら使いにくいわ。

229774RR2019/04/15(月) 16:42:01.60ID:eqLwM+8/
>>227
業界一位と二位が戦争なっかやっててロビィ活動何それ状態だったから

230774RR2019/04/15(月) 22:36:22.33ID:DhbIp6eM
福島飯坂止まりだったんで、アンケートに文句書いたけど通らなかった・・・orz

放射線が舞っている常磐道は、いちおーは通過利用ならバイクも可となっているけど、
周囲の反対もあるからそこは通らない。
通らないからその分料金を下げてよ!と書いたけどダメだった。。。。。

231774RR2019/04/16(火) 06:51:32.49ID:d9oqaBFG
大和まで伸びてんじゃないの
日数そのままだけど

232774RR2019/04/16(火) 07:10:46.85ID:/64vWxGp
>>227
海外レースにかまけて駐車場整備も知らんぷりなメーカーしかいなかったから今がある
最近駐車場整備してますよーみたいなアピールあるけど数すくないのが現状だわな

233774RR2019/04/16(火) 07:16:07.06ID:mwhNLbre
エリアまたぎで使いたいのに、空白ゾーンを作るのなんでだろ。

234774RR2019/04/16(火) 08:45:39.27ID:OVCEMQAA
何処行ってもかまわねーから、一日二千円で乗ホーダイ、とかにならねーものかねぇ

235774RR2019/04/16(火) 09:33:27.20ID:LtA6dP9g
ならねーよ、絶対にw

236774RR2019/04/16(火) 09:43:40.68ID:XJIpyqIE
○○民主党が強くなれば自民党が高速1000円復活させるか

237774RR2019/04/16(火) 10:00:42.34ID:zv1q+nfk
高速料金廃止とガソリン税廃止を公約してた民主党のことですね

238774RR2019/04/16(火) 10:05:35.97ID:sX9vhbWz
そうでしたっけ
ウフフ

239774RR2019/04/16(火) 12:19:55.97ID:4IjTPggX
迷走する民主より暴走する自民が支持されてるからそこは仕方がない

240774RR2019/04/16(火) 12:44:51.85ID:zmhVv524
民主は迷走しながら暴走してたから最悪

241774RR2019/04/16(火) 13:45:08.52ID:U9awVkF1
自民に投票してる人間で自民支持なんて半分もいないよ
大阪なんかはそれが顕著だが
東京だと無党派層が投票しようという選択肢が自民以外に無いし

242774RR2019/04/16(火) 14:03:57.08ID:4IjTPggX
>>240
迷走しながらあちこちぶつけまくって結局目的地にたどり着かなかったw

243774RR2019/04/16(火) 14:22:29.10ID:GWGYMXpr
もう少しで二輪2000円乗り放題だったのにねぇ。
あれだけ成立させて欲しかったわ。

244774RR2019/04/16(火) 14:41:26.40ID:KJEzOat9
他の地域は重複してるのに、首都圏だけ重複させないのは酷い
圏央とまでは言わないが外環ぐらいかぶらせろよ。
混むのは困る?それは別問題だろ!

245774RR2019/04/16(火) 15:10:56.61ID:g+/SvCHc
>>243
しかし二輪に限ってはそれでも十分利益が出るはずだから採用して欲しいわ
しかも出入り自由で

246774RR2019/04/16(火) 16:35:42.76ID:nxcsfIED
エリア小分けしすぎで使いにくい

247774RR2019/04/16(火) 16:38:12.71ID:AKWHnMkJ
>>245
片道2000円で乗り放題とかしそうだな…
それ、行って帰って4000円やん…て

248774RR2019/04/16(火) 18:35:40.10ID:UZu11PJE
この世の中、銭が入ってくる為の努力をするか、出ていく銭を少なくする努力をするかの二択しかない。

249774RR2019/04/16(火) 20:37:48.71ID:g+/SvCHc
>>248
普通はその両方を実行する!

250774RR2019/04/16(火) 21:25:38.31ID:4i7Ppz2U
今回は自主運用ETCではダメぽいぽい

251774RR2019/04/16(火) 21:54:18.44ID:UZu11PJE
>>249
実践出来るのは日本の100万人の富裕層だけだろw

252774RR2019/04/16(火) 21:56:02.15ID:UZu11PJE
掴んだ銭は離さねーぞ、糞のミクス。

253774RR2019/04/17(水) 05:27:06.07ID:C5Z2HS0W
>>250
どっか書いてる?

254774RR2019/04/17(水) 13:21:43.94ID:6XR2pJpY
>>253
自主運用って軽自動車登録で、新しいプランは二輪専用だからじゃない?

255774RR2019/04/17(水) 13:55:30.71ID:7NyQX9gM
>>254
はあ?去年も二輪専用のプランだろ

256774RR2019/04/17(水) 15:11:37.08ID:6XR2pJpY
>>255
去年は四輪の登録でもいけたの?

257774RR2019/04/17(水) 15:33:06.14ID:FjI+6mgT
いけますん

258774RR2019/04/17(水) 16:29:44.65ID:jH/oTNWs
四輪は×だが自主運用は〇だよ

259774RR2019/04/17(水) 17:27:47.81ID:9/XQ8xI7
自主運用の話題は荒れるから専用スレでやってくれ
ここは荒れないでまったりしてていいのに

260774RR2019/04/17(水) 17:37:12.28ID:8AvsBMN4
こっちへおいで

【全て】ETC自主運用スレ その32【自己責任】
http://2chb.net/r/bike/1549145942/

261774RR2019/04/17(水) 19:04:18.83ID:XQr9gSBa
何で1日単位にしねーのか。

割高料金とってる分の還元なんて一切考えてないのな。

262774RR2019/04/17(水) 23:55:48.80ID:jH/oTNWs
ETCの不当差別反対!

263774RR2019/04/18(木) 06:47:17.76ID:Qw8f45V0
差別でしたっけ?ウフフ

264774RR2019/04/18(木) 08:29:06.55ID:0ec2cAJR
>>262
失せろ

265774RR2019/04/18(木) 09:14:13.79ID:D+jElFQC
>>261
そりゃもらった分をすべて使い込んでるから還付しようにも元手がない。

266774RR2019/04/18(木) 13:40:44.39ID:xWJnjE0E
早く高井戸IC開けろよ。
調布まで行くのだるいんよ。

267774RR2019/04/18(木) 16:10:54.53ID:F9Jh9HCz
>>266
ほんそれ
あそこが開けばどんなに楽か
練馬民だから外環開通でも良いんだけど、こっちはまだ掛かるだろうな

268774RR2019/04/18(木) 16:15:13.58ID:ZOlMEbJy
それな。
俺は調布まで行くのだるいのでその前に首都高乗っちゃう

269774RR2019/04/18(木) 16:17:04.19ID:m3zsfxjj
高井戸よりも外環の方が絶対早い

270774RR2019/04/18(木) 16:25:51.78ID:C7yogjuQ
外環まで首都高にしてくれ

271774RR2019/04/18(木) 16:56:25.98ID:js9K6ewx
住民が起こるから無理

272774RR2019/04/18(木) 17:51:08.57ID:va1aI4X+
朝になれば起こるよ

273774RR2019/04/18(木) 20:38:09.49ID:VIvs2k5E
>>250
適当なこと書くな(#`皿´)

274774RR2019/04/18(木) 21:51:11.08ID:i7GA7K17
えーーーー、高井戸下り乗り口出来るの?環八更に混みそうだな。

275774RR2019/04/18(木) 22:28:08.59ID:VBANajpP
環八はアクアラインまでの工事中だろ
つながったら事故渋滞で大変なことになると思う

276774RR2019/04/18(木) 22:28:42.18ID:VBANajpP
ごめんがいかんの間違い

277774RR2019/04/19(金) 03:13:19.65ID:nCugcRJV
ほんそれ、高井戸から乗れないのと関越行き止まり、あとは個人的にさいたま新都心から熊谷の先まで延長して欲しい。

278774RR2019/04/19(金) 11:51:52.44ID:TTi9bcbn
GWに埼玉から3〜4泊で四国ぐるっと行く予定なんだけど プランの範囲が狭すぎて使いようがないよなぁ。

279774RR2019/04/19(金) 11:52:42.98ID:bA0Wyx47
埼玉から四国4泊てキツくね?

280774RR2019/04/19(金) 13:03:46.79ID:h1BAfRal
四国なんて、下道の方が楽しいだろ。
ポイントを絞ってツーリングした方がいいよ。
埼玉から四国だと、行く帰りで2日だろな。
あとはお好み。まあ下道でも2日あれば1週できるだろう。

281774RR2019/04/19(金) 13:13:09.56ID:TTi9bcbn
>>280
そう。行き、帰りで1日ずつ使う予定。
去年の一ノ関のプランみたいなのが欲しいわ。

282774RR2019/04/19(金) 13:42:34.73ID:pId9p16w
今現在NEXCO西日本だけ周遊プラン無いんだな

283774RR2019/04/19(金) 13:46:31.04ID:Ri0PeXml
オフ車で四国行ったときは10日でも足りなかった、石鎚山スーパー林道は良かった、439号に四万十川金比羅様に道後温泉、しゃぶり尽くしたい、全部下道の方が楽しい。

284774RR2019/04/19(金) 13:50:34.25ID:D2rfHRVb
フェリーで徳島から高速使って足摺岬までその日のうちに行けるからな
後は北へ宇和島松山か東へ向かって四万十源流や高知
最終的にはどっちも439と祖谷渓とスーパー林道味わってうどんは喰わずにフェリー
そこそこ選択肢あるやん

285774RR2019/04/19(金) 14:24:54.64ID:JsPwak2g
関越は日本海側まで広く延ばさないと!

新潟の水族館好きで結構行っている
のんびり出来て良いんだこれが
水族館なんだけどなぜか白熊が人気

バイクの駐輪場が無いから歩道の広いところに停めさせるのがちょっと・・

286774RR2019/04/19(金) 14:43:13.51ID:M2xLoD95
GWなんて関東を脱する時間が読めないんじゃね?
東京発だとしたら渋滞に疲れて静岡くらいで一泊とかならない?

287774RR2019/04/19(金) 14:57:29.86ID:9hBWJxQs
GW初日とかじゃなきゃ早朝出発でなんとかなりそうだけど甘いかな

288774RR2019/04/19(金) 15:09:49.39ID:Lw9OivFL
アイスクリン食べたい

289774RR2019/04/19(金) 21:03:31.59ID:Xp8v6ZHN
去年は深夜のうちに東京近郊抜けてしまう作戦が成功したけど、今年はどうかなあ
今年は10連休の関係で宿の確保が例年より大変だったからな、高速も今までに無いような混雑ありそうな予感

290774RR2019/04/19(金) 21:04:48.66ID:erRcHCKB
遠距離ツーリングプランみたいなのが欲しいわ。一日中5000円で全国乗り放題とかさ。

291774RR2019/04/19(金) 21:09:27.64ID:t9jaI9aC
いいねー
しかも妥当な値段だなw

292774RR2019/04/20(土) 03:38:53.15ID:avoLC9g/
ほんと、エリア細切れすぎて走らせる気ねえだろってレベル。

293774RR2019/04/20(土) 04:15:46.26ID:R/YuLbpp
北海道と中四国だけハブられてるけど
黙ってても来るから設定無しなんかな

294774RR2019/04/20(土) 05:12:22.47ID:EgQ2/ISl
>>290
こういうのでいいんだよこういうので😠

ツーリングライダーなら、例えばだけど一気に北東北まで抜けてそこから下道ダラダラとかね

295774RR2019/04/20(土) 07:01:21.31ID:8vIDSWoJ
GWに東北から四国一周しに行こうと思ってるんで、このプランを期待してたんだが、


まあああああああああああああああったく使えないな。

296774RR2019/04/20(土) 07:13:31.65ID:awHU4Y58
>>295
下道で行けよ軟弱者が〜

297774RR2019/04/20(土) 08:00:31.68ID:Zz/aXCaB
>>294
ね、そもそも高速道路の使い方の認識を誤ってるから
こちらが求めてるモノは出てこなそう。

298774RR2019/04/20(土) 08:01:25.14ID:Zz/aXCaB
>>296
行き帰りくらい高速で時短させてくれ

299774RR2019/04/20(土) 09:21:40.06ID:B4c3qWpj
今回のプラン全然ダメだね。磐梯吾妻スカイラインも通れないっていうし、志賀草津道路もバイク通行禁止。行くとこどっこもねえwww

300774RR2019/04/20(土) 09:46:46.73ID:4QIXbM75
磐梯吾妻は噴火警戒レベル上がって通行禁止になってる
NEXCOのせいじゃない

301774RR2019/04/20(土) 15:09:18.52ID:a0IfiuwR
使えるのは東名中央道コースだけだな

302774RR2019/04/20(土) 16:09:29.41ID:4zTEruwW
ほんとそれだけだわ

303774RR2019/04/20(土) 18:58:37.02ID:Ihz0KZkE
お得感があるのはそれだけだよね
東日本の方はどんなボンクラが考えたんだろうか

304774RR2019/04/20(土) 21:16:06.93ID:USX4kU49
このツーリングプランって、
NEXCOが、恣意的に行ってほしいとこを
安くしてるのでは?
昨年、9,500円の八幡平を使い北東北に行ったが、
行きは東北道、帰りは仙台から常磐道を通ったが、
この常磐道って、茨木に来るまで一車線で平日なのに渋滞もあった。
もう通らないないなあ。
NEXCOは、安くして二輪車を増やそうって思ってはいない
のでないかと思った2019ツーリングプランでした。

305774RR2019/04/20(土) 22:17:51.47ID:P9Kd682S
なにも考えてねーよ宿泊しろ金落とせ嫌なら使うなっつーのが滲み出てる
どうして日本はこんなにもさもしくなっちまったんだろうね俺昔茨城でヤンチャしてた頃はもっとお互いいい関係だったのに

306774RR2019/04/20(土) 23:22:40.42ID:fainrJA+
常時40%offにしてくれるだけでもいいんですがね

307774RR2019/04/20(土) 23:30:40.73ID:USX4kU49
まあ、中日本の東名・中央道コースワイドプランかなあ。
こち神奈川だし、圏央道を使えるのがいい。
これから暑くなるから長野の避暑地へ行けるし。
気が向いたら静岡に行って海産物が食べにいけるし。

308774RR2019/04/20(土) 23:35:40.61ID:rArh0uPJ
常時安くしろよ

309774RR2019/04/20(土) 23:36:25.73ID:FE24jedF
金落とせって言ってるけど、
金落としてもNEXCOには一銭も入らねーんだけど。
誰得プランにしたいの?

310774RR2019/04/20(土) 23:38:54.59ID:MeqOwVcr
>>305
昔は割引なんてないからね。とにかく低額なのを望むクレクレな人が多すぎる。

311774RR2019/04/20(土) 23:49:00.42ID:c5XEBp0W
そんな事言ったらNEXCO東日本だってクレクレじゃん。そもそも二輪車と車が同じ値段だってのが不公平って話しだ。

312774RR2019/04/21(日) 00:29:56.05ID:SjBu7LIT
>>295
仙台→大洗(フェリー)
大洗→台場(自走)
台場→徳島(フェリー)

メンドイねこんなルートw

313774RR2019/04/21(日) 01:02:24.82ID:8qRkaCur
これの申込みって日付指定するわけ?
申し込んでおけば期間中いつでも割引されるの?

314774RR2019/04/21(日) 01:03:14.42ID:+DSkU6A1
>>313
指定する

315774RR2019/04/21(日) 01:10:35.88ID:dp+hP+fU
>>311 >NEXCO東日本だってクレクレじゃん。

意味わかんない。彼らの論理で正しく金を徴収してるだけじゃん。

>二輪車と車が同じ値段だってのが不公平

向こうの論理として、制動距離が長いバイクの方が専有面積広いって言われそう。

バイク乗りの論理が違うんだから、それ伝えてお願いして友好的に認めてもらう。それ忘れて勝手にNEXCO側だけが悪いって横車押しても反発力が増すだけだよ。

ホントは値下げによるNEXCOのメリット示せれば良いんだろうけど…無くね?

プランできただけでも進歩だと思うよ。

316774RR2019/04/21(日) 07:32:12.58ID:Pm0Kk2ZL
まぁ料金安くして維持補修頻度も下げます!で
二輪に厳しい高速にされても困るってのもある。

317774RR2019/04/21(日) 08:41:37.10ID:TlFWMTPh
ん〜・・難しいなあ

ツーリングプランって国鉄の周遊券と同じじゃん。
エリア内の乗り降りを堪能する人はいいんだけど、通過利用だと考えなきゃならない。

平日日中だと片道利用でもプラン上手く使えば高速料金を安くできるけど、
休日に繰り出すんなら休割や夜割があるからプランが高くなるのでほーんと考えもんだよ。

318774RR2019/04/21(日) 09:21:18.52ID:kLNkIJAA
おじいちゃん、
国鉄は30年前くらいに無くなったのよ

319774RR2019/04/21(日) 09:45:37.81ID:+K7JjWfG
>>317
早く免許証を返納しなさいね

320774RR2019/04/21(日) 11:48:12.26ID:ok9P1y2B
国鉄は学校の教科書で習ったゆとり世代が通りますよ

321774RR2019/04/21(日) 12:26:59.54ID:NOIPU3jh
E電、E電、スゴい電♪

322774RR2019/04/21(日) 13:22:02.66ID:ht3cM2JK
今でも電車を汽車と呼んでる地方はある。

323774RR2019/04/21(日) 13:24:50.35ID:EQnDpe76
これって自家用軽四輪のETC使い回しじゃ適用されないよな?

324774RR2019/04/21(日) 13:25:12.03ID:ht3cM2JK

都会で覚えた〜風俗遊びを〜
忘れて〜わたし〜生まれ変わるの〜
ホームタウンエキスプレス〜
ホームタウンエキスプレス〜

325774RR2019/04/21(日) 13:35:17.26ID:/ZcF7dOw
キハを電車と呼ぶのは抵抗感がある鉄オタ

326774RR2019/04/21(日) 13:42:33.60ID:I/Z0JxDU
ツーリングプランに魅力無くてネタに走るスレ

327774RR2019/04/21(日) 13:46:30.17ID:4w0As2X3
これ範囲を飛び出る場合どうなるの?
一回出なきゃダメ?

328774RR2019/04/21(日) 14:04:39.15ID:yglx9CQc
入口、出口のどちらかが範囲なら勝手に計算してくれる
両方範囲外なら適用されない

329774RR2019/04/21(日) 14:22:53.28ID:SJZ7gJbF
新しく買ったバイクの慣らしには最適

330774RR2019/04/21(日) 14:57:13.27ID:jt3tN7x+
ギアの慣らしも必要

331774RR2019/04/21(日) 15:02:25.05ID:iRTlGKIO
チューンや整備したマシンの試走には良かったな

332774RR2019/04/21(日) 19:51:38.31ID:hUIIeKJV
ギアの鳴らしと言えばですね、セロー250から忍者300に乗り換えしたら
チェンジ時の「カチッ」という感触は無いし各所にNがあるしそりゃ大変でしたよ。

333774RR2019/04/21(日) 20:14:41.65ID:pwnvH+VF
>>325
そこを一般人に突っ込みを入れるから、鉄ヲタはキモいと言われる事が多い

334774RR2019/04/21(日) 20:17:47.90ID:3ef3Z29n
ガンダムはロボットじゃないって力説するやつに近いよなww



もちろん、ロボットでない

335774RR2019/04/22(月) 06:54:22.91ID:uL5q96qU
民間なら結果出さなきゃいけないけど、どうでもいいからなw

336774RR2019/04/22(月) 10:08:39.29ID:2z3e3Ji4
都市部中心だから
田舎もんのハブられてる感スゴい

337774RR2019/04/22(月) 11:28:45.61ID:qNkCZusx
>>336
群馬栃木茨城なんか酷いもんよ

338774RR2019/04/22(月) 12:58:58.97ID:golbI1pD
しかしなあ。
高い専用のETCを買わせているのに、
なんで二輪を区分けしないのだろう。
プログラムを変えるだけだろ。
やる気がないだねえ。
そうだ、SAとかにある投書箱に
クレームを入れる運動をすればいいかもなあ。

339774RR2019/04/22(月) 13:28:18.18ID:gI3EziUD
政治の力を使わないと、何も変わらないそうだぞ

340774RR2019/04/22(月) 13:39:11.83ID:o1qMmYI3
そもそも高速道は日本国家の会社だから料金云々いうなら会社の持ち主の国家に言うしかない。
それが財務大臣でありあさなまたろうの選挙区民だな。
強いて言うと国交省も絡むんで創価学会員の影響も大きい

341774RR2019/04/22(月) 14:10:02.81ID:golbI1pD
創価学会きらいだから、
バイクツーリング党でも作るしかないか。

342774RR2019/04/22(月) 14:42:25.38ID:JkIEPR7M
>>338
プログラム変えるだけっていう人に限ってその大変さがわからんのだろうね。
結局システム改修に見合う効果がないからに尽きるでしょ。
ルートが複数ある上にすべてのIC間を新しいインターや道路が開通するたびに
総当たりでチェックする手間も増えるわけで。
ETCが当たり前になってきてるけど、
別に小銭ジャラジャラさせるとか一回止まってカード払いでもえーんやで?

343774RR2019/04/22(月) 15:25:15.91ID:Pqm7387r
現金は軽料金、ETCは二輪とかあればないいんだが

344774RR2019/04/22(月) 15:32:50.86ID:bwanb7yB
逆でしょ。
今プログラムを変えるのが大変て話だからETCは軽料金。現金は二輪料金。
これならすぐに対応できるだろ。

345774RR2019/04/22(月) 15:39:03.34ID:o1qMmYI3
>>344
彼等の言い分は手払いも対応できないということ。
料金をザルに放り込んでドンブリで勘定してるわけじゃないしシステム変更が必要
それに車枠種を増やすと労力が増すからイヤだと。

346774RR2019/04/22(月) 16:09:12.57ID:YQwDN6dW
吾妻スカイライン開通だって喜んだら
5/31だとさ

347774RR2019/04/22(月) 17:18:23.26ID:LCELWDFd
>>346
より暖かい季節に行けると考えようぜ!

348774RR2019/04/22(月) 17:30:55.96ID:CZ408vH8
なお志賀草津

349774RR2019/04/22(月) 18:09:14.17ID:JkIEPR7M
>>344
現金の精算額算出するのもプログラムってのは無視かい?
バイクってほとんど趣味用途だから、
プライベートのみならず
業務でも平日もガンガン走る軽とは比較にならんほど台数少ないよ。
二輪の議連に権力なさすぎて(旨味がなさすぎて)厳しいんだろ。
インバウンドでレンタルバイク、
ツーリング需要が馬鹿みたいに増えたらワンチャンあるかもだが、
カオスな二輪が増えて二輪通行禁止道路がまた増える未来もあり得るからなー。

350774RR2019/04/22(月) 18:30:30.87ID:x9hotvec
お得なご利用例
信州中野IC→志賀草津道路
ん?

351774RR2019/04/22(月) 18:47:01.46ID:PHnfkOYA
ツーリングプラン用のコードが有るんだから単純な値引きなら申込み必須であればサクッと出来るでしょ
現金組なんて置いていけ

352774RR2019/04/22(月) 19:11:42.18ID:LvWwj6os
>>349
ああそうか。そっち側のシステムも必要か。

353774RR2019/04/22(月) 19:53:08.88ID:lvLr0pkv
システム変えるの大変だって言い訳でごまかせって言われてんのか。

その癖値上げはサクッとやるくせに。

354774RR2019/04/22(月) 20:22:36.13ID:nLIE57wE
要はみんな人のことは考えて無いんだよ。

355774RR2019/04/22(月) 20:28:50.42ID:W69sCPO+
ツーリングプランの範囲を統合して通年にするだけでもいい

356774RR2019/04/22(月) 20:35:11.36ID:ysARal00
>>344
人件費を無視するのか?
おまえ社会で働いたことあるか?
くそニートはこれだから困るわ

357774RR2019/04/22(月) 21:37:34.76ID:MWdeNewm
ETCからETC2.0に移行するときに、システムにバイク用の区分を付け加えておけば済んだ話なんだろね

358774RR2019/04/22(月) 22:01:51.89ID:qnCRrits
たしかにETC2.0だけでも2輪新設して割引になれば移行進むかもしれないのに

359774RR2019/04/22(月) 22:12:21.08ID:nHz0B9wB
志賀草津がどうしたんだ?と思ってググったらバイク通行止めか
関越上信越プラン死んでるじゃん
これなら去年のプランでヴィーナスライン走らせてくれた方が良かったな

360774RR2019/04/22(月) 22:12:25.10ID:yuZMjH//
1.0でも二輪車用の登録はしてるよね? やっぱりNEXCOがやりたくないだけなんじゃないか?

361774RR2019/04/22(月) 23:42:07.81ID:SAuq4IIO
ETCの割引云々は今はマイレージでやってんじゃなかったっけ?
あれに登録しなくても通行料金って割引適用されて安くなってんの?

362774RR2019/04/23(火) 00:08:00.49ID:F82Xctdk
通行料金は割引される分もあるけど、基本的にはマイレージポイントがついての実質値引きだよ
マイレージ登録しないと割引に相当する分のポイントって奴が手に入らない

363774RR2019/04/23(火) 06:42:25.91ID:DtowW/Md
>>356
君、話の流れを分かってない

364774RR2019/04/23(火) 07:38:48.74ID:TM9eHHze
マイレージは別にバイクだけって訳じゃないし、そのマイレージポイントも最初より大分減らされてるしねぇ

365774RR2019/04/23(火) 12:10:07.66ID:WjssmwYF
NEXCO西日本でコース詳細来たな

366774RR2019/04/23(火) 12:30:10.73ID:aJ+MW4g3
年々お得感がなくなってる

367774RR2019/04/23(火) 12:42:32.21ID:fEJ4ng7N
色々試してるんだろ、最早来年に期待するしかない

368774RR2019/04/23(火) 13:25:19.81ID:WjssmwYF
土日祝しか動けない川越民だがコースB試算したら使わない方が安いわ

369774RR2019/04/23(火) 22:04:14.42ID:md7u8V12
ツーリングプランを申し込んで自主運用機器を軽四にセットしてでかけた。
そしたら料金は????

370774RR2019/04/23(火) 22:12:45.57ID:9iJSlFOK
そりゃ適用されるだろ
ただどの程度監視されてるかは分からんけどバレたら不正通行でアウト

371774RR2019/04/23(火) 22:40:16.49ID:H1jh5gVZ
申込みの時に車のナンバーいれたらばれへん?

372774RR2019/04/23(火) 23:03:04.69ID:H8rEs5DD
もはやツープラに期待はできない
深夜早朝割引の時間延長がいい

373774RR2019/04/23(火) 23:08:17.16ID:kba5HrQF
>>369
カメラで軽四かバイクか自動判別するからアウト

374774RR2019/04/24(水) 07:16:56.96ID:XpNYTLu0
そこまでしているのに二輪料金を設定できない無能会社

375774RR2019/04/24(水) 07:52:37.48ID:H3TO8j5F
二輪専用ツーリングプランなんてもん出来るのに何故か二輪料金の設定はプログラムが〜とかアホな養護してる奴は頭大丈夫か?

376774RR2019/04/24(水) 08:11:51.67ID:umgiOVdE
>>374
仕組み的には出来ないわけはないよ。
そもそもETC利用照会サービスっていサイトがあって、何時、何処をどの車両でどのカードで通過したのかわかるようになってる
車のナンバーがわかってるなら判別できる。

377774RR2019/04/24(水) 08:20:42.84ID:+geJcL13
四輪の周遊割引の方がマシだったんじゃ無いの

378774RR2019/04/24(水) 08:27:01.78ID:WhRACxy6
四輪の周遊プランはバイクも使えるけどな

379774RR2019/04/24(水) 08:43:31.59ID:y6wJ4HZg
セットアップで車種を分別していて、二輪にセットアップし直せば良いだけの話なんだが、そんな少数派の為にシステムを変更なんてやるわけねーだろ。

380774RR2019/04/24(水) 08:46:58.78ID:y6wJ4HZg
頭だけは抜群に良いのが統計取って、高速を使うのは使うし、今の半額にした所で使わないのは居るから料金を下げたら減収になる試算をちゃんと立ててるんじゃねーの?

381774RR2019/04/24(水) 08:48:22.15ID:PdieUnSp
>>375
それな。

382774RR2019/04/24(水) 08:48:41.51ID:y6wJ4HZg
それで収益が上がるのなら等の昔からやってるわなw

383774RR2019/04/24(水) 10:06:29.95ID:zp3YVPfG
ETCつけてる車両だけ2輪料金設定すればいいのに
それならみんなつけるしつけない奴は軽自動車料金で

384774RR2019/04/24(水) 10:38:59.75ID:y6wJ4HZg
万が一、今から二輪料金が設定されたら現行は再セットアップだから自主運の一人勝ちだなw

385774RR2019/04/24(水) 12:26:04.92ID:7rFpo9Zz
自主運用も再セットアップ必要なのになんで一人勝ちなん?

386774RR2019/04/24(水) 12:59:34.45ID:yt9x+3Gh
そい言えば、
昔は、普通車、大型車しかなかった。
それで、バイクの駐車、1台分枠を取っていたよ。

387774RR2019/04/24(水) 13:19:18.39ID:y6wJ4HZg
>>385
あっそうか、何でもいいから中古で2000円位で購入したETC器械を付けて二輪車用に再セットアップしてもらえばええだけやなw
絶対にならんけどな。

388774RR2019/04/24(水) 15:00:51.77ID:OX5x0v0R
そもそも再セットアップ無しで通れるようにした時点で色々厄介な話になっとる。
そうでなければ自動適用のツーリングプランとか色々できただろうに。

389774RR2019/04/24(水) 17:10:42.71ID:yt9x+3Gh
確か二輪用ETCは決まったメーカーしかできないのでは。
車用は、二輪セットUPは無理だったから、軽を登録してじゃねえ。

390774RR2019/04/24(水) 17:17:19.40ID:y6wJ4HZg
どんな利権が絡んでるか知らねーけど、バイク用って防水機能が付いてるだけだろ?性能機能感度耐久性能は何を抜かそうが自主運で立証されてるしなw

391774RR2019/04/24(水) 17:26:25.92ID:JCmonW2P
>>390
何言ってるかわかんない

392774RR2019/04/24(水) 17:28:00.41ID:8Aa/j2W3
ツィンツィンプランプラン

393774RR2019/04/24(水) 17:29:34.48ID:y6wJ4HZg
>>391
解る奴だけ解ればいい。

394774RR2019/04/24(水) 17:47:46.21ID:RF6djAv6
まだ申し込みできないの?

395774RR2019/04/24(水) 17:54:09.52ID:rMPLHO+9
なんか明日からずっと雨予報だね。日曜日だけ晴れてる
3日プラン使おうと思ったけど早速暗雲が。

3967742019/04/24(水) 18:24:52.80ID:ZFNiCQiy
受付始まったね。去年は確か前日までの申し込みだったけど、今年は一昨年前と同じかな?
>ご利用日の最初のご走行の出口インターチェンジ(IC)を通過する前までに、
> WEBサイトからの事前申し込みが必要です。
(NEXCO中日本)

397774RR2019/04/24(水) 18:43:17.99ID:w4scxkKO
去年も当日に高速入ってからでもOKだったぞ

398774RR2019/04/24(水) 19:34:17.62ID:EHKt4nMi
ま〜申込みが面倒くさいのなんのって、車庫行ってETCカードの番号とナンバーをスマホで撮影してグッドライダー宣言をして何回か蹴られて申し込み完了
こんなにインターフェイス悪いのはわざとだべ

399774RR2019/04/24(水) 20:05:23.56ID:WH+My2Vj
何度やってもエラーが出て申し込み辞めようかと思ったんだけどETCカードの有効期限切れだった
新しいカードの有効期限に情報を更新したら申し込めた
自動で新カードの情報に切り替え位やってくれよ

400774RR2019/04/24(水) 20:45:26.83ID:BaYBwyLr
約款読まされて戻ると画面真っ白でむりだ。 めんどくせーから下道にしよう。

4017742019/04/24(水) 20:49:55.34ID:ZFNiCQiy
>>397
そうだよね。去年ちょっと話題になっていたと思ってたので、
自分の完全に勘違いだった。すまん!!ありがとう。

402774RR2019/04/24(水) 23:10:22.38ID:w4scxkKO
>>398
グッドライダー宣言は俺もどうかと思うわ。
宣言に関係なく法令は遵守しなければいけないのに思想を強制されてる気になる。

403774RR2019/04/24(水) 23:35:30.75ID:QEe43VoB
そんだけ二輪の事故は悲惨なんだよ

404774RR2019/04/25(木) 00:02:09.16ID:m9udVF0P
二輪事故の悲惨さは概ねノーヘルと半ヘルが担ってる

405774RR2019/04/25(木) 00:06:28.93ID:BK/mEad+
バイクが好きだ!よりは良いわw

406774RR2019/04/25(木) 05:39:45.16ID:kGg1hW1P
東京住だけど先ほど天気予報見ながら土日は飛騨に一泊。1〜3日は宮城に二泊の予約入れた! 早速今度のツーリングプランを試してみよう。

407774RR2019/04/25(木) 09:36:29.66ID:phBbjPu1
なあ
GWずっと降水率50%超えてるな?

408774RR2019/04/25(木) 11:00:05.60ID:9ukZiHWh
関西方面ずっと曇りや雨マーク

409774RR2019/04/25(木) 11:15:18.28ID:lK8bo7FE
九州ツーリングおじゃんだわ
宿全部キャンセルしたわ
観光地悲鳴あげてるだろ
少なくとも九州に落ちるはずだった10万くらいはなくなった

410774RR2019/04/25(木) 11:38:48.42ID:YjMFYvGx
>>409
60歳前後の方ですか?

411774RR2019/04/25(木) 13:21:12.07ID:VL0hgMdY
しかし良く考えたらゴールデンウィークは全日程休日割引が適応されるんだよな
いつも通りパスしたいときは高速であとはあちこち下道を楽しむのに変わりないから
今回のプランはゴールデンウィーク中は全く不要との結論に達した

412774RR2019/04/25(木) 13:24:21.54ID:ohxzInCK
休日割引でも、混みまくりだから乗る気になるか?

413774RR2019/04/25(木) 13:38:51.59ID:VL0hgMdY
もっと混んでいて信号ストップも多い下道幹線道路よりは幾分ましでは?

414774RR2019/04/25(木) 13:42:06.81ID:KJyjcGs0
ゴールデンウィークツーリングはないな
渋滞て話にならない

415774RR2019/04/25(木) 14:07:29.15ID:9ukZiHWh
>>413
SA、PAの入口で渋滞。入ったところで駐車スペース無しとか。
下道だからこそ途中の休憩が取りやすいとも考えられる。

416774RR2019/04/25(木) 14:20:52.47ID:bNr5X711
夜中の00:00〜04:00くらいなら大丈夫かね?

417774RR2019/04/25(木) 14:30:51.97ID:jh1jn9My
GWは家の片付けや掃除をするのが良いな。混んでる時には出かけないのが一番。

418774RR2019/04/25(木) 15:32:03.32ID:YkVxo3Dz
かといって10日間ひきこもるのもなあ

419774RR2019/04/25(木) 15:40:22.30ID:XLWgtaqu
最高やないか
糞みたいな渋滞好きならどうぞ

420774RR2019/04/25(木) 15:58:51.19ID:4qUplhZU
天気良くない一週間になる予想が出てるので諦めがついた

421774RR2019/04/25(木) 16:06:46.64ID:KJyjcGs0
10連休とれるなんて体感的には3割ぐらいじゃないかな

422774RR2019/04/25(木) 16:12:07.35ID:glaSkcOI
病院勤務ですが、うちの職場も同業者も出入りの業者さんも
みんな休み無しかせいぜい3連休です

423774RR2019/04/25(木) 16:49:59.83ID:H1ckAPB/
社畜なワイは10連休より3連休3回の方が欲しいな・・・

424774RR2019/04/25(木) 16:51:08.51ID:XLWgtaqu
>>421
ほとんど10連休らしいぞ

425774RR2019/04/25(木) 16:53:30.15ID:H1ckAPB/
>>420
悪天候の中でいつもの連休渋滞に、行楽地は混雑&割高の宿泊費。
折角の連休でマゾとしか思えない。

426774RR2019/04/25(木) 16:58:50.86ID:r7F/ZhMF
普段出来ない遅寝遅起き&昼寝三昧だな。ぐうたらな連休を過ごしたい。
もしくはGW働くから別の日に代休10日連続で欲しい。

427774RR2019/04/25(木) 17:02:55.89ID:m9udVF0P
でもなぜか想い出す
小さい頃の家族旅行
すっかり日が落ちて、渋滞でのろのろ進む父ちゃんの車
知らない街の夜景、テールライトの列、ヘッドライトの列
交通情報のラジオ
いつの間に買ってたのか謎のお菓子を母ちゃんが出してくれて

428774RR2019/04/25(木) 17:07:44.59ID:kiM0B5ap
詳しい人がいたら教えてください。
あくまでもプラン内IC→ICのみ有効なんですか?
Qの大分、熊本、福岡コースを申し込んで行きの出発(山口IC)→到着(熊本IC)、帰りの出発(佐伯IC)→到着(山口IC)の場合は適応されずに3000円払い損になるんでしょうか?

429774RR2019/04/25(木) 17:14:28.54ID:m9udVF0P
>>428
適応される

430774RR2019/04/25(木) 17:14:53.28ID:H1ckAPB/
>>427
そして妹が突然泣き出してアンモニア臭が車内に広がり阿鼻叫喚

431774RR2019/04/25(木) 17:15:00.60ID:m9udVF0P
なんや適応って・・・適用される

432774RR2019/04/25(木) 17:49:15.78ID:dkNhkgyi
バカ高い高速料金払ってサンドラに道塞がれてバカみたいだな

433774RR2019/04/25(木) 17:57:32.27ID:FkcXm43Z
単なる「信号と歩行者の無い道路」であって高速道路ではなくなる

434774RR2019/04/25(木) 18:04:31.96ID:kiM0B5ap
>>429
レスありがとうございます。適用でしたね。
この場合の料金ってどうなるんでしょう?
行きは山口IC→門司ICまでの料金、帰りは門司IC→山口ICまでの料金、それと日帰りプラン3000円という感じになるんでしょうか?

435774RR2019/04/25(木) 19:42:21.85ID:m9udVF0P
そう

436774RR2019/04/25(木) 23:37:55.87ID:NAwApa9d
早速使おうとしてる者はいるかね?
日曜まで休みだが、どうも申し込む気が起きない
早朝は早朝で4時前通過組で混んでそう

金曜はまだいいが土日に乗る気しねえな。

437774RR2019/04/25(木) 23:50:12.05ID:mlVenPOt
今回の俺のコースだと往復2日でETC料金7200円のところ、7500円で3日乗り放題って言われると…
2日間で5000円だったら迷わなかったけどなぁ
商売上手ってことなんだろうか

438774RR2019/04/25(木) 23:57:13.55ID:OtNAcKCj
もう1泊して飯と宿にお金落としていけってやつね。

439774RR2019/04/26(金) 00:06:17.42ID:FnT658DJ
せっかく金払ったんだから本来走りたかったコースずらして高速乗らなきゃってなったら本末転倒だしな

440774RR2019/04/26(金) 00:16:09.75ID:xXMWhsC0
君達は何を言ってるんだ。ツーリングプランで2千円得する為に3日間で3万円を使おうって計画してる時に。

441774RR2019/04/26(金) 00:35:47.18ID:HXp4PLqL
エリアの端から端まで乗るだけなら休割の勝ちぃ

442774RR2019/04/26(金) 06:01:16.45ID:mUHk/83y
東京住んでる奴や東京跨いだりするともちろん首都高も別途かかるから厄介

計算めんどくせ…→深夜発でええわ ってなる

443774RR2019/04/26(金) 06:45:38.21ID:Xc5bx6sP
深夜走るなら下道でカソリン代捻出するわ。

444774RR2019/04/26(金) 07:17:39.85ID:leMKQWsX
賀曽利隆の愛称はカソリン

445774RR2019/04/26(金) 08:37:29.40ID:T1mItn5f
前田に勝ったのはカレリン

446774RR2019/04/26(金) 11:12:16.27ID:EKdxCDmO
GWに乗るなら普通の休日割引の方がいいのかな?千葉から御殿場、箱根、どうしあたりを回って来ようかと思うんだけど

447774RR2019/04/26(金) 11:22:39.27ID:Z4adEORp
>>446
ツーリングプランはひたすら対象区間内を走る場合は有効。
上はちょっとで下メインなら無効。

俺も今夜から東北へ向かうけど、先ずは東北道を浦和から白石まで乗って、後はほぼほぼ下道。
浦和〜白石まで、ETC割引で¥3950。
ツーリングプランに何のメリットがありましょう?

448774RR2019/04/26(金) 11:39:35.99ID:LPNDp/Yq
せっかくあるんだからなんとか使えないかと見てみるたびに
『簡単に得はさせない』って悪意が透けてきてやる気なくなる

449774RR2019/04/26(金) 12:05:41.60ID:fjg1JbnY
一昨年は随分と大盤振る舞いだったんだな
休日でもプラン適用無しの休日割引より相当安かったから、使わないという選択肢は無かった

450774RR2019/04/26(金) 12:21:05.42ID:T1mItn5f
まあ新規店の開店記念セールみたいなもんだな

451774RR2019/04/26(金) 12:26:14.34ID:YiBjwk9Y
いいよ明日からゴールデンウイーク。
ツーリングプランを念頭に行く人が多いだろう。
でもなあ。近場は混み混み、混雑を避けるには東北の山奥とかの
遠くへ。
やっぱ、連休明けのツーリングが吉だなあ。

452774RR2019/04/26(金) 12:32:07.99ID:nJds5I2N
雨っぽいし割と空いてそう
そんなことないのかな?

453774RR2019/04/26(金) 13:25:17.92ID:UKze2lKP
四輪は天候関係ないからな

454774RR2019/04/26(金) 13:48:07.75ID:LfBX5m7/
逆に事故で渋滞の悪寒

455774RR2019/04/26(金) 13:55:54.45ID:3HuaDsWO
それより関東寒いんだけど。

456774RR2019/04/26(金) 16:01:31.59ID:bZn+nroD
NEXCOの渋滞予測を見る限り明日はそれ程の渋滞はない見込で首都圏から淡路島まで行ってくる
中央・東名コースのみなんとか使える価格設定のプランがあって良かったけど、こんな面倒なことせずに
無条件に普通車の半額にせよと小さな怒りの炎がメラメラと燃え立ってきた

457774RR2019/04/26(金) 16:33:32.96ID:x2KkxdqR
普通に1日乗り放題いくらでいいのにな。

458774RR2019/04/26(金) 16:56:23.10ID:7q66isSv
おトクだよ!使ってね!楽しんでね!(・∀・)


という善意のようなものをまるで感じないんですよね。

459774RR2019/04/26(金) 17:05:32.54ID:8PNsO9pT
>>458
軽自動車と同じ料金取ってごめんね!
って気持ちも全然伝わってこない。

460774RR2019/04/26(金) 17:43:16.12ID:fjg1JbnY
>>458
(見掛けだけ)おトクだよ!使ってね!沢山お金落としてね!(・∀・)

むしろ今年のはこんな感じ

461774RR2019/04/26(金) 19:12:05.71ID:pxp8tH5U
ざんねんでしたね(・∀・)
ご意見、ご要望をお寄せください!

462774RR2019/04/26(金) 19:30:44.28ID:HTw2byaI
>>456
いや、いっそのこと、軽自動車の半額にしてもらいたい!
そこまですれば、車からバイクに乗り換える人も増えて渋滞緩和にも影響してくる可能性が出てくる

463774RR2019/04/26(金) 19:55:38.33ID:AYveGFrD
そう言えば、高速のバイクでの二人乗りができるようになったのはそんなに昔じやないょね。1人乗り、80キロが上限で料金は軽自動車と同額だったなんてバイク乗りは虐げられてきたね。前世で悪いことしちやったの?

464774RR2019/04/26(金) 20:16:23.83ID:eANavNac
去年のがマシってのはどうなんだよ。

465774RR2019/04/26(金) 20:46:43.43ID:KfaqbYeP
9泊10日プランとか、非エリア限定の5日間乗り放題1万円とかの定額プランきぼんぬ

466774RR2019/04/26(金) 21:16:22.44ID:6LLel0tG
ほんとに現地で金を落として欲しいなら
片道プランを出すべき

467774RR2019/04/26(金) 22:05:06.25ID:EnZBk4I6
>>442
首都高通るのをやめて圏央道に行ったことで料金が高くなった場合、
首都高の料金に合わせる、だったような

468774RR2019/04/27(土) 08:03:50.34ID:4qr1XfOI
元祖 (・∀・)

去年 ( ゚д゚)?
       _, ,_  
今年 ( ‘д‘)  

469774RR2019/04/28(日) 07:20:10.22ID:ZkwsgYAb
関東から東名ミニで静岡まで行って静岡から下道で鈴鹿まで行って来たけど、静岡から鈴鹿まで1号と23号のバイパスが高速みたいに整備されてて羨ましかった。
バイクバイクバイクは良かったけど、H2の試乗出来なかったのが残念。

470774RR2019/04/28(日) 09:29:33.98ID:1BBmHqFQ
>>462
バイクに乗らないのは取締厳しくしたのに駐輪場作らないからだぞ。
原付からのステップアップがほぼ見込めなくなった。

471774RR2019/04/28(日) 11:43:03.76ID:We0iETVK
>>470
バイクの実用性や利便性の部分が消えてしまった

472774RR2019/04/28(日) 13:24:18.63ID:DIdYMzfQ
>>470
>>471
二輪車の駐禁取り締まり、めちゃゆるくなってるんだけど。
警察庁長官通達以降

473774RR2019/04/28(日) 13:57:15.15ID:cIr/o+TM
この調子で高速の路肩走行も渋滞時とかには緩和して欲しいね

474774RR2019/04/28(日) 15:07:27.57ID:8Klxu7O/
>>472
ゆるくなってるとか言われても曖昧なものあてにして切符切られたらたまらん。
二輪は駐禁除外とか明確にしてくれるならともかく。

475774RR2019/04/28(日) 15:29:20.77ID:FjC5yG7f
まずは料金5/8チップスを早期に実現してほしいわ。
んで、今まで不当に徴収してた分を、休日乗り放題2千円とかやって還元しろ。

476774RR2019/04/28(日) 16:42:00.05ID:1lHBxqVu
来年になると東京五輪があるからまた厳しくなるよね

477774RR2019/04/28(日) 17:24:56.74ID:RgpKP8IC
去年秋葉原で歩道の端に停めてあったバイクが駐禁の紙貼られてた。甘くなった話しを聞くが信用できない。

478774RR2019/04/28(日) 17:35:24.40ID:OIj1o/jT
近くに駐輪場が無ければ甘くするよう、通達か何か出てた記憶

479774RR2019/04/28(日) 18:07:45.43ID:iekzb+vY
秋葉原なんかあちこちに駐輪場あるしな
仕方ないか

480774RR2019/04/28(日) 19:27:41.23ID:oUpGlOcU
駐輪場とか実質停める気になれないような造りの所ばかりじゃね?
やたらと狭かったり自転車といっしょだったりさ
ショッピングモールとかで車用の枠に停めて係員が来て注意されても 鍵渡して「お前が勝手に動かせ 傷とかついてたら責任はとれ」って強めにいってるわ
大抵はそのまま停めさせてくれる
基本的には田舎方面に行く時しかバイクは使わない

481774RR2019/04/28(日) 22:05:25.88ID:r41/TovO
バイクのツーリングプランを自主運用ETCで軽四で使った。
そしたら・・・

482774RR2019/04/28(日) 22:13:39.50ID:wcgIt6m0
>>481
昨年の一関プランを自主運用で使ったら普通に割引適用されました

483774RR2019/04/28(日) 22:44:43.94ID:yrYk+p5x
自転車混合の駐輪場には、二度と止めたくないな。
風で倒れた隣の自転車が、前フェンダーにガリ傷つけて、ほんと萎えたから。
自分が停める時は、両間隔距離とって停めても、後から来た自転車が、平気で真横に止めちゃうからね。

484774RR2019/04/28(日) 23:03:27.71ID:uIPzCOLa
ブレーキディスクにひっかけるタイプの防犯ブザーとかを設置しとくだけであっちから距離置いて止めるようになったよ
あと左側に自転車が倒れた際に支えてくれる柱が来るようにするとか

485774RR2019/04/28(日) 23:17:06.27ID:aicBUNHO
九州のツーリングプランなんやねん
全部福岡じゃねーか福岡なんか興味ねーんだよ
長崎ー熊本ー鹿児島とか大分ー熊本ー鹿児島とかやりたいねん嫌がらせか

486774RR2019/04/28(日) 23:29:34.95ID:Q5V2v0QX
>>483
駐輪場に停めるとカウルもタンクも傷だらけにされる

487774RR2019/04/29(月) 04:52:16.28ID:aoeXB0lB
自転車は倒れなくてもカゴとかタイヤとかぶつけて駐輪してくるぞ
あいつらぶつけたらいけないとかそういう概念ないからな
自転車運転中でぶつけても普通に当て逃げするのがデフォ

488774RR2019/04/29(月) 07:19:17.63ID:rtRduOaN
自転車の駐輪って流体みたいなもんで、隙間があればどんどん入ってくるよ。
ま、彼らだけが無茶やってるんじゃなくて、世間一般の認識がそうなんだろね、自転車はこんなものって。
例えば、不法駐車の4輪を移動させるのは、訴えられないように傷に気を付けてレッカー移動だけれども、
自転車はトラックに横倒し平積みしてどんどんその上に重ねていく、、、まるで産廃

489774RR2019/04/29(月) 08:33:00.31ID:kndBzUfv
そりゃ仮に賠償とか言われても1台の価格が1/100だからな

490774RR2019/04/29(月) 08:48:52.89ID:rD5SrAl2
>>483
俺は、置き場に強引に突っ込まれて倒れた自転車のハンドルでフロントフォークのインナーチューブに傷が入った。
その傷のせいでフォークのオイルシールが破れオイルが漏れだした><
傷ついたインナーチューブをオイルストーンで研磨、オイルシールの交換でとんだ出費だ。

491774RR2019/04/29(月) 13:34:51.72ID:aoeXB0lB
走っていても駐輪してあっても邪魔で危険な存在
仮に完全にバイクや車にもたれかかっていても根気よく持ち主が帰ってくるまでそのまま待っていないと交渉も始められないし保険も入ってなさそう
しかも交渉難易度もかなり高そう

492774RR2019/04/29(月) 14:55:59.20ID:ZPM7IN/B
>>491
仮に持ち主が現れても
「ナニそれ、知らないわよ。あたしが置いたときはもっと隙間があったもの。隣に停めた人が押したんじゃないの」
「うるさいわね〜、なんか証拠有るの?言ってみりゃあたしだって擦られた被害者なんだからね」

勝てそうもない

493774RR2019/04/29(月) 16:07:48.03ID:0ou5loNa
あと「そんなにキズがつくのが嫌なら床の間にでも飾っときなさいよ!」もあるね

494774RR2019/04/29(月) 16:37:55.16ID:sfSQZigk
マイノリティーリポート

495774RR2019/04/29(月) 19:44:57.56ID:FqAASVyh
名古屋発だと使えそうなのが3日間5000円のくらいかな
平日の月末に諏訪に一泊で行くのでその時には使い物になりそう
しかし、三日間もいらないから二日にして値段を下げてほしい

496774RR2019/04/29(月) 20:00:47.30ID:BTZ8ikzG
>>492
バイクだって原付スクーターなら似たようなもんだろうし、自転車でもロードバイクとかならバイク乗りの感覚に近いだろうし。

結局「単なる下駄」は大切にされない、ってだけかと

497774RR2019/04/30(火) 11:29:10.23ID:aUX9rgKa
>>495みたいなのだったらそれこそ去年のがピッタリだな・・・
過去のも選ばせてくれればいいのに・・・

498774RR2019/04/30(火) 12:51:48.65ID:tk9wfh97
2日間コースで、出たときは3日目になってしまったら適用外ですか?

499774RR2019/04/30(火) 12:53:05.56ID:jSQ2Kq86
日付変わって最初のインター降りるまでは有効じゃなかった?

500774RR2019/04/30(火) 13:16:57.42ID:dudYboW/
>>495
去年は3,500円で二日だったから日帰りの中央道名古屋-諏訪往復や東名-焼津でも使ってた。
5,000円で三日だと、
名古屋-諏訪(ビーナス)-甲府(昇仙峡)-富士五湖-沼津(伊豆半島)-名古屋
位のコースじゃないと得した感じがしない。

501774RR2019/04/30(火) 13:26:45.48ID:OTkLXFiF
中部横断自動車道全面開通と、須走-御殿場感が繋がらないと意味のないプランな感じ

502774RR2019/04/30(火) 15:08:16.95ID:QYiy8mdx
ETC付けると無駄に高速使わなきゃって強迫観念にとらわれる…とらわれない?

503774RR2019/04/30(火) 15:44:38.61ID:w38DvRRq
とらわれない

504774RR2019/04/30(火) 15:53:38.34ID:qud5I2/w
16才の財布に入れたコンドームと化している。

505774RR2019/04/30(火) 15:54:20.05ID:qud5I2/w
高速を利用したら負けだと思ってる。

506774RR2019/04/30(火) 15:54:34.92ID:jSQ2Kq86
付けた当初は止まらずにゲート抜けられるのが面白くて無駄に使ったけど
それに飽きたら必要なときしか使わなくなった

507774RR2019/04/30(火) 16:34:41.65ID:cLrYBUeE
ETCにかける金なんて、もはや自動車税とか保険料と同じ
諸費用の一部としか思ってない

508774RR2019/04/30(火) 16:37:25.46ID:rgCHDr3d
>>499
ありがとうございます。
どこかに書いてるのかな。見落としてるだけかな。。。

509774RR2019/04/30(火) 16:52:09.55ID:u66f9+jX
このプラン使わなくても東京近郊在住でそれなりにツーリングする人なら1年と経たずに元取れるだろ
現金とETCの価格差大きいからな

510774RR2019/04/30(火) 17:45:56.85ID:OTkLXFiF
アクアラインとかな

511774RR2019/04/30(火) 17:55:12.43ID:jSQ2Kq86

512774RR2019/04/30(火) 22:11:07.39ID:NIZr/YpD
>>498
期限が切れる前に高速に入り期限が切れた後、24時間以内にインターを出たらプラン適用。

5134982019/04/30(火) 22:37:26.86ID:rgCHDr3d
親切にありがとうございます。
安心してツーリングに行けます♪♪

514774RR2019/05/01(水) 01:18:37.09ID:qzANEBo9
>>511
nice
まあ今年は使わなそうだけど

515774RR2019/05/01(水) 12:58:05.37ID:y1zDv/sm
連休だったら休日割引の方がいいこともある。

516774RR2019/05/01(水) 14:33:25.05ID:nuvAoMAd
中部圏は本当に微妙だな

517774RR2019/05/01(水) 18:18:01.44ID:c2eRctJP
ETCなんぞ買ったときにサービスで一緒についた来たわ、あとインカムも

518774RR2019/05/01(水) 18:30:45.37ID:AI85cge4
>>517
どんな車種?

519774RR2019/05/01(水) 18:36:43.70ID:nuvAoMAd
VFR?

520774RR2019/05/01(水) 18:58:07.88ID:LLgSzo7+
金翼

521774RR2019/05/01(水) 19:00:56.05ID:y1zDv/sm
んーむ、、、こまったサン!!

所沢付近から金沢まで高速使っていくにあたり、関越道上信越道コースをうまく活用して、
通行料金を下げようとボケ頭を駆使して考えたんだけど、ダメだったorz

行きと帰りは同じ道を通らないので、通過利用ではプランはもったいない模様・・・とほほ

522774RR2019/05/01(水) 19:02:48.26ID:y1zDv/sm
プランはエリア内で乗り降りを繰り返す人が元をとれるぽいぽいぽい。

エリアの端から端までしか乗らない人は損かもかもかも

523774RR2019/05/01(水) 19:46:45.87ID:WIgGikFe
四国なんて本土四島で一番小さい島というのに
いつになったら四国一周高速が整備されるのだろうな。
下手すりゃ四国以上に過疎っている紀伊半島のほうが早いかも知れん。

524774RR2019/05/01(水) 20:01:41.35ID:Bnamu55a
今日からツーリングプラン使って東北ツーリング開始。今晩は石巻に止まって明日は八幡平と三陸海岸ツーリングを計画してるけどちょっと時間が足りない気がする。

525774RR2019/05/01(水) 20:02:35.65ID:L1JXdeQU
四国の総人口 375万人(2018年)、減少傾向
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43679580S9A410C1LA0000

横浜市の人口 374万人(2019年)、増加傾向
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/jinko/maitsuki/

526774RR2019/05/01(水) 20:56:15.13ID:EHyK2+cB
>>524
東北プランは往復割引と考えてもそこそこ魅力的だけど、やっぱ3日間じゃ足りないよなぁ

527774RR2019/05/01(水) 21:02:36.49ID:OK3jsvRS
一万円払うから、バイクをハイエースに載せて浦和から八幡平まで運んでくれ
おれはハイエースの床で仮眠する

528774RR2019/05/01(水) 21:03:30.87ID:aSPELuuD
四国四県合わせたより広い県土を有する岩手県内のツーリング
県北の角の浜駅という所から国道と高速道路だけを使って県南の須川温泉という所まで行くと
最短距離をバイクでおよそ4時間弱
高速を使わず一般道だけだと6時間以上かかる

JR・新幹線・バスを使って乗り継ぎを最高に上手くやって4時間半で、一本逃すと6時間をゆうに超える

岩手県内の東北道一部120km/h制限区間あり、新東名よりは短いけどメーター読み140ぐらいでは流れている

広すぎて…面白い!!!
今回のプランは含まれないじゃんか

529774RR2019/05/01(水) 21:14:43.37ID:u1YK6EW7
東名・中央道・中部横断道コースミニで、1日目は甲府へ日帰りツーリング、2日目は静岡へ日帰りツーリングって行けば高速料金だけで言えばトクな気がする?
ただ、泊まりで行った方がゆっくりできそうだな…

530774RR2019/05/01(水) 21:20:37.78ID:+O7t3GuQ
また来年。

531774RR2019/05/01(水) 21:39:09.45ID:WIgGikFe
そりゃ、泊まりで行けば身体の負担が軽くなるし
時間的にも余裕ができやすいので観光ものんびり周りやすくなる。
日帰り最長記録は往復約1,200qだが
最後の2時間ぐらいは睡魔と疲労との戦いで
事故らずに無事に帰れたのが不思議な状況だった。
あんな無茶なことは二度とやらないし絶対にできない。

532774RR2019/05/01(水) 22:03:19.75ID:u1YK6EW7
行きと帰りの高速行脚を楽しめるなら良いけど、そうじゃないならいくら乗り放題といえ無理しない方が良さそうね。

それにしても1200キロって…120キロ巡行でも10時間か…休憩含めたら半日超えるね。

533774RR2019/05/01(水) 23:22:32.46ID:WIgGikFe
半日というのはバイクに乗っていた時間だけならね。
観光名所巡りや、各地のご当地グルメを味わったり
何回もの休憩を含めたら往復18時間超えていた。
1,000円高速時代の懐かしい思い出の一つだよ。

534774RR2019/05/01(水) 23:31:54.08ID:bCndITuU
今日6時横浜初でさっき22時まえに北九州着いた
1000キロちょい
ほんと一番の敵は睡魔だったな
しかし九州プランもまたクソだなあ

535774RR2019/05/02(木) 03:43:48.93ID:jRzc6kwk
よくやるわw
流石にその距離だと船旅を途中に入れちゃうわ

536774RR2019/05/02(木) 05:19:18.46ID:PSK+k3Sp
>>534
楽しいですか?

537774RR2019/05/02(木) 07:37:30.19ID:7CKNo6eK
修行の一環ですか

538774RR2019/05/02(木) 07:47:03.65ID:7LI8Hxfh
ツーリングプラン使ってバイクで高速結構乗ったんだけど首が痛い。ヘルメットが悪いのかな?それとも姿勢が悪いのか

539774RR2019/05/02(木) 08:15:44.29ID:1cH4LzV1
>>534
そこまでに高速とガソリンいくら使った?

540774RR2019/05/02(木) 08:26:47.15ID:pk6W0J14
それは愚問。やってみたからじやない?単にフェリーの予約が取れなかったうっかりさんかもしれないけども。

541774RR2019/05/02(木) 09:04:18.83ID:fjMur41X
>>538
久しぶりに同じ姿勢で長い時間乗ったからでしょ

542774RR2019/05/02(木) 09:43:29.41ID:xNg7Tk1u
俺も高速1000円時代に埼玉の職場から勤務終了後そのままスタートして
博多まで1160q一気走りしたなあ
一日普通に仕事した後だったんで眠くなるのは十分予想されたから
何も食べずに進んだけど中国道に入った辺りでえらい寒くなり
岡山のSAで給油でピットインした際に
たまらずうどん食ったら
案の定眠くなってしまい小一時間フードコートのカウンターで座ったまま仮眠した
九州入って高速降りた時、料金表示を見て笑えたなあ
対象外の都市部も走ってたからちょうど1000円てわけにはいかなかったけど
それでも2000円台だった記憶

543774RR2019/05/02(木) 09:55:07.59ID:CuyIyIXP
おじいちゃん。高速1000円の時代はもう終わったでしょ!

544774RR2019/05/02(木) 10:11:23.53ID:RbxUgV2o
>>542
うざいからブログにでも書けよw

545774RR2019/05/02(木) 10:17:24.55ID:V51ymysz
ただ道路を直進する作業がツーリングといえるのか

546774RR2019/05/02(木) 10:22:25.59ID:XVRHMkFV
乗ること自体が目的だから本人がツーリングだど思えばツーリングでしょう

547774RR2019/05/02(木) 10:44:15.19ID:2gwhH1ph
フェリーじゃないと体力とタイヤを使い果たして目的地で楽しめない

548774RR2019/05/02(木) 10:49:12.88ID:UbxcwQ1R
前回の高速1000円から10年経つからまたやればいいのにな

549774RR2019/05/02(木) 11:44:30.59ID:RbxUgV2o
高速1000円って土日限定だった?
日帰り圏内なら使ってもいいけど
北海道や九州はさすがにフェリー使うなぁ
無駄に渋滞&疲労困憊な地獄になるわw

550774RR2019/05/02(木) 13:56:58.39ID:B+oDhMhk
乞食自慢はこの辺で終了

551774RR2019/05/02(木) 16:17:00.99ID:Ueb9uHKE
でもあーいう祭りはたまにやってほしいわ

552774RR2019/05/02(木) 17:14:41.19ID:Ct/r8A+a
東京から小田原で降りて下道を静岡まで行って帰ってきた。
2日間有効だから明日もどっか行こうかな。
2日使うと3千円で区間内乗り放題はお得感ある。

553774RR2019/05/02(木) 17:37:50.96ID:ICgIV7Ys
長野の真ん中からだから中央道ワイドはかなり魅力
例えば奥大井と御前崎、江ノ島と箱根とかが連続して日帰りで楽しめるし、どちらにも富士山や富士五湖が絡められる

554774RR2019/05/02(木) 22:29:48.16ID:iVAu9ok9
早くETCつけてツーリンクプラン使いたいと思ったのに、ショップからは全然連絡はないし、プランも大したことないし
ダメじゃないか!

555774RR2019/05/02(木) 23:57:23.32ID:WAnbqC5X
>>524
釜石の駅前にある「まえ浜」で海鮮丼食べておいで〜
この間食べに行ったけれど、ウニが凄く美味かった
駐車場は建物の車用か、駅前ロータリーの車用を使えば良いと駅前交番の警察官が教えてくれたw
あと三陸道が部分開通したおかげで、下道の車少ないし、適度なワインディングなので走りごたえあるよ

ETC二輪車「ツーリングプラン」その5	->画像>19枚

556774RR2019/05/03(金) 05:26:59.58ID:iKMB689M
>>555
残念! 釜石は昨日行っちゃいました。
実は釜石大観音を見に行ったんだけどこちらも駐車場に入る車が大行列で入場を断念しました。
本当は三陸海岸の下道も走りたかったのですが時間が足りなくて三陸道を走ってましたけどこの道はつまらなかったですね。。
今日は石巻近くのリアスブルーラインって道を走ってきます!

557774RR2019/05/03(金) 05:50:31.06ID:DCF9encP
東名・中央道・中部横断道コースを登録して
横浜〜岡崎〜駒ヶ根〜諏訪〜甲府〜富士宮〜御殿場〜横浜で回ってきたんだけど
同行者がプランに入ってなくて高速敬遠気味&事故渋滞一般道迂回で実質5000円使ってないかも?

558774RR2019/05/03(金) 08:41:47.34ID:HHNY0/yO
>>557
プランに入ってない同行者がいたのが大間違い
1人で行くか、同行者にもプランに入らせることな

559774RR2019/05/03(金) 09:45:24.64ID:DCF9encP
>>558
そいつは関西の人間だったのでちょうどいいのがなかったから

560774RR2019/05/03(金) 09:49:29.31ID:/Z1iPFEB
グダグタ過ぎるw

561774RR2019/05/03(金) 09:51:05.52ID:Yfa2Utjc
>>555
岩手?海鮮丼よりも時給850円って安過ぎて驚愕だわ…
田舎の辛さに一同涙が止まらない😭

562774RR2019/05/03(金) 10:09:59.57ID:uMj8ywNO
>>559
逆に考えると、あなたが割引を効くもんだからとやたら高速に乗りたがるのにヘキヘキしていたという事かな。お互い様か。

563774RR2019/05/03(金) 10:48:33.43ID:L8MgcxVt
ヘキヘキならしょうがない

564774RR2019/05/03(金) 14:56:10.72ID:zpHY/O/2
>>523
四国は高速道路不要ってなってたから現状でも上出来だよ
高知の中村・愛媛の宇和島・徳島の阿南か日和佐まで延びたら充分

565774RR2019/05/03(金) 16:21:40.99ID:DCF9encP
>>561
2LDKの家賃が4.4万なら許せる
しかし釜石駅前で賃貸検索したら2棟しかたてもの出てこねえでやんの

566774RR2019/05/03(金) 17:14:25.34ID:OjEDyMO+
>>565
流れたんや・・・

567774RR2019/05/03(金) 17:33:15.66ID:uMj8ywNO
震災で、住めるような街中の空き家は今でもほとんど全部入居済みじゃないかい

568774RR2019/05/04(土) 14:49:24.20ID:WJVg9G/z
関越道・上信越道コースを使って今日3日目だけど帰路を急ぎもう帰宅した。
午前中で上り方面はかなり車がいたけど、これより帰るの遅くなれば渋滞40キロ以上にはまり、
そんなだったら高速使わない方がマシとなる。
高速使えなければプラン使った事で赤字になるもん。

行ったのは能登だけど、連休中はSAの食堂は混みまくりだから、
エリア内のインターを降りて食事と給油を繰り返すのにプランを利用(邪道)。
今、高速上のガソリンもハンパなく高いもん。

569774RR2019/05/04(土) 18:29:56.19ID:b+nSpG/T
高速と下道どっちが早いかテレビでやってたわ
金払って到着時間そんな変わらんとかもうワケわからん

570774RR2019/05/04(土) 18:34:24.56ID:A7rzyS8i
GWは高速は渋滞するわな
下道も渋滞するわな
ツーリングプランは平日がいい

571774RR2019/05/04(土) 18:36:09.14ID:srQsp3Kh
殺人的渋滞に事故でも遭遇すると泣ける

572774RR2019/05/04(土) 18:52:51.38ID:eXI/p0jR
>>569
長野群馬山梨みたいな内陸部は高速の路線見ると山を迂回して超遠回りなので、普段でもバイクなら峠越えて最短距離行った方が早かったりするから、渋滞の時期に乗るなんてアホらしいよね

573774RR2019/05/04(土) 21:38:15.56
>>568
おまえジャリじゃないならもんもん言うなw

574774RR2019/05/04(土) 22:22:15.62ID:WJVg9G/z
>>573
砂利がモンモンって土木屋さん?
休日もお勤めご苦労様です!!

プランは通過利用的な使い方をしたけど、休憩、食事、給油、ちょっとした寄り道を
エリア内でのみで行ったから、正規料金を払ったよりは若干だけどプラン使用の方が安くついた。
俺の勝ち。

575774RR2019/05/04(土) 23:24:53.26
>>574
なんだもんもんジャリ男くんじゃないかw

576774RR2019/05/05(日) 05:49:44.86ID:WQb2adJW
みんな高速ですり抜けしないのね。俺的にはどれほど長い渋滞でも圧倒的に高速の方が到着が早いから渋滞が理由の下道選択は無いな。

577774RR2019/05/05(日) 06:29:18.48ID:Anwd/ldw
>>569
渋滞はウザイが飛び出し事故のリスクとかは低いしなー。
そもそも田舎住まいだとGWとかでも
移動方向が逆なので都市部近郊通過しなけりゃ渋滞につかまらんし。

>>576
パニア付けてるので気を使うからやらない。
てか渋滞セクションに突撃しない時間やルート選択する。

578774RR2019/05/05(日) 06:49:20.69ID:bqVqD9/4
昨日別府から埼玉の自宅まで車で帰ってきたけれど、ところどころ10分程度の渋滞に遭遇したけれど、すり抜けしてくるバイクはあんまりいなかった。なんかいつもと違つてお行儀か良いな、なにか有ったのかな?と思っていたよ。

579774RR2019/05/05(日) 08:25:36.42ID:UhsyDQcV
>>576
俺はガンガンやるけど
勿論、渋滞中だけね。

580774RR2019/05/05(日) 08:29:39.11ID:SC29j4hC
子供のパパおしっこおしっこバタン
お年寄りの気まぐれバタン
タンつばペーバタン
確率から言ったら駄菓子屋の1等の景品当たる位の確率でっせ。最後尾は避けるようにしてきちんと並んでる人は絶対に当たらない。

581774RR2019/05/05(日) 08:31:02.55ID:SC29j4hC
障害物で寄った車を避ける車でガシャリンコン。

582774RR2019/05/05(日) 08:37:30.36ID:Fpm2Pklw
動いてる車両を左から抜くと違反。右から抜けば追い越し(合法)。ついでに言うと一般道でも止まってる時に左からすり抜けは車道内を走ればok。路側帯はNG。路側帯以外の歩道、のある車道に引いてある側線は車道なのでok。
高速の路側帯は知っての通り走行禁止。

高速でも動いてる車と右側の車線間を追い越せばok。

これが俺の認識。間違ってたら誰か指摘してくれ。

583774RR2019/05/05(日) 08:57:20.87ID:A8n5t00g
>>582
>動いてる車両を左から抜くと違反。
→前車に追いついてから左に進路変更して追いこしたら違反。
なので遠くに渋滞してる車が見えたら予め左に寄っておきそのまま進路変更無しですり抜けていった場合は左側追い越し違反には当たらない。
ただしこの場合でも注意事項はいくつかあって別件で切符切られる可能性はある。(もちろん違法な走行をした場合)
因みに歩道のある車道に引いてある側線は外側線と言ってガイドラインが役割。

584774RR2019/05/05(日) 09:21:49.33ID:Rhvd/dIU
高速道路で上り坂渋滞でノロノロの時に、バイクで車と車の間を抜いて前に行くのは合法だけど、
恐いのは、意味もなく合図と同時にいきなり車線変更して進路をふさいでくる車。

それやられた場合、狭いため避るという手段がなく、停まるしかない。
停まれなくて、車にどかん!
うしろからバイクに突っ込まれて、どかん!

これをやるドライバーは、渋滞の車間を抜いて行くバイクの事が考えに無い、
若いおねえちゃんか、高齢ドライバー。
バイクはゆっくり走ることが難しいんだから、ましてや大型なら尚更。
速度出して衝突回避できない未熟な大型バイク乗り。

すり抜けるんなら、上空をヘリで見られているかもしれないけど、
違反で最初から路肩走れよ。
見つかったらSAPAの入口でドナドナされるんだけど、周囲と接触はしにくいから。

585774RR2019/05/05(日) 09:29:32.91ID:NH+g4prC
>>579
俺も渋滞中だけはやっても良いと勝手に思ってる。

586774RR2019/05/05(日) 10:04:32.99ID:/Ywp4B3T
ゴールド免許だけでもバイクの路側帯通行できたらいいのにと思う

587774RR2019/05/05(日) 10:39:42.39ID:Ganhf2Ys
但し、ペーパーのゴールドは除く

588774RR2019/05/05(日) 11:41:26.43ID:JErhL4FC
渋滞に我慢できなくて路側帯を走ったら、クギを拾ってパンクした思い出

589774RR2019/05/05(日) 12:36:26.17ID:hyV781hx
アンダーガードに強力ネオジム磁石つけておけば
前輪で跳ね上げた釘をキャッチできるかも

590774RR2019/05/05(日) 14:55:38.47ID:FIlh950G
車列が低速走行で左から抜くのはグレーなだけ
大丈夫よ

知らんけど

591774RR2019/05/05(日) 15:14:00.83ID:Fpm2Pklw
同じ車線内を左から抜くのはダメだよ。抜かれる車が止まってる時はok。
高速で車の間走る時も左車線の右端はok、追越車線の左端はng。で、車線をまたぐ時は都度ウィンカー出さないとダメ。おまわりさん居なけりゃ捕まらんけど。

592774RR2019/05/05(日) 15:17:55.00ID:7fZ1kBVd
ま、いくら自信があっても日本の道は安全に同車線内左から抜けられるほど広くないわな。
その上で何言っても屁理屈としか取られない。

593774RR2019/05/05(日) 15:27:54.42ID:FIlh950G
おれは切符切られながら
白バイ隊員に言われた事だよ
車が低速、停止状態ならおkと

さすがに40キロで走る車の横をすり抜けするのは
無茶苦茶だったと反省している

594774RR2019/05/05(日) 15:33:44.59ID:Fpm2Pklw
>>593
低速なら警察も目をつぶってくれるのか?貴重な情報ありがとう。

595774RR2019/05/05(日) 15:47:28.37ID:FIlh950G
>>594
低速てか徐行速度でってことだろうな
解釈がいろいろあるみたいだから自己責任で
ちなみにオレはパトの前ではすり抜けしませんねw

596774RR2019/05/05(日) 15:52:33.79ID:Fpm2Pklw
>>595
俺はすり抜け中パトカーが居た。渋滞中だったんで捕まりはしなかったよ。

スレチなんでこの辺にしときます。

597774RR2019/05/05(日) 16:38:55.13ID:gg5lpqFM
>>596
パトカーが路肩を爆走してきたら怖いな

598774RR2019/05/05(日) 16:44:08.59ID:Rhvd/dIU
今年のツーリングプランは、ちばらぎは最悪だなあ。

昨年は日立のほうまで入っており、草加から乗れたんだけど、
今年は市川まで下道を行かなければならず、千葉限定orz

休日は人が並び過ぎて話にならないが、平日なららぁーめん屋には行けるので、
まあいいか。。。

599774RR2019/05/05(日) 17:32:25.90ID:FNnzCUrn
と言っても2017のに戻っただけだけどな
使ったことないけどそう言われると去年のちばらぎプランは地味に優秀だったと思う
初年度で最も人気があったプランに改悪の限りを尽くして、利用者の少なかったプランを復活とは・・・情けなさすぎて涙が出る

600774RR2019/05/05(日) 18:28:24.45ID:oilOIWb5
>>594
それを許可しないと、一般道で停車中のバスや、交差点内を右折するために徐行している車両の側方を通過することもできなくなるだろ。
二輪、四輪問わず安全に通行できるのなら許容されているし、そこで止まってしまうと逆に道路交通法1条の「交通の安全と円滑」を阻害することになる。

601774RR2019/05/05(日) 18:31:46.11ID:SC29j4hC
当たり前の事だが車で交差点や横断報道の直近5メートル以内に車を駐停車していると、待ったなしで駐車禁止の切符切られるぞ。

602774RR2019/05/05(日) 18:35:37.16ID:SC29j4hC
みどりむしさえ気をつけていれば何処に車を停めても、それさえ注意しながら飯を食うやからが増えたせいで交機隊が覆面私服で周って、待ったなしで取締をしてるから気をつけろ。

603774RR2019/05/05(日) 18:44:21.11ID:01Ax00Va
全く窮屈でギスギスした世の中になっちまったもんだよ
俺が昔栃木でヤンチャやってた頃はみんなおおらかだったよ

604774RR2019/05/05(日) 18:46:14.20ID:SC29j4hC
罰則無きところ秩序無し、
糞人間にモラルなんてねーからな。

605774RR2019/05/05(日) 21:16:06.34ID:kOVH2Jw2
>>593
すり抜け始めた時はノロノロだったけど気づいたら60km/hで流れてる時はよくある

606774RR2019/05/06(月) 00:43:54.92ID:VLGaPKlm
路肩走行は、渋滞しても禁止、
見られたら警察に捕まるし、SA、PAとかで待ち伏せもする。
よって、車と車の間、2車線なら、走行線と追い越し車線の間となる。
ウインカー出しながら走行ラインの変更するなら合法。
わいは、視認性を高めるため、トンネルの除きハイービーム走行もする。
それでも、進路変更をする車も居るし、寄ってくる車も居るし、
近寄っても、走行線と追い越し車線の間の走行ライン近くにて通れない車も居る
クラクションもダメ、そのときエンジンをふかすしかない。ただ、最近の
バイクは、音が低いから無理だね。。。。。音が出るマフラー換えた。

607774RR2019/05/06(月) 01:37:15.96ID:LEoR0wiO
バイクが嫌われる理由を作るな

608774RR2019/05/06(月) 04:37:40.12ID:NVK6FSgJ
ハイビーム走行とかありえない!
迷惑だからやめてくれ

609774RR2019/05/06(月) 05:02:41.06ID:YI8o8ZSb
法律的にはハイビーム走行がデフォでしょ。

610774RR2019/05/06(月) 05:06:41.95ID:NVK6FSgJ
対向車、前走車がいないときな

611774RR2019/05/06(月) 05:26:46.94ID:VmioJFOe
スレチになるけどさ、なんで車が勝手に詰まってるのに並ばないといけないのかって話だよね
誰かも書いてたけど、車が停まってるなら右折待ちの車の脇を抜けるのと一緒の感覚なんだよな

612774RR2019/05/06(月) 06:58:17.40ID:rfRfE24u
>>609
こういうアホ最近やたらと増えたよね
うっかりとかじゃなくて自信をもって目くらまししてるんだろうなぁ

613774RR2019/05/06(月) 07:30:04.21ID:aawyNkWm
警察庁公式サイト
「ハイビームの上手な活用で夜間の歩行者事故防止」
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/highbeam.html

614774RR2019/05/06(月) 08:15:44.63ID:JxuFwxON
>>611
真ん中すり抜けは安全運転義務違反の側方間隔で
取締してる警察官の感覚で検挙もできるけどな。
まぁ追いかけられるか、という問題があるから
運が悪くなければ捕まらんが。
左の路肩すり抜けはだめ。

615774RR2019/05/06(月) 09:15:25.87ID:mvgjFM8/
渋滞中ノロノロ時に、車と車の間をバイクで抜いて前に出る行為は、
車が左折しようとしてる時に左側から抜いて前に出るのと同じで恐ろしくて仕方ない。

先日高速走ってたら見ちゃったけど、大型バイクが前に抜けようとしたとき、
車が左に進路変更し、その際車の前ホイールとバイクの左後方が接触したのを見た。。。
勢いがあったからバイクは転倒はしなかったけど。

つーか、ツーリングプラン乗り降り自由を使っていて、なぜあせって先を急ぐ必要があるのかね?

推奨はしないけど、ぶつかってケガするくらいなら、見つかったら捕まるの覚悟で路肩を走れ。
最近は上空からヘリでも見られているからね。

616774RR2019/05/06(月) 09:27:49.06ID:sKePDYq0
時間は有限

617774RR2019/05/06(月) 10:07:32.96ID:VLGaPKlm
路肩は、何があっても走行禁止。止まるのは緊急時かな
パトに見られ追いかけられた人もいる。
渋滞時の真ん中すり抜けは、安全運転義務違反にならない。グレーゾーン。
昔、料金所手前渋滞の路肩走行で、覆面に捕まった。
そのとき警察に、車の間を走れと言われた。
しかし最近、車の間を走行していると、寄ってくるやつが居る。
なに考えているのかと思う。

618774RR2019/05/06(月) 10:09:27.31ID:ITfGpdE3
>>617
やっかみだな。
自分達は渋滞にはまってるのに追い抜いてってんじゃねーよ、って思ってそう。そや、邪魔したろ。
って発想じゃね?

619774RR2019/05/06(月) 10:47:11.67ID:YaUSVchn
GW中は渋滞しまくりだからとっととすり抜けて脱出したかったとか?
場所によっちゃ夜中の下道走ったほうが時間変わらないし快適だったりもするけど

620774RR2019/05/06(月) 11:20:52.42ID:LEoR0wiO
下道は夜中でも普通に人や自転車、野生動物が車道にいたりするから。人の飛び出しとかに注意がいらない分高速は疲れにくい。

621774RR2019/05/06(月) 11:24:07.21ID:Fgj5d1Dj
GW中に川崎から南房総、そして伊豆半島へ行ってきた。
そして今日、ツーリングプランが出てることを知った

1000円くらいしか変わってないからクヤシクナイヤイ

622774RR2019/05/06(月) 11:32:59.00ID:LEoR0wiO
車の話しだけれど、去年の北海道の乗り放題プランに申し込んで、プランを意識してかなり高速を使ったのに後で計算してみたら200円位しか得していなかった。気軽に乗り降りできるのは便利だけど、目的地以外に乗り降りしたくないし。徳しようとして使いこなすのは難しいです。

623774RR2019/05/06(月) 12:29:12.63ID:8SvOlFbu
メリット見いだそうとすると、そのためだけに計画練らないとならない感じだな

624774RR2019/05/06(月) 12:34:59.42ID:Fgj5d1Dj
端から端までの往復を念頭に置いているプランだからね。
鉄道みたいに分割だと値段が跳ね上がるとかではなく。

625774RR2019/05/06(月) 13:10:23.42ID:RFaEzVzx
>>617
俺はバイクだと極力すり抜けはしないってのもあるけど、車だと渋滞でノロノロ運転の時はバイクがすり抜けできるようにスキマ開けるけど、2、30キロ以上にスピードが上がり始めるとすり抜けできないように塞いでる。

626774RR2019/05/06(月) 13:14:49.94ID:RFaEzVzx
同じバイク乗りなんで渋滞のノロノロ運転ぐらいなら通すけどそこそこスピードが出てるのにすり抜けするやつは怖いからすり抜けできないようにしてる。
て言うのも車に乗ってて2回当て逃げを見たし自分も2回やられたから。

627774RR2019/05/06(月) 13:20:56.46ID:bNAKougR
車が停車していたらすり抜け、少しでも動いていたらか追い越し
教習所からやり直した方がいいな

628774RR2019/05/06(月) 13:29:59.27ID:Ww+6gv1n
色々言うけど、車が渋滞するのは何の違法行為でも危険行為でもないからなあ。
それに比べてバイクが抜けてくのは多少ならずリスクを増やすことになるし。
法改正で渋滞時の路肩はバイクレーンにしてくれたらとも思うけど、それやると
便乗してそこ走る車が出てくるんだろな。

629774RR2019/05/06(月) 13:40:33.40ID:RFaEzVzx
高速道路だけでも路肩をバイクレーンにて思ったことあるけど、そうするとサービスエリアやインターの出入り口で新たな渋滞ができるんかな。

630774RR2019/05/06(月) 13:46:47.69ID:JxuFwxON
オーバーヒートとか、何らかの緊急事態で渋滞中に脇に寄せる車が出てもおかしくない。
だから路肩走行解禁は警察は絶対に認めないよ。
それに路肩は色んな物が落ちててそもそも走りたくないなー。

631774RR2019/05/06(月) 14:09:34.88ID:ITfGpdE3
>>629
そんな優遇してくれる訳無いじゃんw

632774RR2019/05/06(月) 14:15:14.44ID:D9qf++Yg
路肩の方が安心してバイクは走れると思うんだけど
真ん中スリ抜けは事故りそうで怖い

633774RR2019/05/06(月) 14:23:39.86ID:RFaEzVzx
>>631
いや、そりゃそうだろうけどね。2度もぶつけられた身としては2車線真ん中をすり抜けられるより、中をすり抜け禁止にして路肩をバイクレーン可ってなってくれればいいなって思っちゃうのよ。

634774RR2019/05/06(月) 14:33:01.42ID:ITfGpdE3
>>633
まあ気持ちはわかる。

635774RR2019/05/06(月) 14:34:39.36ID:ZbzSiCTb
>>633
2度もって、お前に何か別の原因があんじゃないの?

636774RR2019/05/06(月) 14:45:36.75ID:vYeSkkp0
>>635
別人だけど
>>625に理由書いてあるよ、タイミング次第でこれからもやられるでしょ。

637774RR2019/05/06(月) 15:00:17.80ID:GnQZNq44
確かに時々わざとふさぐように寄せている車はあるな
わざとか車幅感覚がないのかわからないけど、いずれにしろ馬鹿か阿呆のどちらかであることは間違いない
接触事故の要因になるのだから(もちろんすり抜けするバイクの方がもっと大きな要因ではあるけれど)

638774RR2019/05/06(月) 15:24:11.84ID:EMTJSiFi
まあ一般道で自転車が横通れないように路肩にはみ出してふさぐ奴もいるからな

639774RR2019/05/06(月) 15:26:14.67ID:Wqw55NtK
>>635うーん、どうだろうね。1度目は完全に停止してた時だし、2度目はアクセル離してクリープで進んでいた時で、中央線からそこそこ離れていたけど斜め前がトラックだったからかトラック避けた時にサイドバックで前擦られた。
>>636すまんね、625.626で読み取れなかったかな。2度ぶつけられた後からだよ。

640774RR2019/05/06(月) 16:01:00.48ID:GnQZNq44
自分はぶつけられるの嫌だから
出来るだけあけておいてやるし、横がトラックなどで通りにくそうにしてたらミラー畳んでやるけど
今まで一度もすられたことはないよ
自分がバイクで当てたことは2.3度あるけど、いずれも止まったり寄せて謝ろうとしても車側がしかとするんだ
一度高速渋滞で激しくバーンとミラーに当てたんで前に出て次のサービスエリアに来てって言ったんだけど
いくら待っても来なかった、そん時は万一の為警察にも届けたけど結局何もなし

641774RR2019/05/06(月) 16:33:54.67ID:Y1WBSf+f
で、今年のツーリングプランを使ってみて良かったプランはどこよ?
去年よりも優れていた、など。

642774RR2019/05/06(月) 16:47:44.12ID:MMXk7evB
世界谷地でニッコウキスゲの時季になったら東北プランを使おうかな
ついでに鳴子辺りで宿泊
単なる往復になっちゃうが

643774RR2019/05/06(月) 16:57:08.20ID:GnQZNq44
>>642
酒飲みなら、中央道・東名のワイド使って各メーカーの蒸溜所巡りはどう?
ウイスキーならサントリー・キリン・マルスが韮崎・御殿場・駒ヶ根にあるし
山梨はワイナリーがいっぱいあるよ
駒ケ根には養命酒もあるし恵那に日本酒の酒造があったね

644774RR2019/05/06(月) 16:58:40.24ID:GnQZNq44
人が試飲してるの水を飲みながら恨めしそうに見るのよ、ええで

645774RR2019/05/06(月) 17:17:14.19ID:Q28+l/l5
>>643
ワイナリー巡りは自分も考えたけど、酒飲みとしては自ら目の前にニンジンぶらさげたいとは思わんな。

646774RR2019/05/06(月) 17:27:36.69ID:Ww+6gv1n
確かに、他人がぶら下げた●ン●ン見せられるのは辛い。

647774RR2019/05/06(月) 17:37:17.77ID:GnQZNq44
>>645
貯蔵庫にぎっしり詰まった樽が全部酒だと思うとうれしくなる
入っただけで酔っ払いそうなくらいウイスキーの香りが充満している
ピートやバニラ・レーズンの香りを肺いっぱいにいれる
その後試飲だけど匂いだけでも嗅がせてとシングルモルトを注いでもらい
香りを嗅ぎながら水を飲む
そして、そこでしか買えないシングルモルトを買って家で飲むのを楽しみに
すり抜けすり抜けでぶっ飛ばして帰る

こけて酒瓶ぶちまけたら飲酒運転にされないかちょっと心配

648774RR2019/05/06(月) 18:41:54.67ID:VLGaPKlm
今日で連休終わりだ。明日から仕事だ。
で、今週末からツーリングプランを発動。
週末の天気予報を注視。まだ山は雪ありそうか?
信州、温泉、蕎麦、東海、海産物等のうまいもの、山梨、群馬もかな
今月末から梅雨までピークやな。

649774RR2019/05/06(月) 22:43:40.92ID:+19hAH8a
首都圏の、東名・中央道・中部横断道コースのワイドとミニだけ
速旅に会員登録しないと申し込めないのなんでですか?

650774RR2019/05/07(火) 09:12:04.39ID:7rT8jhBf
>>649
NEXCO中日本だから

651774RR2019/05/07(火) 17:09:38.47ID:L1EVvkqi
>>650
あぁホントだ。NEXCO中日本だけ速旅に会員登録が必要なんだね。
ありがと

652774RR2019/05/07(火) 22:54:48.67ID:K1WAT97p
去年も中日本のを使ったから、それが今年も有効ぽいぽいぽい

653774RR2019/05/08(水) 08:11:08.65ID:bm5ruZMP
GWは日程的に得になりそうなプラン無かったから使わなかった。
夏にはまたスペシャルプラン的なの出さないと、積極的には高速使わない感じになりそう。

654774RR2019/05/08(水) 12:00:40.87ID:nSyfscLy
今発表されてないってことはもうないだろうね
暑すぎて使わんかったが、にしても大盤振る舞いだったな、4日で八幡平だもんな
2,000円安いだけで3日に短縮、その上宮城県北部でさえ網羅してないとかもうね

655774RR2019/05/08(水) 13:44:04.84ID:pte4IVxx
>>654
去年のバイクラブフォーラム発表は5/23で、それに伴う一関スペシャルが6/9発表だったからまだわからん

しかし今年のバイクラブフォーラムは確か山梨とか?
いずれにせよ北東北への延伸は無さそうだ

656774RR2019/05/08(水) 14:29:27.23ID:WhEyEg1X
去年のGWに埼玉から福島行くのに使ったプランは結構お得だった記憶があるんだけど
どんなのだったっけ?

657774RR2019/05/08(水) 15:10:30.55ID:AMAWqYCl
今年度の四輪の周遊プランが無いのはバイクのせいなんですか?

658774RR2019/05/08(水) 16:52:56.71ID:uFCE/Qwl
渋滞プランしかねーだろw

659774RR2019/05/08(水) 23:30:57.98ID:awBMCFID
>>656
三郷起点で常磐、東北、磐越道範囲の会津若松、福島飯坂まで。
2回使ったけどすごい良かったんだがな。
今年は3日でこれかよって感じ。この範囲なら4日欲しいわ。

660774RR2019/05/09(木) 00:59:14.38ID:LildeHNB
行きと帰りが同じの場合、プランの真価が発揮される。

しかしおいらは行きと帰りは同じ道を通らないから、
ツーリングプランよりは休割の方が有効だな。

661774RR2019/05/09(木) 07:48:47.53ID:AnxVFNp/
大体、常磐道なんて使わないのにセットにされてもな・・・

662774RR2019/05/09(木) 08:20:36.98ID:hidZ763x
都市部から放射状に分割してるから地方民のことは眼中にないんだよね
田舎から都市街にツーリングなんて行かないのに

663774RR2019/05/09(木) 09:00:46.45ID:+1F6s+N7
>>661
使って欲しいんだろな

664774RR2019/05/09(木) 09:01:50.63ID:Tj6q5BdN
福島方面なら東北道より流れいいから常磐よく使うけどな。

665774RR2019/05/09(木) 09:06:02.87ID:EUOe3SWN
常磐は片側一車線だから事故渋滞が起きないかビクビクしながら通ってる

666774RR2019/05/09(木) 09:43:04.11ID:dxYmKWDe
常磐道は追い越せないからなあ
90mile/hで巡行出来ない

667774RR2019/05/09(木) 12:12:05.69ID:PLk2ssX0
GWの東北道渋滞を避けて常磐道使ったけど1車線区間はほとんど70km/hピッタリ縦列走行で飽きが来たな。

668774RR2019/05/09(木) 12:25:03.39ID:QUM+l08H
バイクにもクルーズコントロールあれば楽だな

669774RR2019/05/09(木) 12:53:21.81ID:/QZ4+cwm
あるよ

670774RR2019/05/09(木) 13:42:14.46ID:Fmyl1IHn
クルコンを高速で使うけど、長時間使うと眠くなるから、100km/h固定にしておいて少しアクセル開け気味にしながら走るよ

671774RR2019/05/09(木) 13:44:07.68ID:9jwjX4UP
BMでも買えばいいよ
好きな速度で設定できるから
日本車は110キロぐらいで頭打ち

672774RR2019/05/09(木) 13:58:08.18ID:+1F6s+N7
>>668
アナログのやつ便利

673774RR2019/05/09(木) 14:06:20.37ID:hacn0GKI
バイクにもアダプティブクルーズコントロールを…

674774RR2019/05/09(木) 16:00:15.46ID:Npf5fEKF
>>666
144km/hは速度出しすぎ

675774RR2019/05/09(木) 16:19:41.99ID:efcivSxl
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。

676774RR2019/05/09(木) 16:34:43.11ID:JhOsrXhi
嘘かと思われるかも知れないけど環八で70キロ位でマジでカウンタックを抜いた。

677774RR2019/05/09(木) 16:58:26.52ID:QUM+l08H
>>672
アナログw?
スロットルを押さえるやつですか?

678774RR2019/05/09(木) 19:11:24.36ID:45b3YwZC
>>677
そうアクセルを半固定するやつ
急ブレーキにワンテンポ遅れるから、車間に余裕持って使わないと危ないけど、ロンツー時の高速は大分楽になる。

679774RR2019/05/09(木) 19:23:18.94ID:dD/HIEFq
使ってるけど下り坂と上り坂の速度差がありすぎてけっこう面倒。

680774RR2019/05/09(木) 19:30:37.66ID:fXQ2Fj98
嘘かと思われるけど、120キロくらいで永久磁石焼けた
250ccFORZAで無理すんな

高温により磁石が劣化。
充電不良起こして発電系ユニット交換 計7マン飛んだぞ

681774RR2019/05/09(木) 19:34:44.83ID:45b3YwZC
>>679
人差し指疲れてくるよねw

682774RR2019/05/09(木) 19:49:17.90ID:VvyvgLgC
でっかい洗濯で充分でね

683774RR2019/05/09(木) 22:02:47.05ID:0v1NkPHF
100均の洗濯バサミ連結で使ってる
見た目気にしなきゃこれで十分だぜ

684774RR2019/05/09(木) 22:48:56.30ID:zNbHWdMe
俺はコレ使ってる

締める力が弱いから、輪ゴムで補強しないといけないのが残念


ETC二輪車「ツーリングプラン」その5	->画像>19枚

685774RR2019/05/09(木) 22:56:11.26ID:1fjedVKG
>>684
とっさの時に戻せなそうw

686774RR2019/05/09(木) 23:03:07.10ID:BsBZ4lQj
郵便番号と名前ええのんか?

687774RR2019/05/09(木) 23:10:39.84ID:HHicFI+p
迂闊過ぎだぜ岩上さん

688774RR2019/05/09(木) 23:14:30.28ID:45b3YwZC
>>683
見た目気になるわw

689774RR2019/05/09(木) 23:18:48.52ID:OaSEb3pr
特定した

690774RR2019/05/09(木) 23:27:26.47ID:zNbHWdMe
特定しないで (^o^;

691774RR2019/05/09(木) 23:31:31.41ID:z7WS5pjQ
俺は超珍名だからかなり気を使ってる

692774RR2019/05/10(金) 06:20:14.63ID:xV915WqV
>>684
見えねえぞ

693774RR2019/05/10(金) 07:02:24.65ID:jdEyFt8G
>>691
俺も県内に三軒しかない苗字なので気を遣う
もう一軒が実家だ

694774RR2019/05/10(金) 07:36:50.83ID:qeHAz5hV
俺は結婚して姓がカミンスカスに変わったわ

695774RR2019/05/10(金) 07:40:09.91ID:MBeTrxEM
>>693
珍宝さんコンニチハ

696774RR2019/05/10(金) 07:56:58.27ID:sT8Qt566
>>694
悪いことはするなよ

697774RR2019/05/10(金) 11:51:55.90ID:p0A/NKMi
>>690
お茶ぐらい出してくれるよな!

698774RR2019/05/10(金) 12:18:17.95ID:gx7P9DpH
北海道だとメリット殆ど無い

699774RR2019/05/10(金) 12:59:10.18ID:cBrJclQl
いざというとき戻らなかったらと思うと使う気にならんなぁ
心配性なんかね

700774RR2019/05/10(金) 19:18:46.89
>>671
ネジが塗装でレンチ掛けたら錆びる品質で
4輪のような寺にムダな部品交換されるからカネ溝をものともしない神経がないと
あんなメーカーのバイクには乗れないな

701774RR2019/05/10(金) 19:20:57.07
>>682
洗濯屋のケンちゃん乙

702774RR2019/05/10(金) 20:59:12.05ID:A/+MW+0+
明日からカツアゲ期間の始まりなんだね。
園児の事故があったから、
そこらじゅうでイベントをやってそう。
天気良さそうだから浮かれない注意した方がいいよ。

703774RR2019/05/10(金) 20:59:54.22ID:A/+MW+0+
しまった訂正
天気良さそうだから浮かれないで、
注意した方がいいよ。

704774RR2019/05/10(金) 21:21:11.90ID:X6SMscqn
無事故無違反ゴールデンな俺に隙はない

705774RR2019/05/10(金) 21:22:46.01ID:H60e1JAI
普通に運転してて違反とられることがない俺は優良ライダー
普通と称してあちこちでサインに応じるおまえらは有料ライダー

706774RR2019/05/10(金) 22:20:24.04ID:HdCDOOmY
2点

707774RR2019/05/11(土) 08:26:12.34ID:GFVOs07I
青い服のオッサンが赤旗振ってるのが見えた時の脱力感

708774RR2019/05/11(土) 08:27:37.03ID:/fOtvW8w
チェッカーフラッグに変えてもらえば良い

709774RR2019/05/11(土) 12:16:01.70ID:ixJ2sxVI
都内もしくは近郊に住んでない人は、恐ろしさがわからないんだろうな

710774RR2019/05/11(土) 12:18:38.35ID:qPi3zrTl
アルコールが入っていない酒って無いのかな?
ノンアルコールとかでなく酔っぱらうけどアルコールじゃない酒
アルコール以外の成分で酔える物質でできている酒
グーグーガンモはコーヒーで酔っぱらえるだろ
あの場合酒気帯びで検挙出来ねえだろう?

711774RR2019/05/11(土) 13:12:07.85ID:KgsqwbO2
こんな馬鹿な事を言う奴は小学校以来で呆れた

712774RR2019/05/11(土) 13:19:26.47ID:afYWlg3o
>>710
自分の顔を鏡で長時間見ればいいんじゃないか?

713774RR2019/05/11(土) 13:23:55.13ID:GFVOs07I
>>710
水飲んでぐるぐる回ってろよ

714774RR2019/05/11(土) 13:33:45.55ID:4uKLQGw/
別にアルコール以外でも、危険な運転を誘発する物質を摂取したカドで検挙されるだろ。

715774RR2019/05/11(土) 13:33:49.89ID:ixJ2sxVI
なんかすごい人がいるな 草

716774RR2019/05/11(土) 13:36:30.38ID:Y4K4txRY
もう酔ってるんでしょ

717774RR2019/05/11(土) 13:55:35.72ID:KgsqwbO2
風邪薬や、花粉症の薬、不眠症の為の睡眠導入剤そう言うのを飲んだ上で事故起こしたり、検問で様子がおかしいと思われると捕まるぞ。それにこう言う質問をしてる位だから、普段からおかしな言動をしているのだろうから家の外には出ない方がいいぞ。

718774RR2019/05/11(土) 13:58:17.82ID:qPi3zrTl
われながらくだらないこと書いてるなとは思う
午前中ちょっと仕事があって出社しているのだが土曜なので顧客からの電話もなく退屈でしょうがないんだ
酒でも飲んで寝ていたいが車で出勤した為それも出来ず願望を書いてしまった

719774RR2019/05/11(土) 13:58:43.17ID:cUHyytgr
マジレスすると、ノンアルコールビールでも少し酔うらしいよ。
脳がビールの味を覚えているからビールを飲んだ気分になるんだって。
確かにノンアルコールでも少し酔った気分になったことがあるわ。

720774RR2019/05/11(土) 15:22:07.29ID:3MGNIfjY
飲んだ気分になるだけで違反にはならんな

721774RR2019/05/11(土) 15:39:47.30ID:hgwh/dGJ
>>710
アルコール(エタノール)が含まれた飲み物を酒も総称してるんやで
ちなみにアルコールが含まれていない陶酔作用のある飲み物をバングという

722774RR2019/05/11(土) 16:14:16.78ID:3PNL3Ohr
麻薬とかそういう類になるんじゃないの?

723774RR2019/05/11(土) 16:39:41.42ID:SwG3Z3FE
中日本のはインター出るまでに申込ですが(途中のSAでやったりできる)、東日本は利用開始までに申込になってます。これって高速に入るまでって意味で、中日本みたいにSAでの申込は不可ってことですか?

724774RR2019/05/11(土) 16:46:48.67ID:qPi3zrTl
>>721
ググったらバングーって大麻じゃん、ダメじゃん

725774RR2019/05/11(土) 16:52:48.49ID:eNQqiWRL
白馬に乗ったブルーマンに追いついてしまってついて走ってたら、赤灯点けて千切られたんだがw取締か?なんて思ってたら先の警察署に帰還してた。6時10分早く帰りたかっただけかよ。
ずるいけど羨ましい。

726774RR2019/05/11(土) 17:22:05.89ID:LXNUaUm4
>>710
そもそも「酔い」の状態がアウトなんだってばw

727774RR2019/05/11(土) 17:33:26.55ID:ZqEa26X8
自分に酔っててもダメなのか

728774RR2019/05/11(土) 19:59:48.99ID:9L5ajJrt
今日、ちばプランを使って勝浦まで繰り出し、タンタンを初めて食べたけど。。。。

味は・・・辛ぅ(><) あと胸が焼ける

1軒しか行ってないけど、どこの店も辛いの??

729774RR2019/05/11(土) 20:04:35.26ID:PAxDH495
房総のラーメンはいいよな、玉ねぎ入りなので甘みもある
アリランとか挙げるまでもないだろうけど確かに辛い
まあ、激辛マニアには物足りないが

730774RR2019/05/11(土) 20:12:16.34ID:k0LgQyNv
ワイド使ったんだが、帰り5分オーバーしちまった…くやじぃ

731774RR2019/05/11(土) 22:20:55.72ID:KFfeldg4
>>728
どこにしたん。えざわ?松野家?

732774RR2019/05/12(日) 00:00:20.34
>>725
白馬が馬小屋帰還時に後ろから来て赤信号突入で捕まったけど注意で無罪放免
公務員だから定時に戻らないと不味いのだ!

733774RR2019/05/12(日) 08:28:23.29ID:/5+6taBr
>>728
今日辺り尻で味わう事になるな・・・
ククク・・・

734774RR2019/05/12(日) 18:52:29.45ID:KLmI+YC0
アリランてあんなに並ぶほど食う価値あるか?
梅乃家とかもそうだけど

735774RR2019/05/12(日) 19:31:08.81ID:sB9W5SKv
ツーリング先じゃ並んでる時間がもったいない
その店が目的なら仕方ないけど、それでも30分かな
ラーメンだったら列を見た時点で他を探す

736774RR2019/05/12(日) 21:56:20.22ID:cXCPXSb8
並ぶからいやだ、というよりかはとりあえず走る口実として適当な目的地はないとね
でもアリランなんてアクアラインじゃ味気なさすぎるし一般道はダルいけど

737774RR2019/05/13(月) 08:39:42.98ID:yG5uMLI2
アリランて分かりづらい場所にあり道に迷いやっとの思いで何とか辿り着いたみたいなところに面白味があったのに今時はナビで簡単に着くから有り難み半減。
お陰で並ぶようにもなったのか。

738774RR2019/05/13(月) 14:42:25.87ID:e42ZTb+W
大丈夫、注文方法が初見殺しだからw

739774RR2019/05/13(月) 15:50:41.94ID:UtoYLXqW

740774RR2019/05/13(月) 15:54:59.77ID:Hh5qEqBR
>>730
わいどあり

741774RR2019/05/13(月) 18:18:48.25ID:fAJ3eYPA
アリランラーメンは甘口?頼めば横取りされる心配は減るよね

742774RR2019/05/13(月) 20:40:12.50ID:e1OC6Yv4
>>740
有難う。こりゃ知らなかったわ、レストインとかも視野に入ってくるな

743774RR2019/05/13(月) 20:43:08.78ID:K7jucxBF
>>733
痔になったかとおもた

744774RR2019/05/17(金) 10:02:42.84ID:3nW91Soj
今年はツーリングプラン使わんなあ。行きも帰りも高速って、面白味がない。毎回御殿場〜大和トンネルの渋滞に捕まるし。1日半額で乗り降り自由とかにして欲しいわ。

745774RR2019/05/17(金) 10:29:27.73ID:hU0bEi47
ケチスコ ケチニホンには無理です。

746774RR2019/05/17(金) 10:32:47.54ID:hU0bEi47
企画する奴等の年収が1200万だからって一般人の年収360万の事なんてこれっぽっちも考えていない。
ハイハイ下道でいきますよ。

747774RR2019/05/17(金) 10:57:08.52ID:KtOYjpni
そもそも高速代は高い

748774RR2019/05/17(金) 11:35:22.92ID:qlZ2E+/W
ツーリングプラン考えたやつ頭悪いだろ
観光すること考えてないな
端から端まで行って帰るやつだけだろ使えるの

749774RR2019/05/17(金) 12:37:23.43ID:qOVVgaK7
今年は3日プランが多くて使いつらいな。土日の一泊で出かけたいのに、わざわざプランに合わせて2泊する為に仕事の休暇を取るのも何だかで。

750774RR2019/05/17(金) 12:55:13.03ID:t/hQCyRx
改めてツーリングプランの内容を見てみたけど今年のは本当に使いにくそうだね
平日組の自分でさえも使い所に悩むわ
よく確認すれば多少は得もできるけどそのためにかけた時間と労力の方が断然上だな
四輪での運用なら使えない事もないかもしれないって内容

751774RR2019/05/17(金) 13:06:12.44ID:c9+Ne+GD
初年度が神すぎて改悪されてるようにしかみえないからな
今年も去年と同じく端から端までの移動組しかお得じゃない

752774RR2019/05/17(金) 13:31:17.52ID:yko6x7JQ
単純に乗った合計から半額にしろよ
いちいち複雑にして仕事しましたアピールいらねえから

753774RR2019/05/17(金) 15:15:57.33ID:KtOYjpni
単純な往復割引で良いよ。100km以上のような距離制限はつけて良いけど。そうすると遠出はしやすい。エリア内の移動はどうせ下道だし。

754774RR2019/05/17(金) 15:18:45.18ID:FRu1HQ9l
範囲関係なしに期間中乗った額の半額は良いな

755774RR2019/05/17(金) 15:19:29.01ID:G0kpQXVg
>>752
マジで無能の仕事しましたアピールにしか思えん出来だわ。

756774RR2019/05/17(金) 15:20:21.64ID:G0kpQXVg
タクシーみたいに何000円以上半額とかでいいのにな。

757774RR2019/05/17(金) 16:13:41.68ID:FTiVzIUB
いかに得したような気分にさせるか、って事だろう
何となくお得ですよ、って雰囲気を作りたいだけ

758774RR2019/05/17(金) 16:54:03.29ID:U1u2CPDX
上級国民様はバイクなどワルの乗る乗り物には乗りませんから

759774RR2019/05/17(金) 17:34:16.13ID:iq+Y6nr2
ギターを弾くと不良だみたいな

760774RR2019/05/17(金) 18:09:07.95ID:BvwXQUWi
ギター20本持ってる自分は稀代のワルか

761774RR2019/05/17(金) 18:18:35.65ID:tCC215FF
何度目の書き込みか分からんが、初年度の沼田まで2500円本当良かった
自分がほとんど首都高経由しなくて東北道乗れる位置に住んでるのもあるけど

762774RR2019/05/17(金) 18:24:51.63ID:XipXCdYH
初年度だけお得感あった
2年目以降は割高でお得感なしだわアホ草

763774RR2019/05/17(金) 18:26:12.37ID:qPj/eZaN
東名中央ミニプランは結構お得でしょ

764774RR2019/05/17(金) 21:12:06.52ID:/VpzG9/z
>>753
往復はやだろ。現地で遊んで同じICに戻るの苦痛。

>>754
平日に半額はあんまうれしくない。
平日でも休日割適用(ツーリングプランはこれ前提)でそこから半額だと、自由度は高いね。

765774RR2019/05/17(金) 21:19:49.88ID:N+8iqwi4
関越上信越プランで上信越は練馬から225kmの信州中野まで行けるのに、関越は126kmの沼田までとか意味不明なんだよな。228kmの小千谷まで行かせてくれれば、南魚沼の山の中を信州中野まで楽しめるのに。

766774RR2019/05/17(金) 22:18:41.29ID:zGyj9zFS
モデルプランがもっとあるといいよね。

バイク雑誌とかとか特集してくれないかなあ。
もしくはツーリングルートを共有できるサイトとかあればいいのに。
登山でいうヤマレコみたいなやつ。

767774RR2019/05/18(土) 00:00:23.97
お役所公団にユーザーの似たような声が多くても聞くだけのポーズで
翌年のプランに全く反映されていないければ二輪車議連あたりに言うのどうだろう

768774RR2019/05/18(土) 01:20:27.64ID:DMd35HRV
使えない狭いコース分けをやめて広域エリアを一律料金にしたらいいのに

769774RR2019/05/18(土) 01:30:14.65ID:cA2KBh84
プランを考えた側はどうしても泊まらせたかったんだろうが バイク乗りの思考を全く理解してないのがよく分かるよな
少なくともこのプランを考えた側は乗り物を移動手段としか見てないのがよくわかる

770774RR2019/05/18(土) 07:13:08.61ID:MR6fU10A
>>766
ルートの画面で移動速度0.7〜0.8とか表示されるとマズいだろう。

771774RR2019/05/19(日) 07:13:59.09ID:p767kGN3
事前申請マンドクセ

772774RR2019/05/19(日) 07:51:56.20ID:7jS3ouY0
一日単位にするか

一週間とかの期間の中で何日使うかで申し込みさせるように
するだけで大分違うのに。

平日料金と比べて、どや!お得だろ!って言われても説得力ゼロ。

773774RR2019/05/19(日) 09:53:33.43ID:Rc9AIL2B
プランを使うとエリアが狭すぎて自由に走れなくなる

774774RR2019/05/19(日) 10:00:51.28ID:uKdGt4Id
余計なプランいらん半額でええよ
俺が昔千葉でヤンチャやってた頃は
そんぐらいみんな良い意味で適当だったのになw

775774RR2019/05/19(日) 19:08:17.22ID:6XPSjZx7
休日割引使う往復よりより10%ぐらい安いけど、土日ツーリングの帰路なんてだいたい渋滞してっから下道走るか別の高速走るかだった昨年。

776774RR2019/05/19(日) 21:13:47.26ID:NtaRg/A0
>>775
それな
帰り道の渋滞で下道に逃げること考えたら全くペイしないプランばかりに
一昨年の2500円がちょうど良い具合だったのに

777774RR2019/05/19(日) 22:17:31.34ID:x4RM0fJM
良いじゃん
乗ったり降りたりはみ出したりしようぜ! 

778774RR2019/05/19(日) 22:59:45.31ID:80PnRdlR
↑でも誰かが書いてたけど、誰かプラン使ったツーリングルート作ってくれないかな?

779774RR2019/05/19(日) 23:07:16.07ID:MbjX6TeA
上信越の信州中野とか中央ワイドの松本なら片道でも元取れるのに、関越とか東北道はだめだなぁ。

780774RR2019/05/20(月) 00:22:48.11ID:A71x2Hbo
草津道路が通れない時点で

781774RR2019/05/20(月) 00:24:28.13ID:xWyUuz/B
東京から鈴鹿8耐見に行けば元取れるよ

782774RR2019/05/20(月) 07:07:50.16ID:LA5vqAIg
2日間で2往復すれば…

783774RR2019/05/20(月) 07:36:02.58ID:quIYp3bT
浮島ICから富浦ICまでの単純往復だ。
ちょうどびわ狩りだし。

784774RR2019/05/20(月) 08:26:45.61ID:sGv+8CXo
オリンピック中に首都高のETC料金変更すると報道されていたがそれが出来るなら
ツーリングプランいらないから2輪車の料金を普通車の半額とか
できないもんかね

785774RR2019/05/20(月) 08:39:37.98ID:LA5vqAIg
NEXCOは車と二輪車を見分ける為には一つのゲートで数億円の改造費がかかると嘘ついてます。

786774RR2019/05/20(月) 09:24:35.57ID:IOWeGUOu
できないもんです

787774RR2019/05/20(月) 12:41:45.67ID:sLl0ozde
2輪は専用ETCだし現状で区別出来ないはずはない

788774RR2019/05/20(月) 13:07:05.75ID:4oP3qlBl
車載器の区別とゲートの区別とあるべさ。
2.0にするときに手抜きした感はあるよな

789774RR2019/05/20(月) 13:31:06.52ID:UMFkuFYj
>>782
結論、これになるんだよなぁ…

790774RR2019/05/20(月) 17:30:27.15ID:dH5hkTeF
>>785
料金所の脇に二輪専用のゲートを作るならば1千万もかからないだろうに。

791774RR2019/05/20(月) 17:49:11.10ID:aBpyB91H
あれ?ETCゲート通った時、料金と一緒に「軽二輪」ってディスプレイに表示された気がしたが気のせい?

792774RR2019/05/20(月) 17:52:47.93ID:RT2HvdRE
だから区別はできるんだって
嘘ついてるだけなんだよ
区別しても利益が増えるわけじゃないから

793774RR2019/05/20(月) 18:11:05.68ID:c9Ipv1bo
マイノリティーレポート

794774RR2019/05/20(月) 18:13:49.56ID:c9Ipv1bo
二輪料金は儲けるは
設備投資に金はかかるわ
利用者は変わらないわ
収入は減るわ
こんな失敗ぶっこいたら天下り先も無くなって収入が3000万はもうけ損ねるようなこと絶対に俺ならやらねーわw

795774RR2019/05/20(月) 18:43:03.80ID:8g+a+7n9
毎晩、キリンごっこしてえ!

796774RR2019/05/20(月) 18:56:06.64ID:UExE4+y0
>>791
軽or二輪って意味じゃないの?

797774RR2019/05/20(月) 20:43:47.29ID:dR5pI4m6
>>788
元祖ETCでも、四輪のナンバー情報で地名のあとの500とか300に相当する項目が二輪にはないので、区別は絶対に可能だよ。

798774RR2019/05/20(月) 20:48:07.15ID:Rv5H2BwY
なんのためにバイク屋に有料でデータ登録してもらってんだ?

799774RR2019/05/20(月) 21:20:31.77ID:FLXW/HbE
シンガポールのETCシステム
・車種ごとに細かく自動判別可能
・混雑緩和のために時間帯やエリアで料金を変更できる
・減速不要
・ゲートもバーも不要

これだけのことが実現しているシステムは、日本の三菱重工業が受注して納入
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/management/price/country/singapore.html
ETC二輪車「ツーリングプラン」その5	->画像>19枚

800774RR2019/05/20(月) 23:08:31.08ID:4RV99fbF
>>796 記憶違いで、帰ってドラレコ切り出したら、「輪」無かった
仰る通り、軽自動車or二輪ってだけなのね
ETC二輪車「ツーリングプラン」その5	->画像>19枚
ETC二輪車「ツーリングプラン」その5	->画像>19枚

801774RR2019/05/21(火) 04:07:02.66ID:go8n2rlB
>>800
このgifは何分見れば動きますか?

802774RR2019/05/21(火) 06:39:43.17ID:NGEGRlAM
動かないgifを知らない世代かぁ

803774RR2019/05/21(火) 10:35:03.21ID:Cq89fI8E
先週末アクアライン走ってきたけど、
ツーリングプラン使っときゃよかった。
連絡道の料金を見逃してたわ。

804774RR2019/05/21(火) 11:14:15.73ID:8tSDg3Sj
アクア連絡道なんて使わなくても下道でも大してかわらんと思う

805774RR2019/05/21(火) 11:15:54.10ID:unVvBpvb
川崎から木更津まで
下道利用とアクアライン利用が大して変わらない?

806774RR2019/05/21(火) 11:25:17.58ID:Cq89fI8E
>>805
連絡道を使わずってことだろ

807774RR2019/05/21(火) 11:31:47.52ID:xaNTo0gX
地元民からすれば、かなり変わると思いまふ。

808774RR2019/05/21(火) 11:53:18.44ID:f9P6T67G
893か

809774RR2019/05/21(火) 11:53:38.02ID:f9P6T67G
誤爆

810774RR2019/05/21(火) 12:43:31.56ID:lpfg2Vkg
>>802
gifはメジャーだけど、他にいろんな画像フォーマットが
生まれては消えてったよね

811774RR2019/05/21(火) 14:39:32.98ID:/8qG3BjH
あーあ・・・やっちゃった

ツーリングプラン使用し、エリア内のインターを降りるときエラーを出してしまったorz
SAで食事に行くときにカード抜き取って、出発の時入れるの忘れてそのまま降りてしまったorz

出た後に係員に事情を話して処理してもらった。
休日にプランを使ったので、走った区間は休日割引で処理された紙をもらった。

プランを使うとエリア内での乗り降りは、まとめられて企画割引となるんだけど、
エラーを出した区間は別料金になってしまったorz
ま、1区間¥180程度だったからよかったけどエリアの端から端だとドえらい目に遭うとこだった。。。。。

812774RR2019/05/21(火) 15:42:03.69ID:8tSDg3Sj
>>811
普通にETCゲート出ても表示される料金は正規の料金だよ
ETC利用照会サービスでもしばらく正規料金で表示されて後日プラン適用料金に変わるよ
だからまだ諦めなくてもいいよ

813774RR2019/05/21(火) 16:01:03.20ID:1KIDMdnp
みんなSAに寄る程度でETCカード抜いてるの?

814774RR2019/05/21(火) 16:15:31.20ID:cOG0D8ms
>>813
一体型でハンドル付近に装着とかなら抜くんじゃないかなぁ。
自分はそれが嫌で分離型にしたんだけど。

815774RR2019/05/21(火) 16:24:26.81ID:CdiY/Czq
180円で何うだうだ言ってんだよ
俺なんかG.Wロンツー初日に財布の中、万札しか無かったから、お金細かくしておこうと
普段カードで給油のところ、1万入れて8800円つり銭もらい忘れたんだからなあ
80キロ走ったS.Aでメシ食おうと財布の中を見た時の絶望感

816774RR2019/05/21(火) 16:26:29.41ID:WgW8QGYl
すきあらば自分語り

817774RR2019/05/21(火) 16:37:03.28ID:3CarxlDi
バイク2台・車1台にそれぞれ別のETCカード入れっぱ

818774RR2019/05/21(火) 17:44:39.06ID:wjgd6Vqq
>>815
GSでつり銭忘れは俺もあるが一般道だったから翌日取りに行ったよ。
高速じゃなあ。時間考えたら諦めるわ。
結構それで儲けるGSあるんだろうなあ。

819774RR2019/05/21(火) 18:23:27.55ID:Cq89fI8E
>>815
俺もやったわそれw

820774RR2019/05/21(火) 18:24:29.12ID:Cq89fI8E
>>817
俺は車一台とメインバイクには入れっぱなしだな。
etc専用カードだし盗まれてもたかが知れてる。

821774RR2019/05/21(火) 18:34:00.07
>>815
ウンコマン乙w

822774RR2019/05/21(火) 18:38:47.91ID:7GGQuEqP
車や別体でシート下とかカードを簡単に取り出せない位置は入れっぱなしもあるけど
一体でハンドルなど簡単に出し入れ出来る位置は一応外す
ETCカードでも盗難とか届け出とか再発行の手続きするのは面倒

823774RR2019/05/21(火) 19:16:37.82ID:go8n2rlB
ETCは入れっぱなし。ガソリンはカード。コンビニはスマホ決済。現金使うのは昼食と途中のおやつとかだけどこの先ほとんどの店でスマホ決済できるようになる事に期待してる。

824774RR2019/05/21(火) 19:22:20.42ID:f9P6T67G
キャッシュカードでポイント稼げよ。

825774RR2019/05/21(火) 19:22:32.85ID:qtE0Rt4I
いっそのこと
ETCやスマホ決済もろもろと連動できるICチップを体内に埋め込みたい

826774RR2019/05/21(火) 19:37:16.78ID:lpfg2Vkg
>>825
ペットに使ってるようなのが小さくていいぞ
歳とって徘徊するようになっても保護した側が助かる
南米のどこだったか、国会議員が身体の複数箇所に
埋め込んでるんだそうで、ゲリラに拐われてどの部分が
見つかっても本人と判るようにとのこと。

827774RR2019/05/21(火) 19:45:31.40ID:BmIdZDeZ
もうこの際決済というものをマイナンバーと紐付けてはどうか

828774RR2019/05/21(火) 19:46:29.64ID:otHlRVTV
etc盗難して使った所で、速攻足つくだろ。

829774RR2019/05/21(火) 19:59:20.28ID:nvYePlkA
♪盗んだetcで走り出す〜

830774RR2019/05/21(火) 20:14:05.43ID:7rqIjqkn
申し込んだETCと間違えて別のカードを使ってたけど休日割りで少しの損ですんだ

831774RR2019/05/21(火) 21:07:05.04ID:f9P6T67G
オレオレ詐欺師が使ってる携帯電話のように、持ち主を特定出来ない車載機でないと直ぐに足がつくけどな。

832774RR2019/05/21(火) 21:42:34.04ID:3MhedXeh
>>828
調べればわかるんだろうけど、警察はこの程度では動かんよ。めんど臭いらしい。
ソースはオレ。

833774RR2019/05/21(火) 21:47:12.21ID:rLruqAaY
>>832
自首しろ

834774RR2019/05/21(火) 21:48:31.11ID:CjiCSItb
確かに警察は現金じゃないと動いてくれないよな
まあETCカードについては悪用されんでも、持ってかれた時点でとても困る
電子ライターでバッチンやられて戻されるのもヤだな

835774RR2019/05/21(火) 22:21:54.74ID:te9P+ZTQ
金が絡むと警察は即動くぞ
被害額が発生したら事件だからな

836774RR2019/05/21(火) 22:30:17.85ID:4BeTQhgX
>>835
現金じゃないと動かないよ。カード類はカード会社に届ければ止まるし保険きくから、被害はない扱いになる。

837774RR2019/05/21(火) 22:54:43.36ID:te9P+ZTQ
そっかー というか本当にすぐかーどとめりゃいいだけだもんな

838774RR2019/05/22(水) 00:58:43.15ID:ZnFaEPJd
>>820
シコピッピ

839774RR2019/05/22(水) 08:39:36.97ID:Vy1S6RmY
田舎の警察だとちょっとした家庭ゴミの不法投棄とかでも動いてくれるよ

840774RR2019/05/22(水) 08:42:41.77ID:vGdO5jzb
東名中央ミニで今談合坂や10台くらいのマスツーおる
今朝申し込みしたんだが前から会員登録?しないといかんのだっけ?
これから韮崎で温泉から本栖湖でキャンプ
帰りは下部温泉ICから行くかな富士宮混むから

841774RR2019/05/22(水) 08:50:58.53ID:P3yUMN6+
誰か日本語翻訳してあげて

842774RR2019/05/22(水) 09:49:25.29ID:QVcGqpE1
以前から会員登録必須
東名中央はNEXCO中日本管轄だからNEXCO東日本とシステム違うんだよ

843774RR2019/05/22(水) 10:11:16.05ID:i3t/oFvV
>>812
プランのエリア内のインター乗り降りを無線通信で出来たものは、
後日すべて企画割引に修正される。

しかし、エラーで無線通信が出来なかったものについては、係員による修正になるからぁ

プランを使わない状況だったら割引等結果は同じだけど、
プラン使用中にエラー出すと、その区間は別のバイクを使った、と見做されるのと同じで
結果、その区間は企画割引に含まれない追加負担になってしまった、ということを言ってるぽいぽいぽい。

プラン使用中にエラー出すとヤバイの???

844774RR2019/05/22(水) 11:25:04.23ID:cBpObSsk
>>820
シコシコピッピ

845774RR2019/05/22(水) 12:14:52.71ID:DtNKufQA
>>843
係員による修正はダメなんて何処にも書いてないから問題ないんじゃないか?

846774RR2019/05/22(水) 12:44:34.27ID:NDxTv5Vz
>>823
俺もこのパターンだけど
道の駅でクレカ決済できないところが多すぎて困る
クレカ決済できても3000円以上とか条件つけてるところ多い
高速SAPAは問題なくクレカ決済できるからSAPAで買い物することが多い

847774RR2019/05/22(水) 12:57:09.17ID:t/vM+iW5
道の駅はいまだ決済未開の地だからな

848774RR2019/05/22(水) 13:20:32.24ID:yPoqGlVQ
クレカ使えないのにPayPay使える道の駅はたまに見るようになった。

849774RR2019/05/22(水) 14:08:55.00ID:iMmaiAIj
ビットコインで支払いたいのですが

850774RR2019/05/22(水) 14:30:13.50ID:q7wrddE4
キャンプ道具てんこ盛りパッキング状態でエラーが出た時の
別体型シート下置きの絶望感

851774RR2019/05/22(水) 14:36:17.08ID:vhizDPfa
地域振興券で支払いたいのですが

852774RR2019/05/22(水) 14:51:35.46ID:aGpX/Kpu
>>820
シコシコピッピw

853774RR2019/05/22(水) 14:52:43.53ID:94/t5cWh
>>850
並んでいたETCレーンが急に封鎖されて隣の非ETCレーンに案内されたことあるが酷かった
後ろのイライラファミリーカー待たせながら荷物外してシート開けてETCカード取出して係員に渡してETCカード戻してシート戻して荷物を落とさない程度に仮止めして路肩に避難…

結局8分くらいかかbチた

854774bqR2019/05/22(水) 15:09:36.55ID:sePP1XJr
定年間近で申し訳ないが出世払いでお願いしたい。

855774RR2019/05/22(水) 15:32:28.18ID:v6IXbicF
>>850
まじでこんなことあんのか😭

856774RR2019/05/22(水) 15:40:37.48ID:sePP1XJr
>>855
こないだツープラで東北いったとき、前の車両がエラーで通過し逃げたが俺のバイクのタイミングで
通せんぼされて、待避停車で待ったら係員がカード出せっていうから一生懸命シート開けて
渡しら、しばらくして帰ってきてバッチグーグーグーのベストオブクリーンでエラーナッシングだと言われ
「前の人だねエヘ」おまけにペロみたいな対応だったよ。
俺のせいじゃないならお詫びにネクスコトランプでもくれって思ったよ。

857774RR2019/05/22(水) 15:41:40.13ID:vtC+1pQ1
>>850
あるわw

858774RR2019/05/22(水) 15:43:57.62ID:4AuQSSX6
無線通信である以上、一体型だろうが別体型だろうがエラーは防ぎようがない
ETCスレでは常識なので、シート下に本体を設置する場合には、なるべくシートバッグ等を装備しない方法で考えるか、簡易に取り外しができる工夫が必要
サイドパニアに振るか、リアキャリア等を装備してシートの簡単な脱着が可能にできる様にする対策が重要

859774RR2019/05/22(水) 15:49:55.46ID:1nUY1Z/z
ホンダの750には給油さえシートを開けなければならないと言う荷物が多いツーリングに不向きなのがある

860774RR2019/05/22(水) 16:08:13.64ID:WqjH7DUp
>>859
しかもそれがツーリング向けのバイクという皮肉…

861774RR2019/05/22(水) 16:24:26.74ID:eJJqwW05
>>850
地方に行った時に降りようとしたら1つだけのETCレーンが工事中で一般しか空いてない時の絶望感・・・
853と違い降りてったら見えたので路肩に避けて作業したが、シート下から出してしまうのに相当苦労しわた

862774RR2019/05/22(水) 16:32:11.36ID:WGHaD8O5
>>850
千円くらいの誤差なら現金で良いやと思うくらい面倒だな。

863774RR2019/05/22(水) 16:58:52.08ID:sePP1XJr
>>862
入場券がないからETCカードを出すしかないという事情もあるよ。

864774RR2019/05/22(水) 17:15:34.49ID:QVcGqpE1
>>861
俺もそれ1回経験したな
ETC車載器はリア側のフレームに付けてたのでシート外してまでの苦労は無かったが、結構面倒だった
ハンドルバーに付けるのが不測の事態を考慮すると一番良いかもわからんね

865774RR2019/05/22(水) 17:29:51.38ID:onCcxB8Y
ETCエラーになったらバーの隙間から出て退避スペースで事後対応じゃないの?

866774RR2019/05/22(水) 17:43:25.00ID:csUhv6V4
バイクは真ん中するっと抜けちゃえるから事後処理だな

867774RR2019/05/22(水) 17:51:10.78ID:pWBbhmF4
>>865
出口ならそう
入り口ならそのまま走れと言われる。
泊まると危ない、すぐに走ってくれとのこと。

868774RR2019/05/22(水) 18:28:27.75ID:qXUhNPn7
泊まるモンはおらんやろ

869774RR2019/05/22(水) 18:31:29.77ID:WGHaD8O5
ゲートに泊まったらダメだよ

870774RR2019/05/22(水) 18:45:17.43ID:+Nsj80AP
まだETCをつけてない頃の話だが 入口ゲートで通行券を取ってバッグにしまおうとしてたらすごい勢いで四輪が3台くらい突入してきた
マジでスレスレで怖かったんだが気を取り直して後方に注意しつつ発進するとゲートを通り抜ける瞬間にゲートがすごい勢いで閉まってそのままラリアットを食らった
何が起こったか一瞬わからなかったが事務所に責任者を呼び出して対応させたよ
結局 面倒くさくて賠償など貰わないまま数年経っちゃってる
ビデオで確認してバイクには落ち度は一切無いから責任をとるっていってた

871774RR2019/05/22(水) 19:05:20.78ID:0qE823hL
>>870
あなたのような先駆者のおかげでバーが短くなりました。

872774RR2019/05/22(水) 20:21:19.09ID:Hd0249M1
まだバイクがいるゲートに突っ込んでくる車やべーな
そして、車両が通過した判定でバーが閉じたな

873774RR2019/05/22(水) 20:24:56.77ID:yFSnYiws
>>870
オレなら救急車よんでこけたバイクの弁償と予約してた宿のとかもろもろ保証させて怪我の治療費ってことでふんだくって精神的苦痛も追加するわ

874774RR2019/05/22(水) 20:48:33.84ID:+Nsj80AP
>>873
コケなかったのよ
そしてバイクのスクリーンと自分の首元にヒットしたけど目に見える実害はなし
物凄く気分が悪かっただけ
急に力んだ拍子に背中から腰のスジが痛いとは言っておいたけどね
その後バイク買い替えたらどうでもよくなっちゃった

>>872
あれマジで死にかねんと思ったわ

875774RR2019/05/22(水) 21:42:27.07ID:KGtVWou+
>>859-860
S乗ってたけどキャンツーだとしても
トップとパニア付けてれば、
あれもこれもで相当荷物持ってかなけりゃ
メットインもあるのでリアシートにはそんなに積まなくてもなんとかなるし、
だんだん着脱が効率的なパッキングになるよ。
燃費ものすごくいいので給油頻度もそんなになかったりする。
だがめんどくさいのは確かだがさw
メットインがすごく便利で素晴らしいのでフルカウル版作って欲しいわ。

876774RR2019/05/22(水) 22:33:12.41ID:2xX5qz2Q
話それるけどETCのマイレージって再セットアップしてないと登録出来ないの?
店で中古買ってそのまま乗り回してるんだけど

877774RR2019/05/22(水) 23:11:03.40ID:AyFgBtTU
>>876
機器は関係ない
ETCカード毎に登録するだけ
レンタカーで利用しても、その分はちゃんと付くはず

878774RR2019/05/22(水) 23:16:16.57ID:VbWBmzPw
>>848
クレカみたいな機器いらないし、いまは店側の手数料ゼロだからね。

879774RR2019/05/22(水) 23:22:15.95ID:VbWBmzPw
>>855
あるよ。だから一体型のハンドルマウントが便利ってどこかのスレで書いたらネタ扱いされたけどな。
ETCレーンが他車のエラーで閉鎖のとき、一般レーンでETCカード手渡しでも割引受けられるけど、これのためにもいい。
首都圏なら御殿場がETCで並んでること多いが(足柄SAのスマートICできてから変わってるかもしれん)、ああいうとこで一般レーンから出るのにも便利。
入口で無線通行してれば出口はETCカード手渡しでもいいと知らん人が多すぎる。

880774RR2019/05/23(木) 03:16:34.24ID:mTZD6tsC
>>820
松ぼっくりシコピッピ

881774RR2019/05/23(木) 06:57:19.31ID:CAJ+E7+Y
>>875
もともとは海外のパニア装着でタンデムツーリングって使い方を想定したバイクでしょうね

882774RR2019/05/23(木) 08:38:47.50ID:Jx51KGHP
海外はバッグ装着なんてパクられるだろうし、シートはシートとして人間様が乗るのが当たり前って考えなんだろうな。
メーカーの商品紹介でもフルパニアでタンデムなんて写真は普通にあるけど、シートバッグでツーリングなんてのは無いしさ。

883774RR2019/05/23(木) 08:54:34.39ID:+7PrxBV+
>>874
ケガ無いんだったら、それくらいの相手のミス、笑って済ませるくらいの度量は持とうや…

884774RR2019/05/23(木) 09:17:35.71ID:XiQWquEW
>>867
入口エラーの場合は何時何分頃どこのインター、を答えられるとスムーズに処理が進むよ。
ゲートのエラーの履歴みてるのか、カメラ画像探してるのかは知らん。

>>859
ライダー側のシートを10cm後ろに伸ばして、ライダー側が開いて給油タンクならいいのにな。

885774RR2019/05/23(木) 14:20:07.04ID:uwXeI32E
政府「五輪期間中は首都高1000円値上げします」 IOC「一般人に迷惑かけるな」
http://2chb.net/r/news/1558559489/

886774RR2019/05/23(木) 16:01:05.39ID:OF2TbmlH
NC系はサイドカバーあたりに給油口つければいいのにね

887774RR2019/05/23(木) 16:08:09.56ID:TdIECWdJ
中国地方だけ無いんだな
益田や萩の方用事あったんだが

888774RR2019/05/23(木) 16:36:40.98ID:nxm7zTZc
>>886
BMWが特許持ってるので駄目だっと過去スレで見た気がする

889774RR2019/05/23(木) 18:01:10.35ID:zVhWnp94
そんなのが特許で通るなら、カワサキなんて車体のあちこちにドレン口装備って言い張れるんじゃないか。

890774RR2019/05/23(木) 18:03:48.91ID:Gq1tPtdf
BMWは普通の給油口に戻したけどな

891774RR2019/05/23(木) 18:16:41.66ID:IMUfT/hx
給油プローブ、、、そこまでしなくても、鼻面に
日産リーフみたいな口を付ければいいと思う
フロントフォークやステアリング機構をどう回避するかは
今後の課題ってことで

892774RR2019/05/23(木) 18:29:28.87ID:1c307nf2
メットインの底にもう一枚蓋があって
それを開けると給油口が出てくるとか

駄目かな?

893774RR2019/05/23(木) 18:33:23.86ID:Tu0PkVoI
荷物回避するために皆考えてるのに
メットインの底はないだろ

894774RR2019/05/23(木) 18:41:23.95ID:1c307nf2
下車してシートバック外してシートを開けて、より楽かな〜と
アカンか

895774RR2019/05/23(木) 19:38:15.66ID:r7ZPg6tH
いっそシートに穴あけて給油口にしてしまえば…

896774RR2019/05/23(木) 19:39:42.31ID:cIa8Wkwv
ホンダにはセンタータンクレイアウトがあるのだから
シート下に燃料タンクをですね。そして給油口はフレーム穴。

897774RR2019/05/23(木) 21:18:29.02ID:/En4E7BU
ETC カード手渡しだと割引の適用がないよね、違ったっけ?

898774RR2019/05/23(木) 22:00:00.93ID:entMk77d
>>897
基本ない

以前日曜日だけど、出るときに機器のエラーで認識せず
ゲートの先の退避所にバイクを停める
係員が近づいて来たので機器からETCカードを抜いて渡す
処理してくれる
後日、確認したら休日割りが効いてた

出入りでのイレギュラー的な事案が起きた時は係員に質問すればいいよ

899774RR2019/05/23(木) 22:23:54.41ID:QJwrr4+n
>>897
入口でETC無線通行できてたら、出口は手渡しでも割引きくよ。有効な車載器を積んでる証明ができてるからね。
入口エラーもエラー履歴のこってるみたいだから、経験的には大丈夫。
ETC車載器ないなら割引無し。壊れたとしてずっとそのまま(入口でチケットもらう)なら割引きかなくなるかもしれんが、そこまでは知らん。

900774RR2019/05/23(木) 22:25:40.56ID:bD68DnAO
>>897
ETCカードだけあって車載機が無い場合も割引は無いね
この場合はただのクレカ払いだし

901774RR2019/05/23(木) 22:50:52.71ID:/En4E7BU
>>898
>>899
>>900
そういえば車載器あります申告すればカード手渡しでもいけるんだったか…
自分は最初カードだけ作ってしばらくしてから車載器買ったので、カード手渡しは例えETCカードでもあまり恩恵ないと思ってた感覚が残ってました
車載器故障とは状況が違ってましたね。みなさんありがとう

しかし車載器購入を決断させたアクアラインの値段差はひどい

902774RR2019/05/23(木) 23:21:12.17ID:entMk77d
記憶がごっちゃごちゃになってそうだ

903774RR2019/05/24(金) 07:34:21.20ID:Ygt1KrGF
出勤途中に明日使うプランを登録しようとおもったら、
ナンバープレートの情報もいるのね。
おぼえてねーよw

904774RR2019/05/24(金) 11:37:21.68ID:iDhXzuox
俺は、プラン申込み時に、プレート番号とETCカード番号を毎回忘れちゃうから、現物の写メ撮ってメモにしてる。

905774RR2019/05/24(金) 12:21:39.96ID:cFjnR9eS
俺は辞書登録してる

906774RR2019/05/24(金) 12:37:52.15ID:fPX5k9nC
NEXCO東日本の申し込みはその辺が面倒なんだよなあ
中日本みたいに会員登録情報に紐付けてくれればいいのに
つか、同じグループなんだから共通IDで管理して1度登録したら全てのNEXCOで使えるようにしてくれ

907774RR2019/05/24(金) 12:54:07.47ID:TkWQo0Br
>>906
それ一昨年の東日本のアンケート全部に書いたんだけど、聞いてくれる気全然無ぇなw

908774RR2019/05/24(金) 15:28:56.23ID:djWR1d3H
共通にしたら、仕事が減っちゃうだろ
道路は公共事業なんだよ
無駄があるからこそいいんだよ

909774RR2019/05/24(金) 15:50:11.31ID:9Gir/t9T
ナンバー覚えてない人結構いるんだね
多頭飼育してるのかな
車もバイクも昔乗ってたのも含めて今のところ覚えてるな

910774RR2019/05/24(金) 16:03:57.92ID:r4f/Dzzl
>>909
マジか?

今家族のも含め車3台バイク3台あるけど希望ナンバーの車1台とメインバイク1台しか覚えてないわ

911774RR2019/05/24(金) 16:08:49.12ID:nmhesxlH
ごろあわせで覚えてる
さちこちゃんで

912774RR2019/05/24(金) 18:01:05.47ID:HVfuwzUb
愛車のナンバーどころか自分の電話番号も覚えてない人多いからな。
ちなみにおかんは年も忘れる

913774RR2019/05/24(金) 18:13:10.70ID:wwVoioXj
最後にSEXした日を忘れた

914774RR2019/05/24(金) 18:18:18.62ID:HVfuwzUb
もとからないものは思い出せない。
くっ!俺のことだ

915774RR2019/05/24(金) 18:19:16.54ID:qr3D+naD
>>913
大事な事は日記に書いておかなきゃ。

916774RR2019/05/24(金) 18:19:43.20ID:TMcVks7O
自分の携帯番号憶えてない
教えるような人おらんから
必要な時は端末に表示させてる

917774RR2019/05/24(金) 18:28:57.55ID:WUTTcgpT
今日の朝ごはん食べた事を覚えてない

918774RR2019/05/24(金) 18:40:08.24ID:fPX5k9nC
お爺ちゃん、朝ごはんは昨日食べたでしょ?

919774RR2019/05/24(金) 19:03:01.96ID:YgTNlYpE
ツーリングプラン千葉プランは使い物にならないorz

アリランと勝浦タンタンを待たないで食うためにプランを平日に繰り出したが、
休日行って食うの待たされても平気だったら、休日割引の方が得。

ラーメンを食いに行く以外なら休日割引(場合によっては夜割)の方が得。
行った道を同じ道で戻らない場合は休日割引の方が得

920774RR2019/05/24(金) 19:06:56.32ID:QA0Jbah1
なんの改良もされてないからな。
いちおう東名ミニは清水〜静岡1区間だけ伸びてる(新東名は新静岡のまま)
中央は初年度から韮崎のまま変わってないから損だけど

921774RR2019/05/24(金) 20:44:49.56ID:oX79i9yK
練馬〜高崎往復だと赤字になる関越プランよりは相当マシだろ

922774RR2019/05/24(金) 21:47:59.45ID:h2W0EZhp
>>820
シコピッピwwww

923774RR2019/05/24(金) 21:59:39.11ID:nOlGgUfe
関越プランなぜ3日間にしたし

924774RR2019/05/24(金) 22:30:44.81ID:d6j8B1Ca
関越プラン、2日で回って5000円でも元取れるけど、元から3日コースじゃなかったら4000円くらいだったんだろなーって思って微妙な気分になっちゃうね。

925774RR2019/05/24(金) 22:42:34.30ID:gcLcwdE2
明日、東名川崎から沼津まで行ってくる。
宿泊が土肥だから時間はある。
無駄に静岡まで乗って戻ろうか?

926774RR2019/05/24(金) 22:50:03.93ID:9MmJqKVw
>>924
四輪の周遊プランみたいに2日料金と3日料金設定してくれりゃいいんだよな。
欲を言うと日帰りも作ってほしいが。

927774RR2019/05/24(金) 22:59:34.46ID:JcZBUS/S
>>925
往路
246〜西湘バイパス〜箱根新道〜西伊豆道路だっけ?〜土肥
復路
西伊豆道路〜御殿場〜山中湖〜道志〜橋本〜川崎街道でしょ

928774RR2019/05/24(金) 23:16:11.54ID:d6j8B1Ca
>>926
聞いてくれるか分からんけど、取り敢えず使ってからアンケート書くしかねえんかな…はぁ…

929774RR2019/05/25(土) 01:09:43.38ID:px8DLyhQ
>>905
何のワードを辞書登録しているの?

930774RR2019/05/25(土) 01:11:50.02ID:px8DLyhQ
>>907
役所公団だからユーザー視点で横のつながりとか考えないからなw

931774RR2019/05/25(土) 01:12:49.25
>>913
嫁の歳とか忘れた方が良いw

932774RR2019/05/25(土) 01:16:15.86ID:P7lsCYeY
>>929
905じゃないけどバイクやETCカードのナンバーを登録してるってことじゃないかな?

933774RR2019/05/25(土) 01:28:16.42ID:px8DLyhQ
>>932
そういうことか勘違いしていた

934774RR2019/05/25(土) 04:44:40.97ID:6mBq+OHQ
>>927
ツーリングプランのメリットねぇーw

935774RR2019/05/25(土) 07:27:44.90ID:9Reqh2l2
>>934
走りたいとこピックアップしていくと、
ツーリングプラン使うの馬鹿らしくなるケース多いんだよなぁ。

936774RR2019/05/25(土) 08:13:39.25ID:hXmHr+/2
考え方が逆なんだよ
先に行きたいところ決めるんじゃなくて、ツーリングプランの各コースを見て
このコースならこことここに寄れるなって行きたいところ・行程を決めるんだよ
ま、それでも年々内容が劣化していってるのは否めない事実ではあるが

937774RR2019/05/25(土) 08:37:42.85ID:oSa5gJNy
今度ビーナスラインで遊んで万座で一泊するんだが、関越コースが使えねぇ
休日割引より高くつくよ
中央-上信越コースが復活せんかなぁ…

938774RR2019/05/25(土) 09:25:57.53ID:Btw/q4qg
元々98円のカップラーメンを
激安特価今なら特別に三個で298円ですって売って賢い人は4円高いことに気付くんだけど、馬鹿はあーーーーお得だって買っちゃう様なプランだからなw

939774RR2019/05/25(土) 10:06:34.41ID:0MboJY0H
コースは限定されるし年々値上げするしお得感なし

940774RR2019/05/25(土) 10:21:14.91ID:a1abLlFN
能無し役人が、私は仕事してます感を出すためだけのキャンペーン

941774RR2019/05/25(土) 10:54:30.10ID:RT3pbfbd
千葉プランと関越プランを使ったが、、

行きと帰りを同じルートで、かつ端から端まで乗るようににしないと
プラン使用では赤字になる。
休日割引又は夜間割引の方が得

942774RR2019/05/25(土) 11:18:12.81ID:Mq9TS3bL
川崎から沼津の予定だけど、時間あるから乗り越して富士川にいる。
東名50周年イベントしてるね。
50食限定半額とか。

943774RR2019/05/25(土) 13:18:19.17ID:dsWXTA5s
>>938
ちょっと例え悪くね? 俺的には食べ放題と同じで大食いの人だけがお得って感じのプランに思える。

944774RR2019/05/25(土) 14:31:07.33ID:0imnwxW7
東名・中央道・中部横断道ミニプランを圏央道範囲外発着の場合3000円+発着地-八王子西×2の料金という解釈でいいんだよね

945774RR2019/05/25(土) 15:09:15.42ID:0b3FrDKm
ETC二輪車「ツーリングプラン」その5	->画像>19枚

946774RR2019/05/25(土) 15:44:44.03ID:5MLeBtlj
今年のプランを上手く使いこなした人の自慢報告があんまり上がってないな。やっぱり無理ゲー寄りなのかな。

947774RR2019/05/25(土) 15:49:01.35ID:Btw/q4qg
>>945
ここから先は下道で行けって事だな。

948774RR2019/05/25(土) 15:51:05.10ID:Btw/q4qg
行きに下道で行って帰り高速使っても微妙だな、本当に微妙なんだよな、2000円なら迷わねーんだけどな。

949774RR2019/05/25(土) 15:51:41.81ID:hXmHr+/2
俺なんかはラヲタだから各所に行きたいラーメン屋があるし
店と店を繋ぐ行程で小刻みに乗り降りできるのもメリットだから
今年のコースだろうと実質お得になるようプラン組むことはできるが
1日何杯も食える人ばっかじゃないし、こういう趣味は人が限定されるよな

950774RR2019/05/25(土) 16:16:14.57ID:aHSf3Xrx
小排気量でロンツーが今のトレンドらしいからな、そんな連中に高速道路なんてはなから眼中に無いわけで、それを考えるとな、クロスカブでも買うかな。

951774RR2019/05/25(土) 18:28:14.17ID:0imnwxW7
>>945
範囲はもちろん把握してるんだけど一泊二日で埼玉県から寸又峡行くのに新静岡で降りて帰りは富士山近辺ぐるぐる回って甲府南か須走から中央道乗る予定だから3000円以外にかかる料金は八王子西より北の分だけでいいのかなと

952774RR2019/05/25(土) 18:51:34.43ID:alFHtWF2
>>820
松ぼっくりシコピッ

953774RR2019/05/25(土) 20:15:23.89ID:5MLeBtlj
>>951
去年、152号を東名側、中央側からと一回ずつやりましたよ。走りがいのある山道で楽しいですよ。

954774RR2019/05/25(土) 20:20:31.02ID:W7ZwxNpI
>>945
静岡はバイパスが充実してるから下道を行け!

ということでは?

高速道路よりは速度出ないけど、無料で拘束に準ずる速さで走れるんなら、まあよし。

955774RR2019/05/25(土) 20:32:41.00ID:YdiCQe9k
>>953
まだ一部通行止めです

956774RR2019/05/25(土) 21:01:14.06ID:4FVzZkGV
利用コースが現住所に近接していて(コースに乗るまでに他の有料道路を利用しなくていい)、
目的地と住所がコースの端と端である場合か
目的地までのツーリングを日帰りで、2日間、あるいは3日間続けるくらいしないと
土日休みのほとんどのライダーにはメリットが無いものな…

平日休みのライダーが僅かに使うだけじゃないのか…?

957774RR2019/05/25(土) 21:32:26.57ID:VKT6FeBM
>>956
平日組都内住みだけどビーナスか伊豆行くくらいしか使い道ないね
箱根や道志行くのにも使えん

958774RR2019/05/25(土) 22:13:35.94ID:dtOqd6nf
>>957
はやりの馬籠宿・妻籠宿に行くのってどう?

959774RR2019/05/25(土) 22:41:47.31ID:uug56MCU
わい、川崎市民
千葉はアクアラインで
静岡方面は東名を使い
面倒がないのでお得

960774RR2019/05/25(土) 23:39:08.86ID:0b3FrDKm
川崎ももうちょっと中央道が近ければなぁ
高井戸で入れれば環八で行きやすいのに
マジ杉並住民許すまじ恨む呪う

早く外環できないかなぁ

961774RR2019/05/25(土) 23:46:57.92ID:IOdtxW5A
どうせプランの範囲内なんだから、東名海老名から圏央道使えばいいじゃん。

962774RR2019/05/26(日) 06:58:33.03ID:AG/9ZPqr
多摩区に住むわい。
東名川崎と
稲城、府中スマートの距離があまり差がない

963774RR2019/05/26(日) 09:01:00.96ID:zWgFKOPv
うん、稲城・府中の選択は正解ですね!

964774RR2019/05/26(日) 09:21:54.73ID:2Izzd9IM
川越市民のわい、2017年の関越道、上信越道、東北道2500円は神プランだったが今のはなぁ
関越道、上信越道、中央道なんてあるといいんだが会社跨ぎだからムリだよなぁ

965774RR2019/05/26(日) 10:09:10.80ID:HalPZtFV
んもうっ!

去年のちばらぎは最高だったのに、、、誰か改悪のアンケート出したのか?

去年は茨城も千葉も草加から外環で行けたから、茨城1日で日帰り、千葉1日で日帰り
ツーリングで値段の3倍元取ったんだけど。。。

966774RR2019/05/26(日) 11:13:12.43ID:B/fkVb0g
>>968
去年あったのにぽまいらが文句ばっかり垂れるからなくなったんじゃん

967774RR2019/05/26(日) 12:18:39.69ID:Zph5XdkG
>>968に期待

968774RR2019/05/26(日) 12:22:11.66ID:shJ48TLi
>>968にはがっかりだよ!

969774RR2019/05/26(日) 13:31:47.93ID:FFU32WHo
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 15時間 4分 36秒

5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

970774RR2019/05/26(日) 14:12:56.37ID:EAGTSsy7
まじで

971774RR2019/05/26(日) 14:27:54.73ID:S3mx23gP
サービスエリアの特典をつかってみた。
さすがに店員全員には浸透してなかったので
別の店員がでてきた。
画面を見せながら説明したよ。

972774RR2019/05/26(日) 14:59:34.81ID:/HNB/rQ2
たかが数十円浮くだけなのに面倒だなぁ
ツーリングプランを使わせる気ないな
こっちとしても元々SA特典は使う気無いけど

973774RR2019/05/26(日) 15:15:38.78ID:I+gU87Q9
説明する場合、申込み完了と画面と、
サービス内容の2画面を見せる。
なお、pdf
拡大しないと読めないが
拡大するとエリア名と
サービスの内容が1画面に収まらない

974774RR2019/05/26(日) 17:17:57.14ID:OGGTCmrp
>>968は最低だな

975774RR2019/05/27(月) 03:39:43.56ID:c71jc3HE
>>820
松ぼっくりシコピッピ

976774RR2019/05/27(月) 20:11:24.91ID:ftZyvx6W
二輪半額のサイト、いくらなんでも更新がなさすぎる。
個人情報欲しさにやってるんじゃないかと、署名した人間を不安にさせるのはやめてほしい。。。

977774RR2019/05/27(月) 22:36:19.62ID:mlUeRfH3
使ってみて、まぁ利用価値があったプランはどこ?

978774RR2019/05/28(火) 00:28:11.13ID:/YgtwULT
長野市辺りに行きたいなと思って上信越道プランを検討してみたけどプラン入り口の鶴ケ島までたどり着くのに1500円近く別料金払うことになるのが馬鹿馬鹿しいから止めた
是が非でも圏央道でぼったくりたいらしい、、、

979774RR2019/05/28(火) 07:42:52.35ID:xzdQUiOz
来年は圏央道乗り放題プランで?

980774RR2019/05/28(火) 08:48:44.01ID:qr4miayA
>>979
それが欲しい

981774RR2019/05/28(火) 10:24:10.67ID:uwELG7M4
関越上信越道は練馬起点しか考えていなのかね。外環はだめってことで川口から東北道〜圏央道〜関越くらいは足してくれれば、渋滞緩和にもなるのに。
関越が沼田までなのもだし、いちばんバランス悪いと思う。

982774RR2019/05/28(火) 10:59:18.44ID:zHXHpLbz
バイク板だから当然ツーリングプランの劣化しか話題にならないが
四輪のドライブプラン?的なヤツの劣化ってのはないのかね?
俺は車で遠出はしないから、一度も使ったことないんで知らないけど
四輪も同様に劣化してるなら、ああもうNEXCOやる気ないんだなで片付くけど
四輪はそれなりなのにバイクだけ劣化してるとなると由々しき問題だ

983774RR2019/05/28(火) 12:13:18.63ID:amVy/oGo
名古屋とか大阪みたいな地方都市に住んでるやつには進化してるんじゃないか?

984774RR2019/05/28(火) 12:15:32.09ID:RxFCTrE4
ドラぷらのサイトってやたら重たくなってない?

985774RR2019/05/28(火) 13:12:22.03ID:adsjzr2J
ホテルとかのパッケージプランばっかりのイメージしかないな

986774RR2019/05/28(火) 13:36:26.40ID:amVy/oGo
ツーリングプラン申込み時のなんとかライダー宣言って必要か?
ただのアリバイ作りにしか見えないわ。

987774RR2019/05/28(火) 16:56:34.57ID:gtPMFDxu
自分は毎年1回しかしてないなw

988774RR2019/05/28(火) 17:22:07.16ID:9Ss64ZE8
じゃ〜いいでぇすぅ〜〜

989774RR2019/05/28(火) 20:56:53.28ID:pBFxaNNn
>>986
必要。
安全宣言をすると、プラン使用中になんかあっても、

”そういえば俺はプラン使うにあたり安全宣言しているんだった”

と、宣言の事を思い出して危険なことを避けるようになる。

ツーリング中に無茶が原因で事故になって、修理費原状回復費用や行動予定が果たせない等の時間的ロスが発生したら
プラン使って行動費を安く抑える意味がなくなってしまうorz

990774RR2019/05/28(火) 21:29:30.77ID:ZBtYWLsH
事故といえばPAで休んでる間に事故渋滞が発生していて
PAをでてすぐ先が現場だったという。
追越車線での玉突き。

もし、追越車線で飛ばしてたら挟まれてたかもね。

991774RR2019/05/28(火) 21:59:26.49ID:Uawz214W
>>982
四輪の周遊プランは劣化させようがないレベルで使いにくい。
ツーリングプランは平日でも使えるとこにアドバンテージがある。
平日ならツーリングプラン、土日の現地一泊なら四輪周遊プラン、がいいんじゃないかな。

992774RR2019/05/29(水) 01:03:09.26ID:g0mqDIyU
>>820
シコピッピ

993774RR2019/05/29(水) 07:15:23.42ID:Zwttzfkp
>>989
ツーリング中にそんなの思い出すやつ皆無だわw

994774RR2019/05/29(水) 07:27:13.02ID:BqOE5yLZ
>>989
無意味
そんなんで事故防止効果が顕れる、殊勝で頭の良い奴ならバイクなんぞに乗らない
根拠となるデータを提示してくれれば、私が浅はかでしたと謝罪してしんぜよう

995774RR2019/05/29(水) 08:31:30.24ID:JCQAqf1W
【東京五輪】首都高速の渋滞対策案 午前6時〜午後10時 1000円程度上乗せ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1559079421/

996774RR2019/05/29(水) 09:07:53.67ID:KyFvmUAL
>>993
>>994
意味がないと思うならそれはそれで、別にいいんじゃない。

公道はどんな人がいるか分からないわけだし、自分は正しくても、
相手の不安全行動に巻き込まれ事故になることもある。
特に休日にプラン使うなら、サンドラの高齢者が何するか?(何をしてくるか?)分からないよ。

結果として、そういったトラブル起こす人とお知り合いになるのは願い下げなので
用心に越したことはない。

997774RR2019/05/29(水) 09:22:33.24ID:2wCcFczU
そうは言ってもなぁ・・・宣言したしないにかかわらず
東海北陸道のトンネルではみ出し対向車、とか避ける術がない

998774RR2019/05/29(水) 09:25:23.26ID:JCQAqf1W
渋滞の列に律儀に並んで後ろから居眠りのトラックに突っ込まれるのも避けようがない。

999774RR2019/05/29(水) 09:53:51.90ID:/rS2fgx7
>>998
この屁理屈よく見るけどそんなこと言ったらどこにいても一緒だよな

1000774RR2019/05/29(水) 09:55:00.92ID:z1BYQLCN
1000!

mmp
lud20191006070944ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1554634563/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【ホンダ】PCX総合 244台目【HONDA】
【バイク】独ヲタ女子,アッキーch【女子】 Part.11
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ103
【50cc】原付免許取得総合スレ【新規取得】
ヘルメット総合スレpart313
★ワークマン イージス専用スレ★15艦目
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ205【速報】
【HONDA】リード125 part42【LEAD】
明日休みなんだけど
★ワークマン スレ★Part50
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 3
【Kawasaki】Ninja ZX-10R Part41
【夜勤】ハーレー海苔って大嫌い!35【生き恥】
モトブログスレ#7
【KAWASAKI】GPZ900R/750R Eg48機目【F16/17inch
【台風】静岡ツーリングスレ97【襲来!!】
三重県を走る奴のスレ 十六重目
【和算の】群馬県のバイク乗り★Part56【大家】
二輪免許取得日記 [教習所編] part453
▲▲▲ Motocross モトクロス最高! Heat79▲▲▲
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE184【単気筒】
【東京近郊】超近場へお出かけ Part44【街乗り】
【凍結は】椿ライン49往復【しない】
【ホンダ】PCX総合 197台目【HONDA】
【雨風雪】バイクカバースレ2枚目【負けません】
短足ライダー68p未満
(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 97(\◇/)
Kawasaki Ninja250/250R/300 Part.173
インスタに蔓延る痛々しいおじさん、おばさんども
07:07:23 up 30 days, 8:10, 2 users, load average: 143.26, 138.64, 140.25

in 0.49878692626953 sec @0.49878692626953@0b7 on 021221