◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【海から】兵庫県全域121【山まで】 YouTube動画>1本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1535894483/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
台風来る前に明日はソロツー
三方五湖はまだ行ったことないのでレインボーラインとやらを走ってくるわ
>>1乙
明日は正午からそごう神戸で満月堂の饅頭売り出す日だからとりあえずそれ買いに行って
あとは崩れるかも分からん六甲山をひとッ走りするくらいだな、こんな時に遠出すると後悔する
>>4 バイク的にはどこにでもあるような普通の峠道だしあまり期待しない方がいいかも
なんか最近バイク事故のニュース多いよなあ
皆様いつも以上に気を付けて走りませう
奈良の事故でバイクが悪く言われるのが嫌だわ
あんなの乗る人の問題じゃないか
と思ったけど、バイクを銃に読み替えるとなんとも言えない気持ちになった
無茶な乗り方する奴もバイク事故も今に限った話じゃないのにクローズアップされるようになってきた
ネガな流れを作って最終的にはバイクという乗り物を無くしたいんじゃないだろうか
バイク規制しても、どうせ馬鹿なやつらは馬鹿やって死ぬんだから。今回は未成年者が深夜に無免盗難三人乗りスピード超過ノーヘル救いようがない
誰が悪いかと言われたらこいつら自信だろ。
無免許で大型乗ったり原付に2〜3人乗るなんて典型的な珍走というのはバイク乗りならすぐわかるが、世間では普通のバイク乗りと同じ認識
TVのコメンテータが「なぜ原付に3人乗ってたんでしょうか?」って、そりゃ珍走だからだろw
外国にいるのかどうか知らんが、珍走がいなければバイクのイメージはかなり違うだろうな
台風どうやら紀伊水道を上がってくるらしい
ということは俺たちは西向きにバイク停めたらええんやったっけか?
中心から見て左側より右側の方がヤバいんだっけ
東に移動してくれることを願う
ド真ん中で直撃するとなかなか貴重な体験できるぞ@姫路
>>16 横向き(地面に対して)にしておけば大丈夫
今回も前回見たく風がクソ強いんかね
物干し竿にカバーかけてバイク保護してたけど竿ごと倒れて悲惨なことになったから今回は何か対策せねば
暴風雨の中なら蜂の巣突つき落としても 刺されない?
バイク置き場に作られて怖いんやけど
男じゃ
まぁこっそり足の裏でボディをこすりつけるぐらいにしとけばいいw
バイクへの煽りってドラレコで録画してても警察は相手にしてくれないらしいな
今のところネットにうpして私刑にするしか方法はない
1人でクルマに乗ってた2人ボコったんかw
播州もんは気性が荒いからなぁ
北川さんグッジョブb これ見て煽るの止めとこうって人が少しでも増えるといいな
北川さんも草葉の陰から喜んでいるだろうな
イキがったガキに制裁加えるなんて……
あんた漢や!ほんまもんの漢やでぇ!!
あおり運転の記事を見るたびに、
あおり運転を受けてた軽自動車から、
ごつい人が降りてくる動画のことを思い出す。
確か現場は姫路方面だった気がする。
>>26 市区町村によっては、ススメバチの巣なら無償で撤去してくれる業者を手配してくれる。一度、役所に問い合わせてみたらどうかな。
なんか速度が早すぎて今回も台風たいしたことなさそうやな・・・
まあとりあえず俺のバイクが倒れなければそれでいい
プチプチかダンボールでもひいて養生して、寝かしておけばいいんじゃない。
さっきまでは晴れてたけど、徐々に怪しい雲行になってきたな
なんや大したことないやん
今回もガッカリ台風だな
期待して損したわ
>>36 あれも現場は姫路やね 浜国の曽根の橋の西のカープ
そのZは…まるで狂おしくフレームをよじるように転倒していたという…
隣の家の防風林が30度ぐらいのお辞儀してるわ@淡路島
ちょっと田んぼの様子を・・・
>>28 落としてきた!ありがと!
>>41 足長だったわ、スズメだったら落とす度胸無いから言われた通り市に頼む
雨と風がやばくなってきたなー
ちょっと裏の水路の様子見てくるわ。
淡路民頑張ってください
淡路実家の屋根瓦も頑張れ!修理費はもうないぞ
ようつべの舞子ライブカメラ、橋が全く見えんなったΣ(゚Д゚)
今台風の目かな、雨も風も急に止んだ
もうすぐ神戸方面に行くと思うよ
阪神地区は今がピークっぽい、目過ぎたみたいでまた暴風はじまった
東風から西風に変わったがそれも凄い雨風、停電継続中でくそ暑いし、そろそろ冷凍庫がヤバい
灘だけと風と雨は確かに強いが身の危険を感じる程じゃ無いな
駐車場駐輪場が水没した。停電で作業自体止まってるし。こんな日に仕事する方が悪いんだけど来ない訳にもいかないし。
誰かのヘルメットが流れていくのを眺めながら自分の何処かに沈んでいるであろうバイクを思う。
帰りたい
ハーバー付近、関空が海になっとるようだが
沿岸部やばいだろ
バイク入れてるコンテナが溢れた水で浸水していると近所の友人から入電…(´;ω;`)ブワッ
西宮沿岸部。夕方に台風弱まれば帰れるとは思うけどね。バイク廃車だろうなぁ(´・ω・`)
神戸北は雨が止んで風だけになったし近所見に散歩でも行くわ
結構強烈やったけどそれでも西日本豪雨には敵わんな
あれは百年に一度くらいやろ
R43の武庫川の交差点で大型トラックの低床が強風で左側に倒れて車を押しつぶしてたわ
しかし停電はかなわんわw
水が出ないから身体にアルコールスプレーを吹きかけて気化熱で暑さをしのいでます
4時間停電しっばなしだ
信号も所々消えてる
コンビニも難民で溢れてて菓子パンぐらいしか残ってなかった
雨も風も止んで普通に出かけられそうな天気になってるわ
落ち着いたら仕事の修理の電話がひっきりなしに
工場の屋根が飛んで雨水が入ってブレーカーが飛んだ!ってばかり
屋根なおして乾くまで待て!
売り上げ0円
ただ治せそうなやつに出向いたら、信号停電、あちこちでゴミの散乱物
特に倒木がひどい
その影響でプチ通行止めが発生
そしてバイクにとっては一番やばい葉っぱのたい積、枝ではなくかなり太めの木の散乱
明日バイク通勤のやつらはマジ気を付けて!
バイクも少し見かけたけど、さすがにこんな日に二輪は止めとけよ
バイクなんか横から突風受けたら簡単にゴロリンするで
通りすぎたら風全くなくなったわ。だいたい南風が強く吹くのにな。駐車場の管理人と倒れてるバイクを起こしてあげたがステップ折れてる。カバーかけただけとか持ち主何やってんだか。それより電線切れて五時間停電してるんだがまだ直しに来ないしヤバい。
もう金沢まで行ったか
高速走る位までスピードあげたか
>>54 DQNでもそんなこと言わねーぞ
アスペのキチガイサイコパス死ねよ
バイク転けてた(>_<)
アンダーカウルがヘシャげた…
飯食おうと思って出たけど、やっぱどこも閉まってるなw
すき家とマクドとラーメン屋くらいしか確認できなかった
停電で信号もついてないのに
バイクで夜勤の仕事行きます
怖いなー
会社やってるのかな?
うちんとこは結局帰るまで停電のままだったし
帰り道もかなりの範囲の信号が停電で機能してなかったわ
でもみんなこういう時は割と譲り合いの精神発揮すんね
思ったよりスムーズに譲り合って進んでたわ
台風の時は
カバーかけない
サイドスタンドで固定物に縛る
地下駐輪場に停めない←new
どうせたいしたことないだろうと思って見てきたらMT-03のマフラーの上までガッツリ水没した跡があった
OHして動かなければ3年/3万キロもたず買い替えや...
コンテナの場所も考えもんやな、海沿いじゃないし前の雨でも大丈夫やったから安心しきっとったわ
うちのコンテナのバイクは浸水もなく無事だったわ 台風の西側で助かった
浸水被害はどこで起こるかわからん。
高台にある住宅地で、家の前の排水溝に流れてきた
ゴミが詰まって床下浸水になってるのを見た事がある。
今日の高潮はいつか来る地震の津波の予行演習になったかもな
バイクは倒れてなかったけど、隣の人の自転車が倒れて来てカウルに傷が付いてたぜ…
12ヶ月点検で預けてるが夕方取りに行くつもりが「台風の影響で今日できず、明日は定休日なので明後日になる」と
作業場所は屋内、しかも電話してくるってことは人は出勤している。なのに遅れるってどういうことだ。
キレていいっすか
>>120 ショップの人間が全てメカさんとは限らない
出社もさせてないんだろう
店舗点検で来た時にかけて来たか、店舗のではない電話
台風がくるのが分かってるのに、あずけたお前自身にキレロや
>>120 次から作業をすんなり受け付けてくれないかもね
余分に1日多く言い渡されたり
まだ職場から帰れないわ
台風対策はしてきたけど、今回は凄かったから家のバイクが気になる…
>>115 どんまい
>>120 お前みたいなのが居るから、台風でも仕事します、みたいな風潮になるんだ。
人が揃わんから遅れるんやな、と想像出来んのか?
湾岸線よく走ってる関空行きのバスの運ちゃん
明日から何の仕事すんだろか
>>128 伊丹や神戸空港に行くに決まってんだり!
>>120 外にバイク出せずに作業スペースとれないとかだろ
我慢出来ないなら自分でメンテすれば?
サンシャインワーフのあたり、胸の高さまで冠水してたんだな
冠水したカー用品とかスポーツ用品とか、捨て値で売ってくれたらいいのになー
西宮沿岸部のオークション会場
大量のクルマがお釈迦になったみたいだな
被害額凄そうだわ
川崎で車とバイクが衝突 バイクの男性重傷
4日午前6時20分ごろ、川崎市中原区下小田中の市道で、普通乗用車とバイクが衝突。バイクを運転していたタクシー運転手の男性(63)=同市高津区野川=が頭を強く打つなどして重傷を負った
西宮は湾岸沿いの道の甲子園浜〜鳴尾浜の橋に船が衝突して橋桁がズレて通行止め!
関空の橋と同じ状況なので復旧は時間がかかるだろう
道にボート転がってるしでこりゃ津波きたら為す術無しだな
>>115 ダウンマフラーじゃなかった?mt03
腰上のプラグ近くまで沈まなければ大丈夫じゃないの?オフ車乗りの感覚だけど
>>115、
>>138 しかし、どちらにせよそこまで浸かったとか尋常じゃねぇな
俺は家のガレージだからどうにもならなかったけどな
https://moto.webike.net/bike_detail/1171617/
少し前にコーナンに行った際、今津灯台へ寄り道
周辺が水没したと聞いたが大丈夫だろうか?
仕事で西宮浜の方に行ったから少し回って来たけど意外と平穏だった
仕事場西宮浜だけど一見平穏に見えるが海側は明らかにやばい
ただ甲子園浜のほうがやばい、帰り道寄ってみたけど島全体が磯臭え
六アイと尼崎のヤマトの集配所が浸水したらしい
もう集配所として機能してないから、この2つを経由する荷物は配達が遅れるって教えてくれた
みんなも荷物送るときは気をつけて
宝塚インター出口付近のこのデカい看板がへし折れて道を塞いでた
https://goo.gl/maps/sKSLjharWhw あとは尼、伊丹、宝塚、西淀近辺は信号があちこち切れたままでR2も大渋滞
>>144 コンテナ火災で爆発しとるしもうしばらく再起不能だろ
リエゾンの教習車が水没しちゃってるけどこれ大丈夫なんか
大丈夫なわけないよな・・・
芦屋浜に流れ着いたコンテナがたくさんあったで
初めはビックリしたけど、見慣れると風景の一部に思えるから不思議や
港に拠点を置いてる会社は大打撃だろうなぁ
倉庫とかボロボロじゃないんか
22日に淡路ONOKOROでヤマハのミーティングがあるけどカワサキ車しかねぇよ。
てか今晩からしばらく雨じゃねえか
はー俺のバイクライフが
22号は台湾の方に行くはず
じゃないと俺のSW北海道ツーがヤバイ
既にヤバイんだけどな・・・
小樽着いたらさっさと道北の方に抜けるつもりなんだが、それでもやっぱ迷惑になるかなぁ
自分の中ですごく気持ちが揺れてるわ
そもそも停電が解除されてから道路や施設の復旧が始まる
カードも使えないから最低でもライフラインが動かないと邪魔になるだけ
キャンプ道具満載して何を持っていくのか
ガソリン補給出来ないのに、ガス欠後は歩いて行くんか、元気なやつやな!
さっき羅臼の親戚に電話したら明日くらいに電気は来るみたい
電化住宅だから大変だ
ガソリンはどれくらいで行き届くんだろうな
道民は車も電気と同じくらいの生命線だろうに
真冬じゃなかったのが不幸中の幸いか
Mobile1でも凍るからな
地元民が停電断水くらって水やガソリン不足で焦ってるのに、観光客がスムーズに給油できるわけないやん
向こうもシルバーウイークまでには正常化させたいだろうがまだわからんもんな
こんな時に北海道行くのはバカと思っちゃう、帰れない覚悟があるならいいんじゃない。大型台風が来るってのに空港行くのも大概やけどね
>>164 秋雨前線の先端にいるんだけどな
このパターンは長期の大雨
七月に買った場ばかりなのにナビの取り付け、猛暑、大雨でまだ100キロしか走っていない
>>178 関西にいて北海道人がどうウザいんやサイコパスが
北海道は全国的に名の知れたお土産が幾つもあるが。兵庫県には何かあるかな?
後、東京行った奴東京バナナ買ってくるな飽きたわ
>>176 台風が高速移動だったので、通過後に飛べるって説明されてたらしいよ
>>181 だから台風が接近してる最中にタンカーで航空燃料運んだんだな
>>187 塩見饅頭おいしね。SAにある冷凍してある塩見大福もなかなか。
炭酸せんべいのうけはいいのだろうか温泉地はだいたいあるしゴーフルの方が無難。
お土産最強はくるみやのかちこちソフトクリーム異論は認めない。
今週は不安定な天気だなー
出かけたくても出かけられん
>>189 同業者って人の書き込みあったけど
関空が強風来るギリまでタンカーから燃料供給させてた
強風の事を考えると作業終了後にタンカーが移動できるのはあの距離程度
普通は台風に備えて錨を下ろす場合はタンカーを空にすることは避けるらしい
台風で遅延しているから通過後すぐに飛べるように準備しようとしたんだろうな
客がうるさいからw
今回の台風風が強い予報だったかな、強風を強調されてたら対策してたのに。
>>178 お前が死ね糞
震災の時に全国の人に世話になったの忘れたのかよ
>>195 今年最大的なんや、歴代の大型に連なる的な事言ってたよ
淡路島に週末帰省の予定が、風が強くなりそうだからやめとけって連絡あり
フェリーがあればなぁ‥って思っても仕方ないけどね
船乗りなら素人より天気には敏感なはずだが想像以上だったんだろう
そりゃ関空が水没とか想定外すぎるだろ。
高潮であんなんじゃ南海トラフの津波どーすんだろうね。
壁作ってもタンカーに突っ込まれたらアウトだね(´・ω・`)
近づいたら爆発で吹き飛ばせるようリアクトアーマーを付けよう
>>201 実家が淡路島なんだけど
あきれるのは、淡路市役所は埋立地に立ってる
災害用の物資もそこにある
洲本市にある県立の病院は山の手にあったものをわざわざ海岸沿いに移転させてる
もう、アホかと
追記
東北震災の時はあれほど送ると迷惑と言われてた古着衣類を送ってる
んで、送り返されて、仕方ないので希望者で分けた
>>207 市長が淡路の人間でないし、昔は役所に就職するには裏金300万・500万とも噂されてた
一度所用で電話したことあるけど、電話の受け答えが友達と話ししてる様な感覚
クソ田舎の役人なんてろくなのいないよ
だったらおまえが立候補しろよって話だな
政治とはそういうものだろ
淀川区から東灘区に引っ越すんやがバイク盗難に遭わないか心配である
阪神とJRの間や詰んだ
バイク停めるガレージ探すか…
>>211 淀川区で大丈夫だったら東灘なら鍵つけたままでもセーフの治安の差あるで
どこに住もうが、最低限、カバーとチェーンロック、ディスクロックの併用はいるやろ
長年東灘区の43沿いに住んだけど、上記対策してていたずらや盗難未遂はなかったな
まぁ乗ってる車種にもよるから一概にはやけど
>>217 我が家はシャッター付きガレージなので何もいらんぞ
誰もお前の環境なんて聞いてないし参考にもならんだろ
書き込む前に少しは考えろよ
わろ
にしても明日はずっと雨か
せっかくの休日に走れんのは痛いな
芦屋のJRと阪神の間
>>223 一枚目の辺り、普通に治安悪い
まわり団地ばっかりなのもあると思うけど
>>218 あの白い作業服来てたまに車の出入りの時の
送り迎えしてるの見ると怖いわ
本当に1日雨なんだな
夜だけでも晴れてくれたらいいんだけど
隼乗り5人組が表六甲方面へ走っていったけどこんな雨の中ようやるわ
俺なんか妥協しまくってた結果、軽トラでとよまん方面に朝ドライブしてきたというのに…
>>227 通行止めなってるんちゃうの?
どうやって入ったん?
最近はここかしこに漫湖くぱあ写真upしてるから
嬉しい
最近はエロサイト見に行くと、すぐにウィルスが見つかりましたと警告が出てあかんやろ
直ぐパソコンがクリーンアップ始めて再起動や
トーマスさんのやつは良かった
ケツ毛バーガーは死ね
台風22号きとるで
もっとヤバいらしい
神戸オワタ
こんな大雨の中消防車が何台も走って行くんだが
何をやらかしたんだ@灘区
雨降ってると火事が消防呼ぶほどにならないって思ってるのか?
君はホームレスか?屋根が無い建物に住んでいるのか?
萌える物が紙切れ1枚ぐらいしか回りにないのか?
昔より警報の基準が下がってるからな
でも地区細分化で早く解除できるようにはなっている
完全自走できる電動チャリって公道走ってええの?
信号待ちで後ろのほうだったからしっかり見えんかったけど、こいでもなく、ヘルメットもなし、たぶん歩道をツーッと横切ったちっさい車輪のチャリがおったんよ
>>251 あれは原付扱いのはず
ただ、ペダル付いてるし見分けつきにくいから基本スルーされてる
たぶん、歩道上で事故ったら面倒になると思う
ペダル付いてたらアシストと言い張ったら取り締まりもしにくいわなあ
ちなみに明石公園の北の○脇組の北のサイゼリアのとこの交差点で見かけた9時前ぐらい
>>253 捕まればナンバープレートの不備、ノーヘル、歩道走行、その他諸々の役満で
警察も手続きが面倒ってのもあるかも
>>256 逆にテレビでちゃんと保安部品付けてナンバー取ったフル電動チャリが映ってビックリした事有るわ
>>258 仕様書をメーカーから取り寄せる手間がある
適当なとこだとそれが用意できない
自分で計測できるなら自分で作れなくもないが素人にはむりだな
夏休み加えて週末5連休
近場でゆるキャン△したいなあ
でも最近は直火禁止ゴミ持ち帰りとか
勘弁して
バイクで生ゴミは無理
キャンプツーで生ゴミ出る料理はしないようにしてる
スーパーでトレー無しの串とか売ってくれたらいいんだけどなー
格好わるいからスーパーのサッカー台でトレーから出して捨てて行くようなことはするなよ
水道そろってる所でキャンプするなら
荒って帰りにリサイクル出せばいいんじゃ?
飯を適当にそこらで食って来て、最後はテントで寝るだけでええわな
キャンプするだけで良いなら、
しあわせの村でやるって方法もあるぞ。
都市部からのアクセス、温泉、売店、トイレなど全て揃ってる。
ついに最近は銀行ATMまで設置された(´・ω・`)
お前は何も分かっていない
それはもはやキャンプとは言えんのだ
>>266 ゆるキャンならコーヒーじゃなくてココアだろ
ゆるきゃんって入力したら三角付いてくるな
予測変換ってすごいな
>>268 ゴミとかどうしたらいい?って聞いてくるトーシローにはちょうどいい
>>274 道中で鹿と激突したライダー3人知ってる。
507入ったら要徐行だで。
「あの文書」とは、元英情報局秘密情報部(MI6)のクリストファー・スティール氏がトランプの反対陣営から依頼され、2016年後半に作成した報告書のことです。
トランプ大統領はモスクワの高級ホテルに複数の売春婦を呼び小便をかけ合う「黄金シャワーショー」をさせているところをロシア連邦保安局(FSB)に隠し録画され、ロシアの協力者になったという衝撃的な内容が含まれています。
Dの倒木は何時になったら対応するんだ
放置してるのを見るに修繕する気はないのだろうが、それならば早く回収してやって欲しい
まるで死に際の姿を晒されてるようだ
Dの近くの道路でおっぱいだけが宙に浮いてた
これも幽霊なん?
やけにあぼーん多いと思って解除したら全部おっぱいで草
おっぱい!
シルバーウィークに北海道行くって言ってた人はキャンセルしたのかな?
多少の不便は有るけどほぼ通常通りで道東とかは宿泊施設が閑古鳥で困ってるらしいね
明日の深夜に出発して新潟から旅に出るよ
お前らのお土産も買ってきてやんよ
この観光シーズンに風評被害でキャンセル続出で困っているんだけどな
ちくしょう明日また乗れねえ
俺の通勤時間だけ降らなけりゃあとは土砂降りでいいから
いいから
>>296 ジョボ雨ぐらいで乗らない意気地なしは、バイクなど乗るな!
今日から5連休だったがロンツー中止
天気悪いね
今からD行ってとよまん買って帰る
>>301 俺は貧乏だから、この気温ではメッシュをインナーにして
革ジャケを着てる。重ね着メンドー
ちくしょう出かける前に曇りだったからやったぜって出かけたのに
夜になったら降ってきて濡れちゃったよ・・・
はーふきふきしないと
昨日のd
>>307 メッシュの下にウィンドブレーカーかヤッケで十分やろ
曇りになってるけど降水確率は高めだな。
雨具を持っていった方が良さそう
ボランティアに行くならまだしもただの旅行ねぇ
こういう時に人間性が出るね
観光で地元で買い物していただけるとすごくうれしいです
旅行を楽しい出るのをSNSなどで広げてもらうと
自粛ムードになって冷え切ってる地元民が喜びますので
SNSなどネット発信とかが好きな方はどんどんお願いします
>>313 分かってるだろうけど北海道めちゃめちゃデカイよ
神戸で地震があったから奈良も和歌山も三重も名古屋も行かないってレベルの事だよそれ
>>314 ほんとコレ。
復旧作業の妨げにならない状況なら
どんどん観光に行ったほうがいい。
>>313みたいなのが一番の復興の妨げ。
>>313 熊本の市長が、自分達の時は影響のない地域まで観光客減って大変だった、是非観光に行ってくれ。とツイートしてたぞ。
ボランティアでいいじゃん
現地で金を落とし助かる人もいるのに
自分の所に被害が無いから遊びにだけ来いとは浅ましい限りだね
ボランティアでも観光旅行でも募金でも
地元の事になる事でであれば何でもいい事ですね
ネットでネガティブな情報を流すのはやめてほしいです
身近な例だと阪神大震災の時に有馬温泉で遊ぶようなものか
>>322 それは近すぎ
震源から小樽までは神戸から城崎より遠いぞ
金に物言わせて観光できるなら被災地は歓迎以外なにもない。
観光地はできるだけ早く金落としてあげた方が寄付よりも助かる。
液状化して被害受けたのは役所のせいだと言ってるのか北海道のアホ土人は
>>320みたいなのを見てると納得の頭の悪さ
被災地に被災した街を見にくる話をしていたんですか
それは酷い話ですから、きてほしくはないですねぇw
たとえば札幌が被災地だとして、函館に観光なら
東京で地震が起きて、名古屋に観光に行く感じですが
そういう話だと思ってましたが、被災地観光はダメですね
>>329 多分彼は、北海道が近畿全域と隣接県を合わせたような大きさだと理解出来て無いだけかと
いま仕事で北海道にいるけど観光どころではないぞ
嘘ついて観光出来るって書いてるやつなんなの
>>331 なんでそんなひっしなの?道民に子供でも殺されたの?
>>331 今リアルタイムで小樽にいるけど問題ないぞ
相変わらずホテルは安いのが埋まってるし
普通の日本人の感覚なら被災したところに遊びに行こうとは思わないけど
金が欲しいから来いとは品の無い話だな朝鮮人かな
と思っていたら役人に家を交換しろとか小学生でも言わないような文句言ってるの見てやっぱり朝鮮人ばかりなんだなと納得
北海道旅行は現地の人間に迷惑ってのが論破されたんで人格攻撃に以降か
歴史問題で証拠突きつけられて論破された半島人と同じパターンだな
道民の運転は荒いから親族か友人を車でひき殺されたのかな
北海道の朝鮮人どもは避難所閉めるなと大騒ぎらしい
家が無事なら帰れよw
日本国民全体が災害で自粛とか、みんなでテンション下がってたら被災地も困るでしょ!
http://blogos.com/article/325407/ いまだに高速をTシャツでしかも彼女と2ケツとか居るんだな
>>343 たまたまなのかスポーツバイクニケツ乗りはマナーが悪いというか危険な運転をするな。いいとこ見せたいのかしらんがう後ろの女は恐くないのだろうか?それも軽装だし。
俺は数年ごとに北海道ツーリング行くので道内各地の観光業者のTwitter見るけど、どこも客ガラガラで来てほしいって言ってるぞ
人気のホテルも空いてるから今がチャンスらしいw
とよまん峠って台風の影響受けてる?
三木から吉川の方に行くから久し振りに通ろうかなと思うんだけど
バイクやないけど、雪が降る前に車で北海道行ってくるわ
イクラ食いたい
紀伊半島から帰宅して銭湯でひとっぷろ
神戸→針→東吉野→下北山→湯ノ峰温泉→白浜→神戸
白浜に一泊したかった。
素泊まりで5000は無理
ちょうど地震の日に北海道行く予定だったけど、札幌のホテルの値段が2年前と比べて2倍以上になっててまさに異常だったわ
>>351 なんのアピールなの?
高いと思うなら行くなよ
舞鶴から帰還
やっぱり夜間の高速ツーリングはストレスフリーでいいね常時頭の中で汚れた英雄がかかっていたよ
結構バイクとすれ違ったけど最近流行してるのかね
淡路島の仮屋あたりのライダーズカフェに数台バイクが止まってたな
少しは客が入り始めたのかな
>>355 前々から前を通る度に結構客が入ってるのみかけますよ。
この間like a windが立ち寄ってた。
表の柵は取っ払った方がいいのにな
停めてる客のバイクがもっと見えるようになるし
淡路に週末帰省やってるけどまだ入ったことない
>>343 昨日は逆にハヤブサのタンデムだけど、後ろまでツナギ来てるの見たぞ
それはやりすぎだろって思ったわ
つかむしろツナギきるならバイク乗ってよw
別にtシャツでも何でもいいじゃん
若いって素晴らしい
自分でバイク乗らないのによくツナギ作る気になるな〜って思うけどね〜
こけた時のダメージは前も後ろも変わらないんだから安全対策だろ
それを限度があるとかフルフェイスをバカにしてる中学生みたいなオツムだな
そもそもツナギ着るってことはそれなりに攻めた走りを(基本的には)サーキットでするってことが前提じゃないの?
街乗り、ツーリングにツナギは不要だと思うんだが
それを前提にするとタンデムでツナギって何がしたいの?ってことだろ
フルフェイスを馬鹿になんて誰もしてないと思うけど?
おれは街乗り、ツーリングするときももちろんプロテクター入ジャケットはきるし、
タンデムするとき搭乗者にもプロテクター入ジャケット着てもらうよ?
そのへん走るのにツナギはきない、それだけの話
前提って、なにを持って言っているのか
そもそもファッションとか別の理由で着てるかもしれないだろ
>>366 サーキットに向かってたかもしれんよ?
メインライダーが後ろの女かもしれんよ?
バイクブームの頃は女性ライダーでもVTに革ツナギとか普通だったらしいな
原チャリにフルフェイスっておかしいよね?って非バイク乗りに聞かれたので、
原チャリだからアスファルトが手加減してくれるならそれでいいんだけどねって答えといた
家から大型入れてるコンテナまでの5q位の距離を原付でフルフェイス&ツナギで走ってる…
そんな変に見られてんのか(-_-;)
上の人も言ってるじゃん
四輪もアスファルトも街の仲間も手加減はしてくれない
俺もフル装備で原付に乗ってガレージまで行くけどあれ恥ずかしいよね
ツナギ、ツナギと読んでいて終始作業服思い浮かべてた俺はブルーカラー
今北海道ツーリングなんか行ったら
GSが閉まってて普通に遭難しそう
>>379 そうだな
心配性なあなたは来ない方がいいかもしれない
>>379 その程度の知識ならどうせ北海道ツーリング行ったことないんだろ
昨日鹿児島まで来たが、昼間は暑かったがこちらでも夜は24度くらいまで下がり過ごしやすい
阿蘇はススキが繁りもう晩秋の様子やった
面白半分に山々が地滑りした所に野次馬しに行く輩もいるだろうし
迎える方にも準備が必要かと
砥峰高原のススキの按配はどうかね?
誰か最近行った人いる?
巻き込まれたのは知ってる
今年の焼くヤツ中止になったし
日曜はちょっと晴れそうだけど
ここ最近の週末は天気本当に悪いなぁ
こんなに土日祝に雨が続くとか嫌がらせかよ
9月は殆ど乗れてないや
雨だろうと風だろうと走りたいなら走れ!
それが嫌なら天気のいい日に休め、それだけの事
それも出来ないなら、バイクなど止めろ!!
こんなスレでボヤいても始まらん
西宮辺りの阪神高速の下のR43を走れば大して濡れないがコンビニさえも寄れないジレンマ
天気予報みたらずっと雨かー
ヤマハのイベントが…。
別に乗らなくてもバイクは逃げないさ。去年全く乗らなくて1000キロほどだった。今年はもう6000キロ走ってる。
確かにそうだけど、日中気持ちよく走れるこの時期に雨なのはな〜…もったいない
去年は夏の暑さが11月まで進んで突然冬になった
今年はずっと雨で寒いとか
生野銀山周辺で23日に銀谷まつりがあるよ。
天気もよくなりそうだし、行ってくるよ。
天気予報がころころ変わりすぎてつらい
今日バイク乗れたやん・・・
バイク糊欲しいナイケン跨がりたいYPJ試乗したい…
なんで今日に限って外せない用事が入ってるんだクソァ
ヤマハミーティング行ってきた。ヤマハのバイクがどこから湧いてきたって位いっぱいいた。ナイケン初めて見たけどインパクトあっていいな転倒のリスク減るし。
>>415 津名一宮降りたとこで隼5台に囲まれてそのまま会場まで一緒だった
隼に囲まれてなんかちょっと恥ずかしかった
ヤマハ車用駐車場はアスファルトだったが、他メーカー駐車場は未舗装だったw
淡路島に渡ってクレーンZの安否を確かめるやつはいないのか、
>>416 マスツーの先頭や中に入ってしまった時の気まずさと言ったら心中お察しします。
>>419 落ちかけてた爪が海に落ちてた位で変化なし。あの強風でも無事だし撤去しなくてもいいんじゃないのかと
>>417 スズキのファンイベントも、ライディングスクールの参加料を500円と1,000円で分けてた気がする
>>417 俺も行ったけどその原付50ccはあっちだって言われてP2に停めさせられたぞ
ヤマハメイトなのにこの車種知らんのかあのバカ誘導員は、ついた途端から気分は最悪だよ
>>426 ああ、俺もVoxだったけど他社用二輪駐輪場やったから気にすんな
たぶん原付は「自動二輪」じゃないから晒したくないんやろ
>>426 大声で怒鳴れよ
ついでにそのバカ誘導員の写真もとって
ネットで晒すと言っておけ
へぇーそうじゃあ別に間違ってなかったんかー
わざわざ船乗って走ったのになぁ…
>>417 KCBMでもカワサキ以外は一番遠い所に停めさせられるからね
最初の頃は他メーカーでもカワサキステッカー貼ってたりしたらOKみたいなノリだったらしいけど
ヤマハ製でも原付は除外とかヤマハさんは酷いメーカーだ
>>417 雨上がりで一部泥になっているところもあってか、滑って転倒しそうなバイクを何台か見かけた
>>423 しかも出口はえっ?って思うような
反対側まで走らされたし
淡路バイクフェスタってスプリング日吉のエンジョイライダーズミーティングと日程被ってるよね
オッサン率UP間違いないで
他メーカー乗っててヤマハイベントにのこのこ来る客なんて高確率の優良見込み客なのに、見込みをやめさせてどうするんだ馬鹿ヤマハ
そもそもヤマハ乗り同士の交流の場やろ
優良見込みではないわ
>>432 ヤマハの50モーターは今後Honda製になるんやしヤマハとしては優良顧客でも何でもないからどうでもええんやろ
ヤマハはカワサキの様になりたがってんだよ
ホンダヤマハ乗りは和気あいあいとしてるけどスズキ乗りは浮いてる、なんならハブられてる
カワサキ乗りは強固にカワサキ同士かたまってるけど下忍は浮いてる、なんならハブられてる
岡山JSB怪しいな
台風こっちこなきゃいいけど・・・
>>426 そうか、だから俺の止めたすぐ横にビーノがあったのか、なるほど
ビーノならあっちでもええんやぞって激しく思っとったが言わなくて正解だったんだ
今日はジェノババイク10台もおって、乗れずに1時間待たされた、流石天気の良い連休やな
>>450 40分待つのは 辛いな。
オレは平日ばかりやから いつもボッチやわ。
ヤマハのフェスなら、トリシティでジェノバに乗ろうとして断られたやつがいたかも
昨日YAMAHAミーティング帰りと思われるビーノ乗りにめっちゃ笑顔でヤエーされた
彼も駐輪場で除外されたのかな
>>444 もうちょいデザインなんとかならんのか?近年で乗りたいのSV650Xしかないぞ。
>>426 それが本当に腹が立つなら、ヤマハのお客様相談センターに
苦情としてメールしときなよ。
ここでブツクサ言うだけではあまり意味がない。
Z無事確認。コイツつええな
こういうのってわんぱくでアホな男子小中学生が乗り込んで遊びそうだが大丈夫なんかな
豊岡の一時停止無視BBAと衝突で亡くなったのZX14Rか。念のためドラレコつけとこうと決意
>>460 今日事故があったと関テレでやってた。国道を走ってた53歳男性と私道から一時停止無視で出てきた68歳女性の軽自動車と衝突、女は
現行犯逮捕で道に迷って運転していたと容疑をみとめてるだと。
ドラレコあった方が死人に口なしでバイクが悪い事にされるかもしれんし。最近危険な運転の車多いし記録とった方が良さそう
ドラレコは前後だけじゃなく左右もほしいよな(´・ω・`)
ドラレコは車用の前のみを5年くらい前から付けてるわ
最近は中華のバイク用前後が一万以下である
バイク用のが取り付けしやすい
キープレフトで左側走ってると、完全に見落として出てくるクルマは結構ある
一度このパターンで事故目撃したことあるわ
待つのにイライラしてパッと出てくるんだよな
右折信号ではモタモタするのに一時停止は止まらない、みたいな人もいるよね
あれは一体何を確認しているのか、本当によく分からん
>>466 キープレフトなんて無視して常に目立つ場所走った方がよくね?
何が大事かは人それぞれだから強要せんが
左端走行をキープレフトと言う間違いってもう修正不可能だろうな
一時停止ちゃうけどこのタントの運転手は女だとおもう
明らかにイライラして飛び出してるからな
ダウンロード&関連動画>> 今日は銀山湖の国道でも6R?っぽいのが車と接触してカーブの内側のガードレールに刺さってた。救急車がサイレン鳴らさずに搬送してたけどライダーが軽傷であることを祈る。
左端走るのって後ろの車には小さく見られて車間詰められるし
対抗の右折車からは見落とされやすくなるし余計危ねえぞ
明日は淡路島ロングライドだからバイクで行くのはやめた方がイイぞ
車の奴は二輪を意識しないのが珠に居る。
顔を向けて見てるにも関わらず四輪だけ意識して二輪は意識に入ってない。
>>465 事故ってこちらが倒れているのを良いことに、証拠隠滅でドラコレの本体からメモリーカード取られて破壊されないようにしとかないとな
原付はまあしょうがないけど自転車かってくらいに左端走ってるし、中型以上のバイクでも車の左後ろに引っ付いて走ってるし、渋滞でもないのに車の左から追い抜く馬鹿いるし、自分から左巻き込み事故のリスク高めてる
>>471 生野行く途中その現場見た。
相手の車の運転手は爺さんだったな。
俺はその前に青垣寄りの一番狭い道で馬鹿ベンツに突っ込まれそうになって転倒したよ。
坂ノ辻峠の一宮側でも救急車が止まってた。
大事に至らなければいいが。
>>471 あーオレも見た。銀山湖の下のヘアピンね。
魚ヶ滝荘の駐車場からドクターヘリが離陸してましたな。
今日淡路島行ったらロードバイク大量にいてめちゃくちゃイライラしたわ
5000台くらい走ってたんじゃないか?
早くこのスレ見とけばよかった
俺は連休中に小豆島に行ったけど、小豆島もチャリダーだらけだったぞ。
最近、島を1日で廻るとかが流行ってんのな。
淡路島さん自転車だけズルい海沿い通行止めにしてマン島みたいにレースしようぜ。一周一時間程かな?
昨日は立川水仙郷がある山道が自転車が通り抜けるまで通行止めだったぜ
>>484 小豆島の場合、島の大きさがちょうどいいのかもね
週末はまた雨やな、台風も来るようやし
災害のないように頼むわ
>>480 お前もこけとるやんけ、大丈夫やったんか?
岡山JSBバイクで見に行こうと思ってるんだがどう考えてもやばいよな
>>494 ベンツ避けようとしてブレーキかけながら左端寄ったらバランス崩してこけた。
ミラーとバーエンドとクラッチレバーにキズが付いたけどカウルは奇跡的に無事だった。
ドラレコにバッチリ馬鹿ベンツが映ってた。
皆さん、もうバイクにドラレコは必須ですよ~
2年前から付けとるわ
先週新たに前後カメラのを付けた
最近は土曜日の夜ハーバーハイウェイ走るってやってんの?
>>501 でもなあカブプロとKSR PROに取り付けたのはどんな工夫をせどブレブレで全く使い物にならんくてすぐ取り外した
全く同じものをGSR400に取り付けたらブレない、事故に合いやすい小径タイヤほど厳しい…
>>508 俺はヘルメット取り付けのドライブマンBS-8使ってる。
白バイが使ってるだけあって画質は申し分ないけど、たまにスイッチ入れ忘れてしまう欠点があるから、今はバイク用の常時録画の前後カメラ付き考えてる。
ドラレコはバッテリー容量がネック
良くても1時間しか保たないのがね
アクションカムでもUSB給電式あるのに
ドラレコなら普通にあるんじゃないか?
二輪はドラレコ付けたらバッテリーすぐヘタリそうやん
オンオフが出来るトグルスイッチでもつけりゃいい
何か一つ考えが思いつかんものかな?
ゆとりには難しいみたいよ
創意工夫なんて言葉とは無縁
前後カメラのドラレコと、別撮りのアクションカメラと、ナビ用にスマホ充電しながらツーリングしてるけどバッテリーがヘタッてる感じはないな
【悲報】あんなカタナはカタナじゃない、ガッカリが過ぎると話題に…
刀って10月2日公開やろ
あの角ばった感じがいいんやけど忍者みたいに丸っこくなったら嫌やな
今日みたいな絶好の天気に会社で台風対策などせずに走りに行きたいもんだぜ!!
>>522 バイクで銀行に来ている俺は勝ち組だな
待ちがアホほどあるが
まあ今日は、退職者の挨拶も聞いてやらなあかんし
会社でも仕方ないか
ついさっきとよまん行ってきた
ものすごいいい天気で良かったーぁ
今日は仕事で機械の破損で右腕を持っていかれるところだった。腕を弾かれただけですんだので関節いたいだけ。まだバイクにのれるぜ。
一撃で腕を持っていかれたとか漫画の世界だけにしてほしいぜ。
無事で良かったなマジで
しっかり対策して貰うように会社に言うんだぞ
>>529 ありがと。壊れる事想定して気をつけてたが予期せぬ所が老朽化で破損した油断してたわ。
>>528さんの無事を祝って高い酒を開けさせて貰う
壊れる事を想定して使うなよ
労基に報告するから会社名だせや
明日は雨なので、さっき台風対策済ませた。
これで安心
>>538 うだうだうるせーな先週の日曜晴れとったやろがボケ
昨日なんてナイトランできたわ
おととい西六解除されて明日台風きてまた規制される
僕にはこれが予知できるんだ
未来予知ライダージュン そう言われても構わない
ぶ〜〜ん!キキーッ、ドガァ!
ー台風大雨対策ー
バイクカバーは外す
1速に入れてサイドスタンド
サイドスタンド反対に倒れないように
壁や柱ににロープで固定、なければ重りをくくりつける
地下駐輪場に入れない←New
カバー外さんでもちゃんとくくってたら大丈夫。
ってあれ?これ前にも誰か言ってたよな。
>>539 先週の日曜、宍粟は朝方昼過ぎ雨やったやんけ
>>547 それな
今はガレージだけど外に止めてた頃はグルグル巻きで倒した事ないわ
フロントクランプホイールとリアスタンドしとけば大丈夫かな
カタワにったらいくら金もらえるの?
働かないで生きていけるならいいなぁ
いくら金を積まれても、四肢を失った喪失感は埋められないと思うな
もぅビトーさんのミーティングまで週末雨で良いや それ以降は週末晴れてくれ
>>513 ドラレコのヒューズはほとんど1A前後なんだが
そんな頼りないバッテリーならまずハロゲンをLEDに替えとけ
まあ何かにつけて雨雨言う人は
土日の日中(7時〜19時ぐらいか?)に道が濡れてたら雨で乗らないんだよ
どうしても乗りたくて乗りたくて仕方ねーやつは平日だろうが夜にのるからね
どっちの気持ちも十分にわかるが・・・
来週末てなにげに三連休やん
月曜だけでも降らんかったらええわ
>>564 島田紳助や土建屋よしゆきが走ったけど
思いっきり退屈だったらしいよ。
何もないまっすぐな道があるだけだし。
四肢失った部分がかゆいとかあるらしいね、それ考えたらすごい悲しいなぁ
大阪の警察署から逃げた樋田逃亡犯、山口で捕まったな
原チャで2号とか下道経由で走ったのかね、まさか我々の包囲網を横断するとは…
日本一周してた自転車乗りと一緒に3週間くらい行動してたらしいけど気づかないもんなのか?
その昔長期でキャンプツーリングしている時は明日の天気の心配以外、世間の事は無関心だったな
帰宅して へーそんな事があったんだ ってのが感想
スマホがあると言われても野宿していたら充電やら何やら考えているとめんどくさくなって
非常時以外は触らない旅をしている人もいたりするからな
こっちの方が断然面白い!って言うやつだな
雨なし 風なし
これなら六甲1周いけるやろ
行ってこいよ行け
「エボルタチャレンジ」中で今、神戸を通過中のエボルタ君。
「今日は休みます。」
さっきまで三田辺りを走ったわ、雨がパラついたから帰ったけどまだ走れそうだな
さっきハーバーハイウェイ走って来たけど、そこそこ強めの風が吹いてて楽しかったぞ!
あと1時間位は楽しめるな
>>571 TVのネタ番組で千原兄弟が生放送で犯罪被害者の親父と刑事のコントやってて、ジュニアが刑事に早く犯人捕まえろよ何やってんだって詰めてるタイミングで山口で犯人逮捕のニュース速報と言う神展開だった。
ちょっとZの様子見てくる
たぶん奥にあるツメがやばい
みんなZやらDやら好きすぎだろ、誰かDの様子も見てきてあげたら?
>>592 こいつは、もう一度大震災がきても大した事ないで済ましそうやな
せっかくの3連休なのにまた雨かぁ。
東の各務原航空博物館か、西の大和ミュージアムか、どちらかに行こうと思ってたがダメかのう…
聞かずとも勝手に行かんかいや!
人に聞かな何も出来ない性格を直せヨ!!
>>605 エアフィルターなしのファンネル使用やから、雨降るとプラグ湿って走れんのよ
>>604 そうですか。わし明日、明後日走りに行ってきますわ。
>>609 被害には合わんよ
俺は無敵だから
台風というイベントを楽しみたいだけ
足の早い台風だったな
もう何事も無かったかのように鈴虫が鳴いてるわ
25号は米軍予報だと大陸コースだな
それでも三連休は天気悪そうだが
24号が道付けたからそのままくるやろ
7日、8日やな
>>613 今回の24号のコースを当てたヨーロッパの予報だと福岡辺りから列島を一刀両断
大分南に下がったからや
25号は大回りのコースななってるから、雨だけで済みそうかな
24号のすぐ後を追ってるし、あまり大きくならなさそう
>あまり大きくならなそう
現時点で915hPa 猛烈クラス
台風の右側って言っても随分離れてるから南部は対した事無いだろと思いながら
大山行きは諦めたけど
連休最後は晴れの予報がでてるな
日曜日も瀬戸内海側は晴れ間があるかも??
通過後も台風に向かっての南からの風が強いのがある
太平洋から吹く風なので暑い
フェーン現象によって日本海方面は更に暑い
昨日竹田城跡行ったけどぶっ倒れそうなった、てかぶっ倒れた
竹田城跡の向かい側の展望台から雲海見れて嬉しかった
173号線が復旧したらしい 篠山−能勢間が通行可能になった模様
すればええやん
来週くるみの里でライクアウインドのキャンプあるんだよな
>>633 R173のはらがたわトンネルまでの一部区間は旧道だな
>>642 r12 R372経由より、ずっとマシだね。
長いこと旧道の山辺天王間は通ってないけど、きっと荒れてる気がするわ。
>>648 昨日通ったが結構荒れてたわ。
特に篠山行きの方が
>>648 173じゃない、荒れてるのは旧道の方や
>>650 嬉しい誤算だねぇ。
ここんとこ週末天気悪かったから発散しないと。
>>643 数年前に砂防ダム建設した際に旧道も整備されて一部はきれいになってるで
>>646 予報の方を見たら明石側も二輪通行止になるかもしれん
>>656 どこのコスモス見に行くん?
俺も今日見に行こうとしてたけどやめた
昼飯買出しにいったら台風特有の湿った空気と太陽光で、むしろ暑かった
今、下り吹田SAで休憩中
ハーレーが入ったり出たりして南に向かってるけど今晩どっかに集まって大名行列すんのかいな
>>669 夢洲でハレ珍大会があるんじゃなかったっけ?
>>666 氷上のコスモスでも見に行くかと
遠くまで行かんでも、総合運動公園や加古川にあるけどな
>>671 俺も明日氷上のコスモス見に行くことにした
>>669 VIBESミーティングだろ
8日はKCBMだっけ
日本海側行こうとしたら降りだして引き返した
予報大丈夫やけど雨雲レーダー見た方がええぞ
>>680 帰りに対向車の北上してくるライダーに来るな降るぞと教えてやりたかったわ
南北・東西に長く伸びてる国道で対向車が合羽着てたら引き返すぞ
今日から普通自動車免許の技能が始まったが2科目目で早速ヘマ連発してもう一回しようかを早速貰ってきた
腹立つ教員だったから余計に苛ついてたかもしれん
本当に大型二輪を25年も乗ってきたのかとか交通のなんたらをわかってない!おかしい!とかあのBBAピーピーやばかったな
一時間ずっと吠えてたぞ
>>685 その程度でイラついてミス連発する事から反省した方が良い。
>>687 問題ない
R176から丹後半島回ろうと思ったら雨予報だったんで綾部から小浜経由で殺伐へ行こうとしたら大飯で土砂降りw
レインウェア着て大飯から名田庄周りで周山へ行ったら対向車がみんなガン見してきてたw
>>686 車にほとんど乗ったことがないから横から呑吐ん言われると焦っているところ
こっちが初心でわからんと知ってながら煽ってバカにしてくるから
あの状況で耐えれる人居るんか?
>>689 どんどんが「呑吐ん」になってますよー(笑)
いつもの癖が出ちゃってる‼
175は白バイ隊の練習コースになってる。
安全運転を心掛けるんだぞ(´・ω・`)
そうなんだ
新米ライダーなんで周りの車も安全運転ならある意味助かるかも
西六甲で誰かコケてたな。
積極的にコケる人なんて少ないだろうけど、西六でコケるのは控えてくれ。
自分の限界の6割7割で走ってたらそうそうコケないだろ。
西六は2週間に一人は事故ってるイメージ
あそこは魔ルート
金曜に西六下りでオイル垂れ流した奴(多分車)おるけど、ホンマにあれは迷惑
今日は社も西脇も祭りで神輿引き回しとった
かみから北の方だけ1時間は雨やったが、多可町にくると全く降ってないな
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる
これ日本語だけど元々は英語の研究だったよね
脳の補完機能ってすごいと思ったw
つかスレチだな
にんげげは はげをにんきしるすとき そのさしょいのひかりと さいごのだもつうさえ みてれいれば はげとわかる
兵庫北部の雨雲レーダーはまっっっったく信用できない
大阪にいたときは確実に合ってたのに
養父だが、今日ずっとしょぼしょぼ降ってたのにレーダーでは殆ど降ってなかったぞ!!!
昨日教えてもらった氷上のコスモスを一人で見に行って楽しかったんだけど帰り道に50代の3人組マスツーの1人に嫌がらせされて最悪な気分になった
俺を空ぶかしとベタ付けで煽りまくって信号待ちで左右後ろに囲ったあとスレスレを猛スピードで抜いてった
大人がガキみたいなことしてカッコいいとか思ってんのか
こいつら前の3人組の1人
姫路 う 93-88 脚短いのにイキんなカス
>>707 あんたは何をしたんだ
その手の人種は離れてたら無害だと思うが
>>708 この集団と一緒に信号ですり抜けしたあと渋滞があって停止したんです。
すり抜けできるスペースが余裕であったので集団の横を抜けて車の横も抜けようとしたら姫路93-88が「なんやこいつ!」とか大声で言い出して俺の後ろに来て空ぶかししてきたのが始まりっす。
囲ったあとに猛スピードで抜いてったんでサヨナラできました。
フルフェイスの人は何もしてこなかったよ
ジェッペルの2人は死ねよまじで
2人で俺の陰口言って指差して笑ってやんの
やることガキすぎだろ
ムカつくし、心臓バクバクするから冷静で対処するのは大変だけど、信号1つでサヨナラできてよかったと思う。
こういう時は6秒ゆっくり数えて、相手のことを脳が退化して萎縮した哀れな生き物と思って関わらないのが最善だろうな。
実際自分ができるかどうかわからんけど…
>>712 鳥の糞に当たったと思って諦めて、今日は早めに寝なさい
でも別にネットで晒さなくてもいいのでは・・・?
どっちを擁護するわけでも無いが、貴方がどんな抜き方したかも解んないし、
向こうからしたらすり抜けしてこられたから、驚いたのかもね
適当に受け流していこうぜ
自分の経験上、こういう感じのおっさんが一番タチ悪いんだよな
若い奴とは違って陰湿なんだよ
見た感じとか運転の仕方で大体分かるようになるから、そういうのには近寄らんことだな
関わってはいけない
>>716 >>714 >>718 イライラしてるときに優しい言葉をレスして頂いて感謝します。
自分はまだ21歳でソロだったので舐められてたと思います。
僕がこの集団について行ってしまったのがいけなかったのかと感じています。
これからは道中他のライダーがいても関わらないよう気をつけるようにします。
>>717 自分を擁護してほしいとは思っていませんが余裕のあるスペースがあったのですり抜けしたにもかかわらず散々煽られ怖い思いをしたのでイライラして晒しました。
>>720 まぁネイキッドとクルーザーは、そういう人が多いかもね
俺の中では矢沢永吉や長渕剛を好きそうな人達のイメージ
異論は認めますw
すり抜けして文句言われたのなら、あなたにも何か非があったのかも
なんなら合流してから離脱するまで、YouTubeにでもあげたら?
>>713 普通は自分の短足に気付いたら、厚底ブーツ買うもんやけどな、金もないんやろな
てか、本当に足短いなw
つま先立ちが精一杯やないか
ま、姫路ナンバーってとこで察しなさいとしか言えんな。
君子危うきに近寄らずってこと。
俺もコスモス見た帰りだが、県道78号か清水坂トンネル出来て気持ちいい道になってるな
>>707 タ〇トリ辺りの顧客ぽいし今日のKCBMに絶対に来そうやなw
ちょっと覚えとく
なんでおっさんってスニーカーでバイク乗るのかな
ズボンの丈短くて靴下丸見えなのも壊滅的にダサいし
バイクにばかり金使ってないで全体でかっこよく乗れんのかねぇ
>>720 中型以下に若い子が乗ってると、オラオラしてくる親父デビューした群れてる大型乗りがいますね。
>>720 事故なくてよかったね。
そういうカスはイキって調子にのることでしか自分を出せないゴミだから相手にしなくて正解。
コスモスはどうだった?
すり抜けとはいえ、バイクでバイクを抜いたら嫌悪感持たれるってのは暗黙の了解と思った方がいいよ
バイク乗りは負けん気の強い人が多いし
俺もマスツーしてたらソロライダーが音もなく縫うようにすり抜けして来てびっくりした事もあった、そして当然ムカついた
こんなとこに晒して相手が覚えてたらやられるぞ
マスツーしてんなら後ろに気を使えよ。
行儀良くしてりゃ大勢で蓋することになるだろうし。
リッターバイクの奴って250とか小馬鹿にしてるよな。
追い付かれたら避けないとだめだよね。
ぼくはすぐに避けるようにしているよ。
すぐに避けたら抜かすときに左手を挙げてお礼をしてくれるからお互いに気持ち良いしね。
あとは、避けてくれないバイクを抜かすときも、抜かすときに必ず左手を挙げて挨拶をするようにしてる。
トラブルを防ぐためにもお互いに気持ち良く走りたいよね。
いつの間にか 追いつかれてる事がある
ぼーっと乗っててすまん
>>731 お前の主張は意味わからん。
抜かれたら嫌悪感?無茶な抜き方じゃなきゃ問題ないだろ。長いことバイク乗ってるがそんな暗黙の了解聞いたことないわ。
すり抜けの件にしても自分はすり抜けするけど自分をすり抜けるなとか意味不明。
ただ性格がしょうもないなだけじゃねーか。
前に六甲で、自分のすぐ前をマイクロバスが走ってて後ろから隼が追いついて来たんだけど、バスと自分の車間距離は直ぐに抜くつもりだったんで結構詰まってたけど強引に前に割り込んで来やがったからバス抜いた後に遊んであげたわ
遅いくせに前に来るなよって思ったわ
山道やツーリングコースで追いつかれてスムーズに譲れると気持ちがいい
superGTのGT300みたいで
若いライダーは大人しいかガヤガヤと楽しいヤンチャ系が多くて柄悪いのは見るかなバイクのってるから分りやすいけど、おっさんライダーは普通のバイクで馬鹿みたいな理由で噛みつくやつが居るから困る
>742
老若関わらず集団心理ってやつだよ
「一人で走れない、走らない人たち」に多いよ
しかし、いい年こいたおっさんが些細なことで若者脅すとか哀しくなるな
自分も年とってこんな中年にならんようにだけ気をつけるわ
ソロで走ってたら前にハレのマスツー
信号待ちじゃ空吹かしするし、それでなくてもうるさいマフラーばっか
信号待ちで側方から抜こうにも道いっぱいに広がってるからそれも無理
こりゃたまらんと思って走行中に縫うように抜いていった
国産リッターでどノーマルマフラーだし、こいつらの騒音の中では気配がしなかったのか驚いてたな
つか、こいつらのミラーって見えてんの?飾りにしか見えないんだけど
ややこしいのは無理に追い抜かず停車してやり過ごすかUターンしてルート変えるといい
そこ気軽にできるのはバイクの強みだな
遠坂また同じ所崩れたのかよ
無人信号あるぞ こちらが青でも突っ込んでくるのが稀に良くある
昨日淡路でハーレーにカーモンベービーアメリカ♪って左手と左足でやったけど
意味分かってくれたかな?
久しぶりに参加してる顔本の「一人で走行するのも好き(仮名)」を見たら
気持ち悪い姫路のクソババァの気持ち悪いポージング画像が、つか「カマ」なのか
ハーレーの小ジワババァのモデル気取り画像でもいい加減ウンザリしてんのに
バイク乗り親父は美醜関係なく女性ライダーならコメント書き込んもんなんだな
クラブ内なら姫扱いだろ
>>748 アレ確か7月の雨で崩れてそのまんまだった様な気が。
県としてはカネかけて直すよりトンネル通ってくれた方がいいだろうし、
当分放置されるんだろうな。
きれいな花がたくさん咲いてる畑に行きたいと思っていたので昨日氷上のコスモス畑に行ってみました。
バイクと一緒に写真も取れたので満足っす。
コスモス畑の帰りは短足のネイキッド親父に気をつけろよ
早い人が後ろに来たら譲るのは当たり前だと思ってたが
久々にKCBM行って来た!
なんか9割くらいはデカイ水冷だったし客層もずいぶんマシになって女性も増えて来たな
後あんな試乗会なら無理して並んでZ900RSに乗りたかったわ
さて来月4日は淡路島バイクフェスタか
>>755 脚が短すぎて、遅い人だと誤解したんだろ。
それにしても、画像の、ジーンズの、折り曲げの、長さw
阪神高速でバイクの死亡事故だとさ
スリップダウンして前方に衝突って報じられてたけど、飛ばしてたんかなぁ
ヒャッハー運転してる奴はいつか事故る
車の横を猛スピードですり抜けするアホとかな
死にたいのかな?といつも思いながら見てる
事故る奴は不運とか云々より馬鹿が事故るが正解だよな
対向車線割って前にでる奴が多い
スクーター乗りがほとんどだけど対向車に対向車に轢かれないか期待してるw
>>765 短足おじさんに煽られるんですね、わかります。
宍粟にもコスモス綺麗な段々畑があるみたいやから再来週辺りに行ってみるか
>>765 今日動物愛護センター南側の所に行ったけどまだ少し早い感じだったわ
来週ぐらいが見頃かも
82号が混んでいたので苦楽園の裏道に入ったら泣きそうになった
しかし坂の先には最高の眺めが
停めるのも乗り込むのも一苦労
壁w
>>771 一枚目の坂を毎日登って通学してたわ
後にヲタの聖地になってしまった
わりと最近の小学生ってアベマとかでそういうの見てるし、小学生って意外と細かい話とか設定キチンと理解して観てるから十分楽しめたんじゃないかな?
>>777 アニメそのものの景色だからね
娘とは「けいおん!」で豊郷まで何度も行ったよ
二人とも成人してアニメには興味なくしたけど
2リンカンでジャケット買ったら
胸パッド無料で貰えた
やったぜ!
凄い渋滞してたみたいだな、経済的な損失はいくらになるんだか。
原田さんとこではないよ。
まあまあ実績ある人だったんだけどね
柳原ICの右から合流するとこか
あそこ危ないからな
でも兵庫の人間なら知らんわけないけどな
西側から帰るときはなるべく山陽使ってる
第二神明とかで料金所出て少しの所で下り&トンネル&急カーブみたいな所あるよね
抜けた先も凸凹の路面に急カーブだったりするし、
二度と通りたくないと思ったわ
>>652 ありがとう。旧道は走りやすかったよ。
復旧した173天王篠山間の被害の大きさが、すごかったことがわかったわ。
そうやな… ただあれは突然Uかましやがったトラックに巻き込まれたんやったよな?
ただノリックも飛ばしていたから
事故の原因を作って走るやつは死ぬと肝に銘じないとな
サイドステップ車線変更とフル加速Uターン野郎は避けれる気がせんなぁ
なんか三ノ宮のフラワーロードでバイクとイノシシの衝突事故があったみたいだな。
よりによってバイクとか・・・
とことん付いてないな
六甲の山々を貫くトンネル内に出てこないか心配になってきた
阪神高速の湊川から白川間とかは特に曲げ曲げだからな
>>794 信号待ちで後ろから追突されないように
いつでも急発進できるようにギヤを入れてクラッチレバーを握りっぱなしにしてるってやつがどこかのスレにいたな。
いや、いくらなんでも無理だろと思うんだが
信号待ちで後ろのトラックがめっちゃ詰めてきてミラー1面トラックになると緊張が走る
>>800 俺もすり抜けて前に出ないときは自分の後ろに一台車が止まるまで
サイドミラー気にしながら何時でもローに入れて発進できるように身構えてるぞ
少なくとも明らかに停車する意志が感じられない奴と
停車しきれない勢いで突っ込んで来る奴は避けれると思ってるよ
トラック怖いよね
制限+10で走ってても後ろにどんと構えてついてきてこわい
なかには制限速度遵守するドライバーもいるけど
田舎の軽トラックもな
いきなり曲がって入って来たと思ったらすぐに右折すると言う
ここでカチンと来て抜こうとしたら餌食になる
自分は見えているからといって相手は見えているとは限らない
これ重要
友人と走っていたら離れてしまったので普通なら抜けてしまう黄色の信号で止まったら後ろのトラックがフルブレーキしたから咄嗟にクラッチ繋いで前に出た事有るわ
>>809 ルールを守る=安全 ではないのが難しいところだよね
結局のところは他車とのコミュニケーションだから臨機応変で柔軟な対応が大事なんだよなぁ
長箕線今警察ほんと多いから気をつけて。特に信号無視系、黄色でアクセルオンじゃなくてブレーキで
トンネル・悪天候・薄暮時にライト付けない
ウインカー無しでの車線変更
ブレーキランプ、ウインカーランプ切れ
運転席サイドのサンバイザー、カーテン
お猿さんが運転してるのかよ
普段からまともな運転してれば取り締まりがどこであろうが全く気にならなくなる
>>814が挙げる下手くそどもをビシビシ捕まえてほしいわ
ブレーキランプ切れといえばスズキやダイハツの軽四(新旧問わず)のランプ切れ率が異常に高いんだがなんでリコールもせずに済んでるのか意味わからん
球切れなのか配線が抜けてるのかは知らんけど
>>814 右左折前に左右に振る、も追加でお願いします。最近本当に増えた。どんだけ速く曲がりたいんだよ?
>>816 カスタムしてるカブ、モンゴリ、APE、TWはテールランプ切れてるのが多い印象だな。
多分、大陸製の安い電球が振動ですぐ切れるんだろうな。
ワゴンRのテールランプが球切れってよく見かけるんだけどって他のスレでも見たな
スズキはな、ハスラーすらヘッドライトが片目なってたのは流石にワロタ
ハスラーと聞くとまだ2stのトレールが頭に出来てくる
>>820 アース線を電球とソケットの間に挟んでるだけ
小学生の工作より酷いからな
商標維持するためにどこも名前を使いまわししてるんだっけか
>>826 ない
みんな姫路や神戸や大阪や京都に行く
俺は何故か2輪用品店の多い姫路だけど完全に2輪用にしかないもの以外はワークマンやホームセンターやオートバックスやらで買うわ
2輪用品もamazon楽天ヨドバシなどで安ければ買う
明日は、三田のコスモス畑でも行くか
小野もひまわりの後にコスモスさいてるようやし
来週は砥峰高原行きたいな
月曜日に砥峰行ったら 観光バスやら その他四輪で駐車場満車だったぞ
俺は止まらずに通り過ぎたが
今の時期の休日なら峰山から林道経由で行ったほうがスムーズかもなw
来週あたり特にカオスになりそう
>>834 同じく月曜日、k39から上がって砥峰高原行きました
。トイレ代と思って駐車料金200円払いました。
ただ駐車料金払いたくないのか止める場所知らないのか分からないけど変な所で立ちゴケしてるライダーさん何台かいた
林道から行った方がオーガズムだとか、オカズになるとか
やっぱオフ乗りは頭おかしいのかって思いました
本当にごめんなさい
ああ、あのへんは全部舗装林道な
太田池(太田ダム)、峰山高原、砥峰高原とワープできるから楽しいよ
この時期の砥峰は駐車場空き待ちの四輪渋滞がヤバい
駐車場入り口が坂道の途中にありそこに至るまで入場待ちの車列が続く
狭くて急勾配の峠道でひたすら少し進んで止まりの繰り返し
バイクは左手の握力死ねる
砥峰高原から県道39を北上する道は
楽しめるからおススメ
篠山のイベントって明日明後日だったか
行ったことないんだけど、車やバイクだと辛いのかい?
辛くはないが、人だらけで何か食うのに並びまくりやからな、人混み大好きなら行けばいい
帰りは早く出ないと大渋滞やしな
岡山の辺鄙なところで譲ったら姫路ナンバーのセローでビックリだ税
今月の篠山はできれば平日がいい
黒枝豆だけでいいならスーパーのさとう各店で注文受け付けてた
買いに行くなら中心部避けてJA味土館辺りで済ますとか
来月辺りは丹波栗かな
後輪のチェーンが滑ってしまう。
25,000キロ走ってるけどやっぱ
交換しないといけないのか。
幾らかかるのか教えてください。
KLX250のチェーンスプロケ一式交換、すべてお店任せで
工賃込み4.3万円だった、参考になったか?
XAMの前後でリアがタフスチールで江沼のスリードとかじゃね?
チェーン交換やっぱり高いな
当分ツーリングは控えるか
工事現場の仮設信号は法的強制力あんの?
無視して進んだら対向車に怒鳴られたんだけど
強制力はないんじゃないか?
但し円滑な通行が目的で設置されているにも関わらず、
無視した上に対向車に迷惑かけてる時点でお前は猿以下だよね
>>856 何故わざわざ信号を設置してるかよー考えなはれ
旗振りの誘導は無視してる
特に自分の店から車を出すために道路の方を止めようとするカスのは
>>856 早かれ遅かれ、工事中のブラインドコーナーから現れたダンプに真正面から挑んで下敷きになるだろうなw
そんな死に方だと成仏できんぞ
たまに高速道で工事関係者がはねられてるが、こんなやつが殺してるんやな
民間人が勝手に設置した信号に従う義務はない
片側通行区画は先着優先の早いもの勝ち
>>858 アスペ乙
後先の問題じゃない。
免許返納してください、お願いします。
工事現場の信号守ってても10秒切ったらだいたい走りだしちゃうわ。
>>866 ナチュラルにそう思ってるなら、はよ免許返納したほうがええで
人怪我させる前に
世の中は広い
電源引っこ抜いて信号の不備だから無効、とか言わないだけマシかもしれない(経験談)
その質問を彼女なり嫁にすればいいのにな
俺ならそんな質問されたら縁を切るけどw
ドラレコに撮られてるかも知れんのにようやるわ
どうせ嘘だろうけどねw
そういや片側規制工事での誘導を無視して事故ったら過失はどうなんだろな?
無人の信号で誘導してるのとか撮影してんのかね?信号の不備どか言いがかりつける奴いそう
今日七曲りにイキった隼の集団いたけど
クソ遅くて邪魔だった。
特に青色のやつが下手くんやった
邪魔になるくらい遅い速度っていくらくらいなんだろうな30くらいか
往復200kmほど下道を走ったけどバイクが二箇所で車と事故ってたわ
みんな気をつけようぜ〜
夕方、呑吐寄っての帰りに神戸国際の所で車が側壁に正面から突っ込んでたわ
つくづく女って車の運転向いてないよな
トロいくせに絶対黄色で止まらないで信号無視。
いけしゃあしゃあと強引に右折する。
他の車のスピードを感じる能力が先天的に劣ってるんだろうな。
イラつくのは感性として当たり前
イラついたから自分がどうするかは別問題
運転しててイラついたことはないなぁ
イラつかない人はかなり危険だってのは
何かの話で聞いた覚えがある
オープンワールドのドライブゲーのNPCだと思えばイライラがかなりマシ
事故の危険性が高い運転されるとふつうに怒るわ
今日は右折待ちしてたら、対抗車線の右折待ちの車がいきなり直進してきた
右ウィンカーつけたままでな
俺は急ブレーキで何とか止まれたけどめっさ危なかったわ
感情のままに運転するチンパンからは免許取りあげてほしい
それってお前が悪いんじゃ
ウインカーだけ見て直進するかもしれないという予測をすっ飛ばして
こりゃ余裕でいけるわと安易に交差点に入ったのが間違い
右折する寸前で右に車体振ってたクルマが、いきなりスピード上げて直進してきたんだぞ?
予測できるかいな
ドラレコは付けないとダメだと思ったわ
死人を出さないためにも今日みたいな車は晒さんとアカン
追いかけて土下座させたぞ
こっちのほうが教育になる
>>899 勝手に土下座したならともかくさせたら強要罪
ドア蹴り上げて胸ぐら掴んて引きずり出したら勝手に土下座してたわw
>>880 世の中想像を絶するようなアホって結構いるんやで・・・
>>902 ワロタw
俺は姫路の煽られた軽から出てくるゴツい兄ちゃんの動画を思い出したわw
七曲りってクソ速い人たまにいるよね
最近見たのは青いWRとninja1000
死ねばいいのに
ウインカー付けて直進してくることもあるのか
ぶつからないように気をつけよ
>>908 交差点の先の路地や店舗に入るケースもあるからね
俺は後ろがどれだけ詰まろうが
対抗と横断歩道の安全が確保されるまで曲がらない
今だ!てのが一番危ない
下手くそは対向車しか見ないから右折してから歩行者や自転車を発見して横断歩道手前で停車、狭い道路なら対向車の邪魔になる
さらに下手くそは発見できず事故してひき逃げもある
今日バイクで一走り行ってきたんだが前との車間距離が車一台分ぐらいしかないのに後ろから追い越してきた車が割り込んできた
今さら加古川の奴らに常識がどうのというつもりはないが本当どこかで単独事故していなくなってくれ
前が詰まってるのを分かってるはずなのに割り込んでくる車両はよく分からん
後ろから見て危なっかしい運転に見えたんじゃね?
追い抜かずに車間距離を開ければいい話だけど
>>906 Ninja 1000の人ってひょっとこっとしてメガネの細い兄ちゃんか?
みつとポン松によく来るよね。
七曲りでぶち抜かれたことある。
見た目大人しそうな草食系なのにギャップがすごい。
>>906 速いからそれってちょっと違うんじゃない
クソ速い人とクソ遅い人がいる
速い人はまだしも端にも寄らず時速30キロくらいで
景色見ながら走ってるやつ大迷惑
ゆっくり走るのは勝手だけど、後には気を配らないとだめだよね。
こちらが車でもバイクの時でも、後ろから速い車やバイクが来たら、すみやかに譲るようにしてるよ。
お互いに気持ち良いし、トラブルフリーだよね。
譲ったバイクは、ほぼ100%挨拶をしてくれるよ、これはかなり嬉しい!
これからもどんどん譲るようにするつもり。
先日、バイクで走っていると、かなり改造したクラウンに追い付かれてすぐにビタ付けをされたから、早く先に行きたい思いを察知してすぐに左に寄って譲ったら
追い越されたあとに、ハザードを3回つけてくれる挨拶をもらったよ。
お礼をしてくたから、気持ち良かった
でも次の信号で追い付いたからなんとも言えない気持ちになった。
法定速かそれ以上で走ってる人を
抜いていく奴の気が知れんな
後続車をいらつかせるのにあまり速度は関係ない
制限速度でも一定の速度で走ってくれているならいらつかない
いらつくのは無意味な加減速で速度が一定しない下手くそ
そんな下手くそは制限速度厳守マンに多いのは事実だが
ほぼ毎日、有馬街道通ってるんやが追い越そうとするとブロックしてくる50ccのおっさんがいる
たまたまかと思ったけど、毎回同じことしてくるのでわざとやってるようだ
原付でトロトロ走ってるのに追い越しは許さんとかキチガイにも程があるわ
あの人そのうち引かれると思う
わいは原付や自転車に乗るときは車の流れの邪魔にならんように路肩に寄せて減速か止まって譲るな。誰も気分悪くしなくてええと思うんだがな。下手に無理な追い越しなんかで事故でもおきたら自分も被害に会うわけだし。
今のチャリダーの後ろが渋滞しててもお構い無しの精神頭悪すぎやろ。
バイクの人は追い越す前にホーン鳴らしてくれると助かるんだけど
制限速度越えていても、後続車居て爆音マフラーで音楽聞いてヤエーすんの集中してたら存在に気づかん
爆音マフラーの原付が抜かれるたびにビクビクしてると思うとウケる
昨日は新しいブーツを馴らそうと、明石から175号線を西脇まで往復してきた。
日曜日のあの路線って、スーパーカーの虫干しドライブがおおいのな。
結構な台数見かけて面白かったよ。
>>934 多分それは昨日セントラルサーキットでやってたイベント関係のやつだと思うよ
>>935 そうだったのか、サンキュ。
しかし、俺も少し前までは本気でランボルギーニ買うつもりだったんだけどな。
役職定年の年齢になって、どうやら無理っぽい・・と言うのが見えてきた。
>>936 多分だけどダンボルギーニと間違えてると思うよ
250持っててもう一台サーキット用に欲しいけど置く場所がないぐぎぎ
>>915 特定したwwwwwww
自演はあかんで激遅アマリング君ww
>>940 裏山
車1台原付1台250cc1台自転車2台でもういっぱいいっぱい
外に置いてやろうかなと思ったことあるけど子供の通学路になってるから断念した
俺3台
あと5台は余裕で置けるスペースあるけど家族に理解が無いからこれ以上増やせない
現状でもことあるごとに邪魔だの売っぱらって減らせだの圧力をかけられている
田舎なので車3台バイク3台ミニカー1台でまだまだ置けるわ
車が無いと生活できないけどな
車1台バイク7台だな
倉庫あるからあと何十台でも置けるで
マンション住みだが通勤用の2シーター車と生活用のワゴン車のクルマ2台、
駐輪場のバイクスペースは4台分借りて400cc2台と110cc1台の3台をゆったり置いている。
義両親が亡くなって相続した近所にある妻実家に250ccオフ車1台と120cc1台置いている。
合計7台だな。
実父が心臓病でもうダメだと言う時に、財産を調べたら俺に5千万入る事が分った。
ヤマハの29フィートクルーザーとランボルギーニの見積もりを取った。
ところが、親爺は外国からフリーランスの医者を呼び寄せて手術させたんだ。
もうドラマみたいな話。
それから20年生きたが、俺に残された金は500万に減っていたよ。
>>944 殴ったらいなくなるから何も問題なくなるな
買う金もいなくなる可能性もあるけど
ワイと親父はオカンが死んでからそれぞれ大型と通勤用に原2の計4台とバイクガレージ買った。
>>953 日本で、日本の医療免許ない外国人が、医療行為できるわけないやん。しかも設備が必要な手術とか。
洗車してピカピカになった愛車でコスモス畑見回ってきたが
帰ってきたらバイク前面が羽虫まみれだわ
>>956 自分が知らないことは嘘だと思うのは底辺みたいだからやめとけ。
医師臨床修練制度
http://www.asahi.com/special/kajin/TKY200904170047.html これを使って海外のスーパードクターを呼ぶんだよ。
マンションを相続した本物の俺が来たぞ
阪神阪急JRの最寄り駅まで10分以内の便利な場所
時価1000万
預貯金500万
ただし10年間の介護で2000万ぐらい諸費用を肩代わりしたけどな
税理士だけど、そのマンションは自分1人で相続したの?
マンションで時価1000万って相当畜年数が経ってそうだけど
修繕費がヤバいと思ったらさっさと手放すんだぞ
マンションは所有している限りずっと管理費と修繕積立金がかかるのがネックだよなぁ
その分よほどのことがなければ資産価値ゼロにはならないだろうけど
でた〜篠山に黒豆の枝豆買いに行くツーリングするやつ〜
いい加減にしろよ、一瞬スレ間違えて見たかと思うくらいスレチになってる
黒豆は序でに買うくらいならいんじゃね
>>961 全然
>>953でいってることと違う制度なんだけどwwww
まあ一部はホントだけど、妄想で広げちゃったんだろうねw
別にゴメンなさいしなくていいからw
クソどうでもいい話延々と続けんなや
誰も興味ねーよボケカス死ね
今週末は絶好のお出かけ日和になるみたいね
今はなんか微妙に曇ってるけど
>>987 俺は砥峰高原にススキ見に行く予定
なんとかと秋の空って言うけど、まあ大丈夫っしょ
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 22時間 33分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212043845caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1535894483/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【海から】兵庫県全域121【山まで】 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・ホンダ スーパーカブ50 - Part190
・エストレヤ ☆Estrella☆ part64
・【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 42クリ目【救えるチャーン】
・【さよなら】静岡ツーリングスレ106【夏の日】
・pcxほすぃ
・【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】162
・岡留戸北小学校怪奇現象研究会顧問鬼部嶽胤です
・【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】Part22
・ハーレーダビッドソン摂理
・バイクナビ総合スレ 衛星72号
・うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?496
・関東あすからこんがり36~40℃🌻
・うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?383
・【海から】兵庫県全域115【山まで】
・twitterの痛ライダー Part.4
・バイク野郎の防寒スレッド★63
・ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ61枚目
・【TRS】今日の針テラス 8台目
・お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part40
・バイクの質問に全力で答えるスレ224
・【本スレ】女性モトブロガー総合Part15
・【名古屋】東海地方のバイク乗り90【愛知岐阜三重】
・50歳以上のライダー96
・【2019】MotoGP総合 482周目【オーストラリア】
・原付免許を身分証代わりに取る人にレーサーが激怒
・【年末年始】バイクdeキャンプ190泊目
・50歳以上のライダー175
・【むそか】週刊バイクTV part21【無添加】
・【通勤特急】アドレスV125/G 285台目【感染拡大】
・【中途半端オフ】総合30【アルプスローダー】
・お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 233
・【五月晴】バイクdeキャンプ【梅雨入】 230泊目
・☆工具について色々と語ろう!その97
・ガンバレっ!無職のバイク乗り 第22種
・栃木☆☆☆ソウダ(゚∀゚)トチギイコウ☆☆☆スレッド 96県目
・【信号待ち】チビライダー +29cm【バレリーナ】
・新潟のバイク乗りVol.83
・ヘルメット総合スレッド Part287
・うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?540
・【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part3
・HONDA PCX160/150 Part97
・【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】
・【原付2種】小型自動二輪取得1ワッチョイ【125cc】
・【植毛】ホワイトベース261【ハゲスター車検】
・岡山のバイク乗り 87
・twitterの痛ライダー Part.9
・バイク盗もうぜ!
・【YAMAHA】Vmax1700 Part4【やはり旗艦】
・ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺226ってことで
・昭和43年くらい生まれのバイク乗り その100
・ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺211ってことで
・鷲にまとわりつく変質者キモ
・R411〜奥多摩スレッド〜167周遊
・【SC57/59/77/82】CBR1000RR/RR-R各スレ議論スレ
・【歴史に】群馬県のバイク乗り★Part54【名高い】
・最強コスパ工具 ★2【アストロ戦士集合じゃー】
・R411〜奥多摩スレッド〜143周遊
・【年収マイナス】バイク便スレ178【100万円】
・IDに出た数字の分だけ貯金してバイク買おうぜ24
・林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その33線
・二輪免許取得日記 [教習所編] part400
・【猛暑】北海道ツーリング元祖総合スレ17-4
・twitterの痛ライダー Part.2
・石田純一逝去
・紀伊半島ツーリングスレpart48
13:26:26 up 32 days, 14:29, 3 users, load average: 67.01, 63.52, 74.13
in 0.076651096343994 sec
@0.076651096343994@0b7 on 021503
|