◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

渡辺明 「強い若手が続出?誰のことですか?」 ☆2 ニコニコ動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1554560672/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人
2019/04/06(土) 23:24:32.36ID:GNn6Jv6k
渡辺かっこよすぎだな…
当然ながら羽生と藤井の間には渡辺の時代があるという自負もあるだろう
-------------------------------------------
割と最近のことだが、渡辺明さんと飲む機会があった。順位戦の昇級もほぼ決まり、
なかなかご機嫌だった。「最近は強い若手が大ぜい出てきて大変ですね」と私が言うと、
真顔で「えっ、誰のことですか」。私は次々と思いつくままに名前を挙げたのだが全然、
納得してくれない。渡辺さんにとって強いというのは10代でタイトルを取るくらいの人を指すようだ。

「今の棋士は自分も含めて、歴史的には羽生と藤井の間、という位置づけになるんじゃないですかね」と
ニヒルに笑うのである。つまり、大山康晴、中原誠、谷川浩司、羽生善治、藤井聡太、という名棋士がいて、
その間の棋士。しかし永世称号を持ち、25日に王将のタイトルを獲得して二冠となった渡辺明をして、
そんな感じなんだなあと驚くとともに、藤井聡太という青年の器の大きさを今更ながら思い知る。

平成将棋史(4)大崎善生

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20190227&;ng=DGKKZO41799700X20C19A2BE0P00

前スレ
渡辺明「強い若手が続出?誰のことですか?」
http://2chb.net/r/bgame/1553822666/
2名無し名人
2019/04/07(日) 00:21:36.15ID:1OinkGR1
さて、誰なんザマショ?
3名無し名人
2019/04/07(日) 00:28:21.61ID:hgPDWRpR
渡辺の地位を脅かすほどの強い若手が続出してるわけじゃないからそう言っただけだろうね
「最近は強い若手が大ぜい出てきて大変ですね」ってセリフは渡辺相手にするんじゃなくて金井あたりに対して言うものだろう
4名無し名人
2019/04/07(日) 00:36:00.69ID:DRUHrZqh
10代でタイトルとか羽生でもぎりぎりなのに
5名無し名人
2019/04/07(日) 00:56:55.63ID:+1bq25AE
>>3
そもそも渡辺より才能のある若手が藤井しかいないんだが
6名無し名人
2019/04/07(日) 05:12:08.54ID:s7anWFH0
念願の初タイトルを獲得するも僅か一期で後輩にタイトルを奪われた太地に向けて言うとしっくりくる
7名無し名人
2019/04/07(日) 05:24:14.31ID:LEfNN50X
そりゃ気に入らない挑戦者を即チェンジできちゃうんだもん最強w

でも名人挑戦ゼロの雑魚中年なのが正体
8名無し名人
2019/04/07(日) 06:14:20.45ID:Hfne3iXP
×近藤
×三枚堂
×藤井聡
×石井
×八代


完全に、年齢的に若手苦手を意識しとるな
9名無し名人
2019/04/07(日) 06:18:19.52ID:Hfne3iXP
×井出
もあったな
しかも見せ場すら無しのフルボッコwwwwwwwww
10名無し名人
2019/04/07(日) 08:48:06.95ID:IcFzlFxt
藤井に序盤からフルボッコの中年ハゲがマウンティング発言で
失笑されてるらしいと聞いて来ました。
このスレですよね?
11名無し名人
2019/04/07(日) 08:50:15.45ID:IcFzlFxt
あ、フルボッコされたのは当然中年ハゲの方です。

中年ハゲは藤井くんに香車落としてもらいなさい。
12名無し名人
2019/04/07(日) 08:55:10.25ID:IcFzlFxt
対藤井戦29連敗も当然あり得るハゲが
強がって発言してるだけですから
皆さん許してあげて下さい。

羽生→藤井

このメインストリームの流れにハゲは一切関係ありません。
13名無し名人
2019/04/07(日) 09:32:11.01ID:dE7i3YuI
>>12
ナベ自身がそう言っとるがな
14名無し名人
2019/04/07(日) 09:49:44.31ID:l6JG70RI
谷川も
中原羽生のメインストリームには無関係
渡辺は頭おかしくないか?
15名無し名人
2019/04/07(日) 10:16:04.06ID:6dhnceMO
■将棋タイトル獲得記録

順位 獲得 棋士名
1位 99期 羽生善治
2位 80期 大山康晴
3位 64期 中原誠
4位 27期 谷川浩司
5位 22期 渡辺明   ←今ココ!
6位 19期 米長邦雄 
7位 13期 佐藤康光
8位 12期 森内俊之
9位 8期 木村義雄、加藤一二三 

羽生が衰えつつある現局面では、タイトル獲得数を伸ばすチャンスだな
16名無し名人
2019/04/07(日) 11:02:47.88ID:l6JG70RI
>>15
羽生は完全に衰えた
もうタイトル朝鮮は無理でしょうね
17名無し名人
2019/04/07(日) 12:32:23.87ID:6dhnceMO
羽生というよりも、もはや渡辺以外にタイトル獲得数を増やせそうな奴がいない。

まあ、可能性があるのは佐藤会長ぐらいか・・・。
18名無し名人
2019/04/07(日) 13:34:50.68ID:yK91K8tO
スイングしなけりゃ意味ないよ♪

名人取れなきゃ意味ないよ♪
19名無し名人
2019/04/07(日) 13:39:53.92ID:l6JG70RI
>>17
会長も無理でしょ
20名無し名人
2019/04/07(日) 13:44:23.84ID:VT650X9u
聞き手「今日の解説は名人戦挑戦の経験をお持ちの行方八段、稲葉八段と挑戦したことがないくせに生意気な解説のハゲさんです~」

パチバチパチ…

ハゲ「あ、あのぅりゅ、りゅ、えいせいりゅ…」

聞き手「おう、何?、聞こえねえんだよこのハゲ!」
21名無し名人
2019/04/07(日) 13:52:52.23ID:mTVTA/WK
藤井が本格化するまでの10年間に、ナベの天下が築けるか!来年が勝負。
ハゲがんばれ。
22名無し名人
2019/04/07(日) 16:40:33.49ID:nNlyKQj3
カンニングばっかりしてるの大口叩くなよ
23名無し名人
2019/04/07(日) 17:24:38.45ID:T2KoNHqI
渡辺も若手ではあるんじゃないの?
24名無し名人
2019/04/07(日) 20:27:52.03ID:k0GV8JDb
本当に腐ってるスレだな 何が面白いのこいつ?
25名無し名人
2019/04/07(日) 20:28:52.32ID:k0GV8JDb
>>22
お前みたいな馬鹿は将棋板に来るな さっさと自殺しろゴミクズ
26名無し名人
2019/04/07(日) 20:29:32.44ID:k0GV8JDb
>>11
お前いちいちID変えんな
文体、内容でバレバレなんだよ社会不適応者
27名無し名人
2019/04/07(日) 20:30:35.58ID:S+L2k7Fy
>>22
JT杯ってどうやってカンニングするんですか?
28名無し名人
2019/04/07(日) 22:12:26.00ID:/SFDHHCx
>>27
冤罪事件の前のJT杯覇者は被害者の三浦九段な
文春独白まちがいなくクロ発言した渡辺はアホってことでよろしいか?
29名無し名人
2019/04/08(月) 02:37:23.47ID:CIVobG6R
ハゲの嫁ーるか
内助の功やわ
30名無し名人
2019/04/08(月) 02:44:58.52ID:B0/WQ0MO
冤罪加害者が何でまだ現役やってんの?
31名無し名人
2019/04/08(月) 04:44:27.97ID:GOp3iU59
年齢的にもナベがタイトルに絡むのはあと10年くらいと思うが
ナベはどこまで伸ばせるかなぁ。35期ぐらいかな。
できれば2冠以上をあと10年続けて50期ぐらいまで行って欲しいところだが。
32名無し名人
2019/04/08(月) 04:54:47.99ID:MBg7QOig
とにかく名人を取って欲しいね
33名無し名人
2019/04/08(月) 06:47:43.08ID:UozKADqG
>>30
冤罪被害者の三浦が理事長になる目はあるのかな?
34名無し名人
2019/04/08(月) 10:47:08.42ID:ABgO/AgS
>>31
竜王、棋聖をとり棋王、王将防衛 そして名人挑戦してほしいしその可能性は高い
35名無し名人
2019/04/08(月) 14:23:57.93ID:L4F8aUzq
>>28
何で話逸らしてんの?
36名無し名人
2019/04/08(月) 15:00:31.12ID:bjUkoY7X
>>31
除名はよ
37名無し名人
2019/04/08(月) 15:16:46.25ID:rBu+TB3i
藤井聡太が大したことないと言われていると勘違いして発狂してる奴がいるスレ
38名無し名人
2019/04/08(月) 15:18:43.20ID:Gei5+E0D
ナベは最大限に聡太を評価してるからそれはない
39名無し名人
2019/04/08(月) 16:41:10.02ID:sWEpQjiP
もうさぁ、ハゲとかタカミチとか結局名人になれないオワコンの中年棋士なんかどうでもいいじゃん。
それよか伸びしろがありまくる未来のある若手棋士が楽しみがある。
40名無し名人
2019/04/08(月) 16:55:35.33ID:laKMsvcl
>>5
豊島
41名無し名人
2019/04/08(月) 17:03:24.55ID:tGC2qz6z
新天皇即位で極悪ハゲにも恩赦とかあるん?
42名無し名人
2019/04/08(月) 19:14:14.52ID:4f3puveO
藤井がナベより才能あるかどうかは長い目で見てみないと何とも
43名無し名人
2019/04/08(月) 19:34:41.00ID:7291IsZP
対外的には今大人気の藤井を持ち上げて謙虚さを含ませといて、その実は若手の舎弟を増やしてタイトルは1~2個キープ
で将棋村の中ででかい顔できれば渡辺は満足だろよ
44名無し名人
2019/04/08(月) 20:10:52.57ID:lEXYHhkW
>>42
そもそもハゲはただの参考記録やし
45名無し名人
2019/04/08(月) 20:19:41.15ID:ERBCPaDB
>>39
昨期優秀賞の渡辺がオワコンとかこいつ将棋見てないんじゃね?
46名無し名人
2019/04/08(月) 20:24:34.29ID:0Wrp0q6i
谷川って中原を追い抜けず、羽生に簡単に追い抜かれたイメージしかない。
王者の系譜に名前を連ねるべきではないよな。
47名無し名人
2019/04/08(月) 20:36:29.03ID:MBg7QOig
加藤一二三だって天才と騒がれながら、やっと初タイトルを取ったのは29歳の時だからな
48名無し名人
2019/04/08(月) 20:48:13.28ID:y+tjifzD
>>46
全く、その通りですね
49名無し名人
2019/04/08(月) 20:52:50.72ID:DnCOrBH1
そもそも、タイトル2冠の棋士がオワコンだったら

羽生を含めてタイトル持ってない棋士は完全終了って事だなwww
50名無し名人
2019/04/08(月) 20:53:02.14ID:VjcAX/XG
羽生九段とひふみんの生まれる時期が逆だったら、
ひふみんがタイトル100期、永世七冠で国民栄誉賞を
貰っていたかもしれない。
51名無し名人
2019/04/08(月) 20:56:01.00ID:DnCOrBH1
それと参考記録とか訳わからん事を言ってんじゃねーよ

バーカw
52名無し名人
2019/04/08(月) 21:13:57.40ID:jrl5RvC+
昔むかし名人取れないまま中年になってしまった残念な棋士がおったそうじゃ…
53名無し名人
2019/04/08(月) 21:22:14.92ID:4f3puveO
疑惑のある棋士と指す事は出来ない
54名無し名人
2019/04/08(月) 21:24:48.29ID:Q3aUkKNJ
全盛期にBに墜ちちゃう棋士って三流どころだよなw
55名無し名人
2019/04/08(月) 21:44:49.07ID:rQTHf57J
中原の数字を見る限り、谷川は全盛期を羽生に食われたのがよくわかる。
56名無し名人
2019/04/08(月) 21:45:30.36ID:DnCOrBH1
渡辺が三流なら、渡辺に負け越している森内や佐藤はそれ以下のカスだな

あと天彦もなw
57名無し名人
2019/04/08(月) 22:17:32.08ID:YKDSO8ws
渡辺には来期名人挑戦してもらいたい
58名無し名人
2019/04/08(月) 22:24:44.11ID:7291IsZP
それこそ年度末のインタビューで「(名人戦を狙うかどうか)2~3局順位戦が終わったあたりで考えたい」とか言ってたからなw
59名無し名人
2019/04/08(月) 22:25:52.47ID:suG1/jeD
名人取れなきゃ天彦以外だろ
60名無し名人
2019/04/08(月) 22:29:19.41ID:DnCOrBH1
名人バカは、一度対戦成績を調べてみろwww
61名無し名人
2019/04/08(月) 22:39:20.31ID:d0i+JHeJ
羽生と同期は最悪だ。タイトルが獲れた棋士も大幅に割を食ったのは否めない。
62名無し名人
2019/04/08(月) 23:08:17.93ID:4f3puveO
羽生と近い時代でどれだけ実績を残せたが一つの指標になるかも
63名無し名人
2019/04/08(月) 23:16:09.88ID:V9lPwG80
年下の渡辺と年上の谷川はどっちが大変だったと言えるのか
64名無し名人
2019/04/08(月) 23:31:28.01ID:vflHQ0vd
>>63
谷川だろ
上がきつい分
65名無し名人
2019/04/08(月) 23:32:48.52ID:kZXkU6E7
>>63
断然渡辺でしょ
若い時から全盛期の羽生世代と戦うとか地獄
よくタイトル20越えたわ
66名無し名人
2019/04/08(月) 23:40:13.21ID:VjcAX/XG
コンピューターソフトがすでにプロ棋士を超えている。
幼稚園児がプロ棋士より強いコンピュータソフトと対戦して
力を付ける時代になっている。

恐らく、小学生棋士の出現は時間の問題だろう。
67名無し名人
2019/04/09(火) 00:08:38.44ID:HErvFrsK
>>65
そりゃ挑戦者チェンジとか大山も仰け反る盤外戦術やアレ使ってるとか何とか
そういった点を考慮すると65期くらい取っててもおかしくはないよな
68名無し名人
2019/04/09(火) 00:18:20.25ID:9mYVc2pe
>>45
そりゃただのみうみうバイトだし
コソコソ守衛室、コソコソネガキャン
69名無し名人
2019/04/09(火) 00:24:20.91ID:3GG1QMBj
まあハゲは裏街道の人ってことで…
70名無し名人
2019/04/09(火) 01:16:58.94ID:Zro9TllE
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です     
 
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする     
② 会員登録を済ませる    
③ 下図の通りに進む 
渡辺明 「強い若手が続出?誰のことですか?」 ☆2 	ニコニコ動画>1本 ->画像>5枚     
④ コードを登録 [5gAYSz]    
  
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい  
71名無し名人
2019/04/09(火) 04:30:43.87ID:4/2LE/wg
>>54
B!1以上は一流
72名無し名人
2019/04/09(火) 04:35:45.58ID:QWIpS5ob
羽生世代は弟子をとってないし
現役引退したら黒歴史になるかもね
73名無し名人
2019/04/09(火) 05:04:05.53ID:4/2LE/wg
>>52
棋士が残念では無く、羽生全盛期に遭遇した事が不運だった、だな。
後数年で今度は藤井時代になると渡辺二冠は予想している訳だ。
74名無し名人
2019/04/09(火) 06:12:34.96ID:uYR6OFby
>>34
ナベはもう永世位も竜王だけじゃなくなったし、今後永世七冠を目指す器でもないし
棋王、王将はもう手放してもいいから、名人、王位、棋聖を一回ずつ獲って欲しいかな
永世七冠ならぬ「とりあえず一回制覇しました七冠or八冠」を目指せ
75名無し名人
2019/04/09(火) 10:21:11.53ID:VcNeNTM6
ナベは藤井には勝てないな。今後もずっと。序盤中盤終盤全部で負けてる。
羽生さんは衰えたとはいえ聡太とほぼ互角に戦ってみせたけどナベは完敗。
擁護するなら2日制なら互角かも知れない。カンニング出来るし。
76名無し名人
2019/04/09(火) 11:07:51.66ID:Swm4ZA3v
今日日本で一番強い渡辺の対局日か
藤井戦も棒銀とかいう舐めプしなきゃ勝てたのにアホだな渡辺
77名無し名人
2019/04/09(火) 11:54:40.65ID:DJiMsrmY
>>49
羽生はA級から落ちたことないだろ
オワコンになるにはb1には落ちないと
78名無し名人
2019/04/09(火) 11:55:57.11ID:DJiMsrmY
>>76
無理して背伸びしてんなぁ
もうそんな年でもないだろうに
79名無し名人
2019/04/09(火) 12:09:46.37ID:Swm4ZA3v
>>78
背伸びじゃねーだろ(笑)
勝率8割、優秀棋士受賞の渡辺なのに
80名無し名人
2019/04/09(火) 12:12:31.27ID:l9AkvpGd
例の「羽生世代は後進を育てなかったー!」連呼の糖質また湧いてんのか
やっぱナベオタだったかw
案の定誰にも相手にされてなくてワロタ
お医者さんにたっぷり聞いてもらえw
81名無し名人
2019/04/09(火) 13:26:13.73ID:at+kxwsA
>>74
名人は1回ぐらい取るべきだろうが、何も今あるタイトルを失うことはない
名人のみに集中路線は少なくとも谷川の27期を超えてからだろ
82名無し名人
2019/04/09(火) 13:55:33.57ID:cAhYeWrD
木村霊「名人挑戦したことない奴は後継者でも何でもないただのハエ以下」
83名無し名人
2019/04/09(火) 14:15:47.01ID:yIU8kRqO
>>82
死んだ人の口を借りてデタラメ言うなキチガイ今すぐ死ねゴミ
おまえみたいな無職のクズが生きてるのは社会の損害だ今すぐ死ね
84名無し名人
2019/04/09(火) 14:42:48.63ID:cugLceqM
>>82
渡辺がハエなら、タイトルを一つも持っていない羽生や渡辺に負け越している連中は

それ以下のウジ虫だなwww
85名無し名人
2019/04/09(火) 14:58:52.96ID:lLxdHN1u
渡辺棋王の場合は、名人に挑戦できれば、
あっさり名人になれる実力があることは、
誰もが認めている。

藤井七段も、そうかも知れないが・・・
86名無し名人
2019/04/09(火) 15:04:20.10ID:l9AkvpGd
近藤や不調の久保に負ける藤井七段は名人挑戦しても4連敗をプレゼントされるだけだろう
ナベは豊島が相手ならやりやすいかも知れないが名人戦の天彦が相手だとどうかね
87名無し名人
2019/04/09(火) 15:20:43.15ID:lLxdHN1u
>>86
直近では、対天彦戦、4勝2敗で勝ち越し
88名無し名人
2019/04/09(火) 16:22:25.61ID:vuhqoOHZ
>>85
阿久津八段も名人戦に出れれば分の良い天彦相手に名人取れると言われていたね。
89名無し名人
2019/04/09(火) 16:48:21.58ID:QWIpS5ob
>>74
8冠を1回ずつでも制覇したら面白いかも
90名無し名人
2019/04/09(火) 21:02:36.62ID:EymlwU/H
ハゲ「名人挑戦できない中年が続出?誰のことですか?」
91名無し名人
2019/04/09(火) 21:14:02.87ID:l+0UxMEd
ポナンザ?
92名無し名人
2019/04/09(火) 21:22:30.75ID:JQYzT8tR
>>75
流石に早指し棋戦と名人・竜王の様な本格棋戦を同列には考えられ無いぞ。
93名無し名人
2019/04/10(水) 05:04:10.05ID:rVQM0X5t
渡辺は最低一期は叡王も名人・棋聖・王位全部取って
渡辺「あれ?羽生さんって七冠しか取ったことないんですかぁ?オレ、8タイトル全部取りましたけど?」
を狙ってくれ
94名無し名人
2019/04/10(水) 05:09:37.72ID:YbVdBuYf
B1陥落
95名無し名人
2019/04/10(水) 05:50:10.11ID:v2aClObH
>>84
それによって棋風を変えて復活できるンだから凄いね。
正直30歳過ぎたら思考能力は落ちていく一方何だがなー。
96名無し名人
2019/04/10(水) 06:11:30.96ID:iPADxqe9
ナベは強かった羽生世代と対等に戦ってきたからね
これくらい言う権利ある
羽生が衰えないとタイトルの取れない今の20代、取りそびれた30代は情けないの極み
97名無し名人
2019/04/10(水) 08:15:01.32ID:e+bh5xY2
羽生世代?強かったのは羽生だけでは?
藤井は明らかに羽生以上だし
98名無し名人
2019/04/10(水) 11:13:46.38ID:s3hykU0+
「月下の棋士」ならぬ「舌禍の棋士」だな、もう将棋界の為にも引退してくれよ
99名無し名人
2019/04/10(水) 11:20:45.17ID:6qPfqFLz
藤井は明らかに羽生の足元にも及ばないよw
どこの世界線に生きてるか分からんけど
これからに期待しよう
羽生世代が別格というのは藤井が手も足も出ない菅井氏も述べている通り
100名無し名人
2019/04/10(水) 11:38:37.67ID:fwBozFJZ
>>1
津だ方がいいねえ
名人0期だし今後も名人は期待出来ない

谷川、森内、佐藤康光 >>>>>>>渡辺
101名無し名人
2019/04/10(水) 11:44:44.17ID:XWYs5Sa7
>>97は藤井アンチの工作活動
>>99はそれに突っ込む藤井アンチ

馬鹿馬鹿しい絵図
102名無し名人
2019/04/10(水) 11:54:58.19ID:6o/3+GYy
まあ羽生渡辺藤井という順番でそれぞれ時代があるんやろうね
103名無し名人
2019/04/10(水) 12:48:33.19ID:fwBozFJZ
>>1
全人類の中でも世界一の才能を持ってる渡辺
世界一カンニングの天才がよく言うわ(笑)
104名無し名人
2019/04/10(水) 14:45:26.93ID:I+fyea5N
>藤井は明らかに羽生以上だし

はぁ?

せめてタイトルを一つ取ってから言えよ。

可能性なら、何とでも言えるんだよwww
105名無し名人
2019/04/10(水) 14:48:01.94ID:I+fyea5N
可能性を述べるなら分かるが、「明らかに」とか断定してんじゃねーよ
106名無し名人
2019/04/10(水) 16:59:30.75ID:318Ql5UZ
ハゲ「いまだかつて名人挑戦したことない中年棋士が続出?誰のことですか?あ、σ(゚∀゚ )オレかw」
107名無し名人
2019/04/10(水) 17:11:36.01ID:24lnPuGJ
藤井は竜王三期じゃないか!!!
108名無し名人
2019/04/10(水) 17:13:38.36ID:xl3+i32u
カンニング不正王が何を仰りますか!?!?!?wwwwwwwwwwwwwwwww
109名無し名人
2019/04/10(水) 18:09:50.95ID:FHEZsKR7
羽生は一年目、二年目の棋戦優勝はできなかったが
藤井は連覇した
よって、藤井は羽生より上
110名無し名人
2019/04/10(水) 19:05:48.27ID:6qPfqFLz
藤井が連覇した朝日杯
羽生がデビューした頃は持ち時間が3時間で賞金2000万円だった
藤井なら2年連続で初戦敗退だろうな
よって全く何の根拠にもならない
出直してこい
15歳で待ったは羽生でも不可能だったけどね
111名無し名人
2019/04/10(水) 22:31:04.04ID:akPnOfb1
羽生無冠
112名無し名人
2019/04/10(水) 22:50:54.10ID:3XL3X8Et
藤井に関していちいち過剰反応する馬鹿が一番うざい
113名無し名人
2019/04/10(水) 22:50:56.83ID:Yp5qpAUu
>>110
お前こそ根拠無し

竜王3期のてんてーをバカにするな!!
114名無し名人
2019/04/10(水) 23:07:48.30ID:lpjMwRAW
まあ藤井は勝率1位と言ってもA級にいるわけじゃないしな。
常にA級で25年も戦ってきた羽生と比較するのは根本的に間違い。
タイトル99期の男とただ若くして芽が出ただけの男を比較するのは正気じゃない。
115名無し名人
2019/04/10(水) 23:34:56.59ID:nOQrtQSm
羽生無冠オタ余裕無さすぎじゃねw
116名無し名人
2019/04/11(木) 00:23:15.06ID:n/8SG0Fx
中年男性棋士、名人挑戦ゼロで崖っぷち
117名無し名人
2019/04/11(木) 00:40:47.43ID:jLbEYw+a
羽生が無冠というのは、ちょっと新鮮ではあるなw

なんせ同時に七冠持ってた奴だし・・・

今は渡辺の足元にも及ばないけどさ
118名無し名人
2019/04/11(木) 00:42:21.49ID:jLbEYw+a
羽生

今は九段やってます(キリッ
119名無し名人
2019/04/11(木) 00:47:22.06ID:EOJnxJ1f
まあまあ、藤井君は現時点では不調の久保に負ける実力なんだしじっくりと長い目で見ましょう
それよりも今はハゲが棋聖戦本戦でベスト4まで勝ち上がってる事の方が重要ですよ
あの外道が三冠とか勘弁していただきたいので菅井先生に始末していただきましょう
120名無し名人
2019/04/11(木) 01:30:53.04ID:lzw1ZlEs
デビュー当時の実績じゃ勝ち目がないから通算成績を持ち出すとかやってることがアホすぎるんだよなぁアンチは
121名無し名人
2019/04/11(木) 01:34:21.44ID:EbvqPV7V
デビュー当時で比較したらたぶん屋敷>ナベとかになんじゃねーの。
122名無し名人
2019/04/11(木) 01:50:45.50ID:EOJnxJ1f
>>121
なりますね
先の事は誰にも分かりません
きつい言い方になってしまいますがデビュー時の成績が凄いから誰々より才能は上だ!というのはいささか短絡的過ぎて滑稽に映ります
期待外れに終わった時に恥をかくだけなのでやめておくことをオススメします
藤井君はバカハゲの実績を超える保証もないわけですからね
バカハゲは20歳で竜王と、谷川先生より早く初タイトルを獲っていますが谷川先生の実績を超える保証もどこにもないですからね
123名無し名人
2019/04/11(木) 01:55:24.70ID:lzw1ZlEs
ゆーて屋敷は棋聖戦がすごかっただけでほかではあっさり負けてるから初年度の勝率7割程度なんだよねぇ
124名無し名人
2019/04/11(木) 17:56:14.30ID:w7xw2m2v
ハゲまだ挑戦できないのかw
125名無し名人
2019/04/11(木) 21:11:12.70ID:2lCInasF
渡辺明 「名人挑戦がない棋士?誰のことですか?」
126名無し名人
2019/04/11(木) 21:33:11.92ID:Id/1uQw5
曹操の英雄談義みたいだな
劉備が次々に英雄を挙げていったが曹操は全否定
じゃあ誰が英雄なんだと聞くと「君と余だ」
曹操=渡辺 劉備=藤井
127名無し名人
2019/04/11(木) 21:50:30.78ID:wMSLLbeB
>>122
おいハゲを馬鹿にするのはそこまでだ
この将棋板にはな予備軍を含めてハゲ同士が沢山いるんだ
128名無し名人
2019/04/11(木) 21:51:33.38ID:wMSLLbeB
同士じゃない同志だったわ
129名無し名人
2019/04/11(木) 21:55:38.07ID:Ay6Q8Lg4
みうみう無冠信者は口汚いなあ、教祖の手口のように
130名無し名人
2019/04/11(木) 22:12:08.27ID:S+lkhx77
確かに少数対局者を除けばナベに勝ち越せる棋士はいないね
中学生棋士は流石と言える
131名無し名人
2019/04/11(木) 22:29:52.40ID:E+qgrf8Y
>>126
そこで雷が鳴って藤井がおびえだすんだっけ
132名無し名人
2019/04/11(木) 22:33:02.04ID:4fznxy1k
【表街道】
大山ー中原ー羽生ー藤井

【裏街道】
谷川ー佐藤康ー丸山ー森内ー佐藤天ー豊島

【外道】
ハゲの居場所無し
133名無し名人
2019/04/11(木) 22:55:14.87ID:ukw5t788
>>1
谷川はいらないだろ
134名無し名人
2019/04/11(木) 23:08:55.85ID:KtCRzVvx
>>132
米長も外道?
135名無し名人
2019/04/12(金) 10:49:53.21ID:ISA5IQvi
惚れ惚れするな 渡辺
136名無し名人
2019/04/12(金) 12:54:18.22ID:OLsdVWeP
タニーも、十代でタイトル取ってなかった?
137名無し名人
2019/04/12(金) 19:41:38.68ID:wzD25yXw
>>136
取ってない
名人が最初だが、それが凄すぎる
138名無し名人
2019/04/12(金) 20:53:39.35ID:F6SKXHUL
>>132
外道

クソワロタww
139名無し名人
2019/04/12(金) 20:56:07.89ID:F6SKXHUL
あ、名人挑戦なしの渡辺明は森内より弱い
140名無し名人
2019/04/12(金) 21:13:07.40ID:I6tt8T94
■対戦成績

渡辺 20勝 森内 17勝

■タイトル獲得数

渡辺明   22期 ←今後増える可能性が高い
森内俊之 12期 

まあ、誰が見ても明らかだなw
141名無し名人
2019/04/12(金) 21:23:17.17ID:JPaEQIFq
確かに名人になってないが、
それは竜王位を守ることを優先した結果とも言える。
142名無し名人
2019/04/12(金) 21:42:59.70ID:I6tt8T94
対戦成績やタイトル獲得数を無視して、強さを語るなど

まったくのナンセンスw
143名無し名人
2019/04/12(金) 23:21:06.25ID:IitvzdV5
渡辺をディスってる奴の教祖の成績
対戦成績
渡辺 11勝 みうみう 7勝

タイトル獲得数
渡辺   22期
みうみう 1期
144名無し名人
2019/04/13(土) 00:59:24.23ID:+rRUjgUr
ナベの良い所
・強い所    以上!

ナベのダメな所
・ハゲ
・頭蓋骨の形状
・目の位置
・口の位置
・鼻の位置
・耳の位置
・骨格
・性格
・存在そのもの
145名無し名人
2019/04/13(土) 01:15:19.99ID:uZ9LY2QK
>>143
渡辺が勝ち越してたのか。
渡辺と三浦の対戦成績って、ぼぼ互角だと思ってたわ。
あと、三浦の1期って何のタイトル?
146名無し名人
2019/04/13(土) 01:59:56.03ID:KRtOWCF2
老害はほかを全部取るより名人1期のほうが価値が高いみたいな寝言が大好きだからな
147名無し名人
2019/04/13(土) 02:05:32.81ID:tYqrx6/C
一時代を築いた棋士は必ず名人になっている。
例外はない。
148名無し名人
2019/04/13(土) 02:51:42.49ID:uZ9LY2QK
>>147
よほど、渡辺に名人になって貰いたいようだなw
だが、心配しなくていい。
それは過去の話だ。
149名無し名人
2019/04/13(土) 03:04:35.79ID:uZ9LY2QK
なんせ、名人の地位は、昔に比べると遥かに軽くなったからな。
それに、渡辺が名人を取ったところで、たぶん一時代を築くことには成らんよ。
森内や佐藤などが一時代を築いたとは言えんようにな。
150名無し名人
2019/04/13(土) 05:45:25.75ID:WzYY1/jB
渡辺なら、米長の跡を継げる
151名無し名人
2019/04/13(土) 06:03:27.05ID:Lh73Mcl0
豊島は?強いよね
152名無し名人
2019/04/13(土) 10:04:06.55ID:+rRUjgUr
そりゃ昭和の時代は名人だけ参加できない棋戦があったり新人王の記念対局は名人限定だったりしたが
今はそんな棋戦は皆無だし記念対局もタイトルホルダーなら誰でも指名OKだからね
名人至上主義は昭和でとっくに終わっている時代遅れの風潮
153名無し名人
2019/04/13(土) 11:12:02.49ID:SzwFkAA7
 2013年
(⌒\ ノノノノ
 \ヽ( ゚∋゚)   ←森内
  (m  ⌒\
  ノ   //      名人戦 4-1
  (  ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀` )  ←羽生
(ヽ_ノヽ_ノ

(⌒\ ノノノノ
 \ヽ( ゚∋゚)   ←森内
  (m  ⌒\
  ノ   //      竜王戦 4-1
  (  ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀` )  ←渡辺
(ヽ_ノヽ_ノ 
154名無し名人
2019/04/13(土) 11:26:18.74ID:uZ9LY2QK
大山や中原が活躍していた時代なら、彼らが一時代を築いたというのは理解できなくもない。
だがそれは、彼らが名人だったというよりも、彼らが圧倒的に強かったからだ。
谷川以降は、必ずしもそうではなくなった。
谷川、米長、羽生、佐藤、丸山、森内、天彦といった棋士の中で、彼らに匹敵するのは羽生ただ一人。
一時代を築くのは、名人になる事などではなくタイトル数の方が遥かに重要。
今や時代は8大タイトルとなり、棋戦の序列も竜王戦がトップなった今では、名人至上主義など時代錯誤のナンセンス。
155名無し名人
2019/04/13(土) 14:28:28.19ID:ae1dgHd+
■対戦成績

渡辺 9勝 谷川 6勝
渡辺 36勝 羽生 40勝
渡辺 22勝 佐藤 21勝
渡辺 16勝 丸山 10勝
渡辺 20勝 森内 17勝
渡辺 8勝 天彦 7勝
156名無し名人
2019/04/13(土) 15:04:42.60ID:41fUIUY9
3年半ほど前まで渡辺34-31羽生だったのにそこから負けまくってんだなぁ
157名無し名人
2019/04/13(土) 15:21:55.11ID:l+/7YBA3
今後はナベが勝ち越せそうではあるけど、もはや羽生がナベのところまで来れないかも。。
158名無し名人
2019/04/13(土) 15:24:54.15ID:wJkt5mfM
でも名人にはなれない雑魚
159名無し名人
2019/04/13(土) 15:27:00.93ID:ae1dgHd+
羽生とも、あと5戦ほど戦えば五分五分ぐらいになりそうだけど

多分、羽生は・・・w
160名無し名人
2019/04/13(土) 15:32:30.67ID:ae1dgHd+
羽生が竜王のままだったら、あと7戦は見れたかも知れん。
161名無し名人
2019/04/13(土) 15:39:22.83ID:+rRUjgUr
まあ確かに対戦成績は拮抗してるけど羽生は全方位に活躍してたのに対して
ナベはどちらかというと特定のタイトルに特化してたからなあ
今で言うと羽生ポジションに豊島が該当するのかな?
162名無し名人
2019/04/13(土) 16:47:16.95ID:APjdL8ya
でも永世名人ですらない天彦以下のハゲを察してやれよ
163名無し名人
2019/04/13(土) 17:01:22.59ID:ae1dgHd+
羽生がココまで急速に衰えるとは思わなんだ・・・
まあ、同年代の森内があのザマだしなぁ
164名無し名人
2019/04/13(土) 18:18:48.34ID:lU8w8l1W
まあハゲがB1に落ちるくらいだからな
165名無し名人
2019/04/13(土) 19:49:13.31ID:KRtOWCF2
>>161
ナベが挑戦したことないのが名人王位叡王
豊島が挑戦したことがないのが竜王棋王叡王だから大して変わらん
166名無し名人
2019/04/13(土) 23:08:24.93ID:Z5pOrpL3
>>145
棋聖戦で相手は羽生七冠
当時大きくニュースとなった

がその頃の志は消えた模様
167名無し名人
2019/04/14(日) 02:38:12.55ID:fznzuJg4
名人挑戦ゼロのままB1転落って情けないわ
168名無し名人
2019/04/14(日) 02:54:58.31ID:uPEe55Wy
>>166
羽生の七冠を崩したまでは良かったが、その後が続かず・・・
まあ、技量的にもそこまでだったという事ですな
169名無し名人
2019/04/14(日) 03:09:18.89ID:5Kjy+M+Z
羽生七冠を破った男
なんかカッコいいな
170名無し名人
2019/04/14(日) 03:24:46.92ID:uPEe55Wy
主役には成れないが、主役に一太刀浴びせる脇役ってステキやんw
歴史上、そういう輩には事欠かないからな
171名無し名人
2019/04/14(日) 04:05:38.16ID:5Kjy+M+Z
どこの明智だよ
172名無し名人
2019/04/14(日) 04:34:13.08ID:F6l6vy+A
礼を知らない勘違い人気ゼロの不細工ハゲの渡辺明 お前は絶対に誰からも認められないぞ
173名無し名人
2019/04/14(日) 04:38:00.35ID:0uNWUnRb
>>155
羽生世代と一人互角で渡り合うナベすげええ
174名無し名人
2019/04/14(日) 09:49:36.64ID:7NiezvXw
>>173
モテと大体同じ棋力か
175名無し名人
2019/04/14(日) 09:52:15.08ID:7NiezvXw
>>168
竜王戦の挑戦者チェンジさせておいてよかったな
チェンジさせれば絶対に竜王奪取されないからな
176名無し名人
2019/04/14(日) 10:42:54.52ID:BDjxSMQk
>>170
生涯成績で渡辺を超えそうな若手は藤井寺しかいないが
あと一皮剥けたら渡辺からタイトル奪ったり、渡辺のタイトル挑戦を阻止するかもしれない若手なら、そこそこいるのでは?
タイトル50も80も取らないと「強い」と言えないというのは、ハードル高過ぎと思う
177名無し名人
2019/04/14(日) 11:21:25.73ID:q5A5XIpA
渡辺は嫌がらせで同世代を潰したんだろ
178名無し名人
2019/04/14(日) 14:45:46.54ID:n3bjCZkS
>>174
年齢が一回り以上違う時点で、渡辺の方が下とみるべきでは?
179名無し名人
2019/04/14(日) 15:23:54.56ID:kZ2Ojqxd
>>176
というか渡辺は
この辺が最後のピークだろ
年齢的に
180名無し名人
2019/04/14(日) 15:28:31.23ID:DoIgcNT2
>>168
モラルがないのが一番ヤバい
181名無し名人
2019/04/14(日) 15:30:08.55ID:Up7TJ6YS
ハゲのは参考記録だから
182名無し名人
2019/04/14(日) 16:02:14.30ID:uPEe55Wy
■対戦成績

渡辺 9勝  谷川 6勝
渡辺 36勝 羽生 40勝
渡辺 22勝 佐藤 21勝
渡辺 16勝 丸山 10勝
渡辺 20勝 森内 17勝
渡辺  8勝 天彦 7勝

この中で数値が変わるとしたら、羽生、佐藤、丸山、天彦の4人だな
実質的に前者3人は勝数を増やすだろうが、天彦との対戦がどうなるかだな
183名無し名人
2019/04/14(日) 16:04:08.27ID:UPwfN8HP
丸山は順位戦でも戦わないしもう増えないよ
184名無し名人
2019/04/14(日) 16:05:29.24ID:iLXI5DfT
ハゲはベン・ジョンソンみたいに速いよな
185名無し名人
2019/04/14(日) 16:16:52.69ID:DoIgcNT2
みうみうはジョイナー並に白ってネタの二番煎じだな
186名無し名人
2019/04/14(日) 16:25:40.34ID:BKLFGtVb
FF10の召喚獣にわたなべあきらって名付けてプレイしてるんだが中々楽しい
187名無し名人
2019/04/14(日) 16:29:03.81ID:CvcxeyN/
 2013年
(⌒\ ノノノノ
 \ヽ( ゚∋゚)   ←森内
  (m  ⌒\
  ノ   //      名人戦 4-1
  (  ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀` )  ←羽生
(ヽ_ノヽ_ノ

(⌒\ ノノノノ
 \ヽ( ゚∋゚)   ←森内
  (m  ⌒\
  ノ   //      竜王戦 4-1
  (  ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀` )  ←渡辺
(ヽ_ノヽ_ノ 
188名無し名人
2019/04/14(日) 17:16:12.19ID:e5bYcWh4
藤井寺って誰だよ
189名無し名人
2019/04/14(日) 17:49:56.56ID:xqgwd8Nj
ハゲはベン・ジョンソンより強いよな
190
>>172
皆が認めているんだが(笑笑笑)
191名無し名人
2019/04/14(日) 20:08:30.29ID:xxjb9KhC
渡辺明に足りないものは髪だけだ
192名無し名人
2019/04/14(日) 20:36:50.61ID:mVahnEEx
>>20
鍋が噛むのはラ行ではなくナ行です
豆な
193名無し名人
2019/04/14(日) 21:35:46.32ID:/zB6JDpz
>>191
眉もナッシング
194名無し名人
2019/04/14(日) 22:06:11.59ID:n3bjCZkS
>>191
品性も皆無だろ?
195名無し名人
2019/04/14(日) 22:21:45.82ID:E1m7jKfB
人気も皆無
196名無し名人
2019/04/14(日) 23:00:58.32ID:kh7nrqGt
名人は別格だな。竜王が名人より上なのは、タイトル料だけだ。渡辺は名人を取ったこと
がない。最強棋士の系譜に名を連ねる資格者ではない。
197名無し名人
2019/04/14(日) 23:11:04.66ID:e7IqfYon
米長や加藤は名人とっといて良かったな
特に米長
198名無し名人
2019/04/14(日) 23:12:39.97ID:QdOZE6Qi
>>15
いやここに下手すりゃ久保が名を連ねてたかと思うと…
だからなべは好きw
199名無し名人
2019/04/14(日) 23:13:54.12ID:CvcxeyN/
 2013年
(⌒\ ノノノノ
 \ヽ( ゚∋゚)   ←森内
  (m  ⌒\
  ノ   //      名人戦 4-1
  (  ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀` )  ←羽生
(ヽ_ノヽ_ノ

(⌒\ ノノノノ
 \ヽ( ゚∋゚)   ←森内
  (m  ⌒\
  ノ   //      竜王戦 4-1
  (  ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀` )  ←渡辺
(ヽ_ノヽ_ノ
200名無し名人
2019/04/15(月) 00:33:38.58ID:s0vetvG9
■将棋タイトル獲得記録

順位 獲得 棋士名
1位 99期 羽生善治
2位 80期 大山康晴
3位 64期 中原誠
4位 27期 谷川浩司
5位 22期 渡辺明   ←今ココ!
6位 19期 米長邦雄 
7位 13期 佐藤康光
8位 12期 森内俊之
9位 8期 木村義雄、加藤一二三 

羽生が衰えつつある現局面では、タイトル獲得数を伸ばすチャンスだな
谷川は楽勝だろうな
201名無し名人
2019/04/15(月) 01:04:48.75ID:sFMxi82Y
今の若手上位より明らかに羽生世代の方が渡辺を苦しめてたしな
藤井が上り詰めてくるまで渡辺の天下だな
202名無し名人
2019/04/15(月) 16:08:15.57ID:Rc7cfQ/f
渡辺・豊島・天彦あたりはラッキーパンチでタイトルを取らせないという義務があると思う。
高見や太地には悪いがタイトル獲得ってのはもっと特別で、選ばれし者しか取れないものであるべきなんだ。
じゃないと羽生世代のせいで自分たちのときにはチャンスのなかった木村とか残念四天王あたりが不憫だ。
203名無し名人
2019/04/15(月) 16:48:25.77ID:wPB1CyFl
中村は順位戦とか残念だけど3回目の挑戦だから許してあげて
204名無し名人
2019/04/15(月) 17:46:15.65ID:M6eO2RPu
太地は挑戦回数天彦永瀬と同じで斎藤より多いぞ
205名無し名人
2019/04/15(月) 19:09:41.68ID:wPB1CyFl
まあ中村は羽生に2年連続挑戦してた頃が棋力のピークだった気がしなくもない
206名無し名人
2019/04/15(月) 20:00:13.47ID:te0aLtHx
藤井七段の師匠の杉本八段は、
藤井七段の将棋を最初に見たとき、

間違いなくプロになれる。
しかも将棋界を席巻するプロ棋士になれるだろう。

と思ったらしい。
だからこそ、弟子にするのを悩んだとのこと。

間違いなく天才中の天才なのに、
もし、この子を一流プロにできなかったら、どうしたらいいのか?
それだけの責任を自分が負えるのか?

と。
207名無し名人
2019/04/15(月) 20:04:18.96ID:te0aLtHx
>>202
高見は高見大地でなく高見泰地では?
208名無し名人
2019/04/15(月) 20:09:57.69ID:pY6+tH9l
>>204
タイトル挑戦が多いって言われても太地と斎藤が同い年ならわかるけど5歳下だからね
しかも斎藤がB1に上がれたのって太地が直接対決で負けちゃったからなんだよね
209名無し名人
2019/04/15(月) 21:12:25.05ID:1SDKWB2J
>>205
2011年の勝率1位のときじゃないの?
210名無し名人
2019/04/15(月) 21:28:10.16ID:g443/2/I
中村太一
1988年6月1日(30歳)
今年31か ピーク過ぎただろうし及川みたいに急激に強くなるとも思えない
つか若手じゃないけどな 
211名無し名人
2019/04/15(月) 22:03:23.66ID:M6eO2RPu
言うほどか?タイトル取るような棋士で20代の方が30~40の成績より全然良いって奴居なくない?
212名無し名人
2019/04/15(月) 22:07:50.52ID:vKRoRldv
ハゲを筆頭に名人挑戦できずにダラダラと引退へ向かう棋士は多い。
213名無し名人
2019/04/15(月) 22:13:56.99ID:QUcIzyUf
谷川は20代が全盛期だったような
214名無し名人
2019/04/15(月) 22:49:43.64ID:NQ7geiSR
>>207
>>202には高見【や】太地って書かれている
「大地」ではなく「太地」ってなってるよね
プロ棋士でこれまでに「大地」は佐々木しかいないし、「太地」は中村しかいない
わかったかな?
215名無し名人
2019/04/15(月) 23:19:19.17ID:ibfBQcE3
クルムスレ
216名無し名人
2019/04/16(火) 05:47:56.42ID:F2IxX0sd
>>206
藤井聡太の学び方ではそうは書いて無いな。
「この子はセンスが有るな」それが第一印象でした。
とある。その後小学校3年時の感想戦で飛車金両取りの角を打たせ
その数手後に派手な切り返しの手を仕込む読み筋を披露したのに、
身震いし、その棋譜を書き留め他の棋士に見せて自慢し、
以後藤井の将棋を欠かさず見る様にした。そして、小学4年時に
藤井は「プロの道を自分から勧めても良い」と思った唯一のケースで、
師匠は「君、プロにならない?」と声をかけたくて、うずうずしていた、
と書いて有るよ。
217名無し名人
2019/04/16(火) 06:08:28.89ID:lQHwW4iC
>>216
それってすでにアマ4段とかだよね書き方の感じからして
218名無し名人
2019/04/16(火) 07:45:51.48ID:F2IxX0sd
>>217
藤井の棋譜を記録し始めた時は実力的にはアマチュア二、三段の時代とある。
弟子入り直後が四段程度。
219名無し名人
2019/04/16(火) 07:56:45.17ID:F2IxX0sd
あ、書き漏らしたが、
師匠が藤井を初めて見たのは小学校1年から2年に上がる直前の三月で
東海研修会入会時(師匠は研修会の幹事)
220名無し名人
2019/04/16(火) 08:03:40.71ID:pcQ1zp1g
>>216
本当弟子バカだよな杉本は
責任取れないため自分から声をかけられないから他の師匠に弟子入りしないかそわそわしてたが
藤井が親連れて弟子入り志願してきた時はキタ━(゚∀゚)━!って喜んだんだっけ
221名無し名人
2019/04/16(火) 08:14:51.88ID:F2IxX0sd
>>220
弟子バカは同感だが(C1順位戦第9局で和服で対局したの等も)
責任取れないとは書いてないよ。
間違いなくプロになる、もしなれなかったら自分が棋士を辞めるつもりだった。
と書いて有る。
222名無し名人
2019/04/16(火) 09:20:24.70ID:BdfGkQ84
>>220
杉本師匠かわいい
223名無し名人
2019/04/16(火) 17:33:39.82ID:AbuCYTPf
そもそもハゲの時代は無かった
羽生→藤井時代へ
224名無し名人
2019/04/16(火) 17:46:17.02ID:oo0IA3R3
実は瞬間的に渡辺一人だけが二冠の時期があった
225名無し名人
2019/04/16(火) 22:41:42.15ID:Wq2ru5F2
>>224
つまり豊島と同格?
226名無し名人
2019/04/17(水) 01:32:46.25ID:6iWCrR8K
豊島はA級だから
227名無し名人
2019/04/17(水) 07:31:01.84ID:SHLjhIKB
つーか鍋は羽生さんとタイトル分けて三冠のときもあったでしょ
豊島が防衛できるとも限らんし
228名無し名人
2019/04/17(水) 07:56:42.17ID:6iWCrR8K
豊島は挑戦者変更するとかいう
裏技使えないしな
229名無し名人
2019/04/17(水) 11:20:01.37ID:yByQD8en
守衛室流が悪いんじゃないですかねえ
230名無し名人
2019/04/17(水) 11:44:09.03ID:P4DbXFsI
そういう棋士の勘は、あてにならないっていうことで
結論出たでしょ
231名無し名人
2019/04/17(水) 11:45:54.93ID:xlXkKDmj
>>223
しばらくナベと豊島の時代が続くかと
232名無し名人
2019/04/17(水) 11:48:26.35ID:P4DbXFsI
>>231
二強というほどは、突き抜けてないでしょ
群雄割拠状態だと思うよ
233名無し名人
2019/04/17(水) 14:48:40.13ID:BN2kBODO
プチ豊島時代はあるかも知らんな
234名無し名人
2019/04/17(水) 15:04:39.81ID:P/Js3yp0
「藤井聡太七段をはじめ若い人が追ってくる中で、どれだけ踏ん張れるか。羽生世代が担ってきた、若手棋士に立ちはだかる役割を目指したい」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/04/17/kiji/20190416s000413F2400000c.html
235名無し名人
2019/04/17(水) 18:06:19.96ID:8cMMq4oF
名人挑戦ゼロでハゲ時代とはこれいかに。
236名無し名人
2019/04/17(水) 18:48:58.88ID:QLuOhUc5
豊島二冠が名人獲れば事実上豊島時代だろうな。三冠で名人だからな。
今度は渡辺が衰えと戦う番になるな。まあハゲオタは強さが正義ってんだから居なくなるだろうなw
237名無し名人
2019/04/17(水) 18:52:39.85ID:c90M1NV4
衰えたとこで豊島じゃナベには勝てんよ
才能の限界値が一段違う(ちなみに羽生と藤井聡太はもう一段上だと思う)
上手いことタイトル戦で回避してきたけどとうとう棋聖戦で当たりそう
238名無し名人
2019/04/17(水) 19:17:32.74ID:8vIRfAur
東の渡辺、西の豊島。
239名無し名人
2019/04/17(水) 19:50:37.68ID:nY9ITnNU
>>236
最低5年は3、4冠を続けないと「時代」って感じはしない
240名無し名人
2019/04/17(水) 20:32:01.73ID:5WC6jB7v
ハードル高いな。谷川もダメじゃん
241名無し名人
2019/04/17(水) 20:42:13.89ID:nY9ITnNU
>>240
実際、谷川時代ってなかっただろ?
時代を築き始めたかと思ったら羽生が根こそぎ持ってっちゃった
242名無し名人
2019/04/17(水) 20:51:56.28ID:lAWYTZWs
>>236
流石に30代半ばでは衰え云々する年齢では無いよ。
勿論記憶力はかなり衰えてくるが、
経験や総合力の価値の方が遥かに大きいからね。
243名無し名人
2019/04/17(水) 22:05:40.98ID:crqcZCJg
誰が何と言おうと
永世名人=時代である(キリッキリッキリッ
244名無し名人
2019/04/17(水) 22:50:56.86ID:7iAc/iLt
俺が成人後、はじめてうんこもらしたのは32才
5秒前だった
245名無し名人
2019/04/18(木) 01:41:20.21ID:pwDI72vx
>>237
渡辺ってB級に落ちてたのに

A級から落ちたことがなく
名人に挑戦までした豊島より上とか
意味不明すぐる
246名無し名人
2019/04/18(木) 01:53:24.89ID:JYE/7lvN
三浦ですら名人挑戦あるのにね
247名無し名人
2019/04/18(木) 02:28:12.63ID:FP4HodGn
豊島が今のナベのタイトル数を一生かけても抜けるとは思えん
頭の固い名人戦至上主義の老害は早く自害しなさい
もっとも来年にはナベが名人になってると思うけどね
248名無し名人
2019/04/18(木) 02:41:35.32ID:pwDI72vx
>>247
妄想に浸り始めるとか
無様だなぁ
249名無し名人
2019/04/18(木) 03:04:27.66ID:/iujb+oo
>>234
藤井以外の若い人って誰?
豊島は若くないよ
250名無し名人
2019/04/18(木) 03:06:44.41ID:/iujb+oo
>>241
だから渡辺が谷川の名前を挙げたのは明らかにおかしいのだよな
251名無し名人
2019/04/18(木) 07:04:30.63ID:6TudBWV+
【メインストリーム】
大山→突撃→羽生→藤井

【バイパス】
谷川→丸山→森内→天彦→豊島

【獣道】
ひふみん→米長→モテ光

※番外
【邪道】
ハゲ
252名無し名人
2019/04/18(木) 07:27:03.25ID:2KR/lKQb
これを言えるのが渡辺の魅力かな
トップ棋士は当たり障りのない薄っぺらい発言する人が多いから
253名無し名人
2019/04/18(木) 07:28:49.14ID:0IkvR4JM
流石に藤井より渡辺が上とかそれはない
実績からいっても互角でしょ
渡辺はこの前連勝止まったし藤井君以下実力
棋譜見てもそれは明らか

藤井>>稲葉>渡辺>>>広瀬豊島羽生

これぐらい実力が離れてる
ナベ信者は盲信だな
254名無し名人
2019/04/18(木) 07:34:10.93ID:1ENjfazi
>>253
しょーもない釣り
255名無し名人
2019/04/18(木) 07:43:05.92ID:BxmN9NCX
棋戦優勝、A級到達、タイトル挑戦将来的にこれに当たりそうな若手は強いといわれるが
よく考えるとこのくらいだといつの時期でも10年に3~5人いるから今になって続出ってわけでもないんだよな
256名無し名人
2019/04/18(木) 07:50:08.56ID:gcWn+2wN
強いやつはタイトルは当たり前に持ってるものであって取れるかどうかで騒ぐもんじゃないからな
257名無し名人
2019/04/18(木) 10:36:41.52ID:J8LY4N7h
どんなに勝率良くてもタイトルや棋戦優勝の実績なければ意味無いと渡辺の考えだし
19歳王座挑戦20歳竜王の自分を基準として
10代でタイトル獲得や高校行って棋戦優勝は強いと判断してる訳
20代前半でタイトル取れば互角(王位取った広瀬を当時からべた褒めしてる理由)
20代後半は自分よりやや下評価(天彦は自分が取れない名人取ったので格上がり)
258名無し名人
2019/04/18(木) 16:19:34.81ID:PbAwJto5
ナベのタイトルを奪うかナベから防衛出来たら認めてくれるんじゃないか?
259名無し名人
2019/04/18(木) 18:34:24.24ID:WtergoYG
渡辺より凄い棋士は若手でいない
数年経てば藤井がそうなるけど
260名無し名人
2019/04/18(木) 19:03:16.27ID:1pL6vhpz
ハゲ「いまだかつて名人挑戦したことすらない中年棋士が続出?誰のことですか?あ、σ(゚∀゚ )オレかw」
261名無し名人
2019/04/18(木) 19:09:21.95ID:OHP9YBMj
菅井や斎藤に全然歯が立たない藤井が数年で渡辺を超えるようになるだろうか?
自分はこないだの久保戦を見てこの1年で藤井はほとんど成長してないように感じたけど
262名無し名人
2019/04/18(木) 19:16:12.22ID:f9pMetC3
一年前の渡辺が今無敵なんだから、来年誰が無敵状態なのかは分からんよな。
263名無し名人
2019/04/19(金) 00:07:54.29ID:zYLzRFbk
誰が無敵状態になるかは分からんけど、無敵状態になるとしたら誰かならば5,6人くらいしか候補は居ない
それ以外の例えば一基とか光瑠とかその辺りくらいでも1年後に無敵状態は100%ない
264名無し名人
2019/04/19(金) 01:38:34.79ID:LDh5cNT0
>>261
レーティング広瀬越してるのにまだそんなこと言ってんのか
265名無し名人
2019/04/19(金) 03:34:25.49ID:eaxcciIb
>>264
格下に取りこぼさないスキルは段違いだからレーティングは高いけどB1以上には朝日杯以外だと負けまくってるでしょ
朝日杯だと千田の言う「10代の物量読み力押し」でレーティング稼げてるけどそれはタイトルと何か関係があるの?
早指し以外じゃB1以上に5連敗だよ?
その広瀬より高いレーティングとやらは広瀬やナベや菅井や斎藤や豊島に勝って稼いだものなわけ?
前期は挑戦出来たの?昇級は出来たの?
信者は久保戦で藤井の成長が分かるとか言ってたけど、あと数年でナベを超えると断言できる明確な根拠を教えてくれ
266名無し名人
2019/04/19(金) 07:43:04.33ID:coQqjajR
>>265
すごい早口で言ってそう
267名無し名人
2019/04/19(金) 10:05:12.56ID:ysEzuavx
藤井のレートは信じない派w
268名無し名人
2019/04/19(金) 11:41:30.82ID:4La4hEAH
まあ対戦グループが違うとレートは正確には出ないよ

例えば里見は女流での昨年の成績が.850なのでレート300差
女流の男性棋士換算のレーティングは1280なのでこれだけ見ると里見の推定レートは1580
里見がそのレート帯にいる杉本昌、飯塚、牧野、高崎、宮田、片上、石田、野月あたりと同等の強さを持ってるかっていうとね
(思ったより微妙な面々だった)
269名無し名人
2019/04/19(金) 11:54:28.51ID:j/UH+Wzr
対戦グループが違う時にこそレーティングが信用できる
同じ対戦ばかりだと勝敗表・リーグ戦勝率を使うのが一般的でレートなんて必要ない事からも分かる
人間同士がやる事柄で正確なランク付けなんて未来永劫不可能なので当然レートも正確ではないけど
ではレーティングよりもより正確な、せめて幾らかマシな指標を教えて下さいな
といっても誰も出せないほど、対戦グループが違う時のレーティングは信頼性が高い
270名無し名人
2019/04/19(金) 12:43:01.31ID:2Xjd0QYO
レートよりもB級以上の勝率だとか何時間以上の対局だとかの方が正解
みたいな主張する人もたまにいるけど
貴方の推し棋士はそれがいいのねと思うだけで、結局レートくらいしか目安になるものがない
271名無し名人
2019/04/19(金) 16:10:40.73ID:ZE4L9c8P
ハゲのは参考記録
272名無し名人
2019/04/19(金) 16:36:05.58ID:xSElJXk4
レート=実力順
藤井はまだ暫定 ナベより上と思いたい
273名無し名人
2019/04/19(金) 16:42:47.63ID:QnNpx2cf
ナベは藤井戦 棒銀とかいう舐めプしなきゃよかったな
274名無し名人
2019/04/19(金) 17:00:11.44ID:8RbQpmlV
高校卒業してから藤井時代が来ると思うけど、今は戦国時代だから上位の人は誰でもタイトルとれるチャンスはあるだろうね
275名無し名人
2019/04/19(金) 17:44:46.56ID:G/Ydn/Gd
タイトルは何個も取るだろうけど聡太一強の時代にはならなそう
276名無し名人
2019/04/19(金) 19:51:58.91ID:j49KO+u4
>>261
藤井くんって渡辺明って棋士自体をどう見てるんだろう。
この前の朝日杯で勝っただけで、
表面上表向きなどは、ともかくとして、
深層的にこの先生は大して恐れるものではないとかって思っていたりするのだろうか。
よもやそんなことはないと思うが、そう思ってたとしたら、
かなり危険信号というか、多分あまり成長具合が見込めないんじゃないかなと思う。
277名無し名人
2019/04/19(金) 20:01:43.27ID:/IWwxvru
まだ藤井は「この人だからこうしてくるだろう」とかいう考えを持ってないんじゃない?
278名無し名人
2019/04/19(金) 20:06:59.29ID:j49KO+u4
竜王戦の渡辺を倒したら、ようやくそこで初めて敵なしかもしれない論が出始めるくらい
番勝負に強い渡辺だけど、竜王戦と棋王戦だけはちょっと信じられない勝負強さがあると思うから。
279名無し名人
2019/04/19(金) 20:07:12.79ID:n8UEVVqT
「中盤の形勢判断でまだトップの棋士には及ばない」
「タイトルに少しでも近づきたい」
いろんなところで言ってるこれが本音だろ。
280名無し名人
2019/04/19(金) 20:11:03.14ID:j49KO+u4
強い棋士って、素人にはどうしてもわからない大局観ってのが凄く秀でているんだろうね
終わりごろになって、何十手も前の何気なく動かしたように見えた駒が最後の最後に決め手になったとか
281名無し名人
2019/04/19(金) 20:17:24.79ID:IIFupCRp
言ったからには渡辺がまた調子落として豊島が名人取って豊島時代なんて言われないようにしろよな
282名無し名人
2019/04/19(金) 20:20:51.82ID:j/UH+Wzr
豊島時代になったら、それこそ渡辺が言った通り強い若手が出てない証明になるのでは
283名無し名人
2019/04/19(金) 20:22:53.82ID:qX3H/8pf
藤井聡はまだまだ若いから駆け引きとか出来ないんだよな。
読みの物量で優勢を確信した時はズバッと切り込んで来るが、自信が無いときは踏み込みが甘い。
それは対局相手にもまるわかりで、中盤の形勢判断に迷ってるとつけこまれているよ。
その点ナベは形勢が悪くなっても相手を迷わせる勝負手を指してくる。
それもポーカーフェイス(自称)の猫背で弱々しい手付きで対局相手にも気付かれないんだよ。
284名無し名人
2019/04/19(金) 20:31:40.50ID:zxDXvFDR
最初から互いに持ち時間が短い棋戦はともかく、渡辺が難解な局面に誘導すれば藤井が
何とか正解を見つけようと時間を浪費してくれるから、それで勝ちきれそうだよな、当面は。
285名無し名人
2019/04/19(金) 20:58:32.76ID:IIFupCRp
>>282
28歳は若手でしょ
当然この記事の会話で豊島の名前も出ただろうし
286名無し名人
2019/04/19(金) 21:14:41.77ID:Xby8eRQB
「最近は強い若手が大ぜい出てきて大変ですね」
って言われて、例えば豊島って挙げられたらどう反応する?

前から強いですよ、って答えない?
287名無し名人
2019/04/19(金) 21:30:27.41ID:zxDXvFDR
2010年代にプロデビューしてるメンバーが若手じゃね?
288名無し名人
2019/04/19(金) 21:57:07.76ID:xTEP/4jL
>>286
「え?豊島さんって10代でタイトルとってましたつけ?」
289名無し名人
2019/04/19(金) 22:07:08.83ID:IIFupCRp
>>286
お前ならそうでも渡辺なら「うーん…」だな
290名無し名人
2019/04/19(金) 22:23:26.75ID:MAzmpI2n
B1に落ちててエラそうに
291名無し名人
2019/04/19(金) 23:18:18.20ID:Xby8eRQB
>>288-289
なんか趣旨が伝わってないっぽいけど、
だから「最近出てきた強い若手」には該当しないって話な。
292名無し名人
2019/04/19(金) 23:48:14.66ID:Afu/DUc+
>>286
見た目は田舎の小学生みたいですけど豊島は若くないですよ、って答える
293名無し名人
2019/04/20(土) 00:30:15.38ID:VC3lrrrA
>>309
将棋の真理に近づくのは(今はまだ)ごまかせない藤井だと思うぞ。
294名無し名人
2019/04/20(土) 02:30:50.22ID:KJqlZXqp
豊島ももうじき29か
29は若いとは言えんわな
21ぐらいじゃないと
かなcケド
295名無し名人
2019/04/20(土) 02:50:07.72ID:T8C3bjDX
ハタチンが天彦豊島も30なのでノビシロが…的なことを言ってたわ
296名無し名人
2019/04/20(土) 04:43:29.11ID:z/1lUYmD
要は現時点の将棋界権威が藤井七段を持ち上げて、それ以外の若手は微妙だと言ってるぞ!
と、一般受けの良い記事を書きたかったんでしょ
豊島は若手か年寄りかち言えば一応若手に入るけど、「藤井七段以外の若手」に普通は豊島は入れないだろう
297名無し名人
2019/04/20(土) 08:12:09.13ID:xyZQB0IR
藤井はナベをナメてるとかではなくて増田や永瀬とかこれから沢山戦うやつらのほうを意識してんじゃないの
ナベは狭間世代で羽生と沢山戦ってきた男だからなあ
298名無し名人
2019/04/20(土) 08:21:31.67ID:ICwwHYZd
豊島もこの年齢ではもう渡辺の実績を追い越すことはできないだろうからね。
299名無し名人
2019/04/20(土) 08:29:49.59ID:KwCCamlv
ナベが藤井べた褒めも受けを狙ってのことだろ藤井を誉めると増田みたいにアンチついてた奴がかわいいと言われ始めた
藤井をトッププロ扱いしたら既に藤井オタが渡辺さんいいこと言うと好感度アップさせてる
300名無し名人
2019/04/20(土) 08:30:31.00ID:C0kxttLL
今名人戦に出て活躍してる豊島と良い年していまだ名人戦に出させてもらえない昨期までB1だったハゲと比較してんじゃねえよw
301名無し名人
2019/04/20(土) 08:36:57.60ID:oJHyiHkc
谷川や米長でさえ末期までA級から陥落したことないのに、
ハゲはあのザマだから。
302名無し名人
2019/04/20(土) 08:39:09.56ID:SYtFjAIM
羽生+羽生世代が強すぎたからな。そこに対抗できたのがナベだけだった
でも永世称号2つのナベが自分を狭間というなら、永世称号1つの谷川も狭間だよ

今30前後の豊島・天彦・広瀬の最大の役割は藤井のタイトル獲得をどれだけ遅らせることができるかだと思う
303名無し名人
2019/04/20(土) 08:41:37.18ID:a0FfwBXg
A級陥落は御祓の意味もあったからな
陥落しなかったらお前らキチガイみたいに叩いてただろ
304名無し名人
2019/04/20(土) 10:12:08.33ID:6FBK5fO9
チャンピオン渡辺+残念四天王
305名無し名人
2019/04/20(土) 12:17:34.42ID:XANHd47a
>>303
単に弱いだけなのに言い訳とか見苦しい
306名無し名人
2019/04/20(土) 19:09:58.88ID:BPRta00V
>>299
まー、俺も未だトップ20位だと思うが、
JT杯に選出されたしなー。
しかし、豊島と渡辺が二冠取ったお陰で頃がりこんだ、JT杯だな。
藤井の奨励会1期抜けもめぼしい奴が皆昇段して端境期に入った所で
ギリギリの5敗でも昇段できた幸運が有るし、
将棋の神が付いているみたいだね。
307名無し名人
2019/04/20(土) 20:23:50.38ID:CEFZHCND
>>306
久保菅井羽生も入ってるんだから二冠じゃなかったとしても関係なくね?
308名無し名人
2019/04/21(日) 01:27:42.23ID:QGR8dLmo
>>299
なんで実績も格も段違いのナベが受け狙いの発言せんといかんのだ 
受け狙いの発言ならむしろ超ヒール発言のが面白そうではあるが。

しかしJT杯も「真っ先に藤井の位置を見た」と言ってるがそうまで気になるものなのか
309名無し名人
2019/04/21(日) 02:55:58.06ID:901+toI3
>>308
実績と格はナベ>藤井だとしても人気は藤井>ナベで段違いだからだろ
好感度だだ落ちのナベが藤井人気を利用してもおかしくない
310名無し名人
2019/04/21(日) 09:07:34.21ID:PxvWuBbM
盤外戦術にも長けているナベの事だ
藤井の人気は最大限利用するだろうな
311名無し名人
2019/04/21(日) 09:39:15.43ID:n+am2l5D
まあナベは藤井については持ち上げておいて損はないとは思ってるだろうね
菅井みたいにマウント取ってそれで勝てればいいけどさ
そういう意味では菅井は凄い奴だな
312名無し名人
2019/04/21(日) 09:52:01.54ID:PxvWuBbM
ナベは三浦の件もあったし、藤井の登場はホント助かったと思ってるだろう
藤井を立てる様なことはあっても、貶すような事はしないだろう
313名無し名人
2019/04/21(日) 10:52:21.79ID:y5Dpo+qp
渡辺も藤井に朝日杯で先手でボロ負けしたから認めざるをえないということもあるかもしれんね
314名無し名人
2019/04/21(日) 10:55:11.64ID:kHkMrxzL
>>308
>なんで実績も格も段違いのナベが受け狙いの発言せんといかんのだ 

人気の格が違うからでしょ
正規挑戦者と戦わずにタイトル防衛したこととか
PDFとかもう忘れちゃったのかな
315名無し名人
2019/04/21(日) 10:59:48.73ID:JghzcFGE
ナベは自分の立ち位置をちゃんと理解してるからなw
マリオカートでたとえるならクッパ
316名無し名人
2019/04/21(日) 12:07:50.43ID:JcKFzYRO
28歳のナベって羽生と王座戦、丸山と竜王戦、郷田と棋王戦、佐藤と王将戦、羽生と棋聖戦、羽生とNHK杯決勝やってたみたいだな
317名無し名人
2019/04/21(日) 12:48:56.71ID:XstBZx2e
でもいまだに名人挑戦さえできない中年棋士
318名無し名人
2019/04/21(日) 12:52:07.91ID:5pL6oPAn
>>317
30代になっても挑戦すらできないと言うのは
中学生棋士では、唯一のケースだね
319名無し名人
2019/04/21(日) 12:53:56.62ID:IjngP7rt
こんなに分かりやすいIDチェンジもなかなか無いわ
320名無し名人
2019/04/21(日) 13:27:37.91ID:5oxe0jS3
渡辺を順位戦で負かしてA級から叩き落とした人たち
深浦、屋敷、広瀬、羽生、久保、三浦(豊島稲葉には勝利)

B1で全勝(斎藤菅井にも勝ち)してA級復帰

記者「強い若手が多くて大変ですね」

そりゃ誰ですかってなるわな
321名無し名人
2019/04/21(日) 13:42:19.93ID:VcrE07Jf
タイトルホルダーの中では
最年長だけどな
322名無し名人
2019/04/21(日) 13:43:51.35ID:iKdeds+7
■渡辺のA級での成績

6-3、2位
7-2、2位
5-4、4位
5-4、3位
6-3、2位(挑戦者決定トーナメント負け)
6-3、3位
6-3、3位
4-5、9位(降級)

渡辺のA級での成績は悪くない。
8年で2位が3回、3位が3回あり、例の件で絶不調に落ちた翌年度にはB1全勝で即A級に復帰。
しかも、2位だった時の1位は、ほぼ羽生か森内。
この2名が衰えた今は、むしろチャンスと言える。
323名無し名人
2019/04/21(日) 14:06:04.86ID:iKdeds+7
■渡辺と歴代名人との対戦成績

渡辺 9勝 谷川  6勝
渡辺 36勝 羽生 40勝
渡辺 20勝 森内 17勝
渡辺 22勝 佐藤 21勝
渡辺 16勝 丸山 10勝
渡辺 8勝 天彦  7勝

羽生以外、すべて勝ち越している
仮に羽生との番勝負が後10回程度あれば、羽生にも勝ち越す可能性が高い。
324名無し名人
2019/04/21(日) 14:07:53.77ID:5pL6oPAn
>>322
チャンスの時に負け越してるって
もうあかんやつやん
325名無し名人
2019/04/21(日) 14:12:52.82ID:5pL6oPAn
>>323
>仮に羽生との番勝負が後10回程度あれば、羽生にも勝ち越す可能性が高い。

それいい始めて、もうかなりの年数になるけど
326名無し名人
2019/04/21(日) 14:14:55.98ID:iKdeds+7
>>324
さっそく食いついてきたな
単発IDを変えるの忘れたようだねw
327名無し名人
2019/04/21(日) 15:22:12.08ID:vwczZJf3
20代で名人獲得
30代までに複数タイトル獲得
40歳くらいまでA級陥落無し

このくらいが一時代を築いたって目安かな
328名無し名人
2019/04/21(日) 15:29:29.31ID:1jzI+5RK
谷川でも中原時代と羽生時代の間の棋士の1人なだけだし渡辺も同程度。
豊島程度では南高橋レベルの存在感で、しかも現状のままではそれ未満。
329名無し名人
2019/04/21(日) 15:31:27.88ID:IjngP7rt
>>326
ID替えたって一発バレで恥ずかしかったんじゃね?
無職で社会寄生虫で引きこもりの知恵遅れだからバレないようにに文体変えることすらできないんだろう
社会的に有害だからさっさと死ねばいいのに
どうせ生きてたってずっと寄生虫の人生なんだから
330名無し名人
2019/04/21(日) 15:56:33.81ID:iolzBc+B
そもそも若手は25歳位までだと思うけどマスコミは30歳過ぎても
若手扱いなんだよね
朝日杯の時に天彦糸谷稲葉を若手強豪と言ってた
331名無し名人
2019/04/21(日) 16:12:15.27ID:vCQFBxF2
>>323
何度も言うがこれいつのデータだよ
ナベ25-21モテ
ナベ20-12マル
ナベ10-7アマ
が正解
332名無し名人
2019/04/21(日) 16:33:39.47ID:J1QiBGBk
渡辺明
2007年、ボナンザと対戦

2008年、あの有名な竜王戦で3連敗して4連勝




lud20250213194121ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1554560672/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「渡辺明 「強い若手が続出?誰のことですか?」 ☆2 ニコニコ動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
渡辺明「強い若手が続出?誰のことですか?」
里見香奈女流 「渡辺明名人のことが好きです。」
渡辺明は大山康晴を超えることができるのか?
渡辺明は中原誠を超えることができるのか?
【将棋】渡辺明名人、記者が示したAIの形勢判断に対して「AIが間違っているんじゃないですか」
渡辺明は中原誠を超えることができるのか?
【芸能】木村拓哉と「チョイ役でも共演したい」若手俳優が続出! “逆オファー”発生の背景 #はと [冬月記者★]
渡辺明は羽生善治を超えることができるのか
渡辺明はなぜ引退しないのか?
渡辺明「あ、三浦さんスイマセン、スイマセン」
渡辺明はなぜ竜王を辞退しないのか?
PDF作成者「渡辺明」
渡辺明「将棋に不調というものは無い、負けるのは弱いから」
渡辺明挑戦者が声明 「今回は藤井棋聖に完敗した」
渡辺明処分か?三浦順位戦延期?
★燃え上がるサイコ禿げ・渡辺明★
渡辺明は反省するまでご飯抜きだろ!
【アンチ渡辺涙目】祝 渡辺明A級復帰
渡辺明が負けると飯が旨いwwwww30膳目
【】冬将軍渡辺明【】
渡辺明が逃げた
渡辺明、弱すぎワロタ
【野球】今季でクビの選手が続出? 阪神“不良債権”11億円の中身
渡辺明の不自然に急に強くなった原因を突き詰める2
渡辺明さん、草に草を生やす
王位程度の挑戦権すら取れない渡辺明
渡辺明が負けると飯が旨いwwwww29膳目
渡辺明の大逆襲!
[id無] 渡辺明が負けると飯が旨いw 35膳目
ID無 渡辺明登場しない竜王戦を例えると①
渡辺明、弱すぎワロタ★3
日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★490
渡辺明が負けると飯が旨いwwwww24膳目
中核派活動家の渡辺明容疑者、逮捕!
渡辺明、弱すぎワロタ★2
日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★491
【棋王】渡辺明応援スレ 101
大川慎太郎 渡辺明の手下
渡辺明には悪意はなかった
将棋界でいちばんめでたい日!渡辺明B1降級!
渡辺明応援スレ 98
B級棋士 渡辺明さん
渡辺明にソフト疑惑かけてたバカ 一瞬で論破され発狂w3
渡辺明統一スレ103
B2の中村太地が居るんだから渡辺明がB1でもOK
渡辺明統一スレ104
渡辺明にソフト疑惑かけてたバカ 一瞬で論破され発狂w2
渡辺明が棋王防衛永瀬無冠に
【竜王失冠】渡辺明応援スレ 101
渡辺明が文春にスマホ疑惑をリークした件
【悲報】永瀬拓也さん、またもや渡辺明棋王に完敗
渡辺明がいないA級を上手く例えるスレ
日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★489
日本将棋連盟と渡辺明による三浦九段冤罪事件★478
渡辺明はさっさと首吊って死ねよ
渡辺明はソフトカンニングしてます 勘で分かります
渡辺明棋王竜王戦挑戦できず
【竜王】渡辺明応援スレ 95【棋王】
渡辺明が負けると飯が旨い31
渡辺明棋聖らに将棋栄誉賞
★渡辺明を川柳で表すと
渡辺明が負けると飯が旨いwwwww26膳目
日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★494
日本将棋連盟と渡辺明による三浦九段冤罪事件★464
日本将棋連盟と渡辺明による三浦九段冤罪事件★469
★渡辺明のソフト一致率も調べ上げるべき
15:45:11 up 85 days, 16:43, 0 users, load average: 8.56, 9.85, 10.90

in 0.089370965957642 sec @0.089370965957642@0b7 on 071204