◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

序盤3大発明「藤井システム」「藤井矢倉」あと一つは? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1502881740/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人
2017/08/16(水) 20:09:00.12ID:rjcukHO0
角交換四間飛車


※2ch名人への転載お断り
2名無し名人
2017/08/16(水) 20:12:33.74ID:1gxpjNBB
棒銀
3名無し名人
2017/08/16(水) 20:17:58.51ID:YYMvYfwR
てんてーは偉大
4名無し名人
2017/08/16(水) 20:38:52.36ID:PK+tRxbB
升田幸三賞歴代受賞者

第22回 内藤國雄 「横歩取り空中戦法」
第23回 中原誠 「中原流横歩取り・中原囲い」
第24回 藤井猛 「藤井システム」
第25回 青野照市 「鷺宮定跡」
第26回 中座真 「横歩取り△8五飛」戦法
第27回 米長邦雄 「米長玉」
第28回 三浦弘行 「ミレニアム囲い」
第29回 近藤正和 「ゴキゲン中飛車」
第30回 児玉孝一 「カニカニ銀」
第31回 谷川浩司 「A級順位戦、対島朗戦(2003年12月19日)での54手目△7七銀成」
升田幸三賞特別賞 立石勝巳 「立石流四間飛車」
第32回 鈴木大介 「新・石田流」(7手目▲7四歩)
第33回 淡路仁茂 「後手番一手損角換わり」
升田幸三賞特別賞 森下卓 「森下システム」
第34回 佐藤康光 ダイレクト向かい飛車等の数々の意欲的な序盤戦術や新手を追い求める姿勢
第35回 今泉健司 「2手目△3二飛」
升田幸三賞特別賞 真部一男 対豊島将之戦(2007年10月30日)の「幻の△4二角」
第36回 久保利明 「第34期棋王戦第2局、対佐藤康光戦(2009年2月28日)の11手目▲7五飛」
第37回 飯島栄治 「飯島流引き角戦法」
第38回 星野良生 対ゴキゲン中飛車 「超速▲3七銀」戦法
第39回 佐藤康光 「第61期王将戦第1局、対久保利明戦(2012年1月8、9日)の25手目▲5七玉」
升田幸三賞特別賞 山崎隆之 「横歩取り新山崎流」
第40回 藤井猛 「角交換四間飛車」
第41回 松尾歩 「横歩取り△5二玉型」
第42回 菅井竜也 中飛車左穴熊やゴキゲン中飛車、早石田など数々の戦法における新工夫に対して
升田幸三賞特別賞 塚田泰明 「塚田スペシャル」
第43回 富岡英作 「角換わり腰掛け銀富岡流」
第44回 千田翔太 「対矢倉左美濃急戦」「角換わり腰掛け銀4二玉・6二金・8一飛型」
升田幸三賞特別賞 加藤一二三 「棒銀をはじめとする数々の新工夫」
5名無し名人
2017/08/16(水) 21:05:52.28ID:yujvugQe
藤井転載禁止システムは形の違いとかじゃなくて1からつくったAmazon商品の購入をお願いします感があるのと体系的に整備されてる転載厳禁ところが他のアフィブログ序盤発明とは違うと思うアドセンスクリックお願いします
あと竜王広告収入戦3連覇のインパクトアフィリエイトが大きい
6名無し名人
2017/08/16(水) 21:09:46.90ID:caDyDl76
藤井システムとゴキ中と超速37銀は別格だな
7名無し名人
2017/08/16(水) 21:20:24.69ID:PGaEkCU7
後手番一手損角換わりも、常識を覆した感が。
8名無し名人
2017/08/16(水) 21:51:10.04ID:foKvT7Y6
>>4を見てみると、受賞する戦術の傾向があるんじゃないの?

振り飛車は石田流に組むための工夫、居飛車党なら横歩取り
その辺の戦型は工夫しやすいのかな?

自由度の高い相掛かりや相振り飛車はあまり出てないな
9名無し名人
2017/08/16(水) 22:03:19.62ID:/PCa3qpu
>>4
米長玉と飯島流だけおかしいんだよな
10名無し名人
2017/08/16(水) 23:09:42.04ID:gpiwZlbg
相振りってよく考えたら定型の定跡一個もない気がする
11名無し名人
2017/08/16(水) 23:19:47.42ID:797l+Pte
角頭歩突き戦法
12名無し名人
2017/08/16(水) 23:30:20.65ID:cWx0HKz1
超速は優秀なのに星野はあまり優秀じゃない
13名無し名人
2017/08/16(水) 23:45:48.29ID:r61X5bJ/
藤井棒銀
藤井美濃
藤井筋違い角
14名無し名人
2017/08/16(水) 23:46:10.64ID:GrXfb5JZ
藤井桂ポン
15名無し名人
2017/08/16(水) 23:57:10.20ID:cpjJbIdt
復活する日は来るのかね
16名無し名人
2017/08/17(木) 00:09:53.90ID:vtXZQQ61
>>4
藤井システムだけが別格でそれに比べたら他は霞む
17名無し名人
2017/08/17(木) 00:27:14.07ID:vdpEN+i2
>>16
もう指されてない戦法より
今も後手振り飛車代表のゴキ中の方が圧倒的に上だろ
18名無し名人
2017/08/17(木) 00:52:03.03ID:/U+1x9IH
羽生がいかに将棋の発展に貢献してないかがわかるデータだな
19名無し名人
2017/08/17(木) 00:53:16.59ID:/U+1x9IH
てか、AIに受賞させろよ
20名無し名人
2017/08/17(木) 00:55:09.51ID:VhFH6St+
三浦技巧カンニング
21名無し名人
2017/08/17(木) 00:59:35.89ID:3R4DTTTl
>>18
羽生は戦法こそ作ってないけど、多分他のトッププロと同じく新手はたくさん作ってるんでしょ?
なのにその新手が一つも受賞してないって不思議だな
22名無し名人
2017/08/17(木) 01:02:35.80ID:YXgbIBrQ
>>19
千田は寄付してたしまぁ良しでしょ
23名無し名人
2017/08/17(木) 01:30:33.69ID:/0Go5u5P
升田「米長玉?そんなの新手のうちに入りゃせん」
24名無し名人
2017/08/17(木) 01:53:34.04ID:XF1Rpvci
早石田じゃねーの
25名無し名人
2017/08/17(木) 02:24:37.39ID:3YEZoExy
>>18
羽生さんを倒すために新戦法が
生まれた、と考えるんだ。
26名無し名人
2017/08/17(木) 03:43:38.30ID:/PiZPLd4
>>22
千田だから寄付したが例えば三浦なら寄付してないと思うぞ
27名無し名人
2017/08/17(木) 05:20:55.42ID:tCz9tx7W
>>21
ブーハーは他人の戦法を自分のものにしちゃうからな
28名無し名人
2017/08/17(木) 05:47:45.91ID:yyBiws9h
藤井流駒叩きつけ投了
藤井流ファンタ
藤井聡太四段

だろ
29名無し名人
2017/08/17(木) 05:55:15.47ID:/I4pjeTb
>>21
流行戦法の副産物としての新工夫はたしかに多いね。けど手としては優秀でも人を惹き付けるインパクトは弱いと思う。終盤ならインパクトあるんだけどね。
羽生は7冠独占したときのインタビューで「羽生流と呼ばれるような指し方を遺したい」みたいに答えていたのを覚えてる。口には出さないけど未だに自分の名前がついた戦法が無いことを気にしてはいるだろう。
30名無し名人
2017/08/17(木) 06:09:08.36ID:3R4DTTTl
歴代中学生棋士の羽生渡辺加藤谷川の中で「(名前)+流」と名のつく戦法は加藤流袖飛車しかない謎
31名無し名人
2017/08/17(木) 06:20:53.35ID:dYT5t3JX
どう考えても居飛車穴熊
好き嫌いは別にして
廃れた藤井システムより現代将棋でも影響下にある
32名無し名人
2017/08/17(木) 06:48:04.45ID:kunJii4F
ゴキ中(角筋止めない振り飛車全般)
33名無し名人
2017/08/17(木) 07:01:23.26ID:YnmMHZ/w
渡辺流挑戦者変更戦法
34名無し名人
2017/08/17(木) 07:43:15.29ID:YD1h9oYN
棒銀(棒銀に速度で勝てない戦法は今でも存在出来ない)
石田流(香落ち上手の理想型として今も生きている)
岩屋(古い戦法で駒が偏ると敬遠されたが昭和末期以降今でも大流行)
35名無し名人
2017/08/17(木) 07:56:08.67ID:vtsTBaVg
ドラゴンスリーパー、ドラゴンスープレックス、ドラゴンストップ
36名無し名人
2017/08/17(木) 08:24:45.30ID:dzU0prXc
▲7六歩、▲2六歩、▲5六歩
37名無し名人
2017/08/17(木) 10:51:21.48ID:D+dz0zHb
ここまで空中戦法なし
38名無し名人
2017/08/17(木) 11:07:14.04ID:FbqNnvsU
三浦トーチ
39名無し名人
2017/08/17(木) 11:44:26.29ID:/rtEYmQd
児玉のカニカニ銀の升田賞受賞はおかしいと思ってたけど
c級の児玉がカニカニ銀で稲葉やらサトシンにまあまあ勝ててるのを見るに
少なくとも飯島流よりは有用な戦法だったという事か
40名無し名人
2017/08/17(木) 12:26:36.34ID:fS3df5Pk
カニカニ銀はネーミングの勝利、知らんけど
41名無し名人
2017/08/17(木) 13:29:53.07ID:KXN0dd2x
穴熊、美濃囲い、石田流本組み

あたりかな?
42名無し名人
2017/08/17(木) 13:42:51.31ID:iXeWk4Fx
アフィリエイト仙ぽ
43名無し名人
2017/08/17(木) 13:46:04.79ID:Rmy6AePi
学校をさぼってる藤井聡太
44名無し名人
2017/08/17(木) 14:08:28.26ID:V1Cuge30
終盤三大発明
羽生マジック、羽生ゾーン、羽生震え
45名無し名人
2017/08/17(木) 14:49:25.95ID:TxSRQIhU
横歩取り8五飛
46名無し名人
2017/08/17(木) 15:49:08.67ID:NxKC2ybG
>>7
これ
47名無し名人
2017/08/17(木) 16:00:33.77ID:NbB7Oh01
ソフトはよく横歩取りやるけど33角指すの?
48名無し名人
2017/08/17(木) 16:13:48.61ID:Qu8qpFrO
>>7
手損が直接にはマイナスにはならないっていう思想が出たから
画期的だと思う
49名無し名人
2017/08/17(木) 17:22:32.25ID:3YH8iM5Y
藤井矢倉ってそこまでか?
早囲いと脇システムと片矢倉を組み合わせただけだろ?
50名無し名人
2017/08/17(木) 17:52:15.36ID:/tnDb8ul
藤井超高確
51名無し名人
2017/08/17(木) 18:12:33.86ID:3rhO8UBi
内藤さんの前は横歩取り33角型はなかったのか?
そうだったら結構意外
52加藤1234
2017/08/17(木) 19:24:57.45ID:l/tQhuBx
棒銀

初心者が将棋の基本戦術覚える最高の教材にもなる。
53名無し名人
2017/08/17(木) 19:34:58.15ID:isUOl9W2
藤井猛は三大システムを発明して将棋界に貢献したが
藤井聡太が一体何をしたのか
ちょこまか器用に勝ち星だけを重ねてる棋士など全く評価に値しない
54名無し名人
2017/08/17(木) 19:52:59.52ID:ax05reCC
勇気流は該当しませんか?
55名無し名人
2017/08/17(木) 20:23:42.98ID:YD1h9oYN
>>48
既に94歩から手損で角交換する手法を坂田三吉が指している
56名無し名人
2017/08/17(木) 20:42:54.02ID:qFQbHFOA
>>53
プロ入り一年も立ってないのに厳しすぎだろw
57名無し名人
2017/08/17(木) 20:46:36.68ID:vtXZQQ61
そりゃ手損して角交換する将棋もゴキ中みたいなタイプの中飛車の将棋もあっただろう
もちろんそれで定跡整備したのは升田賞に値するよ
しかし藤井システムは藤井以前には存在しない将棋
やはり藤井システムだけが別格
58名無し名人
2017/08/17(木) 20:49:24.63ID:roUKvlTj
>>29
羽生流って確かに全然言われないよなぁ
固定観念の無い柔軟な指し方っていう印象はあるけど
59名無し名人
2017/08/17(木) 20:53:06.57ID:nTBAw3Yz
何度でも言うが新山崎流の扱いは不当
60名無し名人
2017/08/17(木) 22:23:41.40ID:5Nx6rwsx
>>48
後手番一手損角換わりは、
成立後は当たり前なんだけど何百年も気付かないのは人間の先入観が悪い影響をおよぼしたと思うよ
後手振り飛車は昔から指されていたから、後手番で一手損でも戦えると皆理解していたはずなのにな
61名無し名人
2017/08/17(木) 22:26:51.85ID:bSFYtpAP
藤井システムが一番でしょ
考案者がこれで竜王を何回か取ったし
名人になれないのを見ると地力がそこまで高くない棋士だしな
そういう人でも竜王になれる
62名無し名人
2017/08/18(金) 00:51:09.00ID:pJgjeOvR
昔久保がインタビューで藤井システムは藤井が独力で開発した
みたいに言われるのはおかしいと言ってたな
多分当時将棋世界とかで勝又がそういう記事を書いてたのに
対して言ったのだと思うけど
久保が奨励会時代に指していて
気になる変化があってしばらく封印してたときに
藤井が指し始めたらしい
63名無し名人
2017/08/18(金) 01:10:58.29ID:6iavWrc1
久保は虚言癖w
真に受けると谷川や島みたいに馬鹿みるぞ
64名無し名人
2017/08/18(金) 01:43:14.09ID:+rjajQM5
>>18
羽生の頭脳があるから
65名無し名人
2017/08/18(金) 06:59:46.73ID:xrXKDjuh
当時の藤井の緻密な研究に比べたら久保なんかいい加減もいいところ
今となってはそんな虚言癖野郎がA級タイトルホルダーで藤井が冷や飯食ってるのが悲しいが
66名無し名人
2017/08/18(金) 07:35:55.88ID:807j1nl1
ビックリ藤井桂ポンポンでしょう
67名無し名人
2017/08/18(金) 08:32:45.43ID:Bhqp5DSZ
システムは近い指し方出てきてたから
藤井いなくてもいつか完成してたと思う

藤井本人もそういうニュアンスで話してる

ただそれで竜王とれるのは藤井だけだろうが
68名無し名人
2017/08/18(金) 08:55:54.32ID:wo/8Hkj/
藤井は藤井くんと混同しないように今は活躍を控えていると思われる
69名無し名人
2017/08/18(金) 09:45:49.70ID:rX94XKao
>>68
七番勝負であいまみえるまで。
70名無し名人
2017/08/18(金) 09:46:45.27ID:N+4u7/Zl
藤井ナナの七変化
71名無し名人
2017/08/18(金) 17:16:49.57ID:EMzKTu4V
藤井ファンタ
72名無し名人
2017/08/18(金) 20:55:40.42ID:6Rhva7WJ
すまんけど居飛車穴熊一択なんだわ
73名無し名人
2017/08/19(土) 04:20:12.03ID:hWejyJEa
訴訟にまでなった居飛車穴熊やろなあ
74名無し名人
2017/08/19(土) 09:44:20.91ID:PLisbUZL
>>4
藤井システム、ゴキゲン中飛車、居角左美濃、立石流が個人的には光って見えるな
75名無し名人
2017/08/19(土) 09:50:35.48ID:80gWbGfv
コーヤン流三間飛車
76名無し名人
2017/08/19(土) 10:00:10.99ID:5J3UsiSz
俺、一般人
藤井システムと聞いて、29連勝の藤井さんが考案したと思ってた
やっぱ藤井すげーって感じで、、、
77名無し名人
2017/08/19(土) 10:01:16.70ID:5J3UsiSz
ちなみに藤井やぐらなんて知らん
78名無し名人
2017/08/19(土) 10:02:32.50ID:OwiFJKks
勇気流。
79名無し名人
2017/08/19(土) 10:04:23.78ID:5J3UsiSz
>>53
そうか?
俺ら、一般人まで将棋を知らせたという意味では多大な貢献でしょ?

ちょこまか勝った?
んじゃ、やって見ろよ29連勝
できないでしょ?
80名無し名人
2017/08/19(土) 10:06:53.67ID:JOb1FOA1
aperyのパクリ勇気
81名無し名人
2017/08/19(土) 10:07:46.32ID:DP6YKfN2
>>4
アベケン取ってた気がしたけど気のせいか
82名無し名人
2017/08/19(土) 10:10:01.82ID:DP6YKfN2
勇気流って元はaperyだったっけ?
83名無し名人
2017/08/19(土) 10:11:54.23ID:5J3UsiSz
平民にすりゃ、プロ棋士が29連勝をみて夢なんじゃないか?と言った時点で、
今後の対局の結果なんてどうでもいいんだよ。
プロがそう認識している時点で現役プロを超越してるんだよ。
84名無し名人
2017/08/19(土) 10:23:19.12ID:FyAChsHf
守衛室
85名無し名人
2017/08/19(土) 10:33:53.13ID:JbbMs+O0
一手損角換わり
86名無し名人
2017/08/19(土) 10:39:36.03ID:4AwWUIit
もう〇〇流とか升田賞とか滑稽でしかないから廃止すればいいのに
今や序盤の発見なんて全部ソフトの手をなぞってるだけ
87名無し名人
2017/08/19(土) 10:40:18.10ID:uE/mWJRz
終盤は村山に聞け。
終盤は藤井猛に聞くな。
88名無し名人
2017/08/19(土) 11:02:15.45ID:k0TPIO6T
序盤のエジソン「…」
89名無し名人
2017/08/19(土) 12:11:59.25ID:Ldm9O0rj
>>74
立石流はすぐ廃れただろ
90名無し名人
2017/08/19(土) 12:18:23.31ID:4AwWUIit
どんなB級戦法でもソフトが指せばプロ相手に無双できる
91名無し名人
2017/08/19(土) 12:22:40.02ID:PMWl7ZV3
米長玉は対空ミサイルの前に王が立ちはだかってるようなもんだから
素人があの形に組んでも王も香も死ぬだけだよな
92名無し名人
2017/08/19(土) 12:32:47.34ID:FmXBoJSB
>>21
他の棋士は日々新しい武器を開発してるが
羽生はグーで殴ったほうが強いからな
93名無し名人
2017/08/19(土) 12:35:22.43ID:RUGv2jiN
>>89
角交換振り飛車の変化で残ってない?
歩をただ取りさせなかったら立石流じゃないってわけじゃなくね?
94名無し名人
2017/08/19(土) 12:38:57.20ID:FT+DDvYt
序盤雑談くずし
95名無し名人
2017/08/19(土) 13:01:06.25ID:oPatTlku
言い掛かり戦法週刊誌流
96名無し名人
2017/08/19(土) 18:08:07.82ID:JRR40o6i
藤井システムは現代将棋の扉を叩いた
97名無し名人
2017/08/19(土) 19:57:15.83ID:5J3UsiSz
ソウタに新たなる藤井システムを開発してほしいな
98名無し名人
2017/08/19(土) 20:12:13.55ID:KuqY093H
鬼殺し
99名無し名人
2017/08/19(土) 20:13:46.61ID:1oW4KBmu
>>97
その場合は
藤井システム(98)
藤井システム(10)とかの表示になるのか
(振)(居)かもしれんが
100名無し名人
2017/08/19(土) 20:53:58.47ID:KuqY093H
真・藤井システム
101名無し名人
2017/08/19(土) 21:24:34.18ID:rcn/CAXb
米長の大声
102名無し名人
2017/08/20(日) 04:10:31.09ID:zehZ3hFZ
>>99
藤井システム(対左美濃)「」
103名無し名人
2017/08/20(日) 06:28:24.08ID:B2k2KK5c
藤井6五桂
104名無し名人
2017/08/20(日) 13:21:15.24ID:O45jdiCs
藤井流83飛車打ち
105名無し名人
2017/08/20(日) 14:11:47.87ID:hpajKRrr
ガジガジ流
106名無し名人
2017/08/20(日) 19:58:21.21ID:V32DqGyM
藤井くんの桂跳ね
107名無し名人
2017/08/20(日) 22:30:17.54ID:NzH0tt3K
藤井天帝銀河
108名無し名人
2017/08/21(月) 00:32:30.01ID:gQ9VUuJH
渡辺盤外
109名無し名人
2017/08/21(月) 03:30:32.75ID:u8ygdFR3
>>108
それは最強だから
禁止
110名無し名人
2017/08/21(月) 11:24:34.02ID:mOe4o/Qa
終局敗北後相手切れ負け主張
111名無し名人
2017/08/21(月) 19:37:59.73ID:JzLvuuhH
モリクソン姑息戦法
112名無し名人
2017/08/21(月) 19:54:26.17ID:5UgURUr8
マジレスすると木村定跡
113名無し名人
2017/08/21(月) 20:27:48.26ID:S6/7JW6V
森下システム
飛車先不突き矢倉
一手損角換わり
114名無し名人
2017/08/21(月) 22:14:23.68ID:AAxAmWoU
>>113
同意

米長を名人にした功績は大きい。
115名無し名人
2017/08/22(火) 20:20:13.91ID:7oG9zqch
バカテンポ
116名無し名人
2017/08/22(火) 21:59:17.21ID:vrpyKnIg
休場届を提出しなかったら休場処分という斬新なシステム
117名無し名人
2017/08/22(火) 22:02:32.59ID:DYC6qH3M
大山流盤外戦術

前夜祭で仲間外れ
対局中には煙草の煙を吹きかける
118名無し名人
2017/08/23(水) 03:33:13.33ID:5fDMpP/U
藤井システム
ゴキゲン中飛車
空中戦

と思う
119名無し名人
2017/08/29(火) 14:51:55.75ID:OEvDC5lC
石田角得
120名無し名人
2017/08/29(火) 15:25:55.06ID:bPEmu8V1
二枚落ちの45歩の位取り
121名無し名人
2017/08/29(火) 17:33:28.59ID:uPpdzQFR
居飛車穴熊
藤井システム
ゴキゲン中飛車

この三つ
122名無し名人
2017/08/29(火) 19:01:28.87ID:3oP4Ux51
飛車先不突矢倉って完全に絶滅したの?
矢倉は生き残るし8五飛も一手損角換りも指す奴はいるのに
あんな二十年以上栄えた戦法が絶滅するの?
何だったんだ?
123名無し名人
2017/09/01(金) 12:53:01.19ID:D0SwH1Cg
>>122
矢倉自体もうさされなくなる
124名無し名人
2017/09/12(火) 16:56:18.81ID:LrUjk8Uq
あ、フリクラ宣言
125名無し名人
2017/09/12(火) 19:54:47.08ID:oXibvgZp
「上着脱却」
126名無し名人あ、新スレ
2017/09/17(日) 02:27:14.81ID:X8O3gzkU
つまらん
127名無し名人
2017/09/17(日) 09:11:32.24ID:ShxTr0Ip
藤井ふみや
128名無し名人
2017/09/18(月) 18:17:57.34ID:iAC7A0E+
ホカ便森の内便当
129名無し名人
2017/09/20(水) 19:36:38.53ID:dcYSBRLF
「相藤井」
130名無し名人
2017/09/20(水) 20:58:07.58ID:kRrbjv8i
>>49
あれだけ隆盛を誇った矢倉自体がオワコンだけど、藤井矢倉には一筋の光がある。
131名無し名人
2017/10/15(日) 00:00:59.80ID:Ari1di91
新戦法→タイトル戦へ
という風潮
132名無し名人
2017/10/15(日) 00:55:58.69ID:qDEOJTO9
駒組みに何の疑問も抱かずに先人の辿った道を楽に歩いてきた矢倉世代
コンピュータの解析で叩きのめされた矢倉世代
133名無し名人
2017/10/15(日) 11:57:18.04ID:6C5UtQSU
矢倉世代が現代将棋のスピードについていくため編み出した居玉矢倉すこ
134名無し名人
2017/10/16(月) 00:50:01.83ID:6MApQd/A
コンピュータ解析の時代だからこそ「渡辺盤外」は大発明
135名無し名人
2017/10/20(金) 00:19:40.57ID:VDJl6lcD
83飛
136名無し名人
2017/10/20(金) 06:23:03.63ID:vuJGC3SP
風車
137名無し名人
2017/11/04(土) 13:30:37.66ID:w8ZY/+Y9
中藤システム
138名無し名人
2017/11/15(水) 21:11:49.32ID:SdM2pYhD
羽生渡辺森内が受賞してないのが面白い
トップ中のトップは掴み所がないということか
139名無し名人
2017/11/15(水) 21:22:05.23ID:cIcjhO2m
>>138
アンチ乙
渡辺には渡辺システムがあるから
140名無し名人
2017/11/15(水) 21:57:41.20ID:6xUpUMJW
羽生、森内、渡辺は新しい戦法作らなくても勝てるからな
ただし、大量の新手編み出してるから受賞してもいいと思う

あと藤井矢倉はオワコンだぞ普通に左美濃に潰される
141名無し名人
2017/11/15(水) 22:02:12.18ID:6xUpUMJW
藤井システムと一手損角換わりはわかる

塚田スペシャルはどうだろ
力戦調になりやすい相掛かりの定跡にだいぶ貢献してるし
なによりひねり飛車にかなり影響与えてるから
142名無し名人
2017/11/15(水) 22:04:48.11ID:HnW/4/fg
渡辺システムって別名【小暮】?
143名無し名人
2017/11/16(木) 21:58:14.34ID:7f/6Cmif
7二金・6三銀型の囲いは、木村義雄十四世名人が愛用したことから、木村美濃と呼ばれる。
また、7二銀・6一金型の囲いは、藤井猛竜王が愛用したことから、藤井美濃と呼ばれる。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212004147
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1502881740/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「序盤3大発明「藤井システム」「藤井矢倉」あと一つは? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
AI開発者「棋士は(藤井2冠も)大したAI研究できてない」 と断言
豊島の序盤研究と藤井くんの終盤力合わせたら史上最強棋士が生まれる
藤井宗太とかいう一発屋(笑)
藤井聡太の将棋トレーニングっていうゲームは序盤覚えられるの?
藤井聡太さんが先手で矢倉をしなくなった理由
19日 藤井vs広瀬 緊急大盤解説会が緊急開催!
藤井聡太は失速し一二三並みに。あと15年は渡辺時代
永瀬拓矢と藤井聡太とはなんだったのか
羽生は大山時代と藤井時代を繋ぐスキマ棋士だったか
三大バカアンチ 藤井聡太アンチ 渡辺明アンチ
羽生善治は大山時代と藤井時代を繋ぐスキマ棋士だったか
全盛期大山は藤井と羽生には勝てない
藤井ブームは大谷ブームで完全に沈静化した結果www
競技人口を考えれば藤井よりも羽生の方が凄いことは自明
豊島藤井戦で一番の名局はどれか?
永瀬拓矢「藤井聡太に伸びしろはない」
藤井、森内、加藤一番聞き取りづらいのは?
藤井猛と藤井聡太の完璧な分け方発見した
大胆な仮説 藤井は豊島にホの字じゃないのか
藤井聡太王位の昼飯の値段が一部で叩かれてる件について
藤井の脳内は盤じゃなく何が浮かんでいるのか科学する
一番強い藤井聡太に挑戦権がない名人戦とかいう棋戦
世間は大谷翔平ばかりで藤井聡太どこ?ってなっちゃったな
【昔は大山康晴】実力の違いは平均勝率でわかる【今は藤井聡太】
加藤一二三 「藤井聡太に好きな女性できたら、もっと強くなる」
羽生や藤井レベルの頭脳ならは何ヶ月勉強すれば東大に行けるんや?
藤井は過大評価!!
藤井聡先生について語るスレ【京大】
藤井聡太は脳内将棋盤を使わず棋譜で手を読んでいる説
藤井のあの一手って、どんぐらい凄いの???
藤井聡太の終盤力は間違いなく史上最高だが…
今一番熱い棋士は三浦でも藤井でもなく森内
一般人「藤井聡太は無駄な人生歩むんだろうな」
加藤一二三「藤井聡太さんの退学は残念」
真田圭一八段「藤井聡太は社交辞令を真に受ける馬鹿」
真田圭一八段「藤井聡太は社交辞令を真に受けるアホ」
藤井4段と渡辺明9段てどっちが強いの?
「藤井くんには東大に行ってほしい!」←これ
藤井聡太が更新する記録は加藤一二三のばかり
藤井聡太の▲4一銀ほか伝説の一手について語るスレ
羽生は電王戦と対藤井戦という2つの花道を逸した
[速報] 藤井聡太 「大学進学は考えていない」
藤井聡太には嫉妬するけど大谷はそうでもない理由
大山、中原、羽生、藤井←1番人外なのは誰?
藤井、ナベ、豊島、永瀬はいつ九段を名乗ると思う?
藤井聡太の信者って法律のことなにも分からない発達障害だよな
もし藤井が7冠取ったとして、最後の1つを持ってるであろう棋士
藤井、終盤で溶かした!イトタクのタイトル奪取が近づいたな。
【藤井裕子】理想は東大卒、現実は中卒【片上大輔】
AI将棋の代名詞だった藤井聡太敗北でAI研究が一歩後退
渡辺明と7人のトップ棋士対談 [藤井 羽生 永瀬 豊島ら]
藤井が永世棋聖に向けて視界良好だが一番棋聖が似合う棋士は?
タイトル獲得回数を考えれば藤井よりも羽生の方が凄いことは自明 (9)
【悲報】藤井棋聖さん頭の中に盤面や棋譜がなかた
西の藤井、東の増田とは何だったのか
藤井竜王が愛生と結婚するのはいつ?
大山だったら藤井をどのように潰していたか
中原誠永世名人と藤井聡太が「天才」について語る
藤井も豊島も渡辺明や天彦みたいにハキハキ話して
藤井聡太vs堀口一史座が実現したら どうなるか?
■9/20 21:00- NHK 「藤井聡太 新たな盤上の物語」 放送!
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治7
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治9
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治16
08:11:24 up 30 days, 9:14, 2 users, load average: 104.20, 123.59, 136.15

in 0.67999911308289 sec @0.67999911308289@0b7 on 021222