◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

藤井聡太応援スレ Part40 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1497104439/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5fab-jdKD)
2017/06/10(土) 23:20:39.50ID:nXxcJK+l0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

藤井聡太四段を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

前スレ
藤井聡太応援スレ Part39
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1497080444/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/10(土) 23:21:03.15ID:1Z59yjJ30
スレ立てさんくす
3名無し名人 (ワッチョイ e3ab-jdKD)
2017/06/10(土) 23:21:09.36ID:nXxcJK+l0
【各棋戦進行状況】
竜王戦 決勝トーナメント1回戦  増田康 未定 ※5組昇級決定
順位戦 C級2組1回戦      瀬川  6/15
叡王戦 四段戦三回戦     未定  未定
王位戦 予選                8月開幕予定
王座戦 一次予選             8月開幕予定
棋王戦 挑戦者決定T2回戦  阿久津-豊島の勝者 未定
王将戦 一次予選7組4回戦  澤田  6/21
棋聖戦 一次予選ハ組1回戦 西川慶 未定

朝日杯 一次予選1回戦     藤岡アマ 6/17
銀河戦 予選                8月開催予定
NHK杯 2回戦          森内   未定
新人王 4回戦          佐々木大 未定
上州杯 4回戦          三枚堂-梶浦の勝者 未定
青流戦 3回戦         (天野アマ - 出口三段)- 都成の勝者 未定
4名無し名人 (ワッチョイ e3ab-jdKD)
2017/06/10(土) 23:21:31.40ID:nXxcJK+l0
対局予定
26 _ 2017年06月15日 瀬川晶司  第76期 順位戦C級2組1回戦
27 _ 2017年06月17日 藤岡アマ   第11回 朝日杯将棋オープン戦一次予選1回戦
28 _ 2017年06月21日 澤田真吾  第67期 王将戦一次予選4回戦

_ _ 不明         西川慶二  第89期 棋聖戦一次予選1回戦
_ _ 不明         阪口悟    第89期 棋聖戦一次予選2回戦 (※)
_ _ 不明         増田康宏  第30期 竜王戦決勝トーナメント1回戦
_ _ 不明         佐々木大地 第48期 新人王戦4回戦
_ _ 不明         森内俊之  第67回 NHK杯将棋トーナメント2回戦

(※)は前局で勝った場合に当たる
5名無し名人 (ワッチョイ e3ab-jdKD)
2017/06/10(土) 23:22:02.86ID:nXxcJK+l0
藤井聡太四段デビュー後25連勝 連勝記録歴代単独2位
━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━
竜王六│@BHKNR決_____挑三__│次増康四段
棋王戦│AIMS決______挑二__∴│次阿久津or豊島
王将戦│FJP__二___挑______│次澤田六段 6/21
叡王戦│㉔㉕__本___決七______│次 
順位c2│__________∵∴∵∴∵∴│次瀬川五段 6/15
───┼────────────────┼─────
NHK杯│CDE本L_____∵∴∵∴∵∴│次森内九段
新人王│GO__決三___∴∵∴∵∴∵∴│次佐地四段
青流戦│Q___決三___∴∵∴∵∴∵∴│次都成or(天野or出口)
上州杯│㉑㉒㉓___∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴│次梶浦or三枚堂
朝日杯│____二__決____∵∴∵∴│次藤岡アマ6/17
━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━
6名無し名人 (ワッチョイ e3ab-jdKD)
2017/06/10(土) 23:24:02.43ID:nXxcJK+l0
若藤井25連勝! 
 1 先)加藤一二三 - 藤井聡太 相矢倉
 2 先)藤井聡太 -豊川孝弘 角換わり
 3 先)浦野真彦 - 藤井聡太 先手角換わり棒銀
 4 先)藤井聡太 - 浦野真彦 棋譜なし(NHK杯戦予選)
 5 先)藤井聡太 - 北浜健介 棋譜なし( ↑ )
 6 先)藤井聡太 - 竹内雄悟 棋譜なし( ↑ )
 7 先)有森浩三 - 藤井聡太 棋譜なし(王将戦一次予選)
 8 先)大橋貴洸 - 藤井聡太 角換わり腰掛銀
 9 先)藤井聡太 - 所司和晴 角換わり腰掛銀
10 先)藤井聡太 - 大橋貴洸 居飛穴vs三間飛車
11 先)藤井聡太 - 小林裕士- 藤井聡太 角換わり腰掛銀
12 先)藤井聡太 - 星野良生 銀矢倉vs変形矢倉
13 先)千田翔太 - 藤井聡太 角換わり腰掛銀
15 先)金井恒太 - 藤井聡太 金矢倉vs居角左美濃
16 先)横山大樹アマ - 藤井聡太  相掛かり
17 先)西川和宏 - 藤井聡太 ゴキ中vs超速
18 先)竹内雄悟 - 藤井聡太 ゴキ中vs超速
19 先)近藤誠也 - 藤井聡太 相掛かり
20 先)藤井聡太 - 澤田真吾 角換わり腰掛銀(千日手指し直し)
21 先)藤井聡太 - 都成竜馬 相掛かり
22 先)藤井聡太 - 阪口悟 後手四間→早石田穴熊
23 先)藤井聡太 - 宮本広志 相穴熊後手石田流
24)先)宮本広志 - 藤井聡太 角換わり腰掛銀 先手▲4六角型
25 先)都成竜馬四段 - 藤井聡太 -  先手中飛車-後手左美濃

26)順位戦   瀬川晶司五段 6月15日
27)朝日杯   藤岡隼太アマ. 6月17日
28)王将戦   澤田真吾    6月21日
29) ← 今月もう一局入りそう 7月8日順位戦   中田功
7名無し名人 (ワッチョイ 0be3-D9zB)
2017/06/10(土) 23:30:22.36ID:epUodDiy0
28連勝 神谷広志 1986-87
25連勝 藤井聡太 2016-17←new!
24連勝 丸山忠久 1994
22連勝 塚田泰明 1986
22連勝 羽生善治 1992
22連勝 山崎隆之 2002-03
20連勝 有吉道夫 1984
18連勝 羽生善治 1987-88
18連勝 中田宏樹 1991
18連勝 丸山忠久 1999
18連勝 羽生善治 2005
18連勝 永瀬拓矢 2011
8名無し名人 (ワッチョイ 0be3-D9zB)
2017/06/10(土) 23:30:51.47ID:epUodDiy0
一二三四五六七八九十 壱二三四五六七八九十 弐二三四五六
○○○○○○○○○○ ○○◎○○○○○◎◎ ○○○○○
加豊浦浦北竹有大所大 小星千平金横西竹近澤 都阪宮梶都瀬
藤川野野浜内森橋司橋 林野田藤井山川内藤田 成口本浦成川
9名無し名人 (ワッチョイ 7d68-kOr2)
2017/06/10(土) 23:31:29.52ID:+RyoIhl70
>>1

>>3>>4
竜王戦の日程まだでないのか?
10名無し名人 (ワッチョイ 0d0f-QQCI)
2017/06/10(土) 23:33:34.94ID:z0ZoRi9s0
29戦目ってまだ判明してないの?
リークとかでも
11名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/10(土) 23:34:35.58ID:1Z59yjJ30
>>10
いや、おそらく竜王戦の増田戦だよ
12名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/10(土) 23:35:19.88ID:1Z59yjJ30
>>9
竜王戦決勝トーナメント1回戦、対増田戦が、
まだ決定していないけどおそらく6月下旬に入る予定。
13名無し名人 (ワッチョイ 9511-yTT2)
2017/06/10(土) 23:35:21.45ID:dH2ekiZg0
瀬川では相手にならんな。

懸念点があるとしたら、順位戦は持ち時間6時間と藤井が経験したことのない最長の持ち時間ということくらいか。
深夜までもつれるようだと早寝早起きの中学生には辛いかもね。
14名無し名人 (アウアウカー Sae1-DEJT)
2017/06/10(土) 23:37:37.50ID:RxwZcSZza
>>8
二重丸はどういう意味?
15名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/10(土) 23:38:11.70ID:1Z59yjJ30
>>14
10ポイント
16名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/10(土) 23:39:14.59ID:qjWMKZKm0
>>1
乙!です。

  【第30期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
タイトル挑戦前の羽生三冠の三番勝負が楽しみ。

┌──────────────────────┐(参考まで去年のスケジュール)
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │8月15日 決勝三番勝負第一局 
│  │                              │        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │5)7月29日 松尾歩八段 1776
││    │                    │          │  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│4)7月15日 久保九段 1834
││  │    │              │  │    │    ││
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││3)7月7日 阿久津主税八段 1749
││  │  │    │          │  │  │  │  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││2)7月1日 佐々木勇気五段 1766
││  │  │  │    │      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││1)6月27日 増田康宏四段 1708
││  │  │  │  │  │    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○││○│○│○│○│○│若藤井 1673
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤(レーティングは6月10日現在)
│松│久│阿│佐│増│藤││丸│稲│佐│村│羽│
│尾│保│久│々│田│井││山│葉│藤│山│生│
│  │利│津│木│康│聡││忠│  │康│慈│善│
│歩│明│主│勇│宏│太││久│陽│光│明│治│
│  │  │税│気│  │  ││  │  │  │  │  │
│八│王│八│五│四│四││九│八│九│七│三│
│段│将│段│段│段│段││段│段│段│段│冠│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
17名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/10(土) 23:42:29.92ID:1Z59yjJ30
>>16
さすが決勝トーナメントは凄いな
18名無し名人 (アウアウウー Sa99-wVeE)
2017/06/10(土) 23:43:08.61ID:moU3eXAOa
>>14
中ボス
19名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/10(土) 23:43:57.03ID:qjWMKZKm0
棋王戦スレから拾って来た。

        【第43期棋王戦 挑戦者決定トーナメント(ベスト16以上) 持時間各4時間】
┌─────────────────────────────────────┐
│                                ☆__        挑戦者          ★__      │
│                              ┌────────┴─────────┐    │
│              ┌───────┴───────┐                  ┌┴─┐│
│      ┌───┴───┐      B      ┌───┴───┐        ┌┴┐  ││
│  ┌─┴─┐  @  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  A  ┌─┴─┐  ┌┴┬┴┬┴┤
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│@│A│B│
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤敗│敗│敗│
│佐│深│行│屋│羽│三│藤│森│佐│丸│久│佐│稲│郷│山│千│者│者│者│
│々│浦│方│敷│生│浦│井│内│藤│山│保│藤│葉│田│崎│田│  │  │  │
│木│|│|│|│|│|│聡│  │  │|│|│康│|│|│|│  │  │  │  │
│勇│田│黒│橋│及│松│|│俊│天│佐│広│|│木│永│阿│翔│  │  │  │
│気│中│沢│本│川│尾│阿│之│彦│々│瀬│増│村│瀬│部│太│  │  │  │
│  │寅│  │  │  │  │久│  │  │木│  │田│飯│  │隆│  │  │  │  │
│五│鈴│  │  │  │  │津│九│名│大│  │康│島│  │北│六├─┴─┴─┤
│段│木│  │  │  │  │豊│段│人│  │  │  │  │  │浜│段│敗者復活戦│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴島┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─────┘
6月14日(水曜日)
阿久津主税−豊島将之 携帯中継 (阿久津6勝-豊島1勝、何故か苦手。)
6月15日(木曜日)
木村一基−飯島栄治 携帯中継
阿部  隆−北浜健介 関西将棋会館 携帯中継 (予選5組決勝)
20名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/10(土) 23:44:26.54ID:1Z59yjJ30
>>16
これ読売新聞のことだから、ゴリ押しで29戦目を竜王戦2回戦にしてくるかも
21名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-OlK+)
2017/06/10(土) 23:47:30.50ID:71F/cn9m0
聡太が公式戦で初めて当たるA級は久保が濃厚か
22名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/10(土) 23:48:28.35ID:qjWMKZKm0
          【第48期新人王戦(ベスト16以上) 持時間各3時間】
┌───────────────────────────────┐
│                ___      優 勝       ___                │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  谷      │      佐      藤      │      近      │      増  │
│┏合┐  ┌┴┐  ┌々┓  ┏井┐  ┌┴┐  ┏藤┐  ┌┴┐  ┌田┓│
│┃  │  │  │  │木┃  ┃聡│  │  │  ┃誠│  │  │  │康┃│
├┸┬┴┬┴┬┴┬┴大┸┬┸┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┤
│○│●│○│○│●│○│○│●│○│○│○│●│○│○│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│谷│梶│石│澤│甲│佐│藤│横│関│千│近│山│斎│三│黒│増│
│合│浦│井│田│斐│々│井│山│矢│田│藤│本│藤│枚│沢│田│
│廣│宏│健│真│日│木│聡│大│寛│翔│誠│博│慎│堂│怜│康│
│紀│孝│太│吾│向│大│太│樹│之│太│也│志│太│達│生│宏│
│  │  │郎│  │  │地│  │  │  │  │  │  │郎│也│  │  │
│三│四│四│六│三│四│四│.ア.│三│六│五│三│七│四│五│四│
│段│段│段│段│段│段│段│.マ.│段│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
23名無し名人 (ワッチョイ 157a-irun)
2017/06/10(土) 23:49:24.66ID:P0bufVcG0
澤田戦がヤマか
強豪とは当たってないけど
今すぐB1に入っても8勝4敗くらいしそうだな
24名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/10(土) 23:49:54.21ID:qjWMKZKm0
拾って来た。

    【第2回上州YAMADAチャレンジ杯(ベスト16以上) 持時間各20分】
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │      藤      │      │      西      │      │      │  │
│┌┴┐  ┌井┓  ┌┴┐  ┌┴┐  ┏田┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │聡┃  │  │  │  │  ┃  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│●│○│○│○│○│○│○│●│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│三│梶│宮│藤│村│遠│近│佐│西│星│渡│佐│佐│渡│田│高│
│枚│浦│本│井│田│山│藤│藤│田│野│辺│々│々│辺│中│見│
│堂│宏│広│聡│顕│雄│誠│慎│拓│良│大│木│木│正│悠│|│
│達│孝│志│太│|│亮│也│一│也│生│夢│大│勇│和│一│上│
│也│  │  │  │竹│  │  │  │  │  │  │地│気│  │  │村│
│四│四│五│四│内│五│五│五│四│四│五│四│五│五│五│井│
│段│段│段│段│大│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│出│
└─┴─┴─┴─┴橋┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
6月15日(木曜日)
竹内雄悟−大橋貴洸 関西将棋会館
村田顕弘−(竹内-大橋の勝者) 関西将棋会館
25名無し名人 (ワッチョイ 9511-yTT2)
2017/06/10(土) 23:50:08.96ID:dH2ekiZg0
>>20
例年通りの日程なら29戦目が竜王戦1回戦だろ。
26名無し名人 (ワッチョイ e3a5-OlK+)
2017/06/10(土) 23:52:40.66ID:towzpJJU0
藤井は早指しより長い時間の方が向いてそうだからタイトル戦も期待できるな
27名無し名人 (ワッチョイ 256f-KvQP)
2017/06/10(土) 23:52:50.93ID:BGuxRBKV0
前スレ瀬川がディスられててワロタ
28名無し名人 (ワッチョイ 2323-D9zB)
2017/06/10(土) 23:53:36.23ID:wzuFGNa90
いつか負ける日が来るって言うけど
このまま8冠とって10年くらい無敗だったらどうするの
29名無し名人 (ワッチョイ eb74-LdN+)
2017/06/10(土) 23:54:22.98ID:w6sR02m00
実力的にはこのあとの3戦は全勝して当然ってとこか。
29戦目が正念場。
30名無し名人 (ワッチョイ 7d4b-D9zB)
2017/06/10(土) 23:54:41.24ID:iGZVJldl0
http://www.hochi.co.jp/topics/20170610-OHT1T50094.html
藤井君ポナンザと対局してたんだね
31名無し名人 (ワッチョイ 7d68-kOr2)
2017/06/10(土) 23:55:19.42ID:+RyoIhl70
>>15
ポイントってなんだw

>>22
斉藤千田澤田って新人なのか・・・
なんか残念賞争奪戦やな
32名無し名人 (ワッチョイ 23ea-D9zB)
2017/06/10(土) 23:55:25.29ID:66RiF9Us0
A級相手なら普通に負けるだろ
4回に1回くらいは
33名無し名人 (ワッチョイ 1523-lSOp)
2017/06/10(土) 23:56:18.68ID:+QTvzIyO0
棋王戦とかボスラッシュじゃないか
記録が途切れても楽しめるな
34名無し名人 (ワッチョイ 0be3-D9zB)
2017/06/10(土) 23:56:46.26ID:epUodDiy0
>>14
比較的強い相手
35名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/10(土) 23:58:31.76ID:bolUKJt10
瀬川には負けるはずねーみたいな空気だが、勝った気になるのは早いのでは?

瀬川の現レートは1571
仮に藤井君のレートが2000あったとしても、レート差的には8%くらい負ける可能性があるってことやで
36名無し名人 (ワッチョイ 256f-KvQP)
2017/06/10(土) 23:59:15.70ID:BGuxRBKV0
藤井君は彼女作らんの?
37 ◆Shogi99XzA (ワッチョイ d511-jeA0)
2017/06/10(土) 23:59:24.06ID:R7UgYrwb0
第3期叡王戦 四段戦予選 持時間各1時間 チェスクロック使用 
┌───────────────────────────────┐
│∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴│∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴│
│∴∵∴∵∴∵∴┌───────┴───────┐∴∵∴∵∴∵∴│
│∴∵∴∵∴∵∴│∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴│∴∵∴∵∴∵∴│
│∴∵∴┌───┴───┐∴∵∴∵∴∵∴┌───┴───┐∴∵∴│
│∴∵∴│∴∵∴∵∴∵∴┃∴∵∴∵∴∵∴│∴∵∴∵∴∵∴│∴∵∴│
│∴┌─┴─┐∴∵∴┌─┗━┓∴∵∴┌─┴─┐∴∵∴┌─┴─┐∴│
│∴│∴∵∴│∴∵∴┃∴∵∴┃∴∵∴│∴∵∴│∴∵∴│∴∵∴│∴│
│┌┴┐∵┌┴┐∵┏┛┐∵┌┗┓∵┌┴┐∵┌┴┐∵┌┴┐∵┌┴┐│
││∵│∵│∵│∵┃∵│∵│∵┃∵│∵│∵│∵│∵│∵│∵│∵││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│今│○│○│●│●│●│☆│○│加│○│○│○│○│横│○│
│上│泉│大│星│都│井│梶│藤│竹│桃│石│三│増│高│大│石│
│村│││橋│野│成│出│浦│聡│内│││井│枚│康│野│││直│
│四│佐│四│四│四│四│四│四│四│西│四│四│四│四│杉│四│
│段│地│段│段│段│段│段│段│段│田│段│段│段│段│本│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
38名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-OlK+)
2017/06/10(土) 23:59:54.33ID:89Q6cLqs0
藤井君には反抗期ないの?
性ホルモンが脳に与える影響はどう処理しているの?
39 ◆Shogi99XzA (ワッチョイ d511-jeA0)
2017/06/11(日) 00:00:09.70ID:+ZVSbbfk0
第11回朝日杯将棋オープン戦 予選12組
┌───────────────────┐
│∴∵∴∵∴∵∴∵∴│∴∵∴∵∴∵∴∵∴│
│∴∵∴∵∴┌───┴───┐∴∵∴∵∴│
│∴∵∴∵∴│∴∵∴∵∴∵∴│∴∵∴∵∴│
│∴┌───┴─┐∴∵∴┌─┴───┐∴│
│∴│∴∵∴∵∴│∴∵∴│∴∵∴∵∴│∴│
│┌┴─┐∴∵┌┴┐∵┌┴┐∵∴┌─┴┐│
││∵∴│∴∵│∵│∵│∵│∵∴│∴∵││
││∵┌┴┐∵│∵│∵│∵│∵┌┴┐∵││
││∵│∵│∵│∵│∵│∵│∵│∵│∵││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│☆│○│○│○│○│○│○│○│
│大│藤│藤│西│竹│矢│宮│藤│伊│阿│
│石│岡│聡│川│内│倉│本│腹│菜│隆│
│六│隼│四│六│四│七│五│七│六│八│
│段│太│段│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
6/17 藤井聡太四段 対 藤岡隼太アマ
40名無し名人 (ワッチョイ e3ab-jdKD)
2017/06/11(日) 00:00:53.62ID:TnEJbD5D0
瀬川晶司 @ShojiSegawa
ホントに来ちゃった。凄すぎるなー。しかしカジーも都成くんも随分と硬くなっていたような。自然体で頑張ります。
41 ◆Shogi99XzA (ワッチョイ d511-jeA0)
2017/06/11(日) 00:00:54.88ID:+ZVSbbfk0
王将戦一次予選 7組 (藤井聡太四段応援用トーナメント表)
┌─────────────────────────────┐
│∴∵∴∵∴∵∴∵∴二次予選∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴│
│∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴│∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴│
│∴∵∴┌──────┴──────┐∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴│
│∴∵∴│∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵│∵∴∵∴∴∴∵∴∵∴∵│
│∴┌─┴─┐∴∵∴∵∴┌─────┴─────┐∴∵∴∵∴│
│∴┃∴∵∴┃∴∵∴∵∴┃∴∵∴∵∴∵∴∴∴∵∴┃∴∵∴∵∴│
│┌┗┓∵┌┗┓∵∴┌─┗━━┓∵∴∵∴┌───┗━━━┓∴│
││∵┃∵│∵┃∵∴┃∴∵∴∵┃∵∴∵∴┃∴∵∴∵∴∵∴┃∴│
││∵┃∵│∵┃∵┏┛┐∵∴┏┛─┐∵┏┛─┐∴∵∴┌─┗┓│
││∵┃∵│∵┃∵┃∵│∵∴┃∴∵│∵┃∵∴┃∴∵∴┃∴∵┃│
││∵┃∵│∵┃∵┃∵│∵┌┗┓∵│∵┃∵┌┗┓∵┌┗┓∵┃│
││∵┃∵│∵┃∵┃∵│∵│∵┃∵│∵┃∵│∵┃∵│∵┃∵┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┤
│●│○│●│〇│●│●│●│☆│●│●│●│●│●│●│〇│
│平│菅│豊│山│西│安│有│藤│小│北│都│星│小│藤│澤│
│藤│井│川│崎│川│用│森│聡│裕│浜│成│野│健│原│田│
│七│七│七│八│六│六│七│四│七│八│四│四│九│七│六│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│樹│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
6/21 藤井聡太四段 対 澤田真吾六段
42名無し名人 (アウアウウー Sa99-wVeE)
2017/06/11(日) 00:01:16.87ID:3pBvzI+Xa
瀬川晶司‏ @ShojiSegawa
ホントに来ちゃった。凄すぎるなー。しかしカジーも都成くんも随分と硬くなっていたような。自然体で頑張ります。
43名無し名人 (ワッチョイ e3aa-kOr2)
2017/06/11(日) 00:01:44.56ID:ZWqX87e90
トップ10人くらい除いてみんな屋敷みたいな4段ゴールなんだろうな
屋敷は自頭が良かったからここまで成績残せただけで
そりゃ3段抜け最強になるわ
44名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:02:16.77ID:qdheElAN0
>>42
せいぜい頑張れww
45名無し名人 (ワッチョイ eb23-D9zB)
2017/06/11(日) 00:02:20.26ID:Y/P+XBOE0
>>31
参加資格が六段まで引き上げられて一回卒業した奴らがまた出てるんだよな
46名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 00:03:02.00ID:/FiPSbjc0
ところで、瀬川の次に戦う学生名人(東大生)は、棋士レーティングでどの程度の実力だろう?
アマ名人クラスでレート1500は無いと聞くから、学生名人はレート1300無いくらいかね?
47名無し名人 (ワッチョイ 4349-IPvD)
2017/06/11(日) 00:03:14.50ID:yNlsgIAx0
藤井くんは脳にelmoを埋め込んでいるらしいよ。だからやろうと思えば、1000連勝できるらしい。
48名無し名人 (ワッチョイ 256f-KvQP)
2017/06/11(日) 00:03:20.74ID:fF+vh9CV0
>>42
期待してるぞ(棒)
49名無し名人 (ガラプー KKeb-xFdU)
2017/06/11(日) 00:03:31.11ID:5FIs888yK
>>28
伊坂幸太郎にある王将{キング}を書いてもらう
50名無し名人 (ワッチョイ e511-OlK+)
2017/06/11(日) 00:04:08.52ID:HZRW+fM90
>>43
めがしらって読んだわ
地頭やろ
51名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:05:22.85ID:qdheElAN0
>>46
1400いくらとかだよ
52名無し名人 (ワッチョイ 8b23-rBDp)
2017/06/11(日) 00:07:20.85ID:bRfWTQTJ0
俺瀬川応援するわ。実は結構イケるんじゃないかと思ってる
53名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:08:32.83ID:qdheElAN0
>>42
っていうかこれ、ちょっと小馬鹿にしてる感があかんでしょう
自分はカメラマンに囲まれても連勝記録かかっても緊張しない程度に胆座ってますよ〜って意味なわけだけど。
54名無し名人 (ガラプー KKa9-aawc)
2017/06/11(日) 00:08:56.76ID:XchFD5DGK
>>52
正々堂々、相手の得意型に持ち込み、胸を貸すつもりで。
55名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:09:00.56ID:qdheElAN0
>>52
応援するのは自由だ。
ただしスレ違いだから他で頼む。
56名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-OlK+)
2017/06/11(日) 00:09:12.12ID:JnG7YDRS0
特例でプロになるなら、花村元司ぐらい強くないと面白くないな〜。
57名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 00:09:50.58ID:h7L+G/ZC0
叡王戦スレから。

四段戦:
[藤井聡-{(上村-<今泉-佐々木大>)-(星野-大橋)}]−
[{(竹内-<西田-加藤女王>)-(石井-三枚堂)}-{(増田康-野智)-(石田-<杉本和-横山大アマ>)}]


【第7期 加古川青流戦 持時間各1時間】
https://www.shogi.or.jp/match/kakogawa/7/index.html
Aブロック:西田−[今泉-(冨田B-慶田B)]
Bブロック:関矢B−[梶浦-(古森B-黒川B)]

Cブロック:荒田B−[石田-(三浦孝B-山本博B)]
Dブロック:坂井B−[杉本和-(齋藤明B-三宅アマ)]

Eブロック:[池永B-石川優B]−[大橋-稲葉聡アマ]
Fブロック:長谷部B−[三枚堂-谷合B]

Gブロック:藤井聡−[都成-(出口B-天野アマ)]
Hブロック:井出−[野智-(甲斐B-室谷女流)]

[(A-B) - (C -D)] - 三番勝負 - [(E - F ) - (G -H)]
58名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 00:09:58.37ID:/FiPSbjc0
>>51
学生名人ってそんなに強いの?
59名無し名人 (ワッチョイ a311-D9zB)
2017/06/11(日) 00:10:42.33ID:vci+0MXS0
藤井君の実力をB1とか言ってる人いるけどそんなもんじゃないだろ
今までの棋譜を見たら最低R1800以上でひょっとしたら2000越えてるかも知れない
個人的にはすでに名人以上で最強だと思ってる
60名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:11:19.96ID:qdheElAN0
>>58
三段レベルが多いよ
三段リーグでダメだった人がアマトップになる
61名無し名人 (ワッチョイ 1d90-rUeY)
2017/06/11(日) 00:11:28.31ID:Wdb5gZx10
彼を特例で順位戦A級にしても良いのではないかな?
竜王戦で挑戦者を変える将棋連盟なのだから、それぐらいはしても良い。
62名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:12:18.26ID:qdheElAN0
>>59
今言えるのは、レート1800以上ということ。
上はどれほどかは、負けてみないと想像もつかない。
63名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 00:12:49.13ID:MI70TZKLa
学生名人はアマのトップレベルだけど、それは奨励会の三段リーグで負け越すレベル
藤井四段に勝つのは厳しいと言わざるを得ない
64名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:13:14.10ID:qdheElAN0
>>61
そんなことする必要ないじゃん。
本当に強いなら、今年の竜王戦を皮切りに順にタイトル取っていくよ。
65名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 00:15:13.42ID:/FiPSbjc0
>>60
理屈はわかるんだけど、「学生名人=アマトップクラス」なの?
66名無し名人 (ワッチョイ 9d23-DEJT)
2017/06/11(日) 00:15:19.42ID:OLf7+LUe0
俺は思った
藤井聡太には絶対にスマホを買い与えてはいけない
持ったとしても高校3年生くらい
まあでもパソコン使ってるし大丈夫なのかな
67名無し名人 (ワッチョイ e3aa-kOr2)
2017/06/11(日) 00:15:44.25ID:ZWqX87e90
B1くらいで女に狂って10年停滞するかも知れないじゃない
なおそれでも30歳未満の模様
68名無し名人 (アメ MMa9-FkfL)
2017/06/11(日) 00:15:47.12ID:fdNcM0vfM
俺、予言しとくからみんな覚えといて!
聡太は今期の竜王とる
69名無し名人 (ワッチョイ 2311-rUeY)
2017/06/11(日) 00:15:49.34ID:RvvixxrP0
>>38
こんだけ周りに認められたら反抗期なんか来んやろ
70名無し名人 (スップ Sd03-EubC)
2017/06/11(日) 00:16:02.52ID:SV3GMqfGd
順位戦って一筋縄には行かないしワンチャンあるで
71名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:16:20.52ID:qdheElAN0
>>65
アマトップレベルなのは間違いないよ。
そういうもんとしか言いようがない。
72名無し名人 (ワッチョイ 8552-RzR/)
2017/06/11(日) 00:16:56.33ID:xRD0x2pq0
>>66
普通にスマホでポチポチ将棋してるって記事が出てたぞ
多分スマホ技巧とか相手なんだろうけど
73名無し名人 (ワッチョイ 7d4b-D9zB)
2017/06/11(日) 00:17:31.80ID:rQVD1S1/0
>>59
現時点で最強の可能性もあるとは思うけど
R1800以上の棋士相手には負け越してるのが気になる
74名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 00:17:52.32ID:V6oinL5x0
>>72
詰めパラやってるんじゃないのかな
75名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:18:44.26ID:qdheElAN0
>>68
挑戦者になっても戦えるかは分からないんだよ
そこは大人の事情だから。
76名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 00:18:59.90ID:i9kLqhzW0
>>73
その時の持ち時間は?
77名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 00:19:14.17ID:/FiPSbjc0
>>59
俺もそんな気がする

藤井君の棋譜を見てると、まるで「ソフトが棋士を虐殺してるかのような勝ち方」が多いよね
あんな勝ち方は、トップ級が遙か格下を相手に指してる時でもあまり見かけない

個人的には、既にレート1800以上はもちろん、レート2000以上あるのでは?と推測してる
78名無し名人 (ワッチョイ e30a-yTT2)
2017/06/11(日) 00:19:16.12ID:Bke4hLKM0
中川慧梧が大学卒業前に三段編入試験を受けたが不合格
79名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 00:21:37.11ID:i9kLqhzW0
>>75
阿久津や屋敷が、誰から賭事を教わったのかとか
知りたいな
80名無し名人 (スップ Sd43-Th5z)
2017/06/11(日) 00:22:40.18ID:vRi+Xw8kd
今日はミスもなく膝さんの出番はなかったのか
81名無し名人 (アメ MMa9-FkfL)
2017/06/11(日) 00:22:51.56ID:fdNcM0vfM
>>75
禿ナベの陰謀
82名無し名人 (アウアウカー Sae1-wRsv)
2017/06/11(日) 00:24:59.37ID:dhEXq6Q9a
藤井くんはこれから色々な最年少記録を更新していくんだろうけど、やっぱ一番キツいのは最年少A級だろうな
他の記録は多少足踏みしても間に合うけど、この記録だけは順位戦で1期でも足踏みしたらアウト

そもそも最年少棋士の記録持ってたひふみんがストレートでA級まで行って生まれた記録だから、今まで更新できる可能性があった棋士自体、藤井くんまでいなかったんだよね
83名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 00:25:03.45ID:i9kLqhzW0
>>80
飛車詰んだのは、見落としだったっぽいけどな
84名無し名人 (アウアウカー Sae1-q0+l)
2017/06/11(日) 00:25:06.50ID:ZqPIUmyJa
>>53
なんでそんな穿った見方できるの
85名無し名人 (ワッチョイ 7dcd-OlK+)
2017/06/11(日) 00:25:23.76ID:33cwWhNk0
将棋倶楽部24の垢ってもう特定されてるの?
86名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:26:17.38ID:qdheElAN0
俺の夢を藤井君が叶えてくれる
本当に嬉しい。
実現したら涙が出るかも。
藤井君には、今年、竜王位と棋王位を取ってほしい。
渡辺先生は無冠になってしまう。
多分本気で感動して泣ける。
87名無し名人 (アウアウカー Sae1-q0+l)
2017/06/11(日) 00:27:18.50ID:ZqPIUmyJa
>>82
C1が一番の難関やなあ
後は実力あればなんとかなるけどC1だけは運もいる
88名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-OlK+)
2017/06/11(日) 00:27:36.22ID:ixGH8ySb0
>>82
最年少A級はすでに物理的に無理なはず
89名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:27:47.66ID:qdheElAN0
>>82
それはきつい。
順位戦は運要素が多くあるからね。
三段リーグと同様に。
90名無し名人 (ワッチョイ 15ec-FC7O)
2017/06/11(日) 00:28:10.91ID:Lz4a+7+e0
俺と棋譜が似てるんだよね
藤井くんって
91名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:28:30.00ID:qdheElAN0
>>90
飛車と角を捨てるところでしょ
92名無し名人 (スップ Sd43-Th5z)
2017/06/11(日) 00:29:13.68ID:vRi+Xw8kd
>>38
神童はなんでも早いからな、もう反抗期も卒業後だろ
以前は負けたらガンガン泣いてたみたいだけど大人になったしな
大人になっても、負けたら大手放置で回線切ったりする輩もいるけどもw
93名無し名人 (アウアウウー Sa99-wVeE)
2017/06/11(日) 00:31:19.46ID:3pBvzI+Xa
>>90
エルモが喋った!
94名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-OlK+)
2017/06/11(日) 00:31:38.64ID:ixGH8ySb0
学校の宿題についての先生との議論とか今がまさに反抗期なんじゃね?
凡人との反抗の仕方が違うだけで。

凡人の反抗「センコー死ねよ!」
藤井「宿題って意味ないですよ」
95名無し名人 (ワッチョイ 1d90-rUeY)
2017/06/11(日) 00:32:24.23ID:Wdb5gZx10
今後は彼の様な棋士が続出する可能性は無いのかな?
今ではソフトの進化でスマホレベルでもA級棋士よりも強い。
そんな環境では第二第三の藤井四段が出て来るかもしれない。
96名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 00:35:02.41ID:V6oinL5x0
>>95
現状、今のプロ棋士の中でもソフトの指し手を消化できる棋士がほとんど居ないから。
97名無し名人 (ワッチョイ d5ea-D9zB)
2017/06/11(日) 00:35:47.07ID:aWd2h7op0
いい加減誰か負かせや
示しがつかんで
98名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-OlK+)
2017/06/11(日) 00:36:29.10ID:ixGH8ySb0
>>95

よく言われるAIとの共生ってそういう意味だよね
今後藤井四段のライバルが出てくるのは間違いないと思う
99名無し名人 (アウアウカー Sae1-q0+l)
2017/06/11(日) 00:37:43.06ID:ZqPIUmyJa
>>77
なんか突っ走ってるところ悪いけど客観的に見ると今はレート1750〜1800ぐらいだと思うよ
応援したいのはわかるけどデータは客観的に見ないと

藤井との勝敗とタイトルランク付きver
△▲は非公式勝敗
最新レートランキング20位
佐天 1884 名人 (叡王)
羽生 1862 A 三冠 △▲
豊島 1849 A ▲
稲葉 1842 A
渡辺 1840 A 二冠
久保 1834 A 王将
菅井 1832 B1
永瀬 1816 C1 ▲
斎藤 1798 B1△
広瀬 1786 A
千田 1784 C1 ◯
糸谷 1778 B1
松尾 1776 B1
山崎 1770 B1
佐勇 1769 C1
木村 1762 B1
澤田 1761 B2 ◯
佐康 1757 A △
郷田 1752 B1
阿久 1749 B1

非公式戦とはいえレート上位には土つけられているし澤田戦も相手のミスで拾ったし実際は山崎あたりの位置じゃないかと思う
いや、それでも凄いんだけどね
100名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 00:37:49.46ID:h7L+G/ZC0
>>83
▲5二角成を読んでなかったかも知れないね。
ただ、▲4五銀と交換になったから、先手の自爆になったかも。
飛車を打つす暇はなかった。
△3六桂は、分かりやすいけ美濃崩しには絶対だね。

>>96
ソフト厨は、千田から若藤井に乗り換えるの?
詰将棋選手権の話は、「あ゛〜あ゛〜、聞こえない」なのかな。
101名無し名人 (ワッチョイ fd6f-D9zB)
2017/06/11(日) 00:38:09.41ID:PXHU+5LN0
>>95
それが出てこないもんなんだよね
102名無し名人 (スッップ Sd43-EubC)
2017/06/11(日) 00:38:25.25ID:WHu+TB2xd
>>97
よっしゃ、まかしとき
103名無し名人 (ワッチョイ 2311-K3wN)
2017/06/11(日) 00:38:55.30ID:YhJrruFM0
abemaで人気者の三枚堂、高見あたりはけっこう強い印象だが
104名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 00:39:17.85ID:7Y9Zf17T0
公式戦で負けてないんだからレートなんて判る分けない
105名無し名人 (ワッチョイ a311-D9zB)
2017/06/11(日) 00:40:27.86ID:vci+0MXS0
>>95
それは良く言われてるけど無いと思うよ
藤井君の強さの源泉は人外レベルの詰将棋力だけど
それに匹敵する才能がゴロゴロしてるとは思えない
106名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 00:41:05.58ID:/FiPSbjc0
>>99
>実際は山崎あたりの位置じゃないかと思う

断言するけど、あんたは藤井君をナメすぎてるわ
あの棋譜の異常性がわからんとはなあ
107名無し名人 (ワッチョイ d5ea-D9zB)
2017/06/11(日) 00:41:15.07ID:aWd2h7op0
>>99
いま佐天さんが最強なんかよ
108名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 00:41:51.21ID:V6oinL5x0
>>99
早く1750以上の棋士とたくさん当たって欲しいところだ
109名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:42:04.52ID:qdheElAN0
>>99
非公式戦を参考にするなんて馬鹿のすることだからやめとけ。
参考になるのは公式戦のみ。
非公式戦なんて参考にするから羽生より上なのが確実だなんて突拍子もない話まで出てくるんだよ。
110名無し名人 (ワッチョイ 956f-yqF5)
2017/06/11(日) 00:42:26.89ID:ICp3DunW0
藤井くんは詰将棋で読みの下地があったからソフトを有効活用できたと思うの
111名無し名人 (ワッチョイ 4dc9-w9Ig)
2017/06/11(日) 00:43:01.21ID:jw8HzcjR0
羽生や大山や中原は人外レベルの詰将棋力だったかというと
決してそうじゃない
詰将棋だけなら宮田の方が羽生より凄いだろう
となると、詰将棋で藤井に勝てなくても、将棋で勝てる人材は出てくると思うよ
112名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:43:51.88ID:qdheElAN0
>>95
これ参考にしておいて。

藤井君の簡単な作り方

@プロ棋士参加の詰め将棋選手権で、大差をつけて優勝する小学生を用意します。
Aその子にソフトを渡します。

以上
113名無し名人 (ワッチョイ bd72-D9zB)
2017/06/11(日) 00:43:55.98ID:qTPLri6l0
非公式で負けた羽生、豊島、永瀬
レーティング上位の佐藤、稲葉、渡辺、久保、菅井
この辺にはまだ勝てないだろう
114名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 00:44:26.20ID:V6oinL5x0
ソフトを使った局面の検討や最善手なんて
殆どの棋士がやってるからな。それでも伸びないやつは伸びない。
115名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 00:44:29.36ID:b/jt1wdLd
>>104
そもそも、レートが収束するのに2〜3年はかかるしな

まあ、わからないからこそ推測話が盛り上がる
116名無し名人 (ワッチョイ 156c-761d)
2017/06/11(日) 00:45:10.36ID:qdheElAN0
>>113
非公式で言うなら羽生、佐藤康光、深浦に勝っているし、
そもそも非公式戦を考慮するなんて本当にアホですって言ってるようなものだからやめとけ
117名無し名人 (スップ Sd43-Th5z)
2017/06/11(日) 00:45:31.24ID:vRi+Xw8kd
いくらコンピュータやスマホが強くなったとはいえ
藤井四段レベルが続出するのは無いよなw
藤井四段を軽く見すぎてるわそれは
中学生で棋士になるが10年に一人の逸材ばかりなんだし
118名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 00:45:44.93ID:zWdYWune0
>>94
親が新幹線ではよ帰ってこいいうのに小理屈つけて各駅で帰るも反抗期の現れだと思うよ
反抗期ってのは親子分離の完了なんだから必要不可欠で健全な発育の徴
119名無し名人 (ワッチョイ 4597-nvtg)
2017/06/11(日) 00:46:11.31ID:Ea2z52ja0
順位戦は分からないよね
相手も全力だから
120名無し名人 (アウアウカー Sae1-q0+l)
2017/06/11(日) 00:46:35.70ID:8EnrzGkUa
>>106
まったく舐めてはないけどね
レート2000もないよって言ってるだけでデビュー直後このレベルなのは充分おかしい

>>109
とはいえ公式戦だけだと現状上位と比べられないしなあ
今計算上は1660ぐらいでしょ?
まぁ35〜40連勝ぐらいまでいけば上位陣とも当たっていくしその辺でわかるかな
121名無し名人 (アークセー Sx71-D9zB)
2017/06/11(日) 00:46:41.73ID:vh9kJK8hx
澤田リベンジに燃えてるんだろうけど
ウルフ金串のようにカウンターで粉砕されそうだ。

止められるのは打たれ強い永瀬しか浮かばないな。
122名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 00:47:01.23ID:i9kLqhzW0
>>111
詰将棋だけが宮田レベルで強いなら、そうなるね。
詰将棋も前人未踏レベルで強く
序盤中盤もスキが無かったら、どうなるかが
今問われつつある
123名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 00:47:47.54ID:qdheElAN0
>>111
大前提がもう違うから呆れてしまうのが、
宮田と藤井君の詰め将棋力は全然同等ではないよ?
124名無し名人 (ワッチョイ 4dc9-w9Ig)
2017/06/11(日) 00:47:50.63ID:jw8HzcjR0
>>114
でも、将棋の力がつく小学生の頃からそれをやっていた棋士は今のところ存在しない
これからはそういう人材がわんさか現れる
125名無し名人 (ワッチョイ 23ea-AY/e)
2017/06/11(日) 00:48:00.17ID:cyh+ma9q0
>>42
新旧泣き虫対決
126名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 00:48:02.28ID:zWdYWune0
>>87
大藤井はC1を全勝で一期ぬけ
127名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 00:48:54.76ID:zWdYWune0
>>123
浦野さんが認めてたもんな
宮田くんを越える詰将棋力は現れないと思っていたがって
128名無し名人 (ワッチョイ 0dfb-kOr2)
2017/06/11(日) 00:49:07.78ID:qHybKOrg0
藤井くんは角と桂馬の使い方がすごく上手くて、印象に残る
相手はこの辺簡単に渡しちゃいけない気がー
129名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 00:49:15.70ID:qdheElAN0
>>124
だからそもそも、詰め将棋選手権を優勝する小学生がわんさか出てくるのかだろ。
130名無し名人 (ワッチョイ db79-kOr2)
2017/06/11(日) 00:49:36.56ID:ih3ezBZh0
>>42
藤井は相手が緊張してるから勝ってるだけってか
131名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 00:49:46.03ID:h7L+G/ZC0
  【第67回NHK杯将棋トーナメント 持時間 各10分+1分×10】
佐藤 和俊 六段○─┐              ┌─○佐藤 康光 NHK杯
宮田 敦史 六段○┓├┐          ┌┤┌●桐山 清澄 九段
久保 利明 王将●┗┘│          │└┷○飯島 栄治 七段
木村 一基 八段○┬┐├┐      ┌┤┌┬○松尾  歩  八段
川上  猛  六段○┘├┘│      │└┤└○斎藤慎太郎七段
森下  卓  九段●┏┘  │      │  └┯○佐々木大地四段
豊島 将之 八段○┛    ├┐  ┌┤    └●丸山 忠久 九段
行方 尚史 八段○─┐  ││  ││  ┌─○屋敷 伸之 九段
中村  修  九段○┓├┐││  ││┌┤┌○八代  弥  六段
佐々木勇気五段●┗┘├┘│  │└┤└┴○青嶋 未来 五段
藤井  猛  九段●┏┐│  │優│  │┌┬○山崎 隆之 八段
宮本 広志 五段○┛├┘  │勝│  └┤└○中村 太地 六段
三浦 弘行 九段○─┘    ├┴┤    └─○羽生 善治 三冠
森内 俊之 九段○─┐    │  │    ┌─○郷田 真隆 九段
藤井 聡太 四段○┓├┐  │  │  ┌┤┌○高見 泰地 五段
千田 翔太 六段●┗┘├┐│  │┌┤└┴○糸谷 哲郎 八段
谷川 浩司 九段○┬┐│││  │││┌┯○増田 康宏 四段
阿部健治郎七段○┘├┘││  ││└┤└●畠山 成幸 八段
稲葉  陽  八段○─┘  ├┘  └┤  └─○深浦 康市 九段
渡辺  明  竜王○─┐  │      │  ┌─○広瀬 章人 八段
近藤 誠也 五段○┓├┐│      │┌┤┌●塚田 泰明 九段
加藤 桃子 女王●┗┘├┘      └┤└┷○畠山  鎮  七段
阿久津主税八段○┬┐│          │┌┬○三枚堂達也四段
佐々木 慎 六段○┘├┘          └┤└○菅井 竜也 七段
佐藤 天彦 名人○─┘              └─○橋本 崇載 八段

1回戦第11局 6月11日 谷川 浩司 九段−阿部健治郎七段 解説:屋敷伸之 九段
1回戦第12局 6月18日 八代  弥  六段−青嶋 未来 五段 解説:永瀬拓矢 六段
1回戦第13局 6月25日 糸谷 哲郎 八段−高見 泰地 五段 解説:中村太地 六段
(2回戦の放送は、8月中旬から11月、準々決勝が12〜1月、3月に準決勝、決勝)
132名無し名人 (ワッチョイ 4dc9-w9Ig)
2017/06/11(日) 00:49:48.64ID:jw8HzcjR0
>>122−123
別に、藤井君が宮田と同等の詰将棋力だと言ってるわけじゃないよ
詰将棋力が相対的に強くても、将棋の強さでは弱いということが
起こり得る例がいくらでもあるというだけ
133名無し名人 (ワッチョイ e30a-yTT2)
2017/06/11(日) 00:49:52.30ID:Bke4hLKM0
>>82
最年少A級は既に更新不可能

加藤一二三(1940年1月1日生まれ)は中学3年の1954年8月1日に四段になったが、1954年度の順位戦C2に参加した
その後1955年4月にC1、1956年4月にB2、1957年4月にB1、1958年4月にA級
18歳3カ月でA級棋士になった

藤井聡太(2002年7月19日)は中学2年の2016年10月1日に四段になったが、順位戦参加は2017年度から
最短でも、2018年4月にC1、2019年4月にB2、2020年4月にB1、2021年4月にA級
A級への昇級を決めた日(2021年2月?)を基準にしても、加藤の18歳3カ月を更新するのは物理的に不可能
134名無し名人 (ワイモマー MM43-9Xdy)
2017/06/11(日) 00:50:06.76ID:P0+x7/zOM
>>118
まだ反抗期って感じではなさそう

https://mainichi.jp/articles/20170608/ddm/013/100/007000c
自分の部屋ではもっぱら寝るだけで、
他の時間はインターネット対局から学校の勉強まで、
ほとんどリビングで過ごす聡太さん。
「そばにいれば安心するだろうし。一方的に話してもらうことにして、
私はひたすら聞き役になっています。
口に出すことで頭の中が整理できるのかも」と説明する。
135名無し名人 (ワッチョイ 5baa-yTT2)
2017/06/11(日) 00:50:45.50ID:HmTnnk8l0
宮田は詰将棋が強いだけの人だね。
決まり切ったことをすばやくできるのと、創造性があるのではぜんぜん違う。
136名無し名人 (ワッチョイ 4dc9-w9Ig)
2017/06/11(日) 00:50:46.07ID:jw8HzcjR0
>>129
それはわんさか出るとは言っていない
詰将棋ではなく将棋で藤井君を負かす人材がたくさん出てくると言っている
137名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-kOr2)
2017/06/11(日) 00:50:47.71ID:sZtL5QEU0
>>123
スーパー敦史くんの全盛期知らないの?
138名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 00:51:05.37ID:b/jt1wdLd
>>113
勝った試合や、将棋の内容は無視なの?

「非公式戦」の戦績

▽敗北
羽生戦(早指し戦) 接戦
永瀬戦(1時間)  完敗 
豊島戦(将棋祭り)

▽勝利
羽生戦(2時間) 完勝
康光戦(1時間) 圧勝
深浦戦(1時間) 完勝
中村太(1時間) 完勝
斉藤戦(1時間) 圧勝
増田戦(1時間) 圧勝


この驚異的な結果から

>レーティング上位の佐藤、稲葉、渡辺、久保、菅井
>この辺にはまだ勝てないだろう

↑何故、この結論になるんだい?
139名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 00:51:36.48ID:qdheElAN0
>>132
元々の議論は、藤井君と同レベルの棋士が今後どんどん現れるのか、
それとも10年に1人以上の逸材なのか、だよ。
そして、藤井君と同レベルの棋士というためには何よりも藤井君の基礎となっている詰め将棋力を持つ人が現れるのかだろう。
140名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 00:52:01.11ID:V6oinL5x0
持ち時間5時間以上の将棋でたくさん見てみないとな
141名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 00:52:03.97ID:qdheElAN0
>>137
藤井君にぼろ負けしてるのは全盛期じゃないからなんていう言い訳いらない本当に。。
142名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 00:52:09.21ID:zWdYWune0
俺は矢倉党なんで声を大にしていうけど
宮田敦は詰将棋だけの棋士ではないからな?
21世紀の矢倉は彼の存在なしには語れない
143名無し名人 (ワッチョイ e511-OlK+)
2017/06/11(日) 00:52:14.92ID:HZRW+fM90
http://ironna.jp/article/6445
史上最年少プロ棋士、藤井聡太の「最強伝説」はこうして始まった


こんなインタビュー記事があったんだな
始めて見た
144名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 00:52:19.97ID:b/jt1wdLd
>>119
今の藤井君の相手は、全力どころか必死だろ

棋士によっては必死すぎて空回りしてるかもしれけど
145名無し名人 (ワッチョイ 4dc9-w9Ig)
2017/06/11(日) 00:52:38.40ID:jw8HzcjR0
>>139
その前提が間違っている
詰将棋が弱くても将棋が強い例がいくらでもあるのだから
羽生、大山、中原
146名無し名人 (アウアウカー Sae1-q0+l)
2017/06/11(日) 00:52:38.51ID:8EnrzGkUa
今の30代は渡辺を除いて羽生世代に潰された
羽生世代が衰えてきて今の20代が台頭してきそうなときに藤井が出てきた
太地や斎藤や永瀬や千田はチャンス逃したのかなり痛い
ここ数年で獲らないと酷いことになりそう
147名無し名人 (ワイモマー MM43-9Xdy)
2017/06/11(日) 00:52:50.27ID:P0+x7/zOM
宮田は病気休場の期間があったり、ちょっと状況が特殊だからなぁ
148名無し名人 (アウアウカー Sae1-q0+l)
2017/06/11(日) 00:53:00.36ID:8EnrzGkUa
斎藤はまだ番勝負中だけどね
149名無し名人 (ワッチョイ fd6f-D9zB)
2017/06/11(日) 00:53:05.70ID:PXHU+5LN0
>>124
あのね
自分で考えることと定跡を覚えるということは別
どっかで中原も「この頃は定跡で勝っていた」とか言ってる

時代は変わった様で変わってない
150名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 00:53:17.82ID:zWdYWune0
>>137
その時期の宮田を知ってる浦野さんが藤井くんのほうが上と確言してるからな
151名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 00:53:52.27ID:qdheElAN0
>>145
あのさ、話ズレるけど、羽生さんの詰め将棋力ってどんなものか知っている?
弱いってどの程度のこと言っているの?
152名無し名人 (ワッチョイ 956f-yqF5)
2017/06/11(日) 00:53:54.62ID:ICp3DunW0
詰将棋によって培われた読みの深さ
これはソフト関係ないから
153名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-OlK+)
2017/06/11(日) 00:54:39.27ID:ixGH8ySb0
9歳の時の詰め将棋選手権の聡太の画像
藤井聡太応援スレ Part40 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>5枚

何か圧倒的なものを感じざるを得ないw
154名無し名人 (ワッチョイ 1523-iZu1)
2017/06/11(日) 00:54:45.76ID:YIMB5/lz0
都成四段は自分の指した手のどれが敗着だったのか、分からぬままに投了したのだろうなあ。
並べ直しても、藤井四段の自然な応手が目に焼き付くばかりで、いつの間にか詰みの形に誘導されている感じ。
155名無し名人 (ワッチョイ 4dc9-w9Ig)
2017/06/11(日) 00:54:47.03ID:jw8HzcjR0
>>151
少なくとも、宮田よりは弱く、将棋は宮田より遥かに強い
156名無し名人 (ワッチョイ 5b23-TNBT)
2017/06/11(日) 00:54:49.73ID:zG/jRIO/0
>>133
藤井くん昇段した日と順位戦の日が半年ズレてるんだなこれはひどい
157名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 00:55:00.82ID:zWdYWune0
>>151
昔の将棋マガジンか近代将棋の詰将棋解き競争では
羽生は郷田先崎に劣後してたよ
158名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 00:55:01.94ID:/FiPSbjc0
>>42
相手が硬くなってるってのは余計な一言だよな

瀬川さんらしからぬ失言だわ
159名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 00:55:59.67ID:zWdYWune0
>>158
ボロ負けしてるようにみえるけど本来の力が出せてないというニュアンスにとった
そういう情を交えるのが瀬川のいいところでもあり勝負に徹しきれてない悪いところでもあるかと
160名無し名人 (ワッチョイ 0b06-Hw4S)
2017/06/11(日) 00:56:30.67ID:o79o27H50
宮田の全盛期に詰将棋解答選手権ないやろ
10代後半から〜20代前半

>>142
宮田新手の局面もう行かなくね?

羽生世代では、詰将棋は郷田が最強じゃなかったっけ?
羽生で1分なら郷田が30秒だっけ?
161名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 00:56:32.10ID:qdheElAN0
>>155
いかに君が間抜けなことを言っているかを分かりやすく説明してあげると、
羽生さんが史上最高の棋士であることに異論はないと思うけれど、
その羽生さん登場以降、今まで同程度の人間が現れなかった理由ってなぜだと思う?
162名無し名人 (ワッチョイ 8559-CSIS)
2017/06/11(日) 00:56:37.91ID:GreTJYSl0
夕方のテレ朝のニュースで対局の日に背負っている青いバック(4年前の製品で現在は廃版)
を取り上げてたけど、1万円するとのこと。
幼少期に遊んでいたスイスの木のおもちゃとか少々高いがいいもので長持ちしそうなの買ってあげてる。
しかし、ドラマで身に着けていたものや乗ってたバイクが売り切れるとか全盛期のキムタクみたいだな。
ある局ではフジイノミクスってやったし、2017年上半期日経MJヒット商品番付小結だけあるわ。
163名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 00:56:49.22ID:7Y9Zf17T0
藤井だって体壊したら宮田みたいになりかねないよ
164名無し名人 (ワッチョイ 9511-yTT2)
2017/06/11(日) 00:56:56.95ID:1ElZ8OZI0
>>111
小学生で少なくとも宮田レベルの詰将棋力なわけで、それ以降の伸びしろは計り知れない。

宮田:強い成ネコ
藤井:強いライオンの赤ちゃん
165名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-kOr2)
2017/06/11(日) 00:57:23.46ID:sZtL5QEU0
>>157
若い頃の郷田先生の詰将棋解図能力、ハンパなかったらしいな
166名無し名人 (ワッチョイ d5ea-D9zB)
2017/06/11(日) 00:57:34.79ID:aWd2h7op0
>>146
もう永遠にタイトル取れんだろうな
藤井八冠は時間の問題
167名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 00:57:48.07ID:zWdYWune0
>>156
四月開幕の前期三段リーグに間に合わなかったのは自分の責任だからしかたない
ひどいというなら加藤のときはなぜか順位戦の途中参加が認められていたことだろう
いずれにせよ制度が全然違うから参考記録くらいに思っておいたほうがよく
そして制度上不利にもかかわらず四段昇進最年少記録を作ったのはいよいよ凄い
168名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-FC7O)
2017/06/11(日) 00:58:14.90ID:I/ajeUG20
藤井くんは他の棋士と比べてソフト利用歴は短くてこの1年間だけ。
だけど若さと読みの力もあってうまく利用できて効果抜群だったんだろうね。

彼の影響を受けてあと10年もすればスゴイのが続出すると思う。
169名無し名人 (ワッチョイ 23f7-OlK+)
2017/06/11(日) 00:59:40.14ID:eWNmGfbj0
ソフトネイティブ世代が主流になってきたらガラッと変わるのは間違いない
終盤力で差がつきそうだけど
170名無し名人 (ワイモマー MM43-9Xdy)
2017/06/11(日) 00:59:46.46ID:P0+x7/zOM
順位戦は時間が掛かるようになったかもしれんが、
昇段は以前よりも早くできるようになってるから、
昇段のほうで最年少記録を作ってほしいね
171名無し名人 (ワッチョイ b544-84Tq)
2017/06/11(日) 00:59:59.05ID:sDh/C9Rd0
クマーと戦ってほしいな
誰か企画してくれ
172名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 01:00:19.13ID:zWdYWune0
>>162
ああいうとこ名古屋っていうか愛知らしいなって
愛知は安物買いはしないイメージ
いいものを少しだけ買って長く楽しむ
173名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 01:00:30.28ID:7Y9Zf17T0
昇段記録とかあんま興味ないなぁ
174名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 01:01:03.21ID:qdheElAN0
今日の糸谷の解説は良かったね
さすがにレート12位だけあるね。
でも藤井君のほうがより見えていそうには思ったけど。
175名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 01:01:05.32ID:zWdYWune0
>>170
竜王挑戦七段は飛びつき認められてるけど、いまのところ飛びつき七段はいないんだっけ
176名無し名人 (ワイモマー MM43-9Xdy)
2017/06/11(日) 01:02:56.17ID:P0+x7/zOM
>>175
いないんじゃないかなぁ
記録を確認したわけじゃないけど
177名無し名人 (アークセー Sx71-D9zB)
2017/06/11(日) 01:03:02.56ID:vh9kJK8hx
>>154
飛車を大事にし、相手の飛車を詰めた。
守りの金も一枚剥いだ。そこそこ手ごたえあったんだろうね。

でも角と銀と桂を取られた。
端を突いていない美濃、相手は詰将棋の鬼、瞬間的に手の打ちようがなくなる。
あまりにもむごい結果だった。
178名無し名人 (アークセー Sx71-/cca)
2017/06/11(日) 01:03:06.52ID:7zhz+3Ivx
もっともタイトルとると、藤井〇段でなく、藤井〇〇(タイトル名)と呼ばれる
からなあ、いつの間にか呼ばれていないが九段になっていたという
結果になるかもね。
179名無し名人 (ワッチョイ 1523-iZu1)
2017/06/11(日) 01:03:27.11ID:YIMB5/lz0
対戦型ゲームにおいてのコンピュータソフトはもう人間の手に負えない域に達している。
Deeplearningはそれほどに凄い。それ以前なら人間の指した手をDBに収めて
あれこれ開発者が工夫していたのだけれど、今は人間がどう指そうがそんなの関係ねえ、の世界だから。
180名無し名人 (アウアウカー Sae1-wRsv)
2017/06/11(日) 01:04:00.59ID:sZtL5QEUa
あーひふみんの時のA級とは事情が違うのか
まぁ渡辺の最年少九段も制度が変わったからってのが大きいしなぁ
181名無し名人 (ワッチョイ 0b06-Hw4S)
2017/06/11(日) 01:05:47.80ID:o79o27H50
もろもろの最年少記録はどうでもええわ
順位戦を足踏みせずに名人戦になれるかは流石に注目やけど
182名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-OlK+)
2017/06/11(日) 01:06:02.12ID:ixGH8ySb0
いかに人工知能を自らの成長に役立てていくかっていう方法論がまだ確立してないわけで、
そのうち真性のAIチルドレンが必ず出てくるのは必然だと思う。
将棋を人間から学ぶのかAIから学習するか、その境界にいるのがまさに藤井四段だと思う。
183名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 01:06:12.67ID:qdheElAN0
目下注目は今年竜王になるかどうかだろう。
184名無し名人 (ワイモマー MM43-9Xdy)
2017/06/11(日) 01:07:25.25ID:P0+x7/zOM
竜王になるかどうかより、羽生との挑決が見たい
185名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 01:09:00.62ID:qdheElAN0
>>184
挑戦者決定戦が羽生さんで、タイトル戦が渡辺くんだから安心しろ。
186名無し名人 (ワッチョイ 1526-D9zB)
2017/06/11(日) 01:09:37.90ID:mnseOO1l0
ソフトで学んでもソフトと同じように指せるようになるわけじゃないから天才がどんどん出てくると思うのは間違い

人間の頭はコンピュータじゃなくて依然としてアナログの天然物

羽生や藤井はやはり100年に一度の天才

天才が同時代に見られる事に感謝しよう
187名無し名人 (ワッチョイ 1523-iZu1)
2017/06/11(日) 01:10:03.88ID:YIMB5/lz0
>>179
自分へのレスだが、
にも拘わらず、藤井四段の指し手を見ていると
コンピュータのDeeplearning手法の欠点を暴く凄い人なのではないかと思う。
188名無し名人 (スップ Sd43-Th5z)
2017/06/11(日) 01:10:44.82ID:F7H/IWCYd
PCのお陰で藤井四段レベルがわんさか続くかは15年くらいに結果が出るな
A級に藤井くんが30歳でいたとして
他の9人が年上の天彦や永瀬あたりがいるのか
藤井くんより若い22歳あたりが9人いるのか
189名無し名人 (ワッチョイ b544-84Tq)
2017/06/11(日) 01:11:58.21ID:sDh/C9Rd0
>>179
藤井4段は人間に見えるが。
コンピューターのていで話してないか。
190名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 01:12:04.67ID:7Y9Zf17T0
>>187
藤井の指し手とディープラーニングになんの関係が?
191名無し名人 (ワッチョイ 8559-CSIS)
2017/06/11(日) 01:15:11.02ID:GreTJYSl0
>>134
台所かリビングでお母さんのインタビュー時にポツンと奥のソファに座っていた映像見て、
机っぽいのとPCがリビングにあったみたいだから、子供4人東大に入れた佐藤ママのところ
みたいにリビング学習派なんだろうなぁ。
子供部屋に勉強机とベッド両方置くのは確かに堕落する。PCとTVもなんてもっての外だろうな。誘惑が多すぎる。
ファミコン世代、TV全盛期かつテレビが一家に1台から1人に1台時代の過渡期に
育った人間としては片腹痛し。
192名無し名人 (ワッチョイ a3ea-D9zB)
2017/06/11(日) 01:15:11.25ID:PcmOMgOF0
藤井くんの最年少棋士の記録は、ソフト時代の影響でひょっとしたら破られるかもしれない
でもデビューからの連勝記録は、少なくとも俺らが生きてる間は破られないだろうw
193名無し名人 (ワッチョイ 8559-CSIS)
2017/06/11(日) 01:15:13.75ID:GreTJYSl0
>>134
台所かリビングでお母さんのインタビュー時にポツンと奥のソファに座っていた映像見て、
机っぽいのとPCがリビングにあったみたいだから、子供4人東大に入れた佐藤ママのところ
みたいにリビング学習派なんだろうなぁ。
子供部屋に勉強机とベッド両方置くのは確かに堕落する。PCとTVもなんてもっての外だろうな。誘惑が多すぎる。
ファミコン世代、TV全盛期かつテレビが一家に1台から1人に1台時代の過渡期に
育った人間としては片腹痛し。
194名無し名人
2017/06/11(日) 01:15:38.91
>>http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1497080444/653
確かにな
お前のゆうとうことはそりゃそれで正論やわ、お前
まぁ確かに藤井の今の連勝も凄いっちゃすごいけど、対戦相手は4〜5,6弾がメインなんやろ?お前ら
4〜9弾誰が来てもおかしくない状況で28連勝と4〜5,6弾メインで25連勝は比較するにしてもちょっとなーっておもてまうんやわお前ら

分かったか?お前ら
分かったら、お前らはとっとと俺様のこの論点について議論しとけ、お前ら
195名無し名人 (ワッチョイ 8559-CSIS)
2017/06/11(日) 01:15:39.81ID:GreTJYSl0
>>134
台所かリビングでお母さんのインタビュー時にポツンと奥のソファに座っていた映像見て、
机っぽいのとPCがリビングにあったみたいだから、子供4人東大に入れた佐藤ママのところ
みたいにリビング学習派なんだろうなぁ。
子供部屋に勉強机とベッド両方置くのは確かに堕落する。PCとTVもなんてもっての外だろうな。誘惑が多すぎる。
ファミコン世代、TV全盛期かつテレビが一家に1台から1人に1台時代の過渡期に
育った人間としては片腹痛し。
196名無し名人 (スプッッ Sd03-zyIC)
2017/06/11(日) 01:15:59.25ID:d6Il4FgHd
ソフトが強くなったから藤井のような強い若手が現れたっていう話の流れ?
藤井はソフト使って研究してねえだろ
197名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 01:16:03.77ID:/FiPSbjc0
>>159
俺は藤井君の才能へのやっかみに感じたな
あるいは、「怪物の登場を認めたくない」と言う心理の現れ
言ってることの本質は、アンチと大差ないと思った
198名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 01:16:43.53ID:7Y9Zf17T0
片腹が痛いのはよーくわかった
199名無し名人 (ワッチョイ 23ea-D9zB)
2017/06/11(日) 01:17:38.89ID:MZIpNw4j0
永瀬あたりは、まだ楽勝とおもっていそうな気がする。
山崎、松尾、橋本、阿久津、木村あたりのB1常連がどう思っているのか気になる。
200名無し名人 (アウアウカー Sae1-wRsv)
2017/06/11(日) 01:19:01.01ID:c6qiYpDoa
まだ公式戦ではB2までしか当たってないからな
B2とB1はかなり違う
201名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 01:19:07.16ID:/FiPSbjc0
>>199
ねーわ
202名無し名人 (ワッチョイ 2311-K3wN)
2017/06/11(日) 01:20:15.28ID:YhJrruFM0
藤井君でもプロ入り前に足踏み状態になることがあったのかあ
むしろそれが良かったんじゃないかなあ
ずっと成功だけだと将来つぶれるよ

中学生にして、挫折・失敗、怒りを経験してるとか凄すぎる
まだまだ成長しそう
203名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 01:20:22.01ID:/FiPSbjc0
>>200
最も重要なのは個々のレーティングであって、在籍クラスはあまり関係ないと思うかが
204名無し名人 (アウアウウー Sa99-wVeE)
2017/06/11(日) 01:20:49.17ID:Y9pfzEaza
>>199
橋本は炎の7番勝負の司会で既にビビってたよ
205名無し名人 (ワッチョイ e511-OlK+)
2017/06/11(日) 01:20:56.80ID:HZRW+fM90
>>196
http://ironna.jp/article/6445?p=3

――この半年で急激に強くなったように感じます。3月に藤井三段(当時)と対戦したプロ棋士は「一期抜けは無理」と断言していました。
一方で私の友人は、いまや三段と大駒一枚違うといいます。何があったのですか?

聡太 大駒一枚は、言い過ぎです(笑)。でも、今年の5月くらいからフリーソフトを何個かインストールして、
パソコン上で将棋を指すようになりました。自分の弱みや間違っていた手がわかるので、勉強になります。
206名無し名人 (ワッチョイ 1523-iZu1)
2017/06/11(日) 01:22:22.48ID:YIMB5/lz0
>>189
>>190
いや、そういうことではない。
Deeplearningで長足の進歩を見せたコンピュータが
それまでの人間が築きあげてきた将棋や碁の世界を蹂躙しているように見えるが
藤井四段ならまだ誰も気付いていないDeeplearningで仕上げられたソフトの欠点を暴けるのではないか、
という予感のようなものを感じる、ということなのだ。。
207名無し名人 (ワッチョイ 0ddb-/cca)
2017/06/11(日) 01:22:28.84ID:7Ie2b2hL0
PCは助けににはなるけど結局は自分で考えないといけない。
試合でPCの助けを借りるのは反則だから。
だからそう簡単に強くなれないよ人間は。
思考過程からしてPCと人間は全然違うから。
圧倒的に遅い思考速度の人間は人間独自のノウハウを持っていて
それを駆使してる。
例えば詰将棋の答えをPCに教えて貰っても
多少は助けになるが結局自分で解く力にどれほどの助けになってくれるかね。
208名無し名人 (ワッチョイ 7d68-kOr2)
2017/06/11(日) 01:22:55.99ID:kkLbjQ1J0
>>139
羽生以降で最強だったのは
去年の盤外戦術考慮してもナベと思われ

藤井がナベクラスで止まれば10年に1人
突き抜ければ数十年に1人
209名無し名人 (ラクッペ MM51-O+Nk)
2017/06/11(日) 01:23:14.37ID:mm759kXDM
>>197
すげー脳ミソ
210名無し名人 (ワッチョイ 23ea-D9zB)
2017/06/11(日) 01:27:53.96ID:MZIpNw4j0
>>197
お前、藤井だろ!
211名無し名人 (ワッチョイ fd84-NV4o)
2017/06/11(日) 01:28:32.53ID:Uo5oUg0C0
>>107
もうずっとだ
212名無し名人 (スップ Sd43-Th5z)
2017/06/11(日) 01:28:59.65ID:F7H/IWCYd
>>205
ソフトを何本かインストール…
したのがPCじゃなくて自分の頭みたいなレベルの強さだしな
やっぱ本人の脳の力だよなあ
エロゲしかインストールしない俺とは脳の作りそのものが
213名無し名人 (ワッチョイ 0be3-f9xN)
2017/06/11(日) 01:30:10.60ID:KlVIrJQV0
小3、小4で入会する人口は増えそうだな。
214名無し名人 (スッップ Sd43-Hw4S)
2017/06/11(日) 01:30:46.30ID:hh1Otxusd
そもそもdeep learning使ったソフトってponanza chainerぐらいじゃね?
215名無し名人 (ワッチョイ a3ea-D9zB)
2017/06/11(日) 01:31:16.86ID:PcmOMgOF0
公式戦で初のB1以上相手ってなると、棋王戦の阿久津or豊島が一番早いのかな?
216名無し名人 (アウアウウー Sa99-s7t7)
2017/06/11(日) 01:32:07.53ID:kv9vkgy9a
レート1800?
何でそんな夢も希望もない数値を信じようとするのか不思議だわ

俺は2100あると思う
それくらい圧倒的な棋譜と結果を出してる
217名無し名人 (ワッチョイ b544-84Tq)
2017/06/11(日) 01:32:43.32ID:sDh/C9Rd0
藤井聡太に初黒星をつけると将棋界に名が残るからな。
知名度の低い棋士に勝ってほしい
218名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 01:32:45.96ID:7Y9Zf17T0
ロマンチストやねぇ
219名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 01:33:51.16ID:/FiPSbjc0
>>216
連勝云々よりも棋譜が凄い
220名無し名人 (ワッチョイ 15ec-FC7O)
2017/06/11(日) 01:34:45.47ID:Lz4a+7+e0
羽生って強い奴しか当たらないから連勝記録とか作りにくくね?
藤井は格下とやってるから連勝記録作れるんじゃないのかと思ったわ
221名無し名人 (ワッチョイ 956f-yqF5)
2017/06/11(日) 01:34:48.62ID:ICp3DunW0
ソフトで学習しようが結局は羽生の高速道路理論通りだと思うよ
222名無し名人 (アウアウウー Sa99-D9zB)
2017/06/11(日) 01:35:14.60ID:rWZHoZVHa
今こいつを負かしたら仕事がなくなる
連勝続く間はNHKが出してくれるし、他の棋士にも仕事が回る
藤井を負かすことが結局将棋連盟の墓穴を掘ることになるので
当分の間は藤井と対戦する棋士は負けておいたほうがいいわ
223名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 01:37:01.84ID:/FiPSbjc0
>>220
それは今さらすぎる
224名無し名人 (ワッチョイ e511-OlK+)
2017/06/11(日) 01:37:32.80ID:HZRW+fM90
>>220
格下は藤井の方だろ
何で格上だと思うんだ
225名無し名人 (ワッチョイ b544-84Tq)
2017/06/11(日) 01:38:04.88ID:sDh/C9Rd0
2歩で連勝ストップとかどう?
226名無し名人 (スップ Sd03-tRQv)
2017/06/11(日) 01:39:03.71ID:q0pcOK2td
今日あたり紅ちゃんが女になってもおかしくない頃だ
藤井くんには関係ないが、おれの心がざわつく
227名無し名人 (ワッチョイ 15ec-FC7O)
2017/06/11(日) 01:39:35.49ID:Lz4a+7+e0
4段とかC2とか将棋界の雑魚キャラじゃん
そいつ等と沢山当たってるからこの連勝記録があるんやで?
羽生はc2とかと当たる事はまずないだろ
いつもシードされて勝ち上がって来る強い奴と対戦だもんな
228名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 01:39:44.84ID:7Y9Zf17T0
ビッグネームとの大熱戦の末のストップが望ましいわ
229名無し名人 (ワッチョイ 9511-yTT2)
2017/06/11(日) 01:40:11.63ID:1ElZ8OZI0
>>220
羽生だってデビュー当初は弱い奴としか当たらなかったが、デビュー6連勝しかできなかった。
230名無し名人 (ササクッテロレ Sp71-tdv/)
2017/06/11(日) 01:40:38.06ID:3rH3UmdOp
インフルエンザで不戦敗
あると思います

中学生くらいだと一年に一回は風邪で寝込んでたきがする
231名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 01:40:40.92ID:i9kLqhzW0
>>220
デビューした時、羽生は弱かった。
だからそこまで連勝記録を作れなかった。
もう一生作れないだろう。
232名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 01:41:45.20ID:i9kLqhzW0
>>227
羽生はデビュー直後の時期を棒に振ったんだよ
233名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 01:42:01.08ID:ax5ALbD4M
森内の連勝記録はないの?
234名無し名人 (アウアウカー Sae1-NV4o)
2017/06/11(日) 01:42:27.04ID:MKI4wIO/a
>>220
何を今更
235名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 01:42:57.78ID:7Y9Zf17T0
>>233
順位戦26連勝
236名無し名人 (ワッチョイ 15ec-FC7O)
2017/06/11(日) 01:43:06.75ID:Lz4a+7+e0
C2との対戦ばかりで作った連勝記録に価値はあるのか?

つえー奴とまだ当たってねーじゃん
237名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 01:44:03.18ID:ax5ALbD4M
>>235
それスゴいじゃん!
238名無し名人 (ワッチョイ d5ea-D9zB)
2017/06/11(日) 01:44:16.72ID:aWd2h7op0
>>235
ついたあだ名が順位戦番長
239名無し名人 (ワッチョイ 7d6c-Z3xB)
2017/06/11(日) 01:45:04.11ID:kKA+wL0X0
羽生がそうだったようになるべく低い段位でタイトル獲って
藤井○段という呼び方が希少になって欲しい
240名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 01:45:14.45ID:/FiPSbjc0
>>227
羽生もC級とたまに当たるぞ
あと、C級にもA級にヒケをとらない実力者がいるから、雑魚と断じるのはどうかと思うが

つーか、藤井君はまだデビューしたばかりなんやで
デビューからいきなり超大型連勝してるから凄いのであって、羽生とまとに比較してどうするんだって話
ちなみに、羽生もデビュー時は雑魚相手にわりとコロコロ負けてたで
241名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 01:47:30.71ID:/FiPSbjc0
>>231
>デビューした時、羽生は弱かった

それはさすがに言い過ぎだわ
新人としては、デビュー時から別格の強さだったよ
藤井君が規格外すぎるってだけで
242名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 01:48:07.99ID:yCNfM3tN0
>>236
でも他の棋士はそのつえーやつに会ってない時期ですら記録作れてないじゃん
243名無し名人 (ワッチョイ 15ec-FC7O)
2017/06/11(日) 01:48:46.99ID:Lz4a+7+e0
C2とどのくらい当たってるのか調べてくんないかな

殆ど雑魚との対戦だろ
244名無し名人 (ワッチョイ a311-7tq1)
2017/06/11(日) 01:48:48.11ID:6H4855mf0
>>239
藤井くんも最後に段位で呼ばれたのは4段だったね、みたいな?
245名無し名人 (ワッチョイ 5b23-TNBT)
2017/06/11(日) 01:48:54.69ID:zG/jRIO/0
今日の藤井くんは鬼のような強さだったな
しかしお父さんはずっと自宅待機してたのか会社からも残業なんかせずに藤井くんの世話しろって言われてそう
246名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 01:49:30.36ID:i9kLqhzW0
>>241
比較で弱いと書いただけだから
それでいいよ
247名無し名人 (ワイエディ MMeb-MVsF)
2017/06/11(日) 01:49:39.99ID:BVjoQL2bM
藤井  他業界の引退 怠けが何か言ってるけど、 気にせずいけよ・・・!
248名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 01:49:50.96ID:/FiPSbjc0
>>236
価値は大いにあるだろ

これまでのあらゆる有望新人が誰一人とうてい出来なかったことを、やってのけてるんだし
249名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 01:50:43.59ID:7Y9Zf17T0
別にわざと勝てそうな奴を選んでるわけでもあるまいし>>243
250名無し名人 (ワッチョイ 1523-iZu1)
2017/06/11(日) 01:51:17.57ID:YIMB5/lz0
>>219
それは強く感じる。
二昔前の、将棋の純文学などと呼ばれた相矢倉の対戦において、矢倉二十四手の後の
端歩を突くか突かないか、何時突くか、などと言った昭和の棋士達の感覚的な棋理の叙述は
老人の芸談に過ぎなかったのではないかとすら思わせられる。
藤井四段は、81枡における駒の配置から、おそらく唯一この手に違いない、という直観力を
これまでのどこかの時点で身につけたのだと思う。
それは師匠が述懐している、藤井四段がまだ三段だった時のある時なのかもしれない。
これからの棋譜が楽しみだ。
連勝はどうでもいいな。
251名無し (アウアウカー Sae1-w6W2)
2017/06/11(日) 01:51:28.09ID:WtRgscfBa
>>161
今さらだけど わかりやすく説明するって言って ただ質問するだけってなんなんだよw
252名無し名人 (ワッチョイ db79-kOr2)
2017/06/11(日) 01:52:02.86ID:ih3ezBZh0
>>236
今までの棋士は雑魚狩りすら出来なかったのに
253名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 01:52:36.26ID:7Y9Zf17T0
>>251
ワロタw
254名無し名人 (ワッチョイ e3aa-kOr2)
2017/06/11(日) 01:52:38.00ID:ZWqX87e90
1986/6/18 関  浩 四段 第35期 王座戦 一次予選 1回戦 後手 ○ 122 振り飛車 22:20 4:59 4:34
1986/5/30 中田 功 四段 第20回 早指し将棋選手権 予選 決勝 先手 ○ 93 対振り飛車 17:48 0:10 0:10
1986/5/30 伊藤 果 五段 第20回 早指し将棋選手権 予選 3回戦 後手 ○ 96 対振り飛車 15:54 0:10 0:10
1986/5/30 宮坂幸雄 八段 第20回 早指し将棋選手権 予選 2回戦 先手 ○ 105 相掛かり 14:02 0:10 0:10
1986/5/30 武市三郎 四段 第20回 早指し将棋選手権 予選 1回戦 後手 ○ 94 振り飛車 11:14 0:10 0:10
1986/4/18 瀬戸博晴 四段 第49期 棋聖戦 一次予選 1回戦 先手 ● 170 矢倉 17:54 2:59 2:52
1986/4/1 井上慶太 四段 第12期 棋王戦 予選 3回戦 後手 ● 117 角換わり 20:45 3:58 3:59
1986/3/28 武市三郎 四段 第17期 新人王戦 本戦トーナメント 2回戦 先手 ○ 121 対振り飛車 19:15 2:26 4:17
1986/3/26 桜井 昇 七段 第36期 王将戦 一次予選 2回戦 先手 ● 172 相矢倉 20:40 4:13 3:37
1986/3/24 福崎文吾 七段 第36回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 本戦 1回戦 後手 ○ 102 相矢倉 15:56 0:09 0:09
1986/3/13 関  浩 四段 第9回 オールスター勝抜戦 予選 1回戦 先手 ● 146 相矢倉 12:59 0:52 0:59
1986/3/10 桜井 昇 七段 第12期 棋王戦 予選 2回戦 先手 ○ 101 相矢倉 14:36 1:34 1:23
1986/3/4 芹沢博文 九段 第36回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 予選 3回戦 先手 ○ 159 対振り飛車 11:15 0:19 0:19
1986/2/15 室岡克彦 五段 第36回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 予選 2回戦 先手 ○ 115 対振り飛車 15:49 0:19 0:19
1986/2/15 瀬戸博晴 四段 第36回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 予選 1回戦 先手 ○ 97 対振り飛車 13:50 0:19 0:19
1986/2/10 武市三郎 四段 第12期 棋王戦 予選 1回戦 後手 ○ 120 相掛かり 17:06 3:48 1:52
1986/1/31 宮田利男 六段 第36期 王将戦 一次予選 1回戦 後手 ○ 118 相矢倉 19:14 2:23 4:20

羽生だって当時は雑魚としかあたってないからなあ
255名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 01:53:49.76ID:MI70TZKLa
今後藤井君に期待が懸かる記録更新
・羽生が持つ年度対局数89局越え
・羽生が持つ年度勝数68勝越え
・中原が持つ年度勝率0.8545越え
・神谷が持つ連勝記録28連勝越え
・屋敷が持つ最年少タイトル挑戦17歳10ヶ月越え
・屋敷が持つ最年少タイトル獲得18歳6ヶ月越え
・加藤が持つ最年少公式棋戦優勝17歳0ヶ月越え
・加藤が持つ最年少A級八段18歳越え

こんなもんかな?
256名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 01:53:53.36ID:/FiPSbjc0
>>254
しかも、けっこう負けてる
257名無し名人 (ワッチョイ 15ec-FC7O)
2017/06/11(日) 01:54:09.69ID:Lz4a+7+e0
まぁ勝っても7割くらいだしな
強い新人のプロ入り後の成績は

青島とかも7割
258名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 01:54:10.70ID:i9kLqhzW0
澤田とのリベンジマッチを乗り切れるかどうかだな
259名無し名人 (ワッチョイ 7d6c-Z3xB)
2017/06/11(日) 01:54:37.01ID:kKA+wL0X0
>>240
連勝縛りのネガティブな効果が出なければいいね
負けが許される対局で踏み込んでみるってのも将来的な強さには好影響だろう
この連勝止まったらノビノビ指してほしい
260名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-OlK+)
2017/06/11(日) 01:55:17.55ID:ixGH8ySb0
>>243

今まで新四段で、君の言うところの「雑魚」とやらにここまで連勝を続けた棋士っているの?w
頭を冷やして考えましょうねーw

この事実の重みというか意義がわからないやつは正直頭が悪いとしか言いようがない…。
261名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 01:55:27.97ID:qdheElAN0
藤井君の連勝記録の凄さはプロ棋士誰もが認めているところなのに、
なぜ素人でしかも将棋をほとんど知らない人間がそれを批判しているんだろうな
例えば羽生は強い棋士としか当たらないとか言っているが、
実際には羽生さんは昨年、佐々木勇気、近藤誠矢、佐藤和俊と対戦して負けている。
藤井君の連勝記録の中には近藤が入っているし、佐藤和俊なんかは連勝相手と同等かそれ以下。
佐々木勇気も、藤井君が勝った澤田と同等。
羽生さんを例にとって考えても、1敗もしないということがいかに凄い事か分かるだろう。
262名無し名人 (ワッチョイ 0ddb-/cca)
2017/06/11(日) 01:56:34.38ID:7Ie2b2hL0
多分藤井四段の次の呼び方は藤井竜王とか藤井棋王・藤井王将とかになる。
その後藤井九段など段が呼称になる時期はもう来ないだろう。
263名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 01:57:10.53ID:qdheElAN0
>>227
羽生さんの昨年度の成績
27勝22敗
佐々木勇気、佐藤和俊、近藤誠矢に負け。
藤井君の連勝記録がいかに凄いか分かったかな?
264名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 01:58:44.33ID:i9kLqhzW0
>>263
そんなんでよく三冠維持できてるな
265名無し名人 (ワッチョイ 236f-D3/A)
2017/06/11(日) 01:59:52.71ID:lyfPLtop0
藤井君の対局はドキドキするな。応援してる。
けど、やはり彼の強さはコンピューター将棋あってこそだろう。
今の時代だからこその強さだ。
今やどのプロ棋士より強いソフトが教えてくれるからな。
もし羽生世代に生まれていたらここまで強くないだろう。
藤井君の強さの一役をコンピューターが担っているのは事実でしょ。
266名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:00:31.36ID:qdheElAN0
>>264
まあ、そんなんでと言っても、
この羽生さんで全棋士中2位のレートだからな。
むしろ将棋は最強棋士でも勝ったり負けたり当たり前ってことだな。
267名無し名人 (ワッチョイ e3aa-kOr2)
2017/06/11(日) 02:01:47.90ID:ZWqX87e90
順位戦A級2位
竜王戦1組2位
衰えたな


何それカッコいい
268名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 02:01:56.05ID:ax5ALbD4M
昔渡辺が
雑魚だと思ってたロートル相手でも
勝つのは大変だ
って言ってたよ
269名無し名人 (ワッチョイ 2311-K3wN)
2017/06/11(日) 02:02:14.73ID:YhJrruFM0
羽生を神格化
藤井を神格化
人間を神格化する愚かさ
270名無し名人 (アウアウカー Sae1-NV4o)
2017/06/11(日) 02:02:23.94ID:iYjxXTB7a
>>266
天彦も青嶋に負けたしね
まあ勇気や青嶋は若手でトップクラスに強いけど
271名無し名人 (ワッチョイ 0b06-Hw4S)
2017/06/11(日) 02:02:33.17ID:o79o27H50
>>261
認識がめちゃくちゃだよなあ
佐藤和は、レーティング30位ぐらいで藤井が勝った相手で明確に上なのは澤田千田のみ
近藤、詰将棋の北浜が同じぐらい
272名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 02:03:12.36ID:MI70TZKLa
>>268
まあ渡辺は質問三羽烏と言って馬鹿にしていた棋士に・・・おっと余計な話か
273名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:03:42.60ID:qdheElAN0
>>271
佐藤和俊は1695
近藤より少し下ね。
それくらいさ、調べれば分かるんだから調べなよ。
274名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-OlK+)
2017/06/11(日) 02:04:36.91ID:ixGH8ySb0
藤井四段の連勝を止めるのは誰か?
これが一番の焦点になりつつある今、
「あ、私です」と胸をはって言いえる人は、どう考えても将棋界に一人しかいない。
そう。あの人である。
275名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:04:53.47ID:/FiPSbjc0
>>264
レート的には、羽生だって澤田には3回に1回以上、近藤には4回に1回以上は負ける計算だからな

負けても何ら不思議ではない
276名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:05:02.26ID:qdheElAN0
>>274
あ、フリクラします
277名無し名人 (ワッチョイ 236f-D3/A)
2017/06/11(日) 02:05:04.26ID:lyfPLtop0
藤井君の強さの礎はponanzaやelmoにあるのは間違いない。
少し悲しい。人間の歴史を否定する程にコンピューターが強い現実。
278名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 02:05:49.56ID:ax5ALbD4M
>>274
「中学生を泣かすのは簡単です」
279名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 02:05:54.86ID:MI70TZKLa
>>274
そう、師匠の杉本七段である。
280名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:06:10.63ID:qdheElAN0
>>271
近藤1705
北浜1654
さすがに一緒にするなw
281名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 02:06:13.45ID:7Y9Zf17T0
>>277
それは明確に間違ってると思うよ
282名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-OlK+)
2017/06/11(日) 02:06:47.16ID:ixGH8ySb0
吉野家「牛丼一筋80年〜♪」
三冠王「衰え続けて30年〜♪」
283名無し名人 (ササクッテロレ Sp71-tdv/)
2017/06/11(日) 02:07:14.54ID:3rH3UmdOp
>>274
ひふみんが言ってるぞ
284名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 02:07:52.08ID:MI70TZKLa
>>277
ソフトも寄与してるのかもしれんが、詰将棋の方が大きい印象だけどな
285名無し名人 (アウアウウー Sa99-s7t7)
2017/06/11(日) 02:08:29.21ID:kv9vkgy9a
将棋ってそういうゲームなんだよ
強くても1発当たっただけで致命傷になるから格下にも負ける

羽生さんでも勝率7割だし
1手詰み見落とすし
悪手は1局に何度もある

将棋を知れば如何に藤井がすごいのかがわかる
286名無し名人 (ワッチョイ a3ea-D9zB)
2017/06/11(日) 02:09:06.18ID:PcmOMgOF0
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・>  < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| <あ、止めました
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
287名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 02:09:31.77ID:ax5ALbD4M
阿久津がハメ手で勝つような気がする
288名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:09:42.62ID:qdheElAN0
>>271のお馬鹿ちゃんのために整理してあげよう
そもそも話の発端
「藤井は羽生と違って相手が雑魚ばかりだから連勝できている!」

羽生さんが昨年度負けた相手
佐々木勇 1769
近藤誠矢 1705
佐藤和俊 1695

藤井君の連勝相手
千田   1784
澤田   1761
近藤誠矢 1705
289名無し名人 (アウアウカー Sae1-NV4o)
2017/06/11(日) 02:10:00.23ID:VbPCEz9da
>>287
藤井君が28角打つとこ想像してワロタ
290名無し名人 (ワッチョイ 0b8c-oKW0)
2017/06/11(日) 02:10:26.72ID:uKie06a/0
>>39
これまた竹内か西川と当たるのか
竹内になったら、3戦目やな
291名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 02:10:26.91ID:7Y9Zf17T0
>>287
お前コセだろう
292名無し名人 (ワッチョイ 0b06-Hw4S)
2017/06/11(日) 02:10:32.77ID:o79o27H50
>>273
なんでそれて連勝相手の同等かそれ以下になるの?
藤井の26勝で戦った20ぐらいの棋士のうち佐藤和より上は3人
10人ぐらいは今3段リーグに入れられたら抜けれなそうなやつばっかじゃん
293名無し名人 (ササクッテロル Sp71-FT8Z)
2017/06/11(日) 02:11:06.65ID:f0oWB4xQp
アンチスレ建ってるが、アンチじゃない人は例え擁護であってもわざわざスレ延ばすようなことしなくていいから
294名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:11:50.23ID:qdheElAN0
>>292
お前自身の勘違いをまず謝ろうやw
謝罪できないとろくな大人にならんぞ
295名無し名人 (アウアウカー Sae1-NV4o)
2017/06/11(日) 02:13:14.18ID:0RTZwjTUa
お前ら的に今藤井君が天彦名人に挑戦したら奪取できると思ってる?
俺は思わない藤井君好きだけど
296名無し名人 (ワッチョイ 1526-D9zB)
2017/06/11(日) 02:13:45.00ID:mnseOO1l0
>>277
今やほとんどの棋士がコンピュータに教わってるわけで、条件は同じって気づけよ
297名無し名人 (ワッチョイ 4349-kOr2)
2017/06/11(日) 02:14:04.92ID:yNlsgIAx0
今挑戦したら、勝つだろうな。4-1ぐらいだと思う。
298名無し名人 (ワッチョイ 0ddb-/cca)
2017/06/11(日) 02:14:07.03ID:7Ie2b2hL0
>>284 俺もそう思う。
結局は自分で考えないといけない。
その自分で先の先まで深く読む力を詰将棋を解く力を磨く事によって錬成してきたと思う。
小学生で詰将棋の難問をプロの詰将棋に強い棋士が苦戦するなか
短時間で解いて席を立った。圧勝だ。
そして詰将棋解答選手権3連覇。脅威の能力だと思う。
助けになったものがあるとすればあの立体パズルの知育玩具じゃないかな。
299名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:14:22.50ID:/FiPSbjc0
>>295
俺は7割がた奪取できると思ってる
300名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:15:07.41ID:qdheElAN0
>>298
詰め将棋の能力が先にあったのも大きいんだろうと思うよ。
先にソフトから入ったのではなくね。
301名無し名人 (ワッチョイ 0b06-Hw4S)
2017/06/11(日) 02:15:10.28ID:o79o27H50
>>294
何を勘違いしたの?
302名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 02:15:15.69ID:7Y9Zf17T0
>>295
正直まったくわからない
303名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:15:46.04ID:qdheElAN0
>>295
タイトル戦は慣れが必要だと思うから厳しいかな。
せめて一戦勝負のほうが行けるかもね。
304名無し名人 (ワッチョイ 2311-K3wN)
2017/06/11(日) 02:16:36.76ID:YhJrruFM0
詰将棋とソフト

「両方とも大事だよね」

って言えない愚かで哀れな将棋民
305名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 02:17:33.16ID:ax5ALbD4M
天彦とは相性が良さそうな気がする
よってもし戦わば4対2で奪取
306名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:17:40.51ID:qdheElAN0
>>304
ソフト必須に決まってるじゃん。
今時、ソフト使っていない棋士なんか存在しないレベルだろう。
307名無し名人
2017/06/11(日) 02:17:57.10
ワッチョイ 156c-nm25 ID:qdheElAN0
こいつめっちゃレスしとうやんけwww
そんなに将棋好きなんか?www
308名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 02:18:25.62ID:ax5ALbD4M
どういう相手が苦手なんだろうね
309名無し名人 (アメ MMa9-FkfL)
2017/06/11(日) 02:18:29.34ID:fdNcM0vfM
>>204
失禁してたしな
310名無し名人 (ワッチョイ 7d4b-D9zB)
2017/06/11(日) 02:18:54.28ID:rQVD1S1/0
>>295
現時点では厳しいかな
今のところトップクラス相手には分が悪いから
311名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 02:18:59.85ID:7Y9Zf17T0
二日制タイトル戦の初日のひとりの夜とか
中2には淋し過ぎて難易度高いだろう
312名無し名人 (ワッチョイ 23ea-D9zB)
2017/06/11(日) 02:19:14.25ID:MZIpNw4j0
>>295
ちょっと難しいと思うが、いままで「これは厳しいんじゃないか」をすべて
覆してきたから、何とも言えない。
313名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:19:52.25ID:qdheElAN0
案外皆冷静だな>>295の質問に対してw
314名無し名人 (アウアウウー Sa99-s7t7)
2017/06/11(日) 02:20:32.25ID:kv9vkgy9a
雑魚雑魚言うがC級は雑魚じゃないんだよな・・・
レートを見ればトップアマ以下のフリークラスの棋士が沢山いる
トーナメントの初戦を除けばみんな勝ち上がって来てる猛者やで
315名無し名人 (ササクッテロル Sp71-FT8Z)
2017/06/11(日) 02:20:34.70ID:f0oWB4xQp
たまたまソフトを使った勉強法が合ってただけで、必ず強くなれる保証なんてない
良し悪しじゃなく相性の問題やろ
316名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:21:14.49ID:/FiPSbjc0
郷田が四段の時、当時の第一人者だった谷川から王位を奪取
そう考えると、もし藤井君がいきなり天彦との番勝負に勝ったとしても何ら不思議に感じない
317名無し名人 (ワッチョイ 831f-/cca)
2017/06/11(日) 02:21:49.44ID:6DpGgSBJ0
尋常(じんじょう)な能力ではない。
やがて、神の子と呼ばれるようになるだろう。
318名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:22:07.48ID:/FiPSbjc0
>>310
>今のところトップクラス相手には分が悪いから

何を根拠に???
319名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-OlK+)
2017/06/11(日) 02:22:40.92ID:ixGH8ySb0
天才を生み出した親はその理由を知らない。
知らないけどいつのまにか天才に育っていた、これが概ねの事実だと思う。
事実、歴史上の「天才」と呼ばれる人の親は凡人ばかりである。
320名無し名人 (ワッチョイ 0ddb-/cca)
2017/06/11(日) 02:22:44.17ID:7Ie2b2hL0
ソフトは大して役に立たない。
結局は自分で考える能力が大事。
ソフトは答えを教えてくれるだけ。
同じ局面はまず現れないから。
自分の思考能力を磨くのに決定的に重要なのは自分の努力。
ソフトが助けになるのはあるがそれは誰にでも助けになる。
ダメな人にどんな優秀なコーチを付けても伸びしろは限られてる。
321名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 02:22:50.12ID:7Y9Zf17T0
聡太神の子不思議な子
322名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 02:24:11.55ID:ax5ALbD4M
神の子はまず神の谷を越えねばならぬ
323名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:24:12.80ID:qdheElAN0
>>318
能力としては藤井君が既にトップレベルの可能性は高いと思っているが、
番勝負は能力以外の面が大きいからな。
特に番勝負で初めて研究手をぶつけるという点。
藤井君には残念ながらそんな余裕はないし、技術もないだろう。
324名無し名人 (ワッチョイ 7d4b-D9zB)
2017/06/11(日) 02:25:23.66ID:rQVD1S1/0
>>310
これがわかりやすい>>99
非公式戦でも将棋で負けたことに変わりはないので
実力を測る上では意味がある
325名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:25:43.37ID:/FiPSbjc0
>>323
番勝負を神格化してないか?
326名無し名人 (ワッチョイ 7d4b-D9zB)
2017/06/11(日) 02:26:19.69ID:rQVD1S1/0
間違った
>>318
これがわかりやすい>>99
非公式戦でも将棋で負けたことに変わりはないので
実力を測る上では意味がある
327名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:26:19.91ID:qdheElAN0
>>325
してないわw
渡辺がなぜ、竜王位を維持できるか調べたことないの?
328名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 02:26:35.45ID:b/jt1wdLd
>>324
あのさー

勝った試合や、将棋の内容は無視なの?

「非公式戦」の戦績

▽敗北
羽生戦(早指し戦) 接戦
永瀬戦(1時間)  完敗 
豊島戦(将棋祭り)

▽勝利
羽生戦(2時間) 完勝
康光戦(1時間) 圧勝
深浦戦(1時間) 完勝
中村太(1時間) 完勝
斉藤戦(1時間) 圧勝
増田戦(1時間) 圧勝


この驚異的な結果から

>レーティング上位の佐藤、稲葉、渡辺、久保、菅井
>この辺にはまだ勝てないだろう

↑何故、この結論になるんだい?
329名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 02:27:14.42ID:b/jt1wdLd
>>326
勝った試合や、将棋の内容は無視なの?

「非公式戦」の戦績

▽敗北
羽生戦(早指し戦) 接戦
永瀬戦(1時間)  完敗 
豊島戦(将棋祭り)

▽勝利
羽生戦(2時間) 完勝
康光戦(1時間) 圧勝
深浦戦(1時間) 完勝
中村太(1時間) 完勝
斉藤戦(1時間) 圧勝
増田戦(1時間) 圧勝


この驚異的な結果から

>レーティング上位の佐藤、稲葉、渡辺、久保、菅井
>この辺にはまだ勝てないだろう

↑何故、この結論になるんだい?
330名無し (アウアウカー Sae1-w6W2)
2017/06/11(日) 02:27:20.26ID:WtRgscfBa
藤井くんって角換わりがめっちゃ好きなのか得意なのかね 角換わりと振り飛車対抗系の割合が異様に高い
対戦相手は藤井くんの土俵に入らずガッチリ組み合った将棋を目指した方がいいんじゃない?
終盤力じゃ勝てないから序中盤駒組みでのリードを目指す なんか対ソフト戦みたいだけど
331名無し名人 (ワッチョイ e3aa-kOr2)
2017/06/11(日) 02:27:29.85ID:ZWqX87e90
万年勝率5割そこそこの深浦が長年A級にのさばっているという事実が
単純な気力だけじゃ測れないという証左
332名無し名人 (アウアウウー Sa99-s7t7)
2017/06/11(日) 02:27:40.06ID:kv9vkgy9a
ソフト研究はこれから無意味化すると思うよ
今まではわからん殺しや独自研究で差がついたけど
最近はそれが常識になりつつある
333名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 02:28:43.59ID:ax5ALbD4M
>>330
となると藤井猛しかいないな
334名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:29:09.93ID:/FiPSbjc0
>>331
A級棋士って勝率5割そこそこどころか5割切ってる奴も多くないか?

それどころか勝率3割台の現役名人もいたし
335名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:30:38.58ID:/FiPSbjc0
アンチがやたら非公式戦(※将棋祭り含む)の敗北を強調してるが、非公式戦の勝利を全く無視してるのは何なの?
336名無し名人 (ワッチョイ dd48-dRjq)
2017/06/11(日) 02:30:58.95ID:6DQg7LLV0
【各棋戦進行状況】
竜王戦 決勝トーナメント1回戦  増田康 未定 ※5組昇級決定
順位戦 C級2組1回戦      瀬川  6/15
叡王戦 四段戦準決勝     [{上村−(今泉−佐々木大)}−{大橋−星野}]の勝者 未定
王位戦 予選                8月開幕予定
王座戦 一次予選             8月開幕予定
棋王戦 挑戦者決定T2回戦  阿久津-豊島の勝者 未定
王将戦 一次予選7組4回戦  澤田  6/21
棋聖戦 一次予選ハ組1回戦 西川慶 未定

朝日杯 一次予選1回戦     藤岡アマ 6/17
銀河戦 予選                8月開催予定
NHK杯 2回戦          森内   未定
新人王 4回戦          佐々木大 未定
上州杯 4回戦          三枚堂-梶浦の勝者 未定
青流戦 3回戦         (天野アマ - 出口三段)- 都成の勝者 未定
337名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:31:17.24ID:qdheElAN0
>>334
分かっておいてほしいのは、非公式戦で永瀬にやられたでしょ。
あれは地力ではなく完全に研究の差。
永瀬ガチかよって言われたのもそういう意味。
番勝負は研究の差の勝負だからね。
338名無し名人 (ワッチョイ 5b23-TNBT)
2017/06/11(日) 02:31:18.38ID:zG/jRIO/0
護衛つけるってことは接触してくるファンが多くなりすぎたってことなんやろな
加熱報道の弊害だわ
339名無し名人 (ワッチョイ dd48-dRjq)
2017/06/11(日) 02:31:40.84ID:6DQg7LLV0
昨日の藤井の対局が二回戦・三回戦だってわかってなかったのか3は。
340名無し名人 (ワッチョイ 0b06-Hw4S)
2017/06/11(日) 02:32:07.33ID:o79o27H50
ナベがうっすら近いことを言ってた気がするが、今の3段って史上最高クラスのレベルなんでは?
コール、増田等、若手有望株がバンバン負けてるじゃん
藤井の3段リーグの5敗と25連勝
藤井が一年で強くなったって言われるけど、それ以外に3段も強いよね
対局の本気度は、正直プロ以上やし
未成年で抜ける人減ってきたしね
341名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 02:32:21.07ID:7Y9Zf17T0
どうして「研究の差」だと藤井が負けると思うんだろう
342名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:32:42.32ID:qdheElAN0
>>341
現に永瀬に負けていただろう
343名無し名人 (アウアウウー Sa99-s7t7)
2017/06/11(日) 02:32:56.03ID:kv9vkgy9a
>>330
その序中盤でも最強クラスなんだよな・・・
344名無し名人 (スップ Sd03-Th5z)
2017/06/11(日) 02:33:01.69ID:PPE6LwRFd
みんな藤井四段が好きなんだな
強い弱いだけでこんなに盛り上がって
まだ今は中二の四段やん、今の力を比較したり調べてもあんま意味無いよ
来週にはまた棋力あがるよ、来月にもまた強くなる
もっともっと強くなるよ、たぶん
345名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:34:28.90ID:/FiPSbjc0
>>341
だよな
藤井君が相手以上の研究を用意できる可能性だってあるし、仮に相手の研究にはまっても負けるとも限らない
そもそも、実戦では研究の想定通りにいく可能性の方が低いだろうし
346名無し名人 (ワッチョイ fdd4-D9zB)
2017/06/11(日) 02:34:32.96ID:Sl++QrOt0
毎年奨励会の平均レートはあがってんだけど今季は特に勝ってるからね
年齢見てると20前後で10代少ないなんか魔の住処てイメージだな
藤井君も3段になってから対局場の空気が全然違って落ち着けないとはいうてたな
347名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:34:55.49ID:qdheElAN0
全盛期の羽生さんは、研究する暇がないから対局中に考えて学ぶと言っていた。
藤井君もそのスタイルで望んでいると思う。
それは大変なことなんだよ。
藤井君にも羽生さんと同じように栄光を手にしてほしいもんだ。
348名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 02:35:16.61ID:ax5ALbD4M
こんなに強いのに
夏休みの宿題はやらなくちゃいけない
349名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 02:36:34.49ID:7Y9Zf17T0
奨励会の平均レートが毎年あがるっていう理屈がわからない
毎年リセットしろよと言いたい
350名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:37:14.50ID:qdheElAN0
>>345
なんで、
負けるとも限らない=勝つ
になってんだよ君の頭の中ではw
現に永瀬に、藤井君の未研究の手を指されて負けただろ。
番勝負ってのはあんなんのオンパレードだよ。
351名無し名人 (ワッチョイ 15ec-FC7O)
2017/06/11(日) 02:37:28.98ID:Lz4a+7+e0
学校行く時間無駄やろ
14-15時くらいまで拘束されるし
午前中授業で丸つぶれだよな
くだらん
352名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:37:36.41ID:/FiPSbjc0
>>342
あんた、ホントに頭が悪いな
非公式戦で永瀬の研究にハメられたからって、どうして他の対局でもそうなると思ってるんだ?

タイトル戦などの重要対局ともなれば、藤井君だって研究を含めてそれなりの準備をしてくるだろう
353名無し名人 (ワッチョイ 7d68-kOr2)
2017/06/11(日) 02:37:37.69ID:kkLbjQ1J0
>>23
今年のB1は11人
11人相手に8勝4敗かーそらすごい(棒)
354名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:38:18.56ID:/FiPSbjc0
>>350
あんた、ホントに頭が悪いな
非公式戦で永瀬の研究にハメられたからって、どうして他の対局でもそうなると思ってるんだ?

タイトル戦などの重要対局ともなれば、藤井君だって研究を含めてそれなりの準備をしてくるだろう
355名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:38:29.18ID:qdheElAN0
>>352
そんな時間があるわけないだろ。
君は本当に知らないんだろ、タイトル戦のことも、棋士の勉強方法も。
356名無し名人 (ワッチョイ 0ddb-/cca)
2017/06/11(日) 02:38:45.95ID:7Ie2b2hL0
研究の差で盤将棋で勝敗が決まる場合があるのはあると思う。
それは将棋の複雑さが少し少ないからだと思う。
もう少し複雑だと研究しててもその局面になる確率が低くなる。
例えば横を10路にして駒も増やす。
こうすれば研究が勝敗に影響する確率は無視できる程に減ると思う。
つまりその場その場の対応力が大事になる。
357名無し名人 (アウアウウー Sa99-s7t7)
2017/06/11(日) 02:38:54.45ID:kv9vkgy9a
強い人ほど研究は意味がないって言うよ
屋敷もこの前言ってたな

研究でカバーできるほど楽なゲームじゃないんだよね
358名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:39:10.44ID:qdheElAN0
>>354
具体的にタイトル戦に向けてどんな準備するもんなのか知ってる?
359名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 02:39:34.82ID:MI70TZKLa
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/43/honsen.html
棋王戦の挑戦者決定トーナメントでどこまで行くか実に楽しみだ
豊島を鴨にしている阿久津が勝ち上がり藤井君と対局、そこは藤井君が勝つだろう
シードの森内と対局して、そこも藤井君が勝つだろう
及川と(三浦を破った)松尾の二人を撃沈した羽生と対局 ここが見どころなんだよな
360名無し名人 (ササクッテロル Sp71-FT8Z)
2017/06/11(日) 02:41:05.70ID:f0oWB4xQp
>>349
新人王、加古川のような公式戦で奨励会員か勝つ確率が高くなってるからじゃないの
361名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:41:07.91ID:/FiPSbjc0
>>355
わかった
わかった

あんたみたいな脳障害者の相手をした俺がバカだった

以後NGしとくから、ヨダレたらして勝手に暴れててくれや
じゃあの
362名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:41:47.25ID:qdheElAN0
>>357
強い人ほどっていう例で屋敷っすか・・・
天彦も渡辺もひたすら研究と言っているんだけど・・・
363名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:42:10.99ID:qdheElAN0
>>361
なんだその逃げ方はw
NGにしてもらって全く構わないぞw
364名無し名人 (ワッチョイ 9511-yTT2)
2017/06/11(日) 02:42:25.87ID:1ElZ8OZI0
研究で勝てるなら長岡が将棋界で一番強くなってるわな。

以前将棋世界の対談で長岡が凄い研究してるというのを、橋本が将棋は終盤力が重要と切り捨ててた。
365名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 02:42:42.63ID:ax5ALbD4M
名人に定跡なし
藤井に研究なし
366名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:42:45.47ID:/FiPSbjc0
>>357
こかで研究研究を連発してるバカは、おおかた統失患者だよ
まともに相手にしたら負けだとわかった
367名無し名人 (ワッチョイ ebbc-Ee6P)
2017/06/11(日) 02:43:06.63ID:UKDNJRS90
昨日の梶浦さんとの対局の後
ニコ生のスタジオで感想戦やっていたけど
藤井くんはそこで、前日の糸谷丸山戦の事を絡めて自分の手を語っていた
プロなら当たり前なんだろうけど、よく勉強しているよなぁと思った
368名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:43:13.03ID:/FiPSbjc0
>>357
ここで研究研究を連発してるバカは、おおかた統失患者だよ
まともに相手にしたら負けだとわかった
369名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:43:13.72ID:qdheElAN0
>>364
だから橋本は勝てないんだな。。
よく分かったわ。
そしてその橋本お得意の終盤力は、炎の七番勝負で砕け散っていたなw
370名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 02:43:31.88ID:7Y9Zf17T0
>>355
「研究の差」だと藤井が負けるってのは
「時間がない」からって理屈なのか

最短でここまで強くなってるのに
371名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 02:43:31.93ID:i9kLqhzW0
>>357
屋敷は、タイトル取ってから遊んじゃったけど
遊ばないで研究していれば今頃は、と思うことはあります
でも、それが人生なので、みたいなことを言っていたけどな
つい最近w
372名無し名人 (ワッチョイ dd48-dRjq)
2017/06/11(日) 02:43:57.27ID:6DQg7LLV0
>>290
その前の大石がなかなか厳しい
373名無し名人 (ワッチョイ fd1e-xcYX)
2017/06/11(日) 02:43:58.10ID:MzLD8SQm0
>>334
そりゃ、基本対戦相手も強いしな
順位戦以外でもシードされて勝ち上がってきた勢いある棋士と対戦するケースもあるし
大相撲だって関脇〜平幕の間を行ったり来たりの力士は負け越してることが多い
まあ順位戦の昇降級は、もう少し流動性を持たせてもいいとは思うが
374名無し名人 (ワッチョイ 0b8c-oKW0)
2017/06/11(日) 02:44:04.44ID:uKie06a/0
詰将棋好きな自分としては、
マイナビのインタビューで詰将棋なんか意味ないとかほざいた増田を竜王戦本戦で藤井四段がまたボコってくれる事を期待してる
375名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:44:13.47ID:/FiPSbjc0
>>370
そいつは重度の精神障害者だから、マジレスしたら損するぞ
376名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 02:44:19.78ID:i9kLqhzW0
>>362
9時から5時までしか研究してないのに
ひたすらとか言っちゃう渡辺w
377名無し名人 (ワッチョイ dd48-dRjq)
2017/06/11(日) 02:44:46.81ID:6DQg7LLV0
>>53
瀬川もカメラマンに囲まれて負けられない番勝負を経験してるからな
378名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 02:45:15.91ID:i9kLqhzW0
>>370
学校や宿題やらで
時間がないから不利は不利だろうな
379名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:45:50.16ID:qdheElAN0
>>370
知らないのかもしれないから少しだけ言っておくけど、
タイトル戦でまず対戦相手が決まるでしょ。
そしたらその後、少なくとも1か月間はみっちりその対戦相手を倒すためだけの研究をするのよ。
しかも、それは1局分ではなく、7局分ね。
そんでその1か月の間にある他の対局は捨てゲーするわけよ。
羽生さん以外当然にやっていること。
羽生さんだけは例外w
380名無し名人 (ワッチョイ dd48-dRjq)
2017/06/11(日) 02:46:36.76ID:6DQg7LLV0
>>65
アマがプロに勝つことも最近では珍しくない朝日杯だけど学生名人はプロ相手に
1回も勝ったことはない。稲葉聡や中川慧悟でもだめだった。
381名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:46:46.04ID:/FiPSbjc0
>>378
不利だとは思うが、だからと言って「研究できない」と断ずるのは相当なアホだよな
382名無し名人 (ワッチョイ 0ddb-/cca)
2017/06/11(日) 02:47:14.56ID:7Ie2b2hL0
藤井君ぐらいになると相手が研究してても
その場の対応力で圧倒するか
不利になっても終盤力で逆転するに違いない。
383名無し (アウアウカー Sae1-w6W2)
2017/06/11(日) 02:47:29.36ID:WtRgscfBa
研究将棋で負けちゃう可能性はどう考えてもあるやろ…その可能性すら否定するのは…
そんな中で25連勝という結果を残したことを褒め称えるべきであって
384名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 02:47:34.84ID:ax5ALbD4M
瀬川は今
どうやって形作りをするか
考えている
385名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:47:49.71ID:qdheElAN0
>>382
全盛期の羽生さんはそうやって7冠を取った。
今の藤井君が、全盛期の羽生さんの力を持ち合わせているか、まだ成長途上か、というところだな。
386名無し名人 (ワッチョイ 0dfb-kOr2)
2017/06/11(日) 02:48:02.87ID:qHybKOrg0
豊島戦も藤井くんは知らない変化だった
研究はマジで知らないと対応しづらいから辛いよ
藤井くんは今とにかく時間がほしいだろう、宿題の話見ててもわかる
387名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 02:48:09.70ID:b/jt1wdLd
そもそも、既に藤井君の相手は研究をぶつけてきてるんじゃねーの?
うまくいってるかどうかは別として
388名無し名人 (アウアウウー Sa99-s7t7)
2017/06/11(日) 02:48:19.49ID:kv9vkgy9a
まあ確かに言いたいことはわかる
番勝負において相手の指した棋譜を全部研究できれば
いくらか有利になることは事実


でもそれって勝率何%の話だ?
藤井がその研究をしなければ100%タイトルを取れないのか?

それは違うだろってこと
389名無し名人 (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/11(日) 02:48:35.89ID:E8U5sejY0
藤井くんの仮想レートに対する26連勝確率を計算してみた。
レーティングは
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php
を借りてきて、対局者のレートは対局時ではなくこの表のものを使用。
横山アマは R1500 とした。

仮想レート|26連勝確率
1700    0.00235176%
1750    0.02026063%
1800    0.12053144%
1850    0.51668351%
1900    1.66862646%
1950    4.24140112%
2000    8.84032029%
2050    15.67600130%
2100    24.41856345%
2150    34.32982760%
2200    44.54286583%
2250    54.30881339%
2300    63.12108035%
2350    70.72555818%
2400    77.06733388%

たとえ藤井くんがR2000あったとしても僥倖だわな
390名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 02:48:41.69ID:b/jt1wdLd
>>383
いや、誰も否定はしてないだろ

論点がズレすぎだわ
391名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 02:49:20.73ID:7Y9Zf17T0
タイトル戦になった時に

藤井が研究将棋で負けるかもしれないけど
藤井も研究将棋で勝つだろうって話だよ
392名無し名人 (アウアウウー Sa99-wVeE)
2017/06/11(日) 02:49:23.37ID:RV3xboZVa
http://bookstand.webdoku.jp/news/textview/2016/12/21/080004.html
棋士人生の序盤戦、つまり若手棋士のときはプロとして土台となる知識や技術を培わなければいけませんし、私もかなり意識して勉強してきました。
同時に公式戦で結果を出すことも必要で、そのためには最新形の研究など、より実用的な勉強が必要になります。
難しいのは、前者と後者の勉強法は少し違った意味合いがあり、なかなか折り合わないこと。流行形ばかり研究していても根本的な実力になるかどうか難しい。
また土台作りの勉強ばかりしていると、最新形で対抗できなくなることがあります。私の場合は種まきというか、土台作りに力を入れていたので、なかなか結果が出なくて苦労しました。
そのまま勝てずに終わってもおかしくはありませんでしたが、名人になることができました。

天彦が研究だけでは駄目だと答えてます
393名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:49:24.60ID:qdheElAN0
>>388
藤井君が100%取れないなんて、このスレのどこにも誰も書いてないはずだぞ
相手より研究できない分、厳しいって書いてあるだけだ。
それを否定しようと必死になっている人が一人いるけどもう無視したほうがいいな。
394名無し名人 (ワッチョイ ebbc-Ee6P)
2017/06/11(日) 02:49:38.82ID:UKDNJRS90
研究で勝てるなら
ソフトにも研究で勝てるよねw
395名無し名人 (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/11(日) 02:49:51.31ID:E8U5sejY0
>>389 失礼。25連勝だったわ
396名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 02:50:24.19ID:b/jt1wdLd
>>389
今の藤井君の連勝がどの程度の僥倖なのかが気になるよねw
397名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:50:54.92ID:qdheElAN0
>>392
おいおいおい
日本語も読めないのかよ

天彦は研究よりも土台作りにばかり注力してなかなか勝てず、
研究にも力を入れるようになってタイトル取れたと言ってるんだぞw
398名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:51:23.15ID:qdheElAN0
>>394
ソフトで研究しているから、ソフトを超えるのは難しいなw
399名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 02:51:39.79ID:MI70TZKLa
予め予想される戦型についての研究(事前準備)が不足して負けるのはプロとして情けないけど
相手に新手を指されたらもう研究は意味がなくなるから、研究した上で地力が大事という話だよね
400名無し名人 (ワッチョイ 9511-yTT2)
2017/06/11(日) 02:52:53.00ID:1ElZ8OZI0
>>369
比較するなら、橋本と長岡だろ。

橋本は腐っても元A級棋士
長岡は万年C2

将棋の全てを研究できるはずもないし、研究範囲の戦法が廃れれば無駄になる。
しかし終盤力は戦法の流行に関係ないわけで、若い内は終盤力を鍛えるのが重要なわけだ。

もちろん終盤力の伸びしろがなくなった棋士は研究で勝ちを拾えるようにするべきだろうけど、
最強の研究が最強の終盤力に勝つことはあっても勝ち越すことはできない。
401名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:53:00.81ID:/FiPSbjc0
>>384
形作りと言えば、都成が歩の連打で桂を打って必死に形作りしようとしてたのは泣けた
しかも、それをあっさりいなして形作りさえさせない藤井君w
402名無し名人 (ワッチョイ 0b8c-oKW0)
2017/06/11(日) 02:53:20.40ID:uKie06a/0
>>389
これは僥倖
403名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 02:54:03.41ID:qdheElAN0
>>400
全然意味の無い話だからやめてくれ。
橋本はタイトル1度も取ってないよ。
404名無し名人 (ワッチョイ 1523-iZu1)
2017/06/11(日) 02:54:32.94ID:YIMB5/lz0
>>394
勝てると断言できないところが最近のソフトの柔軟性。
405名無し名人 (ワッチョイ 0ddb-/cca)
2017/06/11(日) 02:54:59.93ID:7Ie2b2hL0
>>401 情け知らずの藤井君(鬼)。
406名無し名人 (ワッチョイ 4dc9-w9Ig)
2017/06/11(日) 02:56:36.04ID:jw8HzcjR0
>>389
こんなに低い確率なのか
これは多分、対戦相手の幾人かは空気読んでるな・・・
407名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 02:56:51.38ID:MI70TZKLa
>>400
長岡は解説の上手い好青年だから厳しいことは言いたくないんだけど
かつて相手玉が詰んでるのに投了したということがあって、終盤の非力さには定評がある
長岡自身もその終盤力をカバーする為に序盤を研究しているんじゃないかな
408名無し名人 (アウアウウー Sa99-wVeE)
2017/06/11(日) 02:57:56.62ID:RV3xboZVa
>>397
> 流行形ばかり研究していても根本的な実力になるかどうか難しい。

日本語読めないのはおまえだろw
409名無し名人 (ワッチョイ 9511-yTT2)
2017/06/11(日) 02:57:59.20ID:1ElZ8OZI0
>>403
藤井猛のように藤井システムの研究でタイトルを取ることはできるが、藤井システムが廃れればタイトルを失う。
研究将棋の限界だわな。
410名無し名人 (ワッチョイ a370-FdlT)
2017/06/11(日) 02:58:03.30ID:yJcGiz1o0
都成は前回も今回も研究手だろうな。通用しなかっただけで。
つか藤井くんに研究手をぶつけてこない相手は居ないだろ。
あの終盤力には誰も勝てると思わないんだから
411名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:58:27.27ID:/FiPSbjc0
神谷の28連勝は将棋界史上最大の僥倖だったのかもしれない
412名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 02:58:36.40ID:i9kLqhzW0
>>401
冷たく行きましたね by 糸谷
413名無し名人 (ブーイモ MMa9-oF4q)
2017/06/11(日) 02:59:27.77ID:CLM2iWqzM
>>374
王位挑決と並行していた澤田六段とは違って
増田四段は藤井戦一本に絞ってるだろうから相当難敵だと思うよ
頓死以外で連勝止まるならここかなと思ってる
414名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 02:59:37.65ID:/FiPSbjc0
>>410
藤井君は、終盤力もさることながら中盤力に恐ろしさを感じる
415名無し名人 (スップ Sd03-Th5z)
2017/06/11(日) 02:59:40.32ID:PPE6LwRFd
1局くらいは研究だけで勝つこともあるだろう
詰みまでの研究もあるし
だから7戦もあるんじゃないの、日にちも開けて同じ手なら対策も可能だし
研究や瞬発力や色々な真の棋力を問う戦いでしょ二日制の七番は
416名無し名人 (ワッチョイ 0b8c-oKW0)
2017/06/11(日) 02:59:59.70ID:uKie06a/0
>>401
3日前に負けた相手に惨敗やもんな…
全く良いところなく終わってしまった
都成四段には再起を期待したいね
まだまだ棋士人生続くわけやし
417名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 03:00:15.91ID:7Y9Zf17T0
終盤型の棋士は衰えるのが早いってジンクスが
まだデビューして1年目なのに気になり始めてきた
418名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 03:00:48.85ID:i9kLqhzW0
>>410
今のところ終盤で逆転されたことはないんだよな
非公式戦の三敗は、全部中盤で差がついて負けてる。
419名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 03:01:36.99ID:i9kLqhzW0
>>416
まぁそうなんだけど
悔しくて眠れないだろうな
420名無し名人 (ワッチョイ 0b8c-oKW0)
2017/06/11(日) 03:01:36.78ID:uKie06a/0
>>413
それは今知った
なるほどじゃあ、なおさら勝ってほしいな!
421名無し名人 (ワッチョイ 0ddb-/cca)
2017/06/11(日) 03:01:42.26ID:7Ie2b2hL0
羽生A級がC級に負ける確率はめちゃくちゃ低かったよ。
深浦にはある程度負けていて後は木村一基に1敗したくらい。
但し深浦はC級でもA級の力があると言われていた(谷川は深浦がトップ5指に入ると言ってた)
422名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 03:01:54.62ID:qdheElAN0
>>413
そうなんだよな。
澤田は前回はどう考えても藤井君よりも菅井だったからね。
んで、9日に菅井に負けたわけだけど、
次の藤井戦まで、寸暇惜しんで研究すると思うよ。
だから澤田もめちゃめちゃ怖い。
423名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 03:01:56.06ID:/FiPSbjc0
>>416
2連続惨敗だからな

経歴だけでなく将棋でも才能の差を見せつけられ、かなりツラかっただろう
424名無し名人 (ワッチョイ db23-M7vO)
2017/06/11(日) 03:01:58.49ID:tg6MvMH30
七番勝負で藤井君に勝つのは至難の業だろうから
20代のトップ棋士にとって七番勝負のタイトルチャンスは今だけだな
425名無し名人 (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/11(日) 03:02:21.06ID:E8U5sejY0
>>406
まあ対局者も平常心じゃないだろうし、
藤井対策するにも棋譜が少ないから不利だろうし、
単純計算で測るには限界があるけどな。
少なくともR1900ぐらいはあるんじゃないかなあという根拠レスな俺の印象。
426名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 03:03:45.36ID:/FiPSbjc0
>>425
対局者の心理をとやかく言う人が多いけど、藤井君は平常心なのか?
427名無し名人 (ワッチョイ 1523-iZu1)
2017/06/11(日) 03:03:45.84ID:YIMB5/lz0
>>414
いや、藤井四段の頭の中では序盤のある瞬間から終盤に突入しているのだと思う。
序盤、中盤、終盤などという区分けが無意味なのかも。
428名無し名人 (ワッチョイ 0b8c-oKW0)
2017/06/11(日) 03:04:28.77ID:uKie06a/0
今日ワイドナショーで藤井四段の話題やるらしい
けど内容には期待したらアカンやろな
昨日のあるある晩餐会より酷いことは無いやろけど
429名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 03:04:31.80ID:i9kLqhzW0
>>413
増田のこの前の将棋をみたけど
勝算のない仕掛けをして、そのまま玉砕してて
ちょっと意味不明だった。

澤田のこの前の将棋をみたけど、
やっぱり千日手模様になってて
またかと思った。そのまま菅井に負けたけど
慎重な将棋だった。
430名無し名人 (ワッチョイ 0ddb-/cca)
2017/06/11(日) 03:05:15.78ID:7Ie2b2hL0
>>425 藤井君の将棋戦闘力は5万を超えている。
431名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 03:05:21.02ID:7Y9Zf17T0
>>428
またTwitterの投稿で番組作っちゃいそうだな
432名無し名人 (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/11(日) 03:07:06.62ID:E8U5sejY0
>>426
積雪量調査で鍛えたメンタルは折れない
433名無し (アウアウカー Sae1-w6W2)
2017/06/11(日) 03:07:33.02ID:WtRgscfBa
>>418
阪口さんの将棋は最終盤で大逆転負けの局面にしてたよ そのあと大逆転勝ちしたのは言わずもがな

まぁあれは時間短すぎる将棋だから参考外とも言えるけど
434名無し (アウアウカー Sae1-w6W2)
2017/06/11(日) 03:09:42.14ID:0VoA49Uta
>>416
前の対局は作戦を考えすぎて自分らしさが出せなかったってのがちょっと可愛い
今回は自分の慣れ親しんだ得意戦法で完敗 と潔く認めるとこもいい
435名無し名人 (アウアウカー Sae1-Kara)
2017/06/11(日) 03:10:20.37ID:33sbBa0ma
都成四段は、あの飛車はどう考えても「エサ」というか、「罠」と分かっているのに取ったのは、もうヤケクソというか自暴自棄みたいな感じ?それとも、藤井君のオーラというか圧に押されて、取らされてしまった感じ?
最後になかなか投了しなかったのも、短い期間に連続でこんなにコテンパンにやられて、今までの棋士人生は一体何だったんだという悔し過ぎる感情によるものなんだろうな。
でも、最後の思い出王手すらさせない藤井君、そりゃあんまりだよ。それくらいはさせてやろうよ、形づくりなんだから。なかなか投了しない態度に腹を据えかねたのかな。
でも、そこはマナーだと思う。
436名無し名人 (ワッチョイ eb23-OlK+)
2017/06/11(日) 03:11:09.71ID:4ISA9Fdv0
もし新記録達成したら、
三浦九段との対局が仕組まれそう。
437名無し名人 (ブーイモ MMa9-oF4q)
2017/06/11(日) 03:12:00.63ID:CLM2iWqzM
>>429
あの増田四段の将棋を見て藤井戦前に研究を披露する気が一切ない事を確信した
絶対に藤井戦で同じ進行にならないようにわざと雑な序盤にしたねあれは
438名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 03:12:18.04ID:/FiPSbjc0
>>435
まあ、あの局面は既に大勢が決してたし
439名無し名人 (ワッチョイ dda1-OlK+)
2017/06/11(日) 03:12:30.76ID:mcsyhMyT0
>>206
ターミネーターっぽいな、ちと
440名無し名人 (ワッチョイ 0dfb-D9zB)
2017/06/11(日) 03:12:32.29ID:mXw9pxoL0
>>389
どういう計算で連勝確率を出してるのかちょっと気になる
441名無し名人 (ワッチョイ fd6d-dRjq)
2017/06/11(日) 03:13:43.88ID:WMHz7eBO0
14歳が竜王取れるんですかね〜。
442名無し名人 (ワッチョイ 0b8c-oKW0)
2017/06/11(日) 03:13:52.74ID:uKie06a/0
勝負師にとって重要な非情さを兼ね備えてる
良いと思います
443名無し名人 (ワッチョイ 23b1-OlK+)
2017/06/11(日) 03:14:01.94ID:MEvDDwx80
やっぱ角と桂持たせたらあかんな
444名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 03:14:59.16ID:7Y9Zf17T0
順位戦みたいな持ち時間長い対局が早く見たい
445名無し名人 (ワッチョイ dda1-OlK+)
2017/06/11(日) 03:15:14.40ID:mcsyhMyT0
>>207
解く力の参考ではなくて、新たな視点を導入する手助けとしてソフトを活用してる感じだな。
3段リーグ開始時からの力の伸びについて、盤面の評価を客観的に示してくれて参考になったってなこと言っているしね。
446名無し名人 (ブーイモ MMa9-oF4q)
2017/06/11(日) 03:17:00.99ID:CLM2iWqzM
藤井四段は三段リーグの開始前に
千田六段の下にソフト研究の方法を学びに行ってる
そこでは公開してないシークレットな学習法も教わったのかもしれない
447名無し名人 (ワッチョイ 0be3-OCqz)
2017/06/11(日) 03:17:49.34ID:mfV8rj9Z0
Abema羽生戦の詰めろ逃れ詰めろは読んでなかったって言ってたし、王手かからずに勝てるなら疲れなくて良い
448名無し名人 (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/11(日) 03:19:00.65ID:E8U5sejY0
>>440
単純に
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
の式を適用しただけだよ。
25連勝確率=EA(1)*EA(2)* ... *EA(25)
449名無し名人 (ワッチョイ 0b8c-oKW0)
2017/06/11(日) 03:19:16.69ID:uKie06a/0
>>444
木曜や!Abemaの番組表見たら怪しい
絶対中継ある!待機や!
450名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 03:21:26.07ID:qdheElAN0
羽生さんは藤井君の出現を喜んでいるようだね。
渡辺明は羽生さんを尊敬しまくっているけれど、
羽生さんは渡辺のことを好きではないかもね。
451名無し名人 (ワッチョイ 0ddb-/cca)
2017/06/11(日) 03:23:54.77ID:7Ie2b2hL0
>>445 新たな視点を得るという意味では助けになると思うよ。
それはみんなに言える事で全体として(全将棋棋士・ファンに)助けになるのは確か。
しかし根本的に将棋に強くなるのに必要な力は自分で考え抜く事。
先の先まで考える力は本人は自分で鍛えて付けるしかない。
ソフトに答えを教えて貰っても付かない。
452名無し名人 (ワッチョイ 5b95-K3wN)
2017/06/11(日) 03:24:41.94ID:W0fW0kkZ0
藤井のレートはたぶん2100くらいで落ち着く。
453名無し名人 (ワッチョイ dda1-OlK+)
2017/06/11(日) 03:24:55.06ID:mcsyhMyT0
>>255
>・加藤が持つ最年少A級八段18歳越え

これは物理的に無理。同年度単位では可能。
454名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 03:27:18.71ID:i9kLqhzW0
>>450
羽生が好きな人とかいるのかな、そもそも。
リスペクトはしても好意はもたない印象。

渡辺のことが好きなのは、取り巻きだけだろ
あんなことあって、更に減ったはず
455名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 03:27:45.22ID:MI70TZKLa
>>441
可能性は十分にある
トーナメント表https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/30/hon.html
を見る限り、藤井君のいる山で危険な相手は佐々木勇と久保王将
ちょっと危険な相手が増田で、阿久津と松尾は微妙な印象
タイトル挑戦を決めたとして、ナベに勝つのが一番大変だね
「竜王戦の」ナベはマジで強いから
456名無し名人 (ワッチョイ fd6d-dRjq)
2017/06/11(日) 03:28:52.34ID:WMHz7eBO0
〇〇な将棋だったと思います。
テストに出るよ。
457名無し名人 (ワッチョイ 3544-D9zB)
2017/06/11(日) 03:29:34.99ID:EK/yhCXg0
羽生に1勝1敗、豊島に1敗、永瀬に1敗
トップ棋士には勝ててないからな R2100はないな
458名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 03:30:19.38ID:7Y9Zf17T0
まあいずれ判るよ
459名無し名人 (ワッチョイ 23d1-jyoZ)
2017/06/11(日) 03:30:37.75ID:2RX0yeYd0
瀬川と東大は角落ちで見てみたいレベル。澤田は万一王位戦を捨てて対藤井リベンジからの一番取りやすい王将ターゲットなら要注意だが、全力尽くして何処までか。まあ、増田はいいとして、負けるのは棋王トーナメントの1〜2戦目が妥当なトコでしょな
460名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 03:30:42.04ID:qdheElAN0
>>454
よく分からないけど、これほっこりするね。


🐥あひる夫人🐥(通称) @usaginoheso
6月9日
今夜も藤井聡太先生のニュース。
23連勝は本当に素晴らしい記録。
今後も、豊かな感性がスクスク花開きますようにと願わずにいられません。
谷川先生に似た真っ直ぐ王道の将棋、とてもとても綺麗な将棋なんだ😊✨と、
褒めていました。
将棋界を照らす一筋の光。
久しぶりに嬉しい話題です。
461名無し名人 (ワッチョイ 5b95-K3wN)
2017/06/11(日) 03:31:45.65ID:W0fW0kkZ0
しかし棋戦を増やすなら昇段基準を厳しくしないと段位がインフレしていくな。
囲碁みたいな名ばかり九段量産になりかねん。
勝数規定は全体的に勝数1.1倍くらいにしたほうがいい。
タイトルは4期で九段
462名無し名人 (アウアウウー Sa99-s7t7)
2017/06/11(日) 03:32:01.14ID:kv9vkgy9a
>>389

これを25にして非公式戦も入れれば
俺が言ってたレート2100が現実的な数値ってわかるだろ

上の連中に負け越してるってたったの3回で統計的な意味はないし
その下の連中には約30回勝ってる

1800でトップ10だと思ってる奴は感が悪すぎるわ
463名無し名人 (ワッチョイ dda1-OlK+)
2017/06/11(日) 03:32:52.48ID:mcsyhMyT0
>>288
そんなの並べるより、【4段デビューからの連続勝利記録】がこれまで10勝だった。
これを大幅に更新中だってことで論破できているでしょうに。
464名無し名人 (ワッチョイ 5b95-K3wN)
2017/06/11(日) 03:33:28.01ID:W0fW0kkZ0
アベマで将棋始まったころは結構見てたけど、7番勝負と銀河戦20期ばかりで最近見てない。
別の棋戦の放送権仕入れた?
465名無し名人 (ブーイモ MMa9-oF4q)
2017/06/11(日) 03:34:22.61ID:CLM2iWqzM
対プロの駒落ち戦が見たいと思ったプロは初めてだな
466名無し名人 (ワッチョイ 7d4b-D9zB)
2017/06/11(日) 03:35:29.47ID:rQVD1S1/0
>>452
2100というと羽生相手に8割勝つことになるけど
藤井君の成長込みでの予想かな?
467名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 03:36:02.57ID:qdheElAN0
瀬川好きじゃないから瀬川の負けるところ早く見たいな。
お情けでプロになったのにフットサルやら理事立候補やらだからね。
藤井君に現実を思い知らせて欲しいわ。
468名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 03:37:18.84ID:7Y9Zf17T0
お情けでプロにしてもらったから
フットサルやら理事立候補で
貢献しようとしているのかもしれない
469名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 03:37:48.73ID:qdheElAN0
ちなみに豆知識だけど、
瀬川はアマ名人だったかの時に、羽生角落ちで対局して負けている。
つまり瀬川と羽生の実力差はまさに角落ち以上ということ。
470名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 03:39:23.19ID:i9kLqhzW0
>>455
>ちょっと危険な相手が増田で、阿久津と松尾は微妙な印象

阿久津の方が増田より弱い雰囲気で書かれてるけど?
471名無し名人 (ラクッペ MM51-qXYV)
2017/06/11(日) 03:39:49.26ID:dvAKHT4KM
>>441
誕生日過ぎるから15歳だな
472名無し名人 (ワッチョイ 3544-D9zB)
2017/06/11(日) 03:41:21.34ID:EK/yhCXg0
今藤井と対戦してるような棋士は普段はマスコミに注目されることなんてない棋士ばかり
だから舞い上がって普段の力出せてないってこともあると思うんだよね
あと藤井という名前を意識し過ぎてるんだよね
近藤なんかも普段相掛かりなんてやらないのに、もしかして藤井は相掛かりに弱いんじゃね?とか思って自爆してしまった
普段やらないことやってもダメなんだよな
丸山みたいに常に自分の得意な角換わりに誘導するとか、案外そういう方が普段の力出せるよ
473名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 03:42:36.12ID:i9kLqhzW0
>>469
今もそうかは分からないけどな

ちなみに9年前の藤井くんになら
俺は二枚落ちでも勝ててたと思うよw
474名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 03:43:54.68ID:qdheElAN0
>>473
そこは念のため12年前にしておいたほうがいいw
475名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 03:44:34.54ID:i9kLqhzW0
>>472
>普段やらないことやってもダメなんだよな
>丸山みたいに常に自分の得意な角換わりに誘導するとか、案外そういう方が普段の力出せるよ

そう考えて挑戦したのが、昨日の都成だったな
476名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 03:44:35.93ID:MI70TZKLa
>>470
阿久津将棋は結構好きで観てるんだけど、ビシビシくる相手とかやたらと粘る相手に阿久津は弱い
阿久津は序盤は上手くて大抵優位に立つんだが、そこで楽観する悪い癖がある
あの癖がなければA級常連だと思ってるんだけどね・・・
477名無し名人 (ワッチョイ 251c-kOr2)
2017/06/11(日) 03:45:53.99ID:3VtBFeLC0
9年前の藤井とかワンパン乳歯全折り余裕
478名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 03:49:44.38ID:i9kLqhzW0
>>474
「やらせはせん、やらせはせんぞ
たった5歳の子供に!!やらせはせんぞぉぉ
ぐわぁぁぁっ」
479名無し名人 (ワッチョイ 23d1-jyoZ)
2017/06/11(日) 03:50:48.56ID:2RX0yeYd0
藤井君としても相手が弱いちゃら何ちゃら辟易(藤井用語)してんだろうな。B1勝ち越しレベル?A級差し分け?ハァ〜っ、臍茶沸のギャグでっか。でも
人間が出来てる彼は僕の期待値は勝率6割以下と言う。えらい!でも誰か例えば番勝負で藤井君に勝てんの?
480名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 03:54:50.46ID:i9kLqhzW0
>>476
日頃からギャンブルにかまけてるからそうなるんだよ
強くなりそうな奴に競馬の話をしてくるのは
研究時間を奪うための番外戦術なんだと気づけよとw
481名無し名人 (ワッチョイ 836d-yTT2)
2017/06/11(日) 03:55:06.49ID:FcCTfhQg0
連勝後半くらいから慎重な指しまわしになったなぁ
非公式とはいえ炎の時のような最善手が減ってぬるい手が増えてきた気がする
読み抜けを恐れてるせいなんだろうが炎の時のような終盤が見たい
482名無し名人 (ワッチョイ 1d03-Jjvt)
2017/06/11(日) 03:58:10.10ID:MOM4XSDQ0
人間を神格化するのは愚かだが、大抵の人間はその程度に愚か
愚かな人間にそう知らせようとすることにどんな意味があると考えているのか
愚かな人間は自分がそうであることを理解することはできないのだから
483名無し名人 (ブーイモ MMa9-oF4q)
2017/06/11(日) 03:59:01.52ID:CLM2iWqzM
>>481
そりゃ連勝後半は安全勝ちを狙えるような相手ばかりだからね
澤田増田2連戦はヌルい手指すと負けるから踏み込むしかなくなるよ
484名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 04:00:28.64ID:7Y9Zf17T0
この状況で慎重になりすぎるなってのが無理ゲー
485名無し名人 (ワッチョイ 7d4b-D9zB)
2017/06/11(日) 04:03:08.47ID:rQVD1S1/0
連勝記録にこだわって指し方を変えるようなタイプだろうか
486名無し名人 (ワッチョイ fd84-NV4o)
2017/06/11(日) 04:03:08.70ID:Uo5oUg0C0
>>416
まだ20代だしこれからよ
487名無し名人 (ワッチョイ 0be3-OCqz)
2017/06/11(日) 04:04:06.07ID:mfV8rj9Z0
>>481
炎の七番勝負は非公式戦だから思い切り良く指したってのもあるんじゃね
それに本人は言わないけど連勝記録意識せざるを得ないと思う
488名無し名人 (ワッチョイ 1d03-Jjvt)
2017/06/11(日) 04:07:25.57ID:MOM4XSDQ0
お遊びで連勝の確率を出すのは別に構わないと思うが、各対局は独立試行じゃないよね
それと個人的な見解だけど、持ち時間によってレーティングの数値は大幅に変わると考えている
同一人物でも2〜300異なる場合もあるだろう
489名無し名人 (ワッチョイ dda1-OlK+)
2017/06/11(日) 04:10:11.87ID:mcsyhMyT0
>>451
そうだね。自動車は人間より早く走るけど、人間が制御する。
その制御能力の高さは人間の素質による。
自動運転が可能になろうとも、F1レースを戦えるのは人間だけだろうってことに通じるような。
490名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 04:10:36.20ID:7Y9Zf17T0
数字がアテにならないと言いたいなら
それはそうだろうとしか言えない
491名無し名人 (ラクッペ MM51-sCoW)
2017/06/11(日) 04:11:29.39ID:TnnNwKKKM
>>212
君もエロゲで棋力あげて
ギャルを寄せにいけよ。
492名無し名人 (ワッチョイ 1d03-Jjvt)
2017/06/11(日) 04:11:34.70ID:MOM4XSDQ0
ちなみに連勝とレーティングについては棚瀬がこう言ってる
https://twitter.com/tanaseY/status/872369704844873731
493名無し名人 (アークセー Sx71-D9zB)
2017/06/11(日) 04:13:22.26ID:vh9kJK8hx
今に時間の長い将棋になるとますます詰将棋力が生きるだろう。
最高33手詰の5問を24分で解答選手権で正解してるし
普通の1、2段目の玉で中合なければ30手超えでも10分あったらすぐ詰むだろう。
494名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 04:14:02.11ID:7Y9Zf17T0
>>489
>自動運転が可能になろうとも、F1レースを戦えるのは人間だけだろうってことに通じるような。

それは初めて聞いたけど
技術が発達すれば自動運転が勝ると思う
495名無し名人 (ワッチョイ 0be3-OCqz)
2017/06/11(日) 04:18:47.62ID:mfV8rj9Z0
>>488
今のレートと同じくらい価値があって面白いと思うよ
全公式戦を早指しか否かの2種に分けて改めてレートを計算してみると違いが見れるかもしれない
某名誉NHK杯とか気になる
496名無し名人 (ワッチョイ 0d6f-28Zt)
2017/06/11(日) 04:19:35.34ID:+TUBPssu0
棚瀬嫌い
497名無し名人 (ワッチョイ 1d03-Jjvt)
2017/06/11(日) 04:19:37.02ID:MOM4XSDQ0
申し訳ない。古い方を貼ってしまった

>>492
https://twitter.com/tanaseY/status/873519411554009089
498名無し名人 (ワッチョイ e511-LnFi)
2017/06/11(日) 04:24:22.37ID:x9wZIjGa0
>>435
形作りもできないほど大差だった事なんだが?
プロでは1手差でも大差と呼ばれてるくらいなんだし
499名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 04:27:03.58ID:0F4wfu4W0
一応実績としては
タイトル獲得>A級>タイトル挑戦>B1=全棋士参加棋戦優勝

こんな感じだろ
500名無し名人 (ワッチョイ 1d03-Jjvt)
2017/06/11(日) 04:27:29.61ID:MOM4XSDQ0
>>495
ちょっと忙しくて今は出来ないけれど、持ち時間を入力すると推定レーティングを出せるようにしたい
501名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 04:31:58.23ID:MI70TZKLa
http://shogidata.info/list/rateranking.html
両藤井が並んでいるのも何かの縁か
502名無し名人 (ワッチョイ 1d03-Jjvt)
2017/06/11(日) 04:38:10.98ID:MOM4XSDQ0
数字があてにならないことも多いとは思うが、各自が大いにやればいいのではないだろうか
ただ自分は、話者がどの程度の信頼区間で考えているのかは出来れば知りたいが
503名無し名人 (ワッチョイ 0be3-f9xN)
2017/06/11(日) 04:40:04.47ID:KlVIrJQV0
>>421
深浦は対羽生の勝率は渡辺、森内に次ぐからな。
四段時代から順位戦以外は強くて棋戦も3つ取ってたし。
504名無し名人 (ブーイモ MMa9-oF4q)
2017/06/11(日) 04:40:23.05ID:CLM2iWqzM
羽生さんは既にC級時代にはレーティングで全棋士1位になってるし
藤井四段が1900でも不思議ではないかと
505名無し名人 (ワッチョイ 35b6-55DC)
2017/06/11(日) 04:43:54.94ID:7Y9Zf17T0
対羽生の勝率だけなら永瀬のがナベより上だけどな
506名無し名人 (ワッチョイ e511-yTT2)
2017/06/11(日) 05:03:26.47ID:cIbhki+w0
勢い2000超えってこのスレだけ将棋板じゃないみたいだ
507名無し名人 (アメ MMa9-FkfL)
2017/06/11(日) 05:08:16.42ID:fdNcM0vfM
>>369
あれほど恥ずかしい解説今まで見たことないレベルやったわ
江戸時代なら切腹もんやでぇ〜
508名無し名人 (ワッチョイ 5b23-K3wN)
2017/06/11(日) 05:08:44.22ID:2scP/XaT0
戦闘力2800か
509名無し名人 (アメ MMa9-FkfL)
2017/06/11(日) 05:12:04.31ID:fdNcM0vfM
>>435
聡太 
都成パイセンまだ投了しないんっすか〜って態度やってワロタわ
510名無し名人 (ワッチョイ 0be3-f9xN)
2017/06/11(日) 05:13:44.19ID:KlVIrJQV0
>>505
さすがに8回だけはサンプル少なすぎないか?
豊島や故村山と並んで対羽生勝率高い棋士なのはその通りだけど。
511名無し名人 (ワッチョイ 5b23-K3wN)
2017/06/11(日) 05:13:56.33ID:2scP/XaT0
今年は1800代に勝てなくても2〜3年後には50連勝できるだろ
512名無し名人 (ワッチョイ fd88-yTT2)
2017/06/11(日) 05:15:32.85ID:MoeSEBtJ0
不思議の勝ちって感じじゃないからなぁ
513名無し名人 (ワッチョイ fd88-yTT2)
2017/06/11(日) 05:17:12.35ID:MoeSEBtJ0
ソフトで研究してるんだろうね
薄い駒組から攻めかかるソフト的な感じが随所に見られる
514名無し名人 (ワッチョイ 8b23-deXT)
2017/06/11(日) 05:18:01.05ID:ohrd3HwL0
>>274
流れは完全に森内
515名無し名人 (ワッチョイ 8b23-deXT)
2017/06/11(日) 05:39:18.40ID:ohrd3HwL0
>>464
王位戦
516名無し名人 (ワッチョイ 9511-D9zB)
2017/06/11(日) 05:49:24.33ID:nQudp9sY0
検討したけどやっぱ一致率高いなあ
5月25日に一致率ほぼ100叩き出したし非常に怪しい
告発あるんでねえのガチで
517名無し名人 (ワッチョイ 8598-OlK+)
2017/06/11(日) 05:55:57.25ID:rAltNVUx0
25連勝した対戦相手の平均レート1532
50%で25連勝できるレート差約620
藤井四段の想定レート約2152
2000は確実に上回ってる
518名無し名人 (ワッチョイ 2350-2YCt)
2017/06/11(日) 05:56:55.29ID:UKn+dSNF0
澤田は安全パイとして
問題は竜王決勝トーナメント1回戦の増井だろうなw
519名無し名人 (ワッチョイ 5be4-DEJT)
2017/06/11(日) 05:59:50.97ID:GIs+sfaJ0
羽生さんや渡辺や天彦なら藤井君が戦ってきた相手に全勝しても全然おかしくない。
520名無し名人 (ワッチョイ 23b1-OlK+)
2017/06/11(日) 06:01:52.98ID:MEvDDwx80
>>516
三浦の件が無かったら因縁付けられてただろうなw
521名無し名人 (ワッチョイ 23d1-jyoZ)
2017/06/11(日) 06:02:13.58ID:2RX0yeYd0
羽生2戦目は藤井が緩めたし、豊島戦も先輩の地元(まあ自分の地元でもあるが)で時間短縮等慌ただしい中、勝ちを譲った。はっきり負けたのは永瀬だけだが、こいつは田中寅タイプで常に一発狙うだけで天下取れないので気にする事はないだろ。
522名無し名人 (ラクッペ MM51-Yloc)
2017/06/11(日) 06:06:10.73ID:bNwbUtcDM
永瀬は強いだろ
一発狙いの棋士ではない
性格もなかなかエグいよ
523名無し名人 (ワッチョイ 8598-OlK+)
2017/06/11(日) 06:07:29.04ID:rAltNVUx0
竜王戦まで進んだとして竜王相手に現在の藤井四段が4連勝する期待確率は54%ほど
タイトル戦で連勝続くのは運も必要
524名無し名人 (ワッチョイ 2350-2YCt)
2017/06/11(日) 06:08:06.50ID:UKn+dSNF0
公式戦ではないにしろ豊島に負けたのは汚点w
竜王戦で豊島リベンジだと思っていたら
豊島が居ないんだからしらけましたw
525名無し名人 (ワッチョイ eb4c-hlky)
2017/06/11(日) 06:10:52.02ID:cGcR51MA0
羽生や渡辺はもう弱い
526名無し名人 (ワッチョイ 23d1-jyoZ)
2017/06/11(日) 06:11:56.59ID:2RX0yeYd0
C2で瀬川に負けたという逆勲章は生涯ついて回る、あっという間に藤井に抜き去られるね
527名無し名人 (ワッチョイ db41-Fz1p)
2017/06/11(日) 06:13:07.28ID:+MnKMIxF0
プロが10級でも数分で解けるような3手詰めを見逃して逆転するとか
大人の忖度にしかみえなくなったわ
タイトルホルダー並に強いのは確かだけどな
528名無し名人 (ワッチョイ fd88-yTT2)
2017/06/11(日) 06:15:38.62ID:MoeSEBtJ0
秒読み30秒で読み筋と違う終盤に突入とかファンタの宝庫だろ
529名無し名人 (ワッチョイ 2350-2YCt)
2017/06/11(日) 06:18:45.10ID:UKn+dSNF0
年間2敗以上を目指せw
将棋界では年間3敗はいるけど2敗以上はいないらしいw
530名無し名人 (ワッチョイ 2316-kOr2)
2017/06/11(日) 06:21:01.95ID:1JQmeKiF0
非公式戦入れたらすでに3敗してる
531名無し名人 (アウアウウー Sa99-zqzl)
2017/06/11(日) 06:22:46.85ID:Y79TClwla
>>523
4連勝の確率でそんなにあるということは竜王奪取確率は9割超えているね
やはり五段、六段はすっ飛ばし、七段は短期だな
532名無し名人 (アウアウカー Sae1-MlM2)
2017/06/11(日) 06:22:54.00ID:A9TqOid+a
>>522
タイトル挑戦もしてるし若手有望株
なお順位戦・・・
533名無し名人 (スフッ Sd43-DRfR)
2017/06/11(日) 06:24:15.55ID:0A9QbfoFd
しかしメディアの取り上げが全く衰えないな
これだけ勝つと飽きて記録更新の時だけになっても不思議はないのに
対局ごとに取り上げて、しかも加熱してる
534名無し名人 (ワッチョイ e3db-BRFh)
2017/06/11(日) 06:24:22.31ID:nWJ+5DGk0
扇子の音うるせえよw
運営なんとかしろ
535名無し名人 (アウアウカー Sae1-MlM2)
2017/06/11(日) 06:28:50.22ID:A9TqOid+a
藤井システムに負けてるあたり
大藤井のほうがまだまだ上
536名無し名人 (ワッチョイ 2350-2YCt)
2017/06/11(日) 06:31:05.80ID:UKn+dSNF0
非公式は小学生に負けたのも入るのか?
テレビで小学生に負けましたって言ってるのを見たぞw
537名無し名人 (ワッチョイ 356f-DEJT)
2017/06/11(日) 06:31:08.19ID:oaaz3X3o0
いつ負けるんだろうね
負けるのが楽しみな棋士ってのも凄いな
538名無し名人 (ワッチョイ 2311-M1KE)
2017/06/11(日) 06:32:08.86ID:erbnpTtq0
将棋界も昨年の魔女裁判で離れたファンを取り戻すに、擬似話題作りに必死だな。

この筋書きはどっかのスポンサーが某広告代理店に頼んだかな
539名無し名人 (ワッチョイ 23d1-jyoZ)
2017/06/11(日) 06:32:18.38ID:2RX0yeYd0
じゃあ、今一番強い棋士は誰?教えて下さいって…答えは誰?天彦か魔太郎か羽生でしょか。で、その方々は例えば三段リーグに入って全勝(重要)で突破出来るの?藤井だって今でも無理かも知れない。でもね、今藤井が作ってる記録は下見てもそれだけの値打ちがあんだよ
540名無し名人 (ワッチョイ eb4c-f9xN)
2017/06/11(日) 06:33:23.68ID:FmscTa3f0
22銀にも何か対策あってのことなんかと思っていたら
指されていたら攻め込まれて悪くなったと言ってたと思うけど
あれは、トッププロなら誰でも、ひと目の筋だと思うんだけど
途中で気づいたけど、回避すると悪くなるから、そのまま進めたのかなぁ
541名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 06:34:41.96ID:V6oinL5x0
>>534
運営じゃなく師匠から注意してもらわないとな。
キュッキュキュッキュさせてるの本当にうるさかった。
542名無し名人 (ワッチョイ 2350-2YCt)
2017/06/11(日) 06:37:40.52ID:UKn+dSNF0
羽生も4回に1回は負ける棋士に成り下がったw
でも澤田、豊島クラスには今でも圧勝ww
543名無し名人 (アウアウカー Sae1-MlM2)
2017/06/11(日) 06:40:14.97ID:A9TqOid+a
豊島はいい加減タイトル取ってどうぞ
544名無し名人 (ワッチョイ d511-m3/A)
2017/06/11(日) 06:44:59.81ID:Y1AMqZRV0
アヒルの画像でも見てもちつけ
藤井聡太応援スレ Part40 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>5枚
545名無し名人 (ワッチョイ 23b1-OlK+)
2017/06/11(日) 06:47:02.25ID:MEvDDwx80
豊島はカズキみたくなりそう
546名無し名人 (ワッチョイ 2311-OlK+)
2017/06/11(日) 06:50:59.74ID:03qHDnve0
>>16
久保王将だろ
547名無し名人 (ワッチョイ d5aa-D9zB)
2017/06/11(日) 06:51:41.89ID:JBr06YnN0
天彦より先に豊島が名人になると思ってました……。
548名無し名人 (アウアウウー Sa99-zqzl)
2017/06/11(日) 06:52:29.04ID:Y79TClwla
>>544
藤井聡太応援スレ Part40 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>5枚
549名無し名人 (ササクッテロレ Sp71-DEJT)
2017/06/11(日) 06:52:56.24ID:l89UTYFIp
ところで、昨日の対局の写真を見ると床の間を背にした上座に座ってる様に見えるのだが、これは中継の都合かな?
550名無し名人 (アウアウカー Sae1-MlM2)
2017/06/11(日) 06:55:11.98ID:A9TqOid+a
>>549
先後の違い
551名無し名人 (オッペケ Sr71-Q0W/)
2017/06/11(日) 06:57:15.00ID:smU/XlS7r
>>61
順位戦は贔屓の棋士が昇給して行くのを応援するのが楽しみなんだよ
いきなりA級じゃ楽しめない
552名無し名人 (ワッチョイ d511-D9zB)
2017/06/11(日) 06:58:19.00ID:xwsVxkMc0
>>549

先手は必ず画面右側になるんだってさ
ちゃんと王が都成で玉は藤井が持ってたな
553名無し名人 (ガラプー KK59-0Odi)
2017/06/11(日) 06:59:19.27ID:J0pFJyVYK
60年くらい勝ち続けるかも
554名無し名人 (アウアウウー Sa99-zqzl)
2017/06/11(日) 07:00:08.75ID:Y79TClwla
普段NHK杯を見ているから画面右側先手は違和感があった
555名無し名人 (ワッチョイ 2350-2YCt)
2017/06/11(日) 07:00:46.33ID:UKn+dSNF0
名人位は竜王位の賞金の半分だけど
なんか特別なんだよなー
ひふみんも名人獲得が一番うれしかったようだしw
556名無し名人 (アウアウカー Sae1-MlM2)
2017/06/11(日) 07:01:03.51ID:A9TqOid+a
>>554
普段から叡王戦見てどうぞ
557名無し名人 (ワッチョイ 0dc7-IGh6)
2017/06/11(日) 07:01:56.46ID:OtuBuURF0
>>555
手当て入れると総収入は同じくらい
558名無し名人 (ワッチョイ 8572-NjLs)
2017/06/11(日) 07:02:37.24ID:WhIOFUkE0
NHK来る
559名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 07:03:07.15ID:V6oinL5x0
>>555
テレ朝のモーニングショーの情報鵜呑みにしてる奴多いんだな。
寅彦がパネルに書いてあった名人戦のタイトル賞金2000万、これよりずっと多いって言ってただろ?
実際には4000万ぐらいだよ?
560名無し名人 (ワッチョイ 8572-NjLs)
2017/06/11(日) 07:03:32.87ID:WhIOFUkE0
NHK北
561名無し名人 (ワッチョイ e3db-BRFh)
2017/06/11(日) 07:04:04.99ID:nWJ+5DGk0
加藤は竜王獲得してないだろ
562名無し名人 (ワッチョイ 0dc7-IGh6)
2017/06/11(日) 07:04:10.81ID:OtuBuURF0
ご祝儀も違うよー
563名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 07:05:06.51ID:V6oinL5x0
太地、朝早くから大変だね。
スタジオ5時入りだったんだろうな
564名無し名人 (ワッチョイ 05e4-OKwf)
2017/06/11(日) 07:07:59.33ID:/slrmqQl0
強さのレベルをわかりやすく言うと?
565名無し名人 (ワッチョイ d511-D9zB)
2017/06/11(日) 07:08:12.26ID:xwsVxkMc0
太地って都成と小学生名人戦で決勝戦ってて
奨励会同期なんだな
566名無し名人 (ワッチョイ a311-D9zB)
2017/06/11(日) 07:09:52.59ID:TfisOWC80
>>564
負けてないので測定不能
567名無し名人 (ワッチョイ 4def-Fz1p)
2017/06/11(日) 07:12:11.94ID:8Sm9Ni1+0
NHKの朝ニュースで将棋の解説見られるとは胸熱
568名無し名人 (オッペケ Sr71-Q0W/)
2017/06/11(日) 07:15:33.89ID:smU/XlS7r
>>99
公式戦の対戦棋譜を見る限り千田より上
昨日の解説では藤井のほうが糸谷より読みが上回っていた
非公式戦の棋譜からも総合して判断すると羽生と勝負けになる棋力だろうね
569名無し名人 (ワッチョイ 2350-2YCt)
2017/06/11(日) 07:17:09.50ID:UKn+dSNF0
大地ってどこかの棋戦にいるの?
三浦と同じであまり見かけないなー
570名無し名人 (ワッチョイ d511-D9zB)
2017/06/11(日) 07:17:11.11ID:xwsVxkMc0
>>564

放送禁止用語レベルになるので自粛
571名無し名人 (ワッチョイ fd1e-xcYX)
2017/06/11(日) 07:19:25.10ID:MzLD8SQm0
>>555
ひふみんが名人獲った時は、まだ十段では? でも、名人が特別なのはその通りだと思う
最短コースを突き進んでも獲得に最も時間を要するタイトルだし
名人戦は一部リーグ、竜王戦はカップ戦みたいなもん。名人は1-2年の勢いでは獲れない
572名無し名人 (ガラプー KK59-jOae)
2017/06/11(日) 07:21:24.13ID:BQz2nYeLK
昔熱心に将棋やってた者なんですが藤井さんの将棋見て安全勝ちじゃなく最短寄せを常に狙ってるのが衝撃でした
573名無し名人 (ササクッテロラ Sp71-LnFi)
2017/06/11(日) 07:21:43.26ID:1smCPQf4p
次戦の瀬川なんか大して持ち時間を使わずに勝てるのでは。翌日の学校もあるし。
あとパチスロ阿久津には負けて欲しくない。
574名無し名人 (アークセー Sx71-/cca)
2017/06/11(日) 07:21:51.71ID:ak0kGcJkx
非公式戦は、野球でいえばオープン戦、相撲でいえば花相撲、
参考にはなるが、「本番」とは違うからね。
公式戦でトップの羽生等が戦うときは、今度は本気入るから、
さすがに中学生プロなりたてが安易には勝てないと思うし、
それが「本来の姿」であるべき。
むしろ負けて勝負の厳しさを知る方が将来の大成にもつながる。
若いうちに安易にタイトルとって天狗になって伸び悩んだ「屋敷二世」には
なってほしくないしね。
575名無し名人 (ワッチョイ 5be4-DEJT)
2017/06/11(日) 07:22:26.63ID:GIs+sfaJ0
将棋と言えば名人。
竜王は名人戦の主催を取れなかった読売が無理やり作った棋戦。賞金は高いけど格が違う。
576名無し名人 (ワッチョイ d511-D9zB)
2017/06/11(日) 07:24:14.52ID:xwsVxkMc0
アマチュアの瀬川だったら怖かったかもしれない
同じようなことを藤井とは別件で今泉も言われて
凹んだって自戦記に書いてあって成程ねと
577名無し名人 (ササクッテロラ Sp71-LnFi)
2017/06/11(日) 07:24:51.54ID:1smCPQf4p
>>574
藤井君は目標が高そうだから
屋敷みたいになるのは想像できないなあ。
578名無し名人 (アウアウイー Saf1-DEJT)
2017/06/11(日) 07:25:09.98ID:OKtxK9fRa
このまま行くと、聡太は今年度の記録部門四つ総なめじゃないか?
連勝は硬そうだし、残り指分けでも他の三賞に手が届きそう
579名無し名人 (ガラプー KK01-n7+3)
2017/06/11(日) 07:26:15.16ID:zR/s08GaK
僕のレートは530000です
580名無し名人 (アウアウカー Sae1-MlM2)
2017/06/11(日) 07:26:22.51ID:A9TqOid+a
>>578
NHKは予選免除だな
581名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 07:26:43.40ID:V6oinL5x0
>>568
糸谷が怖くてこれは指せ無いだろうと言ってた手を藤井君は平然と指してたよな
582名無し名人 (ワッチョイ 2350-2YCt)
2017/06/11(日) 07:27:34.34ID:UKn+dSNF0
豊島は非公式で藤井に勝っていいきになり
公式で負け続ける弱棋士w
583名無し名人 (ガラプー KK59-jOae)
2017/06/11(日) 07:27:41.85ID:BQz2nYeLK
竜王は読売新聞の都合で格が下がるかもしれないけど名人は将棋が有る限り名人でしょう
584名無し名人 (ササクッテロラ Sp71-LnFi)
2017/06/11(日) 07:28:09.36ID:1smCPQf4p
これだけマスコミを騒がせてるんだから初めて負ける相手はそれなりの相手はじゃくてはいけない。
阪口に負けなくて本当に良かった。
585名無し名人 (ワッチョイ 0d68-jGLH)
2017/06/11(日) 07:28:21.70ID:u9XYo9jS0
千田は藤井の師匠の杉本に負けて昇級できなかった。雑魚になった。
586名無し名人 (ワッチョイ a311-D9zB)
2017/06/11(日) 07:28:40.38ID:TfisOWC80
まあやっぱA級B1級あたりと数こなさないと強さはよく分からんよな
587名無し名人 (アウアウカー Sae1-MlM2)
2017/06/11(日) 07:29:55.09ID:A9TqOid+a
>>586
そういう意味では森内の強さは良く分からないよなぁ
588名無し名人 (スプッッ Sd03-/mVn)
2017/06/11(日) 07:29:55.98ID:AwqlBgacd
そりゃバハムートより名人が良いわ
RPGじゃないんだからw
589名無し名人 (ワッチョイ 5be4-DEJT)
2017/06/11(日) 07:30:05.88ID:GIs+sfaJ0
>>585
千田は三浦事件に巻き込まれたのが気の毒だったな。
千田率とか相当叩かれてたもんな。
590名無し名人 (ワッチョイ 63ef-kOr2)
2017/06/11(日) 07:30:11.18ID:WbUBrFMf0
杉本師匠との師弟対決ってないのかなぁ?
もし、連勝中だったら、杉本さんとてつもなく、やりにくそうw
591名無し名人 (ガラプー KK59-jOae)
2017/06/11(日) 07:32:25.88ID:BQz2nYeLK
初代が大橋宗桂と初代が島さんじゃ格好良さが違う
592名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 07:33:17.75ID:V6oinL5x0
>>589
総当りじゃない順位リーグ戦だと同門対決にならないようにされるんだっけ
593名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 07:33:48.47ID:V6oinL5x0
>>592
アンカーミス
>>590
594名無し名人 (ワッチョイ d511-m3/A)
2017/06/11(日) 07:34:20.08ID:Y1AMqZRV0
新旧藤井対決まだですか〜?ちんちん
595名無し名人 (アウアウカー Sae1-4n8X)
2017/06/11(日) 07:34:36.97ID:7Tan24tla
>>527
羽生でも1手詰めを見逃した事あるって
1手30秒ならおかしくない
596名無し名人 (ワッチョイ 23b1-OlK+)
2017/06/11(日) 07:34:56.70ID:MEvDDwx80
NHK杯ぜひ最年少優勝更新してくれ
597名無し名人 (アウアウカー Sae1-MlM2)
2017/06/11(日) 07:35:01.87ID:A9TqOid+a
>>594
藤井システムが勝ったよ
598名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 07:37:00.89ID:V6oinL5x0
>>597
羽生さんの藤井システムが聡太を撃破とは味わい深かったな
599名無し名人 (ワッチョイ 4def-Fz1p)
2017/06/11(日) 07:37:03.23ID:8Sm9Ni1+0
1局の将棋の勝率と、25連勝の確率の関係を計算してみた。
1局   25連勝
90%   8%
95%  28%
97%  47%
98%  60%
99%  78%
実際に25連勝を達成したので、1局の勝率は98%以上と推定。
つまりC2・C1クラスの並みの棋士が藤井四段に勝てる確率は2%以下。
600名無し名人 (アウアウカー Sae1-Kara)
2017/06/11(日) 07:38:50.28ID:33sbBa0ma
ふと思ったんだけど、公式戦で藤井君が年下と対戦するのって何年先になるんだろう?仮に数年後に16才とか17才の子がプロになったとしても、その頃にはもうかなり上の方に行ってしまっているので、対戦する機会すらない。
下手したら5年以上も年下とは対戦しない可能性もある。
601名無し名人 (ワッチョイ 5be4-DEJT)
2017/06/11(日) 07:38:51.46ID:GIs+sfaJ0
>>598
本家のとはだいぶ違うような気がしたけどね。
602名無し名人 (ワッチョイ a311-D9zB)
2017/06/11(日) 07:39:37.14ID:TfisOWC80
R1600あたりの棋士に勝率9割とするとレーティングR1900超えるからなw
やっぱ上とやらないと測定できんわ
603名無し名人 (アウアウカー Sae1-MlM2)
2017/06/11(日) 07:43:33.57ID:A9TqOid+a
>>601
ファミレスの鰻だから劣るのは仕方ない
604名無し名人 (ワッチョイ 8b23-D9zB)
2017/06/11(日) 07:44:59.63ID:YebkDUU+0
今の奨励会初段以上で最年少が昨日の記録係やってた子なんでしょ?
605名無し名人 (ワッチョイ 2350-2YCt)
2017/06/11(日) 07:47:16.73ID:UKn+dSNF0
都並戦のような凡戦じゃなくて
しびれるような戦いが見たいようw
606名無し名人 (ワッチョイ e511-LnFi)
2017/06/11(日) 07:47:58.78ID:x9wZIjGa0
>>575
名人位は歴史が古いのもあるし象徴みたいなもんだ
例を出すと名人=天子、竜王=将軍かな
607名無し名人 (ササクッテロラ Sp71-LnFi)
2017/06/11(日) 07:48:00.59ID:1smCPQf4p
瀬戸市には瀬戸物祭りという祭りがあるんだけど、
今年の瀬戸物祭りで将棋のイベントやって出演してくれないかなあ。席上対局とか指導対局とか。
608名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 07:48:50.39ID:/FiPSbjc0
そういや、藤井君は最近「勝敗よりも内容にこだわりたい」と言ってるらしいね
609名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 07:49:41.14ID:V6oinL5x0
>>608
「勝つのは当然だが内容も求めたい」 ってことだよね。
610名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 07:49:58.37ID:/FiPSbjc0
>>605
名局は相手あってこそだよね

ただ、都成戦も藤井君の凄さを見ると言う意味ではなかなか面白かった
611名無し名人 (スップ Sd03-2vr2)
2017/06/11(日) 07:51:03.91ID:cs5qZHKxd
勝ち過ぎて飽きてきたな
612名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 07:51:41.92ID:/FiPSbjc0
昨日の対局で最も凄いと思った手は、梶浦戦の△59馬
あれは全盛期の谷川のような距離感だと思った
613名無し名人 (ワッチョイ fd88-yTT2)
2017/06/11(日) 07:51:44.54ID:MoeSEBtJ0
>>607
瀬戸市の広報大使か何か打診されてたんじゃなかったっけ
614名無し名人 (ワッチョイ 35f7-kOr2)
2017/06/11(日) 07:55:09.09ID:CQJ69PSR0
>>509
都成(体を動かす)
藤井(お?投了かな?)チラッ
都成(盤に目を戻す)
藤井(何だ違うのか)
615名無し名人 (ワッチョイ bd72-D9zB)
2017/06/11(日) 07:55:37.38ID:qTPLri6l0
同年代の強い人がどれくらい出てきてくれるか
羽生世代なんてホント強い棋士揃いだもんなぁ
616名無し名人 (アウアウカー Sae1-4n8X)
2017/06/11(日) 07:55:58.39ID:7Tan24tla
気にすんな お前が弱いんじゃねえ
俺が強すぎるんだ
617名無し名人 (ワッチョイ 8574-D9zB)
2017/06/11(日) 07:56:18.69ID:3ihgX3iX0
ピンチに成らないと面白い将棋は見れないジレンマ
618名無し名人 (ワッチョイ 23b1-OlK+)
2017/06/11(日) 07:57:19.31ID:MEvDDwx80
鬼畜裸眼
619名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 07:57:20.17ID:V6oinL5x0
藤井くんが2ちゃんに傲慢全開キャラで書き込んでたら笑う
620名無し名人 (スップ Sd43-h1R+)
2017/06/11(日) 08:02:37.70ID:VSvE0fO0d
>>134
裕子ママの子供に生まれ変わりたい
養子でもいい!  31歳
621名無し名人 (ワッチョイ e511-yTT2)
2017/06/11(日) 08:02:41.80ID:DEf2W94t0
そんな時間の使い方しててあんな強くなれるわけがないだろ
622名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 08:03:35.94ID:43TnNYIAd
昨日、ニコ生で「僥倖って言葉を何処で覚えましたか?」と聞かれてシドロモドロだったよなw
623名無し名人 (スップ Sd43-h1R+)
2017/06/11(日) 08:04:57.41ID:VSvE0fO0d
そろそろ藤井四段が負けた時のコメント予想しとこうぜ
624名無し名人 (ワッチョイ 2311-OlK+)
2017/06/11(日) 08:05:58.79ID:03qHDnve0
「…えーっと、賭博黙示録カイジですね。」
625名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 08:09:08.45ID:43TnNYIAd
仮に藤井君が順調に歴代連勝記録を更新したとして、誰が連勝ストッパーになるのが棋界的に美味しいと思う?

三浦だと出来すぎか?
逆ヤオ疑惑とかでそうw
626名無し名人 (ガラプー KKeb-xFdU)
2017/06/11(日) 08:09:13.71ID:5FIs888yK
>>590
杉本「どれだけ強くなったか、俺が試してやる」
627名無し名人 (ガラプー KKeb-xFdU)
2017/06/11(日) 08:11:05.61ID:5FIs888yK
>>622
自然に身につけた言葉をわざわざ何処でと聞かれて答えられるものでもなかろう
628名無し名人 (スッップ Sd43-J9NM)
2017/06/11(日) 08:11:17.90ID:JjCkdOcHd
はぶ
629名無し名人 (アウアウウー Sa99-zqzl)
2017/06/11(日) 08:12:35.42ID:Y79TClwla
>>556
絵硫黄泉はニコニコなので辛い
プレミアムでも入場できなかったし
630名無し名人 (ワッチョイ 9d23-STrb)
2017/06/11(日) 08:12:42.95ID:MuwGM2qQ0
三浦との終盤で藤井君無言の投了、感想戦&インタビュー拒否、
不審に思った周囲が三浦の身体検査を実施しカンニングの証拠を押さえ
三浦は改めて永久追放、連勝ストップかと思われたが一転不戦勝扱い

…というのが棋界的に一番いいかもね
631名無し名人 (ワッチョイ 5be4-DEJT)
2017/06/11(日) 08:13:03.14ID:GIs+sfaJ0
>>626
それ、負けフラグですよw
632名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 08:14:16.80ID:43TnNYIAd
「僥倖」って言葉は俺もカイジで覚えたんだけど、正確な意味は知らなかった
藤井君は正確な意味を知っていて、かつあの場面でサラリと口にしてしまう点がただ者ではない
633名無し名人 (アメ MMa9-FkfL)
2017/06/11(日) 08:14:31.66ID:fdNcM0vfM
>>614
追加
聡太 羽生仕草で天井を眺める
634名無し名人 (ワッチョイ 235c-kOr2)
2017/06/11(日) 08:14:56.88ID:1xXKhOtM0
>>622
カイジの沼編だろ
635名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 08:15:23.12ID:43TnNYIAd
>>630
それは棋界に悪いイメージがつくだけだろ
下手すりゃ藤井君の不正まで疑われてしまうわな
636名無し名人 (ワッチョイ dbea-JBz1)
2017/06/11(日) 08:18:28.01ID:h0je9a430
藤井四段の難関は、澤田戦の次に来る菅井との対局。ここで勝てれば、タイトル挑戦も夢ではない。
637名無し名人 (アメ MMa9-FkfL)
2017/06/11(日) 08:21:43.73ID:fdNcM0vfM
>>636
そんな感じのもう何回もみて飽きたわ
いつかは当たるけどな!
そやけどまだ通過点やにそれは
638名無し名人 (ワッチョイ 157a-MFns)
2017/06/11(日) 08:22:37.78ID:e5s2Neph0
マスコミの盛り上がり方が明後日の方向にいっていて気の毒だ
はやく対局に集中できる環境になればいいね
639名無し名人 (アウアウカー Sae1-CyEi)
2017/06/11(日) 08:22:52.37ID:CPeI2I1Sa
八百長でタイトルは取らせてくれないよ あくまで負けてもいい、わりとどうでもいい対局限定だよ
640名無し名人 (ワッチョイ d511-m3/A)
2017/06/11(日) 08:23:16.26ID:Y1AMqZRV0
>>630
明さんこんちわ
641名無し名人 (ガラプー KKeb-lrFl)
2017/06/11(日) 08:24:37.87ID:J1p3bNeQK
コンピューターに完敗している菅井や稲葉では藤井君の連勝は止まらない

本当に怖いのは豊島と永瀬か
642名無し名人 (ワッチョイ 5be4-DEJT)
2017/06/11(日) 08:26:15.81ID:GIs+sfaJ0
羽生さんと当たるまで勝ち続けて欲しい。
643名無し名人 (アメ MMa9-FkfL)
2017/06/11(日) 08:26:33.01ID:fdNcM0vfM
>>638
聡太はジジババの心掴んだからマスコミは下手なことできんよ。
ジジババのジャパンマネーと力の恐ろしさを知ってるからな
644名無し名人 (ガラプー KKeb-xFdU)
2017/06/11(日) 08:31:09.29ID:5FIs888yK
>>631
ちなみにチョメチョメが谷川と順位戦で対局することになった時の台詞。芹沢はこの年のB1(当時はB級と言ってたかも)順位戦の2勝のうちの1勝がこの谷川戦だった。
645名無し名人 (ワッチョイ 5be4-DEJT)
2017/06/11(日) 08:36:24.48ID:GIs+sfaJ0
>>644
この対局の前だけ断酒して体調整えたらしいですね。
646名無し名人 (ワッチョイ 356f-OlK+)
2017/06/11(日) 08:37:03.56ID:plq/suLc0
都成も災難だったなぁ
連発でそうたにぼこられるなんて
647名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 08:37:30.53ID:h7L+G/ZC0
王将戦スレから

一次予選
1組:永瀬−[鈴木-阿部光]
2組:[阿久津-西尾]−[藤井猛-遠山]
3組:千葉 ← 二次予選進出
4組:松尾−[中村修-木村]
5組:瀬川−[畠山成-村田顕]
6組:大橋−[斎藤-千田]
7組:[山崎-菅井]−[澤田-藤井聡_6/21]
-----
挑戦者決定リーグ残留(4名)
1位:郷田 2位:糸谷 3位:豊島 4位:渡辺明

7組 (澤田 - 聡太) - 菅井 になれば、ミニ王位戦挑戦者決定戦。
タイトル挑戦者との対局が増えてくれば、タイトル挑戦者レベルにあるかどうか分かるかな。

>>644
芹沢九段が1週間酒を断って臨んだ、という対局だね。
将棋は、華々しいと言うか、どこが頭でどこが尻尾か分からない将棋になってる。
芹沢九段があんな風な将棋を指すとは思ってなかった。
648名無し名人 (ワッチョイ 836d-LbwB)
2017/06/11(日) 08:40:05.65ID:kJ/3C9sm0
>>608
プロの中でも下位の相手に勝つのは当然なので
トップレベルにも通用するように内容を良くして行きたいということかな
649名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 08:42:28.34ID:h7L+G/ZC0
>>648
日本語は苦手?
650名無し名人 (ワッチョイ 2311-OlK+)
2017/06/11(日) 08:43:24.14ID:03qHDnve0
昨日の都成戦で言えば、△9五飛のような手は無くさないとね。

Xeon elmo+読み太先生も、一気に評価値500下げたからね。
651名無し名人 (ワッチョイ 836d-LbwB)
2017/06/11(日) 08:43:36.01ID:kJ/3C9sm0
>>649
うわっ煽ったら即レスが来た
気持ち悪www
652名無し名人 (ワッチョイ 831f-/cca)
2017/06/11(日) 08:43:44.15ID:6DpGgSBJ0
タイトル挑戦者レベルにあるのは、これまでの対局から、
あきらか。
 Ⅽ級の棋士たちとは、角一つの差がある。
653名無し名人 (アウアウウー Sa99-zqzl)
2017/06/11(日) 08:46:06.98ID:Y79TClwla
>>650
藤井の棋風は角と桂なんだろうね
相手が飛車取っている間に角と2手を得て2枚角で寄せる
654名無し名人 (ワッチョイ 0be3-D9zB)
2017/06/11(日) 08:47:50.10ID:J4+yl2810
>>652
いから下のレベル相手とは言え、25連勝するのは異常な強さ。
20勝5敗とか、22勝3敗くらいでもできすぎなくらいなのに。
すごすぎ
655名無し名人 (ワッチョイ 0be3-D9zB)
2017/06/11(日) 08:48:53.23ID:J4+yl2810
>>653
羽生七冠王の頃、この2チャンネルの黎明期のレスにこういうのがあった

「天才は角を好む」   普通は、飛車なんだけどね
656名無し名人 (ワッチョイ 2311-OlK+)
2017/06/11(日) 08:50:10.29ID:03qHDnve0
>>653
感想戦でも、藤井、都成、森下の3人とも△9五飛は完全スルー、
まったく問題視してなかったんですよね。
657名無し名人 (アメ MMa9-FkfL)
2017/06/11(日) 08:51:37.21ID:fdNcM0vfM
昨日の投了図から何手詰めなんや?
俺分からへんわ
658名無し名人 (ワッチョイ d511-D9zB)
2017/06/11(日) 08:52:51.24ID:xwsVxkMc0
美濃の端歩突くの省略してまで
中央で動いていったのに
まったく捌けずに教科書通りに崩されて終り
振り飛車党の悪夢のような一局だった
659名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 08:53:13.22ID:/FiPSbjc0
>>650
ソフトの評価値でしか判断できないって哀しくないか?
660名無し名人 (アウアウウー Sa99-zqzl)
2017/06/11(日) 08:53:55.39ID:Y79TClwla
>>657
15手詰
2八玉、3七桂成以下
661名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 08:55:13.87ID:/FiPSbjc0
>>652
「C級の棋士たち」と言う表現には違和感があるな
C級でもA級にヒケを取らない実力者がいるし

そもそも、藤井君自身もC級棋士なんやでw
662名無し名人 (ワッチョイ 0b83-D9zB)
2017/06/11(日) 08:56:39.14ID:dz41/S+F0
片上さんのテレビでの解説良かったな
将棋通にとっては物足りないかもしれないが
一般向けで盤面の応酬をここまでわかりやすく解説してるのは初めて見た気がする

通常は番組の構成もあってフワッとした凄さしか説明出来ないのは仕方ないけど
663名無し名人 (ワッチョイ 2311-OlK+)
2017/06/11(日) 08:56:40.68ID:03qHDnve0
>>659
全然。 圧倒的に信用できる上に、読み筋を示し、数値化までしてくれるからね。
664名無し名人 (アメ MMa9-FkfL)
2017/06/11(日) 08:56:49.39ID:fdNcM0vfM
>>660
即答ありがとう。アンタすげぇな
665名無し名人 (ワントンキン MMa3-Yloc)
2017/06/11(日) 08:56:55.83ID:xQVuROnrM
>>563
なんか将棋が副業みたいな感じになってるなw
666名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-SlXK)
2017/06/11(日) 08:57:22.14ID:OuaMehczM
>>653
どちらも遠い距離から前方2箇所を狙えるコマだよね そしてどちらも歩でも取られる
使いこなせるのは天才だけなんだろうね
667名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 08:58:17.98ID:i9kLqhzW0
>>664
連盟アプリに詰め手順出てるからな
668名無し名人 (ワッチョイ e511-LnFi)
2017/06/11(日) 08:59:17.17ID:x9wZIjGa0
>>653
角と桂は相性抜群の駒だから
669名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 09:00:05.88ID:i9kLqhzW0
>>665
藤井が勝たないと収入が減るから
みんな勝ってほしいと思い始める流れきてんね
670名無し名人 (アメ MMa9-FkfL)
2017/06/11(日) 09:00:48.76ID:fdNcM0vfM
>>667
1六玉って上がったら余計酷くなるの?
671名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 09:02:34.28ID:/FiPSbjc0
>>650
95飛の善し悪しはともかく、藤井君は角を切らせて角で寄せる構想を描いてのだろうな
実際あの先の都成はノーチャンスだったのだし、棋風が出た局面だと思う
672名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 09:03:13.12ID:i9kLqhzW0
>>656
終局直後、森下がまず95飛車どうなの?
と既に質問してたからな
感想戦nお前に。
673名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 09:03:40.54ID:/FiPSbjc0
>>83
いくらなんでも、あれを見落としせんだろ
674名無し名人 (アウアウウー Sa99-zqzl)
2017/06/11(日) 09:05:42.39ID:Y79TClwla
>>664
投了図からは17手詰(1七歩成以下だと19手詰)だった訂正

馬が上部をカバーしていて最後に1五香で詰む変化多数
1五香で詰め上がりを考えるとわかりやすく解けた

2五桂2八玉3七桂3九玉2八銀同飛同成銀同玉2九飛1八玉1七歩同玉1六歩同玉2五銀1七玉1五香まで
675名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 09:06:16.59ID:i9kLqhzW0
>>670
15香、同玉、24銀、26玉、37馬、26玉、15馬、まで。
676名無し名人 (ワッチョイ 2311-OlK+)
2017/06/11(日) 09:06:25.19ID:03qHDnve0
>>672
そゆことか
677名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 09:07:26.37ID:i9kLqhzW0
>>673
森下が聞いたら、見落としがあったと本人が。
何をどこを、どんな風に見落としたのか知らないけど
678名無し名人 (アウアウウー Sa99-zqzl)
2017/06/11(日) 09:08:12.23ID:Y79TClwla
再度訂正

2五桂2八玉3七桂成3九玉2八銀同飛同成桂同玉2九飛1八玉1七歩同玉1六歩同玉2五銀1七玉1五香まで
679名無し名人 (ワッチョイ eb69-irun)
2017/06/11(日) 09:08:33.88ID:Nk6TNdau0
流れは完全に森内
680名無し名人 (ワントンキン MMa3-Yloc)
2017/06/11(日) 09:14:09.57ID:xQVuROnrM
今日は藤井くん関連の特集はないのか?
681名無し名人 (ワッチョイ e3db-DEJT)
2017/06/11(日) 09:17:48.33ID:ybMDeVfc0
詰将棋指し @nenehimapapa
では問題です。今回『7手詰ハンドブックU』の増刷で、発行部数20万部を超えました。
では10万部を超えたのはどの本が増刷になった時でしょうか?候補は2009年以降に出版した、1手、3手、3手U、5手、5手U、7手、7手U、初段。
締め切りは本日夜19時。どうぞふるってご応募ください。
682名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 09:19:22.53ID:h7L+G/ZC0
>>651
漢字が読めない朝鮮人に将棋は理解出来ないから、馬鹿が無理するな。

>>650
「これでも勝ちか」っていう局面だったからだろうね。
▲4五銀を外されて、△3六桂が入って「終り」だったから。

>>657
△2五桂、▲2八玉、△3七桂成! △3七桂成が見えれば後は飛車を取って詰む。
▲1六玉は△1五香、▲同玉、△2四銀、▲2六玉に△3七馬!以下詰み。

「△3七桂成」が目に付いて「△3七馬」が見えなくなる所は、大道詰将棋みたい。
これを秒読みで詰ませられないとと、投了図からでもプロに勝てないんだよね。
683名無し名人 (ガラプー KK59-aawc)
2017/06/11(日) 09:19:33.08ID:XchFD5DGK
いまは対局過多とも思えるが、7〜8月は公式戦が少ない感じ。勘が鈍らなければいいんだけれど。
あと、学校との兼ね合いでイベント類は、地元以外は自粛?そうも言っていられない?
やたらと持ち上げられてフワフワしなきゃいいけど。
684名無し名人 (ワッチョイ 9d23-Hrry)
2017/06/11(日) 09:21:48.39ID:6xvhCSCu0
藤井君の場合暗記将棋では無いね
インド人は二桁九九暗記するらしいけどね
なれれば暗記しなくとも二桁乗算なら数秒で計算できる
藤井君は3桁くらいなら自然計算できるんだろうな
IQ120以上程度では3桁計算は(そろばん技使わないと無理)
状況に応じて瞬時の状況判断・・・でもその能力は20歳までだから
685名無し名人 (ワッチョイ e511-LnFi)
2017/06/11(日) 09:29:30.58ID:x9wZIjGa0
>>683
藤井君はこの連勝でここ数年分以上の普及活動はこなしてるに値するから愛知近郊のイベント意外は参加させず公式戦と学業に専念させるべきだな
686名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 09:30:20.21ID:i9kLqhzW0
>>682
都成が飛車取らずに銀にひもつけてたら
95飛車が悪手になってたかもだろ
687名無し名人 (ワッチョイ 238f-D9zB)
2017/06/11(日) 09:32:30.89ID:9MzpSkM00
95飛はさっきNHKのニュースに出てた太地も評価してたな
ながら見だったからよく聞いてなかったが

けど藤井本人が「誤算だった」って言ってるからポカなんだろう
688名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 09:32:50.31ID:i9kLqhzW0
>>683
>いまは対局過多とも思えるが、7〜8月は公式戦が少ない感じ。勘が鈍らなければいいんだけれど。

むしろ好きなだけ将棋できるだろ。夏休みで。

>あと、学校との兼ね合いでイベント類は、地元以外は自粛?そうも言っていられない?

公式戦があるなら行くしかない。なるべく土日にすると会長は言ってたけど。
689名無し名人 (ワッチョイ 23ea-D9zB)
2017/06/11(日) 09:33:36.21ID:hapmYnm30
都成が45の銀を守ってても形勢は藤井有利で変わらんし、悪手というほどでもないだろ
690名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 09:36:38.79ID:i9kLqhzW0
>>689
糸谷は、95飛車で都成にワンチャンできたと言ってた。
多少間違えても勝てる将棋から、一個も間違えちゃいけない将棋になったと。
で、都成が飛車取っちゃって、都成オワタ\(^o^)/になったと。
691名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 09:36:52.16ID:MI70TZKLa
25桂 28玉 37桂成 39玉 28銀 同飛 同成桂 同玉 とばらした後は
37銀 17玉※ 16歩 同玉 15香 同玉 14飛 まで
※18玉なら 15香 17合 28飛 まで
としても詰み(この方が少し手数が短い)
692名無し名人 (ワッチョイ 2311-OlK+)
2017/06/11(日) 09:38:31.52ID:03qHDnve0
 
【将棋】第3期叡王戦【ミラー&評価値あり】 - 2017/06/10 18:30開始 - ニコニコ生放送
http://live.nic●ovideo.jp/watch/lv300270242

検討用PC
Xeon 14コア28スレッド
RAM 64GB(ECC REG) ハッシュ32768MB(32GB使用)
使用ソフト
読み太(elmo-qhapaq評価関数ver1.1)
693名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 09:40:06.95ID:h7L+G/ZC0
>>686
もう、そういう局面じゃなくなってるんだよ。
「終盤は駒の損得より速度」だからね。

ソフトを見ながら、君一人で満足してなよ。
君の棋力は、君が一番よく分かってるだろう。
694名無し名人 (ワッチョイ 2311-OlK+)
2017/06/11(日) 09:42:16.56ID:03qHDnve0
>>693
評価値-1000が-500に戻っては、とても終盤とは言えないでしょう。
695名無し名人 (ワッチョイ 238f-D9zB)
2017/06/11(日) 09:43:46.10ID:9MzpSkM00
藤井四段、若手棋士映画で高まる“将棋熱” 教室で子供増加、「理性」鍛える効果も
http://www.sankei.com/west/news/170610/wst1706100052-n1.html
将棋熱、県内も“沸騰” 子ども教室盛況2017年06月07日
http://kumanichi.com/news/local/main/20170607003.xhtml
696名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 09:44:07.61ID:i9kLqhzW0
>>693
糸谷よりお前の棋力が上なら、俺が悪かった。
タイトル防衛がんばれよ
697名無し名人 (アウアウカー Sae1-4n8X)
2017/06/11(日) 09:44:11.68ID:7Tan24tla
>>691
銀1枚だから37に銀は打てないが
698名無し名人 (ブーイモ MM43-F4qI)
2017/06/11(日) 09:46:38.69ID:ax5ALbD4M
藤井のAA まだあ?
699名無し名人 (JP 0H91-Fz1p)
2017/06/11(日) 09:50:32.46ID:4MVLFDqGH
15日のC2瀬川先生戦はおそらくabemaが放送(番組表でそこだけ空欄になってる)として、
17日の朝日杯はabemaもニコも棋聖戦第2局放送なんだな。どこかで放送しないのかな?
700名無し名人 (ワッチョイ 35cc-OlK+)
2017/06/11(日) 09:50:37.94ID:JPeMkl7l0
プロでも最後のあがきで歩四連打とかやるんだな。普通は投了するだろ?
701名無し名人 (ワッチョイ 8b9b-DEJT)
2017/06/11(日) 09:50:50.13ID:1m2mF7gI0
元奨励会員アユムの将棋実況 @ZpikT1
最近藤井四段のことばっかり考えてるな…
これはもう完全に恋

このスレ民全員の総意やな
702名無し名人 (アウアウイー Saf1-kOr2)
2017/06/11(日) 09:51:30.63ID:MI70TZKLa
>>697
47馬で銀2枚になってるやんか
703名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 09:53:24.23ID:/FiPSbjc0
>>677
何か見落としはあったにしろ、飛車を取られることの見落としじゃないだろ
いくら何でも
704名無し名人 (ワッチョイ 238f-D9zB)
2017/06/11(日) 09:53:33.25ID:9MzpSkM00
>>701
ショタやね。。。
705名無し名人 (ワッチョイ a36c-M7vO)
2017/06/11(日) 09:53:51.10ID:bzAR2qTf0
>>693
お前もソフトの評価値を参考にしてるんじゃないのか
95飛でも後手勝勢が自分の頭だけでわかる人はかなり強いよ
706名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 09:57:43.75ID:/FiPSbjc0
>>690
>多少間違えても勝てる将棋から、一個も間違えちゃいけない将棋になったと。

それ、あんたの記憶違いやで

糸谷がそれを言ったのは、梶浦戦の終盤だぜ
藤井君が自身の飛車を見捨てて△66歩と叩いた所

タイムシフトで確認してみなよ
707名無し名人 (スフッ Sd43-gbMO)
2017/06/11(日) 09:59:33.52ID:9aER5gZ1d
連盟は藤井君に竜王を取って欲しいだろうね。

とにかく渡辺が不人気で段位免状の売れ行きが悲惨なことになってる。
免状は名人と竜王の署名が入るが、渡辺の署名など欲しい人間は殆どいない。

事件前と事件後で、申請数が4割以上減ってる。
金額ベースで年間4〜5千万円減が見込まれる深刻な事態。
総収入年間25億円程度の組織で5千万の収入源は痛いだろう。
708名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 09:59:47.40ID:i9kLqhzW0
>>705
いやいやコイツは
ポナを見ながら解説してる糸谷を
バカにできるほどの棋力なんだから
天彦か羽生三冠なみなんだろうよ

あるいは逆で漢字も読めない系でもなければ
そんなこと言わないし
709名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 10:00:03.40ID:/FiPSbjc0
>>700
あれは、歩の連打から15歩にも同香と取ってくれたら14桂と王手して形作りしようとしたのだと思う
まあ、藤井君はそれすらさせなかったけど
710名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 10:01:21.38ID:i9kLqhzW0
>>706
セリフはそうだったかもな。
内容は変わらないけど。
711名無し名人 (ワッチョイ d57a-w6W2)
2017/06/11(日) 10:03:02.83ID:I1qceoaN0
日経の記事から。

次回の対局は15日、名人戦の順位戦C級2組で、サラリーマンからプロ棋士になり話題を呼んだ瀬川晶司五段(47)と対戦する。

話題作りでプロ棋士になった瀬川が現在最高の話題を提供している藤井に勝つわけにいかない。
将棋界への恩返しの意味でもあっさり負けてほしい。できれば夜のニュースに間に合う時間で。
712名無し名人 (スフッ Sd43-gbMO)
2017/06/11(日) 10:04:34.63ID:9aER5gZ1d
藤井は3時間くらいしか使わず勝つ
午後8時には終局だろう
713名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 10:05:10.29ID:i9kLqhzW0
>>703
じゃー何が誤算だと本人は言ってたんですかねぇー
分からないなー
714名無し名人 (ガラプー KK59-yNTc)
2017/06/11(日) 10:05:33.65ID:MnKzo+oHK
>>711
こういう時に勝つんだよ。
千日手もある。
715名無し名人 (ワッチョイ a391-/cBE)
2017/06/11(日) 10:06:07.55ID:S2oloEnD0
藤井世代は凄そう
716名無し名人 (ワッチョイ bd72-D9zB)
2017/06/11(日) 10:06:20.31ID:qTPLri6l0
すげーな間違い指摘されても絶対に認めない気持ち悪いやつがいるw
717名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 10:06:25.46ID:/FiPSbjc0
>>711
藤井君がもし瀬川に負けたら、それはそれで大きく話題になるんじゃ?
ドラマ的な展開だから、一般人やマスコミ受けすると思うよ

もちろん、瀬川に負ける可能性はかなり低いとは思うけど
718名無し名人 (ブーイモ MMa9-aiGD)
2017/06/11(日) 10:06:40.14ID:T3TSexUEM
>>605
つなみさんてサッカーの人しか知らないけどプロでいたっけ?
719名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 10:07:58.55ID:/FiPSbjc0
>>716
ホント気持ち悪いよね
しかも、やたら偉そうだし

相手にするのが無駄だと思ったから、NG登録しといたわ
720名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 10:08:52.12ID:i9kLqhzW0
>>716
連盟アプリにも同じこと書いてあるのにね
721名無し名人 (ワッチョイ 2311-OlK+)
2017/06/11(日) 10:09:11.26ID:03qHDnve0
>>715
今の小4くらいまでの中に、藤井聡太や
羽生、渡辺、天彦クラスを脅かしそうな子はおらんよ。

出てくるとしたら、それよりもっと下の世代、
完全ソフト世代(※)からでしょう。

(※)将棋を覚えたときには、最初からすでにソフトが人間を凌駕・圧倒していた世代
722名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 10:11:42.99ID:i9kLqhzW0
>>719
お前に、すげー頻度で相手のことを池沼扱いしてんな
さすがにやばいだろ、お前がw
723名無し名人 (ワッチョイ 2311-OlK+)
2017/06/11(日) 10:11:44.87ID:03qHDnve0
あと昨日の収穫は、旧Ponanza(※)は、elmoよりも明らかに弱いとわかったこと。

安心して、elmoを使ってよい。 信用してよい。

(※)今年の電王戦で佐藤天彦名人に2連勝したバージョン、
去年の電王トーナメントで優勝したバージョン
724名無し名人 (アメ MMa9-FkfL)
2017/06/11(日) 10:12:39.19ID:fdNcM0vfM
>>682
俺には異次元やわ
投了図以下ありがとう
725名無し名人 (ワッチョイ 0b83-D9zB)
2017/06/11(日) 10:15:19.26ID:dz41/S+F0
>>711
初の順位戦だし瀬川さんも相当気合い入ってるはずだからなぁ
ここまで破ってきた棋士達との棋力での比較で考えれば言っちゃ悪いが負けるような相手じゃないけど
何があるかわからんよ
726名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 10:15:55.19ID:/FiPSbjc0
>>682
実際、アマ低段レベルだと投了図からでもプロに勝つのって難しいケースが大半だろうね 
投了図はたいてい一手違いになってるから、詰ませ損ねたり緩い手を指したりアウトだし
727名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 10:18:26.17ID:/FiPSbjc0
>>725
何があるかはわからないのは、相手が誰であっても同じ

瀬川さんは気合い入ってるだろうけど、気合いだけで勝てるなら苦労はせんでしょ
それに、気合い入ってるのは藤井君も同じだと思う
728名無し名人 (ワッチョイ 236f-Kt2E)
2017/06/11(日) 10:21:36.05ID:i9kLqhzW0
>>727
>何があるかはわからないのは、相手が誰であっても同じ

アホだろw
相手が強い方が負ける可能性は高いし
ミスも誘われやすいわ
729名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 10:29:03.09ID:qdheElAN0
>>725
瀬川の気合い笑った
瀬川はもしかしてプロになってから今まで1度も気合いを入れていなかったのかな??
730名無し名人 (ワッチョイ a36c-M7vO)
2017/06/11(日) 10:31:21.47ID:bzAR2qTf0
>>723
某サイトのエルモはこないだの棋聖戦で
先手が終盤で44角と角を切った局面で先手優勢だったからな
それがその後に33の地点で普通にごちゃごちゃやってる内に後手優勢にひっくり返った
731名無し名人 (ワッチョイ e3db-BRFh)
2017/06/11(日) 10:33:30.78ID:nWJ+5DGk0
>>711
全力尽くしても勝つのは難しいから自分の将来のために全力を尽くしてほしい。
732名無し名人 (ワッチョイ bdf8-ttXA)
2017/06/11(日) 10:34:04.79ID:/FiPSbjc0
>>716
ID:i9kLqhzW0ですねwわかります
どうせ、そいつはキチガイ朝鮮人
733名無し名人 (ワッチョイ a36c-M7vO)
2017/06/11(日) 10:41:17.05ID:bzAR2qTf0
>>730と思ったけど自分の記憶に自信がなくなってきたので
>>730はスルーで
734名無し名人 (ワントンキン MMa3-Yloc)
2017/06/11(日) 10:42:56.16ID:xQVuROnrM
お笑い芸人の松本いわく「童貞じゃなくなったとどうなるか」
みんな考えることは同じだなw
なんにしてみ変な女に捕まらないように気をつけて欲しい
735名無し名人 (アウアウカー Sae1-q0+l)
2017/06/11(日) 10:43:46.13ID:vHoCysC6a
>>725
瀬川は順位戦苦手だしやっぱり勝ち抜いてプロ棋士になった人たちよりここぞってところの勝負に弱い気はする
単純に実力差ってのも大きいけど
736名無し名人 (ワイモマー MMe9-w6W2)
2017/06/11(日) 10:44:16.60ID:IwZjKmebM
ワイドナショー見たけど
何で童貞って決めつけてるの?
中3なんて一番やりたい時期だろう
シチュエーションさえあれば普通に経験ある可能性高いだろ
737名無し名人 (ワッチョイ 9511-A+Nb)
2017/06/11(日) 10:45:46.31ID:LP7JAF+w0
瀬川もプロになるよりリーマン続けてたら3倍は給料違ってただろうに
738名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 10:46:05.01ID:IzEJ30Zg0
>>30
> 「仮に勝率7割の実力があったとしても20連勝する確率は0・1%もないようです。僕はおそらく推定勝率6割もないでしょうから、
> ものすごく低い確率で勝っていることになりますよね。
いや普通に9割以上だと思うんだけど
計算弱いな
739名無し名人 (アウアウカー Sae1-Kara)
2017/06/11(日) 10:47:49.39ID:33sbBa0ma
やっぱり直近で一番怖いのは、森内九段だと思う。あの人は何かやりかねない。
彼と当たるのは、何戦目くらいなのだろうか。40〜45戦目のような気がするけど、楽しみでもあるし怖くもある。
740名無し名人 (スフッ Sd43-gbMO)
2017/06/11(日) 10:48:00.52ID:98sgmHY0d
>>737
NECの子会社に中途じゃ将来はなかったよ
741名無し名人 (ワッチョイ 8b9b-DEJT)
2017/06/11(日) 10:48:50.46ID:1m2mF7gI0
>>734
羽生の人生とか見てみたら、童貞かそうでないかは全く重要じゃない
そもそも脱童貞で何かが変わるみたいな意識ならプロ棋士になんてなれない
742名無し名人 (ワッチョイ e3db-BRFh)
2017/06/11(日) 10:50:58.63ID:nWJ+5DGk0
>>736
いや逆に童貞卒業していたら引くわ
お利口さんの貞操観念なめんなよ
藤井はそんな安い人間ちゃうやろ
743名無し名人
2017/06/11(日) 10:52:10.94
SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

◆brprqzcs

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

◆VEFp2uHPdQ

Maryam Shakiba - Odissi Dance - Manglacharan Ganesh Vandana
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

◆2bscmW8x80

Gabe De Guzman
Iggy Azalea - "Mo Bounce" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

◆I-BWeLP2ok

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

◆vqrSjggBhk

Haley Messick
Tinashe - Superlove - Choreography by Jojo Gomez - Filmed by @TimMilgram
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

◆no9zI7HSYg

Haley Messick
https://www.youtube.com/results?search_query=H◆aley+Messick

KATY PERRY - Bon Appetit ft. Migos | Kyle Hanagami Choreography
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

◆XgQ5bxxs

Katy Perry - Bon Appetit (Official) ft. Migos
視聴回数 97,951,025 回
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

◆I-mRFEIH0

New Autumn Miller improv
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

◆Qvwh73SW0

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

◆AsHaKYbU

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

◆fLxRu6sQA

Booty Voodoo | Dytto x BluPrint x D-Payne x Marcotix | Freestyle Session
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

◆Pid6SwTg
744名無し名人 (ワッチョイ e3db-BRFh)
2017/06/11(日) 10:52:15.09ID:nWJ+5DGk0
>>737
なにが楽しくて社畜なんか好き好んでやるんだよ
なんのために人生生きてるのってレベル
745名無し名人 (ワッチョイ 6511-TREn)
2017/06/11(日) 10:53:15.90ID:xCqO0cMy0
>>711
瀬川が勝てる相手てはないよ。
対戦できるのはラッキーだよ。

瀬川が何回か勝たないと、対戦できない
相手になるよ。
746名無し名人 (ワッチョイ e511-OlK+)
2017/06/11(日) 10:53:38.54ID:HZRW+fM90
>>744
ニート乙
747名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 10:54:20.51ID:/FiPSbjc0
>>744
だよな

出来ることなら俺だって
年収1000万円の社畜より
年収300万円の棋士を選ぶ
748名無し名人 (ワッチョイ 236e-jiBQ)
2017/06/11(日) 10:54:57.73ID:EAmY7wq+0
うーん天才がモテるのはもう少し大きくなってからかなとは思うが
藤井くんが女子と交流してれば可能性はなくはないかなあ
まーないだろうけど有名になると公共の電波で恥ずかしい事言われちゃうね
浅田真央に同じようなこと言ってる親父がいた気がする
749名無し名人 (ワッチョイ e3db-BRFh)
2017/06/11(日) 10:56:16.15ID:nWJ+5DGk0
>>746
ニートは脳が腐る
社畜はバカだが何も仕事をしないのはもっとバカだ
750名無し名人 (ワッチョイ e511-3GV/)
2017/06/11(日) 10:56:54.21ID:2SaclVK60
松本のコメントが低次元過ぎ
751名無し名人 (ササクッテロラ Sp71-1X0D)
2017/06/11(日) 10:57:32.48ID:XknSMEi8p
>>732
発言数多いですけど
基地外とか、気に入らない人見つけては
そんなことばかり言ってる貴方の姿が見苦しいので
やめてほしいです
752名無し名人 (アウアウエー Sa93-2tEf)
2017/06/11(日) 10:57:38.53ID:KJElFXW9a
>>734
所詮は賤民の言う事ってことだな
753名無し名人 (ワッチョイ 6511-TREn)
2017/06/11(日) 10:57:45.59ID:xCqO0cMy0
28連勝は通過するよ。
時間の長い将棋で藤井君が
負ける可能性は極めて低い。

負けないと、対局が増えるから
疲れがやばいよ。
754名無し名人 (ワッチョイ 2311-OlK+)
2017/06/11(日) 10:59:12.20ID:03qHDnve0
免許制の公共の電波で流すような内容ではない罠

まあ反社のフロント企業の吉本芸人に何を言っても無駄だけどさ。
755名無し名人 (ワッチョイ e3db-BRFh)
2017/06/11(日) 10:59:17.73ID:nWJ+5DGk0
中学でヤッてる奴なんか低IQの猿しかいないだろ
藤井みたいな天才は自分を安売りしない
中学でヤラせてしまうような安い女に心奪われるほどアホじゃないよ
756名無し名人 (ワッチョイ fd88-yTT2)
2017/06/11(日) 11:00:06.44ID:MoeSEBtJ0
澤田先生が一番の難敵だな
757名無し名人 (ガラプー KK01-i2dc)
2017/06/11(日) 11:00:11.14ID:35rusA3DK
藤井四段の対局予定、
6月15日(木)順位戦C2 対瀬川
の次以降はどうなってますか?
758名無し名人 (ワッチョイ 236f-D9zB)
2017/06/11(日) 11:00:33.09ID:Zbp+wxMf0
順当に行けば27連勝までは行くね。
問題は28連勝目の澤田。
前回負ける寸前だったからここは要注意。
759名無し名人 (ワンミングク MMa3-btea)
2017/06/11(日) 11:00:58.40ID:sf3OyclvM
>>255
今年度全勝グランドスラム
760名無し名人 (ワントンキン MMa3-Yloc)
2017/06/11(日) 11:03:30.87ID:xQVuROnrM
童貞卒業=女性と交際はこの先の話で今すぐどうこうの話してるわけでもないと思うんだけど
なんか反応の仕方が面白いなw
761名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 11:05:38.96ID:qdheElAN0
>>757
6月17日 対アマ学生名人
6月21日 対澤田戦 28勝目
6月下旬 対増田戦 29勝目
762名無し名人 (ワッチョイ 85db-Jjvt)
2017/06/11(日) 11:06:19.68ID:W+7rCDHX0
昨日の梶浦戦の感想戦
http://www.hochi.co.jp/topics/20170611-OHT1T50010.html
実力は終局後に両者が勝負を振り返る感想戦でも発揮された。梶浦戦の後、まだ駒が盤上中央で
にらみ合う中盤の局面で、いきなり銀で自玉を急襲されていたらペースを握られていたと指摘した。
前後の流れにとらわれないコンピューター的な手順を示された梶浦は「見えませんでした…」
とつぶやき、自嘲の笑みを浮かべるしかなかった。

感想戦に加わった連盟理事の森下卓九段(50)は「いや、たまげました。あの銀は普通の棋士では
見えません。普通の強さではありません。
羽生(善治)さんが登場した頃を思い出させます」と衝撃を受けた様子だった。
観戦した他の棋士からは「憎いほどの強さ」という声すら上がった。
−−−−−
何手目あたりのことだったのでしょうか?
elmoとかの評価はどうだったのでしょうか?
763名無し名人 (ササクッテロロ Sp71-Kq6Z)
2017/06/11(日) 11:06:33.05ID:9peIS6rRp
>>598
僕が藤井だからその戦法を使ったのかは分かりませんがグヒュ
とか言ってたね
764名無し名人 (ササクッテロラ Sp71-1X0D)
2017/06/11(日) 11:08:54.97ID:XknSMEi8p
>>758
前回は千日手で持ち時間に差が付いていたので
持ち時間が藤井四段が有利な状態で先手とれましたね

澤田さんも前回はタイトルの方にメインがあったと思うし
雰囲気も違う感じになってそう。
765名無し名人 (ワンミングク MMa3-2YCt)
2017/06/11(日) 11:14:49.42ID:5GqhFtO5M
藤井ぜんぜん成績は良くないよ
http://kasumigase.seesaa.net/article/445744403.html
IQはしらんが
766名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 11:16:08.96ID:qdheElAN0
終盤の都成の態度が嫌いだわ
プライド高いのって、一定程度強い人なら許されるけれど、
弱いのにプライド高いのは見苦しい。
767名無し名人 (ワイモマー MMe9-w6W2)
2017/06/11(日) 11:18:16.08ID:IwZjKmebM
山ちゃんも言ってたけど
相手にしてみらば勝ってはいけない空気感というか雰囲気とかないんだろうかね

心のどこかで意識しすぎるとミスして勝てないとかいうしね
768名無し名人 (オッペケ Sr71-Q0W/)
2017/06/11(日) 11:18:52.90ID:smU/XlS7r
>>612
そうそう、あの△59馬ともう1つは梶浦が指さなかった勝負手▲22銀かな
▲22銀を最善手と読めていたのが藤井とソフトだけ
勝手読みになりやすいのに相手の手まで絶妙手を読めているのはすごい

都成戦の△95飛もどこかに誤算があったにしても、そのあとの修正能力が尋常じゃなかった
凄すぎる
769名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 11:24:20.14ID:h7L+G/ZC0
>>765
お前、馬鹿だろう。
770名無し名人 (ワッチョイ 35c6-FC7O)
2017/06/11(日) 11:25:00.72ID:Fxd5aL+h0
>>762
59手目で▲7五角のところで▲2二銀打だと思う
771名無し名人 (ワッチョイ d56c-JxdX)
2017/06/11(日) 11:30:34.86ID:7KgCYBde0
藤井くんは背高めでしっかりした体つき、目元が優しいし
将棋のことなくても藤井くんのこと好きな女子はいそう
772名無し名人 (アウアウカー Sae1-4xh5)
2017/06/11(日) 11:30:51.82ID:sQucmVGsa
この子は名声を掴んだんだからスポンサー引き連れてチェスに転向すべき
国内で完結してる競技にこれ以上人生を費やすべきではない
773名無し名人 (ワッチョイ 1588-nvtg)
2017/06/11(日) 11:30:58.77ID:yotb9SZV0
次瀬川さんが連勝止めたら面白いなー
最速でプロになった棋士を最も遅くプロになった棋士が止める
実にドラマチック
774名無し名人 (オッペケ Sr71-Q0W/)
2017/06/11(日) 11:31:08.40ID:smU/XlS7r
>>762
59手目です
775名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 11:32:07.76ID:qdheElAN0
>>773
瀬川にその実力があればよかったけどね
776名無し名人 (ガラプー KK01-i2dc)
2017/06/11(日) 11:32:41.51ID:35rusA3DK
>>761
ありがとう。
来週は2局ですね。
瀬川、アマ相手なら、連勝は続きそうですね。
777名無し名人 (オッペケ Sr71-Q0W/)
2017/06/11(日) 11:33:05.01ID:smU/XlS7r
羽生のデビュー時(1986年)の成績を調べたら出だしは勝率9割(36戦で4敗だけ)
負けた相手は関浩、桜井昇、井上慶太、瀬戸博晴
これらに勝っていたらデビューから36連勝という記録が生まれていたことになる
何を言いたいかというと運がないと連勝記録は生まれないということと
やっぱり羽生はデビュー当時から今の藤井四段と同等かそれ以上に抜きん出ていたよねということ
しかも羽生にはデビューから4年連続年間勝率1位という記録もある

なお、羽生が公式戦で大物と最初に当たったのはデビューした年の10月で、43戦目に谷川棋王と早指し戦で、44戦目に米長棋聖とNHK杯で、いずれも勝っています
そんな羽生でも最初に栄冠を獲得するのに三年かかりました(1988年新人王、NHK杯優勝)
7大タイトル戦への挑戦は4年目(1989年)の竜王戦が初めての挑戦です
この挑戦で史上最年少(19歳)かつ史上最速(デビュー4年)での竜王になりました
翌年棋王も取って二冠になりました

もちろん、史上最年少(18歳)でかつ最速(デビューから1年10か月)でタイトル獲得した屋敷棋聖が史上最年少記録の1位、羽生竜王が2位、渡辺竜王が3位となっています
屋敷にはもう1つ、デビューから1年2か月でのタイトル挑戦(棋聖戦)という記録もあるので、藤井四段がデビューした年にタイトル挑戦となればこれを塗り替えることができます
ほんとに楽しみです
778名無し名人 (ワッチョイ fd88-yTT2)
2017/06/11(日) 11:33:55.32ID:MoeSEBtJ0
特集が見たい
779名無し名人 (ワッチョイ 0d0f-28Zt)
2017/06/11(日) 11:34:37.96ID:VzX1/wcN0
松ちゃん、25連勝・藤井四段への不安明かす「童貞でなくなったら…」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170611-00000077-sph-ent

品性のかけらもない人間に絡んでほしくないな
780名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 11:36:23.38ID:qdheElAN0
瀬川で万が一が・・・みたいなこと書いている人いるが、
レートを見れば分かるとおり、瀬川は今まで藤井君が対局した相手の中で最弱クラス。
この対局で、まさかなんて考える必要も無い。
781名無し名人 (ワッチョイ a311-D9zB)
2017/06/11(日) 11:37:42.12ID:TfisOWC80
いやでもまじで女次第ではぼろぼろになりかねないので本当に注意した方がいい
まあ藤井くんとあの家族なら大丈夫だろう
錦織は悲惨だ
782名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 11:39:09.73ID:/FiPSbjc0
>>777
>やっぱり羽生はデビュー当時から今の藤井四段と同等かそれ以上に抜きん出ていたよねということ

全く意味不明
羽生はデビュー当時から抜きん出てたのはたしかだけど、何が根拠で「同等かそれ以上」になるの?

無敗の藤井の方が当時の羽生より上って意見ならわかるが、「当時の羽生が藤井君以上」って論拠は今の所なにも無いだろ


ちなみに、俺は羽生が奨励会の頃から将棋ファンをやってたが、奨励会時代の騒がれ方に関しては羽生の方が上だった気がする
783名無し名人 (ガラプー KK01-i2dc)
2017/06/11(日) 11:42:42.11ID:35rusA3DK
>>780
負けるとすれば夜戦になって、藤井四段が眠くなり間違えることくらい。
理屈だけなら、瀬川が千日手作戦で長引かせることもあり得る。
が、瀬川はそんなことしないと思う。
784名無し名人 (ワッチョイ 2306-D9zB)
2017/06/11(日) 11:43:56.73ID:8yCo2iiU0
27連勝までは確定してるよ
問題は最強である澤田。
前回、澤田には実質負けてるし。
27連勝で止まるかもしれん
785名無し名人 (ワッチョイ 8bb4-D9zB)
2017/06/11(日) 11:44:51.02ID:hMi3/o210
大事なことだし避けては通れない問題だからな
これから興味が出てくる年頃だろうし
高校行くかどうかわからないけど周りに同じ立場の同年代もいないからな
786名無し名人 (US 0H93-/T47)
2017/06/11(日) 11:45:56.40ID:Kb5Ms9HpH
>>781
囲碁の七冠王も酷い女に捕まってしまったが、損切りが早くて大事に至らなかった。
素早い損切りこそ、大事。
787名無し名人 (アウアウエー Sa93-2tEf)
2017/06/11(日) 11:47:13.20ID:KJElFXW9a
>>779
お里が知れるって奴だな
788名無し名人 (ワントンキン MMa3-Yloc)
2017/06/11(日) 11:47:48.84ID:xQVuROnrM
>>781
これは天才とか英雄とか全く関係ないんだよなw
女で人生おかしくなるのは別に賤民に限った話ではない
当分の間は将棋の事で頭が一杯で女に全く興味がないかもしれないけどw
789名無し名人 (アウアウカー Sae1-DEJT)
2017/06/11(日) 11:48:14.63ID:25Lnf6J1a
理数系の男は、安易に女に溺れないイメージはある
790名無し名人 (スププ Sd43-jiBQ)
2017/06/11(日) 11:50:29.72ID:zIjC6ajfd
松本の話でゲラゲラ笑ってるやつもいるだろうけど
藤井四段を応援してる人からすればなんだこのおっさん失礼だなとなるのは当たり前の話
791名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 11:52:25.28ID:IzEJ30Zg0
>>777
羽生も9割近い勝率やったんやね
792名無し名人 (アウアウエー Sa93-2tEf)
2017/06/11(日) 11:55:49.41ID:KJElFXW9a
>>789
ヒント ノーベル
793名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 11:58:21.00ID:V6oinL5x0
瀬川が勝つには昼食の持ち込み弁当食った藤井くんが食中毒で
腹壊す展開以外無い
794名無し名人 (ワッチョイ 0ddb-DEJT)
2017/06/11(日) 11:58:29.70ID:1YAMtmBR0
藤井聡太応援スレ Part40 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>5枚
795名無し名人 (アウアウカー Sae1-DEJT)
2017/06/11(日) 12:00:00.41ID:25Lnf6J1a
>>792
そんな特殊な例出されてもw
796名無し名人 (ワッチョイ 05ea-TPEM)
2017/06/11(日) 12:00:38.87ID:Nir+hNIU0
>>781
それだけが心配だな
イオたんだけは仕方ないにしてもそれ以外のバカ女流から聡太を守らないとな
797名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 12:01:00.13ID:IzEJ30Zg0
女に関しては中原米長という前例があるからな
798名無し名人 (スッップ Sd43-J9NM)
2017/06/11(日) 12:02:05.47ID:JjCkdOcHd
松本とか程度が中卒以下だからなあ
799名無し名人 (ササクッテロロ Sp71-Kq6Z)
2017/06/11(日) 12:02:20.97ID:9peIS6rRp
瀬川さんはそんなセコイことはしない
真正面からぶつかってバイーーーンってなってほしい
800名無し名人 (アウアウカー Sae1-DEJT)
2017/06/11(日) 12:03:39.69ID:25Lnf6J1a
>>797
音が棋力の衰えに直接繋がったとは思えない
801名無し名人 (ワッチョイ dbea-NS1k)
2017/06/11(日) 12:04:31.06ID:t/2CXM/g0
>>796
チョット待てコラッ!
802名無し名人 (スップ Sd43-6Dpq)
2017/06/11(日) 12:05:09.84ID:dq8pONXsd
中原さんの年度勝率更新って現実的に結構確実じゃない?
ここから20勝5敗でも勝率9割でしょ?
803名無し名人 (アウアウカー Sae1-DEJT)
2017/06/11(日) 12:05:14.36ID:25Lnf6J1a
>>800
すまん、音じゃなくて女の間違いw
804名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 12:05:22.22ID:zWdYWune0
なんか瀬川は安牌だとかアマには勝つとか皮算用がめだつが
プロ同士は誰が一発いれてもおかしくないくらいの実力差だからな?(むろん、3回に1回とか20回に1回とか人によってその確率には差がある)
羽生に最初に黒星をつけたのはいま毎日で観戦記者やってる関さんだからな
805名無し名人 (ワッチョイ 0b00-Hrry)
2017/06/11(日) 12:07:59.75ID:GvZbleTG0
今期全焼だった場合
竜王戦 決勝トーナメント7 七番勝負 4 
順位戦C2 10
王位 予選5 リーグ3(残りの二つは次期) 
王座 1次予選5 
棋王  決定トーナメント6 本戦3
王将 1次予選2 2次予選3 リーグ6 本戦4
棋聖 1次予選4 2次予選3 
朝日杯 1次予選4 2次予選6 本戦トーナメント4
銀河戦 予選2 本戦トーナメント11 決勝トーナメント4
NHK杯 5  新人王 残り4  YAMADA杯 3
加古川青流 残5 叡王 2+5
今期の15勝(25連勝中)と合わせて、135勝0敗。
最多対局数135. 最多勝135 勝率10割
806名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:08:49.23ID:qdheElAN0
>>804
寝言は寝て言え。
瀬川は角落ちで羽生さんに負けている。
807名無し名人 (ワッチョイ 4dc9-w9Ig)
2017/06/11(日) 12:09:34.98ID:jw8HzcjR0
>>802
難しい
なぜならタイトル戦も含まれるから
808名無し名人 (ワッチョイ 3523-D9zB)
2017/06/11(日) 12:09:47.54ID:+WnDxw700
久々に将棋界に訪れたバブルを
誰も自分ではじきたくないのは当然のこと
藤井に黒星をつけるより重い一勝は竜王戦の決勝TNくらい
ここまでは棋力の違いは関係なくまず負けない
809名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:09:49.99ID:qdheElAN0
>>805
それ正しいのならやばい上に、
さすがにそこそこ負けるは負けるんだろうな
810名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 12:10:50.38ID:zWdYWune0
>>805
タイトル戦の番勝負を本戦と書くのはやめい
811名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:11:50.62ID:qdheElAN0
>>802
まず現在の25勝は、昨年度のものも入っている。
今年はまだ15勝のはず。
そして、タイトル戦番勝負で4勝2敗とか4勝3敗をやるだけで勝率はガクッと下がる。
正直に言って、最高勝率を更新することは不可能に近いレベル。
812名無し名人 (ササクッテロラ Sp71-tdv/)
2017/06/11(日) 12:12:22.80ID:8MkOKehop
>>802
今期はまだ15勝だと何度言えば、、
813名無し名人 (ワッチョイ e511-K3wN)
2017/06/11(日) 12:12:37.05ID:ZJAImUjw0
今年度とれる可能性のあるタイトルは
竜王とNHK杯の二つ?
814名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 12:13:19.58ID:mWZN8KDKd
>>784 
「実質、負けてる」の意味がわからない
815名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:14:05.38ID:qdheElAN0
>>813
竜王 棋王 NHK
NHKってタイトルじゃないけどな
816名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 12:15:22.62ID:mWZN8KDKd
>>813
王将と棋王は可能性あるのでは?
817名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 12:15:47.64ID:mWZN8KDKd
あと、叡王もそうかな?
818名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:16:00.56ID:qdheElAN0
普通に考えると、

中学生竜王棋王NHK杯選手権者朝日杯優勝者ヤマダ杯優勝者加古川青流戦優勝者銀河新人王

の誕生の年。
819名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 12:16:27.11ID:0F4wfu4W0
>>802
棋戦ってのは優勝しなきゃ必ず1敗するからけっこう難しいよ
優勝したり来期になるまで勝ち続けないと必ず棋戦の数だけ負けるし、王将リーグや王位リーグに入るとさらに負ける機会が増える
820名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:16:40.91ID:qdheElAN0
叡王戦は今年度で番勝負終わらないよ
来年度
821名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:17:30.54ID:qdheElAN0
>>819
竜王戦の場合、優勝しないと4敗ね
棋王戦は3敗
822名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 12:17:56.04ID:0F4wfu4W0
勝率よりもどれだけ勝ち進んだかに比例する勝利数の方が遥かに価値があると思うよ
823名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 12:18:42.39ID:0F4wfu4W0
>>821
挑戦者決定トーナメントで負ければ1敗じゃん
824名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 12:18:55.14ID:zWdYWune0
>>811
15勝のはずだね
825名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:19:22.98ID:qdheElAN0
>>823
優勝って、挑決トーナメント優勝のことを言っているんかい
普通はタイトル戦優勝って言ったらタイトル戦だからさw
826名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 12:20:14.42ID:zWdYWune0
>>818
朝日杯も選手権者
827名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 12:20:42.28ID:0F4wfu4W0
>>825
1敗「は」するって言った方がよかったね
番勝負までいったら負ける機会が増えるわけだ
828名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:21:23.22ID:qdheElAN0
>>826
ありがとう。

普通に考えると、

中学生竜王棋王NHK杯選手権者朝日杯選手権者ヤマダ杯優勝者加古川青流戦優勝者銀河新人王

の誕生の年。
829名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 12:21:35.35ID:zWdYWune0
>>821
優勝といったらふつうは挑決トーナメント優勝のことで
タイトル決定番勝負のほうはタイトル奪取とか獲得とかいうんだよ
830名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:22:15.03ID:qdheElAN0
>>829
いや元レス読んでみな。
棋戦優勝を逃した場合って書いてるのよ。
831名無し名人 (ワッチョイ d511-D9zB)
2017/06/11(日) 12:22:39.22ID:xwsVxkMc0
たくさん勝つのが羽生で
急所で勝つのが森内@先崎だっけ
いまのところ両方だもんな
832名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 12:22:45.73ID:zWdYWune0
>>827
リーグ戦でも増えると思うよ
だから王将リーグ王位リーグ入れば負ける機会も増える
先後決まってるから攻略しやすいし
833名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 12:23:56.09ID:0F4wfu4W0
>>832
それは元レスに書いたぞ
834名無し名人 (ワッチョイ e31a-DEJT)
2017/06/11(日) 12:24:45.10ID:joXovvt10
まあ何食わぬ顔で竜王とると思うけどね
835名無し名人 (ワッチョイ 8bb4-D9zB)
2017/06/11(日) 12:25:17.33ID:hMi3/o210
王将リーグ入れたとしても抜けるのはさすがに難しいだろうな
836名無し名人 (ワッチョイ dd48-dRjq)
2017/06/11(日) 12:26:05.83ID:6DQg7LLV0
>>428
あるある晩餐会ひどかったか?
ひな壇にNHKの将棋番組出た人間並べてたし、地上波のバラエティとしては
2017年のレベルとしてはあれでもかなりマシな方だと思ったぞ。
837名無し名人 (アウアウイー Saf1-QBSb)
2017/06/11(日) 12:26:31.17ID:w9ziBwp+a
竜王戦は挑決で1敗しても優勝できるし、棋王戦も敗者復活できる
838名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:26:45.27ID:qdheElAN0
>>834
挑戦者になってから対局室に入るまでが大変なんだよ
839名無し名人 (スプッッ Sd03-Th5z)
2017/06/11(日) 12:27:13.66ID:vvhAxZJ2d
>>805
これだけ見るとさすがに非現実的すぎるな135連勝はw
50勝5敗〜40勝8敗あたりになるんかなあ
NHKが可能性は一番あるのか
来年のオープニングで、てぃりりーん、てぃんてぃんてぃーん、のBGMに膝パンで始まるのか熱いな
840名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 12:27:39.03ID:zWdYWune0
>>830
元レスのほうは問題ない
竜王奪取を竜王優勝とかいってるのは物をしらない
841名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:28:24.85ID:qdheElAN0
>>840
君はなかなか恥ずかしいな。
竜王戦の優勝賞金は誰がもらうのかな。
まさか挑決トーナメント優勝者なのかw
842名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 12:29:10.02ID:zWdYWune0
>>839
肉体の限界が先に来るよ
羽生も井山も半年以上七冠維持できなかった
中原は人間の限界は五冠だといっていて羽生はご存知の通り1年間六冠を維持したけど
最後のほうは目がさめると「……あれここどこだろう、俺はどこにいるんだろう……」状態だったと
843名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 12:33:05.93ID:0F4wfu4W0
とりあえず三段リーグ以降の新人最多勝利数の屋敷の46勝は超えたい

屋敷伸之 46勝
*5勝目 5/9
10勝目 6/6
15勝目 6/27
20勝目 7/25
25勝目 9/1
30勝目 10/20
35勝目 12/1
40勝目 1/18
45勝目 3/27

藤井聡太
*5勝目 5/1
10勝目 6/2
15勝目 6/10

今のところ余裕ペース
844名無し名人 (ワッチョイ bd69-irun)
2017/06/11(日) 12:35:57.27ID:rdrdwi9P0
>>770
>▲2二銀打だと思う
同金で銀のただ捨てで壁金にするっていう意味ですか?
それから7五角と…
845名無し名人 (ワッチョイ dd48-dRjq)
2017/06/11(日) 12:36:05.63ID:6DQg7LLV0
>>683
少ない感じというか、勝たなきゃ次はつかないし、王位戦と王座戦の予選は夏休み中に始まるし。
むしろ夏休み中に入れられるだけ入れないと。
846名無し名人 (アウアウカー Sae1-jijr)
2017/06/11(日) 12:36:39.77ID:MdPFlSiPa
最多勝はあんまり価値がないなあ
対局数が違うんだから
847名無し名人 (ワッチョイ e31a-DEJT)
2017/06/11(日) 12:39:27.63ID:joXovvt10
対局数が多いのはそれだけ勝ってるということで
最多勝に意味がないという理由にならないだろw
848名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 12:39:36.79ID:0F4wfu4W0
>>846
タイトル戦に行くと不利になる勝率よりは価値があるよ
勝ち上がれば勝ち上がるほど増えるんだから
849名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:42:00.12ID:qdheElAN0
記録は、
最多連勝記録
最年少竜王
初の8冠制覇
で十分だと思うぞ。

羽生さんだって、あの時最高勝率取ってれば・・・
とか、あの時もう少し早く名人になっていれば・・・
とか言われたことがないでしょ。
上の3つを達成すれば問答無用で最強棋士(羽生さんと同等含む)だよ。
850名無し名人 (ワッチョイ dd48-dRjq)
2017/06/11(日) 12:42:12.39ID:6DQg7LLV0
【各棋戦進行状況】
竜王戦 決勝トーナメント1回戦  増田康 未定 ※5組昇級決定
順位戦 C級2組1回戦      瀬川  6/15
叡王戦 四段戦4回戦     [{上村−(今泉−佐々木大)}−{大橋−星野}]の勝者 未定
王位戦 予選                8月開幕予定
王座戦 一次予選             8月開幕予定
棋王戦 挑戦者決定T2回戦  阿久津-豊島の勝者 未定
王将戦 一次予選7組4回戦  澤田  6/21
棋聖戦 一次予選ハ組1回戦 西川慶 未定

朝日杯 一次予選12組1回戦    藤岡アマ 6/17
銀河戦 予選                8月開催予定
NHK杯 2回戦          森内   未定
新人王 4回戦          佐々木大 未定
上州杯 4回戦          三枚堂-梶浦の勝者 未定
青流戦 3回戦         (天野アマ - 出口三段)- 都成の勝者 未定
851名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-fRqw)
2017/06/11(日) 12:43:29.56ID:VSUlVc3T0
もちろん、一発入ってあっさり負ける可能性はありつつ、27連勝までは順当に取りそうな感じ。やはり1番の壁は28連勝のかかった澤田さんとの戦いだろうねえ。澤田さんにとってもリベンジを掛けた一戦になるわけで熱い。今から楽しみ過ぎる。
852名無し名人 (ワッチョイ dd48-dRjq)
2017/06/11(日) 12:44:18.67ID:6DQg7LLV0
叡王戦の4回戦の相手は、大橋、星野、佐々木大地はすでに対局済みか対局決定済みなんだよな。
やっぱり今泉が見たい。この中だと大地が一番強いんだけど。
853名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 12:44:22.24ID:0F4wfu4W0
>>849
最年少竜王よりは最年少名人の方が価値あるでしょ
854名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:44:50.67ID:qdheElAN0
>>851
そこを乗り越えても、新記録のかかる29戦目が対増田
増田にとってはただでさえ今期最も大事な対局(竜王戦挑決トーナメント1回戦)である上に、
リベンジに燃え上がっているはず。
855名無し名人 (ワッチョイ e3db-BRFh)
2017/06/11(日) 12:44:51.26ID:nWJ+5DGk0
澤田は俺が止めるしかないって言ってたよ。
856名無し名人 (スプッッ Sd03-Th5z)
2017/06/11(日) 12:45:10.64ID:vvhAxZJ2d
>>843
ほー、新人最多は46勝で同じようなペースなんかあ
ちなみに屋敷さんはこの時は挑決や準優あたりまで行ったの
857名無し名人 (ワイモマー MMe9-w6W2)
2017/06/11(日) 12:45:54.68ID:IwZjKmebM
>>836
そもそもどのレベルを期待してんだよって話
基本的に将棋未経験者、羽生も藤井ぐらいしか名前を知らない奴らをターゲットにして
マニアックにならないように作ってるのに

そりゃ将棋経験者からしたら名前間違ってるとか今更ってそんなこと取り上げる?って不満点はあるのかも知らんが

現時点ではあれは良質な出来だった
女流も取り上げていたし
858名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25)
2017/06/11(日) 12:46:21.89ID:qdheElAN0
>>853
最年少竜王も欲しいから両方だな。
連盟もゴニョゴニョいつも言っているけど、
残念ながら一応形式的には最高棋戦は竜王戦だからな。
859名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-fRqw)
2017/06/11(日) 12:47:04.60ID:VSUlVc3T0
>>854
大きな記録のかかった二戦連続で実力者が立ちはだかるのかあ。ドラマがあるねえ。藤井さん、単に実力があるだけでなく、星回り的にも「持ってる」感が強いよね。
860名無し名人 (ワッチョイ e3db-D9zB)
2017/06/11(日) 12:47:06.43ID:Xkk4OB4/0
>>805
ponanzaでもここまでは勝てない
861名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 12:47:10.59ID:mWZN8KDKd
>>842
羽生は七冠を取った年にタイトル戦ラッシュの中で勝率8割3分以上と言う驚異的な成績を挙げたけど、その翌年はスランプに陥りプロ入り以来最低の勝率を記録したんだよな
生身の人間がやる以上、やはり心身の限界があるよね
862名無し名人 (ワッチョイ e31a-DEJT)
2017/06/11(日) 12:47:27.65ID:joXovvt10
あと+15連勝くらいはいけそうだな...
863名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 12:49:18.41ID:mWZN8KDKd
>>860
ポナなら勝てそうな気がするけど
機械やソフトのトラブルでも無い限り
864名無し名人 (ワッチョイ 8bb4-D9zB)
2017/06/11(日) 12:49:47.49ID:hMi3/o210
スランプに陥りプロ入り以来最低の勝率>0.6047

おかしい
865名無し名人 (ワッチョイ bd69-irun)
2017/06/11(日) 12:50:43.29ID:rdrdwi9P0
>>844
6五歩を同銀、同桂、同銀と銀を6五に進出する手かと…
866名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 12:52:46.37ID:0F4wfu4W0
>>856
棋聖挑戦して中原にフルセット負け
王将リーグ入り
棋王戦本戦進出
C2一期抜け
867名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 12:53:23.48ID:YHMd8bnBd
藤井君の今期獲得可能なタイトル戦もう一つあったわ。

竜王戦
棋王戦
王将戦

これ以外は、少なくとも番勝負が来期のため今期獲得は不可
万一、澤田にも増田にも負けると、今期は棋王戦しか残らなくなる
868名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 12:53:59.32ID:YHMd8bnBd
>>866
やばすぎるな・・・w
869名無し名人 (ワッチョイ 4597-cRd/)
2017/06/11(日) 12:54:10.44ID:HSJFVAxC0
>>866
天才過ぎるwww
870名無し名人 (ワッチョイ dbd3-K3wN)
2017/06/11(日) 12:54:48.98ID:paiHMzBc0
>>853 順位戦にも飛び級を導入すべきじゃない?竜王をとればA級で文句ないでしょ?
871名無し名人 (ワッチョイ 1523-D9zB)
2017/06/11(日) 12:54:51.42ID:VIFNkboG0
アベマの15日の空欄は瀬川戦だろうけど18日にも空欄があるな
なんかあるっけ
872名無し名人 (アウアウカー Sae1-7Ugx)
2017/06/11(日) 12:55:30.00ID:z1H3iwOqa
記録部門(勝率、勝数、対局数、連勝)を独占したのは羽生のみ(羽生は4回)
歴代最高勝率は更新できなくてもそれを達成できれば十分すぎると思うけど
873名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 12:56:55.47ID:mWZN8KDKd
>>866
まさか、その後C1の主になるとは夢にも思わなかったw
874名無し名人 (ワッチョイ e3db-BRFh)
2017/06/11(日) 12:58:06.50ID:nWJ+5DGk0
屋敷の二の舞にはならないでほしいなぁ
若いときに強くても、ずっと強い保証はないからなぁ
875名無し名人 (ワッチョイ 8bb4-D9zB)
2017/06/11(日) 12:58:53.19ID:hMi3/o210
順位戦に安易な例外規定は作らない方がいいよ
そういうのは竜王に任せとけ
876名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 12:59:07.25ID:zWdYWune0
>>869
なお棋聖は次期も連続挑戦で奪取
>>849
羽生にそんなこという奴はいないが将棋大賞記録四部門独占受賞は2年目でやってなかったっけ
だからその時点で年度最多勝も最多勝率も達成してる
877名無し名人 (スフッ Sd43-gbMO)
2017/06/11(日) 12:59:10.91ID:98sgmHY0d
>>862
7月は対戦ラッシュだから盆前に45連勝行くな
878名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 12:59:25.70ID:mWZN8KDKd
>>874
たまには、若い時だけ凄かった南さんのことも思い出してあげて下さい
塚田もなかなかだけど
879名無し名人 (ワッチョイ d511-D9zB)
2017/06/11(日) 13:00:29.47ID:xwsVxkMc0
でも屋敷って最終的にA級まであがってるんだから
才能測定器としては順位戦って機能してるんだよな
速度はともかくとして
880名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 13:00:30.91ID:0F4wfu4W0
屋敷の一番凄いところは46勝のうち非タイトル戦が3勝しかないところ
43勝は7大タイトル戦で稼いでる
881名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 13:01:04.96ID:zWdYWune0
最多対局数だって、タイトルもってるより挑戦してるほうが(つまりもってないほうが)
対局数は稼げるんだよな、康光が自嘲気味にいってたよ
自分で「ええ結構すごいんですよ」といいながら「でも全部(挑戦したタイトル戦は)負けちゃったんですけどね」って
882名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 13:02:47.66ID:YHMd8bnBd
>>874
残念ながらその可能性だけは常にあるわ。
本人の情熱が冷めたらおしまい。
自分の人生を賭す対象が変わることなんて、中学生であればいくらでも有り得る。
しかも厄介なことに情熱ってのは、本人でも左右できない無意識的なものだろう。
883名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 13:04:23.83ID:YHMd8bnBd
>>875
全く同意見
竜王位に合わせたら終わり
ただの読売新聞より賞金の低い棋戦に成り下がる
884名無し名人 (ガラプー KK01-i2dc)
2017/06/11(日) 13:07:37.17ID:35rusA3DK
屋敷は競艇の方に気持ちが行っちゃったからなぁ。
将棋の勉強は、1日1門の詰め将棋だけじゃね。
羽生とタイトルを争えたはずなんだけど、惜しいな。
885名無し名人 (ワッチョイ dbd3-K3wN)
2017/06/11(日) 13:09:31.24ID:paiHMzBc0
>>881 かなり昔、谷川が年間最多対局数更新しそうになったが、何かの3番勝負で2連勝すると更新できないので、わざと1敗して3局指すとかそんな話があったけどいつだっけ?
886名無し名人 (スップ Sd03-WG2z)
2017/06/11(日) 13:09:45.49ID:bMxDWXqnd
棋譜みて藤井の凄さが分かるレベルってアマチュア何段クラスからなれるの?プロクラスからなの?2chにはやたらたくさんいるみたいだけど。
887名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 13:10:45.19ID:YHMd8bnBd
>>886
将棋知らなくてわからないから教えて欲しいです

って素直に言うなら教えてやる
888名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 13:11:13.79ID:mWZN8KDKd
屋敷はおっさんになってから目が覚めてA級棋士に定着したんだよな
おっさんになってからこれだけ巻き返せたのは、元の才能の凄さを物語ってる
もし若き屋敷が努力家だったら、森内や康光以上の実績を挙げてたかもね
889名無し名人 (アウアウカー Sae1-7Ugx)
2017/06/11(日) 13:11:32.39ID:z1H3iwOqa
順位戦に特別規定なんて要らないな
羽生はA級に上がった時点で四冠だったけど、藤井君はいくつ揃えて上がるだろうか
890名無し名人 (ワッチョイ e3db-BRFh)
2017/06/11(日) 13:11:38.23ID:nWJ+5DGk0
>>886
将棋24で初段やけど、わかるで。
891名無し名人 (ガラプー KK59-jOae)
2017/06/11(日) 13:11:52.27ID:BQz2nYeLK
王座戦は?
892名無し名人 (ワッチョイ dbd3-K3wN)
2017/06/11(日) 13:11:58.93ID:paiHMzBc0
>>882 人工知能に勝てなくなったら情熱がなくなりました、とかね。それでコンピュータ科学の研究者になったりして。
893名無し名人 (ワッチョイ 859a-nvtg)
2017/06/11(日) 13:12:12.61ID:sYxBGdGO0
対局って平日昼が多いね、配慮してやらんと
留年して来年も中学生棋士
894名無し名人 (ガラプー KK01-i2dc)
2017/06/11(日) 13:12:51.61ID:35rusA3DK
>>886
オレは、アマ三段だけど、藤井くんの凄さは解る。
PC、BSがダメなので、中継アプリで棋譜を見ている。
895名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 13:13:25.41ID:YHMd8bnBd
>>892
別におかしいことではないからねそれ。
しかもそれって正確には、意図的に情熱を捨てるってわけじゃないんだよね。
無意識的に、虚無感が襲ってきたり、
払拭できない疑問が湧いてきたりするわけで。
そればっかりは、天運(運ということなのは不明)だな。
896名無し名人 (ワッチョイ 85f3-8chO)
2017/06/11(日) 13:13:58.67ID:PqjiUyRL0
別に9割とか勝ってるなら強いなーで良いけど連勝ってさありえねーわ
いい加減マジで腹立ってきた
(経済効果を狙った)八百長じゃないなら新人が25連勝って他の棋士雑魚すぎんだろ
恥ずかしくないのかよ、ほんっと今まで何やってきたんだって話だよ!
897名無し名人 (ワッチョイ 236e-jiBQ)
2017/06/11(日) 13:14:45.08ID:EAmY7wq+0
中学に留年とかないやろ
898名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 13:14:50.79ID:mWZN8KDKd
>>886
本当の意味で藤井君の凄さがわかるには、たぶんプロクラスの棋力が必要だと思う

でも、解説やソフトなどの力を借りながらなら、アマ初段くらいでも十分に凄さを理解できるんじゃないかな?
将棋専門番組のプロ棋士の解説説明に付いていけるくらいの棋力が目安だと思う
899名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 13:15:33.10ID:h7L+G/ZC0
>>844
▲1一角成は△5七角成の王手飛車。

▲4六飛は△6六歩で角の取り合い。 これが後手の読み筋。
▲2二銀は、△同金、▲同角成、△同玉、▲4六飛が読み筋。
手持ちの銀が△3二金と代わってるんで、こっちが良かったか、という話。
後手玉が裸だからこっちの方が手が多そう、という感じかな。

本譜は△3七角成から△2六馬で▲5三角成が防がれたんで、先手の角が働かなくなった。
▲5三角成、△2二玉、▲6八飛を読んでいて△4二金打を見落としてたんだろう。
ただ、▲6七金右と上がった時にここまで読んでて予定だったはずだから、
読み負けてたという事だね。

定跡は△7五歩に▲6六銀と上がって、△7六歩には▲7四歩を見せる。
△2二角には、それから▲6七金右。
これはもう、別の将棋。
900名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 13:15:40.70ID:YHMd8bnBd
>>897
実は、あるんですよ
正確には、原級留置、と言う。
901名無し名人 (ガラプー KK01-i2dc)
2017/06/11(日) 13:16:17.84ID:35rusA3DK
屋敷の例があるだけに、絶対無いとは言えないからな。
902名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 13:16:41.98ID:mWZN8KDKd
>>890
>>894
俺も24で二〜三段程度だけど、棋士の解説やソフトの力を借りれば十分いけるよね

まあ、棋譜を並べてるだけでも「何となく」凄さはわかるけで
903名無し名人 (スフッ Sd43-gbMO)
2017/06/11(日) 13:16:46.01ID:98sgmHY0d
>>898
ソフトあるから将棋のルールを知ってて数学の偏差値が65以上あれば誰でも分かるだろ
904名無し名人 (スップ Sd03-WG2z)
2017/06/11(日) 13:17:24.14ID:bMxDWXqnd
なんだ、結局しったかぶりしてるだけか。そりゃそうだわな。
905名無し名人 (ワッチョイ 7d1e-f9xN)
2017/06/11(日) 13:17:27.86ID:M8obSGRt0
流石に屋敷みたいにはならないやろw
906名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 13:18:12.62ID:zWdYWune0
>>884
競艇がよくいわれるけど酒だと思うよ
現にいまでも品川でのラフな屋敷の目撃証言は多数あるけどA級維持してるだろ
本人も酒の話になったときに「少しならいいんじゃないですか「いや大変なことになっちゃいますので」と
あれはたぶん依存症か酒乱か両方なんじゃないかな
907名無し名人 (ワッチョイ 1523-D9zB)
2017/06/11(日) 13:19:55.47ID:VIFNkboG0
屋敷コースを心配するのはわかる
惰性じゃなく情熱を持って続けるのって大変だもんな
908名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 13:20:58.01ID:YHMd8bnBd
というか屋敷ばっか言われて可哀想だけど、
屋敷以外にも腐るほどいるだろうからなw
四段になった後しばらくして気が抜けて、
将棋の勉強が嫌々ながらになっているプロ棋士。
むしろ多数派の可能性すらある。
909名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 13:21:09.45ID:mWZN8KDKd
>>903
将棋のルールはむろん、最低限の将棋の概念を理解してる必要はあるだろう
例えば「詰めろ」「必至」「手抜き」くらいはわからなければ話にならんでしょ
詰将棋なら、打ち歩詰め問題とか限定合い問題みたいな定番のトリッキー問題の存在を知ってるくらい

あと、数学的な論理思考の有無は大切だとは思う
910名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 13:21:38.58ID:YHMd8bnBd
>>904
そしてこの捨て台詞である
911名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 13:22:15.96ID:mWZN8KDKd
>>908
気が抜ける奴は多々いれど、新人時代から屋敷のような活躍をする奴は滅多にいないだろw
912名無し名人 (ワッチョイ db4b-yTT2)
2017/06/11(日) 13:24:24.73ID:UzqrE+4G0
藤井は振り飛車をやる必要性はないわな。
むしろやるほうが勝率が下がりそう。
このまま居飛車党でいってほしい。
913名無し名人 (ワイモマー MMe9-w6W2)
2017/06/11(日) 13:24:44.38ID:IwZjKmebM
>>908
屋敷とその他ではポテンシャルが違いすぎるよ
屋敷が本気になれば羽生にもなれたと思う

21世紀に入って一度もタイトル挑戦してないしな
914名無し名人 (ワイモマー MMe9-w6W2)
2017/06/11(日) 13:27:06.62ID:IwZjKmebM
>>888
屋敷は順位戦はそうだけど
他の棋戦がね
羽生にもまるで勝てないし

最近タイトル戦も出てないだろ
木村、行方、三浦、藤井、丸山、久保あたりは最近でも出てるのに
915名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 13:28:14.84ID:zWdYWune0
>>908
屋敷はやっぱり他と違うからな
屋敷のC1が七不思議いわれたのは、その時期に三浦から棋聖とったり
藤井を下して全日オープン優勝したり順位戦以外では活躍してたからってのもある
羽生の最多勝率阻んだのもこの時期じゃなかったっけ?
あの時期に勉強してない棋士なら他にも中田功とかデビルのほうの中田とかいるけど
明らかに一枚違うだろ
916名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 13:29:52.80ID:0F4wfu4W0
>>913
流石にそれは羽生を舐めすぎなような
羽生は別格中の別格だし
917名無し名人 (ワッチョイ d511-m3/A)
2017/06/11(日) 13:30:25.95ID:Y1AMqZRV0
>>908
三段リーグ一位一期抜けの川上猛とか、かな
918名無し名人 (ワッチョイ eb4c-f9xN)
2017/06/11(日) 13:30:45.95ID:FmscTa3f0
屋敷は飲み過ぎで肝機能の数値悪くなったから、きっぱり止めたのかな
私は、若い頃から飲んだくれまくってたけど、肝機能は常に正常
45超えた時に初めて肝機能の一項目が数値に引っかかってから
ビールを一日に3Lに制限したら、すぐに数値が正常に戻りました
濃いアルコール好きの人は、出来ないと思う
919名無し名人 (ワッチョイ 7da4-yTT2)
2017/06/11(日) 13:31:17.27ID:b7J70hmU0
屋敷が凄いと思ったのは
一切研究も勉強もしないで1日1問詰将棋解いただけで
30過ぎまでマジでそれだけだったと聞いた時
920名無し名人 (ワイモマー MMe9-w6W2)
2017/06/11(日) 13:31:31.21ID:IwZjKmebM
屋敷は清原と同じ
才能は間違いなく同じだったのに
やり方を間違った

それでも常人よりも数倍結果は残してるから有りあまる才能は凄いんだろう
921名無し名人 (ワッチョイ 236f-D9zB)
2017/06/11(日) 13:31:40.22ID:Zbp+wxMf0
>>908
努力出来るのも才能のうちだな。
努力出来なくなった時点で、その人の限界なんだよ。
922名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 13:32:10.04ID:zWdYWune0
>>918
身体壊してた可能性はあるけど本人語らないからわからないね
はっきりしてるのは嫁もらった後きっぱり酒をやめて一滴も飲まなくなった
嫁は荻窪の薬膳料理屋の娘だってこと(店はもう親父さんが亡くなって閉めた)
923名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 13:33:10.35ID:zWdYWune0
>>919
20代半ばまで研究会はやってるんだよ
羽生と一緒に塚田研にいたのは有名だけど他にも大藤井と研究会やってたりとか
924名無し名人 (ササクッテロラ Sp71-1X0D)
2017/06/11(日) 13:36:53.57ID:XknSMEi8p
競艇の話がなかなか出ないな
925名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 13:37:18.74ID:YHMd8bnBd
>>923
大藤井って、藤井猛より上の人っていたっけ?
926名無し名人 (アウアウカー Sae1-MlM2)
2017/06/11(日) 13:37:43.55ID:A9TqOid+a
>>843
余裕というほど余裕ない気が・・・
927名無し名人 (ワッチョイ 23ea-Q0W/)
2017/06/11(日) 13:38:05.18ID:tRWNPfIf0
>>782
藤井が無敗といっても、各棋戦で優勝しない限り今年度中に13敗まであるよ
順位戦以外に勝ち上がりの棋戦13棋戦あるから
デビュー当時の羽生より可能性を秘めているのは間違いないから楽しみだけど、肩に力入れすぎるのもどうかな
格下の相手にだって取りこぼして負けることがあるよ
928名無し名人 (ワッチョイ d574-D9zB)
2017/06/11(日) 13:38:28.49ID:+TgdH9GL0
>>808
下位棋士(多い)にとっては、収入増の大チャンス、30連勝してもらわんと
困るでええええええ。 興行団体やからの。
929名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 13:39:04.71ID:mWZN8KDKd
>>915
そうそう
羽生が七冠チャレンジでわき上がる時、ひっそりと羽生の歴代最高勝率を阻止したのが屋敷

あの勝利が羽生の逆鱗にふれ、屋敷が羽生の絶許リストに入れられたと言う説もあるw
930名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 13:39:23.09ID:YHMd8bnBd
>>927
本当にそうだよ。
というか他の棋士と同じように、棋戦によってメリハリつけて戦わないと、
最悪の場合全て中途半端に終わる可能性がある。
銀河戦なんて良い例だけど、あんなものは本当は捨てたほうがいい。
ただ今の藤井君はそんなことは考えもしないだろうな。
931名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 13:40:17.56ID:mWZN8KDKd
>>930
藤井ギャラクシーに喧嘩売ってんの?
932名無し名人 (ワッチョイ d574-D9zB)
2017/06/11(日) 13:41:45.63ID:+TgdH9GL0
>>882
ゲームクリアしたら、飽きるだろおおおお。 しかも常に最新序盤研究必須やしな。
933名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 13:42:33.83ID:0F4wfu4W0
>>930
加古川と上州杯だと明らかに強さ落ちるしこの2つは軽視してそう
934名無し名人 (スフッ Sd43-gbMO)
2017/06/11(日) 13:44:40.60ID:98sgmHY0d
>>909
まあね
でも地元の公立高校で一番偏差値の高い学校に行ける能力があれば、最低限の将棋の概念くらいは簡単に理解出来るようになるでしょ
935名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 13:45:36.12ID:0F4wfu4W0
14歳のうちからこの棋戦はいいやって感じでやって欲しくないけどな
渡辺みたいに若いうちから力を入れる棋戦絞るやつは王者にはなれんよ
今の羽生みたいに年食ってから絞るのはいいけど
936名無し名人 (ササクッテロロ Sp71-Kq6Z)
2017/06/11(日) 13:47:04.58ID:9peIS6rRp
>>931
ギャラクシーさんは銀河がハリのほうなんです
937名無し名人 (ワッチョイ dbd3-K3wN)
2017/06/11(日) 13:47:57.32ID:paiHMzBc0
>>909 「数学的な論理思考」の能力は必要ないよ。というか、人間が「数学的な論理思考」で勝てるほどトップレベルの将棋は簡単じゃないでしょ。
938名無し名人 (スフッ Sd43-gbMO)
2017/06/11(日) 13:48:03.45ID:98sgmHY0d
>>927
13敗しても77勝なら羽生と中原の記録を両方抜けるのか
939名無し名人 (ワッチョイ 0b8c-oKW0)
2017/06/11(日) 13:49:14.54ID:uKie06a/0
そんなことより、朝日杯はどこが中継するんや?
940名無し名人 (ササクッテロラ Sp71-1X0D)
2017/06/11(日) 13:52:19.74ID:XknSMEi8p
>>935
同感。渡辺はなんか器じゃない

羽生はもう引退したら?という感じ
941名無し名人 (ワッチョイ dd48-dRjq)
2017/06/11(日) 13:52:33.80ID:6DQg7LLV0
>>930
囲碁将棋チャンネルにボーナスを与えてやってくだしあ

藤井は予選勝ち上がったら新四段だから1回戦からだよね?
銀河戦本戦トーナメントで11連勝勝ち上がりって過去にないよね?
今年だけの挑戦だろうからそれは見てみたい
942名無し名人 (スフッ Sd43-gbMO)
2017/06/11(日) 13:53:13.61ID:98sgmHY0d
>>939
FC2
943名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 13:53:36.48ID:mWZN8KDKd
>>940
羽生はタイトル100期と名人10期の達成、あと永世竜王を取ったら引退しても良いかもね
944名無し名人 (ワッチョイ 85ad-D9zB)
2017/06/11(日) 13:53:42.13ID:9kyTXXJ20
加藤一二三の負け記録も、60年以上にわって勝ちまくってきたからそれだけ負け星もついているということが素人にはわからないんだよな
羽生でも到達できるとは限らないと思うよ
945名無し名人 (ワッチョイ e511-kOr2)
2017/06/11(日) 13:55:42.61ID:h7L+G/ZC0
NHK杯戦で優勝した康光会長は、去年負け越し。
途中、2勝8敗の時期もある。
この2勝が、たまたまNHK杯戦で、今年に入って9連勝、NHK杯戦でも優勝した。
それまで、7勝17敗。

決して2勝1敗ペースで勝率6割7分ではないんだよね。
5連敗10連勝みたいな時もある。
946名無し名人 (ワッチョイ db6d-rU2U)
2017/06/11(日) 13:55:46.60ID:0F4wfu4W0
羽生は無冠になったら辞めるのか
A級陥落したら辞めるのか

フリクラ宣言みたいな中途半端なことはしてほしくないな
辞めるかC2まで指すかどっちかにしてほしい
947名無し名人 (ワッチョイ e3ab-jdKD)
2017/06/11(日) 13:56:16.99ID:TnEJbD5D0
次スレ
藤井聡太応援スレ Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1497156836/
948名無し名人 (スッップ Sd43-AIy6)
2017/06/11(日) 13:56:48.44ID:mWZN8KDKd
>>944
負けの記録は不可能だろw
羽生と一二三は勝率が違いすぎる
949名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-OKwf)
2017/06/11(日) 13:58:08.65ID:Sz222UmK0
振り飛車党の奴らは、藤井聡太の快進撃をどんな面持ちで見てるん?

居飛車党の俺は、改めて居飛車党で良かったと思ってる
950名無し名人 (ワッチョイ 95a6-UA9h)
2017/06/11(日) 13:58:31.85ID:llnzu1Tn0
中飛車つええって見てる
951名無し名人 (ワイモマー MMe9-w6W2)
2017/06/11(日) 13:59:16.55ID:IwZjKmebM
松本の藤井は童貞もそうだけど
山ちゃんのここで勝ったら雰囲気的に白けるし、
プレッシャーが凄くて相手が空気読んでわざと負けてるかもしれないみたいなこともすごい発言だよな
952名無し名人 (ワッチョイ 5b75-5cvI)
2017/06/11(日) 13:59:20.07ID:EYcsuWq30
>>770
>>762
> 59手目で▲7五角のところで▲2二銀打だと思う

ありがとう。下記で一瞬、▲2二銀打でるね
https://www.youtube.com/
【将棋×Live】24連勝なるか!?皆で見よう叡王戦『▲梶浦宏孝四段 vs △藤井聡太四段』【2017/6/10】
将棋実況チャンネル【クロノ】
953名無し名人 (ワッチョイ 0b8c-oKW0)
2017/06/11(日) 14:02:10.81ID:uKie06a/0
>>951
その程度の知能の奴らがこのスレでもそういう事言ってるんやなって思って逆に安心したわ
「頭山里かよ」って煽れる
954名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 14:03:29.03ID:zWdYWune0
>>944
加藤一のころは十段リーグがあったからな
あれは現代では達成するのが難しい
955名無し名人 (ワッチョイ 7d6c-OlK+)
2017/06/11(日) 14:04:20.12ID:KA9uNTnS0
また忖度したのか
956名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 14:04:47.69ID:zWdYWune0
>>938
どういう計算をすれば今期15勝からそういう計算になるのか
957名無し名人 (ワッチョイ 85ad-D9zB)
2017/06/11(日) 14:07:48.57ID:9kyTXXJ20
藤井君もいつかひふみんみたいになる日が来るかと思うと諸行無常を観ぜざるをえないな
958名無し名人 (ワッチョイ 0b8c-oKW0)
2017/06/11(日) 14:08:33.81ID:uKie06a/0
今日色んなところでニコニコの映像流れてたけど、あんなクソ画質よく流せるな…
そらプレミアム減るわけだわ
959名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 14:09:32.19ID:zWdYWune0
>>957
若い時の加藤一って涼しげといえば聞こえがいいけど
「ぼくはいつも八割の力で勝つようにしているんだ」とか世の中なめたところのある青少年って印象で
藤井くんとは相当出だしが違う印象
960名無し名人 (ワッチョイ 4dc9-w9Ig)
2017/06/11(日) 14:18:12.80ID:jw8HzcjR0
「どうして5分でわかることを授業で45分もかけて教えるんだろう」
961名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 14:20:50.08ID:zWdYWune0
初等中等教育は学術の伝授のためではなく集団生活の規律と社会の規範に自分を適合させるためにあるからな
その疑問はふつうどこかでもつだろ
962名無し名人 (スプッッ Sd13-OlK+)
2017/06/11(日) 14:21:00.29ID:ybxR6PKed
>>171
 |  |
 |  |∩___∩
 |_| ノ  学  ヽ
 |  | ●   ● |     ・・・・・・・
 |  |   ( _●_) ミ    
 |  | u |∪| /
 |  |.   ヽノ /   
 | ̄ミヽ_  /
 |  | ヾ   /
963名無し名人 (ワッチョイ 23ea-Q0W/)
2017/06/11(日) 14:21:13.91ID:tRWNPfIf0
命拾いした局もあったように連勝記録は運も必要
強いといっても一手のミスもなく勝ち続けることはできないから、ミスをしたときに咎められずに済んだり、致命傷のミスにならない僥倖なしに連勝は無理
あと4勝で新記録だからそこまでは運を味方にしてほしいね
964名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 14:28:06.08ID:YHMd8bnBd
>>963
それわかるなあ
連勝記録達成した後は、6勝1敗ペースとかでも良いわけだからね。
運も味方につけてなんとか連勝記録達成して、
それからは自然体でいってほしいね。
965名無し名人 (ワッチョイ 4def-Fz1p)
2017/06/11(日) 14:29:00.90ID:8Sm9Ni1+0
NHKの朝ニュースで将棋の解説見られるとは胸熱
966名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 14:34:29.99ID:V6oinL5x0
>>959
ハゲのほうのサトシンいわく、藤井くんは170km/hの球速出せる所
今は160km/hで勝ってる、んだって。
967名無し名人 (ワッチョイ 35bc-0APj)
2017/06/11(日) 14:36:26.05ID:kUyavk1x0
>>802
前期すでに勝率十割なんだからもう達成したでしょう
968名無し名人 (ワイモマー MMe9-w6W2)
2017/06/11(日) 14:40:04.52ID:IwZjKmebM
>>966
藤井がすごいと認めるのはいいけど、
他の棋士は凄くないと別の棋士が言うのはどうなの

ハゲにあなた藤井に弱いけど。勝つ自身ありますか?
と答えたらどう答えるの?
969名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 14:40:14.23ID:/FiPSbjc0
そういや、年度勝率記録の対象となる為には最低でも幾つ対局数が必要なんだろ?
970名無し名人 (ワッチョイ e511-DEJT)
2017/06/11(日) 14:40:27.94ID:ERER+jjh0
太地の勝率0.85超えがいかにすごいかてのがわかるなあ
えいおーならワンチャンありそうな気もするけど
勝率稼ごうとなるとタイトル戦出ると勝率が落ちる公算も高くなるからなあ
971名無し名人 (ワッチョイ bdf8-AIy6)
2017/06/11(日) 14:45:58.47ID:/FiPSbjc0
太地と言えば、今年は瀬川さんに負けてるんだよな
972名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 14:46:07.48ID:zWdYWune0
>>969
30だけどすでに15局指していてこのあと順位戦に各棋戦でそれぞれもう1局だから
病欠等しない限りは条件満たせる
973名無し名人 (アウアウウー Sa99-cnzh)
2017/06/11(日) 14:52:18.32ID:4iuhUFFia
相手の手番のとき扇子鳴らしてたのは作戦?
974名無し名人 (ワッチョイ 356f-+FtA)
2017/06/11(日) 14:52:49.54ID:qrGd/qnE0
将棋にドハマりし過ぎだと思ったら予想通り発達障害者だったか
落ち着きなさすぎ
975名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 14:56:22.84ID:YHMd8bnBd
>>973
それは、だめ。
たぶん集中しすぎなんだよね。
過集中というやつ。
976名無し名人 (ワッチョイ 8569-Q3Sh)
2017/06/11(日) 14:57:13.41ID:e/+1tBvp0
負けず嫌いだし連勝途絶えた方が将来活躍しそう
977名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 14:58:35.65ID:YHMd8bnBd
時間が無い時間が無いと焦っている今が一番成長している可能性も十分あるんだよね。
978名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 14:59:07.46ID:zWdYWune0
そういえば新しい扇子説があるけど対局後インタビューで
扇子は羽生谷川百番記念扇子っていってたから結構前のやつじゃね
手入れが足りないんだろう
979名無し名人 (ワッチョイ a3f7-OlK+)
2017/06/11(日) 14:59:14.72ID:V6oinL5x0
>>968
今の空気を読むと本気で勝てると思ってる棋士もとりあえず
藤井くんブームに乗って褒めて持ち上げておいたほうが得策、って思ってるんだよ
980名無し名人 (ワッチョイ 8b4b-zqqX)
2017/06/11(日) 14:59:53.45ID:zWdYWune0
>>977
可能性もなにも発展途上だろう
まだフィジカルにもメンタルにも
それでこの成績だから怖ろしい
981名無し名人 (ワッチョイ 8569-Q3Sh)
2017/06/11(日) 15:01:22.14ID:e/+1tBvp0
安全勝ちって実力が拮抗してると難しいんだよな
連勝するには安全勝ちを繰り返せるくらいの圧倒的実力差が必要
982名無し名人 (ワッチョイ fd88-yTT2)
2017/06/11(日) 15:02:57.59ID:MoeSEBtJ0
本人は安全勝ちまったく求めてない気がする
どんどん浮かんだ手挑戦してるよ良い傾向だ
983名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 15:03:25.00ID:YHMd8bnBd
>>980
時間がありあまっているよりも、時間に限りがある今のほうが強くなれる可能性があるってことだよ。
984名無し名人 (ワッチョイ 8569-Q3Sh)
2017/06/11(日) 15:07:26.97ID:e/+1tBvp0
>>982
中盤から終盤に移るときのバッサバッサ大駒切っていく姿には安全勝ちしようとする気持ちは全く感じられないよなw
985名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 15:10:42.09ID:YHMd8bnBd
安全勝ちする方法を知らない可能性がまじであるけどな。
986名無し名人 (ワッチョイ 23b1-OlK+)
2017/06/11(日) 15:11:18.31ID:MEvDDwx80
>>982
見てる方は面白いんだけどね
987名無し名人 (ペラペラ SD03-VEn7)
2017/06/11(日) 15:12:52.38ID:V5QBw2xZD
>>984
勝筋がはっきり見えてるなら最短ルートのが紛れがなくて安全とも言える
勝勢でも緩むと一気に敗勢になるときもある
988名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 15:13:18.86ID:YHMd8bnBd
でも安全勝ちって安全かどうか疑問だもんな。
澤田の敗着手がまさにそうだったわけだし。
989名無し名人 (ワッチョイ 15f7-OlK+)
2017/06/11(日) 15:14:23.75ID:MZ/ceHKd0
澤田遠慮なく止めてくれていいよ。
最多連勝記録抜く前に終わったら、八百長などないと言い切れる。
ぎゃくにここでかったら40連勝入ってもらわないと困る。
990名無し名人 (スッップ Sd43-chKo)
2017/06/11(日) 15:15:51.62ID:h8aBTAsSd
大駒切りマン率の高さは圧倒的だな
991名無し名人 (スッップ Sd43-vC6F)
2017/06/11(日) 15:16:46.93ID:QudUGPBQd
>>963
将棋って言うほど運ゲーではないと思うぞ
他の競技に比べたら運の要素はどちらかというと少ない方やないんか?
992名無し名人 (ワッチョイ 956f-bwB5)
2017/06/11(日) 15:17:44.18ID:YWrY4gIM0
菅井さんに勝てたら本物
993名無し名人 (ワッチョイ 956f-nvtg)
2017/06/11(日) 15:17:48.36ID:dwDpwma70
読みきっていれば一手違いでも安全。
大差に見えても、具体的に収束させる手が見えないと逆転することが結構ある。
994名無し名人 (ササクッテロロ Sp71-Kq6Z)
2017/06/11(日) 15:21:50.81ID:9peIS6rRp
藤井君の将棋みて、またネット対戦始めたんだけど結構熱いね
実戦もやってみたくなった
995名無し名人 (スッップ Sd43-nm25)
2017/06/11(日) 15:25:18.80ID:YHMd8bnBd
>>989
ダメだよ
次の澤田戦は王将戦だよ
そこで負けたら藤井君の今期王将戦が終わる
996名無し名人 (ワッチョイ e511-Lhl3)
2017/06/11(日) 15:25:36.84ID:3Vas3fo80
将棋強い人教えて。藤井四段はプロ養成所だと意外に負けてるよね。しかも、それはすごい昔の話じゃなくて、一年ぐらい前の話。

なんでいきなりこんなに強くなったの? それとも現状が僥倖&僥倖なの?
997名無し名人 (ガラプー KK59-aawc)
2017/06/11(日) 15:32:11.59ID:XchFD5DGK
>>996
一流プロも参加する詰将棋選手権で三連覇中。
三段になってから序盤中盤の研究にソフトを使い始めた。
998名無し名人 (ペラペラ SD03-VEn7)
2017/06/11(日) 15:35:23.82ID:V5QBw2xZD
>>996
元々将棋は強い方が必ず勝つゲームではない
中学生だからここ一年くらいで急激に強くなってて
特に今まで比較的苦手だった序中盤をソフトを使って効率的に勉強して
むしろ強みにしてる
高勝率は実力的に当然だと思うけど、無敗は運もある
999名無し名人 (ワッチョイ 234f-xIia)
2017/06/11(日) 15:39:07.31ID:V1SzZt3+0
瀬川を諦めない
1000名無し名人 (ワッチョイ 0bf4-D9zB)
2017/06/11(日) 15:39:51.16ID:l0KQAfRY0
今の時勢だと若いときからソフト使って鍛えられるのは大きいね
ソフトもちょうど人間が超えられないレベルになったし
まさに新時代
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 16時間 19分 13秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213040955ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1497104439/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「藤井聡太応援スレ Part40 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
藤井聡太応援スレ Part410 (IPなし)
藤井聡太応援スレ Part41
藤井聡太応援スレ Part442
藤井聡太応援スレ Part87
藤井聡太応援スレ Part31
藤井聡太応援スレ Part49
藤井聡太応援スレ Part88
藤井聡太応援スレ Part276
藤井聡太応援スレ Part390
藤井聡太応援スレ part357
藤井聡太応援スレ Part373
藤井聡太応援スレ Part262
藤井聡太応援スレ Part404
藤井聡太応援スレ part335
藤井聡太応援スレ Part434
藤井聡太応援スレ Part422
藤井聡太応援スレ part362
藤井聡太応援スレ Part419
藤井聡太応援スレ Part403
藤井聡太応援スレ Part418
藤井聡太応援スレ Part410
藤井聡太応援スレ Part323
藤井聡太応援スレ Part300
藤井聡太応援スレ Part209
藤井聡太応援スレ Part329
藤井聡太応援スレ Part256
藤井聡太応援スレ Part440
藤井聡太応援スレ Part257
藤井聡太応援スレ Part447
藤井聡太応援スレ Part189
藤井聡太応援スレ Part135
藤井聡太応援スレ Part424
藤井聡太応援スレ Part124
藤井聡太応援スレ Part202
藤井聡太応援スレ Part216
藤井聡太応援スレ Part417
藤井聡太応援スレ Part235
藤井聡太応援スレ Part234
藤井聡太応援スレ Part180
藤井聡太応援スレ Part297
藤井聡太応援スレ Part299
藤井聡太応援スレ Part388
藤井聡太応援スレ Part150
藤井聡太応援スレ Part283
藤井聡太応援スレ Part329
藤井聡太応援スレ Part205
藤井聡太応援スレ Part239
藤井聡太応援スレ Part268
藤井聡太応援スレ part378
藤井聡太応援スレ part336
藤井聡太応援スレ Part324
藤井聡太応援スレ Part411
藤井聡太応援スレ part374
藤井聡太応援スレ Part128
藤井聡太応援スレ part346
藤井聡太応援スレ Part252
藤井聡太応援スレ Part417
藤井聡太応援スレ part367
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part498
[IP有] 藤井聡太応援スレ part478
[IP有] 藤井聡太応援スレ part487
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part517
[IP有] 藤井聡太応援スレ part466
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part540
[IP有] 藤井聡太応援スレ part461
08:16:44 up 4 days, 13:49, 4 users, load average: 13.65, 13.04, 13.25

in 1.5070400238037 sec @1.5070400238037@0b7 on 040321