バスケットボールキング、シーズンパスプレゼント抽選してたのかよ
1000RTで10名だから1%という高確率で当たってたという
まともなロゴ少ないよね
チーム名をダサいフォントで書いただけ
まともに運営する気のなかった時代の産物だからチーム名から作りなおせばいいのに
まともなのは栃木とか西宮とかビーコルあたりでしょ
まず小学生が好みそうなフォント使うのやめて
あとフェニックス→ネオフェニックス、ってそんなに不死鳥好きなんだったらロゴに不死鳥描いてチームのキャラにしろっていう
一番好きなのはスペインのバスコニアかな
ロゴ変えてさらにダサくなった京都の悪口はそこまでだ
オールスターってスマチケアプリのみの投票なのか。
知らんかった。
>>14
あれ十分カッコいい
お前のカッコいいのって何よ? 好きなロゴはビーコル、バンビシャス、ドラゴンフライズとか特徴的なやつかな。
アルバルクくらいシンプルなのも、それはそれで好き
栃木、千葉、横浜、西宮あたりはちょっと小さい表示になってもパッと見でもわかるね
その中でも横浜のは顔っていう強いアイコンが入ってるから特に印象に残るデザインで秀逸
奈良はちょっと惜しい
文字が縦長なのがダサい
横長にしたほうがいい
サッカーのロゴは正方形に収まるけど、バスケはバラバラだから統一してほしい
ばらつきは多少あるがグッズ展開などがしやすい 琉球ブースターだけど
アイコンは千葉が好きだなー。
キングスもいいけど
ブラックドルフィンズ一択
川崎のロゴだけ他と比べ残念だと思うのは自分だけ?
よくあるビジュアル系のフォントを並べただけ。。
なんとなく川崎のイメージとは違い見るたびに違和感ある。
京都の新ロゴは俺もうーん派
少し似てるアスフレのは大好き
>>34
同意
所でタツヲへの扱い見てると、アイシンのパワハラ社風が透けて見えて面白い >>33
川崎のブレービーみたいにバク転できたりするマスコットっている? >>38
ドアラみたいのいたら面白いと思って聞いてみた。生で見たことあるの数チームしかないからさ ライターの青木に解説やらせるのやめてほしいな
あいつ知識をひけらかしたいのが見え見えで無駄にいっぱい喋るんだよなあ
実況を遮ったりするし
青嶋は逆で実況の癖に喋りすぎて尚且つ自分の意見押し付けがち
年明けのオールスターにもマスコットたちが集まるだろうけど、結局くまモンがもっていっちゃうんだろうなあ。仕方ないけど。
解説もロゴも結局個人の好みってことで
蓼食う虫も好きずき
群馬のロゴかっこいいってのはネタか?一番ヤベーやつじゃん
琉球のロゴには琉球バージョンとキングスバージョンがある豆な
マスコットなら奈良がダントツでかわいい
クマもんは目つきがなんか怖い
ロゴがボールに炎は
大阪
青森
岩手
福島
熊本
多すぎw
>>52
だのにもっていかれそうってので恐れてんだろう >>53
ついでにアカツキジャパンもな
あのロゴ悪くないけど
Bチームロゴに埋もれる感じで
画面で見るといつも一回どこのチームってなる
この点野球やサッカーは明確 >>60
色のバランスがいい
緑基調なのもあると思うけど >>60
レバンガのグリーンは割と目立って良いね
ユニフォームの色としても良い感じだし
紫とのバランスも良いわ レバンガはなー、レプユニの色味が全然違うのが残念。 高いオーセンティックは売らなくてもいいとは思うけど、色味は合わせて欲しいところ
そういや、ワイは全然記憶にないんやが
台風直撃だと、公共交通機関を考慮して試合中止とかってあるんか?
タフショット、比江島のピットマン越えダンクがない、マジか(>_<)
>>51
たしかにシカッチェはかわいい。B2なのが惜しまれる。 >>69
奈良京都大阪と関西は着ぐるみのクオリティ高いな >>66
確か飛行機の関係で試合開始時間変更とかあったね
相手チームが到着できなかったりすることもあるから中止、後日振替ってのはあると思う
熊本のときみたいに地震だと全試合中止になるだろうけど 去年の京都×北海道が北海道荒天で到着が遅れるトラブルはあった記憶
第4節
川崎 ○● VS渋谷
西宮 ○● VS滋賀
名古 ●○ VS三遠
栃木 ●● VS東京
千葉 ○○ VS大阪
横浜 ●● VS三河
新潟 ●○ VS北海
富山 ○● VS京都
島根 ○● VS琉球
レバンガのロゴ、名前はあれだがいいと思う
コートもよくなったな
>>71
前日の何時までに着いてないとその時点で中止という規定があったと思う
あと台風の直接の影響で交通機関が止まってる状態は自治体から外出を控えるようにアナウンスが出るレベルだと思うので
あらゆるイベントは中止だと思う
一部の道や駅が冠水のためとか
電線や施設が壊れて交通機関が止まるみたいな間接的な影響によるものは個別に判断するんじゃね >>67
正直あれは入ると思ってたわ
グラウジーズブースターとしては対戦相手のプレーだけど素直にあれは今週のベストプレーだと思ったし >>73
北海道はガードナー止めようとして
ファウルトラブルになったりしなければ連勝しそうな気がするわ >>73
スポーツ振興くじバスケ版 BOBO
九州では売れないね >>79
ガードナー無双すれば東京にだって勝てるけど、中破してる三遠にも負ける
日本人次第だな いつものダンク選出よりはるかにタフショットなんだけどな…
あれダンクじゃなくてレイアップしてたらピットマンのブロックにあった可能性もあるからダンクしたっていうすごいプレーだと思ったんだが
INSPARKの日本人トップ5では1位じゃなかったかな
前節だっけ
ただ馬場がTOからガラ空きのゴールにダンクしただけで選出されたの
宇都ブロックしたのも4位に入ってるからタフはいいかの精神
bestplayだと外人のダンクばっかになるからタフショットなんてダサいネームにしてると思ってたけど
まあ要は独断と偏見なわけだ
タフシヨットショット集だけでなく、ビッグプレイ集もほしい
>>73
滋賀は怪我人3人が痛すぎるからバーンズ止められんと思う >>73
三河が今季B1初の100点ゲームやると思う
満身創痍の横浜ディフェンスを容赦なくボコる
もしかしたらB1最多得点更新もあるかも >>98
安全圏まで離れたら無理して点取りにはいかんやろ
控えも得点力は高いチームだけど >>101
せや、加藤と森川の育成にする
ただでさえ、代表選出組は疲労たまるからね
無理に点数離しにはいかない 千葉ありがとう
ギャビンのピンクユニ見て来シーズンの夢を見た
他の選手にもどんどん着せてくれ!
富樫はバッシュもピンク履くくらい秋田愛強いから嫁も秋田だし
案の定、秋田豚が千葉のFacebook投稿に凸してんのね
秋田の許可取ったのかってさ
急にすまん。
地区別のスレを立てないか?
立てたところで人が来るか分からんが
特許取ってるわけじゃねえけど、来季からピンクにするなよ
確か昔千葉ロッテがピンクを一部取り入れていたような気がするけど
Bでは秋田専用カラーだからな
琉球のユニはもっと濃くならないかな?
分かりにくい!
ゴルキンは昔はもっとテカテカした感じのユニだったよね
>>111
あの素材は汗吸うと重くなるから選手には不評だったらしい。 琉球はむしろ白ユニなくして黒ユニ復活させたらいいと思う
琉球ホームの対戦相手はホームユニを着用すべき。白ユニだと見分けづらい
>>103
森川は分かるが加藤とかただの法政枠っしょ? >>115
選手として所属している以上
みんな上手くなって戦力になってもらわんと困るから 118バスケ大好き名無しさん2017/10/20(金) 05:45:02.86
・増山麗奈
「政治家の皆さんと一緒によく会合をもたれて…お酒の席ですね、やられてる、映画によく出資をしているT会長から直接お聞ききした話いきます。
竹中平蔵がもっている変態バーがあり、そこにはよくAKBの子たちが来る。
パンツはもう紐みたいなモノで、履いていないも同じで、前にかがむと具(中身)が見えるという状況の中で、夜な夜な政治家と出資をされる経済界の方の会合があるそうです。
そこには常連として安倍総理も来てるという話でした。
また、Gリキさんという有名な女優さんなどもそーいった会合にも参加され、そこで接待や枕営業というものが日常的にあるんだとおっしゃっていました。
また、安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好きということがあるみたいです。」
・朝堂院大覚「安倍晋三やAKBの秋元康ら史上最低の人種たちによって日本の倫理、道徳が総崩れになった」
・朝堂院大覚「吉本の島田紳助は『俺の紹介した女を使え!俺は山口組だ!山健組だ!文句あるのかコラァ!』とテレビ局のプロデューサーを殴っていた。」
・朝堂院大覚「高市早苗は森喜朗と安倍晋三の愛人」
↓ ↓ ↓ ↓
飲み屋で芸能社長に聞いた芸能界の枕業界事情【NET TV ニュース】月刊タイムス 2017/09/13
ダウンロード&関連動画>>
>AKBの子たちが来る
>Gリキさん
>安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好き 今日は川崎渋谷と西宮滋賀だね。
やっぱ平日開催あると
話題が尽きないからいいね
動員さえどうにかなればNBAみたいにやれるのに
レバンガ川崎なんかも一試合しかやってないから全体からの注目度高かったのになー
正直(開幕前の予想で)上位同士の試合より下位同士の方が興味ある
>>120
いいよね!
金土の試合と土日の試合半々であったらな~ おのののかとかいらねー
こういう奴使い始めるとファンは離れること理解しろよ
熊本復興がテーマなら熊本の奴使えよ
WANIMAとかよろこんで来てくれそうなのに
>>125
八代亜紀
森高千里
くりぃむしちゅー
片岡安祐美
バスケ
岡山恭崇 も熊本か そういえばNHKがNBA中継から撤退したらしいね
bリーグに枠取られたのかなやっぱり
>>130
くまモンの歌だしてるからセットで出せるというメリット おのののかは数年前までハマスタで売り子やってたのになぁ
>>127
Bリーグに馴染みの深い水前寺清子が抜けてる
ワンツーワンツー ワイドナショーが来てほしいな
宣伝効果が見込めるし
>>138
声優界だと。熊本は釘宮と千葉繁の2強
両人に会場ナレーション(事前録音)させよ。 すまん、オールスターの投票をしてみたんだが何かwhite側良いFほぼ外国籍じゃないか?
日本人で選びたいのがそんなにおらんくて四苦八苦したのだが(;´д`)
>>146
有名なのは小野、張本、古川位だったけど別に見たいプレイヤーでも無いからな(;´д`)
迷った末須田、西川、バーレルにしたわ >>147
スマチケアプリのその他から
俺はまだチケ買ってないから投票できんけど過去に買った人にも投票権くれても良いじゃない運営さん >>149
俺開幕戦だけスマチケで買ったけどくれたぞ >>149
今シーズンに入ってからスマチケからチケットを買った人および各チームのシーズンチケット持ってる人が投票出来るらしい なんだその本当のファンの数がバレて悲しいことになりそうな仕様は
紙チケ購入でも何かしら投票できるようにしてほしいなあ
連れがガラケーだから、紙でしかチケット買わない…
ちなみに買っただけだと投票権がもらえないようだ
入場しないとダメみたい
書いてある通りではあるが
クレカの一件でスマチケ入場を辞めた人が大量に居るだろうに
オールスター投票権程度で再度始める人なんてそうそう居ない
スマチケへの誘導はある程度効果あるんじゃないかな
従来の流れでなんとなくスマチケに手を出してなくて今までファン投票を欠かしてなかった層はこの機会に使い始めそう
B1第4節(10/20~22)1回戦&2回戦(◎同地区対戦、カッコ内昨季レギュラーS対戦成績)
10/20~21
◎川崎(6-2)渋谷(とどろき)※昨季AJ・QFは川崎、CS・QFは川崎2連勝(昨季公式戦は川崎の9-2)。
◎西宮(初対決)滋賀(西宮中央)
10/21~22
◎名古屋D(0-2)三遠(愛知県体)
◎栃木(6-2)A東京(栃木県南)
千葉(2-0)大阪(船橋)
横浜(1-1)三河(横浜国プ)※今季初の国際プールでのホームゲーム
新潟(1-1)北海道(新潟東総)※今季東海北陸EC5決では新潟
富山(0-2)京都(富山総体)
◎島根(初対決)琉球(松江総合)※bj2015-2016以来2季ぶりの対戦
11月21日までの試合を紙チケ発券した方向けの、オールスター投票用シリアルコードがメールで来てたぞ
>>154>>155
B.スマチケアプリ経由の紙チケ使用だと投票権メールで送ってくるよ
2回投票出来る 金土開催にしてるのは日曜は市民のために開放してるとか。
それならカルッツ川崎使えばいいのに。川崎駅に近いし。
西宮もヤバいね。
今まででB1の試合で3桁観客って何試合あった?
スポナビ、川崎渋谷戦
応援やらDJやら音楽が大きすぎて実況が全然聞こえん
うちだけ?
>>164
車移動する人が少ないエリアなのに駅から遠いからなぁ 884人のときはハンアリじゃなくて舞鶴だった気がする
まあサブアリーナ使ったとしても884人がシャレにならん数字に変わりないが
>>162
紙チケ買うのにアプリ経由で買わなきゃいけないんですね。
普通にBリーグチケットから買ったからメールも来ず。
これまで推しチームの全6試合現地観戦したのに投票もできないなんて…。 西宮は田舎の小さな体育館って感じ、そしてガラガラ。
プレイの質もいまいちでB2みたいだ。
西宮は会場がホント酷いから、これくらいの空き具合じゃないと回らないっていうね…
開幕戦は地獄絵図で不満爆発してた
ビーリーグが一部・二部制度取り入れてる限りドラフトってないんですよね?
これでは、一部・二部の差がどんどん広がると思うんですが…
それに、二部に有力な選手こないからレベルが上がらないし…
この辺、リーグはどう考えてるんでしょうか?
>>181
地域密着型のリーグなので、
若い地元選手を育成する為にユースチームを作る事を義務づけてます。 川崎のチアコスちょっと横浜パクってる感じ…エロいから許すw
うがああああああ、いい加減に画面見ながらチケットかったら子供用じゃねえかw
キャンセルきかねえ(´;ω;`)
西宮って今後戦術バーンズって言われるのかな
ほぼ2Qと4Qしか出てこないがそのQを押さえるのに必死になりそう
ファジーカスと違ってアウトサイドの選手だから押さえられたら終わりな気がするが
チケットっていうのは自分に合ったものを探すんじゃない。
チケットに自分を合わせるんだよ。
渋谷頑張ってる。
今年は栃木と川崎
戦力下がってるね
熊本負けたか~。こういうとこで取りこぼすときついな
>>189
>>190
せめて詰め襟でいくか........... JKに知り合いがいたらチケットあげるのだが B.LEAGUE2017-2018ソフトバンク公認店舗でシーズンパス買ったから投票権無いのか。。。
加え開幕戦にも行ったが紙だしな><
220cmとか210cmとかほんと使えんな
センスとやる気のある200cmで十分
スポーツchで連投してる奴のニワカっぷりw
まあああいう人が見てくれてるのを大事にしないといけないんだろうけど
それにしても…(笑)
>>199
去年も川崎はそんなゲームばっかりだった気がするが
まあ、最後のオフィシャルタイムアウト以降にちょっと差をつけてって感じだったかも 篠山は川崎感あっていいな、フロンターレで言えば憲剛のポジだな
もう少し客増えても良さそうなのになぁ…
なんだろうね、千葉に負けないくらい人気が出てもおかしくないと思うわ
>>203
こんなところまで書き込んでて恥ずかしくないの? 川崎は等々力が悪いと思うわ
人気出るかどうかは会場の感じになんとなく比例してる気がする
西宮はなかなか強いね
B1に慣れて来たらますます強くなるだろうね
序盤にあたっといてよかったわ
西宮1,400人?
昨季の平日開催と比べたら2倍くらい入ってるんじゃないか、多分。
メンバーがほぼ「B2から上がってきました」だから(新加入の大塚、ラマートもB2出身、昨季B1からはセオンエディのみ)頑張ってほしいとは思う、会場の狭さボロさはドンマイ。
>>210
本人?
俺は全然レスしないよ
毎週末連投してるお前がコテつけろ >>212
リーマン千円とかline@千円とかやってるから単価安い客しかいないぞ >>206
川崎はファジーカス頼みの印象を無くさなければ人気は出ない
ファジーカスがいる限りどんなに頑張っても払拭されないが 滋賀はもう少しやるかと思ってたけどマブンガとブラッキンズ抜けた穴埋められそうにないな
まぁ所詮は三河の忖度でB1に残留させてもらったチームだから
>>220
セルフィッシュ!
で追い出されたマブンガが京都で
アンセルフィッシュ!
なプレーに従事してるんだからな
滋賀はそもそも補強を誤った
あーりー 今日は最後のベンドラメのパスが2連続でカットされたのが痛かったな
まあその前に引き離すチャンスあったけど
今年は勝率8割乗っけられるチームがいなさそう。東地区でのつぶし合いが起こるのも一因だが、チーム力もけっこう拮抗してる。
>>229
今の感じチャンスがあるとすれば三河と琉球だよなぁ 渋谷川崎見てから滋賀西宮見たらレベル違いすぎて笑えないわ
なんか開幕前に個人的に予想した各地区の順位と現在の順位がけっこう違うわ
>>233
オーバーカンファレンスでも無双しないと8割はキツイだろ っても、今年も降格POは中地区2つと西地区二つになりそう。
>>233
まだ西地区雑魚とか言ってるのがいるのか
よほど中地区と東地区はレベルが高いらしい
中には中地区二位は開幕西に二連敗したり、去年の優勝者は西の雑魚に負けたらしいからな
きっと手を抜いていたんだろうね >>238
東地区で1チームぐらいは勝率4割切りそうだけどな >>228
そうだよ。
観客数、強さを考えると
この5チームが真のB1だと思う。 とりあえず前評判ほど昇格組は弱くないって考えていいの?
昇格組に限らないけど対戦が一回りしないとなんとも言えんわな。
>>243
前評判通りじゃないかな
逆に残留組に前評判以上に弱いチームがちらほらいる
大阪とか栃木とか
大阪は予想と真逆に弱く、栃木は予想以上に弱い >>239
外国人モリソンだけとか手抜きにも程があるよな 現在の交流戦勝敗
東vs中 10勝6敗
東vs西 9勝3敗
中vs西 7勝5敗
>>240
降格PO初戦で
渋谷か栃木とあたるかもしれない怖さ。
ヒエッ・・・ >>249
でも、前年度優勝チームをB2に蹴落とせたら
最高に気持ちいいでしょ?
まあ、栃木はいずれ調子あげると思いますけどね
なんかしらのテコ入れでもして。 >>246
外国人がモリソン1人の三遠に対して、京都は接戦勝ちだったね。
その後、その三遠は外国人2人で4連勝中。普通にやったら京都勝ち目なし、京都はラッキーだったね。 >>251
確かに京都はラッキーだったかもね
ただ、怪我をしないっていうのもプロのアスリートとして重要な能力の一つなんだよ
怪我に泣かされたチームは過去多くあるけど、結局それは能力が劣っていたということになるんだと思うよ お茶目番長m9(^Д^)
>>239
西宮とかいう雑魚チームに負けた京都が2位の西地区w >>251
バスケはそんな単純なもんじゃないよ。相手が外国人2人になれば、それなりの戦い方になるし。 大方の予想通り西がぬるま湯化しそうなだけに地区分けはマジでどうにかしなきゃならんね
滋賀みたいに区分けの妙だけで生き残ったチームがいつまでもB1に居座るのはどうかと
だいぶ少なくなったとは言え、まだまだ変なのは多いんだな
半分の30試合くらい消化したらもう駄目なチームがちらほら決定してそうね
まあでも例えビリになったとしても降格決まる訳では無いからな
そこはサッカーと違ってまだレギュラーシーズンを最後までやり切れる救いがある
んだから別に西はぬるくないてことちゃうの。
まぁさ、3月くらいに語ろうよ。
スリーポイント決定率
1位が三河で、2位が琉球。
西地区も頑張ってはいると思う。
>>256
単純とかじゃなくて、
フルででられるわけないからon1とかめある。
日本人との差は大きいぞ。素人さん。 滋賀は地区分けの運もあったとはいえ、昨シーズン終盤は実際手強かったでしょ
マブンガの得点力頼みの状態から並里とブラッキンズの補強がハマってオフェンスはかなり向上したわけで
今季は替わった外国籍がダメそうだし、かなり力落としてんじゃね
>>265
三河に次ぐ力があるってのを
言いたかった 今までの琉球は対戦相手に恵まれただけ。
大阪と同じ対戦相手なら大阪と同様の戦績だろ。
古川が復帰したら琉球は西地区以外でも一位になるポテンシャルあるだろ
京都だって千葉に勝たなかったっけ?
京都と琉球は他地区でも通用する気はするが
>>273
いや京都は西宮に負けとるんやで。そういう話は来年しよう。 西宮と島根は西なら20勝近くするかもな
島根とか10勝くらいかと思ってた
滋賀と熾烈な争いになりそう
いや、大逆転負けに定評のある名古屋Dだからまだわからん
by ドルファミ
去年もそうだが、名古屋と三遠は万全で闘ったら強弱つけにくいのに、何故か両者共に半壊してるという
ランデン・ルーカスはなんでダンクにいかなかったの?
スポナビまた調子悪くない?
しょっちゅう早送りされるわ
シーズンパス買うんじゃなかったなー
先週もひどかったし、いいかげんにしてほしいわ
名古屋これあかんわ
接戦でどうしても若さが出てしまってる
>>290
でもそんな中ティルマンのスリーは本当に効いてる模様 >>290
今日試合出てる日本人6/7が25歳以下とかどうすんべ 柏木も出てないのか。
張本いないから中務使わざるをえなかった感じ?
>>272
そこまで断言するなら、結果が楽しみだね。
チームの分析も出来ない、素人が。 >>272
現状の大阪は対戦相手うんぬんの前に自分たちのチーム構築が全然進んでいないしなあ
ある程度チームが出来上がっている琉球と比べる以前の問題だと思うんだよね >>296
東京三河と対戦してたら普通に4敗だろ。 とりあえず大阪ほどなすすべなく大敗してしまうこともなかろう
スミスが使えない場合にチームオフェンスのプランBがなく60点台しか取れないとかどんだけだよ
>>297
おっかけ再生してるとダメみたい…。
しょうがないからライブ放送に戻したら普通になった…。 bjとか自慢リーグのネタがなくなったら
今度は東だ西だとか:(T-T):
大阪もどうしたんだ?
リバウンドことごとく取れるしショットは面白いように入る
船橋アリーナで観てるが、富樫と小野は試合開始ギリギリまでピンクユニ見せなかったよw
ピンクユニ気にして本来の力出せないとか止めてくれw
スポナビ止まるときはポップアップでみたらいくばかマシになる
と思ったらエラー出たわ
>>175
PCでWebから紙チケ買ったけど普通にシリアルのメール来たぞ 千葉はニ敗目ではあるけど、どちらもホームで、それもよく無い負け方なのがちょっとまずい感じだな
1つは大逆転敗け、今日は最初から大差をつけられて敗け。
スポナビ絶不調だな
楽天TVは快適にNBA見れるのに
千葉は今シーズンの負け試合の内容が酷すぎるのがなぁ
エドワーズのファウルの多さも気になる
今シーズン本当読めねえな、まだ始まったばかりだが
調子よかった千葉が調子悪かった大阪に負けるとは
島根ガラガラだな
ここの体育館の座席は背もたれないね
キツイな
肝心な4Qの最後の2分はほとんどエラーで見られんかったわ。 スポナビってほんと糞過ぎるわ。
有料配信なんて止めて欲しい。 DAZNも糞だが一つにまとめられるだけマシなんでスポナビは配信権を売却して欲しい。
>>336
天気が関係あるのは電波でテレビ放送だろ 島根勝ったじゃん
降格は滋賀と富山or横浜でいいな
スポナビまじで糞。
琉球の試合エラーでほとんど見られない。
bリーグも楽天やってくれ。
ソフトバンクって本当詐欺企業
スポナビ、本当に最悪。
金払う価値ないレベルだわ。
夕方~今までの時間だけでスポナビライブのエラー画面20回以上見たわw
有料サービスが聞いて恥ずかしくなる品質ですわ
意外に新潟がすんなり勝つのかと思ったらラスト1分で逆転したな
北海道やっぱ強いな
B2は秋田福岡が7連勝。広島は香川に負け、愛媛は熊本に連勝し西地区2位。
東地区は秋田を追うのが福島、中地区は混戦、西地区は福岡を追うのが愛媛というところか。
>>348
横浜は正直厳しいと思うよ
結局怪我で外国人欠いてる
去年負けてた要因で今年も負けてる
これでは降格するかは置いといて順位の上では厳しい >>296
大阪は千葉に勝ち
琉球は島根に負け
結果出たぞ、戦力も分析できない素人が 横浜はなんでウォッシュバーンの代わり補強しないんだ?去年と同じ事してる。
>>345
20回以上見られたのはまだ幸せだったのかも。
エラーが発生しましたから回復しないままなら何度も見られないからな。 島根大阪はスリー5割以上か
特に大阪はこれまでの試合と比べるとかなり開きがあるな
千葉とかいう5000人集客できない雑魚
もうプロ名乗るのやめたら?
リーグで一番観客数が多いのって
千葉じゃなかったっけ?
中地区新チーム 今日試合出てないズ
橋本 柏木
アレク 城宝
金丸 張本
大宮 ひるき
jウォッシュ ドジャー あと2人お好み
2位くらいならイケそう
西最弱候補の大阪に東最強候補の千葉が負けたのか
わかんねえなぁこれもう
>>368
まだ順位云々て試合数消化してないんだが 島根はB2スタートで正解だな。戦力均衡が進んでかなりやっていけそうだ
>>368
シーズン折り返したくらいで言い出そうね
嬉しいのはわかるけど7試合しか消化してない スマチケアプリの選手カードのやつ誕生日とかちょいちょい間違ってる?
TOに置いてある数字が書いてあるボールみたいなのってなんなのでしょうか?
>>375
ありがとうございます。それでいつも1か2なんですね。 >>371
7試合しか消化してないのは紛れもない事実だが今2位にいるのも事実。その上で降格候補とか言ってたらまだまだ他に候補いるだろって話でしょ。 今年アシスト数が目に見えて増えてるけどそんなに規定変わったんだねえ
栃木が何かな
東がデスリーグになるのは分かってた事だけど
前年優勝チームが被害者になるとは思わんかった
北海道が悪い
北海道さえ弱かったら東もそこまでだったのに(暴論)
試合数が少ないと何が参考にならんかと言うと対戦相手のレベル格差
まだ7,8試合しか終わってないけど勝敗数で東のレベルの高さわかるな
栃木はボーズマン首にした方がいいんじゃないかね
ただのギャンブラーでしかない
5勝2敗で4位の東
5勝2敗で1位の西
滋賀の例に倣ってなんだかんだ西は全て生き残る。島根と西宮安心しろ
散々言われてた通り西マジでぬるま湯だな
スポナビ並に酷い
東は激戦区かつ試合も面白くていいね
>>341
3年後からはトップパートナーを楽天に代わってもらいたい 先週の試合見返してるけど
いまだにスポナビすぐ止まって試合の最初に戻ってしまう
どうなってるんだ
スポナビの見逃し配信ってliveと違って実況や解説はつかないんただな。
>>391
今見逃し配信みてるけど実況解説の声が入ってないんだが…。 島根はB1。ついさっきまで見ていたけど
ちゃんと実況解説流れていたよ?
解説は多分青木コーヘイ。実況はしょっちゅう
琉球の選手名を間違えていた。
PCでみてたら実況無しなんだが念のためスマホで観たら実況ありだったわ。
理由はよくわからん。
いろいろすまんかった。
今シーズンは勝てなくても仕方ないとか思ってたら本当に降格するかもな
そうじゃなければ立て直して残留争いには絡まないだろうけど
>>399
もう遅いかもしれんけど、PCで観てると試合切り替えしたときとかに勝手に音声ミュートされることあるよ。
それでじゃない? OSをIEからクロームに変えよう
俺はそれで解消した。
比江島の動きがどんどんぎこちなくなってる気がするんだが
藤井みたいな控えで体力余ってるからアグレッシブにディフェンスしてくる奴見ると調子乗ってるように見える
>>407
開幕戦で逆転負けくらったのに逆に好きになってしまったわ >>408
アグレッシブにプレーしないでスタメンを取れれば楽なんだがな >>408
分かる
でも控えのそれとは違うが、タイムシェアでアイシンに完勝したHCベックの頃のトヨタには目からウロコが出た >>411
まあ、そもそも西は雑魚とか断言してる奴等のせいだからな~
そいつらおらんかったらそんな話にならんだろうに >>402
だな
単にミュートになってたか、そもそも音声だしてないかどっちかだ
選手の声とか客の歓声とかすら聴こえなかったんじゃない? 横浜B-CORSAIRS @b_corsairs
ジェイソン・ウォッシュバーン選手は精密検査の結果、全治4?6ヶ月(アキレス腱の負傷)と診断されました。
治療に専念するためチームを離脱しますが、本日試合終了後本人からご挨拶させていただきます
さすがにこれはカットするだろ
JWには悪いが、横浜てしては踏ん切りついて良かったな
ホームコートの利を活かすため練習もスポーツコートでやってたりして
流石にそれじゃ川村は速攻出ていくかw
Jウォッシュこれで2シーズン連続離脱か
能力低くないけどこれでは切られても仕方ない
復帰したらどこか拾ってくれ
滑って転んで受け身とるより滑らないように踏ん張る方が負担掛かるのかな
bリーグ、チームがない都道府県は鳥取、佐賀、長崎、岐阜くらい?
FOXスポーツ&エンターテイメントで生中継予定だった千葉vs大阪はパリーグクライマックスシリーズ中継のため、
17時から録画放送。但し、プロ野球中継が長引く場合は繰り下げて放送。
B1~B3でチームのない都道府県山梨、福井、岐阜、静岡、三重、和歌山、岡山、鳥取、山口、徳島、高知、佐賀、長崎、大分、宮崎
ちなみにJリーグ(J1~J3)でないのは青森、福井、三重、滋賀、奈良、和歌山、島根、高知、宮崎
訂正があったら追加お願いします。
面積、人口も似た感じの東北に6チーム、Jも5チームあるけど、北海道はBもJも1チーム
琉球の居酒屋実況が相手チームの選手の名前間違えるってよく言われるけど、よそさんも大概よね
>>435
西宮の今節の田村ってやつアウェイの選手名間違いまくりだったよ。
沖縄の実況よりも酷かったよ。 琉球×千葉戦の実況、大城良太(仮)になってるけど局アナに変更か?
>>436
今回は菅原に対してひたすら藤原と連呼してただけだからセーフ
琉球に所属したことがない選手は一貫して全て間違える沖縄のアレと一緒にしてはいけない 実況は生で見ながら実況してんだろうか?それならしゃーないけど
画面見ながらならちょっと酷いよ
今のところスポナビライブが快調だけど時間帯が早いからかな
いつも夕方くらいから徐々につながりにくくなる印象あるよね
おま環じゃね?
オフィシャルで障害アナウンスされてる時以外はいつも問題無いなぁ
島根が前半18得点13TOか、ついでに琉球もクソ化してる
北海道て地区分け決まった時に降格プレーオフ間違いないて言われてたのに何が良かったんかね
>>450
ベテランがしっかり支えて勢いある若手がガツガツいけるところ
そこにいい外国籍がハマった ダゾーンもNBAも快適なのにスポナビライブだけはあかん
解約やこんなもん
B1西地区互助会モードかね?B2中地区も同じようなもんだが…。
島根おめ
琉球wwwwwwwwwwwwwwwwww
琉球は島根に相性悪いのか?
前節までの勢いはどうしたんだ
琉球ブスだがほんとがっかりだわ
金出して雨の中試合観に来てくれた島根ブスに謝れよ
金丸のかわりにスターターの西川、
32点もとってしまう
金丸橋本出てなくて、今日は比江島も2、4Qは完全休養
さらにサビートファウルアウト後はバッツ1人にしてオンザコート1でお付き合いする余裕
横浜は怪我人、外国人どうのこうの以前の問題だわ
編成の時点で目に見えてたけど千葉はフィジカル重視のチーム苦手で相性悪そうだな
ただ大阪は昨日異常な確率で決めてたシュートが通常運転になってる
>>474
しかもアルバルクの試合が見れるなんて最高だな 島根は琉球から来たテリーがエース候補だったけど、コンディション不良という名の契約解除から韓国に逃げられ代わりに来たのが214cmのビッグマン。
その結果、外国人が214cm、209cm、206cmのビッグラインナップに。
琉球は外国人を含めスモールラインナップだから終始、高さにビビってた感じ。
ほんと東京のカークいい選手だな 高い位置で安定してる
オルトン三河 エドワーズ千葉 アームストロング琉球
どれも波デカくてイマイチだし敗因になりうる存在
千葉はまた5000人切ったのか
もうプロチーム失格だな
>>479
いくら屋根付きの会場とはいえこの天気ではそこまで行くのが辛すぎるし >>479
全チーム、プロじゃない定期
京都大阪スレで押しつけ合ってた綿貫が両チームの明暗を分ける要因になってて笑えるわ >>481
綿貫は大阪のスポンサーの影響で水素吸入信者になっておかしくなったからな
大阪さえ出れば水素から解放されてそれなりにいい選手 田臥 衰えたな
もうスタメン生原に譲っていいんじゃない
自分から進言しないと長谷川からは言えないぜ
>>73
第4節結果
川崎 ○○ VS渋谷 1外し
西宮 ○● VS滋賀 的中
名古 ○○ VS三遠 1外し
栃木 ●● VS東京 的中
千葉 ●○ VS大阪 1外し
横浜 ●● VS三河 的中
新潟 ●● VS北海 1外し
富山 ○● VS京都 的中
島根 ○○ VS琉球 1外し 完全に外したのが1つもないのがすごい
島根とか誰しもが2連敗だと思ってただろうに
>>490
西地区なら普通にPO回避もできそうだね 北海道、すごいけどあの黒人のウィッキントン?
あれでもNBAに定着出来ない選手なら、八村も渡邊ゆうたもNBA無理だろ。
諦めてBリーグくるべき
ウィッキントンやばいわー。
トップでフリーにしたらダメ絶対。
東北カップのとき山形の選手が「だからB2に落ちるんだよ」と
仙台のチビに言って切れてました。
>>495
これツイッターでおばさんキレて暴れてるな。一生忘れないとか言ってるけど勝手にしろよwって感じ 福島スレによると菅野翔太らしい
去年もFE名古屋の飛田が青森ブースターに暴言吐いたとか話あったけどうやむやになってたよな
>>503
そうなんだけどヒステリー起こしてるのがあまりにも見苦して同情したくなくなるw Twitterおってくと前から痛々しいからどこまで本当なのかがわからない
他の人の話とか出てきたりなにかに映ってればな
>>495
奈良ブスというわけでもなさそうだな。シカッチェファンか? あまりにヒドい審判へのヤジがテクニカルになることはないのかな?
そんなんしたら、自分のチームに野次るやつ続出するだろwww
>>487
土下座してたやん
許してやれよ(>_<) >>482
綿貫は良い選手
それはG不足の大阪には最高の皮肉になるな
まあ、綿貫入れば大阪はもっと強かったかもしれんしな >>513
アイラブラウンとか、マイケルパーカーの方がよっぽどズルいだろ つっても190だろザックって
そんなやつにやられる方が情けないわ
ザックみたいなわけわからん存在がわずかなチームにいるからこそ
そこに日本人とのマッチアップが生まれて鍛錬になるんだよ
ザック枠は必要
どう考えてもザック枠の方がズルい
ルール違反をしてるわけではないので、そう感じるってだけだけど
>>520
そうそう
そういうこと
栃木とアルバルクはしょっぱい試合してるな 黒人と日本人のハーフでチームが作れば歴代最強の日本代表だな
コンゴローが210になって
田中力
横地
外人
外人
コンゴロー
外国人籍3人枠にC2人に190cmガード選手を入れるチームの強豪感
結局、ザック枠ってほか誰なの?
日本国籍じゃないのに普通に日本人扱いされてるんだよね?
>>526
島根スサノオの山本エドワードは鳥取県生まれだよ(最初から日本国籍)。
地元中学→北陸高校→大東文化大→島根スサノオマジック いわゆる在日は公にならないような奴も居るだろうから難しいな
ザック枠てザックが有能&アルバルクだから反感買ってる部分はあるよね
養子縁組みとパスポートあれば帰化OKなので
山本エドワードは日本国籍と思う。
wikiには国籍日本と書いてあった。
>>540-541
ありゃりゃ・・・・そうかいね?
あんたら物知りやね~?
すまんかった。 バランスキーかて日本国籍なら文句ない。
ズルい言われるのはそこ。
>>545
たぶん要件は満たしてるだろうけどアメリカ国籍選んでるってことよね >>546
帰化する気は無いとザック本人は昔から言ってる 11月からBSでB.LEAGUE専門テレビが
はじまるね。
ザック枠の話で、張本はFIBAルール上日本人だが、遥はFIBAルールでは帰化選手でしょ?
Bリーグその辺のルールが曖昧だよなぁ
日本の義務教育を受けたアメリカ人が日本人扱いってどう考えてもおかしいだろ
バスナビの中の人
あんまり詳しくないけどパルマーとかボーズマンだめなの?
素人目には良い選手に見えるんだが
>>554
そう思います。とにかく日本国籍じゃないのだから! >>558
国際大会でアジア勢の帰化選手は重要で日本の帰化の条件は大変厳しい。国際大会では現在1名の帰化枠だがこれが変動したり条件が変わる可能性は十分にありえる。それに対応するため長期在住している外国籍を囲む必要があるわけ。 張本は14歳までに帰化してるのでFIBAルール上、日本人。尚且つ義務教育過程を日本で修めたのでBリーグでも日本人枠。
テンケツはFIBAでは帰化枠、Bリーグでは義務教育過程を日本で修めたので日本人枠。
>>564
張本とテンケツってw
トリックプレー使ってくるなw 梁川は帰化していないのでFIBA・国籍どちらも韓国だが、小学校から日本の義務教育を受けているので日本人枠で出場可能。
つまり張本とも遥とも異なり、ザックバランと同じ例だな。
今週水曜日の試合はどういう意図でぶっ込んでるんだろう
今レブロンの息子を拐ってくれば日本代表で出せる訳だな
>>569
試合数の調整ちゃう?
シーズン後半に水曜日試合とか入れたら、それで昇降格左右されるようなことになる可能性も
そんかんブーイングものやから、微妙な試合は今のうちにぶっこんどけ的なリーグの思惑 >>569
今月と12月に水曜の試合が1試合ある
多分週末だけで試合を組んでいくと日程的に厳しいから
1試合の水曜開催を期間をおいて2回やることで調整しているんだと思う >>568
結局このルールはこういう在日(朝鮮・中国人)に配慮したルールなので、色々面倒なのでいじりようがないのだよね。 水曜開催は別にいいが、その前後のカードは同地区対戦にしてなるべく移動を少なくして欲しい
>>572
11月末に天皇杯3次ラウントあるからじゃね >>575
天皇杯じゃなくて代表戦
11月と2月の休みは代表戦の関係 >>573
でも実際には在日朝鮮人や中国人にはみなし日本人の選手はいないんじゃないのか?
梁川は西宮のHPの国籍欄に日本と明記されているわけで 新しい人つれていったときやっぱりルールの説明が難しい
TIPOFF前に3~5分くらいつかって演者つかってルール説明してほしいわ
簡単なバイオレーションとかシリンダとか
で、ハーフタイムに戦術(スクリーンとかP&Rとかゾーンとか)も解説してほしい(実際あった映像とかまじえて)
お遊戯の発表会もいいけど新しい人に定着してもらう機会もつくってほしい
毎回じゃなくても始めて観戦キャンペーンとかしてさ
>>582
観に行ってるチームに個別要望でメールした方がええね スポナビ見てると思うが、実況解説がもう少しわかりやすく説明しないと、特に解説
>>582
良い観点だと思いますね
簡単に流されるような基本的なことを知らないと多分楽しめないだろうからねー
学生の体育の時間に大体みんなやったことあると言ってももう忘れちゃってる人も多いと思う こうやって急にバスケットの試合中継増えると、うまく解説できる人間の数が足らんからな
こういう状況まったく想定せずに今までやってきた人たちが戸惑ってる図
この手探りな状態で他より先に良い仕事して差をつけられればキャリア的にチャンスかもしれないんだから、バスケット関係者は頑張らないと
永吉とかほとんど外打つだけの選手になっちゃったな
そんなの代表で使えるわけがないのに
外国人導入の本末転倒にもほどがあるな
>>590
マブンガも外で動くからオフェンス時、中のリバウンダー
全然いないんだよw
シュート外れるとほぼ自動的に相手ボール >>582
そんな難しい説明いる?
ゴールに入れば2点、フリースローは1点
最後に点の多い方が勝ち、これではアカンか? 昨シーズンから今シーズンにかけてどのチームもいろいろと変わってるけど、
横浜は悪いとこが昨シーズンと一緒だなw
審判の笛が軽いのもあるけど、ファールトラブル多いしすぐキレてテクニカルもらうよね!
ま、なんだかんだこの外国人枠の中で奮起する日本人が出てくればいいか
これ以上いじりようがない
オールスターの時は会場モニターで、つどつどルール解説入ってたけどなぁ
三遠はとうとうドジャーがインジュアリーリストか。
つーか今から全治2カ月なのか?
シリンダとか数分で理解出来ることでもないし、しなきゃいけないことでもないの思うけどなー
>>585
unoのCMみたいなスタイリッシュなアニメーションでわかりやすくオナシャス 菅野の件は、規律委員会?が開かれて審判と選手にヒアリングが行われるってよ
野球やバレーと違って笛がなるスポーツほ観戦が難しいと思う
・サッカー
難しいけど、バスケに比べたら進行がゆっくり、ファールがそんなに出ないから観やすい
口頭での説明難しいのはオフサイドくらいかな(俺はサッカー観戦はニワカ)
・男の友人に布教
(アニメのスラムダンク全部見たやつ、スポーツ未経験)
基本的なルールわかるけど改正ルール(ジャンプボールシチュエーションとかペイントエリアとか30秒とかほかいろいろ)にほちょっと戸惑ってるみたい
3秒5秒8秒24秒とか特殊なバイオレーション(テンディングとか)
ほかはファールの理由。シリンダーなどの基礎がわかってないと「なんでいまのファールやねん!」てなると思う
あとはどの会場もオンザコートの説明はMCの口頭やけどピンときてない
・彼女に布教
(他スポーツ経験者、バスケ知らない)
何回かスポナビで動画みせたりしながら説明するけど動きが早すぎてわかりにくいみたい(P&R、スクリーンとか)
口頭での説明はなおさらわからないと思う
最低ムービー、できたら高校とか大学でボランティア募って実演ってのがいいと思う
スポットライトとかでしっかり演出してね
頑張って布教してるんやがなかなかバスケ友達が増えないから25chでしか話せなくて悲しい
ミーハー層(大事)以外の、ゲーム観戦をもっと楽しみたい層にもアプローチしてほしい
競馬とかも女性向けにそういうのしてるよね(競馬あんましらんけど)
>>593
いいね!
これの日本選手版を流してくれたら…
オールスターとか代表のときとかに撮影してくれ~ >>596
シーズン中でも実況が時々説明したりアリーナMCが説明いれてるところもあるね >>604
MCはしてるね!
大阪とかよく見に行くけどわりとちゃんと説明してくれてる
でも正直口頭での説明って観戦中級者向けやとおもう
あと会場によるがたまに解説が間違ってる(スポナビも間違えてる上訂正しないときある)
流石にMCとスポナビ解説は審判がテーブルオフィシャルにする動作みて解説してほしい
雰囲気解説よくない ※3次ラウンドは有料試合となります。チケット販売概要は10月下旬に発表予定です。
まだ早すぎて超個人的展望だが今季レギュラーシーズン最終順位予想
1位 三河
2位 東京
3位 千葉
4位 三遠
5位 琉球
6位 川崎
7位 北海道
8位 京都
--------CS出場--------
9位 渋谷
10位 栃木
11位 新潟
12位 名古屋
13位 富山
14位 大阪
--------残留PO--------
15位 滋賀
16位 島根
17位 西宮
18位 横浜
新潟はそのうちガードナーか五十嵐が故障して畠山の乱雑ゲームメイクと城宝の無責任ドライブ&シュートのチームになるからもっと下予想かな
新潟はスタートダッシュ決まったようにみせて、島根に2勝とガードナー無双がハマった東京戦だけだしな
そのあと接戦で4連敗は印象悪い
B1第5節(1回戦・全試合同地区対決、カッコ内は昨季B1レギュラーS対戦成績)
10/25
千葉(8-0)北海道(千葉ポ)
渋谷(0-2)栃木(墨田区)
A東京(1-1)川崎(立川立飛)※昨季AJ・SFは川崎、CS・SFは川崎の2-1、今季関東EC・SFはA東京
新潟(7-1)横浜(新潟東)
名古屋D(1-1)富山(津市産業)※津市初開催、今季東海北陸EC決勝は富山
三遠(0-2)三河(豊橋)
滋賀(4-4)大阪(ウカルちゃん)※今季関西EC・SFは滋賀
京都(3-5)琉球(ハンナリーズ)
西宮(初対決)島根(西宮中央)※B1初対決、昨季B2、レギュラーSは島根2-0、決勝は西宮
北海道も好調だけどけが人が出たらどうなるか。
名古屋も昨季けが人が出て連敗続きでCS出れなかったし。
ケガ人は計算できないし。リカバーできる選手が多くいればいいが。
東京は田中がほとんど活躍しないでも勝っているし
馬場のプレイタイムもまだまだ少ないことを考慮すると
三河より強くなるかも
開幕時と比較して、まだブースト残してるチーム
栃木ギブス
渋谷ドーソン
三遠ドジャー
琉球古川
思いついた順に書いたけど影響が大きい順になってるかな?
>>601
P&Rって何の略?
ピックアンドロールは聞くけど繋がらない。 >>582
初観戦キャンペーンとか初観戦向けイベントとかいう日を作るのいいかもね >>601
詳しいルールとかP&Rとか分からなくてもBリーグ好きになってくれた奴が何人かいる
人によっては理解・分析するための説明よりも、いいプレーとか盛り上がってる雰囲気とかを一緒に楽しむことが大切 >>633
それも確かに思う
観戦の仕方はいくつもあるからね
名無しに戻ります 別に素人は
p&rもトライアングルオフェンスもゼロステップも知らなくても、シリンダーやパワーポジション、ディナイ、そんなん知らなくても、まずは観て楽しんで欲しいわ。
てか、建てるならクラブ名はちゃんと書けよ失礼だろ。
なんだよ愛知×3て。
馬場の得点が伸びてないのは事実だが
ディフェンスだけでも十分戦力になっている
ピックされても最近は上手くすり抜ける様になってるし
馬場がでると明らかに相手のオフェンスの流れが悪くなるから
>>638
気付くの遅い
馬場は元々ディフェンス上手い選手だから
それは大学時代から有名
プロ入りしてから馬場の存在を知った人かな? >>628
一昨日の試合から徐々に調子戻ってきてたよ。 今年の開幕は去年より一週間も遅かったね
水曜開催もあるし日程が詰まってるなら9月初期からでいいのに
>>641
9初だとチームの体制が整わなかったりアーリーカップやらプレマッチが行いにくくなるんじゃないかな >>642
アーリーカップいらないから全チーム総当たり68試合にして 馬場の得点は伸びるにこしたこと無いけど、既に二桁安定して取れる田中(今期はまだアレだけど)がいるからこの曲線で良いと思うぞ
得点力ある日本人ならどのチームにもいるが、安定してeFG50%超えたら比江島になれる
田中(金丸)がそれなりの確率で高得点を取り、馬場(比江島)が高確率でそれなりの得点を取るのがチームにとっても本人にとってもベストだろう
つまり今の所馬場より田中が頑張れ
新人王レース展望
馬場 8G 18.4min 5.6pts 0.9ast 0.8stl
生原 8G 19.9min 6.1pts 0.8ast 0.6stl
伊藤 8G 20.9min 4.9pts 2.6ast 1.2stl
関野 8G 15.5min 5.5pts 1.1ast 1.5stl
田渡 8G 18.4min 9.1pts 2.4ast 1.0stl
高橋 4G 14.0min 7.2pts 2.8trb 0.5blk
留粕 7G 14.4min 6.7pts 4.3trb 1.0blk
今のところスタッツでは田渡三男が断トツ有力
田渡はチームが弱いから活躍してる様に感じるだけな気がする
関野の方が見ててワクワクする
安藤は忘れてた
安藤 8G 24.9min 9.4pts 2.0ast 0.2stl
小原とか小澤とかは選外
>>648
安藤はプレイタイムは新人ではトップだしきちんと自分の仕事できてるからいってほしいね ありがとう
昨季終盤の小原は富山に現れた救世主ルーキーみたいな印象だったけど今年はあんまりよくないのな
弱いチームにいるから活躍出来てるだけって、なんかなぁ…
馬場も弱いチーム行ってたらもっともっと活躍してんだろうなw
>>608
これがシーズン開幕前の予想だったら、誰もが鼻で笑っていたであろう栃木の凋落と北海道の躍進っぷり >>638
馬場の得点が伸びないのは、あまりパスを貰えないからってのもありそう >>653
栃木は盛り返せるかね
やっぱHC変わると同じメンバー複数いても中々ハマらないよね
北海道は昨年みたいに怪我人がでたらマズイね 去年レベルで怪我人でたらどのチームだろうと厳しいだろけど、特定の選手に依存してないのが長所だし、理想的なタイムシェアで故障リスクも低いだろう
第5節
千葉○ vs北海
渋谷○ vs栃木
新潟○ vs横浜
名古● vs富山
滋賀● vs大阪
京都○ vs琉球
西宮● vs島根
三遠● vs三河
東京○ vs川崎
>>651
去年はゾーン主体だったチーム戦術にマッチしてたけど、マンツーしかしてない今年は苦しい。 >>659に便乗して
第5節
千葉● vs北海
渋谷● vs栃木
新潟○ vs横浜
名古○ vs富山
滋賀● vs大阪
京都● vs琉球
西宮○ vs島根
三遠● vs三河
東京● vs川崎