東京飛燕論国際戦略研究所
《開幕以来2ヶ月間、地獄のいない我々は強く、幸せでした》
去年から一変我々は首位にも立ち、
去年までの負け犬根性は一掃、
エースライアン小川も正捕手でノーノーまで達成したのに、、
さようなら、我らの強い東京西田スワローズ
飛燕軍の
飛燕軍による
飛燕軍のための
スレです
◎スタメン捕手西田=スワローズ勝利を願い、
◎その他飛燕銘柄の活躍を期待し、
◎ネクター味さんのリアル名実況をマターリ楽しむ
スレです
前スレ
東京ヤクルトスワローズpart1413○西田正捕手:9勝4敗
http://2chb.net/r/base/1596063305/ 2016
【CERA(捕手別防御率)2016年】
小川‐中村 防御率4.86 100回
小川‐西田 防御率3.31 49回
石川‐中村 防御率5.01 79回
石川‐西田 防御率2.84 31.2回
館山‐中村 防御率8.29 33.2回
館山‐西田 防御率5.23 10.1回
山中‐中村 防御率3.95 86.2回
山中‐西田 防御率2.45 40.1回
由規‐中村 防御率6.10 10.1回
由規‐西田 防御率3.52 15.1回
杉浦‐中村 防御率7.89 29.2回
杉浦‐西田 防御率2.25 12回
デイビ-中村 防御率4.70 44回
デイビ-西田 防御率4.50 38回
2017
【スタメン捕手別勝敗2017年】(9/28分まで)
地獄(120試合) 35勝83敗2分 率.297
西田その他(20試合) 9勝11敗 率.450
交流戦〜
地獄 ●●●△●●●●○●●●●●△●●●●●○●○●○
●●●○●●●○●●○●●○●○●○●●○●●●●●●●
●○●○●●○●○●●●●●●●
西田他●○○○○●○●●●○○●●●○○●●●
2018 地獄偏愛監督により競争なし
2019 地獄偏愛監督により競争なし
2017の16連敗捕手地獄は驚異の個人勝率2割台を叩き出すも(>>3)
直後2018からなぜか選手会長に指名され長期に渡り不正優先起用
「万年最下位防御率破壊捕手」の異名を受け選手会長クビ 今日こそはノーヒットノーラン達成正捕手に戻ってまともな試合かと思いきや、、
もうガッカリですよ
チマチマ高津
前回、強打で首位猛追の横浜を
ノーヒットノーランに退けたライアン小川
そのノーヒットノーラン達成正捕手を外すとは!
そうしたら案の定、
前カード3試合連続完封負けの貧打阪神相手に
あのノーヒッターライアン小川が何とその日最初の打者近本に早速打たれるとかw
地獄の速攻防御率破壊力おそるべし
阪神もわかってらっしゃる、
そりゃまた地獄に出てきて欲しいですもんね
なんと梅野捕手をお休み、絶不調福留まで出してきて接待野球
ヤオはお得意中のお得意チーム
秋山vsノーヒッターライアン小川の日だから
そりゃ捨てゲームなのはわかりますが
そして
その梅野の代わりに出てきた坂元とか言う地獄級のショボ捕手にまで
いいように打たれまくる地獄リード
ゴミ売りの小林とか横浜の何とかとかにも、
相手のショボ捕手に毎年毎年打たれまくる地獄リードなんですよね
土曜の試合もそうだった
「相手投手にまで配球読まれて打たれまくる」
これも地獄リードの特徴
「2ストライク後被打率が異様に高い」
「2アウト後失点率が異様に高い」
これも昨日も今日も実証されまくり
5番エスコ
6番山崎
7番地獄
これだけショボショボ打線なのに
あれだけバント大好き高津なのに
なぜかこのショボショボトリオにはバントさせないんですよね、、
5番エスコは今日が初の犠打
まあこのショボショボトリオはバントもできない、って下手さもあるけど
一塁二塁でも地獄にバントさせず、進塁打にもならない!って田尾さんお嘆きのPOP打つ地獄
あそこでバントさせてれば主砲ライアンのタイムリーは2打点だったのに
高津も地獄愛護団体なんですか
中村にはノーヒットノーランなど生涯一度もできないだろうな。
【捕手別防御率、及び1イニングに要する球数】
出典:野球データノート
2019
正捕手中村 5.03 16.85
控捕手西田 7.07 18.64
2018
控捕手西田の出場機会がなく比較できず
2017
正捕手中村 3.99 16.82
控捕手西田 5.54 17.61
2016
正捕手中村 5.36 16.62
控捕手西田 3.94 16.85
2015
正捕手中村 3.59 16.85
控捕手西田 5.10 18.64
(注)途中交代した場合でも先発捕手の成績と
みなされる記録である。つまり、中村の休養日に
西田が先発し滅多打ちに遭い中村と交代し火消し
したことが数回あったが、中村の火消し分も含め
西田の成績となる
数字で明らかなように唯一2016年を除いて
西田がマスクだと中村より1〜2点多く失う。
そして大事なのは以前から言われている
西田マスク時の球数の多さである。
中村の球数がよく言及されるが、西田は常に
それを上回る球数を投手に投げさせている。
何も考えていないようなあれだけ単調なリード
なのに西田だと余計な球数を要するのは拙い
キャッチングで本来ストライクのボールに
ミットが動きボール判定されるからだろう。
なお、打撃については言うまでもない。
通算打率で中村が捕手としてはまずまずの
.241に対し西田は.208、1割打者の汚名を
着せられないよう必死な毎日である。
肩と走力も比べるまでも無い
正捕手の責任は毎日試合でマスクをかぶること
である。キャリアハイ74試合の日替り控え捕手西田は
正捕手が戻るまでまずは続けて使ってもらう事を
目指すこと、基本はそこからだ。
なお恣意的に単年のデータだけを取り上げて
それをもって総合判断とするのは愚の骨頂である。
>>7
>そうしたら案の定、
>前カード3試合連続完封負けの貧打阪神相手に
>あのノーヒッターライアン小川が何とその日最初の打者近本に早速打たれるとかw
なお、その阪神相手に20失点した捕手がいる模様。
その捕手は西田。 数字が読めない自演バカのためのお勉強タイム(再履修)
【捕手別防御率、及び1イニングに要する球数】
出典:野球データノート
2019
正捕手中村 5.03 16.85
控捕手西田 7.07 18.64
2018
控捕手西田の出場機会がなく比較できず
2017
正捕手中村 3.99 16.82
控捕手西田 5.54 17.61
2016
正捕手中村 5.36 16.62
控捕手西田 3.94 16.85
2015
正捕手中村 3.59 16.85
控捕手西田 5.10 18.64
(注)途中交代した場合でも先発捕手の成績と
みなされる記録である。つまり、中村の休養日に
西田が先発し滅多打ちに遭い中村と交代し火消し
したことが数回あったが、中村の火消し分も含め
西田の成績となる
(赤点飛燕のための解説)
数字で明らかなように唯一2016年を除いて
西田がマスクだと中村より1〜2点多く失う。
そして大事なのは以前から言われている
西田マスク時の球数の多さである。
中村の球数がよく言及されるが、西田は常に
それを上回る球数を投手に投げさせている。
何も考えていないようなあれだけ単調なリード
なのに西田だと余計な球数を要するのは拙い
キャッチングで本来ストライクのボールに
ミットが動きボール判定されるからだろう。
なお、打撃については言うまでもない。
通算打率で中村が捕手としてはまずまずの
.241に対し西田は.208、1割打者の汚名を
着せられないよう必死な毎日である。
肩と走力も比べるまでも無い
正捕手の責任は毎日試合でマスクをかぶること
である。キャリアハイ74試合の日替り控え捕手西田は
正捕手が戻るまでまずは続けて使ってもらう事を
目指すこと、基本はそこからだ。
なお恣意的に単年のデータだけを取り上げて
それをもって総合判断とするのは愚の骨頂である。
数字が読めない自演バカのためのお勉強タイム (赤点ひえんのための再履修)
※昨シーズンまでの実績値
【正捕手とは】
スターティングメンバー入りを基本とする捕手
【出場試合数】
捕手としての出場記録で代打出場は含まれない
中村 898試合
西田 119試合
【80試合以上出場したシーズン数】
中村 8回
西田 ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!
【通算打率 OPS】
中村 . 242. 636
西田 . 208. 632
>>17の通り比較可能な全てのシーズンで西田は中村より多くの球数を投げさせているのも紛れもない事実である 東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を西村龍次にして欲しい。
中村なんか西田の足元にも及ばないよ。
西田がスワローズで一番優秀な捕手なのは間違いない。
8/18 ●
8/19 ●
8/20 無
8/21 ●
8/22 無
8/23 無
勝ち 0
負け +3
8/23試合終了時点
西田 13勝14敗
案の定負け越し
東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を高津臣吾のままで良い。
最多ホームラン配給捕手というタイトルがあれば
ぶっちぎりで西田が受賞するな
またコース読まれてスコーンと打たれたよ
>>4
西田ファンなのに、なぜ2018年に西田が使われなかったのか知らないのか?
なぜ、中村と井野が使われてたのか知らないのか?ファンなのに?。
記事読んでないんだな。 西田は捕手の限界を認めて一塁に挑戦するなど
打者として生きる道を探ってたはずなのに
打つ方もうだつが上がらないね
もう少し考えて打てるようになれば控え捕手として価値が上がるんだけどね
長谷川 宙輝 0.1回 自責点4 防御率5.21
ほんとこのクソキャッチャーのせいで・・・゜・(つД`)・゜・
長谷川、お前は悪くないぞ
打たれ過ぎ。
明日から先発西田、中継中村で頼むわ。
雄平は好きだけど、村上がサードになるのは微妙。
難しいな。
ナイスゲームだった。
大下はよく投げたよ。
スーパースター・菅野の投打に渡る活躍が見れて、
スワローズファンも満足してるんじゃないかな。
西田のリードも覚えられるとひとたまりも無いな
相手が面食らうほどどんどん真ん中に放らせて
打たれだすと徹底的に外に逃げまくる
投手が打席なのに逃げてたら勝てないよ西田君
打たれるのが怖くてゲームから逃げてたのはエース・石川。
>>1助手会No.4
新スレおつです
ここでいいのか
パートいくつってやめたの?
試合中はここわからずに北朝鮮スレに書いちゃった
でもせっかくの神宮のゴミ戦で正捕手に戻してくれたのに
このスレ主軸のNo.4もネクター味も欠くのはキツいです
今日あたりエース東京飛燕軍も完全復活かと思ってたのに その北朝鮮スレでさえも
556:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8593-XrE7 [14.13.50.0]) 2020/08/25(火) 21:56:51.90 ID:ZhhLxewj0
中村悠平復帰から
ヤクルトの試合面白くなくなった
ここから最下位独走やな
・・・言論の自由が許されないアッチの世界ですら、さすがに
地獄菌が一軍ベンチ入りするだけでクラスター化する恐怖
地獄の最下位パンデミックにようやく気づいたモヨン
今日は広島もお付き合いで0.5差w
さすが正捕手、6回まで10安打浴びながら2失点に収める粘りのリードは見事
未勝利カツヲさんの137キロ速球を駆使して苦心と工夫溢れる配球
とくに対岡本にオール内角、まっすぐまっすぐで追い込んで
最後だけ内角から曲げる変化球で打ち取るリードには唸ったです
正捕手の苦心のゲームメークを一瞬にして水泡とした高津のバカ継投
長谷川がたった1点取られただけでまだ1点差なのにもうブチキレて
大下とか言う142キロのまっすぐ投げる敗戦処理が出てきてブチ壊し
センターの幼稚園児みたいなのも肩コンプなのか満塁なのに高校生より前に守る異常な守備位置が裏目
そもそも菅野にすら打たれるピッチャーなのに、それでも普通の位置なら1失点で済んだものを3失点
あと攻撃では立ち上がりからフラフラだった菅野を
2ー1リードで3回ノーアウト一塁で2番3番4番という絶好の試合決める場面
打者は初回にフリーで打たせて早速結果出してた2番山田なのに
カウント2ー2からまたまた意味不明のランエンドヒットで三振ゲッツーで自ら流れ変え
一気にヘロヘロ菅野を立ち直らせた
高津の絶望的センス
やっぱりスモールだいすきおじさんだったのかねえ
高津就任以来、チーム全体の盗塁成功率50パーとかマジですか
自ら長打力放棄してこれじゃあね
まあ、今日は菅野×石川で捨てゲームだったからいいじゃないか。
本日の自演バカ捏造おじさん
中盤まであの未勝利カツヲのMAX137キロを巧みに操る正捕手のリード力見せつけられ
あわや正捕手の力であの未勝利カツヲに初勝利!という大ピーンチ
それまでは完全沈黙涙目で必死のゴミ売り応援
>>32(時刻19:41w)で害人ショートがウィーラーのゲッツー打をスルーしてくれて追い付いてようやく元気になり
7回やっと逆転してくれて
>>33(時刻20:30w)から>>36とはしゃいで連打
愛する愛するゴミ売り様が勝ててよかったねw
最後8回に高津がキレて正捕手の打順に代打出してくれて、自演バカは助かっただろうな
9回に更にもう1打席回ってきたし、年25本ペースの正捕手の打順ならもうワンチャンあったし
正捕手は力勝負に滅法強い、相手ビエイラからデラロサだっただけに 東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を川崎憲次郎にして欲しい。
東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を橋本清にして欲しい。
東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を牧野塁にして欲しい。
東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を木田優夫にして欲しい。
東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を加藤大輔にして欲しい。
高津は野球に使う頭があまり良くないのかね...。
ただでさえ戦力的にきついんだから頭使って勝たないと。
かつては「いずれは古田か宮本の長期政権になるだろう」と思ってたよ。
シーズン2カ月で終わるけど半年もプロ野球観戦に時間は使いたくない
俺にとってはいいチーム。
趣味 応援 の人にはオススメしない
東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を寺原隼人にして欲しい。
この馬鹿はキャッチャー古賀で固定してほしいの?ならさっさと固定してくれよ楽に勝てるから
東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を小池秀郎にして欲しい。
東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を木佐貫洋にして欲しい。
谷繁めちゃくちゃ中村のリード批判wwwwwwwwww
ボロクソに言われてるやんwwww
>>62
最近野球見始めた新規か?中日黄金時代の正捕手なんだがな。
今日も何回もリード批判してたぞ、お前の好きな中村の事をな。
いくら中村が大好きだからってその返しは見苦しすぎるぞ(笑) No.4さんスレ立て乙です
今日は宿直なので1球速報観戦ですがまだ終わってなかったか(゜ロ゜;先発高橋4回97球だし試合長いわけだこりゃ
先週高津監督から準備不足や攻めの姿勢がないことを指摘されて、今週は改善したはずの高橋圭二が安定の初回2ラン被弾
その裏に山田村上ホームランで逆転したのに直後の2回にGに再逆転されるいつものパターン
5回裏の逆転後も6回表に再逆転&この回だけでG3盗塁のオマケ付き
捕手を中村固定でやってた去年や96敗の年によく見たパターンだなぁ
長期間離脱してても何も変わってないか
大下も失点か
最下位GMによる2017ドラフト投手
ドラ2大下
ドラ3蔵本
ドラ5金久保
ドラ8沼田
とかいう戸田の補強だもんなぁ(  ̄▽ ̄)
野手は村上、宮本丈、塩見で悪く無いんだが
ナイスゲームだった。
風張はよく投げたよ。
ウィーラーの連夜に渡る活躍が見れて、
スワローズファンも満足してるんじゃないかな。
数字が読めない自演バカのためのお勉強タイム
(赤点ひえんの再履修)
8月の西田責任捕手時の実績
8/1 ●1-3 負け捕手西田
8/2 ▲0-0
8/4 ●3-6 負け捕手西田
8/5 ●1-4 負け捕手西田
8/6 ○9-6
8/8 ●4-5 負け捕手西田
8/9 ●0-4 負け捕手西田
8/12 ●1-8 負け捕手西田
8/13 ●3-4 負け捕手西田
8/16 ○7-4
8/18 ●3-8 負け捕手西田
9/19 ●2-11 負け捕手西田
8/21 ●4-7 負け捕手西田
8/25 ●4-8 負け捕手西田
2勝11敗1分 借金9
正捕手中村が○●○●の5割で支えても
西田の壊滅的な負け越しが応えて
最下位まっしぐら
終わってみれば12失点
去年(中村126試合出場)や96敗の2017年(中村126試合出場)によく見たパターン
これまでとの違いはココ神抜けてエスコバー加入で守備力強化した分、今日のG投手陣からでも5点しか取れないあたりか(  ̄▽ ̄)
失点につながるようなエラー0で12失点は無いよなぁ
>>69
昨日今日見ても、どっちもどっち。
誰が捕手やっても、制球アバウトが多くて難しくね?
いっその事一軍捕手を、古賀、大村、松本にしてみたら? >>70
また20失点行くかとおもたわ(-_-;)
明日は高梨で勝たないとヤバイ。
捕手はもう井野しかおらん。
高梨7回
清水8回
石山9回
勝つにはこれしかない。 数字が読めない自演バカのためのお勉強タイム
(赤点ひえんの再履修)
セントラルリーグ公式記録<表彰・実積>
中村悠平
ベストナイン1回
ゴールドグラブ1回
最優秀バッテリー1回
オールスター出場5回
2015 優勝捕手
2015 WBSCプレミア12 日本代表
西田明央
なにもなし
皆無
なにもなし
皆無
なにもなし
皆無
なにもなし
皆無
なにもなし
皆無
なにもなし
皆無
なにもなし
皆無
なにもなし
皆無
なにもなし
皆無
東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を笘篠誠治にして欲しい。
他球団ファンだが、おたくが貯金4くらいある時までは高津は有能な監督なんじゃないかと思ってたが、
今の状況を見ると、ただの無能監督だったな
昨日も今日も普通なら勝っててもおかしくない流れなのに、終わってみれば2試合とも大敗だからな
しかも、これ以上首位のゴミ売りと離されたら終戦という状況での2連敗は無能にもほどがある
東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を笘篠賢治にして欲しい。
増田大に盗塁された
や っ ぱ り 中 木寸 で は 勝 て な い
>>68
なんで頑なに監督時代の話してんだ?頭悪すぎやろお前(笑)
中村は一試合失点が多いだけで叩かれる。
期待値が高いのも考え物ですね。
一方西田は出る試合出る試合大量失点しながらも
もともと期待されてないから想定内で叩かれない。
>>69さんが西田の失点書いてくれてるけど
ここ4戦8失点・11失点・7失点・8失点。
西田は使う意味も価値も無い。 国語もできない自演バカのためのお勉強タイム
(赤点ひえんの再履修)
スレタイ変更
【戦慄の最下位案内人】控え捕手には荷が重すぎました【20失点捕手で大きく負け越し】
>>75
先発の勝ち消す継投とか、走れない選手に盗塁させたり、相性の良いバッテリー組ませないとか、色々拘りがあるな。
まあ、二軍まわせない程、選手が足りない。
二軍で打たれてるピッチャーを一軍で投げさせる時点で難しい。 単独最下位か。
でも、次のDeNA戦ではケロッと勝つんだよね。
これがセカンドチームの戦い方。
>>80
西田は20失点や。
盗塁刺せる者はおらん。
明日は走るなよ。 >>84
フリーパスってこと?
悪いな。増田大だけでなく重信、さらに岡本まで走って。
西田ならこうは行かない。 今年誰のクビ切るべき?
衣笠、岡林、宮出、衣川、ユウイチ
蔵元、五十嵐、田川、平井、中澤
田代
他誰よ?
中村くんもいい捕手なんだけど、西田くんには及ばないな。
>>87
川端もあのスイング
もう無理だろ
藤井切って田代は残すと思うが >>1
ほんとにね
「地獄なしの2ヶ月間」は夢見れたよなあ
正捕手ならノーノーも首位争いもしたのに
まさに「最下位まっさかさま捕手」本当に地獄ウイルスの破壊力たるや
さすが飛燕スレのタイトル
最下位転落がこれほど早いとは 地獄と正捕手が唯一併用された2016年のデータはまた実証されたね
高橋は
直前にスライダーをわずか30cm大ファウル打たれてるウィーラーに
その警告ありながらまたスライダー連投させて案の定の2ラン被弾
ウィーラー次の打席の初球にまたスライダー要求の意地張り具合には谷繁も唖然w
長谷川は
地獄の重箱の隅リードで先頭打者歩かした挙げ句盗塁フリーパスふんわり送球でノーアウト二塁
引っかけて進塁打狙いの吉川に緩い球インサイド要求でまんまと二ゴロ打たれ1アウト三塁
逆方向に犠牲フライ狙いの重信には初球まん中構えてスライダー要求でやすやす左前同点タイムリー
左であの球威はこの2人しかいないのに
2人とも自慢の豪速球狙い打たれたならまだ諦めもつくけど
地獄リードは敵前逃亡だな
おまけに逆転の回には1イニング3許盗塁のフリーパス、岡本にまで走られる
一方で地獄自身は2点追う7回に無謀盗塁死w
さすが万年最下位地獄
寺島はどうしたの?
奥川はどうしてる?
この2人は期待してるんだけど。
中村オタが糞なのは中村にとって都合の悪いデータは絶対に持ってこない所。
昨日の谷繁からのリード批判もそう。中日黄金時代のレジェンド捕手なのに
わざわざ監督時代の成績ディスって都合の悪い点ばかりに目を向ける。
「中村を批判する奴は全員敵」という恐ろしい思考回路なんだよな。犯罪者と同じ。
だから中村と中村のファンはアンチも多くて嫌われる。
西田オタが糞なのは西田にとって都合の悪いデータは絶対に持ってこない所。そもそも80試合以上マスクかぶったシーズンが【1度もない】選手を正捕手だと妄想してる時点でバカ過ぎる
【捕手別防御率、及び1イニングに要する球数】
出典:NPB野球データノート
2019
正捕手中村 5.03 16.85
控捕手西田 7.07 18.64
2018
控捕手西田の出場機会がなく比較できず
2017
正捕手中村 3.99 16.82
控捕手西田 5.54 17.61
2016
正捕手中村 5.36 16.62
控捕手西田 3.94 16.85
2015
正捕手中村 3.59 16.85
控捕手西田 5.10 18.64
>>97
そう来ると思ったよ間違いなく。中村オタっていつもオウム返ししかできないんだよね。
中村のリードと同じで毎回ワンパターン。恐らく同一人物なんだろうが、
毎回文体マネて返すしかないから相当頭悪いんだなーとは思う。 >>97
西田は怪我、コンディション不良が多かったからな。これからって時に怪我する。
あの投手陣でゴールキーパー出来る丈夫な方のキャッチャーが使われたって事でしょ。
一昨日の西田と昨日の中村、捕手かえても内容はよく似たようなもの。
リードでどうにかなるんならベテラン井野使うなり、盗塁刺せる古賀あげるなりしたらどうよ。
ついでに、今年の捕手別防御率と被本塁打率と勝率教えてよ。
西田が優秀なら最後まで固定したらいい。 スタメン
1一 坂口
2左 青木
3ニ 山田
4三 村上
5遊 エスコバー
6右 雄平
7中 田代
8捕 西田
9投 高梨
なんか打線変えて来ましたね
センター田代ですか(゜ロ゜;山崎三振増えたから試してみるのかな?
それよりも5番エスコバーというあたりが層の薄さを感じてちょっと心配ですが
山田ゲッツー残念
2番最強打者論で調子の良い世界の青木が2番ってことですかね
1回裏終了
G0-0ヤ
高梨13球
戸郷17球
エスコバーナイスヒットヽ(*´▽)ノ♪
もう少し長打力があればなぁ
西田残念
2回裏終了
G0-0ヤ
高梨22球
戸郷38球
山田もナイス四球ヽ(*´▽)ノ♪
村上頼むッス!!!!!!!!
こうなるとエスコバーの第一打席のヒットが効いてくるかも
…村上も四球か〜
それでもエスコバーで勝負になるか
今日は審判もヤクルトに勝たせたいんや
セリーグ終わってしまう
やっぱり5番だよなぁ
勝負強いバッターはいないものか
3回裏終了
G1-0ヤ
高梨36球
戸郷70球
高梨は高めに抜ける球が増えてきたので要注意ッス
>>118
なら、昨日の三塁コーチなんとかしなさい。 あのバッテリーコーチ、ちゃんとベンチから指示してるんだな。
高梨ライトゴロ〜
まぁピッチャーはピッチングに専念で良いッス
4回裏終了
G2-0ヤ
高梨67球
戸郷85球
田代でランナー進められなかったのが痛いッス
3点目のところで高梨気持ちが切れたな
チャンスでホームランの5番と打点稼げない5番の差が出てるなぁ
>>122
7回まで行きそうだな
7点位取られそうだが 5回裏終了
G5-0ヤ
高梨96球
戸郷99球
戸郷が85球超えてるからって難しいファーストストライクをムリに早打ちしてチャンス作れないのがいつものパターンだからなぁ
グッチさんか世界の青木のどちらかでもう少し放らせたらチャンスあったのに
ご無沙汰です
前スレから(5日遅れ返信)
991:ネクター味 2020/08/22(土) 21:39:04.18 ID:FphcfyTV
>>951
No.4さんお疲れ様です
中日戦は策士与田の戦略なのか不自然なエラーとヘロヘロ岡田にタイムリープレゼントしてもらって全打席出塁でしたね
相手チームから歓迎されてるのがよく解るッス
↑ありました!中日戦だと特に加藤とか地獄級にショボい捕手に打たれまくるし
ゴミ売りだと小林が対地獄だと荒稼ぎするんですよね
昨日も岸田とか言う雑魚さんに狙いまくられて2の2+四球で全出塁
その最後の四球が痛すぎて同点ランナーになってしまった、、
要はキャッチャー同士だと読み合いになって球種バレバレで張られてしまう
だから相手からは愛されムーチョw
あの日の地獄は初打席のレフトフライを福田がポロリで記録はヒット、あとはいつもの平凡なショートゴロを名手京田がしらじらしい暴投エラー×2でしたっけ 安心して出掛けたら、大量点かよ。
西田ホームラン頼むぞ
東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を武田一浩にして欲しい。
東京ヤクルトスワローズは、一軍の監督を今中慎二にして欲しい。
>>132
No.4さんこんばんはヽ(*´▽)ノ♪
レフト福田は一度グラブに入れたにポロリでしたね
その後も京田も不自然なエラーと送球ミス
その中日は郡司が1年目から頑張ってますね >>43
くたゴさんありがとうございます
さすがゴミ売り戦です
スレわかりづらくてすみません、partいくつ入れると字数オーバーでハネられました、、
>>2>>3に加え今年の正捕手勝率も無視で
平然と、シレッと地獄スタメン復帰させて、当然の定位置最下位ドッシリの高津にキレて
言いたいこと多すぎてスレタイ長くなってしまいました
全く高津は「数字読めない自演バカ」級のオツム弱さなんでしょか、、 >>44
北朝鮮スレw
ああ地獄個人応援スレでもそれ予測してましたか、、
まあ勝率2割捕手(>>3)くらいはおバカさんでも記憶してたのかな? 代打西浦ナイスタイムリーヽ(*´▽)ノ♪
やっと1点
>>49
ああ、ありましたね
あのポンコツ外人さんはショートゴロをあの試合だけで4つはスルーか内野安打に変えてましたね
打ち取るタイプの石川カツヲさんにはキツいです、あのショート
昨日もショート飛ぶたびにヒヤヒヤ
第1戦の5回は本当はウィーラーの6ー4ー3で終わってたから
5回終了2ー1で石川カツヲ初勝利まであったのに
最後は一球ずつ正捕手から守備位置訂正される始末 世界の青木ナイスホームランキタァァァァ━(゚∀゚)━!!!!!
>>61
谷繁「この差は何だろう、って考えてみたんですけど
(ゴミ売り側は)打者に迷いがないんですよ
見送りもスイングも、どうせこれでしょ、って読みが7割方当たってしまうっていう」
これですかw
里崎は去年、地獄リードを
「まるでサイン盗まれてるかのようにヤマ張られて(相手打者は)踏み込んで決め打ちしてきますね」
って評価してました
地獄=自動スパイ(意図してないのにバレバレ) >>64
ネクター名人!復帰おめ&ありです!ホッとしました
正直、自分は地獄の無条件復帰というかそんな高津判断にキレて
どうせもう毎日書かないしスレ立てすら迷いましたが
何となくこのゴミ売り戦1試合くらいネクター名人現地実況があるのでは?って予感がしたので
その時にスレないと寂しいな、って考え直して一応立てときました >>145
谷繁そんなこと話してましたか
ちょっと見たかったかも
達川にはボロクソに言われた後に中村大好きですよ(広島が勝てるから)と言われ、ハフにはサインが盗まれてると勘違いされ… >>64
高橋奎はいつだったか正捕手で3イニングぴしゃり、
その日正捕手は打っても2の2に2打点大活躍なのに
いきなり高津が「熱中症?」とか言い訳に塁上の正捕手に代走で引っ込めてしまい
正捕手いなくなった瞬間から高橋奎がガラリ一変で井野に変わってフルボッコ
5ー0から追い付かれた試合思い出しました
昨日も高橋奎のみならず長谷川まで
速球派がことごとく「緩い球だいすき」地獄の被害に合ってるんですよね
もう投手陣は集団訴訟起こせるレベル >>146
そうだったんですね
スレ立てありがとうございます
職場のコロナ陽性者1名以降は幸い濃厚接触者は陰性で良かったのですが、通常業務に消毒作業が増えてちょっと面倒な事になってました
来週はテレワークもう少し増えるかな 8回裏あっさり終了(  ̄▽ ̄)
G5-2ヤ
近藤28球
大竹9球
>>149
遡れば被害者は同じ年に疲労骨折させられたライアン小川と星もいますね
1年目の星は今年の大卒トリオよりはるかに良かったのに >>91
名無しさんどうも
ね?万年最下位防御率破壊捕手でしょう?
ってスレタイ的中自慢したいところですが、、
>>44との証言もありますし
もはやあの偽スレでも「地獄捕手=最下位菌」は常識のようです
怖いのは投手陣のみならず、打者にまで感染するところ
昨日なんて両先発からしてもあっちは捨てゲームだし
正捕手だったら確実に勝ちにいかなきゃいけない試合
それをユルユル変化球バレバレ地獄で
逆転しても逆転しても懲りずにフルボッコリードだから
まだ6回で5ー7なのに、「(ピッチャー代えてもキャッチャーがこれでは)一緒や!打っても」って
攻撃がすごい淡白になって無気力になってしまいました >>107
ネクター名人連日嬉しいです
その割に国宝いないと2番にポンコツ外人さんでゲッツー打ったり
2番上田とかなかったですか、、 こないだもあったけど
終盤正捕手に代打川端って意味ない上に防御が疎かになるのに
打率しか読めない高津って言ってもその打率自体でも正捕手のが上だし
長打率とかOPSとか知らないのかな?高津
やっぱり数字読めない自演バカ並みの頭脳なのか、、
またも正捕手に受けてもらえない長谷川が可哀想
高津監督としては今年は育成の年か…
まぁ長谷川も大きく育ってほしいですね
最下位GMがめちゃくちゃにしたチームを立て直すには1年や2年では難しいですね
>>120>>127ー128
今日も5番が全てですね
青木国宝村上と3連続フォアで満塁、
その5番ポンコツもカウント3ー1なのに
向こうにもポンコツの力負けバレバレだから真ん中高め速球勝負
見え見えの真っ直ぐに、しかもボールくさい高めに案の定力負けPOP
どうでもいい走者なしではショボい単打だけは稼ぐくせに >>154
ありましたね
まぁ山田不在で2番青木だと3番が西浦か廣岡で4番村上ですかね
どっちみちエスコバーが相手に怖くないというのが大きな穴なんですが ナイスゲームだった。
高梨裕はよく投げたよ。
スター候補・戸郷や、スター選手・丸の活躍が見れて、
スワローズファンも満足してるんじゃないかな。
>>137
ちょっと記憶あやふやでしたが、やっぱりそうですよね
さすがです
しかしゴミ売りは地獄に忖度しなかったんだから
問題は高津がこういう数字読む頭があるかどうか、それだけです
今後一切このカードには地獄出さないんなら収穫にもなりますが 青木の守備も酷いなあ、、クッションボール間違わなければあの3点もなかったかも
試合終了
5番エスコバーチャンスで2打席凡退と5回裏の早打ち失敗がなぁ
5回裏なんて戸郷が100球以上投げても勝ちが掛かってるから追い付かれるまで交代させないのに、ユウイチと宮出じゃこの程度か
相手チームだったら球威落ちたところで見極めて来るのになぁ
数字が読めない自演バカのためのお勉強タイム
(赤点ひえんの再履修)
8月の西田責任捕手時の実績
8/1 ●1-3 負け捕手西田
8/2 ▲0-0
8/4 ●3-6 負け捕手西田
8/5 ●1-4 負け捕手西田
8/6 ○9-6
8/8 ●4-5 負け捕手西田
8/9 ●0-4 負け捕手西田
8/12 ●1-8 負け捕手西田
8/13 ●3-4 負け捕手西田
8/16 ○7-4
8/18 ●3-8 負け捕手西田
9/19 ●2-11 負け捕手西田
8/21 ●4-7 負け捕手西田
8/25 ●4-8 負け捕手西田
8/27 ●2-5 負け捕手西田
2勝12敗1分 借金ついに二桁10
ちーん
>>141
ブラッシュいい!
絶不調らしいですが、、速球打てなくなったってマジですか
飛ー様が去年開幕前に銘柄としてトップに挙げてたような、、
バレ様はどうですか?自分はパ・リーグが合わないような
安く買い戻したりできないかな、、 うちがウィーラーで成功したから、スワローズはブラッシュか。
そんな場当たり的な補強しか思いつかないから勝てないんだよ。
>>147
録画ありますよ、今日は古田さんの方見てましたが
upの方法わからないけど、あれって不法アップロードにはならないんでしょか?
達川のは笑いました
フォローが下手すぎてwまあ地獄の場合球団ぐるみ(最下位GM)で推してるわけで
本来はいろいろ大人の事情で言えないことも多いんでしょうが
昨日の谷繁はあれでも忖度して発言してたような、、
捕手の名前挙げず「今日のバッテリーは」って主語にしてましたし
巻き込まれた高橋奎がカワイソすぎますが 所詮 所詮 スワローズ〜
有っても無くてもいい〜♪
>>168
ブラッシュは外野手なんですよね
バッティング調子落としてましたか(゜ロ゜;
杉浦コーチで再生出来ないかな
それでもエスコバーよりはるかに良いし、三遊間は廣岡と西浦出せるのに
外野は将来的には濱田や中山が入るにしても、それまでは長距離砲の助っ人がほしいですね >>150
そうですか、でもご無事でよかったマジで
その件聞いていいものかどうか、あんまりプライバシーな話も、って正直気になってました
自分もしばらくスレ来ないと心配になる方なんで
実はうちも似たようなケースありまして
濃厚接触者って保健所によって結構認定が甘いんですよね
うちは念のためって範囲を広げ過ぎて、リモートに慣れないおじさんどもが右往左往で大変でした
結局自分が上司の自宅に駆り出されたりw ライトゴロ ライトゴロ ライトゴ〜ロゴロゴロ ゴロゴロ〜♪
>>168
ココ神2軍でしたっけ
帰って来て村上の後ろ打ってほしいですね >>173
おっとミスった
杉浦×
杉村◯ですね
これは失礼しました >>152
そうそう
負けるだけならともかく、投手陣は直接健康被害や選手生命に関わるから
地獄捕手は始末に悪いです
地獄問題はまさにチームの死活問題!
>>2に加えて
唯一同じ投手に対し捕手併用した年である2016年データだと
球数
正捕手リード=1.0とすると
地獄リード=×1.6倍
防御率
正捕手リード=1.0
地獄リード=×1.9倍
ってデータもあります >>178
気にするな。
スワローズファンでは杉浦(亨)>杉村だから。
他所のファンでもそうだよ。
誰だよ、杉村てって感じ。 >>175
お疲れ様です
濃厚接触者が出社しない分、無事な人にしわ寄せ来るんですよね
まぁスワローズも最近はさっぱりなので、朝の再放送チラッと見るくらいで丁度良かったみたいですが(  ̄▽ ̄) >>159
西浦廣岡で三遊間なら打線が格段にパワーアップするし
実は守備面で村上ーエスコの三遊間はユルユルだったりするんですよね
西浦廣岡に加えて正捕手も依然規定乗れば年間18本ペースなのに
この3人は規定には乗せない高津、ホームラン打つと嫌われる法則?
山崎とかエスコ大好きなくせに。打率厨だから得点伸びないんですよ
また国宝さんはお休みもあるだろうし
坂口→青木→村上って左続くのは嫌なんだったら
8坂口
7青木
6廣岡
3村上
5西浦
2正捕手
とかどうですか?6番まで誰からでもホームランが出る!神宮野球にうってつけ
本来はこれに国宝と塩見が加わるんだから
チームホームラン数がリーグ5位って高津打線の方が異常です 開幕2カ月か
大体この辺で野球は見なくなるんだよなぁ
>>164
なんか全体に早打ち真中主義が復活してるような
グッチさんも当たってるけど、反比例して球数と四球ペースが減ってるんですよね
菅野の時も先制できたのはいいとしても、みんなファーストストライクを打って出てシングルヒットだし
なんか早打ち指示出てたんですよね
ユウイチさん大丈夫か、、
>>120の球数対比はさすが正捕手!だったのに
古田さんも正捕手の粘り強いリード再三買ってました
攻撃の方も、あの満塁でのポンコツエスコさんの打席見て嫌になって早打ち始めた、とか、、 >>172
そうそう外野ってとこが重要です
遊撃なんて有力プロスペクト揃いなのに
更にドラフトでも高校生遊撃手重ねどり
なんでエスコさんなんでしょう?外野はバレ様のデカ過ぎる穴を
塩見1人で賄えるって思ったのかな!高津と言うか最下位GMのせいだけど
ホームランいまだに0の雄平山崎じゃあ、、 >>181
自分も正直そんな感じです
問題は、監督代わってもシレッと地獄復帰とか
あのアホみたいな補強方針が高津の本意だったのか?と
無理矢理最下位GMに従わせられてるだけならまだしも、
本気でバレ神放出してまでホームラン拒否野球やろうとしてるなら
高津も頭おかしい!って先週は相当頭来てました、なぜなら神宮名物は花火大会だからです
あと見逃し配信って意外と面倒だしイマイチ
結局飛ー様のマネして試合はハードディスクに録りだめして、一気に速見してます
まあ会社のコロナ騒ぎと、スワローズの地獄復帰ショック最下位地獄がタイミング重なって
自分としては逆に良かったかと、、負け惜しみですが まあ今日は久々にネクター名人と絡めて妙になつかしい感覚、、
自分がスレ立てるの待っててくれたのは
ここ荒らすのだけが生き甲斐の数字読めない捏造自演バカ蛆虫老人だけじゃないって
わかっただけでもヨカタ
ホームで石川・橋・高梨と表3枚並べられて3タテできるとは思わなかった。
スタメン
1中 坂口
2二 山田
3左 青木
4三 村上
5右 雄平
6一 川端
7遊 エスコバー
8捕 中村
9投 吉田大喜
川端スタメン(゜ロ゜;
川端が山田にアドバイスすると山田がよく打つみたいな話があったような
次期打撃コーチ
テレワークだとこの時間まで電話来るんだよね(  ̄▽ ̄)現地行きたいなぁ
2回裏終了
ヤ0-0横
ピープルズ35球
吉田大喜21球
ベイスさんも初球攻撃多いなぁ
吉田大喜2回裏7球
梶谷佐野宮崎戸柱ピープルズφ(..)
どこで切り替えて来るか
3回裏のベイスの攻撃
さっきまでの初球攻撃警戒してボール先行で先頭神里四球→あっさり盗塁
ラミちゃんデータバンクが何か狙ってるみたいッス(゜ロ゜;
さっきまでの初球攻撃から切り替えて2巡目はフルカウントで梶谷四球
さらにフルカウントからソトタイムリー被弾(  ̄▽ ̄)
うちもこういうメリハリのある攻撃が出来ればなぁ
球数気にしてストライク先行させたら宮崎にもあっさりタイムリーか〜
3回裏終了
ヤ0-2横
ピープルズ47球
吉田大喜55球…この回34球2安打2四球
ユウイチコーチ
「ファーストストライクから積極的に」キタ━(゚∀゚)━!
毎試合聞くような
>>196
なお山田青木村上の打順で12球三者凡退 4回裏終了
ヤ0-2横
ピープルズ59球
吉田大喜68球
ラミちゃんは下位の打順はあっさり終わらせるのかφ(..)
>>182
おお(゜ロ゜;この打線に9濱田か中山が出て来たら最高かも >>184
うちの傾向として相手先発pが80球超えたら早打ちモードになるんですよ
私でも気がつくくらいだからプロなら余裕で読んでると思うし、まず甘いところには放って来ない→難しいファーストストライクを打ち損じ→相手pが楽になるってパターンがもう何年も続いてますね(  ̄▽ ̄)
今日のラミちゃんみたいな「早打ち」と「見ていく」のメリハリが無いんですよね 5回裏終了
ヤ0-2横
ピープルズ78球
吉田大喜76球
6回表
山田初球の88球目打ち上げて凡退
相手バッテリーにしてみれば、80球超えて山田の打席なんてさっさと終わらせたいだろうに、そこにまんまと乗っかるファーストストライク作戦(凡退)だからなぁ