捕手はリリーフ制をお薦めする 基本 先発捕手 坂本 勝ちパターン継投の場合の抑え捕手 梅野 ビハインド・大差の場合の捕手 原口 でええやん。 もちろんたまには梅野とか原口先発でも構わんし
なんとなくだけど去年見た感じだとタイプ的に ベテラン投手は梅野マスクで若手投手は坂本マスクが良い感じに見えたけどな 原口は分からん
>>7 意図的にそういう組ませ方をしてるからじゃないか これからの阪神を背負う投手には坂本を組ませるという感じかね 人たらしのテクニックだけは 球界でもトップレベルな 疫病神・西岡
ハムの斎藤ってまさに騒がれすぎて実力が出ないパターンかな? 阪神の選手と一緒。 そして2011の投手がみんな良かった年に2.60の防御率があるだけで 実績も何もない。二軍ですら5点台の防御率何それ?
社会現象までなったハンカチと ローカルな阪神を一緒にされても。。。
今年の捕手は難しいわね ロサリオを緊急時に捕手をやらせる腹があるなら捕手2人制やるやろうから 梅野坂本原口のうち1人が2軍 原口が残るとけっこうな確率でロサリオマスクが起こり得るから、原口が2軍かなぁ・・・
原口以上の右の代打は少ないんやから 原口が3番手なら3人制でいくやろ
よく考えたら阪神って育ってる若手が右ばっかだな 鳥谷と福留が引退した時に高山が育ってないとキツいから 無理矢理センターにねじ込むのはありかもな
高山俊・中谷将大・北條史也・大山悠輔 ポテンシャル高い若手が増えたね。
>>25 沖縄キャンプに中堅が俊介しかいない 数年前じゃあ考えられんよ >>20 27 26 25の捕手3人並べてもなあ どうせならベテラン岡崎でも入れてアクセントつけたほうがいいだろ 原口は二軍でメイン捕手して経験と実績でも作らせたほうが 原口ファンにとってもいいのでは? すまんけど原口が代打で活躍した記憶がない 梅野の代打で出てセンターに同点打打った試合があったでー 6月4日の日ハム戦
>>27 一年足らずで評価しても仕方ない 岡崎も悪くないが まずはポテンシャルが高くて若い原口からやな >>27 捕手としては岡崎より梅野の方が経験値上やわ 開幕はこれで 1二西岡 2三鳥谷 3中俊介 4右糸井 5一ロサリオ 6左福留 7遊北條 8捕梅野 9投メッセンジャー
2番にバント専置いても得点力なんて上がらんよ 1番が出塁出来なかったら代わりに塁に出る必要有るしな 1番糸井が規定路線なら「盗塁」をサポートする器用さや 増えるで有ろう速球を仕留められない打者は2番には置けない そう考えると上本か鳥谷もしくは糸原かなーと思う 植田辺りはまだ無理
>>33 いいんじゃないですか、人それぞれですから 1三 鳥谷 2二 上本 3右 糸井 4一 ロサリオ 5中 高山 6左 中谷 7遊 北條 8捕 梅野 9投 メッセ 捕手ロサやるとしたら 一塁にガチムチ外人がきたときやろ そのときは価値ある捕手ロサ
言葉が通じんと捕手は厳しいで、外国人投手時限定になる。
打てる捕手が欲しいときゃ 原口が使われるわな ロサリオに余計な心配させんとかんと
>>7 若手なら文句いえないから、コネ野郎を押し付けられてるだけでは? >>5 逆だろ。 一昨年近く打てれば……だが、基本は原口。 リードした終盤で梅野。 コネ野郎は控えの控え。 >>45 原口が主戦だったら梅野より守備力が低い坂本は必要ない だが、原口はスローイングノーバン無理だしキャッチングも良くないように見えるから、原口が捕手として一軍に残った場合梅野と坂本は一軍にいないと大変な事になる 梅野はもう伸びないだろうし 原口は伸びしろというより一昨年の状態に戻せるかどうかだから 必然的にのびしろというなら坂本が一番って事になるわな
坂本は控えとしたらならどの球団欲しがるレベルの捕手だぞ かつての野口のような存在になるわ かつての矢野になれるのは原口しかおらんわな 梅吉はなぁ、、、首脳から好かれん雰囲気なんよな あれをなんとかせんと ぼっーとしてるというか呑気な雰囲気な
梅野はそもそもが打てるキャッチャーだったのに、いつのまにか 全く打てなくなったからなぁ・・・ 2割7分打ったら不動のレギュラーなんやけど、2割前後ではな・・・
ハンカチーフは阪神に入れば秋山ぐらいになるんじゃねえか その代わり藤浪をハムにあげないか
いや梅野が1軍で打てる捕手だった事なんて全くないんだが
坂本俊介大山は後半のイメージ過大評価過ぎる 交流戦終わりまで梅野が成長してるから安定して戦えるとか言ってたし、上本もチーム1の貢献度だし、中谷は最後打てなかったが大山とは比較出来ないから活躍した。
>>51 >梅吉はなぁ、、、首脳から好かれん雰囲気なんよな 矢野だけちゃうの 金本は梅野好きやろ ハンカチはどうみても プロでやる程の能力も才能もない
俊介は右の外野としては上位やと思うけどね なんせ阪神は全体的に数字が悪い
ファースト ロサリオ サード 鳥谷 ライト 糸井 レフト 福留 あとは セカンド・ショート 上本 北条 大山 糸原 センター・福留休養日 中谷 俊介 捕手 坂本 梅野 代打 西岡 原口 ハヤタ 高山 野手はここらに落ち着くな状況によっては代打陣を駒にトレードで中継ぎ補強もあり
>>35 福留外すとか何でも有りなんか? 1遊熊谷 2二西岡 3中俊介 4右糸井 5一ロサリオ 6左福留 7捕原口 8三植田 9投メッセンジャー ヤクルトのコーチなった宮本が、広島阪神の練習量は相当多いからその何倍もやらないと勝てない言うとったらしいけど、 12球団で1番練習量少ないって笑われてたこの球団がこんな事言われるようになったんやな
>>64 宮本が球団の名前だしたん? 動画見たけど球団の名前だしてなかったと思う >>64 星野が根本を変えてくれたのに次の監督が即元に戻してしまったからな 星野→ショボい監督→金本という流れが理想だったけど ショボい監督を3人もはさんでしまったのが痛い どうせ金本降りたらまた戻る 阪神タイガースである限り本質は変わらんよ
反動あるやろな 5年後には一番練習しないチームって言われてるわ
まあ金本が広島基準の練習に変えてるから今は厳しいやろ
大山がセカンド守備及第点となったら上本は引退まっしぐらやな 当面は代打で重宝されるかもしれんがそこは候補がいくらでもおるからな 高山、原口、ハヤタ、陽川、北條、糸原、西岡
他に代打陣まともなの広島くらいやろ 横浜は1割と18歳くらい 読売は捕手の左がようやく出てきたくらいで後はゴミ以下 ヤクルトと中日はそれよりも下だけど高山、原口あたりでゴミとか言ってたらヨソをどう表現したら良いか分からん
>>72 そうだろうね それで2軍監督受諾しただろうし 2軍であっても監督経験積んで、ファンサービスでイメージ回復 この先 矢野が監督になるのなら 今年 梅野にしろ原口にしろ圧倒的な成績残さないと厳しいんじゃない? 彼らも今年は本当の勝負の年になるね。 そのなかで坂本が主戦捕手で今季試合に出続けたならばもう正捕手安泰やね。
岡田、真弓、和田の時も地獄のキャンプになる! って記事になってたのに実際はぬるま湯の暗いキャンプだったよな それを考えると厳しく明るくと言ってた金本は有言実行してると思う 地獄のキャンプかはわからないが、雰囲気はかなり明るい 厳しくもありながらもその中でロサリオどっきりなりああいう笑いや楽しさを 加えるってことはいいことだと思うよ、ヤクルトも厳しいだけじゃだめだと思うぞ
ウエイトと連続ティー以外そんなに変わったようには思わんけどなー
サード鳥谷のGGは阪神ファンでもお情けと聞いたがどう思う?
>>53 石と宝石を交換してなんになる 宝石が藤浪ね メッセと藤浪はWエースで13〜15勝。 3番手で秋山が10前後。 4.5番手で岩貞、小野、青柳、岩崎、能見あたりが5〜7勝ぐらい。
>>79 監督がいくら頑張ってもコーチ替えなきゃ意味ないって事よ 金本が監督してても去年の2軍監督は放任主義って言ってたくらいだから >>80 オープン戦は新戦力の打てるゾーンを探る機会でもあるしな >>87 小野は原口とのセットその2かな 連続ティーでも巨人の若手と阪神の若手は 打球音が違うな。 巨人のはただ当ててる感じだけど 阪神のは全力で振ってるよ。 同じ回数こなしてても中身がちゃうよ。
このオンラインゲームでRMTすれば、時給【200円】稼げるよー MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1 ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ 新マジックドール ドラゴンMD4種類実装 基本無料 大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間 釣り放置でレベル上げが可能になりました まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給200円↑を目指しましょう PK大好きならUnityサーバー 一択! NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可) WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です 分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです 上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必須 注意*2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません 情報収集はリネージュしたらば掲示板で お勧めRMT業者・\\、 RMTジャックポット RMT KING マツブシ
>>89 数年を経てマジで金本イズムが根付いてきてるな これまでの阪神の歴史でここまでパワー増強だとか力強く振り抜くことに本格的に取り組んだ事ってなかったんじゃないだろうか? 筋トレに興味ない監督ばっかやったから 今まではトレーニングルームがくつろぎの場所やったとか
金本が捕手二人制って言ってるから原口はサヨウナラ トレードか人的補償やね
ロサリオと藤浪が両方やりまくったら他どのメンツでも優勝できる 正直アズキがキャッチャーで森越がショートでも優勝できる
つーかマジで梅野とアズキ、北條と森越ってそない打つのかわらんしな 哀しいことに
今年こうなる 島田が赤星並の活躍 糸井が最年長で3割30本30盗塁 俊介3割 鳥谷の連続記録ストップ 福留代打専 金本怒りの監督撤退
金本辞めたらクッソつまらなくなるぞ 他の監督は若手なんて使うわけないからな
>>97 ロサリオや藤浪以上の選手がカープにいるんだが? その2人の活躍だけでカープの上にいけるわけないだろアホ >>100 キャリアハイで19本の糸井が30本も打つわけないだろ >>33 2番にゴミ配置する敗退行為www 黒田の“男気”とまるで逆 あまりに情けない鳥谷「生涯虎」宣言 2015年1月24日 広島に復帰を決めた黒田博樹(39)はメジャー複数球団から巨額のオファーを受けていた。 最高額はパドレスの21億円。しかし黒田は札束の山を蹴飛ばし、単年4億円で古巣に戻った。 「カープで投げる方が、一球の重みを感じられると思ったから。 日本で投げずに野球人生が終わったら納得できないのではないか。 (復帰を待ち望む)ファンの気持ちも大きかった」と言う黒田の男気は、広島ファンのみならず、日本中のスポーツファンに感動を与えた。 それに比べると、何とも情けないのが阪神の鳥谷敬(33)だ。22日に契約更改を行い、5年20億円の破格条件でサイン。 「阪神で優勝したい気持ちが強くなった。日本一になりたい。阪神で(現役を)終われれば、と思っている」と話したが、いまさら何を言っているのか。 数年前からメジャーへの憧れを隠さず、今オフに海外FA権を行使。好条件でのオファーを得られず、“保険”として残しておいた阪神残留を選んだに過ぎない。 ただでさえ、メジャーでは日本人内野手の評価は暴落している上、鳥谷は今年34歳。 複数年契約やレギュラー確約のオファーが来ると思っていたとしたら、それこそ思い違いも甚だしい。 にもかかわらず、自分が抜けると困る阪神ならいつまでも返事を待ってくれると踏んで、メジャーからのオファーをぐずぐずと待ち続けていた。 本気でメジャーでやりたいという気持ちがあれば、マイナーからはい上がる道もあるし、 実際、川崎は今年もブルージェイズとマイナー契約を結んだ。 「阪神で優勝を」なんて言ったところで、夢の実現が困難と知って諦めただけではないか。 いずれも同一リーグの選手。開幕すればその対決に注目が集まるとはいえ、2人の勝負はすでについている。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/156616 まだまだスイングは鈍いがスムーズなんよな 右よりも素直やし
金本信者ってようするに若手が出てればなんでもいいんだな
俺としては 素人がバッティングセンターで遊びで左打席で打ってるようにしか見えん
そう。若手が出てペナントの成績良ければ何でもいい。
>>110 若手がタニマチとズブズブになっても何も言えず、 トレーニングルームが談笑の場になってても何も言えん ユルユル監督よりはええわ そりゃ自分が現役時代ユルユルやったら言えんわな 金本に言われたら逆らえる選手はおらん 外人がしょぼかったから若手を使ったまでや 今度の外人はモノが違う 一塁に若手使って遊ぶなんてもうやらんわw
金本がロサリオに関しては我慢して使いたいだけのものがある言うとったからな
ロサリオ一人で一気に優勝候補筆頭に躍り出たな。広島は老体エルドレッドだからこの差は大きい。
そら、ヘイグ、キャンベル、ロジャースみたら なんじゃこりゃってなるわな キャンベルなんて流し打ちが上手いってww そんな外人獲るなよなw
ロサ 290 30本 100打点 藤浪 15勝8敗 なら優勝
藤浪さんは精神科に通院してないみたいだし 活躍は難しそう 一回の失敗で精神が波状して また試合をぶち壊すよ ベンチで泣いてる姿が目に浮かぶ。。。
ドラフトで全員高卒を獲って1年目から30歳以上の選手に代えて贔屓で起用して負けまくってもそれでもOKって言いそうやもんな
>>105 これ相当酷いけどな これがスムーズに見えるとか野球経験まるでないんだろう >>110 お前みたいなジジイが出てりゃ満足する層がいるから カウンターで若手厨が増えるんだ 金本やラミレスの部下になりたいが、由伸の部下にはなりたくない
255 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 178a-wbgk) sage 2018/02/06(火) 16:26:32.66 ID:DcjT76Hh0 西武:当球団所属選手(未成年)の喫煙行為が判明した件についてのお詫びとお知らせ このたび、当球団所属の投手、今井達也(19才)が所沢市内で喫煙していた事実が判明しました。 外部から当社に情報が寄せられ、昨日(2月5日)本人に確認したところ、認めたことで事実であることが判明しました。 今井本人につきましては厳重注意処分といたしました。 また、現在参加している高知春野キャンプにはとどまり練習は続けるものの、 明日(2月7日)から5月までは、ユニフォームを着用させず、対外試合出場停止といたしました。 http://www.seibulions.jp/news/detail/00001318.html 藤浪がまたおかしくなったら中継ぎで右打者に慣れさせた方がいい ファームに落としても同じ事の繰り返しになるだけ
ベテラン若手 みんなが活躍してほしいんや! ただただ勝ちたいんや!
もう飽きたよ大山は 去年の高山北條と似たようなモンやろ
岡田 41232 真弓 424 和田 5223 阪神監督2年目ピーク説・・・
キャンベルって紅白戦で有田修三にバカにされてた奴でしょ 「あの当たりなら日本人で十分ですよ」って
>>137 高山の時は就任直後でスカウトに長打打てる野手と希望してスカウトが高山を推して指名しただけだけど 大山は金本が欲しくて指名したからね ほとんどのスカウトが2位以降での評価だったが 金本の目が正しかったってことだよな 去年2位なのにまだ未知数というか安定感ないというか伸びしろがある、ないというか 不確定な所が多いチーム
2番セカンド大山とか2002年今岡思い出すから是非やってほしい
>>127 金本とラミの部下は大変そうで嫌だわ 由伸の部下になりたい、楽そうw スペ本なんてどうせ夏はゴミ化するし、半分は消えるから大山の出番は増えるやろ
>>144 読売007「大山は井口みたいになるかもしれない」 期待しようぜ >>145 坂本と菅野に全しつけを委ねる恥ずかしい上司。 阪神は球児と鳥谷が、DeNAは筒香がいるが監督自らも選手を観察してるからな。 さすがに上本をどけるのはアホだわ どけるなら鳥谷、そもそも大山にセカンドは無理
>>149 仮に営業だったら金本ラミはノルマが大変そう 19糸井300 20 26熊谷250 2 37福留280 15 43ロサ300 30 54大山280 20 68中谷250 30 75鳥谷270 2 82原口250 15
>>150 どけるも何も怪我だからね 一流の条件って怪我に強いことだと思うんだよね 金本が監督だし余計にそういう流れになる 怪我をする選手は計算することができない 大山はこれだけ出場してさして弱点が見当たらないのだから 阪神ファンがポジるのは当たり前 でもポジっても計算まではしてるわけではない
>>137 で今年のオフに手のひらクルーやろ? そのパターン何回目やねん 19糸井300 20 26熊谷250 0 37福留280 15 43ロサ300 30 54大山280 20 68中谷250 30 75鳥谷270 2 82原口250 15
>>154 >大山はこれだけ出場してさして弱点が見当たらないのだから 打率237でか >>154 まだストレートしか打ってないから変化球投げられてからだな 糸原も好調やけどこの二人はストレートに強い打者 >>160 最後にへばって急降下するまでジワジワ.320まで上げてたこともCSで1番活躍したのも知らない無知乙 キャンプ見てたけど高山の守備本気でなんとかしないとダメだありゃ
今年は優勝できないと分かった 某球団のキチガイが騒いでいるな
>>135 和田の3年目は日本シリーズ出てんだぜ 2年めの2位はCS2連敗で速攻終わったかが CSの大無双と日本シリーズであのソフバンに先勝したのを考えると 結局和田が結果だけ見るとここ10年くらいの監督で1番好印象
ほんまに優勝するのは何年後かなー 日本一とかなれるかなー
贔屓目に見なくても戦力は相当上がってる感じやな、 マジ、優勝しても不思議じゃない気はする 多少の守備の弱さは別にして それは打って打ってカバーできるとして
してくれると思うで 北條と俊介も今日ええね 明日の紅白戦楽しみやわ ベテラン陣はまぁ恐らくは出ないやろうから 外野が一人足りないをどうするのか 陽川をレフトに入れるのか長坂あたりを 打撃機会の為に無理やりレフトに入れるのか そこも含めて楽しみやな
>>124 俺は若手厨やけど今のところ害になるベテランも居らんし良いと思うけどね。 鳥谷、福留は若手も見本になる選手っぽいし、糸井は天然やけど害になるタイプっぽくないしな。いい感じ違う? 高山の守備をどうにかするよりもトレードしたほうが早い 一応新人王なんやからそれなりの先発が手に入るやろ
いきなりで悪い。最近このスレ見る様になった虎党だが、荒らしてるのはどこのファンなん?
>>173 西武はちょいちょいこういうのあるな。まぁそんぐらい堪えたれやというか外部の奴も報告なんかする必要無いと思うけどなあ。そんなん言うたら大学生の未成年なんか酒も煙草もやってるやんなぁ? >>179 最近は理不尽にベテランがフタしとるポジションもないしな >>181 社会人を装った引きこもりの中学生 多分巨人ファン 句読点消すようになったけど文体ですぐ分かる >>181 色んなところのファン&ただアンチの方型。 阪神の若手がちょっと活躍する、若しくは評判が良いとわらわらと湧いてきます。過剰に持ち上げる奴もアンチの可能性が高いです。 >>180 そんな肩書はゼニにも評価にもならんでしょ グッズが売れるとかのほうがよほど値が付く。松坂とかな 高山は阪神では人気やけど、よそでは人気が出る素養が無いな 実力が無いから
>>124 まあ想定通りのオウム返しなんだけどさ、結果責任とそのためのバランスこそが問題なんだよ 若いのが出てるんだからそれでOKっていう思考停止は偏りすぎだと思うよ そういやだいぶイケメンが揃ってきたな 熊谷とか中谷とか大山とか
いま言っても栓無いとはおもうが 理不尽に蓋してたベテランの最たるものが金本ではなかったか
金本聖域論言い出すとまたあの打席数程度で潰れたやつなんていない そもそも素材がおらんかった連呼くんが現れるぞ
>>192 実際問題金本より打てる日本人選手なんかいなかったのに?? リンちゃんが覚醒しはじめたあの夏はさすがに醜態やったな金本
>>195 いつ林が覚醒し始めたんだ・・? 林のキャリアハイの2007年は15本で その年の金本は31本打ってたし 他は金本がブレーキになってた2010年の4本が最高なんだがまさか夏場の一時期だけ働けてたこの事言ってるのか? この程度が基準なら大山なんて山田哲人並みの覚醒だな 金本が島田を誉めたのは ボチボチ上本と入れ換えるから やろな。金本にああ言われたら腐らずに 下で頑張るやろうし。
>>196 金本外れとる時リンちゃんもチームもええ感じやったやろ >>101 振る力のみを追求した ボディービル集団になりそうだな でも守備、ピッチングの有能なコーチが居てくれれば 金本政権安泰だとは思うね >>115 外人嫌いの金本がやけに ロサリオに熱心やね 相変わらず福本は無能だな 上本外して北條か俊介2番ってw
今年は4位だと思うな 広島 横浜 巨人 阪神 ヤクルト 中日 そして、最悪の矢野監督就任
上本は今年は代打兼代走の切り札として 頑張って貰おう。
>>203 金本は外人嫌いではない 撫でるようなスイングスピードのクソレベルの外人が嫌いなだけやろw 今永、浜口、ウイーランド 全部来たらやだな。東ってのも良さそうだし。 石田はなんとかなるな
>>207 福本は2番を過小評価しすぎてるわ 上本以上の2番打者は他球団探してもいない 高山はてょや松坂みたいなものだろ 一応代打なら出来る
>>208 書こうとしたことまんま描いてくれてたw >>212 5もロサリオとコミュニケーション取ったり害ではないと思うよ 毎日必死に西岡叩きしてる奴は鬱陶しいけど 上本の広角打法はありゃセンスだよな 進塁打はもちろん、センター中心に全方向に長打が打てる 惜しむらくはフィジカルが弱いこと
上本の打撃は捨てがたいよな ただスぺ体質と2ポジション以上ができないのが痛い まだ実績のない大山を起用されるのも仕方ないわ 大山見てたら上本は余裕で越えそうやもんな 上本も別ポジションに挑戦するしかなくなるかもな
西岡は陽気なふりして1塁ベースからピッチャーにわけのわからんこと怒鳴ったりするから嫌いや
俊介は今年は良いね。懸案だった二段テイクバックじゃなくなってる 去年もかなり小さくなってたけど、ちょっとまだ二段だったけど、今年は完全に1モーションになってるな 本当はあの二段モーションは3年目にはメス入れないといけなかったと思うけどな。 アマで長くそれでやってきたから、いきなり修正するのは止めた方が良いんだけど、二年やって駄目なら 修正させないと。無駄な動きだからな。二段なんて
去年は今の時期、高山と北條が絶賛されてた。 大山もまだわからんぞ
>>219 俊介自身もパワーが付いた分無駄な動きが無くなったって去年から言ってたな 今年はさらに一段階進化してるのか 西岡は阪神来てから何一つ役に立ってないな ワチャワチャヘラヘラしてるだけ ホームランで妙なポーズを流行らすな 叱られただろ
>>191 大山はどっからどう見てもブサイクやろw 開幕菅野だけど高山じゃなくて俊介か中谷使ってくるだろうな、金本だったら
西岡まだ今年で34歳やんけw 金本が阪神での初年が35歳やぞww えらい違いやなw
北條は確かに去年のこの時期は調子良かったなぁ。 シーズン入って何を迷走したんやろう、OP戦で弱点あばかれたか?
>>224 成績によってスナイパーのような狼フェイスにも単なるブサイクにもどちらとも取れるような顔だな 明日の紅白戦はスピードボールが持ち味の右腕が投げるようだし 仮想菅野としては良いテストになるな 誰が結果出せるかな
大山も阪神やから持ち上げられてるだけやろ 一年目の高山ほど活躍もしてないし
西岡は要らんな というか普通の球団なら一昨々年の2014年オフでクビになっとるよな 西岡が未だに残れるの阪神ぐらいやろ だからこそ弱いんやろな
>>211 球界ナンバーワンの二番打者が31才で年俸4300万な訳ないだろw 体が弱いのも体力ないのも立派な能力の欠如 技術がないのと同じ 菅野はシンカー2種類投げだしたから今年は右打者完全に殺されるで もとから菅野はどうせ打てないから一緒といえば一緒だけど
>>230 他球団でも1年目から7本塁打とか CSで大爆発とかしてる選手なら 普通に翌年以降の期待株として注目される 鳥谷にこだわるんかな? 北條 大山 糸原 ロサリオ の布陣が1番ええ気がするけど
>>237 まだ23歳の若い子にそんなん言うたるなww 打席に立ってる時はええ顔しとるわ 西岡って盛り上げ方がイキってるだけやからな ああいうタイプはいらんわ。ほんで勢い乗せるタイプのように見えて あんまりそういう活躍せんでしょ。
>>226 金本はドーピング使ったと秀太と藤本が話していた インフルエンザとかもおらんもんなー、やっぱり怪我病気がないのはえらい!
去年の秋から鍛えまくってるし、オフにやってないと振り落とされるだけ
高山サードか ドメさんとトリの休養日年間5・60試合は スタメンで出せる 何とか高山のスタメン数確保する為の妙手か なるほどね これは大山セカンド固定宣言にも近いのと ショート守備上手い選手が有利やな
ロサリオきたからええけど、ロジャースはちょっとかわいそうだったな扱いが
外人野手がロザリオ1人だけって怖いよね 怪我したらどうするんだろう
金本監督は比較的整った顔なのに クリソツの大山がブサイクとはこれいかに
植田は勿論、熊谷も必死で喰らい付いて頑張れ! これはチャンスもらえる可能性かなりあるで
いくら大山が期待の星や言うても黙ってポジションくれてやるほどではないわな
お?藤浪なんか尻がでかくなってない? ええ感じかもよ?
藤浪はゲームで右打者相手に投げるまでは何とも言えん
セカンド大山はいいとしてショートがまともなのいないな 北條とか使うぐらいなら鳥谷のほうがマシやろ
>>258 鳥にセカンドやれて、誰が言うたんや?? >>251 3割30本打てばめちゃくちゃ男前に見えてくるやろ 鳥谷の肩たたき始まったか これができるのは金本だけやわなあ
大山の調子がかなり良さそうだからサード固定で守備の負担減らして打撃に専念させる方向に方針転換するんだろう
鳥谷二塁練習とか大山には二塁無理と判断したんやろな
サード大山セカンド上本両方出られる確率が高くなってきた
現状の金本の構想はこんな感じで考えてるらしい 1番 遊 糸原or西岡 2番 ニor三 鳥谷 3番 右 糸井 4番 一 ロサリオ 5番 左 福留 6番 三or二 大山 7番 中 中谷 8番 捕 梅野or坂本
高山サード守備も頑張って セカンドについては トリやなくて直接的に影響があるのは上本やろ 西岡も頑張って
>>232 どこの大和かな >>246 まず身体を強くする金本の方針もさることながら ちゃんとそれを選手が実践してるのがいい 今までなら方針を掲げるだけで選手は同じ方向に向いてないってのがパターンだったから そんな機動力皆無の打線じゃ優勝無理 阪神で数少ない走れる上本はスタメンから外せんよ
>>238 なんの取り柄もないゴミをショートにおくな 今日、週刊大衆の伊勢孝夫氏のコラムで衝撃的な話を聞いた あの伝説とされるバックスクリーン3連発は、スパイがいたと伊勢孝夫が証言していた バックネット裏にテレビカメラがあり、それから電子音をヘルメットに装着し球種で耳に刺激を与えてたと、当時阪神にいたコーチ石井晶氏から聞いたと書いてあった 石井晶氏はヤクルトにもいてその時、阪神はスパイやるかもしれへんから気をつけやといわれていた 当時の監督は吉田義男氏 で、吉田義男氏のあとがドンブレイザー そう、のむさんにシンキングベースボールを叩き込んだ人 その人はそのためにスパイも導入 球種を望遠鏡やテレビカメラで調べヘルメットに電子音を入れ、球種ごとに刺激を与えてた 当時の4番掛布雅之は、球種より感覚で打った打者 だけに槙原は苦手だった で例のテレビカメラから信号を送りホームランを打った 石井晶氏が証言してる つまり広島のことは言えないってことだ 恐らく、ドンブレイザーや広島にいたルーツ このあたりはスパイ導入したみたいだ しかし今はスパイ禁止なので、そういう事態はまずないと伊勢氏はいっている
俺課題持ってやってます!顔でフリーバッティングしてる奴何なの? スタンド以外狙うとかありえへん あーいうやつに限って悩みすぎて好球見逃すんだよ 今はデカイの狙うよりミート意識してます見たいな顔して、飛ばねえだけだろ
機動力もあってセカンドもバックアップで 入れる植田がショート一軍枠ではリードと いうことやろ 上本・西岡は共にかなり苦しいね 西岡必死でアピールしないと一軍残れないかも 後陽川・・・
>>275 もしかして貴方って、自分が推してる選手以外全否定の人ですよね?ww >>262 去年のキャンプはショートのシートノックやらせろって金本に言ってきたからな キャンプでサード練習全くやらず 捕手 梅野坂本 一塁 ロサリオ 二塁 鳥谷上本西岡 遊撃 植田糸原西岡(熊谷) 三塁 鳥谷大山 右翼 糸井 中堅 俊介中谷高山 左翼 福留 結局、このマッチアップだな
まだキャンプの序盤でしかないのに、このスレでの若手絶賛を見てると 阪神の若手が実力以上にチヤホヤされて駄目になると言われるのもわかる気がする
>>270 俺の構想ならこうだ 1 ニ 鳥谷 2 右 糸井 3 一 ロサリオ 4 三 大山 5 左 福留 6 中 中谷 7 捕 原口 8 遊 一番守備の上手い若手打撃度外視 グラティ結構好きやったなー あつおは良いのになんで怒られたんやろ
>>274 大の阪神ファンだった立花孝志子が 汚い裏側を見てファンを辞めた理由が これだったりしてな 大山にセカンドやショートの準備をやらせたのは 何だったんやということになるやろ 現状サードはトリ セカンドトリはあくまでもオプション 恐らくは大山の打撃がセカンドの守備負担で調子を崩した場合の 保険としてトリをセカンドで起用することでサードで大山を起用する かもということやないかな 是が非でも大山を使って育てるということやろ 上本はかなり厳しいよ
>>287 一応セカンドやけど打撃に影響があったら困るから。 鳥谷にもセカンドさせる 上本はスペった瞬間にポジションとられて終わりやろな
>>289 せや 俺は大山が守備負担で調子を崩すことは 無いとは思うけどあくまで可能性として ないわけでは無いしな あくまでオプションやろうなと >>290 キャンプ見てないやろ しょうもない数字だけ信じとるからそういう見方になるんやで 去年もそうだったけど 西岡が普通にレギュラーとして出るようになったら終戦な
>>292 上本外すと足使えるの糸井だけやで 数字だけを見てないから上本を外すのが理解できない、犠打は上手いし大事な場面で盗塁する (味方の犠打ミスを消す三盗もした) 簡単にアウトにならない、狙って四球取れる こういう選手を外して大山を使うわけでしょ、理解できない三塁でええやん 備えなんて言ってないで さっさと鳥谷セカンドにすべきだな 鳥谷がセカンド出来るなら 鳥谷セカンド大山サードの方がいいわ 上本は代打代走でもいい
上本はええ選手やけど 菊池や山田と比較して上本使うという監督は 12球団探して誰もおらんやろ その位は分かれよ 大山は1・2年もしたら相当な打者になっている可能性がある 因みに去年のホームラン数や打点数を143試合4打席で 評価すると18本98打点になる これはあくまで仮想やがフルで起用すればそのくらいの力は見せていて かつ明らかに速いスピードで成長している セイーバーの数字をお題目のように ありがたがっとる奴はもう少し頭を使え >>294 ショートで植田を使えば少なくとも機動力はカバーできる バランスの問題 糸原や北條なら関係なく長打で打点を稼げる可能性もある スペなんて打撃守備走塁の全てがよっぽどレベル高くないと信用はされんからしゃーない
>>296 どのみち開幕したらわかるよ上本の重要性が 上本もう32才 鳥谷と同じく足腰衰える年齢だな 守備ド下手なのに足腰衰えたら使い物にならんで
>>296 のはセイバーな 横棒一本増えすぎた 失礼w >>298 もちろん上本はええ選手 そこは勿論否定はしない ただ、遥か上に行く可能性のある成長を見せている選手を 優先して使うというだけやろと 上本も使える状態なのに控えで大山優先だけなら戦力アップが大したことない 広島打線考えたらみんな使うくらいじゃないと そんなレベルの話なら優勝は無理だろうな
鳥谷のセカンドはもうムリ 守備範囲狭すぎる上ゲッツーもとれん! まだ大山がいい
>>302 マジレスするとロサリオ以外、打撃の底上げなんてないよ 結局、今季はロサリオと藤浪の出来次第 >>300 金本は一言も優先して使うと言ってないけどね 紅白戦に一応二塁で行くと言ってて、優先したい選手に一応は言わない 監督の中では本当はポジション空いてる遊撃やらしたいじゃないかな、久慈コーチらに説得された気はするけど 上本って去年ぐらいの数字残して当然みたいな感じで使え言ってるけど .250 3本とかの選手やろ
>>306 基本260でフルシーズン持たない、二年連続活躍出来ないのがトリセツ だから安月給 なぜ監督は自分が使っていた薬を選手に教えないの、そしたら優勝まちがいなし やなに
大山今年順調に行けば20本は越えるやろうね 当然打点もかなりの数字になるやろ 超人糸井とロサリオと大山でどれだけの数字を たたき出してくれるのか この3人で去年のロジャース・キャンベル辺りの打点を 引いても打点120〜150点は上がるやろ 最低毎試合1点ずつは変わるということ >>305 見てりゃ分かるわw >>309 去年の高山、北條、原口みたいな大山の評価だな まぁいまだけだ >>282 それ、星野が問題視してたことな。 若手て筒香山田鈴木大谷クラスどころか、茂木や吉田桑原上林クラスすらおらんのに。 源田や京田みたいに打力はイマイチでもショート守れて走れればレギュラーにはなれるがそんなんもおらん。マスコミやファンも悪いけど、まずはスカウトがボロやで。 >>301 顔もどす黒いから なんかあるとは思ったけど 胃ガンは初期だと確実に治る 星野仙一は膵臓だったから 膵臓はまず直せない ソースはオレの父親 しかしスパイがいて暗黒時代って(笑) よっぽど根本が腐ってるとしか思えんな そう思えば今は数段まとも ってもひさびさにこの掲示板のぞいたが 紅白歌合戦関連で忙しく阪神は構ってられんかったとだちがメールしてきたが しかし全国区誰もオラン(笑) 名前ほとんど忘れてる まあ、NPB全体が全国区は少ないけど 上本って誰だったっけ?忘れた
>>311 大山の成績は3人と比べて圧倒的に悪い ただ、打撃練習見てると期待はしたくなる 大山はストレートに強いから打ててるだけかもしれんけどね >>310 >>311 まぁそう思っとき ええよ 間違いやったと分かるわ 高山や中谷も上げるやろうし、ショート組もこの競争で それぞれが確実に上がる ドメさんとトリもコンディション維持しながら出てくれれば 相乗効果で去年よりもええ成績を残してくれる可能性も かなりあるし捕手組もええ競争しとる 投手陣は勿論ええし 今年負ける気がせぇへんとはこのことやで >>264 金本監督は打撃が好調な選手を優先して使っていくから 現地点での守備の固定なんて考えない方がいいわ 期待してた北條や高山だって打撃不振なら2軍に落としたし 去年みたいに1軍でいきなりぶっつけ本番なポジションやって守乱連発するより キャンプである程度の守備練はやっておいた方がいいと思う コレでもし仮に優勝できなかったらスコアラーとか 他球団のデータ分析担当とかが 活かせる様なデータを入れてないとか 活かせなかったとかそもそも”何か”があったのかとか そういう次元の話やと思うで 勿論広島や横浜も強いけど トータルで劣るとはとても思えない これがキャンプ見てて思うこと
>>321 核になってる選手が阪神は少ないからやろ 去年で言えば糸井上本とギリで福留 鳥谷上本糸井ロサ福留、この並びだと安定して得点取れると思うけど 上本がいる事でバランスがとれてる スポーツ紙でまったく見ないんだけど、桑原って怪我してるの? 沖縄にいる?
>>322 こだわるねw よっぽど上本好きなんやな それはそれでええと思うで 俺もええ選手やとは勿論思てるで この辺でな ロサリオはまず開幕ダッシュでビッシーみたいに打ちまくるやろな そして5月に失速かと思えばコンスタントにそこそこ打つやろな 最終的には45本は固いやろな
>>151 売り上げあげても、片岡課長のおかげ言われそうやな やっと二塁鳥谷を試したか あんなのサード固定する必要無いし上本、西岡3人で状態良い者をセカンドで使っていけばいい 大山、糸原は二遊間絶対無理だと久慈がしっかり言わんとな。二人はサードのみ。 ショートは植田育成メインで2割切るのが続けば北條、山崎にシフトしていくしかない 内野はこんな感じの考え方が普通 大山セカンドとか糸原、西岡のショートとか気が狂ってるとしか思えん 投手はやってられんよな
>>327 もう鳥谷ショートでいいんじゃね 守備軽視なのに鳥谷をショートでは使わんよな 糸原鳥谷二遊間とかほんま笑えるくらい守備範囲やばそう
>>302 どのみち優勝できんからええんやないの? どうせなら福留も外してほしいわ もう年やし優勝も間に合わんやろうし まともにショート守れるのは山崎くらいしかおらんわな 植田、北條は一応専門職で阪神の中でいえばまともな方だが12球団のショートではワーストクラス 西岡も現状では北條以下だろうし糸原なんて論外 大社でも強いとこなら守らせてもらえない
右)糸井 二)鳥谷 三)大山 一)ロサリオ 左)福留 中)中谷 遊)北條 捕手 これで行け
捕手やショートやセカンドや言うても、結局は糸井福留ロサリオ次第やろ
山崎も故障したから放出された訳で そもそも故障前の山崎でも今の森越の方が上手いわ
>>336 そのメンバーならこの打順やな 二)鳥谷 遊)北條 右)糸井 一)ロサリオ 三)大山 左)福留 中)中谷 二遊間今岡藤本でブッちぎったんだし打ちゃいいんだよ 終盤は熊谷植田で守備固めりゃいい
植田、北條6 鳥谷4 糸井9 ロサリオ3 福留7 大山5 中谷8 これやな 本人のためにも大山最初からクリーンナップは無いわ まぁ福留休みの時は7番に俊介か高山入って6.7番が繰り上がる事になるけど
鳥谷はまともにスナップスローできなくなってるからショートもセカンドも厳しいぞ 最悪ゲッツーのときセカンドベースからファーストにノーバンで届かないかも
ただ金本が鳥谷6番拘ってたり福留3番発言とかアホな発想あるからなぁ
紅白戦予想オーダー 西岡[4] ・・ 俊介[9] 植田[6] ・・ 北條[6] 高山[8] ・・ 大山[4] ロサ[3] ・・ 福留[7] 中谷[7] ・・ 原口[0] 糸原[5] ・・ 陽川[3] 江越[9] ・・ 島田[8] 坂本[2] ・・ 梅野[2] 長坂[0] ・・ 熊谷[5]
>>349 藤浪が投げるのは楽しみだが不安でもある >>339 なぜ2番に低打率をはさむかがわからん (二)右投手鳥谷左上本 (右)糸井 (一)ロサリオ (左)福留 (三)大山 (中)中谷俊介 (遊)北條糸原 (捕)梅野坂本 これでええやろ 別に元々制球悪い奴なんやから死球ぐらいで騒がんでいい でもシーズンは入ったら藤浪が死球出したら客はざわつくんだろうなぁ…
大山を主軸に入れたがる人結構いるけど、大山の去年の成績ってHR率を2/3にした中谷なんだけど
>>356 多分1時からって言ってたような気がする >>358 ありがとう、したらば三時くらいには終わるか CSまで入れれば.250 8本 OPS.772 だから 大山にそれくらい期待してる人がいてもおかしくはない
新井さんが褒めるぐらい大山の実力が上がってる 侍候補になるぐらいやし
大山はキャンプ序盤から鋭いスイングしてるから嫌でも期待してしまうわ 飛ばし過ぎて去年の北條高山にならないか心配にはなる
まあまだ主軸は速いかもしれんけど岡本をサードでスタメン考えてる巨人より まだ現実的やろ
まあ現実的な話大卒ドラ一2年目 それなりに結果出してもらわんと困るっていうのもある 高山みたいになられても困るしな
言うほどドラ1野手ってそんな2年目から活躍すんのが当然の世界か?
むしろ二年目で跳ねるのは相当難しい 二年目で成績一気に上げれたのなんか由伸クラス、福留すら成績落とした
>>274 ニワカ乙 あの年だけボールが10Mも伸びたとバースすら言ってる 別に一気に上げろなんていってない が、去年以上は求められるだろプロなんだから
井口でもブレークしたのは5年目やで バンクの松田で3年目で翌年は成績ガタ落ち
>「大山の三塁もあり得る。いまのところ、大山は少々我慢してでも使いたいようなところまできている。少々じゃ我慢しますっていうね。あとはもう一歩。実戦でどうかやね。周りのみんなが納得するようなものを見せてくれないと」 大山レギュラー確定だな 金本使いたくて使いたくて仕方ないみたい
坂本の打撃に伸びしろあるっていう人いるけど、今年は140以上のストレート前に飛ぶようになった?去年終盤ストレート主体に攻められてサッパリだったけど。 速いストレート外野まで飛んだことないでしょう? 振り遅れの空振りかファール、あたり損ないの内野ゴロしか見たことないよ。
>>190 まあ想定通りのオウム返しなんだけどさ ジジイが出てくれば満足する層が害だと思うよ >>370 素晴らしい。今の鳥谷はサードでスタメンで出す選手じゃないからな。セカンドで上本と争ったらいいよ >>339 打率210 出塁率286 得点圏196 盗塁0 盗塁死0 これをスタメンしかも二番とかアホの極みやな 北條は今後もこの程度だと思う 山田にはなれない もっと言えば平尾にもなれない
>>371 打撃も守備も藤井くらいにはなれるんじゃない? 梅野は定詰だけど 梅野は定詰レベルまではいってないわ 定詰、速球投手より球速かったらしいぞw
当時、阪神には速球投手がいなかったからなあ。 しかし、もう1割台打者の梅野は見たくないな。
>>326 阪神は片岡が課長かよ! DeNAは誰が課長なんだよ? 2割程度の打率でいいなら松坂は10HRは楽に打つだろう
藪曰く 定詰の2塁への送球をカットするのは怖くてしかたなかったらしい
ひとつのポジションでも上手くなるのに 必死に練習するのに 大丈夫かなぁ 上本のセカンドだけでも怖いのに ショート西岡とかしないだろうね
梅野は試合当日に誰よりも早く球場にやってきてビデオ試写室に閉じこもって その日の対戦相手の研究を黙々とやるからピッチャーはみな頭が下がる思いだと 藪が言ってた
大けが、手術した選手には優しい球団だな これから入る選手へのアピールとしては良い事だと思う 西岡、横田、原口はひっそりと見守ってやろうや
植田みたいな成長しない奴は今年も同じだったら戦力外でいい 植田や西田みたいなのを数に入れてるから内野がスカスカになる
>>388 ウメキチにとっては梅野のやる事全ては神の如くの所業に映るらしいから 原口なんて育成に落ちてた時にも 1軍の打者をビデオで研究してたらしいやんけ 目の前の試合の研究なんて当たり前の事
>>378 ロサリオぶつけられたらエラいことになるからな 井口の2年目はホームラン21本 素質見せたわな 大社は3年高卒は5年ぐらいで光るものを見せないと大体はそのままパッとせず終わっていく
>>220 わからんに決まってんだろ 誰が計算してんだよ >>226 上本と西岡は2歳の差なんだよな 別世代扱いされてるけど 上本はもうFAするやろな 連絡なし!になるかもしれんが…w その時は桧山二世って呼んだるわ
去年の今頃で言う北條高山は大山中谷か さてどうなるんやろ
鳥谷は同期の青木も復帰して刺激されて今年もそれなりにやるやろう それより年齢による衰えで福留ががくっとっくるやろうから誰を替わりに使うかが肝心や
今年は怪我人がいないと見せかけて紅白戦で藤浪が当てて怪我人続出はやめてよ
>>406 2割3分HR6打点41のゴミになにを期待してんだwww うわあwわざわざID変えて八尾市の危険人物佐伯サンポール宮川無職58が連投荒らしきめえw 200 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/05(月) 13:42:25.21 ID:I0ScH+ei ゴミアンチしかいない旧やらかす もう名前変えるしかないんじゃないか? 201 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/05(月) 13:43:48.92 ID:1V20Atq2 例え他球団でも選手をストレスの捌け口にするような奴は野球ファンでは無いな 球場で試合見たことあるのか? アンチ鳥谷は誰のユニフォームとか買うんだ? 203 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/05(月) 13:45:10.93 ID:8qqiudjg >>201 同意 野球ファンじゃないゴミ 206 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/05(月) 13:49:14.85 ID:QFsMcyXw 鳥谷アンチはやり過ぎたから誰でも成り済ましと分かってしまった 成り済ましとしても落第 208 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/05(月) 13:54:57.09 ID:rxVLWLXd 鳥谷アンチの唯一の目的は阪神スレから阪神ファンを追い出すこと 阪神スレをアンチの遊び場にしておくこと 浅知恵の底が見えてる 209 返信:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/05(月) 13:56:57.75 ID:oVSlgmUN >>207 精神病か? まったく別人なんだけどね 376 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/05(月) 14:07:26.21 ID:RmjwlwHP 人間の誇りを捨てて成り済ましと掲示板荒らし 恥ずかしくならないのかね 280 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/06(火) 12:57:56.04 ID:+quVNoZp 阪神スレで完全に阻害されている鳥谷アンチというゴミ まさに自業自得というもの >>316 大山はおお化けする可能性はあるよな。 ただ、セカンドは向いてない。 >>393 自腹で観戦もしてたんだよな↓ 415 どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (アウアウ Sab5-7Gsa [182.251.251.33]) sage 2016/05/20(金) 09:50:51.43 ID:hqQbV1oBa スポニチによると、原口、異動日の12日に13日からの横浜戦に備えて、チームメイトが食事に出かける中、横浜スタジアムで横浜ー中日を自費でチケット買って試合終了まで観戦したんやと。 >>406 黒田の“男気”とまるで逆 あまりに情けない鳥谷「生涯虎」宣言 2015年1月24日 広島に復帰を決めた黒田博樹(39)はメジャー複数球団から巨額のオファーを受けていた。 最高額はパドレスの21億円。しかし黒田は札束の山を蹴飛ばし、単年4億円で古巣に戻った。 「カープで投げる方が、一球の重みを感じられると思ったから。 日本で投げずに野球人生が終わったら納得できないのではないか。 (復帰を待ち望む)ファンの気持ちも大きかった」と言う黒田の男気は、広島ファンのみならず、日本中のスポーツファンに感動を与えた。 それに比べると、何とも情けないのが阪神の鳥谷敬(33)だ。22日に契約更改を行い、5年20億円の破格条件でサイン。 「阪神で優勝したい気持ちが強くなった。日本一になりたい。阪神で(現役を)終われれば、と思っている」と話したが、いまさら何を言っているのか。 数年前からメジャーへの憧れを隠さず、今オフに海外FA権を行使。好条件でのオファーを得られず、“保険”として残しておいた阪神残留を選んだに過ぎない。 ただでさえ、メジャーでは日本人内野手の評価は暴落している上、鳥谷は今年34歳。 複数年契約やレギュラー確約のオファーが来ると思っていたとしたら、それこそ思い違いも甚だしい。 にもかかわらず、自分が抜けると困る阪神ならいつまでも返事を待ってくれると踏んで、メジャーからのオファーをぐずぐずと待ち続けていた。 本気でメジャーでやりたいという気持ちがあれば、マイナーからはい上がる道もあるし、 実際、川崎は今年もブルージェイズとマイナー契約を結んだ。 「阪神で優勝を」なんて言ったところで、夢の実現が困難と知って諦めただけではないか。 いずれも同一リーグの選手。開幕すればその対決に注目が集まるとはいえ、2人の勝負はすでについている。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/156616 ヘタクソ 大山セカンド怪しいな 空振り 大山ヒット まあ早く見つかってよかったと思おう 片岡にいじられるの嫌やけど
だから北條はダメだって 何年かしたらオリックスのユニフォーム着てるやろ
去年の秋から紅白試合で梅野vs坂本が続いてるけど 殆ど坂本のチームが勝ってるんだな
虎てれのアングル見にくいのですが どこで見てるか教えて
>>438 俺はあんま期待してない 岩崎先発転向なら岩崎有利やろ いやインコース投げれんやろ 初っぱなからぶつけたら今年終わりやろな
でも藤浪復活するためにはインコースどれだけ投げれるかやろ? アウトコース一辺倒では今年もあかんで
>>447 その辺は徐々にね 味方には投げにくいと思う レフトにヤニキおるな なんか藤浪例年以上に立ち投げっぽくなっていってるな いいのかこれ?
俺の予想 ロサリオが5月でクビになり 原口がファーストのレギュラーをとるとは この時誰も想像しなかっただろう
>>465 手投げか? 下半身と連動して腕が上から振れてていい感じに見えるけど 藤浪VS江越 全シーン >>467 三億以上出して首はないで 高山は氏ね恥ずかしい守備やな 岩貞は猪俣やマイク仲田みたいなもんやな 1年だけそこそこで後はサッパリ 期待だけはされる
高山笑える 高山w もう同じ時に入った今永に随分差をつけられたなw
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 2014年が1番安定したいいフォームだったと思うんだがなぁ なんでこんな拠り所のないフォームに・・ 投球時の右腕と年々アーム気味になっていってるし なのにこれでも160km近く投げられてしまうから始末悪い 負広が生きてたら一位今永やったのに 当たるかは別にして
>>488 カーショーのフォーム真似てるんやない? >>484 まだ右矯正の意味合いの左打ちの可能性高いみたいやな ぶっちゃけ金本も持て余してるからどうしていいのかわからん感じやろ 藤浪は肩を壊した松坂みたいな変なフォームに なってきた
>>493 外人の真似してもアカンのかもな 作りが違う 藤浪は2015年後半肩の痛みがあるなか無理して投げたからや もういいときのフォームでは投げられない
島田いいなこりゃ 石崎のストレートをファールで粘って変化球をヒット
高山どうすんの?あの程度のゴロもさばけんようじゃサードコンバートも無理やろ
>>505 そもそも高山の内野構想なんか実在しないやろ >>502 高3の時のフォームも良かったと思う まぁ当たり前だけど完全に相手を飲み込んで堂々と投げてるね 去年は最初から綱渡りみたいな感じでビクビクしながら投げてるのが傍目にも分かったからなぁ 藤浪は高校生の頃よりかなり体重も筋肉量も増えたわけでね あの頃のバランスではもう投げられないんだから今の最適を探すしかない 見る限り、速いしストライクゾーン近辺にはボールが集まってるので 今のフォームで良さそうだと思うけど
高山はスターになると思ってたんだがDHないと無理やな
だから高山はファーストミット買ってこい言ってるやん まあ内野練習みててもクソ下手だったけど 外野でミスだと今日みたいにランニングHRになるけど内野ならツーベースくらいで済むしな
今日の活躍からしてみれば 糸井 右翼 西岡・植田 遊撃 大山 二塁 ロサ 一塁 福留 左翼 原口 捕手 中谷 中翼 鳥谷 三塁
みんな1試合、しかも紅白戦で一喜一憂できて楽しそうやなw
>>521 無理やで 外野なら今回みたいなのをちょくちょくやるレベルで済むが 内野なら毎回それだぞ 被害はそっちが上 守備が目立つ高山だが打撃のほうが深刻だわ 片岡金本に壊されたもう使い物にならんわ
>>524 高山が悪いのは打球勘だと思うんだ ファーストなら送球くらいは普通に捕ってくれると思うんだが 上手いファーストじゃなくてギリ我慢できるファーストで良い >>529 無理や ずっと外野専の守備下手ではファーストすらできない 強烈なライナーを捕球せなあかん場合もある一塁とて内野やからな まずその打球への恐怖が克服できん そらそうよ 原口は元々守備型捕手の評価でドラフト指名されたんだし インサイドワークも肩も評価高かったむしろ打撃は評価低かったくらい
打線ら期待できそうだな まだ紅白戦だが あとはポジションだよなあ
原口は広島みたいな走る相手だとヤバイな 対中日とかならイケるんちゃう?
ここでの不毛な捕手論争は終結したな 主戦捕手は原口
高山は真中にやっとけばよかった 大学時代より遥かに酷くなった高山 金本の指導とは合わへんな
原口をキャッチャーで使うならショート、セカンドは守備重視にして
原口は普通に捕手こなせてたな。 1試合丸ごと&シーズン通じてとなるとまだ判らないけど。 少なくとも1軍帯同は普通に出来るだろうな。 超天敵の誰かさんも1軍ベンチには居ないしw
原口に守備機会をもっと与えるべき 梅野坂本はぶっつけ本番でも守れるやろ
てか梅野も坂本も同タイプの捕手なんやし、原口と守備だけの2人のどちらかで一軍はええやろ
藤浪2回2失点か なんもかわってねーな 投手有利のこの時期にボコスカ打たれるとかね
大山はすごいな違うピッチャーから1本ずつ 追い込まれて打てるのもいいし、ストレート・変化球問わない 原口の打球も凄すぎる、ロサもまずまず 西岡、植田もよかったな 岩貞も今年は変わってくる。去年の紅白戦はひどかったからな ストレートは130キロ台、今日は140キロ超で安定 後は去年とあんまり変わらんな 山と江越はプロやめたらレベル
チームの将来考えたら大山は早くからサード1本で多く使いたい 鳥谷は年齢的に休ませながら使いたい 上本も年齢や耐久力の問題でオンリーじゃなくて併用で使いたい 2人のセカンド併用が理にかなってるんだよね
>>562 外のストレートはよかったんだが 内のストレートは力が入って無くて坂本・長坂レベルに引っ張られる始末 内はやっぱ怖いんだろうな 後はランナー出てから相変わらずダメダメ あんま変わってない 藤浪は試しながら投げてただけだろ 結果とかどうでもいい
>>563 植田いいよね 西岡はホームラン打ったから? 今日の紅白戦だけで判断するなら 外野は全員不合格 中谷は相変わらず真っ直ぐに差し込まれる 特に俊介、高山は猛省して欲しい よかったのは原口、大山、植田、糸原 ロサリオは、NPBでは厳しいんじゃないか? 三振王になりそう 俺が監督なら 1番ライト糸井 2番ショート植田 3番セカンド鳥谷 4番サード大山 5番ファースト原口 6番レフト中谷 7番センター高山 8番キャッチャー梅野 9番ピッチャー ロサリオは外す 福留はレギュラーでは使えん 代打の神さまだ ロサリオ外すわけないだろ ロサリオと原口じゃ比較にもならん
捕手原口が使えるなら先発原口抑え梅野の二人体制でいけるやろ それにしても去年の原口捕手失格は何だったのか
>>565 俺もそう思う 鳥谷セカンド練習の情報流れてきたてことは阪神首脳もそう思ってる人はいると思う期待したい 原口は肩がどうかだけ 今日の許盗塁は松田も良くなかったしまあ参考外 もうちょっと守備機会与えてみて欲しい キャッチングとか良くなってる
高山は本格的にファーストかDHしか守るところ無くなってきたな
バンザイ芸が十八番のハヤタより守備下手なヤツがおるとか衝撃だな
大山は間違いなくデブっぽい体型になるからな 二塁より早く三塁をやらせるべき
>>576 ファースト守れるわけないし ファーストDHで使うほどの打力もないぞ なんなの?この原口キャッチャー祭りw 2割しか刺せないフンワリキャッチャーとか使える訳ねーじゃん 今しか盛り上がれないからって必死すぎ
上本は去年だって開幕前に固め打ちでポジション掴んだ。 金本にしてみれば大山への期待はあるんだろうが、上本は評価していると思う。 レギュラー安泰みたいに考えず、危機感持てってことだろう。 まあ、上本はどちらかというと自分を追い込むタイプだが。 去年の手術だって軽いものだから、開幕には間に合うみたいだな。
原口捕手で良かったんか 矢野がどっか行って打てる捕手が帰ってきてワイはほんと嬉しいで
山田コーチはずっと原口は捕手でいけると言ってたしな
>>589 よくねーよ 西岡ごときに楽に盗塁決められてフンワリ送球 原口の打力が錆びついてなくてヨカタ。 少なくとも交流戦あたりまでには1回くらいスタメンマスクありそう。 当然岩貞の日に。
まあ原口はいくら打撃の調子良くてもキャッチャーは最低限守れないと務まらないから普通に右の代打かな分かってるよ 今くらいは夢見させてくれや
..226の原口じゃ厳しいわ やっぱ.248打てる強打の坂本じゃないと
>>>594 矢野さん、安芸から出て来ないでくださいねw >>591 西岡ごときって 今はあれでも盗塁王やった過去もあるやろ 逆に西岡が徐々調子に戻ってきてるかもしれんいいことや 結局去年の原口は肩が万全では無かったとする記事が出たばっかりなのに 矢野矢野言ってるアホまだおるんやな
>>594 ふんわり肩に貧打ゴリ押しはいいって… 強肩強打の捕手がいるのに雑魚の話題するだけ無駄でしょ まあ投手の壁役に数はいるけどね>捕手自体は セカンド鳥谷上本 ショート植田西岡 サード大山糸原 もうこれでいけよ 鳥谷さんセカンドお願いしますって
ふんわり送球って言葉好きだよなあw 今日は長坂も梅野も走られたぞ
>>591 松田のモーションかなり大きかったですよ 原口 「来期の目標は盗塁阻止3割以上」 梅野「来期の目標は盗塁阻止5割」 あくまで目標だがひどい差だな 貧肩は自覚してるんだな
原口のスローイングはまだわからん ただ、キャッチングは上手くなってる
>>607 阻止率5割って歴代で11人しか記録してないんだよな そのうちの1人が我らが小宮山で、その2012年を最後に出てない大記録 梅野が2割3分打つことはないよ ある意味江越より難しい
梅野に関しては今のフォームで固まれば 去年までみたいなフルスイングからのボテゴロ率は減りそうだけど 低出塁率とかそういった部分は変わらないと思うよ
>>581 代打しかない、それも関本みたいにバットを2握り余して持たないとあんな緩いドアスイングじゃ一軍レベルのPには内角どん詰まりのまま。 打球判断の悪さはセンスの無さ、守備・走塁練習は時間の無駄。 バント練習は必須。 もう藤浪と西武森をトレードするしかないだろ 捕手として干されてる森は不満タラタラ 藤浪も阪神や金本に不満だらけやろ 剛球投手が欲しい西武と強打の捕手が欲しい阪神でウィンウィンやで
打てる奴が優先の監督だから、普通に打てば、原口が正捕手になるだろ。 もちろん、フルで出ると、負担が大きいから、守備型の梅野をサブで。 ドリスなんかは梅野でいい。
原口は試合を決めれる選手だから そういう選手が捕手だったら魅力だよね
梅野は打てんだけならまだしもフォアボールも取れんからな
原口って言うほど打てへんけどな そんな古田や城島とかで夢見過ぎ
>>616 元々梅野は打てる捕手との評価だったのでは? >>617 原口比べたら梅野のほうがマシじゃね? チャンスで併殺多かったよな 原口 .226 得点圏.224 打点25 併殺10 梅野 .206 得点圏.231 打点33 併殺3 ちなみに 坂本 .248 得点圏.393 打点17 併殺1 >>625 一昨年の成績で今年の起用が決まるのか? なら秋山鳥谷中谷は2軍、岩貞はエースで高山北條は不動のレギュラーやなw 大山ケガだけはするなよ どんなに素材良くてもケガがちな奴は魅力半減以下だわ
今日の紅白戦は見られんかったんやけど、内野のタッチプレーはあった? リクエスト制の採用で内野手はタッチプレーに関しては意識をかなり変えんとあかんよな 今までならタッチアピールでグラブを審判に見せる形にしてたけど MLBみたいにセーフが確定するまでタッチしっぱなしにしとかんとあかん 中継見ててもあまり好きなプレーではないけど身体に染みついたアピール癖を抜かんとな
>>626 通算するなり、併記するなりしろってことだよ。おまえのサル理論は去年だけが評価の対象か? >>628 一発も当ててねえ、キャプテンシーの立場がw 藤浪のイップスは何にも治ってない。内に投げると抜けたりボールにも勢いがないからダメだ。
>>623 去年の成績なんてどうでもええねん 今日の大山見たらわかったわ! >>630 オリックス吉田とかソフバンの柳田とかもそうやな >>637 金本や鳥谷という手本がいるんだから、しっかり鍛練してもらいたい。大山はまだ線が細い。吉田みたいに小さな体に無理して筋肉を付けると、どつしても故障が多くなる。 >>620 原口に一番近いイメージは担当スカウトだった中尾さんタイプ 近藤監督のドラゴンズで売り出し一年目がピークで後は下降線 肝心の二年目に大きくつまずいたことも酷似 セカンド糸原 ショート植田 サード大山 これをいつか見てみたい 糸原と大山は逆でもいい
原口の状況で今年はかなり優勝に近づくことが分かった
原口➡4位 梅野➡2位 坂本➡優勝 原口は盗塁フリーパスで広島独走 梅野は貧打で広島逃げ切り 今年のは強肩強打の坂本で優勝いけるで!
>>647 来週はもう沖縄にいてないんちゃうか 右で三振、左で三振…見てて辛いわ 糸原も好調そうだ、 開幕ショートは糸原だろね なによりロサリオ、 もう間違いないね、 マジええの獲ったわ
何?この原口アンチ祭り笑 これだけ話題になると原口ファンの自分も嬉しい笑
話半分に聞き流す方がいい 聞いてもないのに原口sageはね まあでも若手は開幕にモチベーションを持っていけるかどうかやね いざ開幕したら…てことが多いし
>>654 原口紅白戦かなり活躍してましたよ 実戦でマスク被って感動しましたし、捕手として3人でアウトに取った後ベンチで笑顔でした >>654 荒らすなよ 金本最終年で本気で優勝狙ってるのに 原口じゃ捕球ポロポロ、送球フワフワじゃBクラス、去年は糞打撃で広島アシストを見せられたばかりなのに 坂本スタメン試合なら広島と勝率遜色ないんだぞ? 広島より勝率2割も低い原口原口連呼うるさすぎ 阪神アンチの広島オタか? 鳥谷も入団した頃はもう万々歳やったのに、 今じゃいらんだの邪魔者扱いw 若い奴出せ!とベテランになると腫れ物扱いw
貴方みたいな人が原口はダメ、坂本は優秀と断言するから荒れるんでしょ 人によっては坂本より原口の方がチームにとってプラスと思ってる人もいる
原口は捕手4、5番手の挑戦者なんだから、ファンも挑戦者らしく謙虚にコメントすればいいのに 優秀なキャッチャーならクビにはならんよ
原口に怯えすぎだろw まあ一番に弾かれるのは梅野だろうけどな
>>278 せやな まもりは井端以上 走力は阪神史上最速 .350計算できて35本打てるポテンシャルを持つ植田しかおらんわ >>668 原口批判は文句言うくせに 梅野の事は言うやね >>654 うざすぎる原口親衛隊には大多数の阪神ファンも眉をひそめているわな 物心ついて最初のプロ野球シーンがオールスターの江夏9者連続三振だった おっさんの俺でもそうなんだからw そう、不毛な捕手論争は終結 今日で原口が主戦捕手と決まりだ。
>>287 大山のセカンドがまだ準備不足ってだけだ 大山を使いたいかどうかも上本は何も関係ない 糸原いうのはしかし打ちよるな 北條は勝てんやろな 坂本と長坂もチビながら結構振れてる
>>665 ロサリオええ心がけやん たぶん江越も左右両足に10キロのオモリつけてたんや 原口は岩貞専属のキャッチャーで 東京ドームでの完封が忘れられない
岩貞なんてゴミを取らずに素直に森を取ってれば今頃キャッチャーで悩むこともなかったのに
お前らが坂本梅野原口論争をしてるのを見ると、今年もいよいよだなと思うわ
藤浪って敵ピッチャー目線で見ると攻略簡単そうやな 基本外角狙いで無理して早打ちしない クイックなったら更に不安定なるから一気に崩せる
仮に原口が捕手できれば下位打線かなり強くなる 6番 中谷 7番 原口 8番 鳥谷
次の紅白戦いつですか? どこで見てます? 虎テレ?
最初は梅野坂本原口併用でええやん、そん中から結果出した奴が正捕手や!
>>684 外角狙いって踏み込む根性ある野手は少ないと思うけどね 160キロの石が頭に当たる可能性はわりとあるのに >>686 因みに21時辺りから紅白戦始まりますよ(再放送) 次の実戦は日曜の四国銀行、月曜がロサリオの古巣ハンファと練習試合 西岡が一番元気っての寂しいな。去年二塁守備が普通くらいになってて 驚いたし打撃も上がり目見えた所でぶっ壊れたから全く期待できない 西岡自体は好きなんだがかなりの確率で体が持たないだろう
>>690 ロサリオ 3-2 大山 3-3 原口 3-2 2打点 西岡 2ランホームラン 活躍した選手だけでごめんなさい >>694 四国銀行とハンファはファームだったすみません 一軍は日曜にDeNAで月曜が紅白戦です >>685 鳥谷8番はないわ 出塁率は高いがそれはランナーがいない時だし ロサリオいきなり2打数3安打か! 次はホームラン頼んまっせ!
>>700 鳥谷が八番だと次の回先頭から始まる可能性高いし ロサリオはマスコットバットで打席に入りヒット打った 真のパワーを隠してるわ
高山北条は何ともならんな これだけ金本に期待してもらってるのに
いきなり大和と対戦。楽しみ。 残念そこ大和言われんだ笑
高山、江越、北條、陽川 この辺は今年も使えない事がよくわかった
北條は一昨年の後半で完全に開花した思うたんやけどな
糸井 糸原 大山 ロサリオ 福留 中谷 鳥谷 梅野(原口)
植田3打数2安打1盗塁 島田2打数1安打1盗塁 西岡4打数2安打1盗塁
>>709 まだわからんぞ 江越の左打席は絶対通用しないのはわかったww 1番 糸井 2番 上本 3番 大山 4番 ロサ 5番 福留 6番 中谷 7番 原口 8番 鳥谷
福留休ますため3番とは意味不明。 ゲッツー大杉。 大山は右だが少ない
>>640 上本(大山にセカンド奪われる) 岩貞(今年も活躍せず) 秋山(確変) 今日見て思ったけど江越の左は必要ないわ 右の長距離だからこその魅力しかない
>>695 北條も去年のオープン戦、開幕までは絶好調でショートのレギュラー確定やったしね ショートやセカンドは消耗激しいから固定というより打撃が好調の者からとっかえひっかえの可能性高い 去年のようにケガは一番怖いね 藤浪より才木の方が上から叩けてるよな これが高卒2年目なんて楽しみ過ぎるやろ
四銀もハンファも大したことない相手だし、 ここで躓くような選手は二軍行きだろう
>>630 多村仁志スペランカー伝説 プロ入り前 ・体育祭のリレーで転倒、靱帯を痛めて救急車で搬送された。 ・高校三年の夏、県大会優勝時に歓喜の輪に入ろうとセンターからダッシュ、足が吊ってしまい輪に入れず。 みんなが校歌を歌う中、マウンドで一人でうずくまる。 プロ入り後 ・1997年 5/21 外野からスローで返球、肩の骨にヒビが入る。一年間一軍に戻ることはなかった。 ・1997年オフ 痛めていた右肩にボルトを入れる手術。本来はボルトを埋めるほどの怪我とは考えられなかったが、開けてみたら思いの外悪かった。 ・1998年シーズン リハビリのため試合出場無し。 ・1998年に優勝したときは、手術して病院にいた 2003年 ・5/14 左手親指のじん帯断裂で二軍落ち ・8/ 5 腰痛で途中交代 ・8/11 左手首痛でスタメン落ち ・8/22 脱水症状 ・9/15 肩痛でスタメン落ち ・9/23 発熱でスタメン落ち ・9/25 スタメン復帰、死球で途中交代 ・10/6 風邪でスタメン落ち。そのままスタメンに戻ることなく全日程が終了 ・この年からの活躍は「多少痛くても『痛い』と言わないこと」を覚えたため 2004年 ・2/27 ポスター撮影中にジャンプして右足関節捻挫 ・4/30 試合中、突然カゼをひいて退場→診療所で点滴 ・5/ 3 キャッチボールでぎっくり腰、登録抹消 ・6/ 5 フェンスに激突でセルフエルボー、途中交代 ・6/24 前日の試合で空振りした際に肩を痛めスタメン落ち ・8/11 試合前の練習中に腰を痛めてスタメン落ち ・8/28 ファインプレーをした際に膝を強打し途中交代 ・9/19 ストライキの際の握手会で左掌が炎症し、その後2日連続スタメン落ち ・この年に「ベッカム・カプセル」を400万円で購入する。 2005年 ・1/ 1 寒川神社に初詣に行き家族の健康などを祈願するが、自分がインフルエンザに罹患 ・2/11 沖縄で野球教室を開き、肩に野球バックを掛けたまま何百人にサインした結果、左肩が内出血。 ・3/30 全試合出場を目標に掲げていたが、開幕直前にインフルエンザに罹り緊急入院。開幕三連戦の出場を断念。 ・4/24 サードゴロを打ちヘッドスライディング敢行するもアウト。右肩負傷で途中交代。 ・5/6〜7 GW中からの発熱を押して出場するも無理がたたり気管支炎に悪化し、欠場。 ・5/20 センターからバックホームの際、右肘を痛める。 ・6/4〜5 痛めた右肘の影響か、DHとして出場。 ・6/14 自打球を右足甲に当て途中交代。 ・6/21〜 疲労をおして出場を続けるも、靴紐を結ぼうとした際にぎっくり腰を発症し、自宅休養。翌日登録抹消。 ・6/29 横須賀の練習場へ向かう途中、愛車が雨でスリップし、側壁に衝突。エアバッグの衝撃で左顔面と左肩を打撲。 自分で119番し、検査のため緊急入院。自身初の新聞一面。後に語る「スリップしたとき死んだと思ってハンドルから手を離したが家族の顔が浮かんでまたハンドルを握った」 ・7/ 2 プロレスラーの入場曲を打席に入るときに使用していた、それを聞きつけたカート・アングルが来日して始球式を行うが、入院中の多村は会えず ・8/28 健康診断で飲んだ造影剤で気持ちが悪くなり、試合を欠場
2006年 ・1/16 ライブドアとマネジメント契約を交わす。しかし一月もたたないうちに、 ライブドアが証券取引法違反の疑いで強制捜査される ・4/ 6 左耳付け根付近の腫れ物のため途中交代 ・4/ 7 耳にデキモノ(炎症性アテローム)で39度の高熱。一打席だけ試合に出るが途中交代 ・4/ 9 4/8に出塁した際、帰塁時に首・肩を痛め、代打のみの出場 ・4/20 打撃練習で左肋軟骨挫傷のため出場選手登録を抹消 ・6/ 3 打球を追いかけた際に左足首捻挫。途中交代。 ・6/ 7 捻挫からの復帰第一打席後、本塁突入の際、捕手と激突し古傷の左脇腹を痛めて退場。検査の結果左肋軟骨挫傷の疑い、前半戦絶望。 復帰からわずか30分の一軍出場となった。 ・8/19 東スポに多村 江原啓之に霊視をお願い記事を載せられる ・8/20 先日19日に二ヶ月振りに一軍復帰も死球を受ける。20日には腰痛のためスタメン落ち ・8/27 スタメン復帰4試合目、ベースランニング中に左足の内転筋に強い張りを感じたため途中交代 ・10/24 右腰痛、秋季練習を欠席→病院でX線検査。神経ブロック注射で治療する ・12/5 寺原隼人と1対1の交換トレードが成立、ホークスへ移籍 多村のホークスに移籍に関して、王監督の談話「フル出場してもらう。」
2007年 2/12 右足かかとに異変→右アキレス腱周囲炎(トレーナーの話だと、靴擦れ?) 3/ 5 おやしらずを抜くも翌日OP戦で移籍後初ホームラン 3/13 一回の打席で自打球を左足に当てる→病院送り 3/17 試合前の守備練習で右手中指を負傷。 4/ 4 歩幅が合わずにやや大股でベースを踏む→すべって怪我 4/30 守備でボールを追っかけ、スライディング→左太もも裏を痛めてベンチへ退く 5/19 セカンドベースへスライディングし二塁手が倒れるも、下敷きになり負傷 6/20 視覚障害者を球場に招待→自打球を左ふくらはぎに当て、負傷で途中交代 11/22 野球日本代表に選ばれ、ヤフードームに凱旋の予定も腰痛が悪化し、練習キャンセルでスタメン落ち 11/25 腰痛で日本代表から外れる 2008年 ・1/31 右肩違和感で二軍スタート ・2/27 右目のものもらいの治療で欠場 ・3/28 花粉症 ・4/02 左ひじに死球を受け退く ・4/18 腰痛により欠場。 ・4/25 飛球を追い掛けて左翼手と接触し途中交代した→右足の腓骨骨折で前半戦絶望 ・5/12 四週間で骨がつく予定→レントゲンを撮っても再生すらしていない。 ・オフ ボディービルで「肉体改造計画」 ボディービル王者に入門しパワーアップ目指す 2009年 ・2/11 右肩に張りを訴えたため、シートノックを二日間休む ・2/16 両足のすねなどの違和感で練習を早退。全体練習開始前にリアイヤ ・2/26 左手首違和感のため紅白戦出場を回避 ・3/10 首の寝違えで二試合欠場 ・3/24 全身の張りを訴えて試合を欠場。残りのオープン戦は全部出る事を宣言する ・3/25 宣言からわずか一日、牽制の歳の帰塁で右肩を痛めて、次の日のオープン戦 を欠場 ・3/29 肩の違和感でオープン戦欠場
・3/31 25日に痛めた右肩が炎症し、開幕絶望。出場選手登録名簿から外される ・5/23 一軍復帰二試合目で、守備の時に逆シングルで腰を痛めて途中交代 ・5/24 フェンスに激突し、翌日に頸椎の痛みで試合を欠場 ・6/16 体調不良を訴えて試合を欠場。多村「いろいろあるし、言いたくない」 ・7/ 4 自打球で途中交代 ・7/31 体調不良と背中の張りでを訴えて試合を欠場。8/2までスタメンから外れる ・8/18 体調不良を訴えて試合を途中交代 ・8/19 気管支炎による発熱でスタメンを外れる ・8/30 三打席で川崎が牽制アウトになり、球団公式サイトの試合経過で多村「終了」と書かれる ・9/ 3 2死球を受けて、翌日はスタメンを外れる ・9/ 9 腰を痛めるも強行出場したが、自打球を受ける ・9/10 先日の自打球により欠場 ・9/29 先発メンバーに発表されるも、発熱で守備にも打席にも立たずに交代 ・秋山監督からクライマックスシリーズのキーマンに指名される ・10/16 クライマックスシリーズ第一戦左腰痛で先発から外される、球場にも向かわず、ホテルで観戦 ・シーズンオフに秋山監督から「来年は肉体改造して、全試合に出場しろ」と怒られる
2010年 ・3/ 6 ボールを投げた時に人差し指の爪が割れた ・3/30 全試合フルイニング出場を目指していたが、寝違えで早くも頓挫 ・4/17 三振の際に腰に違和感 ・5/30 自打球を足に当て途中交代 ・6/ 6 首痛で途中交代、翌日スタメン落ち ・7/17 2打席途中交代、翌日スタメン落ち ・8/ 8 スイングの際に右足を捻り途中交代 ・8/13 腰を痛める ・8/14 無理をおして出場するも3三振 ・8/24 初回に二年ぶりの満塁本塁打を打つも、右腕の痛みで途中交代 2011年 ・2/20 左肩の痛みで別メニュー調整 ・3/14 広島との全体練習で死球を受けて全体練習へは不参加 ・3/19 体調不良で休養 ・5/10 空振りの際左肘を痛め途中交代 ・6/ 1 足に自打球を当て途中交代 ・6/ 8 左手小指に死球で途中交代、裂傷で縫合手術を受け登録抹消 ・6/15 チームの交流戦優勝に立ち会えず、集合写真にユニフォームだけ参加 ・7/10 二軍で試合に復帰して安打を放つも、打った衝撃で痛みを感じる ・10/6 自打球で左足小指を骨折
島田は思ったより打撃良いね。 肩強くないのはキャッチボール映像みてたら投げ方良くないね、直したらもうちょい放れそう。
>>709 3年でも4年でも二軍でしっかり練習させりゃええよ。 高山みたいに打てん守れん走れんのを無理矢理スタメンで使ってもチームにも本人にもマイナスでしかない。去年でも規定打席まで使ってたら巨人より下だった。 一軍レベルにないのを一軍で使うほど弱いチームやない。 >>605 それでも阻止率.320してるで 梅野の阻止率は.379、岡崎の阻止率は.167 岩貞も体の切れが戻ってるな 昨年みたいな事にはならないだろ って何で筋トレ何かで上半身に筋肉つけたんやろな昨年
北條や原口は去年のオープン戦微妙やったね 開幕しても北條はそのままで原口は序盤は良かった
藤浪…アカンな…何も変わってない。コントロールを意識するあまりに、おきにいってキレのないストレート。インコースへも投げきれない。ダルッビッシュに頼っても、この様ではね…
>>739 インコースへは投げきれないか いろいろ試してるんだろうけどな 誰か去年の西岡セカンドのウズラ知ってる人いない? 試合数少ないから出てないかね
西岡が四球、ホームラン、レフト前、盗塁と ほぼ完璧な内容で格の違いを見せつけ流石やったな 植田もマルチに盗塁とアピール 糸原も良かった しかし、大山がエグイ 1打席目は小野の大きなカーブを右方向 2打席目のインサイドを右方向、 3打席目の石崎の外低めのストレートをセンター返し と稲葉監督が来ている前で内容の濃い3の3 素晴らしい! 侍ジャパン◎やな ロサリオもマスコットバットで速いストレートを 打ち返しての3の2は流石 島田もライト前に盗塁と自慢の足をみせてくれた 投手陣の中では小野はもう行けそう 藤浪も抜け球の後冷静にコントロールしてたし一安心 梅野怪我だけはやめてくれよ・・・ 今日は上手い俊介が苦労するくらい風が強かったようやし グラウンドコンディションも微妙やったんやろうな・・・と 濃い内容やった
Denaから大和の人質で来た投手、全く話題にならんけどあかんやつやん?
去年の北條はオープン戦序盤に2発叩き込んだの見て結構期待したが その後不調に入って開幕後もそのまま 巨人戦でオープン戦のリプレイみたいな2発を打った試合があったが 結局その試合だけだったんだよなあ インコースをポール際に運ぶ打撃見てこれはいけると思ったのに
>>743 ファーム組やからね アカンやつではないと思うけど >>743 去年の成績だと島本くらいのレベルだし 明らかにヒョロいから首脳陣も焦らせてないんやろ 2年後に渡辺みたいになればええわ そもそもお腹なんてどうでもええやろ人的なんざそんなもんやし
ロサリオどうなんや? 福本が右足の使い方がアカン言うてたけど
藤浪はもう今や山沖でも目指してるかのようなフォームで 身体の使い方がグチャグチャになってるように見える 去年二軍から戻って来たら別人みたいな立ち投げフォームになってた時は愕然とした
今年はポジションコロコロじゃなくて固めて欲しいんだが ただでさえ下手な選手がコロコロしたらミスるのは当然
CSで藤浪投げてるけど結局脱力投法でなんか小さくまとめてるな、去年から一向に変わってないw インハイの抜け球多いし外のコントロールは良くないし全然進化してないな、これはあかんやろw
>>742 俊介が追いついてるから微妙に見えるけど難しい打球が飛んでたみたいね 甲子園の風も気まぐれやし良い練習ができたかも >>748 軸足の右足が動くからか? 動いても変化球に速球に対応できて飛距離もあれだけあれば問題ないのでは?w 軸が動かなければ、130mが150mになるかもなw >>742 追記 松田と原口も良かった >>754 相当風強かったんやと思うわ 後ろそらさないように体でとめたときも 相当難しい打球やったやろうし、 そこから取りにいって若干滑ってた辺り 下も悪かったのかなと ええ練習やろうね 坂本と原口先発捕手で守備固めに梅野使うのか一番ええな
>>748 スイングのあと軸足動くのはさほど問題無いと思うけどな、その辺り広島巨人にいた江藤もそうだったし 山沖って…FAで阪神に移籍して…1勝どころか…一軍でも登板も一回もなかった。マウンドで転げまくってた山沖。しかし…藤浪のピッチングフォームは丸で躍動感がなくなってしまったな。残念
>>758 主戦は1人でいい 原口が先発で梅野が抑え 原口は打てるのか? あとは盗塁を刺せるかだな 今日はゆうゆうセーフで盗塁されてたけど
高山の守備www このへっぴり腰って、野球を始めたばかりの小学生の動きだぞ・・ こんなの見たら、首脳陣は怖くて使えない 過剰評価組がすぐアンチとか言いたがるけどさ 高山はマジで使う理由がないとおもう
>>765 後ろに逸らすのも論外だが そのあとなんでこんなチンタラした追いかけ方してるんだ?? 根本的なやる気を疑うレベル 原口が使えそうなら坂本原口の併用から外人Pに梅野ってとこか
>>761 坂本も今日藤浪から打ってたやん 結果が全てでそこは競争だろ 矢野の優遇のせいで叩かれてるけど坂本は攻守バランスええと思うで 原口推しも一昨年の数字ガーはもう賞味期限切れてると気付くべきだな 直近の年で216打席もらって.226なんだからやり直しよ
原口はどうあれ梅野を坂本より優先する理由はないよな
あんなクソ打率でもOPS.700超えてるから打撃にはロマンあるけどな ただポジションがないな
>>771 その「優遇」がまさにでっち上げでなあ 最終的に数字の良かった若い選手を起用して贔屓もクソもなかろう 原口は今しか話題に出来ないんだから許したれよ 去年も後半戦から存在感消え失せてたやん その反動だ
梅野はもう半分以上終わってんだから じっさいベンチも坂本と原口で考えてるだろう
素人の俺らにプロレベルの野球なんてわかるわけないんだから楽しくいこうぜ
原口はオープン戦でどんどん使えばいい アピールできれば捕手争いに参戦、できなければ代打枠争奪戦にシフト
阪神の捕手争いはプロレスだぞ 登板投手関係なく坂本固定で既に決まってる 諦めろ
>>766 福留のバックアップ育てな >>772 原口はロマンやな まあ昨年は実質2年目、もう少し待とうや 藤浪をマジでどうにかしてくれ・・・ あんなクソフォームにいじったのっていったい誰よ?? 腕だってあんな無駄に真上から叩きつけるより スリークォーターだった頃の方が全然コントロールましだったじゃん
諦めるもなにも とりあえずは若くて去年の数字が比較的良かった坂本で問題ない
藤浪は新フォームで覚醒や、というスポ新のヒマネタが早くもばれたとか
>>785 もうなにいってんのかわからんw 原口が3割30本みたいな夢見てたりする? コネとか贔屓とか暗黒時代を引きずってるな、坂本。 存在自体が疫病神かもしれん。 まあ、ヤニは打てればいいんだから、原口の打撃が一昨年近くに復調すりゃ正捕手だろ。
原口が打率260本塁打15本打ってくれれば正捕手でいいですわ。
二塁遊撃争いしてる中で上本以外は複数ポジション守れるんだよな。 上本は二軍でよいんじゃないか。
コネとか贔屓とかそれしか言えない馬鹿は 矢野が配置変わった今年も坂本が出てきたらどうすんだろうなとはおもう まあ「二軍から指示出しとるんや」か
原口は捕球よくなったし、280、10本くらいでも十分だろ。 リードは坂本や梅野よりマシ。
もう去年の起用で今年は坂本中心でいく流れは作ってあるからな 矢野がどうこうは関係無いよ
>>790 実力で出てくるなら文句ないだろ。一昨年のバスツアー事件やら実績のあるバッテリー解体みたいな吹かないなことがあるから辟易するだけだよ。 2017 梅野(26).206 2本 33打点 出塁率.275 得点圏打率.231 OPS.548 盗塁阻止率.379 5失策 坂本(23).248 2本 17打点 出塁率.341 得点圏打率.391 OPS.686 盗塁阻止率.346 1失策 こんなもん矢野でなくても坂本出すわ。馬鹿はコネだの贔屓だのと涙目で騒ぐけども
>>796 いつもながら坂本アンチの民度がよくわかる物言いでw 藤浪はここまでメンタル弱いとは思わなかった 黒田に160kmぶち当てて引退に追い込んでも飄々としてるくらいの図太さがあれば 今みたいな惨状はなかったんだろうな 物心ついた頃から野球エリートのど真ん中歩んでたから 挫折らしい挫折を乗り越える経験がなかったんだろうな
まあ、梅野が結果出せなかったのは仕方ない。でも、キャンプとオープン戦次第だろ。
坂本か正捕手になれるかはわからんが梅野には何の期待もしてない
340打席と216打席だから3:2ってとこだな そこまですがるほど出場機会に圧倒的な差はない
推しの選手があるのはそりゃ勝手だけどさ 延々とマンネリの中傷わめくだけの>>800 みたいなのは本当にうんざりする この手のクズは井納のあれみたいに訴えられて泣けばいい
>>807 原口支持ではなく、コネや贔屓否定だな。 >>809 原口支持かどうかなんて誰も言ってない 特定選手に固執して中傷をわめくのは馬鹿だと言ってるんだ。話そらすな阿呆 >>809 そして>>795 は都合が悪いから無視するのよな この状況ならコネもクソもない。矢野でなくても坂本使う 2/7でまだ決まるわけないんだから焦るなよ。これから何回も実戦が あるんだからまだまだ何もわからない
コネと贔屓という妄想が凝り固まってもう狂信になってしまってる 鳥谷叩いてた藤本オタのもっとレベルが低いやつ
実際コネも贔屓もあったのかもしれんが 阪神の捕手層を考えれば坂本の成績には文句言えん どうしても叩きたいなら矢野でも叩いとけ
当時の鳥谷は単なるレギュラー保証契約だったのが想像に難くないのに 「鳥谷の力を見抜いた岡田の大抜擢!」とか言い張ってるアホがとてつもなく鬱陶しかった記憶
原口は打撃だけやなくて糸原への松田のきわどいストレートを キャッチングで見逃し三振とったりとかなり状態は上がってる その後松田とベンチで話している時の笑顔が印象的やった 坂本も藤浪の若干抜け気味のボールを叩いてレフト大きな当たりで2ベース 長坂も第1打席才木からのヒットと、藤浪から同じような飛球 3人に比べると今日の梅野はアピール不足だったのは確かやろうが、 今は阻止率を少しでも上げる為に新調した浅いミットがまだしっくり 来てないのもあるやろうからしっくりこれば変わって来るやろうし、 打撃も上がってくるやろ しかし坂本長坂の打席での連続梅野のマスクへのファール 狙ったとは言わないやろうけどわざとやろ 二人揃っていやらしいな、と
虎テレに原口と長坂の特守あったが 長坂の方が上手いじゃねえか。原口も少しはキャッチング上手くなったけどな
長坂は慣れたら2割5分は打てるな 振りが安定してる 元々高校のとき甲子園で放り込んだやつやしな
梅野坂本 岡崎 長坂 原口 キャッチャーとしては五番手、右の代打なら一番手。 それが原口
打率284 本塁打9 出塁率366 OPS769 盗塁成功率942 犠打成功率851 能力 進塁打◎ 究極の粘り 狙って四球取れる 大山を二塁で使うとなると 上本が使えなくなるのは勿体無いなぁ
山田コーチになって4人がホンマに競争になってきてる 贔屓やコネやと言う話ではだいぶなくなってると思うで 加えて安芸では岡崎も藤井コーチと虎視眈々と頑張っとる 年間トータルで考えれば梅野優位は間違いないと思うがね
大山早く固定したってほしいわ 選球眼もええし何も言う事ない
>>826 >年間トータルで考えれば梅野優位は間違いないと思うがね 凄い感覚やなw 今年も2割前後なら1軍すらヤバいぞ >>826 守は間違いなく梅やけど、原口が出てきてるからなぁ 梅野は菅野や柳田と同じポジションやで>選手会長 チームの顔であり広報 余裕でレギュラーよ 坂本オタと原口オタは残念だったな
藤浪のグライシンガー投げオシャレやん グライシンタローになって変化球が軒並みしょんべん化しとるな ストレートは全部ナチュラルにカットボール化してないか? どっちにしてもあかんくさいな
もうめんどくさいから長坂にぶっちぎりでレギュラーとって貰いたい
小豆畑は今年おさらばっぽいかな 小宮山はまだ残りそうやけど 今年新たに捕手取るならどっちも首っぽいが ってかよっぽどの逸材じゃない限り捕手は当分ドラフトで取らないか
まあ梅野で決まりやろ ライバル巨人の正捕手小林も梅野推しやしな
梅野はたぶん去年後半同様補欠やろ 金本監督がそうしてたわけやし
藤波はようやく腕が縦軌道で振れる様になった あれで内に投げられりゃ10は楽に勝だろ
>>831 そんな簡単にはいかんわな 2年くらい必要だろう そしてハムにトレード 本人とっても1番良い 金本は去年の後半もずっと梅野外してたしな 梅野は狩野の仕事頑張るしかないわ
小野と岩貞は開幕ローテ入り出来そうかな 岩崎も転向したからにはローテに入ってほしい
小野と岩貞は開幕ローテ入り出来そうかな 岩崎も転向したからにはローテに入ってほしい
西岡のショート、思ってたより軽快やった、シーズンでも使えそうで何より。
帰ってきて、紅白戦ダイジェスト見てきた ・ロサリオ、なんでまだマスコットバット?、まあ調子は良さそうやな ・晋ちゃん、点とられたのは気にせんでええけど、まだサード側高めにボールが抜ける癖は治ってへんな ・西岡は今日のホームランだけではなんともいえんのう ・高山、もうちょっと、その守備なんとかせんと、試合は無理やで って、こんなとこか
高山も上手くなれとは言わんから、少し下手くらいにはなってくれんかな
金本が矢野に逆らえんわけないやろ もし逆らえんのやったら1軍におらんでも一緒やろ まあ今年始まったらわかるわ
北條がアピールできないなら 植田3西岡3くらいで行くしかないな 糸原はサード
>>847 バッテリー関係はアンタッチャブルやったやろ金本 最底辺から這い上がってきた原口は ただ者ではないよ。
まあ結局100試合出た梅野がNo.1ということよ どんな言い訳しようが干された原口は雑魚だし坂本は最後だけ 最後の最後にはケチついたしな やはり梅野 レギュラーになりそうになかったら会長はないからな
そういや去年って阪神から誰も満塁ホームラン打ったのいないよね? 思い違いならいいんだけど
>>816 無理矢理創られた「捏造スター」は鶏を最期にしたいな。 ヤニチルの面々は自力でスターになってくれよ! まあそう信じとけよ 去年金本監督の意向はまったく反映されてなかったとな どっちにしろ今年始まったらわかるから
そう言えばリセイシャと提携した。 まあそう言う事よ。
正直キャッチャーで変わるチームでもなし、誰でもええよ
>>853 レギュラーになりそうになかったら会長はないからな っ前任かいてょカノー 多分、今年はベンチ入りキャッチャーは二人とちゃうか 誰が落ちるかやのう
>>857 スポーツでスターになるには海外で活躍しないと無理 >>837 このスリークォーター全盛時代に縦軌道ガーとか言われてもな・・ >>865 矢野程度ってハードル高すぎやろ 木戸程度やろ >>865 矢野程度って、、球団史で田淵に次ぐ実績だろ矢野は 矢野って捕手にしてはめちゃくちゃ打撃良かったがなw 捕手は250打てたら充分や。
そういや中日時代は外野でも試合出とったな 今やと望みすぎになってくるか
>>864 腕振れやwのアレ。 それこそ鳴尾浜に逝った「師匠」の所に帰れw という私情はともかく、梅野原口は怪我以外なら開幕1軍確定と診る。 なんか、梅ちゃんはキャッチの癖に、配球読んで打ってる感じがせーへんねん なんでかのう
高山はかなり低いレベルの完成品でのびしろないわ。 ・なる〜いドアスイング ・クソボール空振りの選球眼にミート下手 ・打球判断の悪さで守備走塁ボロボロ ゴリ押しで試合に出すだけ優勝から遠ざかる。 この2年どれだけチームの足を引っ張り続けたか。 もうええわ。
ロサリオのスイングが長距離打者のそれとは見えないんだけどなあ。
>>873 相手打者に自分と同じタイプの捕手打者でも居ればちったぁ解るかも試練が、なぁ。 まぁ、打者オレと捕手オレで、悪い意味で使い分けしすぎてるのかもな。 外国人は開幕せな分からんよ 今のところ期待値先行やけどまだどっちでもない
阪神・原口 紅白戦で2安打も捕手の守備に反省「スローイングが…」 やっぱ肩は相変わらずか
>>875 振りで、って感じよりもきちんとミートしてたら飛ぶんやから、それでええやんけ って感じやな 韓国リーグのひとらが ろざりおは得点圏では外におちるたまで 空振りしまくるらしいな 大丈夫かよ 始まってみれば、扇風機という可能性もありそう
>>878 松田のモーションかなり大きかったけどね 高山の守備萎えたなぁ・・・藤浪キレてええとこやで。 あれじゃレフトも怪しいよ・・・。
高山はレフトも怪しいというか レフトの方がやばいからな センターでのやらかしが平常運転になるのがむしろレフト
ロサリオは振ったあとにぶるるんならへんからな でも飛距離はあるからええやん ぶるるんならへんからアベレージも残すんちゃうか
>>880 扇風機がイヤならまたキャンベルやロジャースみたいなのが来るけど桶? 藤浪、1イニング目の高山の危ない捕球の時点で厳しい目つきしとったけどな 福本もあんなんアカンわ言うとったけど
>>878 2-3から変化球でランナー無警戒 練習見てて気づいたが足使った送球下手 また肩やるで >>883 隼太にも言えるけど、六大の試合も見に行ったことあるけど、 そんなにへたっぴやなかったのに。 高山の同級生に、ロッテ行く菅野言うてもっと守備下手な外野がおったし。 やっぱりプロとアマのレベルの違いか。 高山は守備もヤバイが肩もヤバイよな あの肩だと赤星位の守備範囲ないと使えんわ
藤浪慣れろや 金本のやる野球で守備は良くなるわけないんやからな この守備で抑える方法を考えてちょwってことや まあシーズンなら高山より中谷やろけどな
>>873 配球読んで打ってへんからやろw 原口と坂本は考えてる感じはするな >>885 梅野もそうだたかw あれは間違いなく投手の神経を逆撫ですると思う。 特にベテランPには。 >>892 だからノウミサンやメッセはあれだけ三振に拘ってるんだなw 兎に角野手に打球を触らせない様にww >>894 梅野って年下にしかしてない気がする 坂本って偉そうに見えるんだけど >>896 梅野の腕振れは綺麗な腕ふれ 坂本のソレは汚い(ry 確かに坂本がやると険が立つなw ベンチでの普段の顔の表情からがそもそも偉そうだし。 腕振れ=ちゃんと投げろや だからな ショボい球を投げる投手を指摘して叱責するのが捕手の仕事だよ 気に入らないならしっかり投げろよと
外スラ見極めてうまく打つ奴なんて今のNPBにいるか?
>>882 高山のセンターが良かった時があったのか? 藤浪も氷の上のペンギンみたく長い回は厳しそうやな そろそろ藤川コースどないやろ? フリー打撃の時に守備について、生きた打球捌けってもっさん言ってたけどあれ高山に向けてよな。
>>386 相手打者の調子もあるやろうけど、当日までにやってないほうにビックリやわ。 >>20 に否定レスもあったが 原口は今の調子が続けば右の代打やビハインドで計算されるやろ >>896 梅野も偉そうに見えるから、単なる主観やろうなw ロサリオは重いバットのせいかもしらんが ロジャースチックやったな
高山の守備萎えたなぁ・・・って そんな歳ちゃうやろあいつ 伸びてなあかんの違うん?
バックホームのためのチャージはまあしゃあないとこもあるんかな >>844 西岡にハードワークさせんのには乗り気がしない たぶん高山はセンター初めて守ったに違いない そう思うことにするわドラ1やもんな
>>899 >>梅野の腕振れは綺麗な腕ふれ 綺麗な腕振れ?ww梅野の顔が綺麗ていう意味か?ww 観る人によって感想は色々やなwww そういえば梅野が2年目の時に和田元監督に言われてたよな 「梅野はお山の大将、早く山から降りてこい」w 梅野贔屓が坂本にいちゃもんつけるのと違って、ドラフト指名した監督自らはリアルやw 大山中谷糸原 高山江越北條 どうして差がついた慢心環境冬物語
>>888 送球云々より又肩を痛めそうで心配や 虎テレの捕手特守でハードに二塁送球練習してたがやらせすぎちゃうかな バッティング好調だからこそ、肩が調子悪くなると影響されるのが勿体ない 全選手無事に一年間やりきってほしいね 北條と熊谷には期待しているし気も早すぎるが 植田の開幕スタメンも見えてきたな 糸原も一軍、島田もバントさえこなせれば2番センターとかあるかな
大山とか糸原の方が鳥谷よりホームラン打つのになんでサード固定なの
スペランカー伝説見たが 西岡や上本も大概だが さすがに王者多村は次元が違うなw もし藤浪に当てられてたら……
大山といえば? のぶ代 だわな ここで他球団ファンでも悠輔が出てくるレベルに育ってほしいね 阪神ファンでも下の名前知らない人はまだ多いかと
今年誰が最も多く出るか予想 ファーストはロサリオ セカンドは鳥谷 ショートはわからん サードは大山 外野は糸井、他は難しい 多分糸井の次は福留だとは思うが 捕手も難しくて予想つかない
多村スぺと言っても通算成績みるとなかなかの数値やんけ 1000安打裕に超えてるし、195本塁打はたいしたもんやわ 桧山、八木、関本よりは上だわ
>>852 執念って言葉にピッタリやぞ今年の原口は >>875 打球音えげつなかったけどな 当たれば半端なく飛ぶと思う 原口が捕手だったら先発投手に白星をつけるホームランとかを数多く打ちそう
>>924 あんまり「たら、れば」は使いたくないが(キリないし) スペらなければ多村は歴史に残る凄い打者だったぞ 広島の前田はよく言われてたし 巨人の現監督もスペってなければ通算成績凄かったはずだし >>929 一応 新人で球団史上最多安打記録だからオワタと同じはないんじゃね 高山がこのままひっそり消えてくとも思えない 高山1年目は曲がりなりにも新人王なんやからオワタよりはまだ貢献度高いやろ
六大学通算OPS 高橋 OPS1.135 岩見 OPS1.053 茂木 OPS.941 隼太 OPS.941 鳥谷 OPS.940 武内 OPS.875 大引 OPS.860 高山 OPS.855 石井 OPS.847 大城 OPS.783 熊谷 OPS.627 これが全てを物語ってるわ
原口はオープン走りそうなチームに使って欲しい カープとかソフバン西武
今日の結果で 右)糸井 二)鳥谷 三)大山 一)ロサリオ 左)福留 中)中谷 遊)西岡(スペるまで) 捕)原口 これで行け
アホの西岡は 3月のオープン戦で 左太もも肉離れで離脱予定 寒さのせいにします
本格的にイップスで、ぶち壊れる前に野手転向とかも検討しても良いかも。二投流…大谷も居なくなった事だし。藤浪さん。
もう江越いらんわ さすがにあんだけ糞打撃する奴なんて話しならん あんな無様な三振ばかりアマで低打率の熊谷でもせんわ プロ野球辞めて体育教師でも目指しとけ
遊)鳥 二)西岡 右)糸 一)ロサリオ 左)福留 中)中谷 三)大山 捕)原口 これあかんの?
坂本使えないのに何で一軍なんや? 捕 梅野 原口 ロサリオ 一 ロサリオ 中谷 原口 大山 福留 二 上本 大山 三 鳥谷 大山 遊 西岡 植田or北條 外 福留 糸井 中谷 高山 俊介 大山 投手12-13人として残り枠2-3枠 主力が複数守れることを加味すると代走要員と二遊間の守備固めが必要なところに坂本なんか入れると緊急時含めて4人体制は多すぎる 外野も福留と糸井を同時に外せるようになると強いけど俊介と中谷は上手いけど高山がね・・・
怪我なく普通にやれたらこれが一番強い 1右 糸井 2遊 西岡or北條or植田 3左 福留 4一 ロサリオ 5三 鳥谷 6二 大山※鳥谷と守備入れ替えてもいい 7中 中谷or高山※ショートが北條でセンター俊介なら2と7入れ替え 8捕 梅野or原口 9投手 どうせ守れないなら実績があって打てる可能性が高いので並べるのがいいし見てて楽しい
>>932 優秀な選手のほとんどが高卒でプロ入りしてるレベルの低い大学ですらその程度か。 中日京田なみの打力(球団新人最多安打)、外野すら下手で走れん京田はいらんな。 1年目からOPS7割程度のリーグ最弱のレフトでも、無価値な記者投票の新人王か(笑)、今永指名を変えさせてまで指名した金本は意地で使ってるだけやな。 アンチが必死で高山持ち上げてるけど阪神ファンなら顔すら見たないな。 >>687 それだよね 梅野→メッセ、6人目のピッチャー 坂本→小野、秋山 岩貞→藤浪、岩貞 これで固定でも良いけど >>901 岩貞は自分で投げた球より速く走れるんだな >>939 昨日の試合見る限りでは使えないのはあきらかに梅野だけど 原口キャッチング上手くなってる リードは普通に良いしもうちょっと捕手で見てみたい
高山の守備が論外なんかずっと前からわかってたことやのに 今更言ってる奴は今年から阪神ファンはじめたんか もはや打つ打たないの話やない1年目は練習したらうまくなるとか 言うてたメクラおったけど消えたな
辛気臭い顔 草野球な守備 変な打ち方 頼むから引っ込んでてほしいよな
高山に覆い隠されてるけど糸原のスイングめっちゃ良くない? 体に巻きつくってああいうのを言うのかな
糸原の打撃は無視できないよな あれは使いたくなるのは分かるが
高山は守備が悪いというけど 元々守備なんかおまけやん 肝心の打撃が悪いのが余程堪える 都合の悪いことを避けて話される感じは伊藤隼太と瓜二つやで
高山は青木、上本、中村晃を見習っていやらしいヒットたくさん打たな
糸原の打撃はやっぱ魅力あるな 出塁率もいいし使いたいわ
高山は真中が勘違いじゃなくてちゃんと引いてれば本人にとって一番良かっただろう 残念だけど打撃も守備も甲子園で使うには厳しいと言わざるをえない
>>918 去年サードに入って結果出したからじゃないかな? 短期間なら活躍した選手もいるけど年間通してチーム内で一番安定してたし WBCの時とかセカンド入ってたけどあれはショートで動けてた時やから 今の年齢になってセカンドコンバートはショート戻すより本人的にはキツイやろ 監督の言う通り鳥谷のセカンドは臨時的な備えやと思うけど 今年鳥谷の打撃の調子が悪い場合はセカンドに入ることもなく休養日となるだけやろ 糸原 高校サード 大学サード 社会人サード 大山 高校ピッチャー兼ショート 大学サード兼ショート控え まじ?
若手厨の自分でも鳥谷今すぐ外せとは思わんなぁー… 実際出塁率は相変わらずやし、甲子園ではバカスカ打つよりミテマエ打線で更に足が使える事が一番やと思うてるし。その点、糸井&福留は元来出塁率高いから理に適った補強やね。 長打は味付け。 でも若手も力つけてるし世代交代はしていきたいし…
大山が稲葉の目に止まったのは確実か 良いのか悪いのか
大山に山田を重ねたのはヤニキだけだった事実 初芝レベルになってくれれば十分だけどね
大山は息の長い今岡になるぞ 今岡の全盛期を長期継続して欲しいわ
今岡はナイター後の夜食にカップ麺を喰わせるような嫁に選手寿命を縮めさせられた
鳥谷はサード基本でセカンドか 休養日に糸原セカンド 植田ショート 大山サードにしても良さそう
藤浪は変化球荒れまくりやで 梅ちゃんは右手や左手首にもワンバン当たってたし
昨日の紅白戦 全員順調に来ているんじゃないの、石崎除いては いくら調整段階とは言え、石崎はまったく球威がなかった あれでは本番では使えんわ
ドラ1高山 お前はそんなもんやないやろ! 覚醒しろ!
ショートは糸原が一歩リードかな 守備がちょっとは良くなってて欲しいけど
糸原はもうちょい左腕に当ててみてほしい サンプル数が少い
糸原は昨日も岩貞と対戦させて欲しかった ベイ中日は確実に左腕当てくるから
金本は自分の選手を侍メンバーに選んで欲しいんやろ? だったら大山をサードで使え!セカンド、ショートはもう若い代表メンバーおるで
高山は数年後のDH制導入見越して ハヤタと切磋琢磨して打撃特化で頑張るしかないな… 外野守備であんなポカ、リトルリーグでも懲罰モンやで
原口は二年前より守備劣化してるな 去年より打撃は進化してるけど 二年前くらいの水準には戻るんかね?
>>630 故障歴がなさそうなのも評価ポイントだわな >>406 メジャーリーガーアヲキ君はまだやれるけど、マイナーにもなれないトリダニは邪魔ものだがなwww うわあwわざわざID変えて八尾市の危険人物佐伯サンポール宮川無職58が連投荒らしきめえw 168 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/08(木) 01:21:20.35 ID:OimsrnYa 掲示板荒らしとか今時カッコ悪すぎ 171 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/08(木) 01:41:55.08 ID:w5bSCZ/f 他スレを荒らしていれば安心できるというところがこのアンチの浅はかなところ 177 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/08(木) 02:10:40.54 ID:qzRx7x9K 尻尾を掴まれて掲示板荒らしが逆上か 生きてるってことは辛いことばかりなんだよ 180 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/08(木) 02:22:39.57 ID:hQJPhBgN 成り済まし鳥谷アンチの手口、笑える 918代打名無し@実況は野球ch板で (ワントンキン MM92-BWeZ)2018/02/08(木) 01:51:26.28ID:Yp4IZ3+5M 大山とか糸原の方が鳥谷よりホームラン打つのになんでサード固定なの 184 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/08(木) 09:53:11.97 ID:1Tfku1Gt ずっと荒らして迷惑行為を繰り返しているのは誰? 186 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/08(木) 10:16:45.69 ID:TH1LFqAk 1日中、他人への嫌がらせをしているつもりか? 196 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/02/08(木) 11:09:35.28 ID:DmsMclR1 こういうゴミアンチを1匹残らず追い払うためにも アンチ排除のテンプレは全阪神スレで必要 ドラフトの時、大山って誰やねん思ったけど金本のスカウティングはすごかったな
これが理想 糸井 右翼 上本 二塁 大山 遊撃 ロサ 一塁 福留 左翼 中谷 中翼 原口 捕手 鳥谷 三塁
大山使いたい気持ちはわかるが ショートは北條か植田 他も今のところ埋まってるから 暫くベンチスタートやな
サードは打撃で貢献できる人のポジション! HR一桁のゴミにようはないなw トリダニ追放して男ムラタで阪神優勝や!
>>998 やっぱりヤニキがトレーナーとかに選手の体調管理させてる効果があるんかな? ホンマに怪我も減ったな 案外ヤニキって広岡の管理野球に近いんか?
-curl
lud20191226043834ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1517802338/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「今年の阪神はやらかす18-8 YouTube動画>8本 ->画像>33枚 」 を見た人も見ています:・今年の阪神はやらかす18-3 ・今年の阪神はやらかす19-5 ・今年の阪神はやらかす18-6 ・今年の阪神はやらかす19-4 ・今年の阪神はやらかす18-4 ・今年の阪神はやらかす17-7 ・今年の阪神はやらかす17-4 ・今年の阪神はやらかす17-6 ・今年の阪神はやらかす18-97 ・今年の阪神はやらかす18-88 ・今年の阪神はやらかす18-85 ・今年の阪神はやらかす18-64 ・今年の阪神はやらかす18-70 ・今年の阪神はやらかす19-73 ・今年の阪神はやらかす19-83 ・今年の阪神はやらかす19-86 ・今年の阪神はやらかす18-73 ・今年の阪神はやらかす18-50 ・今年の阪神はやらかす18-27 ・今年の阪神はやらかす19-22 ・今年の阪神はやらかす19-50 ・今年の阪神はやらかす19-67 ・今年の阪神はやらかす19-43 ・今年の阪神はやらかす19-92 ・今年の阪神はやらかす18-12 ・今年の阪神はやらかす18-72 ・今年の阪神はやらかす19-12 ・今年の阪神はやらかす19-55 ・今年の阪神はやらかす18-32 ・今年の阪神はやらかす19-26 ・今年の阪神はやらかす19-33 ・今年の阪神はやらかす19-35 ・今年の阪神はやらかす18-14 ・今年の阪神はやらかす19-42 ・今年の阪神はやらかす18-75 ・今年の阪神はやらかす19-63 ・今年の阪神はやらかす18-98 ・今年の阪神はやらかす17-10 ・今年の阪神はやらかす18-68 ・今年の阪神はやらかす18-458 ・今年の阪神はやらかす18-308 ・今年の阪神はやらかす18-558 ・今年の阪神はやらかす18-278 ・今年の阪神はやらかす18-368 ・今年の阪神はやらかす18-598 ・今年の阪神はやらかす18-638 ・今年の阪神はやらかす16-552 ・今年の阪神はやらかす18-104 ・今年の阪神はやらかす19-236 ・今年の阪神はやらかす17-637 ・今年の阪神はやらかす19-746 ・今年の阪神はやらかす18-203 ・今年の阪神はやらかす19-740 ・今年の阪神はやらかす19-744 ・今年の阪神はやらかす19-202 ・今年の阪神はやらかす19-517 ・今年の阪神はやらかす17-153 ・今年の阪神はやらかす16-477 ・今年の阪神はやらかす19-603 ・今年の阪神はやらかす19-240 ・今年の阪神はやらかす19-468 ・今年の阪神はやらかす19-324 ・今年の阪神はやらかす19-660 ・今年の阪神はやらかす18-631 ・今年の阪神はやらかす17-223 ・今年の阪神はやらかす19-338
07:56:03 up 37 days, 8:59, 3 users, load average: 11.20, 37.55, 56.02
in 0.035310029983521 sec
@0.035310029983521@0b7 on 021921