◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:2017年セ・リーグ戦力分析スレPart264 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1513696534/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
【スレッドのお約束】
●sage推奨でお願いします
●雑談・実況は禁止。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。ID:jT4rofsQNG
●数字を出さずに不等号を使う行為・主観のみの書き込み・ランク付け・勝敗予想は自粛してください。
ID:hROEK5XiNG
●本スレでできる話題は本スレで。
●順位予想もなるべく控えてください。
【スレッド自治について】
★「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要!
★荒らし等の書き込みは削除依頼を出した上で相手をせず無視してください。
★スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向でお願いします。
★次スレ立ては
>>850 前スレ
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart263
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1513339031/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
来期の巨人はこれで行くデー 1陽中 2中居二 3坂本遊 4ゲレーロ左 5マギー三 6阿部一 7長野右 8小林捕 先発 菅野、田口、畠、どす、野上あと人枠競争 中継ぎ マシ、澤村、西村、鍬原、森福、池田 抑え カミ
【岐阜珍】 ID隠蔽中 プロ野球板では右に出るものはないキチガイ珍カスにして極度のアンチ巨人。日本語が不得手なチョンカスで様々な迷言がある。 巨人以外にも現在はなぜかカープファンを敵視している。(以前は中日を敵視) 隙あらばスレタイやテンプレを勝手に変更し、巨人ファンと広島ファンを書き込み禁止にしようとする。 またテキトーなレスをピックアップしては、自らたてたアンチスレ(きのこ雲他複数)に貼り付け、妙なコメントをつけ悦に入っている。 口癖はケロカス、ポジヤク、虚カス 東京飛燕軍や選手層は歓迎と言う一方でなぜかハマッピは荒らし扱いである。 地域叩き・IP粘着が大好きで、現在は藤浪選手応援スレの本スレ争いのゴタゴタで発生した荒らしの「岡山自演君」を 仮想敵にしていて、敵対者を誰彼かまわず「岡山自演君」扱いする。 少なくともPC2回線とID末尾iの携帯?を使用し、さらに書き込むごとにいじましくIDを切り替えたり、 カープファンに自らの荒らし行為の罪を擦り付けようと小細工に走る小心者。 【ハマッピ(スベ)】 言わずとしれた基地害アンチカープ。 1年365日カープに粘着すること数年、 書き込み数は常に野球板のトップ争いをしている。 毎日カープスレで連投、カープスレを過疎化荒廃させた元凶だが、 実は数年前までカープウヒョスレに棲息していた元カープファンらしい。 某若手選手を異常に敵視している。 得意技はID多数使いの自演。 口癖は「あのな〜だぞ 」 「〜だとさ」「〜したろ」 「ホモ」「ハッテン場」 「ハジメ」「脳みそ腐る」「精神異常」等々 横浜ファンという設定にして活動中。 スペランカーをスベランカーだと思っていたらしく「スベ!」 「スベ!」と連呼していたら単に「スベ」と呼ばれるようになる。 最近は金がなくなりID隠蔽できなくなった模様 ワッチョイが○○62-○○○○でおかしなレスがあれば間違いなくハマッピなのはこのスレの常識 UAMonazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
という
>>9 はミカンを食べ過ぎて手の平や足の裏が黄色く変色する
読売脳症候群か広島脳症候群の可能性が高い
>>10 みかんで変色してるのは珍カスのチームカラーだろw
寄付すると法人税は安くなるけど、寄付金以上に安くなることはない そんなことも分からんのかハマッピって 逆なんだよな 寄付しなければ法人税の2億で済んでたのを、寄付することで5億の出費になる
まだ中日はマシンガンゴミ拾いという一手を残している
とりあえず 1広島 2横浜 3阪神 4巨人orヤクルト 6中日 4位争いは熾烈を極めそうだ
>>17 ゴミ拾いでもヤクルトに後れを取ってるぞ。
最近じゃ松坂みたいな粗大ゴミに手を出そうとしてるが。
カンポは背番号70か、安物ガチャのブレイシア枠なんだな
ヤクルトは山田が巻き返しそうな予感はある あとは毎度ながら怪我人次第だな 全員揃い踏みなんて事はまず無いだろうけど
>>21 ヤクルトの怪我人の欠落分ってのは確かに大きいけど
怪我人のせいにしてる間は上位もないって感じ
怪我が多いけど、川端雄平畠山なんかは
みんなもう衰え始めてもおかしくない年齢だしな
ヤクルトはピッチャーがヤバすぎる 去年から投手陣が崩壊しているが全然整備されずにいる 2016セリーグ規定投球回到達者の人数と成績 広島 3人 ジョンソン 2.15 野村 祐輔 2.71 黒田 博樹 3.09 阪神 4人 岩貞 祐太 2.90 メッセンジャー 3.01 藤浪 晋太郎 3.25 能見 篤史 3.67 巨人 2人 菅野 智之 2.01 田口 麗斗 2.72 横浜 2人 石田 健大 3.12 井納 翔一 3.50 ヤクルト 1人 小川 泰弘 4.50 中日 0人 2017 セリーグ規定投球回数達成者 阪神(3.29)2人 メッセンジャー 2.39 秋山拓巳 2.99 巨人(3.31)3人 菅野智之 1.59 マイコラス 2.25 田口麗斗 3.01 広島(3.39)2人 野村祐輔 2.78 大瀬良大地 3.65 DeNA(3.81)2人 今永昇太 2.98 井納翔一 3.84 中日(3.81)2人 バルデス 3.76 大野雄大 4.02 ヤクルト(4.21)1人 ブキャナン 3.66
広島はジャクソン残留で打ち止めかな もう1人取るのかね
2017先発防御率 1位 3,27 巨人 2位 3.70 阪神 3位 3.71 広島 4位 3.80 横浜 5位 4.14 ヤク 6位 4.15 中日 2017救援防御率 1位 2.67 阪神 2位 2.77 広島 3位 3.36 巨人 4位 3.82 中日 5位 3.93 横浜 6位 4.22 ヤク 先発もリリーフも投手陣が崩壊しているから野球にならない バレや山田が打ったとしてもそれ以上に打たれるから、兎に角数年かけて ドラフトを見直すなりなんなりしないと如何し様もない 怪我人だけの問題ではないと思う
広島はある程度使える左腕がほしいんじゃない? いるのか知らんけど
ハフ加入でカープとヤクルトの投手力はかなりの差がついてヤクルトが上になるよ
投手力は 阪神 巨人 DeNA ヤクルト 広島 中日 の順だよ
ああ、マイコが抜けて公然わいせつ罪TGCだから、こんな感じになるのか 阪神 DeNA 巨人 ヤクルト 広島 中日
>>26 中日も大概酷いな
ヤクルトと違って点を取る力がないぶん余計にタチが悪い
>>25 前に出てた記事によると、布陣は
ジョンソン + 予備先発枠1枚 + 中継ぎ1枚 + 先発中継ぎ枠1枚
もう一人かな
今年でいうと、投手は4枚
去年も4枚
>>27 居れば欲しいのは山々なんだろうけど質の悪い左はいらんわな
左腕いなくても連覇してるんだし
ジャクソンのせいでブレイシア級のカンポスを高値買いしてるから 雇ってあと一人でしょ。ともかくジャクソンから返事がないと安物しか買えない
>>12 の虚カスの情報1
2: アウアウカー Sa6f-ZRi2 2017/12/20 15:20:16 ID:wNPskGAua
UAMozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 11_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/604.3.5 (KHTML, like Gecko) Version/11.0 Mobile/15B202 Safari/604.1
そのiPhone捨ててハロワ行け無職が
まあ、随分慌ててカンポス抑えたみたいだからジャクソンは見込み薄なんでしょ あとは来春ロースター漏れを漁る感じか
何せ140キロ出ないノーコン地雷のジョンソンが、 14-8 / 14-7やったくらい見る目がないからな
>>32 カンポスクラスを40万ドルで取れるなら上々
4年連続でメジャー昇格してるだけでもジャクソンより実績あるからな
>>37 カープが年俸40万ドルで背番号70番ってのはそういう投手だという認識
阪神・北條、振りまくりのオフ 正遊撃手奪還へ休む暇なし、球団OB「ランク付けすれば3位」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000002-ykf-spo >球団OB「現状のショートのランク付けをすれば大山、糸原が1、2位で、北條は3位。」
ショートを一回も守ったことがない選手がランク付けで1位wwww
>>41 全体的に不作
あちらが決まらないとNPB行きも決まらない
広島の背番号70といえばシュルツか あれくらいやってくれるなら広島ファンは喜ぶだろうな
>>44 先発不作って聞くもんなあ
マイコも契約内容良かったし
阪神の能見投手の母校鳥取城北高校が 例の日馬富士の暴行問題で えらい叩かれているな
>>46 カープの70番は外国人用のとりあえず枠だから
こだわりのない助っ人にはとりあえず70
>>31 ヤクルトのがゴミ打線だぞ
若手も死んでるしな
>>49 ヒース、デラパー、ブレイシアと予備外人番号だよ。そもそも40万ドルは安物ガチャ
高い金払って使い物ならない外国人とるよりはましだわな クラインとかブロードウェイとかw
そういう意味では大谷も高く売りつけられるいい時期の移籍か
>>53 大谷は低い上限があるし変わらんよ
そういえば中日も外国人がポツポツ決まり始めてたな
>>50 片や若手が出てきて首位打者争いするのがいて本塁打王がいたのに得点力が全くといっていいほど伸びなかった超絶ゴミ打線
片や今年は散々だったけど去年まで高い得点力を有してた打線
(しかも散々といっても超絶ゴミ打線と似たり寄ったり)
普通に考えれば前者のほうが酷いうえに来期も期待できないという現実
>>56 個々の成績で言ったら
首位打者もいて打点の1位2位がいてスタメンに二桁HRが4人いても
横浜の得点力は阪神と8点差、去年からも+25しか上がってない
先が真っ暗って意味じゃどっちもどっちだと思うけどな つーかどっちも打線より投手陣がヤバすぎて、打線のテコ入れなんてやってる場合じゃないと思う
>>55 そもそもDelabarを逆立ちしてもデラパーとか発音しない
そういうレベルのおバカさん
>>57 ベイ打線は繋がりが悪い上に桑原とか走塁技術が下手糞なのが多いからな。
>>59 「スペ」を「スベ」といい続けたキチガイっぽい間違いだな
こいつ「バント」を「バンド」って言い続ける爺と同じやで
横浜の下位打線の出塁率は.2割5分で阪神の下位打線の出塁率は3割
>>35 正義巨人ファンの同志にイチャモン付けてる
ナマポ暮らしの岐阜珍こそ、ナマポ大事に使えよwwww.
横浜打線は好機での畳み掛けは上手いけど、基本的には中核以外は貧打線だよ
>>26 神宮はある意味しゃーないんだけどな
逆に打線が意味不明レベルでうんこなほうが問題
他チームより5枚ぐらい落ちる、まあ怪我人いるのはあるけど戻ってきたとしてどこまで信用していいもんだか
一方投手は2枚落ちぐらいだからまだまとも
畠山とか過大評価されすぎ 20本以上打ったのは2回だけ 規定到達して3割打ったのは1回だけ 規定到達してOPS.900以上だったことは一度もない 鈍足で長打力しか取り柄ないのに通算OPSが.774とか丸程度の数字じゃ話にならない
丸は今年で通算OPS.800を超えてたか 通算OPS.774なら梶谷程度だな
横浜も阪神も年間600弱の得点力はそんなに悪い数字ではないよ 特に阪神は甲子園で投手戦も多いからいい部類になるかな 1-4番を代表クラスで固めてる広島が異常なだけで
中日・白井オーナーが松坂獲得に“GOサイン”年明けにも入団テスト実施へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000073-tospoweb-base >松坂獲得となれば戦力としてだけでなく、集客力アップも見込まれ「それはもう最初から織り込み済みじゃないですか。
>(一軍で登板し、ナゴヤドームが満員になれば)言うことはない」と期待を寄せた。
もはやプロ野球球団を名乗らないでもらいたい
さすが広島ファンにジャックされてるのに満員になったと喜んでるアホオーナーだな。
しかしまあ3年間もまともに投げてもいない つまり二軍で結果を全く出してない投手を 一軍で登板させるのを確約して獲ろうとしてるわけだろ これって既にシーズンを捨ててると言ってるようなもんだよな
>>84 オープン戦だけど広島相手に好投したから
ポスト八木を期待してるのかもw
>>84 感情的になりすぎじゃね?
戦力としてどうかは置いておくとしても
松阪関連で中日の話題が増えるのはいいことだと思うけどな
別に松坂獲らなかったとしても優勝狙えるわけではないし
松坂は客寄せパンダの価値だけと言うがそれでどれだけ集客できるんだろうな? どうせならドアラ解雇して新しいマスコット立ち上げて新規取り入れとか毎回毎回バク転とか飽き飽きやし新しい事やらんと中日は無理だろ
もはや松坂には広告塔としての価値はないでしょ 2000万程度でも元取れるなら、既に他が手を上げてる 唯一横浜だけが、地元の英雄としての価値を見出せる程度だが、ソニー横浜すら未だにスルーの時点でお察し
中日は去年の球団創設80周年という節目に最下位だったのがファン離れの決定打だった 落合政権後期から年々名古屋ドームの空席は目立っていったがこれから盛り返すには 根本から何かを変えていかないと暗黒時代はまだまだ続く 2013 高木守道 4位 2014 谷繁元信 4位 2015 谷繁元信 5位 2016球団創設80周年 谷繁元信 6位 2017 森繁和 5位
去年、谷繁の休養時のチーム借金は「15」 今年チーム借金は「20」 森繁和 1979年 西武最下位 1998年 西武シーズン途中二軍降格 2001年 日ハム最下位 2002年 横浜最下位 2003年 横浜最下位 2016年 中日最下位 2017年 中日借金20 森繁って実はヤバイんじゃないのか? 谷繁に戻せとは思わないが中日は他に監督候補はいないのだろうか? それともOB連中に有能なのがいないのならば 名古屋にも中日にも縁のない有能な外様か外国人監督を据えたらいいのに やっぱりこの球団はフロントの派閥争いみたいなのが他球団以上にあって色々とややこしいのだろうか?
このスレで阪神に触れたがるのは虚カス あ、ここは虚カスしかいないかw
監督どうこうの問題と言うより落合追い出した後に 碌に補強もしない、育成もしない体質になってるのが問題
ジョーダン・バルデス・ゲレーロ放出して来季どうするんだろうとは思う 日本人の先発投手とか和製大砲とか育ってないのに・・・ 中継ぎも枚数少ないし、又吉をシーズン中にころころと配置転換して潰れないのかな ただでさえ谷繁時代から田島と又吉は投げ続けて酷使されているのに
来季の巨人はこれで行くデー 1陽中 2中井二 3坂本遊 4ゲレーロ左 5マギー三 6阿部一 7長野右 8小林捕 先発 菅野、田口、畠、どす、野上あと人枠競争 中継ぎ マシ、澤村、西村、鍬原、森福、池田 抑え カミ
>>87 シャオロンは実はドアラの後釜になるはずだったんだけどなw
>>91 さすがに79年から98年の間を省くのは印象操作過ぎ。
西武でも引退してから9年コーチやってたんだから。
あー ドアラが1994年からで、シャオが1997年で、パオが2000年か なんか間違って覚えてた
>>97 いや、登場自体はドアラのほうが先。
シャオロンはナゴド開場と同時。
まあ、ナゴヤ球場時代のドアラは今とは姿違うけどw
>>99 まあ、ドアラが今の姿に近くなったのは97年からだから勘違いしてたんだろうね。
>>83 近年の東スポってやたらアンチ中日の記事が多いから
これも揶揄して書いてるだけじゃね
同じ内容を伝えていても他社の記事だと、年齢的にも厳しいみたいなニュアンスだったしな
まあこのスレですらこれだけ釣れてる時点で正解なんだろうな…東スポ的には
>>95 陽は6番がいいよ
一番だと結果残せないわ
>>104 出塁率が死にそう
これならまだ陽の方が良さそう
>>60 ところがぎっちょん
得点効率で言ったらセ・リーグでも高い方なんだなこれが
ヒット辺りの得点が高い
>>91 現場からOBを追い出した挙句にこんな惨状で有能なOBがいたとしても誰が助けてやろうと思うんだよ
オーナー健在な限りは今の体制が続くだけ
>>106 浜スタでこれだけしか打てないのはヤクルトとは別の意味で深刻かもね
頭打ち確定で中軸に故障者でも出れば下位に沈むだろうな
>>109 いちおう中軸以外が打てるようになれば伸び代はあるだろうし頭打ちってことはないんじゃないかな
それても中軸が打てなくなると下位に沈みそうだけど
ヤクルトの故障率も大概だけど本当に深刻なのは故障以前に点が取れない中日のほうだと思う
>>110 打てるようになる中軸以外がいないでしょ
頭打ち確定だよ
阪神巨人のほうが伸び代はあるな
>>111 阪神はまだしも巨人はない
あそこは見切りが早すぎる傾向があるから新戦力が台頭しにくい
チーム自体の体質改善ができなきゃ期待度は横浜の遥か下
>>112 来年プラスされる得点は間違いなく巨人のほうが上だぞ
横浜はマイナスになる可能性だって十分あるし
伸び代に関しては巨人>>>横浜
不調を伸び代と言うなら 他球団も随分伸びるから気を付けろ
巨人は不調とかじゃないでしょ 阿部はむしろあの体でよくやってる 長野の衰えは否めないし セカンド若手育てる気になったのかね
阿部や長野みたいなのが当たり前のようにスタメンで出てくる選手層がヤバい 糸井福留鳥谷に負んぶに抱っこな阪神も薄氷
阿部と長野は衰えてはいるけど 足を引っ張ってるわけじゃないでしょ(相対的に)
なんだかんだ巨人は阿部がいないとヤバイ(左打者的にも)
まあ来年丸と浅村と栗山くるからそこから本番でしょ また3連覇ぐらい楽にするよ
取るのはいいけどその3人取るなら1人はトレードね 坂本でも出す気?w
角中は戦力にはなるけど いろいろ負担してまで獲るかは考えるライン
ロッテは投手いないし今村あたりとトレードできるでしょ 小林と江川トレードできるぐらいだし 角中の救済だよ
しかしやっぱり大和は二塁なのな そんなに倉本は甘く無いと思ってた スポーツ紙ネタにはこの際踊って開幕スタメンまで遊ばせてもらおう
巨人外野手 3年契約ゲレーロ 5年契約陽 5年契約丸 こうなるのか たまげたなぁ
>>89 ここで話題にされても客が入るわけではないだろ
じゃあお前は2軍ですら結果の出せない松坂を見たいかという話
>>128 ここで話題にならない客も入らない選手よりマシなのは事実
上で投げるなら色んな意味で見たいと言うのが正直な感想
ソフバンファンなので他所ごとだからもう安心だしw
客寄せパンダってのは文字通りよ 寝転がってても見に来る人はいる
明らかに力が衰えてる選手達が現役にしがみつくのはどうなのかね? しかも、一流選手達がこれをやるのかよ。
>>130 FA宣言した選手の数が21人以上30人以下の場合はCランクの他に三人まで獲得出来るらしい
>>134 誰のこと言ってるの?
で、無能な若手を持ち上げるの?
>>88 松坂報道でここ数年間で一番中日の名前がスポーツ新聞を飾ってたそうだから(昨日の東海ラジオより)、まだ松坂効果はあるんだと思うよ
>>138 知らんけど、松坂や村田とかじゃないの?
てか何怒ってんの?
村田はかなり条件高くしてるのかね このレベルの選手が低額で控えでも可で獲れるなら争奪戦になってもおかしくないが
漢村田は銭闘力高いから、越年して弱るの待ってるんでしょ
新井パターンになれば獲得したチームは怖いと思ったが 村田の場合はその心配はなさそうだなw
>>142 控えで可で我慢してくれる可能性極めて低いからな
松坂がテスト入団まで条件下げたってことでしょ みんな村田が白旗上げるの待ってるだけ
待ってると言ってもこの時期は選手枠何処も埋まってるぞ 空けてるところはもともとそのつもりでやってる球団、外国人も踏まえて
松坂はホークスで1球も投げずに3年で12億稼いで メジャーでも100億近く稼いで腐る程金持ってるのにテストまで受けて現役続ける理由ってなにかね? テストするって名目だけでボール投げれるかチェックするだけで既に入団決まってるんだろ? 松坂で話題になるのは初マウンドで投げた1試合だけで そこでそれなりの投球して戦力として使えるって示す事出来ないと1試合だけ登板して終わりだろ 勝つ為に試合やってるのに客寄せパンダのお遊びで1軍のマウンド上げるとか そんな事許されるの引退試合で登板する投手だけで 幾ら不人気ドラゴンズだから言って名古屋、中日球団に一切ゆかりないのに客寄せパンダで獲得とか まだ横浜なら地元だから盛り上がって横浜高校繋がりでユニフォーム、グッツなど売れて儲かる事解ってるけど 70人枠無駄にしてそんな事やる程落ちぶれてねえからな 筒香、倉本を筆頭に横浜高校出身者だらけ、上の要素もあり旨みあるけどそれでも松坂なんか取らないのに 不人気でチームも弱くて客も入らず情けない球団だからそういう事やるしかないという酷さ
>>146 そんなわけないけどな
そもそもタッチしてる球団がないって話なのに
村田は中日の育成とか鶴岡の親分の泣きでベイが2000万で拾うとかありそう
>>149 嫁と子どもに金かかるんだろ
ボストンの家賃が月400万で年間4800万円
学費が3人分で1000万円 プラス習い事の費用
もちろん生活費も
松坂嫁はイチロー嫁みたいに資産運用会社立ち上げて投資しながらきっちり管理してるわけじゃなさそうだし 松坂が稼いでも稼いでも出ていくばっかりなんだよ
>>150 どっちにしろタッチしてくれる球団がない
まだやれる実力を今年示したにも関わらず
ここから面倒な感じに思われてるのは間違いない
2000本もちらつくし
こういう晩年は実松ナベチョクの同級生、松井稼頭央みたく古巣がお世話するもんだが横浜が声かけないのが全てを物語ってる
>>155 本人言ったことすら忘れてそうだが、取れなくて大正解じゃねーかw
ハマッピの予想 田中 1億 菊池 1億4500万 丸 1億7000万 実際 田中 1億4000万 菊池 1億9000万 丸 2億1000万 大発狂しそう
>>158 ハムも西武も別にお世話の必要はないからね
チームに必要と思うから声掛けてるだけ、今後のコーチも恐らく見据えて
>>156 古巣横浜が一番収まりがいいのは間違いないんだが
感情的なわだかまりがどうかを抜きにしても
一塁ロペス三塁宮崎とかいう一番要らないポジションだからなあ
村田が居た頃とは親も変わってるし、今はドライな経営体質だし
よっぽど村田が困らない限り手は出さなそう
あと何度も言われてるが、若手中心にチーム再建をしてるとこばっかりなのが痛いね
今年までの体制なら、ヤクルトロッテ辺りに拾われる可能性はワンチャンあっただろうし
ヤクルトやロッテが村田を獲得して、数年後強いチームになれるかと言うと全くそうはならない。 オリックスの清原とか良い例だろう。 ベイスターズの中畑がのように、無理にでも若手を積極的起用を試行しないとね。
>>162 お前なんでそんなに偉そうなの?
理事会で逆ギレ完全黙秘のケロ乃花親方か?
村田ファンぶちギレか ヤクルトとロッテの方向性は定まっているから、この2チームは完全にないよ。
中日は福田、ヤクルトは川端、横浜は宮崎、広島は安部西川、阪神は鳥谷 もう巨人に育成でお願いしますと土下座するしかない
>>169 巨人出戻りはあるかもね
コストも大きく下がってるし
巨人と再契約になったら逆にコスト増えたりしないんかね 迷惑料やら何やらとかいう名目で
だからそこまでして欲しくないちゅうねんw なんで巨人がそこまで下手に
【なぜ巨人が弱体化したか】
1 囲い込みドラフトができなくなったこと
裏金積んだ指名が禁止され、それに伴い逆指名も廃止
さらにアマ選手とスカウトの接触も厳しく制限されて
有力アマ選手の囲い込みができなくなった
2 FA大物がメジャー思考
これまで他チームの4番やエースをFAで強奪することで
生きてきたが、そういった優良物件はみなメジャーに
結果2、3番手の並み選手しかFAで獲れなくなった
要約するとドラフトの正常化と選手達のメジャー思考で
金でチーム作りすることが困難になり。アマ選手に対する
目利きとドラフト戦略。そして獲った選手の育成がチーム強化
の重要な要素になったが、そのノウハウも 能力もなく
そこに強さを発揮するチームに全く付いて行けなくなった
巨人、6選手に契約金36億円 球界申し合わせ超過
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/TKY201203140797.html 裏金ドラフト6選手
高橋6.5億円
上原6.7億円
二岡6.0億円
阿部10.0億円
内海2.5億円
野間口7.0億円
マイコラスの代わりって野上で埋まるのでは? いや完全には埋まらないだろうけど、 外国人枠を消費しないからね もう1人外国人入れて2人で十分埋まらないかな? 適当に言うけど、例えば 野上9勝+外人5勝 見たいな感じで
>>175 野上がマイコほど貯金を積み重ねられないと思う
9勝しても10敗とかしてそうなんだわ
菊池結構上がったなあ WBCで調子上がらず今年は守備もイマイチで打撃も.270でしょ 2000万からなら5000万くらい上がるのは分かるが、 1.4億から5000万上がるのか
>>177 守備の貢献ポイントが通常の選手の倍はついているらしい
菊池は欲しい選手だけど、人工芝球団には来そうにない・・・
>>179 普通に出るでしょ。基地鯉が捏造してるだけだよ
言っちゃなんだが、今年のGGって菊池でみんな納得なの? 去年までよりかなり悪かったように見えたけど 土のグラウンドにしては失策は少ないけど補殺も少ないし
GGは鳥谷が取れる賞だから信頼性は0。丸も上手くはないし
人工芝も進化してて今神宮に貼った奴は至高の芝とかいう奴で柔らかいし ベイはもともとロングパイルで膝がどうのという話はあまり聞かない。
>>183 ジョンソン離脱するし黒田引退するしヘーゲンス出てこないし、
グランドボールピッチャーが今年ことごとくあんまり登板せんかったのも影響するんじゃない?
人工芝で膝に悪いのは札幌みたいに薄いシートを広げた奴とか、前の神宮のボロボロの奴
言ってもいいけどまぁそれほど深い話はしちゃだめ なんたって素人なんだからw
菊池以外に該当するやつおらんしなぁ チャントセカンド守り続けたヤツ誰かおる?
二塁ほぼ固定だったのは菊池山田くらい? 巨人は取っ替え引っ替えで後半マギー 阪神横浜も取っ替え引っ替えだっけか 中日だけよくわからない
>>193 中日もレギュラーってポジじゃなかったね
けっこうどこの球団もセカンドに困ってんだな
>>176 どうだろ?
パの打者相手にあれだけ安定してるんだから、
セの打者とか簡単に抑えられそうだけどねえ
野上は迫力はないけど、丁寧で安定感抜群だし、
野村みたいに下手すりゃ16勝して最多勝獲るまで妄想出来る
いや、一応謙遜して「妄想」って言ってるやん 10勝前後で貯金3つ4つくらいが現実的な予想
野上は広島へいけば野村に近い成績になるかもしれないが 今の巨人だからなあ・・・
でもさ 何かゴリ押ししてるみたいでヤなんだけど、 ぶっちゃけ、パの打者を抑えてるってポイント高くね?
菊池は隔年だから来季は3割打つ年 .320 15本くらい打てば打線が途切れなくてヤバい
>>200 先月までポジハメが大絶賛してたから二桁はするでしょ
上で否定してるのはマッピだけ
高木が西武でハム大田みたいに飛躍したら、ボロクソに叩かれそうだ
>>204 打線の強いチームに行った方が先発投手の数字は普通伸びる
その逆もしかり
野上? まぁ実際に幾つ勝つかは知らんが、ローテはしっかり回すでしょ 結果として勝ちがついてくるかも知れんし見放されるかも知れんが、 それは横浜行っても西武に残っても同じこと 単に、マイコとの比較になっちゃったから、ネガティブな意見が多いだけだと思う
>>207 とにかく巨人打線が今年のような体たらくにならないことを
祈るのみだね
広島の後追いで来てるベイスは今こそ松阪と村田を取れよ 黒田と新井の再来で優勝戦線に浮上するでw
黒田はパドレスがら21億円のオファーが来てたけど、松坂は…
松坂って200勝まであといくつ? 日米通算でも良いけど 確か100勝は結構速くなかった? 23、4歳くらいだった記憶
>>196 ただ野上は去年がアレだしな
DHもなくなる
去年「丸と菊池は隔年!」 って言ってた人はもっと書き込んでも良いんですよ?
マツコは来年、国内FAじゃなかったっけ? ライオンズの山川もだけど、数字残しても規定に達してないと評価は低くなっちゃうもんなんだろうな
山川はポジション問題もあるのでは? 捕手能力が銀次朗レベルなら争奪戦になる DH専用だと金出してまで…となる
どれだけパリーグ信仰強いんだよ パで打線一番いいのは自分のいた西武だろ あとセはリードされて打席回るとよほど信頼の高い投手でもなきゃ強制的に変えられるっていうパにはない難しさもある 勝ち数なんか広島でもなきゃ増えん
>>21 ヤクルトは全員揃い踏みしてやっと最下位争いできるって戦力だからな…
自分の贔屓球団だけ怪我人無しで他球団はいつも通り怪我人でるって都合のいい願望や妄想とかはっきりいって寝言にもならないしね
横浜は2500万以上アップしたのが12人とか異常だな その12人平均でだと3500万増 山崎は8000万増か下手すると1億増だろ 高田は補強せずにバリオスなどクソ外人と戦力外のゴミ拾いだけで 既存選手にクソ査定で資金使い果たして頭腐ってるだろ、あのジジイ
>>189 それはおバカさんだから
UZRで3.2と-1.6って歴然たる差が見えてない
山田は逆に言えば膝の故障抱えた菊池以下
中日は身売りしない南海コースにどっぷり入った 次のオーナーは大島家でドケチに加え親元のCBCがアニメエンタメ業界から切られた所 エンタメ業界から切られた奴らがエンタメ業界のオーナーて週刊誌レベルの糞人事だぞ
来年のカープ 田中 3割1分3厘 10本 60打点 40盗塁 菊地 3割1分8厘 15本 62打点 20盗塁 丸 3割2分4厘 25本 98打点 15盗塁 鈴木 3割3分7厘 38本 106打点 16盗塁 松山 3割0分9厘 18本 80打点 盗塁4 バティ2割7分2厘 28本 68打点 盗塁7 安倍 3割0分2厘 5本 28打点 盗塁20 會澤 2割6分7厘 9本 35打点 盗塁2 新井 3割0分7厘 6本 30打点 エルド2割6分6厘 16本 37打点 主力はまあこんなもんだな
>>226 アホか
一度も3割打ったことない田中がいきなりそんな打率残すわけないだろ
丸も打率高すぎる
さっさと病院行け
>>231 貴方が馬鹿な反論してたからそれに付き合ったまでだがww
>>221 あれは、収益が上がるようになったから、水準に戻しただけ
一気に戻したら同じような成績でなんであがんないのってことも出てくるでしょ 基準変えるともう戻せないぞ、下げると当然不満に思われるんだから そこら辺本当に考えてんのかって上げ方だわ 福岡は事実上の青天井だから除くけど
ハマスタ買収で収益が良くなったから人件費を出してるだけだよ
確かに菅野はNo. 1だけど野球はチームスポーツだから菅野は打てなくてもその試合勝つチャンスは相手は存分にあるからな それに今のままでは例え菅野で勝っても三連戦負け越しとかワロエナイ展開になってしまう
>>220 ヤクルトは2年前に優勝した主力メンバーが残っとるがな
それ考えたら、全員揃い踏みしたら普通に優勝争いに絡むだろ
>>239 プロ野球は興行だから1回優勝したら普通は5年はスルーなんだよ、次は10年後というのが
興行的な考え方
その全員揃い踏みがドンだけ難しいかって話 ハフも離脱癖あるっぽいし
>>241 二年遊んでるから難しくもないけど、優勝狙うときはそれなりにお金を入れてやるんだよ
ハフなんかそうだけど外人は他所も雇うからドラフトでお金使わないと戦力は上がらない
寺嶋は将来の戦力だし星はいいけどあとはパッとしない。カープも2年連続でパッとしないドラフトしてるから 沈むのが条理。上位にいたけりゃ毎年ドラフトで即戦力を補給するのが常で、その上でFA強奪しないとそれも叶わない。
檻なんかは全体の風潮を狂わすほど銭を使ってるけど、不思議なもんでそれでも強くはならない
>>239 ×優勝争い
○2位争い
2015の戦力に戻ったとしても優勝は無理だよ
この2年間で広島の戦力強化が鬼レベルだもの
>>221 1年だけ高査定やっても意味ない
継続してこそだろう
元々今までが低すぎただけだしな
>>239 >>245 ポジりすぎだろ(笑)
現実はヤクルトは最下位争いできれば御の字レベル
ヤクルトは経営側は優勝したくないやろうな。優勝しても最下位争いでも動員変わらんし年俸さげれるしな。
>>200 毎年交流戦打たれてるピッチャーによくそこまで前向きになれるな
>>248 んなわけない
本気で勝とうとしてるけど単に勝てないだけ
>>247 現実には中日がいるから最下位争いする程度なら余裕
>>239 ヤクルトは全員揃い踏みしてやっと最下位争いできるって戦力だ
優勝争いとか寝言にもならないね
ヤクルトは投手は兎も角野手の致命的な貧打をどうにかしないと
またロースコア負けが続いて借金の山だろうな
>>244 オリックスも投手はいいけど打力が足りないし
何よりも捕手が不安定
>>253 貧打が問題なのはヤクルトより中日のほう
少し調べたけど中日ってここ数年ろくに点取れてないし故障もクソもあったもんじゃない
ヤクルトは去年までは打ててたし今年だけの可能性もあるから最低でも来年打てなかった時に心配するところ
>>254 ヤクルトが打てなかったのは控えが悪いから
川端、畠山、山田が戻れたらなんとかと言うところ
正直山田は去年終盤から落調の兆しがあったし残り二人も期待薄
打線にはあまり期待持てないな
>>254 カープ以外の球団って打順固定がほぼ無いからな
数試合ならともかく143試合の長丁場じゃ「線」にならず繋がらなくなるのは当たり前
結果得点能力が下がってしまう
横浜は2番と7番が代わる程度で大きな打順変動は無かった部類ではあるが
それでも「固定されてる」とも言えず
ヤクルトは強い野球を知ってると思ってたけど 最近「打ち勝つ野球はやめる」とか言ってるの聞いてダメだコリャと思った 真中の方が良いと思う日は近いよ
宮本、河田、石井のコーチ陣 上がり目しかないヤクルト
96敗なんだから上がるしかないだろ 100敗でも狙うのか?
>>258 戦うのは選手ですよ
西武の名将森を監督に据えてもダメだったとこもあるやん
>>260 今年と同じなら96回負ける
他のチームの伸びがヤクルトの伸びを上回れば100敗だってあり得る
他のチームも指をくわえて待ってくれる訳でもない
正直ヤクルトは育成と代繋ぎを中心に据えていると思う
今年より勝敗に拘らないなら100敗だって考えられる
最近だと勝率.350をうろうろしながら5年連続最下位だったベイスターズは上がる上がると毎年言ってたな
>>263 ヤクルトも既存選手の復活云々考えるより
横浜クラスのそう取っ替え考えた方が浮上は早いかもしれん
DeNAは基本的に高田が補強終了宣言出すんだけど今年はまだなので もう一人サプライズ獲得あるかもね
>>263 上がる上がるとはいっても来季は5位争い期待できるとかいうレベルだったぞ
存在感のある最下位をめざそうとか自虐してたw
村田獲れば2000本かかってるから優先起用しないといけない分ほしいとこがないよな 代打控えでは使いにくいし
>>261 その前は広島の名将古葉を監督にして無惨な事になってたな。
中日は松坂を入れる気満々だな。 どうせなら来年の広島との開幕3連戦で先発させたら良い。 ここ数年の中日の先発はマツダだと誰であろうと爆発炎上してるし。
松坂のあの不細工フォームは青少年の教育に悪すぎるからダメだ
>>258 ポジヤクは12球団最低の投手陣を立て直してから、強気になろうねw
>>261 これが意識高い系クズの石井琢郎の最大の悪事
>>262 確かに100敗もあるな。
大した補強してないし、ドラフトも碌なの指名してないしな。
>>270 古葉の大洋ホエールズ監督就任は88年だから今から29年前。
>>269 松坂は去年の広島の打線を、オープン戦とはいえ最終盤のほぼ一軍相手にノーヒットで抑えたからな
いけるで!
育成育成言いながら松坂なんか入れようとしてる志の低い中日でいいだろ村田は ドラフトでもろくな野手とってないし 福田なんかあれでどこでも守れる(上手いとは言っていない)選手だから大して邪魔じゃない
この期に及んでトレードするのは不測の事態 今は人的もほぼひと段落して各球団陣容が固まりつつある
ハムが中日の人的を取るなら玉突きで1月に何かトレードあるかもよ
>>258 河田は違うが宮本とタクローはスペだらけだと微妙かもよ?
ヤクルトの選手に広島の選手みたいな練習させたら死ぬ
阪神もAaクラス安泰でもないな 糸井や福留や鳥谷らの年齢もあるし、ショートは誰が守っても下手クソしかいない。 中谷や大山が2割5分を越えられるか未知数。 藤浪や岩貞や青柳も不安たっぷり
ラグビーのエディー・ジョーンズ前HC みたいに、逃げ出したいくらいのハードな練習にそれでも耐えられた選手だけでやれば確実に強くなるぞw
カープファンはみんな「松坂と梵を取ったチームが来季躍進するから 要注意」ってよく言うけど、黒田と新井でどれほど若手の意識が変わって チームが強くなったかを身をもって知ってるカープだけに 説得力があるな
>>239 勝率.539での優勝だから
そこまでハードルが下がればどのチームにでも優勝のチャンスはある
>>258 そりゃ順位最下位なんだから、順位上はこれ以上の下がり目はないな(笑)
>>280 谷元のお返しトレードで周平辺りが動いても確かにおかしくないか
ただヤクルトの場合仮に攻撃力を取り戻しても勝てる保証はないのでは 14年はチーム打率、総得点共に1位なのに最下位で16年も共に2位でも5位 こういう時に限って噛み合いが非常に悪くなる
ヤクルトはPF考えると得点は1位にならなきゃ他チームより悪いと思って差し支えないよ 神宮ホームで得点3位だから及第点とはならない
ヤクルトは元祖ID野球でその気になればカープ打線なんか粉砕できる破壊力は出せるんだよ ヤクルトではあっても選手の質がカープよりは良い、特に頭が違う
今年の総失点は14、16年よりは少ない 14年の打線なら得失点差はプラスだった なのに今度は酷い貧打だからどうやっても勝てない運命なのかもしれない
デーブは捕球癖があってそれをノムさんに見破られ、伝達されてたんだけど 池山がノムさんの一声でインサイドの厳しい球をパッと開いて捌いたのには感心したそうだ。 イカサマにも色々と慣れやテクが必要ということ
>>291 やる気出すのはいつなんだよw
ハマッピ今日も飛ばすな〜
>>281 意識低い選手は宮本と絶望的に合わないし練習緩い選手は絶望的に合わないな
二人とも上目指す昇り調子のチーム向きだわ
>>294 何遍も言うように、セでは巨人以外は5年おきにやる気を出して10年に一度優勝が目安で
そういう風に資金も投入される。金本は昨年広島に対抗してイカサマやりだしたが、本来なら
低迷しても若手を育てて、育って勝負の年にイカサマ野球をしたりする。だからマサがまだ早いと言ったわけだ
エブリディ、いつでもイカサマがカープ野球でイカサマの中で選手を育てるというカープ野球を金本はしたいのだろう
倉本叩きが激しいけど奴はエースキラーで難しい球を打つ技術がある。 プロで賞賛されるのは判っていても打つ事が難しい球を打つことで イカサマで3割打つことではない。当然カープの打者は難しい球は打てない
宮崎だって筒香だってそうだろ。その為にミートポイントを手前において、宮崎なら外1つボールなら簡単に打つし 筒香は技術的に全コース対応という化け物だがそれに更に「強く叩く」という義務を課してる。 ゆえに外いっぱいのボールを空振りすることもあるが、筒香が当てる気ならやはり簡単に打つだろう
>>300 カープの打者は球種伝達で甘い球を狙うが、倉本はコースに目付けするから逆なんだよ
カープのポンコツ投手陣が頻繁に繰り出す浮いた変化球ってのがあるだろ、ああいうのはカープ打線だと餌食だが アウトロー目付けだったりするとなかなか反応できないんだよ
投げ損ないの半速球がチェンジアップ効果があると同じこと セリーグ5位の実力を持つカープのポンコツ投手陣は投げ損ないの変化球で勝負したりするから侮れない 決め球がない糞ばかりだからだ
>>305 30年間もサインを盗まれ続けるバカ球団はどこなんだい?
>>305 そういう半速球をムービングファストボールって言うって知ってた?
広島って他球団のサインを知ってる外部のコーチ雇わないのに、他の球団のサインを長年に渡ってきっちり解読し続けるのすごいねw
イカサマってカープみたいに悪質なのはカメラ設置して、分析室を作り分析班を配置して 有線なり無線で伝達路を確保してやるもんであって、急には出来ないし熟練度が要求される。 西武球場のホームが逆になったのはこのスペースの確保の問題だったともいう。
まあ、金本が阪神でイカサマ塗れのカープ野球やるなら選手の質で阪神にかなりの分があるから カープは当分カモにされるわ
>>309 質問に答えてや
30年間もサイン盗みされるバカ球団はどこなんだ?
>>305 妄想話しには返信くれるのに
リアル話しには何故返信くれないのかな
大和FA保障尾仲の入ってないリスト公開お願いします
マジレスすると、小葉一派をスコアラーから丸ごと引き抜いたのがベイス つまりそういうこと
へー西武もサイン盗みしてるんだね サード側がホームのチームはサイン盗みのスペース確保してるのか 楽天と日ハムもだね なら広島だけに発狂してるのはおかしいね
竜は松坂を川崎にみたいな扱いにして、落合時代の情報統制を考えてるんでないかね? 役目が終わったら2軍でキャッチボーラーになるだけ。 開幕戦1試合と選手登録枠1つ潰してやることかと聞かれると微妙な気もするが。
メジャーも半分近く三塁側がホームだから半分近くサイン盗みしてるんだね すごーい
>>313 森もそうだったけどベイにイカサマは定着しなかった。今も田中彰がいるからやると思ったんだけどしてる風ではない
ベイは大洋漁業のオーナーの道楽球団だったのでイカサマにあまり好意的ではないのだよ。それがいつまで続くか不明だが
筒香にしたってそれで打ってもメジャー行きの練習にならないからな
はまっピにとって出来るとやってるは同義なんだ 頭弱いから2つを分けて考えられる脳ミソのスペースが足りないんだ
広島戦でロペスと倉本が特に打ってるのはベイスが広島のサイン盗んでるからなんだろうな 特に倉本
巨人にしたって橋上呼んでID野球を導入しても本家楽天嶋にあっさり攻略されればOBが騒いで 王道野球に回帰したわけだ。仙一は金満強奪路線で覇道を語りながら野村遺産を活用したが
伊原とノムカツとか因縁のライバル対決で裏の読み合いだから見応えはあったがノムさんが一枚上だった。 あの作戦は伊原だとか原だとかちゃんと見分けていたのだ
ノムさんが言うには伊原はケレン味のある奇手を好み、原はオーソドクスなんだとさ
エブリディ、いつでもイカサマのカープは、ただただ暴力的にイカサマ全開にしてるだけだから 野球が雑を越えて粗暴なんだよ
そのノムさんこと野村克也は広島の選手、特に菊池と鈴木の実力を大絶賛してるな
まあ結局、ノムさんは試合に挑むに当たり、電話帳ほどの厚さのデータ作成をさせたというが それを考えるのも読むのも引き出すのも一苦労で、緒方には無理な相談なんだが
ノムカツは「この場面でこの打者は何を待つのか」を橋上に言わせるわけだ。 そして特徴的なのが説得力のある理由を求めるということだ。
>>327 アホみたいに書き込むんだから
受けた質問には答えろ
データで80%だからじゃダメで心理を読めという。それは正解ではなくても信頼性があれば 80%の数字に息が吹き込まれる。
サイン盗みしてるチームはノーコン速球派に弱くてコントロールの良い投手に強くて得点圏打率が高いチームだろうつまり横
>>299 倉本はエースキラー→倉本が最もよく打つのは広島戦→広島はエースが多い
こういうことですか?
ハマッピそんなに追い込まれてるなら 謝ってくれたらいいよ 子供の頃に習ったでしょ 悪いことしたら ごめんなさい
なんでここではサインを「盗む」話しかできないんだ?? 現実社会のレベルでは、サインをあえて「盗ませてる」という高いレベルでの 話ができるんだが(笑) 盗ませてるという事はどういうことか?っていうね
ホントオフから開幕前までのヤクルトファンは元気だなw いつの間にか横浜でなく中日に対抗心むき出しだしw
投打ともにゴミの中日に対抗心を抱く奴が果たして本当にいるんだろうか なぜか中日の強みはファンですら説明できないみたいだし
ヤクルトの選手に広島の選手みたいな練習させたら死ぬ
まぁ、ノムサンの唱えるID野球は弱者が強者に勝つための戦術論でもあるからね。 ノムサンの持論にエースと4番は先天的に備わっている素質、てのがあってそういう選手が大好き。で、そこから一歩劣る選手をID野球によって同等の力を持たせて何とか渡りあってた。
>>344 それらしい理屈には見えるが
具体的に頼むわ
716 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2017/12/22(金) 16:08:32.46 ID:FdXsTquz [1/2] 461790 巨人 324230 阪神 ( メッセンジャー ) 306610 大阪 276220 楽天 ( 石原 彪 △斐紹(山下) ) 265335 東京 ( △山田 大樹 △田代 将太郎 ) 232090 西武 ( 中塚 駿太 高橋 光成 △高木 勇人 メヒア ウルフ 牧田 和久 ) 223545 横浜 ( 山崎 康晃 ロペス ) 191520 北海 ( レアード ) 185040 広島 ( エルドレッド バティスタ メヒア ジョンソン ジャクソン ) 179400 中日 ( ビシエド ○モーヤ ) 176000 千葉 ( 清田 育宏 涌井 秀章 陳 冠宇 )
>>227 まあ、田中は3割切ったとしても、3割2分打ってるバッター並みの出塁率記録するから、どっちでもいい。
カープはやっぱり総年俸額下がってるな。ロッテがヤベーよ涌井さんも空気読んで逃げ出すかも
広島はビジターの方が得点力が高い。 ということは、広島以外の5球団に広島への内通者、スパイがいるってこと。
>>350 そんな話ができるなんて、なんてレベルの低い野球観なんだっ!?(笑)
例えばノムサンは予告先発は否定派で勝負はそこから始まってて右か左か主力か谷間かの読み合いもペナントレースの戦いの内だと考えてる。この考えって割と重要で要は相手の裏をかいて自チームを有利な状況に戦う前から持っていくのは勝負に徹する上で大事な素質だよね。 今は何でもかんでもオープンする傾向が強いから単純な戦力がそのまま結果(優勝)に繋がる。
>>353 そんな子供騙しな戦い方では長丁場はとても戦えんさ
詰まる所戦力が無い限りはペナント制するのは無理ってことなんだよ?
つまりはその戦力をうまく操れただけのこと
無い戦力を用兵で勝利に導けるのは、短期決戦だけ
武田信玄「戦う前に勝負事は既に決しているのだよ(ニッコリ」
>>356 武田信玄が年に100回以上戦しての検証が必要でしょう?!(笑)
>>355 あまり詳しくないけどMLBの「マネーゲーム」だっけ?
あれってその「(ペナントレースのような)長期戦において無い戦力を用兵で制した」例になるんじゃないの?
>>254 ヤクルトは寧ろ打ってた時期の方が珍しいんだが?
ほぼほぼ毎年貧打なんだか?
>>350 ほとんど差なかったろ
ホームのPFと9裏あるなし考えたらビジターが少し多くなるのが普通
>>358 優勝できる最低限の戦力は必要ってことね
映画になった実際のチーム事情は知りませんが
用兵で143試合戦って優勝できるなら今年のヤクルトでも用兵次第では
Aクラスには入れたって話になるね
>>341 別に竜なんかに対抗心ない。むしろ和気あいあいしとるわ。
ケロカスは、働け無賃が
>>361 日本のプロ野球なんか昔から外人次第で、今は4人取れるからそこの部分のウエートが高いんだよ
お前はニワカだろ
ノムさんじゃないけど枝葉は作れるが4番とエースは無理だというが、そこに外人が入れば 枝葉のカープでも大樹となるわけだ。
枝葉ってのが田中菊池丸みたいな奴ね、あれはノムさんは作れる
>>358 あれは少ない資金を如何に有効に使って勝利を得るかという内容
例えば三割打者をFAで取ろうとしたら高く付くけど同じ出塁率を稼げる二割六分の打者なら安く獲得出来る
年俸の高くなった選手は片っ端から放出するが、そうやって集めた戦力で実際にアスレチックスは地区優勝した
>>366 案の定重症で春のキャンプ入りも遅れるそうじゃないか
大きな怪我をしたら選手は元には戻らないんだよ、前田でも原でも
>>371 ID:+3d0Y2lJ0
そういうことじゃなくってさ
質問されたことに答えろよ
時たてば忘れるだろとか数時間のレベルとか馬鹿なの?
たぶん揉也は足首がロックして腱を伸ばすリハビリしてるんだろうな 足首の腱は大きな損傷や切れると短くなるんだとさ、片側がそうなるとプロでは色々障害がでる
薬物とサイン盗みで作り上げたキャリハイを越えることはもない
星野とノムさんの違いは星野は劇薬で星野が去るとすぐそのチームは弱くなるがノムさんの場合は 漢方薬のようにチームそのものの体質を変えるので、強さがずっと続く。ヤクルトがそう。 石井や川崎、古田、広沢に池山に宮本といった社会的弱者で勝つには猫だまし的な戦法が必要であった。
>>376 仙一は金と人間を連れてくるが出る時は、それも持っていく
ノムさんは人脈無いので育てて置いて来る、だから続く
>>378 ホンマアンカーつけてほしいわ(笑)
キチガイ同士で闇の中でやってほしい
>>379 プロ野球は外人次第ってのが理解出来たかな?常識だから覚えておくといい
>>378 しかも毎日毎日同じ奴らが構ってるっていうね
プロ野球の球史において用兵の巧みさでは随一と言われる野村克也がそういうんだから 基地外カープファンなんかに反論する余地はない。菊丸田中程度は簡単に作れる 微妙なの取って薬物とサイン盗みで打てるようになるからだ。
ノムさんもそういう選手をだな作って盗塁王まで取ったよ、誰とは言わないけど
思えば学歴?? ずーっと5ちゃんねるだったな(笑) 季節も休日もまったく関係なく(笑)
梶谷と丸ってよく比べられるけど、 実際んとこどっちが価値がある選手なのか 討論の決着付いたっけ?
>>385 どこが一体比較対象になるのかさっぱりわからんが
>>385 どこをとっても梶谷が格下なのは明白でしょうにw
中距離ヒッターで走攻守のバランス型プレイヤーなところとか
>>389 レベルが違いすぎて比較にもならんでしょ?って話
>>388 格下以前に打順、ポジション、チームでの立ち位置
と同じ外野手ってだけで何一つ被ってないでんがな
丸が巨人に移籍して、悪質なサイン盗みが出来ない環境でどのくらいやれるかだな
悪質なサイン盗みで打ってるだけの選手を取るくらいなら巨人も梶谷を取るでしょう
薬物でイカサマのアマチュアの丸なんかどこが取るんだよ
カープはアマレベルの選手しかいないからな 人的補償出してまで取るくらいならドラフトでとるわな
薬物は個人の問題だから関係ないしサイン盗みなし、あるいは軽くならどの程度かって見積もりがあるんだよ まあ、結局は打撃も技術で揉也みたいなクズは論外として、丸がどこまで己を高められたかだ
薬物のとばっちりが来たらやばいしな どこも取らないから移籍はないな
いやー悪質なサイン盗みは打率4分上げるって聞くし、.260の薬物外野手なんかとらんやろ
いやー、カープは巨人からしたら優勝させてやってるだけのチームなんだから戦力削がなくても、優勝させてやらなければいいだけだしなぁ 取るなら阪神か横浜の戦力削ぐでしょ
薬物でイカサマでアマチュアの選手なんか取られても戦力削がれることになるわけないだろwバカがw
カープに居たら安部ちゃんだって3割だろ、ベイだと二軍だが
またアマレベルの選手取ってきて薬物とイカサマすればいいだけだしな 無限機関だな
>>403 巨人?
来年Aクラスに入ってから大口叩け。
巨人は3位を目指す訳にはいかんから、 カープに優勝させてやらないようにして、 阪神とベイスから戦力削げばいい話なんだよな
>>406 そうやって貧者が金満に対抗してきたのがNPBの歴史でブレイザー、ノムカツ、上田、古葉、森が歩んだ道だ
エブリディ、エブリタイム、いつでもイカサマの中心にはカープがいた そういうことだ
ww ハマッピその他雑魚 論点すり替えしか出来ないのね ただ ただ 質問に答えてくださいとお願いしているだけなんだが どれだけ論点すり替えしても 周りの小魚しゃしゃり出てこようが 違う端末から書こうが お時間たてばさん見てないでしょの オ○ニーハマッピでしょw
>>411 君もそのハマッピと同じだからアンカーつけて消えるようにしてね
>>412 ハマッピとアンカつけてるのにわかんないのか?
雑魚は黙っとけ
ヤクルトは川端が復帰して新外国人たちが当たれば強いと思うがな たらればだけど
>>414 それでやっと中日と最下位争い出来るレベルだ。
>>414 それが難しいんだよ
外国人の当たりはラミレスあたりまで遡るし
>>360 ほとんど差がないとすれば、広島はホームとビジターの両方でサイン盗みしてるってことだな。
バックスクリーン裏に陣取って、高感度カメラで撮影した映像を高解像度モニターで再生し、
解析結果を即座に伝達w
ビジターの球場関係者が根こそぎ裏切ってないと無理ですわw
>>415 中日の弱さを舐めすぎ
投打ともボロボロで自力じゃどうにかする力がないから他所が転落していくことに期待するしかない現状が見えてないんだろうか
>>420 おいおい、今年96敗したチームの事を忘れてないか?
ポジヤクは自軍が96敗したカスチームである事を一から自覚し直す必要がある!
ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t, 彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i, t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;! ゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! / どうも、都井睦雄です ~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、 : : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 :f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_ : /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、 〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\ ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
その96敗したところとほぼ同レベルの戦力しかない現実を自覚したほうがいい 事実として得失点は大差ないレベルで酷いし得点力に至ってはここ数年腐ったままという
打撃で比べると 打率 出塁率 長打率 HR 得点 中日 .247 .300 .365 111 487 ヤクルト .234 .306 .338 95 473 投手力で比べると 防御率 奪三振 四球 QS率 中日 4.06 947 495 50.35% ヤクルト .234 .306 .338 95 473
途中送信してしまった 投手力で比べると 防御率 奪三振 四球 QS率 奪三振 四球 被本 中日 4.06 947 495 50.35% 949 495 127 ヤクルト .4.23 1011 431 48.95% 1011 431 157
やたら中日をヤクルトと比べたかるけど、戦力的には巨人も阪神も変わらないよ。 怪我人が多かった分、4位と差がついちゃったけど
広島 阪神横浜巨人 中日ヤクルト このグループの中では言うほど戦力差ないな この中の順位は簡単に動く
中日はナゴド本拠地で4点台の投手を指して若手が伸びてきたとか言ってる時点で終わってる 4,5年前に高崎だの国吉だのがローテに定着するとかハマファン(マッピではない)が言ってた時より酷い
悲報 新川優愛、日テレでベイスターズ今永ファンを公言 巨人ファン脂肪
ヤクルトはタイトルレベルの外人投手二人打者二人くらい加入すればCS争い出きるくらいの力はあると思うんだけどな
バカが言うことと言えば薬物とサイン盗み ほんまバカの中のバカ(笑)
>>419 いや、ダイエーは捕まったけど双眼鏡で除いて手旗信号で送るとかシンプルな方法もあるんだよ
カープなんかイカサマ続けて40年越えてるんだから色々とやるんだよ
広島1-3 阪神1-3 横浜2-4 巨人2-5 ヤクルト3-6 中日5-6 巨人、ヤクルトは予想が難しい
巨人はマイコ抜けたのがな 菅野は手がつけられんが一人のエースじゃペナントレースは勝たれへん
ゲレーロジョーダンバルデス抜けた中日がヤクルトに抜かれないとは思えないよなー いてもいなくても変わらない選手じゃないんだよなこいつらは松坂なんかと違って ジョーダンなんかそのままヤクルトのプラス成分になってるし かといって新外国人がそれ以上かというと
>>439 新外国人投手を三人取る予定が二人しか目処が立たずに体裁を整えるために松坂に手を出したってのが本当のところだろうな
現時点の新外国人がゲレーロやバルデスの代わりが務まるとはとても思えない
今年のヤクルト並みにボロ負けしてもちっとも不思議ではない
>>436 言うに事欠いて手旗信号はねぇだろ!
あまりのバカさに見過ごすとこだったわ
>>441 へえ、手旗信号は大昔からあって内野の応援団が排除されたのはそのせいだ。
ダイエーは大型メガホンでサイン伝達したのがなぜかバレで処分された。
阪神はスコアボードの照明でそれをやった。イカサマの歴史は長いんだよ
いい加減、否定しないで普通に読めばいいのに。広岡だってカープの優勝は全部イカサマだと言ってるわけだし そういう差があるんだよ、プロと赤貧では
広岡が去年と今年の広島の優勝についてもイカサマだっていってるソースよろしこ
>>444 そもそも広岡なんてただの老害じゃん
そんな奴が何言おうと朦朧したジジイの戯言
メジャーでヤンキースと赤い靴下でサイン盗みで揉めて、コミッショナーが「それも野球の一部」と語って収めたんだから 今更カープの悪質なイカサマを否定しても仕方ないだろ
>>445 まあまあ
そんな老害でもキチホモが「言ってる」っていってんだからドドーンと証拠を出してもらおうじゃない
>>446 頭からガソリンかぶってセルフ火葬してしてキチガイホモ爺
>>446 ほんとニワカだな
ヤンキースもレッドソックスも罰金食らってる
次に違反したらもっと重い罰則になると警告もされている
>>446 「アイウォッチ」で通信してたんだっけw?
吉井なんかが書いてるけどメジャーのサインは簡単で打者の背番号の下一桁を変数にするらしい。 日本のサイン盗みは激しくてオイラーの法則を変容するとかかなり複雑になってるが、バッテリーや守備陣の 頭脳が追いつかない。カープみたいに池沼を集めればそういうサインプレーは不可能だ。 で、ノーコンパワーPのランダムさに、詰まり結果オーライ野球と、粗雑なサイン盗み全開野球に結論する。
>>452 高度なサインプレーが出来ないチームが
他チームの高度な筈のサインを盗めるのか
最高に意味不明な主張だな
>>454 それがカープの特色だろ。サイン盗みや分析やるのは専門スタッフなんやで
このスタッフを古葉が南海を去る時に引き抜いたので恩知らずとも言われる。
赤貧なのに、高度なサインを解読するスタッフをわざわざ雇えるんだ すげー
サイン盗み野球ってのは組織でやるもんで選手個人でやるもんではない もっと大掛かりでカープなら専用の分析ルームがあってスタッフがいるんだよ。 それをホームなら通信機で伝達するしビジターでも色々やる。 相手も警備を増やしたりするけど、エンタメであるプロ野球で雑魚カープがブームとなれば 収益もあるのでうるさくは言わないだけ
すげー トラックマンもかえない貧乏なのに専用の分析ルームつくって、機材やスタッフ充実させてんだー 赤貧なのになー
マッピは後先全く考えずに場当たりでテキトーなレスばっかりしてるから 現実との齟齬どころか自分の発言同士でも平気で矛盾を起こすんだよな まあそもそもレス自体にバリエーション少なくて 数日周期で同じ内容をローテーションさせてるだけだから 矛盾がどうとか以前の問題なんだが
>>460 大人になれよ、エンタメは所詮作り物で実力とか関係ないから
金になれば嬉しいだろ、それだけのこと
カープはブームで儲かってるって言いたいだけ
>>458 >>461 >>461 プロ野球がヤラセの茶番なら君のこれまでの主張も
ほとんどが無意味なものになるんだが分かってる?
>>439 去年中日が最下位で、今年ヤクルトが最下位だったのは巡り合わせとかもあるだろうって程度のレベルの話で、
実はどっちも最下位に相応しい(?)戦力でしかないからな
現状で5位6位はこの2チームで確定だろうが、どっちがってなるとちょっと分からんね
中日はいったんフロント機能が破壊されたのであと2、3年はかかるな
>>465 あと二、三年でどうにかなるようなレベルの話では既になくなってる
フロントも現場もかつての横浜並みに腐ってるから身売りでもできない限りチームが生まれ変わるのは無理
中日新聞社の派閥争いが、嘗ての2社が合併したとき以来の 派閥争いを続けているからな 組織として終わってると思うな
そろそろハマッピ業務妨害で損害賠償請求されてもおかしくないだろ
>>447 ハマッピの「○○が言ってる」ってのは、
その○○がハマッピの家に来て密室の中で言ってるだけだから
ソースは出せない
限りなく嘘っぽく聞こえるかもしれないが、ハマッピの家に関係者が
次々と来て言って行くんだな
親が20億30億ポンと何の痛みもなく平気で出すのが プロ野球の常識で、カープブームで売上がちょっと上がるのが嬉しいらしい 年間ビジター動員が5万人増えたとしても、カープファンは安い席しか買わないらしいから 精々5000万〜1億収入増えるだけで、利益にするとしれてるんだけどね
過去ログ見ればわかるが 2011年くらいから完全にこのキャラになってるから 今更どうこうは無いだろう
ハマッピの発言A と ハマッピの発言B 同士で矛盾してることがよくある気がする
>>473 お前みたいなゴミクソじゃハマッピの劣化コピーにしかならんからキャラ変えたら?
>>473 中学生らしいご意見だね
いや素晴らしい
来季の中日でヤバいのが夏場の日程 八月の二週目以降は最終戦まで全てカード毎に移動 というか交流戦が明けたら二カード連続のホームゲームが一度しかない
>>478 今年の夏の広島ヤクルトみたいなもんか
当日移動多発
>>473 明らかに成績が違う選手を比べてどうするの?
あ、八月の二週目から三週目にかけてもう一つ連続してた それでもキツいなこの日程 投手がへばる八月に二度もマツダに行かないといけないなんて
今年の夏前は「夏場は屋外球場が多いチームが落ちる。ドームは涼しいから体力温存できる」 だったのに、いつの間にか夏場は移動距離が重要になってるのは笑っていいものか
>>482 屋外球場ホームが3連勝中だからな
今年はAクラス全部屋外球場ホームチーム
広島が8月に失速した理由もわかりやすかった
>>430 さすがに阪神よりは上だろ、どの球団も。
結局上がるだけの体力が無かったのよね チャンスはいくらでもあったのに
移動距離に恵まれすぎる程恵まれたのに全く浮上できなかったDeNAは・・・ ここらへん大和程度じゃ変わらないメンタリティーの問題だなあ
横浜は良くも悪くも無理をしなかったから 無理しなかったからこそCSで無理が出来た
>>482 むしろ暑さ対策って順応が一番らしいから、
ドームで普段やってる方が不利かもしれない
上手いこと選手をローテーションして疲労対策をしたらいいんだけど、
それが出来る選手層が一番あるのが広島という皮肉
>>489 いや逆に言えば現状それが関の山でペナントの優勝とか無理ってことじゃん
正直来年のペナントは阪神がよほど確変するか広島が大コケするかがないと結果見えてる
呉 昇桓(オ・スンファン) 2011 防御 0.63 WHIP 0.67 47S サムソン 2012 防御 1.94 WHIP 0.83 37S サムソン 2013 防御 1.74 WHIP 0.87 28S サムソン 2014 防御 1.76 WHIP 0.81 39S 阪神 2015 防御 2.73 WHIP 1.15 41S 阪神 2016 防御 1.92 WHIP 0.92 19S カージナルス 2017 防御 4.10 WHIP 1.40 20S カージナルス メジャー解雇だってさ どっか獲らないかな? 西岡と並んだ写真で明らかに西岡の方が背が高かったから、 恐らく175cmないという体格だが、えぐい速球だった
>>491 横浜優勝とか言ってるのはアホだけ
そんな戦力はない
使わなくてもいい三上を失敗しまくっても使ってたし、エスコバーも役割が見えなかったが使い倒して山崎やパットンの負担を 減らしてた。 日本シリーズの最後のイニング、この2人でやられたのは象徴的だったが。
>>493 でも開幕前はそのアホな事を言う解説者で溢れかえるぞ
個人的は五位転落まであり得ると思っているが
これまでのベイはAクラスに入ってさあ、もっと上を!ってとこでいつもズッコケてた。 筒香か左4枚だか5枚だかのローテならそんなに落ち込まないとは思うが。 広島もベイもローテ投手がまだ4年以内でキャリアが浅いのが気にはなるが。
来年のベイスは中継が崩れなければ今年より貯金10前後は増えるだろう 崩れなければ
鷹16人目の1億超、1.3億円更改の岩嵜が珍要求「スピードガンを優しく…」
6800万円増の大幅アップに「かなり高い評価をしてもらいました」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171223-00099488-fullcount-base 1億超の日本人選手 福岡 11人+柳田+中村+森? 巨人 10人 楽天 8人 広島 7人 阪神 7人 西武 7人+(牧田) 大阪 5人 東京 5人 千葉 4人 北海 3人 中日 3人 横浜 2人+山崎? 牧田はMLB移籍濃厚
先発も駒揃ってる感じだけど今年にしても揃っててギリ三位だったからね 良くも悪くも無理しないマイペース運用でどこまで行けるか
柳田安すぎね? 丸ですら4.5億が当たり前の選手らしいのに
>>492 中日とらないかな。
あそこ田島頼りないし、岩瀬も短期間限定。
>>505 丸にそんな価値はない
ハマのゴミカス梶谷以下の選手らしいから
優勝チーム年俸 40000 松田 宣浩 40000 内川 聖一 40000 摂津 正 40000 和田 毅 40000 柳田 悠岐 36000 五十嵐 亮太 22000 今宮 健太 21000 丸 佳浩 20000 長谷川 勇也 19000 菊池 涼介 18000 本多 雄一 14000 田中 広輔 13000 岩嵜 翔 12500 千賀 滉大 12000 野村 祐輔 11500 中崎 翔太 11000 新井 貴浩 10000 明石 健志 9500 今村 猛 9000 石原 慶幸 9000 鈴木 誠也 9000 武田 翔太 9000 東浜 巨 6500 松山 竜平 6300 大瀬良 大地 5300 一岡 竜司 5000 會澤 翼 中村 晃 川崎 宗則 中田 賢一 森 唯斗
阪神、広島は来年日本一にならないと平成の間の日本一なしになるのか。 どっちは平成の間の日本一なしが確定する。
248600 万円 30 歳 12 年目 田中将大 NYY 79100 万円 32 歳 10 年目 田澤純一 MIA 50000 万円 35 歳 14 年目 金子 千尋 オ 45000 万円 29 歳 6 年目 菅野 智之 巨 40000 万円 30 歳 8 年目 柳田 悠岐 ソ 40000 万円 35 歳 13 年目 松田 宣浩 ソ 40000 万円 36 歳 18 年目 内川 聖一 ソ 40000 万円 36 歳 10 年目 摂津 正 ソ 40000 万円 37 歳 12 年目 和田 毅 ソ 40000 万円 37 歳 15 年目 鳥谷 敬 神 40000 万円 37 歳 15 年目 糸井 嘉男 神 36000 万円 39 歳 18 年目 五十嵐 亮太 ソ 35000 万円 30 歳 12 年目 坂本 勇人 巨 35000 万円 36 歳 16 年目 中島 宏之 オ 35000 万円 27 歳 9 年目 筒香 嘉智 横 33900 万円 30 歳 12 年目 前田健太 LAD ※出来高で最高148595 33900 万円 35 歳 13 年目 平野佳寿 ARI 30000 万円 31 歳 13 年目 陽 ダイ鋼 巨 30000 万円 34 歳 12 年目 岸 孝之 楽 28000 万円 35 歳 17 年目 中村 剛也 西 28000 万円 26 歳 8 年目 山田 哲人 ヤ 25000 万円 28 歳 6 年目 則本 昂大 楽 24000 万円 27 歳 9 年目 菊池 雄星 西 23000 万円 31 歳 13 年目 山口 俊 巨 22400 万円 35 歳 12 年目 山口 鉄也 巨 6780 万円 37 歳 19 年目 岩隈久志 SEA ※メジャー契約に変更有 6780 万円 24 歳 6 年目 大谷翔平 LAA ※メジャー契約に変更有 ? 万円 32 歳 14 年目 ダルビッシュ有 ? 万円 43 歳 20 年目 上原浩治 ? 万円 37 歳 15 年目 青木宣親 ? 万円 45 歳 27 年目 イチロー ? 万円 29 歳 11 年目 中村 晃 ソ
>>503 ベイスは三人しかいなくてそのうち筒香一人で三億だかもらってんのか
随分イビツなチーム構成だな
>>511 60,000 黒田 博樹
10,000 石原 慶幸
横浜は四年でスタメン総取り替えしたから層が薄いのは仕方ない 戦力が積み重なるのはこれからや
ID:c+JqvVqD0 誰かと思えばハマッピかよNGNG
来年阪神が優勝するにはヤクルト中日の 2チームから貯金30はしなきゃいけないな。 横浜からは5つ これで優勝出来る。
>>519 そして広島には借金10、巨人には借金5なんだろ
優勝できないじゃん
>>467 昔は数年おきに入れ替わる感じでそれはそれで浄化作用にもなってたと思うんだが
今は一方が長く居座り続けて腐ってるし今から入れ替わっても恨み辛み晴らすのが先になって極端なことにしかならなそうなとこが大問題
高木の後に若手OBを監督にしてオーナー派閥も入れ替われなかったのが全てでやはり老害オーナーが全ての元凶になっている
14差で敗退()で敗退だというのに柳田生涯SBっぽいね 丸の卒業に怯える2018年に
横浜は広島からの貯金1以外は中日ヤクルトから稼いでるだけなのになんで大和と東だけで優勝できると思えるのか不思議でならない
「大吉・華丸」「岩田屋」「福岡大学」「RKB毎日放送」「明太子」「はっけんらくちゃく」・・・オカネを 多くもらって福岡市という狭い文化圏の中で現役生活を全うするというのも生き方のひとつではあると思うがね。 「首都・東京で有名になりたい!」という志向でない人間もネットの発達により以前よりは多くなった。 柳田も福岡市一筋で行けばいいんじゃないかな?生活に不自由はないだろうし。 ただ松中が「三冠王」を取っても東京での知名度は「オモシロ記録」である「トリプル・スリー」の山田以下なのは確かである。 松中ですら在京キー局の解説者にはなれない。古田や宮本、石井一と東京の球団OBが在京解説者になれる。柳田もRKB毎日行きだろう。
城島なんか、メジャーで.227 7HRで8億貰ってたんだよなあ やはりトップクラスがメジャーに行くのはやむを得ない
>>522 怯えるファンは出て行ってもらいたくないファンなだけね
俺じゃどっちかっていうと出て行って優勝できないチームの力になってほしい
出て行きゃセンター空くしまた新しい若手の選手見られるし、ええ事尽くめ!
FA選手が渋滞してるような巨人みたいにチーム内が澱まずに
常に活性化してええで?w
>>525 城島の場合Kingに嫌われてレギュラー落ちでそれだからな
日本で言えば戸柱に8億出すようなもん
>>521 中日はOBに谷町がついてるのが問題
OB入れたら谷町も引き込んじゃう
>>528 オーナーのお気に入りの野間で埋めるよ。強化人間になったし問題はバットにボールが当たらないだけだ
野間は通信機つけてないのかな?寵愛枠だからレギュラー取れば装着するだろうけど
カープのは育成じゃないから。スターシステムでお気に入りの寵愛枠にレギュラー与えて通信機つけるだけだ
あのレス数は埋められない 他のアンチじゃイニング食えない
広島が鬱陶しくてしょうがないのが日に日に増えてるな。 最近は珍カスに広島を目の敵にするのが目立つ。 あの珍カス女神と言える千秋が広島に怒り心頭のようだから。
>>509 そもそもソフバン相手なら日本一がハードル高い
他なら多少チャンスがあるが、パはソフバン以外も強いしな
「あっ、グリーニーを忘れた!」 練習前に叫んだ投手 赤坂英一 (スポーツライター)
>巨人や野村氏に限った話ではない。05年夏には週刊朝日が、ボビー・バレンタイン監督率いるロッテの選手10人近くがグリーニーを常用していると報道し、
球界全体を揺るがす問題に発展した。ロッテが終始一貫、強硬に否定したことで騒動は収束したものの、球団は週刊朝日を名誉毀損で訴えておらず、
灰色決着に終わったという印象は否めない。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6242 デラバー投手が禁止薬物の使用で出場停止 元広島カープの助っ人外国人
http://news.livedoor.com/article/detail/12980434/ 【元カープ】シアーホルツがMLBの薬物規定違反で80試合出場停止
https://www.daily.co.jp/mlb/2016/08/06/0009358702.shtml >>544 広島がいる限り当分優勝できないからねぇ
グスマンとかプライディも薬物前科あるしな、赤いとこは怖い怖い
>>547 勝てそうなのは横浜かね
CSで勝てたし
興奮剤グリーニー(正式名称クロベンゾレックス)がNPB(日本野球機構)に禁止薬物に指定されたのは、選手のドーピング検査が導入された2007年からである。>野村氏や巨人の選手たちが使用していた1998〜2001年は、使ってもルール違反にはならなかった。
なんでカープだけは薬物使わないと思うんだろ?一番必要な球団だろ選手の質が一番低いんだから
ミッチェルレポートに薬物使用してるって名前が載ったのに、わざわざそのビグビーを雇ったベイスって球団があったなー 日本に呼んで薬物の使い方を教えてもらったんだろうか
>>549 若手が伸びれば阪神だって横浜だってチャンスはあるよ
広島だってそうやって優勝したわけだし
可能性として優勝のチャンスがあるのは巨人までかな
中日とヤクルトはまだまだ立て直しの年になる
雇用した後、もしくは退団した後に発覚した選手と違って、薬物使用してたの知ってて雇うのは何かしら意図がないとできないな
>>554 再来年丸松山菊池野村の大半が流出したらやっと均衡してくるかも
>>554 カープは伝統の通信機材を使ったサイン盗みを1.5軍級にも解放して、恐らくバットも細工したんだよ
カープ勝たせて巨人のスキャンダルを揉み消すのがNPBの狙い
>>556 正直来年の時点でそんなに楽観視できねえな
ペナントは怪我人ひとりで結構変わっちまうからなあ
これは当然カープに限った話じゃないが
>>556 どこへ流出するのかね?
これにパリーグのFA組も加わるけど
そもそもそんなにカネ出せる球団ないだろ?
>>558 選手層で一番変わりにくいのが広島だからね
>>560 打線はそうなんだが、投手は結構カツカツだったからなあ
5月に中崎が戻れなかったら正直ヤバかった
信頼出来る中継ぎをもうちょい増やしたいところ
先発はジョンソンが万全でスタート出来るなら、それなりに形にはなるだろうけどね
>>551 2008年以降にラミレスがグリーニーを使っていたいの知らないの?
>>559 それ以上に、カープに金が出せない。順次卒業させるしかないんだよ
>>560 どうなんだろ?
今年バックアップが上手くいったのはたまたまかもしれんし、そこまで選手層が厚いともいえんと思う
他よりはいいけど
>>563 来季の広島の総年俸っていくら?
24億が限界なんだっけ?
なんでベイスだけは薬物使わないと思うんだろ?一番必要な球団だろ選手の質が一番低いんだから
ヤクルトは雄平、川端、畠山に次第でかなりの変動がある、今年のイメージだけで最下位確定は戦力分析にならない、投手は補強で今年よりレベルアップするだろうし、コーチも宮本、石井の加入が大きい
ヤクルトは何よりもまず故障マネジメントだな 今年も離脱がなければいろいろ変わっていたはず 石井河田のハードワークが故障を誘発しなければいいが
>>566 筒香や宮崎がナチュラルに肉体作ったわけないよな
あれだけ肉体作って鈍足とか薬物以外ない
顕著な例としてボンズは薬物以前は30盗塁の常連だったのに一気に盗塁数減らしたからな
赤貧だから良い左腕は取れない、だから左腕墓場になる。それだけの話
>>570 今までが緩すぎたから、むしろそれで身体が鍛えられて故障が減るかもしれないし、やっぱり故障連発かもしれん
>>570 そこで怪我するようなやつは置いていけばいいよ
ベテランはさすがに気遣う必要があるけど、それは本来選手側が分かってるはずだし
広島は巨人でいうなら菅野が殆ど働かないでブッチギリ優勝したみたいなもんだからな 菅野が長期離脱なんかしたら巨人どうなっちゃうんやろ
毎年戦力は変動するもんだって理解できないのかなあ?ゲームしてるとそうなるのか?
>>578 魔法の薬か魔法の手術でなんとかなるんじゃない?
広島でも二遊間は替えがきかないんじゃね? 今年菊池が休んだ時のセカンドやばかったろ
小窪、上本、西川だからね。西川はどこやらしても下手
>>580 広島に限らず野球で言うセンターラインは固定できるチームが上位に
行けるのがプロ野球
>>580 セカンド安部ならそれほど
下でずっとやってたからね
緒方は西川にやらせたかったようだが
>>580 独特のポジション取りの菊池に合わせようとポジションを後ろにした田中に
合わせようと代わりのセカンドも後ろにポジションをずらしたらなかなか難しいんじゃないかな?
今の広島の二遊間は独自の発展を遂げていると思うw
>>426 ヤクには戦力をやり繰りする頭脳も無い。
行き当たりばったりの野球では来年は100敗か、、、
>>584 菊池と同じことは出来ないからそこは割り切るしかないね
というか仮に離脱したら痛いのは、菊池より田中だしな
>>570 > 石井河田のハードワークが故障を誘発しなければいいが
ヤクが故障管理出来ないのはケアに金をかけない球団の体質。鬼コーチ加入で来年はキャンプ終了時に主力離脱だな。
>>587 ヤクルトって雇ってるトレーナーの数はそこそこいるやん
質が悪いのか、トレーナーの口出しを現場が嫌がるのか、どうなんだろ?
>>586 守備はともかく打線に関しては菊池いなくても大して変わらないからな
田中離脱の方がよほど痛い
出塁率4割で30盗塁する一番打者の代役とか普通いないし
球数投げさせるのも密かに大きいし
>>590 守備もセカンドの控えに比べて、ショートの控えは薄いしな
>>591 誰がショートできる?
安部西川くらい?
そういや鈴木誠也って最初のころショートやってたってこの前初めて知ったw
>>554 阪神の若手が伸びるわけないだろ
ただでさえベテラン偏重な上に若手が競争している一塁を地雷確実の害人で埋めた
>>592 打力を兼ね備えてる選手だとそのくらい
どちらもたぶんセカンドの時より下手
(西川は正直セカンドもサンプル少なすぎで分からん)
>>592 逆転の発想するなら菊池がショートできる
てかアマチュアではショート
まあ普通あり得ないがw
>>594 二軍だと誰がショートやってんだろ?
ウエスタンのデータ見てみるか
アマ時代の評価では西川も田中と同じ打撃型で守備はイマイチだよ 田中は向上したが西川は判らない。ともかく虚弱だから薬物強化しないといけないが その上で増えた体重を抱えてどう動けるかだ
>>596 二軍では庄司桑原あたりかな
あと打撃を度外視すれば上本
ベイにいた守備専の山崎は90キロオ−バーにして膝が逝った。即終了だった
>>598 庄司か
桑原ってのは見たことないな
一軍経験はない選手かな?
>>537 優秀なイニングイーターだな
0勝30敗くらいで死ぬほど野次られるレベルのイニングイーターだが
>>600 桑原はまだないはず、攻守ともにまだ一軍のレベルじゃない高卒数年目の選手
薬物は良いことばかりじゃないんだよ、中崎みたいに血行障害起こしたり、誠也みたいに自爆したり 特にカープみたいに小さい選手は身体が筋肉の重みに耐えられないで短命で消える。
>>600 ないよ
フレッシュオールスターはある意味常連だけど・・・
東出の前十字が逝ったのが32才で、その前から股関節痛に悩んでいたんだよ
菊池が特殊すぎるから、菊池とのコンビネーションにカスタマイズすると 他の選手との組み合わせが息合わなくなるんだよな しかし今の菊池と合わせられるのも田中だけという 坂本程の名手でもWBCでは全然息が合ってなかった
菊池はラフだからな、だからショートもダメだった。上手いだけならDeNAの柴田がセカンドでも菊池より上手いよ さすが大学時代に守備だけでレジェンドになった男だ
>>606 まあ今年でまだ高卒3年目だし(ドラフト的には野間薮田の時)
むしろ早いうちから試合数は使われてるから期待の表れかと
遊撃から二塁ってのは動きが逆になるから案外難しいんだよ それをシーズン中にやらされて、菊池の動きを参考にして瞬時にそれを越えるんだから凄いわ 球史に残る名手になるかもしれない
>>609 お前知らないだろうけど、ランナー1塁のときにセンター前に抜けるような当たりで
セカンドが追いつけそうならショートは2塁に入らないといけない
キューバ戦で菊池が追いついたのに坂本がベースに入ってないことあったろ?
もちろん坂本は全然おいつけてない
ありえないだろ、いきなり二塁やらされて見様見真似で菊池越えるとか。俺も初めてみたわ
そういや横浜の柴田がその特殊菊池の練習後の足跡をトレースしながらセカンドの上達を図ってるらしいな もしかして柴田も特殊セカンドになるのかw?
ま、普通のセカンドと組んでてもショボい倉本って重荷もいるから、柴田が特殊化したらどれだけダメになるだろ?
ノリハルとか藤田とか実はベイは守備にもうるさい。だけど打撃が最優先されるのがプロなんだよ 柴田の次は松尾というのが居て台湾WLに代表として参加してたが、案外層は厚い
松尾でポジるバカがいるとは思わなかった 細川にもいえるが高卒一年目とはいえ三振しすぎ かといって四球選んだり打撃に繋がってるわけじゃない ただ三振積み重ねただけ 細川ならそれでもHR狙いの扇風機って路線があり得るが松尾でこの数字じゃ論外 高校時の経験生かしたサイン盗み要員くらいしか役に立たん
なんで菊池はポジるけど菊池より上手い柴田を褒めないの? 菊池は年齢的に劣化時期に入るけど(すでに膝も悪い) 柴田はまだ上手くなるから
菊池はまず守備位置が他チームのセカンドと比べてもかなり後ろという時点でずば抜けた名手と分かる。 ショートだと今宮も守備位置が後ろ。
守備だけなら大和使っておけば良い しかし人工芝の守備って簡単だから、わざわざ攻撃力落としてまで 名手投入しなくても何とでもなるんだけどな
常人が奇人の真似をしようとすると自爆するのは世の常
>>620 あのね、10年前まであんな後ろに居たらバカといわれた。鳥谷や石川が遊撃の頃だんだん後ろになったんだよ
>>620 しかも今宮の場合守備位置のせいでUZR低めに出る(源田安達中島の方が数字は上)のに菊池は12球団トップだからな
異次元としかいいようがない
>>618 松尾はとってからの投げ方がまだダメかな
足の運びもバタバタしてる
変なくせついてるから浩康にでも弟子入りして基礎からやり直したほうがいいかと
例の33-4の時に西岡だったか今江だったかに藤本前を狙われてな 今だって出来るけどなぜかやらない風潮なだけ
ま、プロ野球はガチではなく興行だから、演出というかそういう配慮もある。
>>626 守備もダメで打撃もダメならいよいよサイン盗み要員しか残ってないぞ・・・
むしろDeNAはそれを期待して指名したのかよ
>>629 ベイスというのは横浜高卒とそれ以外では明確なヒエラルキーの差があるから横浜高出身者のポジションを脅かす存在を獲得しないか排除するのが基本
だから倉本の存在を脅かすような選手は指名しない
松尾の野球のレベルはそういうこと
まあ鍛冶舎イズムの外道野球をやる可能性もあるがw
近大出身の藤田なんかは石川がいた時点で最初から球団に残る可能性はゼロだった
横浜は藤田と福山を捨てたのが疑問だったが(今年尾仲が新たに加わった)、藤田にはそういう事情があったのか 福山はなんであんなに簡単に捨てられたのかな?
>>589 宮本とか他の解説者の話聞いてると故障しても復帰する気あんのかと言いたくなるくらいのんびりしてるというか危機感を持ってないみたいだな
トレーナーだけの問題ではなさそうだ
>>573 逆神かっちゃんありがとうございます
これで来季は左腕が何人か台頭しそうです
柴田が菊池より上って ハマッピ無理ありすぎだろ そもそもコンバートされた理由は あの人に負けたわけで 編成にも守備職人とらせてwww ネタとしては久々面白かったは!
>>636 10年前も赤貧は左腕墓場でことごとく消えたよ
ならなんでイースタンのショート代表は松尾なんだよw そもそも石川は梶谷に放逐されたわけで藤田は守るのは名手、3割打てるけど今一つ物足らないと判断されていた。 仙一が楽天でノムさん派を粛清して松井稼が故障した時に困って高田に泣きついてトレード成立
将来を嘱望されるような高校生はどこでも欲しがるからカープには入らない
昔カープが根本使って金で選手を集めた時も強くはならなかった。広岡みたいな優秀なコーチも呼んだんだぞ なんでかって、やっぱり広島には住みたくないからだよ。今でも同じ
>>643 誰のことを指してるのか分からないけど今日はイブじゃないぞ
だからイカサマ路線に切り替えた。優勝できないのは面白くないからね 始めて2年で優勝だから効率も絶大
過去10年のトータル負数 巨人 590敗 阪神 683敗 広島 690敗 中日 692敗 東京 741敗 横浜 823敗 これはびっくりした てっきりヤクルトだとばかり・・・しかもダントツ差までついてるとは
ウィンターリーグに派遣されたらイースタン代表とかいうアホな発想w フレッシュオールスターの方がイースタン代表って扱いに決まってんだろw まあ選ばれた佐野細川京山のイースタンの数字は惨々たるものだが
>>647 ベイスは最近まれるまで暗黒時代が長かったからな。
今はヤクが暗黒時代に突入したw
>>151 ポジヤクは自軍の暗黒度がダントツなのが分からないらしいw
>>647 横浜はここ2年で3位になっただけでそれまでずっと真っ黒だったからね
そら下手だと後ろに守るし二塁よりにポジ取る。カープファンはニワカだからそういうのが判らない
二塁ってのはもともとギャンブル性が高いポジションで守備範囲が広いとか妄想で だから二岡とか東出が名手と言われた場所。本職ショートがくれば身体能力で二塁は劣るけど ポジショニングの要素が大きいから難しいともいえる。
だからどちらかと言えば打撃優先度が勝るわけだ二塁手は。井口や浅村みたいなのが理想
バッテリーサインや連携を考えるのを拒否したグリエルだってRFで5.20とか取れたわけで内野の守備評価は難しい
柴田が打線に入ってると楽だわな 打率、出塁率の低さもあるが長打が全然ないから怖さがない。率の悪い東出
柴田が来季もセカンドやるなら圧倒的に上手いと思うよ。普通の二塁手とは身体能力が違うから だけど二塁は読みが大事なポジションだから長い距離走って取ればファインプレイに見えるとか カープファンのようなニワカ的なポジションではない。
柴田や倉本や大和が二遊間やってるうちは広島との差は永久に埋まらん
どうせCSがあるから ペナントなんか3位以内に入ればいいだけだしどうでもいいな
柴田なんて公称167センチ(だから実寸はもっと小さい)のチビッ子だから、誰かのロジックに基づくならプロ未満で、絶対に活躍できないな 薬物かサイン盗みしか生き延びる道はない
大和を使って打力下げてくれると広島的にはありがたいわな
>>661 別に倉本柴田大和が出てもいいよ
勝って優勝さえすれば
別に二遊間がヘタクソでも構わん勝ちさえすればね
大和は体格的に薬物入れてないからSWは案外嵌るかも
普段小さくたってユニフォーム着たら大きく見えたらそれでいい 逆に大きい選手がユニフォーム着ると小さく見えるのはダメだろうけど…
となるとユニが膨張色の赤だといいってことかなw 広島、楽天、今年後半の西武とか
12月25日(月)繰り上げ発売の月刊誌[正論]2月号
⇒オピニオンワイド特集:天下の正論(抜粋)
■エモやんこと江本孟紀「プロ野球をダメにしたCS」
http://seiron-sankei.com/recent 坂本は息が合ってなかったのかも知れんがなんだかんだソツなく菊池と並んだ守備をこなしてるのは流石だと思った 菊池が好き勝手動けるのも田中のおかげなんだよな
>>647 勝率3割台 試合 勝敗 勝率 2002 横浜 140 49勝86敗*5分 .363 2003 横浜 140 45勝94敗*1分 .324 2008 横浜 144 48勝94敗*2分 .338 2009 横浜 144 51勝93敗**分 .354 2010 横浜 144 48勝95敗*1分 .336 2011 横浜 144 47勝86敗11分 .353 2012 横浜 144 46勝85敗13分 .351 横浜なめんなよ! >>580 広島の肩もつのも癪だが、不動のレギュラーが抜けてもその穴を埋められるチームってどこだ?
広島に関しては正直言って追い詰められたときの勝負弱さは克服出来て無い ただいかんせんリーグ戦では戦力差がデカすぎて何処も追い詰めるまで行かない 去年の巨人も結局力尽きてサヨナラ負けのあの試合で実質決まったし 横浜に三連続サヨナラ負けとかあったけどあそこからひっくり返す力も横浜には無かったし
そもそも「主力が抜けたら戦力ダウン」という発言がマヌケなだけ
当たり前やからなw 広島の場合はダウンの幅はたしかに違うが
というより5〜6試合とかの短いスパンなら 強豪チームでも不覚を取ることはある、っていう至極当然の話なだけじゃない?
>>678 あれだけの戦力持ちながら2年連続日本一逃してるのは課題が無いとは思えない
凄く贅沢な話だけど、広島が今より上を目指すにはもう日本一しかない
ホークスもかつて風物詩言われたのはそれだけの理由はがあったし
>>678 CSファイナルの事?
過去にファイナルまで2周間以上間隔が空いたのは4回
そのうち勝ったのは中日の1回だけ
間隔が空けば優勝したチームに不利なのよ
>>682 CSファイナルまでの試合間隔 2007年 ●巨人(10/03-10/17)中14日※ ○札幌(10/03-10/12)中09日 2008年 ○巨人(10/11-10/21)中10日 ○西武(10/04-10/16)中12日 2009年 ○巨人(10/12-10/20)中08日 ○札幌(10/11-10/20)中10日 2010年 ○中日(10/02-10/19)中17日※ ●福岡(09/26-10/13)中17日※ 2011年 ○中日(10/20-11/01)中12日 ○福岡(10/22-11/03)中11日 2012年 ○巨人(10/07-10/16)中09日 ○札幌(10/09-10/16)中07日 2013年 ○巨人(10/08-10/15)中07日 ○楽天(10/13-10/16)中03日 2014年 ●巨人(10/06-10/14)中08日 ○福岡(10/02-10/14)中12日 2015年 ○東京(10/04-10/13)中09日 ○福岡(10/05-10/13)中08日 2016年 ○広島(10/01-10/11)中10日 ○札幌(09/30-10/11)中11日 2017年 ●広島(10/01-10/17)中16日※ ○福岡(10/08-10/17)中09日 ※中14日以上(4回中3回敗退) >>683 ありがとう
2010年は両リーグともかなり空いたんだな
>>673 こんな惨状なら、内川や村田が出ていく気持ちも良く分かるわ。
全く光さえも見えない真っ暗闇だったもんな。
にもかかわらず、この時期ずっとエースとして投げ続けてた三浦は本当に偉い。
広島の総合力が上位なのはしょうがないとして 去年今年のFA戦士がそれなりに働けば 対抗馬筆頭は巨人だと思うのは私だけでしょうか?
>>646 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff62-bqMz) 2017/12/23 19:47:41
だからイカサマ路線に切り替えた。優勝できないのは面白くないからね
始めて2年で優勝だから効率も絶大
これはカープがイカサマを始めたのは今から4年前という解釈でいいのかな?
>>683 セリーグ巨人と中日ばっかじゃねーかと思ったらパリーグも福岡と札幌ばっかりでひどい
>>685 「俺は横浜の三浦大輔」
全盛期にFAで出てって他所のチームで投げてた黒田より遥かに男気の人やで
100敗の壁は厚いっすなー 中日やヤクルトのことを100敗確実って煽ってる馬鹿はニワカ丸出しもいいとこ
100敗なんて暗黒ベイスでも初年度楽天でも達成してないぞ
>>680 そりゃ日ハムだってあれだけの戦力あったんだし
>>698 互角の戦力でなぜ負けたかは反省すべき点でしょ
最初に連勝してマウント取ったにも関わらず
似たり寄ったりレベルなら時の運もあるやろな。 けど短期決戦と言えど、ずば抜けたチームは勝ってる 巨人のV9、阪急のV3、西武の黄金時代に今のソフトバンク。 広島はセ・リーグで独走・連覇しても12球団で言えばずば抜けたチームではないな。今のセ・リーグはパ・リーグより明らかに低いレベル、広島はセ・リーグだから優勝できただけやな。
何度も言うようだけど 優勝してないチームより心配される筋合いは無いぞ
というか他と比べればそのぐらいしか課題がないってことでもあるな
>>700 の巨人阪急西武なんかの時代とは違うし
ソフトバンクも短期決戦で無双してる訳ではないしな
広島の場合残る課題が日本一くらいやからなw それだけ来季もペナントは予想が面白くないくらいガチガチ
>>700 西武の黄金時代はちょくちょくヤクルトに負けてたろ
西武の黄金時代は80年代だから、相手はヤクじゃないしほとんど負けてないぞ ただ去年のハムって別に独走じゃないだけで あれはあれで突き抜けてた強いチームだけどな
FA導入後のペナント順位 2.13 位 巨人 優勝 10回 日本一 5 回 2.46 位 西武 優勝 6 回 日本一 2 回 2.71 位 福岡 優勝 8 回 日本一 6 回 2.88 位 中日 優勝 5 回 日本一 1 回 3.38 位 北海 優勝 5 回 日本一 2 回 3.54 位 東京 優勝 4 回 日本一 3 回 3.79 位 阪神 優勝 2 回 日本一 0 回 4.00 位 千葉 優勝 1 回 日本一 2 回 4.00 位 広島 優勝 2 回 日本一 0 回 4.08 位 大阪 優勝 2 回 日本一 1 回 4.54 位 楽天 優勝 1 回 日本一 1 回 4.58 位 横浜 優勝 1 回 日本一 1 回
>>705 阪神と近鉄だけだな
勢いで打ち勝つタイプだわ
>>705 違うな
結果的に日シリでも勝った80年代を黄金期と呼んでるだけ
強さは90〜94の5連覇当たりの方が強かった
80年後半は90年以降よりもリーグ内勝率も低かった
90年代初期は電鉄系が球団売却して数年だからゴタゴタ分も含まれる セで一番ヤバいのは中日だよ
>>708 横からだけど
80年代でも90年代でも交流戦がないから
>>704 にある「ヤクルトにちょくちょく負けて」って状況はほぼ成立してなくないか
>>708 ん?一般的には西武黄金時代って80年代後半なんだけど
大丈夫?
横だが、一般的には86年から94年の9年間だと思うが
>>712 一般的にはそうだね
個人的には86〜91年が鬼畜w
順位予想スレのコピペを改造 一昨年、2年連続最下位だったヤクルトの優勝を、予想出来た奴はほとんどいない 去年、前田が抜けた広島が25年ぶりに優勝するとか、予想出来た奴はほとんどいない 今年開幕前は優勝候補だった巨人がBクラスになるとか、黒田が引退した広島が連覇と予想出来た奴はほとんどいない
去年の今頃、育成チームに連覇は出来ないと言われてたが広島ができた 昔と時代が違うしな
そしてFAで3人も獲得したチームがBクラス転落・・・
>>714 連覇予想は腐るほどいたろ
去年の2位以下のとの得失点差を見て予想しないほうがおかしい
黒田一人でどうこうなるレベルの差じゃないのに
まぁ巨人とかオリックスみたいな球団がおかしいだけで 普通はFA獲得した球団は順位は上がってるよ 育成信者の方が遅れてる パリーグファンに広島ファンが紛れこんだら確実に嫌われるよ
>>716 さらには先発3本柱があれだけ結果出してだな
>>718 連覇自体の難しさ、頻度の少なさから連覇を予想から外すパターンはそれなりにあったと思う
連覇予想も(腐るほどは言いすぎにしても)相応にいたからほとんどいないなんてことはなかったけど
シーズン前も広島は投手陣に課題ありだけども ではどこが代わって優勝となると声上がらなかった感じだったね
でも広島の短期決戦の弱さは育成チームの限界が見える事象と言える
>>721 >>722 ただ薮田みたいに急に出てくるのは予想できないしな
>>719 SBは生え抜きどころか育成選手も育てているけどな
>>723 エスコバーを中途補強してた横浜が効いたな
広島は9点差逆転された試合以降は中継ぎがみんな前倒しされていきヘロヘロになった
>>727 横浜も基本育成で少し補強というバランスで強くなった
そんなに育成が大事なら菊池や丸を大竹のように失っても 敵が弱くなるだけと言う意味になるが
ただ昔と違って自前で育成しないと厳しくなってきたと思うよ
>>714 ヤクルトの優勝は前年に山田、川端、雄平が覚醒してたから、投手をちょっと補強すれば優勝出来ると思ったが広島は予想出来なかったな
>>732 畠山は2015がキャリアハイで2014は?なので
敢えて外した
補強したら育成出来ないっていう考えがおかしいだけ SBは日本人だけで頑張るよりデスパイネいた方が上林が出てきたし 阪神は糸井補強したけど中谷が日本人で何年かぶりに20本打ったでしょ? 補強が悪という考えがおかしいだけで育成することに関してはするのは当たり前
>>714 いや全然いるでしょ
セイバー派は2015以降みんな広島優勝予想だよ
>>723 それは育成チームが云々ってより
広島の戦力構成が長期戦に特化されてるだけだと思うけどな
個人的には横浜の方が長期戦向けっぽい戦力構造してると思うんだがなあ 先発にしろリリーフにしろ「こいつを出せばほぼ勝ち確」みたいな投手がいない一方で そこから5人目くらいまでの差がなだらかで「1週間のうちどこかで勝てるやろ」的な構成というか 短期決戦は巨人みたいに菅野マイコ田口とそれ以外で格差がでかいけど 短いスパンならその3人に無理がきくみたいな方が向いてるイメージ
>>734 まあ過度な補強が悪って感じだわな
5年くらい前までの巨人の補強が印象が悪く映ったしな
育成メインの補強サブならいいけど今の巨人とか逆だし
広島は巨人に菊池と丸が奪われても悔しくないんか? 菊池や丸が足引っ張って弱くなると思うんか?
広島も横浜も長期戦展望のチームやろ 広島は短期戦で切り替えられなかっただけやん 逆に阪神はペナントでもちょいちょい短期戦向けの采配しとったからCSではプラスアルファの部分がなかった
補強戦略するなら海外の金満サッカークラブみたいに絶えず一流選手を獲得→生え抜き以外の選手を早々に見切れる体制にしないと FA選手は2年の高額契約→成績駄目になら即放出て感じで
読売から村田強奪まだー中日はんなんとかとつてほしい!松坂と盛り上がつてほしい!
広島はジョンソンが多少復活しても 岡田が来年まったく使い物にならない可能性も有るな。 薮田も中日ヤクルト専だし野村も怪しくなってきた。 今村中田簾もガタが来てるしジャクソンも居ない。 来年広島のピッチャーは危ういで。
>>745 薮田の対チーム別防御率
阪神3.38 横浜4.22 巨人1.77 中日2.18 ヤクルト3.40
中日ヤクルト専とは
>>737 今年の横浜は大型連敗しないけど大型連勝もできないから
広島みたいに根本的に戦力が上のチームが大型連勝するとついて行けなくなったという印象
>>745 そう言うの言い出したらなんでもアリになるわw
【野球】<野球をやるほど今の子供は暇じゃない?>少子化だから仕方ない?サッカーなどは増加、悪くても横ばい。野球だけが競技人口減
http://2chb.net/r/mnewsplus/1514081141/ まあ多分広島としても3連覇はちょっとって 思ってるやろうし、Bに落ちて年棒をガッツリ 減らしたいやろうしな。
セリーグはやっぱり何も分かってないわ どんなに補強失敗しても今年も補強しっかりしたオリックスがチャンスと言ってるパリーグ見習え どんだけ2年ぐらい維持してるだけの広マンセーしてるんだよ
>>683 面白いデータやな
やっぱ試合勘がなくなると強いチームも並のレベルに落ち込むってことか
せめてもうちょい試合形式の調整をしておくべきだったな 社会人ボコってホルホルして終わりじゃあねえ
>>758 広島なら紅白戦でもやった方が余程有意義かもね
>>746 今季セ・リーグ相手の2敗はいずれもヤクルトなのにね
バカは何も知らないから
移動やら中止やら練習環境の問題もあるから 広島で調整してたのが油断とは思わんけどね
>>760 ケガしちゃ元も子もないからねぇ・・・・
アレだけ間が空いたら難しいよ
安倍か鈴木がいればねえ 流石にバチスタを短期戦で守らせるのはまだ早い しかし終盤のジョンソンが完全に復活気味だったのが救いか
>>684 どっちもゲーム差がほとんどなかったのに、
巨人を倒した中日、
ロッテに負けたSB。
この差は何?
>>760 ソフトバンクは紅白戦だけしかやらないで、
社会人との交流戦やフェニックス派遣もしなかったんだよな。
それでも日本一
>>731 >>732 畠山雄平は覚醒でなく単なる確変だったけどな
ほぼ同時期に多数の選手が確変起こせばどこでも優勝できる
通常に戻ればヤクルトの戦力はどう考えても最下位有力候補筆頭
>>769 キチガイには一般人には見えないものが見えてるんやで
何者かと戦っているような妄想じみた感覚は精神疾患の典型例やし
けっこう多数の人が野手(打撃)重視で戦力を分析してるようだが 143試合の長丁場を戦うプロ野球ではやはり投手を含めた守備力から 入って考えていかないといけないよ? それぞれの守備位置に誰が入るか? でおのずとスタメンは決まってそれを元に打線を組むだけでわかってくる
>>772 だからこそ重要なセンターラインが高守備高打撃で固定されている広島が評価高くなるんだと思うよ
倉本大和桑原のセンターラインで広島に対抗できるどうか うーん無理ぃ
>>775 いや大丈夫さ
要は固定できるのかできないのかが問題で
柴田やらなんやらでちょこちょこ回してたら長丁場では結果は出ないという事ね
センターラインがMVPとか最高出塁率とか盗塁王とか最多安打とかなんだからチート 他が対抗できるところじゃない
>>777 打撃は水物で来年最低でも今年の成績残せるという保証なんて無いからね
だからこそ守備(センターライン)の固定っていうのは
基本中の基本
守備には打撃のような好不調の波の大きさは無いわけで
センターラインが守備重視なら大和はとっくに阪神のレギュラーだったよ 要は守備も打撃も重視されるのがセンターラインで、守備だけを考えて固定の話をすること自体馬鹿げてる
倉本みたいな聖域がある時点でDeNAはあり得ない これだけは確実 てかセ・リーグでセンターライン確定してんの広島くらいだし比較する意味すらないわ
>>777 1番打者が盗塁王+最高出塁率の時点で広島は打力と走塁では抜きに出ている。
他球団の1番打者で今年の田中より上と言えるのはパリーグ首位打者+最多安打の秋山くらい。
>>780 確定していないチームでもこれからのキャンプ・オープン戦での内容結果
で開幕から固定できれば強くなる
1番来季注視してるのが巨人吉川がセカンドを任せられるかどうか、かね
>>782 他ならともかく巨人はね
あの糞貧打に耐えられない
>>784 守備位置が固まると打順も固まってそれは相乗効果によって
打線も良くなるというのが野球なんだよ?
まぁハムなら今の広島のセンターラインはそろそろ未来のために壊すことをするが 広島は今しか見えてないから丸や菊池にずっと頼るだろうな
>>785 狭くて人工芝の浜スタでは大和を無理にスタメンで出す必要は無い。
>>781 田中よりハム西川の方が普通に上
あんな低い成功率はありえない
盗塁は「出来そうな時しかやらない」という選択肢があるからねえ
>>789 ありえないってのは桑原みたいに成功率50%みたいなのを言うんだよ
>>789 事広島に関しては失敗してもさほど問題ない
菊地から仕切り直せるから
だったら失敗上等でプレッシャーをかけるのもあり
打線の並びを考えたら一番田中は日本一のトップバッターと言っても良い
阪神は2年連続で広島戦は交流戦以降歯が立たなかった。 今年は5月に甲子園で9点差を大逆転勝ちして関西のマスコミが「やっぱり広島の昨年の優勝はまぐれだったんや!!万年Bクラスが調子に乗るなや!!」って感じだったが。
結局菊池や丸がいないと田中は生きないならナンバーワンじゃないやんそれ
最終的にどういう数値になったか分からんけど、7月頃に田中の盗塁企図のうち44%がストレートの時だった 結局は投手と自分のタイミングなんだろうけど、 もう少し球種を読むようにしないと
まあセンターラインは固定出来ればそれに越した事はないが 使い分けで守備にも打撃にも対応出来るならそれはそれで良い 使い分けて一人前に達しない時が辛いんであってな 横浜はようやくスタートラインに立ったってこったな
>>796 ランナー出れば真っ直ぐ系がおおくなるのは当たり前
あとは打者のカウント・試合状況等いろいろあるわけさ
自分ひとりの都合だけで野球はできないのさ
>>797 良くは無いw
野球やったことがない・わからに人には層思いつく人は少なくはないだろうけどねw
大和が250打てれば良いんだが、どうも今年マグレだったっぽいしなあ
>>794 野球はチーム戦なんだからそれでいいんよ
田中菊池がいるから丸はMVP取れるんやしな
広島止められそうなのは、今のところ阪神かベイしかないな。 この2チームがどこまで上げてくるかてわ、来年のセ・リーグが決まる。 パ・リーグは戦国時代さながらって感じだけど、セ・リーグは上位3強と下位3弱の力の差がかなりあるからな。 パ・リーグなら、オリックスやハム、ロッテも優勝狙えるけど、セ・リーグで中日やヤクルト、巨人が優勝狙えるかと言うと、ちょっとね。
ちなみにセリーグでは巨人以外に3連覇以上したチームはまだ無い。 広島、阪神は平成で日本一無しのピンチ。
>>803 年号で野球やってるわけじゃないんだから(笑)
>>804 長期的に見ても死角は少ないと思う
替えはある程度効くから
ただ丸の代わりはいないな今のところ
打順上げて誠也か将来的に西川辺りか
なんでやろな? 巨人と横浜 そんなに戦力差はないと思うが 横浜はミリ単位の可能性で優勝もあるんじゃないかとおもえるのに 巨人には一ミリも可能性を感じんのは
>>807 風水的にもそうらしいよw
やっぱそういうのあるんじゃね?知らんけどw
>>789 成功率上げることが目的で走ってるわけではない
今まで何度も優勝してきた巨人よりたった30年ぶりの連覇が推されてるようじゃ もうセリーグも終わりだよ
必死に広島sageてるのに誰も同調してくれない岐阜珍であった
>>810 横浜にCSで負けた時点で序章が始まってるのに中継ぎ外国人の分厚い補強すらないんだからもう終わるだろうな
>>807 巨人の方がまだ戦力あると思うけどね
遊んでるか腐ってる戦力が多過ぎる
要は運用が下手
中日は地獄の門が開いてる アニメ業界に捨てられたCBC大島一族が次のオーナー 例えるなら馬鹿な経営してたゲーセンからメーカーがゲーム機引き上げ潰した奴らが遊園地経営に乗り出す様な暴挙にでる 1〜2年で行き詰まり実質銀行屋の元でケチケチ経営になるパターン しかも南海と違い身売り出来ないから永遠の悪循環に入る
>>814 運用下手とはまた少し違うと思うけどな
腐らないように出来ないんだから
石垣を組むのに大きさを考えないで石を持って来ている感じ
まだ阿部とかに頼ろうとかしてる時点で巨人なんかが優勝はできない ゲレーロマギーが働かないと来年はかなり悲惨な打線になるし
巨人はベテラン勢が活躍すればAクラスは狙える。 しかし優勝は厳しいのでは
阪神の先発ローテはどうなるんや? 開幕メッセからどうなる?
巨人次第でセ・リーグは来年面白くなるよ。 せめて対広島の借金4位で踏みとどまれば。 交流戦次第で広島阪神横浜巨人の4チームの 争いになりそう。 後、中日ヤクルトから一番貯金したチームが 優勝しそう。
>>814 お前なんでそんなに偉そうなの?
有馬記念1馬身半逃げ切りのケロサンブラックか?
基本的に上位になる球団は雑魚には容赦しないだろうから 最低限の戦力は維持しないとな
広島はCSでボロ負けして補強どころか選手の年俸すらケチりまくってるのに ケロイドに全く危機感がないのが笑えるなw 神明(しんめい)は、ただ平素の鍛錬に力(つと)め、戦わずして既に勝てる者に勝利の栄冠を授くると同時に、 リーグ優勝に満足して分析スレで勝ち誇るケロイドより直ぐに之を奪う。(東郷平八郎) この言葉の意味を来年思い知ることになるんじゃないかな
>>832 ヤクルトのスコアラーを引き抜いた気がするな
今年は結構苦労した記憶
>>833 今季の途中で広島専任のスコアラーになった田畑をヤクルトが巨人からコーチとして引き抜いたんじゃなかったっけ?
>>831 その言葉を連覇したチームに使うあたり珍カスの頭の悪さがよくわかるね
ゲームばかりしてないで本でも買って読めよ
>>827 頭数くらいはいるから
菅野田口畠大竹内海山口野上吉川宮國
>>827 まともに揃えることはできない
ただし、揃う球団も無いと思う
その中での質って事だと、菅野は別格にしても柱級は他は田口くらいで、その次が野上
あとは大きく落ちるから、平均すると悪くないが実態は割と厳しいんじゃない?
セリーグ各球団のウィークポイント 広島 左投手 阪神 守備力 横浜 選手層 巨人 監督 中日 投手陣全般 ヤクルト 打線
>>839 いくつか間違ってるぞ
阪神 野手の守備力
巨人 得点力
ヤクルト 投手陣
中日 全部
ヤクルトは打線が大問題で投手が中問題ぐらい 中日はその逆
PF補正を考えたら中日の弱体投手陣とヤクルトの貧打線は深刻
ヤクルトは元々というか去年まで打ててた面々が復調できれば済むから打線のほうはまだ期待が持てる 基本的に崩壊しっぱなしの守備面のほうが問題は大きい 優勝した年みたく助っ人とかで勝ちパを確立させればどうにか体裁は整うかも 中日はここ数年ずっと打ててない打線がヤクルトの比じゃないレベルで大問題 今年は首位打者争いや本塁打王までいてこの体たらくだから単純に復調とかそんな生易しい話では収まらない だからといって守備面の問題も少なくないどころか普通に多いという
ヤクルト地味にショートがやばくね? 大引が衰え激しくて年間ペースだと倉本以下とか異次元のUZR出してたけど その一方で代わりの若手もまだ目途がたってないし
ヤクルト打線は実績あるから期待できるっつっても 山田333 バレンティン60本 川端首位打者 畠山・雄平25HR これがどの程度の確率で起きるか・・・
ヤクルトの投手陣は質は悪いが数は一応揃えられている 中日は八方破れ 打線は逆 ヤクルトは野手のレギュラー 中日はローテと勝ちパの確定が急務かと
>>847 エラーの投手が占める割合が高いんだっけ
中日は若手が必ず伸びる前提でローテ組んでるのがヤバすぎる 伸び盛りの若手なんてのが5人いても1年完走できるのせいぜい1人か2人なのに 若手先発枠が3つも4つもある
阪神は高齢化の問題もあるな 野手も投手もおっさんに頼りすぎ スタミナ切れみたいな期間がまたあるだろうな
>>846 山田の最高打率は.329
雄平は最初6年程は投手だったが15年で3割1回、二桁本塁打打てたのも1回のみ
畠山は17年で25本超えたのは1回のみ
20本超えすらたった2回だけ
そして12球団最弱の投手陣
どう期待できるのか
9月に阪神が2位維持できた時点で他の下の球団の方が情けないんだよな
巨人てゲレーロ獲って打線が強くはなったけど、魅力あるチームじゃないよな? 坂本衰えたらチーム完全終了だとまじ思う。
>>849 青柳、ドリス、マテオ、藤浪の守備率がヒドかったはず
ちなパだが、セカンド、ゲホゲホ、セントラレリーグは 来年も交流戦負け越しと日本シリーズ敗退?
>>853 なんだこいついつものフラっと表れるヤクルト大嫌い君だったか
>>855 なんだかんだで立て直してくるだろう
黄金期があった反動で低迷してるだけでしょ
ゲレーロって複数年だよな? ゲレーロが一年目の来年から離脱というかサボることなく規定打席に乗るくらい働けば巨人の復活はあるかもな
>>860 それキミの願望?
積極的に補強するチームだから
中日曲線にはならないだろう
来年ですら2位は狙えるだろうし
仮にまたBクラスだったとしても監督交代して浮上するよ
>>854 一軍登録者の平均年齢が唯一30を越えたのが阪神
>>858 嫌いも何も事実だろw
現実をうけとめろよ
中日は、ちょっと気合い見せてソフバンから強奪してみたら良いのに そしたらファンも見直すと思うんだが
県岐阜商監督に秀岳館を指揮した鍛治舎巧氏就任へ 12/25(月) 5:02配信
ポジDって色々かわいそうだな 故障とか関係なく投打ともボロボロな現実から必死に目を背けて故障とかで自滅したヤクルトが来年も自滅することに期待することでしか自尊心を保てない有様 去年だと「中日のここが期待できる」みたいなことを言える人もたまにいたのに今年はそれすらできないという しかし中日は今の惨状を踏まえると補強に関して消極的な感があるけど本当にどうにかする気があるんだろうか まあいきなりAクラスとか優勝とかは無理なんだし補強より自前の戦力をもう少し強化するのが先かもしれないけど
特定の球団のアンチって別のスレ立ててやったらどうだよ
565890 福岡 ( 中村晃 森唯斗 川崎宗則 川島慶三 △西田哲朗 スアレス モイネロ ) 461790 巨人 359230 阪神 306610 大阪 285440 西武 ( △高木勇人 ウルフ ) 276220 楽天 ( 石原彪 △山下斐紹 ) 265335 東京 ( △山田大樹 △田代将太郎 ) 246545 横浜 ( 山崎康晃 ) 251449 広島 216520 北海 196400 中日 ( ○モーヤ ) 181000 千葉 ( 陳冠宇 )
>>874 広島を貶すのが生き甲斐のハマッビ
中日を落として自らを慰めるポジヤク
彼らはここでしか生息出来ないw
>>877 いやどう見てもポジDでしょ
いつもヤクルトに縋り付いて中日のほうがマシだと思い込もうと必死だし
>>874 お前必死に広島disってた岐阜珍じゃんw
あとは広島はジャクソン+1人か新規2人のどちらだろうか ジャクソンが残ったら計算はしやすいけど、サプライズ的な上積みはないね 新規だと計算は出来ないけど、大活躍パターンもある
>>883 珍カスってダンカンと千秋を崇拝してるのが多いな。
広島って何で即戦力の投手をドラフトで全然取ってないんだろう SBの真似はやめたほうがいいぞ あそことは根本的に層が違うんだから ハムも即戦力投手はいつもドラフトでしっかり取ってるしな
>>879 このスレのID無しは岐阜珍だな。
奴はカーブと正義巨人を心から憎んでいる。
>>886 即戦力がいれば取る
いなければ取らない
巨人は打線も投手力もたいした上積みはない サボりのゲレーロと野上なんかの補強で優勝できるほどの戦力はないな Aクラスに入れれば上出来 菅野か田口のどちらかが離脱したらBクラス確定
>>886 連覇できる戦力だから即戦力はいらないという判断かな?
ペナントは意外と計算外の選手が活躍するもんよ 畠しかり薮田しかり お前らの浅い思慮で計算できるものではない
このスレの見る目の無さ全球団編 広島:黒田がいないから投手は先発は崩壊する 阪神:野手がポンコツすぎるからBクラス 横浜:2年連続ベイスがAクラスになれるほど甘くねえ 巨人:FAがっつり取った、広島に対抗する優勝候補 中日:ゲレーロはハズレ、ホームラン王なんか無理 ヤク:山田のトリプルスリーは安泰だろう
オンラインゲームで時給【200円】稼げる MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1 3か月に一度のガチャ、ラッキーゲームと、稼げるイベント、ワーズ オブ ワース 開催中 基本無料 大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間 釣り放置でレベル上げが可能になりました まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給200円↑を目指しましょう PK大好きならUnityサーバー 一択! NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め ケンラウヘル鯖だけは地雷なので避けましょう。 クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可) Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必須 注意*2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません ダウンロードやインストール後の起動などで多少癖のある問題が出るので、情報収集はリネージュしたらば掲示板で ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ
>>884 広島はジャクソン待ちでOKなら終り、逃げたら一人先発探すって感じだよ
優勝は考えてないだろうし経費削減を考えるとこれで終り臭い
どう考えても中継ぎ外国人は取った方が良いのに 日本人に出しまくったせいで資金がないのだろうな
カープはカンポスも先発テストするみたいだしジャクソン抜けても探すのは先発らしいから 弱いローテに相当危機感がある。後ろは大瀬良、岡田でも回すのかな
ID:CE0WBaI60 本日のキチホモです お納め下さい
中継ぎは中田クリ床田あたりを考えてるんかな 一岡今村中崎で一応3人はいるし
>>900 床田は来年は全休
計算に入れるのはアホすぎる
>>900 床田はTJだったはずだから
実践練習自体が来夏くらいからじゃね?
中継ぎは藤井ってのがこの前記事になってたのをどっかで見た
右の本格派は佐々岡が大量生産してるからな 左は腕下げるの増えたくらいだが
球威と制球力不足のジョンソンが 初年度14勝8敗 2年目14勝7敗沢村賞 獲得したじゃん 球威と制球力は必要ないんだよ
球威も制球力も、その他すべての面でジョンソンの強化版と評価されたビロウってのがいたなと
福井の倍四球だしてるよ加藤がBB9、5.10ぐらいで高橋は4.80とか 福井や恭平は二軍だと3.00切る。樹也は1.50とか
今年の出来のジョンソンがローテで回るだけで他球団にとっては脅威だからなぁ 昨年並みに復活したらもはや悪夢
飯田とオスカルがサイドスロー転向だっけ 割と適当だな ダメならクビなんだろうけど
ジョンソンの今季最終登板ってCS? どんなんだったっけ?
濱口なんか大学の激広ゾーンで5.51だったんだぞ 制球力なんかない方がええんや!
馬鹿みたいに毎年毎年FAで強奪してるくせに アホみたいに広島にレイプされて3連覇とかされたら情けないレベル超越してるわ 来期はセ5球団全てが広島に合わせて全部表ローテぶつけるべきで どこぞの強奪カス球団は横浜ターゲットにして菅野当てまくった挙句3位にすらなれずに且つ広島にレイプされ放題で終わり こんな情けないクズ球団が存在してるから去年よりは弱くなってるのに広島2連覇許した一番の原因のクズ球団 また来期も情けない3位狙いで横浜に菅野当てまくるのかね?w
上がり目がまだまだ期待できる広島と横浜 上がり目が始まったばかりの阪神 上がり目を一々捨てにかかる巨人 上がり目を一々潰してしまうヤクルト 京田
巨人打線は左打者が酷過ぎる。 かつては他球団がローテをいじってまで巨人戦に左腕を先発させてたのがウソのよう。
565890 福岡 ( 中村晃 森唯斗 川崎宗則 川島慶三 △西田哲朗 スアレス モイネロ ) 461790 巨人 359230 阪神 306610 大阪 285440 西武 ( △高木勇人 ウルフ ) 276220 楽天 ( 石原彪 △山下斐紹 ) 265335 東京 ( △山田大樹 △田代将太郎 ) 261545 横浜 251449 広島 216520 北海 196400 中日 ( ○モーヤ ) 181000 千葉 ( 陳冠宇 )
>>914 情けない3位狙いというのは横浜のことじゃね?
今世紀になって2位以上がないの横浜だけでしょ
なんでそんなにも他力本願なのかは知らんけどさ
巨人は世界の亀井とか言い出してから左打者がおかしい
>>914 巨人が3位狙ってるってのは違うだろ
この数年ではっきりしたのは、巨人は優勝争いから脱落すると完全にやる気を失う
ローテの件はたまたまだろ
>>914 菅野田口マイコの3本柱合計先発数は広島のほうが多いぞ
むしろ巨人はヤル気無くすなりに三位狙いにシフトしたのに対し横浜は死ぬ気で三位死守って戦い方では無いのよね マイペースでやって三位にならなければ仕方ないってスタンス
高橋昂也 IP H K BB MAX 06/10 1.0 0 1 0 143 07/27 3.0 3 3 3 142 08/03 5.0 2 5 3 145 08/10 5.0 3 6 4 148 08/17 3.0 4 5 1 146 09/14 5.0 1 7 4 148 09/26 6.0 4 2 0 149 10/07 6.0 3 5 2 149 合計 28.0 15 27 15 防御率1.29 ラスト3先発では17.0回 四球6とまずまず 順調なら夏頃には出てくるかも 9月27日が誕生日だから、18歳でこれってこと まあ出遅れもあったけど
ID:E4J1ixNP0 ど素人だろうがこれだけ思い込んでると楽しかろうて(笑) 経験者の前でこんな屁理屈垂れちゃダメだぞ? ここだけにしておけ
>>926 それをキチホモハマッピにも言ってやってくれw
高卒左腕の育成とか時間が掛かるし、カープは左腕墓場で全滅がデフォだから妙な期待はするな
カープが育てた高卒左腕の最高峰が赤いハンカチで二番目が河内、三番目は30年ぐらい前の高木宣 現実をみて絶望しろ
>>925 広島は高卒ルーキーは原則三軍の体力強化スタート
半年〜1年は三軍に漬け込むから7月から出てきたなら、出遅れではなくむしろかなり順調
>>930 高橋昂のストレートは戸田よりしょぼく、恭平よりノーコンなんだが二軍成績みてどうの言うのは素人だぞ
ウエスタンは中日のアチラが無双してるんだから
高卒1年目のロマン枠左腕、しかも左腕墓場に堕ちた投手をどうしてすぐ一軍とか妄想するんだろ? 来季は伊東みたいに即潰れてるかもだろ。
>>921 いやそこは狙ってたよ
というよりBに落ちるわけにいかなかった
菅野は狙って当ててたな ただ表3枚基準で言えば、特別横浜が多く当たってたわけでもない
>>934 効果があったかってと微妙だったが
横浜はその間も勝敗ペースが変わらなかった
素直に勝ち星積んでた方が巨人も結果が良かったかもしれない
>>936 菅野の試合は全部勝ってなかったか?
効果があるかないかで言えば絶大であった
が、それでも届かなかった…が正解だろーな、9月以降打線が完全に死んだし
巨人は3位死守の首脳陣とどうでもよくなった主力がちぐはぐになってたんじゃね そういう時こそ活躍を見せたい若手を使うべきだと思うが守りに入ってる首脳陣ではそんな冒険もできずにあわれな結果のみが残ったと
>>938 若手はただの実力不足だろ
畠みたいに結果を出すやつは使われ続けたんだし
マギーセカンドとか、巨人の首脳陣はそれなりに冒険してたとは思う
菅野のズラしも結果的には正解
ただもうチーム力が、そんな小手先の采配じゃ変わらないくらい落ちてるだけ
巨人の7〜9月の月間勝敗は全て横浜より上 9月に貧打に陥っても勝ちペースはさほど鈍ってない 結局6月までの借金が重くのしかかった結果だな
巨人としては、阪神横浜が落ちてくる計算はしてたと思う 意外に落ちなかったという印象 たまに酷い負け方しても雑魚を刈るのとかうまいし
>>940 序盤でコケたのが最後まで響いた一昨年の広島と同じだな
一回休みとかして菅野の登板回数が減ってしまったのはでかい誤算やろ
今年に関して言えばヤクルトがアホみたいに星をバラ撒いたのも誤算だろうな 本来の戦力からすれば阪神や横浜があんなに貯金できるわけない
>>943 菅野の登板数は25
セで3位タイ(ちなみに1位は舞妓、2位田口)
WBCで開幕が半週遅いことを考えれば十分投げてるかな
>>945 横浜に的搾らなければもう少し投げられたって話や
>>924 死ぬ気になったのは9月後半の4連休明けからだな。
9月頭のハマスタ巨人戦で濱口→山崎で完封リレーした試合あたりから、
巨人戦だけ全力って感じだったかな。
勝敗的に語るならここ二年の巨人は崩れる時に大崩れするのが厳しい所 原時代は大連敗はほぼなく12年途中から月間勝敗での負け越しなしが14年まで続くほど安定性が抜群だったんだが
>>946 増えてももう一登板あるかどうかってとこだろう
それなら直対に当ててきっちり勝ったのなら、結果的には正解
>>948 楽天に日本シリーズで負けて、
橋上を解雇してから流れを失った感があるな。
つか 巨人に関して言えば広島だけやろ 今年広島以外全球団に勝ち越ししてんじゃん 巨人が弱くなったというか 極端に広島にだけ弱くなったとみるべき
これ、9月終盤に横浜巨人の直対あったら、菅野田口マイコを3枚並べて、きっちり3つ勝ってただろうなって思う。
今年に関しては中日ヤクルトが残りの4球団にほぼ平等な負け方したから1-4には差があまりつかなかったな 巨人にしろ広島にしろいくら弱いとこ相手でも20勝5敗とかなかなかできないからな
>>951 最初の東京ドームで3日連続のペチボコ試合をやってしまったことで広島に主導権を取られてしまったな
金村義明の野球漫談 2017年12月25日
申告制の敬遠はア力ン
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 今年の巨人はローテ投手の格差が酷すぎたせいで 週末横浜に勝ち越して縮める→週前半でボロボロ→次の横浜との対戦までにゲーム差元に戻る みたいなの8月くらいからずっとやってた印象
元々巨人は交流戦得意な方だし、 来年は同じ轍は踏まないんじゃないかな あと、元々対広島も得意な方だし、 来年は同じ轍は踏まないんじゃないかな
マイコラスがいなくなるから広島戦は良くなる! (ただし他球団には負ける)
内海とか当てとけば左は打てんやろ 内海 田口コンボで行けば良い
どこから勝っても1勝 どこから負けても1敗 ◯◯さえ無ければなんて言い訳にもならんよ 元々得意だろうが何だろうが、直近で大ゴケしたのが現状 過去の栄光なんて、今現在戦ってるメンバーの助けになんてならない
>>962 だからマッドオナニストTGCは無理だって、いくら脳みそが猿でも恥ずかしいという感情ぐらいはある
>>960 そうは言ってももう3年連続で広島に負け越してるんでしょ
得意な方とか偉そうなこと言える状況じゃなくなってないか
下品で有名なカープファンや虎が「チンコだせ〜!」とか「俺にもみせろ〜!」とか延々とヤジるんだぞ
4545、1919、072、公然わいせつ罪、露出G行為、自慰戦士、マスターオナニー・・・
2年連続で貯金35個以上作り、2位以下に10ゲーム差以上 つけられてるのだからよほどのことが無い限り3連覇はそう困難な作業じゃないね 3連覇以降はFA取得選手が毎年出てくるし、まぁまた当分優勝はできなくはなりそうだけど CS進出に向けてがんばろう
まぁ色々と可能性はあるだろうが、少なくともこのスレで語る限り、来年の最右翼も広島なのは間違いないな 土台が割としっかり出来て(或いは出来はじめて)いて、尚且つ爆発力が期待できる阪神や横浜がどう絡んで来るか?ってのはあるが、これも現時点で語れる事じゃないからな 巨人は良くも悪くも移籍組次第だろうな それでも優勝となると、かなり他力本願になるし 残り2つは、残念ながら員数外
横浜ねえ 濱口が慣れられるだけで、もう終わりな気しかしないけど
>>947 阪神との終盤四連戦だったかで阪神が一勝すりゃ二位安泰みたいな状況だったのでガチで横浜潰しに来なかったのも幸いしたね
ヤオとは言わんけど阪神は無理に選手起用して疲弊する必要は無かったし
そんな阪神に対して目の色変えた横浜というのがあそこでの勝敗の差となって現れた
ベイスは今年wbcの影響で225が出遅れてたから 今年初っぱなから調子いいと打線怖いな 広島はジョンソンかな あいつが去年並みに戻ると手がつけられへんで 阪神はロサリオ外人我慢出来るかどうかやな 安心の韓国産外人やし 使えば結果出す思うで
>>976 複数年契約病は契約最終年にならないと治るか判らんし、そもそも一旦10億掴んで気の抜けた
10億損の闘志がこのまま戻らない方が多い
>>976 金本はあんま我慢しないけど
ロサリオは金相当掛けてるし、さすがに我慢するんじゃないか
我慢する必要がある可能性自体が低いだろうけどな
かって巨人がロッテから強奪したヒルトンとか7億持って逃げた
>>976 筒香が復活するにしてもロペスや宮崎も今年並みに打たなきゃいけないしそれに加えて桑原や梶谷が三割打ってようやく広島並みの打線になる
物凄く高いハードルだぞ
枝葉ってのは4番に付いてるもんで菊丸田中みたいな枝葉の成績は4番に左右されるんだよ
>>978 ロサリオ側が打席数を保証する契約を入れさせてるんじゃない?
今までみたいに数試合で見切るようなマネしたらもう外国人打者は誰も来なくなるぞ
ロサリオが350 50HRするようだとかなりのものだな
>>982 入ってるかも知れないし
そうでなくても何億も使ってるんだから当然我慢して起用するよ
>>976 不調の原因をWBCのせいにしてるのは筒香くらい
インコース攻めにあって対応出来なかっただけ
ロサリオが純増するわけじゃないからな 阪神のファーストがショボいっつっても トータルで.230、20HRくらいは打ってる .270、30HRくらいじゃそこまでプラスにならない
いやバースが来れば全然違うだろ。ローズでもラミレスでもそこいらが枝葉とは違うんだよ
>>983 神宮球場や横浜スタジアム本拠地にすればってのはあるけど甲子園だと厳しい数字になるな
例えばギータの特大HRとか有名な筒香の打撃音はそれだけで投手の心を砕くという。 落合や前田智みたいな昔の4番型なら、あえて相手の勝負球を打つことで相手の心を折る訳だ
揉也みたいに甘い球を打っても、投手の心は折れないんだよ。だから倉本や宮崎みたいなコースを打てる打者評価は 打率などよりよほど高い。それがプロがリスペクトする技術だからだ
SBもやられてたろ、宮崎のインを攻めて詰まりながらレフト前に持ってかれて、また同じ事して同じ事されて もう投手も捕手も投げる所がないと降参するわけだ。
桑原梶筒香には上がり目あるから ロペス宮崎落ちてもへーきへーき
>>989 阪神としては打点を稼いでくれる選手が欲しいからゴメスの一年目くらいの数字を残してくれればまずは満足だろう
リーグ二位の出塁率を今の長打力不足では生かしきれない
>>995 そもそもゴメスの何が不満だったんだろ?
WBCの野手スタメン組の大半は数字落としてるし、そもそも筒香はWBCを言い訳にしてない
>>995 今のセリーグで阪神で満足できる外国人てよくてもロペスくらいだろうね
>>998 ただロペスは土のグラウンド苦手だからね
-curl lud20241212150417caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1513696534/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「2017年セ・リーグ戦力分析スレPart264 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart234 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart254 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart244 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart259 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart261 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart227 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart243 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart240 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart245 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart262 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart256 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart248 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart253 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart255 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart247 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart260 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart223 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart228 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart222 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart258 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart248 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart252 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart251 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart237 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart238 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart242 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart265 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart241 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart237 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart266 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart236 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart213 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart232 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart257 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart225 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart231 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart233 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart250 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart230 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart263 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart226 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart223 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart235 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart216 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart219 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart217 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart220 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart222 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart221 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart212 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart211 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart215 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart218 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart224 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart210 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart94 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart228 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart229 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart99 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart79 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart89 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart91 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart88 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart93 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart172 ・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart177
10:10:04 up 24 days, 11:13, 0 users, load average: 8.07, 8.58, 9.34
in 6.1593589782715 sec
@6.1593589782715@0b7 on 020700