◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
絡みスレ431 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1622514529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。
書き込む際は次の約束を守ってください。
1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止。
【
>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。】
絡み延長4
http://2chb.net/r/baby/1589087621/ ※前スレ
絡みスレ430
>>1乙
しんどいID:763MEDin
育児板の空気合わなくて~…え?ここヤバい人の集まりなの?そうなんだ安心したw
これはどこ行っても浮きますわ
>>4 基地外、相手して貰ってウレションしちゃってるよね
全員キモいわ
親切スレ
自分が虐げられて育ってきたのを必死で見ないようにしてる
時代が違うか凄い貧乏だったかの人で遊んでいてひどいねぇ…
でも構ってもらえて嬉しいのかな
哀れだねぇ…
>>6 相手してる人らも暇を持て余した基地外だよね
前スレ985
自演かどうかは知らないけどそのレスID違うよ…?
老眼かな?
>>3 安価はついてなかったけどすぐ後あたりに正論で否定されててワロた
親切スレ
ベビーカースレでずっとスルーされてたけどやっと構って貰って良かったねの気持ちになってきたわ
1人じゃないんだろうけど、5年前の1人目の時にはベビーカースレにいた気がするから
次は保活スレのカッペさんかな
あの人も長いよね
>>12 虐待されて育って、それでも親の育て方を否定したくないんだろうなー 重症だね
何歳くらいなんだろう
連鎖あぼんされてないレス流し見しただけだけど、丁稚さんて呼ばれてて笑った
親切399、会場を用意して大人も世話してくれるんだろうに発想がケチすぎる
アンケート
年齢や属性限定せずに子供の身長体重聞く事に何か意味があるのか?
チラシ145
なにあのテンション
これチラシ書ける!とでもおもったのかな
>>17 ID辿ってみ
5chで画像載せたりコメント()とか相当おかしい人だから
しんどい92
怖い
そりゃ目を離してる親は論外だけど2歳辺りの子のやり取りなんて完璧なわけないのに
幼稚園とか入ったらより加速しそう
>>18 書きに来たらすでに書かれてた
これだから高齢出産の親は痛いって言われるんだろうな…
>>19 あれ本人じゃなくてママ友なんじゃないかと思えてきたわ
働いてるって書いてたけどあの知能でできる仕事があるのか?と思うし…
チラシ145って20年くらい前にたくさんいたオタクっぽいなと思った
当時小学生だったけど『あなたは◯◯人目の堕天使…』とかから始まる変なサイトよく見かけた
>>18 今どき先生介さず子どもに忘れ物渡せる学校なんてないと思う
育児事情知らないエアプ荒らしが高齢婆叩かせるために書いてるんだと思ってた
チラシ
肉に噛み付いてる人素直に自分の読解力のなさを認めろよ恥ずかしいw
普通に理解出来るしやたら粘着してる意味がわからん
話ずらしてんのお前だろって感じ
あれ例えで肉出す必要あったのかな
困る物ならお米で良かったんじゃ…
思いついたのが絶対に家庭から持って来ないであろう肉だったんだろうけど
3人以上
単発でやいやい言ってるのは自演なのかな
前も似たような感じでぞろぞろ否定的な人が出てきて面倒な流れになってたような
その時は同じ人がid変えて書き込んでたみたいだったし
あれは変なのに絡まれて災難って感じ
IDコロコロの荒らしに目をつけられちゃったね可哀想に
どうでもいい事で顔真っ赤にしてる意味がよくわからん
側から見りゃどっちも可笑しい
例えで肉出すことの何がおかしいんだろう
実際にもし調理実習で肉忘れた子いたら迷惑かかるよね
それだったら必ず届けなきゃいけないって意味がわかんないのかな
>>27 ややこしくなるとか言ってたけど混乱してるのあの一人だけだと思うw
>>33 何もおかしくない
肉で普通は重要度がわかるよね
肉とか本当に持っていくのか微妙なラインのものを例えに出すから…
他の生徒に迷惑が掛かるかどうか(それで届けるか届けないか決める)が話の本筋なので肉に突っかかっている人はただの馬鹿
>>18 水筒届けた達成感でいっぱいで書き込みしたのに可哀想すぎる
書かなきゃいい疲労感ですごせただろうに
>>40 ほんとね
しかもその後の流れがボールドみたいで笑うわ
たまにテンションおかしい書き込みあるけどいつもここまでは叩かれてない気が
昔は肉担当とかあったのかな?衛生面でも金額的にもトラブルになりそう
自分が子供の頃どうだったか思い出せない
子供未就学だからわからないんだけど、今でも材料分担して持ち寄ってるの?
>>37 これだね
昔は肉も卵も持参してた気がするけどそういう話じゃない
>>43 私も思い出せない…
自分の子供が肉担当になったらちょっと嫌だw
>>47 友達が途中で転んで割って、一度帰宅してわざわざ新しく持ってきたけど日にちを間違えててその日はいらなかった
ってときはめちゃくちゃ同情したw
肉がそんなに気になる?って思って見てたけど192読んで納得
そういえば私の小学生時代も肉や魚係があったから違和感無かったのか
卵は覚えてないけど大人でも難しいw
昔は教室に飾る花も各家庭持ち寄りだったし、旅行に行った子がいたらクラス全員にお土産買ってきて給食のデザートにつくとか今思えば何でもありだったわw
お土産嬉しかったな
沖縄旅行に行った子のお土産がサトウキビで先生が切り分けてくれてみんなで吸ってたわ
今じゃあり得ないし自分の子の学校でも嫌だ
>>44 うちの子の学校は基本的に自分1人分の材料を持っていく感じだった
「野菜サラダ」なら、自分の入れたい野菜を一人前
ドレッシングの調味料はうちの子の学年は学校側でまとめて用意してたけど、別の学年はそれも個人で用意したりとか
「米飯と味噌汁」のときは、米と味噌は学校側で、味噌汁の具は個人で用意
母だけど人生
幼稚園の先生への対応間違ったって何やらかしたの
調理実習で卵持ってくの忘れて班の子からめっちゃ怒られたの思い出した
おとなしい子が高い食材担当にさせられてモヤってる母親の書き込みを見たことあるわ
>>55 割り勘じゃないのはモヤモヤトラブルの元だね
30年くらい前だけど放課後に班で集まってスーパーに買いに行った気がするわ
私立国立小235
桐の校章知ってるだけでコンプとか言い出す攻撃性が怖い
ペン、稲穂とかも書いたら同じように言うのかなw
>>20 ほんと、そんなによその子許せないのなら家から出さなければいいか付きっきりで見てればいい話
中学生159
外食禁止という程コロナに気を使ってる家庭に朝から晩までスパ銭でダラダラは無理だと思わないのかな
個人的にはコロナ関係なく1日スパ銭で過ごすのも嫌だけど
>>61 それ以前に158の口調(文体)がなんかね
>>62 それな
あのレスを見た後で更にレスしようと思う所も含めて159とはわかりあえないわ
あぁ、知り合いのママ友ってのはまた別の第三者か
本人たちの中で話がついてるなら性格悪ママ友がいうことじゃないね
モヤ984
面倒くさい人
専業主婦の年収は1000万!とかこういう人が主張するのかな
>>66 読んでないけど専業の年収と言い出す人って自分の休憩時間とか計算してないよね
私専業だけど正直楽させていただいてますわ
これで給与発生するとかありえないと思うけど、お金自由にさせてくれないモラハラ夫とか事情によるのかな
>>66 無職で何も間違ってないのにね
職業の意味辞書で引いてみたらいいのに
育児しながら家事って大変だけど、あれを職業とするならなんの報酬が欲しいんだろうね
育児も家事も面倒くさい事とか理不尽な事あるけど、普通の生活というか営みの一部だろうが
無職ってニートっぽい何もしていない響きあるから、その部類とは分けて欲しいだけじゃない?
>>69 そりゃ大変なこともあるけど生活の一部だしね
自分の子育てたり家のことしてるだけなのに時給換算とか意味わからない
>>70 確かにパッと見そこと同じくくりにされるのは可哀想かも
だから区別する為に「専業主婦」という肩書きがあるんじゃないの?
>>70 あの人にとってはそうなのかもね
けど、その感覚がそもそもコンプレックスの裏返しなんじゃないのかとも思う
書類の無職に別に何の疑問もわかないもん
事実だし
>>74 児童手当の書類に無職と書いても誰もあらあなたニートなのねとはならないから過剰反応だよね
アンケートとかならともかく、役所への金銭関係の提出書類にそういう分類は必要ないと思うけどな
食洗機も乾燥機もルンバもなくて全部手動でやってるけど特に困る事はないな
うちの子は家事してる時に多少ほっといても1人で大人しく遊んでるけど0歳の頃からイージーな子はイージーなのね
マウント取りたいわけじゃないけどむこうに書きにくいからこっちに書いとく
>>78 192,195も●改行!笑となかなかだね
やっぱりあえて育児版に書き込みに来るのは空気読めない系か
兼業愚痴
なんであんなパワハラ会社に残りたいと思うんだろう
傍から見たら辞める一択なのに
暴言で追い詰められると会社の言う事が正しいんだって思っちゃうのかな
怖い
1歳986
twitterにでも書いてれば良いのに
こういう人って何でtwitterやインスタに書かないのかな
>>80 だよね、同じようなこと書こうとしてやめてた
チラシ244
音声入力でもしてるのかな
何だろ、が絶妙にうざい
新一年生367
他にトラブルあった訳じゃないのに、一度菓子パン持ってきただけでそんな目で見る人がいるのか
こわい
>>85 ダメ親じゃないよ、がんばってるよって言って欲しかったのかな
>>86 あの人普段から5ちゃんに書くネタ探してそう
すっごい嬉しそうな顔であのレスしてると思う
>>86 もし最後の最後に弁当箱ひっくり返したらうちでもとにかくあるもの持たせると思うわ
じっくり
おっぱいもみもみされたって報告後も娘を信じず普通に通わせてるのがもう理解できない
>>90 見てないけどありえない
犯罪じゃん
虚言癖ある子だとしても習い事なら辞めさせるわ
チラシの2人目悩んでる人
旦那さんはそこまでというか色々協力してまで2人目欲しくないんじゃないかなーという感じがする
>>94 二人目いらないのと夫婦仲が冷めてるのは別問題では?
チラシの327w
面白い
あんなレスをこんな時間からあそこでしちゃうところがw
休みたくても休めない業種もあるでしょう
特にコロナ禍の今もし医療従事者だったら呑気に育休取ってる暇なんてどこにもないよ
みんながみんなサラリーマンじゃないのに
>>98 育休取れない職場もあると思うけどそういう仕事なのにシッターは無理と言って家庭に協力する気が全く無い旦那さんはなかなかいないんじゃないかな
>>99 もしシッターにコロナ持ち込まれたら?
そこから家庭内感染待ったなしだわ
まあ医療従事者かどうかなんて分からないけどw
私も留守宅に他人が入るの嫌だから気持ちはわかる
そこまでしなきゃ無理なら諦めるな
育休のんびり取る暇がないのは仕方ないとしても
入院中の数日すら休めないってもはや休む気がないってことだよね
>>994 国に貢献してるって本気で言ってるのかな
むしろ税収的に今いる専業が働いてくれることを国は望んでいるんだけど
専業サゲしたくないけど、自身は公共サービス一切受けていないような口ぶりに、専業って視野狭い人多いのかなって思っちゃった
>>100 じゃあウダウダ言ってないで諦めるしかないじゃん
>>103 あの意見ひとつで専業ひと括りにするのはどうなの
>>100 預けるのもシッター使うのも仕事休むのも嫌なら諦めるしかないじゃんw
>>103 視野狭いって自己紹介になっちゃってるよw
>>105 まあ悩むだけなら自由だし悩ませてあげたらいいんじゃない
相談スレでもないんだし
元々は諦めることになりそう、でもほしいなーという感じだったから
そいういう理想と現実で悩むことって誰にでもある
とりあえず産んじゃえばなんとかなると思う
欲しいならとっとと作ればいいのに
チラシの人は本人と旦那さんとで2人目欲しい気持ちにだいぶ温度差ありそう
>>103 元スレ見てないけど
世帯年収と子供の人数によると思う
一馬力1200万以上だと税金多く払って子供が受ける恩恵少ないし
出産時の入院数日で済んでその後何事もなければ何とかなるかもしれないけど、切迫にでもなったら詰むよね
この綱渡りでやっていくなら一人までにしておくのがベター
なんとかするのは本人だからね
外野はなんとでもいえる
>>115 あの人は旦那さんも外野の一員だろうしね
>>103 専業にしても兼業にしても、自分にとって不利益なことには敏感になるけど利益になってることは気付いてないこと多いよね
個人的には転職経験なく新卒からずっと事務系サラリーマンやってる人ほど視野狭い属性はないなと思う
数年ぬるい仕事してからの専業主婦が一番視野狭いと思う
働いてるけどずっと家に閉じこもってる個人事業主の私が1番視野狭いと思う
>>103 働いてるっていっても旦那の扶養内なら恩恵度合いは同じだし、預けることでプラスαになるよね
自分もそうだけど、子どもが、幼いとそういう人の方が多そうよ
>>121 個人事業主は全工程を自分でやるんだから、会社員よりよほど仕事人って思うけどなぁ
願い続けやっと念願の専業主婦になったけど肩身狭い。手に職つけておけばよかった
接客業のフリーターだったし今さら元の職場もどっても年収200いくかどうか
夫の収入で十分やっていけるけど惨めだ
チラシID:rNKMXu9k、カマっぽい
あれは本人女性で、「夫も私も」と書きたかったのだろうなw
中学生ID:z2TdEKRs
昨日の158かな
どこの世界線からきたの?という変なテンションで連日ニラニラできる
最初は女性も働いたり昇進するのに差別があるのはおかしい!っていうところから始まって、今では女性が働くのは当たり前、寧ろ働かないなんて時代錯誤!ってところまできちゃってる人もいてなんだかなーって思う
東大女子に専業主婦志向が強いって話を聞くと、もったいない!(能力と税金が)と思ってはしまうけど、彼女らが子を産んで能力値の高い子育てをするのであればそれはそれで有益かとも思ったり
>>127 5/31の21で、6/1は111かな
学年と独特の文体で特徴的だね
>>126 擬態で女言葉使ってただけで、妻もーって出てきてもふーんとしか思わなかったわ
>>130 そうっぽいねw
同学年の人ずっと一緒かー御愁傷様だわ
>>131 どっちでも良いが、フェイクや擬態もほどほどにってことだね
>>121 生涯一歯車の人よりは確実に視野は広いよ…
視野極狭のままでは会社興すことはできても利益出して運営はできない
>>103だけど、たしかに専業は~は余計な一言だったね 荒れさせてゴメン
専業でも兼業でも、その選択は家庭内か個人の都合であることがほとんどなのに
無理して社会的意義とか専業であることの大義名分を主張してる所に突っ込みたくなった
>>137 モヤの人よりあなたが浅はかだったってことだろうね
保育園188
一人で一日中放置されてると思ってるのかな。それにしても保育園に求めすぎ
休日一日中子供の相手するとヘロヘロになって平日保育園預かって貰って仕事してる方が圧倒的に楽だから、これが毎日続く専業の方が大変だと思う
>>142 人によるわそれは
私は今育休中だけど時間に追われない専業主婦の生活はいいなぁと思ってるよ
仕事して子育てもしてだと本当に時間に追われる毎日だし
専業だって幼稚園には通わせるよね
幼稚園行ってる間の専業主婦ってうらやましいしかないけどな
あと子どもによるんじゃないの
下の子は2歳寸前まで育休とったけどまだまだ自宅保育したかった
上の子はとても無理だけど
>>138 1000見るにモヤより
>>137のが万倍マシだと思うわ
育休所得して復帰する人って妊娠中に働けてた事がすごいと思う
診断書出るほどではないけど妊娠中はとてもしんどい
親の出番多い園だけど働いてる方が良いってママさんいるわ
毎日延長、園庭解放の時は遊ばせたいからって残るママさんに子供お願いして働いてる
自分は1人目の時にあちこち頭下げて働くのしんどくて専業になったから強いなって思うわ
夫に一言スレ998
発達に良さそうだけどなぁ
いやに坊主憎けりゃ袈裟までみたいな感じなのかな
>>142 預ける準備もあるだろうし仕事のストレスやらもありそうだからそちらのほうが大変だろうと思う
>>152 楽しく覚えさせようとするのはいいけど、日本語英語豆知識を混ぜて教えるのがいいかどうかは子によるんじゃないかねぇ
それで伸びる子はいいけど、そうじゃない子にはなにがなんだか分からなくなりそう
私も子供とずっと一緒にいるのしんどいから働いてた方がいいと思って未満児の頃は保育園入れて少し働いてたけど、幼稚園入園とともに辞めた
時間こそ短いけど幼稚園行ってる間は1人自由だし今が一番楽で楽しい
幼稚園に入れてる専業だけど楽で幸せだわ
自分の習い事したりお店巡りしたり毎日楽しい
いいなあー特にしたい習い事思いつかないけど(それがまた悲しい)
すごく贅沢な時間の使い方だわ
>>141 大したこと言ったつもりじゃないんだけど、相当刺激しちゃったみたいだね
何がそんなにコンプレックスなんだろうね
専業だって地域の見回りとかボランティアとか、社会に貢献できることたくさんあるのにね
育児以外なんっにもしなくていいなら専業楽しいわ
「いいんだよ子供の事だけしててくれれば」って言う夫がいてくれればなあ
育休中に毎日同じことを繰り返す生活してたら、ある日に脳みそが働かなくなってることに気づいて焦った
女同士のグループも生理的に苦手だし私に専業は無理だなと悟ったよ
>>159 大した仕事してなさそうな人に言われたのがむかついたのでは?
>>161 仕事もルーティンじゃないの?
確かに働かないとボケる
産後は特に
>>159 いちいち昨日のレス引っ張ってくる程専業が妬ましいのねw
>>162 辛辣w
でもまあパートだかバリキャリだかは知らないけど、納税で社会に貢献しているみたいだし素晴らしいわw
>>163 起きる→朝ごはん作って食べる→掃除洗濯→子を連れて公園か児童館に行く→お昼ごはん→昼寝→夕飯作って食べる→お風呂に入れる→寝る
をひたすら繰り返してたら脳みそしんだよ
長男は寝るのが下手で手がかかったから何かする余裕もなくて
旦那も4ヶ月育休取ってたけど、こんな生活頭おかしくなるわって言ってた
>>167 私も育休中は献立考えるくらいしか頭使わなかったから頭がボケたように感じた
もっと大人と会って会話しなきゃって思ったよ
だからコロナ禍の今育休中の人はみんなボケてるんじゃないかと思ってる
頭で考えることをしなくなると、脳が死んでく気がするのはわかる
>>165 年収、何千万円くらいあるんだろうね
まさか890万以下ってことはないだろうし、さぞ税収に貢献してるにちがいないw
>>166 女同士グループは会社でも同じな気がする
>>168 育休って限りがあるから先のことを考えてとにかく休み中はのんびり過ごすことに注力してしまうし、休み前のとのギャップも大きくて余計にボケやすいのかなと思うわ
>>172 育休中「よし思いっきり休もう!」って思ってもいないのに出産と同時になんかバカになったし、子供の予防接種のスケジュールすら頭に入っていかなくなった
仕事復帰して数年経つけど脳がシャキッとしないまま振り絞って生きてる
仕事と子供の行事と習い事の段取り組むだけで精一杯すぎて、これ以上タスク増えたら絶対ミスると思って子供はひとりっ子にした
2人以上のスケジュール管理しつつ家庭まわしてる人本当に尊敬する仕事してるなら尚更
兼業でも仕事内容によるかもしれない
前職は仕事が辛くてもしあのまま産休取ってたら辞めてたけど、転職して好きな仕事と裁量与えられてかなり働きやすい環境になったから仕事続けたいって思ってるのかも
やろうと思えば会社辞められるけど、ずっと正社員のポジションにいたから個人的には辞めて無職になるのが怖い
私はこどもとずーっと一緒は耐えられなくて、働いてるときの方が気持ちが楽
忙しかった日をうまく回せたときとか達成感すごい
自分の趣味とかないし、専業になったら楽な方に流れて堕落していく自分しか想像できない
専業で楽しく謳歌している人うらやましいし、子どもとずっと向き合ってるの心底尊敬する
私も専業は嫌だなー
30で800万程度しか貰ってないけど辞めた途端に馬鹿になりそう
私も26で1200万程度しかないけどやめたら昼夜逆転の廃人になりそうだから腰掛けのつもりで続けてるわ
専業になった程度で馬鹿になるヤツって、仕事を与えられて慣れでこなしてるだけのことを自発的に仕事出来てると勘違いしてる馬鹿なんだよな、そもそも
>>181 26歳で子持ちとは結婚出産が早かったんだね
もしかして時短勤務で1200万なのかなそれも凄い
>>182 まあ多分仕事してても無能だろうね
仕事辞めたら勉強なりすればいいだけなのに、強制されないからそれができないような層
普通に女性で800万や1200万稼いでたらとても才能溢れた優秀な方なのでは?と思うけどな
>>148 本当妊娠中の体調は個人差おおきいからなぁ悪阻ひどい人だと仕事どころじゃないだろうし
私は普通に妊娠6ヶ月くらいまで飛行機乗って出張行ってたし産休入るギリギリまで残業月60時間とかしてたけど体調的には全然辛くはなかった
>>179 その年齢でその程度だと物足りないよね
馬鹿みたいな生活だなって虚しくならない?
>>189 そうか?
30歳時短年収800万以上で単なるサラリーマンの仕事ってどんなのがある?
私は育児が人生で一番やりがいあるなぁと思ってるけど価値観は人それぞれだね
横だけど私って言いながら男だったら稼ぎ低すぎて可哀想に思うわ
>>193 無知って恐ろしいね
育児世代の世帯年収の中央値が800万程度なんだけど
それ以上収入がある家庭なんだろうね
下の世界は知らなくても仕方ないよ
>>179 もう馬鹿っぽいのにそれ以上馬鹿になるのは不安だよね
>>195 いや193は就活もした事なさそうだけど
何やってる人なんだろうか
>>197 チラシでもここでも常に上げてる同一人物は仕事も育児もできない屑だと思う
>>194 二馬力で800万って事?
それだと男性の稼ぎも400~500万くらいなの?
>>199 育児世帯は妻非課税が半数でしょ
男性1馬力800万は普通なんじゃないかと思って
>>178 専業でも兼業でもこういう「尊敬する~」って言う人が一番ムカつく
>>201 そうなんだ
兼業の人は凄いな尊敬〜と度々書いてるわ
無能すぎて働けないから働いてないし
家事育児も旦那や託児所、幼稚園諸々にお願いして生活が回ってる
日本人男性の世代別平均年収
これ以上稼いでるなら旦那に感謝しとけ
これ以下の旦那なら家事全部やれって言っとけ
>>204 3000万弱稼いでるけど年収振りかざして家事育児の分担押し付けてこない上に、
仕事続けるのも辞めるのも好きにしていいよって言ってくれる夫を尊敬してるし感謝してるよ
>>204 やはりアラサー女性で800万や1200万稼いでるなんて優秀じゃん
>>201 性格ひん曲がってもうどうしようもないね
>>204見た感じ世帯年収結構上なのに貯金額がやばいのは浪費しすぎなんだろうな
>>206 でもその程度だからね
本当はもっと稼げるしあなたとは住む世界が違う
>>206 頭悪そうな文章だから、単純に3Kなご職業なのかなと思った
>>204 2億は稼いでるけど家事はほぼ外注してくれて育児積極的にしてくれる夫には感謝感激だわ
>>212 なんの仕事すればいいの?
風俗とかアホな回答は要らないよw
上でもどんな仕事があるか質問しても答えてないから荒らしでしょ
私立国立小
何がなんでも僻みや怨念満載の落ちた人の書き込みということにしたい人たち怖すぎる
子供の学校ごときで必死だな
リアルではうちの子◯◯小ザマスといばり散らかしてそう
>>204 うちの旦那32で850だから結構稼いでる方なのね
旦那慶應のくせに稼ぎしょぼいなーと思っててごめんなさい
1歳にアメリカンチェリーってどんなに細かく切っても危なくない?皮剥かずって消化に悪そう
>>220 薬剤師資格持ちがウジャウジャいるもんねw
>>217 >>181以下の旦那だけど大切にしないとね
>>214 >>179の仕事気になるよね
でも絶対書かないっていうか書けないんだと思う
>>181の仕事は気にならない?
本当は30代の時短薬剤師で年収300万だよ笑
別に高年収の業界なら時短800万なんて珍しい話でも無いんじゃ…と思う
時短年収400万の低みからの意見ですが
30歳人妻専門で800万程度です
辞めたら今の生活には戻れないから馬鹿になりそうで辞められない
何もしていない専業よりは上
>>222 6等分だったら別にいいんじゃない?
消化ならミニトマトとかコーンも悪そうよ
うちはそのまま出てくる率高い
みんなすごい稼いでるんだね
私なんか毎日家でダラダラしてるだけだから尊敬しちゃう
私たまにバイトするくらい
今度日給10万の仕事何日かやるからそれで旅行でも行きたいわ
私も社長と食事や旅行するだけで好きな物買い放題+お金貰えるからこれは辞められない
楽して稼ぐって楽しいし人生潤う
ダラダラしてるだけの専業主婦にはなりたくない
慶應なんてしょせん国公立落ちたか5科目受験から逃げた私大馬鹿だしね
旦那は親子揃って医者だけど義父は当直に一日入るだけで10万貰えるって言ってたなあ
旦那も早く稼ぐようになってもらいたいもんだ
慶應だからしょぼいに一票
それくらいしか稼げないのは仕方ない
>>240 義父さんの年で1晩10万てくっそ安くない?
研修終わりたての医者のバイトだよその給料じゃ
>>217 ブラック抽象企業や工場勤務とかの下の方の人と比べて悦になれるなんて幸せものだね
>>240 少なすぎない…?
わざと低い金額を言ってると信じたい
>>250 同じこと書きにきた
発達遅いのかしらとか言ってる場合じゃない
>>216 決めつけの応酬合戦で怖いよね
いっそ学校名を名乗って書き込めばもっとお上品に会話できると思ったりするw
idチェッカーしてみたけどいつもの肥満幼児の人かよ
祖母だかに丸投げでブクブク太らされてんのに義務教育まで集団生活させたくないって言ってた人だっけ
発語のあたりで障害かと思ったけど散々甘やかされてまともに育てられてないだけの可能性あるのか
それとも一族郎党障害あるからまともに育てられないのか…
発達云々よりも「愛」とか「無償の愛」って子供に向けて言うことある?どんな会話?って考えちゃったわ
肥満児の人だったのね
「無償の愛」のところでゾワゾワッとした
無償の愛を欲してるのはあの人自身だよね
自分の子じゃなくて気に食わない人の子どもだったりして
>>265 本気で心配して改善したいというよりも、おかしい!ありえない!と叩いてほしそうに見えるんだよねー
年齢スレでも母体が痩せてると子が太りやすくなるみたいな記事貼ってて私は普通ですけどねみたいに書いてた
その子のママさんが痩せてるんだろうな
アンケートスレでもいたな。誰にも相手されてなかったけど
>>264 同じこと思った
無償の愛なんて幼児に言い聞かせる言葉?
モヤモヤ21
「おうちに帰って食べようね」はその場を諌める方便だと思うけど
実際仕事してて帰りも遅くて夕飯の支度中に空腹訴えられたら、少しぐらいなお菓子与えるわ
>>273 そこまで考えれないから不思議~って思うだろうね
というか若くないのに~って言い方もおかしい
若いママならだらしなくお菓子あげるとでも思ってんのかね
低月齢871
今後、ナチュラルに「男の子って◯◯なんだねー」と言ってモヤモヤさせそうだな
個人差もあると思うんだけどな
チラシ383
あんな事言ってる奴に限って、自分のときは盛大なご祝儀回収披露宴挙げてる予感
で、新生児を理由に断る知人には「一生に一度の晴れ舞台なのに!!」って腹立ててそう
>>279 麻薬の運び屋か何かかな?
殺し屋かと思ったけどそれだと3桁行くしね
治験バイトかと思ったけどそれでも日給10万はいかなかったw
ベビーカーの人だんだん構ってもらえなくなってて笑える
ベビーカーの人だんだん文章がおかしくなってきて
かゆ…うま…思い出して笑ってしまった
>>283 レス番飛んでると思ったらまだやってるんだ
>>279 医者の日雇いバイトが日給そのぐらいで募集されてたわ
前にあった26歳1200万円の職種を真剣に考えてみたけど、
売れっ子AV嬢か芸能系じゃなければ、学歴不問の投資系不動産営業でバリバリやってる人とかかしら
専門職系でも26歳じゃまだ駆け出しだもんね
>>273 私もそう解釈した
嘘はよくないけど、そう言うしかないときはある
帰宅から夕飯までのつなぎで少し与えることもあるし
お医者さんの当直バイトが大体10万だよ
と言おうとしたら
>>288で出てた
収入の話は盛る人は盛り過ぎるんだよね。絶妙なラインでやめられないのはなんでだろ
ろくに働いたことがないから現実的な額かどうかの判別がつかないんでしょ
オークション会場みたいなもんで適当に釣り上げてるだけだと思う
なりきりごっこしたいお年頃なのよきっと
5ちゃんに限らずネットにはよくいるじゃない
人付き合い苦手
「子供もコミュ障なら困らないかもね」とか「子供がちゃんと友達いるタイプなら」とか嫌な言い方するなぁ
>>298 ちゃんと友達いるタイプ()でも気にしない子もいるし親にそう言う話しない子もいるよね
ママ友いても家族ぐるみでキャンプなんかしないけどw
2歳~3歳
2歳8ヶ月の子が1歳半って見られただけでモヤモヤって他人がはっきり年齢わかるわけないじゃん
>>300 2歳8ヶ月なら多語文も出てるだろうし1歳半に見られることは珍しいだろうから、相当発達遅れてて幼く見えるタイプなのかと邪推しちゃった
>>300 そのへんの人ならわかるけど保育士だからなぁ
親切
誰でもいいから構って欲しがりすぎだろ
小学生男児かよく吠える小型犬みたいだな
はい論破!をこの板で見るとは思わなかった
>>306 つまり触ってる私がバカってことかw
そうね気にするのやめるわ
NG単語登録、見かけたら即IDあぼん、ついでに連鎖あぼんもつけておけば
構うバカも含めて、目にすることもなくなるから快適
レス番が飛んでいると「今日も元気にキチっとるな」と思う程度
>>305 愉快犯の荒らしなんじゃなくて、真正キチガイなんだと思うから仕方ない
より厳密に言えば、飛行機マスク拒否男(マスパセ)みたいなASDなんだと思う
あれで4、50代だからなぁ
どうやって今まで生きてきたんだろう
ベビーカーの人は釣りならむしろ「良かった、虐待されてた可哀想な子はいなかったんだ…」になるんだけど、残念ながらガチっぽいんだよね
まともな親に愛されてる子供が羨ましくて仕方なくて苦しいんだろうけど
ベビーカー叩いてても幸せになれないと早く気づけるといいね
>>298 こんな事をコミュ障な大人が言ってるんだよね?
ちょっと面白いw
チラシ453
クラスLINEなんて小学校上がっても無かったしなんなら幼稚園の時もなかったけど
担任通して「遊べません」の連絡するって本気かよ……
クラスのグループLINEがたとえあったとしても個人的に453と連絡取り合おうという保護者はいなさそうだな、と思った。思い込み激しそうだし
>>314 同じことか気にきたw
てか一度悪天候ですっぽかされてるのに、今日みたいな日に行かせて「またブッチされた!付き合いたくない」とか
親子ともどもちょっと頭がアレなのかと思ったわ
担任に連絡とか小学校のクラスLINEとか、自分の知ってる距離感じゃないんだけど、そういうのが当たり前の地域もあるのかしら
>>314 もうー、とかラインとか最初から変な書き方する人だなーと思ったら案の定だった
担任通すとかないわ
>>314 なかなかとんでもない人だよね
担任から要注意親に認定されてそう
>>315 書き方的に新一年生の保護者っぽいんだよね……今年の新一年生変な人多すぎ
>>319 同一人物の可能性もあるよね
夏生まれだっけか
チラシ467は誤爆なのかわざとなのか…w
でも内容は同意
>>320 そうであって欲しいような欲しくないような
たしかに、学校頼み担任頼み他人頼みなところはあの人と被るね
本気で「担任通して」がどういうことなのか説明聞きたい
>>317 ラインって変な書き方なん?
メールをmailって書くの?
>>314 絡み見たって書いてあったよ
豹変してた
ごねた親がいるんだろうか→ごねた誰かのせいでってなってるのが怖い
仲良い子の親だと既にLINE交換してるけど、クラス全員はきついな
しかもそれを担任主導でやれって無理があるわ
>>327 今必死で488への反論をここを見ながら考えてるのかな
小学校でクラスのLINEグループ作る所もあるの?
今までそんな話すら出たこと無いな
私立とかならありそうだけど
>>330 普通にあるよ
うちの子の小学校も、姉のところも友人たちのところもほぼある
役員さんからのお知らせ以外ほとんど使われないけどね
ちな都内
低学年231
言いたいことは理解できるけど子供相手に無視するとか大人気なさすぎ
細かいことはいいでしょってルール無視して生きてきたのかなとさえ感じる
>>330 うちはないよ
役員同士でその時だけグループ作って終わったら解散よ
>>330 ないけど、作るよってなったら多分反対意見は出ないと思うな
PTA役員と学級委員会は作ってるって聞いた
普段そんな保護者発信でクラス内で連絡取ることないよね。担任からはプリント連絡帳で事足りるし
チラシの待ち合わせ
ずっと低学年の話だと思って読んでたら、まさかの高学年か
親子揃ってあまりにも幼すぎる気がする
うちの子低学年だけど、約束する時はちゃんと友達間で条件決めてるよ
下の子もいるらしい
同じように成長していくんだろうね
まさかの高学年
低学年ならまだわかるけど高学年でこの幼さはちょっと……
てっきりコロナで連絡先交換タイミング逃した低学年親かと思った
こわ…
高学年で友達との約束に担任を通すのは勘弁してやってほしい
もしかして下が新一年生なのかな…
きっと釣りよ。まとめ用の釣り
低学年かと思ってたら高学年の親か…
放課後の約束くらいで担任に電話なんてありえないし釣りと思いたい
高学年の子がいて遊んでる友達の親の連絡先把握してないのか
>>344 大体その頃って普段遊ぶ友達も固定されてくるからLINE交換する機会もありそうなもんだけど
連絡網作れとかクラスLINEないんかいとか最初に言ってることがどうも高学年の親くさくないんだよね。釣りというか高学年で習い事設定からは嘘臭さが漂ってる
>>342 違うと言ってるけど下が新1年で汚ポストだったらまじでモンスターだわ
まだ未就学児しかいないから感覚がよく分かってないんだけど、このご時世連絡網とかないから確かに難しいよねって感想
私もLINE交換とか苦手だし担任に電話があり得ないのは分かるけど相手親と連絡取るにはどうしたらいいんだろうってなりそう
低学年のときは学童に時間目一杯預けてて、学童やめたばかりで友達との約束の経験が少ないとか?
マンモス校ならあり得るでしょ
6クラスも8クラスもあったらクラス替えで6年間毎年ほぼ知らない人ばかり
>>349 1、2年生ぐらいまでは親同伴にしたり帰宅時間が守れる子なら送迎だけにしたり段階踏む中で、よく遊ぶようになった親御さんと連絡先交換したりしたよ
まさかとは思うけど自分の子が夜まで帰らなかったら担任に電話して各家庭に聞いてもらうのかな
お母さんの連絡先知ってる子もいればコロナで学校で会うことなくて、連絡先知らない子もいるけど待ち合わせ場所で会えなかった、遊べなかった時は子供同士で理由話して、また遊ぶ約束してるわ
>>353 もし帰宅しなかったらどうなるんだろ?担任は帰宅して学校には繋がらないし、担任の個人電話は明かされてないし、直に警察?
昔は連絡網見ながらうちの子行ってますか?って親本人がかけたよね
そういえば私が小学校の時うちによその子の親からお邪魔してますか?ってかかってきたことあるわ
うちの近隣の学校はどこも、17時ぐらいには電話繋がらなくなるわ
高学年になったらほとんどの子がキッズ携帯かGPS持ってるわ
チラシ544みたいなの陰湿
532で家凸してくるくらい相手がご執心て書いてるのに虐めに仕立て上げたいんだね
>>360 嫌味がわからなくて全部本気にする人は生き辛いね
うちは小学生の頃は一緒に遊ぶ子の電話番号書いておいてって言われて電話帳に何件か書いてたわ
>>361 横だけどあれ嫌味?
直球の悪口にしか見えないけど嫌味のつもりで書いてたの?
普通は低学年のうちにそういうやり取りしたりして学ぶんだよね
チラシの人はいつもママかお膳立てしてあげてるか、知的かコミュにハンディあるとかなんじゃないかな
>>359 欠席した日の手紙を近隣の子がポストに届けてくれるのを「汚いポスト(受け箱)に入れるなんて!」って怒ってたんだったかな、どなたか補足お願い
自分の家庭で使ってるポストなら自分で定期的に綺麗にしておけばいいのにと思った記憶
>>365 ポストが汚いんじゃなくて入ってた連絡袋が汚くて文句言ってた
近隣の子じゃなくて先生が入れてくれてたんだけど、連絡もなく勝手に入れるなんて気づかなかったらどうするんだってキレて最終的にその先生が嫌いと言ってた
チラシ550
そんなんだからママ友できないのかな、ってママ友どころか子供を仲良くさせたくないわ
課金どっぷりゲーム時間毎日数時間親がやりこんでる家の子が友達になったら最悪だわ
>>363 書いてた人に聞いてね
私には最後の一行で嫌味にしか見えなかったけど
擁護するつもりとかは全くないけど、ビジネスの場なら無言投函無言送付がありえなくていちいち到着確認の電話するけど、学校相手だと何もなくなるよね
学校はビジネスじゃないから事前に親が確認したら良かったんだよね
>>371 生き辛い人に刺さっちゃったんだね、ごめん
>>366 ごめんありがとう
届けるしか合ってなかった
>>359 休んだ翌日の朝学校に送って行った帰りにポストを確認して連絡袋発見
こんなの聞いてないし気がつかなかったし袋は汚いしひどいよね!
とりあえず学校に知らなかったので今気がつきましたって電話したら?のレスをひたすら無視
そういうシステムなら事前に説明しない担任が悪いの一点張り
ここ前から日本語苦手なイキリが常駐してて話通じなくなるよね
>>360 ごめん嫌味で書きました
全部相手が悪いって被害妄想激しい人だから望み通り被害者にしてあげただけ
>>347 そうそう、固定されてるからこそ大雨の日に遊ぶ約束してくる友人がいるって、自分の子供のことももっと疑ったほうがいい気がする
普通の子は普通の子同士で遊ぶし、まず悪天候の日に約束しないと思う
保育園児245
担任に告げ口するようなタイプの学級委員は私の学生時代にはいなかったけどなぁ
そういう人は推薦されても得票数が伸びなくて人気者な人徳があるキャラに負けてた記憶
昨日か今日どこかのスレの書き込みで「キャベツの中から青虫でたよお父さん青虫お母さん青虫の歌詞がモヤモヤする」みたいな書き込み見て、何がモヤモヤするのかなとぼんやり思ってたんだけど
さっき「青虫の親は蝶じゃん、そういう事か!」って気がついたんだけど、どこのスレで見たんだったか忘れてモヤモヤするわ
>>381 モヤ19
19 名無しの心子知らず 2021/06/03(木) 21:46:53.38 ID:qiT7VO2T
>>17 お父さん青虫お母さん青虫モヤモヤする!
保育園245
面倒臭い性格してるし深い仲の友人いなさそう
知り合いにいて欲しくない
チラシ553とかクッソ陰湿だわ
高学年キチ親含めて痛いヤツばっか
>>386 あんたもここで悪口言いたいんじゃん
目糞鼻糞
>>389 私だけはいい人ですなんて言ってないけど
腹立つわ~クスのやつ
汚れポストの件ありがとう
連絡袋が汚いとか、複数人で使い回しってあんまり聞かないから個人の所有物なのかなって思っちゃったわ
どちらにせよ疲れる生き方してる人がいるのね
>>395 これワザとだよね
すっぽかし親が自分擁護の自演失敗したように見せたいんだと思う
>>400 送信してあーすっきりしたとニタニタしていそう
親切のキチガイ、検索避けの対象にされない為に必死過ぎて哀れ
あそこまでして見て欲しい欲求が強いんだから批判でも何でもいいから構って欲しいんだろうな
心底気持悪い
>>400 匿名のつもりがうっかり送信者名出てたりして
>>400 先方のママさんそのスーパー勤務だったりして
>>402 とりあえずNGワードに文字列じゃなくて「正規表現」として↓設定しておいたらいいかと
赤.*は.*外.*に.*出.*す.*方.*が.*良.*い.*と.*保.*健.*師
>>400 自称学級委員タイプというのも何か草
おばはんが学級委員て!
悪質クレーマータイプだと気づいたほうがいい
>>305 あなたでしたか。さあ、回答をしてください
「赤ん坊は外に出す方が良いと保健師が指導している」
についてソースを提示すること。
ネットから閲覧できるリンクを貼ってください。
他人に礼儀を問うなら、まずご自分から御願いしますね。
>>309 >NG単語登録、見かけたら即IDあぼん、ついでに連鎖あぼんもつけておけば
それもう通用しないからねwww
快適な思いなんてさせないよwww
>>402 ちゃんと礼儀を持って回答して頂けるまで続けますので。
親切583
誤爆に見せかけたモメサだよねあれ
まさかキチガイが腹いせにやってるのかなw
ID変える頭はあるんだよね
年少
子育てうまくいかなくてストレス溜まってんのか最近変なのが憂さ晴らしにきててうざい
変な文字や組み合わせ文字(ネ申とか)はNGするようにしてるからむしろ助かりますわ
新パターン登録してはい終わり
チラシゲーマー
変わってるねって言われたら喜びそうな人たちだな
アンケートでまたやってるよ
あれ自分の子じゃなくて嫌いな人の子を晒してるのか
保育園、預けっぱなし丸投げ親たちがこぞって庇ってクソワロタ
買い物くらい子ども連れて行きなよ
預けすぎて丸投げしすぎて子ども自分で見れなくなってんじゃないの?
スーパー行くために保育園の枠取ってるわけじゃないんでしょ?
朝っぱらから夜まで預けっぱなしなんだからさっさと受け取って買い物くらい連れていきなよ
丸投げし過ぎてそんなことも苦痛なの?
丸投げできるような保育園て高級認可外保育園くらいでしょ
>>414 コロコロの変な人に張り付かれてる感じするね
親切636
また出たよバランスボール
しかも質問内容読む感じバランスボールじゃどうにもならないだろ
なんなのバランスボール教でもあるの
>>418 こんなところでイキってる嫁養ってる旦那さんも大変だな
アンケ352
画像見てみたけど写真をスマホで撮影したような仕上がりだし服がことごとく年単位で前に発売されたもの
十中八九私怨の代理レス
チラシ650
同意
釣るならもっと上手くやってって感じ
チラシナップザック
古Tシャツ切って縫えとか正気?
リュックのがずっとましだし
子供かわいそうすぎ
>>429 あれ真に受けてたらイジメにあうわ
てか、Tシャツで作ったら半日経たずに崩壊しそう
普通に連絡帳にナップサックはないのでリュックに入れて持たせましたと書いて終了だわ
仕事帰りにダイソー行くらしいから解決ね
良かった良かった
保育園293
最後の切り札的な感じ出してるけどスティーブ・ジョブズが送迎してたからって旦那に響くのか?
チラシゲーマーの話、子供と一緒にポケモンやらマイクラをゆるくするなら良い親に見える
ハマりすぎて課金しまくりとか子供より強くなってたら大人気なくて嫌だわ
スプラトゥーンとかスマブラとかで本気で子供負かして泣かせてるのとかもうダメでしょと思う
>>418 同じ感想を持ったよ
買い物OKの園ならまだしもNGの園ならルールくらいは守りなよと思うわ
そして園帰りに買い物してお腹すいたという我が子にちょっとお菓子をあげたらあげたでまた叩かれると
親切って釣りでも流行ってるの?
バランスボールとか、623みたいな世帯年収750万のくせに2人目迷ってるとか
レスしてる人も無理派が多いけど、それも含めて世間とズレすぎ
私がおかしい?
お菓子あげなきゃいいじゃん
おにぎりや芋あげてたよ
>>438 世帯、でしょう?旦那さんの年齢と年収と残りローンと定年の年齢見てる?
奥さんが働けないときはどうするの?
>>438 あなたがおかしいと思う
私35旦那42子供0歳、航空系なので50代が定年
年収は私300旦那450、ローン4500万残債3900万、貯金1670万(株イデコ込み)
私の年収はフルタイム復職時ですが、講師のため上がらないと見ている
だよ?
一人目ですら成人する前に定年くるのに
>>438 子供が高校生のうちに定年退職で大学どうやって行かせるの
ローン73歳まで払うのに
一人でもきいよ
750万ぽっちで二人目考えるなんてあたおかみたいなすっとぼけマウントじゃなくて、750万あれば二人目なんて余裕でしょって意味?
>>439 仕事帰りに保育園に迎えに行ってそのまま買い物行くのにどこからおにぎりや芋を出すの?
20代や30代の夫婦が750ならまだしも40回ってて定年ももうすぐでローンもあるんだよ
>>445 保冷バックと保冷剤入れて持っていってたよ
準備は毎朝してた
うちは17時半お迎えだったから同じくお腹空いたお腹空いたと言われて
>>445 よく知らないけど買い物行くならそこでおにぎり買えば?
幼児に朝作ったおにぎりを夕方に食べさせるのは嫌だなー
いくら保冷剤入れてても
買い物行くならそこに芋だろうがおにぎりだろうがパンだろうが肉だろうが何でも売ってあるね
>>441 住んでる地域とローンの有無で変わるでしょ
土地余りまくりの田舎なら750万も稼いでたら庭付きの広い一軒家余裕で買えるし
まあ元の書き込み主はローン4000万とか言ってる時点で大分キツそうだけど
>>453 田舎だと一人に一台車必須になるから意外と余裕ないよ
土地安くても上物って結構な価格だし
近所の薬局とかスーパーに焼き鳥屋の屋台がよく来るからそれおやつ代わりにはしてた
安いし出来たてで美味しい
>>456 ブラジル人が絶対に買わないブラジル産鶏肉だけどね
皆ありがと、そうなんだ
ガチのど田舎だから本気で釣りに見えてしまった・・・反省
>>458 いやすごいわかる、ど田舎者の私もこの流れはびっくりしたよ…最初「いやそんな無理なわけなくない?ちょっと大変な時もある、くらいでしょ?」って思った
田舎は普通に一馬力350万で家建てて車2台維持してたりするもんね
習い事してないからってお察し()される事も無いし、塾も行かずに入れる公立行って高卒で働くから教育費もかからない
世帯年収や年齢、ローン残高を考えたら分かるじゃない
逆にどんなマネープランしてたら2人目大丈夫と思えるんだろうか
老後資金貯めずに子供にお世話になる気満々とか
奨学金ありきや高卒で働けばいいと思ってるのかな
>>463 田舎の大学進学率なんて未だに2割だったりするんだよ
それでも子供3人作って困らずに生きていけるんだからそれでいいんだよ
自分にとって非常識でもそれがどこでも当てはまるとは限らない
50代で定年が気になった
これからはみんな70歳定年だと思ってた
>>461 年収350万って一人暮らしでもカツカツなのに家も車も買って本当に妻子養える?
釣るにしても雑すぎない?
>>466 イケるイケる
家なんて土地代タダみたいなもんだし、上モノもマイヤンネットワークで友達価格で建てて貰える
車もマイヤンネットワークで込み込み30万とかで手に入る
>>447 仕事終わるまでに保冷剤溶けるし溶けない程沢山入れてたらご飯が再β化してポロポロにならない?
いくら保冷剤入れてても8時間放置したおにぎりはちょっと…
田舎の人間は高校卒業して最初に乗るのは知り合いから5万で譲ってもらった車だったりするんだよね
事故車とかもあまり気にしない
人が死んでなきゃいいみたいな感じ
雑な釣りに思えるだろうけど、これが田舎
カルチャーショックよね
>>464 だから元レスの条件でも大丈夫だと考えてる人についてだよ
ローンさえなければあのくらい世帯年収あるなら3人いたって構わないよ
アホな額のローン組んでるよなぁ
子供一人でさえもうカツカツじゃないの
自分が朝から用意したおにぎりやら芋やらあげるのは勝手だけど、お菓子あげずにそうするのがさも当然かのように言われるのはちょっと…
>>464 自分にとっての常識は他人の非常識と言うものね
田舎は1人1台が当たり前だから若い人はみんな中古車乗ってるよ
安いやつ20~40万とかで買えちゃうんだよね
土地代がタダはないけど、2500もあれば庭付きで結構大きめの家も建てられちゃうし
旦那一馬力350で節約すれば専業主婦で暮らせちゃうんだよね
釣りとかじゃなく習い事なしとかで子供三人ならいけちゃう
>>467 学生時代カースト上位にいないと厳しい話ね
350は東京だと1人でも生活カツカツよ
田舎すごい
>>477 いや田舎で1人でもカツカツよ
ど田舎の話されても全然ピンとこないわ
そもそも田舎は一人暮らしの人が殆どいない
結婚や同棲で初めて家出るから単身用物件は少なくて家賃が高い
都会の一人暮らしが家賃で苦しむのと同じ
>>475 > 土地代がタダはないけど、2500もあれば庭付きで結構大きめの家も建てられちゃうし
タマホームですねわかります
>>476 そうだね
地元に愛着あって顔がきくから住みつくんだよ
そうでない人にとってはメリットなんかないから早々に地元出て帰ってこない
一応政令指定都市なんだけどね
この辺で年収600なんていったらかなり裕福な部類よ
>>480 タマホームはちょっと分からないけど、我が家は違うところで建てたよ
大手有名ハウスメーカーは田舎でも少し割高だけど
>>472 それな
73歳で完済するローンなんてよく組む気になったよな…
いつまでも元気でいられるとは限らないのに
退職金で繰り上げ返済って話も、せっかくの退職金をローン返済に充てるって虚しくないのか
コロナもあるしいくらもらえるのかもわからないのにずいぶんなギャンブルだ
>>483 タマホームのCM知らんの?
庭付きの大きい家だけど周りは農地みたいな
じいちゃんの畑を潰して家建てたのかなっていう感じで20代で建てましたとか言ってたような
>>482 上の流れだと
田舎住みは親が大学進学させてくれない
地元離れるにしても引っ越し資金を貯めないといけないけど低賃金なので貯まらない
それに学歴もなく転職なんて無理じゃない?
地方都市のはずれの方だけど
家は土地代タダだから(親のでも買ったとしてもただみたいな安さ)
上物だけで1000万
車は軽トラ1台5万くらいのとママ用のピンクの軽50万、旦那のいかつい車も中古で15万
米はどこからかもらえてつねに余ってる
野菜もかなりもらえる
中高公立が当たり前
ほとんど共働きだけど保育園も空きがあるし親も近くにいるから困らない
世帯年収300万もあれば余裕のある暮らしができる
リッチとはいっても年に1~2回ディズニーランドに行ければ充分セレブだし
クラスでマウントとれる
これが王道
>>486 どうしても田舎から脱出したい人は期間工に行くのが定番
>>486 都心からしたら負のループに見えるけど、外の世界を知らなければこれで幸せなんだよ
外の世界に出たい人でもせいぜい奨学金で隣の県あたりの国立大学
そして近隣県のそこそこな会社でそこそこな人と知り合ってそこそこの家庭を築く
元々の地元ループよりは少し這い上がれるから
子供世代がまた更に1歩頑張って都内に出られれば万々歳だけど
都内に出るのだけが目的になって都内F欄に仕送りまでしていかせるはめになってしまうんだなぁ
>>486 今は無いかもしれないけどアラフォーの私たち世代だと
携帯電話の組み立て工場とかが寮完備で引越し費用も出るから
3ヶ月から半年くらいそこに篭って貯金して一人暮らし資金にしてる若者が多かった
田舎だとそもそも結婚する少し前に家を建てて
結婚式前後からそこに住めるようにするから
結婚イコール家建てるなんだよね
>>490 どうしてもやりたい事があったり就職先が都内ならしょうがないけど出来たら都内なんか住まわせたくないけどな
お住まいの方もいるのになんかは良くなかったねすみません
政令指定都市とか地方都市のはずれとかは田舎民からしたら凄く都会だわ
自分の住んでるところはマイナー田舎県だけど一応県庁所在地だからその中では都会と思ってるw
見渡す限り田んぼと山ばかりだけど
金使うところがないからか分譲地の若い夫婦たちはみんなアルベル乗り回してるよ
>>484 ローン期間が70歳でも実際は繰上げ返済する人が多いからローン期間通りに返済する人はそんなにいないと思うよ
死んだり病気になれば(団信特約に当てはまれば)チャラだし
それにしてもコロナって怖いわぁ
合算年収1000万のローン4500万ならそんなに無謀ってほどでもないのに、いつまで続くのか分からない年収750万ではローンすらどうかって感じだもんなー
まだ子ども1人だったのが幸いというかなんというか…
コロナに限らずなにがあるかわかんないけど
人口1万人強のとこ出身だけど、みんな家がバカでかくてうらやましいわ
でもうらやましいのはそれだけ
周りはみんな上京志向だったのに上京したのは結局数人だし、休日は隣町のジャスコに行くしかすることないような田舎でもやっぱり愛着があって離れられなかったのだろうか
ジャスコって今もあるの?
全部イオンになったと思ってた
太い親からの援助も見込めない田舎者が上京してカツカツな暮らしするよりは、田舎で余裕ある暮らしする方が幸福度は高そうだと思う
マンドクセ77
ハードモードの子供に要領悪い母親の最悪パターンね
私も似たような状況だけど、やっぱり一人っ子のがいいのかな
兄弟いたら天涯孤独にならずに済むかなとか、それこそ親切の旦那さん的な考えしちゃってるけど
ギリギリの経済状況で2人育てても、雀の涙の遺産奪い合って2度と会わなくなる未来しか見えない
親としては助け合い支え合って葬式出して法事の度にきょうだいで悼んで欲しいんだろうけど
>>500 地方でイオン複数店舗になると旧店名でいまだに呼ぶからそれじゃないかな
ジャスコやらサティやら、地元民的にはそっちの方が説明しやすいのでしょうがない
>>493 そう思って子供を地元にいさせる親と
そこから離脱したい子供の話だから
あなたはまさに田舎の親側の気持ちの代弁ということね
>>502 要領も頭も悪そうだよね
そしてそういう人は決まって旦那も使えない
田舎は車乗れなくなったら詰みでは
さらにうちの実家外階段があって歳がいったら家に入れないかも
>>503 2人とも健康ならね
もし下の子が障害持ってたら上の子に負担全部いくよ
そもそも今いる子が健常かどうか0歳じゃまだわからんよな
>>501 でも実際はカツカツなのに上京して金がなくて未婚や小梨を貫く人が多いんだよね
東京のおかげで少子化高齢化まっしぐら
田舎はそもそも自営業の割合も高いし
大学出て企業に就職が当たり前ではないんじゃない?
都内の大学出だけど地方出身の子達はほとんど実家の後継ぐためにUターンしたわ
>>512 その子供の数以上に貧乏な上京かっぺは増えてるでしょ
おかげで田舎はもう完全に死んでる
チラシ715
人の目が気になるから出来ないってこと?
ちょっと意味がわからない
>>515 そのくらい田舎なら、外で散歩しないでも敷地内でなんとかなりそうとしか思わなかった
>>511 カツカツなせいもあるけど、田舎の人ほど結婚するなら家を建てなきゃ車買わなきゃみたいなのがあるから
単に結婚するだけのお金はあっても田舎の価値観引きずったまま都会に合わせられず結婚できない
>>520 そんな価値観の人はそもそも上京しないでしょw
>>521 田舎から来た人みんなそうだよ
戻る人も多いし
人生1回きりだし子どもも一度は東京で暮らしてみたらいいんじゃないかと思ってるけど
コロナで世界がらっと変わっちゃったし今後の価値観はどうなるかね
一度東京に出ちゃうとなかなか戻りづらいものなのかな
生まれも育ちも都内だけど、転勤で1度地方に住んだら快適すぎてずっと住みたくなった
でも老後は都内がいいな
同じくわたしも子育て中は地方都市にいたい
文京エリア選んで住めば私立受験は必須じゃないし
老後は親が残してくれる都内の家で老後過ごせたらいいな
コロナで車移動ばっかりになったから都内には当分もう戻れないなー
神奈川西部への転勤を機にちょっと郊外に住んでるけど子連れだと車移動が快適すぎる
子育て中は車メインの生活がいいよね
夏は庭にプール出したり冬は焼き芋焼いたり
>>524 子の性格によると思う
私は大学で東京出たけど一生ここに住むのは無理だなと思って地元に就職した
長兄は高校の頃から都会に憧れがあり大学で東京行ったっきりほぼ地元には戻らない
コロナ前から数年会ってない
次兄は地元でフリーターするも実家に戻った私と入れ違いで東京の大学に行きそのまま就職
年に2回帰省するくらい
行こうと思えば東京にも気軽に行ける車持ち神奈川埼玉千葉住みあたりが結局快適
>>524 今回のコロナで本気で東京一極集中を考えるみたいだから今後はどうなるかね
東京都の貯蓄も1兆円近くあったのが99%減で今は21億しかないみたいだし
>>533 小池さん馬鹿だよね
そんな簡単に1兆使いきっちゃうんだね
>>531 都心への通勤が苦痛すぎてね
住むのも働くのもその辺りで時々東京に遊びに行く、みたいなのは快適そう
>>534 石原さんが都知事ならジジババからそれ以上の寄付集められそう
>>535 私は家の近くで働いてるし旦那はたまに都内の本社行くけどほぼテレワークなので快適よ
2人ともバリバリ都内で働いてたらきついね
>>539 すまん日本語おかしかった
都心への通勤
年長946
ランドセルスレで少し悪評がでたからってイジメられる、スレみれないとかどんだけメンタル弱いの
そもそも子供がランドセルの値段知ってるわけない
新一年生
ID:Jgrn2IH+
おそらく464なんだけど変な人だなと思ってる
>>542 スーパーで担任に会って、そこで子どもの話をするのは担任が気の毒
ここ田舎の人ばかりなんだね
そういう層に絡まれるってことか
田舎のレベルがわからん
ほんとに山奥の、1学年1クラスのようなところとか、大学行くような人も全くいないようなとことか、地方だけど人は多くて普通に大学進学するのか、もはや東京横浜以外は田舎扱いなのか
地方在住の経験も少なく場慣れもしてない対して世間も知らない井の中の蛙が調子にのるスレへようこそ☆
>>545 そもそも大学進学率で田舎度わかるかなというところがある
大都市や政令都市がある地域以外を田舎とするなら都道府県別進学率見ると上位にも田舎の県食い込んでるよ
なんかたまに、チラシのほうが絡みっぽくて
絡みのほうがチラシっぽいなと感じる
じっくり815
トイトレ4歳がまだ早いとか?
ずっとパンツ履かせてないのも謎
>>545 色んなレベルがあるから、上で書いてる人の中にはどういうレベルの田舎だけどって前提書いて書き込みしてるし
色々でしょ
>>545 流れ的には1馬力年収350万でも妻子養える地域が田舎らしいよ
本当にそんな地域あるのか不思議だけど
田舎って言ったって地域によっても人によってもそれぞれ違うだろうになんで「田舎だとこう!」って決めたがる人がいるんだろう
>>551 絡みとカラシ合体すればいいのにとたまに思う
低学年278
低学年のうちは100点はなるべく取ってほしい
でもそれとは別に満点じゃなきゃ終わってると言う親の子は大変そうだと思う
チラシ起床時間
私は要領悪いから、休日でも朝7時に起きてたらいろいろと後ろ倒しになってあっという間に一日終わるw
せめて6時には起きないと
休日は家族で9時半くらいまで寝てる
専業だけど土日は私も休日のつもりで家事もテキトー
出産準備690
どこのスレか覚えていないけど、前にも賛否混合って見た覚えがある気がする、同じ人かな
五時おきだけど、アラフィフでそんな長時間寝らんないからだよ
七時におきるには朝二時頃寝ないと
若いっていいわね…
家庭環境や休日の家事をどこまでするかで人によって起床時間なんて違うのにね
あそこまで何度もだらしないだの言う程の事かな
いや本当にそれ
ちょっと想像したらわかることだと思うんだけど
けっこう前に子供の部活の都合で「休日だけど早起きだ大変」ってな単なる吐き出しみたいなレスした人には「中学生以上なら1人で朝食、弁当まで出来るでしょ」「甘やかし」だの言われてて休日はゆっくり寝るのが当たり前みたいな流れだったのに
今回の「7時までゆっくりしたい」レスにはぐうたら、ダラの流れ
自分と違う生活してる人を叩きたい人が居るんだなーと思った
多様性を受け入れない不寛容な社会の縮図が育児板という印象
よくぞここまで窮屈な国になったもんだ
朝5時までゲーム、夫に子ども見させるから昼まで寝るわねの895はダラ自慢、理解ある夫持ち自慢なのかもしれないけど夫側の意見は違うだろうなと思った
>>572 割と「休日は自分が育児するから好きな事してなー」っていう夫多いよ
朝起きたら夫が洗濯と朝食準備してくれていたって人もいるし
旦那が朝までゲームして昼過ぎに起きてきて腹立つとか逆の立場の愚痴よく見るわ
いつか喧嘩になりそう
自慢ではなくない?
夫が休日に育児するなんて自慢にもならないくらい普通の事
「平日、夫はフルタイムで仕事してる」って聞いてもほとんどの家庭がそうだろうし自慢にも聞こえないしそれと一緒
朝4時5時から何するんだろうって、こっちからしたら昼過ぎから何ができるんだろうって謎
外出も家事もできなくないか
人によって受け取り方が違うだろうね
「旦那が子供に朝ごはん食べさせた」を聞いて「自慢!」「妻がやらないなんてダラ!」って言う人の旦那は父親をやらない人
自慢と思わない人の旦那は普通に父親やる人
病気でもない中年女が昼まで寝てるのって絵面が汚いなとしか思わないな
大学生の若い子が昼まで寝てるのとは違うっていうか
みんな好きな時間か必要な時間に寝て起きてるだけじゃん
別に他人の睡眠時間で自分が迷惑かけられてるわけでもなし
何をそんなに必死に批判したいのか
嫌味や煽りでもなく昼まで寝れるのが羨ましい
「明日は何も無い!目覚まし止めて好きなだけ寝てやる」と思ってもいつも通り目が覚めてしまう
>>579 各自好きなように育児してるのを毎日袋叩きにしてるのに何なのw
昼に起きる母親だらしないねーみっともないねーっいうのがそんなに刺さるわけ?
普段から絡みで他人の育児叩きまくりなんだから外野がみっともないねって思うのもほっとけば?
他人の育児なんだから批判するなって普段も言えよ
昼まで寝られる人は若いんでしょ
だんだん早起きが辛くなくなってきた
夜遅い方が辛いから、早起きしてスマホスッスしてる
7時起きなんて何も出来ない!って言ってる人はただ要領が悪いだけなんだよ
多分毎日しっかり家事できてないから休日にまとめてやろうとして時間がかかるんだと思う
>>584 それは家族構成家の広さ等々によるんじゃ……
田舎の広い家に三世代同居の大家族介護付きだったら一日中家事で終わりそうだ。
3世代で住んでるのに家事介護するの自分だけなの?
ただの奴隷じゃん
同居なら各自やれることやれば問題ないよね
ようは人それぞれだから一概に言えないってことでしょ
乳幼児の有無でも家事にかかる時間違うしね
>>571 単に叩いてスッキリしたいだけだと思うよw
叩いてる間って自分が正しくてまともな人間のように錯覚できるから(私も含めて)
子供産んでから眠りがめちゃくちゃ浅くなって、その代わり長く寝るようになってしまったわ
いつになったら深い眠りに戻れるんだろう
子供の鼻が詰まって少し息苦しそうな呼吸に変わっただけで、目が覚めてしまう
炊事は嫌でも毎日だから休日関係ないし、洗濯も週末シーツとか洗うくらい、乾燥までかけてるから実働15分くらい
掃除はルンバブラーバ毎日かけてるし週末特別にやるのはサッシ拭いたりするくらい
私は遅く起きる実母がいやでいやで、反面教師で早起きしてる面がある
深夜まで録画したドラマ見て、休日は9時や9時半に起きてきて、実父が用意した朝食を食べる
平日はゴミ捨ても父まかせ
母は「そういうふうに教え込んだのは私、朝寝坊できて幸せ」と言ってる
その発言も含めて嫌で嫌でたまらなかった
父は優しいのではなく諦めでやってるだけだとわかるし
もうこの人は不満をためて不機嫌になるから、黙って朝食くらい作ろうというだけ
子どもがどう思ってるかだと思う
反面教師で子どもがシャキになるならそれはそれでありだけど、子どもの記憶に朝寝坊の母として残りたくない
子どもが衝撃を受けるのは朝早くからテキパキしてる他人の母を見たときなんだよ
うちは無理、ってなんかすごいダメージ受けるの
自分はそうなりたくないけど、他人が何時に起きようがどうでもいい
むしろみんな遅く起きてダラダラしていてほしいw
掃除機かけたら迷惑になりそうな時間帯(7時台くらいまで)に起きてる分にはダラじゃない気がする
なんとなくだけど
>>602 プロ彼女的な人は男に絶対ゴミ出しさせないよね
>>600がこわい
子供も旦那もこの家では落ち着けなくてすぐ家でそう
そりゃ多分朝の話だけじゃなくて一時が万事の人なんだろうなあと
チラシ、あんなに朝は寝ていたい人ばかりなんて初めて知ったわ
まあ真のダラはたしかにまだ参戦してないだろうから今いる人もダラではないけど
ゴミだしと休日の朝食だけで偉いと思われるお父さんって楽ねぇ
お母さんが自分の時間確保するのは夜中しかなかったって理解できないのね
母になったらすべての時間を家族のために使うものって思ってるのか
よその母親の普段のすべてが見えるわけでもないのにね
父は優しさではなく諦めって、よその父親は優しさで丸1日の休みを妻が取れるようにしているのかもとかは考えないのか
父親は仕事だけじゃなく家事もできる
父親が家事やらされててかわいそう
母親も週末は休めばいいんだ
母親が週末休むなんてだらしない
これは夫婦で分担してるんだ
これは片方が押し付けてるんだ
どう捉えるかは子どもの性格次第なんだろうけど
嫌いシングル
少子化の時代だしシングルでも子供産んで立派に育て上げて自立させられるなら経済支援も手厚くていいと思う
一部のニュースに取り上げられるような虐待親はどうかと思うけど
昔の父親だからゴミ出しただけですごい家事してるんだよ
シングル嫌いで死別はいいけど~って見るけど外見に離婚です!死別です!とラベリングされてるわけじゃないのにどうやって見分けてるんだろ
脊髄反射で嫌ってるくせして人道的なふりすんなよと思う
デブ嫌いの病気なら仕方ないけど~も同じくだけど
ゴミ出しって纏めてあるのをゴミ置き場に持っていくだけってパターンもある
チラシ934
そう思わないとやってられないんだろうなぁ、可哀想
チラシきもwww
昨晩無理をさせたから翌朝朝寝させる??爆笑だわ
お子さん小さいのかしら
週末の夜しかできないって週末の夜ひまなの965だけでしょ
会食減ったけど週末の夜ってなかなか多忙よね
土曜の朝が子のスポーツだと平日より早起きで忙しいけどね…
弁当だのおにぎり当番だの氷当番だの送迎当番だの
>>570 旦那が朝ごはん作る件でもよく思わない人出てきたけど、前に妻が出かけるからその前に旦那と子供のご飯の準備していたら出かける前に疲れたみたいなチラシのレスに絡みで
ご飯支度も出来ない旦那なんてクズだのそんな旦那とよく結婚したねだの言う人が沢山いた
起床時間、旦那が家事するしないは人に言わない方がいいね
息子がいると見方が変わってくる
休日息子に朝食作らせてぐうたら寝てる女と息子が結婚したらハズレ嫁だと思うなあ
>>624 息子いるけど同意できない
最近は家事育児分担するのも普通だし休日くらい嫁さん休ませてあげられる男性になって欲しいけどなぁ
昼まで寝てても愛されてる妻はいいんだよ
私なんて必死に家事育児しないと愛されないよ
4時5時から家事やってる人はそこまでやらないと愛されないんだよ
>>628 あなた必死に家事育児してても愛されてないよ
もっともっと頑張らないと
中学年
筆算で定規を使うだけで無駄なことに時間使ってるって言うけど、線を書くなんてすぐ終わることなのに算数で定規を使うことに文句ある人にびっくりするわ
どれだけギッチギチに予定詰め込んでんのよ
>>629 あなたみたいな嫌な姑にはなりたくないな
好きで早起きや家事やってるんじゃなく、嫌々やってる人からしたら
よそのうちの妻が旦那に家事育児任せて朝はゆっくりなんて羨ましくて羨ましくて叩く方向に走る人もいるからね
休日はみんなで遅起きすると幸せな気分になるけどな
4時5時からなにをそんなに必死に家事する必要がある?
>>628 休日に昼まで寝てる女愛せる?
他に女作ってるでしょ
>>630 趣味奥さんみたいな旦那も大変だよ
老後は別居したいよ
昼まで寝てても愛されちゃうんだよね
朝から家族の奴隷として家事しなきゃいけない人とは違う
努力してるわけじゃないから羨ましがられて嫉妬されてもねぇ
イヤイヤ早起きって続かないと思うよ
早起きの人は体質がもう早起きに仕上がってるのよね
最初ゆうこりんが自分時間のために四時起きって聞いた時は意識高すぎと思ったけど、実際四時起き始めたらしっくりくるよ
子どもが学校行ったあとは全時間遊び尽くしてる
子ども送り出した後の自分時間に家事なんて絶対したくないわ
平日だけ早起き、休日寝坊みたいに器用に使い分けられないから全日程早起きになってしまってるけど
予定や体調によって夜更かししたり朝寝坊したりいくらでもあるし、フレキシブルにできる方がよほどいいと思うけどね
朝早く起きないと気に入らない人の家族が全員その時間に起きるわけでもないだろうに、母たるものどんな時も日が登ったら働かなくては!って考えなのかな
田舎のおばあちゃんみたいよね
結局早起きなのは子供が大きくて母親も高齢なんだと思う
だから自然と早く目が覚める
>>634 去年、どうぶつの森にハマって4時半に起きてやってたw
周りでも本読む、録り溜めたドラマ見たいとかで早起きしてる人居たから
早起きしてる人みんながみんな起きてすぐ家事やってるわけでは無さそう
>>641 同意
私はガーデニングのためだけに早朝起床、そのあとゆっくり本読んでる
>>640 何歳から高齢扱いかは知らないけど子供が小さいからこそ寝てるうちに好きなことしたいと早起きする30代のママなら何人か居たよ
夫と子が起きる前までに家事を終わらせて、子供が起きた後は家族でのんびりするのが好き
>>641 そういう人は他人が何時に起きようがいちいちケチつけたりしないんじゃない?
早起きってだけですごい得するよね
しっかり者、働き者って勝手に評価してもらえる
多分戸建の人はみんな早起き
早くからシャッター開けたり庭掃除したり、うまーくわざと早起きアピールしてる感じあるよ
正直なところマンションなら寝てたかも
早起きママは高齢に違いない、とか寝坊勢はなんか幼稚じゃない?
だらしないと言われたのが相当刺さったから必死に書き続けてる感じ
戸建のダラな私、早起きじゃないわよ
庭掃除面倒くさいから植物植えなくて良かったわ
早起きしたら年寄り扱い、遅くまで寝てたらぐうたら扱い
自分が起きたい時間に起きてるんだからよその家が何時に起きてようが気にならなくないかw
早起きは高齢、早起きは夜の営みがない、早起きしなくても愛される、
寝坊の人バカっぽい
早起きの人は一日を有意義に感じるのが好きだから早起きして好きなことしてるのにね
好きなだけ寝てればいいじゃないの
ホントはゆっくり寝たいのに嫌々早起きしてる人は遅起きだらしないと叩く
早起きした方がいいけど起きれなくて遅起きしてるのを少し後ろめたさ感じてる人は早起きを年寄りと叩く
好きで早起き遅起きしてる人は誰が何時に起きようが気にしない
昼まで寝るのと7時まで寝るのごっちゃになってる人がいる
戸建てだけど朝から庭掃除なんかしてる家ないよ
そんな余裕ないし
まあビジネス界隈で仕事できる人で朝寝坊の人はいないって散々言われてるし
実際朝のスタート早くすると、朝寝坊の人がただの愚鈍な人材に見えるってあるあるだと思う
家族内で不満かかえてる人がいるわけじゃないなら何時に起きようがどうでもいいじゃん
他所に迷惑かけることでもないんだし
>>653 うちのまわりはみんな庭掃除、敷地まわり掃除してるな
庭がある地域だからだけど
>>656 不満があるから他人の家が気になるんじゃないですかー
平日は保育園があるから早起きしてるけど休日はダラダラしてる
予定がないと早起きできない
>>657 周りは同じような歳の子がいるお家ばっかりだけど幼児もちは園に行く準備があるし、小学生は行く時間が早いから朝っぱらから庭掃除してる家はないな
庭掃除してる時子どもどうしてるの?
>>660 寝てるよ
子どもが起きる前に掃くよ
子どもは早いと6時半に起きてくるし遅いと7時
8時に上が家を出て、8時半に下を送る
必然的に5時台、遅くて6時過ぎ
ガーデニングが趣味だから花や葉が散らからないように気をつかうね
平日は五時に起きて家事するけど休日はゆっくりするわ
何時に必ず起きてこれをするなんて決めないかな
なるほどねー
こちらは子ども送り出してから掃除する人が多いかな
早起きアピールの為にこれ以上早く起きたくないしw
早起きアピールでシャッターの音立てるとか近所迷惑だな
>>641 なるほど
早起きして自由時間満喫も楽しそうね
昼まで寝てだらしないなんて叩いてるのはあなたのような余裕はない方々なのね
子どもが集団登校で7時30分集合の学校、地味に辛かったわ
地味に辛かったわー、7時起きじゃギリギリすぎるから6時30分には起こしたいし、6時30分には食べ始めたいし、
そうなると朝食はもう出来てないといけないから5時半には起きてないと私も余裕がなく
朝読書の時間も朝勉も難しかった
今転校して8時半始業の学校が徒歩5分になり、8時に家出て8時5分到着
うっかりバタバタしても8時15分に出ても間に合う
6時半に起きても朝読書もできるし、朝食は7時から食べさせて間に合うし、
子どもの出発時間が7時半から8時に変わっただけでめちゃくちゃ楽だわ
たった30分で不思議だけど
>>643 子どもが小さい時にそれやると子どもも一緒に早く起きてくるという話ならよく聞くw
>>667 あるあるだね
やりたいことあるから早起きしても結局何もできないパターン
うちは登校班の集合7時20分、自分は8時半出勤
送り出すまでは大変だけど、その後に家事したりたまにゆっくりコーヒー飲んでる
自分は6時、子は6時20分起床。子を起こす前は洗顔と朝食準備しかしてない
起きる時間は入学前の方がゆっくりで楽だったけど、出勤前のバタバタ感は今のほうが無い
こういうの見てるとやっぱり人って自分のこと話したいんだなと思う
親切の赤ちゃん肌着の人
スレタイ通りみんな親切に教えてあげてるけど、延々と質問しててそれくらい少しは自分で考えろって思ってしまった
商品説明に記載がないんですが自分で判断するんですかとか
肌着ひとつでこんなに悩んでてこの先大丈夫なのか
>>673 今日何着せるってスレもあるのに、延々とやってて何だかなぁ
知り合いにも似た人居て帽子のゴムの付け方ですごく悩んでたよ
私はこうしたよって言ってもデモデモダッテで何言っても無駄
>>673 真っ赤だから何事かと思ったら質問がくだらなさ過ぎて呆れた
離乳食が始まったらスレ占領の勢いで延々レスしそう
>>673 かわいいじゃん
赤ちゃんって喋れないから不安なんでしょ
適当にやって体調崩させるより全然いいよ
ババアな私はがんばれーって思うよ
でもよく読んだら何着せるスレを紹介されたら途端に挨拶もなく消えててわろたw
普通に5ch初心者だわ
そこはさすがのババアも半年ROMれと思うわ
勝手に気に入って応援して勝手に幻滅して叩いて…ババアとか関係なく面倒臭い人だな
2歳~3歳189
他人の子に「育てやすい子で羨ましい」って…
子供がどんな子か、親がどんな試行錯誤をしてきたかを見てもないのにすごく嫌な感じだわ
あやなんの性格というかうるさいところは確かに苦手なタイプだけど
そんなに叩かなくてもって思った。
コレコレが世間の母親は普通の赤ちゃんと一緒に居たいんじゃないの?って偉そうに言ってたけど、お前は育児をしたことがないだろうがって思った。ウンザリ
赤ちゃんの時期なんて一番手がかかって嫌だよノイローゼ。他人に育児を任せて自分の時間を確保したい母親がどれだけいると思ってるの?いい加減にしろコレコレ
肥満児の母です
アンケートスレでここのスレッドのレスが貼られていたので来てみました
やらせではなく本当に自分の子の写真です
「無償の愛」「愛情」とかいうワードは会話の中で登場しているわけではなく、
こちらが一方的に発語しているだけです
そもそも会話できるほど言葉しゃべれませんから
その単語である理由は「あい」という言葉をよく繰り返すからというだけで、
その単語自体に何か意味があるわけではありません
母親が痩せすぎだと子供が成人病になるという医学的調査結果を示したのは
別に私が痩せすぎだといいたいわけでもうちの子がそれらに該当すると言いたかったわけではありません
私はBMI19ぐらいなので痩せてませんし
写真映りが変な理由は画像を拡大して解像度が下がっているからです
>>690 言い返したくなること色々とあると思うけど、そんなことよりまず先に小児科医を受診して
新一年生
自分で価値を下げるあんな勿体ない博士号の使い方初めて見たw
>>692 5chに登場する自称高学歴や自称教員にマトモな人がいたことない
>>684 羨ましいって言われて嫌なの?
褒められてるって素直に捉えたらいいのに面倒臭い性格してるね
離乳食何あげたの双子、いつの間にか1歳になってて驚いたw
>>697 本気で言ってるとしたら、あなたこれまで色んなところに地雷仕掛けてきてると思うよ…
>>697 嫌みを素直に捉えて喜んでたらただの馬鹿じゃん
>>697 向こうの189本人なのかと思ってしまうくらいひどいな
>>697 こんな言葉で誉められてると捉えられるなんて羨ましいな
こういうことだぞ
>>684 わかる
育てやすい子で一括りにされるの嫌い
>>697 親子で発達では
これだけ言われてるのに口内細菌子どもに感染させて平気な衛生観念の親とか無理
昭和かよ
>>697 スムーズに歯磨きできてるように見える親子でも、どうにかこうにか暴れる子を宥めたり気分を乗せたり力づくで磨いたり色々と大変な思いを経てできるようになった人がほとんどだと思う
それを何にも努力しなくても子が大人しいからできてるみたいな言い方したら大抵の人はカチンとくるよ
同じ労力割いてまだ出来るようにならないやら暴れるやら大変な人から見たら
結果できるように仕上がってんなら育てやすくてラクチンの部類に入るんじゃないの
いつもはイージーモードな子マウントしてるのに羨ましいと言われるのは嫌なの?
元レスの人はタブレットで釣ったら大人しくさせてくれるなら割とイージーなんじゃないかと思ったわ
元レスの人はタブレットで釣ったら大人しくさせてくれるなら割とイージーなんじゃないかと思ったわ
いつもはーって自分以外は全員同じ人だとでも思ってるのかな、怖
ていうか羨ましいを社交辞令と思わず真に受けて怒ってるの滑稽
喋らず黙ってるだけで「大人しくて羨ましい」は降ってくる言葉
中身の文面に意味なんて一切ないよ
他人を怒らせるような社交辞令は草
大人しくて「羨ましい」って降ってきたように他人に言ってるとしたら普通にやばい
ヘルメット
英語をええごと書くのってネットスラングか5ch用語か何かなの…?
>>718 話にまったく出て来ない次男が気になるわ
じっくり
まだやってた
あれ釣りじゃないの?
普通の会社務めだったら日曜のこんな時間まで相談ごっこやってないよ
口調も気団の相談系が流行ったときのネタ師そっくりだし
まだ続いてるし、顔文字だし
なんか空気読めない父親という感じ
>>716 多いを多いいとか、そういえばをそうえいばとか聞こえたまま書く人たまにいるからそんな感じじゃない?
じっくり
次も凄いのが来たな
何で旦那に任せたのか信じられないレベル
じっくりなんて暇で趣味もない寂しい人がネタ考えて投下してるところ
相手してる人も同類
なんて、絡みの人は先刻承知でしよ、
2~3歳
ID:beGqEUcL
こっちも嫌味気づかないでモメサになってそう
>>728 警察沙汰を警察駄々と言う(書く)人がいると知ってツイート検索したら本当にいて衝撃だったわ
磯の香りをシソの香りとか
語源知ってたら絶対に間違えないだろう的な
加藤茶の嫁がそういう言い間違い書き間違い多いらしいね
知り合いにもベッドをベット、バッグをバック、グッズをグッツて書く人がいて、耳で聞いて覚えた言葉がそのまま定着するのかな
2~3歳
212の想像力のなさと性格の悪さが目立ってしまって189の悪いところが霞むw
一々言い返さなきゃいいのに
一々言い返すってことは図星に思ってることでもあるんだよねw
気にしてなかったらスルーだし212もアスペだと思う
新一年生783
確かに学校の連絡不足だけれど、何であんなにケンカ腰なんだろう?腹立ったからそのまま使わせたって、みんなと違うものを使うって、新一年生にはなかなかハードル高いような…
>>737 ナフキンのサイズがちょっと大きいくらいならみんなと違うものって程の話ではないと思う
嫌いスレ1も読めない更年期ババアばっかり
老眼も進行してんのか?
>>740 そこは老眼じゃなくて頭だろ
更年期ババアと同じくボケてんのか
狂う人は結構いるよ
とにかくヒステリックになる
整合性とか皆無になって、ひたすらお気持ちで騒ぐようになる更年期はそこそこ見かける
うへぇ…
どうしたらそうならずにすむの…絶対なりたくないんだけど
モヤモヤふりかけの流れ
「ふりかけもロクに使えない出来の悪い子に合わせるなんて~」みたいな意見の人の子に限って、園でふりかけぶちまけてたりねw
ふりかけネタに限らず、常に我が子は出来る方の群にいるって体で、できない子&親を叩いてるのが一定数いるけど
園での様子を常に見てるわけでもないのに一体どんな根拠なんだろう
>>744 >>整合性とか皆無になって、ひたすらお気持ちで騒ぐようになる更年期はそこそこ見かける
育児板は更年期だらけだねw
>>747 正直育児板は更年期迎えてる人も結構いるだろうし、軽度の発達なのか極端に頭の弱い人も結構いるなぁと思う
地方のマイルドヤンキー的なノリの人とか
>>748 マイルドヤンキーの意味を勘違いしてない?
特典豪華すぎ!
しかも脚本は鶴巻監督だって超楽しみw
あと作画貞本じゃないのはなんでなんだろ
貞本のドロドロ親子丼ネタは嫌いだから別にいいけど
でも同じ映画3回見に行ったら家族にキモオタだと思われる
一回目セーブしとけば良かった
ほんとどうしよう
>>737 その人より花柄水着の人の方が気になった
指定がないからって小学校の授業用に花柄は無いわ
>>753 幼稚園の遊びの延長で花柄水着はすごい…
こういう人に説明しないといけない学校も大変だな
ナフキンとコップの人はポスト袋さんかと思ってしまった
>>753 幼稚園の水遊びの延長という発想がもうね
>>753 自分が子供の頃に住んでたところは競泳用の水着であれば柄は問わないところだったので
花柄でも別に問題なかったよ
親がそういうところの出身だと「花柄は無いわ」って感覚の方がわからないな
リボンとかの飾りがついてるのはダメなのわかるけど
禁止されてないから問題ない
けど空気は読めてなさそう
華美でないものってのも、ふわっとしてんなあと思ったわ
花柄もだめなら無地と書けよと
子供の服なんてサイズどんどん変わるんだから、よっぽどバカみたいなのでなければ、手持ちのでいいだろと思う
こういう旧然としたルールは先生のお気持ち()一つよね
花柄とか事故ったとき発見され易くて良さそう
1から10まで全部説明しなきゃわからない発達親もいるんだよね
いやー先生も大変だわ
下着の色柄、着用の可否まで指定されるんだから水着が花柄とか絶許でしょwww
花柄が華美か華美じゃないかで割れてるの?w
皆、他人の子の水着の柄に鼻息荒いのね
>>760 無地って書くとワンポイントは?シンプルなラインは?って聞く人が出てくるから華美でないものなんだよ
結局斡旋販売で一択ってのが一番平和なんじゃないか?利権だなんだって言うだろうけど
>>758 これだわ
別に花柄でもいいと思うけど、みんなは普通の水着だと思うから子供本人のメンタルが鋼なら問題ない気がする
自分一人だけ違うって結構キツいよね
新一年生上履き
靴って基本試着するものだと思う
今までと違う他のメーカー買ったら同じサイズなのに大きさが違う!って服でも靴でも今まで経験したことないんだろうか
花柄水着もポストもだけど同じ新一年生の親で頭が弱い人多くて驚く
アテクシの感性に合わない親は病気!障害!!
どっちも似たように見えるわ…
水着デザイン自由の学校で、他人の子が花柄水着だとして何の障害になるんだろ?
>>760 無地なら極端な話、ショッキングピンク一色ならいいわね!みたいなのもありそう
学校の先生って大変だなぁ
>>770 そこに時計教えられない博士号もいるからねw
コロナ禍で保護者同士の接触もほぼないから、学校の準備物品や仕組みを相談できるママ友いない人なんかがあんな感じで炙り出されてる感はある
昭和のスク水脳だと絶許で発達認定しちゃうのも分かる気がする
スイミングクラブ行ってる子の多い地域だと柄物とかワンポイント入ってる割りとオシャレな競泳水着を使ってる子多いよね
水泳大会は割りとカラフル
もちろん他人の水着のデザインに絶許してる親もいないw
>>770 今までとは違う店で違うメーカー買ってるらしいけど、靴って試着しないで数字だけ見て買うものじゃないよね
しかも上履きってほぼ毎日履くものなのに
花柄水着が学校で使用するのに適している華美でない水着なら、学校が言いたい華美な水着ってどんなのなんだろう
>>779 蛍光色のラインががっつり入ってる競泳水着とかがそれに該当しそうだなと思った
フリルとか装飾の多いものじゃない?
うちの子の学校と、花柄が一部あしらわれてるような競泳用水着の子は何人かいるっぽい
>>777 昭和のスク水脳に納得w
あんなのロリコンのフェチアイテムじゃん
競泳用着てる子かほとんどだわ
他所の子の水着の柄が許せなくて暴れてるの高齢さんなんだろうな
>>779 ごめんちゃんと読んでなかった
>>780はスルーして
たぶんフリルいっぱいの水着とかパレオつきとかセパレートタイプとかじゃないかな
モヤ175
絶対に自分じゃなくて、相手の女児にモヤモヤ通り越してムカついてるでしょw
「あなたは悪くないよ、ちゃんと言えてGJ」待ちの典型
花柄でも部分的なのか全体なのかにもよるし、色にもよるよね
ただ元レスの幼稚園のプール遊びで幼児が使ってた水着はどうなんだろうね
シンプルな花柄だったのかな
幼児用の水着って色やデザインは華やかな方が多いよね
うちの子の学校は「色柄問わない、ただし形は…」って指定だな
セパレートはダメ、一体型でもフリルやスカート型はダメ
学校近くのスイミングの水着が、背中がっつりあいてて色も派手だけど、形が指定の範囲内なので問題なし
>>782 絶対高齢ババアだよねw
延長でも待ってるのに全然来てくれない
今日の高齢ババアはノリ悪い
もう眠たい時間かなw
水着とかこういう話題見る度に誰かに相談できない人って大変だなぁと思う
指定の方が楽だね
引っ越してきた人にも〇〇で買ってで済むし
>>791 それがない小学校の話なのに、なんで参加してたの?
うちのとこは各自購入だけど「スクール水着」と明記されてた
かっちり決めてくれてた方が確かに楽だよね
指定にすると「もっと安いのが売ってるのに!」とか「引っ越しで1年しか使わないのに!」とか「昨年買った水着がまだ使えるのに!」
ってそれはそれで文句言う人がいるのよ
>>796 >>797 元スレ読んでないのが明後日の方向のレスすんな
普通にどんなの買えば無難かわかるから指定じゃない方がいいわ
>>798 確実に元スレ読んでないスク水脳だとか絶許~って騒いでる婆にも言ってあげてね
>>798?
元スレに対するレスは
>>768に書いてるよ
ただ
>>790に同意しただけなんだけど
それとも安価ミスだったかな?
>>795 一年生スレの元の人もそれだよね
普段使いの花柄があるからそれを使いたいみたいだし
この人417でもたぶん同じこと書いてるけど、毎回文に癖が強くて改行できなかったり文体おかしかったり何かしら障害ある人だと思う
>>789 ママ友なんてーと肩肘張ってるんだろうなと思う
>>789 どうでも良い相談とか荒れるような内容見る度にママ友や相談する相手がいない理由がわかって切なくなる
>>756 そういや私も柄は何でもOKだった
多いのはスクール水着、でも水泳習ってる子はスイミングでも使う競泳用(柄はいろいろ)が多いって感じ
普段ならともかく、コロナでいつ中止になるかわからない時くらい指定無しでもいいんじゃねとは思う
>>804 やっぱりあの人か!
ひまわりの種だと思って植えたらアサガオが出てきた…って人も同一人物だよね?
完全にヤバい人だと思う
学校もあんなの大変だ
花柄着せたら職員室内でも噂になるんだろうなw
色柄自由な学校で他所の子の水着の柄に青筋立ててるの見てビックリだわ~
なんかこだわり強目って感じで
勝手に水着のデザイン警察してるのウケるわ
更年期かな
>>804 華美な水着~って前にも見た覚えあるなと思ったらあの人か
ひまわりの種の件で自分でも認めてるし本物だと思うよ
>>776 園に行ってればコロナ禍前からの知り合いくらいいそうだけどね
今年はコロナで二学期に一回しかプール入らない予定だから水着なんでもいいらしい
花柄くらい全然許容範囲だな
>>818 そりゃ1回しか入らないんだったらそうでしょうよw
花柄くらいってどんな花柄か知ってんの?
知ってたとして、良い花柄、悪い花柄ってどうやって決める気だったのか気になるw
>>819はなんでそんなカリカリしてんの
駄目な花がらがあるなら教えてほしいw
親切782
すごい…犬のしつけと全く同じじゃん
吠えてるときは無視、1人で遊んでるときはいいこだねーと声をかけてあげる
吠えてるときに叱ると、吠えたら構ってくれる!と学習してもっと吠えるようになるからだって
静かに1人で犬用のおもちゃで遊んでるときこそ褒めて褒めて、構ってあげるとそのおもちゃで遊ぶのが好きになるんだって
吠えてるときは犬を見るのさえ駄目、こっち見てくれるのも犬にとってはごほうびだから
と、習ったよ
犬は3歳児程度の知能があるらしいけど、このしつけは子犬にするものだと習ったから
もしかしたら子犬は元レスの子と同じ2歳弱くらいの知能なのかもしれないな
もうすぐ赤ちゃん産まれるんだけど犬のしつけと似たような感じでしつければうまくいくのかなと思ったw
>>824 ずっと犬飼ってる小梨の友達がいるんだけどうちの子の相手するの凄く上手だった
相手のしかたとか似てるのかもね
私が小学生で周りみんなスク水で
指定がないから花柄水着で行けって言われたら
自殺するわ
犬の躾って基本的に飼い主との主従関係叩き込むものだから表面的には同じように見えても根本的に全然違うと思う
問題行動を無視するという方法は育児書に割とよく書いてあるよ
でも犬のしつけとは違うと思う
犬飼いにとっては犬も子供も同じなんでしょ
家族とかいいそうだし
第一子の出産前にすでに育児板絡みスレにいるってすごいな
「犬産むの?」ってドストレートな嫌味言われて通じないだけあるわ
>>836 そうかな?
絡みがある板の住人なら自然と辿り着きそうだけど
絡みに長文で書き込むのってだいたい隙自語か変人だよね
親切788
これは昔されてた犬のしつけらしい
叩きはしなくても、遊んだらいけないものに苦い味をつけるスプレーとか
またはしてはいけないことをしたときに床等を叩いて大きな音で不快な思いをさせることによってやめさせる
恐怖で支配するしつけ方
でも今は犬が可哀想だからと褒めてしつけるのが主流なんだと
でも、人間用のおもちゃのリカちゃんの小道具とかは子供が口に入れないように苦い味がついてるんだよね
やっぱり似てる…
今だろうが昔だろうが誰ひとり犬の躾について聞いてないのにやたらと饒舌で笑っちゃった
似てると思うなら犬と同じように躾ければ良いんじゃない好きにして
なんだこのメンタルw
自分のことって気付いてないのか?
誰もきいてないけど吐き出したいから絡みスレに書いてるんだよw
別にここの人達にネタ提供してあげようと思って書いてるわけじゃないんだけど
すいませんね暇潰しにならなくてww
ではどうぞ陰口大会を再開して下さい
私のIDをhissiに追ってぐちゃぐちゃ言ってて、さあどうぞ↓
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
>>846 うん、だから全部スルーしたら
>>844が寂しそうだったからさ
まあどんどん私のレスに絡んでどうぞ
また誰かが新しいネタもってくるまでの繋ぎにしなよ
抱っこ紐23 39
吝嗇自慢は結構なんだけどメルカリでエルゴの正規品の新品2万って地雷臭がする
>>829 そのスレはわからないけど
完全な指定なくても何色とか無地とかはないのかな?
むしろ完全な自由ならスイミングスクールの派手系水着とか何人かは違う水着もいそう
>>841 ×恐怖で支配
◯言葉が通じない相手には実力行使あるのみ
>>851 それ書きにきた
よくあることなのかしらって、ないない!って言って欲しいだけだよね
誘い受けウザいわ
水着の話
保護者に地元出身者が多いような公立小中学校だと
プリントには明記されていない「暗黙の了解」に翻弄される
特に第1子親、ポツンママ、転入者世帯
>>851 私もそう思ったw
しかも子供が寝てる隙に買い物やお出掛けって最近の親じゃなくて昔の親だよねw
>>832 > 犬の躾って基本的に飼い主との主従関係叩き込むものだから表面的には同じように見えても根本的に全然違うと思う
子供に主導権握られて、言いなりになって小遣いやら渡しそうだね
出羽海ごめんだけど海外の日本人学校の水泳、女児も男児も完全に自由で女児は華やかなものだった
海外で現地調達したら派手なのばかりだったとかそんな事情かもしれないけど
教育って何だろうと思うよ
どうせ可愛いの買えない子への配慮とかだろうけどスクール水着だから安いってわけでもないし
身の回り構ってもらえない子への配慮かな
新小1のハンカチ貸し借り
一度のことで決めつける感じ、運動会に菓子パンなんて要注意家族ですよね!?って息巻いてた人と被る
なんか海外では海外では、でわでわうるさい人を5ちゃんででわのうみとか言うらしいからさ
出羽守だったかな
どっちか
>>862 同じ人だなと思った
極端にコミュ障なんだろうな
>>863 よくわからない言葉を無理に使おうとしなくていいんよ
>>824 2歳半のイヤイヤ絶頂の頃トイトレしてたけど、座れば出るのにトイレ行かせるまで苦労したからご褒美あげてた
トイレ行ったらキシリトールタブレットとかチョコ一粒とか
効果絶大
習慣化してしまえばご褒美なしでもいけるようになったから犬に芸仕込むのと同じだなーと思った記憶
年収1200~非課税
この年収で皆さん派手に海外旅行してて不思議
どの人も援助ありなのかな
ローンでもあったらキツい年収な筈だし
バブリー思考なお姉様ばかりで引いた
>>870 スレが別れた最初の頃もその話題だったけど
だいたい親の援助ありとかなんやらかんやらで
スレタイだけで生活してるわけじゃなさそうだったよ
うちはちょうどその年収だけど援助というか家は土地込みで建てて貰ったわ
あそこはネタ込みで盛り上がってることもあるから話半分に読めばいいんだよ
援助があったり各々の背景も違うわけだから
>>839 絡みがある板がごく限られてる
育児板は初心者が流れ着きやすい
以上のことから導きだされるのは…ってことだよ
文盲か
>>845 ここは絡みスレ
テンプレにもあるように『 絡みスレの住人も絡まれる対象』
吐き出したいだけならスレ違いだから専用のスレでやれや
>>876 嫌いスレでも1読まずに反射的に書き込んでたし高齢出産のマタハイかな
と思ったけど小1の子供いるのか
>>874-876 おっ、日付変わる直前に急に湧いてきてどうした?
コロコロしてまでIDストーカーしたかったの?
かわいいねえ
お子さん寝たの?
ここからはコロコロしながらしょうもない叩きレスタイムですか
読書でもすればいいのにこんなことが楽しいなんてお可哀想にねえ
定期的に変人が現れるね
育児疲れって人を狂わせるんだな
高学年355
ああいう根拠のない書き込みからデマが広がるんだなという見本をみた
>>870 ちょうどその年収で援助無しローンありだけど都会に住んでる訳でもないから
グレードにもよるけど普通に海外旅行行けるくらいの貯金は出来てるよ
その他に子供の大学までの教育費と生活費1年分は確保済み
それくらいで貯金できてるって言うなと言われたらそれまでだけど普段の生活はキツくは無い
小学校から高校まで公立だし、家も車も普通、物価もさほど高くないとこに住んでる
先取り貯金の他に給料入ったら必要な分の生活費引いて~をずっとやってたら勝手に残高増えてた感じ
>>883 そういうところだと思うんだよね、あのスレは
こっちも年収関係なしに子供医療無料だし、あえて私立行く人もいるけど公立行く子がほとんど
大学は自宅から通ってる子多い(都内まで電車で40分くらい)ような地域だし
車も安い国産車、普段着はファストブランドとかだから年収800万位から自然に貯まるようになってたので
1200万になってからは給料の半分も使わなかったなんて月もある
特に今はコロナ禍だし旅行や帰省しなくなったからね
>>884 だよね
やりくりしないで勝手に増えてるとか羨ましいわ
年収1200もあれば、5人くらい子がいても余裕あるよねきっと
今は高校も無償化だし、2人目どうする系のスレにも似たような人いたけど、何が不安なんだろ
煽りじゃなくて、うちはその半分の世帯年収だからわからない
それはないでしょってな自称節約する人に限ってお金無いしそこでお金使うの?ってなとこで使う
>>891 上でも言われてるけど住んでる場所によっては子供5人はキツいと思う
>>891 年収1200万は高校無償化対象外じゃない?
県によって違うのかな?
こっちは確か世帯年収8~900万くらいでアウトだった気がする
じっくりのオッサンいつまでやるつもりだろう
もはや雑談みたいなレスになってるけど
年収1200で子ども5人ってすごいね
どの地域なんだろう
1400-2000課税住民だけどそんなこと言ってる人誰もいないわ
非課税って課税より手取り少ないのに話してる内容が浮ついてて現実感ない
>>897 そこまでの年収だと基準の生活レベルが高すぎて子供1人でもギリギリなイメージ
>>885 どうせ貼るなら流れ的に冷凍ぶどうの子がいいよね
>>891 学費もそうだけど一番きついのは住居だわ
子供五人も抱えられるような家を用意できない
>>898 同じだけ稼ぐなら非課税の方が手取り多いんじゃないの?
片方が200万とかしか稼いでないなら別だけど
>>902 あっごめん普通に読み間違えた 忘れてください
>>901 同じマンションに住んでた子供4人持ちのママ友が、家建てて引っ越したから遊びに行ったら6人家族で4LDKだったわ
一人当たりの割当面積狭いな!と思ってしまった
>>904 こういう卑しいのがいるからママ友は家に呼ばない方が良いね
広ければ今度は「持て余してる」だの「掃除が大変そう」だの見当違いな事言ってくる
じっくりID:gkmc5RJD
何だコイツ…
相談者でもないのに数字つけてる
馬鹿なのかな
>>879 刺さったの?
コロコロしてるなら日付変わる前って何の意味もないの知ってる?
煽るならもっと上手くやろ☆
>>904はいつまで賃貸住んでんの?って思われてるだろうね
>>905 うちは家族一人一部屋持てる間取りだけどそれもダメ出ししてくるママ居たわ
マンションなのに賃貸…?
まあでも6人家族だからって子供一人に一部屋は田舎でもない限り厳しいよね
自分が小学生の頃、借家から戸建てに引っ越した同級生(兄弟5人)がいたけど、一人一部屋もらえたみたいだけど無理やりスペース作った感じでお布団とランドセル置いてギチギチな部屋だったの思い出した
ハリーポッターが床下に部屋作ってもらってたけどあんな感じの部屋が5つ
>>911 夫婦別に寝るなんて家庭崩壊
子供に個室は引きこもりの原因になる、精神上よくない
うちの子(大学生、高校生)は個室なくてもいいと言ってる良い子
家族みんな同じ部屋で団欒しなきゃおかしい
など、事ある毎に言われるよ
うち、玄関入ってすぐ階段で今流行りのリビング内階段じゃないんだけど
「個室もあってリビングの外に階段あるんじゃ絶対リビング入って来ないじゃん!やばいよ
?」って子供が小さい頃から言われたが
今高校生だけど今のところ帰宅後は必ずリビング入って来るけどね
>>916 皇族の「お印」はどうするんだろね、あの人はw
1歳スレ
みんな頭洗う時そんなに目を瞑ってるのかとビックリした
自分の頭洗う時も子供の頭洗う時もまっすぐ前を向いた状態だわ
都内、店員でテープ貼る時におしるしって言い方する人に会ったことないんだけど方言なのかな?
西の方の地域で使ってるの聞いたことがあるな
御印って言葉知ってたらレジでのおしるしから出産連想して気持ち悪いってなることもない気がする
>>914 子供に個室用意出来ない貧乏人の僻みかな
思春期になると逆に個室無い方が歪まね?
うちも1人1部屋もらえる間取りで、夫婦同室にしたら2部屋余ってるけど「計画性無いね」「部屋余るような家に住んでどうしたいの?」とかバカにされたわ
書斎&子供のオモチャ収納部屋として使ってるから決して無駄にはなってないんだけど
ちなみに向こうは子供4人の2LDK賃貸で引っ越す予定は無いらしいけど子供が大きくなったらどうすんの?って感じだわ
人様の住まいにそんな事言ってくる人いるの?
類友ってやつ?
実の姉に文句言われたことならある
部活でテニスすれば「二の腕が太くなる」子供産めば「先に産んだのは私なので私が偉い」家を建てれば「二度と引っ越せないのに計画性がない」専業主婦してたら「旦那の稼ぎで遊んで人間のクズ」とか何でも文句言う
シングル生活保護市営住宅の人に何言われても痛くも痒くもないけど
>>926 失礼だけどお姉さん精神疾患や発達障害とかあるの?
血縁者に既往歴ある人がいると遺伝の事を考えて子供産むの躊躇しなかった?
イタチみたいになっててごめん、人の家の部屋数に文句言うやつってこういう頭のおかしい人だよって伝えたかった
勿論精神疾患持ちだし身内に生活保護がいるのは私も恥ずかしい
子供にはお母さんの兄弟親はみんな死んだと伝えてる
>>932 もしかして遺伝する可能性がある事を知らなかったのかな?
何事もないといいね
>>933 家庭環境ゴミだったから私もやばいんだろうなと思うしそこは仕方ないなと割り切ったよ
旦那の子供はどうしても欲しかったし
私は旦那と素敵な義実家の人達に恵まれたけどあの人たちはそうじゃなかったから今現在も負のループみたい
お姉さんは死んだことにされてるらしいので早く成仏して下さいwww
もしもお子さんが発病したら周りには死んだことにするのかな…
なんかお姉さん本人来てて草
貴女が死んだ事にされてるのは病気のせいじゃないからね、おくすり飲んで寝な
親切825
この人は子どもを産まない方がいいと思う
>>935 役所から扶養照会の連絡来るんでしょ?
無視できるのすごい
図太いね
>>939 770と786と同じ人かな
1人はいるみたいだけど
>>940 住民票ブロックしててそれらの原因に親や姉の事も含め提出済みなのでそこら辺は大丈夫
縁切ってから8年くらい経つけど、私は一応被害者という立場になるからそういった連絡は来ないようになってる
防ぎようのないことでゴチャゴチャ言ってくるなんて家の間取りでケチつけるやつ以下
意地悪で聞いてるだけだから律儀に返事しなくていいよ
親兄弟が精神病者なら我が子持つの迷うけどな
それでも子供持つってどう言う心境なのか気になるって普通のような気がする
それでも子供欲しい気持ちが勝ったんでしょ
そんなこともわからない人は子供持たない方がいいんじゃない?
>>947がもしブスで性格悪かったらどういう心境で子供産んだのか知りたいよね
統合失調症の有病率は1%だよ
他の病気含めると精神疾患患者たくさんいる
その家族となるともっといる
みんな子ども生んじゃだめなの?
だよね。ブスで性格悪いのになんで子供もつ心境になったのか聞きたい
>>942は姉を見下して自分はまともだと思い込んでそうだけど
身内にナマポがいるような人間はやっぱりおかしいと確信
被害者だと言い訳して税金のお世話にさせて身銭切らずに知らんぷりとか並の神経ではないわ
結婚する時は必ず興信所をつかえと言っていた祖父母の気持ちが分かる
>>955 あなたは自分の兄弟がナマポになったらナマポ家族全員養うの?
言ってることそういうことになるけど
>>959 乙です
>>955 身銭切らずに税金にお世話させて、とか一瞬綺麗事のようで人にたかる奴もこういう思考回路なんだろうね
家族や親戚が生活保護になってもその人やその人の子供たちの面倒なんて絶対にみたくないわ
身銭を切れなんてどの立場で言ってるんだろう
>>955 身銭をきってきちんと扶養してたらその身辺調査はクリアになるの?
知らんぷりしてないよ
並みの人間だよ
あなたの理論で言うとあたの子どもがそういう相手と結婚しようとしてたら反対しないんだよね?
ナマポ受けざるを得ない状況に陥ること可能性は誰だってゼロじゃないのに
>>955みたいな人って世間知らずだわ
>>948 そう言うことでは無くて
万が一縁切りたくなるような子供が産まれてきたらって心配にならなかったのかと
何がなんでも噛みつきたい人、マジで姉本人の可能性ある
その姉も子供いるんでしょ?
後先考えずに産んでるだけだろうな
>>952 >>947みたいな底意地悪い書き込み出来る人が性格悪くないわけないじゃん、あなた優しいね
>>947みたいなこと平気で言ってしまう人間が自分はマトモ側だと勘違いしてちゃっかり子供産んで他人を糾弾してるのが面白いw
バカほど深く考えないまま幸せになれるのかもね
周囲の不快度MAXだけど
>>947がどんな自信で子供作ろうと思ったのか逆に気になるw
知性は低いし、性格に至っては最悪なんだけど
>>974 ないわけないじゃんとか
綺麗な日本語使いなさい
チラシ133
3歳0歳犬がいて疲れ切ってるってレスに妊活中でなければってんなわけねーだろ
嫌い
娘の友達が~という人、改行なしの書き込みに特徴がある
何回か愚痴っているのかな? あれ、AAモードOnで閲覧すると切り取り線にしか見えないw
>>981 630かな?
文章に特徴がある人はキチっぽいのが多い
園児見守り410
上げてるし釣りなんだろうけど、会話が噛み合わなくてなんかゾワゾワする
チラシ
最近きちがいが暴れてない?
育児で疲れた人を攻撃するとかさいてー
チラシ170って一昨日のここの
>>824 ぽくない?
>>985 824は初産に見えるから違うと思うわ
犬にイヤイヤ期ないし
>>985 文章の癖やら家族構成やらそれっぽいね
道理でうざったいわけだ
にしてもよく気づいたね
荒らしてるとよく同一人物認定されるけど大抵間違えてるからなぁ
>>988 本物キチと似てるってことだから素直に喜んだらいいよ
>>985 ぽいw
一昨日は、みんなが見事にレスつけなくて気持ちよかったw
モヤ
両親紹介や挨拶せずによく結婚しようと思ったな
旦那怪しく思えるんだけど
チラシ
よくあの程度の育児疲れた的なボヤキに、子供がどんな子に育つかまで議論できるなw
大半が釣りと荒らしなんだろうけど、たまたまターゲットにされた元レスの人、まるで狂犬に噛まれたようで気の毒だわ
>>998 元レス自体が釣りで自演なんじゃないかなと思って見てる
-curl
lud20250205141931caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1622514529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「絡みスレ431 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・自治連絡スレ
・絡みスレ402
・絡みスレ494
・絡みスレ404
・絡みスレ461
・絡みスレ414
・絡みスレ412
・絡みスレ436
・絡みスレ473
・絡みスレ477
・絡みスレ451
・絡みスレ453
・絡みスレ404
・絡みスレ462
・絡みスレ413
・絡みスレ421
・絡みスレ444
・絡みスレ447
・絡みスレ405
・絡みスレ430
・絡みスレ411
・絡みスレ401
・絡みスレ455
・絡みスレ496
・絡みスレ495
・絡みスレ456
・絡みスレ479
・絡みスレ427
・絡みスレ484
・絡みスレ410
・絡みスレ476
・絡みスレ422
・絡みスレ454
・絡みスレ433
・絡みスレ477
・絡みスレ404
・絡みスレ446
・絡みスレ468
・絡みスレ472
・絡みスレ478
・絡みスレ475
・絡みスレ481
・絡みスレ444
・絡みスレ463
・絡みスレ448
・絡みスレ441
・絡みスレ459
・絡みスレ403
・絡みスレ457
・絡みスレ408
・絡みスレ400
・絡みスレ467
・絡みスレ409
・絡みスレ469
・絡みスレ425
・絡みスレ482
・絡みスレ419
・絡みスレ483
・絡みスレ458
・絡みスレ432
・絡みスレ488
・絡みスレ449
・絡みスレ437
・絡みスレ438
・絡みスレ474
・絡みスレ470
10:43:15 up 24 days, 11:42, 1 user, load average: 11.74, 12.40, 13.57
in 2.6383299827576 sec
@2.6383299827576@0b7 on 051123
|