◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part157


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1611695028/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず2021/01/27(水) 06:03:48.99ID:STbVR7BJ
※このスレッド内の書き込みのまとめサイトへの転載は禁止しています。

色々な事でストレスを溜めていませんか?
ここで日頃の鬱憤を少しでも晴らして下さい

ここの妊婦さんはイライラしていたり鬱気味だったり、疲れて情緒不安定な人が多いと思います
共感出来ない事や腹立たしい書き込みがあっても、なるべく突っかからない様にお願いします

※あまり1つの話題を長々と続けない様に心がけましょう
※性別に関する愚痴は荒れる元です。節度をもって書き込んで下さい
※氏にたい、●胎したい、妊娠自体が嫌な人はメンタルヘルス板へ
※性的な内容は専用スレにお願いします
※育児妊娠に関係無い家庭の愚痴は家庭板へお願いします

妊婦さん専用ですのでそれ以外の方は他スレでどうぞ
次スレは>>980で、次スレが立つまでしばらく書き込み自重をお願いします

※前スレ
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part156
http://2chb.net/r/baby/1605882864/

2名無しの心子知らず2021/01/28(木) 12:21:42.70ID:75o40KEI
スレ立ておつ

3名無しの心子知らず2021/01/28(木) 12:58:02.49ID:7JEyz1OD
母子手帳もらいにいったら、近所のおしゃべりな人が働いてた。
まだ初期だから誰にも言ってないのに、きっと明日にはご近所中に知れ渡っているんだろうなぁ…憂鬱

4名無しの心子知らず2021/01/28(木) 13:22:22.05ID:7DzQA4KY
>>3
役所の人が仕事で得た情報をペラペラよそに話してるの!?
信用問題に関わるからそれで広まってるとかそういう情報をその人から聞いたことあるようだったら苦情入れたほうがいいよ、守秘義務違反だよ

5名無しの心子知らず2021/01/28(木) 16:06:50.73ID:lVVPvLKM
姑と小姑から安産になるようにって縁起の良い井戸水?湧水?のペットボトル貰ったけど感染症が怖くて飲みたくない…
わざわざ汲んできたらしいけど安産になるどころか母子がトキソとかに感染したらどうするつもりなんだ
気持ちは嬉しいけどスピリチュアルより現代知識を優先してほしい

6名無しの心子知らず2021/01/28(木) 17:08:27.96ID:+1dob00t
>>5
ありがたくお守りとして神棚に安産祈願の札と一緒に飾っておきましょ
みんな飲んでるから大丈夫って免疫が違うんだしそもそも体に取り込む必要はない

7名無しの心子知らず2021/01/28(木) 17:22:31.75ID:KhvWooTD
夫にも体調にも問題ないけど急にマタニティブルーがやってきた
夫の片親が結婚前に亡くなってることもあってか、夫にお腹の子やその後の弟妹なんかの結婚する姿は見れないかもしれないんだよなって話をされてから、突然消えてしまわないか不安で仕方ない
今がすごく幸せだから余計に失いたくない

最近知り合いが若い疾患なしで突然亡くなったり、コロナのストレスもあるのかな
どうしようもないことだし災害とかも考えたらみんないつどうなるか気にしても仕方ないことではあるんだけど気持ちが静まらない

8名無しの心子知らず2021/01/28(木) 17:56:04.36ID:oVgdx7Lz
前スレであったけど臨月って37週くらい?から夫には夜も早めに帰ってきて貰えば良いのかな?
昼間居ないのも少し不安だね

9名無しの心子知らず2021/01/28(木) 18:28:43.31ID:nia84tBn
毎日夕方から上の子2人にすっっっっっごいイライラして耐えられない
笑顔なんて作れないし、話しかけられるだけでイラーーっとする
口調もケンカ腰
ホルモンバランスのせいなのかな、このイライラとストレスはお腹の子に良くない気がする

10名無しの心子知らず2021/01/28(木) 18:43:17.20ID:/ORT3ceC
上の子4歳で、抱っこができないことはわかってるけど甘たれだから理不尽な要求が多くてイラッとするよ
まだ小さいから当然だし、むしろ応えられなくて申し訳ないんだけど
イライラはお腹の子にも上の子にも良くはないよね…わかってるんだけどね…

11名無しの心子知らず2021/01/28(木) 19:00:45.75ID:p29g/Gkk
今日実母から聞かされたけど、妊娠中から2人目は考えてないってうちの親とかに言う旦那なんなんだ。私は前から2人欲しいと言ってるのに。そもそも2人目だって何年か先に欲しいって話なのに。というか2人目欲しくないならゴム嫌いだからとか訳分からんこと言わんで避妊くらいしろ。完全レスにでもなるつもりか。明日から誘発入院なのにめちゃくちゃ腹立つな。

12名無しの心子知らず2021/01/28(木) 19:53:42.53ID:Q/KxvOO9
>>11
さすがに実母には言ってないけどうちも同じ感じだよ
2人目は妊娠の時から要らないって言われてた
もう出産したけどレス確定だと思う

13名無しの心子知らず2021/01/29(金) 00:33:49.05ID:zA9QMYb9
>>7
不思議と子供ができてからそういう不安が強くなった
ホルモンバランス崩れてるのかな
妊娠前はそんなことほとんど考えなかったのに

14名無しの心子知らず2021/01/29(金) 10:45:19.74ID:tUN/KA0Z
なにもかもやる気でなくてボーッ…としてる
イライラとかじゃないけどマタニティブルーか?
空をあおいでおそらきれい…状態
ありがたいことにテレワークさせてもらえてるからさぼるわけにもいかず、かといって気が散って仕事は遅々として進まない
やること溜まって結局土日もずっとダラダラ仕事してる
いかんなぁ

15名無しの心子知らず2021/01/29(金) 12:01:22.58ID:ZGkndrqc
もはや妊娠前からやる気なかったのか
妊娠したからやる気でないのか忘れてしまったよ
ミスも増えたし客には怒られるけど
まー本調子じゃないし仕方ないかと諦めてる

16名無しの心子知らず2021/01/29(金) 12:16:32.81ID:c/aYTMHY
私も仕事のスピード落ちてる 在宅勤務で緩んでるのかもしれないけど
でも冷蔵庫開けっぱなしにしたりコンロの火つけっぱなしだったり、妊娠前までは絶対に無かったことも起こしてる…こわ…

17名無しの心子知らず2021/01/29(金) 12:36:52.09ID:J/ZY1QgA
自分はやる気ばかりから回って頭の回転がついてきてない気がする
仕事でも頑張りたいのにミスだらけだったり
身体的には元気なんだけどやっぱり平時とはちがうね

18名無しの心子知らず2021/01/29(金) 13:37:14.17ID:tUN/KA0Z
なんで妊娠すると心身共におかしくなるんだろうね?
つわりとか重たい身体の不調もそうだけど、メンタルもかなりおかしくなるのが不思議
幼い命を守るため妊婦期間中は無敵モードに強くなってくれてもいいのに

虫みたいにメスのが体大きく強くてオスを餌にして子供増やすくらいが正しい

19名無しの心子知らず2021/01/29(金) 14:47:01.50ID:tMdzu++s
ほんと逆に強くなってほしいよね
仕事に対するやる気0でもう帰りたい

20名無しの心子知らず2021/01/30(土) 20:45:26.39ID:oSqXGS75
二人目臨月
助産師外来で、なにか心配なことはありますかって聞かれた
一般的に二人目はお産の進みが早いというし、すぐに産院に向かう車が捕まるか(いわゆる陣痛タクシーなどがない田舎のため)、
旦那が帰宅するにしてもドアtoドアでこのくらいかかるから少し不安ですって話した
そしたら「えっじゃあどうするんですか?最悪自宅出産になりますよね?」「そんなの保障できませんよ」って返されて絶句
どうしようもできないことなのは分かってるし、どう返されたら満足かっていう話になるけど、そんなぶった切りしなくてもいいじゃん…と思ってしまった

21名無しの心子知らず2021/01/30(土) 20:57:22.45ID:7Vl2eG6C
>>20
ひどい助産師だね
いろんなのがいるんだ…答えに困ったんかね


助産師外来いつとか言われず好きな時に予約どうぞって言われたけどなに相談して良いのかわからない
体のことは先生に聞くんだよね?気持ち悪いとか
いや困る
やらない人いる?

22名無しの心子知らず2021/01/30(土) 21:18:35.24ID:V8q52FL3
>>20
その助産師やだね
名前覚えといて病院にフィードバックしてもいいのでは
他の患者さんにもそういう態度してるだろうから

23名無しの心子知らず2021/01/30(土) 23:25:14.96ID:DrIAuCrt
まぁ助産師に相談する内容でもないよね
病院までの足の話なんて

24名無しの心子知らず2021/01/30(土) 23:58:33.05ID:Vvda0ghW
うちの病院は何でも相談して、心配事があるのはよくないからと言われた 症状に関してのみ医師に聞いてくださいということだった
だいたい20さんは心配事ありますかと聞かれて答えてるわけだからね
回答が思いつかなかったんだろうね

25名無しの心子知らず2021/02/01(月) 22:34:05.59ID:5XU5Wh+I
あー身体がしんどいし頻尿つらい
横向きでしか寝れないのもつらい
早くうつ伏せで眠りたいーー

26名無しの心子知らず2021/02/01(月) 22:57:53.98ID:UoFMPOyh
安定期に入ったから子持ち友達(6歳の娘)にLINEで妊娠報告したら、
「娘が、男の子?女の子?名前は?って、超興奮してる!!(^ー^)もう解ってるの?」
みたいな返事がきて、なんかすごく嫌だった
友達だし、娘さんも何度も一緒に遊んだことあって可愛いと思ってる
友達から娘さんに伝わったことは嫌じゃないんだけど、
当然のごとくノータイムで娘に伝えてることとか、
「娘が」って私に質問してくるのが、なんかすごく嫌だった
え?それそんなテンションで私に言う?って思ってしまった
でもまぁ言うよね
へこむ
マタニティブルーでナイーブになってるわ

27名無しの心子知らず2021/02/01(月) 22:59:46.66ID:Fkaun6s5
横向き寝が辛すぎてじぶんまくらを妊婦仕様に調整してもらってきた
幾分寝やすくはなったけど自由な姿勢でいられるのに越したことはない
一刻も早く仰向けになりたい

28名無しの心子知らず2021/02/02(火) 08:34:34.36ID:B3Pi7tBa
うちももうすぐ助産師外来だけど何をきけばいいのかわからん
食べていいものとか飲んでいい薬とか助産師にわかるの?
助産師って何を知ってるの?
まだ初期だからおっぱいのこととかも別に…って感じだし
その名の通り出産のときに手伝ってくれる人なのでは…

29名無しの心子知らず2021/02/02(火) 08:48:09.06ID:FB4IaYsu
>>28
私も1回目の助産師外来はそんな感じだったよ
病院から配られた冊子には乳房チェックとか書かれてたけどそういうのもなくて、心音を一緒に聞いて入院準備に必要なものの説明聞いて終わった
ただ後期になって逆流性食道ひどいですって話をしたら先生に薬出してもらえるように話をしてくれたよ
あんまり身構えなくても大丈夫だと思う

30名無しの心子知らず2021/02/02(火) 09:20:48.33ID:B3Pi7tBa
入院準備…
品目だけは知らされてるからアカホンのカリスマ店員に無料で全部教えてもらってもう揃えちゃったよ
何が嫌って4000円かかることなのよ
絶対やらなきゃいけないものだって言われたけど強制連行されるわけじゃないし行かなくてもいいですかね
これから色々お金かかるっていうのにいらないものに4000円もかけてられないよー

31名無しの心子知らず2021/02/02(火) 09:57:41.52ID:xOUS1mKc
後期、ただでさえ息が苦しいのにマスクで呼吸が苦しすぎて辛い。仕方ないけど辛い。

32名無しの心子知らず2021/02/02(火) 09:59:51.27ID:kwmSuKus
女だらけの狭い職場で折り合いの悪い先輩二人に挟まれてストレス。
自己主張の激しい先輩が、マイペースな先輩を目の敵にしてイライラして噛みついてるだけなんだが。
マイペース先輩がいない時やLINEで愚痴って来て「ごめんね妊婦にこんな話(汗」って謝ればいいと思ってる
一回イライラを態度に出しまくったらそう言うことは言わなくなって来たけど3人きりでピリつく空気が無理。

もうこの自己主張先輩の全てが嫌
名前まだ決まってないので「○○はどう?」って毎日何個も提案してくる。自分の息子に付けたかったけど画数が合わなかったとかそんなやつ
お下がりの名前提案されるのも腹立つけど、何より私も考えてた名前を出された時が一番腹立つ
お前に感化されたわけじゃねーからな!って意味で毎回、それも考えてます~って言ってるけど、つけたい名前の幅が狭まるからほんとに嫌だ
コニーの抱っこ紐を買う話をしていると、「妹(近々出産予定)が買うって言ってたけど、私心配性だから新生児の縦抱きに抵抗がある。大丈夫だって言われても私は抵抗があって無理。だから妹には、私の前では絶対にその抱き方しないでって言ってある」との謎の主張
安心してくださいあなたにうちの子は見せないんで
ほんとうるさいなんでお前の都合に周りを合わせようとするんだよそんなんだから昼職ろくに続かず夜ばっかなんだろパニック障害持ちとかHSPとか知らんがなお前は強いお前は強かお前はとっても図太いよって言ってあげたい

こいつのせいで胃痛が治らない
今日は午後から出勤だから準備するわ
愚痴失礼

33名無しの心子知らず2021/02/02(火) 10:22:08.86ID:FB4IaYsu
今日検診で超音波検査受けてきたんだけど、前回もやってもらった助産師さんが言い方もキツくて冷たい雰囲気で苦手…
ただでさえ自分の体重があんまり増えてなくて心配してたのに「頭大きめですね」って言われちゃって「それって頭が大きすぎてよくないってことですか?」って聞いても「まぁ顔が下向いてるからわかりませんけど…頭の大きさは31週相当ってことです(今は29週くらい)」って淡々と返されただけだった
終わってからももしかして水頭症?とか気になって検索して、先生の診察の時に聞いてみたら「え?順調だよw全然大丈夫」って言ってもらえて安心した
変に不安にさせるような言い方しないでほしいー!

34名無しの心子知らず2021/02/02(火) 10:36:50.85ID:w55P1pSY
>>33
看護師さんや助産師さんでキツ目の人にあたると辛いよね…
出産の時の担当が優しい人であることを祈ってます。
1人目産んだ時助産師さんは優しかったけど看護師さんがキツい人で少し辛かった。

35名無しの心子知らず2021/02/02(火) 12:00:05.70ID:J2tADHIs
>>32
親戚でもなしに名前のことまで口出してくるの!?
とんでもないね

36名無しの心子知らず2021/02/02(火) 12:04:15.88ID:FB4IaYsu
>>34
そうそう、結構きつい人っているんだよね
こっちも変に過敏になってるからちょっとした言い方のニュアンスとか雰囲気でもしかして障害があるの!?とか気にしちゃったりするし…
出産の時は優しい助産師さんだったらいいなぁ

37名無しの心子知らず2021/02/02(火) 12:27:09.09ID:jj9iJi6d
職場でなぜか怒られて忘れっぽくなってて抜けてたかなと焦って謝ったけどよくよく聞いたら相手の伝達ミスでモヤモヤ

38名無しの心子知らず2021/02/02(火) 12:56:44.50ID:KfIB6QgE
>>33
丸い頭か卵型の頭かで頭の週数はかなり変わるよ
2歳の上の子でかいと言われ続けてたけど出てきたら小顔だった
あまりにも苦手だったらバースプランを伝えるついでに言っといたほうがいいよ
産後の不安定なメンタルにキツい人きたらかなり落ち込むよ

39名無しの心子知らず2021/02/02(火) 13:39:58.12ID:FB4IaYsu
>>38
頭の形はどうなんだろう?生まれたら小顔とか羨ましい!
今日に関しては赤ちゃんが背中の方を向いててがっつり後頭部を測ることになってたから大きく測定されたのもあるのかも?
今通ってるところは大学病院で外来と入院病棟は完全に別になってるからその人がお産の時に担当になるってことはないとは思うんだけどね!もし担当になりそうだったらやんわり伝えることも考えてみるね、ありがとう

40名無しの心子知らず2021/02/02(火) 13:41:07.46ID:lSrVbzwe
腹パンOK!! 妊婦ロレスラー デスマッチ
http://2chb.net/r/news4vip/1612240435/

41名無しの心子知らず2021/02/02(火) 13:54:39.39ID:Dtip4n7+
>>32
名前嫌すぎ。候補の名前出されるとそれ以外にしたくなるよね。どんどん減っていく。本当に嫌だ。ゆるせない。

42名無しの心子知らず2021/02/02(火) 15:28:08.25ID:R2bcVf+9
助産師外来、検診の時に一緒にやる(料金に組み込まれてる)とこもあるし別料金のところもあるよね
第一子の時はゆっくりエコーとか乳房チェックとか相談とか、とにかくお産にかかわることなら何でも!って感じであれこれ聞けたっけな
マイナートラブルとかは自宅でどんな感じのケアしたらいいかってことも
その病院は諸事情でお産の扱いやめちゃったから、今回は別の産院

ただ昨日第二子の助産師外来受けてきたけど、このご時世だからかエコーも乳房チェックもなし
新生児の聴力検査や代謝の検査あれこれの用紙をガンガン渡され説明されて終わり
こっちは無料!こっちは有料!次の来院までに提出でお願いします!ってあくまで柔らかく言われたけど、あんまりいい気分じゃないというか…それなら支払い窓口とかで渡してもらうので良くない?みたいな気分になった

43名無しの心子知らず2021/02/02(火) 18:24:16.47ID:52dGO5jZ
>>35
>>41
共感してくれてありがとう
普通いやだよね、安心したよ
今度言われたらやめて欲しいと伝えてみる

44名無しの心子知らず2021/02/02(火) 18:24:22.18ID:7vme2o3o
寿司食いたい寿司食いたい寿司食いたい…!!生ハムクリームチーズコーヒーレアステーキィィィイ!!!

45名無しの心子知らず2021/02/02(火) 19:07:15.91ID:B3Pi7tBa
>>44
あああわかりみ深すぎィィィ
サーモン食べたい!!!!コーヒー飲みたい!!!!!
でもあと半年以上無理!!!!!

46名無しの心子知らず2021/02/02(火) 19:09:24.60ID:QXTJiw+n
>>44
キリっていうクリームチーズは食べられるよ

47名無しの心子知らず2021/02/02(火) 19:18:58.75ID:TRisJDpJ
偉いなあ…寿司は食べちゃってる…
でもマグロは食べてないけど…
回転寿司に行って、オコチャマが食べるようなやつばかり食べてる

48名無しの心子知らず2021/02/02(火) 19:19:35.77ID:zPMYly66
>>44
チーズは検索してみると検索通ってるもの結構あるよ!コーヒーもカフェイン許容範囲が2杯分程度だから1日1杯なら問題ないよ!
生サーモンとローストビーフは我慢してる…
あと4カ月我慢…

49名無しの心子知らず2021/02/02(火) 19:46:16.51ID:Rgdn9afE
仕事休職して本当に暇すぎる
育児本読んだし育児グッズも揃えたしウインドウショッピングもしまくったし銭湯も行ったし自己研鑚もしてはいる
家事をして家から出ない日々
産まれるまで時間あるからもっと自己研鑚するべきではあるんだが…

50名無しの心子知らず2021/02/02(火) 20:06:38.95ID:hErLrdhW
食事制限いっさいしてないや~
初期から生魚も生卵も食べてる
ユッケみたいなのは食べてないけど、ローストビーフは食べてるな
コーヒーはつわりで飲めなくなったまま

51名無しの心子知らず2021/02/02(火) 20:17:22.03ID:s71GwyHP
>>44
わかりすぎる!!!
2人目なんだけど1人目のときより寿司食べたい欲が強くてこの時期恵方巻きとか目に毒すぎる
来月はちらし寿司もでてくるね…寿司食べたい…

52名無しの心子知らず2021/02/02(火) 20:21:23.59ID:2T/+/P0u
>>47
私もお寿司はマグロを避けて食べてるなぁ
カフェインは一日1杯までならとってる
もちろん自己責任だけど、たまにどうしても食べたくなると時って体がその栄養を求めてるんだろうし我慢しすぎもよくない気がして

53名無しの心子知らず2021/02/02(火) 20:26:33.98ID:zPMYly66
せっかく最初で最後の二人っきりの結婚記念日なのに仕事でも私生活でも色々嫌なこと重なって泣いて何もできなかった
なんでこういう日だけうまくいかないんだろう

54名無しの心子知らず2021/02/02(火) 20:27:08.57ID:zPMYly66
笑って迎えたかったよ

55名無しの心子知らず2021/02/02(火) 20:48:53.82ID:O3uA4JV8
自分はコーヒー好きじゃないけど、
飲むと頭痛が和らぐから妊娠してから量に気をつけて飲むようになった
好きじゃないのに飲むの嫌だけど、カロナールより効くんだ…

56名無しの心子知らず2021/02/02(火) 22:55:54.12ID:VBQKSZfD
私はコーヒー飲むとお通じ良くなるから飲んでる
ブラックじゃなくてカフェオレだからセーフと勝手に思ってる

57名無しの心子知らず2021/02/02(火) 23:49:52.58ID:RPl/Y9qm
頭痛と鼻水で急いで葛根湯飲んだけど花粉症みたい
花粉症の薬もらうの産婦人科か耳鼻科か迷う

58名無しの心子知らず2021/02/03(水) 08:29:48.52ID:jwo6BNQU
眠い
夜まとまって眠れないから昼間ぼーっとしてる
けど明るいと眠れない悪循環
産んだらもっと眠れないんだろうな

コーヒー妊娠してから飲みたくなった
私はノンカフェインのインスタント飲んでる
最近は緑茶もデカフェ出てるからありがたいよね
もし気にしてる人がいたらぜひ

59名無しの心子知らず2021/02/03(水) 10:42:42.88ID:Dil8TUl/
独身の友達から連絡来て、ハイリスクで安静に過ごしてるって返信したら
毎週のように体調伺う連絡くるようになっちゃって正直うざくなってきてる。
相手は気遣って連絡くれるんだろうけど、こう度々だとこっちに何か不測の事態起きること心待ちにしてるんじゃとか
おせっかいに感じてうんざり。妊婦脳だね。

60名無しの心子知らず2021/02/03(水) 11:41:08.38ID:FmMaHIYy
一部の人の児童手当カットのニュース
「へー大変ね、子供には平等にしてほしいよね」とかわいそうに感じてた

ただ、いろんな子育て掲示板にその不満を書きにくる主婦を見かけるようになった
掲示板の趣旨と関係ないしマウントみたいな嫌な書き方で不快だからそういうのやめよって書いたら「ネタミか貧乏人w」とますますヒートアップ

だいたい主婦で当人が稼いでるわけじゃないのに、「私は激務の夫を支えてて忙しいのよ!」とドヤ顔
不妊治療カットしろと言い、保育園をバカにして、働いてる女性を見下し、貧乏なら子供産むなとか言い出してひっかきまわし…注意すると嫉妬だ自民工作員かと暴れる

うぜぇ消えろよもう
高々一万前後の話にギャアギャア言ってる連中の心の貧しさときたらない
ほんと最低な気分

61名無しの心子知らず2021/02/03(水) 11:45:03.99ID:GznbkNu3
>>60
言いたいことはよく分かるけど精神衛生上極力ネットを控えるのが良さそう

62名無しの心子知らず2021/02/03(水) 11:59:43.41ID:27o7xQOx
マウントとるのやめろって書くとだいたい見下し対象と思われて叩かれるね
馬鹿のひとつ覚えみたいに
自分が恥ずかしくならないのかなと思う
情けなくならないのかなって

63名無しの心子知らず2021/02/03(水) 20:01:23.73ID:8BwLGmcf
不妊歴4年。
4年妊娠できなかったんだから複数排卵したところで双子は無いだろうと思い、病院で処方された量より多く排卵誘発薬を飲んだ
そしたら双子になっちゃったよ

双子だと未熟児になる確率高いから障害が残ったりしないか不安だ
バカなことしたわ

64名無しの心子知らず2021/02/03(水) 20:09:02.93ID:Wa+PmJ/H
>>63
二卵性ならリスク低いのでは?
姉が二卵性双子を自然分娩して、生まれた直後から10歳の今も子供たちは障害もなく元気だよ
再度しっかり医師にリスクを確認してみたら

65名無しの心子知らず2021/02/03(水) 20:13:09.12ID:8BwLGmcf
>>64
二卵性だから一卵性よりはリスク低いと思う
そうだね、素人判断で不安がってたわ
身内の話も聞かせてくれてありがとう

66名無しの心子知らず2021/02/04(木) 02:18:38.63ID:l198HWcU
3人目妊娠中
退院したらマンション隣の実家に里帰り予定
9畳ぐらいの和室に昔ながらの大きな和風のたんすが2個ある
真ん中にお布団敷くんだけど、万が一寝てるときに何かあったら、一人で子供3人の命守れるかなって急に不安になってきた
自宅はベッドで寝室には安全のために家具置いてない
でも実母は普段その部屋で寝てるし、そこを貸し出してくれることを考えると2週間ぐらいのことだし、気にしないで使わせてもらうのがいいのか
夜は自宅に帰って寝るのがいいのか決められない(5秒で帰れる)
旦那の帰りは基本深夜だし3人が寝るタイミングもバラバラだし1人で寝かしつけ捌けるか不安もあるけど、妊娠中だからか地震が来たら…とか考えちゃう
関東で、311の時も倒れなかったんだけどそれでも不安

67名無しの心子知らず2021/02/04(木) 08:19:02.56ID:H8vJ5qpW
>>66
実家がとなりのマンションなの?
だったら里帰りせずにサポートに来てもらうという訳にはいかない?

68名無しの心子知らず2021/02/04(木) 09:18:22.27ID:l198HWcU
>>67
隣のマンションではなくて、マンションの隣の部屋です
なので本当に近いからお風呂は自宅で上の子たちと3人で入ったり(赤ちゃん抜きの時間を作るため)朝の学校なんかの支度も自宅に戻るつもりなんだけど、寝床は実家にある方がお昼寝とか時間差の就寝に対応しやすくて便利だから1人目も2人目もそうしてたんだけど、なんか急に不安になっちゃって
普通に遠い実家に里帰りならそんなことで悩まないのかもしれないけど…
敷地内同居の人とかどうしてるのかな
距離的には敷地内って感じなんだけど、今の時期ドアノブの消毒とかいちいち考えると面倒だなぁ

69名無しの心子知らず2021/02/04(木) 09:31:52.13ID:/J90F8+e
最近眠りが浅くて辛い

70名無しの心子知らず2021/02/04(木) 09:49:47.61ID:gvsuEoMI
>>68
そこまで近いのならとりあえず自宅でやってみたらいいんじゃない
ヘルプ求めたら5秒で来てくれるんだから寝かしつけも時間差できるのでは?
やっぱり大変だなと思ったら今までのスタイルでしたらいいし
箪笥は実母とはいえ人の家だしなかなか口出ししにくいよね
子供があぶないっていうのもあるけど大人でも地震きたらぺちゃんこになるんだからじっくり話してゆくゆくは処分してもらえばいいね

71名無しの心子知らず2021/02/04(木) 10:02:19.06ID:Bda1rXQb
>>62
マウントに対して周りが本気で嫉妬してると信じてるからむしろ注意されることに喜び感じてる人とかいるよね
うざがられてるだけなのに嫉妬wとはしゃいでる人、みっともないなといつも思う

72名無しの心子知らず2021/02/04(木) 10:33:10.28ID:L2S3np0R
>>66
何か、虫の知らせとかいうやつなのかもしれない
妊娠中って色々敏感になるみたいだし
そういう直感は信じた方がいいかもね

73名無しの心子知らず2021/02/04(木) 11:05:51.61ID:ENh1Hn5c
夫は会社自体は育休に理解あるんだ~って常々言うのに、いざ取るとなれば育児休暇に対する態度が仕事が閑散期ならいいけど直前で急な用事入ったら出社しなければいけないかもって態度でモヤモヤ
こっちは繁忙期だろうが時期が来れば有無を言わさず取らざるを得ないし肩身狭いのに

年の差あって結果的に給料の比率考えたら私が産休育休フルで取るのが効率いいんだろうけど一人っ子は嫌だもっと欲しいと言う割に共働き前提で妻側の企業に負担かぶせるのが当然って風潮なんとかならないのかな…

74名無しの心子知らず2021/02/04(木) 11:10:05.64ID:ENh1Hn5c
複数児考えたら一回辞めるべきというか会社の先輩は辞めざるを得なくなって残ってないから肩身狭いんだけど、生涯賃金が全然違うし権利だからって人ごと
義実家頼れるからと言っていたのに直前でそれも反故にされてるしキャパ足りなくなりそうだわ

75名無しの心子知らず2021/02/04(木) 11:15:40.56ID:3NbzjDLT
夫と住んでるアパートにいると、通勤の不安と夫の作る飯が最高にまずくて料理がストレス発散だって言って意固地で惣菜も買ってもらえず食事や夫の態度に怯える毎日が辛くて実家に頻繁に帰るようになってしまった。
夫は夫で仕事で疲れてる上に帰ってきたら動かなくて寝てるだけの嫁見たらイライラすんの分かるし、クソデカため息つきながも家事してくれるからあんまり文句言えないんだけど、、
今は自分の体の事で精一杯だから夫ちゃんの事全部はフォローできないよって言ったらムッとさせてしまうし
実家は職場近いし通勤中の不安も少ないし食べ慣れた食事で、アパートではひどかったつわりが一気に軽くなってよく眠れるし体調凄く良くなる
3月末で仕事終わるしそれまで実家にいたいけど、それまで夫は放っておくのか、自分だけ自由奔放過ぎないかって脳内会議が止まらない
でもアパートに帰ればまた怯える毎日が待ってる…夫といて楽しい時間もあるのになあ

76名無しの心子知らず2021/02/04(木) 12:06:49.59ID:+H/utGt7
>>70
やっぱり近いなら自宅でやってみて、手が足りない時に来てもらうのが現実的ですよね
母も初産の時から当然ながら年齢重ねてるし、24時間一緒なのもつらいかなと感じるので、離れておいてヘルプを頼む感じで相談しようと思います
毎日母がその部屋で寝てるのも心配なので、産後ゆっくり話せる時についでに話してみようかな
改善できることで悲しい思いしたくないし

>>72
そんな気もしてスルーできなかった感じです
最悪の事態を予測してしまうって前にもここで話題になってたけど同じかな

77名無しの心子知らず2021/02/04(木) 12:16:27.87ID:dWaTkmds
>>76
箪笥って転倒防止のストッパーとかつけてないの?
今だと色々そういう商品あるから使ってみたらよさそうだけど

78名無しの心子知らず2021/02/04(木) 12:25:06.25ID:pkjI8ezb
>>75
身重で大変なときですね、自分自分になってしまうのは無理もない時期だと思います
まず旦那さんと親御さんはどうお考えでしょうか
このままご実家に戻ってやり過ごしたとしても、産後その旦那さんとやっていけるのか
(人にもよるけど、個人的には産前より産後の方がずっときつかった)
どうしたいのか、産後どうするつもりなのかを整理しても良いのかなと思います

79名無しの心子知らず2021/02/04(木) 15:03:45.39ID:L2S3np0R
男の人は妊娠してるときから子育てが始まってるって思えないよねきっと
自分を気遣ってほしいって思いももちろんあるけど、どうでもよさそうにされると自分の子供のことまでどうでもいいのかと思っちゃう
だから余計にイライラしちゃうんだと思う
自分自分というより、自分と子供を大切にしてほしいって思う

80名無しの心子知らず2021/02/04(木) 15:56:06.00ID:yO6kt5e+
>>77
ストッパーは気休めだよ
倒れてくるのが数秒遅れるくらいに考えといたほうがいい
もちろんつけたほうがいいけどね

81名無しの心子知らず2021/02/04(木) 16:59:21.88ID:vwVrqytk
妊婦はワクチン接種推奨から除外だってさ

82名無しの心子知らず2021/02/04(木) 18:09:35.86ID:89emx7ev
>>80
今回そこで寝るかは置いておいて不安ならつけておいた方がいいと思うけどね
元レスの人からそういう話がなかったからもしかしてその発想無いのかなと思って言っただけだよ

83名無しの心子知らず2021/02/04(木) 21:45:39.24ID:T0NeS4Y7
周りに言ってくれる人がいると良いんだけどね
うちの夫も想像力なくて結婚当時のままだったら自分勝手だったと思うけど
妊娠前に同世代女性ばっかりの部署になって、出産前後の恨みは一生ものだというような話を色々具体的に聞かされ教育されたっぽくて
第一子の妊娠がわかった時からこれまで5年間食事作る以外の家事はほとんど夫がやってくれてる
ただし共働きも当たり前だと思ってる節はあるけど
妻から言ってもうるさいなーで終わっても、第三者から言われるとかなり効くと思う

84名無しの心子知らず2021/02/04(木) 22:03:27.61ID:l198HWcU
>>75
身重の体調を軽視しすぎなのも気になるしあなたの思いをきちんと伝えられないような圧を感じさせるのは根本的なところで問題があるように思う
それこそ78さんが言うように、今はあなたが私ががんばれないからいけないのかなみたいな負い目があるからよくても産後は今の比にならないくらい何もできないよ
そんなときにしんどいつらいなにもできないみたいなあなたを受け止めてくれるビジョン湧く?
あなたが一番しんどいのに俺が一番しんどいみたいな態度されて許せる?
今実家に逃げてやり過ごしても本番は産後な気がするしクライシスなる前にきちんとわかりあえるように話し合うべきかと

85名無しの心子知らず2021/02/05(金) 07:14:27.54ID:Rijtc6JF
入院中のパジャマ買ったけど、いまいち可愛いのなくて気分上がらない
前開きワンピースのパジャマって産後使うのかなぁ
絶対捲れ上がると思うんだけど

86名無しの心子知らず2021/02/05(金) 07:36:24.10ID:enarjUbg
>>85
授乳中は特に前開き使うんじゃないかな
私は入院中は病院のパジャマ借りちゃうけど、家に帰ってきてからは前明きワンピースパジャマ使う予定

87名無しの心子知らず2021/02/05(金) 07:41:08.11ID:zoDFOJHq
>>85
結局だけどワンピースパジャマの下に他のパジャマのズボンとか薄手のスウェット履いて使う

88名無しの心子知らず2021/02/05(金) 07:43:29.00ID:8QslHxUM
32wだけど、突然、可愛がれるか世話できるか不安になって気分が沈んでいる…。
計画三人目なのに、自分馬鹿なのかな。申し訳なさすぎる。

89名無しの心子知らず2021/02/05(金) 08:03:26.30ID:uXgw1B7N
5月生まれだとパジャマは半袖プラスカーディガンでいいかな
病院の中って暑いよね
上の子は真冬生まれだったから諸々流用できなくて出費が嵩むのがつらい

90名無しの心子知らず2021/02/05(金) 08:15:49.81ID:zj0a8kXC
うちも5月 緩和される可能性もあるけど面会禁止でもしかしたら入院期間中洗濯持ち帰りも禁止の可能性も出てきたから下着は手洗いとしてもパジャマ何枚いるのか予想できない

とりあえずは前開きのシャツとゆるめのマタニティスパッツでカサ増ししてるな
切迫早産とかで長期入院になったら絶対安静といいつつ院内手洗いになるんだろうか…

91名無しの心子知らず2021/02/05(金) 08:33:02.11ID:NKgcksZz
>>78 >>84
75です、ありがとう
産後と言われてハッとしました。
このままだとでかい赤ちゃんと小さい赤ちゃんの世話になるなという体感です。
否定ばかりでどうして欲しいのかがあまり定まっていないので、時間とって夫の考えを聞きながらゆっくり話し合ってみます

92名無しの心子知らず2021/02/05(金) 08:47:26.14ID:enarjUbg
>>90
私が入院するところはコインランドリーがあって自分で洗濯できるみたいだけどそういうサービスもなさそうなのかな?あとはタオルやパジャマは1日500円で借りられるから借りる予定だよ
毎日のことだしどこまで体が動くかも分からないからあるならそういうのに頼った方がいいと思う
もしないなら出来る限り多めにもっていくしかないかなぁ

93名無しの心子知らず2021/02/05(金) 08:51:28.18ID:6GvJtLKd
真冬でも病院の貸出パジャマ半袖だわ
助産師さんもスタッフさんも半袖
あったかいよ

94名無しの心子知らず2021/02/05(金) 09:31:06.39ID:cdbaOMuS
お腹が大きくなってきて、三時間くらいしか眠れなくなってしまった
眠りも浅いし…眠いのに眠れない地獄
眠れないのは空腹なのせいもあるけど、体重増えすぎてるからあまり食べられない
眠くて空腹な状態で布団の中に入ってると本当に気が滅入ってくる

95名無しの心子知らず2021/02/05(金) 09:33:18.71ID:tg8a6Ok7
わかるよつらい
なんでこんなにってくらい食欲に脳が支配されてる

96名無しの心子知らず2021/02/05(金) 09:43:17.07ID:enarjUbg
私もだよ
とにかく眠りが浅くてちょっとした音とかで目が覚めちゃって昨日も3時間くらいしか眠れなかった
妊娠後期って想像以上につらい

97名無しの心子知らず2021/02/05(金) 10:14:21.97ID:Rijtc6JF
>>86
>>87
案外使えそうなのかな
たしかにズボンは別で用意しないと捲れ上がったら寒いし、マタニティスパッツ使おうかな
お腹もそんなにすぐへっこまないだろうし

うちの産院もコインランドリーみたいなところがあるから1回100円でお洗濯頼む予定

98名無しの心子知らず2021/02/05(金) 10:28:25.39ID:aQyGTgfr
おみくじで難産って書いてあって不安
嘘でも安産って書いといてくれよーー妊娠出産はメンタル大事なんだから
まあ嘘はだめか…

99名無しの心子知らず2021/02/05(金) 13:24:42.55ID:aChRz9b1
>>88
よくあることだよ
旦那もいるんだしあなた一人で背負うことではない

100名無しの心子知らず2021/02/05(金) 13:59:56.65ID:5nEKmpJg
>>88
わかるわかる
私も計画3人目でどうしても欲しかったのに、ふと「あれ?私なんでまた妊娠してるんだろう…育てられる気が全くしない…可愛がれない」って思っちゃったりする
ホルモンバランスのせいだと思って深く考えないようにしてるよ
流れに身を任せよう

101名無しの心子知らず2021/02/05(金) 19:19:35.11ID:ejBlvABH
私も計画1人目だけど不安だよ…
可愛くない子なら可愛がれないや…

102名無しの心子知らず2021/02/06(土) 01:00:46.25ID:8+rsErhe
第一子妊娠の8w、妊娠中の勝手がわからなくてイライラしてしまう。
胸の張りは寝返りうっても痛いぐらいだし、つわりで気持ち悪くなるし、自分でも何食べれるかわからないし、去年までと同じように残業して出張して、って働いてたら出血して産婦人科で怒られてしまった。
こんな仕方のないことでイライラしてしまってお腹の子にも悪いな。
早くペース掴んでうまく付き合えるようになりたい。

103名無しの心子知らず2021/02/06(土) 06:57:03.86ID:mZ0wKZqE
事務仕事なんだけど、コロナ影響でかなり忙しくて常に幾つものタスクを頭に置いてる状態
ミスできないから常に気が張っていて、夕方は異様な眠気に襲われる
16時までの時短なのに最近18時過ぎまで残業してる
1人目を旦那がお迎えして夕飯作ってくれるから何とか回ってる...
上に訴えなきゃと思うけど、他の同僚達も必死に頑張ってるから私の負担を減らしてとか言えない
でもそろそろ引き継ぎたい

104名無しの心子知らず2021/02/06(土) 07:34:12.90ID:i9Zdwt/2
>>103
同じような状況だったわ気持ちわかる
引継ぎも人員不足で同じ立場に入れる人まるまる一人貰えなかったから既存人員2人+中途新人2人にですんごい大変だった
夫も忙しかったから上の子の保育園延長してたけど、帰る時間が決まってるのに残務処理しながら新人2人教育とかどんな罰ゲームだよって感じだった超早出もしてたなぁ…
とにかく産休まであと何ヶ月、あと何週間、あと何日…てカウントしながら乗り切った
産休さえ入ってしまえば幼稚園より保育時間長いしゆっくりできるよ
幸いあまり張ったりすることも少なく妊娠トラブルがなかったからその時の大変さよりもひたすら産休目指してこなせたけど
ストレスでトラブルに繋がる方が大変だから無理しすぎる前に申し出なね
張り気味だから病院から無理しないよう言われたとか何とでも言える
月並みだけど会社は一人抜けたってなんとかなるけどお腹の子を守れるのは自分しかいないよ

105名無しの心子知らず2021/02/06(土) 17:45:19.71ID:nbs9uwb8
みんな本当に出掛けてないのかな
夫と近所に出掛ける位で、だいたい家にいる
周りの人にも何かあったら大変だからと気を遣われるし
まぁもともとどちらかというと引きこもりだから、
この生活がつまらないようで、楽でもある
家に居すぎて、また産休入るし収入も減るから、最近は料理とかにハマってきた
凝った料理作ったりパンやお菓子作ったり
どうせ産まれたらマトモに出来なくなるだろうから、今だけ…

106名無しの心子知らず2021/02/06(土) 22:40:26.59ID:oJT7SGff
夫不在時に陣痛来た時の産院までの移動手段が本当にない
産院に相談したら予定日一週間前に計画分娩になったけどそれより前に陣痛来たら本当にどうしよう

107名無しの心子知らず2021/02/06(土) 22:51:42.09ID:Arbu2Vmp
>>106
どんな僻地だ…
正産期入ったら病院の近くとかにマンスリー借りて生活した方がいいんじゃない
移動手段無いってヤバいでしょ

108名無しの心子知らず2021/02/06(土) 22:52:29.17ID:rwmCXYTG
>>106
タクシーもなさそうなのかな?
出来れば避けたいけど最悪救急車になっちゃうね

109名無しの心子知らず2021/02/06(土) 22:52:41.18ID:243yHn1B
陣痛タクシーとかでも無理そうなの?

110名無しの心子知らず2021/02/06(土) 22:57:32.50ID:og6zbYwQ
私の住んでるとこはどうかすると一人一台自家用車、みたいな感じで、元々タクシー自体が台数少ない
プラス時間帯によっては全然つかまらない、陣痛タクシーもそもそもないから最後の手段救急車を覚悟してるなぁ…

111名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:01:30.26ID:oJT7SGff
一応(広義の)首都圏ではある…

産院まで20キロ、陣痛タクシーはコロナで受付中止、近隣&介護タクシー会社には断られ、実家義実家ともに遠方(飛行機)、両親は仕事現役で義両親は高齢免許返納、私の同僚が近くに住んではいるが夫が仕事の時間帯=同僚も仕事中、多少面識ある隣近所は高齢者、夫は通勤片道2時間

しかも夫コロナ関係の研究従事者なので計画分娩までの数週間休むとかは不可能
あとは自力で運転するしか方法がない

ネットで出産時にタクシーを呼ぶ事がバッシングされているのを知りびっくりした
本当にどうにもならない時ですら叩かれているようで、本当に少子高齢化で高齢者様中心の世界なのだと実感

112名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:08:23.13ID:oJT7SGff
タクシーではなく救急車を呼ぶ事、でした

113名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:14:42.28ID:WUP4blMZ
初産ならすぐ産まれることも少ないだろうから、陣痛きたっぽい時点で病院向かう
最悪の場合に備えて自宅出産のレポを読んでおく
そしてとにかくお腹の子に頼みまくる!これ結構大事

114名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:15:50.18ID:8nZmKaYu
>>111
仕事を抜けてきてもらうことはできないの?
さすがに妻と赤ちゃんの一大事なんだから周りも理解してくれる、というか仕事を優先しろなんて言うところはブラックすぎると思うんだけど
二時間あれば陣痛20分間隔くらいのときに呼べば間に合うと思うよ
あとは、産院に事情を説明して迎えにきてもらうとか、ご近所さんにお願いしてみるとか

救急車、なんでだめなんだろうね
病気じゃないから?
でも下手したら怪我や病気や死んだりするのが出産なのに
出産後の産婦の体は全治1ヶ月の事故に遭ったくらいのダメージを受けてるらしいよ

115名無しの心子知らず2021/02/06(土) 23:29:21.42ID:i9Zdwt/2
私は産む病院の助産師指導で、出産は病気じゃないのでくれぐれも救急車は呼ばないようにと言われた
自家用車持ってない家庭も多いけど予約できる陣痛タクシーが何社かあり、日中ならタクシーアプリでもすぐ捕まる場所だからかもだけど

116名無しの心子知らず2021/02/07(日) 00:24:06.99ID:6xqtu+LE
たしかに陣痛きたらどうするのか私も考えてなかった
普通どうするの?自家用車ない人は

117名無しの心子知らず2021/02/07(日) 00:39:56.21ID:425mipu8
タクシー会社も拒否とか優しくない
妊婦専用送迎くらい市町村で運用してもいいと思うんだけどなうちの中規模の病院ですら同じ日5人居たし

118名無しの心子知らず2021/02/07(日) 01:38:00.58ID:yjJWCydk
新型コロナウイルスに感染した妊婦に早産のリスク
https://news.yahoo.co.jp/articles/d926b896ab6317d622d82d6b9378657718972785
子どもに視覚や聴覚の問題、学習遅滞が発生

119名無しの心子知らず2021/02/07(日) 01:42:21.64ID:KCWqZU1o
>>116
普通は陣痛タクシーか通常タクシーを使うんじゃないかな
陣痛タクシーなら事前に配車場所や病院を登録しておけたり破水してても気を遣わずに乗れるから便利だと思う
それが難しいとなると旦那や周りのサポート借りて運転してもらうか最終手段の救急車しかなさそう

120名無しの心子知らず2021/02/07(日) 01:45:23.05ID:KCWqZU1o
>>118
ミスリーすごいな

121名無しの心子知らず2021/02/07(日) 08:40:03.66ID:vZJ3CYeW
京都の南の方だけど第一子の時陣痛タクシー登録してたのにいざ陣痛始まった深夜3時くらいに電話したら全く繋がらなかったよ
結局普通のタクシーはつかまったけど意味ねえ感半端なかったな
登録したから安心でもないんだよね

122名無しの心子知らず2021/02/07(日) 16:13:19.54ID:6xqtu+LE
>>119
そうなんだ陣痛タクシーなるものがあるんだね

ミスリーて?早産のリスクをコロナのリスクみたいなタイトルにしてるとこ?
にしても妊娠で重篤化する率上がるの初めて知った…普通の人よりどちらかというと軽症とか聞いてたから(年齢とかのせいかと勝手に思ってた)

123名無しの心子知らず2021/02/07(日) 17:42:49.45ID:GpcuB9BY
一人目の時に陣痛タクシー利用したよ
明け方だったけど、あらかじめネットで自宅と病院の住所登録してたから
電話一本ですぐ来てくれてスムーズだった
病院入る時に運転手さんに「頑張ってくださいね!」って励まされて心強かった
重い荷物運んでくれたりして付き添いで隣にいたオロオロ中の旦那より有能だったw

124名無しの心子知らず2021/02/07(日) 18:59:13.38ID:Dr3LZh0K
うち陣痛タクシー無し、民間タクシー1社あるけど営業24時までの地域で、産院まで1時間、旦那は宿直あり。先日計画分娩の予定立てたけど、先生にくれぐれも万一の時は救急車を呼びなさい、って指導されたよ。

125名無しの心子知らず2021/02/08(月) 08:26:18.01ID:WsinmwSR
産院まで1時間とか20キロとかみんな遠いところまで通っているんだね
普段の健診もしんどそうだ
うちは近所に1箇所しかなくて選べないけど、リスクなし妊婦はみーんなそこで産んでる

126名無しの心子知らず2021/02/08(月) 10:03:25.40ID:tSq+tX5s
職場の近くに産婦人科があるから健診はそこ通ってる
産む病院は快速で1駅行ったとこ
上の子の時は家から5分の場所に病院あったから通うのと入退院の道は楽だったなぁ
総合病院だからめちゃくちゃ混んでたけど

127名無しの心子知らず2021/02/08(月) 11:06:22.20ID:+UgE/uas
転勤族だけど、都心に住んでいた頃は地味に大変だった
産婦人科は徒歩圏内だったけど産院までは遠かった…電車混んでたし
田舎は産婦人科が一つしかなくて産むときは総合病院みたいな感じ

128名無しの心子知らず2021/02/08(月) 14:54:04.73ID:2LR+lAMw
睡眠のコントロールができない…
今日妊婦検診とは別で健康診断だったのに夜眠れなくて朝旦那見送ったあとちょっと寝ようと思ったら今だよ…もうやだ

129名無しの心子知らず2021/02/08(月) 18:15:19.01ID:W45YukUU
今日母子手帳貰ってから初めての健診だったの
看護師さんに分娩はどこの病院?って聞かれてまだ予約はしてないけどここで産みたいですって伝えたらもう予約でいっぱいで入れないって言われた
分娩予約なんて母子手帳貰ってからだと思ってたし、また分娩出来る病院探すのが憂鬱だし不安だしで泣きたい

130名無しの心子知らず2021/02/08(月) 18:27:59.01ID:6fU6xGFw
>>129
あら大変
クリニック?だとしたら基本分娩希望だよね
案内は何もなかったの?
なんか気の利かないクリニックだな…やめとけそんなとこ

大きい病院なら12週でも分娩予約受けてくれるところあるよ
大丈夫だよ

131名無しの心子知らず2021/02/08(月) 18:38:36.35ID:NyvuoWRl
頭悪い同僚にデキ婚って言われていたらしい
最終月経から10日目くらいが入籍日
コロナのせいということにしてフォトのみで特に外向きには何もしてない
「〇〇週って言うけど〇〇週前は入籍してないじゃん」理論で
裏で言われてただけだし反論する気力もないけどムカつく

132名無しの心子知らず2021/02/08(月) 18:50:03.49ID:EWKS5tvG
やっっと8週目に入った。
妊娠自体は嬉しいし幸せなことなのに、悪阻が辛すぎてしんどい。
子育て中の妊婦舐めてたかも。
ずっと気持ち悪いから上の子の遊びにも付き合ってあげられず自己嫌悪…
食べても嘔吐して体重は減るばかりだし、食べれる物といえばカップラーメンとかレトルト食品ばっかりで赤ちゃんに栄養あげられてなさそうで嫌だ。
はやく悪阻終わってほしい…

133名無しの心子知らず2021/02/08(月) 18:52:09.04ID:85C0Gxp7
>>131
事前に入籍予定してることを報告してなかったの?

134名無しの心子知らず2021/02/08(月) 18:56:39.17ID:W45YukUU
>>130
案内も何も無くて病院側から言われて初めて予約するんだと思ってたの
初産で何も知らないうえに地元でもないからどこの病院がいいか誰かに相談する事も出来なくてひたすらへこむ
それこそもうすぐ12週に入っちゃうので手当り次第予約出来る所探してみます

聞いてくれてありがとう

135名無しの心子知らず2021/02/08(月) 18:59:56.72ID:NyvuoWRl
>>133
入籍については具体的な日にちまで事前報告してあったからこそのこの言われようだよ

136名無しの心子知らず2021/02/08(月) 19:00:17.85ID:MlhOyfSp
>>132
8w頃ってピークと言っていいほどしんどい時期だよね、勿論人によるけど
お疲れ様です 
いやほんと子育てしながらの妊婦きついよね
上の子の要求に応えてあげられないのがすごくつらいしストレス
かといって一人目で仕事してたときも辛くてもうどうやって乗り切ったか記憶もない

137名無しの心子知らず2021/02/08(月) 19:01:56.74ID:GaXvyOnv
>>135
直前に報告したわけね…

138名無しの心子知らず2021/02/08(月) 19:05:17.53ID:o/OaXevr
>>135
無知でバカとは言え、その最終月経より前に報告してたらデキ婚と言われる要素が全くわからない

139名無しの心子知らず2021/02/08(月) 19:08:16.62ID:NyvuoWRl
>>137
???
普通に入籍の1月以上前に報告してあったよ
何を思ってそう書いてるのか分からない

140名無しの心子知らず2021/02/08(月) 19:11:54.50ID:6v20SqIx
>>139
高齢で妊娠出産焦ってたの?

141名無しの心子知らず2021/02/08(月) 19:14:14.41ID:NyvuoWRl
>>140
焦ってはいないけど待つ必要もないでしょ
入籍前の行為ならけじめつけたがる人もいるけどそれですらないのに

142名無しの心子知らず2021/02/08(月) 19:16:49.13ID:LM8Uz/gC
周りでは珍しいけどまあそういう人もいるか

143名無しの心子知らず2021/02/08(月) 19:22:28.62ID:3Otpp/IO
万が一に早産だと余計にあれこれ噂されそうで嫌だね
同僚が頭悪いって一体どんな職場なんだろうか…

144名無しの心子知らず2021/02/08(月) 19:28:00.63ID:MlhOyfSp
芸能人の入籍時期と妊娠時期が微妙だとネットでよくデキ婚ゲスパーされてバカにされたりしてるけど、リアルの人間関係でしかも働いてる年齢なのにいちいち騒ぐってのが謎だな
普通どうでもいいよね
まあその同僚も自分が妊娠したときに初めて週数の数え方に気づくんじゃない

145名無しの心子知らず2021/02/08(月) 20:29:53.35ID:ioSp6rlI
他人のデキ婚とか年子とかガーガー言う人いるけどどうでも良いよな
結局は人のことだもん

146名無しの心子知らず2021/02/08(月) 20:36:55.69ID:p4Egu7M3
人にどう言われようが気にしなくていいと思うし、計画妊娠ならそんなに疑われたくないならもうちょっと避妊しておけばよかったのでは
疑われるのは当たり前って思わなかった?
計画じゃないならデキ婚と大差ないしそんなムカムカしなくていいと思うよ

147名無しの心子知らず2021/02/08(月) 20:42:58.77ID:9OcltBJB
偏見ではあるけどデキ婚の人とは距離置きたいかな

148名無しの心子知らず2021/02/08(月) 20:50:11.85ID:dI+CwJNR
もう少し時間空けて子作りすればよかっただけなのにね

149名無しの心子知らず2021/02/08(月) 21:25:12.87ID:MEh6JxIx
なんか変な流れ…そんな噛みつく話題でもないのに
他の妊婦スレも変に絡む人が湧いてて退避してきたところなのにみんな余裕ないのかなー
なんとなく愚痴っただけで絡まれるのって面倒よね

そういや前スレで旦那が女友達の面倒見ようとしてた人どうなっただろ

150名無しの心子知らず2021/02/08(月) 21:34:09.50ID:m8loCLWK
>>149
あなたがやってることも大して変わらないような…

151名無しの心子知らず2021/02/08(月) 21:55:45.91ID:ojA6l6X5
眠くて眠くて仕方なくて何にもできなくて辛い!!!この時期に強制予定いれてしまってこなせない準備とか…やめたらよかった

152名無しの心子知らず2021/02/08(月) 23:30:02.37ID:ojA6l6X5
趣味も情熱も無くなったし妊娠による眠気なのか鬱病なのかなんなのか…でも食欲あるしきっと妊娠のせいだよね
あーつまんね
妊娠すると幸せな気分で人も聞くけど全然違う早く終われ

153名無しの心子知らず2021/02/09(火) 08:18:31.90ID:ocRy/Pge
私も無気力
休みに入ったら10年分の写真整理とかやる事色々あるのに、なーんにもしてない
これからまた写真増えるのにやばい
赤ちゃん迎える準備も何もしてないし、通常の家事と子供達の送迎するだけでめっちゃ疲れる
眠いし動きたくないし身体しんどいし、気ばっかり焦る

154名無しの心子知らず2021/02/09(火) 08:52:43.77ID:k1Ytub4w
>>153
同じ同じ
有給つぎ込んで早めに産休もらったのに、結局ほとんど何もできないまま日常が過ぎていく
仕事のストレスからは解放されたけど、赤ちゃん迎える準備や家の片付けなんかが全然進まないストレス…

155名無しの心子知らず2021/02/09(火) 09:42:08.90ID:3+vO7PBt
休むだけ休んだら元気出てきたよ

156名無しの心子知らず2021/02/09(火) 11:26:56.09ID:b9zfYIUU
お腹いっぱい食べたい!!
体重管理も逆流性食道炎ももう嫌だ~

157名無しの心子知らず2021/02/09(火) 11:34:14.96ID:vWFYHPDy
無気力すぎて仕事休みたいけどどうせ同じ時間消費するならお金貰いながらしぶしぶ働くのも良いのかもなと思ったよ
家にいても寝てるだけだろうし

158名無しの心子知らず2021/02/09(火) 15:56:06.12ID:PQi5EpgI
私も毎日ダラダラネットしてるだけで時が過ぎていくよw
かなり早く休みに入ったのに準備もかなり遅め
産休入って暇すぎてどうしようって言ってる人よく見るので、自分はダラダラするのが性に合ってたんだろうな
まぁこんな生活できるのもあと少しだから、必要な準備は遅いなりにしつつ思う存分ゴロゴロしようと思ってる

159名無しの心子知らず2021/02/09(火) 20:58:26.80ID:9vMVovgX
‪コウノドリは怖いから自分の出産が全て終わるまで読まない‬ようにしてるんだけど、友人がめっちゃ勧めてきてめんどくさい
出産って今でも命懸けだし、死ななくても意識が戻らない事や後遺症もあるのは知ってる
でもそういう事象があるって事前に知ってれば対策できるような物でもないし、私の場合読んだら無駄に不安を募らせるだけのような気がするから避けてる
いずれ読んでみたいとは思ってるけど今じゃない

160名無しの心子知らず2021/02/09(火) 21:31:12.24ID:jxZ4Cxi9
>>159
コウノドリ全巻持ってるけど妊娠中の今絶対読まないというか読めない
うっすら内容覚えてるから「ああなったらどうしよう」と思ってビビってるし読み返して記憶鮮明になったら耐えられない
同じ理由で透明なゆりかごも全巻持ってるけど今読めない
作品に罪はないし面白いから産後に読んでほしい
でも本当に今薦める作品じゃないと思うわ…

161名無しの心子知らず2021/02/09(火) 21:33:44.54ID:Okvfn8ZN
コウノドリは産後読んで
あーこれあったなー
ってやる漫画だよ

162名無しの心子知らず2021/02/09(火) 21:37:26.02ID:x0D/YhZf
>>159
私も1人目の時は妊娠中ドラマ放映してて、怖くて観られなかった

2人目の今はマンガ全巻持ってるけど、念のため自宅出産の回だけ読み返してるw
他は産後うつとか妊娠糖尿病とか自分が何かトラブルに見舞われた時に導入としてピンポイントで読めばいいと思うよ

163名無しの心子知らず2021/02/09(火) 21:37:26.79ID:3+vO7PBt
えー絶対妊娠中読みたくないよ
ただでさえ色んな事で心配になるのに
それ勧めてくるとか怖すぎ

164名無しの心子知らず2021/02/09(火) 21:43:55.18ID:i80R61Wu
うーんというか妊娠中知識入れた方が良いんだろうけど読み物めんどくさくない?
同様に遠回りに漫画で読むよりまとめ読んだ方が早い気がする

165名無しの心子知らず2021/02/09(火) 22:21:13.74ID:h9H9NC4r
コウノドリは初期の頃にアマプラでドラマ見てたけど途中でギブアップしたな…
作中の妊婦さんに感情移入し過ぎて泣けるし怖いしで
勉強にはなるけどメンタル的に耐えられなかった

166名無しの心子知らず2021/02/09(火) 23:09:18.34ID:5ud8PqBK
コウノドリ、一人目出産後に心室中隔欠損のエピソードがあるって感想を見てマンガ全部揃えた
心室中隔欠損はドラマのオリジナルエピソードだったらしい
二人目妊娠中の今は読み直す気力無いので2人目産めたら読み直す予定

167名無しの心子知らず2021/02/10(水) 11:27:34.41ID:19WxM2Dg
コウノドリは妊娠初期に読んだけど後期の今は読めなくなった
かなりレアなケースとかも含めて描いてあるもの見て不安になるし
作中の主人公たちと自分の意見が違ったりすると落ち込みそうで
勉強にはなるし泣ける話も多いけど不安になりやすい人や影響受けやすい人にはお勧めできないよね
個人的にはギャグ系の妊娠出産エッセイ漫画とか読むほうが心が落ち着く

168名無しの心子知らず2021/02/10(水) 11:29:03.38ID:tCOhBKWs
有給付けて12月中旬から休んでるけど12月はどっと疲れが出て何もできなかったなー
年始過ぎから気力が戻ってきて1月中に色々進められた

コウノドリ私も一人目妊娠中にドラマやってて見てた
結果産声聞くまでずっと様々な心配をして過ごしてたので私のように影響されやすい人にはオススメしない

予定日まであと2週間、以下シモ注意
年末にひどい痔になって病院かかって薬貰って、ウォシュレットなどで清潔にしてから塗るように言われたのでそうしてた
痔が治ったら痒みが止まらず再度受診
今度は洗い過ぎで油分不足になって湿疹になってた…
人生で初めてお尻トラブルに苛まれててツライ
産んだ後はただでさえ辛いのに尻トラブルまで抱えていたくない、産むまでに治って(泣

169名無しの心子知らず2021/02/10(水) 12:33:02.12ID:kVVHi/S6
初産が帝王切開で、コウノドリの台詞に励まされたな
「帝王切開を受ける妊婦さんは自分の病気や怪我を治す為でもなく、赤ちゃんの命を守るためだけに命をかけて自分から手術台の上に上るんです。 僕らはそれをお産でないと言えません。帝王切開は、立派なお産です。」

2回目も頑張ろうって思う

170名無しの心子知らず2021/02/10(水) 12:38:56.09ID:Q4UsBnvC
今日帝王切開の予約入れてきてかなりへこんでたから、なんか泣けたー

171名無しの心子知らず2021/02/10(水) 13:29:09.44ID:7sGtRQC0
159だけどみんな似たような事思っててちょっと安心
自分だけ特にナイーブになってるのかと思ってモヤモヤしてたんだけどここで吐き出してよかった…
帝王切開の台詞すごくいい台詞だね
無事に産めたら読むよ!

172名無しの心子知らず2021/02/10(水) 13:42:36.74ID:VwfqFICQ
1回目も今回も帝王切開だけど、未だに帝王切開になっちゃってへこむっていう感覚わからない。コウノドリ読んでもわからなくて感情移入できなかった
唯一、産道を通らない赤ちゃんはいろいろ弱いってのだけが気になったけど、上の子は元気いっぱい。全く気にすることないよ!

愚痴
実母に性別伝えたらあからさまなガッカリ顔。ほんとうざい。最後には取り繕うように「まぁ元気であればどっちでもいいわよね」って理解ある母のフリする。うるせーばか、こっちは最初からどっちでもいいんだよ

173名無しの心子知らず2021/02/10(水) 13:43:16.85ID:SfwRdQPM
>>169
あれ、冨士眞奈美も良かったね
南沢奈央もリアルだった

愚痴って程でもないけど、今回3人目で初めて無職で妊婦満喫できてるんだけどコロナ禍で思ったより楽しめなくて退屈だなー
上2人は働きながらバタバタ赤ちゃん用品揃えたり検診滑り込みとかで余裕なかったから、その時よりは穏やかだけど、マタニティヨガとか母親学級とか行ってみたかった!

174名無しの心子知らず2021/02/10(水) 13:54:29.77ID:9JOEeo1Z
初産だけどとにかく無事に生まれてくれるための妊婦生活しか送ってないや

安定期の旅行とか夫婦でゆっくりディナーとかひとりカフェとかマタニティ関係の講座とか色々行くもんだと思ってたけど、感染が心配で全てパスして病院と近所の買い物位しか外出しなかった
いわゆるマタニティライフ満喫とは程遠かったけど、コロナになりたくないし仕方ないと思ってる

175名無しの心子知らず2021/02/10(水) 14:11:02.77ID:q1ygL/FR
わかるマタニティヨガしたいよね
今やってんのかな?勝手にこの時勢だしやってないのかと思ってた
辛さを共有できるマタニティ仲間ほしいよねー

産休って予定日6週間前からだけどみなさん有休つけていつ頃から取ってるの?1週間くらいしかつけなかったの不安になってきた
まだ数ヶ月あるのにもう休みたい

176名無しの心子知らず2021/02/10(水) 14:29:09.21ID:GyB4TlHH
>>175
持ってる有給全部使わせてもらったよ
産休+8週間くらい

177名無しの心子知らず2021/02/10(水) 14:33:01.33ID:9NjxKGxv
>>175
繰越し分残して年休全部使いきる予定なので産休+4週間くらいになる見込み
予定日来年度なので、年度変わるまで確定しないけど

178名無しの心子知らず2021/02/10(水) 14:41:34.98ID:q1ygL/FR
175です
ありがとう参考になりました
もう産休の申請とかいろいろ手続きしてしまって今更変えるのとても気まずいというか面倒というか有給何日残ってるのかわからない…
もう最初からその計画だったんですか?増やせるのかな…
甘かった~!!キリがいいとこにしたけどもっと考えればよかった

179名無しの心子知らず2021/02/10(水) 14:50:49.07ID:Trcgtl2N
>>178
まだ数ヶ月あるなら変更できるんじゃない?
まず話しやすい上司や職場の先輩ママさんに相談してみては?
一人目のときは勝手がかわからずモタモタしてたけど、今回は早々に予定日から逆算して、ここから休みたいから有給は何日残しておこうと計画してた

180名無しの心子知らず2021/02/10(水) 15:10:37.00ID:q1ygL/FR
>>179
ありがとうございます
まさにモタモタグダグダになってしまいました

妊娠のことで部署移動とかすでに職場でだいぶ調整してもらってて、決まって後はこなすだけのところに来てまた期間変更とかめちゃくちゃ気まずい………コロコロ変わるなって思われてそう

181名無しの心子知らず2021/02/10(水) 16:42:09.68ID:oHMSsiOy
ガックゥ…と気持ち落ち込むと自分でどうにもできなくなる
気晴らしとかリラックスとか試みるけどなにも効果がなくてプチうつみたいになってぐったり寝込むだけ
良くなるとあっさり元気になるけどその振れ幅が大きくて疲れてしまう
ほんの些細なきっかけで地べたまで気分が急降下

これ産後も定期であるんだろうね、きっと
いやだなぁ…旦那が引きずられてつらそうにするのもかわいそう

182名無しの心子知らず2021/02/10(水) 19:10:00.14ID:oKmS1di+
生まれつき障害がある。障害枠では茄子0手取り9万以下の仕事しかなく自活はできない。
10年こつこつフルタイム続けてもヒトケタ稼げない貧乏に辟易し、障害に理解ある喪男と結婚して妊娠を機に主婦になった。
貧困から逃げるための結婚、という罪悪感が常にあって騙したようで居た堪れない。
子に障害が遺伝する可能性はごくごく低いけれどゼロではないし、違う病気の発現や育児の問題はいくらでもあるから不安は尽きない。

一馬力で生活できるはずがコロナの影響は旦那の会社も蝕んでいて、産後に社会復帰を考えてるか聞かれるようになった。私にはアルバイトも難しいし枠の雇用も激減していて復帰できる目処は立たない。できても内職くらいか。
"もし旦那・子供に何かあったら私に対応する能力があるのか"とか考えだすと恐怖でおかしくなりそう。

最近旦那はいつも疲れていて、私も大きなお腹抱えてポンコツだしただ申し訳なさだけつのる。
個人の気合いや資格・努力でどうにかなれば良いのだけどコロナ不況や障害は如何ともし難い。
子供だけが周りのことも知らず毎日すくすく育って元気に動いてるのだけが救い。

183名無しの心子知らず2021/02/10(水) 19:14:52.21ID:q1ygL/FR
>>182
きついね…
私もそこまでのではないけど障害あり対応能力はないよ
旦那子供無事でいてくれるのにかけてる感じかな
もし何かあったら終わりだよ
最悪、旦那に何かあって自分でどーにもできない時は児相じゃないかな
養育に不安があるなら地域の保健師とかにもあらかじめ相談しといて繋がりをもっといてもいいかも
うちはしてないけど何かあればすぐ頼ろうと思っているよ

184名無しの心子知らず2021/02/10(水) 21:21:52.67ID:+PDD1YDg
二人め臨月
今日に限って検診で3時間待たされて、朝食を軽めにすませてしまったがために帰りはフラフラ
午後休診・翌日祝日っていうのを舐めてたわ…

185名無しの心子知らず2021/02/11(木) 00:57:18.94ID:PTMV9Ta3
旦那帰って来ない

186名無しの心子知らず2021/02/11(木) 04:10:16.72ID:XW47HEMY
34w、最近寝つきが悪いし、寝ても起きてしまう。

187名無しの心子知らず2021/02/11(木) 10:51:14.40ID:pPVVLjM4
都内住みで外食もせず必要最低限の買い出しにスーパーへ週1-2回行くんだけど老人ってなんなんだろう
マスクもしないソーシャルディスタンスも取らない
マスクしていてもゲホゲホ咳して歩いているとか
妊娠中の身からしたら恐怖でしかない
自分から離れるようにしているけど狭い店内で限度があるし本当に老人に殺されるような気がしている

その気持ちを家族がわかってくれるわけじゃないし本当しんどいわ

188名無しの心子知らず2021/02/11(木) 13:08:25.60ID:4C2rQFu/
うちの近所の老人もマスクしないで咳撒き散らしながら歩いてる
あごマスクで老人同士が喋ってる
歩き煙草も普通にしてる
人とすれ違うときも子供とすれ違うときも何も気遣いがない
公園で上の子を遊ばせてたら老人がやってきて煙草吸い始めるから急いで移動する
狭い公園だとその公園を出るしかない
自治会の会議でもマスクしないで大声で喋るしディスタンスもできてない

これ、老人というかジジイだね
ババアはちゃんとマスクしてるしディスタンスもしてくれる
煙草も吸ってない

189名無しの心子知らず2021/02/11(木) 19:20:47.64ID:S1SmQ4YS
産まれる前に最後に外食しとこうか、と旦那と飲食店に行ったら
白髪のおっさんが一人で入ってきて後ろのカウンターでずっとタバコ吸ってて腹立った
店は禁煙という法律が出来たって、お客さんに言えないのも売上があるから、ダメだけど責められない
妊婦みたいに配慮される側はそもそも出歩くなと言われたら確かにそうかもしれない
でも、そもそも、店でタバコ吸う客は、
妊婦に限らず店内の全員に副流煙吸わせてるっていう罪を分かってるのかよと思う
ウエイトレスのお姉さんは開店から閉店まで毎日ずっと毒吸わされてる
分かっているのか、いないのか
本当に無知ならば知らないことが罪

190名無しの心子知らず2021/02/11(木) 19:37:32.76ID:BVqXPkCm
いやそれは店が注意しないのが悪いでしょ

191名無しの心子知らず2021/02/11(木) 19:44:24.70ID:5AGJg579
お店の人に言って注意してもらえばよかったのに

192名無しの心子知らず2021/02/11(木) 20:10:19.44ID:pPVVLjM4
>>188
やっぱどこの老人も一緒なんだね
そうそうほとんどジジイで歩きタバコや自転車乗りながらのタバコも普通にしていて本当に迷惑
ノーマスクのばあさんもいるけど比率的には圧倒的にジジイが多い

193名無しの心子知らず2021/02/12(金) 08:01:48.51ID:vRjC/52D
>>189
排ガス撒き散らして迷惑かける車も乗れないしダイオキシンが発生する焼き鳥もいけないね
かわいそう

194名無しの心子知らず2021/02/12(金) 09:19:28.20ID:b6WrbfvS
妊婦が妊婦を叩く

195名無しの心子知らず2021/02/12(金) 09:37:41.05ID:WW6EGse1
>>193
まさかあなた妊娠しててたばこ吸ってる人?

196名無しの心子知らず2021/02/12(金) 09:44:55.85ID:6JaAkCqS
>>193
妊娠してもいないのにこういうスレ覗いている人だと思う

197名無しの心子知らず2021/02/12(金) 09:56:24.40ID:gTXs9fsm
車と焼き鳥をたばこの副流煙被害と一緒にしてて草
話ずれてる

198名無しの心子知らず2021/02/12(金) 11:42:14.92ID:uMy1n0R5
意外とコロナ関連の愚痴見ないなと思ってる
立ち合い禁止とか感染の不安系はあるけど「旦那or自分の仕事がコロナでやばくって…」という書き込みは想像してたより少ない印象
女性の仕事にはかなり影響あると想像していたのだけど

私の勤め先はエンタメ関連だからコロナダメージが大きくて、髪抜けてるのがホルモンのせいか仕事ストレスがもうわからないや
旦那の会社は大丈夫だし一馬力できるけど不景気の余波はいつくるか予想がつかないから、仕事きついってだけでそうそう辞められない
乳飲み子かかえてコロナ不況で正社員の再就職は現実的じゃないものね

残業でお腹は張るし、ストレスからつい食べ過ぎて体重は増えるし、日々悩むことだらけだ
もし同じような人いたらがんばろうね

199名無しの心子知らず2021/02/12(金) 11:52:39.40ID:s2ul1STq
うちは仕事駄目になっちゃった。
もともとNPOだったから寄付とかでぎりぎりやってたところにコロナが駄目押しになった。
昔からやりたかった仕事だったし、お給料はバイト並みだったけどやり甲斐しかなかったからやっぱり思い返すとしんどい。
SNSとかで今まで支援してきたような人たちがコロナでさらに苦しんでるの見ると本当にいたたまれない気持ちになる…。
隙間産業だったからたぶん同じ仕事をもう一回やるのは無理そう。

経歴が特殊だから、産後ほんとに仕事に就けるのか今から不安。互いの両親にも期待できない環境だし、保活考えると鬱になる。
だけどまあ、やるしかないよね…。
旦那の仕事がコロナの打撃受けない職種だったのが救い……。

200名無しの心子知らず2021/02/12(金) 12:37:34.42ID:Q/DhIMiM
コロナ初期は旦那さん・自分の仕事へのダメージでパニック起こしてる奥さん何度か見たな
いくら自分ががんばろうとしてもコロナ禍で身重じゃやれること限られてるし絶望感半端なかった
いまはもう悟りを開いてるのだろうか…
コロナ関係ない仕事にもいつ不景気のあおりが襲ってくるか分からないから他人事ではないなと思ったよ

201名無しの心子知らず2021/02/12(金) 12:44:22.34ID:vRjC/52D
>>195
まさか排ガスやダイオキシンは撒いてもよくてたばこはだめとか謎基準の人?
どちらも体に悪いのだけど

202名無しの心子知らず2021/02/12(金) 12:54:18.48ID:vRjC/52D
中途半端な人間は見てて一番イラつくんだよね
誰もがそうだと思うけど
例えばルールにうるさいくせに自分が指摘されたらこのぐらいはいいとか言う奴

203名無しの心子知らず2021/02/12(金) 12:58:31.19ID:ZeKkGAPq
スルー検定中です

204名無しの心子知らず2021/02/12(金) 17:03:51.07ID:e5a3GVYw
ギスギスしてるね

205名無しの心子知らず2021/02/12(金) 17:29:47.97ID:n2Cd7Ifc
>>199
すごくわかる…私も非営利団体職員だったけど解散していま無職。
しかも自分はごくごく限られた範囲の相談員だったから潰しもきかないし、これから相談増える可能性あるのに…って感じだったから余計辛い。公的な支援の充実を祈るしかない。何より継続支援ができなくなったのが辛い。
先輩が運良く同業に転職できたけど方針が合わないみたいで、いつかまた自分たちで立ち上げようって話してるけど、いつになるやら…。

206名無しの心子知らず2021/02/12(金) 17:32:13.51ID:n2Cd7Ifc
一部仕事は在宅でもできる相談員だから産休育休も少なめですぐ復帰して少しは稼ぐつもりだったのも辛いのかも。(私は労働者じゃないから産休育休の対象じゃなかった)

207名無しの心子知らず2021/02/12(金) 18:17:23.55ID:nOts0u+g
>>205
結構全国でバタバタやられていってるよね…
私はもしも仕事が見つかったらボランティアでもいいから元の仕事に少しでも関わりたい
先行き不安だけどお互い頑張ろう

208名無しの心子知らず2021/02/14(日) 18:58:49.35ID:mZzEXDMM
マイナス思考だから妊娠中薬飲めないのが辛い

209名無しの心子知らず2021/02/14(日) 20:25:37.07ID:vefwUCT6
2人め妊娠中だけど、予定がたたないってことがこんなにもしんどいものとは思わなかった
上の子の送迎でファミサポとか頼む予定なんだけど、担当の女性にひとまず予定日はいついつで~と伝えておいたら何故か「いつ産まれるんですか?退院日はいつですか?」みたいに確認されて、そりゃ私のほうが知りたいです…って言いそうになった
計画分娩とか帝王切開の希望の有無とか、もっとそのあたりが聞いてもらえたらいいのにな
いつでも両親が頼れたり里帰りできたりする家庭ばかりじゃないんだし

210名無しの心子知らず2021/02/14(日) 21:33:57.99ID:cejM5DXy
>>209
旦那が役に立たないのが1番の問題だよね
産前から時短取れて育休も取得しやすくなればいいのに

211名無しの心子知らず2021/02/14(日) 21:46:21.35ID:xHfXmvXx
>>210
共感
せめて前駆陣痛とかきた場合はその日から2週間ぐらいは自由に休める制度あればいいのにと思う
休まなくても上の子がいる場合はその子たちの世話をしてから出勤するために時短にできるとか
何月何日に生まれますなんてほとんどの人が決まってないのに、休みは前もって申請してくれとか言われても困る

212名無しの心子知らず2021/02/14(日) 21:52:33.34ID:tCIYaSpw
>>209
そうだよね
旦那に休みとってもらうにしても結局予定わかってないと取れないし困るよねほんと

213名無しの心子知らず2021/02/14(日) 22:16:27.36ID:cejM5DXy
とりあえず最低限時短勤務にできたら助かるんだけどね
まあ無理そうだし計画分娩が現実的かな

214名無しの心子知らず2021/02/14(日) 22:45:42.73ID:vefwUCT6
>>209だけどレスありがとう
産院がHPに計画分娩の費用負担は~って書いてて、それを頼らせてもらおうかと思ってたの
だけど実際に聞いたら「うちではやってません」って返事でね
助産師から「正産期に入ったら1ヶ月ずっと親御さんに来てもらってはどうですか?」って言われたけどそんなの無理だよ…としか言いようがなかった

215名無しの心子知らず2021/02/15(月) 03:08:32.17ID:1jdUqWY8
妊娠してから死への恐怖心が異様に高まっている
昔からタナトフォビアっぽいところあったけど急激に悪化してる

命とは何か、心とは何か、意識とは何か…こんなに私は死ぬのが怖いのにいつか消える命を生みだすのは罪ではないのか…みたいな
なんか思春期の悩みっぽくて誰にも相談できないけど
夜中に叫んで飛び起きるくらいに本当に怖い

216名無しの心子知らず2021/02/15(月) 03:09:37.77ID:l6oTxhXX
元々精神疾患持ちで妊娠わかって薬中止してて精神科では妊娠中だから薬やめろ、産科ではそんなことで仕事は休まないし休むとしたら悪阻とかだって言われてて仕事休めないんだけど何が辛いのかわからないけどだんだん仕事に行けなくなってきて毎回謝ってるんだけど診断書もないし辛い
薬飲むか仕事休むかしたいんだけど仕事休む理由が何なのかわからないもう八方塞がりだしこんなギリギリ生活嫌だ

217名無しの心子知らず2021/02/15(月) 03:16:43.77ID:l6oTxhXX
側から見たら全然頑張ってなくてサボりなんだけど頑張ろうと頑張ってるけど結局頑張れてないの疲れた

218名無しの心子知らず2021/02/15(月) 03:49:25.60ID:eOAfzXfn
>>216
私精神疾患持ちだけど飲んでいい薬たくさんあるよ
授乳はNGだったりするけど
そんな乱暴なこと言う精神科変えた方がいいよ、産後も危険だよ

219名無しの心子知らず2021/02/15(月) 04:08:15.75ID:l6oTxhXX
>>218
私の薬は禁忌ではないけど動物実験だと危険性があって人では安全性わからないので有益性が上回る場合は飲むことやむなしみたいな感じで医者もよっぽどならだけどそれなら仕事は適当で妊娠を優先したらみたいな感じだった
その時は仕事行くには行けてたから投薬やめてそれから通ってない
少し特殊な薬で取り扱ってる医院があまりなくてそこにずっと通ってるんだ

産科には精神疾患の事、何て伝えてる?普通の病院でも受け入れてくれるのかな?自分は軽くしか伝えてないし自分でも原疾患のせいか妊娠によるものなのかはっきりとわからないし鬱病とは違いそうだしどうしていいかわからない

220名無しの心子知らず2021/02/15(月) 04:45:44.85ID:eOAfzXfn
>>219
私はもともとパニック持ち→悪化して鬱も併発して仕事辞めてからの妊娠で
妊娠してすぐ産院の看護師さんには薬の相談をするように言われて精神科に相談したよ
妊娠中は有益性が上回る場合は飲んだ方が良いけど、産後はミルクの方が安心だと言われて産院にもそう説明したら、薬の事をよく考えてくれてる先生だから信頼していいと思いますよって言われて服薬続けてる

精神科の薬って種類が沢山あるし代替もあるし一度違う病院にかかってみたら?
私も鬱じゃないと思ってたけど鬱だと診断されて服薬しはじめたら全然違ったよ
気持ちの頑張りでどうにかなるものじゃないから無理しないで欲しい

221名無しの心子知らず2021/02/15(月) 04:57:05.06ID:eOAfzXfn
あと薬と妊娠・授乳への影響は国立生育医療研究センターって言うところで長年細かく研究をしてるらしく個別に問い合わせできるよ
本人しか問い合わせできないのとちょっと手間がかかるから大変だけど
私の薬は量も少ないし授乳も絶対ダメってわけではないらしく、助産師さんに勧められて今の薬と授乳への影響を問い合わせしてるところ
長文になってごめんね

222名無しの心子知らず2021/02/15(月) 06:04:42.80ID:k2pwJhD+
私も妊娠発覚まで抗うつ薬と眠剤飲んでて
一部の薬が胎児に影響あると言われるものだったけど後期に入った今まで特に問題は出てない
飲める薬もかなりあるし産婦人科にも伝えて配慮してもらったほうが楽だよ
最近眠れなくて気持ちも落ち込みがちだからまた眠剤だけでももらおうかと思ってる

223名無しの心子知らず2021/02/15(月) 07:16:12.57ID:+oDE+24T
216です
詳しくありがとうございます
センター電話相談とかできるの知らなかった
文章とか書いて送るやつだよね問い合わせてみます
休職とか辞めるのと影響否定できない薬再開なら休職が先だよね?
夫も精神科薬や疾患にあまり理解なくて飲んで何かあったら責められそうだけど頑張るよ

224名無しの心子知らず2021/02/15(月) 07:42:44.35ID:eOAfzXfn
精神科受診して診断書→休職でいいと思う
妊娠由来の不調でも産前鬱とかなら精神科になるし
薬全般に言える事だけど妊婦で人体実験するわけにはいかないからだいたいの薬は禁忌か有益性が上回る場合のみってことが多いからご時世的に難しいかもしれないけど可能なら旦那さんに付き添ってもらってちゃんと薬に詳しい先生に診てもらうのがいいと思う


lud20210215114400
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1611695028/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part157 」を見た人も見ています:
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part155
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part145
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part147
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part150
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part149
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part144 [無断転載禁止]
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part137
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part141
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part134
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part140
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part133 ・
妊婦の愚痴吐き場 part94
妊婦の愚痴吐き場 part71
職場の愚痴を吐き捨てるスレ8
職場の愚痴を吐き捨てるスレ40
職場の愚痴を吐き捨てるスレ34
職場の愚痴を吐き捨てるスレ11
バツありの奴は愚痴を吐き出せ
ペ樽同人愚痴吐き捨てスレ20
ペ樽同人愚痴吐き捨てスレ29
育児にまつわる義父母との確執・愚痴78
育児にまつわる義父母との確執・愚痴95
育児にまつわる義父母との確執・愚痴99
育児にまつわる義父母との確執・愚痴104
育児にまつわる義父母との確執・愚痴92
育児にまつわる義父母との確執・愚痴97
育児にまつわる義父母との確執・愚痴104
育児にまつわる義父母との確執・愚痴85
育児にまつわる義父母との確執・愚痴100
同居中の育児にまつわる義父母との確執・愚痴
愚痴吐きスレinスケート板 part79
愚痴吐きスレinスケート板 part53
愚痴吐きスレinスケート板 part65
愚痴吐きスレinスケート板 part64
【愚痴れ!】吐きだめスレ43【叫べ!】
愚痴吐きスレinスケート板 part54
【愚痴れ!】吐きだめスレ29【叫べ!】
【愚痴れ!】吐きだめスレ46【叫べ!】
【育児してると】愚痴吐きスレ【溜まるよね】
Twitterの愚痴を吐き出したい喪女 part9
蟹座の雑談と愚痴吐きスレ【カニーズ】
育児にまつわる義父母との確執・愚痴72©2ch.net
【親の】障害児育てたくない21人目【愚痴吐き場】
【親の】障害児育ててなくない28人目【愚痴吐き場】
戦国無双2/2Empires 愚痴吐きスレ★10次会
育児にまつわる義父母との確執・愚痴70©3ch.net
育児にまつわる義父母との確執・愚痴86©3ch.net
育児にまつわる義父母との確執・愚痴90©5ch.net
【牌操作】セガNET麻雀 MJ愚痴/批判スレ 8本場
【社交ダンス】愚痴吐き捨てスレ6【withコロナ】
【牌操作】セガNET麻雀 MJ愚痴/批判スレ 17本場
【社交ダンス】愚痴吐き捨てスレ7 【withコロナ】
【信者・腐】鬼滅愚痴吐き雑談スレ13【なんでもあり】
【不満・愚痴】ダークソウル2反省会場 その36
【信者・腐】鬼滅愚痴吐き雑談スレ19【なんでもあり】
【吐き捨て】ろしゃおへい同人愚痴スレ4【絡み禁止】
【信者・腐】鬼滅愚痴吐き雑談スレ186【なんでもあり】
【信者・腐】鬼滅愚痴吐き雑談スレ165【なんでもあり】
【レス厳禁】とことん愚痴吐き出し・独り言するスレ
【信者・腐】鬼滅愚痴吐き雑談スレ201【なんでもあり】
【信者・腐】鬼滅愚痴吐き雑談スレ220【なんでもあり】
【信者・腐】鬼滅愚痴吐き雑談スレ157【なんでもあり】
【信者・腐】鬼滅愚痴吐き雑談スレ132【なんでもあり】
6人のSnow Manが好きだった人が愚痴を吐き出すスレ★10
【トラウマ吐き出し】ママ友不要スレッド★7【愚痴批判OK】
22:12:32 up 83 days, 23:11, 0 users, load average: 6.12, 7.07, 7.18

in 1.4159641265869 sec @1.4159641265869@0b7 on 071011