◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

年収300万~400万の家庭の育児 その51 YouTube動画>1本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1558047718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず2019/05/17(金) 08:01:58.76ID:NggqXraf
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。
※前スレ
年収300万~400万の家庭の育児 その50
http://2chb.net/r/baby/1551691758/

2名無しの心子知らず2019/05/17(金) 08:22:06.10ID:/c174KH+
1乙ありがとう!

3名無しの心子知らず2019/05/18(土) 14:30:13.03ID:7RQkluBz
1おつ!
前スレ1000ワロタ

4名無しの心子知らず2019/05/18(土) 16:37:51.10ID:2yk85xgv
1乙です!
学資保険入られてる方って月々いくらでいつまで払込ですか?

5名無しの心子知らず2019/05/18(土) 17:16:21.47ID:z7pIEXoe
学資保険入ってるようなアホいるん?

6名無しの心子知らず2019/05/18(土) 17:23:11.51ID:ABsmvOLO
いちおつ
学資保険も低解約終身も入ってるわ
強制で引かないと貯まらない…

7名無しの心子知らず2019/05/18(土) 17:24:52.22ID:2Nimpz5u
前スレ1000恨みすぎワロ

8名無しの心子知らず2019/05/18(土) 17:26:18.65ID:cHa6h0Ae
2011年加入
満期180万、約月一万、10歳払込済(全期全納)

9名無しの心子知らず2019/05/18(土) 17:28:31.18ID:cHa6h0Ae
下の子二人は加入してない

10名無しの心子知らず2019/05/18(土) 17:46:54.24ID:jcN8eXKg
>>5
これ

11名無しの心子知らず2019/05/18(土) 17:55:31.78ID:2Nimpz5u
学資保険は数年前までは良かったみたいだね
今は入らん方がいい
貯金できない人とかなら良いんじゃない?

12名無しの心子知らず2019/05/18(土) 19:11:05.02ID:3Up3Xdf9
今もソニー10年払いや明治安田の前納で107~109%くらいあるよ
普通に十分じゃないかな
自分でそれ以上に投資して上手く増やせる自信あるなら入らなくていいだろうけど

13名無しの心子知らず2019/05/18(土) 19:57:52.60ID:S+QgkZGZ
前スレ1000怖すぎ
人を呪いわば穴2つ…

14名無しの心子知らず2019/05/18(土) 20:24:56.43ID:Oo9uP8GV
学資保険も生保も旦那が若くしてピンピンコロリした時の宝くじ要素ない?

15名無しの心子知らず2019/05/18(土) 22:03:48.72ID:OFy40We1
いま無保険で怖すぎるので、
主人と子供に共済保険かけようと思ってる
焼け石に水程度の保障だけどないよりはましかな

16名無しの心子知らず2019/05/18(土) 23:42:42.31ID:jhz6rhEH
>>14
生命保険はそうだけど学資は元本割れしてないならまた違うと思う

17名無しの心子知らず2019/05/19(日) 01:03:11.30ID:nTXRO6Xx
今月は結婚式に自動車税に任意保険の引き落としと出費が重なるなぁ~
来月の父の日が終わればしばらく出費は落ち着くかな
夫に子供預けて夜だけ4時間くらい働きたいけど、帰宅するとバタンキューなんだよねぇ
今後もずっとその調子でいられると、わたしがいつまでたっても働けないんだがどうしたもんかなー

18名無しの心子知らず2019/05/19(日) 08:09:06.17ID:58z7ZOjl
昔は都道府県共済入ってたけど今はコープの保険入ってるコスパがいいよ
あと入院した時にお金おりるのがめちゃくちゃ早かった
もしもの貯えはあるけどありがたかった

19名無しの心子知らず2019/05/19(日) 09:10:11.42ID:k6buUQma
今まで何の疑いもなく赤いパッケージのおかめ納豆を買ってたけどよく見たらアメリカ産大豆だったから買うのやめた

20名無しの心子知らず2019/05/19(日) 11:51:24.73ID:tWusANvJ
県民共済入ってて喉の手術だ私が入院したけどプラスになったよ!
うちは高い保険はかけれないからこれくらいがちょうどいい

21名無しの心子知らず2019/05/19(日) 17:27:44.05ID:RxvwkwI6
うちアフラック

22名無しの心子知らず2019/05/19(日) 20:47:35.17ID:GWkNCzX0
生命保険も掛け捨てで子供が就職したら解約とかの方がいいのかな
終身で老後の蓄えとしてもそんなに高額な保険掛けられないし

23名無しの心子知らず2019/05/19(日) 23:54:23.24ID:l75hFskR
残り半月はWAONポイントでなんとか持たす

24名無しの心子知らず2019/05/20(月) 00:09:10.34ID:Wcd86hqL
夫がお小遣いの値上げ交渉してきたけど聞かなかったことにした

25名無しの心子知らず2019/05/20(月) 01:06:24.96ID:USOZt4b1
アプリでちまちま稼いでるけどほんと少し
働きに出たい

26名無しの心子知らず2019/05/20(月) 01:06:54.96ID:USOZt4b1
>>23
我が家もWAONポイントに助けられてる

27名無しの心子知らず2019/05/20(月) 07:59:43.02ID:DTnNUpjt
>>22
うちはそのつもり
子が幼いうちは収入保障保険で、ある程度の年齢で県民共済に変えるつもり
医療は60歳までの払い込みにしてる

28名無しの心子知らず2019/05/20(月) 08:38:24.95ID:1pSTlT0I
給料日になるとついついパンとか買っちゃったりしちゃうから後半キツくなるんだよね
うちの無駄遣いポイントは食べ物だなあ

29名無しの心子知らず2019/05/20(月) 09:01:13.59ID:Q/v4JHO1
>>28
私はお菓子と洋服だ
洋服と言ってもユニクロだけど

30名無しの心子知らず2019/05/20(月) 09:08:25.34ID:yJev1XbQ
>>29 やばい。昨日ユニクロでエキサイトしてまった

31名無しの心子知らず2019/05/20(月) 09:09:47.45ID:ZOndmwdT
ユニクロの服は長持ちするし無難なデザインが多いから長く着られていいよね
ストレスがたまると私もお菓子と洋服で散財しちゃう

32名無しの心子知らず2019/05/20(月) 09:48:35.80ID:Wcd86hqL
お菓子は主にマクロミルのアンケートで貯めたお金で買ってるな
楽天銀行口座開設してキャッシュカードにデビット機能つければ、クレジットカード使えるスーパーなら買える
架空のお金で物品買ってる意識だから、全然罪悪感ない

33名無しの心子知らず2019/05/20(月) 11:03:20.80ID:1pSTlT0I
>>32
クレジットカードはその罪悪感がないのが恐いからネットで買う以外使わないようにしてるや
電子マネーも結構使いすぎてしまう

34名無しの心子知らず2019/05/20(月) 11:09:46.19ID:GemlCOrQ
うちもクレカは怖くて持たない
デビットカードでネット通販も普段の買い物も不便ない
口座残高以上使えないのが意思弱な自分に合ってる

35名無しの心子知らず2019/05/20(月) 13:09:40.17ID:2u0Kg/FT
やっちまった~
オムツ、パンツSなのにテープSなのに開封してから気づいた

36名無しの心子知らず2019/05/20(月) 13:49:51.73ID:Wcd86hqL
>>33
楽天銀行口座はポイントサイトで貯めたお金だけを入金してるから、そこに入ってるお金は家計に一切関係ないので罪悪感が無いんだよ~
スマホポチポチやっただけだから“稼いだ”って意識もないし、デビットカード使える店で支払えば家計費使わずに済んでラッキーって認識
楽天銀行は現金出金するたびに必ず手数料かかっちゃうから、それを節約するためにデビットカードで支払ってるのー

37名無しの心子知らず2019/05/20(月) 13:59:27.96ID:8NGovPvJ
ポイント貯める為だけの口座だと残高がそんなに多くならないから、手数料5回無料が適用されないってことか
デビットカード利用するのはいい方法だね

38名無しの心子知らず2019/05/20(月) 14:01:49.06ID:IVNOkLpY
Sサイズの頃ってテープでよくない?

39名無しの心子知らず2019/05/20(月) 14:02:40.33ID:1pSTlT0I
>>36
なるほど
少し勘違いしてたごめんー
自分の場合はだけど、今月分はいくら下ろすって決めてる現金主義~
楽天ポイントはドラッグストアで使えるところがあるからそこで生活用品使ってるや

40名無しの心子知らず2019/05/20(月) 14:46:51.32ID:Wcd86hqL
>>39
うちも基本はそうそう!
現金じゃないと支出管理が感覚的に難しいよね
楽天ポイントは期間限定じゃない通常ポイントだと、楽天payやラクマやそれこそ楽天銀行デビットカードの支払いにも使えるからありがてぇすわ
たまにマック行くときも支払いに使ってるから、もう一年以上マックでお金払ったことない(笑)

41名無しの心子知らず2019/05/20(月) 16:10:13.32ID:2bsuoSW5
>>32
マクロミルってアンケート答えて1ポイントとかじゃなかった?
どのくらいの期間でお菓子買えるほど溜まるもんなの?

42名無しの心子知らず2019/05/20(月) 16:41:01.92ID:A7dTwCBb
>>41
毎日コツコツやって月に1000~2000ポイントかな
他にもポイントサイト併用してコンスタントに2000~3000円分貯まるから、それをお菓子代にしてる
子供0歳の働けないうちはそんなんで気晴らしよ

43名無しの心子知らず2019/05/20(月) 17:41:46.28ID:zHub07Nm
私も毎日こつこつポイント貯めてて今4万円くらい溜まってるから、欲しいバッグ買うためにもうちょっと頑張るんだ~

44名無しの心子知らず2019/05/20(月) 19:31:37.59ID:OtJAxTKo
クレカ作ると一気に7000円とか1万円とか臨時収入になる
楽天、ヤフーカード、エポス、ビューカードは王道
祖父母にも作って現金貰ったら解約したい(する)

45名無しの心子知らず2019/05/20(月) 22:08:21.43ID:rrPYzRdT
>>35
もうちょっと落ち着いて

46名無しの心子知らず2019/05/20(月) 23:12:18.21ID:HxRVO3B+
旦那(36)
私(29)
娘(8)

手取り170000

家賃68000
電気2600
ガス4200
水道3000
通信9000(ガラケー通話し放題3台)
食費40000(野菜をたんまり、親子ともども煮物が好きなので)
雑費5000
小遣10000
貯金30000(現在180万円)

47名無しの心子知らず2019/05/20(月) 23:14:29.14ID:HxRVO3B+
パートにでも出ようかなって思ってます
フルタイムで手取り9万円なので、教育費に当てそう

48名無しの心子知らず2019/05/21(火) 00:07:46.92ID:Qdlud9+V
>>47
その収入で貯金までできるのは素直にすごい
でもお子さんがもう8歳なら、正社員の就活してみても良いんじゃないかな
年二回賞与があるだけで年収がかなり変わるよ

49名無しの心子知らず2019/05/21(火) 06:53:25.87ID:Wq2qY87E
>>44
クレカ作ってすぐ解約するとクレヒスに傷つくから辞めたほうがいいよ

50名無しの心子知らず2019/05/21(火) 08:13:26.63ID:RXC3wY6h
>>46
凄い節約頑張ってる!が、疑問が少し
習い事や学費はない?
車ないのに交通費もないけど自転車圏内しか動かない?
医療費や保険等は雑費の中?
しかし本当、貯金凄いです

51名無しの心子知らず2019/05/21(火) 08:25:44.55ID:YeMlRqHo
車ないと楽勝なのになっていつも思う辛い

52名無しの心子知らず2019/05/21(火) 08:39:53.94ID:8Dq+cA+9
>>46
これがこのスレの普通だよね
たまに出てくる8万とか10万貯蓄してる人はやっぱり釣りなのかな

53名無しの心子知らず2019/05/21(火) 08:49:23.16ID:aVov3zTW
>>35
うちもやったw
Lなのに...でも20%引きだったし悔いはないw

54名無しの心子知らず2019/05/21(火) 08:51:16.31ID:ikkznaZg
>>52
46も児童手当やボーナス書いてないからそれら貯金したら結構な額にならない?
月平均にならせば月10万貯金いける人もいると思うよ

55名無しの心子知らず2019/05/21(火) 08:52:44.34ID:MgxSFK0N
>>52
田舎で同居で家賃かからないとかじゃない?
ってか子供の服やら教育費とかはどうしてるんだろう
ボーナスとかで?

56名無しの心子知らず2019/05/21(火) 09:09:49.33ID:K7SvmtOM
>>54
なるほど
よく考えたら月3×12ボーナス24万×2児童手当12万で96万だしね

57名無しの心子知らず2019/05/21(火) 10:00:00.08ID:+Yhmh86/
>>51
あったらあったで逆の事を思うよ
年収が同じなら無い方が羨ましい、無いと生活が出来ないから持ってるだけで

58名無しの心子知らず2019/05/21(火) 11:52:00.59ID:S37+y2Lz
旦那が一時不停止で7000円の反則金、仕事から帰ってテーブルの上の紙見て目が点。その後子供の矯正歯科の領収書13500円見て愕然…そう言えば先月はコンピューター故障して料金払えなくて2倍に請求が一気に来た。家計簿付けるのも辛い現実。

59名無しの心子知らず2019/05/21(火) 11:54:09.97ID:386k8WLj
>>46
電気2600ってすごいな

60名無しの心子知らず2019/05/21(火) 12:06:52.64ID:AxvwQJ3k
>>59
ウチまじネタ抜きで10倍かかってるわ…

61名無しの心子知らず2019/05/21(火) 12:34:14.91ID:g/1tBl12
うちはね…屋根の瓦が一枚落ちてきて、ネットで見たら瓦の差し替え一ヶ所5000~ とあったところで見積もりしてもらったら36000の見積もりが来て5度見した

62名無しの心子知らず2019/05/21(火) 12:59:12.81ID:zEoct5tM
>>46 習い事代、保険代、ガソリン代、衣料費、医療費、学費がない

63名無しの心子知らず2019/05/21(火) 13:16:40.91ID:GdeZIN2b
>>62
支出がないのでは?

64名無しの心子知らず2019/05/21(火) 13:22:13.83ID:utOSkkla
>>62
その項目の支出がないとか?
もしくは収入費の中にボーナス、子供手当、就学援助の補助金とかもないからそういう部分から支払ってるか
衣料費とか毎月かからないだろうし

65名無しの心子知らず2019/05/21(火) 14:26:18.20ID:v0v3ak17
習い事とか塾とか一切しない家庭って今時いるの?
貧乏だけど教育費は削りたくないなと思うわ

66名無しの心子知らず2019/05/21(火) 14:28:03.30ID:8QuNJj+c
>>65
小学校低学年ならまだ何もしてない子がいても不思議じゃないと思うけど

67名無しの心子知らず2019/05/21(火) 14:44:37.96ID:8Dq+cA+9
習い事や塾、学費って祖父母から援助があるご家庭は多い
富裕層ほど税金対策に孫に直接お金渡さずに教養や教育を与えるよね

68名無しの心子知らず2019/05/21(火) 16:22:06.34ID:sbXqVz4A
学費は就学援助で無料、保険は未加入てこと?

69名無しの心子知らず2019/05/21(火) 16:49:33.21ID:lWUgyDAO
給食費も無料なのかな?
しかし手取りそれで貯金出来るのは凄い

70名無しの心子知らず2019/05/21(火) 17:08:05.03ID:Dopp7/fp
就学援助とかは自治体にもよるよね
うちの市は給食費の他にも上限あるけど修学旅行費、卒業アルバム、学用品費、校外活動費とかも対象になってたわ
新1年は準備費用として別で出る
低収入の場合公立小学校はあまりお金かからない
ちなみに持ち家or賃貸とか家族人数にもよるけど2つ上のスレくらいまで対象

71名無しの心子知らず2019/05/21(火) 17:34:13.23ID:54bAjGZd
>>68
ぶっちゃけ、保障じたいが必要ない世帯もある
うちは、住宅ローンあるし子供三人いるから計算したら夫○○した方が今より生活楽になるよ…

72名無しの心子知らず2019/05/21(火) 17:39:08.50ID:5rgFWAY5
一馬力や緩いパートでの低収入の場合は死亡保障はいらないって言うよね
元の生活水準が低すぎて遺族年金&パート&ローンや学資の支払が無くなる&母子手当などで変わらない生活ができてしまう

73名無しの心子知らず2019/05/21(火) 17:39:43.95ID:eNmU3xLx
>>65
うちはしんけんゼミしかしてないけど

74名無しの心子知らず2019/05/21(火) 17:57:38.49ID:COvGcta2
会社員で遺族年金+厚生年金って子供三人だと非課税月14.1万なんだね
専業主婦が死亡しても月10万とかw
住宅ローンもチャラになるし
寡婦控除(27万)もあるから、給与所得だったら130万まで非課税
うちの自治体だと母子家庭だと就学援助、保育園も優先&無料だ
保険加入してなくても大丈夫な気がしてきた

75名無しの心子知らず2019/05/23(木) 17:26:06.51ID:i05HpQzH
保険の話とかになると書き込み減る気がするわ

76名無しの心子知らず2019/05/23(木) 23:25:55.10ID:GE1vQyDe
>>73
うちは小5だけど辞書の文面書き写しだけやってるよ
ピアノやらせたいけど予算的に我慢してもらってる。

77名無しの心子知らず2019/05/24(金) 00:51:30.45ID:vYtDVVu7
もう100均とかで変な箱とか買うなよ糞亭主
結局使えない壊れる収納力なくて金ドブなのわかんないかなー
結果無印とかちゃんとしたの買ったほうがコスパいいよね

78名無しの心子知らず2019/05/24(金) 01:46:38.15ID:NFQnRIyJ
収納とかはニトリだな

79名無しの心子知らず2019/05/24(金) 06:57:43.72ID:lDJOdmGG
亭主っていう人を久々に見た

80名無しの心子知らず2019/05/24(金) 08:01:06.06ID:QqvZ3eu7
>>76
辞書の文面書き写しとは、どんなことをしてるんですか?

81名無しの心子知らず2019/05/24(金) 09:47:24.70ID:wQmMho4z
>>80
辞書の文面を書き写してるんじゃない?

82名無しの心子知らず2019/05/24(金) 10:07:06.14ID:IpwBRYJw
例文の書き写しかな?
英語だと例文の書き写し良いよね
文法と単語同時に学べるから

83名無しの心子知らず2019/05/24(金) 10:07:35.16ID:lxXt3s9v
わたしも昔は暇なときは辞書読んでたなー

84名無しの心子知らず2019/05/24(金) 11:59:11.49ID:lTg9O7EO
私は漫画、りぼん、なかよしコミック一杯

85名無しの心子知らず2019/05/24(金) 12:09:58.80ID:fZ+8j8pV
ネットで見かける、100均雑貨でおしゃれインテリアみたいなの
可愛くていいなーと思うんだけどそもそも家が違いすぎて参考に出来ないのよねw
ぼろアパートじゃ意味なし

86名無しの心子知らず2019/05/24(金) 12:39:04.64ID:lDJOdmGG
>>85
私はあれは好きになれないな
ヒルナンデスとかで見るけどどうしても全部安っぽくみえる
アンティークは好きだけどね
あれやるんならシンプルに過ごしたい

87名無しの心子知らず2019/05/24(金) 12:49:38.24ID:lTg9O7EO
家のインテリアはニトリ、IKEA、東京インテリア、通販以外ないかも。無印は高いからニトリや通販になってしまう。飾り棚はIKEAで400円w

88名無しの心子知らず2019/05/25(土) 08:48:20.64ID:6MA3QJEH
>>85
写真や映像で見るととても良く見えるけど現物はそれなり
結局ゴミ行きになるし私はいらない派かな
但しミニフィギュアを飾るのに透明プラボックスは愛用している

89名無しの心子知らず2019/05/25(土) 10:55:52.52ID:jGzCKNQI
子供の果物代が結構高くつくなー
バナナは常に常備してるし
苺とか季節の果物も買ってあげたくなっちゃって

90名無しの心子知らず2019/05/25(土) 11:01:45.43ID:7y5vn5sa
保育園で食べたパイナップルをえらく気に入り家でも食べたい食べたいと
缶詰のパイナップルをケース買いしてきた
果糖心配だから家でノンシュガー漬けとかできるのかな

91名無しの心子知らず2019/05/25(土) 11:11:14.64ID:HQkPAxS3
生のパイナップルでいいじゃん

92名無しの心子知らず2019/05/25(土) 12:52:45.65ID:EcjPcjgA
生のパイナップルの方が安いし美味しいよね
食べすぎると口の中血だらけになるけど
季節のものは買った方がいいよ
うちは私も旦那も体を鍛えてるからそんなに食費掛からないし

93名無しの心子知らず2019/05/25(土) 13:47:38.48ID:jGzCKNQI
>>92
体を鍛えてると食費がかからないとはどういうこと?

94名無しの心子知らず2019/05/25(土) 13:50:10.28ID:cbt5O588
むしろ体鍛えてるとたんぱく質多目になるから食費かかるよね
やっぱり安いのは炭水化物ですわー

95名無しの心子知らず2019/05/25(土) 13:56:55.47ID:vVAzVJ2v
>>60
LED裸電球(1個の)ですから

20w契約にして基本使用料を減らしてるっていう感じです。
ブレーカーが落ちるのでそもそも最初から電子レンジの類いは購入しません。

96名無しの心子知らず2019/05/25(土) 14:01:35.00ID:vVAzVJ2v
>>80
電子辞書だけは買い与えていて、検索結果で出た辞書の文面をノートに書き写すことを繰り返してます。

自閉症?と心配することはありますが、学校では友達を連ねて野球で遊んでるのでそれほど心配はしてませんね。
旦那は「他は全てやらなくていいけど漢字だけはやっとけ」と子供に言ってるので真に受けてるのでしょう。

こんな感じです。
失礼しました

97名無しの心子知らず2019/05/25(土) 14:40:15.34ID:1rEsuDJw
>>94
ちゃんと勉強した方がいいよ

98名無しの心子知らず2019/05/25(土) 15:31:15.90ID:8jWAp6Ol
>>97
横だけど私もこの認識だからどういう事か教えてほしい
鍛えてる友人が周りにいるけど「食費かかる」って言ってたからさ

99名無しの心子知らず2019/05/25(土) 15:35:41.24ID:vVAzVJ2v
>>98
筋肉だけを考えるなら極端に言えば
鳥のむね肉、ブロッコリー、ご飯だけでいいからね

100名無しの心子知らず2019/05/25(土) 15:39:46.32ID:vVAzVJ2v
筋トレしまくって内蔵欠損なんてしたらそれこそ早死にするよ

プロテイン飲みまくってると甲状腺異常おきてホルモンバランス悪くなって寝たきりになるし。

筋トレ推すなら栄養士の資格くらいとってないと自爆すると思う。

101名無しの心子知らず2019/05/25(土) 15:41:50.48ID:vVAzVJ2v
>>100
なる場合があるだね
言葉たらずだった

102名無しの心子知らず2019/05/25(土) 16:02:16.63ID:FV7pijbI
>>100
プロテインの取り過ぎで甲状腺異常になるのも、甲状腺異常で寝たきりになるのも初めて聞いた

103名無しの心子知らず2019/05/25(土) 16:17:32.75ID:Wy9MwNpm
>>99
子供いてその食事無理じゃない?w

104名無しの心子知らず2019/05/25(土) 16:22:50.18ID:vVAzVJ2v
>>102
海外プロテインは男性ホルモンと併用で

甲状腺はホルモン作るところだよ

105名無しの心子知らず2019/05/25(土) 16:25:04.03ID:vVAzVJ2v
>>103
子供いたらDHAとビタミンDはよらせたいよね

106名無しの心子知らず2019/05/25(土) 16:53:45.96ID:VNeWXMzn
自分と旦那は筋肉メニューで子供の食費だけ掛けてる、という意味だと思った
まぁどこにお金をかけてどこに節約するかはその家庭それぞれだよねえ、体締まってるお父さんお母さんとかカッコイイし自慢だろうね

107名無しの心子知らず2019/05/25(土) 16:59:46.63ID:8jWAp6Ol
年収低いと肥満率は高いらしいねえ
ソースは仕事辞めて夫の一馬力になったら見事に太った私

108名無しの心子知らず2019/05/25(土) 17:12:34.04ID:UgfNRg6c
旦那がマラソン大会に出るために毎日何キロも走ってるけど、確かにタンパク質多目になるね。鶏むね肉が高タンパク低カロリーでいいらしく今日もタイムセールでグラム29円で買って来た。それ以外は普通の食事。

109名無しの心子知らず2019/05/25(土) 17:18:36.48ID:UgfNRg6c
>>93 カップラーメンとかは全く食べない。でもアボカドがいいらしく殆ど毎日採るから結構掛かるかな?

110名無しの心子知らず2019/05/25(土) 20:40:24.08ID:jGzCKNQI
>>109
そうだよね
体鍛えてると凝れば凝る程お金がかかると思うよ

111名無しの心子知らず2019/05/25(土) 23:39:53.56ID:Q5jthc2z
>>106
でも毎日親だけ固定の別メニューとかできるのも子供が小さい内だけじゃないの?

112名無しの心子知らず2019/05/26(日) 07:06:19.35ID:5f0f1zBf
>>106
体だけかっこよくても、この年収じゃかっこ悪いよ…

113名無しの心子知らず2019/05/26(日) 07:32:51.89ID:Y+Q19sbG
>>112
みっともない体型より良いよ
スタイル良いだけでも貧乏に見えにくいし

114名無しの心子知らず2019/05/26(日) 08:00:40.23ID:YANVA3o3
>>112
わろたww


わろた……

115名無しの心子知らず2019/05/26(日) 08:02:01.66ID:wuf1xqaS
>>111
子供小四だけど大人と子供毎日違うメニューだよ
食材も色々な種類買ってるけど少しづつ使ってるから全然食費かかんないよ

食費かかってしょうがない!って人は冷凍や冷蔵の方法がそれぞれの食材にあるから、一度調べてみるといいよ

116名無しの心子知らず2019/05/26(日) 08:32:57.06ID:kXbvvBMy
>>115
冷凍や冷蔵の方法とかで食費どうにかなる…?
単純に食べる量や内容の問題でしょ

117名無しの心子知らず2019/05/26(日) 08:50:06.48ID:U48fAhxa
安くまとめ買いして保存なんて真っ先に思い付くことは誰でもやってると思うの

118名無しの心子知らず2019/05/26(日) 08:59:42.33ID:mNdP5yjv
>>112>>113
どっちも納得

スタイル良いとユニクロの服でもサマになるから貧乏に見えにくいのはあるね

119名無しの心子知らず2019/05/26(日) 10:08:35.53ID:ErekWuOD
>>117
貧乏人ほどそういう努力をしないんだよなぁ

体鍛えてる人を「その年収で鍛えてても…」だとか「食べる量が違うんだから!」とか否定的な意見ばっかりじゃん
なんかここ見てるとなるべくしてなってるんだなという意見しか出てこないわ
昔年収400だったから今でもたまにここ覗いてたけど、心も貧しい人多すぎ

120名無しの心子知らず2019/05/26(日) 10:41:18.94ID:Ov3FSTyV
>>119
食べる量はどうしようもなくてわろた

121名無しの心子知らず2019/05/26(日) 10:43:43.84ID:8V3e8jxI
鍛えててもこの年収じゃ…とは思わないけど鍛える時間あるならその時間パートや内職、副業でもするほうがいいよなとは思った

122名無しの心子知らず2019/05/26(日) 14:58:43.90ID:6tlQRNMM
>>120
デブは意志が弱いからな

123名無しの心子知らず2019/05/26(日) 15:15:55.38ID:xsDS7iff
>>119
でたw後出しw
もし本当に今は裕福なら、貧乏スレ覗いて、冷凍工夫したらいいよ!なんてクソつまらんアドバイスして、お前ら努力してねーってマウント取って満足してるなんて、誰より一番心が貧しいと思う

124名無しの心子知らず2019/05/26(日) 15:34:31.33ID:h14eqc2M
>>122
成長期の子供に食べる量減らせとでも言うの?

125名無しの心子知らず2019/05/26(日) 15:42:52.64ID:9XuFMDo/
>>124
大人が量減らせばいいんじゃ…

126名無しの心子知らず2019/05/26(日) 15:46:17.62ID:egMf4h+h
>>125
いや大人は当然なんだが…

127名無しの心子知らず2019/05/26(日) 15:47:38.10ID:BGUtvO1x
冷凍保存だとか大人のご飯減らすとか既にやってるに決まってることをどや顔で言われてもなw

128名無しの心子知らず2019/05/26(日) 16:35:11.51ID:x2Js9smj
筋トレ毎日1時間やるとしてその時間だけできる内職や副業なんてある?

129名無しの心子知らず2019/05/26(日) 17:16:48.25ID:UJM3PqBj
>>128
私は一時期クラウドソーシングやってたな
何の経験なくても1時間4~500円にはなってた
そこから応募したハンドメイド系は慣れてくるともっと効率良かったよ

130名無しの心子知らず2019/05/26(日) 18:58:30.88ID:NKAiX4wV
鍛えてるから、ちょっとやそっとの事ではへこたれ無いという意味なのかと思った

131名無しの心子知らず2019/05/26(日) 23:03:11.45ID:YANVA3o3
冷凍保存頑張ってるけど夫も子供も大食いだからあっという間に冷凍も冷蔵も食材無くなるな
つーか最近肉より魚高くない?うちの地域だけかな
子供に食べさせたいのに気軽に手が出せないよ…

132名無しの心子知らず2019/05/26(日) 23:57:49.00ID:7G81ZQS1
>>128
近くのパチンコ屋の清掃は開店前の毎日1時間だけのバイトで時給1300円ある
徒歩3分なので応募しようか迷ってる

133名無しの心子知らず2019/05/27(月) 06:49:05.57ID:uO88z4NK
1時間限定か
1300円だと仮に1日5時間働いて6500円
週4勤務で104000円、年間1248000円
扶養内いけるね

134名無しの心子知らず2019/05/27(月) 11:11:56.68ID:I64jPxEC
この年収帯で扶養内とか言ってる場合じゃ無いでしょ。

135名無しの心子知らず2019/05/27(月) 11:19:56.71ID:QrHpkNg4
>>134
夫婦と子の年齢次第でしょ

136名無しの心子知らず2019/05/27(月) 11:23:17.50ID:pLMowgCt
扶養抜けても手取り少ないと税金上がるだけ上がって扶養内で働くのと変わらないと聞くし
田舎なので女性正社員手取り11万とかざら

137名無しの心子知らず2019/05/27(月) 11:54:15.86ID:I64jPxEC
>>136
そんな田舎ならそもそも時給1300円の仕事なんて無いわけで。

138名無しの心子知らず2019/05/27(月) 12:07:34.58ID:FIi85tGP
>>137
扶養内の理由なんて大半は>>135これ

139名無しの心子知らず2019/05/27(月) 13:30:05.60ID:O0NPx2Xq
>>136
土曜完全休みがレア地域だから11万はないけど土曜隔週とかで13万なら普通にあるわ
こんな条件で扶養抜ける意味がわからなくて扶養から抜け出せる気がしないわ

140名無しの心子知らず2019/05/27(月) 14:34:34.86ID:W0w81yZc
>>139
同じくその程度なら扶養内でいいと思ってしまう
もらえない年金吸い取られるだけだし

141名無しの心子知らず2019/05/27(月) 16:51:23.18ID:R3UhO2VT
うちは扶養手当てが25000円なのも大きいなフルタイムで働いてもトントン
フルタイムだとついお惣菜買っちゃったりしがちだひ

142名無しの心子知らず2019/05/27(月) 18:07:58.99ID:M0JIyHhL
>>139
11万の正社員なんて見たことないわ
沖縄とか?

まあ新卒で入った会社辞めないのが一番だよね

143名無しの心子知らず2019/05/27(月) 19:05:04.11ID:5D92msa+
>>142
うち東北だけどそんなもんだよ
最低賃金も770円とかだよ

144名無しの心子知らず2019/05/27(月) 19:59:58.55ID:iV1OpWuT
>>142
普通にある。新卒でいい所に入れるとは限らない

145名無しの心子知らず2019/05/27(月) 20:03:13.54ID:iV1OpWuT
扶養内でもたまに残業すると月10万超えて税金取られてるが、これに配偶者控除や配偶者手当てが無くなったらプラマイゼロ
それなら時間に余裕があった方がいいわ

146名無しの心子知らず2019/05/27(月) 20:30:07.44ID:M8bryrAG
11万の正社員て、もはや奴隷契約でしょ

147名無しの心子知らず2019/05/27(月) 20:46:16.75ID:7z+fKdjq
>>146
地方だとわりと普通みたいだよ
うちの実家の方だと大卒正社員12万とかだし
だから教員が人気あるのわかるわって納得した(教員は給料高い)

148名無しの心子知らず2019/05/27(月) 23:11:23.08ID:hzxjnHM4
久々に会った社会人の友達、うちの旦那より稼いでるっぽくて何とも言えない気持ちになった
手取りで30は確実にありそう
これまた高収入らしき人と最近結婚して羨ましさが止まらない
隣の芝生は青いとは言うけど…

149名無しの心子知らず2019/05/27(月) 23:28:26.70ID:O0NPx2Xq
>>142
本州だし東北でもないよー

前は都会に暮らしてたから今の賃金見てると本当労働意欲が失せそうになるけど、田舎が嫌いかといえば嫌いにもなりきれない
ここ最近はもうすぐシーズンがくる梅酒と梅干のことばっかり考えてる

150名無しの心子知らず2019/05/28(火) 04:07:00.60ID:3uanpclu
惣菜やスイーツ買って1~2時間分の時給がパァだとか気にしてしまう小心者だし、時間に余裕が無ければ子どもに早くしなさい!何でこんなことができないの!煩わせないで!とイライラしてる自分が浮かぶから扶養内派
貧乏でも家庭内がギスギスしだすよりはマシ

151名無しの心子知らず2019/05/28(火) 07:50:43.08ID:JTaMbvJv
UNIQLOで子どもの肌着とハーパン数点買ったら1日のパート代が飛んだ……HAHAHA

152名無しの心子知らず2019/05/28(火) 09:28:55.20ID:qT1pf8pI
昔美輪明宏がテレビで
「お金と健康と愛は決して揃うことはない」って言っててたまにそれを思い出す
健康だし夫も大好きだし子供もワンパクだけど可愛いし今が一番幸せだなって噛み締めとく

153名無しの心子知らず2019/05/28(火) 21:38:24.88ID:vaRV0JQn
春になるとおかしいのが出てくるってよく言われるだろ
宅間6月8日
加藤6月8日
ネオ麦茶5月3日
あと榊原も5月に殺してるな

154名無しの心子知らず2019/05/29(水) 10:27:26.64ID:5yhzNrHn
それでもそいつらの親はそいつらを見捨てられないのかね

155名無しの心子知らず2019/05/29(水) 13:10:09.28ID:41ZwD4au
>>153
社会性がないのがよく暴れますね。
うるさいバイクが走り出す時期にも合致しますし

156名無しの心子知らず2019/05/29(水) 13:54:38.67ID:tap0bVKV
スレチに反応しないで

157名無しの心子知らず2019/05/30(木) 17:13:38.00ID:74PZtViH
子供4人ここ下限の非課税世帯でこの先も恐らくこのままだけど、もしかしたら高校も大学もあまりお金かけずにいけそう
一応大学費用一人400万もうすぐ用意終わりそうだけど丸々老後資金に回したり出来たら超嬉しい
リアルでは決して言えないけど・・・

158名無しの心子知らず2019/05/30(木) 19:02:18.71ID:PWgQgs4V
>>157
子供4人はすごいね
住居はどうしてるの?

159名無しの心子知らず2019/05/30(木) 19:19:39.98ID:9rT876yV
>>157
どうやって生活成り立たせてるのか謎

160名無しの心子知らず2019/05/30(木) 22:24:00.63ID:7THmGYS3
値上げのニュースばっかりで嫌になる~
消費税もあがるし、子供は1人で諦めるべきか迷う

161名無しの心子知らず2019/05/30(木) 22:27:56.65ID:oEynrMJe
うちは2人目諦めたよ
スレタイで2人3人産んでる人って尊敬すると同時にどうまわしてるのかと

162名無しの心子知らず2019/05/30(木) 23:20:36.59ID:z0qbP/wa
>>161
子供の人生より自分の欲を優先した人だから触らない方がいい
資格持ちで今後二馬力で1000万越えるとかじゃなきゃ虐待だから

163名無しの心子知らず2019/05/30(木) 23:37:59.98ID:HgRwM3Lx
新卒で公務員になり高校の頃から付き合ってた彼女と社会人二年目に結婚。
年収はまだ低くスレタイだけど子供はふたりはもうけるつもり

164名無しの心子知らず2019/05/31(金) 00:39:50.70ID:5cSn9w6d
まあスレタイなら子供1人でも虐待って言われても仕方ないよね

公務員は幸先明るいし若いんだからいいんじゃないの 知らんけど

165名無しの心子知らず2019/05/31(金) 00:41:02.19ID:BHeLv0x7
>>162
スレタイなら一人でも虐待だろ

166名無しの心子知らず2019/05/31(金) 01:09:25.31ID:gIJe3hGF
釣りするならもうちょっと賑やかなスレに行ったら?

167名無しの心子知らず2019/05/31(金) 04:55:37.24ID:BeF8KOc0
>>157
うちは3人(低学年未就学児)しかも40代、課税世帯
なんとか、学費一人400万、受験費用一人30万計算で考えてる
ぶっちゃけそんなにかかるのかなぁと懐疑的に貯めてるw
住宅ローン返済も控除がなくなる10年後に完済予定
計算上は出来そうだけど、不安で仕方ない
老後費用が不安だよ~なんせ年金頼りだから…60~65歳までの年金受給までの生活費は計算上はなんとかなりそうだけど延びそうだよね
車、娯楽&外食は私の結婚前の資金で株式投資してて儲かったらねってスタンスなんだけど夫や子供達は理解しにくいみたいで時々飛んでもないこと言い出すのもストレス
子供達にうちは貧乏なのよとは伝えてるけど低学年と未就学児に具体的な数字を言うわけにはいかないし
夫は数字に弱いというか、ある程度以上の数字になるとなんかいっぱいあるから大丈夫だよ~になって理解できなくなるらしい

168名無しの心子知らず2019/05/31(金) 07:54:16.93ID:js08zMqW
学校朝食ってなんか衝撃だわ…そこ削る所じゃないでしょ

169名無しの心子知らず2019/05/31(金) 10:35:31.50ID:L1THYmlK
>>167
今、20代後半ですが、大学受験に30万はかかりますよ。
1つの学校につき35000円+交通宿泊費がかかるから、国立大と滑り止めをいくつか受けたらあっという間です。
大学の費用も授業料だけで楽々年間100万以上ですし、理系で研究費がかかるところだと、その他の出費もかさみます……

170名無しの心子知らず2019/05/31(金) 10:37:17.25ID:mTfC5OXQ
子供1人ならこの年収でも大学まで行かせられるでしょ 30で出産55で子供独り立ちしてくれればあと10年働いて自分の老後の貯金できる
引きこもりになられたら詰むけど

171名無しの心子知らず2019/05/31(金) 11:36:21.22ID:9R4gUfW5
>>158 アパートじゃ無理だよね、一戸建てじゃない?

172名無しの心子知らず2019/05/31(金) 12:10:43.01ID:UbL19TY2
金銭援助、絶対にお金差し上げます。お助けします
お金の問題というのは本当につらいですよね。
毎日重い気分で日々をお過ごしのことでしょう。
これは社会問題でもあり、本当に深刻な問題です。
貴方一人のせいではないので気を重くしないで下さい。
貧困社会が広がる中で少しでも自分でできることをしたいのです。
きれいさっぱりお金の悩みが解決できれば
再スタートすることが出来るのではないでしょうか!?
連絡待ってますね。

kasikoikasikoi@gmail.com

173名無しの心子知らず2019/05/31(金) 12:31:51.43ID:8FarWswA
>>167
30代前半だけど学費は下宿するなら最低年100万プラス、首都圏なら更に
私は受験は国立一校しか受けてないからあんまかからなかったけど高校での塾代は年40万は行ってた
そういうのも計算に入れといた方がいいかも

174名無しの心子知らず2019/05/31(金) 13:17:20.84ID:at5ln6kp
>>170
私らが老年期に入ったときには、、、

175名無しの心子知らず2019/05/31(金) 13:20:09.09ID:at5ln6kp
>>173
自分自身が地方の国立(いわゆる駅弁ってとこ)行ってたから分かるけど
下宿の倍率毎回すごいことになってるからね。みんな入りたがるし余り期待しない方がいいかなっと。

176名無しの心子知らず2019/05/31(金) 17:30:20.52ID:CV5UE6W/
157です
うちは旦那の鬱の退職で超転落組です
完済した一戸建てと車も軽1台だけですのでなんとかやっていってます
今でも就学援助に助けられ、高校、大学も非課税世帯に非常に手厚くなったので4人とも大学卒業させてあげれそうです
今の制度がなくならなければの話ですが

177名無しの心子知らず2019/05/31(金) 18:00:02.24ID:MS97BAM/
大学無償って非課税世帯に手厚くなったよね、全額免除と給付金羨ましい…
その分、今までこの課税270万~600万だとわりかし容易に全額、半額免除がとれたのが無くなるんだよね

178名無しの心子知らず2019/05/31(金) 18:15:15.88ID:BlH2x6js
大学よりまず私立高校無償にしてほしいよ…
あと小中も

179名無しの心子知らず2019/05/31(金) 19:04:58.23ID:p46yMRCI
無償化希望するより会社からの賃金を上げた方がいいな
子どもに金をかけないと関係が気薄になりそう
親ってのは頑張らないと
会社は従業員に還元するべき

180名無しの心子知らず2019/05/31(金) 20:11:19.12ID:Iv4gQGcv
>>178
金儲けやアホな私立に税金入れて無償にするのはどうかな

181名無しの心子知らず2019/05/31(金) 21:40:40.66ID:zFvZYL0i
>>178
公立に行けば良いじゃん

182名無しの心子知らず2019/05/31(金) 22:28:11.88ID:fAWwYveH
>>178
は?なんで私立高校行く子のために税金使わなきゃいけないのさ。自分のことしか考えてないんだね。

183名無しの心子知らず2019/06/01(土) 00:01:27.58ID:SzwP27p1
>>179
ほんとそれな
無償無償言うけど最終的に国立大出てるような人でもこの年収帯に居るわけでしょ?
学力つけようが将来稼げないと貧すれば鈍するになっちゃうよ
増税するならその分最低賃金上げて欲しいよね

184名無しの心子知らず2019/06/01(土) 00:04:03.24ID:SzwP27p1
>>183
ここに居る国立卒の人をバカにしてるみたいな書き方になってしまった
子供が小さいから働けないとか事情あるよねスマソ

185名無しの心子知らず2019/06/01(土) 00:06:07.33ID:kwuWxtkX
国立大行って旦那も低年収ならやはりダメだろ
専業主婦でもそれなりに生活できた上での共働きちゃうんか

186名無しの心子知らず2019/06/01(土) 07:59:12.00ID:jCQQ7yd4
大学無償だって貧困国民のためじゃなくFラン救済措置じゃん
だったら私立高校も無償でいいし、
小中学校も義務教育なんだから無償にしたらいい
賃金アップはもちろんだけど、
年金コソコソ上げて吸い取るのやめてほしいわ

187名無しの心子知らず2019/06/01(土) 09:18:59.71ID:z4LpOJ0S
でも国立出て子供いてこのスレじゃ、何のために勉強してきたの?って思うよね。

188名無しの心子知らず2019/06/01(土) 09:21:11.54ID:E8aiyjXk
ばかは大学は別に行かなくてもい位くらいの生活がいい、大学は全員無償にして頭の良し悪しだけで決めるべき
それで高校は無償にして塾に行かなくてもいいようなシステムを勉強体制を作るべき

189名無しの心子知らず2019/06/01(土) 09:22:38.49ID:lzXEgZON
大学より小中無償の方がいいよねー

190名無しの心子知らず2019/06/01(土) 09:59:30.74ID:1NZWjWzP
公立小中学校は無償化して欲しいよね
それで各家庭の貯金が増えれば結果的に高校大学の救済処置にもなるはずなのに

191名無しの心子知らず2019/06/01(土) 11:43:41.71ID:58OXq+ek
非課税世帯は就学援助でほぼ無償だよ
高校も大学も非課税世帯はほぼ無料(なんなら黒がつく)
ここの世帯より下がまだたくさんいるんだよ

192名無しの心子知らず2019/06/01(土) 14:50:39.91ID:tcc/KmtZ
そら偽装離婚が増えますわ

193名無しの心子知らず2019/06/01(土) 15:16:55.46ID:EQF1zkDr
非課税世帯って具体的にシングルってことでしょ?
シングルになって学費面で助かってもパート出て稼いだ額が多ければ手当が減ったり一定以上稼げば学費面も負担になる仕組みじゃない?

シングルになってメリットがあるのは嫁だけで子どもはいい迷惑

194名無しの心子知らず2019/06/01(土) 17:59:45.22ID:SzwP27p1
どうだろ?
今時のシングルって女性でも稼いでる人多いイメージだけど
まぁ子供実家に預けたりとか無形の援助が大きいだろうけどね
逆に親の介護と育児が重なって旦那薄給でも専業にならざるを得ない世帯が詰んでる感あるわ

195名無しの心子知らず2019/06/01(土) 18:14:44.35ID:FyhOPWJP
>>194
せっかく好きな人と相思相愛になり結婚して子供を授かったのにシングルになんてなりたくないわ
お金だけの為にシングルになるなんて子供も可哀相だしそんな人生は嫌だ

196名無しの心子知らず2019/06/01(土) 18:34:09.90ID:AfDfGzFC
うちの知り合いは派遣で手取り10万くらいで2人育ててる
実家に住んでるし行政からの援助と養育費でホクホクらしいよ

197名無しの心子知らず2019/06/01(土) 21:23:06.40ID:X5z4MPWW
>>193
非課税世帯イコールシングルではないよ
自営だと非課税にすることはできる

198名無しの心子知らず2019/06/02(日) 07:31:28.49ID:u0azDsLG
年収300万~400万の家庭の育児 その51 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚

全てを賭けます。

199名無しの心子知らず2019/06/03(月) 19:13:54.52ID:qqWO4KqU
実家が自営で経理手伝ってるけど、非課税にするの難しいわ
不自然な経費とか怖いもの
どこかで領収書手に入れられるルートがあれば別だけど

200名無しの心子知らず2019/06/04(火) 11:55:41.60ID:XQ1ooUT5
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
年収300万~400万の家庭の育児 その51 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚      
  
① スマホでたいむばんくを入手    
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する  
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
    
数分の作業で出来ますのでご利用下さい  

201名無しの心子知らず2019/06/04(火) 12:41:37.66ID:kkewuSn8
>>200
良いじゃんこれ

202名無しの心子知らず2019/06/07(金) 08:46:45.52ID:RcAxRcv2
年金もまともに支払えず、少子化問題が深刻化する中で、
女性雇用、共働きが当たり前になる世の中で、
夫婦での家庭と育児が両立出来ないと少子化問題は解決
出来ないくらい将来の日本を左右する問題であるのに、
まだまだ企業は男性育児や家事、介護について理解がない。
制度だけでなく雇用者側の社員への配慮が不可欠なのに。

今回のカネカ事件で、大手は制度だけの取り入れで
実態は配慮がない実態が明らかになりましたね。

保育園問題や共働き、夫婦での家事育児両立を考えれば、
雇用側は安易に転勤なんてさせない。

203名無しの心子知らず2019/06/08(土) 08:44:20.22ID:sSUUlDo1
嶋﨑量(弁護士)
@shima_chikara
日本労働弁護団常任幹事、ブラック企業対策弁護団副事務局長、ブラック企業対策プロジェクト事務局長。神奈川県弁護士会所属。
労働組合の顧問多数、労働事件は労働者側のみ。 講演取材などは所属事務所(神奈川総合法律事務所)へ。
「5年たったら正社員!?」(旬報社)「裁量労働制はなぜ危険か」(岩波ブックレット)

ダメですね、これは。
育介法26条は、転居を伴う異動で育児や介護が困難となる労働者にその状況に配慮することを規定してます。
カネカは、全く配慮してないですね。
公表された「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」(平成29年3月30日厚生労働省雇用均等・児童家庭局)も無視。

厚生労働省は、事業主が従業員の転勤の在り方を見直す際に参考にしてもらうためにまとめた資料
(「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」)を公表してます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000158686.html
以下、細かいけどご紹介。

「育児や介護など一定の事由について、期間や回数等を限った形で、労働者の申告により転勤を免除するなど・・・略・・・」
「転勤の対象として候補となった時点において、労働者の事情に変更がないか等を確認し、この段階で労働者の事情が判明した場合には、
個別に対応することが可能か検討する」

「仕事と家庭生活の両立に関する個々の労働者の事情や意向 について、書類や面談により、個別に把握することが有効・・・
定期的な状況把握と、・・・転勤の打診の段階での意向確認」
「 定期的な状況把握としては、毎年の定期的な自己申告書などに労働者の事情や意向を記載する欄を設けること」

「決定された転勤については、当該転勤の対象となる労働者にできる限り時間的余裕をもって告知することが重要」
⇒ カネカは、こういう対応してた?
あんな対応で、「当社の対応は適切」「従前と変わらず、会社の要請と社員の事情を考慮して社員のワークライフバランスを実現」
なんて言われても困る。

204名無しの心子知らず2019/06/09(日) 17:29:02.30ID:TfSk32vv
2人目妊娠中なんだけど、アカホンのおしりふき100枚入りだったよね?今3歳の息子が赤ちゃんの時はそうだったよ
だから買ってた
今日見てきたら
90枚入りになってんだけど・・値段も若干高くなってる
もう3年以上ぶりに行ったからポイントも失効してるし
お菓子の内容量だけじゃなくおしりふきまで!!アベノミクスマジふざけんなよ・・

205名無しの心子知らず2019/06/09(日) 17:50:45.43ID:FWZG+Wy2
>>204
うるせー赤ほんの社員の生活はいいのかよ?
うちも小売り社員だけどこういうイチャモンの付け方は嫌いだわ
物が安くなり過ぎるのも問題だよ

206名無しの心子知らず2019/06/09(日) 18:02:31.01ID:qQ4PGtpp
>>204
あんな薄っぺらいお尻拭きよく使えるね
貫通して手にウンコめっちゃ付く

パンパースのお尻拭き一択だわ

207名無しの心子知らず2019/06/09(日) 18:32:22.94ID:NEMjIyis
>>206
もっと優しく拭いてあげないと痔になっちゃうよ。

208名無しの心子知らず2019/06/09(日) 18:56:46.69ID:2eanltHU
何年も前だけどお湯入れた霧吹きスプレーで流してから拭いてた…ふんわりももちゃんってやつ使ってたなぁ。

209名無しの心子知らず2019/06/09(日) 19:21:13.87ID:0xN0mlKo
離乳食始まったからアカホンの手口拭きがメッシュで使いやすいんだけども、もしかしなくても手口拭きっておしりふきで代用できそうな気がしてきた

明日児童手当の振込だよね
本当は全額貯金したいんだけど今月厳しい

210名無しの心子知らず2019/06/09(日) 19:28:26.16ID:4RnW/NBY
手口拭きをお尻ふきで代用って超あるあるだと思うよ

211名無しの心子知らず2019/06/09(日) 20:01:19.02ID:mrPHFU/9
おしりふきは我が家ではウエットティッシュ扱いで何にでも使っている

212名無しの心子知らず2019/06/09(日) 20:35:15.33ID:NEMjIyis
>>211
うちもオムツ卒業したけどティッシュと同じくらい常備してるわ。

213名無しの心子知らず2019/06/10(月) 00:35:20.67ID:jS5OtAY1
>>209
大きさ違うだけで中身同じだよね・・・

214名無しの心子知らず2019/06/10(月) 00:36:46.30ID:jS5OtAY1
>>205
値上げ=社員の給料に反映されてると思ってんの?
こどおじは少し社会を勉強したら?

215名無しの心子知らず2019/06/10(月) 01:07:47.37ID:57MADw5S
失業手当が終わる…
束の間の収入アップだったな
児童手当も入るから今月は初めて40超える
これが毎月あればなぁー

216名無しの心子知らず2019/06/10(月) 04:41:33.85ID:PFoeYTuB
>>214
ボーナスは業績給だよ。
値上げは意地悪でしてるわけでもない
業績の為に値上げしなくてはならない事もある
あなたの旦那さんの会社と同じで会社を維持するのに必要な事ってあるよ

217名無しの心子知らず2019/06/10(月) 08:27:16.64ID:4RNwZW9a
ここで新築したひとって坪単価いくらくらい?

218名無しの心子知らず2019/06/10(月) 09:05:27.74ID:OSGRYlOV
>>214
業績が悪ければ年収が下がるかもよ?お店も会社だからね

219名無しの心子知らず2019/06/10(月) 09:09:04.21ID:hIsI8pO9
>>214の旦那の会社もボランティア精神で単価を下げたままでいけるの?
どんな仕事でも何かを売る事によって成り立ってるわけで
そして利益のある売り上げが無ければ給料は上がらないよ

220名無しの心子知らず2019/06/10(月) 09:20:12.06ID:HWH7+azt
>>217
建売だから坪単価って概念が無い。

221名無しの心子知らず2019/06/10(月) 15:02:59.59ID:IHLoQj8w
大学の学費がもう少し安くなればな
年間50万くらいならもう1人子供つくれるのにな

222名無しの心子知らず2019/06/11(火) 10:41:40.91ID:Dsiz4h6U
節約と思ってミニトマトときゅうりを今年プランターで育ててるんだけど思ったよりお金かかる
鉢と最初の土と苗を親戚から頂いてヤッホーとなってたんだけど支柱揃えるだけでも1500円使って追肥の肥料もお金かかる
きゅうりのネットは100均で買ったけどなんか頼りないでダメかも
支柱も買い足さないとダメそうな感じで園芸ナメてた
私はもらえたけど鉢も野菜を育てる、容量が大きいのは高いし土も何気に結構する
苗が100円以下で売ってるのをよく見るのでイケそう!って前から思ってたけど全然だ・・・
節約にならないよコレ
子供の情操教育と思ってやってる

223名無しの心子知らず2019/06/11(火) 12:09:13.90ID:y9Zhz8Su
>>222分かる、高いよね…
うちは育てるとしてもスプラウト系やニンジンのヘタ、ネギの根っこくらいだな
田舎から市街地に嫁いだら土すら買うとか驚いたよ

224名無しの心子知らず2019/06/11(火) 13:26:33.64ID:dL2oMQzg
>>204
消費税のせいだと思う

225名無しの心子知らず2019/06/14(金) 06:07:04.11ID:5wbYwYCO
老後2000万、貯めていられる気がしないな

226名無しの心子知らず2019/06/14(金) 09:15:34.95ID:T/VT+LFG
自民党を選ばなければいい
私はれいわ新撰組に投票する
絶対選挙行った方が還元される

227名無しの心子知らず2019/06/14(金) 09:32:51.01ID:kYXWb0aF
>>225
必要額は家庭によるから自分で計算しないとね

228名無しの心子知らず2019/06/14(金) 09:41:35.44ID:4raSgRxR
>>226
メロリンキュー乙www

229名無しの心子知らず2019/06/14(金) 09:48:40.55ID:ENd/RXIv
試算みたけど私老後あんなにお金使わないわ
今現在ですら一般家庭の試算の半分くらいしか使ってない

230名無しの心子知らず2019/06/14(金) 09:50:48.42ID:lVMKYeDS
中受させたいけどこの年収じゃどう頑張っても月10万も教育費出せない。割と周りも考えてる人多いけどみんなどうやってやりくりしてんのか
金持ちばっかなのかな

231名無しの心子知らず2019/06/14(金) 10:40:35.85ID:kYXWb0aF
>>229
あの試算だと毎月、冠婚葬祭があるんだよねたしか
お金ないならあんなに使わないよねw
騒いでる野党とマスコミがおかしいだけ

232名無しの心子知らず2019/06/14(金) 11:48:31.99ID:RLfNKIk8
月の食費が6万円だってね
ずいぶん食べるねw

233名無しの心子知らず2019/06/14(金) 11:52:17.54ID:vRXtmVR5
あの支出が多めに見積もられてるってのは同意だけど、年取ると料理するのが億劫になって
出来合いのお惣菜なんかを買う頻度が高くなるから若い頃より食費は割高になるみたいよ

234名無しの心子知らず2019/06/14(金) 11:52:21.91ID:DelVpLTK
夫婦2人で6万の計算なの?

235名無しの心子知らず2019/06/14(金) 12:02:15.31ID:kYXWb0aF
>>234
そう夫婦2人で6万
食費6.4万、外食や娯楽費に2.5万、交通費通信費に2.7万、その他消費(冠婚葬祭など)に5.4万、光熱費も約2万
金融庁も意図とは違う報道をされて戸惑ってそうw

236名無しの心子知らず2019/06/14(金) 12:49:51.96ID:KSZgtQOe
親世代はそれぐらい使ってそう
高い刺身や果物を躊躇なくカゴに入れてるもの
旦那の実家は毎朝の食パンもパン屋さんで高いの買うし、日替わり品のためにスーパーに行ったことないらしい

237名無しの心子知らず2019/06/14(金) 13:07:58.88ID:7wAv/9oW
外食も入れての6万じゃないのかー食いすぎだろ。そんなに食べないって。

238名無しの心子知らず2019/06/14(金) 13:13:37.36ID:kYXWb0aF
使う人は使うだろうけど余裕がない世帯は使わないし、老後に貯金が必要な事くらい誰でも分かってたはず
年金が月20万支給なら年収も良かった世帯なので貯金や投資、保険もあるはずなのに支出の辻褄が合わないんだよね

239名無しの心子知らず2019/06/14(金) 15:02:52.74ID:kqxccCI2
>>230
孫への教育資金の非課税制度1500万

自分達の世帯は貧乏でも親が金持ちで援助されてる家多いよね。

240名無しの心子知らず2019/06/14(金) 20:39:12.15ID:T/VT+LFG
>>233
職場の60~70代の人みんなそう言ってるわ

241名無しの心子知らず2019/06/14(金) 22:41:05.84ID:lKjx3Ib1
賃貸で貯金ゼロに近い人はここにはいないよね
貧乏スレか極貧スレに行くべきかな

242名無しの心子知らず2019/06/14(金) 23:02:00.03ID:jU3bbj+A
報道ステーションで孫のお小遣い削らないと…
食費6.4万削るの苦しい…

どんな生活してんのwww
頭おかしいんじゃない

て言うか、今の平均20万前後の年金受給者で文句言ってるやつはなめてんの?
労働者世帯が支えてるのに。
今回の報告書、怒るとしたら今の年金多すぎちでしょ、という事

243名無しの心子知らず2019/06/14(金) 23:35:44.95ID:GiJ0Ykr+
今のジジババ、うちより月収あるよ
なのに医療費クソ安いし、いろんなもの免除
事故起こしても高い頑丈な車乗ってるからジジババ平気、
お金ない軽の若者が死ぬ

244名無しの心子知らず2019/06/14(金) 23:52:07.40ID:RwA39T/U
>>241
ここにいるよ
夫が独身の時買った車のローンさえ終われば…貯金できる…

245名無しの心子知らず2019/06/15(土) 01:27:55.62ID:y+Q71nkB
5ちゃんだとスレタイで子供持つ事自体が虐待とか言われて凹んでたけど、よく考えたら衣食住揃った生活してる家族つかまえて虐待とか言ってる奴が過激なだけだわな
仕事をのこすは人の下、金をのこすは人の中、人をのこすは人の上っつうし

246名無しの心子知らず2019/06/15(土) 03:15:28.39ID:M8ecxPeH
>>245
そしたら生活保護子沢山は神だねえ

247名無しの心子知らず2019/06/15(土) 07:04:25.00ID:iYpjk7Zz
>>245
日本では衣食住揃ってるのはあたりまえ
それこそ仕事してないナマポだって揃ってるよ

子供が欲しい物が買えずやりたい習い事もできない
子供が自ら選択したことができず友達と比べ劣等感を感じる
貧困は連鎖するから子供も貧困になる可能性が高い
これって立派な虐待だと思うんだけど
スレタイならこれを覚悟して子供作ったんじゃないの?

248名無しの心子知らず2019/06/15(土) 08:04:54.48ID:sGXBj9pr
へー、そういうのって虐待になるんだ
じゃあどの家庭でも虐待行われてるね

249名無しの心子知らず2019/06/15(土) 08:15:06.25ID:Rkvka6DA
父の日夫に何かあげる人いる?

250名無しの心子知らず2019/06/15(土) 08:43:47.91ID:M1pyDpaL
>>249
旦那は私の父ではないから関係ないわ
実父にはやるけど

251名無しの心子知らず2019/06/15(土) 08:51:25.82ID:4tLNCeXY
毎月3万円貯金(2万や4万の月があるので平均)で年間36万円
子ども手当で年間12万円
ボーナス夏と冬18万円が2回で36万円
親戚からのお年玉や祖父母からの小遣いや保険の割戻金で16万円
合計100万円可能
私のパート代(平均8万円)は全額貯金で年間96万円

総支給29万円でも手取り25万円
ボーナスも24万円が総支給なのに振込21万円

不正の生活保護者とか戦闘機購入とか増税とか、百歩譲っても頑張ってる人にはもっと多くの還元や優待があるへき

252名無しの心子知らず2019/06/15(土) 09:09:19.33ID:Rkvka6DA
>>250
だよね~
ただ夫が母の日くれたからお返ししないとなんだよね

お金あれば欲しがってた物あげれるけどないからな
記念日とかこういう時は辛いわ

253名無しの心子知らず2019/06/15(土) 09:39:43.31ID:H2tATs7O
>>251
その計算だとあなたの世帯このスレじゃないよね

254名無しの心子知らず2019/06/15(土) 09:55:30.04ID:myjaCts8
>>245
5ちゃんは頭のおかしいやつの声も通るところだからね

255名無しの心子知らず2019/06/15(土) 10:01:12.56ID:nV2gBRY2
>>251
400超えてるどころか500近いんじゃない?

256名無しの心子知らず2019/06/15(土) 10:05:34.38ID:PkjIRihT
>>251
パート代全額引いても400超えてますよ
このスレじゃないですね

257名無しの心子知らず2019/06/15(土) 17:52:46.20ID:k7MSAjI8
昇給450円

258名無しの心子知らず2019/06/16(日) 22:16:09.56ID:zspQW4xi
>>251
ドヤって書きこんでるけど、お小遣いとかまで含めたら500万を超してるよ
頭おかしいの?

259名無しの心子知らず2019/06/16(日) 23:59:30.40ID:03QVY4c7
子供手当てとか小遣いとかは年収に入れないでしょ?
それでもパート分でオーバーか

260名無しの心子知らず2019/06/17(月) 01:00:01.41ID:OA3/DbgH
>>251
ボーナスは18万なの?24万なの?
29×12+24×2=398万
それにパート代96万合わせたら492万だからこのスレじゃないよね

261名無しの心子知らず2019/06/17(月) 06:39:54.81ID:FJJbH9yS
>>251
年収500越えで嫌がらせみたいな書き込みしないで欲しい
マウントとりたいの?

262名無しの心子知らず2019/06/17(月) 06:57:59.70ID:j1/SfOLZ
>>251
結局ここのスレで貯金できてる自慢の人は計算も出来ない頭が悪いだけだったのか

263名無しの心子知らず2019/06/17(月) 07:07:56.09ID:CO/k+mv1
>不正の生活保護者とか戦闘機購入とか増税とか、百歩譲っても頑張ってる人にはもっと多くの還元や優待があるへき

日本語も破綻してるしね

264名無しの心子知らず2019/06/17(月) 08:04:05.45ID:xhZLQOg7
旦那の年収がギリ400万以下でパート代は全額貯金で旦那の給料のみで暮らしてるからこのスレって都合よく考えてるのかなw
ただの自慢したがりだね
でもパート代きっちり全額貯金できるのは羨ましいわほんとの話だったらだけど

265名無しの心子知らず2019/06/17(月) 09:16:31.79ID:If8sA7L8
パート代全額貯金を目標にしているが穴埋めで使ってしまう
nanacoのオートチャージを持ってからコンビニ行く回数が増えた事とアイスにハマって買い物ついでに絶対買ってる
太るし体に悪いしお金減るって言うデメリットの方が大きいのにたべてしまう
病気だろうか

266名無しの心子知らず2019/06/17(月) 09:32:14.71ID:ShmjmTWL
同じ中古マンションに住んでた家族構成が同じ一家が新築建てて引っ越して行ったよ…
勝手に同じような年収帯だと思ってただけにショックと羨ましさ
やっぱり住まいを見るとすべて分かるよね

267名無しの心子知らず2019/06/17(月) 11:39:23.88ID:S9xLk7ss
>>265
アイスは美味しいから仕方ない

268名無しの心子知らず2019/06/17(月) 13:54:00.19ID:ql9Xjo6H
>>267
アイスはノーカロリーノーマネーだねw
サンドウィチマン伊達風に

269名無しの心子知らず2019/06/17(月) 15:22:13.76ID:fPkfg9yL
家買いたいけど全くお金がたまらない
賃貸で家賃8万だし買った方が良いと思うけど手付金さえないわ

270名無しの心子知らず2019/06/17(月) 16:11:08.98ID:Lj7j4kyw
一番上の就学で、のびのび保育園卒を激しく後悔中、子に学童は無理ぽい
のびのび園は、出来杉くんが行くと良い園だと思う
のび太くんにはのびのびはやめといた方がいい
二番目の子をお勉強(習い事複数あり)幼稚園にいれようと考えてる、幼稚園無償化でも給食費や諸経費がかかる
でも、保育園でも金額は同じくらいになる
幼稚園は習い事分お得な感じ
収支は働いて保育園でも働かず幼稚園でも同じくらいになる
働かずにお勉強園なんてセレブすぎて私が浮きそう…耐えれるかしら…とか
ママ友とか今さらめんどくさいし、この年収だからお付き合いが負担になりそう
この年長でも帯で幼稚園のママ友付き合いってどれくらい(金額、頻度)されてますか?

271名無しの心子知らず2019/06/17(月) 16:13:11.70ID:Lj7j4kyw
変な変換になってしまいました

この年収帯での幼稚園ママ友付き合いの金額頻度が知りたいです

272名無しの心子知らず2019/06/17(月) 16:38:15.87ID:rge9Tw5F
げ、住民税払えってきたよ
扶養内なのに…

273名無しの心子知らず2019/06/17(月) 17:22:35.40ID:xhZLQOg7
>>270
お勉強幼稚園だけどバス通園だから頻繁にはないな
たまたま会った時に声かけてよかったら今度うちで遊ばない?とか誘うくらい
振替休日とかたまーに遊ぶ約束するけど相手の家に行くときはおやつ(ペコちゃんのほっぺとかシュークリーム)とコンビニでお昼に食べるおにぎり買ってから行くねとかそんなもんだよ
月1~2回で行くところは家か公園かイオンモールで月2000円も使ってないと思う

274名無しの心子知らず2019/06/17(月) 22:48:44.06ID:Plpnti3W
よぶんに使える収入が無いからスカパーとかnetflixとかhuluとか入れない・・・
ダウンロード&関連動画>>


子供が泣いてテレビみたがるからタダのYoutube見せてる

275名無しの心子知らず2019/06/17(月) 22:53:24.49ID:mqutYm1t
>>274
それならアマゾンのファイヤースティックがいいよ。
プライム会員ならしまじろうとかトーマスとか色々タダで観れる。

276名無しの心子知らず2019/06/18(火) 09:27:23.14ID:PQHXGPvj
子供のテレビはアニメや映画の録画とEテレで間に合ってるわ
まだ幼稚園だからかな?小学生以降だと泣くほどテレビ必須なの?

277名無しの心子知らず2019/06/18(火) 10:35:04.49ID:1J7bZs/L
金曜ロードショーの録画と図書館で世界名作劇場のオムニバスで何とか、たまに昔のアニメバカボンやパーマン見せたり

278名無しの心子知らず2019/06/18(火) 10:40:04.28ID:1J7bZs/L
泣いて見たがるどういうものが見たいの?ジブリやディズニーはテレビでやるし、トーマスやスポンジボムもEテレでやるし、昔の藤子やら世界名作劇場はTSUTAYAにあるで

279名無しの心子知らず2019/06/18(火) 12:21:31.87ID:qEeqFO0j
>>273
ありがとう!すごい参考になった!
バス通園の方が時間があるし近所の人が多い、待ち時間に世間話からランチとかしてそうな気がしてたけど逆なんだね

280名無しの心子知らず2019/06/18(火) 12:30:25.53ID:BiJHbPqD
【福岡からの出張レイパー】埼玉の路上で女性を拉致して車内で乱暴し、財布やバッグを奪ってから崖下に突き落とした男ら逮捕★4
http://2chb.net/r/newsplus/1560827932/

【お詫び】東京都美術館 漫画家・峰なゆか氏が、車いすの男性に殴られた館内トラブルの対応について謝罪「現在、事実関係を確認」★4
http://2chb.net/r/newsplus/1560775956/

281名無しの心子知らず2019/06/18(火) 12:35:45.00ID:I+a20I4j
>>279
うちもお勉強幼稚園でバス通園

幼稚園ママとは立ち話とかはするけど、1000円前後のランチが2ヶ月に1回あるかないか、断って帰っても全然問題なし

お家へのお呼ばれも、実費で300円~500円(クリスマス会とか大掛かりだった場合)+手土産代くらい

みんな自分の子供の世話で時間的に余裕ないし、そんなもんだとおもうよ

282名無しの心子知らず2019/06/18(火) 17:08:41.05ID:C9pPElp3
>>278
唐突にスポンジボム吹いたw

283名無しの心子知らず2019/06/18(火) 20:20:16.71ID:ohw6K0F5
ブリタ使ってる奥様いますか?
いつも麦茶つくるときお水を沸騰させてから冷ましてるんだけど、やっぱりブリタの方が経済的なのかな?カートリッジ高いけど
プロパン本当に料金高くて辛い…

284名無しの心子知らず2019/06/18(火) 21:26:22.01ID:ZwOXttdG
>>283
うちはケトルでわかしてるから電気代だから安くなったよ
ブリタも使ってたけど、加熱したいことと、何か水垢とか気になってケトルに落ち着いた
1リットルを2回沸かして、2リットル入るお茶入れに移してる

285名無しの心子知らず2019/06/18(火) 21:54:04.16ID:4PYsqzGx
>>283
ブリタいいよブリタ。
カートリッジも1ヶ月くらいは軽く持つからコストもそんなかからない。
米が美味くなるよ。
ただ、塩素除去するから梅雨から夏場は注意だね。

286名無しの心子知らず2019/06/18(火) 22:14:18.24ID:drn+y1v+
>>283
ブリタはカートリッジが2ヶ月位はもつから、イオン等で安売りしている時に買ってみては?型落ちだと、本体+カートリッジがかなり安く買えるよ
水出しコーヒーやお米を炊く時に使ってる

287名無しの心子知らず2019/06/18(火) 22:15:30.58ID:YeBkC8Ah
沸かすより水道水で水出しした方が痛みにくいと聞いて沸かすのやめたわ
地域によるかもしれないけど水道水そのままでなんの問題もないよ

288名無しの心子知らず2019/06/18(火) 23:03:54.40ID:YU0Um3aG
普通に水道水飲んでるよ。昔はカードリッジ式の浄水器使ってたけどお金が勿体なく感じて止めた

289名無しの心子知らず2019/06/19(水) 05:26:08.17ID:YqIwQIeb
うちも水出し
問題ないしちゃんとおいしいよ
なによりいいのがめちゃ楽ってとこw
冷蔵庫に入れとけばいいんだもんな

290名無しの心子知らず2019/06/19(水) 09:35:32.86ID:vR9a72Qg
周りの唯一車なしだったママ友が車所有してた。
地味にショック、めちゃ車欲しいわ。
雨の日気にしなくていいし買いだめできるし遠くに気楽に行けるし、はぁ悲しい。
貯金しなくていいなら車所有できそうだけど天秤にかけると貯金だよなぁ。
自分が正社員フルタイムなら
余裕なんだろうな旦那ごめん

291名無しの心子知らず2019/06/19(水) 09:38:02.77ID:DtUsdjm8
>>290
いい嫁さんだな。
いつか車買えるといいね。

292名無しの心子知らず2019/06/19(水) 11:02:58.91ID:89yZPGc9
>>290
車なくて生活できる人が一番羨ましいよ
貧乏なのにやたら車に張り切る夫の話もよく聞くし、貯金に回せるならその方がいい
正社員でもピンきりだから余裕とは限らないよ。ソースは私
田舎なので車を2台使ってるが別に住居費も安くないしカツカツ
パートしながらのんびり子育てしたいよ

293名無しの心子知らず2019/06/19(水) 11:27:07.30ID:ZHL89W0U
乾燥機、ルンバ、車、食洗機、全部欲しいというわけではないけど、まわりがみんな持ってると聞くと悲しくなってくる

新婚のときに中古で譲ってもらった冷蔵庫と洗濯機は最近動きが怪しいし、でも実際はテレビと炊飯器が欲しい

私は全力で働いてるけど、子供はまだ手がかかるし、夫の収入がどうにかならないとどうしようもない、精神的に詰んでる

294名無しの心子知らず2019/06/19(水) 12:49:17.59ID:VgdaHO/m
>>293 全部ないや

295名無しの心子知らず2019/06/19(水) 12:55:24.98ID:VgdaHO/m
貧乏っていう時点で周りより劣ってるからママ友とか滅相もないし、ただ日々必死にやるだけ、日雇い派遣にしがみついて、ぼろ自転車こいで。馬鹿の人生なんてこんなもん。

296名無しの心子知らず2019/06/19(水) 13:18:11.77ID:NPp/lghF
>>295
何で日雇いなの?
>>293
車以外はあるが働いてるから必要だから買った感じ

297名無しの心子知らず2019/06/19(水) 13:20:28.04ID:NPp/lghF
うちは車の分を他の事に使ってるし、貧乏なりに人それぞれお金の使い方があっていいと思う

298名無しの心子知らず2019/06/19(水) 13:40:40.36ID:VgdaHO/m
>>296 パートクビになったから、理由は仕事出来ないから。

299名無しの心子知らず2019/06/19(水) 13:46:24.60ID:VgdaHO/m
今日は子供の誕生日会やるけど、家で焼肉とケーキは家で子供とスポンジにデコレーション。プレゼントは欲しいもの用意したけど、飾りも100均の使い回し。昨日必死で牛角の割引券取ってたけど、それも無理になってしまった。カーテン、ソファーカバー洗う覚悟で。

300名無しの心子知らず2019/06/19(水) 14:37:45.84ID:MW1tUKon
>>298
そうか又いいところがあるよ

301名無しの心子知らず2019/06/19(水) 14:43:05.58ID:5YIRWTPQ
>>299
真面目だねー
あんま頑張りすぎないようにね

302名無しの心子知らず2019/06/19(水) 15:36:20.08ID:ztLRg/Wz
>>293
テレビが家に無いってこと?お子さん小さいならEテレは貴重だしね

303名無しの心子知らず2019/06/19(水) 16:40:44.38ID:QYr94RK7
うちは車一人一台が当たり前の地域だけど、
車なしで生活成り立つ都会のひとが羨ましいよ…
旅行や外食我慢して車維持だよ
ほんと辛いよ

304名無しの心子知らず2019/06/19(水) 16:50:36.87ID:QmLyrdvY
計算したら車本体の値段入れたら10年乗るとして保険や税金ガソリン代タイヤ交換諸々平均で月3万以上かかってるわ
電車バス自転車で移動できるところに住んだらそっちに交通費かかるとしても3万も使わないんはないかと思うと…

305名無しの心子知らず2019/06/19(水) 16:52:58.10ID:VgdaHO/m
>>300 もう日雇いでいいかなと。足がないから行けるところ限られてるし、気楽だし。
>>301 真面目かな…お金ないからアイデアで勝負。

306名無しの心子知らず2019/06/19(水) 17:00:24.50ID:IZmqj2Au
>>303
同じく、しかも賃貸なので駐車場代も必要だから月額だけでも2台なら8万は必要
もう車維持する為に働いてるようなもんだ
でも電車通勤になってもタクシー使っても丸々8万が浮くわけじゃないね

307名無しの心子知らず2019/06/19(水) 17:02:45.98ID:IZmqj2Au
ごめんうちは一台だから4万の維持費だ
それでもこの年収だと笑えないのよ
>>305
日雇いでも働いてるなら偉いよ。

308名無しの心子知らず2019/06/19(水) 20:24:20.46ID:yd+oyLGx
うちも車買わなきゃなんだけど、カーリースってどうなんだろって悩んでる

309名無しの心子知らず2019/06/19(水) 21:54:55.26ID:PYEoR5Sq
>>308
元中の人だけどやめときな、普通にかうよりめちゃお金かかるから
あれはディーラーや銀行でローン組めない属性の人のもの

310名無しの心子知らず2019/06/19(水) 22:28:45.14ID:ZHL89W0U
>>302
そう、仕事で使うからパソコンはあるけどテレビはなし

子供達はテレビ見ずに過ごしてる。パソコンも仕事で使ってるからユーチューブも見せることない。たまに、調べ物(ペンギンの雛って何色?とか)するのに仕事中断して見せてあげるくらい

テレビ以外の家電もあったらどんなに今のストレスが軽減できるだろうって思うけど、なんとか回せちゃってるから買わないまま

車は、確かに生活できなくはないけど、車がないために諦めることも多い

311名無しの心子知らず2019/06/19(水) 23:13:38.12ID:UTQzfVSH
>>308
あれは貧乏人向けのボッタクリだよ
クレジット会社→高金利ウマー
ディーラー→新車売れた、回収はクレジット会社からでバッチリWウマー
購入者→携帯みたいに月の支払いで考えたらいっか、新車乗れるし(バカ)

312名無しの心子知らず2019/06/19(水) 23:56:15.70ID:5YIRWTPQ
車の費用対効果は移動手段だけじゃなくて、それにかかる時間とストレス削減っつうメリットがあるからねー
でも確かに維持費はバカにならないから二台目買うのはやめた
夫が通勤で使うから、わたしはバギー押しながら徒歩30分圏内が行動範囲ですわ

313名無しの心子知らず2019/06/20(木) 01:29:03.58ID:deGhgMg4
ラインペイとペイペイのポイント還元でだいぶ助かってる
食材も扱ってるドラッグストアで二割引で買えたりしてホクホク

314名無しの心子知らず2019/06/20(木) 06:03:24.23ID:NpVFsIVh
義兄一家、車2台持ちでコストコによく行く、無印良品統一で小綺麗なのに私と同じここの世帯年収
もっと遥か上かと思ってた

315名無しの心子知らず2019/06/20(木) 06:11:51.54ID:tZ8/VfpV
>>314
本当かいな?月収の半分車に消えるじゃん

316名無しの心子知らず2019/06/20(木) 08:12:38.03ID:7Cm0L01m
>>314
生前贈与で資産運用でもしてるんじゃない?

317名無しの心子知らず2019/06/20(木) 08:43:27.28ID:DuKZt/Md
結婚後に夫の奨学金を一括返済したんだけど、夫からも義両親からも度々感謝される
子供できる前の共働き時期にある程度貯金できたから、ついでに身綺麗にしちゃおっかーで返したんだけど、何度も言葉にして感謝されると頑張って良かったなーって思う
貧乏だけどローンなしの生活なら多少気が楽だしね

318名無しの心子知らず2019/06/20(木) 09:17:22.72ID:+MKMu4EA
貧乏すぎて車が無い。見かねた旦那の両親から、ウチで暮らさないかと救いの手が
旦那の通勤時間は変わらず、私はパートだからまた探せばいいんだけど決心できず…

319名無しの心子知らず2019/06/20(木) 09:35:03.86ID:jL9Ub4IG
同居は悩むねー
うちは期間限定の同居でお金貯めてる所
子供が年長のうち(今年中)に引越しする
小学校に入ったら引越しし難いし、将来ずっと同居する覚悟はないから期間限定にしてもらった

320名無しの心子知らず2019/06/20(木) 11:18:28.08ID:KUU99mrJ
うちは、もしかしたら義母がお金出してくれるのかも…な感じ
子供が出来たばかりの頃、家買わないのかとちょいちょい聞かれてたんだけど
無理、お金ないからって返してたんだけど
幼稚園に入園してから、子供に
「家買わないとねえ。どんなおうちがいいかな?」って聞いてて
何となくニュアンス的に義母が出してくれるのか?と
旦那もそう感じたみたいで、でも義母との相性をあまりよく思ってないから微妙な反応
と言うか、その時はふたりとも何も言えなくて黙ってたw
もし、もしもそうなら私はお義母さんと暮らすことにまったく異議なし!!!なんだけどなあ
もういっそちゃちゃっと話進めてくれないかなあ…なんて思ったり
ああ、家欲しい
子供のお友達を呼べるように

321名無しの心子知らず2019/06/20(木) 12:21:03.88ID:ty1PeEJN
うち義母提案で二世帯同居してて正直すごく助かってる
田舎なのに私だけ車ないし同居も進んでしたから変わり者の嫁だと思われてる

322名無しの心子知らず2019/06/20(木) 12:38:27.37ID:rtdHwQXP
二世帯だと住宅ローンが高くならない?それとも義実家の家にそのまま住んでるの?

323名無しの心子知らず2019/06/20(木) 12:44:49.99ID:ty1PeEJN
新築二世帯で、たしか義父が一括で出していた気がする

324名無しの心子知らず2019/06/20(木) 12:46:03.26ID:gsfR5bfH
私は例え貧乏でも別居が良いなあ
姑も悪い人じゃないけど、今の常識を知らずに昔の常識を押し付けてくるし、人の話聞かないし、たまに会うだけでストレスが貯まる

325名無しの心子知らず2019/06/20(木) 12:51:38.27ID:rtdHwQXP
>>323
義両親がお金あるならいいね…

326名無しの心子知らず2019/06/20(木) 15:04:38.49ID:SdgAU7/g
金は出さないけど同居希望チラッとしてくる義父…
寧ろ同居してやるから中古で買った築年数かなり古い家のローンを代わりに払えと何故か上から目線で言われて腹立ったわw

327名無しの心子知らず2019/06/20(木) 18:02:24.61ID:keAgDOue
離婚いいなーと思ってしまう。ボロアパートでも子供達と住めたら気楽だろうな。いつも怒れてばかりで疲れてきたし、ボーナスもないしやだよ。

328名無しの心子知らず2019/06/20(木) 18:28:44.13ID:zOjvJgkw
この年収なら母子家庭でも生活レベル変わらないかもね…
子供への影響はさておき

329名無しの心子知らず2019/06/20(木) 19:30:13.14ID:ggwQX6PO
ここって総支給で計算するの?手取りで計算するの?
天引き税金の有無でスレタイ世帯が変わるうち

330名無しの心子知らず2019/06/20(木) 19:53:20.36ID:HrbduGJx
総支給よん

331名無しの心子知らず2019/06/20(木) 20:31:31.60ID:RuuGCdme
うんざりするほど繰り返された質問に答えてあげるなんて優しいな
年収の意味を分からない人多すぎ

332名無しの心子知らず2019/06/20(木) 21:15:23.64ID:NGcHEcTd
でもサンキュやコラムでも年収300万!って出てて見てみると手取りでしたーってパターンめっちゃ見るし
手取り年収って書けよって毎回思う
そら勘違いする人もでるさ

333名無しの心子知らず2019/06/20(木) 21:33:25.28ID:NPd9ivpM
>>332
あるあるあるある
月収30万でも年間100万貯めれる!ってテレビ番組やってて手取り24~5でしょ?すごいなぁって思ったら手取り36万だったわ
その月収ならボーナスも高いだろうしそりゃ貯めれるわ…でチャンネル変えたわ

334名無しの心子知らず2019/06/20(木) 21:44:48.90ID:+MKMu4EA
>>319
悩みますね。子供が小学生になるまでの4年間でもいいからウチで生活してお金を貯めなさいと
旦那の話によると家に月5万入れてくれれば良いとの事で…
何事も無ければ4年で300万ぐらい貯金出来るのですごくありがたい話なのですが、義母の酒癖が…

335名無しの心子知らず2019/06/21(金) 00:22:43.43ID:bJoQR+zx
酒癖悪い義母と同居とかどんな事故物件…

336名無しの心子知らず2019/06/21(金) 15:41:16.89ID:fPWYQUWJ
完全二世帯ならまだしも一つの家に一緒に住むくらいなら貧乏の方がマシ

337名無しの心子知らず2019/06/22(土) 02:45:40.99ID:P8kdnnBy
共働きのときは年200貯められてたな
退職出産してから一年は実質年間70~80ってとこかな
大口出費が続いたり失業手当が入ったりで、口座残高は結局一年前と同じだけど

338名無しの心子知らず2019/06/22(土) 18:36:04.56ID:52WPCbGk
介護するのだけは絶対に嫌だから同居しない

339名無しの心子知らず2019/06/22(土) 20:12:01.50ID:i4OJwRQM
貯金どころか、旦那がアコムに120万の借金作ってて辛い
本当に貯金ない

340名無しの心子知らず2019/06/22(土) 23:09:19.63ID:O0CVYIaA
就学援助の申請が今年も通った!
嬉しいけどこの喜びは恥ずかしくて周りに言えない
ちなみに先週の自然教室は1泊2日で27000円
もちろんこれも全額無料になる

341名無しの心子知らず2019/06/23(日) 10:12:21.79ID:Wep+fNvz
年収300万はあると思ってたら住民税の通知書見たら去年の年収277万だった…
このスレですらなかったけどここ以下ってスレないんだね

342名無しの心子知らず2019/06/23(日) 10:26:45.11ID:WbXu7aiS
ここ以下は極貧スレ相当なのかな?
貧乏スレはなんちゃって貧乏思い込み貧乏が住み着いてて荒れっぱなしだし

343名無しの心子知らず2019/06/23(日) 11:10:32.80ID:TT09rigJ
年収~300万の家庭の育児
http://2chb.net/r/baby/1552832075/

あるけど動いてないねー

344名無しの心子知らず2019/06/23(日) 11:23:14.35ID:j5XBTi/M
貧乏スレは年収1000万でもいるよね
なんか違うわ

345名無しの心子知らず2019/06/23(日) 11:29:53.71ID:LRTVXapd
>>341
年収と所得を見間違えてる可能性は?

346名無しの心子知らず2019/06/23(日) 12:18:15.73ID:EcpoODEh
年収と所得って何が違うの?

347名無しの心子知らず2019/06/23(日) 13:10:54.50ID:EB2L4QmP
年収=税引き前の1年間の給料(額面年収や税込年収とも呼ばれる)
手取り=税金や社会保険料などを差し引いた額
所得=年収から給与所得控除を差し引いた額

348名無しの心子知らず2019/06/23(日) 13:23:29.59ID:tri++WfA
>>346
社会に出たことないの?

349名無しの心子知らず2019/06/23(日) 13:25:43.88ID:sOGqRtsq
住宅ローン繰り上げ返済に迷ってる
大して税金払ってないから住民税控除しても控除余ってる?から10年後に控除枠ギリギリになるように600くらい市町村の利子給付が終了するタイミングで月々返済額が減る返済したい
で、団信がガン対象なんだ
夫に10万くらいの全身ガン検診(PET-CT検査)どう?って聞いても「ガンないから大丈夫!」っていつもの謎の自信で断られる
控除終了時一括返済との差額は、20万超くらい
がん検診受けるように説得するか、返済せずに持っとくか悩むわ

350名無しの心子知らず2019/06/23(日) 15:01:33.57ID:EcpoODEh
>>347
教えてくれてありがとう
普通に働いてるけど給料明細とか見たことなくて税金申告も届いた源泉徴収票と所得証明書をそのまま市役所に送ってるだけだから年収もだいたいしかわからない

351名無しの心子知らず2019/06/23(日) 15:21:45.25ID:Oat9a40b
>>350
夫が給料明細を見せてくれないなら役所に行って課税証明書をもらえば、旦那に知られることなく、旦那の年収を知ることはできるよ
ご自身の身分証と印鑑を持参で

352名無しの心子知らず2019/06/23(日) 15:58:48.08ID:TLmRsecx
生命保険料の控除とかも知らなそう

353名無しの心子知らず2019/06/23(日) 16:40:11.11ID:EcpoODEh
ありがとう。でもうちシングルなんだよねw見たことないのは自分のです、いくらもらってるとかも多分これくらいとしかわからない
生命保険料控除は前に元旦那がやってたから知ってる

354名無しの心子知らず2019/06/23(日) 16:52:26.25ID:YZAbPssS
自分のも同じだよ・・

355名無しの心子知らず2019/06/23(日) 17:00:04.76ID:LRTVXapd
WEB明細でログインできないとか、チェックが面倒くさいとか思ってんのかな。
てっきりモラ夫が収入誤魔化してるのかと思ったけど、まさか自分の収入すら把握できていないとは。
あまりにも杜撰すぎてお子さんが気の毒になるレベル。

356名無しの心子知らず2019/06/23(日) 17:02:33.42ID:0ciZNSG0
源泉徴収票に書いてあるよね
左上の支払金額が年収

357名無しの心子知らず2019/06/23(日) 17:38:34.61ID:EcpoODEh
分け合って主職の明細はなくて副業のしかないんだよね。副業は本当に微々たる金額だから見ても仕方ない(二万くらい)
主職は毎月変動があって自分でつければいいんだろうけど口座に入れてとりあえず毎月増えてれば良いかなという状態

358名無しの心子知らず2019/06/23(日) 17:38:50.69ID:EcpoODEh
訳あってだ。何を分け合うんだ…

359名無しの心子知らず2019/06/23(日) 17:45:50.07ID:WdY+LtdK
確定申告してないんだね。

360名無しの心子知らず2019/06/23(日) 17:55:33.44ID:EcpoODEh
市役所に提出してる書類で毎年税金決まってるよ。主職のは会社に書類書いてもらってるけど親展で閉じてもらうから見てない
とりあえず3兄弟、習い事を2つずつはさせてあげられてる

361名無しの心子知らず2019/06/23(日) 17:56:11.96ID:S5fvTSQT
水商売なのかな。そういう人は住民税や年金の支払いはどうしてるのかな

362名無しの心子知らず2019/06/23(日) 19:38:52.72ID:TT09rigJ
ここの前スレか貧乏スレ辺りにいた風俗の人かな?

363名無しの心子知らず2019/06/24(月) 00:58:31.46ID:BfPrhmhr
参議院選挙までに自民党の抗議・意見を送って日本の経済を立て直そう!!

■例文
件名: 大企業と公務員の中途採用を増やしてください

本文:
安倍内閣におかれましては、山積する日本の難題解決に、日々奮闘努力され本当に感謝しております。応援していますのでこの調子でがんばってください。
さてこの度、是非とも非正規・既卒者の為の経験者採用の拡大をお願い申し上げます。
また、新卒一括採用の廃止もやめていただきたい、一度レールから外れれば二度と這い上がることのできない
この日本のシステムに国民は心底ウンザリしています。
もしワープア・非正規の問題をこのまま放置することがあれば、次期参議院選挙では自民党には投票しません。自民党支持者を失望させないでください。
是非上場一部企業の中途採用の拡大をしていただくようお願いします!


抗議先 自民党
〒100-0014 千代田区永田町1-11-23
https://www.jimin.jp/voice/

各府省への政策に関する意見・要望
(外務省、財務省、内閣官房、内閣府、金融庁)
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

その他、菅義偉や西田昌司各国会議員のブログのご意見・具申欄等々


↓政府や国会議員に意見具申やメールを送ることが有効な理由!
http://migiyori.hatenablog.jp/entry/20130605/1370417189
http://hissi.org/read.php/news4vip/20130721/UWY4MVFxRUgw.html

364名無しの心子知らず2019/06/24(月) 07:54:15.57ID:D+nIdMHf
夫の親戚の子がもうすぐ誕生日で近々会う予定だったからプレゼント買いにいったんだけど
そんな仲良くもないし向こうも気を使うだろうから3千円くらいにするつもりだったのに夫が聞かなくて一万円使った…
店先で少し揉めて私が「もう好きにすれば?!」って諦めたせいだけど
あーあーあー何で私が自分の子のおもちゃメルカリで買ってると思ってんだよ
裕福でないうちの親が毎月食料送ってくれてるの知ってるくせに
夫に愛情がなくなってきたよ
しかもメルカリで買うと「何で中古?新品買ってやれよ~」って
どっから湧いて出てくるんだよその金は

365名無しの心子知らず2019/06/24(月) 10:28:49.75ID:0BvI3cAq
>>364
1万⁈自分の子にもそんな使えない
他人の子に誕生日プレゼントなんてあげたことないわ
なんのおもちゃ買ったのか気になる
うちはしまむらで40%オフとか30%オフだった時に良さげなおもちゃ買いだめしてる
(今年買ったのはキックボード、サッカーボール、ヘリのラジコン、スターカラーペンのボールペン、プリキュアとお尻探偵のできるんですパズル、アイス屋さん)
誕生日、こどもの日、クリスマス、もしもの時用に小出しするとトータル安く済む
子供が本当に欲しいものは義実家がお金送ってくれるからそれで買ってあげてる

366名無しの心子知らず2019/06/24(月) 10:30:58.23ID:jlJuD0Kl
すごいね
うちはクリスマスと誕生日に、2000円ずつぐらいしか買ってあげられてないわ

367名無しの心子知らず2019/06/24(月) 10:40:17.20ID:0BvI3cAq
>>366
金額うろ覚えだけどキックボード1200、サッカーボール600、ラジコン900、ボールペン700、パズル1つ400、アイス屋さん600だから全部で5000円くらいだよ
ちなみに子供が2人

368名無しの心子知らず2019/06/24(月) 10:52:14.16ID:UfFhwifD
>>344
貧乏スレは旦那が20代で年収600だと貧乏と見下されてたよ
おそらく旦那の年収1000万超えがゾロゾロいるよ

369名無しの心子知らず2019/06/24(月) 11:44:16.04ID:b7VCVLxu
>>368
東京だと貧乏とか言ってね
平均年収から物を語るのもバカだし
地域ごとの年齢別標準年収見ろよっつう
そういう意味では末子の年齢3歳未満の世帯収入の中央値ってもはやここじゃねと思う
それかひとつ上のスレか

370名無しの心子知らず2019/06/24(月) 19:05:51.02ID:Lj8lJdVA
辛いね

年収300万~400万の家庭の育児 その51 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚

371名無しの心子知らず2019/06/26(水) 14:53:18.38ID:lnb4LZeq
貧乏だけど、極貧まではいかないけどなぁ
貧乏スレの流れってなんか凹む

372名無しの心子知らず2019/06/26(水) 16:33:27.15ID:bazyDqNX
わかる
600万もあれば200万貯金できるわ

373名無しの心子知らず2019/06/27(木) 12:38:52.49ID:fbiLLkjk
貧乏スレにずっといたけど最近の流れはおかしいよ
世帯年収500万くらいだと極貧扱いされるし
20代旦那の年収600万が貧乏扱い

子育て世帯の平均年収である750万以下は経済的育児虐待らいしよ

374名無しの心子知らず2019/06/27(木) 14:49:59.27ID:I+IbuYoT
田舎住みだけど旦那1人で600万あればかなり裕福
大体350〜400が平均
ただこの年収だと奥さんも働いてやっと貧乏〜普通世帯って感じ
奥さんも正社員でバリバリ働いてれば裕福組に入れるんだけどね、周りはみんな扶養内パートばっかだわ

375名無しの心子知らず2019/06/27(木) 17:39:53.90ID:fbiLLkjk
>>374
平均とは言っても実際に周りの人の年収知らないでしょ?
実はみんな年収500万以上が当たり前なのかも

376名無しの心子知らず2019/06/27(木) 18:42:39.58ID:r4d+RnJb
>>373
そのスレ内ではこの年収帯はどんな扱いなんだろうw

377名無しの心子知らず2019/06/27(木) 19:22:15.02ID:O9Fzgngk
うちはマジで300前半だわ
世の中は凄いなーって思いながら貧乏スレ見てる

繰り上げ返済どうするか悩んでるくらい預貯金があるから見てるだけだけど、多分預貯金あってもないふりして皆貧乏スレに書き込んでると思ってるw

378名無しの心子知らず2019/06/27(木) 19:25:47.30ID:QpC0QujL
このスレはまだ子どもが小さくて専業主婦が多いのかな

379名無しの心子知らず2019/06/28(金) 07:56:22.12ID:c1HBCeof
自営の夫の年収が200万
私が家で子供見ながら170万稼いでるけど、合わせても400いかない、どっちも額面

380名無しの心子知らず2019/06/28(金) 08:24:37.17ID:ZP1hP51g
その旦那、どこかで正社員で働いた方が稼げるよね

381名無しの心子知らず2019/06/28(金) 08:48:46.05ID:c1HBCeof
>>380
それもそうだし、私をフルで働かせてくれればもっと稼げるのにと思う

382名無しの心子知らず2019/06/28(金) 08:58:13.28ID:zYWjcn4Z
>>379
在宅で何してるんですか?

383名無しの心子知らず2019/06/28(金) 09:08:46.05ID:c1HBCeof
>>382
論文の翻訳とか

384名無しの心子知らず2019/06/28(金) 09:18:10.48ID:zYWjcn4Z
>>383
スキルがあっていいですね
在宅で170万羨ましい。

385名無しの心子知らず2019/06/28(金) 09:24:12.28ID:c1HBCeof
明け方から子供が寝た後まで働きづめでもういっぱいいっぱいですよ、とにかく寝たい

386名無しの心子知らず2019/06/28(金) 10:28:59.67ID:aQCtBM6r
>>385
奧さんが大黒柱で旦那さんが家事育児の主体した方が生活良くなるよね
有能奧さんなのにもったいない

387名無しの心子知らず2019/06/28(金) 10:31:16.99ID:aQCtBM6r
てか何年目かにもよるけど、年齢別サラリーマンの標準年収×1.5稼げない自営なら辞めちまえって感じよね
独身ならそれでも良いけどさ

388名無しの心子知らず2019/06/28(金) 11:44:58.46ID:h6mhdfJX
妊娠を機に退職し一気に年収ダウン
旦那は優しいけど向上心が無いタイプ
だから昇給は見込めない

昔の私に、会社は育休産休取れる会社にしとけと言いたい

389名無しの心子知らず2019/06/28(金) 13:50:12.30ID:ENuGXXef
最後の一行ほんとそれ
妹が就活中だから口すっぱく言ってるわ…

390名無しの心子知らず2019/06/28(金) 16:02:01.53ID:1170iOnT
育休取れない会社なんてあるの?
今は法律で定められてなかったっけ?

391名無しの心子知らず2019/06/28(金) 16:04:00.99ID:Ju8+7ncV
法律で定められてるからって全部の会社が従ってるとは限らないよ

392名無しの心子知らず2019/06/28(金) 17:02:00.04ID:L+Okxx9P
うちは社内婚で育休も取るつもりだったけど嫌みばっかり言われてやめた
夫婦で働くのおかしいとか
若かったから辞めてやるってなったがしがみついてれば良かった

393名無しの心子知らず2019/06/28(金) 17:07:23.27ID:klMLBFvD
>>392 うちは同じ系列の会社に女の方が異動する形だけどね、結婚したら。妹も職場婚だけど旦那が他の支店に行って妹は育休で戻る形。

394名無しの心子知らず2019/06/28(金) 17:20:50.61ID:L+Okxx9P
>>393
いいな支店とかない小さな職場だったから仕方ないか
私がいたら旦那も嫌だろうし

395名無しの心子知らず2019/06/28(金) 19:35:19.59ID:ZOMFzBv+
育休とれる都内の会社にいたけど、貧乏故に家賃が安い田舎から遠距離通勤になって止む無く退職。
同期の子は妊娠と同時に会社の近くに家を買って貰って勤務を続けている。羨ましい。

396名無しの心子知らず2019/06/28(金) 20:30:20.10ID:6lXtOZip
東京でスレタイ子育て世帯は一番大変だよね…
うちは政令指定都市とは名ばかりの田舎だから、2LDK駐車場1台無料で家賃5万だもんな
地域ではかなり安いとこではあるけど

397名無しの心子知らず2019/06/29(土) 17:14:27.00ID:HKU1zNOL
G20やってるとこだけど
広めワンルームで6万ちょい
(一応ファミリー可)
市営に入りたい・・

398名無しの心子知らず2019/07/01(月) 14:23:13.49ID:q6/F1HoJ
ワンルームで夫婦+子供ってすごいね
お子さん小さいのかな

2年前に旦那の転勤で東京に引っ越したんだけど3LDK→2DKで部屋数も減って広さも以前の半分くらいになってしまって未だに家の中でどう使ったらいいか悩んでる
転落前に飼ってた犬二匹のうち一頭はちょっとデカイから一部屋がケージ置くための部屋になっててキツい

399名無しの心子知らず2019/07/01(月) 14:31:54.20ID:fokRutip
>>397
うちもワンルームだよ うち以外にワンルームの人がいるなんて
子供8ヶ月だからまだなんとかなってるけど旦那が深夜帰宅すると起きちゃうし、
せめて1LDKに引っ越さなきゃ 寝室が欲しい

400名無しの心子知らず2019/07/02(火) 11:03:10.39ID:auHOCSl/
うちは身内の持ち家に住んでるけど、水周りのリフォームとかは自分持ちだ
しかも築50年とかだからボロくて狭いし恥ずかしい

助かるのは家賃の安さかな…2万だからな…

401名無しの心子知らず2019/07/02(火) 18:06:04.40ID:VVhDdJ3a
車のバッテリーやオイルの交換を後回し後回しにしてたらここにきてツケが回ってきて全部で6万の出費…はぁ

402名無しの心子知らず2019/07/02(火) 19:05:51.39ID:Nt0xuZuY
みなさん自分の保険って入ってますか?
主人はがんと死亡で独身の時からのものがあるけれど、私はノーガードでして。
県民共済いいなぁ、と。

403名無しの心子知らず2019/07/02(火) 19:15:32.39ID:6t5dZC0d
>>402
民間の死亡保険も医療保険も入ってないよ~
国民年金(遺族年金)だけ、子供三人いるから月10万前後貰えるらしい
私専業だから死んだ方が金銭的にはいいのかもとたまによぎるw
でも、請求しないと貰えないからうちの夫には無理かもと思いとどまることが多いw

404名無しの心子知らず2019/07/02(火) 19:21:35.85ID:lKmRI8QX
>>402
最低限の医療だけでも入った方がいいんじゃない?年金が少ない、貯金も少ない、生命保険も入ってないだと老後に体調を悪くした時に家族に負担になりそう
共済は60歳までの保障しかなかったり、高齢になると給付金が少なくなる商品もあるのでよく確認してね
まだ若いなら民間の終身医療の方が安い場合もあるかも

405名無しの心子知らず2019/07/02(火) 19:25:52.31ID:J722arLv
皆さんおやつお菓子の買い置きってどれくらいしてますか?
アイスとか買ってますか?

406名無しの心子知らず2019/07/02(火) 19:38:47.06ID:cVtAXnfm
アイスは買い置きします
アイス買うの大変だから

407名無しの心子知らず2019/07/02(火) 20:18:47.12ID:B4JIE7Es
ジュースお菓子アイスは常備はしてないなぁ
アイスくらいは買っときたいけど冷凍庫がパンパンで

408名無しの心子知らず2019/07/03(水) 08:09:45.93ID:P8jluo7/
アイス買うお金ないからカキ氷作って食べてる

409名無しの心子知らず2019/07/03(水) 08:17:08.38ID:Fh4b6zII
お菓子は棚一つ、アイスは冷蔵庫急速冷凍引き出し一つを目安にしてる
私が毎日アイス食べる家庭育ちだからあんまり気にならない
いつもあるとそんなに、食べないんだよね

410名無しの心子知らず2019/07/03(水) 08:34:35.43ID:DPiNTCPA
うちは夫と子が好きだから久々シャトレーゼ行ったんだけど、あんなに高価だったっけ?ってほど高く感じた
昔はめちゃくちゃ安いイメージだったのに

411名無しの心子知らず2019/07/03(水) 11:12:57.96ID:yFDqHmQJ
>>410
わかる
今高いよね
安いと思った事ない

412名無しの心子知らず2019/07/03(水) 12:03:32.75ID:I+Wu8Mbg
うちも半額の日にまとめ買いしちゃう
お菓子アイス制限したら3000円は浮きそう

413名無しの心子知らず2019/07/03(水) 12:08:50.56ID:22liZg/j
業務用スーパーのチューペット。お菓子は買ってない、果物も買ってない。まだ乳児だけど、こうはいかないよね。

414名無しの心子知らず2019/07/03(水) 12:27:29.91ID:2eFdb7v0
うちは旦那が毎日アイスかお菓子を食べてる
一日30円くらいだからまぁ仕方ないかな

415名無しの心子知らず2019/07/03(水) 16:56:34.73ID:lThWiUKP
たばこ吸うよりはだいぶマシ
でもこの収入帯って喫煙者多そう

416名無しの心子知らず2019/07/03(水) 17:58:26.06ID:qOET0eIN
このスレ喫煙、飲酒、ギャンブル趣味の旦那多そう。

417名無しの心子知らず2019/07/03(水) 18:45:48.41ID:LrXN4sLm
喫煙飲酒ギャンブルする金がない…
ただただ、給料が少ない…

418名無しの心子知らず2019/07/03(水) 20:45:13.86ID:Br+MBZo7
しないなー
アルコールは実家から貰ってきたりするけど年間10本も夫婦で飲まないや

419名無しの心子知らず2019/07/03(水) 21:45:28.38ID:IPFaEHQs
うちの旦那は小遣いでタバコ吸って金ない金ない言ってるよ
小遣いのほとんどがタバコに消えてると思う
小遣いもらえるだけいいレベルなのに、
小遣い少ないって言いながらタバコ吸ってる軽蔑する
酒はお金ないから買えない、
飲みたいときは小遣いでどうぞ

420名無しの心子知らず2019/07/05(金) 17:57:32.73ID:IBoMVLSD
>>419
軽蔑してる相手とよく一緒に住めるね

別れればいいのに

421名無しの心子知らず2019/07/05(金) 18:08:03.76ID:QTNYTgBF
しかもセックスまでしてるというね

422名無しの心子知らず2019/07/05(金) 19:18:34.02ID:MHJd99iP
>>416
確かに全部してるわ
私も喫煙以外(禁煙)はしてるから文句言えないわ
ギャンブルは私は、FX現物株、宝くじだし
なんとなくスロットやパチンコ競馬競輪とかよりはマシでしょと思ってる

423名無しの心子知らず2019/07/05(金) 22:17:44.56ID:vfbqTElj
FX…

424名無しの心子知らず2019/07/06(土) 06:05:45.21ID:OJ/TlDLJ
私も宝くじ買うけど、いつもたった3枚のドケチ
旦那は競馬好きだから行くことあるけど、儲けようと思ってる訳じゃないからほんの数百円しか使わないや

425名無しの心子知らず2019/07/06(土) 09:49:33.22ID:vgveBRW4
夫はパチンコするわ
月に1回3千円~5千円使う
まぁストレス発散になるしいいかなと思ってる
私も息抜きしようと思うとそれくらい使うし
「絶対勝ってこいよ!」って言ってお金渡して「まかせろ!」って嬉々として出て行くけどほぼ負けて帰ってくるわ

426名無しの心子知らず2019/07/06(土) 11:28:09.89ID:eOYgUNZd
うちのもパチスロするなぁ
でも結果報告してきて負けてないらしいし、通帳みても嘘ついてないようなので行かせてる
よそに借金してたらわからないけどw

427名無しの心子知らず2019/07/06(土) 11:31:01.39ID:YFkgCVzf
私はフリー雀荘行く
結構勝てる

428名無しの心子知らず2019/07/06(土) 11:33:14.39ID:bcKsoYCy
>>426
旦那リボ神様じゃね?

429名無しの心子知らず2019/07/06(土) 13:31:33.32ID:tRuO3/0x
うちの旦那はマラソン爺。食べ物にも煩いし、夕食は走ってからしか食べないし、大会のお金掛かるし、疲れる。

430名無しの心子知らず2019/07/07(日) 13:17:28.63ID:/1Yr7BHH
ここの貧乏亭主たち、稼がないくせにパチンコとかパチスロとかやる資格あるのかよw
そんな暇あればバイトにでも行けっての
金かかってもマラソン爺の方が健全でマシだわ

431名無しの心子知らず2019/07/07(日) 13:25:03.69ID:eUV51MFf
マラソン爺も能天気すぎてなんか嫌…
そもそも稼ぎ少ないくせに一丁前に趣味に金かけてんじゃね~
うちは家庭菜園が趣味だからまだマシと思いきや畑のレンタル料やら土作りのための肥料やら、珍しい野菜の種だの何だので出費トントンだわ
趣味くらいさせてあげたい気持ちもあるけどこっちも趣味どころか化粧品やら服やら必要経費まで削ってる状態だからねぇ…ピリピリしてしまうよ

432名無しの心子知らず2019/07/07(日) 17:19:12.36ID:Ezi06CRP
>>431 趣味と実益かねていい趣味だよ。野菜や果物育てさせればいいじゃん、苗は安いし。うちは旦那なにもしないから今草むしりしてきたよ

433名無しの心子知らず2019/07/07(日) 18:01:24.43ID:czQOMOvm
みんな夏休みって旅行とかするの?
小学校の日記とかほんと困るよ

434名無しの心子知らず2019/07/07(日) 18:26:38.82ID:htblnBmX
年収300万~400万の家庭の育児 その51 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚

435名無しの心子知らず2019/07/07(日) 19:35:10.86ID:BoRHrnmF
>>433
しないよ
子供会行事が毎年あるのでそれで書かせたり、
あとは日帰りで祖父母の家に1回は行くのでそれで書かせたり

436名無しの心子知らず2019/07/07(日) 21:26:32.63ID:BdwYAVoi
基礎化粧品は、牛乳石鹸赤箱で洗顔してニベアの青缶で保湿。
これだけで10年、今年40歳になるけど皆からたまご肌って言われるよ。
お金かからないしここの奥様にマジオススメ。騙されたと思って1ヶ月くらい試してみて。

437名無しの心子知らず2019/07/07(日) 21:59:05.04ID:6hkQpAWq
ニベアだけでいいのうらやましい
クレンジングも洗顔もダブ、あとはハトムギの安いやつと乳液だけだけどインナードライなのかいつも油田だわ
昔は一本五千円くらいの使ってたこともあったのにな

438名無しの心子知らず2019/07/07(日) 22:00:41.57ID:4+oseeRh
>>436
あ、この前ラジオで聞こえた、牛乳石鹸は洗顔にも良いって。ほんとなのね!

439名無しの心子知らず2019/07/07(日) 22:12:39.20ID:/S4T+MdV
>>436
羨ましい
自分はミネラルオイルのアレルギーでニベアでかぶれる
結局強い肌が美肌なんだよね

440名無しの心子知らず2019/07/07(日) 22:14:50.82ID:Z078R+ox
馬油1本よ

441名無しの心子知らず2019/07/07(日) 22:28:06.55ID:NqjRxlXF
>>436
それは元々お肌の状態がいいからであって、無責任にみんなにおススメできるものではないと思う。
自分は水分も油分も足りない酷い乾燥肌だから、ニベア青缶だけじゃ絶対足りない。

442名無しの心子知らず2019/07/07(日) 23:20:22.21ID:BdwYAVoi
>>441
アレルギーじゃないなら騙されたと思って試してみなよ。
化粧水も要らないから。
中途半端に安いの色々使うより全然良いよマジで。

443名無しの心子知らず2019/07/07(日) 23:23:09.33ID:BdwYAVoi
>>437
私も牛乳石鹸&ニベアにする前は脂ギッシュだったよ。
ニベアなんて余計にギトギトになるし使えるかよって思ってたけど、しばらくすると不思議と油田も解消した。

444名無しの心子知らず2019/07/07(日) 23:37:52.79ID:NqjRxlXF
>>442
どういう理由で化粧水が不要なのか納得できるように説明してほしい。
水分量が足りないんだってば。
どうやってニベアで水分量補うのよ。

445名無しの心子知らず2019/07/07(日) 23:44:38.71ID:Z078R+ox
化粧水で肌の水分が補えると思ってるん??

446名無しの心子知らず2019/07/08(月) 01:08:42.81ID:XTBfGZIM
>>444
本で読んだだけだけど、
肌にはもともとバリア機能が備わっているから、成分を浸透させるためにいわゆる化粧品メーカーの化粧水にはそのバリア機能を破壊する成分が入っているんだって
なのでつけるほど肌のバリア機能は壊れると書いてあった

447名無しの心子知らず2019/07/08(月) 05:37:24.49ID:V7QJq3gB
>>436
私も赤箱
化粧水はなしで皮膚科の塗り薬
ニベアは使ったことがないな

448名無しの心子知らず2019/07/08(月) 06:14:08.79ID:siloFaIl
>>446
界面活性剤のこと?
そんなこと言い出したら、クレンジングも使えないから、常時すっぴんだし、日焼け止めすらつけられない

449名無しの心子知らず2019/07/08(月) 06:54:15.98ID:O0v30Llu
>>444
理由とか知らないよ。自分が10年使って気に入ってるから勧めてるだけ。

てかさ、化粧水やら色々使って乾燥肌を自覚してるなら、それはケアの方法が合ってないんじゃないかな?

450名無しの心子知らず2019/07/08(月) 06:54:32.69ID:i9SEEwCu
化粧水・クレンジング使ってない
石鹸で落とせる日焼け止めとワセリンとファンデーション使ってる
マスカラもお湯で落とせるやつ
肌の調子はすごくいい

451名無しの心子知らず2019/07/08(月) 06:56:55.03ID:Gdk7iAFq
>>448
だから界面活性剤入りのクレンジング使わずオリーブオイルとかで浮かせるか、石鹸で落ちる化粧品を使う
日常の紫外線防止はなるべく物理的に行うか石鹸で落ちる日焼け止め
がっつり紫外線浴びる時は例外
でも実践するのは難しいよね

452名無しの心子知らず2019/07/08(月) 07:09:19.01ID:0EAfv+ld
冬は乾燥するし夏は脂性の私の顔面もニベアで落ち着いたわ
義母にニベア使ってるって言ったら凄く驚かれて、基礎化粧品も買えないほどお金が無いと思われたのか2万手に握らせてきちんとしたのこれで買ってって切実に言われたなぁ
使ったことない人はただのハンドクリームって認識しかないのかも

453名無しの心子知らず2019/07/08(月) 07:12:43.99ID:y5Tjdf7x
ためしてガッテンで有名になったのにね
私も冬はこれ

454名無しの心子知らず2019/07/08(月) 07:13:39.47ID:eoXEt25G
>>436
そこまで推せるなら、お肌の画像アップしてほしい

455名無しの心子知らず2019/07/08(月) 08:01:49.28ID:qcv9Otz9
クレンジングはヲサブル、洗顔は無添加石鹸で風呂上がりに馬油塗って数分後にハトムギ化粧水にちふれの乳液が今のところ私的ベスト
前まで季節ね変わり目に肌荒れが酷かったのが改善した

まあ一番肌に良いのは早寝早起き規則正しい生活なんだけど

456名無しの心子知らず2019/07/08(月) 08:03:51.98ID:l2tGqVkI
>>453
ガッテンってNHKだから特定の商品名推さないんでないのか
と言いつつ私もニベアで間に合ってる

457名無しの心子知らず2019/07/08(月) 08:27:56.65ID:sxjH1fhV
普段化粧しないから、水かお湯ですすぐだけだ
2日に1回くらいダブかビオレで洗って、その時はちふれのオールインワンつけてる

日焼け止めもかぶれるからつけないし、紫外線に当たるとすごい湿疹がでたりするからあまり外に出なくてこれで十分

458名無しの心子知らず2019/07/08(月) 09:08:41.91ID:BRK/ltq9
私もハトムギ化粧水とニベアだわ
洗顔は、夜はボディソープ、朝は水w
体調不良やストレスですぐに痒くなって瞼が裂けるのは変わんないけど、かぶれなのか顔から汁?体液?は収まったよ~
結構、基礎化粧品ジプシーしたけど被れてるから酷くなるばかりだったけどニベアは被れないから有難い

459名無しの心子知らず2019/07/08(月) 09:20:00.82ID:0OZq/6oG
>>454
あなたが信じなくても何も困らないからわざわざアップしないよ。
このスレだからちょっとでも節約の手助けになればいいねと思っただけで。

>>458
ボディソープ洗顔はやめた方がいいよ。私もかつて面倒だからそうしてたけど、小鼻やアゴのラインのブツブツが常にあって、鼻の毛穴に皮脂が詰まってた。
牛乳石鹸で洗顔してからキレイになったよ。

460名無しの心子知らず2019/07/08(月) 09:28:15.81ID:yMhWwe//
ニベアソフトが伸びがよくて好きだなー
ニベアってあの匂いが慣れるまでつらいんだけど微香とか無香料のニベアって存在しないよね?
最近は松山油脂のセラミド入りが値段と保湿効果が気に入って使ってる

461名無しの心子知らず2019/07/08(月) 11:10:38.06ID:Kbp4Eyk3
>>436
化粧水なくても大丈夫です?
無印の化粧水乳液愛用してるけど変えようかな

462名無しの心子知らず2019/07/08(月) 11:11:58.52ID:Kbp4Eyk3
牛乳石鹸は美容皮膚科の先生も洗顔にオススメしてたから身体にいいんだと思う
身体洗うのはずっと石鹸使ってる

463名無しの心子知らず2019/07/08(月) 11:24:03.28ID:bnwrAw1R
>>436
良いこと知ったありがとう
手持ちのストック使いきったらやってみる

464名無しの心子知らず2019/07/08(月) 12:26:02.74ID:0OZq/6oG
>>461
私は化粧水無しで使ってるよ。

ニベアは伸びが悪いから、ケチらずタップリ両手いっぱいに塗り広げて、それを顔に移すように塗るのがコツかな。
そしてニベアシリーズ色々試したけど、スタンダードな青缶が1番コスパ良く肌の調子もいい。

465名無しの心子知らず2019/07/08(月) 12:45:25.58ID:24mnIpZX
ニベア使ったら乾燥する冬でも吹き出物大量に出来ちゃったからやっぱり合う合わないはあるよね
でも安いから失敗してもいいかな

466名無しの心子知らず2019/07/08(月) 13:44:10.48ID:yclGvExN
知ってるとは思うけどニベヤ日焼けするから日中の使用は気をつけてね

467名無しの心子知らず2019/07/08(月) 15:47:21.90ID:XrCce0cv
ニベアはバイ菌繁殖してるだろうね
洗った手だとしても直に手てすくって肌に塗るのは

バイ菌で出来物増える人も多そう

468名無しの心子知らず2019/07/08(月) 16:23:05.57ID:iRzCyiFc
メイク落としはソフティモの200円のオイル、洗顔料はずっと無印のスクラブ。それにケシミンの拭き取り化粧水、無印の美白美容液とシミにハイドロキノンのクリーム。ハイチオールCとセサミン飲んでる。

469名無しの心子知らず2019/07/08(月) 16:25:06.52ID:iRzCyiFc
私はまず牛乳石鹸もニベアも匂いきつい自体でもう無理、ビオレも無理。無香料というのが条件。

470名無しの心子知らず2019/07/08(月) 16:52:53.96ID:N78y8clg
全部安いハトムギのやつ

471名無しの心子知らず2019/07/08(月) 18:00:31.47ID:ywWF9lPt
ニベアは悪くないと思ったけど前髪がベタベタになるから、常に止めておかないといけない
そして、朝には変な癖がつく
だけどまた始めたくなった

472名無しの心子知らず2019/07/08(月) 18:05:27.65ID:2ZvGMU4r
触らぬニベア信者に祟なし

473名無しの心子知らず2019/07/08(月) 18:33:31.26ID:lEefppvI
夜はキュレルのフェイスクリームを塗るだけだけど特にトラブルはないよ
朝は油焼けするからしないけど

474名無しの心子知らず2019/07/08(月) 18:48:22.56ID:sApupAiI
ニベアの流れ便乗させて!
私も40だけど洗顔後はニベアonly
サンプル乞食しに行ったsk2の肌診断で誉められるほど
ただニベアだけとは言えなくて「オールインワン使ってます」って言ったw
ほんと化粧水とかいらないと思う
あとメイク落としに命かけてる人ほど肌荒れてたな
擦るのがダメなんだと思う

475名無しの心子知らず2019/07/08(月) 21:24:20.92ID:U9knKapB
ここ読んで赤箱買ってきた。かなりガッツリメイクで毎日過ごしてるけど赤箱だけで落ちた。明日からこれにしよう

476名無しの心子知らず2019/07/09(火) 07:42:36.60ID:tvYbiYco
すごいねーメイクも落ちるの?

477名無しの心子知らず2019/07/09(火) 08:13:39.71ID:nI2vjq4v
マスカラも?

478名無しの心子知らず2019/07/09(火) 08:31:54.95ID:frcQCCVw
赤箱使ってるけど落ちないよw
逆にどんなガッツリメイクなのか気になる

ファンデとかペンシルのアイライナーとかきつい
なので、オイルクレンジングのあとの仕上げで軽く洗う感じで使ってる

479名無しの心子知らず2019/07/09(火) 10:55:52.79ID:o1X1sCd0
みんなそんなもんでよくスキンケア足りるね…
若いのかなあ
アラフォー混合肌だと昔から使ってたやつをどうやったら使い続けられる四苦八苦
化粧水はソッコーで安いのにしたけど
乳液と導入液だけはフリマアプリ使って安くあげて同じの使ってる

480名無しの心子知らず2019/07/09(火) 11:01:17.24ID:Xb9ZOvPa
下地、ミネラルファンデ、パウダー、アイシャドウ、アイライン、マスカラ、チーク、ハイライト、シェーディングシャドウ、リップ
これで赤箱で落ちたよ

481名無しの心子知らず2019/07/09(火) 11:01:59.15ID:qd5XT3wp
合う人にはいいんじゃない?私は合わなかった

482名無しの心子知らず2019/07/09(火) 12:36:05.06ID:Tl6NBx2N
市販のオイルクレンジング剤は一番肌痛めるよ

483名無しの心子知らず2019/07/09(火) 13:12:18.82ID:soOU5V5N
ポーラのB.Aクリームを貰ったんだけど恐ろしくて使う気になれない

484名無しの心子知らず2019/07/09(火) 15:10:33.88ID:lyU75R3O
肌がビックリするかもねw

485名無しの心子知らず2019/07/09(火) 16:36:35.44ID:MXVTMV+m
旦那の夏のボーナス全額カット…
会社の売上が少なかったらしく社員全員、全額カットみたい。
今までボーナス出さなかったことはなかったみたいだし、
建築・リフォーム関係で今忙しいはずなのに。
私が育休中で手当てもまだ入る気配がないから憂鬱すぎる。

486名無しの心子知らず2019/07/09(火) 18:14:04.93ID:OBT0/9oc
>>485
酷いね
復帰したら辛くても辞めちゃダメだよ

487名無しの心子知らず2019/07/10(水) 23:02:25.16ID:CfnB1NoF
>>482
何がいいんだろう
ちふれのコールド系とか落ちてるか不安になったし、安くて肌に良いメイク落とし知りたい
ちなみにオリーブオイル系とかは吹き出物増えてダメだったわ

488名無しの心子知らず2019/07/11(木) 20:05:13.15ID:PUl2Z/9B
クレンジングが合わない人は、乳液で落とすの試してみてはどうかな?ちょっと時間掛かるかもしれないけど

489名無しの心子知らず2019/07/11(木) 23:04:52.57ID:mN8Bd425
築40年水回りリフォーム済み物件600万円切ってる…
家族増えても十分な部屋数だし、スレタイで身の丈に合う物件っつったらこの程度じゃなかろうか

490名無しの心子知らず2019/07/11(木) 23:45:26.57ID:7Vyp0Y4I
>>489
凄い!土地込みで600万?
築40年だと地震が心配なのと補修にかえってお金かかるかも知れないかな?
場所にもよるけどリフォーム済みでそれはいいなー

491名無しの心子知らず2019/07/12(金) 07:57:52.17ID:tpp6C2vZ
>>490
もち土地込みで
写真で見る限りすぐ住めそうな程度にハウスクリーニングはしてあるぽい
わたしの婚前貯金も崩せば一括できるんだよね…

492名無しの心子知らず2019/07/12(金) 17:00:34.18ID:JuNjUM2r
見える部分は綺麗だけど柱や基礎は分からないね
それだけ激安なら突っ込めるとこ全部突っ込んで聞くわ
なんか恐い

493名無しの心子知らず2019/07/12(金) 18:11:31.09ID:gnJ+qnVt
耐震性と断熱性が心配

494名無しの心子知らず2019/07/12(金) 18:24:01.55ID:+En7lWzi
その築年数で更地せずにわざわざ中古で売るのか
建て替えとなるとセットバック必要とか色々ややこしい土地だったりしない?
将来売れなくて子供が実家処分に困るようだったり

495名無しの心子知らず2019/07/12(金) 21:39:55.74ID:tpp6C2vZ
>>494
>>493
>>492
恥ずかしながら知識がなくて、何をどう調べれば良いのかすら分からない…
安全快適に越したことはないけど、貧乏家庭だし住めれば良いって感じ
賃貸より確実に安くなるしなぁ

496名無しの心子知らず2019/07/12(金) 21:45:30.20ID:bkFELpTH
>>495
10年住んだら元取れるって発想ならアリかな
耐震性とか断熱性はこの際目を瞑る
どうせこの年収帯で住める賃貸なら大して変わらん
所有権とかセットバックとか持分とか再建築可能かとか色々気になるけど
ホームインスペクション頼んでみたら?
10万くらいで出来るらしいよ

497名無しの心子知らず2019/07/12(金) 21:54:36.20ID:swhUSEep
再建築不可物件かも

498名無しの心子知らず2019/07/13(土) 00:05:13.25ID:Dhqh0Ae9
がんばろう貧乏人☆

499名無しの心子知らず2019/07/13(土) 01:05:49.78ID:udyy2PZE
>>497 消防車入れないから建て替え出来ない旦那の祖父母の家。大変だよ。うちも中古で買ったけど、都市計画で道路幅広げるからセットバックするのかどうか用地科に聞きに言ったよ。
近所で工事始まって想像以上に大掛かりだ

500名無しの心子知らず2019/07/13(土) 01:13:02.89ID:udyy2PZE
>>495 その物件担当の不動産屋に聞けばいいよ。家買うとなると上記に書いてあるような事色々出てくるからね。Yahoo!知恵袋で調べたり、ボイスレコーダーまで買って用地科の人の話を将来に為に録音したけど、どうぞ庭半分削ってくださいって感じ…

501名無しの心子知らず2019/07/13(土) 01:18:43.78ID:udyy2PZE
市街化調整区域や準工業地域とかは?それだと安いし、普通は引くよ。

502名無しの心子知らず2019/07/13(土) 01:31:39.25ID:yS7l+uBy
Ψ(`∀´)Ψケケケ

503名無しの心子知らず2019/07/13(土) 11:26:08.59ID:ELE+YJVj
>>496
>>500
色々ありがとう!
知らない用語ばっかだからほんとに買うってなったら調べるわ!
とりあえず所有権、水回りリフォーム済み、都市ガスを条件検索して再安値のとこだったよ
前住んでた賃貸だって築30年だったし、子供大きくなると2LDKでも手狭だからさ

504名無しの心子知らず2019/07/13(土) 17:45:13.36ID:aFpmJzMU
10年住んで元とった気になっても、売れなきゃ負の遺産

505名無しの心子知らず2019/07/13(土) 17:54:13.76ID:3dDhMLIf
>>504
マンションならそうかもね
600万の家の固定資産税なんて更地にしてもたかが知れてるわ
持ち家を全否定したがる貧乏人てたまにいるけど不思議な思考だわ

506名無しの心子知らず2019/07/13(土) 19:55:57.01ID:crpLA+m0
(爆)

507名無しの心子知らず2019/07/13(土) 21:52:32.74ID:ur85xyOS

508名無しの心子知らず2019/07/14(日) 00:18:09.46ID:Xn5Bgemd
近所に800万の築浅物件あって問い合わせたら自殺があった物件だったわ
私気にしないから見学いこうよって誘ったけど夫が無理だった

509名無しの心子知らず2019/07/14(日) 00:20:53.53ID:owBgh+3O
そうだね
ローン払う人の意見を尊重した方がいい

510名無しの心子知らず2019/07/14(日) 00:41:28.30ID:Xn5Bgemd
なんで?片方無理ならどっちがどうだろうと無理じゃない?

511名無しの心子知らず2019/07/14(日) 03:16:21.11ID:cP9+RL0t
300万そこらしか稼ぎないのに事故物件嫌がるとか贅沢言いすぎじゃね?

512名無しの心子知らず2019/07/14(日) 05:47:22.47ID:7mmii+si
(((*≧艸≦)ププッ

513名無しの心子知らず2019/07/14(日) 09:35:14.43ID:oPgUecXu
小野不由美の残穢って小説読んでからそういうの無理になった

514名無しの心子知らず2019/07/14(日) 10:20:45.26ID:V1tx+DWc
>>513
まさかこんなところで小野主上の名を見ようとは
新刊楽しみ

515名無しの心子知らず2019/07/14(日) 12:30:07.60ID:5U0rSTmD
>>514
おおおなんか感動
わかる新刊のために頑張ってるあちらのスレでもよろしくw

516名無しの心子知らず2019/07/14(日) 14:13:30.86ID:p9aSadcj
800万築浅は魅力的すぎるけど、いわくつきは怖いな(笑)
うちも夫が敏感な方だから嫌がると思うわ
家庭の貯金400強とわたしの婚前貯金が600強あるから、その範囲で一括で買えるとこで条件の合う物件に出合えたらな~
もちろん立て替えたお金は家計から随時返済してもらうけど

517名無しの心子知らず2019/07/14(日) 14:29:54.50ID:Hu/cCuqt
いいな…うちは車買い替えてスッカラカンだわ

518名無しの心子知らず2019/07/14(日) 15:24:42.72ID:p9aSadcj
>>517
自分の貯金は夫には教えてないけどね(笑)
うちも今年中古車一括払いで買い替えた
ボーナスも出てないしキツいのはかわりないけど、日々の生活をできるだけ質素にして大きい出費はローン組まずにやるのが理想だよね…

519名無しの心子知らず2019/07/14(日) 15:48:47.96ID:Atm2cjSq
('・c_,・` )プッ

520名無しの心子知らず2019/07/14(日) 19:23:35.58ID:JjQMVxtQ
>>516
私もそのつもりで500万出したけど返済するお金が家計からしてやりくりできなくて(夫の意識が変化した)婚前貯金が減っただけだよ~
しかも、まだ隠し持ってるよね家計から横領と思われてめんどくさいことになったから
オープンにしたけど、まだ持ってるだろとか新しい車欲しいとか焼き肉~とかチラチラされてるから内緒ならずっと内緒の方がいいと思うわ…

521名無しの心子知らず2019/07/14(日) 20:56:39.69ID:TrqP3YcB
まだ持ってるだろなんて言われたら
人としてもう信用できないから絶対オープンになんかしたくないわ

522名無しの心子知らず2019/07/14(日) 22:08:36.39ID:RkEKCPn7
10年前に中古一軒家買った
その時候補にあった家を買った人が自殺して事故物件になってた
大島てるに載ってるけど遺族はまだ住み続けてるみたい
もしその家買ってたらうちの誰か死んでたのかしらとふと考えてしまう

523名無しの心子知らず2019/07/14(日) 23:28:05.62ID:tbsHgD9S
>>520
ひどすぎる
婚前財産は個人のものだから集るなってきっぱり言ってやって!
許せん!

524名無しの心子知らず2019/07/15(月) 00:35:23.65ID:a8XpEqCM
みんな婚前貯金から出したお金は回収してるのね
うちは月々の生活費が赤字だから補填してるけど
回収できる日はくるのだろうか・・

525名無しの心子知らず2019/07/15(月) 01:10:17.97ID:Y7QnL+iF
回収するっていう発想がなかったw
そういう感覚の夫婦もいるんだな…

526名無しの心子知らず2019/07/15(月) 01:22:44.27ID:XwCA0FWP
>>528
絵に書いたようなクズ旦那だな
まるで漫画やドラマのダメ親父みたい
ほんとにいるんだなぁ

527名無しの心子知らず2019/07/15(月) 01:23:12.32ID:XwCA0FWP
>>520の間違い

528名無しの心子知らず2019/07/15(月) 08:26:01.56ID:4odJqZVK
ゆうて酒タバコギャンブルするのにカネ要るし無かったら生きててつまんねーじゃん?
虐待するよりマシくね?

529名無しの心子知らず2019/07/15(月) 08:53:50.86ID:m0JSbjDB
家庭の財布と婚前の財布は別なんでしょう。

530名無しの心子知らず2019/07/15(月) 08:56:12.31ID:b42xhasw
526と528のナイスパスぶりw

531名無しの心子知らず2019/07/15(月) 08:59:20.31ID:feT6RfVY
わろた

532名無しの心子知らず2019/07/15(月) 13:40:21.24ID:f5HDdtkU
子供の誕生日は家で焼肉だけど、旦那の誕生日は本物に行けるかな?自転車代一万出して貰ったから、誕生日プレゼントいるよな…

533名無しの心子知らず2019/07/15(月) 19:13:34.48ID:HGGc/HD8
うちも家の頭金出した時に、夫が「どうせ、隠し持ってるんでしょ?」とか営業マンに「(私が)隠し持ってるから(予算オーバーでも)大丈夫」って言ってたな
ないよ~全部家計に出してるしって返事をしたけどw
夫も私も婚前貯金は家計に出してるから願望だろうしそんなに気にしてない
私も夫が隠し持っててくれないかなと願望はあるしw

住宅ローンが心理的に負担で早く繰り上げ返済をしてしまいたいけど、控除や利子補給考えるとまだしない方がいいのはわかってるから我慢してるけどこんなに借金したことないから落ち着かない
借金ってきついね
ストレスで買い物したくなるわw

534名無しの心子知らず2019/07/16(火) 12:09:15.43ID:qav140fo
>>533
住宅ローンは借金の中でも特別じゃないかな?
暮らしを買ってるって感じだし
まぁわたしもローン組んだことないからめちゃめちゃ気持ちは分かる(笑)
何か良い中古物件ないかなぁ…

535名無しの心子知らず2019/07/16(火) 18:15:09.14ID:p+Xw5aeP
幼稚園とかの保育料無償化って、働いてたり保育を必要とする事由がある家庭だけなんだね
皆無条件に無償化かと思ってた

536名無しの心子知らず2019/07/16(火) 19:04:44.47ID:vzX3iQbK
>>535
えっ母親が専業だとダメなの?

537名無しの心子知らず2019/07/16(火) 19:09:53.67ID:DTTAvRap
専業だとダメなのは幼稚園の預かり保育と認可外だけじゃない?

538名無しの心子知らず2019/07/16(火) 19:14:13.05ID:e3KlTzt4
ここで言ってたニベアのガッテン塗り、全然ダメだったわ。
伸びが悪くて摩擦で肌痛めそう。

539名無しの心子知らず2019/07/16(火) 20:44:00.05ID:p+Xw5aeP
>>536
>>537
ほんとだ、ごめん見落としてた!

540名無しの心子知らず2019/07/16(火) 22:28:40.32ID:u57kNEWn
>>535
何度も言われてるけどこの年収だと元々補助金で無償みたいなもんだったから無意味だよ
あくまで保育料が無償なだけで他の施設費用など諸々で一万かかるからね
妊婦検診無料と同じシステムだよ。検診費だけが無料なのと同じ
お金持ちで元々補助金貰って無かった人は嬉しいだろうね

541名無しの心子知らず2019/07/17(水) 00:26:05.20ID:U9GhJkeo
>>538
ニベアは伸ばすように塗るんじゃなくて、手のひら全体にベッタリ付けて、それを顔に移すように塗るんだよ。

542名無しの心子知らず2019/07/17(水) 05:22:50.33ID:2rOU1g4x
>>540
お金持ちにだけ優しい国だね・・・

543名無しの心子知らず2019/07/17(水) 05:35:25.56ID:qmH8F6eO
>>542
んなこたーない

544名無しの心子知らず2019/07/17(水) 07:34:58.97ID:GvG0HNrm
>>540
値上げだよね
近くの幼稚園は給食費込みの幼稚園料が給食費別(給食費は無償化の対象外)になって実質値上げされるぽい
給食費や父母会費、施設費(夏冬光熱費など)で一万近くかかるようになるらしい

そういえば、長男の時には破水で二日長く入院したけど下の子の時より10万くらい安かったわ
必要なことに掛かる費用が値上げってきついよね

545名無しの心子知らず2019/07/17(水) 07:35:58.53ID:gLUG+wOe
>>542
年収が高いと引かれる税金が高い、児童手当が出ない、補助金が出ないなど
日本は低収入の方が恩恵が多いよ

546名無しの心子知らず2019/07/17(水) 07:53:16.44ID:z7jR6uO0
>>545
https://www.minnanokaigo.com/news/yamamoto/lesson2/
こういう事だね
うちらは高所得層に養ってもらってるようなもんだ…

547名無しの心子知らず2019/07/17(水) 07:57:49.55ID:7lZWOn8x
まあでも低年収世帯に我慢強いてる経済人が一番悪いよ
政府のせいではない
会社がもっと給料払わなきゃならないと思う
最低年収500くらいになるようにしないとさ

548名無しの心子知らず2019/07/17(水) 08:00:39.44ID:hkc3xTHg
これも
4.2%しかいない年収1000万以上の人が所得税の50%近くを負担してる
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/fv20180309/

549名無しの心子知らず2019/07/17(水) 08:12:00.80ID:z7jR6uO0
最近は何もかも自己責任って風潮だけど、それだと低所得のループを断ち切れないし高所得と低所得の二極化が進むばかりだよね
結局その考えが蔓延ってるから経営陣は私腹を肥やすのみだと思うよ
労働者から搾取できるだけ搾取してあとは自己責任で切り捨て

550名無しの心子知らず2019/07/17(水) 08:14:27.68ID:UwDBl7j2
>>540
そうそうしかも便乗値上げが必ずある
うちの子供が幼稚園の時もそうだった補助金が上がったら値上げした
うちの子供が入る前は12000円だった保育料が今じゃ20000円だよ
無償に騙されてるだけでここの年収の人には何の恩恵も無いよ

551名無しの心子知らず2019/07/17(水) 08:55:02.42ID:Wro/Ju7f
経営とかよくわからんけど給料払ったほうが税金対策になるんじゃないのかな?

552名無しの心子知らず2019/07/17(水) 09:30:05.05ID:GktOl2E0
出産の助成金の時も助成金額が増えていったけど産婦人科が値段を上げていって意味なかったなぁ
はぁ・・・

553名無しの心子知らず2019/07/17(水) 10:26:45.40ID:VX57kqpm
>>551
給料のベースアップするとなかなか下げることはできないから、賞与で還元するのが基本

554名無しの心子知らず2019/07/17(水) 10:30:08.66ID:VX57kqpm
>>549
経営陣は私服を肥やすのみってのはまた極端な偏見だと思うよ
それに経営者は従業員にはないリスクを負ってるからね

555名無しの心子知らず2019/07/17(水) 10:48:04.97ID:dqTzCtAV
>>552
今度42から50に上がるかもしれないらしいけどどうせまた値上げしそうだね

556名無しの心子知らず2019/07/18(木) 02:14:09.62ID:iQqBfkVy
出産費用は自由診療だけど、基本的には診療報酬点数にのっとって計算されてるでしょ
診療報酬は毎年改正されててまず下がることはないから、お店が利益確保のために商品の値段上げるのとはちょっと違うんでない

557名無しの心子知らず2019/07/18(木) 13:17:32.83ID:QDI3UFMg
新生児管理保育料は点数にかかわらず病院が自由に料金を設定できるから、それを言ってるんじゃない?

558名無しの心子知らず2019/07/18(木) 13:29:13.09ID:p1a4iDH7
産婦人科に聞かないと分からないけれど普通に値上がったのは覚えてるわ

559名無しの心子知らず2019/07/18(木) 13:31:04.09ID:0ExO5S5t
>>556
産婦人科によって値段が全然違うよセレブ院から市立院まで色々ある
市立は安くても近所にあるとは限らないし、私立のノンセレブの普通の産婦人科だったけど値上がりした

560名無しの心子知らず2019/07/23(火) 23:21:07.55ID:wj4k9JU7
【日ネパール】ネパールに対する無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の交換 [07/23]
http://2chb.net/r/news5plus/1563881198/

561名無しの心子知らず2019/07/27(土) 18:44:27.70ID:cH/BCs3n
うなぎ

562名無しの心子知らず2019/07/28(日) 11:04:38.87ID:eDWSiaqi
無料サービスもらってメルカリで転売する生活やめたい
増税ばっかする自民党しね

563名無しの心子知らず2019/07/28(日) 17:26:36.63ID:b1N9kpNw
自民じゃなくても増税するでしょ
民主党時代に子ども手当を減らされた恨みは消えないわ

564名無しの心子知らず2019/07/29(月) 15:20:04.33ID:Ux7OSQr6
☆がんばろう貧乏人☆

565名無しの心子知らず2019/07/29(月) 15:22:36.95ID:VkGYM2ZT
ι(´Д`υ)アツィー

566名無しの心子知らず2019/07/29(月) 15:28:58.95ID:Y/oypj1b
ほんと暑いねー
皆熱中症気をつけて

567名無しの心子知らず2019/07/29(月) 17:25:21.69ID:zEqWw6Sa
この年収だとエアコン付けるのもためらっちゃうね。

568名無しの心子知らず2019/07/29(月) 18:32:31.22ID:drd/hsPm
電気代ケチって熱中症で救急搬送され入院なんてことになったら、ん万円飛ぶよ。

医療費は保険で賄えるかもしれないけど、仮に入院するのが主に家事育児をする人の場合、
入院中の家族の食費が嵩むとか、子の世話のため主に働く人の残業代がカットされるとか
結果的に赤字になるかもしれない。
何より命を落とす危険だってある。
というわけで、無理せずエアコンはつけてね。

569名無しの心子知らず2019/08/26(月) 08:19:35.48ID:XbavW9Z8
赤ちゃんに魚食べさせたいんだけど、推奨されてる鯛が高くて手が出ない
離乳食期間どのような魚食べさせてましたか?
しらすは嫌いみたいで食べてくれない

570名無しの心子知らず2019/08/26(月) 08:57:10.54ID:U4HgNuY3
カワハギよく食べさせてたなー
一般的な魚の形してないやつの方がアレルギー出にくい的な説を聞いたので
でも鯛も刺身じゃなくてアラは安いし油少ないとこから気合いで小骨とって食べさせてた
お金ないぶん手間かけるしかないと思って

571名無しの心子知らず2019/08/26(月) 11:01:07.42ID:itONO7pL
うちは鱈をよく食べさせたよ。

572名無しの心子知らず2019/08/26(月) 12:27:58.83ID:0YCmoF3p
日本人なら鯖じゃね?

573名無しの心子知らず2019/08/26(月) 12:28:19.18ID:2Wg9cHvQ
うちはもっぱらツナ缶水煮のやつ
鯛とかは少量の刺身を値引きシールつく頃に買ってゆでてた

574名無しの心子知らず2019/08/27(火) 08:48:52.19ID:0blnDwHJ
>>569です
レスありがとうございます!
参考にさせていただいて、頑張ってお魚食べさせたいと思います

575名無しの心子知らず2019/08/31(土) 20:40:15.96ID:LnKVCxpL
車検忘れててお金貯めてなくておわた…

576名無しの心子知らず2019/09/04(水) 06:37:06.58ID:vyCqC2JX
先月の収支締めたら食費ぴったり10000円だったから、石油王さんピタリ賞ください

577名無しの心子知らず2019/09/04(水) 08:48:54.97ID:44N7ZKDR
電気代がヤバイ
夏休みで子供がずっと家にいて冷房入れてたからヤバイ
ヤバイだろうとは思ってたけどヤバイ…

578名無しの心子知らず2019/09/04(水) 12:46:35.22ID:d380lEPf
やばいっていくらくらい?

579名無しの心子知らず2019/09/04(水) 19:21:11.53ID:qINP04NW
>>576
食費10000円て、何か工夫してることは有りますか?

580名無しの心子知らず2019/09/04(水) 20:40:09.64ID:K/gmZIr1
食費1万円てすごいな
うち夫婦と0歳児の3人分一食300円目安にしてるから月3万はかかる…
それでも食べ足りないと感じるから減らせない

581名無しの心子知らず2019/09/04(水) 20:46:33.19ID:fCMprWF0
さすがに米や野菜の援助ありじゃない?

582名無しの心子知らず2019/09/04(水) 23:36:47.47ID:E/kbuGcc
炭水化物しか摂ってなくて将来医療費かかるやつかも
超偏食男児が失明のニュースがあったよね

583名無しの心子知らず2019/09/05(木) 07:06:05.65ID:adZQwIxM
なにそれ怖い

584名無しの心子知らず2019/09/05(木) 20:34:59.59ID:H6YxQ011
>>579
物資援助ありで、それがなければ15000円ほどになると思います
気を付けてることは外食惣菜冷食インスタント使わない程度ですよ
食卓はめちゃめちゃ質素で品数少ないので、献立書いたら叩かれると思います(笑)
でも別に炭水化物でお腹太らせてるということはないです

585名無しの心子知らず2019/09/06(金) 18:48:20.53ID:dNPGaiAF
保育料無償化、勝手に期待してたけど園から給食費のプリントが配られてかえって給食費の方が多くなった
まぁこの年収だとそうだよなあ…ちょっとがっかり
どこそこ旅行行ったからお土産~ってしょっちゅう配ってるお家は余裕あるんだなって羨ましく思ってたけど、そういうお宅の方が保育料の負担は減るんだろうな
本当に羨ましい

586名無しの心子知らず2019/09/06(金) 19:11:32.18ID:eyxov2Ej
給食費が多くなった???

587名無しの心子知らず2019/09/06(金) 19:51:11.88ID:sDWv+nnS
共働きここ下限子供2人だけど家欲しいなぁ
家賃が馬鹿らしい気がする
市営の抽選2年当たらないし
田舎だから中古で500万位の家沢山あるけど見る目ないから悪いの買っちゃうかな…

588名無しの心子知らず2019/09/06(金) 23:32:31.24ID:DskgewbQ
>>585
給食費のほうが高いの?
うちの市なんて360万未満は給食費免除で完全無償なんだけど、うち少し越えてるからギリギリで給食費を払わなきゃいけない なんで400万じゃなくて360万なの 食べた分は払わなきゃいけないのは分かるけどホントに悔しい

589名無しの心子知らず2019/09/07(土) 00:03:57.67ID:T9qU04T+
>>587
転勤とか無いなら買っちゃった方が安上がりだよ。
パワービルダー系の新築なら安いよ。

590名無しの心子知らず2019/09/07(土) 01:32:26.15ID:jkKOK7tl
>>588
年収360万だと月収30万以上ってことでキリがいいからじゃない?
結局年収400で区切ったところで410万の人がいたら不満に思うわけだし、誰かは我慢するしかないんだよね

591名無しの心子知らず2019/09/07(土) 10:03:25.79ID:2CcW+Qz6
>>589
新築はちょい僻地の建て売りでも1600万するからその額のローンはこわいなぁ
頑張っても1000万
というか家賃が本当に勿体ない
築浅の市営に入りたいー

592名無しの心子知らず2019/09/07(土) 12:38:09.86ID:NqnRwUU+
2000万くらいで二世帯の古め中古住宅見つけて、親と住むか悩んでる
子どもの騒音問題とか防犯的な意味では好都合だし古い割にフルリフォームされてて物件は良いんだけど、親が毒気味+働いてるけど金コマ…まぁお金が無いのはうちもだけど金銭と精神が破綻しそうで怖い

593名無しの心子知らず2019/09/07(土) 13:38:56.15ID:dc+widmL
>>592
やめとけやめとけ

594名無しの心子知らず2019/09/07(土) 14:16:12.18ID:WWVxBI/w
それで悩む意味がわからん
一択じゃない?

595名無しの心子知らず2019/09/07(土) 14:34:46.73ID:56A1KJ/8
実際同居してる身から言えば勧められない
金と天秤掛けても犠牲が出る
夫婦何れかの精神にね

596名無しの心子知らず2019/09/07(土) 15:33:20.50ID:573HTKIr
真面目に働いてるのにこの年収って何なんだろ
ツイで手取りアンケートあったけど、
20以下いっぱいいたんだよね
けど2ちゃんでは一千万当たり前wwwみたいな

597名無しの心子知らず2019/09/07(土) 15:53:53.74ID:EYWUb4IY
>>596
旦那介護士240万
私パート70万
こんなもんさ・・・

598名無しの心子知らず2019/09/07(土) 22:43:21.45ID:+ZrH+c0d
>>597
介護職って重労働なのに安月給すぎるよね
でも資格ある点は羨ましいよ
うちは運転免許ぐらいしか資格ないから転職したいってなった時点で選択肢がない…

599名無しの心子知らず2019/09/08(日) 00:39:05.48ID:3BGGWwg1
アパート脱出したくて不動産の事色々調べてたら宅建に興味湧いて本屋でテキストをパラパラめくって見てきた
何書いてあるのかさっぱりで漫画で解説してあるやつからじゃないと無理そうだわ…
子育てが脳の大半を占めている今、ちゃんと勉強出来る脳の余地があるかしら
そもそも宅建て主婦が勉強して役立つパートに就けるんだろうか

600名無しの心子知らず2019/09/08(日) 10:32:31.24ID:NIS0mFtQ
悩む前に図書館でもいって
本借りてきなよ

601名無しの心子知らず2019/09/08(日) 11:09:09.31ID:j82lUE9p
>>599
友達の場合正社員だけど不動産屋に事務に入って宅検で手当出てたよ

602名無しの心子知らず2019/09/08(日) 21:49:19.91ID:gjH9tVvb
宅建は休み水曜しかないから主婦に向かない気が

603名無しの心子知らず2019/09/09(月) 12:58:12.02ID:rFK7ib93
残業も凄いし不動産関係ってブラック多い

604名無しの心子知らず2019/09/09(月) 18:14:58.57ID:/HsnIFUm
金を稼ぎたければ稼げる仕事をすればいいだけなんだから不満は言わないように

605名無しの心子知らず2019/09/10(火) 08:15:04.82ID:/f8Lk6MR
この年収だと、私立高校もだいぶ安くなるよね?
はー不安だ

606名無しの心子知らず2019/09/13(金) 13:22:53.91ID:xvGWqyOx
来年度から年少で幼稚園入園
私立幼稚園って保育園と違って無償化後も一旦徴収、年度末に返金システム
幼稚園料も値上がり+給食費分+諸費用で月々30800~32300…

607名無しの心子知らず2019/09/13(金) 19:46:15.70ID:gHKSWOiE
>>606
うちの園も私立園だけど(こども園ではない)10月からは毎月分から引かれて差額と給食費+PTA+バス代のみ徴収だとお知らせ来たよ
今までは3月に返還だった(私立幼稚園補助金)

608名無しの心子知らず2019/09/13(金) 21:20:34.90ID:l45RvqcO
保育園、年収360万以下は給食費もタダになるらしい
月3000円ほどになるわ
今年働き始めたから来年は対象外だけど…本当に絶妙なラインだわ

609名無しの心子知らず2019/09/13(金) 22:48:43.65ID:N+MInKWN
私立幼稚園も年収360万以下は副食費(主食以外の費用)は無償化だって

610名無しの心子知らず2019/09/14(土) 07:43:57.70ID:MoX701lQ
今月の旦那の手取り17、死にたい
遊んでるわけじゃない、
ちゃんと働いてるのにこれ
老後2000万とか無理だから死ぬしかないわな

611名無しの心子知らず2019/09/14(土) 12:45:49.97ID:tb/o2RsI
子供に食わしてもらえるようにしっかり教育するしかない

612名無しの心子知らず2019/09/14(土) 13:24:18.48ID:b2TkOE8U
>>611
最低

613名無しの心子知らず2019/09/14(土) 13:50:33.83ID:J4Bjk/Hu
>>611
毒親
底辺スパイラルの始まり

614名無しの心子知らず2019/09/15(日) 00:06:36.63ID:Qw1NFRAA
誕生日プレゼントで買ってもらって眠らせてたUVライト、やっと使える時間もらってジェルネイル初めてやってみたけどめっちゃ良い…
家事しても剥がれないし爪も割れない
ネイルがつやつやだと貧乏でも心がちょっと浮き立つ
子供が小さいうちはショートネイルオンリーだけどそれでもいいや

615名無しの心子知らず2019/09/15(日) 21:44:59.78ID:5qaBRrgK
>>614
LEDじゃなくてUV買ったの?

616名無しの心子知らず2019/09/16(月) 03:38:30.90ID:YFckPt2q
>>615
切り替えできるやつだよ~3000円くらい


lud20190918230826
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1558047718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「年収300万~400万の家庭の育児 その51 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
年収300万~400万の家庭の育児 その52
年収300万~400万の家庭の育児 その55
年収300万~400万の家庭の育児 その43
年収300万~400万の家庭の育児 その49
年収300万~400万の家庭の育児 その47
年収300万~400万の家庭の育児 その45
年収300万~400万の家庭の育児 その35
年収300万~400万の家庭の育児(専業主婦で子供二人以上向け)
世帯年収600~800万家庭の育児事情 31
世帯年収600~800万家庭の育児事情 21
世帯年収600~800万家庭の育児事情 23 (c)2ch.net
世帯年収3000~5000万の家庭の育児事情 part2
世帯年収600~800万家庭の育児事情 25
世帯年収600~800万家庭の育児事情 33
世帯年収600~800万家庭の育児事情 27
年収300万以下の家庭の育児12
世帯年収3000~5000万の家庭の育児事情 part3
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その31
世帯年収5000万以上の家庭の育児事情 part1
年収~300万の家庭の育児
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その28
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その30
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その32
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その29
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.7
世帯年収2000~3000万の家庭の育児事情 part.10
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 3
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 4
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 7
世帯年収1000~2000万家庭で妻課税の育児事情8
世帯年収1000~2000万家庭で妻課税の育児事情14
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 4
世帯年収1000~2000万家庭で妻課税の育児事情10
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 6【育児】
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情 3©5ch.net
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 5【育児】©5ch.net
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その17
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その37
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その36
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その22
世帯年収1000~2000万家庭で妻課税の育児事情7
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情8
世帯年収1000~2000万家庭で妻課税の育児事情6
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 9
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 14
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 17
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 15
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 13
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 19
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 10
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 12【育児】
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 14【育児】
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 17【育児】
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情10
世帯年収500~1000万家庭で妻非課税の育児事情 1【育児】
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 25
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 13【育児】
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 15【育児】
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 24
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 23
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 19【育児】
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 20【育児】
世帯年収2000~3000万家庭で妻課税の育児事情 3©7ch.net
世帯年収600~800万 妻課税家庭の育児事情 1
01:40:42 up 84 days, 2:39, 0 users, load average: 9.82, 9.64, 9.76

in 0.039062976837158 sec @0.039062976837158@0b7 on 071014