『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。
『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。
『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。
『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。
『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。
※前スレ
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-39
http://2chb.net/r/baby/1524212831/ 【関連スレ@様子見】
スレタイのみ記載してあるため、最新スレは各自で検索するようお願いします。
【2歳】言葉が遅い子【以上】
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
【運動】発達遅滞【精神】
●●広汎性発達障害統一スレ●●
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】
【カナー】自閉症@育児板 【専用】
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活
頭蓋骨早期癒合症・軽度三角頭蓋
【サプリ】発達障害を改善する【食育】
【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】
スレ立て乙です
前スレで食べ物に執着するって書いてた人、5年くらい前?に同じような書き込みをまとめで見たの思い出した。
ずっとご飯まだ?って食べても聞かれまくって、食べても食べてもまだまだ欲しいみたいな感じ。母親が気が狂いそうになってまわりに相談しても普通と言われ続けて、なんとかとりつけた発達検査で診断がついたらしい。
その子は大きめで難ありだった運動をやらせるようにしたらましになったみたいな事が書いてあった。うろ覚えだけど。
探しても見つけられないんだけど、こんな書き込みがあったという事で書き込んでみました。
近所の人に幼稚園プレ誘われてついオッケーしてしまったけどやっぱり断ろう…
本当は行ってみたいけど、室内でお遊戯とか公開死刑が目に浮かぶ。外出て遊びたがるだろうな。
イヤイヤもあるのか泣き叫ぶタイプだから悪目立ちヤバい。
行ってみたいなら行ってみればいいよ
近所の人は>>4のお子さんのことはわかってくれてるんでしょ?
「もしダメなら途中で抜けるけどごめんね」ってあらかじめ伝えておいて幼稚園の様子見てきたら?
幼稚園側でもそういう子を迎え入れてくれるところかどうか先生にも相談できるし >>4 迷わず行けよ、行けばわかるさ!
行く前から勝手に決めちゃ駄目よ。行って駄目だったらまた考えればいいよ。 >>4
プレ3箇所行ったけどどこも最初はずっと泣いてて途中お母さんが抱っこで退出させる子や落ち着きない子席を立っちゃう子もいたよ
うちも同じような子達とホールハイハイしてふざけてたりしたけどみんな段々落ち着いて2学期頃には概ね座って参加するようになったプレもある
ずっと嫌がったプレもあったけど
園や先生の雰囲気も分かるから行ってみるといいよ 2歳3ヶ月
マンション玄関前で上の階のJKに話しかけてJKがひいてた
もう積極奇異にしか見えない
プレ勇気を出して行ってみます!周りの目に怯えて外出や買い物さえ億劫になってしまっているよ。
スーパーのレジ待ちでグズってる訳でもなく座り込んだり寝っ転がったりしちゃうんだけど、3歳になってから周りの目が痛い。ちゃんと躾なさいよみたいな。
これから沢山試練があるのに、この程度で落ち込むダメな母親だ。
自分本位で考えてしまう。
2歳3ヶ月ならまだ話しかけられても微笑ましいけどなぁ。うちからしたらその月齢で話しかけるスキルが凄い。
今3歳半で年少入園は断念して週4母子一緒の療育行って週1年中から入園予定の幼稚園のプレ行ってるんだけど疲労感ハンパない
一緒にいすぎていいとこ全然見えないし帰ってからもべったりくっついて来てずっといらいらしている気がする
もうすぐ4歳になるけど、なんとなく2歳半〜3歳前後の発達だと感じてる。
さっき見なきゃいいのにインスタグラムを見てしまい、3歳半の女の子がバイオリン弾いてた。
しかも、出来なくて悔しくて出来るまで練習してるとか。
0歳の頃から幼児教室通ってたから?と思ったけど、うちの子はそもそも3歳くらいまで習い事ほぼ無理だったし、
やっぱり発達障害なんだろうなと悲しくなった。
2歳7ヶ月で会話が出来なくてクレーン現象バリバリ
言葉が出ないせいで健常でもクレーンするっていうからあまり心配してなかったけど、ちょっとググってみたら手をこじあけようとしたり、顔を見ないのは注意が必要とな
まさにバッチリ当てはまる
手をかくしたら半泣きで引っ張り出そうとする
ママって呼ばれたこともないし、いよいよ覚悟決めなきゃならんかな
吐き出し
療育疲れた…夫は療育に一応協力してくれるんだけど度々間違ってて腹たってしまう
子の言いたいことを言葉にしてあげるっていう対応の時も間違えて教えて定着してしまった
子「ん!(自動販売機があるよ!)」
夫「ん!じゃわかんないよーあれ何って言うんだよ」
子「あれ何(自動販売機があるよ!)」
毎日のように自動販売機は見てるし言えるし、土日だって夫と一緒にドリンクながめてるし、どう考えても知ってるのに…それから知ってるものでもなんでもあれ何って言うようになってしまった
どうぞとありがとうが逆になるのもちょうど療育で練習してるところなのに、さっきも誤学習するような対応してた
夫「牛乳どうぞ」
子「ありがとう」
夫「うん、どーぞ!(テレビみながら適当に)」
子「どーぞ!(言い直し)」
子は療育先でも記憶力は良いって言われてて結構覚えてしまうから指摘しても後の祭りだし夫も悪気ないだろうし怒りのやり場が見つからない
>>12
うちももうすぐ4歳だけど一年くらい幼い。
話すようになったけどいまひとつコミュニケーションとれないしゆーっくり成長してる感じ。どうにかならないかな 遅れたけどスレ立て乙です
>>17
いえたぶん夫は定型で私の方が傾向ありなはず…毎日一緒にいる自分にとっては自動販売機は当たり前に知ってるものだったけど、休みの日にしか一緒にいられない夫とは認識がズレていたのかも
どうぞの件はまだ療育でやってると伝えていなかったしテレビに気をとられて何の気なしに言っていた様子
色々難しいわ 愚痴失礼しました少しスッキリした >>18
前から市の療育ってほどじゃないけど教室に通ったり、担当の保健師さんに見てもらったりしてるんだけど、今のところ様子見で〜って感じなんだよね
あと保育園でも、先生に聞いても特に違和感ないみたいで
自分で動くにしても、保健師も保育士もあてにならんとなるとどこに話しに行けばいいのか…
かかりつけの小児科くらいしか思い付く所がない >>13
うちの3歳11ヶ月も初語2歳8ヶ月で今はよく喋るけど、いまいちコミュニケーション取れてる感じがしない。
一応聞いたことには答えられるけど、唐突に昔の話をしだしたり、一方的な会話が多い。
でも、幼稚園、小児科、保健センターでは様子見でいいと言われる。 2歳半男の子
保育園に通ってますが先生が声をかけると恥ずかしいのか帽子のツバを深く被って見ないようにしてます。
帽子も先生が取ろうとすると泣いてしまうらしく自分のタイミングで取らなきゃダメなんですと先生に言われました。
園ではまだ友達と遊ぶって感覚が無いようです。
先生からは、「まだ2歳なので〜…」と言われてますが…心配です。
気になる所は
・手を繋ぐのを嫌がる
・車を並べて遊んで触られると怒って車をグチャグチャにする
・遊んでる時など、唄を繰り返し歌っている
・人にあまり興味が無いように思う
・兄弟にのみ他害(物を取られたりすると顔を引っ掻く)
・型はめのオモチャやブロックが出来ない(興味がない)
・お絵かきも丸すら書けないてグチャグチャにグルグル線を書くだけ
・気に入らないと壁に頭をぶつける
・手が汚れるのを嫌う。絵の具や糊なども嫌がってすぐ手を拭いてと言う。地面に手を付けたがらない(転んだ時も指を上げる感じて手をつく)
・私とは遊ぼうとしますが兄弟とは遊びたがらない
・家に友達が遊びに来ると人見知りなのか、喋らなくなる。喋らないので相手が喋りかけても恥ずかしそうな顔してニタニタして誤魔化す感じ
・家ではジャイアン的(俺の物は俺の物お前の物も俺の物みたいな)
などなど気になる点が多々あります。
専門の所へ行くべきでしょうか?
周りに相談しても「2歳なんてそんなもんでしょ!大袈裟過ぎ!」と言われます。
長文失礼しました
今売っている味覇(ウェイパァー)は以前とは別物、創味シャンタンの中身は以前の味覇(ウェイパァー)と同じ
元々創味が作っていたが味覇(ウェイパァー)の会社がチューブタイプを創味に無断で他社に製造依頼した事を不服とし
製造契約が破談となって創味は自社で創味シャンタンとして発売するようになった
>>22
書いてないけど言葉とか模倣とか身辺自立は特に問題ないのかな?
まあ気になることがいっぱいあって心配なら相談行けばいいと思うなあ。
専門医のハードルが高いならまずは行政の相談でもいいし。
ちなみに月齢ちかくてプレや幼児教室行ってるけど、お絵描きは意外とぐちゃぐちゃしか描けない子は多い気がする。 >>13
診断済みの子に会ったことあるけど、知らない人の手も取って物を取ろうとしたりしてた
例えば砂場で知らないママの手を掴んで(もちろん顔を見ずに)おもちゃを取ってもらうとか >>24
言葉は平均並みに出ていると思います。
模倣や身辺自立は微妙です。服を脱ごうとしますが不器用で出来ず靴も脱げますが履けません。
自らお手伝いしようとしたり、気が効く所もあります。
性格と言われれば性格のような気がしますが、やはり心配なので一度相談したいと思います。 前スレ995。
前スレ999が言ってるようなことなんてずっとしてる。食べ物が入ってる棚には勝手に開けないようにしてるし、高い場所に置いたりもしてる。
今まで検診は引っかかったことないけど怪しいから自分で専門家に見てもらえるようにした。今は順番待ち。検診は月曜だからちゃんと専門家に相談予約してるって話す。
今日も朝から食パン1枚とバナナとヨーグルト食べさせたのにもっともっとって。
そのくせ好き嫌いするからイライラする。
>>27
食パン1枚バナナヨーグルトなら食べる子にとっては少なくない?
朝が足りないから給食おかわりおかわり!ってなってる気がする うん、少ないと思う
うちも大食い女児だけど、食パン一枚ヨーグルト果物卵焼きサラダとか食べてるよ
>>30
そのメニューで塩分やばいのなら和食食べられなくない? うちも>>29みたいなメニューだ
ドレッシングドバーとかじゃなければ塩分高くならないよ
>>27のメニューだったら量少ないよね
うちも朝しっかり食べても昼ごはんも晩ごはんもガッツリ食べるしそれでも別に太ってるとかではない 普通の子なら少ないかもしれないけど、うちはちがう。
身長が伸びないのに体重だけが増えていくし、前スレでも書いたけど幼稚園で食べ過ぎてるから食事制限されてて家庭でも食べすぎないように言われてる。
幼児は1日3.5gだっけ?
食パンて結構あるし意外とヨーグルトにも入ってる
>>27
3歳半だよね?
単純に量が足りてないんじゃないの?
息子も同じ月齢だけど週末の朝食はスティックパン1本、バナナ1本、牛乳コップ1杯と手抜き飯
平日の朝食はご飯100gとか普通に食べてる
お米は腹持ち良いみたいで平日はお腹減るの遅いけど、パンは腹持ち悪いみたいで週末は直ぐ腹へる
毎朝そのメニューなら量が足りてない、腹持ち悪いだけだと思う 子供が普通食になった時はよく食べるいい子だと思ったけど今は食べ過ぎでまるまるとしてるし、背は伸びないし。
私も子供が満足するまで食べさせてやりたいけど、このままじゃダメだと思って少ない量にしてる。
もう私の愚痴になってきてるので。吐き出せてスッキリしました。失礼します。
リロって無かった
都度健診でその事相談して問題なしなんでしょ?
なら食べさせても良いんじゃないと思ったけど…
問題ないのに幼稚園の先生が食事制限する権限なんてあるのかね?
失礼しますと言ったけど。
うちの子は噛んで食べてない。飲み込んでる。しっかり噛むようには何回も何回も言ってる。
検診でも相談した。けどそのうち背も伸びて体を動かせば体重も落ちると言われて終わった。それもアッサリと。
幼稚園は子供の体を心配して食事制限してくれてる。食事制限と言っても最初はみんなと同じ量を盛ってくれておかわりは1回で少なめにおかわりさせて、またおかわりと言ったら園庭に遊びに行かせてくれてる。
入園したての時のように好きなだけ食べさせるのをやめさせた食事制限をしてくれてる。それを家でもと。
この量で少ないと言える人達が羨ましい。これで本当に失礼します。
成長曲線やカウプ指数に問題ないなら家では逆に食べさせてあげたら?
家でも園でも我慢するの辛くないかな
上の子もものすごく食べててまるまるだったけど急に縦に伸びて運動量も増えて今は標準の小学生だけど
幼児って縦に伸びる前に横に伸びる時期があるような気がする
食パン半分とヨーグルトでもお腹いっぱいと言うときもあるくらいだから普通にみんな羨ましいと思っちゃうけど、それぞれ悩むよね
週4母子一緒の療育なんて診断済ではないにしろ医師から様子見やグレーと言われなきゃ無理だよね
私の地域は医師の診察無くても、通いたい人は沢山療育通えるからあまり違和感感じなかった
2歳9ヶ月男児で癇癪に困ってます
他の子の癇癪って見たことないから比べられないのだけど、床に転がって泣き喚いたり、そのままかかと落としみたいに両足バターンバターンとか、手当たり次第におもちゃ投げてみたりとか、これくらいだと普通のレベルですか?
こうなると何言っても聞いてないから放置するけど、30分あれば落ち着くかな…
爆発スイッチは並べたおもちゃを崩されたとか、自分の思ったところにおもちゃがなかったとか、おもちゃが好みの方向でなかったとかで、些細なしかも理解不能なことで癇癪おこして機嫌悪いと特に最悪です
家族はこんなの普通だから相談しても門前払いだとか言って行政への相談に反対してきて、そう言われるとそんな気もして二の足を踏んでおり…
行政の相談って気軽にして大丈夫なものですか?
>>46
ただのイヤイヤ期では?と思うけど、相談はしていいと思う
近くに保健センターとかない?
うちの地域は保健センターでいつでも身長体重はかれるんだけど、ちょっとした心配事はその時についでに相談してるよ >>46
普通かどうかより、普段接してる人がしんどいと感じたり違和感あったりしたら相談でいいんじゃないかな
定型でも対処に困って介入してもらうこともあるんだしね
行政が対応悪ければ医者でも何でもいいから、一度しっかり話聞いてくれる所でみてもらうとか >>46
9ヶ月でそれは心配だね
行政に相談しても大丈夫だよ
門前払いだろうから反対て家族は変なこと言うのね
本当は何か察してるんじゃないかな 発達障害などの、こだわりについて教えて下さい。
うちの子のこだわりはコップの絵が書いてある方を自分側して飲まないと気が済まない。
オモチャの置く場所が自分なりに順番があるようで前後してると気が済まない。
手が綺麗じゃないと気が済まない。
膝下のハーフパンツを履いて裾が上がると膝を隠したくて気が済まない。
色鉛筆の順番がいつもと違うと気が済まない。
今思い出しただけでこんな感じですが、まだまだあると思います。
私が、わざと順番変えたり向きを変えたりすると無言で直したり、おちょくって笑った感じで直したりします。
あまりに私がしつこいとグシャグシャにしたり物を投げて怒ります。
友達に相談すると良くある事。大人がリモコンを置く位置を毎回同じ所にしてる様なもんだよ〜と言われましたが、そうなんでしょうか?
>>47
>>48
>>49
ありがとうございます
落ち着いてる時は確かに普通に見えるから、家族の言う通りかなとか思ってしまい、電話をかけようとしてやめるというのを繰り返してました
定型であろうがなかろうが、癇癪の時の対応をどうすべきかについて困ってるのは確かなので、保健センターに相談の電話してみます! >>52
診断済の子でも普通にみえる時はあるからね… すくすく子育て発達特集だったね。
大阪は進んでるなーと思った。紹介された学校ではないけど、以前住んでた北摂エリアはどこの学校もインクルーシブ教育してたよ。
北摂の学校で学んだ友人は「高学年になると自然と助け合いができるようになってすごく良い環境だった、障害児の親で北摂で教育受けさせたくて転居してくる人もいる」と言ってたな。
うちも転居したいけど、仕事上無理だわ。
今いる県との差がすごすぎて毎日鬱。
インクルーシブは形だけ真似してるとこだと悲惨なことになる
うちは2歳4カ月で>>46と同じ感じ。
というかもっと酷いかな、自傷と私にのみ他害あり。
物も投げ飛ばしたりぐちゃぐちゃにひっかきまわしにいったり気に入らないとおもちゃを噛んだりするしほんっっとうに面倒くさい!!
たまーにならあるあるだよねーってこちらも余裕もてるけどほぼ四六時中1日に何十回もあるから心底疲れる。
色々フォローしてきたけど最近はこちらも限界に近く別室に移動する。
ひたすら無視して耳塞いだりしてやり過ごして自分を落ち着かせてる。酷いかなとは頭ではわかってるけどワンオペだしこの時間がないと精神崩壊するから。
そのくせ私が移動したらすぐ探しにきたりして家ではべったりすぎて疲れる。
可愛いく遊べるなら良いけど近寄ると押されたりキーキーギャーギャー喚いて一緒に楽しく遊べない。
ずっと一人遊びしてたら良いのに誘う癖に楽しく遊べずキレられてこちらが泣きたい。
毎日憂鬱、どこに行っても気に入らなく暴れてるし、何で他の子はみんなニコニコしてるんだろう。
楽な子が心底羨ましいし本当に面倒くさい性格だから好かれないだろうなと不安しかない >>58
でもかなりはっきり真似されると親の自分でさえドン引きしちゃうよ 分かる、うちはセリフと効果音付きの歌
家ならいくらでも良いけど外出先だと周りの「え?」みたいな視線辛いよね
最近はもう開き直ってるのと、人の多い所っておつかい位しか行かなくなったからどうでも良くなってきたわ
電車好きな男児は通る道だから出先でそういう子居ても微笑ましく見てる
たまにはポジティブな書き込み
3歳になったばっかり男児が最近ようやくジャンプした
覚束ないけどできただけでひとつ肩の荷が下りたよ
>>64
ジャンプしただけでいまだに宇宙語二語文なし特性バリバリです >>63
おめでとう!
ジャンプは3歳半までに出来れば個性の範囲らしいですよ 何もない場所でもよくつまずき転ぶ。
靴が合わないのかと思えば裸足でも頻繁に転ぶ。
サンダルが欲しくて色々なブランド見てるけど基本的に14センチ以降から爪先もかかともホールド無しが多いね。
うちはまだまだ爪先やかかとが出たタイプは無理だわ。1歳のよちよちでも全然転ばない子とかいるよね、その子達は小さいのにクロックスとかはさかせても普通に歩いててうちだと滑って危ないわ。
何が違うんだろう。
>>67
足引きずるまではいかなくても足あんまりあげて歩いてないとかはない?
うちの子もよく躓いてたけどももあげみたいに足をあげる練習してから躓く回数減ったよ >>67
イフミーのウォーターシューズは駄目かな?うちも未だにすごい転けるから毎年これ履いてる 療育で5歳くらいの子と一緒になったんだけど、やっと診断おりたーって言っててやっぱりキチンと診断つくの難しいってことがよくわかった。
その子も早くから療育通ってたみたいでパッと見た感じすごく大人しくてキチンと先生の指示に従えてて????ってなった。
うちの子も単語数が伸びないし、ドンドン特性らしきもの、こだわりが出て来てて憂鬱だったんだけど療育開始がその子と同じくらいだし、まだ未診断なんだけど三年後にここまでできたら…ってゆるく目標?みたいなものができた。
それと同時に先のことを話してるお母さんたちの話を聞いてたら少し憂鬱になった。
>>70
その5歳の子は、どこが問題なのかな?
大人から見てそんなに問題無くても、診断つくんだね。 ついに喋らないまま2歳半になってしまった。
どこに行っても2歳半だともうちゃんと喋ってるね。
今日も友人宅で遊んでたら2歳4カ月の女児二人がおままごとしててその子のお兄ちゃんが邪魔してつねったら「ママ〜〇〇ちゃん(友人)のお兄ちゃんが〇〇ちゃん(自分)をつねってきた〜」とか言ってた。
もう一人の女児が「にぃに、つねったらダメだよ!ママ、にぃにちゃんと叱ってね!」と。
その子達は1歳前からイタズラとかされたらつねった!とか言いながらつねった相手を指差して泣いたりしてた。
うちはつねられてもいたずらされても指差して教えたりすらなくただ泣くだけ。
いつもジャーゴンで独り言言ってるし正直ゾッとする程物を一列に綺麗に並べる。
ボールを投げて部屋の隅からニヤニヤして眺めてたりひたすらプラレールを横目で眺めてたりその姿見るだけで涙出そうになる。
ミニカーだけでなく色んなものを色分けして並べていくのが奇妙すぎて苦しい。
健常の子だと2歳半くらいから会話ができる程度話せたり、色々しっかりしてくる私の勝手なイメージ
>>70
診断するのは確かに難しいだけど、担当医の匙加減な所も大きいかも
多少の凹凸なら個性とする先生も居れば、それを障害とする先生も居るし
別のスレだけど大分凹凸なのに診断降りて無い子も居たしね
診断降りてないからってそこに胡座をかかないで、子供に合った接し方を早くから学んだり工夫するのはとても大事だなと改めて思った
その5歳の子も先生が違えば診断降りなかったのかもしれないしね
私も先の事を考えると悲観しちゃうけど、なるようにしかならないのよね
お子さんも療育でその子みたいに伸びると良いね 診断降りなくて悩んでるなら医者変えたら良いのに。
やっぱり診断されるの嫌なのかな。
>>72
2歳半で三語分出てたのにそのままずっと変わらなくて3歳過ぎても会話が出来ないうちみたいなのもいる
理解力はあるからコミュ力凹と言われたよ
2歳7ヶ月初語の友達の子は3歳過ぎて会話してたから完全に抜かされた 診断つけるか悩む人もいるらしいね
特にアスペルガー系は
こんな早い段階から診断つけてしまっていいんだろうか、アスペルガーなら大人になってから気付く人も多いし小学校に上がるまでに診断つける必要ないんじゃないかって
私は診断つくならつけた方が本人は生きやすいんじゃないかと思うんだけど、それ聞いてあの人は障害があるからと言う目で見られるのももしかして本人はしんどいのかなと思ったりする
どちらが正解かなんてないんだろうけど
現状だと本当にどちらかがいいか分からない
ごちゃんでも空気読まないだの言葉通りに受けとるだのの代名詞的に差別的に使われてるの見ると
実際は定型の人でも性格や思い込みで説明不足や間違った解釈しても引っ込めない人はいる
対してアスぺ傾向の人は説明すれば割と自分が間違ってたと素直になったり、謝ってもらうと引き摺らないこと多い印象
特に子どもの世界で周りにイメージで扱われると、上手く言えないが損する気がする
「あの人発達障害だから・・・」みたいなイメージで差別受けるのは避けられないだろうね
ここですら、あぁお察しか()って言う人いるくらいだからね
うちの子も多分医者によっては診断つくレベルのアスペだと思う
朝も「いってきます」っていう旦那に「いってきます」って横向きバイバイしてるの見て涙が出そうになったよ
言葉が遅いとか横向きバイバイより自己中心的で人への興味が薄いという方が問題だからそういう子の方が診断はおりるよ
ソースはうちの上の子
いってきますいってらっしゃいとかただいまおかえりが正しくならないのって幼児あるあるだからその点はそこまで気にしなくて良さそうだけどね
言葉の遅れよりコミニュケーション能力が低くてマイペースってのは結構重要ポイントらしいね。
そうそう
一方的に話しかけるとかね
まあうちの子のことなんだけどね
>>84
遊んでくれる旦那の友達や親戚、ちょっと上の従兄弟なんかは大好きだけど、保育園ではお友達に自分から寄っていかないで本ばかり読んでるみたいで、近寄られれば多少遊ぶ感じ
>>85
もう3歳になるけどちょこちょこ間違えるよ
自分から言う時は「いってきます」「ただいま」は言えるけど、挨拶されるとオウム返ししちゃう時が結構ある
模倣もちょこちょこ逆だったりする >>88
そっかーそれは心配になるよね
模倣がちょこちょこ逆だったりするのは、頻繁にもしくは極端に間違うというわけではないということだろうけど、それは心配だね
近寄らられば多少遊ぶということは全く他の子に興味がないわけじゃない、もしくは他の子のの関わりを極端に嫌がるわけじゃないということだろうけど、それは心配だね
たとえ自分からは「いってきます」「ただいま」が言える、つまりその場に合った挨拶ができる、としても横向きバイバイしてるの見たら涙が出そうになるよね、わかるわかる もうすぐ3歳でそれは単にコミュ障だったり頭が悪かったりするだけでは
発達障害じゃなくて単純に頭が悪い、これは改善の余地があるし幸せなことだよ
知的障害を心配してる人もいるだろうスレで頭が悪いという言葉を使うこのセンス
結局診断つけるか微妙なラインだと定型に混じってもバレずに済む可能性もあるし診断つけない親も多いらしいね。
重度だと否が応でも診断つかざるを得ないからグレーや軽度で済んだことを有難く思うしかないね
>>95
お子さんどんな感じですか?おいくつですか? >>89
大丈夫って言ってほしいならはじめから書き込んでないよ
>>90
このスレの書き込みが眩しいくらい他でも遅れてていっぱい心配案件あるけどそれ書けばいいの?
たまたま朝の行動見て吐き出しただけなのになんでそんなに喧嘩腰なの 病院とか1番嫌!
待ち時間長い上にジッと出来なくてあっちこっちウロウロ…後を付いてまわるのも大変
勝手に診察室入ろうとするし…
2歳だけど同じくらいの子はお母さんの膝の上で待ってたり絵本読んだり、オモチャで遊ぶ事出来てるのに
うちは常に走り回って他の人に迷惑かけて冷ややかな目で見られるのが辛い
>>97
>>90は確かに言い方悪すぎだとおもうけど、少なくとも今日レスした内容はそこまで不安にならなくても大丈夫だと思うよ
そりゃ不安要素なんて人それぞれだし全部書き込むこともないと思う
でも中には言葉出てないお子さんもいるわけで、そんな方からしたら挨拶ができたり頻繁じゃないオウム返しはそこまで不安になる要素でもないと思えてしまうというか…
うちは多動で集団でお話を聞くときに一人だけじっとしてられないことが主な不安要素だけど、でもそれ以外にも気になることはあってもそれなりにできてるなら書き込まない
求めたらキリがないけど、客観的に見たらできてる方というか… 2歳の頃はジャンプ出来ないことにとても悩まされたけど、2歳半でぎこちないながらもできるようになって安心したのもつかの間
次はもうすぐ4歳なのにケンケンができない、階段を片足ずつ下りられないことに悩まされてる
こんな感じでこの先もずーっと安心できる日はこないんだろうな
子供たちで遊んでる様子を見ても明らかに身体能力が劣っていてついていけてない
そもそも身体の動かし方が針金でも入ってんの?ってくらいぎこちないしその上怖がりな性格でチャレンジ精神もないからどんどん差がひらく一方
健診や小児整形外科で相談しても私の心配のしすぎで終わる、もうどうしたらいいか分からない
>>96
2歳4カ月、癇癪多動自傷他害自閉の特性全てあります。他害は親にだけだけど物を投げたり凶暴性が凄い >>100
うちの子かと思った
身体能力も知能的にも全体的に半年〜1年くらい遅い
やっとできるようになったなって頃には他の子は違うことができるようになってて凹む
運動神経悪くて不器用で慎重派のビビりな子なんだと思うようにしてるけど知能的な部分も不安があるからモヤモヤしてる >>102
同じような人がいて嬉しい
私も普段は運動神経が悪くてビビりな子として見てるんだけど、お遊戯会とか運動会とか他の子と比べる場面があるともうダメ...
うちは知的な面はあまり気にしたことがないけど(かといって優秀なわけでは決してないし、理解力大丈夫?って心配になる時もある)知的な面の不安とは例えばどんなところですか? >>101
まだ2歳だからかな?
それくらいの月齢で診断名ついた子知ってるけど車輪回ってるの1時間くらい眺めてたって聞いた。
そういうのある? 2歳半
気分が乗ってる時は自分から他の子に寄って行くし一緒に遊ぶけど
気分が乗らない時はいくら話しかけられても相手がいないみたいに無視する
話しかけてくれた子の親と気まずすぎるし普通に辛い
>>104>>105
1時間はありませんが実家の駐輪場で親の自転車の車輪を回し始めて15分くらいずっと回してたことは一度あります。
それですら集中して遊べる事に嬉しくすらありました。
基本的に全く集中せずにずーっと動き回り遊んでは辞めまた遊んでは辞めての繰り返しで支援センターとかも一人だけウロチョロしまくり人の玩具が気になり自分が遊んでたおもちゃから離れたから他の子が触るのにそれで発狂したり。
単語もニャンニャンみたいな赤ちゃん言葉が10個くらい。
横目ありくるくる回る今まできちんと出来てたのに逆さバイバイになり戻らない事半年。
一歩外出ると追いかけっこが始まる、公園で一瞬、ほんの一瞬目を離したら消えるし呼んでも戻らないし車道に飛び出そうになるし危ない場所では恥を忍んでリードつけてる。
練習も兼ねて広い公園行っても遊具には興味持たず唯一集中するのが川に入ること。
砂遊びや水遊びも最初は夢中になるも今はもうだめ。とにかくひたらすら行ったりきたりしてずっと座って遊んでる子みたら羨ましくておかしくなりそうになる。
家ではずっと着いてくるのに。 >>103
わかるわかる
集団を見てしまうとやっぱり周りについていけてないんだなと痛感する
運動神経鈍い子なんて沢山いるからと前向きに考えてはみるもののやっぱり…となってしまう
知能的な部分で言えば言葉がぎこちない(普通に喋れるのは喋れるんだけど伝わりにくい)
たまに宇宙語と言うか何か伝えてるんだけど伝わらない言葉を言うから同じクラスの子に「先生〜○○くんが何か言ってるよー」って言われてるらしい
あとは理解するのに時間がかかったり指示が理解できなかったりするから「皆で〜しましょう」が伝わらない
「○○くん、〜しようね、こうやるんだよ」と、名指しで丁寧に言えば伝わる
数が数えられない、今日や明日が曖昧、てにをはが曖昧とか色々あるかな アスペってどんな療育が有意義なのかな?SSTとか?
診断おりても療育受けられないんじゃな…
>>105
今すぐ降りなくてもどのみち降りるのか、市によっていつまでも降りないのかが気になる。
基本は3歳まで待つタイプの市ならもう仕方ないけどいつまでも様子見だと今後の人生に大きく影響するよね、こんなに酷くても医者や市によって違うとかおかしい。 >>109
このスレの年齢の子なら今日や明日みたいな時間の感覚が曖昧なのと助詞を間違えちゃうのはよくあることだと思うけど >>112
こんなもんだと思う部分もあるんだけど例えば夜寝る前に「明日保育園?」「明日保育園だよー」と言う会話をする、朝保育園に行く時に「明日保育園?」と「今から保育園?」の意で聞いてくると言うのがほぼ毎日
助詞を間違えるではなく助詞がなんなのかわかってないから使えない(使えてない)
説明しにくいけど、多語文と言うより4語文5語文って感じで、助詞使ったかと思うと使い方が違う >>111
息子がそれくらいの月齢の頃同じように手繋ぎの散歩出来なかった
1カ月位毎日誉めて諭して、少しずつ距離を増やして練習したら出来るようになったよ
1つの遊びが続かないのは今も昔もおんなじ
視覚の情報が強いんだと思う
診断が無いと療育受けられない地域なのかな? 二歳八ヶ月になってしまった。
話せるようになればなるほど自分の世界に入り浸り、話しかけても無視。ずっと数字の事言ってるし、携帯で見た動画のエコラリア。話し始めた半年前のウキウキ気分って一体。
因みに発語と理解力は3歳程度と判定済み。つまり、コミュニケーション能力が凹。
まだ話し始めて半年だからって思ってたけど、話はじめの時期と言葉のコミュニケーション能力は関係ないんだろうなって低月齢児見て思う毎日だわ。
保健所とか発達支援センターで話した相談とか受けた検査の内容って幼稚園とか小学校の外部に勝手に連携されるのかな
相談に行っても様子見で大丈夫としか言われないし検査受けても結果教えてもらえない割には、
なんだかカルテみたいなものに私が申告した息子の発達が気になる点や私の育児の悩みがガッツリ記録される
もしこれから定型発達したとしてもあの記録は自治体にずっと残って、幼稚園や小学校に伝わるのか不安になってしまった
もうすぐ3歳。
言葉、偏食、身辺自立に心配があって先日発達相談受けて、来月療育の為の診察を受けます。
そろそろ幼稚園の見学が始まり出す。きちんとしていられるか本気で心配。まず受け入れてくれる幼稚園があるのか…聞いた話だと願書に小さく「配慮が必要なお子様はご遠慮下さい」とある園もあるらしくて、戦々恐々としてる。
心理士の先生にも「集団の中でグッと伸びる事もある」と言われたし、友達にいい影響受けて欲しいと思ってるのに、出鼻から挫かれたらもう立ち直れない…
誰にもニコニコ挨拶して、癇癪やこだわりも無いので心配事があると言っても「気にしすぎじゃない?」と夫や家族から言われる。
なんだか私1人で空回りしてテンパってるのかなって気がしてくる…
近くに頼れる人が全くいないし、ママ友もいない。もっと自分にとっても子どもにとってもいい環境があったのかな?と落ち込む。
診断が付く付かないは関係なく、困り感を無くしてあげたいだけなんだけどな。
長文愚痴吐きすみません。
私の行ってるセンターでは個人情報なので勝手に幼稚園や市役所などに情報渡ることはないですと説明受けたよ
幼稚園には親が必要と感じればセンターからそういう情報お話することは出来ます程度
3歳なりたて
風邪をひいたから小児科に行ってきたけど、先生と対面するなりいやー!と泣いて暴れた
うしろから羽交い締めにして診察を受け先生が何を聞いても無視
最後はスタッフさんに逆さバイバイをして〆
強烈な人見知りも収まってきたし、会話もそこそこ繋がるようになったしと思ってたけど、その他特性含め薄くなることはあっても無くなることはないね…
来月は経過観察って言われてから初めての検査だわ、緊張する
もうすぐ3歳の息子も基本2語文で遅い上に滑舌悪い。
比較概念は大小、多少、重軽、高低と理解出来てるし舌が短いと指摘されたのと別スレで言葉遅い子は割と滑舌悪い子が多いようで気にしてなかったけど知的な遅れが原因の場合もあるんだね。
落ち着きの無さと言葉の遅さ、靴下が自分で履けないくらい不器用なのでこのスレにいるんだけどさ…
脳のレントゲンかなんかで障害がわかればいいのに。遅れがあってもいずれ追い付くのかそうでないのか
3歳半で運動神経が悪くて怖がりで慎重で全体的に幼い。子供らしいアクティブさがなくてぽやーっとしてる子なんだが知能が低そうで心配
3歳3ヶ月。
幼稚園では問題無く集団行動出来ているんだけど、コミュニケーションが凹。
会話は成立するけど、他の子には興味がなくて、追いかけっこなど全くしない。
一見友達と一緒に遊んでいるように見える時も、自分が遊びたいおもちゃを友達と一緒に使っているだけで友達と遊びたいわけではない。
そして、タオルはきちんと端を揃えて折り畳む、自分がやりたい事を私がやってしまうと、1度崩して1から自分でやらなければ気が済まない等極度のマイペース。
3歳直前まで単語を20位言うだけで、3歳になった途端話し出して周りの子に言葉が追い付いた。
来月発達検査だけど、グレーでおさまってほしい。
>>114
勿論療育受けてます、発達外来が様子見で出来てることもあるし発達障害からくるものより個性が強いと感じると言われた。
喋らないし特性バリバリなのに何故かと聞くと初めて会う臨床心理士と目を合わせて指示に従い楽しくやりとりしたこと、つまりコミュニケーションが取れていたからと。
そんな事言われてもたまたまかもしれないし他の人とは基本関わらないからそんな一回のまぐれで判定されても…
今のところだから三歳になってまたどうなってるかわからないからとりあえず3歳までは診断出来ないと言われた >>123
発達障害からくるものより個性が強いと感じるって、、
どこで線引きしてんのか素人には全くわかんないや ママ いつも遺伝子組み替え食品作ってくれてありがとう
>>116
発達センターなら外部に情報提供していいか同意書書くよ
断ることもできる
保健所の記録は病院に提出されることはある
学校や幼稚園に出されることはないよ >>118 >>126
ありがとう
個人情報の話や確認をされたことなかったけど、なんだかいつもガッツリ記録はしていて
話を聞いてもらってる側で聞きずらかったけど、情報の取り扱いについてこちらから聞いてみます >>123
療育受けられなくて嘆いてるのかと思ってさ
息子も2歳4カ月の頃は相当だったよ
有意語すら無かったし、宇宙人過ぎて毎日辛くてしんどくて頭おかしくなってた
2歳11カ月でやっと単語が出て今3歳4カ月
基本二語文たまに三語文
当時と比べると色々グッと伸びたし、その子なりにゆっくりでも成長する場合もあるから、2歳前半の様子だけで安易に診断も出来ないんじゃないのかなと思う
3歳の時の診察の様子で病院変えるか担当医変えるか等改めて考えるのもアリかもね
ホント脳波とかで白黒ハッキリすれば楽なんだけどね どこまでが個性で、どこからが特性なのか分からない。
魔の2歳児、悪魔の3歳児って言うくらいだから育て難い年齢でもあるんだよね。
自分の中で定型の様な気もするし、違う気もしてモヤモヤしてるから、初めて重たい腰上げて産院でやってる発達外来予約したけど、初めは市の保健センターとかに相談すべき?
流れが分からなくて色々調べてるけど、よく分からない。
直接、小児神経専門医の居る所で診てもらうのが早いのかな?
>>131
発達の相談できるなら別にどこでもいいと思うけど、大体が市の健診でひっかかったり様子見って言われたりだと思うからまずは市の保健師さんに相談パターンが多いんじゃないかな?
うちの市では保健師と保育園が連携取るので、保健師に相談したら保育園に話が行くし保育園に相談したら保健師に話が行くようになってるから
私は保健師さんに相談して保育園と連携取ってもらった
地元の市では療育施設経営してる小児科があるので、その小児科に行くと発達相談ができるし診断もしてもらえて療育施設も紹介してもらえるらしく
子どもの発達に不安を抱えてる人は市関係なくまずそこに行くらしい
市も結局はその小児科を紹介するので、市をすっ飛ばしてその小児科に行くらしい
どこに相談したらいいかって自治体ごとに違ったりするから、わからなければとりあえず相談受け付けてるところどこでもいいから相談して
あそこがいいよここがいいよって言われたらそっち行けば良いと思うよ 東田直樹さんみたいな知的に遅れはないのに大人になっても話せないケースもあると知って不安が増す
何もかも遅れてて不器用
保育園でも友達についていけてない
特性も多すぎて書けない
なのに担当医からは目線が合うこと、拘りと感覚過敏がないというだけで様子見となってしまった
拘りの有無ってそんなに重要なの?他の発達の遅れのほうがよっぽど心配なんだが
ちょうど2歳半。
二語文が2種類しか言えない。
一方的でコミュニケーションが取れない。
市の発達相談で、身体能力以外は2歳3ヶ月の発達年齢です、との診断。
実年齢から3ヶ月の遅れになるのだけど、どの位深刻なものなのか分からない。。
自閉傾向が強く大人しいタイプのグレー
自治体のグループ療育へ行っても壁の端でカピバラのように寝そべって去年は参加しなかった
寝そべりながら調子が良ければ数を数えてる、無言ならまだよくて悪ければ自傷がはじまり退場
今年は自由遊びだけはできるようになったけど自傷がみていられなくて辞めた
個別療育も病院のリハにも通っている
これでも知的に遅れはないから手帳も手当もでないし将来福祉に守ってもらえるかわからない
幼稚園なんて考えられない
もう診断つけてほしい
>>132
うち、一歳半健診の時寝ちゃって1番最後に回されて起きてもグズグズで保健師さんに「寝起きは誰だって機嫌悪いから今日はお母さんが問題無いと思うならオッケーって事にしましょう」って言われてそのままスルーしちゃって特に何も引っかからなかったんだー
132さんの市は療育とか充実してそうでいいね!
予約した所行ってみて様子見てみる
ありがとう! 昨日今日と子供が集まるイベントに連れていったら、「おうち帰る」の大絶叫。二日連続で流石に精神的に堪えたよ。
情けないことに、私も泣きながら帰ってきたよ。
子は施設を出たら、エレベーター見てニコニコ。エレベーター乗りたいから、また行くとか嘘ついて、乗って、着いたら帰るの大騒ぎ。
昼もうどん食べたいって言うからお店連れてったのに注文と同時におうち帰る。もう帰宅後、ご飯もあげず疲れてケータイと共に子を放置。
もう知らないもう疲れた。
泣いてる私に殴りかかってくるし。
長文愚痴はきすいません
>>140
発達不安はどこに?
イヤイヤ期スレの方がいいような… >>141
ごめん、詳しく書かなかったけど不安てんこ盛りで相談済みで、療育満員で少しでも刺激をとイベント連れてきたらこのザマ。
公園でも小さい子が寄ってきた途端おうちかえる。
誰もいない公園行くの連呼。
誰もいない公園が好きなので社会性身につくわけもなく。
発達はデコボコで集団苦手初めて苦手不器用にエコラリアでも支援なしで死にそう うちもちょっと前まで集団恐怖や極度の人見知りがあったから>>140の気持ちはよくわかるよ
そういうイベントに行くこと自体凄く勇気が必要だったと思う
しんどかったね、お疲れ様 >>140
本当お疲れ様
気持ちわかるよ
良かれと思って頑張ったのに徒労に終わると辛いよね
集団の苦手さがあるみたいだけど、相談の時に原因に対しての指摘はあったのかな?
うちは過敏から不安が強いタイプらしくて、見通しが立たないことと予測がつかない子供の集団が集団活動の苦手の原因と言われたよ
私も集団に慣れさせないとというアドバイスを受けて、療育通う前は無理にイベントに連れて行ってた
でも原因の説明をされてからは、イベント等の慣れてない場所で子供の集団なんて不安な思いさせただけだったのかなと後悔してる
原因によっては慣れるどころか苦手が強くなる場合があるから、人のいない公園から大人、同年齢じゃないお友達、同年齢とかじょじょに変化をつけていくのが負担が少ないと思うよ
療育先では集団の人数も個別からじょじょに増やしていった
あと不安やストレスで安心できる行動がエスカレートするから、イベント等ではこっちもダメージ半端なかったな
今日はもう何もかも手抜きして嫌なことは忘れちまえ
ゆっくり休んでね >>144>>145
ありがとう。また涙が…。
慣れるまでが本当に時間のかかるタイプで、お察しの通り不安が強く見通しのつかないことは苦手です。
ものに対する興味が人への恐怖を上回った時だけ、参加出来てるような気がします。
心理士に相談してますが、ただ話を聞いてくれるだけで、原因や対処法は全くアドバイスなし。若い人だからなのかな。今度突っ込んで聞いてみます。
来年から幼稚園なのに、プレにも通えてないし焦っていました。
大人と年上は何とか大丈夫なので、まさに同年代以下の予測不能な集団が苦手な感じです。
閑散とした公園で他のこと同じ遊具を共有できることから始めようかな。
エコラリアとエレベータ数字へのこだわりが爆発してたのも、本人もストレスだったからかもしれません。それ見て余計落ち込んで情けない限りです。
もう今夜はご飯だけ炊いて、あとは旦那に丸投げしました。仕事忙しいのに早く帰ってきてくれるみたいで、みんなに迷惑かけて情けないです。 子供が慣れるようにと連れてってあげたんだもん、頑張ってるよ。お疲れさま
うちは子供の集団見ると圧倒されて固まったり後ろに隠れたりする。もう3歳すぎて体も大きいくせに抱っことか騒いだりするし。
わけのわからない過敏、こだわり疲れる。この苦労の先はどうなるのか…
2歳半で今はほぼ二語文で会話しているんだけど話し方に抑揚がない
言葉が遅めだから抑揚がないのかと思っていたけど先日同じくらいの歳の子が集まるイベントにいったらみんな抑揚があってびっくり
健常だと抑揚ない子なんていないのだろうか
>>149
他にも特性はたくさんある
親以外と目が合いづらい、初めてが苦手、エコラリアなど 3歳半で、数ヶ月前のことをついこの間あったことのように話したりするんだけど。この月齢はそこまで時系列を理解してないって言われたんだけと、そんなものなの?
集団に入ってみて異変に気付くっていう書き込みをよく目にしていたけど本当だった
元々人見知りがすごくて、周りの子に興味ない現在2歳4ヶ月の男児が心配で、四月からプレと市の親子教室に通ってるけど
常に私の側から離れないし、ちょっと私を見失っただけで大泣き
一番乗りで誰もいない教室でテンション高く遊んでいたのに続々と子供達が来たら喋らなくなり、遊んでいた手も止まり、人気の少ない遊びの所へ行こうとする
皆でやりましょうって時に、他に興味があるものを見つけたらそっちに行こうと引っ張ってくるし、すぐ帰りたがる
更に時計が大好きで道中に時計みつけると時計!時計!と教えてくるしお店で時計コーナー見つけるとずっといたがる
時計好きに発達障害が多いとみて不安
>>153
うちとは逆。
うちは親子教室では皆が親子でいる中、うちの子だけフラフラ歩いたり走ったりと少しも私の側にいない。
>>153さんの子は内弁慶の人見知りってだけな感じがする。
素人判断は出来無いから何とも言えないけど… >>156
大丈夫とは言っていません。
素人判断は出来ないので私の主観で「感じがする」と言いました。 素人判断は出来ないから何とも言えないとも書いてるでしょ
安易に悪い方へ煽るばかりの人の方がよっぽど無責任でかつタチ悪いわ
他にも色々と発達不安要素があるからここにいるんだと思うけど、それ発達関係ないでしょとかほぼ定型のことまでここに書き込むからそうなるんじゃない?
>>46ですが昨日も起き抜けから爆発してるので耐えかねて行政の相談機関に電話しました
発達に問題があるかもそうだし、うまい対処方法や乗り切り方を聞きたかったのにそういう歳だからねー仕方ないねーみたいな回答に終始して具体的なアドバイスは貰えませんでした…
言葉はどうですか?というので、平均くらい出てると思うけどバスや電車の車内放送を丸暗記してしょっちゅう真似してますって言ったらすごいじゃない!みたいな反応で、
私としてはエコラリアでは?と思ってたんですが2、3歳児あるあるなんですかね
バスの車内放送でよくある病院や店の宣伝みたいなものまで一言一句丸暗記してます 一言一句間違えず覚えているのはあるあるじゃないね
覚えてる子はよくいるけど所々間違えてたり曖昧な子が多いかな
それが可愛いんだけど
>>162
私も先日初めて行政に相談したけどそんな感じだった
親としては悩みまくったあげくに相談するんだけど、行政側としては「ささいなことでも気軽にご相談ください」というスタンスだから、具体的にどうしてほしいとこちらから言わないうちは踏み込んだ対応は難しいのかも
私は改めて電話して、発達検査を受けたいくらい心配してると相談したよ
そうしたら保健師と面談になって、発達専門医や心理士が来る相談会の予約をしましょうということになった 私自身が躁鬱と対人恐怖気味で自分史上頑張りすぎてうつ状態になってきて誰にも会いたくない。
どうにかして伸ばさなきゃテレビはダメだ人に関わらせなきゃ沢山身体使って運動させなきゃ早寝早起きが成長にも良いんだ野菜も脳の働きをよくするとか詰め込みすぎた。
朝5時に起きて昼寝無し18時就寝までひたすらお出かけ。支援センターはほぼ毎日通いお昼ご飯食べたら今度は公園。
雨などで家にいる時は絵本読んだり家事もずっと一緒に手伝わせながらやってきた。
朝から一汁三菜でお昼も一度帰宅して一汁三菜作り夕ご飯も一汁三菜。
結果鬱になりました。もう支援センターも親子教室も療育も行きたくない、誰にも会いたくない。
人に謝るの疲れた、ママ友にも会いたくない、子のお世話だけは何故か疲れてないから子ともうずっと引きこもっていたい。
2歳半、ここまでしても喋らない。ママすらいわない。
ママ友はいつもイライラしてて泣いたり怒鳴ったりしてるしスマホ依存でほぼ一日中弄っててテレビも見せ放題なのに子は優しくて言葉も早いし癇癪とかもない。
疲れた、ただただ疲れた。存在を消したい
>>166
よく頑張ったね。
YOU、ダラっとしちゃいなよ。 >>167
心配ありがとうございます。出汁だけなので大丈夫ですよ。 >>166
>結果鬱になりました。もう支援センターも親子教室も療育も行きたくない、誰にも会いたくない。
頑張った結果鬱じゃなくて鬱は頑張る前から始まってたんだよ そうなの?元々が鬱だったのか…こんな親の子で申し訳ないわ
階数へのこだわりがすごい息子。
外に出れば「ここは何階?」「お友達のおうち何階にある?」「おもちゃ屋さん何階にある?」「屋上は駐車場あるー」「スーパーね地下1階にあるー!」
など延々と。子全部答えた方がいいのかな。
答えてるから余計こだわって聞いてくるのかな。
エレベーターの中では話しかけても基本シカトされる。それぐらい階数に夢中。
会話は成り立つけど、無視もされるし、エコラリア凄いし、ホントこれからどうなるんだろう。
>>172
数え天狗を思い出したw
好きなようにさせといて大丈夫だと思う うちは出産で1週間家を空けている間に義両親が何故か国旗の本を買ってきて教えたから、帰ってきたら国20種類とアルファベットを覚えてたよ
ずっと国旗の本眺めてる
興味があるのはいいけどよりによって…と思った
そんな覚えなくていいからまずは靴下はけるようになって真似も逆さをやめてほしいよ
>>163
>>164
>>165
162です
やっぱりあるあるじゃないですよね
そういえばこんな放送あったなレベルのものをいくつも完璧に覚えているので
悩んだ挙句電話してるのに、どこの誰とも訊かれず拍子抜けでした
外では普通のイヤイヤ期くらいで比較的まともと言ったこともありあんまり困り感ないと判断されたのかもしれず、もう一度電話して発達相談を受けたいと訴えてみようと思います >>171
自分でそれだけやって変わらないのだから
いっそ一時保育とか集団に入れたり外部にお任せしちゃったらどうかしら
私も疲れたので預かり療育週3で追加したけど、そっちの方がよっぽど言葉増えたわ 仕事してる人は療育どうしてる?
今度臨床心理士さんと話してから療育検討する流れになると思うんだけど悩んでる
平日親同伴なしのとこだと週2で14時までだから仕事に行けなくなる
土曜のみ親同伴のとこならあるにはあるけどその間下の子は普通の保育園に行かせることになる
週6で預けるとなると下の子疲れて病気になりやすくなってしまわないかなと悩む
>>178
私は専業だけど、市の子育て支援みたいな所に相談して時間とか合いそうな療育をピックアップしてもらったけどその2箇所しかないのかな?
曜日も時間も融通効く所や保育園から送迎してくれる所とかは働いてるお母さん多かったよ
時間が短い所はやっぱり専業とかパートとか祖父母の人が代わりに同伴できる家庭だったりとかだった 3歳ちょうどの息子。最近こだわりとパニックが出てきたらしい
家ではないけど、保育園で日に数度あって手が着けられないらしい
半袖でないと嫌だ、いつもの布団でないと嫌だ・・・
昨日先生に聞かさせてショック
言葉や身体、情緒の発達はごく普通、むしろやや早めの方
ただ落ち着きがないのは確かでもの凄く不安・・・。おむつ外れもまだ
近いうちにある三歳検診が一気に怖くなってきた
日に数度あるパニックとかこだわりがいきなり最近起き始めることもあるんだろうか
保育士さんは今まで言わなかっただけで実は前から傾向あったとかじゃないのかな
>>134
遅レスだけどうちも特性いっぱいあるのに、こだわりと多動、感覚過敏なんかがない事を伝えたらあまり心配いらないとスルーされたよ
それらがあるかないかで育てやすさが変わるからかな もの凄くこだわりの強い健常っているのかな?
職場を仕切ってるコミュ力抜群のオバちゃんも、myルールが強すぎてしんどい。でも空気は読むはコミュ力最強だわで人望があるんだよね。
【社会】外国人に人気の公道カートで
信号無視や事故多発。
外国人の集団走行で無謀運転が増加。
>>177
何歳ですか?
横だがそもそも預かり療育なんて存在するのも知らなかった。
色々調べたがこちらの地域では預かり療育なんて存在しない。
預かり療育ってどうやって調べましたか? >>186
横ですがうちの地域だと診断済じゃないと預けられないよ
保健師にきけば教えてくれる 2歳なりたて
療育先のママさんにうちの子が障害児だと決めつけられてるんだけど(さすがにはっきりは言わないが会話の節々で障害児だと決められてるとわかる)療育通ってても障害児じゃない可能性はやはりほとんど無いのかな?
病院行って診断ついてるなら分かるけどまだ未診断様子見だしk式では年齢相当だったし私としてはまだ正直希望は捨てたくない。
基本はジャーゴンだけど発語は20個くらいしかないけど一応ある。
指差しはよくするし目はよく合うし色や形の判断も少しならできる。
そちらのママさんの子は病院は行くつもりないみたいで診断名とかも気にしないタイプ。
お子さんは3歳で発語なしで目は親とも合わせずずっとくるくる回ってる。
とにかく毎週会うたびに「うちの子にそっくり、診断名同じだろうね」と言われる。
正直そんなに似てるとも思わないし単語話してるのにそれは喃語だねとか言われたり何でって感じる。
愚痴すみません。
>>188
発達不安じゃなきゃスレチ
うちの子は健常児と言い張るなら待ってる子のために療育やめたら? >>166
完全母子分離の発達支援施設に預けるんだ!
バスの送迎つき、給食ありで。
2歳半ならあるはずだよ >>188
その人病院行くつもりないのに診断もらってるの? >>188
うちの子も未診断でむしろ発達年齢は実年齢より高いけどなんらかの不安や困り感があるから療育通えてるわけで、人から障害児扱いされても仕方がないとは思ってる
別に周りからなんて言われても希望持つのは自由だと思うよ
うちの子はコミュニケーションには問題ないけど発語なし指差しなしの子と通じるなあと感じるところもあるし、似てるよね〜〜って話になったりする
例えばだけど普通の支援センターとかで文字数字大好きな子って見たことなかったけど療育先にはいっぱいいて、あるあるトークで話弾むよ ごめんなさい、つい吐き出してしまいました。
気分を害して申し訳ないです、優しいレスもはげまされました。スレチなので失礼しますね。
似てるよねー
あるあるだよねー
って話しかけられるの、内心不快に思ってるお母さんも結構多い?
気をつけないといけないのかこれ
現実を見てないガイジ親の典型かな>>188
発語に関しても親の補正で理解してる場合もあるし、健常児なら療育なんて縁のない所だから通うまでに至らないと思うけど。 似てるは地雷かもね
悪気はないだろうし意識もしてないだろうけど188みたくこの子よりは普通だとか軽度だなって思ってるのってなんとなく伝わるよね
さすがに相手の人のようなことは言わないけど言いたくなる気持ちは正直わかるわ
どうなんだろうね
息子が通ってる療育は診断済から未診断までごちゃまぜ
中には療育通ってるけどうちの子は違う!
って考えの人も居ると思うし、相手のお子さんが病院通ってない感じなら当たり障り無い話しかしない
息子も未診断で様子見だけど私は気持ち的に折合いがついちゃったのもあって、診断済の子のママとあるある話したり対処法の話を聞いたり話したりしてる方が楽しい
表裏一体だよね
一緒にするほうも、一緒にしないでというほうも
言われた方のママの意識次第かな
療育通ってても、うちの子は健常児って思ってるママに言ったらそりゃ不快だと思う
>>200
健常児とまで思ってなくても正直グレーや軽度の子だと中度以上だろうって子の親に一緒にされたらモヤッとはするかも もやっとするかな?
中度の親の子が軽度の子寄りにいると思いたいだけの発言では?(軽度の子でもする事だよねーよかったーみたいな?)
親が障害を受け入れるには普通は時間かかるし軽度寄りであってほしいのは分かるんだけど、だからって重度や診断済みを見下すような意識もって療育やこのスレに来るような人いたら嫌だな
モヤッとするなら吐き出す相手は健常児親にしとけばいいのに
たしかに「似てる〜」は節操なくこちら側からガンガン言ったりはしないかも
>>204
sageろババァが通りますよっと
ageると変な人が来やすくなりますよっと うちの自治体は就学までは診断つけないのが普通だから療育先も未診断しかいない
単純に手のかかる子程大変ねーって感じだし、メンタル削られてるお母さんは皆でフォローしたり発達の遅れに上も下もない扱い
うちも喋らないのよーとかパニックがーとかざっくりタイプ分けして共通の話題探すのさえモヤる人は、療育でお母さん方とコミュニケーション取れないと思う
何故かID被りました。
失礼しますと言いましたがまた書き込みが結構ありまたすいません。
先程そのママ友から電話が来ていつも通り話してましたが以前から私に対して不満が募っていたみたいで(ほかの一般のリトミックや水泳の習い事も被っていてほぼ二年間毎日会ってました)沢山話しました。
私もここに書いた以外にも実は沢山不満が募っていたので全て本心で話してくれたのでこちらも全て本心で話しました。
お互いやっぱり根源は発達が不安で余裕がなくなっていました。
ほかにも上が3つ上で何の問題もなく育っていたり色々被っていてつい仲良しなはずなのに意識しすぎていたみたいです。
これからはそういうの無くしていけたらと話して二人とも大泣きでしたが最後は笑って話せたのでよかったです。
わだかまりが全て消えたといえば私も多分向こうも嘘になりますが付き合いはやめたくないという気持ちはお互い無かったので、これからは私も思いやりを持ち接していけたらと思います。
迷惑かけてごめんなさい。失礼します。
>>183
イチローもこだわりの強さから一部でアスペとか言われてるよね
こだわりの程度にもよるんだろうけど健常でこだわりが凄く強い子ってあんまりいない気がする >>186
3歳なりたてだよ
私は鬱じゃないけど持病が悪化して通院でも預け先がないから、発達不安のある子でも大丈夫そうな
一時保育やってる保育園どこか保健センターに聞いたら、診断なくても受給者証あるなら母子分離の療育案内しますという流れだった。
私も知らなくて頼る所もなく困ってたけどぜひ一度相談してみて >>210
やっぱ拘りって重要な判断材料なんかね。
うちは朝ごはんはおにぎりしか食べない。違うものを食べさせようと用意すると泣き崩れる。
でもパンなど千切って口に入れると美味しいと気付き少し食べる。でも次の朝も同じ事繰り返して泣き崩れる。
食事の時、必ず皿やコップの絵柄を自分側に向ける。私が意地悪して向きを変えるとまた戻す。最後はイラついてお皿をひっくり返す。
リュックを背負うと前のバックルを止めないと絶対歩かない。
自分だけじゃなく、私に関しても私が髪を下ろしてるのが嫌みたいで毎回髪結べと言ってくるし寝かしつける時は私の腕の位置が気になるらしく腕の位置を指定してくる。 結局程度の問題なんじゃない?
こだわりが強かったとしてもそのこだわりをすることで心が安定して落ち着けるならその子にとっては必要なことなんだと思う
でもこだわりを自分以外にまで発揮したり、こだわりがあることで日常生活に支障が出るほどだったら生きてく上で障害になるわけだから問題になるみたいな
自分が日常生活で困ったり他の人にも反映しちゃってやめられないのは発達じゃなくて強迫だからまた違うね
定義が気になる人はDSM見たらいいと思う
こだわりがある人をアスペと言ってるのは素人なわけで、そしたらもう学者とかみんなアスペルよ
いや率は高いけど
知り合いの精神科医は学者はほぼみんなアスペって言ってたわw
変な話だけど、生きにくくて自分の世界に没頭して凸凹の凸が頂点に達するってのも少なくない気がする
スポーツなんかも自分にはこれしかないから、みたいな人いるよね
生きやすくして凡人を量産することにならないのかな
今っていろんな意味で過度期だよね
>>214
自閉症も他人を巻き込んだこだわりあるよ 3歳のうちの子は、
・言葉が遅かった(3歳直前まで単語少しと2語文5つ、3歳2ヶ月の今は多語文が多く周りに追いつく)
・言葉が出るまでクレーンがあった
・言葉が半年くらい消失した時期があったが、2歳直前に専門医に診てもらいシロと判断された
・癇癪が多く、2歳代まではひどいと1時間泣いていることもあった
今は、とにかく自分で目標を立てて、それをクリア出来ないと癇癪がすごい。
今日も、お弁当を包むハンカチを上手く結べなくて(当然だけど)、悔しくて癇癪。箸を上手く使えなくて癇癪。スナップボタンを上手く出来なくて癇癪。
もう、何か新しい事をやらせるのが怖い。
>>220
上手く褒めてあげたらすごく伸びそうに思える >>174
ああそうだわ、かぞえてんぐだわ。
当時まだあまりおかいつ見てなかったので詳しく覚えてないけど、シルエット博士の数バージョンだよね。
正しく数字の話してる時が一番幸せそうで恍惚の表情だわ。
うちのはかぞえ子天狗だったのか。
そう思うと、何か心が少し楽になったよ、ありがとう。
ああいう変態紳士に育つのか… なんか多語文喋ってるなって思ってたけど、同世代とのレベルの差に愕然としたわ。
うち「〇くんこれたべる!とって!」
他の子「ママー、私これ食べたいから取ってよー」
物凄いコミュニケーション能力に差があるように思える。
>>219
書き方悪かったならごめん
話の流れが、こだわりのあるないやその強さや生活と周囲への影響具合で発達障害みたいに見えるなと思って書いた
自閉なら必ず他にも何かあるよね 逆に、こだわりのまったくない発達の子はあまりいないよね
上でも出てるけど親からすればこだわりや多動、激しい癇癪がなければ、横目しようが逆さバイバイしようが物並べようがエコラリアしようがコミュニケーション取れてれば育てにくさは感じない訳だしね
>>224
それってコミュニケーションの差なの?
ただの言葉の発達の差じゃないの? >>227
コミュニケーション能力に言葉の発達も含まれてる >>228
言葉が遅くてもコミュニケーションが取れれば良いとかよく聞くけど含まれてるんだ
難しいな >>229
含まれてるけどそれだけじゃないよ
言葉が遅くてもコミュニケーション取れていれば…というのは、「言葉以外の方法で」ということじゃないかな うちの子は理路整然と淀みなく話すし、コミニケーションが取れて会話も成立するけど、ロボットみたいだよ...
私におもちゃを置かせ、ふつうに置いてるのにちょっとずれてる!とか斜めになってる!とかいちいち大騒ぎして癇癪起こすのがやっぱり異様だと思って、私自身イライラしてたのもあったんだけど、子供に「そんなことで怒るの変だから今度検査に行こう」と言ってしまった
そしたら旦那にキレられた
キレるくらいなら癇癪の対応してくれればいいのに
>>232
このくらい時期は秩序の敏感期って言われてるけどどのくらいまで許容範囲なんだろう うちの子全く拘りなくて逆に心配してるよ
普通に遊んだりはするんだけど、兎に角こだわりがないからされるがまま、言われるがままのイエスマン
癇癪起こして手がつけられないようなこととかないし、遊んでる途中に邪魔されても「あーあ」って感じで他の遊びしだすからおもちゃの取り合いとかもない
自分が遊んでても友達に誘われればそっちに行き、その友達と遊んでたかと思うと他の子に誘われたらそっちに行く
あれしたい、これしたいとかなくて、もっと主張していいんだよって思ってる
>>226
このスレの年齢だとそういう実感になるってことかね
多動とこだわりは並存はするけど、自閉傾向と多動性は違うからこだわりのない多動の子は沢山いる
育てやすさが結局発達障害ゆえということもあるし あれこれ考えても発達障害はその子その子で症状も程度も違うから無駄だと思う
>>224
これ、伝えたい内容は同じ(これが食べたい・取って欲しい)だからコミュニケーションの差というよりもただの言い方の違いだと思うけど違うの?
大人でも食べたくて取って欲しいものがある時いちいち「私はこれが食べたいから取って」なんて言い方せずに「それとって」とか「○○食べたい、取って」で済ましたりするよね?
運動面が心配で言葉やコミュニケーション面はあまり心配してないうちの子でも「あれ取って!」「なんで?」「食べたいから!」みたいなやりとりになると思う 大人の発達なんかは最終的に困り感があるかが重要視されるもんね
それっぽい特性があっても最終的に社会にある程度適合してくれればいいんだけど今の段階だと分からないからなー
>>237
同感
大人だって家族間でそんなに回りくどい言い方しないよね
むしろあれ食べたいとって!の方がシチュエーション的にもナチュラルに聞こえる 姪が3歳の頃、発達障害疑って調べたけど様子見になった。特性もバリバリあって親も凄く悩んでいたけど、その後は特性らしきものも薄れてきて今はオシャレ大好きの活発な小学生に成長してる。
うちの息子も姪のように成長過程で変わっていってくれたらいいのに。
>>240
ブログで見たのは
上の子が言葉は早めだけど他は特性バリバリで育てにくくて様子見、
一歳下の子が言葉だけ遅くて特性なしで育てやすいけど軽度診断、
二人とも小学校は普通級で今は中学生、上の子はリア充、下の子はちょっと幼いけど楽しく学校行ってるらしい
グレーの子でもコミュニケーション取れてて言葉が出てれば自閉傾向は薄れていく場合も多いみたいだから、うちも姪御さんのようになってほしいな >>241
うちは上に女の子もいるけど、発達早くて心配事も無かったなぁ~と思ってたら旦那に「上の子の時もよく心配してたよ」と言われた。
いくら心配してても成長過程で良い方向へ変わったら忘れてしまってる自分にビックリした。
当時の保育園の帳面を読み返すと今は普通の上の子も下の子と似た所も多々あった。
ただ下の子とは違うのは、コダワリがなく気持ちの切り替えも出来てたし言葉も早かったなぁ。
ここが大きな違いなんだろうな。 女の子と男の子はベースが違うね
女性は共感能力が男性と比べればあるから、それでカバーできたり
逆に男の子は母から見ると心配になるけど、成長すれば男性脳の範囲かなで済んだり
結局分からないな
最近転んだり、怪我したり、ものを壊したり、破ったり、食べ物落としたりしたら『戻して!戻して!』と物凄い剣幕で泣きながら怒ってくる。
何をどうするの?と聞いても戻して連呼で答えてくれない。
語彙がないから全部表現が戻してなのか、それとも同一性保持なのか。
他にも特性あるから、心がざわざわする。
>>243
今年少だけど、男の子は毎朝大泣きして抱えられて登園しても、座っていられずにうろうろして先生に確保されても、お絵描きが殴り描きでも、変顔して変な言葉言ってふざけててもあるあるって感じだけど、女の子がそうだと周りの目が「あの子ちょっと…」となる気がする 療育の先生って頭おかしくなりそうにならないのかな…
毎日朝早くから夜遅くまで障害児の相手。先生自身ってド定型発達じゃないとやれないよね?
キッズスペース行くとなんとなく遊べてるけどもっと小さい子のがガンガンしゃべってるしコミュニケーション取ってる
他の子って子供らしく活発なんだよな。うちはぽや〜んとしてる。
2歳半女児
プレ行ってるんだけど、周りの子との差がありすぎて凹んだ
周りの子は家で、幼稚園で〇〇ちゃんと遊んだ、お弁当箱の歌うたった、お花をみんなで摘んだとか具体的にお母さんに話してるらしい
うちは何して遊んだの?って聞いても、いーっぱい!だけだし、何食べた?と聞いてもごはん!だけ
>>250
前にも書いてあったけど年少でも幼稚園のこと話さないのはあるあるみたいだよ 周りのお母さん方が幼稚園どうしよ〜って話しててそういや何にも考えてなかったわ…今が精一杯すぎて先の見通しが立たない。
そもそも単語が20以下だし二語文ないのに幼稚園行かせても大丈夫なのかな。やっていけなくてどこかの本で読んだみたいに円形脱毛とかなったりしないかなって心配になる。
療育も始めたけどまだ1ヶ月しか経ってないからまだまだだし三年は捨てて二年で頑張った方が精神的に良いかな
>>252
発達遅いからこそ色々な幼稚園見学したほうがいいよ
遅い子受け入れ不可の園や加配つけて受け入れる園、受け入れるけど加配つけない園色々ある
3年保育が当たり前の地域だと2年保育は無理な場合もあるし >>252
面接まで半年あるし入園までは一年近くあるからまだこれから成長するよ
同じ二年保育でも園自体が二年保育のところと三年保育だけど年中からの入園も募集しているところとあるよ
集団生活を一年学んできた子たちの中にポンと入れるのは不安という理由から知り合いは前者を選んでた >>252
うちは市も隣市も公立幼稚園のない激戦区だから幼稚園どうしようは1歳代で始まってたわ。
比較的門戸が広いキリスト教園がプレと兄弟枠でほぼ埋まると知って初語なしの2歳時点だったけどプレ申し込んで今通ってる。
市の親子教室で会った人たちも大体どこかしらのプレ行くっぽかったし、実際プレも結構いろいろな子が通ってるから3歳から入れることを考えて園探しだけでもしてみたらどうだろう。 3歳なりたて
最近凄く成長したし!と鼻息荒く幼稚園のプレに行ったら周りのレベルが高くて白目になった
当たり前だけど周りはもっと成長してるんだよね
凹んだけど課題もよく見えたから収穫はあったかも
リロってなくて空気読めない書き込みしてしまったわ、ごめんなさい
数を1〜10まで唱えるのは出来るけど、分かるのが一個と全部くらいで全部で何個?二個ちょうだい、が理解出来てない。
イライラしてまうので先週くらいから1日10分もないくらいしか教えないんだけど、もうすぐ3歳だし興味無くても普通なら1週間あれば1と2の違いくらい理解していくもんなのかな…
3の概念は3歳以降だけど1と2の違いは2歳でもわかるんじゃないかな
>>260
3歳4歳は年齢の数がわかればいいというから数の概念は理解してる年齢だと思うよ やっぱり私立幼稚園は断られることあるのかぁ。
このスレの方はどれくらい園に話して入園決められましたか?
>>263
発達検査の結果と合わせて子どもの苦手なところなどを相談して入園しました
それで断られる園ならば隠して入園しても子どもが辛いだけなので全て話しても受け入れてくれる園を探したよ >>259
ネットで見つけた保育園用の発達検査表によると「2の理解」が3歳半、「3の理解」が3歳9ヶ月だったよ
通過率が書かれていないのが残念だけど参考までに >>263
K式の結果(見学時90くらい)と心配なことを話したよ
心配なことは一斉指示、初めてのことへの挑戦、運動下手、言葉、身辺自立
言語聴覚士による発達相談の訪問巡回がある園にはうちの子の担当の先生の名前も伝えた
うちは私立幼稚園しかない地域だったけど園によって対応が全く違うので全部話しておくほうが安心だと思うよ >>264>>266
やっぱり全部話した方が良いですよね。
K式は先日受けて見事な凸凹だったのでその結果も踏まえて話をしてみます。
因みに見学行かれる前に電話で発達についてはお話されましたか?
夫婦で見学に行きたいので、主人の休みをとること考えると、電話である程度態度かわかるなら先に話してダメそうなところは見学も切ろうかなぁと。 >>267
電話した園としてない園がある
見学後に個別相談の時間が設けられてると分かってた園にはそのまま行った
基本そういう時間がない園には面談という形で別でやってもらったので電話したよ >>266
園によって対応違うんですね
対応が良さそうな幼稚園はやはりのびのび系の所が多かったですか? >>270
もういいでしょ?
園によって違う
当たり前じゃない
同じなら選ぶ必要ないんだから >>270
6園見学に行ったけどうちの近くののびのび系2園は微妙だった
のびのびさせるためには手がかかる子いたら困るんだろうなーというのが残念ながら伝わってきたよ
1つは1学期の間母子登園で慣れてもらう、2学期からは少しずつ午前中だけとかから慣れてもらう(けどどうなるか分からない)
もう1つはグレーの子の受入数に限りがあるから年中からを勧めることもある、しかもそれが合格しててもクラス分け段階にならないと決まらないって
対応が良かったのは発達相談の巡回があるバランス園と加配もOKのマンモス勉強園だった >>263
障害に理解のある園だったので診断名やらDQやら包み隠さず全て話しました
キリスト教系がお勧め のびのび系は何やっていいかわからなくてオロオロしちゃうタイプには不向き
>>274
ほんとこれ
のびのび縦割りとか過敏あり見通し立苦手とかの不安強いタイプだと地獄
大体キリスト系だけど でも入園が簡単なのはキリスト系なんだよね
後は断られてメンタルボロボロ
>>268
ありがとうございます。
個別相談も設けてくれたりするんですね。
とりあえず電話もしてみようかな。
のびのびキリスト系は意見分かれてるんですね。
うちも見通し立たないと不安で過敏で初めて苦手なタイプだからなぁ。
心理士と医師からはノビノビ系勧められたけど、このスレの流れと自分の子の様子みてると一抹の不安があるなぁ。
メンタルボロボロになるくらい断られるのか。嫌だなぁ。
四月転居してきたばかりで、里帰り出産予定だから今月中に回れるだけ回って絞らなきゃいけないし、気が重い。 >>277
入園するかは別として問い合わせだけなら親のメンタルのためにとりあえずキリスト系からにするといいよ
次々断られると本当凹むから
あとホームページで障害児受け入れ謳ってるところ。これはキリスト系より親の負担も軽いところが多い
ホームページがないところはベネの病院・施設体験談を「障害 幼稚園 ○○(地名)」で検索するとヒットすることもある
それから心理士常駐の支援センターで障害児受け入れ可の幼稚園も教えてくれる
引っ越したばかりでしかも妊娠中だと大変だよね >>252です。まとめてレスで失礼します。
私たちが住む地域はどうやら保育園激戦区で必然的に幼稚園も激戦区のようでした。なのでこの9月から指定日に行われる園庭開放等に積極参加することにしました。
近隣は私立の方が受け入れ枠が広いらしく、同じ療育に通う年上の診断済みの子も私立らしいので同じ私立園一本で行こうかなーって感じで計画立ててます。
あと半年で二語文が出て、受け答えができるようになってれば公立も視野なのですけど今現在のスピードだと少し厳しい感じがします。 >>278
さっそくベネッセのサイト検索してみます。
今、市直轄の療育施設に月一で相談行ってるんですけど幼稚園は「それぞれなので~~~」とか言って全く相談にのってくれないんですよね。聞く相手が悪いのかな。
もう少し突っ込んで聞いてみようと思います。 キリスト教系なら行けると思ったけど、あっさりお断りされたよ。
大規模園で一斉指示が通らないと難しいのかな。
本人も大規模より小規模の今の園が気に入ってるから結果的に良かったんだけど。
習い事や療育以外の集団に入れたことほぼ無いから、一斉支持が通るかわからないわ。
習い事と療育は流れが決まってるからか、まだ指示は通りやすい気がするけど、見通し立たない場面だと無理だろうなぁ。
>>280
私も市の療育施設に通ってるけど、幼稚園の事相談してもそんな感じだった
話聞いたら「うちの市の療育施設と地区担当保健師は○○幼稚園は発達遅い子受け入れてますとかは言えないんですよ」って言われた
そっちもそうなのかもよ
ただ、少人数・のびのび系・マンモス系・お勉強系等どんな風な幼稚園が子供に向いてるかだけはアドバイスしますと言われた 【主婦必見!専業主婦でも月収100万円稼げます!】
専業主婦なのに共働きで働いていた頃よりも
収入が倍以上になった!
嘘みたいな話ですが
この話、実話なんです。
その主婦がどうやって収入を増やしたのか
その秘密はこちら。
http://tli.tl/1EOzDFx
(※クリック後click here to show linkクリックでサイトに飛びます)
すでに知っている主婦は
もう参加している
「最低月収100万円の参加型コミュニティ」
あなたもこの機会に参加してみませんか?
参加費は完全無料なので
安心して参加してくださいね。
http://tli.tl/1EOzDFx
(※クリック後click here to show linkクリックでサイトに飛びます)
・知識不要
・パソコン経験不要
・年齢不問
ちなみにこの参加募集は今期で
募集を終了するようなので
掲載が終わる前に、是非ご参加ください。
http://tli.tl/1EOzDFx
(※クリック後click here to show linkクリックでサイトに飛びます) >>263
言葉遅くてじっとしてられない(他にも特性有)3歳児の息子
3つ見学行ったけどのびのび2つは微妙な反応で相談して入園できたのはマンモス勉強園だけだった
まあ入園した後も会話はほぼおうむ返しで席にずっと座っていられなかったり補助の先生独り占めしようとしたり癇癪起こしたりしてるとこの前個別面談で言われてヘコんでるところ
それでも入園する前より成長してるのはわかるんだけどね…
秋ぐらいに市の集団健診あるからそこで何か言われたら療育と並行も考えてる 幼稚園問題本当悩んでる。
先月引っ越してきたばかりで全然わからない。
とりあえず地域の保健センターに連絡して相談→来週療育の為の診察受ける。
言葉の遅さ、身辺自立の遅れ、偏食が主な悩みでお勉強系幼稚園はハナから考えてなかったけど色々見たほうがいいのかな。
子供が沢山いる地域なんだけど、公立幼稚園が極端に少ないし、近所にない。子供はバスがある幼稚園行きたいって言うし、それもどこまで本気か?って感じだし。
発達に遅れがあると「どこに入れようかなー?」とかでなく「どこなら受け入れてくれるか?」になって本当辛い。
胃が痛くなる。
のびのび園=寛容ってわけでもないからねえ
徒歩通園のみ1日裸足で過ごす遊び中心の園に親のエゴだと言い切られたし
>>277
意見が分かれているのではないよ
住んでるところと見た園が違うからだよ >>287
診断済じゃないのにそれ言われたの?
こわっ 友人の子が行ってる幼稚園は基本的子どもから親に口頭伝達らしい
今日何したかとか明日持ってくるものは子どもから聞いてくださいって方針で掲示やお便りも無い
友人の子は満3歳から入って、言葉が達者だからできたらしいけどそれうちの子絶対無理だわと思った
他にもちょっとこだわり(クセ?)の強い園だから、そういう園は子どものこだわりが強いとキツそう
>>290
そんな園あるんだ
聞いたことないわ、びっくり >>289
そう
そこは集団で見学のみだったから電話で言葉が遅いので相談したいことあるから個別で面談できるか聞いたらそう言われた
子供の様子も聞いても見てもないのに言葉が遅いのフレーズだけで断られたのはショックよりも笑えたけどねw >>283
同じことを言われたよ
どの系統の幼稚園が向いているかのアドバイスはできるけど、ここの幼稚園が向いてると具体名を伝えることはできない
幼稚園の個別名を出されても向いているか答えることはできない規則だと言ってた
具体名は伏せてそれぞれの幼稚園の特色等を伝えて質問したところ、のびのび系のA園、きっちり系のB園は向いてなくて、バランス系のC園をすすめられた ちょっと前に年少スレでも話題になってたけど、ほんとに園によって対応様々なんだね
うちのキリスト系のびのび園はそのままの姿を受け入れましょうという方針でうちの子が教室出てウロウロしても危なくないように見守ってくれてる
そのおかげか今は教室出たとしても自分で戻ってこれるようになったみたい
まだ全体の集会では先生に抱っこされての参加なんだけどね
以前の個人情報漏れ前のベネの口コミはいいことしか書かれててない
(よくない内容を投稿すると掲載されないか、ポジティブ表現に改変される)
だったんだけど、今はどうなんだろう?
のびのび系は人手が足りてないただの放置園と、自由保育をしっかり理解してポツン子への対応もしっかりした園に分かれる
見通し立たないと不安タイプはモンテッソーリ系なんかはどうだろう
ひたすらお仕事してるイメージなんだけど
>>296
ベネは障害児がいるかどうかだけを判断するために見る
モンテッソーリは中途半端なとこはお受験熱がすごくて居心地はよくない
おむつも取れてないといけないし 2歳半、長文失礼します。
単語のみ、癇癪多動あり。
未だに周りが見えてないし他人とか自分の区別が付いてなくてひたすら物しか見ていない感じ。
他の同月齢の子はきちんと周りが見えてるしうちは外に行くと何でここに居るのかとかが分かってない感じで人を人と認識できてるのかすら怪しい。
特に人混みや初めて行く場所では周り見ずに突っ込んで行くしよくぶつけるし近くに来た人を触ろうとしたりする。
家では指示も通るし多少は喋るし指差しもよくするし聞き分けが良い時間も沢山増えてきたのに外や玩具が沢山ある場所では本当に酷い。
支援センターではおもちゃに一目散で人が使ってようがおもちゃしか見えてないからすぐ近寄っていって邪魔したり。
療育も受けてるけど個別なのでここでよく集団の力は凄いしおすすめと見てから集団療育にも入れたいと伝えると正直まだその段階にもきていないと言われて一時保育とかもおすすめしないと言われた。
2歳の時発達外来で検査したら言葉は遅いけどあとは月齢よりちょっと遅い程度で許容範囲、決して悪くはないよと言われました。
療育の先生に言われたら集団に入れたくても従うべきだと思いますか?
どうしても周りは集団に入れて伸びてるから気になっています。
>>283>>294
あーうちもそんな感じなのかもしれないです。
市の私立幼稚園連盟にも昨夜メール問い合わせしてみたけど、どうだろうなぁ。
近所に小規模園が二つ(キリスト系とモンテ系縦割り)があるから、そこもいいかなぁ思うけど、どっちも親の出番多く、給食も週2でモンテはバスなしだから悩む。
うちの近くのモンテは登園後1時間お仕事で、あとは自由っぽい。
気になるのは「先生は敢えて教えません!」ってとこかな。うち、教えられないとなんにも出来ない不器用消極派だから、そこが引っかかってる。まぁこんだけ悩んでも、即お断りの可能性もあるからしかたないんだけどさ。 >>298
うちはこの四月に引っ越すまで週二で母子通園の集団療育行ってたけど、療育来る子って基本難アリの子が多いからか、そこまで他の子の影響を受けて伸びたって感じはなかった。
でも、子が「特定のメンバーなら集団に慣れることが出来たこと」「見通しが立てば一斉支持が通ること」「先生と社会性を築いて一時間程度なら母がいなくても先生と仲良く楽しく過ごせること」等慣れればそこそこ頑張れることが分かったってのは大きな収穫だったかも。
因みに子と人間関係できてない一時保育に預けるとギャン泣きだった。
298さんの言う集団療育は母子分離かな?前の療育先の勉強会で「社会性は母子の愛着関係が基礎」だと言われたよ。
まずは親子でのふれあい遊びを中心に関係を深め、それが先生に広がり、最後お友達に行き着くと。
だから、母子分離で無闇に集団入れても仕方ないってのはあるのかもしれない。
あと前の自治体はほかの療育や色んな習い事かけもちするのも反対派な所だった。
いろんな所に行って、それぞれルールが違うと子供が混乱してしまうからと言ってたなぁ。
うちは今集団療育通えてないから、母子で通える音楽教室行ってるよ。
前の自治体にいた時に音楽療育の時間があったんだけど、その時してたこととよく似た内容だし、小集団だし、時間も短いし、うちには合ってるよ。 ありがとうございます。
母子分離も最近ここで話題になっていたので問い合わせしてみたら3歳からもしくは手帳が無いと通えないと言われました。
私の行く先では発達外来の先生も療育の先生も早期集団に対して否定的です。
まだ2歳なんだからそんなに焦らなくて良い、療育に月一で通ってれば充分、今はまだ好きにさせてあげたらと。
一時保育も凄く伸びるとよく聞くから相談したらおすすめしないと。
まだ周りが見えていないから知らない場に集団に入れてもかわいそうだと。
幼稚園入る年齢からで充分だよと言われます。
私としては幼稚園入る前に色々慣れさせたいのですが逆効果になりかねないとプロから言われるので従うべきだとは思ってますが、もしかしたら伸びるかもしれないという思いも捨てられません。
3歳まであと半年もあるので…参考になりました、ありがとうございます。
うちも2歳半
4月から母子分離でプレ通いだしたけど良かったと思ってる
うちは逆に発達外来の先生にどんどん同じ月齢の子がいる場所に連れて行ってって赤ちゃんの頃から言われていたよ
うちの発達外来の先生も>>301のとこと一緒である程度の社会性が育つまでは母子分離で集団に入れるのは逆効果と言ってた
でも>>303みたいに集団を勧める専門家もたくさんいるし何が正しいのかはわかんないよね
うちは去年度から母子通園の療育通ってて社会性に成長が見られたから、今年度からは母子分離も勧められたので入れてる
来年度から加配なしで幼稚園通っても大丈夫と言われるところまでは成長して療育では優等生扱いだけど、まだ普通の子に比べるとできないことが多い 母子分離じゃない親子教室や支援センターにはよく連れていけと勧められる
親と一緒なのと一緒じゃないのは違うと思う
だけど>>301みたいな気持ちになってたら私なら一時保育はやってみるかな
親のリフレッシュの為として
ただ保育園準備スレとか本スレROMれば分かると思うけど、まず慣れるのに時間や心配があるはず
ちょっと夢見てる気もするし、幼稚園は成長しに行くとこだからその準備をする必要はないよ 煮詰まって親がイライラしすぎないようにリフレッシュは必要よ
旦那や両親など頼れる人はいいけど出張や遠方など物理的に頼れないと行政サービスに頼るしかない
旦那激務で家に殆どいないから母子分離の教室で少しでも離れてホッとする時間あるだけでかなり救われた
自分の子でしょ
あと煮詰まるとか言ってる親は問題外
自分の子だろうが猫の子だろうが、
手がかかるということは負担はあるでしょ
負担にならないというなら、超人的体力なのか
周りの献身なのか知らんけど、単に羨ましいわ
リフレッシュが気にくわないならレスパイトにしといて
産後鬱とか育児ノイローゼとかも「親の愛情が足りないだけ」とかで片付けちゃいそうだね
そりゃあ親だから頑張るけど親だからみんな何のマイナス感情もなく育てられる訳じゃないよ
発達不安でここ覗いてるような親なら尚更ね
>>312
ひぇ〜ッ、このスレでそんな事言っちゃうのか・・・ 自閉症の子で記号や数字や標識が好きでそればかり何度も指差して教えるという項目がありました。
うちは、記号などではありませんが絵本や図鑑を持ってきては「ん!ん!」と言いながら毎日毎日果物の絵やらトーマスやら指差してます。
これは何?と聞いてるみたいで私が〇〇だねとか言うという流れです。
ですが、これも自閉症のこだわりなのかなと不安に思ってます。
要求がある時は親の服を引っ張りその場まで連れて行き指差して知らせます。
引っ張る事自体がクレーン現象だと知り、ああまたかと落ち込んでます。
>>317
心配しすぎか雑な釣りにもみえるけどマジレスすると今何歳?言葉は出てないの? 二歳四カ月です、全く釣ではありません、何故釣ですか?
最近自閉症ブログをよく見るのですが「ん!ん!」とか「あ!あ!」と言いながら絵本や図鑑の気になるものを指差してたと結構見かけたので一緒だとショックだったのです。
調べてもよくわかりませんが、どう調べたら良いですか?図図しくすみません。
書き忘れすみません、言葉は単語だけだし自発的にではなくおうむ返しです
>>320
クレーンに関してはそのままクレーン現象で調べたらたくさん出てくるからひたすら読んで ネット繋いで5ちゃんに辿り着いてこのスレ探せたなら調べられるよ
ブログ見れるのなら大丈夫
今使ってるスマホかパソコンで調べたみたらいいよ
>>317
確定ではないけど覚悟はしておいた方がいい 誤解を招いて居るようですみません。
勿論調べています、その上で定義が分かれて居るのでクレーンなのかなと。
クレーン現象は服を引っ張る時点でクレーンという場合と服を引っ張っても対象物に指差せばクレーンじゃないというのがあり混乱しました。
>>324
やっぱりそうですか、ありがとうございました。 うちも3歳10ヶ月までクレーンあって自閉だと思って各所に相談して見てもらったけど、問題なしと言われてきた。
4歳近くなって引っ張られることは減ったけど、コミュニケーション弱いし、親としてはまだまだ不安。
でも、今になって自閉を疑って子供の成長を純粋に楽しめなかったことを後悔してる。
ちょっと前に診察室でギャン泣きして医師から自閉症の可能性を指摘された者です
2歳ならしょうがないという意見や、2歳でも健常なら空気読める等の意見でスレを荒れさせてしまったのですが、先日3歳になったら嘘のように泣かなくなり、医師からも心配ないと言われました
まぁ部屋に入る前に「泣かなかったら後でアイスあげるよー」とか釣ってたし、他にも体操の真似が所々逆とか数字アルファベット興味持ち始めたりとか色々心配な事もまだまだありますのでこのスレは卒業出来ないんですがね…
発達不安スレなのにスレチですみません
自慢とかではなく、当時スレを荒れさせてしまってその中で叩かれている方とかもいて気になっていたので、「3歳になれば多少は落ち着くようになる」のひとつのケースということで…
ROM専に戻りますね
3歳になったら興味ある子は障害の有無に関わらず数字やアルファベット覚える時期だから気にしなくていいんじゃない?
>>329
うちは上の子が1歳で泣いて2歳で泣かなくなったけど診断ついたよ >>331
そういう話じゃないよ
そのとき流れを見てなかったならスルーしなよ 親子教室で知り合った子がうちの子と発達が似てるんだけどつい最近診断がついたらしい
来週うちも同じ病院行く予定で診断までもう間もないお思うと胸が締め付けられるようだ
高機能で症状が軽いと、一見「え?!これで自閉症スペクトラム?!」っていう感じだよね。
療育の1つ上の学年の子で診断名が付いてる子でも、普通の子と殆ど変わらない子も何人もいる。その子たちはもちろん加配無しで普通の幼稚園に通って友達もいる。
>>334
普通に幼稚園通って友達もいるなら診断名ついても生活は変わらなそうだ
うちのもうすぐ3歳半、お友達に譲ったり順番待ちしたりが難しい
貸してと言うし叱れば並ぶんだけど、強奪気味だしすきあらば横入りしようとする
社会性がないんだよなー。満3歳児で入って来た子の方がしっかりしてる >>334
成長して診断外れる子もわりといるみたいだからね >>335
3歳4ヶ月同じ
並んでる列があると一番前に並ぼうとする、自分の番が終わってもまだやりたいと次の子に譲れない
奪いはしないものの、お友達のおもちゃをそれ使いたい貸してとうるさくせがむし、お友達に自分のおもちゃを貸せない、共用おもちゃも独り占めしたがる
年下の子のほうがよっぽどしっかりしてるしおもいやりがあるよ 2歳半の女の子がいるのですが、毎日同じ絵を私に描かせます。
たとえば、りんご→みかん→キャラクターの絵など延々と続き、順番もほぼ毎日同じです。
自分で描きたがらず、私が描かないと怒ります。
本も毎日同じ質問をされ、答えるのが本当にしんどいです(知っているのに聞いてくる)。
癇癪などもひどく、怒るとすぐ物を投げ壁に頭をぶつけたりします。
>>325
318だけど釣りじゃなかったならごめんね。
絵本指差してこれ何って聞くのは健常でもやるし普通はそうやって言葉おぼえていくものだと思うので、それを自閉症児がやったから心配というのは雑だなと。
まあ物の名前を聞くのもクレーンもあなたの顔を見て訴える感じならその点はそこまで心配しなくてもいいと思うけど
2歳4ヶ月で自発的に全く言葉がないなら遅いとは思うのでブログ見て悶々とするよりは相談にでも行った方が建設的だと思うよ。 イヤイヤ期と自閉の癇癪はどう違うんたろう
癇癪がパニックがないASDもいるらしい
そうなると社会性の欠如、こだわり、感覚過敏(鈍麻)か
うちの子やんけ
>>342
うちは逆にこだわりと感覚過敏はないけど癇癪すごいよ
物でつらないとすぐ泣くし怒る >>345
癇癪の強さは関係ないよ
こだわりと過敏がないなら疳の強い健常児ってだけ
釣りならバカにしてんのか 療育掛け持ち予定で色んな所見学体験してるんだけど、どこにもスッと入っていって普通に過ごして
今の療育始める前なら集団に入るとか考えられなかったわ
>>346
釣りじゃないよ
癇癪の強さは関係ないの?
確かに切替は早いほうだけどスーパーとかで周りが振り向くくらい激しく泣き叫ぶし座り込んで動かなくなるから異常だよ >>350
>確かに切替は早いほう
>異常だよ
こういうスレの釣りってたいていの発達っぽくない特徴と過激な言葉遣いの二刀流だよね 癇癪とイヤイヤ期との違いがわかんないわ
他に言葉の遅さや会話の成り立たなさや多動や諸々の特性あるからここ見てるけど
>>349
今は大丈夫系のレスは大歓迎ってテンプレに書いてるよ >>349
言い方が悪くごめんね。普通と言うか場所見知り人見知りがなくなったっだけで
他に不安がなければかけもちまでしないよ 3歳2ヶ月男児です。
困っていることは
・癇癪→靴下の先端が爪先に上手くフィットしない、プラレールが上手く組み立てられない、ブロックが崩れた等で、物を投げ騒ぎ泣く
・会話のキャッチボールが出来ない→保育園で何したか聞いても、空想の話が始まる。毎日。
・指示が通らない?→遠足の絵を描くのに、一人だけ恐竜の絵を描いていた(他の子はお弁当やおにごっこの絵が描けていた)
・お迎え時、絵本返却などしている隙に保育園を脱走しかけたこと三回、園長に捕まえてもらった
・寝起きとお風呂の癇癪、叫び声がすごい
なんか疲れました。
一人目なのでよく分からずにいましたが、下の子が凄く育てやすいこと、クラスのお友達がしっかりしていることから不安です。
ひらがな、数字、英語は興味がありすぐに覚えたのですが、それも特性かも知れないです。
2歳前半からパズルの80ピースも1度で場所を覚えるようですが、ネットには特性っぽく書いてあり不安です。
お弁当とか鬼ごっこの絵かけるのすごいな
恐竜もすごい
あと書き忘れましたが、
同じ歌を何度も何度も繰り返し歌う
うんちがトイレで出せず、オムツにしかできません。おしっこはトイレで出来ます。場所が変わるとうんち自体出ないので、園ではうんちしません。
3歳2ヵ月ってことは2歳児クラスの4月生まれ?
2歳児クラスで「遠足の絵を描きましょう」っていうざっとした指示で描けるの!?
うちは年少だけど、クラスの子もうちの子も母の日にママの顔を描きましょうって言われてなんとか描けるレベルだよ
>>359
健常の上の子も3歳のときそうだったけど、オムツ一切買わなかったらすぐできるようになったよ
おしっこできるならオムツ買わないようにしたら? >>360
すみません、早生まれの年少クラスです。
先生がどのように指示したかはわかりませんが、他の子は、お弁当だとわかる絵、友達がたくさんいると分かる絵を描いてる感じでした。 >>362 ものすごくレベルの高い園だね!なんらかの先生の指示があったとは思うよ。うちの子のクラスに遠足の絵描ける子いなさそう。
う◯ちだけなかなかトイレで出来ないは健常ではよくある話だと思う。
あとは、ちょっと気になるけど程度によるのかなーと思いました。 >>357
3月生まれでしょ?周りの子はみんな月齢が上なんだからしっかりしてて当然だと思うよ
幼稚園の部屋の壁にみんなの絵が貼ってあったけど殴り書きの子が何人かいた
うちの幼稚園ではお題を決めてお絵かきするのは年中かららしいです 上がもうすぐ4歳の年少だけどそんなお絵描き無理だわー。同じくらいの時は嫌々の癇癪もひどいし走りだしもあったし、ようやく出来ない!っのキレ方がやや落ち着いた
357です。
トイレ等のアドバイスありがとうございます。試してみます。
釣りではないです。長くなるので補足してなかったですが、うちの子の恐竜は、ただ茶色でぐるぐるっとしてあって、先生が気を使ったのか横に恐竜と但し書きをして補完してくれていました。
他の子は本当に上記のような絵が描けていました。走り出す子もうち以外見たことがなくて。
他にも先生から、左右がわからない等指摘もあり、不安になっていました。
まずは先生に不安な点を聞いてみます。
必要なら行政に相談してみます。
診断済の親戚の子は3歳でもその辺の大人より絵上手いよ
子供をどこに通わせてどう育てるのかの判断が私一人にかかっていて毎日これでいいのか?このままでいいのか?と悩んでてしんどい…
うちも幼稚園も療育も全て自分で決めてる
相談する人のいない孤独感がストレス
あぁ、幼稚園三つ見学予約の電話したけど、発達遅れありで心理士に相談してると話したら、一つは露骨に態度急変、残り二つは詳細は聞かれずとりあえず、とりあえず3園とも見学と面談の時間は取ってもらえることになった。
もう公立園のある隣町に引っ越そうかな…
うちも面談の予約は取れた
とりあえず加配つくか聞くけどあと何を聞けばいいのか緊張で混乱してきた
>>367
保育園お迎え行くとき、部屋から脱走したりコッソリ抜け出している男の子はよく見るし、
左右はその年齢で分からないのは普通じゃないかな?うちの年長女の子は分かっていても未だに左右よく間違える。
下の2歳児の男の子は絵なんて描けなくてクレヨンでグルグルやるだけ。
迎えに行って先生と少し話してる間に脱走して玄関まで一人で行っちゃう。だけど自分で靴脱いだり出来なくてそこに座ってる。
手だって未だにちゃんと繋いでくれないし私と反対方向に歩いて行っちゃって、捕まえて歩かせるとまた反対方向へ…
うちもなかなかヤバイな >>372
お疲れ様。
うち態度急変の園は「うちは1クラス1人担任で加配もつけられませんのでそれは先に申し上げておきますね」って言われた…ここが家から一番近いのに。
面談行くの嫌だわ… 3歳で左右がわかるほうがすごいと思う
靴を左右逆に履いちゃうとかってこと?それも3歳あるあるだよね
面談して幼稚園入れそうだけど定員割れのめちゃくちゃ不人気園だから何かあるんじゃないかとちょっと不安
小学校低学年の黒板にも「みぎ、ひだり」って書いてあるくらいだし、3歳で左右が理解できてないのは普通じゃない?
指摘されたというより園でも教えていくから家庭でも教えていってくださいねーみたいな感じじゃないの?
10月くらいに発達の不安が出たり診断がついた子は幼稚園どうしてるんだろう
>>377
うちの近くの定員割れ園は、二年保育バスなし徒歩通園のみ(自転車も不可)給食なし園と、園庭がかなり狭く外遊びほとんどしないお勉強園 え?
ん!ん!って指差して物の名前聞くのって自閉症なの?
うちもまだ喋らないからん!ん!ってこれ何?って聞いてるのかと思って関心があるのだと嬉しかったけど違うのか…
>>380
うちが入れそうな定員割れ園は満3あり預かりありバスあり給食あり園庭そこそこ広い料金安い
預かり時間が長くて保育園みたいだから敬遠されてるのかな >>381
それだけでわかるなら苦労しない
自閉の子にありがちってだけ 自閉の子にありがちなんだ…
それは知らなかったわ、ありがとう。
指差してものの名前聞くのは小さい子に普通にあること
毎回同じものを同じ順番で聞いてくるだとか答えないと癇癪だとか、それがこだわりになってるならって話でしょ
順序とかはありませんが答えないとずっと聞いてくるし無視したら怒ります。
覚悟しておきます、しつこくてすみませんでした。
ありがとうございました。
>>382
発達不安の子でも入りやすい園とか誰でも受け入れる園はそういう不安の無い人だと避けることが結構多いよ
特に他害でも受け入れてる(でも加配は付けない)園は嫌がる人が多い >>388
子どもを自分に置き換えてみなよ
大人でも質問してるのに答えなかったり無視したりしたらイライラするでしょ
自閉症かどうか気にするより前に人としてちゃんと子どもと接してあげなよ >>369
亀だけどうちも同じです
夫は子供の心配はするものの療育だの受診だの下調べや手続きなどの実践は私に丸投げなのがよく伝わってくるので毎日すごく心細い >>388
自閉症の子が質問を繰り返すのは同一性保持に関係してるって聞いたことあるから調べてみるといいかも >>389
定員割れするなら経営のために障害児受け入れるのやめたらいいのにって思う 子供に優しくできない
もう疲れた
いちいち訴えに付き合ってられない
>>394
横だけど障害児受入の園って宗教的な意味が強いから経営はそこまで問題にならないんじゃないの
キリスト教系の園とか誰でもウェルカムの園多いし 10年前はどうなんだろう
質問相談は>>1>>2とか他の現行スレでいいと思うけどなあ
このスレは不安段階だから、最適なところを探すのには苦心するかもしれないけど受け入れはそんなに問題ないのでは?
自分から言うから構えられるように見える >>398
来年には診断されるだろうって人もいるのよ
途中退園させられると転園は絶望的 >>398
ここで質問するなとは言ってなくない?
それはそうと早生まれで発達が遅いと園にも言わざるを得ないよ 入園後に遠回しに退園促されるぐらいなら入園前に弾いてほしいから自分から相談したわ
手が足りない幼稚園に入園したら困るのは子どもだし
>>400
質問相談は他のスレと書いてあるのを、ここでするなとは言ってないと読むのは不思議だ
ずっと気にはなってたけど許容されてるから文句言うのはやめとくわ
受け入れ自体を心配してる人と、受け入れ含め先を心配してる人と両方いる
先を考えてる人は入園前に相談するのは当然だと思うよ >>399
親としてはADHDを疑っていますって事前に伝えたわ。 >>402
>>1ってこのスレのことじゃん
10年前のスレでも役に立つことはある 早生まれで発達遅めで問題行動ありで親子教室通ってるけど、プレでも何も言われなかったし願書出す前にも面接時にも相談したけど大丈夫大丈夫〜で入園させてくれた
今は年少だから補助の先生や上級生がお世話してくれるけど、年中年長が不安
>>406
すごい勘違い
呆れてるんだよ
案内してなおテンプレも読めないことに 園のことで質問してる人ってそういないでしょ
呟きにレスしてる人はいるけど
女児だけどすごく毛深い
18歳になったら脱毛できるけどそれまでどうしよう
2歳半なんだけど何度も同じこと言ってきてしつこい
言葉がちょっと増えてきたから余計に奇異に感じる
>>408
私の小、中の母校に我が子も通うと思ってたけど
このままでは無理そうだわ 私も母校に通わせようと思ってたけどこういう理由でできなくなるなんて思ってもみなかったよ
私も同じく
途中実家の都合で小学校は転校したけど、新しくお友達作ったりと楽しくやっていけてた
幼稚園・小学校・中学校も家からたまたま近かったからとか難しく考えずそんな理由で通ってた
息子は徒歩圏の幼稚園でさえ難しい状態
まぁ仕方ないんだけどさ
中々上手く行かないもんだよね
男性ホルモン濃度が高いと自閉症になる説があるから以前自閉症のスレで子が毛深いと言ってる人が多かった
>>417
それは頭の毛の話でしょ
髪の毛は女性ホルモンが左右するから女性ホルモンが少ないと禿げる
体毛は男性ホルモンが強いと毛深い
うちの子も毛深いんだよなぁ... >>418
それ、妊娠中の母体の男性ホルモン値じゃない?
確かケンブリッジ大学かなんかの研究にあったはず。
私テストステロンの値高くて不妊治療して妊娠したけど、見事に子どもがこのスレ住人。
子はさほど毛深くはない。母の方が毛深く、ニキビ声低い等わかりやすい症状あり。
うちは旦那も思春期ニキビで苦労したクチなので、多分男性ホルモン高め。
「お肌だけはしっかり病院に連れていこう!」って旦那と生まれる前話してたけど、それどころの話ではなかった。 ADHD単体では毛深くならないのかな
私が傾向ありで体毛も髪の毛もかなり多め濃いめ
息子は生まれた瞬間から子猿?と思ったくらい背中やらも含めフサフサで多動、自閉の特性もチラホラ
私は全体的に薄め、旦那はまつげと髪は多くて体は薄め寄りの普通
子供は全体的に毛深め
私の母が毛深めだから遺伝かなと思ってたけど傾向アリだからかな
ちなみに頭もデカイ
こっちも眉唾だけど確か自閉症児は頭囲が大きい傾向にあるって研究されてたりしたよね
頭は親族にデカイ人居ないから完全にどうして?って感じ
こういうのって色々あるよね
予防接種とか頭の大きさとか食べ物とか親の年齢とか・・・
傾向ありの私も全身フッサフサの思春期ニキビに薬指が長いだわ
男児の方が発達障害多いのはホルモンも関係してるのかしら
豚切りすみません。
今日待ちに待った発達外来の予約の日なのですが胸がバクバクして緊張しすぎて吐きそうです。
今までも大きい病院で診てもらい一応検査とかもしましたが詳しくないのか簡単に大丈夫でしょうと。
癇癪が凄く1日に何回もキレまくり大泣きし気に入らないと物を投げ自分を叩き母を叩きいきなり飛びかかってきたり本当に急にキレて暴力振るうのでそうじゃない時に子が動いただけでビクッとしてしまうようになり毎日辛い。
多動もあり車道に飛び出す一歩外出たら一人で爆笑しながら追いかけっこが始まる。
待てと言ったら10回に1回待てるくらいであとらひたすらずんずん進む。
そのくせ家では一人遊びできずにトイレも未だに着いてくる。温度差に戸惑うばかり。
ひたすらジャーゴンで独り言やんーんーと言ってうるさくて気が狂いそう。
これだけ困り感ある上に困り感とは無関係でも逆さバイバイやひたすらもの並べや横目くるくる回るなど全てある。
単語は二十個くらい、指差しは完璧です。
指示や理解力色の区別もまぁまぁですがいかんせん癇癪や多動や攻撃性に困り果てていてこれだけ特性あればすぐにでも診断付きそう。
療育はすでに始めてますが本格的な発達外来を予約したのは療育開始する前だっだからそのままこの日がきた。
今になり診断が降りることに怖くなってます。
今2歳四カ月なのでどうせなら三歳で何かしら診断つくならそれまでは診断に振り回されずただ可愛がって生活していこうかとか。
私が診断ついて受け入れる覚悟がまだできていないなら療育は初めてるし別に今すぐいらないかなと思ってきたり。
診断おりたからと特別にそこで何かするわけではないし。
正直怖くて逃げ出したい気持ちで一杯です。
参考までにですが、みなさんならどうしますか?
診断降りるのっていざとなればとても怖くないですか?
今までは診断降りたら楽になるとか思って予約しましたが、いざとなると震えるくらい怖いです、何かが変わってしまう気がして。
長々とすみませんでした
>>427
今病院行かずに半年後には予約がとり直せるのかな?
就園する年齢になると診断の有無が加配やらの有無につながるから怖いとか気持ちの問題ではなく必要になってくると思うのだけど
就園、就学すると適切な対応が出来ているかで周りからの評価が雲泥の差になると思う 私だったらどうするか、だけどこのまま普通の幼稚園に行くのが難しそうな感じなら早く診断つけて適切な進路を早く探してあげたいと思う
>>427
初診で診断はおりないよ、大丈夫
親の受容と客観的事実(検査結果)、先生に何度か会って診察された結果がある程度以上そろわないとまともな医者なら安易に診断を下さない
3歳男子、受給者証23日病院でSTOT心理のリハ受けてるけどまだグレー
ASDの疑いとか、個性的なとか、ASDの特徴のある、とか言われる
ハッキリ言って!と思う気持ちわかるよー
療育に通って1年もすれば診断済みの子にもその親にも会う機会がでてくるから怖い気持ちは薄れたよ ありがとうございます。
今行っている療育は1歳半検診で引っかかってからの市の療育先です。
ここで先生方は診断はそんなに必要ではない、3歳になってからでも遅くないと言います。
そして3歳になれば必要であれば提携している発達外来の先生に療育先で検査してもらえると言われたので、尚更今すぐしなくても良いのかなと思ってしまいました。
あと半年少しくらいはせめて診断名にとらわれず私自身もう少し覚悟つけていこうかなと。
ただ人気の発達外来なのでどう診断つけてくれるのかは気になるからまだギリギリまで迷ってしまいました。
>>430
リロってませんでした、ありがとうございます。
初診では診断降りないのですね!色々ネット見てたらあっさり初診で診断されたとか見かけるので戦々恐々としていました。
心構えが少し出来ました、ありがとうございます。 >>432
うちも一歳半でひっかかって自治体の療育受けたなー
診断するには経過観察の期間も必要だし心配なら行ったほうがいいとおもう
行くメリットとして診断書発行して貰えれば児童発達支援(週1〜5日の療育)も受けられるよ
受けたい気持ちがあるならだけど
母子分離のところだと子と離れて親も気持ちをリセットしたりできるよ
バスで送迎してからて1日預かってくれるところもあるし、幼児教室みたいにマンツーマンや2〜3人のグループで1時間遊びながら子をのばしてくれるところもあるし民間の施設だから地域によってさまざまだけど
あとうちみたいに幼稚園に断られて行き先がなくなれば診断書出して公立保育園に入れてもらえる自治体もある
初診で緊張するのは当たり前だし迷うのは子供が大切な証拠だから大丈夫だよ お喋りが上手になってきた!と喜んでたら今度は遅延エコラリアが出た…
過去の私との会話を一人で復唱してる
あーあ…
>>434
最初はそうやって覚えていくものじゃないの?
ずっと自分の世界に入って繰り返してるの? >>434
うちの2歳11ヶ月も遅延エコラリア出てきたよ。絵本の内容を主に。
一応話しかけたらすぐ返事するし、お風呂の時にお風呂の絵本にあったフレーズを口ずさんだり状況にあった内容が多かったりするから、気になるけど気にしないようにしてる >>436
遅延エコラリアはその場に合わないセリフを指すことが多いから、それなら気にしなくてもよさそうだね うちの自治体、幼稚園の加配は手帳がいると言われたよ。
凸凹ありまくりだけど、DQ90だと出ないよね。
こうやって、はざまの子どもになっていくのか…
因みに保育園は親が就労してないと問答無用で入れない。
診断得るメリットゼロだわ…
>>434
あーうちも話し出したと思って大喜びしてたら、三ヶ月後にエコラリアまみれになった。
特にこの1ヶ月携帯見せろ見せろに根負けして過去とった動画見せてたら、動画のやり取り丸暗記して一人でブツブツ言うようになった。
携帯取り上げたいんだけど、「携帯見る!○○になったら返す」と言ってくるので、仕方なく貸し続けてる。やめた方が良いよね。 >>435
喋る相手がいないときというか、一人で遊んでるときによくしてる
定型でもエコラリアが出るのはわかってるんだけど、安心できたと思ったら次の不安要素が出る…の繰り返しで子育てしんどい
>>436
状況に合った内容なら気にしなくていいのかな?
例えば雨が降ってるのを見て私と過去にした会話「おそと雨ふってるね」「雨の日は長ぐつはいていこうねー」って一人で言ってる
気にしないようにしたいわ
>>439
子供にとってお気に入りの過去のシーンがあるよね
うちもここ2〜3ヶ月で急激に喋れるようになってからのエコラリアだから似てるな >>439
仕方ないって嫌なら渡さなきゃいいじゃん
子供のせいにしてるだけ >>422
頭囲が低月齢の頃は小さくてある時期(いつか忘れた)から急激に大きくなるとよくないらしい >>438
DQ90でも手帳でる自治体もあるから問い合わせしてみれば? うちは周りの子や先生がいったことすぐ真似したりするよ
やめなさいって言っても癖みたいでやめない。ニヤニヤしながら真似するからいらっとくるし違和感があるからやめてほしい
>>445 あー、すごくわかる。うちも友達の真似ばっかりしてるわ。 >>433
ありがとうございます。
私がいこうとしている発達外来(結局今日は辞めてしまいました)は母子分離は3歳からで2歳代は親同伴しかも集団ではなくマンツーマン指導みたいです。
ここでも以前ROMっていたら2歳代から母子分離療育が週5あるとか見かけて凄く魅力的で保健センターに問い合わせても管轄内ではその様なものは無いと言われ児相にも問い合わせましたが受給者証取ってから、かかりつけ医が様子見下してるならこちらでは今は何もできないと。
療育先にも回数増やせないか聞くと焦ってはいけないと言われます。
また民間で気になる療育先があり唯一やっと2歳代から母子分離がある場所を見つけましたが、今通っている療育先にその旨伝えても一度こちらに掛かったなら子供が混乱しないために(発達に不安がある子は混乱しやすい傾向にあるからと)
も掛け持ちはして欲しくないと言われます。
こちらで色々考えて進めているから最後までこちらのやり方で見届けたい様な事も言われました。
内緒で通うのも気が引けるし、でも母子分離は魅力的だなーと悩みます。
療育って普通掛け持ちとかできないんですか?
掛け持ち不可だけど掛け持ちしてる方などいますか? >>447
そういう話こそ発達外来で聞けば良かったと思うんだけど >>447
元々の療育先からそう言われたのなら、お子さんには掛け持ちが向いてないんじゃないのかな?
私の周りにもチラホラ掛け持ちしてる人が居たけど、双方の療育先に相談した上での掛け持ちだったよ
幼稚園や保育園と療育併用したいって人も多いけど、お子さんによっては逆効果になるって私も療育先で話聞いた事ある
どうしても療育枠増やしたくて通いたい
でも自分が住んでいる地域では受給者証や診断が必要て話なら、手続き進めるしか無いんじゃないかね
どうしても分離に通わせたいなら掛け持ち諦めて今のところ止めるしか無いと思う >>447 焦りすぎだと思う。早期療育は大事だし、何かしてあげたい気持ちもわかるけど。
早期療育って言葉に振り回されすぎてる気もする。もっと、2歳のこの時期を楽しんでもいいと思うよ。
あなたの子どもを見て判断したんだろうし、今の療育先がそう言うならそれがいいんじゃないかなと思う。 >>450
幼稚園や保育園と療育併用したいって人も多いけど、お子さんによっては逆効果になるって私も療育先で話聞いた事ある
なぜ逆効果になるのか理由を覚えていたら教え下さい
うちは併用するのがいい事なのか少し迷いがあるので なんで理由を療育先で聞かないんだろ
ちょっと調べれば理発達不安吐き出しスレでも理由がでてるよ
誤解を招きすみません。
勿論掛け持ち理由は聞いてますよ、というか書いてますよ、発達に不安がある子は混乱したらいけないからという理由です。
それを踏まえた上で母子分離に魅力を感じていたからです。
それでも辞めたほうが良いとプロに言われたら辞めたほうが良いですよね、色々すみませんでした。
しめます。
209 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/06/04(月) 21:37:12.66 ID:14QLPUFD
>>205
健常親だとそういうの全然わからないけど、検診に来てるグレーっぽい子の親見るとうわぁ大変そうで可哀想だなぁとは思う
頑張ってね
定型親の本音 >>453
>>447が言ってる様に、混乱するお子さんも居るからだよ
併用先が個別の言語や理学支援ならまた少し違うかもしれないけれど、併用先の療育が小集団だと特に注意が必要なんだって
療育(小集団)で幼保(大集団)では出来ないお友達と密なやり取りや集団行動をして、療育での経験を幼保で活かせる子も居る
でも変化が苦手だったり過敏な子だと、普段のお友達や先生も違う、教室も違う、支度の手順が違う、集会の挨拶が違う等で混乱してしまう子も居るんだって
そうなると療育先で泣いたり帰りたがったりして、幼稚園や保育園休んでまで療育に通うメリットが無くなる
あとは療育先でそつなくこなしてても、家だと大荒れして保護者の負担が増えたり
混乱したが故に幼保で出来ていた事が出来なくなってしまったり
年少で幼稚園なら先ずは幼稚園に慣れる事が大前提だしね
療育先も併用も子供によるって事なんだろうね 詳しくありがとうございます
変化に弱いお子さんだと混乱するかもしれないからなのですね
うちの子は変化には弱くないけど療育先では甘えが出るのか先生の言う事を聞かない事があるので幼稚園でも先生の言う事を聞かなくてもいいと誤学習しないか心配
でも楽しんで行ってるからやめさせるのも居場所を奪うようで迷う
結局は遺伝が大半だろうねと認めざるを得ないわ。
キムタクと工藤静香の娘が15歳で今までを振り返る特集見たけど凄いね。
定型とか非定型で悩んでる自分達が可哀想になるよ、次元が違いすぎて。
こういう凄い子は当たり前に定型だしそれは当然のスタートライン、凄い集まりの中でも一際スターであり赤ちゃんの時から軍を抜く可愛さダンスも上手くお利口さん。そんなのは当たり前でそれよりも更に上を目指し世界を見据える。
親の遺伝子ってやはり見た目だけではなく内面のセンスとか仕草とかそういうもの全て引き継ぐ。
>>456
煽りのつもりなんだろうけど、大変そうって思ってくれてるなら万々歳じゃない?
むしろ、ちゃんと躾してるの?って思われるより何倍も嬉しい本音だと思うわ
わざわざコピペお疲れさまです 健常とかグレーとかいう言葉を知ってる時点で同じ穴の何とやらと思うけどな
本当に定型の人ってそういう世界の言葉とか一切知らないもん
>>462
ネット見る人は知ってる人多いよー
5ちゃん見てる層ならほぼほぼ知ってると思うわ 上を見ても下を見てもキリないよ
配られたカード見て溜息ついてもしょうがない
我が子の発達が心配すぎて、他の子を見る時に傾向は無いか探してしまう自分が嫌だわ
>>466
私は他の子がみんな賢いお利口さんに見えてしまうよ… >>434
うちの2歳11ヶ月も遅延エコラリア出てきたよ。絵本の内容を主に。
一応話しかけたらすぐ返事するし、お風呂の時にお風呂の絵本にあったフレーズを口ずさんだり状況にあった内容が多かったりするから、気になるけど気にしないようにしてる うちは完全にエコラリアだわ。
今日も寝る前にケータイ動画の内容復唱してた。内容はもちろん関係なし。それ何の話?と聞くと一応動画とは答えるけど、もうね…。
二歳八ヶ月、ついに左右を理解した。完璧に。
しかし、
うちも某動物ドキュメンタリーのナレーションを延々と再現してるよ
場面に合ってたりする時もあるけど、意味もわからず嬉しそうに言ってるのが多い
もう諦めてツッコミだけ入れて過ごしてる
2歳なりたて。
運動に遅れがあって保健センターに行った時、ポスターのアルファベット連呼してブツブツ言ってる子供見た途端保健師さんが
「外で急に離れたりしますか?」とか「〇〇くん、赤いボールちょうだい」って何度も指示してて「これは形式的に聞いてる?それとも何か疑われてる?」って疑心暗鬼になったわ。
数字、アルファベット、色大好きで周りの人には早いね!って驚かれるけど、普通の言葉とのアンバランスがちょっと気になってるからモヤモヤする。
>>474
モヤモヤって言われても保健師は普通に仕事してるだけ 2歳になりたてくらいだと急に離れたりするのは別におかしくないと思ってたけど問題なのか
>>476
運動遅れてるのに数字文字早いとか凸凹気になったから他にも聞かれたんじゃない 運動に遅れがある時点で発達に不安があって相談してるんだよね
運動以外の部分の発達もどうか気にして聞いてくれてるのに何をモヤモヤすることがあるのか
これって運動が遅れてたとしても、子供が勝手に覚えるのと、親が教えて早く覚えたのだと意味が違うよね
後者なら普通に頭いい子だと思うし
今受けてる療育と、気になる幼稚園のプレの曜日がかぶってるんだけどどっちを優先すべきか分からない
療育の方は最新の情報じゃないけど他の曜日は空いてない可能性高い 始めたばかりでやっと慣れてきたし療育優先すべきなのかな?
3歳女児怒ると犬みたいにヴーヴー唸る。周りドン引き2語文も出ないし同年代と遊べないし完全アウトだー
月一の療育も私と遊んでるだけで意味あるのかわかんないし
うち怒ってなくても何かにつけて唸るよ。
唸る時点でお察しなのかな
療育先のお母さん方って不妊治療故の妊娠、高齢出産、早産とか何かしら難ありの方ばかりでやっぱりなって感じる。
確かにうちも旦那高齢で子供も原因不明で正産期になっても2500いかなくて小さく産まれた
お腹の中でもう既に普通じゃなかったのかも
今発達外来の予約待ちなんだけど、昨日保育園で他の子との明らかな差を感じた。
2歳児クラスだけど、言葉もしっかりしてて友達同士ケンカしたり遊んだりと皆んな立派にコミュニケーション取れててビックリした。
うちの子はいつも輪に入らずひとり遊びばっかり。
私「今日は誰と遊んだの?」→息子「オモチャ!」→エコラリアが始まる
でも担任の先生に聞いても「今のところ特に気になる様子はありません」って…
本当かよ!?って思う。
>>487
先生が気にならないならいいんじゃない?
こういうのって自分からいかなきゃダメなのかな?
うちも基本一人だけど、友達がくるとなかば引きずられるように連れてかれて遊んだりしてたからあんまり気にしてなかったら、先生から「もう少し自分から輪に入れるようになればもっと楽しいと思います」って言われたよ >>487
うちは年少だけど、最近まで保育園のお迎えの時に一人で遊んでる子を見つければうちの子ってくらい毎日毎日一人ぼっちで遊んでたよ
私も何回か先生に相談したけど「ちゃんと遊べてますよ」「問題なく関われてますよ」って言われて信じられなかった
多分、日中はおもちゃが出されていないから友達と遊んだりするけど夕方になるとおもちゃが出されるから友達<おもちゃになってたんだと思う
最近になってようやくお迎えの時に友達と遊んでることが多くなった
年少になってだんだん仲良しグループができてきたなって感じだけど、まだまだ一人遊び中心だったり兄姉にべったりでクラスの子とあまり遊ばない子も何人かいる >>488
>>489
うちの保育園って事なかれ主義で、親が根掘り葉掘り聞かないと色々答えてくれないんだよね…
担任も新人でいつも余裕がなさそうで手が回らない状態だし
発達の事とか分からないだろうなーって印象。
こっちも担任に相談したり話聞いたりする気が失せちゃって…
やっぱり自分から動こうって思った 第1候補の幼稚園見学行ってきた。
施設見学とミニ発表会だったんだけど、みんなお辞儀してきちんと歌えてた。すごいわ。
子供が走り回らないか本当心配だったけど、意外に静かにして拍手なんかもしていて驚いた。
質問する機会があったから子供の様子(言葉遅い、偏食、身辺自立進まない)を相談したんだけど
「オムツも取れてない子もいるけど、大丈夫。集団生活で子供は絶対伸びる。心配なら願書提出の時に改めて相談して」と言われた。
門前払い!って感じではなかったけどどうなんだろう?
キリスト教系のマンモス園で先生もしっかりしてるし、できればここに行きたい。
手から願書提出時点で断られたらもう終わりだよ。。。
>>490
うちの昨年度(当時2歳クラス)みたいだわ
元々ことなかれ主義の園ではあるけど昨年度は主担任が誰が見ても仕事できなさそうな男の先生で副担任が2年目の先生って言うコンビで、保育以外の部分でも酷かった
聞いても絶対わかんないだろと思って聞きもしなかったな
今年度は保育士8年目か9年目の結構ズバズバ言ってくる先生なんだけど指摘されまくってる
何かあるなら言って欲しい気持ちはあったけど、さすがに毎日のように言われるとこちらの心が折れそうになる
けど言いにくいことだろうにちゃんと見て言ってくれる今の担任には感謝してる みなさん、公立幼稚園は検討してないのかな。うちの市は公立は年中からだから再来年になるんだけど。
>>493
うちは公立幼稚園だよ。
加配ついてる。
近所のキリスト教系幼稚園は、多動だと難しいって言われた。 >>493
うちの近くは近隣の市も含めて公立ないから言葉遅めでも対応してくれた私立幼稚園にいれたよ 再現遊びと遅延エコラリアと単語2語メインの稀に3語文で言葉の遅さと滑舌の悪さと台詞ような言葉遣いが気になる、もうすぐ3歳
動物に成り切ったごっこ遊びしたり、質問も分かる範囲は単語のみだけど答えられたり分からない内容は嫌だ!と言ってオウム返しで返ってきたことないから、平均からすると幼いのは明確なのに療育通える程でもなく本当モヤモヤ期間が続く…
>>492
本当同じ!
ズバズバ言ってくれる先生いいなぁー 保育園にカメラ仕掛けて欲しい
園でどうやって過ごしてるか、知りたい
お友達と仲良くやってるか、叩いたり癇癪起こしたりしてないか、
家ではろくに食べないご飯を、どうやって園では食べているのか…
3歳なりたて男児
一歳半健診から多動と言葉の遅れがあって親子教室に通ってる
言葉は2歳半くらいから爆発的に増えてそこは親から見ても周りから見ても心配なくなった
多動は変わらずで広くて楽しそうな場所であるほど親の声が届かなくなる
遊具があってもひたすら走り回ったりヒーローになりきってよその子をキックする仕草をしたり
親子で遊びましょうと言われても自分の世界に入って他の子の5倍は走り回る息子をひたすら目で追っているだけ
椅子に座って絵本の時間なんて未だに公開処刑だしお手本をみてダンスなんて生まれてこのかたやろうとしたこともない
ただ追い回して制止することも、本人には届きやしない無駄な声かけも、虚しくなるし本当に疲れる
>>499
本当私も何回も同じ事思ったよ
帳面には野菜完食とか書いてあるけど…
家では野菜食べてる姿見たことない
口に入れても気付いてべーって出すし
疑いつつも、「家とは違って保育園ではお利口さんなんですね〜…」とか言っておくけど >>499
私もお弁当の時間にこっそり見たい。弁当が空になってたのを見て最初は先生が捨てたのかと思ったよ。
未だにスプーン使わず雛鳥してるのに 転勤してきて園の情報ゼロで困り果てて、ネット検索して同じエリア住みっぽい発達子ありのブログ主の方々に園情報求めてメールしたら、みんな丁寧にお返事をくれた。
みんな優しいなぁ。嬉しくて涙出たよ。
うちは、公立園ないエリアだからホントありがたい。
3歳もうすぐ5ヶ月
公立幼稚園に来年から通わせるけど、
言葉がまだまだ赤ちゃん言葉でハキハキ喋れない
今までノンビリ子育てしてたけど心配になってきた・・・
3歳半検診がこの後あるのに、自分の名前も赤ちゃん言葉で聴き取りにくい
その他の問題行動とかは無いんだけど
どうすれば、ハキハキ喋れるようになるのだろうか
>>504
とりあえず口や舌のトレーニングがいいんじゃない?
このスレでも何度も話題になってたはずだし、ネット上でもトレーニング法色々見つかるよ >>504
園や幼児教室に通えば皆の前で名前を言わされたり発表するから緊張感で話せるようになる。
来年幼稚園に通えば変わるんじゃないかな。 >>505
ありがとうございます、検索したらいくつかトレーニング法出てきたので試してみます!
>>506
そうだといいなと祈る気持ちです・・・ 二歳半
これって暴力なんですかね?
1歳ころから私のことを癖のように頬をギュッとつねってきたりします。
嬉しい時や興奮した時や恥ずかしい時に特によく見られます。
デパートの玩具コーナーなどで時間が無く連れて帰ろうとして抱き上げたらビンタされたりもします。
遊んでいる時近寄られたら押します。
ちなみにまだ喋れません、なんでこんなに暴力的なのか不安で仕方ないです。
いつも頬が切り傷でいっぱいだし何度言ってもやめてくれないし疲れた。
幼稚園とか行き出したら他人にもやりはじめるのかな…
私だけならまだしもそれだけは絶対だめだしなんとかしないと
暴力ってどうしたら治るのかな
>>508
毎日お疲れ様
うちの療育先では親に対する暴力も他害として徹底して対処していく方針だよ
子供のタイプや理解力によって対応は変えてるみたいだけど、別室で1人でクールダウン、おもちゃや遊びを取り上げて反省できるまで無視、懇々と言い聞かせる等のペナルティを与えてる
対応間違うと悪化するらしいから、お母さん個人で判断するのは難しそうだね
つねるのが、お子さんのアピールや落ち着く為の手段になっているのかな?
言葉が出てくれば落ち着くと言われがちだけど、エスカレートする不安があるなら子育て相談等行ってみたらどうだろう?
心理士さんやベテランの保育士さんならお子さんに合った対応を教えてくれると思うよ 療育に通ってるお母さん何人も知ってるけど、痩せて小柄な人が多い。私もどちらかといえば痩せてる
太ってる人は見たことない。何か関連があるのかも
小太りの人もいるよ
大体化粧もいい加減で服装も構ってない感じ
表情は疲れてどよんとしてる
新しい遊び場を開拓したくて、初めての児童センター行ってみた。
体操の時間でうちより小さい子がみんな上手に踊ってお喋りしてた。体操の前に全員名前を呼ばれて「はーい」があるらしくて、1歳代の子も全員出来てた。
みんなクオリティ高くて久々に衝撃だった。
よそでうちと同じような子を見た
同じような喃語?奇声?出してて多分発語なさそう
手繋いでたお母さんに思わず声かけたくなった
育てるの疲れますよね分かりますって
背中に名札みたいに、うちのこは自閉症です、と書いてる人とデパートの室内遊び場であったことある
多分同い年くらい
うちの子のことオープンにするしないはもう少し成長みないとわからないしグレーよあいだは隠すけど、同い年くらいであそこまで受容できるのかとおもうと親力に差がついてるような気がして落ち込んだ
一歳半検診で、手を繋ぎたがらないので散歩が
難しい、落ち着きがないと相談したら月一の親
子教室を紹介された。
半年通って、椅子も座るようになったし支援セ
ンターで特に問題なく遊ぶようになったけど
心理相談員に療育の案内された。
療育に行ってください。今のままでは
幼稚園小学校でトラブルメーカーです。
発達検査はお喋りもよくできてるからとおる
けど、興味のある方にうろうろしすぎる。
と、言われました。
空気が読めないみたいな事を言われ、療育で
伸ばしてくださいと言われました。
行く先々でお喋りが上手だと言われ、月齢を
言うと驚かれる2歳なりたて男児。
子供向けのコンサートでちゃんと座るように
なったと言ったら、それは興味があるから
座るでしょうね、と言われるし。
困り事は無いけど、月2で民間療育施設に
行くか悩み中です。
>>515
プレは行ってないの?
家庭内での困りごとと集団の場での困りごとは違うよ
療育行って損はないんだし通ってみて必要なさそうなら途中で辞めればいいんじゃないの >>515 516さんと同じで行って損はないんだから、行ってみたらいいと思う。 >>516
2歳になったので、幼稚園の2歳児クラスに
月何日か行かせてみようと思ったけど、
保育園の一時保育も幼稚園も行かないで
くださいと言われました。
支援センターで遊んでて、2歳8カ月の男児が
近づいてきたら、積木一緒に遊ぼうと声かけ
をしてました。
児童館に滑り台が二つあるのですが、一歳児
に、ここ滑り言い遊具を叩いて案内したり
してます。
支援センターでは人が遊んでいるとこを観察
しに行きますか、オモチャを奪ったことは
ないです。ウザがられるので、突き飛ばされ
ますが。
私にはわからないけど、施設の見学は行こう
と思います。 そこまで困り事がない子が療育で習うことって何だろう?
療育行って損はないというけれど集団療育だと色々な子がいるから誤学習するデメリットもあると思う
療育行く必要ないんじゃない?って言われたいのがすごい伝わってくるから困りごとないなら行かなければいいと思うけど
本当に困ってる人が行けるように
でも幼稚園はこのままだと難しいくらいならわかるけどどうなるかわからない小学校のトラブルメーカーなんて言っちゃう相談員信用ならないね
一時保育やプレにも行かないでくださいなんて意味不明
よく習い事の見学とか園の行事で他のお母さんや子供にすごく話しかけてくる子いるよね
あんな感じなのかな
積極奇異っていうの?
他の人にも相談してみたら?
地区の保健師さんとか
私の所の保健師さんは一時保育推奨してたよ
>>515
同じタイプで療育通ってる
月齢を言うと驚かれるくらい喋れる子って何かしら傾向ありの場合多いと思う、もちろん全員じゃないけどさ >>518
療育勧められたことがそんなに不満なら別に行かなくていいんじゃないの?好きにすれば? 流れ読まず吐き出しすみません
3歳後半で幼稚園の年少
いつも幼稚園の送迎は自転車で、雨の日は徒歩15分くらいかかるんだけど、歩きながらずっと大泣きしてる
内容は「足が痛い」で、本当に痛いのか歩くのが嫌なのか、感覚過敏とかで雨が嫌なのかはわからない
宥めても明るく話しかけても無駄で、本当に泣きっぱなしなのでイライラしてしまう
こんなに泣いてる子他にいないし、これから雨ばかりだしノイローゼになりそう
>>525
ノイローゼになるぐらいならレインカバー買って自転車はだめなの? こんな吐き出しにレスありがとうございます
>>526
そうしたい所なのですが、下の子がいるのと急な坂があって危ないので、どうにか泣かずに歩いて欲しいんです
後出しですみません
>>527
新しい長靴は良いかもしれませんね
ちょうど汚れてきたので、本人に選ばせてみます 晴れの日に自転車やめて徒歩にした場合は歩くのかな?
歩かないなら、「自転車で幼稚園に行く」というルーチンが崩れるのが嫌な可能性もある
自分なら下の子いて手繋ぎが暴れたら通園路で途方にくれて遭難しそうだわ。
もうベビーカーに入れて登園するな。あ、でも坂道が急なんだっけ。他に遠回りでもルートないのかな
525です
晴れの日はいつも自転車だったので、>>529さんの言う通りかもとハッとしました
晴れの日も徒歩で行ってみようと思います
上の子をベビーカーに乗せるというのも思いつきませんでした!
人目が気になるけど、大泣きされるよりはマシかもしれません 並べたおもちゃがずれただけで癇癪を起こし泣き喚いておもちゃを投げること30分、もう間に合わなくなるから保育園に無理やり連れてった
朝からどっと疲れて迎えが億劫でならない
地域の相談では保育園に相談してみてと言われ、保育士さんに訊いたら園では癇癪も泣くのもありませんよと言われる
どうすればいいんだろう
>>533
家にいるときは朝だろうが夜だろうが癇癪起こすよ
休みの日もやってる ここ何日か前から噛み癖がついた
兄にしか噛まないけど特に何もない時に噛みちぎる勢いで噛む
その時は反省するけど、繰り返す
さっき様子が気になってこっそり保育園覗きに行ってしまった。
うちの子1人だけ何故かリュック背負ってた…
リュック下ろすと癇癪起こすから先生が背負いっぱなしにさせてるんかなー
2歳半
プレで他の子を触ったり他のお母さんに抱きついたりします。
親子教室や療育では先生方が色々と上手だからそういうのもなく気になりませんでしたが定型発達の子ばかり集まるプレに行ったら先生方のプログラムもかなりきちんとしておりついて行けず本当に大変でした。
急に女の子の頬をなでたり先生に抱きついたり隣に座った男の子には頬に粘土を当てたりしました。
触ること自体は怒らなくて良い、仲良くしたいんだろうと先生には言われましたが、特に女児相手だと怖いです。
何故触るんだろう、粘土を当てたりとか、人を人と認識してすらないのかな?
ネットで見たら愛情不足、寂しいから他の子にちょっかい出したり抱きついたりする。
うちのクラスでもしてる子いるけど親は放置気味である意味可哀想な子みたいな書き込みが沢山ありました。
うちはかなり構ってるほうだと思いますが自信がなくなってきた。
どうしたらいいんだろう、次々悩みが増えて行く
>>538
一緒に遊びたいのでは?
私も境界線が曖昧だから?積極奇異なのかな?を疑ったくらい誰彼抱き着いたり触ったりしてたんだけど、専門医に一緒に遊びたいんだよ、と言われて子が一緒に遊ぼう?と自発的に言えるようになってから落ち着いたよ。
赤ちゃん見たら相変わらず抱っこしたがるし、勝手に触るけど… ありがとうございます。
その言葉とても嬉しいです、うちも発達外来で相談したら関わりたい、一緒に遊びたいんだけどその術を知らないから触ると言われたんですが、プレの方ではあからさまに親御さんに嫌な顔されて申し訳なさでいっぱいです。
うちも定型発達でおとなしい女児だったら息子みたいな男児に寄られたら嫌だろと思うので。
あとはスキンシップをよくしているの親の真似をしてると。
うちは旦那も私もお恥ずかしいですが親バカが過ぎたのか子に必要以上に触ってしまいます。
可愛くてひたすらくっついてベタベタしたり頭なでたり頬をプニプニしたり。
まぁたいていの親はしてるだろうからやっぱり子自身に問題ありには違いないけど
うちも赤ちゃん大好きで鳴き声とかしたらわざわざベビーカーの近くに寄っていきます。
自閉なら人に興味がないのかと思ってましたが、人と関わりたいタイプもいるんだね。
発達障害でも大人しくて人に関心のない子は害がないから定型から好かれたり可愛がられたりしそうだけどうちは攻撃性もあるし遠慮もないし関わりたがるから嫌われるだろうなと今からため息しかない。
>>540
とりあえず触る前に止めたら?
いくら先生が怒らなくていいと言っても周りに嫌な顔されてるなら触らせないようにすることは必要だと思うわ
赤ちゃんとかは特に恐怖だよ >>540
うん、触る前に止めさせた方が良いと思う
相手の頬に粘土当てたり、ほっぺ触る前に前に止めさせないの?
親子教室だってそんな風にされたら嫌な親は嫌だと思うよ
皆それぞれ悩み持ってるから割りきってるだけだと思うけど
親がニコニコして良いよ〜とか言ってても腹の内は解らないし
攻撃性もあるなら尚更
やる前に止めさせないのなら他害放置してる親と同じになっちゃうよ 臍帯血で自閉症治療する研究があるんだね。今日産婦人科の臍帯血バンクのパンフで見た。
二人目も…ってことを考えて、臍帯血保管した方が良いのか悩むわ。10年で24万だってさ。それまでに治療可能な段階になるのか激しく疑問だけど。
3歳男児一人っ子
先週の3歳児検診で異常なし(かつ全部の検査を大人しくやれてた)だったけど、通ってる保育園からは個別の保育参観と面談を打診され来週行く予定(他害や軽度のパニックがある模様)
検診ではその事も伝え、子が遊ぶ様子を見ながら個別相談もした
でも、この年頃の男児にはよくあるから・・・という返答で療育や定期面談の話もなし
本当に異常ないの?確かに家ではそんな様子はない。でも園から個別面談来るなんて余程じゃないの?と余計に不安が募る・・・
>>540
やたら「女児相手だと〜」とか「女児だったら〜」って書いてるけど、おとなしい男児だって普通にイヤだし怖いと思うよ…。
触る前に止めるのは当たり前だし、相手が男の子だから〜とか女の子だから〜とかいう感覚もなくすように意識した方がいいと思う。
今後幼稚園でトラブルのもとになりそう。 うちは逆に
3歳児検診で怯えて固まり心理士相談にご案内、
そこでは幼稚園入れば変わると思うからと様子見になり、実際集団に慣れてきて成長できたかなと楽観視してた
2回目の心理士相談では簡易K式にまあまあ答えられ安心しかけてたんだけど
その後話のなかで癇癪が酷いことを伝えると一転、発達検査を強く勧められた
同席してた保健師も良ければ療育も案内できるよ、と
幼稚園の担任は、入園当初はとにかく今では全く問題ないと言ってくれるんだけど、
不安から浮上しかけていたところをまた不安に突き落とされて、すごく混乱してる
>>544
うちの自治体の話だけど、健診で何かの項目でできないことがあった場合や、なかったとしても親の困り感が強ければ療育や相談に繋げるって教えてもらった
できない項目って言っても1つだけできなかったくらいだったら繋げないらしい
保健師の問診の項目がほぼできないとか、余程のことがないと繋げないような印象だった
うちは3歳児健診より半年くらい前に相談してて一応様子見として医師の診断も受けたんだけも、健診は問題なくできた
自分から行動してなくて健診だけを頼りにしてたらもしかしたら見逃してたかもしれないと思うと怖くて、もし仮に健診で療育を勧めるとしたらどんな基準なのか気になってついでに聞いてみたんだよね K式でもの40以上凸凹のある二歳八ヶ月男児。
日増しに凸凹が激しくなってる気がする。
検査から3ヶ月、曜日と月を英語で言えるようになり、数概念もも5くらいまで理解して左右も把握した。
しかし積み木は相変わらずろくに積めないし、垂直線の模倣も不可、ごはんも手づかみ優勢。
言葉は抑揚なくエコラリア多数で質問はしょっちゅうスルー。身辺自立進まず靴もろくに履けない。
これ、40どころの差では無くなってきてる予感。
今後どんな仕上がりに成長していくんだろ…
一年経ったらそこそこ成長してるのかな…
そして紙芝居読んであげても、内容じゃなく左下に書いてある順番のナンバリングに注目し「2書いてるー次はさーん!」て言いながらニヤニヤ。
普段もこんな感じで人の話聞いてないんだろうなぁ。
療育受けたい。
>>550
療育受けられると思うけど難しい自治体なのかな?
手先の不器用さがうちの3歳7ヶ月の1年前と似てるけど、月2~3回OT行くようになったら目に見えて改善されたよ
まだまだ不器用だし身辺自立も本人にやる気がないからいまいち進まないんだけど
遅延エコラリアばかり、人の話聞いてないのも同じだわ
ただうちは数字や文字にも興味なさすぎて凸の言語すら遅れてるから診断ついてないだけで知的を覚悟しはじめた
ネットで見つけた論文で幼児期軽度知的だった子は就学期までにDQがグレーゾーンまで上がると書かれてたけど
期待するのもしんどいし長い目で見守る >>551
療育必要だけどお子さんに向いたグループがないだと…意味わからない…OTは年中からしか対応してもらえない。食い下がって面談は受けたけど、外遊びいっぱいしてとか普通のアドバイスだけだった。
うちは認知の歪みも酷そうだから、手先だけの問題ではないのかも。
癇癪ないのが唯一の救い。質問もスルーされまくりだけど、一応やり取りはできる(K式の質問にはちゃんと答えてた)から、さらに療育行かせてもらえない… 和田秀樹の弟は、中学校まで普通学級か特殊学級かで迷うレベルだったらしいけど、高校で伸びて結果東大合格。
昔は「すごいなぁ」と思ってたけど、もしかして発達なのでは...と今では思ってしまう。
>>552
民間のもダメ?うちの自治体だと、診断なくても児童発達支援が使えるよ >>554
民間か…ネットで調べても空きありのが全然出てこない。市の窓口にも聞いてみようかな。
でも、もうすぐ里帰り出産で県外に行く予定で、10月まで戻れないよ…。
戻ってきても、二子の体調考えたら12月スタートか。
その時すぐ通えるように調べとこうかな。
正直、幼稚園選びで手一杯だわ。。 よくこういう書き込みあるけど何故そんな時に2人目作るんだろうといつも疑問に思う。
うちは今の子だけで手一杯だし全力注ぎたいから2人目は早々に諦めた。
>>556
私もそれで選択一人だけど、療育の集いみたいなのいくと、3人兄弟全員療育行ってますっていう人とか普通にいるよ。
ビックリする。 うちも兄弟ほしいわーって最初は言ってたけど、どうにも一歳半から手を焼いてるから2人目無理って早々に投げた。旦那はこの子は普通!もう1人梅!!!!ってうるさいけど私のキャパがいっぱいいっぱいでこのままだと親子で死にそうだから無理で通してる。
1人自閉、1人発達、1人定型の三兄弟のお母さんが知り合いにいるけど眩しいくらい元気。
なんだろ、生気がみなぎってるって感じ?あれぐらい元気だとちょっと問題ありの子でも頑張って育てられるのかな…もちろん悩みはあるみたいでよく相談に乗ってるけど、基本アグレッシブだし見習わなきゃなーとは思う。
豚切りすみません。
きちんと園の2歳児プレに行ってきたら、18人中喋らないのはうちだけだった。
3回目以降母子分離なんだけど最初はみんなママと離れて大泣き。(うちだけ気になる子なので影から見てるだけなら良い出てきたらダメと)
絶対うちが1番酷いと思ってたけどうちはむしろ私と離れても泣かずに玩具に一目散。
みんな前半はママーママーと求めて大泣きで室内は大変だったけどその間も子は無関心でひたすら玩具。
後半の紙芝居や粘土タイムからみんな落ち着き始めてすっかり席に座り参加。
クイズではわかった子が手を挙げて答える。
すると案の定子は座ってられずフラフラ立ち歩き無理矢理座らされて癇癪起こし床に転がりバタバタし周りはドン引き。
今度は隣の子にちょっかいかけたり触ったり前の席に邪魔しに立ち歩いたり滑り台滑ったり絵本引っ張り出してきたり。
みんな本当に凄い、というかうちがひどすぎてこれが普通なのか。
泣くのはむしろママと離れて寂しいと言う感情があるし次第に参加できたのは泣いててもママはこないと状況判断ができてるんだよね。
立ち歩いてる子なんて皆無、みんな楽しそうに参加して最後の挨拶では名前はうち以外全員言えてた。
あとは今日の感想を言うんだけどみんなお絵描きが楽しかったなど感想も言えて定型のすごさを思い知った。
>>556
検査受けたのが3ヶ月前なら疑う前に妊娠してるんじゃないの 長くなるので区切ります。
私自身子をきちんと園に入れたい希望があるんですがやっぱり喋らない参加できないとなると厳しいですかね…
園にこういう子は厳しいか聞いたら今までそういう子を受け入れたことはないと言われた。
どうしてもどうしても入れたかった園なんだけど飽きらめるしかないよね。
あとは周りにはのびのび放牧系しかないんだけど私自身が可愛い可愛いだけで育てられてきてかなり困ってきたから子にはきちんとしたくて。
>>561
今までそういう子を受け入れたことはないって言われてるなら厳しいと思う
遠回しに拒否されてるよね 遠回りどころか無理と言われてるように見える
でも書いてることで泣く以外は2才児にしてはすごいね
大人しいし時系列も分かってるってことかな
うちの保育園2才児クラスはもう少しみんな自由だわ
>>561
基本的に全く話せない子の年少入園は、お勉強系じゃなくてのびのび系だろうが何処もきびしいと思う
結局通うのはお子さんだからさ
その状態でそんなしっかり系の園に放り込まれても子供本人が可哀想とは思わないのかな そうだよね…諦めるしかないよね。
もしかしたらあと半年あればプレで伸びるかなと期待してしまいました。
勿論無理なら子が可哀想なのでほかを考えます。
ありがとうございます。
>>561
しっかりさんが多く行く園にゆっくりさんを入れて自信なくしてしまうことも心配だな
入園後親は預けるだけだけど子供は毎日だからね
子にとって快適そうな園にいれて、躾は家庭で頑張って心配なら幼稚園のほかに幼児教室等に通わせるとかは難しい?
本当はだめなんだろうけど、2つの園のプレに通っている人もいるよー 全く喋らない子は先生に意思表示がてきないからのびのび系でも厳しい気がする
ただそのプレはかなりしっかりしてる子多めだよね
プレ3園通ったけどどちらもこの時期なら席から立っちゃう子名前が言えない子はいたよ
なぜ二人目をこんな時期にってご最もで、一人目不妊治療してもなかなか授からず、ようやく出来た子だったので、まさか二人目自然妊娠するとはって言う情けない理由だよ。
二人目は特に治療せず、生理再開後も特に出来る気配も無かったのであきらめてた。
妊娠時は喜びよりも動揺と不安が先行。
既に一人目は転居前の自治体で療育開始済みだったしね。
事前調査の上転勤したのに、転居先で何の療育にかかれないなんて思ってもみなかったよ。
二人目も何かあったら仕方ないかなって最近は割り切ってる。
また男だしね…
1人目多動癇癪なしだから、困り感少ないのが唯一の救い。
ただ、一人目に手をかけてあげられなくなるのはホント不安だわ。
だからこそ生まれるまでは全力注ぎたいと思ってたのに。
前の自治体は妊婦ママさん療育にも沢山いて、生後3ヶ月から上の子が療育中は療育施設の別室で保育してくれると言う神対応自治体だったので、甘く見すぎてたわ。
そういう意味では、転勤が一番の想定外だったわ。
何故2人目って書き込みもよく見かけるけど本当余計なお世話だと思う
自分が手一杯で1人っ子を選択したってだけならなんとも思わないけど
正直二人目妊娠前後のタイミングで、子が言葉の爆発期来てよく話すようになり、ちょっと安心しちゃった所はあったかも。
あー普通に幼稚園行けるかな?って。
そしたら、どんどんエコラリアが増えてきて、久々の発達検査は一年前は全部低かったのに、言語と運動が平均値上回る結果をたたき出し、認知適応が以前と同じペースで知的障害レベルの数値。
正直検査受けなきゃ「ちょっと手先が遅い」くらいしか思ってなかったかも。
特性もあるけど、なんか個性の範囲になりそうな希望を持っていたというか。
逆に検査受けてなんかもうどう見ても発達でしょとしか思えなくなってしまったよ。
長文連投失礼しました。
全く喋らない3月生まれ年少だけどしっかり系の幼稚園入れたよ>>564>>567
喋れないからと言って先生に意思表示できないとかのびのびでも厳しいとは限らない >>571
地域によるんだろうね
私の地域は発語全く無しだと市内のほぼ全ての園にお断りされる
断られる理由も>>567の理由で入園先もかなり絞られるよ
しかも多動無、他害無、喋れなくても言葉の理解が月齢並にある事、身辺の自立がなってる等普通の子よりハードル高くなる上に、園によっては途中退園迫る所も普通にあってその1年幼稚園難民になる子も居る
市内に療育園があるからそんな風なんだと思うけど >>571
喋らなくても意思表示できないとは限らないけど>>559の感じだと言葉以外にも心配かなりありそうだし園からも拒否めいたこと言われてるからあなたのとことは事情が違うのでは
みんなが心配してるのは言葉だけのことではないと思う 全く喋らないってどの程度なんだろう
パパもママも言わないってことかな
559さんの園の様子はお受験系に近いかなりのしっかり園な気がするわ。
話さないことより癇癪や他の子へのちょっかいなどがおさまらないとなると年中入園薦められたり、加配つけられる園じゃないと厳しい気がするなあ。
すごく入れたかった気持ちはわかるけど子供に向いてる園にいれてあげるのが一番だと思うよ。
どういう系が向いてるか発達相談とかしてもいいと思うし。
>>559
私も事前に園と発達関連の窓口に相談をおすすめする。
うちの近所の園はのびのびだけど、普通に退園勧められると聞いて辞めたよ。
逆にしっかり園は加配がつくとか。
ホント園によりけりだと思う。
プレはそこに行かせて、伸びなければ理解ある違う園に年少から入れちゃえば?
うちでは預かったことないとか言ってくるくらいだし、違う園に行きたいといってもすんなりOKされそう。
お互い子にとってベストな先が見つかるといいね。 エコラリアが出る定型の子っているのかな?
男の子に多い気がするけど、何かのフレーズ連呼してたりするのを保育園で結構見かける気がする。
うちの子のエコラリアは歌で、ずっと同じ所を
歌ってる。
あと車の名前を言ったり。
朝から晩まで起きてる時は何かしら言ってて、もう聞きたくない。
うちは人といる時はエコラリアは出ないけど、本人が暇な時に裏声みたいな高い声で独り言を言ってる
>>577
まさに今そう
家で「せんせーおはよーございます」って連呼してる
おはようじゃないよ寝る時間だよ
先生もいないよ「パパママおやすみ」だよ
何回も言ってるのがむなしくなる その月齢特有の口癖ってのがあるらしいけど…
エコラリアじゃなくて口癖であってくれと願うけど違うだろうな
うちは2歳10ヶ月でエコラリアは無いけど
単語が少なすぎる。20くらい。
うちは3歳でやっと単語が出て爆発来たと思ったら、単語の数が増えると同時にエコラリアも増えていった
>>579>>577
全くおんなじ
息子「○○先生バイバ〜イ」
私「○○先生はおうちに居ないよ」
とか
うちも大概車のメーカーの名前や車の種類と標識言ってる
散歩した時に見たね!とか言ってはみてるけど、関係ない場面で急に言ったりするし言葉悪いけど正直うんざりしてる
息子はオウム返しも多いし言葉は出たがしかし…
のパターンだった 定型の2歳ってすげーわ
ママ、キティちゃんのマシュマロある?
うんあるよ、と1個渡す→アンパンマンのハサミを取りに行き、自分で切って開けて食べ、ゴミを捨てに行く
まだある?
うん、あと2個あるよ
やったー!これで終わり?
うん、もうないよ
そっか、またお店で買おうね
友達の子供の男児ですがまぶしすぎる
それはすごい
2歳といっても何ヶ月とかで変わるよね?
1歳11ヶ月の子が3文言?を話しててうちの2歳は単語くらいしか言えないからクラクラしたよ
上にお兄ちゃんがいる子なんだけど二人目だと早いとかあるのかな
爆発期来る→エコラリアも大爆発って流れが多いのかな。
うちは全くこの通り。
>>583
定型すごいよねぇ。
うちも似たような内容の会話は出来るんだろうけど。レベルが圧倒的に低い。
「キティのマシュマロ欲しい!」当然自分で開封などできない。
「もう1個ほしい!」
「最後の1個ー!」
「もっと食べる!お店に買いに行く!」そもそもそっかとか言って諦められない。
書いてて虚しくなるレベル。 2歳2ヶ月のうちの子は無理矢理歯で開けるわ
まだ赤ちゃん感がすごいし、いつもふざけてる気がする
いつになったらしっかりするんだろう
定型がみんな同じなわけではないし、その子によって色々だと思うけどね
>>585
「もう一個」「最後の一個」が解るのは数の理解ができてるってことで
よろこびポイントな気がする 昨日回転寿司行って注文したら新幹線のお皿がお寿司を運んでくるんだけど(かっぱ寿司)
帰宅したら家にあるおままごとのお寿司をプラレールの新幹線に乗せ初めてずっとゴーゴー!って言いながら大興奮してた。
親の私達には全く無い発想で微笑ましかったけどこれ再現遊びで言葉ではなく行動面のエコラリアですよね?
その遊びは健常児もまずお約束のようにやるから
行動面のエコラリアかどうかは判断できない
(そうでない可能性のほうが高いぐらいじゃないかと個人的には思う)
というか言語面でも行動面でもエコラリアは健常もやるんですよ
エコラリアやったから黒なら全員黒だからね
たまにバイバイや模倣が逆さになる三歳なりたて
他は全て遅めとはいえ色々追いついてきた気がするけど未だにトイレを教えてくれない
さっきも隅っこでウンチしてて近寄ったらバイバイ!って怒ったんだけど、身体と手のひらは向こうを向いたまま顔だけ振り返ってバイバイするから対象(私)には手の甲を向けてるゆだよね
これも逆さバイバイなのかな?
新幹線殺傷事件の犯人は自閉症とニュースで見て朝から胸のざわつきが止まらない
怨恨以外の犯罪は全て発達絡みなんじゃないかと最近思ってて
うちの子もいずれ何かしでかすんじゃないかと思うと絶望しかない
エコラリアうちもある。
もう3歳半なのに電車のアナウンスとかアニメのセリフとか、周りの子供の真似とか。
前に比べて質問に答えるようになってきたけど消えない。いつしなくなるんだろう
なにかあるとしても、せめて女の子なら良かったのにと思う。事件のニュースとか見てるとね
>>594
んなこたーない。
犯罪組織なんて頭良くないと出来ないから色々調べたらわかるよ。
そして犯罪を犯す大半はやくざ。
発達障害じゃやくざの犬くらいにしかなれない。 発達というよりIQ低い人が受刑者に多いというね。
喧嘩っぱやい、後先考えない人達。
犯罪者が発達絡みだというよりも放置子や過干渉とか親の関わり方の方が大きい気がする
秋葉原事件の加藤は過干渉、大阪教育大小事件の宅間は放置子だったし
今回の事件も今年からなぜか祖父母や叔父夫婦と住んでて両親はどうしていたのか一切出てこない
親から見放されたってのが大きいんじゃないの
発達の子は、親が受容して適切な療育や支援を受けさせないと引きこもりになりやすい
てのは聞いた事あるけどね
心配心配がいきすぎて過干渉に気をつけなきゃいけないな
幼稚園の年少。
意識高いママが多いせいなのか、ティッシュやハンカチは子が自分で用意しているらしい。
できるものなの?!うちの子は指示が通りにくく、10回言っても聞かないし、毎朝ティッシュやハンカチを自分で用意させようものなら遅刻するわ。
犯人には悪いが、今回の事件見てて「自閉症イケメン説」はデマなんだなと思ったw
>>602
うちも年少だけど、前の日の夜に用意させてるよ
子が自分で用意することもあるけど、ただお気に入りの柄やキャラをいくつか揃えてるから明日はこれにしようと選んでるだけで、翌日の準備という意識はほとんどないと思われる
うちも指示は通りにくい
顔を洗おう、着替えておいて、靴下履いておいて、トイレに行こう、と毎朝何度言ってるかわからない
耳に入ってないと言うよりは「今これやってるから後で!」という反抗的な感じ
こんな子でも絵カードとか見せれば効果あるんだろうか >>602
意識高くなくても年少からは大体身の回りのことは自分でできるようにするよう促すもんだと思うよ
うちの子は集団指示が通らないけど個人指示は何度も言えばなんとかなるので家で準備は全部やらせてる
朝は時間ないから夜にさせてるよ >>605
それって指示が通りにくいんじゃなくて反抗期みたいな感じじゃないのかな
うちもそういうことよくあるんだけどイヤイヤ期の派生(進化?)みたいなものだと思ってた
そもそも指示を理解できないのか、指示は理解してるけど行動の段階で別のことに気をとられて行動に移せないのか、理解してるけどやりたくないのかってかなり違う気がする 中度の自閉中度の知的の子でも2歳前半で身辺の自立は出来てたんだね。
靴や服の脱着ボタンの開け閉めも。
うち2歳四カ月で全部できない教えてもダメ。
てことは重度なのかな、苦しいわ。
>>608
そんなことで中度か重度かわかると思ってるあなたの頭が苦しいわ >>610
そんなことでって身辺自立の有無も自閉症診断の重要項目なんだけど。
勿論それだけではなく1歳頃発語が10個ほど出たものの定着せず消えるのも自閉症スペクトラムの特徴と重なる。
他にも癇癪多動自傷親に他害こだわり横目逆さバイバイ物を並べるくるくる回るつま先歩き全てある。
あとは知らない子に突然触ろうとしたり所構わず寝そべろうとしたり目も当てられない程酷い。
その自閉スペクトラムの本に出てきてる自閉知的共に中度診断を2歳で貰ってる子より明らかにうちの方が酷いのに発達外来でも様子見。
だからこの本の子達を基準にしたらうちは現時点で重度じゃんって事になる。 >>612
3歳過ぎた子ならまだしも2歳前半で健常でもできない子は普通にいるのに身辺自立が・・・だけ書くから馬鹿にされるんじゃない? 2歳4ヶ月で、身辺自立できてないから重度!苦しい!とか言ったらアホ通りこして頭おかしいわ
>>613
そっか、ごめんね。
でもその本の子達は明らかにうちより凄い。
妹のお世話したり多動も無かったりするのに中度判定なんだよね。
その判定の決め手はバナナが折れた時に異常なまでの癇癪を起こし元に戻せと訴えた事らしい。
うちそれしょっちゅうあるし喋らないし身辺自立全くだからならうちは重度じゃんとしか思えなくて書き込んだ。
>>615
いやもういいから>>612読んでよ。 まあ他の子の様子をリアルでじっくり見ることもないので本頼りになるのは仕方ない。
まあ他の子の様子をリアルでじっくり見ることもないので本頼りになるのは仕方ない。
3歳なりたて、何にも出来ないよ。
ご飯すら自分で食べない。
本当に本当に焦ってる。
言葉は遅い。
癇癪や拘りも無いし、指示も通るしニコニコしてるからついつい1人遊びさせたりしてしまう。
そういうのがダメなんだよね、きっと。
来週から療育通うけど、こういう身辺自立の面
での不安とかも相談乗って貰えるのかな?
自分でやりたい!のイヤイヤとか経験してみたい。
>>616
同一性保持の異常なこだわりが決め手ってことかな? >>619
うちも似たような感じ
逆に言えばこだわりと癇癪がない(あってもごまかせばすぐ泣き止むレベル)というだけで様子見にされて療育も断られた口だから羨ましい >>616
締めたあとだと思うけど、声掛けや身辺の自立の教え方等見直してみたら?
定型だろうが発達障害だろうが、その子その子に合った接し方があるから接し方が合ってない可能性があるかも
障害の程度や障害の有無なんて医者によって変わるし、今までのその子を診てその診断を出した訳で
見たことも会ったことも無い本に載ってるお子さんと我が子を比べても意味無いよ
何の本か知らないけど、あなたの場合そう言った診断降りた子の本やブログとか見るの止めた方が良いと思う
発達が気になる子向けの声かけ方法や身辺自立を促す事がメインで書かれてる本(育児本?)読んで実践した方が心穏やかに過ごせそう 2歳代だと発達検査でも病院でも親の困り感を聞かれたりするから身辺自立よりパニックの方が重視されるんじゃないかなあ。
身辺自立はいまいちで他にも心配は色々あるけど癇癪や強いこだわりがないから困り感は少ないうちの二歳後半は
幼稚園入って親と離れての生活で困り感が出てくる可能性もあるからそれまで様子見って医者に言われてる。
うちの3歳2ヶ月もご飯すら自分で食べられないし着替えもトイトレも全然進まないけど様子見だわ
ママ友と集まったんだけど、その内の1人が「教えてないのに数を50まで数えれるようになったー!」と自慢してた。
周りもみんな「〇〇君スゴーイ!」って反応だった。
これが普通の反応なんだなって思った。自分だったら不安要素が…とか考えちゃいそう。
どんだけ余裕のない育児してるんだろう、もっと楽しもうと思った。
>>625
面と向かってそれって発達疑った方がよくない?なんて言う人そうそういないでしょ >>625
思ってなくてもみんな「スゴーイ!」って言うと思うよ でも普段の様子が普通の子なら純粋に「すごい!」で終わりだな
対人面とかで違和感ある子なら内心では色々考えるけど、どちらにしろ態度には出さない
よく話題に出るけど、こういうひらがなやら数字やらアルファベットって、教えてあげて覚えたならあまり心配いらないのかな?
勝手に覚えたら色々とびっくりって事?
癇癪、こだわりみたいな育てづらさはあまりないけど身辺自立が進まない。トイレも事後報告すらしないし手先が不器用すぎる。年少でおむつとれてないのうちとあと一人だけだわ
誘っても断られるしせめて報告くらいしてくれー
うちは数字やアルファベットはダメだったけど色を覚えるのは超早かった。
しかも、緑や黄緑、青や水色の微妙に似てる色も完璧で色鉛筆をしまう順番も決まっていた
癇癪無いのが羨ましすぎてもうね
俗に言うキレやすい子っていうのなんだろうな…はぁ
将来不安すぎる
2歳になったばかり初語なし
まだ寝たくない着替えたくないって嫌がるとき
たまに頭を壁にぶつけるそして痛いと泣く
そら痛いわ馬鹿じゃねーのと白けた目で見てしまう
自傷ってずっとするものなのかな溜め息だわ
新幹線の事件で、自閉症=殺人犯しかねない危険な人
みたいな過剰なイメージが・・・
よく知らない人は怖くなるよね
自分も子に疑いなかったら偏見もってたかも
>>630
トイレ事後報告すらしないし手先不器用なの同じだわ
うちも癇癪やこだわりはないと思ってるけど何にも自分でやらないのはもはやこだわりなのかとか思ったりする
>>631
うちも1歳半には微妙な色まで完璧だったわ
色覚えるの早いのもあるあるなのかな? ここでみんなが言うこだわりってどの程度の事なの?
例えば何でもとりあえず回してみたがるとか特定のことが好きなレベル?
もしくは、指定の服しか着ないとか、もの並べる順番決まってるとか、決まりに従わないと癇癪起こすレベル?
なんかよくわからなくなってきた。
>>634
犯人、高機能自閉症なんだっけ?
高機能自閉症って、昔はクラスに普通にいた少し変わってる子やコミニケーション苦手な子ってイメージで、周りを見てある程度学習してくれるのではと勝手に思っていたけど、自閉度が高いとそれも無理なのかな... >>629
うちは不器用かつ身辺自立ほか色々教えても全く進まないのに、文字数字アルファベットはちょっと教えただけでスラスラ覚えたから、興味関心の偏りが凄いのが心配の種。
>>630
うちもトイレ事後すらないわ。
ただこの前フルチンの時に何故か「おしっこでる!」報告が2度ほどあった。実家にいたのでおマルがなくとりあえずオムツはかせたので実際出たかは不明だけど、もしかしたらびちゃびちゃになるのが嫌で報告してきたのかも?
>>635
色もあるあるなのかな。うちはそこまで早くなかったけど20色ぐらいはわかってるっぽい。
癇癪こだわりなしor気なならない程度で不器用身辺自立進まないけどら知識だけは普通かそれ以上にあるタイプって「真面目にやってない」ってもろ誤解されるタイプだよね。
まぁ、親の私もちょっとそう思ってしまっとるところはある。
でも、効果的な指導法が分からないよ… > 癇癪こだわりなしor気なならない程度で不器用身辺自立進まないけどら知識だけは普通かそれ以上にあるタイプって「真面目にやってない」ってもろ誤解されるタイプだよね
ほんとこれ
本ばっか読んでて知識はそこらの3歳よりあるから頭だけはいいと思われてるけど、2歳児クラスにいていまだに靴や靴下すら履けないのうちだけだわ
トイレ報告なんて未知の領域だよ
3歳なりたて
療育先を色々見学して面談も受けてるんだけど、ほぼ定型ですよって人から
お察しですねみたいな反応まで幅広すぎてわけわかんないわ
>>641
うちもそんな感じ
小児科で指摘→親子教室紹介→専門医師紹介の流れで、「定型範囲だと思いますが念の為に様子見で」だったからその事を親子教室に伝えたら全力で「うちは医師じゃないから診断はできないけどまだまだ親子教室には極力通ってください!」みたいな流れ
保育園も最初は椅子に座ってられずに好きな本やおもちゃで遊んでばかりだったけど2ヶ月で周りに合わせて行動出来てるみたいで今のところ特に問題はないみたいだけど、未だに小児科と親子教室の先生からは普通ではないみたいな目で見られて話されるよ そりゃあスペクトラムの境界は曖昧だから念の為に様子見になったり親子教室継続勧めとくよ
様子見でそのあと定型の子なら文句言われることないけど、親子教室必要なし!あなたの子は定型です!みたいに言ったあとでやっぱり障害かもなんて親には酷でしょ
まさにグレーってとこなんだろうね
別に真っ白じゃなくていいから個性の範囲に落ち着いてほしいわ
うちは身辺自立は完璧なんだけどコミュニケーションが凹んでいる
診断のつかないグレーの中にも、ちょっと不器用だけど個性の範囲な子と
対人面でトラブルがあったりルールが守れなかったりで集団行動からはみ出しやすい子がいると別スレで見かけた
うちは神経の発達がゆっくりで体の使い方が不器用なんだけど前者のグレーでであって欲しい
3歳8ヵ月、長文ごめんなさい
言葉の遅れはなく、かといって驚くほど早いわけでもなくといった感じなんだけど
会話をしている時に相手が「?」となるような意味が分からない返事をしたり関係ない返事をすることが度々ある
「○○ってなぁに?」「〜のことだよ」「なんで〜なんだよー!ww」←別につっこむような内容でもないのに笑いながらつっこむとか
曾祖母と話していて「おばぁちゃんは朝ごはんにバナナを食べたよ」「○○もバナナ食べたことあるよ」「そうなんだね、○○はバナナ好き?」「うん、好き」「果物の中で何が好き?」「あのね、今日うさぎの夢見たんだよ!」とか
きちんと会話になる方が多くて、こんな感じになるのはたまになんだけど「ちゃんと質問に答えてよー」って言われたり相手が??ってなってるのを見ると辛い
曾祖母と話して時になることが多いから方言がきつくて話が伝わってないとか話が長くて面倒くさいという理由もあるかもしれないけど
ちなみに保育園で「お喋りが上手ですよね」って誉められたことが何回かあってその時に「きちんと会話になってますか?」って聞いたら「はい!ちゃんとなってますよ」と言われるんだけど私はどうしても違和感を感じてしまう
>>630
うちも癇癪はそれ程無いし逆さバイバイや物を並べるとか回る物に興味もないけどトイレトレーニング全然進まない
おしっこでいっぱいのオムツでも平気。
身辺自立も全くできないし言葉も片言、なのに文字は読める。
おうむ返しもまだあるしコミニュケーション凹、目線も合わない。
あともう少しで4歳でこのスレとも悪い意味で卒業orz >>639
これすごいね!例えば他人の目を見て話せるかどうかにしても、療育には
・他人の目をきちんと見て話す子
・怖いのか恥ずかしいのか、敢えて他人の目を見ない子
・そもそも他人の目を認識出来ていなそうな子
がいるもんな... 一歳半健診でやってくれる顔テレビとはちがうのかな、いくつかの自治体でやってるらしいけど
うちの隣の市では希望者は受けられるらしくうらやましい
>>646
要は、空気読まずにすべて自分本位で一方通行なんだよね
相手の話に共感したり同調したりが難しい
女の子の場合は特に、小学校中学年くらいからコミュ力重要になってくるから心配だよね
大人の当事者スレを見ても、本音と建て前が分からないとか、暗に匂わせる伝え方とか理解出来ないって見かける 本当に自治体によって違うよね
3歳児検診でアンパンマンの名前答えさせて終わったうちの自治体とは大違いだわ・・・
>>649
それのことだよ
Gaze Finder
確定診断するわけでもないけど客観的に素早く判断するとこがいいよね
でもそれを受けて何か劇的なことが判明したり改善できたりするわけではないからなあ >>650
そう、まさに女の子だから心配なんだよね
とんちんかんな答えをすることが心配なんだけど自分本位か?と聞かれたらそうでもない気がする
考え方は意外と柔軟でAという意見をしてたとしても相手がBだと言ったらそうだね〜Bかもねと意見を変えたり
相手に自分の意見を押し付けるようなこともほとんどない
でも空気の読めなさや本音と建前が理解できないのはこの歳だからしょうがないのかそれとも特性からくるものなのかは分からない >>653
具体的なのが夢の話出したところだけで、それは幼児あるあるだし正直何が心配なのか分からない
逆に人に言われて流されちゃうのが気になるわけでもなさそうだし
煽りじゃないんだけど、もしかして空気読めないって単語程度であまり調べたりしてないのでは? >>645
自称進学校だからか女子高なのにアスペタイプがクラスに二人いたけど、そのふたりは仲良しグループ(六人中二人アスペぽい)で高校生活エンジョイしてたよ。
A子はクラス一の秀才だけど、過集中ありコミュ凹不器用運動神経バツ特定歴史人物オタ。
B子は勉強は中の下で言葉抑揚ゼロ運動バツコミュ凹。
両者共通で空気は読めないし、浮いたオーラ出てたけどクラスメイトも勉強しなきゃだからイジメするほど暇じゃないし個性として見てたわ。
段々変わり者だけど愛すべきネタキャラとして周囲からも認められていったし。(三年同じクラスメイト固定で三年かけてそうなった感じ。)
両者の母親とも小中は子が馴染めず心配したそうだが、高校に来て良い友達に恵まれて喜んでたらしい。
ルール守って最低限の集団行動できてたのはキーだと思う。
A子に至っては自ら「私昔から自分の世界に入り込んで話を聞いてないことがあって…」と話していて、トラブル事前に避けてたし。
確かに話しかけてるのに「目の焦点合ってないよ…何見てんだろ…」的なキチガイの目(失礼承知で書いてる)してる事はよくあった。
そんなA子は結婚もしたみたい。
こんなこと書いたら怒られるかもしれないけど、アスペでもどんな学校選ぶかはとても重要だと思う。
そこそこの進学校でかつオタ色の強い学校に行けば、公立の小中にありがちな「勉強できる変なやつ」をバカにする風潮は少ないし、東大にアスペが多いとか言われるだけあって頭いいと変わり者も増えてくるから自然と馴染みやすくなる気がする。
そのまま、大学、職場と変わり者コミュティの中で生きていけたら本人もさぞ生きやすいだろうになと思う >>654
気を悪くさせたならごめんなさい
相手の質問を無視して自分の頭に思いついた話をしてしまうのはあるあるなのかな?
同年代の子達と話していてもそんな感じの子は娘以外にはいなくて
一応自分なりにも調べてるし相談もしてるんだけど、余計分からなくなってしまった
場にそぐわない行動、自分の意見を変えないなどは無いけど相手の質問に答えない、関係ない答えをするという部分は特性じゃないのかな
普段の会話でも会話になってはいるんだけど微妙にズレた答えをしていることが多いのも気になる >>656
キツイ書き方だったならごめん
自分を客観的に見られるのはもっと上の年齢だから、自分が話したい気持ちをウズウズさせてたり質問に的確正確に答えられないのも3才ならまだあるあると思う
だけど>>656が普段から違和感あるというなら当たっているかもしれないし、何とも言えないと思う
ただ例がひいおばあちゃんで方言や長話ありということだから、それに3才がちゃんと付き合えなくてもそんなに変ではなく感じた >>657
きついだなんてとんでもない、親切にありがとう
自分を客観的に見れるのはまだ先なんだね
4歳も近づいてきて、もうすぐ4歳なのにって私が焦ってしまってる部分も多いと思う
園や健診で相談はしてるものの、会話の噛み合わなさも毎回ではないことと私以外誰も心配していないこともあってそれ以上は行動できてなかったから
この違和感が続くようなら専門の機関に行ってみる >>658
うちの娘と似てる
この年齢だとまだ二次表象も十分に使えないし、相手がどんな答えを求めてるのか分からなかったり、
相手の意図を考えずに話をしちゃったりするのはまああることかなとは思う
幼稚園生や小学校低学年くらいでもそんな感じの子いるしね
その子のクラスで起きたことやママのことを知ってる前提で話されて、「そうなんだー」としか返せなかったりw まま、ぱぱ、どうぞ、いや、ばーば、じーじ、にゃんにゃんだけがしっかり聞き取れる単語なんだけど、他がさっぱり。
一応療育行ってるんだけど、2歳4ヶ月ならそろそろ二語文でてもおかしくないんですけどねぇ…って心理士さんに言われてますます焦ってる。単語もままならなくて二語文なんて無理でしょ…
小集団での療育ではきちんと椅子に座れて課題にキチンと取り組めてるので理解がないわけではないと言われたんだけど、親としてはオムツ取って来てとかの簡単な指示すら家では通らないから正直なにをもって理解力があるのかがわからない。
>>659
ありがとう、同じようなお子さんがいて嬉しい
そっか、相手が求めてる答えが何か分かる年齢ではないんだね
娘と会話していてその答えでもおかしくはないけどこちらの質問の答えとしては少しズレてるなと思うことがあるんだけどそのせいか
低学年くらいまでそんな子がいると知れて少し安心したよありがとう
主語がなくていきなり何の話してるの?ってこともあるからそういう所もよく注意してるんだけど成長と共に学んで欲しいな 逃げまくる2歳半
一歩出たら追いかけっこが始まります。
一箇所で集中して遊ぶ事はなく常にフラフラ徘徊し呼んでも振り向かないしズンズン消えてしまう子で保育士に相談したら残念ながら愛着形成失敗だとはっきり言われました。
公園など無理矢理手を解きずんずん先々行ってしまいまい危なくない場所でしか遊べません。
今日有料施設に行くと受付しようと一瞬手を離した隙に消えかけて呼んでも無視され近くに行きバイバイ!ってしても無視されます。
でも何故か家だとべったりでちょっと離れたらすぐ呼びに来るし見て見ての指差しや要求の指差も頻繁で指示もよく通ります。
逆なら良いのにと思います。
沢山沢山愛情かけてるし療育で言われた様にしていたり家の様子だけ見たらママ大好きだねとよく言われるし愛着形成できてないわけじゃないと思ってましたが何故外ではこんなにも存在を無視し消えるのでしょうか。
ちなみに1歳半くらいの頃は外でも後追いがある時期はありましたが。
>>661
分かるよーうちも似たようなことがある
文字に起こすとそこまでおかしくないように感じるけど、実際にコミュニケーションとってると違和感あるというか
娘さんの頭の中にはいっぱい話があるんじゃないかな?頭の中が多動みたいな
楽しそうに話してるのに唐突に話が変わったりしたときはテンション上がりすぎて頭の中も忙しくなってるのかなーと思ってる >>662
愛着形成失敗とかよく言えますよね。
小児神経科医とかならともかく、保育士だけの資格で断言できる内容ではないと思います。
うちは2歳3ヶ月だけど外だと同じような感じです。とにかく好奇心旺盛で自分の行きたい方向にどんどん行ってしまうことは多いです。いつも近くに親がいて追いかけてきてくれてくれていると思っているのかもしれませんね。
広めのプレイルームとかでは一応親の存在を確認したりはします。
発達相談中にもドアや窓を開けて探検したがっていたので心理判定員には視覚の情報が強いと言われましたが、愛着形成できてないとは言われませんでしたよ。
専門医や他の療育の先生にも聞いてみたらどうでしょうか。 このスレを知る前は、うちの子ちょっと心配だなーレベルだったけど、他の人が書いている心配事は大体うちの子に当てはまる。
エコラリアって言葉も知らなかったけど調べてみたらドンピシャ…
色んな事知れば知るほど育児が楽しくなくなっていくT_T
でも知らないで気付くのが遅れるよりはマシかなって思えた。
皆さんの子供は生き物や草木など興味あるかな?
うちの子は散歩してても車や信号、看板など興味を示すけど花や虫など無関心。
上の子は同じくらいの時、花を摘んだり虫に興味あったりしたんだけどなぁ
>>665
動物園行っても動物全然興味なさそうだった
それより展示の前にあるボタンとかのギミックに興味津々
普段も花草木興味なくて車や電車や標識や信号ばかり まぁ気にはなるだろうけど、誰だって好みがあるんだから仕方無いよ
あなただって興味無い物押し付けられても嫌でしょ
旦那は男兄弟だけど兄弟で玩具の趣味が違ったそうな
旦那はトミカやプラレール系
義弟はロボットや戦隊物
勿論玩具の取り合いも無かったって
上の子は上の子、下の子は下の子
性格だって違うんだしね
>>666
>>667
>>668
ありがとう
そりゃ誰だって好みは違うもんね!
前に発達障害の子は成長して変化する草花より変化しない石が好き。みたいなの見たから不安になった
近所の同い年の子は私に葉っぱを見せてきて、「ハートみたいで可愛いでしょ?」って言ってきたけど、うちの子は誰かに何かを見せる事自体しないし、そうやって共感を求めないなぁと違いを感じた 着替えが上手くできないのは微細運動の遅れに入るのでしょうか。2歳児って下手なりに自分で脱いだり着たりできますか?早生まれを理由に気にしてなかったけど、保育園では3月生まれの子も含めほぼみんなやってました。うちは未だに食べるの下手でこぼしたりも。
>>670
1歳10ヶ月の下の子(発達早め今のところ定型)がズボンは履ける、服は頭を通してあげれば腕は自分で通せる、脱ぐのは完璧
上の子は着るのは2歳半頃できるようになって3歳半でやっと脱げるようになった
さすがに先生も頭かかえてたわ… >>671
他の運動は苦手ですか?うちは手をつかずにしゃがんだり立ったり出来ないのでズボンの着替えができないのは当たり前なのですが。歩き方や動きも1歳半にやや満たない感じがあります。 >>672
運動は凄く苦手
走ってもすぐ転けるし鉄棒もぶらさがりしかできない、平均台もカニ歩きしかできない、ジャンプもぎこちない
指先が特に不器用でハサミ使えないし箸もまだでスプーンフォークですら使いこなせてないからか未だに手掴みでいったりする(3歳7ヶ月現在)
言葉と運動能力と微細運動は半年〜1年遅れてると感じてる >>669
うちの子は絵に描いたようなアホの子みたいにちょうちょ追いかけたり「お花きれい〜!」と言ったり
動物大好き、水たまりの形みて「いちごみたい!」とか言うけど特性バリバリだよ
3歳半すぎても靴下履けない(気が散りすぎて手元を見ない)レベルで身辺自立進んでない
感性が豊か、かと思いきや絵も未だに具体的なものは何一つ描かない
爪先歩きとか丸い物回るもの好きとかエコラリアとか特性だらけなのに遠回しな言い方してもすぐ察したり自閉っぽくない要素も多くて
未だに我が子がどういう状態なのか全然わからないでいるわ > 靴下履けない(気が散りすぎて手元を見ない)
これすごい分かる
よそ見しながら片手で靴下を足に引っ掛けてるから、そりゃ履けないわ…てなる
靴は一応履けるんだけど、やっぱりよそ見しながら片手で履こうとして「できないー」と半泣きになってることも多い
両手を使う、手元を見る、というのは教えてるんだけど、理解はしてても一度気が散ってしまったらもう無理なんだよね
うちはADHDの不注意優勢なんじゃないかと思ってる
>>675
うちもよそ見しながら靴を履く術を身に着けてしまったわ。
両手使わないところも同じ、お皿持たないからうまく食べられないし、見てるとああもう!てなるよね
最近プラレールの線路からはじまってニューブロックなど両手を使わせる遊びに興味をもたせることに成功したから
微細運動とか協調運動とかマシになるといいな
うちもADHDはあると思う
視覚の情報に気が散り、聴覚の情報に集中して他の音が聞こえなくなる、そして多動、やりたいと思ったらやる衝動性…
自閉の特性ってADHDと共通のものってどれくらいあるんだろ 気が散って靴下履けないのうちもわかる。
ぼーっとよそ見したり関係ないこと話したりして手元に集中しないんだよね。
最近は挑戦しようとするだけマシになったけど、前はちょっとできないとひっくり返って癇癪だから本当うんざりしてた。
しかしまだうまく履けない。後ろ前逆に履こうとしたりかかとが合ってなかったり…こんなことまで教えなきゃいけないのの連続で疲れる
うちも今一番気になるのは身辺自立だけど気が散るというより初めてのことやうまく出来ないことへの挑戦自体が嫌みたい
スモールステップを大事に成功体験を積ませましょうって言われたから出来ないですぐ諦めるのをどうにか必死で煽てて練習させてる
それでもいまだにスプーンは上から握りだし反対の手を使ってしまったりで食べ方汚い、靴下も履けないこともある
靴は反対だったり服の前後を揃えられなかったり脱げなかったりとまだ課題は多い
下の子が1歳半なんだけど靴下やズボンは自分で履くしスプーンも既に使えてる
1〜2歳頃に親の真似して勝手に出来るようになったとママ友らが言っていたのはこういうことか、と愕然とした
ただ周りに釣られやすいらしく入園してからはだいぶ楽になったとは思う
やっぱ身辺自立遅れるよね…
うちもまだ靴下はけないや。
ご多分に漏れず手元を見てない。
着替えはオムツとズボンとランニング、靴下の肌着を脱ぐだけ。
履くのとかどうやって教えればいいんだ…
うち3歳過ぎだけど靴も靴下も綺麗に履けないし着ることなんて未知の領域だよ 甘えてすぐ「難しい!出来ない!」て諦める
ジャンプも3歳前だったけどすぐに連続ジャンプ出来たし
いつのまにかピースや3が出来てたから運動面は遅めとはいえ追いついてきたかな?と思ってたけど身辺自立はまだまだだわ
やる気ないだけだと信じたい
保育園ではできそうな子からボタンかけの練習をしますと言われたけど、着替えすらできないのに…という感じ。エジソン箸も指すら通らない。小走りはもちろん、ジャンプ、ぶらさがりも全くできず。ちなみに2歳半です。
>>592
遅レスだけど手の甲を自分に向けて体勢も向こう見ながら顔だけ相手に向けてバイバイやってるから逆さバイバイになるって事だよね?
保育園でも親に促されてこんな感じでいやいややる子もいるから個人的にはそこまで心配する必要ない気がするけどどうなんだろう 3歳4ヶ月だけど、食事中ある程度食べてお腹が未だに立ち歩く。
幼稚園ではきちんと座って食べているらしい。
マ○ヤさんの娘さんじゃないけど、ウンチの時便座に黙って座っていられない。
成長して多動がおさまってくれたらな〜。
なんでこんなに動くんだろ。
>>684
マ○ヤさんの娘さんは雑誌を持たせたらできるようになったみたいだけど試してみた?
マ○ヤさん、娘さんの為に色々工夫したり試してみたり行動力もあるしほんと凄いよね
私自身がちょっとADHDの不注意っぽくて、それでもどんくさいなりになんとか大学まで行ってミスだらけだったけど就職して仕事もしてるから
もし自分の子に何かあっても何とかなるんじゃないかって気軽に構えてたところもあるんだけど、今がるちゃんに立ってる発達障害の子を持つ親のトピ見てたら怖くなってしまった >>685
私もまさに昨日から、がるちゃんの発達障害トピ見てたw
うちの娘の場合、本をトイレに持ち込むとそっちに集中してしまい、便意が無くなるタイプでダメだったw
うちも主人が多動気味で、それでもきちんと働いて友達もいるから何とかなるだろうと思っていたけど、がるちゃん見てると怖いわ。 >>686
見てた?w
なんかあのトピ見てたら子供の将来も不安だし、健常児親からの意見も多くて本当に怖くなった
女の子だから特にコミュ力ないとすぐ仲間外れにされそうだし、そもそも普通級にいけるのか!?とかもう不安だらけ
今は小さいからまだどうにかなってるけど、小学校中学年くらいからまた色々問題が増えてくるんだろうな 落ち着きのない子供について。
今幼稚園のプレスクールに通っているのですが、1人本当に冗談抜きで「10秒もまともに座っていられない」子がいます。
プレの時間は大体1時間ほどですが、最初から最後までずっと走り回っています。前でお話する先生2人と、後ろで子供達を見守る先生が1人いるのですが、その1人の先生がほぼその子に付きっきりで、そのせいで他の子供達をフォローしきれない状態です。
他の子達も、たまには飽きて席を立ってしまったりする事はありますが、先生や親がさとすときちんと切り替えて座れます。
どう見てもその子だけ突出して落ち着きがないんです。
親も親で大して恥ずかしいとか申し訳ないとかいう気持ちもないような感じで、「叱る」とか「怒る」こともなく、「ちゃんと座ろうね〜うふふ」みたいな言い方でイライラします。
まだ2歳、個人差もあると思います。
でもいくらなんでも酷すぎるのです。
こんな事、私が気にしても仕方ないし、先生にお任せするのが一番だとは思うのですが、何とかならないんでしょうかね・・・
本格的に登園が始まって同じクラスだったらいちいち流れが止まりそうで嫌だなぁ・・・
マミヤさんあれだけ色々してあげてて本当に尊敬する
しぇーちゃんも小さい頃はなんだかんだかわいいって思ってたけど4歳近くになってくると
こだわりが強かったり空気読めなさが女子だからなのもあるけど周りから浮いてくるんだなと思った
それだけ酷い子がいるなら、他の園にしては?
というかそんな2歳児きいたことない、普通は2歳にもなれば泣き虫ちゃんもなんとなく周りの空気を読んでみんなが座ったら座ったりしますよ。
やっぱり障害児か躾の甘さか…
どのみちDQN親かなー関わりたくはないね。
厳しい園であれば、そう言う子はどんどん排除しますよ?
うちの上の子が卒園した園に下の子も通ってましたが。
2才クラス一杯で退園になりました。
多動の診断は4才までつきませんでしたが、2才から通院していましたし、叱らないように専門医からの指示があったから、他人に怪我をさせそうとか、命の危険がありそうな時以外は、口で叱るのみ。
パニックを起こして大騒ぎになりますからね。
まあ、園の方針で排除するのか受け入れるのか知りませんが。
そんなに気になるなら他園を検討するのもアリなんじゃないかと。
>>689 そうですね…。先生にお任せするのが1番ですね! >>689
>>691
あの〜ID一緒ですよ〜
それとも3分前の自分の書き込みすら憶えていない記憶障害をお持ちで?
更に言うなら>>692のレスミスってますよ〜
今までこのスレで見た書き込みでこんな痛々しいの見たことない なんでわざわざ馬鹿に構うの
明らかなんだからほっとけばいいのに
ID一緒とかでなく同一人物ですよ。
知恵袋にあった発達障害児に迷惑している親の本音の質問と回答。
>>676
ニューブロックとプラレールに行き着いたの同じだ
線路の組み立てもだけど、シンカリオンもいい練習になってる気がする
>>689 >>691は流れ的にがるちゃんのスレのコピペかと思ってググったら知恵袋のコピペだった
「世間の目はこんなだよ」的なことを伝えたかったんじゃない?
>>692はただの煽りだと思う >>696
じゃあ
「スレチです>>1読んでね、該当スレもあるからそっちにどうぞ」
テンプレ読めない&日本語理解できない&空気読めないで書き込んでるならあなたが忌み嫌ってる発達障害児より遥かにあなたの方が問題あるから 流れ豚切りで。
子がヤ〇ハ音楽教室通ってるんだけど、クラスの男児三人全員がうち含め皆自分の世界に入って周り見えなくなる系。
脱走多動癇癪は無いけど、全てにおいて気分のムラがあり、踊らない、違う曲のページあけてる、指示より自分のやりたいこと優先。
お陰でウチも浮いてないし、男児ってこんなもんなんかなと淡い期待を抱いてしまう。
因みに女児はみんなド定型しっかりさん。参加してない時もあるけど、「ママが代わりにやってー」とか親とコミュニケーションがしっかり成立してる。
男児は親からの働きかけ無視して不参加なのに…
それとも、ヤ〇ハはうちみたいな多動なし自閉タイプが小集団に慣らすにはうってつけでみんな集まって来てるんだろうか。
>>677
うちはできないと怒る以前にやる気なくてすぐやらせようとする
負けん気が出るのは好きな食べ物を独り占めしたい時だけ >>701
ぷっぷる終了まで2年通ってたけど、やっぱり男児はそんな感じだった。
女児はピアノを始めるステップとして通ってたけど、男児は幼稚園入園までの繋ぎで通ってたから全員進級しなかったよ。 2歳10ヶ月女児
今まで気にしたことなかったんだけど、最近入ったばかりの保育園で「集中力があまり…」とか「話がすぐあっちこっちに飛ぶ」と2人の先生に言われて発達に何か問題があるのかと悩んでる
家にいるときも話がすぐ飛んだりしてたけどこういう時期なのかなと思ってた
記憶力は良くて歌とかアニメとかのセリフとかもすぐ覚えるし会話は普通にできる
でもとにかく話が飛ぶし集中力があまりない
3歳になっても変わらないようなら発達相談とかに行ったほうがいいんだろうか
>>704
集団に入ってまだ慣れない面もあるのかもしれないけど、一度受けてみたらいいんじゃないかな
経過を観察するのも大事だから、可能ならすぐ相談するのをおすすめする
話がどんなふうに飛ぶのか、何に対しても集中できないのか、とか素人にはなかなか判断つかないからね 保育園から「一人で本を読んでいたり、ブロックで遊んでいるばかりでお友達に近寄る事がないので、家や周りの人と一緒に遊んであげるようにしてください」と言われた
「家では勿論、旦那の友達等が来ても「『◯◯さん、
一緒に◯◯で遊ぼう』って誘いにいきますよ」って言ったらあくまで同年齢の子にはあまり興味ないとの事
迎えに来た時も手を繋いでいたがあくまでも定型の子に引っ張られていただけらしい
はぁ…
>>701
うちの子もヤマハ行ってるけどヤマハでは普通なのに園に通いだしたら園では先生の指示聞けてないらしい
反対に友達の子はヤマハで超自由人でお母さん心配してたけど園では先生のお話よく聞いて逸脱行為なし
親が一緒にいるいないで子どもの様子変わるってのもあるかも
うちみたいのは最悪よ・・・親の前だけいい子 >>705
ありがとう
確かに素人じゃなかなか判断つかないよね
旦那も1度発達相談に行ってもいいかもって言ってたから1度行ってみる
>>706
例えば子どもがアンパンマンの話してるときにいきなり料理の話に変わったり、共通点ない話題にいきなり飛ぶことがしばしばある >>709
「アンパンマンのおもちゃ欲しい」→この間読んだアンパンマンの絵本にでんでん一座が出てたなあ→「おでんおいしいよねー」、
みたいな連想をしてる可能性もあるのかなあ
どういうことか質問して、ああそういう流れなのねって大人が納得できる程度なら、ちょっと思考が緩い感じなのかもね
私は大人メインにみてたから何ともだけど、子供が得意な専門家ならもっと色々分かると思う >>710
多動の子だと行動もだけど脳内も多動だって言うよね
会話しながらもいろんな事が頭に浮かぶから一見共通なさそうな話が突然出てくるとかあるのかもね うちも話は飛ぶなぁ
お友達との会話聞いててもちぐはぐなことあるから、この年齢あるあるだとも思いたいけど
女児なので多動ではないんだけど(でも落ち着きはないほう)脳内の多動なのかな
旦那と子が話してる時とかはめっちゃ話が飛んでる
でも、その日あったことを伝えたくて仕方ない感じだから、気にもしてなかったなぁ
あるあるといえばあるあるかもね
年齢の問題で思考やコミュニケーションが未熟なだけなら、成長するに従って、ママはあの絵本知らないかも→
「この間読んだでんでん一座の絵本でね…」と段階踏んでコミュニケーションができるようになったり
いつも話してる人が相手だと、その話題に至った経緯や思考を何となく察したり聞いたりして、飛躍が目立たないこともあるかな
どちらにしても、自分の思考の流れを説明できるなら、相手に上手く伝える工夫とかもしやすいと思う
704だけど皆ありがとう
今日お迎えに行ったときに子が1番懐いてる男の先生から話がよく飛ぶっていうことを聞いたんだけど、そういう話をしてる間にも子はその先生に脈絡のないことばっかり話しかけてたんだ
そのとき先生がかなり呆れ顔だったからうちの子はちょっと他の子と違うのかと急に不安になってたんだけどレスもらえて落ち着いてきた
1度専門家に見てもらうよ、ありがとう
>>703
やっぱり男児アルアルなのかなぁ。
うちも繋ぎで入れてるだけだわ。子が楽しんでるから続けたいけど、多分ピアノエレクトーンになると不器用だから楽しめなくなるだろうから無理だな。
>>708
うちもそこそこ頑張れてるけど、よく考えたら親の私が結構声がけしてるから成り立ってるのかも。親なしだもうちもダメぽい。 2歳でコップ飲み出来ないのやばいですよね
なんか飲み口の上にベロを置くもんだからダバダバと溢れて大惨事に
マグでストローはできるのに
>>717
毎日練習してる?見本見せるしかないよ。 >>707
うちも似たような感じ
たまにお迎えの時にお友達と一緒にいるなーとか思っても、我が子がおもちゃで遊んでいるところに他の子が来たりとか、寄ってきて半ば引っ張られる感じで誘われたりとかで、
自分からは全然いかないみたい
2、3歳上の子たちが近所でサッカーやってたりすると混ざりたがるけど、同じクラスの子には興味なし 自閉症や発達障害って脳の機能障害だから治らないんだよね、なら何で発達障害の診断ついたけど診断取り消されたとか診断名無くなるくらい成長したとかあるの?
2歳3歳の日常スレ見なきゃよかった
2歳前半でフルネーム、年齢、住所、電話番号まで言える子がいるなんて
うちは2歳半で年齢は言えるけど、フルネームはキムタクみたいに略してしか言えない
住所なんて教えようと思ったことないわ
>>721
そりゃ親が必死に教え込んだら言えるようになると思うよ
歌を覚えるのと同じように覚えさせてる人がいたわ
2〜3歳だと住所言えない子がほとんどだと思うから気にするのもどうかと >>721
言えることを心配してる人もこのスレにはいるわけで >>655
レスありがとうございます
お子さん、女の子ですか?うちはそうです
学校選びと仕事選びは重要になりますよね
本人に合った環境の中で暮らすことができれば生きやすいだろうというのはその通りだと思います
娘は体の使い方が全体的にぎこちない上に動きもゆっくりで同学年の子を持つお母さんから一学年下に見られることが多いです
あまり口も達者な方ではないので学校に上がってから友達間で下っ端扱いされて自信を失うのではないかと今から気を揉んでいます
小学校の高学年と中学校は友達関係が難しくなるのでそこを乗り越えることができれば楽しくやっていけそうですよね
あとは本人が自分の特性を理解して自身の興味と得意がほどほどに一致した仕事に就ければありがたいですね >>721
幼稚園入る前から練習させて3歳過ぎにようやく名前言えるようになったー!やったー!って思ってたら全く関係ないところで連呼する
飲食店で料理待ってる時とかにいきなり言われて困ってる
独り言だけど周囲の人にフルネームダダ漏れ >>721
言えない子の親や3歳手前で言えるようになった子の親はromってるだけだと思うよ
ああいうのはうちの子早い自慢する人も混ざっているから三歳児健診で言えるようになってれば心配する必要ない >>727
小文字になっただけでなんかスタイリッシュ感が増したよねw
私も一瞬分からなかった でもやっぱりプレや習い事に来てる飛び抜けて凄い子はお母さんが凄いね、旦那や実家が権力者だったりとか明るくてハキハキして社交的だったりとか大人しめだけど常にニコニコして周りにも気配りがさらりとできた対応したりとか。
母親自身に教養や常識や知識が当たり前に備わってるから当たり前の様に褒める時は褒めたり指示を的確に出したり常に見守ってるというか。
一方私はコミュ症だしあがり症で一々しどろもどろしたりお母さん方の顔色伺ったり子にだけ集中してればいいのに余計な雑念が入ってきて勝手に疲れたりする。
自分的には子の発達が遅いからずっと自分史上最高に頑張ってるつもりだけど何か空回りというか無駄な動きが多いのかなーと
出来るお母さん方見てたら、自分のしていた頑張りはなんか違うかもって思った。
ということは発達障害云々より子の親にしてこの子ありなのかなーとため息。
結局は自分がしっかりしなきゃ子はきちんとならないよなーと改めて実感した。
わかる。
私も旦那も内向的だし旦那はたまに話通じないときあるからこの親にしてこの子なのかなと思ったりもする。
社交的で仕事もできる前の彼氏と結婚してたらなーなんて不毛なこと思ったり。
でもリア充できれいなお母さんの子どもが重めの自閉症な例も知ってるのでわからないものだよね
内気でも人並みに賢くて自立してくれればいいんだけどどうなるかな…
中学の同級生で、相手の話を遮って「でもねー」で脈絡なく全然違う自分の話を始める発達の子がいたわ…
>>720
低年齢だと発達が追いついてないだけであとから追い上げることもあるから
見極めが難しいんだと思う >>731
私も旦那の前付き合ってた人がエリートでリア充だったからその人と結婚して子供産んでたら違ったのかなーとか考えたりする。
まぁ結局似た者同士の旦那が居心地良いんだけどね、同じくうちの旦那も話通じない事あるw
お互い様なんだろうけどね。
なんていうか重い自閉症とかは本当にもう失礼だけど不運としか言いようがないけどグレーや軽度の大量生産型だとなんていうかやはり親に似たのかなと感じてしまう。 >>734
すごく同感
今思い出してみると私も幼少期はかなり傾向がある子供だった
今は普通に生活してるからもし診断がついたとしても軽度なんだろうけど
祖父と父と妹もそれぞれタイプは違うけど何かあるだろうなって感じ
夫は誰にでも合わせて付き合えるタイプだから人に好かれる人だけど、時々トンチンカンな返事をしたり怒るポイントがズレてたりするから真っ白ではなさそう
娘は私のノロマで内向的な所と父の神経質な所と夫のトンチンカンな所が似てしまって本当に申し訳ない 3歳だと名前は言えるだろうけど住所や電話番号が言えるのは全然ふつうではなくない?
早い子と比べて不安がるほど意味のないことはないって何度も何度も言われてるのに
療育行ってるけど、お母さん方ほとんど皆んな明るくて社交的だよ
加えて言うと何故か高学歴の人が多い
たまたまかな
子供への対応も、勉強してるからか教室やプレで会うお母さん達よりずっと余裕があるし
ただ、母子分離の集団療育で、お母さん方は一部屋に集められてずっと一緒だからお喋りするしかない
コミュ障な人は来なくなりそうではある
>>724
うちは男児だよー。
ちなみに結婚したA子は今専業。旦那はきちんと働いているようだし、無理して仕事につかなくても大学or大学院卒してそのまま働かず結婚もありかなと思う。
20年後は男を養う女性がもっと増えてくれたらなぁ。少し未来に希望が持てるのだけど。
あとは、ありだと思う環境はインターナショナルスクールかなぁ。
うちはお金ないから無理だけど、私の知ってる学校は基本日本社会に馴染めなかったぶっ飛び系が集まってるし、良い意味で周りの人間に関心がなく個人主義だから暮らしやすいかなぁと。
子のやりたいことドンドンやらせてくれるしね。 私も旦那も人間関係が複雑になる小学校高学年から中学は嫌な思い出ばかり、高校で嫌な思い出と楽しい思い出が半々位になって、大学でようやく楽しい思い出しかなくなった。
両親ともに医者なのに子どもが明らかに自閉っぽくて、あちこちのお受験教室に断られていても諦めないって話も聞いたことある
そうやって医療知識があっても自分の子を客観的に見られないこともあるし、ちゃんと自分や子を客観視できて不安を吐き出せているのならまだいいんじゃないのかな
>>739
途中で送ってしまった。
旦那は幼少期言葉遅くて病院にも連れてかれたレベル。初めてあった印象は「感情の起伏がない人、淡々としてる、話し下手。」今も隣で話しかけてるのに聞こえてないこと多々あり。
関係ないかもしれないけど、勉強結構できるのに、現代文だけほんと出来なかったらしい。
多分、人の心を読めないんだと思う。
かく言う私も、見知らぬ人とは会話できるのに、深い人間関係を作れない。話が飛びまくるなどやっぱ自分でも変だなと思うところはある。
最近の夫婦の結論は「変わり者のハイブリッドなんだから、仕方ないね。」
よく親の悪いところが似るというけど、まさにそれが凝縮されたのがうちの子だと思う。 >>737
その状況嫌だなー
行っていて疲れない?
幼稚園プレでのお母さん方と先生のお話タイムもキツいのに、息子に落ち着きがないのに、お話まですると相当疲れる
女性は悩みを話すのがストレス解消になると思われて、親だけのお話時間とか作るのかな
ちなみに学歴はそれほど低くない方だとは思うけど、大学だと周り男子ばかりで一気に楽になった記憶 >>739
自分が色々失礼で独断的な発言してるの気付いてる?
上のレスのとき言おうか迷ったんだけど、目つきはアスペと関係ないがすごくよくある病気だろうね
自分の話もどうかと思うけど、今の大人の高校時代の友人から見た話なんて参考にならないよ >>740
医者って元々傾向ありの人多いとかいうし、その両親も傾向ありだけと、勉強してたお陰で何とか医者として自立してるパターンの人なんじゃない?
だから、子も同じようにしようとしてるんじゃ。
高IQアスペなら、しょーもない学校で勉強できる変なヤツとして生きるより、そういう学校入れた方が本人も好きな勉強できるしみんなにも認められるし生きていきやすそう。 ごめん、間違えてなかったね
勘違いだった気にしないで
>>743
参考にするかしないかは、読んだ人次第だしね。
レス返してあげた方は喜ばれてたから、私はそれでいいと思ってるけど。
あなたの意見と合わずに不快な思いされたなら、ごめんね。 >>744
親も諦めないってことは確かにその傾向あるかもしれないね
ただその子は席についていられないで教室飛び出していく、目が合わない、質問に答えようとしない、だったから、そもそも小学校受験が厳しい感じだったらしい
IQは高いかもしれないけども本来はまず療育が必要な子どもなんだろうなと思った >>742
療育で母子分離の母達だけ別室待機ってありがちよ 豚切りすいません。
3歳なりたて。
言葉遅い、癇癪なし、拘りあまりなし、人見知りなし。
偏食と自分で食べない、食事中のウロウロが
酷すぎて発狂しそう。
3歳でスプーンが上手く使えない、すぐ人に食べさせて貰おうとする。感覚過敏らしく手掴みが非常に苦手。
野菜は炒飯にすれば食べる。ご飯、唐揚げ、果物で生きてる。
明日療育行く為の診察受けるんだけど、こういった悩みも相談していいの?
1日×3回だから本当禿げそうになるくらい辛い。
>>744
私もIQが割と高めでおそらくアスペ。
公立中学の時は変人扱いされて、周りと話が全く合わず辛い日々だったけど、偏差値75オーバーの高校に入ったら皆と話も合うし、友達も出来るし世界がガラりと変わったよ。
進学校だと、変人に対してもイジメが全く無いから良かった。 >>751
日常で困ってることならなんでも相談したほうがいいよー
雛鳥状態うちも長くて辛かったな。
子供ってできないくせに自分でやりたがるもんだと思ってたわ…
いつの間にか自分で食べられるようになってたけど偏食は相変わらずだ
偏食治らないかな。なんでも食べる子ほんとうらやましい 何の取柄も無い子はどうやって生きていったらええんやろ
>>751
同じく野菜、肉魚ほぼ食べれないしすぐ食べさせてもらいたがる
検診でも発達相談でも療育先にも全部偏食の話したよ
生活で困ってることなんだからどんどん相談した方がいいんじゃない? >>753
>>755
レスありがとう。周りが何でも食べる子ばっかりで本当病んでる。食事=辛いものとも感じて欲しくないし…
身辺自立遅いのも偏食なのも、特性なんだよね…
診断付くつかないに関わらず、入園まで困り感を少しでも少なくしたいしきちんと相談してみます。
ありがとうございました。 >>751
就園の診断書に偏食について医者から無理させないでと書いてもらえて子にとってよかったよー
ノートにでもこれまでの発達の経過、今現在困っていること、聞きたいこと、知りたい情報をまとめて行くといいよ
うちは診察室でずーっとノート広げてめもったりまとめたりしてる
自治体によっては専用のノート配ったりもしているみたいだけどうちのとこはないから
あとファイル一冊買って書類をまとめておくと後々楽 >>742
私はすごく楽しいよ
逆に療育以外では神経すり減る
今までママ友とは子供の話題ばかりだったけど、療育では分離だからね
子供が側にいない分子供以外の話題の方が盛り上がる
でも疲れることは疲れるよW
>>754
よく言う成功体験から自己肯定感高めるっていうのが全てなんじゃないかって最近思うよ
自分のことさえ好きでいられたらどうにでもなりそう
それが難しいのかもしれないけど >>754
世界で一番可愛いよって毎朝毎晩抱きしめる 来週、保健師と臨床心理士との面談に行く
今回は子どもは行かずに私だけで、診断されるわけじゃないけど緊張してきた
どんな子だったって変わらないと思ってたけど、自閉症って決定に近づくかもしれないと思うと怖いね
私のメンタルが豆腐レベルなので平静でいられるかどうか不安だ
子は何も変わらない可愛い子のままだよねきっと
>>720
ウチがまさにそれだったよ。
2歳0ヶ月で発語なし、3つ組揃ってるから自閉症って診断されて療育受け始めたんだけど、入園前の3歳半で再度検査受けて、全領域年齢相当でただ言葉が遅れてただけだったみたいって言われた。 >>720
うちの担当医師は、比較的簡単に診断を出す(幼稚園に加配無しで入れるレベルでも診断名を付ける)から、将来診断名が取れる子がたくさんいると言っていたよ。 >>761
ちなみに、今は気になるところはありますか? >>763
761です。
慎重で臆病な感じはありますが、園生活も順調で担任の先生からも気になる点はないと言われました。
苦手だった事も集団に入って改善してきてます。
診断おりた時点で発語はなかったけど、コミュニケーションは取れてました。 宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 昔支援センターとかで話してたママとかに久々に偶然会うと、皆もれなく健やかに成長しててツライ。
言葉が遅くてーとか言ってた子も普通にお喋り出来てるし、帰るよーとか言われても癇癪起こす様子もない。
うちだけ成長がゆっくりすぎて追いついたと思っても、他があっという間に成長してる。
>>768
ありがとう
自分が自己否定酷いのは親のせいなんだろうか。
必ずしも関係するのかな 通院でやむを得ずはじめて一時保育利用したんだけど、ぼっちで無言で車遊びしてるかなと予想してたのに
思いの外お友だちとも楽しく遊んでおしゃべりしてたみたいでたまに預けてもいいかなーという気持ちになった。
お金に余裕がある時限定だけど。
>>770
いいなー
うちは入園して2ヶ月だけど未だにぼっちだよ 3歳半 発達検査では半年程の遅れでグレーの様
子見
最近言葉が爆発的に増えて3語文や文章もどきになってきて、少し安心していた。
でも今日参観日だったんだけど、クレパスの活動でもクレパスや箱をが気になって、先生に何回も「聞いて!」と注意される。
「赤のクレパス持ってー!」って言われてまずはちゃんと赤を持つのに、すぐ違う色に持ちかえて「青ー!」とわざと間違える。
DVDを見る時間も、すぐ飽きて寝転んだり逃げたり。
怒ればニヤニヤしながら余計やる。
ご飯も途中で飽きてスプーンで遊んで、怒れば机の下に入る。
隙あればトイレと嘘をついて教室を脱走
最後には私は能面みたいな顔して子どもを見ていたと思う。
もともと落ち着きなくて調子のりなところはあるけど、言動があまりに幼い。
先生は「浮き足立ってたんですよー」ってフォローしてくれたけど、なにもかもイヤになって、帰り道涙が出た。
子どもにも当たって冷たくしてしまう。優しくできない。
>>773
わかる。
特に出先で言うこと聞かないと涙出そうになる。
私も必要以上叱ってしまってイライラして冷たくしてしまう。
その後必ず後悔するのに…
楽しく育児出来ないや 買い物しながら、こんなに注意しまくって怒ってる親子なんて私達だけだってふいに泣きそうになる時あるわ
今日は初k式だったんだけど、別室で1時間足らずでよくできましたよーって出てきたけど
ドッスンガチャガチャ、絶対に取り組んでいない音しかしてなかったw
家でも外でも怒りすぎて子供に嫌われてる。
この前、突然サッカー教室の体験に行きたいと言い出したので試しにやらせてみたら、
簡単な一斉指示なら通るものの、複雑な指示になると全然通じてない。
だけど、本人はサッカー気に入ったらしくて初めて自分から「また行きたい。もっとやりたかった。」と言ってきた。
先生や周りに迷惑かけそうだから躊躇ってるけど、思いきってやらせるべきか、あと半年一年待つべきか。
>>777
我が子だったらやらせちゃうかも 自分から何かの体験に行きたいなんて言われたら感激ものだわ 単発とか夏期限定コースとかでお茶をにごすも良し
うちも初めて単発の体操教室行くんだけど低体重で2歳半でジャンプも出来ないから2歳までのクラスに混ぜてもらうことにした 体幹鍛えたいけど果たして効果はあるのか…同年齢のに参加したいけどビビリだし無理して自己肯定感下げたくないしなぁ ここは男児が多いのかな
うちは女児だけど、こだわりすごいし大人も驚くほどの神経質
切り替えも下手だし癇癪もある
これがこの時期あるあるなのかわからなくなってきた
>>778
そうなんです。これまで自分から何かをしたいと言われたことがなく、苦手や嫌いなことばかりだったから、
自分でやりたいって言ってくれたことが嬉しい。
>>780
年中〜3歳がごちゃごちゃ一緒にいるコースです。
今年は偶然人数少なくて全体でも7人くらいだからちょうどいいかな、と。 亀だけどなんの取り柄もない子が大半なんじゃないの?
世の中で見たら才能のある人間は一握りでその他大勢は凡人でしょ。
取り柄がないからどうするかではなく取り柄がない自分を受け入れて凡人として生きていく覚悟を教えて行くしかない。
あとは外見がズバ抜けて良ければ芸能界とかモデルとかという道もあるよね。
>>781
いいじゃんいいじゃんやりなよー
サッカー教室って親の出番も多いのかな
うちの3歳成り立ては親子スイミングが3歳までで、ジュニアはプールサイドで滑って頭打つのがオチだと思って年少まで休会にしたわ
うちも体操教室始めようかな 自分からサッカー行きたいとか夢のまた夢だ。
そもそもまず一言も喋らないからさw
習い事憧れる…トランポリンの体験教室行ったけど習うとか以前の問題だった
まず他の大人の言う事なんて聞けない、同世代の子がいると逃げ出す、場所見知りもあるのかな
全く無理だったもうすぐ3歳
>>779
うち男児だけどこの時期あるあるかほんと分からない、一人目だし。
最近気に食わないことがあると、ものを投げたり、金切り声あげるようになってほんと困ってる。
普通の2〜3歳児ってどんなかんじなんだろ。 >>781
幼児クラスのサッカースクール上の子がやってた
年少〜年長までの子対象
ウォーミングアップで全員片足ケンケンの鬼ごっことか、この四角の中から出ずに逃げまわるとか色んなバリエーションの鬼ごっこをするんだけど、毎回ルール無視で逃げる子いたな
一つのボールを大勢で追いかける時(幼児はポジション無視してみんなで追いかけがち)勝気で活発な子は押してきたり腕引っ張ったり足を引っ掛けてきたりするから、ある程度体がしっかりしてからのほうがいいとは思う
ちなみに我が子は他の子がけったボールが顔面にあたる事が続いて、ボールが怖くなったらしく、辞めてしまった >>781
わかるわぁ。
母子分離になると途端に「いや、帰る」モードになる。
うちももうすぐ3歳。
親子で行ける習い事しかしてない。
そして子はもちろん、周囲の子とは交流せず親のところばっかりくるよ… うちは上でも話題に出てるヤマハ行ってるけど一歳になってすぐから行ってるからか悪い意味で慣れてしまって緊張感ゼロ
先生の話聞かないしふざけて走り回るし
男の子が多いのもあってクラス全体そんな感じでゆるい雰囲気だから浮くまではいかないけどこのまま続けていいのか悩む
母子分離の習い事ならもう少しましなんだろうけど
今日旦那が休みだったから旦那に保育園お迎え行って貰った
同じクラスの4月生まれで4歳の女の子と帰りが一緒になってその子と話したらしいんだけど帰ってきてから
「◯◯(息子)とそんなに変わんないじゃん。心配しすぎなんじゃない?」
って言われてなんか頭にきたわ
多分私と旦那とじゃ着眼点が違うんだよね
私からしたらその女の子は凄く口達者でペラペラ喋れて運動神経もよくてしっかりコミュニケーションも取れる子なんだけど
うちの子はコミュニケーション一方的で言葉もたどたどしくて運動神経皆無なのにどこが"そんなに変わんない"なのかわからないわ
赤ん坊の頃から発達遅め
プレに通い始めて、初めてたくさんの同じ年齢の子達を見たけど、発達早い子ってただそれだけなんだなと思った
いくら体が大きくて運動ができても、話すのが早くても、結局理解ができてないから無駄に良く動くだけだし、周りの大人の真似して言うだけの口達者なだけ
なかなかコミュニケーション取れて大人の言う事聞いてる子はいない
発達が早くても理解してないんじゃな…親もきちんと説明してないしダメな事をやめさせないし
>>792
うちのプレは発達普通でコミュニケーションも普通に取れてる子ばかりだわ
他の発達早いのに理解がないって凹凸はグレーの子じゃないの >>783
後押ししてくださってありがとうございます。
周りへの迷惑が心配で躊躇っていましたが、やらせてみようと思います。
>>787
確かに同年齢の子と比べても体がフニャッとしていて体幹弱そうです。
やってるうちにしっかりしたらいいなと期待してやらせてみようかと思っています。
>>788
うちも親がそばにいるとすぐ輪から離れて近寄ってきてダメです。
親がいないと仕方なく輪のそばにはいられるようなので母子分離でやってみます。
発語が3歳過ぎでかなり遅く、それまで泣いてばかりだった子が体験教室で先生のインタビューにまともに答えていて涙が出ました。 >>792
理解してないのも発達の問題じゃないの?
話聞かないとかこちらの指示通らないとか
ウチはアスレチックとかで身体動かすのは得意だけど多動気味だし言葉も遅い
でもそもそもこちらの話が理解してない感じが一番辛いわ
理解してないからなかなか話せないし 話しても遅延エコラリアみたいに関係ないタイミングでただ記憶した言葉を連呼してるのかと >>792
療育じゃなくてプレの話?
だとしたら発達が早い子じゃなくてたまたまグレーな子が集まってるだけな気が…
プレで会うような本当に発達の早い子は理解もあるしコミュニケーションもしっかり取れてたけどな
理解した上でふざけるお調子者タイプの子も少しいたけど >>792
活発定型な子と、子どもの自主性を大切する育児をモットーにしてる親の組み合わせでよく見かけるよ
いけないことをしたらダメだよ〜って声くらいはかけるけど子ども自身の気付きにまかせてるから本気では止めないので子どももわりと自由奔放 >>792
あなたが行ったプレがたまたまそうだっただけなんじゃない
私が行ったプレは皆しっかりしてて、先生の指示も親の指示も聞けて聞き分けの良い子達ばかりだったよ
7人位の小規模グループと20人位の大人数、2つのプレに行ったけど変なのは息子だけだったわ 発語3歳すぎでサッカーやりたいとか意思表示できたりインタビューにも答えられるってすごい成長だね
うちは二歳くらいで発語したけどいまだにゆるやか〜な成長でよく聞く爆発期みたいなのなかったなぁ
>>799
通うお子さんのタイプも幼稚園のカラーで左右されそうだよね
うちの子が通う自由保育の園のプレでは全体的に発達が早い子をそもそも見かけない
母子が一緒に活動するから他の子が先生の一斉指示に従えるかが不明だし出席を取るときも名前を呼ばれて返事ができる子はほとんどいないよ
先生が話してるときに歩き回って子も何人かいるけどプレだからなのか先生も注意しない 勉強系じゃなくて、割りとごく一般的なのびのび系の園だったんだけどね
園選びって本当に難しいよね
>>802
のびのび園って発達遅い子がいることもあるけど元々出来る子だからこそのびのび育てたいみたいな人もいるよね
うちの近くののびのび園も発達遅い子いなかった >>792
発達早い子であれば理解してないんじゃなくて理解した上でふざけてるんじゃない?
2歳なんてそんなものだからプレ始まってしばらくは割と自由な子も多かったよ
まあ2学期にはみんな大体の時間は椅子に座ってたし指示聞いて制作や手遊びやってたけど もうプレの時点で名前呼ばれて返事できるのが2、3歳だと当たり前なの?
先生の説明だけでできる子ってかなり凄いと思ってた
親も一緒に教えつつ幼稚園に慣れる為のプレでもあるんだよね
うちも発達遅い方だけど、他の子ができるのにうちの子はできないんだ、マズイどうしよう…っていう考えをやめた
やっぱりそういう考えって他人と比べてる事にしかならないから
別に恥ずかしい事じゃないし、2、3歳はこんなもんなんだと
最初はたまひよとか見てかなり騙されたな
発達早くても言う事聞かない子なんてたくさんいるし
うちのプレは早い子遅めの子と半々くらいなのかな…正直自分の子を見てるだけで精一杯だからそういうのわからない
たまに「まだできないの?」とか言ってくるレアな人いるけど、他の親も他の子の発達の事気にしてたらこういうのばかりになるよね
2〜3歳だからね
なんでも最初から完璧にできてたら幼稚園必要ないよ
名前呼ばれて返事できるのは1歳代の子もできるよね
うちのプレはむしろ2歳3歳ならフルネーム自分で言える子が多い
発達早いって言葉が早いってことかな?
お喋り上手でも落ち着きなかったりコミュニケーションとれなかったり悩んでるママさんいるけどね
>>805
去年プレ行ってた園の先生は今(春)返事できなくても秋までには慣れて返事できるようになりますって言ってた
言葉話せないまま入園したこが年中さんにはしっかりとしたお兄ちゃんになりましたよという園だったからグレーな子も寛容だった プレも2歳前半と3歳過ぎじゃ全然違うだろうし
3歳過ぎた子はお返事してる子ほとんど
プレ行ってるけど、20人中名前呼ばれて返事できた子は3人くらいだったよ。ちなみに公立幼稚園。
保育園の1歳児クラスはみんなお返事できてるよ
慣れじゃない?
発達不安で通ってた町の集まりでは呼ばれて返事なんて全然出来てなかったけどいざプレに通い始めたらあっさり出来た
ただそれはやりたいことだからできるだけで踊りはやりたがらないし朝の挨拶も相当気分がいいときしかやらない
3歳過ぎてトイレでおしっこできないのうちだけだし
しかし周りの親は指示が通らないとかあんまり考えてないのかな?とも思った
教室で立ち歩いててもそのまま放置だったり自由遊びの時とかも平気で目を離して立ち話してる
うちはトラブルが起きそうで全く目が離せない
後者はともかく前者は息子が釣られるからちょっと何とかして欲しい
4月産まれ3歳なりたて
2個以上上の年代の幼稚園生が集団でサッカーやってたりすると入ろうとしたり、小学生や周りの大人とは凄く遊びたがるのに、4月から入った保育園の2歳児クラスでは全然周りに馴染めてない
たまにニコニコ笑いながらお友達のほっぺさわりにいくくらい
こういうのって同年齢の子に興味なきゃいけないんだよね?
旦那は「一人だけ大きいから周りの子が幼く見えるんだよ」なんて言ってるけど、私からすればどう見ても周りの子のほうが色々進んでて気がきくよ…
>>813
興味なきゃいけないわけないじゃん
旦那さんが言うように逆に小さい子の遊びより大きい子の遊びの方が興味あるんじゃないのかな
うちも3歳なりたてだけど、他の子と遊ばずに1人で何かひたすらやってる事が多い
慣れてない子とはいきなり遊べないもん >>814
横だけど慣れてない子ではなく、2ヶ月一緒にいる子達みたいよ うちのも年上好きだな
リードして遊んでくれるから楽なんだろう
年上、年下、同年代の順に遊べるようになるんじゃなかったっけ
うちも2歳半くらいまでずっと年上の子と遊んでたわ
その後プレで同年代と遊ぶようになった
>>813
お子さん活発で好奇心旺盛ですか?
年上の子の遊びが刺激的に見えるというのはあると思います
上の子がそのタイプで、三歳くらいのときは年上の子によく声をかけたり面白そうと思ったことにはなんでも首をつっこんでいました
同年代とよく遊ぶようになったのは年少の終わりくらいだったように思います
今は小学生ですが友達関係は特に問題ないです >>814
チラチラ見てたりはするらしいけど基本1人だそうです
保育園の先生から指摘されました
ちなみに特性山盛りで入園したては酷かったですが今は慣れ始めて指示には従っているらしいです
>>818
活発で外遊び大好きです
最近は虫がブームで、知り合いが来ると虫探しを誘ったり
だから保育園でも知育絵本ばっかり1人で読んでたり、ブロックで遊んでいるみたいですね この前初の幼稚園のプレ一人だけ大泣きした 場所見知りなのか大人数の同世代がいたからなのか
発達に寛容と評判のところだけどうちの子にはマンモス園は合わないのかな…
他のところもプレや見学行きたいけど発達が遅い件はいつ伝えれば良いのかな 電話の段階?
3歳半で今日まさに年長さんにずーっとついていっててこの子大丈夫なのかと心配になったわ
保育園終わったあとに園庭解放してて遊ばせるんだけど年長さんが固まって遊んでるところにずっとまとわりついていってた
全く相手にされてないのに一緒に遊んでる感覚になってるみたいで、でも本人は楽しそうだからいいのかな…
リードしてくれるから楽ともまた違う感じで、私から見たらただの空気読めない子だった
年上の子と遊びたがるのは発達関係なく小さい子あるあるでは?
あるあるだね
年上に相手にされてないけど楽しそうってのまでセットで。
うちが通ってるプレは18人中うち以外みんな素晴らしいよ。本当に良い子。
子供自身が無理してるとかでなくて既にプレ生活をエンジョイしてる。
2時間の中で最初は席について出席取るんだけどまずうろうろするとか立ち上がるとか愚図るとかいう概念すらない。
何の迷いもなく椅子に座り手は膝において名前をフルネームで言ってる。
朝の会でダンスするんだけどそれも完コピ。
自由時間以外本当にフラフラしたりする子がいない。
私の顔見てこの前はありがとうございました〜とか言ってきたり我が子の出来なさを色々フォローしてくれたり泣けてくるよ。
あまりにも格が違うからこんな良い子達に迷惑かけたくないから辞めるつもり。
行く場所が間違ってた、でも定型の集団生活をまじまじと見ることが出来て改めて違いを思い知れたのは良かったかな。
療育だけでは似たタイプしかいないからぬるま湯に浸かってるというか現実を知ることが出来なかったから。
ショック受けるどころか本気で定型の出来る子は素晴らしいなーと思ったよ。
親御さんも素晴らしいし良いところを真似させて頂こう。
うちはもうのびのび系以外選択肢ないわ。
2歳頃まで特性盛りだくさんだったのに、そのあとだんだん普通になったケースってありますか?生まれてから毎回検診引っかかり、訓練にも通わされ。2歳を過ぎたら突然少しずつ話し始めてコミュニケーションもだいぶとれるように。
2歳児クラスだけど、うちの園もみんなお利口さんだなあと思うよ
今からクレパス配りまーす、先生が合図するまでは触らないで手はおヒザの上で待っててね→大人しくみんな待ってる
>>825
「発達早い遅いを気にしても3歳には大体みんな一緒」と聞いたことあるから3歳までに追いついたならそれはただゆっくりだったってだけなんじゃないのかな >>827
そうなんですね。しっかりしてる子に比べればまだまだ幼いですが、3歳まであと半年あるので急成長を続けて欲しいです。3歳検診ではしっかり診られそうですね。 今日初の幼稚園見学。
受け入れ可能ぽくて少しホットした反面、私立園なので一対一の加配は難しいと。
そんでもって補助の先生雇うための費用に当てるから、加配の書類を出すように言われた。
それは全然OKなんだけど、何やら診断書がいるみたいなんだよね。
あぁ、遂に腹をくくって診断名付けてもらわなきゃならない時が来たのか。
市の療育センターにかかってる子は皆さんにお願いしてると言われたし、子のことを考えたら避けて通る理由もないんだけど、
物凄いもやもやした気持ち。
>>819
保育園ではクラスの子と一緒に虫探ししたりブロックをしたりはしないの?
他の子は友達同士で遊んだりしてるの?何をしてるんだろう? 状況がよく分からないけど、うちは似てるような違うような感じ
一人だけ0才からずっといて月齢も春生まれ、後から入園した子は夏以降と離れてる
縦割りクラスでうちは身体も大きいから、ちょっと上の子の方が遊びやすかったみたい
保育士さんがどういう方向性で指摘したのか分からないけど、他の子は去年から在籍してるならそんなにおかしくも感じないな
>>830
813です
結構他の子に寄ってく子も多いみたい
うちの子にもかなり寄ってきて遊びに誘われて引っ張られてくんだけど、嫌がったりはせずにただ従う感じ
虫とかは自分が探したりしてるところに他の子が来て各々見つけてる
>>831
まだ入園2ヶ月だけど、上のクラスの教室ばかり見てる
ちなみにうち以外の子はほとんどが前からいる子 今二歳七ヶ月で去年4月にちゃれんじぷち始めたんだけど
3ヶ月目でうちの子には高度過ぎてついていけてないことに気付いて一年で退会した…
一年前の教材で今楽しめてるから無駄だったとは思ってないんだけど、ちゃれんじスレでは一年先取りでちょうどいいとか言われてて凹んだ
>>833 こどもちゃれんじスレで9月生まれの子を基準にしてるって書いてあったから、11月生まれ?なら付いていけなくても別にいいんじゃないのかな? 先取りしてるのは春生まれだよね
3月生まれでぷちは半年から数カ月たってようやく本来の遊びができるようになってた
今ほっぷだけどそんなに遅れてる感じはしなくなってきたよ
>>832
誘われれば一緒に遊ぶなら別におかしくは感じないけどね
入園して二ヶ月なんだよね?うちの幼稚園なら特に問題視されなさそう
発達に問題があるというよりはもっと積極性があるといいですねという感じなのかなぁ >>836
濁しながらもそんな感じだった
お友達には軽くスキンシップはとろうとするみたいだけど一緒に遊ぼうとはしないみたい
今日も「人と遊ぶ喜びをご家庭でも教えてあげてください」って言われたよ >>837
周りの大人とは遊びたがるなら先生とは遊びたがってそうだよね
上の学年のクラスを覗いてるなら人に興味がないわけでもなさそうだし
そういうのは先生の言う「人と遊ぶ喜び」には入らないの?
クラスの子とスキンシップを取ろうとしてるけど一緒には遊ばないのなら同年代の子の遊びに興味がなかったり年上の子の遊びに魅力を感じているということになるのかな >>838
先生とは遊びたがってて、本を読むのをねだったりはするけど基本は1人でいるみたい
1人で本を読んでる時にお友達がきて、並んでそれぞれ「かぶとむし!」「ばった!」とか言ってる事もあるらしいんだけど、これは平行遊びに入るのかな? 呼んだりすれば返事したり何話してるの?何の真似?と聞けば答えるんだけど、遅延エコラリアが酷い…主に絵本の内容
言葉が増える過程で有れば良いんだけど、唄う事も多いからストレスというか…何とかならないのかな。
>>840
うちもそうでした
3歳半くらいでおさまったけど2歳代は信号待ちのときに突然大声で始まったり
発達検査のとき先生に聞いたけどそれだけで自閉傾向ありとは判断できないらしい
先週また発達検査(K式)受けて前回よりかなり数値が良くなってほぼ平均だった
園に封筒に入れて結果を渡したのだけど、発達相談担当の先生が忙しくて先週は渡すだけでお話できなかった
そのとき「先に書類渡しておくから来週の面談のとき書いて持ってきて」と担当の先生に渡された書類が診断名のついた児童用の書類だった
数値は良くなったけど園での生活は相当ひどいのだろうか・・・ 遅延エコラリア調べたら3歳4ヶ月の娘もやってるわ。
突然「先生さようなら!皆さん、さようなら!」とか
うちの3歳なりたてもしょっちゅうやってるけど、遅延エコラリアっていうの…知らなかった
覚えた事をどこでもやるのはみんなそんなんじゃないの?
幼稚園入ってもやってる子多いし
2、3歳でそれを言ってたらみんな発達だよね
何度でも言うけど、エコラリア、遅延エコラリアは健常でもやる
それしかやらないのであれば話してるうちに入らないけど
そのほかに会話のやりとりなどができれば問題ない
小さい頃から小さな音に気づいたり、それほど大きくない音なのにうるさいねーと言ったりはしてたから少し過敏なのかもとは思ってたんだけど、今日旦那の車に乗った途端に「音楽うるさい!小さくして!」と言い出して
耳をふさいで「あ、こうやってしたら音が小さくなるよ」と嬉しそうにしていてもしかして今まで耳ふさぎをしてなかったのはそうしたら音が小さくなるって知らなかっただけかもと思ってゾッとした
車の音楽は確かに音が大きめで私もうるさいなとは思ったけど…
これから耳ふさぎするようになるのかと思うと怖くてしょうがない
イントネーションがおかしい
他の子としゃべり方が違う
3歳なのに変な一人言、奇声もあるし外でやられると恥ずかしいからやめてほしいわ
>>844
そうだったら嬉しい
会話は普通にできるけど好きなテレビの長いナレーションやらカーナビの音声やら覚えて脈絡もなく言うから心配になる
「大所帯の中でどう暮らしていくのか見てみたいと思いました」とか
もちろん意味はわかってない
ちなみに医者に遅延エコラリアが出る前にはASD傾向はないと思うと2歳11ヶ月のとき言われて以来まだ診察受けてない3歳7ヶ月 産まれてたったの3年で外で静かに大人しくできる空気の読める子って逆に怖い
そんなロボットみたいな従順な子供もいるのかもしれないけど、そうだったら子育て苦労しないさ
この位の年齢でいきなり歌いだしたり奇声発したり自分達はしてこなかったのか親に聞いてみるといい
>>847
覚えた事を急に何度も言うの?
そんなに難しい事をつっかえないで言ってるなら凄いけどなぁ
ちゃんと意味を教えて少しずつ勉強したら覚えられるんじゃないの?
ちなみに話してる時は「〜でちゅ」みたいに幼い感じではないんだよね?
友達との会話も成立してるのであれば心配ないような >>850
ASDの子が4歳過ぎてもこういう話し方が抜けてなかったので関係あるのかな?と思っただけです >>848
いやいや、しない子の方が多いと思うよ… >>849
気に入ったフレーズがあると難しくてもすぐ覚えて真似する
一応意味はスマホを活用して画像を見せたりして説明はしてるけど分かってるのかは謎
滑舌は絵に描いたような赤ちゃん言葉で「おかあしゃん!」みたいな感じ
会話自体は拙いし子供との会話は微妙だしやたらそういうのだけ覚えるからこそ心配なんだ 程度の問題じゃないのかね
定型でもやるけど、度がすぎると傾向ありじゃない
質問に私が間に入らないと答えられないのって心配したほうがいいのかな
子の祖父母や近所の人に、「幼稚園楽しい?」「仲良しのお友達は何て名前?」「何歳かな?」など聞かれても答えられない
私がそのまま「〜って聞いてるよ」と間に入ると答えられるんだけど
緘黙とかなのかな
とにかく落ち着きなく衝動が強すぎる3歳半男児
療育行っても良くなるのは外ヅラばかり
今思えば生後三ヶ月には既に特性の予兆あったもんな
疲れた…もう色々と限界
>>856
ちょっと人見知りする子からそれくらいが普通だと思うけど >>856
それは普通じゃない?あまり慣れてない人と普通に会話できる子の方が少ない気がする 3歳児検診で初めて会う人と受け答えできる子がほとんどなんだから、普通ではないだろうね
特性で、慣れない人に話しかけられても聞き慣れない声だから自分に話しかけてることに気づかないっていうのを聞いたことがある
慣れない人に話しかけられて、答えないけど恥ずかしそうにもじもじしてたらただの人見知り
話しかけてる人のほうを見ることなく完全にスルーなら注意って感じかな?
2歳前半言葉がほぼ通じてない
単語40くらい、2語文も最近出てきたけど自閉症+知的も入ってると思う
いつになったら言葉通じるようになるのだろうか
憂鬱
書いてあることだけじゃ正直何が心配なのかわからない
それとも何か他の部分で知的とか自閉の片鱗があるのかな?
色々特性有りだから自閉症は覚悟決めてるけど2歳前半で指示ほぼ聞かないし、言葉もほぼ通じないから知的も入ってるのかなって
2歳で大半が言葉通じてる気がするし、通じてないのは知的の領域に入る気がするんだけどどうなんだろう
指示聞かない、言葉が通じないってどんな感じなのかね
解ってても「やりたくない」「人に指示されるのが嫌」ってタイプだと解ってても指示に従わない場合もあるよ
それはそれでまた悩むんだけどね
通じてない感じは辛いよね
ウチも最初は発語が遅いだけだと思ってたんだけど理解力がないんだなとわかった瞬間更に落ち込んだわ
3歳になるけど幼稚園でもじっとしていられないらしいしドアの開け閉めに夢中になっててお友達が通ろうとしてもお構いなし…というか開け閉めを楽しんでるだけで人を気にしてないみたい
家でもドアや窓の開閉は「パパが通るよ、閉めないで!」とか「ママドアに挟まったら痛いよ」とか言ってるんだけど大半は一度閉めてから開ける
言葉が通じないってどういうレベル?
ちょうだいどうぞとかも分からない感じかな?
ウチも指示が通らないんだけど、視覚優位で耳からの情報が入りにくいみたい
ものすごい多動で3歳になってやっと喋り出したけど身辺自立とかも遅れてる
うちの3歳になったばっかりも理解してるのか怪しい
なにより呼んでも振り向かない時があるのは聞こえてないのか無視してるのか気付いてないのか判別できない
お友達と遊べなくてプレ断られた
3歳で話が殆どできなくてすぐ泣いて同じ歳の子と遊べないってだめだよね
親が促してありがとう(あーと)と言えるくらい
>>871
療育は自治体による
私の自治体では知的あり診断済み多動他害の子が受け入れ人数の関係で断られた人がいる 3歳なりたて?
3歳児健診はまだかな?
健診で心配事を相談すると、具体的な機関や相談先を教えてもらえると思う
1人目で大人ばかりの中で育った子なら、子供の集団に突然入っちゃうと戸惑うだろうね
3歳なりたてです
指摘を受け先月から療育は月一で行っていて、身体を使った遊びを午前中やるといった感じで効果はまだわかりません。
女の子なのにおもちゃの扱いも乱暴で本を破いたりで知的も覚悟しています
3歳で人前で泣く暴れる発語なしで3年保育無理かなと思ってたけどなんとか入園して母子分離したら思ったより全然大丈夫だった
2語文は出ないけど言葉も増えたし目に見えて成長してる
しかも幼稚園では泣いてないし椅子にも座れてるらしい…
伸び伸び園だっていうのも大きいけど
プレ断られた人もいくつか幼稚園まわってみるといいかも
もし全滅で書いてたんならごめん
3歳2ヶ月だけど基本1人で遊んでる
言葉は追いついてきたし大人と遊ぶのは好きだけどクラスの子にはあまり興味ないみたい
>>875
幼稚園の相性はけっこう重要だね。うちもプレでは空気読めない行動が多くて子供同士でトラブル起こしてたけど
思いきって別の幼稚園に入れたら仲良くしてくれるお友達できた。 うちのもうすぐ三歳も親とは遊ぶけど他の大人や子どもとは遊ばないな
他の子が遊ぶのを眺めていることはあるので興味はあるみたいだけど
うちの子が通う園がのんびり系ということもあるだろうけど他の子も大差ないように見える
そもそもうちの園のプレは審査なしの全入だから断られることもないみたい
プレ2回目撃沈してきたーーー
本当に全体指示が通らない
ひとつ指示が出ても前のことをやり続け、私がこうするんだよって促したら今度はそれに固執して次の指示に乗り遅れって感じ
さらに途中で嫌になったらしく、床に寝そべってイヤイヤと抱っこコール
これで3歳なんだよね…他の子は楽しそうに指示の流れに乗れてるのになあ
>>879
うちのプレでは毎年指示通りにしない子たくさんいるし、話しを聞かずに走り回る子が多いって先生が言ってた
だから先生の指示をすぐに実行できる子や質問に答えられる子はかなり優秀だって
うちの3歳も先生の指示を一回ではできないし、そういう時は私がもう一度説明してる
周りの子達もほぼそんな感じだよ
で、飽きた時は「トイレ行きたい」と言う…家ではあまり言わないのにこういう時ばかり言うよ
うちのプレは外遊びより教室でお絵かきしたりが多いからいつもヒヤヒヤしてる へえ、そこだけ聞くとうちが行ってる療育の子達のほうがしっかりしてるなぁ
我が子は・・・言わずもがな
幼稚園見学しまくって、私立園で発達障害どころか脳性麻痺全盲ダウン受け入れ実績アリの心の広いマンモス園を見つけた。
年少は担任3人だし、年中年長も2人なのでうちの近所ではかなり手厚い。
園長もパワフルですごく良い人だったんだけど、パワフル過ぎて市の療育センターとケンカになったらしく(園長は障害児だけ分けて、その子のできる範囲のことだけやらせて療育するの反対派。)、それだけが気がかり。
>>881
随分と優秀な子達がいる療育なんだね
ここ見ても思うけど、大した事ないのに心配心配って
子供の何が不満なんだ 息子が通っている療育も割と皆椅子に座れるし、寝そべってイヤイヤする子は少ないかな
でもそれは皆一年位前から療育に通ってるから子も成長したんだと思う
最初は息子も含め皆椅子にすら座れないとかザラだったよ
多分療育通ってなかったらこんな風にはなれなかったと思う
>>884
うちのとこも一緒だわ。うちは就園がスムーズに行くことを目標としてるし
療育無しでいきなり幼稚園とか絶対無理だったと思う 発達外来予約したら1番早くて11月だって…
ここ数ヶ月、おかしいかな?やっぱ普通か!やっぱおかしいな…でも普通って気もする…でズルズル先延ばししてて、ようやく動いたら5ヶ月後。
自分自身が対人恐怖になってしまってかなりきつい。
療育と親子教室月2、プレ週3、週1でママ友との集まりやってるんだけどもうきつい。
身体がとかではなくて毎回毎回先生や親御さんと絡んだり謝り倒したり演技でにこやかにしたりもう嫌だ…
でも子の為に通わなきゃいけないし今の時点でこんなに対人恐怖悪化したら幼稚園とか行き始めたらどうしたら良いの…
とくに毎回毎回同じメンバーと会うのが何故かきつい。話すこともないし疲れた。
この先療育なんて小学生になってからもずっと通わなきゃいけないかも知れないのに先生に対しても対人恐怖出てしまってもうどうしたら良いかわからない。
通院中で薬は飲んでるけど効きません。
ここでも以前療育でいつまでも顔が死んでるお母さんがいてとか話し出てたし、療育先でも私の顔見ていつまでも暗い顔してたらいけないとか笑顔が大事とか言われて無理に笑うけど帰宅したら大泣きしてしまう。
子の成長の為に行ってるのに対人恐怖になったせいで子にだけ集中しなきゃいけないのに。
みんな笑顔の中私だけ笑顔が引きつってしまい周りの人も引きつってしまう。
もう療育も行けないのかな、母子分離探すしかないかな。
子をにこやかに見つめるのも当たり障りない会話も人目を気にするのももう限界。
どうしよう、これからずっと通わないといけないかもしれないのにどうしよう。
カウンセリング受けて今書いたそのままを言えばいいよ
頑張りすぎてストレス溜まってるんだと思う。母子分離の療育にしたらいいかも。休めるし子も楽しいみたいで通えてほんと良かったよ
とりあえず1週間まるまる全部休んでみたら?
上の書き込みを読んだ印象では、心身ともにすごく疲れているように感じるよ。
>>888
それきつくない?
プレとママ友やめたら?
うちはプレなしで、習い事二つ。
両方一時間にも満たないから、トラブル回数も少ない。
療育はまだ似たもの同士で、お母さん達も許容範囲広いから精神的にましかもしれないけど、プレやママ友なんかの真っ白の子と長時間一緒とか、このスレの住人も耐えられないひといっぱいいると思うよ。 幼稚園激戦区とかかな
プレやめると入れなくなったりするから難しいよね
母子分離の時間作るだけで少し楽になるからたまにママ友との集まり休んで一時保育に預けるだけでも違いそう
でも入園にプレ必須な地域だと安易に辞められないよね
取り合えずママ友の集りがプレ絡みで無ければ暫くお休みするかスッパリ止める
週末は旦那かどっちかの実家にお願い出来るならお願いする
あと子供の発達云々で病む人割と居るから変じゃないし、薬が合わない事もあるから通院先で薬やここに書いたことちゃんと相談した方が良いと思う
ママの心身の健康って本当に大事
>>886
それってなんとかならないのかね
いますぐ見てほしいのにね
モヤモヤのままの5ヶ月って長いよね 何をどうしても取り除けない要因によるメンタルの病気だから
薬を飲んでも効果ないんだよね
その要因が解決しない限り
でも見てほしい人がたくさんいるからしょうがない気がする
みんな今すぐ見て欲しいと思いながらだいぶ前から予約入れて待ってるんだもんね
うちも初診四ヶ月待ちだったけど、運良く二ヶ月後にキャンセルが出てみてもらえた
発達外来も子供だからやっぱりキャンセル多いらしいので、>>886もキャンセル出るといいね >>896
>>898
本当もっと早く動けばと後悔
病院からはこの5ヶ月間に私から見て特性など気にならなくなったらキャンセルしても良いと言われた
出来ればキャンセル出来る位に追いついて欲しい >>897
わかる
よく心療内科とか勧められるけど行ってもどうもならんって自分でよく分かる >>899
そう思っちゃうよねー
でも問い合わせるまでなかなか思い切れないからこれでよかったんだよきっと
それまでゆっくり様子見してるのがいいね やっとリタリコ自費申し込んだ
今年の目標は椅子にじっと座れるようになること!
送り迎えがんばらねば
イヤイヤ期なのか特性の癇癪なのかわからない
どうやって見極めるの?
2歳4ヶ月男児。内臓疾患があって(精神発達に影響ない部位)、入園時に保育園から市の発達相談を勧められて1歳後半で問題なしと言われてた
一応半年後に予約を入れてくれていたので、来週行くと保育園に一言伝えたら、やはり保育園の担任はまだ発達だと疑っているみたいだ
言葉は文章もかなり話せて意思疎通はほぼ言葉だけでできるけど、他の子が話を聞いてる時に聞いてない。独り言多い。工作でおもちゃを作っても、貼ったシールに気を取られておもちゃ自体に興味なし。他の子を押したりする。トイトレに行きたがらない。エコラリア傾向等々
親から見ると、確かに独り言多いし多動気味だと思う一方、3月生まれなので月齢に差があるのと、今超絶イヤイヤ全盛期で、かつ夫が単身赴任になってワンオペになったばかりで子も指しゃぶりとかをし始めてしまって不安定だから、見守りたいという気もする
担任に「同じクラスの○○ちゃんも3月生まれだけどそんなことしません」とか言われるたびに、白か黒かというよりも、遠回しに黒と決めてかかってる担任の空気に凹む。でも大勢の中で見たら明らかに傾向アリなのかな、とぐるぐるループ
>>905
その特性だけ聞くと別に早生まれは関係なくない >>905
来年年少さんの2歳児クラス?
不安にさせたいわけじゃないけど療育の1歳児クラスはみんなそんな感じプラス話せないだった
普通の親子習い事も行ってたけどやっぱり違うなと思う >>905
早生まれだと一学年早くなるから大変だよね
旦那さんがいない事も影響してるだろうし、まだまだ見守る時期じゃないかなと思うよ
保育園の担任が他の子と比べて言ってくるの酷いね 別に白黒じゃなしにグレーの可能性だってあるんだし、発達相談あるならその時相談して
その結果で見守るかそうでないかじゃないの
>>905
内臓疾患がある→発達の可能性が高いんじゃないか、と色眼鏡で見られてるってこと?
書いてある特性だけならまだ様子見の時期な気がするけどな もうそれだとここに書いてる人全員早く相談行けよとしか言えない
フォローする意味もない
発達センターから紹介された親子教室に行きはじめて一年
月に1度か2度なんだけど、毎回今困ってること気になることを連絡ノートに書いて提出し心理士さんと話をする時間がある
最近何も相談することなくて書くことに困るんだけど、実際の困り事がなくなったわけではない
困り事が一年前と変わってなくて、これまでにさんざん対処方法を聞いたのにいまだに改善しないだけ
周りの人の相談も聞こえるんだけど「すごく成長しましたよね」「だいぶ落ち着いてきましたね」みたいな会話ばかり
私もみんな成長したなぁと思う、なのにうちは…と落ち込む
行きはじめは希望に満ちてたんだけどな
>>905
まぁ落ち込むし辛いよね
息子は産まれながらの疾患は無かったけど私が病気がちで
私が病気がちで最低限の面倒しか見れなかったから、旦那も激務で家に殆んど居なかったから、冬生まれだから
だから少し発達が遅れてるだけと思い込んでいたけど、子供本人の問題なんだと思い直して軌道修正した
私もあちこち相談したんだけど「うーん…」って反応されてさ
そう言った背景って子供の発達にあまり関係無いんだなって思わされた
早生まれでも親が余り構わなくても、問題無い子ってそれなりに育つものみたいね
療育通って子供に合った声かけ等学んだら子供も大分変わっていったよ
お子さんの障害の有無は解らないけど、うちが動いたのはその月齢の時だった
なんも無ければそれで良い訳だし
結局園でお子さんの面倒見てるのは先生だから、色眼鏡云々では無くて先生が日中お子さんの対応に困ってる可能性もあるよ >>911
でもほんとにみんな行けばいいんだよね
ちがったらちがったでいいし、なにかその子のために合った関わり方があるならそれを早めに実践してあげたいし
気にして、もしかしてそうかな?いやちがうはず…って無限ループになるだけかも >>905
参観の日はないの?
この間2歳クラス見てきたけど、みんなしっかりしてるなぁという印象
家庭ではイヤイヤ真っ盛りだとしても、集団に入ると先生とママは違う、おうちとは違うっていう状況の理解とスイッチの切り替えが出来てくる年頃かなあと思うよ
先生の話だけではなんとも言えないから、集団の中での我が子がどんな風に過ごしているか親の目で見るべきだと思う
取り越し苦労で終わるなら、それはそれでいいしね >>914
でもさすがにみんな保健センターには相談してるんだよね?
してないんなら本当に早く相談だけでも行った方がいい
いい加減な事やマニュアル通りの事しか言わない保健師もいるけど、きちんと見て意見くれる保健師を見つけてまずはそこから相談した方が早いよ
それでも不安なら検査予約すればいいし 園に傾向がある子がいた場合、担任→主任→園長と情報共有して保護者への伝え方や対応を協議してるはず
担任1人の判断ではないと思う
そりゃ、親は我が子を定型とそんなに変わらないじゃん、発達じゃないでしょ?って思いたいけどさ
現実が見えてないのは親だけって事もあるから、これだけの材料で安易に大丈夫だよとは言えない
しかるべき相談先に行くべき
来週予約してあると書いてあるね
あまりに言われてる気がして嫌だってことかね
言葉だけは早いけど他は遅れてるのも傾向ありのあるあるらしいね
連投ごめん
>>918
さすがにそれは園による担任によるよ 赤ちゃんの頃から大きな病院の発達外来を定期的に受診していて、いま2歳半
女児だけど言葉が遅く1歳半の時に行ったK式では知能運動ともに問題なし、2歳まで様子見だった
4月から母子分離のプレに通わせ、旅行にも行ったりしていたんだけど、最近言葉の爆発期がきた
3語文も出てきて、やっぱり刺激って大事なんだなと思った
>>917
横だけどうちは1歳半健診が酷すぎてその時から相談してた
一時保育も使ってるし2歳まで様子見ましょう、2歳過ぎたらまた電話します
って対応だったんだけど本当に2歳の誕生日後に連絡してくれて、ネットだと良く連絡無いって見てたからちゃんと連絡来た事にビックリした
私も毎日疲弊していて何とかしたいって思いを伝えてたから担当の保健師さんも結構ハッキリ子供の事言ってくれて、積極的に療育も案内してくれて早くから通えて有り難かった
子供の事を親が受容できるかどうかも大きいよね
それで対応も変わる気がする 4月生まれ、3歳で受けたk式の結果が全て平均して月齢相当だった
1年前は全て1年〜半年遅れだったから療育頑張ってよかった
ただいつもの個別の心理士の先生だったから、慣れとか上手いこと誘導してくれたのもあって甘い判定な気もする
定型の集団にもどんどん行きましょうって言われたけどプレ見送らなきゃよかった
幼稚園の説明会行ってきた。
前日の夜にめちゃくちゃ言い聞かせたので子は意外と静かにしてた。圧倒されたか。
子の発達の事をざっくり話した(癇癪拘り他害無し、言葉遅い、身辺自立遅い、偏食。療育週1)
けど拒否という感じではなかったがどうかな。
まぁ面接&抽選だから子のクジ運に期待するしかないのか…
そして他害と多動があまりにも酷い子は遠慮して頂いてると。これから出ない事を祈るしかない。
しかし、走り回る、ステージに勝手に登る、プロジェクター弄る、こういう事している子のママさんに限ってママ友とのお喋りに夢中で注意もしないの何なのか。
こちとら子が変な事しないか、話さないか、神経すり減らしてビクビクしてるのに…
発達の事なんて悩んだりした事ないんだろうな…
>>925
癇癪こだわり他害なし、言い聞かせて落ち着いていられるならそこまで心配する事でもない気が
むしろ他のママさんより心配性過ぎにも見えますよ 三歳手前の夏ごろに二回目のk式受ける予定だけど、折り紙とか全くできる気がしないし
人の選り好みがあって今回も検査の心理士さんに打ち解けれなそう…今から憂鬱だわ
>>926
3歳なりたてですが、
質問に答えられない(名前は?何歳?など)
フォーク、スプーン上手く使えなくて未だに雛鳥
感覚過敏があり手掴み食べも無理
靴も自分で履けない
言葉は増えたがエコラリアも急増
超偏食
詳しく書くとこんな感じです。
心配しすぎと言ってくれる人もいますが周りの子見てると違いすぎるので、相談して療育行ってます。入園までに伸びてくれるの願ってます。 うち2歳半で他害なしこだわりなし、トイトレ等身辺自立相応、3語文で会話出来てるけど週5療育通ってる
過敏と集団活動の難しさが問題
療育先のお母さん方とも、プレなんかで自由にしすぎてる親子の話題はあるあるだったりするよ
心配し過ぎってことはないと思う
>>923
子の苦手な側面、凹の部分を知識のある第三者に指摘されると、スッと納得出来る事あるよね
そこを親が受容する事で、今までの育てづらさに合点がいくというか、ならばそこを伸ばしてやるにはどうしたらいいかに進んでいくわけだけど
まだその段階に達していない親は「障害だって決めつけて言われた」「小さい子なんて手がかかって当たり前」と自分を納得させてしまうから次のステップに行けずに立ち止まる
グレーならなおさら、療育次第で月齢相当に近づけるくらいの成長も可能だろうに、その機会を与えてやれず就学が近づいてから焦り出すパターンね プレで自由奔放させて他の親とペラペラしゃべってる親って、親が発達なんだと思うよ(笑)
だから発達の事なんて気にもとめないし子供が発達だなんて夢にも思ってないんだよ
プレに行ってからいかに普段自分が子を甘やかして手を出しすぎているのか痛感してしまった。
他にも子の性格がやんちゃでお調子者でふざけた事が大好きだからよく普段から2人でふざけたことしたりしててその普段の様子が出てしまって苦笑いされてしまったり。
勿論危険なことや迷惑になるようなことなんかはきつく叱るけど、いたずらも出来るだけ付き合うのが良いと発達外来で言われてから基本家ではいたずらに関しては好きにさせてきたからそれも園のカラーに合わずいけなかったのかなと。
まぁきつく叱ろうが言う事聞くタイプじゃないのはあるけど発達障害は脳の機能障害だからと思ってたけど結局は自分の育児が駄目なのや遺伝かなと凹む。
あんまりふざけた事とかせずにきちんと暮らして行かないと幼稚園で困るよね。
他の親子はそんなにふざけたことしないらしく益々自分がダメダメだなと凹んだ。
>>932
クラスに1人はお調子者いて人気者だったりするけどね
ふざけていい場面とダメな場面を教えていったらいいんじゃないかな 私の指示は通るんだけど、支援センターとかで職員に「お皿もってきて」とか「バイバーイ」とか言われても基本無視してる。
他の子はバイバイされたらちゃんと返してるし、うちはあんまり人に興味なさそう。
支援センターから帰る時もすんなり帰ったかと思えば、駐車場に着くと戻りたがってギャン泣きする。2歳前半ならこんなもんか、と思うんだけど他にやってる子見たことないな。
最近外から帰ってくると当たり前の様に靴履いたまま部屋に上がってくる。
特性とは関係ないかもしれないけど、日に日に手がかかる様になってきた気がする。
紙芝居を見せても「赤、黄色、緑」とか言って内容などには興味を持たず色に興味を持つ。
これは多分特性だと思う。
>>933
そんな風に言ってもらえるなんて…どうもありがとうございます。
例えるとクレヨンしんちゃんみたいな子でみさえみたいに怒るというより一緒になってふざけたりしてそれが私も楽しくて子も凄く喜ぶからついそんな感じで決してお上品な暮らしはできてなかったので、場をわきまえながらもう少し品のある暮らしを目指してみます。 >>932
例えば親子でひょっこりはんごっこして、2人で笑い転げるとかなら全然あり
微笑ましいおふざけと、悪ふざけの境界線や時と場所を理解させるのが難しいね >>937
ありがとうございます。本当そうですよね。
私自身が発達傾向ありだからなのかその曖昧な境界線を理解するのが苦手です。
自分自身がこうなのに子に上手く理解させるのも本当に難しいので0か100思考状態。
外に出たらとにかくふざけないようにギチギチに厳しくしすぎたりとか玩具の場所に行くとまだ取ってもいないのに取らないようにガードしすぎたり周りには何かする前からうちの子凄いんで迷惑かけると思いますがと頭下げまくったりして凄く疲れてしまいます。
子に良い育児してあげたいのに自分自身が発達っぽいし中々難しい。 >>938
その分子を理解できるんだから、胸をはっていい。子を見守ることが課題だと分かっているんだから、それでいいんじゃない?
いいお母さんだよ、子を大切にしてるのが文章から見て取れる。 >>939
勿体ないお言葉…感謝します。
その通りですね、とにかく子を見守る事に意識を集中させます!みなさんありがとうございました! 2歳5ヶ月、二語文なしのまま5ヶ月目に突入したけど最近おはしがつかえるようになった。療育先の心理士さんには「指示もしっかり通る、イスに座って指示を待てる、模倣オッケーなのに単語だけでないのは不思議です」って言われてすごく落ち込んでる。
手先が少し不器用って言われもしてたからスプーンとか下手くそだったんだけど、型はめぱずるとか12ピース以下のパズルとかやらせるようになったらいきなりおはしにジョブチェンしたから少しは手先の力加減とかうまくできるようになったのかな?
9月には幼稚園の見学会がどんどん始まるしそれまでになんとか単語を30までに増やして1番希望の療育通ってる子も受け入れるゆっくり園に入れたらな、と。
親がもっともっとって焦るからいけないのかなって最近思うし何がこの子にとって最良なのかがイマイチわからない
二歳八ヶ月、毎日毎日数字の話ばかり。
しかも何回も同じこと聞いてくる。
「お友達は何階にすんでる?」「今何時?」「この階段は何階に着く?」「今何度?」「今日は何月何日?」「おかあさんといっしょ何時から始まる?」「(テレビの音量)30にする!」「(ブランコ漕ぎつつ)いちーにーさーん(ry」
こだわりに付き合ってあげた方が良いのか、知らないと言って適当にあしらった方がいいのかすらわからない。
療育は満員で通えてないし対応の仕方もわからない。
頭おかしくなりそう。
>>942
単に数が好きな子はいるから、
そんな重く取らず普通に相手して、色々やらせてみたら大丈夫じゃないかな
そのまま数え天狗になるかもしれないし、他にものにも興味を持てるようになるかもしれないし >>941
単語っていくつ言えるのかな
30まで増やしたいって事だと10以下とか?
療育先でも椅子に座れるし模倣が出来て指示も通るけど有意語無しの子いるよ
本当に不思議よね
うちは3歳までパパママすら無かったけど、一度が言葉出たら滝の様に溢れて行った
冬生まれで喋れないから年少は見送って(喋れない子は入園厳しい地域)、この子はもう一生喋れないかも
と思ってのんびり構えてゆったり過ごしてたらポロっと喋ってそこから一気に溢れたよ
焦るけど理解ある園なら受け入れてくれるかもしれないし、あまりこん積めない様にね >>942
好きなものには、付き合えるときはとことん付き合ってあげたらいいと思うな
発達障害に結びつけすぎないで、単に好きなんだよ
いいことだと思うけどな 2歳半、多分運動は約1年遅れ、言葉は出ており3語文も言えますが不明瞭で喃語っぽい。パパはおしごといったの?の場合、ぱぱ〜おしよ〜っちゃの?みたいに、言っていることは間違いないが歯がない1歳児の話し方みたいな場合は言葉も遅れがあるってことでしょうか?
よく会うお友達がいて、そのお友達は我が子に会うと嬉しそうに「◯◯ちゃーん!!」と嬉しそうに手を振って駆け寄ってくれるけど、我が子はそういうのがなくぼーっと立ってる。認知とか社会性が遅れてるのかな…。
>>945
とことん付き合った挙げ句困ってるんだろうし、頭おかしくなりそうって言ってる人に「いいことだと思う」なんてよく言えるね >>942
めっちゃ分かります。
うちは2歳ちょうどで2語文出てきたかな、くらいだから質問とかはないけど1日中数字カウントしたりアルファベット連呼したりしてます。
支援センターでは「すごーい!」とか言われても気まずさしかないです。
紙にアルファベットや数字書けって何回もせがむし正直どこまで付き合えばいいか良く分かりません。 >>948
たしかに…
でも付き合った方いいかわからないって書いてるから、付き合った方いいと思う、と書いた
自分では参ってることでも、冷静に第三者がみたら違って見えることもあると思うし、その視点でみてみたら楽になれるといいなと思って書いた
もし追い詰めていたらごめん >>950
子供の好奇心に付き合わない訳ないじゃない
付き合っても付き合っても底無しだから愚痴ってるんだと読み取れるよ
第三者から見たらそのくらい付き合ってあげなよ〜って気楽に言える事でも、当事者はそうはいかないでしょ
アドバイスが欲しいなら様子見スレに行くだろうし、テンプレにもあるけど根拠もないのに「大丈夫」系のレスはいらないよ >>942
すごい!うち2歳7ヶ月だけど数字は興味ないな辛うじて「1つ」が分かるレベル
こだわりというか「何で?どうして?」に数字が絡んでいるだけのような気がする 942です。
何か荒れる原因を作ってしまってゴメンなさい。
大丈夫ならそれに越した事は無いですが、それ以外にも色々とあるので。
かれこれ8ヶ月以上数字に付き合ってます。
何も知らない周りからは「凄いね!」って言われるけど、正直素直に喜べないです。
毎日同じ質問ばかり。答えも知ってるんです。なのに何回も聞いてくる。
今何時だけでも日に10回以上。
それも、テレビやお風呂のモニター等時間が表示されてるものを見たら、必ず聞いてきます。
聞き始めると、2〜3分おきに何度も。
数字読めるから知ってるくせに何度も。
毎日家の周りにある数字に反応して、質問して(毎日聞くので答え知ってる)、の繰り返し。
他のものが目に入ってない。
強迫性障害みたいな感じが近いのかな。
とにかく母親に聞いて答えを確認しないと気が済まない感じ。
もう疲れました…
付き合うの飽きるしうんざりするよね
息子は数字や文字(平仮名、カタカナ、アルファベット)国旗やマークなんかが好きで指差し物凄かったし今でもする
今はブームが過ぎて他にも興味が移っていってしまったけど、全く興味無くなった訳じゃ無いから多分地味に好き
うちはひたすら読み上げる系
息子が言ったのを後追いして私も言って欲しいみたいで、その作業は1年位してるかな
無下に出来ないしシンドイよね
逆に質問返すのは駄目なのかな?
「何月何日だと思う?」「お友達何階に居ると思う?」とか
あとはもう数の概念どんどん教えちゃうとか
一時時計も好きそうだったから時計の絵本買ったりもしたなぁ
そんな絵本や玩具ばっかり買ってる時期があったよ
療育混んでるみたいだけど、せめて地区の保健師さんとかには相談出来ないのかな
してたらゴメンね
>>954
全て月齢以上でも凸凹が大きいなら付くよ うちも数字というわけじゃないけど何で攻撃にはある程度付き合ったら、えーママもわかんないんだけど教えて?としか言わない
>>956
うちも同じ特性持ちなんだけど、勝手に数字唱えてるだけとかなら問題ないけど聞いてくるのは他人を巻き込むこだわりだからあまり良くないので付き合いすぎて強化しないほうがいいと言われたよ
療育先にも時計とか数字大好きな子がかなりいてあるあるなんだなあと思った
うちの療育先では数字関係のものは極力排除されてて時計とかも隠されてる 最近になって数字やらアルファベットやら興味もちはじめた
数字の歌とアルファベットの歌をよく歌ってる
>>960
勉強になります
数字とはまたちがうけど、テレビの天気予報の画面が好きなのも傾向ありだと聞いたよ 勉強になるなぁ
会話を求めてるんだから人に興味はあるわけでいいのではと思ったけどそういうもんでもないのね…
>>962
あーうち1歳代の時は食い入る様に見つめてたわ
2歳の時に知人の家で世界地図のアフリカ大陸指差して「千葉県!」って言ったからびっくりして「誰に教わったの?」って聞いたら「天気予報!」ってドヤ顔で教えてくれたよ >>960
最近数字に興味が出てきてどの程度付き合えばいいのか悩んでたから助かりました
他人を巻き込むかどうかを基準に対応を考えてみます >>957
答えを知ってるので最近は質問してます。
数好きなので数の本もそろばんも買いました。とことん付き合った結果が今なんです。
なんか付き合わなきゃ良かったかなと。
>>960
あんまり付き合わない方がいいんですね。
もう無視してる感じですか?
今日も早速車に乗ってエアコンかけたら「ママ何の数字(温度)したー?」と。
どっと疲れました。
>>963
私もそう思ってた時期がありました。
でも振り返ってみると、会話の8割が質問系で、その半分以上が数字関連の質問でした。
共感求める発言とかあんまりないかな。
残りは要求と拒否って感じ。
質問には答えるので(よく無視もされる)コミュニケーションは成り立つけど、キャッチボールは一回で終わりって感じかな。
ちなみにK式は猛烈な凸凹。
特性ある子は分かるんだけだけど、このスレ見てると凸凹だけで診断つく子もいるんだね。 凸凹だけっていうけど差が大きければ本人は生きにくいからね
例えばうちの子特性多動癇癪なしで認知や理解力は3歳半だけど表出言語面は0歳並みだから子ども本人のストレスが大きい
羨ましく思ってしまう
そんな数字好きなら時計の見方とか足し算とか教えて強化させるわ
とことん伸ばすのも1つの方法だよね
数字が大好きで3歳だけど小学生のドリルしてたり、賢い子が集まる塾みたいなものに行ってる子がいるわ
>>966
毎回相手しないわけじゃなくて相手するときもあるんだけど、何回も聞いてくるときはこの話はおしまいねって区切ってる バイバイはきちんと出来るけど(たまに逆になって教えた時もあったけど)
体操なんかは逆になる事も多くて心配な三歳二ヶ月
支援センターって何曜日が比較的人少ないんだろうか?
>>972
何とも言えないけど、月曜とか少ないイメージ。週末出掛けたりすると親も家でゆっくりしたいのかもね。 三日間咳してて、昨日も夜咳き込んで吐いて今日も咳き込んで血の混じった痰を吐いた。
目も赤いから病院に連れて行きたいんだけど、病気行こうと言うと泣き叫んで嫌だと言う3歳2ヶ月。
本当にどうしたらいいのか分からない。
こっちがノイローゼになりそう。
>>975
嫌だと言うから連れていかないの?
甘やかしすぎ親だろ >>975
病院行くよって言わないで連れていけばいいんじゃないの? >>975
事前に病院行こうって言わないといけないの?
何も言わずに連れて行って泣き叫ばれる方がよくない?
子どもの身体より自分がしんどい、自分が周りにどう思われるかってことを第一に考えてそう
肺炎とかで入院になる方が私なら嫌だわ 入院の方が面倒そう
このくらいの年齢だと道覚えかけてるから連れて行きにくいけど頑張れ
>>975 邪道かもしれないけど、物で釣るのは?
終わったらガチャガチャ1回とか、お菓子1個とか、トミカ1台とか。うちはガチャガチャしたさに渋々行ってくれるよ。
本当は物で釣るのはよくないけど、悪化するよりはいいかと。お大事にね。 >>975フルボッコだけど、私も病院連れて行けてない
歯医者でフッ素塗布とか歯科検診とか、全力で抵抗するんだろうしきっと処置不可能だろうなぁなんて…
中耳炎の疑いで耳鼻科にかかったときも大暴れして大変だったけど、看護士さんとか5人ぐらいで子を押さえつけて診てくれたし、行けば何とかなるのかな?
>>980居ないなら次スレ立ててくる スレ立て乙
自分なら吐くまで咳き込んだら病院連れてくよ
もっと気楽に病院連れて行っていいと思うよ
スレ立て乙
気楽に連れてけるなら書いてないでしょw
連れてかなきゃいけないのは勿論だけど、発達不安ありの3歳児が泣いて拒否したら大変だよなー
無理やり抱っこも難しいし
スレ立てありがとう
大きくなって力もついてきてるしね…ウチは病院行こうって言っても理解してなさそう
普通に過ごして診察室入ってから暴れる
内診で先生蹴る
でも先生もだけど看護師さんもそういう子は心得てるようにガッチリホールドしてくれる(勿論親も)から気が重いかもしれないけど頑張って行ってみて
早く良くなるといいね
>>975です。
叩かれて当然ですよね。
言い訳になりますが、わたし的に自閉の不安あり、病院関係は元々パニックになって息も絶え絶えになる子なので、今しんどい、寝たいと言う子を引きずってでも連れて行くべきか悩んでいました。
考え方が甘いですよね、情けないです。
今日は今のところ咳はしてますが元気です。
こうやって安心するのがよくないんですよね。 >>975です。
すみません。
おもちゃやお菓子で釣るのも無理でした。
甘い誘惑より病院が怖いようです。
一歳の時に私が些細なことで病院に連れて行き検査を沢山させた事がトラウマみたいです。
レスくれた方、お叱りありがとうございました。
親が根性鍛え直したいと思います。 息子は療育通ってるんだけど、発達障害ある子や発達に不安のある子を受け入れてくれる歯科医一覧表を施設先で貰えたり、通ってるママさんからクチコミ聞けたりする
そう言った意味でも福祉と繋がってると助かるんだよね
役所の保健師さんや福祉課で問い合わせたら教えてくれるかもよ
あと自分に抵抗無いなら、外来窓口で発達に不安がある子で…と先に言えば向こうも空気で察してくれる
>>986
980だけど踏み逃げしてたごめん立ててくれてありがとう うち病院はまぁ泣くくらいでましだけど耳掃除は暴れるので連れていけないわ…耳掃除したいんだけどな
スレ立て乙です
うちも耳鼻科と歯医者はものすごい勢いで暴れる
でも連れて行くしかないから、毎回謝りすぎて疲れる
2歳3ヶ月
独り言のジャーゴンが多くて声も大きいんだけど健常児はこのくらいになると言わないのかな?
静かにしてと言っても意味が分かってないのか聞いてないのかわからないけどやめないで大きい声で言ってて辛い
>>994
普通の独り言は小さい子はあるあるだけど、ジャーゴンはあまりいないんじゃないかな 言葉や身体の発育状況はごく普通で癇癪は3才の年相応。他動まではいかずとも動いているのが好きなタイプ
家では拘りも殆ど無いのに保育園ではいくつかあるらしく、集団行動が出来ない事も加え先生の手を煩わせている模様
10人単位で集まるとダメで特に相手から強い言葉で拒絶されると奇声と手が出るそうだ
年頃的にもまだ専門機関に相談するのは…と先生に言われその言葉に縋りたいけど親の勘が絶対それは違うと言っている。上手く言えないけど。
自ら探し相談機関に連絡はして日取り待ちだけど正直気持ちが塞がる
>>955
ジャーゴンがないのではなくて2歳になると大抵が喋るからジャーゴンの独り言が少なく感じるんだろうけど1歳代ならジャーゴンの独り言もあるあるだよね。
しかしうちはジャーゴンの段階にすらいっていないからジャーゴン羨ましい。
未だに喃語の2歳三カ月。
この月齢で未だに喃語って0歳代相当だよね。
もう知的も覚悟するべきかなぁ >>994
静かにしては伝わりにくいからひそひそ声で「これくらいの小さい声にして」とか言うといいよ
うちはおもちゃのボリュームスイッチで遊んでるとき私がおっきい音だね!小さくしてね、と言いながらボリューム下げたりしてたら
「小さい」にしてねと言ったら5秒位小さい声にしてくれるようになった…それでも伝わらないよりマシだと信じてるw >>996
3歳なら相談していい年齢じゃないのかと思った lud20230204042346ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1527162524/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-40 YouTube動画>4本 」を見た人も見ています:
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-30
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-38
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-35
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-29
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-48
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-41
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-33
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-42
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-37
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-34
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-31
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-44
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-36
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-46
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-45
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-32
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-47
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-50
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-43
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-28
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-49
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-52
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-51
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-53
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-39
・◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-27 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・◇2~3歳児の発達不安吐き出しスレ-54
・◇2~3歳児の発達不安吐き出しスレ-56
・◇2~3歳児の発達不安吐き出しスレ-55
・◇2~3歳児の発達不安吐き出しスレ-57
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-20
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-19
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-21
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-18
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-16
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-10
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★10
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-5
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-2
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-4
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-13
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-17
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-14
・◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-15
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★8
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★8©3ch.net
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★7 ©3ch.net
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★3
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★5
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★11
・0歳児の発達不安吐き出しスレ★6
・◇2~3歳児の発達不安吐き出しスレ-62 (450)
・1歳後半の発達不安吐き出しスレ-24
・1歳後半の発達不安吐き出しスレ-22
・1歳後半の発達不安吐き出しスレ-23
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ5
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ3
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ4
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ2
・◇1歳前半の発達不安吐き出しスレ
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ7
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ8
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ9
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ6
・1歳前半の発達不安吐き出しスレ10 (291)
22:46:34 up 7 days, 7:54, 7 users, load average: 6.58, 6.59, 6.48
in 0.083746910095215 sec
@0.083746910095215@0b7 on 112712
|