◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【保育園・幼稚園】 名前を書く 4【小学校】 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1522590209/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず2018/04/01(日) 22:43:29.85ID:/JPqlpGe
子育てで避けては通れないことのひとつ、それは…
保育園・幼稚園・小学校といった集団に属する時には、ほぼ全ての持ち物に子供の名前を書かなければいけないということです。

裏技や小技や体験談、困っている人の相談など、楽しく語り合いましょう。

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします
新スレが立つまで書き込みは控えましょう


前スレ
【保育園・幼稚園】 名前を書く 3【小学校】
http://2chb.net/r/baby/1489457852/

2名無しの心子知らず2018/04/01(日) 22:45:29.39ID:/JPqlpGe
前スレ407より


直書き派…首元に
    …タグに
    …洗濯タグに油性ペンor布用ペンで書く
スタンプ派…首元の布地に直接スタンプ
     …タグにスタンプ(黒以外が見やすい)
     …洗濯タグにスタンプ(黒以外が見やすい)
アイロンシール派…首元に
        …タグに
        …洗濯タグに貼る(ヘアアイロンを使用するとの声も)
マスキングテープ派…マステに油性ペンorスタンプで記名後洗濯タグ(輪になってるものが望ましい)にぐるりと巻き付け
端同士を「人」のように合わせると剥がれにくい その際端は輪の内側に来るようにする 
蛍光カラーが人気 タグが輪になってない物への使用や100均のマステは剥がれやすいとの声もあり
リボン派…リボンにスタンプor油性ペンor布用ペンで記名後縫い付けor輪にして縫うor裁縫上手などでくっつける
    …テプラで名前リボンを作成、あとは上記と同じく
フロッキー派…濃色におすすめ、首元などに

靴下…土踏まずやつま先部分への記名が人気
直書き派…服と同じく、濃色には布用白色ペンや金色ペンで
スタンプ派…濃色には布用白インクなど、中には漂白剤を使用するとの声も(自己責任で)
アイロンシール派…小さめのものを角を丸くカットして土踏まずに貼ると剥がれにくいとの声も
フロッキー派…良く伸びる、濃色には特におすすめ

3名無しの心子知らず2018/04/01(日) 22:45:58.88ID:/JPqlpGe
スタンプ
オーダー派…各種大きさがセットになっている物(楽天など、ねいみ〜やおなまえ〜る、シャチハタが人気)
自作派…ひらがな、カタカナなどのパーツを組み合わせて使うタイプ、兄弟など応用は効くがずれる、外れるなどのデメリットも(セリアのスタンプセットが人気)
毎年変わるクラス名だけはセリアの物を使うという手もある
インクはステイズオンの物が落ちにくいと人気で、薄くなった場合は上から再度押す、ペンでなぞるなどして補修するとの声も
オーダーの場合絵文字などの記号が入れられる物もあるが小学校以降でも使う場合は無いほうが使いやすいとの声もあり
また絵文字部分だけ削って文字のみ使うとの意見も
ひらがなが一般的だが園によっては漢字表記を求められる場合もあるので注意

4名無しの心子知らず2018/04/01(日) 22:46:52.93ID:/JPqlpGe
お昼寝布団や体操服のゼッケンなど大きいもの
直書き派…事前にPCなどで名前を書きたい大きさで出力、布の下に敷いて透かして書くときれいに
直書きも物に直接、ゼッケンに書いて縫い付けor裁縫上手などやり方は様々
(ガラステーブル+ライトで簡易ライトボックスを作る方法も)
ステンシル派…紙)上記と同じくPC出力の紙をカッターでくり抜く→スタンプ台でポンポンする
      …クリアファイル)上記の紙をクリアファイルに挟んだままカット、クリアファイルでステンシルする(手間は掛かるが何度も使える)
プリント派…「プリントできる布」「布プリ」などに印刷したものを縫い付けor裁縫上手など
ただし洗濯により黄ばむとの情報もあり
アップリケ派…手芸店や100均で売ってるひらがな一文字づつバラで売ってるアップリケを貼り付けて名前を作る
文字数が多いとコストは掛かるが見栄えは良い

5名無しの心子知らず2018/04/01(日) 22:47:42.87ID:/JPqlpGe
テンプレここまでかな?
不備あったら付け足しお願いします

6名無しの心子知らず2018/04/03(火) 03:04:19.72ID:WI5k3WR9
>>1
乙!テンプレ追加もありがとう。

7名無しの心子知らず2018/04/03(火) 11:26:01.89ID:4tUAVsyT
>>4
おつです!

8名無しの心子知らず2018/04/03(火) 12:14:38.03ID:yJrD51SX
>>1
乙です!ありがとう
一通り名前付けしたけど、保育園本格的に始まったら追加でまた名前書くもの増えそうだなー

9名無しの心子知らず2018/04/03(火) 13:17:20.57ID:erIeVz7i
アイロンテープがことごとく取れ始めている
もう直接スタンプするわ
疲れる

10名無しの心子知らず2018/04/03(火) 13:17:48.88ID:erIeVz7i
>>1
乙です
ありがとう

11名無しの心子知らず2018/04/03(火) 13:25:51.55ID:VtY9ib4b
>>1
>>9
早くない?
何につけたの?

12名無しの心子知らず2018/04/03(火) 13:55:58.74ID:pkJnoWVn
>>9
剥がれてきたら裁縫上手でつけるといいよ

13名無しの心子知らず2018/04/03(火) 17:59:55.74ID:bk5CY9Vp
>>9
アイロンテープの質や付ける生地との相性もあるけど
すぐ剥がれるのはたいていアイロンの温度が低いとかで
接着剤がしっかり溶けてないか溶けてからの圧着が足りない
もう一度しっかり熱して圧着したらがっちりくっついたりする

14名無しの心子知らず2018/04/03(火) 18:23:49.32ID:nESEi5HW
前スレでステイズオンは仕上げにアイロンがけしないとダメって言われてたけど本当?
バーサクラフトはアイロン必要みたいだけど、ステイズオンはいらないと思ってた
アイロンかけた方が落ちづらいというだけで必須という訳ではないということかな

15名無しの心子知らず2018/04/03(火) 18:50:59.32ID:W9hMlIXi
>>14
黒いインクは靴下に押してアイロンせずに何度か洗濯してるけど消えてないよ
ただ白いインクは黒い靴下に押したけど全然見えなかった

16名無しの心子知らず2018/04/03(火) 20:10:42.81ID:3/XTMeon
前スレ見て、使わなくなったヘアアイロンでテープ付けしてみたら、凄く捗った!
温度調節も簡単だし、小回り利くし、目から鱗だったわ

17名無しの心子知らず2018/04/03(火) 20:27:51.39ID:PlNZwJi2
ステイズオンはアイロン不要だよ
前スレ見て「??」って思ってた

18名無しの心子知らず2018/04/03(火) 20:32:20.57ID:/HWxj8M6
やっぱり?
私もバーサと間違ってんじゃないかと思ったが自信が無くて言えなかった
油性だからプラにも押せるのに

19名無しの心子知らず2018/04/03(火) 22:56:02.81ID:ekY+pLT9
ステイズオン、私も気になってた
ちょっとググッたけどアイロンが必要とは書いてなかった
今まで普通に使ってたけど間違ってなくて良かったわ

20名無しの心子知らず2018/04/04(水) 00:28:07.46ID:UqZWqaYH
ステイズオンで布おむつにスタンプして洗濯したら薄くなったって言ってた前スレ980です
試しに洗濯してみて薄くなった(と思っていた)1枚を、アイロンせずにもう1度洗濯したんだけど濃さ一緒だった
どうやら元々薄かったみたい
混乱させてすみません

2度目の洗濯の濃さ確認する前に、もう明日からだし!と焦って残りの19枚をあて布アイロンしちゃった…まあいいか

21名無しの心子知らず2018/04/04(水) 12:13:46.09ID:lctPUgbf
>>16
私も半信半疑でヘアアイロン使ったけど便利だった!
アイロン壊れて困ってたところだから助かった

22名無しの心子知らず2018/04/04(水) 14:24:34.55ID:W8tr7WPj
ステイズオンおなまえ(顔料タイプ)服のタグに押したのはくっきり残ってるけど、靴下に押した分は洗濯一回で薄くなって読めなくなった
普通のステイズオン(染料タイプ)でもう一回チャレンジしてみる

23名無しの心子知らず2018/04/04(水) 14:31:09.19ID:AoUK6agL
ステイズオン失敗しまくりだからクリーナー買っててよかった
布に押したのは消せないけど

24名無しの心子知らず2018/04/04(水) 18:28:30.15ID:4rnyi/d9
ステイズオン、クリーナー無くても除光液でキレイに落ちるよ

25名無しの心子知らず2018/04/04(水) 21:45:44.98ID:TSB1Gdqc
ようやく入園に向けて名前付け始めたけど、制服ほとんど衣類タグ付いてなくて名前直に付けなきゃいけないかも
2歳差で同性の下の子にお下がりする予定でいるんだけど、みんなどうしてる?
スカートとブラウスお下がり前提でジャストサイズ買ってるしできるなら直書きしたくない…

26名無しの心子知らず2018/04/04(水) 21:54:00.91ID:bEvJH40D
>>25
綾テープとかリボンとか小さい布に名前スタンプか直書きして、テープの四隅だけ縫い付けて、下の子の時に取り替えやすいようにするとか

それか下の子の時に上からアイロンテープを貼るのを前提に、上の子の時は気持ち小さめの名前テープを貼っておくとかかなぁ

27名無しの心子知らず2018/04/04(水) 22:04:26.27ID:TSB1Gdqc
>>26
縫い付ける…!
縫うことは失念してたわ。ありがとう。明日100均にでも行ってみる

28名無しの心子知らず2018/04/04(水) 22:27:46.62ID:Mgwso01r
フロッキーを買うか迷ってる
大きめにカットして使用と説明書きにはあるんだけど、ぎりぎりにカットするとぜんぜんくっつかないのかな?
目印マークありかなしで迷ってて、とりあえずマーク付きで注文していらなければそこを切って使おうかと思ったんだけど厳しいかな

29名無しの心子知らず2018/04/04(水) 22:56:32.89ID:b7yTpok7
合成皮革のかばんがあるんだが、キーホルダーの類いが付けられないが、表に記名をしたくないから、園の個別マークをステンシルでもしようかと考えたが、インクが100均にあると聞いたが見当たらない…。
シーズン終わったから売ってないのか、たまたまなのか…。
大きめセリアに行ったんだけどな。

30名無しの心子知らず2018/04/05(木) 02:07:01.09ID:L9oFq1ck
幼稚園でも服全部に名前書かないとだめかな?

31名無しの心子知らず2018/04/05(木) 02:24:24.47ID:bE4OFjMw
通う幼稚園は汚したら洗濯するから名前は書いといた方がいいと言われた

32名無しの心子知らず2018/04/05(木) 02:28:33.58ID:L9oFq1ck
>>31
そうなんだ、ありがとう
やっぱり先生に直接聞いてみたほうがいいよね

33名無しの心子知らず2018/04/05(木) 07:02:49.53ID:ouymaq2H
all purposeって顔料インク、衣類に直接押したら数回の洗濯でキレイに消えたw
ステイズオン買うわ

34名無しの心子知らず2018/04/05(木) 07:55:51.63ID:OLFC8u4f
多分顔料インクより染料インクの方が粒子が小さいから
布の場合は染料の方が繊維の奥に入り込んで落ちにくそう
顔料は紙の方が向いてると思う

35名無しの心子知らず2018/04/05(木) 08:04:54.95ID:bII2ybPu
>>28
ギリギリで切ると剥がすときに1文字目がうまく剥がれない・剥がしにくいからかも?と思うけど、絵柄ない方から剥がすようにしたら大丈夫じゃないかな?

36名無しの心子知らず2018/04/05(木) 08:49:52.01ID:h6PEk6qL
>>35
なるほど、ありがとうございます
とりあえずマーク付きで注文してみます

37名無しの心子知らず2018/04/05(木) 08:59:45.57ID:UzmVidkt
靴下用にフロッキー買ったんだけど足裏に滑り止めがあるからフロッキーつける場所がイマイチしっくりこない
結局履き口の裏にステイズオンでスタンプおしてみた

38名無しの心子知らず2018/04/05(木) 09:53:47.88ID:bCmThPcl
大物でお下がり前提なら洗濯したら消えるインクでたまに押し直すのもいいのかも

始業式までクラスわからないから学年変更は学校はじまってからでいいよね?
学年だけでも直しておいたほうがいいのかな

39名無しの心子知らず2018/04/05(木) 11:45:14.36ID:n4YNIDES
ステイズオンとステイズオンおなまえってどっちがいいの?

40名無しの心子知らず2018/04/05(木) 16:08:45.91ID:TSq1tO2I
>>39
参考に前スレの>>804が書いてくださってるのを貼っておきます↓
>>803
>普通のステイズオンは染料系でサラッと、おなまえは顔料系でコッテリしてて黒が濃い
>どちらも服のタグに押したけど、両方滲まない
>おなまえの方がくっきりしてると思う
>押したばかりなので、繰り返し洗濯による色落ちはまだわからない
>オムツやプラスチックにはまだ試してないから、大したレポできなくてごめん

41名無しの心子知らず2018/04/05(木) 20:01:48.88ID:AxCS0+GM
やっと名前付け全て終わった

最後に新品の肌着&下着に名前記入するタグついてたからこれ幸いとスタンプ押したら思いっきり滲んだ
前もってタグ用シール買っておいたので上から目線貼って隠せて良かった…
うちはクラスも記入しなきゃなんだけどそこはワンポイントスタンプ=クラス記号で切り抜けたわ
クラス名まで書けるスペースないよマジで…

42名無しの心子知らず2018/04/06(金) 00:44:49.78ID:J4fr0KaW
>>40
ありがとう!

43名無しの心子知らず2018/04/06(金) 08:49:42.85ID:Qhz/VZdE
月曜の慣らし保育初日の時点で最低限の衣類だけ名前つけた
でも朝から何度か吐いては着替え、の繰り返しで
記名済の衣類が無くなって焦ったわ
結局休んだからその間に名前つけた
2人目だからダラすぎて反省

44名無しの心子知らず2018/04/06(金) 09:23:38.89ID:d4hkbeJz
プリントアウトした見本なぞっていたらなぞらなくても似た感じに書けるようになってきた
反復練習状態だもんな

45名無しの心子知らず2018/04/06(金) 11:33:30.58ID:LUhwq02r
お高い革靴に修正液で名前書いてる時、なんか悲しくなったわ
デカくてめっちゃ目立つし
革に押せる白スタンプ台が探せなかったからなんだけど
あるのかな、あるならサイズアップしたときはそれで小さいスタンプ押したい

46名無しの心子知らず2018/04/06(金) 11:35:12.65ID:ZtKhiytQ
場所が指定してあるのかな
マステに名前書いて中敷に貼ったら意外と取れないよ

47名無しの心子知らず2018/04/06(金) 11:43:58.87ID:YG4cFq87
かかとに指定あった一時保育の頃はビニテに名前書いて貼ってた
ずっと貼りっぱなしだと粘着残るから張り直さないといけないだろうけど

48名無しの心子知らず2018/04/06(金) 11:56:05.59ID:OuqqtCpI
>>45
ステイズオンおなまえの白は?

49名無しの心子知らず2018/04/06(金) 15:12:05.94ID:R5OzRPKZ
プラスチックに手持ちのスタンプパッドだとムラになるなー
一応名前スタンプのセットに付いてたやつでプラも可って書いてはあるんだが
やっぱりステイズオンが最強?

50名無しの心子知らず2018/04/07(土) 00:55:31.84ID:4aA2thqE
オーダーした体操服用のゼッケンが薄い!
体操服赤だから透けるし!しかも洗濯機にかけないでって書いてある…
こりゃミスったよ〜

51名無しの心子知らず2018/04/07(土) 00:58:33.93ID:Pfll1naW
>>46
かかとに縦に白文字指定なんだよね
中敷にも書けと言われてたの思い出したのでマステに書いて貼らせてもらったありがとう
>>48
ステイズオン おなまえって顔料なんだっけ?セリアの布用買ってみて全く乗らなかったから不安かも
ステイズオンの白があればいいのになんでないんだろう

52名無しの心子知らず2018/04/07(土) 11:42:45.79ID:Fq0dzxN3
名前スタンプが届かなくて焦ってる
余裕を持って注文しなかったのが悪いんだけど

53名無しの心子知らず2018/04/07(土) 12:12:26.32ID:hseIKUwC
>>52
セリアのスタンプを買ってステイズオン使うのが安くて一時しのぎには便利だよ

54名無しの心子知らず2018/04/07(土) 12:13:43.47ID:6J4b+WrL
>>50
ゼッケン洗濯できないの!?
何用なんだろう?

55名無しの心子知らず2018/04/07(土) 12:58:47.13ID:AAfkrMor
>>53
セリアのスタンプ、この時期は欠品続きでいつ入荷するかわからないって言われた。

56名無しの心子知らず2018/04/07(土) 13:22:13.79ID:hseIKUwC
>>55
そうなんだ
うちの近所のセリアはもう復活してたから在庫あるのかと思って

57名無しの心子知らず2018/04/07(土) 13:51:53.87ID:rEbVM4Ib
やっと入園式終わったのに5月衣替えで体操服にゼッケンだと…

58522018/04/07(土) 14:30:02.17ID:4aA2thqE
>>53
漢字指定の園なんだよー
いくら定形外とはいえ4/3発送だったから遅すぎ!って思って郵便局に電話して調べてもらったら今日届くみたい

59名無しの心子知らず2018/04/07(土) 15:22:36.75ID:Hi0gI5fV
>>55
やっぱそうなのか…。数件回ったけどなかったんだよね。

60名無しの心子知らず2018/04/07(土) 20:08:34.56ID:qbKcgJvn
算数セットのお金セットと色積み木にもやっぱり名前つけるんだよね?
おはじきに数え棒とかは終わったけど↑はどこにつければいいのか、迷い中

61名無しの心子知らず2018/04/07(土) 20:13:32.40ID:Oa5NK7oZ
進級でお古の園帽子貰ったんだけど全面縫い付けたタグ素材に名前直書きしてある
前にアイロンテープやったらすぐ剥がれたんだけどタグ素材って相性悪いのかな
お下がりの書き直しってどうやるのがいいかな?

62名無しの心子知らず2018/04/07(土) 20:59:46.66ID:gnxG1IuP
まもなく2歳になる男の子、遊びが激しいようで、毎週くつが泥だらけになる。
汚れ対策で靴を黒やネイビーにしたら、名前がほぼ見えないらしく、月1くらいで名前書き直してと言われる。みんなどうやって名前書いてる?

63名無しの心子知らず2018/04/07(土) 21:18:38.31ID:gB/R/rMW
>>60
店の名前出していいのかな?
うちの小学校は算数セットは学校貸し出しで購入しないのだけど、ネットで「お名前マルシェのネムネム」ってところで算数セット用名前シールを見かけたよ。
我が家には不要だから使い勝手とかは分からないし、他でも売ってるのかはわからないけど…お役に立てば幸いです。

64名無しの心子知らず2018/04/07(土) 21:24:52.02ID:RTTRHyMz
>>62
くつデコミニ買ったよ。

65名無しの心子知らず2018/04/07(土) 21:33:14.70ID:P1GCZP9Y
スタンプ間に合わず、取り急ぎオムツに油性ペンで名前書いたら肌着にインクうつってた…
ここで出てるステイズオンだとうつらないかな?
それとも油性ペンでうつるならインク変えても無駄かな(使ってるオムツはパンパはじめての肌思い)

66名無しの心子知らず2018/04/07(土) 21:35:51.62ID:Smaq+8qa
ファーストシューズに名前書きたくなくてかかとの耳のところにマステ巻いて名前書いたけどすぐ剥がれた
服のは洗濯しても剥がれなかったのに
クツデコミニ買うしかないかな

67名無しの心子知らず2018/04/07(土) 22:08:29.64ID:3IMsGCKp
>>65
ムーニーで申し訳ないけど、ステイズオンで肌着にうつったことはないなあ

68名無しの心子知らず2018/04/07(土) 22:08:54.80ID:2BWkUpAW
>>61
うちは縫い付けた。ちょっと裁縫上手で仮留みたいにくっつけてちまちま。
100均のアイロンテープ、綿素材はヘアアイロンでいけたんだけどポリエステルは何故かダメだったんだよね。
タグ素材ってポリエステルっぽいし、その相性かもしれない。

69名無しの心子知らず2018/04/07(土) 22:11:41.87ID:2BWkUpAW
>>65
グーンとマミーポコに油性ペン直書きでうつったことないけど。

70652018/04/07(土) 22:33:45.47ID:I8uQD7iX
>>67,69
今試しに、前に書いたやつを指で擦ってみたらうっすら黒くなったからやっぱりオムツの問題かもしれない
メリーズと迷ってる最中だからメリーズで油性ペン試してみて、大丈夫そうだったらステイズオン使ってみるよ
ありがとう

71名無しの心子知らず2018/04/07(土) 22:35:12.77ID:Hi0gI5fV
>>65
ノーマルパンパにシャチハタのハンコ押してるが、服についたことないよ。

72名無しの心子知らず2018/04/07(土) 22:40:10.41ID:Rigo4eVB
>>70
油性ペン側の問題はない?
マッキーの極細で書いたのは
マミーポコ、グーン、メリーズ、パンパ、ムーニー
と全部うつったことない

でもハイマッキーやお名前ペンの一部はだめだった

73名無しの心子知らず2018/04/07(土) 23:51:27.16ID:SYVQIf3h
名前付けしばらく前に終わらせたんだけど直前になって最終確認のために道具箱開けたら
絵具とかサインペンとか筒状のものにつけてたお名前シールが軒並み浮き上がってた
上から透明テープで補強したけどこんなことあるんだね
絵具は市販の名前シールだから接着性が低かったのかなと思うけどサインペンは本体付属のシールなのに

74名無しの心子知らず2018/04/07(土) 23:53:54.27ID:M//aiiCR
>>73
クレヨンの付属シール、よく剥がれるみたいでセロテープで補強してくださいって言われたからそんなのもあるんだと思う

75名無しの心子知らず2018/04/07(土) 23:59:39.71ID:nFh8AJpL
そういうの直接マジックで書いちゃったわ

76名無しの心子知らず2018/04/08(日) 00:02:45.22ID:Iekqc8rp
お昼寝シーツに布プリA4ノーカットで名前つけようと思ってパソコンwebのラベル屋さん開いて加工していたのだけど、背景色つけて拾ってきた画像を入れて印刷しようとしたら画像が荒くなり、諦めて画像抜いても単色の背景色がドットが目立ったりで印刷できずにいる。
みなさん無地に黒で名前だけ印刷されたのかな?
洗濯で黄ばむと聞いて背景色を薄いイエローにしていたのだけど、時間かかって仕方ないから諦めようか悩んでる。

77名無しの心子知らず2018/04/08(日) 00:11:51.60ID:0YJbubBQ
>>66
中敷に書くのはダメ?
100均とかで安いの買って直に書くとか

78名無しの心子知らず2018/04/08(日) 00:25:01.85ID:s8jI/loJ
>>66
うまく説明できないんだけど、
100均で売ってる小さい二重リングにそれを挟み込むような感じで名前書いたアイロンテープつけて
リングを耳のところに取り付けたよ

Yahoo!で、靴 名前 書きたくない で調べたら出てきたw

79名無しの心子知らず2018/04/08(日) 00:43:39.17ID:b6eeOmMq
>>74
うち逆だわ
クレヨンが短くなった時に周りの紙を剥がすけど、その時に補強セロテープが貼ってあると紙がうまく剥がせないので貼らないでって書かれてた

80名無しの心子知らず2018/04/08(日) 00:59:45.51ID:Cgpea57R
幼稚園が保温庫を使ってて、弁当箱にテプラ貼られてる方いますか?
テプラを貼ろうと思ってたら旦那に「溶けたり変質したりしない?」と言われたのと、幼稚園から保温庫に入らない場合はストーブに直置きしますと言われてるので、マジックで直書きした方が無難なのかなぁと迷ってます
貼ろうと思ってるのは耐熱でない普通のテプラです

81名無しの心子知らず2018/04/08(日) 01:09:14.74ID:WIal7fQo
>>80
冬場は温蔵庫を使う園だけど、お弁当箱(サンリオのアルミ弁当箱)に付属の名前シールも、テプラも溶けたことないよ

でも、ストーブに直置きする可能性もあるなら、温蔵庫よりそっちのほうがテプラが溶けたりしそうじゃないかな?

82名無しの心子知らず2018/04/08(日) 01:25:53.52ID:Iekqc8rp
>>76 です
自己解決しました。
パワポでやり直したらイラストも背景もちゃんと綺麗に印刷できた。
エーワンのラベル屋さんがうまく使えてなかったみたい。失礼しました!

83名無しの心子知らず2018/04/08(日) 01:51:37.96ID:HvjLSocX
>>66
うちも78さんと一緒でかかとに13ミリの二重リングつけてスナップ付のネームリボンつけてる

84名無しの心子知らず2018/04/08(日) 02:55:47.96ID:WIal7fQo
前に話題になったベネッセの無料お名前シール、アルファベットのもあったよ
たべっ子どうぶつとのコラボらしく、動物のキャラいりでかわいい

85名無しの心子知らず2018/04/08(日) 07:36:08.88ID:U4UOVFVs
>>84
アルファベットなんて使わないしな、と申込みしなかったら、今年から始めた英会話教室ですべてアルファベットで名前書いてくれって言われて頼んどけばよかったと後悔したわ

86名無しの心子知らず2018/04/08(日) 08:14:40.82ID:0+acbUam
>>80
お弁当箱にテプラとベネッセの無料のシール貼ってるけど大丈夫だよ
うちは結構剥がしてしまうから、何度か貼り変えてる
保温庫にプラのお弁当箱でも大丈夫と言われてアルミのお弁当箱あまり使ってないけど、ストーブ直置きだとプラ無理だね
ちなみに食洗機もどちらも平気です

87名無しの心子知らず2018/04/08(日) 08:52:27.49ID:dQD3wMzb
昨日保育園の備品を受け取ったんだけどシュトックマーの四角いクレヨンで巻いてある紙がなくどうやって名前をつけたらいいか分かりません
とりあえずベネッセのおなまえシールを側面に貼ったけど使っていくうちに剥がれそう
同じものを使ってて名前つけた方いたらアドバイスください

88名無しの心子知らず2018/04/08(日) 11:07:04.51ID:iYpwnEcz
>>87
紙を巻くとか掘るとか油性ペンで直書きとか?
それこそ園に聞いた方がいいのでは

89名無しの心子知らず2018/04/08(日) 11:33:40.00ID:q6dbOHDB
>>78>>83
二重リングすごく良さそう!
でも外靴だと錆びたりしないのかな?

90名無しの心子知らず2018/04/08(日) 11:36:14.19ID:BgAPYgPC
>>87
クレヨンじゃなく巻き紙のないクロッキーだけど、園からシールは貼らないでと言われたので
極小のお名前ハンコをステイズオンで押してみた
油性ペンで書いたというママ友も多いけど、どちらも耐久性はまだわからない

91名無しの心子知らず2018/04/08(日) 12:16:31.83ID:dQD3wMzb
>>88
>>90
ありがとう!
そうだね、園に聞いたほうが早いよねステイズオンもあるからすぐ押せるように用意しておきます

92名無しの心子知らず2018/04/08(日) 12:20:15.96ID:DGqhlJbk
>>68
裁縫上手で留めてからアイロンガッツリ当てたら今のところしっかりついてくれた
洗濯して剥がれたら縫うようにするよありがとう!

93名無しの心子知らず2018/04/08(日) 15:14:18.42ID:7LkYNEV5
入園でレッスンバッグ、上履き入れに名前をつけた方、どれくらいの大きさで名前をつけましたか?
縦2センチくらいのキャラもの4枚入りとかのよくあるネームテープじゃ小さいでしょうか
あんまり大きくても防犯とか気になるのですが、一人歩きをしない幼稚園児だとわかりやすい大きめにする方が多いですか?

94名無しの心子知らず2018/04/08(日) 15:35:13.88ID:b6eeOmMq
>>89
劣化しやすいと思うけどチェーリングなら錆びないよ
二重リングより太いし二重になってる部分が少ないから取れやすいかもだけど

95名無しの心子知らず2018/04/08(日) 15:44:36.80ID:s8jI/loJ
>>89
まだ付けて1週間ぐらいで水遊びもしないから錆はわからないわ、ごめん
でも二重リング安いし、最初にいくつか作っておけば錆びてきたかなーって思えばすぐ取り替えられるよ

96名無しの心子知らず2018/04/08(日) 16:30:30.95ID:gcXWTC7s
給食の時に毎回マスクがいるらしいんだけど布マスクの場合どこに名前つけたらいいんだろう
油性だと臭い?

97名無しの心子知らず2018/04/08(日) 16:53:29.79ID:D3gMNLdo
>>93
園で指定がないならとりあえずそれ(縦=幅2cm)つかえばいいと思う
うちの園はとくにサイズ指定がなかったので、アイロンで貼るテプラの幅12〜18mmにフルネーム印字したものがよく使われていた

98802018/04/08(日) 18:22:28.64ID:Cgpea57R
>>81
>>86
弁当箱はアルミでとの指定があったので、アルミ製のものを買っています
やはりストーブ直置きがネックな感じですね
参考になりました、ありがとうございます

99名無しの心子知らず2018/04/08(日) 19:54:21.42ID:+bsmEcDo
>>96
うちはステイズオンで表面右下あたりに小さめのはんこ押してるよ

100名無しの心子知らず2018/04/08(日) 20:22:29.22ID:LwfZiRCM
>>96
うちも表になる方の右下にテプラのアイロンテープ

101名無しの心子知らず2018/04/08(日) 22:14:53.77ID:gcXWTC7s
>>99-100
なるほどありがとうございます

102名無しの心子知らず2018/04/08(日) 23:38:41.30ID:nZwVUMGt
最初はかわいいテープで名前つけようと思ってて行くつか貼ったけど、うちの子シール剥がすの好きなこと忘れてたw
上からセロテープ貼ったり追加で違う場所にもスタンプ押したりで名前だらけになってしまったww

103名無しの心子知らず2018/04/08(日) 23:39:28.69ID:R2c6h7rf
これまで買ってきた靴には、上で出てる方法とは少し違うけど耳のところに名前を書いたリボンを取り付けてたんだけど、今回何気なくニューバランスにしたら買った後で耳がないことに気が付いた…
こういう場合もう中敷きか靴字体に名前書くしかないでしょうか?
何かいい方法があったら教えてください

104名無しの心子知らず2018/04/08(日) 23:40:59.10ID:RXuBzGNS
>>103
明日入園式だけど同じ悩みでまだ書けずにいる
明日みんなの偵察してからにしようと思ってる

105名無しの心子知らず2018/04/08(日) 23:41:41.52ID:syvP8COo
ベロの内側に名前を書ける場所がありませんでしたっけ?

106名無しの心子知らず2018/04/08(日) 23:52:26.16ID:0YJbubBQ
ニューバランスじゃないけど、中敷にテープタイプの名前シール貼ってるよ
土踏まずと踵の間くらいのとこだと、履く時も履いてる間もあまり力がかからないのか剥がれたりしてこない
テープタイプだから剥がしたいときは簡単に剥がせる

107名無しの心子知らず2018/04/09(月) 00:12:36.59ID:jlPOFqmJ
ベロの内側に名前を書くところはなく中敷きがでこぼこしてるのでシールも貼れない…orz
と思ったんですがベロの内側にサイズ表記のシール?みたいなのがあったのでそこに試しにマステ貼ってみたら結構しっかりくっついたのでそれに名前書いてみました!
しばらくこれで様子見してみます
>>105>>106
アイデアありがとうございました!

108名無しの心子知らず2018/04/09(月) 00:47:56.79ID:zycG0AS3
>>106
横だけど、よかったら使ってるテープの商品名教えてほしい。
暫定的に中敷の踵付近にマステを一周させて貼って名前を書いから、すぐ剥がれるだろうなと悩んでいた。

109名無しの心子知らず2018/04/09(月) 01:03:49.00ID:NOVD3lPs
>>103
同じくニューバランス購入
子供がそれがいいと譲らず買ってしまったけど
タグに貼るお名前シールの粘着がかなり強力だったから踵の部分に貼れた
念の為甲の裏側にあるタグにも貼っておいた

110名無しの心子知らず2018/04/09(月) 01:50:01.56ID:95RDD8x0
>>108
タグにはるお名前シール でググれると思います。私は靴には
使ったことなかったけれど便利ですよ。

111名無しの心子知らず2018/04/09(月) 08:16:01.09ID:zycG0AS3
>>110
ありがとう!タグに貼るシール、洋服の名前付けで使ってたけど、タグと素材違うし靴に貼ると取れちゃうかなと思って付けずにいた。
早速やってみる。

112名無しの心子知らず2018/04/09(月) 08:26:35.97ID:L7Srz37L
ここで靴のベロのタグに貼ればいいのかと参考に名前シール貼ろうとしたら、イフミーはベロにではなく別のところにあり、かなり小さいやつしかなかった…

113名無しの心子知らず2018/04/09(月) 10:03:27.14ID:VA/PyhRV
イフミーならかかとの紐にくっつけるのがいいかもね
靴はお下がりしないしうちはかかとに直書きしちゃってる

114名無しの心子知らず2018/04/09(月) 10:17:56.70ID:6Wn0PpMB
>>102
うちの子もシール貼ったり剥がしたりするの忘れてたわ…
今朝、登園前の忙しいときに持ち物に貼ってあるシールことごとく剥がされてて泣いた

115名無しの心子知らず2018/04/09(月) 13:53:51.80ID:oIkba5aw
名前を書くじゃなくて消す、なんだけど
布の服にねいみーでスタンプした名前をお下がりする時けしたいのですが
みなさんどうやって消してますか?
消せないので何かで上から隠すしかないでしょうか?

116名無しの心子知らず2018/04/09(月) 22:21:43.40ID:GYc5k4WO
二重リングの事教えてくれた人ありがとう!
今日試しに新しい靴にやってみたらピッタリつけられた
名前も見やすいしつけたり外したりしやすい
子はまだ外靴で歩かないから置きっ放しだけど下駄箱で一番スマートな名付けできてると思う

117名無しの心子知らず2018/04/10(火) 06:22:41.20ID:7VH19oxz
二重リングいいけど、錆びるかなぁと思ってググったら、子どものおもちゃとかで売ってるネックレスとか作るリングが出て来て、これにしようと思った。

118名無しの心子知らず2018/04/10(火) 07:14:20.75ID:RM3e8B+X
>>117
数年前に同じ事考えたけどすぐにバキバキ割れたよ

119名無しの心子知らず2018/04/10(火) 07:20:01.86ID:4j/1KQPI
>>117
94さんが書いてるよ
正しくはチエンリングだけど

120名無しの心子知らず2018/04/10(火) 07:45:11.09ID:5VDoCRLA
ステンレスのリングはどうだろう

121名無しの心子知らず2018/04/10(火) 08:49:41.81ID:3V6W0ePG
>>118
長時間の屋外での使用を想定していないプラスチックは日光に弱いよね
ホームセンターで屋外使用に耐えうるよさげな品がないか探そうと思ってた
チエンリングは自転車のスポークに付けるともあるから材質的に大丈夫かな

122名無しの心子知らず2018/04/10(火) 08:59:48.18ID:7vTtRMSv
入園式行ったらブレザーに名前のバッチと入園おめでとうのバッチとバスバッチの3つもブスブスっとつけられて、しかも今日からスモックで登園だからバッチ付け替えないといけない。
スモックも毎日洗って変えて行くからバッチ何度も付け外ししているうちに穴あきそう…
ワッペンとかバッチつけるやつつけた方がよさそうだ。
あー終わったと思ったのにまた一仕事

123名無しの心子知らず2018/04/10(火) 09:05:31.20ID:jxS97UQk
靴、二重リングの代わりに髪とかに使う丸ゴムはどうだろう?
くつのしっぽとかゴムだよね

124名無しの心子知らず2018/04/10(火) 09:06:14.08ID:rfvdlZ0v
うちの園の制服のブレザーはバッチ通す用のリボンが付いてるので、刺さなくていいからよかった。制服の胸と左肩についてる。
最初は『なんだこれ?』と思ったが、バッチ付けるときに気がついたわ。
ブラウスはなさそうだけど。

125名無しの心子知らず2018/04/10(火) 09:25:58.63ID:GLe3BGnM
うちは年少は制服なくてスモックだけなんだけど、けっこう名札の穴あいちゃうかな
着るの一年だけだかから大丈夫かと思ってたけど名札ワッペンあったほうがいいかな
入園式でほかの子の様子を見てみるか…

126名無しの心子知らず2018/04/10(火) 09:38:44.66ID:Vrop6j21
ワッペン禁止の園もあるから、つける前に確認するのがいいね
スモックやブラウスは安全ピンを刺す辺りの裏に
アイロン接着する名前シートを付けておくと穴だらけにならないよ。

127名無しの心子知らず2018/04/10(火) 09:52:22.10ID:NmwllQHj
>>126
横だけど、ありがとう!!
ポロシャツの園なんだけど、ワッペン禁止だからシンプルな何もついてないのを探していたけど見つからなくて困ってた。

128名無しの心子知らず2018/04/10(火) 10:02:51.76ID:4aO1E4vd
>>121
チエンリングでも劣化で割れる訳じゃなくて幼児の力まかせな扱いに耐えられない感じ
踏んだり、履くときに引っ張るのがダメなんだと思う
新品が1日で割れてお持ち帰りとか何回か繰り返してチエンリング使うのは諦めた

129名無しの心子知らず2018/04/10(火) 10:07:37.08ID:mAi/RndB
上履きは見映えが気になるから悩んだ挙句くつのしっぽにたどり着いた
3歳児が説明する前にゴム引っ張って自分で履けたよ
オススメしたいけど高いのがネックだよね

130名無しの心子知らず2018/04/10(火) 10:37:55.64ID:dU9eB3Vh
きったない靴でごめん
くつデコミニ風自作
ラベルライターで作った名前をストローに貼って、巾着に使うような紐でつけた
紐は重ねて適当に縫ってストローの中に入れ込んじゃえば見た目は綺麗
ラベルライターの12ミリテープをカットしないでビローンと2枚横に使うと一般的な直径6ミリのストローを覆えて3セットくらい出来る
耐水のお名前シールでもできると思う
【保育園・幼稚園】 名前を書く 4【小学校】 	->画像>6枚

131名無しの心子知らず2018/04/10(火) 15:48:27.13ID:YeRJWQIT
うちのスモックは名札ワッペンのワッペンなしの状態のが最初からついてるよ。
同じ色の生地で輪っかだけ縫い付けてあって目立たない。うちも過度な装飾禁止だけど腕にも名札つけつけたいから同じように、似た色の生地を使って輪っかだけ縫いつけようと思ってる
ワッペン禁止の方いいかも

132名無しの心子知らず2018/04/10(火) 17:01:08.86ID:HI3k9nOI
この流れで夏のポロシャツの胸の布の意味がわかった。そうか名札用なのか
うちはでかでか名前のついた体操着に着替えらしいけどブレザーは仕方ないか

133名無しの心子知らず2018/04/10(火) 18:27:38.76ID:sT0Pkj82
私もポロシャツの胸ポケットの上に開いてた二つ穴の意味がわかったわ
デザインだと思ってたけどここに針通すのね

134名無しの心子知らず2018/04/11(水) 07:50:18.91ID:Qv80078w
作るものがやっと終わってあとは名前貼るだけだーと楽観視していたら布名札が8枚もあった
たてまつり縫い...

135名無しの心子知らず2018/04/11(水) 16:40:30.04ID:MnywE1nd
靴にお名前シール貼るのってやっぱりすぐ取れちゃいますか?
もちろん素材とかの相性があるのは承知ですが、試された方教えてください。

136名無しの心子知らず2018/04/11(水) 17:22:22.18ID:jJtcWlLB
>>135
中敷きに貼ると案外剥がれない
自分で剥がしちゃう子だと駄目だけどね

137名無しの心子知らず2018/04/11(水) 17:34:16.79ID:aXQW7C8G
早速靴下のアイロンシール剥がれた
タグに貼ったクラスシールも剥がれた
付け直すの疲れる

138名無しの心子知らず2018/04/11(水) 17:50:56.17ID:05ItejGg
>>135
布用のラバーシールは今のところ剥がれてないよ

139名無しの心子知らず2018/04/11(水) 18:41:44.55ID:xskhPO2M
>>137
靴下のアイロンシールは何故かはがれやすい…
同じ長さ、同じアイロンシールでも、ハンカチと靴下で全然違う
洗濯機で同時に洗っても、靴下のは一度ではがれ、ハンカチのははがれない
何故だ

140名無しの心子知らず2018/04/11(水) 19:58:36.74ID:zCFA4umL
>>139
伸び縮みするからじゃない?

141名無しの心子知らず2018/04/11(水) 20:19:29.47ID:xskhPO2M
>>140
そうかも
靴下は諦めて直に名前書こうかな
アイロンシールの方がめだって分かりやすかったんだけどなあ

142名無しの心子知らず2018/04/11(水) 20:22:52.84ID:aXQW7C8G
>>141
あ、剥がれたアイロンシールだけど、水着とかに貼る伸び縮みするやつで、
シールをしっかり濡らしてめちゃくちゃ圧かけて40秒くらい接着したら綺麗に付いたよ
濡らしと圧が足りなかったみたい

143名無しの心子知らず2018/04/11(水) 22:08:19.32ID:pD4upkyv
うちもアイロンラバーシールだけど靴下につけたものはがれてないよー
うまく付けられるようにくっつき板がついてたからそれが良かったのかな

144名無しの心子知らず2018/04/11(水) 22:58:54.81ID:xskhPO2M
>>143
ラバータイプってのがあるんだね
アイロンラバーシール、シール単品で売ってないのかな
名前入れてもらう感じのしか販売してないのだろうか

テプラのアイロンシールでは靴下は全然 ダメだった
他のはもう二度とはがれません、てくらい大丈夫だったのになー

145名無しの心子知らず2018/04/12(木) 00:17:53.11ID:bIEqx+6B
100均とかでもあるアイロンシートに名前スタンプして裁縫上手で靴下に貼ってるけど、洗濯しても全然取れないよ
足の裏の滑り止めの間あたりに貼ってる

146名無しの心子知らず2018/04/12(木) 00:57:26.04ID:V1/GpAJb
靴下にはピータッチのファブリックテープでアイロン接着してるけど、去年一年間で剥がれたのは1枚だけ。(靴下はイオンのもの)
サイズはなるべく小さく、角を丸く切って、土踏まずに横に貼ると剥がれにくい。
足の裏に絆創膏を貼るとしたら、どこが一番剥がれにくいか考えると、貼る位置が決まってくると思う。

147名無しの心子知らず2018/04/12(木) 08:23:34.61ID:cx4OBlEy
>>145
靴下に滑り止めがある年齢の子だから取れにくいんだと思うー

148名無しの心子知らず2018/04/12(木) 09:08:04.87ID:n42ueTIg
字が壊滅的に下手だからオーダーのスタンプセット買ったけど、不器用すぎて押す時ずれる。
プラのコップとか弁当箱はことごとく失敗したけど拭き取り剤で何度もやり直せるからまだいいけど
布製の靴の曲面は一発勝負だから緊張する。結局失敗して上からスタンプ済のアイロンテープを
貼るもアイロンあてる時に靴のゴム面にもアイロンあたってしまいゴム溶けた。
そして名前はスタンプでごまかせても連絡帳やら提出書類の記入でどのみち字が汚いのバレるって
後から気づいた。

149名無しの心子知らず2018/04/12(木) 09:10:01.26ID:65N85OV4
5月から体操服に切り替え
名札を手縫いするらしい
字が壊滅的に下手で全部外注でお名前シール用意してたけど体操服に縫い付ける布にクラスと名前をプリントしてくれる会社はあるのだろうか…
一応ハンコも買ったけどクラスは無いし横文字のみだ
またネサフするのか…

150名無しの心子知らず2018/04/12(木) 09:14:00.07ID:lXTujMNI
ネサフとか懐かしい表現だな
プリントアウトしたの透かしてなぞったら?

151名無しの心子知らず2018/04/12(木) 09:16:56.63ID:+mGFZSvY
服の名付けが上手く出来ず今更ながらおなまえスタンプ欲しくなった
メルカリで2222円で売られてて飛びつきそうになったけど、新品が楽天で1531円で売ってたわ
焦ってバカを見る所だった

152名無しの心子知らず2018/04/12(木) 09:21:50.95ID:n42ueTIg
>>149
うちプリンタ無いから漢字とか数字とかは上の子の美術で使うレタリング辞典をコンビニで
コピーして使う字だけ切り取って紙に並べて糊で貼り、それをまた丁度いいサイズに拡大コピーしてきて
布透かしてマジックペンでなぞった。
字が下手だと本当に苦労する。

153名無しの心子知らず2018/04/12(木) 10:52:27.27ID:hzB+7UZL
近所のSCの写真屋で名前ハンコセットを当日つくってくれるところがあった
実物もイメージしやすいし、今回はセリアで済ませたけど、下の子のは頼もうかと思ってる

154名無しの心子知らず2018/04/12(木) 11:02:27.69ID:6deWmF0K
幼稚園
お名前シール1000円
五十音スタンプ 300円
マスコットスタンプ 200円
バーサクラフト 200円
小学校
セリアお名前スタンプ 300円

最初に普通に1500円くらいのお名前スタンプセットを買っておけばよかった…っ

155名無しの心子知らず2018/04/12(木) 11:24:44.52ID:oLgMarMQ
>>154
スタンプはたしかにそうかもだけど、シールはシールで必要じゃない?
うちはプレでお名前シール1000円、入園でお名前スタンプセット1000円(インク含む)だわ
プレのシールはまだまだ残ってて使えてるし、スタンプは入学でもたぶん使えるし、おおむね満足

156名無しの心子知らず2018/04/12(木) 15:38:29.73ID:MJWOGjte
>>145
裁縫上手が有能なんだよね。最初に出た時に使いやすさに感動したもの。

157名無しの心子知らず2018/04/12(木) 16:24:17.63ID:AEq1YJNb
>>152
それは大変すぎる…
スマホに保存してあるPDFをコンビニのコピー機で印刷できるアプリがあるけど、こういうのうまく使えないかな?
うちはPCあるけどプリンターなくて、印刷したい時はPC上でファイルをGメールに送信→スマホで開いてファイルを保存→コンビニで印刷ってしてる

158名無しの心子知らず2018/04/12(木) 17:55:24.18ID:Fc0kP4/8
>>157
普通にパソコンからネットプリントとかに登録出来るよね
わざわざスマホでやる意味とは
うちもプリンター撤去したからプリントするときはネットプリント使ってる
使いたい文字写メって大きさ任意の大きさにして並べ替えてプリントした

159名無しの心子知らず2018/04/12(木) 17:56:45.57ID:e24zq2tN
>>149
エーワンの布プリでゼッケンに使えそうなサイズのがあるけどそれはどう?
プリンタで印刷して使えるよ。

160名無しの心子知らず2018/04/12(木) 19:53:01.53ID:q0B5qABy
実験報告
タイヨートマーのオールパーパスパッドがすかすかに乾いたので
自己責任でシャチハタのおなまえスタンプ専用補充インキをぽたぽたと補充してみたら良い感じに使えるようになった
2週間経過しても乾かず使えて特に問題ありませんでした

161名無しの心子知らず2018/04/13(金) 15:54:46.24ID:hZH7X3+T
>>160
同じの持ってるんだけど、開封してからどのくらい経って乾燥した?中蓋と外蓋閉じて付属のジップ付き袋に入れてた?

162名無しの心子知らず2018/04/13(金) 18:28:05.85ID:cX3Z+e2X
>>161
二週間でだんだん印影が薄くなりました
状況としては買ってから半年未開封で寝かせていたのを開封して名前スタンプで200回ぐらい使用
薄いのは洗濯したらさらに薄くなりほとんど見えなくなったり消えたりしたのでインク補充したかったけど
純正品がどこで手に入るかわからなかったのでシャチハタに頼ってみた次第

163名無しの心子知らず2018/04/13(金) 18:35:40.52ID:SXizVLwC
タグにマステ付けたけど全て子に剥がされた
はみ出てるマステが痛いらしい…
どうせ砂埃と泥遊びする園だし直接書いたら吹っ切れた
みなさんはマステ付けても痒がったりしてないのかな?

164名無しの心子知らず2018/04/13(金) 18:40:47.84ID:+f6yxvQG
私もマステうまくいかなくて結局タグに直接ステイズオンでスタンプしてる

165名無しの心子知らず2018/04/13(金) 20:50:12.20ID:GYIiUIwj
>>149
なんかいいやつ見つかりました?

前スレにも書いたけどミンネやクリーマでアイロン転写シート名前4個分で1400円くらいとかあったよ
うちはゼッケン工房って所で標準生地1枚300円でオーダーしました
ところがこの標準生地ってのが失敗
レイアウトが思い通りになるからよかったんだけど

1661652018/04/13(金) 20:58:48.93ID:GYIiUIwj
そして私は>>50なのだが上記のこのゼッケン、
・生地が薄く子の赤い体操服だと透ける⇒接着芯で対策
・洗濯機にかけてはいけない(手洗いは可)⇒直接縫い付けずにスナップボタン
ところがどっこい接着芯+縫い代分のピラピラを裁縫上手で塗り固めたため針が通らない!スナップボタン 1個縫い付けるのに15分はかかった
ものすごく疲れた、辛かった…

1671612018/04/13(金) 22:06:25.73ID:hZH7X3+T
>>162
ありがとう
うちは届いてすぐ使って1ヶ月ほど経過、今のところ乾いてないけど、布に直だと薄いし洗濯数回で消えるよね
タグだとはっきり押せるし今のところ落ちない
スタンプとセットで買ったから、これならインクなしで200円くらい安くしてくれた方がうれしい

168名無しの心子知らず2018/04/20(金) 01:09:55.96ID:06H+AYkb
もうみんな名前つけ終えたのかな
ココさみしくなっちゃったね

169名無しの心子知らず2018/04/20(金) 07:35:46.96ID:uPjrq3dg
もう少ししたら夏服だわ…

170名無しの心子知らず2018/04/20(金) 08:12:25.30ID:fQYgs/mB
今日水着とピアニカ買ってくるわ


lud20180420081735
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1522590209/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【保育園・幼稚園】 名前を書く 4【小学校】 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:

肛門
.







a
テスト


32





珈琲
)

連れ子

テスト

閖上
_
|








#
奥野史子
i
育児板
堕胎を語れ!


子の便秘
:





水いぼ対策







ママ友
飯塚幸三
ぢごぷり



06:40:29 up 38 days, 7:44, 0 users, load average: 73.95, 76.22, 67.56

in 0.0093510150909424 sec @0.0093510150909424@0b7 on 022020