◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

世帯年収600~800万家庭の育児事情 25[無断転載禁止] ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1519051072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず2018/02/19(月) 23:37:52.08ID:oBdJ+8uV
育児に関して語りましょう。
年収とは税込額を示すものです。手取りではありません。
次スレは、>>980を踏んだ人が立ててください。

※前スレ
世帯年収600~800万家庭の育児事情 24 [無断転載禁止](c)3ch.net
http://2chb.net/r/baby/1515989101/

2名無しの心子知らず2018/02/20(火) 01:03:22.36ID:xOgQsJ2y
>>1

3名無しの心子知らず2018/02/20(火) 04:44:53.19ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RZ9P5

4名無しの心子知らず2018/02/20(火) 07:07:32.54ID:+YDSew5r
ありがとう

5名無しの心子知らず2018/02/20(火) 07:36:26.06ID:mtyLt49j
スレ立てありがとう

6名無しの心子知らず2018/02/20(火) 07:54:38.22ID:byykmx/Y
1乙

前スレご褒美
うちは子と夫が私より15分早く家を出るから準備がスムーズだった日は夫たちが出た3分後に出てエキナカでモーニングww そこまでゆっくりできないけど1人でトーストとコーヒー飲める幸せ

7名無しの心子知らず2018/02/20(火) 08:15:28.54ID:584ZwDa2
ご褒美になるのかわからないけど、家計からコツコツ500円貯金してる。昨日開けてみたら20万貯まってたから何に使おうか悩んでるww

8名無しの心子知らず2018/02/20(火) 09:09:52.59ID:/ThB73/6
>>7
20万すごい!
子がディズニー行きたいって言いだして、新幹線の距離だから多分家族3人で10万~20万かかる
リビングにディズニー貯金箱設置したけど誰も貯金しないから永遠に行けそうもないなwと思ってたとこ
家計から500円玉貯金私もやってみよう

9名無しの心子知らず2018/02/20(火) 09:21:14.52ID:BXiZC8j+
ご褒美は少し前に4.5万の鞄買ったよ
あと、今まではフルタイムだったけど今は時短で週休3日してる
それが半端じゃないご褒美
旦那は激務で休めず、仕事と育児(役員とか町内会子供会含む)で不眠症、鬱病手前にまでなったから
健康大切

10名無しの心子知らず2018/02/20(火) 09:22:39.57ID:+maK2kXt
1乙

贅沢はノー残業デーの仕事帰りにスタバでカスタムてんこ盛りラテ飲むことかな
あとは外回りの日に子連れじゃ入れないようなお店でランチ
こどもいると外食もファミレスばっかりだからたまに静かな店でゆっくりごはん食べるのが最高の贅沢

11名無しの心子知らず2018/02/20(火) 09:27:21.90ID:KRI9dLoD
1乙
私もご褒美は仕事中のランチ
元々食べることが大好きだから育休中はゆっくりご飯も食べられずストレスだった
仕事行けば絶対1日1食はゆっくり食べられるのが嬉しい

12名無しの心子知らず2018/02/20(火) 17:13:04.57ID:mtyLt49j
ディズニー行きたいは恐怖だわ
ユニバなら数百円で行けるからなんとかネズミでなくセサミ好きになってほしい…

13名無しの心子知らず2018/02/21(水) 00:04:40.20ID:RCyRE8xV
前スレ955です有難うございます
酒代は食費扱いです
お小遣いにしたほうが節約になるならそうしたいですね
酒代毎月いくらかかってるのか確認してみます
有難うございました

14名無しの心子知らず2018/02/22(木) 07:34:34.74ID:1jFqu7m6
【旅行】韓国の高級ホテル、便器掃除のブラシでコップも洗う映像が公開される。

15名無しの心子知らず2018/02/22(木) 08:29:49.95ID:C1pjcLfn
ご主人の飲み会代はお小遣いですか?
あと自分のスキンケア代は家計から取ってますか?
専業なので家計から取るしかないんですけど
家計は毎月赤字なのでメルカリとかで稼いで自分の貯金から出したほうがいいのかと考えたり

16名無しの心子知らず2018/02/22(木) 09:55:19.89ID:DCf9D/kP
このスレで赤字なら、家計の支出を見直すのはどうかな?

17名無しの心子知らず2018/02/22(木) 10:21:56.62ID:xlcr6T/N
>>15
旦那も自分も会社関係の飲み会は家計から、友人関係はお小遣いから
スキンケア代も自分のお小遣いから
家計の中に自分のお小遣い枠作ってその中でやりくりした方が気楽だよ

赤字なのは家計見直しか働くかして頑張れ

18名無しの心子知らず2018/02/22(木) 10:23:39.07ID:C1pjcLfn
>>16
見直しているのですが、どうしても赤字になってしまいます
月給の手取りが24万でして、かなり引かれるので手取りが少なくこれから幼稚園入ったらどうしようって感じです
下の方が幼稚園に入ったらパートしたいのですがそれまで切り詰めるしかないですよね

19名無しの心子知らず2018/02/22(木) 10:36:58.03ID:Lscc+UmB
>>18
赤字なのを旦那さんに相談して飲み会を減らして貰うとか、スキンケア代もいくらかわからないけど安いものに変えるとか
手取り24だけど、実は社内預金に月10万入れてるとかない?
ここに支出書いてみたら、なにが高いとかみんなから指摘入るんじゃないかな

20名無しの心子知らず2018/02/22(木) 12:41:11.75ID:NwV56rJS
>>18うちの会社には振込口座を2つにして、自作の給料明細を奥さんに渡してる人が複数いるよ。その可能性は?

21名無しの心子知らず2018/02/22(木) 14:20:20.62ID:C1pjcLfn
>>19
飲み会は週1くらいなんですがこれでも減りまして…スキンケアはやはり生活費から出さないほうがいいですね
天引きされる金額が多くて
社内貯金は2万です
また調べて書いてみます有難うございます

>>20
過去に疑いましたが、小細工するタイプではないと思いたいです
ちゃんとした切り取り線タイプの未開封の明細を持ってくるので違うとは思うのですが

22名無しの心子知らず2018/02/22(木) 14:25:11.88ID:HYHlggJ2
うちの会社、社内貯金の他に社内保険があるんだけど一年間病気も怪我もなかったら9割返ってくる
それをへそくり変わりにしてる社員結構いるよ
参考までに

23名無しの心子知らず2018/02/22(木) 14:31:48.68ID:Dy1SRLyr
カードで払った交通費が現金で返ってくるとか
残業代だけ別明細とか
色々あるよ

24名無しの心子知らず2018/02/22(木) 15:39:40.36ID:EADJjV2K
参加必須の送別会などは家計から、同僚との任意のものはお小遣いから。私は専業なのでスキンケアも飲み会も家計から
でも飲み会は年1だしスキンケアも無印ちふれなんかのプチプラだから知れてる。その分と言ってはなんだけど年額5万程レーザーなんかの美容皮膚系も家計から出してる

15さんとこは家賃が高いかボーナス配分が高いかなのかな

25名無しの心子知らず2018/02/22(木) 18:20:27.72ID:zSRXYmjg
>>24
それで別途小遣いももらってるならとんだ穀潰しだな

26名無しの心子知らず2018/02/22(木) 18:39:43.45ID:fUCz0IPf
「家計から」って実質制限なしだもんね

27名無しの心子知らず2018/02/22(木) 18:45:48.50ID:fxEZ7it6
奥さん実家が裕福で多額の支援ありとか、そういうケースもあるけど。

自分なんて家も親から相続した家で、教育資金の贈与もある
でも、2台目軽自動車は自分の貯金から払い、子どもの習い事台も払いだ

28名無しの心子知らず2018/02/22(木) 18:54:07.82ID:VKZM1OEz
>>25
月当たり数千円の配偶者の小遣いを惜しむ人間は結婚しちゃいけない

29名無しの心子知らず2018/02/22(木) 22:51:13.94ID:C1pjcLfn
>>15です長くなります
役職についてから残業代が出なくなってしまい、忙しい部署+残業代がでた昔の方が圧倒的に手取りは多かったです
ボーナスは夏、冬、春にでますが春はミニボーナス的な感じで少ないです
大きい買い物はボーナス払いにしたり、社内貯金や車、住宅ローンもボーナス時に多く引かれるのでボーナスもすぐなくなります
特に2人目が生まれてエアコン、加湿器を買い足したりと今が結構かかってしまったのも大きいかと思います
生活費載せてみますのでご意見をお願いします

手取り23万~24万(社内貯金2万、生命保険1万8千、その他税金など引かれてます)
住宅ローン 9万5千
車ローン 1万6千
光熱費 1万4千(水道代ある月は+1万)
携帯とネット代(携帯2台分)2万
ガソリン代 3千円
ワイシャツのクリーニング代 2500円
私と子供の保険 2千円
ETC 約3千円
食費(外食含める)5~6万
生協 1万
日用品(子供2人分オムツ代含む)7千
ウォーターサーバー 3千円
夫小遣い 3万

ざっとこれだけで24万超えですが、この他にも雑費で色々かかっています
主人の飲み会代、私の美容院やスキンケア系、
今は産後の骨盤矯正にも通っていて月1万いかないくらいです
あと子供のオモチャなど(100均や子供雑誌)
前月のクレジットで落ちる分もあります
このクレジットで落ちる諸々をなくせば赤字が少なくて済むと思いますが、ネットのほうが安いヘアトリートメントだったり、食品は買ってしまいます
これをやめたほうがいいのでしょうか?
お店で買うより安いのでネットで買っている状況です
化粧水なんかは福袋で買ったものを使って1年持つので最初だけお金はかかりますが、あとはかからないです
もうなくなるので買わなきゃと思っているのですが、年齢的にもエイジングケアしたいしと思ったりで化粧水は3千円くらいのを買いたい予定です
クリームとかも買うともっといきますが…
ここを妥協すべきなんでしょうかね
というか自分のへそくりから出せばいい話ですよね
今後幼稚園に入園したら更に毎月3万くらい引かれるので何とかしないといけない状況です
余裕があるならこどもちゃれんじ入会したいんですが、これでは無理そうですorz

30名無しの心子知らず2018/02/22(木) 23:12:05.92ID:uDP7kEVN
長ぇ

31名無しの心子知らず2018/02/22(木) 23:15:53.73ID:Aqtjv4cF
>>29
固定費高っ
住宅と車ローンで約半分無くなって更に食費が夫婦+幼児?で6万もちと高いような
貯金があるなら車ローンすぐに全額返したほうがいいのかも
あとは携帯格安スマホにして減らす
専業なら家にWi-Fi入れてれば2000円以下ですむのでは

32名無しの心子知らず2018/02/22(木) 23:55:19.88ID:1Z5MotM6
そだねー
まずは固定費見直しだね
うちも格安SIM2台で5千円以下だよ
ソフトバンクのWi-Fiが5千円で地味に高い気がするんだけど、コンセント挿せば制限なしで外出先や帰省先でも使えるのは便利なんだよなー。禿の養分で悔しい…

ワイシャツは自分でアイロンかけるとか…
幼児がいると日中危ないから難しいかな
ウォーターサーバーっているの?

33名無しの心子知らず2018/02/23(金) 01:03:04.20ID:4SBpBmZF
>>29
化粧水は三千円くらいのものなら、千円のものばしゃばしゃつかうのと美容効果違い感じないと思うよ
千円の化粧水にして、お金貯めて皮膚科でレーザーしたほうが効果も早いしかえってやすくつくばあいも。

34名無しの心子知らず2018/02/23(金) 02:49:56.07ID:kokmpcHO
>>29
ローンが手取りに見合ってないというか…全体的に暮らしが手取りにあってないと思う
ウォーターサーバーとクリーニングやめて生協も安いスーパーに買いに行くのがスキンケアうんぬんより先では?

35名無しの心子知らず2018/02/23(金) 04:50:12.92ID:lIOTlmbl
保険も少し見直したら?
ローンの団信あるなら死亡保障は多少減らせるでしょ

子供のおもちゃ、そんなにいる?
幼稚園行く前の子なら、チラシを折って遊んだり、なんでもタダでできることあると思う
骨盤矯正とかそんなの余裕がある人がやるもんだよ
ネットで買うのはいいけど、収入ないのに自分にお金かけすぎ

36名無しの心子知らず2018/02/23(金) 05:59:41.38ID:tZtEYDE2
すごく無駄遣いしてるわけじゃないんだけど、全体的にちょっとずつ贅沢な感じだね
旦那さんの手取がよかった時代の生活のままで落とせないかんじかな

37名無しの心子知らず2018/02/23(金) 06:35:15.40ID:+rGpRcUY
手取りは24万でも社内貯金と保険引かれてるなら実質28万でうちと同じくらい
>>29
皆さん言ってるクリーニングなんかもそうだけど、ご主人の飲み会別で30000円のお小遣いも多いと思った。
昼食代もここからなのかもしれないけど。
うちは昼食代込2万くらい、その中から土曜子供とのお出かけ外食費も。
幼稚園代次々3.5万でやっぱりギリギリで自分のスキンケアまで余裕ないな。
化粧水3000円も高いと感じる。
ヘアトリートメントもそんなに高いのいる?
普通のシャンプーとトリートメントじゃ物足りないのかな。
顔と髪ちゃんとしたいのはよくわかるんですけどね。

子供幼稚園に入って私がパートに出たら少し楽になったかな。
ご主人だけでその稼ぎがあるなら、妻も働けばゆとりはできると思うよ。
まだ難しいだろうから、しばらくは節約だね。

38名無しの心子知らず2018/02/23(金) 07:17:24.14ID:2aMJn8mq
>>29
携帯:yモバイルに切り替える(2台で月5千円)
子供の生命保険:解約
Yシャツ:家で洗う
ウォーターサーバー:解約

39名無しの心子知らず2018/02/23(金) 07:39:17.95ID:ItOsEwnJ
専業で家計の管理できず無駄金垂れ流すとか、役立たず過ぎる
何考えて普段生活してるんだ

40名無しの心子知らず2018/02/23(金) 07:51:39.17ID:/eS7bVoQ
同じくらいの年収の人の内訳凄い参考になるな

41名無しの心子知らず2018/02/23(金) 08:20:02.93ID:62CZdV49
>>29
うちは旦那が月の手取り30~35万、私が育休から復帰したら+500万位の年収だけど格安スマホ利用、旦那の小遣い2万だし私は1000円の化粧水だよ。旦那は小遣いで食料の買い出ししてくれたりもする。
自分でアイロンがけするしウォーターサーバーも使わない。ちょっと見直すだけで1万5000円位は浮くんじゃない?
お子さんの学資はやってないのかな

42名無しの心子知らず2018/02/23(金) 08:25:39.25ID:Y4Q9TMuw
もう29は出てこられないんじゃなかろうか

43名無しの心子知らず2018/02/23(金) 08:33:22.57ID:lKxtz0k9
うち車ローンはないけど家のローンが11でローン合計同じくらい!
と思いきやウォーターサーバーに旦那の小遣い3万とか余裕がすごい!!

格安スマホに替えてワイシャツは自宅、ウォーターサーバーは解約でしょ…
美容費は今年一年どれだけ使ったか家計簿付けて一年に必要な合計金額みてビックリしてみたらいい

ネットで安くなってるものみて買っちゃうより予算決めたほうがいいよ
生協で食品買うなら食費減らして予算たてるとか

小さな贅沢で首締めてる感じ

44名無しの心子知らず2018/02/23(金) 08:34:55.95ID:A1HDoXc4
ここですでに結構言われてるけど、家計診断スレではもっもボロクソに言われるくらいのレベル
とりあえず格安SIMとウォーターサーバー解約とクリーニングもやめて自分のスキンケアもしばらく我慢だね

45名無しの心子知らず2018/02/23(金) 08:36:58.93ID:0+BmdrAq
共働きここの上限だけど、
スマホは大手キャリアでローン13万だから人のこと言えないが、
家以外のものはローン組まない
ウォーターサーバーいらない、専業主婦の時はスーパーのミネラルウォーター、ベビーカーの下に積んでもらって帰ってた
シャンプー、トリートメントもドラスト、椿オイル
化粧品もドラスト
日用品と食費以外の生協ってなに買ってるのかな

46名無しの心子知らず2018/02/23(金) 08:51:55.07ID:qLIZJm/k
携帯なら別に格安simじゃなくても良いとは思うけど
例えばドコモならドコモwithに機種を変更して通話はシンプルプランにするとか
料金プランは見直ししても良いとは思う。

47名無しの心子知らず2018/02/23(金) 08:59:16.51ID:flckzYti
わたしもスレ上限でスマホ大手キャリア、ローン10万だけどシャツは自宅で水は水道水、髪も肌もドラッグストア品だ
>>29はちょっとの贅沢が首絞めてる典型的なパターンだよね
自分で見直してこの家計なら、食べ物でもスキンケアでも一回ワンランク下げた物買って生活してみて、机上じゃなくて行動で切り詰めてみたらどう?
その中からどうしてもこれだけは贅沢したいというものを選んで元に戻せばいい
未就学児なのに赤字はまずいよ

48名無しの心子知らず2018/02/23(金) 09:08:57.88ID:GHDtcZjq
興味深かったのでついでにうちも晒す
地方、共働きスレ半ば、幼児二人
手取り 330,000ほど

住宅ローンと固定資産税積立 65,000
光熱費  20,000
通信費(ネットと格安スマホ×2)10,000
食費(外食含む) 50,000
雑費   5,000
子供費(保育料習い事等)30,000
学資保険 25,000
車1台(通勤に必要、経費を月割で)25,000
被服費  10,000
レジャー費旅費(月割)20,000
保険料  35,000
小遣い(二人分)35,000
出費計  330,000ほど

赤字ではないけど手取りがきっちりなくなる感じ……
ネット要らない気もするがいる気もするし
保険料高くて泣けるけど昔からかけてるやつだから条件が良いらしいし悩む
食費と旅費は趣味だから減らせません

49名無しの心子知らず2018/02/23(金) 09:20:15.46ID:ey3pDIwS
>>29
martって雑誌読んでる、このスレの主婦層が陥りそうな家計簿だw
mart破綻って言葉もあるんだよね。

コストコ行ってみんなでシェア
トリートメントだけはサロン品

そんな小さなことが散り積もって大赤字。

極貧除けば、実際、貯蓄が全く無いのはこのスレの年収帯らしいよ。

50名無しの心子知らず2018/02/23(金) 09:21:31.27ID:ey3pDIwS
>産後の骨盤矯正1万いかないくらい

大事だけど、何か微妙

51名無しの心子知らず2018/02/23(金) 09:25:59.12ID:7fI6W1a0
数年前まで何個か下のスレ住人だったんだけど、今も
・シャンプーは石鹸シャンプー+クエン酸リンス
・ミネラルファンデ使用でクレンジング要らず
・洗顔はカウブランドの無添加固形石鹸(1個100円)
肌の調子も良い。

52名無しの心子知らず2018/02/23(金) 09:30:10.50ID:Nc4WU0+G
骨盤矯正ってそれだけの効果あるのかな?
もし腰が痛いとかなら保険の使える整形外科でのリハビリも良いよ
あと骨盤ベルト・リフォーム下着

あと他の人も言ってるけどウォーターサーバーも水道水プラス浄水器、携帯は格安スマホ

小遣い3万は手取りに対してはかなり多いけど旦那さんの会社での立場とか職種にも寄るから一概に言えない気がする

53名無しの心子知らず2018/02/23(金) 09:36:23.71ID:ey3pDIwS
そうよ。
症状言って保険治療が一番近道。

ヨガとか遠回りなんだよね。

54名無しの心子知らず2018/02/23(金) 09:47:03.47ID:FcAqYCDw
>>29
住宅ローンが高すぎ、ウォーターサーバーいらない、携帯を格安に変更、骨盤矯正と美容代は削るとかくらいかな。
奥さんがはたらいてないなら、早めに働きに出たほうがいいと思う。
ウォーターサーバーやめて、浄水器にしてもいいんじゃない?うちはブリタ使って、年間カートリッジ代6千円弱。

駅近とかなら車手放したらどうだろ。駅近でもなく、車必須なら住宅ローンが高過ぎると思う。


クエン酸リンスが気になるからググってこよう。

55名無しの心子知らず2018/02/23(金) 10:11:29.66ID:UI0gbv4C
>>29
ちょっとの贅沢をすべての項目でやって大赤字ってパターンだね
かなり美容に力入れてるみたいだけど、子どもが幼稚園行ったらママ友ランチだなんだと言ってさらにお金かかりそう

こどもちゃれんじも、やりたいんなら諦めるんじゃなくてどこか節約しなよ
夫の小遣い2000円減らす、骨盤矯正やめるのどっちかでできるよ(それでも大赤字は変わりないけど)

56名無しの心子知らず2018/02/23(金) 10:20:15.68ID:Oj28s6uA
節約するのはもちろんだけど手取り24万で家族4人はキツイだろうから、奥さんがパート出た方がいいんじゃないかな。

57名無しの心子知らず2018/02/23(金) 10:28:47.12ID:IYadB9BH
節約でどうにかなるレベルじゃないよね
ローン9.5、修繕費と税金の積立で2万くらいはいるから、手取りの半分が住宅費に消えてる

58名無しの心子知らず2018/02/23(金) 10:46:09.49ID:Ookdp38H
保険料3万って安い!うちが高いのか…学資、生命、自動車、疾病で5万くらい掛かってるな。疾病って貯金がある程度あればいらないよね。
手取り35万で固定費が26万くらい掛かってる。毎月ギリギリか赤字だわー

59名無しの心子知らず2018/02/23(金) 10:59:52.05ID:duSdWYwZ
手取35万で固定費は17万ぐらい。
オンボロ中古戸建を現金で買ったから、経済的に余裕が出てきたよ。
これからコツコツと家を直してくよw

60名無しの心子知らず2018/02/23(金) 11:18:10.55ID:+FH/V+c2
この流れ勉強になるなぁ
家計診断スレってどこにあるの?
検索してみたけどみつけられない

61名無しの心子知らず2018/02/23(金) 12:31:39.10ID:rqRYHIIC
過疎ってるけどここは読んだな

$$私の家計簿ヲチしてください45冊目$$
http://2chb.net/r/live/1410246618/

共働きフルで乳幼児含む4人暮らし、手取り38で保険65,000とか掛かってるわ…

62名無しの心子知らず2018/02/23(金) 12:31:54.92ID:Y4Q9TMuw
ガソリン3千って、車必須の地域じゃなさそう?
カーシェアとかに変えられないのかね?

63名無しの心子知らず2018/02/23(金) 12:42:30.82ID:0+BmdrAq
食費五万すごいなぁ
幼児2人だけど七万近いと思う
電気代今月17000円だった!昼間家にいないのにこの時期は結構いく…

学資は元本保証だから、保険でなく貯蓄にカウントしてる
18歳で400万ちょっとだけど足りないよねー
学費にしかならんし貯金頑張らねば

64名無しの心子知らず2018/02/23(金) 12:55:38.62ID:V0+xoc5N
学資はどれがいいのか悩んでもうすぐ2歳になっちゃう
今は子のお祝いお年玉と児童手当を子の口座に入れてて、貯金は月10万くらいしかできてない
貯金を増やすのと学資に入るのどちらがいいんだろう

65名無しの心子知らず2018/02/23(金) 14:39:04.97ID:UI0gbv4C
学資は今あんまり旨味ないし、ちゃんと学費分とか別においておけるんなら無理にしなくてもいいんじゃない?
もし景気回復すれば一括でやる、ぐらいの気持ちで

66名無しの心子知らず2018/02/23(金) 14:46:24.96ID:5iVJqFpI
学資は学資保険じゃなく、ドルコスト平均法の保険で一人辺り月15,000円ずつ運用してるわ
学資は保険じゃなく貯蓄とするなら、保険は月々35,000だ

67名無しの心子知らず2018/02/23(金) 16:26:54.26ID:DVRo1sua
皆さん沢山ご意見有難うございます
一つ一つのレスが身に染みますし大反省です
固定費が高いとの事、確かにそうですよね
車も最初は主人がもっと高い車にしようとしていて説得して何とか今の車におさまりました
給料に対して見合った生活ができていないの、おっしゃる通りです
ブランド志向といいますか、良いものを使っている事は自覚しています
それをこの収入で続行していた自分がいけないです
主人もこだわりが強く、ヘアケアなどもサロン専売品使ったりしています
なるべくポイントで使うようにしていますが
これもお小遣いで管理というよりクレカ使用だったのでごっちゃになっていたのがよくないですね…
格安スマホそれだけ安いのですね!
多分主人は格安スマホは嫌がる気がします…
家は主人のソフバンのスマホWiFi入っておりますが、私の携帯代8千かかっているので違約金終了したら主人と同じキャリアにします
お小遣い3万と記載しましたが、つわり出産で主人に家計任していた時期も長く、
小遣いというより計算なしに使っていたと思うので3万超えてるかもです
一応3万の中にはお昼代含まれています
食費は月1万ほど酒代もかかるので酒代抜くと四、五万です
生協やってるので生協含め4.5万におさえます
ウォーターサーバーは最近まで下の子のミルク作りに役立ちましたが、解約してペットボトルにします
浄水はつけているのでペットボトル必要ないんですかね?子供の水分補給に水道の浄水だと少し気が引けるのですが
震災時にも少しペットボトルあると安心だなと思っています
車必須の地域ですが、今下の子が産まれて季節柄出かけていないのでガソリン代も安いですが、産まれる前は出かける事も多かったのでもう少しかかっていました

68名無しの心子知らず2018/02/23(金) 16:28:18.40ID:DVRo1sua
>>29です
長くてすみません
美容代はそんなにかかっておらず、美容院は普段は3ヶ月に1回くらいカットのみ、自宅で使うトリートメントとかは千円くらいです
主人は2ヶ月に1回くらい行きますが、カット代は私と同じくらいの金額です…
洗顔やクリームもドラストの安いのでメイク品は福袋で購入し一年間買っていません
洋服も全く買っていません
骨盤矯正はもうやめることにします
自分の事にお金をかけているのをやめて家計や今後の子供のために使わなきゃいけないと改めて気づきました
ちょっと考えれば分かるのに放置しすぎていた自分が恥ずかしいです
早速改善していきます!
皆さんアドバイス有難うございました!

69名無しの心子知らず2018/02/23(金) 16:36:52.10ID:FcAqYCDw
>>68
長い、、
スーパーのペットボトルって、イオンならカード持ってケースだけ買えば水はタダだよ。
てか家に浄水器ついてるならそれでいいじゃん、、

なんか勿体無い事する人だね。

70名無しの心子知らず2018/02/23(金) 16:45:50.97ID:lKxtz0k9
周りに収入高い人が多いんじゃないかな?旦那様の周りにも独身者や子供いない人共働きが多くて同じように使えると思ってたり…

家計簿付けて旦那様とやり繰り一緒に考えたほうがいいよ
貯蓄をどのくらいすべきか考えて残りの月々使える金額出してさ
奥様一人だけ我慢してたら途中で嫌になっちゃうよ~

71名無しの心子知らず2018/02/23(金) 16:47:56.86ID:1eCMHDxv
非常用の水は保存期間がそれ用だし、普段からの買い置きなんて必要ない
トリートメント千円も、は?って正直思う

夫の意識改革はかなり難しいよ
俺が仕事してるのにちっとも使えない!ってなるケース多いから
3ヶ月くらいでいいから、自分は最大限節約しながら家計簿つけて夫に見せてから話をした方がいい
格安スマホなんて、なんて言ってる場合じゃないからね

72名無しの心子知らず2018/02/23(金) 17:00:57.72ID:k2eM/iu1
上の方で1000円の化粧水の人たち、何使ってますか?
無印、オルビス、アクアレーベル、日本酒化粧水あたり?
当方アラフォー、1000円コスメなかなか合うものがない…
牛乳石鹸のオイルクレンジングは安くても良かった。
子供まだ手がかかるから、パックなどあまり時間もかけられないのよね。。

73名無しの心子知らず2018/02/23(金) 17:01:18.58ID:ey3pDIwS
育ちが裕福だったんじゃないかなぁ。
またその生活が出来るように日々節約だね。

74名無しの心子知らず2018/02/23(金) 17:01:53.65ID:MD8nhilj
>>72
ドルックス

75名無しの心子知らず2018/02/23(金) 17:16:13.01ID:4ZwnqFYG
>>72 
セザンヌ スキンコンディショナー ハトムギ化粧水って書いてあるやつ

76名無しの心子知らず2018/02/23(金) 17:18:42.27ID:0+BmdrAq
実家は年収3000万クラスだったけど、特売の100えんのシャンプー使ってるわ
母親には会うたびみすぼらしい貧乏くさいと言われるが、お金ないし仕方ない
清潔感は心がけている

77名無しの心子知らず2018/02/23(金) 17:47:32.97ID:QYEXUYbU
>>72
ずっと極潤だな~
その後塗る保湿クリームも安いのをたっぷり

78名無しの心子知らず2018/02/23(金) 17:55:29.89ID:aCGQt535
>>72
日本酒化粧水
その価格帯充実してるから片っ端から使って一番合ってると思ったの使ってる
安いから、合わないと思ったら気がねなく捨てられるのがいいよね

79名無しの心子知らず2018/02/23(金) 17:58:48.67ID:7kKUQcvh
>>72
ユースキンクリーム…あの黄色いクリームのみ。
正直調子がいい。

80名無しの心子知らず2018/02/23(金) 18:07:52.14ID:DVRo1sua
>>69
勿体ないですね確かに
つい手軽だし、離乳食作りにも役立ったのでそのまま使っていましたがこれを機にやめます

>>70
夫婦揃って浪費家、子供いなかった時代のままの感覚から抜け出せていないですね
家計簿最近つけてなかったのでしっかりつけたいと思います
それをもとに主人とやり繰り考えます

>>71
トリートメントは月千円程度なのでこれは削りたくない次第です…
今回から私は節約し、家計簿つけて見せます
どれだけ非常事態なのかという事を知らせたいと思います


パートは下の子が幼稚園入園したらする予定です
クリーニングもやめて自分でアイロンかけます
つい上の子の相手と夜間授乳で疲れてお金払ってでも楽したいと思ってしまいましたが、主婦失格ですね
アドバイス有難うございます

81名無しの心子知らず2018/02/23(金) 18:18:37.96ID:7ndCx7Np
>>72
化粧水、乳液は無印
釜石の水が近県出身なので肌に合うかなと思って
カウブランドのオイクレいいよね!
あと、たまに美白用に5000円のビタミンC誘導体入りのスティック買う
使いやすいし最初効果があったから

トリートメント頻度によるけど1000円は私は良いと思うな
まあ私はものぐさだから3カ月以上無くならないけど

82名無しの心子知らず2018/02/23(金) 18:25:41.89ID:Nc4WU0+G
夜間授乳と上の子の相手もあるならアイロンくらい楽してもいい気が

全然主婦失格とは思わないけど、そこ削るくらいなら旦那さんの小遣いとスマホ代にメス入れるのが先だよねえ
断固拒否なら旦那さん自身にアイロンがけやってもらうとかちょっとは譲歩してもらってもいいのでは

83名無しの心子知らず2018/02/23(金) 18:35:59.60ID:KVejmj7O
>>72
化粧水はハトムギ使ってます

84名無しの心子知らず2018/02/23(金) 18:45:50.08ID:Ookdp38H
うちもハトムギ使ってるけどまっったく浸透しなくてすぐ乾燥する…ただの水みたい。でもそんなに肌の調子悪くないから不思議w日本酒化粧水気になる。

うちも旦那のブランド志向止めさせたい。禿げる家系だから気にして6000円もするシャンプー使うし、スタイリング剤は美容室で1500円のを買い、3か月に一回はカットと禿げ防止の施術で7000円。外食もファミレスなんかありえない。
一馬力でスレ上限だから稼いでる方だけどこんなことされてたら家計が回らん。

85名無しの心子知らず2018/02/23(金) 18:48:24.53ID:zIvAGVr+
うちは子供が乾燥肌で肌弱いから子供用にベビーローションをいろんな種類たくさん買い込んでてそれを自分にも使ってる
使うものは定期的に変えた方がいいかなーと思うからちょうどいい

86名無しの心子知らず2018/02/23(金) 18:51:17.30ID:zIvAGVr+
>>84
うちの旦那は一人で400万だけどシャンプーは4,000円だわ
でもすごい長持ちするw

87名無しの心子知らず2018/02/23(金) 19:37:05.97ID:yCxt3KCR
我が家は旦那と息子2人が坊主で私はショートだからシャンプー全く減らないw
シャワーも短いしドライヤーいらないし息子達はバリカンでカットタダだから節約になってるはず
まあ何年かしたら伸ばしたがるかもしれないけど

88名無しの心子知らず2018/02/23(金) 19:37:41.63ID:HxfKduPd
>>67
浄水器は水道直結の奴かな?
気になるなら浄水ポットにすれば良いと思う。
ウォーターサーバーは解約で。
ペットボトルは非常用のストックに。
よほど酷い地域でなければ水道水の安全性は確保されているはず。

89名無しの心子知らず2018/02/23(金) 20:00:33.92ID:HxfKduPd
>>64
学資のデメリットはほぼないんだから家計に負担のない金額で始めちゃえば良いのでは?
余裕が出てきたら追加契約すればいい。
潰れそうにないゆうちょとか大手で医療特約はなし。
利率はどこでも低いから契約者の死亡保障を確保の意味で。

90名無しの心子知らず2018/02/23(金) 21:30:03.86ID:qLIZJm/k
>>67
キャリアがバラバラなら確かに高いわ。
ソフトバンクのwi-fiとかなら
普通に光の回線を入れた方が良いよ
あと違約金発生したとしても、待つよりもすぐ変更した方が良いだろ。
高くても数ヶ月で安くなった分で違約金分ぐらいはすぐに戻ってくる。

91名無しの心子知らず2018/02/24(土) 00:53:56.00ID:b+ZdZIDP
化粧品の流れで聞きたい
クリーム、安いのにしたくて色々試したけど結局コーセーモイスチュアスキンリペアに戻ってきてしまう
プチプラで似た使用感のクリームないかなー
しみたり、保湿が足らなかったり、吹き出物が出たりでなかなか代替クリームが見つからない…

92名無しの心子知らず2018/02/24(土) 01:10:21.10ID:hZvXCnAd
ついドモホルンリンクルの試供品試したら思いの外良くて買ってしまった
こういう贅沢は自分用の貯金からね

93名無しの心子知らず2018/02/24(土) 09:11:52.80ID:cwLdozVO
ドモホルンリンクル良いよねー
化粧水の伸びがいい

94名無しの心子知らず2018/02/24(土) 11:47:47.49ID:4RNlrII5
節約がよく話題に上がってるけど、収入増やすにはどうすれば良いのかな?
一馬力で上限越えるかどうかぐらいだけど、リストラされたら終わるから保険として別の収入源欲しい
在宅で好きな時に稼げるのが理想だけどそんかスキルない
アルバイトは単価安いし肉体的につらい
株はやってるが安定しないしどうしたもんか

95名無しの心子知らず2018/02/24(土) 11:58:24.60ID:NXsRW2O9
まぁ頑張ればweb系は自己学習でできるけど、コネないと仕事ふってもらえないか…

96名無しの心子知らず2018/02/24(土) 12:02:04.70ID:aVxllZFI
正社員

97名無しの心子知らず2018/02/24(土) 12:17:34.97ID:3xqVNyAN
そうね普通に正社員として自分も働けば収入増えるよね

98名無しの心子知らず2018/02/24(土) 12:26:15.09ID:Snn41B+w
バイトが肉体的にツラいなら在宅仕事しかないか
自分は派遣フルタイムだけど、時短パートにして夫の扶養に入ったほうがいいかなとも思ったり

99名無しの心子知らず2018/02/24(土) 13:29:54.28ID:kUAhuiH9
河合塾がそろそろ在宅採点バイトの募集はじめる頃だよ
資格はいらない

100名無しの心子知らず2018/02/24(土) 15:22:39.54ID:zcsdVhKf
都内在住だけど水は放射能が心配でペットボトルにしてるけど、みんな水道水飲んでるのかな

101名無しの心子知らず2018/02/24(土) 15:36:00.48ID:ClebX1l5
モチロンペットボトルダヨー

102名無しの心子知らず2018/02/24(土) 15:46:51.10ID:eEpQkeQB
都内に住んでる時点でアウト
広島の被曝だって生まれた時に被曝した人が中学生になる頃
同年代がバタバタと亡くなっていくの目の当たりにして恐怖だったって

103名無しの心子知らず2018/02/24(土) 16:56:03.24ID:Tk9nsugl
余裕で水道水
何を根拠にしてるのかよくわからないね
広島は根拠にはならないし

104名無しの心子知らず2018/02/24(土) 17:27:09.79ID:N9Ck0TyO
>>94
ランサーズとかクラウドワークスとか、スキルなくても在宅でライティングの仕事ならできるからはじめたよ。
フルタイムで子供いるから、月2、3万ほどしか稼げてないけど、それでもありがたい。
これより稼ぐなら文章力がもとめられるけど、これくらいならネットで調べて日本語になってたら大丈夫。

105名無しの心子知らず2018/02/24(土) 19:46:56.23ID:nnfJLSjj
>>104
こういう仕事のせいで適当なサイトや記事がどんどん増えていくんだな…なんかげんなり

106名無しの心子知らず2018/02/24(土) 20:13:41.04ID:DzrmjGuU
本業がweb関係だから副業でコーディングでもしようかなとランサーズみたけど全然望みの案件なかったわ
稼げるのは副業の域を超えるし簡単なのは単価安い
本業ですら給料低いからこのスレなんだけどね

107名無しの心子知らず2018/02/24(土) 20:23:25.35ID:6YGe2xlA
同じくフルタイムで子供いるけど、クラウドソーシングのライティング案件で月20万稼いでる身としてはこういう適当なワーカーには迷惑してます

108名無しの心子知らず2018/02/24(土) 20:54:41.69ID:rbT5HBoT
>>107
副業で20万てすごすぎる
どうやって時間を捻出しているの?

109名無しの心子知らず2018/02/24(土) 20:54:55.53ID:sQBJfpa0
基本的には副業禁止だからメルカリで売ってそのままメルカリで子供服買って支出減らすくらいだわ
なんか物々交換みたいな感覚w

110名無しの心子知らず2018/02/24(土) 22:10:15.98ID:N9Ck0TyO
なんかびっくり。
適当なワーカーいわれてるけど、仕事自体は真面目に取り組んでるし、クライアントに喜ばれるしやりがいもあ。
報酬額も上位20%に入っているから全体の中でも仕事量は多い方できちんとやってる方だと思うし、納期もルールも守って仕事してる。
ライティングとはいえ、どんなカテゴリの仕事かも書いてないのに決めつけで叩かれるなんて残念。

111名無しの心子知らず2018/02/24(土) 22:15:49.91ID:9e4wEhn3
>>110
書き方の問題で適当な印象に見えたのかと

112名無しの心子知らず2018/02/24(土) 23:24:26.23ID:cwLdozVO
最後の一文の印象じゃないかしら

113名無しの心子知らず2018/02/24(土) 23:40:49.76ID:N9Ck0TyO
ごめん。そこまで垣根は高くないという意味で書いたんだけど書き方が悪かった。
ただネタじゃないけど、文字単価1円くらいの案件だと、半分近く日本語になってない人はいる(それを直す仕事も引き受けてる)。
むしろ適当な文章がネットに多すぎ、て思うちゃんとした人がこういう仕事やれば、全体が底上げされるかもしれないね。

114名無しの心子知らず2018/02/25(日) 06:55:39.85ID:BIrT3Da8
副業20万でこのスレだともはやどちらが副業かわからないよね

115名無しの心子知らず2018/02/25(日) 07:04:33.22ID:vIWSmiae
育児関係読んでても、ちゃんと調べたんだろうけど、上っ面な文章ってあるからね。
何日もかけて調べて取材して…まではやらないでしょ?
そんなことしてたら、割りに合わない。
無料の記事だから許される。
読む側が理解してればいいけど、真に受ける層がいるのが問題。

116名無しの心子知らず2018/02/25(日) 08:29:31.37ID:qe+Q/m8g
>>114
よくある、育休明ければ上のスレってやつでは

117名無しの心子知らず2018/02/25(日) 09:22:36.80ID:G6PWr5RJ
>>102
西日本は大変だよね。野菜とかも死の灰降り注いでるし毎日。

黄砂の成分分析に関する近年の研究から、黄砂には中国をはじめとした核保有国が行った核実験による放射能 ( プルトニウム、放射性セシウム、放射性ストロンチウムなどの放射性物質:死の灰 )が含まれていることが判明しています。
また、放射性物質のほか、おもに中国で発生した重金属類や有害汚染物質が含まれていることも判明しています。

さらに、黄砂に付着する細菌などの微生物、ヤケイロダケ、カビも確認されています。

118名無しの心子知らず2018/02/25(日) 11:02:06.17ID:SNtONMhS
スーパーで関東の野菜避けてたけど、西日本もやばいの?
この収入だと宅配も厳しいし参った。

119名無しの心子知らず2018/02/25(日) 11:37:21.18ID:Tg7tVhGD
放射脳も大概にしといた方がいいよ

120名無しの心子知らず2018/02/25(日) 11:52:39.00ID:WNJQI3eY
ラジウム温泉はいってくれば浄化されるかもよ

121名無しの心子知らず2018/02/25(日) 17:43:05.71ID:L3VSWqnn
>>118
大陸からの汚染物質は九州とかヤバイよ!

122名無しの心子知らず2018/02/25(日) 18:04:38.80ID:W9MNqoWX
ランサーズ私も登録してる
ライティングの仕事してくれませんか?ってメッセージ結構来るけど怪しすぎてスルーしてる

〉〉106
わかるー!
私も副業できたらと登録したけど、単価安すぎて引いた。さらにマージンも引かれたらやってられない。深夜か早朝バイトのほうがマシだ。

123名無しの心子知らず2018/02/25(日) 21:22:59.96ID:w3OjAl/A
>>122
ランサーズは、ランサーズ自身の運営のアカウントの仕事が安心安全だよ。
1度やると、継続でずっと色々な案件紹介してくれるし。

124名無しの心子知らず2018/02/25(日) 23:06:50.90ID:7eFkDYmI
色んな事気にしてたら生きていけないよね
何も食べれないじゃないかー

125名無しの心子知らず2018/02/25(日) 23:11:11.03ID:35Tz/nER
正直今、野菜高くて値段しかみてない

126名無しの心子知らず2018/02/26(月) 00:42:47.76ID:/cEc4yTo
放射脳さんの釣りレスに踊らされちゃだめよ

127名無しの心子知らず2018/02/26(月) 12:13:04.08ID:35zvd4Yi
火通すならいっかと思って国産あんまり買わないけどやばいかな…

128名無しの心子知らず2018/02/26(月) 12:34:33.05ID:1cf6lvHI
食器イッタラで買い揃えたいけど贅沢品かな…
子は4歳だから大人と一緒の食器使ってる
独身時代に買い揃えたニトリの食器が割れてサイズや数がそろってなくて不便なんだよなぁ

129名無しの心子知らず2018/02/26(月) 14:08:17.96ID:NECBAsEG
>>128
子供が割っても平気でいられるなら買ってもいいんじゃないかなー
私は子供が割ったら怒る自信があるからIKEAのイッタラ風使っとく

130名無しの心子知らず2018/02/26(月) 15:42:58.84ID:1cf6lvHI
>>129
丈夫と噂のティーマを買おうとおもってるけど
自分でお金出して買ったら確かに怒ってしまいそうだ
楽天のポイントせっせと貯めてちょっとずつ揃えて行こうかな

131名無しの心子知らず2018/02/26(月) 17:08:22.38ID:2ePzHe8I
うちも私も乱暴だから自分で買うのは安い食器だわ
祖父母が亡くなった時、食器類、茶器類全て貰えば良かった
むかしは100均やニトリなんてなかったし、どれもそこそこモノがいいやつだったんだよね

132名無しの心子知らず2018/02/26(月) 17:58:03.38ID:xSlfUL59
ティーマのお皿は丈夫。

133名無しの心子知らず2018/02/26(月) 18:03:15.36ID:78cQPIHB
ちょっと重いよね

134名無しの心子知らず2018/02/26(月) 18:33:58.68ID:hvXRnR36
色々回ったけど結局パン祭りの皿が丈夫で軽くて形も良くて最強

135名無しの心子知らず2018/02/26(月) 20:08:04.56ID:LqOWgSrm
粗品ほど割れないよね
酒屋でもらったグラスは落としても割れないわ
バカラはすぐ割れた

136名無しの心子知らず2018/02/26(月) 23:39:58.65ID:iCfNl+QB
食器、食洗機入れられる安いやつばかりになったわ
高いのは勿体ない気がして
食洗機に何でもかんでも入れるから洗い易さしか考えてない

137名無しの心子知らず2018/02/27(火) 01:46:50.62ID:XHhy3V87
IKEAの白い丈夫な食器ってのが、ヤマザキの食器にそっくり

138名無しの心子知らず2018/02/27(火) 08:21:13.64ID:rioZOZSa
山パンやデュラレックスは割れる時爆発するのがちょっと

139名無しの心子知らず2018/02/27(火) 08:24:19.28ID:sA/RioXi
IKEAの食器は重いよね、でもシンプルで良い

140名無しの心子知らず2018/02/27(火) 09:35:19.94ID:PbKtjiUB
爆発する話を聞くと怖くなるけど気付いたらコレール、山パン、デュラレックスばかりになっていた
まだ爆発したことない

141名無しの心子知らず2018/02/27(火) 09:49:33.63ID:AzYPdM9f
爆発するの?

142名無しの心子知らず2018/02/27(火) 11:03:27.13ID:KLJlNvuI
コレールはガスコンロのそばに置いといたら軽く焦げたところで爆発した

143名無しの心子知らず2018/02/27(火) 12:44:10.16ID:nqonCzUw
>>141
強化ガラスは衝撃を分散吸収して割れにくい構造になっているので
吸収しきれない時は皿全体に分散した力が一気に解放されて爆散するらしい。
ふつうの皿ならどこか一点が限界を超えて割れるのに対して
強化ガラスは全体が限界を超えて割れるので粉々になる。

144名無しの心子知らず2018/02/27(火) 13:30:19.79ID:pY8rqutd
デュラレックス、割れたら怖いと知りながらお湯も入れられるしレンジもOKな万能さで処分できずにいた
子どもが飲もうとしたときに突然割れたというブログを見て怖くなったので今日帰ったら処分しよう

145名無しの心子知らず2018/02/27(火) 17:14:46.70ID:aQ2ujxu0
デュラレックス、食洗器内で爆発した

146名無しの心子知らず2018/02/27(火) 17:28:13.92ID:MemrviR+
爆発とか怖すぎ
コレールのランチプレート買ったばかりで重宝してるんだけど、他に洗いやす胃お皿ってあるのだろうか…

147名無しの心子知らず2018/02/27(火) 21:55:17.92ID:Z8fUodpG
ニトリでいいよニトリで

148名無しの心子知らず2018/02/27(火) 22:45:46.69ID:2aqmurYb
そのニトリにコレール置いてるから、まさに検討してた…爆発初めて知った
子供に使わせるには怖いな

149名無しの心子知らず2018/02/27(火) 23:10:00.07ID:aRSrTZiI
一生モノだと思って鉄フライパン買ったのに
重いのと、油ならしが面倒で結局テフロン加工のフライパンしか使っていない…

150名無しの心子知らず2018/02/28(水) 00:06:34.42ID:4JLwUER1
>>149
もったいない!野菜炒めの美味しさが全然違うからもうテフロンには戻れないわ
野菜高騰の今、もやし様様

151名無しの心子知らず2018/02/28(水) 00:13:57.77ID:V09tOw3h
油ならしの油って使い回しでいいのかな?
オイルポット買ってそこにいれてるけど、いつまでその油使っていいんだろう

152名無しの心子知らず2018/02/28(水) 08:51:02.19ID:PXBGfLda
テフロンは、どうしても寿命があるみたいで
鉄のフライパンを5年程使ってる。
確かに重いんだけど、そんなに振ったり(チャーハンとか?)
しないし、気にならないかな~。

153名無しの心子知らず2018/02/28(水) 09:28:29.93ID:43vDGXt/
まだ歩けない子供がいるからか、絶賛腱鞘炎中、テフロンでも辛い

154名無しの心子知らず2018/02/28(水) 10:14:09.72ID:ix2ukLLJ
鉄フライパン使って一年ぐらいたつけど味の違いわからないw
デュラレックスとニトリのコレール重宝してたけど買替!と色々調べてたら
やれ鉛だカドミウムだとかいうサイトに行きついてしまって何買ったらいいのかわからなくなった

155名無しの心子知らず2018/02/28(水) 21:45:09.86ID:4JLwUER1
>>151
油返しは1カップとかの油使うって書いてあるからそれかな?それだとかなり何回も使い回すことになりそうだよね
うちは2回目以降はそこまでたくさん油使わず多目に油注いで少しポットに返す感じでやってるけどいいフライパンに育ってきてるとおもうよ~

156名無しの心子知らず2018/03/01(木) 21:18:17.04ID:/9Yt96Fb
金麦でもらえる皿が結構いいよ
うちは夫婦で飲むからいっぱいもらう
早く今年のデバイン発表されないかな~

157名無しの心子知らず2018/03/03(土) 11:34:17.58ID:aNuiKS96
粗品で貰う皿ばかりだわ。
あとは、子どもが小さいなら、ケーキ屋のプリンの容器が便利。

158名無しの心子知らず2018/03/04(日) 12:21:28.46ID:9nGLaJdZ
みんなちゃんと節約してて偉い
未だに独身時代の金遣いをしてしまって専業主婦なのにお小遣い2、3万貰ってしまう…

159名無しの心子知らず2018/03/04(日) 13:08:51.01ID:en5uY3Ce
貯金ちゃんとあるなら全然いいとおもうよ!
うちはローンがおもいから…

学資と子ども手当を含めて毎月6万出来て妥当?ボーナスは貯蓄できず諸々に消えてしまう…みんなどのくらい節約し貯めてるんだろうか

160名無しの心子知らず2018/03/04(日) 16:21:24.65ID:3dPxZxAs
子供手当て生活費に回ってる…そこから幼稚園の費用とか出てるな。ちゃんと別にして貯めてる人偉い。

161名無しの心子知らず2018/03/04(日) 16:38:34.10ID:Mc3JWkQH
某○ープン○ウスの物件を一回見に行ったら営業電話がすごくてげんなり。5000万の家なんか買えねーよ!とツッコミをいれたい

162名無しの心子知らず2018/03/04(日) 20:17:53.05ID:ILUeyQ9r
伏せ字にする意味…

163名無しの心子知らず2018/03/04(日) 20:37:21.78ID:ijMGMZCo

164名無しの心子知らず2018/03/05(月) 11:27:13.02ID:wcdmFTkz
貯蓄性のあるものは財形2万と学資1.5万、個人年金2万の計5.5万だわ・・・
うちも子供手当てが生活費に回っちゃってる。なんなら祖父母から孫への臨時お小遣いも。
賃貸でローンがないからボーナスは全額貯めてるけど家買ったら全額貯蓄は無理だろうなー
ボーナスの使い道は旅行とか家電買い替え?

165名無しの心子知らず2018/03/05(月) 11:28:29.00ID:mqDuY0lb
○ープン○ウスwの見学をはしごして
景品ばっかり集めてる人もいるみたいだけどね。

166名無しの心子知らず2018/03/05(月) 12:39:23.06ID:EEbsZ+Vs
そういう貧乏たらしい人って、電話勧誘どう断ってんのかしらね。

スーパーの試食もそう。
買うと決めたり迷ってるわけでもないのに子連れで並ぶ人。育ちが悪いと思って見てる。

167名無しの心子知らず2018/03/05(月) 13:23:52.98ID:6kyj98mB
>>166
買うつもりなんてあろうがなかろうがいいんじゃないかな?
それをきっかけに関心持つかもしれないことを狙ってやってることだろうから、試食して?見学来て?もらって関心をひけない提供側がダメってこと。

168名無しの心子知らず2018/03/05(月) 13:33:29.29ID:daeZrmb9
家はポンと買えるもんじゃないから、買う気もないのに景品貰うために行くのはどうかと思うけど、試食はまた別じゃない?
高かったりなんだりで食わず嫌いだったものを食べてみたら、おいしい!買おう!ってなることもあると思う
というか逆に、買うって決めてるなら試食するなよと思うけどw

169名無しの心子知らず2018/03/05(月) 15:11:55.72ID:EbzxzLqe
スーパーの試食は女性の場合試食したらかなりの割合で購入するというデータがあると以前テレビで見たよ
なので試食させる側もとにかく一度食べてもらうことに意味があるんじゃない?>>166が試食のバイトで上から言われてるなら知らんが

家のも楽しそうだから行ってみたかったなー行く前にマンション買ってしまったけど行ってたら戸建にしてたかもね

170名無しの心子知らず2018/03/05(月) 17:38:49.55ID:uksTnRH/
>>169
購入済みでも買い替え検討で行ってもいいんじゃないですか?
うちも一回も見学会みたいなの行かずに買ってしまった。何年かしたら行ってみるかも。

171名無しの心子知らず2018/03/06(火) 08:52:28.65ID:Bvuq7TK3
>>159
教育費(児童手当含)月6.4 
それ以外にボーナスや残業代から年100万の貯金を目標にしてた
結婚して4年、一度も達成できなかったので昨年末に個人年金に夫婦で加入した
月3.3万

晩婚だからさっさと教育費貯めて老後資金貯金はじめないとなぁ

172名無しの心子知らず2018/03/06(火) 12:46:28.89ID:raUqc4nl
個人年金保険はインフレリスクそなえられないのがね。中途解約元本割れだし。

173名無しの心子知らず2018/03/06(火) 16:05:16.41ID:KxJWuots
営業電話とか嫌だからアンケートの連絡先はいつも嘘書いてるよ
もう買っちゃったけど、インテリアとか好きで参考にしたいし
あくまで参考にしたいだけといつもいうのに何故かアンケート書かされダイレクトメールが来る

174名無しの心子知らず2018/03/06(火) 20:51:06.87ID:0K5yCL7s
>>171
159ですありがとう!
すごい貯蓄してる…冷や汗かきます…
子供用と別で年100目標か…志が高い

175名無しの心子知らず2018/03/06(火) 21:53:32.12ID:lcJ3viQA
嘘の連絡先書くなんて最悪・・・そのせいで間違い電話を受ける人もいるだろうに。
しかも既に家持っててインテリア参考にしたいとか神経を疑うわ

176名無しの心子知らず2018/03/07(水) 00:15:14.47ID:zj1FnA3O
>>173
底辺すぎる

177名無しの心子知らず2018/03/07(水) 00:37:18.95ID:AxuiQDTI
>>172
年金保険、配当ありだとインフレ対策に多少なるよ。インフレに転ぶと予想してるので配当付きのにうちは入った。

178名無しの心子知らず2018/03/07(水) 06:06:00.68ID:Uoqz42RQ
>>173
インテリア雑誌かアプリでも見たら?

179名無しの心子知らず2018/03/07(水) 06:20:22.42ID:3di4Zcfl
>>175
うちもしつこい勧誘で嘘の電話書く時あるけど桁減らすよ、本当にある番号書くという想像がこわい。

180名無しの心子知らず2018/03/07(水) 06:47:51.10ID:Ox922k7o
嘘の番号だから、嘘なんじゃないの??
本当にある番号とは書いてないけど…

181名無しの心子知らず2018/03/07(水) 07:10:11.71ID:OdEob94w
桁数同じなら、赤の他人にかかってしまう可能性はゼロじゃないのでは…
桁数減らして書くのもどうかと思うけど

182名無しの心子知らず2018/03/07(水) 07:33:52.43ID:VHrkklD7
そうか
桁数増やせばいいのか

183名無しの心子知らず2018/03/07(水) 07:54:47.92ID:UdYE1hfN
何故かアンケート書かされ、ってそれが仕事なんだから当たり前だよねw

184名無しの心子知らず2018/03/07(水) 08:17:17.77ID:pkQ2PRP9
>>173
もう買っちゃったのならその時間をもっと他のことに使いなよ
やばいよあなた

185名無しの心子知らず2018/03/07(水) 10:23:20.25ID:6I3+s5+w
そこまで執着して叩きにいくのも怖いわ

186名無しの心子知らず2018/03/07(水) 11:03:55.35ID:cgF1aHH3
本人乙

187名無しの心子知らず2018/03/07(水) 12:07:28.47ID:v7MfAWWj
副業の確定申告したら4万ほど戻ってくることに!
掃除機を買い替えるか、子がディズニーディズニーと騒いでいるから旅行資金にとっておくか迷うわ
新幹線の距離で子は年少なんだけど、同クラスの子で行ったことある子結構いるみたい
卒園するあたりか、小学校入学してからの方が本人も楽しめそうだなと思ってたけど行きたいって言ってるうちに連れて行ってあげるべきなんだろうか…

188名無しの心子知らず2018/03/07(水) 12:35:48.33ID:xlnAOkyx
うちの年少女子、シーの屋内アトラクションすごく楽しんでたよ
乗るものは限られちゃうけどいい思い出になったみたい
男の子ならカーズのポップコーン人気だよね

189名無しの心子知らず2018/03/07(水) 12:48:51.63ID:4Z4GaOL1
>>187
3歳ならチケット代もいらないし、ご飯も親の食べ分け可能だからそういう意味ではお得かも
もちろん大きくなったほうがいろいろ分かって楽しめるから、お金以上の価値があるかもしれないけど…

1901872018/03/07(水) 12:57:56.39ID:v7MfAWWj
ディズニー、移動考えると3泊4日ぐらいが無理のないプラン
いけるとしたら連休じゃないと無理なので、GWで調べたら宿代だけで12万~30万
これにチケット代と新幹線往復料金、お土産代や食事代
とてもじゃないけど無理だ
再来年の卒園記念旅行を目標にしてディズニー貯金しよう

191名無しの心子知らず2018/03/07(水) 14:13:49.56ID:6I3+s5+w
>>189
年少ならもう4歳じゃない?
ディズニーって混んでて玄人じゃないと回りきれないイメージがあってなかなか行く勇気が出ない

192名無しの心子知らず2018/03/07(水) 14:22:57.00ID:FrMPkyST
ディズニー、会社の健康保険組合で毎年今頃チケット応募しているんだけどそういう福利厚生無い?

193名無しの心子知らず2018/03/07(水) 14:26:58.34ID:FrMPkyST
応募じゃなかった。募集だったw

194名無しの心子知らず2018/03/07(水) 15:23:37.59ID:zJDN9RrU
ディズニーは高くなっちゃったから行かなくなったなー
今はUSJの方が楽しそうと思うけど関東だから旅費が高くて無理だわ

195名無しの心子知らず2018/03/07(水) 15:40:29.81ID:CGl44fGN
>>191
あ、そうか
もう全員4歳の時期だよねごめん
ディズニーは自分も素人レベルだけど、あらかじめガイドブック買って何がやりたいか下見しとけば大丈夫だよ

>>194
USJは年パスが安いからいつも混んでるし、早く乗れるチケット買わなきゃアトラク乗れないから出費すごいよー
ディズニーと違ってほとんどショーがないから、アトラク乗る以外することないしw

196名無しの心子知らず2018/03/07(水) 16:46:09.00ID:q+DrtlJH
電車で30分なのに親子ともディズニー嫌いで10年くらい行ってない我が家はレアかな
親は人混みがだめ、子供は着ぐるみが怖い

197名無しの心子知らず2018/03/07(水) 16:48:31.40ID:Wd9DO3B1
ユニバは昔年パス1万以下で買えた時代に行きまくってたから、今の混雑見てると逆に行く気失せる
私はあの閑散としたユニバが好きだったw

>>192
うちの健保もある
ただ安くなるの健保加入者だけだから、他健保の旦那と子供は安くならないんだよね

ディズニー確かまた値上げだよね、給与は上がらないのに色んなものが値上がりしてどんどん生活がきつくなる

198名無しの心子知らず2018/03/07(水) 17:09:25.06ID:NFlOZvGI
ユニバはチケットさえ買えばサクサク乗れるからディズニーより楽だわ
新幹線の距離だから年一回しか行けないけど、こども達がミニオンとハリポタ好きだから宝くじ当たったら年パス買って飽きるくらい行くんだ…

199名無しの心子知らず2018/03/07(水) 18:00:53.68ID:Wvkifs/4
>>196
うちも10年以上行ってない
乗換なし15分だけど…近いと逆にあまり行かないか行きまくるかのどっちかな気がする

200名無しの心子知らず2018/03/07(水) 18:06:57.53ID:pkQ2PRP9
>>196
分かる、夫婦共に興味ない
20年以上行ってない
でも子供はカーズ好きだからいつか連れて行こう

201名無しの心子知らず2018/03/07(水) 18:53:24.34ID:sUfVjyZn
うちの会社も年一回3000円でチケット買える福利厚生ある
年々高くなってるからディズニーは年一回って決めてるw

ハリポタ大好きだからUSJすごく行きたいけど子が乗れないうちは無理かなぁ

202名無しの心子知らず2018/03/07(水) 19:23:11.57ID:nwsX9Cx0
ユニバ、いまディズニーより高いんだっけ
入場券
電車で30分だけど子供産まれてから行ったことないなー
スヌーピーやエルモとかの子供エリアがあるこら楽しめそうではあるけど

203名無しの心子知らず2018/03/07(水) 20:42:41.59ID:LLOjzaTF
ダンナが激務すぎて、実家、義実家も頼れないから、ボーナスや子供手当を生活費に回しながらギリギリで専業やってきたけど、やっと子供だけで留守番できるようになってきたからパートに出れる。
貯金できるといいなあ。

204名無しの心子知らず2018/03/07(水) 21:57:25.45ID:Fr6aPYz8
>>203
この世帯年収でそんなカツカツになるか?
無駄遣いし過ぎじゃないか

205名無しの心子知らず2018/03/08(木) 01:21:59.89ID:kHDcawry
ここの下の方の世帯年収で、毎日お金のことばっかり考えててしんどい
出産前の200〜300万世帯年収が高かった頃の金銭感覚を夫が捨てきれてなくて苛々する

206名無しの心子知らず2018/03/08(木) 08:42:23.41ID:3sOVpPmb
>>204
世帯年収600か800か、住宅ローンや住んでる場所等でも変わるだろうし、子供の数にもよるのでは?

207名無しの心子知らず2018/03/08(木) 12:20:13.63ID:zlpv/ElM
そだねー
東京だと低所得者だしねー

208名無しの心子知らず2018/03/08(木) 12:28:18.97ID:nP59ARKy
>>203
子供だけで留守番できるって、お子さん何歳?
うちはまだ無理だなー。

209名無しの心子知らず2018/03/08(木) 12:41:27.61ID:oG1EGyBx
>>208
高校生です

210名無しの心子知らず2018/03/08(木) 13:22:00.31ID:D3FtCdcR
高校生まで15年間も専業だとパートみつけるのも大変なんじゃ…

211名無しの心子知らず2018/03/08(木) 20:49:38.73ID:jbZWK+9k
>>210
スーパー、コンビニ、お弁当屋なら誰でもウェルカムじゃない?
事務はかなりスキルないと30過ぎたら難しいね。

212名無しの心子知らず2018/03/08(木) 21:53:15.80ID:kPyt9ys4
正社員年収420万、アルバイト120万のダブルワークブログです。

貧困日本を生き抜く
http://doubleworkandstock.hatenablog.com/

213名無しの心子知らず2018/03/09(金) 21:14:20.90ID:I6Ai/gFO
子供3人欲しいけど
3人いたら車は3列シートになるし、家も一部屋多くしないといけない
その分幸せも増えるんだろうけど悩むね

214名無しの心子知らず2018/03/10(土) 08:01:28.00ID:I/a336JG
年100万貯金出来たら良いけど厳しいなぁ
夫婦の個人年金と学資保険は3種類、あると使ってしまうから積立でもしようかな…

215名無しの心子知らず2018/03/10(土) 15:55:06.98ID:wZVMyQh5
>>214
個人年金と学資3つも入ってたらとりあえず大丈夫じゃない?
それプラス年100万は年金と学資の金額にもよるけどなかなか難しいと思うわ


lud20180310164702
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1519051072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「世帯年収600~800万家庭の育児事情 25[無断転載禁止] ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
世帯年収3000~5000万の家庭の育児事情 part1
世帯年収2000~3000万の家庭の育児事情 part.9
世帯年収2000~3000万の家庭の育児事情 part.10
世帯年収600~800万家庭の育児事情 21
世帯年収600~800万家庭の育児事情 28
世帯年収2000~3000万の家庭の育児事情
世帯年収600~800万家庭の育児事情 29
世帯年収600~800万家庭の育児事情 26
世帯年収600~800万 妻課税家庭の育児事情 1
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 3
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 4
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 6
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 3
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 7
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.7
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.7
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.7
世帯年収600~800万家庭の育児事情 23 (c)2ch.net
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情 3©5ch.net
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情 2©5ch.net
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 10
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 19
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 15
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 9【育児】
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 8【育児】
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 17【育児】
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 10【育児】
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 11【育児】
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 16【育児】
世帯年収600~800万家庭の育児事情 35
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 25
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 23
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 23
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 20
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 19【育児】
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情 20【育児】
世帯年収1000~2000万家庭で妻課税の育児事情8
世帯年収1000~2000万家庭で妻課税の育児事情9
世帯年収1000~2000万家庭で妻課税の育児事情15
世帯年収1000~2000万家庭で妻課税の育児事情14
世帯年収1000~2000万家庭で妻課税の育児事情11
世帯年収1000~2000万家庭で妻課税の育児事情13
世帯年収800~1000万家庭で妻課税の育児事情
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情5
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その28
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その33
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その29
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その30
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その34
世帯年収2002万円以上の家庭の育児事情
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情9
世帯年収1400~2000万家庭で妻課税の育児事情10
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その39
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その38
世帯年収500~1000万家庭で妻非課税の育児事情 1【育児】 (631)
世帯年収100~200万の育児事情
世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 26 (2)
世帯年収2000万円以上の育児事情
世帯年収2000万円以上の育児事情
世帯年収1000~2000万で妻課税の育児事情3 転載禁止
年収400万円~500万円家庭の育児事情 37
【専業】年収400万円~500万円家庭の育児事情【1馬力】
【専業】年収400万円~500万円家庭の育児事情【1馬力で子供二人以上の方】
世帯年収600~800万 妻課税家庭の育児3
18:40:07 up 83 days, 19:38, 0 users, load average: 9.07, 10.46, 10.21

in 0.067207098007202 sec @0.067207098007202@0b7 on 071007