◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1469668590/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 10:16:30.77 ID:pfXDb/8j
子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、
両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、画数厨、辞書厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)

■書き込む前に必ず>>2-3を読んでください。

■次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまでは書き込みはひかえて下さい。新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!

前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part243▲▽▲
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467775609/
2 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 10:23:24.41 ID:pfXDb/8j
*・゜゜・*:...。.:*・゜初めにお読みください゜・*:.。...:*・゜゜・*
・自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。2ch以外のサイトでご相談ください。
様々な意見がありますので、相談者は取捨選択しましょう。

〜相談するときの注意〜

名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を
提案も原則禁止。提案希望の方、新たな案を必要とする相談はこちらのスレ

┫┫子供の名前を下さい*59人目┣┣ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1465566378/

○「××」という漢字は名付けに使えますか?(常用漢字または人名用漢字ですか?)
→法務省 戸籍文字統一情報でお調べください
http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/PeopleTop

○名乗りにあるので△□と読めますよね?
→名乗りは辞書、辞典によって違います。過去にその漢字でそう名乗った人がいると確認できるだけで、万人が読めるわけではありません。

○画数占いは気にしてますか?
→人それぞれ。画数を気にするあまり一般的でない字や読みをあてるのはここでは評判悪いです。参考>>3の※

○世界に通用する名前にしたい
→まず日本人として誇れる名前にしましょう。

○親の職業、趣味、〜記念などを由来にしたい
→親の趣味や自己主張にこだわるあまり一般的でない名前を付ける事は、ここでは評判が悪いです。

○平仮名の名前はどうですか?
→女児向き。あかり、ひかりなど、むしろ平仮名が推奨されている名前もあります。

○親が日本人以外
→ココは日本人向きなので相談に乗れるかはわかりません。日本国籍取得予定や居住予定なら書き込んでみましょう
3 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 10:27:44.81 ID:pfXDb/8j
・「この名前DQN?」とお伺い立てるのはスレ違いではないですが、
晒す目的でのDQN名の話はスレ違いです。それは↓スレでお願いします。
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart264 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1469355683/

・候補を考え直せと言われた人はこちらも参照するのもいいです。
子供の名付けに後悔してる人 64人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1466122534/

画数について深く語りたい人は 占い理論実践板http://maguro.2ch.net/uranai/でお願いします

※日本の画数占いの起源
URLを貼ると規制対象なので「姓名判断 主婦の友」でググって下さい
?発祥は昭和4年の主婦の友の付録。
 主婦の友の編集者が作り出した画数占いを掲載したところ、今まで庶民向けの名づけ指南書なんてなかったからこの占いが大流行。

1.この編集者の本が売れる
 →他の人達も真似をしてその人達なりの理論で本を出す
 →どの本も売れる
 →複数の人がそれぞれの独自理論で本を出したため、同じ名前でも違う結果が出るという事態に。

2.収拾をつける為に、理論を統一する為の会議が開かれることに。
 →どの人も自分理論を譲らず会議は物別れに。

3.そのまま現在も、作者によって違う結果になるという事態は変わらず。

所詮は、主婦の友の付録です。その上で、信用に足る占いだと思うかどうかは、あなた次第。
4 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 10:35:56.08 ID:Rf63Ky/j
>>1
華麗なスレ立て乙
即死保守必要だっけ?
5 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 10:46:31.37 ID:RCJY0YGK
>>1
超乙!
>>4
育児板は大丈夫、前に嵐が立てたのもまだ落ちずに残っているよ
6 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 13:45:11.43 ID:le7fvPsO
11月に次女が産まれる予定です。

楓(かえで)
志穂(しほ)
清花(さやか)
はなえ
ひかり
ひかる
さよ

下の4つは漢字はこれから考える予定です。平仮名の名前は主人が反対しているので、避けたいと思っています。
長女が三文字の名前なので、三文字に統一するべきかも悩んでます
皆さんの感想、意見宜しくお願いします。
7 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 13:53:28.19 ID:YGMjg4Af
>>6
上の子は季節感ある名前?
8 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 13:57:44.61 ID:s7i9Tlqn
文字数は別に一緒でも一緒じゃなくてもいいんじゃないかな
ただ楓は2次元感満載で抵抗ある人多いと思う
9 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:00:24.96 ID:lB4DloMg
>>6
楓か志穂の二択だが志穂の方がきちんと感があって印象がよい
文字数は気にしなくてよい

女児でひらがな名不可だと漢字の選択が男児よりの「光」以外ほぼ無いヒカリ/ヒカルと、響きはよいがどの漢字をあててもイマイチ覚えにくいサヤカ(ひらがな推奨)は候補外
ハナエとサヨは正直響きが古いので実質上2つから志穂に絞られるのでは
10 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:04:48.68 ID:+7oEKz3+
二次元二次元言う人いるけどアニオタじゃない限りそんなにキャラの名前と一緒だなんて思う人いないと思うけど
実際今親になる世代でアニメって言われたら超有名どころのドラゴンボールとかワンピースとかセーラームーンとかそんなんしか知らない世代じゃない?
楓だとスラムダンクか。
はっきり言って萌アニメとかそんな浸透してないよ
11 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:10:59.40 ID:B5WuEA+w
>>6
別に長女と名前の文字数統一する必要はないと思いますがその辺は好みなので
ひらがなの候補についても小夜か紗世か早代で読みやすさや雰囲気が違うから何とも言えない

漢字候補3択の中なら志穂が読みやすくてきちんとしたお嬢さん感が出ていて好き
清花も定番だし清らなな花だけど漢字的にキラキラしすぎていないと思う
12 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:20:22.86 ID:le7fvPsO
>>7
はい
上の子も11月生まれなのですが、秋にちなんだ名前です。
>>8
二次元感ありますか
ちょっと今時っぽいかな?とは思ったのですが、アニメキャラと同じという事ですよね。
意見ありがとうございます。
>>9
そうなんですよね。ひかり、ひかるだと漢字が微妙で…
はなえ、さよは古臭いですか。
志穂は私も一番気に入っていたのですが、文字数に迷いがありまして。気にしなくても良さそうですね
意見ありがとうございます。
13 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:25:12.04 ID:le7fvPsO
>>11
やはり文字数は気にしなくて良さそうですね
さよは小夜か紗世辺りで考えていましたが、小夜だとちょっと暗いイメージですかね…

意見ありがとうございます。
14 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:49:22.49 ID:A/+ZKIar
正直、楓とか蘭、皐月とかみたいな創作物っぽい名前付けるのは自分のセンスがいいと思い込んで酔ってるタイプの人だと思う
15 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:50:15.94 ID:sr9180HJ
楓も蘭も皐月も自然物でしょうよ
16 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:00:42.33 ID:11umKYJw
楓が二次元感というけど二次元キャラの楓をそんなにいっぱい知っているの?
楓や皐月が創作物ネームだとは思えない…
17 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:02:45.12 ID:uAc0Plzx
楓ぐらいなら何とも思わない
18 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:11:16.31 ID:SGylk6Lp
>>16
スラムダンクの流川楓と花より男子の道明寺のお母さん位だな
こんなんで二次元ぽいとか
まして楓なんて自然にある物なんだから
どんなアニメ脳だよ
19 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:32:08.57 ID:Rf63Ky/j
個人的には、楓は椿と同じ括りだな
「首からポトリ」の椿、「カエルの手」の楓
現実では避ける人が多かったけど、キャラ名ではたまに見る

最近は「木偏に春」「木偏に風」っていいよね、って好感度が上がってるっぽい印象
20 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:46:32.77 ID:K61cGDU4
>>18
ネギまの長瀬楓、ミルモでポンの南楓もお忘れなくw
21 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:48:01.72 ID:ruTlnuzy
誰それw
「その名前二次元ぽい」とか言う人は、よっぽど二次元に詳しいんだろうな
22 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:55:10.85 ID:j2Q4GZDU
どっちもアニメ化してるしそこそこメジャーだよ
魔法先生ネギまは実写ドラマもやったし
23 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:55:55.96 ID:KrdLaFvY
楓ってけっこう人気だけど
娘さんが中高生になったときにお友達から『かえで〜』って呼ばれてるの想像すると何か違和感ない?
しほ、さやか、とかは名前そのままで呼びやすいけど
かえでって呼ぶ方も口にしにくいから苗字由来のあだ名とかで呼ばれちゃいそうだな
24 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:07:10.17 ID:10O3AyL6
よろしくお願い申します。女の子です。
し〜から始まる名前を探していて、候補としては

しき
しの
しづき

が上がっています。
しおり、しお、しおんは知人、身内にいるため却下です。
夫は『し月(しづき)』(しの漢字は未定)を推していますが、月が入るのってキラキラでしょうか?
また、他にし〜から始まるいい名前ありますか?
よろしくお願いします。
25 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:13:03.20 ID:CxRaZfVT
>>24
何月生まれ?秋冬ならし月は…あり得なくはない…かもしれない

しき→四季しか連想できないし四季は名前としておかしい
しの→この中ならこれしかない
しづき→個人的に月が入った名前はうわーって思う

あとここ提案禁止だから名前募集は他のスレでどうぞ
26 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:13:17.33 ID:sr9180HJ
>>23
意味わからないわ
27 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:16:28.13 ID:sr9180HJ
>>24
「しの」しかない

頭文字し に拘ってるって、もしかして
「家族で"サシスセソ"が揃う」とか「家族でしりとりになる」 とか、そういうくだらない理由?
28 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:17:01.16 ID:Rf63Ky/j
>>24
シキ…無しかな。性別も分からないし、正岡子規、四季、死期がよぎる
シノ…有り。漢字次第でキラキラや似非古風に転ぶからひねらない方がいい
シヅキ…宝塚にそんな名前の人がいたなーというイメージ

ここは提案禁止なんで、他の候補は下さいスレで。
29 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:26:25.12 ID:WY3jM8vZ
悠斗

読み方をユウトにするかハルトにするか迷ってます。ご意見お願いします。
30 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:33:15.43 ID:10O3AyL6
24です

しき→死期があるのを失念していてはっとしました。ありがとうございます。
しづき→やっぱり宝塚とか、「うわぁ」って感じしますよね。

提案ダメなのうっかりしてましたすみません。
まとめてですが客観的な意見ありがとうございました!
31 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:33:24.41 ID:s7i9Tlqn
具体的にこのキャラと一緒だから駄目っていうんじゃなくて、現実感がないというか、実在する人間につけるには痛々しくて気持ち悪いってことで二次元ネームと呼ばれてるんだ思ってたわ>植物とかの単語系の名前
32 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:43:37.73 ID:a6Byvbxf
来月出産です。

夏乃子 (かのこ)

どんな印象でしょうか?
33 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:50:41.58 ID:LdkenLUy
>>29
ゆうとが良いと思う
普通に読めばゆうとだしハルト含めハルから始まる名前はすごく被る

>>32
読めなくはないけど珍しいかな
8月生まれで夏の子は安直だし夏子ってつけたくないからちょっと捻ったのかな?と思う
カノちゃんとか略して読みにくいけどキラキラネームって訳でもないし悩むね
34 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:54:05.00 ID:8HjwDRxl
>>32
きのこ
35 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:57:12.62 ID:VhPjbEw1
>>32
普通にいいと思う。
が、単純に見えてしまうのが欠点かなー。なつのこ、だからね
あと私はいい年なので、岡本かの子とか鹿の子が思い浮かんでしまう
36 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:58:02.58 ID:sr9180HJ
>>32
和菓子屋さんが二ひねりして名付けた
37 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:03:03.27 ID:lB4DloMg
>>32
うーん
カナコやカヨコとの聞き間違いが多そうだし和菓子(栗鹿の子)感が…
38 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:16:14.17 ID:bvRYPXFK
二次元っぽいって、二次元に有名キャラがいるかどうかとは無関係だよ。
そんな名前、漫画でしか出てこねーよwって意味。
39 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:17:26.61 ID:1nPTYPWq
>>32
西川かのこ
鹿の子ポロシャツ
のイメージ
40 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:19:31.61 ID:LdkenLUy
どれみちゃんとかうさぎちゃんならまだしも
楓ちゃんとか皐月ちゃんとかは普通にいそう
41 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:25:33.69 ID:chK8OBVH
風子ふうこ
波子なみこ
晴子はるこ

どんなイメージでしょうか?
ちょっと最近お花畑になってきた気がして客観的なご意見お聞かせください
42 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:31:08.19 ID:C2UP//nq
楓や皐月は実在しようが二次元ネームであることに変わりないわ
43 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:31:52.30 ID:nBS5oJK9
真奈美と愛美で迷ってます

読み方はどちらもまなみです

どちらが良いと思いますか?
44 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:33:47.99 ID:C2UP//nq
マナミって響きが甘ったるくて嫌い
特に愛美とか馬鹿にしてんの?って思う
45 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:36:39.08 ID:Wn+ipVc0
>>38
いや、普通に楓や皐月なんているだろ
アニメばっか見てるからそんな風に思うんじゃね?
46 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:42:53.01 ID:uAc0Plzx
>>43
どっちでも
年取ったとき考えたら真奈美
47 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:45:16.21 ID:uAc0Plzx
>>41
晴子は古めだけどまあスタンダード
風と波は読めるけど何故そうした感
特に風子は、風の子とかからかわれそう
48 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:45:27.62 ID:Whbg0PYd
>>41
どれもちょっと古臭い
風子と晴子はまあいるけど古風だし波子は響きにちょっと違和感
その中ならまだ晴子がマシかな

>>43
愛美はなんとなく好きじゃないから真奈美の方がいいかな
無難な漢字と読み方だけど愛と美しいだとなんかくどい
49 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:55:42.13 ID:K61cGDU4
晴子って小保方やん…
さすがにやめとけよ
50 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 18:16:28.30 ID:XGraF3gj
晴子で小保方は浮かばなかったけど、そう言う人もいるのね
51 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 18:31:25.96 ID:vNB0biTy
真っ先に小保方が浮かんだわw
52 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 18:43:06.68 ID:ieJU7Emh
>>41です、ありがとうございます
やっぱり一度リセットして考え直してみます
53 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 18:51:16.64 ID:s7i9Tlqn
>>45
本来そんな名前の人居てはいけないんだよ
なのになんとなくカッコいいからって理由でキラキラなセンスの親たちが付けた。それが駄目なんだよ
54 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 19:00:48.37 ID:ruTlnuzy
いてはいけないって…
楓や皐月に親でも殺されたのか

別に二次元ぽくもない、普通の名前だと思うけど
55 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 19:22:21.79 ID:RCJY0YGK
>>54
いつもの人だから、そっとしておこう
56 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 19:27:03.85 ID:pTLxgtpd
>>43
名字が鏡文字だったり、三文字以上なら愛美
それ以外ならどっちでもいい
真奈美の方が、性格や容姿を選ばないと思う
57 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 21:13:15.25 ID:g1K2VbuE
名前はひなので決まったのですが、漢字で旦那と意見が別れ悩んでいます。
日菜乃
日夏乃
どちらがいいか、それぞれのイメージなど客観的に知りたいのでご意見お願いします。
58 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 21:20:20.12 ID:7tbpm/NT
>>57
日菜乃しかない件
夏じゃヒカノと読む

また白菜きたなあ
59 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 21:23:55.75 ID:cLJsLpoR
>>43
愛美はアイミ、エミ、メグミ、ナルミと読み方が多くて困る

>>57
なぜ日夏乃が選択肢に出て来るのか
60 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 22:36:15.71 ID:7f9E1zAb
日菜乃ってなんか日野菜みたい
61 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 23:29:04.62 ID:FNOwYvpK
鶴紗(たずさ)
1月生まれの姪っ子の名前に決まりそうです
率直な感想・印象をお願いします
62 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 23:55:30.87 ID:FtyFmFQa
>>61
泥饅頭たべそう
鶴のタズ読みは名乗りでまず読めないのに
「若の浦に…の歌知らないんですかぁ?」とか言われて
イラッとするとこまで想像した
63 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 00:01:28.03 ID:QBe8q93/
>>62
ごめん自己レスだけど泥饅頭の子はトキだった
泥臭い印象が共有しててそっちに摩り替わってた
64 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/07/29(金) 00:12:15.64 ID:AsgLH7K9
>>63

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
65 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 00:17:01.99 ID:iOMr7c1Y
>>61
変な名前
読めないし響きも名前っぽくないし字も画数多すぎでいいとこなし
面倒くさそうな親だな…って印象
66 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 00:25:48.23 ID:oEDurYcw
口頭で教えられると
あずさちゃんかー…え、タズサ?????
ってなる
67 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 00:37:07.92 ID:1nsJwEYW
>>61
7月じゃなくて1月?
鶴の名乗りに ず・たず・つとあるけど
千鶴子みたいなズ(ヅ)以外だと誰も読めないと思うよ。
ここの住人でも厳しいのでは?
68 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 00:37:31.60 ID:I32YdD6u
>>61
読めない、響きも聞きなれない(電話だとあずさに間違われる)、画数もやや多い
なんちゃって古風、親のドヤ感がウザい
69 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 00:46:16.56 ID:8KWVUaYw
姪っ子でしょ?
ここで言質とるのは勝手だけど、名付けに口出す権利もないとは思うけどね
親戚揃ってめんどくさいとかどうなってるの
70 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 00:46:50.97 ID:oEDurYcw
こういうのこそなんちゃって古風だよね
たまに雪乃とか桜とかでそう言ってる人見るけど違うだろって思う
71 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 00:52:26.61 ID:NIy45jtG
意見を求められたので、私の感想としては「字面は綺麗だけど聞き慣れないな」
72 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 01:44:31.31 ID:CU2GEw5n
田鶴でタヅかと思ってたわ
タズちゃんって呼ばれるの田舎臭すぎ
73 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 01:54:24.67 ID:tAEdzwSi
玲音(れお)
凛玖(りく)
74 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 04:58:04.28 ID:dZ4uChK1
>>73
量産型
親がヤンキー
というイメージ
75 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 04:58:53.25 ID:dZ4uChK1
>>61
づさ?つるさ?ってなる
76 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 07:24:06.74 ID:D00G6Ksq
千鶴子 ちずこ
千都子 ちずこ
塔子 とうこ
桐子 とうこorきりこ
みさき(ひらがなで)

この中ならどれが良いでしょうか。それぞれの印象を教えて下さい。古臭いでしょうか?
77 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 07:34:12.10 ID:vA8LvZhf
>>76
千鶴子 ちずこ 響きが古臭すぎる
千都子 ちずこ 同上
塔子 とうこ 雨宮塔子を連想、なぜに「塔」?
桐子 とうこorきりこ 二択な時点で無し
みさき(ひらがなで)まあ普通
78 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 07:37:42.90 ID:b2jNqZzf
>>76
みさき以外古臭い
79 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 07:39:47.91 ID:kZlg3Yro
>>76
消極的消去法で桐子トウコかなぁ。古めだけど
千鶴子チズコ(チヅコ?)は読めるけど古い
千都子チズコは読みにくいし古い
塔子トウコは響きはいいけど、女性名になんで塔?ラプンツェル?
桐子キリコ読みになると古い。磯野貴理子が浮かぶ
みさきは、漢字ならありだけど平仮名はない
80 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 07:42:29.06 ID:A4SHf/0s
>>76
チズコはババ臭すぎる
トウコとキリコは芸名ならまだしも響きからしておかしい
みさき(ひらがなで)は出来れば漢字が欲しい
81 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 08:55:54.01 ID:D00G6Ksq
ありがとうございます。みさきを漢字にすること含め、再考します。
「塔」はまっすぐ上に向かう、人が集まる目印になる等のイメージで考えましたが、建造物なので変に思う方もいるんですね…
82 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 09:02:02.97 ID:/OKK0ZzD
>>76
みさき以外流石に古すぎる気がする
あと出来ればみさきは美咲みたいな感じで漢字にした方が良いと思う
83 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 09:02:43.16 ID:/OKK0ZzD
>>73
なんかヤンキーっぽい
りくは陸ならなんとも思わ無いけど
84 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 09:05:19.96 ID:/OKK0ZzD
>>57
日奈乃は選択肢に無いの?
日菜乃はなんか野菜っぽい
あと春生まれの印象
日夏乃はなし
85 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 09:07:12.65 ID:/OKK0ZzD
>>43
名字が三文字とかだったら愛美
二文字とかだったら真奈美かな
愛美も良いけど読み方に迷うし名前負けする可能性もあるし
86 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 09:08:49.25 ID:/OKK0ZzD
>>53
じゃあ私の高校の元担任はかえでだったけど居てはいけない名前の人なのかw
87 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 09:12:33.57 ID:sn5Py4Sr
舞美まいみ
愛良あいら

女の子です
この2つで迷ってるのですがどちらが良いと思いますか?
88 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 09:19:36.23 ID:/OKK0ZzD
>>87
舞美かな
愛良も好きだけど名前負けする確率が舞美より高そう
どうしても決まらなかったら最後は生命判断で決めて見るのも良いんじゃない?
89 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 09:29:02.42 ID:if73AdsI
>>84
提案禁止なのにまたきてんのかよ
90 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 09:37:55.94 ID:cnE6Hogx
消去法で舞美だけど、滑舌悪いと「あいみ?まゆみ?まいみ?」ってなるかも知らん
愛良は個人的にはダサく感じる
91 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 10:30:42.18 ID:iHgZ5xMt
まいみ→変な名前
あいら→ださい
92 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 10:35:07.67 ID:F6VP1MR3
>>70
桜はまだしも雪乃はエセ古風でしょ
なんでその辺のニュアンスが分からないんだろう
93 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 10:46:27.43 ID:1tuDwFpM
○乃がエセ古風なのか古風なのかの線引きがわからん。
池波志乃は芸名だし、○乃は昔からいたような気もするが芸者か割烹料理屋だけだったような気もする。
94 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 10:51:10.05 ID:/OKK0ZzD
エセ古風の何がダメなのかわからない
95 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 10:55:52.89 ID:fr0IMpDi
○乃ってつける人は別に古風狙ってるわけじゃなくただ単にかわいいと思ってるだけでしょ
96 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 11:01:31.77 ID:oEDurYcw
乃は、古風狙いとかじゃなく普通に留め字の一種として使われてるって印象だった
97 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 11:04:34.61 ID:U7cQHbUM
男児名で

進太郎
啓太郎
貫太郎

主人は、貫太郎がとても気に入っているようですが
私としては少し古すぎるのでは…?と思っています
ご意見お願いします
98 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 11:06:33.03 ID:wTip7hya
かんたろうは古いっていうか可愛さを狙ってる感じ
カンちゃん呼びは親しみ持ってもらいやすそうで割りと好き
99 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 11:06:38.67 ID:uo7Iiacp
「乃」の要素だけじゃなくて、「雪乃」は雪も含めた名前の雰囲気から見てエセ古風ネームだよ
乃の前に雪って字を使うのセンスあるでしょ?古風でしょ?って感じが全面的に出てて不快な名前
100 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 11:43:49.20 ID:A4SHf/0s
>>97
進太郎:〇
啓太郎:△郎はいらない感じ
貫太郎:〇少々古いが肝が据わっている印象でアリだと思う
101 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 11:47:07.77 ID:a0weUruu
IDコロコロさんが私怨を抱いている名前
みゆ、葉月、雪乃、
102 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 11:48:49.49 ID:/OKK0ZzD
>>99
そんなんで不快に思ってたらいつもイライラしてるんだろうなw
103 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 12:08:41.46 ID:ORHa2Ygx
>>101
皐月と楓も追加で
104 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 12:20:45.84 ID:oEDurYcw
>>101
みゆ じゃなくて まゆ じゃなかったっけ
あとは「りさ」とかも外国風狙いのキラキラネームとかよく言ってる気がするw
105 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 13:05:59.35 ID:9RD3zd+R
リサはかえって古いというかダサい
106 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 14:06:22.38 ID:b2jNqZzf
>>97
貫の字が嫌だけどカンちゃんは可愛い
107 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 14:49:58.38 ID:uo7Iiacp
「彩乃」とかも馬鹿らしい名前だと思うわ。
「あや○」で古風にしたいなら王道で正統派の「あやこ」があるのに何故わざわざ乃を使うのか。
そうやってちょっと捻るのがカッコいいとでも思ってんの?
108 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 14:53:51.26 ID:OGu2JWDB
57です。意見くれた方ありがとうございました
調べてみましたが、白菜はまとめであったりなど結構有名なんですね
私がもともと日向乃で考えてて、でも見た目が可愛いのは菜かな?と思い日菜乃を提案しました(菜が春の印象なのは知ってました)
旦那は夏っぽい漢字にこだわっており、じゃあ菜→夏はどう?ときかれそれもいいかなとも思ったのですが…たしかに仰るとおりカとしか読めないですね
現在、84さんがあげてくださった日奈乃とひらがなも検討しています
日向乃
日奈乃
ひなの
この3つだと印象はどうでしょうか?
率直な感想でいいのでご意見お願いします
109 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 15:03:29.68 ID:vA8LvZhf
>>108
「ひなの」という響き自体がそもそも嫌だね
「ひな」が雛を連想させて、いつまでも幼いイメージ

日向乃はヒュウガノかヒナタノとしか読めない。
日奈乃も、何の意味を込めてその字を選んでつけたのかさっぱりわからない。
平仮名の場合は、雛の連想。
110 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 15:32:16.74 ID:xD/S7MH0
ひなで叩くのはどうかと思うよ。
今時、ひなちゃんなんてクラスに必ずいるような人気名なのに。
111 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 15:35:54.94 ID:xxXqXez0
別に名前に意味なんてなくていいや
112 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 15:53:56.48 ID:OhPd56mw
>>110
人気があるから普通とは限んないよ。ひなって言ったらやっぱり雛だ。人名には変だ。
その思考がキラキラネーム親。
113 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 16:13:21.15 ID:yazHBrlg
>>108
日奈乃が読みやすい
日だけで陽光をイメージするので無理に夏らしさとかいれなくても十分かと
114 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 16:17:56.51 ID:xxXqXez0
>>112
こういうこと言ってる人って実際子供の友達と触れ合ったりしてない小梨か乳児親か父親なのかな
子供にはつけないけど大量にいるのを見てるといちいち突っ込みたくなくなってくる
115 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 16:32:49.15 ID:/Xar2XRn
前スレから見てるけど異様に二次元ぽいとかエセ古風とか叩く人いるけど無視した方がいい
ちょっと言ってる事分からん
116 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 16:35:43.07 ID:rSzZ9Dwh
姫那埜でひなのならキラキラっていうのがわかるけどひなのやひなってありふれてるからね
多恵子とか八重とかよりは時代に馴染んだ呼びやすい名前なのに
117 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 16:47:37.86 ID:OhPd56mw
言ってもわかんねえなあキラキラ親どもは。
婆さんになってひなとかおかしいだろ。
ひななんてふわりだのひまりだのと同じほっこり系キラキラネームだ。
118 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:00:19.27 ID:+ojyWKav
ひなに「自分は付けないけど許容範囲」みたいなぶっ飛んだ意見出す奴に比べたら、雪乃や葉月はエセ古風キラキラネームだと慎重な意見をする人間の方が何百倍もマシだよね。
119 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:02:24.07 ID:xD/S7MH0
>>118
子供いる?友達いる?
頭の中が昭和で止まってない?
名前には流行があり時代共に変化しているのは知ってる?
120 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:02:37.81 ID:kbr926yx
ばあさんになったら恥ずかしい言うけど周りもそんなんだろ
今の子がばあさんになる頃にはそんなばあさんゴロゴロいるよ
自分達のばあさん達の定番と一緒になる
121 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:06:16.74 ID:A62kLszB
カメとかハツとかウメって名前が主流だった頃は八重なんてハイカラすぎる!って思われてたかもしれないのにね
純粋に>>117>>118みたいな人はどんな名前なら良いのか気になる
122 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:09:49.40 ID:ltFKCfaA
>>107
世の流れについてこれないならこのスレから立ち去れば。そもそも子って男の止め字だったわけだしね。
123 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:10:51.49 ID:LWyxAUGV
雪乃、葉月がエセ古風?
ひながキラキラ?
ヤバイな
124 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:16:24.03 ID:iOMr7c1Y
>>108
日奈乃が落ち着いてるし読みやすくていいと思う
125 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:29:09.82 ID:oa45kSJI
このスレの住人さん入れ替わった?
数ヶ月前は>>112>>117みたいな考え方は割と主流だったのに。
名付けにも流行りがあるから受けいれろ、って意見には賛成。多少「?」って思う名付けでも市民権を得たもの(翔や心など)は「ふーん」で受け流すスキルは必要だと思う。
もちろんココアちゃんとかティアラちゃんとかあからさまなキラキラネームは受け入れられないけど。
126 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:32:49.04 ID:/OKK0ZzD
>>117
今の婆さん達に混じればひなのや愛理やこころみたいな名前は違和感あるけど今の子達なら婆さんになったらその名前が普通になってるんだから違和感無いでしょ
127 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:34:51.68 ID:/OKK0ZzD
>>125
入れ替わったというか数ヶ月前まで変な荒らしが居た印象
128 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:36:00.83 ID:aneuLrfi
>>127
今も2人くらいいるね
エセ古風とキラキラを連発する人だな
129 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:40:40.87 ID:fbNfTX/0
>>125
「ひな」だけなら雛や隠語から反対意見もあったけど
止め字が付いてて雛由来ではなく日由来なら、あんまり言われてなかったと思う

「ひなの」は「雛」より吉川ひなのの印象が強いなぁ
お花畑っぽい
130 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 17:40:43.62 ID:1iCOxWyk
ひなは漢字が雛じゃなければあり
ひなこは一発で読めればあり

もう最近は妙な当て字じゃなければ基本的に埋もれる時代だからなんでもいいや他人の子だし
学校の先生には同情するけど
131 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 18:03:32.12 ID:DDRHxcMZ
ヒナコならいいけどヒナノは変
吉川ひなのって最初聞いたとき変な名前〜と思った
132 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 18:10:33.33 ID:dR9+W4J9
ひなこもひなのも特におかしいとは思わないけどどっちもお人形さんのように可愛らしいイメージ
お顔に自信があるならつければよろし
133 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 18:15:12.44 ID:A4SHf/0s
>>108(>>57)
ヒナコならアリだかヒナノはナシ
頭悪そうな響きだと思う
ヒナで選んだ漢字は昔からの定番で問題ないので留め字を変えたらよいのに、というのが率直な感想
日向の方が夏らしい印象
134 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 18:43:17.76 ID:NIy45jtG
>>61で鶴紗の名前で相談した者です。レスありがとうございます。兄から「どう思う?」と聞かれたものの、「一発じゃ読めないなぁ…」という感想が単に私の知識不足だった場合余計な意見を言うわけにもいかないと思い、聞いてみました。
難読は難読のようなので、あくまで私としてはということで伝えてみます。意味は綺麗だとは思うのですけれど…。月は一月で間違いないです。おそらく花札から取ったのかなと
ありがとうございました
135 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 21:01:57.85 ID:vHMTVH39
57、108です
たくさんのご意見ありがとうございます
ひながつく名前に一定数幼いという印象をおもちの方がいらっしゃることは存じてますし、今の時代気にならないという方が増えていることも知ってます。その感覚をお互いが理解できないのは仕方ないとも思います。
ですが娘が将来ひなのと名乗ったとき、娘自身がしっかり立派に育っていればそもそも「あの人は名前にひながつくから幼い」とは思われないんじゃないかなぁ…と。親バカですが

ちなみに日向乃は旦那が向日葵が好きなのでそこからの連想でした。初期の旦那の候補にはひまり、ひまわりがあったので。
facebookやインスタで実名で何人もでてきたので安心してましたが、1番読みやすいのは奈のようですね
ヒナコは私は可愛いと思うのですが子の漢字を反対されています
もう一度話し合ってみます
いろんな意見がきけてとても参考になりました。
136 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 21:15:35.14 ID:7Nuuq/ky
ヒナちゃん系
は散々出て来て荒れてた時期あるから
コメントでそんなに突っ込みしなくなったぐらい

夏休み期間もあって御新規さん多くて面倒だわ
佐藤鈴木レベルとはいわんが
男女ともユウちゃん系、女児だとヒナちゃん系、男児だとコタ系は親戚ご近所知人でカブりチェック必要
と数年前は書いてたよ
137 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 21:36:14.87 ID:l95M4rXw
>>136
コタ系ってなに?コタロウ?コウタ?
138 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 21:41:08.24 ID:+UMdKCMa
一路(いちろ)という名前はどういう印象ですか?
長男の名前の候補です
139 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 21:47:27.72 ID:xD/S7MH0
幼稚園はひらがな表記だし、自己紹介は漢字まで言わないので
いちろう君だと誤解されることが多いと思う。
140 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 21:50:32.42 ID:iaHnVwev
>>138
いちろうって聞こえるなぁ。
親が「いちろーじゃなくていちろです!」と都度都度言わなければ素直にいちろうくんとして受け入れられると思う。
個性を主張するのは書類の上だけでお願いします。
141 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 21:54:16.26 ID:A4SHf/0s
>>138
戦前の名前で古すぎる印象
あと一路といえば俳優の一路真輝(イチロマキ/宝塚OG)を連想する人がそこそこいて聞かれることもあるだろうから宝塚とか芸能界苦手ならやめといた方がよい
142 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 22:05:55.34 ID:kZlg3Yro
>>138
音で聞くと、イチロウを舌ったらずで可愛く呼んでみましたって感じ
字面は、カズミチって読む
143 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 22:07:27.29 ID:A62kLszB
>>138
他の人もいうように「いちろう」と聞き間違えられることがほとんどだと思う
名前を聞いてもなんでいちろで止めたの?と中途半端な印象
響きも違和感がある
144 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 22:08:31.41 ID:a0weUruu
イチロってどんなイントネーションで読めばいいんだろう
145 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 22:12:27.87 ID:oPaXDLWM
>>144
ブリーチの一護(いちご)、あるいはバナナのアクセント
146 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 22:13:04.95 ID:dR9+W4J9
真実一路か
147 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 23:05:45.88 ID:DDRHxcMZ
マルハニチロみたい
148 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 23:48:01.30 ID:huMcLMle
>>144
大リーグでイチローがアナウンスされてる感じかな
149 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/07/30(土) 00:00:55.56 ID:1M0N1v/0
>>148

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
150 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 00:18:16.75 ID:0NgfUuOp
>>97
鈴木か寺内か、前者は戦争の悪いイメージやなぁ
151 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 00:19:47.02 ID:0NgfUuOp
>>108
日向のほうは、ひがのと読めるんじゃないか?
152 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 00:22:51.77 ID:0NgfUuOp
>>138
逆転裁判の犯人で一路先生っていたわ
153 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 01:35:43.82 ID:/UQck9EQ
男の子
なおと 那音 那都
りおと 凜音 凜都

漢字は都を使いたいのですが、無茶すぎですか?
音 ならまだ読めると思うけど女の子ぽいですかね?
154 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 02:13:17.13 ID:nAFMeDuG
なおちゃん なつちゃん
りんねちゃんりおんちゃん りんとくん
155 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 02:14:01.42 ID:naCWJTlk
どれも子が可哀想なレベル
那音なおん?なおとと聞いて、あーセンスない捻りだなあと思う
ナオトの読みだけは良い
凛音りんおん?字面が女の子
旦那の顔に合うか想像してみればいいと思う

那都 なと?なつ?なぜ那?
凛都 りんと?りと?

リオトはオリンピックにかけたのかな
156 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 02:46:46.56 ID:FoUQesRM
やっと子供の性別が男と判明し、上杉謙信の読みと妻の父から1文字頂き、健伸か健心で迷っています。健やかに伸びて欲しいので健伸が本命なのですがニンベンの連続って変だと思いますか?
157 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 05:56:26.22 ID:PJq3Pu2Z
>>156
ニンベンがどうのよりケンシン自体が変です。
武将ネーム馬鹿みてえ。
158 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 06:36:56.53 ID:XU3ePhZJ
>>156
健心の方がいいです
武将と同じ名前だと固い印象だけどまだ柔らかく感じる
159 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 06:45:24.62 ID:gIlHv0Q5
健伸って一見名前っぽく見えない
そんな熟語あったかなと考えてしまいそう
160 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 06:49:36.42 ID:eIKDUNc2
>>153
なおとは普通なのに漢字がどっちもありえない
りおとはベビードールの服着せて隣で携帯いじくってる親のイメージ
161 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 08:28:15.76 ID:T9uqemV2
健心だとバカっぽい。
武将ネーム&キラキラ感のある心の字のコンボって…なんかイタイ。
健伸の方がいいと思う。
162 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 08:44:05.43 ID:vOALnXVN
>>156
上杉謙信好きなら、響きの一部か、漢字一文字もらうくらいが
程よい節度だと思うけど。響きまるっとは、やっちまった感満載
健心だとキャラネーム感倍増で佐藤健ファン疑惑も浮上

今回、嫁父から一文字もらうのは、次子以降縛りがキツくなったりしない?
次子が女の子なら夫父からは取れないかもとか。
ケンシンの響きにしたいところに、たまたま嫁父が健だったから
嫁受けのいい理由を後付けしたっぽいけども
163 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 08:50:13.67 ID:b+zXfbZm
心がキラキラネームなのってココよみさせる場合じゃないの?
何でもかんでもキラキラ言うな
164 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 08:57:58.86 ID:Et/vpSOB
健心がキャラネーム?佐藤健のファン?
どんな発想してんの?よく分からんわ。
健伸はちょっと変。伸が止めにくるのかちょっと違和感。
165 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 10:16:38.75 ID:m/sJsaLc
心はダイレクト過ぎて、キラキラとは言わんまでも頭悪そうな感じはする
166 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 10:43:37.96 ID:wadWAB3a
健心はキラキラとは思わないけどメンタルヘルスを連想する
167 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 10:45:41.60 ID:5zEd4jq6
そう言われると、健心と言う名で将来ウツにでもなったら皮肉なことこの上ないな…
168 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 10:55:57.61 ID:4yd3g2II
頭悪そうと感じるのは男にレンとかリオンとかシオンとかだな
別に心は普通に使えば悪いイメージは無い
169 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 11:02:36.71 ID:PJq3Pu2Z
健心みたいなエセ古風がおかしいと思わないのかお前ら?
あと名前に心なんか使わねえよ馬鹿。
170 :
156
2016/07/30(土) 11:04:43.21 ID:C1VTENmg
やっぱりケンシンは不評なんですね^^;
読みは妻が決めたので漢字を私がきめたのですが、本音をいうとるろうに剣心とかを連想しちゃうので迷っていました。妻を説得してみます。回答いただいた方ありがとうございましたm(_ _)m
171 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 11:16:17.20 ID:8wEv3eeM
>>169
ID:PJq3Pu2Z
この人しつこいエセ古風さんだったんだw
172 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 11:16:40.33 ID:PJq3Pu2Z
>>170
ケンシン何かで聞いたけど何だったかなと思ったらるろうに剣心か。
ここのキラキラ親どもは漫画やラノベぐらいしか本読まないから参考にしないでね。
173 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 12:45:34.68 ID:Vq1DmTn9
女の子です。夏生まれっぽい名前にしたいです。


渚 なぎさ
麻里奈 まりな
夏楽  から
紗良々 さらら

お願いします!。




 
174 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 12:49:55.07 ID:eIk6uXvr
>>173
上二つは普通

下二つ
夏楽  から
紗良々 さらら
暑さにやられちゃった?
175 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 12:51:16.82 ID:XcR7TrX0
>>173
渚一択、読める・書ける・顔を選ばない
次点で麻里奈、マリーナをイメージしたのかな?
字面はさっぱりしているが響きが甘め、容姿にかわいさが求められそう
176 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 12:59:50.31 ID:5zEd4jq6
紗良々じゃなくて、紗良ならまだ普通なのに…
177 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 13:26:48.86 ID:4hevHhr2
海人 かいと
明日人 あすと
暁人 あきと
有人 ゆうと

男の子です。
明るく元気なイメージで考えました。
家族の中では暁人と明日人が人気です。
お願いします!
178 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 13:27:54.71 ID:EWYrqh8B
カラは韓国系かなと思うし
サララはエアコンだな
サラなら普通ってこたないと思う
幼稚園でわりと浮いてる
179 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 13:33:21.18 ID:5zEd4jq6
>>177
暁人が好き

明日人は響きは良いけど、字面が人名ぽくないような
180 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 13:36:35.84 ID:8wEv3eeM
>>177
海人はうみんちゅやん
誰もつっこまんかったん?
181 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 13:37:56.73 ID:Vq1DmTn9
>>173です。
さらら、って響きがいいかなと…
渚が平凡すぎな気がしてきて後の二つを考えてみました。
顔を見て目がぱっちりしてたら麻里奈にしたいですが
渚にしたいと思います。
まりな系の顔になる可能性はあまりないんですよね。
暑さと期待と不安で血迷ったかもしれません。
ありがとうございました。
182 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 13:42:47.12 ID:fGoLYPC4
>>177
〜とって幼稚園の1クラスに3人はいるよね
何で皆似たような名前つけるかぬ
183 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 14:12:23.90 ID:S7KLWBRA
ンな事言ったら〜子って付けれんやん
184 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 15:26:51.93 ID:rhoUqKq8
>>183
それとはまた別じゃね?
〜子と〜郎は昔から男女の名前の定番だけど
〜とって何か意味ある?
りくと、かいとのまぁ多い事
そんなに他人と被ってて嫌じゃないのか自分も疑問
185 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 15:49:22.21 ID:yIAuMPN1
同じく定番が郎や子から移ってきてるから仕方がないんじゃない?
ハルとかヒナとか最初がかぶるよりはずっと良い
186 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 16:01:30.07 ID:KEI0aZnw
>>177
暁人以外は漢字が簡単すぎてバカっぽいかなぁ
187 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 16:15:07.47 ID:8sial68G
先日女の子が産まれました。
夏帆とつけようと思います。

読み方は一般的には「かほ」「なつほ」どちらでしょうか?
188 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 16:28:30.20 ID:S7KLWBRA
〜子とか郎でかぶっても平気で〜人は嫌だってのがよくわからない。〜平とか也でもOK?
とめ字に意味ある?ってよくわからん。子や郎程度の意味でいいなら人にもあるだろうし
個人的に人は字面が後細り見えるから好きじゃないけど
189 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 16:46:50.45 ID:khODc6/Y
>>187
かほだと思う
190 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 16:47:17.32 ID:Gq9PkBJ8
>>173
から、さららはなし。
子の同級生にいたらお母さんと話したくないって思っちゃう。
191 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 17:01:46.36 ID:yIAuMPN1
>>187
一般的にはかほ
192 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 17:29:28.46 ID:iUlG37t4
止め字被り嫌な人は結局新しめの止め字が気にくわないだけで被る被らないは後付けでしょ
止め字で被り気にしてたらそれこそオンリーワン()の皇帝(カイザー)みたいな名前つけなきゃならなくなるわ
193 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 17:33:31.08 ID:GvYmlmPe
>>187
だからそういう親の趣味押し付けネームはみっともないからやめとけって。
親が夏や海が好きな単純な奴らで、しかもそれを子供の名前にも使っちゃうイタい人間だっていう自己紹介にしかならない。馬鹿みてえ。
194 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 17:36:52.49 ID:5zEd4jq6
名前の意味なんてある程度単純でも良いと思うけどね
今はやたらと名前に意味やら願いやら込めすぎだと思う
195 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 17:39:05.51 ID:5EAreKwR
>>193
ほんとだよな。
ナツホかカホか以前の問題。親の趣味嗜好なんて子供に何の関係もない。
196 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 17:53:05.84 ID:b8C8LmcZ
諭史 さとし
将士 まさし

男の子です
画数でこのふたつまで絞りました
お願いします
197 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 18:13:03.63 ID:vherJbxg
趣味嗜好なんて書いてるように見えないけどね
どんな名前なら納得すんのかね
198 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 18:38:57.58 ID:5EAreKwR
親が音楽好きだから「彩音(アヤネ)」「詩乃(シノ)」、親が海やマリンスポーツ好きだから「夏帆(カホ)」、「七海(ナナミ)」…こういうキラキラネームは本当にタチ悪い。
199 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 18:44:28.71 ID:MChezSIm
親が音楽好き→ぴあの、めろでぃ、りずむ
親が海好き→まりん、しょあ
親がサッカー好き→しゅーと

こっちだろ
200 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 18:47:07.19 ID:naCWJTlk
頭のおかしい人いついちゃったな
話が進まなくて鬱陶しい
201 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 18:47:35.02 ID:5EAreKwR
>>199
どこが違うんだ。それも俺が挙げた例も親の自己紹介系キラキラネームであることに変わりないだろ。
202 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 19:04:33.49 ID:S7KLWBRA
夏帆→マリンスポーツ好き。ワロタ

読みはかほが自然だと思う
203 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 19:34:30.74 ID:VjtAz7qV
子供は親の趣味の影響少なからず受けるんだし、変な名前じゃなきゃいいと思うけどな
204 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 20:04:41.63 ID:kEK8XCeg
>>203
同意

>>201はID変わったキラキラネーム、エセ古風連呼の人じゃない?
いちゃもんつけたいだけでしょ
特におかしくないのにも文句言ってるもん
何なら納得なの?
205 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 20:36:21.16 ID:WtT0A7rl
昔いた茂子厨じゃない?
206 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 20:49:15.32 ID:p/oSu5+i
なんかここ最近エセ古風って無駄に言う人居るけど絶対同じ人だよね
いつも書き方が一緒w
207 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 21:09:07.87 ID:vwgiaCl0
>>177
消去法で暁人
>>187
夏帆(カホ)が一般的
特に問題のない名前なので大丈夫
>>196
諭史 さとし:△弁が立つもといヘリクツ凄そうなイメージ(ごめんなさい)
将士 まさし:〇無問題
208 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 22:22:39.68 ID:HJUoB6k3
>>196
将士の方が好き
諭史も悪くないんだけど、ちょっとゴッテリ感が字面にも字の意味にも感じられるというか
209 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/07/31(日) 00:23:17.20 ID:ZNlXjJGy
>>208

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
210 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 04:26:14.18 ID:s73Sy0q0
秋頃生まれる予定の子につける名前を考えています
女の子です

咲良(さくら)
梨子、莉子(りこ)
の二つを考えています
印象を教えてください
211 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 04:47:35.66 ID:kIW63dBu
>>210
3つにみえますが
秋より春っぽい
212 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 05:13:04.84 ID:lYpuEWa0
リコとかマコって一時期流行ったけど
最近はリカコとかヒナコみたいな方がトレンドになってる
213 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 06:16:09.95 ID:JsDLTToM
9月産まれ女児

瑞穂(みずほ)
明穂(あきほ)
花穂(かほ)

瑞穂は9月生まれでも大丈夫なのかな?みずみずしい穂って何月なんだろう…
214 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 07:24:30.81 ID:xYfhoyGW
>>210
莉子が可愛い
咲良は春っぽい

>>212
だから何だよって話

>>213
どれも別におかしくはないけど瑞って字がカクカクして固いイメージ
明穂はちょっと古臭い
花穂は可愛い
215 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 07:53:33.01 ID:hkSeqHXj
芽衣子 めいこ
侑莉子 ゆりこ

二択で悩んでおりますが画数的に【ゆりこ】の方が良いのでゆりこ優勢です。印象教えてください。
216 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 08:10:47.37 ID:pfybRn8h
>>215
梶芽衣子
侑莉子は響きは可愛いけど侑の漢字で一気に固い
217 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 08:13:15.30 ID:s73Sy0q0
>>211
申し訳ありません、3つでした
確かに咲良とかは春っぽいですね
ありがとうございます

>>214
可愛いといっていただき、ありがとうございます
やはり、咲良とかは春の印象ですね
莉子で考えてみたいと思います
218 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 08:32:19.54 ID:YWf3t1/F
>>215
有利子って書かれそう
オプション多すぎ
219 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 08:36:46.31 ID:wfJByWWQ
>>213
花穂が一番可愛くて女の子らしくて読みやすいけど
瑞穂も嫌いじゃないけどちょっと画数が多すぎて固い印象
明穂はちょっと古いようなアホってからかわれそうな印象

>>215
どちらも名前の響きは可愛らしいけど漢字も見て選ぶなら芽衣子
220 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 09:10:40.93 ID:ummFCegc
梶芽衣子は芸名だろ。一般社会で芽衣子なんて名付けるなよ恥ずかしい。
それから侑莉子ってなにクドすぎ。普通百合子とか由里子だろ。
あと咲良ってなに?桜だろ普通。余計な一捻りすんじゃねえよキラキラ親。
221 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 09:24:33.89 ID:Wy+HKFx4
>>213
この三択なら花穂
>>215
侑莉子はエアロパーツ満載で頭の悪い親だなーという印象しかない
まともなのは芽衣子
222 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 09:54:13.86 ID:hDXeOoet
8月末生まれ予定、女児です
紗和子(さわこ)
印象いかがでしょうか
223 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 12:23:13.16 ID:Wx+FmLyg
女の子の名付けについて相談です
漢字で「心」平仮名で「こころ」どちらが良いと思いますか?
理由も教えてください
宜しくお願いします
224 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 12:31:50.80 ID:Q7nDW2Os
>>222
良いと思うけど、一発変換で出る佐和子と比べると子の蛇足感がある気がする

>>223
どちらかしかないならこころ
心はシン君かもしれないから
下沢さんや山下さんやと結婚すると下心になるから
225 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 12:52:32.64 ID:mDk88Qj1
>>222
紗が人気の漢字で響きは堅実で、といいとこ取り

>>223
ココロという時点でビミョー
平仮名が無難かも
226 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 12:58:05.33 ID:EnfIxPMI
>>220
普通っていうのが既に個人の価値観でしかないよ。
由里子がいいなら優里子もいいの?どっちもユウリコだよ。

>>222
さわこって響きが若干古いけど、「さわちゃん」って呼ばれるのは可愛いと思う。漢字は悪くないけどもう少し画数少な目が好み。
227 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 13:21:52.07 ID:1V1hTjRp
神奈川県民
高校野球決勝の開始時に全員のフルネームが紹介されたんだけど
慶應義塾がベンチ含めて全員堅実な名前でびっくりした
横浜高校も勿論普通の名前が大半だけど、偏差値と比例するんだなあと
228 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 13:32:07.62 ID:cp7gbZav
>>215
子がないほうが可愛い
229 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 13:33:05.71 ID:cp7gbZav
>>222
秦さんはファンに人気あったし悪くない、しゃわこと呼ばれていたけど
230 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 14:01:16.11 ID:w3uAbqig
>>227
慶應義塾高等学校野球部ホームページに部員の名前あるね
○翔、○汰とかはこのスレでは堅実ではない、漢字を再考してと言われそう
231 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 14:04:41.72 ID:wfJByWWQ
教育関係(教師ではない)の仕事している人の話を聞くと
小中学校でもお堅い学校やきっちりした私立だと名前は読める定番のものばかりらしい
逆に家賃安めの地区の公立は変わった名前や読めない名前が凄い多いらしい
232 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 14:38:49.03 ID:cck8GWsO
>>215
シモネタでごめんなさい、
関西では女性器のことを「おめこ」っていうんですけど
めいこってなんかそれと似てるのよね…
私はゆりこさんのほうがいいと思うわ
233 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 15:54:49.58 ID:1V1hTjRp
>>230
部員全体でみるとさすがに◯汰、◯翔もいるんだね
テレビで紹介されていたのはベンチ入り部員までだったけど
その中には◯汰すらいなかったからみんな育ちが良いんだな〜と思ってみてた
234 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 16:01:20.72 ID:sYJttU88
>>232
アホか
235 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 16:16:25.46 ID:6gVry2mU
>>232
じゃあマンコと似てるとも言えなくないマユコとかマイコとか全部アウトだね
ユリはレズって意味で使われることもあるからユリコも駄目だね
236 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 17:08:41.11 ID:KDOV7U1L
>>223
こころがどうなってほしいのかよくわからんから両方微妙
237 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 18:09:31.62 ID:0ii9U6dF
芽衣子って大家族の石田さん家の次女が思い浮かぶ人多いんでは
238 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 18:25:59.09 ID:r8SxU86B
>>223
心 フルネームで書いたとき格好が取れない
こころ 心よりは名前らしく見えてマシだけど、成人してから名乗りたい名前ではない

223は、自分の名前が心・こころだったとしても、不満ないの?
239 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 20:34:29.23 ID:tz73tSjE
>>237
知らんわw
大家族系の番組そんなにみんな見てないよw
240 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 21:44:07.75 ID:UJZyc8ak
なんだと
2chは芽衣子ファン多いんだぞう
241 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 21:48:56.42 ID:23pZSFPE
禊みそぎちゃんと名付けてしまい少し公開してます。
元旦産まれだったので神事っぽくしたくて…
女の子ですが改名した方がいいでしょうか?
242 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 21:49:55.62 ID:hDXeOoet
>>222です。
概ね問題なさそうで安心しました。
漢字変換の件と画数多めの件は自分でも気になっていたので
スタンダードな「佐和子」も共に候補にして再考します。
皆さんご意見ありがとうございました。
243 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 22:04:55.96 ID:eAKgHdI3
>>241
珍妙な名前だけど、その程度の名前で改名認められるんかな?
244 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 22:13:31.44 ID:Vq/cXony
>>242
佐和子じゃ今の赤ちゃん達の祖母〜母親世代のスタンダードだよ。
一発変換はできなくても自分が不便なら単語登録すればいいんだし、
お母さんの名前なのか子供の名前なのか分かりにくい方が不便では?
245 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 22:13:38.62 ID:T7rw9JjF
奈穂と付けたいのですが
読みは「なほ」「なお」どちらが良いでしょうか
もしくは奈穂子、奈穂美だったら
「なほこ・なおこ」、「なほみ・なおみ」のどちらが良いでしょうか

本人や周囲の不便が少ないようにしたいです

穂の字をやめて奈緒などにすれば読みで迷うことはなくなりそうですが
穂はできれば使いたいです
246 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 22:16:55.45 ID:C5tegNtU
>>245
穂はそのままホ読みのほうがいい
でもなほこやなほみって言いにくい
247 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 22:23:19.56 ID:23pZSFPE
>>243
やはり珍妙ですよね…
主人や家族の反対を押しきって名付けてしまったのでかなり気まずいのですが、冷静になって考えたらせめてひらがなでみそぎにすればよかったかなと…
みーちゃんと読んでるので、フルネームを言うと珍しい名前ですねーと言われ辛いです
248 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 22:27:53.74 ID:QB7KLC6R
>>247
子供の名付けに後悔してる人 64人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1466122534/
249 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 22:34:24.99 ID:Wy+HKFx4
>>245
奈穂はナホだが、奈穂子と奈穂美はナホコ/ナホミと発音してもナオコ/ナオミと聞き間違えられる確率高いだろうし、留め字ナシの奈穂にするのが面倒くさくないと思う
個人的には
奈穂子はナホコ
奈穂美はナオミ
250 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/01(月) 00:11:41.75 ID:bxhlHpue
>>249

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
251 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 05:57:58.90 ID:UgIe2fyE
>>241マジレスしておくと
元旦は祖霊を迎えて祀る日なのだから、
禊はその前に神を迎える準備段階で済ませておかねばならない
一度「大祓」でググれ

よって元日生まれに禊はおかしい

「泥縄」と同じ意味で
準備不足 ・ 俄か仕込み ・ 間に合わせ ・ 場当たり的 ・ 急ごしらえ
とか、そういう関係性になっちゃうから
252 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 06:03:14.77 ID:kKnEkwm/
みひろ、ちひろで迷っています
硬めの名前にしたく漢字は深尋、千紘が候補です
年1ペースで会う親類に千尋(男性)がいるため上記の漢字を考えましたがやはり読みづらいでしょうか
253 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 06:37:25.06 ID:udl51nI2
>>252
読みづらい。女性名に見えない。子供に嫌がられそう。今の子の名前って
結構可愛い漢字多いですよ。
254 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 07:12:08.31 ID:S/oVZ7p0
>>252
深尋は、素直な読みでない字が連続するので正直読みづらい
千紘はまだマシだけど、親類の男性とのかぶりは避けた方がいいでしょ
普通に顔合わせるようだし
255 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 07:15:51.82 ID:9WAT+SuQ
年一で会う親類に千尋がいるのになぜ似たような名前を付けようとするのか

諦めてもっと別の名前にした方が良いのでは
256 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 07:44:05.51 ID:9r4MIhNN
みひろってセクシー女優を思い出すわ
257 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 07:50:22.59 ID:ElMp2wSZ
○ひと
という名前を考えていますが、「一」で「ひと」と読めますか?
一応手元にある名付け辞典には「ひと」という読みは載っていますが一般的にはどうでしょうか
258 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 07:55:06.29 ID:h6JiSjeK
和一でカズヒトみたいな?
「一」を留め字に持ってきたら、ほぼ全員「イチ」と読むと思うよ。
ヒトなら人か仁かなぁ。
○史で○○ヒトと読む知り合いがいるけど、たいてい○○シと読まれるって言ってたし。
259 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 07:55:06.47 ID:C+LsAwSF
>>257
漢字によっては「かず」って読まれそうな気がする
全3文字で「○ひと」が思いつかないけど
例えば芳一ならヨシヒトよりヨシカズかな?って思う
260 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 07:55:59.17 ID:DWF4bP81
>>257
読めるだろうけど普通はあんまり読まない
261 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 09:12:55.47 ID:m7uxb8dQ
>>245
ナオコナオミだとまぁ訂正人生になるだろうし
ナホコナホミだと言いにくいし…
262 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 09:53:13.58 ID:saAXtM0A
三文字の○ヒトってほぼリヒトじゃん…
263 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 09:56:48.81 ID:aMp3LIVc
>>262
あーなるほど!
不比等しか思いつかなくて、悩んでたw
264 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 09:57:35.43 ID:3Il30LT9
藤原w
265 :
257
2016/08/01(月) 10:25:23.57 ID:Pt8V25hm
レスありがとうございます
漢字で○一、仮名で〇〇ヒトを考えていましたがやっぱりあまり読まないですよね
夫が画数にこだわりがあり選択肢が無いのですが、画数よりひとが読みやすい漢字にしたいのでもう一回話し合ってみます
ありがとうございました
266 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 10:35:27.76 ID:Uf0vwOBa
>>257
一つ とか送り仮名ないと無理
○一とあったらイチと読む
267 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 11:37:46.65 ID:WEcQQBF5
愛理 あいり
真洋 まひろ
美貴 みき

この3つで迷ってます
どれが良いと思いますか?
268 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 11:45:43.38 ID:S/oVZ7p0
>>267
真洋は男児名だと思うけど、性別どっちなの?
女児なら愛理でいいんじゃない
甘いけど、美貴はその漢字だと個人的に好みじゃないから
269 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 12:03:53.56 ID:I7iEphTw
真は人名にふさわしくない字です
270 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 12:20:00.22 ID:jOcUdcFm
愛理より愛里のほうが柔らかくていいな
271 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 12:22:00.51 ID:U4zRh/sg
>>267
愛理…響きは甘いけど字面は落ち着いているから一押し
真洋…マサヒロで男性名
美貴…響きはありだけど鏡文字なのがちょっと嫌
272 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 12:28:05.32 ID:J/iDYF/y
>>267
> 愛理 あいり →若干エリや他のに読まれるかも
> 真洋 まひろ →×マサヒロと読んだ
> 美貴 みき →ハロプロにいるひとの年代がギリギリかなあ
真洋でなければどちらか
好みは美貴 愛理




ここ提案禁止なのにまたいる
273 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 13:03:52.04 ID:I7iEphTw

「嘘偽りがないこと」
これはいい意味と言えますか
嘘偽りがないとはどういうことか
例えば「この服似合う?」と聞かれても「いいえ、似合わない」と正直に答えてしまうのと同じです
嘘がなければ人間関係はうまく運びません。
人間関係で失敗させたくないなら「真たまに偽り」という名前にしたほうがいいです
ちなみに嘘の字は人名に使えません
274 :
永きゅうに性はんざいしゃ
2016/08/01(月) 13:06:26.92 ID:pDaoHqE9
既知外社員の痴漢痴女がうじゃうじゃ  

しW***サテライト 駅がわ 巣穴

低身長 痴女 ちゅうこうねん 二人
  1.白 2.ピンクっぽい ともに 髪短め で ずぼん

ストーカー相手前でうざきもデカ声
 苦情に逆切れにやにや好戦的 
のぞき ながら いやがらせでストカー行為で浮かれ ふてぶてしさの残念あぴ
   ストーカー相手のベランダガンミ

既知外中高年 こりかたまった人格障害者死ぬまで既知外

おとなのれっきとした正真正銘の基地外:むしみまんのねんちゃくおぶつ

こんぷのきちがいこうがい すとかーしつこい めいわくしね
275 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 13:27:25.46 ID:eyg2iOMV
>>267
全部ビミョー
考え直した方がいい
276 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 14:51:41.06 ID:jmqPt840
早咲 さきorさえ
汐音 しおね
凪咲 なぎさ
叶乃華 ほのか

画数でこの4つまで絞りました
キラキラ気味ですか?名前いっぱい見てたらわからなくなってきた
277 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 15:06:15.28 ID:S/oVZ7p0
>>276
いつ生まれ?
早咲…「さき」なら「早」が余計、「さえ」は無理、春生まれかな?
汐音…この中で一番無理がない、夏生まれかな?
凪咲…読み方は今時まあアリ、しかし海っぽい「凪」と草花っぽい「咲」が合ってない
叶乃華 …叶で「ほ」は無理
278 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 15:30:13.25 ID:I7iEphTw
「早」は読み的に余計なうえ早く死ぬようで縁起が悪いです。
279 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 15:43:39.20 ID:LkXgTX9V
●メガネ障害者 普段はコンタクトを使用か?

19人殺害
植松聖のメガネ画像
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
橋下徹(大阪府知事)
・飛田新地(売春宿)の顧問弁護士
・兵庫県福原のソープ店従業員「橋下さんが弁護士だった頃、よく来られていました。橋下さんが顧問をしているとかで、飛田新地の方が接待をしていたそうです」
・沖縄の米軍に風俗(買春)の利用を提案
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
鳥越俊太郎
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
宮台真司
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
舛添要一
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
古市憲寿
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1506/13/news002.html
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
金正恩
北朝鮮“ムスダン”2発を相次いで発射
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚

●メガネはメガネ障害者です
280 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 15:44:12.00 ID:V85RHRI2
>>276
その中では汐音と凪咲がマシだと思うけど、
汐音:シとネが近くにあるのが嫌。
イントネーションがシオンみたいに下がるのかシオリみたいに上がるのか分からない。
たぶんシオリの方かな?どのみち言いにくい。
凪咲:塩害ありそう。咲=成長・成果を願ってだと思っているので、止が入るのがいまいち
281 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 15:44:29.60 ID:LkXgTX9V
●メガネ障害者 普段はコンタクトを使用か?

19人殺害
植松聖のメガネ画像
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
橋下徹(大阪府知事)
・飛田新地(売春宿)の顧問弁護士
・兵庫県福原のソープ店従業員「橋下さんが弁護士だった頃、よく来られていました。橋下さんが顧問をしているとかで、飛田新地の方が接待をしていたそうです」
・沖縄の米軍に風俗(買春)の利用を提案
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
鳥越俊太郎
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
宮台真司
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
舛添要一
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
古市憲寿
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1506/13/news002.html
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
金正恩
北朝鮮“ムスダン”2発を相次いで発射
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚

●メガネはメガネ障害者です
282 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 15:51:14.65 ID:zS1sTMq3
>>276
全部嫌だ
283 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 16:02:12.98 ID:APdRZq6C
上の方のレスで「○乃」という名前について賛否両論が出ていますが、まさに第一子の長女の名前を「○乃」にしようと思っていたので困惑しています
以下の名前の印象と、乃の付く名前自体についてのご意見をいただきたいです。よろしくお願いします
史乃 ふみの
琴乃 ことの
理乃 りの
詞乃 しの
284 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 16:03:34.89 ID:APdRZq6C
すみません、変換ミスしてしまいました
詞乃ではなく詩乃です
285 :
親は自分の分も含めてストーカー子供の賠償金払え
2016/08/01(月) 16:08:12.32 ID:pDaoHqE9
痴漢車 ストーカー相手たく前で 駐停車中 501す 9553 グレイ /ホ  ※※逃走

遠足ストーカー 
 面へら小学生男子痴漢   独り言きも声 <苦情> 立ち止まって ノゾキ <つほ>  パッと消えて (木に隠れたか不法侵入か)
 左右 白黒二色 Tシャツ 

他覗き メガネもろ地遅れ痴漢 中高年マダム やや根シャす 黒上下つば帽子 派手なドット

回数言ってないのに回数言い当てる
回数言ってないに 「うえからっていいいましたよね」;ややギレ返し
上って言ったらその回数なのか?集合住宅って言ったが一戸建てとは言ってない
場所言わないに また 近所の 建物の名前3つ※ のべる <言いませえん さっきいいました ****方怖いので(ストーカーの方も中庭おられるので)>
「おしえてはもらえないんですね!」 ほぼひすめす
※ 2chネラーぴぽんあっぱらぱー面へらちゃん多いな
しゅうだんでかこんで うえらかのたちばでなかなかかえさず えげつないな せいとうすとーかー 風俗手当 たかいねんきんからさきばらいすれば 
迷惑こうぼくのすとーかーどこにうったえんだよ?おさわりなしはあくしつそしきてき ごくいちぶか?

すぐ性情緒不安定になるテイノウ卑しいよくニンゲンは 
しんこうしゅうきょうにはいりそうなていのうにもてはやされてあげまくるざんねんでぶがわかよ! 
はっきんぐでんぱでおどしてないよう かきこむいぜんの ちっちゃいこっていう のしんぷるでおもしろい ちゃんとあらかじめかんせいせいもふまえてかどうかまデしらないガ
はいくろー ばりばりでくろー しんせきの汚エラがたもきっとちょうあくとくせいはんざいしゃ

最後の番地までも言わなくてもバイクでドンぴしゃ※※ 全部個人情報知ってるくせにストーカー被害者の とくだな すとーかーは おおいしじみだしみにくいしくるくるぱーんぴーだ
『電波国賊はもっともっとバレバレ』
286 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 16:57:26.07 ID:UgIe2fyE
史乃 ふみの :普通だがしのと誤読される訂正人生必須
琴乃 ことの :普通
理乃 りの  :普通
詞乃 しの  :なし

○乃、はべつにどうということはない普通の当て字だけど、
文字によっては芸者の源氏名テイスト満載になるので周囲へのリサーチ必須

あなたの場合は「詞乃 しの」があるので油断できない
287 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 17:07:23.11 ID:/wJseQWO
いや、○乃は古風気取っちゃった痛い親ってことで決定だろ。
他とはちょっと違う自分達を演出してるクソ寒い親が付ける名前。
乃が付く名前なんてほぼ若い世代しかいねーじゃん。昔からある○乃は芸名か芸者か料亭の名前のみ。絶対にナシ。
288 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 17:10:59.25 ID:8hmrzpBg
○乃に親をを殺されたエセ古風さん、絶対出てきちゃうよ…と思ったら案の定居たわw
289 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 17:19:24.50 ID:/Dxwfu4d
>>283
理乃だけかな。
指原がいるから莉乃や里乃って書かれそうだけど。
琴乃は四股名、史乃はフミノかシノか悩む、てか、シノは詩乃で本人が誤変換するぐらいだから問題外
290 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 17:22:36.17 ID:DWF4bP81
>>283
理乃だけかなぁ
詞はなんか嫌

エセ古風さん出てきたねーw
291 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 17:31:18.82 ID:zBVUxACv
>>232
いや芸者か料亭の名前じゃん。子供に○乃とか使うか普通?
292 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 17:33:02.87 ID:zBVUxACv
>>283レス番間違えたわ。
293 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 17:53:23.70 ID:IUYPBygm
>>276
早咲 さきorさえ →はやざき、運命が早く終わりそう、これ本気でやめたほうがいい
汐音 しおね  →シオの音…なんかいやらしいかんじがして無理
凪咲 なぎさ  →咲をサを読ませるの、流行りだろうけど面倒臭くて後悔しそう
叶乃華 ほのか  →叶の字が「吐」と似てて個人的に嫌ですが、一番まし
294 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 17:56:49.01 ID:kNx97cZ2
早咲きはそのまんまだねw
295 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 18:08:10.06 ID:IUYPBygm
叶乃華もまぁカノカとしか読めないんだけどさw
叶のどこがホなんだよと
私がおかしいのか?
296 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 18:10:59.13 ID:aB4O2xcw
いや、叶にホはないよ。
297 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 18:11:46.18 ID:9WAT+SuQ
叶乃華は変だと思う
298 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 18:15:26.78 ID:gmR2ApT5
>>245で相談した者です
奈穂(なほ)のみ候補に残します
なほが言いにくい気がして止め字を付けてみましたが
余計に読み間違ったり発音がしづらくなったりすると分かりました
ありがとうございます
299 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 18:25:09.05 ID:ivB3Lrx+
10月に誕生予定の長女の名前を妻が
梅 ウメ
にしたいと言っています。

私は 「古くさい」「お婆ちゃんの名前みたい」と思うのですが、妻は「かわいい」「これからはむしろ新鮮に聞こえる」と言ってなかなか譲りません。とくに由来や意味というのは無いそうです。

梅 ウメ という名前はやはり古くさく、かわいそうでしょうか? また妻を説得するいい方法はありますか?
300 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 18:30:05.85 ID:q4pomZ3Y
>>299
クレヨンしんちゃん見せれば?
まつざかせんせい梅って名前かなり嫌がってたよ
てか自分が梅でもいいの?って聞けば?
梅干しだのしわくちゃだの小学生になればそういう事言ってくる奴がいるだろうね。
301 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 18:37:22.74 ID:C6qgfLs0
>>299
あだ名は梅干し婆さんだね
302 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 18:44:54.57 ID:6OUiY5+r
>>276
早咲:読めない。
汐音:読めて書けるという点で、この中ではマシだけど…
凪咲:凪と咲の組み合わせに違和感。
 波風なく穏やかな人生の中で咲いて欲しいってことなのかなぁ
叶乃華:読めない
303 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 18:48:42.28 ID:ivB3Lrx+
>>300
ググったら、ウメってのは「女性キャラが自分の名前を嫌がる・コンプレックスを持つ」のに使われてるみたいですね。
304 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 19:58:07.68 ID:L9eBPHl7
>>299
まあ逆に可愛いとちょっとは思うけど実際自分の名前だったら辛すぎる
二次元でありがちなコンプレックスネーム
奥さんお花畑になってんじゃないかな
305 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 20:18:00.85 ID:XR2Uq2Jd
10月なら時期的にも梅っておかしい気が…
306 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 20:32:43.29 ID:1+W+Xqok
>>299
生まれるまで奥さんのことを梅ママって呼んでみたら?
家の中だけじゃなくて外でも大きめな声で
「梅ママ〜梅ママ〜」って
だんだん嫌になりそう
307 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 20:55:59.95 ID:ukxNYA93
>>304
そうなんですよね。人の子だったらチャーミングって思うかもですけど、一生付き合う名前としては。。。。ですよね。
308 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 20:57:43.67 ID:ukxNYA93
>>306
なるほど。
しばらく外出時には「ウメさん」って大声で呼ぶことにします。
309 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 22:33:09.42 ID:F/t4A/Ji
>>299
せめて何か一文字ついていればね…
梅◯とか◯梅とかで、呼び方は梅ちゃんで。
ストレートに梅だとやっぱりばあさんだw
310 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 22:40:15.45 ID:sgyyF5nJ
外歩いてて周りからうめちゃーん!って聞こえたら
ゆめちゃんかな?って耳を疑うわ
311 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 02:39:51.94 ID:eoydpvFH
11月予定の女の子の名前です。

咲弥(さくや)と考えてb「るのですが、試рフ母に漢字を血ゥせたら「この試嘯ネらさやの方bェいいわよ絶対=I」と言います=B
私自身=A咲という漢字buさ」だけで涛ヌむのに違和感bェあるのでその�モ見にはあまり試ィを傾けてはいbネいのですが、滑Fさんはこの漢試嘯フ名前を見た試栫Aどう感じまbキか?
よb�オくお願いしbワす。
312 :
名無bオの心子知らず=蘭ウ断転載禁止
2016/08/02(火) 03:17:20.08 ID:Iqcc4vVB
>>311
咲弥さくや…イケメンホスト名

コノハナサクヤヒメからなんだろうけど、サクヤと聞いたら
やっぱり男性名(字面はキラキラだけど)だと思う
咲をサと読むことの是非は置いといて、サヤの方が断然女性名として真っ当
お母さんもやんわりと修正を促してきてるんじゃないかな?
孫がホスト名になったら可哀想だもん
313 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 05:04:19.62 ID:DgLmGvA2
>>311
女の子でサクヤはおかしい
咲をサと読むのに違和感あるのになぜ女の子にサクヤは違和感無いのか不思議
314 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 06:46:47.29 ID:wfpoKsLf
>>313
同感
女の子にサクヤと付けるぐらいならぶった切りのサヤの方がマシ
お母さんの感覚の方に共感
315 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 06:58:01.01 ID:Ct7n8Tw8
>>311
8割の人が男の子だと思うだろうね
316 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 07:08:32.58 ID:ossXucT5
>>311
咲弥 まずサクヤと読むし男児だと思う
でもサヤと言われればふーんそうなんだ、と思う
音はサヤちゃんが100倍良い
317 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 07:52:16.75 ID:tQLzbsd/
9月予定、3人目で初の男子です

ヨシキという名前で

佳輝
佳希

を考えています。
どちらが一般的に良いでしょうか。
318 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 08:13:17.32 ID:WJJ9rGIs
>>317
佳輝は画数多くて書くの面倒臭そうだし苗字によっては黒々しそう
かといって佳希だと佳いことがマレだって読みくだしてしまう
消去法的に佳輝の方が良いが他の止め字だともっと良いと思う
319 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:08:25.20 ID:eoydpvFH
みなさんレスありがとうございます。

312さんの言うようにコノハナサクヤヒメから考えた名前です。
学生時代の知り合いで「隼人」や「一樹」などの名前でそのままホストをやっている方もいますが、サクヤという音でホスト名と考えがあるというのはそれだけそういう文化が根強いのですね。
愛称として呼ぶ時、サヤちゃん呼ぶよりもサクちゃんと呼んだ方が愛嬌があるかなと考えていました。
ありがとうございます。
320 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:21:19.97 ID:zZScMBRP
まずコノハナサクヤからサクヤっていうのが中二臭いと思う
321 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:24:15.38 ID:eoydpvFH
>>320
そうでしょうか。昔から名付けの時は様々な想いを込めてするもの、だと考えておりますが、難しいのですね。
参考までにどういう名前が中二臭くないのてしょうか?
322 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:31:57.82 ID:iDHUyxTR
ホスト名かは置いとくとして、すごくこだわりありそうだけど、
今わりと男女とも人気のある名前だよ。それはいいのかな。
中二臭いって、いろはとか紅葉(くれは)とか
古風装ったオタクのハンドルネームって感じ。
323 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:37:47.71 ID:qL50Mqfs
そうそれだわオタクのハンドルネームっぽい
324 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:41:13.26 ID:NUqV/+A1
コノハナサクヤヒメの神話って由来にするには
躊躇するような内容を含んでるけどそれはいいの?
325 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:44:31.66 ID:VAc4xXHa
コノハナサクヤヒメが由来ってそれはそれでハードル高くない?
桜花が咲くように美しい女性でしょ?
324も書いてるけど内容も比較的ダークだし
326 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:44:31.72 ID:PvKOcz+s
>>317
佳輝…「よしてる」が先に出る
佳希…普通、佳い希望または佳いことをこいねがう
読みやすさ 佳希>佳輝
字義 佳輝>佳希
できるなら「キ」に読みやすい止め字があればなおよし
327 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:48:43.43 ID:QoFquaFZ
>>317
希はうすいとかまれとか少ないとかそんな意味だよね
せっかく佳という良い字を使ってるのにそれを薄めてるような…
あと〇希は男女どちらか迷う名前でもある
328 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:52:27.24 ID:ZEOXE8AB
>>321
まず神話からしかも女神の名前を付けるのはおこがましいし中二病くさい
モンストとかパズドラとかにも出てくるしゲーマーかとも思われそう
329 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:55:57.20 ID:xJ4s7Udb
>>321
逆に木花咲耶姫にどんな思い入れがあるのか参考に教えてほしいわ
330 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 10:54:38.83 ID:5g4UTMQH
コノハナサクヤ姫は美人なのに男運ないイメージだわ
子供が旦那に自分の子じゃないといわれるとか
旦那の子と証明するために火の中で出産とか
331 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 11:28:09.44 ID:b3WGm27c
ヨシキを聞いたものです。
どちらも一長一短というかんじですね。
また、検討してみます。ありがとうございます。
332 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 11:48:15.61 ID:eoydpvFH
子どもが欲しくて神社にお参りに行ったあとに授かった子でした。
もともと子どもの名前自体にサクヤと付けたいと考えていて、1人目でもあるので男の子だったら「朔」とつけたいと考えていましたが、
結果女の子で、名前をどうしようか、と考えているときに、お参りした富士山本宮浅間大社のことを思い出し調べてみたらそこで初めて木花咲耶姫のことを知りました。
ここでお参りをしたあとにできた子で、もともと名前の音にサクヤを使いたかったのもあったので、咲弥。

そしてどなたかの仰る通り、神様の名前をそのまま使うのはおこがましいと思い、字を変え「咲弥」と考えました。
333 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 11:54:30.77 ID:VxikUSH5
そこまで思い入れがあるなら咲弥ってつければいいじゃん。
334 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 11:59:05.95 ID:nEndQDrm
肯定して欲しいんでしょ?
否定しかされないから長文でダラダラ書いてるんでしょ
そこまで思ってるんなら付けたらいいじゃん
皆がなんか言ったってデモデモダッテなんだし
335 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 12:01:28.72 ID:GhqDnWsX
いやいや…せっかく授かった子なら親が以前から抱いていた「サクヤ」が良いってエゴじゃなくて女の子に合った名前にしてあげなよ。ここで言われているように、女の子にサクヤの音はおかしい
336 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 12:07:17.56 ID:PvKOcz+s
>>332
背中押してほしいだけなら、このスレは不向きかと(テンプレにも書いてある)
あくまで主観ながら
1「自分の子にもつけたいレベル」=大絶賛
2「子供のクラスメートにいてもいいかなレベル」=普通
3「ちょっと親御さんを疑ってしまうレベル」=DQN、キラキラ
…で言うところの2〜3かな>咲弥
で、質問の主旨は結局、何だったのかな? 自分の中で結論出ているよね?
337 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 12:07:31.56 ID:nkTuBlxJ
サクヤじゃなくて木花咲弥からどっか一字だけとって付けるとかはダメなのか

何度も言われてるのに無視してるけど、サクヤは女の子の名前の響きじゃないよ
338 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 12:14:12.21 ID:iDHUyxTR
まあここで散々言われても、
リアルじゃ可愛いね〜って言ってもらえるから大丈夫だよ。
本心はどうだか分からないけど、わざわざ否定的に言う人いないからねw
339 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 12:15:13.80 ID:pXtHBluH
そもそも論になるけどサクヤの音が一般的でない。だからホストとか中二ハンネイメージが拭えない
あやかるのはいいけどそのままサクヤにせず、漢字一字だけとかにしたほうがいいかと
340 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 12:19:12.09 ID:5g4UTMQH
>>332
男の子に予定してた朔の読ませ方がサクだったら
このスレで相談しない方がいいよ
別次元に住んでいるぐらいに会話にならないと思う
341 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 12:38:27.96 ID:MNuibNew
男の子欲しかったのかな?と勘ぐる人もいるかもねー
342 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 12:52:58.52 ID:ipxywTPy
女の子だったからサヤにしましたでいいと思うんだが
てか、子の父である旦那の意見がさっぱり出てこないことに違和感
343 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 13:02:42.17 ID:r26+n8lU
優理 ゆうり
帆香 ほのか
舞美 まいみ
恭佳 きょうか
美優紀 みゆき
聖梨香 せりか

女の子です
この名前が候補なのですが印象を教えてください
344 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 13:13:09.63 ID:GhqDnWsX
>>343
優理 ゆうり
 →普通。問題なし
帆香 ほのか
 →夏。帆の香り…磯の香り?
舞美 まいみ
 →元気そう
恭佳 きょうか
 →礼儀正しいしっかりした子。古風な印象
美優紀 みゆき
 →綺麗系
聖梨香 せりか
 →聖なる梨の香りとは一体?ごてごて。
345 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 13:21:49.29 ID:79v07S58
「あや」という響きを付けたいのと、落ち着いた古風めな雰囲気にしたいってことで彩乃か綾乃でほぼ決めてたけど、ふとここ覗いたら断固反対派の人が何人も居て悲しくなった…
346 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 13:26:56.77 ID:zZScMBRP
>>345
彩乃、綾乃いいじゃない
古風とは言わないと思うけど、読める書けるで響きもかわいいし
347 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 13:27:58.40 ID:VxikUSH5
>>345
彩乃は流行ってるから、被るかもね
綾乃だと画数多いし
348 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 13:29:06.39 ID:B9nEaFGL
だから何度も言うけどアヤって音を使いたくて落ち着いた雰囲気を出したいのなら「アヤコ」一択だろ。
なんだよ彩乃、綾乃って。なんちゃって古風の痛々しい名前でしかない。
頭悪いキラキラ親が頑張ってインテリっぽい名前考えましたって感じ。
349 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 13:35:21.01 ID:XNVE57d+
>>343
優理 まあ、普通。
帆香 「の」の字がない
舞美 音に違和感
恭佳 字が男性寄りだが、この中では落ち着いている
美優紀 くどい
聖梨香 ごてごてしている
350 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 13:36:47.41 ID:GhqDnWsX
乃には賛否あるだろうけど断固反対過激派は頭のおかしいエセ古風さん一人だから気にしなくていいよ
351 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 13:47:11.72 ID:OkX2R6l4
>>343
優理:〇普通
帆香:△響きと字面に違和感
舞美マイミ:✕読みが変(マミなら〇)
恭佳:✕なんかこじらせ臭がして嫌だ
美優紀:✕デコリすぎ
聖梨香:✕デコリすぎ

優理か舞美(マイミではなくマミ)の二択
ミユキとセリカは漢字次第で候補になる
352 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:05:12.47 ID:B9nEaFGL
「○乃」反対派は絶対に俺一人ではない。少なくともあと1人か2人は必ずこのスレにいる。
353 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:05:44.19 ID:Zs17xJ8y
>>348
あやこって名前で眉毛太くなったら悲惨なんだが
354 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:08:32.58 ID:OkX2R6l4
>>345
アヤノ(綾乃ないし彩乃)なら問題ナシ
正直ほかの**乃はほっこり( )とかこじらせてるなーと思うが
355 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:10:41.77 ID:ivvNurMO
綾乃も彩乃も可愛いと思う。
一人拗らせてるのがうるさいけどそうそうこんな人いないよ。
356 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:11:21.88 ID:Zs17xJ8y
>>343
優理 特に問題無い。ただ画数が多いから書くのが大変かも。
帆香 のが無いけどまぁほのかかな?とは思う
舞美 個人的に一番好き。ただ響きが毎回賛否別れる。
恭佳 しっかりしてそう。少し漢字が男の子っぽいかも。
美優紀 舞美の次に好き。ただ画数が多いから名前書くとき大変かも。
聖梨香 知り合いにせりかって子居るけど珍しい名前だなって思った

美優紀、聖梨香は名字が三文字なら辞めた方が良い
357 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:12:38.42 ID:xJ4s7Udb
綾乃、彩乃かわいいよ
エセ古風さんは無視していい
358 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:13:09.44 ID:Zs17xJ8y
あやのは彩乃、綾乃なら問題無いでしょ
なんでそんなに◯乃に拒否反応を起こすのか理解できない
359 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:19:50.05 ID:B9nEaFGL
いや「○乃」なんてまともな人からすると馬鹿がカッコつけて古風()な名前を付けようとしたんだなとしか考えられない。
彩乃、琴乃、理乃、詩乃、雪乃…このスレに最近出てきたのを並べてみたけどどれも芸者か料亭の名前だろ。
こんなんを現実の人間につけるなんてあり得ないわ。
360 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:22:55.44 ID:YR5lgWpe
>>359
何回も力説してるけど一人だけ浮いてるのわかんない?
361 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:32:42.25 ID:8SqtHOSu
わたしアラサーだけど知り合いに綾乃三人と彩乃一人と文乃(あやの)一人いるわ
362 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:36:52.97 ID:Zs17xJ8y
光宙ピカチュウみたいなのは別として

愛理あいりや七海ななみみたいな普通に読める今風の名前にしただけでキラキラネームとかあり得ないと言われる

◯乃みたいな古風っぽい名前をしたらかっこつけて古風つけたとか言われる

本当に古風な名前をつけたらしわしわネームと言われる

どんな名前なら文句言われないんだかw
363 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:48:50.51 ID:pXtHBluH
普通のに文句言ってるの一部だから、スルーすればいい
1スレ見てたら傾向がわかるし書き込むほうも前100レスくらいは読んでるだろうし
364 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:49:26.29 ID:/wzUkx2w
綾乃、○乃シリーズで一番好きだ
365 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:51:55.28 ID:OCmihPQs
9月上旬男児出産予定です。
自然にちなんだ名前を考えていて、今のところ
麦(むぎ)、穣(みのり)、蕗(ふき)が上がっています。
蕗は時期が違うので微妙ですが、農家でもないのに豊作を願うような名前ってどうなのかな…と悩んでいます。
366 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 14:55:16.10 ID:8SqtHOSu
>>365
ミノリは今の時代ならまぁ埋もれるかもしれないけどムギとフキは個人的に有り得ない
ツムギとかは最近増えたけどそれでもおかしいと思ってる
あとフキはおばあちゃん(女性名)の名前
367 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:04:03.83 ID:btsBkCF5
>>365

穣、一択で
(みのり)じゃ変換一発で出て来なかった
(じょう)と間違われる可能性
みのるではダメなの?
麦(むぎ)蕗(ふき)ふざけてんの?
368 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:07:32.42 ID:OCmihPQs
>>367
ふざけてねーよ(^o^)
369 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:09:44.33 ID:Gdfq4db/
男児予定ですが

主人の希望が「陶冶(とうや)」です。

教養を身につけ成長してほしいという言葉の意味に不満はありませんが、
どう読んでも普通は「とうじ」だと思われてしまうのでは…という点が不安です

陶の字は主人の趣味が陶器だからというのもあります

印象はどうでしょうか。
370 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:11:07.86 ID:B9nEaFGL
こうやって常識的な意見はキラキラ親の意見で塗り潰されるんだな。
このスレはキラキラ好きが大半だから分からんかもしれんが、世間一般では○乃なんて陰で笑われるような名前だからな。芸者みてえな古風気取りな名前って。
371 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:19:57.09 ID:gIBbFXeW
>>360
ここにもう1人いるよ。○乃は芸者か料亭の名前だよな悪いけど。
372 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:22:01.29 ID:cKyZO904
お子さんいる?
お子さんはお友達いる?
373 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:25:20.89 ID:B9nEaFGL
>>371
やっぱりそうだよな。
落ち着いた雰囲気にしたいなら彩乃や綾乃じゃなくて彩子か綾子だよな普通。
374 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:26:29.75 ID:gIBbFXeW
>>372
俺?小学1年の息子がいるよ。友達はレオ君とかシオン君とかいるよ。
375 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:29:17.45 ID:gIBbFXeW
>>373
若い親は○乃は古風だと思ってるみたいだけど芸者だよな。古風とは違うんだよ。
戦国武将の名前を古風だと思って名付ける恥ずかしさと似てるね。
376 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:30:49.89 ID:gKktnOxZ
うまい例がなかなか浮かばないのですが
例えば苗字が哀川で名前をアキラにしたい時に、章とつけるとショウとも読めて、哀川翔が先に出るとか
島田で新アラタだと、島田紳助が浮かぶとか
山田心ココロなのに山田親太朗…みたいに、有名人が先に浮かびかねない名前ってどう感じますか?

訂正人生になりかねないし、その有名人が微妙な人だったりすると避けた方が無難なのでしょうが、気に入った名前を付けると上記の問題が起こります
377 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:33:17.16 ID:5g4UTMQH
>>369
名付けは親の趣味の発表の場ではありません
そりゃあ多少は好み出るのは仕方ないですが

親の顕示欲強すぎて中の人の人生が最初から悲惨な予感
378 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:34:02.47 ID:c3Ggonv5
>>371
自演乙
379 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:35:52.33 ID:TRwH/6fJ
今日テレビで見た絵本作家()の子供の名前、慈薗と書いてジオンだった。ふいた。
380 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:37:44.40 ID:B9nEaFGL
>>375
まともな人間からそう指摘されたら黙って応じればいいのに、それでも綾乃や雪乃は普通の名前だと言い張るんだよな。そこが駄目なのになぜ分からんのだろう。
381 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:43:10.16 ID:qL50Mqfs
>>369
とうじと読みました
仕事でなく趣味なら子供にまでつける必要ないのでは
読みは残して漢字変えるとかの方が良いと思います
382 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:47:25.39 ID:VxikUSH5
「○乃について意見を聞くと、親の敵のように反対するレスがつきますが、触らずスルーで」
383 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:50:57.70 ID:btsBkCF5
>>368
そう思われる名付けだと思うよ
返しもそんなんじゃ頭の弱い親だなって思われるよ
その名付けに強い思い入れがあってどうしても付けたいならこんな所で聞かないで思うままに付けたらいい
お花畑状態だろうからもう少し冷静に考えてみて下さい
384 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:56:57.68 ID:QoFquaFZ
>>369
陶磁器の陶に、冶金の冶、
何がゴーゴーと火が燃えている高温の中作業している様子しか
浮かばないんですが…
もうちょっと人名として考えてあげたら?
そんなに熱を加えて何か作るのにこだわります?
385 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 16:02:50.88 ID:WJJ9rGIs
>>380
口が悪いだけの文体に品も教養もないからだよ
個人的に趣味じゃない、芸者みたいに自分は思う、くらいなら
客観的な意見として受け入れられ易いだろうけど
自分の意見が一般的、その他は全部キラキラとか断定するのは主観的すぎて頭悪い
たとえその意見が正しかろうが受け入れる気になりにくいと思うわ
何度指摘されても杏奈流パパと言われてる嵐とまるきり同じ文体だし
人に受け入れやすく説明して自分の意見を主張したいってより
子供の名前はただのきっかけで人を気持ちよく攻撃したいって気持ちしか伝わらない
友達いるの?子供いるの?と言われているのはその狭量、客観性のなさでは子持ちの親同士で完全に痛い人物扱いになるから。
そこが駄目なのになぜ分からんのだろう。
386 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 16:11:52.76 ID:pXtHBluH
>>365
麦 なし
穣 音が女の子
蕗 なし

>>369
その熟語を初めて知った
読めなかった
387 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 16:13:39.15 ID:nkTuBlxJ
若い親もなにも、アラフォーの自分の同級生にも綾乃ちゃんいたよ

学力はクラスでトップで性格も良く、字も上手くてまさに優等生!って感じの子だった
そのせいか「あやの」は好印象
388 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 16:16:57.03 ID:gIBbFXeW
>>387
そりゃあんたの周りの狭い世界の話だろうに。
頭良かろうが優等生だろうが芸者の名前だよ。
389 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 16:20:30.25 ID:9r6pN7dG
>>332
まだ見てるかな?
あなたはコノハナサクヤヒメの事をごく最近知ったのかもしれないけど、上で指摘されてるようにゲームやアニメ、素人のファンタジー小説に至るまで
コノハナサクヤヒメからのサクヤっていう名付けは二次元の世界で既に使い古されてるくらいよくあるパターンなんだよね
どんなに立派な由来があっての名付けだとしても例えば、定番の名前で優しい子になって欲しいから優子と名付けた、っていうのとは違って
ゲームやアニメのイメージが付きまとって薄っぺらく見られると思うよ
390 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 16:34:27.52 ID:lRNR3TnJ
>>380
まともだと思ってるのが笑えるわ
391 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 16:54:57.95 ID:zZScMBRP
>>369
とうじとの読み間違いも多発するでしょうが、
他人が書くとき九割九部九厘「冶」を「治」と書かれるでしょう
392 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 17:12:16.25 ID:MkOBlKOf
自分が小学生の頃、上の学年にいたわー。蕗って名前。
393 :
365
2016/08/02(火) 17:19:03.74 ID:Gdfq4db/
返信ありがとうございます

「陶冶」という言葉自体は造語ではなく、一応意味も陶器そのものとは関係ないので、夫の趣味については黙っていればわからないとは思いますが

問題はやはり「とうじ」と読まれ「陶治」と書かれる、という不便さですね。

夫は「これが読めるかどうかで相手のレベルがわかる、」とここで一番嫌われることを言っており頭が痛いです。。、
394 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 17:26:11.50 ID:gIBbFXeW
>>393
スルーしようと思ったけど悪いけど旦那馬鹿だと思うよ心の底から。
親の趣味を子供に押付けるのも馬鹿だし読めない奴は馬鹿だというその考えも馬鹿だ。
そしてそんな旦那を選んだあんたも馬鹿だ。
395 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 17:42:44.97 ID:pXtHBluH
>>393
そんな見下しネーム、由来と相反するじゃん
396 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 17:48:10.08 ID:qL50Mqfs
>>393
おそらく一発で読める人は誰もいないから
旦那は全ての周りの人間を馬鹿だと思うんだろうね
そんな風に考えてる親に育てられる子供が可哀想だよ子供のためにも頑張って
397 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 17:51:14.22 ID:jhvLUydp
相手のレベルがわかるとかなんとか言ってる人の奥さんが読点句読点連続するような頭悪い書き込みするんだね
398 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 17:52:55.11 ID:1bOcJsl7
連投してくれるとあぼーんしやすくて助かる
399 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 17:54:13.17 ID:VxikUSH5
>393
子供の名前を踏み絵にするようなものだよ、それ?
400 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 18:06:13.49 ID:XNVE57d+
>>393
書き間違えられるので不便、というだけで反対する理由として十分じゃないかな。

冶金の冶だけど、冶金自体今は使われていなくて材料系の人しか知らない言葉だしねー
ましてや陶冶なんて言葉知られていないでしょ。
十人中八人間違うようなのは、相手のレベルがどうこうじゃなくて独りよがり。
401 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/02(火) 18:22:51.26 ID:awsY0tYc
>>400

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
402 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 18:29:01.44 ID:Mru2AtyC
陶冶って、主に教育学系でよく用いられる用語でさ、
何かをある形にかたちづくることを言うんだよね

その旦那さんは辞書か何かで意味を知ったのだろうけど、
それは派生した二次的解釈に過ぎないからw

ちなみに「教養を身につけ成長してほしいという言葉の意味」はありません
旦那さん、間違ってます

どんな人物としての陶冶を期待するのか、が名づけのキモであって、
人格を形作る過程を表した語を名づけに使ってなんの意味があるのかなあw
旦那さん、高卒?
403 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 18:35:04.41 ID:9r6pN7dG
>>393
名乗り読みのDQNネームを付けておいて
「これ読める?読めないでしょう!?ドヤッ」
のヤンキー上がりと発想が一緒だよ
404 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 18:50:54.09 ID:EKgCjedQ
男の子予定で夫婦2人で話し合って、一真(かずま)と付けようと思っています
皆さんの感想をお聞きしたいです
405 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 19:10:53.19 ID:WJJ9rGIs
>>404
特に大きな問題はないと思う
バランス的に苗字が縦割れするならやめといた方がきれいに見えるかなーとか
迷ってイッシンと読む人もいるかなーとかくらいか
カズマの方が素直な読み方だから気にするほどのことはないと思う
406 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 19:40:49.36 ID:pXtHBluH
>>404
よい名前
407 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 19:52:45.20 ID:ossXucT5
>>404
一番最初にかずまと読む
良名
408 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 19:58:36.87 ID:8SqtHOSu
>>404
次男三男ではなく長男なら堅実な良名
409 :
404
2016/08/02(火) 20:34:18.43 ID:EKgCjedQ
ご意見くださったみなさんありがとうごさいます
ちなみに息子は第一子で長男になります
周りのお子さんたちが今風な名前が多いので心配でしたが、安心して出生届が出せます
410 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 22:00:19.06 ID:9H5TVy8e
へ〜
陶冶なんて言葉、初めて知ったw
そういう熟語をそのまま名前につけるなんて
ますますやめたほうがいい
鍛錬とか研磨みたいな意味なら、それをそのままつけるとか愚の骨頂だし
「とうや」という名前の響きは別にないことはないんだし、
人名らしい漢字はいくらでもありそう
411 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 22:07:57.16 ID:84mnW8Lp
左右対称の名前って気にする人いる?
412 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 22:13:06.59 ID:6JRPOTks
中にはいます
413 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 22:13:50.63 ID:Iqcc4vVB
気にする人はいると思う
疑われたくないって意味で
414 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 23:46:13.02 ID:F7O1N9DC
冬生まれ予定の女児です。

千晶(ちあき)

と名付けたいのですが、いまどきチアキという響きは古い印象を与えますでしょうか?上の子がユキ、ナオのような2音の名前なので差が出てしまうか心配です。
415 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 00:06:40.24 ID:Ip7xPSBV
>>414
今時ではないんだろうけど、別に古すぎる感じはしない

素直に読めるし良い名前だと思うよ
416 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 00:28:04.16 ID:TefAPQqY
>>414
千晶好きだ
親戚に千○て子がいなきゃつけたかったくらい好み
417 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 00:41:05.03 ID:4DN5LISn
長女の名付けですが、以下の候補で迷っています。名字はいたって平凡です。
意見を聞かせてください。
真帆
あかり、朱里、灯里、明里
418 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 01:00:56.30 ID:9oWxWAy+
>>417
好みは真帆、あかり
灯里はビミョー 朱里はシュリ、明里は新撰組関連?
419 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 01:24:19.84 ID:fPrsPQ58
>>411
左右対称は運気がいいと聞いたな
420 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 02:06:20.20 ID:9oWxWAy+
2ちゃんねるだと半島系?と言われることもあるからね
アッチは左右対称がいいらしいから

日本だと十円玉の平等院鳳凰堂みたいに昔から雌雄もじってなどあまり完璧な対称は流行ってない(地域差あるよ)
421 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 02:44:02.83 ID:x+RbbyzQ
でもそういう人は下の名前よりも苗字で判断するんじゃない?
苗字が完全に左右対称とかでない限り気にする必要ないと思うけどな
422 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 06:44:02.73 ID:iZJ7P2iA
苗字が金○でも?
423 :
414
2016/08/03(水) 07:45:51.96 ID:lr3DoDpC
千晶と名付けたい親です。
返信ありがとうございます。古過ぎるということもなく概ね問題なさそうなので安心しました。

>>416 さんのレスで後出しでさらに相談になりますが、
私の実姉の名前が千○(チカ、チエのような2音名)です。姉とは離れて暮らしてますが仲は良く帰省した際などによく遊びます。
名字は違いますが近すぎる親族の場合同じ漢字は避けたほうが良いのでしょうか??
424 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 08:15:40.86 ID:QBSH23/G
>>417
真帆もあかりも可愛いとおもう。
あかりは平仮名一択
425 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 08:25:54.80 ID:oY2WGBDY
>>423
それくらいなら気にしないかな。
姉が千恵、娘が千佳みたいな二文字なら多少似てるなーくらいは思うかもしれないけど別に嫌でも変でもない。
ただ姉を「ちーちゃん」と呼ぶ人がいて娘も「ちーちゃん」と呼ばせたい…とかなら良くないかも
426 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 08:30:20.14 ID:HLG8lQy6
>>423
自分なら避ける
子にとっての祖父母、曾祖父母が絶対に混合して間違える
427 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 09:17:06.55 ID:oUO8GHCv
実姉が千○なら自分の子にわざわざ千の字から始まる名前は付けないな
428 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 09:25:25.08 ID:nOuLhEvk
女の子に子が付く名前をつけたいです
桃子 ももこ
舞子 まいこ
奈々子 ななこ
この3つで迷っています
どれが良いと思いますか?
印象も教えてください
429 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 09:31:02.56 ID:kytvwJIU
女の子に桃は可哀相よ
尻を連想するんだから
舞子、奈々子、どっちも普通で可愛い
まいちゃんと呼びたいかななちゃんと呼びたいかどっちか
430 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 09:41:56.74 ID:oUO8GHCv
3月生まれなら桃子はいいと思う
それ以外なら奈々子か舞子
奈々子のほうが個人的には好き
431 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 09:45:50.05 ID:UvioHZNQ
自分は舞子が好み
432 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 09:56:58.90 ID:GuJGgRTg
女の子の名前です

いずみ 衣純 泉水
れいか 礼香 礼華
ゆりこ  優里子 

印象や読みやすさについて教えてください
よろしくお願いします
433 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 09:58:38.85 ID:y4urKkiS
>>428
桃子:△モモカ(萌々香/百々香)は近年の流行でよく見るがモモコは古い
舞子:〇問題なし
奈々子:〇個人的にはこれを推す
434 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 10:03:49.70 ID:+dhkbe0H
>>432
衣純 読めない。変な漢字、どんな意味が?
泉水 水が余計で読めない。初見、センスイ読みの男児かと思った
礼香 アヤカと誤読されるかも。この中ではまだ良い方。
礼華 中国を連想。礼と華がチグハグな感じ。
優里子  読みやすい。この中で一番良いと思う。
435 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 10:06:00.39 ID:y4urKkiS
>>432
衣純/泉水イズミ:✕女児感が全くないしこれならひらがな推奨
礼香/礼華:△礼香ならアリだか礼華はナシ。響きから顔を選ぶ名前だと思う
優里子:〇きちんと感があって好印象
436 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 10:14:05.32 ID:TCJmG2Wj
>>433
桃子は最近でもよく見かけるし普遍的な名前だと思う
まあ三月生まれ以外で桃子はナシだけど

>>432
優里子一択
他は捻ってて素直に読めない
437 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 10:43:33.42 ID:GuJGgRTg
ありがとうございます
衣純と礼華は苗字と合わせたときとても画数の良い名前らしいのですが
同じ名前なら違う漢字の方が良いのでは?と思い別の候補も出ました
優里子は安定ですが安定過ぎて他と被りすぎるのではとか古いのではとも言われたので悩んでいました
他のそこまで捻った漢字ではないと思ったのですが捻ったと感じられてしまうんですね
438 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 12:13:54.77 ID:nOuLhEvk
>>428 です
やはり夏生まれに桃子は違和感ありますかね?
439 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 12:42:38.30 ID:RynMDyzY
>>438
違和感は多少ありますが個人的には別に気にはならないレベル
可愛いしいいなと思う
440 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 13:08:30.76 ID:DahYK4Ib
>>438
桃の果実は夏なので間違ってはない
でも舞子 奈々子のほうがお姉さんぽさがあって好き
441 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 13:30:52.76 ID:HLG8lQy6
>>438
桃の果実は秋の季語だよ
442 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 14:03:45.11 ID:tfLtq1fn
男の子で
そうや 想也
みきや 幹也
そうじ 想士
という名前はいかがでしょう。
長男なので苗字との画数バランスを最優先に考え
13画+3画の名前で考えています。

初めての名付けで考え込んでしまい
なかなか前に進めません。
上記の候補もあげたものの
正直個人的にどれもこれだ!という気はしていなくて。
ご意見をいただきたいです。
443 :
414
2016/08/03(水) 14:09:49.47 ID:5+1cF0j3
>>414です。
レスありがとうございました。気にならないと仰る方もいる一方、わざわざ姉と同じ漢字を付けないと思われる方もいてどちらもそうだよなーと思いました。ちなみにちーちゃん呼びは誰もしていないのでその点は大丈夫そうです。

まだ時間があるので、他の名前も含めて良く考えたいと思います。ありがとうございました。
444 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 14:24:32.86 ID:DahYK4Ib
>>442
想を名前に使うのはきもちがわるい
幹也ならふつう
445 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 14:31:58.12 ID:u+FdzZUA
>>438
一般的には名前なら果実の方ではなく花の方でやはり春のイメージが強いと思う
ただ、止めるほどじゃないし気に入ってるならいいんでは
446 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 14:32:10.25 ID:lrlr9f+D
>>442
想士は学校で掃除の時間にからかわれそう。響きも微妙。
想也か幹也はいいと思うけど、「そう」ちゃんは被るから気になるなら幹也かなあ〜
447 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 14:41:41.62 ID:HAagUqfB
>>442
想〜はメルヘンチックで好みじゃないな
むさ苦しくなっても美少年になってもいいのは、この中なら幹也
448 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 15:05:23.27 ID:s082NMaN
章仁(あきひと)
印象を教えて下さい。
449 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 15:07:11.21 ID:aAfEENKu
>>448
畏れ多い
450 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 15:17:06.66 ID:iymOXkLy
姪っ子が来月生まれる予定なんだけど弟(姪父親)の出した名前候補がさあ…
穂乃果

希(のぞみ)
にこ
どうみてもラブライブですありがとうございました
さすがに絞めていいよね?
451 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 15:22:14.13 ID:kytvwJIU
>>437
じゃ、礼華でいいんじゃない?
昔は確かに「華」って派手過ぎて違和感あったけど
最近はそんなの問題にならないぐらいキラキラが増えたし「華」という字も
よく見るから、そこまで何も思わないわ、私は

衣純はやっぱり読めないし、男子名かなと思うからあまり良くないと思う
452 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 15:29:35.56 ID:rF6TKm+8
麻里子、麻理子 まりこ
舞子、麻衣子 まいこ

どちらが良いと思いましたか?
出来ればどちらの漢字が良いかも教えて下さい
453 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 15:31:02.11 ID:Zqay5yIh
>>450
せめて絵里だよなぁ…
454 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 15:48:41.43 ID:Sw45+9BP
>>452
どれもいいけど、一番いいと思ったのは舞子
まりこと麻衣子は母親世代にほんとに多い
455 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 15:50:43.25 ID:0DF54OZs
>>437
優里子ってそんな被りすぎるほど多い名前ではないよ。
漢字違いを含めても、学年で一人いるかどうかくらい。

>>448
なんでわざわざ今上天皇と同じ読みを付けた…と思う。
456 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 16:18:45.19 ID:Mpk3xFHZ
美知子
印象を教えて下さい。
457 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 16:24:47.13 ID:tw5FRxPT
>>456
古い
458 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 16:47:10.30 ID:WEoUloZR
天皇家にあやかって名付けたらだめ?
あきひともみちこも沢山いる一般的な名前だよね。
459 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 16:52:51.59 ID:TYykq+lQ
今上天皇と同名ってのは右翼に狙われそうで恐くね?
ミチコさんはいるにはいるが、いかんせん古い…
460 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 17:18:30.71 ID:Zqay5yIh
ミチコさんも皇族ね
461 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 18:00:05.50 ID:DahYK4Ib
ヒトに人の字使ってるなら気にしないけど、仁だとちょっと気になる
462 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/03(水) 18:11:26.06 ID:+NC1v/vO
>>461

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
463 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 18:14:00.40 ID:5KQ4Bkr8
娘に、ユウカまたはユウリと名付けたいと思っています。ただ、親しい従弟にユウキ君(中学生男子)がいます。実家に帰れば必ず顔を会わせる位の間柄で、小さい頃からユウ君と呼んで可愛がっています。
この関係性で、ユウ被りは有りでしょうか?ユウの字はもちろん違うもので、従弟の母(私のおば)は気にしていないようなのですが…
464 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 18:42:27.51 ID:THUq74qd
>>463
周りが混乱するからやめた方がいいに一票
多分漢字が違うのもゴチャゴチャになるよ
465 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 19:37:46.74 ID:HLG8lQy6
>>450
おばさんが口出すことじゃない

>>442
想はメルヘンで気持ち悪い
幹也はググるとエロゲの主人公しか出てこないけどそれでもよければ
466 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 21:05:13.77 ID:4DN5LISn
>>463
呼び方がユウくんユウちゃんだと混乱しそうだけど、ユウカちゃんユウリちゃんみたいに呼べば個人的にはありだと思います
467 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 21:14:53.49 ID:tfLtq1fn
>>442です。
どの候補でも微妙な印象ですね
今までペットや人形にも名前を付けた経験がないので
まさか名前を考えるのがこんなに難しいだなんて思ってもみませんでした。
生まれるまでに決まらなかったら
生まれても決められなかったらどうしようと不安で仕方ないです。
予定日は11月なのでもう少し悩んでみます。
468 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 21:42:28.33 ID:Zqay5yIh
>>463
従弟だけじゃなく、どこへ行っても被りまくるよ<「ユウちゃん」
469 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 22:19:14.30 ID:drmxeE+U
>>467
画数から名前を考えるっていう発想から一度離れてみては?
名前の音の響きから、もしくは漢字の意味からとかいろんな名付け方があるから
470 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 22:30:55.00 ID:hjeCkkgE
そうだな。
今どき姓名判断など信じるなんてリテラシーが疑われるよ?
471 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 22:36:15.52 ID:pp+og7Fi
下さいスレで字画と好みを指定して案もらうのもよいのでは?
こだわり説得するのは労力いるし
472 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 23:28:03.67 ID:tfLtq1fn
そうですね。
長男なので苗字が変わることは無いだろうと
一応画数を意識することにしたんですが
良いかなという名前があっても画数が悪いことが多くて
だったら画数を先に決めてしまおうということになり
逆にそこから画数にとらわれ過ぎになっていたかもしれません。
新たな気持ちで考え直してみます。
困ったら下さいスレも良いですね。
いろいろありがとうございました。
473 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 00:36:44.72 ID:DXPgwLsn
>>472
あなたの場合たぶん画数は結局のところ気にすることになると思うよ。
全く考えずに候補を出しても、何となく調べてしまうと思う。
個人的にはそういう人の場合であれば、画数から意味のある漢字を選んだ方がいいと思う。
474 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 03:13:39.70 ID:RLPaU/w1
女なら可南子(かなこ)夏南(かな)

男なら慶(けい)慶介(けいすけ)

印象を教えて下さい
475 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 06:19:37.49 ID:/dNz9dxf
いまどき画数に縛られるって
よほどのアレなんだろうなあ
476 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 06:43:24.73 ID:pqJPtrXo
画数気になるわー

悪いより良い方がいいわ
477 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 06:43:58.26 ID:pqJPtrXo
>>474
>女なら可南子(かなこ)夏南(かな)

>男なら慶(けい)慶介(けいすけ)

どれもいいが、カナはない
478 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 06:58:57.61 ID:gxuP2bTA
>>452
どちらもよいが二択なら個人的にはマリコで、苗字の画数多めなら麻里子、少ないなら麻理子
>>456
響きもそうだけど知の字が古い感じ
>>474
可南子:〇
夏南:△夏らしさはどちらかだけにした方がすっきりして良いと思う(カナは良い名前と思う)
慶:〇
慶介:〇
479 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 07:41:16.19 ID:Vq2XHxS+
>>474
自分も名付中で、丁度うちの実母(65)が夏南を提案してきたから中高年でも読みづらくないのだと思う
実父も暑い年に産まれたのが分かりやすい、と言ってた
実際今年は暑すぎるけど、それが理由だけだとお子さんがガッカリしそう
ちゃんと漢字に意味が有るならいいんじゃないかな
480 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 09:07:01.28 ID:TLkW9f/q
祖父母がはっちゃける場合は多々あるのでそれだけで中高年も読みづらくないというのはどうなのか
481 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 09:24:39.94 ID:Lzvc52Pa
樋口可南子
482 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 10:25:19.13 ID:AWFX5BYg
>>476
別に普通のことだよね
画数を気にするあまりに「汰」とか「冶」とか使うと
ツッコミが入るという程度で
483 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 11:27:38.14 ID:/dNz9dxf
気にする、と縛られる、は違うと思う
気にするのもいけない、という話ではありませんよね
縛られた挙句にDQNネーム・キラキラネームが増産されるのはいかがなものかと思うよ
484 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 11:34:18.89 ID:TYTXnDRQ
>>3を見なよ。
485 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 11:40:16.67 ID:yAz8Szem
・漢字2文字で読み2音
・「り(漢字は理がいい)」から始まる(そういう決まりがあるわけではなく、響きの好みで)
・すぐに性別がわかり、読みに迷わない。変な意味にもならない
というルールを決めて、

理沙 りさ
理奈 りな
理帆 りほ
理乃 りの
理恵 りえ

の5つの候補を挙げてみましたが、この中に絶対これだけはやめた方がいいという名前はありますでしょうか?
486 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 11:53:14.66 ID:7AYTuTN7
>>485
> 理沙 りさ
> 理奈 りな
> 理帆 りほ
> 理乃 りの
> 理恵 りえ

どれも特に問題なさそう
難癖レベルなら理帆がちょっとチグハグ&リオと聞き間違いやすそう
理恵が王貞治の娘ぐらいの年代かなあと
487 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 11:54:12.20 ID:WoVbnVVI
絶対やめとけではないけど、理恵はいまの30代の名前なイメージ
488 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 11:57:44.83 ID:VfbadoH6
彩香 あやか
七瀬 ななせ
麻衣 まい
小鈴 こすず

この名前で迷ってるのですがどれが良いと思いますか?
489 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 12:02:03.83 ID:rsPbtymC
>>485
理恵1択。他のは響きからしてキラキラネーム。
リサは外国かぶれ、リナは王道DQNネーム、リホは聞き慣れない一捻りな響き、リノは乃が古風気取りでイラつく。
490 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 12:06:18.04 ID:Yra0agKP
>>488
小鈴だけは珍妙
それ以外ならいいかと
個人的に好きなのは彩香
491 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 12:11:50.28 ID:AtzBLbJM
彩と言う字を使いたいのですが止め字で迷ってます
彩奈 あやな
彩音 あやね
彩乃 あやの
彩香 あやか
どれが良いでしょうか?
長女に子がついてないので彩子は候補に入っていません
492 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 12:15:21.03 ID:AtzBLbJM
>>491
あと彩恵 あやえも候補に入っています
493 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 12:29:44.51 ID:gt39UbAz
>>485
リサ、リエあたりは微妙に古くてかえってダサいよ
字がその組み合わせじゃなければリホ一択なんだがなぁ
494 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 12:47:52.68 ID:tCBS18Py
確かにりさ、りえはこの漢字だと古い
りえちゃんって響きに理の字もちょっと古いかなぁ
今もりえちゃんていう小さい子もいるけど漢字は今風だよ(莉衣みたいな)
495 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 12:48:59.18 ID:Lzvc52Pa
>>491
彩香か彩乃
だけどあちこちで被りそう
496 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 12:55:03.40 ID:7AYTuTN7
>>488
彩香か麻衣をおす
アヤちゃん系30年ぐらい人気衰えずだから
かぶりチェック必要だろうね
小鈴はないな
497 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 13:37:06.27 ID:GQsrWBvM
彩香>彩奈>彩乃>彩音
個人的に
498 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 13:39:46.63 ID:XgMnL6YA
7月出産予定で7月にちなんだ漢字(織)を使う名前を考えていたのですが、予定が延びて8月生まれになりました。急遽再考する事になり、今の所候補が以下になっています。印象等お聞かせ願えますでしょうか。
・葉純(はすみ)
・澄佳(すみか)
・千歳(ちとせ)
よろしくお願いします。
499 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 13:44:30.41 ID:Lu1Goq5W
千歳がまあマシかなって感じ
あくまでその中ではマシってだけ
500 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 13:50:21.67 ID:Yra0agKP
>>498
・葉純 響きも漢字も変、これはない
・澄佳 アリだが、字面がちょっと濃い
・千歳 古風狙いが好みではないが、読みやすい書きやすいでこの中ならこれ
501 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 13:55:41.45 ID:vOFDQdTM
>>498
葉純→読みづらいし、ハスミって響きも可愛くない。苗字っぽい。
澄佳→いい名前とは思わないけど、響きはまあ今時いなくもないかなという印象。縦割れなので字面は綺麗じゃない
千歳→読めるし書けるしまあ許容範囲?なまえが幼いような気はする
502 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 14:21:16.66 ID:JcXoaMA2
彩世(あやせ)はどうでしょうか。
503 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 15:25:01.92 ID:c/RVp+Xb
>>498
・葉純(はすみ) 名前っぽくなくて変
・澄佳(すみか) かすみじゃ駄目なの?
・千歳(ちとせ) いいと思う
504 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 15:29:57.94 ID:hc/487Im
>>502
苗字のイメージだな〜綾瀬はるか
505 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 15:31:50.91 ID:iQslLvud
千歳ってさ〜
まぁ昔からあるけど、
読み方も古くて漫才師ぽいし、字面も「親の願いそのままね」ってかんじだし
音読みはせんさいで、あとは千歳空港?
そもそも「歳」って漢字、ほんとに娘につけたいの?って思っちゃうんだけど

まだ葉純、澄佳のほうが最近の子らしくて可愛くていいと思う
葉純はちょっと読みにくいけどね
506 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 15:32:52.90 ID:rw/MX2vI
>>505
バカ丸出し
507 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 15:45:17.17 ID:gt39UbAz
なぜスミを純と澄で使い分けてるんだろうなw
508 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 15:48:01.82 ID:GjIuOYl2
健康に長生きしてほしいっていい願い込めるのっていいことじゃん。
昔から好まれる正しい名付けって感じ
中途半端に葉澄とか画数多いだけで、字面だけそれっぽいけど何の意味もこもってないように見える名前より全然良いわ
509 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 16:06:08.52 ID:Mdn7rwWT
8月出産予定の女の子の名前です。

・朱莉(あかり)
・汐莉(しおり)
・緑(みどり)
・由夏(ゆか)

上二つは画数を気にしたらこの漢字になり、でもキラキラか?と気になり
(でもPCの漢字変換では出てきました)、
下二つは自分たち親世代では普通だけど、今の子供にとっては古臭い?と気になり・・・

印象を教えてください。
510 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 16:15:13.34 ID:7AYTuTN7
>>509
> ・朱莉(あかり)
> ・汐莉(しおり)
> ・緑(みどり)
> ・由夏(ゆか)
由夏に一票
莉って中国のジャスミンにしか使わないトゲのある植物の意味らしいから(ここの過去スレソースw)
バラして使うのあんまりオススメしない
緑は伊藤みどりが印象強くてなあ
511 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 16:16:11.66 ID:WoVbnVVI
>>502
あやせは綾瀬(東京都足立区綾瀬、神奈川県綾瀬市、名字)の印象が強いなぁ
彩世はさよちゃんかと思う

>>509
・朱莉 ジャスミンは白いイメージ
・汐莉 凪咲と同じく塩害を受けそうなイメージ
・緑  いまどき居ないと思うので縁(ゆかり)と間違われそう
・由夏 突然シンプルでビビる。真由夏とか由夏里とかの1文字足りてない感じがする
512 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 16:24:45.46 ID:qa0Jjq90
>>509
由夏かな
あかり、しおりも響きは可愛いけどあまり漢字がすきではない
緑は数ある色の中から何故に緑?って思ってしまう
513 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 16:44:58.44 ID:CoVtU8pW
>>509
緑と由夏は素敵な名前だと思う
由夏の方が現代的でいいかも
514 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 17:22:22.85 ID:Bjms+cSV
>緑は数ある色の中から何故に緑?って思ってしまう

これはさすがに難癖っぽいな
夏に木々が緑の葉を生い茂らせたイメージだろう
海を持ってくるよりは堅実でいいと思うわ
515 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 17:40:58.80 ID:pcHhKWZJ
秋生まれ次男です
印象を教えて頂きたいです

・拓真 たくま
・修二 しゅうじ
・恭吾 きょうご
516 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 18:01:04.55 ID:wol8h3HY
拓真はなんかDQNって感じして馬鹿っぽいからそれ以外で。
517 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 18:03:32.49 ID:8kCqZiuG
どれもいいと思う
難癖だけどやはり修二と彰
518 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 18:06:22.02 ID:wol8h3HY
>>486
絶対に理恵以外はキラキラネーム。まあこのスレだと全部いい名前とかいう馬鹿みたいな意見ばっかだけど。まともなこと言うのが俺以外にいない。
519 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 18:17:33.82 ID:Yra0agKP
>>515
どれでも悪くない
520 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/04(木) 18:27:12.53 ID:v2Rv66ob
>>519

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
521 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 18:28:24.34 ID:TYTXnDRQ
>>515
恭吾カッコいいなぁ。
522 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 18:37:12.65 ID:ORbmfxif
カンタと言う名前どうでしょうか。
幹太 または
貫太 で考えています。
523 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 18:42:31.49 ID:7AYTuTN7
>>522
どうしてもトトロに出てたキャラが浮かぶ
視聴率わるくないから今年もジブリの映画放送するのかしら
524 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 18:47:24.03 ID:k/Qt411n
カンタはちょっと昭和っぽい
525 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 19:56:34.59 ID:/dNz9dxf
やーい
おまえんっちー
おばっけやsっしきぃー
526 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 20:52:02.94 ID:USWSoBZF
かんたーっっ!
527 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 21:39:56.99 ID:gxuP2bTA
>>485
理乃:✕これだけはやめとけ
あとは理恵が若干古いが問題ない
>>488
小鈴:✕これだけはナシ
あとはお好みだが彩香はかぶり必至
>>491
>>492
彩恵は響きがおかしいので✕
それ以外はお好みで問題ないと思うが、かぶりを避けたいなら彩奈かと
>>498
消去法で千歳しかない
>>502
正直イマイチ
>>509
この四択なら由夏、次点で緑(ひらがなの方が好みだが)
個人的にリに莉をあてるのは嫌いなので上の二つはナシ
528 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 21:52:06.01 ID:gxuP2bTA
>>515
好印象は修二
拓真は>>516も書いているがdqn家庭感がある
恭吾は個人的にキョウゴの響きが耳になじまず落ち着かない
>>522
この二択なら貫太
少々古いがアリ
529 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 22:51:58.86 ID:0BDjXk13
古いというか、最近流行りだよ、カンタ。
保育園から小学校まで、何人も知ってるわ。
530 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 22:54:16.62 ID:9oUme4S9
>>515です
ご意見を下さった方ありがとうございます
拓真について、dqnな印象を受ける方がいるとは自分では気付かなかったので、こちらで聞けてよかったです
参考にさせて頂きます
531 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 23:06:16.97 ID:Hee0knuS
拓真にDQNな印象はないけどな
そういう名前のやつにいじめられたのかな?
532 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/04(木) 23:40:29.24 ID:V5uKQcSD
エセ古風さんと全レスさんは世間とズレてるから
533 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 00:42:44.36 ID:Wy7PkbfS
>>509です。
やっぱり莉の字がひっかかるようですね。
緑は514さんがおっしゃってくれたイメージからです。
由夏はシンプルすぎて今時から外れてるかと心配しましたが、
そういう意見もなく、安心しました。
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
534 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 01:06:40.56 ID:ItL/lYXq
流石に拓真がDQNは無理あるわ
535 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 05:23:22.37 ID:LVV2DGKJ
拓真がDQNとはありえないでしょ。
以前からかなり無理のある断定をし続けてる意図は何なんだろ。
感覚がかなり通常からとっぱずれてることを自覚しないと現実でもアウトだろうよ。
536 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 06:24:56.16 ID:BK8CITKQ
いや、上のほうで良い名前とか言われてる一真と同じで○○まはヤンキーあがりの父親とかが好んで使う名前。
537 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 06:40:37.58 ID:8Ig0SXVP
しれっと普通の名前と紛れ込んでるが、常識人からしたら一真や拓真なんてドン引きだよな。
538 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 06:41:11.18 ID:BK8CITKQ
和馬とか○○まは戦前の軍人とかに時々見受けられるが戦後はあまり見受けられない。
なぜかというと○○まは坂本龍馬を連想させて比べられて名前負けを恐れる両親が名付けをためらうからだ。
DQN親は名前負けなんて概念は無いから関係無く名付ける。
539 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 06:45:06.45 ID:2MQAr3Fe
男児の止め字の定番・トキタマゴ ヤスイ
ユウト・ユウキ・ユウタ・ユウマ・ユウゴ・ユウヤ・ユウスケ・ユウイチ
うん、いたって普通
540 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 06:52:38.25 ID:8Ig0SXVP
○真とか見かけたら常識ない親につけられたんだろうなと陰で笑ってるわ。
あとは、○太も一生脱げない半ズボンって感じでDQNネームと同じ。まともな人は絶対付けない名前だよ。コウタとかユウタとか馬鹿っぽいったらありゃしない。女児でいうと平仮名の名前がそれにあたる。
541 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 06:56:14.73 ID:BK8CITKQ
「名前負け」って考えが無いのがキラキラネーム蔓延の最大の理由だな。
大体オメーみたいな不細工な親からミユだのサラだの凜汰朗みたいな可愛い名前にふさわしい子供が生まれるわけ無いだろ。
542 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 07:23:52.48 ID:BK8CITKQ
>>540
こないだ病院行ったら担当の若い医者の名前が翔太だったよ。
こんな半人前みたいな名前の医者で大丈夫か?と思ったよ。
543 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 07:33:16.63 ID:wirD14go
ここは病気の人たちが生きづらさを愚痴るスレになりました
544 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 07:35:19.16 ID:MEQkVp+i
名前負けが〜って言うなら美幸や優美もダメだよねw
美しく幸せにとか優しくて美しいとか名前負けする確率が高い
545 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 07:36:18.71 ID:MEQkVp+i
にしてもここ変な人が増えたなー

自分が絶対に正しいとか言っちゃってる人も居たしw
546 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 07:39:14.81 ID:UVAFgNUg
舞 まい
彩 あや
蘭 らん
愛 あい
雅 みやび
歩 あゆみ

長男も1文字なので長女も1文字の名前にしたいです
この中から選びたいのですがどれが良いと思いましたか?
この名前の印象やつけない方が良いと思った名前があったら教えてください
547 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 07:49:17.41 ID:MDZ4DwtM
>>546
舞、彩 女性らしく華やかだけど地味系でも派手な感じになっても違和感無い名前。個人的に舞が一番好き。彩も良いけどあやかちゃんは今いっぱい居るから被る確率高い

蘭、雅 色白でロングヘアの美人さんっぽい名前。少しハードルが高い。あと蘭は人によってはコナンの蘭姉ちゃんを思い浮かべるかも。

愛 お母さん世代に多そう。あと最近愛理ちゃんとか多いからその子達のあだ名が愛ちゃんになったら紛らわしいかも。

歩 あゆ全盛期世代の私からすると浜崎あゆみの印象が強い笑。あとはコナンの歩美ちゃん。本人知らなかったらあゆみかあゆむで迷うかもしれないから出来たら歩美見たいな感じでみって読める漢字を足した方が良いかも。あとは愛と同じく今の子には少し古いかも。


印象はこんな感じ。
上にも書いたけど個人的に舞が一番好き。
どれも読めるし昔からある名前でキラキラネームとかでは無いから辞めといた方が良い名前は特に無いかな。
548 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 07:50:37.89 ID:wirD14go
>>546
問題ない>舞、彩
読みやすい、誤読しやすい読みはない、女性らしい
多少難あり>愛、歩
メグミ・メグムなど誤読する読みがあり迷う
歩はアユム読みの男児か迷う

蘭は派手で見た目を期待されそう。絶対ダメなこともないと思うけど、好みの問題かも。
雅はそれこそDQNぽく感じるし丸太の必要性感じる。
549 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 07:55:57.81 ID:2MQAr3Fe
>>546
舞 まい…◎、かわいい、さわやか
彩 あや…○、スタンダードで好感
近頃はこの字でサヤカやサヤがいたり、流行の字だね
蘭 らん…○、個人的にはサッパリした華やかさで好きだが、コナンを連想
愛 あい…○、潔い
雅 みやび…△、和風美人を連想するからハードル高いかな
歩 あゆみ…△、男子のアユムと間違われる可能性あり

他の一文字名前をお求めならこちらへ↓
┫┫子供の名前を下さい*59人目┣┣ [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1465566378/
550 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 07:57:54.48 ID:aUqIt6p8
>>546
舞か彩のどちらかにする
次点で愛
蘭と雅は華やかすぎてハードル高いし歩は良い名前だと思うけどこのままだと女児感が足りないと思う
551 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 08:33:46.79 ID:BK8CITKQ
>>546
舞、彩、愛がいいな。
雅、蘭はハードル高い。歩は女児向きでは無い。
552 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 08:53:15.29 ID:ivLoKEEC
女の子で
百花(ももか)
千花(ちか)

百花は、百花繚乱という言葉のようにたくさんの花が咲き誇るような笑顔と彩りのある人生を送ってほしい、千花はその願いをより込めてます。
それ以外に名字の画数がおおく、少し難しい字なので名前だけでも早く書けるようにという思いもあります、夫が名前の方も画数が多くよく書類を書くのに大変だと言っているというのも。
夫と話し合い、この二つまで絞りましたがどちらがいいでしょうか、ご意見お願いします。
553 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:00:23.23 ID:dI0orRIV
>>552
どちらも良いがかぶりが少ないのは千花の方
554 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:04:55.18 ID:BK8CITKQ
>>552
>百花繚乱という言葉のようにたくさんの花が咲き誇るような笑顔と彩りのある人生を送ってほしい

百花繚乱が由来ねぇ。ゴチャゴチャした由来だな。
彩りのある人生をおくってほしいならそれこそシンプルに彩にするのが普通だが。
555 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:07:06.05 ID:2yOPPrQZ
モモカとかいかにもな王道DQNネームで引くわ。
556 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:09:12.41 ID:2yOPPrQZ
>>542
それ、医者の名前が平仮名で「すみれ」だった時に全く同じこと思ったわ。
名前がガキっぽくて馬鹿みたいだとそいつの信用まで勝手に失われるよな。
557 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:09:32.70 ID:42DdkMso
>>552
どちらも込める意味が一緒なら響きで選んでもいいんじゃない?ももかは丸々したイメージ、可愛いもほんわりとか柔らかい感じ。ちかはパリッとした明瞭なイメージ。可愛いも華やかなビビっとした感じ。
あと近寄りももかの方が今風。ちかも古風だけど古臭くはないかな。生まれた子を見て似合う方を選べばいいんじゃない?
558 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:17:26.27 ID:sSGFwyNa
ご意見ありがとうございます。
彩は親戚にいるので、つけるのは憚られます。
モモカがDQNっぽい、という印象はありませんでした。
生まれてから、似合う方を選ぶのが良いかもしれませんね、皆さんの意見を参考にさせてもらい、また夫と相談してみます。ありがとうございました。
559 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:17:42.26 ID:72cpVt0J
医者の名前だけでいろいろ思う人は人生生きづらそうだ。名前だけじゃなくていとんなところに繊細そう。

>>552
百でも千でもどちらでもどうぞ!
560 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:18:39.02 ID:sSGFwyNa
ID変わってしまいましたが、>>552です。
561 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:30:25.54 ID:BK8CITKQ
>>559
人の名前が気にならないんならこんなスレ来るんじゃねえよ。
562 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:42:32.81 ID:ApWPH97w
龍之 竜之 (たつゆき)
竜司 (りゅうじ)

この中でどれがいいと思いますか?
龍は画数が多いのと説明が面倒くさいので避けようかと思っています
旧字の龍で通じると思いますか?
563 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:43:05.74 ID:wirD14go
>>561
ここは子供の名付けについてのスレなんだから、既に大人の他人についてる名前に対して
子供にはつけたくないみたいな観点以外から語るのはそっちのがスレ違いだよ
564 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:46:42.27 ID:ru+o21zu
イライラしてるなー
565 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 09:50:33.36 ID:2eqZJzQt
ID:BK8CITKQとID:2yOPPrQZはケチつけたいだけのガキだからほっとけ
どうせ名前も田吾作とかだろ
566 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 10:19:04.12 ID:JVteYR0y
>>562
竜司がいいな
龍之・竜之はいま龍之介が多いから寸足らずな感じ
龍の説明は坂本龍一とか画数が多い方とか蛇みたいな方とか
567 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 10:22:38.56 ID:7ZR/bZG4
>>562
龍之、竜之…パッと見、介を付け忘れたのかも?って思う
響きはちょっと聞きなれないかも
竜司…嫌いじゃないけど、ドラマや小説に出てくる893の代名詞っぽいのが気になる

旧字の龍というより、シンプルな方(簡単な方)って説明のほうが通じやすいかと
568 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 12:58:38.28 ID:dBrimCdF
実紅 みく
結芽 ゆめ
茉結 まゆ

あとは系統違うけど
琴 こと
569 :
369
2016/08/05(金) 13:50:56.35 ID:toGOaSQt
陶冶(とうや)で相談させていただいた者です

まとめサイトに載っていてびっくりしたので顛末だけ報告しておきます。
主人と話をしてみました。

私の意見としては、

「とうじ」と読まれ「陶治」と書かれる恐れが大きいため不便だ

あなた自身はこれが読めるのが当たり前の人たちに囲まれて働いている(文系研究職です)のかもしれないが、息子がそうなるとは限らない

何より私も読めなかったし、人を試して見下すような考え方を持ち込んでほしくない


というように話をしたところ、「じゃあ一緒に考え直そう」ということになりました。
ちょっとは自己主張したいという主人の気持ちもわからなくはないので、読める名前で、嫌味な動機が入らない範囲で考えたいと思います。
570 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 14:18:09.36 ID:LVV2DGKJ
あー、文系研究職か
じゃあ当然読めて完全に意味が分かる人しかいない環境だから仕方ないな
「とうや」という読みでそれっぽい字を当てるってのが落としどころかもね
大学の先生ならそんなの瞬時に候補が数百くらい浮かぶだろうし
お疲れさま。頑張ってください。
571 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 14:22:21.78 ID:jKhl8sgt
>>568
実紅 漢字の印象が可愛くない 特に紅が微妙
結芽 名前の響きがちょっと微妙 漢字は読めなくはないけど読みにくさはある
茉結 まゆとも呼ぶけどまゆいちゃんかな?とも思う 漢字の雰囲気は可愛いけれども茉に意味があるの?
572 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 14:34:52.37 ID:nJ/V6CIG
>>568
少し考えたら出そうだけど、直ぐ読めないのが引っかかる、数年後子供もそれにモヤモヤしそう
それぞれ2文字目だけでもシンプルにしたほうが見た感じも硬くない気がする(実久とか)

琴は正反対に渋いね
573 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 14:50:20.52 ID:eKAMjvxp
女の子、あおいで考えています
碧衣

あおい(平仮名)
どれが良いと思いますか?
574 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 14:55:21.17 ID:4FmmVB7a
その者蒼き衣を纏いて…

って出てきたから葵かあおい
漢字あるほうがいい気はする
575 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 14:58:50.69 ID:gXE/V/wg
ナウシカのあのフレーズは有名すぎるからねぇ
葵かなぁ
576 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 15:10:41.53 ID:AlEGWGCW
次男です
長男は「篤 あつし」
同じ一字で候補あげました
ご意見お願いします

樹 いつき
駈 かける
響 ひびき
岳 がく
陸 りく
旬 しゅん
577 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 15:15:57.75 ID:gXE/V/wg
>>576
樹かなぁ
ミキとの誤読はあるかもしれないけど、篤と同程度の堅実なのは樹
578 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 15:35:29.75 ID:/Moyyp+8
葵だって十分厨二臭いわ。平仮名はいつまでも大人になれない幼さ、馬鹿っぽさが満載だし。
アオイは人名としてあり得ない。
579 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 15:37:19.09 ID:EbfeVF/F
>>576
バランスいいのは樹
580 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 15:56:16.23 ID:DKjWnJkR
>>576
樹が一番いいかな
駈は駆との書き間違いが頻発しそう
響、岳は親の趣味なのかなって感じ
陸とか岳とか子供をどうしたいのかよくわからん
旬はシュンの中でも他にもっといい漢字がありそう。魚じゃないんだから。
581 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 15:58:01.65 ID:tPyGMrBE
>>569
分かってくれる旦那さんで良かったね
いい名前が見つかるといいね
582 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 16:30:30.83 ID:djm1ZOl0
皆さん画数診断って、気にしますか?
夫婦でつけたい名前は、画数が全て凶でした。。。
583 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 16:32:57.82 ID:n/JMXZDI
>>582
どうやって名前を決めようか途方にくれて、姓名判断でよい結果になる画数の中から字を選んで組み合わせた。
ちなみに「拓実」
584 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 17:12:13.58 ID:djm1ZOl0
>>583
なるほど。画数ありきで選ぶのも方法ですね。
ただ、つけたい名前を諦めるも勇気が出ず。
もう少し考えてみます。
585 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 17:13:36.70 ID:DKjWnJkR
>>582
うちも名付けのとっかかりとして画数を使った感じ
すべて大吉にはなってなくて、吉以上で内容が自分たちの願いに合うものって感じ
大吉「リーダーシップがあり人の先頭に立つ人柄」よりも吉「誠実な人格でこつこつと真面目に取り組む」のほうが親の性格にも合ってるかな、とかね
止め字に使う漢字は外画が良さそうなので選ぶとある程度絞られるから、それに合うような名前で人格、地画、総画が凶にならないような名前を選んだよ
586 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 17:28:52.95 ID:595NKw1V
お前ら>>3を読めよ。画数占いなんか信じてんなよ。
587 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 17:50:28.01 ID:fUbOdkHe
>>582
つけたい名前があるのに占っちゃったの?
なんかケチがついたみたいで嫌なのはわかるけど、あんまり気にしないで。
流派とかこだわりない程度の占い好きなら、色んなサイトで占ってみたら結果変わるかもよ。

占いってのは
とっかかりがなさすぎる、何から手をつけていいか…っていう>>583みたいな人
いくつか候補があって、どれもいいんだけどな〜って悩んでるとか
響きは決めたけど漢字が多すぎて組み合わせとかに迷ってる人とかが使うもんだよ
あみだくじ、おみくじみたいなもの。あんまり左右されないようにね
588 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 17:59:49.61 ID:djm1ZOl0
すみません、テンプレに画数話は別でとありますね。
失礼しました。

>>587
仰る通り、つけたい名前があるのにネットで画数診断してしまいました。
後悔してます。。。
しかし、妊娠中から決めてた名前なのでこのまま決めます。
夫も、今更他のは考えられないと言ってますし。

ちなみに、航わたるです。
589 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/05(金) 18:21:37.87 ID:xdJWGPpC
>>588

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
590 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 19:12:50.05 ID:6oXFUOzy
>>586 毎朝の血液型占いや誕生付き占い、神社に行った時のおみくじなんか
根拠もないけどなんとなく気になるだろ。あれと一緒。
あと>>3の話は誰かが見つけてきた一説であって確証もない話なんだよ。
花言葉みたいな無根拠なものは反論しないのにな。

よそでやれというならそれはいいけど、排斥すんのもどうかと思うよ。
後押し用として画数診断使うのは悪いことじゃないから。
591 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 19:42:17.34 ID:8x8H+46q
央亮
欧亮
旺亮

読みはオウスケがいいなぁと思ってるけど
あまりいい漢字が思いつかないです
いかがでしょ?
592 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 19:52:28.78 ID:EbfeVF/F
>>591
下にいくほど日本人ぽくない
自分だったら亮を他のに変える
593 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 19:54:20.57 ID:/hOnupiB
>>591
全部読めん
オウスケって響きがあまり聞かないし
スケを亮の字で使うってのがビミョーに見慣れない

響きを優先するなら字はもっと普遍的なチョイスが良いと思う
下さいスレで漢字もらったらどうかな
594 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 20:05:33.80 ID:Bu61FlL3
オウスケは昔流行ったからちょっと上の世代に一杯いるんじゃない
595 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 20:12:51.25 ID:gRE3WutF
お薄毛!
596 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 20:16:07.93 ID:q9GQSAkt
やまとなでしこは旺介さんだっけ?
597 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 20:16:51.67 ID:tPyGMrBE
>>591
中国の名前みたい

欧介ならまだ読めるかも
598 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 20:17:18.91 ID:SaGluudO
産まれたばかりの男の子の名前を夫が悩んで決めきれません。印象を聞かせて下さい。

隼介→元々の第一候補 苗字と合わせると字画が悪いと悩み始める。
隼ノ介→ノを入れると字画が良くなると提案される
私としては、隼ノ介より隼介がいいので字画は気にせず名付けようと提案しているのですが踏ん切りがつかないみたいです。
しゅんのすけは、音的に聞きなれない気がするのですがどんな印象ですか?
599 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 20:18:39.44 ID:SaGluudO
ちなみに読みはしゅんすけ、しゅんのすけです。
600 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 20:29:04.68 ID:Jo+vV4Vv
>>598しゅんすけで「隼」を使うのは珍しいけど、それが旦那さんのこだわりなら字画気にせず付けたら良いと思う

字画でちょっとでも悩むのなら子供に何かあった時に絶対そのせいにするからやめた方がいい
601 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 21:05:06.20 ID:xXbfr1ik
>>591
旺の字って中国っぽいね
あまり日本語でメジャーな単語がないからかな
602 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 21:11:52.55 ID:1VO5lcdf
>>598
もう介無しの方が良さそう
603 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 21:16:53.99 ID:7eo5GVd6
なんでオウ〇って流行ってるんだろうな
響きもカッコよくないし漢字も変なのばっかだしどこがいいのかさっぱりわからん
〇スケならキョウスケが一番カッコいい
604 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 21:34:24.38 ID:WVeDLpv5
>>598
隼介が好き
長男にノを入れた三文字名をつけた場合
次男以降もそんなテイストにするのかな?
画数にこだわって、長男だけノ入りの名前になるのはちょっとかわいそう
605 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 21:53:35.52 ID:lchkvkiI
男の子です。

子供達の漢字をお揃いにしたいと考えており、
お揃いにするなら「示」か「人偏」どちらが良いと思いますか?
また、名前が現代で浮いていないか、印象等も含めてお願いします。

宗近
修輔or介
優人
606 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 21:54:57.85 ID:RSNmobgd
むねちかは流石におかしい
607 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 21:59:45.70 ID:al3aNBTJ
そんなに「冶」って読めないかねえ?
けっこう普通に字数の問題で使う人いるし
日本冶金工という有名な会社があるから、ちょっと経済かじってるとか
株やってたら誰でも知ってるよ
エラそうに読めない人のほうが多いと思い込むとかよっぽど
他人をバカだと思ってるんだな
世間知らずなアホダンナやなw
608 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 22:09:40.34 ID:6oXFUOzy
>>605 お揃いにする意味が親の自己満足以外全くないけどね。
私、自分の兄弟とお揃いの名前だったらよかったのにーなんて思ったことねーやw
中は悪くないほうなんだけれども。

その条件で宗近選ぶか…。宗介とかいろいろあるやろに。

宗近…戦国武将系が好きなのかな。お揃いで示すを使うとしたら微妙。
 おのお揃い根性のせいで変な名前になる次男かわいそう。
修介OR修輔 ふつうかな。人偏程度ならお揃い感も薄く、当人たちのためにもよさそう。
優人…ゆうとかな?ゆうちゃんは男女ともに多いので、苗字がありきたりなら避けるべし。
   名前はあくまで他人が識別するために使うもんだということ忘れちゃダメ。

修輔か修介でえらぶのがいいんじゃない?後者のほうが個人的にはバランスよさげで好き。
609 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 22:21:05.81 ID:SN1qFJWv
初也(はつや)ってどう感じますか?
感想聞きたいです。
610 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 22:25:32.63 ID:xn0Ia1te
>>609
初夜かよ。
611 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 22:33:58.45 ID:SH2pgwSE
>>609
はじめてなりって感じ。良いよ。
612 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 22:38:27.60 ID:7eo5GVd6
>>609
名前としては耳慣れない響きだからタツヤ?カツヤ?と聞き返されそう
613 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 22:45:15.55 ID:xn0Ia1te
>>611
良いわけねえだろ馬鹿!なんで「初」なんだ?なんの意味があるんだ?
何事にも初心を忘れないように?そうですか。
614 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 22:48:05.93 ID:u9+3s/r/
>>613
嫌味だよ嫌味
普通わかるだろが
615 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 22:59:34.46 ID:SN1qFJWv
初子なので初です。一郎と同じ感覚です
616 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/05(金) 23:24:44.12 ID:f2u22CXy
>>615
他の由来ないの?
第二子、第三子は予定なし?
617 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 01:04:07.06 ID:C9hLDzw0
それで一也じゃなくて初也??
618 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 01:28:26.04 ID:dlruuM9n
>>598です。

ご意見ありがとうございました。しゅんのすけは、あまり違和感ないのかな。夫とまた話し合ってみます。
619 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 03:54:23.91 ID:xuz5kJ6n
初也なら一郎の方がいいよ
620 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 03:59:26.20 ID:pQFctxM+
秋生まれ女児です


亜希
読みはどれもあきおです
響きだけだと男児名ぽいのは承知です
漢字で女らしさを出したいと思っていますが、どれが良いでしょうか
621 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 04:02:55.21 ID:pAvJPX0J
>>620
玉緒紅緒みたいに明治名ってかんじでどれも受け入れられないやごめんね
古風というかこじらせてる感あるので正直あまりお近づきになりたくない
622 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 04:21:18.64 ID:L4ShROAj
>>620
緒は旧字体なんだね

うーん
漢字からも女性らしさをあまり感じないけど
亜希が女の子の字だからギリギリ亜希緒かな?
でもくどいので秋緒の方がスッキリしてるかなぁ…
難しいな
623 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 06:38:23.20 ID:gkJ1u1os
>>485
りの

周りに多すぎる
624 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 06:41:29.31 ID:gkJ1u1os
>>488
あやか


まいのみ
625 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 07:00:50.82 ID:zSx4xx2P
>>620
漢字なら消去法で秋緒かな
でも小さい時はひらがな表記の方が使うと思うんだよね
そのときあきおって多々誤解されそう
ゆうきひかりみたいにどちらにも取れると言う名前ではないし
626 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 07:35:37.25 ID:bkFn1dJw
うちの父親があきおだわw

ごめん、女児にあきおは無いわ
なぜ「あき」ではいけないのか
627 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 08:22:49.23 ID:fe1e8ust
あきよの聞き間違いかと思う
ググると秋緒は作詞家の女の人もいるけど、藤原秋緒って昔の貴族(もちろん男)が出てくるね
明緒は写真家でいるみたいだけど本名なのかな
亜希緒は何も出なかったけど、亜の意味がーとか希はマレって意味でーとかあんまり言うのもどうかと思うけど組み合わされるとさすがにふわふわしすぎだと思う
628 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 08:59:37.71 ID:rslQfTAJ
1人目男児の名前の最後の文字と、2人目女児の最後の文字が同じ音になるのは変でしょうか?
特にそろえたい訳ではないのですが偶然同じになりそうです
例えるなら「たくや」と「まや」みたいな状態です
もちろん使う漢字は異なりますし今後3人目を産む予定はありません
629 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 09:03:15.79 ID:UCJeSNt7
>>620
運が悪いと男みたいってからかわれるのでそこは覚悟した方がいい
同じクラスにアキオくんがいたら娘さんは嫌だと思う
緒が旧字なのはわざと?こだわってるなら高確率で訂正人生
からかわれるのも訂正するのも親ではなく子供だよ

響きが男の子なのは承知みたいなので印象を挙げると、
秋、明→中性的だが女の子らしいとまではいかない。男女どちらか迷い、男の子だと判断
亜希→亜希までなら女の子らしい
DQNとまではいかないけど、響きの男らしさもあいまって希羅莉みたいな名前枠に片足突っ込んでるように見える
字面だけを見るなら秋、明のほうが好印象
630 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 09:19:39.38 ID:HG9Ea5ff
ダッシュ村の明雄さん(字違うかも)思い出す
○○おちゃん他にもいっぱいいるのにあきおにする理由がわからん
紅緒くらいならちょっと拗らせちゃったのねで済むけど、秋緒って言われたら、男の子ほしい妄想垂れ流しの上に
古風ネームこじらせた複合型か…可哀想にって思う
631 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 09:33:54.28 ID:0bZFCnnX
>>628
気にならない
文字数違うなら余計
カスミとタクミとかアズサとツカサみたいに文字数一緒でも特に気にならないけど
632 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 09:57:54.02 ID:WesqFN53
名前の第一候補に挙がったのが春先に生まれた夫従兄弟の子供と語感が似ています
従兄弟の子は男の子でうちは女の子ですが同学年で「翼つばさ」と「司つかさ」みたいな頭の文字と発音等が近いです
現在は一年に2回程少し会う程度の間柄ですが将来的に同県に住むのと夫と従兄弟が仲が良いので近しい関係性になることもあります
同学年の親戚で似たような名前はやっぱり紛らわしいでしょうか?
633 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 09:59:19.93 ID:ReBj3XZ/
今月出産予定の娘に「百合子」と名付けるつもりだったんですが、この時期だと小池百合子氏のイメージが強すぎるでしょうか…夫婦で気に入った名前だったのですが、一般的なイメージはどうなんだろうと気になっています。
634 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 10:10:21.52 ID:9oNIJGTh
>>632
うちも兄夫婦の子とかぶりそうになったから変えようか考え中

タエコとサエ(仮)って感じになりそうだった、自分らは気にならないけど親族は絶対間違うよなあ
635 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 10:21:10.98 ID:ZxLQ1Ro3
>>632 紛らわしいと思う。ご年配の方が多数いるならなおわちゃつくかな。
一応ほかの候補も考えてみては?
てか春先に生まれてるなら候補から似たの紛らわしいのは外して考えておくべきでは…。

>>633 ちょっと連想するひとはいるかも。東京か東京外かでも意見分かれそうだし
これからしばらくマスコミが粘着するから名前は聞くと思う。
ただ、小池氏と言われることも多いし、名前自体はありきたりだから
そこまで気にするほどのこともないかも。

でもみずほだとあの人しか連想できない不思議!
636 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 11:54:25.88 ID:YF0jhz2Q
>>632
ちょっと紛らわしいかもね
自分なら気にならないけど、
先に名付けな方が嫌な気持ちになるって可能性はあると思う
637 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 13:00:07.76 ID:CiluZbZ4
冬生まれの女児(第一子)予定で名前を考えています
今のところ三つ候補があるのですが、どのような印象でしょう?

東子(とうこ)
路子(みちこ)
杏子(きょうこ)

よろしくお願いします
638 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 13:17:56.98 ID:lb4H9RSJ
>>633
たくさん耳にする今だから気になるだけで、来年とかにはみんな忘れてると思う
でもゆりこの音はいいんだけど百合子はちょっと年配のイメージ
ゆりの漢字を変えるか止め字を変えるかしたら古くないんだけど
でも止めるほどシワシワではない
639 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 13:25:13.83 ID:ErzYX7wT
>>637
東子→東は春の方角なので1月生まれならありかなーとも思うけど、まあちょっと季節外れ。可愛くないし。
路子→響きが皇室の方と同じなのも微妙だし、古風とかでもなくただただ古い
杏子→あんずの花は春だし、実は夏で季節外れ。この中では名前としては一番マシ。
640 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 13:36:34.14 ID:iW1am2+4
長女の名づけで、
641 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 13:37:14.09 ID:iW1am2+4
長女の名づけで、
642 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 14:02:08.78 ID:Lxh0Q/bJ
>>637
杏と東出夫婦がよぎった
643 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 15:18:49.75 ID:IgGM5fPF
>>637
冬なら柊子がいいよ!
644 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 15:44:17.74 ID:Qvc0WhLl
提案禁止
645 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 15:47:05.00 ID:VRq5nMVN
>>628
友達にいるわ
問題ない
646 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 15:48:41.91 ID:VRq5nMVN
>>637
きょうこ しかいいのがない
647 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 16:18:59.11 ID:yn/sEqk8
>>637
東子:ハルコが先に出た。トウコならもっといい字があるだろうに
路子:響きも字面も古くてかわいそう
杏子:候補の中では、これ一択だと思う
648 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 16:28:10.23 ID:0XRLqmOk
>>620
男っぽいっていうか、男そのものだし
やめたげて、可哀相
漢字はどれも可愛らしくて雰囲気いいのは認めるけど
読み方がどうしようもないわ
その漢字センスで、女児らしい名前を考えてあげて
649 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 16:44:46.49 ID:VRq5nMVN
>>620
どれもダメ
650 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 16:50:49.77 ID:WsUqe+eO
>>620
私のブラウザだと
>秋?
>明?
>亜希?
>読みはどれもあきおです
ってて皆、旧字体だとか何言ってるんだと思ったら
獅フ字が文字化け起こしてたんだね
もうそれだけで旧字は使い勝手が悪くてやめた方が良いと思う
一と壱みたいにわざわざ旧字体にする理由もないしメジャーさもない、不便しかないよ
秋氏A明氏A亜希氏A縦割れだし万葉仮名としてもバラバラな印象だし
漢字のセンスがいいとも私は思わない
配偶者にある程度任せてみたらいいんじゃないかと思う
651 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 18:07:30.88 ID:pBUZYi1e
秋生まれの女の子
凛(りん)という読みを使いたいですがどんな印象ですか?

凛佳(りんか)
凛奈(りんな)…奈の字にこだわりはないので菜でも那でもなんでもよい
凛乃(りんの)

よろしくお願いします
652 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 18:24:35.47 ID:a4QkQ3Ec
凛と凜を間違いやすいからその字自体使わないのが好ましい
653 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 18:27:48.77 ID:Lxh0Q/bJ
>>651
リンカは隣家
あとの二つは、リナ・リノって読まれると思う
そのくらい、リンナ・リンノの響きが耳慣れない
654 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 18:59:57.04 ID:khreFX6G
>>651
響きではリンカがいいと思う。もしくはリンだけ。
凛佳は、字面は縦割れとちょい固めだなと。
もう少し柔らかいカの方がいいと思う
字面は凛奈の方が女性らしい
655 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 19:05:39.01 ID:oXa4jjzu
>>651
1. 寒い 
2. 厳しい。激しい 
3. 心が引き締まる様子

夏生まれだったら、親が馬鹿にされるレベル
656 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 20:59:00.29 ID:bkFn1dJw
>>651
りんかが一番良い
あとの2つは>>653と同じ感想
りん○なら、りんことかも好きだけどな
657 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 21:51:56.22 ID:zVm6Tzo4
凛がつく名前はもうお腹いっぱい
そこらじゅう溢れてる
658 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 22:18:41.92 ID:luXtY2zW
秋生まれの男の子で
颯太(そうた)
はどうでしょうか?
春夏生まれっぽいし、巷に溢れすぎてお腹いっぱいでしょうか?
659 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 22:21:02.70 ID:umTZqgWx
>>658
うわぁ巷に溢れすぎてるよ腐るほどいるよ。
変な名前なのにかぶりまくるってホントに恥ずかしいわ。
660 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 22:41:16.28 ID:luXtY2zW
>>659
やはり巷に溢れすぎてますよね
漢字はまだ考えてないですが、
れん
も変で多い名前ですか?
661 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 22:42:43.64 ID:gN1bjxfE
>>658
漢字違いまで入れると支援センターに男の赤ちゃん30人集まったら3人はいるレベルでいるから考え直せ(自分は実際そういう場面に遭遇した)
662 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 22:53:36.29 ID:umTZqgWx
>>660
レンもかなり多いね。ハルトユウトもかぶりまくる。
父親母親世代によくある名前をつければ逆に目立つと俺は思うんだけど。
663 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 22:58:42.27 ID:ErzYX7wT
>>660
颯太もレンも系統同じ、でもそういう好みなら仕方ない
たぶん将来的にお付き合いする人たちもそういう層担っていくんだし、2ちゃんで評価してもらうだけ無駄
ここでの評価は一切忘れて好きな名前つけたほうが幸せになれるのでは
664 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 23:34:05.91 ID:D7biwbEa
>>658
私も鈴木彩香のようなありふれた苗字+ありふれた名前だが困ったことは特にない

颯太、レンは今時だけど変な名前ではないし、付けたいのならここでの評価を気にせずつけた方が後悔しないと思う

ただ、颯は個人的に若干夏よりのイメージなので(秋生まれでも変ってほどではないが)漢字を変えるのも手かなと思う
665 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/06(土) 23:43:33.39 ID:luXtY2zW
>>664
ありがとうございます
私も佐藤美紀のような普通の名前ですが、特に困った事は無かったので、我が子にも付けたい名前を付けようと思います
その他のアドバイスくださった方も、ありがとうございました
666 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 00:20:10.89 ID:o/+PiD2u
遼りょう
悠ゆう
景介けいすけ
恭介きょうすけ

予定日が秋の長男です
それぞれ印象はどうでしょうか
667 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 00:36:31.44 ID:CkvI+mvY
>>666
どれも良い名前だと思います
あえて難癖つけるなら、悠(ゆう)は本当に多いので他の候補があるならわざわざつけなくても…って感じです
668 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/07(日) 00:58:40.28 ID:S7EgDYTT
>>667

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
669 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 01:15:04.92 ID:41WZv1pZ
>>660
レンって全然いい名前だと思わないわ。
男なのに花かレンコンが思い出される。
もしくはホスト。
670 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 01:58:25.41 ID:WbyCNo5q
【何か自慢できる特技や自慢したいことあればどうぞ】
尾崎豊と高校時代友人だった
http://www.d●eadball.biz/w●omen/album.php?id=692&day_select=0
http://www.d●eadball.biz/t●op.html

尾崎豊の友人(女)が風俗店で働いてます
671 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 05:31:24.88 ID:z2CSEmXv
>>666
遼、恭介→特に問題ない落ち着いた名前だなと思う
悠→やや中性的甘めの響き、ハルカとの読み間違いがありそう。ゆうすけやゆうたなど一文字付け加えては
景介→変とまではいかないけど、小綺麗な名前でやや人を選ぶ
672 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 06:58:54.46 ID:B59otkVl
>>666
どれもいいけど
遼は石川遼のイメージが強い
悠は被る可能性高い
迷ったら生まれてきてから顔を見て決めるでもいい、画数で後押しするでもいい
遼と悠に何か一文字つけるでもいい
673 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 09:06:39.66 ID:PT+EjMye
>>666
悠だけが、一文字名前としては座りが悪いかんじ
読み方も漢字も落ち着かないね
他は普通にある名前で問題ないと思います
674 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 12:00:34.04 ID:nepmKRer
>>666
どれもいいと思う
恭介は個人的に古い(90年代)イメージあるかも
675 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 13:32:57.53 ID:xvnk0utC
恭介はまともな良い名前かと
古い、ってのは堅実な名前にも当てはまるわけで
一概に古いからダメ、というわけでもないよね
676 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 13:38:14.36 ID:0MyHz4HU
男の子は多少古くても大丈夫
シゲ○とかトヨ○ならちょっとかわいそうだけど
トオルミノルあたりも落ち着きを通り越した古臭さがあるね
677 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 14:42:09.35 ID:MGM7/3P7
>>658
なんか、レッサーパンダみたい
678 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 14:43:07.84 ID:6mGNjgku
>>666
ゆう
意外どれもいいね
ゆうは 溢れまくり
679 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 15:14:28.50 ID:YKaVKxn/
>>666
悠以外良いですね。悠は巷に溢れかえってて腐るほどいます。
恭介カッコいいです。ダンディで渋い。
680 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 15:27:39.96 ID:8akrHDoG
悠以外まともか?
景介と遼は漢字に一捻り感があると思うが。
681 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 15:38:33.85 ID:jxx001dC
遼は普通だと思うな
りょうたやりょういちの変換でも前の方にあった
僚僚撩瞭暸だと紛らわしい真似しやがってと思う
682 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 15:54:21.96 ID:R3/4x40D
春生まれの女の子
東紗(あずさ)
683 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 16:02:53.70 ID:R3/4x40D
すみません、途中で書き込んでしまいました。
春生まれの女の子
東紗(あずさ)
紫乃(しの)
すみれ
のなかから名付けたいと思っています。それぞれの印象はいかがでしょうか?
684 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 16:04:53.10 ID:4+rJyzPO
>>683
すみれが可愛いし呼びやすい
東紗は梓かあずさならわかるけどちょっと読みにくい
紫乃も呼び方は可愛いし品があるけどすみれが一番かな
ひとひねりした呼び方が好きなら東紗でもよいかもしれないけど字面がちょっと可愛くないからな
685 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 16:32:53.45 ID:RmW44o8G
>>683
東紗がひどすぎる
紫乃とすみれはどっちも良いと思う
686 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 16:37:16.07 ID:HpteFje5
春生まれでもう性別確定してるの?
あと名前はその中ならすみれ一択かな
687 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 16:41:32.50 ID:CGsdVT2T
>>683
古風でしとやかな名前にしたいのかなあ

東紗 あずまの豚切りは無理 読みはあり
紫乃 読めるけど、小料理屋の女将みたい 清潔感がない
すみれ この中ならこれ
688 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 16:47:27.33 ID:Qym/Ylyx
>>683
あずさは響きがいいけど漢字がありえないくらい変。梓じゃダメ?それかひらがな。
紫乃はまあ…、うん。普通といえば普通。響きがおばあちゃんぽいし紫の字をあえて選んでるところがあまりセンスがない感じ。自分なら付けないか字を変える。
すみれは可愛いしいい意味でひねりがないから安心する。いい名前だと思うよ。若干名前負けの心配はあるけどこの中だとすみれがいい。
689 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 16:53:40.91 ID:S7GW8XwE
少女漫画のキャラクターで杏沙(杏紗かも)でアズサでビビってたけど
東紗も結構衝撃的だなあ
690 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 16:58:51.57 ID:8W+EnSiV
>>683
東紗 ひがしすずさんというフルネームみたい
691 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 18:05:56.25 ID:DrZYj8vx
龍成(たつなり)
歩(あゆむ)
尊(たける)
仁志(まさし)

男の子名前で迷ってる。
ちなみに、友人に相談したら龍成と歩で将棋好きってかれたけどそうでもない
692 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 18:18:09.67 ID:jxx001dC
>>691
龍成 りゅうせい読みが先に出る
歩 この中ならこれ
尊 みこと
仁志 ひとし
693 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 18:24:30.09 ID:Z6umzT8g
尊でタケルってDQNが好きだよね
694 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 18:36:15.10 ID:4+rJyzPO
>>691
龍成(たつなり) りゅうせいかな?と思う 字面は格好良いけどちょっとまとまりがない感じ
歩(あゆむ) あゆみかな?女の子かな?と思うかも 男児の名前にしては寂しい気もする
尊(たける) みことと読まれることもあるかも たけるの響きは格好良くて好き
仁志(まさし) ひとしと最初に呼んだ 字面は良い
695 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 18:39:02.37 ID:a6ZttX9c
>>691
尊がいい。
696 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 18:41:06.41 ID:a6ZttX9c
>>683
なんでわざわざ変な当て字にする?
697 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 18:43:00.75 ID:a6ZttX9c
>>658
ありふれた名前が一番いいんだけどね。
698 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 18:44:03.79 ID:YKaVKxn/
>>691
歩だけ弱っちい。あとはヤンキーくさい。
699 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 18:48:42.27 ID:103xmHPG
最近のアズサは漢字ひねりまくってるのをよく見るなあ
ドラマとか小説、漫画とかの登場人物でも割とよく聞く名前だから、結構いろんな人から受け入れられてる響きではあると思う
名付けとなると、響きは良いけどストレートに梓やあずさは普通過ぎるって思っちゃうのだろうか
700 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 18:49:36.43 ID:8akrHDoG
紫乃とか馬鹿っぽ過ぎるだろ。ここまでのエセ古風だと就職とかにも響くレベルだぞ。
701 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 18:50:04.72 ID:ZknXRjOx
梓は辛が入ってるから嫌ってのをたまに聞くからかな
702 :
683
2016/08/07(日) 18:50:37.49 ID:R3/4x40D
ありがとうございます。東紗は駄目なようですね。春の夜明けが好きで東を使いたくてこうなりましたが、候補から外して考えます
性別はまだ確定とはいえませんが、女の子なら私、男の子なら夫主体で考えようとなったので女児で質問しました!
すみれ◎、紫乃○or△、東紗×
という感じでしょうか。ありがとうございました
703 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 18:50:53.16 ID:eusDrWS/
>>691
どれもDQNぽいなー
背中に筆文字で名前書いたTシャツ着せてそう
704 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 20:00:09.41 ID:qoarIYO1
秋生まれ第二子女児
旦那が平仮名希望してます

みずほ
さやか
ほのか

個人的に
みずほ→政治家
ほのか→よく見る、煎餅
という感じでこの中ならさやか一択なんですがどんな印象ですか?
ちなみに私は、ちとせ、ちあき、ゆかりなどを提案しましたが今一な反応でした。
705 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 20:06:10.69 ID:PXYSflhB
>>691
龍成 意味は良いんだけど、ヤンキーっぽい
歩 あゆみ?あゆむ?で性別不明
尊 これをタケルと読むのは、一部の限られた人だと思う。
仁志 読みがいろいろあって迷う。

どれもいまいち。
706 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 20:10:09.98 ID:XvJ5t8mG
>>667>>671-676>>678-681
ありがとうございました
とりあえず悠は諦めますw
決め手がなく迷っていたのですがみなさんのレスを読む限り一般的な意見でもそんな感じですね
遼に置き字をつけることも考えに入れて再考します
707 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 20:12:07.00 ID:PXYSflhB
>>704
そこで夫婦で一致したなら、こんなとこで聞かずに
さやかに決めると良いと思う。

ちなみに、
ちとせ・ちあき 漢字が欲しい
ゆかり ふりかけ
708 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 20:12:36.29 ID:J42pf4sK
主人と名付けでもめています

主人は尊義(タカヨシ)とつけたいそうですが、ヨシという読みは彼の両親、そして私の父親に入っている読みなのでどうしても避けたいのです。
なのにこだわるところじゃない、と理解してくれません。
更に尊という漢字は人から尊敬されるような人になってほしい、と。
でもそんな大層な人間になんかならなくていい、心身ともに健康なのが1番だ、と考えている私には大それすぎていて嫌なのです。

私の考えって、頭固すぎですか?
709 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 20:18:13.29 ID:AfTIDYeH
>>704
やはりこの候補だとさやかがベストだと思う
妻案も落ち着いていてよいと思うけど男性目線からだと少し地味に感じたのかもしれない

みずほ:個人的にズの響きがナシ
ほのか:なんかぼんやりしている印象(流行りだけど)
ちとせ:良い名だが男性からみると渋いというか地味なのかも
ちあき:漢字の方がよいがいずれも古い印象
ゆかり:漢字表記の方が映えると思う(ひらがなだとしそふりかけ)
710 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 20:48:37.78 ID:S7GW8XwE
>>708
尊氏のヲタというかもじったのかしらと印象受けた

足利尊氏以外に尊つかうひといないんだよね
足利将軍は二代目から義で続くから

ヨシがそんなにいるなら次できたとき悲惨だよ
ファミリープランもかねて話し合ったら?
711 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 21:14:31.26 ID:Tjc0Tcxw
>>683
すみれだけいい
可愛らしい

あとは変
712 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 21:15:15.96 ID:Tjc0Tcxw
>>691
あゆむしか、まともに読めない
あゆむくんで決まり
713 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 21:16:21.00 ID:Tjc0Tcxw
>>704
ひらがななら

さやか
714 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 21:43:02.02 ID:/pJ2CKoH
>>708
自分も足利なんたらが好きなのかなーと思ってしまった

もしや自分の名前とってくれた?!と、嬉しいと思ってくれる親御さんも居るだろうけど
名前自体もゴタついててパッと見読みにくいし気になる
尊敬からとりたいなら敬を取ったらいいのに
715 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 21:43:42.03 ID:a6ZttX9c
>>708
「タカヨシ」は良いけど、当てる漢字が変な気がする。
読みはそのままで、漢字だけ替えたらどうかな?
自分としては身内に「ヨシ」が多くても漢字がそれで違うなら、そんなに気にならないかな。
716 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 22:45:27.58 ID:c5OlAW/m
>>708
むしろ旦那さんがヨシの読みにこだわっているのでは?
尊義という字面がなんかくどいし、ヨシが付く人が多くて私も嫌だな〜
717 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 23:03:28.27 ID:jxx001dC
>>708
その字面だと本人が尊敬されるんじゃなくて尊皇攘夷派みたいだなと思った
718 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/07(日) 23:16:49.67 ID:YKaVKxn/
>>708
たかよしなら隆義とか孝義だな普通。
大それたとかおこがましいと言うあなたの感覚は正しいです。
尊だの聖だの麗を親が自分の子供に使うのは大それてます。
719 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 00:31:06.40 ID:riS8052m
>>704
旦那さんが、さやか案を出してあなたも納得いってるならさやかでいいんじゃない?
ちあき、ゆかりもいいと思うけど反応がイマイチなら避けた方がいいかもね
720 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 08:58:20.51 ID:byT1wyv4
先週生まれた長男の名前です。
読みは「あきら」で決定していますが、漢字でモメています。

夫案
・瑛(私NG。まず読めない。私の名前が使われていて義実家の反応が怖い。生命判断は信じたくないけど凶なのはいかがなものか)

私案
・明(親しみある漢字だけど夫と仲が悪い義理姉と同じ漢字で夫NG)
・昭(字義が好きだけど夫は古過ぎるとNG)

手続き期限上、一刻も早く出生届を出したい夫を宥めて再考を促すために、瑛の字で職場の反応がどう出るか試してみるように言い伝えました。
皆さん、瑛がアキラと読める事をご存知でしたか?
721 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 08:59:56.27 ID:tv8ksLVI
>>720
瑛、知ってたよ
わりと知られてると思うけど、どうなんだろ?

他のあきらは駄目なの?
722 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 09:04:23.77 ID:Y+Yotumi
>>720
このスレにいるから知ってるけど、世間的認知度は低いと思う。
723 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 09:05:01.74 ID:bc8RHSIa
瑛、知ってるけどなぁ
難読ではないと思う

晃、晶あたりは候補に無いのかな
724 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 09:19:36.95 ID:dxMUIW+J
>>720
田中(仮)瑛、と書かれていたら、まずアキラと読めるよ
あなたが英子さんあたりの名前で夫側親族に遠慮があるのかな?
これからお二人で育児をしていく上で、ご主人の意見を立ててるが良いかと
一方、ゼロから全く違うアキラの漢字を探すのもあり
725 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 09:22:20.26 ID:ANiKLHtS
恥ずかしながら瑛でアキラは知らなかった
726 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 09:22:54.02 ID:iz4sxr91
>>720
瑛はエイかテルって最初に読む人が多いんじゃないかな
アキラっていわれたらそんな呼び方あるんだーって感じ
瑛や明が周囲の人に使われている感じなら別のアキラを考えるのが無難だと思うんだけど
晃、章、彰とかアキラと読む漢字はたくさんあるんだし
あと生命判断は大吉だったものが別の場所で凶になることもしょっちゅうあるから気にする部分ではない
727 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 09:50:08.76 ID:8cQONUky
>>720
いま出てるのはそれぞれNGがでてるんだから
これら以外の中から改めて双方が納得できるのを探した方が良いかと
せーの、で出すんじゃなくて、これは画数多すぎるよねとか
話しながら決めていくのはどうだろう?
いまさらだけど。
728 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 11:37:27.13 ID:78nN27RJ
>>720
瑛でアキラは読める読めない半々じゃないかな
ちょっと派手なイメージだけど、DQNでも難読でもないと思う
それよりもしあなたが瑛子さんや美瑛さんなら、表札や年賀状はがきに

山田(夫の名前)
  瑛子
  瑛

と書かれることになるので、もし自分が同じ立場だったらそれが気になる
エイコさんが上にいたら咄嗟にアキラ読みが出てこない
個人的には子供の立場だったとしても将来嫌
字が足りないように見えるというか、違和感がある
明はご主人のNG理由がハッキリしているので却下として、昭は古いとは思わない
他の漢字は考えられず、どうしてもこの3択から選びたいと言われたら昭を勧める
729 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 12:22:48.34 ID:p4469LaU
>>720
アキラと読める字はたくさんあるんだから、辞書引いてほかの候補を検討したら?
昭は古いには同意だわ。
730 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 12:38:29.62 ID:PyKkaFxY
初見ではまず読めないとは思うけど一度知ればわかるし、
イマドキな漢字を使いつつも昔からの正統派なアキラと言う名前に好感を持たれると思います。
731 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 13:01:37.30 ID:gJfvTCvN
キラキラな宝石系の漢字にはアキラの名乗りあるけどさ
人名漢字ではなかった時期があるから
メジャーかどうかは疑問

あきらかという言葉は意味的に色々あるから(だから名乗りある漢字いっぱい)
どういう方面にしたいかで
選ぶ漢字も狭まるのでは?
732 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 14:15:19.71 ID:SNHo/qkR
>>723
晶はどう見ても女児

>>720
瑛は一般的にはちょっと難読だとは思う
でも昭は古い
その中では消去法で明だけど、他にもあきらって読める漢字あるんだから、他じゃだめなの?とは思う
733 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 15:50:58.37 ID:CLoeN/UE
>>720
瑛明昭以外でアキラの漢字を探すのがいいと思う
734 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 16:09:58.04 ID:bc8RHSIa
>>728
多分、>>720は瑛の字そのものじゃなくて「英」が使われている名前なんだと思うよ
英子とか英美とか
735 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 18:06:33.84 ID:BSYLThIG

あきら

これでオケ
736 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/08(月) 18:14:38.53 ID:2XVHHZl/
>>735

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
737 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 18:44:47.02 ID:VOQno/76
ちょっと客観的に意見を聞かせて。
私の旧姓は、漢字1文字で、うちの兄嫁が結婚してからフルネームが名字みたいになってしまった。
(モリ サキさんとかフジ ナミさんとか)

だからなるべく2音は避けたいが、旦那が女の子なら2音がいいらしい。
今は2文字4音だから別に気にすることないとは言ってるものの、やはり気にしてしまう。
気にしすぎなのか?
738 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 18:50:15.56 ID:30H8hazO
トモヒロって古いですか?妹に聞いたら古いって突っ込まれました
739 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 18:51:17.33 ID:+iNf6lu7
>>737
気にしすぎかと
740 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 18:56:54.47 ID:JMgsD9UH
>>737
どんな名字にも合うのは3音の名前だけど、今の女の子は2音の名前が多いし、今の名字に合ってて気に入ってるならそんなに気にしないでいいのでは
うちの娘は3音だけど、呼びやすいのはやっぱり2音の名前なので、2音の名前のほうが良かったかなーと思っている
(さおりとかあかねみたいな上2音呼びではしっくこない名前なので)
741 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 18:57:29.15 ID:ANiKLHtS
>>737
2音流行ってるってことはみんな気にしてない
気になるなら候補出してからよくある2音苗字と組み合わせてみたりしたらいいんじゃないかな
742 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 18:58:27.25 ID:tv8ksLVI
>>738
普通の名前だと思う
最近の若い子からすると古く聞こえるのかもね
743 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 19:18:11.87 ID:/SHS/DDu
妹さんの年齢と所属階層にもよるだろうけど、トモヒロは普通のいい名前だよ
キラキラ層からすると昭和からある名前は古く感じるんだろうけど、まともな堅実名
744 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 21:09:39.50 ID:vGEkNg7D
予定日まで10日を切っています。
男の子を出産予定で、第一候補が「薫」です。
トメに「ええー、女の子みたい」と言われてしまい気になっています……。
薫という名前の男性を二人知っているので男の子の名前で大丈夫だと思っていたのですが、「薫」と聞いたら女の子の名前だと連想するものでしょうか?アドバイスお願いします。
745 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 21:13:36.42 ID:YMbWM5Cn
>>744
失礼ながら熊田薫と花園薫を思い出した
746 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 21:16:04.01 ID:vGEkNg7D
>>745
分からなくて画像検索かけたら「oh…」となりましたwww
男名か女名かでもやもやしてたので男キャラでちょっと安心しました!w
747 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 21:16:14.79 ID:znKOHXJP
>>744
薫くんも薫ちゃんも知り合いにいる
パッと見て判断がつかない
女の子みたいだとは思わないけど、ユウタとかケンジみたいな明らかな男性名ではないと思う
ずっと先のことだけど、クラスに女の子のカオルちゃんがいたら、息子さんは自分の名前について悩んでしまうかもしれない
そういうとき「こういう理由で名付けたんだよ、女の子だけの名前じゃないよ」と自信を持って言えるなら薫でいいと思う
748 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 21:18:50.75 ID:vGEkNg7D
>>747
ありがとうございます。やっぱりどちらもいらっしゃいますよね。名付けの理由はしっかりしているので説明はできると思います。
749 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 21:19:06.71 ID:vGEkNg7D
>>747
ありがとうございます。やっぱりどちらもいらっしゃいますよね。名付けの理由はしっかりしているので説明はできると思います。
750 :
737
2016/08/08(月) 21:45:57.52 ID:VOQno/76
>>739
>>740
>>741
レスありがとうございます。
やっぱり私が気にしすぎなんですね。
今の名字にあった名前を検討してみます!
751 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 21:48:05.21 ID:Y+fUnqKB
>>744
今の時代はほぼ女の子の名前と思われると思うよ
752 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 21:57:06.11 ID:283Fm1AK
>>746
熊田薫は薫って名前が嫌でブタゴリラって名乗ってるキャラやで…
753 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 21:59:47.09 ID:vGEkNg7D
>>751
そうなんですね、ありがとうございます。若い人で薫さんが周りにいないので悶々としてました。
754 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 22:00:24.53 ID:vGEkNg7D
>>752
男でも女でも薫と名付けられてたらしいですもんね、ブタゴリラ……
755 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 22:04:04.11 ID:JMgsD9UH
>>747
カオルは両性いけると思うんだけど、薫の字は女性寄りかなと思う
薫の字をつかった男の子は知ってるけど、男性のカオルさんはみんな別の字だ
756 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 22:07:01.05 ID:vGEkNg7D
>>755
ありがとうございます。馨と悩んだのですが、電話口でこの漢字を説明できる自信がなく今のところ薫で考えています。
757 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 22:08:34.77 ID:6Pv1E4Zk
めんどくさそうな親だな
758 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 22:18:43.92 ID:PT6IkEWr
私も薫は女児名かな…
759 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 22:31:44.97 ID:vGEkNg7D
>>758
もう少し考えてみます〜。ありがとうございます。
760 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 22:45:07.70 ID:NI9OeCd7
>>744
男も女も浮かぶわ

素敵な名前
761 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 23:11:01.16 ID:SNHo/qkR
>>756
声に投げるの右っかわにお香の香です、かな
まぁ手書きってことは減ってるからだいたい伝わると思う
個人的には馨のほうが好きだけど習字の時間に発狂しそうだね
762 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 23:49:29.39 ID:r2XvQHNr
薫やめたげてよ
ブタゴリラが男キャラで安心しました!じゃないでしょw
763 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 00:04:14.07 ID:QWWKBZx9
薫はそれこそ平安の昔から男児の名前では?
もちろん女児にもつけるけど、止めてあげてと言うほどでもないと思う
764 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 00:08:40.96 ID:ej5LjslJ
昔からいたらオッケーなら今の男の子に妹子って付けるか?
まあ小林薫は似合ってると思うけどさ
そこらへんのガキンチョ見渡して薫という名前が似合う男児はなかなかいない
765 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 00:15:43.06 ID:e8ELKxwt
昔っからいるのと、昔はいたは違うだろ
比べるなら「千尋」とかでしょ
766 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 00:25:30.71 ID:e4f8NxZd
どうにも妻の提案する名前が、妊娠ハイでキラキラ系の名前になっていると感じてしまいます。普通の範囲ですかね?
妻案
千暁(ちあき)
美明(みあけ)
朝花(ともか)
767 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 00:29:47.02 ID:v2jCPP/5
>>766
キラキラではないだろ
かなり落ち着いてる
ミアケは聞き慣れない上に三宅と間違いそうだが
768 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 00:43:37.67 ID:sWtAupa1
>>766
キラキラというよりか、一捻り二捻りしました感がものすごいね。
朝花はアサカと読まれそう。
美明はパッと見、中国名みたい。
消去法で千暁だけど、暁の字は意外と正確に書けない。
769 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 00:46:26.68 ID:e8ELKxwt
>>766
千暁:女の子には字面がちょっとゴツイかも。響きはあり
美明:ミメイと読んだ。ミメイもミアケも無し
朝花:パッと見アサカだけど、言われれば納得できる。字面は可愛い
770 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 00:54:40.44 ID:uxZOdrRC
>>766
千暁(ちあき) 別に読めるし書けるしいいんだけど、字面が男児っぽくも見えて(かずあき)やチアキ♂の可能性も考える。いい名前だとは思う
美明(みあけ) よめない。よしあきくん?
朝花(ともか) あさか(多分瀬戸朝香の影響)、ともか、のどちらか迷う。読めるし悪い名前じゃないけど、
→字に拘りがあるのでなければ智花や朋花じゃだめだったのか?と…

妊娠ハイ!と止めるほどの名付けじゃない。どちらかというと、古風でお堅い名前を意識されてる方なのでは。
ただ、美明は阻止したほうが…。
「おなまえはー?」
「みあけです!」
「三宅、なにちゃんかな?」という問答はおきそう。
771 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 00:57:24.47 ID:PMudRZm4
>>766
朝がテーマなの?上でも書かれてるが一捻り(良い意味ではない)って印象
千暁 一番読みと音に難がないけど字が少し男っぽいかも
美明 音が一捻りで一般的でないのでよしあき?と思う
朝花 源頼朝でとも読み知ってるけどそこでしか見ないのでまずアサカと読まれそう
772 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 01:06:49.90 ID:e4f8NxZd
ありがとうございます。私が思うよりキラキラではないんですね。感性が古いのか…
>>771
お察しの通り朝がテーマで漢字にこだわりがあるようです。なるべく妻の意見を尊重したいものの見慣れない漢字の組み合わせでどうかなと。
千暁と朝花が全くナシではなくて良かったです。美明はナシの方向でいきます
漢字変更はできないのですが、もしも朝花(あさか)なら有りですか? 追加の相談になりすみませんが、朝花(あさか)と朝花(ともか)の場合どちらが良いか教えてください
773 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 01:10:08.73 ID:ej5LjslJ
美輪明宏がチラチラする…
774 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 01:32:09.74 ID:a6BhUaBm
来月、女児を出産予定です。
○桜で「○おん」にするところまでは決めたのですが、
いくつか候補があり悩んでいます。

菜桜(なおん)
果桜(かおん)
花桜(はおん)←かおん、と間違えられる可能性あり?

率直な意見をお聞かせください。
775 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 01:36:45.21 ID:ej5LjslJ
アフィは帰ってくださーぃ
776 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 01:38:22.24 ID:0gztgA/9
>>774
・桜はオンとは読みません、名付け本ではなく
漢和辞典を1冊手元に置きましょう
・「ナオンとザギンでシースー」←この意味を周囲の大人に聞いてみましょう
・夏休みとはいえ夜更かしは感心しませんよ
…以上、率直な意見でした
777 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 01:43:19.86 ID:Oah31sJ8
>>772
千暁はチサトとも読まれるかもね
朝花については、読みだけならアサカよりトモカの方が好きだけど
漢字が朝花で絶対なら素直な読みのアサカの方が混乱がなくて良いと思う

>>774
桜の字でオンとは読まないし読めないので、頑張ってぶった切りのオと読まれると思う
菜桜(なおん) ナオと読まれることになる
ナオンは昭和な業界用語の女で音も可愛くないし、季節感も全く合わない
果桜(かおん) カオと読まれることになる
カオンの音も変だし季節感もない
花桜(はおん) カオと読まれることになる
音が奇妙で他人の子供でも気の毒に思うし季節感もない
言葉は悪いけど、候補の読み方はどれも頭が悪そうで絶対やめといてあげてほしい
778 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 03:33:41.06 ID:5c+nCzJS
次男を出産予定です
長男が○介で次男も○介だとお揃い感が強すぎますか?
特に揃えたい訳ではないのですが、いいなと思う名前がどうしても○介になってしまいます
一文字目には聞き間違いや見間違いが起きないような漢字を充てるつもりです
779 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 03:43:45.02 ID:5c+nCzJS
度々すみません
長男の名前と紛らわしくないように、一文字目は全く違う響きの漢字を充てる、という意味です
780 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 06:14:10.40 ID:sWtAupa1
>>778
ダイスケとリョウスケみたいな?
そのぐらいだったら気にならない。
コウスケ・キョウスケあたりだと紛らわしいけど。
781 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 07:21:33.67 ID:ma6tAj1T
>>778
母音が違ってればいいんじゃない?
782 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 08:26:38.07 ID:e8ELKxwt
>>778
まさかの三男で困らないバリエーションがあるなら
783 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 09:17:28.22 ID:16a413o3
1月に次男出産予定です。
長男は○太郎なんですが、次男は○次郎や○二郎にすると古臭すぎますか?
ちなみに3人目は考えていません。
784 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 09:23:43.22 ID:aXdmIGhS
>>783
個人的には好きだけど
親戚の○二郎君はおじいちゃんかと思ったwと言われること多数だって言ってたよ
785 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 10:27:32.63 ID:kvAZNRVP
>>783
最近は、○太郎、○一郎、○志郎、○之介、○乃みたいな古風系の名前が人気だから
古臭いというよりも今時の名前って感じがする。
子供が通ってる幼稚園にも旺二郎くん(3歳)がいる。
786 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 10:35:18.73 ID:JVOT35iO
琥太郎とか想一郎とか漢字を捻ったらイマドキ()感増すよね
787 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 11:03:20.59 ID:e1qG2DJM
>>783 王道で可愛いと思うけどな

〇〇じろう、じゃなくても〇〇じ、とかもステキだけどあえてじろうと続けてもいいと思う
788 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 12:03:50.62 ID:e1oer2R8
>>783
小泉進次郎とか古臭い名前とは感じない、漢字によっては爽やかな印象になると思う
789 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 12:20:02.09 ID:4/tXvYdB
>>783
予定外の三人目ができちゃって名付けに困ってるって相談者がいたよ。
さすがに◯三郎は可哀想だからどうしようって。
その時は◯士郎とかを提案されてた

自分は◯次郎、◯二郎は古めに感じるけど、◯に入る文字次第かも
790 :
783
2016/08/09(火) 13:00:36.48 ID:16a413o3
皆さまありがとうございます。
○次郎や○二郎、特に古臭くはなさそうですね。統一感ある方がいいかなと思っていたので安心しました。
○に入る漢字を吟味したいと思います。ありがとうございました。
791 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 13:47:16.46 ID:PJR/X53x
1月女児予定です
漢字は決まっていませんが、ちよの(智葉乃、知代乃)というにしたいと考えていますがシワシワネームにあたるでしょうか?
またこの名前の印象を教えて頂きたいです、よろしくお願いします
792 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 13:54:41.03 ID:ddvEmU0e
>>791
ちよのの音…千代の富士連想
智葉乃の字面 読みにくい
知代乃の字面 古いようなちぐはぐなような
音から考え直したほうが良いと思った
793 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 13:56:31.71 ID:jdKc5UPm
>>778です
ご意見ありがとうございます
止め字揃えでも似すぎていなければ気にならないとのことで、安心しました
確かに将来3兄弟になる可能性もあるので、その辺りも含めよく考えたいと思います
794 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 14:01:36.83 ID:TltXaDv0
>>791
良い字とおもいますが、まお→まおみのようなくどさを感じます。
ちよ(千代)を連想するから、字面を知らないと古風に感じるのかもしれないです。
795 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 14:06:42.06 ID:r0hQ8SEL
>>791
シワシワというより、オンリーワン志向が古風方向に振れてる感じ
とても読みにくい
796 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 14:13:29.78 ID:PJR/X53x
>>792>>794>>795
お応え頂いてありがとうございます
音から考え直すことにします
797 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 14:14:06.35 ID:9UM39yda
エセ古風召喚する気か
798 :
774
2016/08/09(火) 15:18:33.08 ID:a6BhUaBm
>>776
>>777
レスありがとうございます。
そしてアフィではないのですが、結構叩かれててショックを受けてます…
やはりここは保守的な名前が好まれるのでしょうね。

桜で「おん」とは読まないとのことですが、この字を使いたいので「お」でいこうかな?と思ってます。
そして昭和生まれなので「ザギンでシースー」とかは知ってます笑
そういうふうに考えたことはなかったですが、確かに「なおん」だと昭和感漂いますね…
季節は確かに秋産まれですが、桜って日本の花ですよね?日本人らしくていい名前だと思います。
なお、かお、はお、のどれかから決めようと思います。ありがとうございました。
799 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 15:22:42.65 ID:L1mazeLj
桜の果実ならさくらんぼだね。

ハオは人名に見えないわ。
ペットの名付けしてるみたい。
800 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 15:25:27.81 ID:6l2oUp2g
はお 候補に残すんだ…?!はおで変換かけたら予測に覇王出てきて吹いた
801 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 15:56:14.78 ID:LQoz9PnZ
ハオは中華っぽいね
カオは顔だし
菜桜なおも…うーん…
802 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 16:01:34.97 ID:XjiuxDpQ
彩乃や葉月とかでさえキラキラネームだという意見が出るこのスレで桜を「おん」と無理やり読ませる名前が支持されるはずがない
803 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 16:19:25.58 ID:yP8zgrO8
>>798
よみだけなら、なお一択だと思う
あとは、え?ってレベル
その子が将来困ると思うよ
804 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 16:22:42.79 ID:e1oer2R8
100歩譲って桜は日本の花だから年中使えると仮定しても、さくらんぼは初夏の果物だし、桜の葉といえば桃の節句のあたりか初夏の葉桜の季節しか無理でしょ
まあ釣りなんだろうけどさ
805 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 16:25:20.74 ID:9rUy6MVL
>>798
なおは可愛いと思う
かおはかおりちゃんのあだ名かな?と思われそう
はおは中国の人の名前っぽい
806 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 16:37:12.00 ID:4/tXvYdB
>>798
桜はオンじゃないしオでもなくてオウなんだけどね…

はおって聞くとやっぱり中国だなぁ
「好(ハオ!)」っていうCMを思い出す。はおうなら覇王だ

かおは香ちゃんの愛称か、顔か、花王

ってことで菜桜が一番マシ
807 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 16:45:50.28 ID:tdh9vhQW
桜とか海とか雪とか、使いたい漢字が季節感のある漢字で生まれた季節に合わないから使えないってことはないと思うけどね。好きだからって理由があるならどうぞ名前に入れちゃってください、と思う。将来的にも名前と誕生日をセットで聞かれることってそうないと思うし。
808 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 16:47:23.12 ID:uuDsTrF7
季節感の合わない名前だと仕込んだ時期かしら…と邪推される
809 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 16:48:09.81 ID:170Ajlov
桜は春、海は夏、穂は秋、雪は冬
810 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 16:51:10.66 ID:d5kBVoGl
今月出産予定女の子です。

彩夏 or 采夏(あやか)
汐梨 or 汐里(しおり)
逢夏 or 和夏(あいか)

イメージどうでしょうか?
811 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 16:55:55.31 ID:D7bOGev4
>>810
彩夏、汐里、汐梨は字も綺麗で季節感あって素敵な名前だと思う

下の二つはないなあ…
812 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 17:03:37.46 ID:qfcYj7+3
>>808
そんなこと考える人なんてほとんどいないよ
誕生日聞かれて即座に10か月前のこと考えることないしそんな気持ち悪い人に邪推されようがどうでもいい
813 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 17:13:07.53 ID:OsjOLAbS
>>810
彩夏:太陽とひまわり(元気)のイメージ
汐里:潮風と白浜(爽快)のイメージ
このふたつのどちらかがいい
あとはイマイチ
814 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 17:24:15.07 ID:BXiGjdAo
>>810
和夏はわか か のどか と読まれそう
逢の字を名前に使うのは違和感
逢瀬とかちょっと色っぽいイメージある
815 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 17:30:31.58 ID:64N48mlk
>>810
> 彩夏○ 采夏×読めない
> 汐梨▽ 汐里○
> 逢夏× 和夏×××
一番下センスないわ
816 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 17:34:59.16 ID:iqHhbweD
>>810
彩夏 アリ
采夏 読めない。名付け読みは、広く知れ渡っていて読めるものとそうでないものとある。
汐梨 汐と梨はちぐはぐな感じがするが、反対はしない。
汐里 アリ
逢夏・和夏 読めない
817 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/09(火) 18:33:53.65 ID:TBmdB2Y2
>>816

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
818 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 20:10:18.17 ID:BlxXL+mp
夏菜子 かなこ
美弥子 みやこ
沙和子 さわこ

要 かなめ
司 つかさ
渉、もしくは航 わたる

今月予定日で、性別は聞いていません。男女で各3つずつの候補に絞りました。この名前はおかしい、などという意見がありましたらご指摘ください
819 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 20:42:21.13 ID:AWXgbH9g
>>818
どの名前も特に問題ないと思うが、女児名は夏菜子が響き/字面ともに一番今風に思われる
美弥子/沙和子は少々古い印象

男児名は個人的にいちばんバランスよく書ける航を選ぶ
820 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 20:57:54.84 ID:6l2oUp2g
夏菜子はももクロちゃんファンかなって一瞬なる
あとの2つは堅実と古臭いの間かな
男児名はどれでも良名
821 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 21:06:49.01 ID:e8ELKxwt
要は女が入るのを嫌がるかも
822 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 21:12:08.25 ID:kvAZNRVP
>>818
「菜」は「茎や葉を食べる事が出来る植物」「副食物。おかず」「アブラナ」と言う意味なので
「夏」と合わせて「夏菜子」はチグハグだと思う。

他はどれもいい名前だと思う。
823 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 22:23:14.30 ID:Ys/B9t0W
>>818
夏菜子が一番可愛くて好き
意味を考えると確かにちぐはぐかもしれないけど、私は特に気にならない
沙和子もレトロかわいいと思う
美弥子は個人的にちょっとダサいと感じた

男子はどれも問題ないけど個人的には航が好き
824 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 22:48:41.90 ID:bb09o6E7
結菜 ゆいな
陽菜 はるな
美結 みゆ
結理、結梨 ゆり

女児です。結か陽の字を使いたいのですが、どれも複数の読み方のできる点が気になってます。ゆいな→ゆうな、はるな→ひな、みゆ→みゆう、ゆり→ゆうり等です。これくらいの訂正は仕方ないでしょうか?他にもイメージなど率直なご意見ください。
825 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 22:51:02.94 ID:ddvEmU0e
>>824
ゆりがいいな。その二つだとユウリって読みにくいからユリ優勢だと思う
個人的には結梨が実を結ぶって感じで好き
826 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 22:55:08.23 ID:CSYFjDm2
あやか しおり かなこ
ももクロが続く
827 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 23:01:49.91 ID:LPVqMdU0
>>824読みの訂正は、今時許容範囲だと思うけど。
何かどれも画数多目なのが気になる。
フルネームを手書きで縦書き横書き十数回した際の
苦痛度や字面のバランスは問題ない?
828 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 23:01:51.13 ID:7Hpo/lPd
>>818
夏の菜っぱって萎れてそうなイメージ。
でも向日葵だとおもえば違和感ない。
829 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 23:03:12.40 ID:IqmnzJs8
ミユの響きが甘すぎて嫌
830 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 23:04:26.04 ID:MCm27iZi
>>824
主体性が無いと言うか今どきそこらへんゴロゴロ転がってる名前だね。
831 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 23:06:56.70 ID:MCm27iZi
>>829
普通の神経してたらそう思うよね。
このスレじゃ良い名前とかキラキラ親が擁護してるけど。
832 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 23:11:39.93 ID:0oRKkys6
秋産まれの男の子で「センリ」ってつけたいんですがどう思いますか?
千里か千理で考えてるんですが、他にいい漢字が思いつきません…
833 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 23:19:52.18 ID:LPVqMdU0
>>832
チサト>チリで女児名かと思われ訂正人生じゃないか?
センリって女性モデルが居るっちゃいるけど、どっちにしろ男児名じゃないと思う。
センリと名付けたいと思い至った所の、そのニュアンスの漢字を探した方がいいんじゃない?
834 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 23:20:38.09 ID:r0hQ8SEL
>>832
漢字はそれしかないでしょ
しかし千里はチサトだよね
835 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 23:36:55.38 ID:QnhLHxqk
千里は漢字だけなら女性にしか見えない
大江千里とか歌手でいたけどさ
836 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 23:37:00.89 ID:vlBIi6JV
昔大江千里って歌手いたよね
おおえのちさとが由来かと思ったら本名なんだね
837 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/09(火) 23:58:01.30 ID:NNRwbSSF
何でセンリって付けたいと思ったんだろ
上でも言われてるけど大江千里か千里の道も一歩からしか思いつかない
838 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 00:07:05.84 ID://OXX3EY
要 カナメ は女って字が入ってる上に中性的()な響きで男性らしさが無くて個人的にはキラキラネームだわ。
司 ツカサ も同様に中性的()系のキラキラネーム。こんな名前現実の人間には通用しないよ。
なぜ皆こんなキラキラネームをまともな名前だと思えるんだ?
839 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 00:22:30.53 ID:572sOAPB
ちなみに妹は万里ね
840 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 01:23:02.97 ID:GgpiJCJs
>>824
複数読みが気になるなら結と陽は諦めて
新たな候補を考え直してはどうだろう
841 :
832
2016/08/10(水) 01:24:21.77 ID:/Ai7Al7+
みなさんありがとうございます
最初は 千里の道も一歩から から取ったんですが何度も口に出すうちに音の響きが気に入りました
漢字は千理の方が画数もいいので千理がいいかな、でも見た感じは千里の方が好きですが…
参考にしてもう少し考えてみます。ありがとうございました
842 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 02:39:55.74 ID:QOcHTyIl
>>824
複数読み嫌なら別の漢字にする
どれも今時な読みと漢字だから
お好きなのどうぞとしか言えない
843 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 03:11:24.74 ID:MKc2ODZ+
>>824
その中なら結菜か陽菜
美結以下は無し
ゆいな・はるなの訂正くらいなら仕方ないと思う
844 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 10:02:40.38 ID:ifK6DSrp
結彩がいいよ!
845 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 13:37:46.01 ID:0dNCtYvc
>>832=>>841とにかく男児名としては絶対にやめておいたほうがいいです
846 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 16:38:37.38 ID:X7aSNQTt
まぁ大江千里とかもいるし、絶対なし!とまでは言えないかな
847 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 17:10:45.88 ID:7LHiKBAJ
司って上にあったけどキラキラネームなのでしょうか。
候補は旦那と二人で出し合った結果
司(つかさ)
新(あらた)
大和(やまと)
孝太郎、幸太郎(こうたろう)
です。
旦那の家がとにかくかたい家でお受験等も避けられないため堅実な名前をと思ってます。
848 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 17:12:52.77 ID:X7aSNQTt
>>847
司がキラキラのわけないw

候補のなかでは新とこうたろう(漢字はどちらでも)が好きだな
849 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 17:24:51.86 ID:u/HBb+9E
大和はDQN層が好むから避けるかなあ
850 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 17:32:44.68 ID:kvQdt95T
>>847
お受験不可避のかたい家系とのことなら孝太郎がいちばん無難
851 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 17:35:34.55 ID:4QKDLKIG
>>847
司 いい
新 いい
大和 堅くないお家にも好まれるからやめた方が
孝太郎 いい
幸太郎 幸を付けると逆に幸薄そう
852 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 17:41:08.06 ID:czQikjf1
第三子次男です。
夫は◯介、長男は△人です。
漢字2文字、読み4文字が希望ですが、読みも字面もピンとくるものがなく迷っています。
□一、□一郎、□太郎の響きは気に入っているのですが、長男じゃないからと夫が却下。
□次郎、□士郎だと長男とのバランスがとれないか。
□佑など漢字を変えれば夫と止めの読みが同じでも気にならないか。
ご意見ください。
853 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 17:52:30.95 ID:cyih1K1j
>>847
お受験するって分かってるなら孝太郎、幸太郎が無難じゃない?
司はキラキラネームっていうか、花より団子を思い出すから背景に花を背負ってキラキラしてる

どこをお受験するのが決まってるならそこの傾向次第だけど、大和はちょっと右寄りの家庭なのかなって感じがするので、どこかしらには受験って感じなら左寄りの学校の受験でひっかかったりしないのかなあとは思う
幼稚園小学校お受験事情とかよく知らないから分かんないけどね
854 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 17:59:02.12 ID:cyih1K1j
>>852
□次、□士のほうがバランスはいいと思うけど、その子の人生の中で兄弟の名前のバランスを気にする期間は本当に一部分って考え方もある
その数年が人格形成に結構大きい影響があるんじゃないかなと個人的には思う
漢字違いのスケは、義母や義祖母が絶対に混乱してわけわからなくなるのでオススメしないし、もしバランスを重視するなら男の中で長男だけのけ者に感じるのでは?

二文字四音でスケ、ヒト以外の名前でくださいスレで募集してみるのも手だと思う
855 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 17:59:55.72 ID:AVnpGpt6
>>847
確かにお受験って考えると孝太郎か幸太郎がしっかりしてそうで無難だと思う
たまに書かれるけど司=花より男子とは思わないな
苗字の道明寺ならわかるけど下の名前まで連想するのはよほど漫画かドラマ好きだった人だけだと思う
856 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/10(水) 18:13:27.94 ID:jmT4S4Ji
>>855

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
857 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 18:19:42.25 ID:30um0eRb
>>847
すべてすてき

全くキラキラではない
858 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 19:12:09.54 ID:tRzmupoS
>>852
□次郎・□士郎 長男とのバランスを考えるならナシ
□スケ 長男が疎外されていると感じる

□次郎を考えるくらいなら最早読み4文字じゃなくて読み3文字でもいいじゃん
859 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 20:18:16.68 ID:h/1gCNRc
一月予定で男の子です。

直紀、尚紀(なおき
遥紀、晴紀(はるき
柊紀(ふゆき


紀で終わる三文字で考えています。
860 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 21:13:26.78 ID:568lvej/
>>859
柊はフユとは読まない
861 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 21:15:54.49 ID:A/SCLq/v
第一子、男の子です

「いち」という読みと、ち=知を使う事は決まっています。
衣知、依知、意知、伊知などの候補があがっていますが、他に良い漢字があればアドバイス下さい。
862 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 21:24:29.92 ID:s6oGQlWi
どれも変
いち
863 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 21:33:07.13 ID:4QKDLKIG
>>859
直紀、尚紀 いい
遥紀、晴紀 遥の字はメルヘンチックで年取ったときイヤかも、晴紀はいい
柊紀(ふゆき 冬と間違ったかな?

>>861
いち自体変 いちろうなら分かるけど…
次男は「に」?
864 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 21:34:36.08 ID:FfBUb75F
>>861
いち って読み自体再考案件。いちがつく名前で愛称いちくんとかじゃだめなん?

あとここ提案禁止だからスレチ
865 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 21:45:53.81 ID:GgpiJCJs
>>861
ごめん、聖闘士星矢のヒドラの市(イチ)ってキャラが思い浮かんじゃったw
866 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 21:56:58.85 ID:568lvej/
>>861
ペットの名前?
867 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 21:57:28.12 ID:kvQdt95T
>>861
漢字の候補が欲しいならこちら
┫┫子供の名前を下さい*59人目┣┣ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1465566378/

この中からなら伊知しかないと思う(最初2つは女児っぽいし意知は人名に見えない)
868 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 21:59:42.21 ID:o0gjxNqg
>>861
位知くん 伊知くん 意知くん 依知くん
どれも名前に見えないんだなぁ
意知は田沼おきともという人が検索で出てきた
いちってお市の方みたいな昔の女性名にも聞こえる
869 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 22:02:33.47 ID:Z8Mnet17
いちはないわ〜
私もお市から女性のイメージ
870 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 22:06:04.00 ID:g3Qz9aJV
殺し屋1
871 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 22:21:37.31 ID:568lvej/
「伊知郎」とか付け足さずに「伊知」なのか…
872 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 23:35:32.88 ID:491L0vS2
8月か9月に産まれる次女の名前が決まりません。

葉月 映月(はづき)
実莉(みのり)
すみれ
月乃(つきの)

長女は あかり(漢字)です。
姉妹のバランス良くキラキラじゃないのはどれでしょうか?
873 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 23:44:04.18 ID:s6oGQlWi
すみれ

しかないな
この中なら
874 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 23:46:45.72 ID:hsX3UU7W
9月末予定日女児
(みのり)と名付けたいのですがしっくりくる漢字がなく、そのままひらがなにしようと思っています。
長男もおり、家族で1人だけひらがなの名前は将来嫌かなぁという不安もありますが、みのりにすごく愛着があって。
ひらがなのみのりどうでしょう?
875 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/10(水) 23:52:05.05 ID:o0gjxNqg
>>874
いいと思う
家族で一人ひらがなも気にならないよ
上のレスの後で何だけどみのりはひらがながベストだと思ってる
876 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 01:14:45.26 ID:GyOH0tM8
>>872
葉月か月乃

映月 雅号かなにか
実莉 莉=茉莉花(花)の印象が強く、組み合わせに違和感
マダガスカルジャスミンの実は有毒って出てきた
すみれ 春生まれなら良いんだが
877 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 01:18:46.50 ID:SuMZ98hy
>>861
犬の名前ならどれもいい名前だよ
878 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 01:33:39.64 ID:6iJzbuk5
>>861
苗字との相性によっては名前との区切りを間違われそう。
例えば苗字が原田とか佐々木とかだと、
はら だいち 、ささ きいち、みたいに認識されそう。
漢字は読めるけど確かに一文字足りない感はあるので、この際考え直してもいいと思います。
879 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 02:45:48.08 ID:W4JuMmmv
>>874
女児二人だけならいざ知らず、男児と女児ならひとりだけひらがなでも全く問題ないと思う
みのりちゃんかわいいしね
880 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 02:46:02.31 ID:dzmaP6q0
意知は田沼意知だなぁ
おきとも、と読まれるかも

他の人も言っているけど「イチ」自体人の名前っぽくないと思う
蚤の市とか、そういったものが浮かんでしまう
881 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 03:24:00.71 ID:enBoobc7
座頭市とかねw
882 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 04:43:21.91 ID:YupXLlUo
ごみのいち
883 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 06:19:49.08 ID:+o9YOUyc
>>874
私はみんなの意見と違って申し訳ないけど、1人だけひらがなは気にすると思う
自分なら嫌かな
ひらがなってただでさえ漢字が良かったって思われやすいから、なおさら
884 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 07:25:21.66 ID:2mNa19Xm
漢字を付けておけば日常をひらがな表記で過ごす事もできるし
漢字があった方がいい気がする
885 :
852
2016/08/11(木) 07:31:02.48 ID:QIrxQO8f
>>854
>>858
ありがとうございます。
やはりバランスやら考えると無しですね。
人格形成のくだりも参考になりました。
考え直します!
886 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 07:40:47.39 ID:G9SpQC92
>>872
8月産まれなら葉月かすみれ、9月ならすみれ

実莉は読みにくいし字面が実刑っぽい
響きは一番良いのに残念
それ以外は論外
887 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 13:22:14.73 ID:uLuxi8SJ
すみれは季節的にどうだろうなぁ…
8月に生まれてくれれば葉月一択なんだが
888 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 14:32:05.79 ID:7aSvimAr
琉衣・瑠衣 るい
結衣 ゆい
麻衣・真衣 まい

衣と言う字を使いたいなと思っています
どれが良いと思いますか?
889 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 14:43:57.45 ID:42nPWEht
>>888
琉の字はDQNがよく使っているので印象悪い
瑠衣も特に良い印象はない
ゆい・まいの2択になると漢字も響きも好印象
個人的には麻衣が好き
苗字とのバランスで選んでみては?
890 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 15:00:56.72 ID:YWMJ0hQe
男児で育(いく)と名付けようと思っています
身体的にも精神的にもすくすく育ってほしいという思いからです。
どんな印象持たれますか?
891 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 15:05:09.38 ID:5fsYnU8H
>>890
未成年の間しか似合わない名前。
892 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 15:19:03.51 ID:N2/5vcki
>>890
悪くはないと思います。育というのは昔からある名前ですし育む(はぐく)という意味もありますし。
ですが育だけだと、今の60代から80代の方にも結構多く周りからは(親の友人など大人から)古臭いなど色々言われとるかもしれませんね…。

個人的に古風な名前は好きで当て字などもあまりすきではないのですが、育は周りかは古臭いって言われとるのが可愛そうかなと。
893 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 15:23:30.57 ID:TOGQqAic
育が古臭い!?そんな馬鹿なw
ほっこり系キラキラネームだよこんなんw
大体すくすく育つとか子供の時分しか考えてねえよこの親w
894 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 15:30:58.11 ID:YWMJ0hQe
>>890です。成長期はもちろん大人になって歳を取っても人としてずっと成長を育んでゆけるようにという意味で考えました。
古いという印象もあるのですね。やはりちょっと変わった名前であると自覚しているのでもう少し考えます。ありがとうございました。
895 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 15:41:18.68 ID:dlE/uO/Q
留め字があれば私的にはアリ
896 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 16:01:11.77 ID:NGzD2ogf
8月後半〜9月生まれの女児
梨を使った名前をつけたいのですが、どれがいいでしょうか?

梨穂(りほ)
梨緒(りお)
梨世(りせ)
梨子(りこ)
早梨(さり)
恵梨(えり)
897 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 16:06:06.50 ID:kpCkQmJx
>>896
りほ、りお、りこのどれかがいいんじゃないかなー
898 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 16:08:01.90 ID:ZXQ14du7
>>896
りほ、りお、えりのどれかがいいと思います
899 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 16:18:19.31 ID:UAVb/HDL
ひらがなで【とうか】という名前をつけたいのですが変ですか?

桃の花の季節にうまれるので桃に因んだ名前をつけたいのですが、漢字だと桃花(華)、桃果になってしまい、桃を【とう】ではなく【もも】と読み間違えられてしまいますし、また花とか果はなんだか可愛らしすぎて私的にはあまり好きではありません。

【もも】と読ませるのもかわいらしすぎる気がするのと、昔級友に【もも】といてあまり性格がよくなかったのもあり、ひらがなで【とうか】はどうかなと。

皆さんの意見をお聞かせください
900 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 16:20:33.13 ID:czFnb4Jp
>>899
変です
とうか の響きも漫画でしか見たことないから変
901 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 16:20:55.88 ID:wwO5JKdJ
金◯という名字なんだけど、ひかりってつけたいです。
やっぱりイジメられますかね?
昔からつけたい名前だった上に画数も良いので諦めきれません…。
902 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 16:41:33.86 ID:6Ip/m/BX
>>899
うーん、って感じ
桃の花が…って意味を込めるなら、
桃って漢字をつけないと伝わらなくない?
とうかって平仮名だと私的には投下とか灯火ってのが浮かんじゃう
ももが嫌いなら桃の花は諦めてもう一度考えてみたら?
903 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 16:41:38.85 ID:G9SpQC92
>>899
ひらがな名はいわゆる大和言葉でないと変
さやか、まどか、ゆかり、みたいなの

>>901
自分なら金◯さんと結婚した時点で諦める
つけられた本人が気にしそうだから
でも名前単体では普通だから他人の子ならスルー
フルネームを目にする機会もそんなにないだろうし
904 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 16:45:04.20 ID:m88gvO6F
>>899
投下か10日 のイメージしかない
905 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 16:49:52.95 ID:KJY8MSXA
リホもリオもキラキラネームだろ。
906 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 16:59:42.63 ID:2mNa19Xm
>>896
リオはこの時期だとオリンピック由来だと思われそうだけどそれでもいいなら
あとサリは加藤紗里くらいでしか聞いたことないから個人的にあんまりイメージ良くないかも
907 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 17:11:55.98 ID:7tEcXG+W
男児に「いずみ」と名付けようと思っています
泉、和泉、伊澄、伊純のそれぞれの印象と好みのものを教えてください

あと、友人夫婦が姪に「夜宵」(やよい)と名付けようとしているのですが、止めるべきレベルでしょうか。名付けに口出しすると波風立てそうで嫌なのですが、感想を求められて率直に変だと言うべきか困って…
908 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 17:15:30.39 ID:m88gvO6F
>>907
男児に「いずみ」も「夜宵」もどっこいどっこい
909 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 17:19:14.61 ID:7tEcXG+W
友人夫婦が娘に、です。すみません
910 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 17:29:38.13 ID:GT6XYS/o
>>907
イズミは名字か女児名
そんなイズミを男児につけようとしてる人が夜宵にどうこう言う資格はないと思う
911 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 17:40:23.15 ID:wsuGPGrt
来月生まれる女の子です。

理花子(りかこ)
紗和子(さわこ)
実羽子or 実和子(みわこ)
都和子or 透和子 (とわこ)

印象いかがでしょうか?
912 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 17:47:12.41 ID:GyOH0tM8
>>907
泉  女性
和泉 地名
伊澄 画像検索してみ
伊純 中国人のフルネームみたい
まぁこの中なら和泉か伊純かなぁ
913 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 17:49:29.93 ID:z595YWRX
>>911
どれも悪くないけどイマイチという印象かなー
昭和の可愛い名前という感じで、今から生まれる子本人からもっと別な名前が良かった!と言われそうで
個人的には好きだけど
914 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 17:53:51.04 ID:Juy1Mxmk
えっ、別段中性的な名前にしようだとかを意図して「いずみ」にしようと思った訳では無いのですが、そんなに女児名ですか?
いずみ↑ではなくいずみ↓で真澄などど同じような漢字によって男性名という印象を持っていました。泉だと女の子っぽくなるかなという程度で
お会いしたことのある「伊純」さんが渋いおじさんだったからかもしれませんが…驚きました

「夜宵」が男に「いずみ」とどっこいどっこいという感覚が私にはしっくりこないので、私の感覚がズレているんですね。ズレた感覚で口出しすると揉めそうなので夜宵ちゃんのことは当たり障りなく返信しておきます
915 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 17:54:07.90 ID:GyOH0tM8
>>911
紗和子がいいかな
理花子は花と子どちらかで良くない?と思ったのと花子が目立つ
みわこととわこは漢字あんまり凝らないほうがいいのでは
916 :
907
2016/08/11(木) 17:54:51.73 ID:Juy1Mxmk
途中で送信してしまいました!
ありがとうございました
917 :
907
2016/08/11(木) 18:07:09.47 ID:Juy1Mxmk
>>912
2ちゃんになれておらず何度もごめんなさい
>伊澄で画像検索
アニメキャラがいっぱいでビビりました
印象も教えてくださってありがとうございます
918 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 18:22:51.63 ID:sw1HrIpG
「えっ、」でレスを書き出したり、IDコロコロしてるのに最初のレス番号すら入れなかったり

真澄もイズミもそんなにアクセント変わらねーよ
919 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 18:25:18.27 ID:W213tohN
>>911
理花子 RICAKOの印象が強いのが嫌だな。字面、音は良いと思う。
紗和子(さわこ) 問題なく読める。音は古めだけど字面は今時でバランス取れてると思う。これが一番好き。
実羽子or 実和子 羽って虫のイメージがあるかし実とチグハグな感じに思う。実和子の方が好き。
都和子or 透和子 都和子は読み方にちょっと迷う。ぶった切りの透和子はナシ。

万葉仮名の名前は漢字を覚えてもらいづらい難点はあると思う。
読みの音に問題がある物はないと思うので、漢字の取り合わせや
読みやすさからを優先的に好みを加味して選んでいけば良いんじゃないかなと思います。
920 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 18:48:27.75 ID:9Tco1r2b
8月生まれで桃菜(ももな)、陽菜(はるな)は春生まれの印象で変ですか?
またキラキラネームっぽいですか?
921 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 18:49:55.01 ID:UOy6a3Ys
イズミ両親ともヤヨイ両親とも関わりたくないわぁ、
922 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 18:50:15.30 ID:wFkMDuQ8
>>913
リカコとか最近すごく多いよ
リカとかリサよりはずっと現代的だよ
923 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 18:50:39.36 ID:7iFt3zaB
元SKEのAV女優 鬼頭桃菜
AKBのアラサーメンバー 小嶋陽菜
924 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 18:56:25.15 ID:dzmaP6q0
>>920
可愛い名前だけどやっぱり春っぽいかな
特に桃菜
925 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 19:37:39.73 ID:x+o5oA0/
>>914
夜宵と男のいずみは方向性は違えど、両方中二的なセンスを感じる
926 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 19:38:56.95 ID:x+o5oA0/
>>911
上二つが素直に読み書きできて可愛い
理花子は明るくしっかりしてそう、紗和子はおだやかでやさしそう
927 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 19:44:33.71 ID:u30LsVEh
>>925
同意。似た者同士だよねw
やよいは字を聞いてガッカリ、いずみは性別を知ってガッカリ
928 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 20:27:11.27 ID:EnAeLAbi
>>907
感想を求められたんだから、感想を返信しなよ。
止めるとか止めないとかじゃなくてさー
口出しとかじゃなくてさー

907が、ここで求めている意見もそういうものでしょ?
929 :
874
2016/08/11(木) 21:04:04.80 ID:o170A1VJ
ひらがな(みのり)について相談した者です。
ご意見ありがとうございました!
半々でまだ迷いますが参考にさせていただきます!
930 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 21:17:30.15 ID:SuMZ98hy
>>907
いやそもそもなんでなんで姪の名付けを叔父叔母がすんの?
おかしくね?
931 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 21:20:42.56 ID:J/SbzsQe
>>930
>>909
>友人夫婦が娘に、です。すみません
932 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 21:39:26.27 ID:+kJ/loAh
名付けってむずかしいね。自分がつけたい名前が尽く画数が凶。
あんまり気にしないでいいかもしれないけど…なんとなく凶は嫌だなぁと。

旦那は、いのりちゃんなら画数もいいし、いのりちゃんにしようってノリノリなんですが…いのりって宗教ぽいよね?
933 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 21:46:51.20 ID:J/SbzsQe
「え、『みのり』?」って聞き返されると思う
934 :
907
2016/08/11(木) 21:51:44.46 ID:YFIRy59A
>>928
感想は「夜×夜の字で真っ暗なイメージ。少しおどろおどろしいような」でした。これを返信してしまうと、結果として反対(=止めようと)していることになってしまうと思ってどうしようかと思っていたんです

和泉君(少年)/伊純さん(成人男性)と出会ったことがあるんですけど普通かと思ってました。厨二という印象を持たれるものなんですねぇ…
935 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 22:11:18.40 ID:dcmuRLnq
>>934
和泉なんて、名字か元弥か2次元の中性ネームでしかみたことない。
伊純(和泉くん)はむしろ一人としか出会えてないってことでしょう。
すっげーレアななまえだとおもうんだが?
カスミやますみの派生系あつかいかな。
カスミがあるぶん、女児より。

その理屈で言えば、
静香君も男の子につけてなんの問題もない名前になるね。
ちなみにあの人のは兵役逃れのためらしいけど。
936 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 22:13:08.17 ID:J+1eeCB2
>>933
ですよね。ほんとは、みのりとかにしたいんですが…凶なんですよね。旦那も気にするし。難しいですねー
937 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 22:40:27.27 ID:ReqtjNVr
9月生まれの男の子の名前で悩んでいます
苗字が簡単で画数少ない為名前は多めでもいいかなと考えています

しゅうすけ(修輔、秋輔)
しゅんすけ(駿介、俊輔)
しょうご(漢字悩み中)
しゅうや(漢字悩み中)
けいすけ(圭輔、啓輔)

キラキラネーム、DQNネームはつけたくない、しかしあまりに古いのもどうかなと悩みすぎてわからなくなってきました。
意見、アドバイスお願いします
938 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 22:45:29.50 ID:qW0th52j
>>932
いのりちゃんといえばキュアパイン
>>937
どれも男児定番の止め字(ときたまご やすい)だから問題なし
男子は少し古めでも「堅実ね」で済む
シュンスケ・ショウゴ・ケイスケが響き的に明るくて好き
939 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/11(木) 22:50:23.06 ID:xEBXJVV8
>>938

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
940 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/11(木) 23:04:30.31 ID:G9SpQC92
>>936
画数が気になる時は、いい画数の漢字をピックアップして
その中から名前としておかしくない組み合わせを探すのがいいよ
941 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 00:07:12.06 ID:BA3JxyfF
旦那と義両親が勝手に盛り上がって名前ほぼほぼ確定してしまいました
ほんとうにありがとうございました
942 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 02:09:49.46 ID:tAgVBosu
いくら相談者を皮肉りたいからって、夜宵とイズミがどっこいどっこいはないわー
夜宵だぞ夜宵。まず男児名とか女児名とか抜きで人名として有り得ない。伊純はなんか能楽の人でいた気がするわ
943 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 06:41:14.45 ID:XzZeSb+4
>>888
ゆい、か
まいがかわいい
944 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 06:42:08.30 ID:XzZeSb+4
>>896
梨子かな

友梨もおすすめ
945 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 08:58:43.36 ID:S2gS1tBS
>>937
どれも古くささは感じない
その中から漢字の意味が良いものとか、好きな漢字を使っているもので決めて良いのでは
946 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 10:49:02.72 ID:pcAvscXA
>>942
女にヤヨイは普通だけど字がおかしい。
イズミは普通だけど男に付けるには女性的すぎ。男女逆転ネーム。

そういうネーミングの仕方が両方マンガに出てきそうって意味で似てると感じるのよ。
947 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 11:23:28.06 ID:/EpADfYx
長男の名前です
修一(しゅういち)が候補にあるのですが古い印象はありますか?
948 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 12:36:59.51 ID:fxo/7oDo
>>947
ない
949 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 12:46:48.89 ID:IaCH6tah
いやさすがに○一は古いよ。
○人とか○也なら昭和でも比較的新しめだと思うけど。
950 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 13:43:47.37 ID:OHJDcghS
>>947
確かに新しくはないけど堅実で良い
951 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 14:08:28.89 ID:vA/1log7
>>947
ない

すごくいい名前
952 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 14:52:05.52 ID:ZA81l5rP
賢人 けんと
賢悟 けんご
敦人 あつと
大志 たいし

キラキラですか?
古過ぎず、キラキラすぎずな名前が希望なのですが行き詰りました
953 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 15:22:13.07 ID:TQ96dCMJ
>>952キラキラしすぎず堅実すぎると思うけど
賢人はやだなあ。
954 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 15:32:11.09 ID:XMBMnnf7
>>952
どれもいい名前だと思うよ
955 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 15:34:06.87 ID:BFPQSYyw
>>952
賢人 悪くはないけど、ケンジンを名乗らせるのかーと思う。
賢悟 悪くはないけど、賢く悟るってやり過ぎに感じる。
敦人 良いが、意外と漢字を書いてもらえない。しばらくは、前田敦子の敦で通じるか。
大志 私の好みではないが、特に悪いところはない。
956 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 15:52:52.51 ID:IaCH6tah
>>952
全部良い名前です。特に今どき大志を選んだセンスが良いです。
今の若い親は志と言う概念を知らないから夢叶とか付けちゃう。それも男児に。
957 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 16:53:29.70 ID:x6Kgsqsz
>>952
賀来賢人
(高良賢吾)
(内田篤人)
中川大志
958 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 17:14:42.06 ID:SXo2tGFp
真子 まこ
麻衣子・舞子 まいこ
日奈子 ひなこ
美奈子 みなこ
奈々子 ななこ

女の子らしい名前にしたく子が付く名前にする事は決まってるのですがそこから中々決まりません
どれが良いと思いますか?
あとこの中にやめといた方が良い名前はありますか?
959 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 17:14:45.14 ID:1YOmVli5
>>956
いやいや、さすがに志は知ってるでしょ
960 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 18:11:10.43 ID:eF6lk2lD
>>958
どれもいいと思う
響きと漢字で決めたらいいんじゃないかな
961 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 18:13:53.08 ID:umlETzhk
りかこ、ななこ、みわこ、ゆいこみたいな漢字2文字+子って名前つける人ほんとに増えたよなぁと名付けスレや日常生活で実感する
962 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 18:23:26.27 ID:WfMAIFUJ
>>961
いや本当増えたよね
個人的に、人数自体はそこまで沢山いるって訳ではないんだけど、数年前までそういう系統の名前の子をほぼほぼ見かけなかったから特にそう感じるんじゃないかなーと小1と1歳の子を持つ親として思う
963 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 18:32:01.14 ID:qOY8Q+oH
>>958
美奈子だけちょっと古い気がする、後はどれも可愛らしくて良い

個人的に好きなのは、舞子、麻衣子、日奈子

奈々子も可愛いんだけど、奈にはあんまり意味がないからこの中からわざわざ選ばなくても良いかも
964 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/12(金) 19:17:14.99 ID:sjEFHac5
>>963

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
965 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 20:02:28.02 ID:bT0+FOye
>>961
逆にリコとかマコみたいなのはあまり見かけなくなってきた
966 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 20:31:15.16 ID:oUNdCern
リコちゃんもいればミオコちゃんみたいな変わり種もいるなあ
967 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 20:45:22.45 ID:BA3JxyfF
保育園に春代ちゃんと夏子ちゃんがいて、昭和を思い出した
968 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/12(金) 20:54:52.94 ID:TQ96dCMJ
夏休みやコンテストのポスターを
公民館やスーパーで張り出してくれるじゃない?
そのとき、作者である子供の名前がドキュンネーム過多だったときの
自分の地元に対する絶望感と言ったらないね!!
うちの近所やべーなー…。
全員のを張り出してる訳じゃなさそうだから、張りだすがわもドキュンネーム狙って張ってるんだと思い込みたい…。
969 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/13(土) 00:29:27.34 ID:uFCIUzoM
>>968
まぁ比較的、田舎は治安がよくてもDQNネーム多めだから…
970 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/13(土) 11:01:02.08 ID:8zAQuhe2
2月産まれ女の子で如月はどうでしょうか?
そのままきさらぎです
971 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/13(土) 11:17:33.69 ID:T3pvOgKJ
如月は名字
972 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/13(土) 11:27:57.60 ID:qxNhSebB
すっごく二次元っぽい印象
親がアニメや漫画が大好きなんだろうなあ
973 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/13(土) 11:42:05.83 ID:8zAQuhe2
>>972
いや、漫画もアニメも殆ど見ませんが…そんな印象なのですね
考え直します
974 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/13(土) 11:47:56.66 ID:5TGPbPIh
>>973
考え直すのはGJ ついでに次スレよろしくね
975 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/13(土) 11:51:34.49 ID:eVY/Nd0k
キューティーハニーって如月ハニーだよね。
976 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/13(土) 13:21:02.71 ID:K4mHuSuA
>>970
猫の名前ならいいんじゃね
977 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/13(土) 15:51:41.98 ID:A87PNINE
珍名で被るとすごく恥ずかしいよね
あ、君もか…みたいな感じで
978 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/13(土) 17:31:41.35 ID:3ZwvZstK
>>947です
皆さんありがとうございます
いい名前と言ってくださる方もいて嬉しかったです
○一自体古いという意見もあったのでそう受け取る方もいると言うのは踏まえた上でもう少し考えてみようと思います
979 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/13(土) 17:59:27.88 ID:2oawwCXg
980 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/13(土) 18:40:06.37 ID:4T0DNfcI
>>979

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
981 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/13(土) 18:51:27.18 ID:Mgd2rd6l
次スレは
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part242▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1465529944/
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part243▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1465569102/
どちらかをリサイクルで使うの?
982 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 14:43:28.79 ID:7GUOqiuW
琉衣、瑠衣 るい
愛良 あいら
七瀬 ななせ
こころ

女の子の名前です。
どれが良いと思いますか?
983 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 14:53:49.04 ID:7GUOqiuW
>>982
すいません
書き忘れがありました、、、
愛理あいりも考えてます
宜しくお願いします
984 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 15:08:05.31 ID:I3ZJPFuz
苗字とのバランスも考慮してね
七瀬がよさそうだけど
985 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 15:14:01.45 ID:1Uuj6/Zo
>>970は立てないの?
986 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 15:34:59.02 ID:ae3orUl1
壱成ってどうでしょうか?
すごく気に入っているのですが、気になるのが
いしだ壱成が思い浮かび、薬や離婚のイメージがあります。
芸能人と繋げるとキリがないですし、長続きしそうにない人だし、子供が大きくなった頃には忘れ去られる人かなとも思うので、気にしなくてもいいかなとも思ったり…
ご意見お願いします。
987 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 15:39:19.02 ID:WnP24dFB
988 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 15:51:15.62 ID:5sRUvU9M
>>986
いしだ壱成しか思い浮かばない
あなたがそれでいいなら…としか言えないなあ
989 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 16:16:41.04 ID:Z3Zs4zkg
申し訳ないが281のは嵐が建てたので落としたい
お前ら本当にスレ立て嫌いだな
この前立てたのもわしやぞ 仲良く使ってや

次スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part245▲▽▲ [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1471158705/
990 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 16:17:59.20 ID:Z3Zs4zkg
間違えた 981の重複スレの話だった
991 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 17:00:03.61 ID:TNTxUC9d
>>982
>>983
>琉衣、瑠衣 るい →「瑠衣」自分なら名付けないけど、候補の中ならマシ。「琉衣」は無し。
>愛良 あいら →甘い、甘過ぎ。自分の顔や母親、旦那の姑の顔見ても似合う?「愛良ちゃん♪」って呼べる幼児期は一瞬だよ。
>七瀬 ななせ →漫画やアニメのキャラ見たい。名字にも見えるし変わった名前だね。
>こころ →ペットに名付けて上げて下さい。猫より犬に合いそう。
>愛理あいりも考えてます →候補の中なら一番言いと思う。人名っぽい。あとアイドルに鈴木愛理って居る。
992 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 17:03:03.79 ID:Ll7Ekw74
>>989
993 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 18:00:09.07 ID:mwDQ5Rr/
>>982
瑠衣、七瀬、愛理のどれか
七瀬は苗字って意見あるけど、割と最近いるから違和感ない
994 :
おやすみ ◆OK0SK1rgRHAi
2016/08/14(日) 20:46:31.24 ID:YHiS8lib
>>993

   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■
995 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 22:40:39.42 ID:YtstpNYU
女の子で知夏って名前はどうでしょうか?
真意はわかりませんが実両親が開口一番「そら変えれないの?」でした。普通の名前だと思ったんですが。
996 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 22:41:09.64 ID:YtstpNYU
そら、でなくそれ、ですすみません
997 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 22:49:34.10 ID:5sRUvU9M
>>995
いい名前だと思うけどね
何がダメなんだろうね
998 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 23:02:20.82 ID:eUwX28aG
>>995
読み方複数あるの嫌いとか?
999 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 23:02:29.14 ID:WnP24dFB
>>995
チナツかチカか迷う
1000 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/14(日) 23:07:35.99 ID:CA2n2y/k
>>995
チカかトモカかと思ったけどチナツもあるね
どれ?
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17日 12時間 51分 6秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
398KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160821093822ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1469668590/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚 」を見た人も見ています:
▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart273▲▽
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part262▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part270▲▽
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part293▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part243▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part255▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part286▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part282▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part271▲▽
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part243▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part258▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part288▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part290▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part281▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part277▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part284▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part261▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part289▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part263▲▽▲
子供の名付け総合スレッド293
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part43
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part23
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part55
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part53
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part42
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part21
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.8
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part25
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part37
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part52
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part17
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.4
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.7
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part31
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part74
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part22
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part24
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part41
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part26
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part14
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part16
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part54 (2)
子供の名付けに後悔してる人 49人目
子供の名付けに後悔してる人 75人目
子供の名付けに後悔してる人 73人目
子供の名付けに後悔してる人 69人目
子供の名付けに後悔してる人 64人目
子供の名付けに後悔してる人 4人目
子供の名付けに後悔してる人 74人目
子供の名付けに後悔してる人 3人目
子供の名付けに後悔してる人 52人目
子供の名付けに後悔してる人 62人目
子供の名付けに後悔してる人 71人目
子供の名付けに後悔してる人 67人目
子供の名付けに後悔してる人 76人目 (636)
【京橋】フィルムセンター総合スレッド2【NFC】
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 42
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数を付けよう99
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数を付けよう98
学習用通信教育総合スレ Part3
子供の性に関するスレ Part2
子供の靴の選び方 Part10
子供の靴の選び方 Part8
●●自閉症スペクトラム総合スレ●● Part.5
●●自閉症スペクトラム総合スレ●● Part.4
●●自閉症スペクトラム総合スレ●● Part.3
14:23:20 up 25 days, 15:26, 2 users, load average: 75.36, 42.90, 34.46

in 0.22145891189575 sec @0.22145891189575@0b7 on 020804