◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229 YouTube動画>5本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1729069161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf3a-3uyY)
2024/10/16(水) 17:59:21.23ID:uwPvQ17p0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1:

上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい

BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★225
http://2chb.net/r/auto/1727742664/
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★226
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★227
http://2chb.net/r/auto/1728148379/
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★228
http://2chb.net/r/auto/1728517512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f3a-3uyY)
2024/10/16(水) 17:59:57.99ID:uwPvQ17p0
10分400kmが無理な理由

・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要

ざっと思いつくだけでも、これだけ問題があり、かつ、全てが解決されなければ実現出来ない
実験レベルで可能でも、絶対に一般化はしないし出来ない
3 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sr0f-Kwu9)
2024/10/16(水) 18:04:15.50ID:fJ5epSTSr
予言的中(^^)
4 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sr0f-Kwu9)
2024/10/16(水) 18:06:01.44ID:fJ5epSTSr
人の死を祝う化石燃料民


511 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW ef88-qhjQ) sage 2024/10/14(月) 16:07:08.03 ID:WEN/zW++0
パンパカパーーーン🎉
またテスラで人が死にました🎊
フランスで4人丸焦げおめでとうございます。

dailymail.co.uk/news/article-13955347/four-people-dead-tesla-fire-france-niort-melle.html

🚗🔥🔥💀🔥🔥
5名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f3a-3uyY)
2024/10/16(水) 18:11:49.36ID:uwPvQ17p0
>>3
そんな事より、新古車と騙されて型落ち中古を掴まされないようにすれは良かったのに…😢
6名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6bf1-LGdj)
2024/10/16(水) 18:21:12.23ID:KysPTpOp0
>>1
乙です
今や世界中の自動車会社がEV宣言撤回の流れ
ホンダの撤回ももう時間の問題だろうね

アウディ「思ったより時間がかかる」
フォード「EVは必ずしも良い選択ではない」 
VW「顧客の強い抵抗」
ルノー「もう少し柔軟性が必要だ」
メルセデス「マーケットが許すなら」
ポルシェ「何年もかかる」
ヒョンデ「EV専用新工場ですがHEV生産」
ボルボ「全車EV化はMHVも含めて考えます」
7名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/16(水) 18:29:54.37ID:b+o1HabM0
ahead-magazine.com/archives/5287/
2030年までの100%EV化を宣言していたボルボがついに白旗を掲げた。
 ボルボだけでなく、EV化を強力に推進していたメルセデスもアウディもフォルクスワーゲンもGMもフォードも、積み上がる一方のEV在庫の山に悩まされている。
こんな事態に陥った理由はいろいろあるが、煎じ詰めれば「何を買うかは顧客が決めること」という商売の大原則を忘れてしまったからだ。
たとえ時の政府がエンジン禁止政策をぶち上げたとしても、民主主義国家ならば政治家は選挙で落選させることができる。
実際、6月の欧州議会選挙では極端なEV&再エネ政策を掲げていた緑の党をはじめとするリベラル政党が大敗を喫した。
おそらく2035年のハイブリッドを含むエンジン車禁止法案は大幅に修正を余儀なくされるだろう。
8 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sr0f-Kwu9)
2024/10/16(水) 18:33:26.99ID:fJ5epSTSr
>>5
意味わからん煽りだなぁ
EVと関係ないし
9名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdbf-kWiX)
2024/10/16(水) 18:43:35.57ID:2iCsJ9Vbd
負け犬(^^)くん昨夜は他スレで30連投w

うっかり愛知県在住の情報を出してしまうw

0634 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR] 2024/10/15(火) 22:01:41.04
相変わらず前後不覚のノイローゼのようなEVネガキャンしてるのいるな
お前らのクルマに関する知見なんてそこらの中学生ぐらいしかないってことがバレてることにまだ気付いてないのか
ID:qDKZoJzL0(1/30)

0725 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR] 2024/10/15(火) 23:59:08.52
>>723
車齢15年になる頃には交換費用が発生するわけだろ
EVの電池交換でギャーギャー喚くようなやつが言うことじゃないわな
ID:qDKZoJzL0(30/30)
10 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sr0f-Kwu9)
2024/10/16(水) 18:44:50.23ID:fJ5epSTSr
>>9
それってなんで俺ってことになったの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.115][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/16(水) 19:08:23.91ID:UxCiRdzu0
>>10
オマエ(^^)は、人生でも壮絶負け犬の結果貧乏ジジイで、この5ちゃんスレでも毎日出席しては連敗中なんだな 
大笑い
12 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr0f-Kwu9)
2024/10/16(水) 19:13:56.97ID:fJ5epSTSr
ただの知的障害者で草
13名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.115][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/16(水) 19:15:03.10ID:UxCiRdzu0
自己紹介 乙 www
14 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr0f-Kwu9)
2024/10/16(水) 19:15:21.81ID:fJ5epSTSr
知恵遅れ1
赤の他人を(^^)だと信じちゃう

知恵遅れ2
Photoshopされた画像を(^^)だと信じちゃう
15 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr0f-Kwu9)
2024/10/16(水) 19:17:04.69ID:fJ5epSTSr
確かに俺は惨めなおっさんを嘲笑うをコンセプトでこのスレにいる訳だけど
ガチの知的障害者はちょっと違うんだよねぇ
嘲笑うとかより福祉が必要だなと思っちゃう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (オッペケ Sr0f-cWuy)
2024/10/16(水) 19:35:38.06ID:jlrFc2+kr
もうBEVと関係ない話しかしなくなってるな
17 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 19:39:50.19ID:TmiRLxeq0
>>16
もう結論が出ちゃってるからね

2030CAFE規制
騒音規制フェーズ3
2050CN

上記規制、目標をICE、HVでは達成不可能なのでEVが普及する
ていうシンプルな主張を誰も崩せない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (オッペケ Sr0f-cWuy)
2024/10/16(水) 19:43:01.16ID:jlrFc2+kr
>>17
今まで各種規制がどんどん延期、骨抜きになってて
もうその2つしか残ってないのな(笑)
19 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 19:43:37.89ID:TmiRLxeq0
>>18
どんどん延期、骨抜きとは?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (オッペケ Sr0f-cWuy)
2024/10/16(水) 19:46:58.39ID:jlrFc2+kr
>>19
wpb.shueisha.co.jp/news/car/2023/05/02/119253/
21名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW ef81-3uyY)
2024/10/16(水) 19:47:24.87ID:bv9y1s/w0
>>15
お前に対して誰かが書いたレスだと思った😳

そこまで自己認識出来てないん???
22 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 19:49:14.60ID:TmiRLxeq0
>>20
2050CNってゴールは変わっていない笑
さ、ら、に、これが2060になろうが俺の勝ちであることに変わりわない
なぜなら「日本で絶対に普及しない」であるからだ
ざんねん
23名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.116][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/16(水) 19:49:48.23ID:UxCiRdzu0
オマエら、オッペケ(^^) みたいな うすら馬鹿 相手にしてても何の意味もないぞwww
まぁ好きで相手にしてるのなら各自の自由だけどね (大笑い
24 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 19:49:58.60ID:TmiRLxeq0
>>23
福祉
25名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW db66-cWuy)
2024/10/16(水) 19:55:29.76ID:FX+aHa740
>>22
謎理論で勝利宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

コレですね
 ↓
詭弁の特徴のガイドライン
13.勝利宣言をする
26 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 19:59:40.38ID:TmiRLxeq0
>>25
煽り抜きで

2030CAFE規制
騒音規制フェーズ3
2050CN

反論してごらん
27名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW db66-cWuy)
2024/10/16(水) 20:04:04.54ID:FX+aHa740
>>26
反論も何も
絶対に実施されると思う根拠ないだろ?(笑)
28 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 20:05:34.35ID:TmiRLxeq0
>>27
撤回されるという根拠もない
未確定なら最悪を想定するべき
29名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdbf-hx4n)
2024/10/16(水) 20:06:09.72ID:wPp56II/d
1.5%しか売れてない車だもんな
昨年より販売落としてるのにねえ
さあどうなるか楽しみですな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW db66-cWuy)
2024/10/16(水) 20:11:27.47ID:FX+aHa740
>>28
撤回されるという根拠は
ユーザーもメーカーも誰も得しない上に
地球環境にも悪い事がバレてるからだよ(笑)

環境基地外政党のゴリ押しは議席が減ったらひっくり返される
31 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 20:19:23.11ID:TmiRLxeq0
>>30
環境基地外政党とは?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW db66-cWuy)
2024/10/16(水) 20:23:59.46ID:FX+aHa740
>>31
ニュース読んだほうがいいぞ?
www.asahi.com/sp/articles/ASS6B6WFGS6BUHBI00JM.html
33 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 20:24:41.42ID:TmiRLxeq0
>>32
それってEUだけの話ですよねぇ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW db66-cWuy)
2024/10/16(水) 20:27:46.00ID:FX+aHa740
>>33
ニュース読んだほうがいいぞ?(笑)
 アメリカ グリーンディール政策
あたりでググれよ
35 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 20:34:02.55ID:TmiRLxeq0
>>34
アメリカは民主党になっても共和国になっても大丈夫なようになってるから
どんまい
36 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 20:44:51.98ID:TmiRLxeq0
つまりまとめると

ユーザーもメーカーも誰も得しない上に
→EVの新興メーカーは得するのでは?

地球環境にも悪い事がバレてるから
→嘘では?

環境基地外政党のゴリ押しは議席が減ったらひっくり返される
→EUの話だけでは?

というわけで全て自分の都合のいい方向に未来が向かうと思っている
→妄想では?

はぁい!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW dbd6-cWuy)
2024/10/16(水) 20:53:27.22ID:SL1aNBW+0
>>36
見たくないものを見ない宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

火力発電で作った電気使いまくりなのが環境に悪くないと言うなら
そもそもBEVじゃなくていいよな(笑)
38 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 21:01:01.97ID:TmiRLxeq0
>>37
新たな論点増やさないで
まず君は、ユーザーもメーカーも得しない
EUの政治と
地球環境に悪い
の三段構えで反論したな

俺はさらにそれぞれ反論したが
もう話題を変えるのか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1fdb-ZowE)
2024/10/16(水) 21:08:17.30ID:vjoVTyrY0
>>38
よう
昨日はなにしてたんだ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (スップT Sdbf-obA1)
2024/10/16(水) 21:17:43.58ID:xULaDTBud
買われないEVが何だって
41 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 21:20:47.48ID:TmiRLxeq0
あらあら
(ワッチョイW dbd6-cWuy)が黙っちゃってモブ達がフォローにきたねぇ(^^)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1fdb-ZowE)
2024/10/16(水) 21:27:11.75ID:vjoVTyrY0
でた簡体字w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW dbd6-cWuy)
2024/10/16(水) 22:03:58.56ID:SL1aNBW+0
>>38
反論になってないのに
自分だけ気づいてないのか
気づかないフリなのか(笑)
44 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 22:09:42.60ID:TmiRLxeq0
>>43
なんだ精神勝利になってしまったか
45 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 4f69-Kwu9)
2024/10/16(水) 22:34:11.59ID:TmiRLxeq0
>>43
反論になってないならどう反論になってないか提示すればお前は勝てるのになぜ勝とうとしない?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sdbf-kWiX)
2024/10/16(水) 22:40:48.29ID:2iCsJ9Vbd
まーた負け犬(^^)くんが必死チェッカー1位かw

1位負け犬(^^)くんA
2位負け犬(^^)くんB 
昼過ぎからずっと貼りついて異常レスの超絶暇人

毎回フルボッコされて嬉ションの負け犬(^^)くんはマゾなのか超絶寂しがり屋なのか

弄ると無限に発○する面白いオモチャではある
不毛な水掛け論を必死で繰り返すだけだがw

スレ人気を支える無能な味方負け犬(^^)くん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW ef81-3uyY)
2024/10/16(水) 22:52:08.99ID:bv9y1s/w0
>>22
その、ボクちんが負けを認めないから負けないってメンタルは凄いと思うけど、誰が見てももうズタボロやんけ😢
48名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW dbd6-cWuy)
2024/10/16(水) 23:10:48.05ID:SL1aNBW+0
>>47
本人は勝ったつもりでも
周囲から見りゃね

ちなみに
応酬話法でグダグダ引き伸ばして
相手がサジを投げると
「勝った」
ってやるのはマルチ商法やカルト宗教の常套手段
49 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 0f7d-F/b9)
2024/10/16(水) 23:18:41.71ID:lMRr4ezl0
レクサスRZに乗ったら考え変わるよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 4f25-bef8)
2024/10/16(水) 23:26:53.56ID:Y0AwnDjb0
>>17
上記規制、目標をICE、HVでは達成不可能なので

規制が緩和/撤廃される
CN燃料が普及する
51 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 0f7d-F/b9)
2024/10/16(水) 23:32:47.36ID:lMRr4ezl0
レクサスRZは最高だよな
これからはEVの時代だよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW dbd6-cWuy)
2024/10/16(水) 23:42:56.36ID:SL1aNBW+0
>>51
車として優れてる以前に
BEVの不便さはそのまんまだろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sdbf-kWiX)
2024/10/16(水) 23:45:37.76ID:2iCsJ9Vbd
下手くそかwww

無能な味方と言われたので早速方針変更かw
も少し我慢しろよわざとらし杉

BEVはゴミ
レクサスが出そうとゴミはゴミ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイ 2bef-m2Pd)
2024/10/17(木) 02:27:39.92ID:goAkxj6c0
https://jp.reuters.com/world/security/AH2TGOVOWVLSTN2DOUQWAKSRC4-2024-10-16/
中国、外国企業が違法な地図作成作業と公表
By ロイター編集
2024年10月17日午前 1:01 GMT+9

[北京 16日 ロイター] - 中国国家安全省は16日、外国企業が自動運転の調査として認可を受けた中国企業への外注を装い、
中国国内で違法に地図作成作業をしていたことが判明したと発表した。企業名は明らかにしていない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/17(木) 06:07:32.35ID:cboLDNs60
今更エンジン部品増産とか、コイツら反エコかよw
偉そうなこと言ってたんだから理想と共に沈まないと。

「内燃機関を諦めない」独Schaeffler日本トップ、Vitesco吸収でEV部品も強化
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09858/

EV逆風でエンジン部品に引き合い、マーレが増産体制
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01624/
56名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 5fba-mNpx)
2024/10/17(木) 06:21:56.09ID:pO6Kl0Yx0
はやくiPhoneに相当するEVを出してください
57名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 4f69-3uyY)
2024/10/17(木) 06:26:34.12ID:xhAZMfq50
初期泥程度ならちらほら
58名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/17(木) 06:40:37.51ID:cboLDNs60
>>56
スマホとEVは共通点も多い

◆値段
・スマホ:ガラケーより高い
・EV:ガソリン車より高い
◆持続性
・スマホ:ガラケーより連続使用時間が短い
・EV:ガソリン車より航続距離が短い
◆熱変化耐性
・スマホ:暑さ寒さに弱い
・EV:暑さ寒さに弱い
◆普及状況
・スマホ:急速に普及しガラケーを駆逐
・EV:急速に普及しガソリン車を駆逐して欲しい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワントンキン MMbf-Wg94)
2024/10/17(木) 06:50:53.22ID:kCILtv3QM
電気自動車ドライバー、価格暴落で「マイナス資本に転落」。
2024 年 10 月 16 日
www.telegraph.co.uk/business/2024/10/16/electric-car-drivers-being-plunged-into-negative-equity/
電気自動車の価値の急落は、メーカーが法的拘束力のある政府目標を達成するために販売を増やそうとしているため、新車割引により拍車がかかっている

BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229 YouTube動画>5本 ->画像>7枚
(上がガソリン車とディーゼル車下がBEV)

英国自動車レンタル・リース協会(BVRLA)は、過去2年間で、BEVのリース期間終了時に残る「残存価値」の平均額が60%から35%に急落したと発表した。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.119][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/17(木) 06:56:03.84ID:lBhvO5Pb0
■2024年EVの闇 遂に暴かれました…自宅充電の電気代〇〇円!日産サクラ手放す人が続出で終了

61名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW fb49-Pmbc)
2024/10/17(木) 06:57:52.46ID:21v9l4yt0
自動車サプライヤーの「受け身」姿勢がEV敗戦の一因!?下請け企業が完成車メーカーに依存する実態を解明【自動車サプライヤー幹部250人調査】
https://diamond.jp/articles/amp/351519

マスコミ
日本のサプライヤーはEV敗戦!受け身!

ドイツサプライヤー>>55
内燃機関を諦めない
EV逆風なのでエンジン部品増産(受け身)

これ同じ日の記事なんだぜ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スフッ Sdbf-I7rs)
2024/10/17(木) 07:13:38.27ID:rc3CyzmOd
日本のマスコミにもいろいろあるしドイツのマスコミもいろいろある
63名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sdbf-I7rs)
2024/10/17(木) 07:30:47.77ID:nmDnpOIed
jp.wsj.com/articles/used-evs-sell-for-bargain-prices-now-putting-owners-and-dealers-in-a-bind-1b603c5f
EVの中古価格急落、所有者やディーラーが苦境に
中古車市場全体の動向とは対照的
2024年10月17日
64名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW fb49-Pmbc)
2024/10/17(木) 07:34:01.97ID:21v9l4yt0
>>63
所有者は金持ちなので、リセールなんて気にしない
ディーラーはEVがどんどん売れるので在庫の価値なんて気にしない

ですよね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新] (スフッ Sdbf-I7rs)
2024/10/17(木) 07:39:18.41ID:nmDnpOIed
>>64
金持ち用のおもちゃならそれはそれでいいけど普及はしないわな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sdbf-hx4n)
2024/10/17(木) 07:44:02.20ID:W0EApp/Od
EVは趣味的要素も薄い車だと思うのよね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 5b65-cWuy)
2024/10/17(木) 07:47:27.39ID:JUpHSf0h0
>>58
BEVと燃料車をスマホに例えるなら

 充電形態が異なるスマートフォン

だよ

○通常使用では問題ないスペックで
 充電は自宅では出来ないけど
 あちこちにある充電スポットで数分で満充電に出来、
 満充電にすれば数日はもつ上にバッテリー劣化もしない
 数年使ってから下取りに出してもそこそこ値が付くスマホ
  ↑
これが燃料車

○特定スペックは良いけど
 自宅で充電するともの凄く時間がかかるし
 外部に限定的に設置されてる急速充電スポットで充電しても
 一回30分の制限があり、数回繰り返さないと満充電に出来ない
 満充電にしてもバッテリーの持ちは悪いし
 充電回数に応じてバッテリーは劣化していく
 数年使って下取りに出すと全然値が付かないスマホ
  ↑
これがBEV
 
68名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 4f69-3uyY)
2024/10/17(木) 08:01:31.36ID:xhAZMfq50
>>59
2年で残価35%はエグい…
型落ち中古には何の価値も無いって言われてるようなもんじゃん…

新古車と騙されて型落ち中古買わされたオッペケは、発狂もんじゃね?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6b0d-LGdj)
2024/10/17(木) 08:01:52.18ID:xiwQka9h0
>>63
EV販売においてリセール下落は致命的だよな

レンタカーやリース需要ではリセールが重要
カンパニーカーも当然リセールが重要
車を資産と見做すアジア富裕層も当然重視する
で、それらがEVの大きな販売先なんだよな

アホの(^^)「リセール気にする奴は貧乏人w」
そういう問題ではないんだよなあ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 5b65-cWuy)
2024/10/17(木) 08:13:57.80ID:JUpHSf0h0
>>68
BEV推しの人いわく
 エンジン車と違って
 電池も充電システムもスゴイ速度で技術進化してる
って話なんで、
買った後にブレークスルー的な発表があれば
買った車のリセールバリューはさらに落ちるんだよね

安全性が上がれば
「そんな危険な電池積んだBEVを買う人はいないんですよ」

エネルギー密度が上がれば
「そんな重さなのにそんな航続距離しかない上に
 電池劣化してさらに航続距離短くなったBEVを買う人はいないんですよ」

充電速度が上がれば
「30分の充電でそれっぽっちの航続距離分しか充電出来ないBEVを買う人はいないんですよ」

等々
71名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW fb49-Pmbc)
2024/10/17(木) 08:16:57.95ID:21v9l4yt0
オズボーン効果

新製品発表のタイミングが早すぎると、現行商品を購入せずに消費者が買い控えを起こし、企業が業績不振を招いてしまうことを表したマーケティング用語

もともと、オズボーン・コンピュータ社が1980年代に起こしたマーケティングの失敗に由来することから「オズボーン効果」と名付けられるようになりました。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sdbf-hx4n)
2024/10/17(木) 08:22:52.74ID:W0EApp/Od
日産アリアは5年後の残価率22%だっけ

以前日産アリアのスレで新車700万円、走行7000キロで下取り査定が160万円だったと書いてあったようだけど酷いな
金持ちは気にしないかw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 5b65-cWuy)
2024/10/17(木) 08:26:14.11ID:JUpHSf0h0
>>71
今のBEVは
 株価対策の飛ばし記事が出ても
 買い控えにつながる
という
終わった状態ですね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 5fba-mNpx)
2024/10/17(木) 08:38:48.79ID:pO6Kl0Yx0
趣味としての魅力もないからリセールボロボロなんでしょ
要は目新しさ感にしか価値が無いというか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/17(木) 08:40:43.47ID:5DoYWoaz0
>>63
電気自動車(EV)が「高価な買い物」から「中古車市場での特価品」に変わりつつある。リセール価値が急落しているためだ。2年前にはサプライチェーン(供給網)の混乱によって自動車全般が不足していたため、中古EVの一部車種は新車と同等かそれ以上の価格で売られていた。今では状況が一変した。ディーラーの駐車場は売れ残りのEVであふれかえり、テスラをはじめとする自動車各社はEVの新型車を売るために値下げしている。
https://diamond.jp/articles/-/352220
76名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sdbf-hx4n)
2024/10/17(木) 08:55:11.01ID:W0EApp/Od
>>74
趣味的要素が高い車はリセール良いからね
EVではあり得ないけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 5b65-cWuy)
2024/10/17(木) 08:58:50.44ID:JUpHSf0h0
>>72
成金は気にしなくても
金持ちは気にするよ
金持ちで車道楽の人は気にしないかもしれないけど
そういう人はBEV買わないだろうし
78名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.46][苗] (スップ Sdbf-QpnS)
2024/10/17(木) 10:21:08.83ID:hz/r7pU3d
>>17
それも延期されるんじゃね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][新芽] (ワッチョイW 5b65-cWuy)
2024/10/17(木) 10:26:35.35ID:JUpHSf0h0
>>78
延期されるでしょうね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/17(木) 10:39:06.72ID:5DoYWoaz0
全然余裕じゃない

500kmも余裕!?
ボルボのEX-30はホントにちょうどいいのか!?
2024年10月17日
https://bestcarweb.jp/feature/column/1006370
バッテリー容量 69kW
カタログ航続距離 560km

この時のバッテリー残量は90%で、航続距離は377㎞となっていた
81名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW db91-kdTJ)
2024/10/17(木) 11:00:29.66ID:iCLIfne/0
>>75
10万円くらいで販売してるなら買ってみてもいいけど、まあゴミだな
82 警備員[Lv.23] (ワッチョイW fb8b-gVBi)
2024/10/17(木) 11:41:11.90ID:i9yHvh3a0
>>74
軽自動車、ミニバン、SUV乗ってるくせにクルマ好きとかクルマが趣味とか言って欲しくないw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][新芽] (ワッチョイW 5b65-cWuy)
2024/10/17(木) 11:49:51.11ID:JUpHSf0h0
>>82
他人の趣味嗜好全否定発言キタ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW fb49-Pmbc)
2024/10/17(木) 12:08:32.55ID:21v9l4yt0
車好きの基準は俺が絶対だw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 0f8d-mNpx)
2024/10/17(木) 12:15:56.75ID:2bI36wfK0
>>82
輸入四駆オープン2ドアです
86名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW fb49-Pmbc)
2024/10/17(木) 12:20:43.77ID:21v9l4yt0
>>80
>この時のバッテリー残量は28%であった。ここから30分充電、丁度昼食時であったので昼食を取ることにした。

ここもさらっと何の問題ないように書いているけど、正確には「30分以内に食事や買い物、休憩を完了して車に戻る」ことがmastいやmustだからな!
食事中であっても30分後には戻って車移動しないといけないし、30分以上滞在したい時も同じ。
EVの充電に都合を合わせること!
87846 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 4f00-AS8q)
2024/10/17(木) 12:24:36.49ID:lPEzd7Vr0
>>82
クルマ好きならサーキットくらい走りまくってないとな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 0f8d-mNpx)
2024/10/17(木) 12:30:04.44ID:2bI36wfK0
車好きなら自分でエンジンくらい開けないとね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.50][苗] (スプッッ Sdbf-QpnS)
2024/10/17(木) 12:31:17.45ID:zKs9TQlSd
>>33
ニュースとか 全然見てないだろ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr0f-0GI8)
2024/10/17(木) 12:33:05.21ID:RlhNfNkTr
>>78
ユーロ7が厳しすぎて骨抜きになったくらいだしそれも骨抜きになるか延期されるでしょうね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.50][苗] (スプッッ Sdbf-QpnS)
2024/10/17(木) 12:39:11.91ID:zKs9TQlSd
日本車潰しでいろいろやって、日本車が潰れないで いろいろやった側が潰れそうになるとか 何やってんだかって話だよな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 5b65-cWuy)
2024/10/17(木) 12:53:01.86ID:JUpHSf0h0
>>86
運良く充電器が空いててそれだからな・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sdbf-hx4n)
2024/10/17(木) 12:53:03.28ID:KlHcWw5/d
車好きも色々だろ
VIP系あるしなw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW fb49-Pmbc)
2024/10/17(木) 12:57:37.63ID:21v9l4yt0
空いていない場合は最大で30分の待ち時間が追加されるだけ。
最大30分とは言ったけど、先客が時間通り戻ってこない場合は知らない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 0f06-/QnX)
2024/10/17(木) 12:58:02.73ID:+xxcOn6M0
>>88
そこまでいくとメカ好きにクラスチェンジだな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1f39-cWuy)
2024/10/17(木) 13:00:38.69ID:fF4xrmip0
車好きかどうかは知らんけど200連投したり自演したりトモダチリスト作ったりするくらい掲示板大好きなのは知ってる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.51][苗] (スプッッ Sdbf-QpnS)
2024/10/17(木) 13:00:38.78ID:zKs9TQlSd
>>94
実は前に3台くらい充電待ちがいたりして
98名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW fb49-Pmbc)
2024/10/17(木) 13:01:50.53ID:21v9l4yt0
従量課金制急速充電キタ

パワーエックス、従量課金のEV充電サービス 11月から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC155EG0V11C24A0000000/

パワーXで急速充電
1kWh=45円
電費6km/kWhの場合
7.5円/km

ガソリン車給油
燃費20km/l ガソリン170円/lの場合
8.5円/km
99 警備員[Lv.0][新芽] (スププ Sdbf-cWuy)
2024/10/17(木) 13:03:40.81ID:uuFUC1ptd
>>94
先客はいつ戻るか分かんないから車内待機
昼食とか優雅なこと言ってられないなw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW fb49-Pmbc)
2024/10/17(木) 13:05:24.11ID:21v9l4yt0
>>98
月額1000円で会員になったら45円だった。
通常の非会員は65円~じゃねーか。

日経の記事だと分かりくい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 5bac-UtlV)
2024/10/17(木) 13:10:32.22ID:rpkaxXX50
>>98
会員になってやっとHVと同等か
利用するんか?これ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 0f06-/QnX)
2024/10/17(木) 13:19:48.89ID:+xxcOn6M0
EVで毎月遠出しないと会員代回収できない苦行?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 4f69-3uyY)
2024/10/17(木) 13:30:52.28ID:xhAZMfq50
>>96
毎日掲示板に常駐粘着してんのに、「社員に車好き認定」されてるんだぞ
新古車新古車ってキャッキャ♪してたのに、実は型落ち中古だったんだぞ
掲示板が心の支えでも良いだろ😠
104名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 6bed-EMWh)
2024/10/17(木) 13:34:33.24ID:tsWjiEhk0
>>72
金持ちで残価気にしないってのは10年20年乗り潰す価値のあるクルマんときだけやぞ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 8b54-mNpx)
2024/10/17(木) 13:39:03.81ID:ASiwEqIA0
車移動までしてくれる友人充電サービスやれば流行るんじゃねぇ?
チップはずんでやれよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW ef3a-QBmB)
2024/10/17(木) 13:42:32.26ID:SRyR5BC/0
>>101
会員になると予約できます キリッ

予約しなきゃチャージで待たされるかもしれないウンコカー
予約したら予約時間に合わせて行動しなきゃならない やはりウンコカー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 5b65-cWuy)
2024/10/17(木) 13:53:37.41ID:JUpHSf0h0
>>106
予約してても前のやつが戻ってこなきゃ使えない

も追加で
108名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr0f-0GI8)
2024/10/17(木) 14:05:45.31ID:RlhNfNkTr
車種板で粘着煽りが生き甲斐の車好きがいたっていいじゃないか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ef3a-QBmB)
2024/10/17(木) 15:13:02.74ID:SRyR5BC/0
車好きじゃなくレスバトル好き
110名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 5b65-cWuy)
2024/10/17(木) 15:26:28.40ID:JUpHSf0h0
>>109
だよなぁ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 5b65-cWuy)
2024/10/17(木) 15:31:10.49ID:JUpHSf0h0
>>98
この記事読んで調べてみたけど
東京電力エリアだと夜とくプランとやらでも
夜間のkWh単価30円とかするのな

この単価だと
自宅充電出来て夜間電力だけ使っても
エンジン車との価格差を回収できないね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.122][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/17(木) 16:27:07.74ID:lBhvO5Pb0
>>98
「実」電費が甘すぎじゃね?

パワーエックス、従量課金のEV充電サービス 11月から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC155EG0V11C24A0000000/

パワーXで急速充電
1kWh=45円の場
年間平均の実電費が5km/kWh(アリアなどは最高でもこれくらい)の場合
→走行燃料代 9.0円/km

ガソリン車(HEV車)給油
年間平均の実燃費 25km/l (プリウス50系以降) ガソリン170円/lの場合
→走行燃料代 6.8円/km

同クラスCセグのBEVとHEVを比べると、燃料代金比較でもBEVは惨敗やね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW ef1a-QBmB)
2024/10/17(木) 17:20:22.09ID:KqUnab7N0
せめてハリアー RAV4と比較してあげて
114名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW fb49-Pmbc)
2024/10/17(木) 17:44:11.94ID:21v9l4yt0
今ごろV2H導入とか日本から何周遅れなの?
サクラやリーフにも付いている機能なのに。

GM、EVオーナー向け家庭用「エネルギー貯蔵システム」発表
https://s.response.jp/article/2024/10/17/387459.html
115名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 5b65-cWuy)
2024/10/17(木) 17:48:40.81ID:JUpHSf0h0
>>114
記事読むとV2Hはもうあったけど
それに追加する家庭用蓄電池みたいだ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 0fb2-mNpx)
2024/10/17(木) 17:57:15.05ID:ZhLWVF200
HV全体の平均燃費が23くらいだったかな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW fb49-Pmbc)
2024/10/17(木) 18:02:26.03ID:21v9l4yt0
GMは今年初のV2H機能のEV発売って感じだね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 9f45-ohfy)
2024/10/17(木) 18:09:36.08ID:aoRpfbMP0
>>116
BEV全体の平均電費は?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4f69-3uyY)
2024/10/17(木) 18:55:08.56ID:xhAZMfq50
V2HとかACDCの変換分無駄が多いのになぁ
太陽光をパワコンから直接蓄電するからまだ蓄電池は利用価値があんのに
V2Gなんかも、本来電力業者がやらなければいけない需要への対応を肩代わりさせようっていう利用者側には何のメリットも無いシステム
馬鹿を騙すのには良いんかね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6bfe-LGdj)
2024/10/17(木) 19:10:27.76ID:xiwQka9h0
>>119
馬鹿が騙されるだけだろうね

電力会社がマクロでやって上手く行かないのを個人がミクロでやって上手く行く訳が無い
電力会社が責任負う事無く利益を得られるってだけ

利益享受出来る個人はいてもごく僅か
結局は馬鹿が騙されて終わり

本当に合理性があれば電力会社が大々的にやってる
121 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 5fb8-r4Ei)
2024/10/17(木) 19:15:31.92ID:O/bb+DnS0
>>119
V2Hはまだわからなくはないけど、V2Gはなあ。
肩代わりする電力量と必要なEVの数と必要な双方向充放電設備考えるとアホらしい。

東京の1時間分の電力需要賄うのに何十万台のEVが必要になる。構想としては、実証実験としてあるってだけで実運用には程遠い。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.124][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/17(木) 20:35:40.40ID:lBhvO5Pb0
V2H(笑)
V2G(笑笑)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 4bf5-QBmB)
2024/10/17(木) 20:51:52.77ID:GaC2P5oE0
アボンがいないだけでなんとキヨキヨしい日なんだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9] (ワッチョイ efad-EMWh)
2024/10/17(木) 21:01:12.59ID:lBhvO5Pb0
>>113
BEVのアリアなんてHEVのプリウス級のCセグメント車だよ、値段だけは大電池使わなきゃイカンので高いがwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 5bd4-rY7G)
2024/10/17(木) 21:10:45.21ID:rxIREdCq0
>>124
BEVは、HEVに比べて1クラス、ICEに比べて2クラスアップの価格になるね

価値観は人それぞれだけど、俺はBEVが利口な買い物とは思えない
126名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.124][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/17(木) 21:17:07.15ID:lBhvO5Pb0
電池という「動力エネルギーの運搬容器」の基本的な欠陥のために使い物になら無いのが一般乗用車なんだわw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.124][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/17(木) 21:19:49.48ID:lBhvO5Pb0
電池で間に合うのは、、、
シニアカー、ゴルフカート、特定場内運搬車、フォークリフト、地域内宅配車、市内循環バスなどの
「使うエリアと使う時間帯が限定された」特殊用途の車だけ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1fdb-ZowE)
2024/10/17(木) 21:43:37.70ID:rhIQmIYm0
あれ今日愛知さんいないの
129名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 0f88-mNpx)
2024/10/17(木) 21:50:22.18ID:ZhLWVF200
>>118

https://www.byd-japan.com/post/ev-fuel-consumption#viewer-ast2

現時点での電気自動車の電費の平均は、6~7km/kWhです。
ただ、実際の電費は季節や走り方、エアコンの利用状況などによって変動します。
電気自動車を選ぶ際の基準の1つとして覚えておきましょう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2b88-nbE8)
2024/10/17(木) 21:53:20.40ID:+4jaZPXF0
>>129
エアコンを切ってる人なんかいないので実際は5km/kWhくらい。
これが小さいクルマから大きいクルマまでなぜかみんな同じ傾向なのが面白い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新] (スフッ Sdbf-I7rs)
2024/10/17(木) 21:53:38.36ID:nLDKizVHd
autogear.pt/ja/bmw-ceo-pushes-back-against-2035-eu-combustion-engine-ban-amid-growing-concerns-ja/
BMWのCEO、2035年EU内燃機関禁止に対する懸念を強めて反対の姿勢を示す
10月 17, 2024
132名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2b88-nbE8)
2024/10/17(木) 21:54:25.98ID:+4jaZPXF0
だから実際の航続性能を予測したいときは
バッテリー容量×5でだいたいの航続性能がわかる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9f45-ohfy)
2024/10/17(木) 22:54:29.71ID:aoRpfbMP0
>>129
引用元がBYDディーラーwwwwww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9f45-ohfy)
2024/10/17(木) 22:58:24.64ID:aoRpfbMP0
>>132
で、バッテリーが劣化しない様に20-80%運用と考えれば実用は更にx0.6ですね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.127][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/18(金) 06:30:32.58ID:EPqk1VMj0
電池式のEV:BEVは実際はエンジン車以上に環境に悪いってのがバレちゃった
BEVの電池はその製造時に、同サイズのガソリン車の十数万km走行分のCO2を吐き出しちゃってるからな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/18(金) 06:36:41.87ID:06cKXXLA0
テスラのロボタクシー、こんな状態らしいけど、アメリカでいつどれだけ売る予定なんだ?

ハンドル無しの車を走らせるには適用除外申請が必要
→テスラは申請していない。申請通っても年間2500台まで

ロボタクシーを公道走らせるには州ごとに許可が必要
→テスラはカリフォルニアに申請していない

テスラのロボタクシー大量生産、米規則が障害に-マスク氏の確約に影
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-16/SLF5CCT0AFB400
137名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 5ffc-Onzw)
2024/10/18(金) 06:45:10.10ID:UokoBIUj0
発電量 火力1位 ソーラー2位 水力3位だってさ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.127][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/18(金) 06:56:59.85ID:EPqk1VMj0
イーロン・マスクは今や、、、
中道右派の思想家として、米国のこれ以上の極左化はなんとしても防がなければならない、という活動家になった

つーか、「BEVの使えなさ」という大問題も去年あたりから気がついて、それでテスラ株の大利益確定の売りをやったんじゃないかな
もう、いつテスラが潰れて残りの株が価値を失ったとしてもイーロン・マスクは十二分に儲け確定したからどーなってもいい、って形でさ
まぁイーロンはスペースX(米国最大の民間ロケット宇宙産業企業)とX(旧ツイッター)の社長だしね、手すらがツブレても痛くも痒くもないっしょwww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 0f9e-mNpx)
2024/10/18(金) 07:12:33.05ID:nhopN/vU0
発電所で化石燃料から電気を作ってるならBEVもある意味ハイブリッドなのでは!?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 5ffc-Onzw)
2024/10/18(金) 07:15:56.82ID:UokoBIUj0
ソーラー良いじゃない 二酸化炭素出さないんだし
141名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スフッ Sdbf-I7rs)
2024/10/18(金) 07:20:00.84ID:yY0kMoAOd
太陽光は天気次第。動かなくなれば火力のバックアップでカバーしないと電力がダウンする。太陽光は気分次第で来なくなるアルバイトみたいなもの。2023年3月の時は寒の戻りと大規模降雪で、日本全国の太陽光がほぼ完全に沈黙してしまいました。

完全沈黙しかねないシステムのカバーのためには、太陽光の拡大に合わせて、ほぼ等容量の火力を常に持ってないと破綻します。従来、火力のバックアップの陰に隠れて、太陽光の不安定さは表にでなかったのですが、この時は地震で火力発電所が2箇所ダウンし、バックアップができなくなったことで、大電力危機に陥ったわけです。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 0f9e-mNpx)
2024/10/18(金) 07:22:02.09ID:nhopN/vU0
回転エネルギーから電気に変えてるやつは過負荷になると止めないとやばいんじゃないっけ
効率のいい回転と周波数もあるし

詳しい電気主任技術者はよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.128][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/18(金) 07:23:30.50ID:EPqk1VMj0
e-powerなんてのは ガソリン発電機搭載のモーター駆動車(EV) だからな
e:HEVなんてのも基本はそれと一緒だ、ただし高速走行状態(モーターの高速回転状態)では電動モーターの欠点の「トルクとエネルギー効率の急落」から逃げるため
切り替えクラッチを追加してそのときだけエンジンで直接動力軸を駆動する形にはしてる

まぁTHSのような「モーターとエンジンの常時シナジー協調動作」でなければ、日産もホンダもあんまり「ハイブリッド」とは言い難いんだよね、性能向上にも限界があるしwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.65][苗] (スプッッ Sdbf-QpnS)
2024/10/18(金) 07:25:07.97ID:IEYIHUIZd
>>140
ソーラーは規模大きくても発電量が少ない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイW 5f73-cWuy)
2024/10/18(金) 07:26:59.31ID:bR1fT7W/0
>>140
ソーラーパネルの製造、輸送、設置に
二酸化炭素出しまくりなのよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.128][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/18(金) 07:28:08.10ID:EPqk1VMj0
>>142
文系脳の低脳サンは、あまり機械技術の内容的な話は始めないほうが賢明だぞw
147名無しさん@そう
148名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1fdb-ZowE)
2024/10/18(金) 07:33:23.55ID:FVb6t7Od0
愛知まだ26度かよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.128][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/18(金) 07:41:43.67ID:EPqk1VMj0
車を所有できたことがない負け組みサン丸出しのやつがスレ粘着かよw 給油も「一度も」行った事がないんだろうw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 4bf5-QBmB)
2024/10/18(金) 07:44:43.09ID:KhY9TRk+0
>>143
このように唐突にTHSあげするからトヨオタは嫌われる
151名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 0f9e-mNpx)
2024/10/18(金) 07:45:42.66ID:nhopN/vU0
EV推しも嫌いだけどTHSおぢも好きじゃないよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6b33-LGdj)
2024/10/18(金) 07:47:01.57ID:hXZbFxAD0
>>131
>パリモーターショーでの大胆な発言の中で、BMWのCEOオリバー・ジプセは、欧州連合の2035年までの新しい内燃機関車両禁止の再考を求めました。

欧州2035規制はもう完全に死に体だね
数年前のモーターショーでこんな発言してたら環境原理主義者にフルボッコされてた
今じゃ欧州でも狂信的環境原理主義者は疎まれ始めてるしBEV販売も失速し始めてる

欧州EVシフト終わりの始まりだな
欧州2035規制は来年にも見直しか
どういう落としどころにするか見物
153名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.128][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/18(金) 07:50:14.65ID:EPqk1VMj0
好き嫌いで論議をしたがる 腐った女 みたいなやつがスレ粘着してるな(大笑
まぁ日本人はそういう女みたいな糞男が少なくないwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 0f9e-mNpx)
2024/10/18(金) 07:59:51.61ID:nhopN/vU0
わからないかー
155名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.128][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/18(金) 08:06:09.84ID:EPqk1VMj0
>>152
まぁそういうことだね
つーか、全EV移行じゃ、特に先進国に厳しい 運輸ロジスティック業の生産性、コスト が半端なく悪化して経済に大きな影響を与えるのは明白だし

日本なら運輸業の値段コストが倍とかにもなりかねない
まぁEV馬鹿は車運転したこともないような負け犬が多いから、中々そこまでは考えられないんだろうw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 6b54-QBmB)
2024/10/18(金) 08:07:24.06ID:zAVHvPGV0
>>154
アボンをお勧めします
157名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 5b74-3uyY)
2024/10/18(金) 08:21:50.78ID:VR6Q8WG60
>>140
作るのにガバガバCO2出してるよ
廃棄方法が現状埋め立てだよ
設置するのに森林伐採、国定公園の景観破壊、堤防削って氾濫の原因、放置して火災の原因となってるよ

戸建ての屋根に乗せる、工場に乗せるのはメリット大きいね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.129][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/18(金) 08:23:17.89ID:EPqk1VMj0
韓国EV不買運動勃発!市民の怒り頂点に
韓国ヒョンデ終了!韓国で巻き送るEV不買運動!韓国EVの生々しい現状

159名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/18(金) 08:28:57.57ID:kMkMRkSa0
>>137
そりゃ日本は面積当たりの太陽光発電設置数世界一のエコ大国ですからね。

設置できる国土が多い割に導入量の少ない中国やアメリカは日本を見習うべき。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワントンキン MMbf-Wg94)
2024/10/18(金) 10:53:11.20ID:rJGJuFw4M
日本は電気自動車がただの悪い夢だったことを願う
東京とパリで開催された 2 つの自動車ショーの物語は、どちらが将来に向けてよりよく準備しているかについて、驚くべき評決をもたらします。
2024 年 10 月 17 日
www.bloomberg.com/opinion/articles/2024-10-17/japan-hopes-electric-cars-were-just-a-bad-dream
フランスと日本はともにデザインにおける世界的リーダーであるが、ファッションに敏感でありたいなら、パリは見逃せない流行の発信地であり、東京は後進国である。自動車の世界も似たようなものだ。

なお
blog.jama.or.jp/wp-content/uploads/2021/10/CN_fact2.png
161名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW fbbe-Pmbc)
2024/10/18(金) 10:55:47.93ID:cPGWhCrb0
自動車市場の次のトヨタはBYDだったもよう

EVはもっと安くなる-BYDが快進撃、身構える日米欧の自動車業界

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-18/SLH2CQT0AFB400
162名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 2b69-D77q)
2024/10/18(金) 10:59:38.53ID:JjbxDdcX0
だってトヨタさんはBYDの穴を舐めてBEVをOEMして貰ってるし
今度はヒョンデの穴を舐めて
ボストンダイナミクスと提携だもんなw

ここのスレは違う世界線だから無かったことにしてるけどさw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワンミングク MMbf-Wg94)
2024/10/18(金) 11:02:32.36ID:LXaUA3ibM
>>161
>ドイツのキール世界経済研究所が最近まとめた研究によると、BYDは「特に高額な補助金」を受け取っており、中国全体では補助金に費やす額が他の民主主義国や市場経済国の3-9倍に上るという。

なので自由経済圏から排除される
164名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワンミングク MMbf-Wg94)
2024/10/18(金) 11:04:21.47ID:LXaUA3ibM
2024.10.09
不振に陥る中国EVメーカー、支援する地方自治体も泥舟に
forbesjapan.com/articles/detail/74150
中国政府は経済を発展させようと電気自動車(EV)に大きく賭けた。だが、中国の中央経済工作会議で決められた他の多くの方針と同様、うまくいっていない。
政府はEV促進策を修正し始めており、これにより地方自治体が補助金の不足分を補うようになっている。これは持続可能な状況ではない。

今や失敗に終わりつつあるEV促進の取り組みは5年以上前に始まった。
米マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学技術誌によると、多額の補助金に減税、調達契約、そのほか生産を増やして市場で中国を優位に立たせるための間接的なインセンティブなどで、政府は2300億ドル(約34兆円)相当を費やしたという。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 6b54-QBmB)
2024/10/18(金) 11:05:56.99ID:zAVHvPGV0
>>162
さすがトヨタは賢い
166名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 2b69-D77q)
2024/10/18(金) 11:10:54.68ID:JjbxDdcX0
>>165
そら株価は上がりませんわww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdbf-Onzw)
2024/10/18(金) 11:43:57.31ID:NqmWfJQld
Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

燃える星たちよ~♪

Let's Go !

Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

夢を追いかけろ~♪

GO!DeNA ベイスターズ ! c
168名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MMcf-QBmB)
2024/10/18(金) 12:16:28.44ID:sW39bEooM
今日も愛知は暑いね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 5b86-3uyY)
2024/10/18(金) 12:25:58.33ID:VR6Q8WG60
>>162
開発リソース割くほどじゃないってだけなのに、なんでこう無知を晒して自分の社会人設定を壊そうとするのか🤭
170名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/18(金) 13:00:00.61ID:ZWK07XMT0
独裁国家に偏重した結果がこれ

newswitch.jp/p/43302
VWは国内工場閉鎖検討…欧州EV不振で見直し急務、日系メーカーは?
www.nikkan.co.jp/articles/view/00727881
日刊工業新聞 2024/10/17
欧州自動車メーカーが苦境に立たされている。最大市場のドイツでは新車需要が停滞し市場競争が激化。欧州最大手フォルクスワーゲン(VW)が国内工場の閉鎖を検討するなど各社が経営戦略の見直しを迫られている
images.newswitch.jp/images/bd7f5cbe-c1b6-446c-ad64-e83796ea7fae.jpg
苦境にある欧州メーカーと比べ日系メーカーはどうか。パワートレーン(駆動装置)をEVに傾斜せず、環境性能が高く、価格が手頃なハイブリッド車(HV)の販売が世界で伸びている。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.131][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/18(金) 13:02:27.02ID:EPqk1VMj0
>>162
はぁ? トヨタの世界市場戦略がまったく分ってないようだねww うすら馬鹿すぎね、オマエ?w

トヨタがBYDを下請けに使って中国国内専用のBEVを作って売り出したのは、中国市場でVWを叩くのが狙い
おかげで2020年以降の世界販売台数トップの座をVWを蹴散らして確実なものにして大成功なんだよw

概算数字で言えば、、、
2017年頃までは、VWが世界市場(除く中国)500万台+中国市場500万台の1000万台
トヨタが世界市場(除く中国)800万台+中国市場200万台弱で、トータルでは若干VWが勝っていたわけだが
2020年頃の数字で言えば、トヨタが世界市場(除く中国)800万台+中国市場300万台、
VWが世界市場(除く中国)500万台弱+中国市場500万台弱となって、
トヨタがひっくり返して最近はジリジリと「もっと大きな差」が付いてるwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/18(金) 13:02:44.38ID:ZWK07XMT0
>>170
images.newswitch.jp/images/56829557-46a3-4400-adc0-3eafd0a053c7.jpg
ここにEV需要の変調が影響した。きっかけは欧州でのEV購入補助金の停止・縮小だ。ドイツは23年12月に補助金を停止。同国でEV販売は停滞し、欧州全体でのEV販売も低迷している。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 2b69-D77q)
2024/10/18(金) 13:24:06.89ID:JjbxDdcX0
>>169
ここの連中は「トヨタはハイブリッドに強いからEVなんて簡単に作れる」とかほざいてたよねw
自社開発のBz4Xの低スペック爆死を見て
慌てて中国メーカーの技術力を頼っているのが現実だよね🤭
174名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 5b86-3uyY)
2024/10/18(金) 13:25:56.72ID:VR6Q8WG60
>>173
自社開発?
あれ?
トヨタは自社開発できないと言ってたのに?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 2b69-D77q)
2024/10/18(金) 13:28:37.90ID:JjbxDdcX0
BYDの穴を舐めてOEMしてもらっているのは小型車Bz3だよw
トヨタの本気のEVはBz4Xだよ
ビビるくらい低スペックで売れてないけどw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/18(金) 13:31:01.15ID:ZWK07XMT0
台湾侵略リスクに備えて

少し古い記事だが
2022.10.28
中国向けBEV トヨタbZ3をどう読むか?
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/180722/
bZ3がなぜBYDとの共同開発になったかと言えば、これはもう中国マーケット対策以外の何物でも無い。
BYDと組めば中国国内でのバッテリー調達面では明らかにベスト。独自でバッテリー確保に回ったら、塗炭の苦しみを味わった挙げ句、仮に上手く行っても万が一の撤退戦の時に苦労して作ったサプライチェーンがまるごと人質になる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 2b69-D77q)
2024/10/18(金) 13:32:24.60ID:JjbxDdcX0
中国でトヨタ自慢のBz4Xが爆死したから
中身が中国製でトヨタのエンブレムを付けて売ってるのがBz3だよねw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 6b9e-EMWh)
2024/10/18(金) 13:34:29.85ID:m/1Rr6ed0
トヨタでもメルセデスでもVWグループでも既に一定のブランドになってるとこは安全マージンの都合カスペックBEVしか出せんよ
自走式地雷を量産できるのは失うもののない無敵の企業だけ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 2b69-D77q)
2024/10/18(金) 13:36:01.05ID:JjbxDdcX0
>>178
えっ?
脱輪Bz4Xがどの口で言ってるの?ww
180名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/18(金) 13:38:26.31ID:swCMmMNG0
>>173
それ以前にトヨタはEVシフト遅れて没落するって主張じゃなかったっけ?

2020年
まもなく沈没する自動車業界でトヨタが生き残るためのたった1つの方法
://president.jp/articles/-/39333
181名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/18(金) 13:39:34.68ID:ZWK07XMT0
agora-web.jp/archives/241017081341.html
日本企業はドイツの炭素クレジット詐欺被害に学ぶべき
2024.10.18

m.bild.de/politik/inland/autofahrer-zahlen-milliarden-fuer-gefaelschte-klima-projekte-in-china-6667f1e51d8bb743e052d379?t_ref=https%3A%2F%2Fagora-web.jp
ドイツ人運転手は給料を払う! : 中国における偽の気候変動プロジェクトに数十億ドル

ドイツ人ドライバーに数十億ドルの損害を与える巨大なエコフェイク!中国の二酸化炭素を削減するためにドイツから資金提供された数十件のプロジェクトは明らかに偽物だった。

中国のウイグル自治区での気候保護プロジェクトとされるものに8,000万ユーロを支払った。調査の結果、指定された場所には放棄された鶏小屋しかないことが判明した。

ドイツの運輸部門におけるエネルギー転換への損害は総額45億ユーロを超えるという。ドイツ人ドライバーがガソリンスタンドで支払ったお金だ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 6b9e-EMWh)
2024/10/18(金) 13:40:11.47ID:m/1Rr6ed0
>>179
所詮トヨタって言ってほしいの?日本人がみなトヨ信と思うなよ
まぁそれでもBYDよりゃマシだろが
メルセデスも大炎上だし黄色人種差別で低品質回してるんでなかったら電池自動車は無理筋だよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 2b69-D77q)
2024/10/18(金) 13:41:35.21ID:JjbxDdcX0
>>180
これは?w

//i.imgur.com/imJuodX.jpeg
184名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/18(金) 13:44:04.25ID:swCMmMNG0
2020年
内燃機関やハイブリッドにこだわるトヨタは没落する!

2023年
トヨタ最高益→残存利益なだけだから

2024年
トヨタ販売台数4年連続トップ→最大の危機だ

各メーカーハイブリッドシフト
185名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/18(金) 13:46:01.84ID:swCMmMNG0
信者「頼むから没落してくれよう。いつまで言い続けなきゃならないの?」

VW(EVシフトを早くから宣言)は没落したよw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 2b69-D77q)
2024/10/18(金) 13:48:13.38ID:JjbxDdcX0
>>184
ただの円安で儲かっていただけだとバレて
株価暴落&低迷までセットねww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6bc7-LGdj)
2024/10/18(金) 13:59:52.74ID:hXZbFxAD0
まあ今の自動車業界の大きな流れはこう↓だな
世界的EV需要失速への対応に大わらわな各社

トヨタも当然、例外ではないよね
「手のひら、みんなで返せば恐くない」
時代は既に「ポストBEV」の流れ

アウディ「思ったより時間がかかる」
フォード「EVは必ずしも良い選択ではない」 
VW「顧客の強い抵抗」
ルノー「もう少し柔軟性が必要だ」
メルセデス「マーケットが許すなら」
ポルシェ「何年もかかる」
ヒョンデ「EV専用新工場ですがHEV生産」
ボルボ「全車EV化はMHVも含めて考えます」
トヨタ「状況が変われば目標見直しは当然」
188名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 5f73-cWuy)
2024/10/18(金) 14:21:38.55ID:bR1fT7W/0
>>186
中国ではすでにEVメーカーが潰れまくってるわけだが・・・

BYDですら補助金でなんぼだろうし
189名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 2b69-D77q)
2024/10/18(金) 14:26:55.57ID:JjbxDdcX0
そんな当たり前のこと言われてもなw
日本だって結局は自動車会社は数社に淘汰されてるじゃん
資本関係含めたら片手で収まるくらいに少ないわけだし

中国だってその過程をたどっているわけで
現時点で潰れるEVメーカーが多かろうが淘汰が進みより強い所に集約されるのよ

市場経済では当たり前の事だと思うがw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 1fcc-QNxE)
2024/10/18(金) 14:31:38.00ID:F/6vwadv0
タダでもいらないBYD
191名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽] (スッップ Sdbf-hx4n)
2024/10/18(金) 14:37:47.53ID:RpekIjYHd
中国メーカーは世界的、欧州北米は排除の流れ
タイ以外の東南アジアも難しいかな
まあタイもBYDの評判よくないからどうなるか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.40] (ワッチョイW ef67-Qs88)
2024/10/18(金) 14:41:12.63ID:XtGEGfgI0
世界EV販売台数、8月は前年比20%増
https://jp.reuters.com/economy/industry/IYPCUTNWABKWHKPOTBXBESR42Y-2024-09-12/

世界EV販売台数、9月は前年比30.5%増
https://jp.reuters.com/economy/industry/444UAAYI3FNTTA7MUOUINBTD3I-2024-10-15/
193名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 4f57-QBmB)
2024/10/18(金) 14:43:13.87ID:NYr+tZ+v0
アボン祭り レス古事記 哀れだねぇ

BEVなんか売れるわけがないのに
194名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽] (スッップ Sdbf-hx4n)
2024/10/18(金) 14:43:39.23ID:RpekIjYHd
>>192
しっかりPHEV含んでる数字だもんな
しかも販売増は殆ど中国国内市場だもん
195名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 4f57-QBmB)
2024/10/18(金) 14:45:37.91ID:NYr+tZ+v0
PHEVはBEVの上位互換だもん
しかも安い
196名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 5f65-mNpx)
2024/10/18(金) 14:57:30.98ID:NrBZ5vA80
しかも軽い
197名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイW ef63-xI4K)
2024/10/18(金) 15:27:29.04ID:huVKJkTZ0
一方、お隣の国では・・・・・・
【Money1】 韓国「10月には水没車が大量に出回るぞ」 [10/18] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1729227010/
198 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 9fed-gVBi)
2024/10/18(金) 15:39:21.35ID:HyYKawxA0
>>195
草刈り機だって今時は電動だがwww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 5b42-Wg94)
2024/10/18(金) 15:45:58.53ID:TeuqbDit0
EVの中古価格急落、所有者やディーラーが苦境に(WSJ日本版)
2024年10月18日
mainichi.jp/premier/business/articles/20241017/biz/00m/020/003000c
今では状況が一変した。ディーラーの駐車場は売れ残りのEVであふれかえり、テスラをはじめとする自動車各社はEVの新型車を売るために値下げしている。

次々に行われる値引きによって中古EV価格は急落しており、自動車業界はEV技術への大きな賭けが失速し続ける中で、新たな課題に直面している。

割高な値段でEVを購入した所有者の多くは現在、ローン残高が車の価値を上回る現象に直面している。最大級の打撃を受けているのは、一部のテスラ所有者だ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW fbd0-QBmB)
2024/10/18(金) 16:00:12.53ID:jKs0Hi8n0
>>198
バリカンと掃除機はマキタ使ってるよ
10秒でバッテリー交換できるし 適材適所
201名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 5f65-mNpx)
2024/10/18(金) 16:01:55.02ID:NrBZ5vA80
庭先刈るくらいなら電動でもいいんじゃない?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/18(金) 17:27:39.63ID:ZWK07XMT0
>>195
BYDでもPHEVが売れてるんだよな

wpb.shueisha.co.jp/news/car/2024/10/15/124782/
EV失速で世界「PHEVバトル」が始まった! 欧米&中国メーカーが続々と新型を投入
2024年10月15日
実は今年上半期にBYDがマークした新車販売台数は161万台超。衝撃はその内訳で、なんとPHEVが88万1000台(前年同期比39.5%増)を叩き出し、EVの販売台数を上回ったのだ。

そもそもの話になるが、PHEVは充電機能のついたハイブリッド車である。日常走行はほぼEVで賄え、遠出はエンジンを活用したハイブリッド走行が可能なのでEVのような電欠の心配はない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (スップ Sdbf-Onzw)
2024/10/18(金) 17:27:58.73ID:2W6ke04pd
Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

燃える星たちよ~♪

Let's Go !

Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

夢を追いかけろ~♪

GO!DeNA ベイスターズ !h
204名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.74][苗] (スプッッ Sdbf-QpnS)
2024/10/18(金) 17:43:34.15ID:IEYIHUIZd
>>198
そりゃまあ適材適所ってものがあるからな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.74][苗] (スプッッ Sdbf-QpnS)
2024/10/18(金) 17:45:14.81ID:IEYIHUIZd
>>198
なお中華製のバッテリーは爆発のリスクが
206名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1f44-aM+D)
2024/10/18(金) 18:07:24.80ID:gW832b2e0
トランプ前大統領、水素自動車を「危険」と断言
「我々はハイブリッド車とガソリン車を持つが、水素自動車は所持しない」と明言した。

水素自動車には一つの問題がある。
それは、爆発した場合に人命を奪う可能性があるということだ。
さらに、爆発によって識別が難しくなることもあると述べた。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 5b42-Wg94)
2024/10/18(金) 19:01:14.65ID:TeuqbDit0
フィアット 500e の販売は大失敗、それでもステランティスはさらに 1 億 1,000 万ドルを賭ける
2024 年 10 月 17 日
www.autoblog.com/news/no-ones-buying-the-fiat-500-stellantis-is-spending-100-million-more-on-it-anyway
同社は9月初旬に500eの生産を10月13日まで停止する計画を立てた。しかし、その生産停止はすでに11月1日まで延長されている。

カルロス・タバレス 最高経営責任者(CEO)は今月初め、欧州の電気自動車市場は「深刻な問題に陥っている」と労働組合に語った。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 0f3f-Onzw)
2024/10/18(金) 19:23:19.17ID:hDPFE6eN0
Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

燃える星たちよ~♪

Let's Go !

Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

夢を追いかけろ~♪

GO!DeNA ベイスターズ !l
209名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 4ff3-rY7G)
2024/10/18(金) 19:25:16.62ID:IANtsTN90
>>198
電動の草刈り機など、家庭菜園程度にしか役に立たない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 9f42-Wg94)
2024/10/18(金) 19:40:28.72ID:oc/py/+10
>>186
円安効果はそれほど高くない

トヨタの2024年3月期決算
toyotatimes.jp/report/upload_images/report_financial_results_2024_002_06.jpg
為替変動の影響(いわゆる円安効果)+6850億円

営業面での努力(為替・スワップ等の影響除き)+1兆7400億円
211 警備員[Lv.33] (ワッチョイW ab7b-cWuy)
2024/10/18(金) 19:55:25.85ID:5RSqS1DN0
>>209
EVと同じだな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (スフッ Sdbf-I7rs)
2024/10/18(金) 20:08:04.83ID:2c3Azorxd
>>209
やっぱエンジン付きだよな
www.yomiuri.co.jp/fukayomi/toyokeizai/20240829-SYT8T5737310/
福岡発の「草刈機まさお」が売れに売れる背景
213名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイW eb71-2n9L)
2024/10/18(金) 20:10:30.63ID:Mq35J2r60
>>207
わざわざ車外にスピーカーでエンジンの爆音流すオモシロEVだったがやっぱり受けなかったかw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.133][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/18(金) 20:11:01.92ID:EPqk1VMj0
>>211
まぁそーゆー事だが、10年とか以上前から分ってた話(この辺の物理のイロハが分ってた層ではw)
2ちゃんも含めSNSで少なからず出ていた話www
215名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 2b69-D77q)
2024/10/18(金) 20:16:21.24ID:JjbxDdcX0
>>210
アホかな?
為替差益は経費等も掛からないから
ダイレクトに純利益に響いてくるし

為替差益の影響で車自体の単価にも影響がある
要は営業面の努力と言っても値引き含め
為替差益がもろに影響しているのは目に見えてわかるんだよな

だから株価は暴落しているし
バカ以外はそんな大本営発表なんて信じないわけだがww
216名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1fdb-ZowE)
2024/10/18(金) 20:18:42.58ID:FVb6t7Od0
>>207
メーカーの商品そのものが失敗作なんじゃなくて
この段階で普及帯のBEV作ろうって行為自体が失敗なんだわな
もう20年くらいは興味ある人だけ相手に少数販売の時代だな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 5b4a-hx4n)
2024/10/18(金) 20:19:48.95ID:6zrYgSxC0
所詮1.5%の商品で昨年より販売落ちてる
こんなんじゃ保有率は上がらんよなあ
218 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 9fed-gVBi)
2024/10/18(金) 20:27:37.64ID:HyYKawxA0
>>212
エンジン付きだと青葉みたいなのがガソリン買って放火するからダメだな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 0fb0-mNpx)
2024/10/18(金) 20:40:38.80ID:nhopN/vU0
日頃エンジン弄ってたらガソリンで放火とかは危険すぎてやらないと思う
車なしの発想
220名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワントンキン MMbf-Wg94)
2024/10/18(金) 20:47:28.83ID:L/y/IUwzM
>>215
決算表すら読めないバカだったか
221 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 9fed-gVBi)
2024/10/18(金) 21:13:09.78ID:HyYKawxA0
>>219
ガソリンを携行缶に販売してなければ京アニ事件は起きなかったな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5f73-cWuy)
2024/10/18(金) 21:14:05.11ID:bR1fT7W/0
>>198
河原の草刈るような業務用はエンジンだよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 5b42-Wg94)
2024/10/18(金) 21:15:38.39ID:TeuqbDit0
>>215
そもそも1ドル135円→145円になったところで大きな影響はない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 8b7e-D77q)
2024/10/18(金) 21:26:30.23ID:q5h5/XYF0
トヨタの株を高値で掴まされたマヌケ多すぎてワロタwwww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 5f73-cWuy)
2024/10/18(金) 21:36:40.85ID:bR1fT7W/0
www.zakzak.co.jp/article/20241017-JS5YSXPRYJKO5H4DAD6DIDGNTE/
低迷するドイツ経済 先進7カ国で唯一、2年連続マイナス成長 脱原発で脆弱になったエネルギー構造、中国経済への過度な依存も
2024.10/17 11:00

基地外環境政党による自殺だよなコレ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2b88-nbE8)
2024/10/18(金) 21:47:04.47ID:I2/9fAkn0
>>177
まあ中身が何であろうとトヨタのクルマとしてBEVが販売できていれば
まともなクルマを大手を振って販売できるクレジットになる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2b88-nbE8)
2024/10/18(金) 21:49:53.52ID:I2/9fAkn0
BEV普及派は現実の何を見てそう言ってるのか知らんがBEVは普及しない。
その辺どこ見てるんだかわかんないような奴がBEVに夢見てるんでなんとなくわかるが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 5f73-cWuy)
2024/10/18(金) 21:55:34.23ID:bR1fT7W/0
ドヤりたくてBEV買ったので
BEVは
 先進的で便利で高性能なモノ
でなくてはならない
それを否定する意見や事実は
認めたくないから認めない

こういう思考じゃないかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/18(金) 22:07:10.16ID:ZWK07XMT0
>>225
日本はすでにルーピーで経験済み
230名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 8b7e-D77q)
2024/10/18(金) 22:10:33.39ID:q5h5/XYF0
このチャートを見てEVが無くなると思える想像力凄いよなw

//i.imgur.com/8X2yQxk.png
231名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 8b7e-D77q)
2024/10/18(金) 22:14:10.02ID:q5h5/XYF0
トヨタの株を高値で掴むマヌケにはわからんやろうなww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 5f73-cWuy)
2024/10/18(金) 22:15:21.06ID:bR1fT7W/0
>>230
普及しない、とは言ってるが
なくなる、って言ってるやつは居ないだろ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 4f85-QNxE)
2024/10/18(金) 22:16:22.90ID:0m26aZQh0
日本で2%以下しか売れてない車が何だって?
BEVはなくならないと思うけど細々とマイノリティなままで終わるんだろうね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 0fb0-mNpx)
2024/10/18(金) 22:16:36.19ID:nhopN/vU0
日本のグラフはよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 4ff3-rY7G)
2024/10/18(金) 22:17:34.05ID:IANtsTN90
>>230
BEVがPHEVに淘汰される未来が見える
236名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 8b7e-D77q)
2024/10/18(金) 22:19:05.42ID:q5h5/XYF0
>>235
トヨタ株を高値で掴まされてマヌケ乙www
237名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/18(金) 22:19:25.03ID:ZWK07XMT0
でもEV(BEVとPHEV)販売の2/3はあの独裁国家なわけで…

電気自動車(BEVとPHEV)の3分の2は中国人ドライバーが購入
www.telegraph.co.uk/business/2024/10/15/more-than-six-ten-evs-sold-globally-bought-chinese-drivers/

日本でもBEV増えるよ
2030年の新車販売で10%予想
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-20/S5XS7RT0AFB400
assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/idr4O2wITIto/v0/-1x-1.png
238名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 6b9e-EMWh)
2024/10/18(金) 22:31:51.44ID:m/1Rr6ed0
>>213
右翼の街宣車もどきがウケるわけねーじゃんw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2b88-nbE8)
2024/10/18(金) 22:32:02.16ID:I2/9fAkn0
現実的に、世界中でBEVに乗っているほとんどは中国人民。中国の人民車だから。
次いでモノがわからない自称意識高い系のアホの人。

残りは少ないがセレクトショップの渉外に買わされるようなディーラーにお任せの金持ちと
本当に欲しいクルマの握手券代わりに買ってる金持ち。
240 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 9fed-gVBi)
2024/10/18(金) 22:38:52.26ID:HyYKawxA0
>>239
頭悪そう。
震災を経験した日本人こそ再生可能エネルギーに親和性が高いEVを推進すべきだろw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 6b9e-EMWh)
2024/10/18(金) 22:38:58.60ID:m/1Rr6ed0
握手券草wwwwwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 5b4a-hx4n)
2024/10/18(金) 22:42:33.65ID:6zrYgSxC0
推進したところで今のEVの性能じゃ買われないから進化は必須
それが難点なんだよな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW db79-cWuy)
2024/10/18(金) 22:42:36.11ID:Grd1chJt0
BEVの優位性を語るのは諦めて
ひたすらレッテル貼りとトヨタ叩きに終始する
あわれなBEV推しであった
244名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW db79-cWuy)
2024/10/18(金) 22:45:48.74ID:Grd1chJt0
>>242
電費は理論上ほぼ限界
充電速度は送電インフラ考えると上げられない
充電スポットは儲からないから増えない

となると電池のエネルギー密度が劇的(5倍とか)に上がらないともう無理
245名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 6b9e-EMWh)
2024/10/18(金) 22:46:32.90ID:m/1Rr6ed0
発想変えて本当に握手券としてドルヲタに売りつけてみたらいいんじゃねーかな
社会問題になるか?wwww
246名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スップ Sdbf-Hkw0)
2024/10/18(金) 22:47:43.28ID:XMo/gmsid
負け犬(^^)くんはフルボッコされて完全敗走

異常レス弄りされるのが嫌で複数回線毎に分散させてカキコ
面倒な割に大して効果無くバレバレな模様w

なんで負け犬(^^)くんはこんなに必死なんだろう?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/18(金) 22:56:20.70ID:ZWK07XMT0
不安定な再エネに依存するとドイツみたいになる

https://president.jp/articles/-/86607
「EV世界3位」のフォルクスワーゲンはリストラを検討…大手企業に逃げられる「経済大国ドイツ」の衰退ぶり
経済音痴の「緑の党」政権に嫌気がさしている
2024/10/02
今回の政府の援助は、電気自動車の奨励を視野に置いた、政府のイデオロギーが色濃く出た政策だった。
イデオロギーの実現のために税金を駆使して、生産や消費を操作しようというのは、社会主義の手法だ。
しかし、社会主義国の計画経済が産業を発展させ、国民に豊かさをもたらした例は、いまだかつてない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 4ff3-rY7G)
2024/10/18(金) 23:01:53.98ID:IANtsTN90
>>244
金属イオンで電気を貯めるバッテリーではエネルギー密度はたかが知れてる
リチウムイオンバッテリーは理論限界値に達しつつあるので、この先の容量アップはあまり望め無い

マグネシウムやカルシウムなどの多価イオンにすれば容量を上げられる可能性があるが、まだまだ研究段階で実用化は遠い
249名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/18(金) 23:04:31.77ID:ZWK07XMT0
>>244
逆に考えるんだ
BEVの性能を上げるのではなくガソリン車の性能を下げることを考えるんだ
例えばガソリン車に200万円の税金をかけるというのはどうだろうか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 6b9e-EMWh)
2024/10/18(金) 23:06:19.49ID:m/1Rr6ed0
>>249
平等のために経済を破壊して人民をまとめて貧しくするんですねわかります
251名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW fbee-cWuy)
2024/10/18(金) 23:07:59.33ID:fhhs+C1h0
ガソリン1Lで2キロしか走らないようにするでも良い
252名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0fd4-mNpx)
2024/10/18(金) 23:10:49.63ID:nhopN/vU0
EV並みに3分で1リットルしか給油できなくすればいい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW fbee-cWuy)
2024/10/18(金) 23:19:55.36ID:fhhs+C1h0
EVが有利になる現実解が続々と出てきたやん やったね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW fbfd-dbDC)
2024/10/18(金) 23:45:30.94ID:ZWK07XMT0
あと思いつくのは自動車メーカーにBEVの販売を義務づけて違反したら1台につき300万円の罰金を課すとか
2024年の販売比率は22%くらいで
255名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 6b9e-EMWh)
2024/10/19(土) 00:01:32.41ID:d+lfQ9050
内燃機関を個人で所持してるやつは処刑でいいんじゃね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (スップ Sdbf-Onzw)
2024/10/19(土) 00:03:35.82ID:9frqqYAfd
Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

燃える星たちよ~♪

Let's Go !

Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

夢を追いかけろ~♪

GO!DeNA ベイスターズ !p
257名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/19(土) 00:22:11.30ID:VZLI6MvQ0
はい、EVが伸び悩むのは今年だけ。
アンチはまた負けたのか。

富士経済、「2024年版HEV,EV関連市場徹底分析調査」の結果を発表
://www.nikkei.com/article/DGXZRSP680415_Y4A011C2000000/
>販売台数は2024年こそ大きく伸び悩むが、その後は順調に拡大
258名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1fdb-QBmB)
2024/10/19(土) 02:08:04.48ID:cxUJIs4X0
愛知さんちーす
259名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2b88-nbE8)
2024/10/19(土) 02:11:46.52ID:JdRdyFkH0
こと電動化に関しては航空機のエアバスが東芝と組んで日本でモーターの先進技術開発を始めた。
東芝を選定した理由は大昔からモーターが得意だから。
今後、モーターが航空機に使えるレベルの信頼性、耐久性、軽量化ができるよう研究していく。うまり何もできてない。
また水素スタックを使うのかバッテリーを搭載するのかも未定。軽量命の航空機にデッドウエイトとか無理なんで。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (スップ Sdbf-Onzw)
2024/10/19(土) 02:24:22.93ID:qAzpNFA0d
Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

燃える星たちよ~♪

Let's Go !

Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

夢を追いかけろ~♪

GO!DeNA ベイスターズ !q
261名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.135][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/19(土) 06:33:50.10ID:frP/5d+H0
>>259
物理のイロハも理解してない文系脳の馬鹿丸出しだな(大笑
262名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.135][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/19(土) 06:38:17.73ID:frP/5d+H0
>>257
それHEV(P付きも)含みじゃんwww だからだよwww
使い物にならないBEVはオワコン
263名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/19(土) 06:56:04.78ID:WTCjtLPe0
>>262
ここの予測はちゃんとPHEVとHEVとBEVを分けているよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.136][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/19(土) 07:23:43.96ID:frP/5d+H0
>>263
じゃぁ低脳EV馬鹿のタワゴトだな
富士経済ってのはそういうレベルだ、その辺のオールドメディアと大して変らんwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/19(土) 07:24:29.91ID:WTCjtLPe0
中身も見ずに批判していた自分をまず反省しろよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.136][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/19(土) 07:27:35.50ID:frP/5d+H0
利便性最悪ゴミの電池式EV:BEV 笑
・・全然エコでもなく実はまったく非経済、消耗品コスト莫大、使い勝手最悪
  DQNの信号ダッシュ以外は何のとりえの無いゴミ・・

馬鹿が勘違いして買ってしまった以上、マンセーマンセー言い続けなければ精神が持たない奴もいるんだろうなw
電費も航続距離も維持費の少なさもサイコーってさw

↓↓金持ちはとっくの昔に乗り換えてるってよwww

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/14(金) 08:57:36.80ID:/oSyBzAw0
エアコンがクソ
ナビがクソ
バッテリーがクソ
走らない とばせない

節約以外に価値を見出せない。
もう貧乏人と修行僧しか使ってないだろこの車w
金持ちは早々に損切りして乗り換えてるw


↑↑実は全然節約にならないどころか恐ろしく非経済でもあるwww
長く持つほど下取り悪化、リーフの場合でも 15万円/年! の買取見積もり低下という「使用コスト」積み上げ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ bb88-0GI8)
2024/10/19(土) 07:33:44.07ID:3p4rrw6x0
>>259
液体水素燃料で冷やして超電導状態にするってやつだね
面白そうだけど何年かかるかな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 1fdb-ZowE)
2024/10/19(土) 07:49:33.46ID:cxUJIs4X0
バッテリーも用途によって種類の違う複数積むのが正解だとは思う
短期大出力の系統と長期低出力大容量の系統を一種の電池でやろうってのが無理がある
生命体もそういう仕組みになってるし
269名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW df0b-I7rs)
2024/10/19(土) 07:56:28.36ID:YAy211hL0
>>257
予想だから当たるも八卦当たらぬも八卦
2年後にはネタになってそうだが
270名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 1fdb-ZowE)
2024/10/19(土) 08:06:31.66ID:cxUJIs4X0
躍進する技術的根拠があればね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.137][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/19(土) 08:13:49.02ID:frP/5d+H0
中卒並みの物理オンチが集まって何か馬鹿言い合ってるなw 大笑い
272名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0fd4-mNpx)
2024/10/19(土) 08:15:33.28ID:WHpilOOS0
スタンドは中で監視してるよ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.137][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/19(土) 08:16:07.35ID:frP/5d+H0
2024年EVの闇 遂に暴かれました・・・自宅充電の電気代〇〇円!日産サクラ手放す人が続出で終了

274名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.137][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/19(土) 08:18:07.86ID:frP/5d+H0
そんなん一々知って気にしてる客はほぼ100%いないぞw
給油経験もないエアプさんだったかwww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.137][苗] (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/19(土) 08:18:39.94ID:frP/5d+H0
>>272
そんなん一々知って気にしてる客はほぼ100%いないぞw
給油経験もないエアプさんだったかwww
2024/10/19(土) 08:22:20.24ID:WHpilOOS0
知らないのに自動って断言してたの?
2024/10/19(土) 09:18:10.44ID:A9jklqXh0
>>257
すげえな このデータ20万で売るんだ 笑
2024/10/19(土) 09:19:41.76ID:B/QZ/fn5r
プリおじも顔文字も本質は変わらんね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ efad-rlXi)
2024/10/19(土) 09:44:03.84ID:frP/5d+H0
ホント、中卒並みの物理オンチのEV低脳信者が集まって何か馬鹿言い合ってるなぁwww
つーか、2024年EVの闇 遂に暴かれました・・・自宅充電の電気代〇〇円!日産サクラ手放す人が続出で終了

280名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW fbe4-Pmbc)
2024/10/19(土) 09:54:35.94ID:O0SCAFeS0
セルフガソリンスタンドは無人だと思っていた
→消防法知らない
富士経済のEVの予測にPHEVが別なの知らない
→中身見ずに批判

リンク貼りジジイほどでは無いけどアンチにも変なのいるな。
2024/10/19(土) 10:01:17.33ID:D0yQWU670
極端な信者はどっち向きだろうと嫌われるんだな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 5b4a-hx4n)
2024/10/19(土) 10:22:55.52ID:p5hllYig0
こんなレスあったけとやはり色々面倒な面も多いんだな
車種は知らんが

親がEV買ったけど、不満点を聞いたらまずEVステーションが限りなく絶望って言ってた。
まず充電しに行っても満充電には時間的にもほぼ絶望的に出来ない。急速充電EVステーションに行くと今度は高速チャージの別料金。
しかも30分足らずで満充電に出来のかといえば、全然違う。そしてこの急速充電ステーションはトラブルが多い。
まず高速充電車種としての認証が出来ない。あるいはなぜか充電を差し込んでもエラーで充電できないという訳の判らんトラブル。
それ以外としては、車の重量がガソリン車から乗り換えだと思ったよりも重いので下りでのブレーキに気を遣うって言ってたな。
自分はその感覚が判らんが本人曰く回生システムってのがある程度働くんだけど、それとブレーキかけた時の多少なりとも違和感がある。
そしてタイヤの摩耗が異様に速い。
やっぱり定年退職してお金や時間に余裕がある人以外はこれは買えないんじゃないかな?とも。
2024/10/19(土) 10:27:07.46ID:A/pwHJlr0
弁護士相談の創作分より下手
284名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4f85-QNxE)
2024/10/19(土) 10:31:54.44ID:P3o1+qa20
間違って買ってしまった人の末路か
2024/10/19(土) 10:47:08.98ID:SieT8OVid
>>221
リチウムイオンバッテリーをわざと発火させる放火魔が現れるかもよ
2024/10/19(土) 10:50:58.01ID:SieT8OVid
>>231
株で儲けてるヤツはEVがどうとか関係なく、簡単には倒産しない企業の株が安くなった時に買う
すでに上昇中の株は大して儲からないから買わない
2024/10/19(土) 10:52:17.05ID:SieT8OVid
>>240
震災に会ったばかりの場所は充電もままならない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 5f40-D77q)
2024/10/19(土) 10:52:57.57ID:NkYO6yay0
>>286
そうだよ
だからここにいるマヌケはトヨタ株を高値で掴まされてるって話をしているw
2024/10/19(土) 10:53:10.44ID:zbIWJ2dJ0
>>285
テスラとかOTAによるECU書き換えとか自慢してるけど、更新サーバーに侵入されてバッテリー制御プログラムが改ざんされたら大変だ
ビルの地下駐車場にあるBEVを一斉に発火させるとかできてしまう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 5f40-D77q)
2024/10/19(土) 10:54:47.90ID:NkYO6yay0
ああこう言う>>289テクノロジーを否定する老害が日本を衰退させてきたんだろうな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW fbe4-Pmbc)
2024/10/19(土) 10:56:24.89ID:O0SCAFeS0
>>282
ネタじゃなければ、自宅充電できない環境でEV買ったのは自業自得としか…。
外部充電に頻繁にお世話になるくらい遠出が多いライフスタイルなら大容量バッテリーEVかハイブリッド買っておくべきだったね。
2024/10/19(土) 10:57:21.24ID:C8H1CEDL0
>>288
まるで、型落ち中古車を「これは新古車ですよ!」って騙されて買わされた人みたいだね🤭
2024/10/19(土) 10:59:14.60ID:SieT8OVid
>>288
俺は現状のEVはゴミだと思う
せめて全個体電池が普及してからだろ
2024/10/19(土) 11:00:25.88ID:zbIWJ2dJ0
>>290
windowsの自動更新でマイクロソフトが時々やらかしてる事すら知らない情弱かな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 5f40-D77q)
2024/10/19(土) 11:06:53.89ID:NkYO6yay0
>>294
だったらPC使うの辞めたら?
アメリカに情報抜かれてるよ?
2024/10/19(土) 11:18:41.32ID:A/pwHJlr0
>>295
チーッス
これ以降アボン
297名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 5f40-D77q)
2024/10/19(土) 11:28:47.41ID:NkYO6yay0
論破されたらアボン
情けなw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 5f40-D77q)
2024/10/19(土) 11:30:33.08ID:NkYO6yay0
ここまで2800株ゲット
まあこんなもんかな
2024/10/19(土) 11:30:48.47ID:2n7mfoxR0
動く殺人マシンである車とは全然話が違うような…
2024/10/19(土) 11:43:17.83ID:zbIWJ2dJ0
>>295
OTAのセキュリティリスクの話をしてるだけなのに、アホですか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/19(土) 11:47:53.72ID:Mm8w9a250
日本のEV普及しないのスレでひたすら株の話ばかりしている知能の持ち主なので。議論したいわけでもじゃなくて、言いたいことひたすら書き込むのでコミュニーケーションもと取れない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 5b4a-hx4n)
2024/10/19(土) 11:48:50.82ID:p5hllYig0
トヨタ嫌いでEVとは関係のない話する奴がいるけど1人だけ浮いてるね
2024/10/19(土) 11:58:38.92ID:sqYLIAK60
>>230 何をとち狂ってるんだ?
その図は、PHEVの成長はBEVの成長を上回っているというための図だぞ。
つまりBEVの勢いは無くなったと言ってる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/19(土) 14:37:58.55ID:Mm8w9a250
おっと、ここにいるハンターに撃たれたかなw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 1fdb-QBmB)
2024/10/19(土) 15:49:14.68ID:cxUJIs4X0
アルファロメオお前もか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/19(土) 16:01:41.37ID:Mm8w9a250
2030年以内のEV宣言を延期してないのアルファロメオとアルピーヌとロータスとフィアットか。彼らが最後の希望。
ってかEV信者ってメーカーがEV投資しているからEV普及するって理論だったよな?
当初(数年前に)言っていた時期伸びているけど、ゴール動かすの?

【2022年春版】EV専業化を宣言したブランド一覧 ベンツもMINIも脱エンジン!
://car-l.co.jp/2022/03/28/67343/

2025年【ジャガー】2025年から完全EV化→2030年に延期
2026年【アウディ】2026年以降の新型車はすべてEV→柔軟に対応
2026年【アルピーヌ】2026年全車EV化
2027年【アルファロメオ】2027年全車EV化
2020年【ロータス】2020年代後半に完全EV化

2030年【ボルボ】2030年までに完全EV化。同時にオンライン販売に→2040年に延期
2030年【MINI】2030年代初期までにフルEV
2030年【メルセデスベンツ】2030年完全EV化→50%に後退
2030年【フィアット】2030年完全EV化
2030年【ベントレー】2030年から全車EV化→2030年代半ばに延期
2030年【フォード】2030年に欧州向け乗用車をフルEV化→エンジン車継続

2035年【GM(シボレー/キャデラック)】2035年までに全乗用車をゼロ・エミッション車に
2035年【レクサス】2035年に完全EV化

2040年【ホンダ】2040年ZEV専業
2024/10/19(土) 16:09:29.49ID:2n7mfoxR0
ホンダも需要が今より下回るなら柔軟に対応とか言い出してるぞ


ホンダ社長、EV工場立ち上げ時期は調整可能-電動化目標修正に含み

2024年10月9日 0:00 JST
EV中心の方針は維持も「ある程度柔軟性持った戦略」と三部社長
EV販売は期待下回る、自動車メーカーで目標後退の動き相次ぐ

ホンダの三部敏宏最高経営責任者(CEO)は、電気自動車(EV)の需要がさらに低迷した場合、自社の電動化計画の修正を検討する余地があると示唆した。
2024/10/19(土) 17:29:08.15ID:S559vyu7d
Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

燃える星たちよ~♪

Let's Go !

Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

夢を追いかけろ~♪

GO!DeNA ベイスターズ !w
2024/10/19(土) 17:30:39.44ID:d+lfQ9050
そら売れないのわかりきってるBEVよりN箱とシビックだけ作りたいだろう
2024/10/19(土) 17:33:34.18ID:d+lfQ9050
>>285
新しい地上げの手口の有力候補やで
2024/10/19(土) 17:33:51.29ID:9GBNzmqAd
>>304
ハンターで直近のレスは俺だが、俺は打つ方法知らないし、打ってない
312名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6b9f-LGdj)
2024/10/19(土) 17:44:12.37ID:UxULsqOj0
>>306
欧州がヘタレ始めて今やEVに必死なのは中国だけか
実際もうEV販売の7割位が中国だろ?
そこももうBEVはヘタレてPHVが主流みたいだし

大騒ぎした割に何だかんだでBEVヘタレ始めたよな
2024/10/19(土) 17:48:50.41ID:KZrc6DOh0
Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

燃える星たちよ~♪

Let's Go !

Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

夢を追いかけろ~♪

GO!DeNA ベイスターズ !1
2024/10/19(土) 17:55:21.23ID:d+lfQ9050
>>312
大騒ぎするのはまともにやっても売れないって自覚してるからカネで騒がせるんや
黙ってても予定数すぐに売れるピュアスポーツ系やランクルみたいなのは逆にチンドン屋にカネ払う必要ないから大騒ぎされん
2024/10/19(土) 18:03:31.34ID:x+uTn0Th0
V2Gのニュースが徐々にではじめているな
俺が数年前に言っていたことが商用レベルになってきている
2024/10/19(土) 18:05:27.66ID:A/pwHJlr0
愛知ではそんなことやってんの?
2024/10/19(土) 18:07:22.52ID:x+uTn0Th0
>>316
愛知は道路が走りやすい
なんか一般道が3車線ある
あれってトヨタ関係なの?
2024/10/19(土) 18:18:31.91ID:x+uTn0Th0
スバルがトヨタのHVで出してきたな
マツダも時間の問題だぞ
トヨタ共産主義だな
2024/10/19(土) 18:24:49.31ID:JxdDU8nF0
/jp.reuters.com/opinion/forex-forum/HKJPHMG5ZVNXHCG4XWMEIFNZLQ-2024-10-19/
コラム:中国の急速な電動化で産油国が苦境に、需要増見通しにリスクも
By Clyde Russell
2024年10月19日午前 10:59 GMT+9
2024/10/19(土) 19:39:30.02ID:/3Bw57vv0
欧州では停滞

images.newswitch.jp/images/56829557-46a3-4400-adc0-3eafd0a053c7.jpg
ここにEV需要の変調が影響した。きっかけは欧州でのEV購入補助金の停止・縮小だ。ドイツは23年12月に補助金を停止。同国でEV販売は停滞し、欧州全体でのEV販売も低迷している。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 5fb8-Pmbc)
2024/10/19(土) 19:41:23.99ID:Mm8w9a250
>>320
欧州は9月に回復

世界EV販売台数、9月は前年比30.5%増、中国好調 欧州も回復
://jp.reuters.com/economy/industry/444UAAYI3FNTTA7MUOUINBTD3I-2024-10-15/
2024/10/19(土) 19:43:01.27ID:XgkLaQu7M
>>321
回復と言っても10%台
323名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW fbb3-D77q)
2024/10/19(土) 19:44:33.44ID:qFicgCls0
何でも文句つけなきゃ死ぬ病気か何かかな?www
2024/10/19(土) 19:45:58.10ID:zbIWJ2dJ0
>>321
BEVではなくPHEVが売れてるみたいだね
2024/10/19(土) 19:50:41.83ID:FmnBpT9a0
>>59
文系グラフ
2024/10/19(土) 19:53:10.17ID:XgkLaQu7M
>>325
何でも文句つけなきゃ死ぬ病気か何かかな?
2024/10/19(土) 19:54:03.09ID:biQBM5Hy0
>>326
自己認識はあるかな?
2024/10/19(土) 19:55:17.77ID:XgkLaQu7M
>>327
ツッコミ待ちのボケかもしれない
2024/10/19(土) 19:57:23.43ID:FmnBpT9a0
すばらしい
2024/10/19(土) 20:29:34.21ID:rrPYApTa0
欧州は
 PHVもEV
ってことにしたのね

「タンク容量上限9リットルまでのレンジエクステンダー付EV」
ってカテゴリはなかったことにしたのか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW fbb3-D77q)
2024/10/19(土) 20:32:59.88ID:qFicgCls0
えっ
今更何いってんだかw
もともと世界的にPHEVはEVのカテゴリーだが?
プラグイン出来るか出来ないかが境目だよ
2024/10/19(土) 20:34:06.23ID:FmnBpT9a0
しかし過疎ってるなぁ
スバルがトヨタ共産圏に入ったことが効いているのか
2024/10/19(土) 20:39:06.82ID:rrPYApTa0
>>331
例えばほれ
kuruma-news.jp/post/615184

去年まではBEVか水素以外は許さない論調だったろ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW fbb3-D77q)
2024/10/19(土) 20:42:01.50ID:qFicgCls0
ここのスレも以前は
「EVが日本で「絶対」に普及しない理由」
だったけど最近になって
EVが増え始めて“慌てて“PHEVを切り離して印象操作し始めたよねw

それが答えだよww
2024/10/19(土) 20:42:38.38ID:FmnBpT9a0
>>333
数年前EVアンチの主な主張をみてみよう

その1
そもそもEVを推進してるのは世界でEUだけ。そのEUは高齢化アンド景気減速でオワコン。
ロシアやイランやサウジやブラジルなど世界的に成長してる新興国はみんな石油が取れる。
アメリカもシェールオイルが取れるようになったのでガソリン推進派。

その2
バッテリーのサイズが大きくて車のデザインがダサくなる。
ガラケー→iPhoneやウォークマン→iPodのように技術発展というのはデザインの向上を伴ってこそ成功する。
デザインが退化する技術発展などこの世にない。

その3
日本のような広い国土で充電ステーション完備は不可能。
ガソリン運んでくるだけのガソリンスタンドと比較してもEVは急速充電など特殊な設備が必要。

その4
値段が高すぎる。しょせん金持ちの道楽。フォアグラや毛皮のコートみたいなものを消費しまくってた金持ちの罪悪感を満たすためだけのアイテムでしかない。
カップヌードル食べてユニクロ着てる一般人には無関係。

その5
世界的に電力不足。アメリカでも中国でも停電が起きている。
日本でも震災が起きれば電力ストップする。
こんな状況下で限られた自動車のバッテリーに電力を奪れたらたまったもんじゃない。

その6
中東の政情安定化。
そもそも脱石油論が始まったのはイラクなどの政情が不安定化して石油が安定供給できなかったから。
アメリカの介入でイラクの政権は崩壊し、まともな政府が誕生した。
昔はイランとサウジなど対立してる国も多かったが、今では中東の大多数の国は仲直りしてるので心配することはない。
2024/10/19(土) 20:45:00.57ID:rrPYApTa0
>>334
してない(笑)
2024/10/19(土) 20:48:42.73ID:FmnBpT9a0
EVアンチの主張は明らかに変異している

1番大きいのは地球温暖化懐疑論者が絶滅したことだろう
これがEV普及の根拠だからな
データは見れなくても目の前の酷暑は理解出来たわけだ
これは大きい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW fbb3-D77q)
2024/10/19(土) 20:53:01.35ID:qFicgCls0
>>337
でも客観的な事実は
最近になって
「EV」から「BEV」が日本で「絶対」に普及しない理由

に明らかに変異しているよねww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdbf-Hkw0)
2024/10/19(土) 20:53:36.48ID:XIZiKupqd
異常レスの負け犬(^^)くん敗走でスレ進度低下だな

少し前まで実質アレを弄って遊ぶスレだったし
まあ通常ペースに戻ったということか

EVがヘタレて勢い無くなって話題性も低下してる

フルボッコされて敗走した負け犬(^^)くん自体は複数回線に分散させてチマチマ書き込んでるみたいだけどもう影響力無くなってるしな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW fbb3-D77q)
2024/10/19(土) 20:54:18.85ID:qFicgCls0
これは明らかにPHEVを切り離さないとヤバいと感じているからだよねwww
2024/10/19(土) 20:55:00.82ID:FmnBpT9a0
>>339
福祉。
2024/10/19(土) 20:57:25.43ID:9GBNzmqAd
>>337
火力発電由来の電力使ってたらEVも地球温暖化対策にならないんだが

製造工程だけでガソリン車10年分のCO2を排出するし
2024/10/19(土) 20:59:14.79ID:zbIWJ2dJ0
BEVがジワジワと浸透するのかと思いきや
世界的にBEVは失速して、HEV/PHEVが順当にシェアを伸ばしてるね
日本では既に小型/普通車の新車販売の過半数がHEVだし

BEVはダメっぽいけど、EVつまりHEV/PHEVなどの電動車は主流になりつつある
2024/10/19(土) 20:59:26.65ID:FmnBpT9a0
>>342
そりゃ再エネを使うだろ
お前でもわかる話
2024/10/19(土) 21:00:57.93ID:zbIWJ2dJ0
>>344
太陽光発電を使うのなら、充電は晴れた日の昼間にしろよ

夜間や雨天時は火力発電だから
2024/10/19(土) 21:01:49.45ID:iBylI9kG0
欧州ではPHEVはみとめられていない
補助金も無し

www.autocar.jp/post/1037618
ZEV義務化は気候変動法(Climate Change Act)の中に位置づけられ、基本的な内容は米カリフォルニア州の同等の制度をベースとしている。
しかし、主な違いとして、カリフォルニア州の制度は業界や市場動向に応じて何度も調整されていること、プラグインハイブリッド車(PHEV)を認めていること、インセンティブがあることが挙げられる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdbf-Hkw0)
2024/10/19(土) 21:02:06.99ID:XIZiKupqd
やっぱり我慢出来ず戻ってきた負け犬(^^)くん

毎回フルボッコされて嬉ションの負け犬(^^)くんはマゾなのか超絶寂しがり屋なのか

異常レス弄りされるのが嫌で複数回線毎に分散させてカキコ
面倒な割に大して効果無くバレバレな模様w

なんで負け犬(^^)くんはこんなに必死なんだろう?

ここで構って貰えないと寂しいんだろうな
2024/10/19(土) 21:03:10.01ID:9GBNzmqAd
>>337
ガソリン車廃止に向かわなかった日本だけがCO2の排出を激減させてる現実を どう解釈するんだ?
2024/10/19(土) 21:03:41.27ID:FmnBpT9a0
>>345
その時間が得な価格体系にすればいい
2024/10/19(土) 21:03:45.04ID:rrPYApTa0
BEV推しは
テスラとBYDのBEVが最高
priusPHVなんて紛い物
充電するのは上位体験

って論調だったろわら
2024/10/19(土) 21:04:10.85ID:FmnBpT9a0
>>348
今後も激減できる予定なの?
2024/10/19(土) 21:04:54.57ID:9GBNzmqAd
>>344
再エネなんて発電量は微々たるもの
それだけでなんとかなると思ってるなら、お花畑過ぎ
2024/10/19(土) 21:05:35.99ID:iBylI9kG0
地球温暖化をどげんかせんといかん!

2000年から2023年までの主要経済国の二酸化炭素排出量 単位Gt (出典: IEA)
i.imgur.com/x8udNFw.png

2000年から2023年までの主要経済国の一人当たり二酸化炭素排出量 単位t (出典: IEA)
i.imgur.com/SdlREUL.png
2024/10/19(土) 21:06:59.00ID:rrPYApTa0
>>351
古い純エンジン車が順当にHVに置き換わってるので
引き続き削減可能
355名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sdbf-hx4n)
2024/10/19(土) 21:07:26.88ID:HTbYoA9Sd
このスレではPHEVがいつのまにかEVの括りに入っちまったのか?
実質ここではBEVだけの話だったんだがw
2024/10/19(土) 21:07:43.52ID:zbIWJ2dJ0
>>349
電力需要のピークは真夏の平日午後2時頃
だからその時間帯の電気代は安くできない
2024/10/19(土) 21:07:46.60ID:9GBNzmqAd
>>351
そりゃ分からない
だが排出量ランキングでは先進国中で一番低い
一旦はEV化に向かった国が日本並みになるのはいつの事やら
2024/10/19(土) 21:09:45.50ID:FmnBpT9a0
>>354
でHVが普及したらどうなんの?
359 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 5fb8-r4Ei)
2024/10/19(土) 21:10:15.41ID:Mm8w9a250
もともと、EV厨の主張は内燃機関オワコン=BEVシフトじゃなかったっけ?
PHEVモデルなんて話題にも賞賛されてた記憶もない。
2024/10/19(土) 21:10:26.07ID:FmnBpT9a0
>>357
わからないってなんだよハゲが笑
361名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 4f3b-bef8)
2024/10/19(土) 21:10:56.78ID:51PNnGCE0
ここのEV推進派は環境原理主義者だからPHEVは許さんっていう論調だったはずだが
なんか笑える
2024/10/19(土) 21:11:33.51ID:FmnBpT9a0
>>356
再エネが活躍してて草
2024/10/19(土) 21:12:06.64ID:FmnBpT9a0
>>361
俺はPHEVは中途半端の極地だから否定派だけどね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW fbb3-D77q)
2024/10/19(土) 21:12:20.69ID:qFicgCls0
>>355
何いってんの?
最近になって“慌てて“スレタイを
「EV」から「BEV」に変更したよねww
2024/10/19(土) 21:12:31.06ID:9GBNzmqAd
>>360
預言者じゃないからな
2024/10/19(土) 21:14:32.87ID:FmnBpT9a0
>>365
ごめんな。未来を推測するスレなので
367名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW fbb3-D77q)
2024/10/19(土) 21:22:33.26ID:qFicgCls0
もし「EV」が「BEV」の事だけを示していて
世間的にコンセンサスが取れているのなら
スレタイを元に戻したらいいんじゃない?www
2024/10/19(土) 21:23:56.40ID:OYkmnHTc0
米国のテスラ車ほぼすべて、240万台の調査開始
自動運転システムの欠陥で死亡事故か
2024/10/19(土) 21:25:13.83ID:9GBNzmqAd
>>366
ならお前の推測を聞かせてくれ
2024/10/19(土) 21:25:24.96ID:iBylI9kG0
EVがあいまいな表現だから

motor-fan.jp/mf/article/263316/
BEV、PHEV、HEV、FCEVをまとめてxEVと呼ぶ。
この呼称は資源エネルギー庁でも推奨している。
ナゼかと言えば「EV」という表現が非常にあいまいなためだ。IEAまでもが平気で「EV販売実績」をBEVとPHEVの合計で示している。実際には「EV」の中にはPHEVも含まれている。
2024/10/19(土) 21:26:27.79ID:FmnBpT9a0
>>369

2030CAFE規制
騒音規制フェーズ3
2050CN

上記規制、目標をICE、HVでは達成不可能なのでEVが普及する
372名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW fbb3-D77q)
2024/10/19(土) 21:27:15.26ID:qFicgCls0
>>346
ここは日本なのに都合のいい時だけ欧州の基準に合わせるんですねwww
2024/10/19(土) 21:27:20.98ID:iBylI9kG0
>>370
電動車販売台数を発表してきた調査会社の英・ローモーションは「EVセールス」のデータをPHEV(プラグイン・ハイブリッド車)とBEVの合計」しか発表しなくなった

以前のローモーションは、たとえば2023年の世界販売実績については「BEVが950万台、PHEVが410万台」と発表していた。今年3月以降は、一般向けにはBEVとPHEVの内訳を公表していない。
2024/10/19(土) 21:27:50.22ID:zbIWJ2dJ0
>>362
雨天時のピークを賄えるだけの火力発電・原発が必要だから、太陽光発電の恩恵は余りない

太陽光発電の環境負荷を考えたら、全然エコじゃない
2024/10/19(土) 21:28:20.91ID:iBylI9kG0
>>372
欧州の基準の紹介をしてるだけ
2024/10/19(土) 21:30:04.14ID:9GBNzmqAd
>>371
現実を思い知ったそれらの「規制を作った国達」が、また規制を変更してくる未来しか見えないよ
2024/10/19(土) 21:31:09.81ID:FmnBpT9a0
>>374
太陽光発電の環境負荷とは?
EPRを考慮して。知らないのならググる前に「知りませんでした」とレスして
378名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW fbb3-D77q)
2024/10/19(土) 21:31:09.77ID:qFicgCls0
>>375
それなら君はただ紹介しているだけだから
PHEVはEVのカテゴリーでいいってことねw
2024/10/19(土) 21:31:28.67ID:FmnBpT9a0
>>376
預言者じゃないのにそれはわかるの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 4f3b-bef8)
2024/10/19(土) 21:33:17.42ID:51PNnGCE0
>>367
ここでの今までの議論は明らかにBEV対その他だったけど
今更PHEVも加えて欲しいのか?
2024/10/19(土) 21:33:17.65ID:C8H1CEDL0
>>378
やっとお前も一歩前進かぁ
そうそう
BEVじゃなくPHEVで良いよな🙆
2024/10/19(土) 21:36:29.69ID:9GBNzmqAd
>>379
そりゃそうさ
いま世界で起きてる現実を見れば、到底達成不可能なのを痛感してるところだろ
規制を作った国達が自分で自分の首を締める結果が待ってるだけだよ
2024/10/19(土) 21:39:19.61ID:9GBNzmqAd
>>381
まぁPHEVも形だけはPHEVだけど、トヨタ並の低燃費を実現できるPHEVを作れるところが他に出てくるのかどうか 怪しいところだよな
2024/10/19(土) 21:39:28.02ID:FmnBpT9a0
>>382
規制で苦しむと言うがなぜ規制ができたんだと思う?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW fbb3-D77q)
2024/10/19(土) 21:39:54.56ID:qFicgCls0
>>381
そもそもプラグイン出来るか出来ないか
自宅で充電が出来るが出来ないかがデカいわけで
初めからそう言っているがww
2024/10/19(土) 21:42:38.41ID:9GBNzmqAd
>>384
餅を絵に描いてみたからだろ
実現の目途が立たない規制は、あってもまったく意味が無い
現実に 日本以外CO2を減らせてない訳だし
2024/10/19(土) 21:42:55.99ID:FmnBpT9a0
つーか
PHEVなら、エンジンは効率だの高性能だの言わずに
とにかく安いエンジンが載ってりゃいいんじゃんね?
長距離走行の保険なんだから
そこにトヨタの低燃費!とかは求められない

俺はそんな保険のエンジンはいらないと思っているけど
2024/10/19(土) 21:43:03.40ID:iBylI9kG0
>>378
いやおれ自身はEVというあいまいな言葉は使わないようにしている
2024/10/19(土) 21:44:01.51ID:9GBNzmqAd
作った規制を強制実行すれば、走れる車が無くなるだけだよ
2024/10/19(土) 21:44:39.21ID:FmnBpT9a0
>>386
規制を達成する目処がたたないと仮定して
地球温暖化がシャレにならなくなるわけだけとどうする?
2024/10/19(土) 21:45:12.51ID:FmnBpT9a0
>>389
目の前の車で移動したいか
地球温暖化を許容するか
選びな
2024/10/19(土) 21:45:53.21ID:WHpilOOS0
だからと言って経済犠牲にする国は無い
2024/10/19(土) 21:45:56.46ID:iBylI9kG0
>>390
地球温暖化がシャレにならなくなるわけだけとどうする?
>>353
2024/10/19(土) 21:46:21.76ID:9GBNzmqAd
>>387
効率を求めなかったからCO2を減らせてないんだろ
「あんたバカァ?」としか言えない
2024/10/19(土) 21:46:50.93ID:FmnBpT9a0
>>392
といっても金儲けの場所が無くなるかどうかの議論なわけでね
2024/10/19(土) 21:47:27.40ID:FmnBpT9a0
>>394
はいアホ
大抵はEV走行するのだからエンジンの効率は重要では無い
2024/10/19(土) 21:50:24.27ID:9GBNzmqAd
>>391
言ったところで移動を諦めるヤツは出てこないよ
やるなら飛行機も車も使わない生活をするしかないな
現状のEVはCO2削減にまったく貢献できて無いん出し
2024/10/19(土) 21:53:18.35ID:FmnBpT9a0
それは君みたいな目先のことしか考えられない
「真性愚民」だからだろう
そういう奴のために規制や税制がある
2024/10/19(土) 21:58:26.92ID:WHpilOOS0
トランプはパリ協定離脱が公約だしそれを国民が選べば離脱もできるってことやん?
2024/10/19(土) 22:01:26.33ID:FmnBpT9a0
脱退しても温暖化は止まらないからな
おおわらい
2024/10/19(土) 22:02:16.90ID:9GBNzmqAd
>>396
堂々巡りだな

再エネは環境を破壊するばかりで「発電」には極わずかにしか貢献できてない
CO2を出さない発電にこだわるなら火力発電をやめるしかない
そんな状態では世界中の車をEVとして走らせる事は到底不可能
現状と同じ構成のEVは >>353 のグラフの中国を見れば分かる通りCO2の発生を爆増させるだけ

少しばかり明るい展望としては、中国は不動産に留まらずあらゆるバブルが弾けて超少子化し人口が激減
それに伴い使用するエネルギーも激減する事くらいかな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW fbb3-D77q)
2024/10/19(土) 22:04:29.40ID:qFicgCls0
>>399
最近トランプはBEV推しで水素下げだけどなw
2024/10/19(土) 22:04:36.12ID:9GBNzmqAd
>>398
目先の事だけ考えてCO2をまったく削減できなかったヤツ等が作った規制
愚かなことだ
2024/10/19(土) 22:04:46.80ID:CY0PtwkG0
>>401
>再エネは環境を破壊するばかりで「発電」には極わずかにしか貢献できてない

数字を出してごらん
2024/10/19(土) 22:04:51.18ID:C8H1CEDL0
>>385
はい
このスレ終了ね🤗

BEVはやっぱり誰にも求められてなかったオワコンって事で

終了~♪
2024/10/19(土) 22:05:11.37ID:WHpilOOS0
国民が望むなら仕方ないな
地球の支配者たる人類が好き勝手して滅びるのもまた自然
2024/10/19(土) 22:05:15.79ID:d+lfQ9050
産めよ増やせよする国家が悪で終わる話
2024/10/19(土) 22:05:34.10ID:CY0PtwkG0
>>403
なにもわからないのに愚かなのはわかるんだな
2024/10/19(土) 22:06:37.96ID:C8H1CEDL0
>>390
そういう詭弁に騙されて、型落ち中古を買っちゃったの???
2024/10/19(土) 22:06:56.88ID:CY0PtwkG0
>>409
終了したはずなのにまたレスしてて草
2024/10/19(土) 22:11:26.38ID:9GBNzmqAd
>>398
そもそもその規制を作ったのだって「EV化推進を名目に日本車の優位性を無くす」事が目的だからな

現実は日本車の優位性がさらに際立つ結果になってる
2024/10/19(土) 22:12:08.13ID:zbIWJ2dJ0
>>377
グーグルマップでも太陽光発電パネルがゴルフ場以上に山野を侵食してるのがわかるだろ?
2024/10/19(土) 22:12:27.26ID:CY0PtwkG0
>>412
EPRは?
2024/10/19(土) 22:12:37.03ID:CY0PtwkG0
>>411
陰謀論
2024/10/19(土) 22:13:22.19ID:9GBNzmqAd
>>408
何も分からないと言ったのは「この先も日本がCO2排出を削減できるか」の事だけだな

お前ホントにバカだろ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-Hkw0)
2024/10/19(土) 22:13:25.93ID:XIZiKupqd
まーた負け犬(^^)くんがフルボッコされて嬉ション流してるのかw

彼はつくづくマゾなのか
それとも超絶暇人の寂しがり屋なのか
2024/10/19(土) 22:15:05.51ID:9GBNzmqAd
>>414
陰謀論じゃなかったからEV化を進めてきた国々が路線変更してきてるんだろ
2024/10/19(土) 22:16:30.87ID:9GBNzmqAd
陰謀論じゃないなら現状がどうであれ路線変更せずに推進し続ければいいだけ
2024/10/19(土) 22:17:03.52ID:zbIWJ2dJ0
>>413
リサイクルの話なんかしてないし

まあ太陽光発電パネルってシリコンとガラスでできてるから、配線用の銅線以外はゴミだね
2010年代前半に乱立した太陽光発電は耐用年数過ぎたらそのまま放置されて廃墟になりそう
2024/10/19(土) 22:19:57.42ID:FmnBpT9a0
>>419
何も分かってない
おおわらい
2024/10/19(土) 22:20:29.57ID:FmnBpT9a0
>>417
それって消費者が受け入れてないだけでしょ?
陰謀論が原因なんだっけ?根拠ある?
2024/10/19(土) 22:28:42.67ID:d+lfQ9050
VW式責任転嫁法
2024/10/19(土) 22:32:51.67ID:YBJGHsku0
>>358
燃費の悪いエンジン車がHVの普及で減れば
CO2減るだろ?

分かんないの?
2024/10/19(土) 22:34:14.26ID:FmnBpT9a0
>>423
普及しきった先のことを聞いているのだけど
2024/10/19(土) 22:34:44.42ID:jRakpZDe0
中国共産車は世界中で禁止

安全性0
走る棺桶
スパイ車
426名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2b88-0kXm)
2024/10/19(土) 22:34:48.07ID:JdRdyFkH0
>>289
日本ってOTAのアップデートって法令的に認められてたっけ。
アップデートのご案内までじゃなかったかな。アップデート自体は整備工場で実施の。
2024/10/19(土) 22:35:40.57ID:FmnBpT9a0
>>419
マツダアンチのスバオタは
EPRを理解できない再エネ無知なのに知ったかする無知武器おじさんでした
おしまい
2024/10/19(土) 22:36:00.14ID:YBJGHsku0
>>364
それはね、
「PHEVは中途半端な存在」
「充電は上位体験」
とか言ってたBEV推しが
BYDが航続距離2000km超えのPHEVを発表した途端に
 PHEVもEV
みたいな事言い出したからだよ(笑)
2024/10/19(土) 22:36:45.56ID:FmnBpT9a0
OTAは便利だ
マップ更新も早いし最近YouTubeMusicも追加された
430名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6bb4-OXtq)
2024/10/19(土) 22:38:35.72ID:UxULsqOj0
EVの不都合な事実

EVを大量に作って大量に走らせるためには大量の火力発電所が必要
リニアな電力量増減に対応出来る安価な電力が火力
不安定な再エネ系はその点で使い物にならない
つまりEVで脱炭素って無理筋ってこと

それをまさに実証しているのが中国
EVを大量に作って大量に走らせるためにとんでもない数の火力発電所を増設してる
で、もうとんでもない量のCO2を吐き出してる

この欺瞞はもうバレてる
EVの不都合な事実
2024/10/19(土) 22:51:15.48ID:FmnBpT9a0
>>430
福祉。
2024/10/19(土) 22:51:58.62ID:YBJGHsku0
>>430
それを解消する為に
急速充電器側に高出力バッテリーを付ければ解決!!

が、
送電側の負荷問題は解決はするかもしれないけど
それやると急速充電器の単価が跳ね上がる

今ですら全然儲からないで
故障するとこれ幸いと放置して電気契約解除する様な急速充電器なのに
単価跳ね上がる上に劣化に合わせて高額なバッテリー交換が必要になるとなれば
設置してくれる私企業はほとんどないだろう
433名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6bb4-OXtq)
2024/10/19(土) 23:00:30.49ID:UxULsqOj0
>>432
それな
何だかんだで実態がバレ始めてBEVは失速してる
不便な癖に高価で実はエコでも脱炭素でもない
しかも充電設備もリサイクルも赤字で採算性が無い

世界的販売失速も納得しかないBEV
結局、無理は長くは続けられなかったって事だよね
2024/10/19(土) 23:11:08.61ID:XPjzSa9g0


結局

BEVは

普及するの?
普及しないの?

HV、PHEVが普及して、BEVは普及しな「かった」って事でFA?
2024/10/19(土) 23:23:11.18ID:FmnBpT9a0
>>434
何焦ってるんだ?
にがわらい
2024/10/19(土) 23:36:45.94ID:XPjzSa9g0
誤魔化したかった?
ごめんね🥹
2024/10/19(土) 23:42:27.94ID:FmnBpT9a0
>>436
FA出すにはまだ早いよ🤣
438名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6bb4-OXtq)
2024/10/19(土) 23:44:56.82ID:UxULsqOj0
>>434
まあ徐々にその「流れ」は見えて来たよね

もうBEVは世界的に失速し始めてる
欧州など中国以外の世界ではBEVからHEVの流れ
特有の事情がある中国ではBEVからPHEVの流れ

結局BEVは世界中どこでも消費者に不人気で失速
BEVは普及しな「かった」って事でもいいかもね
2024/10/20(日) 00:29:58.19ID:7HhQZIse0
米国のテスラ車ほぼすべて、240万台の調査開始…自動運転システムの欠陥で死亡事故か

//www.yomiuri.co.jp/economy/20241019-OYT1T50157/?from=smtnews
440名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/20(日) 02:57:09.42ID:uz5/Q/bl0
ただでさえ配当も出ないほどカツカツで金回してんのに
人が死んで240万台リコールとなったらリコール費用で大赤字な上に
唯一の商材が売れなくなったらもう回らなくなる。詰んだ状態。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW f2b8-4Nxx)
2024/10/20(日) 05:28:51.02ID:2u4iKl1O0
>>440
ソフトの話なのでオンラインアップデートで。
自動運転やロボットタクシーの不具合もこんな感じなのだろうな。

ソニー・ホンダ、AI進化でEV自動運転向上 年1~2回更新
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC231VM0T20C24A9000000/
2024/10/20(日) 07:10:40.76ID:7QAXxrex0
Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

燃える星たちよ~♪

Let's Go !

Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

夢を追いかけろ~♪

GO!DeNA ベイスターズ !1a
443名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.143][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/20(日) 07:29:43.96ID:b1hH/rXE0
>>438
当然の流れだよな、BEVの衰退ってのはw
だいたい、乗用車級の大動力エネルギーを「電池」などという「性能欠陥が目立つ容器」に入れて運ぶなんてのは、、、
プラモカーじゃあるまいし馬鹿まる出しの妄想アイデアなんだわ

まぁ欧州も前世紀末のプリウス・ショック=「ほぼ完ぺきな運動エネルギーの回生システムを見せ付けられたショック」を受けて発狂しちゃったんだねww
クリーンディーゼルなんて数字詐欺でも働かなければ成立しがたい絵空事の技術にとらわれ、結局は深刻な詐欺犯罪に追い込まれた後だったから
次は愚かさ爆発の「EVシフト」なんてのも仕方がなかったのかねぇ
結局の所、文系脳の愚かな「政治屋」に引きづられるしかなかったんだろうねwww

そもそも一方では現代の「CO2狩り」なんてのは中世の「魔女狩り」と殆んど一緒の「人間の愚かさの発露」という見方も根強くあるw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.143][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/20(日) 07:37:59.32ID:b1hH/rXE0
まぁ乗用車でも、特殊な用途の車種では「電池で間に合う」とか「電池が適した場合もある」というのはあるけどね
シニアカー、ゴルフカート、特定場内の運搬車、フォークリフト、地域内宅配車、市内循環バス・・・とかね

まぁでもこういうのは日本ではむしろ世界に先駆けて開発実用化され市販されてたんだよなぁw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.143][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/20(日) 07:40:04.22ID:b1hH/rXE0
「使うエリア限定」かつ「使う時間帯限定」の特殊車種なら、まぁBEVも十分アリなんだよなwww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW f2b8-4Nxx)
2024/10/20(日) 07:43:11.42ID:xA7i+HsF0
どちらが勝利でも日本車に恩恵?  米大統領選後EV政策修正 調査会社
//news.yahoo.co.jp/articles/5387d5e681bed8afe607d6df53db4bef6cf0ed89
447名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.144][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/20(日) 07:56:33.51ID:b1hH/rXE0
>>446
もうハリスのメはないんじゃね?www
政治家の愛人スタートでノシて来た中身レスのバカ女ってのがバレちゃったみたいだよ
2024/10/20(日) 07:57:44.83ID:nYLCD9Gm0
何回も同じこと書いてんじゃねーよ

まぁ まぁ と得意げに 
449名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.144][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/20(日) 08:13:33.48ID:b1hH/rXE0
ひとつの反論も不可能の うすら馬鹿 が、発狂カキコまで始めたかwwwww
2024/10/20(日) 08:31:33.84ID:am/MMq5e0
THSおぢうるさいぞ
2024/10/20(日) 08:39:25.40ID:k6LYrYNr0
>>448
ほんにこれ おっぺけをバカにしてるけど自分もおっぺけであることに
気づいていない 苦笑
2024/10/20(日) 08:52:34.26ID:QcXHr59v0
>>441
PCやスマホのアプリならアップデートで何か不具合あっても
「不具合あったから修正版リリースしま~す♪」
って出来るけど
車の運転支援機能はそれやれるのかね?
2024/10/20(日) 09:02:26.33ID:am/MMq5e0
PCのグラボが焼ける火葬ドライバとかリリースされて問題なったことあったしなー
2024/10/20(日) 09:05:21.56ID:QcXHr59v0
>>424
ハイブリッドが普及仕切った後も
BEVがハイブリッドより経済性や利便性でハイブリッドを超えられなければ
BEVは売れないよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/20(日) 09:12:53.02ID:sUCcRuCHd
車を選ぶ基準として利便性と壊れないことが第一
まあ不具合などはある程度長く乗らないとわからないことも多いが
そこで実績があるメーカー、信用によって買われるわけで
日本ではテスラ凄いと言っても現実全体から見ればたいして売れてねえし、アリアやサクラも販売落ち込んできてるし選ばれてない車というのは確か
2024/10/20(日) 09:37:21.79ID:QcXHr59v0
>>455
エンジン車に対して
「こういう面でこれだけ便利」
「こういう面でこれだけ低コスト」
ってのがなければ売れないんだよね

BEV派は結局
 加速スゲー
しか優位点あげられてないわけだが
大多数のユーザは加速の優先順位はかなり下なわけでさ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW a2e7-vlPR)
2024/10/20(日) 09:45:55.69ID:4uuMsbQD0
むしろ内燃機関より簡単で古い技術のバッテリーなんかに捉われてるから超小型車の停滞がここ数十年も続いているとも言える
EVを崇める老害が消えない限りモビリティー技術の進歩も望めないだろう
458名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/20(日) 09:46:17.61ID:sUCcRuCHd
あと安くなると言い続けてるけどまったく安くならないEV
むしろ日産なんかは値上げしてるしね
高くても利便性がガソリン車より劣り人を選ぶ車でだからね
それでいて趣味性も非常に低いと思うのよ
趣味性の高い車はリセールも良いしね
2024/10/20(日) 10:44:49.73ID:x9OeO5DC0
>>456
その加速データも5秒以内でカタのつく0-100キロばっかり
10秒以上必須なゼロヨンデータは滅多にないし、もっと時間のかかる最高速はほぼ皆無
2024/10/20(日) 10:45:52.95ID:HREaBIVm0
新しい感にしか価値がないってね
実際はモーターの効率も頭打ちで電池たくさん積むことだけが性能
2024/10/20(日) 10:56:55.93ID:/+bfwRdv0
あの独裁国家以外にもBEVが売れないと困る勢力はいろいろとあるんだろうね

https://motor-fan.jp/mf/article/263316/
もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの

OEM以外が一斉に「BEVを買っても大丈夫ですよ」と言い始めた背景には、いまBEVや電池から投資を引き上げられたら困る金融証券業界(王室系ファンド含む)や、実際に巨額の投資をしてきた投資会社と個人投資家の「焦り」がある。
ある調査会社は「何とかBEVを持ち上げてほしいという大口投資家からの要望があった」ことを認めた。
2024/10/20(日) 10:59:47.55ID:vARa/vgl0
>>459
ほぼ全ての人に取って
100mを何秒で走れるか?
よりも
東京から大阪まで何時間で行けるか?
のほうが大切なパラメータだよな

ICE車なら600km程度なら無給油で行けるので、道路の混み具合と休憩時間だけ考慮すればいいし、さらに数分の給油で折り返す事も可能
一方、BEVには充電という空白時間が発生する
463名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW f28f-vlPR)
2024/10/20(日) 11:14:35.92ID:GhOeeDRD0
>>459
運転下手の車の良さを分かって無いド素人ド文系が0km/hからの出だしの瞬間でウッ!ってなってるだけ
スピードが乗ってる時のカムに乗ったりフルブーストかかった時の加速感こそ本当の快感なのに
2024/10/20(日) 11:45:54.58ID:FcQ34hj50
発進加速が良いってのは街乗りでも高速でも日常で役に立つ指標ではないし
むしろコンビニに突っ込んだりの事故が増えるだけだろ

かといってサーキットを走るのにBEVだとバッテリー残量減ったらもうベストラップ出ないし何周か走ったら終わりだしなぁ
2024/10/20(日) 11:52:06.83ID:FcQ34hj50
信号機ダッシュって、それやると何から早くなるならみんなやるだろうけど
現実的には次の信号機で止まると恥ずかしいだけだし街中でそんなことやってる車なんて1台もいない

そういう若い兄ちゃんやおばちゃんがいないことはないんだが
その程度の割合でしかないし信号機ダッシュだとか駐車場から出るのにアクセルべた踏みしてるのは基本的にイタイ人でしかない
2024/10/20(日) 12:24:49.50ID:vARa/vgl0
ダッシュするのは一旦停止からの合流と右折時ぐらいかな?

並のパワーがあれば十分だけど、軽ハイトワゴンのノンターボとかだと本線・直進車がみるみる近付いてきて焦ることがある
2024/10/20(日) 12:32:42.18ID:s7hV+J2+0
>>457
だからEVは再生可能エネルギーと親和性が高い。って何度言えばw
原油は政情不安な国から100%輸入だぞw
精油施設だって地震で壊れたらどうするんだよw
2024/10/20(日) 12:40:36.52ID:ebTYBH580
次の信号だとか以前に信号でローンチで飛び出すとか危なすぎてやれん
公道で飛ばしたい価値観で大事なのは40以降からの伸び
2024/10/20(日) 12:44:28.06ID:vARa/vgl0
>>467
太陽がさんさんと降り注ぐ昼間は会社の駐車場でお休み
そして火力発電がメインの夜間に自宅で充電

再エネと相性が良くてカーボン低減に貢献してるねwww
2024/10/20(日) 12:44:36.45ID:PEopUjLl0
>>467
何度言っても受け入れられないんだから察しなさいよ おおわらい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/20(日) 12:46:50.56ID:sUCcRuCHd
再生可能エネルギーは勿論必要だと思うが原油がなくなれば何も作れなくなるしな
どれだけ電気以外でも原油の恩恵を受けてるか
EVのためだけに原油がいらないとかあり得ないんだよねえ
2024/10/20(日) 12:56:15.13ID:QmKu0PZS0
EV自体が再生しにくいのが笑えるところ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.145][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/20(日) 12:58:15.96ID:b1hH/rXE0
再生可能エネルギーを得る各種装置が、これまたその材料や機器の製造段階で大量のCO2を出してたりしたらwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.145][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/20(日) 13:02:21.75ID:b1hH/rXE0
まぁ、エネルギー機器は原子力でも石炭・天然ガス火力でも太陽光システムでも水力・風力システムでも、どれも製造段階では盛大なCO2吐き出しやってるんだよなw
2024/10/20(日) 13:04:49.03ID:CIfacxnL0
BMW はガソリン車とディーゼル車を作り続けたいと考えており、私たちはそれらを運転し続けたいと考えています

同社最高経営責任者、2025年の電気自動車目標の修正は「不可欠」と助言
www.telegraph.co.uk/cars/comment/bmw-petrol-diesel-cars-driving/
2024 年 10 月 19 日
2024/10/20(日) 13:07:23.85ID:a2RUscx50
EVの割引により、第3四半期の米国の販売ブームは記録的なものとなるが、それは続くだろうか?

前四半期の米国における新車EVの平均インセンティブは平均取引価格の12%でした

www.carscoops.com/2024/10/ev-sales-rebound-in-q3-grow-to-8-9-of-us-new-car-market/

第3四半期のEV販売は前年同期比11%増加し、34万6,309台が販売され、米国市場全体の8.9%を占めた。
ケリー・ブルーブックのデータによると、EVのインセンティブは第3四半期に平均12%に達し、セグメント全体の売上成長を推進した。
www.carscoops.com/wp-content/uploads/webp/2024/10/EV-Q3-2024-charts_Page_2-1536x692.webp
477名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW f2f8-vlPR)
2024/10/20(日) 13:13:28.58ID:GhOeeDRD0
結局再生可能エネルギーなど政治であり科学的には存在し得ない
エネルギー保存の法則の通り得るものがあれば必ず失うものがある
政治は情勢により変化するので科学的に人程の重量物の移動にはよりエネルギー密度の高い方を選ぶのが最適解
石油は動植物の死骸から出来るのだから実は一番の再生可能エネルギーなのかもしれない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スップ Sd02-HKvd)
2024/10/20(日) 13:25:19.44ID:SNXS7XLJd
いくら負け犬(^^)くんが必死になっても
EVが実は環境に悪いとかとっくにバレてるよw

不便なだけじゃなく実は環境にも悪いEV

イメージだけで実態は反エコで反脱炭素
2024/10/20(日) 18:01:37.39ID:laXikN4I0
>>463
良い車乗ってそう
2024/10/20(日) 18:04:42.95ID:laXikN4I0
>>477
エネルギー保存の法則って太陽から無限のエネルギーが降り注ぐこと忘れたか
2024/10/20(日) 18:14:30.92ID:D+ZXVf6z0
>>480
雨が降ったらお休みで カメハメハ
2024/10/20(日) 18:17:18.29ID:laXikN4I0
>>481
再エネは太陽光だけだと思っている人
2024/10/20(日) 18:18:31.53ID:QcXHr59v0
>>480
日中使って帰宅後に使おうとしても
太陽は沈んでるのよ
2024/10/20(日) 18:19:45.86ID:laXikN4I0
>>483
再エネは太陽光だけだと思っている人2匹目
2024/10/20(日) 18:21:08.72ID:QcXHr59v0
>>484
 太陽から~
って書いといてそれかよ(笑)
2024/10/20(日) 18:30:22.68ID:laXikN4I0
>>485
風力とか太陽だけど…
2024/10/20(日) 18:35:12.67ID:GEFXX88Va
ランドヨットってあるじゃん
もういっそ風力で直接走ればええんじゃね
2024/10/20(日) 18:39:35.84ID:qaHCASAv0
>>486
風が吹いたら桶屋が儲かる おおわらい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7e84-EGEx)
2024/10/20(日) 18:41:19.33ID:MkC0Bkm40
>>480
無限のエネルギーとか言ってる時点でwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW f29a-vlPR)
2024/10/20(日) 18:42:56.88ID:GhOeeDRD0
>>480
太陽光を元に光合成なり生命を維持して世の中バランスされている
それを発電に回せば失うものもある
そもそも太陽光エネルギーだって無限じゃない
正にド文系
2024/10/20(日) 18:46:35.82ID:laXikN4I0
太陽エネルギーは無限って定義するんだよ
やはり君たち無知武器だね
2024/10/20(日) 18:46:59.01ID:crocv2NE0
ソーラーパネル屋根に乗せてデッドスペース活用と、遮熱と、エアコンの電力賄うならメリット多いよね←分かる

山林や緑地切り拓いてソーラーパネル敷き詰めたろ!国定公園側とか土地余っとんな←支那人だろこんなの
2024/10/20(日) 18:48:39.02ID:laXikN4I0
>>492
それは法整備の問題
2024/10/20(日) 18:49:27.32ID:laXikN4I0
太陽は約50億年前に誕生し、今後もおよそ50億年は現在の状態を維持すると予測されています1。人類の時間スケールから見れば、太陽エネルギーは事実上無尽蔵と言えます。

再生可能エネルギーの定義には「利用する以上の速度で自然によって補充されるエネルギー」という表現があります1。太陽エネルギーはこの定義に完全に合致します。

日本の法令では、再生可能エネルギーを「エネルギー源として永続的に利用することができると認められるもの」と定義しており、太陽光はこれに含まれています

実質的な無限性:
太陽から地球に届くエネルギー量は、人類の現在のエネルギー消費量をはるかに上回っています。この意味で、太陽エネルギーは実質的に無限と見なすことができます
2024/10/20(日) 18:57:26.62ID:1xlp691U0
>>490
それはないだろ 笑
2024/10/20(日) 18:58:26.34ID:laXikN4I0
このスレの無知武器おじさんは再エネはソーラーパネルだけだと思っているし
太陽エネルギーは無限という定義も知らない

まあ無知だから強いワケだね
2024/10/20(日) 19:01:22.88ID:1xlp691U0
太陽エネルギーが無限でもBEVは売れないよ おおわらい
2024/10/20(日) 19:02:21.35ID:laXikN4I0
テスラスーパーチャージャーV4が静岡遠州森町PAに登場

350kWx12機

10分400キロおじ……
2024/10/20(日) 19:02:21.41ID:am/MMq5e0
再エネ電気でe-fuel合成でいいじゃん
現状でもリッター300円とからしいし
2024/10/20(日) 19:03:14.49ID:laXikN4I0
>>499
燃料合成するより電線で運んだ方が手っ取り早いじゃん
2024/10/20(日) 19:05:06.86ID:1xlp691U0
発狂タイムスタート?
我慢できないんだねぇ
2024/10/20(日) 19:07:19.97ID:/+bfwRdv0
再エネを可能な範囲で増やしていくのはいいんだけどその電力は工場や家庭に使うのが正解
車両はHEV化でCO2削減可能だからその方が総合的に減らせる
blog.jama.or.jp/wp-content/uploads/2021/10/CN_fact2.png
2024/10/20(日) 19:09:47.93ID:am/MMq5e0
送電はいいけど車に積んで動く効率悪いからね

BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229 YouTube動画>5本 ->画像>7枚
2024/10/20(日) 19:10:49.39ID:laXikN4I0
>>503
無知武器
2024/10/20(日) 19:12:28.36ID:laXikN4I0
リッター300円は製造コスト?
とするとGSから買える額は400円くらいかな
50リッター満タンで20000円
お前ら出せるの?笑
506名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/20(日) 19:12:33.65ID:sUCcRuCHd
1.5%しか選ばれない車を必死に素晴らしいと言ってる人ね
2024/10/20(日) 19:13:29.58ID:am/MMq5e0
車に積み込む効率も悪いしね

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ニククエW cf45-msnC):2024/09/29(日) 22:42:02.00 ID:dX75/Pnn0NIKU
参考
ノズルから燃料が流れてくるスピードは毎分30Lから35L。普通車の燃料タンク容量は50L程度から多くても100L程度なので、普通車までであれば通常は4分あれば満タンにできることになります。

HVの平均燃費は23km/l
現時点での電気自動車の電費の平均は、6~7km/kWhです。(BYDしらべ)

HVは30L/分の機械で1分あたりに690km分補給可能
BEVは90kwの急速で1分あたり10.5km分補給可能(電費7の効率100%として)
2024/10/20(日) 19:19:46.83ID:laXikN4I0
リッター15kmとして
50lで走行可能距離が750km
750kmで2万円か
EVなら4千円だな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd02-HKvd)
2024/10/20(日) 19:23:10.68ID:+w4nYXcWd
まーた懲りない負け犬(^^)くんが喚いてるのかw

毎回フルボッコされて嬉ションの負け犬(^^)くんはマゾなのか超絶寂しがり屋なのか

なんで負け犬(^^)くんはこんなに必死なんだろう?

ここで構って貰えないと寂しいんだろうな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7e84-EGEx)
2024/10/20(日) 19:35:40.53ID:MkC0Bkm40
>>508
概算だけど10年乗ったとしたら燃料費の差額は150万円~200万円ぐらいかな
BEV購入時に100万円~200万円高いとすると大した差ではないね
2024/10/20(日) 19:39:26.54ID:a2RUscx50
シュコダ、自動車ブランドにとって安価なEVは「持続不可能」であると警告、支援を呼びかけ
2024年10月20日
www.express.co.uk/life-style/cars/1964338/skoda-cheap-affordable-electric-vehicle-quota-mandate
シュコダは、現在、安価な電気自動車を製造しても利益はほとんどないと警告
512名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7e84-EGEx)
2024/10/20(日) 19:43:12.64ID:MkC0Bkm40
>>510
BEVは6年ぐらいしか乗れないんだったっけ
だったらCN燃料の方が見込みあるね
2024/10/20(日) 19:44:38.48ID:laXikN4I0
>>510
バッテリーはどんどん安くなるよ
2024/10/20(日) 19:45:14.34ID:laXikN4I0
>>512
嘘松
>>489無知武器おじが白々しい
2024/10/20(日) 19:46:52.72ID:laXikN4I0
ジェレミークラークソンがEVをべた褒め
時代は変わるなぁ

auto2014.livedoor.blog/archives/1083576132.html
2024/10/20(日) 19:48:38.59ID:nYLCD9Gm0
くもりの日と夜は太陽エネルギーゼロ はい論破
517名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7e84-EGEx)
2024/10/20(日) 19:50:42.85ID:MkC0Bkm40
>>514
真面目に太陽エネルギーが無限とか信じてるのか
2024/10/20(日) 19:52:24.06ID:laXikN4I0
>>517
あ、50億年たったら果てるから無限ではないの人?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7e84-EGEx)
2024/10/20(日) 19:53:22.37ID:MkC0Bkm40
>>518
いっぱいあるから無限っていう人?
2024/10/20(日) 19:55:03.12ID:x9OeO5DC0
夜間には使えないものを無限とか言いたくない
2024/10/20(日) 19:55:05.18ID:laXikN4I0
>>519
君に聞いているんだけど
無限ということを否定しているわけだから有限だと言いたいんだよね
どういう主張か説明してごらん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7e84-EGEx)
2024/10/20(日) 19:56:17.31ID:MkC0Bkm40
>>521
太陽の質量は有限、光の速度は有限
有限同士の掛け算は有限
2024/10/20(日) 19:56:25.62ID:laXikN4I0
>>516
>>520
これら太陽=太陽光発電と思っている
無知武器
風力もバイオマスも太陽エネルギー
2024/10/20(日) 19:56:34.34ID:nYLCD9Gm0
太陽エネルギーが無限で良いならCO2濃度だってゼロでいいだろクソボケが
2024/10/20(日) 19:57:21.53ID:laXikN4I0
>>522
>>494
2024/10/20(日) 19:59:59.54ID:laXikN4I0
太陽エネルギーが無限かどうかの議論は無知武器が無知を晒すだけだしもういい?
2024/10/20(日) 20:00:58.20ID:nYLCD9Gm0
いいよ もう出てくんな
2024/10/20(日) 20:02:32.04ID:laXikN4I0
この膨大な太陽光のエネルギーは、今後も十億年単位で利用できるものと考えられます。事実上無限とも言えるエネルギーが常時供給され、しかも私たちが利用可能な状態にあるのです。

unit.aist.go.jp/rpd-envene/PV/ja/about_pv/e_source/esource_2.html
2024/10/20(日) 20:02:50.49ID:laXikN4I0
>>527
まあまあ落ち着いて(^^)
2024/10/20(日) 20:03:52.87ID:laXikN4I0
ID:nYLCD9Gm0こいつによればCO2濃度はゼロでいいらしい
理屈を聞こう
2024/10/20(日) 20:17:28.48ID:T0iDXePn0
>>498
へー
それで10分充電で400km走れると思ってるんだ🤭

10分400kmが無理な理由

・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要

ざっと思いつくだけでも、これだけ問題があり、かつ、全てが解決されなければ実現出来ない
実験レベルで可能でも、絶対に一般化はしないし出来ない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/20(日) 20:19:40.52ID:uz5/Q/bl0
>>452
自動車には型式指定という認証があるので
こういうクルマですと届け出た後に自由自在の改良なんか許されるわけがない。
2024/10/20(日) 20:21:10.84ID:T0iDXePn0
>>518
2050には普及してるんだっけ🤭
2024/10/20(日) 20:23:07.47ID:laXikN4I0
>>531
少なくとも


・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備


は解決したね。コピペから消しな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b96b-vcRy)
2024/10/20(日) 20:23:31.01ID:gZzUv2VW0
太陽光パネル作りまくり&EV作りまくりのあの国が低品質石炭火力発電所大増設しまくりでCO2出しまくりPM2.5出しまくりの現実

EVを大量に作って大量に走らせるためには大量の火力発電所が必要
リニアな電力量増減に対応出来る安価な電力が火力
不安定な再エネ系はその点で使い物にならない
つまりEVで脱炭素って無理筋ってこと
2024/10/20(日) 20:26:17.04ID:laXikN4I0
スバルのC,DセグトヨタHVが
リッター約19キロで推定200馬力、400万オーバー

化石燃料車の価格が上がっておりますねぇ
おおわらい
2024/10/20(日) 20:28:26.60ID:crocv2NE0
>>534
解決してはいないよ
そういうネックがある
そういう無理はコストに反映する
一つ一つは(その場その場だけで無理して)解決し(たように見え)ても、全てをクリアして
「一般化」は
絶対に無理

ま、BEV自体が普及しないからね
急速充電網の一般化なんて、スペースコロニーより無理
2024/10/20(日) 20:28:28.12ID:am/MMq5e0
コスパで比べるの?
利便性は軽トラ以下なのに?
2024/10/20(日) 20:29:08.39ID:qBgvGhjH0
ゴビ砂漠でのソーラー発電計画はどうなったん?
2024/10/20(日) 20:30:05.95ID:am/MMq5e0
スバルは四駆だろ?
四駆のBEVっていくらからや?
2024/10/20(日) 20:34:10.80ID:laXikN4I0
>>537
言葉遊びー
2024/10/20(日) 20:36:09.30ID:laXikN4I0
トヨタHVってドライバビリティもうんち
まあスバルってCVTでもともとうんちだからスバリストは気にしないか笑
でちょっとの燃費うpで400万
これが現実
543名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (スップT Sd02-S+jO)
2024/10/20(日) 20:39:27.14ID:8Eh9lT3ad
でもEVよりはるかに売れるわけなんだが
殆どは移動の手段として買われるわけで
2024/10/20(日) 20:41:04.39ID:laXikN4I0
で、CN燃料で安くともリッター400円?
あー馬鹿臭い
2024/10/20(日) 20:42:03.32ID:laXikN4I0
>>543
さすがに400万だと移動の足として買える人間は限られるな
趣味性が高くなる
2024/10/20(日) 20:44:50.73ID:am/MMq5e0
えっ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/20(日) 20:45:36.19ID:sUCcRuCHd
同じ400万ならHVの方が売れるわな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/20(日) 20:45:43.91ID:uz5/Q/bl0
まあ将来の目標値から求められる結果を夢想するのは勝手だけど
現実的には誰も買わないからどうすんのかね。
2024/10/20(日) 20:46:43.42ID:vARa/vgl0
>>545
クロストレックはCセグ大衆車だけど、
今時400万円じゃファミリーカーすら買えないね

400万円出してもBEVだと車格がコンパクトカークラスだからもっと悲しい
2024/10/20(日) 20:51:14.01ID:laXikN4I0
要点は化石燃料車が高くなるといった俺の予言が当たっているということ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b96b-vcRy)
2024/10/20(日) 20:52:40.61ID:gZzUv2VW0
HEVとBEV 日産の例 
HEV 4WD エクストレイルe-4orce 385万~
BEV 4WD アリアe-4orce 720万~
まあ余程の物好き以外はエクストレイル選ぶ罠

不便な癖に無駄に高いEV

今後EVが安くなっても売れないだろうな
中古EVは投げ売りでも売れ残ってるから
2024/10/20(日) 21:01:53.07ID:laXikN4I0
>>551
CN燃料400円として10万キロ走行時のトータルコストを出して
2024/10/20(日) 21:06:35.65ID:laXikN4I0
CN燃料が400円とした場合、リッター15で10万キロ走行時の燃料費は266万
税金含めて計算したら333万

スバルTHS(400万とする)の10万キロ走行時のトータルコストは約733万円
2024/10/20(日) 21:08:52.44ID:am/MMq5e0
つまり利便性いいHVの方がトータルでお得か…
2024/10/20(日) 21:09:16.16ID:laXikN4I0
同様の計算をEVで行う
電気がキロワット31円とする。約114万と出た

テスラモデル3(530万)10万キロ走行時のトータルコストは643万になる
2024/10/20(日) 21:11:03.82ID:1xlp691U0
アボンがウレション発狂中 笑
2024/10/20(日) 21:13:48.50ID:svTrGy1n0
AWDは621万~では?
2024/10/20(日) 21:13:48.61ID:laXikN4I0
CN燃料を諦めてリッター170円とした場合オイル交換や税金含めると約180万となる

とするとスバルTHS(400万)の10万キロトータルコストは580万となる
テスラモデル3と60万円差だ(補助金考慮せず)

もはやICEが安い。EVは高いは過去の話と言える
2024/10/20(日) 21:14:12.34ID:laXikN4I0
>>557
馬力が全く違うのでは?
2024/10/20(日) 21:15:30.60ID:laXikN4I0
と、上記計算から
CN燃料がいかに経済的に非現実的かが理解できるだろう
EVはまだ価格低下余地がある
時間の問題ですなぁ
2024/10/20(日) 21:15:37.89ID:dg9t4Rgp0
>>555
BEVにいつまでも税金がかからないと思ってるアホでした
2024/10/20(日) 21:16:55.86ID:am/MMq5e0
なんでe-fuelがいつまでも高い前提なんだよ
リッター千円からもう400まで来たんだしEVよりは安くなる見込みある
563名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/20(日) 21:17:39.45ID:sUCcRuCHd
所詮補助金ありきの車だしな
2024/10/20(日) 21:18:22.94ID:laXikN4I0
>>562
400円まできたの?
これはお前らの主張を鵜呑みにしただけでそんなに安くないと思うよ
経済産業省の試算でもあんま安くなる余地ないし
565名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd02-HKvd)
2024/10/20(日) 21:20:18.79ID:+w4nYXcWd
まーた負け犬(^^)くんが発○で異常レスかw

妄想全開で全文願望を大量に垂れ流し中w

いやどんだけ暇人なんだよw
毎回フルボッコされて嬉ションの負け犬(^^)くんはマゾなのか超絶寂しがり屋なのか

弄ると無限に発○するから面白いオモチャではある
このスレの人気を支える無能な味方(^^)くん
2024/10/20(日) 21:23:06.03ID:am/MMq5e0
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09796/

2040年までにリッターあたり200~300円を目指すとよ
2050CNに間に合うな(´^ω^`)
2024/10/20(日) 21:23:24.30ID:laXikN4I0
トヨタHVというドラビリうんちに400万出せるかという話
EVに勝てる点はもはや燃料補給の速さと1000キロ無給油で走れるという点くらいしかない
これは厳しい
2024/10/20(日) 21:24:00.65ID:laXikN4I0
>>566
目指すのは自由
569名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/20(日) 21:26:08.81ID:sUCcRuCHd
まあEVは1.5%しか売れてねえから
いくらEV凄いと言っても買われない
補助金ありきで悲惨だわな
2024/10/20(日) 21:27:44.84ID:laXikN4I0
>>569
それって今の話でしょ?
国産車ラインナップがほとんどなくアメ車と中国車しかない状況

化石燃料車が高くなるのはこれからのトレンド
571名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7e84-EGEx)
2024/10/20(日) 21:28:26.98ID:MkC0Bkm40
>>567
必死だなw
2024/10/20(日) 21:29:32.33ID:crocv2NE0
山本太郎と同じで、本人はマジでやってんのかな🤣
573名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/20(日) 21:31:06.67ID:sUCcRuCHd
>>570
じゃあそんな時代になってからイキってくれw
2024/10/20(日) 21:32:56.90ID:laXikN4I0
でも君たちはクルマに400万も出せないわけじゃん
厳しいよな
ライドシェアやLUUPに乗る羽目になるんだろう
自家用車は贅沢品になる
これも俺の予言
2024/10/20(日) 21:34:55.56ID:am/MMq5e0
今中古しか乗れない人はどうなるんだろう😭
2024/10/20(日) 21:37:35.51ID:T0iDXePn0
>>574
「これ新古車ですよ」って騙されて、型落ち中古のテスラ買った人が居たよね🤣
2024/10/20(日) 21:40:12.24ID:laXikN4I0
はいただの煽り(^^)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 22db-992x)
2024/10/20(日) 21:40:16.99ID:7AtPfilk0
愛知のマゾアイドルめちゃめちゃ掘られまくって喜んでたらしいね
2024/10/20(日) 21:42:04.89ID:laXikN4I0
ま、そういう貧乏人のためにこういうクルマが100万円で出ているから


i.imgur.com/SRaVYag.jpeg
580名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 22db-992x)
2024/10/20(日) 21:43:05.61ID:7AtPfilk0
もはや病気だからって許されるものではない
581名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 22db-992x)
2024/10/20(日) 21:45:06.97ID:7AtPfilk0
あーホント気持ち悪い
582名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 22db-992x)
2024/10/20(日) 21:49:46.52ID:7AtPfilk0
こういうのって死ぬまで治らないんだな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 22db-992x)
2024/10/20(日) 21:56:10.64ID:7AtPfilk0
胸糞悪い奴だなー
2024/10/20(日) 21:57:00.51ID:laXikN4I0
自家用車が贅沢品になるとの事実を提示することにより発狂してしまったか
2024/10/20(日) 21:58:14.80ID:am/MMq5e0
流石にガチなのくるとお前も一瞬引くのな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 22db-992x)
2024/10/20(日) 21:59:38.50ID:7AtPfilk0
あ、ごめんめっちゃ誤爆してた
2024/10/20(日) 22:00:27.27ID:laXikN4I0
>>585
お前もガチ側だぞ
2024/10/20(日) 22:01:51.43ID:laXikN4I0
こうやってフルモデルチェンジしたり新車種が発表される度に値段が上がるんだろうねぇ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7e84-EGEx)
2024/10/20(日) 22:03:30.09ID:MkC0Bkm40
「燃料補給の速さと1000キロ無給油で走れるという点」は車選びという点では相当なアドバンテージがある
BEVは充電は遅いし1000キロ無充電で走れないけど出足と静かさでは勝ってますとか言ってもそれじゃあ選ばれない
2024/10/20(日) 22:08:21.28ID:uin36P4d0
アボンすればいいのに本当におまいらオナネタ提供するの好きだな
2024/10/20(日) 22:08:53.30ID:laXikN4I0
>>589
無知武器じゃん
592名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/21(月) 00:13:06.75ID:SVgSb5fI0
ただちょっとあまりにもマジで選ばれなさすぎて
BEVをラインナップに加えた普通のメーカーもちょっとビビり始めてる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/21(月) 00:15:30.74ID:SVgSb5fI0
投入した資本が回収できなくなる可能性があるから
お金を使い切る前に開発は凍結して外部からユニットで調達するパターンに切り替え。
BEVユニットのサプライヤーは再編されて吸収合併されるか消滅する。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/21(月) 00:18:30.55ID:SVgSb5fI0
AVLなんか自動車メーカーへのOEMはお手の物だから
既存のフレームに搭載可能な大型トラック用eアスクルとか準備してる。
2024/10/21(月) 05:31:49.90ID:dFlXJ/HL0
一泊二日で旅行行ってきたけど走行距離が400kmくらい
これを充電気にしながら走るとなるとちょっとキツいなと思った
これくらいの航続距離があるEVが当たり前になってきたけど充電施設が無いところはホント無いし宿も選択肢が少なくなってしまう
596 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW f2b8-sh6b)
2024/10/21(月) 05:35:18.15ID:/3r7SylI0
>>593
BEVに切り替えたサプライヤーはどうすれば…

EV逆風下で進む脱エンジン ジヤトコ、変速機工場売却
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC219E40R20C24A8000000/
2024/10/21(月) 06:03:16.72ID:1B8XzkLR0
BYD買うかトヨタのコンパクトカー買うかなんて話一人を除いて誰もしてねーんだよなぁ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.151][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/21(月) 06:54:41.43ID:54EnAVyt0
>>596
「BEVに切り替えた部品メーカー」という記事そのものが文系脳の低脳なんだわwww
昔ながらのATミッションは今やHEVでも使われないから、最近はどんどん注文が減ってるはずで商売にならなくなったそれで工場減らしてるんだろ
THSもe:HEVもe-powerもATミッションはまったく使わない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.151][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/21(月) 06:59:50.08ID:54EnAVyt0
EVにHEVも含めてると言えば・・・まぁそー書いてもいいんだろうけど、より正確に言うには「HEVの伸びで必要性が薄れて」と書くべきだなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.151][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/21(月) 07:11:22.73ID:54EnAVyt0
>>597
まぁ(^^)ってのはこんな哀れなやつだからねw
年金月収2万円!で、バイトに行ってない時はネットに粘着するしかない(他にやれることもない)壮絶負け犬人生の貧民爺さんw
i.imgur.com/IwH%62Z2N.jpg
i.imgur.com/dSJw%62mv.jpg
脳内世界では中古テスラ乗りという「設定」らしいwww リアルは安アパート暮らし丸出しなんだがwww

つーか、自分にどんなレスをかけて来ようと「完全無視・スルー」してやればオッケーなんだけどなw
まぁ、こんなキチガイを(我慢できなくて)相手にする奴まで湧いて来るのが、、、5ちゃんだしなwww
2024/10/21(月) 07:31:00.72ID:ZFSIRRN70
>>508
リッター20kmは行くだろ
50lなら1000kmで
合成燃料の単価300円で15,000円
ガソリンの単価170円なら8,500円

電費を6kmとするなら
1000kmで166kWh
自宅充電の電力単価を33円として5,500円
>>98の記事の単価45円なら7,500円

初期費用の差と下取り価格の差と利便性の差をどう評価するかだな
2024/10/21(月) 07:44:37.43ID:g2bTPRzR0
>>601
プランとか何も考えず自宅充電だと電力単価40円になる地方もある
あと電力メーター1kWh消費&課金でも交流直流損失で車には0.8kWh分しか入らない
これは実際所有してて、車のメーターの数字でなく自宅の電力計の数字から計算してる人でなければ分からない
(大体の人は単純に車のメーターの数字に電力会社の単価掛けてるだけ)
既に自宅充電でも変わらないか、リッター30近いエコカー相手なら負けるレベル
603名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.151][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/21(月) 07:45:04.61ID:54EnAVyt0
>>601
「実」電費が6km/kWhなんてBEVないだろw 年間平均でキッチリ見なきゃさ
サクラみたいなチッコイEVでも年間平均では4~5/kWhだと思うぞwww

一方、HEVならプリウス級(ただし4代目の50系以降)で年間「実」燃費は25km/L以上は行くんだわwww
2024/10/21(月) 08:09:09.58ID:LBDqXg0J0
https://s.response.jp/article/2023/12/24/377779.html
サクラの通年の平均電費は8km/kWhくらいだ。5Km以内の近距離移動だと5Km/kWhくらいまで落ち込む
2024/10/21(月) 08:12:11.96ID:ZFSIRRN70
>>603
実車レビューとかみると
カタログ8km、実際6km、冬場や酷暑下は5kmまで落ちる
という感じよ

面白いのは
エンジン車と違って高速道路でむしろ燃費悪化する点
2024/10/21(月) 08:15:51.59ID:g2bTPRzR0
ほらね、電気代高くなっちゃって夜間が安くなるプランに変えたりするでしょ?
そしたら勿体なくなって昼間充電とかしたくなくなるから
時間に縛られる毎日になっちゃうから
607名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW e5e4-4Nxx)
2024/10/21(月) 08:17:58.48ID:jSaCEI3R0
>>605
サクラの使い方だとだと
>>558の言う10万kmに達するのに何年かかるんだ?
2024/10/21(月) 08:20:04.58ID:g2bTPRzR0
>>605
いやいや冬の底々交通量ある通勤(渋滞はほぼ無し)なら4km/kWh切るよ
i.imgur.com/ucT4Stu.jpeg
2024/10/21(月) 08:23:00.01ID:ZFSIRRN70
>>607
サクラもそれ以外も
10万キロに達する前にバッテリーヘタって高額な交換費用が発生し、
ほとんどの人はそこまでやって乗り続けるより廃車にするだろう

それ以前に>>558は下取り価格の違いを考慮してない
2024/10/21(月) 08:32:01.44ID:eGacocqk0
2050CNもe-fuelで解決したし結論出たな
てか真剣にやるなら貨物とか航空機も置き換えなきゃならんし合成燃料しかありえんだろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/21(月) 08:45:15.24ID:FI3rTiYvd
30年先の未来を完璧に予想して確実になると得意げに語るキチガイ
現時点で殆ど買われないEVは棚に置いて笑える
それしかもうすがるものがないからなんだろうけど
612名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/21(月) 08:46:57.50ID:FI3rTiYvd
バッテリーにとんでもない進化がない限り無理と思うのよ
そんな進化30年じゃインフラ含め色々あり無理筋じゃね
2024/10/21(月) 08:58:45.53ID:5KzQEV2wM
>>500
走行中の車と電線でつなげられるといいね
2024/10/21(月) 08:59:21.64ID:hvssM4LI0
走行中に給電充電できるとかじゃないと無理かな
2024/10/21(月) 09:05:15.87ID:xgyKdSHb0
インフラ代がとんでもなくなるだけであんまり変わらない気がする
金持ち煽りするくせにインフラコストは無頓着だし
2024/10/21(月) 09:09:43.06ID:1B8XzkLR0
>>610
EUの韓国フランスは民間人の飛行機による移動を規制まで始めたぞ
2024/10/21(月) 09:26:10.84ID:mOM97w+r0
2024.10.21
電気自動車の中古価格が急落 ディーラーの駐車場は「売れ残り」の山に
https://courrier.jp/news/archives/379801/
次々に行われる値引きによって中古EV価格は急落しており、自動車業界はEV技術への大きな賭けが失速し続ける中で、新たな課題に直面している。
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229 YouTube動画>5本 ->画像>7枚
2024/10/21(月) 09:29:47.48ID:dJg6+QJn0
もう終わりだよ
2024/10/21(月) 09:49:50.75ID:ukE7ucBC0
>>617
オッペケの予言通り
BEVの価格破壊が始まったな
型落ち中古とか二束三文だろ
メーカー下取りが致命傷ってのがもう🤣
2024/10/21(月) 09:50:23.01ID:CGpQ0KqG0
日本では始まってさえいないからな おおわらい
2024/10/21(月) 10:32:37.78ID:IKdHVHuI0
全固体電池やら超急速充電やら新充電規格やら
超電導モーターやら路面からの給電やら
新技術の話が出れば出るほど

「今はまだ買い時じゃない」
ってなるよな

本当に劇的に性能向上したら
それより前のBEVは下取りで金額なんかつかなくなるだろうし
2024/10/21(月) 10:34:53.66ID:dJg6+QJn0
そう思うとガソリン車って戦前のでも今のガソリンで使えるんだからすげぇよな
有鉛とかは何か添加するのかしらんけど
2024/10/21(月) 10:38:45.56ID:6FWiOgeC0
>>619
下取りも自分のとこで売った車なら責任取ってそれなりの金額提示するだろうけど他所のメーカーだったら知らないよとなるだろうな
かつてのマツダ地獄と同じ構図になるよ、他社に乗り換えたくてもどうにもならない
2024/10/21(月) 10:38:57.98ID:dJg6+QJn0
「EVシフトの大失敗」だけではない…「森林伐採規制」を世界中に押し付けたヨーロッパの自縄自縛 [662593167]
http://2chb.net/r/news/1729474018/

もう公然と大失敗って過去の扱いになってるじゃん
いよいよこのスレも終わりか
2024/10/21(月) 10:40:09.19ID:mOM97w+r0
グラフ修正

電気自動車ドライバー、価格暴落で「マイナス資本に転落」
2024 年 10 月 16 日
www.telegraph.co.uk/business/2024/10/16/electric-car-drivers-being-plunged-into-negative-equity/
電気自動車の価値の急落は、メーカーが法的拘束力のある政府目標を達成するために販売を増やそうとしているため、新車割引により拍車がかかっている

BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229 YouTube動画>5本 ->画像>7枚
英国自動車レンタル・リース協会(BVRLA)は、過去2年間で、BEVのリース期間終了時に残る「残存価値」の平均額が60%から35%に急落したと発表した。
2024/10/21(月) 10:41:53.93ID:A2HDT3MD0
>>623
テスラは公式下取りが買い支え拒否ですぞ
もう売り逃げの段階に入ってるっしょ

BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229 YouTube動画>5本 ->画像>7枚
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229 YouTube動画>5本 ->画像>7枚
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229 YouTube動画>5本 ->画像>7枚
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229 YouTube動画>5本 ->画像>7枚
627名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 8648-fppT)
2024/10/21(月) 10:45:41.78ID:We9PuMV60
相変わらず
リセールリセールばっかり
どんだけお金がないんだよwwww
コスパ・リセールって騒いでいいの20代までだぞ?w
2024/10/21(月) 10:46:11.84ID:IKdHVHuI0
>>619
2~3年後くらいに
 去年までのブームで売れたBEVの中古
が大量に出回り始めるのは確実で
そこで完全に終わるとおもうな
2024/10/21(月) 10:47:14.16ID:A2HDT3MD0
>>627
一般論としてリセール悪い車は市場で人気がないと言えますね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/21(月) 10:47:21.34ID:FI3rTiYvd
リセールが悪いということは選ばれない車ということだからね
売れない車
2024/10/21(月) 10:48:05.60ID:A2HDT3MD0
いや好きな人が買うのは勝手ですけどね
普及するかどうかのスレなので市場の人気は大事でしょうに
632名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 8648-fppT)
2024/10/21(月) 10:49:54.73ID:We9PuMV60
特殊な環境の日本ではねw
アメリカではレクサスより残価率良いけどなw
要は衰退国では買えない貧乏人が多いって話w
2024/10/21(月) 10:50:28.60ID:6FWiOgeC0
下取りなんて関係ない俺は好きな車に乗るんだというのは変態外車の世界だからさ
イタフラアメ車みたいな存在でいいというならそれでいいんじゃない、普及とは言えないけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/21(月) 10:51:55.94ID:SVgSb5fI0
価格が下がったら普及するはずでは・・・ガクプル
2024/10/21(月) 10:54:33.29ID:Fie9EuZT0
自分が乗り潰すつもりで買う車ならリセールバリューなんか気にしなくていいけど
客観的に工業製品の良し悪しを判断するのにリセールバリューは大切なパラメータだね

リセールバリューが低い車というのは
すぐに飽きる
使い勝手が悪い
故障が多い
長持ちしない
って感じかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8648-fppT)
2024/10/21(月) 10:54:46.91ID:We9PuMV60
車を比較するなら
同価格帯の車種と比較しないと需要なんて見えてこないやろ
その点、世界1位と2位の市場でレクサスの2倍以上の販売台数だもんな

テスラの販売台数が落ちた?それ以上落ちているのがレクサスですよww
2024/10/21(月) 10:54:55.12ID:IKdHVHuI0
>>627
金持ちの方がよほどそこら辺シビアに見てるよ(笑)
2024/10/21(月) 10:55:08.12ID:ukE7ucBC0
>>623
テスラの下取りが致命的なんすけど…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8648-fppT)
2024/10/21(月) 10:56:05.18ID:We9PuMV60
>>637
証拠出して?
統計データあるの?
2024/10/21(月) 10:56:36.03ID:ukE7ucBC0
>>632
どんだけ金持ちに憧れあるんだろコイツ🤭

自分で書いてて気付かないもんなのかな?
2024/10/21(月) 10:57:36.24ID:A2HDT3MD0
戦いの舞台はEVvsレクサスへ!
2024/10/21(月) 10:58:03.06ID:mOM97w+r0
>>632

イギリス
>>625

アメリカ
>>617
643名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8648-fppT)
2024/10/21(月) 10:58:09.08ID:We9PuMV60
>>640
言い返せないから個人攻撃w
ださい🤭
2024/10/21(月) 10:58:54.43ID:mOM97w+r0
>>632
証拠出して?
統計データあるの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/21(月) 10:59:36.39ID:FI3rTiYvd
レクサス単体で比べてて草
2024/10/21(月) 11:04:04.38ID:A2HDT3MD0
レクサスでもsuv系はほとんど値落ち無しかLX GXはプラスじゃねーの?
セダン系は全体的に今は人気ないからな
2024/10/21(月) 11:13:05.86ID:OKhvf5yJ0
米レンタカーのハーツ、電気自動車(EV)2万台売却を決定
(米国)

調査部米州課

2024年01月16日

米国レンタカー大手のハーツは1月11日、約2万台の電気自動車(EV)の売却を決定したと発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますした。これは、ハーツが所有するEVの3分の1に相当する。この売却は2023年12月から開始しており、2024年中に完了予定で、複数メーカーの複数モデルのEVが該当する。この売却収益の一部はガソリン車の購入に再投資する予定だ。また売却用のEVは、売却されるまでの間は、レンタル用として使用されている。

同社はEVの需給バランスを改善し、利益率の低いEVに関する損害補償費用を削減するとともに、残りのEVの収益性を改善する取り組みを継続する。この取り組みには充電インフラの拡大、より手頃な価格とするためのEVメーカーとの関係の拡大、顧客のEV体験を向上させる方策と教育ツール活用の継続を含むとしている。

ハーツは2021年10月にテスラにEV10万台を発注しており(2021年10月26日記事参照)、現在、3万5,000台のテスラ車を含め約5万台のEVを保有している。テスラ車の値下げが中古EV価格を下げている、修理費用が予想以上に高い、などとして、ハーツのスティーブン・シャー最高経営責任者(CEO)は2023年10月26日の第3四半期報告でバッテリー式EV(BEV)へシフトするペースを遅らせる方針を示していた(CNBC2023年10月26日)。
2024/10/21(月) 11:14:20.90ID:IKdHVHuI0
>>639
こんな記事とかな
toyokeizai.net/articles/-/281011?display=b
2024/10/21(月) 11:15:37.61ID:A2HDT3MD0
>>647
ま事業でやってるところはシビアだわな
信心関係ないしね
2024/10/21(月) 11:25:05.12ID:ZFSIRRN70
>>639
ほれ
 ↓
lowcarb.style/2024/09/14/tesla-model-3-prices-are-falling-like-a-balloon/

EVリセールバリュー崩壊、
テスラモデル3価格は「風船が飛んでいく」様に下落
2024.09.14

自動車調査会社iSeeCarsは今週、米国の中古EV市場の動向を説明する調査結果を発表しました。この調査によると、テスラ・モデル3、日産リーフ、ヒョンデ・コナ、起亜・ニロなどのEV価格は、過去12か月間でガソリン車よりも6倍速いペースで下落しているとのことです。
2024/10/21(月) 11:31:10.55ID:ukE7ucBC0
>>650
新古車と騙されて型落ち中古買った人なんて、毎日発狂しそうやね🤣
2024/10/21(月) 11:34:49.42ID:A2HDT3MD0
欲しくて買ったんだから後悔なんてないでしょうに
まさかマウント取るために買ったとかは無い…よね?もう意識高い系としてバカにされる立場だけどw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW e5e4-4Nxx)
2024/10/21(月) 12:21:11.12ID:jSaCEI3R0
>>652
>まさかマウント取るために買ったとかは無い…よね?

EV信者(非オーナー)「そんなわけない(買ってないし)」
EV信者(オーナー)「え?マウント以外に何かある?EV買わないのは貧乏人!」
EV信者(非オーナー)「…」
654名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW e5e4-4Nxx)
2024/10/21(月) 12:24:07.92ID:jSaCEI3R0
>>650
>>651
記事結論通りだぞ。
中古(型落ちなら尚更)だから安く買えたんだぞ。
中古はオッペケが買った1年前より更に安く買えるかもね。

>つまりお手頃に購入可能
>では、このトレンドを牽引しているモデルはどれでしょうか? テスラモデル3の平均価格は現在、約2万6000ドルで、1年前より8500ドル以上も安くなっています
2024/10/21(月) 12:34:29.13ID:ZFSIRRN70
>>654
残価率の話したのは
誰だったかなぁ~?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/21(月) 12:38:00.85ID:SVgSb5fI0
勝った勝ったと精神的勝利を言ったところで
テスラの総販売台数ってのはトヨタで言えばカムリとRAV4を足した台数にすら及ばず
トヨタで言えば単なるモデル単位のレベルに過ぎない。巨人と声のデカい小人みたいなもん。
2024/10/21(月) 12:45:45.11ID:1B8XzkLR0
乗り潰し前提でないならリセールの単価でなく割合はとてつもなく大事だからな
3年落ち5年落ちでカスみたいな割合ってことはそれだけ割高なクルマっつーことで、価格に対して高性能が求められる
外車未満のリセールでトータルで見たらある意味軽よりショボイBEVじゃなんもない
2024/10/21(月) 12:47:38.15ID:Fie9EuZT0
NHKアプリがインストールできないチューナレステレビが流行りそう
2024/10/21(月) 12:47:59.27ID:Fie9EuZT0
>>658
誤爆
660 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 0266-bO0v)
2024/10/21(月) 12:48:42.73ID:jg7MlPyG0
>>635
リセールバリューが高いクルマってDQNに人気、ディーラーが買い支え、だろ?
2024/10/21(月) 12:52:54.51ID:LBDqXg0J0
どう始末をつけるのかねえ

https://www.sankei.com/article/20241021-JGF45SJA7BM6ZHSGWWPZFP3UGM/
欧州自動車EV化、3重苦の危機 中国猛攻に需要低迷、環境規制 「自滅する」と警鐘も
2024/10/21
2024/10/21(月) 12:53:07.56ID:1B8XzkLR0
DQNは掛け算割り算できないんで人気ないよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/21(月) 12:53:27.77ID:SVgSb5fI0
まあBEVに興味があってガレージありの人なら
ディーラーのデモカーとか新古車が大量に放出されれば相当安く買えるよ。
100万単位で浮いた予算で2~30万の6KW充電スタンドを付ければ運用も楽ちん。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW e5e4-4Nxx)
2024/10/21(月) 12:55:06.62ID:jSaCEI3R0
>>661
EV化で世界の中心に返り咲けた(夢想)から満足でしょ。

「EV化を進めることで我々は世界の自動車産業の中心に返り咲く」
://i.imgur.com/Hmfpj4c.jpg
2024/10/21(月) 12:55:14.33ID:1B8XzkLR0
>>661
EU圏は対応一手間違えると血を流して清算することになるだろね
自動車産業だけでなくあらゆる方面で不満が蓄積して火薬庫なってるもの
666名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/21(月) 12:59:34.65ID:SVgSb5fI0
エンジン売っちゃったフランス勢もなんとか致命傷で持ちこたえた。
2024/10/21(月) 13:01:10.39ID:LBDqXg0J0
本当にどうするんだろうね

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20241105/se1/00m/020/023000c
中国でのEV不振で危機的な独自動車業界 VWは国内工場閉鎖も示唆
2024年10月21日
668名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.153][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/21(月) 13:01:30.27ID:54EnAVyt0
EVで大気汚染! まさかの事態に北欧が大慌て! EV先進国の末路とは・・・

669名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW e5e4-4Nxx)
2024/10/21(月) 13:02:49.56ID:jSaCEI3R0
>>666
一方中国はずっとエンジンの研究開発をしていた

エンジン捨てたアホなメーカーっている?
2024/10/21(月) 13:03:19.89ID:1B8XzkLR0
BMは公取に説教食らったばっかだらアウディが狙い目ではあるが…e-tronとか乗りてぇの?
2024/10/21(月) 13:07:10.74ID:Fie9EuZT0
>>660
DQNが買ってるのって、リセールバリューが安そうなクルマばっかりじゃね?

安い車を買って鬼キャンにしたりマフラー変えたり
672名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/21(月) 13:10:16.90ID:SVgSb5fI0
>>669
安く買いこんだメーカーはあるよね。
別に内緒で買ったわけもなくこれからはEVシフトだってエンジン売ったら
同じくコレカラワEVシフトダって言ってた中国がほとんど買ってしまったんだから
その時点で未来は見えていた
2024/10/21(月) 13:12:56.75ID:1B8XzkLR0
>>672
そら中国の傀儡となったフランスが仕掛けて二人で頂き女子やったわけだからね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW e5e4-4Nxx)
2024/10/21(月) 13:21:09.82ID:jSaCEI3R0
EVシフト宣言しない=エンジン捨てない日系メーカーを遅れているだの内燃機関にこだわりすぎだの叩きまくっていたEV信者がここやマスコミにもいたよね。
彼らはもしかして…

2023年4月20日
[社説]日本車はEVシフトを覚悟すべきだ
://www.nikkei.com/article/DGXZQODK206630Q3A420C2000000/
2024/10/21(月) 13:31:59.28ID:1B8XzkLR0
マスコミはスポンサーのために嘘を広めるのが仕事だからね
2024/10/21(月) 13:33:41.89ID:LBDqXg0J0
https://president.jp/articles/-/87180
「EVシフトの大失敗」だけではない…「森林伐採規制」を世界中に押し付けたヨーロッパの自縄自縛 ルール作りで経済の主導権を握るはずが…
2024/10/21

仮に日本の自動車メーカーがEVシフトに傾斜していたら、EUの自動車メーカーと同様のリストラを余儀なくされていただろう。結果として、EVシフトに慎重に対応したことは、日本の自動車メーカーにとって有利に働いた。
2024/10/21(月) 13:45:30.42ID:A2HDT3MD0
>>660
高級セダンのDQNはもう絶滅したでしょ
今の流行りはSUV
2024/10/21(月) 13:52:42.89ID:ukE7ucBC0
>>663
ディーラー扱いの新古車や試乗車落ちならね

どこぞの馬鹿は、そこら辺の中古車屋に新古車だと騙されて型落ち中古買わされてるから🤭
679名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW e5e4-4Nxx)
2024/10/21(月) 13:55:48.24ID:jSaCEI3R0
>>676
マスコミ「日本はEV出遅れて崩壊って言ってんだろうが!日本市場はガラパゴスな!」

日本車の「不都合な真実」 なぜEVに出遅れたのか
://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1964T0Z10C23A6000000/

日系自動車メーカーのアジア市場崩壊前夜
://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02967/

2023年は日本市場のガラパゴス化が進む年
://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00050/00122/
2024/10/21(月) 13:58:51.06ID:ZFSIRRN70
>>679
最近はこの手のリンクは
日付チェック必須だよね
2024/10/21(月) 14:08:37.72ID:B2ch8KPk0
戸建てじゃないと無理だわな
2024/10/21(月) 14:32:47.27ID:ZFSIRRN70
>>681
戸建てでも複数台持ちのうちの一台とかじゃないとキツイ
2024/10/21(月) 15:18:05.48ID:1B8XzkLR0
>>682
そしてその複数のうち一台にする意味もない
2024/10/21(月) 15:26:13.91ID:ukE7ucBC0
普及するわけない
売れるわけないって分かってんのに、
未だにどうやったら売れるとか、購買層とか考えてあげているおまいら優しい☺
2024/10/21(月) 15:40:16.35ID:A2HDT3MD0
富裕層様や投資家は次はなんのブーム作り出すのか考える段階だよな
2024/10/21(月) 15:56:58.95ID:1B8XzkLR0
生成AI投資とそれに伴う原発投資だゾ
その次は未定
2024/10/21(月) 16:49:27.28ID:lkZ9pBVPd
>>466
そんな軽自動車より加速の悪いトラックが何も問題なく合流してるんだから、タイミングの読み方次第なんだよ
2024/10/21(月) 16:50:36.97ID:lkZ9pBVPd
>>469
そんな使い方の車ばっかりだったらいいねぇw
2024/10/21(月) 16:52:41.07ID:lkZ9pBVPd
>>480
突き抜けたバカだな
2024/10/21(月) 16:53:52.58ID:GheW+mei0
>>687
トラックは向こうが譲る
軽は車間詰められる
2024/10/21(月) 16:58:14.94ID:lkZ9pBVPd
>>539
現実的に不可能
頻繁に発生する故障に対応するコストがとんでもない事になる
2024/10/21(月) 17:03:43.29ID:lkZ9pBVPd
>>608
冬は充電も放電もめっちゃ性能落ちるよ
もちろん航続距離も
2024/10/21(月) 17:06:34.46ID:lkZ9pBVPd
>>622
有鉛の車はバルブシートの打ち替えで無鉛で使う事ができるようになる
2024/10/21(月) 17:15:45.27ID:lkZ9pBVPd
>>669
未だにまともな性能のエンジンを作れてないけどね
2024/10/21(月) 17:18:07.35ID:lkZ9pBVPd
>>690
車間詰められても気にすること無い
絶対ぶつけて来ないんだから
2024/10/21(月) 17:53:54.04ID:Fie9EuZT0
>>687
トラックは車が途切れるまでず~っと待ってる
2024/10/21(月) 17:57:34.48ID:1B8XzkLR0
>>695
トラックはある意味無敵の存在だから多少強引にイケんだよ、100%トラックが悪いケースだろうが掘った側が死ぬのは強すぎるんだ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 86e7-LEqU)
2024/10/21(月) 18:00:08.16ID:NtDU6Epz0
>>622
レギュラーに混ぜ混ぜする添加剤売ってる
2024/10/21(月) 18:05:49.95ID:D9kyUJfM0
>>622
ご自分でやれば500ポンドの節約になります
700846 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 8dc4-Pukv)
2024/10/21(月) 18:10:28.58ID:FVQzAVjg0
>>697
だからって当たり前のようにぶつかってくるかと言うとそんな事は無い
ぶつかりたくは無いし、本線側である程度は対応出来るからね
普通車になった所で同じ事
2024/10/21(月) 18:28:53.33ID:1B8XzkLR0
>>700
相手が譲らなきゃ死ぬから譲るだろうで動く奴の理論そのままだな。
それを軽でやってたらそのうち死ぬよ
2024/10/21(月) 18:39:30.73ID:mOM97w+r0
揺れ動く自動車産業の未来図 ~トヨタの正論と中国の最前線~
2024.10.21
https://th-biz.com/masuda-column-toyota-china/
タイでもバッテリー電気自動車(BEV)普及の急減速とハイブリッド車(HEV)の販売急増という欧米と似たトレンドがより鮮明になりつつある。
2024/10/21(月) 18:40:58.61ID:6FWiOgeC0
何が下手って周りの車に想定外のブレーキ踏ませる運転ほど下手な運転は無いと思うよ、ヘタクソ
2024/10/21(月) 18:41:37.52ID:mOM97w+r0
>>702
そもそも、欧米主導でこれからはEVしかないという世界的ムーブメントを作り上げた最初の理由は化石燃料からの脱却だったはずだ。
しかし、多くの国が未だに大半の電気を石炭や天然ガスなどの化石燃料から生産していることが再認識されるにつれて、脱炭素というEV推進の大義名分は崩れつつある。
そうした中で、自動車の脱炭素はEV化だけで解決するわけではなく、もっと地道で多様なアプローチが不可欠だと主張しているのがトヨタ自動車だ。
2024/10/21(月) 18:49:50.53ID:lkZ9pBVPd
>>703
完全に同意する
2024/10/21(月) 18:53:40.04ID:lkZ9pBVPd
>>704
まず発電から脱炭素で置き換えられなきゃ無理だもんな
1番手っ取り早いのは地球上の人口が十分の一になることだな
2024/10/21(月) 19:04:27.42ID:HKhdVUff0
そうなってもBEVは売れんけどな
2024/10/21(月) 19:06:19.33ID:lkZ9pBVPd
>>696
そんなの乗用車でもロクに走らずにトラック乗り始めたド素人だけだよ
軽でも乗用車でも合流下手なのは、合流可能なタイミングなのにアクセル踏み込まない奴がほとんど

CVTの車しか乗ったことがない奴に言わせると、アクセル踏み込むとエンジンが唸るのがイヤとか言う奴が多い
呆れるしかない
2024/10/21(月) 19:14:10.56ID:Fie9EuZT0
>>708
1tにも達する軽ハイトワゴンに乗った事ある?
ターボなければ恐ろしく加速がトロいぞ

普段乗ってる車が2.4Lターボなので、その差が凄い
710名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.157][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/21(月) 19:14:37.81ID:54EnAVyt0
>>704
>欧米主導でこれからはEVしかないという世界的ムーブメントを作り上げた最初の理由は化石燃料からの脱却だったはず

はぁ? 頭足りない相当な馬鹿さん?
欧州主導のEVシフトなんてのは、、、
プリウス・ショックにガクブルして詐欺クリーンディーゼルで「大きな痛手」を受けた欧州の、、、
「最後のアガキ」だったんだよwww
2024/10/21(月) 19:53:20.23ID:XkECxELw0
Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

燃える星たちよ~♪

Let's Go !

Oh Oh Wow Wow~♪ DeNAベイスターズ

夢を追いかけろ~♪

GO!DeNA ベイスターズ !
712名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.158][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/21(月) 20:17:23.99ID:54EnAVyt0
■米民主党のEVは終了  
最新の情報
増税メガネが再登板の可能性!?本人はやる気満々!?
【10/19ウィークエンドライブ⑤】山口敬之×長尾たかし×西村幸祐

2024/10/21(月) 20:33:23.83ID:lkZ9pBVPd
>>709
荷物満載のトラックに比べりゃスポーツカーみたいなもんだよ
714846 警備員[Lv.3][新芽] (スプープ Sda2-Pukv)
2024/10/21(月) 20:53:56.98ID:2cAivDu+d
>>701
別にそんな運転を推奨するわけでも無いし、ならないように気をつけけるのは当然としてな
俺も何ヶ月か代車でNAの軽とか会社の軽バンで高速乗った事もあるけど、実際そこまでの事は経験ないな
2024/10/21(月) 21:30:31.37ID:ZFSIRRN70
環境基地外政策の破たんがこんなところにも
news.yahoo.co.jp/articles/0960f0b911d44f4414079aa3da75015bfe7aa0f5
2024/10/21(月) 21:32:13.58ID:eGacocqk0
大失敗と公然と言って憚らない
717名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW e5e4-4Nxx)
2024/10/21(月) 21:59:33.05ID:jSaCEI3R0
>>702
えぇヤバいじゃん!! タイでの日本車販売落ち込みの理由
://bestcarweb.jp/feature/column/1007499?mode=short
2024/10/21(月) 23:07:15.10ID:lkZ9pBVPd
>>717
うん
いいんじゃない? そのまま放置で
719名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 8d93-o7Ox)
2024/10/21(月) 23:57:46.29ID:yQ3liXCb0
これ迄の流れからして数年位で日本車に回帰するかもね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 61e2-fppT)
2024/10/22(火) 00:05:18.22ID:PKSRII6B0
これ迄の流れって言うなら
30年間ずっと衰退してきて
半導体も家電も携帯も海外に奪われ
次は自動車もって流れのほうが可能性高いわw
2024/10/22(火) 00:30:47.54ID:dvwtvn2e0
>>717
消されとる
2024/10/22(火) 00:44:49.34ID:yxhfBmOr0
合言葉は失われた30年!

アホくさ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 8d93-o7Ox)
2024/10/22(火) 01:39:09.38ID:HM2F1Vce0
半導体は日航機123便事故とプラダ合意が無かったらなぁ

おっと誰かが来た様だっとw
2024/10/22(火) 01:57:36.39ID:dvwtvn2e0
ヒョンデとBYD、相変わらず売れてないな
どっちも赤字垂れ流しだろうけど
ディーラー網展開してるBYDの方がキツそう

BEV専門をやめてPHEV/HEV投入したところで状況変わんないと思うけど
いつまで持つのやら

中国も韓国も本国の経済状況かなり悪いしね
2024/10/22(火) 02:05:12.56ID:b6rr18Jm0
早晩、日本から撤退するだろう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW f2b8-4Nxx)
2024/10/22(火) 05:57:09.83ID:V5FLcLaQ0
世界EV販売、40年に6倍増へ 米中、インドがけん引―民間予測
://www.jiji.com/sp/article?k=2024102100798&g=eco
2024/10/22(火) 06:11:18.34ID:9f2pHUANd
EX30について批判できるかどうかが評論家としての試金石の一つ

jbpress.ismedia.jp/articles/-/83787
ボルボのEV「EX30」
2024.10.21
ボルボの新型EV「EX30」のインテリアでは、惚れ惚れするほどミニマリズムが徹底されています。
物理的なスイッチが、たった2つしか存在しないのです。センターアームレスト先端部に設けられた左右ウインドの上下スイッチだけなのです。

gigazine.net/news/20240307-euro-ncap-physical-controls/
「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言
2024/10/22(火) 06:12:12.64ID:9f2pHUANd
>>726
ソースはこれ
>>257
729名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.160][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/22(火) 06:19:36.32ID:qLpkyc3+0
>>728
だから皆 文系脳の低脳かつ車エアプの車無知 連中による馬鹿丸出し予測なんだわww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW f2b8-4Nxx)
2024/10/22(火) 06:22:44.67ID:V5FLcLaQ0
>>727
EX30を批判している評論家なんている?

500kmも余裕!? ボルボのEX-30はホントにちょうどいいのか!?
//bestcarweb.jp/feature/column/1006370

ボルボEX30はなぜ「日本で最も売れている輸入EV」なのか?2泊3日1800kmを乗り回して分かった実力
//diamond.jp/articles/-/348121
731名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW f2b8-4Nxx)
2024/10/22(火) 06:24:17.74ID:V5FLcLaQ0
ボルボの新世代EV「EX30」 中国・吉利が開発主導も「らしさ」盛り込む
//business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00141/

50%で300km? サクラオーナーには異次元感覚~ボルボEX30で600km走り倒してみた
//blog.evsmart.net/volvo/ex30/50-percent-for-300km-volvo-ex30-driven-600km-feels-otherworldly-to-sakura-owners/?amp
732名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.160][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/22(火) 06:29:25.12ID:qLpkyc3+0
イオン電池は 大エネルギーの携帯容器としては 全くの欠陥性能モノ なんだわ
その上に 物理論イロハから見て、今後の性能革新も殆んど有り得ない
まぁ、外惑星探査などで使われている プルトニウム電池(原子力電池) みたいな物が車で使用可能になれば「BEV」も有り得るってだけww
2024/10/22(火) 06:29:36.61ID:ze9qWMYU0
>>726
技術革新と充電スポットの設置が進む前提の激甘な予測記事(笑)

火力発電メインのインドではCO2削減にも繋がらないというオチまでついてる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.160][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/22(火) 06:34:51.92ID:qLpkyc3+0
>>733
そーゆー事だが、まぁ「激甘」というより「馬鹿丸出し」の予測ってことだろうwww
2024/10/22(火) 06:35:31.65ID:9f2pHUANd
>>730
岡崎五朗
i.imgur.com/IGTXWuW.jpeg

autocar
www.autocar.jp/post/1034568
ボルボEX30 詳細データテスト 高い動力とほどほどの操縦性 物足りない乗り心地 厄介な監視機能
736名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 65c6-BI/k)
2024/10/22(火) 06:48:43.49ID:TCuY+6FX0
>>723
よーいうわWWW

冷戦時代のスパイ、ジョン・ウォーカー氏が死去
2014.08.30 Sat posted at 09:58 JST
CNN

何も分かってないやつが何様かとWW
737名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW f2b8-4Nxx)
2024/10/22(火) 06:49:51.11ID:V5FLcLaQ0
>>735
物理スイッチ以外はベタ褒めじゃね?
UIに問題でEVの問題じゃ無いなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 65c6-BI/k)
2024/10/22(火) 06:57:11.45ID:TCuY+6FX0
>>723
お前が一番分かってないやろ?
スイス検察、クレディ・スイスの不正預金報道で捜査開始
スイスインフォ。
スイス製暗号機、米CIAなどが細工 他国の機密を長年収集か=報道
BBCNEWS
スイス産業機械メーカーABBを米議会が調査、中国での事業巡り
Paula Doenecke
2024年1月19日 19:37 JST
ブルームバーグ

餓鬼が何様かと・。世間知らずにも程かあるわWW
739名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 65c6-BI/k)
2024/10/22(火) 06:59:38.24ID:TCuY+6FX0
>>723
おこちゃまは何も分かってないわWW
USDOJ
Press Release
Former Swiss Executive Pleads Guilty to Tax Fraud Conspiracy
Thursday, December 21, 2023
For Immediate Release
Office of Public Affairs

Press Release
Swiss Private Bank Banque Pictet Admits to Conspiring with U.S. Taxpayers to Hide Assets and Income in Offshore Accounts
Monday, December 4, 2023
For Immediate Release
Office of Public Affairs
Press Release
Swiss Private Bank Banque Pictet Admits to Conspiring with U.S. Taxpayers to Hide Assets and Income in Offshore Accounts
Monday, December 4, 2023
For Immediate Release
Office of Public Affairs
740名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 65c6-BI/k)
2024/10/22(火) 07:01:51.21ID:TCuY+6FX0
トヨタが米議会で虐められた背景を調べていたから
分かっとるわボケ
舐めんなよ・。

Michigan
Lobbyists for CCP-tied EV company funneled cash to Democrats after filing as foreign agents
Lobbyists for Chinese green energy firm made donations to Democrats after registering as foreign agents
Thomas Catenacci By Thomas Catenacci , Joe Schoffstall Fox News
Published September 11, 2023 7:00am EDT
2024/10/22(火) 07:02:29.69ID:ze9qWMYU0
>>737
これは?
 ↓
残念だったのは電費だ。英国の高速道路の制限速度である113km/hで巡航した場合は4.2km/kWhに留まった。たしかに気温の低い中でのテストだったのだが、テスト車にはヒートポンプが標準装備されていたというのに、この数字では不満を覚える。

低速走行であれば、公称値に近い数字が出るのだが、複合的な使い方をすると、一充電あたり288kmしか走れないのだ。主なライバルは、これより25~40%は余計に走る。
2024/10/22(火) 07:05:35.31ID:aASSZ7QDd
>>737
元よりスイッチ問題の話よ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.161][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/22(火) 07:43:32.09ID:qLpkyc3+0
馬鹿しか買わないような糞ゴミモデルだな、そのボルボwww BEVだしwww
議論するのも馬鹿馬鹿しいだけや
744名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/22(火) 07:58:39.21ID:P+J+N6Npd
>>741
しかし少しでも遠出するとなると航続距離気にしなきゃならん車なんて殆どの人は買わないんだよ
2024/10/22(火) 07:59:36.14ID:Covr94Op0
https://s.response.jp/article/2024/07/04/383654.html
【ボルボ EX30 新型試乗】べた褒めしても良い出来栄えと「ひと手間」の罪と罰…中村孝仁
2024.7.4

◆ひと手間どころか数手間かかる…

とにかく何をするにもディスプレイから呼び出す手間が必ず必要となる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sda2-Hlwm)
2024/10/22(火) 08:12:43.79ID:X1JluiLYd
テスラはじめ目新しさの表現としてタッチディスプレイに集約してるの多いけどバカをだますギミックだよなぁ
どうせまたダイヤルとかアナログに戻るのが目に見えるわ
2024/10/22(火) 08:13:02.12ID:D+3Pn8jv0
>>724
BYDディーラーは双日 直営じゃない
2024/10/22(火) 08:33:04.79ID:fu99gOcZ0
>>745
レンタカーのオド出せなくてオタオタしてたカクテル自慢を思い出すな🤭
2024/10/22(火) 08:37:13.68ID:9riR5Y+pM
中国の新エネ車市場はEVの頭打ち鮮明、レンジエクステンダーに脚光

レンジエクステンダーは内燃エンジンを発電のみに使うタイプで、
日本では日産のe-POWERシリーズがこれに当たる。
ヒョンデ、フォードなどのメーカーもレンジエクステンダーに乗り出した。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW e5e4-4Nxx)
2024/10/22(火) 08:41:20.75ID:tW8ZT1Bh0
>>749
シリーズハイブリッドじゃないのか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.162][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/22(火) 08:48:50.55ID:qLpkyc3+0
【速報】日本ニコンの輸出制裁で中国パニック! 車も家電製品も
米国の次なる制裁でファーウェイも崩壊!
中国の主要経済都市が崩壊!習近平は正式に失敗!

2024/10/22(火) 08:49:07.11ID:AYJh0Jir0
「本当に衰退している」:オーストラリア「EV買収」の衝撃的真実
2024年10月22日
www.news.com.au/technology/motoring/on-the-road/really-fading-shocking-truth-behind-australias-ev-takeover/news-story/714b7492f7b7e9eb0c1383333cc96861
昨年の今頃から推定すると、今頃は EV が主流になると予想されていたでしょう。

しかし逆のことが起こりました。

EV の販売は停滞し、ハイブリッド車の販売は急増しました。
次のグラフが示すように、今年これまでに純粋な EV の 2 倍のハイブリッド車が購入されています (PHEVは含まれていないことに注意してください)。
i.imgur.com/7DkNPLM.jpeg
2024/10/22(火) 08:53:05.48ID:ze9qWMYU0
>>750
構成としてはそのとおりなんだけど
 ハイブリッド
という単語を使いたくないんじゃないかな

欧州では燃料タンク9リットルまでのを
 レンジエクステンダー付EV(BEV)
という扱いにして
PHEVとは別のカテゴリ扱いにする感じだったけど頓挫した模様

ちなみにe-POWERは単なるシリーズハイブリッドではなく
ピークパワー必要時には
 バッテリー出力 + 発電機出力
で加速させる仕組みがある
2024/10/22(火) 08:53:35.55ID:BMsF3LUu0
もう下降線やんけ😭
典型的なキャズムの壁越えられなかったやつ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 61fc-fppT)
2024/10/22(火) 09:10:13.31ID:PKSRII6B0
//i.imgur.com/lznn6iw.png

これが下降線か
頭だけじゃなくて目も悪いんだなw
2024/10/22(火) 09:14:10.04ID:ze9qWMYU0
>>755
なんでもう2024年の数字が出てるんですかね?
2024/10/22(火) 09:37:36.24ID:WvmIvLuK0
中国資本になると転がり落ちる見本のようだなボルボ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 09:39:34.83ID:uXKxA3qY0
>>746
自動車用のスイッチを作れるサプライヤーは限られているうえに自動車メーカーへの納入で忙しくて
少量生産のベンチャーにラインを割けるかと軒並み断られたという事情もある。
2024/10/22(火) 10:05:11.18ID:vAjaM2nt0
赤字で 州は数々の問題に悩まされたEV充電ステーション・プログラムを突然終了
当局は、利用率の低さと継続的なメンテナンスの問題について懸念を示していた。
2024 年 10 月 21 日
www.the-sun.com/motors/12721473/electric-vehicle-charging-station-maryland/

4 社が数百万ドルを設備に注ぎ込み、ボルチモア・ガス・アンド・エレクトリック(BGE)だけでも充電ステーションに約 1,550 万ドルを費やした。
2024/10/22(火) 10:08:35.37ID:KZ97n1vz0
>>755
日本叩きフィソロフィ
2024/10/22(火) 10:28:16.37ID:fu99gOcZ0
>>749
脚光って言うか、それしか作れないメーカーが多いからね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW e5e4-4Nxx)
2024/10/22(火) 10:32:38.44ID:tW8ZT1Bh0
サイバートラックバカ売れ!

サイバートラック、米国EV市場で3位に躍進。販売上位3車種をテスラが独占
//evcafe.jp/article-20241021-tesla-cybertruck/

>サイバートラックの第3四半期の販売台数は1万6692台に達し、前四半期から倍増しています。販売台数トップはテスラのモデルY(8万6801台)、2位はモデル3(5万8423台)で、テスラ車が上位3位までを独占しています。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 869c-fppT)
2024/10/22(火) 10:33:22.26ID:/zQXireK0
すまん
事実を言ったら日本叩きになるんか?

>>30年間ずっと衰退してきて
半導体も家電も携帯も海外に奪われた

>>事実EVは下降線じゃない
2024/10/22(火) 10:35:53.94ID:fu99gOcZ0
事実を言ったらBEVアンチがー!って息巻く人もいるよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 869c-fppT)
2024/10/22(火) 10:40:05.91ID:/zQXireK0
話を逸らすのが好きですね🤭
766名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/22(火) 10:41:14.00ID:5nmQPAIWd
1.5%で昨年より売れてない電気自動車
結局人を選ぶ車で買われない商品でしかないんだよな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/22(火) 10:42:15.00ID:5nmQPAIWd
サクラも販売もう頭打ちで下がるのみだし
768名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sda2-Hlwm)
2024/10/22(火) 10:52:34.02ID:X1JluiLYd
>>758
なるほど苦肉の策でもあるのか
しかしテレビでテスラ買った著名人が「プリウスも乗りましたけどテスラは全部タッチパネルになったりしてるのと比べると古く感じるんですよね、日本車全般がもう遅れてるなあと感じました」
とか言ってたんだよな
2024/10/22(火) 11:08:45.51ID:vAjaM2nt0
EV中国車2024年:三菱社長、オーストラリアの「大惨事」を予測
2024 年 10 月 22 日
www.news.com.au/technology/motoring/motoring-news/ev-chinese-cars-2024-mitsubishi-boss-predicts-australia-bloodbath/news-story/691ccba3d5a156ddaa2d6460bf6c9f04
オーストラリアの開かれた市場構造は、過剰生産の魅力的な捨て場にもなっている。

「経済的な問題を抱えた新興ブランドが大量に存在するだろう。過剰な生産能力を抱えている彼らは、車を廃棄する場所を探すだろう」と同氏は語った。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 8127-HKvd)
2024/10/22(火) 11:30:40.56ID:CNHuTEdQ0
もう中国が必死なだけだろ

中国以外の世界ではもうEV失速
特に欧州のヘタレっぷりはもう目も当てられない
2024/10/22(火) 11:30:47.79ID:7secz6wf0
中国が8ナノ半導体製造設備を開発?

誤報騒動の裏に中国の焦り
結果として、このニュースはとんでもない誤報でした。
米国など西側の強力な半導体制裁の中で何とか技術的自立を
果たしたいという焦りに端を発する騒動とみられます
2024/10/22(火) 11:38:02.55ID:fu99gOcZ0
>>768
無能の働き者は特に「集合知」により収束した「スタンダード」の意味を理解出来ないんよね
プリウスのロケット仕様シフトゲートもだけど、そこに視線を落とさなきゃいけないタッチパネルウインカーの『アタマノワルサ』に気付かない
まあ普段から出しても出さなくても良いやwぐらいに思ってるんだろうけど

ソニーホンダが、
「ハンドルとブレーキも無くプレステのコントローラーで運転出来ます!!」
とかやらかさないかなぁ…と内心期待してるw
2024/10/22(火) 11:49:46.99ID:6B4Vu28d0
>>772
ドライバーはステアリングで上半身を支えてたりするからねぇ

本格的なバケットシートに4点式以上のシートベルトなら手足が宙ぶらりんでも支えられるけど、乗り降りが大変だから嫌がられるかと
774名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW e5e4-4Nxx)
2024/10/22(火) 12:15:12.21ID:tW8ZT1Bh0
EV買えば燃料費もゼロ。
集合住宅はEV向いていない、とはなんだったのか?

テラチャージとヒョンデ、業界初の集合住宅向けEV充電キャンペーンを開始
//evcafe.jp/article-20241022-charging-hyundai/

>このキャンペーンは、神奈川県横浜市と川崎市、東京都世田谷区内のテラチャージ充電設備が設置されている対象マンションの住人が、キャンペーン期間中にヒョンデのEV「IONIQ 5」または「KONA」を新車で購入した場合、自宅マンション内のEV充電が1年間無料で利用できるというものです。
2024/10/22(火) 12:17:30.03ID:ze9qWMYU0
>>772
アクセルはともかく
ステアリングとブレーキは最後の最後で人力操作の余地が欲しいから
完全電制化は怖い
2024/10/22(火) 12:25:31.39ID:nAELzcCi0
>>772
トヨタは馬鹿だから未来感を優先するために、変なインターフェースにしたよねw
2024/10/22(火) 12:25:35.31ID:ze9qWMYU0
>>774
で、
> 神奈川県横浜市と川崎市、東京都世田谷区内のテラチャージ充電設備が設置されている対象マンション
って住戸数で何世帯分あるのよ?
2024/10/22(火) 12:28:47.58ID:Covr94Op0
>>774
戸建ての自宅充電と違って充電事業者が間に入ると割高なんだよね
向こうも商売だから手数料かかるのは当然なんだけど

https://terra-charge.co.jp/press-release/20241001/
料金:1時間あたり450円(税込)
2024/10/22(火) 12:28:53.38ID:MbgyS8fX0
>>775
バイワイヤーなわけだが
2024/10/22(火) 12:30:58.95ID:ze9qWMYU0
一年分の充電料金がいくらになるか?

年間走行距離10,000km
実電費を6km/kWh
電気代単価を30円/kWh
で計算すると
総電力量は10,000÷6≒1666kWh
電気代は1666kWh✕30円≒50,000円

 5万円浮くから♪
で割高な韓国製EV買う人がいるといいな
2024/10/22(火) 12:33:37.52ID:ze9qWMYU0
>>779
アクセルバイワイヤーの車はもうほとんどかもしれないけど
ステアリングとブレーキが
 完全バイワイヤー
な車はまだほとんど無いでしょ

どっちもアシストはついてるけど
走行中に電源喪失しても手動でハンドル回せるし
ブレーキ踏めば止められる
2024/10/22(火) 12:37:08.50ID:MbgyS8fX0
>>781
航空機
2024/10/22(火) 12:42:44.78ID:fu99gOcZ0
>>782
がどうしたん?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 12:50:43.90ID:uXKxA3qY0
>>781
ブレーキバイワイヤなんかは結構多いよ。
イタリアの某車は6ピストンのブレンボで「いやあフィーリングが格別!」とか喜んでるけど
いやそれシミュレータバルブが作った疑似フィールですが・・みたいな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.163][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/22(火) 12:54:36.53ID:qLpkyc3+0
>>780
テスラの急速充電器180~250kW(ベストエフォートだから200kWくらいで見とけばOK)は、250円/分だよwww
つまり電気代単価で見ると、なんと75円/kWhなわけだが
まぁ急速充電施設になると変電設備とかまで必要になってコストが半端なくなるから充電単価もお高くしないと商売にならんからな

それに、自宅の超遅速な充電単価も今はどんどん値上がりしてるから、普通の契約で35円/kWhくらいにはなるぞw
また、年間平均「実」電費で言うと5km/kWhくらいで見とくのが正解だろwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 12:56:54.36ID:uXKxA3qY0
BEVもブレーキバイワイヤのクルマはいいけど
安物BEVで普通に真空倍力式のやつは負圧を発生させるエンジンがいないので
わざわざバキュームポンプで真空をつくる。
だから駐車場の入れ替えなんかでブレーキを何回も使うシーンではガーガーとかなりうるさい。
2024/10/22(火) 12:58:29.10ID:Covr94Op0
https://www.visiontimesjp.com/?p=47184
中国EV大赤字——国家資本主義の失敗
2024年10月21日
 中共当局は長年、電気自動車(EV)は世界のハイテク産業を制するための有利な手段であると考え、多大な補助金を投入してきました。しかし、その国家資本主義的な打算は見事に外れ、今や過剰な生産能力による反動を食らい、各国からの反発、さらには国内メーカーの赤字や倒産に見舞われています。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 12:59:50.41ID:uXKxA3qY0
補器のうるささってICEも同じなんだけど騒音を打ち消し合うエンジンがいない分
BEVってのは補器の音がそのまま聞こえてくるので実際問題うるさい。
2024/10/22(火) 13:09:28.06ID:uJ3rPj3Q0
>>785
意味のないレスして今時草生やして
頭おかしい
2024/10/22(火) 13:10:43.27ID:Irrm5U4D0
ベストエフォートって何百回と見せられてるけどその用語通信でしか使わねーから
2024/10/22(火) 13:13:20.52ID:ze9qWMYU0
>>787
新しいテクノロジーに対して新興メーカーが立ち上がるにしても
「EVメーカー」
が3桁も出来る時点でまともな状態じゃないのに
それ是正せずに補助金ジャブジャブ突っ込んでたからな
2024/10/22(火) 13:19:54.18ID:ze9qWMYU0
>>784
増えてるにしてもまだ一部、とのこと
www.advicsaftermarket.co.jp/support/brake/detail/69/index.html

リスクに関してはやはりトラブル時だな
下記のネガティブブレーキにしても
それやると今度はいきなりブレーキかかるわけで
惰性走行で路肩に寄せるとかに問題でそう

※以下引用
では、デメリットはなんでしょうか。
先ずは、電気的故障が生じた場合の対応です。 なんらかの形でブレーキが効く必要があります(フェ-ルセーフといいます)。 そのため、キャリパブレーキをネガティブブレーキ(電気的故障時は機械的なバネ でブレーキが効くようにする。雑学講座41参照)にするとか、システムの一部 を現行ブレーキシステムにしておくとか、ブレーキシステムを電車、飛行機 などのように何重にも備えておくなどの対応が必要になってきます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 13:23:53.84ID:uXKxA3qY0
>>792
ブレーキバイワイヤ車はシステムが生きてる時は無理やり油圧回路を閉じて
制御された油圧を使うけど、システムが死ぬと油圧回路が開いてペダルの油圧がブレーキに行く仕組み。
普段は無理やり閉じるのでトラブルがあればあっさり通常のブレーキになる。
2024/10/22(火) 13:30:18.12ID:ze9qWMYU0
>>793
ほほー
ネガティブブレーキでなく
手動(足だが)ブレーキになるのか

ありがとう
2024/10/22(火) 13:51:39.31ID:3hMbtwkqr
>>788
真夏にヤマト運輸の2トンBEVトラックを路地で見かけたらすんげえうるさかった
主にエアコンの音だったと思うけどディーゼル2トンのエアコンよりうるさく感じたのはそのせいか
2024/10/22(火) 13:52:49.78ID:WvmIvLuK0
>>773
それ以前に道路交通法の要件で4点式は公道では違法なんで通らないよ
プレステのパッド握り締めて深く倒したシートにふんぞり返って不動するバカが危険な運転なんてのはある意味半世紀前から想定されてる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.164][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/22(火) 13:57:02.30ID:qLpkyc3+0
EVは環境に良いってのに騙された一般人が多いから、EV使って ウチの会社は環境に配慮してます って宣伝しようとしてる所が少しはあるなw
別に誰も評価してないんだけどな、運輸業なら早く安く確実に運んでくれるのが求められるだけなのに
798名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.164][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/22(火) 14:01:15.12ID:qLpkyc3+0
BEVなんか進めたら運輸業が一番ヤバイね
運輸コストは倍、輸送時間も倍とかあるぞ、んで特に先進文明国では社会経済が回らなくなるw
2024/10/22(火) 14:07:54.79ID:vAjaM2nt0
>>745
【ボルボ EX30 新型試乗】走りはピカイチ、だが“安全のボルボ”に相応しくないのは…河村康彦
2024.5.2
s.response.jp/article/2024/04/14/381156.html
乗り込んだらまず調整したくなるドアミラーの角度調整を筆頭に、多くの操作系をセンターディスプレイ内のタッチパネル方式に委ねてしまっているのは“安全のボルボ”にはとても相応しいとは思えない事柄。
折しも、最近になってユーロNCAP(欧州新車評価プログラム)が「タッチスクリーンの過度な使用は注意散漫事故のリスクを高める」という警鐘を鳴らすコメントを発表したが、個人的にも全く同感でレンタカーとの親和性も著しく低い(初見で操作出来ない!)
見栄えのみにフォーカスしたこの種のアイテムは、一時も早く姿を消して欲しいとさえ思う。
2024/10/22(火) 14:11:00.41ID:ze9qWMYU0
>>798
輸送は近所の配達程度なら使えても
長距離輸送は厳しいね

フルトレーラーで
トレーラーヘッドはハイブリッド、
貨物台車側に大容量バッテリー積んで
輸送中は基本的に台車のバッテリーで走行
通常型の台車の場合は自前のエンジンで走行

集積所で荷下ろしの間に台車外して充電、
トレーラーヘッドは充電済の台車に繋ぎ替えて出発

とかなら運用は成り立つかもしれないけど
貨物台車のコストと重量が跳ね上がるから割に合うかは不明
2024/10/22(火) 15:15:09.39ID:fu99gOcZ0
>>795
防音構造になってないからだよ
2024/10/22(火) 15:44:18.11ID:i4LiFEm70
冷蔵冷凍用のコンプレッサーもあるしなー
2024/10/22(火) 16:12:39.09ID:3vvMvuDRr
まーた旅行しております
コインパーキングはまだ無料充電器ありますねぇ
無料で充電あざーっす(^^)
2024/10/22(火) 16:16:54.32ID:i4LiFEm70
アボン 笑
2024/10/22(火) 16:30:28.12ID:fu99gOcZ0
旅行に行ってまでスレ荒らしとか、もうホントに依存症入ってんやな…🥺
2024/10/22(火) 17:29:12.36ID:OFE3Xxw70
ウレションしたいんだからどこからでも書き込む
本当か嘘かは知らんけど 笑
2024/10/22(火) 17:36:30.74ID:3vvMvuDRr
君たち全然ドライブしないよね
2024/10/22(火) 17:36:53.88ID:3vvMvuDRr
//i.imgur.com/dObVXKl.jpeg

助かるー
2024/10/22(火) 17:40:57.47ID:ze9qWMYU0
>>808
エンジン車なら駐車料金払わなくても数分で満タンにできるのにな(笑)
2024/10/22(火) 17:41:02.22ID:OFE3Xxw70
アボン ウレション2連発
811名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 17:53:18.25ID:uXKxA3qY0
200V充電ケーブル持ち歩きとかご苦労なこって
ただでさえ掃除機みたいな大きさのチャデモアダプター持ち歩てんのに
荷室は出張の電気工事士の社用車みたいな感じw
2024/10/22(火) 18:05:27.45ID:8rKic15or
嫉妬すんなよ
おおわらい
2024/10/22(火) 18:05:59.42ID:vAjaM2nt0
フォルクスワーゲンを追い詰めたドイツ政府のEV政策「右往左往」
2024年10月22日
www.fsight.jp/articles/-/50950
EV市場は、消費者の要望で自然発生的に生まれた市場ではない。温室効果ガス排出量を減らすために、EUや政府の指示に基づいて生まれた、人工的な市場である。したがって、購入補助金なしに持続させることは、極めて難しい。
www.fsight.jp/mwimgs/6/b/1000m/img_6b48d657cc54b016b296d01e3cf2220891758.jpg
2024/10/22(火) 18:06:08.39ID:8rKic15or
>>809
コインパーキング踏み倒すタイプの人?
2024/10/22(火) 18:07:42.71ID:8rKic15or
君たち車好きなのに全然旅行したりドライブせずにPCカタカタしてるのなんで?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 18:09:12.23ID:uXKxA3qY0
日本で経路充電しながらテスラを運用するってのは
何処にあるんだかよくわからんテスラチャージャーで充電する。
いつも専用の充電ケーブルを持ち歩く。
日本で一般的なCCSコネクターとNACSの変換アダプターを持ち歩く。
ちょっとした掃除機なみの大きさのチャデモアダプターを持ち歩く。
という行為が必要。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 18:10:36.71ID:uXKxA3qY0
普段たくさんレスする人の50倍書き込む奴が何を言うかと思えばおおわらいw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7ee8-EGEx)
2024/10/22(火) 18:11:18.38ID:jzeJ/wca0
>>807
ICEやHVならドライブ中に充電場所見つけたぐらいで大騒ぎする必要もないから書き込まないだけだけどな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 18:12:50.91ID:uXKxA3qY0
エネルギー補充の場所を見つけたよ!とかオアシス発見並みの自慢ってのは
砂漠を横断するような不便さの中でしか見つけられない幸せではある。
2024/10/22(火) 18:13:30.55ID:8rKic15or
片道350キロの旅
無充電で目的地まで到着
目的地のコインパーキングは打ち止めかつ充電無料なのを複数箇所確認済み
いやあ楽しいねえ(^^)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 18:13:40.27ID:uXKxA3qY0
つまり語るに落ちるというバカの自分晒し。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7ee8-EGEx)
2024/10/22(火) 18:15:09.71ID:jzeJ/wca0
マイノリティならではの楽しみ方だねぇ
2024/10/22(火) 18:15:37.34ID:8rKic15or
ちなみに道中でスーパーチャージャーがあったんで数分ぶっ刺してみる
200kWオーバー
さすがです(^^)

i.imgur.com/4TYdbn5.jpeg
824名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 18:17:00.16ID:uXKxA3qY0
用もないのに保険で立ち寄るとかメンドクセェwwwww
田舎道のトイレ休憩かよw
2024/10/22(火) 18:17:38.94ID:vAjaM2nt0
自動運転車は誰も必要としないシリコンバレーの強迫観念のひとつにすぎない
ロボタクシーの問題は安全性への懸念だけではなく、そもそもロボタクシーの市場があるかどうかにある
2024 年 10 月 22 日
www.telegraph.co.uk/business/2024/10/22/self-driving-cars-silicon-valley-obsession-no-one-wants/
複数のテストで、自動運転技術が安全には程遠いことが証明されています。
ある研究では、人間が運転する車に比べて事故率が100万マイルあたり2倍以上であることが判明し、4月にはアメリカの道路交通安全局が次の報告書を発表しました。数百件の事故と少なくとも29件の死亡事故がテスラの運転支援システムの使用と関連していると報告している。

問題の一部は、実際には程遠いにもかかわらず、テスラがこの機能を「自動操縦(autopilot)」と自称することを許可されているということです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 18:18:24.84ID:uXKxA3qY0
さっきしたけどまたトイレあったから保険でウンコしとこうみたいな旅行とか嫌だwww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7ee8-EGEx)
2024/10/22(火) 18:19:36.80ID:jzeJ/wca0
>>823
無充電で到着とか言っておきながら充電したとかなんやねん
2024/10/22(火) 18:20:07.52ID:8rKic15or
結局EVは長距離走行でもなんの問題もない上ちょっと工夫すりゃタダで走り切れるワケだ

乗っている俺が言っている
2024/10/22(火) 18:21:07.64ID:8rKic15or
>>827
失礼。
無充電で走りきれたんだけど道中にスーパーチャージャーがあったから出力見たくてちょっとさしちゃった
コインパーキングで100%行けるから必要なかったんだけどな
2024/10/22(火) 18:21:50.27ID:WvmIvLuK0
すでにBOTタクシーの前に仁王立ちして止めてしつこくナンパする案件がニュースなってるから、そろそろレイプや人攫いに発展するでしょ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 18:25:26.51ID:uXKxA3qY0
そんなエネルギー残量の管理に支配されながら外出とか勘弁ww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 18:26:38.85ID:uXKxA3qY0
アポロ13みたいにハラハラ映画になるレベルの生活とか嫌だw
2024/10/22(火) 18:27:08.20ID:ze9qWMYU0
>>814
充電器が見つからずにウロウロした挙句に
ようやくコインパーキングに設置されてるの見つけて
「助かったー」
とか言って駐車して充電するBEVと違って

エンジン車なら充電のためにコインパーキングに停める必要がない(笑)
2024/10/22(火) 18:28:04.25ID:OpeKL3QXr
>>833
ん?目的地ホテルの隣の駐車場ですが?
おちついて(^^)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 18:28:10.91ID:uXKxA3qY0
コインパーキングで充電無料

は?w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 18:28:53.73ID:uXKxA3qY0
まあそれで満足ならなによりww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-uF+O)
2024/10/22(火) 18:30:00.34ID:uXKxA3qY0
そりゃBEVとか普及するわけない。
2024/10/22(火) 18:30:51.92ID:OpeKL3QXr
別に嫌ならPAにある急速充電器かスーパーチャージャーに行きゃいいんだよ
工夫できないバカが不便だと喚いている
839名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd02-HKvd)
2024/10/22(火) 18:34:56.73ID:tkT3ipQad
まーた懲りない負け犬(^^)くんが喚いてるのかw

毎回フルボッコされて嬉ションの負け犬(^^)くん
彼はマゾなのかもしくは超絶寂しがり屋なのか

ここで構って貰えないと寂しいんだろうな
こんな奴が必死で推すEVはゴミなんだろうな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7ee8-EGEx)
2024/10/22(火) 18:39:08.15ID:jzeJ/wca0
>>838
普通なら工夫する必要すらないと何度言った理解するのかな
本質的に充電に時間がかかり、かつ、マイノリティだから工夫しないと目的が達成できない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 18:39:47.84ID:uXKxA3qY0
工夫しながら運用とか戦時中かよw
2024/10/22(火) 18:40:18.09ID:OpeKL3QXr
はい脳死くんが釣れた
おおわらい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sda2-1MwT)
2024/10/22(火) 18:40:54.40ID:dBZeV5CBd
いくら問題ないと言っても欲しいとは思わんだろEVなんて
そんな人が多いから売れないわけで
本人はそりゃ好きで乗ってんだから問題ないだろ
2024/10/22(火) 18:41:57.09ID:OpeKL3QXr
ちなみにテスラは充電残量に合わしてナビゲーションにスーパーチャージャーも含めてルート作ってくれるから脳死くんでも大丈夫だよ笑
845名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 18:44:06.10ID:uXKxA3qY0
そんな空港数と大差ない場所がウエイポイントで設定されるとか
飛行機乗りかよww
2024/10/22(火) 18:45:32.20ID:OpeKL3QXr
脳死くんには何言っても無駄笑
847名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 18:45:41.53ID:uXKxA3qY0
ICEなら空港にあるGSでしか給油できない旅行をさせられてんのと同じ
2024/10/22(火) 18:49:20.54ID:ze9qWMYU0
>>834
悔しいのう(笑)
2024/10/22(火) 18:49:30.98ID:OpeKL3QXr
しかし名古屋は運転マナー最悪&トヨタ車多いな
2024/10/22(火) 18:50:38.77ID:OpeKL3QXr
リッター15のICEだと
350キロは燃料代大体4000円だな
貧乏人にはキツいね(^^)
2024/10/22(火) 18:51:45.28ID:ze9qWMYU0
>>850
そんな貧乏人に
不便で高額でリセール終わってるBEVが売れるわけないのに気付けよ(笑)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 18:52:27.42ID:uXKxA3qY0
たしかにBEVってのは5~600万ドブ金できるレベルの金持ちじゃないといろいろ危ない。
2024/10/22(火) 18:53:21.84ID:OpeKL3QXr
貧乏人はもう自家用車買えないよ
スバルTHSが400万だからねぇ(^^)
どんまい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 18:54:46.89ID:uXKxA3qY0
まあどこ行くにもスーパーカー使う人が周りから身の丈に合ったクルマ買えよって言われるのと一緒で
遠出に一張羅のBEVで出かけるってのはみっともない行為とはやく気付くべき。
2024/10/22(火) 18:54:54.80ID:kwRcpSD90
我慢しきれずに貧乏ワード出ちゃったなw
2024/10/22(火) 19:02:27.70ID:ztHu8H8Jr
あー無職を見ながらいい感じに飲める飲み屋ありそうでないな
2024/10/22(火) 19:06:20.31ID:aZcJ5v2r0
旅行で無料コインパーキング巡りとかこれも貧困のせいだな
2024/10/22(火) 19:06:36.05ID:9hgyq4Uw0
>>834
ホテルに泊まるのに、コインパーキング???
まあそれは良いとして
そしてそこでわざわざ充電して、
わざわざ5ちゃんに書き込み?

何の為に旅行してんの?
何の為に生きてんの???🤔
2024/10/22(火) 19:08:22.26ID:9hgyq4Uw0
>>854
新古車と騙されたとは言え、
型落ち中古が一張羅とか無いだろ🤣

無いよね…🤔
2024/10/22(火) 19:09:00.81ID:WvmIvLuK0
鏡見ながら飲むだけでいいだろ
2024/10/22(火) 19:09:40.26ID:vAjaM2nt0
従うか死ぬか:自動車メーカーは車を売り続けるためには車の販売をやめなければならない
2024 年 10 月 22 日
www.autocar.co.uk/car-news/business-electric-vehicles/comply-or-die-car-makers-must-stop-selling-cars-keep-selling
ステランティスは、政府が義務付けた今年の電気自動車販売目標を達成し、罰金の支払いを回避するために、英国での内燃機関車の販売を抑制している。
この戦略は今年末まで継続すると付け加えた。
2024/10/22(火) 19:11:57.74ID:WvmIvLuK0
このままいくとタックスヘイブンみたいな戦略とる国が出てきてEUは自国にカーブランドがあるが生産はしてない抜け殻になるかもな
2024/10/22(火) 19:18:08.23ID:vAjaM2nt0
EU 2024年9月データ発表

BEVシェア 17.3%
2024年01月~09月 13.1%
(2023年01月~09月 14.0%)
参考 2023年01月~12月 14.6%

www.acea.auto/pc-registrations/new-car-registrations-6-1-in-september-2024-year-to-date-battery-electric-market-sales-5-8/
864名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:18:47.33ID:uXKxA3qY0
こうなってくるとBEVに乗ってることの痛さが際立ってくる。
2024/10/22(火) 19:20:13.78ID:Xc+6xJu+r
平日耐久5chおじ
痛さを語る
2024/10/22(火) 19:22:25.59ID:Xc+6xJu+r
今回適当に刺したスーパーチャージャーで
200kW
10分233キロっすね(^^)

10分400おじ大丈夫か?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:26:40.96ID:uXKxA3qY0
平日?じゃあ自分は仕事サボって旅行か?www
868名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:27:31.82ID:uXKxA3qY0
もう言ってることも矛盾とメチャクチャさで痛さ倍増ww
2024/10/22(火) 19:30:13.76ID:eihEL2a6r
スーパーチャージャーはほんと増えたな
2024/10/22(火) 19:35:19.44ID:6B4Vu28d0
自動車用語でスーパーチャージャーってクランク軸で駆動する過給器の事なのにな

後からやってきた素人が名前をパクるなよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:36:33.81ID:uXKxA3qY0
スーパーチャージャー 約120ヵ所
日本の空港 97ヵ所

ほんと増えたな。空港数を追い抜いたよ。
2024/10/22(火) 19:37:43.17ID:eihEL2a6r
>>871
交通の要所にあるから空港数と比べられても
あとCHAdeMOも使えるので
エアプには分からんか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:39:17.26ID:uXKxA3qY0
チャデモアダプター使ってちゃんと能力出せるの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:40:12.80ID:uXKxA3qY0
テスラ乗りが急に掃除機出してきたから掃除でもすんのかと思ったらチャデモアダプターだったみたいな
2024/10/22(火) 19:40:57.17ID:eihEL2a6r
>>874
もっとおもしろいこと言えよ無職!(^^)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:41:41.33ID:uXKxA3qY0
おこったの?w
877名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:42:31.99ID:uXKxA3qY0
平日に名古屋旅行してんの?住んでんの?
2024/10/22(火) 19:44:47.34ID:yS9cFEEz0
旅行もっと楽しめよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:45:51.63ID:uXKxA3qY0
旅行中もスレ見て書き込みとか痛さ倍増W
2024/10/22(火) 19:46:03.81ID:eihEL2a6r
>>878
旅行先で底辺をみるんだよ
この格差が最高だろ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:46:45.38ID:uXKxA3qY0
また悪酔いするよw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7ee8-EGEx)
2024/10/22(火) 19:47:06.10ID:jzeJ/wca0
ここの書き込みを見てると実はEVのシェアが1%台だとは思えないwww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:47:27.96ID:uXKxA3qY0
発狂系バッドトリッパーがいるからね
2024/10/22(火) 19:48:02.84ID:eihEL2a6r
底辺は自分の乗っている車を隠してEVの悪口ー
885名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:48:51.76ID:uXKxA3qY0
BEV所有自慢とか今や世界的に痛い人になったね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:49:44.46ID:uXKxA3qY0
BEV乗り自身がせっせと痛さをアピールしてくれたおかげ
2024/10/22(火) 19:51:15.83ID:eihEL2a6r
あと名古屋はマジでMIRAI多いわ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:51:40.27ID:uXKxA3qY0
普及してる感じ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:53:32.90ID:uXKxA3qY0
水素ステーションは今や170ヵ所以上あるから
ナントカチャージャーみたいのより普及してるしね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:54:18.65ID:uXKxA3qY0
交通の要所にあるし
2024/10/22(火) 19:55:02.16ID:eihEL2a6r
大抵9-17時営業でゴミだけどね
水素はないね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:55:47.52ID:uXKxA3qY0
またまた~w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:56:31.46ID:uXKxA3qY0
充電ほど頻度が必要ないからそれで間に合うんでしょうね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 19:57:18.50ID:uXKxA3qY0
負け惜しみばっかだと悪酔いしますよ?
2024/10/22(火) 19:59:12.35ID:eihEL2a6r
EVのように普通充電とか工夫しょうがないからキツイだろうね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 20:00:22.93ID:uXKxA3qY0
工夫が必要とかご遠慮したいww
2024/10/22(火) 20:00:48.93ID:eihEL2a6r
>>896
いいと思うなら買えばいいじゃんMIRAI
2024/10/22(火) 20:01:55.44ID:yS9cFEEz0
旅館に充電設備ないの?隣にTimesあるとかそれってビジホじゃないの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 20:01:57.43ID:uXKxA3qY0
www
まあ落ち着いて手羽先でもどうぞww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7ee8-EGEx)
2024/10/22(火) 20:02:29.07ID:jzeJ/wca0
EVよりマイナーな水素に話題を振るとかせこいなぁ
2024/10/22(火) 20:02:32.99ID:eihEL2a6r
>>899
MIRAI買わないの?
2024/10/22(火) 20:02:58.21ID:eihEL2a6r
>>900
ID:uXKxA3qY0が良いと言っているからしょうがない
903名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 20:03:04.45ID:uXKxA3qY0
www
2024/10/22(火) 20:03:09.55ID:9hgyq4Uw0
>>882
いや、極々特定のイタい人しか乗ってないだろ?

そういう事だよ
2024/10/22(火) 20:04:08.31ID:eihEL2a6r
>>904
でもマツダ・ロードスターは佐賀の知恵遅れが乗っている
906名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 20:04:32.51ID:uXKxA3qY0
もう今やリアルワールドでBEV自慢とか「ああ・・あの・・」としか思われないので
ここで自慢したいんですよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 20:05:48.45ID:uXKxA3qY0
まあ駐車するたびに紐でつなぐとか馬で旅してるみたいで風情はあるよね
2024/10/22(火) 20:06:28.47ID:eihEL2a6r
>>906
ここの底辺達が車種を隠すくらいは勝てるからな笑笑
909名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 20:07:08.01ID:uXKxA3qY0
まあまあ落ち着いてスガキヤでもすすってくださいよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7ee8-EGEx)
2024/10/22(火) 20:08:02.52ID:jzeJ/wca0
>>905
特定の車種の話ではないね
すり替えせこいなぁ
2024/10/22(火) 20:08:59.64ID:eihEL2a6r
さーて2軒目行きますかあ(^π^)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sda2-1MwT)
2024/10/22(火) 20:09:47.45ID:um5UuFY5d
旅行でビジホ使ってんの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 20:10:07.47ID:uXKxA3qY0
いつのまにやら耐久オジのレス数も追い抜いて
水素ステーションのような勢いですなあw
2024/10/22(火) 20:19:57.05ID:yS9cFEEz0
別にビジホでもいいんだよ。
ビジホから底辺を煽る上位体験だね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 20:23:26.88ID:uXKxA3qY0
障害者雇用君も同行してんの?
スマホばっか見てるとナニシテンスカ?って言われちゃうよ?
2024/10/22(火) 20:43:44.09ID:9hgyq4Uw0
>>907
所々面白い🤣
2024/10/22(火) 20:47:48.38ID:j2syV5hQd
これが欧州の衰退っぷりよ

autogear.pt/ja/crisis-in-europe-s-car-market-automakers-experience-first-sales-decline-in-two-years-electric-vehicles-in-sharp-decline-ja/
ヨーロッパの自動車市場に危機!自動車メーカーが2年ぶりの初の販売不振に突入 – EVが急落中
10月 22, 2024
918名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 20:52:41.65ID:uXKxA3qY0
しがしなんだかんだ言って何十年も歴史のある自動車製造のプロがよ?なんでBEVが売れると思ったのか。
本当に金目が理屈を超えてしまったんだろうなあ。その点トヨタはちゃんと冷静に見据えてたよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 20:53:48.57ID:uXKxA3qY0
もしもこのスレに名古屋に旅行中の人がいたらトヨタ博物館に行ってほしい。
2024/10/22(火) 20:57:39.33ID:kUC+F0p70
世界の果てまでスガキヤラーメン
2024/10/22(火) 21:14:38.81ID:BJmbVumW0
ラッキーパーキングは充電無料だけど大体1つの場所に1箇所しか無くていつもスカスカの所じゃないと停めれない
そもそもコンセントタイプだと充電アダプター放り出した状態になるので使ってるのなんて見たことない
2024/10/22(火) 21:32:03.04ID:dvwtvn2e0
>>917
いずれこうなるのは分かってたが
昨冬の寒波で早まったからな

最初に音を上げた国がエンジン車の工場温存、他国のエンジン車工場誘致して
越境リースで他国に車貸出しで
一人勝ちになるだろう
2024/10/22(火) 21:40:23.74ID:kUC+F0p70
>>919
産業記念館の方が面白いゾ
2024/10/22(火) 22:07:58.92ID:CcKXZ7Wn0
愛知住みとバレたから名古屋旅行のフリしてアリバイ作りしようとか傍目に不自然とか思わないのかね しかも平日に
2024/10/22(火) 22:55:58.35ID:BJmbVumW0
それこそラッキーパーキングの古ぼけた200Vコンセントなんて地元民しか使わんぞ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 23:07:52.50ID:uXKxA3qY0
モード2充電の公共コンセントってあるのは聞いたことあるけど初めて見たよ。
2024/10/22(火) 23:11:30.85ID:9hgyq4Uw0
乞食充電の旅

本人は出川気分で楽しんでるんだから放っといたれ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/22(火) 23:19:35.35ID:uXKxA3qY0
そもそもご自慢の大容量バッテリーを理論値最大3KWの普通充電で何時間充電する気なんだ?
航続距離いっぱいを使って到着したってのに帰りはどうする気なんだw
2024/10/22(火) 23:34:18.43ID:WvmIvLuK0
充電という上位体験そのものを楽しむんだろw
2024/10/23(水) 00:41:52.60ID:DQ8zsFwl0
>>929
アッ!!言っちゃった
2024/10/23(水) 00:47:54.56ID:J0ZYxdaI0
デリケートなとこに触れてしまったのか…反省だ!
2024/10/23(水) 02:52:07.47ID:BcJTm2S2a
やめたれや
彼は、高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処してるだけなんだから
933名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW f2b8-4Nxx)
2024/10/23(水) 05:57:59.52ID:mfEOkSkm0
オッペケの言っていることは、ガソリン車で当たり前にできていることだからなあ。
テスラならガソリン車様と同じような運用ができるんだぞ!

実際はモデル限定、距離限定(神奈川-名古屋)の時間効率や充電場所探したり、エコ運転が必要だったり、全然同様では無いんだよね。
わざと違うな部分は触れずドヤっているという。
2024/10/23(水) 06:05:10.47ID:nLou0cpk0
>>808

 助かった~
発言はなかったことにするのかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW f2b8-4Nxx)
2024/10/23(水) 06:21:27.33ID:mfEOkSkm0
商業的にEV優遇で観光客やEV客呼び込みって意味あるのだろうか?
EVってシェア0.4%。
EVで旅行する人(大容量EV、ガソリン車未所持)が0.4%のうちどれだけいるんだろう。すごいニッチな層狙いになってないか?
EV買う余裕があるから客単価に期待ってところか。

日産、琵琶湖周辺でEV利用促進 滋賀県と23日から
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUF225LY0S4A021C2000000/
2024/10/23(水) 06:23:29.54ID:BmmKpNHF0
>>907,>>916
マジで良いじゃん
現実には充電器、コンセントの取り合いで殺伐として
風情もへったくれもなくて最悪乱闘だ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW f2b8-4Nxx)
2024/10/23(水) 06:27:46.70ID:mfEOkSkm0
日産側はEVの販売数増やしたいから、EV優遇の観光政策に推進に賛成なのはわかる。
しかし、商業施設や観光地側から見てEV客って美味しいって思えるほどの数がいない気がするのだけどな。
それでEV客呼び込んで充電待ち発生したらもう来なくならないかw

充電器とかみたいに準備が無料ならやるよ、とか
流行りのCNアピール(実益は考えない)のためならわからないでもない。
2024/10/23(水) 06:32:40.82ID:uv6qqZvx0
>>935
 意味あるかも?
と思って設置したけど
意味が感じられなかったから故障しても修理せず放置なんでしょ

平日はほほ使われず
使われても車内でスマホいじってるだけで充電だけして出ていく

とかなら施設の集客に何も寄与してないよね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW f2b8-4Nxx)
2024/10/23(水) 06:38:30.90ID:mfEOkSkm0
>>938
充電待ちついでに商業施設やコンビニ利用はあり得ると思う。
致命的なのが、EV観光客が絶対的に少ないのと時間効率も悪い。急速充電だと1台30分専有。普通充電だと時間読めない。回転率が重要な商業施設には致命的。滞在時間で儲ける施設ならアリかも。

充電設備が潤沢に準備できるわけでもないので、充電目当てで充電器(あっても1、2口だろうし)埋まっていたら商業施設から出ていく可能性すらあるw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW f2b8-4Nxx)
2024/10/23(水) 06:44:45.69ID:mfEOkSkm0
>6カ所の「道の駅」、琵琶湖汽船(大津港)のクルーズ、安土城郭資料館などで、2025年10月31日まで

EV優遇=その他は大多数を冷遇って意味でもある。
EVの優遇見て、自分もEVに乗り換えよう、ってなれば良いけど、なんか損した気がする(損はしていないが)のでもう来るのやめよってなる可能性もある。
優遇受けるのに会員入会やアプリダウンロードみたいな手軽なものじゃないからね。

ワンチャンEV客のリピーター狙いもありだが、期間限定なので優遇無しで来てくれるかどうか。
EVの補助金と心理的に似ていると思う。
2024/10/23(水) 06:50:07.41ID:uv6qqZvx0
>>940
環境対策やってますアピールで
BEV乗りにも
非BEV乗りにも何の訴求効果もなさそう
942名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.166][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/23(水) 07:16:22.08ID:RrAX+GlP0
>>933
オッペケ(^π^)(^^)はそもそも安アパート住まいとしか見えない貧乏人ジジイで、たんなる脳内のBEVオーナーだからなwww
年金月収2万円!で、バイトに行ってない時はネットに粘着するしかない(他にやれることもない)壮絶負け犬人生の貧民爺さんw
i.imgur.com/IwH%62Z2N.jpg
i.imgur.com/dSJw%62mv.jpg
943名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.166][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/23(水) 07:44:59.35ID:RrAX+GlP0
EVで大気汚染! まさかの事態に北欧が大慌て! EV先進国の末路とは・・・

944名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW f2f7-Hlwm)
2024/10/23(水) 07:46:07.90ID:7LGrRpSg0
当分EVの時代は来ないの確定したせいかこのスレもまともな議論もなくただの雑談になってきたな
たった一年も経たずに変わりすぎやろ
2024/10/23(水) 08:13:58.03ID:0UGA5Geo0
市場の需要によらないシフトだからね

https://jp.reuters.com/markets/commodities/SZXPPO3HCNLAJB4JW6CMPS54P4-2024-10-22/
IMF、EV移行の広範な影響予想 自動車部門の雇用環境悪化など
By ロイター編集
2024年10月22日
現実的なEV普及のシナリオでは欧州のGDP(域内総生産)が中期的に約0.3%減少すると予想した。
IMFは「こうしたシナリオでは、自動車部門の雇用が減少し、労働力は徐々に資本集約度の低い部門(労働者一人当たりの付加価値が低い部門)に再配分される」と分析した。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW e53c-4Nxx)
2024/10/23(水) 08:34:08.57ID:V6S03uRo0
>>945
一方、アメリカの労組はEVシフトで雇用拡大(組織拡大)を期待している模様

全米自動車労働組合(UAW)、EV用バッテリー製造拠点などでの組織化に向け4,000万ドルを拠出
//www.jetro.go.jp/biznews/2024/02/bf3466bc905fb89a.html

EV用バッテリー生産拠点の新設に関する発表が続いており、UAWは組合結成の好機と捉えているようだ。
UAWは、今後数年間でEV生産の拡大に向け、バッテリー業界では全米で数万人を追加雇用することとなり、新たな組織化活動を通じて、労働者はバッテリー産業における労働基準を維持、向上させるために戦う必要があるとみている。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW e53c-4Nxx)
2024/10/23(水) 08:37:11.44ID:V6S03uRo0
別ソース

数十万人の雇用に影響も、トランプ氏がEV投資撤回なら=米自動車労組トップ
//jp.reuters.com/world/us/JAQ6II5VWFLJPNOOA2CE25YQXI-2024-10-10/
>フェイン氏は、EV投資撤回の影響はミシガン州にある米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)工場にとどまらず、米国全体の工場や雇用に及ぶという認識を示した。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW f2f7-Hlwm)
2024/10/23(水) 08:50:22.48ID:7LGrRpSg0
すでに莫大な投資してるから出資者は必死になるのも当然
2024/10/23(水) 08:57:54.41ID:sBebEkyd0
電気自動車の兵器化により壊滅的となる可能性がある
2024年10月22日
www.washingtontimes.com/news/2024/oct/22/weaponization-of-electric-vehicles-is-devastating-/
ヒズボラでのポケベル兵器化により、アメリカの街路や高速道路を走る電気自動車も敵によって同様に改造される可能性がある

すべてのEVにはすでに数百ポンドの爆発物が搭載されており、車両が依存するソフトウェアにアクセスすることで爆発させることができるため、実際にははるかに簡単です。
2024/10/23(水) 09:08:05.98ID:O8FcDzIQM
「これ新古車ですよ」って騙されて、型落ち中古のテスラ買った人が居たよね🤣
2024/10/23(水) 10:14:27.37ID:sBebEkyd0
>>946
販売計画が期待通りに伸び続ければそうだが望み薄

欧州の新興電池「ノースボルト」、従業員を2割削減 工場建設や量産に手間取り、リストラ不可避に
2024/10/15
toyokeizai.net/articles/-/831836

2024.09.20
フォルクスワーゲンは「本当に業績が悪い」のか?…VWを「国内工場閉鎖」に追い込んだ「真の犯人」
gendai.media/articles/-/137891
2024/10/23(水) 10:59:55.32ID:GwioK+Xv0
>>753
> ちなみにe-POWERは単なるシリーズハイブリッドではなく
> ピークパワー必要時には
>  バッテリー出力 + 発電機出力
> で加速させる仕組みがある

それって、
ピークパワーを絞り出すためにバッテリーを一瞬で使い切り、
あとは発電機出力のみで情けなく走り続ける
仕組みである
とも言えないの?
2024/10/23(水) 11:09:48.91ID:uv6qqZvx0
>>952
そういう設定にもできるだろうけど
そんな設定にはしてないでしょう

元々フル加速ってほんの数秒だよ
2024/10/23(水) 11:17:44.64ID:7vE1plTy0
長い登りでヘロヘロになることもあるみたいねe-POWER
2024/10/23(水) 11:19:50.71ID:Ftd69Y0R0
>>753
バッテリー出力+発電機出力で加速するのってシリーズ式ハイブリッドの当たり前の機能なんじゃないの?

ホンダのe:HEVも、エンジン出力<モーター出力、バッテリー出力<モーター出力、なのでモーターが最大出力となる時にはバッテリー出力+発電機出力で給電してるのは自明
2024/10/23(水) 12:23:54.06ID:I+PdTc7GH
>>950
次スレたてろよな
2024/10/23(水) 12:34:21.73ID:9olZFb210
>>954
へろへろとはどんな状態を指すんだ?
大型バスやノンターボ軽がやっとこさ登ってくような状況?
2024/10/23(水) 12:35:41.38ID:sBebEkyd0
電気自動車にHEVも含めるイギリスのニュース

ガソリン車の販売量減少でドライバーの5人に3人が今後2年以内に電気自動車(原文 electric car)に乗り換える
2024/10/22
www.gbnews.com/lifestyle/cars/drivers-switch-electric-car-declining-petrol-sales
英国の回答者の 59 パーセントが、電気自動車またはハイブリッド モデル(electric or hybrid models)を好むと回答しました。

内容
Battery Electric Vehicle 23%(昨年19%)
Hybrid Electric Vehicles 27%(昨年25%)
Plug-in Hybrid Electric Vehicles 10%

Combustion Engine vehicles 内燃機関車 36%(昨年41%)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 61ea-fppT)
2024/10/23(水) 12:35:51.82ID:yCx6LYDL0
次スレいらなくね?
こんな日本の恥にしかならないスレ無くなって困る奴なんているの?
2024/10/23(水) 12:42:31.42ID:QZlA8dZR0
e-powerはトヨタとホンダがハイブリッド作ってるならウチも作らなきゃと思ったけどそんな技術は無いので
仕方なく化石のようなシリーズハイブリッドを引っ張り出してきて売ってるだけなので真剣に比較しちゃダメだぞ
2024/10/23(水) 12:44:11.61ID:NLqFrN6C0
>>957
e-POWER 富士山で検索すると色々出てくる
2024/10/23(水) 12:45:48.09ID:g88+HoCN0
>>952
エンジンにモーターでブーストするストロングハイブリッドにカタログ上追い付いたように見せる苦肉の策
2024/10/23(水) 12:47:43.95ID:g88+HoCN0
>>959
このスレがなくなると、毎日毎日、たとえ旅行に行ってても荒らさずにはいられない依存症の基地外の矛先が、どこか別の所に向く危険性がある
2024/10/23(水) 12:51:07.92ID:j1qm/8ni0
IPも表示するようにしてくれ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW e53c-4Nxx)
2024/10/23(水) 12:51:45.93ID:V6S03uRo0
アンチでも興味持たれているうちが華
興味や話題にすらあがらないようになって過疎ったら本当に終わり。

昔はアップルカースレとかあったんだぜ。
2024/10/23(水) 12:52:44.86ID:g88+HoCN0
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★230
http://2chb.net/r/auto/1729655337/
2024/10/23(水) 12:53:07.16ID:GwioK+Xv0
>>953
でも、その短時間の加速時の出力を最高出力としてカタログに載せるのは、旧来のエンジン車と比較したら公平性を欠く詐欺紛いだよね。
2024/10/23(水) 12:53:25.45ID:0UGA5Geo0
>>964
別スレ立ててIP表示したい人だけでやれば?
2024/10/23(水) 12:54:49.98ID:J0ZYxdaI0
>>952
だからEプアとか言われるんでしょ
2024/10/23(水) 12:55:00.18ID:0UGA5Geo0
>>959
どこの国にもオッペケみたいな基地外はいるもんよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW e53c-4Nxx)
2024/10/23(水) 12:56:56.20ID:V6S03uRo0
>>964
前はIPありスレもあった気がする。廃れたけど。

IP開示は粘着ストーカーがIP辿って他の書き込みとか調べてくるだろうから反対。
今でもID(必死チェッカー)で他のスレの書き込みとかチェックしているっぽいし。
2024/10/23(水) 12:59:32.00ID:uv6qqZvx0
>>955
シリーズハイブリッドは基本的に
 発電機 → バッテリー → モーター
で、
ピークパワーが必要な時に
 発電機  バッテリー → モーター
  ┗━━━━━━━━━━━┛
みたいな事はしないよ
2024/10/23(水) 13:01:18.83ID:uv6qqZvx0
>>962
ハイブリッド相手というよりは
BEVのバカでかい電池と同等の出力を数秒程度稼ぎ出すための仕組み、かな
2024/10/23(水) 13:03:31.36ID:j1qm/8ni0
もはやIP晒してまで主張したいことなんて無いじゃん
2024/10/23(水) 13:06:47.43ID:+8gSkxYS0
ここで何かしなくても勝手に終わってくしな
2024/10/23(水) 13:11:34.76ID:0UGA5Geo0
>>974
これIPスレだから好きにやり合ってくれ

【EV】 電気自動車総合スレ その 93 【モーター】
http://2chb.net/r/car/1726098748/
2024/10/23(水) 13:16:54.06ID:C1nT4Wc+0
>>961
エクストレイルどれ?
2024/10/23(水) 13:21:51.15ID:J0ZYxdaI0
>>965
りんごのマークのために身売りするような愚かなメーカーが一箇所もなかったのはほんま草なんや
979名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.168][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/23(水) 13:22:23.83ID:RrAX+GlP0
>>959
オマエがスレから出ていけば済む話、簡単だろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.168][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ)
2024/10/23(水) 13:23:00.86ID:RrAX+GlP0
■利便性最悪ゴミの電池式EV:BEV  笑■
・・全然エコでもなく実はまったく非経済、消耗品コスト莫大、使い勝手最悪、DQNの信号ダッシュ以外は何のとりえの無いゴミ
馬鹿が勘違いして買ってしまった以上、マンセーマンセー言い続けなければ精神が持たない奴もいるんだろうなw
電費も航続距離も維持費の少なさもサイコーってさ、大嘘なんだわw
つーか、
金持ちは速攻でBEV捨てて乗り換えてるってよ↓、古いレスだがwww

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/14(金) 08:57:36.80ID:/oSyBzAw0
エアコンがクソ
ナビがクソ
バッテリーがクソ
走らない とばせない
節約以外に価値を見出せない。
もう貧乏人と修行僧しか使ってないだろこの車w
金持ちは早々に損切りして乗り換えてるw

つまり、、、実は全然節約にならないどころか恐ろしく非経済でもあるwww
長く持つほど下取り悪化、リーフの場合でも 15万円/年! の買取見積もり低下という「使用コスト」の毎年積み上げ
2024/10/23(水) 13:25:09.81ID:J0ZYxdaI0
>マンセーマンセー言い続けなければ精神が持たない奴もいるんだろうなw
障害児の家庭と同じやね
持たないってか実際はとっくにメンタル壊れてるの
2024/10/23(水) 13:36:04.72ID:/aYxWkM70
もう自宅充電でもランニングコストでHEVのガソリン代に負けて節約すら出来なくなってきた
静かなのも単なるインフォメーション不足だってバレてきた
エンジンが付いてない障害を持った車
2024/10/23(水) 15:26:53.87ID:J0ZYxdaI0
BEVを救う会(AA略
2024/10/23(水) 15:56:09.46ID:+8gSkxYS0
BEVちゃんを救うには補助金が必要です
2024/10/23(水) 15:58:09.00ID:uv6qqZvx0
救われないのはBEVオーナー
2024/10/23(水) 16:08:41.88ID:J0ZYxdaI0
お前が始めた物語(契約)だろ
2024/10/23(水) 16:53:01.60ID:yoevernD0
>>753
エンジンで走れない偽ハイブリッド
2024/10/23(水) 16:57:17.40ID:yoevernD0
>>755
累積なら減ることないもんなぁ~~
2024/10/23(水) 17:11:23.75ID:RGa/2dKva
無職のみなさーん
2024/10/23(水) 17:19:49.44ID:yoevernD0
>>803
脳内旅行楽しい?
2024/10/23(水) 17:25:35.13ID:RGa/2dKva
>>990
なんで脳内?
実際に旅行していると嫉妬で死んじゃうの?
2024/10/23(水) 17:26:53.67ID:/aYxWkM70
>>991
寂しいの?
2024/10/23(水) 17:28:14.48ID:RGa/2dKva
>>992
君たち寂しいから結論出てるのに次スレ立てるんでしょ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スップ Sd02-HKvd)
2024/10/23(水) 18:18:54.90ID:sA6FdWBXd
とにかく暇で構ってちゃんの負け犬(^^)くん

とにかく暇な負け犬(^^)
無職だから仕事が無い=暇
独身だから妻子が無い=暇
こどおじで家事も無い=暇
暇すぎてこのスレで毎日異常レス

ここで構って貰えないと寂しいんだろうな
こんな奴が必死で推すEVはゴミなんだろうな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 6988-7IOa)
2024/10/23(水) 21:52:36.45ID:VJyrY4f30
>>966
乙ペケは同行の障害者雇用君にあつた蓬莱軒でもごちそうしたのだろうか。
しみったれだからスガキヤで済ませたのだろうか。
2024/10/24(木) 01:25:35.91ID:QHkJPzBA0
宿で料理も出ないビジホ旅行の話はココ埋めてからしろよ無能
2024/10/24(木) 06:07:21.38ID:HhvthewG0
貧乏充電の旅コインパーキングビジホ編

「よかったー😂」
2024/10/24(木) 07:49:15.55ID:aPgz7EDOd
2024/10/24(木) 07:49:22.20ID:aPgz7EDOd
2024/10/24(木) 07:49:28.73ID:aPgz7EDOd
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 13時間 50分 8秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25
Walang Kapalit ★ | Donguri System Team
5ちゃんねる




lud20250212180206ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1729069161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229 YouTube動画>5本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★147
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★218
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★220
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★188
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★165
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★199
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★164
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★212
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★167
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★190
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★200
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★198
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★234
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★236
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★152
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★163
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★175
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★191
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★181
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★195
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★155
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★245
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★252
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★243
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★249
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★225
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★177
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★168
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★178
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★185
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★215
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★179
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★207
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★184
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★153
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★189
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★254
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★256
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★255
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★235
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★224
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★213
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★201
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★202
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★211
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★248
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★238
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★254
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★256
【餃子】EVが日本で「絶対」に普及しない理由★150
パイEVが日本で「絶対」に普及しない理由★187パイ
EVが日本で「絶対」普及しない理由 ★141
EVが日本で「絶対」に普及する理由◆5
EVが日本で「絶対」に普及しない★143
EVが日本で「絶対」に普及しない★144
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★94(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★17
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★40
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★42
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★20
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★28
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★55(IPなし)
13:32:27 up 83 days, 14:31, 0 users, load average: 11.49, 9.14, 8.36

in 1.6515588760376 sec @1.6515588760376@0b7 on 071002