◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★224 YouTube動画>6本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1726747192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3981-PPit)
2024/09/19(木) 20:59:52.24ID:VdwJ19Z90
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1:

上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい


前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★218
http://2chb.net/r/auto/1724726411/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★219
http://2chb.net/r/auto/1725179197/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★220
http://2chb.net/r/auto/1725540477/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★221
http://2chb.net/r/auto/1725833641/
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★222
http://2chb.net/r/auto/1726200519/

※前スレ
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★223
http://2chb.net/r/auto/1726402513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9781-PPit)
2024/09/19(木) 21:00:23.91ID:VdwJ19Z90
10分400kmが無理な理由

・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要

ざっと思いつくだけでも、これだけ問題があり、かつ、全てが解決されなければ実現出来ない
実験レベルで可能でも、絶対に一般化はしないし出来ない
3名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9781-PPit)
2024/09/19(木) 21:01:08.73ID:VdwJ19Z90
燃焼とイオン化では、取り出せるエネルギーが対数レベルで違ってくる
なので、分かりやすくエネルギー重量比の桁が違ってくる
つまり、移動体のエネルギー源としては根本的に向いてない

火力発電所がどう技術革新しても、原子力発電所にはなれない
科学の原理原則は魔法でも使わないと覆せない
覆せないのが原理原則であり、法則
4 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/19(木) 21:01:33.56ID:xzcIdpEj0
依存性乙
5 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 97c2-lmmT)
2024/09/19(木) 21:10:49.65ID:GK6HiZb90
英語わからず依存症という言葉もわからなきゃ私学単願だよなー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 176a-z7on)
2024/09/19(木) 21:57:39.22ID:RYl1voZt0
でさ、全席オートウィンドウってどういうモノを指してるの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 1fb8-iV+u)
2024/09/19(木) 22:14:44.65ID:7Gde7Jdd0
ホンダ社長「EV販売鈍化は一時的。電動化に向けた道筋は進んでいく」
//s.response.jp/article/2024/09/19/386386.html

>さらに「浮き沈みの要因としては、各国の補助金制度等の影響も非常に受けるし、ただやはりそれは一時的なものであり、中長期的にみると流れとしては変わらないという認識をしている

むしろ補助金で一時的に浮いたとは考えないのか…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 1fb8-iV+u)
2024/09/19(木) 22:16:24.74ID:7Gde7Jdd0
476: 警備員[Lv.2][新芽警] (オッペケ Srcb-czzM):[sage]:2024/09/17(火) 22:14:10.65 ID:bfnUYUYSr
フィソロフィ ←ソロ?
軽でいい
フェイルセーフ

FKF ←F?
9 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/19(木) 22:33:58.89ID:xzcIdpEj0
EVは普及しますよ

2030CAFE規制
騒音規制フェーズ3
2050CN

⬆があるからね
10 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/19(木) 22:35:02.06ID:xzcIdpEj0
現に250万の国産HVは軽自動車もびっくりのコストダウンをしている
これで250万


i.imgur.com/1tl54YD.jpeg
ルームランプはLEDでない
i.imgur.com/BkCqR4P.jpeg
運転席のみオート
i.imgur.com/PYcVvJx.jpeg
ワイパーは短い
11名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5720-fMvz)
2024/09/19(木) 22:58:01.13ID:VKYLdXDK0
もう欧州はBEVからHEVへの流れが明確
EU2035規制は完全に死に体化

欧州販売比率2022→23→24(24は1-8月)
BEV 12.1→14.6→12.7% ↓1.9%
PHV 9.4→7.7→6.9% ↓0.8%
HEV 22.7→25.8→29.8 ↑4.0%
12 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/19(木) 23:00:35.97ID:xzcIdpEj0
>>11
ほっときゃ自滅くんおつ~
13名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5720-fMvz)
2024/09/19(木) 23:04:29.47ID:VKYLdXDK0
昨年欧州販売1位だったモデルYも失速
2024上半期は台数約3割現象で8位

なお上半期TOP25に他のBEVはゼロ

欧州BEV販売の失速が顕著
14名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5720-fMvz)
2024/09/19(木) 23:05:28.08ID:VKYLdXDK0
昨年欧州販売1位だったモデルYも失速
2024上半期は台数約3割減少で8位

なお上半期TOP25に他のBEVはゼロ
欧州BEV販売の失速が顕著
15 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/19(木) 23:05:56.99ID:xzcIdpEj0
いったい俺はいつになったら自滅するんだ?
ほっときゃ自滅くんの予想は当たらないね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b7b7-BzYC)
2024/09/19(木) 23:07:38.12ID:fQNDH1O/0
EVの事故相次ぐ
news.yahoo.co.jp/articles/6678a470c4d1eeb4cfd0434b805f2805a06fa17f
17 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/19(木) 23:16:44.99ID:xzcIdpEj0
>>2
「すでに今現在」「商用」「日本」で10分200kmが存在する模様


まずいですねぇニチャア
18名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b7b7-BzYC)
2024/09/19(木) 23:26:03.42ID:fQNDH1O/0
半分やんけ
19 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/19(木) 23:27:48.66ID:xzcIdpEj0
400Vシステムでこれだからねぇ
800Vシステムになったらどうなるんだか
おおわらい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW b7b7-BzYC)
2024/09/19(木) 23:39:23.75ID:fQNDH1O/0
ものすごい騒音と更にケーブルアッチッチになる事でしょう
21名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 176a-z7on)
2024/09/19(木) 23:57:25.22ID:RYl1voZt0
800V大電流はワンミスで人が死ねるやつ
なのでインターロックとかガチガチに組まれていて多重の安全装置がついているか、有資格者にしか取り扱わせないなどの法整備が必須
22 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 00:02:22.70ID:8oma0ML00
>>21
動画の急速充電器は1000Vまで対応しているし、法規制もクリアしている
23 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 00:04:35.38ID:8oma0ML00
はっきりいって800Vシステムは時間の問題
つーかポルシェタイカンやヒョンデアイオニック5なんかはすでに800Vシステム
テスラはサイバートラックが800Vシステム
感電死したなんて聞いたことない
おおわらい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ bf87-18DD)
2024/09/20(金) 00:11:27.61ID:CBmxtg520
EVは減速したね
これで一時的なHV流れが来る

EV主体HV
レンジエクステンダーEV(EREV)
PHV

エンジン主体HV
ストロングHV
マイルドHV

HV主導権争いになるな
日本市場は保守的なエンジン主体HVがこれからも続くからこのスレ予想はあってると思う

充電インフラも稼働率利用率全然だし維持もできない

EV夢があるいい挑戦だったな
なんかお疲れ様でしたね
ちょっと残念
25 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 00:15:55.04ID:8oma0ML00
>>24
環境規制でムリだね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ bf87-18DD)
2024/09/20(金) 00:22:33.89ID:CBmxtg520
>>25
エンジン→HVだけでも何十年だからね
日本はよく頑張りました
27名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5720-fMvz)
2024/09/20(金) 00:28:53.60ID:h+SnCEuG0
時代は既に「ポストBEV」なのはもう確定だな
不便なうえにエコでも脱炭素でもないとバレた

そしてあの気持ち悪い奴もどんどん壊れて行く
なんか気持ち悪さが日に日に増してるよな

BEVがヘタレたのがそんなにストレスなのかな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ bf87-18DD)
2024/09/20(金) 00:41:32.07ID:CBmxtg520
日本でEV普及しないこのスレが正しいと言っているのにw

充電インフラを活用したHVはみんなが言うように普及しない、これからもガソスタ行くHVは続くよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 176a-z7on)
2024/09/20(金) 02:04:31.42ID:kOYDMPIG0
>>23
そらあんた国内では1%くらいの人にしか需要がなくてしかも何十年も経過した充電ステーションなんて無いからだろ

妄想によると多くの人々に普及して長期間社会のインフラとしてBEVが活躍するんでしょ
そしたら必ず充電事故が多発するよね800Vだの急速充電だのは危険だし維持管理にお金掛かるよよ、何でこういう時だけ「今」の話をするのかなぁ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/20(金) 06:06:49.44ID:5cHSWXnb0
急速充電が発火リスク高める恐れ
だってさ

www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC096SB0Z00C24A9000000
2024年9月20日
CATL、もろ刃のEV電池「非安全宣言」 
「一部の車載電池は安全とはほど遠い」

toyokeizai.net/articles/-/827004
中国の電池大手が「発火対策の強化」を訴える事情
韓国のEV火災事故を受け、イメージ低下を警戒
2024/09/18
電池への負担が大きい頻繁な急速充電が車載電池の性能に明らかな影響を与え、発火リスクを高める可能性があることも指摘した
31名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/20(金) 06:08:01.42ID:5cHSWXnb0
これが韓国のBEV火災の映像

www.afpbb.com/articles/-/3538943
天井から「火の雨」…韓国・EV火災の壮絶な現場映像
2024年9月17日
afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/-/img_a51cc1aa05b4eeab9ef75b99bc9a972343781.jpg
発生10分余りで駐車場全体に火が広がり、天井から火の雨が降り、あっという間に駐車場は火の海と化した。
afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/d/-/img_2dfcb9c97f77920ac03cf7909cf115da14594983.gif
32名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW b70b-3xUd)
2024/09/20(金) 06:31:36.84ID:h3EqjlTl0
>>25
ユーザーが無理な規制は撤回されるでしょ

イギリスも時間の問題
33名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9781-PPit)
2024/09/20(金) 06:34:46.30ID:9M7ljGLi0
>>31
BYDが一定数売れると、支那はこれをいつでも起こせるのか…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/20(金) 06:40:21.82ID:5cHSWXnb0
https://mainichi.jp/articles/20240913/org/00m/020/002000d
ウォール・ストリート・ジャーナル
自動車業界 EVからの後退加速
2024/9/20
35名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/20(金) 06:47:13.08ID:5cHSWXnb0
160万円値下げされる車は買いたくないな

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/091800124/
「東洋のデトロイト」の落日 タイで中国EV乱売、日系は生産撤退も
2024.9.20
1. タイで中国EVが激しい値下げ合戦を展開している
2. 内需不振もあってタイの過剰生産体質が顕在化
3. スズキやスバルの生産撤退も妥当な経営判断と言える

進出の主たる動機が余剰在庫の放出先探しだったこともあって、中国EV各社の値下げ合戦は苛烈だ
日本円にすると160万円以上もの値下げ
度重なる値下げは、既存の購入者の怒りも買っている
36名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW f752-3xUd)
2024/09/20(金) 06:52:34.56ID:AncTOFbK0
既存購入者の怒りもそうだけど
新規購入者候補が様子見に入るのと
様子見してる間に不便さがバレるので
タイのEV市場はもうオシマイ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/20(金) 07:01:27.83ID:5cHSWXnb0
>>30
追加
家電と同じ感覚で車(の重要部品であるバッテリー)を造っているのかね

https://36kr.jp/305851/
中国CATL会長「EV用電池、実際の安全性は試算より低い」
2024年9月13日
会長は現在市場に出回る大部分の駆動用電池の安全性能は不十分だと指摘。「多くの電池セルは不良率が100万分の1だとうたっているが、実際は1000分の1だ。中国全土のNEV2500万台に搭載されている電池セルは数十億個に上る。この数字に不良率を掛ければ、そのリスクの高さが分かるはずだ」
38名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 1fa0-iV+u)
2024/09/20(金) 07:02:36.07ID:jIcDSqnj0
>>32
EV売れないから環境規制緩めろってさ。
脱炭素のゴールも動かし始めた。
今の仕組みだとちょっとEV売るだけで規制通りやすくなっているのに、EV以外の燃費クソ(EV頼り)だからEV売れないとこうなる。

欧州の8月EV販売36%減 欧自工会、CO2規制の緩和を要請
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC196EB0Z10C24A9000000
39名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.153][苗] (ワッチョイ bfad-z2le)
2024/09/20(金) 07:09:40.81ID:ci2VH/ha0
そもそもだ・・・
動力エネルギーを電池に入れて運ぶ自動車なんてものは、使い物にならん欠陥品にしかならんに決まってるんだよw
そんな簡単なことも分からない文系脳の低脳が少なくないんだな、欧米人などの人種にはさ
奴らは昔は「魔女狩り」なんてものをあちこちでやってたし、迷信深い馬鹿が多いからな
今も環境カルトの狂信者が色々暴動起こしたりしてるw

まぁ今のBEV狂いも似たような狂信者が始めたことだけど、こっちは例のプリウス・ショック以降の特定産業界の発狂が一番の要因だが
40名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bf18-18DD)
2024/09/20(金) 08:02:20.92ID:RF9pA4zF0
「BEVの戦いはこれからだ、次回作にご期待下さい」
今はまさにこんな状況だよね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 57d2-fMvz)
2024/09/20(金) 08:08:25.44ID:h+SnCEuG0
やはりEV終わりの始まりだった2024年

「2024年問題」で失速する欧州のEVシフト
EV市場で強まる逆風、中古需要が低迷
2021年に欧州で販売されたEVは120万台
その多くはカンパニーカーのリース車両
3年のリース期間を終えて中古市場に放出
中古市場から破綻し始めた欧州のEVシフト
さらに独等の補助金終了が失速に追い打ち

さらに5年後には「2029年問題」が勃発
大量の中古EVの電池保証期間が切れる
破綻が明確化してきた欧州のEVシフト
42名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイW ffcd-A3WK)
2024/09/20(金) 08:20:09.19ID:tvDO9hFv0
【悲報】ヨーロッパ、EVの販売台数が前年比44%減 [323057825]
http://2chb.net/r/news/1726751968/

【EV】ポルトガル・リスボンの空港レンタカー屋駐車場で1台のテスラから出火 →200台が全焼(動画あり) [632443795]
http://2chb.net/r/news/1724219945/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.155][苗] (ワッチョイ bfad-z2le)
2024/09/20(金) 08:21:42.37ID:ci2VH/ha0
>>40
次回作?そんなものはないんだよw 電池は今が殆んどピーク
■エネルギー密度
核融合>>>>>>>核分裂>>>>>>>化学反応(酸化など)>>>電気イオン式ゼンマイ>>チョロQゼンマイ

核融合 : 太陽、恒星、水素爆弾
核分裂 : 原子爆弾、原子力発電、外惑星探査機用のプルトニウム電池 etc.
化学反応 : 内燃・外燃機関、水素FC(燃料電池)、ダイナマイト、ロケットエンジン、ジェットエンジン etc. 
電気イオン式ゼンマイ : リチウム電池など「イオンの偏在ひずみの溜め込み式」による一種のゼンマイ
チョロQゼンマイ : いわゆるゼンマイの本家、「弾性金属板の湾曲ひずみの溜め込み式」ゼンマイ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 176a-z7on)
2024/09/20(金) 08:56:32.69ID:kOYDMPIG0
電池の問題はあれはナマモノであって生産時点が性能ピーク、使い込んでも時間経過でも劣化する
5年10年経った使用済みバッテリーに大金支払いたい人がどれだけいるか
ICEより車としての耐久性で劣っていたらそもそもエコでもないし環境にも良くない
火力発電で動いていたら脱炭素にもなってない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイW f752-3xUd)
2024/09/20(金) 08:59:35.75ID:AncTOFbK0
>>37
1セルの不良品率が1000個に1個でも
それを1台で何百セルも使うんだからヤバいね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.56] (ワッチョイW 9726-ipye)
2024/09/20(金) 10:50:01.72ID:8343IhAD0
欧州販売-44%かあ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 9f42-tl6T)
2024/09/20(金) 12:12:40.41ID:6Pg/OvGo0
欧州の2035年EV化戦略、「自滅招く」とメローニ伊首相 業界は罰金と中国攻勢に悲鳴
2024/9/20
https://www.sankei.com/article/20240920-VOFHD63RSFDITAUUCMSEPLYHNI/
「環境対応によって、雇用喪失を招いたり、産業の各部門を解体させたりすることがあってはならない」

ACEA会長でフランス自動車大手ルノーのルカ・デメオ最高経営責任者(CEO)は、EU規制が来年強化されれば「自動車業界への罰金は総額150億ユーロ(約3兆3千億円)に達する」との試算を提示した。この負担は、計250万台の生産見送りにつながりかねないと警告していた
48名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 1fa4-iV+u)
2024/09/20(金) 12:19:34.67ID:jIcDSqnj0
>>47
何言ってるんですかw

ルノー会長(当時)「EV化を進めることで我々は世界の自動車産業の中心に返り咲く」
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★224 YouTube動画>6本 ->画像>4枚
49名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW f752-3xUd)
2024/09/20(金) 12:25:34.05ID:AncTOFbK0
>>48
アップロード日時が2023年の7月か

欧米メーカーもユーザーもまだまだEVに夢を見てた頃だな(笑)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 1fa4-iV+u)
2024/09/20(金) 12:31:22.18ID:jIcDSqnj0
>>49
ルノーCEOは2022年から警鐘鳴らしていたんだけどな。
EV厨やメディアは大きく取り上げなかった。

過剰な電動化は環境破壊に繋がる ルノーCEO、早すぎるEV普及に警鐘鳴らす
https://www.autocar.jp/post/817339

「EVはバッテリーの性能によって、一般的な使用状況の85%には耐えられますが、年に2、3回の長距離移動には使えません。そのため、人々はEVを買うのをためらってしまうのです」
51名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 9f42-tl6T)
2024/09/20(金) 12:59:43.00ID:6Pg/OvGo0
フォルクスワーゲンは「本当に業績が悪い」のか?…VWを「国内工場閉鎖」に追い込んだ「真の犯人」
2024.09.20
https://gendai.media/articles/-/137891
電気自動車普及のための前提である電気は、ドイツでは恒常的に不足、かつ高騰したままだ。

それでも政府は、脱炭素の社会を達成すれば新たな経済成長が起こるという、どう考えても根拠のない理論を堂々と主張し続けた。以来、ドイツの産業界では、高い電気で高い製品を作ることを強いられた企業が、急激に国際競争力を失っていった
52名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 176a-z7on)
2024/09/20(金) 13:01:42.88ID:kOYDMPIG0
日常使用のうち85%をカバー出来るが、15%の領域では満足に使えない
これってつまり85%の人には売れるというわけではなくて、誰からも必要とされないってことだからな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 9f42-tl6T)
2024/09/20(金) 13:03:03.76ID:6Pg/OvGo0
>>51
VWは他の多くの大企業と同じく、ドイツに見切りをつけただけではないか。高い電気で高い商品を作っても、国際競争では勝てない。しかも今のドイツには、将来、電気が安定に供給される保証さえ無い。だから今のうちに、もっと希望のあるところに生産工程を移す。当然の決定だろう。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 13:08:50.74ID:ipZM2xYo0
>>52
1週間のうち、月~金までは使い物になるけど、土日は使えない
みたいなものかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/20(金) 13:16:43.73ID:5cHSWXnb0
>>54
そんなあなたにはPHEVがおすすめ
まあHEVでもいいんだけど

www.autocar.jp/post/993729
日中はEV走行のまま最高107km(WLTCモード)までを走ることができる。
エンジンで発電しながらであれば770kmの走行が可能。これに107kmのEV走行距離をプラスすれば、870kmのトータル航続距離となる。また、高価なリチウムイオン電池を減らすことができたためBEVよりも安価という点も見逃してはいけない。

平日のEV走行、週末のロングドライブをこなし、しかもBEVよりも安い。今ある電動車としての最適解と呼べるような存在なのだ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 5793-fMvz)
2024/09/20(金) 13:18:57.65ID:h+SnCEuG0
>>53
ドイツはあの国と深く関わったのが運の尽きだね

某国に焚きつけられた環境原理主義者が大暴れのドイツ
非効率な再エネ導入で産業用電気代が高騰
産業界が音を上げて工場を某国に大量移転
某国は質の悪い石炭火力発電を増設でCO2もPM2.5も大量に排出
もう何がなんだか分からない

だがドイツ国民もようやくその辺に気づき始めたらしい
環境原理主義者集団の緑の党は大量に議席数を失った
57名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW 9f08-L2eq)
2024/09/20(金) 13:24:37.81ID:DB2aE8Zp0
そのドイツの緑の党ってまるでこの国の社会党や社民党みたいだなw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/20(金) 13:27:41.89ID:5cHSWXnb0
ルーピー鳩山が首相になった日本としては笑えないね

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34803
「ルーピー」鳩山に怒り心頭だったオバマ大統領
アジア政策を支えた側近の回顧で明らかに
2012.3.21
59名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 13:28:52.28ID:ipZM2xYo0
>>55
マツダのロータリーEVはHEV走行時の燃料が純ガソリン車並なので論外
また他のPHEVは50kmほどしか走れないので、毎日充電する必要があるから邪魔くさい

だからHEVで十分
ただしPHEVはバッテリー出力だけでモーターの最大出力に達するので、エンジン停止状態からの発進がBEVと変わらないのは魅力
もちろん出足だけで、すぐに車重の軽いHEVに抜かされるけどね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 13:29:20.72ID:ipZM2xYo0
>>59
誤 燃料
正 燃費
61名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/20(金) 13:36:58.21ID:5cHSWXnb0
>>59
50kmのソースある?
毎日の通勤で100km以内なら問題ない
エンジンは非常用だから
62名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 13:47:38.58ID:ipZM2xYo0
>>61
プリウスの航続距離はカタログ値で87km
実質50km程度だろ?
片道20kmの通勤がギリギリかと

ディープサイクルは控えたほうが良いけどバッテリー残量に気を使うのも疲れるし、毎日充電も邪魔くさい
結局PHEVを買ってもHEVとしてしか運用しないと思う
63名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/20(金) 13:53:59.23ID:5cHSWXnb0
>>62
その実質のデータがあれば出してくれよ
あとバッテリー航続距離も越えても何の問題もない
そのためのPHEVなんだから
64名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 13:57:36.50ID:ipZM2xYo0
>>63
なんでそんなに必至なの?

知り合いがプリウスPHEVに乗ってるけど、最初の頃は毎日充電して乗ってたけど、そのうち充電しなくなってHEVとしてしか運用してない
そのいきさつを見てて、俺が買ってもそうなるだろうと思ってる
65名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/20(金) 13:59:32.32ID:5cHSWXnb0
>>64
お前が必死だから他人もそうみえてるだけ
個人の話はいろいろあるよね
66 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 9f2d-lmmT)
2024/09/20(金) 14:02:26.68ID:2KRwrnka0
玄関の鍵開けるのめんどくさくない
スマホの充電はめんどくさくない
ガソリンスタンドでノズル刺すのはめんどくさくない
なぜかEVのプラグ刺すのはめんどくさい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 9f42-tl6T)
2024/09/20(金) 14:04:19.99ID:6Pg/OvGo0
>>57
21年12月、メルケル政治を引き継いだショルツ政権では、環境原理主義の緑の党が政権に加わったこともあり、脱炭素の圧力はさらに強まった。
ちなみに、エネルギー危機の真っ最中に、無謀にも脱原発を断行したのも、緑の党の経済・気候保護相である。
それ以来、電気自動車普及のための前提である電気は、ドイツでは恒常的に不足、かつ高騰したままだ。
>>51
68名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 14:04:32.20ID:ipZM2xYo0
>>65
うわあ
キモいのに絡まれた
69名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW bf0d-PPit)
2024/09/20(金) 14:05:02.40ID:kMyP6+by0
>>66
ケーブルがね
70 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 9f2d-lmmT)
2024/09/20(金) 14:13:01.28ID:2KRwrnka0
>>69
毎回しまう前提なんだ
そういう残念な環境なら面倒臭い
71名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 14:15:01.96ID:ipZM2xYo0
>>66
玄関の鍵は家族が開け締めしてくれる
スマホの充電は、Qiの上に置くだけだから問題ない
ガソリンスタンドに行くのは月に2回ほどだから我慢できる
EVの充電も、月2回ぐらいで済むなら許せる
72 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 9f2d-lmmT)
2024/09/20(金) 14:20:26.94ID:2KRwrnka0
何度も5chに書き込むのは面倒じゃない
人間の感覚って不思議
73名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW bf5b-BzYC)
2024/09/20(金) 14:22:22.48ID:fiuO8lSa0
>>70
一戸建てかどうか、駐車場の配置やガレージなのかカーポートなのか露天なのか等を鑑みるとほとんどが残念な状況になるのが現実
74名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1f0b-aM1M)
2024/09/20(金) 14:33:27.91ID:eGCXLGlF0
欧州自動車工業会
EV市場は「下降線をたどっている」

75名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW f752-3xUd)
2024/09/20(金) 14:55:37.51ID:AncTOFbK0
>>54
 土日は使えない
と決まっている方がまだマシな使い勝手の悪さ

旅行を計画して充電スタンドの場所まで下調べてして出かけたけど
たどり着いたそのスタンドで自分の前に何台か充電待ちがいた

この時点で1時間くらいロス確定


急にちょっと出かける事になったけど
たまたま電池の残りがない

充電するのに30分


みたいになる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 9f42-tl6T)
2024/09/20(金) 15:21:57.57ID:6Pg/OvGo0
>>74
だからもっと金を出せ

https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC196EB0Z10C24A9000000
欧州自動車工業会(ACEA)は、2025年に新車の二酸化炭素(CO2)排出規制が厳しくなるのを前に「緊急の救済策」を欧州委員会に要請した。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW f752-3xUd)
2024/09/20(金) 15:54:33.02ID:AncTOFbK0
>>76
補助金の出どころは税金なんで
負担は国民に
78名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 7f88-y7MN)
2024/09/20(金) 17:19:30.85ID:TIzPRYez0
辻褄が合わない金は全部国に集ればいいってソ連崩壊から何も学ばないのか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 1fa4-iV+u)
2024/09/20(金) 17:21:09.30ID:jIcDSqnj0
>>76
金出せじゃなくて、罰金払わなくて済むように基準緩めろ、じゃないかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 9fbc-A3WK)
2024/09/20(金) 17:22:01.29ID:FXVjtT700
自分で作った基準に最初に首絞められてるの草
81名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 1fa4-iV+u)
2024/09/20(金) 17:23:27.15ID:jIcDSqnj0
>>80
欧州「ルールは都合よく変えるもの!他者を縛るものであって、自分たちを締めるものではない!」
82名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3] (ワッチョイW 9f42-tl6T)
2024/09/20(金) 17:36:10.78ID:6Pg/OvGo0
>>79
ACEAサイトによると両方とのこと

www.acea.auto/press-release/european-auto-industry-calls-for-urgent-action-as-demand-for-evs-declines/
欧州自動車メーカーはACEAの結束のもと、EU機関に対し2025年に自動車およびバンの新たなCO2目標が施行される前に、緊急の救済策を打ち出すよう要請する。
さらに、現在2026年と2027年に予定されている小型車と大型車のCO2規制の見直しを、2025年に前倒しするよう欧州委員会に要請する。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW f752-3xUd)
2024/09/20(金) 17:49:29.87ID:AncTOFbK0
>>82
「見直し」を前倒し(笑)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ff7d-NiVF)
2024/09/20(金) 18:52:46.02ID:cIYLR4Kb0
日本は2人以上乗らない高速にも乗らない軽自動車が沢山あるのにいざという時の後部座席と高速使用の想定で二人乗り小型モビリティが売れない
85 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 18:53:27.69ID:OsfDisDL0
環境規制に自動車メーカーが対応できないだけ
地球温暖化のゴールポストは動かない
2050CNは動かない。環境の案件だから
86名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 19:01:42.95ID:ipZM2xYo0
>>85
2050年までに発電所がCNになる必要があるから大変だ
現状の電力量ですら大変なのにBEVに供給する電力まで賄えるのだろうか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (ワッチョイW b752-lmmT)
2024/09/20(金) 19:04:29.95ID:dY9iCZBq0
ルール無視のオッペケフィソロフィはアボンmast
88 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 19:04:34.09ID:OsfDisDL0
>>86
エネルギー基本計画を見てね
俺は電気代は全般として上がるが、晴れた昼間はタダ同然になると予想している
だから蓄電池を持っていれば問題ない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 19:16:01.49ID:ipZM2xYo0
>>88
太陽光発電に期待してるの?
梅雨時などに大変になるから、悪天候に備えて太陽光不足を補えるだけの代替発電設備も必要になるのだが、どうするのだろう?

それと環境破壊がクローズアップされてるね
グーグルマップを見てると、ゴルフ場以上に野山を侵食してるし
日本の国土ではこれ以上無理だろ
90 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 19:20:22.44ID:OsfDisDL0
>>89
だから蓄電池が話題なのな

www.denkishimbun.com/archives/375319
91名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 9f88-Sl5o)
2024/09/20(金) 19:24:08.76ID:y3OgFsaG0
エネルギー論争はナトリウム電池BEVの市販が始まった時点で終戦だと思う
EVを電池代わりに出来る家庭はそれでいいし車載のやつの同等品を各個の家か発電所近くに置いておけばそれで家庭用はまず問題ないだろ
92 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 19:26:43.40ID:8oma0ML00
>>89
あとね
日本には耕作放棄地がいくらでもあるのよ
法律でガチガチだけどこれ規制緩和すればいくらでもソーラーは敷ける
ソーラーシェアリングという方法もある
これなら農地にソーラーを載せられる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW d7fd-GyFE)
2024/09/20(金) 19:30:56.53ID:/hRNyMr90
>>91
今でもEVは容量不足なのにそこが弱点のナトリウム電池なんて載せるわけないと思うが
無論超画期的な技術が開発されたらわからんけどな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ペラペラT SDeb-eV5f)
2024/09/20(金) 19:32:53.55ID:jg5aodf9D
ドングリ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW f752-3xUd)
2024/09/20(金) 19:36:59.94ID:AncTOFbK0
ソーラーが発電できるのは昼間
で、
昼間はEVは家の充電器から外されて外走ってる

大規模蓄電システムが実現されない限り
ソーラーとEVは相性悪い
96名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 9fd3-oQ9f)
2024/09/20(金) 19:38:36.58ID:AG6EUapa0
>>90
蓄電池じゃ一晩が限界
梅雨時で雨が1週間ほど続いたらアウト
97 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 19:41:06.86ID:8oma0ML00
>>95
自家用車の稼働率知ってる?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 7f88-y7MN)
2024/09/20(金) 19:41:15.94ID:TIzPRYez0
食料自給率の問題がクローズアップされてるタイミングで休耕地にソーラーパネル敷き詰めろとはホントズレてるよな
99 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 19:42:27.94ID:8oma0ML00
>>96
別にソーラーで全てが動いている訳でないので笑
ソーラー、風力、水力、原子力、地熱
それらのミックス
蓄電池はそのバッファ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 9f88-Sl5o)
2024/09/20(金) 19:43:02.46ID:y3OgFsaG0
>>96
そんなレアケースの発生率は何%だ?
遠隔地から太陽光の電力回したり火力回したりすればいいだけでしょ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 19:43:14.47ID:ipZM2xYo0
>>97
うん
自宅ではなく会社の駐車場に停まってる時間が長いね
102 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 19:43:45.51ID:8oma0ML00
>>98
食料自給率気にするやつってエネルギー自給率一切気にしないのなんで?おおわらい
103 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 19:44:08.55ID:8oma0ML00
>>101
そうしたらグリッドに繋げればいいんだよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 19:45:32.46ID:ipZM2xYo0
>>99
原子力以外は現実解じゃ無いんだよな
CNを優先するなら原発再稼働は必須だろ?
105 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 19:46:27.00ID:OsfDisDL0
>>104
再稼働は必須だね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 19:46:57.44ID:ipZM2xYo0
>>103

会社の駐車場にV2Hのシステム設置するの?
107 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 19:47:35.99ID:OsfDisDL0
>>106
このスレじゃ以前から出ている話題だけど
V2Gとか知らない?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 19:49:33.13ID:ipZM2xYo0
>>107
いずれにせよ、高価な機材を設置する必要があるだろ

まさか会社の駐車場に?www
あ、うちの会社、駐車場は月極の借り物だった
109 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 19:51:25.00ID:OsfDisDL0
>>108
量産効果で安くなるし、無理な人は無理でおわり
110名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 19:53:44.05ID:ipZM2xYo0
>>109
つまり無理だな

そんな「誰得?」なものに投資する人なんて居ない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 7f88-y7MN)
2024/09/20(金) 19:54:03.03ID:TIzPRYez0
>>108
ぼくのEVライフという箱庭療法だから何でもありなんだよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/20(金) 19:54:55.70ID:5cHSWXnb0
>>68
言い返せないから敗走する人のセリフ
まあ個人の話ならHEVだろうがPHEVだろうが好きに買えばいいんだけどね
113 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 20:04:40.35ID:OsfDisDL0
>>110
誰得?だと思うのは君が無理解だからだ
俺は>>88で晴れた昼間は電気代がタダ同然になると述べた
ということは日中昼間にタダ同然で充電して、高い夜間に売電するインセンティブが働く
蓄電が金になる
だから誰得?ではない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW bf19-oQ9f)
2024/09/20(金) 20:23:51.82ID:ipZM2xYo0
>>113
平日昼間のV2Gの話じゃなかったの?

話がコロコロ飛ぶのは発達だから?
115 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 20:25:19.32ID:OsfDisDL0
>>114
V2Gは給電も充電もありうる
君は教えられながら議論の立場に立てているのに失礼な言動は控えた方がいいよ
116 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 20:45:00.61ID:aeN1aHAb0
>>115
前も聞いたけどEVバッテリーでV2Gを機能させるため、何万kWhの系統電力を肩代わりするイメージなの?
それで必要なEV台数や充放電設備数がわかる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 176a-z7on)
2024/09/20(金) 20:52:10.23ID:kOYDMPIG0
系統に繋いでいる期間が長いとBEVのバッテリーは劣化していき当然リセールバリューは激減する
買取り業者はバカじゃないんだからちゃんとバッテリーの状態確認して買い取るよ
118 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 20:52:31.15ID:OsfDisDL0
>>116
日本の自動車保有台数8千万台のうち3千万台がEVと仮定
1台あたりの提供力が10kWhと仮定
80%がグリッドに接続していると仮定
どうぞ
119 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 20:54:22.89ID:OsfDisDL0
>>117
それは売電で儲かる金と差し引きで計算しないと意味が無い
今のEVはバッテリー全然劣化しないし

lowcarb.style/2024/09/19/ev-batteries-last-longer-than-the-car-body/
120 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 20:58:39.57ID:aeN1aHAb0
>8千万台のうち3千万台がEVと仮定

この前提に達するのにまず何年かかるんだよw
日本の年間自動車販売台数が約400万台
仮に25%EVで年間100万台だとして
3000万台入れ替えるのに30年w

30年後以降の話を語っているの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW bf0d-PPit)
2024/09/20(金) 20:59:26.60ID:kMyP6+by0
>>97
BEVの普及率は?
知ってる?
122 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:01:15.89ID:OsfDisDL0
仮定の話に文句言い出して草
123名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 1f0b-aM1M)
2024/09/20(金) 21:02:04.53ID:eGCXLGlF0
EVイキってたフォルクスワーゲンがヤバイよヤバイよ

独政府、VWへの支援策を検討中=経済相 9/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7c6dc0cefb9a51482b137818989660d49e9d4ba
124 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 21:06:45.13ID:aeN1aHAb0
>80%がグリッドに接続していると仮定

この設定もアホでしょ?
穴だらけ設定だがこれ前提で試算すると
充放電設備数計算すると3000万台×8割で2400万口

現在に公共の充電(ほぼV2Gできない)が現在3.7万口
何年後に数百倍になるイメージなの?
今、自宅をV2H設備にしている人すら限られているというのに。V2Hはただのコンセントポン付けと違ってそれなりに設置コストもかかるよ?
125 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:07:41.04ID:OsfDisDL0
>>124
仮定なんだから嫌ならお前が仮定の数字出せよ笑
126名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 9f87-tAAC)
2024/09/20(金) 21:10:24.10ID:1hefEwqH0
根拠のない仮定は妄想
127 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 21:11:37.50ID:aeN1aHAb0
>>122
非現実的な設定前提だからさw
それでこれからはV2Gあるから!って言ってるのかあw

3000万台のEVと2400万口のV2G設備
「いつ」準備できるイメージなの?
無期限の机上の数字じゃなくて時系列が非常に需要だよ。V2G設備も耐用年数あるし、更新も含めて増やす必要もある。誰がどんな金でこの膨大な量の設備準備するのかね?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1f0b-aM1M)
2024/09/20(金) 21:14:12.03ID:eGCXLGlF0
V2Gってまだあるんだ。なんだか懐かしいw
129 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:15:34.82ID:OsfDisDL0
>>127
「これ以上ないとV2Gできない」っていう話じゃないから勘違いしているのでは?
別に1台でもできるんだよ
厳密な計算は、それこそ再エネをどこまで割合を増やすか、蓄電池で何日持たせるか、固定蓄電池の普及数は。原子力はどの程度稼働しているか
などの変数で如何様にでも変わる
つまり>>116のレスが無意味だった
無意味なお題である以上有意義な議論はできないのだな笑
130 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 21:16:40.18ID:aeN1aHAb0
英語も数字も想像力も弱くて草

「3000万台のEV」「2400万口充放電器」が有ればV2Gが成立するんだ

はあ、誰が準備するの?いつの話?
10年程度じゃ実現性のない仮定で何を語っていたの?
131 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:17:21.23ID:OsfDisDL0
>>130
ほらね
V2Gが規模で成立すると勘違いしている
132 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 21:18:10.77ID:aeN1aHAb0
>>129
出たー!
0じゃないから(1台でもできるから)
100(V2Gは成立する)

その詭弁も定型だなw
133 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:18:58.71ID:OsfDisDL0
>>132
つまり>>116が無意味だったってこと
ざんねん
134 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 21:19:15.01ID:aeN1aHAb0
>>129
だからさあw
聞き方変えようか?
「最低」何万kWhあればいいの?
135 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:20:54.68ID:OsfDisDL0
>>134
再エネはソーラー風力水力な割合は?
蓄電池で何日持たせる予定?
固定蓄電池の普及数は?
原子力はどの程度稼働している?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 5754-lmmT)
2024/09/20(金) 21:22:24.40ID:3LVogfml0
アボンフェスティバル 今日もフィーバーしちゃってる おおわらい
137 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:24:17.48ID:OsfDisDL0
lmmtくん
あぼん宣言したからもう会話に加われないね
ざんねん
138 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 21:26:35.37ID:aeN1aHAb0
ちなみに1台から10kWhもらうって言うのも無理があって、日本で1番売れているV2H機能付きEVのサクラが20kWh。50%も毎日のように電力量提供するの?

テスラや欧州の大容量EVは数少ない上にそもそもEV側にV2H機能自体がないw
じゃどんなEVがいつ3000万台売れている想定なんだかw
僕の考えた最強のEVが3000万台普及した暁にはV2Gがうまくいくw
139 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:29:56.85ID:OsfDisDL0
NACSのV2xについては、規格書に将来の米国標準に対応するとしており、対応予定があることは明らかにしています。
NACSがV2xへの対応が容易だと思う点は、NACSのケーブルは他の規格とは違い、電力伝送の部分は普通充電のACと急速充電のDCを兼用する仕組みになっており多用途で活用する下地ができているからです。そのため、電気の流れ方が違うV2xへそのまま対応できる可能性が十分あります。
140 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:32:09.69ID:OsfDisDL0
>>138
日進月歩
ホンダはほぼ同価格でNバンのevを30kWhで発売する
現状の延長でしか物事を考えられないんだね
141 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 21:34:09.78ID:aeN1aHAb0
>>131
V2Gは規模がないと成立しない、というか意味がないだろw

現在日本にある全てのEV30万台をV2Gに全部繋いで(ありえないが)、1台あたり10kWh(あり得ないが)で300万kWh
これは東京の消費電力の1番需要少ない深夜の6分分相当の電力量

どれほどの意味がある?
142 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:35:10.87ID:OsfDisDL0
>>141
ピークシフトって分かる?
143 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 21:38:12.53ID:aeN1aHAb0
>>140
別に30kWhだと3割提供に変わるだけだが?
毎晩3割提供してくれるの?(8割ってことは稼働していない車はほぼ全部毎日繋ぐ計算)
そして昼に毎日充電してくれるんだね。
雨天2、3日続いたら昼間に太陽光発電で充電できないけど、その間は何で充電するの?
144 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 21:39:01.89ID:aeN1aHAb0
>>142
だからよお、その「ピークシフトw」で何kWh肩代わりするの?
145 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:39:14.46ID:OsfDisDL0
>>143
日進月歩でホンダの例を出したら30で計算してきた
146 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:39:32.56ID:OsfDisDL0
>>144
お前肝心なとこ計算しないな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW bf0d-PPit)
2024/09/20(金) 21:39:42.08ID:kMyP6+by0
ACDCの変換って、まーそこそこロスが大きいんだけど、コイツそんな事も分かってないよね
148 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 21:41:03.16ID:aeN1aHAb0
>>145
30もデフォじゃねーよw
それが3000万台売れるのいつ?
さっきから時期を聞いてるが答えないねえw
149 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:41:28.49ID:OsfDisDL0
>>147
10分400キロくん

「すでに今現在」「商用」「日本」で400Vシステムで10分200kmが存在する模様


どう思う?
150 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 21:42:15.95ID:aeN1aHAb0
>>146
最初から何kWhなのって聞いているのに、3000万台とかアホ言い出すから聞いているのにw
151 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:43:26.42ID:OsfDisDL0
>>150
意味の無い議論だな
再エネのソーラー風力水力な割合は?
蓄電池で何日持たせる予定?
固定蓄電池の普及数は?
原子力はどの程度稼働している?

これで全く変わる
152 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1fb8-Kl0k)
2024/09/20(金) 21:43:53.07ID:aeN1aHAb0
オッペケがボクの考えた最強のEV普及状態(時期不明)前提にV2Gを語っていたのがよくわかったからいいや。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW f7b3-KMmb)
2024/09/20(金) 21:44:05.74ID:INhkJgnY0
がんばれ赤ガイジ
負けるな白ガイジ
154 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:44:44.08ID:OsfDisDL0
>>152
逃げた

まあね。ICEはこの議論にも加われないからね笑
ガソリンはエネルギーの一方通行なので笑笑
そういう意味でもICEは終わっている
155名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9781-PPit)
2024/09/20(金) 21:44:57.83ID:9M7ljGLi0
>>149
まだ理解出来んの?
お前だけだぞw

10分400kmが無理な理由

・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要

ざっと思いつくだけでも、これだけ問題があり、かつ、全てが解決されなければ実現出来ない
実験レベルで可能でも、絶対に一般化はしないし出来ない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW bf0d-PPit)
2024/09/20(金) 21:46:08.98ID:kMyP6+by0
>>154
毎回自分は尻尾巻いて逃げんのに🤭

レンタカーのボケボケオドメーターまだ?
157 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:46:35.96ID:OsfDisDL0
>>155
だからそのコピペが
「すでに今現在」「商用」「日本」で400Vシステムで10分200kmが存在することで崩れたんじゃん笑笑
わかってない??おおわらい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 9781-PPit)
2024/09/20(金) 21:50:54.60ID:9M7ljGLi0
>>157

現在に至っても、
まだ、
その実用に耐えない最低限の目標の、
まだ半分にしか達していないって😢

と言うか、

未来永劫『BEVは普及しない』から、
未来永劫『10分400kmは一般化しない』んだよなぁ…

因果が逆なの
この『普及しない状態』を、市井の人はもう既に10年見続けているわけ
そしてこれからまだ10年20年、『普及しない状態』が続き、それを目の当たりにする
朽ち果て、打ち捨てられた充電設備を、もう既に見ている
空飛ぶ自家用車は、まだデモ段階だけどいつかは一般化する「かもしれない」
でも、BEVはもう未来永劫普及はしないんだよ
だから、10分400kmは一般化しないよ
その必要も需要も未来永劫生まれないから
159名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 9f86-PuLi)
2024/09/20(金) 21:51:46.30ID:/yR3pyv20
意味のない議論と自分で書いてやんの
160 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 21:53:51.43ID:OsfDisDL0
>>158
未来永劫EVは普及しない
ってのは絶対にありえないから君終わったね

EVを普及させずに

2030CAFE規制
騒音規制フェーズ3
2050CN

をクリアする算段を言ってごらん
161名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW f752-3xUd)
2024/09/20(金) 21:57:30.16ID:AncTOFbK0
>>160
その規制撤回すれば完了です
162 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 22:04:18.92ID:OsfDisDL0
>>161
撤回してもいいけどこれ環境の問題は何も変わってないわけ
君はそれを受け入れるという事ね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 9781-PPit)
2024/09/20(金) 22:07:18.15ID:9M7ljGLi0
個人が受け入れるとか受け入れないとか、全く関係ない話で草
164名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW f752-3xUd)
2024/09/20(金) 22:13:55.03ID:AncTOFbK0
>>162
環境を考えたら火力発電メインの現状での最適解はHV

再エネメインでの発電送電インフラ敷設の目処も立たないうちに
EV普及させるのはむしろ環境に悪い
165 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 22:14:28.19ID:OsfDisDL0
>>163
だよね
個人が介入する余地ない
故に確定事項
166 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 22:15:00.35ID:OsfDisDL0
>>164
エネルギー基本計画も知らない人?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW f752-3xUd)
2024/09/20(金) 22:15:36.86ID:AncTOFbK0
>>166
実現性のない計画の話しされても
168 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 22:18:00.62ID:OsfDisDL0
>>167
ちゃぶ台返し笑
169名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 7f88-y7MN)
2024/09/20(金) 22:26:14.86ID:TIzPRYez0
各国各メーカーが次々と手のひら返ししてるこのタイミングで決まった事だからの一点張り、ホントズレてるよな
170 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 22:27:24.59ID:OsfDisDL0
>>169
メーカーの販売目標とは次元が全く違う話。
これが分かってないんだな
171 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 22:29:45.02ID:OsfDisDL0
別に2050CN出来なくてもいいんですよ
そうしたら今以上に温暖化が進み

酷暑
ゲリラ豪雨
スーパー台風
熱帯地域の感染症の流行

などが発生するだけだから(^^)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 7f88-y7MN)
2024/09/20(金) 22:32:15.07ID:TIzPRYez0
欲しくない物は売れないから続々手のひらを返してるんだがな、そういう状態でも政治の目標は達成されるのは何で?
EV買わない奴には強制労働でもチラつかせるのか?
173 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 22:37:30.57ID:OsfDisDL0
>>172
強制労働とは?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 7f88-y7MN)
2024/09/20(金) 22:38:59.20ID:TIzPRYez0
ほら話逸らした、無理しないで発狂すれば?日課なんだから
175名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スフッ Sdbf-F90U)
2024/09/20(金) 22:40:16.10ID:63k3FEKed
アーリーアダプターが買い終えたら頭打ち

www.businessinsider.jp/post-293367
EVの充電と航続距離は改善しているが、購入予定者は激減…EYの調査で判明
Sep. 20, 2024
アメリカにおける電気自動車の需要は2023年に14%減少したという。
ほとんどのエコカー購入者にとって、ハイブリッド車が今も最良の選択肢だ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b7ec-3xUd)
2024/09/20(金) 22:46:24.30ID:h3EqjlTl0
>>171
EVで温暖化対策するなら
世界的に原発再稼働が必須

火力発電で生産した太陽パネルを
森林伐採して並べるなんて愚の骨頂

原発で発電して夜間の余剰電力で大気中の二酸化炭素回収して
圧縮液化して深海に流し込んで封殺
177 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 22:50:51.94ID:OsfDisDL0
>>174
逸らすも何も君が出した単語だけど
178 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 22:51:47.62ID:OsfDisDL0
>>176
太陽光のEPTも知らない人?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b7ec-3xUd)
2024/09/20(金) 23:03:24.62ID:h3EqjlTl0
>>178
比較対象は原発な
180 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 23:06:21.26ID:OsfDisDL0
>>179
ふつうEPTは枯渇性燃料を使うものと太陽光は比べないよ
ググりが浅いんでない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 7f88-y7MN)
2024/09/20(金) 23:11:52.60ID:TIzPRYez0
一般市民に無理強いさせる前提だから強制労働という言葉にすっ呆けるんだなw
182 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 23:15:56.83ID:OsfDisDL0
>>181
環境負荷を前提に便利な車を欲しがる市民への皮肉か?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 7f88-y7MN)
2024/09/20(金) 23:17:53.09ID:TIzPRYez0
ちょっと何言ってるのかわからない
184 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 23:19:20.67ID:OsfDisDL0
>>183
アホには難しいねごめんね
185 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f4a-czzM)
2024/09/20(金) 23:20:39.25ID:OsfDisDL0
君言いっ放しは良くないよ
>>98で食料自給率を話題に出したな
日本はエネルギー自給率もとても低い訳だが
なぜ海外から仕入れた石油をガンガン使う事を問題視しない?

矛盾しているぞ。説明してみろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 7f88-y7MN)
2024/09/20(金) 23:20:41.51ID:TIzPRYez0
ごめんねわかってあげられなくてw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 7f88-y7MN)
2024/09/20(金) 23:25:52.07ID:TIzPRYez0
中国が火力発電と石油由来の素材で作ったソーラーパネルを大量に買って敷き詰めることがエネルギー自給率を向上させるの
これもおれが直接ガソリン燃やしたわけじゃないんでと温暖化に関わってないように思わせる同様の手だな
188 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 23:33:23.75ID:8oma0ML00
>>187
そりゃソーラーパネルのEPTは数年だからね
イニシャルコストのみでランニングコストがほぼゼロ
189 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 23:34:10.12ID:8oma0ML00
>>187
しかも話題逸らし
190名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 7f88-y7MN)
2024/09/20(金) 23:36:57.61ID:TIzPRYez0
やる事なす事ただ遠ざけて視界に入らないようにしてるだけ、自分の生活の中で石油を使ってるという実感を消したいだけ
消して問題を意識しないようにしたいだけ、EVに纏わる欺瞞は全てそこに集約される
191 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 23:38:00.58ID:8oma0ML00
>>190
答えになっていない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 574c-fMvz)
2024/09/20(金) 23:38:15.08ID:h+SnCEuG0
もう環境しか推すとこ無いようだがそこも無理筋
徐々にバレてきた「EVの不都合な事実」
結局EVは環境に悪いしCO2も大量排出する
あの国のEV実態でそれが徐々にバレてきた

製造時廃棄時のCO2排出はガソリン車の2倍
EVの電池は大量の有毒物質の塊で超有害ゴミ
EV生産と維持のため火力発電大増設フル稼働
廃棄EV大量未処理放棄による深刻な環境汚染

不便で高価、しかもエコでも脱炭素でもない
ヘタレるべくしてヘタレ始めたEV
193 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 23:38:51.62ID:8oma0ML00
>>192
ほっときゃ自滅くんおつー
194名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 574c-fMvz)
2024/09/20(金) 23:39:38.12ID:h+SnCEuG0
もはやイミフなあだ名連呼しか出来ない模様
負け犬くんもすっかりヘタレてきたなw

ヘタレて行くEVと共にヘタレてく負け犬くん
哀れw
195 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 23:39:45.69ID:8oma0ML00
>>190
貿易赤字を拡大させる石油をなぜ積極的に消費する?
説明しろ。難しいことか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 574c-fMvz)
2024/09/20(金) 23:52:54.12ID:h+SnCEuG0
訳の分からん不便で高価なBEVなんかより、燃費良いHEVを普及させた方が余程合理的に石油消費量減らせるよね
例1 ヤリスHEV X 200万 36km/L
例2 カローラスポーツGXHEV 250万 30km/L
もはや世界的にもBEVからHEVの流れだし、日本もそれに乗っていかないとw

時代はもう「ポストBEV」で動き始めてる
197 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/20(金) 23:57:31.66ID:8oma0ML00
>>196
ゼロにするにはCN燃料が必要だねぇ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7f88-Pjxm)
2024/09/20(金) 23:59:24.29ID:TIzPRYez0
他国で火力発電で稼働してる工場で石油由来の材料で作られた製品を大量に輸入しても石油に依存してないと思ってるんだぜ
ここまでバカじゃないとEV信者にはなれない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sdbf-F90U)
2024/09/20(金) 23:59:28.71ID:OmZ2Eiq/d
ゼロにできるかな?

最新のCO2排出量データ
2000年から2023年までの主要経済国の二酸化炭素排出量 単位Gt (出典: IEA)
i.imgur.com/x8udNFw.png
2000年から2023年までの主要経済国の一人当たり二酸化炭素排出量 単位t (出典: IEA)
i.imgur.com/SdlREUL.png
200名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9fd3-oQ9f)
2024/09/21(土) 00:01:44.69ID:W4eyOD8N0
>>113
日中昼間はタダ同然などと言ってるアホが居るが

売電がタダ同然だと太陽光発電が廃れる事にすら気がつかないアホなのかな?
201 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/21(土) 00:05:45.44ID:zIEdO87g0
>>200
だから蓄電池と組み合わせたりパネルの方位を変えるんだろうが
202 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/21(土) 00:06:42.71ID:zIEdO87g0
>>198
ミスリード
203名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7f88-Pjxm)
2024/09/21(土) 00:12:29.83ID:izU7Hi+80
直接石油を燃やしたところも煙が出たところも見た事無いからセーフというガバガバぶりと
カーボンニュートラルという潔癖ぶりがどう共存してるのか不思議、深く考えてませんが答えだろうけど
204名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW f7b3-KMmb)
2024/09/21(土) 00:59:25.68ID:SjAbeZTS0
ウンコ食えば何もしなくても生きていける理論 だからふりかけをかけたり硬さを変えるんだろうが

いい加減構うのやめたら?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d788-Brzi)
2024/09/21(土) 02:42:13.31ID:6r8Fh+vM0
たかが人間の寿命100年以下のうちの、ほんの最近数年で体感できるほど温暖化が進んでいるのなら
あと数年で地球上に生物が生存することは不可能になる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d788-Brzi)
2024/09/21(土) 02:44:24.91ID:6r8Fh+vM0
1年で1℃気温が変わるなら100年前の夏はマイナス60℃だし
今後10年で夏の気温は50℃になる。生物は生きられない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW b7b7-BzYC)
2024/09/21(土) 03:03:16.92ID:ozB155Bd0
当たり前だが1℃上がる年もあれば下がる年もある
よって10年で50℃にはならない

既に温暖化が叫ばれる様になり温暖化対策を行う様になってから数十年が経過している
温暖化対策の数字は技術の進歩もありCO2の削減量は前年対比で上げ続けている
しかし今年の夏を見れば温暖化は緩和されていないとも言える
つまりこれまで言われて来たCO2削減による温暖化対策と実際の温暖化には相関関係が無いと証明された夏だった、と言う事
208名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW ff7d-NiVF)
2024/09/21(土) 05:09:31.76ID:jghZd3o00
EVって内燃機関より歴史あるんだが無能はいつまで経っても無能って事だな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 17d8-QNz+)
2024/09/21(土) 07:05:40.71ID:46fZMmy30
農地ってのは太陽エネルギーを吸収して
地球を温暖化させるという基本中の基本を
覚えていたほうがいい。

植物が水を水蒸気にすることで
その周辺はあまり温度が上がらないが
水蒸気が水になるときに熱を放出する。
そしてできた農作物は動物のカロリーになる。
つまり、トータルでは温暖化を促進するのだ。

吸収せずに光や熱を宇宙に放出する
砂漠を増やしたほうがいい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 1fb8-iV+u)
2024/09/21(土) 07:26:27.89ID:SzZAHp9g0
>>140
>現状の延長でしか物事を考えられないんだね

この言葉がオッペケの考えなんだよな
つまりオッペケは「物事を現在の延長上で考えていない」
過程や具体的な方策など考えもしない。
だから2050年にはCN確定前提だし、いきなりEV3000万台前提でV2Gの話をしてくる。

もう一つは定量的な考えや普及、一般化という視点がない。
実証実験実験であろうが、1台あろうが世の中に有ればそれは「できる」になる。
その普及や一般化するためのハードルや問題点は考えない。あるかないかだけ。

V2Gが有ればできる(量は関係ない)
超急速充電は存在する(一般化、事業継続性、補助金の存在は無視)

存在するかしないかを議論しているわけではないってことが理解できないっていうか論点ずらしたいのだろうな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 1fb8-iV+u)
2024/09/21(土) 07:34:38.81ID:SzZAHp9g0
>>123
>複数の政府関係者によると、経済省は電気自動車(EV)の販売不振への対処方法について検討を進めている。

EVの補助金復活でもやるのだろうか?
VWの不振はEVが売れないから、だとでもいうのだろうか?根本的に方向が間違っている気がするのだが。
EVが売れないから政府が支援って…単体での商品力が無い宣言なわけで。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 07:35:53.52ID:bKdj3Mzw0
ACDCつっても理解しないからね

交流と直流は違うんですやよと、そこから説明しなきゃいけないのかなぁ…
それも基本的な知識も無い上に、人の話も聞かない🙉
213名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイW ff60-A3WK)
2024/09/21(土) 07:42:36.70ID:PwrYSqPi0
一時期やたら持て囃されてた昆虫食は普及しましたか?
なんか無かったことになってません?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7f88-Pjxm)
2024/09/21(土) 07:47:54.83ID:izU7Hi+80
このままでは人類は滅亡する、しかしこれを買って信心に励めば救われるであろうという統一教会の壺と一緒
BEVも昆虫食も
215名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/21(土) 08:10:15.65ID:6NdyzHVH0
>>211
まさにその補助金復活

https://gendai.media/articles/-/137891?page=5
ハーベック経済・気候保護相が、愚かなVW救済策を打ち出した。最近止めたばかりの電気自動車に対する購入補助金を、社用車に限って復活させるというのだ。それも今回は、9.5万ユーロ(約1400万円)の超高級車までが補助金の対象となる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイW ffb0-A3WK)
2024/09/21(土) 08:23:43.91ID:PwrYSqPi0
求められてないものを補助金ブーストじゃますます沼にハマらねぇ?地獄への道は善意で舗装されている
217名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW b7b9-iV+u)
2024/09/21(土) 08:25:09.02ID:bTx5cY8L0
>>215
イギリスと同じか。
一般向けは補助金無いからEV売れないけど、補助金が出るフリートビジネスでEV販売台数稼ぐ方式。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b7ea-3xUd)
2024/09/21(土) 08:31:23.55ID:8OHU8MUq0
>>211
VWに限らず
ドイツ国内の製造業が収益性悪化してて
その原因は
再エネ基地外の政府による電気代高騰と
人件費の高騰みたい

で、
EV不振はVWにとってはそこに上乗せ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b7ea-3xUd)
2024/09/21(土) 08:32:12.57ID:8OHU8MUq0
>>217
その原資は税金(笑)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイW ffb0-A3WK)
2024/09/21(土) 08:33:51.39ID:PwrYSqPi0
>>215
これ前のページも読み込むとEV推しにめちゃくちゃ都合の悪いこと書いてねぇ?

>VWは、100年以上かけて作り上げたガソリン車と、CO2削減のために開発したディーゼル車という、掛け替えのない2つの宝を葬ることを決めたわけだ。経済学者で、ミュンヘンのifo研究所の前所長であったハンス=ヴェルナー・ジン氏は、これを、「ドイツは最良のサラブレッドを厩に置いて、電気自動車で勝ち目のない競争に乗り出さなければならなくなった」と表現した。

> その贔屓の自動車産業が、いつの間にか継子になってしまった背景には、EUが押し進めていたGX(=グリーントランスフォーメーション)がある。これは、石油、石炭といった化石燃料から、太陽や風といった再生可能エネルギーへの転換を目標とするもので、EUの中枢にいる環境議員が強引に展開した。

> 脱炭素の社会を達成すれば新たな経済成長が起こるという、どう考えても根拠のない理論を堂々と主張し続けた。以来、ドイツの産業界では、高い電気で高い製品を作ることを強いられた企業が、急激に国際競争力を失っていった。経済成長と脱炭素の相性が良くないことは、一目瞭然である。ところがVWは、冷静に考えれば誰にでもわかったはずのその結論を無視し、一途、不毛なGXに向かって突き進んだ。

>VWの売れ筋の乗用車の価格は、“フォルクスワーゲン=国民車”としてはすでに価格が高すぎる。中でも電気自動車はとりわけコスパが悪く、誰も欲しがらない車となった。その理由が、「単に市場がなくなってしまったから」というのは本当なのか。産業の糧である電気を奪ってしまった不条理な政治こそが、一番の原因ではないだろうか。

>緑の経済相は、現在のドイツ産業不振の原因は、GXに出遅れたことだと言い張っているが、前述のジン氏は、政府の過度な介入が産業界を膠着させたと指摘している(1月24日付Die Welt紙のインタビュー)。たとえば、35年のガソリン車とディーゼル車の新規販売禁止。ドイツ政府が、国民に電気自動車を買わせるために決めたこの強圧的な規則に、当然、国民は付いてこない。


ほかにも再エネ推進で電気は高くなるだのCNで将来安定的に電気が供給される保証がないだの
221名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b7ea-3xUd)
2024/09/21(土) 08:34:22.25ID:8OHU8MUq0
経済悪くなった国は通貨が弱くなり、
それによって対外的には国際価格競争力が上がるんだけど
ユーロ圏ではそれも起きにくいしね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 5775-fMvz)
2024/09/21(土) 08:37:09.08ID:Ao3oMIAd0
結局、一般消費者に不人気だからカンパニーカーでごり押しするしかない

それが2021頃から始まって、そのリースアップ車が出回って中古EV市場が崩壊
これが現在の欧州EVシフト失速の構図なのに同じ事を繰り返すのかw

そしてあと5年もすればそれらの中古EVの電池保証期間が切れる
膨大な処理費用がかかる有毒物質の塊である廃EV電池が大量に発生
2029年問題で欧州のEVシフトは完全崩壊

音を立てて崩れ始めた欧州のEVシフト
223名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイW ffb0-A3WK)
2024/09/21(土) 08:52:26.71ID:PwrYSqPi0
環境主義者にエンジン毟られた思ったよりVWヤバい状態なんすねぇ
ポルシェとかアウディとか中国に買われちゃう未来もある?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 1fc9-OJtb)
2024/09/21(土) 08:57:09.14ID:lEynIUmq0
>>219
違う
原資は国債
お前は貨幣観から勉強し直してこいw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 57c5-lmmT)
2024/09/21(土) 09:06:54.10ID:OPtWBfUO0
テスラ同様にオッペケの主張に進化なし
どっちも消費期限過ぎてんだろ よく付き合ってられるなお前ら
226名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.36] (ワッチョイW b707-tNJ8)
2024/09/21(土) 09:08:39.15ID:di0Z6iRj0
いやあ、電気自動車ブームが消え去ってスッキリしたわ
ほんと
227名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 57c5-lmmT)
2024/09/21(土) 09:09:22.47ID:OPtWBfUO0
>>224
国債は国の借金
国の主たる収入は税金。税金使わずどうやって借金返すんだ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (JP 0H8f-SKTh)
2024/09/21(土) 09:14:07.52ID:MR+L8SqHH
>>226
ブームですら無かったべ
ハンドスピナーのほうがまだ流行ってた
229名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ bf49-18DD)
2024/09/21(土) 09:51:31.47ID:6m+XAUWK0
>>226
電気自動車がある事自体はいいんだ
ガソリン車廃止して強制移行ってのがクソ過ぎた、利権絡みが丸見えや
230名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 09:54:31.48ID:bKdj3Mzw0
>>226
ブーム?


ブーム???🤔
231名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 176a-z7on)
2024/09/21(土) 09:59:14.26ID:g+A2OEtZ0
ドイツを弱体化させてドイツの主要産業(自動車)を中国に買わせるための戦略なんじゃねーの
232名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 10:13:07.35ID:bKdj3Mzw0
>>231
フランス(ニヤリ
イタリア(ニヤリ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7f88-Pjxm)
2024/09/21(土) 10:23:56.98ID:izU7Hi+80
ステランティス(プジョーシトロエンフィアット)はVW並みの危機に瀕してると思うけどな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW b7b9-iV+u)
2024/09/21(土) 10:36:08.50ID:bTx5cY8L0
ステランティス、米ミシガン州のEV工場などに4億6000万ドル以上を投資
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01522/
235名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/21(土) 10:38:09.16ID:6NdyzHVH0
最終的にはChinaの工作

https://gendai.media/articles/-/137891?page=4
フランスは以前より、電気自動車の開発、および普及では、ドイツよりもかなり進んでいた。原発を駆使しているので電気代も安く、夜間の安い電気で電気自動車を充電するのは合理的な方法だったからだ。
そこでフランス政府は、環境派NGOと協力して、GXを推し進めた。これにより、ドイツ経済の一人勝ちに終止符を打てると、彼らは踏んだのだ。

そして、もう一国、世界を熱心に電気自動車に誘導した国があった。これまでどんなに努力しても、世界で売れるガソリン車を作れなかった中国である。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7f88-Pjxm)
2024/09/21(土) 10:48:47.54ID:izU7Hi+80
ステランティスは元クライスラーのダッジやJEEPにしろフィアットが持つ多くの傘下ブランドにしろ
ヘリテージデザインに頼るしかない巨大な負け組連合だからね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 9fca-z7on)
2024/09/21(土) 10:54:55.81ID:hAGe1h3/0
環境原理主義は阿片だよ

阿片戦争の恨みを忘れてない中国の復讐
環境原理主義者を扇動して欧州経済を搾取する

非合理的でヒステリックな環境原理主義は非生産的で経済を弱体化させる

特にEVは酷い
地球温暖化じたいが似非科学っぽいが
EVでそれが救えるとかもう荒唐無稽でしかない

石炭火力大増設でガンガンEV作ってる中国
EV電池は有毒物質の塊だから製造廃棄すべての環境負荷が高い

いい加減欧州も目を覚ませよな
EVがエコとか脱炭素とか大嘘なんだから
238名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 177d-Wff7)
2024/09/21(土) 10:58:15.97ID:kn4NxLfm0
>>226
正しくは
EVを販売しないとノキアやコダックになっちゃうぞ論ブームな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW b7b9-iV+u)
2024/09/21(土) 11:01:54.54ID:bTx5cY8L0
>>237
EV棒を他者を使って叩くことが目的であって、環境は手段だぞ。ここの自称EVオーナーはEVが増えて充電器が埋まることを望んでいない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイW f7fd-SD7P)
2024/09/21(土) 11:08:08.06ID:6NdyzHVH0
脱炭素が嘘とまでは思わないが「健康のためなら死んでもいい」みたいに環境のためなら(産業が)死んでもいいというのは間違ってるな
何事もバランスが大事
241名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW ff1d-lmmT)
2024/09/21(土) 11:40:38.08ID:8pMILIAK0
BEV仲間でツーリング行ったら充電地獄
トータル250km圏内が限界
もちろんサクラは参加不可
242名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW ffb7-oQ9f)
2024/09/21(土) 11:41:37.48ID:RXSRRaR70
当初はゼロエミッションのEVは正義みたいな風潮だったか、エコロジーでもエコノミーでも無い「誰得?」なものだとバレてしまったから、一気に失速したね

それから、頑張ってCO2排出量を減らしても、大規模森林火災や火山噴火などにより一瞬でリセットされてしまうんだよな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW b7b9-iV+u)
2024/09/21(土) 11:45:14.05ID:bTx5cY8L0
ゼロエミッション(直接排出のみ)だしな。
排出規制でもEVはCO2ゼロです評価だし。

欧州はLCAで正確にEVを評価する気もない。
口だけはLCAも検討中って言っているけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 5754-z7on)
2024/09/21(土) 12:19:22.50ID:TUC5TggA0
>>242
ここ数年で人類が排出したCO2のうち戦争軍事関連は正確に計算されてないだけで10%超えてるだろうし
プーチンとキンペーの気分次第で簡単に増える
世界平和が脱炭素への最初の一歩だろな

取り敢えず先ずは電気を使うと脱炭素というのが詭弁
そんな世界はまだ人類には訪れていないのにそこには見ないふりして話をするとか何の意味もない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 9fdb-rTtN)
2024/09/21(土) 12:20:23.55ID:emgY+H7J0
>>241
仕組み的に充電要する距離はつるんで行動できないな
ツーリングの途中で順番に充電とか時間かかるし
やりようによっては休憩場所ずらして別の場所で充電とかはできると思うが
ガソリンスタンドでやりくりするより楽ではないな
246 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW ff93-czzM)
2024/09/21(土) 12:21:52.14ID:/1L6wR6P0
>>239
とにかくネット上で悪口が言いたくてとりあえずEVを叩いている分際で何をおっしゃる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7f88-Pjxm)
2024/09/21(土) 12:29:31.68ID:izU7Hi+80
おかしな宗教が台頭してきたなら叩くだろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 5754-z7on)
2024/09/21(土) 12:30:03.78ID:TUC5TggA0
このところ、EV計画の修正を余儀なくされる、欧米の大手自動車メーカーが相次いでいる。ドイツのメルセデス・ベンツやスウェーデンのボルボは、2030年にすべての新車をEVにする経営目標を撤回した。ベンツは燃費効率の高い新型エンジンの開発に着手した。フランスのルノーは、EV事業の“アンペア”の新規株式公開を取りやめた。
249 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW ff93-czzM)
2024/09/21(土) 12:31:17.89ID:/1L6wR6P0
>>247
化石燃料教はいいのかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 9fdb-rTtN)
2024/09/21(土) 12:33:43.27ID:emgY+H7J0
てか動力は電気モーターでいいけど
二次電池そこそこで後は燃料電池か発電機でいいんだよ
充電するにしろどーせ火発頼みなんだから
やるべきは燃料電池と車載発電機の効率アップ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7f88-Pjxm)
2024/09/21(土) 12:34:33.76ID:izU7Hi+80
石油を使うのは現代文明の日常だから、それにエンジン車を使ってれば救済されるなんて宗教活動してないし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 571e-fMvz)
2024/09/21(土) 12:40:00.89ID:Ao3oMIAd0
EVシフトの「不都合な事実」

昨年の新規石炭火力発電建設の96%は中国
毎週2基分の新たな石炭火力発電所を承認
https://www.newsweek.com/china-coal-power-plants-juggernaut-new-ev-1868930

中国のCO2は先進国全体の排出量より多い
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★224 YouTube動画>6本 ->画像>4枚
一人当たりでも今や米国に次いで2位
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★224 YouTube動画>6本 ->画像>4枚
しかも実排出量は公表値の1.5-3倍
https://www.yomiuri.co.jp/science/20231207-OYT1T50255/

実態は脱炭素ではなくエコでもなかったEV
253名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 9fdb-rTtN)
2024/09/21(土) 12:40:03.14ID:emgY+H7J0
>>248
まああの辺の企業もEVは無理ってのわかってて
他社との駆け引きのために全車EV化しますってお題目掲げてたんだろうけどな
まともな企業なら

本気でEV普及した社会が来るとか思ってる馬鹿がいるんならそいつは首にしたほうがいい
技術リテラシー低すぎ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 9fdb-rTtN)
2024/09/21(土) 12:41:54.45ID:emgY+H7J0
あ、一般人はいいんだよー
集合住宅なのにEV買っちゃったとかまあドンマイってだけだから
別にクビにしろとまではまでは
馬鹿だなーとは生暖かく見てるけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW ffb7-oQ9f)
2024/09/21(土) 12:44:34.02ID:RXSRRaR70
日本では、ホンダがどうするのか気になる
脱エンジン宣言をしたから、軌道修正するのが恥ずかしいのかな?

NVAN-eもいいけど、NBOXのHEV化を真面目にやったほうが良いと思う
256名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 9fdb-rTtN)
2024/09/21(土) 12:46:58.57ID:emgY+H7J0
>>255
別の会社と組んで発電用の小型エンジン開発してんじゃないかな
BMWあたりとか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 5754-z7on)
2024/09/21(土) 12:48:12.81ID:TUC5TggA0
中国は賢いよ、ちゃんと白人様のオモシロ理論に乗っかってBEVをごり押ししてるわけだからね
ほら言われた通りにやってますよBEVめちゃくちゃ増やしてますよとアピってる

その結果石炭火力発電所が山のように増えていてCO2排出量が増えていても
それは当然じゃないですか白人様あんたらアホなんですかという立場
258名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 13:05:19.50ID:bKdj3Mzw0
物理法則が悪口って初めて聞いたわw

それ世界の法則に逆らう悪の結社では🤔
259名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 9fbc-A3WK)
2024/09/21(土) 13:08:38.94ID:yosWooG10
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★224 YouTube動画>6本 ->画像>4枚
はい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW ffb7-oQ9f)
2024/09/21(土) 13:10:55.76ID:RXSRRaR70
>>256
マツダがシングルローターのR-EVってのを作ってるけど
BMWだったらバイク用の水平対向2気筒エンジンを水冷化して発電専用小型エンジンを作れそう
261 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW ff93-czzM)
2024/09/21(土) 13:30:33.35ID:/1L6wR6P0
>>258
物理法則的に10分400キロは無理なんだっけ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 14:14:58.73ID:bKdj3Mzw0
>>259
悪口やめてあげて😢
263名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW bfd5-BzYC)
2024/09/21(土) 14:16:37.30ID:Kzfdzv6D0
>>261
それは物理法則の話じゃないよ
混同しない様に
264名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW ffb7-oQ9f)
2024/09/21(土) 14:19:25.50ID:RXSRRaR70
>>259
リチウムイオン電池のグラフは書き忘れ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 9fbc-A3WK)
2024/09/21(土) 14:30:15.02ID:yosWooG10
見えない人は信心が足りませんね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW ff1d-lmmT)
2024/09/21(土) 14:30:59.41ID:8pMILIAK0
>>245
ガソリンスタンドにもよる必要はないことがほとんど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6] (ワントンキン MM7f-tl6T)
2024/09/21(土) 14:33:07.35ID:500YDrpvM
米下院、バイデン氏のEV義務化を拒否
2024年9月20日
www.wsj.com/opinion/democrats-join-house-republicans-vote-against-vehicle-emissions-rule-epa-electric-vehicles-31379282
268名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (オイコラミネオ MM9b-z7on)
2024/09/21(土) 14:40:39.52ID:RPxp3owKM
人間は一切睡眠を取らずに3日間72時間働き続けることが出来る
これは正しいし実際にやったことある人は多数いるだろうが、じゃあそれ前提の業務が組まれたら多数の死者が出て暴動が起きるだろ
それは出来るとは言わない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 1fb8-iV+u)
2024/09/21(土) 15:13:49.47ID:74PcUr+M0
0じゃ無い(72時間働いた人がいる)なら100(72時間働くのが普通)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 15:24:04.98ID:bKdj3Mzw0
最近は
1も無い(9分200km?
のに
100!!(10分400kmできる(°▽°)!!
271 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW ff93-czzM)
2024/09/21(土) 15:58:24.13ID:/1L6wR6P0
>>263
え?じゃあこのコピペ殆ど意味ないじゃん

10分400kmが無理な理由

・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 15:59:22.09ID:bKdj3Mzw0
>>271

どこが難しいの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.158][苗] (ワッチョイ bfad-z2le)
2024/09/21(土) 16:15:56.09ID:4fi+Zca30
>>272
そんなことも分からない馬鹿? ひょっとして中卒かなw
274 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ff93-czzM)
2024/09/21(土) 16:16:06.04ID:/1L6wR6P0
>>272
400Vシステムで10分200キロって意味わかる?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW bfce-BzYC)
2024/09/21(土) 16:24:37.42ID:Kzfdzv6D0
>>271
物理法則の話じゃないじゃん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 16:27:16.93ID:bKdj3Mzw0
>>273
オッペケに言ってあげて
次のレスでも馬鹿晒してるし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ 5776-/xCH)
2024/09/21(土) 17:14:34.69ID:j3z/xOmm0
ドイツ産業はこのままだとアウディとポルシェをフランスか中国に奪われてVWと共に東ドイツ時代へ逆行だな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 576c-fMvz)
2024/09/21(土) 17:16:43.52ID:Ao3oMIAd0
超急速充電は所詮画餅って結論出てたくね?
主な理由は採算と電力需給って事だっただろ

採算:コスト>>>利益で超絶不良債権化
電力需給:混むと許容値を超えるので減速

今の急速充電でさえ赤字なのに
今の急速充電でさえ混むと速度落ちるのに

加えて電池劣化の問題もあるし
てか劣化どころか内部短絡起こしたら大火災だし
279名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1fb8-iV+u)
2024/09/21(土) 17:20:48.70ID:74PcUr+M0
>>278
オッペケ「超急速充電は世の中に存在している!」
280 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ff93-czzM)
2024/09/21(土) 17:21:05.67ID:/1L6wR6P0
ムリだーはほんと過去の価値観で止まってるな
EVはほんと進化早いから
ここ数年で常識が変わっている
10分400キロ未来永劫無理なんて古い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37] (スフッ Sdbf-tNJ8)
2024/09/21(土) 17:23:01.85ID:Q6QjIoefd
特高の電線引っ張ってくるの?
282 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ff93-czzM)
2024/09/21(土) 17:23:06.25ID:/1L6wR6P0
というわけで沖縄行ったばかりだけど
今度は大阪行ってくるわ
東京大阪間をテスラでいく
引きこもりは指を咥えてろ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 17:28:09.85ID:bKdj3Mzw0
>>280
と言うか、
284 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ff93-czzM)
2024/09/21(土) 17:30:21.90ID:/1L6wR6P0
>>283

未来永劫EVは普及しない
ってのは絶対にありえないから君終わったね

EVを普及させずに

2030CAFE規制
騒音規制フェーズ3
2050CN

をクリアする算段を言ってごらん
285名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 17:30:32.54ID:bKdj3Mzw0
>>282
行く前にオドうp出来たら、この指咥えてやるよ(ハナホジ~
286名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 17:34:41.54ID:bKdj3Mzw0
>>284
BEVに向けてイキっちゃったリストも、ほぼほぼ撤回されたけど、
その3つ
『だけ』

『まだ』
残ってるんだ🤭

それよりテスラで行く東京大阪チャレンジ企画(wの前に、オドはよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7f88-Pjxm)
2024/09/21(土) 17:35:19.01ID:izU7Hi+80
あれまだテスラ乗ってる事になってるの?その設定もう諦めたんだと思ってたわ
288 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ff93-czzM)
2024/09/21(土) 17:38:13.59ID:/1L6wR6P0
>>286
おおー
じゃその3つ潰してくれや

おおわらい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 17:41:25.81ID:bKdj3Mzw0
BEVはいつの日か普及する
10分400kmはいずれ可能

撤回は今すぐやれや!!!

🤔
290 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ff93-czzM)
2024/09/21(土) 17:42:48.74ID:/1L6wR6P0
トリップリセット

楽しみだなー
i.imgur.com/9dl8Ifc.jpeg
291名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 17:59:24.58ID:bKdj3Mzw0
ん?
IDとオド貼れたん?

最初はオドの出し方も知らなかったからな
あれは笑ったわ🤣
292名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW bfce-BzYC)
2024/09/21(土) 18:04:07.57ID:Kzfdzv6D0
今から下り坂に入るんですね
悪い電費はリセットリセット~
293 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW b727-czzM)
2024/09/21(土) 18:16:53.13ID:zIEdO87g0
>>291
君ずっとパソコンの前にいるね
おおわらい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b7ae-PPit)
2024/09/21(土) 18:55:39.86ID:bKdj3Mzw0
ずっと助手席だけどどうしたん?
他に言う事無くなった?
てゆか、古い画像貼って何がしたかったん???

時々、キョドって変な事言い出すよね
変な事はいつもかw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワントンキン MM7f-tl6T)
2024/09/21(土) 23:07:30.61ID:GnmmhZycM
独裁国家は義務化で成功するかもしれない

世界的なEV販売義務化は失敗する運命にある
2024 年 9 月 21 日
calgaryherald.com/opinion/global-ev-sales-mandates-doomed-to-fail
事実は否定できない。政府は消費者の選択を強制することはできない。トルドー政権をはじめとする西側諸国の政府が掲げるEVの普及スケジュールは、生産と市場需要の現実からますますかけ離れている。

これらの政府は、自動車産業を形成する自分たちの能力を過大評価しており、それがEV義務化が失敗する理由である。
296 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6287-zLmf)
2024/09/22(日) 00:18:49.22ID:EBWrE0My0
>>86 CNにするとコストアップになるから発電所は水素かアンモニアだろう。
原発だって今は捨てている余剰熱から水素を作って燃やせる。
297 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6287-zLmf)
2024/09/22(日) 00:25:07.93ID:EBWrE0My0
>>100 レアケースでもなんでもない最近でも1週間雨続きあるいは曇り空なんていくらでもある。 日本には梅雨があり、台風が有り、冬には雪が降ることも知らない外国人か?
日本は世界でも稀な豪雪地帯なんだぞ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW d6b7-RP4A)
2024/09/22(日) 00:33:46.92ID:1sA15kma0
>>296
確かに、水素は太陽光発電の電気分解よりも、原子炉による熱分解のほうが大量に生産できるね

そうなると、CNの要はやっぱり核融合炉かな?
核融合発電が実現したとしても、送電・充電インフラの問題は解決しないから、BEV普及の道程は遠い
水素やe-fuelを使うHEVのほうが良さそう
299 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 6287-zLmf)
2024/09/22(日) 01:12:45.35ID:EBWrE0My0
カーレース界が一番真剣に正しい道を歩んでいるよ。
電気自動車なんて一時凌ぎでやってるが、真っ当なレースすらできない代物。

CN / 水素 + ハイブリッド が王道。
燃料コストなんてあっという間に下がっていくよ。(30年くらいはかかるかもしれないが)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW d690-LUcV)
2024/09/22(日) 02:53:17.14ID:Eo9+hUGq0
😱😱😱
301名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 63d6-BnzA)
2024/09/22(日) 03:08:37.93ID:J15tLth10
ニュートラルとフリーの違いも判らんバカが考えてもしゃーないだろうに
302名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][芽] (ワッチョイW d67d-Tu9O)
2024/09/22(日) 03:11:40.58ID:nMey6qqF0
日本は資源が無いからずっと前から電気自動車の未来を言い続けてきて普通に発売されてたから現実を知ってるだけなんだよね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW cb5b-mBS+)
2024/09/22(日) 03:18:15.93ID:3kv/owjk0
自然物でない製造物で語る以上フリーは無い
よって文明を捨てて原始時代にでも返らない限りニュートラルにせざるを得ない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 62b8-bLe3)
2024/09/22(日) 07:07:45.31ID:DCRxlpTX0
GM懲りないねえ

GMのカンザス工場、1700人削減 EVシフトで生産調整
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2201R0S4A920C2000000/

同工場ではガソリン車の中型セダンの生産を11月に終了し、2025年後半から電気自動車(EV)を生産する計画
305名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW eb68-WjjT)
2024/09/22(日) 07:49:21.41ID:uMyoeP9r0
>>304
これはEVシフトを言い訳にしてるだけで
実は単なるリストラだったりするんじゃないかな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.160][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/22(日) 08:00:50.50ID:ojfpkZ2q0
(24年9月20日動画)
ブームが去った中国製電気自動車/悲惨すぎる現状をデータと共に暴く!/平井宏治氏が徹底解説

307名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MM73-R1BC)
2024/09/22(日) 08:06:39.89ID:GtrswiPSM
>>305
なんか情報あるのか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイW d677-+PiN)
2024/09/22(日) 08:46:04.82ID:6OtNL3gV0
タイではBYD120~400万値引きして値段で勝負してるって
これもうダンピングでは?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38] (スフッ Sd32-/1iE)
2024/09/22(日) 09:04:12.27ID:pjHpgacKd
公取案件だな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワンミングク MM42-MhEk)
2024/09/22(日) 09:06:57.03ID:E1HmynwFM
バイデン政権、中国製自動車ソフトウェア禁止の準備へ
2024 年 9 月 21 日
www.bloomberg.com/news/articles/2024-09-21/biden-administration-to-prepare-ban-on-chinese-car-software
米商務省は、中国製とロシア製のコネクテッドカー用ハードウェアとソフトウェアを禁止する規則案を、早ければ月曜日にも公表する予定
311 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW 177b-BnzA)
2024/09/22(日) 09:12:59.66ID:XgItSy6o0
>>303
恐竜がいた頃とか縄文時代とか
現代文明がなくてももっと気温高かったって話だけどな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW eb68-WjjT)
2024/09/22(日) 09:15:46.34ID:uMyoeP9r0
>>307
つい三日前にこんな記事出てるし
news.yahoo.co.jp/articles/6c1b0878aa10ac5860447cb981b194676f79ef16
313名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW d683-RP4A)
2024/09/22(日) 09:29:46.73ID:AcddW17b0
>>310
ポケベルやトランシーバーの爆発テロがあったからねぇ
コネクテッドカーの一斉乗っ取りなんてやられたら大変な事になる

Windowsアップデートもたまにやらかして大騒ぎを起こしてるし、つい最近はセキュリティソフトメーカーのオンラインアップデートでもやらかしてた
テスラもOTAアップデートなどと自慢げにやってるが、アップデートサーバがハッキングされた時の対策は大丈夫なのだろうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (オイコラミネオ MM73-R1BC)
2024/09/22(日) 09:32:01.70ID:GtrswiPSM
>>312
だからアメリカでもBEV売れてないという記事だろ
タイトルしか読んでないが
315名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽] (スッップ Sd32-DBpH)
2024/09/22(日) 09:53:56.13ID:DkQwZWYTd
シナ製品は巷にたくさんあるけもマジでこれから先気を付けないといけないと思う
特に純シナメーカーの車なんて怖くて乗れるわけない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 92bc-+PiN)
2024/09/22(日) 09:56:23.31ID:8832FeMp0
自分は乗ってなくても道路上だと巻き込まれて立ち往生になるから困るよな
輸入車はコネクト禁止とかにした方がええんちゃうの
317名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW 7756-1cT1)
2024/09/22(日) 10:16:27.92ID:Cg19GMT40
映画でサイバーテロに乗っ取られた無人のテスラが一斉に暴走してくるシーン見たけど十分有り得る話しで笑えん
中国車だとわざわざ乗っ取る必要もなく操作されるリスクあるんだからもっと怖い
318名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW cbb7-mBS+)
2024/09/22(日) 10:43:49.94ID:3kv/owjk0
>>317
今でもOTAでバッテリー制御書き換え可能なんで意図的に熱暴走を起こして爆発させる事は可能だよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.36] (ワッチョイ c688-Pq45)
2024/09/22(日) 10:54:45.88ID:QARHYzNG0
中国車を買うという事は金払って人民解放軍の地雷を自国の領土内に敷設してるという事だ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW eb68-WjjT)
2024/09/22(日) 11:03:02.38ID:uMyoeP9r0
>>314
アメリカでBEV売れてないから方向転換してるのに
「BEV生産に注力するから」
って理由でエンジン車の工場でリストラ
 ↑
これおかしいと思わないの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW ef8a-bLe3)
2024/09/22(日) 11:05:59.75ID:RZnTUyDl0
>>320
今後アメリカでBEVが売れるので
「BEV生産に注力するから」
って理由でエンジン車の工場でリストラ

矛盾はないな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 1f94-5eDV)
2024/09/22(日) 11:48:03.37ID:lwHrw7Pq0
>GMは日本経済新聞の取材に対し、「レイオフはシボレー・マリブの生産終了と25年後半からのEV生産開始に伴う一時的な措置だ」とコメントした。
>EV需要の減速を背景に、全世界で生産ペースを見直していることも背景にあるとみられる。

書いてる奴がバカすぎてで意味不明
323名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 2754-JSLA)
2024/09/22(日) 12:27:31.04ID:s6QRqkna0
カーボンオフセット前提で考えるなら結果的にCO2排出量の多いBEVなんて欺瞞は止めて
高効率なICEで植林でもしてた方が良いよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW d690-LUcV)
2024/09/22(日) 12:30:02.34ID:Eo9+hUGq0
木を切ってパネル置くのがBEV派ですから
325名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 2754-JSLA)
2024/09/22(日) 12:57:06.41ID:s6QRqkna0
どちらかというと毎年えぐい面積の森林伐採をして砂漠を広げてるのが温暖化の原因でしょ
それと毎年繰り広げられる人間同士の戦争行為によってCO2が増える
アメリカ人のV8ピックアップトラック信仰を正し、日本の軽自動車を世界中に広めるのが一番確実な地球温暖化対策だよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 2754-JSLA)
2024/09/22(日) 12:58:44.24ID:s6QRqkna0
BEVを増やしてもCO2削減には繋がらないしむしろCO2が増えるのはまさにいま中国が実践してみせている通り
世界中が中国を非難してBEVを今すぐやめろと言えないのは元々彼らが言い出しっぺだから恥ずかしくて言えないだけ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW ef4a-1cT1)
2024/09/22(日) 13:35:45.01ID:h84KKUNq0
世界の学者120人がトヨタ「ミライ」の使用撤回を訴えたワケ しかもパリ五輪直前に

旅客輸送の脱炭素には、BEVが最も効果的であり、水素自動車は真の解決策にならない。
・水素の99%は化石燃料から製造されており、化石燃料由来の水素を使用する水素自動車は、ガソリン車よりも3割から5割ほどCO2の排出量を増加させる。
・価格が高く、水素燃料が希少であるため、水素自動車はネットゼロの有効な解決策にならない。
・東京五輪でも水素自動車が使用されたが、水素燃料のコストや供給設備の課題から成功しなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/63e3f0d5a4d400a489aee4a955f2fda00fc241e0

ちょっと前に話題になったがどう思います?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 626d-5eDV)
2024/09/22(日) 13:45:19.86ID:aDwMwxzJ0
ノイジーマイノリティ
ビーガン LGBTQみたいなもんじゃね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 2754-JSLA)
2024/09/22(日) 13:48:25.78ID:s6QRqkna0
旅客輸送の脱炭素には

主語がデカ過ぎじゃないかな、旅客輸送だと電車と船舶、飛行機が含まれるから
バッテリー駆動は絶対に不適切でしかない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/22(日) 13:51:00.65ID:b0buETcC0
>>299
クルマのパラリンピックフォーミュラE
331名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW d683-RP4A)
2024/09/22(日) 14:00:53.71ID:AcddW17b0
>>329
船は帆走と太陽光発電で行けそうだけどね

飛行機は、液体燃料のガスタービン発電と電動ファンのハイブリッドなら可能かな?
他には、無人で成層圏まで上がる機体なら太陽光発電もいけるかな?

電車は、CN発電ができるようになれば大丈夫

いずれにせよ、蓄電池式の乗り物は無いだろうね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.162][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/22(日) 15:11:04.73ID:ojfpkZ2q0
>>331
帆走? www
そんなものも考えに入れなきゃ太陽光だけじゃまるで駄目って簡単なことには気が付いてるんだな、馬鹿でもw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 2754-5eDV)
2024/09/22(日) 15:20:53.49ID:6T4+LFkz0
文盲?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.36] (ワッチョイW 9238-+PiN)
2024/09/22(日) 15:21:53.23ID:8832FeMp0
THSおぢは乙四とれたの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 9f54-IJwa)
2024/09/22(日) 15:26:27.11ID:B4gdioiH0
>>325
マジレスすると
地球上の大気はほぼ海中のプランクトンが作ってる

地上の森林が作る大気なんて地球の体積からすれば誤差の範囲
336名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.162][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/22(日) 15:28:14.44ID:ojfpkZ2q0
>>327
まずたった120人なんだな、今の世界にはその関連業界の「学者」と呼べるような人は何十万人もいるだろよw
んで、結局のところ、
欧米民族以外の民族からFC式EVという先行技術を市販までされたことに対する、どうにもならない嫉妬心による行動だろうな
で、こういう動きを画策したのは、例の「新プリウスにまったくBEVを設定しなかったことに文句を垂れた」キチガイ環境団体とか
そんなあたりじゃないのか?www
337名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW f2db-5eDV)
2024/09/22(日) 15:53:12.73ID:8m4UO5gT0
>>332
いや帆走は見直されてるぞ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW d683-RP4A)
2024/09/22(日) 15:53:37.31ID:AcddW17b0
>>332
昔の船は帆船だった事にすら気が付かなかった大馬鹿者ですか?
339 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW 177b-BnzA)
2024/09/22(日) 16:55:54.04ID:XgItSy6o0
>>327
フランスは原発大国だからクリーンなw電気がいっぱいあるもんな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5f54-+zJU)
2024/09/22(日) 17:04:58.45ID:4gEUWnIr0
でもパリのタクシーの7割がトヨタレクサスなんだよね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.53] (ワッチョイW 7702-gK95)
2024/09/22(日) 17:22:10.08ID:3s1ST7pr0
ドイツの褐炭発電もクリーンエネルギーだぞ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新] (オイコラミネオ MM73-JSLA)
2024/09/22(日) 17:36:02.86ID:JFuB7Cl9M
世界的に見ても日本のフクシマの影響は甚大だったろうね
あそこでミソついて無かったらドイツも原発止めるとか言い出してないし日本は勿論世界中で原発を推進していく流れだった
343名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW d683-RP4A)
2024/09/22(日) 17:41:23.78ID:AcddW17b0
>>341
褐炭火力発電所は全廃目指してどんどん閉鎖されてるね

それとも褐炭から水素生成の話かな?
あれのCCSってやり方は、水素生成の過程で発生するCO2を集めて地中に埋めるんだね
核廃棄物を地中に埋めるのと同次元の乱暴な発想だよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/22(日) 18:05:57.19ID:b0buETcC0
いまさら帆船で貿易しようっての?
本当に現代文明を破壊したいだけなんだな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 72ad-5eDV)
2024/09/22(日) 18:50:28.88ID:DZeErXA50
硬帆の運搬船増えてんのかな?
10%程度燃料節約になるって観たな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW d683-RP4A)
2024/09/22(日) 19:04:24.71ID:AcddW17b0
>>344
最近、帆船が見直されてる事すら知らないの?

まあ現代のは動力付きの帆船だけどね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 62d3-jlE9)
2024/09/22(日) 19:47:43.23ID:RV64amU+0
日産自動車、PHVを自社開発 EV逆風で世界戦略車に
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC197JY0Z10C24A8000000/
348名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f81-/YFa)
2024/09/22(日) 20:15:11.07ID:FvoW9B5H0
>>347
マトモなHV作れんのにPHEVが作れるとでも?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 62b8-bLe3)
2024/09/22(日) 20:16:41.86ID:DCRxlpTX0
>>348
e-POWERの延長でPHEV作れば良いんじゃね?
e-POWERにバッテリーを多めに載せて外部給電できるようにするだけだろ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.163][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/22(日) 20:22:18.91ID:ojfpkZ2q0
>>346
へぇ、世界で「大型運搬船」の何%位でそーゆーのが働いてるんだ?www
また馬鹿の妄想世界の話か?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (JP 0Hde-sUBN)
2024/09/22(日) 20:24:00.76ID:4EUIECg6H
>>349
e-Powerもe:HEVもそれで良さそうなもんだけどね
ホンダが三菱からPHEVの供給を検討とも書いてあるし、何か技術的な課題でもあんのかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワンミングク MM42-MhEk)
2024/09/22(日) 20:27:19.77ID:UMhFgLDKM
BMW iX3など人気モデルの価格が最大50%下落、中古EVの価値が大幅に下落
2024 年 9 月 21 日
www.thesun.co.uk/motors/30583186/dramatic-plunge-value-second-hand-evs/
専門家らによると、5万ポンドの3年落ち車が、以前は3万ポンドだったのが、現在は1万7500ポンドという低価格で売れる可能性があり、残存価値はほぼ50パーセント下がったことになるという。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.163][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/22(日) 20:27:59.76ID:ojfpkZ2q0
>>349
世界で売れてるHEVというのはTHSが中心なんだよ
e-power(笑)とかは欧米では殆んど売れてないだろwww
あんな30年くらい前からシリーズ型HVなんて言われてて、「原理的な効率の悪さ」から・・・
世界中のどこのメーカーからも相手にされなかった方式が、自動車文化の古い欧米市場ではあまり相手にしてもらえないのは当然なんだがwww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/22(日) 20:28:32.71ID:b0buETcC0
>>350
最近、帆船が見直されてる事すら知らないの?
とか応用利きそうなバカだよな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/22(日) 20:29:55.33ID:b0buETcC0
帆船を昆虫食に変え忘れたw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワンミングク MM42-MhEk)
2024/09/22(日) 20:46:35.79ID:WTSLQJUxM
クルマがすべてEVになる未来はない!? ボルボが完全EV化宣言を撤回…同じく2040年までに完全EV化を公言したホンダの動向が気になります
2024.09.22
www.automesseweb.jp/2024/09/22/1668244
(ボルボの)当初の計画では、2025年までに世界の新車販売の50%を電気自動車とし、残りはハイブリッドで構成する腹づもりでしたが、2024年1月~6月の実績では23%にとどまっています。

充電インフラの普及が予測より鈍化していることもEV普及の障害になっていますし、固体燃料などの革新的なパッテリーの開発もまだ進行段階です。欧州のEV補助金削減などもあり、完全なEV化は拙速だと判断したわけです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.164][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/22(日) 21:07:49.74ID:ojfpkZ2q0
>>356
そのリンクの記事で、ホンダは効率的なHEV e:HEV を持ってるから、なんて書いてるけどさ、
しょせんは直列型HV方式の一部改良型でしかないんで、そんなにメイン市場の欧米では売れないよ
今、世界で爆売れしてるのはストロングHVのTHSシステムだけ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 9251-5eDV)
2024/09/22(日) 21:13:43.64ID:X3YW8P1P0
>>357
自分で開発したものでもないのにトヨオタ必死すぎ 笑
359名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/22(日) 21:13:48.09ID:b0buETcC0
シンプルなターボICEとHEVで消費者のニーズは満たされるからなぁ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (オイコラミネオ MM73-R1BC)
2024/09/22(日) 21:31:26.92ID:GtrswiPSM
検索したらこんな記事がヒット

motor-fan.jp/mf/article/195492/
【米国】ホンダ、2023年の電動化モデル販売台数が過去最高を達成!ハイブリッド、EVが米国でトップセラーを記録!

ホンダは、米国市場においてハイブリッドSUV「ホンダ・CR-V」を197,317台、ハイブリッドセダン「ホンダ・アコード」を96,323台を売上げ、いま米国で最も勢いのるハイブリッドラインナップを揃えている。
実際に、CR-Vは2023年にアメリカで最も売れたハイブリッド車、アコードは累計で最も売れたハイブリッド車として記録を残している。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW ebfc-RP4A)
2024/09/22(日) 21:38:24.56ID:uMyoeP9r0
>>360
見出し詐欺だな
売れたのハイブリッドばかりじゃん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (オイコラミネオ MM73-R1BC)
2024/09/22(日) 21:40:53.80ID:GtrswiPSM
ホンダのハイブリッドについてもう一つ

米新車販売〝HVが快走〟トヨタやホンダなど日本勢好調、背景に価格や燃費「現実的な選択肢」 新興メーカー、EV需要の落ち込み直撃
2024.6/29
www.zakzak.co.jp/article/20240629-QXHGP2RYDJNSXN4XYW5UM6UFPQ/
ホンダも5月は売れ筋のスポーツタイプ多目的車(SUV)「CR―V」を購入した顧客のうち、5割超がHVモデルを選んだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f2db-HPv3)
2024/09/22(日) 21:43:41.25ID:8m4UO5gT0
タンカーに太陽光パネルと帆を付けてハイブリッドってのはガチで研究してるよ
いまさら風力?とか思ったけどよく考えたら洋上風力とかやってんだから
利用しない手はない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW d67d-Tu9O)
2024/09/22(日) 21:44:27.49ID:nMey6qqF0
EV信者の言ってる事は環境活動家のようや荒唐無稽な事ばかりだからな
馬鹿な活動家は大学生とか20代の若者が多いけど日本はおっさんが言ってるから救えないね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 6f6a-JSLA)
2024/09/22(日) 21:56:32.19ID:1WXjSVVR0
帆船が見直されてるのはどうぞご勝手にだけど
今話してるのは旅客輸送の脱炭素なんだぜ
帆船と太陽光パネルで風任せ太陽任せで人を乗せた船舶を運航させて良い(当然それを利用する)と言ってるわけだよな

オレはノーセンキューだぜ、エンジンでスクリュー回した船にしか乗らないと断言するわ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 6f6a-JSLA)
2024/09/22(日) 21:57:30.11ID:1WXjSVVR0
旅客輸送の脱炭素を音読してからレスしよろな
日本語分からないのは知ってるけどさ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 6f6a-JSLA)
2024/09/22(日) 22:02:32.78ID:1WXjSVVR0
貨物輸送の話なら多少到着が遅れるとか輸送コストが増えるから商品の値段が上がるとかそういう話だろうけど今はそんな話してないんだよね

旅客輸送の脱炭素なんだから、あんたら自分で帆船に乗って移動するのかが問題なんだよ
風が吹かずに洋上で止まっても文句言わない、曇りや雨の日は船が進まなくても仕方ない
大事な休日が船の中で全て消えても騒がない
なんとか必死にはんろしたいんだろうけど、それ本気で言ってるのか良く考えろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/22(日) 22:13:54.60ID:b0buETcC0
>>364
理想と現実の区別が付かない学生があたおかに騙されて左翼活動に傾倒することがあるのは仕方ないと思うけど、いい年こいたおっさんやジジイがやるのは見るに耐えないわな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイ f2db-HPv3)
2024/09/22(日) 22:15:29.69ID:8m4UO5gT0
動力完全に風力頼みとかする馬鹿はいんの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/22(日) 22:16:22.91ID:b0buETcC0
>>367
輸送でもそのコストがあんだから業界は頷かんよ
昆虫食が見直されてるからさぁ食え!って叫んでるのと同じレベル
371名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 632c-5eDV)
2024/09/22(日) 22:17:40.15ID:K3cRVZxe0
いつもHEVがーと言っている割には
帆船がハイブリッドであることを理解しない阿呆
372名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6247-zLmf)
2024/09/22(日) 22:18:43.60ID:EBWrE0My0
EV 100% なんて金輪際あり得ない。 天と地がひっくり返ってもないと断言する。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/22(日) 22:20:32.84ID:b0buETcC0
HEVは走りとかどーでもよくて燃料さえ節約できればいいって層のニーズに答える
帆とパネルつけることで海運業者にはどんなメリットがあるのか提示できる?
活動家が自分たちの理想のために見直しても周りは興味ないのよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ebfc-RP4A)
2024/09/22(日) 23:09:29.97ID:uMyoeP9r0
>>373
最近のHVは楽しいぞ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ebfc-RP4A)
2024/09/22(日) 23:15:30.33ID:uMyoeP9r0
merkmal-biz.jp/post/9844
とか貨物船の帆はマジで実用段階にあるけど
 風まかせ
なのではなく
動力だけでも航行可能な船に付けて
追い風横風が利用できる状況で利用して燃料削減する仕組み
376名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/23(月) 00:35:20.37ID:dFQ9hIqA0
性能の話してるのに楽しいとか個人の感想言われてもなぁ
まぁ導入費用とランニングコスト諸々で明確にペイできると海運側が試算したら買われるんじゃね。
それまでは革命戦士()の戯言だよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイ f2db-HPv3)
2024/09/23(月) 02:12:42.89ID:3hQVUwZD0
生理かなんかなんかね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.19][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 07:03:57.53ID:C0peIAhv0
THSなどのHEVは「回生ブレーキシステム」という「運動エネルギーの循環システム」を持つ「ガソリン車」なんだよ

帆もつけた動力船とか、そんなモンじゃないwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37] (ワッチョイ c688-Pq45)
2024/09/23(月) 07:15:36.74ID:fqok7yvb0
HEVは走りはどうでもよくて燃費だけとかまた自動車雑誌キッズか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.21][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 07:21:15.77ID:C0peIAhv0
>>379
そんなガキレベルのやつが多いのか?www

実は最近、アストンマーチン、ケーニセグ、マクラーレン、ランボルギーニなどのスーパーカーメーカーが最強マシンとして売り出してるモデルは皆「HEV」になったんだわ
これ、ルマンでのトヨタハイブリッド車が5連覇した影響な
トヨタのTHSのような「エンジンとモーターのシナジーコラボ型のハイブリッド」が車としては最強、という認識が広まった結果なんだわw
(シナジーコラボ型HEVという事は直列型HEVではないということに注意)
F1までも、「最強マシン競争の土俵」という位置づけからしてHEVに移行せざるをえなくなるわけだわw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 9f81-/YFa)
2024/09/23(月) 07:21:40.40ID:c/60TpL50
>>379
モーターとエンジンの両方で加速出来る本当のHVって、実は一部だからね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37] (ワッチョイ c688-Pq45)
2024/09/23(月) 07:28:53.94ID:fqok7yvb0
走りが良いというのは小さな筑波サーキットをグルグル回ってこっちの方が1秒速いとかそういう意味なんだろう
383名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM73-R1BC)
2024/09/23(月) 07:39:17.25ID:AtJz5GNzM
e-powerやBEVのように日常走行ならエンジン不要でモーターのみで十分なんだよ
ただそれだと高速走行で効率悪いからホンダはエンジン駆動を直結した
384名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイW ebb4-WjjT)
2024/09/23(月) 07:49:32.02ID:a2/gSclX0
>>382
いや、
レンタカーでヤリスHVとかカローラHV借りて乗ったが普通に楽しいよ

うちの使い方では差額分の元取れないから純エンジン車でいいか
と思ってたけど
次買うのは差額分元取れなくてもHVにしようと思うくらいにイイ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイW ebb4-WjjT)
2024/09/23(月) 07:50:06.87ID:a2/gSclX0
>>383
三菱もね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW d6ef-LHP7)
2024/09/23(月) 07:50:11.86ID:OM3XJdog0
>>369
呼んだ? by テオヤンセン
387名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.24][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 07:50:37.51ID:C0peIAhv0
>>383
>ただモーター駆動だけだと高速走行で効率悪い
という欠陥を持つのが直列HEVやBEVなんだわ(決してモーターのみで十分ってんではなくて)
だからスポーツ車やレース車ではトランスミッションの追加が欲しくなるw
ホンダは2段階の動力切り替えのため高速時はエンジン駆動というクラッチシステムを追加したわけだがwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 1fdb-/YFa)
2024/09/23(月) 07:51:36.00ID:X0XxnDV80
ホンダ現社長はエンジンから完全撤退って明言しとるね
各社エンジン回帰の中、開発凍結してんのホンダぐらいかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW d683-RP4A)
2024/09/23(月) 07:52:25.34ID:1bqNHcqX0
>>380
別にルマンでトヨタのハイブリッドが頑張らなくても、F1は10年前からハイブリッドだよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.24][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 07:53:42.48ID:C0peIAhv0
まぁホンダのe:HEVもTHS(1997年以降)に比べると大分落ちるけどなwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37] (ワッチョイ c688-Pq45)
2024/09/23(月) 07:55:50.06ID:fqok7yvb0
F1でメルセデスやフェラーリ、それにアウディとかと採算度外視で殴り合うのに完全撤退のわけがないよな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 9203-bLe3)
2024/09/23(月) 07:56:29.94ID:jYb4wsrx0
>>388
撤回した他メーカーは2030年とか2035年にEV宣言
ホンダは2040年だからあと数年言い続けても修正はできるの
393名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.24][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 07:56:55.35ID:C0peIAhv0
>>389
は?w
どのマシンが一体どういう形のHVシステム採用出来てたんだよ
言ってみなwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW efd6-RP4A)
2024/09/23(月) 07:57:09.22ID:CKiZV0yw0
HEVは良い技術だと思うが、THSの狂信者はキモいな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.36] (ワッチョイW d641-+PiN)
2024/09/23(月) 07:57:59.68ID:92bKudxD0
THSおぢは60プリウスなん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW efd6-RP4A)
2024/09/23(月) 08:00:49.27ID:CKiZV0yw0
>>393
2014年からレギュレーションで規定されてるから、自分で調べろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワンミングク MM42-MhEk)
2024/09/23(月) 08:03:19.25ID:4Ed8tJiPM
>>392
もっともホンダはボルボより方針撤回の悪影響はありません。ホンダでは高性能なハイブリッドシステム「e:HEV」をラインアップしていますし、ピュアなエンジンモデルの開発を継続しています。仮にEV化計画が頓挫したとしても、販売への影響はミニマムでしょう。

逆の言い方をするならば、EV化撤回の可能性も覚悟しており、内燃機関の開発を続けていたのかもしれないと想像することもできます。という理由でホンダは自在に方針撤回をすることが可能なのです。
>>356
398名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.25][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 08:05:44.93ID:C0peIAhv0
日本のメーカーではホンダが一番THSシステムに嫉妬してるんだよねwww
■なぜホンダの「ハイブリッド車 i-DCD」立ち往生多発? SNSで相次ぐ目撃情報…
://news.yahoo.co.jp/articles/21da761c30827dcdcdfd327c6e769a78b212fe44
399名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW efd8-rhiI)
2024/09/23(月) 08:07:32.32ID:cufJUzG60
高速道路を一定速で長距離を走るような使い方では
エンジンだけで走ったほうが効率がいい。
長距離トラックのような使い方だ。

シリーズ型の様にエンジンで発電し
バッテリーに充電し、バッテリーから放電し
モーターを回すような使い方では
それぞれの部分でロスが発生するので
効率が悪い。

逆にゴーストップが多いところでは
エンジンの加減速が大きく効率が悪くなる。
減速時のエネルギーを回生することもできる
シリーズ式のほうが良くなる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.25][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 08:10:22.44ID:C0peIAhv0
>>399
ま、それら全体が最適で可能なHEVシステムがTHSだよな
だから世界中で売れてるわけだ
e-powerとかは欧米じゃ殆んど売れてないんじゃないか?売れた数字出せる?www
401名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW efd8-rhiI)
2024/09/23(月) 08:10:31.40ID:cufJUzG60
プラネタリーギヤの特許なんかとっくに切れてるし
トヨタはコア特許はフリー宣言している。
メンツを捨てればホンダはトヨタと同等の
形式のハイブリッドは作れる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.26][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 08:17:45.51ID:C0peIAhv0
>>401
THS基本特許は2015年ごろに切れて、トヨタはその後関連特許(数千件)を全部無償公開したね
ルノーがその後トヨタ型のストロングHVを売り出したな
なかなか性能的には追いつけていないようだけどもwww
ホンダはTHSと同様の「エンジンとモーターのシナジー型HEVシステム」を開発して売ってたんだよ、トヨタの特許を回避する苦労を重ねてさw
i-DCDというんだけどさ
(色々問題がありすぎてたった数年で終了w)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (オイコラミネオ MM73-R1BC)
2024/09/23(月) 08:19:28.42ID:AtJz5GNzM
>>400
e-powerは高速燃費が良くないから欧米では難しいだろうね
でもホンダのは売れてる
>>360
404名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.27][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 08:29:36.53ID:C0peIAhv0
>>403
まぁ、「日本製のHEV」がBEVを押しのけて急速に売れてる、ってのはTHSのことだけどなw
e:HEVは少しは売れるだろうね、アメリカあたりのホンダ人気を保ててる地域ではさ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (JP 0Hde-sUBN)
2024/09/23(月) 08:34:37.97ID:zaWvxeQIH
THSにマツダのエンジンを組み合わせたアクセラハイブリッドがかつて売ってたしな
マツダとスバルはそのうちTHS積むべ
同じもんばっかでもしょうがねえし、日産とホンダは独自路線で頼むわ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/23(月) 08:52:21.71ID:fqok7yvb0
>>405
あれ全然トヨタみたいな燃費にならなくて早々にカタログ落ちしたな、ハードウェア自由に使っていいよというのはトヨタの罠なんだよ
自社の技術優位を見せつける為の
407名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (オイコラミネオ MM73-R1BC)
2024/09/23(月) 08:57:24.27ID:AtJz5GNzM
>>405
トヨタより良くなったとのこと

president.jp/articles/-/22041?page=2
こうして2013年にアクセラ・ハイブリッドができたわけだが、事件はトヨタのエンジニアを迎えて行ったその完成確認試乗会のテストコースで起こった。試乗を終えたトヨタのエンジニアはテストコースの隅に集まって緊急会議を始めた。「どうしよう? ウチのクルマより良い。これ、来週の役員試乗会で絶対バレるぞ……」。トヨタにしてみれば、ハイブリッドでは世界トップのつもりだった。そのプライドが目の前で崩壊した。しかも相手は歯牙にもかけていなかったマツダである。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 27d0-5ZYO)
2024/09/23(月) 09:00:14.09ID:nfONV71U0
>>402
ルノーのはトヨタ式じゃないだろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW efd6-RP4A)
2024/09/23(月) 09:02:54.86ID:CKiZV0yw0
>>407
アクセラハイブリッドって、トヨタが苦労した回生協調ブレーキの回生効率を犠牲にしてブレーキフィーリング優先制御にしたらしい

なんか本末転倒な気がする
410名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/23(月) 09:05:49.79ID:fqok7yvb0
ルノーはドッグクラッチなんていう車好きなら反応してしまうワードを前面に出してルノースポール直系の
技術であることをアピールしてる、商売上手いよな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.30][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 09:06:21.06ID:C0peIAhv0
>>409
まぁトヨタTHSの一部改造版だな
色々あっていいじゃん
ルノーのもそうだろ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.30][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 09:08:24.49ID:C0peIAhv0
まぁ世界的にストロングHEVの時代になったな
今後50年間は続くだろうね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW efd6-RP4A)
2024/09/23(月) 09:08:28.44ID:CKiZV0yw0
>>405
スバルが北米で販売してるクロストレックPHVはTHS搭載だね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (オイコラミネオ MM73-R1BC)
2024/09/23(月) 09:10:06.16ID:AtJz5GNzM
>>409
別に犠牲にしたわけじゃない
燃費が劣るのは別の要因
415名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW efd6-RP4A)
2024/09/23(月) 09:12:48.72ID:CKiZV0yw0
>>414
そうなの?
ギリギリまで回生ブレーキだけで頑張るのではなく、油圧ブレーキの介入タイミングを早めたとか聞いた気がするけど、そういうわけじゃないのかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (オイコラミネオ MM73-R1BC)
2024/09/23(月) 09:16:02.35ID:AtJz5GNzM
>>409
>トヨタが苦労した回生協調ブレーキの回生効率を犠牲にして
THSの基本構造に手を出せるもんかね?
そもそも小改良だし

恐るべきことにこの大騒動に至ったのは、ブレーキ回りで使うバネ一本の作り直しだった。トヨタにしてみれば疑問だらけだ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 92a0-mBS+)
2024/09/23(月) 09:18:46.41ID:33EDV6qX0
>>407
実際そのおかげで今の新型プリウスの運転が楽しくなったのはある
でもマツダは所詮マツダだが
418名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW efd6-RP4A)
2024/09/23(月) 09:19:10.73ID:CKiZV0yw0
>>416
制御プログラムには手を出せないから、センサー部の定数を変えたのでは?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW efd8-rhiI)
2024/09/23(月) 09:48:54.84ID:cufJUzG60
マツダもトヨタグループみたいなもんなんで
かなりTHSの内部に踏み込んだ改良ができると思う。

まあ、だいたいトレードオフで、各車に求める特性次第で燃費に振ったり加速に振ったり
スムーズさに振ったり色々あるだろう。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd32-5eDV)
2024/09/23(月) 09:56:32.38ID:/we0GhBad
トヨオタはトヨタ車最高他は屑だから 笑
421名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 9203-bLe3)
2024/09/23(月) 10:07:01.84ID:jYb4wsrx0
NIOがアウディを食ってしまった…

NIOがベルギーのアウディ工場買収を検討!EU関税対策で欧州生産を強化か
https://news.mobyinfo.com/makers/nio-acquires-audi-factory-in-belgium/amp/
422名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.20][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 10:44:37.01ID:C0peIAhv0
トヨタアンチ厨はくやしいのうくやしいのうw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 9203-bLe3)
2024/09/23(月) 10:47:51.38ID:jYb4wsrx0
トヨタオワタ

10月10日にテスラが「サイバーキャブ」公開、その驚くべき内容の今わかることすべて

https://news.yahoo.co.jp/articles/956086a4ccd9aecfbee86ec96a826e4c695e704a
424名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW ef4a-1cT1)
2024/09/23(月) 10:48:02.63ID:RXnp71rN0
THS信者も行きすぎててもはやネガキャンになってるな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.21][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 10:54:20.63ID:C0peIAhv0
技術レスのテスラ(笑)いつまで持つかなww
426名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW a7c2-+PiN)
2024/09/23(月) 11:02:41.10ID:vgB9kGWv0
THSおぢは乙四取ってから書き込みしろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイ f2db-HPv3)
2024/09/23(月) 11:55:10.23ID:3hQVUwZD0
サーバートラックの思い出
428名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ a7b9-v2Yj)
2024/09/23(月) 12:03:03.03ID:utePanAh0
サイバーキャブも結局ショボそうだな

所詮はWaymoレベルか、ショボいじゃんw
>サイバーキャブのサービスインに関してテスラはまだコメントしていない。イーロン・マスクCEOは、「技術の進歩と規制当局の承認次第だ」と述べるにとどまっている。
>アメリカは州法が優先し、米全州に適用される連邦法では、まだ自動運転に関する規制は明確ではない。したがって、当初は最大のライバルとなるWaymo同様、カリフォルニア州内およびその周辺州の特定エリアに限定されるとみられる。

セミもサイバートラックも拍子抜けだったし
イーロンマスクの大法螺も底が見えて来たな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 5e3f-5eDV)
2024/09/23(月) 12:22:57.26ID:S+rTL0ks0
>>424
テスラオタと同類やね 苦笑
430名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 16b8-tnne)
2024/09/23(月) 14:21:20.48ID:nO6wrgmj0
>>380
ニュルで5分20秒なんて気違いタイム出したのもポルシェのハイブリッドだよな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/23(月) 15:02:36.90ID:fqok7yvb0
ポルシェは電池もモーターも使わないフライホイール式のハイブリッドやってたな、あれどうなったんだろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 16b8-tnne)
2024/09/23(月) 15:04:32.79ID:nO6wrgmj0
>>431
あれはそれなりの質量のある駒を高速回転させるから、ジャイロ効果で運動性に影響が出るとか、クラッシュして中身が飛び出たときに大変なことになるとかいろいろ言われてるな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.32][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 15:14:43.67ID:C0peIAhv0
フライホイール式?
そもそも「売りに出せないシステム」なんか話してもしょうがないからね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 720d-zLmf)
2024/09/23(月) 15:18:40.85ID:HTwT4A9z0
>>369 話を聞いてるとそう思ってる大馬鹿者がいるみたいだな。
いくら帆船といえども、スクリューで進むと言うこともわからないやつみたいだな。
風力は発電のためだと言うことがわからないようだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.33][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/23(月) 15:19:38.91ID:C0peIAhv0
まぁ、高質量のフライホイールに回生エネルギーを貯め込む形で減速させ、次に加速するときにフライホイールに残しておいたエネルギーを使うとか、、、
ガキのアイデアそのものだわw
まぁ1997年にトヨタのTHSで協調式回生ブレーキまで実装された大ショック「プリウス・ショック」を、心の奥底で引き継いでたんだろうねwww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイW eb96-WjjT)
2024/09/23(月) 15:22:41.67ID:a2/gSclX0
>>434
いや、
発電じゃないって(笑)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/23(月) 15:32:05.94ID:fqok7yvb0
>>432
でもまぁ鎮火出来ない電池を大量に積んでるほど大変じゃない気もするw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 1fdb-/YFa)
2024/09/23(月) 15:37:25.74ID:X0XxnDV80
>>434
帆じゃねーじゃねーかw
お前あのシロッコファン間引いたの3つぐらい立てたの想像してるだろ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW efd6-RP4A)
2024/09/23(月) 15:53:18.01ID:CKiZV0yw0
帆走するのもあるみたいだ

://forbesjapan.com/articles/detail/51200?read_more=1
440名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/23(月) 16:22:49.63ID:dFQ9hIqA0
>>431
あれはもうメルセデスに勝つためのレース仕様限定じゃないかね
電池の代わりに使ってるだけでモーターは入れてるはず
441名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 6365-WjjT)
2024/09/23(月) 18:19:26.05ID:4YMtvbun0
>>439
まんまヨットじゃねーの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/23(月) 19:56:15.39ID:c1CzzwxY0
欧州自動車産業の崩壊

president.jp/articles/-/86259
日本車メーカーに追い風が吹いている…欧州ではじまった「EVバブルの崩壊」を示す"バッテリー工場の異変"
スウェーデン・ノースボルト社のリストラが映し出す「EVシフト」の現実
2024/09/23 9:00
かつて日本の完成車メーカーは、EVシフトに慎重な姿勢を示したことから、脱炭素化に及び腰であると批判されていた。日本の完成車メーカーは輸出産業であることから、世界の需要動向を見据えている。供給のルールを変えることでグローバルな主導権を握ろうとしたEUだが、追い風を得たのは今のところ日系メーカーだといえそうだ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 62b8-bLe3)
2024/09/23(月) 20:18:11.62ID:xZKWa1fK0
いやー、まだあの保険屋のサイトの火災件数引き合いに出すジャーナリストいるんだなw

あっちもこっちも計画変更! 「自動車業界のEV化」はこの先どうなる?
//www.webcg.net/articles/amp/50864
>しかし、いずれはEVの時代がやってくる。そしてその時は、高い確率で中国が覇権を握る。
>実際の発生確率はかなり低い。日本製EVの発火事故がゼロなのは誇るべきことだが、中国製EVの発火事故発生割合も、無視できるほど小さいのが現実だ。
中国でのEVの火災件数は、10万台あたり約20台(中国公安部)。中国の発表は往々にして信用できないが、アメリカの自動車保険比較サイト『AutoinsuranceEZ.com』の調査でも、販売台数10万台あたりの火災発生件数は、EVが25.1件、ガソリン車が1529.9件、ハイブリッド車が3474.5件となっている。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 1fdb-/YFa)
2024/09/23(月) 20:44:14.89ID:X0XxnDV80
旧車過走行車の割合が入ってないのがキモね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイW eb83-WjjT)
2024/09/23(月) 21:20:05.32ID:a2/gSclX0
状況別の統計で
「駐車中に発火する確率」
の比較が知りたいね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4658-sUBN)
2024/09/23(月) 22:21:26.53ID:pVRzLt++0
>>423
テスラは自動運転がゴミ以下だからね

レベル2😭😭😭
447名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/23(月) 22:30:57.99ID:c1CzzwxY0
800万円の車で400kmしか走れないのか…

dime.jp/genre/1855135/
ファミリーユースのEVを選びたい人におすすめのメルセデス・ベンツ「EQB250+」

電池容量 70.5kWh
一充電走行距離 557km
電費 3.5~5.6km/kWh
電費計算による実航続距離 250~400km
車両価格:811万円~899万円
448名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/23(月) 22:54:13.04ID:Yxx2Afwa0
>>431
>>432
そんなのスターターモーター代わりの始動装置でしか見たことないww
さすが自滅型奇想天外メカ好きのドイツ人ww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.28] (ワッチョイW a74f-WjjT)
2024/09/24(火) 06:45:42.27ID:G+bDk9UP0
>>448
大規模蓄電ではフライホイール式はそれなりに真面目に研究されてるし
移動体でもバスなんかは実証実験してるんやで?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
450名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.28] (ワッチョイW a74f-WjjT)
2024/09/24(火) 06:50:28.13ID:G+bDk9UP0
>>447
そして5年後の下取り価格はゴミ、と
451名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.53][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/24(火) 06:59:39.83ID:3VEJN/C/0
>>449
そんなガキの夢まがいの妄想品は、
(1997年誕生以降市販されつつ約30年にも及ぶ熟成を経た)現在のTHSの回生システムの効率性能に多少は近づけて、、
実際に売りに出されてから物を言ってくれるか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.28] (ワッチョイW a74f-WjjT)
2024/09/24(火) 07:01:17.23ID:G+bDk9UP0
>>451
乗用車には乗らねーよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (オイコラミネオ MM73-JSLA)
2024/09/24(火) 07:17:14.06ID:CzbtEDk0M
>>447
電費 3.5~5.6km/kWh
電費計算による実航続距離 250~400km

冬場に乗ることとすぐに手離さずある程度バッテリー劣化するまで乗ることを考えると
電費3.5の航続距離250kmで考えておくべきだろうな
常に電費5.6が出ると思ってると裏切られる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.55][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/24(火) 07:51:00.94ID:3VEJN/C/0
>>452
じゃぁスレチもいい所だからその話はこのスレからは出て行ってくれないか
455名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.55][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/24(火) 07:53:43.21ID:3VEJN/C/0
>>453
まぁBEVは今後将来的にはシニアカー的な存在とかで残るだけだと思うけど、そのベンツ版はその最上級版ってことだね
456 警備員[Lv.0][新芽警] (ワッチョイW 5eb7-/9U2)
2024/09/24(火) 08:22:44.34ID:+nHzlOUb0
GLBはディーゼルで620万からだからそんなもん
にしても高くなったなあ
ABクラスで500万円以上出さなきゃいけない時代になったかあ
ただEVだから高いというのも少し違う
BYDなんかBEVとPHEVの価格差はわずか、そして同クラスICEカムリアコードの価格を下回るってんだからね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 6290-/YFa)
2024/09/24(火) 08:29:58.11ID:Ipu1wMLt0
そりゃBYDは中共が操作出来る兵器を他国に配布するって戦略的意味があるから
458名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 72ca-JSLA)
2024/09/24(火) 08:31:39.55ID:B9fMJkc/0
あの国の国家助成金ダンピングは世界中で拒絶され始めたからもう厳しいと思われ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 63ee-LUcV)
2024/09/24(火) 08:33:47.71ID:O5MGlFDj0
カムリアコードと同等と思ってるのか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8] (ワッチョイW d242-MhEk)
2024/09/24(火) 08:34:33.63ID:DCZArknP0
>>456
BEVだから高い
China価格は補助金ズブズブだから参考にならん

プジョー eー3008 詳細データテスト
2024.09.14
www.autocar.jp/post/1068155/9#s9
車両重量:2108kg
バッテリー容量:73kWh
公称航続距離:512~526km
テスト時航続距離:352km
英国価格:4万9650ポンド(約953万円)

プジョー3008 (マイルド)ハイブリッド
www.autocar.jp/post/1011875
「E」の付かない内燃エンジン版、3008も存在する。英国価格は1万1200ポンド(約208万円)もお安く、車重は550kgも軽い。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d6c7-bLe3)
2024/09/24(火) 08:40:25.10ID:n7tsH/dq0
欧州ってBEVはCO2ゼロ(燃費換算で無限大)なんだな。アホなのか?アホなんだな?

もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの
//motor-fan.jp/mf/article/263316/

>欧州ではBEVの電費を「化石燃料を使った場合の燃費」に変換して表示する作業は行なわれていない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (オイコラミネオ MM73-JSLA)
2024/09/24(火) 08:47:11.97ID:CzbtEDk0M
>>461
そらあいつらは自動車業界が叩かれなければ他所でどれだけCO2を出そうとそっちの責任だとしか考えてないからな
その結果トータルでCO2削減にならないなら社会的には何の大義もないことが理解出来ていない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW d6c7-bLe3)
2024/09/24(火) 09:09:52.12ID:n7tsH/dq0
各地域のBEVの環境評価

米国 →BEVを燃費換算(超大甘換算→大甘に見直し)
日本 →BEVを燃費換算(大甘換算、LCA換算も検討)
欧州 →BEVはゼロエミ!燃費♾!サイキョー!LCAナニソレ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1e67-1cT1)
2024/09/24(火) 09:23:24.29ID:iuOxRZYH0
>>461
お前らが書いたような記事だなw
でも納得しかない
特に
「一斉に「BEVを買っても大丈夫ですよ」と言い始めた背景には、いまBEVや電池から投資を引き上げられたら困る金融証券業界(王室系ファンド含む)や、実際に巨額の投資をしてきた投資会社と個人投資家の「焦り」がある。ある調査会社は「何とかBEVを持ち上げてほしいという大口投資家からの要望があった」ことを認めた。」
の部分
465名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/24(火) 10:10:15.81ID:fh1rny1T0
昭和の中頃にシビックがアメリカであっさり排ガス基準値をクリアしたり
ボルボがラムダゾンドを採用したりで、個人所有の自家用自動車ってのは何度も排ガス規制を通過してきている。

そんなもともと「クリーン」な自家用乗用車をゼロエミッションにしたところで
効果は小泉レジ袋大臣の成果ほどもない。むしろ新規産業を活発化させたんだからCO2排出が日本以外悪化したのは当然の帰結。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.28] (ワッチョイW a74f-WjjT)
2024/09/24(火) 10:35:36.19ID:G+bDk9UP0
>>465
「ガチでクリーンディーゼル実現できたのマツダだけ」
も追加で
467名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 4b42-MhEk)
2024/09/24(火) 12:21:55.21ID:HyLWVzOF0
2024年09月24日
アメリカが中国製の技術を使用した「コネクテッドカー」の規制を打ち出す、事実上の中国車の全面禁止へ
gigazine.net/news/20240924-us-car-software-ban-china-russia/
「敵対的な外国が車両の通信ソフトウェアを開発した場合、それは監視や遠隔操作に使われる可能性があり、アメリカ人の路上におけるプライバシーと安全性が脅かされることになります。極端な状況では、海外の敵対勢力がアメリカで走行している車両を一斉に停止させたり、操作して衝突事故や道路封鎖を発生させたりする可能性もあります」
468名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10] (ワッチョイW d242-MhEk)
2024/09/24(火) 12:28:22.06ID:DCZArknP0
2024年09月24日
アメリカが中国製の技術を使用した「コネクテッドカー」の規制を打ち出す、事実上の中国車の全面禁止へ
gigazine.net/news/20240924-us-car-software-ban-china-russia/
「敵対的な外国が車両の通信ソフトウェアを開発した場合、それは監視や遠隔操作に使われる可能性があり、アメリカ人の路上におけるプライバシーと安全性が脅かされることになります。極端な状況では、海外の敵対勢力がアメリカで走行している車両を一斉に停止させたり、操作して衝突事故や道路封鎖を発生させたりする可能性もあります」

ロイターソース
www.reuters.com/business/autos-transportation/biden-proposes-banning-chinese-vehicles-us-roads-with-software-crackdown-2024-09-23/
469名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/24(火) 12:41:48.65ID:fh1rny1T0
アメリカはクルマ社会なので例えば国防施設とか重要なダムとか
一般の立ち入りが制限されている広大な施設があったとしても
そこに勤めてる人が自分の勤務する建屋の前まで自家用車で行けるからね。
どんな立ち入り禁止区域でも中国の立体カメラやレーダーが容易に持ち込まれている状態。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/24(火) 12:47:06.27ID:fh1rny1T0
完全自動運転の前準備としてすでにステアリングなど操作系への機能搭載は済んでるから
民生レベルの安全性を担保しないでいいならいつでも自走ドローンとして活躍させることができる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW d6c7-bLe3)
2024/09/24(火) 12:56:52.28ID:n7tsH/dq0
マスコミはサクラの時もヒョンデの時もBYDの時も爆売れするって言ってたよな…

ついに[EVバン]が日本導入決定!? 爆売れ確定じゃん
//bestcarweb.jp/feature/column/983777
472名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイW a74f-WjjT)
2024/09/24(火) 13:03:21.75ID:G+bDk9UP0
>>471
Not Found
473名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/24(火) 13:07:36.94ID:fh1rny1T0
双日って日本では基本BMWディーラーだけどBYDもやってたんだね。
KIAはどこで売る気なんだろう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 1f75-4sAz)
2024/09/24(火) 13:22:21.24ID:o/lPG09l0
トヨタ、米で集団訴訟 フォークリフトエンジン排ガス問題で
//jp.reuters.com/world/environment/HUFSVDEMJRMSPIXBD3ZEK7ILH4-2024-09-23/


またトヨタの株価下がるなwww
475名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/24(火) 13:25:24.80ID:X5CUA00M0
カタログ走行距離300kmなら実測200~250kmだろうなあ

www.autocar.jp/post/1071522
ルノーが「レトロな次世代EV」発売間近 右ハンドル車を英国で発見 約400万円から
2024.09.23
欧州では2万5000ユーロ(約400万円)から販売される。
40kWhモデル 最長300km
52kWhモデル 最長400km
476名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイW a74f-WjjT)
2024/09/24(火) 13:27:11.56ID:G+bDk9UP0
>>475
空力的に不利な形状だから
高速使ったときの電費悪化は
セダン型より激しそう
477名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/24(火) 13:33:46.94ID:X5CUA00M0
>>475
>新型5 Eテック・エレクトリックは、レトロなデザインを特徴とするハッチバックで、ミニ・クーパーEやフィアット500eなどのライバルとなる。

500eって売れなさすぎて慌ててマイルドハイブリッドモデルを追加したんだよね

https://intensive911.com/italian-car-brand/alferomeo-fiat-abarth/315032/
フィアット「すみませんが、間違ってました。もはや500eを買う人は誰もいません」。生産を1ヶ月停止し、BEVに加え急遽ハイブリッドを投入すると発表
478名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/24(火) 13:37:42.36ID:fh1rny1T0
>>475
だいたいどんなBEVも実測でKWあたりざっくり5Kmだからね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/24(火) 13:47:15.73ID:fh1rny1T0
バッテリー容量をガソリンタンク容量とするならリッター5kmってイメージ
郊外への遠出や自動車道の巡航ならリッター8~12kmってのも同じ。
単位がリットルかkwhかの違いというだけで考えて差し支えない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW c785-mBS+)
2024/09/24(火) 14:04:25.48ID:LkTX6tmw0
>>479
EVは巡航でも100km/h超えると電費ガクンと落ちるよ
第二東名120km/h区間とかもうね...
481名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/24(火) 14:07:48.62ID:fh1rny1T0
今は絶滅した大昔の効率の悪いエンジン車に似てるね。中速はいいけど低速も高速もダメみたいな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイW a74f-WjjT)
2024/09/24(火) 14:11:41.91ID:G+bDk9UP0
定速巡航だと回生機会がないので
駆動抵抗と空気抵抗分をひたすら消費する

空気抵抗は単純に速度の二乗に比例するので
120kmph巡航は
100kmph巡航の1.44倍、
60kmph巡航の4倍の空気抵抗
483名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW d6c7-bLe3)
2024/09/24(火) 14:13:56.27ID:n7tsH/dq0
>>482
(80km走行なら)テスラロングレンジで東京名古屋間(片道)余裕
484名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 6290-/YFa)
2024/09/24(火) 14:16:56.84ID:Ipu1wMLt0
>>483
真冬でも?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイW a74f-WjjT)
2024/09/24(火) 14:19:24.19ID:G+bDk9UP0
>>483
東京名古屋を全部下道でかよ(笑)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/24(火) 14:20:17.37ID:fh1rny1T0
そもそもBEVは近距離のコミューターでこそ活躍できるわけで
長距離もこなそうとするから短距離利用メインのユーザーでもデッドウエイトの大型バッテリー運搬車になる。
近距離用ならバッテリーも小さく軽く、満充電までの充電時間も短い。
時々長距離にも使うなら別の長距離用のクルマを用意するかレンジエクステンデットはガソリンエンジンに任せる。
つまり一家に一台ならHV。理にかなってる。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW d62e-3Lz8)
2024/09/24(火) 14:28:34.54ID:h9F52g6z0
>>483
相当な忍耐必要だなそれw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/24(火) 14:32:18.60ID:fh1rny1T0
経路充電にかかる時間が気にならないって言うレベルだし
自然回帰意識も高いから時間の感覚がギャートルズの世界観なんだと思う。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW c785-mBS+)
2024/09/24(火) 14:32:56.27ID:LkTX6tmw0
>>486
コミューターもストップアンドゴー多いのであんまり良くない
低速且つほぼ定速が良い
ズバリ シニアカーだ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 4b42-MhEk)
2024/09/24(火) 15:24:57.15ID:HyLWVzOF0
ノースボルト、国内で1600人削減 電池増産計画撤回
2024年9月24日
jp.reuters.com/business/autos/FXMN7WFJFBLSVM4GYPKAMDKLEM-2024-09-24/
スウェーデンの電池メーカー、ノースボルトは23日、国内拠点で全世界の従業員の約5分の1に相当する1600人を削減する計画を明らかにした。電気自動車(EV)用電池市場において生産面での問題や需要の低迷、中国との競争に苦戦していることが背景にある。
またスウェーデン北部シェレフテオにある工場の大規模な拡張計画を棚上げすると発表した。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/24(火) 16:22:46.57ID:fh1rny1T0
スウェーデンの人口約1000万人って東京都の人口約1400万人よりも少ないのに
例えば東京都にある企業が都民の社員1600人リストラっていったら結構なインパクト。
本当に欧州の人達って愚かな人たちだよね。どこが先進的なんだか。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7261-RP4A)
2024/09/24(火) 16:33:03.43ID:FJ18WG/u0
>>471
NVANのEVは同グレードのガソリン車より119万円アップ
補助金引いても64万円

150万円程度の車でこの価格差はちょっとね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/24(火) 16:35:47.08ID:fh1rny1T0
>>492
製造原価のうち最も高価なバッテリーの歩留まりを甘くしてコストを下げれば
なんとかなる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW d6c7-bLe3)
2024/09/24(火) 16:45:05.91ID:n7tsH/dq0
>>492
商用車なら一般向けCEV補助金と違って100万円くらい出るんじゃなかったっけ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7261-RP4A)
2024/09/24(火) 16:50:25.63ID:FJ18WG/u0
>>493
さらに言うなら
NVANは商用貨物車だけど、その上位グレードはアウトドアや車中泊の車として人気がある
その用途に使う人は、航続距離が難点のEVなど選ばすに、軽バンのくせに元気に走るターボ車を選ぶかと
496名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7261-RP4A)
2024/09/24(火) 16:55:37.01ID:FJ18WG/u0
>>494
黒ナンバーだと100万円だけど、
補助金を貰うために赤帽かアマゾンの配達でもやる?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイW a74f-WjjT)
2024/09/24(火) 16:56:28.52ID:G+bDk9UP0
>>492
HVなら
燃費が上がって航続距離が伸びて給油回数が減り、パワーも上がる
というメリットがあるけど

BEVだと
パワーは上がっても使い勝手悪いからな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 17:00:48.21ID:fh1rny1T0
まあ日本の自動車メーカーは商用コミューターとして
宅配とか訪問に使うクルマのEV化を狙ってるってことだよね。法人とか事業者の購入。
トヨタも銀行とかの社用で使ってる軽自動車を全部EVに置き換えたら
環境に対しても結構な効果が期待できるってEVブーム加熱前夜の頃に言ってたし。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 1ebb-LUcV)
2024/09/24(火) 17:17:54.59ID:nu2+e2oC0
不便で大してエコでもなく下取り地獄確定なのバレたのに
価格並んだくらいじゃキツくね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW d6c7-bLe3)
2024/09/24(火) 17:29:18.21ID:n7tsH/dq0
>>496
もともと社有車更新や増車している人にとっては魅力的なんじゃない?
バスなら国産、輸入車関係なく1700万円出ますよ。
バス会社ならウマーなんじゃね?

1台につき「1700万円超」の補助金! EV路線バス「ヒョンデ・エレクシティ タウン」がJATAの導入補助金事業の対象車両に認定
//car.watch.impress.co.jp/docs/news/1620930.html
501名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 9f44-7cnK)
2024/09/24(火) 17:37:50.77ID:kHa0oJEa0
今度はアウディで火災発生、高級電気自動車が突然燃え出す
www.msn.com/ja-jp/autos/news/ar-AA1r5XzQ
発火したバッテリーの製造元は韓国の業者
中国産バッテリーより火災が多い
502 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 177b-BnzA)
2024/09/24(火) 17:40:14.26ID:qa88+rTW0
>>467
テスラでさえ車内カメラ映像を社内で回覧してたからなw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MM73-JSLA)
2024/09/24(火) 17:57:02.98ID:CzbtEDk0M
>>502
中国には国家情報法があって、中国人は共産党に求められたらスパイ活動を行う「義務」があるから
中国の製品がしかるべき情報をメーカーに送信していない可能性はゼロ%なんだよね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MM73-JSLA)
2024/09/24(火) 18:00:21.47ID:CzbtEDk0M
共産党からお前らの集めたデータが必要だ、すぐによこせ(義務)
と言われた時に渡すものが無かったら罰せられるんだから…そりゃもうみんな必死よ
国民の義務ってことはつまり要求に応えられなかったら脱税してるのと同じだからね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/24(火) 18:32:17.86ID:lom02XVD0
脱税でなく国家反逆罪に該当じゃね
親族もろとも再教育施設送り
506名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW d6c7-bLe3)
2024/09/24(火) 18:38:26.51ID:n7tsH/dq0
>>503
LINEやTikTok無制限に、なんなら公的機関が積極利用している日本で車による他国に情報漏洩が心配って…
ギャグか何かか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ a7b9-v2Yj)
2024/09/24(火) 18:39:46.06ID:k36+wMaa0
>>501
アウディEVって日本でも発火してたよな
リコールしてもまた発火
結局「ハズレ」を引きゃ発火ってことか
>アウディの「e-tron GT」は以前にもバッテリー火災の懸念から複数回リコールが実施されてきた。最新のリコールは昨年3月に行われ、2022~2024年型1,013台、2022~2023年型29台など、計1,042台が影響を受けた。米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)は当時、同車両の高電圧バッテリーの短絡の可能性があり、これにより発熱および火災につながる可能性があると警告していた。
508 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 177b-BnzA)
2024/09/24(火) 18:42:51.92ID:qa88+rTW0
>>506
とりあえず今心配してるのはアメリカですけどね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/24(火) 18:46:04.48ID:lom02XVD0
>>506
米の話なんですけどギャグか何か?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW d6c7-bLe3)
2024/09/24(火) 18:46:49.23ID:n7tsH/dq0
>>508
日本には関係ない話だったようで
511名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9f81-/YFa)
2024/09/24(火) 18:48:01.63ID:MpKbm6PG0
ま、LINEやtiktokは爆発しないしね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/24(火) 18:50:17.97ID:lom02XVD0
>>507
>結局「ハズレ」を引きゃ発火ってことか
そうだよ。
ボーイング787の頃からずっと同じ構造的欠落よ
表の名義は欧州メーカー製で中身は中韓製のバッテリーのアタリを踏み抜いたら大炎上の構図
513名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイW a74f-WjjT)
2024/09/24(火) 18:54:11.30ID:G+bDk9UP0
>>512
問題は
数十~数百積んだセルの中に1個でもハズレがあれば燃えちゃう
って点よね
514 警備員[Lv.20] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 19:50:32.43ID:YeDPRMJT0
ID:G+bDk9UP0
無職。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 19:52:34.88ID:fh1rny1T0
まあバッテリーセルに要求される品質管理と実際の品質管理に乖離があれば燃えだしますわね。
発火する不良品自体はあり得るんだけど問題はそれが市場に出ちゃってるんだから。
516 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 19:53:48.11ID:YeDPRMJT0
>>515
無職なのに品質管理なんて考えててえらい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 19:55:55.46ID:fh1rny1T0
>>516
オマエは自宅警備員という職があっていいなwww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 19:59:36.29ID:fh1rny1T0
>>516
友達もなく5ちゃんに人生を全振りしてっからLvも高くてスゴいなww
とても普通の人生を送ってる人には真似できないわww
519名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW eb39-WjjT)
2024/09/24(火) 20:20:26.13ID:WIrdrfVS0
ID:YeDPRMJT0
あわれな自宅警備員乙
520 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:21:14.56ID:YeDPRMJT0
無職煽り効きすぎて草
521名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:22:29.67ID:fh1rny1T0
逃げ口上乙ww
522 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:24:16.80ID:YeDPRMJT0
>>521
お、逃げない宣言かな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:27:27.97ID:fh1rny1T0
まあ粘着具合はガチ無職・・いや自宅警備員職にはかないませんが
常識の範囲ではできますよ。常識の範囲で。
524 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:28:31.53ID:YeDPRMJT0
>>523
一日中レスしてる暇人に言っているのかな?

これHVでクリアできるの?

2030CAFE規制
騒音規制フェーズ3
2050CN

答えてごらん
525名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:30:34.70ID:fh1rny1T0
>>522
ガチ無職と違って実際は社会生活がありますのでお手やわらかにw

>>524
それが確実に実行されるエビデンスあんの?BEVの明日もわからん今の情勢でww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:32:04.73ID:fh1rny1T0
>>524
その規制が実行されたとしてBEVしかクリアできない根拠でもあんの?
527 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:32:46.64ID:YeDPRMJT0
>>525
もしかして実行されないっていう願望一本槍で一日レスしてるの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:32:59.88ID:fh1rny1T0
エアコン付けただけでガーガーうるさいBEVでクリアできんの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:33:41.99ID:fh1rny1T0
>>527
もしかして実行されるという願望で生きてんの?
530 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:34:09.47ID:YeDPRMJT0
まさかここまでレスしておいて
希望的願望の一本槍だったwwww
531 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:34:51.19ID:YeDPRMJT0
>>529
ギャートルズってなに?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:35:24.07ID:fh1rny1T0
>>530
希望的願望ってのはまだ存在しない規制に賭けてるオマエのことだけどなw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:36:00.07ID:fh1rny1T0
>>531
バカはしらないでいいことだよ。
534 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:36:38.92ID:YeDPRMJT0
>>532
いいねえ
楽観無職は
おきらくでねえ
535 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:37:26.20ID:YeDPRMJT0
>>533
おまえさあ

BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★224 YouTube動画>6本 ->画像>4枚

55歳だろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:37:44.35ID:fh1rny1T0
>>534
なんかレスに深みの無い薄っぺらなバカだな。
オッペケ呼んで来いよ。あいつもたいがい薄っぺらいがオマエほどバカじゃない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スフッ Sd32-R1BC)
2024/09/24(火) 20:38:17.34ID:y7QHOiRFd
欧州では手のひらは返すもの

www.autocar.jp/post/1071740
ハイブリッド車のみが好調… 欧州、EV販売減少でCO2排出量目標に届かず? 業界団体が警告
2024.09.24
欧州の新車販売はハイブリッド車に回帰している。欧州自動車工業会(ACEA)は新車のEV販売台数の大幅な減少を受け、EUに対して2025年のCO2排出量目標を緩和するよう求めた。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:38:21.51ID:fh1rny1T0
>>535
必死で調べたのか?バカっぽいなwww
539 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:38:24.30ID:YeDPRMJT0
>>536
人格煽り
議論になってないねぇ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:39:10.56ID:fh1rny1T0
>>539
うすっぺらだなあ
541 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:40:36.11ID:YeDPRMJT0
>>540
いや君が議論に入らないからだよ

2030CAFE規制
騒音規制フェーズ3
2050CN

これをHVで達成する道筋を立ててご覧
まともな大人は最悪のケースを想定する。なんとかなるだろうは通用しない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:41:03.11ID:fh1rny1T0
>>539
>無職なのに品質管理なんて考えててえらい

オマエってダブスタ野郎なの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:42:10.00ID:fh1rny1T0
>>541
BEV信者ってダブスタクソ野郎が多いって聞いてるけどオマエもダブスタクソ野郎なの?
544 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:42:19.48ID:YeDPRMJT0
>>542
無職が品質管理してたら偉いだろ
褒めている
545名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:43:00.38ID:fh1rny1T0
>>544
オマエって無職なの?
546 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:43:24.47ID:YeDPRMJT0
>>545
こわれてオウム返しになっちゃった
55歳
こわいねー(^^)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:44:34.30ID:fh1rny1T0
>>546
ああオッペケかw
道理でクソみたいなレスだと思ったわw

なんかウンコしたくなってきたw
548 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:45:40.38ID:YeDPRMJT0
>>547
議論にならないねぇ
議論したら負けるからリングに入らない戦法
55歳
549 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:45:58.30ID:YeDPRMJT0
いいんじゃないですか
色んな戦い方がありますので
550名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/24(火) 20:46:44.57ID:fh1rny1T0
>>548
オッペケこのレスを最後にNGに入れるから独り言なり勝利宣言なり好きにオナニーしてくれw
551 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 20:50:12.26ID:YeDPRMJT0
>>550
サクラくんでしょ(^^)
55歳なんだね(^^)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (スフッ Sd32-R1BC)
2024/09/24(火) 21:32:14.94ID:y7QHOiRFd
ハリスでもトランプでも排除される流れ

www.jiji.com/jc/article?k=2024092400689
EV供給網、中国を排除 過剰生産、安保を懸念―米政権
2024年09月24日
11月の大統領選では、民主党候補のハリス副大統領、共和党候補のトランプ前大統領とも対中強硬姿勢を示しており、選挙結果にかかわらず、対中規制強化の流れは続きそうだ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (スフッ Sd32-R1BC)
2024/09/24(火) 21:34:13.63ID:y7QHOiRFd
【動画】中華EV車、追突されただけで超絶暴走し6人死亡。運転手は拘束?
2chb.net/r/poverty/1727152695/

video.twimg.com/ext_tw_video/1838105954367442944/pu/vid/avc1/720x960/XGmL3kDIR8ckAEbz.mp4
554名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sd32-DBpH)
2024/09/24(火) 21:35:04.77ID:8zv5tQWQd
取り敢えずBYDは普通に売られてても日本で買う奴殆どいねえだろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4] (ワッチョイW eb39-WjjT)
2024/09/24(火) 21:39:05.92ID:WIrdrfVS0
>>541
達成できるのが日本車だけで
欧州メーカーがロビー活動で泣きついて
延長、緩和でユルユルにしてオシマイ

こうだろ?(笑)
556 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 21:41:25.37ID:YeDPRMJT0
>>555
達成できるのが日本だけ?
日本スゴイ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4] (ワッチョイW eb39-WjjT)
2024/09/24(火) 21:47:05.38ID:WIrdrfVS0
>>556
クリーンディーゼル再びだな
558 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 21:55:18.02ID:YeDPRMJT0
俺は液晶モニターやソーラーパネルのように中国一強になると考える
進んでレッドオーシャンにして国内で淘汰させる
やり方が全く同じ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スップ Sd32-t2ZJ)
2024/09/24(火) 21:59:41.26ID:K42iEP9rd
液晶モニターはともかくソーラーパネルはもうオワコンだろw
560 警備員[Lv.21] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/24(火) 22:02:58.64ID:YeDPRMJT0
>>559
どういう価値観?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイ f2db-HPv3)
2024/09/24(火) 22:08:54.02ID:GD1SI9/z0
谷口サイバートラック乗ったんか
ダウンロード&関連動画>>

562名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM73-JSLA)
2024/09/25(水) 00:03:58.25ID:L+VnWdwuM
もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの

何のためにBEVを普及させようとしたのか、その意義はだれも問わなくなった。
563 警備員[Lv.22] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/25(水) 00:15:52.20ID:x8E1MO050
>>562
なぜってco2削減でしょ
アホなの
564名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ a700-v2Yj)
2024/09/25(水) 00:28:39.02ID:rpsd20BH0
もう何のためのEV普及なのかわからなくなった。売れなくても「普及ゴリ押し」の裏にあるもの
motor-fan.jp/mf/article/263316/

環境には明らかに悪いし、脱炭素っていうのもLCAで見ればかなり微妙、もしくは寧ろ悪い
何だかんだ言ってやっぱ不便だし、そのくせ高いし、そのくせリセール悪いし
で、メーカーが儲かるかって言うと殆どのメーカーがEV部門赤字だし
インフラが儲かるかっていうとこれも赤字で税金頼みだし

結局、もはやこれだけなのかも知れないな
>いまBEVや電池から投資を引き上げられたら困る金融証券業界(王室系ファンド含む)や、実際に巨額の投資をしてきた投資会社と個人投資家の「焦り」
565 警備員[Lv.22] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/25(水) 00:34:41.26ID:x8E1MO050
>>564
LCAで微妙とは?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 6f6a-JSLA)
2024/09/25(水) 00:59:02.25ID:2UJRHgZ20
ID:x8E1MO050
可哀想な子
567名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 72ca-JSLA)
2024/09/25(水) 01:18:33.35ID:HWlPNtHf0
EVを大量に作って大量に走らせるためには大量の火力発電所が必要

中国のやってる事が正にそれ
とんでもない数の火力発電所を増設してる
で、もうとんでもない量のCO2吐き出してる

EVで脱炭素って無理筋だろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 2f7d-IJwa)
2024/09/25(水) 01:31:39.04ID:BWxOm2d80
中国は脱炭素なんて全く考えてないでしょ
EVなら世界で売れると思ったから政府主導でゴリ押ししてるだけで
569名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 27d0-5ZYO)
2024/09/25(水) 02:09:48.33ID:psqCobEL0
>>411
ルノーはドグクラッチ作っててトヨタとは似ても似つかぬわ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 7754-gEoT)
2024/09/25(水) 03:46:57.88ID:N4FCqF+q0
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/4SZ5NOB34VNGFGZDPBOFBZSIAA-2024-09-24/
マスク氏、アルゼンチンへの投資検討 世界第4位のリチウム生産国
By ロイター編集
2024年9月25日午前 3:31 GMT+9
571名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 62b8-bLe3)
2024/09/25(水) 05:57:26.62ID:rmDeZHMB0
アップルカーすごい!水平分業すごい!
からのお
アップルカー断念、水平分業は幻想
日経の言うことが幻想じゃね?
フォッションじゃねーんだから。

2021年
アップルカーの衝撃
水平分業・OTA・直販へ
Part1 車産業の秩序を破壊
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00073/00001/

2024年
アップルカー断念にFisker破綻、水平分業型EVは幻想だったのか
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/092401607/
572名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.18][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/25(水) 06:24:42.93ID:3GtITzlY0
>>571
大手メディアの記者/デスクってのは皆都会のマンション住まいで、車エアプ&車無知な文系脳連中ばかりだからさ
「電気充電式のEV」なんてものは「使い物にならない」って単純なことが想像も出来ないwww
このスレなんかに今も現れるEV馬鹿と同じw
ただ、EV馬鹿と違うところはBEVはオワコンということに気が付き始めてる、ってことかなwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.18][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/25(水) 06:25:51.26ID:3GtITzlY0
日本だけじゃなく世界中のメディアが>>572の通りだなwww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 6f6a-JSLA)
2024/09/25(水) 06:34:16.13ID:2UJRHgZ20
中国は脱炭素したいなんて思ってないよ
エネルギー消費こそが国力増強に繋がると分かっているから毎年CO2排出を増やしまくってる
単にEUを起点として中国がどうにも苦手だったガソリンエンジンを捨ててくれるっていうからこれ幸いと全力で乗っかってるだけ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 6f6a-JSLA)
2024/09/25(水) 06:38:28.96ID:2UJRHgZ20
特にいつも憧れていたドイツがガソリンエンジン捨てるとか自ら破滅を宣言してくれてるんだから中国としてはビッグウェーブに乗っかってるだけ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8] (ワッチョイW eb18-WjjT)
2024/09/25(水) 06:54:45.52ID:tiYN5JcO0
欧州各社手のひら返ししてるけど
トヨタのHVに太刀打ちできないからBEV一本槍にしたのに
今から軌道修正しても
技術的遅延をリカバリしてトヨタに追いつくことは出来るのかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d6c7-bLe3)
2024/09/25(水) 07:13:35.47ID:zs7cD3xM0
2021年ごろのEV厨
エンジンはHEVはオワコン、早くエンジン捨てよう!
EVに集中しないと乗り遅れる!テスラサイコー!

中国に狙われる日本のエンジン技術者 EVより伸びるPHV開発で
//business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/012200263/

2024年のEV厨
BYDのPHEV最高!エンジンの熱効率は世界最高!

エンジンオワコンはどこいった?
先見性もなくただの中国の手のひらで踊っていただけなんじゃ…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM73-2o++)
2024/09/25(水) 07:39:46.11ID:irVXt4h1M
それってただの五毛
579名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (オッペケ Sr47-i443)
2024/09/25(水) 07:40:29.47ID:LFnpK380r
3年前のEV厨、クルマはコモディティ化する!もよく言ってた ダメだったね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd32-DBpH)
2024/09/25(水) 07:46:22.78ID:wP6a3C28d
欧州自滅
とはいえシナメーカーの車はは世界では無理だろ
純シナメーカーの車なんて買う日本人がいたら警戒しないとな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37] (ワッチョイW d671-+PiN)
2024/09/25(水) 07:52:45.34ID:wbbC5Yda0
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★224 YouTube動画>6本 ->画像>4枚
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★224 YouTube動画>6本 ->画像>4枚

CN?
カネカネカネカネカネだろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW d6c7-bLe3)
2024/09/25(水) 07:59:03.74ID:zs7cD3xM0
昼充電プロジェクト。
CN目指すEV乗りからすれば最高の活動だね。
是非EVは「晴れた日中だけ充電」「夜間と雨天は充電禁止」にしてほしいですね。
電力逼迫の恐れもなくんなるし、安い電気代で充電できるし、CNになるし、誰も困らない良いプロジェクト

EV昼充電推進プロジェクト
//www.hiru10.jp/
583名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW c6b6-RP4A)
2024/09/25(水) 08:18:55.73ID:Ibs4zNvW0
>>580
信頼性の問題もあるが、
それよりもレッドチームのコネクテッドカーが怖い

OTAアップデートなんて喜んでる連中がいるけど
ポケベルやトランシーバーは爆薬を仕込まないと凶器にはならないが、OTAなどというセキュリティリスクの高いものを仕込まれた車なら簡単に走る凶器にできる
ましてや、過充電過放電で発火爆発するリチイオン電池を大量に積んでるBEVともなると、絶好の素材だ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 72ca-JSLA)
2024/09/25(水) 08:23:12.14ID:HWlPNtHf0
EVシフト失敗の教訓
「ダメなもんはダメ」ってことだな

いくら大金ぶっ込もうが
政治工作が上手くいこうが
結局ダメなもんはダメ

大金ぶっ込み続けるにも限度があるし
いくら大衆がアホでもいつまでも騙されてない

脱EVシフト時代の幕開けでどう収拾つけるのか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MM73-JSLA)
2024/09/25(水) 08:46:19.13ID:ZAakGpNnM
ドイツは本当にどうするんだろうね
クリーンディーゼルはまだしもBEV政策によるダメージはドイツの国力を失墜させただけの自滅政策でしかなかったろうに
586名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.20][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/25(水) 09:51:16.46ID:3GtITzlY0
>>585
ディーゼル?
ドイツなどは1997年のプリウス・ショックに対して、(THS特許の壁が高すぎたことなどから)対抗策としてはクリーン・ディーゼルに舵を切るしかなかった
しかしながら、そもそも(ベンツEより小さい位の)小型車クリーン・ディーゼルなんてものは詐欺でも働かない限り存在し得ない妄想物であり、、、
結果的に基本的に欧州全メーカーが詐欺を働くことになり(その犯罪が米国でバラされて)大きな損失を被る事になったのだよ

で、その後の最後の逃げ道が、何と何と馬鹿まる出しのBEVだったわけだ
こちらも当初から一部からは鋭く指摘されてた通り、大失敗に終わりつつある
それだけのこと
587名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.21][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/25(水) 10:01:38.96ID:3GtITzlY0
>>582
オマエ、そんなことしてたら社会経済が回らなくなるって簡単な事も想像できないのか?
相当な低脳馬鹿だなw
ま、ドMの変態馬鹿の個人ユーザーだけ適用、ってなら出来るだろうけど、それはますますBEVセールスの障害になるwww
588名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 92eb-mBS+)
2024/09/25(水) 10:09:33.29ID:IuO/cVw+0
『トヨタ』?『ホンダ』?正直1番カッコいいと思う“国産の自動車メーカー”ランキング!圧倒的1位に「日本一」「スタイリッシュ」 2024.9.25
trilltrill.jp/articles/3782703

これがマジョリティであり常識
589名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37] (ワッチョイW a7af-+PiN)
2024/09/25(水) 10:09:41.30ID:/VzrCJMt0
乙四とれた?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽警] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/25(水) 10:16:38.58ID:zs7cD3xM0
>>587
何故?昼充電だけって条件でEV買う人だけが納得して買うんだから、誰も困らないでしょ?
夜充電(ほぼ火力100%充電)しておいて、EVは環境に良いんですうってバカはいないでしょ?

え?いるの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.23][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/25(水) 10:19:49.25ID:3GtITzlY0
>>590
昼充電だけって条件でEV買う人

え?いるの? ww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽警] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/25(水) 10:21:55.25ID:zs7cD3xM0
大砲撃たれたけど、都合悪い(気に入らない)こと書いちゃった?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 1e21-/YFa)
2024/09/25(水) 10:51:57.02ID:Rfq3VwFp0
このスレむっちゃ撃たれるよねw
3桁廃人が常駐してるから?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽臭] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/25(水) 11:11:38.35ID:zs7cD3xM0
EVの選択肢が増えるのは別に良いのだけど、メディアやジャーナリストの過剰な持ち上げ(黒船が来る!アルファード壊滅みたいな)がウンザリ。
アジアンEVの新モデルは毎回やるんだよなあ。
欧州EVだとやらないのに。

中国EV「ZEEKR」、2車種の日本販売を決定!打倒アルファードは実現なるか?
://36kr.jp/307205/
595名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37] (ワッチョイW a7af-+PiN)
2024/09/25(水) 11:15:42.52ID:/VzrCJMt0
ハンター1人しかいなくて草
596名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 377c-DBpH)
2024/09/25(水) 11:54:18.87ID:wqhq4NbI0
EVも買われないのに中国EVなんて買う奴ほとんどいねえだろ
怖くて買えねえよw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.28][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/25(水) 12:07:29.35ID:3GtITzlY0
>>594
36krってのは支那に本拠があるメディアだからな
その.jpってのは日経が飼われてやってる中国情報工作メディアだよwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽告] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/25(水) 12:12:48.93ID:zs7cD3xM0
「日本」経済新聞が出資しているメディアでしょw
日経が中国に飼われているとでも?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽告] (ワッチョイW 1e21-/YFa)
2024/09/25(水) 12:18:52.75ID:Rfq3VwFp0
>>594
ゴシップ誌の!!と?!の違いと同じようなもんで、書いてる奴も嘘だと分かって煽ってるのがね
不確定で疑惑を呼ぶようなタイトル、記事がビュー稼げるんよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽臭] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/25(水) 12:22:45.59ID:zs7cD3xM0
>>599
過去記事漁るといくらでも出てくる

驚異の完成度だ!! これは売れる……!?  BYD日本導入第2弾EV「ドルフィン」に中国でいち早く試乗!
//bestcarweb.jp/feature/test-drive/647329

リーフが中韓EVに完敗!? ヒョンデとBYDは装備も価格も納得のデキだった
//bestcarweb.jp/feature/column/627866
601 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:23:25.44ID:aWHjxO170
>>597
1、0、分、4、0、0キロ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽臭] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/25(水) 12:25:04.43ID:zs7cD3xM0
日本製EVに最強ライバル出現? ヒョンデ「IONIQ5」の完成度に驚愕!
//news.mynavi.jp/article/20220607-ioniq5/

>前から見ても後ろから見ても惹きつけられる姿だ。自宅の車庫にとめていれば、惚れ惚れしてしまうのではないか。近隣への自慢になるかもしれない。

日産リーフの強敵? 中BYD「ドルフィン」は性能も価格も“衝撃”のEVだった
//news.mynavi.jp/article/20230929-byd-dolphin/
603名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 1e21-/YFa)
2024/09/25(水) 12:25:50.43ID:Rfq3VwFp0
>>601
やっぱりまだ理解出来てないのか
未だに10分200km(理想値です)止まりで狂っちゃったかな?

10分400kmが無理な理由

・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要

ざっと思いつくだけでも、これだけ問題があり、かつ、全てが解決されなければ実現出来ない
実験レベルで可能でも、絶対に一般化はしないし出来ない
604 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:27:42.76ID:aWHjxO170
>>603
400Vシステムで10分200キロの意味が分かってないようでニチャア
605名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 12:28:48.11ID:3TrvhYEk0
>>602
ヒョンデのギョロ目つながり眉毛車は
良い方も悪い方も全く評判を聞かないな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37] (ワッチョイW a7af-+PiN)
2024/09/25(水) 12:28:55.28ID:/VzrCJMt0
そこらでガソリン車並みにチャージできるようになってから行ってくれや
607名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽告] (ワッチョイW 1e21-/YFa)
2024/09/25(水) 12:30:47.19ID:Rfq3VwFp0
>>604
それがなぜまだ一般化出来ないかの理由も書いてあんのに、それでも理解出来ないってのが🤭
608 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:30:54.46ID:aWHjxO170
>>606
化石燃料車はエネルギーの一方通行
そこが分かっていない
609 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:31:39.70ID:aWHjxO170
>>607
一般化の定義は?
普及の定義でももめてるんだけど
要は君たちがいくらでもゴールポストを動かせちゃうんだよね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽告] (ワッチョイW 1e21-/YFa)
2024/09/25(水) 12:32:47.58ID:Rfq3VwFp0
>>608
可逆反応と不可逆反応
エネルギー値の高いのはどっち?

燃焼とイオン化では、取り出せるエネルギーが対数レベルで違ってくる
なので、分かりやすくエネルギー重量比の桁が違ってくる
つまり、移動体のエネルギー源としては根本的に向いてない

火力発電所がどう技術革新しても、原子力発電所にはなれない
科学の原理原則は魔法でも使わないと覆せない
覆せないのが原理原則であり、法則
611名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 4b42-MhEk)
2024/09/25(水) 12:32:48.35ID:SIm4BxMP0
中国リープモーターとステランティス、欧州で格安EVの受注開始
2024年9月25日
jp.reuters.com/markets/commodities/DBXADG3VORP77MV53YIENW3AEQ-2024-09-25/
小型EV「T03」は9月末から発売され、価格は1万8900ユーロ(2万0990ドル)から。SUV「C10」は10月に店頭に並び、価格は3万6400ユーロから
612 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:33:06.07ID:aWHjxO170
>>607
例の急速充電器はすでにこれだけあるけど
まだ一般化してないのかな?

BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★224 YouTube動画>6本 ->画像>4枚
613名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽告] (ワッチョイW 1e21-/YFa)
2024/09/25(水) 12:34:00.47ID:Rfq3VwFp0
>>609
ああ~なるほど~

2030年2035年で普及が云々言ってたのに、2050って言い出したりとかでしょ?
知ってる🤭
614 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:34:03.12ID:aWHjxO170
>>610
いつもの法則くんか
バッテリーをガソリンタンクと同列に考えている以上次のステップにはいけないね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 377c-DBpH)
2024/09/25(水) 12:35:05.35ID:wqhq4NbI0
>>614
でもそう思ってる人が殆どなんだよね
616 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:35:49.99ID:aWHjxO170
>>615
一般消費者が何も知らないことは当たり前
617名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 12:35:56.77ID:3TrvhYEk0
>>604
電費を7kmとして
400kmなら57≒60kWh
これを10分で流し込むには360kWの電力が必要
360kWを400Vで伝送するなら必要な電流は900A

トンデモナイ熱ロスが出るぞ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽警] (アウアウウー Sa43-/YFa)
2024/09/25(水) 12:36:59.10ID:Eilk3mkRa
>>612
へー
こんなに10分400kmのチャージャーがあるんだ!!

凄いね!!

でも
嘘はいけないよ
だからお前はいつも負けるんだから
619 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:37:12.14ID:aWHjxO170
>>617
1000Aってのがもう出てましてね
620 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:38:38.37ID:aWHjxO170
>>618
どの点が嘘なの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽告] (ワッチョイW 1e21-/YFa)
2024/09/25(水) 12:39:48.28ID:Rfq3VwFp0
>>614
バッテリーはガソリンタンクと同等にはなり得ないんだよ
エネルギー重量比が全く、天と地ほど違うから

まずはその理解からだよね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽臭] (ワッチョイW 1e21-/YFa)
2024/09/25(水) 12:40:46.89ID:Rfq3VwFp0
>>620
そこで10分チャージした人で400km走れる車は存在しないので
623名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽告] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/25(水) 12:41:44.00ID:zs7cD3xM0
>>609
そういえば騒音規制と2030年の燃費「基準」で2030年にEVの新車シェアいくつになっている想定=普及なの?規制とやらでさぞかしEVのシェアが伸びている想定だと思うけど。

具体的に2030年で日本で何%?

アンチせいぜい10%かそれ以下の予想でとても普及とは言えないって予想。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽臭] (ワッチョイW 1e21-/YFa)
2024/09/25(水) 12:41:51.79ID:Rfq3VwFp0
そろそろ言い訳も尽きて、捨て台詞吐き出すころかな?

じゃあね~😛
625名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW c721-5eDV)
2024/09/25(水) 12:41:56.71ID:5G79A0Ee0
系統負荷が
626名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (オイコラミネオ MM73-JSLA)
2024/09/25(水) 12:42:03.85ID:ZAakGpNnM
基本的には大電力を伝送する場合は何とかして電圧を上げたい
何故なら電流を上げると発熱するから
高電圧にして絶縁対策するのと大電流にして発熱対策するのとのトレードオフ

例えば電車などは1500Vで給電してる
627 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:42:49.42ID:aWHjxO170
バーって書いて逃走宣言した笑

最近こういうやつ多いな(^^)
628 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:43:28.39ID:aWHjxO170
>>626
今EVは800Vシステムがトレンド
629名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 72ca-JSLA)
2024/09/25(水) 12:44:44.07ID:HWlPNtHf0
崩壊し始めたEVシフトにしがみつく奴がいまだにいるんだな

もうEVの限界は完全に露呈してるんだが
今EVや電池から投資を引き上げられたら困る金融界がソフトランディングさせようとしてるだけ

消費者に見切りつけられて売れなくなってきたEV
EVがエコだとか脱炭素だとかのウソもバレてきた

脱EVシフト時代の幕開けにどう対応していくか
630 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:47:39.00ID:aWHjxO170
ヒョンデのアイオニック5とか
ポルシェタイカンとかは
確か800Vシステムだけど日本仕様はCHAdeMO規格にするためにデチューンしている
631 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:47:49.60ID:aWHjxO170
>>629
ほっときゃ自滅くんちーっす
632名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 377c-DBpH)
2024/09/25(水) 12:48:06.41ID:wqhq4NbI0
所詮超絶不人気商品
633名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽告] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/25(水) 12:48:36.57ID:zs7cD3xM0
普及派の2030年予測はこんな感じ
この数字を普及と呼べるかは別だが。
ここにオッペケの普及予測も追加したいんだよなあw

2030年日本BEV新車販売シェア予測まとめ
上位互換君(普及派): 7-8%
ササ君(普及派) :20-30%
ブルームバーグ(中立) :10%
日本政府(普及させたい派)目標:PHEV込みで20-30%
634名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽告] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/25(水) 12:51:23.10ID:zs7cD3xM0
ちなみに日本政府EV目標は過去に大はずしした実績があるw

2020年目標(2010年に立てた)
EV(BEV+PHEV):15-20%

2020年実績
EV(BEV+PHEV): 1.6%
635 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:52:29.10ID:aWHjxO170
>>623
2030って時間軸を決める意味が無いね
スレタイをご覧なさい
時間軸が書いてないんだから
普通に解釈すれば未来永劫日本でEVは普及しないという主張だ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽告] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/25(水) 12:54:34.80ID:zs7cD3xM0
>>635
えー、時期無制限っすかw
そのうちっすかw説得力ゼロすぎw

2030年のCAFE規制を根拠にしてるのに2030年の具体的な予想もないんだw
637 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:55:11.91ID:aWHjxO170
>>636
アンチは未来永劫EVは日本では普及しないって主張でいいの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽告] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/25(水) 12:57:03.59ID:zs7cD3xM0
オッペケ「ボクはふわふわしたことしか言えません。それっぽい感じで要因系の未確定事象を並べて普及するっぽく言えるだけです。具体化したり結果系で話はできません」

こうですか?
639 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 12:57:40.25ID:aWHjxO170
>>638
637には答えないんだ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][臭] (ワッチョイW 72ca-JSLA)
2024/09/25(水) 13:01:01.32ID:HWlPNtHf0
もうイミフのあだ名連呼しか出来ないオッペケ

○○くんチースとか親しげに呼びかけてくるが
俺は異常粘着者には関わりたくないんでスマンな

オッペケ(65)無職 独身
「掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる」
imgur.com/GS5rlz8
641 警備員[Lv.22] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 13:03:33.46ID:aWHjxO170
アンチが637に答えないってことは
アンチのなかでもEVはある程度普及するって認識がある訳じゃん笑
このスレ結論でてるよおおわらい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38] (ワッチョイW a7af-+PiN)
2024/09/25(水) 13:05:37.24ID:/VzrCJMt0
しない理由だからなんで今してないのかって話だと思ってたが
643名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/25(水) 13:07:18.84ID:F2OmLX/j0
ブルームバーグアナリストの予想だと2030年に新車販売で10%
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-20/S5XS7RT0AFB400
assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/idr4O2wITIto/v0/-1x-1.png

普及ならキャズムを越えてアーリーマジョリティへ浸透しないとね
i.imgur.com/KdspJO4.png
644名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 92d7-BnzA)
2024/09/25(水) 13:10:03.94ID:RuxI2Xns0
どうやって800Vにしてるのか想像出来ないバカには凄いことなんだぜ 絶対に流行るって
645名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ a74d-v2Yj)
2024/09/25(水) 13:46:41.37ID:rpsd20BH0
その800Vアイオニック5等を作ったヒョンデ
EV全振り宣言のはずが。。。あれ??

ヒョンデ、ハイブリッド車を14車種に倍増
news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=143242/
ヒョンデは8月28日、次世代ハイブリッドシステム「TMED-II」を発表し、ハイブリッド車を現在の7車種から14車種に拡大する計画を明らかにした。これにより、同社の高級車ブランド「ジェネシス」もハイブリッドモデルを用意することになる。
この野心的な計画を実現するために、ヒョンデは柔軟な生産システムと部品供給ネットワークを確保している。米国ジョージア州の「ヒョンデ・モーター・グループ・メタプラント・アメリカ(HMGMA)」で、ハイブリッド車を製造する予定だ。

ちゃっかりBEVからHEVへの流れに乗ってるw
「BEV専用新工場」のはずがそこでHEV生産w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW d242-MhEk)
2024/09/25(水) 14:02:27.30ID:t1d9Yokq0
電気自動車を走らせるとガソリン自動車の2倍の費用がかかる
2024年9月20日
https://www.telegraph.co.uk/news/2024/09/20/electric-cars-cost-double-petrol-diesel-2024/
ロンドンからペンザンス(片道500km弱、東京大阪間くらい)まで往復する場合、急速充電器を使った電気自動車では148ポンド(約28,000円)かかるのに対し、ディーゼル車では77ポンド、ガソリン車では89ポンドかかる
また、家庭での充電は、平均的な急速充電器の3分の1以下とはるかに安い
647名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW c6b6-RP4A)
2024/09/25(水) 14:19:28.55ID:Ibs4zNvW0
>>619
1000Aって、1mΩのESRでも1KWのロス
アッチッチになるね
648 警備員[Lv.23] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 14:29:54.24ID:aWHjxO170
>>647
そういう技術的なことは素人の君より何十倍も頭のいい専門家が考えて規格策定したり製品化するのだから心配無用だよ
649 警備員[Lv.23] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 14:31:53.16ID:aWHjxO170
それで原理原則法則くんは、中途半端な知識でその出力なら給電ケーブルがとんでもない太さになる!(故に製品化できない)と喚いたが
水冷で冷やすという発想がなかったんだな。故に爆死した
650名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 14:34:20.84ID:Ly9PqBPk0
>>648
何十倍も頭のいいエンジニアが設計したEVが詐欺商品ばかりだから全然信用出来ないね
651 警備員[Lv.23] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 14:37:32.24ID:aWHjxO170
>>650
なにが詐欺なの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38] (ワッチョイW a7af-+PiN)
2024/09/25(水) 15:09:46.04ID:/VzrCJMt0
いうほど再エネって再生可能なのかね
653 警備員[Lv.23] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 15:12:06.32ID:aWHjxO170
>>652
EPT
654 警備員[Lv.23] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 15:12:22.94ID:aWHjxO170
ちょっと議論レベル低いなぁ
平日昼間だからか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 15:23:30.20ID:3TrvhYEk0
>>649
冷却しなきゃならないほど熱損失がある
ということなんだが・・・
656 警備員[Lv.23] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 15:24:09.58ID:aWHjxO170
>>655
だからなに?
エンジンも水冷だけど
657名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38] (ワッチョイW a7af-+PiN)
2024/09/25(水) 15:25:33.98ID:/VzrCJMt0
エネルギー密度が低いって徹底的に移動の道具には向いてないよな
658 警備員[Lv.23] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 15:34:48.41ID:aWHjxO170
>>657
論点がコロコロ変わっているね
水冷だからー
エネルギー密度がー
1レスで負ける話題を出すなよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 15:37:45.65ID:3TrvhYEk0
>>656
伝送ロスで発生する単なる損失と
内燃機関である以上必然的に発生する熱の放熱を同列に語るのか(笑)
660 警備員[Lv.23] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 15:39:13.35ID:aWHjxO170
>>659
内燃機関の熱も単なる損失では?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38] (ワッチョイ c688-Pq45)
2024/09/25(水) 15:54:21.26ID:Ly9PqBPk0
毎度おなじみレベルが低くて話にならないのはお前の方だという
662名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.42][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/25(水) 15:59:40.65ID:3GtITzlY0
おやぁ
今日のオッペケは、今のところ ワッチョイW ebb7-WjjT かよwww
まぁこんな哀れなやつだからねw
年金月収2万円!で、バイトに行ってない時はネットに粘着するしかない(他にやれることもない)人生負け犬の極貧の爺さんw
i.imgur.com/IwH%62Z2N.jpg
i.imgur.com/dSJw%62mv.jpg
まぁ厨房レベルの物理の知識すらない負け犬だよw
なお、脳内妄想世界では中古テスラ乗りという「設定」らしいwww

まぁこんな奴は、自分のレスに何か言いがかりつけてきても 一切 完全無視 がオススメだよwww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.43][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/25(水) 16:01:31.57ID:3GtITzlY0
>>662
間違い訂正

おやぁ
今日のオッペケは、今のところ ワッチョイW de37-qGjDT かよwww
まぁこんな哀れなやつだからねw
年金月収2万円!で、バイトに行ってない時はネットに粘着するしかない(他にやれることもない)人生負け犬の極貧の爺さんw
i.imgur.com/IwH%62Z2N.jpg
i.imgur.com/dSJw%62mv.jpg
まぁ厨房レベルの物理の知識すらない負け犬だよw
なお、脳内妄想世界では中古テスラ乗りという「設定」らしいwww

まぁこんな奴は、自分のレスに何か言いがかりつけてきても 一切 完全無視 がオススメだよwww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.0][苗警] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/25(水) 16:05:10.45ID:3GtITzlY0
より正確にw(ワッチョイW de37-qGjD)

○ 今日のオッペケは、今のところ ワッチョイW de37-qGjD かよwww

× 今日のオッペケは、今のところ ワッチョイW de37-qGjDT かよwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 92d7-BnzA)
2024/09/25(水) 16:09:16.93ID:RuxI2Xns0
完全無視とか言ってる割に粘着してんのが頭悪いと思う マジで
666名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 16:22:07.40ID:3TrvhYEk0
>>660
内燃機関で熱出さないで
どうやってピストン回すんだよ(笑)
667 警備員[Lv.23] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 16:22:11.21ID:ek5kS3fYa
誰も見ないコピペを訂正しててえらい
668 警備員[Lv.23] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 16:23:27.10ID:ek5kS3fYa
>>666
送電で熱出さないで
どうやって電気を送るんだよ(笑)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][告] (ワッチョイW 72ca-JSLA)
2024/09/25(水) 16:32:47.78ID:HWlPNtHf0
EVを大量に作って大量に走らせるためには
大量の火力発電所が必要
つまりEVで脱炭素って無理筋ってこと

それを数字で証明しているのが中国
EVを大量に作って大量に走らせるために
とんでもない数の火力発電所を増設してる
で、もうとんでもない量のCO2吐き出してる

この欺瞞はもうバレ始めてるから時間の問題
つまりEVで脱炭素って無理筋ってことよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 17:07:44.50ID:3TrvhYEk0
>>668
電圧上げて電流下げれば熱損失は減るんだよ
そうしないで
たかだか400Vで1kAとかやるのが無駄でエコでない、
という話
671 警備員[Lv.24] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 17:11:54.93ID:ek5kS3fYa
>>670
無駄でエコでは無い内燃機関に乗ってそれ言うってすごいな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4] (ワッチョイ c688-Pq45)
2024/09/25(水) 17:14:44.49ID:Ly9PqBPk0
え?エコだからエンジン車からEVに買い替えてくれって話じゃなかったの?
673 警備員[Lv.24] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 17:18:07.30ID:IuZsVvuDa
>>672
比較しないとね
数字を出さないと
674名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.17][苗警] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/25(水) 17:26:27.84ID:3GtITzlY0
貧乏馬鹿ジジイのオッペケは今度はau系格安 アウアウウー Sa43-qGjD で出てきたかwww
だが結局 -qGjD の所を変える脳みそが無いようだな、まぁ壮絶負け犬ジジイだしな

大笑い
675 警備員[Lv.24] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 17:27:32.86ID:IuZsVvuDa
>>674
1 0 分 4 0 0 キ ロ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b388-i443)
2024/09/25(水) 17:32:02.33ID:D62BxSh20
不利になりそうになるとおちゃらけて混ぜっ返したり質問に質問で返したり古のネラーって感じ
677 警備員[Lv.24] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 17:36:24.33ID:IuZsVvuDa
>>676
結論は出ているからなぁ
678 警備員[Lv.24] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 17:38:23.73ID:IuZsVvuDa
2030CAFE規制
騒音規制フェーズ3
2050CN

⬆上記を内燃機関だけではクリア出来ないのでEVが普及する
この話題を君たちが逃げるからくだらない話題になる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38] (ワッチョイW a7af-+PiN)
2024/09/25(水) 17:43:01.15ID:/VzrCJMt0
クリアしない国はどうなるの?
680 警備員[Lv.24] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 18:05:39.63ID:IuZsVvuDa
>>679
我堂々退場す
681名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 18:11:25.95ID:3TrvhYEk0
>>678
ひっくり返るだけだろ(笑)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][苗警] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 18:12:07.32ID:Ly9PqBPk0
>>679
車無しが夢見るようにクリアできないから市民から自動車を取り上げますとはならないよw
683 警備員[Lv.24] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 18:13:21.89ID:IuZsVvuDa
>>681
>>682
ほらね
楽観願望論なのよ
最悪を想定してない
お花畑
684 警備員[Lv.24] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 18:14:10.19ID:IuZsVvuDa
ほんと
レベルが低くてお話にならない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][苗警] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 18:14:55.40ID:Ly9PqBPk0
目指せ恐怖政治で笑った
686名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a70a-v2Yj)
2024/09/25(水) 18:15:44.05ID:rpsd20BH0
来年にも見直しされそうな欧州2035規制

「2035年のエンジン新車販売禁止はばかげており、修正する必要がある」
EUのエンジン車販売禁止計画、来年に見直し前倒しを=伊企業相
jp.reuters.com/markets/commodities/75UDRVKVCRL2HD57OPZHZTXHGI-2024-09-08/
ウルソ企業相は7日、見直し時期を来年に前倒しするべきだとの考えを表明した。
フラティン環境・エネルギー安全保障相も「35年のエンジン新車販売禁止はばかげており、修正する必要がある」と訴えた。

分かってたけど言えなかった事を言い始めた
破綻して行くEVシフト
687 警備員[Lv.24] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 18:15:52.01ID:IuZsVvuDa
>>685
お花畑おじには負ける
688 警備員[Lv.24] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 18:17:27.26ID:IuZsVvuDa
なぜ最悪を想定しないのか
大人なら常識だろう

なんとかなる

は許されない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a70a-v2Yj)
2024/09/25(水) 18:17:41.48ID:rpsd20BH0
破綻して行くEVシフト
壊れて行くオッペケ

どちらも少し前までイキってたのに
690名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 18:20:44.84ID:3TrvhYEk0
環境基地外政党に踊らされた馬鹿な国民も
自分の生活が苦しくなれば目が覚める
691名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][芽告] (ワッチョイ a70a-v2Yj)
2024/09/25(水) 18:25:52.45ID:rpsd20BH0
>>690
だね
6月の欧州議会選挙で緑の党大敗
環境政策見直しは必至

欧州議会選挙では保守中道会派が首位を占め緑の党の会派が大敗。背景には欧州連合が進める脱炭素化最優先の政策への市民の批判がある。
市民の間では「EUは、個人の消費生活に介入すべきではない。2035年以降、どのような動力を使う車を買うべきかは、個人が決めることだ」との不満が強まった。
この不満は、中道保守会派と極右会派に追い風となった。EPPとIDは投票前に「内燃機関車の新車販売を2035年に事実上禁止する法案に変更を加える」という公約を発表していた。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (ワッチョイW d242-MhEk)
2024/09/25(水) 18:29:34.49ID:t1d9Yokq0
リチウムはともかく、EVの生産に必要な銅が不足している
www.autoguide.com/auto/never-mind-lithium-we-don-t-have-enough-copper-for-ev-production-44613382
EVや再生可能エネルギーシステムの主要部品である銅の供給は限られており、2050年のネットゼロ排出目標を達成するために生産を増やすことはほぼ不可能とみなされている。

興味深いことに、研究者たちはより現実的な代替案として、完全な EV ではなく、2035 年までにハイブリッド車を 100%生産するという目標を提示している。

自動車メーカーはすでにEV完全移行が直面する困難を認識しており、その多くが完全電動化の計画を撤回し、消費者の需要の高まりに応えるためにハイブリッドモデルを追加することを決定している。
693 警備員[Lv.24] (アウアウウー Sa43-qGjD)
2024/09/25(水) 18:32:03.06ID:IuZsVvuDa
てか環境案件だから政治がいくら動いても結論は変わらないよ
勘違いしているようだけど

目先の便利な移動手段のために未来の環境をどこまで犠牲にできるかという価値観の話
694名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38] (ワッチョイW a7af-+PiN)
2024/09/25(水) 18:35:58.10ID:/VzrCJMt0
トランプはパリ協定脱退を公約にしてるけどどうなんの
695名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][芽臭] (ワッチョイ a70a-v2Yj)
2024/09/25(水) 18:37:20.58ID:rpsd20BH0
実は環境に悪くてCO2も大量に排出するEV

EVを大量に作って大量に走らせるためには
大量の火力発電所が必要
つまりEVで脱炭素って無理筋ってこと

製造時CO2はガソリン車の2倍
ガンガンEV作ってガンガンCO2排出
廃棄EVは未処理放棄でガンガン環境汚染

EVの不都合な事実
それがバレてきたから破綻し始めたEVシフト
696名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][苗告] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 18:38:19.76ID:Ly9PqBPk0
>>693
お花畑過ぎるな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 18:44:24.82ID:3TrvhYEk0
>>693
環境対策ならなおのこと脱EVだよ

環境の為にはEVより先に原発大量再稼働
698 警備員[Lv.24] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 18:49:34.07ID:aWHjxO170
>>697
原発再稼働は当然
699 警備員[Lv.24] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 18:51:17.01ID:aWHjxO170
なぜここのおじは楽観願望論なのか?

はっきり言えばいいじゃない。「子供もいないし俺が生きている間持てばいい」と
本音が隠れているから議論が進まない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 18:52:10.56ID:3TrvhYEk0
>>698
それ実現しないうちは絵に描いた餅
無理にやれば国民生活破綻

頑張るべきはEV普及ではなく原発再稼働
701名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][苗告] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 18:53:32.96ID:Ly9PqBPk0
何も行動起こさないで掲示板で遊んでるだけの奴も楽観論の中で生きてるんじゃねえのw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 177b-O8z4)
2024/09/25(水) 18:55:40.52ID:Jr+mYROi0
先進国だからちょっと我慢しなきゃねくらいの感覚で書き込んでられるんだろうが
途上国にしてみれば先進国のツケを払わされるようなもんで
お前らそのまま土人でいろなんて言われて
はいそうですかとか思うわけないよな(´・ω・`)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 4b42-MhEk)
2024/09/25(水) 18:55:58.50ID:SIm4BxMP0
アングル:米政権、中国EV攻勢対応で有効な一手 つながる車の技術排除
2024年9月25日
https://jp.reuters.com/world/us/7KDDABIRMVJLPPUTQMMAK6FYTQ-2024-09-25/
今回の提案は、輸入・販売禁止が中国以外、例えば中国企業が工場建設を計画しているメキシコないし欧州で製造した機器やソフトウエアも対象になっている点がこれまでと異なる。

カナダのフリーランド外相は24日、米国と同様の禁止措置を検討する強い意向を示した。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 1e21-/YFa)
2024/09/25(水) 18:56:30.67ID:Rfq3VwFp0
>>689
リゾートキャッキャって貧相なカクテルをクソ画質で上げてた辺りがピークやったね🤣
705 警備員[Lv.24] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 18:56:34.64ID:aWHjxO170
>>700
両輪でやる頭無いの?
706 警備員[Lv.24] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 18:58:00.77ID:aWHjxO170
>>704
お、
佐賀県唐津市のハイエースNDロドスタこどーじ
おつー(^^)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 19:01:22.71ID:3TrvhYEk0
>>705
両輪でできないでしょ
まずはハイブリッドで環境負荷減らして
原発再稼働、火力発電停止のメドが経ったら
合成燃料または水素にシフト

自動車会社には
合成燃料でもガソリンでも混合燃料でも使える車の販売を義務化

十年くらいかけて緩やかに合成燃料と水素に移行

これが現実的
708 警備員[Lv.24] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:03:40.34ID:aWHjxO170
>>707
合成燃料と水素ってリチウムイオンバッテリーと比べて価格競争力あるの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][芽告] (ワッチョイ a70a-v2Yj)
2024/09/25(水) 19:04:42.56ID:rpsd20BH0
皮肉なことにEVを大量に走らせるには大量の火力発電が必要
電力はリニアなマネジメントが必要
リニアに出力調整出来るのは火力発電だけ
風任せ天気任せの再エネは論外だし
一定出力継続運転が前提の原子力も調整不可
で、結局火力発電でEV走らせるからちっとも脱炭素にならない

だからあの国は必死で火力発電大増設ってわけ
で、CO2排出量がとんでもない事になってる
つまりEVで脱炭素って無理筋ってこと
710名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽被臭] (ワッチョイ b388-i443)
2024/09/25(水) 19:06:26.28ID:D62BxSh20
ユーロ7が業界やEU加盟国の反発を受けて内容が後退したことから分かるように無理な目標や規制は予定通りいかないよね
711 警備員[Lv.0][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:08:04.54ID:aWHjxO170
>>710
無理なら無理で地球が終わるって話
つーかレガシーメーカーが反発するのは当たり前。ICE作ってりゃ儲かるんだから
こういうのは文句言っているうちにしがらみのない新興がきて全てなぎ倒すのが時代のセオリー
712名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 19:08:42.91ID:3TrvhYEk0
>>708
どちらも大量生産するようになればガソリンと同等まで価格落ちるってよ
713 警備員[Lv.0][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:09:26.33ID:aWHjxO170
>>712
ってよ
てどこソース?
自分の主張はざっくりだねー
714名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 19:11:13.12ID:3TrvhYEk0
>>711
合成燃料と液化水素車なら
既存のエンジン技術の延長だから既存メーカーも関連部品メーカーも助かるだろ
715 警備員[Lv.0][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:11:36.15ID:aWHjxO170
>>714
だからそれは利権だよね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][芽告] (ワッチョイ a70a-v2Yj)
2024/09/25(水) 19:12:20.35ID:rpsd20BH0
>>710
だな
アホな欧州人もやっと気づき始めたって事だね
EVシフトは欧州自滅案件だし
環境原理主義者が誰にネジ巻かれて動いてるか
717 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:12:57.34ID:aWHjxO170
>>716
ほっときゃ自滅くんかしこい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽臭] (ワッチョイ b388-i443)
2024/09/25(水) 19:13:51.47ID:D62BxSh20
>>711
地球環境ね、co2排出量が桁違いに多い中国をまずはなんとかしないとな っていうことを聞くわけない相手にはどうしようもないね
719 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:14:56.71ID:aWHjxO170
>>718
それは一面しかみてないね
中国はソーラーパネルの生産も風力発電の生産も大量で外国に輸出している
これはco2削減に貢献していると言える
720名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c620-njpV)
2024/09/25(水) 19:14:57.50ID:5ovPruu20
>>711
出た、地球が終わる理論
でBEVだと地球が救われるのか?
721 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:16:11.18ID:aWHjxO170
>>720
なんども言っているけど
自家用車は贅沢品になります
722名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][苗告] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 19:16:12.63ID:Ly9PqBPk0
>>719
それも火力発電で動いてる工場で作ってんだろw
723 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:16:55.83ID:aWHjxO170
>>722
ごめん前提知識が違いすぎるな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽臭] (ワッチョイ b388-i443)
2024/09/25(水) 19:17:16.10ID:D62BxSh20
>>719
あなたいつも中国には甘いね
チャイナはco2減らせってここで言いなよ
725 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:18:03.61ID:aWHjxO170
正直な話
環境問題なんて嘘くさい。興味無い。左翼くさい。自分が生きている間持てばいい
っていう人間どれくらいいる?
726 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:18:44.93ID:aWHjxO170
>>724
そういう外国に責任転嫁する姿勢嫌いなんだよね
自国に甘いヤツ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 19:19:24.71ID:3TrvhYEk0
>>713
https://www.netdenjd.com/articles/-/268603
合成燃料

https://car.rakuten.co.jp/magazine/articles/2022/carlife05/
水素は現時点ですでに
MIRAIの航続距離は約850kmなので、100㎞あたり790円
とのことなんで
リッター25km換算なら200円切ってる
728名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][芽告] (ワッチョイ a70a-v2Yj)
2024/09/25(水) 19:19:26.94ID:rpsd20BH0
EVシフトの「不都合な事実」

昨年の新規石炭火力発電建設の96%は中国
毎週2基分の新たな石炭火力発電所を承認
newsweek...rnaut-new-ev-1868930

中国のCO2は先進国全体の排出量より多い
i.imgur.com/x8udNFw.png
一人当たりでも今や米国に次いで2位
i.imgur.com/SdlREUL.png
しかも実排出量は公表値の1.5-3倍
yomiuri....20231207-OYT1T50255/

実態は脱炭素ではなくエコでもなかったEV
729名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][苗告] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 19:20:29.26ID:Ly9PqBPk0
電気壺動車買えば俗世の罪から解放されますという宗教に入ってないだけ
730 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:20:32.87ID:aWHjxO170
>>727
あ、水素の価格決定の課程が知らない人だったか…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽臭] (ワッチョイ b388-i443)
2024/09/25(水) 19:21:06.64ID:D62BxSh20
>>726
中国のco2の排出量の話してんのに逸らすなよ
732 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:21:18.66ID:aWHjxO170
>>729
なんとかなる教つよい
733 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:21:51.37ID:aWHjxO170
>>731
EVが日本で普及するかどうかの話で中国の話してどした?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][苗告] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 19:22:23.76ID:Ly9PqBPk0
毎日布教に失敗してるけど協会支部からお叱り受けないの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ebb7-WjjT)
2024/09/25(水) 19:23:37.45ID:3TrvhYEk0
>>730
こういう匂わせで買った感出したがるよね(笑)
736 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:24:10.65ID:aWHjxO170
>>735
もう君終わりよ
その知識レベルだとな
ざんねん
737名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽臭] (ワッチョイ d687-i443)
2024/09/25(水) 19:25:13.66ID:tOCLo/WI0
絶対に中国批判はしない強い意志
地球が危ないと言い出したから乗ったのに急にスレタイに戻そうとするの笑った
738名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c620-njpV)
2024/09/25(水) 19:27:10.85ID:5ovPruu20
地球が終わる教w
地球はどうなって終わるの?
739 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:28:09.14ID:aWHjxO170
>>738
主に日本では酷暑、スーパー台風、気候変動により農業の破綻
だろうね
740 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:28:38.72ID:aWHjxO170
>>737
それってレイシストのオナニーじゃん
741名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c620-njpV)
2024/09/25(水) 19:30:44.30ID:5ovPruu20
>>739
それを地球が終わるというのか
なるほどね
742 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:31:41.05ID:aWHjxO170
>>741
言葉遊び
そりゃ地球はどうなろうと存在はするよ笑わかるよね?
743 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:32:25.27ID:aWHjxO170
ここで言う「地球が終わる」とは
人間にとって住みにくい環境になる
という意味で用いています
分からない方用
744名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽臭] (ワッチョイ b388-i443)
2024/09/25(水) 19:32:56.69ID:D62BxSh20
co2減らせと中国に言うとレイシストかあ

アメリカやEUに言ってもレイシスト?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c620-njpV)
2024/09/25(水) 19:32:56.68ID:5ovPruu20
>>741
自分が言った言葉だろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][苗告] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 19:33:42.39ID:Ly9PqBPk0
今まで通りの生活を人間が送れなくなるだけで地球は別に終わらないよ、恐竜にとっては終わった地球で人間は生きている
で、車を持てないのは自分は何も変わらないから市民から自動車を取り上げろという言説にコイツは飛びついてる
メチャクチャ安易だよね
747 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:35:27.18ID:aWHjxO170
>>744
co2減らせと中国にいったとする
そうなると
「いやいや私たちはソーラーパネルや風力で削減に貢献しています。それを計算していますか?また、先に経済発展した先進国諸先輩方はco2を排出して発展しましたね?私たちはそれを今する権利があります」

と言われる
どうする?
748 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:36:02.50ID:aWHjxO170
>>746
今までの生活を送れなくなるのはいいんだ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38] (ワッチョイW d6b9-+PiN)
2024/09/25(水) 19:36:29.37ID:wbbC5Yda0
温暖化で住みやすくなる地域もあるのでは?
なんか自分勝手だよな
750 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:37:43.09ID:aWHjxO170
>>749
自分勝手な人が言うと説得力があるな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c620-njpV)
2024/09/25(水) 19:38:52.76ID:5ovPruu20
自分が住みにくくなるのを地球が終わると表現するのも自分勝手だなw
752 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:39:08.63ID:aWHjxO170
ちなみにロシアは不凍港が得られるので地球温暖化がプラスに働く可能性がある
地球温暖化で得する可能性があるのは緯度が高い国
753 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:39:52.01ID:aWHjxO170
>>751
さすが自分勝手な人が言うと説得力がある
754 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:40:26.59ID:aWHjxO170
>>751
今気づいたけど自分のレスに返事してて草
755名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽臭] (ワッチョイW 1e21-/YFa)
2024/09/25(水) 19:42:10.34ID:Rfq3VwFp0
このスレでBEVのダメさに気付けた人って、少なからず居そう
全てオッペケのおかげです
756名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/25(水) 19:42:47.04ID:Vj3WTF/W0
地球を守る大地の戦士が登場したようで
757 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:43:07.11ID:aWHjxO170
>>755
こどーじ。一つ学ぶ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽臭] (ワッチョイ b388-i443)
2024/09/25(水) 19:44:01.18ID:D62BxSh20
>>747
ソーラーパネル量産でco2削減量にどれだけ寄与できてるか数値がないとね
でそれがレイシズムと関係あるとは全く思えない
759 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:44:04.96ID:aWHjxO170
>>756
茶化しているけど世界はそういう発想になっているわけ
日本が我堂々退場すって未来は相当薄い
だからEVは普及する
って話
760 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:44:37.68ID:aWHjxO170
>>758
減らせと言うなら君が計算するべきでは?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/25(水) 19:47:18.99ID:Vj3WTF/W0
茶化してるんでなくてバカにしてますん
762 警備員[Lv.3][警] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:49:12.81ID:aWHjxO170
>>761
ただの無知武器だったな
すまん
763名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/25(水) 19:49:44.89ID:Vj3WTF/W0
人の言語使ってください
764名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽臭] (ワッチョイ b388-i443)
2024/09/25(水) 19:53:24.60ID:D62BxSh20
>>760
注意深く自分では言わないように振る舞っててセコいよ
あなたに要求したけど答えられないなら中国批判は自由にして良いしレイシズムでもなかったね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][苗告] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 19:53:34.89ID:Ly9PqBPk0
>>751
住みにくくなんてならないよコイツは、今まで通り車の無い生活をするだけ
他人が車を手放すだけで地球は救われるという宗教に染まってる
766名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 92d7-BnzA)
2024/09/25(水) 19:56:33.49ID:RuxI2Xns0
EVバカよりエネチェンジ株に夢見てるやつ煽ったほうが楽しいよ
767 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:57:57.32ID:aWHjxO170
>>764
中国のco2を減らせって言うのにソーラーパネルや風力で削減した分を計算しないとかどんぶりすぎる
君の主張は日本の中年以降ではありふれた論点だけど、中国(その他発展途上国)が言い返すセリフがスグわかる
だから意味が無い
768 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 19:58:17.12ID:aWHjxO170
>>765
お花畑楽観おじ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/25(水) 19:59:14.36ID:Vj3WTF/W0
別にエネチェンジは他人に迷惑かけてないからどうでもいいかな
770 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 20:00:35.99ID:aWHjxO170
正直あと20年地球が持てばいい

と思ってるおじどのくらいいる?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/25(水) 20:02:27.39ID:F2OmLX/j0
基地外のふりをしてもBEVネガキャンかもしくはただのレス乞食か
772名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][苗警] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 20:02:57.01ID:Ly9PqBPk0
>>768
お、これは言い返せなかったかなw
773 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 20:03:22.32ID:aWHjxO170
>>772
え、もしかして俺が車持ってないって思ってる?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽警] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/25(水) 20:03:39.47ID:zs7cD3xM0
オッペケって「EV普及して欲しくない。充電器埋めるな」って言ってなかった?
地球環境第一だったらEV増えて不便になっても受け入れるんじゃないのか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][苗警] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 20:06:15.02ID:Ly9PqBPk0
>>773
また不自然にトリミングされたレンタカー画像でも上げるの?
776 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 20:07:13.67ID:aWHjxO170
>>775
はいビビってるー笑
777名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][苗警] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 20:09:30.17ID:Ly9PqBPk0
笑う準備は出来てるぞw
778 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 20:11:59.32ID:aWHjxO170
>>777
じゃ君の車うpして同じ画角の画像うpしてやるよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][苗警] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 20:14:04.30ID:Ly9PqBPk0
あーまたこのループだよ、芸が無いよな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][苗警] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 20:15:23.92ID:Ly9PqBPk0
いいよ、俺は絶対に自分の車を明かさないからお前も明かさなくて、車無しだという認識も変えないけどな
781 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 20:16:54.42ID:aWHjxO170
>>780
なんで車種板なのに車種すら言えないの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][苗警] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 20:20:29.76ID:Ly9PqBPk0
じゃあまずお前が車を手放せば?自分1人が手放したところで何も変わらないというニヒリズムは環境保護の敵だぞ
783 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 20:22:15.23ID:aWHjxO170
>>782
まず俺は車を手放せばいいとの結論には至っていない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][苗警] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 20:23:44.17ID:Ly9PqBPk0
>>783
ヽ(・ω・)/ズコー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 7219-Tu9O)
2024/09/25(水) 20:24:52.63ID:T2yWCwrd0
まだ相変わらず画像上げろと言ってんのかw
786 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 20:26:03.06ID:aWHjxO170
>>784
お前が勝手に勘違いしているだけじゃん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][苗警] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 20:27:17.10ID:Ly9PqBPk0
ヽ(・ω・)/ズコー
788名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][苗警] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/25(水) 20:30:11.22ID:Ly9PqBPk0
お前ら生き方を変えろ!地球が終わるんだぞ!俺は変わらんけどな!

ヽ(・ω・)/ズコー
789 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 20:31:27.14ID:aWHjxO170
>>788
俺は現にEVに乗っているけど
790名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW f2db-5eDV)
2024/09/25(水) 21:17:06.93ID:6QFbSbLu0
67も書き込んでるのにまともなレス皆無
もう書き込まなくていいよ
791 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 21:28:25.13ID:aWHjxO170
まともなレスってなんなんだろう

2030CAFE規制
騒音規制フェーズ3
2050CN

上記をクリアするためにはEVが普及すると考えているわけ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (JPW 0Hde-mBS+)
2024/09/25(水) 21:37:53.76ID:o6kQ3xZuH
何度も書いてるけど書き込み数が多い方のボロ負け
2030CAFE規制・騒音規制フェーズ3・2050CNも今のBEVでも適合せず技術革新が必要なのは同じ
むしろこれ以上車重が軽くなる見込みが無い分電費、走行騒音は不利
自動車で唯一路面と接するタイヤに消音器は付けれない
音はエンジン1+ロードノイズ1=2とはならずむしろ波なので打ち消す事も出来る
そもそも今の技術だとロードノイズの方が問題でありエンジンの方がうるさいというのは先入観によるもの
結局エネルギー密度で決まり車程の重量物を自らエネルギー源を積み動かすのに液体燃料とバッテリーでは圧倒的な差がありバッテリーは向いておらず使い方を間違えてるとしか言い様がない

何度も書いてるので質問には一切答えない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW eb54-WjjT)
2024/09/25(水) 21:41:37.35ID:tiYN5JcO0
>>736
で、
こうやって議論放棄して逃亡(笑)
794 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 21:42:50.79ID:aWHjxO170
>>793
いやでも君水素が安いってさ
どうやって今の価格が決められたかも知らんのでしょ
795 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW de37-qGjD)
2024/09/25(水) 21:45:27.35ID:aWHjxO170
>>792
質問には一切答えないと敗北宣言してて草
796名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MM73-JSLA)
2024/09/25(水) 22:21:24.31ID:ZAakGpNnM
CO2を削減しないといけない、地球温暖化は抑制しなくてはならない
だからこそBEVは廃止してCO2を減らす努力をしないといけないんだよね

折角世界中でCO2減らそうと努力してるのにBEV政策によってCO2撒き散らしてる国がいるから地球温暖化が加速していく
797名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 63ab-BnzA)
2024/09/25(水) 22:23:48.09ID:iG+s1C4L0
ICBMまで撒き散らし始めた
798 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/25(水) 22:28:00.26ID:x8E1MO050
もう言いっ放しのポエマーしかいなくなったな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽告] (スッップ Sd32-DBpH)
2024/09/25(水) 23:03:56.21ID:wP6a3C28d
つまらんスレに成り果てたね
EVと一緒
800 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/25(水) 23:13:28.42ID:x8E1MO050
>>799
と乗ったことのない人間が
801名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (オイコラミネオ MM73-JSLA)
2024/09/25(水) 23:17:41.62ID:ZAakGpNnM
結局のところCO2を減らすはずのBEVでCO2が増えるなんて本末転倒なわけだがそれが事実なんだから仕方ない
結局都合の良いソロバン弾いて世界中を煽ってみたものの、大国が本当にBEV全力政策を行ったら恐ろしいほどのCO2を撒き散らすという当たり前の結果が見えているだけのこと
そりゃ走行時にCO2排出しないからエコだの脱炭素だのと欺瞞を並べれはそうなる

BEVなんてのは続ければ続けるほど地球温暖化を加速させるだけ
802 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/25(水) 23:23:56.53ID:x8E1MO050
>>801
大国がICEを生産していたらもっとco2が出ていたのでは?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽警] (ワッチョイ a7b7-v2Yj)
2024/09/25(水) 23:28:28.25ID:rpsd20BH0
>>801
それな
皮肉なことにEVを大量に走らせるには大量の火力発電が必要
電力はリニアなマネジメントが必要
リニアに出力調整出来るのは火力発電だけ
風任せ天気任せの再エネは論外だし
一定出力継続運転が前提の原子力も調整不可
で、結局火力発電でEV走らせるからちっとも脱炭素にならない

だからあの国は必死で火力発電大増設ってわけ
で、CO2排出量がとんでもない事になってる
つまりEVで脱炭素って無理筋ってこと

徐々にバレてきた「EVの不都合な事実」
804名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c620-njpV)
2024/09/25(水) 23:29:52.28ID:5ovPruu20
なぜかこの先何十年もバッテリーだけにしがみつこうとしているのが意味不明
805 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイW ebea-qGjD)
2024/09/25(水) 23:51:13.37ID:x8E1MO050
>>803
ほ っ と きゃ自 滅 くん

ちーーっす(^^)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スップ Sd32-t2ZJ)
2024/09/25(水) 23:59:54.09ID:yoJQNRF9d
もうどうこんな便所の落書きで70レス以上書き込む事で足掻いてもEVが主流になる事は無いぞw

今度の自民総裁選が高市早苗以外がなればワンチャンあるかも知れ無いがなw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽警] (ワッチョイ a7b7-v2Yj)
2024/09/26(木) 00:10:06.70ID:d+ZcNSzm0
>>806
彼は話し相手が欲しいだけの構ってちゃんだから実はEV普及なんかどうでもいいのかもねw
俺にもイミフのあだ名連呼して「○○くんチース」とか言って擦り寄ってくる

気持ち悪いから当然鬼スルーだけどw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ b788-3jtM)
2024/09/26(木) 00:24:51.50ID:2Oyos3xT0
スウェーデンの電池屋が危機に陥って政府が支援するかと思ったら政府は「株主が勝手にやれ」と。
ついでにBEVブームはそれらに投資したファンドが投資を成功させるために仕組んだブームだとバラし始めた。
もっとも初めから金目のやつらしか騒いでなかったから見え見えではあったが。

祭りは終わった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 62b8-bLe3)
2024/09/26(木) 06:03:35.59ID:jhJ9EpTI0
EV普及は「必ず来る」メルセデス・ベンツ日本社長 急速充電設備を全国25カ所に整備へ
//www.sankei.com/article/20240925-KMBKCNJYXNM4REF3KTA7KQGO54/
810名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 2754-5eDV)
2024/09/26(木) 06:06:56.04ID:gn93s8Jk0
70レス 笑
811名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 2754-5eDV)
2024/09/26(木) 06:09:20.50ID:gn93s8Jk0
76か おおわらい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 6f6a-JSLA)
2024/09/26(木) 06:31:27.75ID:BftVAy6u0
>>802はまさかこれまで中国ではICEが走ってなかったとかICEを生産してなかったと思ってるのかな
そんなわけないじゃんICEからBEVに置き換えたらCO2が爆増してるんだよ
何故ならBEVは結果的にICEよりもCO2を増やす地球温暖化の元凶となる乗り物だから
813名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM73-JSLA)
2024/09/26(木) 06:55:33.95ID:CRdQbHgcM
BEVは生産時にガソリン車よりも多くのCO2を排出して製造され
走行時の電力は中国国内では火力発電が主力であり当然中国人が作った火力発電所
そしてガソリン車よりも早く劣化して捨てられていく
バッテリーは事実上リサイクル出来ず、仮にリサイクルをしたなら膨大なCO2を排出する

どこにもCO2削減要素なんてないのにBEVによってCO2が増えのはおかしいと感じるのかな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/26(木) 07:01:42.29ID:ZldfJD2Q0
EV信者は量や時間軸の概念ないから。
EV乗った瞬間にCO2が減る(吸収?)のを想像してるのだろう?

作ったばかりのEVなんて排出CO2の塊なのに。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW ef8a-WjjT)
2024/09/26(木) 07:05:55.84ID:c+SfqDE40
>>802
だからハイブリッドなんだよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW ef8a-WjjT)
2024/09/26(木) 07:10:44.45ID:c+SfqDE40
BEVは
原発メインの国でなければむしろCO2増加の原因

現時点で原発メインでない国では
BEV普及を頑張る前に原発シフトを頑張るべきで、
原発シフトの目処が立たないうちにBEV普及を頑張るのは間違い
817名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW ef8a-WjjT)
2024/09/26(木) 07:34:57.33ID:c+SfqDE40
「昼間なら再エネでー」
とかいう人もいるが
昼間は自宅に置きっぱなしで使わない様な使用率なら
走行距離伸びないから製造時のCO2大量発生を補填できない
818名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スフッ Sd32-R1BC)
2024/09/26(木) 07:43:51.70ID:DsdVcNVRd
>>809
たった25箇所じゃ実験みたいなもんだな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ a773-v2Yj)
2024/09/26(木) 08:03:03.74ID:GrBgO74B0
>>809
ベンツは韓国地下駐全焼の件何か対策したんか?
「原因分かりません、また燃えるかもだけどまあそれは諦めてね」なんか?

いやそんなん買う奴おるんか??
820名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/26(木) 08:10:13.60ID:ZldfJD2Q0
>>819
EV推しがそんな都合の悪い情報を気にするとでも?
アンチは買わないけど、信者は気にせず買うでしょ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/26(木) 08:15:41.65ID:pIi6id4T0
>>820
信者でもアンチでもない一般人がこの世の大半
822名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW ef8a-WjjT)
2024/09/26(木) 08:16:22.52ID:c+SfqDE40
>>820
信者は気にしなくても
非信者は気にするし
気にしなかった人も
 自宅マンションの駐車場に停められない
とか制限ついたらEV避ける様になるよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW a7e8-+PiN)
2024/09/26(木) 08:18:20.25ID:OOp1aHXC0
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/09/25(水) 17:38:23.25 ID:QhivnMt/
8月分でたよ

日本国内における電気自動車の売上とシェアを確認【最新情報/2024年8月】

EV(BEV+PHEV)のシェアは前月に続き2.6%で、PHEVは前年の1.4%から1.0%に、BEVは2.1%から1.6%にそれぞれ減少しています。
メーカー別の台数では輸入車の合計が最多となりましたが、国内メーカーとしては引き続き日産が首位を維持しました。

なお、自動車の販売台数は季節や月によって大きく変わるため、比較する際は前月ではなく、前年の同月と比べる必要があります。

さらに燃料別シェアの最多となるHVは51.8%で、2024年の年初から安定して過半数を維持。HVを含む電動車全体のシェアは54.4%となりました。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (スッップ Sd32-DBpH)
2024/09/26(木) 08:20:34.80ID:rkw34oJsd
>>823
EVの販売減少大きいなw
まあそりゃそうだろとしか思わんけど
825名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW a7e8-+PiN)
2024/09/26(木) 08:22:21.69ID:OOp1aHXC0
資本主義の世の中なんだからEV推しが買って応援しないとメーカーも力入れて開発しないよな
EVが進歩しないのはEV推しが悪い
826名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8] (ワッチョイW d686-bLe3)
2024/09/26(木) 08:28:27.23ID:ZldfJD2Q0
>>825
ササ「EV買うか買わないんじゃない。将来普及するって言っているだけ」
827名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽告] (ワッチョイW 1f25-/YFa)
2024/09/26(木) 08:38:05.28ID:e7i22Pv40
>>809
必ず来るなら、せめて1県2~3台ぐらいは…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽告] (ワッチョイW 1f25-/YFa)
2024/09/26(木) 08:39:14.65ID:e7i22Pv40
>>814
いつもの1あれば100
100無ければ0理論だゾ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MM73-JSLA)
2024/09/26(木) 10:04:23.77ID:CRdQbHgcM
本人を含め誰も買わないのに何故か普及すると信じてる
BEVはICEよりも優れているというなれば割には当の本人は買いたいと思っていないし買う予定すらない
830名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW d242-MhEk)
2024/09/26(木) 10:11:30.10ID:UmuEzP4J0
中国リープモーター、格安の小型EV「T03」欧州発売へ 約310万円から 218馬力の電動SUVも導入
2024.09.26
https://www.autocar.jp/post/1072582
T03
英国価格 1万5995ポンド(約310万円)
バッテリー容量 37.3kWh
航続距離 最長265km

SUVのC10
英国価格 3万6500ポンド(約700万円)から
バッテリー容量 69.9kWh
航続距離 最長420km
831名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW d242-MhEk)
2024/09/26(木) 10:16:02.58ID:UmuEzP4J0
>>830
追加ニュース

ボクソールのオーナー、1万6000ポンドのハッチバックで電気自動車の「価格戦争」に参戦
https://www.telegraph.co.uk/business/2024/09/25/vauxhall-owner-enters-electric-car-price-war-16k-hatchback/
T03は14,995ポンドから買えるダチアスプリングに次いで、市場で2番目に安い電気自動車となる。

T03とダチアスプリングは依然として高価であり、ダチアのサンデロは1万3795ポンドで販売されている
手頃な価格のシティカーが必要な場合は、より優れた内燃機関車を見つけることができます。
832 警備員[Lv.0][新芽] (スププ Sd32-BnzA)
2024/09/26(木) 12:28:41.43ID:V+cV2oC2d
そのうち鉛バッテリーとセルモーターがついてるから
内燃機関も電動車とか言い出したりしてなw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW d242-MhEk)
2024/09/26(木) 12:35:04.18ID:UmuEzP4J0
ステランティスとオラノ(フランスの核燃料会社)、電気自動車バッテリーリサイクルの合弁事業計画を中止
2024 年 9 月 25 日
https://www.reuters.com/markets/deals/stellantis-orano-drop-planned-jv-recycle-electric-car-batteries-2024-09-25/
この合弁事業は、ヨーロッパと北米にあるステランティス・ギガファクトリーから排出される使用済み電気自動車用バッテリーや廃材のリサイクルを支援するもので、2026年前半に生産を開始する予定だった。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/26(木) 12:49:24.27ID:aLq37iL30
フロッピーディスクを箱にテープで張っときゃライセンス問題ないんだし、ダッシュボードの裏に単三電池とマブチモーター貼り付けとけばEVだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/26(木) 13:06:13.73ID:pIi6id4T0
>>830
サクラと同じで高速道路には乗らないで街乗り専用ならまあ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW ef8a-WjjT)
2024/09/26(木) 13:18:37.72ID:c+SfqDE40
>>833
この先EV用電池のリサイクル工場作っても採算取れない見込み、
ということだよね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW d242-MhEk)
2024/09/26(木) 15:57:16.86ID:UmuEzP4J0
ノースボルトはヨーロッパのバッテリーの希望からEV破綻の象徴へ
2024 年 9 月 26 日
https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-09-26/northvolt-goes-from-europe-s-battery-hope-to-symbol-of-ev-bust
欧州のバッテリーブームが一転して破綻に向かうなか、さらなる痛みが生じるのはもうすぐかもしれない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (スップ Sd52-DBpH)
2024/09/26(木) 16:57:45.94ID:b+3S85Dxd
不便で趣味性も薄く買われないEVはやはりダメだと思う
その結果の販売落ち込みだよね
まあ当たり前なんだが
839名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.36] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/26(木) 17:33:31.41ID:pIi6id4T0
ジープ、ブランド初のバッテリEVモデル「アベンジャー」 価格は580万円 一充電航続距離は486kmを実現
2024年9月26日
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1626476.html
54kWhバッテリ
一充電航続距離は486km

電費9km/kWhは無理だろと思い検索したらやはり現実は厳しい

ジープ・アベンジャー 詳細データテスト
https://www.autocar.jp/post/1035741/9#s9
電力消費率
AUTOCAR実測値:消費率
総平均:5.5km/kWh
ツーリング:5.0km/kWh

公称航続距離:401km
テスト時航続距離:277km
840名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8] (ワッチョイ c688-Pq45)
2024/09/26(木) 17:52:34.37ID:kj0JcFMD0
>>839
EVなのにガソリン携行缶のイメージを取り入れてるって紛い物自動車にピッタリだな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 1f1d-/YFa)
2024/09/26(木) 18:11:49.43ID:e7i22Pv40
航続距離詐欺って、イメージ悪化するだけじゃね?
買い替えで絶対選ばれんやん
842名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/26(木) 18:18:47.68ID:aLq37iL30
次のモデルがないどころか途中で生産終了するつもりなら問題ないだろ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 4b42-MhEk)
2024/09/26(木) 18:40:58.74ID:iMNpWnwO0
>>839
>54.0kWhの駆動用バッテリーのわりには重いウェイトを考えるとインパクトは足りない。テスト車の実測値は1601kgで、重すぎるわけでなく、重心は低めだが、1.2Lガソリンモデルの1182kgより車両重量はかなりかさむ。

期待の1.2L マイルドHV登場! ジープ・アベンジャー e-ハイブリッドへ試乗
https://www.autocar.jp/post/1021989
バッテリーEV仕様のアベンジャーは、少々お高めなことは事実。対して、e-ハイブリッドの英国価格は2万5965ポンド(約490万円)から。その差は、1万ポンド(約189万円)近くある。

今回は試乗できなかったが、非ハイブリッドのMT版は2万3600ポンド(約446万円)から。こちらも魅力的な設定といえる。

e-ハイブリッドは、現在のアベンジャーのベストバランスにある。マイルド・ハイブリッドは燃費に優れ、英国価格は低めに設定され、充電に数10分を費やす必要もない。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW d65f-+PiN)
2024/09/26(木) 18:52:14.67ID:wkz0BvrX0
高くて重くて使い勝手悪いとか罰ゲームかな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW d65f-+PiN)
2024/09/26(木) 18:54:10.32ID:wkz0BvrX0
>荷室容量は、電気モーター版では355Lだが、e-ハイブリッドでは380Lへ拡大する。トヨタ・ヤリスクロスは397Lと、更に大きいが。


さらに狭いと来たもんだ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW ef8a-WjjT)
2024/09/26(木) 18:58:28.20ID:c+SfqDE40
>>838
不便なだけじゃなく

○新車価格が高額な一方で
 下取り価格は低い
○駐車中に自然発火する事故が多発、
 発火すると爆発的な燃焼を起こし、
 燃え尽きるまで消火出来ない
○外で充電すると
 国によってはガソリン車より割高

とか

○電力供給が原発メインの国で生産され、
 電力供給が原発メインの国で使用されない限り
 CO2排出量がエンジン車より少ないとは言い難い

とかも追加で
847名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 1f26-RP4A)
2024/09/26(木) 19:12:48.28ID:Yh/TYJln0
ホンダのNVAN-eはBEVに取って逆風になってしまったのではないだろうか?
150万円ぼどの車で115万円の差
この差を埋めるだけの価値があるのだろうか?

またこの価格差から予想するに、サクラの中身は軽トラ並のコストで作られた廉価車なのだろう
848 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sa43-1dEF)
2024/09/26(木) 20:47:55.25ID:gLnUjIgla
なんか過疎ってて草
849名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 2754-5eDV)
2024/09/26(木) 20:48:22.40ID:gn93s8Jk0
>>847
軽トラは金かかってる
850 警備員[Lv.2][新芽] (アウアウウー Sa43-1dEF)
2024/09/26(木) 21:06:14.16ID:gLnUjIgla
サクラとほぼ同じ価格帯でNVANは1.5倍のバッテリーがあるから
サクラはオワコン
851名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a76c-v2Yj)
2024/09/26(木) 22:21:44.47ID:GrBgO74B0
>>833
知ってたw

EV電池は発火危険のある有毒物質の塊
電極:コバルトニッケルマンガン等有毒金属
電解液:フッ素化合物+引火性有機溶剤

こんなののリサイクルで採算取るの無理やろ
しかも電極材は化学反応させてるから劣化してる
つまり電極材としての再利用は困難

徐々にバレてきた「EVの不都合な事実」
EVは環境に悪い
852 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 22:36:24.99ID:xewugTs50
>>851
バッテリーのリサイクルを叩くってHVとPHVも叩いてるわけだけど大丈夫か?
容量が小さいんだーか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 63d0-BnzA)
2024/09/26(木) 22:41:13.45ID:qMw+Yon20
PHVだってバカしか乗ってねーだろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 6f6a-JSLA)
2024/09/26(木) 22:45:19.32ID:BftVAy6u0
>>848
仕方ないよ
BEVだと脱炭素になるなんて迷信を信じてるお花畑さんたちが現実を見て馬鹿馬鹿しくなったらもう話すことなんてないし
855 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 22:47:43.68ID:xewugTs50
>>854
おー
ICEに乗っていると脱炭素できると
856名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/26(木) 22:58:16.97ID:kj0JcFMD0
>>855
バカなんじゃねえの
857 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 22:59:02.89ID:xewugTs50
>>856
乗っている車は絶対に言えないズコーおじやん
858名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 639c-mBS+)
2024/09/26(木) 23:11:28.54ID:DZ1jFg6g0
>>852
うんHEVだとバッテリー容量が桁違いに少なく1/20~1/30くらいかな
PHEVでも1/4~1/7くらい
アホみたいに容量積んだBEV用と比べたら分解もし易く圧倒的にリサイクル性に優れ、圧倒的に安全に作られている
859 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:12:41.46ID:xewugTs50
>>858
このダブスタを真顔で言うあたりが化石燃料民だよな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW d688-+PiN)
2024/09/26(木) 23:13:10.17ID:wkz0BvrX0
【朗報】原油、暴落 サウジアラビアがOPECとの協調減産をやめて増産に踏み切るとの報道 [323057825]
2chb.net/r/news/1727357099/

原油急落、2週間ぶり安値 サウジ増産の報道受け
news.yahoo.co.jp/articles/0ca69b948c7a26e61613f3623764ef7f816c134c
861名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 63d0-BnzA)
2024/09/26(木) 23:14:06.53ID:qMw+Yon20
真顔で脱炭素言う虫
862 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:14:56.99ID:xewugTs50
はいここで保守派に質問
化石資源の少ない日本において、輸入した化石燃料をじゃぶじゃぶ使う化石燃料車はエネルギー安全保障上、問題だと思うがいかがか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9f81-/YFa)
2024/09/26(木) 23:16:28.80ID:E0XstASP0
また同じ事言ってるわ
石油はガソリンだけに使ってない
これ何度言われたら理解出来るんだろ?このバカ
864 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:18:20.91ID:xewugTs50
>>863
答えになってない
総量を減らすことはエネルギー安全保障上重要だと思うが?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 639c-mBS+)
2024/09/26(木) 23:18:34.03ID:DZ1jFg6g0
>>862
はいスレ違い
バッテリーの資源も少ないので輸入した原料をじゃぶじゃぶ使ってエネルギー安全保障上大問題なのと同じ
ど ん ま い
お お わ ら い
866 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:21:20.84ID:xewugTs50
バッテリーは1回作れば何年も使えるし、リサイクルもできる
燃やして終わりの化石燃料とは質が違う
867名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/26(木) 23:21:46.40ID:kj0JcFMD0
>>857
俺は車捨てないけどお前らは車捨てろと叫ぶ脱炭素w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/26(木) 23:22:40.45ID:kj0JcFMD0
ま、本当は捨てるも何もそもそも持ってないんですけどね
869 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:22:43.44ID:xewugTs50
>>867
別にそんなことは言っていない
高価になると言っているだけ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.36] (ワッチョイ f2db-HPv3)
2024/09/26(木) 23:23:48.93ID:5+x/YrdI0
昨日指摘されたから今日は昼間から張り付き大量レスはやめたんだ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/26(木) 23:23:57.10ID:kj0JcFMD0
高価になるってどのくらい?日産ノートが250万円もするって発狂するくらい?
872 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:24:04.20ID:xewugTs50
移動の自由に自家用車は必須ではない
自転車でもバスでも電車でも特定小型原付でもシェアカーでもタクシーでもライドシェアでもLUUPでもいい
873 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:24:43.73ID:xewugTs50
>>871
でもキミ乗っている車言えないじゃん
ということはその日産NOTE以下の可能性が高い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/26(木) 23:25:43.94ID:kj0JcFMD0
ガラガラガーガー煩い路線バスばっか乗ってるから騒音規制がとんでもない壁に感じるんだよw
875 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:26:04.28ID:xewugTs50
>>874
路線バスもEVになるよ
ざんねん
876名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/26(木) 23:26:44.52ID:kj0JcFMD0
今お前が毎日乗ってるバスの話だよw
877 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:27:13.86ID:xewugTs50
>>876
俺は金があるのでバスには乗らない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW d688-+PiN)
2024/09/26(木) 23:27:23.43ID:wkz0BvrX0
原油下がれば電気も安くなるでしょうに
879 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:28:26.32ID:xewugTs50
つまりギリギリ自家用車を保有している連中が取り上げられると感じて発狂しているわけだ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ a76c-v2Yj)
2024/09/26(木) 23:28:29.33ID:GrBgO74B0
中国で廃EVが大量に墓場化してる現実
リサイクルどころか未処理放棄で環境汚染

電極材は化学反応させてるから劣化してる
つまり電極材としての再利用は困難
潰して溶かせば再利用出来る鉄アルミとは違う

徐々にバレてきた「EVの不都合な事実」
EVは環境に悪い
881名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/26(木) 23:29:37.24ID:kj0JcFMD0
>>879
元から車とは無縁な連中は関係ないから涼しい顔ってわけだ
882 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:30:22.60ID:xewugTs50
>>881
お、心当たりがあるようだ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c6b3-njpV)
2024/09/26(木) 23:30:43.05ID:eNOJTewY0
>>866
燃やして終わりとは限らないよね
884 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:31:25.03ID:xewugTs50
>>881
ああ
じゃあさ
キーをうpしよう
それなら車種は分からないだろう
そうしたら俺はテスラのカードキーをうpする
公平だろう?
885 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:31:51.97ID:xewugTs50
>>883
車に使う分は燃やして終わり
886名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/26(木) 23:31:57.54ID:kj0JcFMD0
まぁ車を持ってた人間が車を取り上げられて自分たちと同じ貧民層に落ちて来るという衰退ポルノは中止になっちゃったけどね、残念w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW cbcc-ZzwV)
2024/09/26(木) 23:31:59.41ID:snEN5Il40
新車販売台数を語るスレで中古車って何がしたいんだろうな?
888 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:32:53.09ID:xewugTs50
>>886
キーはうpできるよな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/26(木) 23:35:25.19ID:kj0JcFMD0
車を持てない俺たちは底辺じゃない、EVの時代になればマジョリティになれるんだと夢見てたのにな、夢は潰えた
そしてそろそろお前の人生も終わりだ、なんだったんだろうな本当に
890名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sd32-R1BC)
2024/09/26(木) 23:35:37.08ID:dz/NmDt2d
HEVだろうがBEVだろうが好きな車を買えばいいのさ
で、1.5%だっけ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW d660-ZzwV)
2024/09/26(木) 23:36:51.53ID:tHFBhzC20
誰も不人気車のそれも中古なんぞに興味ないって、いつになったら理解すんだろ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/26(木) 23:37:53.08ID:kj0JcFMD0
なんで新車を買ったじゃなくて中古を買ったという設定にしたんだろうな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW d688-+PiN)
2024/09/26(木) 23:38:41.20ID:wkz0BvrX0
>>890
8月

BEV1.6%
PHEV1.0%
HEV51.8%
894 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:51:11.78ID:xewugTs50
>>889
え?キーもうpできないの?
となると君車持ってないってことか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.36] (ワッチョイ f2db-HPv3)
2024/09/26(木) 23:53:14.05ID:5+x/YrdI0
キー違い
896名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW d660-ZzwV)
2024/09/26(木) 23:53:58.52ID:tHFBhzC20
一人でキーキー言って何がしたいんだろう?
相手にもされてないじゃん
897 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:55:16.00ID:xewugTs50
化石燃料民が必死に話題逸らそうとしてて草
仲良しだねー
898名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f81-/YFa)
2024/09/26(木) 23:57:09.74ID:E0XstASP0
>>896
え?
ここってコイツからかって遊ぶスレだぞ
うpせず逃げる様をニヤニヤして見守るスレだぞ🤭
899 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/26(木) 23:58:56.06ID:xewugTs50
じゃ俺が居なくなったら成立しないスレになるわけだな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW d660-ZzwV)
2024/09/26(木) 23:59:34.98ID:tHFBhzC20
遊ぶたってなあ
オッペケなんてワンパターン過ぎて面白くもないやん
901 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/27(金) 00:00:01.75ID:4t7zLZxI0
もしくはダイハツかスズキのキーなのか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f81-/YFa)
2024/09/27(金) 00:02:32.66ID:srvYvZZV0
オドも出せないからってキーうpとか笑う🤣
レンタカーの札付いてそう
903 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/27(金) 00:03:13.96ID:oqJrRzb90
>>902
お前もキーうpは無理そうだな
おおわらい
904 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/27(金) 00:04:35.47ID:oqJrRzb90
>>902
いや君は見た事あるからいい
佐賀県唐津市の老人シールの貼ってあるNDロドと型落ちハイエースこどーじだな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10] (ワッチョイ c688-Pq45)
2024/09/27(金) 00:10:02.33ID:t8OnMGkm0
>>902
キーホルダー全部が映らないように不自然にトリミングされてるんだろうな
906 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW eb39-1dEF)
2024/09/27(金) 00:12:12.68ID:oqJrRzb90
まあ確かに俺がいないとガイジがコピペ貼るだけななって露骨に勢い下がるよな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sd32-R1BC)
2024/09/27(金) 01:25:02.79ID:jJFycdGpd
>>843
200万円高と400kg重量増を覆す魅力をBEVに感じる人が買えばいいさ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ b788-X2Ow)
2024/09/27(金) 04:09:16.21ID:VSIe4sg90
2026年からやろうとしていた計画もどんどん撤回されてるから
残りの計画が超順調に進んだところで2030年の約束には到達不可能になった。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW efd8-rhiI)
2024/09/27(金) 06:17:30.13ID:a9CZeEwi0
大雑把に言うと、コスト=炭酸ガス排出量
安い車体と安い燃料代であるほど
炭酸ガス排出量も少ないと思って良い。

数十万高いのにエコとか言うのは
詐欺と思って良い。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW eb1d-WjjT)
2024/09/27(金) 06:17:53.23ID:kmiYlnna0
一般消費者も巻き込んだ壮大な社会実験の結果が出た
ということだ

これ以上ゴリ押しすれば
環境基地外政党は議席を減らすだけなので
強硬策も取れないだろう

ドイツは環境馬鹿におもねった結果経済ボロボロになるが
それ見て欧州他国の国民も環境馬鹿の言う事には耳を貸さなくなるだろう
911名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 62b8-bLe3)
2024/09/27(金) 06:33:19.85ID:VnYzrm4B0
リースだとアメリカ国産じゃないEVでも税優遇が受けられるもよう

米国のEV販売、リース契約が4割 政策「抜け穴」で急増
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN25DS10V20C24A9000000/
912名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.47][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/27(金) 06:55:01.53ID:AZd/hq9c0
EV普及? シナみたいな強権後進国でも無理www

■中国の不動産・金融バブルの破裂と、元の後進国に戻る壮絶な社会衰退の開始
中国自動車販売代理店、95%が倒産 中国で車売れない広がる悲鳴 生産過剰、消費衰退

913名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW d611-bLe3)
2024/09/27(金) 07:02:01.24ID:ObEM76O00
EVと再エネの失速から学ぶべきこと-脱炭素へのトランジション(移行)と多様な選択肢の重要性
://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=79765?mobileapp=1&site=nli
914名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 2754-5eDV)
2024/09/27(金) 07:17:10.95ID:C7PiDbI90
>>912
日経だから信用度low
915名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ a7c3-v2Yj)
2024/09/27(金) 07:26:50.85ID:ebxI3t2K0
やっぱり破綻し始めたEVシフト

アホは「程々」「程度問題」が分からない
ヴィーガンみたいなEV信者

正解「肉ばかりでなく野菜もしっかり食べよう」
アホ「野菜だけ食べよう」

正解「エンジンの弱点を電池で補う(HEV)」
アホ「電池だけで走る」

破綻すべくして破綻し始めたEVシフト
世界の潮流はBEVからHEVへ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 7284-WjjT)
2024/09/27(金) 07:52:47.31ID:S/F9bnRZ0
「人種差別だ」
「性的差別だ」
から
「性的マイノリティ差別だ」
まではまだいいとして
その他様々な個人の嗜好や意見を
「差別だ」
の一言で黙らせる様な風潮に支配されてしまった欧米の行き着く先がこれ

多様性をうたいながら
自分とは異なる意見を「差別だ」って封殺して物言えなくした結果だわ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 7284-WjjT)
2024/09/27(金) 08:01:42.24ID:S/F9bnRZ0
>>914
toyokeizai.net/articles/-/778386?display=b
中国自動車市場で「ディーラーの流通在庫」が急増
政府の買い替え奨励キャンペーンも効果見えず
2024/08/01 3:00
 ↑
東洋経済ならどう?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 9232-BSFH)
2024/09/27(金) 08:02:52.43ID:eUljhkTC0
普及しない理由は
一家に3台 じゃなく
一家に1台だからだよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.36] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/27(金) 08:10:12.81ID:SZyWyLP30
こんな記事もある

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/09/90a4f8eac411ab26.html
中国、価格競争で自動車ディーラーの業績悪化が深刻、新車市場で2兆7,600億円の損失
2024年09月26日

https://intensive911.com/other-car-brands/chinese-car-brand/315287/
中国の自動車ディーラー団体が「車が売れず値引き販売したら3兆円の損失が出たので補填するよう」中国政府に請求。こういった請求が行われること自体が共産主義的である
2024/09/24
920名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スップ Sd52-DBpH)
2024/09/27(金) 08:10:56.21ID:iw19wijmd
>>918
一家に3台でも買う人殆どいなさそう…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 636d-/YFa)
2024/09/27(金) 08:16:21.32ID:z5SSRNCX0
>>916
リベラルの人ってそのダブスタは平気なんよね
被害妄想拗らせてると、被害者だから何やっても良いってなるんかな
煽られ運転と同じ臭い
制限速度守ってたら、他の法規は全て無視する系の人
922名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW d611-bLe3)
2024/09/27(金) 08:26:21.88ID:ObEM76O00
>>916
多様性を強要する奴が1番多様性がない
環境原理主義者が現状1番環境破壊している

あるある
923名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ a764-v2Yj)
2024/09/27(金) 08:51:41.40ID:ebxI3t2K0
>>922
それな
レフトウイング系は「人権」「環境」言うけど
実は彼等がそれを最も抑圧破壊してるんだよな


根拠なき脱成長論と温暖化終末論【柿埜真吾×堀江貴文】

レッドチーム国家の人権抑圧や環境破壊は酷い
本末転倒で実は環境に悪いEVシフトはその典型
924名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/27(金) 09:11:45.03ID:t8OnMGkm0
イデオロギーじゃなくてBEVは単にインチキがバレたから誰もついて来なかっただけだよ、変な方に話持って行くなよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 7284-WjjT)
2024/09/27(金) 09:21:11.51ID:S/F9bnRZ0
>>921 >>922
「私は同性愛者です」「俺はバイです」
に対して
「うわー気持ち悪い」
という人に対して
「性的指向は人それぞれで尊重されるべきです、
 あなたの態度は差別的です」
ここまではいいけど

「俺は/私は異性がいいな」
という人に対して
「お前達は差別主義者だから許せない」
って叩くのが今の欧米

BEV原理主義者も同じ様なもんで
「ガソリン垂れ流してるみたいな古い大排気量車の使用はやめよう」
って話ならまだしも
「供給される電力の構成等の条件や、
 寿命の短さ、バッテリーの廃棄までを考慮すると
 BEVよりハイブリッドの方がCO2排出量含めて環境負荷低いケースも多いのでは?」
みたいな話に対して
「環境問題を軽視する時代遅れの貧乏人は黙れ!!」
だからな
926846 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 72df-jHw2)
2024/09/27(金) 09:21:56.14ID:3Kb0DSQc0
>>918
駐車スペース確保するだけでも大変だわ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 7284-WjjT)
2024/09/27(金) 09:30:51.51ID:S/F9bnRZ0
うちの近所だと
三台分確保したら45,000円以上かかるし
そもそも充電器付の月極駐車場なんかないわ

で、
そもそも
 通勤通学はバス電車で
 車は土日と旅行にしか使わない
って人が多いから
駐車場タダでも複数台持ちとか無駄
928名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ a776-TqCW)
2024/09/27(金) 09:31:12.34ID:HDT6QhCQ0
>>924
BEVはイデオロギーの手段であることをご理解できない???
929名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ c688-7cnK)
2024/09/27(金) 09:34:57.05ID:t8OnMGkm0
気持ち悪い、じゃあ逆にエンジン車乗ってる奴はみんな右翼かよアホくさ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 12b8-lUwY)
2024/09/27(金) 09:37:40.53ID:1DwXjS9y0
>>927
だからあ・・BEVは乗りたい奴だけが乗れば良いんだよ。
乗りたくなければ乗らなくて良いさ。
遠征先でのマナーの悪い奴や変な充電待ちの人間に会わなくてすむ。
最大今の人間だけの方が現BEV乗りは本当に居心地が良い。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.55][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/27(金) 10:06:36.35ID:AZd/hq9c0
>>930
使い物にならないBEVに手を出してるのは情弱・馬鹿・変人(世の中では極少数)ばかりだろ
「最大今の人間だけの方が現BEV乗りは本当に居心地が良い」ってさ、オマエも馬鹿? w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW d611-bLe3)
2024/09/27(金) 10:07:33.56ID:ObEM76O00
BEVは
①普及してはいけない(増やすべきではない)
②普及しないだろう(今のままでは)
③乗りたい奴が乗れば良い(普及はどうでも良い)
④普及したら良いな
⑤普及させなければならない
⑥EVアンチは貧乏人!環境破壊!遅れている!(マウント取れれば良い)

EVアンチは②か③
EV信者のほとんどが⑥
933名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 1fcd-LUcV)
2024/09/27(金) 10:44:13.20ID:E0NPQ+ne0
この普及率だと充電インフラが維持できないから
そもそも外で充電することもなくなる
めでたしめでたし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW a7e8-+PiN)
2024/09/27(金) 10:55:39.64ID:MV60++SZ0
差別主義者になるな!!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 7284-WjjT)
2024/09/27(金) 10:55:44.48ID:S/F9bnRZ0
>>933
BEVが普及しても
急速充電スタンドはペイできないんだよね

朝から晩までひっきりなしに使い続けられる様な使われ方しないと
電気の基本料金すら賄えない
936名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW a7e8-+PiN)
2024/09/27(金) 10:56:45.50ID:MV60++SZ0
人類には虹色のような可能性があります!🏳🏳‍🌈

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう:[sage]:2024/09/27(金) 10:05:17.23 ID:V/0NMrTn0
減速ってレベルじゃねぇ

8月EV新車販売台数
・EU ー43.9% 4カ月連続でマイナス

・ドイツ ー68.8%
・フランス ー33.1%
937名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW d611-bLe3)
2024/09/27(金) 10:56:54.36ID:ObEM76O00
>>933
充電器は更新、修理にも補助金出せば維持余裕
ガソリンスタンドの減少は市場原理なので致し方なし
938名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW a7e8-+PiN)
2024/09/27(金) 11:02:40.37ID:MV60++SZ0
EV微減の日本より大幅減速とかヘイトじゃね?
BEV差別国家🇩🇪🇫🇷を許すな!!!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 12b8-lUwY)
2024/09/27(金) 11:22:24.02ID:1DwXjS9y0
>>932
全くその通り。
BEVが嫌なら来るな!乗るな! 全く構わない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9244-ZzwV)
2024/09/27(金) 11:43:39.69ID:0e1B2+3A0
1.5%程度しか売れてないと事実をそのまま書いたらアンチ扱いされたぞ
現実の話がアンチって、あいつら夢の話でもしたいのかね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 4b42-MhEk)
2024/09/27(金) 11:47:18.17ID:BllKV1HI0
内燃機関の禁止は欧州に「重大な危機」をもたらすとイタリアが表明
グリーンディール規則が緩和されなければ自動車メーカーの大規模な雇用喪失が起きると警告
2024 年 9 月 25 日
www.ft.com/content/5e7af8b4-d9cb-467b-a938-5e3e76db83da
グリーン・ディールのロードマップは、欧州の電気自動車市場の崩壊と欧州自動車メーカーの深刻な危機によって、すでに矛盾を露呈している。
データが物語っている。このロードマップが持続可能でないことはすでに明らかだ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 4b42-MhEk)
2024/09/27(金) 11:50:10.56ID:BllKV1HI0
>>941
同国最大の自動車メーカー、ステランティスは、歴史あるトリノ工場での自動車生産を10月中旬までの1か月間停止した。
これは、販売価格が1万7700ユーロのマイルドハイブリッドバージョンに比べて、3万ユーロのフィアット500のBEVバージョンの需要が低迷しているためである。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 12b8-lUwY)
2024/09/27(金) 11:52:41.03ID:1DwXjS9y0
>>941
全くその通り。
内燃機関車に乗りたい人間はそのまま乗れば良い。全く構わない。
俺は新しい技術のBEVにも乗ってみたいから保有しているだけ。
BEVが嫌な奴は近づいてくるな!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (ワッチョイ a764-v2Yj)
2024/09/27(金) 11:55:11.07ID:ebxI3t2K0
実はEVを持ってないEV信者が知らない事実

利用者の絶対数は少ないが充電トラブル頻発中
充電時間が長くて週末等に利用が集中するから

あと延々「故障中」の充電スタンドも多い
大赤字設備なので修繕費用の捻出が難しいから
945名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW a7e8-+PiN)
2024/09/27(金) 12:00:35.28ID:MV60++SZ0
BEV推しがこのスレに来るのが間違いなのでは?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd52-DBpH)
2024/09/27(金) 12:05:55.87ID:iw19wijmd
普及しない理由スレだしな
使い勝手が悪くて自宅充電出来なければとても使えない代物
趣味として電気自動車なんて買う人なんて殆どいないだろうな
エンジン見ながら車友達と色々話せるがバッテリーのみの車じゃ高揚感も何もないわな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 4b42-MhEk)
2024/09/27(金) 12:13:46.74ID:BllKV1HI0
イタリア、EUによるガソリン車とディーゼル車の禁止の延期を求める
2024年9月26日
https://www.thetimes.com/world/europe/article/italy-demands-delay-eu-ban-petrol-diesel-cars-electric-2035-g8cj9j358
イタリアは、2035年までに内燃機関車を段階的に廃止するという欧州連合の計画は、欧州が独自に電池を製造し、自動車メーカーに補償し、水素自動車やバイオ燃料自動車が電気自動車と競争できるようにしない限り、凍結されるべきだと述べた。
「業界全体が消滅し、多くの雇用が失われるという具体的なリスクがある」
948名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 7284-WjjT)
2024/09/27(金) 12:19:25.65ID:S/F9bnRZ0
>>944
設置は補助金でやっても
いざ運用してみると利用は限定的で
大電力用の高額な電気基本料金すらペイできないから
故障しても放置して電気契約解除しちゃうのよね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MM73-5eDV)
2024/09/27(金) 12:20:43.26ID:DnGo5NhgM
電気モーターは実績高いのにね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 632f-/YFa)
2024/09/27(金) 12:27:16.05ID:z5SSRNCX0
>>940
こういう物理法則があるから難しいんだよって教えてあげたら、
物理法則プゲラwww
って奴だし
951名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 632f-/YFa)
2024/09/27(金) 12:28:14.52ID:z5SSRNCX0
>>945
スレが落ちちゃう😢
952名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW a7e8-+PiN)
2024/09/27(金) 12:32:04.63ID:MV60++SZ0
落ちんだろ
試してみては?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d611-bLe3)
2024/09/27(金) 12:33:02.68ID:ObEM76O00
>>943
アンチの意見を見たくないなら、このスレに近づかなきゃ良いんじゃね?
このスレですら誰も個人に対して保有するな、なんて言ってないと思うぞ。

一方EV推しはEVに乗れ、ICEに乗るな
またはEV選んだ俺スゲーしかいない

アンチは個人の話はどーでも良くて、日本でEVが普及(一般化)しない理由を考察しているのに。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 1fcd-LUcV)
2024/09/27(金) 12:35:12.06ID:E0NPQ+ne0
推しにEV買えよって言うのがこのスレ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d611-bLe3)
2024/09/27(金) 12:38:21.36ID:ObEM76O00
>>954
それはEV推しならEV持っているんだよね?って当然の疑問だと思うが?乗れとは思わない。乗っている前提だし。

アンチがEV乗っていないのと同じくらい当たり前の話じゃない?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW a7e8-+PiN)
2024/09/27(金) 12:42:44.59ID:MV60++SZ0
普及するには誰かが買うしかないがEV大好きな人が買わないようなものはそりゃ一般人も買わないよ
でもHV30台に対して1台くらいの割合で売れてるんだぜ?思ったよりめちゃくちゃ売れてね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d611-bLe3)
2024/09/27(金) 12:47:41.34ID:ObEM76O00
>>956
なぜHVと比較?
1.6%だから100人2人くらいが買っている、くらいでしょ。
世の中で2%のシェアのものは普及ともバカ売れとも言わないと思うけど、何故かEVの販売台数については過大評価やアゲ記事が多い気がする。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.36] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/27(金) 12:49:23.50ID:SZyWyLP30
オープンカーみたいな趣味車枠だよな
「オープンカーが日本で絶対に普及しないスレ」があったとしても、そりゃそうだろうとしか思わないわけで
959名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 632f-/YFa)
2024/09/27(金) 12:59:02.78ID:z5SSRNCX0
オープンは一度乗ると良さが分かるぞ
空気の綺麗な冬の夜とか最高です
960名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.36] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/27(金) 13:02:33.38ID:SZyWyLP30
>>959
オープンカーが良いという人がいるのはわかるが普及はしないだろ?
次スレ頼む
961名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW a7e8-+PiN)
2024/09/27(金) 13:03:23.59ID:MV60++SZ0
春スキーに行って昼上がりで帰りはオープンが最高だったな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 6f6a-JSLA)
2024/09/27(金) 13:06:32.54ID:hGYxyAZN0
>>954
そらだってBEVを推すのにBEV持ってないし買う予定もないとかおかしな話だからな

俺はPS4が最高のゲーム機だと思ってる、でもPS4は持ってないし買わないし要らない、普段遊んでいるのはいつも任天堂Switchだ、でもPS4最高
これに違和感覚えない方が難しいだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイW 1ec4-3Lz8)
2024/09/27(金) 13:15:13.60ID:1UBQlhuc0
オープンカーでスキーって板どこに載せたんだろう?
友達の車?レンタル?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.36] (ワッチョイW e3fd-uVMq)
2024/09/27(金) 13:19:39.95ID:SZyWyLP30
バイデンかトランプかは関係ないな

https://mainichi.jp/articles/20240927/k00/00m/030/042000c
米、対中制裁関税引き上げ EVは100%に 太陽電池や鉄鋼も
2024/9/27
米政府は27日、中国から輸入する電気自動車(EV)への制裁関税を25%から100%に引き上げた。相手国の不公正貿易に対する一方的な制裁を認めた米通商法301条に基づく措置。中国からの輸入台数は限定的だが、将来的な流入拡大を防ぎ、国内産業を保護する。太陽電池や鉄鋼、アルミニウムなどへの関税も引き上げた。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7746-rNKn)
2024/09/27(金) 13:44:16.11ID:Z1GIwTsE0
中国の工業利益、8月は17.8%減-23年4月以来最大の落ち込み

大変なことになってきたな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9232-BSFH)
2024/09/27(金) 14:02:39.85ID:eUljhkTC0
>>926
だから買えないんだよ
1台だったら買い物からレジャーまでカバーできるSUV
2台だったら買い物カーとミニバン、SUV
3台めには趣味趣向の延長の非実用的なクルマ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW c785-mBS+)
2024/09/27(金) 14:14:43.37ID:bSgZO3Zk0
あーあ高市総理で日本のBEV普及は完全に終わったな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW a7e8-+PiN)
2024/09/27(金) 14:25:13.42ID:MV60++SZ0
>>963
ラングラーだよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW d611-bLe3)
2024/09/27(金) 14:28:17.46ID:ObEM76O00
EV派の進次郎が落選!?

軽自動車のEVから、自動車の電動化は進化する
//shinjiro.info/action/activity/2022/06/14/1821.html
970名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW c785-mBS+)
2024/09/27(金) 14:38:08.49ID:bSgZO3Zk0
高市父親はトヨタ系
本人愛車もトヨタ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW ebf4-WjjT)
2024/09/27(金) 14:57:33.88ID:kmiYlnna0
>>967
進次郎が総理でもBEVなんか普及しないよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 632f-/YFa)
2024/09/27(金) 14:58:29.73ID:z5SSRNCX0
>>969
EV派って言うより、太陽光利権の支那ずっぷり
973名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 632f-/YFa)
2024/09/27(金) 15:02:10.22ID:z5SSRNCX0
高市の愛車はZ400GP
974名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (スプッッ Sd52-mBS+)
2024/09/27(金) 15:37:10.72ID:Ljgpb3OVd
石破かよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ a775-TqCW)
2024/09/27(金) 16:41:25.34ID:HDT6QhCQ0
EUの手先のセクシーでなけりゃどうでもいいわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 6f6a-JSLA)
2024/09/27(金) 16:46:14.33ID:hGYxyAZN0
セクシーと百合子が総理と都知事として手を組んだら凄いことになってたとは思う
977名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ a775-TqCW)
2024/09/27(金) 16:47:36.81ID:HDT6QhCQ0
政治屋と893以外は江戸時代の生活に戻されてもおかしくないね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.58][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/27(金) 17:24:35.25ID:AZd/hq9c0
EVシフトを諦め「トヨタシフト」を選んだ国
■スウェーデンが日本車を断固拒否!EVを推進しまくって大失敗!
結局トヨタに頼ったスウェーデンの末路とは・・・

979名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.58][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/27(金) 17:27:54.86ID:AZd/hq9c0
次スレは、本来の「EVが・・のスレを活用

http://2chb.net/r/auto/1726747192/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★224
2024/09/27(金) 17:36:54.29ID:z5SSRNCX0
次スレ
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★225
http://2chb.net/r/auto/1727426155/
981名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd52-JSLA)
2024/09/27(金) 20:55:01.50ID:Q0VtyVY4d
もう「結局EV世界的に普及しなかったね」感だな

あとは欧州が今までの大騒ぎをどう撤収するか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 62b8-bLe3)
2024/09/27(金) 22:00:26.12ID:m3YuBeRC0
軽乗用EV『eKクロス EV』『日産サクラ』、生産累計10万台を達成
//www.mitsubishi-motors.com/jp/newsroom/newsrelease/2024/20240927_1.html
2024/09/28(土) 05:28:44.87ID:/JP/KyUC0
あんな不便なもの、本気で普及すると思ってるなら、相当アタマイカれてるな
それかチャンコロ工作員なんだろう
2024/09/28(土) 06:34:36.62ID:RznjZMrG0
>>979
ハイブリッドまで含めて
動力にちょっとでもモーターが関与してれば
「EVです」
って事にしたいBEVマンセー派(笑)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.64][苗] (ワッチョイ dead-qIlE)
2024/09/28(土) 07:46:04.08ID:r1TiSx7h0
>>984
コイツ、頭ダイジョーブかねw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 9225-5eDV)
2024/09/28(土) 07:54:10.95ID:l6d7aVaU0
EVがついてりゃEVだろ
2024/09/28(土) 07:57:48.99ID:+IywU2Kk0
>>986
HEV,PHEV,FCEV,REVそしてBEV

いろいろありますね
なお日本では新車登録車の半数以上がHEVで、十分に普及しております
2024/09/28(土) 08:14:29.59ID:9ebNYnKo0
最初からスレ住民はそう言ってたんだけど、オッペケがBEVに全移行するって妄想語ってるんよ
現実はHV(一部PHEV)でCN燃料使用になってきてんのに
989名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW f2db-5eDV)
2024/09/28(土) 08:18:58.48ID:Z8W+VRro0
電気モーターアシスト程度ならEV名乗るのどうかとは思う

>>987
REVてなんだっけ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (スッップ Sd32-1cT1)
2024/09/28(土) 08:23:35.61ID:ZslU2LJid
ちょっと前までハイブリッドなんてBEVが普及するまでの繋ぎで消える運命!と言ってたな
それはまだ変わらんのか?
2024/09/28(土) 08:41:58.44ID:+IywU2Kk0
>>989
R-EVと書くとマツダのロータリーEVを指してしまうが、一般的にはレンジエスクテンダーEV

PHEVがHEVのバッテリーを大きくしてプラグイン充電機能を追加したものだけど
レンジエスクテンダーはEVのバッテリーを小さくしてエンジン発電機を積んだもの
まあ、、、出発点は違うけど、そっくりさんだな
2024/09/28(土) 09:05:38.68ID:9ebNYnKo0
>>990
バカだからそこからアップデート出来てない
FCVが普及する何かしらのブレイクスルーが起きるとかでない限り、エンジンが無くなる事は無いよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c683-njpV)
2024/09/28(土) 10:55:42.51ID:HwzqMq7I0
将来的にはCN燃料かな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スップ Sd52-die9)
2024/09/28(土) 11:20:04.10ID:GUpVgbAmd
結局、環境原理主義者が大暴れした欧州の自滅か

で、今は間違いにようやく気付いて慌ててるw

ま、環境原理主義者を焚きつけて裏で金渡すという扇動ではいずれ破綻する罠

無理は長くは続けられないし
誤魔化しても不都合な事実はいずれバレる
2024/09/28(土) 11:26:57.11ID:9ebNYnKo0
次スレ
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★225
http://2chb.net/r/auto/1727426155/

次スレ立ってない時はすぐ埋めるのに🤭
2024/09/28(土) 11:54:31.48ID:gxuvxeYc0
>>990
繋ぎの期間が100年くらいあるだけでしょ
まあ100年後の次世代ビークルがバッテリーのみで走るBEVである可能性も高くはないけどね
2024/09/28(土) 12:09:17.52ID:XicIMLYk0
>>990
もうマイルドハイブリッドまでEV扱いにする勢いだよ(笑)
2024/09/28(土) 13:06:42.57ID:k3XWI9UC0
ヒトに火を捨てろって言うんだから霞を食って生きる仙人になりたいと言ってるのと一緒
自動車が電気で動くくらいでそれを成しえると思ってるんだから根本的にバカ
2024/09/28(土) 14:21:55.20ID:wu/xx1Su0
>>998
絶対にキーをうpできないおじ
ちーっす。
2024/09/28(土) 14:22:06.07ID:wu/xx1Su0
やっぱ軽自動車なんすかね?
-curl
lud20250205051054ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1726747192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★224 YouTube動画>6本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★245
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★250
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★241
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★254
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★242
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★227
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★232
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★235
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★223
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★251
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★233
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★239
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★240
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★225
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★256
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★216
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★148
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★147
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★168
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★213
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★180
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★199
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★221
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★197
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★212
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★179
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★195
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★210
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★186
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★215
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★159
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★151
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★202
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★182
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★189
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★185
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★164
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★170
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★208
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★172
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★203
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★150
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★160
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★176
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★155
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★224
【餃子】EVが日本で「絶対」に普及しない理由★150
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★51(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★88(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★53(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★54(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★87(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★75(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★69(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★60(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★63(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★89(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★76(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★58(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★68(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★77(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★132(IPなし)
22:51:59 up 83 days, 23:50, 0 users, load average: 9.30, 8.44, 8.15

in 1.6234550476074 sec @1.6234550476074@0b7 on 071011