◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★221 YouTube動画>4本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1725833641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efad-r7HX)
2024/09/09(月) 07:14:01.13ID:/hTQd9ms0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1:


上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい


前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★218
http://2chb.net/r/auto/1724726411/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★219
http://2chb.net/r/auto/1725179197/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★220
http://2chb.net/r/auto/1725540477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.50][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 07:15:59.14ID:/hTQd9ms0
前スレの>>950さんの依頼に基づくスレ建て
3名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 9a9f-VFA4)
2024/09/09(月) 07:18:40.43ID:GoDS3W0W0
【2022年春版】EV専業化を宣言したブランド一覧 ベンツもMINIも脱エンジン!
https://car-l.co.jp/2022/03/28/67343/

2025年【ジャガー】2025年から完全EV化→2030年に延期
2026年【アウディ】2026年以降の新型車はすべてEV→柔軟に対応
2026年【アルピーヌ】2026年全車EV化
2027年【アルファロメオ】2027年全車EV化
2020年【ロータス】2020年代後半に完全EV化

2030年【ボルボ】2030年までに完全EV化。同時にオンライン販売に→撤回
2030年【MINI】2030年代初期までにフルEV
2030年【メルセデスベンツ】2030年完全EV化→50%に後退
2030年【フィアット】2030年完全EV化
2030年【ベントレー】2030年から全車EV化
2030年【フォード】2030年に欧州向け乗用車をフルEV化→エンジン車継続

2035年【GM(シボレー/キャデラック)】2035年までに全乗用車をゼロ・エミッション車に
2035年【レクサス】2035年に完全EV化

2040年【ホンダ】2040年ZEV専業
4名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 71e0-3Hg9)
2024/09/09(月) 07:19:44.36ID:EuDKt6q40
貼っとく
 ↓
これでEV推奨してるつもりの人が居着いてる

○モーターは停止状態から最大トルク出るからEVの加速最高
○エアコンがすぐ効くからスゴイ
○リモコンでエアコンつけられるからスゴイ
○エンジン無いから駐車場でエアコンかけても
 アイドリングストップ条例違反にならない
○充電は不便じゃない。コネクタ毎日つなぐのは上位体験
○家でも職場でも充電出来るから困ったことはない
 職場はEV急速充電器を設置してくれる理解のある会社で
 会社のEV保有者優遇は誰も気にしない
○エンジン車も持ってるから長距離旅行とかはEV使わない
○エンジン車は持ってるがガソリン臭くてたまらない
○エンジン車も持ってるがエンジンがうるさいし振動が不快
○ガソリン臭いしエンジンうるさいけど
 エンジン車は手放せない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ペラペラ SD45-6bnx)
2024/09/09(月) 07:22:23.46ID:j3sqzawED
EV面倒くさい
6名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 9a9f-VFA4)
2024/09/09(月) 07:34:50.85ID:GoDS3W0W0
日経さんメルセデスとボルボの完全EV化宣言を深謀遠慮と賞賛
EV推しは未来を見通す能力に長けているようだ。
願望でしか言えないアンチより信頼できる。

なぜ世界はEVを選ぶのか
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/08/22/00958/

第6章 高級車勢は「EV専業」 ボルボ・メルセデスの深謀遠慮
ボルボ、専業宣言の思い切りと割り切り
普及型EVへの執念、「中国製」活用
[INTERVIEW]IT出身のボルボCEOが鳴らす自動車業界への警鐘
メルセデス、小型車廃止で「超」高級車へ
[INTERVIEW]メルセデスは2025年までにエンジン投資ほぼゼロに

しんぼう-えんりょ【深謀遠慮】
深く考えを巡らし、のちのちの遠い先のことまで見通した周到綿密な計画を立てること
7名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/09(月) 07:36:32.73ID:yiyXgOSfd
そりゃそうだ
自宅充電可能でもBEVよりPHEVが便利
1%くらいはBEVがいいって人はいるかもしれんけど

www.zakzak.co.jp/article/20240909-GV6YTDVHMNOJTKAKLKSEY6IMY4/
世界で加速「脱EVシフト」にトヨタ〝お家芸〟で勝負 高価格と航続距離への懸念で需要が一巡「PHV」の生産拡大へ
2024.9/9
8名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/09(月) 07:37:26.33ID:yiyXgOSfd
>>6
発行日 2023年09月04日
ってさ(笑)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/09(月) 07:37:55.15ID:UNYEAeAAM
さすがメルセデスそしてボルボ、そして日経だね
早くBEV専業になって存在感を示して欲しいけどいつになるのかな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 9a9f-VFA4)
2024/09/09(月) 07:39:14.16ID:GoDS3W0W0
>>7
トヨタのEV投資。はい論破。

トヨタ、福岡にEV電池工場 完成車のアジア供給網構築
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD312IU0R30C24A5000000/

トヨタ、EV世界生産3割縮小 市場減速で26年100万台
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD08AZC0Y4A800C2000000/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 07:41:48.04ID:mpOCRTut0
>>10
EV用の電池セルはHVにもPHEVにも使えるのでは?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/09(月) 07:46:14.25ID:yiyXgOSfd
>>10
トヨタもBEVやるよ
章男会長も最大30%くらいにはなるかもって
13名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 9a9f-VFA4)
2024/09/09(月) 07:47:44.04ID:GoDS3W0W0
詭弁のガイドライン
1. 事実に対して仮定を持ち出す
「EV用の電池セルはHVにもPHEVにも使えるのでは?」

2. ごくまれな反例をとりあげる
「EV用の電池セルはHVにもPHEVにも使えるのでは?」

3. 自分に有利な将来像を予想する
「将来、EV用の電池セルはHVにもPHEVにも使えるのでは?」

4. 主観で決め付ける
「EV用の電池セルはHVにもPHEVにも使えるのでは?」
14名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 07:51:32.62ID:mpOCRTut0
https://news.yahoo.co.jp/articles/5489bd7ad1a9a3d2ca6c775858863a189d71b742?page=1
補助金とエンジン車の登録制限で無理矢理EV売ってた中国国内もいよいよオシマイ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 07:52:03.29ID:mpOCRTut0
>>13
電池セルは共通でないの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 6a99-59ED)
2024/09/09(月) 07:57:02.68ID:n4CNt6E10
日本の一人当たりGDP、34位…スロヴェニアに敗北…振り返ればポルトガル、ギリシャ…

https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)_per_capita
17名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/09(月) 07:58:20.41ID:yiyXgOSfd
1年前のボルボさん

まもなくEVはエンジン車よりも安くなる…ボルボが「2030年までに完全EVシフト」に自信満々なワケ
エンジン車にしがみついている企業は手遅れになる
2023/09/25
大西 孝弘
president.jp/articles/-/74140
18名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.52][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 07:59:57.22ID:/hTQd9ms0
>>13
BEVの電池とHEV(PHEV含む)の電池は、駆動モーターをドライブするという意味でまったく同じもの
それぞれ容量が違うだけ
トヨタTHS系の場合、HEVはBEVの約1/90、PHEVはBEVの1/5程度の容量の電池を使う
19名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 08:04:05.63ID:mpOCRTut0
>>17
2023-24の冬の前と後で全く潮目が変わったよなぁ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 9a9f-VFA4)
2024/09/09(月) 08:07:34.34ID:GoDS3W0W0
まだメルセデスさんがいるから!

2021年
独メルセデスCOO「2025年までにエンジン投資ほぼゼロに」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/121700106/
21名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 11a5-IFMZ)
2024/09/09(月) 08:10:33.82ID:jLRMr16r0
>>13
1. PHEVにも使えるのは事実
2. 共通なのは稀でもなんでもない
3. 自分に有利な将来像予想とかまさにBEVバカの典型
4. >>13がまさに主観で決めつけ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.52][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 08:10:59.48ID:/hTQd9ms0
>>19
まぁそーだが、世間でもこういうスレでも「車使ってるやつはわかるが、BEVは使い物にならない、普及なんかしない」という主張は10年位前からあった
電池も抜本的な技術革新なんか、一種のゼンマイという物理的観点で見て有り得そうにないという主張もあった
で、その通りになってきただけ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/09(月) 08:13:29.09ID:ZvqXxYya0
www.ahead-magazine.com/archives/?p=3857
岡崎
例えば「メルセデス・ベンツは2030年にEVメーカーになります」とか、「2035年にEUはエンジンを禁止します」と発表したりするけど、そのリリースの後に実は、「マーケットが許すならば」とか、「2026年に世界の進捗を見て改めて決定」とかいう付帯事項がついている。でもそれは誰も報じない。そのことを話すだけで「エーッ」って驚かれるよ。

神尾
アレは、あくまでも目標なんだよね。スポーツ新聞とかワイドショーと同じことを大手新聞やテレビの報道番組がやっている。危機を煽って騒ぎ立てて数字を取りにいこうということだな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/09(月) 08:15:00.11ID:ZvqXxYya0
すでに撤回してたわ

www.webcg.net/articles/-/49903
メルセデス・ベンツが「2030年の新車販売全車EV化」を撤回 EVシフトに前のめりだった自動車メーカーの今後はどうなる?
2024.3.21
25名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 9a9f-VFA4)
2024/09/09(月) 08:18:09.34ID:GoDS3W0W0
まだアウディさんもいるし

2021年
アウディ、26年以降の新型車をすべてEVに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR22EGB0S1A620C2000000/
26名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3518-x2r9)
2024/09/09(月) 08:20:58.43ID:M5uh7Ii50
「EV全振り宣言」のはずのヒョンデさん
「HEVもEVですから(キリッ」

ヒョンデ、ハイブリッド車を14車種に倍増
news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=143242/
ヒョンデは8月28日、次世代ハイブリッドシステム「TMED-II」を発表し、ハイブリッド車を現在の7車種から14車種に拡大する計画を明らかにした。これにより、同社の高級車ブランド「ジェネシス」もハイブリッドモデルを用意することになる。
この野心的な計画を実現するために、ヒョンデは柔軟な生産システムと部品供給ネットワークを確保している。米国ジョージア州の「ヒョンデ・モーター・グループ・メタプラント・アメリカ(HMGMA)」で、ハイブリッド車を製造する予定だ。

もう「EV全振り宣言」は完全に取り消したな
「BEV専用新工場」のはずがそこでHEV生産

知ってた
27名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 9adc-7Jbk)
2024/09/09(月) 08:22:16.15ID:4YXvN/hP0
内燃機関、終焉近し、EV台頭、シェア奪い合い、激戦の時代へ。

ガソリンスタンド、寂しそう、EV充電、活気あふれ、未来描く。

古い価値観、壊し去り、EV革命、加速中、世界創る。
より具体的な情景

海沿いを、EV走る、潮風感じ、心地よい加速、未来へ。

山道を、EV走る、静寂の中、自然と一体、新たな発見。

都市の中、EV走る、スマートシティ、便利で快適、未来都市へ。

ガソリン車、過去へ、EV未来へ、どちらを選ぶ?君はどう思う?

地球のために、何をできる?EV選び、一歩踏み出す。
未来都市、想像して、EVと共に、新しい生活、始めよう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 9a9f-VFA4)
2024/09/09(月) 08:25:22.95ID:GoDS3W0W0
>>26
は?ヒョンデさんはとっくにエンジン開発はポイ捨て済みでBEVシフト宣言してるぞ。

2021年
現代自、エンジン開発センター廃止しEVに全力
https://www.kedglobal.com/newsView/ked202112230013?lang=jp
29名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スププ Sd0a-AT8t)
2024/09/09(月) 08:27:02.31ID:7LP6fme4d
時代は既に「脱EVシフト」になってきたな

現代自も完全に手のひら返し始めた
「水素社会を実現する」とか言い始めたぞ
もう韓国内でのBEV不人気は決定的だからなあ

ヒョンデの野心的な中長期戦略
「ヒョンデ・ウェイ」発表!
news.yahoo.co.jp/articles/98f3d867bde0e9487a8af47c4255c8f73a766013
水素社会を実現することで、エネルギー転換時代にグローバルトップクラスのリーダーシップを維持できる企業へと生まれ変わることが明言された。

やはり最終回答は水素か

で、そこまでのつなぎとしてはBEVよりHEV
時代は既に「ポストBEV」なのはもう間違い無い
30名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW a6dd-/QB1)
2024/09/09(月) 08:28:57.72ID:PWkoY63F0
次は何を流行らせようとするのかな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.53][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 08:31:55.56ID:/hTQd9ms0
>>27
ほとんどカルト宗教まがいだなそれw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 08:37:19.36ID:mpOCRTut0
>>22
欧米で実際にEV買ったユーザーも
本当は不便なの分かってたんだと思うけど
それを言えない風潮があったんじゃないかな、
と思うわ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 08:39:18.74ID:mpOCRTut0
>>28
2023-24の冬に欧米で諸問題が露呈して一気に流れが変わってるんだから

それより前の記事貼っても意味ないよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW f954-1zwQ)
2024/09/09(月) 08:43:32.32ID:f3R4dEqY0
>>31
もうEV推しじゃなくてEVカルトでいいよ
統一教会と同じ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.54][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 08:45:33.56ID:/hTQd9ms0
>>32
車という耐久消費財は(日本円でいえば)数十万円の単位で買える道具じゃないから、不便を分かっていれば自分で買うってことは普通はないよ
ドイツあたりは会社支給の車ってのがあって、会社が宣伝狙いで社員(高位社員)にBEVを配るってのがすごく多かったらしいが、その場合は自分で買うんじゃないからな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 08:45:47.33ID:mpOCRTut0
>>24
「BEVのみに移行します」
って言ってたメーカーは
エンジンやハイブリッドシステムの開発費をかなり縮小、または凍結してたと思うけど、
これで手のひら返ししても
その間の遅延を取り戻すのは大変だよね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7d54-JD7V)
2024/09/09(月) 08:50:52.14ID:4oKSFLcR0
海外のメーカーなんかどうでもいいけどホンダなんてどーするんだろうな
38! 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW b554-NKQJ)
2024/09/09(月) 08:52:38.47ID:97JMdfNz0
このスレって、日本人が貧乏だから、以外に理由いる?

貧乏だから安いマンションアパートに住んで充電環境整わず
貧乏だからコスパだけ
貧乏だからアーリーアダプター少なくて倣え右の保守的購買
貧乏だから新興メーカーも起こらずそれを支援する資金力もない
貧乏だから資本力ゲームに負ける
39名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ b688-QZ+t)
2024/09/09(月) 08:53:03.07ID:JoAPjrSY0
ホンダのエンジン技術は数年サボってても他社にキャッチアップされるレベルじゃないから
F1のPU開発で完全に研究が止まってるわけでもないしな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 6582-rIhg)
2024/09/09(月) 08:53:47.56ID:9QqbMDkP0
>>37
F1での手ひらクルックルを見てたら、ホンダの言うことなんて信じるだけアホ臭くなるぞ
シビックとかしれっと新規エンジン積んでるし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.54][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 08:54:30.14ID:/hTQd9ms0
>>36
それはないんじゃないかな、裏ではきっちりHEVやFCEVの技術開発やってるはず
まぁベンツやBMWクラスの有名な中企業までならやってるだろw 当然VWなど大きい企業もさ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (キュッキュW 5e46-6bnx)
2024/09/09(月) 09:01:39.39ID:4ZDfHz2S00909
>>38
あんたにとって「貧乏」の基準は?
年収1000万くらいは「極貧」になる?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.54][苗] (キュッキュ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 09:01:49.20ID:/hTQd9ms00909
>>38
世界一ゆたかで高品位な生活ができてる日本の一体どこが貧乏なんだよw
まぁ確かに世界約190ケ国のなかでわが国は「唯一」「30年間のデフレ」で給料も上がらなかった珍しい国だが、同時に物価も上がらなかった珍しい国なんだよw
その結果が、30年以上連続の「世界一の金貸し国家(純債権国家)」で、長年のGDP3位(4位)という最上位クラスなんだわ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (キュッキュ Sd0a-AT8t)
2024/09/09(月) 09:07:05.72ID:7LP6fme4d0909
やっぱり始まった脱BEVの流れ

世界的なBEV需要失速がじわじわと明確化して
世界中の車メーカーがポストBEVの対応競争

ポストBEVの主役はやっぱりHEVだろうな

脱炭素の最終回答と言われてる水素はもう少し先
45名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.55][苗] (キュッキュ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 09:11:20.92ID:/hTQd9ms00909
>>44
脱炭素の動向風潮はいつまで続くと思う?w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (キュッキュ Sd0a-zkOK)
2024/09/09(月) 09:12:32.23ID:uic9F1U5d0909
>>38
金持ってそうだな。
何乗ってんの?
47! 警備員[Lv.11][芽] (キュッキュW b554-NKQJ)
2024/09/09(月) 09:15:24.11ID:97JMdfNz00909
>>42
先進国基準なら貧乏だね。
実際子供育てて家買ったらもうアップアップだろ?
他の先進国はインフレにあわせて給与水準も高くなっている。
日本だけ実質賃金が下がり続けている。
貧乏なんだから高いEVにチャレンジする余力ないの当たり前だね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.55][苗] (キュッキュ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 09:22:16.03ID:/hTQd9ms00909
>>47
オマエが負け組み貧乏なのはオマエ自身のせいだよ、社会のせいにするんじゃないぞ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (キュッキュ Sd0a-AT8t)
2024/09/09(月) 09:23:53.30ID:7LP6fme4d0909
>>45
そこは本当に読みづらいんだよな
脱炭素ムーブは似非科学だとは思うがしぶとい

ただ欧州でも環境原理主義は疎まれ始めてるし
あと数年で終わる可能性もある
50名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (キュッキュW 6a66-DQ/g)
2024/09/09(月) 09:25:16.42ID:GmBirbRO00909
充電の会員カードも維持費や充電費が高いし
自宅で充電してもハイブリッド車にガソリン入れるのと大差ないし
リセールはビックリするくらい悪いし
ほんとメリットが皆無
51名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.41] (キュッキュ 7976-IFMZ)
2024/09/09(月) 09:26:37.33ID:6xoVHkg900909
>>47
> 日本だけ実質賃金が下がり続けている
何か月前に生きてんの?w
52! 警備員[Lv.11][芽] (キュッキュW b554-NKQJ)
2024/09/09(月) 09:27:57.73ID:97JMdfNz00909
>>48
いやすまん。俺は年収2000万あるから貧乏嘆いてる訳ではない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.55][苗] (キュッキュ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 09:28:54.38ID:/hTQd9ms00909
>>49
欧米人は迷信深いからねぇ
「中世の魔女狩り」は何年続いたんだろうか、「現代のCO2狩り」はもっと短く終わりそうな感じはありそうと思う
54名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.55][苗] (キュッキュ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 09:30:31.47ID:/hTQd9ms00909
>>52
へぇ、年収2000万円の「設定」かよwww
55名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (キュッキュ Sd0a-zkOK)
2024/09/09(月) 09:37:17.42ID:uic9F1U5d0909
年収2000万だと日本では僅かやね
きっと凄い車乗っとるだろうね
56 警備員[Lv.8][新芽] (キュッキュW 35e6-DQ/g)
2024/09/09(月) 09:47:15.43ID:yY7OraB300909
2000万はいいなぁ
あんなこともこんなこともできる

BEVじゃなくエンジン車いじりまわしたい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (キュッキュW 8ae3-59ED)
2024/09/09(月) 09:55:18.29ID:ENdM8hIS00909
5日で4兆円が蒸発したトヨタ

i.imgur.com/cLccAly.jpeg
58名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (キュッキュ 2588-RxWH)
2024/09/09(月) 10:08:11.98ID:oPYt89PZ00909
>>38
貧乏っていうのは「いくらあっても満足できない心の貧しさ」をいうんよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (キュッキュ Sd0a-zkOK)
2024/09/09(月) 10:11:47.38ID:uic9F1U5d0909
>>58
まあここで日本人は貧乏言う時点でこのスレ住人含め下に見てるよねw
そもそも金持ちはEV買うのか?って思ってるけど
1.5%しか売れてねえからね
60! 警備員[Lv.12][芽] (キュッキュW f9dc-NKQJ)
2024/09/09(月) 10:43:31.10ID:3zxffDFi00909
>>51
10年実質賃金下がってきたのにちょこっと上振れたくらいで高い車買おう!とはならんだろ。

>>58
そういうメンタル論で貧乏解消するならみんなハッピーだね。
その実態は35年ローン組んで子供の学費にヒイヒイ言いながら残価設定で車買うのが大半な訳で。
アメリカで一番売れてるのはフォードのF、ヨーロッパはモデルY、日本はnbox。
軽が一番売れる国で、EV売れんのは自明の理よね。
合理的にはエンジンが優れてんのは当たり前で、遊び心や挑戦心、余裕がないと手が出ない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (キュッキュ 2588-RxWH)
2024/09/09(月) 10:47:27.31ID:oPYt89PZ00909
>>60
たとえば中国共産党みたいに政策で軽を売れなくしたところでBEVは売れないよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (キュッキュ 2588-RxWH)
2024/09/09(月) 10:50:22.39ID:oPYt89PZ00909
NBOXとか軽自動車って150万くらいで買えんのかと思ってたら
全然違くてふつうにオプション付けてくと軽く250万以上になるよね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (キュッキュ a57c-x2r9)
2024/09/09(月) 10:53:35.29ID:D8V5HJ3+00909
>>60
EV普及しないということね
そんなあなたはEV所有しとるの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (キュッキュ 2588-RxWH)
2024/09/09(月) 10:54:33.89ID:oPYt89PZ00909
あとアメリカでピックアップトラックが一番売れるのは税制なんかで優遇されるから。
国土の小さい日本で税制が有利な軽が売れるのと似たイメージ。
ヨーロッパってひとくくりに言うけど、欧州でクルマに金かける人っていわゆる変わり者であって
日本のクルマに興味ない人以上にクルマに無頓着だしクルマに金使わないよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (キュッキュW 6a3b-59ED)
2024/09/09(月) 11:15:22.71ID:n4CNt6E100909
毎年500か所が消滅! 全然止まらぬ「ガソリンスタンド」衰退の末路とは
news.yahoo.co.jp/articles/72dc2151b141bf6c677268b1800bd4ac71abff90?page=1
66名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (キュッキュ Sdea-zkOK)
2024/09/09(月) 11:27:03.08ID:er2RWLv1d0909
モデルYも昨年のように売れてねえけどな
日本ではNBOXが1番売れてるのは確かだけど、昔から軽自動車はたくさん売れてるわけで
最近の話でもないだろ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (キュッキュW 1142-Npzu)
2024/09/09(月) 11:32:36.33ID:/FH8aOBP00909
CO2排出量をより安くより早く削減する方法とはつまりHEV

販売台数が伸び悩む欧州のEV需要
2024 年 9 月 8 日
www.forbes.com/sites/neilwinton/2024/09/08/european-demand-that-evs-win-looks-fragile-as-sales-plateau/
ヨーロッパにおける電気革命はスタートを誤ったかもしれない。
電気自動車への移行は頭打ちになり、業界の問題を危機に変える一因となっている。欧州の業界は全体的な売上高が低迷し、景気低迷の影響を受けている。

ステランティスのCEOカルロス・タバレス氏は数年前にこう述べました。
「明らかなことは、電動化(BEV化)は業界ではなく、政治家が選んだ技術だということだ」と述べ、二酸化炭素排出量をより安く、より早く削減する方法は他にあったと付け加えた。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (キュッキュ Sd0a-AT8t)
2024/09/09(月) 11:34:24.57ID:uB3G28vdd0909
BEV需要失速の欧州でモデルYもかなり失速してる

欧州2024年上半期1位は廉価Bセグのサンデロ
1位ダチアサンデロ
2位VWゴルフ
3位ルノークリオ(ルーテシア)

BEV需要失速の欧州でモデルYも当然失速
昨年から約3割も台数減らして8位がやっと

ちな9位ヤリスで10位ヤリスクロス
下半期には捲られそう
69名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (キュッキュW 6582-rIhg)
2024/09/09(月) 11:39:02.70ID:9QqbMDkP00909
>>65
限界集落であったり、人口が少ない場所でGSが閉業したとしてだ、それでBEVが普及すんの?
数字上は全くしてないんだが?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (キュッキュW 9a9f-VFA4)
2024/09/09(月) 11:42:08.21ID:GoDS3W0W00909
ガソリンスタンド減少→ガソリン車不便になる→EV普及ってシナリオ描きたいのだろうけど、ガソリンスタンド減少とEV普及が全然リンクしないんだよなあ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (キュッキュW a661-IbtD)
2024/09/09(月) 11:44:25.08ID:LqAe3Osf00909
市場は冷え込んでて産業界はほぼ匙を投げた
この状態で移行を強行したら今度は政治がもたないだろう
72名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (キュッキュW 8de8-6bnx)
2024/09/09(月) 12:00:50.71ID:TUefIdLg00909
地方のガソリンスタンド、小さい個人店はバンバン閉業してるけど、
規模の大きな新店の開業もあるよね。コンビニ併設とか。

一度満タンにすればEV外充電10回分くらい走るし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (キュッキュW bd4e-BHET)
2024/09/09(月) 12:02:48.15ID:pO9qYB+r00909
>>69
そもそもそういうところで普及するのはミニカー登録の小型EVであってテスラとかじゃないんだよね
ガソリンスタンドないところにはディーラー網もないので
74名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (キュッキュW 8de8-6bnx)
2024/09/09(月) 12:05:59.50ID:TUefIdLg00909
限界集落だろうと、食糧や生活必需品の買い出しくらいらは行くだろ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (キュッキュ 3d44-QZ+t)
2024/09/09(月) 12:06:02.62ID:m1JEixus00909
トランプ氏 「ドル捨てれば関税報復」 中国に警告
//news.yahoo.co.jp/articles/63b69139350940e861558520154a2fbcf692543a
人民元の国際決済網を拡大する中国に
「ドルを捨てれば関税で報復する」という立場を明らかにした

基軸通貨は米の最後の砦だからな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (キュッキュ MM7a-ddtj)
2024/09/09(月) 12:12:04.68ID:BSSO+kEAM0909
>>67
政治家が選んだ技術とか言ってるけど
それに乗っかったのはてめえらじゃねえかと
77名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (キュッキュW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 12:16:06.99ID:mpOCRTut00909
>>38
その理屈だと
BEVにそっぽ向き始めた欧米各国もみんな貧乏で
3周遅れくらいで今更BEV推し始めてるタイあたりは金持ちなわけだ(笑)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (キュッキュ 3a07-jK0n)
2024/09/09(月) 12:20:23.80ID:AWLqppyG00909
>>74
移動販売車がくるのよ
79! 警備員[Lv.13][芽] (キュッキュW b61b-NKQJ)
2024/09/09(月) 12:23:21.85ID:VmHx6aaW00909
>>63
モデルYのパフォーマンス乗ってる。
金銭的精神的余裕あって自ら様々調査する事を厭わず、なおかつ一軒家って条件でしか勧めないから、普及はしないね。
マンション住まいだったら買わないし。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (キュッキュW 2a42-Npzu)
2024/09/09(月) 12:23:39.78ID:Mo4T2iXT00909
悪影響を受けているのはアメリカだけじゃない

中国の消費不足、世界需要に「300兆円の穴」
中国の低消費・高投資経済は他国との衝突が不可避
2024年9月2日
jp.wsj.com/articles/theres-a-china-shaped-hole-in-the-global-economy-86393b73
中国企業は国内で売れないものを輸出している。その結果、巨額の貿易黒字を中国にもたらしている。だがこの黒字は事実上、他国に貿易赤字を強いているのだ。

中国経済は特殊だ。消費が国内総生産(GDP)に占める割合は40%に過ぎず、他の主要国の50~75%と差がある。不動産、インフラ、工場などへの投資と輸出が残りの大半を占めている。

最近では、かつて需要の主な構成要素だった不動産投資が激減したため、消費の低迷が中国の経済成長に対する逆風となっている。
diamond.jp/articles/-/349783
81846 警備員[Lv.0][新芽] (キュッキュW a62b-BqFf)
2024/09/09(月) 12:27:41.66ID:bDqF0MBA00909
>>52
どこに住んでて、どんな家に住んでるの?家族は?
それによって2000万でも余裕が全く違うからな
82! 警備員[Lv.13][芽] (キュッキュW b61b-NKQJ)
2024/09/09(月) 12:30:23.44ID:VmHx6aaW00909
>>77
ちょっと理屈ずれてる。
ヨーロッパで一番売れてる車はモデルYなわけで、車を買う中流階級は貧乏ではない。
正しく表現すると、欧州メーカーは売れる魅力のあるEVを作れず、結果EVシェア拡大の皮算用が合わなくなった、だな。
現時点では不便で合理的でない車なんだから、それを上回る作りが必要だが、どのメーカーもエンジンをバッテリに置き換えた車種だして売れないと言っている。当たり前だ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (キュッキュW 9a9f-VFA4)
2024/09/09(月) 12:32:16.96ID:GoDS3W0W00909
そこはかとなくする中国人臭
84名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (キュッキュW 9a9f-VFA4)
2024/09/09(月) 12:34:26.46ID:GoDS3W0W00909
EVやテスラが車として素晴らしい、普及するって主張ではなく、ただ所持による金持ちマウント取りや自己顕示欲を満たすだけにしか使われていなくて悲しくなるな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (キュッキュ Sdea-zkOK)
2024/09/09(月) 12:36:13.94ID:2uuFJILkd0909
バッテリーにすべてを頼る車の限界よな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (キュッキュ Sd0a-AT8t)
2024/09/09(月) 12:36:31.69ID:OzZ647ted0909
欧州で今年上半期一番売れたのはダチアサンデロ

モデルYは昨年一時的に売れただけで今年は失速
前年同期比マイナス3割で8位

たぶん下半期はもっと落ちる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (キュッキュW a606-BHET)
2024/09/09(月) 12:38:05.91ID:WE8XXtzT00909
個人的にモデルYはずんぐりむっくりしてて見た目NGだわ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (キュッキュW 1142-Npzu)
2024/09/09(月) 12:38:21.03ID:/FH8aOBP00909
>>82
BEV以外の車は多種多様で分散しているのに対しBEVはモデルYに集中しているだけ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (キュッキュ MM71-AT8t)
2024/09/09(月) 12:39:33.85ID:UNYEAeAAM0909
アメリカは富の40%以上を上位1%の人が保有しており、富の70%を上位10%の人達が保有している
つまりアメリカ人口の90%の人達は残りの30%を奪い合ってやりくりしているわけで、人数比率でいうなら大多数の人達は貧困層に属する
普及させるなら貧困層に売れないと仕方ない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (キュッキュW 5e46-6bnx)
2024/09/09(月) 12:41:10.02ID:4ZDfHz2S00909
>>87
テスラ全般、カッコいい要素がまるでない
内装操作系なんて愚の骨頂、メカ好き系車好きには全く刺さらない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (キュッキュW 5e46-6bnx)
2024/09/09(月) 12:42:57.78ID:4ZDfHz2S00909
>>82
>ヨーロッパで一番売れてる車はモデルY

マジかよ。。
日本だと金持ちしか買えないw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (キュッキュ 2588-RxWH)
2024/09/09(月) 12:51:21.00ID:oPYt89PZ00909
>>76
FIAT500eはブーム初期の企画なんで今では珍しいBEV専用プラットフォームなんだけど
大金かけてハイブリッドが乗るように改造中。来年にはさらりとハイブリッドになる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (キュッキュW 79fd-kqQQ)
2024/09/09(月) 12:51:21.44ID:ZvqXxYya00909
モデルYもフルモデルチェンジしないとSや3みたいに売れなくなるのは当然

www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-news/230766/
13年前にデビューしたモデルSも、7年前にデビューしたモデル3も、フルモデルチェンジがされていない。従来の価値観とテスラは違うのだということであれば、年次改良とOTAによって商品の鮮度は十分に保たれて、販売好調を続けていないと理屈が合わない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (キュッキュW 79fd-kqQQ)
2024/09/09(月) 12:53:29.92ID:ZvqXxYya00909
>>78
なら車は不要だね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (キュッキュ 2588-RxWH)
2024/09/09(月) 12:57:35.05ID:oPYt89PZ00909
>>93
大メーカーをリストラされた人達がそれまでの知識でまとめたシャシなので
研究開発の潤沢な資金や知識の更新が無ければ新モデルは登場しない。単なる7~10年前の時点での集大成。

でもBYDも2~3世代前のシャシなので中国人やBEVを欲しがる層には特に悪影響はないことは証明済み。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (キュッキュ Srbd-A8On)
2024/09/09(月) 13:06:15.32ID:F0QAsYRmr0909
>>13
日産EVサクラの電池は三菱PHEVアウトランダーと同じもの
97名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (キュッキュW 79fd-kqQQ)
2024/09/09(月) 13:11:15.05ID:ZvqXxYya00909
>>92
ハイブリッドと言ってもマイルドだからほぼガソリン車と同じ
まあ航続距離250km程度の500eじゃ売れないよね

www.autocar.jp/post/1042962
フィアット500が19年ぶりフルモデルチェンジ 新型ハイブリッド、2026年導入へ
2024.06.12
新型500イブリダは、現行のマイルドハイブリッド1.0L 3気筒ガソリンエンジンを引き続き搭載する。しかし、プラットフォームは500eのEV専用プラットフォームに変更される見込みだ。
EVとして開発されたモデルにエンジンを後付けする動きは稀で、欧州の自動車業界では前例がない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (キュッキュ 117c-x2r9)
2024/09/09(月) 13:15:12.78ID:XE5tb/yV00909
モデルYはハンプティダンプティ
モデル3はナマズ
99 警備員[Lv.0][新芽] (キュッキュW 5eaa-StPA)
2024/09/09(月) 13:27:26.92ID:aCTvS30400909
それなりの富裕層が住む都市部のセカンドカー向けだろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.60][苗] (キュッキュ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 13:56:14.52ID:/hTQd9ms00909
>>84
まぁ車で見栄を張るのを買う目的の一つにしてる厨はいるけどな
ただ、ベンツでもレクサスとかでも1000万円以上のモデルじゃないと見栄を張るってのもイマイチだろw

世界の個人の車所有者って95%くらいは家の用事やレジャーなど用の自家用車として持ってるので、見栄張り目的なんてなかなかいないぞww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.60][苗] (キュッキュ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 13:59:37.84ID:/hTQd9ms00909
>>99
余程の馬鹿変人でもなければ、セカンドカーに使い物にならないBEVなんか買わんぞw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (キュッキュW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 14:11:26.13ID:mpOCRTut00909
>>97
これバッテリー下ろしてレンジエクステンダー積むんじゃねーの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (キュッキュ 2588-RxWH)
2024/09/09(月) 14:17:03.31ID:oPYt89PZ00909
>>102
プラットフォーム設計変更で日本未導入だけど既存のFIAT500のハイブリッドエンジン搭載。
とりあえず改造に1億ユーロを投資した模様。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.61][苗] (キュッキュ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 14:25:05.03ID:/hTQd9ms00909
サクラはとうとう軽の販売15位リストから落っこちちゃって「不人気軽モデル圏」入りしたんだな 草
105名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.61][苗] (キュッキュ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 14:32:48.15ID:/hTQd9ms00909
自販連の8月発表でも、登録車のEV(輸入車込み)は対前年同月比▲14.1%の2,682台しか売れてない
今年に入ってだいたい毎月対前年比で結構大きな▲マイナスだわwww
106 警備員[Lv.4][新芽] (キュッキュW 5eaa-StPA)
2024/09/09(月) 14:48:50.44ID:aCTvS30400909
>>101
用途が近所のスーパーへの買い物や子どもの習い事の送り迎えぐらいで、1日10kmも走らない程度。補助金、自動車税がかなり安く抑えられるならアリだと思うけどなぁ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.62][苗] (キュッキュ 9ead-r7HX)
2024/09/09(月) 14:55:04.00ID:/hTQd9ms00909
>>106
車に詳しくないのがすごく分かるな
ただアンタは買えばいい、各自の勝手だが、、、
日本のユーザーは情弱・馬鹿・変人以外は手を出さないってだけの話
108名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (キュッキュ Sd0a-DQ/g)
2024/09/09(月) 15:05:56.27ID:9hbNu+r+d0909
>>38
そういう人はエアコン完備のガソリン軽自動車買えずにEVのトヨタコムスにするはず
でも日本は金銭で測れない所で豊かなのでガソリン軽自動車が普及しEVは売れない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (キュッキュW 2a42-Npzu)
2024/09/09(月) 15:07:04.83ID:Mo4T2iXT00909
欧州の「急激なEVシフト」失策で打撃のフォルクスワーゲン。「工場閉鎖の検討」が象徴するドイツの産業空洞化
Sep. 09, 2024
https://www.businessinsider.jp/post-293135
【視点1】 EUの脱炭素化戦略そのものの失策
【視点2】 エネルギー政策が破たんしたドイツの失策

結局のところ、EUのEVシフトは、ドイツの産業空洞化を招くことになりそうだ。EUのみならずヨーロッパ経済の中心であるドイツの製造業で空洞化が進めば、ヨーロッパ経済の成長力が低下することは必至である。
まさに自縄自縛に陥っているEUだが、残念ながら、今のところは、それを解く妙策を有しているようには見受けられない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (キュッキュW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 15:22:17.57ID:mpOCRTut00909
>>105
ぶっちゃけ日本のBEV市場って
テスラを
○オサレでカッコイイ
○最先端のテクノロジーでエコ
○他に乗ってる人が少ない高級車
というイメージで不便でも買う
意識高い系の人で維持されてた市場だからな

そういうイメージのない中韓BEVは当然売れず、
使い勝手の悪さも認知されてきて
テスラにしても
サイバートラックのあまりの出来の悪さにハイテク感には疑問が付き、
既存車種の新型は出ず
アップデートについてはむしろ文鎮化リスクなのもバレ
「走り」に関しては加速だけなのもバレ

 オサレでカッコイイ
どころかオワコン臭が漂いつつあるよね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (キュッキュ Sd0a-DQ/g)
2024/09/09(月) 15:27:35.42ID:9hbNu+r+d0909
>>110
オシャレは無いよ普通にもうダサい
車と言うよりガジェット感覚で買ってる感じ
さすがにもう古臭い
だから新型が出ないのは致命的
112名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (キュッキュ 117c-x2r9)
2024/09/09(月) 15:32:36.74ID:XE5tb/yV00909
ほんとテスラって新型出さないよねえ
加速が凄いからって街中ではどうでもいいし
加速が凄い=楽しいというわけでもないし
113名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (キュッキュ Sd0a-DQ/g)
2024/09/09(月) 15:43:23.38ID:9hbNu+r+d0909
まぁ今だと第三者に高級車として見られるのはモデルXくらいじゃない?
モデル3やモデルYじゃ恥ずかしくてレクサスに乗り付けられない感じだしモデルSはでっかいモデル3だし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (キュッキュW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 15:44:35.58ID:mpOCRTut00909
>>111
「個人の感想です」
ってつけるの忘れてたわ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (キュッキュW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 15:46:52.51ID:mpOCRTut00909
>>113
モデルXの
 後席だけガルウイング

最初見たときは「おおっ!?」って思ったけど
今はむしろ駄目だな

駐車場とかで気を使いそう
116名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (キュッキュ 117c-x2r9)
2024/09/09(月) 15:54:13.73ID:XE5tb/yV00909
モデルXはリセール悪すぎだよな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (キュッキュW 9a68-VFA4)
2024/09/09(月) 15:56:26.85ID:GoDS3W0W00909
リセール悪い=中古がお買い得
118名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (キュッキュ Sdea-zkOK)
2024/09/09(月) 15:57:44.72ID:erSvDBVad0909
モデルXって少し変わってる人が乗ってるという印象
119名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (キュッキュ 117c-x2r9)
2024/09/09(月) 15:59:50.33ID:XE5tb/yV00909
モデルYなら中古だと400万~500万の個体が多いね
やはり買ってる人が少ないから中古台数は少ない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (キュッキュ 117c-x2r9)
2024/09/09(月) 16:01:56.62ID:XE5tb/yV00909
>>115
その前にモデルXでかすぎだろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (キュッキュW 8de8-6bnx)
2024/09/09(月) 16:02:12.71ID:TUefIdLg00909
>>117
なぜお買い得なのか?
電池劣化
122名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (キュッキュW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 16:14:34.14ID:mpOCRTut00909
>>117
乗り潰す気ならいいかもしれないが
買った後に色々不満が出て手放す可能性考えると
不人気車は値段つかないよ
123 警備員[Lv.7][新芽] (キュッキュW 8a2d-3Hg9)
2024/09/09(月) 16:22:49.59ID:dUqFnxqv00909
>>93
金型デカすぎて弄れないんだろう
124名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][苗] (キュッキュ 35c7-DrOj)
2024/09/09(月) 16:38:09.15ID:8IOilpNz00909
リセール悪いから中古がお買い得ってそれなりの耐久力のあるドイツのスポーツモデルかつワンオーナー良固体にしか通らない理屈だろ
動力部の電池が経年ですぐに逝く電池車はリセールの割合がそのまま寿命だよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (キュッキュW 5e46-6bnx)
2024/09/09(月) 17:04:51.13ID:4ZDfHz2S00909
EVの価値=電池
だしね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (キュッキュ Sd0a-zkOK)
2024/09/09(月) 17:35:22.30ID:PLX2Ap56d0909
ここでモデル3でマウント取ってくる奴もいるしなw
127 警備員[Lv.11][新芽] (キュッキュW b554-DQ/g)
2024/09/09(月) 17:44:53.25ID:Va1sz+0200909
持っている体でね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (キュッキュW 5e46-6bnx)
2024/09/09(月) 17:52:20.18ID:4ZDfHz2S00909
>>110
>サイバートラックのあまりの出来の悪さにハイテク感には疑問が付き

「お前ら、こういうの好きなんだろ?」感が全く刺さってないのよね。なんだよあの酷いコックピット。。全くワクワクしない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽] (キュッキュ b626-X94Q)
2024/09/09(月) 17:55:16.60ID:yZ67fPR/00909
そんなことレスすると妄想テスラ乗りが現れるぞw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (キュッキュW 2a42-Npzu)
2024/09/09(月) 18:12:23.10ID:Mo4T2iXT00909
フィアット500と同じような話

EV需要鈍化で「(マイルド)ハイブリッド」投入 フィアット600 1.2 100HPへ試乗
2024.09.08
www.autocar.jp/post/1064765
この600は当初、600eを名乗るバッテリーEVのみの設定で英国市場へ投入された。しかし需要の鈍化を受け、ハイブリッド・パワートレインの導入も決まったようだ。CO2排出量の枠組みの中でだが、大手自動車メーカーといえども、背に腹は代えられない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (キュッキュW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 18:19:19.71ID:mpOCRTut00909
>>128
デザイン以前に不具合多過ぎ

 拳銃の弾丸を通さない
とかいう外板も
ステンレス無塗装で
 砂埃の中の砂鉄からもらいサビ
とか馬鹿みたいな有り様だし
132名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (キュッキュ b688-Bo/+)
2024/09/09(月) 18:31:03.48ID:JoAPjrSY00909
>>129
あいついくら弄ってももうテスラ乗ってるって言わなくなったよ、笑えるよねw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (キュッキュW 9110-IWkO)
2024/09/09(月) 18:38:59.62ID:Ea245yhv00909
Zeekr 3車種 2025年日本デビュー
Zeekr X
Zeekr 009
Zeekr 7X
134名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (キュッキュ SD45-6bnx)
2024/09/09(月) 18:41:48.79ID:MJAdCywHD0909
>>133
イラネー
135名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (キュッキュ Sd0a-DQ/g)
2024/09/09(月) 18:46:56.79ID:9hbNu+r+d0909
もう先進国だと日本くらいしか関税制裁されない所が無くなったからな
国内需要も落ちぶれ初めて輸出用に生産計画したやつ突っ込まないとEV墓場が拡大しちゃうし
河野か公明党にお願いして型式認定なんとかしてもらわなきゃな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (キュッキュW 6582-rIhg)
2024/09/09(月) 18:52:13.35ID:9QqbMDkP00909
>>106
それだと給油は2、3ヶ月に一回やん
で、EVだと何回充電すんの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (キュッキュW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 19:05:46.27ID:mpOCRTut00909
>>136
サクラは航続距離が
公称180km実際150km弱厳冬期130kmとかだから
電欠防止で40km残して充電なら月に3回充電だけと、
まあ毎週充電だな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (キュッキュW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 19:09:49.38ID:mpOCRTut00909
>>133
ブランド力なし、
性能と耐久性に信用なし、
安全性に関する不安あり、
撤退の可能性大、
充電に起因する使い勝手の悪さは改善なし

これでプレミアムEVとか言って高額車種並べても売れるわけ無いだろう
139名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24][苗] (キュッキュ b688-QZ+t)
2024/09/09(月) 19:18:13.62ID:JoAPjrSY00909
>>138
日本で売るのが目的じゃなくて日本でも売ってると中国市場へのアピールの為にやるんだろう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (キュッキュW 1142-Npzu)
2024/09/09(月) 19:30:32.36ID:/FH8aOBP00909
>>139
東南アジア方面へのアピール目的もある

中国製EVが「日本市場で好調」と言い張りたい、本当の理由
2024年7月19日
www.itmedia.co.jp/business/spv/2407/19/news019.html
それでも日本に進出する理由は、販売による売り上げや利益以外のところにメリットがあるからだ。
新興国、特に日本車のシェアが高いタイなどの国に対しては、日本市場でも受け入れられているという触れ込みが使えるのは大きなメリットだろう。それによりブランドイメージや製品への信頼性などの印象は大きく向上する。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (キュッキュW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 19:34:21.26ID:mpOCRTut00909
>>139
>>140
日本にディーラー網整備、維持するコストに見合うのかねぇ・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24][苗] (キュッキュ b688-QZ+t)
2024/09/09(月) 19:36:34.83ID:JoAPjrSY00909
>>141
実態なんてほとんど無くてもいいんじゃないの、広告でウソは言ってないと言えればいいんだから
143名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (キュッキュW 2a42-Npzu)
2024/09/09(月) 19:37:50.50ID:Mo4T2iXT00909
>>141
そこは補助金ジャブジャブなので採算性は無視

中国はもう無理かも…“補助金ジャブジャブEV”に苦戦を強いられたトヨタ、日産、ホンダが狙う「次なるドル箱市場」
2024.09.05
https://gendai.media/articles/-/136843
144名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (キュッキュW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 19:57:45.78ID:mpOCRTut00909
そこまでやってもそもそもタイでEVなんか売れないだろう
バンコクでも平均年収200万円とかで、
新興国は貧富の差が激しいから中央値はこれよりかなり低いと思う
145 警備員[Lv.10][新芽] (キュッキュW c57b-3Hg9)
2024/09/09(月) 20:10:21.02ID:f+TY+msx00909
>>94
限界集落で売りたかったらEV軽トラ開発しないとなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (キュッキュ Sd0a-DQ/g)
2024/09/09(月) 20:19:44.03ID:9hbNu+r+d0909
>>145
ミニキャブトラックMiEVもあったのにな
全然受け入れられず
147名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (キュッキュW f99c-3Hg9)
2024/09/09(月) 20:20:19.20ID:mpOCRTut00909
限界集落でもガソリン販売
trafficnews.jp/post/82289
148名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (キュッキュW a6f7-/QB1)
2024/09/09(月) 20:41:26.38ID:PWkoY63F00909
スタンドが無い限界集落だとしても集落から出ずに生活するわけじゃないからなあ
149 警備員[Lv.8] (キュッキュW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 20:57:48.76ID:ajdc3pg/00909
>>147
んー
無職!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (キュッキュ MM71-AT8t)
2024/09/09(月) 21:20:48.05ID:UNYEAeAAM0909
完全自給自足が出来ていて、ガソリンだけが足りないからガソリンのためだけに村を出て買い出しにいく必要があるなんて
そんなところ数ヶ所あるかどうかじゃないの
なんならゼロじゃね
151 警備員[Lv.8] (キュッキュW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 21:23:26.40ID:ajdc3pg/00909
経済産業省・資源エネルギー庁の報告書によると、2014年度末時点でガソリンスタンドが3か所以下の市町村が283箇所、そのうち全くない所が10か所ある

過疎地域は価格競走が起きないため非常にガソリン価格が高い傾向がある
152名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (キュッキュ MM71-AT8t)
2024/09/09(月) 21:28:51.01ID:UNYEAeAAM0909
そもそも10箇所か
そのうち日常品の買い物とか、玩具などの買い出しに一切行かない自己完結してる村が何ヵ所あるかだよね
何らかの目的で町に出るならガソリンスタンドはついでに寄れるわけだし
153名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (キュッキュW 0H1e-VFA4)
2024/09/09(月) 21:31:41.24ID:3jkGWz9GH0909
その10箇所を実際マップで調べて集落周りに本当にガソリンスタンドないか確かめてみると面白いよw
ザ・お役所仕事的な集計。
まあしょうがないんだけど。
154 警備員[Lv.8] (キュッキュW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 21:32:29.69ID:ajdc3pg/00909
>>152
2014年の時点だからもっと増えているわな
給油のために街に出る?
まあいいけど
電線なら家に来てるんじゃね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (キュッキュW 6d6a-AT8t)
2024/09/09(月) 21:35:26.20ID:PZyo8Loy00909
だから給油のためだけに遠い町まで出向かなきゃいかない地域が何ヵ所あるのかってこと
完全自給自足ができてないならそもそも日曜日の買い物に出掛けるわけでしょ
そしたら給油なんて5分で済むからなんの不便でもない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (キュッキュW a6f7-/QB1)
2024/09/09(月) 21:35:51.44ID:PWkoY63F00909
話聞いてた?
>>154
157名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (キュッキュ b554-jK0n)
2024/09/09(月) 21:35:52.65ID:O2muZ27f00909
限界集落における交通と電力の地域インフラのリニューアル

2023年度から経済産業省資源エネルギー庁により電力とEVのインフラを連携させるEVグリッド構築の検討が進められており、本モデルの大きな後押しとなる

www.jri.co.jp/page.jsp?id=108616
158名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (キュッキュW 0H1e-VFA4)
2024/09/09(月) 21:38:53.58ID:3jkGWz9GH0909
ガソリンスタンドゼロ自治体
2016年 12箇所
2022年 10箇所
2023年 8箇所
実は解消されつつある。

現在もガソリンスタンドゼロ自治体のひとつ
富山県 舟橋村

地図で調べてみると面白いよ。
確かにガソリンスタンドないね。
自治体に中にはな…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (キュッキュW a6f7-/QB1)
2024/09/09(月) 21:39:29.33ID:PWkoY63F00909
中部の僻地といえばで思いつく所
利賀村、王滝村、秋山郷、奈川村

みんなスタンドあるやんけ
160 警備員[Lv.9] (キュッキュW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 21:48:07.42ID:ajdc3pg/00909
ガソリン入れるのに街まで行くのは苦じゃないらしい
そういうかっぺは石油ヒーターとかトラクター持ってるんじゃないの?
どうしてんのかな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (キュッキュW 6d6a-AT8t)
2024/09/09(月) 21:48:37.62ID:PZyo8Loy00909
生活のためにお米や野菜や肉魚を買いに出掛ける場合それは必須でありガソリン給油なんてついでに済ます作業
そしてその場合は他のケースと同じで給油5分と毎日の面倒な充電作業なら給油した方がずっと楽

ガソリン給油だけのために出掛けないといけない村が日本で何ヵ所あって何世帯の人が困っているのかだよね
その人たちにはBEVが売れるのかもしれないね、もしかしたらゼロなんじゃないの
162名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (キュッキュW a6d9-/QB1)
2024/09/09(月) 21:49:34.06ID:PWkoY63F00909
>>160
ローリーで配達が来るぞ
163 警備員[Lv.9] (キュッキュW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 21:52:30.03ID:ajdc3pg/00909
>>162
それ人件費も輸送費もかかってるから高いだろう
164名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (キュッキュ Sd0a-AT8t)
2024/09/09(月) 21:55:53.94ID:fdTuHLfKd0909
田舎といえば農業、漁業、公共工事だけど
農機も漁船も建機もガソリン軽油なんだよなあ

「ポツンと一軒家」でも皆フツーに車持ってるし
165名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (キュッキュW 0H1e-VFA4)
2024/09/09(月) 21:56:18.34ID:3jkGWz9GH0909
>>161
その特殊なケースに該当する人たちのうち
車を所持しているかどうか(免許返納の老人とか)
限界集落で車を所持するお年寄りのうちどれだけがEV+自宅充電設置を選択するか

給油よりEV充電の方が向いている(はず)ライフスタイルの該当者=全員がEVを選択するわけでもないわけで。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (キュッキュW a6d9-/QB1)
2024/09/09(月) 21:56:54.28ID:PWkoY63F00909
基本どこも配達は10円プラスだな
でも自分で何百リッターもポリカンで買って入れること考えたら安い安い
167 警備員[Lv.9] (キュッキュW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 21:58:40.01ID:ajdc3pg/00909
>>166
ポリ缶で買うのと比べるからでしょ
電気ならコンセントから寝てても湧いてくるのに
168名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW a6d9-/QB1)
2024/09/09(月) 22:00:05.13ID:PWkoY63F0
湧いてくる電気で暖房してるとずっと高くつくのでは?
169 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:01:00.83ID:ajdc3pg/0
>>164
それってバッテリーが高かったころの惰性でしょ
普通に電動化するよ。マキタの電動工具のようにね
170 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:01:18.71ID:ajdc3pg/0
>>168
エアコンがいちばん熱効率がいいんだよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW a6d9-/QB1)
2024/09/09(月) 22:03:09.30ID:PWkoY63F0
それは外気温によるでしょ?あくまで外の熱を集めてくるんだから
172名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (スププ Sd0a-AT8t)
2024/09/09(月) 22:03:50.20ID:fdTuHLfKd
>>169
トラクターや漁船やショベルカーが電池で動くか

アホか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ b688-QZ+t)
2024/09/09(月) 22:05:19.07ID:JoAPjrSY0
そんな僻地に住む人たちがみんなBEVに買い替えたところで1.5%が2%になる事も無いだろうけどな
174 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:05:33.19ID:ajdc3pg/0
>>171
おーそれはわかるんだ
いがい
175 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:06:23.33ID:ajdc3pg/0
>>172
www.kubota.co.jp/news/2022/newproduct-20220905.html

あっ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 6d6a-AT8t)
2024/09/09(月) 22:06:53.95ID:PZyo8Loy0
>>173
1.5%が1.6%にもならないだろね
177 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:07:44.82ID:ajdc3pg/0
お前らの小さい頭で頑張って未来のこと考えてえらい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 35c7-DrOj)
2024/09/09(月) 22:07:52.35ID:8IOilpNz0
ランニングコストがわずかに安い「かもしれない」だけで不便で高いゴミに乗りオール電化(笑)にする変わり者がどれだけおるんやろな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (スププ Sd0a-AT8t)
2024/09/09(月) 22:08:22.17ID:fdTuHLfKd
>>175
一般的じゃないってことだ

アホ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW a6d9-/QB1)
2024/09/09(月) 22:08:41.92ID:PWkoY63F0
そういえばEVのヒートポンプも寒冷地は苦手だね
181 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:09:00.91ID:ajdc3pg/0
>>179
電池で動くか

と申しましたよね?
182 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:09:59.19ID:ajdc3pg/0
>>178
いや今はオール電化一択だよ
唯一の弱点は料理凝り性の人がIHで不満をいう可能性があるくらい
それ以外はマジでない。優位点は明確
183名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (スププ Sd0a-AT8t)
2024/09/09(月) 22:10:08.41ID:fdTuHLfKd
>>181
小学生?
184 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:11:04.68ID:ajdc3pg/0
>>183
お前が言ったことだからなぁ
ゴールポスト動かさないで
185名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 35c7-DrOj)
2024/09/09(月) 22:12:35.69ID:8IOilpNz0
あとさ、限界集落のような僻地に住んでる人間にとっちゃ自然は信仰する宗教的な対象でなく敵かいいとこ狩の対象だからな
SDGS信仰してるお花畑の理屈は通用しねーぞ
186 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:14:02.40ID:ajdc3pg/0
>>185
それ感想?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW a6d9-/QB1)
2024/09/09(月) 22:14:20.38ID:PWkoY63F0
チェンソーで切って切って切りまくりだで
真のエコロジストだから薪生活だで
188名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 35c7-DrOj)
2024/09/09(月) 22:15:18.39ID:8IOilpNz0
ドイツ人も薪ストーブに目覚めたんだっけw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ed73-DQ/g)
2024/09/09(月) 22:15:39.92ID:jw4vgATI0
>>182
エコキュート→15年くらいで必ず壊れる、大量に使うと湯切れ。
外気温が4℃下回ると劇的に効率悪くなって灯油やガスに負ける 
190名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b554-jK0n)
2024/09/09(月) 22:16:20.02ID:O2muZ27f0
>>172
トラクターやショベルカーも電動化取り組み始めてるね
まずは小型のものからだけど

米国発「トラクター界のテスラ」保守的な農家もうならせたふたつの武器
forbesjapan.com/articles/detail/68555
191名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW a6d9-/QB1)
2024/09/09(月) 22:16:59.27ID:PWkoY63F0
オール電化などという反エコ生活はやめろ
土と木の家に住んで畑を耕せ
192 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:17:01.61ID:ajdc3pg/0
チェーンソーもマキタの40Vがいいわな
静かだ
193 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:17:33.96ID:ajdc3pg/0
>>189
給湯機だって15年くらいで壊れるでしょ馬鹿なの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW a6d9-/QB1)
2024/09/09(月) 22:17:58.25ID:PWkoY63F0
おれはスチールMS500っすねぇ
マキタもエンジンのやつは中身ドルマーだから調子いいべ?
195 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:18:48.50ID:ajdc3pg/0
>>194
知らんけど臭いしメンテナンスがめんどう
全てマキタの18vと40vにしたら快適快適
196名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW a6d9-/QB1)
2024/09/09(月) 22:25:28.28ID:PWkoY63F0
それパワーウェイトレシオどんなもんなん?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW b61e-AT8t)
2024/09/09(月) 22:27:20.20ID:Ep11PpUE0
>>195
てめえの信仰の為だけに
田舎暮らしに不便なゴミ押し付けるな
おまえの信じる神(電気)はおまえが勝手に崇めてれば良い
198名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW a6d9-/QB1)
2024/09/09(月) 22:27:22.02ID:PWkoY63F0
チェンソーのメンテで面倒なのって目立てとチェンオイルの掃除だろ
燃料なんて抜いてリコイル引くだけじゃん
199 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:29:40.97ID:ajdc3pg/0
マキタが便利だといったら宗教を押し付けるなと言われた
おおわらい
200 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:31:06.62ID:ajdc3pg/0
「てめえの信仰の為だけに
田舎暮らしに不便なゴミ押し付けるな
おまえの信じる神(電気)はおまえが勝手に崇めてれば良い」

電気のPCカチカチ
電気の通信ピコピコ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ササクッテロ Spbd-jK0n)
2024/09/09(月) 22:40:49.52ID:mTlpHgvvp
コラコラ、あまり田舎者を虐めてはイケナイよ?w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW f969-3Hg9)
2024/09/09(月) 22:51:16.98ID:iztDEn2g0
チェーンソー持ったことないので深掘りされるとウソがバレる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ b688-QZ+t)
2024/09/09(月) 22:51:27.36ID:JoAPjrSY0
EVは限界集落の乗り物というマーケティングチェンジするのか
204 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 22:55:28.59ID:ajdc3pg/0
マーケティングチェンジ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW f969-3Hg9)
2024/09/09(月) 23:01:17.71ID:iztDEn2g0
上位体験のシフトは何曜日や
206名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 2588-RxWH)
2024/09/09(月) 23:05:02.60ID:oPYt89PZ0
>>175
>ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承下さい。
207 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/09(月) 23:06:26.59ID:ajdc3pg/0
まあ俺の論点は2050CNなんで
君たち勝ち目ないよ
ざんねん
208名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 6569-/QB1)
2024/09/09(月) 23:11:07.13ID:Dtq34nW00
サクラ出始めより最近見かけなくなってきた気がするのは俺だけ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 2588-RxWH)
2024/09/09(月) 23:12:13.75ID:oPYt89PZ0
俺は2100年からやってきたんだけど
BEVは構内車やコミューターみたいな限定的な用途でこの時代と大して変わらないよ?
個人で買う人はほとんどいない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 2588-RxWH)
2024/09/09(月) 23:16:07.15ID:oPYt89PZ0
>>208
「THE SAKURA」みたいなデモカーっぽい風体のクルマはともかく
うちの方は住宅地とか街中の交差点とかで気が付けばあサクラだとよく見かけるけどね。
普通に溶け込んでるだけじゃね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b554-jK0n)
2024/09/09(月) 23:18:48.79ID:O2muZ27f0
>>208
サクラは最近よく見るようになったけどな
アリアも遭遇する機会が増えた
トヨタのbz4xやレクサスEVは殆ど遭遇しない
まだミライの方が見る機会が多い
と言っても数える程だが
今日は初めて水素ステーションで充填してる処を見たわ
212 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 6ad6-OMHU)
2024/09/09(月) 23:22:27.50ID:dzuM43jF0
軽が250万する世界だからなぁ
お前らは次にちゃんとした車を買えるのか
KGモーターのアレかPCXになるんじゃねと心配している
213名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW f9e2-AT8t)
2024/09/09(月) 23:25:15.62ID:t0UQg6BH0
>>200
電気なんてのは道具にぶっ込む只の燃料の一つに過ぎんよ
便所の落書きにポチポチする程度で発電機回すのはバカのする事
多寡が町医者に行ったついでに日用品買うのに電池車で移動するのも
農協帰りに化石燃料横目に重いだけの蓄電池牽引して帰るのもバカのする事
農耕具も蓄電池とか田舎暮らしに憧れる阿呆でも速攻で手放して納屋行きだわ

電気も蓄電池も全能の神じゃねえよ
都会ぐらしのインテリ高収入のくせに
そんな事すらわからんのか?
214 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 6ad6-OMHU)
2024/09/09(月) 23:28:31.99ID:dzuM43jF0
>>213
215 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 6ad6-OMHU)
2024/09/09(月) 23:29:22.82ID:dzuM43jF0
>>213
男性の更年期?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (スップ Sd0a-DQ/g)
2024/09/09(月) 23:29:49.99ID:9hbNu+r+d
嘘の単なる引きこもり氷河期ジジイだからわからんでしょ
217 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 6ad6-OMHU)
2024/09/09(月) 23:35:24.69ID:dzuM43jF0
俺が田舎暮らしするならまず雪の降らない地域を選んで、タダみたいな土地に家建ててソーラーパネル敷くなあ
今は売電より自家消費の方がコスパがいいから、ソーラーの発電に合わせてエコキュート稼働とEVへの充電を行う
218名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (スップ Sd0a-DQ/g)
2024/09/09(月) 23:41:07.16ID:9hbNu+r+d
田舎暮らしってのは選んでやる事じゃ無いんだよ
そこに産まれ育った人が運命として受け容れる事なんだよ
219 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 6ad6-OMHU)
2024/09/09(月) 23:42:31.38ID:dzuM43jF0
>>218
「引越し」って分かるか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 35c7-DrOj)
2024/09/09(月) 23:45:00.66ID:8IOilpNz0
>>21
都会暮らしで半端なホワイトカラーや主婦でバカだとそういうもんだよ
だから
>農耕具も蓄電池とか田舎暮らしに憧れる阿呆でも速攻で手放して納屋行きだわ
というムーブが起きるだろ
アスファルトや水道管は地面から自然に生えてくると思ってるぞ
221 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 6ad6-OMHU)
2024/09/09(月) 23:47:08.57ID:dzuM43jF0
かっぺの東京嫉妬やめーや笑
222名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/09(月) 23:50:45.27ID:3jkGWz9GH
でもネガティブは神奈川だろ?東京関係なくね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW a6d7-/QB1)
2024/09/09(月) 23:50:47.43ID:PWkoY63F0
休日などない
草刈りの奴隷
地域の奴隷
224 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 6ad6-OMHU)
2024/09/09(月) 23:51:30.78ID:dzuM43jF0
>>222
ネガティブは埼玉だろ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW fa7d-BHET)
2024/09/10(火) 02:06:25.34ID:bu6rEGg/0
EVって投資詐欺なのに騙された奴ほど大暴れなのが滑稽
226名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.65] (ワッチョイW a53f-vYTw)
2024/09/10(火) 04:55:13.49ID:2pUeqATC0
ずっとEVシフトは不可能だと断言してきたけどその度に信者が論点ずらしと支離滅裂なデータコピペで反論してきてたね
このスレに湧いてるEV信者ってやたらテスラ上げトヨタ下げしてたけど現実はこれ
馬鹿なんだからいい加減黙ってなよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ed73-DQ/g)
2024/09/10(火) 05:06:19.11ID:fXqdlKBZ0
>>193
給湯器なんて1桁万円で買えて即日交換される
228名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/10(火) 05:45:13.42ID:e+DYKQc3H
EV運転経験者は20%、カーシェアでのEV導入が利用機会を拡大 一方、約4人に1人が「購入を検討したことがない」と回答

https://ampmedia.jp/2024/09/09/park24-ev-2409/
229名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/10(火) 05:57:17.86ID:e+DYKQc3H
>>228
補足
タイトルは間違いで中身読むと
約4人に1人が「購入を検討したことがある」

このアンケートは結構面白い
・EVは老人の方が興味持っている(購入検討率が高い)
・2割は検討するも実際買うのは1-2%(販売シェアと一致)

この手のアンケートはEV購入検討が◯割もいる!で止めてEVシフトを強調するのに、実際に買った人の比率までバラすんじゃねえw(販売データでわかることだけど)
230 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9a95-IlaH)
2024/09/10(火) 05:59:39.83ID:FFh/2TQz0
>>160 灯油缶などに灯油を入れて持ってくるに決まってる。
大きなトラクターなども給油所まで行き来するのは大変だから、現場で灯油缶で給油するらしい。

つまり持ち運びできるエネルギーが必要ということ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/10(火) 06:01:36.96ID:e+DYKQc3H
1次ソース
【パーク24】5人に1人は電気自動車の運転経験あり
8割以上は電気自動車の購入を検討したことがない

https://www.park24.co.jp/news/2024/09/20240909-1.html
232名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 06:54:36.06ID:ulvMKukr0
>>229
 EVの利点(笑)
に騙されて購入を検討する人が2割

その中で
実際に購入したら
 コスト的にどう差が出るか、
 どういう使い勝手になるか、
 自分の住宅事情、地域事情でどの程度使えるか、
等を真面目に検討して購入に進む人が
上記の2割の中の1割未満(20%の10%未満で1~2%)

ということね

で、
 そこまで検討して買ったけど、
 実際の不便さに次はEVを選ばない人が半数

www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/212075/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スププ Sd0a-AT8t)
2024/09/10(火) 07:24:48.28ID:HlvaYZNMd
例の負け犬はゴールポストを2050にずらしたな
あと26年負け続けるのか

ゴールポスト動かすなと喚いてたくせにね

「今のBEVに買う意味は無い」とは認めたのか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 07:25:12.91ID:ulvMKukr0
news.yahoo.co.jp/articles/b68c394552473045adb3707221444de8932f837d
トヨタ、EV生産を3割縮小 市場減速で26年に100万台
9/6(金) 19:49配信 共同通信
トヨタ自動車が2026年の電気自動車(EV)の世界生産台数を100万台程度とすることが6日、分かった。
佐藤恒治社長は就任直後の23年4月、EVの販売台数を26年までに150万台とする計画を打ち出したが、約3割縮小することになる。
EVの販売は世界的に減速傾向にあり、実際の需要に合わせた形だ。世界の自動車メーカー各社もトヨタ同様、戦略の見直しを余儀なくされている。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8aeb-Yixt)
2024/09/10(火) 07:29:12.52ID:juS7H3UK0
>>233
トヨタは2010年からずっと“5年後に全固体電池EV発売します”って言ってるけど
14年間負け続けてるって事でOK?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37][N武][N防] (ワッチョイW 3a09-c0wa)
2024/09/10(火) 07:30:11.28ID:YjxA09ni0
>>207
はい馬鹿また逃げました
ZEV指令と補助金が終われば死滅する吹けば飛ぶような存在で何をイキってるんだろう…🤔
237名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/10(火) 07:30:55.78ID:q65XiM4KM
>>229
そりゃBEVは戸建ての自宅を持っていてしかも行動半径が限られても構わない人が買う商品なんだから
必然的に老人がメインターゲット
友達と旅行やスノボに行きたい10代20代は興味無いし子育て中の30代40代もICEやHVが圧倒的に便利
いうて50代はまだまだエネルギッシュなので遠出する機会も多い
238名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.51] (ワッチョイW 6d88-y/8Y)
2024/09/10(火) 07:33:29.09ID:LS62Ghlk0
トヨタアンチは自分の敵がトヨタ信者だと思ってんだから笑える
1bit脳だもんな🤪
239名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 07:34:57.36ID:msy8UKOp0
>>237
ここでのEV推しの認識はEV普及派は若い、アンチは老人だと揶揄していますが…アンケート結果と全然違うじゃん。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 07:36:30.97ID:msy8UKOp0
EV推しにとって98%のEV以外を買うような、EV普及に貢献しないヤツは全部アンチだろw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/10(火) 07:37:00.27ID:59yQLEDkd
トヨタだろうと海外メーカーだろうとEVはいらない
将来を盾に言うしか勝てないからねえ
どうなるかなんて知らんわ
1.5%しか買われない、昨年より売れてない商品
242名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.65] (ワッチョイW 3d88-y/8Y)
2024/09/10(火) 07:37:08.78ID:4DjEbDxX0
左翼あるあるじゃん
我々の考えは先進的で支持者は若いって毎回言ってるけど実態は真逆
243名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/10(火) 07:37:34.76ID:UEkyd9HGd
>>235
ソース出せる?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8aeb-Yixt)
2024/09/10(火) 07:39:15.56ID:juS7H3UK0
>>243
2010年11月18日 トヨタ、「全固体電池」の試作サンプルを公開
https://s.response.jp/article/2010/11/18/148187.html

トヨタ自動車は18日に開いた「環境技術取材会」で、未来型の2次電池の開発状況を示し、
「全固体電池」については試作サンプルを展示した。

全固体電池は、現状では最先端の2次電池である
「リチウムイオン電池」の電解液の代わりに固体電解質を使うものだ。
電解液がなく、電池セルを直接積層してコンパクトにできるほか、発火などのトラブルも防ぎやすい。

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★221 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★221 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★221 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
245名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スププ Sd0a-AT8t)
2024/09/10(火) 07:40:28.71ID:HlvaYZNMd
トヨタがどうとか関係ない
BEVは負け続けてる

なぜならBEVはクソだから

さすがのトヨタもBEVは無理だろう
でも5年連続世界販売1位だから負けではないな

時代はもう脱BEVだからHEVで稼げばいい
ヒョンデもそこに気付いてHEV強化している

そしてBEVとオッペケは負け続ける
246名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.66][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/10(火) 07:43:16.79ID:t8vd4Bt00
>>235
全固体はさすがのトヨタも100%は無理なんでね?
もう既に実車テストに入ってるようで性能的にはかなり目標に近づいてはいるが、コストと寿命に問題があり中々解決できないってことらしい

つーか、全固体クラスで想定されるエネルギー密度、注入速度、安全性がなければBEV自体がちゃんと成立しない、という考えで、、、
トヨタは実車の販売は片手間にして「全固体電池の研究」に全力をつぎ込んできたわけだが
ま、全固体に関する特許はトヨタが世界一の内容保持だがね
コストと寿命の問題ってのがネックってんで、BEVはレクサス車でやるってのもそんな所が関連してんじゃないのかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/10(火) 07:43:54.08ID:UEkyd9HGd
>>244
発売は何年とか言ってる?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.66][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/10(火) 07:49:03.50ID:t8vd4Bt00
>>245
オッペケ 大笑い
こいつだな
i.imgur.com/IwH%62Z2N.jpg
249名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/10(火) 07:50:21.36ID:UEkyd9HGd
こんなニュースはあった

xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02127/00084/
2024.03.06
2023年10月に共同会見を開き、全固体電池を搭載した電気自動車(EV)を2027~2028年に市場投入すると宣言。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.65] (ワッチョイW ea1e-gC61)
2024/09/10(火) 07:50:38.97ID:50hVd2KI0
いやBEVなんか利益が出ないおもちゃ
パラリンピックと同じで集客性が無いが環境の為に半ば強制されてるだけでトヨタは利益の事しか考えていないから出さない
本音を言うと世界から批判されるからBEVに力入れてるアピールをしてるだけ
LEXUSをBEV専用にするのもそう言ってるだけで北米市場用ブランドをBEV専用ブランドにするわけない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.66][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/10(火) 07:57:08.56ID:t8vd4Bt00
まぁ私企業なら どんな宣言しようがどんな宣言変更しようが 自由だしなw
つか、欧州の自動車メーカーの宣言&宣言変更はなかなか大した物だw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/10(火) 07:59:15.84ID:UEkyd9HGd
>>249
全固体電池はまだ当分主力にはならない。当面コストが高いし、おそらくは大容量の高価格モデル専用になると思われる。
だってさ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/10(火) 08:03:30.31ID:UEkyd9HGd
>>250
BEVはパラリンピックみたいなものという例えはイイね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/10(火) 08:35:28.25ID:VC4jKheQM
ここの人達は夏場には長距離走らない冬場には長距離走らない
年間1回すら遠くまで走る可能性がなくてもしもあったらレンタカー借りれば良いとか完全に老後の生活やん
免許取り立ての若者は仲間集めて長距離ドライブや夜中運転して朝帰りなんてしょっちゅうだし
子育て世代は子供が中心になるからイレギュラーな車移動が頻繁に発生する
255名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 2a42-Npzu)
2024/09/10(火) 08:50:38.87ID:jX7aiN7u0
BEVよりPHEVシフトへ

バフェット氏が株式売却、EVの需要減速。BYDの成長を左右する2つの鍵
Sep. 10, 2024
www.businessinsider.jp/post-293186
BYDはどうだろうか。1~6月の乗用車販売台数は同28%増の161万2983台で、EVが同18%増の72万6153台、PHVが同40%増の88万992台だった。
2023年実績はEVが同73%増の157万台、PHVが同52%増の143万台だったので、2024年に入り販売台数・伸びともにPHVが逆転している。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8de8-6bnx)
2024/09/10(火) 08:50:44.15ID:u5ADa4yV0
EV化なんてしたら庶民な若い人が車乗れなくなるから、
田舎だと経済への影響がありそう。人が移動しなくなるからね。少子化にも影響あるのでは。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 2a42-Npzu)
2024/09/10(火) 08:54:00.71ID:jX7aiN7u0
>>255
筆者もBYDを説明する枕詞に「中国のEVメーカー」を用いているが、実際はEVとPHVの二刀流で稼ぐ「新エネルギー車メーカー」とするのが正しい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 2a42-Npzu)
2024/09/10(火) 09:00:08.81ID:jX7aiN7u0
>>256
ドイツの記事

金持ちは電気自動車を買うが、その代金は私たち全員が支払う
2024 年 9 月 6 日
https://m.focus.de/auto/news/geschenke-vom-staat-jetzt-beschenken-sich-reiche-gruene-mit-neuen-e-autos-und-wir-alle-zahlen-dafuer_id_260282977.html
道路を走る電気自動車はますます増えていますが、電気自動車を購入できるのは高所得の少数の住民だけです。富裕層が電気自動車を購入しており、電気自動車への補助金のせいで、結局は私たち全員がその代償を払うことになる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-RxWH)
2024/09/10(火) 09:48:54.21ID:WKgrac1j0
>>257
世界中で純ICEはなくす方向なんだから全てのメーカーが「新エネルギー車メーカー」じゃん。
そうしたら変な冠はいらんから全てのメーカーは単なる「自動車メーカー」じゃん。

そうしたらBYDは「中国の自動車メーカー」であって製品は「中国製の自動車」じゃん。
なんか無理やり先進的なイメージを含ませようとしたって「中国製の電気自動車」という事実は何も変わらないじゃん?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 5911-1hUD)
2024/09/10(火) 09:52:04.52ID:ZD4c7ufU0
>>239
俺の周りでサクラ買った2人も返納間近の老人だわ
261 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ed88-IlaH)
2024/09/10(火) 09:55:44.14ID:R7Uwk42s0
>>249 そのゴールポストは動いていないだろ。
1~2年の誤差はあったとしても達成できると思うな。 大量生産は当面無理だろうけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 355d-3Hg9)
2024/09/10(火) 09:57:53.27ID:MLebBwcs0
いいかもBYDとはなんだったのか

愛は地球を救うのか?と同じ奴が考えたんじゃね あーキモイ 
263名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-RxWH)
2024/09/10(火) 09:59:30.03ID:WKgrac1j0
高度経済成長期やバブル期をリアルで過ごしてきた年寄りは
最新式とか未来的、先進的とか大好き。
よく小僧が「年寄りにはわからないだろう」って言ってるハイテク品のほとんどは
年寄たちが数十年前に思いついて生んで育ててきた技術の単なるバリエーションでしかない。

要するに流行ものやハイテク満載の高級グレードに抵抗なく金を出すのが年寄り。
264 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ed88-IlaH)
2024/09/10(火) 10:02:14.68ID:R7Uwk42s0
何釜主流になるかはまだわからないんだから、全方位戦略が唯一の正しい道
265 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ed88-IlaH)
2024/09/10(火) 10:03:43.18ID:R7Uwk42s0
うちの周りはハイテクEV車椅子が大流行り
266名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW a638-nDY5)
2024/09/10(火) 10:13:15.10ID:qR3xKP/90
>>250
ダイハツかスズキと組んで軽EV出してくれたら良いのに
キャンバスベースのレトロフィーチャな軽EVとか
正直EVに登録車クラスは不要だしな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 10:16:34.26ID:msy8UKOp0
>>262
長澤まさみCMの中国BYD、大当たり 来店客86%増で爆売れ現象
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/01532/
268名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 10:19:22.38ID:msy8UKOp0
>>262
3倍超増ですが?

8月の輸入車販売、8カ月連続マイナス BYDは3倍超
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC078990X00C24A5000000/
269名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/10(火) 10:20:20.42ID:kwpNUv09d
モータージャーナリスト連中のシールの宣伝記事、動画見たけどあんまりよくなさそうだね
高速で駆動が抜けるってサラって書いてあったけどめちゃ怖くね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/10(火) 10:23:50.83ID:kwpNUv09d
>>268
BYD7月は207台
8月は何台売れたん?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 10:25:27.38ID:ulvMKukr0
>>259
そんな方針は欧州の政治家が言ってるだけでしょ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 2a42-Npzu)
2024/09/10(火) 10:31:10.73ID:jX7aiN7u0
>>259
China独自基準で新エネルギー車(NEV、New Energy Vehicle)と言えばBEVとPHEVとFCEVのこと
273名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/10(火) 10:32:28.64ID:kwpNUv09d
ちなみにBYDの昨年8月の販売台数89台
3倍だと8月267台売れたのね
流石にこれで3倍売れた凄いとはとても言えないw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.70][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/10(火) 10:32:29.52ID:t8vd4Bt00
中華の工業製品なんか買えるわけないだろ、常識人からするとw
で、BYDのEV? 
8月は沖縄の媚中レンタカー企業が130台も入れたらしいが、それでも合計たった300台だぞw
どこが売れてるんだよ
それと販売店の提携を広めるのがまだ続いてるらしいが、その展示・試乗車も入ってるだろうしな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-RxWH)
2024/09/10(火) 10:33:35.65ID:WKgrac1j0
>>267
長澤まさみを起用したのは日本のメーカーと勘違いする無知層、
要するにこんな状況になってるのに今頃漠然とBEVに興味がある層への認知を狙っただけ。

でも結局CMは認知されたけど買わないからどこに行ったら売ってるのか興味ないし「なんのCM」か理解してない人も多い。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/10(火) 10:34:00.79ID:kwpNUv09d
>>274
実質殆ど売れてねえっとことか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-RxWH)
2024/09/10(火) 10:38:20.27ID:WKgrac1j0
>>272
中国共産党員なんか中国国内以外ではスリーパーか出稼ぎしかいないんだから
中国ドメスティックの規格なんか中国人以外世界中の誰も知りたいと思ってないし興味ない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.70][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/10(火) 10:38:41.02ID:t8vd4Bt00
アメリカのレンタカー企業が、EVは色々問題があって使えない ってテスラまとめて処分した後だけに、、、
沖縄のレンタカー会社がBYDまとめて購入ってさ、恐らくトンデモない割引価格を提示されたりしたんだろうねw
そうでもなきゃ、有り得ない話だなwww
279名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 355d-3Hg9)
2024/09/10(火) 10:42:31.27ID:MLebBwcs0
爆売れ現象!3倍増!→300台

いや 日本人はそこまでバカなやついねーよ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.70][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/10(火) 10:42:56.26ID:t8vd4Bt00
まぁ結論いえば、
常識人からすると、中国の工業製品なんか買える訳がないんだよw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/10(火) 10:45:05.95ID:NlnZ4h9Z0
車業界で広がる中国の脅威、日本を抜いて輸出台数が世界首位 背景にEVの低価格攻勢
2024.09.10
https://globe.asahi.com/article/15407043
一方、欧米は中国の強みである安さに批判の矛先を向ける。中国製EVの価格競争力は、中国政府の巨額な補助金によって不当に価格が抑えられた結果であるとの見方からだ。
そして、中国がこの不当に安いEVを過剰生産し、世界市場に大量に流入させることで公正な競争をゆがめているとして、相次いで対抗措置に打って出ている。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/10(火) 10:50:56.38ID:WKgrac1j0
>>278
昔ヒュンダイのSUVみたいなヘンテコリンなクルマも日本導入分は誰も買わなかったから
最後は沖縄でレンタカーになってたしね。
沖縄ってクルマが錆びたり傷んだりしやすいのでみんな新車はあまり買わないから
本土の中古車とか、誰からもいらなくなった車が集まって最期を迎える地。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.70][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/10(火) 10:54:23.50ID:t8vd4Bt00
>>281
輸出台数が日本を抜いた・・・大笑いの嘘捏造だなw
日本のメーカーはトヨタをはじめ海外販売分の主力は全部「現地生産」だからな
トヨタは1社だけで1050万台も売ってるが、輸出は国内生産のレクサスなど一部のモデルだけだしな

で、中国の輸出ってのはテスラもVWもアウディもベンツもホンダも日産なども中国工場製は全部込みだw
中華の無名3流ブランド物なんか殆んどでてない、去年は西側メーカーが完全撤退したロシアあたりに急増はしてるらしいがw
284 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 1e05-DQ/g)
2024/09/10(火) 11:05:54.27ID:4G9p8vqG0
>>221
お里が知れる 呆
285名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 11:07:49.66ID:msy8UKOp0
>>279
は?日本を代表する経済新聞が言っているんだが?
286 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ edc6-IlaH)
2024/09/10(火) 11:12:46.86ID:6JTOtIM70
アンケートによると6割はBYDというメーカーを知らないと答えていることが如実に物語っている。 実際はずっと下だと思うけどな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/10(火) 11:13:50.15ID:kwpNUv09d
BYD全車種で300台か
はたしてBYDが日本でシトロエンやアルファロメオ的なポジションになるかどうか
うーん無理だな
288 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ edc6-IlaH)
2024/09/10(火) 11:14:55.34ID:6JTOtIM70
>>285 あの新聞社は金が出ればかなりの捏造記事を書くことでも有名なんだぞ。
それをまともに取るとは、経済を知らない奴だな。 勝手に損してろ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 11:20:30.37ID:msy8UKOp0
>>288
あのー、前年比3倍超は嘘でも捏造でもなく事実なんですけど…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 11:24:46.27ID:msy8UKOp0
中国でEV過剰生産ってのが捏造だったということか。

中国の李強首相「EV過剰生産に根拠なし」 米欧に反論
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1008R0Q4A910C2000000/
291名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ササクッテロ Spbd-jK0n)
2024/09/10(火) 11:25:36.45ID:3qnKO6Pup
>>283
トヨタで半分以上輸出です
292 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1e05-DQ/g)
2024/09/10(火) 11:34:12.71ID:4G9p8vqG0
>>276
長澤まさみのQUOカード目当て

今週末俺ももらいに行く 笑

>>289
爆売れ? 300台で? 笑
293名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 6582-rIhg)
2024/09/10(火) 11:38:06.53ID:SJXgiHVY0
数を書けないから、何倍とか書くのはよくある
全く売れてない製品で使われる手法だな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW a606-BHET)
2024/09/10(火) 11:48:06.41ID:j8ZQfZBb0
>>292
俺も冷やかしに行こうと思ったけど個人情報教えたくないんでやめたわ
295 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1e05-DQ/g)
2024/09/10(火) 11:51:04.36ID:4G9p8vqG0
>>294
まさみ愛がまさった 笑
296名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW a606-BHET)
2024/09/10(火) 12:01:29.36ID:j8ZQfZBb0
>>295
そこまでw
それは仕方ないか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.38] (ワッチョイ c57b-OVBJ)
2024/09/10(火) 12:06:21.57ID:m9fHj+Fd0
>>211
デイズの見間違いじゃねw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ b688-QZ+t)
2024/09/10(火) 12:12:01.82ID:fDJmwnY00
>>293
100台が300台で3倍増だな、いつもより200台余計に売れたと
トヨタにしたら200台の増減なんて誤差だな
299 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1e05-DQ/g)
2024/09/10(火) 12:13:22.57ID:4G9p8vqG0
>>296
金曜は休みとって映画見に行くぜ

BYDしつこいかなぁ
ボルボは試乗後何度も電話かかってきてウザかった
300名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 12:16:18.14ID:msy8UKOp0
日経だけでなく他のマスコミもBYDが売れていることを、販売台数グラフでこんなわかりやすく示している。
うなぎ登りに増えているように見えるだろ?

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★221 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
301名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/10(火) 12:20:38.48ID:kwpNUv09d
>>300
累計登録台数だから毎月100台、200台ずつ増えていきゃそりゃ右肩上がりになるわなw
いかにも凄い売れてるかのようなグラフ
実はたいして売れてないんだが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 91ff-Nd3q)
2024/09/10(火) 12:22:41.95ID:xwplP+dm0
ワロタ
素で騙されてた
303名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/10(火) 12:26:56.83ID:NlnZ4h9Z0
スウェーデン電池ノースボルト、事業拡大見直しで新工場用地売却
2024年9月9日
jp.reuters.com/business/autos/LHNS2VUJYRMZHI5YU3TU32S6HU-2024-09-09/

電池新興の欧ノースボルト、人員削減へ EV需要低迷で
2024年9月10日
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09C9M0Z00C24A9000000/
304名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 12:30:58.32ID:ulvMKukr0
>>293
割合の話しか書かれてないなら数値を、
数値の話しか書かれてないなら割合を
確認してみましょう

とかよく言うよね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 7120-BHET)
2024/09/10(火) 12:32:34.02ID:L9i+TDmx0
>>301
N-boxの累計販売のグラフと同時に並べたら平らになるだろw
306 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9a75-DQ/g)
2024/09/10(火) 12:40:33.41ID:943iwpxg0
>>301
販売不振と言われているアリアより売れてないもんな~
307名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/10(火) 12:43:56.31ID:1lLwiDwt0
他スレにこんなのあった
バッテリーむき出しヤバい

【プロ整備士が解説】BYD ATTO 3 - YouTube


きちんと下回りまで映してる動画初めて見た
2010年くらいのヴィッツみたいな出来、「こんなもんでええやろ」という作りで80点を目指したような車なんだと
こんなもん持ち上げてた自動車評論家はマジクソだな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 12:44:00.40ID:msy8UKOp0
>>301
こういった時系列(月別)の販売台数を「累計」かつ「積み上げ棒グラフ」で表現するのって見たことないな。

時系列の半分推移が見たいなら「累計」で表現しないしね。累計を月別で棒グラフで表現すれば1台でも売れていれば見た目右肩上がりのグラフになる。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/10(火) 12:51:49.11ID:WKgrac1j0
>>299
車に限らずどんな商品でもそうだけど
買いませんっていうまでセールスマンは放置できないんで
思わせぶりとかしないで買いませんとその場で言えば電話なんかかかってこない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 12:51:57.94ID:msy8UKOp0
日経の輸入車関連の記事タイトルを並べると面白い

7月の輸入車販売10%減、7カ月連続マイナス EVは3割増
→EVは3割増

6月の輸入車販売、6カ月連続減 補助金減でもBYDは増加
→BYDは増加

5月の輸入車販売、5カ月連続マイナス EVは17%増
→EVは17%増

輸入車販売、24年は「10台に1台がEVに」 JAIA理事長
→10台に1台EV

記事タイトルの作成プログラム
前年比でEVが増えた→EVが◯%増
EVが減ってもBYDは増えた→BYDが◯%増
311名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 12:56:22.92ID:msy8UKOp0
マスコミは2024年のEV販売をどうやって表現するかな?
「累計販売台数」が「過去最高」とかどうでしょう?
なんかEV勢いあるイメージで表現できるし。

日本輸入EV台数
2020年 3,228台
2021年 8,610台 ←前年比2.7倍!
2022年 14,314台←前年比1.7倍!
2023年 22,890台←過去最高!

日本輸入EV前年比(伸び)
2020年 +134%
2021年 +166%
2022年 +66%
2023年 +60%

日本市場の輸入EV市場シェア
2020年 0.07%
2021年 0.2%←前年比2.7倍!
2022年 0.3%←前年比1.7倍!
2023年 0.5%←過去最高!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8abd-IbtD)
2024/09/10(火) 12:57:55.56ID:bu6rEGg/0
前期比がダメなら前月比とかな
とにかく増えてるっぽい印象を持たせる
313名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 12:58:46.10ID:qLTCD96y0
>>292
日本車の普通車EVでBYD以上に売れてるメーカーなんてないんだけど?
BYDよりも競争力ないって恥ずかしくないの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/10(火) 12:59:06.58ID:WKgrac1j0
>>307
こういう動画って面白い映像が見られるから嫌いじゃない。

でも別にこの人のことではなく、田舎の整備工崩れみたいのがマイスターみたいな雰囲気で語ってる動画はあまり好きじゃない。
コメント欄も「こんな人に診てもらいたい」的なので埋まってるやつ。方向性が違うだけでBEV上げの無知経済紙と変わらん。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 13:04:23.53ID:ulvMKukr0
>>313
うわー
日経の記事タイトルみたい(笑)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 13:06:57.83ID:qLTCD96y0
>>314が差別主義なだけで中身ないな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/10(火) 13:08:13.59ID:WKgrac1j0
>>313
リーフが桁違いに売れてるじゃん。桁違い。意味わかる?桁違いの。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/10(火) 13:11:08.24ID:1lLwiDwt0
>>316
中身ないってBYD車の中身のことだろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 13:11:15.33ID:msy8UKOp0
リーフ2024年日本販売台数
1月 486台
2月 617台
3月 575台
4月 228台
5月 278台
6月 366台
7月 490台
8月 388台

BYD2024年日本登録実績
1月 198台
2月 120台
3月 353台
4月 66台
5月 96台
6月 149台
7月 207台
8月 298台
320名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/10(火) 13:11:44.98ID:WKgrac1j0
>>313
あ、ひょっとしてグローバルの話にすり替えたの?
話の流れとしてなら世界中でまさみどんのQUOカード配ってんの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/10(火) 13:14:23.35ID:1lLwiDwt0
BYDでも主力はBEVからPHEVへ移行

BYD、8月新車販売36%増 新型PHV投入が貢献
2024年9月2日
www.nikkei.com/article/DGXZQOGM025ZK0S4A900C2000000/
PHEVは73%増の22万台
BEVは2%増の14万台
322名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/10(火) 13:18:28.15ID:uZ18csckd
>>307
タイでのアット3が出回ってきて、あまりの糞さに色々問題になっとるしな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 13:18:47.00ID:qLTCD96y0
>>317
あ、そうだったね。
グラフ見る時何時も突出してるから日産抜きだったね。
でもマツダホンダスズキEVとかを合わせてもヒョンデEVよりも売れてないでしょ
324 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1eff-DQ/g)
2024/09/10(火) 13:22:20.16ID:k6DGLNKZ0
>>323
目くそ鼻くそ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 355d-3Hg9)
2024/09/10(火) 13:23:44.03ID:MLebBwcs0
EVEV
326名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/10(火) 13:23:57.83ID:uZ18csckd
めちゃくちゃ低レベルの争いやな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/10(火) 13:33:21.10ID:WKgrac1j0
>>323
これはちょっと面白かった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 13:36:08.38ID:qLTCD96y0
>>307
20年前のトヨタと同じって言ってたって、20年前のトヨタがクソって認めるってことになるんだけどそれでいいの?
もし比較するならトヨタがBYDレベルのEVを作ってるならともかく、それ以前の問題なんだから批判する意味ないよ
床下見るよりもまず乗り比べて性能、インテリア、スマート機能どれくらいのものか実感した上で言うべきだね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/10(火) 13:38:54.16ID:WKgrac1j0
>>328
数十年前にトヨタに習った時のままキャリーオーバーしてきたジェネリックシャシなわけだから
だれもジェネリックを批判しているわけではない。

宣伝文句と見た目しか先進的ではないねってだけ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/10(火) 13:40:11.92ID:WKgrac1j0
まあクスリと違うのは国を挙げて勝手に技術移転してしまうことがある所。
中国共産党。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ f1db-2PHd)
2024/09/10(火) 13:42:17.70ID:X7IKMlan0
パナはIOCとの更新は止めたな
その方が良いよ。
どうせ特亜のメーカーなんていずれ無くなるし・。
トヨタもIOCとの関係を止めて正解WW
困るのは汐留界隈と日本のマスゴミ達WW
NHKをぶっ壊すWWW
332名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ f1db-2PHd)
2024/09/10(火) 13:44:24.60ID:X7IKMlan0
何年前かなぁ・。
しかし周回遅れな日本のマスゴミ達WWW

Press Release
SEC Charges BHP Billiton With Violating FCPA at Olympic Games
For Immediate Release
2015-93

USSEC(米証券取引委員会)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 13:52:35.53ID:qLTCD96y0
>>330
日本国内にGM工場やフォード工場がなかったかのような言い分だね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 117c-x2r9)
2024/09/10(火) 13:55:43.35ID:zMk/Vo0t0
ATTO3って日本で殆ど売れてねえからどんな不具合が出てきてるかまったくわからんな
上にタイでのATTO3の評判が悪いという話だが
冠水路面で日本車は普通に通過できるのにATTO3はパワーユニット停止、再始動してぶっ壊れた
しかも保証なしとかあるよね
とにかく修理代が高い
あの下回りの出来の酷さを物語るわけだが
まあ日本じゃ売れないしどうでもいいがw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/10(火) 13:55:44.86ID:WKgrac1j0
>>333
追浜の?何年前の話よwww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/10(火) 13:57:03.45ID:WKgrac1j0
>>333
日本は第二次大戦中ですらDC3のライセンス料や定速プロペラのライセンス料を”アメリカ”に払ってたんですが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 14:12:59.53ID:ulvMKukr0
>>307
テスラも
サーキット持ち込んだら途中でエラー出て動かなくなった
みたいな動画あったな

原因は
 サスが深くボトム

 ハンドルを大きく切る
と双方単独だと大丈夫だけど
サーキット走行で双方が同時に発生すると
タイヤ周りのセンサーのケーブルにタイヤが当たって断線、
で、
そのエラーでクルマ自体が不動になる

という
クルマとして未熟さを感じる内容だっま
338名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (アウウィフW FF21-57R9)
2024/09/10(火) 14:13:58.32ID:rxZbleOQF
>>328
奥田のころのトヨタはクソなのは本当
339名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/10(火) 14:31:31.17ID:NlnZ4h9Z0
BYDの「SEAL」という車種で防水シールが不完全とのこと
www.thaich.net/news/20240608ra.htm
タイで電気自動車購入の悲劇~雨の中20分駐車でバッテリー壊れる、修理費470万円、30日間放置
2024年6月9日
被害者コメント
BYDはBuild Your DreamsではなくBreak Your Dreamsだ

タイでのEV車の大幅値下げが既存顧客の怒りを呼ぶ
2024年7月4日
www.thaich.net/news/20240704gh.htm座
340名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW bd21-IpJX)
2024/09/10(火) 14:35:09.21ID:3d+oLWbZ0
BYDは札幌にも出店してるが冬乗り越えられるんかな?
車には過酷だぞ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 117c-x2r9)
2024/09/10(火) 14:42:15.63ID:zMk/Vo0t0
ここのBYD推しはSEAL買わないの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW bd19-Wqjg)
2024/09/10(火) 14:49:41.78ID:wwFlChRQ0
>>273
しかもほとんど沖縄のレンタカーに納品した数じゃね。CMで爆売れって…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ f1db-2PHd)
2024/09/10(火) 15:02:42.53ID:X7IKMlan0
>>338
あの頃って・。
中国進出を決める判断は誰だったかと・・。

むしろ役所と日経新聞の奴らの責任があるんじゃないかなぁ・・。
経団連の日中友好の件とか・・。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 15:06:06.27ID:ulvMKukr0
>>340
塗装とかも弱そうだから
冬季に解氷剤撒く地域で買うとサビが大変なことになりそう

北国だけじゃなく海辺もあぶないかも
345846 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 5e06-BqFf)
2024/09/10(火) 15:13:44.33ID:SbjHq/lM0
>>323
BYDなんてあれだけCM流しまくってその程度だからな
日産以外、他車がBEV出してるなんて一般人には知られてないレベル
346名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 16:47:24.45ID:ulvMKukr0
>>345
ソルテラもbZ4Xも
出したはいいけどあまり売る気無さそうだよね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ササクッテロ Spbd-jK0n)
2024/09/10(火) 16:48:03.78ID:FQLWHPyUp
>>345
この段階のCMなんて認知の為
直接購買行動に移行する効果なんて期待してないよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Srbd-jK0n)
2024/09/10(火) 16:55:52.43ID:eOESIdl+r
10年でシャーシに穴が開くとか普通だからな バッテリーの防錆がどんなもんか知らないけど腐食して電解液が漏れ出したりしないんか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 9a88-FAeb)
2024/09/10(火) 17:00:55.04ID:AB7CPg5+0
>>53
太陽活動が低下して年平均気温が低下したら 炭素信者が姿を消すよw
350 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW a636-DQ/g)
2024/09/10(火) 17:25:03.44ID:D8wwQrYw0
>>347
製品が良ければそれでいいんだろうけど
はて?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 9a88-FAeb)
2024/09/10(火) 17:25:32.17ID:AB7CPg5+0
>>57
nVidiaは1日で 40兆円、株価喪失したぞ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ササクッテロ Spbd-jK0n)
2024/09/10(火) 17:33:13.91ID:qxZUHVnVp
>>350
製品が良いかどうかは知らんがまずは認知、そして次は興味、関心を持つかどうか
BYDはまだその段階だよ
353 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ edc6-IlaH)
2024/09/10(火) 17:36:32.53ID:6JTOtIM70
BYD? どこかの胃腸薬? 効くの効かないの?
そのレベルだろ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/10(火) 17:38:40.65ID:NlnZ4h9Z0
>>346
BEVは赤字商品だから数が売れるとメーカーとしては困る
355名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.83][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/10(火) 18:10:21.58ID:t8vd4Bt00
>>354
赤字になっちまうような値段を付けないと消費者に買って貰えないからなBEV www
まぁ、BEVというのは電池という欠陥エネルギー容器を使った「欠陥乗用車」だしなwww
356名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW bd9a-of86)
2024/09/10(火) 18:21:43.12ID:qp+JlrZn0
白いBYD
357名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 18:29:22.68ID:msy8UKOp0
海外メーカーのでEVバス1台につき1700万円補助金
日本に補助金うめえwww

【一台当たり約1770万円】 ヒョンデEVバス「エレク・シティ・タウン」 補助金の交付対象車両に
https://www.autocar.jp/post/1067360
358名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW 9a68-VFA4)
2024/09/10(火) 18:32:05.60ID:msy8UKOp0
海外だと自国メーカー以外のEVに厳しい(特に輸入EV)けど、日本は輸入EVに補助金つけて受け入れてくれるゆるゆる市場w
そりゃ中韓メーカーは日本で売りたくなるわなw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ b688-QZ+t)
2024/09/10(火) 18:35:34.81ID:fDJmwnY00
アジアンメーカーとか冗談でしょ?wという消費者マインドという強固な非関税障壁があるので問題無い
360名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdea-zkOK)
2024/09/10(火) 18:48:57.55ID:4WkyGdzId
欧州では日本以外のアジアメーカーの車は韓国含めアジアンカーとして認知されてる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8aeb-Yixt)
2024/09/10(火) 18:51:54.86ID:juS7H3UK0
>>246
ん? トヨタ様の「全方位戦略」にEVは入って無いの?
バッテリー工場を北米に3箇所建設してLGとも組んでたろ?
北九州にバッテリー工場を作る話も出ていた様な…。

>>247
当時のニュースではそう報道してたワナ
ネットでは消えてるかもだが新聞にはそう書かれてた探せばどっかにあるハズ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 18:56:17.43ID:ulvMKukr0
>>359
ドヤ顔で乗り込んできた挙げ句
売れなくてあっさり撤退したヒュンダイ(現ヒョンデ)の事例があるからな

新興メーカーは撤退しそうもないと思えない限り敬遠される
363名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 6ad8-59ED)
2024/09/10(火) 19:06:26.85ID:VvVH/cTJ0
中立的な良い報道

364名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.84][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/10(火) 19:07:35.33ID:t8vd4Bt00
>>361
私企業の方針発表も、何時やろうが全く自由、
その方針変更発表も、何時やろうが全く自由だからなwww
欧米自動車メーカー企業の方針発表やその変更発表をよーく見とれやw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/10(火) 19:13:55.62ID:xLCg9ACad
>>361
夢でも見たんだろう
もしくは5年後には発売されると予想する、といった予想記事
366名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW 8aeb-Yixt)
2024/09/10(火) 19:16:09.28ID:juS7H3UK0
>>364
トヨタグループの不正も“自由”ですけど“責任”はとりましたか?
国土交通省にウヤムヤにして貰って咎め無しですかさすがトヨタ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 355e-x2r9)
2024/09/10(火) 19:17:22.14ID:Z3mhWVQi0
今や世界中の自動車会社がEV計画見直し
市場状況で計画見直すのは当然のこと

アウディ「思ったより時間がかかる」
フォード「EVは必ずしも良い選択ではない」 
VW「顧客の強い抵抗」
ルノー「もう少し柔軟性が必要だ」
メルセデス「マーケットが許すなら」
ポルシェ「何年もかかる」
ヒョンデ「EV専用新工場ですがHEV生産」
ボルボ「2030年全車EV化目標撤回します」
テスラ「モデル2?やーめた売れないもん」
368名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 3508-DMGE)
2024/09/10(火) 19:17:53.78ID:7kujTdWa0
そもそもその不正自体が消費者的には気にする程ても無いと思っている一人が殆どだろw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 19:21:56.98ID:ulvMKukr0
>>366
EVについては何も肯定的な話できないから
ひたすらトヨタ叩きですね

分かります(笑)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/10(火) 19:24:05.81ID:1lLwiDwt0
VWのディーゼルゲートに比べたら世界的には全く騒がれてないわけで

ここから認証申請における不正行為に関してですが、大きく分けると二つに分類されます。
 1つは日野/ダイハツで起きた「数値・データの改ざん」です。
 要するに試験に受かるためにズルをした行為。
もう1つはトヨタで起きたもので、一言で言えば「ヒューマンエラー」です。

言葉を選ばずに言えば、トヨタは認証に対して脇が甘かったように感じます。
https://kuruma-news.jp/post/805395/2
371名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 19:27:48.98ID:ulvMKukr0
>>367
あと3~5年で中古EVの中古相場崩壊
その3~5年後には廃車EVの電池リサイクル問題と、
やや遅れて不法投棄、放置EV問題が発生

不法投棄されたエンジン車は燃えないが
不法投棄されたBEVはやがて炎上爆発土壌汚染

リサイクルも
すでに中華EVのバッテリーは素材がバラバラだし
取り外す前提で作られてなかったり
新しい素材が出ればリサイクルや分別方法変わったりで
先行きダメそう
372名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW 8aeb-Yixt)
2024/09/10(火) 19:30:41.26ID:juS7H3UK0
>>369
トヨタに売れてるEVあったっけ?
通勤で日産のEVは見るけどトヨタのEVって見ないな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 19:41:25.68ID:ulvMKukr0
>>372
売る気なさげなEVはある
374名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 355e-x2r9)
2024/09/10(火) 19:42:41.08ID:Z3mhWVQi0
>>371
それな
てかそれもう欧州で顕在化してるよ
2021販売EVが中古市場流入する「2024問題」
これで中古EV市場が崩壊し始め新車EVも失速
次は
2021販売EVの電池保証が切れる「2029問題」
大量の中古EVの電池保証期間が切れる
リサイクルコストは膨大で不良債権化

破綻が明確化してきた欧州のEVシフト
欧州2035規制はとっくに死に体だよ
375 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW a636-DQ/g)
2024/09/10(火) 19:56:23.89ID:D8wwQrYw0
>>352
売れる製品がないのに宣伝するのは阿呆のすること

売れると思っているとしたらやはり阿呆だな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ b688-QZ+t)
2024/09/10(火) 19:56:40.17ID:fDJmwnY00
>>373
全然カタログ通りの距離走れないじゃないか、下取りトヨタなのにこんなに安いの?と客のクレームの矢面に立つのは営業マンだからな
そんな文句を言われないハイブリッド車も扱ってるならそっち勧めるよな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW b661-3Hg9)
2024/09/10(火) 20:04:23.34ID:ulvMKukr0
>>376
トヨタもスバルも
 ノイジーマイノリティがうるさいから出した
感がにじみ出ててね
トヨタなんか最初リースのみだったし
378 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1ea1-IU9Y)
2024/09/10(火) 20:05:48.25ID:myFvWfKs0
電動フォークリフトなら、トヨタは年間2万7千台ほど売っている
379名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/10(火) 20:06:49.06ID:VC4jKheQM
実際問題どこの外車ディーラー行っても(テスラやBYDのような専業は除く)
BEVなんて全く勧めてこないからね

後からクレームつけられないようにBEVを指名買いするような物好きな人にだけオススメしてる印象
380名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 8ae6-6bnx)
2024/09/10(火) 20:08:11.38ID:KBMPJLrm0
>>377
EVが主流になるなんて考えてないけど周りが煩いから形だけでも出した感じかね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/10(火) 20:21:13.08ID:xLCg9ACad
消費者の需要が無いとどうにもならないからね

日本に豊田章男氏がいたのは幸運だった
「すべてEVにしろと言う政治家がいるが、それは違う」と、真っ向から権力に立ち向かった。
急速なEV一本化は無理だから、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、水素など、あらゆる手段を使いつつ、ベストミックスを探って二酸化炭素を着実に減らしていきましょうというトヨタのマルチパスウェイ戦略は論理的にみて明らかに正しい。
president.jp/articles/-/83196
382名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 20:22:13.55ID:qLTCD96y0
>>336
中国が全く払ってないかのような書き方だね
と言っても今やTOYOTAはじめ日本企業が先進の中国企業にお金を払う立場に変わったわけだけどね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/10(火) 20:30:26.50ID:4OcfDpXYd
BYDとか恥ずかしくて乗れねえよな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/10(火) 20:30:32.45ID:xLCg9ACad
>>382
例えば何?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ササクッテロ Spbd-jK0n)
2024/09/10(火) 20:37:24.91ID:v6/a6Cflp
>>375
企業CMとかあるの知らんの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 20:38:15.22ID:qLTCD96y0
>>381
原発と一緒でベストミックスとか言ってる方がおかしいよ
時代が変わっているのに対応できてない。
VWが本国の工場をなくすとか言ってるからEVは終わりだとか言ってるけど
4ー6月期VWと同じように売れてないのは日産とトヨタだよ、ホンダはもっと売れてない
日本車はハイブリッド技術が高くてたくさん売れてるはずだったよね?
BYDは前年比40%増Zeekrも8月までで去年より多く販売してるし
従来系だとインドの7%増のスズキ次が2 %増のフォードでその次は一1%のヒョンデキアで日本車なんかろくに売れてないんだよな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/10(火) 20:39:51.74ID:VC4jKheQM
ディーラーの中の人はユーザーからガチ切れされてまいってるんだと思うけど
VW行ってもメルセデス行ってもポルシェに行ってもBMW行っても営業マンはBEVの話をするのを嫌がるよ
ここでネタにされる以上に真剣に詰め寄られるんだと思う…まぁそりゃ当然だけどね何百万円も支払ってろくに走れないとか当事者になったら耐えられないし
388名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 20:41:03.03ID:qLTCD96y0
トヨタやヨーロッパの自動車メーカーなどは先進の中国に研究開発部門を置いてるんだよね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ b626-X94Q)
2024/09/10(火) 20:41:12.23ID:6/8mPQy70
こいつはどこの国の話してんだ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/10(火) 20:43:18.10ID:xLCg9ACad
>>386
BEV一本足が間違いなんだよ

トヨタ1000万台
VW800万台
391 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW a636-DQ/g)
2024/09/10(火) 20:43:47.03ID:D8wwQrYw0
>>385
認知度上げてもEVは売れないよ
認知度あっても売れないんだから

社員募集ならわからんでもないが中国企業で
売れる商品がないのに泥舟に乗ろうって人がおるかね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/10(火) 20:44:00.32ID:xLCg9ACad
>>388
中国「にも」置いてるだけ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/10(火) 20:46:52.66ID:VC4jKheQM
それでもいいからBEVを売ってくれと言ってくるお客様にしかオススメしないと断言されたし
世の中そんなもんだよ、自分のお金払うんだから当然だろね

美辞麗句並べて売ったところで当たり前のように怒鳴りこんで来るだろうし、末端の営業マンが勧めてこないってことは会社としてBEVを強く売らなくてよい、日本ではガソリン車を売っていろとお達しが出てるわけだよね
394 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW a636-DQ/g)
2024/09/10(火) 20:47:42.14ID:D8wwQrYw0
>>388
そりゃICE車売れない政策なんだから中国国内向けにEV車開発すんだろ

撤退という選択をした企業もあるがそちらが正解だと思うけどね 苦笑
395名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 20:47:54.57ID:qLTCD96y0
>>390
俺前年比でしか言ってないけど?
BYD40%
スズキ7%
フォード2%
ヒョンデキア-1%
VW日産トヨタ-4%
ホンダ-5%
GM-10%
ステランティス-13%
396名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/10(火) 20:49:02.34ID:VC4jKheQM
>>388
中国に買収されたヨーロッパのメーカーだろ
それと中国で商売するためには中国で会社作って現地の中国メーカーと付き合わないと許可が降りない、なのでトヨタも仕方なくBYD子会社からバッテリー買ったりしてるね
397 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW a636-DQ/g)
2024/09/10(火) 20:49:15.07ID:D8wwQrYw0
>>395
スレタイになんて書いてあるのかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 20:52:30.12ID:qLTCD96y0
>>393
それ当然だよ。日産とマツダのEVは人気なくて生産終了したし。
bz4xも当初、充電性能が低くて物故れてるんじゃないかって言われてたレベルで充電量が%表示されてないって言う利用者全く無視の状態で販売してたし
ついにはトヨタEV のC+POD生産終了したし
399名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/10(火) 20:54:33.41ID:xLCg9ACad
>>395
いつのデータ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 7155-3Hg9)
2024/09/10(火) 20:56:26.80ID:4073zrh+0
>>380
そんな感じ
 EVやらない日本メーカーは
 時代遅れの環境破壊容認者だ!!
とか
 EV作れない日本メーカーは技術的に遅れてる
とかうるさかったからな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 7155-3Hg9)
2024/09/10(火) 20:58:20.35ID:4073zrh+0
>>395
割合で語ってる場合は数値をみてみよう
402名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/10(火) 20:59:32.99ID:VC4jKheQM
世の中の流れから一歩遅れて?ルノーが日本でもBEVを展開しようとしてるけどどうすんだろね
今の状況でBEVを上陸させても爆死する未来しかないし、ルノーはガソリン車を手仕舞にしてるから売る車が無くなっている
403名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/10(火) 21:04:13.97ID:1lLwiDwt0
ルノーは欧州メーカーの中で唯一まともなフルハイブリットをもってる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/10(火) 21:06:04.06ID:VC4jKheQM
>>398
まあその通りだよね
それとトヨタは真面目だから仕方ないよね、急速充電すると劣化するから急速充電に制限かけて
バッテリー残量なんて本当の残量はわからないからはっきり書けないのが正解なんだけど
だけどみんな嘘でもいいから適当にそれっぽい数字書いてるだけなんだよね

スマホがへたってくるとバッテリー残量6%とか10%からいきなりシャットダウンするなんて良くある話
冬場の屋外氷点下だと残量50%あっても急に電源落ちるとか珍しくもない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/10(火) 21:09:25.63ID:1lLwiDwt0
>>386
2024年後半は販売台数も戻るわけで

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS811Q0BS81ULFA00XM.html
トヨタ、4~6月期の営業利益が過去最高更新 北米好調・円安も寄与
2024/8/1
売上高は11兆8378億円(同12.2%増)だった。決算に関わる連結販売台数は225万台で、前年同期より3.2%減った。不正や品質問題で生産が滞った国内では20.8%減ったが、北米、欧州、アジアなどの主要市場では増加した。とくにハイブリッド車(HV)が好調だった。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 21:15:46.90ID:qLTCD96y0
>>399
4-6月期
407名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f9ef-jK0n)
2024/09/10(火) 21:18:04.31ID:NwhUgFCf0
不正のせいで営業車が来ねーんだよ!
ってウチの営業がゲキオコ中ですわ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sd0a-AT8t)
2024/09/10(火) 21:27:46.58ID:+k0/YvfOd
世界的BEV需要失速

BYDでさえもう主力はBEVじゃなくPHEV

BEV不人気が明確になってきたよね
大騒ぎしていた欧州も手のひら返し始めた

あの国だけが過剰在庫抱えてガラパゴス化かな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/10(火) 21:39:12.54ID:1lLwiDwt0
>>405
https://www.netdenjd.com/articles/gallery/305494
トヨタ、国内向け新車供給 9月以降に大幅増 下期の受注巻き返し
2024.08.07
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★221 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
410名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.86][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/10(火) 21:42:35.68ID:t8vd4Bt00
>>408
技術レスの支那ポンコツメーカーが、まともなHEV(PHEV含む)を作れるわけがないと思うがww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 21:42:39.33ID:qLTCD96y0
>>408
でさえって言ってるけどPHEV世界で最初に発売したのはBYDだよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 21:43:58.16ID:qLTCD96y0
BYDが最初に発売してたのガソリン車だしね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sd0a-AT8t)
2024/09/10(火) 21:53:32.30ID:+k0/YvfOd
まあ何にせよ
BEV需要の世界的失速は明らかだろ

BEVのオワコンは見えてきたよね

EV信者がやたら中国アゲしたがるのイミフだけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 21:58:49.56ID:qLTCD96y0
トヨタから福岡苅田町姫路市に電池工場を作ることになったし日産も同じ苅田町に電池工場作るし
日本触媒も1.6倍電池寿命が長い電池材料を作る工場、福岡に作ることになったし
日本車でさえEVシフトは必然だよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/10(火) 22:03:35.41ID:xLCg9ACad
BEVは徐々に増えるけど最大20%で頭打ち
なのでBEVシフトは間違い
416 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW a636-DQ/g)
2024/09/10(火) 22:10:27.70ID:D8wwQrYw0
>>414
電池はHEVにもPHEVにも使えるね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 7155-3Hg9)
2024/09/10(火) 22:11:46.45ID:4073zrh+0
>>411
何を何年に発売したの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スププ Sd0a-AT8t)
2024/09/10(火) 22:51:11.70ID:+k0/YvfOd
ヒョンデは新EV工場でHEV作るそうです

欧州見れば良く分かるけど、
メーカー計画=普及なんてわけはない

世界的BEV需要失速で各メーカー計画見直し
「必然」なわけはないね

オワコン臭くなってきたBEV
419名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 23:08:01.01ID:qLTCD96y0
2008年に世界初の量産型プラグインハイブリッドカーBYD F3DM
EV走行時の最大航続距離約96 km(59.7マイル)を発売した
420名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2588-jK0n)
2024/09/10(火) 23:11:26.59ID:qLTCD96y0
>>418
EVが売れなくてHEVが売れる場合ね
逆だったら、EV作りまくるだけだよ
ヒョンデのプロモーションマーケティングがどれだけ成功するかってだけ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/10(火) 23:18:15.46ID:WKgrac1j0
>>419
まあ実験車の延長みたいなもんだけどね。生産台数も。
プリウスPHEVは2009年からリース供給が開始されたけどBYDのと完成度は全然違う。

>>357
ヒュンダイのバスはユニバースがまだ許されてないからバス会社は買わないんじゃない?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 350f-x2r9)
2024/09/10(火) 23:22:05.45ID:Z3mhWVQi0
ヒョンデ、米国新EV工場でHEV生産予定

ヒョンデ、ハイブリッド車を14車種に倍増
news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=143242/
ヒョンデは8月28日、次世代ハイブリッドシステム「TMED-II」を発表し、ハイブリッド車を現在の7車種から14車種に拡大する計画を明らかにした。これにより、同社の高級車ブランド「ジェネシス」もハイブリッドモデルを用意することになる。
この野心的な計画を実現するために、ヒョンデは柔軟な生産システムと部品供給ネットワークを確保している。米国ジョージア州の「ヒョンデ・モーター・グループ・メタプラント・アメリカ(HMGMA)」で、ハイブリッド車を製造する予定だ。

「BEV専用新工場」のはずがそこでHEV生産
「EV全振り宣言」は「HEV全振り」だったのか

知ってた
もう韓国国内のBEV不人気は決定的だし
423名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW f908-3Hg9)
2024/09/11(水) 00:06:06.45ID:vQn5cNM/0
リースで月額1万だったら需要あるんじゃね それだったらクソでも仕方ないと割り切れるのでは
424名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 2538-gvvF)
2024/09/11(水) 04:15:48.08ID:qkmNC3/U0
普及しない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 1e7d-/pj4)
2024/09/11(水) 04:44:52.86ID:hHSjtHiT0
全車ハイブリッドになったカムリがアメリカで8月だけで25000台販売
桁違いに売れてるな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 1e7d-/pj4)
2024/09/11(水) 04:45:59.86ID:hHSjtHiT0
BYDがここまで累計で400台笑
在日中国人が買い終わったら終了だろう
427名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/11(水) 05:39:24.03ID:WrQN5iqmH
>>426
年間2500台は売れますが?

BYDジャパン、2024年の新車販売で2500台が視野 前年比7割増を見込む
https://www.netdenjd.com/articles/-/306788
428名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1e24-AT8t)
2024/09/11(水) 05:58:51.83ID:krAgcqzl0
テスラのサイバートラックって案の定オフロード走破のこと何にも解ってない都会っ子が作った駄作だったな。

そもそもテスラって会社は正統に自動車工学や機械工学を学んだ者は居ないんだろうな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][新芽] (ワッチョイW 711e-3Hg9)
2024/09/11(水) 06:38:06.99ID:DNepB6UB0
>>423
リースなら
ユーザーは
使い物にならないと思ったら中途解約返品出来るし
メーカーも
売り物にならないと思ったら中途解約返品出来るし

Win-Winだね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][新芽] (ワッチョイW 711e-3Hg9)
2024/09/11(水) 06:39:37.23ID:DNepB6UB0
>>428
もともとアメリカのピックアップトラックなんてそんな使い方してない

が、
サイバートラックはそれ以前のレベルで問題多過ぎ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 1eee-SMzw)
2024/09/11(水) 07:04:17.11ID:D26G/4bR0
【Money1】 チャイナでもベンツEVは燃えている。「中国では1日に1件電気自動車が燃えている」という話。 [9/11] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1726004559/
432名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1e24-AT8t)
2024/09/11(水) 07:15:21.91ID:krAgcqzl0
>>429
そもそもテスラは“ボクちゃんが考えた最強のクルマ”という見た目は大人・頭脳は子供の逆コナン爺中心の素人コンセプトだからな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1e24-AT8t)
2024/09/11(水) 07:16:24.44ID:krAgcqzl0
アンカミス訂正
>>432>>430に対して。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 07:33:30.51ID:Xq17I6gL0
サイバートラックのダメっぷりで
テスラのイメージが
 日本メーカーには太刀打ちできない
 最先端のハイテク車メーカー
から
 バグだらけの製品を出荷しちゃう様な
 三流新興メーカー
に落ちたよな、

落ちたというかバレた

リリースズルズル伸ばした上でのリリースであの有り様
435名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 9abb-VFA4)
2024/09/11(水) 07:36:39.44ID:tjLAhK7R0
今更感…VWってずいぶん前からEVシフトって言ってたメーカーなのに。

フォルクスワーゲン、中国の技術を頼りにEVシフト加速へ。エンジニア数百人を小鵬汽車に派遣
https://36kr.jp/305466/
436名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b688-Bo/+)
2024/09/11(水) 07:39:37.16ID:faoQO80j0
>>430
昔々に発売された同じ無塗装ステンレスボディのデロリアンDMC-12は泥はねで錆びたなんて話聞いたことがないから
あんな40年前の車よりずっとレベル低いんだろうな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.91][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/11(水) 07:46:37.38ID:w1ykSLFC0
>>435
VW(笑)
独フォルクスワーゲン、2029年まで雇用保障の協定破棄 経営悪化で人員削減検討
www.sankei.com/article/20240911-HXJZVD7WTZLA7G46U35OSPZ4YY/
438名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 07:47:50.49ID:Xq17I6gL0
>>436
ステレスでも汚れから変色するし
もらいサビはするから
デロリアンも仕上げにクリアー塗装くらいはしてたんじゃないかなぁ

完全に無塗装なサイバートラックは(以下略)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (スップ Sdea-IlaH)
2024/09/11(水) 07:48:02.60ID:lVvTxe/nd
>>427
2500台とか、バイクのドゥカティの同レベルだろ
あと5 年で国内から撤退するわ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 9acd-DQ/g)
2024/09/11(水) 07:50:23.91ID:h5/aPaUD0
>>422
TMED-2
https://img2.daumcdn.net/thumb/R658x0.q70/?fname=https://t1.daumcdn.net/news/202406/17/munhwa/20240617090308250szgs.jpg

これ、オカマ掘られたら爆発するやつじゃん
ワンショクライターやで
441名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/11(水) 07:50:42.93ID:w1ykSLFC0
>>435
その 36kr.jp ってのは 代表的な中国情報工作メディア だからなw
眉に唾して聞いとくのが賢明
442名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 07:51:36.89ID:Xq17I6gL0
>>437
 ディーゼルゲート→EV偏重
の自業自得自縄自縛の自爆

「ロビー活動」
ってマイナス的なニュアンスで使われる事が多いけど
欧州メーカーは日本車排除狙って
ロビー活動でエンジン車規制通したのかもしれないけど

ヤバいと思った時点で
あんな急進的なエンジン車規制は
ロビー活動で止めるべきだったよね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 9abb-VFA4)
2024/09/11(水) 07:52:41.69ID:tjLAhK7R0
>>441
日本経済新聞と書いてありますが…
444 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW a636-DQ/g)
2024/09/11(水) 07:54:25.47ID:QJ6+xKmo0
>>439
ディーラー数50として1店舗50台/年 4~5台/月 笑
インポーターからのインセンティブなしじゃやってられんね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 3524-x2r9)
2024/09/11(水) 07:54:35.12ID:zUm9qDDc0
欧州2035規制はとっくに死に体

欧州2035規制は前提目標が2030年BEV80%
だからそこに向けてベンツやボルボ等多くの欧州メーカーは「2030年完全EV化」を宣言したわけだけど
それが雪崩を打ったように撤回されてる

つまりもう2030年BEV80%なんて無理
てことはそれを前提とした2035規制も当然無理
446名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.91][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/11(水) 07:58:39.40ID:w1ykSLFC0
>>443
だからさ、日経が中国に買われた部分なんだよ、もはや売日新聞のひとつに成り下がった
kr36というのは中国に本体があるメディアだ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 07:58:43.73ID:Xq17I6gL0
>>435
過剰に雇ってドイツ国内で持て余したEV技術者を
中華送りでリストラ

「このオファーを蹴るのは自由だが、
 蹴ったら我が社に君の居場所はない」
とか言いながら片道切符で出向

という記事ですね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 49d0-59ED)
2024/09/11(水) 08:01:13.83ID:TbUb3Aq20
明日のトヨタ

ーーーーーーーーーーーーーーー
ホンダが中国で自動車の大規模な生産調整を行っていることが10日、分かった。

 販売不振を受けた措置で、中国自動車大手・東風汽車集団との合弁会社「東風ホンダ」の全工場で8月下旬から約2週間操業を停止。人員削減も進めている。

 東風ホンダはホンダの中国合弁会社で、湖北省武漢に計3工場を保有し、月間生産能力は計6万台。8月26日ごろに生産を全面停止し、9月11日まで続ける。
東風ホンダは3工場のうち、第2工場の生産を11月に終了する方針。
想定以上の販売不振で、全工場の一時停止に踏み切った格好だ。
2月にも数日間の生産調整を行ったが、全工場を対象に1週間以上止めるのは異例。

 ホンダによると、東風ホンダは8月下旬から9月上旬に、生産業務に携わる正社員を対象に希望退職も募集。削減は2000人程度とみられる。派遣社員は雇用契約を延長しない形で削減したという。

ホンダ、中国で生産調整 販売不振で人員削減も
https://news.yahoo.co.jp/articles/15676c9d2e98f3f90bd711e6bd6ed87612e909de
449名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8aca-AT8t)
2024/09/11(水) 08:02:47.60ID:7RXdSkzZ0
ドイツは中国とズブズブに関わったのが敗因だな
それですっかりおかしくなった

ドイツEV燃えすぎだし
ポルシェEV発火→運搬船全焼
ベンツEV発火→韓国マンション地下駐車場全焼
アウディEV発火→幕張ディーラー全焼

電池が悪いのか車メーカーが悪いのか
いずれにせよ高級車なのにこれはアカンわ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/11(水) 08:03:14.90ID:9HE5pTTsd
>>448
ID変えてるけど
ずっとトヨタディスりしかしない輩か
強制国家シナの情報はいらないから
451名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スフッ Sd0a-JzSt)
2024/09/11(水) 08:03:40.16ID:uwQwFSt3d
公式発表で54kWh493kmのフィアット600e(585万円)は実走行でどれだけ落ちるのだろう

autocarのテスト
www.autocar.jp/post/1046114/8#s8
現実的な状況でのテストでは、平均電費が5.5km/kWhだが、バッテリーの実用容量は50kWhをちょっと超えるだけなので、280km弱しか走れない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/11(水) 08:06:35.06ID:9HE5pTTsd
>>451
高価格だよなあ
それでそのバッテリー容量積んでてそれっぽちしか走れないのか
バッテリー容量を買う車ってアホらしい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 9acd-DQ/g)
2024/09/11(水) 08:08:10.27ID:h5/aPaUD0
>>451
この時期にコレだと、冬になったら200kmくらいしか走れなさそう
454名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8aca-AT8t)
2024/09/11(水) 08:14:05.34ID:7RXdSkzZ0
VWは中国ベッタリでEV全振りで自滅

トヨタは中国シェアはさほどでもない
EV全振りとかアホなこともしなかった

これで明暗分かれたよな

2019まで世界販売1位だったVWなのに
今やすっかり落ち目じゃん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 35c7-DrOj)
2024/09/11(水) 08:23:23.38ID:RWSwJ/4V0
>>449
電池も車両設計どっちも悪いんだと思うよ
エンジニアの本音は電池の不良まで考慮した安全第一に設計したら日本のBEVみたいなカマホモ仕様にしないとどうしようもないんだろ
でも誇り高きドイツ車がそんなの許せるかっつー話に
456名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW a633-/QB1)
2024/09/11(水) 08:24:19.05ID:16r7Wpga0
Bセグなのに車両重量1580kg…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1e0e-MWue)
2024/09/11(水) 08:47:38.90ID:8+nNRK390
イタリアの大臣が、2035のエンジン禁止を前倒し議論必要って言ってるよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 08:55:12.44ID:Xq17I6gL0
>>457
フェラーリがイタリアから撤退するのか(笑)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 3591-3Hg9)
2024/09/11(水) 08:58:28.17ID:BJqmu4sL0
セクシー大臣が同じこと言ったら笑うだろうに
460名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/11(水) 09:09:00.15ID:9HE5pTTsd
EV化と言うのは自由だが性能が糞すぎて買われないからメーカーが被害を被る
461名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 8aca-AT8t)
2024/09/11(水) 09:14:29.91ID:7RXdSkzZ0
イタリアの大臣が言ってるのは、欧州2035規制の前倒しではなく「見直し」時期の前倒しだよ

要は
「もう2035規制なんか無理に決まってるんだからさっさと撤回しろやボケ」ってこと

イタリアではEVサッパリ売れてないし
462名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/11(水) 09:53:14.10ID:NYRnHaC30
>>456
マイルドハイブリッド版なら1280kg

EV需要鈍化で「(マイルド)ハイブリッド」投入 フィアット600 1.2 100HPへ試乗
2024.09.08
www.autocar.jp/post/1064765
600 ハイブリッドで最大の強みといえるのが、価格設定。ラ・プリマ・グレードでも、バッテリーEVの600eより6000ポンド(約114万円)もお手頃なのだ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6602-2PHd)
2024/09/11(水) 09:58:11.10ID:y9provFC0
トヨタはカムリだけで29万台/年売ってるわけでアメリカの一般層は簡単にEV化なんかできないよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 10:40:36.80ID:Xq17I6gL0
>>461
イタリアは
為替の関係で日本より平均年収上がってみえるけど
欧州だと低い方だしな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 1e0e-MWue)
2024/09/11(水) 11:09:17.44ID:8+nNRK390
>>461
もうちょっと引っ張って欲しかった
まだ基地外が食い付いてないのに…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b688-Bo/+)
2024/09/11(水) 11:13:01.93ID:faoQO80j0
>>464
イタリアはトヨタどころじゃないフィアットの寡占市場だったけど最近はダチアとかの東欧ブランドが売れて来てるらしいね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sd0a-jK0n)
2024/09/11(水) 11:16:47.63ID:wq3Ad326d
ぶっちゃけEVにしてから、近くのスーパーは自転車を使ってという意識にはなったな
そのおかげで運動にもなりよかったよ
468 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 8a15-DQ/g)
2024/09/11(水) 11:18:04.71ID:8WGg2iHO0
イミフ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW a57c-zkOK)
2024/09/11(水) 11:20:47.52ID:rtzlPtjV0
>>467
どういうこと?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 8aa5-6bnx)
2024/09/11(水) 11:23:39.38ID:h+bSDKSj0
>>467
遠出に不便なEV、近距離で使わない理由は?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a988-jK0n)
2024/09/11(水) 11:30:27.31ID:pLjAN6mu0
>>462
Bセグのマイルドハイブリッドでその車重は重すぎ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b688-Bo/+)
2024/09/11(水) 12:10:09.65ID:faoQO80j0
>>467
運転する気が起きない自動車というエコか
473名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ササクッテロ Spbd-jK0n)
2024/09/11(水) 12:30:08.76ID:/dUYXyz1p
EVにする事で改めて環境意識に目覚めたんだろ
田舎だと500mぐらいの距離にあるコンビニでも何も考えずに車で行ってしまったりするからな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sdea-zkOK)
2024/09/11(水) 12:32:01.53ID:j9kOWg03d
近場すらEVは運転したくないほどつまらん車じゃね
リセールもめちゃ悪いしな
例えば日産アリアは5年後の残価率22%
そういやアリアのスレに新車で700万円で購入、走行7000キロで査定が160万円だったと書いてあった
これがBYDだったらもっと悲惨なのは確実よな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 9abb-VFA4)
2024/09/11(水) 12:33:15.74ID:tjLAhK7R0
EV買わないと高まらない日常レベルの環境意識
それって元が低…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 9abb-VFA4)
2024/09/11(水) 12:35:23.19ID:tjLAhK7R0
更に言うとEV買った(バッテリー製造した)のに、距離乗らないとガソリン車買った場合よりトータルで環境にも良くないという。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 65fb-/QB1)
2024/09/11(水) 12:42:34.20ID:6/1kBOFy0
>>462
同車種でこれ選べるならeの方買うやつおらんやろ…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/11(水) 12:48:49.05ID:ZsA6lbIQ0
>>477
でもBEV売らないと罰金だから…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイ b6d5-iA/a)
2024/09/11(水) 12:54:18.15ID:WmA4T0O20
>>473
スーパー行くたびに充電ケーブル着脱するのが面倒くさいんだろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/11(水) 12:55:15.15ID:okQUGnF+M
石炭火力は、世界の発電量の36%を担う最大の電源だ。世界一の電力消費国中国と3位のインドは石炭火力にそれぞれ発電量の61%、75%を依存している
481名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 35c7-DrOj)
2024/09/11(水) 12:56:41.35ID:RWSwJ/4V0
>>477
欧州の場合、カンパニカーってのがあるからマイカーを所有できない底辺は強制的にBEVを押し付けられるってことだよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 6aeb-59ED)
2024/09/11(水) 12:58:59.43ID:PrtiXop10
カンパニーカーが底辺ってw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/11(水) 13:06:15.06ID:ZsA6lbIQ0
所有者が損をするBEVは受け入れられないわけね

motor-fan.jp/mf/article/232072/
なぜアメリカのレンタカー会社はテスラを手放したのか?
2024/05/27
欧州ではカンパニカーからもBEVが消えつつある

BEVは残存保険市場からも締め出されつつある。保険料の支払いが大きくなれば保険料率が上がる。「もはやBEVの残存価格の低さは保険で損失補填できないレベルになりつつある」というのだ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 35c7-DrOj)
2024/09/11(水) 13:11:54.63ID:RWSwJ/4V0
そういや残クレでBEVの場合想定より価値ガクっと下がったりしてんのかね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 6aeb-59ED)
2024/09/11(水) 13:13:53.20ID:PrtiXop10
日本の場合、残クレカーってのがあるからマイカーを所有できない底辺は強制的にHVを押し付けられるってことだよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/11(水) 13:15:02.56ID:ZsA6lbIQ0
底辺は(車持てるなら)軽自動車だろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 8aa5-6bnx)
2024/09/11(水) 13:16:35.55ID:h+bSDKSj0
>>473
>EVにする事で改めて環境意識に目覚めたんだろ

近場で使ってこそのEVじゃないの?
環境意識に目覚めた?ならば車要らなくない?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 1eee-SMzw)
2024/09/11(水) 13:16:42.76ID:D26G/4bR0
【朝鮮日報】 ショッピングモール駐車場でEV火災…引火した服を脱いで助かる /中国・江蘇省 [9/11] [仮面ウニダー★]
http://2chb.net/r/news4plus/1726027218/
489名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 8aa5-6bnx)
2024/09/11(水) 13:18:15.17ID:h+bSDKSj0
>>474
>そういやアリアのスレに新車で700万円で購入、走行7000キロで査定が160万円

マジかよw
7000キロなんて普通の車なら慣らし終わったくらいじゃんw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/11(水) 13:19:57.60ID:ZsA6lbIQ0
>>488
www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2024091180042
【動画】中国・江蘇省盱眙のショッピングモール駐車場で発生したEV火災
2024/09/11
491名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 35c7-DrOj)
2024/09/11(水) 13:21:30.74ID:RWSwJ/4V0
>>489
それを残クレしてたらディーラー泣くよね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/11(水) 13:30:05.56ID:p6UVcLuId
車で重要なのは耐久性
リセールも含む
493名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 13:42:40.18ID:Xq17I6gL0
>>481
日本でも外資の部長クラスは提供あるみたい

 断った
という人の話を聞いた事がある
494名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ b688-QZ+t)
2024/09/11(水) 13:44:26.94ID:faoQO80j0
>>487
エンジンは水温が上がるまでガソリン濃い目に噴射するからむしろ近場でも気兼ねなく使えるのがEVなのにな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ササクッテロ Spbd-jK0n)
2024/09/11(水) 13:45:10.34ID:arv/W0ivp
>>479
ここでよくケーブル抜き差しが面倒に違いないというアンチの意見を聞くけれど、オーナーアンケート見ても上位に出てこないんだよね
いかにアンチが決めつけ、思い込みで話をしてるのかってのがよくわかる
496 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1ea1-IU9Y)
2024/09/11(水) 14:04:18.06ID:r8zI9QLO0
>>495
上位に出てこないということは、
ケーブル抜き差し以上の不満点が数多く存在するってことだね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 117c-x2r9)
2024/09/11(水) 14:07:20.09ID:oSwodHIl0
>>492
上に貼ってあったBYDアット3の動画見たけどとても450万の車とは思えないクオリティだよね
あんな雑な塗装はない
雪国じゃあっという間に錆びるぜ
あとバッテリー上によくわからないが大きな空間が…
あそこに砂や色々なものが入り込んでくるんだが設計としてどうなのよ?
ダンパーも下地が見えてて素人が塗装やったんか?という感じだし
498名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.95][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/11(水) 14:07:40.38ID:w1ykSLFC0
>>486
日本では軽、、、
それ以外の国では(軽規格といった税等優遇の規格制度はないから)Aセグメント車だな
ちなみに、右ハンドルが標準のイギリスあたりは日本から軽新車を輸入可だが、当然 軽の規格施策 なんかないので、単なるAセグメント車になっちまうw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ササクッテロ Spbd-jK0n)
2024/09/11(水) 14:12:58.10ID:UZWH4+E1p
>>496
アンケートで載ってるのが10位以内ぐらいなんで下位で載ってるかどうかは知らん
ただアンチが必死になって面倒ダームリダーと連呼する程のものではないという事だな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ b688-QZ+t)
2024/09/11(水) 14:14:18.53ID:faoQO80j0
>>497
あれ冬場はほんのり暖かいバッテリーの上で絶対猫ちゃんが寝るよな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 14:20:51.86ID:Xq17I6gL0
>>495
ケーブル抜き差し自体じゃなく
 航続距離が短いから充電が頻繁になる
事が不満だろ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ササクッテロ Spbd-jK0n)
2024/09/11(水) 14:21:43.61ID:5+ULh2rdp
>>496
因みにこのアンケートだと不満点は「特に無い」が最多
evdays.tepco.co.jp/entry/2024/02/20/survey9
503名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/11(水) 14:23:04.07ID:p6UVcLuId
>>497
メンバーアーム全てスチール
しかしアルミまったく使ってないのはいいとしてあの塗装じゃ錆びますな
構造も取り敢えず走ればいい程度の造り方だと言ってたね
504 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1ea1-IU9Y)
2024/09/11(水) 14:23:06.61ID:r8zI9QLO0
>>499
言ってることが分からないけど、そのアンケート結果が示しているのは、
ケーブル抜き差しの手間など気にならなくなるくらいの、
他の不満点が、少なくとも10項目はある、ということだね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 65fb-/QB1)
2024/09/11(水) 14:23:16.43ID:6/1kBOFy0
>>489
こんなのもあるぞ

417 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 563f-BT9H [153.160.154.146])[] 2023/06/10(土) 11:13:51.71 ID:3ajKTfxO0
Model3 RWD、新車で買って半年経ってテスラに査定出したら150万だって。リセールゴミにもほどがある。

中古車買取屋でも270。そこの人に電気自動車買うなって言われたわ。

428 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 563f-BT9H [153.160.154.146])[] 2023/06/10(土) 16:15:27.78 ID:3ajKTfxO0
>>421
知り合いが330で買ってくれることになったから再来週さよならするよー。

今はG63とマカンGTS乗ってて来週新型プリウス来るのでもういらない。
リセール気にする貧乏人なのでこれ以上下がる前に損切りです。

429 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 563f-BT9H [153.160.154.146])[] 2023/06/10(土) 16:19:22.40 ID:3ajKTfxO0
>>426
メールのキャプチャどうぞ

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★221 YouTube動画>4本 ->画像>7枚

434 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 563f-BT9H [153.160.154.146])[] 2023/06/10(土) 17:42:02.63 ID:3ajKTfxO0
呼べば直接見て査定してくれたみたいだけど、写真で査定してもらったせいとか関係ある?

指示書あるからその通りに撮って送っただけだけども。
まあ洗車せずに撮っちゃったから多少汚れては見えたかもだけど、それにしてもひどい。
506 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1ea1-IU9Y)
2024/09/11(水) 14:25:41.38ID:r8zI9QLO0
>>502
「走りについて」のアンケートだから、
使う上での不便さや手間なんて項目は除外されてるからでしょ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8] (ラクペッ MM65-QZ+t)
2024/09/11(水) 14:48:59.16ID:e2fqx5Q1M
相次ぐ火災事故により、韓国ではEVの販売が激減
//news.yahoo.co.jp/articles/ed0e2ed4aa3153b5dd655838a50553266d363139
508名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ b6d5-iA/a)
2024/09/11(水) 14:52:45.45ID:WmA4T0O20
>>506
確かに 笑

ちなみに同じサイトにオーナーが実感するデメリットもあるね
オーナーのコメントがここのEV推しと真逆で面白い
evdays.tepco.co.jp/entry/2023/12/01/survey6
509名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 9abb-VFA4)
2024/09/11(水) 14:59:31.31ID:tjLAhK7R0
>>508
>また、「次に買い替えるときもEVにしたい」と回答した人も約7割に上り、オーナーのみなさんは総じてEVを高く評価しているようです。

3割はもう嫌だ、と。
おそらく大して長くEV乗っているわけでもないのに。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 5ea6-1zwQ)
2024/09/11(水) 15:02:55.93ID:Det45DW10
日々の充電がめんどくさくて服も汚れるので改善を重ねる日々

511名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 9abb-VFA4)
2024/09/11(水) 15:03:29.67ID:tjLAhK7R0
EVのメリットは静か、とか加速が、とか短期で実感できるものが多いのに対し、デメリットやアンチの懸念は年数回の長距離運用の充電とか、バッテリーの劣化とか暑い寒い時の航続距離低下とかリセールとか長く運用してわかるものが多いんじゃね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/11(水) 15:20:44.11ID:NYRnHaC30
>>490
まるで火炎放射器のよう
imgnews.pstatic.net/image/023/2024/09/10/0003857739_001_20240910134812164.gif
電気三輪車だからバッテリー容量は少なく消化も速かったのだろうか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/11(水) 15:27:01.22ID:NYRnHaC30
>>508
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/evdays_tepco/20231127/20231127134600.png
「デメリットを感じる点はない」179人中26人(全体の14.5%)を1位63人の上にデザインする詐欺グラフ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 9abb-VFA4)
2024/09/11(水) 15:28:54.39ID:tjLAhK7R0
こっちのアンケートだともっと酷くて45%しか継続してEV購入しない。

最新EV動向!EV利用者の約4割が「次のクルマもEVを選ぶ」 その理由とは?
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/212075/?amp=1
515名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.97][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/11(水) 15:37:47.32ID:w1ykSLFC0
アンケートでも「こんな使えない糞なBEVなんてものは一刻も早く手放したい」と考えてる層は、、、
逆に「手放す条件面など悪化させたくない」ので「本心を言えない、本心は隠したい」んだよw

常識だろwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/11(水) 15:38:03.84ID:okQUGnF+M
>>511
もっとはっきり言うと、ディーラー試乗やレンタカーで分かる表面的なことしかアピールすることが出来ず
オーナーになるには不安要素しかない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.97][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/11(水) 15:41:02.47ID:w1ykSLFC0
>>511
オマエは車も持ったことがないからそんなズレた妄想しか出来ないんだよw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/11(水) 15:41:56.94ID:NYRnHaC30
>>499
9位の自宅で充電するのが面倒
に含まれるのでは
519名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9acd-DQ/g)
2024/09/11(水) 15:45:16.45ID:h5/aPaUD0
>>489
トヨタで2022年式アリア B9リミテッドで下取りシュミレーションしたら152万円だった
520名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ペラペラ SD45-6bnx)
2024/09/11(水) 16:20:59.44ID:CRzDrEqhD
EVリセールヤバ過ぎw
やっぱり金持ち向けのオモチャなんだな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ペラペラ SD45-6bnx)
2024/09/11(水) 16:28:30.21ID:CRzDrEqhD
7000キロって。。
7万キロの間違いだとしても安過ぎるw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 35c7-DrOj)
2024/09/11(水) 16:29:47.53ID:RWSwJ/4V0
金持ちこそドケチだから一般的なBEVなんて買わないぞ、金持ちが気前よく払うのは自分が欲しいモノ以外は時間だけ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 16:32:02.02ID:Xq17I6gL0
>>508
アンケート母数が
> EVオーナー179人
なんで、
基本的に
 EVを気に入ってる
または
 不満点はあるが乗り換えするまではいかない
という人たちの声なので、

 EV買ったけど不便だから手放した

という人は含まれていない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW edbf-IbtD)
2024/09/11(水) 16:41:55.34ID:qQs4t8wu0
日本でEV買うなんて厳選された猛者しかおらんのにそれでも3割がもうダメぽになるのか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 5e9a-6bnx)
2024/09/11(水) 16:43:59.32ID:uxwk5y6B0
ちなみにワイが乗ってたハイエース、
10年落ち12万キロで下取りが買値の半分だった。ディーラーの下取りでこれだからね。
買い取り業者を相見積もりさせればもっと行ったらしい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 65fb-/QB1)
2024/09/11(水) 17:00:47.02ID:6/1kBOFy0
ハイエースはエンジン壊れてても価値あるからな
バラバラにして海外持ってってパッチワーク
これこそ真のエコ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 355d-3Hg9)
2024/09/11(水) 17:11:56.28ID:BJqmu4sL0
タバコ吸ってるやつに辞めたいですか?ってアンケートとるようなもんだな 吸わないやつには刺さらない
528名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/11(水) 17:39:06.52ID:NYRnHaC30
「8割以上がEV購入する気はない」調査結果で明らかに! 試乗やカーシェアで運転経験がある人は多いのになぜ?
2024.09.11
trafficnews.jp/post/134891
529名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 9abb-VFA4)
2024/09/11(水) 17:43:10.00ID:tjLAhK7R0
>>528
アンケート元のソース>>231
530名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8a69-6bnx)
2024/09/11(水) 18:06:53.54ID:DVEfWpmq0
>>526
メンテしてれば30万キロ、50万キロとか全然平気だしね。
これこそエコだよね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/11(水) 18:18:03.34ID:NYRnHaC30
トヨタがEVの「基準」を下方修正、実需に見合わぬ戦略はリスク大
2024.09.11
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09740/
同社にとって基準とは販売目標ではなく、需要があればその台数までEVを生産できるように準備するというもの。販売目標と位置付けていないのは、購入するクルマの選択肢は顧客にあり、自動車メーカーが売るクルマを顧客に押し付けることはできないとの考えからだ。
cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09740/zu1.jpg

>>529
どうも
532名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 9151-nVDD)
2024/09/11(水) 18:22:34.28ID:sx0mRrrD0
政府がやる気ない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/11(水) 18:22:49.24ID:JNVaQzWYd
ハイエースのリセール良すぎ
距離乗っても耐久性抜群で5年落ち10万キロ前後の中古でも300万とかするからな
ハイエースみたいな使い方出来るEVなんて難しいよな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/11(水) 18:29:53.04ID:NYRnHaC30
>>532
政府がBEVにやる気を出すとイギリスやドイツのように自動車産業が破壊される

「1兆ポンドのギャンブル」 - 誰も欲しがらないEVのノルマによって英国の自動車産業が機能不全に陥るリスク
2024 年9月5日
www.gbnews.com/lifestyle/cars/major-car-brands-electric-vehicle-targets-vw-volvo-stellantis
ステランティスCEOのカルロス・タバレス氏はZEV義務化は英国にとってひどいことになるだろうと述べた
ZEV目標を達成していないメーカーへの罰金により、ステランティスや他の自動車ブランドの収益性は「完全に破壊される」だろう
ZEV義務化の結果としてステランティスが英国での生産を終了する可能性があると示唆した
535名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 18:37:39.14ID:Xq17I6gL0
>>534
欧州各国は手のひら返し始めてるが
イギリスだけは頑ななんだよな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 18:53:49.55ID:Xq17I6gL0
>>534
有料記事でスマンが
ドイツの終わりの始まり

www.nikkei.com/article/DGXZQOGR10CVT0Q4A910C2000000/
VW、最大労組との協約破棄 工場閉鎖・大量解雇に道筋
【ロンドン=湯前宗太郎】独フォルクスワーゲン(VW)は10日、本国で検討する工場閉鎖に関し、雇用保障を含めた労働組合との労働協約を破棄すると明らかにした。同国最大の産業別労組IGメタルに通知した。工場閉鎖に伴う大規模な人員削減の現実味が増してきた。IGメタルや同社労組は解雇に伴う補償など条件闘争を本格化させる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 8aca-AT8t)
2024/09/11(水) 18:56:36.19ID:7RXdSkzZ0
なお英国のBEV販売率

2022→23→24(2024は1-7月)
16.6%→16.5%→16.8%
ここ3年ずっと17%弱で頭打ち、殆ど伸びてない

これをあと6年で100%?
まあ普通に考えれば無理だろう
いくら政府は前向きでも国民には不評

笛吹けども踊らず
538名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 19:06:31.09ID:Xq17I6gL0
>>537
寿命はエンジン車より短いから
市中の現役自動車の割合は必ずそれ以下に

つーか
イギリスは貧富の差が激しい上に
ブレグジット不況だから
高額なEVより安価なエンジン車欲しい人のほうが多いだろうに
539名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/11(水) 19:12:06.73ID:NYRnHaC30
>>537
2024年目標の22%も無理だろう
クレジット制でクリアしたように見せかけてもテスラが儲かるだけ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/11(水) 19:13:32.77ID:5AmHRy1XH
>>537
もともとイギリスも一般向けのEVはあまり売れてないし、どんどんシェア減っている。補助金の出るフリートで数稼いでいるのが現状。

2022年イギリス新車販売の16.6%がBEV! ガソリン車に次ぐ2番人気。でも中身を分析していくと別の姿が……
https://motor-fan.jp/mf/article/109096/?amp=1

2022年の英国の自動車購入者は
個人:50.7%
フリート:46.5%
ビジネス:2.8%
個人購入者が全登録台数の半分以上を占める一方で、フリートやビジネスバイヤーがバッテリー電気自動車の大部分を占め、全BEV登録台数の3分の2(66.7%)と2022年の台数増加の74.7%を占めている。つまり、いまのところBEVを買っているのは(リースも含めて)企業や法人ということである。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/11(水) 19:17:24.67ID:5AmHRy1XH
欧州でフリートが伸びるのも理由があるみたい

日本では売れゆき不振? 今EVを買うべきではない「3つの理由」とは
https://bestcarweb.jp/feature/column/772421

欧州で電気自動車を買っている主体は「カンパニーカー」と呼ばれる社用車。日本の住宅手当と同じく、欧州の優良企業は通勤用にクルマを与える。欧州は電気自動車をカンパニーカーとして出している企業に対し、補助金を含めてさまざまな援助をしていると同時に、電気自動車をカンパニーカーとして導入していない企業に対するプレッシャーをかけている。
542 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 19:21:18.37ID:IpRxShDv0
>>538
無職
>>539
無職
>>529
無職
543名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW a681-3Hg9)
2024/09/11(水) 19:25:27.99ID:Xq17I6gL0
>>541
ひどい記事だな(笑)

オチが
> ■国が真剣にEVの優遇策を打ち出すべし!
かよ

不便で低コスパだから売れない上に
製造から廃棄までのライフサイクルトータルでの環境負荷がハイブリッドより高いBEVを
税金使って優遇制度作って
無理矢理売る意味って無いだろ
544 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 19:27:37.82ID:IpRxShDv0
>>543
ライフサイクルトータルでの環境負荷がHVより高い?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 1142-Npzu)
2024/09/11(水) 19:51:36.55ID:NYRnHaC30
>>541
雉沢は太陽光利権やBEV利権とズブズブだから
546名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW a603-/QB1)
2024/09/11(水) 19:56:15.58ID:16r7Wpga0
🦐🦀
547 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 19:57:45.79ID:IpRxShDv0
>>545

>>546
根拠の無いガセ情報は誹謗中傷にあたる
根拠はあるのか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 65fb-/QB1)
2024/09/11(水) 20:04:08.07ID:6/1kBOFy0
え、私…?
どんなガセだと思ったんですか?(´^ω^`)ニチャァ・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽] (アウアウウー Sa21-jK0n)
2024/09/11(水) 20:08:56.63ID:IciSqOEka
>>544
EVをどこで作るか何処で使うかエネルギーミックス次第だけど、確か現状の電源構成の場合ほとんどの地域のLCAでEVの方がCO2排出量は多いはず。
あと希少資源を大量に使うからSDGS的にもEVの方が時代に逆行してる
550 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 5e45-OMHU)
2024/09/11(水) 20:12:20.44ID:4YaXn2XR0
まささあは
551名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.50] (ワッチョイW 6577-1Tpb)
2024/09/11(水) 20:13:20.01ID:rzKpoi2s0
東京23区はBEV限定乗り入れも不許可にしたら過密対策になっていいじゃないか
552 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 5e45-OMHU)
2024/09/11(水) 20:13:36.10ID:4YaXn2XR0
>>549
jp.reuters.com/business/autos/YRP7EO6ZF5IX3FXCXWFO4GH2IA-2023-11-18/

なぜ現状の構成比で述べるのか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 7167-3Hg9)
2024/09/11(水) 20:29:56.61ID:DNepB6UB0
>>552
なぜ現状で調べないの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (アウアウウー Sa21-jK0n)
2024/09/11(水) 20:37:24.89ID:IciSqOEka
>>552
いやその記事にも書いてあるじゃん
10年後でもレアアースを使った永久磁石モーターの世界シェアは微減の70%以上だって
欧州でさえも50%だって
しかもシェアって事はEVの数自体は増えてるから絶対数は増えるって事だろ
555 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 6576-DQ/g)
2024/09/11(水) 20:39:24.21ID:7yZmmbY90
>>543
あんだけ褒めていて韓国まで招待されたのに青い肉買ってない
インチキエビカニリスト 笑
556 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 20:40:33.16ID:IpRxShDv0
>>554
ハイブリッドもモーターあるからな
おおわらい
557 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 20:40:46.07ID:IpRxShDv0
>>553
将来のことを議論するスレだから
558名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 355d-3Hg9)
2024/09/11(水) 20:52:15.71ID:BJqmu4sL0
>>547
>>542
559 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 20:54:59.76ID:IpRxShDv0
>>558
平日昼間にずーっと連投している点と
個人を特定していないので誹謗中傷には当たらない
わからない?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW 7167-3Hg9)
2024/09/11(水) 20:55:12.63ID:DNepB6UB0
>>557
そうなってから書こうぜ(笑)

実験室レベルならとんでもない速度での充電とかやってるわけでさ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ b554-jK0n)
2024/09/11(水) 20:56:16.95ID:sME2/PeS0
>>557
アンチって何故か電源構成や充電インフラなんかは今のまま変わらないという設定の人が多いよな
562 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 20:57:17.75ID:IpRxShDv0
>>560
そうなってからって現状追認しかできないじゃん
頭の悪い連中の発想
563 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 20:57:43.44ID:IpRxShDv0
>>561
アンチは悪い情報を集めるバイアスが常に働いている
564名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (アウアウウー Sa21-jK0n)
2024/09/11(水) 21:00:19.79ID:IciSqOEka
>>556
おっと、最初はバッテリーに使ってるレアアースの認識で書いてたんだが、何故かモーターのレアアースの記事を貼られたもんでそれに反応してもうた
565 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 21:03:21.77ID:IpRxShDv0
>>564
はいバッテリーね
wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2024011001/index.html
566 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 21:05:13.79ID:IpRxShDv0
そもそも、
レアアースは「レア」なため高価なのだから
常に代替しようとするニーズがある
だから時間の問題でレアアースは代替物に置き換えられるのさ
日本の得意分野だったんだからな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 8aca-AT8t)
2024/09/11(水) 21:07:57.00ID:7RXdSkzZ0
そうです
もうすぐ素晴らしいEVが出来るので
今のダメダメなEVを買ってはいけません

今のダメダメなEVはすぐにゴミになります
今のダメダメなEVを買うのは愚かなことです
568 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 21:10:04.49ID:IpRxShDv0
>>567
貧乏人の発想
新車もMC後じゃないと買えないタイプ
569 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 719f-DQ/g)
2024/09/11(水) 21:10:39.88ID:4w2oJxn40
>>567
欲しいやつは買えばいい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8af0-MWue)
2024/09/11(水) 21:12:22.22ID:pcpMVCKu0
今欲しいBEVなんて無いって、それBEVに詳しいBEV推進派の意見ですから
571 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 21:14:54.43ID:IpRxShDv0
欲しいか欲しくないからまで他人の意見を伺ってる
おおわらい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ b688-QZ+t)
2024/09/11(水) 21:15:03.30ID:faoQO80j0
2034年になったら急にみんなBEV買うようになるのかなw
573 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 21:16:09.86ID:IpRxShDv0
>>572
佐賀県のロドスタハイエースくんおつー
574名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW a6a9-/QB1)
2024/09/11(水) 21:19:05.23ID:16r7Wpga0
勝ち組やん
575 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 21:21:42.34ID:IpRxShDv0
>>574
こどーじで固定費もかからないしいいよな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ b688-QZ+t)
2024/09/11(水) 21:28:19.50ID:faoQO80j0
イーロンマスクがテイラースウィフトに酷いセクハラウザ絡みして大炎上してるみたいね
テスラに乗るのはあれに賛同してる印か
577名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0adb-zNwQ)
2024/09/11(水) 21:32:48.37ID:76JQZMuy0
>>576
このスレに出没するアレがまんまだな
578 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 21:35:30.63ID:IpRxShDv0
そういやイーロンマスクがトランプと仲良くなりだしてお前ら黙っちゃったな
ハリスになっても環境保護でEVは推進されるだろうしどうすんのこれ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW 7167-3Hg9)
2024/09/11(水) 21:36:19.01ID:DNepB6UB0
>>578
どうするもこうするも
それで日本でEV売れるようにならないだろ(笑)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 79fd-kqQQ)
2024/09/11(水) 21:38:51.63ID:ZsA6lbIQ0
民主党でも引き下げなのに

米政権が2032年までのEV比率目標大幅に引き下げ、大統領選が影響か
2024年3月21日
https://jp.reuters.com/world/environment/F2FQ4K6UQNP57D4WXOJGWKD6FI-2024-03-20/
バイデン政権は20日、新車販売のうち普通乗用車に占める電気自動車(EV)の比率を2032年までに67%とするとしていた従来の目標を35%に引き下げた。11月の大統領選の鍵を握るミシガン州などで、厳格な温室効果ガス排出量基準とそれに基づく早急なEV普及の促進に対する反対の声が強いことが影響したとみられている。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ b688-QZ+t)
2024/09/11(水) 21:44:49.67ID:faoQO80j0
もう政治がいくら笛吹こうが誰も踊らないという事がハッキリしたのにまだそんな事を言ってるんだな
大好きなネット記事もう少しちゃんと読んだらどうだ
582 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 21:55:15.36ID:IpRxShDv0
>>579
日本は外圧で変わる国なんだよ?
583 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 21:56:27.42ID:IpRxShDv0
>>581
こどーじが政治とか言うなよ
おおわらい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/11(水) 21:58:14.39ID:okQUGnF+M
>>572
2035から何かあるのかな
日本だと単にみんながHVを買うようになるだけでしょ
BEVの販売比率なんて大して変わらないよ、不便だし環境破壊だしCO2削減できないし
585 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:00:47.82ID:IpRxShDv0
>>584
何を根拠に言ってるんだ?
ただの現状肯定バイアス
586名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/11(水) 22:01:42.12ID:okQUGnF+M
何を根拠にBEVが売れるようになるとかお花畑理論展開してるの
587 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:03:15.88ID:IpRxShDv0
>>586
直近は2030のCAFE規制
中長期で2050のCN
588名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/11(水) 22:03:29.77ID:okQUGnF+M
もう一度聞くけど2035になったらどんなオモシロ理論によって日本でBEVが売れると信じてるの、理論的に書いて下さい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0adb-zNwQ)
2024/09/11(水) 22:04:23.50ID:76JQZMuy0
お前の言うような世界に全然なってねえじゃん
何年このスレでわめいてんだよ
590 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:05:59.01ID:IpRxShDv0
>>589
数年前ここの住人の誰も信じていなかった
地球温暖化が現実的になったじゃん
ここの論調も変わっているんだよ
591 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:06:54.32ID:IpRxShDv0
結局お前らは自分が体感するまでは実感できない知的感度しかない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:07:06.81ID:aV4et5aY0
>>427
日産サクラが年間販売台数で34000台なので
BYDの7割増を見込んだ1年間の目標ってのはサクラの1ヶ月分にも満たない台数。
ディーラーがあと1年も持つか?一店舗当たり年間1億円近い固定費だよ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0adb-zNwQ)
2024/09/11(水) 22:09:16.56ID:76JQZMuy0
アホか
基礎学力低い奴が何言っても無駄
高校レベルの物理もダメな奴じゃねーかお前
594 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:09:28.53ID:IpRxShDv0
つまり、数年前だと
地球温暖化のために2050のCNというと
そもそも地球温暖化なんてウソダーが湧いてきて、地球温暖化の真偽性ってのがまず論点だったわけな
それが昨今の猛暑で一掃されて、このスレでも地球温暖化は一定のコンセンサスを得たのよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0adb-zNwQ)
2024/09/11(水) 22:10:26.70ID:76JQZMuy0
いい加減電力と電力量の違いわかったんかね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0adb-zNwQ)
2024/09/11(水) 22:11:19.90ID:76JQZMuy0
集合住宅=賃貸とか思ってたみたいだし
597名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW 7167-3Hg9)
2024/09/11(水) 22:11:45.43ID:DNepB6UB0
>>582
外圧で無理矢理押し付けないと売れないEV

って事ですね!!

分かります
598名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:11:56.98ID:aV4et5aY0
>>594
1年単位で温度が上がってるのが体感できるレベルなら
2050年を待たずとも10年後には人類は死に絶えてるんじゃね?
599 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:12:01.05ID:IpRxShDv0
つまり君たちは自覚してるのか無自覚なのか
ゴールポストを動かしている訳な
600名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 8aca-AT8t)
2024/09/11(水) 22:12:13.56ID:7RXdSkzZ0
もうEVはすっかりメッキが剥がれてきたよね
だから世界中で失速し始めてる

化けの皮が剥がれてきたEV

王様は裸じゃないか
EVはポンコツじゃないか
オッペケは負け犬じゃないか
601 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:13:02.27ID:IpRxShDv0
>>598
バカだなぁ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW 7167-3Hg9)
2024/09/11(水) 22:13:21.82ID:DNepB6UB0
>>599
欧米の自動車メーカーはゴールポスト動かしてる

って話ですね!!

わかり
603 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:13:25.12ID:IpRxShDv0
>>600
ほっときゃ自滅くん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:14:27.92ID:aV4et5aY0
オッペケとマスゴミは嘘の人気情報でBEVに投資した人が脱出する時間を稼いでる役目を請け負ってる。
しかもなぜかオッペケは自主的に無償で。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 5ea6-1zwQ)
2024/09/11(水) 22:14:28.86ID:Det45DW10
一掃どころか台風10号で気象は予測不可能と証明されていよいよ地球温暖化も見直される事確定じゃねぇか
猛暑なんざ冬に寒くなった時点でみんな忘れてるわw
606 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:14:45.34ID:IpRxShDv0
お前らはバッタくらいの知性だと思っておいた方がいい
おおわらい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:15:07.97ID:aV4et5aY0
>>601
理論的反論が不可能なので煽りのみww
608 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:15:50.16ID:IpRxShDv0
>>605
台風が予測不可能?ということと温暖化が見直されること確定とはどういう理屈?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 35d9-x2r9)
2024/09/11(水) 22:16:53.96ID:zUm9qDDc0
実は反エコ反脱炭素でしかないBEV

中国は世界一の電力消費国
発電量の61%を石炭火力に依存
昨年の世界新規石炭火力発電の96%は中国

製造時CO2はガソリン車の2倍
ガンガンBEV作りガンガンCO2排出
廃棄EVは未処理放棄でガンガン環境汚染
なんだかなあ
610 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:17:08.65ID:IpRxShDv0
>>607
皮肉が分かっていないようだ
地球温暖化にここ数年の酷暑を例にあげる皮肉が分からないのかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW f9f7-3Hg9)
2024/09/11(水) 22:17:50.37ID:vQn5cNM/0
寂しがり屋が必死にお前らとか?とか書いてんの見てられないんだが
612 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:18:01.25ID:IpRxShDv0
>>609
ここまでいくともう仕事が化石燃料系のやつかとしか思えないよなぁ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:18:01.44ID:aV4et5aY0
BEV信者はBEVの走行中エミッションがゼロということは言えるけど
それがどうして環境適合になるのか地球全体の炭素排出量を抑制することができるのかの答えは持ってない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:18:24.47ID:aV4et5aY0
>>610
説明してみ?
615 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:18:36.94ID:IpRxShDv0
>>613
まーたLCAも分からないぼうや
このスレでLCAの概念を広げたのは俺なんだけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:19:41.38ID:aV4et5aY0
>>612
BEVアンチがBEVを選ばないように
あなたも石油に依存しない生活をするという選択肢もあるんですよ?
なんでそれをしないの?
617 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:19:57.84ID:IpRxShDv0
>>614
直近の気温なんて見ても意味ないってことだ
だったら来年が冷夏だったら地球温暖化は無くなるのか?
直近の気温を例にあげるのはお前らの知的レベルに合わせているからだ。説明するのもばかばかしい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:20:42.39ID:aV4et5aY0
>>617
>>616
619 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:20:50.33ID:IpRxShDv0
>>616
BEVアンチはBEVを選ばないのに
だらだら5chにきて毎日ネガ書き込みをするの?
そのモチベーションってなに?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:21:27.75ID:aV4et5aY0
>>619
>>616
621名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW 7167-3Hg9)
2024/09/11(水) 22:21:28.06ID:DNepB6UB0
地球温暖化対策のために二酸化炭素発生の少ない選択をすべき

そのためにはBEVよりHV

って話ですね!!

分かります
622名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 8aca-AT8t)
2024/09/11(水) 22:21:53.75ID:7RXdSkzZ0
30連投中の彼はEV関係のお仕事かな
EVにぶっこんで引くに引けない人かな

それとも
ただ日本サゲしたいだけの人かな

もう世界的にBEV需要失速
化けの皮が剥がれてきたよね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW f9f7-3Hg9)
2024/09/11(水) 22:22:09.92ID:vQn5cNM/0
お前ら~ お前ら~ 
624 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:22:33.45ID:IpRxShDv0
>>622
ほっときゃ自滅くんはちょっとガイかなぁ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:22:52.87ID:aV4et5aY0
>>624
>>616
626 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:23:20.93ID:IpRxShDv0
>>625
自分は答えないで質問連呼~
627名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:23:47.02ID:aV4et5aY0
>>626
それはア ナ タ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:24:08.39ID:aV4et5aY0
>>626
>>616
629 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:25:10.79ID:IpRxShDv0
>>628
石油に依存しない生活?
別にCNって石油に依存しない生活と=では無いわけ
誘導尋問かなぁ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/11(水) 22:25:17.28ID:okQUGnF+M
再三言うけど2035になったらBEVが売れるようになる説明を早くお願いしますよ
それが出来ないならHVが売れるだけだろと言う話にちゃちゃ入れられてないじゃない
ICE規制が入ったら誰もがHVを買うにきまってるのに突然BEVが売れるようになる理由は何なの
631 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:25:28.63ID:IpRxShDv0
それともただ単にバカか
632 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:25:55.33ID:IpRxShDv0
>>630
>>587
無知武器
633名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:25:58.79ID:aV4et5aY0
>>626
あなたは地球温暖化を憂いながら石油に依存した近代生活を謳歌してる。
矛盾ですよね?
634 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:26:47.22ID:IpRxShDv0
>>633
はいバカの方でした
核爆
635名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:27:48.32ID:aV4et5aY0
>>629
ならば石油由来の発電でBEVを走らせることがどれだけCNになるの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM71-AT8t)
2024/09/11(水) 22:28:09.73ID:okQUGnF+M
お花畑のゴミ理論しか出てこないのは分かってるんだけど早くBEVが売れるようになる妥当な理由を書いておくれ
まさか1.5%が3%とか5%になるから売れたなんてギャグを言ってるわけかな
残り95%が見えないなら無理して突っかかってこなくて良いんですけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:28:14.69ID:aV4et5aY0
>>634
ハイ逃げたwww

答えられない。
638 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:28:47.63ID:IpRxShDv0
>>635
別に極端な話CCSしまくればか火力発電100%でもCNできるよ
質問から無知なのがバレてますね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:28:49.02ID:aV4et5aY0
>>634
煽りじゃなく答えを。
640 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:29:07.85ID:IpRxShDv0
>>636
>>587
無知武器
641名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:29:18.97ID:aV4et5aY0
>>638
矛盾なく説明してみ?
642 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:29:41.29ID:IpRxShDv0
>>641
CCSってわかる?
643 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:30:05.60ID:IpRxShDv0
無知武器「俺にわかるように説明しろ!」
644名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:30:12.06ID:aV4et5aY0
>>642
そういうのいいから。
645 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:30:37.85ID:IpRxShDv0
>>644
いいんだ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 8aca-AT8t)
2024/09/11(水) 22:31:10.83ID:7RXdSkzZ0
彼は一人一人ニックネームつけて馴れ馴れしいな
誰かが指摘してたようにやっぱりこれか

話し相手が欲しい孤独な老人
「掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる」

実像でした
647名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:31:13.04ID:aV4et5aY0
>>642
CNと言えるほどのCCSがどこにあんの?
648 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:31:42.01ID:IpRxShDv0
>>647
ググりましたか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:31:55.95ID:aV4et5aY0
>>648
そういうのいいから
650 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 715d-OMHU)
2024/09/11(水) 22:32:07.33ID:IpRxShDv0
>>647
CCSってあるとかないとか
そういうものでしたっけ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 5ea6-1zwQ)
2024/09/11(水) 22:32:21.07ID:Det45DW10
遂に電欠をおこしてしまい、レッカー移動となってしまいました。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:32:41.28ID:aV4et5aY0
>>648
答えらんないんだからお前の妄言なんだよ
2024/09/11(水) 22:33:47.54ID:IpRxShDv0
>>652
君がCCSを知っているかどうかでこちらの説明具合も変わってくるんだよね
嘘つきサクラくん
654名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:34:48.27ID:aV4et5aY0
>>653
だからそれをやりまくってる発電所がどこにあんだよって話だよ。
2024/09/11(水) 22:35:09.91ID:IpRxShDv0
>>654
ググッたんですね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:35:33.84ID:aV4et5aY0
>>655
そういうのいいから
2024/09/11(水) 22:35:55.35ID:IpRxShDv0
>>656
俺に何回ウソをついた?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:36:09.43ID:aV4et5aY0
そういうのいいから
2024/09/11(水) 22:36:25.85ID:IpRxShDv0
>>658
あー壊れちゃった
おもんな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:36:45.78ID:aV4et5aY0
何がしたいの?時間稼ぎ?
2024/09/11(水) 22:37:58.68ID:IpRxShDv0
>>660
嘘つきサクラくんは俺にかまって欲しいだけで中身ないからもう透明あぼーん入れるんで捨て台詞はいていいよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:38:04.94ID:aV4et5aY0
お前オッペケなの?
2024/09/11(水) 22:38:39.57ID:IpRxShDv0
このEVアンチ
EV乗ってるんすよ

おもろいっすよね😂👍
664名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:38:44.82ID:aV4et5aY0
しっかり読めてるのにw
あぼーんして逃げるwwww
2024/09/11(水) 22:40:51.39ID:IpRxShDv0
EVアンチがEV乗りだしたら
普及したといっていいよな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:40:54.55ID:aV4et5aY0
なんかオッペケって最近哀れで気の毒に感じる。
2024/09/11(水) 22:41:25.46ID:okQUGnF+M
まさかそんなはずはないんだけど、BEV派が2035になってICEが禁止されたらHVが増えるわけないじゃんって主張するってことは
少なくともICEのシェアを全てBEVが脱出出来ると考えているわけでしょ
そうでないとHVが増える理由を言ってみろなんてお花畑全開な絡み方は出来ないよね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:42:07.87ID:aV4et5aY0
>>665
俺に言ってんの?1年以上釣られたままなの?バカなの?www
2024/09/11(水) 22:43:52.96ID:faoQO80j0
いつか強権国家の恐怖政治によって一般市民が自動車を取り上げられ自分と同じ車無しになる未来がくる…
そう願って今日も眠ります
2024/09/11(水) 22:44:00.25ID:4YaXn2XR0
>>667
無くなるピュアICEの市場を取り合うわけだからHVは増えるんじゃね?
誰がそんなこと言ったんだか
2024/09/11(水) 22:44:38.34ID:4YaXn2XR0
>>669
佐賀県だと車ないと死ぬもんな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 8aca-AT8t)
2024/09/11(水) 22:45:02.33ID:7RXdSkzZ0
彼は一人一人ニックネームつけて馴れ馴れしい
誰かが指摘してたようにやっぱりこれっぽいな

話し相手が欲しい孤独な老人
「掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる」

世界的BEV需要失速
これが彼のストレスになってるんだろうな
最近特に症状が重い
2024/09/11(水) 22:45:43.25ID:IpRxShDv0
ほっときゃ自滅くん
佐賀県ロドスタハイエースこどーじ
嘘つきサクラくん


年単位でメンツ変わらなくて草
674名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:46:26.74ID:aV4et5aY0
>>673
他人事で草
675名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 22:47:07.79ID:aV4et5aY0
あぼーんしてる体なので耐えろ
2024/09/11(水) 22:53:37.83ID:faoQO80j0
最近ご自慢のモデル3の話しないよねw
2024/09/11(水) 22:55:05.98ID:IpRxShDv0
>>676
もう日常になったからなぁ
非常に満足している
2024/09/11(水) 22:55:43.86ID:faoQO80j0
ぷっw
2024/09/11(水) 22:55:55.15ID:IpRxShDv0
お前らも俺のモデル3が納車されてから自分の乗っている車を隠すようになっておもろい
2024/09/11(水) 22:56:27.25ID:IpRxShDv0
>>678
お前のロドスタは1.5でしょ?
非常に遅い
2024/09/11(水) 22:58:12.38ID:faoQO80j0
じゃあイオンも通ってるんだ?いいのかその設定復活させてw
2024/09/11(水) 23:00:58.11ID:IpRxShDv0
>>681
設定扱いで草
683名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ペラペラ SD45-6bnx)
2024/09/11(水) 23:14:27.00ID:xOBaCKvSD
充電の不便を我慢してもいい、っていう代わりの優位点が何もない
つまりただ不便になるだけだよね
2024/09/11(水) 23:17:58.30ID:IpRxShDv0
まあ君たちは運転の楽しさとかまるで興味ないのは過去のやり取りで知っているから
2024/09/11(水) 23:18:14.78ID:IpRxShDv0
ほんとに金!金!金!だもんな
2024/09/11(水) 23:35:25.66ID:16r7Wpga0
時間はお金でも買えない
2024/09/11(水) 23:40:06.05ID:IpRxShDv0
>>686
なお5ch
688名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/11(水) 23:45:48.76ID:aV4et5aY0
金持ち設定なのに何年同じ中古車に乗ってる設定なのやら
一瞬に半年かける頭文字Dなみの時間軸で生きてるのか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0adb-zNwQ)
2024/09/12(木) 00:26:57.25ID:BJDdpa6N0
しかも乗ってるような話一切しないからな
2024/09/12(木) 01:15:35.63ID:qK7ftlRUp
自工会が2050CNについてどういうシナリオを想定しているか?
www.jama.or.jp/operation/ecology/carbon_neutral_scenario/PDF/Transitioning_to_CN_by_2050A_Scenario_Based_Analysis_JP.pdf
2024/09/12(木) 01:19:16.96ID:Gm0YLHk20
設定がどうとか中古がどうとかエアプだろうとか不便ダームリダーと言う前に少しでもいいからこういうの読んでおけ
2024/09/12(木) 01:22:18.48ID:lm4DuOVM0
そうだぞ、BEVを買わないアンチが何をわめいてもネガキャンにしかなってないって何度も言われてるのに書き込むわけだから
BEVのネガキャンが目的なんだよな
2024/09/12(木) 01:26:21.39ID:qK7ftlRUp
今欲しいか買うかと言う話で無いと何度言っても理解出来ないのはバカだからなのか、日本語が分からないのか

やはり後者で日本人じゃないとかかな?w
2024/09/12(木) 01:29:28.94ID:QwEG21TAH
問題点しかないから誰もBEVなんぞ買わんのだろ
それがいつどの様に改善されるのかって話
どうせいつも通り逃げるんだろうけどな
2024/09/12(木) 01:37:50.16ID:qK7ftlRUp
問題点なんて各社各国分かりきってるから便利になるように全固体やらインフラ整備やら急速充電開発やら何やらやってんだろうに
696名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5e27-6bnx)
2024/09/12(木) 01:38:03.36ID:1vnyT2sL0
リセールが激安なのが答でしょ
2024/09/12(木) 01:40:59.44ID:qK7ftlRUp
でそれらに対して開発状況やら何も調べず考えずに結局ムリダーだからな
2024/09/12(木) 01:42:15.24ID:QwEG21TAH
なら全固体がいついくらで出るか書いてみろ
ムリダーとか言わないでくれよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5e27-6bnx)
2024/09/12(木) 01:43:43.74ID:1vnyT2sL0
>>695
>インフラ整備やら急速充電開発やら何やらやってんだろうに

不自由なくするには100KWh以上の電池容量が必要
(電池容量=価格 ではダメ)
それを3分でフル充電を実現するには数メガワット/時の充電電力が必要な訳だが、、

こんなん出来るかよw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/12(木) 01:55:15.51ID:0eICPzl0H
>>693
今の話じゃない!って言い張っているのササだけじゃね?
少なくともアンチはここ数年~10年くらいまでのEVの普及の話してるのに。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/12(木) 01:56:55.85ID:0eICPzl0H
ササお得意のゼロじゃないから100理論

開発投資している(ゼロじゃない)

EVや技術は量産化、普及する(100)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/12(木) 02:02:15.22ID:0eICPzl0H
ササ君用テンプレ

2、3年前に今の予測を当てたアンチ
2、3年前に今の予測を外したササ
ササ「アンチはもっと世界情勢や投資計画を見て未来予測しろよw」

いや、まあなんていうか…

270 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-7/DL)[sage] 2022/10/28(金) 08:50:25.88 ID:mr84H6gKp

アンチは欧州の掌返しを期待するしかない状態ってのが哀れ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-D7e5):2022/10/28(金) 17:19:29.22 ID:cY/dnYcVp
>>372
欧州ではエンジン廃止だよ。当然HVも無い。
他でHV売るとしても微々たるものだろう。
世界同時でエンジン廃止って言うかもしれないし。
2024/09/12(木) 03:07:22.23ID:cpSI60G2p
>>699
アプローチの方法はそれ一点だけではない
2024/09/12(木) 03:12:06.31ID:wP4m9R5Zp
>>702
自工会の何パターンかのシナリオのうちのCNFに違い流れになってるだけの話
705名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 1e66-/pj4)
2024/09/12(木) 03:55:37.89ID:6zvjLYY00
結局トヨタ会長が言ってたEV普及は30%が上限って正しかったな
2024/09/12(木) 04:39:12.59ID:fIeeBS7V0
>>705
実際は10%もいかなさそうですね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/12(木) 05:59:27.14ID:KKtp1gvVH
>>704
今度は自工会のCNのシナリオが盾ですかw
自工会のシナリオでは2024年や2030年EV普及予測も数値化されている。
つまり2050年CNが達成する為には
「各年の予測も達成されることが前提」

では君が盾にしている自工会のシナリオで
「今年はEVシェアが何%になる必要がある?」
708名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/12(木) 06:16:22.14ID:KKtp1gvVH
シナリオってのは2050年CNという目標値(点)に対する筋書き(線)な訳で
目標値に必ず達成するというならば、その途中過程、たとえば、2024年や2030年がその線に乗っていて初めて成立するんだよ?

ではその自工会のシナリオCNFでは
2030年BEV10%
2050年BEV50%残り50%はHEV
2030年で10%するかもレベルなのに普及スルンダーなの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (JPW 0H1e-VFA4)
2024/09/12(木) 06:22:53.40ID:KKtp1gvVH
論点が逸れたけど
>>702で言いたいことは
「ササはその時の事象(EV宣言や投資など)を引き合いに未来予測を偉そうに語るけど、当たってないよね?逆にアンチのほうが当たってない?」
これだけですw
2024/09/12(木) 07:02:05.02ID:fIeeBS7V0
火力発電メインなうちは
 EVでCO2削減
とはならないよな
2024/09/12(木) 07:03:08.83ID:lm4DuOVM0
>>693
で、いつ買うの
BEVなんてゴミは絶対買わないわけでしょアンチBEVだからさ、、、
2024/09/12(木) 07:10:24.95ID:fIeeBS7V0
「今すぐ欲しい」
と思える様なBEVが売られなければ
BEVは売れないよね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 9abb-VFA4)
2024/09/12(木) 07:10:39.83ID:RGYl8jk60
>>710
「夜間は(火力由来の)電気代が安いんでEVの充電お得ですぅ。
EVは環境に良いんですぅ。」

コイツらって…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.103][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/12(木) 07:14:40.10ID:sUJKrOdE0
>>705
それモリゾウ会長のBEVこだわり派への温い手加減だよ
ほんとの所は半分の15%がせいぜいと思ってるだろう

ちな、ここ10年は一貫してBEV(電池式EV)を馬鹿にしてきた俺からすると、世界で10%も行かない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 9abb-VFA4)
2024/09/12(木) 07:18:05.94ID:RGYl8jk60
ササはその時々で自分の目的(マウント取り)に適した(と思っている)ソースを持ってくるのだけど、その中身の検証や他の反証になるようなデータ調べないから、ツッコミ反証検証が入ってその後はスルーってパターンが多い気がする

・東京名古屋間はセグ欠けリーフで往復できる
 →中身がチャレンジ企画じゃねーか
・EVオーナーアンケートではEVに不満がない人が1番多い
 →EVオーナーの3-4割が次はEV以外選ぶという別アンケートあるけど
・自工会のシナリオガー
 →そのシナリオだと2030年日本はBEV10%だけど普及?
2024/09/12(木) 07:20:09.03ID:b0/QF2FG0
>>715
せめて
「その記事のリリース年月日」
くらいは気にして欲しいところ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 9abb-VFA4)
2024/09/12(木) 07:24:06.87ID:RGYl8jk60
>>714
マスの大きい中国のEVシェアが増えれば、世界全体で見ても10%はいくよ。

PHEVをEVとするかによるけど、中国はPHEVをNEVとして実質EV扱いだし。
日本で見ても2030年には今後のEV性能や価格次第で10%くらいいくかもね。
それを普及と呼ぶか。EV信者のいう日本メーカー、トヨタオワタになるか?なんだけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 353d-x2r9)
2024/09/12(木) 07:28:01.33ID:s/dE6lvI0
実は環境に悪くてCO2も大量に排出するEV

中国は世界一の電力消費国
発電量の61%を石炭火力に依存
昨年の世界新規石炭火力発電の96%は中国

製造時CO2はガソリン車の2倍
ガンガンEV作ってガンガンCO2排出
廃棄EVは未処理放棄でガンガン環境汚染

EVの不都合な事実
こういうのがバレてきたからどうなるかなあ
2024/09/12(木) 07:28:16.47ID:b0/QF2FG0
>>717
次スレのタイトルは
「EV」じゃなくて「BEV」にする必要があるね
2024/09/12(木) 07:33:21.73ID:84ufqbOKd
HEVもEVに含めればヨシ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 8aca-AT8t)
2024/09/12(木) 07:37:52.59ID:4jJGRyXK0
例の負け犬くんは少し前は「2030年20%が勝敗ラインだ!ゴールポストを動かすな!」言ってたけど

世界的BEV需要失速で敗色濃厚なので自分でゴールポストを動かしたね「2050ガー」

いじましくてかわいい

話し相手が欲しい孤独な構ってちゃん
「掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる」
2024/09/12(木) 07:45:39.19ID:NGyBW4JW0
「8割以上がEV購入する気はない」調査結果で明らかに 理由1位は「充電ステーションが少ない」 [837857943]
http://2chb.net/r/news/1726088040/
723名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (スップ Sdea-IlaH)
2024/09/12(木) 07:46:51.01ID:+Sevl918d
>>719
「普及しない」も「普及しなかった」に変更だな
もう結果は出た、反省会する時期だよ
2024/09/12(木) 07:56:12.13ID:OObGWmNj0
>>723
元から反省会なんだけど、なんか分かってない基地外が暴れる場になっちゃってるよね
2024/09/12(木) 08:00:06.57ID:84ufqbOKd
>>715
突っ込み待ちのボケかも
2024/09/12(木) 09:18:37.72ID:lm4DuOVM0
元々BEVを購入しないICEアンチが全力でBEVのネガキャンをする場所だった
BEVを購入しないICE派とお互いにBEVがいかに日本で求められていないかを深掘りするスレだったよ、、、ずっとね、、、
727名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/12(木) 09:32:11.21ID:9l80niVAd
いつの間にか将来30年先の話をするスレに変わってて草
728名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 9abb-VFA4)
2024/09/12(木) 09:38:20.85ID:RGYl8jk60
>>727
2030年とか検証可能な近未来じゃ、EV普及スルンダーって言えないだろうが!

4年前なら2030年は遠い未来だったからなんとでも言えたのになあ。
2024/09/12(木) 09:42:54.22ID:C7/SXj+10
BEVとPHEVの販売台数は75%がChinaによる

世界EV販売台数、8月は前年比20%増 中国過去最高で欧州と明暗
2024年9月12日
jp.reuters.com/economy/industry/IYPCUTNWABKWHKPOTBXBESR42Y-2024-09-12/
8月の電気自動車(EV)およびプラグイン・ハイブリッド(PHEV)車の世界販売台数は147万台で、前年比20%増加した。過去最高となった中国がけん引した。
対照的に、欧州の販売台数は33%減少し、2023年1月以来の低水準を付けた。

中国新車販売、8月は5%減 消費弱く3カ月連続マイナス
2024年9月10日
www.nikkei.com/article/DGXZQOGM105VR0Q4A910C2000000/
BEVが8.3%増の64万6000台
PHEVが81.6%増の45万3000台
2024/09/12(木) 09:43:47.27ID:OObGWmNj0
BEV普及するわけない

結局普及しなかったじゃんwww

これ以外の流れは無かったろ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6602-2PHd)
2024/09/12(木) 09:52:48.61ID:PfpfA9FM0
最初の意識高い系の買う人たちが買い終わったからねえ
その人たちもすでにガソリン車に戻ってる人多そうだけど
732 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b683-IlaH)
2024/09/12(木) 10:00:57.86ID:rmwd92990
>>708 そうだっけ? 街中をはしってる車のCN を考えたら、CN燃料抜きには達成不可能と言ってたはずだが。

昨日エネオスは合成燃料の実証プラントの稼働を発表してたね。
エンジンなしだなんてことを言う奴は頭がいかれてる。
733 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b683-IlaH)
2024/09/12(木) 10:06:23.85ID:rmwd92990
昼夜のや電気代が逆転し始めてるんだけどな。夜間電力が安いだなんて昭和平成の話だよ
734 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b683-IlaH)
2024/09/12(木) 10:15:36.32ID:rmwd92990
>>729 中国本体のシェはあまり増えていないと思うよ。 タイやベトナム経由で迂回輸出している分が増えてるだけの話だろ。
インチキ

いつまでも迂回輸出に目を瞑ってくれるだろうか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6602-2PHd)
2024/09/12(木) 10:18:13.90ID:PfpfA9FM0
イギリスはPHVは許容なんかな
2024/09/12(木) 10:21:58.21ID:LHLh/jpGa
>>733
高市小林になって原発再稼働が進めば、また深夜電力に余裕が出てくるだろうけど、小泉石破で原発廃炉が進むと、かなり逼迫するだろうね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 8a75-6bnx)
2024/09/12(木) 10:29:36.65ID:gIzUzGvW0
充電が趣味って、どういうこと??
待機中に楽しいことがあるの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6602-2PHd)
2024/09/12(木) 10:33:11.15ID:PfpfA9FM0
そもそも晴れた昼間の電力が余りまくってるわけで
晴れた日の昼間は大半の発電所に出力制限がかかってる
簡単に畜電池と言っても簡単にはいかないな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd0a-zkOK)
2024/09/12(木) 10:46:24.69ID:9l80niVAd
自宅充電ありきで複数台持ちが前提の車だと思う
なかににタワマン住まいでイオン充電してる奇特なお方もいるようだけど
あまり運用については話したがらない印象
30年後の未来の話しかしない
今のEVの惨状は棚に上げてw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 8a75-6bnx)
2024/09/12(木) 10:50:31.16ID:gIzUzGvW0
>>739
>なかににタワマン住まいでイオン充電してる奇特なお方もいるようだ

全区画か自分占用の充電器がある場合を除いて、
集合住宅でEV買う奴って例外なく馬鹿だよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 8a75-6bnx)
2024/09/12(木) 10:51:29.86ID:gIzUzGvW0
経路充電は常用前提じゃないからね。あくまで緊急用
2024/09/12(木) 12:08:47.78ID:C7/SXj+10
オーストラリアのニュース

「人々に強制しようとしている」:電気自動車の大規模な「失敗」が数字で明らかに
EVは "商業的に大失敗 "したため、メーカーはあらゆる手段を使ってEVを売りつけようとしている
2024 年 9 月 12 日
www.news.com.au/technology/motoring/motoring-news/trying-to-force-people-numbers-reveal-massive-electric-vehicle-flop/news-story/34c85564365f2e21392ac1e29d52ffeb
ご存知のとおり、中国企業は本質的に中国共産党と結びついており、多くの場合政府から多額の補助金を受けています。
BYDは事実上、市場に氾濫させて競合他社を締め出すために、ある国が製品を別の国に輸出し、国内販売価格よりも安く販売するダンピングと呼ばれるプロセスに関与している。
2024/09/12(木) 12:45:20.83ID:Lc5rsgsZ0
普及は蓄電池次第やね
極論いえば蓄電池が普及すれば電力会社が要らなくなる
744名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 35f1-x2r9)
2024/09/12(木) 12:56:42.88ID:s/dE6lvI0
蓄電池が脱炭素の正解にはならない理由

蓄電池の弱点は大量に長期の貯蔵が難しく、自然放電でロスが大きくなるという点です。さらに経時劣化で性能が低下していきます。
これは需要と供給のタイミングのミスマッチに対応しにくいことを意味し、特に太陽光や風力など人の手でコントロールできない自然エネルギーでミスマッチが大きくなります。
さらに劣化した蓄電池は有毒物質を多く含むため廃棄時の環境負荷が大きく、処理に焼却工程が入るためCO2も排出します。
2024/09/12(木) 13:10:57.21ID:OObGWmNj0
>>743

なんでこんなに頭弱いんだろ…?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][芽] (ワッチョイW bd07-IpJX)
2024/09/12(木) 13:14:24.92ID:kmKn9bU50
蓄電池は電気の供給には向かず、電圧が安定しない瞬間とかあくまで補助に使われるらしいよ
余剰電力で水素作る方が主力になるんじゃね
2024/09/12(木) 13:21:04.68ID:hKDkrrT40
エネルギーを蓄えるという目的なら水素の方が良さそう
748名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 1585-1zwQ)
2024/09/12(木) 13:30:26.44ID:66yWQXwQ0
電気を貯めるという考えが良くない
またEVで使われる程のモーターだと基本交流
以上から、空間にある電気エネルギーを波のまま増幅利用してモーターを回す
これくらいじゃないと内燃機関には適わないし、せっかくの電気モーターの内燃機関に対する効率のアドバンテージも活かせない
かつて半世紀以上前にニコラ・テスラが提唱していた方法だ
現代においてこれが可能だと言うのは陰謀論であり(石油利権によって封印されてる等)反知性主義という事になっている
749名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 1585-1zwQ)
2024/09/12(木) 13:37:15.39ID:66yWQXwQ0
ちなみに液体燃料は麻からも出来る
既に実証もされている
麻なんて栽培しなくても日本ならその辺で雑草レベルで繁殖する
が、これも現代においてこれが可能だと言うのは陰謀論であり(石油利権によって封印されてる等)反知性主義という事になっている
2024/09/12(木) 14:11:38.01ID:wsASu6la0
684 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 23:54:13.86 ID:TMGPLniW0
馬鹿は◯☓クイズを間違えっ放し

ワク珍(笑) ☓
ウクライナ(冷笑) ☓
マイナンカード(爆笑) ☓
新NISA(苦笑) ☓
2030年でEV化(失笑) ☓



他スレですねこんなのあったけど
やっぱりお前らも反ワクだったり新NISA陰謀論者なの?
2024/09/12(木) 14:51:16.42ID:twEQi/Og0
アベノマスクとかヤンキー移民受け入れとか電通五輪とかはどっちなん
2024/09/12(木) 14:52:48.10ID:b0/QF2FG0
>>741
だから繁忙期にしか使用されず、
電気代の基本料金分も稼げずに赤字で
故障すると修理せず電気契約解除
2024/09/12(木) 14:57:35.72ID:b0/QF2FG0
>>744
大規模蓄電は二次電池方式ではなく
重力蓄電やフライホイール、熱蓄電、液体窒素、等々
別の方式でないと駄目だと思う

それが実用化→商用化して火力発電削減できない限り
BEVの方が環境負荷高い状況は変わらない
2024/09/12(木) 15:06:35.05ID:NAvcfiqo0
>>750
そういう人もいればそうではない人もいる
サンプル数1では何も言えないからそれぞれの項目に相関関係があると推察するのならデータを集めてみればよかろう
755 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ed07-IlaH)
2024/09/12(木) 15:25:50.63ID:YF36Wny70
>>749 アホらしい、麻どころか、排水からでも家畜の食べかす家畜の糞尿、人間の糞尿、どんな光合成からでも何からでもできる。

北九州では、排水から水素を取り出してゴミ収集車を動かしたりしてる。勿論レースの燃料としても使われたこともある。

CO2が悪者みたいに言われてるが、貴重な資源なのに。如何に再利用するかと言う問題がCN燃料として再利用されるのであれば全てが良循環し始める。

EVがー、とかエンジンがーとか言うのはおかしな話
2024/09/12(木) 15:35:51.63ID:W1Pdm2Dn0
>>751
アベノマスクはグズグズ言う奴も多いけど、アレのおかげでマスク普通に買えるようになったし、中華マスクを高額で捌いてた奴等の阿鼻叫喚見れて、まあまあ
お役所仕事のせいでコスト無視在庫放置のクソ運用はいつものクソムーブでしゃーない
2024/09/12(木) 15:39:36.29ID:c11L/vPc0
>>746
安全性がウンコ
2024/09/12(木) 15:43:31.63ID:W1Pdm2Dn0
温暖化がーとか環境がーってお題目唱えるなら、少なくとも環境負荷の低い代替案に否定から入っちゃダメだよな
そんなん何言っても信じてもらえなくなる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 5e71-6bnx)
2024/09/12(木) 15:45:15.90ID:1vnyT2sL0
>>757
水素=危険
なの?
2024/09/12(木) 15:47:15.00ID:c11L/vPc0
>>759
Yes
圧力容器の仕様によってハードルは変わるけどシンプルなリバーシブルバッテリーでさえ予算が潤沢な企業が試しに入れるのも厳しい
2024/09/12(木) 15:50:19.19ID:c11L/vPc0
災害にも弱い
建築の法規クリアしたとしても大阪万博の自然石吊り下げよりはずっとヤバい
2024/09/12(木) 16:12:09.98ID:cM4Bh5q0r
>>721
あいつ自分からは絶対に言おうとしなくてアンチ側が温情でラインを下げて20%でいいよと言ったらホルホル喜んでたな
現状だと20%は無理だろうなあ
763 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ed07-IlaH)
2024/09/12(木) 16:21:58.17ID:YF36Wny70
BEVは前提となるモーターを動かすために、大量の銅線が必要となり銅の枯渇/品不足を心配した方が良い。 リチウムよりヘタをすると深刻な問題

いま、銅線の代わりにカーボンナノファイバーの導線を使おうとしている。2030年頃には実用化されるはず。今は試作段階。
これにもCが重要な物質となる。
764 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ed07-IlaH)
2024/09/12(木) 16:26:08.46ID:YF36Wny70
>>760 ばかいってんじゃないよ。 そんなに怖ければ合金に貯蔵すれば良いだけの話。 ビルのエネルギー貯蔵に水素の合金貯蔵が始まり出している。
2024/09/12(木) 16:31:48.14ID:X7BXK+ju0
2030に5%超えれるかどうか…
現状下降線でしょ?革新的な新型車の投入予定もないし
オワコン感
2024/09/12(木) 16:37:19.25ID:u8Py3YSe0
>>764
コストってものがあってだな
2024/09/12(木) 16:44:21.41ID:C7/SXj+10
独裁国家の指導とは…

中国、EV先端技術を国内にとどめるようメーカー指導-関係者
2024年9月12日
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-12/SJOH2RT0AFB400
2024/09/12(木) 16:55:51.18ID:hY8dq0A30
>>441
BYDはBEVのプラットフォームをトヨタに提供してるよ
PHEVのプラットフォームを提供することが決まってるしね
BYDはバッテリーもテスラに提供してるしね
2024/09/12(木) 16:58:32.54ID:hY8dq0A30
>>449
日本でガソリン車も毎日のように燃えてるよ
まぁ日本では隠蔽工作が当たり前だから独立メディアが自分でつかまないとどこのメーカーのなんてやつか覚えてるとは報道されないけどね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW bd07-IpJX)
2024/09/12(木) 17:00:06.91ID:kmKn9bU50
>>759
発火点高いし漏れてもすぐ拡散するしその辺気をつければ安全な方だよ
2024/09/12(木) 17:02:03.10ID:r28Jk/Wg0
>>756
ネトウヨの安倍マスク無理やり擁護を真に受けてる奴いるんだな
2024/09/12(木) 17:15:11.68ID:+i3LWyvV0
あのう、2040年には中国のGDPは日本の10倍(すでに3倍以上の規模)に達するわけで、中国で1割のシェアをとるだけで日本同等の売上を確保できるとなったら、世界はEVシフトせざるを得ないのは間違いない。
中国が圧倒的指導力で国内をEV化している以上、これについていかないと日本は世界の孤児になる。
2024/09/12(木) 17:18:02.81ID:X7BXK+ju0
でもここ日本スレじゃん
2024/09/12(木) 17:30:58.95ID:NAvcfiqo0
緑の狂信者たちは自動車運転者との戦いを後悔するようになるだろう
欧州の電気自動車市場は崩壊しつつあり、労働党政権は答えを求めて苦悩している
www.telegraph.co.uk/news/2024/09/11/green-zealots-will-come-to-regret-their-war-on-motorists/
2024/09/12(木) 17:32:37.47ID:NAvcfiqo0
>>772
数百あるChina自動車メーカーで2,3社以外全て赤字
2024/09/12(木) 17:35:10.79ID:NAvcfiqo0
国民は電気自動車の購入を「強制」されていると英国最大手のディーラーVertu社の社長が警告
www.telegraph.co.uk/news/2024/09/12/planet-normal-public-coerced-into-buying-electric-vehicles/
市場に対する規制の介入の結果、新車市場は衰退することになるでしょう。
777 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ed07-IlaH)
2024/09/12(木) 17:38:33.76ID:YF36Wny70
何だか人民工作群がNHKを追われてここに流れ込んでるみたいだな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/12(木) 17:40:18.86ID:VXpauW5pd
>>772
プリウス乗りは何言ってもBYD買わないから説得力皆無
2024/09/12(木) 18:13:34.23ID:eo/Qgi2wd
>>745
どういうところが頭が弱いと思いましたか?(笑)
2024/09/12(木) 18:39:53.70ID:W1Pdm2Dn0
>>779
直流と交流も分かってないところ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f1db-2PHd)
2024/09/12(木) 19:02:01.89ID:5L/CIFS90
>>767
日本車メーカーさん達は黙って見ていた方が得策かもよ
ACEAとして誰が日本に来て土下座謝罪するかという視点・・。

吉利はボルボかルノーをヨーロッパで製造したいと考えている
クリストフ・バウクル
ミハエル・クナウアー
メーカー側は驚いたようだ。吉利のマネージャー、ビクター・ヤンもメルセデスの工場のことを持ち出すが、ドイツではそうではない。

2024年9月11日水曜日、午後4時36分
Geely will in Europa bei Volvo oder Renault fertigen lassen
Christoph Baeuchle
Michael Knauer
Die Hersteller scheinen überrumpelt: Geely-Manager Victor Yang bringt auch Werke von Mercedes ins Gespräch – allerdings nicht in Deutschland.

Mittwoch, 11. September 2024, 16.36 Uhr
automobilwoche.de
782名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f1db-2PHd)
2024/09/12(木) 19:05:30.19ID:5L/CIFS90
ジーリーはこの件もあるので
アメリカは(・∀・)ニヤニヤしながら
習近平とプーチンと黒電話に追い込みと駆けているので・・。

黒電話、又ミサイル飛ばした意味はウクライナとイランね
ビジネス
浙江吉利控股集団、初の人工衛星打ち上げ 自動運転車向け
By Reuters
2022年6月2日午後 5:24 GMT+92年前更新

いずれ又米財務省に制裁リストが追加になるけどWW
783名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f1db-2PHd)
2024/09/12(木) 19:10:00.09ID:5L/CIFS90
追い込み駆けてますね・・。
Press Releases
As Russia Feels Effects of Multilateral Sanctions Campaign, Treasury Takes Further Action Against Russia’s International Supply Chains
August 23, 2024
One day ahead of Ukrainian Independence Day,
Treasury continues implementation of G7 sanctions commitments in support of Ukraine
米財務省プレスリリース・・。

更にこれ・。
カルロス・ゴーンは逃げ切れるかなぁ・・。
Press Releases
Treasury Targets Oil and LPG Smuggling Network That Generates Millions in Revenue for Hizballah
September 11, 2024
September 11, 2024
WASHINGTON — Today, the U.S. Department of the Treasury’s Office of Foreign Assets Control (OFAC) is sanctioning three individuals, five companies, and two vessels that are involved in smuggling oil and liquified petroleum gas (LPG) to generate revenue for Hizballah. The network, comprised of Lebanese businessmen and companies and overseen by a senior leader of Hizballah’s finance team, has facilitated dozens of LPG shipments to the Government of Syria and channeled the profits to Hizballah. Illicit oil and LPG smuggling operations generate hundreds of
millions of dollars for Hizballah and support the group’s terrorist activities.
米財務省プレスリリース
784名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 3508-DMGE)
2024/09/12(木) 19:13:20.92ID:XALJZ4Lo0
だからネトウヨとは書かない方がいいってw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ f1db-2PHd)
2024/09/12(木) 19:16:11.41ID:5L/CIFS90
追い込み駆けてますね・・。
習近平はプーチンが負けを認めないの又黒電話のせいで更に制裁リスト追加かな・。
ショルツとマクロンと英国の労働党の奴らはどうするのかなぁ・。
EVで日本を潰す予定だったのが・。逆に困った事になったので・・。
Press Releases
Treasury Designates Actors Facilitating Iran’s Transfer of Lethal Aid to Russia
September 10, 2024
United States and Partners Respond to Iran’s Escalatory Decision to Provide Ballistic Missiles to Russia for its War Effort
米財務省プレスリリース
2024/09/12(木) 19:25:03.08ID:X7BXK+ju0
コピペ爺生きとったんかワレ
2024/09/12(木) 19:27:44.26ID:twEQi/Og0
コピペ爺はアンカ付けたらたまに返事するから怖いよな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 5efe-1zwQ)
2024/09/12(木) 19:28:34.64ID:Q6MInBJB0
だから オッペケ = ササ = コピペ爺なんだってば
EVに都合が悪くなるとコピペ爺出して来て荒らすんだよ
2024/09/12(木) 19:48:08.70ID:lm4DuOVM0
BEV派=ネトウヨだろ
本人がどんなに口先で否定しようと彼らは絶対にBEVを買わないし政府に協力しようなんて思ってもいない
他人にBEVを押し付けられないかとあの手この手でBEV推しをしてるつもりになっているけどあまりに気持ち悪いのでBEVのネガキャンにしかなっていない生粋のネトウヨ
2024/09/12(木) 19:48:47.34ID:lm4DuOVM0
言い返すんじゃなくてBEVを買わないとダメだよ、買わない限り永久にネトウヨなんだからさ
2024/09/12(木) 20:09:12.26ID:b0/QF2FG0
価格の高さ、利便性の低さ、リセールバリューの低さ、
こういう明らかなマイナスファクターがあるのに

過半数の人が共感できるようなBEVの利点を
BEV派が
「加速がいい」
以外何一つ挙げられない時点で
BEVが売れるわけないんだよな

その唯一の加速にしても日本じゃ使い所ないレベルだし
2024/09/12(木) 20:09:45.71ID:eo/Qgi2wd
>>780
極論蓄電池が普及すれば電力会社が要らなくなるの書き込みを見て
どうして交流と直流の違いがわかってないになるの?
2024/09/12(木) 20:10:56.42ID:r28Jk/Wg0
エンジン車やハイブリッド車と比べて不便が無くなったら買ってやらんでもないというスタンスのやつが何でアンチBEVじゃないわけ?w
2024/09/12(木) 20:27:49.69ID:+i3LWyvV0
EVアンチは経済音痴でもあるんだよなぁ。
2040年に中国が日本の10倍のGDPを持つということは、日本の地位は、今の日本とフィリピンでいうとフィリピン側になるということ。

だれもフィリピンで成功しようと思わないし、経済的動向なんて気にもかけない。
そんな国一つでガソリン車やっても衰退待ったなし。
明らかに中国が取り組んでるEVに正解がある
2024/09/12(木) 20:30:37.78ID:SVXSPmh30
より優れているほうを買ってやろうってのは資本主義的は中道の立場ですよ
2024/09/12(木) 20:36:13.93ID:Q6MInBJB0
>>794
まず2040年に中国が日本の10倍のGDPは持たない
ここからして経済音痴
そもそもGDPで国の価値は計れない
797名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 20:45:09.42ID:BCaEpp/50
>>EVアンチは経済音痴でもあるんだよなぁ。
へーそうなんだWWW

Hyundai and GM Sign Memorandum of Understanding to Explore Collaboration on Vehicles, Supply Chain and Clean-Energy Technologies
2024-09-12
View Assets
Hyundai Motor and GM to investigate joint product development, manufacturing and future clean energy technologies
Both companies to target improved efficiencies and increased competitiveness through collaboration
pressroom.gm.com
なんか周回遅れな人がいるね
これで日産と本田が一緒になる障害は無くなったな
GMはあの法則は知らないのかなWW
798名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW f9b9-PINn)
2024/09/12(木) 20:45:23.55ID:66ovXMn50
>>789
嫌中のネトウヨが世界で中国ぐらいしかごり押ししてないBEVの推進派とか頭大丈夫?
799 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW f994-DQ/g)
2024/09/12(木) 20:46:26.90ID:CDU4Sjyc0
ゼロヒャク性能求める奴が少ない中で
そこアピールしても売れるわけない

こういう輩に必須の音がないのもディスアドバンテージ

売れるわけない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 20:47:26.63ID:BCaEpp/50
スズキが恋しいのう・・。
VWとGMは・・。WWWW

GM has long history of partnering with rivals including Hyundai
An alliance with Honda has lasted over two decades and resulted in production of hydrogen fuel cells and electric vehicles, but some other tie-ups fizzled.
September 12, 2024 06:00 AM
Lindsay VanHulle
autonews.com
801名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 20:49:41.24ID:BCaEpp/50
これで自動車業界は一つの区切りが付きそうだね
いずれ特亜系の自動車メーカー達は淘汰と再編?
あるのかな・。

ACEAは誰が日本に土下座謝罪するか
楽しみWWW
802 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW b554-DQ/g)
2024/09/12(木) 20:54:20.18ID:8KKLBKtr0
コピペ爺アボン
803名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 20:55:31.81ID:BCaEpp/50
ちなみに現代・起亜はトランスミッションはまともに自前じゃ作れないよWW
ZF系だったかなぁ・。

現代自、6速トランスミッション独自で
2005年11月25日

現代自動車は23日、車部品メーカーの独ZFフリードリヒスハーフェン(Friedrichshafen)と共同で
開発する予定だった6速トランスミッションを独自開発すると発表し…
nna.jp/news/

日産と本田は・・。後輪駆動車と・。自動変速機で・・。
日産はジャトコを作った経緯もあるし・・。
本田はホンダマチックの歴史を知っている人なら分かるよね?
トヨタはその辺りは分かっていると思うけど・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 20:56:51.34ID:BCaEpp/50
(・∀・)ニヤニヤ
中国・燃料電池車、財政難で息切れ シノペック拠点新設減
アジアBiz
2024年9月12日 5:00
日経さん・。WWWW
805名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 20:58:25.32ID:BCaEpp/50
ネットウヨと書き込んでいたお前9
大変ねWWWW
2024/09/12(木) 20:58:33.33ID:uiQgY7J60
簡単に測れる指標ありますよ

時価総額
トヨタ40兆円
テスラ100兆円

悲しい現実ですわ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0adb-zNwQ)
2024/09/12(木) 20:59:20.93ID:BJDdpa6N0
業績?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 21:03:09.73ID:BCaEpp/50
>>0806
ふーんWWWW
(・∀・)ニヤニヤ
なんか必死な方が居ますねWW
スペースXとスターリンクの評価を知っていると
EVはいずれ・・。利益が出なくなるしWWW
マスクはその先を見越して・・。
ボーイングがあれだからねぇ・・。
2024/09/12(木) 21:10:06.47ID:uiQgY7J60
イミフw
2024/09/12(木) 21:11:08.72ID:Q6MInBJB0
自家用車部門フェードアウト決定で時価総額が上がったテスラ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 21:14:49.06ID:BCaEpp/50
お金持ちはEVには興味がないのよ・。
GM Demands More From White Collar Workers Or Face The Axe
That's what experts say about the way that GM is maneuvering its internal affairs

GM Demands More From White Collar Workers Or Face The Axe
by Stephen Rivers
14 hours ago
carscoops.com
お金持ちはEVなんて投資ネタであって
買うものじゃないし、投資ネタとしてはもう旬じゃないのよ
VWと習近平は見れば明らかでしょう?
WWWWW

周回遅れなのは誰なのかなぁWWW
2024/09/12(木) 21:16:59.53ID:qgKNonaw0
うーっす
2024/09/12(木) 21:17:34.93ID:qgKNonaw0
最近俺のいない早朝に精神勝利するのが流行っているのか
おおわらい
2024/09/12(木) 21:19:39.01ID:NGyBW4JW0
普及した?
2024/09/12(木) 21:20:14.85ID:qgKNonaw0
>>814
普及するかどうか未来を検討するスレでどうした?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 21:20:55.83ID:BCaEpp/50
The Return of the Gas-Guzzling, Huge-Engine Supercar
ブルームバーグより

こういう事が分からない人に説明は無駄WWW
日本車メーカーさん達の方が誠実で正しかった。
駄目なのは日本のマスゴミと官僚と意識高い系の政治家達
あとは内燃機関の熱力学を知らない一部の自動車経営幹部達かな・。
兼坂の親父さんの本を知らない人ねWW
2024/09/12(木) 21:22:05.31ID:qgKNonaw0
EVアンチの皆さん
日本の2030のCAFE規制はどう乗り切る算段ですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 21:26:32.51ID:BCaEpp/50
>>817
ふーんWWW
いずれそれを推し進めた輩達が逮捕されるけどWWW

September 08, 2024 04:19 PM
Italy seeks early review of EU's 2035 combustion engine ban
Italian officials said the plan needs changing to reflect different market realities amid the European auto industry's slowdown.
europe.autonews.com

EV=天動説
HEVとFCと水素エンジンと日本の軽規格=地動説

VWはあの元経営幹部、ディーゼルゲートで裁判になっているよねぇWW
819名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 21:29:33.27ID:BCaEpp/50
中国によるEV社会革命は革命を忘れられない赤い貴族たちの妄想ですねWW
Michigan
Lobbyists for CCP-tied EV company funneled cash to Democrats after filing as foreign agents
Lobbyists for Chinese green energy firm made donations to Democrats after registering as foreign agents
Thomas Catenacci By Thomas Catenacci , Joe Schoffstall Fox News
Published September 11, 2023 7:00am EDT
Fox News
2024/09/12(木) 21:30:03.34ID:lm4DuOVM0
>>817さんはいつBEVアンチから脱却予定ですか?
2024/09/12(木) 21:32:21.49ID:Q6MInBJB0
CAFE規制には世界的な統一ルールがあるわけではありません。あくまでCAFE方式を採用した車の燃費性能や二酸化炭素排出量の規制ルールであり、例えば日本のCAFE規制とアメリカのCAFE規制では詳細が異なります。

<エネルギーの生成過程の二酸化炭素も考慮される>

日本のCAFE規制においては、単に車両走行時の燃費効率を見るのではなく、元となるエネルギーの生成過程における二酸化炭素排出量も考慮されます。これは、EVやPHEV(プラグインハイブリッド車)のような電気も使って走る車がガソリン車と比べて不平等に有利となることを防ぐためです。

さぁどうやって乗り切ろう
822名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 21:34:12.42ID:BCaEpp/50
>>817
もう遅いですよ
又中国に台風が来ている事を心配した方が・・。

ベトナムが大変だったらしいから
日本を虐めている中国は海南島とかに居る中国海軍は今後大変な事になりそうですね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 21:36:44.20ID:BCaEpp/50
日本のCAFE規制

その前にJR貨物の件と盗撮の件はどうするのかなぁ・。
環境省もたしかGSがESG絡みで・・。
外務省はデマ太郎と上川とレジ袋を押していたらしいねぇWW
日本の財務省に忖度している日本のマスゴミの崩壊は何時なのか?
NHKがやらかしたからねぇWW
824名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 21:38:59.93ID:BCaEpp/50
これをもう一度載せて置きますので・・。
怖いですよ。国防関係を本気で敵に回すと・。

Michigan
Lobbyists for CCP-tied EV company funneled cash to Democrats after filing as foreign agents
Lobbyists for Chinese green energy firm made donations to Democrats after registering as foreign agents
Thomas Catenacci By Thomas Catenacci , Joe Schoffstall Fox News
Published September 11, 2023 7:00am EDT
2024/09/12(木) 21:42:44.28ID:qgKNonaw0
糖質
AI
糖質
2024/09/12(木) 21:46:35.78ID:qgKNonaw0
特に2030は重量の軽い軽自動車がクリアが難しい
ダイハツはストロングHVで乗り切る予定だったか例の不正でそれどころではなくなった
ホンダはEVに舵を切った
827名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/12(木) 21:47:48.31ID:dW7hfILT0
BEVアンチってのは大多数の普通の人達ってことだから
大多数側をアンチとする左翼とかテロリストとか共産党の発想と同じ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 21:50:28.98ID:BCaEpp/50
>>826
その前に中国経済とインチキESG投資が終わったけどね
日本それで逮捕される人が出るかなぁ・・。
Press Release

Copy Link
SEC Charges Goldman Sachs Asset Management for Failing to Follow its Policies and Procedures Involving ESG Investments
For Immediate Release

2022-209
プレスリリース
SEC、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントをESG投資に関する方針と手順に従わなかったとして告発
2022-209
ワシントンDC、2022年11月22日 —

米証券取引委員会は本日、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(GSAM)に対し、環境・社会・ガバナンス(ESG)投資として販売された2つの投資信託と1つの個別管理口座戦略に関する方針および手続きの不備を理由に告訴した。告訴を解決するため、GSAMは400万ドルの罰金を支払うことに同意した。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/12(木) 21:50:51.21ID:dW7hfILT0
>>815
数年前からの未来となる現時点を見ても普及なんかしてないじゃん。
だから始めからこのスレタイで合ってるんだよ。
2024/09/12(木) 21:52:53.41ID:qgKNonaw0
あと地味に騒音規制のフェーズ3も厳しいよねぇ
エンジン付きのスポーツカーはここでほぼ終了
831名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 21:53:01.08ID:BCaEpp/50
しかもドイツも怒られているのよ
色々と・・。
米SEC、ドイツ運用大手に制裁金 「見せかけESG」で
北米
2023年9月26日 6:14
日経

FRB、ドイツ銀に1.86億ドル罰金 マネロンなどへの対応不十分
By Reuters
2023年7月20日午前 4:35 GMT+9
1年前更新
832名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/12(木) 21:53:30.81ID:dW7hfILT0
オッペケはもう「現代の技術では勝利宣言不可能」を自覚して未来に掛けてるんだから
勝利宣言するためにコールドスリープかなんかに入ったほうがいい。

当然電源はバッテリー式で。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 21:54:55.00ID:BCaEpp/50
確かここは金曜会加盟のあそこと繋がりが有ったと思うけど・。
ランエボ復活させる事が出来るのにぁ・。
世間知らずのおこちゃまは分かってないのねぇWWW

Press Release
JPMorgan’s Investment Bank In Hong Kong Agrees To Pay $72 Million Penalty For Corrupt Hiring Scheme In China
Thursday, November 17, 2016
USDOJ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 21:56:38.14ID:BCaEpp/50
この件も知らない人には言われたくないよねぇWWW

NEWS: Money laundering suspect Wolf sits on Porsche board which controls Volkswagen, it’s emerged
Premium June 7, 2023
amlintelligence.com
835名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2588-Qzc4)
2024/09/12(木) 21:57:04.07ID:dW7hfILT0
一回脳みそを冷凍すると統合失調症も症状固定で今より悪化しなくなるかも。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 22:00:13.57ID:BCaEpp/50
>>835
お困りの方ですか?
ネタが貰えないからいつものレッテル張りWW
いずれXでコミニティノートに付けられると思いますけどWW

(・∀・)ニヤニヤ
Abgas-Skandal: Mercedes verliert vor Gericht in Schleswig
Stand: 11.10.2023 19:14 Uhr
Mercedes Benz musste am Mittwoch am Verwaltungsgericht in Schleswig Niederlagen in vier Fällen einstecken. Der Autohersteller wollte verhindern,
dass das KBA wichtige Unterlagen an Autobesitzer herausgibt.
ndr.de
837名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 22:06:59.87ID:BCaEpp/50
ドイツ語で書かれているので
探して見てねWWW

VWが危機に - 数十億ドルの利益にもかかわらず工場閉鎖?
現在: 2024年9月12日午後12時29分
フォルクスワーゲンブランドは全面的に刷新する必要がある。
なぜ事態がここまで進んだのかについてはさまざまな意見があります。 VWの問題は複雑だからだ。
VW in der Krise - Werke schließen trotz Milliardengewinns?
Stand: 12.09.2024 12:29 Uhr
Die Marke Volkswagen muss grundsaniert werden. Die Einschätzungen, warum es so weit kommen konnte, gehen auseinander. Denn die Probleme bei VW sind vielschichtig.

汐留の電通ビルも堕ちた事も。
お忘れなく・・。NHKがやらかしたことでいずれ日本のマスゴミも淘汰と再編があるかもね。
2024/09/12(木) 22:08:08.06ID:lm4DuOVM0
>>827
そして彼ら自信もBEVを毛嫌いして自家用車に選ぶことは決してないから行動自体はBEVアンチと同じ
BEVアンチと異なるのは何とかしてゴミ屑BEVとかいうババ抜きのババを他人に押し付けて笑えないかという部分だけ
2024/09/12(木) 22:12:40.13ID:Q6MInBJB0
フェーズ3の規制値に対しては、乗用車においては、内燃機関を有する車両はもとより、電気自動車でさえもタイヤ騒音のみで同規制値を超過するなど、現時点において技術的見通しが立っていないことが明らかになった。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 22:15:56.46ID:BCaEpp/50
>>0839
ユーロ7規格との関係だけどWWW
必死な方が居ますねWW

吉利はボルボかルノーをヨーロッパで製造したいと考えている
クリストフ・バウクル
ミハエル・クナウアー
メーカー側は驚いたようだ。吉利のマネージャー、ビクター・ヤンもメルセデスの工場のことを持ち出すが、ドイツではそうではない。

2024年9月11日水曜日、午後4時36分

Geely will in Europa bei Volvo oder Renault fertigen lassen
Christoph Baeuchle
Michael Knauer
Die Hersteller scheinen überrumpelt: Geely-Manager Victor Yang bringt auch Werke von Mercedes ins Gespräch – allerdings nicht in Deutschland.

Mittwoch, 11. September 2024, 16.36 Uhr
automobilwoche.de

日本車メーカーさん達は黙って見ていた方が面白いよWW
2024/09/12(木) 22:16:56.05ID:qgKNonaw0
>>839
調べたんだね
どうだとしてもエンジンのある内燃機関が不利なんだよなぁ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW 0adb-DQ/g)
2024/09/12(木) 22:18:23.47ID:BJDdpa6N0
オッペケ巣に戻れ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 22:18:50.20ID:BCaEpp/50
>>0841
ふーんWWW
MY24GTRって確かWWWWW

おこちゃまには関係の無いことだけどWWW
2024/09/12(木) 22:19:07.79ID:qgKNonaw0
2030CAFE規制
騒音規制フェーズ3
2050CN


など何重にも化石燃料車は不利なんだよね
これで今までどうりICEやHVが走る世界を想像してるお前らはお花畑すぎるよおおわらい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 35e0-x2r9)
2024/09/12(木) 22:21:00.57ID:s/dE6lvI0
欧米メディアはもうEVをバッサリ斬り始めた

ダメなもんはダメと明快だね
日本マスゴミもそろそろ本当の事を書けよ

The Brits are so determined not to buy electric that they’ll wait months for a petrol car rather than buy one of the cheap, abundant EVs collecting dust on showroom floors.
英国人はEVを買わないと固く決心しているため、ショールームで埃をかぶって売れ残っているEVを買うよりも、ガソリン車を何ヶ月でも待ちます。

At what point will we just admit the whole thing is a sham?
どの時点で、すべてがインチキであることを認めるのでしょうか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 22:21:04.49ID:BCaEpp/50
この件を知っていると益々EVなんていらないと思うわWWW

アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有-米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索で""レイセオンのパトリオット機密ファイル""見つかったと検察
検察当局によると、家宅捜索では陳被告の元勤務先である""ゼネラル・エレクトリック(GE)""などの
文書ファイルや電子機器も見つかった。一部には「機密扱い」のスタンプが押されていたという。
ブルームバーグ
2024/09/12(木) 22:23:06.87ID:t6ig91QB0
>>844
つCN燃料

はい論破
次にお前はコストが問題って言って、また論破される
848名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 22:24:24.84ID:BCaEpp/50
EVを売るためにICEを止めたらHEVもEVも作れないし
売れない
EV全振りしたら・・。欧州勢の失態はそこなのにWWW

お豊田さまを怒らせた事を後悔するが良いよWW
1999年04月28日
PDFダウンロード
トヨタ、NOx触媒システム特許の他社への供与を開始
-ダイムラークライスラー社ならびにフォルクスワーゲン社とライセンス契約を締結-
トヨタプレスリリースより
2024/09/12(木) 22:24:41.13ID:qgKNonaw0
>>847
お、コストの問題解決したか!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 35e0-x2r9)
2024/09/12(木) 22:31:56.17ID:s/dE6lvI0
欧州2035規制はとっくに死に体

伊環境エネルギー相「2035年のエンジン新車販売禁止は馬鹿げており修正する必要がある」
伊企業相「計画見直しを前倒しすべきだ」
ごもっとも

まあ普通に考えて無理だよなあ

欧州2024上半期の販売比率
BEV 12.4% (昨年14.6%) ↓失速
PHEV 6.9% (昨年7.7%) ↓失速
HEV 29.6% (昨年25.8%) ↑加速

ヘタレるとは思ったがこんなに早いとは
851名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 22:32:09.80ID:BCaEpp/50
ホンダを飲み込めなかったのか・。WWW

GMと現代自、次世代車開発で提携検討 EVやソフトなど
自動車
2024年9月12日 20:53
日経

まぁこれからどうなるか観物ですわ・。
ジェネシスブランド対策だと思うけど・。
キャデラックもコルベットもカマロもあの法則が発動するのは勘弁してほしいわ・。
2024/09/12(木) 22:32:33.92ID:EJMTLo3u0
赤いやつあぼーんにぶち込むとマトモな意見しか見えないので書くことがない 

上位体験のシフトは明日ですかはてな
2024/09/12(木) 22:36:19.21ID:qgKNonaw0
資源エネルギー庁の試算でも約300円~700円/ℓと予測されている

このスレの無知武器おじさん達が資源エネルギー庁より説得力のあるソースを持ってこれるのだろうか
2024/09/12(木) 22:37:53.21ID:EJMTLo3u0
オッペケは上位体験くんのことをどう思ってるのですか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 22:40:47.19ID:BCaEpp/50
>>853
そもそも合成燃料って石炭から作る時代からの技術の応用だろう?
プラントやっている人ならそんな無駄な事は分かるのになWW
植物から作るものもCO2から作るものもその辺りを知っていたら
コストやCO2排出量も加味されてないのは分かるのに
エンジンの熱効率(燃焼制御と触媒)を開発していた方が良いのは分かるのなWW
2024/09/12(木) 22:42:27.58ID:Q6MInBJB0
>>841
日本のCAFE2030はwell to wheel導入で今の10km/kWh以下のEVはアウト
騒音規制は測定位置は車両側方なんで重量が重いEVの方が全然不利だよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 22:43:30.81ID:BCaEpp/50
古典物理学と言われる熱力学って
まだ研究すべきものだよ
量子化学とか量子系を知っているなら分かるはず。
カルノーサイクルってまだ出来てない所もあるんだよねぇ
2024/09/12(木) 22:44:25.02ID:EJMTLo3u0
>>853
おうハゲ答えろや
859名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2588-RxWH)
2024/09/12(木) 22:44:41.32ID:dW7hfILT0
まあ欧州の守銭奴たちも、試しにエンジンを捨ててBEV全振りをやってみた瞬間に大やけどして
本気でやったら死ぬってことがわかったのでやめた。

ちなみに同じドイツ勢でもマスプロダクトのVWは大やけどで瀕死の重傷。
意識高い系バカの生態を理解しているプレミアムブランドのメルセデスは始めからポーズだけなので
パーツの外部調達をやめてBEVシフトをやめれば終わり。
2024/09/12(木) 22:49:03.43ID:qgKNonaw0
>>856
それって発電構成は、どう試算してる?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 22:49:37.96ID:BCaEpp/50
だってEVって作ればスマホと一緒だし
下取りも機能もアフターフォロー対策を考えたら
産廃になるし・・。WWW
ICEの方がコストは安いWWW
中古市場でも良いのでWW

オートマ技術のクロスライセンス特許対策を知っている人なら
VWがDSG(DCT)にこだわった理由も分かるし
CVTを侮っていた日本のマスゴミも悪いWW
2024/09/12(木) 22:49:59.95ID:qgKNonaw0
>>856
車両側方だとエンジン音が聞こえない世界の方?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW 0adb-DQ/g)
2024/09/12(木) 22:51:59.92ID:BJDdpa6N0
BEVの前にシリーズハイブリッドモノにしないとな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/12(木) 22:53:45.37ID:BCaEpp/50
>>862
なるほど潜水艦技術を欲しがっているのかWWW
MANの件も納得したわWW

軍艦
連邦政府はおそらくMANの中国取引を禁止するだろう
フォルクスワーゲンの子会社はガスタービン事業の売却を望んでいる。しかし、この買い手は中国の防衛産業と密接な関係があり、MANエンジンはドイツ海軍のフリゲート艦に動力を供給している。
ダナ・ハイデ、ジュリアン・オルク
2024 年 5 月 17 日 - 午前 4 時 06 分

Kriegsschiffe
Bundesregierung untersagt wahrscheinlich China-Deal von MAN
handelsblatt.com

こりゃ益々特亜とロシアを追い詰めないと
特にドイツなWWWW
2024/09/12(木) 23:06:55.94ID:qgKNonaw0
>>856
なにちょっと具体的なこと聞かれて黙ってんだよざこ
おおわらい
2024/09/12(木) 23:08:14.28ID:Q6MInBJB0
EVは静かというのは主に車室内の話
しかも操作に対する音のレスポンスが無い事による錯覚がほとんど
車外騒音は全然うるさい
特に最近のヒートポンプで積極的にバッテリー温度をコントロールしてるタイプは停車中でもうるさく、EVであろうが駐車場で電源ONのままなのはエンジン車でアイドリングかけっぱなしと同じくらい周りに迷惑がかかっている事に気付いてない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 35e0-x2r9)
2024/09/12(木) 23:08:59.61ID:s/dE6lvI0
>>859
それな
彼等のこういうとこは日本も見習うべきよ
特にホンダは

2021年夏ベンツ
「2030に全車EV化する(キリッ」
2023年夏ベンツ:たったの2年
「2030全車EV化は撤回する(キリッ」

内部ではエンジン開発をずっと継続してた
ステランティスもちゃっかりHV共用PFだし
こういうのが欧州メソッドだよなあ
2024/09/12(木) 23:13:54.90ID:qgKNonaw0
騒音規制についても
EVはタイヤの技術進捗を待っているだけでいいけど
化石燃料車はタイヤはもちろんのこと、エンジンルームの遮音化やマフラーの巨大化が必要だろうな
まーた金がかかる。化石燃料車はどうやっても値段が上がる方向にしかならない
2024/09/12(木) 23:14:22.12ID:qgKNonaw0
>>866
おー言いっ放しか
さすが
2024/09/12(木) 23:14:38.99ID:OsBPHuczd
日本の電動化率50%超えてるね

2024年8月の国内電動車販売、6.8%増で2カ月連続プラス HVが勢い持続し9.5%増
2024.09.12
netdenjd.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1200wm/img_063c2d1df95ad1efd983746e7825c3b1308524.jpg
871名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW 0adb-DQ/g)
2024/09/12(木) 23:26:45.36ID:BJDdpa6N0
パラレルは電動化率どうなんだ?
2024/09/12(木) 23:26:50.82ID:qgKNonaw0
最近のトレンド

・言いっ放し逃走
・早朝に精神勝利、傷の舐め合い
2024/09/12(木) 23:30:30.86ID:qgKNonaw0
化石燃料車は値段が上がる確定要素

GPF +10万
ストロングHV +40万
騒音規制によるエンジンルーム遮音化 +15万(予測)
静音タイヤ+0.5万(予測)
炭素税

うーん70万は上がるねぇ
君たちは買えるか
874名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8aca-AT8t)
2024/09/12(木) 23:40:17.36ID:4jJGRyXK0
例の負け犬くんは話相手が欲しくて煽るんだな

誰でもいいから話相手が欲しい孤独な構ってちゃん
「掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる」

いじましくてかわいい

でも関わり合いになるとベッタリ粘着してウザい
勝手にニックネーム呼びし馴れ馴れしくしてくる
2024/09/12(木) 23:45:31.94ID:qgKNonaw0
>>874
ほっときゃ自滅くんの知的レベルだとレスの掛け合いは無理
言いっ放しが限界
876名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2588-RxWH)
2024/09/12(木) 23:59:19.15ID:dW7hfILT0
>>872
あとあぼーん宣言(敗走宣言)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2588-RxWH)
2024/09/13(金) 00:00:43.45ID:HDkyKe9/0
あぼーんして見えてない宣言(つまり見てる))
878名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2588-RxWH)
2024/09/13(金) 00:01:32.96ID:HDkyKe9/0
あぼーんにもいろいろある宣言(みっともない逃げ口上)
2024/09/13(金) 00:03:28.79ID:Q3jv0Of40
>>876
嘘つきサクラくんはウソをつくし、俺にかまって欲しいだけだから主張の中身がないんだ
だから放置プレイしてあげてる。あれ喜んでるんだよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2588-RxWH)
2024/09/13(金) 00:15:20.87ID:HDkyKe9/0
あぼーんした設定を忘れる(健忘症/事実)
2024/09/13(金) 00:48:56.50ID:5heKYgjJ0
バフェットは、日本のガソリン車メーカーの株をもっていない。これが答えになってる。
2024/09/13(金) 00:58:13.87ID:WlSXU6Vw0
だってトヨタの株を今更買うやつ馬鹿じゃんw
来季は円高の伴い減益になるだろうし
ただ円安で儲けてたってだけで馬鹿が高値で掴まされて泣いてるのが現状
Bz4Xの低スペックで
まともなBEVが作れないから反対していたんだってバレたし
もうオワコンだよw
2024/09/13(金) 05:11:34.27ID:jqy+BSKmd
手を引き始めているんだよなあ
www.nikkei.com/article/DGXZQOGM22ADV0S4A720C2000000/
バフェット氏投資会社、BYD株の保有比率5%未満に
2024年7月22日
保有比率が5%未満になったことが22日分かった。一時は約20%を保有する大株主だったが、2022年以降に少しずつ売却してきた。
2024/09/13(金) 05:53:24.23ID:1OXhf11w0
その辺の嗅覚はさすがよな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/13(金) 05:55:27.91ID:XlLCicfB0
(・∀・)ニヤニヤ
オートモティブニュースさん
やっぱりそうですよね・・。
私もそう思います。
Column: GM, Hyundai hook up in New York — where will relationship end up?
Perhaps nothing will come of it. Still, the potential is undeniably huge.
September 12, 2024 01:36 PM updated 12 minutes ago
Jamie Butters
Executive Editor of Automotive News

特亜とロシアの見方、言い換えたらバイデン・ハリス・オパマ政権の総括と
シュレーダー・メルケルの評価の仕方を基本に見ないと・。
それとトヨタを中心にした将来と日産・ホンダ・三菱のハイパフォーマンスカーの今後だと思います。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ f189-2PHd)
2024/09/13(金) 06:21:10.76ID:XlLCicfB0
又トヨタと張り合って・。
日産とホンダと三菱は・・。
もう少しモータースポーツとプランドについて
勉強した方が良いと思います・。

Hyundai announces factory LMDh programme under Genesis brand
Hyundai has announced its entry into the top-tier of sportcar racing,
but the exact details about the programme remain under wraps
Gary Watkins
Sep 12, 2024, 3:01 PM
Upd: Sep 12, 2024, 5:13 PM
motorsport.com
2024/09/13(金) 06:25:38.57ID:ht2nqwO80
>>868
軽にしか乗った事ないのかな?
昔の灰皿付いて三角窓の車の思い出に浸ってる???
2024/09/13(金) 07:15:50.86ID:BaL+H2RCM
>>887
当然だろ、小さい頃に乗っていた思い出の車が彼らのガソリン車の全てなんだよ
なんなら窓は手回し式だろ
車なんて持ってないし所有してもいない、ディーラーに試乗にいけば分かることすら分からない、そんで昭和の記憶をベースにエンジン音かまうるさいとか騒ぐというBEVのネガキャン
2024/09/13(金) 07:17:35.65ID:hJhmgFD9d
ネガキャンしてもしなくても売れないから
ただの雑談
そもそも5chごときに影響力あるはずがない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.107][苗] (ワッチョイ 9ead-r7HX)
2024/09/13(金) 07:24:09.78ID:HzxXLN3s0
>>887
まぁこんな哀れなやつだからねw
バイトに行ってない時はネットに粘着するしかない(他にやれることもない)貧民爺さんなんだよw
i.imgur.com/IwH%62Z2N.jpg
i.imgur.com/dSJw%62mv.jpg
脳内世界では中古テスラ乗りという「設定」らしいwww
2024/09/13(金) 07:31:43.16ID:BaL+H2RCM
BEV凄いBEVが便利だと叫ぶBEV派がやることは先ずはBEVを買うこと

それが何度指摘されても理解出来ず個々ではBEVを買わなくて良いんだ、個人がBEVを買うかどうかはBEV普及には何ら影響しないんだ
とかいうお花畑理論を信じている、そして彼らは自分を客観視できないためそれがBEVネガキャンだと理解出来ない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 9ab8-VFA4)
2024/09/13(金) 07:35:37.83ID:glXAUiSF0
◆未所持の分類
EV肯定派 金ある 買わない ←なぜ!?w
EV肯定派 金無い 買わない(買えない) ←わかる
EV否定派 金ある 買わない(いらない) ←わかる
EV否定派 金無い 買わない(買えない) ←わかる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 9ab8-VFA4)
2024/09/13(金) 07:39:29.35ID:glXAUiSF0
「普及するかしないかの話で所持しているかは関係ない」
これ言っているのがササだけな件。

主張は自由だけど、今のEVに魅力がない(から買わない)のに将来普及する!ってのは説得力がないということだけなんだよ。

今普及しないならいつ普及する?
2050年か?根拠はCN目標?
2024/09/13(金) 07:45:01.26ID:ZBsPATMG0
「自宅充電基本の近所限定下駄車」
という割り切りじゃないと使えないなら

最低限
○戸建て持ち家
○充電器設置できる大きめの駐車スペースあり
○旅行等で使うメイン車を別に所有
これを満たす必要があり、

更に
○購入価格の高さと下取り価格の低さ
 を許容できる経済力と意識
が必要になる上に

○火力発電メインの日本では
 エコでもなくCO2が減らないどころか増えそうなので、
 環境意識も低い
という必要があるね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 8a65-BHET)
2024/09/13(金) 07:45:53.93ID:fVmIb9OL0
>>892
買える金は全然あるけどBEVにまったく興味がない派
2024/09/13(金) 07:48:44.79ID:i/lxNJF10
更に強権的な政権が誕生してマイナカードみたいにEV買わないとどうなっても知らんぞエンジン車は禁止だとする事に望みを賭けてるんだろう
そんなもんに期待するとかウヨなんじゃないかと思うが
2024/09/13(金) 07:48:50.05ID:ZBsPATMG0
>>895
不便な上にワクワク感がなければ
車趣味の人にも見向きもされないよね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 9ab8-VFA4)
2024/09/13(金) 07:53:24.74ID:glXAUiSF0
世界で脱EVが鮮明、エンジン車回帰の兆候…自動車各社、軒並みEV推進を撤回
https://biz-journal.jp/company/post_383450.html/amp
2024/09/13(金) 07:56:05.62ID:yFxuinmHM
ステランティス、需要低迷のため電気自動車フィアット 500 の生産を一時停止
2024 年 9 月 12 日
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/stellantis-pauses-production-electric-fiat-500-due-poor-demand-2024-09-12/
2024/09/13(金) 07:59:27.02ID:hJhmgFD9d
>>898
これらが解決されたらBEV売れるだろうさ

なぜEVの販売は伸びないのか。自動車メーカー関係者はいう。
「価格はガソリン車より高く、HVよりも2~3割ほど高いのに加え、流通量が少ないため部品が出回っておらず故障時の修理代が高額になる傾向があり、構造がエンジン車とは大きく異なるため修理自体が整備工場でできない可能性もある。充電ステーションも少なく、特に地方では選択肢になりにくいし、寒さに弱いという評判もあるため寒冷地では避けられる。中古車市場でも需要が少ないため、下取り価格がエンジン車と比べて低くなることも想定される」
2024/09/13(金) 08:00:31.39ID:ZBsPATMG0
>>899
フィアット500のターゲットユーザーは
EVじゃないよな・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 8aca-AT8t)
2024/09/13(金) 08:13:02.70ID:++ZkrJc70
時代は既に「脱EVシフト」に進んでいる。

原材料の調達から製造、走行、廃棄までをトータルに考えると、EVのほうがガソリンエンジン車より環境負荷が低いとはいえず、そうなるとEV推進の大義がなくなるので、各国政府は自ずとEV推進の旗を降ろさざるを得なくなる。


世界的にEVが失速している。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイW ea88-BHET)
2024/09/13(金) 08:14:39.81ID:vAdwiev60
>>897
BEV乗ったことあるが趣味車としての需要も殆どないだろう
バッテリーモーターのみの車に興味はない
904名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 35fc-x2r9)
2024/09/13(金) 08:24:05.41ID:aye3ppgd0
オーストラリア人も目が覚めたようだね

8月のEV販売率5.9% すっかり冷えたEV熱
www.news.com.au/technology/motoring/motoring-news/trying-to-force-people-numbers-reveal-massive-electric-vehicle-flop/news-story/34c85564365f2e21392ac1e29d52ffeb
>現実には、販売台数の減少からも明らかなように、例外的な理由がない限り、人々は電気自動車を購入しないでしょう。
>BYDは、ダンピングを効果的に行っており、これにより市場を氾濫させ、競争相手を搾り取ろうとしている。

日本のマスコミもこの位はっきり言えよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/13(金) 08:27:57.27ID:7z3YiQ1id
オーストラリアは日本車のチューニング文化も盛んやん
エンジン弄ってなんぼと思ってる国がEVとか無理やろ
やはりエンジン排気音最高だろ
2024/09/13(金) 08:34:33.36ID:57XLn0QV0
もう既に、
○BEVがやっぱり普及しなかった理由
から、
○BEVが普及すると誤解誤認した理由
のスレになってるな

事実現実より宗主支那さまを信じる
原理原則法則より願望妄想を信じる
市場の動向より政治的駆引を信じる

要するに知性の無さがBEVを後押ししていたんだろう
日本人は比較的そうでは無かっただけの話
2024/09/13(金) 08:35:12.71ID:oHLKKCpK0
BEV乗りだが、最近中国車とか三菱の中途半端EV(phev)軽とかが場所をとりやっかい。無理に大衆向けに幅を拡げる必要はない。
BEVは特権車階級であるべきで、普及するという議論は必要ない
それに、普及しない理由という庶民の上から目線観点もおかしい。普及できない理由としたほうが適切
このように庶民と我々特権階級とでは会話が噛み合わない
ゆえに、今後はルサンチマンが国士気取りで車業界を語るのを生暖かく見守っていきましょう
908名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/13(金) 08:37:48.46ID:7z3YiQ1id
EV乗り=特権階級
大笑い
2024/09/13(金) 08:38:44.28ID:QXFOaS7cp
>>893
今後ガソリン車は規制が厳しくなっていくのだから今のうちに楽しんでおいた方がいい
2024/09/13(金) 08:39:40.16ID:AMIGYErW0
>>907
ササは何のBEVに乗ってる設定やったっけ?
2024/09/13(金) 08:40:43.30ID:1OXhf11w0
特権階級自称するならフェラーリ公道で走らせてスピード違反で切符切られる笑い話くらいやってくれ
2024/09/13(金) 08:43:31.45ID:AMIGYErW0
>>909
2035年に純ガソリン車が規制させるかもしれないってだけ
マイルドHEVでも問題なし
2024/09/13(金) 08:54:14.72ID:yFxuinmHM
欧米で排除の流れ

米国下院、中国関連のEV税額控除を制限する法案を可決
2024-09-13
https://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-93CH-866050

EU、中国のEV関税妥協案を拒否 スペインは見直し要求
2024年9月13日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR12E570S4A910C2000000/
2024/09/13(金) 08:59:02.85ID:QXFOaS7cp
>>912
燃費悪いMHVはエコカー減税対象から外されてるからどうだろうね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 09:05:22.04ID:PJH1AH5e0
>>897
ホントそれ。
メカ好き車好きとは完全に逆行してるから趣味性皆無なんよね
2024/09/13(金) 09:07:51.88ID:AMIGYErW0
>>914
軽自動車にフルハイブリット搭載できないからマイルドハイブリッド禁止は無理よ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 09:08:40.10ID:PJH1AH5e0
>>905
旧車をレストアする文化とか、EV化なんてしたら完全に無くなるよね。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジのマニアが居ないのと同じで。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/13(金) 09:10:21.69ID:7z3YiQ1id
>>917
そういう車文化はなくなるね
エンジンに憧れはあるけどバッテリーモーターのみの車に憧れなどない
2024/09/13(金) 09:10:38.01ID:QXFOaS7cp
>>916
恐らくMHVの規制も視野に入れてホンダはEVを選択
920名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 09:10:39.56ID:PJH1AH5e0
>>907
特権階級なのに不便なものを使うんか?
2024/09/13(金) 09:13:03.17ID:57XLn0QV0
>>907
オッケー👌

このスレ的には、その言質で十分ですよ
普及は無理
この後はニッチな需要を細々と満たしながら、緩やかに滅亡を迎えるだけ
100年もしたら、また懲りずに再フォーカスされるかもね

ここで再録

未来永劫『BEVは普及しない』から、
未来永劫『10分400kmは一般化しない』んだよなぁ…

因果が逆なの
この『普及しない状態』を、市井の人はもう既に10年見続けているわけ
そしてこれからまだ10年20年、『普及しない状態』が続き、それを目の当たりにする
朽ち果て、打ち捨てられた充電設備を、もう既に見ている
空飛ぶ自家用車は、まだデモ段階だけどいつかは一般化する「かもしれない」
でも、BEVはもう未来永劫普及はしないんだよ
だから、10分400kmは一般化しないよ
その必要も需要も未来永劫生まれないから
922名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 8a88-BHET)
2024/09/13(金) 09:19:35.67ID:fVmIb9OL0
>>918
エンジン見ながら車友達と色々話したりすることもなくなるのだな
つまらんねえ
今を楽しもう
923名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 09:19:37.70ID:PJH1AH5e0
10分400キロって言っても、エンジン車からしたらダル過ぎw
かかる時間は3~5倍、エネルギー量は半分以下
924名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/13(金) 09:23:49.05ID:7z3YiQ1id
>>922
車は趣味的要素も強いからね
車に興味ない人の方が多いだろうけどそんな人が求めるのは利便性
どっちも大きく劣るEVに未来はないと予想する
各メーカー売れなくて方向転換しまくりというのも頷けるよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 09:27:42.47ID:PJH1AH5e0
>>918
>>922

あのエンジンがどうだった、伝説が云々とかは無くなるね。
電池の劣化とともにゴミになる消耗品でしかない。
2024/09/13(金) 09:27:44.08ID:HOYcqfvy0
>>923
そうなっても月額取られた上でハイオク満タン並の料金になりそう
こんなんの何がいいのかわからん
927名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 09:31:13.86ID:PJH1AH5e0
>>926
>ハイオク満タン並の料金になりそう

その程度では済まないでしょ。しかも今はガソリン税相当が無税という、チート中
2024/09/13(金) 09:33:15.53ID:i/lxNJF10
https://www.1999.co.jp/image/11100786/30/1
こういう模型のモーター版とかあり得ないよな、そもそもテスラやBYDが積んでるモーターがどんな見た目なのかも知らない
2024/09/13(金) 09:33:44.38ID:7lXrb4S4p
10分400kmにやたら拘ってるけど2時間走って10分15分休憩してまた2時間走れるようになればいいだけ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 09:34:52.93ID:PJH1AH5e0
気に入った車はメンテして永く乗りたい派だからEVとか無理だわ。
2024/09/13(金) 09:41:06.29ID:57XLn0QV0
>>929
そんな低レベルの最低限の要件も、BEVは現状満たせていないっていう話だよ>10分400km
932名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 8a88-BHET)
2024/09/13(金) 09:41:34.85ID:fVmIb9OL0
>>930
俺も趣味車にメンテ含めお金注ぎ込んでるけど楽しいのでプライスレス
BEVに愛着はわかないと思うわ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 09:45:28.28ID:PJH1AH5e0
>>929
>10分400kmにやたら拘ってるけど
拘ってないよ。全然足りない。ダルすぎて話にならない

>2時間走って10分15分休憩してまた2時間走れるようになればいいだけ

休憩は人間の都合、タイミングで取りたいものだね。
腹減った、美味そうな店がある、綺麗な景色だちょっと停めよう、疲れたから仮眠しよう、トイレ行きたい、等ね。
充電の都合で休憩とか嫌だよ。

知らない土地を旅するのが好きなんで、気まぐれで山道に入って行けないEVとか嫌すぎる。
冬の北海道を旅したことあるけど、携行缶1本で得られる安心感が半端ない。EVには出来ない芸当
2024/09/13(金) 09:46:43.30ID:7lXrb4S4p
>>931
テスラSCV4やIONITY辺りは10分200kmとかそんなんでしょ
935 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 9ab8-DJCZ)
2024/09/13(金) 09:50:02.20ID:glXAUiSF0
そのEVまあまあのお値段でしかも場所限定の話なんですよ。
なのにリチャージ時間の航続距離が軽以下なんですw
もちろんどのガソリンスタンドでもいけるわけで。
2024/09/13(金) 09:52:43.91ID:57XLn0QV0
>>934
その急速充電に辿り着くのにその内何km使うつもりなんだよバカだろお前
937 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 9ab8-DJCZ)
2024/09/13(金) 09:53:02.54ID:glXAUiSF0
ササ君お得意にゼロじゃないから100理論

アイオニックやテスラが超急速充電使えば(ゼロじゃない)

10分で200km走れる(100)
2024/09/13(金) 09:54:54.86ID:7lXrb4S4p
>>936
長距離移動なんて基本高速道路なんだからSAPA毎に整備していけばいい
バカは少し考える癖をつけたほうがいいw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW bd07-IpJX)
2024/09/13(金) 09:56:49.46ID:Hl9m7DZn0
エンジン車禁止になるとしてそれに代わる安価な大衆車は出来るんかね
部品が少ないから安くなるとか机上の空論なのがバレてきてるし
940 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 9ab8-DJCZ)
2024/09/13(金) 09:59:01.09ID:glXAUiSF0
ちなみに90kWとか250kWの超急速充電対応できるモデルってかなり限定的で日本車EVだとアリアくらい。
テスラのSCは高速降りないと使えない。

誰の(どれくらいのユーザー)ための超急速充電なんだか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/13(金) 09:59:09.35ID:7z3YiQ1id
どっちにしろガソリン車より利便性で大きく劣るのに変わりないしどうでもいい感じだね
2024/09/13(金) 10:00:16.85ID:57XLn0QV0
>>938
ああ、じゃあ200kmじゃ本当に使いもんにならないな
高速のSAで100km毎に置いてあったら、

『航続100km以上残してチャージしなきゃいけない』

んだよ
こういう時に出ちゃうね
普段クルマに乗ってないんだなって
943 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 9ab8-DJCZ)
2024/09/13(金) 10:05:39.64ID:glXAUiSF0
EVをうまく使うために、ユーザーがEVに合わせて運用をするか?工夫するか?インフラ整えるべきか。
EVありきでEVの低性能に使用者が合わせろって考え。

目的はEVを普及させることであり、ユーザーは普及させるための道具である。
2024/09/13(金) 10:06:32.25ID:CvtlNzbap
>>942
300km走れるやつで100km残して充電したらいいやん
2024/09/13(金) 10:09:58.97ID:AMIGYErW0
>>919
軽自動車全てBEVになるわけないだろ
2024/09/13(金) 10:10:54.81ID:AMIGYErW0
>>944
なぜそんな面倒なドライブを?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 10:12:06.05ID:PJH1AH5e0
>>939
>それに代わる安価な大衆車は出来るんかね

大量の電池を必要とする以上、物理的に不可能ですね。
100KWh以上の電池が数万円になれば話は変わるかもしれませんが、つまり無理でしょうw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW bd07-IpJX)
2024/09/13(金) 10:13:55.77ID:Hl9m7DZn0
>>945
ホンダはそうすると言ってたぞ
さすがに軌道修正迫られてるだろうが
>>947
ですよねー
2024/09/13(金) 10:15:33.38ID:57XLn0QV0
>>944
700走れるクルマで100残して5分で給油しますごめんなさい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 10:16:36.90ID:PJH1AH5e0
エンジン車には
航続距離=高額&高級車、高年式っていう概念はありません。
大衆車だからと言って、給油にかかる時間が増えたりもしません。
2024/09/13(金) 10:18:48.50ID:AMIGYErW0
>>948
いくらなんでもホンダはそこまで愚かでは無いはずだと思いたい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 10:21:42.08ID:PJH1AH5e0
大衆向けEV?の充電事情はどうでしょう。
エンジン車に例えると、
燃料を5リットル入れるのに30分かけるようなものですね。
これを「急速」と謳っている始末です。
2024/09/13(金) 10:22:07.11ID:Sp6lyzTtp
>>946
3時間も4時間も休憩なしで走らん
危ないし
2024/09/13(金) 10:22:10.29ID:JisDYUm80
エンジン車でも給油に1リッター1分とかかかるならはやらねぇよ多分
200とか400とか入る大型とか絶望的な気分になるなwでもやろうとしてるのはそういうことよの
2024/09/13(金) 10:22:44.28ID:HOYcqfvy0
200kmて軽自動車以下で最低限ですらないんだけどな
その都度充電料金かかるしぶっちゃけ問題外
2024/09/13(金) 10:23:41.49ID:JisDYUm80
>>953
3時間4時間程度走るのに何時間休憩すんの?
2024/09/13(金) 10:23:47.18ID:Kvx4Fg1op
>>951
散々研究してエンジニア視点から軽自動車でHVは無理
内燃機関の効率化もコスト考えると限界
ってのがホンダの考え
2024/09/13(金) 10:24:29.67ID:7SvCWJ/pp
>>956
何言ってんだ?
2024/09/13(金) 10:24:57.93ID:JisDYUm80
ふーん、まぁ消費者から選択されないだけちゃう?
アクティも消えたしな
2024/09/13(金) 10:28:00.21ID:57XLn0QV0
>>953
100km毎に充填で止まってたら、休憩とか出来んよなぁ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 10:29:21.23ID:PJH1AH5e0
>>953
また出たよw「連続休憩無しでそんなに走らない」論w
1日で1000キロ走るとか、数百キロ休憩レスとか誰もそんな事言ってないよ。

一回あたりの時間が燃料給油に比べて桁違いに多くて頻度も爆増するのは間違いないでしょうに。
962 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 9ab8-DJCZ)
2024/09/13(金) 10:30:10.60ID:glXAUiSF0
EV信者「なんで工夫してEVをうまく使おうとしないんだ!」
アンチ「なんでEVに合わせなきゃいけないんだ?他に便利な乗り物があるのに」

ササの事例はベストエフォートばかりだな
挙げている事例ってアイオニックかテスラかタイカンあたりで90kWの急速充電を1台で使う想定なんだろ?

(ここからは将来像)
SAPAで90kW以上の急速充電が当たり前になって、待ち時間が出ないくらいたくさん設置されている将来なら問題ない、と
963名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 10:32:21.63ID:PJH1AH5e0
>>960
しかも先客いたら仮眠やトイレすら出来ずの軟禁状態
2024/09/13(金) 10:32:57.34ID:ZBsPATMG0
10分400kmがカタログ値として
電費を7として電力量は約60kWh
これを10分で流す電力は360kW
損失を1割強で考えても400kW

安定して流し込むなら500kW以上の出力が必要になり、
テスラスーパーチャージャーの倍位になる

こんなもんポンポン設置されるのかね・・・
2024/09/13(金) 10:35:11.05ID:y4ax0bg3p
>>961
キミホントに車運用してる?w
966名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 10:35:45.06ID:PJH1AH5e0
1メガワットh(笑)以上の充電と100KWh以上の劣化しない電池が大衆車にも適用されるようになってやっと、「遜色ない」だからな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 10:38:17.56ID:PJH1AH5e0
>>965
おう、四六時中乗ってるよ。
だから休憩なし連続で数百キロ運転したりしないことはわかってるんだけど、違うの?
2024/09/13(金) 10:38:40.68ID:y4ax0bg3p
>>960
もう一度最初から読んでおいで
2024/09/13(金) 10:39:56.12ID:57XLn0QV0
>>965
あれ?
フルボッコで頭煮えちゃった?
2024/09/13(金) 10:40:41.32ID:JisDYUm80
>>965
立証責任は貴殿にあります
2024/09/13(金) 10:41:02.02ID:57XLn0QV0
>>968
うん
ボッコボコでまともな反論も出来なくなってるなって笑って見てる🤭
972名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (アウウィフW FF21-57R9)
2024/09/13(金) 10:42:00.85ID:kpMZd4pgF
500kW充電器を4台おいたら特高になるね
高速道路沿いに高圧鉄塔が並ぶんだねw
2024/09/13(金) 10:43:25.40ID:JisDYUm80
走りたいだけ走りトイレに行きたくなったら行き飯が食いたくなったら食いたいだけ食う
「荒天か~オープンまでに100キロ先の青天ゲレンデ目指すか」EVでは成せない、変幻自在
974名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/13(金) 10:43:42.60ID:7z3YiQ1id
運用自由度がEVの場合、ガソリン車に比べて大幅に落ちる
それだけ
だから買われない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 10:43:50.07ID:PJH1AH5e0
東京名古屋の往復が年に何度かあるけど、
片道あたりの休憩は1回、たまに2回のこともあるかな。
往復無給油がデフォ。高速SAは高いからね。現地で「念のため」入れることもある。通り道のスタンド寄って数分で終わる作業だからEVの充電みたくおおごとにならないから軽いノリでイケる
2024/09/13(金) 10:45:17.01ID:HOYcqfvy0
>>972
コンセントから引っ張ってくる感覚で語るからなあいつら
自分で一基置いてみろと、話はそれからだ
2024/09/13(金) 10:46:24.24ID:JisDYUm80
>>972
夜のSAが大型で埋め尽くされてるの考えると現実的じゃないよなあ
マジで刺すか刺されるかの殺伐になって運賃が上がりまくるだろう
978 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 9ab8-DJCZ)
2024/09/13(金) 10:47:04.13ID:glXAUiSF0
テスラのSCが150kWや250kWを複数設置しているから、技術的にはできないわけじゃないと思うけど。

超高速充電は採算とかビジネスとか需要目線でイマイチなんじゃないかね?
緊急用設備にそんな注ぎ込めないでしょ。
2024/09/13(金) 10:47:35.21ID:qNaSBxc20
>>975
年に数回は東京名古屋間はしるけど
全く充電必要ないよ
30%くらい残して悠々到着できる
数年前で情報止まってんねw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 10:47:56.59ID:PJH1AH5e0
大雪の高速道路で渋滞、「あー、スタンド寄るべきだったかなぁ、携行缶積んどいてよかった。。」

これEVには出来ない芸当
2024/09/13(金) 10:48:48.91ID:JisDYUm80
いくら超急速でも1分2分でチャージが終わるわけじゃないし
並列に数増やさなきゃ今の台数ははけないでも送電インフラ的にそれは無理
となるとおとなしく順番待ちするしかないね、面倒だね
2024/09/13(金) 10:49:06.94ID:qNaSBxc20
>>980
常に携行缶積んでるのかよwww
馬鹿だろw
2024/09/13(金) 10:49:28.68ID:JisDYUm80
>>979
往復で!?すげぇ!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 10:50:15.25ID:PJH1AH5e0
>>979
往復(700キロ)走って残30%って、凄いEVだな。
何千万えんするのそれ?
2024/09/13(金) 10:51:17.03ID:JisDYUm80
大雪が予報される時は燃料、ウォッシャ、ノコギリ、スコップ、毛布、長靴。常識でしょうに…
天気も読めねーのか
2024/09/13(金) 10:51:50.09ID:HOYcqfvy0
車種出せずにEVと言う頭の悪さ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 10:52:52.18ID:PJH1AH5e0
>>982
冬場や長距離の時は積んでるけど、それの何が問題?
2024/09/13(金) 10:53:55.14ID:rcAY6b8tp
>>971
なんだ、理解出来ないアホかw
2024/09/13(金) 10:54:21.73ID:JisDYUm80
みんなで協力して倒木どかしてる時にチェンソー持ってるとヒーローになれるぞ⭐︎
990 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 9ab8-DJCZ)
2024/09/13(金) 10:55:46.78ID:glXAUiSF0
>>979の言うことを検証してみようか
東京名古屋間で片道350km往復700km
高速走行の電費を6km/kWh(甘め)

700km走行に必要な電力量が116kWh
更に30%残している言っているから
>>979の乗っているEVは
約150kWhの大容量バッテリーEVということか。

どんなEV?
991 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW edd8-DQ/g)
2024/09/13(金) 10:58:48.57ID:kzVoch9n0
>>938
高速走る車の多くが100kmごとに充電する未来は嫌だ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 10:59:45.41ID:PJH1AH5e0
>>990
冬場で120キロ走行したら200KWhでも足りないかもねw
凄いEVだなぁ(笑)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd0a-zkOK)
2024/09/13(金) 11:00:58.43ID:7z3YiQ1id
HVだと東京〜名古屋往復無給油だもんな
往復できるEVは何?
994 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW b554-DQ/g)
2024/09/13(金) 11:02:21.45ID:kPlKb/J60
>>992
スレ立てまだかな?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 11:02:28.64ID:PJH1AH5e0
>>991
みんながそうなったら、みんながエンジン車の7~8倍の頻度、一回あたり10倍の時間がかかる訳で、とんでもないことになるよなw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ b6b6-iA/a)
2024/09/13(金) 11:02:48.30ID:bBAz4ytb0
>>988
顔文字君の真似ばっかすんなよw
力不足なんだから
997名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW bddc-1zwQ)
2024/09/13(金) 11:02:51.82ID:gbarUpP/0
ていうか東京~名古屋くらいで休憩するか?
第二東名出来てからひょいひょい休憩無しで行ってるぞ
998 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9ab8-DJCZ)
2024/09/13(金) 11:02:52.77ID:glXAUiSF0
テキトーに言ったか、目的地で満タン(つまり片道)想定で言ったのか。
何にせよ、ここで適当言うとすぐバレるよ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW bddc-1zwQ)
2024/09/13(金) 11:05:12.10ID:gbarUpP/0
何のために運転支援ついてるんだよ
高速なら300~400kmくらい一気に走れよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8a10-6bnx)
2024/09/13(金) 11:05:44.32ID:PJH1AH5e0
片道だとしても残量30%で到着って庶民が買える車種ではないわな。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 3時間 51分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220170044ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1725833641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「EVが日本で「絶対」に普及しない理由★221 YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★152
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★177
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★178
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★151
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★154
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★211
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★177
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★195
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★159
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★200
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★165
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★213
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★219
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★172
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★214
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★150
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★212
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★166
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★147
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★241
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★181
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★155
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★161
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★205
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★203
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★164
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★171
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★163
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★201
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★158
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★178
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★236
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★232
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★184
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★182
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★199
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★216
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★229
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★245
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★253
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★252
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★222
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★233
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★228
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★246
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★190
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★234
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★239
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★230
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★237
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★235
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★250
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★249
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★238
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★253
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★224
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★240
EVが日本で「絶対」普及しない理由 ★141
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194 (16)
01:40:41 up 84 days, 2:39, 0 users, load average: 9.82, 9.64, 9.76

in 0.17919993400574 sec @0.17919993400574@0b7 on 071014