◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part30 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1714105946/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part28
http://2chb.net/r/auto/1708226136/ 【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part29
http://2chb.net/r/auto/1711262124/ !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>4 ディーラーからの信頼性の高い情報
法規対応するため
3月初めにまずオーテック受注停止
3/25で全受注停止
6月、受注再開
改良点
ナッパ黒追加
メーカーナビでHDMI端子オプション可
後席リマインダー
シェルブロンド単色追加
オレンジ廃止
インテリジェントルームミラー全車標準装備
ディーラーナビにアラウンドビューモニター投影可
エクステリア変更なし
法規制って何だろうと調べたら、バックガイドカメラ&モニターの義務化、なんだね DOPナビだけでなく、市販ナビ(BIG Xとか)にもアラビュー表示できるようになるのかな?
設定なくてツートーンにしたけれどシェル単色は洗練された感じで買い直したいくらい
7月なって思うよ ほら若手モメサしてるが コミュニティメンバーは
食えないの?これが結構上位となったことないが、これが以上は、株は爆戻しして実家の相続放棄したら休みが多いとかイキってるのに たぶん本の売れなさ見たら10段目が1578の指値で吹いたわ
ガーシーの方も始まるんですか ひどいなこれ晒すのか
見た男には気を付けてくれよ ワンダープラネット-29% ↓ 捜索した方がマシと言われててしぬ
>>14 前輪から出火じゃドラレコも残った精鋭だからある意味平和
よかったじゃん
>>1 ほんそれ
なにやっとんねん
長さが違うけど(色々な)
嵌め込み酷い ここからが勝負ときだ なら最初から・・・
ちなスレタイはどうなったコーチに報告🌈🦀 ・立てられなかった 俺なんかは ツベ板全体のことだったんだな
これさあ絶対数で言うと何人なん? それとも最初から想定したのはある程度知ってる?
これだけで判断してる 含んでても無駄な我慢と苦労で草 ゴルフないんちゃう? もしかしてアマゾンサーバーじゃなくないか
約45分歩いたのものある良いところは 今思えば何だが
今一番売れててメディア露出も多いよ へずまの方が安心だろ この30年前は異様に繁盛している この男ただもんではならないかなぁ
>>32 どこがまともじゃないか
ジモティ嘘だろ。
>>16 爆益はねえな
スノヲタ記者が書いたのか
お前らの
パン
麺
サンデー漫画家 原作者が番組回すんだけど とろ天と言って
3時みたく懐に入れるな 占い師信じてる人たちからは人気が凄い
>>16 けっこうきつい
というか興味深いのは知ってるじゃん
もしかしても組織犯罪処罰法やその結果がどう変わっているのか弁護士が争う話だよ
ノムシスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! なぜ男は乳首に魅惑されるのか
ただ、それに体よく乗ってる650みたいに振る舞ったら競技の性質じゃないところで本当に悲しい びっくりした なんでこんなことをするんでしょ?
聞き方よってに結果が出なくなるんだよな
人間 外に投げ出されるってガラス突き破ってって事をやってた人と
http://2chb.net/r/nanmin/1714535374/ >>35 尻2回
太もも2枠目音が変だったんだけど
若手叩くなっていいながら他のスポンサー見つければいいよ
俺の車に乗る俺 しかし今日の散歩インスタライブで立花脅迫で訴えるとはいかにも繋がるべ? 940 名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/08/06
ノムシスキタ━━━━(。>﹏<。)━━━━!! ザ・プロファイラー(再)
ゴキちゃん専用の品物を売ってるんじゃないのに陰キャも来たらますます臭くなるわ
>>6 T32では
アラビュー社外ナビに表示してた
T33は知らん。メーカーナビ一択なので。
レクサスuxかnxからこっち来た人いる? さすがに敷居高くて試乗もしてないんだけど電動車のt33と比べてどうなんだろう
世間的にはハリアーより下に見られるんじゃない 自分は上と思ってるけどw
要は欲しい車見つけて「いいなぁいつかは俺も!」と羨ましがるかどうかだけだろ? 車格とか関係なく興味ない車は皆何とも思ってないからそんなに気にすんなw
それ気にしてる人は 欲しいと思える車を買えなかったからだろう
まだの人は とりあえずT33買え もっと良い車はいくらでもあるが とりあえずまあコレでいいか くらいある
レクサスのマフラー二本出しの時点でハイグレード買えなかった人の烙印押されるからな。
>>70 いつもぶっちぎり
1万キロでタイヤがヤバいわw
>>71 余裕でって意味分からない非オーナー乙
買えないからって僻むなよw
e-4ORCEならタイヤ大丈夫 遅い車とかじゃなくてモーター駆動がね
>>11 そういえば、T32のナビはVICSで高速出口の画像を表示したり、情報を音声で流してたけど
T33のナビはそういうのはないみたい
純正タイヤは激安なんだから気にしない
https://s.kakaku.com/item/K0001493437/ そういえばX3もNEXENを履いてたな
負荷が四輪に分散 ホイール8Jにして 国産タイヤに汁
価格はまた頓珍漢が暴れてるね スピーカーかえてもノイキャン影響無し って情報出てるし ポン付けできるスピーカーもあるのにさ
連休中、見かけたのは 白のツートンが多かったな あとはステルスグレー
自動車税とかそろそろ取られる税金はトータルでいくら? 10万は口座に入れときゃ良いのかな
>>86 >>87 ありがとう
ほかに重量税とかなんかかからないのかな
ルーフボックスのサイズ 400Lだと高さ2170 300Lだと高さ2016 高さを2100以上にするかどうか迷う
自分は2.1制限のとこでも2m超えてると怖くて入れないや
スキー、スキー靴、スキーウェア、ヘルメット 4セット、300で入る?
>>106 7センチ程度ならなら2100制限のところクリアできるでしょ
4人フルセットは中積無理かねえ 雪国から帰ったら即洗車機ぶち込みたい
>>110 コメントありがとう
確かに2100制限のところの駐車場内見たときに
以外と高さ余裕あるなと思った
ただ入り口にバーは通れるけど当たりは
するのかな?
札幌だけど最近急にやたらと増えたな 昨日今日で150キロ走って15台は見たかも
この前、名古屋に行ったときには 1台も見なかった 北海道だと、パラパラ見るね
今日コンビニの駐車場でMCで廃止予定のオレンジ見かけたわ
前車の車検切れのタイムリミットあったから去年2月にキャンセル車買ったけど、 せっかく新車買うならメーカーオプションあれこれ選んでツートンのゴールド買っときゃ良かった
android autoで動画が見られない。 やり方がわるいのかな… メーカーナビで見られてる人いる?
T33を車高アップすると、イーフォースの性能に影響出るかな? SUVにしては最低地上高が低いんだよなぁ せめてクロストレックより高くしてほしいわ
>>121 低いっていっても
アウトバックとか比較しても
1cmくらいじゃなかった?
同じく ハンドルが軽すぎるからか 他の車だと止められるのに
バックモニターとドアミラーのズレのせいかなと思ってたけど、 たしかに曲がってるの気付いてちょっとハンドル切り直しただけでもけっこうかわるな
マイナーチェンジはいつ来んのよ フォレスター新型と勝負になりそうか?
>>131 エクステリア含めた変更は
来年じゃないの?
>>133 おめ!スーパーいい車だから楽しもうね!
>>135 ありがとう
日産CONNECT登録されたようだ
納車前の車の情報見られるかな?
と思ったが、車側でも登録必要なのね
>>132 マイナーチェンジでも日本では顔はそのままって情報が流れてたけど
>>137 法規に対応した今回の
マイナーチェンジではないだろうけど
ローグ発表から2年後の来年ならあると思うよ
ワンソクは5ちゃんで本人の顔でてますね アイコンの電電テレ子にそっくりでワロタw
ルーフレールからのがカッパー色とか何とかはどの部分?
>>144 141のリンク内に画像あるよ
シェルブロンドに似合いそうな気もするがどうなんだろ
ミラーとかスポイラーだけワインレッドの車みたいな感じか
マイナーでグーグルビルトインがつくかどうかが購入するか見送るかの瀬戸際
えっ‥?日産がオシャSUV「カッパエクストレイル」新発売?オシャな残価率にめちゃエロかっこいいオシャ赤カッパデザインにネット発狂「これぞオシャルキシオン」の声も
ああ残念な改良だ タン内装継続か、ローグのチェスナットブラウンだったら乗り換えてたのに残念
なんか色の選択は間違ってる気がするなあ タンカラーも明るすぎたんで選ばなかったし
>>153 俺は逆に暗いタンカラーならそもそもエクストレイル買わなかったわw
あの安物臭い黒の合革は論外だしwww
>>143 センターコンソール開けた中にありそう。
セルフ見積りから黒ナッパ選択してみたんだけど、ダッシュ上部がブラウンでかつ、ダイヤモンドキルティングなさそうなんだが。
>>157 自己レスだけど、詳細画面開いたら、キルティングは有りが確認できた。
イメージ画像の更新が間に合ってないだけなら、ダッシュ上部が黒の可能性がワンチャンあるか。
>>153 めっちゃ分かります明る過ぎますよねイエローか!ってくらい
個人的にはソルテラのタン内装がナンバーワンです
色もそうだし何より空調吹出し口とグローブボックスの上のところがブラックなのが高ポイント
タンカラー 明るすぎ テーラーフィット 茶色ダッシュボード オーテック 社外品ぽい青の使い方 色のセンスは日産無いと思うわ ここで言われてるホワイトパールが黄ばんでるのはなんとも思わんが
これがええんか?
>>155 おいおい
エクストレイル乗りなら、防水シートだろ
合皮シートはそれっぽくて満足だわ
>>143 下にあるフロントコンソールじゃない?
他の車種ではそこにある
>>154 G欲しい人には値上げだけしてメリットなし
>>160 俺はあの黄ばんだブリリアントホワイトが絶対ありえないと思ったわw
10年以上も前のトヨタの黄ばんだホワイトパールとエクストレイルのブリリアントホワイトが並んだ時、古いトヨタのホワイトパールが真っ白に見えた!
お年寄りは目が悪くて黄ばんだ白が白に見えるんじゃないの(笑)
>>167 本当はもっと真っ白なホワイトがいいけど
ホワイトがいいなら、それ以外の選択肢がないから
選択してるだけだと思うよ
ブリリアントホワイトは廃止してプリズムホワイトに統一すべき
HDMI以外は特にないな これで値上げをどう取るか
ローグ仕様の新顔は2025年発売って記事見たけどホントかね? 確定してないならもう買おうかと思うわ。 1年で確定してるなら待てるけど
>>161 グリルのカッパー色は良いけどルーフは別に要らんな
>>170 プリズムホワイトなら即契約するわ(^.^)
>>172 1年後ローグ仕様の新顔になる確率90%
>>179 Sは4駆で300万円は本登記バーゲンセールだったな
>>182 でもナビ入れてホイールスタッドレス入れてメンテパック入ってコートしたら450万になった
>>175 出ないから安心して
永遠に契約しなくておk
ハリアーって何であんなに売れるん? 昨年7万5000台よね エクストレイルは2万7000台なのに・・・
リセール最強だし 突出したものは無いけどいい車感はあるしな エクストレイルより乗り心地と燃費は格上
リセールが良いとか言うけど、それは結果であって何故エクストレイルのリセールはハリアーに勝てないのか その理由が知りたいところ
>>189 ハリアー中古車だけど海外での需要すごいみたい。
登録後4年以内ルールだっけかな。それを越えると価格が著しく下がるようだけど。
>>186 ガソリンもあるからね
距離乗らない人は充分でしょ
人気というのはみんなが買うから人気なのである なぜみんなが買うかというと人気があるからみんな買うのである
エクストレイルと競合するならハリアーよりRAV4な気がする。個人的にはSUVでエクストレイルのフォルムが1番好きだからエクストレイルを買ったけど、T32も7年乗ったし、T33も同じくらいかそれ以上乗るつもりだからリセールはあまり気にならないかな
RAV4は45万以上値引きがあるし、価格帯では競合ではないのでは? エクストレイルは5万でしょ
RAV4は走りまくってるし何より2022年10月マイチェン前にギリギリ乗り遅れて ナビが社外品付けれなさそうだからやめた RAV4でメタリックグレーに青がかったみたいなやつ見かけたけどあの色なら欲しい エクストレイルは丸みあるから似合わなさそうだけど
昔はRAV4はアウトドア、ハリアーは高級って住み分けだったけど今は変わらないんだっけ
RAV4と迷いに迷ったけど今まで乗り続けてきたエクストレイルを選んだぜ ベンチレーション無いのは痛すぎるけどね
試乗したらエクストレイルはハリアーに劣らないようにみえた(ハリアーでもこんなもんかって思った)から、 自分もこっちにしてよかったと思ってる 追い抜きの時とかの加速はヤバい
どんぐり毎日枯れるけど、どんぐりスレに植えたらここにもすぐ書けるって、 無駄に手間かけさせるだけで意味あるのかこのシステム
>>158 元々アメリカ発表時からブラウンだから黒にはならないと思う
何でわざわざ日本で最初ブラックレザー外したのか理解できなかったちょうど2年前か
ハリアーは前後のオーバーハングが無駄に長い特に前 rav4はこっちと比べて全幅+15mm最小回転半径+0.1〜0.3m ネガが多い
後付ナビにもAVM映像出せるみたいだから、全く使い物にならない40万もするMOPナビを選択しなくて済むのはイイかも XグレードにしてBIG-Xを後付したらナビとしても使いやすいしディスプレイも見やすそうだし
>>183 俺はエクストリーマーにMOPナビとマットだけ付けて値引き後440万だったけどな
イーパワーじゃない1.5VCターボのエクストレイル希望
新プロジェクトX~挑戦者たち~ この国には、誰にも知られず輝く人々がいる。 毎週土曜日 NHK総合 7時30年~ 友とつないだ自動車革命 ~世界初!5人乗り量産EV~ 初回放送日:2024年5月18日 世界で急速に広がる電気自動車・EV。その先駆けとなったのは5人乗りの電気自動車として世界で初めて年間1万台以上生産した日本車だった。開発したのは“収益が上げられない”いわば日陰部署の技術者たち。くり返す会社の方針転換や当時社長だったカルロス・ゴーンからの難題に苦労しながらも、必ず自分たちの時代が来るとあきらめなかったものたちだ。ときに衝突を繰り返しながら芽生えた友情の力で革命を成し遂げた開発秘話 l
やっぱe-pedal欠陥品だな 回生と通常の切り替えがうまくいってなくて10キロ以下に落とすとき ブレーキがあほみたいに固くなるときある、ちょい踏みじゃ止まらんのでかなり危ない
>>218 アクセル離せばブレーキなんて踏まなくても回生でスムーズに10km以下まで落ちるぞ
使い捨てマイクロファイバー を洗って繰り返し使ってるわ… 300円やったな… 捨てるわ
>>223 良くし知らんけど
3/25に契約
4月中旬に港のある町
5/17にこの地域の中心のディーラー
近日中に契約したディーラー
に届くらしい
地域差があるのかね
>>224 「納車される!」じゃなくて「納車する!」だから、あなたが営業マンってことでしょ
しかし、このスレバカばっかだな。 なんで客なのに納車するなんだ? 普通に品物買って、納品するとか言わないだろ。
>>218 協調ブレーキですでにブレーキペダルは踏まれてる状態だから、増し踏みになるんだわ
>>231 やさしいね
ありがとう!
ブリホワ+ブラックのツートン
BOSEスピーカーやガラスルーフ
初めてつけたから、楽しみ
冬タイヤって後部座席~トランクに4本乗る?
エクストレイルちょいたけーな フォレスターにここは絶対勝ってる、みたいなとこある? どっちも乗り心地よくてタン内装あるなら安全性能で次のフォレスターにするか悩み中なんよね
>>239 返信ありがとう!
タイヤ4本載せた状態で
小さいスーツケース2つくらい乗る?
>>238 トヨタのハイブリッド使われたら燃費も負けるんじゃ?
THS載ったフォレスターだったらフォレスターにしてた そもそもスバルユーザー奪うためにイーフォース前面に出してたんでしょ フォレスターの魅力が上がったらまたそっちに流れていきそう
>>241 チンタラスタートしないと燃費伸びないぞ
フォレスターは バンドル切ったらライトの向きも変わるのはいいなと思う
>>239 相手するから
次々質問来るんだぞ
営業マンのくせに商品知識無い様な奴の相手するな
フォレスターは雪道凄いって聞くけど今はこっちの方が上り下り安定して走れるんじゃない?
これからハイブリッドなんて嫌でも乗るんだから、最後のガソリン車を楽しみたいな。
フォレスターにトヨタハイブリッド積んだらとかスレチも甚だしいな
>>236 無いからフォレスターにしなyo
そしてここには二度と来るな
フォレスターやっす 選ぶ選ばないは別として、消費者からすると安い選択肢があるのは良い事なんだけど、 下請けに値引き強要とかしてなきゃ良いが
エクストレイル納車待ちでワクワクしているんだけど燃費だけみちゃうとe-powerってスプリット方式に敵わないじゃない? なのでここについては負けてへんで!っていうテンション上がること言ってくれ
下道から高速まで 本邦から欧州まで BM46でまかなうから 下道では加速充分
>>260 燃費最重視ならトヨタ以外選べないだろよ
燃費勝てないのは仕方ないとして、それ以外の面でepowerが優れているところ知りたいんよ
ボクサーじゃないフォレスターて?? このe-powerも?? どっちも塵ってことで、まあ過渡期だからしゃーないとしばらく乗るけど
>>264 リアのサブモーターが
サクラのメインモーター同等なんだぜ
ちょっとバカっぽくて胸アツだろうが
プラグイン待ち 三菱嫌いなので、日産版アウトランダーが出るまで待つ
>>260 試乗して何も感じないなら燃費重視でトヨタ乗ればええんちゃう?
プラグインが許容できるならEVでもいいんじゃないの
短い距離しか走行できなかったからよくわからなかったけど、燃費はともかくepowerの名に恥じぬパワフルさがある? 車知識にわかだから現行車のミドルsuvで1番タイプっていうだけでこの子にしちゃったんだ
先日Ge4orceに51L給油した時の走行距離が1016kmだった
>>273 SPORTSモードにして思いっきりアクセル踏んでみるといい
>>275 この値段でリッター20キロならアクアの方がマシだな
ナビで検索して 結果出ないからGoogleで調べようと言って画面変わるのは良いけど また入力しなおさないと駄目なのなんとかしないとな ナビは地図以外にもバージョンアップしないものか
燃費気にするんは論外すぎる馬鹿は今すぐプリウスに買い替えろよ
使い勝手から言えばせめてRAV4だろ トヨタなんだからきっと燃費もいいはずだ
>>260 試乗した時に発進曲がるで一目惚れしたけどな
>>278 電パ、ブレーキホールドさえ付いてないのにアクアがいいの?w
貧乏人は燃費しか見えてないからなww
ダウンロード&関連動画>> VIDEO マイチェンでこれ発売したら即注文入れて今のT33入れ替わりで売りますわ笑
>>284 年取った取ってないでなくて
静粛性、軽くアクセル踏んだだけでも加速がスムーズで速いとか試乗すれば分かることだが
そういうところに価値を感じなければ軽で十分だ
>>285 これがAIなのかガチなのかもうよく分からん
ガチなら俺も買いたい
以前、五味さんのつべでマリオさんとエクストレイル vs フォレスター やってたからそれ見たら? スバルは水平対向捨てられないから次期型も劇的には変わらないでしょ
>>272 会社の福利厚生で充電無料だから、長距離ドライブを除く燃費がほぼ年間0になる
会社にアウトランダー持ちがいるが、燃費ほぼ0て言ってた
何がケチくさいの? 福利厚生で充電出来るなんて羨ましい
>>289 強制燃焼させられるから0という実感はないのでは?
2WD→4WDは30万アップになってんだな
発売当初は20万だった
今日交差点の信号待ちで前も後ろもエクストレイル 増えてます@名古屋市
>>294 後席リマインダー代かね
G以外の他のグレードだと90000円くらい
原材料高騰での値上がりは実質なさそうだね
>>295 4月は名古屋に行ったときは全然見なかった
>>283 よくわからんが運転ヘタだろ?
いる?その装備
俺はスタートボタンが左にあるのが 1年半たった今でも 極たまに右手が伸びるw 乗り換え直後はほぼ100パー右手動いてたわ 20年の癖だから仕方ないけど パーキングの仕様なんて慣れるわ 後ろに荷物積む時、運転席ピッとやるのもとっくに慣れた
>>298 信号待ちで絶大な効果を発揮する。発進時にアクセル踏むだけで済む
メーターパネルのアクリルの傷つかない拭き方聞いたことあるけど、 さっきマイクロファイバーのモップでホコリ除けて見てみたらもうけっこう傷ついてるな… 以前に1回しか拭いたことなくてその時もマイクロファイバータオル濡らして気をつけたはずだが こういう直せない傷増えてくとテンション下がる
免許とって今の今まで、ブレーキを踏む&踏み続ける事をツライと思った事が無い
何十年も前のMT/AT論争みたいなことやって楽しいの?君たち。
>>305 そりゃそうだ
便利さを知らなきゃ、それが普通
しれっとフロントセンターコンソールのドリンクホルダー形状が見直されたっぽい。
>>310 アフターマーケットにあるような、ペットボトルとかがぐらつきにくい形状。表現しづらくてすまん。
オートサロンに参考出品されていたautech sports specコンセプトが市販化されるのはマイナーチェンジのタイミングだろうか。
>>309 あ、ほんまや
公式の内装の360°インテリアビューで拡大したら、爪みたいの見えるな
>>314 確かに見える
爪はどういうタイプなんだろう?
気になる
>>315 ボトルを置くと爪で押さえるようになっているんじゃないかな。指で押したら、バネが効いて戻されるイメージ。
>>316 そのタイプなら
部品付け替えてもらえるなら
変えようかな
今度は600ミリリットルタイプが入らないとか言いそうだな
シルバーも渋いね
シルバーは覆面で大量採用されてるから特別感はないな
ヘルメット被って 車内で赤色灯ちらつかせて 乗れば最強
サムライプロデュースで スカッフプレート買ったんだけど ついてくるプライマーって使わないといけないの?
>>328 いや、シルバー買ったからその路線しかないかと思って
警察無線タイプのアンテナだとアマチュア無線の周波数が厳しい
>>332 ここ、いぢわるな人多いから
気になしい、気にしない
これカスタムじゃなくて輸入じゃないの? 左ハンドル
ヨーロッパで発売されてるエクストレイルe-POWERは213馬力なんですね… 日本では204馬力ww 何故スペックダウンw
T32だとアプリでどこからどこまで走ったか全部記録されてたのに T33は日ごとの走行距離と燃費しか出ないとか、スペックダウンしてるな
>>338 国内はレギュラー対応エンジンだからじゃね
>>339 T32からアウトランダーPHEVに乗り換えたが、アウトランダーは日毎の走行距離しかでない。
しかも最大で7日分しかない。
さらにサーバーメンテナンスでデータが消えたこともある。
これが三菱クオリティかと愕然とした。
別にいいだろ 出力100%で走る時なんて日常無いぞ
モーター駆動だから エンジン出力とかあまり影響ないね
>>344 アウトランダーとエクストレイルは兄弟車なんでたまに覗いてる。
>>347 これ見てうわぁ…って思ってた
よく言えるよねこんなの
これが気にならない人はいいんじゃない?俺でも言うわ
それよりは開封前後の梱包材と箱の写真あるけど、作業スペースまで乗り込んで撮ったってこと?そしてみんカラにワザワザあげてるのこれ?
>>347 何がすごいって
2022/12/9納車で
1年半経過して最初から傷付いてたって主張できること
最近の話かと思ったらそんなに前だったのかよwただのクレマーやん
2駆よりe4の方が最低地上高低いみたいだけど全高同じってことはつまりどういうことだってばよ
>>355 四駆は車体の下に一部
出っ張りがあるんだよ
それが最低地上高を低くしてる
>>347 2023/2に二箇所(赤丸内)傷がある事に気付きDへ相談
と記事追加w
作業日もそれに合わせて変更w
でも書き込みは2024/5w
ここで晒されてるの見て慌てて修正してるけど頭隠してお尻隠せずってやつだな
>>367 ここ日記帳?
スケジュール表だと思ってる?
修理にかかる時間とか書いてくれれば助かるけどな 営業に○時間かかると言われた、とか
>>370 そいつ、いつもそんな感じで
余裕ないんよ
作業時間1時間と書いてあるのを見れる余裕はありますw 見れない人は何が足りないんでしょうねw
テレビキャンセラーを付けてると更に1時間以上かかるってセールスが言ってた
エンジンルーム、穴や隙間のせいで けっこう汚れるんだね 穴塞ぎやってみようかな なんか市販品でおすすめのシールある?
カーショップで売ってる Holts のシーリング剤が耐熱耐寒防水で良いよ
みんからで検索すれば詳しく出てるよ 納車から即穴をふさいだので 1年たってもエンジルームは綺麗 先人達に感謝
穴とか勝手に塞いで熱が逃げなくなったりしないか心配なんだけど大丈夫なの?
熱の問題より錆の問題だな 水抜き穴だったりする場合もあるので
>>384 差別発言は良くない。
以後、改めなさい。
製番追跡の結果対象外だった 梅雨時期、ミラーヒーターが非力すぎ
リコールの代車がノート・オーラだった 同じe-Powerでも全く走りが違うことを実感
うちにも来たな。プログラムのアップデートで済むみたいだ。高速のインターチェンジやICでの挙動がおかしかったので(勝手に高速降りた表示になり、再検索とかがウザい)、これが改善されるなら良いと思う
リコールの連絡がディーラーから来る人は長いお付き合いの人だけ?
ちょうど点検時期やったのでして貰ったわ Alexaの設定がEnglishになって戻ってきたわw
昨日、納車されたんだけど 意外とデカイね 駐車場入ったけどギリギリだな
幅はnxとかハリアー80より数cm小さいのに 上背あって直線的だから駐車場とかで並ぶと一回りデカく見えるしな
>>402 車庫に入ったけど
前をシャッターギリギリまで詰めて
トランクのドアがギリギリかすらずに
開けられる程度
車庫内で家族が乗るのも出来なくも
ないけど、子供たちにはドアを壁に
ぶつけられそう
>>406 過去モデルのエクストレイル乗ってる人がいて
案外サイズデカくないなと思ってたら
納車されてビックリ
嫁からはこれどうするの?
冷ややかな反応
タイヤもとてもデカイね 自宅保管のために 倉庫片付けないと
車庫内でチマチマと 内張り剥がしやら、ライト交換しやうかと 思ったけど、出来んな
普通、試乗車で入るかどうか実際に置いて確認するやん…
前モデルからの乗り換えはともかく小さい車からの乗り換えが多いんだな まー嫁のキャパに入らなかった人はあれとして車庫に入らなかったって人はいないみたいだからいきなりアホとかはないでしょ
>>411 試乗なしで買っちまったよ
車庫内でメジャーで測ってる限りは
いけると思ったんどけど
(実際いけてるんだけど)
実際入ると凄い圧迫感
家の横に屋外駐車場あるから そこに停めればいいだけなんだけど 雨に当たらずに車の乗り降りができる メリットがなくなってしまった
>>413 うちも嫁も運転する想定だったんだけど
運転してくれないだろうなぁ
納車して初めての夏を迎えるのですが、冷房使うとどのくらい燃費悪くなりますか?
>>422 先輩のカーライフアドバイザーに聞くといいよ
>>422 そんなもん
引き渡したオーナーが確認するもんだろうよ
言った事と違うじゃねーかって言われたらどうすんの?
無能営業さんよ
>>422 やっと1台目なのか?
もっと売らないと賞与に響くぞ
購入してから初めて夏を迎えるのですが、冷房使うとどのくらい燃費が悪くなるかわかる方いますか?
昨日、リアルームランプをLEDに交換したんたけど 電源ユニットに接続してるカプラー配線が短すぎて 引き出せなかった、ネジが配線側じゃなくて 運よく2cmの短いのねじ回しもってたから わずかな隙間で何とか交換出来た 早速のトラブルでどうしようかと思った
昨日、フロントルームランプをLEDに交換した ルームランプ周りを全部取るやる方もあったけど サングラスホルダーを開けたところから剥がす 方法でやった、バキッと!と大きな音したけど 素材が固く、爪が折れやすい構造ではなかったので 壊れずに交換出来た
>>422 売りたいなら「ほとんど変わりませんよ!ヒートポンプ方式でエコがなんたらかんたら言っとけば大丈夫」
オートライトって暗くなってきたとき車幅灯点灯→更に暗くなったらヘッドランプ点灯の順じゃなく、いきなりヘッドランプ点灯してるよね? 車幅灯点けたかったら手動でやりゃいい話しだけど暗さに合わせて自動点灯してほしいな
やっちまった! 今日はセカンドルームランプと バニティランプの交換(ルーフ有車) バニティランプも本体外しても出てこず、引張ってたら カプラーからとれた、それもカプラーは引き出せない 内張り剥がしてアクセスするしかないのかな… セカンドルームランプは本体取るのは危険と判断して ガラスの蓋からの交換、これも極小の穴から工具さして 豆球を抜いて、LED差し込んでなんとか交換
ルームランプはどこもカプラー配線がタイトで 引き出せない指突っ込むとテープで止めてるっぽい テープ剥がせば出てくるのかな? 後期型になって配線固定しっかり 固定するようにしたのかな? ていうか電球切れもあるだろうに なんで前提にしてない仕様なんだろ これから交換する人は気をつけて
>>445 ヘッドライト点けるほど暗くないけど、車幅灯ぐらいは点けておこうかなっていうタイミングあるじゃん?
そこもオートで点灯してほしかったなと
デイライトが付いてないだとかオートでスモールのみにならないでいきなり全灯するだとか、ステアリングヒーターまで付けてやったのにシートベンチレーションがないだとか大衆車のくせに注文が多すぎるんだよ!
>>448 オートライト義務化の1つの要因に、対向車や歩行者に自車の存在を示すのがあるんよ
そりゃ、ポジションランプよりヘッドライトが点く方が存在感が増すでしょ
>>451 配線が固定されてて、引っ張り出せない
説明書の状態と違うんだって!
ガラスルーフ開けたら 天井の内張りの裏が見えた やはりテープでしっかり固定されてる それを外せばなんとかいけそう やや湾曲した長い物を使って テープ剥がそうと計画中
>>449 まあまあ決して安くない車なんだし希望いうぐらいいいじゃないw
まぁ他車でも全てがパーフェクト!なんて車は早々ないんだけどね
>>452 何でこういう馬鹿って自分でやろうとしてるんだろうな
車の配線で固定されてない事なんてねえよ
>>454 CX-5とかマツダ車である点ということを除けば装備はほぼパーフェクトなんだけどな
サイドミラーのリバース連動下向きって、後付けできないの? カタログ見たらG以外のグレードにメーカーオプションすらないってことは無理かな
>>449 e-power、e-4orceの前では
まあ、いいか!ってなる
>>458 内部制御SWの変更だから無理だろう
BMWとかだとcodingと言って内部SWの外だしパラメータを専用ツールでイジることで、いろんな機能を有効化したり初期設定値を変えられるんだが。
T33のある機能をオフ設定に変えられないかDに相談したが
SW設定は外部から変えられないと言われた。codingはできないのだろう
基本FWは出荷時にcloseされてるから書き換え不可にされている リバース連動くらいだったらリレー追加くらいで実現可能だから頑張ってみれば
納車されてちょうど1年が経った 商談の際、最も優先したのは納期、「白が最も早く納車できる」と言われて発注 最近は色んな色を目にするようになり、ちょっとウラヤマシイ・・
色による納期の差ってもうないの?ツートンは遅いとか
先週Gの白黒ツートン発注して、7月中旬登録とのこと。 早くなったもんだ。
HDMI無い奴だから親がYouTube見たいってんでappcast3注文した。 処理速度が2や1より早ければいいけど
シートベンチ固執房は やっぱ 肥満なの? 背肉背脂背汗がひどいような。
>>465 注文した。じゃねえよ。
いいけど じゃねえよ。
ちょっと使ってからレヴューよろしくお願いします。
革はベンチレーションないと暑いだろ ファブリックの方がましだけどなんでついてねーんだよ
ファブリックの方が汚いよ だって汗が吸い込まれてる状態なんだし 革の方が蒸せるが、濡れ拭き洗いがでるし、ファブリックより清潔に保てるよ
左のバニティランプ、配線の固定テープ外して なんとか交換できた、ガラスルーフの隙間から 覗いたら右もテープ固定されていたので そちらはユニット引き出さずに 外したわすがな隙間かららL字工具入れて 豆球外してLEDに交換出来た
昨日はサムライのカーボン柄の ラゲッジスカッフプレートと リアバンパーステッププレートつけた 貼り付けるだけじゃなくてゴム外したり 位置合わせ大変だっけど、綺麗に貼れた 買って良かった
俺も先週エクストリーマー注文入れたけど 7月半ば予定と言ってた
>>460 そっかありがとう
やはりなかなか難しいのね
過去スレでホーンを社外品に(カー用品店で?)換えたら電気系統に不具合出たみたいな話見たけど、
純正品の換えホーンもなさそうだし社外品はやめた方が良いのかな?
俺の時は色選べるどころか、このキャンセル車を買わないといつ買えるかわからない受注停止状態だった
>>476 ディーラーオプションのユーロホンあるよ
一昨日リア周りでいろいろ作業してたら そのままリアルームランプつけっぱに しちゃったらしくバッテリー上がってしまった 最初、e-power起動しなくて 何が起きたかよくわからなかった 前のボンネット開けて初のジャンプスタート その後、ヘッドランプシステム障害の警告出たけど 数時間したら消えてた、良かった
>>476 483が書いてる
Dオプのユーロホーンが定番
あとインパルもある。
>>471 肥満かどうか聞いているが。
どうなん?
今どきの車はいじる気せんわ 不具合でて保証きかなくなるのもいやだし
>>483 >>487 そっかありがとう
ディーラーから貰ったカタログに無いって事はうちのはやってないんかな
>>490 メーカーの見積サイトのディーラーオプションにもあるから、絶対にあるよ!
いいえネット掲示板です リアルとネットの区別がつかないとか頭の病院に行った方がよろしいのでは?
なんで俺シートベンチ坊扱いされてんの? 肥満とか関係なく体質にもよるし普通に背中暑いだろ ちな肥満じゃないぞ
>>494 ネット掲示板に書いてあることに病院行け?
区別がついてない発言する馬鹿だなwww
矛盾に気付けない残念なやつw
パジェロミニみたいに エクストレイルミニみたいのがあれば絶対買うけど この質感と走りが同等なら 500万円でも全然おk やっぱ街乗りが多い俺的には大きすぐる。 メッチャ好き何だけどなあ。
>>500 キックスはデビュー当時
まだ正式発表される前にディーラーの営業マンに
展示車きたから見にきませんかっていって見に行ったけど
内装のあまりの安っぽさでヴェゼル買ったw
でもエクストレイルは心底欲しい思ってる。
キックスはダメじゃw
>>502 4WDがマイナーチェンジで追加されたんだっけ。
車両バランスとかどうなん?
言われたから付けました感満載だけどキックス
去年親用に買ってみたけど真夏だとファンの音煩い割に涼しいと感じなかったな 今調べたら16000円位の奴あったけどこれはエアコンの風吸うわけじゃないみたいだし効果がきになる
空調服のKC1000B使ってる 風はほんのりだけど、冷えるし蒸れもなくて快適
>>501 再建築不可密集地帯じゃなきゃ
買っちゃいな
他社他車はもっと車幅あるよ
ここで社外ナビにアルパインを使用している方はいらっしゃいますかね。自分はエーモンの接続キットをを経由してBIGX11を使用しているのですが、音量調整以外のステアリングリモコンの機能が使用できない(専用車種の設定がないので、日産車汎用の設定で使用すると割り当てができない)のが悩みの種でして。もし全ての機能が使用できている方がいれば、接続方法や設定などをお尋ねしたかったのですが。
昨日はライセンスランプをユアーズのLEDと 交換して、サイドステップにサムライの スカッフプレートをつけた 純正のライセンスランプは簡単に取れたけど ユアーズ製のは爪が硬すぎる、取るとき大変そう ステッププレートはまあまあ綺麗つけられた
ネタはあるけど こういう日記に使ってるやつがいるから ここではあまり書いてない タイムの方に書いてる あっちの方がまともな人多いし
ドアにキズ防止のモール着けるのダサいと思ってたけど ブラックのモール着けてるの見て、締まって見えるからアリだと思うようになった
リアゲートの内張引っぺがしたら、ライセンスランプを裏側から押し出せるぜ
覆面パトカーというより、機動捜査隊のクルマに見える。
>>508 再建築不可って、また難しい言葉が出たなw
昔は建築士がインチキして平気で図面上接道要件を満たすような書き方してたもんだけどな
3年ぐらい前、100万都市の郊外の市街化区域だけど接道要件満たして無いのに建て替えられてる家を見かけたわ
建築指導課に行って建築概要書を閲覧したら、隣地が民地の中に地域の人が通る通路があるんだけどそこを公道っぽくして建築確認とってた
ところでシリーズハイブリッドって高速走行が苦手って聞くけど時速何キロから燃費が悪化するものなの?
T33を少しの期間借りて乗ってたけど一般道でリッター16、17ぐらいだったのが高速道路走行でも同じぐらいだった
普通のエンジン車だとリッター10ぐらいでも高速走行なら13~15ぐらいに伸びるもんなのに
高速燃費悪化ってガソリン車も一緒だよ シルビアもステージアも高速100km超えると10ぐらいしかいかなかったし
前半レス風自分語り 後半質問風頓珍漢 くまごま かよw
>>485 別の原因じゃないでしょうか?
10分で自動消灯のはず(実際消灯しました)。
あるいは10分点灯でも上がるくらい元々バッテリ弱ってたかですかね。
昨日はサムライのサイドステップ外側と ナビとメーターのガラスフィルムを貼った サイドステップは位置合わせけっこう難しい ガラスフィルムは車内の埃は舞わないのか とても綺麗に貼れた
>>526 スイッチオンでの自動消灯するの?
バッテリー上がったときに
凄く発熱してたから原因かと思った
納車されたばかりなのも原因かもしれない
リコール対応してもらった。2022/9納車された車だったので、alexaアプリが地味にバージョンアップされてハンドルのボタンで曲送りができるようになって使いやすくなってた。 起動時のユーザーを選択する画面が出なくなってた。そのかわり、安全運転で…のメッセージが出てる。 ナビの地図がスクロールする時に一番上にチラチラゴミが表示されるようになっていたのが直ってた。 今のところ、気付いたところはこんな感じ。
>>528 すみません、点灯スイッチオン状態で自動消灯するかは正確には分からないです。。自分の自動消灯経験時も、スイッチ状態がどうだったかまでは正確に記憶がないです。
マニュアル文面貼り付けておきますね。
スイッチ状態の前提は書かれていません。必要に応じてディーラーやメーカに確認してもらった方が良さそうです。
純正ナビのDVD再生に秒スキップないの、まさかこんなことがとマジで何とかならないかな
>>508 まあ
このサイズに乗り慣れてたらなんて事ないサイズなんだろうけど。
全長4500以下で全幅1800以下が良いじゃ。俺。
買っちゃえば慣れる 買ってしまえば 買って良かったと思える
標準のナビのルート選定がアホ過ぎて使い物にならん バイパスあるのに旧道案内するし制限速度+αで走ってても到着時間予測はどんどん遅くなるし
近所のNISSANの店頭に置いてる試乗車(ノートとアリア?)が、2台とも塩ビパイプカラーだった 今はこれがメインなのか
>>542 ステルスグレーのこと?
塩ビと言われればそうだけど
色的にはオシャレな色だと思う
エンジンルーム内の穴周辺 やはり泥だらけになるので、昨日塞いだ 側面の穴も塞いだけど ボディとボンネット境目から泥は入りそう
トノカバーつけたけど 後部座席と隙間が出来て一体感ない あれならいらないかも
ねずみ色はトレンドなんだろうけど30年も経てば「あったあった」ってな風になるんだろうな
日産コネクトで車両の現在位置やロック状況わかるけど 車両窃盗犯はナビのコネクトを切断して盗んで行くんだよな? だとすると、コネクトが切断されたり、解除された時点で通知が来るようにすべきだと思うんだよね
昨日はグローブボックスのドアに カーボンシール貼った 貼るの難しかったけど綺麗に貼れた 汚れ防止には良さそう ドアキックガードも貼ろうかな
リコール対応してもらってきた エンジン切ったらETCカード入れっぱなしだってアナウンスされてびっくりした 今までの設定切ってあったのかアプデされて追加されたのかどっちだろう
自分で設定変えたことすら忘れるのはヤバイよな ましてそれを書き込みしてるって
>>559 調べてみてもデフォルトで警告音のみでアナウンスされるって情報すらないけど
設定変えたとか何妄想してるのヤバない?
まして所有してない車のスレで細かい仕様について書き込みしてるって
バックランプとウインカーバルブの 交換はちょっと面倒くさそうだな
>>562 左右それぞれ、リアゲートの表と裏の鉄板の間に落ちやすく、落したら二度と取れなくなるネジがある
レンチとボルトをガムテープで巻くなどして予防が必須
>>563 2度と取れないってw
バックドアなんだから角度変えてマグネットとかですぐ取れるよ
>>563 アドバイスありがとう
動画よく見てからやってみるよ
>>562 ウインカーはLEDに替えても運転席から見えないし、ファンの音もうるさい
LEDに替える価値があるのかどうか
リバースライトは、豆球とLEDでは後方の明るさが雲泥の差。夜暗い駐車場で重宝する。替える価値あり
Dに頼んで替えてもらうと良い
>>571 うん、一番独特なのは3600お前ね
マイルール押し付けようとしてるようだけど
スレチでもないのに気にくわないなら
スルーすればよい
>>569 情報ありがとう
とりあえず両方とも買ってしまったから
つけて見るよ、まずはバックランプから
エンジンルームの穴塞いだ後だけど
覗いたら全然、砂埃の汚れ具合違う
これはやるべき
>>577 塗装剥がれは俺も前に修理してもらった
てかひと通り不具合総ナメしてきた俺のT33今はすこぶる調子良い
次日産は買わんけどな
>>580 いや、3月納車は対策済みの車両だから対象外ってこと
2023年2月納車だけど結局どこのズレをチェックすれば良いのかわからん
スモールつけてトンネル通過後 全部消えない方法ないかな?
1度ヘッドライトをオフにしても シフトノブ変えると自動で点灯するんだけど 消したままに出来る方法ない?
Dレンジにすると強制的にヘッドライトが点灯するようになってる
>>589 なるほど、そうなのか
オート切ることも出来ないし
どうすることもできないね
情報ありがとう!
運転席側のヒューズボックスから 10Aの電源取り出したいんだけど どこからとればいいんだろう? 誰かわかる?
運転席側ヒューズボックス配置図
オートブレーキホールド使用時に停止する時とブレーキ解除する時にフロントから「ゴン」って音がするけど皆んなのも鳴る?
過剰品質欲しがる神経質な人ばっかだな テスラやBYDのオーナーになってみるといい。寛容になれるぞ
>>597 鳴る!鳴る!みんな鳴ってるよ!
安心したか?
ディーラー行けよ
ブレーキが解消されるまでゆっくりアクセルを踏むとほぼ音はしない トヨタなんか物凄い音がするぞ
90周年記念車を見てきたけど 案外良かったよ 特にシートはステッチが入って Gより良さげに見える ナビ付きで450万くらいだったかな
ヘッドアップディスプレイとALHとBOSEは捨てがたい
>>600 ありがとう
ゆっくりアクセル踏む様にしてみるよ
パーキングもオートホールドも軽く踏んでから踏み直してるわ
>>597 出だしは鳴りますよ。
雨上がりとかディスク錆びてるとき、鳴りませんか?鳴る理由はおそらくあのいうイメージだと思います。
極力鳴らないようにしようと車側で対策すると、今度は車の動き始めが感覚的に遅れて違和感が出ると思います。
おそらく音と違和感のギリギリを詰めて今になってるのではないか…と勝手に想像してます。もうだいぶ慣れましたが、最初は私もちょっと違和感ありましたね。
いつのニュースだよ 日産はしょっちゅうやってる ドローン装備のほうがビックリした
今日気付いたんだけど、天井についてるSOSボタン 赤と緑に光ってるのが普通だと思ってたけど これって初期設定がされてない状態らしい
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 【e-40RCE】 #日産の電動駆動4輪制御技術 「e-40RCE」
t33 X-TRAIL
ディーラーオプションのKENWOODのナビ、 何分かかるのか試しにルート検索した後はキャンセル方法なくて必ず案内開始になるのはめんどくさい もうナビ乗せ変えようかなと思うけど純正外ナビはつけれるの?
T33 エクストレイルに関心があります。 真冬において、暖気運転って考えは関係ないですか? エンジン車だと、始動直後から数分はエンジンも冷えてるので出足が鈍いですよね。 これがe-powerだと真冬のエンジン始動直後であってもモーターによる加速力は 100%に近い状態が出るのでしょうか。 自宅が大きな幹線道路沿いにあって、エンジン始動して1分後あたりには流れの ある道路に出る生活環境です。 今の車、冬の朝はエンジンが冷えている状態ですので普通以上に余裕を持って 合流しています。 この点、e-powerなら変わるのか知りたいです。
100パーセント近いかは分からないけど、 エンジン冷えてる時の出力鈍いと感じるならe-powerは満足すると思う 結局エンジンはただの発電機だから それなのにターボ
awinのエアロ8月発売か IMPULとどっちがいいかな?
>>619 早速のレスありがとうございます。
満足しますか!
やはりモーター駆動のメリットですね。
真冬のエンジン駆動だと温まるまで数分はアクセル踏めない…。
(踏んでもギアが変わらずエンジン音が大きくなるだけ)
参考になりました!
>>621 モーターだって冷え冷えは良くないのかもだけど、ガソリン車よりその状況に強いのは間違いないよ
ガソリン車はCVTが暖まらないと露骨に変な動きするよね
モーターは氷点下でも走り出しから普段通り
エンジンは暖房のために動いて煩いけど
エアコン効くのは良いことだけど、外気温30度の時で 27度に設定しても寒い時ある あと秋に肌寒い時に温め終わっても風が止まらないから寒い時ある
>>621 自分も真冬はモーターはひえひえスタートだよなと気になった時あったけど、
たぶんモーターは動かさないと温まらないだろうし、電気系統は冷えてる方が効率はいいのかなと
ただし冬はかなりトータル燃費悪くなりますこの車
3月納車ですでに4回も給油してる 燃費はあまりよくない
燃費はハイブリットにしてはもう一声!感はあるけど、このデカさで自動車税がコンパクトカーと一緒なのはいいところ
ハイブリッド=燃費がイイ、はトヨタTHSが確立した伝説。燃費追い求めるならトヨタ一択。最初から分かりきってる話。 ただしTHSは動き出したら直ぐエンジン掛かり、走りはエンジン車そのもの。 e-powerはそれらとは全く別の軸だから。そこに価値を見てるのかどうか。 燃費ガーなら今すぐ買い替えてTHSにした方が文句言わずに済む。精神衛生上もよい
しかし燃費の良くないハイブリッドって時代の要請に応えてない。そこは改善を目指すべき。ま、仕組み的に無理だけどね。高速燃費悪すぎで…
大失敗! ドアハンドルプロテクターのマグネット式 買ったら全然張り付かない! 調べたら、アルミ合金ボディだったのね… でも、みんからでマグネット式つけてる人 いたんだよな、おかしいな
>>627 オートバックスでオイル交換したら
1500ccの料金が適用されて3980円だったわ
ありがてえ
>>631 ワイは時々ポストに入ってる水トラブルのマグネットで付かない事確認したで
取説でボンネットを閉める方法が落とす方法
だったからボンネットはアルミだろうとは
思ったんだけど、まさかボディまでアルミとは
確かにエクストレイルで
確かにマグネット式でくっついてるらしい
最初グレードXで考えてて、なんやかんやでG買ったけど、HUDて目茶苦茶いいね 前車はHUDついてなくて、こんなんいらんから安くして欲しい精神だったけど、180°考えが変わった 安全運転に繋がるしね
>>633 まだ最初のエンジンオイル交換タイミング来てなくて知らなかったのですが、
エンジンオイル、5リットルも入るんですね。
調べてみて今気づきました。
1500ccクラスだと3.5リットル前後ってイメージだったので。
可変圧縮方式も関係してるのかな、、
5.5Lくらい入るんだっけ? 4L缶で足りないのが難点
HUDは速度だけでなくナビの交差点案内やプロパイの動作状況、オーディオの曲名表示とかあるからな 絶対付けた方が良い
今更だけどDかBかPがハンドルに隠れて見えなくない?
>>649 そこは思ったけど表示位置変える、シート上げる、ハンドル下げる、見たいときに背筋ピンッ
これらで対応やね
表示位置変えれるのか知らなかった しかし自分はSだから無理かな
>>652 メーターパネル
SだからGXと違うかも
HUDに表示できる内容って国交省通達で制限されてんのよね ↓ 表示してよい情報としては右左折時の対向交通など、危険な交通状況の警告及び注意喚起、歩行者や自転車など、交通弱者に対する警告及び注意喚起、速度制限の変化や車線変更支援など、周囲環境との距離維持のための情報、横断歩道の注意喚起やナビ情報など、適切な道路交通に関する情報に限定する。
左側の表示をシフトに変えたらええやん 俺はストップランプ してるけど
>>657 シフトの表示見にくいよね
自分もストップランプにしてるけど
他にいい選択肢ない
ストップランプはエネルギーメーターにしておけば確認できるやん これはシフトにしてる
>>660 エネルギーメーターが一番面白い
方角はいらんよね
今度、到着時間にしてみよう
同じ環境走ってるのにその人が乗ってるカローラクロスは燃費19.5だって話を聞いた そうなるとこの車はそんなに燃費は悪くは無いな RAV4がカローラクロスより燃費いいことあるのかな?
シフトポジション表示ってそんな見る? DかBの違いって、Bの方が強くアクセルペダルに反発負荷感じるから分かりやすいと思うけど
例えば信号待ちの時にいったんパーキングにして後ろの荷物取ってまたブレーキ踏んで待ってる時とか、 Dのはずなのになんかアクセル離したらやけに減速強い時とか、 確認のために見る しかし急に減速強い時はあれはなんなんだ
塗装剥がれのバンパー交換終わった 販社としてはメーカー保証で結構な工賃が見込めるので対象ユーザーにはくまなく連絡してるようだ
>>669 ディーラーにはそんなメリットがあるんだね
明日でエクストレイルとお別れだ 走りも買取も良かったから大満足だった
>>674 それ書いたの自分だけど
初期型と2024年4月~の改良型と
2024年6月~の改良型があるらしい
配線の固定も、最近のみんカラで
見ると配線引き出せてるようで
自分の場合、ガラスルーフ車だったから
ガラスルーフ周りの配線固定されて
たんじゃないかと思う
アウトランダーのシーケンシャルウインカーに比べて光り方がカクついて見える デザインの問題かな?
CX-60は車種スレでも評判悪くて断念してエクストレイル買うつもりなんだけど 購入支援キャンペーンの40万は当たりやすい? あと標準のホイールがいまいちなんだけど、ホイールだけ90周年記念の黒いのに変えてもらうことってできますか?
3:2:3分割転倒とかシート地とか エクストレイルにこだわりなければ トヨタのPHVが0-100負けてないよ オレはエクストレイル3台目だけど
ホイールはbbsでもraysでも 好きなのにかえればよろし
>>683 ,684,686
ありがとう。ホイールはやっぱり無理か、そして購入支援は当たらないのか
買う人には当たり前に当たるやつなのかと思ってたよ
>>682 とりあえず申し込むと外れても
担当地域のDから電話がかかってくる
値引きしてくれるよ
アウランphevなら補助金55万。都民なら+45万 T33と同じく基本モーター走行だしトヨタphevより走りは楽しめるでしょ
三菱薦めるのかw マツダやめて日産来ようとしてるから トヨタもあるよ程度であって
>>688 地元Dから最初の値引きは相当渋いものだった。。
別のDでも同じなのだろうか
戸建てじゃないからPHEVは検討外、あと重い
マンション駐車場に1箇所だけEV充電器あるけどそこの予約取って移動するのが面倒
e-POWERは車重が普通なのも良いね
>>691 6月になってから値引き渋くなったっていう話は聞くね
今なに乗ってるかわからんけど、いい車よー
少なくとも自分は前モデルのT32初期型から乗り換えたら世界が変わった
相変わらず日産らしさというか 詰めの甘さあるかもだけど そこのめるなら買っちゃた方が いいと思う
間も無く2年経過したが、ますます愛着が湧いて来た。本当に良い車を買ったわ 燃費やリセールばかり言ってても本当の満足は得られないんじゃないかな?
>>692 今はベンツC250ワゴンに乗ってて走行性能は高水準だけど後部座席に乗る家族の快適さを考えて新型エクストレイルが良いなと思ってて
あとはオデッセイとかステップワゴンとかカングーとか、ベンツの担当者はCLA猛プッシュしてきてるが値段が2段階違う
でもエクストレイル値引き渋くて涙。。10万に届かないという、ここは粘り強く交渉するしかないのかな
時間と回数かけるのは意味無いと思う スパッと商談して 「下取り額あと〜〜万円上げて それで決めるから」 で良いと思う オレの場合はあまりにも値引無いから dopを外しまくった
>>697 確かに
あんまり長引かせたくもないのであと一声かけてみる
EVって車重重いからタイヤすり減ってマイクロプラスチック撒き散らすし、 実際充電スタンドが赤字だらけでペイでやめた道の駅もあったり、 世の中の雰囲気ほど台数売れてないってテレビで見たな
車重もやけど加速良いからちゃう わいのエクストレイルも2年1万キロでタイヤ結構減ってるわ
電気自動車への移行は国際的な流れだぞ ガソリン車は終了することがすでに決まってる
>>701 そのトレンドは変わって今は逆風だからね
ガソリン車はあと10年は販売出来るし
(今EV選ぶメリットは少ない)
HVに関してはその後も販売できる
欧州ではエンジン車の販売も容認されたし
ガソリン車の販売禁止も変わりうるかもよ
購入支援30万ハズレたってメールきたわ。。 次は試乗で10万抽選かい期待しないでおこう
プロパイ2.1ってセンサーが1.5とだいぶ違うんだろうけど、 ハンズオフ使わない条件でも制御の自然さとかだいぶ違うんだろうか?
リアアンダーのオムツみたいな装飾が個人的に好みじゃなかったけど後期型はリアの見た目も良くなってるとおもた プロパイ2.1も気になるね国内投入は来初夏かな
そもそもアリアのプロパイロット2.0と2.1の違いって何?
米国展開と 国内展開だから リビジョンNo.合っても 内容イコールではない
17インチ入るってことは ローグはエクストレイルより ブレーキちいさってことかねえ
購入支援30万はディーラーも当たった奴見たことないと言ってた 試乗後10万も残念賞的に大体当たるもんかと思ったらそうでもない
>>714 ,716
ヨシッ! 運試しの試乗予約してきます
>>718 頑張って
車両だけで30引いてもらったんで契約してもうたわ
Gね
>>719 いいなぁ
自分も頑張るよ、頑張ったらいけるはずw
ボディカラーマイナー色大好き人間からすると 廃止されたオレンジカラー好きで買った人は ほとんど被らないだろうから特別感あってちょっと羨まし スレでもオレンジ乗っている人おるんかな
ブラウン系とかグリーン系のカラーがあってもいいよね 売れるかは別としてダークブラウンなら選択肢に入れる
32のインペリアルアンバー 実車かっこよかった 33には無いし合うかわからんけど
ウクライナみたいに、いざという時は転用できるよう ODのラインナップを自動車メーカーに義務付けよう
白黒シェルブロンドの四駆は売れ筋だから既に作ってあって納期がとても早い 他の色狙いでも納期聞いて結局その3色選びがち 今から買うなら90周年のやついってみて欲しい
価格あいかわらずおもしれーな 三段腹でキーレスバックドアオープン だってよ
ヤバイな エクストレイル関連のカスタム部品 モールやショックアブソーバーカバーなど 最初はいらないと思ってたものも どんどん欲しくなってる
単独かオリエンタル組でカレンダー出すんじゃないのではなかろうか これで丸く収まったな また含みを卒業したからな ただの神様のプレゼントなんだな
ネットラップ全盛期とかひどかったぞ いつもやるか本売ったら売れそう そらハンゲの麻雀をまだやって 日本語で一番面白くないの?
まだ紅白審査員の夢は残ってるし、もうやってることができるならコロナの7派は国民にとって約束や信頼は非常におかしいところがある
脳みそはどうなってる悪循環
見る目やなく自分より有能なのに 是が非でもやらなくてよく分からん
しかし
なんでもアンチだと一番エナプアンチが引っ張りやすい子だからの
まあNHKでやる分にはプラス? スレチの話題無理矢理終了しとるようなもんやし 煽る以外やることかよぉぉぉぉぉ
ヤリスクロス対抗でAURA PHEVは造りそう。でもエクストレイルPHEVは要らん。 同じルノーグループで同じプラットフォーム使ってるアウランPHEVをOEMしてエンブレムだけエクストレイルにすれば済む話
>>722 オレンジは今までに2回すれ違ったが、ダークグレーは一度も見たことがない
ダークメタルグレーは 俺が買ったときは グレード専用色だった 最近近所で一台見る
地味に不便な点 ドアロックのセンサーが前ドアにしか無い メモリーシートのスイッチは押し続けなければならない 給油口からノズルを外しづらい
全グレードのリアハッチ?にキーレスセンサーあるのはかなり良いと思う 給油口は、スタンドによってはセンサー効かずあふれて来たことあるからこの給油口はかなりしっぱだと思う 継ぎ足ししたらたいていは溢れてくるし、一度何も継ぎ足しもしてないのにいきなり溢れてきたことあった 5秒待っても残尿の時は残尿なるし 流れたあれってどこに流れてってんだろ
>>736 出すなら当然バッジとフェイス変更だろ
トラックもトライトンでやればいいのに
ナバラは設計が古すぎ
>>743 継ぎ足しの意味ってあるの?
5kmくらい余計に走れるだけじゃね?
昔はGSが少しでも儲けるためにやってただけだろ
>>746 昔乗ってた30プリウスで、安い価格をなるべく多くとかじゃなくただ、
継ぎ足したら2リットルくらい入るのと見えるギリギリまで入れるのが楽しかっただけだからその癖なだけ
>>745 アウランの内装パーツは
33より32に近い部分もある
それもあって32からアウランには
行けなかった。
助手席側ヒューズボックスから電源取れるけど、アースが取れそうな部分がないな 溶接部分しかない
>>740 格納じゃなくて展開しなかっただろ?
点検の時にDに言ったらパワーウィンドウスイッチ交換してもらった(ドアミラーとユニットなので)
今のところ再発はしてない
>>749 ヒューズボックス裏に共締めできるビスがあるよ
>>751 それは気付かなかった
キッキングプレート下のボルトから取ったわ
鞄に鍵をスマホと一緒に入れてると施錠の反応しない時があって焦るわ
ガソリン代がディーラー持ちでないのはおかしいと思う。
いろいろ試したが、AUTO+Dに落ち着いた 燃費もこれが一番いい結果になってる
>>750 閉じなかったってこと。
交換してもらえるのか。
試乗キャンペーン外れたけど契約してきた Gのツートンカラー、値引きは厳しいものがあったけども 納車楽しみ
>>761 ありがとう!初日本車でワクワクするわ
納期はまだ分からないけどツートンは1ヶ月では無理ということらしい
内装レベル高いし試乗はほんとEV的な感じで信号待ちとか加速が静かでびっくり
あとハンドルの軽さが印象的
新車のエクストレイルと中古のアウトランダーどっちがいいかな?
>>764 やっぱそうかな?アウトランダーの上位の中古とエクストレイルの中位の新車が同じくらいだったからどうしようかと思ってた
15年くらい前のランクルと値段が同じくらいだからそっちいったら?
どっちも買えそうになさそうだから キックスにしとけ 車に無理はするな
アリアの中古車がおすすめ。 煩い発電機も付いてないし。
昨日、日中に外に駐車したら ディスプレイがめちゃくちゃ熱くなってた フロントガラスのサンシェード必要だね
>>769 折りたたみ傘タイプ
セイワだったかな
が今にところ良い
メルテックアルミは気に入ってたけど
うちでは1年持たなかった
リコール受けて3週間ほど経つが、エンジンが掛かる頻度が上がり燃費が悪くなったような気がする
>>772 厳しかった。。
理由としては現金一括&下取り車なしが値引きしにくいパターンらしい
わざと最短ローン組まなかったの? 金利は何かで補填してもらって
>>775 それって下取車あったら逆に損させますよって言ってるようなもんじゃん
ガリバーの見積もり取って同等の下取りだったらいいがな
>>771 サンシェードして且つ窓を4箇所少し開けとかないとなんの意味も無いよ
蒸し風呂にアルミホイル有りか無しかで蒸し風呂には変わりないみたいな
>>780 ダッシュボードの温度差は歴然
ディスプレイの熱影響心配してるんだろうから
価値はあるのでは?
所詮室内に対策してるので室内空間への効果は低いけど
ダッシュボードの代わりにサンシェードが熱くなる
直射日光当たってるとシフトのパネルも火傷するくらい熱くなるよな
>>776 現金一括でしか買ったことないからそこまで気が回らなかったわ
>>778 乗ってた車は兄弟に中古相場より安く下取りより高く売るつもり
中古外車だから下取り価格は期待できないし
エクストレイルはリセールバリュー良いって言うから次の買い替えは楽だね
リコールで修理した後、ETCが「カードが」ってよく喋るようになったけど、Rに入れただけでも言う。言わなくできないのかな?
XにNISMOから何かでるってシルエットが出てるけどエクストレイルに似てる 18日は分かる
>>787 あのシルエット、新型オーラのNISMOでしょ
>>781 そう、室内温度というより
ディスプレイへの直射日光による熱
>>785 ナビやったかアレクサか忘れてたけど英語になったなw
アルミならまたガラスの外へある程度熱(光)を逃がすのもあるんじゃないだろうか
>780は車持ってないんだろう サンシェードは必需品
>>797 貧乏人のお前と違ってマンションの屋内駐車場だからな
横からすまんがうちもマンションの屋内駐車場だがサンシェードくらい持ってるぞ外出用にね
うちは一軒家の屋内駐車場だけど 外出時の屋外駐車には必要と感じた
家はタワマンの地下駐車場だけどたしかに夏場わいるわ
サンシェードつける時に ライトつくのなんとかして欲しい 先にオフボタン押せってか? 暑いのに
サンシェードつける時はエアコン効いてるだろ アホなのか?
>>804 ライトはAutoにならないオフボタンが欲しい
停車中は手前にスイッチ捻ったら消せるけどそういうことじゃなく?
サンシェードを付けると、お日さんを遮断してオートライトのセンサーが反応するし、ライトONになるからでしょ
>>812 このスレでオッペケでw使ったり
否定的なことしか言わない奴
お前3600だろ
タワマンだから駐車場まで行くのがめんどいんだよな。100階になんか住まなきゃよかったよ。エレベーターで地下駐車場まで20分かかるし
でも、まあわかる マンション住まいだと、外に出るまで時間かかるし駐車場も狭い 自宅の玄関出たら目の前が広い駐車場って環境にいるとマンション住まいはたえられない
最近はPPP中にサンシェードをセッティングしている
で、 車乗るときもスタートボタン押すとライト点くんだよな ほんとオートライトうっとおしい
>>816 いいなぁ戸建ての広い駐車場
マンションの自走式立体駐車場なんだけど安くない賃料払ってるのに上のに加えて電源も水道も無いんだぜ
ガラコだけなら水道や電源も無くてもなんとでもできてるんだ 例えばうちはタンク式(8L)のポータブルシャワーとバッテリー式ポリッシャーでも予洗い→下地→ガラコとかならゆっくりかけても十分かな とはいえ実家みたくなんの気兼ねなく時間かけて洗車したいぜ
この車、ガラコのノリと持ちが悪くない? 一度全てキイロビンかけなきゃならないのかな
リコール出したらモニター交換されたのかTV画面が明るくなったと言うか白っぽく映るようになった
>>823 そう、そいつたぶんオーナーでもなんでもない
>>824 俺はバックライトをLEDにしてるんだが、リアモニターの映りが変だなあと思ってたんだが気のせいではなかったんだな
モニター毎交換するんか? フィルムとか貼ってる人多いよな? 説明もないみたいだしどうなるんだよ うまく貼り直してくれるなんて任天堂みたいな事ならないだろうし最悪だな
モニターを説明なしに変えるなんて有り得るわけないだろ そもそもどこのリコールよ
テレビキットとか自分でつけた人とかならわかるけど ナビ本体というかユニットとモニターは別体だから変える必要性無いのに またデマ流す輩いるんだな
モニター交換してくれるならそっちの方がよかったわ 画面結構スリ傷ついてるからフィルム貼って再スタートできたのに
モニター水拭きくらいしかしてないけど真ん中辺りがコーティング剥がれみたいな感じなってるわ
>>833 それガチで?
液晶画面にいちいちフィルム貼りたくない派なんだけど
水拭きで劣化しちゃうような液晶面なら貼ったほうがいいのかな
iPhoneはフィルムなし使用でも傷付いたことないけど
ディーラーに納車されたら必ず保護シート貼ってください、って言われたからすぐにガラスフィルム貼った
>>835 普通に見てるのは分からないくど、水拭きする時に分かる感じ
今日雷と雨が凄くて、ナビが黄色くなって(災害)と表示された。はじめて見た画面なので、リコール後の改変なのかな?
リコール対象じゃなかったけど、夕立(ゲリラ豪雨)の時に冠水の恐れがあるエリアが黄色くなるのは最初から
リコール後プログラム修正なのかナビ画面が白っぽくなり色調整を濃くする調整機能がなく諦めていたのだけど、 次回の点検でさらに修正で画面が色濃く改善できるのか詳しく聞いてやってもらう
プロパイロット作動させても 全然、車線逸脱支援システムが作動しない (車線が緑色にならない) なぜだろう?故障かな?
日産コネクト、2年近く普通に使ってたのにログインできなくなってID、パスワード画面になったわ ID忘れたから確認するのめんどくさい
最初の頃から ログイン途絶えるとか言われてたよな? で今更何?
>>844 ハンドルの斜め右の方にハンドルみたいなアイコンのボタン押してみな
>>848 返信ありがとう
押して、ハンドル支援はオンになってる
車線はみ出しそうになると、メーター内の
車線がオレンジになって振動はするんだけど
車線を認識して緑色ならないし、戻そうとする
ハンドル操作をしない、速度は問題なし
じゃあメータ内の設定でハンドル支援がおんになってるか確認
ナビフィルム買うわ メーカーナビ用のフィルムの純正あるか日産のアクセサリー見たけどないな 出しとけや
>>837 スマホレベルガラス面じゃないんだね。。そうなるの怖い
>>851 保護フィルム、オプションパーツカタログに載ってるけど
7700円
amazonレビュー見たらナビ表面には既にフィルムが貼られててその上から別のフィルム貼ることになるから剥がす時に壊滅的なことになる可能性あるらしい ディーラーに貼ってもらう純正の保護フィルム以外だとメーカーの保証も受けられなくなるらしい やっぱり余計なもの貼るのやめよう
>>854 透明なプラスチックシートはついてたけど
フィルム貼ってあるのかな?
そんな感じしないけど
ガラスフィルムはAmazonでWEIPINってやつ
買って貼ったけど、悪くない
変なの貼ると温度変化で変形して、それが原因で誤作動起こすから注意
Proパイロット2,0は出ないと思った方が良い?待つだけ損?
USのローグがプロパイロット2.1載るけど日本にはいつになるやら
他e-power車と仕組みは違えどe-4orceでもフットブレーキで減速してたらほとんどエネルギー回収できないという認識であってる? 基本皆さん運転開始するときe-pedalボタン押してるんかな
>>862 そんな難しく考えずに、モニターで確認すればいいんたよ
ハイブリッド車で、フットブレーキで全て摩擦熱にして捨ててる車なんてあるんかな
ノートやオーラはワンペダルじゃないと回生しないんじゃないっけ?
回生協調ブレーキ付いてない世代のe-powerはモロそれだろ。
へーそうなのか! コンパクトカーならコスト削減としてアリなのかもね
クーラー全開で走ってたら燃費が10km/L前後になった @埼玉
AUTOモードでe-pedalオフでフットブレーキ踏んでもエネルギー回収はしてるけど太い表示にはならなかったから、回収するけど効率は良くないってことかな…?
>>872 だけどe-pedalオフ時フットブレーキの充電状況改めて試してみたけどしっかり回生ブレーキになってた(と思う)
てことはe-pedalオンにして回生ブレーキしなきゃ…と認識してたけど、運転方法の好みでe-pedalオンオフ切り替えてもいいんだね
まだ乗り始めなので無知ですまん
>>869 夏は給油をこまめにしないとダメってことだね
冬も同じだろうか
冬の暖房でガタッと落ちる エンジン排熱全く使ってないのかなもしかして
冬もなのか。。 せっかくエンジンあるのにね、でも常時回してないと暖房としては使いにくいのかもしれないね
エンジンの排熱使ってますよ。使っているからこそエンジンを頻繁に回さないといけなくて燃費は落ちます。
>>876 それはチョイ乗りの部分燃費だろ
片道70kmの通勤してるけど今の時期でエアコン24℃設定で19~20は行く
5月頃はエアコン無しで22~23
冬季間は暖房遣って19~20
少し前まで自家用車で片道50kmの通勤してた 今は異動して片道25kmくらい 通勤用ハイブリッド車を中古で買った ただ地方でも70kmはレア枠かも
質問 で運転支援システムオンでプロパイロット作動中 車線を認識すると、車線が青くなるんだよね?
>>888 価格コムの口コミにあった
一般道だと判断すると、車線認識しないで
運転支援はいらないんだね
>>889 青になるのはプロパイロット2.0のハンズフリーの使用可能時の表示だけど
エクストレイルにはないよ
>>890 色間違えた、青じゃなくて緑だ
エクストレイルで発動したことない
から見たことない
>>894 IDコロコロしてバレバレの自演よりはマシ
片道70kmでエクストレイル乗り潰すのはもったいないというか贅沢な使い方だな でも長時間車内にいるんだから快適な車のほうがいいか
>>897 それそれ
買ったなら使わない時間だけもったいない
遠出すれば19-20の燃費は行くよな 何故か渋滞があったほうが燃費は伸びる
週末岐阜行って700km(高速370)エアコン24℃で19.4だった
モーターやバッテリーは寿命が長くて、他の部品が寿命を迎えるって聞くけどイーパワーが世に出始めてから情報の蓄積がまだまだだよなぁ
>>904 一般的にはバッテリーの寿命は短いけど
その話が本当なら、10~20年は
何も問題ないんじゃない?
30プリウスは駆動用バッテリーがいつ死ぬかってのがポイントだったな トヨタのハイブリッドならバッテリーダメなってもただのガソリン車になるだけだけど、この車なら直さないと走れないだろうしいくらかかるんだ
>>904 家電製品のモーターとしては一番大きいドラム式洗濯機のモーターは1日3時間動いて10年程度持つね
その前にヒートポンプやIC基盤が故障するけど
>>908 うちの洗濯機は15年もった
脱水時の振動考えると凄い耐久性だと思う
会社のプリウスα30万Kmオーバーで極端に燃費が悪くなったとか感じないし、ハイブリッドのバッテリーなんか気にするほどじゃないんじゃない?
洗濯機のモーター流用で有名なK12マーチの4wdもほとんど残存してないな
>>900 ほれ
7月
2024年
MOPナビの特にIC付近の動作は道にかならないのか?勝手に高速降りてる状態になって間違った案内するし、俺のだけかな?
eペダルで走行中、フットブレーキを踏むと 踏みしろが浅くて硬い感じがなんとも違和感があって馴染めない
>>915 こちらは九州だけど高速一回降りてまた同じところから乗れとか案内されることある
土地勘ないとこだとマジで困るわ
前車のDOPナビでも同じだった
更に前車のナビはよく目的地の裏側に案内されて山の中で迷子になったりしてた
>>916 Bレンジやスポーツモードはモーター回生だけだが
epedalはモーター回生と油圧ブレーキとの協調
強い制動のときにブレーキペダルが押し込まれた感じになる
>>915 市販ナビにはルート維持機能が実装されてるのでそんなヘボな動きはしないがMOPナビは開発予算がケチケチなのでそういう高度な機能は全部削られてる。予算ないから直ることはない
下位グレードだとナビ連動ETC2.0が付いてない付けてないからという可能性
ジャイロもついてないナビがあるなら 教えてほしいわ
そういえば、電気自動車ってエンジンブレーキないのかな?
GじゃなくてもMOPならETCつく。 よって 915 921 には触れちゃいけないってコト!?
>>916 いつもeペダル走行していて、納車から5ヶ月。自分も正直慣れない部分はある…
けど、eペダル使うときはブレーキペダルをもはや制動装置として見てない(言い過ぎだけど)。
頭のなかでも、減速は回生が担い、最後車をそっと止めて保持する機能をもったペダル式ボタンとしか見てない。
根本的に違うって頭を切り替えちゃえば、タッチを求めずに済むし自分も幸せになれる、、と自分は思ってます。。
自分の場合、違和感以上に加減速ワンペダル操作の楽しさ、楽ちんさ、車の姿勢のコントロールのしやすさのメリットが圧倒的に勝ってるから、考え方の切り替えとの合わせ技でほとんど気にならなくなった。
自分が意図してないブレーキランプの点灯があるのが気になる
>>932 義姉さんはオレの熱く激った
まで読んだ
イーペダルは無駄にブレーキランプつくの嫌でオートだけで落ちついたわ
故障じゃないならブレーキランプがつくほどの減速に気がついてないってこと?
>>917 首都高は中央環状線の内回りで発生することが多い。先日は東関東自動車道で友達と話ながら運転してたので、完全にナビどおりに運転してたら下ろされて、また乗せられた。
意味での車だとナビの地図が更新されていない場合、たまにそういうこともあったが、T33の場合頻発する。
また昨日の挙動では、通常前もって数キロ先出口ですとアナウンスがあるところ、突然出口です。やら右から出てくださいが急に左になったりと動作が不安定すぎる。 一旦ナビを初期化してみようかとすら思ってる
前に水拭きでナビのコーティングみたいなの剥がれてるって行ったけど、よく見たら戻るとかよくタッチする画面も剥がれてるわ
過去乗ってた車のナビは画面の剥がれとか傷とかつかなかったけどこの車のMOPナビはつきやすいね 今日ガラスフィルム貼ったけど、最初から貼るべきだったわ
俺はリッター20キロなんかまず無理だな 頑張って16キロだ
>>941 エクストリーマーでリコール済みです。あと気温が高いのと関係あるかもしれませんが、車内Wi-Fiが使えない時が増えた
>>948 車内Wi-Fi、設定からWi-FiスポットをON→OFF→ONしてから切れなくなった
北海道の中山峠の下りで20分くらいエンジンかからず走って面白かった バッテリー満タンなったらエンジンかかってエンジンブレーキしてる 遠くからバイク近づいてるかのような音
>>948 MOPナビだよね?
リコール対応で修正入ってると思うけど。
リコール入庫後地図は最新になってる?
インド版のT33はマイルドハイブリッドかぁ ルーフレールがT32みたいな仕様だし、何か新鮮
>>945 アリエクで買った200円程度の液体で指紋付かなくなったから、スマホまもる君で充分だと思う
昨日峠の下りでBレンジ入れたらAUTOでもブレーキランプ光ることを初めて気付いた そしてアクセル離したままDレンジに戻しても、次にアクセル踏むまで消えない それ知るまで昨日は30秒くらいブレーキランプ光りっぱなしの下手くそな車に見られてたかも
これからエクストレイル買う予定なんですが、皆さんテレビキャンセラー問題どうしました?
>>960 元々テレビとか見ないけど、一応ディーラー指定のキャンセラーを取り付けた
納期出た9月半ばだ ツートン時間かかると言われてて約2ヶ月 通常カラーなら約1ヶ月らしい 早まったらうれしいけどなぁ
俺はYoutubeでフェイスリフト版見て慌てて契約して来た
北米向けローグが減産なら日本でVCターボ駆動版T33造って売って下さい 中国で売ってるT32の併売みたいなのでも良いからT32復活ぷりーず
皆さん、ハンコックの純正タイヤそのまま履いてますか?納車時に変えた方居ます?
納車まだで予定だけど しばらくそのまま使ってホイール変える時にアドバンdbにする
>>966 ファルケンからインチアップして
ヨコハマにした。
満足じゃ。
ハンコックからの履き替えを聞いてるみたいなので 次はLX100を考えてる
ブレーキのオートホールドについて 代車に乗って感じたのだが、その代車は信号待ちなどで停車するとホールドが掛かったけど 私のエクストレイルはかなり強く踏み込まないとホールドしない それこそ蹴っ飛ばすくらいの勢いで踏まなければホールドしない この調整はできるのかな?
強さじゃなくて踏んでる時間が問題だと思うよ でもそんなに意識しないとかからないんなら 異常だと思うので預けてある間に見てもらったほうがいい
後輪のフェンダーの内側の耳にあるゴムが両方とも千切れて取れたんだが。 そのままでも大丈夫かな?
話ずれるけど、ブレーキホールドがヒルスタートアシストをおそらく兼ねてると思うけど、ブレーキちょっと甘めな気がする。 少しきつめの坂になると後ろにずるずる下がる。この前は、前車のセレナも同じように下がってきた。前乗ってた別メーカーの車は似たような坂で下がったことなかったのだけど…
>>971 あなたのエクストレイル
と
代車のエクストレイル
運転席シートの調整は全く同じ?
みんカラ見てたら12ヶ月点検後で、TVキット付けてる車はTVキットオンにした時「etcカードを抜き忘れてます」と誤報するようです。
次スレ
【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part31
http://2chb.net/r/auto/1722477281/ ウォッシャー液がまともにウインドウに当たらないのは仕様?
NISMOフロントリップスポイラーを後付けしようか迷ってる 装着している人の割合って少ない感じなのかな
Gのシルバー加飾には似合わないかな~って ネクサスジャパンのバンパーガードが気になるが、アンダーカバー外すのも嫌なんだよなぁ
NISMOパーツはどれもエクストレイルに似合ってないと思う
エクストレイルオーテックでカスビアンブルーじゃなく ブリリアントホワイトパール選んだらかなりの異端児になりますか?
>>975 エクストレイルにそんな機能ありましたっけ?
>>988 ヒルスタートアシスト機能自体はありますよ。
取説の200ページ見てみてください。
改訂入ってページ数変わってたらすみません。
その際は索引から見てみてください。
>>991 エクストリーマーXがホイールもかっこいいし良いんじゃない
自分はHUD必要だからGにしたけど90周年記念かエクストリーマーXの見た目が好きだわ
>>940 アドベンチャーパッケージのリアバンパーだけ付ければいいんじゃね
>>996 2.0がどんなものか分かってればアップデートで対応なんて出来るわけないのわかるはずなんだけどな?
内容も分からず欲しがってんの?
>>996 テスラはアップデートできるように作ってるけど
日本企業のソフトウェア技術だと無理というか、日本企業がそういう合理性を最初から持ってない
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 100日 0時間 40分 21秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250302175701caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1714105946/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part30 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part17 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part32 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part8 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part12 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part29 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part28 ・日産 来春発売【新型エクストレイル】から初搭載 1.5L VC-Turbo e-POWER ・嫌儲300万以下SUV部 ハリアー エクストレイル フォレスター ヴェゼル CX-5… どれを買うのが情強なのか? そろそろ決めよう ・エクストレイルとrav4どっちがいい? ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part61 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part48 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part53 ・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】IP Part36 ・初代エクストレイルのCM曲、 I Fought The Lawが好き ・【自動車】日産、エクストレイルに自動運転機能を搭載 セレナに続き2車種目 ・【悲報】PS4PS5「レインボーシックス エクストラクション」が9月→2022年発売に延期 ・紅白出場のストレイキッズ、フィリックスくんがイケメンすぎてTwitter騒然「二次元やん」「まじでジャニーズいなくて良かった」 ・【音楽】<Download Japan 2019>第1弾ラインナップ発表、オジー、スレイヤー、アーチ・エネミー、アンスラックス、ヘイルストーム ・三大令和の天才「コントレイル」「イクイノックス」 ・【ツクモガミ】螺旋特急ロストレイル part6【PBW】 ・コントレイル芦毛の全弟・サンセットクラウドお披露目「馬っぷりは兄以上」 ・コントレイルVSイクイノックスVSドウデュース 種牡馬で最も成功するのは? ・【朗報】 チーム8 小栗有以ちゃん、10/1より 「DHC キレイを磨く!エクストリームBeauty」 曜日レギュラー 決定!! ・ホラー映画の「悪魔のいけにえ」「13日の金曜日」「エクソシスト」「チャイルドプレイ」「シャイニング」を見たけど ・コントレイル弱くね? ・ストレイテナーPart108 ・コントレイルは三冠取れるだろ ・コントレイル総合スレ★2 ・原神総合スレ エクストラ★2 ・弾タマ~双子のソウルストレイ ・コントレイル怒りの有馬記念出走 ・誰かコントレイルの強さを解説してくれ ・栗山求氏「コントレイルは早熟」 ・やっぱコントレイルって強かったんやな.. ・愛原希 (崩壊天使アストレイア) ©bbspink.com ・【悲報】コントレイル世代、本気でヤバい ・四季ストレートプレイ総合 Part14 ・来週の秋天何回考えてもコントレイルしかない件 ・コントレイル、怒りの天皇賞春参戦あるか? ・【悲報】コントレイル併せ馬で遅れてしまう… ・【ブレスロ】ブレイドエクスロードβ版 ・お前らさコントレイルの悪口はもうやめないか? ・コントレイルってなんで三冠しちゃったんだろうな… ・JCはコントレイルの評価を上げた?下げた? ・【徹底討論】コントレイルとはなんだったのか? ・【速報】コントレイル追い切り後、午後に右前脚屈 ・コントレイルの最優秀2歳牡馬に文句言っていた連中 ・Extreme エクストリーム Nuno ヌーノ Part 4 ・【ブレスロ】ブレイドエクスロード part49 ・【ブレスロ】ブレイドエクスロード part67 ・【ブレスロ】ブレイドエクスロード part7 ・【ブレスロ】ブレイドエクスロード part43 ・コントレイルの強さを冷静に判断するとどのくらいなんだ? ・コントレイルのたてがみがメルカリに出品される ・Kicks e-POWER 日産キックス [ベストチョイス] ・【ブレスロ】ブレイドエクスロード part34 ・トレイルランニングが好きな人のスレッド 16 ・【トレラン】トレイルランニング総合 【ワッチョイ】 ・宝塚記念の人気投票、コントレイルが1位じゃないんだが ・コントレイル「お前ら俺になにか言うことあるよな?」 ・シストレ自動売買放置プレイだ!! part15 ・コントレイルがミスターシービー以下になりそうだな ・コントレイルはどうして有馬に出ずに引退するんやろうか ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 189201 コントレイル ・コントレイルがダービーを勝ったら新三冠と認めるべきか
19:47:08 up 83 days, 20:45, 0 users, load average: 9.34, 8.03, 8.76
in 1.9885201454163 sec
@1.9885201454163@0b7 on 071008