dupchecked22222../cacpdo0/2chb/158/85/auto170998515821752108794 EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1709985158/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ffd-189m)
2024/03/09(土) 20:52:38.62ID:e423B1uV0
!extend:on:vvvvv:1000:512

上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい

※前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★186
http://2chb.net/r/auto/1709613890/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★182
http://2chb.net/r/auto/1708378149/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★183
http://2chb.net/r/auto/1708942555/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★184
http://2chb.net/r/auto/1709201111/l50
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★185
http://2chb.net/r/auto/1709445066/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efad-5/by)
2024/03/09(土) 20:54:57.65ID:PcN7F5LV0
>>1    乙かれ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-JCcX)
2024/03/09(土) 20:56:48.07ID:Y1wt4OAlM
【2022年春版】EV専業化を宣言したブランド一覧 ベンツもMINIも脱エンジン!
https://car-l.co.jp/2022/03/28/67343/

2025年【ジャガー】2025年から完全EV化
2026年【アウディ】2026年以降の新型車はすべてEV
2026年【アルピーヌ】2026年全車EV化
2027年【アルファロメオ】2027年全車EV化
2020年【ロータス】2020年代後半に完全EV化

2030年【ボルボ】2030年までに完全EV化。同時にオンライン販売に
2030年【MINI】2030年代初期までにフルEV
2030年【メルセデスベンツ】2030年完全EV化 50%?
2030年【フィアット】2030年完全EV化
2030年【ベントレー】2030年から全車EV化
2030年【フォード】2030年に欧州向け乗用車をフルEV化

2035年【GM(シボレー/キャデラック)】2035年までに全乗用車をゼロ・エミッション車に
2035年【レクサス】2035年に完全EV化

2040年【ホンダ】2040年ZEV専業
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:00:01.23ID:P1kEH8Vg0
うーっす(^^)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:05:27.31ID:P1kEH8Vg0
585 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-0W2u) 2024/03/08(金) 00:44:35.05 ID:H37ZbPP30
>>583
正確には世帯年収2000万円で不労所得560万円
200Vを引いたガレージがあって家族用はアルファードHVと趣味のスポーツカーとオートバイ複数
投資はしてることはしてるけどオッペケより0のケタが一つ多く電子で申告も済んでるサクラオーナー。

定期
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bca-aR+Z)
2024/03/09(土) 21:17:20.63ID:dQ/cA/DW0
欧州がどう舵をとるか見もの
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f0a-uk/B)
2024/03/09(土) 21:20:05.76ID:281sY5Ll0
796:名無しさん@ゲレンデいっぱい。:[sage]:2024/02/23(金) 20:25:19.38
今日ダイナ立駐に神戸ナンバーのテスラいたけど大丈夫だったかな
以前SPで見た名古屋ナンバーのテスラは帰りの156でスタックして放置してたが

802:名無しさん@ゲレンデいっぱい。:[sage]:2024/02/23(金) 21:05:00.83
>>796
何年か前に放置されたやつアップしたけど雪山にEV無理

814:名無しさん@ゲレンデいっぱい。:[sage]:2024/02/23(金) 22:31:05.46
>>802
740 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/03/07(月) 18:55:36.22
昨日 深夜
156ダイナ取付道路手前
テスラ 死亡
雪山にEVはあかん
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚

815:名無しさん@ゲレンデいっぱい。:[sage]:2024/02/23(金) 22:36:53.08
>>814
あーこれこれ
よく見付かったなー
3月7日で結構降ったんや
同じコメントで草

826:名無しさん@ゲレンデいっぱい。:[sage]:2024/02/24(土) 00:47:25.45
>>814
これ同日目撃したけど
昼休憩で駐車場戻ったらテスラが帰る所で
タイヤが回って止まって繰り返し不自然なトラクション制御してて大丈夫かと思ったら
夕方帰りの156で反対放棄向いて放置してあって草生えた
テスラはEVの弱点以前に車としての完成度がダメな気がする
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f0a-uk/B)
2024/03/09(土) 21:20:54.52ID:281sY5Ll0
417 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 563f-BT9H [153.160.154.146])[] 2023/06/10(土) 11:13:51.71 ID:3ajKTfxO0
Model3 RWD、新車で買って半年経ってテスラに査定出したら150万だって。リセールゴミにもほどがある。

中古車買取屋でも270。そこの人に電気自動車買うなって言われたわ。

428 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 563f-BT9H [153.160.154.146])[] 2023/06/10(土) 16:15:27.78 ID:3ajKTfxO0
>>421
知り合いが330で買ってくれることになったから再来週さよならするよー。

今はG63とマカンGTS乗ってて来週新型プリウス来るのでもういらない。
リセール気にする貧乏人なのでこれ以上下がる前に損切りです。

429 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 563f-BT9H [153.160.154.146])[] 2023/06/10(土) 16:19:22.40 ID:3ajKTfxO0
>>426
メールのキャプチャどうぞ

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚

434 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 563f-BT9H [153.160.154.146])[] 2023/06/10(土) 17:42:02.63 ID:3ajKTfxO0
呼べば直接見て査定してくれたみたいだけど、写真で査定してもらったせいとか関係ある?

指示書あるからその通りに撮って送っただけだけども。
まあ洗車せずに撮っちゃったから多少汚れては見えたかもだけど、それにしてもひどい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:25:54.32ID:P1kEH8Vg0
846 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb8-/m7k) sage 2024/03/09(土) 12:19:32.42 ID:CZYFu78W0
>>843
排気ガスの中で危険なのは一酸化炭素だけ
冬場に白く見えるのはただの水蒸気

一方タバコの煙は想像を絶する危険な有機化合物だらけで白く見える

(^π^)?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:28:07.12ID:xjz6RZqf0
>>1
乙π
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-ghSQ)
2024/03/09(土) 21:28:41.19ID:R31fSYd50
欧州委員会のEV白旗待ちになったな、EVごり押しは無理なのは皆知ってたのにな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:29:06.19ID:P1kEH8Vg0
嘘つきサクラ乗り
佐賀の痛いおっさん
25万円相当2代目フィット乗り
キチガイプリウス乗り
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:30:10.07ID:xjz6RZqf0
てか高校生は宿題とかないの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-ZLJX)
2024/03/09(土) 21:31:06.29ID:lKXYMfSM0
>>11
またヨーロッパでトラバントを押し付けるつもりだったのかってな、ベルリンの壁は崩れましたよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:32:07.10ID:P1kEH8Vg0
>>14
年齢バレそう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-uk/B)
2024/03/09(土) 21:33:43.43ID:i90fz04q0
消費者にとってEVのメリットって何?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-ghSQ)
2024/03/09(土) 21:34:16.44ID:R31fSYd50
メルセデスの修正はEV販売の減速を裏付けた

「2025年までにxEVで50%」を達成する計画でしたが、これを「2020年代の後半に」と今回変更し、5年近く後ろにずらしました。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f0e-3Vcf)
2024/03/09(土) 21:35:08.39ID:X+l1ZTtw0
mast君tear目(π_π)

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c637-R4q1):[sage]:2024/03/02(土) 22:05:08.19 ID:fy8XZB5p0
>>749
mast、maybeがそれっぽいと思いました!

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c637-R4q1):[sage]:2024/03/02(土) 22:23:01.64 ID:fy8XZB5p0
>>774
どうせtear4だろ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE):[sage]:2024/03/07(木) 20:42:40.25 ID:jEogviyE0
>>476
どう問題なのか数字で示せてない件
何ボルト何アンペアだとケーブルが何πだから持てない
など
示せない以上ポエムでしかない
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-ghSQ)
2024/03/09(土) 21:36:11.39ID:R31fSYd50
メルセデス
「2030年オールEV化」という戦略の修正を余儀なくされたのは、市場のEVシフトのペースが(中国を除いて)期待通りに進んでいない事実を裏付ける形となりました。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:37:30.26ID:P1kEH8Vg0
>>16
ドライビングフィールが大変良い
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:37:50.92ID:P1kEH8Vg0
>>18
叩くところが誤字脱字しかないの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:39:05.11ID:xjz6RZqf0
>>20
ならBEVにこだわる必要はないわけね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-ZLJX)
2024/03/09(土) 21:39:52.88ID:lKXYMfSM0
>>19
目論見通りに行かなかった現実と帳尻を合わせてくれる共産主義体制は存在しないから仕方ないね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:40:30.40ID:P1kEH8Vg0
>>22
モーターのレスポンスはICEは絶対に到達出来ないからね
代替できないものはこだわる必要がある
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:40:42.16ID:xjz6RZqf0
ただの誤字脱字ならともかく頭のレベルの低さ露呈しちゃってるところに気付けないのがらしいちゃらしい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:41:25.38ID:xjz6RZqf0
>>24
いやいやいやいやBEVってあえて書いてんじゃん
これで意図するとこがわかるかどうか試してんだけどw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:41:43.48ID:P1kEH8Vg0
>>25
頭のレベルが低いやつにロジックで勝てないのヤバいですよ(^^)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:42:31.00ID:P1kEH8Vg0
>>26
モーターしか到達しえない領域があるのにEVにこだわる必要が無いとは?
説明してごらん(^^)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:43:06.31ID:xjz6RZqf0
>>27
あーそれね
キチガイには普通の人は絶句するんでお前視点では論破したように見えてるだけだよ
他の人はそりゃキチガイには絶句するわなって察してるんで
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:43:27.69ID:xjz6RZqf0
>>28
Bって何?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:43:54.50ID:xjz6RZqf0
な?この程度ですよ
キチガイは
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:44:04.09ID:P1kEH8Vg0
>>30
バッテリーに執着してるの?
プリ基地と同じ論客か
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:44:43.27ID:xjz6RZqf0
勉強する気のない中高生相手にするのは疲れるわ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:45:32.17ID:P1kEH8Vg0
>>33
はいくだらない煽り
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa0f-ghSQ)
2024/03/09(土) 21:45:56.41ID:NoJ5W47Ga
EV信者はもうあのキチガイしか残ってない全滅だ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:46:13.33ID:P1kEH8Vg0
ちなみにバッテリーは超重要
エネルギーの出し入れが可能だから
これガソリンじゃ絶対無理
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:47:04.18ID:xjz6RZqf0
>>32
まともな頭してればプラグインシリーズハイブリッドあたりの普及に舵切るわけよ
バッテリーだけに固執しないで
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:47:48.20ID:xjz6RZqf0
年末から何回この話をしたことかw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-uk/B)
2024/03/09(土) 21:47:48.60ID:i90fz04q0
ガソリンタンクって大きくしてもほとんど重量増えないから素晴らしいよな
20Lくらいなら簡単に運べるし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:47:59.82ID:P1kEH8Vg0
>>37
それ説明になってないね
「まともな頭」っていうのが曖昧
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bfd-189m)
2024/03/09(土) 21:48:00.37ID:e423B1uV0
ほら巣へお帰り

パイEVが日本で「絶対」に普及しない理由★187パイ
http://2chb.net/r/auto/1709820176/
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:49:25.40ID:P1kEH8Vg0
自称「まともな頭」を持っているのに
自分の考えを言語化出来ないのは致命的ですよ(^π^)
頑張ってください
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa0f-ghSQ)
2024/03/09(土) 21:50:41.66ID:NoJ5W47Ga
日本自動車販売協会連合会2023年燃料別台数(乗用車)

・HV:146万0133台(55.1%)
・ガソリン車:94万8445台(35.8%)
・ディーゼル:14万6164台(5.5%)
・PHV:5万2143台(1.9%)
・EV:4万3991台(1.7%) ←コレw
・FCV:422台
・その他:99台

日本はHVシェア57%、半数超えた
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-uk/B)
2024/03/09(土) 21:51:33.06ID:i90fz04q0
PHVより売れてないのは意外
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:51:58.63ID:xjz6RZqf0
>>39
発電機と燃料タンクセットで既存のガソリンスタンドで補充できる燃料電池扱いできるからな
ついでに毎日の普通の通勤距離くらい走れるバッテリー積んどけば普段は家で充電するだけのEVとして使えるからな

ただそんな運用だとガソリン腐るからたまに遠出するんじゃなきゃ
それこそBEVでなんとかなるはずなんだけどな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:52:41.33ID:P1kEH8Vg0
>>45
中途半端の極み
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa0f-ghSQ)
2024/03/09(土) 21:52:51.20ID:NoJ5W47Ga
日本はHVシェア57%、半数超えた

ハイブリッドは普及したとやっと言えるな、BEVはこのくらいシェア取らないと普及なんて言えないよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:52:57.71ID:xjz6RZqf0
知るかよバーカ
ここ3か月の過去ログ全部読んどけ
全部書いてあるわカス
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:53:52.01ID:xjz6RZqf0
お前の読む能力理解力が足りてないだけだわ
てめえは自分の話する前に人の話をちゃんと聞け
ディベートなんていらねえんだよカス
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:54:00.00ID:P1kEH8Vg0
>>48
はい言語化できない
自称「まともな頭」の人もこのレベル(^π^)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 21:54:24.72ID:xjz6RZqf0
>>46
世界はその中途半端を選んでますが?w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:54:25.62ID:P1kEH8Vg0
>>49
はい暴言
子ども?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:55:07.93ID:P1kEH8Vg0
>>51
急に世界
世界の話をするならば、日本も世界と同じくらいはEVが普及すると認めるんですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-uk/B)
2024/03/09(土) 21:55:46.17ID:i90fz04q0
>>45
あんまりエンジン使わないと車が判断してかけてくれるんでしょ?使う方としては心配することでもないような
同じクラスのPHVとEVだとPHVの方が安いしねえ…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef05-/BY0)
2024/03/09(土) 21:56:27.91ID:YNrSx4oG0
PHVで遠出しても途中で急速充電使ってるんだろ?
結局出来るだけEVモードで走りたいっていうw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:57:01.80ID:P1kEH8Vg0
PHEVが普及するとしたらガソリンスタンドは潰れる
ジレンマだよな(^^)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-uk/B)
2024/03/09(土) 21:57:10.12ID:i90fz04q0
じゃあ安い方でいいな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:57:32.09ID:P1kEH8Vg0
>>57
判断基準が金しかなくて草
ほんとに車好き?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-ghSQ)
2024/03/09(土) 21:58:05.83ID:R31fSYd50
PHEVはどれくらい電池積むのがベストなのか見極めが進み洗練されてゆくだろね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:58:16.03ID:P1kEH8Vg0
なんか車好きが全然いない気がするんだよな
平気でHV勧めるし
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-uk/B)
2024/03/09(土) 21:59:05.75ID:i90fz04q0
車好きばかりが車買ってるわけじゃないっしょ?
むしろそういうオタク好みな車は無くなってくし
ライフスタイルに合わせて実用的なのが1番良よ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 21:59:52.68ID:P1kEH8Vg0
PHEVはバッテリーが高い時しか成立しないんだよね
まさに混血種、妥協の産物

君たちが問題視する、車両重量、火災危険性
共に高い
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:00:14.83ID:xjz6RZqf0
>>54
確かにメーカーがそう作るでしょうね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:00:25.35ID:P1kEH8Vg0
>>61
だとするとEVが普及する一定の余地は認めるってこと?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:00:59.49ID:xjz6RZqf0
全 然 話 が 通 じ て な い 悪 寒

さすがキチガイ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:01:25.91ID:P1kEH8Vg0
君たちEVは車両重量だの火災危険性がーとか言うのに
PHEVは黙りで勧めるの
ダブスタですよ(^π^)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa0f-ghSQ)
2024/03/09(土) 22:01:44.97ID:NoJ5W47Ga
日本はハイブリッド購入が半数超えてトップなのにw
ガソリン車抜き去った、BEVは論外
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:01:57.80ID:P1kEH8Vg0
>>65
53を無視してそれはダサい(^^)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:03:12.49ID:xjz6RZqf0
つーか郵政EVとかサクラとかあんな用途はEVで問題ないのはわかってんだよ
自宅で充電できる人限定だけど
ただ年どんくらいかわからんがそれでは足りない使い方をする人はセカンドカーとしてしか買う気にならんから販売伸びねえっての
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-uk/B)
2024/03/09(土) 22:03:39.35ID:i90fz04q0
アウトランダーは2.1tだし車格からしたら思ったより軽い方では
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:04:20.68ID:P1kEH8Vg0
>>69
それはバッテリーのコストが下がれば解決する話
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:05:00.23ID:xjz6RZqf0
>>68
あーわからなかったかー
>>45の最後の行の意図わからんかったかー
その程度かーそりゃそうだわな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-uk/B)
2024/03/09(土) 22:06:18.29ID:i90fz04q0
cx8が2tかあ
モノコックボディってやっぱ軽いんだな
でも重量税払ってるしね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:06:32.66ID:P1kEH8Vg0
>>72
53を無視してる事実はかわらないからね
君の言葉足らず(意図的に無視)してるのを俺の読解力のせいにするのはやめよう(^^)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:07:06.06ID:xjz6RZqf0
あほか
ファナックとかキーエンスが出先でちんたら充電するかよ
大型トラックがアホみたいなバッテリー急速充電するかよ
この極論の意図がわからんなら黙ってろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:07:45.86ID:xjz6RZqf0
試されたのすらわからない哀れな物体
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:08:05.50ID:P1kEH8Vg0
>>75
53の説明にはなってないね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f4b-uk/B)
2024/03/09(土) 22:08:34.20ID:i90fz04q0
そもそも充電し切れるのか大型とか
あれ軽油400Lとかぶら下げてるんだろその分のエネルギーってとんでもなくね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:09:11.36ID:P1kEH8Vg0
>>75
ちなみに俺は大型トラックでは水素が伸びる余地があると以前から一貫して主張している
ここ3か月の過去ログ全部読んで(^^)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:10:11.27ID:P1kEH8Vg0
>>78
俺も大型トラックはエネルギー密度の関係で水素が普及する余地があると考えているよ
過去スレ読めばわかる事だけどね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:11:00.85ID:P1kEH8Vg0
大型トラックに限定すれば
大赤字水素ステーションも要所だけの設置で済むもんね(^^)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:11:22.10ID:xjz6RZqf0
>>78
火発ぶん回して送変電調整してトータルの燃料使用効率悪化させるんだろなー
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:13:02.38ID:P1kEH8Vg0
あ、こいつ話通じないと思ったら
53で論破されて話題逸らししてるのか
なーる(^π^)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:17:31.17ID:xjz6RZqf0
ふーん過去ログ読めと話通じないのワードは効いたんだ
やり返してやるって気になったんだろなー
くそかわいいな厨房
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:18:17.98ID:xjz6RZqf0
あークソ厨なのか
もはやなつかしい概念だわ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3d-ghSQ)
2024/03/09(土) 22:18:21.16ID:R31fSYd50
BEVはここらが限界だろうなw

【60万円台で乗れる超小型EV自動車】最高速度は50キロ。「一人でちょっとそこまで」を叶えてくれる一台
https://smartmag.jp/archives/58287/

・フル充電で約40キロ走行可能
・特別な充電設備は不要で、家庭用100V電源で充電
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:19:46.94ID:xjz6RZqf0
コムスのEVは正直めっちゃ乗りたい
ゴルフカートでええやんと言われるが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:21:31.21ID:P1kEH8Vg0
>>84
厨房煽りも根拠なし
根拠のない煽りは意味が無い
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fc7-7bv0)
2024/03/09(土) 22:22:27.61ID:/z4aJ8ju0
顔文字はアホがバレてもここに貼り付くのか

やっぱ超絶暇人なのか
あるいは何かの病気の発作なのか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa0f-ghSQ)
2024/03/09(土) 22:22:47.97ID:NoJ5W47Ga
EVシフトに急失速の兆候が表れ始めるなか、EVに懐疑的な姿勢を見せていたトヨタ自動車と同社会長の豊田章男氏をめぐって「やはり正しかったのでは?」と高く評価する声も広まりつつある。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:29:51.69ID:xjz6RZqf0
>>90
そもそもトヨタのHV超える物を作れなかった他のメーカーが環境営業でトヨタに勝とうとしただけだしな
もうちょっとEVが実用に足る代物だったらそれは叶ったかもしれんが
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:34:22.16ID:P1kEH8Vg0
トヨタと言えばジャイアンツみたいなもので
それなりにアンチがいた気がするが
このスレはトヨ信ばかりだな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:37:46.91ID:xjz6RZqf0
信仰でシェアは奪えんて
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b85-rJES)
2024/03/09(土) 22:39:46.02ID:fCf0Y6e30
(^電線のπ^)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:40:11.29ID:P1kEH8Vg0
>>93
シェアの話だが、君は世界の話題を出した。
日本が世界ほどEVシェアが増えないとする根拠は?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:41:54.25ID:xjz6RZqf0
「はず」と郵政EVの下りがまるで通じてないw
まあわからんわなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:43:01.60ID:P1kEH8Vg0
>>96
君の言葉足らず(意図的に無視)してるのを俺の読解力のせいにするのはやめよう(^^)
ヒットマークだね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:43:02.28ID:xjz6RZqf0
まあ集合住宅住まいが日本は多いからってのが理由かなぁ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:43:26.98ID:xjz6RZqf0
集合住宅はダメだねマジで
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:43:55.26ID:xjz6RZqf0
あ、集合住宅は分譲賃貸とは関係ない単語だからな?
前間違ってたよねw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:44:36.58ID:xjz6RZqf0
そうそうあの物体π集合住宅つったら賃貸の話だと思ってたわw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:45:00.42ID:P1kEH8Vg0
>>98
どこと比べて?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:45:01.73ID:xjz6RZqf0
やっぱ中学生なんかな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab49-lvv7)
2024/03/09(土) 22:45:52.39ID:1UhRaf1h0
CO2排出の断トツワーストはやっぱりあの国

総排出量はもちろん断トツでワースト
実は一人当たりでも今や米国に次いで2位
https://www.iea.org/reports/co2-emissions-in-2023/the-changing-landscape-of-global-emissions

しかもまだまだ石炭火力大増設中
https://www.newsweek.com/china-coal-power-plants-juggernaut-new-ev-1868930

しかも実排出量は公表値の1.5-3倍
https://www.yomiuri.co.jp/science/20231207-OYT1T50255/

しかしなぜか環境原理主義者はこれをスルー
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:47:59.79ID:P1kEH8Vg0
>>98

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚

はい論破(^π^)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab54-/BY0)
2024/03/09(土) 22:48:07.85ID:nvoPKKqp0
欧州も中国も集合住宅は多い
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:48:53.88ID:P1kEH8Vg0
日本は集合住宅が多い
典型的なステロタイプですね(^^)
地方はほとんど一戸建てでしょう
甘い
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:50:02.40ID:xjz6RZqf0
集合住宅住まいが毎週イオンまで充電しに行くなんてことはなかったのか
それは朗報だ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:51:56.59ID:P1kEH8Vg0
>>108
さあどんな最期を迎えるかな(^^)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:52:30.47ID:xjz6RZqf0
中国では蟻族が集合住宅から毎週イオンに充電しに行くのが今のトレンドなのか
すげーな最先端追ってたのか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:54:14.03ID:P1kEH8Vg0
>>110
日本では集合住宅が多いからEVは普及しないんでしたっけ?(^^)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:56:00.88ID:xjz6RZqf0
だろ?他の国でも集合住宅はEV普及しない要因の一つだろ
北欧だかのヒーター用電源が駐車場にあるのが当たり前ってのはEV普及にプラスになってるってのはあんだから
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:56:53.98ID:P1kEH8Vg0
>>112
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
ではこれをご覧下さい(^^)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:57:15.22ID:P1kEH8Vg0
内閣府から(^^)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-AA/x)
2024/03/09(土) 22:57:30.30ID:1WQ4lByrd
でも現時点で日本は98%以上がガソリン車買ってんだろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:59:05.22ID:xjz6RZqf0
じゃあなんで集合住宅(賃貸がすべてではない)に住んでイオンまで毎週充電に行くような馬鹿が存在してるんだ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:59:06.47ID:P1kEH8Vg0
>>115
おっと
それを言うと>>98の日本が集合住宅が多いから論が崩れるだろ(^^)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 22:59:46.25ID:P1kEH8Vg0
>>116
それはあなたの論なので私は預り知りません(^^)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 22:59:59.15ID:xjz6RZqf0
てかなんで集合住宅なんかに住んでるの?馬鹿じゃないの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:02:07.83ID:P1kEH8Vg0
>>119
話題逸らし(^^)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fed-hzCP)
2024/03/09(土) 23:02:17.04ID:LTjZ8KUD0
ガソリン怖い
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 23:02:54.16ID:xjz6RZqf0
集合住宅の低層階だから併設の充電機使うとヒエラルキーハラスメントくらうからイオンまで行ってんだっけ
パパかわいそうだな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:06:34.55ID:P1kEH8Vg0
>>122
一戸建てなんだね(^^)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 23:08:54.94ID:xjz6RZqf0
浅いなあ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:10:30.11ID:P1kEH8Vg0
>>124
過去レス漁るのだるいから自己紹介して
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 23:10:33.26ID:xjz6RZqf0
さすが長良川流域民
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:12:05.46ID:P1kEH8Vg0
>>126
完全論破されて自己紹介は無理か(^^)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:13:37.93ID:P1kEH8Vg0
いやいやいやいや〇〇って書いてるじゃん
これで意図することがなんたらかんたら


って流れ前にも遭遇したことがあるから過去スレ漁れば特定できるけどめんどいし既に論破した死体だからほっとこ(^^)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab49-lvv7)
2024/03/09(土) 23:13:53.95ID:1UhRaf1h0
日本だけじゃなくもう欧米でもBEVは失速

欧米ではもうBEVからHEVの流れだからね
結局、BEV固執は中国一国のみ

欧州2024年1月新車販売
5大市場BEV販売率
ドイツ10.5%
フランス16.4%
英国14.7%
イタリア2.1%
スペイン4.9%

大騒ぎした割にショボい欧州BEV販売率
結局、主要国で20%超えは中国だけ

欧米BEV販売は失速開始
欧米は徐々に現実に気づき始めた
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f73-uk/B)
2024/03/09(土) 23:16:22.29ID:i90fz04q0
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-6qFY)
2024/03/09(土) 23:18:03.82ID:QWDgbnnPd
>>128
君車好きらしいけどドコのサーキット行ってんの?
EVのパフォーマンス教えてよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-/BY0)
2024/03/09(土) 23:18:37.71ID:1KanjI+Up
>>129
イタリア、スペイン
貧乏人が多い国は普及率が低いな
日本も同じ事かもな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:20:30.07ID:P1kEH8Vg0
>>131
俺はレースは見る方が好き(^^)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-6qFY)
2024/03/09(土) 23:21:50.99ID:QWDgbnnPd
>>133
君が質問に答えてくれたら答えるよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:24:06.02ID:P1kEH8Vg0
>>126
自動車メーカーの技術者匂わせしたのにPHEVの最適エンジンスペックを答えられなかった挙句
1気筒500ccが燃焼効率ベストなことも知らず素人が露呈したアホか
でもコンサルアンチ、現場派アピールを繰り返しているから、何かの現場職ではあるんだろうな笑
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-6qFY)
2024/03/09(土) 23:24:20.71ID:QWDgbnnPd
>>133
俺と君、間違えたわ

EVパフォーマンス行かせてないやん
公道で暴走してるだけか
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:24:42.35ID:P1kEH8Vg0
>>134
なにを答えるの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f73-uk/B)
2024/03/09(土) 23:24:48.29ID:i90fz04q0
>>105

https://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/h12_kiso/html/2-6.html

https://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/h12_kiso/html/1-1.html#id1-1

イ 調査対象者

60歳以上の男女(施設入所者を除く)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:25:14.25ID:P1kEH8Vg0
>>136
ADHDが進行していますね(^^)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 23:26:18.28ID:xjz6RZqf0
>>135
500ccがベストって根拠は?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-6qFY)
2024/03/09(土) 23:26:18.45ID:QWDgbnnPd
>>139
見間違いくらい誰でもあるだろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b85-rJES)
2024/03/09(土) 23:26:24.14ID:fCf0Y6e30
勤め先の人間はみんなEV海苔なん?(^電線のπ^)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:27:34.09ID:P1kEH8Vg0
>>138
はい失礼しました
でも日本は特別集合住宅が多い訳では無いからいいよね

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 23:27:40.49ID:xjz6RZqf0
つかミラーサイクルにおいて既存の概念同じでいいのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:28:55.65ID:P1kEH8Vg0
>>140
なんで知らないの?
一体何の現場職なの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:31:54.97ID:P1kEH8Vg0
何かの現場職(知能を使う系では無い)
朝5時起床
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-6qFY)
2024/03/09(土) 23:32:08.09ID:QWDgbnnPd
サーキットも行かずに>>20で話すメリットを感じる場面もない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-6qFY)
2024/03/09(土) 23:35:29.50ID:QWDgbnnPd
車好きにも売れない、車に興味ない一般人からも売れない
BEV買う人って一体
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:36:34.38ID:P1kEH8Vg0
>>147
公道で充分実感できるじゃん
鈍感すぎない?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f73-uk/B)
2024/03/09(土) 23:37:39.18ID:i90fz04q0
今のガソリン車でもスロットルバイワイヤでレスポンスあえて落とされてる状態
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bc8-a7RQ)
2024/03/09(土) 23:38:52.23ID:KIYqcqAU0
1気筒あたり500ccがベストだなんて昭和の話
https://jp.quora.com/%E5%8A%B9%E7%8E%87%E3%81%AE%E8%89%AF%E3%81%84%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AB
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-6qFY)
2024/03/09(土) 23:40:25.36ID:QWDgbnnPd
>>149
どう言う場面?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef37-7IJE)
2024/03/09(土) 23:43:04.15ID:P1kEH8Vg0
>>152
ADHDDだと認めたら教える
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-6qFY)
2024/03/09(土) 23:45:00.62ID:QWDgbnnPd
>>153
何だ答えられないのか

やっぱりBEVメリット無しで確定だな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 23:47:12.56ID:xjz6RZqf0
物体πそういやしょっちゅうADHD扱いされてたな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bc8-a7RQ)
2024/03/09(土) 23:47:14.38ID:KIYqcqAU0
ADHDDwwwwwwwwwwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdb-eYZs)
2024/03/09(土) 23:48:02.46ID:xjz6RZqf0
ハードディスクの宣伝かな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fc7-7bv0)
2024/03/09(土) 23:49:33.13ID:/z4aJ8ju0
どんどんアホが晒されて行く顔文字くん

でも超絶暇人なのでスレから離れない
もしくは病気の発作なので離れられない

可哀想になってきた
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f73-uk/B)
2024/03/09(土) 23:51:20.80ID:i90fz04q0
ステロタイプも気になったけどみんなスルーなのな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b85-rJES)
2024/03/09(土) 23:53:31.00ID:fCf0Y6e30
ぼく年収107万でガソリン車乗りだけどEV気になるからオッペケさんを支持します!!ともに戦いましょう!!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2e-t+oJ)
2024/03/09(土) 23:53:47.28ID:3OCdDQUN0
トヨタのハイブリッドファースト戦略は大きな利益をもたらしている
2024 年 3 月 9 日
https://www.nytimes.com/2024/03/09/business/toyotas-hybrid-electric-vehicles.html

電気自動車はこれまでのところ、政府の奨励金を考慮しても内燃モデルやハイブリッドモデルよりも一般に高価なため、多くの自動車購入者を魅了できていない。電気自動車の充電の課題、航続可能距離や寒冷地での性能に関する懸念も、一部の人々を躊躇させています。

ハイブリッドはこうした問題の多くに直面しません。一部のハイブリッド車は、同様のガソリン車よりも数百ドル高いだけであり、所有者は燃料の節約ですぐにそのプレミアムを取り戻すことができます。さらに、通常のハイブリッドはプラグを差し込む必要がありません。

プラグインハイブリッドモデルは、電気だけで40マイル以上走行でき、長距離走行にはガソリンエンジンを搭載するモデルもあり、電気自動車よりもはるかに小型のバッテリーを搭載し、比較的早く充電できます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6589-J2eb)
2024/03/10(日) 00:29:43.45ID:Yp34/0vw0
世界中のまともな科学者でEVよりハイブリッドやガソリン車の方が脱炭素に貢献するなんていってる人は誰もいない。
つまり、やることをやればBEVの方が明らかに脱炭素に貢献する。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3919-jpM3)
2024/03/10(日) 00:35:16.06ID:nLyEIOEy0
専門家の多くが懐疑的なCO2地球温暖化説

ヒステリックな環境原理主義の胡散臭さ
結局は利権まみれのSDGs

CO2増で温暖化進むと思う人が科学的にマズい訳
政界・経済界のみの都合で決めるのはとても危険
https://toyokeizai.net/articles/-/642296
鎌田 浩毅 : 京都大学名誉教授

科学は噓をつかない。でも科学者は噓をつく
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/060900083/060900002/
田中 博/筑波大学計算科学研究センター教授
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0519-Dt5z)
2024/03/10(日) 00:58:17.98ID:eAY9tCZ/0
自然出火リスクが非常に高い
それがBEV
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d06-5QpJ)
2024/03/10(日) 01:01:02.96ID:LcRwNbSK0
オッペケ
メーカーもマスクもあとはお前に任せて引き上げるってよw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6589-J2eb)
2024/03/10(日) 01:50:51.99ID:Yp34/0vw0
しかし、アンチは経営を知らないな。
欧州、米メーカーは数百億単位で投資している事業にたった一年売上が下がったからって撤退するわけないでしょ。
これから車を買い出すアジアの発展途上国民は、2050年までにみんなEVを買う
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d85-w1Dh)
2024/03/10(日) 02:15:16.49ID:2FOXlxiS0
そうだそうだ 発展途上国なんてどこにも無くてもみんなEV買うぞ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-LIQe)
2024/03/10(日) 06:29:07.63ID:0GI1wkS90
>>166
アップルは2兆円近く出資してたが、これ以上の損失を生まないためにBEVみたいな誰も買わないものから撤退したわけだがw
じつは、数年前にダイソンも同じ理由で撤退している、こちらは数千億円の出資だった
世界の超一流の大企業はみんなそうしているが、ソニーもそれに続くだろうな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/10(日) 07:35:08.41ID:1Z3g+5qH0
>>162
CO2削減効果はHEV3台=BEV1台
普及が難しいBEVより普及しやすいHEVが結果的にCO2削減につながる

170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-LIQe)
2024/03/10(日) 07:47:58.03ID:0GI1wkS90
その前に、、、
BEVはその大バッテリーの製造段階で、「ガソリン車10万キロ走行分のCO2を吐き出し済み」だから実は一番環境に悪い車なんだわww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c281-Wr5Z)
2024/03/10(日) 08:08:58.11ID:+jtoaYG80
結局、BEVが必要とか、BEVが素晴らしいとかじゃないんよね
構ってチャンが構って貰うのに丁度良いネタなだけなんよ
本人達もBEVが普及するなんて、さらさら思って無い
普及するって言うと、みんなが構ってくれるから、そのやり取りに嬉ション漏らしてるだけ

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f206-FVEt)
2024/03/10(日) 08:32:46.82ID:0YRHoACh0
今日もストレスなくスキー場へ辿り着けて石油に感謝しております
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b954-EkuC)
2024/03/10(日) 08:34:58.51ID:jF7ZxfEU0
休日にスキー場に行って5chとか必死すぎだろw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-a64b)
2024/03/10(日) 08:41:45.64ID:4QSFYA61d
>>171
正解、EV信者ほどEVに載っていない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dde4-FVEt)
2024/03/10(日) 08:51:17.36ID:5eWoqr/r0
リフトの上は暇だから弄るぞ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d2a-GxLz)
2024/03/10(日) 08:54:17.19ID:TKFMh0n00
BEVってのはこういうものが普及するかも
そしてちゃんとした自動車はHEVに

https://bestcarweb.jp/newcar/817864
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM96-Nd1T)
2024/03/10(日) 08:55:19.22ID:I2c/Q/CJM
>>173
ちょっと書き込むだけで必死なら、出掛けた先でわざわざ餃子の写真までアップしたアホはどうなるんだろうな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a26a-IS3b)
2024/03/10(日) 09:00:40.69ID:EAiWlRLU0
俺も早朝首都高少しだけ流してきたわ
エンジン排気音最高
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eec2-EkuC)
2024/03/10(日) 09:20:33.86ID:SJ0d6Qfx0
HVは一時的には増えるだろうがe-fuelの見通しが立たない限り最終的にはEV、FCVになる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-h9N5)
2024/03/10(日) 09:21:38.82ID:xVuqUlogd
最終的(100年後)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-lhhw)
2024/03/10(日) 09:22:18.46ID:5gmA1QMV0
>>179
長生きしてくださいね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/10(日) 09:40:56.91ID:PS69COCmp
2050?にカーボンニュートラルって言ってるのに100年後とかw
悔しいんだろうなぁww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d2a-GxLz)
2024/03/10(日) 09:45:45.84ID:TKFMh0n00
>>182
京都議定書やパリ協定の推移を見れば、中国の石炭火力発電所の建設ラッシュを聞けば
2050年カーボンニュートラルが夢物語だってグレタドンベリでも解る
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/10(日) 09:46:03.64ID:x0B72/wd0
>>182
カーボンニュートラルはBEVだけでは達成できません

2050年目標より2030年目標達成が優先される
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00092/
EVシフトはカーボンニュートラルの実現に貢献しないのでしょうか。
貢献しないとまでは言わないが、2030年までのCO2削減目標である48%を達成するための救世主にはなり得ない。そもそもEVが消費する電気を、化石燃料を用いる火力発電所に頼っている現在の状況では削減効果はあまり期待できない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-lhhw)
2024/03/10(日) 09:48:24.72ID:5gmA1QMV0
元々掲げてたロードマップなら来年の2025年にはそれなりのEVの社会になってるはず
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/10(日) 09:50:23.97ID:fYTRv+U3p
>>183
日本政府も夢物語だ!と言って無視するといいねw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-lhhw)
2024/03/10(日) 09:52:13.71ID:5gmA1QMV0
国家のメンツが潰れると出来てなくても出来たことにする国に移住したらいいですよ、もう住んでるかもしれないけど
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/10(日) 09:53:50.06ID:WCb5o0m9p
また訳の分からない負け惜しみを言ってて草
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-VynO)
2024/03/10(日) 09:55:50.55ID:2ju/aSLZ0
2030年の当初のEV予測も無理があるから、2050年だけは確定した未来ってことにするのかw
2050年なら好き勝手言えるしなあ。
目指すこととは確定ではない何度も言っているのだが。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう:[sage]:2021/07/22(木) 22:24:15.73 ID:jyaaeZ4j0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR223I60S1A720C2000000/

10年後メルセデス買いたきゃEVシフトに対応するしかない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/10(日) 09:56:14.65ID:x0B72/wd0
>>186

2030年日本のEV予測、目標
ブルームバーグ 10%
日本政府目標  20-30%(BEV+PHEV)
ササ予測    20-30%(BEVのみ)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6589-J2eb)
2024/03/10(日) 09:56:50.82ID:Yp34/0vw0
>>168
それはミスリード。
そもそもこの2者は、自動運転がうまくいかないから撤退しただけで、端から自動運転なしのEVには興味がなかった。
近未来的には、EVに完全な自動運転が搭載されないことに確定しただけのこと。

ソニーは上記を踏まえて参戦しているので、完全を目指すのではなく、ハードとソフトの高次元での融合によって、より豊かな体験をユーザーに与えることを目標にしているはずだ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-VynO)
2024/03/10(日) 09:58:38.53ID:2ju/aSLZ0
2010年の日本政府さん、夢物語を語ってしまっていたw

「2010年に立てた」日本政府電動化目標と実績

2020年目標
EV(BEV+PHEV):15-20%

2020年目標
EV(BEV+PHEV): 1.6%

次世代自動車戦略2010
https://www.cev-pc.or.jp/kiso/post-18.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-lhhw)
2024/03/10(日) 09:59:39.58ID:5gmA1QMV0
>>191
それで具体的に何をするのかと言ったら車内の小さな液晶モニタでプレステのゲームしますとかだからバカなのかとしか言いようがない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/10(日) 10:00:43.41ID:x0B72/wd0
欧州が先に夢物語だ!と言って無視するよ

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08819/
欧州で3台に1台が売れる「ハイブリッドシフト」、見直し必至のEVシフト計画
2024.01.25
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
欧州における車種別の新車販売比率の推移
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚

 (エンジン搭載車を)ここから2035年までの残りの12年でゼロに持っていくには、年平均で6.9ポイントも下げていかなければならない。だが、最も不人気のディーゼル車でさえ、この1年(2022年から2023年)の下落幅は2.7ポイントまで縮小している。
 どう見ても、欧州委員会が推す2035年ゼロエミッション計画は破綻しつつある。計画の見直しが必要だろう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-VynO)
2024/03/10(日) 10:00:58.08ID:2ju/aSLZ0
>>191
ダイソンが自動運転目指してたソースを頼む
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d2a-GxLz)
2024/03/10(日) 10:04:30.60ID:TKFMh0n00
>>186
無視はしないだろうが実現もしないだろう

まあ国民が、水力発電でほぼ賄えた昭和初期の生活に戻る事を受け入れたら可能だろうけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-VynO)
2024/03/10(日) 10:06:19.38ID:2ju/aSLZ0
ダイソンやアップルのEVの件で大層なこと語ってた物書きさんはごめんなさいしたの?

2018年
ダイソンがEV開発で自動車メーカーを凌駕しそうな理由
https://diamond.jp/articles/amp/164196

ダイソンが開発中の「既存車と根本で異なるEV」とは
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180302/biz/00m/010/020000c

2019年
ダイソン、自動車プロジェクトを中止…初のEVは幻に
https://s.response.jp/article/2019/10/15/327587.html
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65c8-nAFc)
2024/03/10(日) 10:06:39.94ID:txhJS6AU0
結局EVシフトが科学では無く政治だと認めちゃってる訳だ
普及する根拠も政治だと
政治など数年単位で変わるので根拠にはならない、ド文系ADHDの夢物語
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-VynO)
2024/03/10(日) 10:10:37.80ID:2ju/aSLZ0
アップルカーバージョン

2021年
アップルカーの衝撃
車産業の秩序を破壊
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00073/

アップルカーが開く世界 そして車はスマホに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB06BOQ0W1A100C2000000/

2024年
AppleがEV開発中止か、生成AIに経営資源集中 米報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27EFO0X20C24A2000000/
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-a64b)
2024/03/10(日) 10:12:47.18ID:F8le64RI0
EV中学生昨晩も負けて敗走
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb9-y59J)
2024/03/10(日) 10:16:34.15ID:x5lIGB9AM
猛烈なアホ評論家w
EV推してる奴って本物なんだなwww

オールツッコミだらけだけど
コーヒー吹き出したクダリピックアップしとくわ

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d63ed3ea400e9ea95afd295107404c8ad11375f

・人口減少によりガソリンスタンドが減少し、ガソリン車への給油が困難になる。
・少子化による需要減で、物件の資産価値が下がる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/10(日) 10:19:29.61ID:bUuvkQkk0
>>14
本気でそのつもりだったかと。
旧共産圏や中国共産党でなくてもヨーロッパには元王侯貴族の血族はいるわけで彼らからしたら中産階級が至る所でイキりちらしてる醜い社会が現代だよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/10(日) 10:23:54.43ID:x0B72/wd0
オッペケキャラは基地外過ぎてさわりたくない
ササキャラ位が遊ぶのにちょうどいい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a273-Wr5Z)
2024/03/10(日) 10:29:05.01ID:Ke0Dw5Nm0
>>179
バッテリーや充電インフラ
それと
代替燃料

どっちの目処が立ちそうかな?ってところだね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0212-VynO)
2024/03/10(日) 10:33:38.30ID:Sp1q98Sp0
>>201
> ハイブリッド車がいくら再評価されても、「EV」がなくならないビジネス上の理由

むしろガソリン車やHVはEVに淘汰されるくらいのこと言ってなかったか?いつのまにか「EVがなくならない」ってラインまでゴール動いたの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 057b-a64b)
2024/03/10(日) 10:33:52.80ID:eVxUnia60
>>201
川名美知太郎 EVライター オッペケじゃね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6583-IS3b)
2024/03/10(日) 10:35:13.67ID:TWGOtPCQ0
今日も都内、車で走ってきてBEVはテスラモデルY1台見ただけだったな
モデルYのエクステリアずんぐりむっくりしててあまり好きでないが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a273-Wr5Z)
2024/03/10(日) 10:35:29.00ID:Ke0Dw5Nm0
>>186
BEV普及率の極めて低い日本が、
CO2削減率ではトップ

日本政府も日本企業も「良く分かってる」よ

EV先進国の中国がCO2排出ダントツトップなのも、中国政府は「分かって」やってる
騙されるのは馬鹿だけ
分かったか?
馬鹿
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65c8-nAFc)
2024/03/10(日) 10:38:41.27ID:txhJS6AU0
>>201
> 東京都は2025年4月以降、住宅を含む新築建物に太陽光発電設備の設置を義務付けることを決定した
まずこれを根拠にしてる時点で話にならない
義務化と書いてるといかにもこれから全て太陽光パネル付きになるかの様に思うが、誰に対してどのような内容でどういった罰則でまで見れば大した内容でないか分かる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-LIQe)
2024/03/10(日) 10:39:22.16ID:0GI1wkS90
>>201
まぁメルクマールというのは中華情報工作のメディアの一つだからね
そういう「中国に都合のいいことを書いてくれる」ライターで駄文の売文屋を使ってるということだわw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/10(日) 10:41:14.87ID:QnRF8Xbcp
>>203
自分がマウント取ってると信じ込むしかないって…
哀れw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb9-y59J)
2024/03/10(日) 10:41:59.13ID:x5lIGB9AM
>>206
それなw
俺も思った
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFa2-y5nq)
2024/03/10(日) 10:43:59.79ID:cFtYRb/NF
ふーん
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-lhhw)
2024/03/10(日) 10:44:38.89ID:5gmA1QMV0
>>206
φとπを間違えるバカにこんな長文書けないだろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6589-J2eb)
2024/03/10(日) 10:47:01.57ID:Yp34/0vw0
日本は一人当たりの二酸化炭素量は少なくない。
中国は、一人当たりは少ない。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39c1-r3WI)
2024/03/10(日) 10:51:37.93ID:YDY27Gqj0
環境云々以前に不便だから買われない車という現実な
自宅充電ありきで近距離しか乗らない人専用車
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/10(日) 10:52:57.60ID:x0B72/wd0
>>211
仲良く遊んでるだけだろw
同一人物でないとしたらBEV推進派としてはオッペケは邪魔じゃないのか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39ba-jpM3)
2024/03/10(日) 10:53:02.98ID:nLyEIOEy0
>>215
それ昔の話な
今や一人当たりCO2も中国は日本より多い

2023データ
総排出量 中国12.6Gt 日本1.0Gt
一人当たり 中国8.9t 日本8.1t

https://www.iea.org/reports/co2-emissions-in-2023/the-changing-landscape-of-global-emissions
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/10(日) 10:53:49.36ID:x0B72/wd0
>>215
ツッコミ待ちのボケ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d55-XNcb)
2024/03/10(日) 10:55:42.42ID:uAe5Sm9S0
全固体電池が数年内に来そうだしトラックも普通にEVで行けるだろこれ
一日中エンジンの振動の負荷をトラックドライバーの方々にかけているガソリンエンジンの現状についてEVアンチは危機感とか覚えないの?
このままではEVに否定的な業者からはドライバー達は一目散に逃げていくだろう
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d2a-GxLz)
2024/03/10(日) 10:57:12.58ID:TKFMh0n00
東京都の太陽光発電の義務化は本気なのかな?
耐用年数過ぎた後は、そこら辺のEV充電スタンドと同様に、交換あるいは撤去の補助金が無ければ放置されて朽ちて行くだけだろうな

30年後には愚策だったと叩かれるかも
その頃にはBBAは鬼籍か認知症になってるだろうけど
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39ba-jpM3)
2024/03/10(日) 10:58:42.36ID:nLyEIOEy0
環境原理主義者がスルーする不都合な事実

CO2排出の断トツワーストはやっぱりあの国
そんな国が必死で進めるEVシフト

総排出量はもちろん断トツでワースト
実は一人当たりでも今や米国に次いで2位
https://www.iea.org/reports/co2-emissions-in-2023/the-changing-landscape-of-global-emissions

しかもまだまだ石炭火力大増設中
https://www.newsweek.com/china-coal-power-plants-juggernaut-new-ev-1868930

しかも実排出量は公表値の1.5-3倍
https://www.yomiuri.co.jp/science/20231207-OYT1T50255/

しかしなぜか環境原理主義者はこれをスルー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39c1-r3WI)
2024/03/10(日) 11:00:36.19ID:YDY27Gqj0
>>220
将来それが発売されてからだな
今のEVの性能はそれに比べたらゴミやん
買ったら負けだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6589-J2eb)
2024/03/10(日) 11:09:35.99ID:Yp34/0vw0
>>218
捏造するな。中国の方が少ない

https://sdgs-connect.com/archives/51879#:~:text=1%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AE%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0%EF%BC%88CO2%EF%BC%89%E6%8E%92%E5%87%BA%E9%87%8F%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0,-2020%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B&text=1%E4%BD%8D%E3%81%AF%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7,%E3%81%A714.57%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMca-Q1GK)
2024/03/10(日) 11:10:03.42ID:rhFEX154M
EVスタンドも太陽光も10年ももたねぇし
どーすんこの産廃www
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d2a-GxLz)
2024/03/10(日) 11:13:19.23ID:TKFMh0n00
>>224
4年前の数字?
去年は?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a273-Wr5Z)
2024/03/10(日) 11:16:01.18ID:Ke0Dw5Nm0
>>220
まずはコレ全部解決できてからな
一つ二つじゃどーにもならん

10分400kmが無理な理由

・電池性能の限界(急速充電でダメージを受ける
・電池容量の問題(400km分を急速充電するには600km分の容量を積む必要がある
・車体側の装備(高電圧高電流に耐えられる充電経路は、例えばSAKURAの20倍の重量になる
・コネクタの安全性(チャタリングで即発火するエネルギーへの対策が必要
・充電ケーブルの可搬性(高電圧高電流に耐えるには太く、重くなる
・充電器の性能(普及帯の容量以上は無駄になる
・充電施設の安全性(高圧の引き込みと変電施設が必要
・充電施設の経済性(上記により施設管理者が必要で、かつスペース効率が悪い
・充電施設の恒常性(ガソリンスタンドと違い需要が偏る
・送電インフラの容量(1基につき一般家庭のリミッター容量の10倍が必要
・送電インフラの常用性(更にその容量の利用が平滑化されていない※特に問題、周囲の電圧が一定しなくなる
・電力需要の問題(ピーク電力の問題が先鋭化する、電力需要逼迫時に予告なく充電設備の閉鎖が必要

ざっと思いつくだけでも、これだけ問題があり、かつ、全てが解決されなければ実現出来ない
実験レベルで可能でも、絶対に一般化はしないし出来ない
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39ba-jpM3)
2024/03/10(日) 11:27:12.40ID:nLyEIOEy0
>>224
それ4年前のデータw
IEA発表の2023データが捏造とかw

それ昔の話な
今や一人当たりCO2も中国は日本より多い

2023データ
総排出量 中国12.6Gt 日本1.0Gt
一人当たり 中国8.9t 日本8.1t

https://www.iea.org/reports/co2-emissions-in-2023/the-changing-landscape-of-global-emissions
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0212-VynO)
2024/03/10(日) 11:31:53.50ID:Sp1q98Sp0
>>228
中国擁護も路線変えないとダメだねw
総量がダントツ1位の時点でダメなことには変わりないけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39ba-jpM3)
2024/03/10(日) 11:35:13.41ID:nLyEIOEy0
しかも実排出量は公表値の1.5-3倍な模様
https://www.yomiuri.co.jp/science/20231207-OYT1T50255/
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-QATo)
2024/03/10(日) 12:09:31.35ID:a4V00uOCM
BEVで走ると脱炭素に繋がるってのは代表的なフェイクニュースだよ
発電とバッテリー、充電を無視しないと成立しない上にその3つが話のキモなんだから
2000年代くらいになんかよく分からず騒いでた人は仕方ないとはいえ、2024にもなってBEVが脱炭素とか嘘八百

モーターは何も悪くない、それ以外が全部ダメ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 12:16:34.12ID:BOEIGcZ60
HVで脱炭素も無理
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/10(日) 12:19:50.24ID:XT9Qtb1Ya
合成燃料によるカーボンニュートラル化を取り入れるのであれば、保有車両も含めて脱炭素が可能

車検の際にレトロフィットで合成燃料対応改造を施していけば、ガソリンへの合成燃料の混合率を徐々に高めていき、最終的に2050年までに100%にすればいいことになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d00f786286d41595e8a6cc5fdda5810d01eada50?page=4
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 12:21:25.67ID:BOEIGcZ60
>>233
それって安いの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/10(日) 12:22:40.57ID:XT9Qtb1Ya
>>230
中国らしくてワロタw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 12:27:20.07ID:BOEIGcZ60
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚

水素価格が20円/Nm3になってもリッター200円かかる(無税)
現状は100円/Nm3
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/10(日) 12:29:36.37ID:wlrAT7ZSp
>>217
別に邪魔とも何とも思わんしきにくわないならスルーしておけばいいのにと思うだけ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/10(日) 12:52:23.89ID:x0B72/wd0
>>237
あんなトンデモを書き込まれても営業妨害にならんとは
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/10(日) 12:56:47.31ID:x0B72/wd0
何が正解か不明だし、国や地域によって正解が異なるから、BEVだけ合成燃料だけじゃなくてマルチパスウェイで全ての技術を使うんだよ

「脱炭素は単一の技術では実現できない」、日米欧の自工会が方向性を再確認
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2304/06/news074.html
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)による2050年の「1.5℃シナリオ」で必要な道路交通部門のCO2排出削減は、HEV(ハイブリッド車)、PHEV(プラグインハイブリッド車)、EV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)での電動化と、カーボンニュートラルな燃料を2020年の世界の自動車燃料消費の30%に相当する水準で供給することを組み合わせれば達成できると自工会は分析している。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e16-EkuC)
2024/03/10(日) 13:06:43.08ID:vH04zTsD0
>>18
欲張りセット
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 123d-cxsx)
2024/03/10(日) 13:17:36.03ID:FdbzlO7P0
【アホなの?】欧州がダサすぎる理由でEVシフト撤回!トヨタ車爆売れで世はまさにEV大後悔時代へ!【ゆっくり解説】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



2024/03/09
今回は欧州がダサすぎる理由でEVシフト撤回!
トヨタ車爆売れで世はまさにEV大後悔時代へ!について紹介します。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/10(日) 13:32:06.91ID:1Z3g+5qH0
Chinaの粉飾公表
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚

最新のCO2排出量データ
2000年から2023年までの主要経済国の二酸化炭素排出量 単位Gt (出典: IEA)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
2000年から2023年までの主要経済国の一人当たり二酸化炭素排出量 単位t (出典: IEA)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-y59J)
2024/03/10(日) 13:47:54.76ID:no7+GuB0M
テスラBYDすげーのに
日本メーカーはイノベーションをおこせない
HVの開発はイノベーションじゃないのかなw

アホ評論家が多すぎww

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79743
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120b-cxsx)
2024/03/10(日) 14:50:24.09ID:EXA0vJHz0
EVはコレだよな
https://ascii.jp/elem/000/004/188/4188517/galleryimg.html?num=2
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-a64b)
2024/03/10(日) 15:03:38.07ID:2JVpprUhM
>>227
なんかダメ社員にありがちな
できない理由ばかり挙げてるが
10分で400kmってことは6km/kWの電費で換算すると
10分で66.6kWh充電か
1時間に直すと6倍の400kWhなので
400kWの充電能力(10分間)が必要
可変式ではあるがテスラのスーパーチャージャーは
250kWは達成できてる 半分以上 規格は900kW
CHAdeMOは規格としては最大900kW 実際は50kW~90kW
CCSは最大400kW 350kWはすでに設置済み

なので半分の10分で200km~250km程度は実現できてるし
EUならCCS 350kWで10分350kmほぼ実現できている
CHAdeMOだと実際ある最大90kWだと10分で90kmね

しょぼいEVは50kWまでとかあるので気をつけて

参考2022年の記事だけど
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/recommendations-on-what-should-happen-to-chademo-in-japan-in-the-future-yasukawa/

実際実現の記事もある
https://www.technologyreview.jp/s/315686/how-new-batteries-could-help-your-ev-charge-faster/
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/10(日) 15:08:27.86ID:FIlPlYox0
>>216
自動車を1回も休むことなく700キロ走り通すの?
マジ?じゃなくてマゾ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d2a-GxLz)
2024/03/10(日) 15:13:46.85ID:TKFMh0n00
EVアンチが起こり得ないシチュエーションの心配をするのも笑えるが
EV推しが不都合な真実、例えばロングドライブに出かけた時の充電マラソンには口を噤むのも滑稽だ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM96-Nd1T)
2024/03/10(日) 15:14:55.10ID:NjA5+Ta3M
意味わからんな
700kmを自分の意志で好きなところを走り、好きなところに車を停め、好きなところで休憩するんだろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d2a-GxLz)
2024/03/10(日) 15:29:27.97ID:TKFMh0n00
長時間の駐車場占有も充電待ち渋滞も困るから
観光地の渋滞スタンドは増えないだろうな

SA/PAも、長時間停車で混雑するのは困るようで、有料化を考えてるぐらいだから、駐車場の回転率を低下させる充電スタンドなど増えないだろうな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6583-IS3b)
2024/03/10(日) 15:35:29.18ID:TWGOtPCQ0
数日での旅行で700キロ走ることもあるけど…
充電スタンドのない宿もそこそこあるのよね
充電という面倒な行為をしなくてストレスなく700キロ無給油出来る利便性はやはい良い
充電するのが苦でない人ならいいんじゃね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-d2ao)
2024/03/10(日) 15:35:30.22ID:09rcpS0F0
EVと一言で言ってるが、こと日本においてはテスラとそれ以外(即ちチャデモ勢)で議論しないとインフラが違いすぎて何の意味もないな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/10(日) 15:52:46.41ID:ytJxMq/pa
テスラの充電施設は国内たった100か所、水素ステーションより少ないのにw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05e3-WGRN)
2024/03/10(日) 15:53:03.70ID:yeLPzPP80
じゃあテスラスーパーチャージャーもV3以上で語る必要があるな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f256-Wr5Z)
2024/03/10(日) 16:35:40.57ID:fU9EXtJS0
>>245
机上の空論

更に、一つ二つがやっとなんとか解決できそうって、その程度をロードマップに組み込めるんなら、常温核融合も超伝導もとうに出来てる
規格があるから出来るなんてエアプも甚だしい
総じて馬鹿

だからBEVに夢見られるんだろうけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c202-EkuC)
2024/03/10(日) 16:52:17.35ID:WC/D8YZ90
普及もしないEVのための急速充電設備の話なんて時間の無駄だろw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e189-6HGb)
2024/03/10(日) 16:58:23.04ID:9GfjJ7Li0
100歩譲って技術的に可能性だとしても、商業的に成り立つかは別の話だしな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f256-Wr5Z)
2024/03/10(日) 16:59:53.59ID:fU9EXtJS0
てゆか、その現状だと夢物語の10分400kmでさえ、今当たり前に10分以内の充填で700km以上走れるHVの半分程度っていう…

話にならんのよね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-a64b)
2024/03/10(日) 17:03:18.18ID:2JVpprUhM
ダメ社員がゴールポスト動かす動かすw
変形しまくりだなw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 17:19:13.60ID:BOEIGcZ60
>>254
常温核融合は規格すらない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/10(日) 17:20:58.95ID:1Z3g+5qH0
ゴールポストを動かすドイツ政府

https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/UTHYA73APZOVDKL6CMWF2CQDSE-2024-02-13/
ドイツ政府は連立政権合意で、2030年に少なくとも完全EV乗用車1500万台の普及を目指すと表明したが、その後ヴィッシング運輸相はEVとハイブリッド車の両方を含めるよう条件を緩和した。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 17:27:49.17ID:BOEIGcZ60
>>239
これ謎なのがカーボンニュートラルな燃料を3割いれれば交通部門の1.5度シナリオを達成できるとしているとしている点
これってカーボンニュートラルなのか?7割に当たる石油を燃やしてそうだが
貼り主の説明を求めよう
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-r3WI)
2024/03/10(日) 17:31:42.38ID:+eYUnwIRd
700キロぶっ倒して走るとか頭の悪いこと言う奴いるんだなw
そういう問題ではない
好きな時間好きな場所で休憩
自由度がEVに比べてガソリン、HVははるかに上なわけでな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 17:39:39.08ID:BOEIGcZ60
>>239
jamaの公式から読んでいるが
カーボンニュートラル燃料で1.5度シナリオを満たすには
2050までにBEV.FCVを先進国で5割にする必要がある

5割ってお前らの言う絶対な普及しないというゴールポストを超えてないか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/10(日) 17:44:06.22ID:1Z3g+5qH0
まだやっている「化石賞」騒ぎ
ー メディアの批判が社会に悪影響 ー
https://ieei.or.jp/2024/03/ishii_20240306/
これは国連の正式な賞ではなく、民間団体が毎日、勝手に発表するものだ。今回は気候変動問題で目立つ存在ではないイスラエルが、パレスチナを攻撃したとの理由で1回受賞した。このように恣意的に選ばれている。

そして、なぜか中国は受賞しない。中国は世界で一番、二酸化炭素など温室効果ガスを排出している。環境汚染もひどい。COP28では、時事通信が「「化石賞」なぜ日本ばかり? 中国、際立つ少なさ」(同月9日)との記事を配信し、各国代表が中国の受賞がないことを不思議がる内容の記事を配信していた。メディアは伝えられないだろうが、欧米系NGOに中国が資金援助をしている噂が流れており、それが中国への配慮を生んでいるのかもしれない。

日本以外のメディアは化石賞をほとんど取り上げない。この賞はNGOのパフォーマンスで、意味がないと見ているのだろう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/10(日) 17:45:38.86ID:1Z3g+5qH0
>>263
先進国がいくら頑張っても無駄
>>242
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 17:46:58.84ID:BOEIGcZ60
>>265
先進国がいくら頑張ってもむだ

だから脳死してガンガンCO2出そう


とはならない。詭弁ですね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM96-Nd1T)
2024/03/10(日) 17:48:02.85ID:fQKv6tShM
>>258
別に10分400kmでも良いから、今のガソリンスタンドと同じくらいには普及させてみてくれ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3929-jpM3)
2024/03/10(日) 17:49:30.13ID:nLyEIOEy0
BEVの何がダメっていうと
肝心の脱炭素とかエコとかがイメージだけでダメダメなとこ

製造時廃棄時のCO2排出はエンジン車より多いし
廃棄EV電池は有毒物質の塊
採掘や精錬の環境汚染も酷い

で、LCAでのCO2低減は10万キロ以上走ってやっとちょびっと減るだけというショボさ

普通のユーザーなら10年以上かかるから経年劣化で電池寿命切れる
で、電池廃棄工程でまたCO2排出+環境汚染

製造廃棄時のCO2排出が少ないエンジン車に乗って走行距離抑えた方がよっぽど脱炭素でエコ

で、利便性はエンジン車に惨敗

崩壊すべくして崩壊したEVシフト

第6次?電池自動車ブームまたも惨敗だな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/10(日) 17:51:08.14ID:1Z3g+5qH0
>>266
日本を含めて先進国は減らしている
>>242
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 17:51:19.53ID:BOEIGcZ60
>>268
LCAは発電構成によるって何回説明しても理解できないんだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 17:52:33.01ID:BOEIGcZ60
>>269
でもあなたは先進国がいくら頑張っても無駄と発言しましたよね
それはこれ以上先進国でCO2排出削減しても無駄だから開き直ろうってことですよね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3929-jpM3)
2024/03/10(日) 17:53:13.44ID:nLyEIOEy0
https://www.newsweek.com/china-coal-power-plants-juggernaut-new-ev-1868930
世界最大のCO2排出国中国が昨年最も多くの石炭火力発電所を新設
昨年の世界の新規石炭火力発電建設の96%は中国
2019年から2023年の間に世界中で新たに行われた石炭火力発電プロジェクトの64%が中国
専門家らは「中国はエネルギー生成用の石炭を段階的に廃止するのではなく、化石燃料の使用を急速に増やしている」と指摘している。

だが何故か環境原理主義者はこれは叩かない
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/10(日) 17:53:44.93ID:1Z3g+5qH0
>>270
発電を脱炭素せずにBEVシフトしても逆にCO2排出量が増えてしまう

https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/2396/
7thゴルフのディーゼル車はトータルのCO2排出量が140g/㎞になる。
eゴルフは石炭火力が半分を占める中国での電力を使うと一気に183g/㎞となり、ディーゼル車を上回ってしまう。
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/10(日) 17:54:10.69ID:1Z3g+5qH0
>>271
何回説明しても理解できないんだな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0da9-w1Dh)
2024/03/10(日) 17:54:33.91ID:2FOXlxiS0
人間が何しても無駄 氷河期になったらCO2増やそうキャンペーンでもすんのか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 17:54:47.43ID:BOEIGcZ60
>>272
中国の二酸化炭素排出問題と日本の二酸化炭素排出問題は全く相関性がない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-r3WI)
2024/03/10(日) 17:55:20.99ID:+eYUnwIRd
しかしだねEVが良い物ならEV乗りはこんな素晴らしい使い方をしてますとリアルな使い方を語ってもらいたいものだが
誰1人語らないのだもの
自宅充電で近距離しか動いてないですでは??だしなあ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 17:55:21.85ID:BOEIGcZ60
>>273
日本が今後どのような発電構成になるか存じ上げていない?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3929-jpM3)
2024/03/10(日) 17:56:08.12ID:nLyEIOEy0
環境原理主義者がスルーする不都合な事実

CO2排出の断トツワーストはやっぱりあの国
そんな国が必死で進めるEVシフト

総排出量はもちろん断トツでワースト
実は一人当たりでも今や日本より多い
https://www.iea.org/reports/co2-emissions-in-2023/the-changing-landscape-of-global-emissions

しかもまだまだ石炭火力大増設中
https://www.newsweek.com/china-coal-power-plants-juggernaut-new-ev-1868930

しかも実排出量は公表値の1.5-3倍
https://www.yomiuri.co.jp/science/20231207-OYT1T50255/

しかしなぜか環境原理主義者はこれをスルー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b8-VynO)
2024/03/10(日) 17:56:51.43ID:hrjsq6zA0
EVを増やすべきって主張は何が目的だったっけ?
先進国でEV増やすのが目的なんだっけ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 17:56:58.79ID:BOEIGcZ60
>>277
俺はずーっとテスラに満足しているが
読んでない人(^^)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 18:00:38.96ID:BOEIGcZ60
EVアンチが出してくるjamaのシナリオでも
EV、FCVの普及50%が最低シナリオだ
これは当然スレタイを論破していると言えるだろう
https://www.jama.or.jp/operation/ecology/carbon_neutral_scenario/
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-a64b)
2024/03/10(日) 18:01:09.79ID:2JVpprUhM
>>277
普通に使えてるし
いちいちここでリアルな使い方なんて言わないわ、
無能にギャアギャア言われんのに
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b8-VynO)
2024/03/10(日) 18:01:17.42ID:hrjsq6zA0
>>277
毎週充電ケチるためにイオンで充電は楽しいってさ。
自分はごめんだけど。
ってか毎週イオンに用事はないなあ。土日は混むし。

ってかテスラでチャデモのイオンで充電とか見たら笑ってしまいそう。なんで自宅充電かSC使わねーの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 18:02:20.88ID:BOEIGcZ60
>>284
ガソリン車換算でリッター100キロ相当の経済性になるのに利用しない方がアホ
君たちは数円の違いでガソリンスタンドを選ぶのにダブスタだな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/10(日) 18:03:01.95ID:1Z3g+5qH0
>>280
https://toyotatimes.jp/toyota_news/1055_1.html
大事なことは、BEVにする、FCEVにするということではありません。敵はCO2です。なので、CO2を今すぐでも減らすことをみんなで考えようということです。

そして、どの地域や国、所得層の方からも、移動の自由を奪ってはいけないとトヨタは考えております。

いくらBEVが進んだとしても、市場のシェアの3割だと思います。そうすると、あとの7割はHEVなり、FCEVなり、水素エンジンなり。そして、エンジン車は必ず残ると思います。

それは規制値、政治の力ではなく、お客様や市場が決めることだと思います。
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 18:03:36.58ID:BOEIGcZ60
>>273
eゴルフおじは発電構成が変わりLCAが変化することをまだ学べてないらしい
結構初期からいるのにね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 18:04:38.42ID:BOEIGcZ60
>>286
jamaの最低シナリオでもEV.FCVの普及率が2050までに50%になっていることを説明頼むわ
完全にスレタイと矛盾してるからね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3929-jpM3)
2024/03/10(日) 18:04:55.23ID:nLyEIOEy0
CO2地球温暖化危機を必死で喚く癖に
世界最大のCO2排出国がさらに石炭火力大増設中な件はスルー
そこを叩くと粛清される模様
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2e6-lqVg)
2024/03/10(日) 18:06:38.14ID:xGpDMHnz0
>>285
あんたテスラ買う時、納車早い方がいいから中古にしたんだよな
時は金なりって前言ってたけど充電時間は問題ないん?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 18:08:02.12ID:BOEIGcZ60
>>290
俺はボケっと充電時間を過ごすことはないからな
買い物してもいいし小便してもいいしiPadで仕事をしてもいいし5chでアホを叩いてもいい
有益に過ごせるよう工夫している
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2e6-lqVg)
2024/03/10(日) 18:10:08.82ID:xGpDMHnz0
>>291
イオン充電メインなんか?
自宅充電もしてんだろ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 18:13:08.31ID:BOEIGcZ60
>>292
自宅に充電設備あるけど充電料金と生活動線で9割はイオンだね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ee0-nGzq)
2024/03/10(日) 18:13:09.72ID:ntb1JQZK0
>>287
EVが最初に2倍のCO2を背負っていることは覆せない
だから発電構成が変わってもLCAはドラスティックには変わらない
EVで解決するとかもう無理なんだって
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d53-XNcb)
2024/03/10(日) 18:15:40.38ID:uAe5Sm9S0
>>294
単に価格に相関してるだけだろ?安くなると共に排出量も減る
政策で無理やり再生電力で生産させた方がいい?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c7-QATo)
2024/03/10(日) 18:17:49.44ID:WsFWU5v10
>>291
おまゆうwww
ツッコミ待ちかそれ?

5chに貼り付いて連日連投してる超絶暇人w
有益もクソも無いじゃんw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6509-3/f2)
2024/03/10(日) 18:18:34.75ID:mL9lMhD50
5chで叩きしてるのに有意義さを感じたくねぇな……
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-B5H1)
2024/03/10(日) 18:20:23.93ID:5gmA1QMV0
雨水を溜めてれば水道代不要みたいな運用
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b8-VynO)
2024/03/10(日) 18:20:24.69ID:hrjsq6zA0
5chに100連投「俺は有意義な時間を過ごしている」
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Jqxg)
2024/03/10(日) 18:25:12.62ID:cfA5G6dma
>>294
それ根拠を出して
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Jqxg)
2024/03/10(日) 18:25:51.08ID:cfA5G6dma
>>296
ものは使いよう
頭の体操にちょうどいい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c281-Wr5Z)
2024/03/10(日) 18:26:55.48ID:+jtoaYG80
>>301
バーカバーカwww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Jqxg)
2024/03/10(日) 18:27:52.83ID:cfA5G6dma
>>302
だからまあ。命のあるサンドバッグって事だね
君たちは(^^)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2e6-lqVg)
2024/03/10(日) 18:42:23.31ID:xGpDMHnz0
5chの書き込みが有意義な時間というのは面白い
暇つぶしじゃなくて?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-qLpR)
2024/03/10(日) 18:43:03.63ID:fR1kHXIzM
世界的にEVはオワコンしてんのに、ここまだやってたのかw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/10(日) 19:02:00.39ID:1Z3g+5qH0
>>287
ソース出してくれ
出せるなら
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 19:05:59.08ID:BOEIGcZ60
>>306

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚

2030の時点で脱炭素電力が59%です
2030年の発電構成でLCAを計算してごらん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/10(日) 19:12:14.90ID:x0B72/wd0
>>307
褐炭・泥炭・CNG(圧縮天然ガス)による火力発電が30%ほど含まれるドイツ国内の電力を使うと142g/㎞になる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 19:19:08.80ID:BOEIGcZ60
>>308
君は>>288の解答をしないとね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 19:22:39.47ID:BOEIGcZ60
>>308
ちなみにデータどこから持ってきた?
LCAは前提条件で数値が全然変わる
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d44-lhhw)
2024/03/10(日) 19:23:24.58ID:MNztRAzX0
自動運転車 米中でトラブル続出、
https://news.yahoo.co.jp/articles/16e8ed921af77e3506b33cc9ca96e0b848fe5416
「レベル5」が夢でなくなる日は本当に来るか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeb8-V2Vh)
2024/03/10(日) 19:41:46.33ID:W2HiGnEz0
>>304
日本語の学習あるいはリハビリには有意義かもな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 057b-a64b)
2024/03/10(日) 19:43:18.25ID:eVxUnia60
PHEV FCEVが増えるんじゃないかと予想
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-d2ao)
2024/03/10(日) 19:43:19.91ID:09rcpS0F0
>>277
モデルYパフォーマンス乗ってるけど質問ある?
去年5月納車で1.4万キロ走ってるわ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 19:44:22.25ID:BOEIGcZ60
>>312
おっさん乙

TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part58
484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eeb8-8JEv)[sage]:2024/03/10(日) 12:23:06.43 ID:W2HiGnEz0
このスレ手動窓を触ったことないのが多いんじゃないの?
あんなシートポジションで操作性が影響されるようなもん好かんわ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part62【FCV・燃料電池車】
69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bb8-8JEv [153.161.143.12])[sage]:2024/03/10(日) 12:34:48.95 ID:W2HiGnEz0
ターボに乗り遅れたとか、何か日本車にはターボの全盛期があったことを知らないようなのががうろついているような
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 057b-a64b)
2024/03/10(日) 19:49:10.37ID:eVxUnia60
>>285
急速充電 300円30分
普通充電 120円60分

どんくらいチャージできんの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02d6-tUqL)
2024/03/10(日) 19:52:49.29ID:073Y4Qb60
>>314
冬場で高速道路120km/hで片道100kmを往復して電欠の不安とか感じたことある?
まあ無いって答えるんだろうが
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 19:53:39.89ID:BOEIGcZ60
>>313
jamaの試算でも2050年、FCEVは1-2%
EVとPHEVで半々
自工会も分かっているんだな(^^)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 19:54:54.42ID:BOEIGcZ60
>>316
計算で出るよ?(^^)
出力が50kWとして計算してごらん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 057b-a64b)
2024/03/10(日) 20:00:57.91ID:eVxUnia60
計算じゃなく実力知りたい
30kw制限もあるって聞くし
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:02:03.07ID:BOEIGcZ60
>>320
ま、計算問題として50kWで計算してごらん
そうしたら実測値を教えてあげるから
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0da9-w1Dh)
2024/03/10(日) 20:05:00.81ID:2FOXlxiS0
(^電線のπ^)ごらん キメェ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:07:00.56ID:BOEIGcZ60
>>322
ここのスレ民は逆数を誰も計算できなかった実績があるからね(^^)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 057b-a64b)
2024/03/10(日) 20:12:50.30ID:eVxUnia60
>>321
動画見たから解答不要
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d85-qLpR)
2024/03/10(日) 20:12:51.58ID:Eb+vEsit0
ホントに持ってるかも不明な奴に言われましてもw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:15:32.88ID:BOEIGcZ60
イオンに付いているニチコンのあれは
出力電圧 DC150~450V
出力電流125A
であり
テスラの400vシステムでも50kW近く出る
それが30分=25kWh-ロス2kWhで23程度
23kWhを300円≒13円/kWh
テスラは1kWhで7キロ程度走るので
7キロ13円
ガソリンが160円程度として
大体リッター100km程度の経済性と計算できる
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:15:50.47ID:BOEIGcZ60
>>324
計算できないから動画見てて草
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 057b-a64b)
2024/03/10(日) 20:19:44.88ID:eVxUnia60
チャデモアダプター 80000円
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b8-VynO)
2024/03/10(日) 20:22:42.36ID:hrjsq6zA0
神奈川だとイオン充電できるの9ヶ所くらいしかねーな。
場所と時期によっては制限あるみたいね。
あと充電速度はSOCによるし、現実の充電速度はスペック8-9割くらいだろ?

イオン充電(神奈川県) CHAdeMO急速
https://evsmart.net/chain/detail/00047/kanagawa/

[急速充電器]
夏季・冬季は機器保護のため30kW程度に出力制限される可能性があります。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:24:04.58ID:BOEIGcZ60
>>329
ガソリン民が充電環境の心配するのは滑稽(^^)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 20:27:28.95ID:KSTKTp3K0
アダプタに8マン出してPowerXで車壊して修理代
20マン自腹とかどんな罰ゲーム?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05e3-WGRN)
2024/03/10(日) 20:28:40.11ID:yeLPzPP80
>>331
今はもう11万だぞ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:28:42.77ID:BOEIGcZ60
>>331
こういうやつみるとEVが気になってしょうがないんだろうなって思う(^^)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b8-VynO)
2024/03/10(日) 20:28:55.27ID:hrjsq6zA0
神奈川のイオン充電の話してるだけでmast君の話とは言ってないんだけどなーw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:29:20.95ID:BOEIGcZ60
でも
修理代20万とかアダプタ8万やらがこわくて買えないんだねぇ
かわいそ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:30:21.12ID:BOEIGcZ60
jamaからLCAの流れまで完全論破されてイオンの充電設備になん癖つけてる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:33:58.67ID:BOEIGcZ60
Jamaの合成燃料3割でカーボンニュートラル達成の試算
そもそも販売シェアがEVとPHEVの半々で計算(1%程度水素)
PHEVはユーザーの1日の走行距離の設定でCO2排出はどうにでもなるから
まあそうでしょうという計算
アホです
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 20:38:12.01ID:nLyEIOEy0
今は○○だがいずれは○○になる
いずれ便利になる
いずれ安くなる
こんなのばっか

結論:今BEV買う理由は皆無
今BEV買ってる奴はアホ

当分HEVで良くね?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b8-VynO)
2024/03/10(日) 20:40:07.38ID:hrjsq6zA0
最近は2030年のシェアに期待できそうにないからmast君もササも2050年ガーになってきたな。
2050年の話なんてこの2人くらいしかしてねー。
メーカーや国も2030年や2035年の節目を置いていて、まずそれが達成されるかどうかなのに。

2030年あたりはmast君の信じてやまない自工会はBEVの新車販売シェア予測は10%(シナリオ1)程度だけど。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:41:11.42ID:BOEIGcZ60
>>338
まあ将来のことを議論するスレだからね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:42:02.66ID:BOEIGcZ60
>>339
2030でEV10%は絶対に普及しない民として許容できる数字なの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 20:42:25.63ID:nLyEIOEy0
つまり

結論:今BEV買う理由は皆無
今BEV買ってる奴はアホ

でOKやね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:43:09.14ID:BOEIGcZ60
>>342
そうなの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b8-VynO)
2024/03/10(日) 20:45:48.46ID:hrjsq6zA0
新車販売シェア10%程度の予測は異論はないんじゃね?
それを普及だとは思っているアンチはいないけど。
どちらかというと普及の指標(定義)は保有率だろうし。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/10(日) 20:47:02.11ID:x0B72/wd0
独裁国家みたいに不便な車を無理やり買わせるわけにはいかないからね

「ガソリン車のナンバー取得に200万」中国EV事情をタレントの段文凝氏が激白
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=3673

現実的にはPHEVとBEVで半々

https://toyokeizai.net/articles/-/728421
中国自動車市場「PHV猛追」で崩れるEVの一人勝ち 将来の比率は「PHVとEVが半々」という見方も
2024/01/25
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 20:47:37.81ID:nLyEIOEy0
先ず欧州の2035年ガーは既に破綻してる訳で
それより15年も先の2050年ガー言われてもな

欧州2035年規制が予定通り行くでも?

思ってるなら相当おめでたい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:48:33.68ID:BOEIGcZ60
>>344
2030に10%はいいんだ
それで2050にEVとPHEVで半々ってjamaの試算は反対するの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:49:35.61ID:BOEIGcZ60
>>345
君なんで288を無視してるの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 20:54:00.43ID:KSTKTp3K0
相性問題で充電できないとか壊れるとかに
問題意識を持たないEV乗りがいる不思議
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-sV0L)
2024/03/10(日) 20:55:56.01ID:JP51ln7g0
2050年に分かるとか保険掛け過ぎだろwww
一昨年に言ったことすら手のひら返しで無かったことにしてんのにww
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:56:47.22ID:BOEIGcZ60
>>349
それはEVユーザーが考えることであって
君には関係ない(^^)
そういう話題は非オープンなテスラオーナー専用コミニュティで情報共有している
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 20:57:57.39ID:BOEIGcZ60
>>350
別に2050まで結果が分からないなんて言ってないよ
君たちがゴールポストを動かす以上いつまでたっても結論は出ない
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b8-VynO)
2024/03/10(日) 20:58:58.18ID:hrjsq6zA0
>>347
良いのもクソも予想だろ?
誰もEVが1台も増えないなんて言ってるのはいないし。徐々には増えるだろう。
10%超えたところで普及からはほど遠い。
どこかで頭打ちになるかもしれないし正直わからない。

2050年なんてどんなバッテリーや充電技術が出てるかわからないから、あれこれ予想しても無駄なんだよな。

ササにも言ったけど、「目指す」ことは否定しない。
遠すぎて実現性がわからない。
論拠は「目指していること」だけ。

もう少し近場の予想の方が現実が見えてて議論や論拠が出しやすいと思うんだよね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 20:59:01.90ID:KSTKTp3K0
イーロン教 テスラは悪くない 修理代はお布施
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:00:28.96ID:BOEIGcZ60
>>353
正直分からないのにjamaの試算を否定するんだ(^^)
おもろいやつだ。ちなみにjamaはEVアンチが持ってきたソースです
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:01:28.56ID:BOEIGcZ60
身も蓋もない話をすれば
EVアンチが「普及」の言葉遊びでゴールポストを動かす以上永久にこのスレは続く
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 21:05:30.39ID:KSTKTp3K0
試算 だいたいの見当をつけるため計算してみること
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:07:05.08ID:nLyEIOEy0
ゴールポストを動かすと言うが

当初のゴールポストはどこだったの?
そもそもゴールポストなんてあったの?

そこが曖昧なのに動かすもクソも無いんだが

一人で謎の戦いを戦ってるようにしか見えん
異常者の一人遊びかw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeb8-V2Vh)
2024/03/10(日) 21:09:01.71ID:W2HiGnEz0
>>338
民主主義国のおとぎ話は「昔々あるところに・・」で始まるが、
社会主義国のおとぎ話は「やがて、いつかは・・」で始まる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:10:00.17ID:BOEIGcZ60
>>358
君は温暖化自体嘘って主張なんでしょ?
もう死んでいるから

というか、否定したいだけでソースを持ってくるから
主張がガタガタ
会話も成立してない
ガイジです(^^)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-sV0L)
2024/03/10(日) 21:11:05.79ID:JP51ln7g0
まあBEVの開発凍結とか投入計画の見直しとか
既存のBEVユーザー次もBEVを買うのかとかそもそも新型が出るのかとか
半年前の予測すらもう叶わないほどに販売が鈍化したので既存の予測は全部練り直しが必要
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:12:13.49ID:nLyEIOEy0
>>359
それな

で、今現在やってることがこれ↓
結局環境原理主義者を扇動して儲けたいだけ
自国でCO2削減する気は毛頭無い

https://www.newsweek.com/china-coal-power-plants-juggernaut-new-ev-1868930
世界最大のCO2排出国中国が昨年最も多くの石炭火力発電所を新設
昨年の世界の新規石炭火力発電建設の96%は中国
2019年から2023年の間に世界中で新たに行われた石炭火力発電プロジェクトの64%が中国
専門家らは「中国はエネルギー生成用の石炭を段階的に廃止するのではなく、化石燃料の使用を急速に増やしている」と指摘している。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:12:28.16ID:BOEIGcZ60
>>361
別に「絶対」に普及しないを崩せばいいだけなので
詳細な台数は検討する必要が無い
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 21:13:08.37ID:KSTKTp3K0
温暖化 ほんとうかも
CO2 0.04% 嘘
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:14:21.30ID:BOEIGcZ60
>>364
カタコトマンやん(^^)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-sV0L)
2024/03/10(日) 21:14:46.00ID:JP51ln7g0
スレも190近くになったわけだけど当時と違うのは
絶対に普及しないという考察が今は結局普及しなかったねという現実に変わったくらい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:15:56.11ID:nLyEIOEy0
>>360
苦しくなるとガイジ連呼
自分が誰よりも異常な癖にw

結局、これ↓に答えられずに逃走

ゴールポストを動かすと言うが
当初のゴールポストはどこだったの?
そもそもゴールポストなんてあったの?

そこが曖昧なのに動かすもクソも無いんだが

一人で謎の戦いを戦ってるようにしか見えん
異常者の一人遊びかw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:16:12.08ID:BOEIGcZ60
>>366
君初期からいたの?
あの>>1が書いたコピペ持ってこいよ
テンプレだったのにいつの間にかなくなっただろ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/10(日) 21:16:24.14ID:JP51ln7g0
だからスレタイをいじるとしたら「結局普及しなかった理由」じゃね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/10(日) 21:17:18.52ID:x0B72/wd0
欧州の二の舞にならないようにしないと

中国が仕掛けたEV蟻地獄に陥る欧州、日本の行方は
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/30616
 2010年当時の民主党政権は環境立国日本戦略として、太陽光パネルを中心とする再生可能エネルギー導入を打ち出し、12年には固定価格買取制度(FIT)導入により、太陽光パネル設置への強力な支援を始めた。

 FITの下で再エネ電源からの電気の買取に既に20兆円以上を投入し、日本の太陽光発電設備導入量は中国、米国に次ぐ世界3位になったが、日本のパネル輸入比率は今90%だ。

 環境立国戦略は、20年での50兆円超の環境関連新市場と140万人の新規雇用を想定していた。私たちが目にしたのは、中国製パネルが世界、日本で溢れる姿だけだった。戦略は日本の国内総生産(GDP)にも雇用にも寄与しなかった。

 EUのEV戦略の末路は、日本の太陽光導入戦略から想像できると言えば言い過ぎだろうか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:18:24.27ID:BOEIGcZ60
>>367
いやCO2による地球温暖化が大前提なので
その大前提をひっくり返す人間とは議論できませんよって話
今では地球温暖化懐疑論者は、ほぼ反科学主義者なので、ガイジと呼ばさせていただいています(^^)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:19:39.09ID:BOEIGcZ60
>>370
それは問題はFITではなく太陽光パネルを自国生産出来なかった日本がマヌケだっただけの話
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:20:20.70ID:nLyEIOEy0
欧州2035規制宣言で始まったEVブームは
欧州2035規制宣言の破綻で終わりそうだな

欧州各メーカーは手のひら返しで忙しい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/10(日) 21:21:29.96ID:JP51ln7g0
何度でも騙されるバカがいるから何度でも騙す
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:22:51.59ID:nLyEIOEy0
>>371
これのことか?
全面的に盲信してる方がガイジじゃね?

専門家の多くが懐疑的なCO2地球温暖化説

ヒステリックな環境原理主義の胡散臭さ
結局は利権まみれのSDGs

CO2増で温暖化進むと思う人が科学的にマズい訳
政界・経済界のみの都合で決めるのはとても危険
https://toyokeizai.net/articles/-/642296
鎌田 浩毅 : 京都大学名誉教授

科学は噓をつかない。でも科学者は噓をつく
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/060900083/060900002/
田中 博/筑波大学計算科学研究センター教授
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/10(日) 21:23:15.48ID:4vojZ92Yp
>>353
2050にカーボンニュートラルがあるからEVやFCV、e-fuelなどの開発がある
その過程で2030にそれらがどれぐらい増えてるかと言う話をしている
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:24:47.53ID:nLyEIOEy0
>>371
そんなに危機感持ってるのにこれはスルー?

世界最大のCO2排出国中国が昨年最も多くの石炭火力発電所を新設
昨年の世界の新規石炭火力発電建設の96%は中国
2019年から2023年の間に世界中で新たに行われた石炭火力発電プロジェクトの64%が中国
専門家らは「中国はエネルギー生成用の石炭を段階的に廃止するのではなく、化石燃料の使用を急速に増やしている」と指摘している。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:28:31.90ID:BOEIGcZ60
>>375
君はコピペするだけじゃん
中身の正誤をまるで理解していない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:29:01.51ID:BOEIGcZ60
>>377
危機感を持ったとしてもなにもできない
内政干渉って分かる?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:30:28.14ID:nLyEIOEy0
>>378
具体的な誤りを指摘せよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 21:30:53.99ID:KSTKTp3K0
内政干渉 w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 21:31:24.44ID:KSTKTp3K0
フクシマガー 笑
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d06-5QpJ)
2024/03/10(日) 21:31:58.47ID:LcRwNbSK0
今きたらオッペケなにが目的でみんなのサンドバッグになってんだ?w
マゾヒストの考えはわかんねーなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:33:10.40ID:BOEIGcZ60
>>380
まずエッセイだからね(^^)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 21:34:00.16ID:KSTKTp3K0
テンアンモンガー 笑

イッタイイチロ 大笑

エーアイアイビー 爆笑
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:34:03.89ID:BOEIGcZ60
>>383
お、命のあるサンドバッグ理論が効いたか(^^)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:34:37.83ID:BOEIGcZ60
>>385
カタコトマンに響いたらしい(^^)
ひながなくんやろ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:34:58.46ID:nLyEIOEy0
>>379
あれだけ環境ガー喚いてて
そこは一切非難しないってのも凄いな

やっぱそこ非難すると粛清されるのか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:38:27.04ID:BOEIGcZ60
典型的な反温暖化論者への反論パック

https://skepticalscience.com/translation.php?lang=11
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d06-5QpJ)
2024/03/10(日) 21:39:07.63ID:LcRwNbSK0
いまやBEV信者はオッペケしかいないのに
レスの数だけで偽りのシェア割合を確保w
まさに生きたBEVだなw
エサをイオンで調達するところも同じだしw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 21:39:52.10ID:KSTKTp3K0
オマエガニホンノナイセイカエラレンノカ? 苦笑
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:40:41.62ID:BOEIGcZ60
>>388
先進国は高度経済成長期に死ぬほどCO2を出して経済発展した経緯がある
それを今、高度経済成長期になっている中国にCO2を出すなって言えるのか?って問題
少し考えたらわかると思うけどな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:40:43.00ID:nLyEIOEy0
>>389
ではなぜ最大要因はスルーなの?

環境原理主義者がスルーする不都合な事実

CO2排出の断トツワーストはやっぱりあの国
そんな国が必死で進めるEVシフト

結局環境原理主義者を扇動して儲けたいだけ
自国でCO2削減する気は毛頭無い

https://www.newsweek.com/china-coal-power-plants-juggernaut-new-ev-1868930
世界最大のCO2排出国中国が昨年最も多くの石炭火力発電所を新設
昨年の世界の新規石炭火力発電建設の96%は中国
2019年から2023年の間に世界中で新たに行われた石炭火力発電プロジェクトの64%が中国
専門家らは「中国はエネルギー生成用の石炭を段階的に廃止するのではなく、化石燃料の使用を急速に増やしている」と指摘している。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:42:15.35ID:BOEIGcZ60
>>393
まず
君は地球温暖化を認めるのか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dc1-XNcb)
2024/03/10(日) 21:42:47.03ID:uAe5Sm9S0
>>393
中国様は途上国でありながらEV産業の先導者として地球環境をCO2から救う勢いを見せているからなあ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:42:51.66ID:nLyEIOEy0
>>392
最大要因をスルーして問題解決出来るのか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:44:05.84ID:BOEIGcZ60
>>396
単純化して聞くよ
先進国は高度経済成長期に死ぬほどCO2を出して経済発展した経緯がある
それを今、高度経済成長期になっている中国にCO2を出すなって言えるのか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:45:42.50ID:nLyEIOEy0
>>394
盲信はしていない
ヒステリックな環境原理主義者ではない

CO2排出量は少ない方が良いは同意
だがグレタみたいのは論外
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:46:14.64ID:BOEIGcZ60
>>398
信じるかどうかではないよ
宗教ではないので
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:46:33.89ID:nLyEIOEy0
>>397
では言えないからほっとくのか?
それで解決するのか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:47:03.52ID:BOEIGcZ60
>>398
ただの感情論ではないのか?
君に根拠を持って気候変動を語れるほどの知性はないのではないか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:48:39.32ID:BOEIGcZ60
>>400
じゃ先進国として対処するという
となると途上国に対して技術支援しろという話になる
つまり原発のノウハウだったり、高性能火力のノウハウだったりを与えろということだ
君はそこまで理解していない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:48:45.02ID:nLyEIOEy0
>>401
専門家の間でも意見が分かれてるのは事実
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:48:58.16ID:BOEIGcZ60
>>403
比率は?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:49:42.92ID:nLyEIOEy0
>>402
それで解決するのか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:51:06.40ID:BOEIGcZ60
>>405
解決できるできないとか
浅い枠組みでしか物事を考えたことがないのかな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:51:12.12ID:nLyEIOEy0
>>402
では先進国のすべきことは原発のノウハウだったり、高性能火力のノウハウだったりを与えることなのでは?
BEV買っても焼け石に水じゃん
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dc1-XNcb)
2024/03/10(日) 21:51:46.00ID:uAe5Sm9S0
中国のCO2は単に経済原理で中国の安いEVや太陽光パネルを気にせず買いまくればいいだけ
中国の再エネ比率上昇にも貢献するだろう
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:51:52.29ID:BOEIGcZ60
>>407
仮想敵国にそこまでやる義理はない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:51:56.51ID:nLyEIOEy0
>>406
え?解決しなくていいのか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:52:39.03ID:BOEIGcZ60
>>410
解決案考えてみ?(^^)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:53:08.09ID:nLyEIOEy0
>>409
それだとかの国はガンガンCO2排出し続けるけどそれはいいの?
君の危機感はどこ行ったの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:53:50.04ID:BOEIGcZ60
>>412
いいとか悪いとか浅いね
いいねぇ単純で(^^)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:54:18.43ID:nLyEIOEy0
>>411
はい逃げた
BEVを買うことは焼け石に水で何の解決策でも無いってことでOK?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:55:11.13ID:BOEIGcZ60
>>414
別に中国がCO2を出しているから日本も出していいというロジックにはならないって話
これ何回も言っているけどまだ理解できてないのか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 21:55:32.91ID:nLyEIOEy0
>>413
いやCO2出すのは悪い事なんでしょ?
あれだけ必死に喚いてたじゃん
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:56:06.85ID:BOEIGcZ60
>>416
悪いことっておもろいな
反知性主義的でいいね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120b-cxsx)
2024/03/10(日) 21:57:24.50ID:EXA0vJHz0
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
EVは環境に優しいは詭弁 基準はCO2だけじゃない

【核心】EVは環境に優しい?製造プロセスの害悪どう評価?CO2だけに気を取られすぎ?レアメタル研究の権威に聞く
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



東京大学 生産技術研究所 教授
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 21:59:22.48ID:BOEIGcZ60
>>418
動画
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:00:05.14ID:nLyEIOEy0
>>417
最後は言葉尻かw

最大要因を必死でスルーw
結局、温暖化どこ行った?

バカのひとつ覚え
「反知性主義」
これ言えば賢い気分になれるのか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:02:13.09ID:BOEIGcZ60
>>420
中国を話に出しても日本のCO2出してもいい論とは関係がない
というロジックは理解できた?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:02:25.51ID:nLyEIOEy0
環境原理主義は欧米でも徐々に否定され始めてる

BEV買えば脱炭素という胡散臭さ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:02:46.01ID:BOEIGcZ60
>>422
はいLCA
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:03:19.97ID:nLyEIOEy0
>>421
最大要因を潰さないと問題解決は困難
は理解できたか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:03:52.94ID:BOEIGcZ60
>>422
君が二手で論破されるロジックとはいえ文字で意思疎通できるとはね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:04:26.77ID:BOEIGcZ60
>>424
ま、俺が解決出来たらノーベル賞だからな(^^)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:05:07.63ID:nLyEIOEy0
>>423
バカのひとつ覚えLCA

そのLCAでCO2は何%減らせる?
期間と数字で示せ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:06:33.14ID:nLyEIOEy0
>>426
はい逃げた
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:06:33.53ID:BOEIGcZ60
>>427
バカのひとつっていうか
LCAで考えないのに胡散臭いって言うやつにどうしろと言うのかな(^^)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:07:03.50ID:nLyEIOEy0
>>429
そのLCAでCO2は何%減らせる?
期間と数字で示せ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:07:09.87ID:BOEIGcZ60
>>428
逃げてはいないよ(^^)

中国を話に出しても日本のCO2出してもいい論とは関係がない
というロジックは理解できた?

という質問の回答まち
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:08:21.81ID:BOEIGcZ60
>>430
君が

LCAでのCO2低減は10万キロ以上走ってやっとちょびっと減るだけというショボさ

と説明してるじゃん
知らないってことは適当に言ってたの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:10:07.96ID:nLyEIOEy0
>>432
ではそれに同意でOKだね

EVは製造時のCO2排出量がICEの倍近くになっている
EVは走行時のCO2は少ないが製造時のCO2が多いので、ICEを逆転するにはかなり走らないといけない。
計算結果は風力発電で49000キロ、EU平均で77000キロ、世界平均だと110000キロ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:10:56.30ID:BOEIGcZ60
>>433
同意はしてないよ(^^)
アホだねぇ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:11:42.54ID:nLyEIOEy0
>>431
結局質問返しで逃げる顔文字w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:12:22.83ID:nLyEIOEy0
>>434
はいではそのLCAでCO2は何%減らせる?
期間と数字で示せ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:12:33.94ID:BOEIGcZ60
>>435
中国と日本は関係ないロジックは理解できた?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:13:12.27ID:BOEIGcZ60
>>436
君のデータの根拠を見せて(^^)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:15:12.56ID:nLyEIOEy0
>>437
>>438
結局最後は質問返し連呼で逃走w

結局はレスバ技術だけじゃんw
あと粘り勝ちだけw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:15:41.93ID:BOEIGcZ60
ちなみに損益分岐点が10万キロだとして
車は30万キロ程度使用されるのでこれでも充分
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:16:14.02ID:BOEIGcZ60
>>439
LCAは計算元で全然条件が変わるから
お前のソースみないと何も言えないよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:17:20.76ID:BOEIGcZ60
>>433
仮に433の条件だとしても
車の寿命が30万キロなので十分にEVのメリットがある
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:18:04.48ID:nLyEIOEy0
EV電池は経年でも劣化
電池保証はどこも8年70%

廃棄電池処理にまたCO2排出
さらに廃棄電池で環境汚染
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:18:24.87ID:BOEIGcZ60
>>443
保証と耐久性は別ですよ(^^)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:20:36.82ID:BOEIGcZ60
32万km走行後も劣化はわずか12%

https://www.tesla.com/ja_jp/impact
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:21:43.50ID:nLyEIOEy0
>>445
それ経年は?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ee0-nGzq)
2024/03/10(日) 22:24:36.07ID:ntb1JQZK0
カーボンニュートラルとか大上段に構えた割には本当に中国のCO2は無視するんだな
紙ストローレベルの主張だったのか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He6-mSl3)
2024/03/10(日) 22:29:25.08ID:809dgtOBH
30万kmねえ
アメリカで160万km走ったアコードがあったけど、同じ型を日本に持ってきて同じ距離走れるだなんて思わないけどな
走行条件がまるで違うんだからさ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c7-QATo)
2024/03/10(日) 22:29:43.95ID:WsFWU5v10
異常者が必死に喚くほど胡散さが増すEV
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:29:59.91ID:BOEIGcZ60
>>446
質問する前に
お前の出したLCAで10万キロでペイできるなら
車の寿命は30万キロ程度と言われているので充分ペイできるだろう
それは認めるか?(^^)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:31:10.28ID:BOEIGcZ60
>>448
日本のタクシーが30-40万キロ
日本の車も10万キロ程度で途上国に輸出され限界まで乗る
30万キロ以上は走行する
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:31:59.02ID:BOEIGcZ60
さ!ら!に!
EVで使われたバッテリーは車用としての寿命を全うしたあと
定置型のバッテリーに転用できる
あらあら(^^)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-a64b)
2024/03/10(日) 22:34:16.60ID:F8le64RI0
>>392
日本の最新鋭の火力発電所頭下げて作って貰えばいい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c7-QATo)
2024/03/10(日) 22:38:03.47ID:WsFWU5v10
>>452
現実には某国ではそこらじゅうに放棄されて環境破壊始まってる模様
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 22:38:36.94ID:KSTKTp3K0
中国万歳 笑
中国のCO2は良いCO2 日本のCO2はあかんやつ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:39:51.47ID:BOEIGcZ60
>>446が論破された途端新参が湧いてきて草
これEV推進派だったら即自演を疑われちゃうけど、ICE派はいいね(^^)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/10(日) 22:40:21.93ID:Uq6hjBFSa
日テレNEWS 2023/10/19
【中国】空き地に大量の車両を放置…競争激化で“廃業”相次ぐ "電気自動車の墓場"
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



EVの墓場
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:40:53.54ID:BOEIGcZ60
>>455
ひながなくん(^^)
私は中国バンザイなんて一言も言っていません
仮想敵国に技術支援するなと言っているのです(^^)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 22:42:43.67ID:KSTKTp3K0
中国のトリチウムはいいトリチウム
福島のトリチウムはあかんやつで生物濃縮するらしい 笑

放送の10%は抗日プロパガンダ番組義務付け まともじゃない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 22:43:56.15ID:KSTKTp3K0
独り言が刺さる人がいたのかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:45:17.01ID:nLyEIOEy0
>>458
あれ?
温暖化問題は世界が一致協力して取り組むべき緊迫課題なんじゃなかったっけ??

その「仮想敵国」は石炭火力でCO2ガンガン排出してるんですがそれは

そこはスルーする環境原理主義者
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:48:36.85ID:BOEIGcZ60
>>461
君都合の悪いことは答えないね(^^)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 22:49:16.12ID:KSTKTp3K0
COP21にあの国いたはずだけどなぁ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:49:33.22ID:BOEIGcZ60
>>460
独り言喋るタイプかよ(^π^)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:50:14.19ID:BOEIGcZ60
はいスレタイを再確認してね(^^)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:51:21.15ID:nLyEIOEy0
>>462
おまゆうw

都合悪くなるといつも質問返しで逃げる顔文字
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:54:24.49ID:BOEIGcZ60
>>466
ではLCAで損益分岐点が10万キロとして車両寿命が30万キロなので充分優位性がある
点に異論はありませんね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:55:48.53ID:BOEIGcZ60
今日学んだこと
反知性主義者、文字で意思疎通できる知能はあった
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 22:58:12.66ID:nLyEIOEy0
>>467
だから電池が先に逝くだろアホ
それで処理にまた大量にCO2排出
リユースガーの寝言はもういい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:58:54.52ID:BOEIGcZ60
今日は入ったカフェで隣の男女がパパ活の初回顔合わせだったわ
女にセックスは10万とか言われてて成立してなかった
ありゃ顔合わせの小銭目当ての茶飯女
どーんまい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 22:59:24.51ID:BOEIGcZ60
>>469
>>445
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/10(日) 23:01:47.37ID:nLyEIOEy0
今日学んだこと

質問返し
レッテル貼り
一方的な勝利宣言
果てしない粘着

結局顔文字にはこれしか無い
レスバ技術だけで薄っぺらい

結論:やはり相手にするのは時間の無駄
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:01:58.47ID:BOEIGcZ60
パパ活って結局女はセミプロだし、交渉だのめんどい
普通の風俗じゃダメなんですかねぇよく分からんわ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:02:32.88ID:BOEIGcZ60
>>472
>>467
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b6-a64b)
2024/03/10(日) 23:02:38.01ID:KSTKTp3K0
若年層失業率50%
リセッションで海外企業撤退
不動産不況
株価暴落
一帯一路失敗
AIIB不調
輸入関税増
人民解放軍が自国民殺傷
海外に警察業務拠点

こんな国のEVが日本で売れるわけがない
どの口でTPP混ぜてとか言ってんの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:03:22.90ID:BOEIGcZ60
>>475
急にどうした?発作か?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e25-a64b)
2024/03/10(日) 23:07:51.08ID:o1P8E0zK0
まもなく3桁が 草
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:08:53.69ID:BOEIGcZ60
>>477
書き込み回数でしか煽れなくてかわいそう
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120b-cxsx)
2024/03/10(日) 23:09:03.22ID:EXA0vJHz0
またEVキチガイ暴れたのか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:09:03.95ID:BOEIGcZ60
100記念(^π^)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-lhhw)
2024/03/10(日) 23:11:36.31ID:5gmA1QMV0
これだけEVに乗る奴は頭がおかしいという印象操作をしておいて今更中国共産党の影に怯えるなよw手遅れだ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c281-Wr5Z)
2024/03/10(日) 23:13:00.14ID:+jtoaYG80
テスラオーナーズクラブじゃ、それどころじゃ無いからなぁ…

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:13:01.22ID:BOEIGcZ60
>>481
頭がおかしい人にロジックで論破され続ける君たちって…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/10(日) 23:15:02.06ID:1Z3g+5qH0
ついていくならアメリカ
Chinaは絶対に無理

中国製EVによる市場支配を警戒=米エネルギー長官
2024年3月7日
https://jp.reuters.com/world/us/HYUEIXL2HBPBTIGSNULBYVFSNQ-2024-03-07/
グランホルム米エネルギー長官は「中国が米国内の産業を踏みにじる可能性を大いに憂慮している」と発言。米国が発明した太陽光パネル技術を使い、中国が太陽光パネルを大量生産、輸出して市場を奪った事態の二の舞は避けたいと語った。

EV業界は目下、減速局面にあり、米老舗自動車メーカーやEV大手テスラなどは昨年末からEV向け投資を削り、製品戦略を練り直している。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c7-QATo)
2024/03/10(日) 23:15:41.99ID:WsFWU5v10
結局ヤツは発作起こして喚くだけだからなあ

だから何の説得力も無い
自己申告で論破してる妄想に浸ってる変態

こんな異常者が推すならEVはゴミだなとなる

壊れるとエロ独り言呟き始めるし
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:16:05.18ID:BOEIGcZ60
>>484
>>307
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:17:04.83ID:BOEIGcZ60
>>485
俺に影響されてて草
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c7-QATo)
2024/03/10(日) 23:20:35.01ID:WsFWU5v10
>>487
「こんな自分でも影響力がある」が嬉しいの?

承認欲求の塊かよw

悪いこと言わんから病院行きなよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:23:14.47ID:BOEIGcZ60
>>488
じゃあお前が乗ってる車の車内idうpしたら受診する
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-lhhw)
2024/03/10(日) 23:24:20.66ID:5gmA1QMV0
>>482
ここの部品が経時劣化で千切れるんじゃ普通はリコールだね、普通じゃない会社はどうですかね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:25:52.78ID:BOEIGcZ60
>>490
普通じゃない会社と言えばダイハツだ
1980年代から不正を行っていて異常すぎる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e25-a64b)
2024/03/10(日) 23:29:43.54ID:o1P8E0zK0
>>482
保安部品のバックルステー折れるとか 草
運輸省に連絡した方がいいぞ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-FfWn)
2024/03/10(日) 23:30:09.95ID:Q292uwoMd
>>482
そんな所切れるとな聞いたことねーな
即、命に関わる部位とか
こりゃ、やべーわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e25-a64b)
2024/03/10(日) 23:31:47.21ID:o1P8E0zK0
>>492
国土交通省だった 汗
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:32:14.13ID:BOEIGcZ60
お、今度はテスラ叩きが
EVが叩ければなんでもいいんだな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:32:35.31ID:BOEIGcZ60
>>494
恥ずかしいね(^^)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c7-QATo)
2024/03/10(日) 23:37:50.78ID:WsFWU5v10
>>491
お、今度はダイハツ叩きか
日本が叩ければなんでもいいんだな

何でEV信者って皆日本嫌いなんだろう?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e25-a64b)
2024/03/10(日) 23:38:39.33ID:o1P8E0zK0
3桁に比べたらたいしたことない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0601-qooY)
2024/03/10(日) 23:39:32.00ID:nFp3T05+0
>>482
かなりマズい内容だと思うのですが
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82db-a64b)
2024/03/10(日) 23:40:37.70ID:qpYUlazN0
違う
お前個人が叩かれてる
お前個人が嫌われてる
お前個人に問題がある
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82db-a64b)
2024/03/10(日) 23:41:45.40ID:qpYUlazN0
個人叩きされてんのお前だけだし
他はお前が個人叩きしてるだけだし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82db-a64b)
2024/03/10(日) 23:42:23.04ID:qpYUlazN0
毎日こいついなくなんねーかなって思ってる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82db-a64b)
2024/03/10(日) 23:42:56.72ID:qpYUlazN0
そう思ってるの俺だけかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:43:07.20ID:BOEIGcZ60
>>497
バカか?日本好きだから不正に厳しいんだろう
日本企業の不正をなあなあで済ますのは売国奴だよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:44:14.05ID:BOEIGcZ60
>>502
こんな命のあるサンドバッグ手放すわけないだろ
しかも無料笑
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-gGS6)
2024/03/10(日) 23:44:17.52ID:DdyJBRN8M
俺もだな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-a64b)
2024/03/10(日) 23:44:21.22ID:F8le64RI0
>>497
コミュニストの乗り物
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e25-a64b)
2024/03/10(日) 23:45:39.54ID:o1P8E0zK0
チウゴクノフセイハイイフセイ
コッカグルミ ワライ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:47:29.74ID:BOEIGcZ60
>>508
ひらがなくんがカタカナくんになってて草
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:48:19.54ID:BOEIGcZ60
お前らもドMだよなぁ
俺にレイプされるのが分かってるのに
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/10(日) 23:49:35.10ID:FIlPlYox0
>>497
お前はディーゼルゲート叩いてただろ
でも最初にディーゼルエンジン不正やったのは日本だぞ
その時叩いたか?そんなことないだろ、という事はお前らこそおかしいって証拠だよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c7-QATo)
2024/03/10(日) 23:52:30.68ID:WsFWU5v10
>>510
それ自分じゃんw

毎日フルボッコされて喜んでるマゾがお前

弄りがいのあるオモチャ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/10(日) 23:54:20.62ID:BOEIGcZ60
>>512
じゃWin-Winだな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c7-QATo)
2024/03/10(日) 23:55:13.77ID:WsFWU5v10
でもコイツがマゾである以上、あんま弄っても意味が無いか

まあほどほどにしとこ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05e3-WGRN)
2024/03/11(月) 00:07:47.01ID:7UXjrX8f0
ひながなキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

458 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)[sage] 2024/03/10(日) 22:40:53.54 ID:BOEIGcZ60

>>455
ひながなくん(^^)
私は中国バンザイなんて一言も言っていません
仮想敵国に技術支援するなと言っているのです(^^)

509 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)[sage] 2024/03/10(日) 23:47:29.74 ID:BOEIGcZ60

>>508
ひらがなくんがカタカナくんになってて草
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 054f-5QpJ)
2024/03/11(月) 00:10:07.09ID:DlwL1Z130
オッペケたまにはレスバで勝ってみたいとか思わないのか?w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d5-jpM3)
2024/03/11(月) 00:53:31.90ID:wlAqjmO50
>>516
彼は1件五毛で書き込むというアレかもね

だから負けても負けてもレスバ仕掛ける
単価安いから数で稼ぐしかない
で、連日100超える連投

辻褄は合うな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-5QpJ)
2024/03/11(月) 03:47:56.28ID:XVhprqBD0
オッペケ二酸化炭素の排出がどうとか言ってる奴らってどのツラ下げて呼吸してんの?
まず出来ることからで自分の呼吸を止めりゃいいのに
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8630-phhn)
2024/03/11(月) 03:58:32.49ID:skOx/SMP0
チョンコロ涙目スレと聞いて
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dd9-JxUH)
2024/03/11(月) 04:47:28.83ID:sg/58B0t0
そもそもCO2削減やSDGsとかの環境問題はただの利権とあれ程
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c281-Wr5Z)
2024/03/11(月) 06:25:10.65ID:3+z0ZEHb0
>>488
まんまコレ

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b8-VynO)
2024/03/11(月) 06:26:12.29ID:dSYlTBgI0
LCAで環境語るのに、今乗っているEVが既にガソリン車数万km相当の)CO2排出済み」であることに罪悪感を感じないのがヤバい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82b8-VynO)
2024/03/11(月) 06:32:04.94ID:dSYlTBgI0
トータルで排出少ないってのは、実際に少なくなった車でドヤるべきだろ。

EVがバッテリー交換なしでガソリン車と同じく30万kmまで走れる想定ってのもね。今はテスラで30万km走れた事例があるだけで、EV全体の話でもなければ一般化できるほどのか実績もない。
詭弁の手法「誤った一般化」

EVが長距離移動に向かないので、そもそも走行距離伸びにくい上、保証期間外でバッテリー回りが故障したらアウト。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8630-phhn)
2024/03/11(月) 07:07:23.53ID:skOx/SMP0
故障以前の発火リスク

中国ではカーフェリーにEV載せられないって知ってる?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6144-lhhw)
2024/03/11(月) 07:12:50.91ID:1O/rTfnB0
世界の大混乱で日本「独り勝ち」時代到来の理由
https://www.iza.ne.jp/article/20221003-WYQVIIGVZBLRFH3WQDJOL6X5KY/
中国だけでなく、米国や欧州、韓国などが世界的な混乱に陥るなか、
日本は独り勝ちの時代が来るという。

韓国ではウォン安が止まらず、再び通貨危機が懸念される。
スリランカではインフレによる庶民の生活苦で政情が不安定になっている。
欧州も、ロシアからのエネルギー供給が制限され、産業基盤が破壊されつつある
その中でほぼ無風といえるのが日本だ。世界的な危機とまったく無縁ではないが、
全体としてみれば極めて良好だ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8684-MTnR)
2024/03/11(月) 07:17:17.98ID:yQeJDROG0
日本でもすでにカーフェリーへのEV積載は制限始まってる
EVだと旅行にも行けなくなるわ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-QATo)
2024/03/11(月) 07:20:56.18ID:K70O4DYlM
>>522
走行中に車から出るCO2排出量をゼロにすること自体には何の意味も無いんだよね
製造工程は無視出来ないし、走行するための電力が化石燃料由来なら意味無いし
必ず摩耗するタイヤはCO2や有害物質のかたまりだし、バッテリー載せかえでもリサイクル工程でもCO2は発生する
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-y59J)
2024/03/11(月) 07:31:19.36ID:jg1R/LlZM
>>526
それは可哀想だな
でもフェリーで火災は多くの人命がかかってるから
EVが燃えると海へポイっと捨てれる仕組みは必須だし

燃え上がりそうだから捨てられても文句は言わずむしろフェリー会社に迷惑をかけたから賠償するという誓約書も必要
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39fb-VynO)
2024/03/11(月) 07:35:12.79ID:czzW/sk40
HVはCN(ゼロ)にならないからダメだけど、EVは将来ゼロになる可能性があるから今大量排出するのは許容

電源構成やEV目標は達成されるの確定で語る。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39fb-VynO)
2024/03/11(月) 07:37:16.16ID:czzW/sk40
>>528
ポイっと捨てる仕組みよりEV載せない方がはるかに安上がり。EVでフェリー利用客なんて全体の何%だよ。
全く影響ないなw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/11(月) 07:40:03.99ID:xtj1rXWj0
>>529
再エネ100%は非現実的

太陽光は天気次第。動かなくなれば火力のバックアップでカバーしないと電力がダウンする。太陽光は気分次第で来なくなるアルバイトみたいなもの。この3月の時は寒の戻りと大規模降雪で、日本全国の太陽光がほぼ完全に沈黙してしまいました。
完全沈黙しかねないシステムのカバーのためには、太陽光の拡大に合わせて、ほぼ等容量の火力を常に持ってないと破綻します。従来、火力のバックアップの陰に隠れて、太陽光の不安定さは表にでなかったのですが、この時は地震で火力発電所が2箇所ダウンし、バックアップができなくなったことで、大電力危機に陥ったわけです。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-Hvxa)
2024/03/11(月) 07:41:28.91ID:V2OGqSD7M
https://www.camellia-line.co.jp/news_post/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%EF%BC%88ev%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%9C%AC%E8%88%B9%E7%A9%8D%E8%BC%89%E4%BC%91%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

これだね
博多~釜山は2023年12月から乗り入れNGになってる
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-QATo)
2024/03/11(月) 07:47:51.45ID:K70O4DYlM
>>529
無いよ
LCAトータルにおいてBEVがCO2排出ゼロになる可能性はゼロだから寝言は寝て言ってね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39b2-jpM3)
2024/03/11(月) 07:53:46.94ID:wlAqjmO50
最新消火設備完備の船が全焼沈没のEV火災
自分で酸素出しながら燃える最凶火災兵器

船や地下駐車場で発火したら終了
欧州一部市では地下駐車場EV乗入れも禁止

アカンやろこんなん
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6144-lhhw)
2024/03/11(月) 08:05:15.00ID:1O/rTfnB0
韓国人のベンツ・BMW熱が冷めた?販売台数が減少した理由
https://www.recordchina.co.jp/b929869-s39-c20-d0195.html
韓国ネット
「虚栄心の民族の外車購入が減るなんて、それほど景気が良くないということだ」
「買いません?買えませんの間違いじゃないの?」
「見栄っ張りたちの需要が少し減ったってことじゃない?」
「BM、ベンツに乗って優越感を感じる時代は終わった」
「収入に見合わない高い車に乗る貧乏人が増えすぎて、外車の優越感なんてとっくの昔に薄れた」
「ポルシェやベントレークラスが買えないなら、本人の身の丈に合った車を買うのがいい」
「韓国に遊びに来た外国人が驚いてた。金もないのにドイツのへぼ車に乗ってカッコつけてるってね」
「どのブランドもかなり安く中古で売られてるよ」
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 398a-VynO)
2024/03/11(月) 08:06:08.54ID:czzW/sk40
サクラがBYDに勝ったぞー!
日本のEV市場の対抗馬でBYDなのか?

日の丸EV「一番人気」の日産サクラ、中国BYDに「完全勝利」している強みとは
連載:EV最前線~ビジネスと社会はどう変わるのか
https://www.sbbit.jp/article/st/133258

>ことにサクラは、軽自動車販売においても、年間を通じて月別販売台数(月販)3000台を超えており、全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が公表した最新の新車販売台数でも15位以内に存続する状況となっている。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 398a-VynO)
2024/03/11(月) 08:08:04.76ID:czzW/sk40
月販3000台超え(の月もあった)

サクラ 37,140台 (2023年1~12月)

 1月 4,213  7月 3,174
 2月 4,109  8月 2,419
 3月 2,888  9月 3,801
 4月 2,370. 10月 2,990
 5月 2,773. 11月 2,725
 6月 3,236. 12月 2,442

サクラ2024年新車販売台数()は軽自動車ランキング
 1月 2,314台(14位)※総合38位
 2月 2,609台(11位)※総合32位
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022e-h9N5)
2024/03/11(月) 08:12:15.80ID:xtj1rXWj0
EV減速の中でもっとも注意すべき政策
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2403/11/news031.html
EVシフトの減速を示すニュースが次々に発表されている。BMW、GM、フォード、テスラ、リビアン、アップルなど、多くの会社が先行きの見込みをマイナス修正。計画の先延ばしや中止など、現実に応じた修正を余儀なくされている。

 ただし、こうなるのはずっと前から分かっていたことで、ようやく世間が悪夢から覚めたということになるだろう。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dcc-J2eb)
2024/03/11(月) 08:13:43.57ID:bAaTlYHP0
日本のEVは世界で売れていない。
それは、乗車してみれば分かる。
あぁ日本のEVは、今を売ってるんだなと感じる。

でもね、TeslaやBYDは未来を売っている。 
だから、世界の魂に刺さった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2e6-lqVg)
2024/03/11(月) 08:18:27.44ID:YPzSD8sc0
>>539
その前にお前は早くプリウスからBYDに乗り換えろよw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a241-w1Dh)
2024/03/11(月) 08:19:05.69ID:ank+WaJN0
世界はバカだからしゃーない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-QATo)
2024/03/11(月) 08:21:35.61ID:y5fmfVuQd
>>538
それな

ヘタレるべくしてヘタレ始めたEVシフト

何故こんなのがうまくいくと思ったのか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-a64b)
2024/03/11(月) 08:22:02.29ID:s42dIvFSM
>>539
200km走ったら充電しなきゃいけない未来いらねー
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8630-phhn)
2024/03/11(月) 08:22:32.11ID:skOx/SMP0
毎度都合のいいようにルールくるくるの欧米がチョンコロの金に釣られてEVシフトして大失敗かましたという非常に単純な話
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0203-LIQe)
2024/03/11(月) 09:11:32.40ID:x7aIhBNb0
しかしどうすんだろうね、欧州勢は
子会社とかでエンジンの開発はやらせてたと思うけれど、本体が全力でというのとは
パワーが違いすぎるし、もともと中国にも研究室レベルではおいつかれつつあった
高効率エンジンの開発でさらに差が拡がった可能性が…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8244-lhhw)
2024/03/11(月) 09:36:41.78ID:oUKQfK4y0
欧米EVシフトが崩壊で見えた、日本一人勝ちの未来
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4f4169fb47b9df9cc534d9fda27d4cd2349a21
アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8630-phhn)
2024/03/11(月) 10:27:13.58ID:skOx/SMP0
>>545
そもそもトヨタがとっくにTHSIIでフルHEVが主力になってるのに、欧州勢はディーゼル一辺倒でふんぞり返ってたらディーゼルゲート事件でディーゼルが終了。慌ててハイブリッド導入し始めたが技術が無いのでベルトドライブのMHEVが精一杯。とてもじゃないがあらゆる性能でTHSIIに及ばなくて困ってるところに、チョンコロからうちのバッテリー使えば安いし大量生産できるしチョンコロ政府の補助もあるから日本車なんかポイという誘いに英独仏が釣られて完全EVシフトしたら環境性能ウソだわバッテリーすぐ燃えるわ冬場はろくに使えないわ電力不足や充電器不足やらで実社会では全く使い物にならず、完全EVシフト取り消して慌てて内燃機関とHEV開発再開して今に至る。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/11(月) 10:35:12.67ID:XVhprqBD0
>>545
もともと欧州勢は自力エンジン開発を捨ててAVLとかマーレとかのエンジンサプライヤーに依存してたからね。
その中でもVOLVOとフランス勢はエンジンチームを中国に売却しちゃったので
中国はまんまと安価で合法的にエンジン技術を手に入れたという事。
金に目がくらんだ経営陣はなんでEVシフトの中国がエンジンに金を払ったのか分からなかったのか分かって売ったのか。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-EkuC)
2024/03/11(月) 11:01:00.34ID:RZjUcjm9r
EU圏内しか見ていない欧州委員会はともかく、EUのグローバル企業がエンジン辞める宣言したりエンジン部門売っぱらうのはマジで意味不明だった
もう手遅れ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8542-q7az)
2024/03/11(月) 11:04:00.87ID:Ack9sTKi0
2024.03.11
EV需要が急速に軟化する米国、トヨタのプリウスが人気の理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/69637
今日、EVに関するニュースはより地に足のついた、現実に基づく状況を伝えている。乗用車のEV需要は急速に軟化している。

売れ残った在庫がディーラーの敷地を埋め尽くしている。大手から小さなスタートアップまで、メーカー各社は生産と投資計画を縮小している。アップルは最近、これまでに100億ドル(約1兆4700億円)以上を注いで乗用車をデバイスに変えようとしていたEVプロジェクトを打ち切った。

(略)
トヨタは競合他社とは違うことをやっているに違いない。消費者の声に耳を傾けているのだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-y59J)
2024/03/11(月) 11:06:33.27ID:CHnd5OveM
EUメーカーはトヨタ辺りにお願いして水素やHV技術を教えてもらうしかないということか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c67a-Deq6)
2024/03/11(月) 11:07:22.19ID:dTcp1C/e0
>>539
日本のEVは売れてない ○
EVは売れてない ◎
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8630-phhn)
2024/03/11(月) 11:16:01.90ID:skOx/SMP0
レイシスト毛唐「これからはEVで日本車なんぞ駆逐してやるぜ」
チョンコロ「要らないなら内燃機関技術売ってくれません?」
レイシスト毛唐「安値でくれてやるよ(もう使い物にならないのに買うとかこれだから東洋のサルはプーックスクス)」
チョンコロ「バッテリーよく燃えますね」
レイシスト毛唐「」

>>551
BMWがトヨタから水素関連の技術供与受けるみたい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-LIQe)
2024/03/11(月) 11:18:42.19ID:iWMwm0Ja0
>>551
まぁそーゆーことだが、トヨタの本心は、、、
「電池式のEVなど消費者の利益にならない」「健常な消費者なら電池EVなど欲しがらないだろう、つまり補助金とかのインセンティブが終了したらニーズが出ない」
「真面目に電池式EVを商品として考えるなら、電池の革命的な技術向上が必要」「トヨタは電池の抜本革新に最大限の投資をする」「が、成功するかどうかは現時点では不明」
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-LIQe)
2024/03/11(月) 11:22:16.10ID:iWMwm0Ja0
ま、トヨタは全固体電池に関して世界一の特許を保有して現在開発中(残る課題は 製造コスト/使用期間
の最小化)だが、未だに延々と開発中だからねwww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29a9-GxLz)
2024/03/11(月) 11:28:16.02ID:65zhw5d40
オッペケはウザいが
トヨタ狂信者もウザいな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f256-Wr5Z)
2024/03/11(月) 11:30:12.86ID:m6RHJpxV0
まあ、トヨタに出来んのなら他でも無理
そう考えるだろ?

でも、
安全性無視して開発して、
安全性無視して生産販売出来て、
安全性無視して運用出来るとしたら、
どうだろう?

→だから、中華が覇権取るよ!!
→だから、中華には近寄るな!!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 398a-VynO)
2024/03/11(月) 12:32:25.81ID:czzW/sk40
トヨタオワタ日本車オワタ

中国BYD・韓国HyundaiのEVに富裕層が殺到!トヨタの牙城が崩れる?【インドネシア現地ルポ・写真多数】
https://diamond.jp/articles/amp/339816
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8542-q7az)
2024/03/11(月) 12:38:02.46ID:Ack9sTKi0
>>558
>日本車が支持される理由
EVは「富裕層のセカンドカー」

さて、実際にディーラーに行ってEVを見てみたが、インドネシアでシェアを拡大していくには課題が多いというのが率直な感想だ。

まず、最大のネックが価格。小型車でも約420万円もする。インドネシアでは他に、中国メーカーのWulingが2人乗りEVを販売していて日本円で200万円台と比較的手頃だが、それでもジャカルタの最低賃金が月額506万7381ルピア(約4万8000円)であることを考えると、ボリュームゾーンの中間層には全く手の届かない代物であることに変わりない。

結論から言えば、インドネシアにおいてEVは「富裕層のセカンドカー」としての位置付けとなっている。富裕層である程度行き渡れば需要が頭打ちする可能性が高い。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-a64b)
2024/03/11(月) 12:45:22.51ID:ZFldQObMM
日本のスマホ/PC/半導体/TV/家電/ITポータル・サービスもほぼ無くなって
次は車かってのに、のんきだな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c242-q7az)
2024/03/11(月) 13:08:28.37ID:8ZtoEEix0
BEVをスマホに例えるのは全く理解していない証左

現在のBEVはiPhoneではなくニュートンやザウルス
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2403/11/news031_2.html
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/11(月) 13:14:41.25ID:AtcIWgpO0
海外ではトヨタの画像がどんどん崩れていて、中国韓国EVに富裕層が飛びついてるけどな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86ee-nAFc)
2024/03/11(月) 13:15:04.13ID:gYOj9RQ20
>>280
大義名分はともかく、単純にトヨタ(ハイブリッド)憎しなだけなんじゃないか?今度はウッカリ中国にやられそうだけど
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/11(月) 13:18:28.70ID:XVhprqBD0
毎回日本進出を企画するやつとそれに金を投資する奴ってアホなのかと思う。
世界でもっとも優秀なクルマが世界一安くて家から歩いて行ける距離で売ってるのに
なんでブランド性もゼロだし不便で性能も品質の悪い中韓のクルマを買う必要があるのか。
クルマ音痴でも買わない。というかクルマ音痴すら買わない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/11(月) 13:22:00.40ID:XVhprqBD0
>>562
まあ画像の比較広告の場合はアメリカですら
地味な色でホイールキャップもないカムリの横で家族しょんぼり
赤いジェッタの横で家族が喜んでるみたいなアホ比較広告とかやってるからな。
画像は大事よw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86b5-UCxz)
2024/03/11(月) 13:23:55.38ID:R87jnGml0
こんな嘘にはもう騙されない
ロス茶が亡くなったし・・。
バイデンと特亜とロシアももう終わりW

石油業界は1960年代以来、グリーンテクノロジーに対する国の支援を阻止しようとしてきた
調査によると、業界は補助金自体を享受しながら、ソーラーパネルや電気自動車への支援に反対するロビー活動を行っていることが判明
https://www.theguardian.com/environment/2024/mar/08/oil-industry-has-sought-to-block-state-backing-for-green-tech-since-1960s

本当はこれを隠すための嘘WWW
石油なんていくらでもあるし作れるWW
ミシガン州
中国共産党と提携したEV会社のロビイストが外国代理人として申請した後、民主党に現金を注ぎ込んだ
中国のグリーンエネルギー会社のロビイストが外国代理人として登録後、民主党に寄付
トーマス・カテナッチ トーマス・カテナッチ 、 ジョー・ショフストール フォックスニュース
発行済み 2023 年 9 月 11 日午前 7:00 EDT
https://www.theguardian.com/environment/2024/mar/08/oil-industry-has-sought-to-block-state-backing-for-green-tech-since-1960s
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86b5-UCxz)
2024/03/11(月) 13:25:05.52ID:R87jnGml0
これが分からない奴は本当の馬鹿ということWWW
石油と同じ成分作る植物プランクトン、北極海で発見…バイオ燃料開発に期待
2021/08/11 10:31
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210811-OYT1T50098/
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86b5-UCxz)
2024/03/11(月) 13:27:49.40ID:R87jnGml0
やっと来たな
ニュース特集
2024 年 3 月 8 日
超電導スキャンダル: 新星の物理学研究室における欺瞞の内幕
ランガ・ディアスは最初の室温超伝導体を発見したと主張したが、その研究は後に撤回された。Natureの報道チームによる調査により、何が起こったのか、そしてどのようにして機関が危険信号を見逃したのかについての新たな詳細が明らかになりました。
による ダン・ガリスト
https://www.nature.com/articles/d41586-024-00716-2
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 13:31:00.35ID:p5LX9BQia
>>550
筆者は先月、ピッツバーグ国際オートショーに参加したが、EVが売れなくなっていることは明らかだった。通常出展スペースとなる場所の大部分は小さなEV試乗コースに変わっていた。例年のようなEVの話題は激減していた。

EVオワタ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/11(月) 13:32:47.19ID:jkE8mRjx0
赤字商品の販売が増えても赤字が拡大するだけたしなあ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 13:34:02.06ID:p5LX9BQia
>>550
中国の状況はさらに悪い。

経済が冷え込む中、EVの需要は軟化し、価格競争が起きている。各メーカーは記録的なペースで生産を続けており、供給過剰となったものが輸出に振り向けられる可能性は、すでに飽和状態にある世界市場にとって脅威となっている。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86b5-UCxz)
2024/03/11(月) 13:34:38.29ID:R87jnGml0
陰謀論と言ってたお前9
一番分かってないよWWW

ニュース
2024 年 3 月 8 日
AIが設計したタンパク質は兵器化される可能性があるでしょうか? 科学者が安全ガイドラインを策定
ボタンを押すだけでタンパク質の構造を思いつくAIツールは、安全かつ倫理的に使用されるべきだと、この分野の研究者らは言う。
による イーウェン・キャラウェイ
https://www.nature.com/articles/d41586-024-00699-0

グーグルとアッブルの産業スパイ事件と繋がりましたWWW

グーグルのAI機密窃取か 中国籍の男を起訴 米
3/7(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b08c98c8864e085658f27e24fde2e85b1dfc39c

やっと闇が少し明らかになったわ
マルクス主義者達は終わりでーすWW
これで立憲共産党とカルト辺りと忖度する日本の一部メディア達も粛清かな。
アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有-米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
検察当局によると、家宅捜索では陳被告の元勤務先であるゼネラル・エレクトリック(GE)などの文書ファイルや電子機器も見つかった。一部には「機密扱い」のスタンプが押されていたという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp91-EkuC)
2024/03/11(月) 13:41:03.53ID:vezpAEKup
ボルボEX30は日本EV並の価格
中国EVはさらに安い

日本EVはコスパで負けてる
少量生産でコスパは改善しない

EVベンチャーと同じく挽回できないな
これが全方位のデメリット
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eba-nGzq)
2024/03/11(月) 13:48:14.23ID:UIOb1GR30
>>573
コスパで車は買わないでしょ
ある意味命を預けるものだしね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86b5-UCxz)
2024/03/11(月) 13:48:19.77ID:R87jnGml0
>>573
寝言言っているの?
お前終わりだよWWW
日本を虐めた奴らはこういう結果になるのよWWW
中国関連の仕組み商品、韓国の銀行・証券が不適切に販売-金融監督院
Youkyung Lee
2024年3月11日 11:08 JST
H株指数連動ELSの販売に組織的な問題との調査結果
損失は約6500億円に上る見通し-多くは退職者が保有
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-11/SA5SL0T1UM0W00?srnd=cojp-v2

あの法則は鉄壁WWW
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 13:49:00.23ID:p5LX9BQia
全国で初めてのビジネスモデルの構築を目指し

EVバッテリー再利用・リサイクルで研究会設置へ 福岡県 03月11日
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20240311/5010023673.html

今頃初めてなのかよ、リサイクルしてなかった
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/11(月) 13:50:00.46ID:jkE8mRjx0
>>573
ボルボのBEVはコスパで負けているというのが言いたいの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-LIQe)
2024/03/11(月) 13:50:07.69ID:iWMwm0Ja0
>>556
オマエはトヨタに劣等感爆発のキチガイかよw
↓この内容の一体どこがトヨタ狂信になるんだ? 事実を恬淡と書いてるだけだが、一体どこが事実じゃないとコジツケたいんだ? 言ってみなw

トヨタの本心は、、、
「電池式のEVなど消費者の利益にならない」「精神健常な消費者なら電池EVなど欲しがらないだろう、つまり補助金とかのインセンティブが終了したらニーズが出ない」
「真面目に電池式EVを商品として考えるなら、電池の革命的な技術向上が必要」「トヨタは電池の抜本革新に最大限の投資をする」「が、成功するかどうかは現時点では不明」

ま、トヨタは全固体電池に関して世界一の特許を保有して現在開発中(残る課題は 製造コスト/使用期間
の最小化)だが、未だに「延々と開発中」だからねwww
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 13:50:52.51ID:1APWm9EX0
>>518
3時47分に呼吸煽りしてて草
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 13:52:04.32ID:1APWm9EX0
>>578
キチガイがトヨタの本心を透視してた草
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/11(月) 13:52:16.39ID:AtcIWgpO0
>>561
その池田直渡ってトヨタ・モビリティ基金理事だからトヨタEVのbz4xの事だろw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86b5-UCxz)
2024/03/11(月) 13:57:02.98ID:R87jnGml0
ID:AtcIWgpO0

使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187
書き込みレス一覧
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187
562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)[]:2024/03/11(月) 13:14:41.25 ID:AtcIWgpO0
海外ではトヨタの画像がどんどん崩れていて、中国韓国EVに富裕層が飛びついてるけどな
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187
581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)[]:2024/03/11(月) 13:52:16.39 ID:AtcIWgpO0
>>561
その池田直渡ってトヨタ・モビリティ基金理事だからトヨタEVのbz4xの事だろw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 398a-VynO)
2024/03/11(月) 13:57:16.77ID:czzW/sk40
おまえら結論出すの早すぎなんだよ

EVの販売が減速、だから「移行は困難」との結論を出すには早すぎる
https://wired.jp/article/electric-vehicle-market-growth-sales-slump/
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/11(月) 13:57:54.90ID:AtcIWgpO0
>>569
今EVが売れるのは助成金もらえる車だけだろ
対象はアメ車だけだしアメ車のテスラでさえ満額もらえない状態だから
新しいEV出てきたところで販売伸びないよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee02-UCxz)
2024/03/11(月) 13:58:35.94ID:hCguE22g0
EUでパネルから物理スイッチ回帰の勧告出された
比較テストで物理スイッチ操作の方が4倍早い
テスラやり過ぎたな、日本メーカも真似すんなよ
エアコンとか音量とかスイッチが早いんだよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86b5-UCxz)
2024/03/11(月) 13:59:50.88ID:R87jnGml0
やっばりペンタゴンを敵に回したら
地獄の果てまで追い込みを駆けられたな。
プレスリリース
カリフォルニア在住の中国人、グーグルから人工知能関連の営業秘密を盗んだ容疑で逮捕
2024年3月6日水曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
被告は中国に拠点を置くテクノロジー企業2社で秘密裏に働いている間にGoogleからテクノロジーを盗んだとされる
https://www.justice.gov/opa/pr/chinese-national-residing-california-arrested-theft-artificial-intelligence-related-trade
プレスリリース
米陸軍情報分析官、国防情報入手・開示共謀、輸出規制違反、贈収賄容疑で逮捕・起訴
2024年3月7日(木)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
https://www.justice.gov/opa/pr/us-army-intelligence-analyst-arrested-and-charged-conspiracy-obtain-and-disclose-national
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 13:59:51.90ID:ymCnPMxt0
クルマでコストパフォーマンスって初期のGTRみたいなもんに言う話だろう
シナBEVはただの安かろう悪かろうっつーんだよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 13:59:56.63ID:1APWm9EX0
>>585
EUはそんなことまで口出しするのか
やかましい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:00:48.71ID:1APWm9EX0
センターコンソールのiPadで全部操作できるようにしておけば
ソフトウェアアップデートでどうにでもできるって話
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 14:01:15.20ID:ymCnPMxt0
>>585
タッチパネルインターフェイスは実際に運転したことないバカデザイナーの勘違いとコストカットしたい役員の利害一致がもたらした悲劇だからな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/11(月) 14:02:44.99ID:jkE8mRjx0
>>583
その通りで実現可能で持続可能な範囲で移行するよ
具体的には2030年に10%
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86b5-UCxz)
2024/03/11(月) 14:04:40.96ID:R87jnGml0
クソワロス
ベンツがタッチパネルとか音声コマンドコントロールなんてなWW
https://global.toyota/jp/detail/12057273
まともな排ガス浄化触媒作っていからいえやWWW

プレスリリース
司法省、商務省、財務省が外国在住者の制裁および輸出法の遵守に関する共同勧告を発行
2024年3月6日水曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
https://www.justice.gov/opa/pr/departments-justice-commerce-and-treasury-issue-joint-compliance-note-obligations-foreign

プレスリリース
司法省、中国とイラン政府を利する2つの別々の違法技術移転計画での告発と逮捕を発表
2024年2月7日水曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
破壊的テクノロジー攻撃部隊の発足から 1 年を迎える事件
https://www.justice.gov/opa/pr/justice-department-announces-charges-and-arrest-two-separate-illicit-technology-transfer
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:04:55.88ID:1APWm9EX0
昭和ではスイッチがいっぱいあるのが多機能で高級な証拠だったからな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:05:25.05ID:1APWm9EX0
>>591
288をなんで無視するの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d69-EkuC)
2024/03/11(月) 14:06:41.85ID:yb/kfd7g0
EVがこれからエンジン車より安くなるのは仕方がない、でも不便だから人気出ないでくれと言うのが今の現在地
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:06:42.29ID:1APWm9EX0
ゴールポストムーバー
次のゴールポストの位置は2030に10%
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86b5-UCxz)
2024/03/11(月) 14:08:26.96ID:R87jnGml0
航空機の計器盤から見てデザインなんだからWWW

流石に一人とAIで飛ばすのは危険だと言っていたけど
昔は四人とか三人で運行していたぞWWW

パイロット不足を解決する「AI旅客機」と航空機メーカーの挑戦
https://forbesjapan.com/articles/detail/61306
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/11(月) 14:08:28.64ID:jkE8mRjx0
>>595
まだ予測でBEV関連の希望的予測は外れてばかり

EV生産コスト、2027年までにガソリン車下回る
https://jp.reuters.com/markets/bonds/EXFTJMLT75K7XITBZ3B46YEREM-2024-03-08/
ガートナーは、EVの部品のうち最も高価で車両価格の約40%を占める電池のコストよりも、生産コストの方がかなり早く下がると見込んでいる。

この新技術の導入で、BEVのコストが当初の想定よりもかなり早く内燃エンジン車のコストと同等になるが、一方でBEVの一部の修理費用がかなり高くなる」と指摘した。
同社の推計によると、重大事故後のEV本体と電池の修理にかかる平均費用は27年までに30%増加する。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 14:10:10.87ID:p5LX9BQia
「EVにシフトすればもっともうかる」あるいは「今すぐ果断にEVシフトを行わなければ日本の自動車産業は滅びる」という根拠のない決めつけをベースにした政策であり、今日の世の中の手のひら返しを見た上で振り返れば、それが少なくとも短期的には間違いであったことは、冒頭に書いた通り先行する欧米のメーカー自身が手痛い失敗によって証明してみせた形である。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2403/11/news031_2.html

600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:10:24.55ID:1APWm9EX0
>>598
2027で逆転するのかぁ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/11(月) 14:10:31.40ID:jkE8mRjx0
>>594
ああNGしてるから気付きにくいのよ
2050年の予測より2030年や2035年の予測が達成できなさそう
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 398a-VynO)
2024/03/11(月) 14:10:53.30ID:czzW/sk40
>>596
10%なんてゴールでもなんでもないぞw
勝手にアンチがゴール設置したことにすんな。
2030年10%というのは普及というゴールからほど遠い。
ただそのあたりまでじゃねって予測だろ。
10%をゴールにしたいのはEV信者。
すり替え必死だなあw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/11(月) 14:11:18.80ID:jkE8mRjx0
>>600
シティコミューター用のBEVの話だろうね
要は使い分けだよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:11:25.71ID:1APWm9EX0
>>601
308のソース元は?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/11(月) 14:12:01.05ID:AtcIWgpO0
>>585
EVネイティブは物理スイッチ批判してたよね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:12:03.91ID:1APWm9EX0
>>602
ゴールポストムーバーはEVアンチの得意技だからね
普及の言葉遊びで事実上無限に戦える
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:12:26.14ID:1APWm9EX0
>>603
シティコミューターって書いてある?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/11(月) 14:12:35.72ID:jkE8mRjx0
>>596
ゴールポストムーバーのドイツは?
>>260
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86b5-UCxz)
2024/03/11(月) 14:12:50.29ID:R87jnGml0
DARPAの奴らでさえ
また自動運転は無理やろと言い始めてたしな
やっぱり脳波で制御だわWWW


DARPAレース記念日が近づく中、自動運転業界は苦戦
第 1 回 DARPA グランド チャレンジは、自動運転技術の可能性を明らかにしました。
しかし 20 年経った今でも、広範囲に導入するという壮大なビジョンは実現されていません。
https://www.autonews.com/mobility-report/self-driving-woes-coincide-darpa-race-anniversary

マスター・ヨーダの格言は正しいわWW

2018年09月14日 21時06分サイエンス
脳波で3機の航空機と通信して操縦が可能な技術が実現、まさに「ファンネル」の実現まであと少しか
https://gigazine.net/news/20180914-darpa-brain-wave-drone-control/
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 14:13:04.80ID:p5LX9BQia
EVシフトの減速を示すニュースが次々に発表されている。BMW、GM、フォード、テスラ、リビアン、アップルなど、多くの会社が先行きの見込みをマイナス修正。計画の先延ばしや中止など、現実に応じた修正を余儀なくされている。

ただし、こうなるのはずっと前から分かっていたことで、ようやく世間が悪夢から覚めたということになるだろう。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:13:39.97ID:1APWm9EX0
>>608
ゴールポストムーバーのドイツとお前らってだけじゃん(^^)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 14:14:01.65ID:ymCnPMxt0
ピアノブラックとタッチパネル入れるのはアフォのやること
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp91-EkuC)
2024/03/11(月) 14:15:11.35ID:vC0rN2s0p
EVでコスパ良いのは小型EV、国内メーカーの小型HVとガッツリ競合する

コスパが勝つか便利が勝つか、これからが天王山
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 14:16:10.85ID:p5LX9BQia
アストンマーティンが方針転換!ブランド初のオールエレクトリックモデルの発表計画を延期した 3/11

アストンマーティン、ブランド初のオールエレクトリックモデルの発表計画を延期して、ヴァルハラのようなプラグインハイブリッドに焦点を移す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca699dbc59dafb208e5ff3dba400bd201931a1bc
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 14:16:49.35ID:p5LX9BQia
昨年、英国の電気自動車販売台数も総じて減少した。高い購入価格と充電インフラの不足に加え、物価の上昇がその理由だ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:17:17.28ID:1APWm9EX0
>>615
もうコピペはいいのよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:17:57.55ID:1APWm9EX0
自分の言葉で主張できる連中はほんと少ないなぁ
ググれば秒で取れる情報をここにコピペする意味ない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dcc-J2eb)
2024/03/11(月) 14:18:00.90ID:bAaTlYHP0
車を購入するために、ディーラーまでいかないといけないのは、非効率的だ。
世界はTeslaのような販売を望んでいる。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:18:58.02ID:1APWm9EX0
て考えた時に
コピペキチガイと文字での意思疎通ができたID:nLyEIOEy0
昨日はある意味画期的だった
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 14:19:30.36ID:p5LX9BQia
>>614
プラグインハイブリッドのヴァルハラが人気

ストロール氏によれば、プラグインハイブリッドは純粋な電動モデルよりも需要が高い。これは、人々が「ある程度の電動化は必要だが、それでもスポーツカーの匂い、フィーリング、サウンド」を求めているからだ。「象徴的なエンジンの轟音」なしには考えられないという顧客も多い。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c242-q7az)
2024/03/11(月) 14:19:39.81ID:8ZtoEEix0
コスパ良いわけではなくてバッテリー減らして航続距離を制限した小型のBEVじゃないと既存の車と勝負にならない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:20:33.76ID:1APWm9EX0
>>621
バッテリーは安くなるんだからその理屈も長くは持たないな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:20:58.44ID:1APWm9EX0
ICEはストロングHV強制でさらに高くなる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 14:22:06.07ID:ymCnPMxt0
BEVはコスパよいんでなく安かろう悪かろう
同セグメント純ICEがある限り要らない子
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:23:29.77ID:1APWm9EX0
>>624
モーターのレスポンスやトルクを考えればそんな意見にはならない
タッチパネル全否定なあたり新しいものは全て嫌なんだろう
君みたいな人間は一定層いる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/11(月) 14:24:21.74ID:AtcIWgpO0
中国でもガソリン車やハイブリッド車の方がEVの100倍以上燃えてるけどな

電気自動車(EV)の火災@中国:20台/10万台
ハイブリッド車の火災:3475台/10万台
ガソリン車の火災:1530台/10万台
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 14:24:23.96ID:ymCnPMxt0
ベニヤ板にバッテリーとタイヤつけてスマホ接続して操作するクルマと到底呼べないものを規制にひっかからない地域で売るのが一番勝ち筋あんじゃないかね
マスクが語った理想のBEVとも一致するぜ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:25:35.82ID:1APWm9EX0
>>627
くだらない煽り
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dcc-J2eb)
2024/03/11(月) 14:25:53.38ID:bAaTlYHP0
今EVをやってとかないと、将来的に道路にコイルが埋め込まれる超伝導車の時代に入った時に全く追いつけなくなる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 14:25:54.98ID:p5LX9BQia
HVシフトだよ、EVで赤字垂れ流しいつまでもやってられない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/11(月) 14:26:12.44ID:AtcIWgpO0
ガソリン車は100倍まで行かなかったけど。
ガソリン車ハイブリット合わせたら100倍以上燃えてたってこと
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 14:26:35.32ID:ymCnPMxt0
>>625
モーターが電池ではなく念力とか意志の力(笑)で動くならその通りだね
でも現実を見ようか
タッチパネルはトロいんだよ
BEVヨイショするやつは結局トロくさい感性だから電池でもタッチパネルでも気にならないんだろな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:26:48.93ID:1APWm9EX0
そういやちょっと前に反ワク来てたよな
反ワクと反EVって相性良いのな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:27:33.98ID:1APWm9EX0
>>632
モーターからタッチパネルに話の中身がズレてるよ
文中で笑分かってる?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/11(月) 14:27:41.95ID:uCSxDMQyp
>>630
HVで儲けた金でEVを開発するのさ
あとはHVをいつまで続けるか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 14:27:57.32ID:ymCnPMxt0
>>628
煽りだが本気で書いてるぜ
トヨタもアジアで覇権を取ったときにそういう考えで設計したんだぞ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:28:09.72ID:1APWm9EX0
モーターが電池ではなく念力とか意志の力(笑)で動くならその通りだね
でも現実を見ようか
↑モーターの話

↓タッチパネルの話
タッチパネルはトロいんだよ
BEVヨイショするやつは結局トロくさい感性だから電池でもタッチパネルでも気にならないんだろな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:28:39.43ID:1APWm9EX0
>>636
キチガイは大抵本気だからな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 14:29:51.43ID:ymCnPMxt0
BEVキチガイが自己紹介してどうした
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 14:29:52.19ID:Qz5CzPdD0
なんか必死になって規制している
EV投資して損切り出来ない人かな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:30:31.56ID:1APWm9EX0
>>639
トロイってのはモーターの話?
タッチパネルの話?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 14:31:15.56ID:Qz5CzPdD0
やっぱりダイハツと鈴木を虐めたのはドイツと特亜とロシアかWW
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 14:31:21.38ID:ymCnPMxt0
電池とモーター区別つかないトロ臭い間抜けだから損切もできないやろな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/11(月) 14:31:29.22ID:AtcIWgpO0
>>627
ベニアをベニヤ板と勘違いしてるようだけど、ベニア板は合板だよ
能登半島地震でも梁や柱にベニア板貼りまくってたなら潰れなかった家もたくさんあったと考えられるように構造的に強い材質だよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:32:12.34ID:1APWm9EX0
>>643
モーターとタッチパネルを区別できない人間が(^^)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:32:58.52ID:1APWm9EX0
>>643
問題
アクセルペダルを踏んで
モーターとエンジン
どっちがレスポンスいいと思う?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 14:33:32.21ID:p5LX9BQia
HVシフトできない会社wアカンやつや
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 14:35:28.18ID:p5LX9BQia
米国では直近3四半期連続でHVの販売台数がEVを上回ったという。23年10-12月に至っては、トヨタ自動車の米国でのHVの販売台数が米テスラのEVを逆転した。

EV失速を受けて米自動車大手ビッグスリーはHEV開発に転換する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4f4169fb47b9df9cc534d9fda27d4cd2349a21?page=1
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 14:35:31.47ID:Qz5CzPdD0
>>627
バルサ材を知らんのか
炭素繊維も知らないらしいなWWW
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-r3WI)
2024/03/11(月) 14:37:56.02ID:AynyUemJd
アクセルレスポンスが良いのはいいが、だからといってそれで車選ばん奴がほとんどやろw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/11(月) 14:39:40.34ID:AtcIWgpO0
>>624
そういうことで言うなら、燃えまくってるエンジン車ハイブリッド車が安かろう悪かろうってことになるけどね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:39:52.21ID:1APWm9EX0
>>650
>>624でEVは安かろう悪かろう
という主張があったんで
例えばレスポンス一点取ってもモーターは秀でているので
安かろう悪かろうではないよという話
わかる?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 14:41:25.12ID:Qz5CzPdD0
地球に優しい車はリサイクルにも対応している実例な
日本の軽四規格とスポーツカーを知らん奴はEVを語るなよWWWW
https://www.autoblog.com/2008/01/14/detroit-2008-corvette-zr1-chassis-display/
バルサ材とアルミを使った実例
ハイテン材も使うからWWW
トラックなめんなよWWWW
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/11(月) 14:42:49.53ID:AtcIWgpO0
タッチパネルについてはEVネイティブがコストを下げるために物理スイッチにしてるとか言ってるけど、
まるで逆の物理スイッチにつけてる方がコストかかるだろって
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ee6-nGzq)
2024/03/11(月) 14:43:10.28ID:UIOb1GR30
>>652
すごい詭弁
どこか一点が良くても安かろう悪かろうは否定されたことにはならないよね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 14:44:30.64ID:1APWm9EX0
>>655
安かろう悪かろうって話がそもそも詭弁
別にEVの優位点はレスポンスだけではない
例示しただけ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 14:44:51.05ID:Qz5CzPdD0
>>654
タッチパネルはアッセンブリー単位
物理スイッチは?
サプライヤーを知らない奴に言われたくないなWWW
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6553-nAFc)
2024/03/11(月) 14:45:07.57ID:tkxa4E1m0
アクセルレスポンスは速度によってはエンジンの方が良くなるよ
モーターは構造上発進時のトルクが最大で後は減ってくのみでつまらない
メーカーのインバータ設定によってエンジンっぽくしてるのもあるけど、せっかくの効率を削ぐ事になってしまう
モーターのレスポンスが良いだのドライバビリティが良いだの言うのは車の事分かってない下手くそメカ音痴ド文系
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガクブルW 6583-IS3b)
2024/03/11(月) 14:47:10.67ID:ugvfq0f/0EQ
物理スイッチの方が使いやすいな
エアコンだけど、ダイヤル式、押しボタン式、タッチパネル式の車持っとるけど
ダイヤル式が1番やりやすい
タッチパネル式はマジやりにくいわ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガクブル 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 14:47:26.72ID:Qz5CzPdD0EQ
トルクと馬力の違いが分からんやつ
モーターとエンジンを語るなWW

CVTを批判する資格もないWWW
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 14:49:51.82ID:ymCnPMxt0
キチガイBEVさん発狂してる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6553-nAFc)
2024/03/11(月) 14:54:07.21ID:tkxa4E1m0
所詮今の技術では磁力は燃焼には勝てないのだよ
特に重量物(1トンを超える)の移動に関してはね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-QATo)
2024/03/11(月) 14:55:52.13ID:gdpTHJ5id
欧州の2035規制が実質完全破綻だからなあ

あの宣言から火が付いたEVシフトなわけで
そこが破綻確定なら当然全ての計画が見直し

どうせSDGsなんかただの利権争いなんだし
当分はBEVからHEVの流れが続くだろうな

やっぱBEV不便だし中古市場崩壊してるし
オッペケがいくら泣き叫んでも無理やろw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee02-UCxz)
2024/03/11(月) 14:56:06.76ID:hCguE22g0
大体老夫婦がタッチパネルで前進・バックまで震える指先で操作してたら危なくてしかたないわ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp91-EkuC)
2024/03/11(月) 15:00:46.94ID:csmkLJCdp
中古EVは電池安くなれば宝の山になる
数年先を体感したければ、電池交換に補助金出せばいい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a201-a64b)
2024/03/11(月) 15:02:27.78ID:WtkgfhS50
自動翻訳さん復帰?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-QATo)
2024/03/11(月) 15:02:32.36ID:gdpTHJ5id
オッペケ毎日昼過ぎに連投して一旦休憩して
夕方から0時まで100連投するのが日課だよな

やっぱ件当たり5毛ってやつか?
単価安いからレスバ仕掛けて数で稼ぐw
ご苦労さんw

結局燃料投下でスレ活性化してるだけだがw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f256-Wr5Z)
2024/03/11(月) 15:04:43.33ID:m6RHJpxV0
>>665
ならないからゴミの山
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ee6-nGzq)
2024/03/11(月) 15:07:12.03ID:UIOb1GR30
>>665
あなたは電池関係の板が合っているのでは?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-QATo)
2024/03/11(月) 15:07:13.03ID:gdpTHJ5id
>>665
某国で中古EVは宝の山どころかゴミの山になってとんでもない環境汚染してるんですがそれは
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 15:08:18.16ID:p5LX9BQia
BEVを1台製造できる量のリチウムで、PHEVを6台、あるいはHEVを90台製造可能で、結果的にはPHEVやHEVを製造する方が、自動車全体のCO2排出量は少なくなります。

日本はCO2マイナス23%という突出した削減実績を持っている
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 15:11:18.03ID:ymCnPMxt0
SDGSキチガイにとっては実績や実益を積むことより教義を守り殉教することが大事なのよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He6-nAFc)
2024/03/11(月) 15:13:34.36ID:9oPnRCUaH
>>665
今の技術では完全なリサイクル(レアアース等を回収して新たなバッテリー生産に利用)が出来ない、もしくはコスト的に困難なので
>>452 みたいな中途半端な定置バッテリー転用みたいな誤魔化し似非リサイクルで辻褄合わせせざるを得なくなってしまう
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-QATo)
2024/03/11(月) 15:14:54.18ID:gdpTHJ5id
>>671
そういうことなんだよね

結局、効率的に脱炭素出来るのはHEV
BEVは非合理的で全てに採算性が無い

だから結局市場原理で淘汰される
政治工作と資金力で誤魔化してたがもう限界
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 15:18:40.49ID:ymCnPMxt0
>>674
プーチンの動きはさすがに制御できなかったのが決定打だわな
油がないとなんもないってことをヨーロッパ中に示されてしまった
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 15:18:42.55ID:AZJxAz3Ma
「主要国・地域での過去20年間における自動車のCO2削減状況」

欧米各国のほとんどが増加または微減(イギリスだけマイナス9%)の中、日本はマイナス23%という突出した削減実績を上げています。これにHEVやPHEVが大きく貢献していることは、言うまでもないでしょう
https://kuruma-news.jp/publicity/2403_toyota
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6553-nAFc)
2024/03/11(月) 15:19:08.15ID:tkxa4E1m0
無人車航送におけるEV車(電気自動車)の乗船受付休止につきまして
2023年12月26日

平素より東京九州フェリーをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

2024年1月1日より当面の間、無人車航送に関して輸送上の確認が必要になるため
EV車(電気自動車)の乗船受付を一時休止いたします。

【対象車両】
無人車航送における全てのEV車(電気自動車)
※ハイブリッド車は除きます。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます
https://tqf.co.jp/2023/12/26/tqfinformation1226/
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/11(月) 15:32:30.79ID:0h0EPPoCa
>>677
EVオワタw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 123d-CWSv)
2024/03/11(月) 15:37:23.58ID:FuAu+8rw0
EV蓄電池のCO2開示、25年義務化で自動車業界が急ぐ 3.11
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00159/030700242/

・欧州電池規則が電池のCO2排出量について開示を義務化
・電気自動車用蓄電池は早ければ25年に義務化が開始
・部品の排出量データを連携させる基盤整備が日欧で進む

なかでも注目を集めているのが、電気自動車(EV)向け蓄電池を対象とする、ライフサイクル全体でのCO2排出量(カーボンフットプリント)の開示義務化だ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-y59J)
2024/03/11(月) 17:10:34.82ID:CHnd5OveM
EV販売減ったけど「移行は困難」と結論を出すのは早すぎるそうだw

地球の気温を押し上げ壊滅的な気候変動をおこしてる化石燃料からの脱却を世界は急いでる云々

EVが増えてる中国は炭素排出が増えていて日本は減らしているという結果と矛盾は完全スルーw

アホ評論家がまた一人

https://wired.jp/article/electric-vehicle-market-growth-sales-slump/
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-a64b)
2024/03/11(月) 17:14:46.49ID:ZFldQObMM
>>560
あーあ、終わりの始まり
https://www.visualcapitalist.com/visualizing-global-electric-vehicle-sales-in-2023-by-market-share/
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6144-lhhw)
2024/03/11(月) 17:17:32.16ID:ZhjiT7RG0
オーストラリアではワインの生産過剰と価格下落が問題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f93a9e10bed41e4891784da39fc9bf5784fdf8e6
数百万本のブドウの木が抜根された

2年分の生産量に相当する、20億リットル以上のワインが倉庫に眠っている。
世界で飲酒のペースが落ちており、ビールやスピリッツのほか、
若者が飲んでいる様々な飲み物などワイン以外との競争で多くの圧力がかかっている。
そのため今年は、一部の黒ブドウで最低で1トン 1万5000円という安値になっている」
豪政府は今年も、ワイン用ブドウの価格が下がると予測している。

欧州が日本酒の輸入に圧力かけたのも、これなのかね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 17:18:39.08ID:Qz5CzPdD0
米女性実業家の不可解な事件 電気自動車の欠点 中国との国境線へ インドが部隊を増員
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 17:27:03.46ID:ymCnPMxt0
世界は急いでるとか主語デケーなwww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 17:27:39.86ID:Qz5CzPdD0
米女性実業家 アンジェラ・チャオの不可解な死、疑われる恒大破綻との関係性
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2024年の中国は既に混乱 山に火をつけるなどの抗議も噴出
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


中国電気自動車には多くの設計上の問題がある
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


経済低迷による外国の資本・人の撤退 市民の声が暴く中国の劣化
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02e8-nAFc)
2024/03/11(月) 17:59:35.47ID:EuoW4Jpq0
>>681
まさに今から凋落する企業の視覚化だなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 18:00:13.66ID:Qz5CzPdD0
習近平の狂った粛清の背後にある恐れとは?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


洪水被害の対応で、北京が取った狂気の政策とは?!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


三峡ダム2.5倍規模、「南水北調」プロジェクトの知られざる問題
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


「長江流域の爆弾」 三峡ダム区に大型化学製品工場着工へ
2011/04/13 更新: 2011/04/13
https://mb.epochtimes.jp/2011/04/18082.html
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 18:01:30.40ID:Qz5CzPdD0
独BASF、新疆の2工場売却へ 合弁相手に人権侵害疑惑
環境エネ・素材
2024年2月10日 0:26 (2024年2月10日 2:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09DA50Z00C24A2000000/
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8542-q7az)
2024/03/11(月) 18:07:00.91ID:Ack9sTKi0
トヨタの1:6:90ロジックが電気自動車を無意味に見せる理由
https://www.carblogindia.com/toyota-1690-logic-electric-cars-look-pointless/
トヨタは、EV 1 台の製造に必要な原材料の量を、プラグイン ハイブリッド 6 台またはハイブリッド 90 台の製造に利用できると主張しています。
トヨタは、これら90台のハイブリッド車がその耐用年数を通じて達成する二酸化炭素の累積削減量は、単電池式電気自動車の二酸化炭素削減量の37倍を上回ると主張している。
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ea-Jqxg)
2024/03/11(月) 18:09:24.10ID:1APWm9EX0
>>684
反ワク?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 18:13:13.06ID:Qz5CzPdD0
中国共産党、洪水よりも心配している問題
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


北朝鮮の偵察衛星に制御能力、日韓上空を安定周回…軌道データ解析
https://news.yahoo.co.jp/articles/93a9a31084aa102f93a28a43884b1d148ca55bf0
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 18:15:44.60ID:Qz5CzPdD0
中国の倉庫で昨年末に大規模火災 繰り返し仕組まれた火災の可能性も
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 18:18:21.96ID:Qz5CzPdD0
ファイザー元従業員、新型コロナウイルス治療薬治験でインサイダー取引で有罪判決
ロイター
2024 年 1 月 19 日午後9 時 52 分 GMT+9 2 か月前に更新
https://www.reuters.com/business/healthcare-pharmaceuticals/ex-pfizer-employee-convicted-insider-trading-covid-drug-trial-2024-01-18/

プレスリリース
ファイザー元従業員、インサイダー取引の裁判で有罪判決
2024年1月18日(木)
共有右キャレット
即時リリースの場合
ニューヨーク州南部地区連邦検察局
ニューヨーク南部地区連邦検事ダミアン・ウィリアムズ氏は本日、陪審がインサイダー取引とインサイダー取引共謀の罪でアミット・ダガーに対して有罪評決を下したと発表した。被告は、連邦地方判事アンドリュー・L・カーターによる2週間の裁判の結果、有罪判決を受けた。
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/former-pfizer-employee-convicted-trial-insider-trading
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 18:32:56.61ID:Qz5CzPdD0
ファイザー、新型コロナウイルスワクチンの秘密を盗んだとして退職従業員を訴訟
ジョナサン・ステンペル
2021 年 11 月 25 日7:22 AM GMT+9 2 年前に更新
https://www.reuters.com/business/healthcare-pharmaceuticals/pfizer-sues-departing-employee-it-says-stole-covid-19-vaccine-secrets-2021-11-24/

https://www.reuters.com/データ漏洩、ファイザー、アストラゼネカ、その他の世界的企業に中国共産党員が雇用されている疑い
報道によると、中国共産党員とされる人物が従業員として働いている企業は、ファイザー、アストラゼネカ、ANZ、HSBC、ボーイング、フォルクスワーゲンなどである。
https://www.businesstoday.in/latest/world/story/data-leak-alleges-chinese-communist-party-members-employed-with-pfizer-astrazeneca-other-global-firms-281707-2020-12-16
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-a64b)
2024/03/11(月) 19:05:56.24ID:UYIpVNtu0
>>681
最後まで読んだ?

The number, however, represents a significant slowdown from the 54.2% growth rate in 2022. 笑
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e23-EkuC)
2024/03/11(月) 19:17:09.69ID:RYv1/vF60
>>679
ちゃんと廃棄時のco2まで入れるんだろうな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7eb9-JxUH)
2024/03/11(月) 19:18:55.11ID:zcljT1rA0
日本よりシナコリアが終わるのが先だよw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e78-FVEt)
2024/03/11(月) 19:21:14.08ID:iyg2ysE90
アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…欧米主導EVシフトが崩壊で見えた、日本一人勝ちの未来

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4f4169fb47b9df9cc534d9fda27d4cd2349a21
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 19:26:29.04ID:ymCnPMxt0
そこで日本一人勝ちとか言い出すのも朝鮮ホルホルメンタルと変わらんよ
VW本社以外はドイツもみんな最初から逃げる気まんまんのムーブしてたしフランスなんか手のひらでなく手首がグルグル回ってるだろw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-QATo)
2024/03/11(月) 19:33:12.74ID:gxuUrXcud
>>699
まあ数年前の欧州は環境原理キチガイが大暴れしてたからな
欧州メーカーも辛い立場だったんだろう

さすがに最近は下火になり始めたようだが
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 19:35:32.22ID:ymCnPMxt0
>>700
欧州メーカーというかVW本社がすげーしんどそうだったな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 19:36:59.17ID:ymCnPMxt0
あとフランスはドイツ人が苦しんでる横目にゲラゲラ笑ってる感しかねぇ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 398a-VynO)
2024/03/11(月) 19:45:36.28ID:czzW/sk40
>>702
ルノーもEVで返り咲くって言ってたけどな。
ちゃっかりHV開発してたけど。
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚

ドイツ勢が100%EVって息巻いていた時、ルノーってあまりEVガーって目立ってなかった印象
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 19:51:29.61ID:ymCnPMxt0
>>703
最初から裏切るの前提で口先だけペラペラ言ってるわけだからVWの屋台骨グラついてんの見て笑ってるやろって話
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/11(月) 20:21:58.64ID:Qz5CzPdD0
凄いな
そりゃ
習近平は沈黙するわWW
習近平国家主席らが暮らす「中南海」に車が突入か
 全人代会期中で現場周辺は厳戒態勢|TBS NEWS DIG
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-lhhw)
2024/03/11(月) 21:00:38.48ID:4kjAS1WK0
まぁどこのメーカーもエンジンのあった場所にモーターを置いてそこから伸びたドライブシャフトでタイヤを回すという構造を変えようとしなかったからね
今となっちゃ答え合わせか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-ob9H)
2024/03/11(月) 21:09:53.67ID:LJaEonfl0
詐欺師 未だに信用していて、せめて宗教法人課税出来たら良いレベルかも
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-QATo)
2024/03/11(月) 21:16:12.72ID:K70O4DYlM
てかEUの自動車メーカーはとっとと内燃機関捨ててBEV一本足で頑張れば良いとずーっと言ってきたけれど
結局内燃機関捨てないとか…まぁ最初から分かってたよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02d6-tUqL)
2024/03/11(月) 21:25:22.72ID:Wzu9axwz0
数年前にここに書いたけど欧州メーカーは最初から本気でEVシフトする気は無かったよ
ここ数年のEV上げHVトヨタ叩きはトヨタのHV技術に追いつく為の時間稼ぎ
追いつくまではHVとトヨタのイメージ悪くしないと差を広げられるから
技術的に追いつけそうなところで手のひら返し
欧州メーカーHVでもトヨタに負けてない!wみたいな
ただトヨタのHV技術に追いつく前に予定より早くEVがダメになったから今はかなり焦ってるだろw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a28f-h9N5)
2024/03/11(月) 21:28:57.30ID:FW8WadF30
「トヨタに謝らないといけない」世界で見直されるトヨタの全方位戦略 HV販売好調で
Mar 11 2024
https://newsphere.jp/business/20240311-3/
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-ob9H)
2024/03/11(月) 21:32:50.48ID:8tYyFYAI0
しかし
漂泊クリーム
またに塗ったら
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a28f-h9N5)
2024/03/11(月) 21:34:47.35ID:FW8WadF30
テスラ・サイバートラックの「ウソ」がまたひとつバレる?今度は「綱引きをすると、サイバートラックは全機能が自動的にシャットダウンしてしまう」【
https://intensive911.com/american-car-brand/tesla/290718/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-VynO)
2024/03/11(月) 21:35:29.95ID:SE9m5mNp0
>>708
欧州がHV禁止!と言い出した2021年のスレ

【EU】<2035年にガソリン車の新車販売を、ハイブリッド車(HV)も含めて事実上禁止する案を発表!EV化加速... ★3 [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1626334507/
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp91-EkuC)
2024/03/11(月) 21:45:29.99ID:3n6ZZXvkp
関電、4月に仮想発電所の新会社 蓄電池や再エネの取引最適化
https://www.sankei.com/article/20230123-HHUI7OR3HBMDBIAJE46LVEBMXQ/

日本でもVPPの準備着々、100社超が参入見込み
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/032800003/

仮想発電何それ美味いの?じゃなくて実際に進んでるからな

国内EVが遅れれば、テスラや中国EVにデファクトスタンダード取られる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120b-cxsx)
2024/03/11(月) 21:48:27.08ID:Mm1Ri1wi0
>>713
そして2024年3月、中華EVにビビってしまう

欧州委員会
中国製EVが補助金を受けていることや、昨年10月の調査開始以降に輸入が前年比14%増加したことを示す十分な証拠があると指摘。中国からの輸入がこうした速いペースで続けば、EU生産者に修復困難な損害が生じる可能性があるとした。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-VynO)
2024/03/11(月) 21:50:16.96ID:SE9m5mNp0
初代スレ掘り返してみたけど、信者の言ってること変わってない上、今見るとかなり恥ずかしいな。

EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由
http://2chb.net/r/auto/1616573186/

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう:[sage]:2021/05/03(月) 20:45:18.15 ID:dvTXdpXB0
核心言っちゃうと、
日本の都合なんて世界のEV化に全く関係ないし、もし日本が世界のEVの潮流に乗らないなら結局自滅するのみって事分かってるかな?
国内自動車メーカーが国内向けだけでガソリン車作るとでも?
ただでさえ車買わない国内需要の状況でそんな事を国内自動車メーカーがやって何年生き残れるかね。
嫌だ嫌だ言っても結局世界に合わせないと企業がやってけないから。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp91-EkuC)
2024/03/11(月) 21:54:05.73ID:PCZZ55USp
シェアないのにPHVなら日本は勝つとか、変遷してるのはアンチの方w

中国でHV負けてからPHV言い出した
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-VynO)
2024/03/11(月) 21:57:14.46ID:SE9m5mNp0
>>714
何それ?おいしいのレベルの実証実験だよ?
mast君もVPPやV2G好きだけど、具体的に何GWh分肩代わりすればいいか教えてほしいわ。

そうすれば何十万台Vと双方向充電器が必要かわかる。
それを準備するのが現実的な数字かどうかも。
ダイナミックプライジングwとやらで何十万のEVユーザーが接続してくれて電力売ってくれる?それ売電価格高くないと売らないし、モロ電気代に返ってくるだけという。

まずは想定時期と量。
これが具体的に言えないと説得力無し。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 120b-cxsx)
2024/03/11(月) 21:59:23.52ID:Mm1Ri1wi0
中華EVが売れるとEU生産者に修復困難な損害がでると。EUは環境のためにEVという話をすっかり忘れたようだ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a28f-h9N5)
2024/03/11(月) 22:00:08.71ID:FW8WadF30
>>714
2023年1月と3月のニュースがソースって…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-VynO)
2024/03/11(月) 22:03:58.28ID:SE9m5mNp0
メーカーや企業が検討している=成功する、といういつになるかわからない不確実な未来は良いから、具体化してVPPの成功する説明頼むよ。

EV10万台が同時接続すれば何kWh分の仮想電力になる、これは日本の消費電力の何時間分とか、さ。
ピークコントロールwで何GWh分有れば良いとか。

雨天が続いたり夜間はほぼ再エネも使えず電気余らないから、どうやってVPP形成するのかも知りたいな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0260-GxLz)
2024/03/11(月) 22:09:27.58ID:en6PQzDc0
>>706
インホイールモーターも時々話題になるけど
バネ下重量が重くなるのと、ネジや釘あるいは砂鉄のような強磁性のゴミを拾ってしまうのが問題みたい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp91-EkuC)
2024/03/11(月) 22:13:18.10ID:qdCraSJFp
【中国キーワード】「ダブル炭素」目標の下 仮想発電所にチャンス到来か?
https://project.nikkeibp.co.jp/bpi/atcl/column/19/080800324/

>中国国際金融股份有限公司の研究報告書によると、21年に仮想発電所市場における利益は約659億元(1元は約20.5円)に上った。仮想発電所が浸透するにつれ、その負荷調整量の占める割合が30年は5%に達する見込みだ。試算では、中国の仮想発電所産業は理論的には30年に1320億元規模の市場を形成する可能性がある。

お待たせ、なかなか大変な作業だった
ググるのに10分かかったわw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-VynO)
2024/03/11(月) 22:13:31.93ID:SE9m5mNp0
VPPでEV使いたくても、テスラをはじめとしてアメリカや欧州で「現在保有されているEV」はほぼ双方向の充放電機能がないからVPPには使えない。
これからV2X対応のEV開発してこれから増やすのは気の長い話だな。
双方向充電可能なインフラもこれからだろうし。
V2H機能EVは日本中国韓国EVくらい。

【2024年最新情報】V2Hの対応車種を徹底網羅。各メーカーごとに総まとめ【9メーカー34車種】
https://eco-denki-service.jp/v2h-compatible-models/
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d26-w1Dh)
2024/03/11(月) 22:14:03.95ID:jwNTSptM0
中国の負債もググってみて
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-VynO)
2024/03/11(月) 22:18:38.59ID:SE9m5mNp0
>>723
日本はー?
中国ならEVユーザーに放電接続を強制できるだろうし充電規制も簡単だから可能かもねー。中国でできるかもーってどうでも良いしな。

それでも火力発電やCO2マシマシの国でどこまでインフラ揃えてられるものやら。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a28f-h9N5)
2024/03/11(月) 22:18:38.71ID:FW8WadF30
>>723
メタバースみたいなもんか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1262-6+PB)
2024/03/11(月) 22:22:45.26ID:N5Qj/ICe0
これで怪しいサイトではぐらかされてきたところで誰も使わないで予想したり語ったりするだけとかもあんま知らんけど
金ない見たときの
ワクチンでの軽症
なんか爆発前の頃グリQで荒らし継続中
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-VynO)
2024/03/11(月) 22:31:22.06ID:SE9m5mNp0
VPPやV2Xの構想自体は全く否定しない。
こうなったら良いなっていう理想の話。
あたかもすぐにでもEVでVPPが実現できそうなもの言いを否定しているだけ。

実際に必要な電力量(電力ではない)需要をEVから少しずつ分けてもらう計算だと相当なEVの台数が必要。
それに伴う設備(今の充電スタンドはそのまま流用できないのが多い)
接続するユーザーの動機も必要。

「量」と「達成時期」これくらい明確にできてからだな。
肝心のEVが少なすぎんよ。
小規模でやりましょうっていうとV2HやV2Bレベルでしょ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 123d-cxsx)
2024/03/11(月) 22:41:57.46ID:FuAu+8rw0
「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/bizplus/1710162355/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c281-Wr5Z)
2024/03/11(月) 22:42:47.03ID:3+z0ZEHb0
>>713
3年も保たず撤回って、場当たりすぎやろw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 23:00:41.85ID:ymCnPMxt0
>>719
地球の大地のために喜んで死を受け入れなさい殉教するのです
とはいえなかったの傑作www
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-EkuC)
2024/03/11(月) 23:24:48.93ID:ZTqtkd0Kp
まぁ中国EV強くてビビってるよな欧米
ルノーCEOが言ってた団結してEVしか方法はないな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/11(月) 23:45:49.30ID:ymCnPMxt0
団結するよりEV辞めるほうが環境キチガイ除いたみんなが幸せなんで
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0260-GxLz)
2024/03/11(月) 23:50:12.43ID:en6PQzDc0
>>733
強いのではなく、供給過剰で値崩れしたEVが欧州市場で投げ売りされるのを警戒してるのだろう

どんな事業も中国が参入してくると不毛になるんだよなあ
まあ、中国の経済はボロボロみたいだから、そのうち自滅するだろう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/11(月) 23:55:14.13ID:jkE8mRjx0
補助金停止すれば売れなくなる

https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/12/b0318aa67cd48f1f.html
EV購入補助金の対象モデルのリスト公表、中国組み立て車は適用外に
(フランス)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-a64b)
2024/03/12(火) 00:08:23.32ID:hPv2/jsmM
>>733
日産も援護射撃してる…
アリア B6 販売価格
 日本 :  659万
 中国 : 約296万
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/12(火) 00:37:26.27ID:HUaLNd/Y0
>>737
年間所得5000ドルは80万円くらい

https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2V204Y/
中国の1人当たり実質支出、22年は異例の減少 都市部の雇用減
Reuters
2023年2月28日
22年の国民1人当たりの所得(調整前)は3万6883元(5310ドル)、国民1人当たりの支出は2万4538元(3533ドル)だった。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02d6-tUqL)
2024/03/12(火) 00:37:40.54ID:1A01xwOd0
まあ結局日本人は表向き謙虚なようで実は欧州とか技術劣等弱小国家群な現実見て内心見下してるし中国は日清戦争でボコしてやったしロシアも同様ボコしてやったし見下してる
日本自動車メーカーは技術劣等弱小国家群欧州や技術劣等中国とかを内心見下して今日のE V衰退の現実を数年前から予想していたのは間違いないよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-a64b)
2024/03/12(火) 00:42:53.55ID:hPv2/jsmM
>>739
そう言って全部なくなるんですね
>>560
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/12(火) 00:46:10.49ID:HUaLNd/Y0
>>738
追加の最新ニュース

中国で最後に道路が開通した県、農村の個人所得が全国平均を上回る
人民網日本語版
2024年03月11日
http://j.people.com.cn/n3/2024/0311/c94475-20143552.html
「墨脱は全国で最後に道路が開通した県だが、2023年の農村の一人当たり可処分所得は全国平均を超えて、2万3026元(1元は約20.4円)に達した」
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02d6-tUqL)
2024/03/12(火) 00:47:29.47ID:1A01xwOd0
確かに欧州は最後の砦自動車も日本に蹂躙されて何も残らない・・・
IT半導体スマホ家電が何一つ残らない欧州はマジこれから大変だ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02e8-nAFc)
2024/03/12(火) 00:50:48.74ID:KXJIQrtj0
>>740
ところがどっこいスマホ/PC/半導体/TV/家電/ITポータル・サービスはもちろん自動車にも必要な組込みOSやそれらの製造装置は日本が席巻しているのであった
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0115_00003.html
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-a64b)
2024/03/12(火) 01:18:38.42ID:hPv2/jsmM
>>743
日本の車は無くなってもECUと製造装置の中では生きている!ってか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 05:19:22.47ID:g5LNvT6i0
>>733
フランスって何気に中国が上お得意さんなのよ。軍需産業や航空宇宙産業の。
中国からまとまったお金が結構入ってくるの。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 05:34:00.03ID:g5LNvT6i0
>>741
一人当たりを出す場合単純に母数となる戸籍上の人数が何人なのかが重要なわけだけど
中国には農村戸籍ってのがあってね。
まあなんにしても自由圏の国々の事情と、中国みたいな共産党独裁の共産圏の社会事情は全く比べられないよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/12(火) 06:20:27.80ID:RkNxo3k/0
全固体電池
サムスンSDI、2027年に向けた「夢のバッテリー」を発表
ミハエル・クナウアー
韓国の電池専門会社サムスンSDIは、2027年に電気自動車の駆動用全固体電池の量産を世界で初めて開始したいと考えている。
専門家らは、すべての問題が解決されたかどうかについては懐疑的だ。
https://www.automobilwoche.de/bc-online/samsung-sdi-will-ab-2027-erste-grosse-festkorperbatterie-serie-bauen

だから必死にEVダーだった訳かWWWWW
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/12(火) 06:24:57.50ID:RkNxo3k/0
EVシフトの現実がこれ
供給部門
ボッシュ労働評議会が人員削減に反対する行動を計画
ボッシュは e-モビリティへの変化に対応する必要があります。経営陣は、スタッフのことも含めて、お金を節約することが今日の主流であると信じています。現在、労働者の間に抵抗があります。

2024 年 3 月 9 日土曜日、午前 9 時 5 分
https://www.automobilwoche.de/agenturmeldungen/bosch-betriebsrat-plant-streik-aktionen-gegen-stellenabbau

やっぱりEVは災いしか生まないWWW
フォーカス生産の失敗
ストライキによりフォードは1日当たり100万ユーロの損害を被る
ミハエル・クナウアー
一般労働評議会のベンジャミン・グルシュカ委員長は、サプライヤー間の争議行為にかかるコストを1日当たり約100万ユーロと見積もっている。顧客は注文した車が届くまでに長時間待たなければなりません。
https://www.automobilwoche.de/nachrichten/der-ausfall-der-focus-produktion-saarlouis-kostet-ford-eine-million-euro-pro-tag

容量
これがメーカーがバッテリーセルを自社で供給する方法です
マイケル・ガースター
2030 年までにヨーロッパに多くの電池セル工場が建設されると予想されています。しかし、資金調達条件の変化と電気事業の立ち上げの遅れにより、その勢いは鈍化している。

2024 年 3 月 11 日月曜日、午前 9 時
https://www.automobilwoche.de/bc-online/von-acc-und-powerco-bis-northvolt-batteriezellfabriken-planung-europa-bis-2030
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/12(火) 06:27:16.87ID:RkNxo3k/0
悲報!ベンツ・BMWが中国との関係断てずEVステーションを一緒に普及させてしまう【ゆっくり解説】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【EV崩壊】インドで異常事態発生... 誰もEVに乗らず、日本車ばかり選んだ末路…【ゆっくり解説】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861e-UCxz)
2024/03/12(火) 06:32:58.16ID:RkNxo3k/0
ああフォードやらかしたなWWW
特亜とロシアに関わると碌なことにならないなWW
プレスリリース
フォードモーター、誤って分類され過小評価された車両に関する税関民事罰金請求の解決に3億6,500万ドルを支払うことに合意
2024年3月11日月曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
フォード・モーター・カンパニーは、数十万台のトランジット・コネクト車両の価値を誤って過小評価し、1930年関税法に違反した疑いを解決するため、米国に3億6,500万ドルを支払うことに合意したと、本日司法省が発表した。
https://www.justice.gov/opa/pr/ford-motor-company-agrees-pay-365m-settle-customs-civil-penalty-claims-relating


議員らは米国に対し、フォードの電池工場に関与する中国企業4社の調査を求める―書簡
2024 年 1 月 29 日月曜日公開午後 3 時 15 分(東部標準時)2024年1月29日月曜日更新午後 3 時 27 分(東部標準時)
ロイター
これまで報道されていなかったこの書簡では、中国企業4社が中国軍、中国共産党、北朝鮮政府と直接関係があり、中国の新疆地域での人権侵害の疑いがあると述べた。

同工場は中国の電池メーカーCATLから供給された技術を使用しているとして米国議員らから非難を浴びている。中国に関する特別委員会の委員長を務めるマイク・ギャラガー下院議員と、エネルギー・商業委員会の委員長を務めるキャシー・マクモリス・ロジャース下院議員は、商務省に対し、「施設の設計に関与した」とする中国企業4社を調査し、輸出規制を課すよう求めた。 、建設、情報技術 (IT) プロセス。
https://www.cnbc.com/2024/01/29/lawmakers-want-us-to-probe-four-chinese-firms-involved-in-ford-battery-plant-letter-.html
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8603-UCxz)
2024/03/12(火) 06:51:43.53ID:T5GRXnOC0
金正恩氏を守っているのは米国と日本? 警護のためフォード・レクサスを使用
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.03.01 15:17
https://japanese.joins.com/JArticle/315676?sectcode=500&servcode=500
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-y59J)
2024/03/12(火) 06:58:24.12ID:MLK7jaJhM
ルノーは欧州で軽規格やりたいみたいだな

https://news.yahoo.co.jp/articles/c483d164d2017a0f9ad4e6aef8eee119897744a7
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-QATo)
2024/03/12(火) 07:19:44.30ID:c4s9PUklM
当たり前のことなんだけど、CO2削減のために効果的なのは車体を軽くすることだからね
重厚長大な自動車を適正サイズまで小さく軽くすることが燃費向上に繋がるしタイヤにも道路にも優しくエコで脱炭素
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8630-phhn)
2024/03/12(火) 07:19:59.51ID:S4x4QtJr0
サクラそのまま使いたいだけやん

我田引水にも程がある
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-y59J)
2024/03/12(火) 07:26:51.41ID:MLK7jaJhM
中国のEVは米国EVより優秀w
両方共にゴミ
目くそ鼻くそを笑うとはまさにこのことだろうな

あと日経も糞ねwww

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB113ZB0R10C24A3000000/
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c281-Wr5Z)
2024/03/12(火) 07:30:06.29ID:pL6L9PWo0
>>735
普通なら国ごと自滅だけど、平気で国民切り捨てに出来るから…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d142-h9N5)
2024/03/12(火) 07:47:41.39ID:H1DeEHZM0
https://www.autocar.jp/post/1018183
メルセデス・ベンツAクラス、2026年まで生産継続か EV計画縮小で「延命」

公開 : 2024.03.12 06:25

「廃止」が近いと言われていたメルセデス・ベンツAクラスは、同社のEV計画後退に伴い、少なくとも2026年まで生産継続する可能性が高い。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-QATo)
2024/03/12(火) 08:03:25.87ID:c4s9PUklM
21世紀中は単純に小さくて軽い車を走らせるのが一番脱炭素だよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/12(火) 08:28:58.74ID:CiYDaMkc0
>>756
それはそれで結構なことだよ
あの国が脅威なのは人的コスト限りなくゼロの解放軍の存在でそれを支える人民は畑で取れる思想だからね
人民が飢えて死に絶えて北朝鮮状態大いに結構
習が少子化で困ってるのもそれ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 390a-VynO)
2024/03/12(火) 08:31:52.27ID:4E3uiz2w0
【自動車】なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは? [ぐれ★]

http://2chb.net/r/newsplus/1710199140/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8542-q7az)
2024/03/12(火) 08:49:42.45ID:jHxWiVnb0
>>744
このままなら日本車より先に欧州車が無くなる
その前にお得意のルール変更するだろうが
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/12(火) 08:54:51.11ID:CiYDaMkc0
>>761
ルール変更手のひらクルクルが平和だけど、EUが空中分解して内戦状態突入も最悪ありえるね
ドイツはそれくらい疲弊してるし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d44-lhhw)
2024/03/12(火) 09:08:40.68ID:mBGNe7jB0
ハイブリッドが当面の現実解である理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/f23899cbc8cd5c58537b5cdaffb3947539f87cee
勝者はトヨタだけではない

とても2030年、35年に完全にEVだけにするのは無理であることに、
行政も自動車メーカーも気付いたのだ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 297f-FVEt)
2024/03/12(火) 09:19:06.01ID:J3gDFsI40
ルノーCEO「あまりに早すぎるEVシフトは環境に悪影響」

そして今回はルノーCEO、ルノーのルカ・デ・メオ氏がこういった動きに対して懸念を示し、「あまりに急激なEVシフトは環境や社会に悪影響を及ぼす可能性がある」というコメントを発することに。

ちょっと前までは、こういった発言をするやいなや、株主から「電動化に積極的ではない」と一斉に吊るし上げられて解任に追い込まれ、環境団体からも訴訟を起こされ、結果として企業の株価が一瞬で暴落したものですが、現在ではこういった発言が真剣に受け入れられるようになり、「わずか1-2年で時代の流れが変わってしまったな」とも感じます(ぼくはEV肯定派だが、急激なEVシフトにはそもそも無理があり、自動車メーカーや消費者に負担を強いるだけだとも考えており、もっと緩やかな移行が望ましいと考えている)。

ルカ・デ・メオ氏の主張は「パーソナルモビリティを完全に電気自動車に切り替えるのは、おそらく地球を救うための答えにはならない」というもので、意図としてはEV技術にすべての資金を投入すると、化石燃料を燃やすエンジンへの投資が断たれ、より汚染度が高まる可能性があるというもの。

ただ、同氏はいまだ根強いEV信奉者に向けて「まず言いたいのは、ルノーは明らかにEVに非常に力を入れているということです」と述べ、続けて「ルノーは早くからEVに取り組んでおり、EVや水素は、ある用途では良い解決策になると信じています。しかし、データを見ると、ハイブリッド車を含む内燃機関の販売は、まだピークに達していないことが明らかです。社会的、財政的、生態学的な観点から、検討すべき課題があるのです」。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/12(火) 09:38:48.50ID:CiYDaMkc0
地球を救うって主語のデカさよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-y59J)
2024/03/12(火) 09:43:46.68ID:MLK7jaJhM
>>765
地球を救えるほどの存在だと思ってるんですよw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6d9-w1Dh)
2024/03/12(火) 09:45:37.38ID:zPYjUJYX0
グレタさんたすけて
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e3f-lVQm)
2024/03/12(火) 09:49:28.07ID:Cfi5vPiW0
>>763
文系ってやっぱ頭悪いなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 09:52:45.83ID:g5LNvT6i0
>>767
「あっ機内モードにしてたんで気づきませんでした」
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a244-lhhw)
2024/03/12(火) 09:59:35.37ID:G4agCQx90
中国、6万9800元の車を発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fecc88770fefc6bde8dd790b364a6c5f1f6128
電気自動車のチキンゲームの板挟みになった現代車
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/12(火) 10:08:26.25ID:CiYDaMkc0
>>766
誇大妄想狂のヤベー奴じゃんwwwww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8684-MTnR)
2024/03/12(火) 10:12:28.30ID:9N/zi1VV0
はっきりしてることはバッテリーと材料を抑えてる中国にはEVではどの国もかなわないんだよ。トヨタもGMもベンツも中国にバッテリー供給してもらってるわけで。と言うことはEV以外で勝負するしかない。無理なんだよ価格的に。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 10:17:13.41ID:g5LNvT6i0
でも希土類鉱山の開発やバッテリー工場へ投資した支払いが完了しているわけじゃないから
これからの支払いのためにも誰かに買ってもらわないと中国が破産するよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dc1-XNcb)
2024/03/12(火) 10:17:20.29ID:w9q0O2rJ0
ソフトウェアを全て中国に抑えられるのは怖いからこれからの日本メーカーは中華EVの互換OSでも作って食べてけばいいんじゃない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8684-MTnR)
2024/03/12(火) 10:19:47.41ID:9N/zi1VV0
BYDが売れてないとでも?
中国はいくらでも元を刷れる無尽蔵に
ちゅうか最後は資源を抑えてる国が勝つんだよ何事も
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 10:26:34.15ID:g5LNvT6i0
偵察衛星や偵察気球を飛ばさなくても自動車についたカメラ画像を送ればいいわけだから
中国製コネクテッドカーとか恐ろしいよね。
重要拠点などは中国製の自動車や中国製ドラレコを付けたクルマは乗り入れ禁止にしないと
国中を走るドライバー目線の情報がみんな流出する。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3922-LIQe)
2024/03/12(火) 10:27:19.28ID:CiYDaMkc0
>>773
いいことじゃん
作りたくないBEVを作らなかったら世界の癌細胞が勝手に破産する
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8603-UCxz)
2024/03/12(火) 10:28:31.23ID:BVQLUtJC0
>>775
クソワロス
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy2164
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy2132

https://www.justice.gov/opa/pr/hong-kong-man-charged-smuggling-protected-turtles
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 10:28:47.28ID:g5LNvT6i0
セルフ経済制裁
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8603-UCxz)
2024/03/12(火) 10:29:33.46ID:BVQLUtJC0
https://www.justice.gov/opa/pr/chinese-national-residing-california-arrested-theft-artificial-intelligence-related-trade

本気でペンタゴンを敵に回したことが分かってないWWW
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8603-UCxz)
2024/03/12(火) 10:30:40.63ID:BVQLUtJC0
世間の人は分かっているWWW
https://www.justice.gov/opa/pr/additional-contractors-indicted-rigging-bids-and-defrauding-us-military-south-korea

お天道様は見ているなぁWWWW
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8630-phhn)
2024/03/12(火) 10:32:38.75ID:S4x4QtJr0
リチウム資源ガー中国様の言う通りにー、ってとっくに脱リチウム電池の開発が進んでるのを無いことにするチョンコロw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8603-UCxz)
2024/03/12(火) 10:36:09.55ID:BVQLUtJC0
>>782
お前がチンコロやろ
WWWW
ブレスリリースの行間読んでおけWWW

中国の消費者製品: 安全性、規制、サプライチェーン
議題

「中国の消費者製品:安全性、規制、サプライチェーン」に関するヒアリング
2024年3月1日金曜日

ラッセル上院事務所ビル、253 号室、および Webex
https://www.uscc.gov/hearings/consumer-products-china-safety-regulations-and-supply-chains

5chの検閲体制もいずれ締められるなWW
特亜とロシアに甘い奴らや投稿はすべて把握されているからWWW

中華人民共和国の検閲慣行
2024 年 2 月 20 日
https://www.uscc.gov/research/censorship-practices-peoples-republic-china
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 697c-jpM3)
2024/03/12(火) 10:36:14.84ID:ssmWyTIX0
不便な車が一般的に普及はしないと思うよ
将来ガソリン車並の利便性、600km3分充填出来るようになれば
勿論インフラ含めだけどな
今のEVの性能では無理よな
将来、環境なんてこれからどうなるかなんて分らんし
何より世界で独裁国家以外は選ばれてないEV
現時点では使えない産廃としか思わん
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8603-UCxz)
2024/03/12(火) 10:40:17.83ID:BVQLUtJC0
やっぱりこれを知らなかったお馬鹿さんが居たかWW
https://www.justice.gov/opa/pr/justice-department-implement-groundbreaking-executive-order-addressing-national-security

馬鹿めWWW
https://www.justice.gov/opa/pr/departments-justice-commerce-and-treasury-issue-joint-compliance-note-obligations-foreign

これでやっと反日パヨク達は終わりWWW
https://www.justice.gov/opa/pr/chinese-national-residing-california-arrested-theft-artificial-intelligence-related-trade
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8684-MTnR)
2024/03/12(火) 10:45:39.98ID:9N/zi1VV0
中国政府は国内でテスラの走行区域に制限をかけてる
と言うことはそういうことを自分達がやってるからだよ
日本で呑気に安いからとBYD乗って情報を中国に送り続けてる平和ボケ日本人
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a244-lhhw)
2024/03/12(火) 10:48:46.93ID:4TatSHpR0
イーロン・マスク氏、生成AI「Grok」オープン化 ChatGPTに対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1202K0S4A310C2000000/
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8603-UCxz)
2024/03/12(火) 10:49:05.42ID:BVQLUtJC0
>>786
他人の心配するより
お前ら特亜やロシアの今後を心配しろ
馬鹿めWWWW
何も分かってないEVプロカンダのコタツ記事屋WWW
プレスリリース
フォードモーター、誤って分類され過小評価された車両に関する税関民事罰金請求の解決に3億6,500万ドルを支払うことに合意
2024年3月11日月曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
https://www.justice.gov/opa/pr/ford-motor-company-agrees-pay-365m-settle-customs-civil-penalty-claims-relating

これに書かれていることの意味が分かってない奴は何も分かってないわ
俺が今まで書いてたことも理解していないWWWW
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8603-UCxz)
2024/03/12(火) 10:50:24.21ID:BVQLUtJC0
これを何回載せても分からないから当然だよなWW
プレスリリース
ファクトシート: 破壊的技術攻撃部隊、独裁政権や敵対国家による機密技術の入手を阻止する初年度の取り組み
2024年2月16日金曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
https://www.justice.gov/opa/pr/fact-sheet-disruptive-technology-strike-force-efforts-first-year-prevent-sensitive
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 028e-a64b)
2024/03/12(火) 10:52:03.23ID:ykefAxRe0
>>770
ダンピング関税発動するでー
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8603-UCxz)
2024/03/12(火) 10:56:11.94ID:BVQLUtJC0
>>790
知った乙WWW
国連制裁違反じゃ
WWWW

なんでも言うわ
特亜とロシアに甘い日本の経済誌達
馬鹿めWW
金正恩氏を守っているのは米国と日本? 警護のためフォード・レクサスを使用
https://japanese.joins.com/JArticle/315676?sectcode=500&servcode=500
お馬鹿は何も分かってないWW
https://www.cnbc.com/2024/01/29/lawmakers-want-us-to-probe-four-chinese-firms-involved-in-ford-battery-plant-letter-.html
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 028e-a64b)
2024/03/12(火) 11:00:37.81ID:ykefAxRe0
NGIDポチ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8542-q7az)
2024/03/12(火) 11:03:09.46ID:jHxWiVnb0
>>772
独裁国家を除いたら補助金頼みで10%台という狭いBEV領域で勝負する必要が無い
しかもBEVは利益に繋がらない
BEVは全車両の中での一部門
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 11:25:25.21ID:GtKdc5/I0
>>792
クソワロスWWW

必死な奴WW
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 11:27:16.17ID:GtKdc5/I0
フォード、米国の輸入関税回避訴訟で3億6500万ドルを支払う
デビッド・シェパードソン
2024 年 3 月 12 日火曜日、午前 4 時 53 分 GMT+9· 2 分で読めます
https://nz.finance.yahoo.com/news/ford-pay-365-million-us-195312288.html

トランジットコネクトWWWW
おこちゃまは何も分かっていないわWWW
都合が悪いことは規制とNGをやる奴らには更に厳しい制裁があるからWWW
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05af-WGRN)
2024/03/12(火) 11:29:13.88ID:foTQkAwR0
>>768
ライター:高根英幸
芝浦工業大学工学部機械工学科卒
日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員
思いっきり理系ですね

この記事を理解出来ないのが文系脳
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 390a-VynO)
2024/03/12(火) 11:30:13.35ID:4E3uiz2w0
高知爺さん、ワッチョイコロコロすんな。
NG外れるだろうが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 11:38:43.36ID:GtKdc5/I0
ID:4E3uiz2w0
お困りの様ですねWWW
やっぱり日本叩きの根拠なし!放射性物質「通常運転」でタレ流し
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


社民・福島党首、処理水放出反対の中国幹部と「一致」 日本政府の立場と大きく異なる主張
2024.1/20 14:22
https://www.zakzak.co.jp/article/20240120-YB4M7GHTVRK63PED5FFHFVQFOA/

ダイハツなど産官学6者、「インテリジェント触媒」を応用した「ハニカム型水素安全触媒」など説明会
「球状水素再結合触媒」も同時開発し、燃料デブリの安全な保管を目指す
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1197483.html
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 11:39:42.63ID:GtKdc5/I0
ID:4E3uiz2w0
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 390a-VynO)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 11:46:02.71ID:GtKdc5/I0
ギアをシフト
新疆ウイグル自治区への産業移転の台頭
https://c4ads.org/reports/shifting-gears/
企業秘密
世界のサプライチェーンにおける中国とロシアの防衛貿易を明らかにする
https://c4ads.org/reports/trade-secrets/

日本を侮るなよ
反日売国奴達。

議員らは米国に対し、フォードの電池工場に関与する中国企業4社の調査を求める―書簡
2024 年 1 月 29 日月曜日公開午後 3 時 15 分(東部標準時)2024年1月29日月曜日更新午後 3 時 27 分(東部標準時)
https://www.cnbc.com/2024/01/29/lawmakers-want-us-to-probe-four-chinese-firms-involved-in-ford-battery-plant-letter-.html
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-QATo)
2024/03/12(火) 11:51:03.88ID:c4s9PUklM
>>775
その通りだろね
そしてだからこそ産油国であるアメリカはトランプ政権になると同時にBEV政策を白紙にしてくるよ、当然中東もそれに乗っかる
ロシアも資源大国だからプーチンは驚きもしないけど中国フォローのためにアピールだけはしてくるだろうね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 11:55:19.16ID:GtKdc5/I0
グーグルに手を出した時点でこのEVブームは終了が確定WWW
馬鹿は何時までも産油国達の陰謀論とか言ってろボケWWWWW
https://www.malaymail.com/news/malaysia/2022/09/23/1mdb-suit-against-deutsche-bank-six-parties-will-be-heard-by-another-judge/29793
サウジがFIAでやらかして怒られた背景も知らん奴は黙ってろWW
https://jp.reuters.com/life/sports/MZSJBHSNLZP4PBL5WB2I4HJBXE-2024-03-05/
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c242-q7az)
2024/03/12(火) 11:57:41.58ID:FJ3V6X2w0
EV課税でも分断、米「赤い州」と「青い州」
共和党が強い「赤い州」でEV所有者に課金する動きが広がる
2024年3月12日
https://jp.wsj.com/articles/the-next-red-blue-state-divide-ev-taxes-68cf9893
 米共和党が主導権を握る州では、道路整備の財源となるガソリン税の減少を補うため、電気自動車(EV)の所有者に手数料や税金を課す動きが広がっている。ガソリンを大量に消費する車の所有者と比べ不当に扱われているとEVの所有者が主張するなど、EV業界団体も交え反発も強い。
 米国では道路などの建設・維持に充てる資金を調達する従来の仕組みが徐々に崩壊しつつあり、財源確保は運輸交通分野における大きな課題となっている。
 EVを対象にした手数料や税金の推進派は、EV所有者は連邦や州の運輸交通基金に充てるガソリン税収に貢献していないと主張。ガソリン車の所有者が支払うのと同程度の金額を徴収する狙いを語る。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/12(火) 11:57:46.42ID:co3ldOrA0
それだと着実にEV工場を作って投資を続けているヒョンデグループが覇権を握る事になるね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 12:00:58.26ID:GtKdc5/I0
ID:co3ldOrA0
クソワロスWW
https://www.reuters.com/world/us/how-fake-id-repeatedly-enabled-hyundai-suppliers-employ-child-labor-alabama-2023-04-27/
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 12:02:18.64ID:GtKdc5/I0
特亜とロシアに関わると碌なことにならない
あの法則は鉄壁WWW
https://www.reuters.com/world/us/reuters-wins-george-polk-award-uncovering-child-labor-hyundai-supply-chain-2023-02-20/
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/12(火) 12:04:42.58ID:co3ldOrA0
日本の自動車評論家も日本車より韓国車の方が優秀って言ってるからね

「スペックは現在販売しているすべての日本製電気自動車より優れている」by 国沢光宏 これが、ヒョンデ・コナ・ラウンジ2トーンに乗った自動車評論家のホンネ!!
https://engineweb.jp/article/detail/3350225
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 12:06:34.97ID:GtKdc5/I0
>>807
お困りの様ですね
まぁ相手にされていないので
電通はまた怒られるのかなぁWW
都庁絡みでWWW

真の大統領はどっちなのか
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ハイチが崩壊している根本原因はコイツら
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e3f-lVQm)
2024/03/12(火) 12:08:50.47ID:Cfi5vPiW0
>>796
> 前述のようにホンダのe:HEVや三菱のPHEVのほか、日産のe-POWER、マツダのロータリーEVと、シリーズハイブリッドはトヨタ以外のメーカーで続々と登場している。ではなぜ、車種が限定されて普及がなかなか進まないのか。一つはコストという問題がある。
> さらに燃費についてもまだまだ期待されているレベルには達していない。今以上に効率を高めるには、回生ブレーキをさらに有効活用するのが効果的ではないだろうか。

こいつ燃費も悪いのにシリーズハイブリッドを最適解と決め付けてる文系脳だろ?w
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6144-lhhw)
2024/03/12(火) 12:13:15.27ID:PwEJtGl90
中国でEVの値下げラッシュ本格化、60万円減も
http://2chb.net/r/news4plus/1710205589/
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 12:13:22.66ID:GtKdc5/I0
>>809
あーらまた梯子をはずされた人が居ますね
そりゃエビ・カニしか興味がない人たちだから
地道にコツコツと調べない人たちなのかなぁWW
エンジンの見方位は知っておこうね
オートマ技術とかWWW
https://car.motor-fan.jp/tech/10005760
まぁ頑張って必死に煽ってネタ盗りしてこたつ記事書いてください
世間知らずの人は特にWWW
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 12:18:16.04ID:owqcReWEp
>>770
シーガル140万まで下がったか
日本で+100万でも240万かよ

安いな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-lhhw)
2024/03/12(火) 12:19:56.98ID:zNkoY6zx0
THSは燃費は良いみたいだけど普通に発進しただけでもエンジンがブォォォと掛かって割と興覚め
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 12:21:15.29ID:GtKdc5/I0
買う人居るのかなぁWWW
ミシガン州
中国共産党と提携したEV会社のロビイストが外国代理人として申請した後、民主党に現金を注ぎ込んだ
中国のグリーンエネルギー会社のロビイストが外国代理人として登録後、民主党に寄付
トーマス・カテナッチ トーマス・カテナッチ 、 ジョー・ショフストール フォックスニュース
発行済み 2023 年 9 月 11 日午前 7:00 EDT
https://www.foxnews.com/politics/lobbyists-ccp-tied-ev-company-funneled-cash-democrats-filing-foreign-agents

アメリカ財務省は怖いでWWW
知らんよ。中国と韓国のEVやFCVを補助したらどうなるかのなぁWWW
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-r3WI)
2024/03/12(火) 12:22:22.39ID:qCVm7+ETd
それでも買われないBYD
国産で200万そこそこ航続距離1000キロの壊れにくい車を買えるんだからな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 857c-Deq6)
2024/03/12(火) 12:23:06.98ID:sCCji2mh0
>>809
この文章すら理解できない文系以下の高卒•••。
最適解=現時点で燃費が最高 とは書いてない。
仕組みとしては最適だが、まだまだ改良点があるとしてるだけ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 12:23:19.00ID:GtKdc5/I0
VWグルーブの高級車グループ系は米国の港に止められたし
輸入手続きは駄目と怒られた意味は理解しようねWWW
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8542-q7az)
2024/03/12(火) 12:24:38.81ID:jHxWiVnb0
ロイター
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/EQROTCGACZPHHKFBNMN5WHRGHU-2024-03-08/
中国EV販売、1─2月は18.2%増に鈍化 値下げ競争激化
2024年3月8日

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240311/k10014386571000.html
中国 1~2月 新車販売台数 EVなど好調で前年同時期比11%余増
2024年3月11日
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 697c-jpM3)
2024/03/12(火) 12:25:58.37ID:ssmWyTIX0
>>813
それ車によるな
前にレクサスのES乗ったけどエンジンかかっても気付かなかったな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 12:26:50.86ID:HmMqfbd7p
中国は小型EVでその上はPHVだな
がっつりと日本車の競争ラインに入って来た、今更か😭

欧米メーカーも似たような戦略で来そう
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 12:27:56.59ID:GtKdc5/I0
>>818
いくら煽っても無駄なことWW
制裁は怖いよねぇWW
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-11/SA5SL0T1UM0W00?srnd=cojp-v2

https://www.reuters.com/business/autos-transportation/ford-pay-365-million-us-import-tariff-evasion-case-2024-03-11/
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 390a-VynO)
2024/03/12(火) 12:30:21.74ID:4E3uiz2w0
ササ君、自分じゃ買わないEV(しかも中国EV)情報にはしゃいでしまうw
嬉しそうだねえw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ed-UCxz)
2024/03/12(火) 12:33:01.37ID:GtKdc5/I0
>>822
なんか必死に話題そらししている貴方の方が怪しいけどWWW

得意げにササなんて言っている時点で
まともにプレスリリースも見ていないことがよーく分かるよねWW
https://www.justice.gov/opa/pr/departments-justice-commerce-and-treasury-issue-joint-compliance-note-obligations-foreign
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/12(火) 12:35:22.79ID:HUaLNd/Y0
補助金が持たないからドイツやフランスみたいになるよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa5-a64b)
2024/03/12(火) 12:35:37.38ID:Cs/GiPr7M
>>820
それ日本で売れると思う?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 12:42:20.80ID:ihDAJ3Cdp
個人的な予想だと小型EVはテスラのOEMの可能性がある、あとは協力してEV作るか

とにかくコスパのために何かやるだろうと
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 12:44:48.74ID:g5LNvT6i0
韓国も中国もEVしか日本に持ってこない戦略が仇になったな。
といっても世界最高性能のHVが歩いて買いに行ける距離で売っていて
新車も中古車も豊富に選べる日本でブランドイメージを持っていないHV車は導入したところで誰も買わない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 12:47:19.43ID:g5LNvT6i0
>>826
テスラは金儲けのための企業だからその逆があり得る気がする。
工場も何もかも売り払ってブランド名だけ残し中国メーカーEVのOEMを受ける感じ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/12(火) 13:04:58.35ID:HUaLNd/Y0
冬は300km程度しか走行できないのがBEV

フォルクスワーゲンのバッテリEV「ID.4」で雪上試乗 後輪駆動の実力やいかに?
2024年3月12日
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1575129.html
「ID.4 Pro」(648万8000円)
バッテリ容量 77Kwh
公称航続距離 618km

>ちなみに延べ600kmに及ぶ道程の電費は、およそ4.5km/Kwhだった。

4.5×77=350km
実際はギリギリまで走れないから300kmといったところかね

>90KWhで急速充電を行なった。そして、30分後にSOCは(52%から)63%まで回復した。30分間で11%はちょっと少なく感じたが、バッテリ残量から考えれば妥当だろうか。またフォルクスワーゲンいわく外の気温が1℃という状況を考えれば、むしろわるくない充電量ということだった。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-y59J)
2024/03/12(火) 13:23:25.78ID:MLK7jaJhM
まともな記事が少しは増えてきたな

ハイブリッドが当面の“現実解”である理由 勝者はトヨタだけではない

https://news.yahoo.co.jp/articles/f23899cbc8cd5c58537b5cdaffb3947539f87cee?page=1
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/12(火) 13:24:00.00ID:HUaLNd/Y0
>>829
11%は8.5kWh
電費4.5km/kWhなら38km

気温1℃の場合、30分急速充電で38kmしか走行できないのがBEV
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 997c-jpM3)
2024/03/12(火) 13:30:25.15ID:+6nGBBSw0
>>829
しかし気温でこんなに航続距離が左右される車じゃ
ガソリン車の代わりにはなれんね
いいところ自宅充電できる人の近距離専用車としてくらいしか使えない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 390a-VynO)
2024/03/12(火) 13:56:57.93ID:4E3uiz2w0
>>831
> 肝心なID.4の入力側の最大値は94KWhだったため、90KWhで急速充電を行なった。そして、30分後にSOCは63%まで回復した。

90kWで0.5h 計算上45kWh充電できるはずだが、8.5kW(11%)!?

SOC80%以上とかなら充電速度でないのはわかるけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d10-FfWn)
2024/03/12(火) 14:16:09.22ID:XcN7zXVC0
>>832
それが今のSAKURAの需要くらいなんだろうね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 857c-Deq6)
2024/03/12(火) 14:17:10.04ID:sCCji2mh0
>>830

概出 >>763
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-LIQe)
2024/03/12(火) 14:20:26.27ID:BRvBIw2T0
>>832
近距離通勤用なら、それこそ欠陥まみれのBEVなんか買う必要がないんだわ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c686-a64b)
2024/03/12(火) 14:25:41.26ID:OPDAAAyA0
GSくさいし寒いし暑いし花粉だし
できることなら行きたくない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-r3WI)
2024/03/12(火) 14:29:06.91ID:7GQIaiXsd
>>837
どうぞEV乗ってて下さい
そんな理由でEVにしようと思う人どんだけいるんだだろ?w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0593-FVEt)
2024/03/12(火) 14:33:33.51ID:cWBDUSex0
>>837
フルいけば?EVより楽だよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-LIQe)
2024/03/12(火) 14:39:29.75ID:BRvBIw2T0
>>837
オマエは面倒極まりない洗車作業は自分でやってるのか?
それとタイヤの空気圧の点検調整はどうしてるんだ?w
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c686-a64b)
2024/03/12(火) 14:47:30.50ID:OPDAAAyA0
あんたら好きでGS行ってんの?
給油しなきゃいかんから仕方なく行ってんじゃないの?
洗車だって空気圧調整だってオイル交換だって面倒じゃん。
あんたのカミさんや彼女率先してやってくれんの?
いかなくていい やらなくていいなら 幸せじゃね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-EkuC)
2024/03/12(火) 14:47:41.00ID:LFe0u5Lar
>>837
月一回のフルサービスGSと週一の充電作業ではどちらが寒暖や花粉に見舞われるか考えろ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8542-q7az)
2024/03/12(火) 14:49:21.81ID:jHxWiVnb0
戸建てで、自宅に充電器があって、航続距離が制約になるような使い方をしない人で、かつ経済的余裕があって、イニシャルコストが気にならない人が、ドライブフィールなり社会的意義なりを感じて購入すればいいだけの話である。
何度説明しても筆者はBEV否定論者のレッテルを貼られるが、使い方がBEVに向いた人が大いに楽しみ、その範囲において普及が進むことは大いに奨励したいと思っている。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c686-a64b)
2024/03/12(火) 14:49:57.88ID:OPDAAAyA0
フルがあるとこはいいけどなー
そこまでいく方が手間だわ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-EkuC)
2024/03/12(火) 14:50:44.85ID:LFe0u5Lar
EVアンチの自演を疑う低レベルっぷり
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8542-q7az)
2024/03/12(火) 14:52:02.92ID:jHxWiVnb0
>>829
650万円の車が(冬は)300km走行なのが許せる人向けの車
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6583-IS3b)
2024/03/12(火) 14:58:40.60ID:KqYc46/c0
自宅近くに2店舗フルサービスのガソスタあるから給油時車から出たことねえわ
とはいえセルフも何度もあるが面倒とは思わんけどね
まあそれは人それぞれ
ガソスタが嫌いな奴がいてもおかしくはないし笑
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3976-jpM3)
2024/03/12(火) 15:09:17.80ID:m+wRSqQw0
実ユーザー談 EVを損切りした理由
「EVはこんなイラつく車は無い」

いつでも心のどこかで充電の心配
カタログ航続と実態の乖離が大きい
一番航続欲しい高速連続走行で電費が悪化

充電スタンドの取り合いでイライラする
待ち時間が長いから大らかになれない
意外と家充電では時間とコストがかかる

今は早く損切りして良かったと思ってます
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-r3WI)
2024/03/12(火) 15:10:12.40ID:7GQIaiXsd
>>847
だけどGSでの給油が嫌いな人もいるだろうが、それでEVの不便さを帳消しなるような奇特な人はとても少数でしょうね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0593-FVEt)
2024/03/12(火) 15:12:13.47ID:cWBDUSex0
え?車検とかオイル交換とか電話しとけば家に車取りきてもらって代車置いていってもらえるでしょ?
鍵指定の場所に隠しておけば家にいる必要すらない
であとで請求書が来るだけじゃ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c686-a64b)
2024/03/12(火) 15:18:26.05ID:OPDAAAyA0
>>848
通勤車 自宅充電のみで運用でしょ
GS面倒なのに長距離充電スタンド運用とかあり得ん
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 391c-QATo)
2024/03/12(火) 15:22:54.85ID:UyHgrgjP0
BEV夢のスペックが200万HEVで楽勝な件
航続1000km チャージ数分

例えばアクアならWLTC航続距離1300km
実走行でも1000km位走る
しかも給油は数分
しかも車両価格は200万

BEV買うのはアホだけだろう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17b-B0UV)
2024/03/12(火) 15:46:40.11ID:iFO4XyBe0
自宅に充電設備用意できるやつそれほどおらんでしょ
青空駐車か下手すりゃ立体駐車でいざ用意するとなったら結構面倒
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-a64b)
2024/03/12(火) 15:56:58.06ID:hPv2/jsmM
自宅充電は天国
それ以外はよく考えて
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/12(火) 15:57:43.14ID:nxYrty4wa
【衝撃】ト゛イツ自動車て゛異常事態!EV新車か゛約50%減!EV新車か゛売れない理由か゛ヤハ゛すき゛た
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c242-q7az)
2024/03/12(火) 16:07:06.86ID:FJ3V6X2w0
>>833
計算上というのはあくまでも理想値
外気温が低いとこうなる

https://ev-times.com/2023/07/15/12316
はじめて過ごした冬には、90kW急速充電器を使っても、条件によっては充電電力が40kW止まりということも少なくなく~
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d4e-a64b)
2024/03/12(火) 16:09:24.59ID:M2znle3M0
青空駐車 言いたいことは分からんでもないが違和感しかない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 16:14:13.24ID:g5LNvT6i0
ガソリン車がGSに行くのと同じ感覚でEVが定期的に公共充電器に充電に「行く」ことを想定するのは
全く持って間違った運用方法。愚かな使い方。アホの買い物。
基本は自宅充電。外出中に補充電が必要になった場合は公共の急速充電。
長時間の買いものとかホテル、レストランなんかに普通充電器がもしあれば時間の有効活用で補充電。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-B5H1)
2024/03/12(火) 16:22:46.93ID:zNkoY6zx0
これからレストランで食事するかという前に薄汚れた充電コネクタ触るの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 391c-QATo)
2024/03/12(火) 16:26:34.65ID:UyHgrgjP0
>>858
そういう人が多いから充電スタンドは不採算
で、数増やせないから週末とか混雑して悲惨

無充電で帰ってこれる範囲のゴーカート
しかも低温や経年劣化で航続距離低減
しかもエンジン車より高価

うーんこの
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/12(火) 16:28:29.77ID:aEplsHySa
【衝撃】アメリカで異常事態!EV中古車が大暴落!EV中古車が売れない理由がヤバすぎる!100兆円の中古車市場に影響が出るぞ!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



アメリカでEVの平均的な中古車価格がさらなる大暴落となりました
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 397d-LIQe)
2024/03/12(火) 16:30:36.23ID:CiYDaMkc0
>>859
EVキチはシェアがどうたらだの基本的に衛生観念ないので
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-a64b)
2024/03/12(火) 16:31:37.97ID:hPv2/jsmM
>>860
採算なら有人要資格より無人の方がね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-cxsx)
2024/03/12(火) 16:33:42.66ID:aEplsHySa
中国EV大手BYD、国外販売の目標達成が難航か 3.12
https://diamond.jp/articles/-/340385

販売台数の伸びの大半は国内市場でのものとなっている。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d4e-a64b)
2024/03/12(火) 16:34:12.69ID:M2znle3M0
>>859
あなたは食事前にイチモツに触れることはないのか?
レストランは常に自動ドアなのか?
触れるメニューは消毒されてるのか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-B5H1)
2024/03/12(火) 16:45:55.95ID:zNkoY6zx0
>>865
君が食事に行く店のメニューは砂埃で薄汚れてるの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 391c-QATo)
2024/03/12(火) 16:46:51.28ID:UyHgrgjP0
食事中に充電って皆が同じこと考えりゃ破綻

カフェ隣接の充電設備は食事時には混雑
じっと我慢の順番待ち

やっと順番来てもゆっくり食事出来ない
少しでも遅れれば次のやつに睨まれる

うーんこの
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 397d-LIQe)
2024/03/12(火) 16:48:17.38ID:CiYDaMkc0
>>866
ここのBEVキチガイって実際はBEVどころか家の外にだってまともに出ないんだから察してやれよ
相手の立場に立ってあげようwwww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dcc-J2eb)
2024/03/12(火) 16:49:49.84ID:38f7noTJ0
EVの車重によるタイヤ問題は割と簡単に解決可能。
一番簡単なのは見せタイヤとして、あと2つないし、4つタイヤを増やせばいい。
すると圧は分散されるので、減りがすくなくなる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 397d-LIQe)
2024/03/12(火) 16:51:02.01ID:CiYDaMkc0
無駄な重量物にコストかけるギャグ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8542-q7az)
2024/03/12(火) 16:51:34.28ID:jHxWiVnb0
>>864
国外販売は8%

>同社は昨年、国外で24万2765台を販売し、今年は40万台を社内目標に掲げているものの、達成できる公算は小さいと幹部らはみており、背景として世界的なEV販売台数の伸び悩みやBYD固有の問題を指摘している。

https://s.response.jp/article/2024/01/05/378165.html
新エネルギー車販売で世界首位、BYDは6割増の302万台を販売 2023年
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dcc-J2eb)
2024/03/12(火) 17:02:33.30ID:38f7noTJ0
今後の都市計画やインフラ整備は、EV車の航続距離を基本にしたものにしていかないとならない。
無駄な建物の郊外化を避けるためにEV航続距離内でのスマートシティー化をすすめたい。
中央に住むEV市民と、郊外に住む蛮族といったところか。2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K9R/11/LR
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-Deq6)
2024/03/12(火) 17:09:24.34ID:4GPvD3Tzd
>>869
で、かすを撒き散らすタイヤの数が1.5倍、2倍になることを計算すると•••。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0593-FVEt)
2024/03/12(火) 17:10:45.87ID:cWBDUSex0
電費は間違いなく悪化するね
空荷のトラックが後軸浮かせて走ってるの見たことないのだろうか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a272-Wr5Z)
2024/03/12(火) 17:10:46.28ID:hECWavTz0
こうやって、ポエムの中の存在になっていくんだろうね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 391c-QATo)
2024/03/12(火) 17:12:10.42ID:UyHgrgjP0
>>872
しかし距離走らなきゃ脱炭素にならないEV

製造廃棄時のCO2排出はエンジン車より多い
電池は経年劣化が大きく走らなくても劣化
しかも廃棄電池は有毒物質満載の有害ゴミ

うーんこの
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a244-lhhw)
2024/03/12(火) 17:13:37.84ID:ijBFV+YB0
ベンツ日本法人に課徴金12億円 カタログで不当表示
http://2chb.net/r/newsplus/1710227178/
実際には追加料金が必要な自動運転機能を「
標準装備」とカタログに記載するなどしたとして、
課徴金12億3097万円の納付命令を出した
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0def-a64b)
2024/03/12(火) 17:15:52.94ID:OLHNtP660
砂塵で攻めるとか無理筋だろ 笑

食事前には手を洗う。
親に教わらなかったか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 17:22:15.94ID:8rTShuTBp
上は高級EV下はコスパEV
真ん中はPHVでサンドする

完全な戦略的に来たなこれ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8542-q7az)
2024/03/12(火) 17:26:04.13ID:jHxWiVnb0
>>879
限られたエリアでしか勝負にならない

電気自動車を普及させるには、ユーザーのニーズを満たす商品が必要です。
しかし現状の電気自動車は、20kWh程度の小さなバッテリーを搭載する小型車(シティコミューター)か、60kWh以上のバッテリーを搭載するプレミアムカーに二極化しています。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 17:51:31.33ID:rR59fmI+p
中国で超高級EVミニバンバトルが勃発! 新たに投入されるLi AutoのMEGAが脅威の性能を誇っていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/8449d15662960deefbae5a9d645b0a3748c700ce

最大充電出力520kW、充電時間12分
進化が止まらない😭
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a255-nAFc)
2024/03/12(火) 18:10:46.82ID:/RVzqKey0
>>867
結局現状では、普及すればしたで今度は充電待ちの不便さが顕在化する。最低でも自宅充電は必須。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f273-GxLz)
2024/03/12(火) 18:14:09.47ID:kfWjH70m0
>>881
520kWの充電器って、4口ほど設置したら特高契約になって変電所みたいな設備になるね

そんな充電スタンドは採算が取れないから、普及しないだろう
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 18:25:02.56ID:Zf9S/ATgp
全固体電池こと考えずにうっかりはしゃいじゃったわ、麒麟電池すごいね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c242-q7az)
2024/03/12(火) 18:28:06.54ID:FJ3V6X2w0
レクサス、テスラやメルセデスより高評価-運転支援システムの安全性
2024年3月12日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-12/SA7XQ3T1UM0W00
自動車業界で最も注目されている安全性評価機関の一つ、米高速道路安全保険協会(IIHS)が、自動車メーカーの運転支援システムをテストした。

 トヨタ自動車がセダン「レクサスLS」に搭載しているシステムは、IIHSがテストした14のシステムの中で唯一、「良(acceptable)」と評価された。IIHSは11のシステムを「不可(poor)」 と判断し、その中にはテスラやメルセデス・ベンツグループ、ボルボ・カーのシステムが含まれる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 391c-QATo)
2024/03/12(火) 18:29:30.49ID:UyHgrgjP0
>>881
あーまたこの手のやつねハイハイ

最大充電出力520kW、充電時間12分?
採算取れるわけねーじゃんそんな設備
そんなのが一斉稼働すりゃ電力需給破綻だし

ずーっと言ってるよなこの手のやつ
交換式ガーはさすがに破綻したみたいだが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 18:37:40.72ID:nqFZocQ+p
こういうの作れば良いんだよ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 18:41:33.09ID:g5LNvT6i0
>>859
普通はマイ耐電グローブを使うもんよ。でも買わなくてもクルマについてんじゃね?たぶん。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-a64b)
2024/03/12(火) 18:43:00.92ID:OPDp09bC0
>>886
筆者 EVネガティブくん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 391c-QATo)
2024/03/12(火) 18:44:20.18ID:UyHgrgjP0
>>887
ふーん凄いねー早く出来るといいねー(棒)

数年前騒いでた交換式は今どうしてるかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 390a-VynO)
2024/03/12(火) 18:44:34.47ID:4E3uiz2w0
ササクッテロル Sp91-EkuC
ササクッテロレ Sp91-EkuC
ササクッテロラ Sp91-EkuC

これで全員別人?

ワッチョイ9割一致
同一時期の同一スレにのみ書き込み
全員EV推し
全員IDコロコロ

偶然だとしたらすごい確率なんだけど。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 18:48:53.20ID:g5LNvT6i0
そういえばこの間テスラに東京→仙台で指示した時に充電ポイントは宇都宮でってレスがあったけど
宇都宮はなんか故障してるみたいじゃん?
宇都宮で高速降りてスーパーチャージャーに到着したら故障してたらどうすんの?
それともあらかじめクルマはちゃんと故障中の充電器は無視して充電ポイントを組み立ててくれんの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 18:50:20.06ID:UiFObEYSp
>>890
交換式破綻したとかまたまた嘘ついてるけどまだやってるやんw
ステランティスや日本の商用車もやろうとしてるし
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 18:51:49.29ID:UiFObEYSp
>>891
アホはちゃんと確認せずにIDガー同一人物ガーって喚いてたなw
ホントアンチってちゃんと確認することすら出来ない無能ww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Jqxg)
2024/03/12(火) 18:53:23.92ID:y1K0b5qva
>>892
嘘つきサクラのりチーッス(^^)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8542-q7az)
2024/03/12(火) 18:54:37.26ID:jHxWiVnb0
>>893
黒字化の見込みは無い

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-06/S9WC4MT0G1KW00
中国EVメーカーNIO、2023年は赤字拡大-国内市場の競争熾烈
Bloomberg News
2024年3月6日
同社の10-12月(第4四半期)の純損益は54億元(約1130億円)の赤字となり、年間赤字額は207億元に達した。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c281-Wr5Z)
2024/03/12(火) 18:54:40.53ID:pL6L9PWo0
性能が追いついて、
品質も上がって、
値段もお手頃になって、
それでも中国車買う人って居ないと思うんだけど…

いや、自分も中華製品は買うよ?
でもそれって、ハズレ引いても買い換えれば良いか、それでも安いしって商品だけ
安全生命に関わるものとか、比較的高価なものとかは、絶対に中華は選ばないけどな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 391c-QATo)
2024/03/12(火) 18:54:56.26ID:UyHgrgjP0
>>893
やろうとしてるw
で、成功したのか?

ニオの累積赤字とんでもない事になってて大リストラ開始なんですがそれは

で、超絶急速充電で行くの?交換式で行くの?
そこすら未だに決まってなくてグダグダじゃん
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-QATo)
2024/03/12(火) 18:55:12.90ID:c4s9PUklM
むしろ電池交換式BEVの方がよほどエコだと思うんだけどここのBEV派は交換式全否定するからな
全く同じモノを使って単純に一体型だと素晴らしくて交換式だとゴミカスなんて結論になるのはおかしい(バッテリー交換可能スマホと一体型スマホはどちらもメリットデメリット)んだから
バッテリー交換式BEVをディスるのはおかしいよ

ただし、成立するなら交換式の方が好ましいとはいえデメリットも多い
逆に一体型は成立させるのが簡単とはいえやはりデメリットも多い
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8542-q7az)
2024/03/12(火) 18:55:33.96ID:jHxWiVnb0
>>891
別人のわけがない
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29e8-VRJu)
2024/03/12(火) 18:57:25.50ID:/g1+ZVGk0
日産、中国の生産能力3割減へ BYDなど現地勢が台頭  ホンダも中国の生産能力を2割減らす意向だ。

BYDがジャップ勢を打ち負かしたぞ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Jqxg)
2024/03/12(火) 18:57:27.82ID:y1K0b5qva
>>899
バッテリーが進化して急速充電が進化したら需要が無くなるからな
否定はしないが勝ち筋厳しいと思う。
全国にバッテリー交換所を作るのも大変だろう
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3997-EkuC)
2024/03/12(火) 18:58:08.70ID:qZzUGJlo0
ミニバンでこれだけのスペックあれば、ほぼ全ての車をEVでカバーできる

あとはコスパだな、そこはPHVで時間稼ぎになりそうだな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c281-Wr5Z)
2024/03/12(火) 18:58:38.80ID:pL6L9PWo0
>>891
本人は別人設定で暴れてるけど、別に同一人物だろうが別人だろうが、同じ事を言う基地外だなって、同じメンタルなんだなって一括りにしときゃ良いよ

ワッチョイとかIDとか、そんなに気にする必要もない
同じ事書いてそれがラジカルな事なら、同じメンタル、同じパーソナリティの基地外集団だな、症候群なのかな?って思っときゃ良い
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Jqxg)
2024/03/12(火) 19:04:30.91ID:y1K0b5qva
>>904
ICE信者は掃いて捨てるほどいるのに
EV推進派が数人出るだけで自演を疑う醜い生き物
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 123d-cxsx)
2024/03/12(火) 19:05:31.64ID:1xVCFdIB0
【衝撃】濠州涙目!充電スタンドが撤退続出!危険なEVインフラの実態!トヨタ潰し大失敗!充電スタンドが墓場のよう!BYDの問題も続出!極寒よりも危険な状態に!?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6d9-w1Dh)
2024/03/12(火) 19:06:44.70ID:zPYjUJYX0
>>900
世界には同じ顔した奴が三人いるらしいよ
三人ともバカな説明はつかないけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-LIQe)
2024/03/12(火) 19:20:10.35ID:BRvBIw2T0
バッテリー交換馬鹿がまーた湧いてきたのか >>899 大笑
オマエ、今やつぶれそうなNIOの交換式の電池は、何kgあって何km走行距離のものか全然わかってないだろwww
交換式なんてのは「商売になる訳がない」んだよwww
まぁ オマエみたいな「超低脳」には「ハナから理解不能な事」ってことだけは言えるなwww
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM96-Nd1T)
2024/03/12(火) 19:23:53.94ID:qnj1OA6cM
バッテリー交換なんて発想になるくらいには、充電という作業がアホらしいってことだべ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-lhhw)
2024/03/12(火) 19:28:03.31ID:zNkoY6zx0
スマホやエネループを充電するのとはワケが違うって全然理解出来ないよねいつまで経ってもw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 19:30:51.45ID:g5LNvT6i0
寸法が5cm違えば別のカテゴリーってくらい自動車の寸法は遊びがないのに
共通のバッテリーって規格は誰が決めんの?
充電ソケットの規格すら全く統一されてないのに。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dcc-J2eb)
2024/03/12(火) 19:38:12.53ID:38f7noTJ0
バッテリーを細分化する技術が深まれば、充電速度も経年劣化も防げる。
極論、今のTeslaのバッテリーが容量そのままに細分化されて一つのバッテリーがスマホより小さくなれば、その一つを満充電にするのに10分かかるなら、全体の満充電と10分になるからだ。
このへんの急速充電は、Huaweiが得意だから、Huaweiがブレイクスルーの立役者になると予想
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 19:38:20.45ID:pOlgatpfp
EVのスピード感気持ちいいね
世界が本気になるのも納得できる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e38-FVEt)
2024/03/12(火) 19:42:54.40ID:lVyFei+k0
明日もドパウ求めてスキー場行きます
EVだと志賀高原までどうやって行くの?ちな二駆は上林で止められてチェーンつけさせられるから15分くらい早く出た方がいいと思います
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/12(火) 19:56:48.47ID:HUaLNd/Y0
>>912
その技術って実験でもいいから進んでいるというニュースある?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 20:03:42.25ID:g5LNvT6i0
>>912
それいつできてどこで使えるようになんの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d49-J2eb)
2024/03/12(火) 20:08:57.45ID:O7TVTPKn0
今のところ、まだ私の構想の中の話
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 123d-cxsx)
2024/03/12(火) 20:21:23.18ID:1xVCFdIB0
翻って世界を見てみると、あれだけEV推しだったEUの変わり身は早い。バッテリー原材料の確保と、国ぐるみの不当ダンピングで中国製EVが押し寄せたと見た途端、「EVだろうがなんだろうが不当な補助金の精査をする」と言い出し、ゴールをグイッと動かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98b6c96fcb6f755fd2acdd22639aaed251641851?page=3
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 123d-cxsx)
2024/03/12(火) 20:22:01.77ID:1xVCFdIB0
アメリカはアメリカで、経済安保の見地から、国内自動車産業を守るべく、インフレ抑制法を発動。米国での最終組み立てと、バッテリーの主要原材料の原産地に制限を設け、上手いこと中国製EVを締め出した。

上手いこと中国製EVを締め出した。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-Deq6)
2024/03/12(火) 20:29:37.16ID:4GPvD3Tzd
>>918
厚顔無恥ってやつだよな。
日本でこれやったら大変なことになる。
マスゴミとかパヨクとか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/12(火) 20:29:38.57ID:HUaLNd/Y0
>>917
特許とか申請すれば?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-a64b)
2024/03/12(火) 20:40:20.01ID:OPDp09bC0
俺の考えた最強のEV
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 20:45:02.54ID:bNpo1YMVp
>>905
彼らは病気なのよw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2bb-a64b)
2024/03/12(火) 20:54:09.68ID:h7N+EpyF0
病気じゃなきゃ三桁レスはしないぞ (^^)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 20:54:36.38ID:6MMLi7bqp
欧米は中国EV認めて白旗上げたよ
日本はいつまでエンジン言ってるんだろう
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/12(火) 21:16:56.49ID:3HxlI3YM0
>>916
嘘つきサクラのり



チーッス(^^)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He6-h9N5)
2024/03/12(火) 21:20:11.97ID:Yj65ls2QH
>>918
あれだけ強硬に「日本出遅れ」、「トヨタオワコン」論を展開してきた日経新聞ですら『欧州3台に1台がハイブリッド車EVシフトは見直し必至』などという記事を書き始める始末。あまりにも華麗なる手のひら返しにこちらが赤面しそうになる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He6-h9N5)
2024/03/12(火) 21:30:49.21ID:Yj65ls2QH
>>918
 例えて言えば、「世界的に靴のサイズは26センチに統一する」みたいな話で、サイズが合わない人はいくら補助金を積まれても合わない靴は買わない。一方でサイズが合っている人が「ボクはそれで全然困ってない」と頓珍漢なことを言うので永遠にすれ違うのだ。

ここにもたくさんいるな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d2e-ZS+8)
2024/03/12(火) 21:33:17.98ID:qZPA6kY+0
何故か7/末→8/27(土) 12:27:05.13
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29bf-EkuC)
2024/03/12(火) 21:33:44.05ID:pLJt7Rv70
コスパは中国市場も海外も変わらない
結局PHVに回帰しようがコスパは負ける

一時的なものにしかならない
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-j6sq)
2024/03/12(火) 21:34:09.94ID:DzImFzXx0
直撃こそしてない
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1238-czdi)
2024/03/12(火) 21:34:18.13ID:qqdEKibY0
やはり3週間てのが多い
汚ねえもんみせんなよな
よく考えてブレーキかけてから
仕事してればいいんだよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d61-VOIa)
2024/03/12(火) 21:34:40.11ID:Rb9cyYzC0
すっかり空気の銀メダリスト
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0602-a8ah)
2024/03/12(火) 21:34:55.59ID:YnCLKGPk0
>>179
何気に凄いことやってるし
馬鹿は赤くしてプロになれないのが島国流の体張ったギャグ?
親米派は
しょまたんとうとう公式チャンネル超えてたわ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d00-dlID)
2024/03/12(火) 21:35:26.89ID:OEamLoLp0
投資してるわ
ただでさえ値上がりする介護保険料払うのかな
状況がよく迷惑メールでクリックさせてIPを潰すんだ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d61-VOIa)
2024/03/12(火) 21:36:32.83ID:Rb9cyYzC0
アフコロ銘柄だと気づいたら寝てる
試合だってまさか乳首なんかでるわけないでしょ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-v/9r)
2024/03/12(火) 21:36:39.21ID:IDpu/tOF0
>>741
シギーが聴取されたらこっちで話していいってことはないよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3dae-T2i9)
2024/03/12(火) 21:36:49.43ID:oaFCamZw0
裏社会のコストだよな
ガス止めたニュースばっかし
そんだけ衝撃がすごいってこった
しかし
今回の選挙で選挙対策にどの位置にいたかも重要でな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e902-WXs1)
2024/03/12(火) 21:36:49.95ID:9lBZ8xcA0
微妙な女優
イケメンじゃないか
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 21:38:17.22ID:g5LNvT6i0
このスレももう終わり。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6540-h9N5)
2024/03/12(火) 21:44:48.41ID:frElinUm0
いくつか典型的な誤謬のパターンがあるのだが、ひとつはルールや規制でマーケットを左右できると思っている人たちだ。彼らはルール作りをする側が決めたら、変革が起こると信じている人たちで、彼らの目から見える風景は「世界(ってどこよと思うけれど)はすでに内燃機関禁止を決めたので、内燃機関は一掃される。
日本がいくらハイブリッドの技術を極めたところで、それは日本国内でしか売れず、内燃機関が禁止された世界から取り残されて日本のメーカーが滅びる」と信じている、自称科学的な狂信者である。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 21:47:35.03ID:ah7NK2mLp
中国で負けてその通りになったじゃないか
規制しないと勝てない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6540-h9N5)
2024/03/12(火) 21:49:24.94ID:frElinUm0
こんな国ではまともな勝負はできんやろ

「ガソリン車のナンバー取得に200万」中国EV事情をタレントの段文凝氏が激白
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=3673
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 21:57:36.48ID:DXcFPUUZp
ちょっと前中国でHV有利日本大勝利言ってたのもう忘れたみたいだな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6540-h9N5)
2024/03/12(火) 22:01:26.18ID:frElinUm0
>>944
お前の妄想じゃないか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 22:02:42.99ID:uWUt62GPp
中国、環境車優遇にHVも 日本勢に追い風
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60638140S0A620C2FFE000/

全然妄想じゃないけどな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6540-h9N5)
2024/03/12(火) 22:07:10.26ID:frElinUm0
>>946
それは日経新聞に言ってくれw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6540-h9N5)
2024/03/12(火) 22:10:16.78ID:frElinUm0
もう飽和するほど書いている気がするが、マルチパスウェイにとってBEVは重要な技術のひとつ。否定する気はかけらもないけれど、それで全部は解決しないよと言っているだけなんだがこれが本当に伝わらない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/12(火) 22:17:57.18ID:HUaLNd/Y0
>>928
靴のサイズが合う、つまりBEVが合う人は買えばいいだけの話だよね
3%くらいしかいないみたいだけど
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/12(火) 22:18:20.98ID:HUaLNd/Y0
スレ立てますね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-EkuC)
2024/03/12(火) 22:21:54.71ID:DauxdTYjp
ようやくHVの再評価を決めた中国
池田直渡「週刊モータージャーナル」
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2006/29/news044_3.html

まだあるけど、ちゃんと答え合わせしようなw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6540-h9N5)
2024/03/12(火) 22:34:47.09ID:frElinUm0
何が答え合わせか日本語が通じていないようだが

https://motor-fan.jp/mf/article/197207/
中国は2017年からNEV規制を敷き、今年で8年目に入った。しかし、NEVだけを推奨しているのではなく、2035年時点でも「HEV(ハイブリッド車)など燃費の良いICE車」が全体の半数を占めると想定し、ICE搭載車の燃費改善を奨励している。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 123d-cxsx)
2024/03/12(火) 22:36:49.47ID:1xVCFdIB0
テスラなどの運転支援システム低評価、レクサスは「良」=調査 3/12
https://news.yahoo.co.jp/articles/47f862c312134ac839e3d6ce961d02f8df6dceff

[デトロイト 12日 ロイター] 米道路安全保険協会(IIHS)が12日公表した調査結果によると、米テスラの「オートパイロット」や「フルセルフドライビング」など大手自動車メーカーの11の運転支援システムが「不可(poor)」と評価された。

衝突データに基づくと、オートパイロットなどの運転支援システムが現実の世界で安全に貢献している証拠はないとしている。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ecc-FVEt)
2024/03/12(火) 22:36:58.00ID:lVyFei+k0
【/(^o^)\】EVシフト儀葬儀会場
http://2chb.net/r/auto/1709020324/

ここ次スレでも最早よくない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 123d-cxsx)
2024/03/12(火) 22:38:30.67ID:1xVCFdIB0
米テスラ「オートパイロット」 「フルセルフドライビング」

運転支援システムが「不可(poor)」

運転支援システムが現実の世界で安全に貢献している証拠はない

956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02ed-EkuC)
2024/03/12(火) 22:42:51.51ID:CiPW80TT0
自動車産業に関わっている人は知っておいて損はない。自動車の世界最大市場・中国の方針転換のウラ事情。CAFCとNEV規制はこうなる!
https://car.motor-fan.jp/article/10015329?page=2

ちゃんと答え合わせしようw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/12(火) 22:45:38.52ID:g5LNvT6i0
昨日の夕方お台場で自動運転の実証試験中のシエナを見たよ。セーフティサポートカーを従えて。
お台場の混雑を縫いながら357に合流するところだったけど
そういう所まで自動でできれば自分で運転するより自動に任せた方が安心だなと思った。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/12(火) 22:55:35.11ID:3HxlI3YM0
>>957
それほんと?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ddb-w1Dh)
2024/03/12(火) 23:01:44.31ID:11imjh7a0
俺もイオンで充電中の中古テスラ見たよ
運転席が限界まで前に出てた
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 516a-QATo)
2024/03/12(火) 23:02:06.31ID:ahIiDz2N0
別にバッテリー交換式のバッテリーは一個である必要なんてなくてモジュール化されていれば良いだけだろ…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-a64b)
2024/03/12(火) 23:05:02.70ID:hPv2/jsmM
300円で40%充電できたとか
すげーなイオン
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/12(火) 23:11:16.80ID:3HxlI3YM0
>>959
その発想なかったわぁ
チビなん?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d2a-5QpJ)
2024/03/12(火) 23:11:58.49ID:4lmPtrX30
赤い国の高官が日本からのスパイ画像をみたらイオンの駐車場の様子しか映ってないとクレームがあったよ。こいつは駐車場の監視員かと聞かれた。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/12(火) 23:14:45.65ID:3HxlI3YM0
>>959
煽りでそういう発想が出るってことは身長にコンプレックスがあるんだろう
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/12(火) 23:16:36.46ID:HUaLNd/Y0
電動スクーターくらいなら交換式もいいかもね

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07662/
電池モジュールの容量は1本で1.494kWh
重さは10.4kg
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0637-Jqxg)
2024/03/12(火) 23:18:15.63ID:3HxlI3YM0
EVアンチもEVを乗る時代
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfd-s5RN)
2024/03/12(火) 23:21:28.80ID:HUaLNd/Y0
>>965
画像貼り忘れ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02b9-nAFc)
2024/03/12(火) 23:26:09.27ID:KXJIQrtj0
バッテリー交換式 Kawasaki NINJYA e-1
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/electric/ev/ninja-e-1
メーカー希望小売価格 1,067,000円
バッテリー11.5kg × 2つ搭載、ただし充電スポットでの経路充電は不可
一充電走行距離 55km (ROADモード、60km/h定地走行値、1名乗車時)

ダメだこりゃ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-lhhw)
2024/03/13(水) 00:00:23.11ID:KBzTQqkh0
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/models/urban_mobility/ce04.html
BMWはかなり大型の電動バイクも売ってるけど商品カテゴリはアーバンモビリティになってる
街中で走る物でしかない
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1eb-5QpJ)
2024/03/13(水) 00:11:57.18ID:cFz5f8lk0
オッペケってそれでもやっぱり身長150センチくらいはあるん?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-4r8r)
2024/03/13(水) 00:19:45.65ID:jSCMOcZn0
>>968
BMWの電動スクーターは警視庁で白バイ導入実績があるね。
https://bike-news.jp/post/173142

まあマラソンの先導とかに使われたみたいだけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82db-a64b)
2024/03/13(水) 00:40:58.51ID:JY80yZx20
https://gigazine.net/news/20240307-euro-ncap-physical-controls/

EVの課題点についてもそうなんだけど
なんでそんな事すぐわかんねーかなって事多いな
やっぱ声のでかい馬鹿は迷惑
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-EkuC)
2024/03/13(水) 00:47:22.71ID:kx5nJi8hp
都合いい規制はすぐに受け入れるなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-sFF3)
2024/03/13(水) 01:38:02.21ID:YAGU7kKPa
>>967
このサイズで1.5kWh
てことは40kWhのEVだとこれを27本積むのか
モジュール化するとやはりガワのサイズがデカくなるな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e2f-lVQm)
2024/03/13(水) 01:57:04.67ID:0CwhUGat0
ホンダとソニーのEVが前途多難
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2b8-VynO)
2024/03/13(水) 02:30:40.41ID:iO0q+Oxa0
>>959
それどこのイオン?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 867e-UCxz)
2024/03/13(水) 03:07:06.99ID:FQlD2PHq0
8 EVs Self-Combust Daily, Shanghai Pudong Toll Station Smashed, China’s EVs Troubled
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/13(水) 03:07:51.76ID:/kix8Efs0
貧乏な日本人はEV買えないけど
そうでない海外ではEV高くないから買える。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8641-UCxz)
2024/03/13(水) 03:17:03.65ID:jKZixxbj0
無駄なプロカンダ工作
お疲れちゃんWWW
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8641-UCxz)
2024/03/13(水) 03:17:39.96ID:jKZixxbj0
Electric Vehicle Fire
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8641-UCxz)
2024/03/13(水) 03:31:50.41ID:jKZixxbj0
これで納得WWWW
だから必死になってEVプロカンダだった訳かWW
トヨタ、アジアで最も空売りされている大型株に - Hazeltree
ロイター
2024 年 3 月 13 日3:25 AM GMT+9 4 分前に更新
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/toyota-becomes-asias-most-shorted-large-cap-stock-hazeltree-2024-03-12/

そろそろこんな空売り屑達を徹底的に潰した方が良いわWW
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/13(水) 03:38:43.34ID:/kix8Efs0
2024年の最もクリーンなクルマとして選ばれた12車種のうち7車種が
3万5000ドル(約515万円)以下という価格から購入できる。
自動車平均価格が50,000ドル以上他のと比べたら安いね。
ちなみに12車種のうち7車種がEV。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/13(水) 03:45:26.28ID:/kix8Efs0
50,000ドル以下のEVは8車種(PHV含め)もあった
50,000ドル超えてるレクサスPHV除く
平均以下の738万円の車でさえ高いと買えないのが日本人だよね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8641-UCxz)
2024/03/13(水) 03:46:11.46ID:jKZixxbj0
クソワロスWWW
また無駄なEVプロカンダ工作は失敗WWWW
エクスクルーシブ
自動車
テスラを追い抜いたBYD、海外で問題に直面
中国のEVメーカー、需要低迷、品質管理上の問題、社内の緊張の中で車両が積み重なる
https://www.wsj.com/business/autos/having-overtaken-tesla-byd-is-running-into-problems-overseas-7d883f02?mod=hp_lead_pos4
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8641-UCxz)
2024/03/13(水) 03:46:48.33ID:jKZixxbj0
レクサス、運転支援システムの安全性評価でテスラ、メルセデスを上回る
LS セダンのシステムは、IIHS の 14 の評価のうちの 1 つにのみ「許容可能」と評価されています
BMW、フォード、メルセデス、テスラのシステムはいずれも全体的に「悪い」と評価されている
https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-03-12/lexus-better-than-tesla-tsla-mercedes-mbg-in-driver-assisted-safety-ratings
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/13(水) 03:48:01.27ID:/kix8Efs0
アメリカで安い車と言ったら日本車だもんな。韓国車じゃなよなぁ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/13(水) 03:55:08.33ID:/kix8Efs0
米国で現在購入可能な最も安い新車が、「日本車」だったことがわかった。
米自動車評価会社・Kelley Blue Bookが報告している。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5db-UCxz)
2024/03/13(水) 04:01:22.95ID:qj+7RUo90
【衝撃】ドイツ自動車で異常事態!EV新車が約50%減!EV新車が売れない理由がヤバすぎた…
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5db-UCxz)
2024/03/13(水) 04:04:16.59ID:qj+7RUo90
【ドイツ経済】もしトランプ氏が大統領選挙に勝利したらドイツ経済は大ピンチ!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5db-UCxz)
2024/03/13(水) 04:12:25.45ID:qj+7RUo90
【メキシコ経済】輸出好調の背後に中国の存在!大統領選挙で状況に変化の可能性!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


真の大統領はどっちなのか
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5db-UCxz)
2024/03/13(水) 04:16:17.98ID:qj+7RUo90
中国の民間ハッキング会社が逆ハッキングで情報流出!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


いいかげんにしろ!LINEに総務省ブチギレ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5db-UCxz)
2024/03/13(水) 04:22:47.66ID:qj+7RUo90
このスレで投稿しているEVプロパカンダ工作員もWWWW
まさか?
WWWWWW

2024年03月11日 23時00分乗り物
EVメーカーが否定的なレビューの火消しを試みて逆に盛大に油を注いでしまう、
録音されていることを知らずに実情をぶっちゃけてメーカーの株価が1カ月で半分に
https://gigazine.net/news/20240311-fisker-ev-reviewed/

なんか闇が見えてきたかもWWWW
トヨタ、アジアで最も空売りされている大型株に - Hazeltree
ロイター
2024 年 3 月 13 日3:25 AM GMT+9 1 時間前に更新
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/toyota-becomes-asias-most-shorted-large-cap-stock-hazeltree-2024-03-12/

ミシガン州
中国共産党と提携したEV会社のロビイストが外国代理人として申請した後、民主党に現金を注ぎ込んだ
中国のグリーンエネルギー会社のロビイストが外国代理人として登録後、民主党に寄付
トーマス・カテナッチ トーマス・カテナッチ 、 ジョー・ショフストール フォックスニュース
発行済み 2023 年 9 月 11 日午前 7:00 EDT
https://www.foxnews.com/politics/lobbyists-ccp-tied-ev-company-funneled-cash-democrats-filing-foreign-agents
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e988-EkuC)
2024/03/13(水) 04:26:08.85ID:/kix8Efs0
30,000ドル以下で買えるのは三菱ミラージュ1車種だけだもんな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5db-UCxz)
2024/03/13(水) 04:28:30.82ID:qj+7RUo90
2024年03月11日 20時00分セキュリティ
無線操作デバイス「Flipper Zero」でテスラの電気自動車を盗み出す方法が考案される
https://gigazine.net/news/20240311-flipper-zero-tesla-stolen/
グーグルとアップルの産業スパイ事件と繋がりましたWWWW

アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有-米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401

グーグルのAI機密窃取か 中国籍の男を起訴 米
3/7(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b08c98c8864e085658f27e24fde2e85b1dfc39c
なんか闇が見えて来たぞ・・。さぁEVプロカンダ要員達は大変なことになったなぁWWW
中国籍の男、アルプスアルパインの営業秘密持ち出し 警視庁公安部が容疑で逮捕
2023年12月05日 18時41分 公開
[産経新聞]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/05/news198.html
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5db-UCxz)
2024/03/13(水) 04:34:11.90ID:qj+7RUo90
やっときたなWW
長いEVプロカンダ要員達の戦いに勝利するかもしれないWWW
ドイツ車原理主義者達もいずれ終わるかなWWW
2024年03月01日 14時00分セキュリティ
中国製自動車の安全保障上のリスクの可能性についてアメリカ政府が調査を開始、
自動車に搭載されたカメラやセンサーによる機密情報収集などを危惧
https://gigazine.net/news/20240301-us-investigation-chinese-vehicles/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6540-h9N5)
2024/03/13(水) 05:13:50.38ID:VBzp0hM/0
>>982
選ばれたわけではなくて評価された
売れないからメーカーは赤字覚悟でBEVを値下げした

2024年のGreenerCarsランキングではトヨタ プリウス プライムがトップ
https://www.aceee.org/press-release/2024/02/electric-vehicles-top-2024-greenercars-rankings-prices-drop
プラグインハイブリッドは最新のBEVよりも環境に優しい
新しい研究によると、トヨタ プリウス プライムのような小型PHEVは、大きくて重いバッテリーを搭載したBEVよりも環境に優しい
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-QATo)
2024/03/13(水) 07:01:15.16ID:5b8Htr/oM
>>974
フロア下に27本分積んでるのが今のBEVだろ
いうてある程度分割したりガワを強固に作らないと衝撃ですぐに廃車なんだから一体型も同じだよ
なるべくスペース確保するためにテスラは構造材にバッテリーを樹脂埋めするとか言ってるけど、リサイクルやバッテリー交換が難しくて事故=廃車ってことだからね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-QATo)
2024/03/13(水) 07:31:34.14ID:5b8Htr/oM
重さ10kgのバッテリー27本ってことはバッテリー270kgでしょ
「今のBEVはそのくらい積んでるじゃん」ということでしかないよね、BEVは同車格のICEと比べてエンジンとトランスミッションが無いはずなのに200kgも300kgも重いんだから
実際には大量のバッテリー載せて補強でガチガチに固めてる
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-EkuC)
2024/03/13(水) 08:08:28.25ID:89CAd+XiM
さよならEVっていうかスレ立てろや
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2bb-a64b)
2024/03/13(水) 08:53:26.85ID:wJDmjUB10
次スレも見つけられないカス
-curl
lud20250128041054ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1709985158/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「EVが日本で「絶対」に普及しない理由★187 YouTube動画>30本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★186
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★163
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★220
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★216
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★211
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★195
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★178
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★215
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★154
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★193
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★202
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★206
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★183
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★214
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★207
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★148
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★172
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★155
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★209
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★174
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★213
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★203
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★200
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★178
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★180
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★204
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★198
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★205
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★195
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★176
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★191
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★177
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★197
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★185
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★230
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★222
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★237
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★246
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★224
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★248
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★227
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★244
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★241
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★233
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★247
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★225
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★253
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★254
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★256
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★235
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★251
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★255
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★223
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★240
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★242
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★232
BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★238
【餃子】EVが日本で「絶対」に普及しない理由★150
パイEVが日本で「絶対」に普及しない理由★187パイ
EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★3
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★52(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★65(IPなし)
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★93(IPなし)
20:53:16 up 83 days, 21:52, 0 users, load average: 7.37, 7.25, 7.10

in 1.4060168266296 sec @1.4060168266296@0b7 on 071009