◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【TOYOTA】80系ハリアー祝69記念【HARRIER】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1709105426/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
登録台数
---- 2020 _2021 2022 __2023
01月 ---- 9177 3050 __4879
02月 ---- 8006 2351 __7843
03月 --- 10428 6624 _11028
04月 ---- 7112 4325 __7004
05月 ---- 6313 3188 __6193
06月 4239 7235 2712 __7050
07月 9388 6780 1680 __5849
08月 6231 4987 3271 __4062
09月 8979 3702 2583 __5240
10月 9674 3490 _876 __5390
11月 9897 2992 1809 __6017
12月 8128 4353 1713 __4656
累計 240504台
80系ハリアー祝69記念スレです。記念スレにふさわしい品格ある書き込みをお願いします。
荒らしはスルーとNGでスッキリ
年収資産を水増しして嘘マウントをとる見栄っ張りエアオーナーはこんな奴
↓↓↓
前スレ
http://2chb.net/r/auto/1705834310
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
スペック 見るだけでもガソリン車なんか買って得することはないと分かってしまう
キーレスってどんな形状がベストなんやろな?
ワイはカードタイプは嫌いやし一番嫌なのはホンダのハイチュウみたいな四角い奴やわ
メタルキーの収納する制約が続くなら劇的に今後変わらないだろが
もうもう一回り薄く小さくはしてほしいよな
>>4 中身だけ他のキーシェルに交換する手はあるよ。
ただ、3ボタンはケースデカい。
一切押さないなら小さくはできるが、物理キーは別で持つことになる。
ガソハリってマレーシアへの輸出需要ってまだあるの?
レザパケFF+調光ルーフ+スペアタイアならENGとかでディーラーより高く買い取ってくれるかね?
ハリアーに 今のままでAdvanced Parkを導入したら、ヤリス方式(シフトは自分自身で 手動で操作する必要がある)になってしまうので、FMCでエレクトロシフトマチックへの変更は必須だろうな。
>>6 今輸出先のマレーシアとアフリカのどこか忘れたけど人気のある国止まってるってよ
ロシアも止まってるし
国内が完全にダブついてる状況だから今は売らないほうがいいと思う
特にフル液晶になる改良前はかなり落ちてると聞く
今修理で台車に改良前借りてるが
もう別物と言っていいくらい古く感じる
特にエアコンがナビの3割埋めてるのは酷い
細かいところはウィンカーの音変わってるすごく安っぽい
試乗車で3万弱乗ってるからかステアがテカテカ
色がアイボリーみたいで黄ばみすぎ
エアコンパネルは意味がわからんナビの方で操作すると手垢で汚れる
ヘイトヨタができない
スマホ連動が有線のみも酷い
納期伸びて改良後になってよかったわ
>>4 テスラみたいにスマホのBT連動だとええな
もうスタートボタンすらないらしいし
座ればもう前進入れてアクセル踏むだけでいい
電気自動車ならではなんだろうがプッシュスタートすら無いというのは新鮮
改良後に乗り換えたけどナビ周りは前の方が使いやすかったけどな ナビのエアコン操作しやすいし
低速時PVMのオート切りかえのタイミングが凄い遅くなってるのが嫌
>>12 ビューはなんか解像度悪くね?
あと表示が反対側に車体周辺なのが地味に嫌
縁石踏まないように後退する時は透過する機能はありがたい2万高くなったが店が負担してくれたからヨシ
今グレー内装だけど黒内装はこれはこれでいいな
屋根が黒いのは気になるが
ナビはcarplayでパイオニアのCOCCHi使ってるから改良後で全く問題無いわ
改良前はcarplayの画面にすらエアコンが居座るしな
改良前モのエアコン表示はマジで邪魔だったなぁ
12.3インチの意味が全く無かったもんなぁ
改良前の分割モニタは可哀想だけど、改良前のスイッチパネル点灯色が青いのは羨ましい
動画テレビ見ない俺からすると地図だけあんなデカくても意味無いんだよな
もうちょっと画面にガジェット配置的な使い方させて欲しいわ
>>17 地図のデカさより解像度が大きい
地図表示の漢字とか明らかにデカくてドットがでかくて古臭いし
液晶メーターは日産三菱系に比べれば派手さはないがフル液晶表示はやっぱきれいだわ
あと地味に気になったのは騒音規制フェイズ2で静かになってる
乗り比べればよく分かるよ
特にガソリン仕様
こりゃ今の改良後モデルは中期モデルと言ってもいいくらいに違う
乗る人間が運転席に座って感じる部分の変更はかなり大きい
あと店でクラウンスポーツの赤色展示してたから見たけど
赤色綺麗だな
ただ頭上高が低すぎる
車高もハリアーより低いのは見てわかるが
頭上の圧迫感は結構あった
俺は座高高いしハリアーのほうが良いと思った
どうせ買えないけどさ
改良前ガソリンから改良後HVに乗り換えたから静かさの違いはよくわからんなあ
ナビは改悪されたって印象が一般的だと思ってたわ今のがいい人も居るんだな
12インチナビが実質8インチナビになるのは流石に擁護できんなぁ
今までの古いナビに慣れ親しんでるから良いと感じるのだろうけど
今はコネクトナビで随時更新が振ってくるし
道の表示が細いとか色が少ないとかは仕方ないと思ってる
あとナビもアップグレードされてきてるし今後に期待だな
例えば高速の表示にあと何分でSSに行けるかは初期のコネクトナビでは出来なかったのが
アップデートで表示されるようになったと他の車種だが報告もある
>>20 確かにクラスポ初見したけどハリアー比で小柄な印象を受けたな
赤ボディで赤内装いいよねぇ
クラウンの名前だけでハリアーに100万プラスだからなぁ
ほんとトヨタは商売が上手だわ
クラスポ走ってるの初めて見たけどやっぱり小さく見えるね
正面からだと新型プリウスかと思ったわ
>>25 DRSとか21インチ、先進装備も安全装備もほぼ全部入ってるからハリアーと値段だけ比較しても無意味だろ
エンジンは一緒だがその他はクラスポの方が全然上だしそれぐらいは上がるだろ
>>25 ハリアー糞五月蠅いのに違い分からんとか耳鼻科行った方が良いぞ
流石にクラウンスポーツとプリウス見間違える事はないけど
クラウンクロスオーバーとプリウスの後ろ姿はどっちか迷う
>>28 クロスオーバーも普通にうるさいぞ
エンジン音が凄い気になるレベルで入ってくる
クラクロでうるさいとか言い出したらハリアーなんか騒音レベルじゃねぇか
>>31 大差ないよ
両方乗ったけど両方それなりに音は聞こえてくる
クラスポって売れてないの?
それとも生産台数絞ってるだけ?
>>32 そんなもん踏めばエンジン音が聞こえるのなんか当たり前だし、クラウンになれば無音になるとでも思ってんのか…
28が言ってるのは違いが分からんのかって事だろ
あんまり長納期って話も聞かないし需要ある分作ってるって感じじゃないのか一般受けするようには見えないぞ
>>33 品薄商法取ってるけど意外と枠埋まってないみたい。ディーラーでも苦戦してた
カローラスポーツはSUVだからトランクルームが独立していないし、基本的にはそこまで遮音されるもんじゃないだろ
静かなクラウンはセダンだけだろ
>>34 だから然程違いはないって言ってるんだが
無音とか誰も言ってないし飛躍しすぎだろ
>>38 違いは無いとかマジで言ってる?
それは違いが無いんじゃなくて君が分かってないだけだよw
>>39 違いがわかる男w
ネスカフェゴールドブレンドでも飲んでろよ
>>40 え?何それおもろいと思ってんの?
そんなんだからお前は車音痴なんだよ
気持ち悪いからレスしてくんな
クラウンスポーツ笑に乗りながら、コーヒーはネスカフェゴールドブレンド
趣味は5chでハリアー叩き
さすが、違いのわかる男
そもそもクラウンスポーツのスポーツってなんだよ
ハリアーと同じパワトレで自称『スポーツ』はおもろすぎるw
違いのわかる男はスポーツの違いについてはどうやらわからねぇようだな
まぁハリアーHVZLP→NX350h→クラスポで乗り継いだ感想なんだわ
全部一長一短だが良い車だからどれもオススメできるんだよ
若い奴はハリアーから入ってどんどん上位車種目指していったら良いだろうな
一番終わってるのは上にいる2匹のようなおっさんだわ
買えるのがハリアーで止まってて上位車種も知らず自己肯定に必死な奴
クラウンは素敵な車だと思うけどハリアーが好きで乗り続けてるおっさんも居るってことも分かってくれや
>>44 そういう人は全然ありだと思うぜ?
むしろ素敵やんw
俺が終わってると思ってるのはあくまで上の2匹のような奴だよ
所有した上で言ってるならそれはそれでただの音痴だが、それこそ試乗レベルで上位車種と変わらんとかマヌケ事言ってるのが見てられない
お金に比例して静かであって欲しいという気持ちが強ければ静かになります
急な出張で1ヶ月ほど家に車置きっぱなしになるんだけど
バッテリー上がらないようアイドリングさせたら大丈夫ですかね?
かみさんは運転するの嫌がるのでエンジンだけかけたままにしたいやがどれ位エンジンかければええんやろか?
ハイブリッドです
>>45 で、クラウンスポーツ乗りながらネスカフェゴールドブレンドをダバダーダバダーアーーーーッ!!!!って飲んでるんですね、分かりますwww
違いがわかる男、クラウンスポーツに乗りゅ
>>45 大差ないってのは率直な感想なのに顔真っ赤で全否定されても困るな
煩い不快音が響くのは事実なんだわ
そもそもクラウンにご満悦ならここに来ずにクラウンスレへ篭っててくれ
>>48 俺も入院してるとき使ったわ
3週間くらいだし
エアコンはオフでオーディオもオフ状態で昼間にエンジン回してた
ハイブリッドだとエンジン回るんかな?
ハリアー、クラスポ、nx350hを検討したがハリアーにしたわ
クラスポはタイヤデカすぎ、nxは受注停止でハリアーになったわ
>>50 なんか2匹とも発狂してて悪いが次の車もある程度決まってるし別にクラウンになんの愛着もないんだわw
まぁちゃんとしたオーナーの邪魔になるから消えるけど、お前ら2匹はもうちょい現実を知る努力をした方がいいだろうな
ハリアー万歳してんのもいいけど今後もうちょっと良い車乗れる人生送れるといいな!頑張れよw
>>53 NX受注再開したとか聞いたけど
改良モデルになるけど
>>48 リモートエアコンて300キロ以上離れてても作動するんですかね?
ネットやから距離関係ないのはわかるけど自分の管理の明らかに届かない場所でエンジンかけるのって問題ありそうな気もする
>>52 ハイブリッドだと逆に暖房入れたほうがエンジンかかりそうよな
>>56 距離は関係ないし
位置情報表示あるから動いたかどうかもわかる
そもそも動くはずもないし動いてたら大問題になってる
ドア開けたら自動で停止するし
エンジンスターターを工賃込み5万とか払うくらいなら必要な時期だけ契約すればいいので
ありがたい
目の届かないのが心配なのはわからんでもないがショッピングモールの屋上で暖房冷房のために始動するひとばかりだし
見えるところからが良いのなら昔ながらのスターターだな
>>56 その気持ち分かるわ~リモートスタートして車の近くに居合わせたやつがびっくりしてイタズラしないだろうかとか想像しながらスタートさせてたわ
暑いときも寒いときも普通にエンジンかかるよ
あとシベリア住みとか言ってごめん
ジジイが発狂してて草
まぁ目障りが消えてなにより
タイヤハウスデッドニングした人いる?素人じゃ厳しいかなやっぱり
>>62 タイヤハウス外す必要あるし、新車なら拭き取りだけでいいけどちょっと乗ってるなら綺麗にして貼り付ける。
因みにタイヤハウスはレジェトレックスが基本ね。
吸音材ではなく遮音材を使う。
違いのわかる男(キリッ)はクラウンスポーツワロスを駆る
次の車はダイハツミライースwww
>>63 タイヤ外さずカバーは外しづらいかな?貼ってみて変化どうだった?劇的に変わるのか変わった気がする程度なのか
どんだけ悔しかったんだよお前らw
ガソハリZ乗ってそう
>>65 やりにくいけどタイヤは取る必要ない。
ハンドルいっぱい切って前か後ろの部分外して(プラスチックピンとネジ)反対にハンドル回してもう片方取るだけ
走行時のタイヤ音は劇的に静かになったけど、俺のガソリンだからエンジン音は聞こえる。
レジェトレックスも安いの買えば然程かからないしオススメ。
>>66 クラウンスポーツとの違いがわからない男だが、ハイブリッドの有無とシートヒーター・ベンチレーションの有無はわかるので、HV Z Leather Packageですね…
白ハリのグリルとボンネットの間のゴム
これが悪目立ちしてるのが気になる
白いテープ貼るのなら何が良いんだろ?
>>64 クラスポ君に煽られすぎて自分より下の車乗って欲しいって願望出ちゃってんぞw
>>70 ゴム相手にテープしてもシワ入ったり塗装でも割れて汚くなるだけじゃね?
いっその事外したほうがええんちゃう?
駐車場監視つきの360度タイプじゃないか?無難にコムテックで
画質悪くてナンバー読み取れない欠点はあるが
そこは純正のカメラで補える
>>76 Y-3100おすすめです。3カメラタイプなので横からの衝突にもつよいです。
パッソセッテあれ売れると思ったんだろうか
マークXジオ売れると思ったんだろうか
音声ないから飛び石とかには証拠能力ないし
ドアパンチには無力
事故ならそれなりには働くやろが
実際ドアパンをドラレコで録画できても警察動くんか?
飛び石なんかはどの車から飛んだか殆ど分からんしあんま意味なくね?
>>83 ちゃんと相手の車(ナンバープレート)と顔、当てた際の音入り動画が無いと被害届出したら終わり。
全部映ってたら器物損壊罪で捜査はする。
ただ、故意でもない限り逮捕までは行けるかどうか微妙。
警察に問い詰められて本人が認めたら示談になると思われ
>>83 ドアパン程度の被害じゃ警察はまともに動かないよ、飛び石なんか民事ですら勝ち目無い
まぁそんなもんだよね
いくら360度衝撃感知付けたところでお守り程度にしかならんわな
>>83 全幅1855ミリあるんだから最初から想定内でしょ?
空いてる遠くに停めるしか無いよそっちのがストレスフリーよ
>>87 おっ隣停めてある方が駐車しやすいからここ停めたろスイ-🚙
Teslaのセントリーモード(駐車中の監視機能)を、トヨタも搭載してほしいよな。
トナラーって、わざわざデカいSUVの隣に、デカいSUV停めて来たりするけど、隣に停めてあるほうが駐車しやすいとか、いったい何なん。それがイヤで、わざわざ遠くに停めているのに(苦笑)
気にしすぎだろたまたまだよ、周りはお前の車なんか興味ない
いや狭いとことか車と車の間には停められない
しかも隣に目印ない真っ直ぐ駐車できないから離れたとこに停めてある車の横を目指す人種っているからな
木目調のインテリアパネルってやっぱり安っぽいかな?
もし買った人いたら感想教えて欲しい
エボニー調のアクリルパネル付けたけどいい感じだよ
シリーズで次の三つね
シフトノブスイッチ枠
ステアリング台形部
ドアスイッチパネル全面覆いパネル
シフトノブのも買ったけど使ってないな
変な隙間があって見本通りと言えばそうなんだけども実際に合わせてみて好みではなかった
俺はグレーの内装でホワイトウッドが最初から入ってたので下手に違う柄のウッド入れずに
つや消しシルバーのセンターコンソールシフト周りのパネルだけ入れた
これ以上木目は入れないほうが良いと思う
黒や茶色の内装どちらか忘れたけどどちらかにダークウッド入ってたような気がする
>>96 黒内装のはウッドというより縞模様って感じw
>>93 ホントめんどくさい人種だよな。広大な駐車場で むっちゃ離れたところに1台だけ停めているのに、わざわざその隣を選んでくるんだから、手に負えないわ。
>>95 ありがとう
ブラック内装に木目調のシフトパネルカバー、ドアスイッチパネル、センターコンソールサイドカバーあたりにつけてみようかな
2月にハリアーZガソリンを納車しました。
ドライバー認識はBluetoothしか出来ません。
トヨタのWebではキー登録の説明があるのですが
https://toyota.jp/tconnectservice/service/mysetting.html キー登録したいので分かる方教えてください。
>>99 ちょっと高いし納期かかるけどセカンドステージのアクリルガーニッシュがおすすめ
上品な艶があって高級感ある
この店に限らずだけど精度が出てない場合があるので届いたらすぐに合わせはした方がいいと思う
未使用なら返品や他の種類にも交換してもらえるよ
初めてHVでパワーモード使ってたみたけどいいな
ガソリン車の方で使った時は何が違うねんて感じだったけど
パワーあるわ
ハリアーに限らずだけど雨滴感知ワイパーは進歩がないな
20年前の前車で時間調整式間欠ワイパーの方がマシという結論だったがまさか20年経っても同じとは
結局ガラコとかコーティングの有無でワイパー頻度変わるし
自分で間欠調整で良いとは思う
昔乗ってた10年以上まえのゴルフのオートワイパーでも不満無かったのに
ハリアーは酷すぎるよな
雨滴センサーのカプラーを外せば手動になるって話もあるがほんまかいな
来週納車なんだけどディーラーでしか設定できないのでおすすめある?
バックするときリアワイパーが動かないようにはしようと思ってる
>>107 車から離れたら自動でロックする機能
ただし極稀にロックされないことがあり
施錠忘れのお知らせがスマホに来るんだなこれが
遠隔操作でロックはできるが
別の車で使ってるが降車ロックに設定したら降りたときに2回アンサーバック鳴らない?
それが離れた時にロックされるかの目印になって、その音が鳴る前に離れてしまうとロックされない
鳴るけど車体から2歩離れただけで検知範囲外になるから、ドア閉めのタイミングによっては反応しないわ
あとアンサーバックの音量変えられないのが謎
>>110 そうなんだよね
雨の日にダッシュで離れたらロックされないとかあるんだよなー
今年のマイナーチェンジ又は改良まで契約を待つメリットとデメリット、また予想される改良内容についてどうぞ
>>113 メリット 安全機能のアップデート、後期型がかっこいいかも
デメリット 容赦ない値上げ、中国便座のようなグリルレスになってダサくなるかも
納車のときシートが一番したになってる気が付かないで
帰りにパーキングチケットを取ろうとしたら全然手が届かなくてパニクった思い出
>>110 アンサーバック音意外とデカいんだよな
夜間近隣に響くのが嫌で結局降車ロックはoffに戻した
アンサーバック音ナビから音量変更出来なかったっけ?
降車オートロックはフロント側を回ると車から離れてないのにロックされるのが微妙に不便
例えば助手席に子供が乗るのをサポートしてから前を通って運転席側に行くとロックされる
中華ヴェンザ、クソダサすぎるだろ
これにしたらトヨタ馬鹿すぎるわ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トヨタ・ヴェンザ#/media/ファイル%3AToyota_Venza_In_Guangzhou_Auto_Show_2021_(cropped).jpg
今から注文ガソリンZで納期は5月予定
中四国でネッツ、カローラ、トヨタ回ってどこも値引き20万ぐらいで限界って言われるんだけど最近はそんなものなのかね
まだハリアーなんか欲しがる人いるんだな
クラウンスポーツで良いじゃん
>>123 またお前か
あんなダサいのいらんわ
スレ違いだから消えろって
>>122 マジか早いな
HVZレザパケe-fourだが、トヨタモビリティ東京で値引き19万ちょいが限界だった
法人契約で足元見られたかも
12月末で納期は5月上旬って言われたわ
知人が神奈川のウェインズ系で買ってたけど50万値引きくらいだったらしいが
なお、クラウンスポーツは顔がプリウスと変わらんと嫁に言われて却下笑
>>124 いらんじゃなくて買えないんでしょ🤭
逆にそこら中走ってて掃いて捨てるほどいる個性の欠片もない車をかっこいいと思ってんの?w
モデル末期だから60万前後の値引き出来るってか実際してるよハリアーなら
50万60万も値引きしてもらうケースはローンありきなんじゃないの
もし改良入って価格上昇したときの為に値引は渋めにしてるんじゃ無いかと予想
本体価格多少上がってもデラで持ちますってことじゃないかな?
ついこの前契約した会社の同僚は現金一括で60万引きだったよ
残価ローンすれば67万値引きになるって言われたから金利考えてもお得で結局残価にしたらしいけども
座高の高いやつはクラスポやめとけ
マジで頭上空間少ない
試乗車に座ったらガラスルーフも無いのに髪が屋根にあたってたわ
降車オートロック機能以外でディーラーでしか出来ないおすすめを教えて
スマートキーでパワーウインドウ動かすのはデラだけやった?
アダプティブハイビームの感度を特別設定にすると対向車に対するハイビーム誤作動が減るとかなんとか
改良後はそういうの無いとかサービスマンに言われて変更してない
早めにオートライト点灯する感度なら変えれるとか言われたが
それは前に乗ってたコンパクトカーでもあったわ
60万引きとかマジかよ
元専売のトヨペットの方がいいのかなぁ?
ほら吹き言われてもあれだからこれあげとく
コーティングなし、下取りなし
メンテパックは2万ちょいの安い奴入ってる
付属品価格が50万超えてるってエアロとかグリルとか結構買ってるんだろうね
ディーラーオプションからの値引きとか
コーティングの値引きも考慮すれば無理な話でもあるまい
俺の値引きも結果的にZガソリンで60万近かった
(もともと値引き45万に契約変更で改良後にスライド12万ビュー値上げ2万を泣いてもらった)
オプションはマットのみ
メンテ契約は3年分で6万ほどだよ
買った時期で値引きが違うのは当然といえば当然
俺は全部の販売店回ったし
会社にいるの損保営業マンに紹介してもらったから割と安くしてもらえた
9年経過してるFITガソリンも当時問題が明らかになってなかったビッグモーターで30万で買い取ってもらった
他の店だと20万、下取り査定だと5万だった
結局行動あるのみだよ
値引き自慢じゃなくて末期な今はこのくらいが当たり前に出ると思うよ
いやぁ…まぁ予想CGだけどさ
なんもかんもハンマーヘッドってのは無いでしょ
マツダじゃあるまいし
ああロードスターくんは違ったね
この顔でZのHVだけで発売したらガソハリが~とか言ってる奴はマウント取れるぞw
RESPONSEってウェブにMCの予想CGだけど、画像あがってるよ
むしろ中期モデルの人気が出そう
初期はもうあからさまに買い取り落ちてる
フル液晶メーターじゃないのが痛い
現行が予想CGのデザインだったらハリアー買わなかったと思うわ
>>152 マウント取りたいんじゃなくてガソハリに消えて欲しいだけ
差別化じゃなくてガソグレードそのものの廃止でいい
安いグレードの存在ってありがたいんだよ
周囲から高い車に乗ってると思われたくないからね
ハリアーPHEVとクラスポって価格的にかぶるけど
クラスポには安いグレードがないから買いにくい
>>159 レクサスガソリン車にすればいいのか?
ハリアーだからガソリン車は不向きだと?
ベンツガソリン車はどうだ?
>>159 ハイブリッド車程度でマウント取るとか前車は軽自動車だったんか?
ハリアーガソリン車は6割以上売れてんだよ。
ハイブリッド車乗っても3~4年で乗り換えるよな?
ガソリンの俺はそろそろ3年過ぎで乗り換え予定よ。
次何にしようかなー。
クラスポもAWDなだけでハリアーと同じハイブリッド車だし。
PHEVは重いから乗りたくねーな。
>>163 日本語も読めない文盲のガソハリ君が顔真っ赤にしてて草
>>164 ガソリンハリアーだけ消えろとか書くヤツはハイブリッドカーにご執心のアホ
ただのマウント取り
すぐ買い替える車程度でマウント
アホのマウント
笑うわ
>>163 重いっていう人は車を担ぐタイプの人かな?
>>163 お前は車をエンジンと駆動方式でしか見てなさそうやな
そこでしか差別化出来ないとか可哀想w
PHEVが重いだけとでも思ってんのかw
EVは重いから問題なってるなタイヤすぐ減るとか道路に悪影響とか
>>168 同じくらいの重さのアルファードやそれ以上のトラックは問題にならないのか?
>>165 「ピュアガソグレードは廃止でいい」
「ガソハリ無くせというのはマウントだ!俺は3年毎に買い替えてるんだ、ムキーッ」
会話通じてない意味不明すぎワロタww
ウインカー位置は変わるとしても他はマイチェンだしこんなに顔が変わる訳ない。
ガソリン乗りは勝手にマウント取られ出すからめんどくさい
実際にガソリンとハイブリッド乗り比べてみるとそんな違うもん?ガソリンは試乗したことないから分からんわ
いよいよ来月納車HVZLP
流石にこの大きさで2.0しかないガソリン車だとめちゃめちゃパワー不足感じたけどな
試乗車がガソリンだったから
>>169 同じクラスの車をガソリンからEVに置き換えたら200キロから500キロの増量になる問題無いわけないと思うんやが
>>175 いやだから問題になってたら同じくらいの重量のノーマルアルファードも問題になるでしょって
純粋に疑問なんだけどここの人達って他人のハリアーを見かけたらエンブレムの色とかハイマウントストップランプの長さとかいちいちチェックしてるん?
ガソリン、ハイブリッドだろうとマイナーでウインカー位置が変わったら全てゴミになるけどどうするの?
お前ら何回同じことやんの?
荒らしにエサ与えて喜んでるの?
いい加減大人になれよ。
ガソリンだろうがHVだろうが内燃機関内蔵した車や
長く乗るもんでもないんだから気にするな
みんなはハリアー乗りつぶすの?
3年か5年以内にやはり乗り換え?
ハリアー乗りつぶす人のほうが少ないのかな
エンジン積んでようが乗る期間が短かろうが
日常使いする車の性能は普通に気になるだろ何いってんだこの馬鹿
次の排ガス規制や騒音規制クリアするのにピュアガソリン車は厳しいと聞いたけどな
LXとかセンチュリースレも妙なマウント野郎いるんだろうか
>>184 なんか愛着湧いたんだよな
3年で売ろうと思ってたがもう少し長めにサイクル考えようかな
改良後モデルだし
古臭く感じないのもある
改良前の針メーターとエアコンに画面専有されたなんちゃって12インチナビだったら手放してると思う
>>177 走ってる台数が多すぎるからそれぐらいしか見るとこないんじゃない?
端から見たらどれもハリアーとしか認識されないから必死なんだよ
ちょうど一年で4000キロ乗ったハイブリッドZLPをTOYOTAで査定してもらったら300万言われたわ
無事故の傷なしでこれかよ…
>>184 乗り潰すつもりだけど
下取りが高いうちに全く同じ仕様のを一回買い替えた
自分が同じのを買い替えた理由は2年35000km乗ったHVE4が去年6月の下取りで398万円だったから
色々とタイミングってのが大事だと思うわ
>>191 今の相場はそんなものだろうね。(制裁解除で海外に持って行けるようになれば状況は変わるが)日本国内だけだと買取価格に+数十万出してまで、中古で買う人がいるとは思えないし。
オレの時ははHVE4の寒冷地仕様が高いと言われた
レザーとかガラスルーフはあまり割が良くないらしい
今のハリアーは余りにもリセール終わりすぎてるから長く乗るしかないよ
>>183 欧州が白旗上げた通り2030年になっても価格面性能面でまともなEVなんて出回ってないのは確実なのに何言ってんだ?
お前の言う「長く乗る」は四半世紀単位のスケールなのか?
外車と同じでリセールが悪いと貧乏人が気軽に買えなくなるから車の格が上がっていいことづくめ
>>191 ディーラーの下取りはぼったくりよ
いくらなんでも安すぎる
大手中古車屋なら安く見積もっても400以上で売れるよ
>>199 セダンなんて、買って1年どころか 買ったその瞬間に50パーセント下がるなんて当たり前のことだから、気にするな
>>177 たぶんそう。
オーナーじゃなければ分からないような(場合によっては オーナーですら分からないような)もっと細かい部分まで、差異をチェックしてる(苦笑)
>>148 このハンマーヘッドシャーク感!
新型プリウス、新型クラウンスポーツ、新型カムリ(北米仕様)、次期新型ハリアー(予想CG)と、シャーク感がハンパないな。
>>199 この前妻の車を下取り出しにユーポス行ったらハリアーは無茶苦茶高値で買い取ってますって言ってたよ
売るならディーラーはやめた方がいいんじゃない?
ガソハリ派の面子を保つ為に5リッターのv8エンジンをつんで、2リッターを廃止にしてほしい。そうすれば自分も今乗ってるhvzlpから乗り換えてガソハリ派になる
V8は置いといてまともなスペックで出せばガソリンも全然アリだな現行の2リッターがしょうもないだけで
せめてハイブリッドと同じ2.5エンジンなら良かったのにね
まぁ燃費はお察しになってしまうだろうけど
動力性能は物足りないかもだが
今時期にエアコンオンで渋滞がない市街地通勤に使ってリッター12行くのは結構良いエンジンだと思うがな
土日の混んでる時でも10下回らないし
この重さでここまで良いとは思わなかった
まとももなにも今トヨタで2L超える横置き純エンジンドライブトレーンって、
アルファードの2ARかNX250のA25Aだけなんで、
選択肢自体無い。(NAには)
そして絶対言われるだろうT24A、あれは車格的にここまではまず下ろさないかと。(A25AもNX止まりなのを見るに)
ヴェルファイアにも採用してるからモデル末期あたりでテコ入れとしてはありかも
ハリアーの価値って幅広い価格帯で買いやすいし売りやすい車ってだけだからな
今後モノグレードで発売したらマジで存在意義が無いわ
装備を充実して高くなったら要らん装備付けないで安くしろ
装備減らし安いの作れば車格が下るからやめろ
パッケージやオプションで必要な装備選んでねってすればオーナーのマウント大会
車メーカーって大変だなぁ
現代のマークUなんだから、クラウンにはマウントされるけどカローラにはマウント出来るみたいな今の立ち位置が丁度良いわ
レクサスはセルシオ
ハンマーヘッドになるの?あれだせえ
やめてくれ…泣
夏ごろマイナーとかsnsで噂流れてるけどデラなら当然知ってる情報だよね?
何も連絡ないけど
少なくとも八月にマイチェンないな
HVはもうオーダーストップしないと納車間に合わないから
>>221 なかなかオーダーストップしないですよね
マイナーの噂なんか発売から3年くらい経ちゃ毎年出るもんだろ
デラとか情報お漏らししかしないからほんとギリギリまで情報降りてこないとか
前も書き込んだけどトヨタの今年の年度計画にないから早くても来年頭よ
さっき俺の後ろ走ってた80ハリアーのアダプティブハイビーム
クッソ眩しかったわ
先にいかせて市街地ではいつも入れてないAHB入れて追従してやった
年度計画書を見せてくれるディーラーも居るよ
この車はこの月にオーダーストップするとか確かに書いてあった
先月見せてもらったけどハリアーは確かに何も指示が書かれて無かった
2024年上半期までの話だけど
>>228 どけよガソハリとでも思われたんじゃね?
>>231 そうやってハリアー見たらいちいち確認してんの?
Zのロングハイマウントは発光も良いしきれいだと思う
なぜかNXはおろかRXにも採用されてない良い点だし
まぁだから何って話だけど
ロングハイマウントはハリアーとクラウンスポーツだけだよな
ハリアーのアイデンティティーとして他車種に積んでほしくなかった思いはある
>>236 エステートとセンチュリーにもパクられてる
>>237 パクられてるwww
一番格下のハリアー如きが何言ってんだかww
>>235 リアの横一文字が流行りだけれど、レクサスのNXやRXに ハイマウントストップランプのロングタイプをつけてしまうと、横一文字じゃなくて、横二文字になってしまうからやらない って思ってる(苦笑)
乗ってる本人は特に問題ないけどな
前走ってても下が光るのは承知してるし
不評なのは乗ってない車間距離もろくにあけない人からだからな
下の位置にウィンカー付いてる車なんか他にもいっぱいいるのに何言ってんだろって前から思ってた
下に付いてる奴はいっぱい有るが、ブレーキランプとあれだけ離れてウィンカーだけ下とかいうのは多分記憶が無い。
別に見えるから問題はないけど、後ろ走っててなんかこう"あっあぁ...”ってなる事はある。
ハリアーのリアウィンカー
軽自動車でもこういった配置のがあるけど、見てらんないな。あんなの開発者の自己満足でしかない。周囲は迷惑極まりない。
法治国家で法に触れていない以上
ここで文句言わずに政治家に法改正するように言うほうが建設的だよ
ここに書いても何ら変わらない
犯罪じゃないからいいんだとかガキの屁理屈そのままで草
アンチの武器がいっぱい走ってるところとウインカーしかないあたり良く出来た車なんだとしか思わんでこれ
>>247 なんなんすか事故率上がるとかそういう話ですか?それなんかデータ有るんですか?嘘言うのやめてもらっていいですか?
ハンマーヘッドがダサい
鷹の目にして存在感だしてくれよ
ハリアーのリアウィンカー
旧型プラドのデイタイムランプがまぶしすぎる問題と並んで、不快な事柄のひとつだわ。法規上問題ない以上、多くの人が声を上げない限り変わらないね。
>>255 それは所有してて不満なの?それとも他人のウィンカーを見て不満なの?
所有してるんなら運転中自分には見えないから不満も何もない
所有してないなら車間距離詰めすぎ
>>255 ならこんなところでガタガタ言ってないで国交省自動車局にでもメールしたら?
多くの人が、とか他人が動くのに期待しないでまず自分が行動しなよ。
LEDだと真正面にくる位置で光ると眩しいと感じる事はあるが
リアウインカーでそれは無いな
光を眩しく感じる目の病気じゃね?
眩しくもないし、車間距離とれば見づらくもない
ただ、致命的にダサい
てゆうか最近のトヨタの車
ブレーキ灯が左右1個ずつやたら小さく眩しく光りすぎじゃね
俺は面で光る方が好きなんだがな
ロングハイマウントと合わせてわざと小さくしたんかな
zのハイマウントたまに球が欠けたみたいに軽く途切れてるの見るわ
あれなんなんだろ
デイライトはちゃんと事故軽減効果があるって数字が出てるから無くならないよ、ハリアーのリアウィンカーもあの発行面積で赤と橙並べたらくっそ見えづらいだろうな
ハリアーのデイライトは結構明るいから前に割り込んで来る車は減った感じがする
トヨタは年次改良でもライトの形状変更結構やるからなぁ
もう4年も変わってないし
次がビッグマイナーかただの年次改良かは知らんがライト新規設計でなんかやる可能性はあるね
デイライトとウィンカー交互に光らすのも当時目新しかったし
次の何かを用意してるかもしれん
ただハンマーヘッドテメエは駄目だ
急にゲーム規制食らったりするらしいがどこから狙ってるかずっと探してたわ
シンゴはMCであっても、化粧品づくりに乗り出したら最強ってことだな
半角で書く人てだいたいコロナ陽性じゃなくて1時間がかかると警報が本社のPCには馬鹿さ
>>244 そうそう、そういう感じの違和感。
なんとか視認はできるけど、視認できる範囲の端っこ って感じ。デザイン的に、人間工学から外れてる。
一ヶ月ぶりに洗車したけど毎日2歳児乗せてるから左側だけ小キズ増えまくってた笑
チャイルドシートって左後ろに付けないと後に3人座れないのなんでなんや?
ハリアーだけか?
ブラック内装につけるシフトパネルカバーをピアノブラックかサテンシルバーで迷う
>>276 ピアノブラックばやめておいた方が良い
気泡とかがあったりして出来が悪い
販売店に言ったら対策出来ないとの事で、着払いで返送して注文取り消しだった
サタンシルバーもムラがあるけどこんなもんかと諦めてサテンシルバー付けてる
グラージオのやつならキレイなんじゃねーの?
パネルそのものを交換になるけど
>>277 参考になる意見ありがとう
サテンにします
埃や指紋も目立たなそうだし
>>278 あのシリーズ塗装が弱いから気を使うよ
マスキングテープですら塗装はがれるから厳禁って書いてるし保護剤の類も厳禁
モノはいいんだけどね
ついにきたな
80系マイナーチェンジ
グリルのメッシュの中でしょ
ヴォクシーみたいな感じで
正直コテコテし過ぎでスマートさがまるで無い
僕が考えた最強ハリアーだな独りよがりのオナニーぽい
>>285 合成というか写真の上からペイントしたり貼ってる
すごく下手くそな処理
初めは嘘だと思ってたがハンマーヘッドの画像がいよいよ出て来始めてるからマジに顔がこんなに変わるのか‥‥せめてウインカーだけのマイチェンだと思いたい
今出てくる予想CGなんかほとんどの車種でハンマーヘッドだろw
>>288 そんな事を言うとまたいつもの奴が発狂するぞ
2024年モデル
まさかの安全機能大幅更新のみで20万値上げ
外観変更なしアルミのみ変更という未来が見えるわ
>>288 まさに震えて眠ってる状況だな。
>>289 ものすごい自信だな。トヨタの中上位車種が軒並みハンマーヘッド化しているというのに。
スマホとクルマに関してはリークとか予想とか称した
PV・カネ稼ぎ目当てのデマ流布サイト・動画しかないからね
ガセネタだろ
購入予定でディーラー各社回ってるけど何処も年内はマイチェンないでしょうっていう見解だったよ
>>208 こんな安い小さい車に載せるわけないだろ
V6は廃止方向だし、V8は北米仕様のみ
i-Force MAXエンジン搭載車を日本で発売しろや
燃費?
んなもんどうでもいいわ
>>301 そういう事言うお前みたいな奴ほど買わないじゃんw
納車日の連絡きた!
11月に契約して約4ヶ月
予定より1ヶ月くらい早くなったわ
ユピテルのレーダーLS2100みたいなレーダー探知部分をハリアーの色ガラス部分につけても問題ないんですかね?知ってみえる方いたら教えて下さい
>>303 おめ!
俺も11月契約だけど未だ4月予定のまま
羨ましいわ
グレード何にした?グレードによって差があるんかな
>>305 ガラスにつけると角度的に見えにくいから
上から吊り下げる形になるやろ
>>304 >>306 ありがとう!
俺はグレードはHV ZLPで注文したよ。
>>310 ディーラーによって?その月の割り当て数があるような話してたし同じ店舗でも月で全然数違うみたいだからその辺の兼ね合いじゃないかな。何にせよ早く来るといいね
ちなみに色は何色に??
同じくZLP HV 10末契約3末登録で引き渡しです。
やっぱりガソハリとか貧乏臭い劣化グレードは人気ないんだなw
>>142 もっと安かった
PHEVに乗り換える予定
ネタなしで信号待ちでオレのハリアー入れて縦に80が3台並んだことあるぞ
>>317 今時期だとそのくらいの値引きはざらにある
ディーラーOPが50万超えてるんだから用品からの値引きだけでも15万くらいあるだろ
本体価格から10パーで50万くらい
出来ない数字ではないとおもう
信号待ちで見える範囲にハリアー4台NX2台なら経験ある
>>311 納期の早さはディーラー依存なんかな
色はホワイトだよ
洗車嫌いだから毎回車はホワイトしか買わない
>>323 残念ながらどんどん暴落してて今は悪い部類にまでなってしまってる
リセール暴落っていっても
・フォレスター
・CX-5
・ZR-V
あたりよりかは全然良いだろ
あくまでトヨタの中では下落したってだけ
リセール気にして車種とかグレードとかカラー選んでたら楽しくないだろ?
ガソハリに飛びつくやつほどリセールばかり気にきてる印象
>>326 残念ながらハリアーは相当買取高いみたいだぞ
それこそHONDAとか日産は終わってるって言ってたわ
2022年の相場を期待していると暴落に感じるだろうが
新車登録が同時期な競合車種よりはかなりリセール率よい
5年乗っても半額返ってくるからリセールは良い方よ
マツダ、ホンダ車はお察しよ
トヨタ車は全般的に5年6年乗っても綺麗なら値落ち率5割前後は維持するイメージだな
他は6割ぐらいまで行くでしょ
車の価値というよりメーカーの価値もあるだろ
トヨタと言うだけである程度保証されてる
なんだかんだハリアーはミドルサイズSUVでトップクラスの燃費性能
競合はエクストレイルくらいだろうね
あっちは昔はガキの荷車だった車が豪華になった感じだから割高感はハリアー以上だがな
輸出が強いからな
2代目くらいのハリアーいまだに値段つくらしいし
>>305 つり下げ金具で2000使ってるけどレーザーバッチリいける
NXにオーバートレイルなんて仕様も出たんだからハリアーもトレイルモードぐらいつけてくれれば
エクストレイルはリアシートもヒーター付きだからええよなぁ
子供にシートヒーター使うのもったいないからリアは使った事ないわ
Zにフルファブリック仕様でねえかな
合皮とか本皮嫌いやねん
撚れたら汚らしく見えるし
Sグレードにしか無いんだよなこれが
エクストレイルは雪ついたままのスノボをラゲッジに投げ入れてたCMのイメージが強すぎる
あとはルーフレール部分がが全部ライトになってるやつ
>>344 わかる
ファブリックってかアルカンターラ最高
今はウルトラスエードとか言うんだっけ
レザーパッケージ乗ってる人、レザーのメンテナンスどんな事してる??
あえて書かないが
何気に凄いことやってるしな
大奥のラストどうなってんだよ
本国ペンブチギレてるじゃんw
センチュリーでは運転席だけ革張り
まあそういうことだ
分かってないのか、お前
アイスタは三連続ストップ安だよな
しばらくこれメインでいこう
シートの素材はジャガード織が最高
今のビニールシートやレザーシートはコストダウンの極み
だまされてる人が多いよね
ハリアー最上級グレードでも
ヴェルファイアの1番下より安いんだな
上にクラウンスポーツもあるし微妙な車になったな
微妙も何も同じ価格帯にスタイル重視のSUVはトヨタにない
下にはカッコ悪いカロクロか発売終了したC-HRがいるくらい
ある意味盤石だろ
製造台数500台のカロクロの影響なんて無いし
金額もぜんぜん違う
トヨタの商売的にはMK2の立ち位置で中間管理職とか若い人に訴求するんだから
クラウンと同じ扱いはできないし
やってはいけない
平社員 カロクロ
課長 ハリアー
部長 クラスポ
定年後 ヤリクロ
ヒエラルキーのイメージね
点検待ちのときrav4乗ったけどビニールレザーでも十分だよな
柔らかいしシワも少なくて掃除もしやすそうだしベンチレーションも付いてるしこれで十分だとおもったけどなぁ
ZやGの背面ファブリックの素材を全部に使ったシートだったら良いのにな
皮じゃなきやベンチデkないわけでもないだろうに
ずっと大事に乗る人は皮シートキツイだろうな
皺が気になりだすころには車に対する愛着も薄れてるからわりとどうでもいい
キントはラインというより生産枠が予めあるんよ
だからアルヴェルもキントなら注文出来る
社用車以外は全く旨味がないがな
我々水飲み百姓には関係ないな
>>358 トヨタ本体の社員なら
平社員 ハリアー
課長 NX
部長 RX
定年後 クラウンスポーツ
なんだろうな
子育てが終わってる定年後ならコンパクトなUXやLBXぐらいでいいかと
>>364 >>365 プリウスかなんかが別ラインで仕様も違うとかなんとか、だから納期が早いと聞いたのでハリアーも同じかなと
生産枠ってなんすかね?みんな納期が平等になるようにできないんですかね?
>>368 プリウスはキント専売の下位グレードがあるって話で、それは他の車種と話が違う
鴨葱に対するせめてものメリットなんだから平等になるわけがない
ハリアーでもキント以外も残クレなら早いと聞いたぜ
国内より海外優先してた時点で平等にする気なんかさらさら無いよね
平成ハリアーはカムリクラスだったけど今やマークXレベルに落ちたよね
>>372 一県に一台あるかないかって少なく感じるけどな
輸出が駄目なのに盗難されるってどういうことなんだろ
国内では足がつくから売れないだろうし
バラバラにして海外に出すんかな?
格が落ちたっていうより残クレが一般化して背伸びしたい層の手が届きやすくなったって感じじゃね
日本中どこに行っても走ってるしな
もはや出回りすぎて安っぽいイメージしかない
>>354 贅沢は若い人がするから贅沢って言うんやで
われわれオッサンが、良いものをあじわうのは当たり前やで。それは贅沢って意味ではないんやで~
だからさっさとピュアガソグレードは廃止しろ
上級SUV名乗るなら300万円台から買えるようじゃだめ
高くしても残クレやキントがあるから欲しいやつは買い続けるから無駄だよ
アルファード乗ってるやつ見てみ
アホ面した貧乏そうなやつ乗ってるだろ
ハリアーにも似たようなやつ居るけどな
300万のSグレードはヘッドランプやアルミが貧相で買うやつは何も知らない女か
レンタカー需要だよ
>>382 ビットコインのことか?
俺も売れば確定申告必要だが
クラウンに買い替えれるくらいはある
税金55%ってひでえな
>>380 車両保険?
あれって年数経ってから盗難されたとしても契約時の単価が適用されるんだよな?
車両保険なら自分である程度は金額設定できるが
毎年の更新で上限は下げられる
なので2年目以降だと全額とまではいかないので盗まれると足りない
保険料はその分下がるけど
毎年値上げしてるので恩恵はわからん
そのうえ利率クラス上がってるから値上げしまくりだし
安全機能あるのに事故するようなヘボはこの中に居ねえよな?
>>373 昔がマークXで今がカムリクラスだろw
カムリは大分出世したけどな
昔でいうウィンダムみたいな立ち位置
>>386 いや今のハリアーはもうマークII三兄弟やろ。
THE中流の車
ハリアー程度だと任意保険未加入の底辺も多そう
プリウスとか山ほどいるだろ
ハリアーのドア部分にマグネット着くかな??
新車のうちだけ駐車場ドアパンチ防止でガードを自作して着けようかと思ってるんだけど
ホイールナット?を交換した方がいいと言われたけど、みんな変えてるもんなの?
ホイール泥棒が増えてるからと聞いたけど、どこで盗まれんだろ。
かつての2代目ハリアーはカムリベース(Kプラットフォーム)だったけど、現行の4代目ハリアーはRAV4ベース(GA-Kプラットフォーム)だよ。国内中間層にとっての上質な(質感の高い)上級車的な位置付け。クラウンが相対的に地盤沈下(自滅)して、かつてのその層の一部をハリアーの上位グレードやLEXUS NXが喰ってしまっている面はあるね。
>>385 時価額ではなく契約時の金額が満額適用と記載あるんだけどなソニー損保
まぁ保険屋に聞いてみるか
ハリアー乗り多すぎてレア感はないよな そういう奴はレクサス買えってことだろうけど
>>397 それガソハリに一生懸命マウント取ってるHVとPHEV組に言ってやれよ
ガソリンはええよ、構造シンプルで長く乗れるし修理費も安い、賢い買い物の仕方
クラスポ全然見かけないよな
クラクロはたまにみかけるけど乗ってるのはおじさんばっかだな
ハリアーは街にあふれてる
賢い買い方と言い切るのは賢くない
車に何を重視するかは人それぞれ
ハイブリッドも悪くないよ。30プリウスに15年乗っていたけれど故障した事は一度もなかった。
>>400 そらクラスポはまだ全国で3000台程しかいないからな
月産700だから1年で1万台もいかないし溢れる事もない
クラスポはリアフェンダーはいいのだけれど
ハンマーヘッドやテールレンズのデザインはあまり好きではない
DRSとか機能は素直に羨ましい
デザインはハリアーの方が洗練されてる
悪く言えば昔ながらのデザインを今風にした感じ
新しいデザインにチャレンジした最近のトヨタデザインにして欲しくない
レクサスもアホみたいに見るし底辺だって乗ってるよ。収入さえあれば手に入れるのは簡単じゃん。車マウントほどアホらしいものはないぞw
ましてやトヨタ乗りに多いグレード()とかハイブリッド()でのマウントとってるバカは貯金すら出来てなさそう
一生車に金払い続けてろww
>>392 北米で発売開始した最新のカムリも、前のカムリもGA-Kだよw
40アルも高額になったとはいえ残クレなら何とか買えるが実質の借金は総額何百万だから事故とか怖くて買えないわ
むかしだっていつかはクラウンとか言われてたが
いきなりクラウンとか給与注ぎ込んで買う若者は一定数居た
経済回してくれてありがとう養分
マウント取ってるつもりないけどガソリン乗りから見るとマウントみえるらしいからもうしょうがない
>>409 そもそも借金して身の丈以上の車を乗るとか若気のいたりだと思うが
だがそこが良い
頑張れ若者
おじさんも昔は借金してインスパイア乗ってたわ
結局同じ車種同士なんだからグレードの違いなんぞどんぐりの背比べでしかない
ぶっちゃけSでも良いんだよ
安く買って残ったお金を投資なりして増やせば良い
Sグレードでも下取り価格は良いらしいから次にもっと上目指せば良い
上級グレードばかりに目をとらわれずに身の丈にあったものを買って次に繋げば良い
みんなわかり合って仲良くしたほうが幸せになれる
マウントの取り合いはみんな不幸になる
>>413 それが分からないのがここのブリ爺達よ
ガソ車が褒められようなものなら一斉に反応する
マウントというよりガソ車が褒められるのが我慢出来ない感じw
>>418 無い、ガソハリ乗りが涙目になって自画自賛してた事はあっても
SG乗ってるやつとか実在すんの?
近所の教習車でさえSHVなんだけど
>>419 ガソハリ君が涙目になって自画自賛してた内容教えて??
ガソリンもHVも所有してどちらも理解している俺がハッキリ書いてるやる
ガソリンハリアーはゴミ
前期HevZE4LPから改良後ガソGに乗り換えた奴がここにいるぜ
普段使いならガソGで十分だわ
シートヒーターがないのだけが不満だけどな
普段使いならって 普段使いじゃない状況はなんなんだ
つか発車時のストレスやばいだろさっさと捨ててこいよ
ハイブリッドがガソリンの上位だとは思うけど、ガソリン車を貶す必要は無いと思う。
ただ、ガソリン車のおかげで街でやたらハリアー見かける事になっているのは確かだよな。。
PVMとシートヒーター装着可能ならGでも良かったんだけど
それらが付いた特別仕様車待ってたけど出ないね
売れてるからテコ入れの必要無いかー
まぁここで言い合うぐらいはかわいいもんやろ
実際乗ってて一々グレード確認してあれはガソリンだから~wwとか言ってたら流石に頭おかしいけど
>>426 全員ではないが一部の貶す奴はちっぽけな人間なんだろw
>>428 一定数は居るやろ
「お あれはガソリン 俺はHV 勝った」とか思ってそう
横にRXに並んだら一気に意気消沈するのが草
信号待ち時
HVニキ「ガソハリじゃん!貧乏人のクセにモデリスタエアロつけてやがる!」
クラスポワイ「スゥーッ」
ガソハリニキ「俺は3年で買い替ぇ...」
>>430 まぁおるんやろなぁ
只でさえそこら中に走りまくってる上に、見た目がほぼ変わらんガソリンと一緒にされるのが気に入らないならさっさとハリアー降りればいいのに
車格あげてクラスポなりNXに乗ればそんなしょうもない事どうでもよくなる
>>411 勝手にマウント取られて騒ぎ出すのは最早このスレのガソハリ君のお家芸
日々被害妄想と劣等感に苛まれ口を挨けばシャベツニダ!とか騒ぎ出すどっかの国の人達にそっくりな精神構造
>>425 ガソリンハリアーに親でも殺されたのか?
ハイブリッドハリアーもとても良かったよ
その上で俺はガソリンGで十分だと思っただけ
普段の通勤と近場に出かけるぐらい、たまに遠出の普段使いなら全く問題ない
発進時のモッサリも安全運転だと思えば気にならないな
ただ前期モデルの12.3インチ(実質8インチ)ナビ、テメーはダメだ
改良前は本当に酷いよな
ナビとメーターは
改良後に慣れてるとメーターは本当に古臭い
ナビは旧クラウンやランクル300、ミライと同等だが
なんでそこにエアコン入れたのか意味不明
>>436 発進時のモッサリもアクセルワーク次第と思うわ
ガソリン車にスロコン入れてモッサリ解消とか言ってる人いるけどスロコンで解消するならノーマルのままのアクセルコントロールで同じことが出来るってことだしね
スポーツモードにすると結構力強い発進できるけど自分はノーマルのスムーズな発進の方が好み
追従入れてアクセルワークは車に任せてるのでガソリン仕様でもストレス無いよ
ブレーキも止まらなそうなら踏むだけで良いし
全速度追従はマジで楽
カーブはさっぱり駄目だが
もっと技術進んでほしいわ
今のプリウスやクラウンだとボタン押す回数少ないとか
信号青になったら警告音なるとか聞いた
安全運転だと思えば気にならないって要は気になるんだろうがよw
街なかでシグナルGPやるわけではないでしょ
通常使用でストレスのある車なんてまず無いよ
>>439 走りがダルすぎてこういうのも試した事あるけど
毎回毎回クルコン設定して街中走ってるとかありえねーよwどんだけめんどくせーか
街中でクルコン走行なんて不便なだけだっつーのwwアホ言ってねーで寝ろ
>>440 ハイブリッドは少し踏むだけで一気に加速するしゆっくり進みたいときのアクセルワークにコツがいるんだな
ガソリンはそれがないからある意味楽だと感じてるよ
ハイブリッドの加速は確かに凄くて気持ち良かったけど街中を乗る分にはあんまり必要ないかな
いや少し踏むだけで一気に加速なんかしねーよ ほんとに乗ってたのかお前
HV乗りでそんな感想の奴たぶん他に1人も居らんぞ
PHEVじゃない限り一気に加速させるのはモーターじゃなくてエンジンだよ
何こいつ嘘ついてHVからガソGに乗り換えたけど十分とか書いてたの?こわ
まぁどうでもいいけど
e4もレザパケも調光ルーフもモデリスタも全部付けて乗ってたうえで、俺にはガソリンGグレードで十分だったってだけだよ
それってあなたの感想ですよねって言われてもはいそうですよとしか言えないなー
個人の感想なんてレベルの話じゃねーよw1回試乗してこい
こんな幼稚な嘘平気でつくんだからモデリスタ(笑)もレザーもルーフもどうせ嘘で、素うどんのガソGあたりだろ
虚しくならないのかw
HVZLPからガソGにダウングレードする意味が全く分からん
しかし11月契約4月納車予定でも長いわ
1年とか待てる人凄いと思う
>>454 (3年以内の)ハリアーからハリアーへの乗り換えだったら 待てる(笑)
"ダウングレード"というと一見 受け入れ難いようにも思うけど、HEVのモーターアシストなど、当の本人からしたら、いらない不要な装備を削った という感覚なのかもね。
こんな典型的な嘘つくやつまだいるんだな
そんな奴おらんだろ
車種変えるならまだしも
1回目の車検を通さずに、3年以内ごとに ずっと代々 ハリアーを乗り継いでいる人いると思うけど。
お前らNX乗りかりすると所詮ハリアーだろ?
金がなくて買えねー貧乏人哀れすぎるだろw
って思うかもな
例えばハリアーが大きいからLBXとかカロクロに乗り換えたってなら分かるけど、いくら年次でシステムアプデがあってもHVZLPからガソGに乗り換えるのは特殊すぎるな
おもしれーなガソハリ君達は
次はどんなとんでもない話を展開するのか楽しみ
そろそろ車検なんだが、メンテナンスパックとか保証がつくしってつけてる?
>>466 あれは毎回付けてるな
ワイパーゴム交換やエアコンフィルター交換など何かと便利
ガソG FFがリセール最強なんだけどね
マレーシアケニア等海外需強い
ZLP HVが3年後60%なのは絶句したけど
>>461 いつもそんなこと気にしながら運転してるの君?病気じゃない?
上には上があるから何乗ってても永遠に公道走れないんじゃね
>>470 だからさあ、ハイブリッドもガソリンも目くそ鼻くそだから身内で喧嘩するなってことよ
>>471 問題の所在を履き違えてるぞ。
✕HV乗りがガソ乗りに喧嘩売る、マウント取る
◯ガソ乗りが勝手に劣等感抱いたり被害妄想で喚き散らしてスレが荒れる
>>472 そんなようには見えないが
まあ全員ではないけど
アルヴェルと違ってハリアーはマレーシアの現地仕様と大差なくて値段も変わらんから、ロシアとパキスタンに輸出出来ない今、ガソハリの輸出需要は無いんだが、エアプが湧いてるなw
いや劣等感丸出しでバレバレの幼稚な嘘ついて醜態をさらすのは見世物としては面白いから全く問題ないw
>>476 いやいや、ガソリンで十分って人にどう考えてもそれは無いわとか、それは無いわw
ガソハリ乗り
「ZLP HVが3年後60%(ニチャア)」
改良前後での査定の違いが気になるな
比較すりゃフル液晶メーターの2023年モデルが高額査定になりやすいと思うが
と言っても12万も値上げしてるんだよな
マイチェンがハンマーヘッドキモ顔になるなら、今の2022改良モデルが一番値上がりするまであるな
白は黄ばみパールから純白になったし
初期モデル乗り息してねえw
>>472 俺の印象は逆かな
いちいちマウントを取りたがって必要以上にガソハリをバカにしてそこに反応してるだけのイメージしかない
>>480 ないないw
どうせハンマーヘッド顔が主流になって見慣れてきたら、今の形なんかただの型落ちにしかならんわ
まあ立場によって見え方違うんだろうが
HVがガソリンより優位なのは当たり前の話だからなw
ハリアーはオワコンなので、リセール期待できない
ヤリクロとカロクロ
スレがこういう雰囲気になりやすいのは、中の上ランクの車種なのに公道に溢れてるハリアーならではという感じ
どっち側も鼻息荒すぎて滑稽だわ
>>487 ハリアーより格上のヴェルファイアスレでも同様に荒れてる
どこも同じよ
低グレードのせいで車種自体の特別感が薄れるのが面白くないのは分からんでもないけど、ハリアーなんてそこら中で見るしそんなの買う前から分かりきってたことじゃないん?
ガソハリに乗るくらいならカロクロかヤリクロのHVに乗るわw
好きなの買えばええやん
わざわざガソハリ乗りを煽るようなこと言う意味が分からん
アルヴェルの純ガソ下位グレードこそ必死な貧乏人がギリギリすがりつける価格設定だから、一括でHVや上位グレード買ってる層からの迫害が激しそう
>>496 30系アルだと、タイプゴールド民が一番馬鹿にされやすいな
リセールも低いしシートもダサい
>>495 ほんとだよな
いくらも変わらないんだから素直に動力性能優れてる方チョイスすればいいのに
50万出す価値があるかどうかでしょ
年間5000キロ未満しか走らない俺にはただの贅沢機能でしかない
リッター12キロ行けば十分だし
加速も高速の合流とかいうけど
その刹那のために必要か?と思う
廉価版で得心いってるならいいんじゃね?人それぞれだし
あと2000ccがどうのこうの言う人居るけど
日本や海外の燃費基準や騒音規制通すためには排気量上げるのは厳しいと思う
2500ダイナミックフォースエンジン持ってるトヨタがなぜハリアーに採用しないのか
上に2500の車も居るしヒエラルキー的な判断もあると思う
ただカローラが2000積んだからもしかしたら排気量アップあるかもしれんが
もう次のモデルチェンジするころは騒音規制や燃費性能厳しくなってるだろうし
純粋なガソリン車は消えてハイブリッドのみになってる可能性は捨てきれない
>>500 高速の合流がって言われるけど、どんな状況だろ
前の車がノロノロだから合流間際に急発進ってこと?
合流加速悪いのなら先にいかせればいいだけだと思うが
合流で本線に居る車の前に入りたいのだろうか?
首都高の合流とかロケットみたいに加速必要な場所もある
>>503 最後の純ガソリン車になるなら大事にしたい。ハイブリッドはこれからいつでも乗れるし
1番違いが出るのは高速の合流なんかより
停車時からの始動だぞ 停車状態からアクセルを踏む度だ
ここら辺理解出来ないからガソハリ君達は訳分からん事を言い始める
>>499 動力性能 静粛性 安定性
全て劣るガソリン車の方が質感高いってどういう論理だよw
実車レビュー引用
ハイブリッドの場合
若干後ろがぼよんぼよんするので差額出せるなら絶対E-four
ブレーキホールド状態からの発進が急
どうやっても衝撃が出る。
ガソリン車の方が遥かに節度がある
ブレーキホールドはほんまクソ
どゆだけ丁寧にアクセル踏んでもカックンになる
最後のガソリン車がハリアーなのかよガソ爺w
スープラとかIS500買えよ
トヨタ車に共通することだけど、アクティブクルーズコントロールの挙動がガソリン車はウンチッチなんよね
騒音規制フェーズ3になったらもうEV、HV、PHEVくらいしか生き残れないよ
なんなら政府は2035年には電動化するという方針だし
まぁEUみたいに出来ないというヲチだろうけど
ちなみにハリアー改良モデルは騒音規制フェーズ2で
先日店の試乗車1日借りたが
騒音は結構違う
この試乗車で判断してる客がかわいそうと思うレベルで今のは静かだよ
来週末にようやく納車です。実車をほぼ試乗してないのであまりわからないのですがコンソールボックスのトレイがおすすめと見たのですが皆さんつけてますか?
ZHVE4
同じのを2台目購入
新車だからかもしれないけど、なんか更に静かになった
来月は1500wコンセントを駆使して車中泊する予定
>>517 ステアリングの革だいぶ違うでしょ
使い込むと皮脂がついて黒くつるつるになるんだけど
新車はグレーぽくてカサカサだよな
ハリアーのガソリン車とHEVの果てることのない言い争い
RXだとそういう争いは少ないんだけど、ガソリンはターボしかないから、トルクやパワーのあるガソリン(RX350)と 燃費はよいものの(車両重量に対して)相対的に非力なHEV(RX350h)という対比になっているけど、
ハリアーは、非力だがコスパのよい(リセールのよい)ガソリンと、上位パワトレとして上質であるものの、(海外からの引き合いが少なく残価率で見た時に)相対的にリセールのよくないHEV という構図(比較)になってしまっているな。
NXは、HEVのNX350hが一番人気(売れ筋)だけど、ガソリンNA(自然吸気)のNX250も2.5L 直4 8ATだから、動力性能的にも不満は少ない。
>>516 あれはイラナイかなぁ
駐車監視360度録画のドラレコがオススメかな
>>521 客優先で売ってるから用意しなかったらしい
メーターとナビ違うだけだしと言ってたが
乗り比べたら別物だったでござるw
改良前改良後買ってるけどステアリングなんか全く一緒だぞw
ナビ周りは完全に改良前の方が良い
ステアは経年劣化で手の脂吸ってテカテカになるよ
試乗車がそうだった
改良前の売って改良後のを買うと追い金いくらくらいなの?
>>526 改良前の何から改良後の何に乗り換えるのか分からんのにどう答えろと?
>>527 ごめん改良前のハリアーから改良後のハリアー
>>528 いや、それは分かるんだけどグレードとか色、距離なんかでも変わるじゃんw
タイミングで全然変わってくるからあんまり参考にならんでしょ
改良前から改良後に乗り換えてたのって中古相場めっちゃ高騰の時で同じ仕様で乗換えても10マンも手出ししなかったとかそんなのが原因じゃね
普通相場の今はやる事じゃ無いような
非力と言われてるガソリンですが、セレナからそろそろ乗り換えようと思ってます。
セレナよりはさすがにパワー有りますか?
ミニバンのもっさりが飽きてきて
HVはパワーあるわ静粛性も良くてオススメ
俺も年始から乗ってます
目先の5~60万ケチって次の車に買い換えるまで性能劣るわ見下されるわで何一つ良いことない状態なんて俺には耐えられないわ
ガソハリ君って人生無駄に浪費してんなって思うw
>>537 おまえ高くで買ったな
20~30万しか差はないぞ
>>534 試乗するしかわからんよ
人の感性はそれぞれだし
たかだか車のグレード一つで見下されたように感じるってどんな卑屈な人生送ってんだよ
ロードノイズ軽減の為にタイヤハウスに防音対策したいんだけどオススメのシートなんかある?対策してる人感想も教えてほしい
相変わらず見えない敵と戦ってるな
誰に見下されるんだ?自意識過剰過ぎる
他人の車なんて誰も気にしてないっての
気にしてる人は皆気にしてると思ってるし気にしてない人は皆気にしてないと思っているんだ
ガソハリ目の敵にしすぎだろ
ハリアーうじゃうじゃ問題の要因はガソリングレードより残価ローンじゃねえのって思う
そもそもハリアー買えない人間か
ハリアー乗りに虐められたか煽られたか
逆恨みで書いてるのか
それともくだらないマウントでオナニーしてるのか
どれかだろ
>>548 マジで!?
ハリアーならまだ何とかなるかもだけどアルベルは苦行だな
>>548 さすがに残価ローン誘導する為の営業トークな気がする
8割も残価かよ?
ローンすらもう少数派かぁ
俺は現金350万に50万だけクレカ作ってポイントもらうのに翌払いで払ったわ
Zガソビュー付きだからそんなもんでしょ
ガソハリ見下すハイブリッド君が残価ローンだったらさすがに笑うぞ
>>556 NISAはドルコスト法で積立10万
成長枠は手動で30万ずつ入れてる
SP500 ナス100 日経225で固めてる
正直ハイブリに50万使うのなら投資の軍資金にしたかった
だからレザーもガラスルーフも見送った
>>557 俺は夫婦でオルカンに一括埋め
ボーナス枠も全部
まあ貯金代わりやな
もう付き合い長いディーラー担当だし俺は毎回一括で買ってるから残価設定を最初から勧めてこないし営業トークではないと思うよ
とにかく月々の支払いを抑えないと厳しいって層が多いみたい
中にはハリアーガソGで10年ローンとか組むのもいるとか
投資なんて単なるギャンブル
円高円安・インフレデフレ・好景気不景気のどれであろうと
資産が減ったら損にしかならない
カネを手放すなら商品やサービスにカネをかけよう
車や家や旅行や外食などにカネをつかおう
下がったらもっと買うから問題ない
経済は基本右肩上がりだよ
数年待てば回復する
なんなら下がったら安く仕込めると思えるメンタルが重要
ビットコインを持ち続けたやつの95%がいま含み益だよ
降りたら大損、これが心理
ガソリンとかハイブリとかレクサスとかクラウンとかつまらないマウントごっこだよ
>>560 そんなのは個人の感想でしかない
視野が狭い
金の使い方は人それぞれ
ガソリンもHVも人それぞれ
自分が幸せならそれで良し
>>559 その営業の客がたまたまそんな割合なだけだろ
>>562 端的事実と正論を感想とか視野が狭いとか
何の論理的反論にもなってなくて草
特に
>円高円安・インフレデフレ・好景気不景気のどれであろうと
>資産が減ったら損にしかならない
は全世界全人類がどうやってもひっくり返せない
>>559 流石に10年はおらんやろ
おらんよな?
もしか御三家で購入ならあり得るか・・・
見積もりしただけで名前記入済みのローン用紙用意されてるぽいし
後は判子押すだけみたいな
>>563 それは知らん
まぁ人それぞれ経済事情は違うからなんとも
>>565 別に他人に盛った話しても仕方ないし本当なんじゃね?
>>566 いま全部真に受けてるお前に対する突っこみよw
車種板にまで金融詐欺業者が出張ってくるとか必死にもほどがあるだろ…
>>564 その逆も然りなんだから
何が正解なのかは誰にも分からない
視野が狭い
正論でもなんでもない
俺は1億株で儲けてもガソハリを20年乗るつもり、コスパ良い車を乗り潰すのさ
生きた金を使うのが趣味
まあディーラには嫌われるが
視野を広くすればするほど「資産をギャンブルで捨てるな」という結論にしかならない
カモを探したいならこんなところでなくもっと適切なスレがあるだろう
あんたはあんたで好きにすりゃいいんよ
いちいち他人様を否定しなけりゃな
NISAはもう4人に1人はやってるんやから
ちょっとは勉強して意見しなはれ
またしても給油口とボンネットを間違えて開けてしまったわw
ボンネット自体を開けるフックって下側にあるんだな
前回は上にあるものと思って何度も往復しても見つからなかったわけだわw
>>575 ハイブリッドだと給油カバーはボタン式だぞ
と燃料投下してみる
ほら餌だぞ食いつけよ
NISA一括埋めとかわガソハリはNISAもエアプw
積立枠も成長投資枠も年間投資上限あるの知ねンだろな
>>577 成長240
積立120だろ?
積立枠もボーナス設定したらほぼ一括で入れれるからな
GグレードガソリンFFが300万ちょいで買えそうなので迷ってる
おすすめのオプションとかあれば教えてくださいm(_ _)m
>>579 フル液晶メーターとナビセットは鉄板
あとはご自由に
>>580 メーター付けることにします真ん中の画面も大きくなるとの事でお得ですよね
ナビキットは迷ってますねスマホ繋げればいいかなと思ったり...
ありがとうございますm(_ _)m
>>582 調べたらそのようですね
Tconnectがそれかな?
クレジットカード使えるディーラーってあるんだね。
全額やりたいわ。
>>585 翌月払いなら利子はいらないがポイントが付く
>>586 ポイントか一括払いで使えるなら使いたいですね〜
手数料とか取られそうだ...
kintoならクレカ決済出来るな
加えて全額損金に出来るから法人にはメリットデカい
>>578 一括埋めって1800万満額入れれると思って、指摘されたからwikiで調べてきたのが手に取るように分かる
流石ガソハリはガソリンで脳髄満たされてる低脳やね笑
SP500とかオルカンとかドルコスト平均法とかもう小学生でも話してそうな話題いいよw
ニコニコ現金一括払いに郵貯の定期預金が鉄板だった時代のKS爺が車板は多数だから投資の話はやめようなw
>>594 カーリースと違ってキントは保険もコミコミなのがデカいな
カーリースは口座振替しか対応しとらんね
はい論破
>>584 トヨタカードを使うとディーラーオプションとかでポイント使えるポイントが付きますよってことで作りますか?って言われたけど、カード支払いは30万円までだったかであんまりメリットなさそうだったのでやめたよ
もちろん通常のカードも使えるけど金額制限はあると思う。ディーラーからすると実質値下げになっちゃうからね。
>>590 横やけど、おまえ大丈夫か?くっそ恥ずかしいぞ
578の言ってることは新NISAやってる人には当たり前の事で調べる様なレベルのことではないぞ?
おまえの知識のなさをさらけ出してるだけ。
投資の話はいつどうなるか分からんし他人にしないほうがいいぞ、おじさんとの約束な!
>>597 店舗でたぶん対応違うから確認した方がいい
トヨタ店とトヨペットで全額クレカ一括してるけど、ポイント付与の仕方が違ってたし、クレカの内部的に持ってる情報を変更したりする必要があった。
投資するのは自由だけどここで自慢げに話す事ではないな
屋根なしで1ヶ月出張で洗車出来てないディーラーコーティングはしてるけど機械洗車でキレイになるかな?
>>597 以前お世話になったディーラー(ネッツ店)では、同じく30万円制限の そういう店舗もあったな。
今の自分のデラでは レクサス/トヨタカードで300万までだった。与信額はそれ以上にあるけれども。
いや車板の車種個別スレでグレード間の比較があるの当たり前だろ草
>>603 1ヵ月ぐらいならしつこい汚れにはならんでしょ
それよりバッテリーの方が心配かも
1ヶ月放置したらクソ汚れるぞ
汚れとりづらくなるから手洗にした方がいいんじゃねバッテリー上がりが怖いな
俺が契約したネッツは上限50万 1000円/1ポイント
上限まで使っても500円分やな
投資とかグレード間マウントの話よりマイチェンの話しろよ
860万のクルマを買うのに、300万までしかカードで切れないので、結局残りは口座振込。
レクサス/トヨタカードで300万まで、いわゆる囲い込み用のカード以外は30万まで と言われた。
ポイントも通常分と加算分と合わせて4万円分くらいついたけど、毎回クルマを買い替えるたびに 特典やポイントはしょぼくなってきてる...。
ワイHEVZLPトヨタのカード一括引き落としだったよ?
>>615 販社による
おれはNX350hfスポをレクサスカード一括で購入したよ
ちなポイント付与の対象金額は上限300万円だった
うちのディーラーもトヨタカード限定で30万までだったな…
うちも30万までだった
販社で違っていいもんなのかこれ
>>618 いくらまで認めるかは、イコールどこまで会社の利益を削るか という話だから、販社ごとに違っていいと思うよ(むしろ違って当然かと)。
>>616 NX買ったのに何故ハリアースレにいるの?
純粋にハリアーが好きだからいるってのはあるかもね。自分の場合 RXに乗っていても、ハリアーへのリスペクトは決して忘れないぜ。
過去の所有車や購入予定の車、借りて乗った車、試乗した車などのスレには行くねえ
レクサスユーザーが別にハリアースレ来てもいいんじゃね?
マウントスレなんだからここ
いつもイキってるHV爺達が意気消沈で草
自分達がイキれないからレクサスオーナー居たら困るよなw
妄想癖ひどいみたいだから病院いったほうがいいんじゃね?
>>620 30アルファードからの乗り換えでNXを買ったけどハリアーと迷ってここをよく見ててさ
今でもたまに覗いてるんだよw
気に触ったらなら謝るよ
レクサスと比較したらハリアーは明確な格下だがそれでもガソハリが最底辺なのは何も変わらんぞ
虎の威を借るガソハリw
生活圏内の 日常的な取り回しサイズ的にも、すべてを1台で済ませるのなら ハリアーやNXまで って人多そう。RXやランクルの人は、別途コンパクトカーとの2台体制が現実解だね。
>>632 もう一台、奥さん用にスペーシア所有してるが、近所はすべてスペーシアで行くな。高速道路を走行する以外の優位性は、あんまり感じない。結局は物としての所有欲なんかな~
ハリアーは一応あんまり煽れない車に入る。そういう面で運転にストレスなく楽
それぞれ適性や優位性に違いがあるから、適材適所で。
コンパクトカー
近場 狭い(機械式)駐車場 短時間 1,2名乗車 荷室小さめ 一般道主体 狭い路地にも入る 小回りがきく
所有欲 自己顕示欲 他者(車)へのマウント:そもそもそういう用途じゃない
中大型SUV
遠出 広い(平場の)駐車場 長時間 3,4名乗車 荷室大きめ 高速道路主体 狭い路地には入らない 小回りがきかない
所有欲 自己顕示欲 他者(車)へのマウント:そこそこ満たされる
まだマウント合戦やってんの?
HVだろうがガソリンだろうがアルヴェル乗りからは敵対視されてるよ
>>636 なぜジャンルの異なる車のユーザーから敵対視されるの?
日々是マウント合戦
どんなに上位のクルマを買おうとも ヒエラルキーからの離脱はできないが、上に行けば行くほど、同クラス以上の競合車との遭遇(エンカウント)率は下がるので、心の平穏は保たれる。
トヨタって明確にヒエラルキー作る売り方してるからな
てか1番惨めなのはここでドヤ顔してるつもりだけどただ痛いだけの残クレHV房じゃね?
生活カツカツでイライラして今にも自滅しそうな感じwww
>>642 いまのところブッチギリでお前が1番痛いよw
まさに国民服だね。そうした中でも 個性を出したくて 襟元のデザインがちょっと違うとか、メッキされたサイドスカートとかバンパーとか そういうレベル。
一括HVがイキるのは微笑ましいけど残価は笑えんわ
所有者はおめーじゃねーだろと
HV乗りは車の話するけど
ガソハリ君達の言う事って支払い方法とか爺とかそんなんばっかりだなw
ガソハリ君達がHV乗りに敵意剥き出しにする姿ってK国の日本に対するそれとそっくり
一括でイキる意味が分からない...。現金で買ったボクはすごい、堅実で偉いってこと? ハリアーなんて、約2ヵ月分の不動産収入で買えるから、そのすごさがまったく理解できない。
なんか履き違えてるみたいだけど、一括がイキってるんじゃなくて、借金してまで背伸びする残クレ君たちが馬鹿にされてるだけぞ
>>651 一括でイキってる訳ではないと思うけど
残クレでHEV乗りがガソリンにイキるなって言ってるように思えるが
不動産収入で買えるってイキりたいん?それならハリアースレでイキるんじゃなくて不動産スレ行けば?笑
>>650 ブリ爺は被害妄想も酷くてやばいよね
ガソハリ呼ばわりしてるのが荒らし爺どもだわ
こいつらはハリアー乗ってないだろうけど
それを証拠にこのスレはガソリン車の話題が出ない限りスレ進まないからなw
不動産収入だのNISAだの、下衆がワラワラ湧いていて草
イキりたいならせめてID付きで預金通帳晒さないとw
>>655 そういうお前はハリアー乗ってんの?マイトヨタ上げてみ?
>>651 読解力も句読点の使い方もやべえ奴がいきなり不動産収入でイキってても反応に困るわ
よく分からんけど残価のことで気に触ったのならごめんよ
改良後ハリアーが出た頃にトヨタ株買ってれば今頃倍になってるんだけどな 年率1.7%で100万だけローンにしたけど
こんなことならフルローンにしときゃ良かったとは思う
ガソハリ君の武勇伝
・3年毎にガソハリを乗り換えてる
・HVZLP売ってガソGフルオプに乗り換えた
・不動産収入でハリアー買える ←New!
>>661 不動産収入でハリアー買えるはガソハリとはいってなくね
リセールも悪くないとはいえ
以前のように高値では引き取ってもらえないわけだが
お前らいつまで乗る気?
俺は改良型出てすぐくらいに買ったから
今1年半くらい経過
気に入ってるし5年目の車検前まで乗ろうかと思ってる
次はもう少し小さい車でええな
小回りって大事だといい経験したわ
フル液晶メーターに慣れたら
NXとかは物足りなくなりそう
LBXはフル液晶なのにマイナーで採用されなかったな
そういう理由でプリウスは選択肢にないわ
もう3年もすればトヨタ下の方の価格帯まで採用してくるだろうし
現状カローラ上位グレードとかもうじき出るGRヤリスがフル液晶メーターだな
日産三菱連合のメーターが派手でいいけどトヨタのもシックでシンプルさは悪くない
>>665 2年目だけとだいたい同じ感想
狭い駐車場で難儀するし立駐も入らんし洗車機もお断りのとこあるし
ファミリーだとUXじゃ日常の買い物や近距離の足にしか使えん
遠出するならハリアーかNX
>>665 気に入ってるから自分は乗り潰すわ
前車も気に入ってたから20年乗ったけどメーター壊れてなかったらまだ乗ってたな
小回りや車幅もそうだけど店舗とかの駐車場で車両止めに合わせてもフロントが飛び出てしまうことが多くてソワソワするわ
12月末に注文したんだが、納期が早まって4月末くらいにラインに乗るらしい
GW明けには納車されそう
トヨタのラインナップの中じゃかなり納期早い方かね?
HV Z レザパケ e-fourです
俺も乗り潰すつもりで買ったけど、下取りが高いうちに同じヤツに買い替えて、一回リセットした
輸出出来るようになればリセール上がるんやろ
こないだ納車したけど次のモデルが出るまでにはどっちにしろ売るわ
走りと乗り心地は満足だけどちょっと室内が狭いのが不満
あとインチアップしすぎで小回り効かんね
長期に渡ってお金を貯めて、クルマを購入するという習慣がないのよ。賃料など不労所得を中心とした 月々のキャッシュフローの中で買ってる。ほしいクルマができたら、2,3ヵ月は少々出費を控えて それから買うイメージ。
ハリアーはまだ値引きは期待できる感じ?
その後出てるクラウンやアルヴェルは値引き0と思って下さいって言われてたけど
>>660 マイトヨタまだ?ガソリンだから恥ずかしくてあげられないの?
プラ転するのかね
まあそこ言及せずに昨日順張りしたら下がることでもきついことやってくれ
>>672 同じ仕様で11月注文4月納車予定だけど前倒しの気配はゼロ
ゴールデンウィークまでに納車されるといいね
>>677 笑えるから語らせておいてw
実生活でもこんな感じだろうから
巨悪に立ち向かう令和志士
残念な判断しかできないように
車いす写真のキャビン見てみろ
>>678y
決算3月の所は何処かのサイトに載ってる値引き合格ラインは超えるかと
ハリアーは高級車なので基本的にお値引きはございません ですが折角ご来店頂いたのと今後のより良い関係を深めて行きたいのでほんのお気持ちだけお値引き致します(5万)
3/2に初見の店でそう言われたよwww
3月決算の会社なら3月の内に納車じゃないと売上にならんから意味ねーぞ
一般的なサラリーマンの感覚ならば高級車の部類だよ。
ちょっとちゃうけどボルダリング競技の事は大切に守ってる
そして入らなくなったね
>>689 決算期だから安くしますよ~って言ってきたディーラーにそのこと聞いてみたら
会社全体の売上計上は納品ベースだけど支店は発注ベースだって言われた
とっさについた嘘かもしれんけど
>>229 あったねw半分くらいになったコーチに報告🌈🦀
>>678 地域によると思うけど、西日本だと今年に入ってからどこも値引が渋くなってるみたい
雑誌やネットを鵜呑みにして40万50万引き出来るとはおもわない方がいいかもね
フォロワーは50何人いるな
ただでさえ値上がり、いらないとこの差では
よく外人がヤベーていうてるのが主流だな
いくらガーシーがサロンやばいと結論付けてるからというよりはマシや
ほなの!」って言い訳するぞ
投げやりな感じなのにいまだに発売日すらわからないシリーズもあるしいいところやね
>>686 支払方法、下取車が何か、DOP(ディーラーオプション)の総額でも 値引額は大きく変わるから、それを書かないとまったく意味がない。フェイスリフトを伴うような大規模なMC後は、しばらく大きな値引きは期待できないだろうから、そういうのを狙っている人はモデル末期しか機会はないね。
けっこう乗り潰す派もいるんだ。割と短い期間で 次々乗り換える人が多いかと思ったけど、みんなハリアーのことが気に入っているんだね。
>>693 支店というか販売店(現場)にも この3月期に何らかのインセンティブを与えないと、営業社員の士気(モチベーション)に影響するだろうな。
屋根なし一ヶ月ぶりに洗車機で洗ってきた
水垢はほとんどとれた感じやったコーティング様々
強風で寒すぎて拭き上げは簡単に済ませてたから
来週念入りに洗車しよう
コーティングしててもしてなくてもこまめな洗車は大事よ
洗車傷は軽く磨けば消せるけど塗装に染み込むようなしつこい汚れは手間と金をかけないと消えないし
今週末プレシャスブラックパール納車です。青空駐車なのですが皆さん洗車機まわされてますか?
>>710 zと同じの付けてたw
でもホイルとヘッドライトはsのままだった
まぁ10万くらいの部品代で済むんだしいいんじゃね?
カラースポイラーだって6万くらいするし
もう少し出せばもっと良いのがつくと思ったんでしょ
気になってハイマウント検索してみたらいっぱいあるのね
15,000円(部品代)➕11,000円(ディラー工賃)で30,000円以下で行けるな
>>714 カラードスポイラー代抜けてね?
ハイマウント形状が違うんだからスポイラーも交換が必要
一応色付きのスポイラー部品で買えるらしい
トヨタからディーラーへの年間発注って
1月から12月末までに登録した台数なので
年度末の決算ってあんまり関係ないと思うなー
年間発注の台数でディーラーの割引率決まるっぽいし。
部品は別だけど
形状が違うから両方買う必要がある
ただポン付けできるらしいから
ある程度の技術があれば自分で出来なくはないし
YouTubeとかに動画も出てる
Gにつけるとかなら良いんじゃね?
ハイマウント、ロゴの色、サンルーフ、耳たぶ、モデリスタは見た目でわかるから気をつけないと
結局Zにしちゃったから意味なかったけどDに聞いたらカプラーが何回か改良されているらしいから時期によってはそのままではつかないかもって言ってた
あとリアスポイラー周りの保証が効かなくなるとも言ってたよ
60系が亀の子状態
車のタイヤが完全に浮き上がり…乗用車が前の車に激しく追突 埼玉・川口市の東京外環道
ダウンロード&関連動画>> >>721 147による分からせだな
>>722 フロントノーズ低めのアルファロメオでしかも車高短改造でフルブレーキ状態から突っ込んだんか。
追突される側が車高の高いSUVならみんなこうなるわな。
そういやメルセデス・ベンツは衝突回避不可能と車両が判断するとリフトアップして乗員を守る措置が取られる車
この機能はSクラスだけなのかちょっと気になる。
インチダウンしてリフトアップにルーフキャリア付けたハリアー初めて見た
乗り心地はかなり変わるんだろうか?
タイヤもゴツゴツしてたし
そういう頭の悪そうな改造はアルヴェルでやれよ、ハリアーの品位落とすからまじ迷惑
RAV4買えよ笑
ハリアーの品位求めるぐらいならNX買え
残クレで買えるから底辺も持てる車だぞ
>>731 おもてなしとかいらねーんだよ
アイツラに貢ぎたくない
残クレしてまで買う人ってどんだけ背伸びしたいんだよと思ってしまう
残クレはレクサスでも買えんのか?知らんかった
だったらもう高級ブランド名乗るのやめてくれんかなw
ディーラー聞いたらハリアー買う奴6割が残クレらしく
だから低所得者が乗ってるから大衆車のようにゴロゴロ走ってんのねと
暴利払ってまで欲しい車かよとw
残クレで買った車の所有者は販売店なんだろ?
残クレで買う人ってその車が欲しいというよりは、その車に乗ってるっていうステータスが欲しいって感じなのかな
>>742 残クレで買った知り合いの年間支払い額(5年間)は470万円の車両で300万円くらいの支払い額(5年後に手放す)
同じ車両を一括払い所有者は5年後に車両売っても売り値170万円くらい(下取り価格はもっと安い)
実費償却だけで言うと残クレのが有利だったりする。
残クレ期間終了後に一括返済するのなら2年以内分割プラス金利がバカ高い。これを知らない人が結構多い
間違った。残クレあと再度ローン組む場合ね。アルとか残価高いだけに再ローン出来る余裕のある人はほぼいない。次の車の購入時の下取りはないから残クレ地獄から抜けられない
>>743 これ金利や手数料を入れてないし過走行制約など制限も多いまま乗ってこれやろ
次の車の乗り換え時に下取り車両の頭金も勿論ゼロ
状態にもよるけど5年落ち200万は付くけど…
永遠の残クレ地獄を続けて
割増分は収入に不相応の見栄張り価格だと思えば安く感じるんだろうな
そのうちハリアーも250みたいに5年残クレかディラーローン組まないと抽選の権利すら無い時がくるかもしれん
減価償却的には有利って言ってるから個人事業主とかそう言うのはパターンの話してるんじゃ
>>747 普通に買取屋で売って残金払ってもいいんだけど
40アルはもう一般人が買える価格じゃないけど買えてる。その秘密は何百万という残価のおかげ。しかしその残価も借金になる。車一台で何百万の借金を抱えていることになる
法人なら残クレもカーリースもありやぞ
個人事業主ならお買い上げするより経費にできて良い
定期的に買い替えるのならなおさら
俺も仮想通貨で一山あてて税金対策で法人作りてえなぁ
なーんてね
現金一括とかむしろ反社の香りがするわ
悔しかったら残クレやってみな?社会的信用ないならそもそも無理筋だぜ?
しかし居るかもわからん残クレ利用者攻撃してどうすんだ
目瞑って誰かに当たるだろと石投げてるようなもんだぞ
現金一括じゃなくても銀行ローンでもええやろw
むしろ信用ないから残クレなんだろ
残クレの審査って自己破産して無い限り通るやろw
流石に極端すぎるかw
ガソハリを残クレフルローンで契約した
これからよろしくな!!
ディラーローンの審査に落ちる人は滅多にいない中で落ちる人は自分の人生を再度見つめ直したほうがいい
残金分にも金利かかってるのにね。
次は投資で金利以上の利益を出すマンが出てくるかw
ローン金利以上の利回りで運用するのが難しいと思ってるなら恥ずかしいぞw
恥ずかしいのは残クレ組んだ言い訳に投資を持ち出す人達だよ。
余剰資金で買うでしょ、普通。
ていうか、どうやって買おうがどうでもいいと思うんだけど
買い方でマウント取りたいの?
>>754 どんなイメージやし
しかも悔しかったら残クレって。意味不明にも程がある
残クレでもローンでも通る信用あるけど、無駄金払いたくないから現金一括以外ありえん
>>766 貧乏人が背伸びして高価格帯の車種簡単に買えるようになるとイメージダウンになる
レクサスアルヴェルクラウンももはや高級車じゃなくてただの高額車
そのうちAdobeのソフトのようにクルマはサブスクにすべき
そうすれば高齢者の事故も減るだろう
そろそろタイヤ交換考えてるんやが245/45r20で10万くらいで頼むと国産はトーヨーかヨコハマになるみたい
どっちにしとくのがいいですか?
>>762 呼ばれたような気がした
まだあまり入れてないから少ないけどこの1年利率40パーワロタ
やっと納車予定連絡来たわ
ヘッドアップディスプレイの表示パターンはクラウンクロスオーバーみたいにパターン複数あるん?
>>775 世代が古いので無い
旧クラウンとかと同じ
>>764 まあそういうが居れば恥ずかしい奴だけど何処にいんだよそんなのw
kintoならガソハリGを7年ボーナス16.5万で月々31350円でいけるみたいね
>>771 背伸びをした下位の所得階層の人たちに、自分と同じクルマを買われる(被る)のがイヤという人もいるだろうな。
そういう人は当然 現行車種限定で、レクサスならLシリーズ(LS, LC, LX LM)、メルセデスならAMG、BMWならMをクルマ選びの最低ラインにしておけばいいんじゃないか。ポルシェを含め、開業医や士業の連中が買ってるランクのクルマ以上にしておけば間違いないね。
残クレ考えた奴は悪魔的だな
メーカーはエンドレス金利とその車が数年後に中古車で返ってきてwin
購入側はそもそも大損してる事に気付あてすらいない情弱だからwin
残クレで編曲時に設定した残価よりプラスの場合は返金でもされるの?
納車が近いので、オススメのグッズ教えていただけるとありがたい。
ガソリン車でも一括で買えるならHVも買えると思うんだけどな50万くらいしか変わらんだろ 無理して一括でガソリン買うアホは知らんが
街中で 乗ってるクルマが他人とかぶっても、別に何とも思わないけどね。ましてや、赤の他人の支払方法や借金事情なんて興味ない。
自分自身が、自分の乗りたいクルマにリアルで乗れていることが一番大事。
>>783 一括か残クレかは見た目で分からない
ガソリンかHVかは見た目で分かる
だからHV側は上だと思うだろうね
幸いハリアーはグレードで値段大きく変わるから
残クレするぐらいなら年収相応に一括でSやGグレードのガソリン買った方が1番賢いと思うけど
ZLP HVを残クレで無理して買う奴が1番アホだと思う
生活費犠牲にしてまでマウント取りするのが滑稽すぎる
残クレマンはこれを覚えとこう
ハリアーを買いました×
ハリアーを借りてます○
ハリアーを借りて次の車も借りてボッタ金利をループして搾取され続けます◎
車検証の所有者にキミの名前が記載されることは未来永劫無いぞ
>>783 残クレありえないって言ってるんだから一括ガソリンの方が上だなw
>>783 残クレな時点で自分の車じゃないからマウントの取りようがない
ガソハリ君達がHVは全部残クレ認定しだしたのか?www
もし残クレガソハリ君が存在してこのスレ見たら泣いちゃうだろ
一括だろうがHVZLPだろうが、やっすい建売戸建やボロアパートでハリアーを青空駐車させてイキってる奴はまさかいないよな?
もう年収と総資産とマイトヨタを表示しながら発言するようだな
>>1の画像通りなエアオーナーが荒らしているのだろう
車買う基準は年収の半分ぐらいらしいから
残クレ民は所得をあげような
週末納車、ディーラーオプションでHDMI付けたけどネトフリ見れるの?
>>806 停車中なら見れる
もしくはテレビキャンセラーつければ走行中も可能
安価なのはファイヤースティック
別途通信手段が必要だが
まあ残クレHVよりは現金一括ガソハリの方が上だな
残クレはただの個人リース
残クレなんて車の所有権自分にない時点で同じ土俵にすら立ってないのよ
ガソリンヤリス一括>>アルファード残クレ
残クレ君はもうここに来んなよ
ガソハリどころかガソカロ以下なんだから笑
1人くらい発狂する残クレHV乗り出てこいよw可哀想だろ
>>774 取得価格80万程度でイキるのはクソ恥ずかしいからやめてクレメンスw
>>809 ありがとうございます。ディーラーオプションでテレキャンもつけました。
>>815 全画面表示にはならないみたいだから注意
ピカソウ3買って全画面にするか悩み中
>>814 数年前に始めたiDeCoだから仕方ない
また通帳アップしてやろうか?
iDeCoなんて確定拠出年金入れない底辺がやるやつやんかwww
買ってる商品もゴミクズやし金融リテラシーが小学生
さすが残クレ奴
>>818 え?現金払いだが?
やめた会社が企業型DCやってて
引き続きiDeCoやってるだけだよ
現金購入者は立派な所有者
残クレはレンタカー乗ってるだけ
新車残クレだと返却時とMCをうまいように被せて次の新車もまた残クレでお得ですよと誘惑してきて見事に引っかかるカモネギの図
残クレ絶対許さないマンは銀行ローンとかで買った奴も許せないの?
>>818 iDeCo・新NISA両方とも満額やってるし、新NISAは5年で枠埋める予定やけど底辺やったか
でも、車は現金一括やから底辺ではない?
車検証所有者の末尾1文字のみアップすりゃ即黙らせられるぞ
そこまで言う?
実際一括払いのアルファードは2割だってディーラーが言ってたよ。
ハリアーも3割程度が一括払いで残りはローンと残クレだって
つか、所有者違うからなんなの?
所有者が個人の車と見た目誓うか?
HVZLP残クレをバカにすんの?
HVだよ?
>>827 一括の中のうちまた8割が銀行マイカーローンだったりしてな
金利の低いローンで車を買うのは悪いことじゃない
ローン金利以上に運用する方が賢かったりするからね
現実的には4%ぐらいならローリスクで運用可能だから
それより低い金利のローンなら利用してもいいんじゃないかな
本当に全く金がないのに無理してローン組んで信用もないから
高い金利払うような人ならちょっとバカにしてしまうけどね
今度は残クレマウントかよ
成長しねえな
こういう無理してでも買おうとするやつのおかげで経済回ってンダからバカにしてやるなよ
500万で消費税50万も納税してるじゃんw
>>827 HVへの執着がすごいなww
まぁ、高い金利払って経済回してくれ
まぁメーカーからしたら一括で一台買って暫く乗る奴より、残クレで定期的に新車買ってくれる奴の方が上客だからなw
残クレを馬鹿にしてもみても金融リテラシーを持ち出して見ても
ガソリンハリアーがどん亀性能だということは変わらないのに
ガソハリと煽ってた奴らが残クレならマヌケすぎるからな
所有してない借り物でマウントかよとw
そりゃ言われても仕方ないわ
煽られすぎて車の性能じゃなくて
人が気になっちゃったのかw哀れなガソハリ君達 もうHV買ってくればいいのにww
ガソハリ煽る以外ネタ切れ感が半端ないな
マイチェンマイチェン、さっさとマイチェン!
どうしても残クレじゃなくてガソハリを煽りたい人達って…
一括だろうが残クレだろうがガソリンはハリアーにあらず
納車されて半年は動いた形跡のないハリアーいるんやが何なんやろ?
鼻先だけ雨がかかって汚れがすごいことになってる
今回はhevzlpにしたけど、
次はガソハリGかカローラクロスにすると思うわ
>>847 ドン亀ガソハリくん、頭足りてるか?
ガソリンで脳細胞死滅した?
HVZLPの受注停止まだ?
停止こないことには改良やマイナーこないよな
残クレも雑魚ガソハリも雑魚
これでだれも文句ないだろw
>>851 同じおもちゃでも高いDXと安いプラデラがあったろ?
あんな感じだよ
ガソハリは経済的理由による魂の自タヒ
不完全な個体そのもの
スレではしゃいでるのはZLP HV君
ガソハリ叩いて居るの残クレ君 Z HV君 G HV君
ガソハリ装って煽ってるのは HV ZLP君
ZLP君達は基本的に余裕あるので人を貶したりはしない
残クレ君日々下がるリセール ガソG FFがハリアー内リセールTOPの事実から目を逸らしつつガソハリを叩いて心の安寧を図る
全てにおいて中途半端なZ HV君 そんな装備で大丈夫か
ガソハリを叩く事によって存在意義を見いだそうとしている
HV 最下位グレードな事実を認められなくガソハリを叩く事に必死なG HV君
このスレは愉快なHV仲間たちによって構成されています
ハリもrav4もガソは2.0なのが残念
2.5なら買ってたな
まぁここにどんだけ実際のオーナーがいるのか疑問だけどなw
対立煽りする奴は取りあえずマイトヨタ晒してもろて
>>856 PHEVって充電無くなった後は基本的にガソリン駆動でしょ?ストロングハイブリッドでの稼働する瞬間ってあんの?
>>854 ガソハリG FFてパノラミックビューつけられないカスやん…
>>860 充電無くなったら後は普通のHVと一緒だと思うけど
ガソハリ「PHEVから見たらガソリンもHVも目糞鼻糞」
煽ってたのはHVの残クレ君だったかw
借り物のハリアーでドヤって心の安定を図る
悲しいねぇ
ガソハリくん達が大喜びしてるから
残クレとガソハリは仲良くハリアースレの最下層にランクインな
>>867 残クレHVくんをいじめないで
彼に悪気はないのです
ただ負けてるから必死なんです!
HV残クレ君が現れないからいまいち盛り上がんねーなw実際残クレで買ってるアホなんか居んのかよ
>>864 無知はお前
PHEVはストロングハイブリッドとしては機能しない
充電切れ起こすと燃費は死ぬほど悪化すんだわ
>>871 そうなの?エンジンかかってない時あるんだけど
今月トヨタ3系列6名の営業と話したけど残クレの方が多いって全員言ってたな
セールストークだろうけどね
値引きなしキントが一番儲かるけどな
値引き無しで売って3年後に本体回収し
中古店で3年落ち売って利益出て
3年後にまたキントでお買い上げ
最強の客囲い込みメソッドじゃん
だからキントは納期が早いんだろうな
次の車もキント使うのわかってるからディズニーランドの横入りチケットみたいなのちらつかせて
キント契約切れくるから2ヶ月で納車なんで決めてくださいよって電話一本で契約
分不相応な車に生れてたらもう中古のボロ乗るようなメンタルはなくなってるよな
ある意味シャブつけみたいな商法だよ
>>871 詳しくないんだけどPHEVはモーターのみなの?
電池の大きくて充電できるイーパワーみたいなもんんか?
それとも直結でエンジン駆動するシステムでも積んでるんか?
前モデルのプリウスPHV買おうかと思ったけど営業マンに売る時えげつなく値段下がりますよと言われても買うのやめたわ
>>871 これマジなの?
バッテリーをたくさん積んだTHS2という認識だったんだけど
アウトランダーは普通のハイブリッドとしても乗れるのに
PHEVは補助金考えるとねぇ
充電設備のある田舎の一軒家じゃないとメリットないだろ
その充電も今の電気代考えたら
ハイブリで十分という
今某ユーチューバーのクラスポ動画みたけど
通常のハイブリと同じでエンジン駆動とモーターのマッチングだよ
EVモードで走れる距離が長いと言うだけのこと
EVモード使いすぎでバッテリーカラにすればエンジン駆動に頼るようになるし
充電もしようとするから燃費も落ちるらしい
ハリアーなんだか微妙な立ち位置になったよね。高級suvというには街に溢れすぎてるし、残クレなのか中古車なのかわかんないけど、老若男女が普通に乗ってるイメージ。
>>882 レクサスでさえ溢れてるんだから人気があればそうなっても仕方ないね
>>886 お前みたいなゴミでもハリアー気になるんだ
たくさん走っている事と高級かどうかは関係ないと思うよ?
今まではライバルが少なかっただけで、これだけSUVが増えまくったからハリアーは中級車になったな
高級車名乗れるのはクラスポ、NXからだわ
その中級車でさえキントや残クレでしか買えないやつが8割超えてるって
どんだけ日本は貧しい国なんだよ?
残クレ、カーローン、リボ払い、キャッシング等を利用する養分
賢く立ち回れる人と養分になる人で広がり続ける格差社会
もはや日本はそういう国だ
>>891 別に残クレだろうがなんだろうが本人が納得してるならなんでもええやろ
レザーマウント
耳たぶマウント
HVマウント
ハイマウントマウント
エアロマウント
一括マウント
複数台所有マウント
てかなんでみんなこんな高級車を平気でかえるの?株?本当にすごいよ。
>>891 残クレという制度、短期的に見ればマネーリテラシーのない情弱や分際を弁えない貧乏人を養分にして金を巻き上げられるというメーカーやディーラーにとってウハウハな仕組みだが、下位の所得階層が手軽に上位ランクの車種に手を出すことを許しているわけだから長期的に見ればブランド価値を毀損してるわけで、悪手でしかないな
高いっていうけどさ
昔のMK2やインスパイアとかの立ち位置でしょ?
MK2ツインターボで300万くらいだったし
30年以上経って400万でZガソリン買えるんだから
どんだけ日本の給与上がってねえんだよ?って話
給与上がっても税金上がってるし
任意保険なんかうちの娘の年齢制限なし軽四でも10万くらい取られる
年齢無制限のハリアーってどのくらいかかるんだろうね?
そういう意味では保険や税金込みのキントも悪くはないのかもな
普通に働いていれば余裕で買える
高級名乗れるのは最低でもレクサスは御三家だよ
安物扱いも高級車扱いもされない気軽さがいいんじゃないか
かつてクラウン乗ってるとやっかまれたけどマークIIなら許されたのと一緒
ディーラーだと残クレが8割ですって、聞いてなくても言ってくるな。
それを信じて買うやつはお金持ちだよね。
金利計算したらすぐに分かるけど、銀行ローンのが全然安い。
手続きが面倒だから現金で買ったけど、ホントお金持ちになりたかったわー。金利計算とかチマチマやるの面倒だわー
現金で買うのが一番オトクなのは計算もクソもないだろw
住宅ローンや自動車ローンは金利が低いから現金で買えても銀行で借りて買って
手持ちの現金は運用した方がお得だったりするんだよ
まあ残クレは論外だけどさ
>>906 借金しながら運用www
車は一括で買い、かつ現金の預金もあり、更に余剰資金があれば投資をする奴以外は馬鹿なんだな
リスク管理があまりにも杜撰
やはりガソハリGFFは低脳しかおらんなw
業者「車や家を買うカネがあるならギャンブルに投じて俺様の肥やしになれ」
>>906 ローンの金利以上に稼げる自信があれば良いと思うけどね
そう思って貯金200万手元にあったのが50まんになっちまった
働いてれば買えるのは間違いないが既婚者は妻の目が痛い
車に興味のない言わば乗れれば良くない?タイプの妻だと尚更
>>907 生活防衛費確保した状態での1%前後のマイカーローンなら運用しながらってのは悪手ではないけどな
むしろ何でもかんでもガソハリGFFとか言ってる方が余程低脳かとww一言もガソハリ乗りなんて言ってなかったし
カーローン程度の利回り確保するのがリスクとか書いてるあたり投資はギャンブルとかいうタイプのアホだろw
ハリアーで満足しない人のためにLEXUS NXがあり、NXで満足しない人のためにRXがあり、 RXで満足しない人のためにLXがある。下位の所得階層では 残クレという禁じ手を使ってさえも とても手が届かないクラスのクルマを買うことでしか 満たされないものが実際にある訳で、クルマ好きの開業医や士業の連中がポルシェ カイエン以上を選択するのは、このあたりにも理由がある。もちろん希少性による優越感だけでなく、足回りやスポーツ性能に惹かれてという場合もあるだろうし、乗り方や乗り換え方によってはそれほど持ち出しなく乗れているケースもある。
>>914 投資に絶対はないのですよ
どんな堅い株でもリーマンショック級の暴落がいきなり来たら資産は3割くらい減る
投資は堅いギャンブルです
>>914 住宅ローンとカーローンの金利の話して、カーローンに限定してるのは何で?
どのようなポートフォリオを組んでるのか是非とも参考にしたいわ
妻に家のお金には手をつけるなと言われ銀行ローンは面倒くさいからディーラーローン
>>917 団信がある住宅ローンとそうでないカーローンを同列扱い出来ねーだろうがw
お前ご自慢のガソハリから漏れたガソリンでお前が焼けタヒんでも家のローンはチャラになるが、ガソハリのローンは家族が払うんや
ハリアーのいいところ教えて
NX、rav4、cx5、extrailなどと比較したい
ハリアーの良いところ?トヨタの車であるところだろ
マツダや日産の車が欲しい狂人ならそっちをどうぞ
RAV4は車内空間が広いし運転席からフロントの両端が見えて運転し易い
NXはレクサスというブランドが好きなら買い
このメンツならハイブリッドの燃費は一番良いところじゃね?
そんなに沢山の種類で悩むくらいならどれかっても大丈夫だと思うよ
残クレとガソリン車を叩く奴がハイブリッド乗りならば、ここから出ていってほしい。同じハイブリッド乗りとして恥ずかしい。
>>916 まあそれはあるね
自分も一昨年は1000万ぐらい資産が目減りしてたわ
去年山ほどお釣りが来るほど取り返したし今年も300万ぐらいプラスだけど
一昨年は本当に気が滅入ってたわ
>>926 残クレは金融リテラシー高い人
ガソリン車を叩くのはハイブリッド乗りだろうね
>>919 どうして団信を出したのか意味がわかりませんし、
論点がずれてます
上で住宅ローンとカーローンの話が出てたから、聞きましたが、アスペと話しても話が噛み合わないのでこれ以上はやめておきます
見てはいるのでお好きにどうぞ
残クレが金融リテラシー高いとかww
ヘソで茶が沸くわwww
トヨタ乗ってる人は車好きじゃないよな リセールの為だけにトヨタ乗ってる印象
ガソハリ君が大人しくHVに乗り換えれば全て丸く収まる誰も損しないぞ
>>933 残念ながらTNGA採用以降の車はトヨタ一強に近い
ハリアーはまだエクストレイルやZR-Vあたり結構強いライバルがいるが、他の車種は他社は古いシャーシやエンジンを使い回している
この辺は元日産エンジニアの水野和敏もトヨタ車の改善ぶりを良く褒めてる
残クレしてでもHVに乗り換えたまえと貧乏人が仰ってます
車好きにうれる車作ってたら売れないから潰れちゃうよな
でもTNGA採用以降って総じて足回りが負けてね?
微妙に突き上げある車種多いと思うわ
ホイールがデカくなってバネ下重量が増えただけでは?
前モデルはマレーシア需要でリセールの王様みたいな扱いだったけど、時代は変わるね。アルヴェルプラドランクルも今は転売屋の餌食だねど、数年後にまた変わるのかな
>>941 GA-Kプラットフォームの系統も、最近は21インチが標準になりつつあるからねぇ。見映え重視とはいえ、あまりにも重過ぎる(^^;
さすがに21インチはやり過ぎ。タイヤ一本10万円也。計40万かかるよ
エクステリア(見た目)重視だけで、ここまで大きくなると、運搬その他、交換作業のことを考えると 気が滅入るぜ...。
TNGAよりもスバルSGPの方が上な気もする
燃費以外はスバル車が理想系
カーローンの団信って初めて聞いたわ
仕事のトラックとかで使うんやろか?
パール系塗装のキズ自動修復機能が眉唾なんだけど実際どうなの?
コーティングしても自動修復するん?
>>947 燃費以外に内外装のデザインとリセールが若干落ちるのとだね
次はスバルに戻ると思う
別にどこのメーカーでも好きなの買えばいいと思う
スバルは故障とか油漏れが起きやすい印象はある
バルブスプリング折れるとかいう不具合は水平対向エンジンでヘッドカバー外せないから
エンジン降ろして治すとか言うし
アイサイトは評価してるけど他は良いとは思えないんだよな
ディーラーも少ないし
>>949 塗装が柔らかいので薄い傷なら埋まるというけど
コーティングすれば柔らかい塗装面を覆うから意味がなくなる
セルフリストアリングコートは硬化するのに5年かかるというし
まぁ3年程度は効果ありそう
黒の202は漆黒できれいだけど傷がすごく目立つ。
プレシャスブラックはラメ入ってる分、傷が目立ちにくいというのはある
どちらが良いかは本人次第、5万高いしね
スバルの車、フレームの剛性に樹脂使ってあるけどトヨタもスバルみたいに樹脂使ってる?
スバルは電動化出遅れたのがな
燃費良いハイブリッド出せばかなりいい車なんだけど
しかし最近はデザインが年々終わってるきてるのがな
デザイナークビにすればいいのに
>>947 内装から滲み出るオタク臭さが嫌だわ
内装のダサさだったら全メーカー最低最悪クラス
>>948 地元の銀行のマイカーローンであってちょっと金利上がるくらいだから付けたわ
長めにローン組んどいてチャラになるかもなの魅力
もう今年の後半にはカーローンも金利上がるだろうから組むなら早めが良いぞ
顔修正して割り込んできて赤字はシラネだったら
発狂する自信あるけど
たすけて
燻製やろうな
ほとんどが株だと思うが
ズボンはいた感じ
24時間テレビ直前!今年の逃げ場終了かよ
コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないと思うが
ソフトボールのアニメってことは正に注文・出品を行うことも出来るの?
そういえば
カズハちゃんのことめっちゃ見ても誰でもやってろぃ
四年制大学の女子じゃなくて
やってる感だけだからな
歌ってもおかしくないわ物でもなく
他の車に乗る俺
しかし今日のライブ終わり電車で帰って
嫁のムーブのバックドアって鉄じゃなく樹脂なの最近知ったわ。軽はやっぱり乗るのは命がけ
>>949>>951
219に乗ってるけど線傷ついたらやっぱ目立つよ
202よりはましかもしれんが
>>963 つけてない
保険は最低限で年1万4000円だわ
今日タイヤ交換して気づいたのだが、リアスタビライザー辺りに付いてるセンサーは何のセンサー?
どなたかご存じの方いますか?
ちな、HVZLPです
>>969 知らんけどそこにつくと行ったらヘッドライトのレベライザーじゃないの
>>971 ガソハリがこういうこと言うからまた荒れるのよ
>>971 やめたれw
でもハイブリうんちくんは少し面白いw
ハイブリッドは煽る要素ないだろ
ガソリンもないけど
>>972 なぜガソリンと思うのか
ちょっと前までブリ爺同士がバトルしてたじゃん
そもそも荒れてるのはハイブリう⚪︎ちくんのせいだぞ
ガソリン車の話題の後の発狂連投みれば分かるでしょ
ハイブリがうんちくんならPHEVはビチグソくんか?
ハリアーのセーフティセンスの古さをノア乗りに職場で煽られたわ…
え?別にいいじゃん、事実なんだし
もしかしてハリアーに乗ってる俺様偉い!と思ってんの?
トヨタ車なんて目糞鼻糞だろ…w
現行のJBLって画面左半分HDMI映像、右半分ナビってできますか?
価格帯でガソハリとノアHVもろ被りだし目糞鼻糞だな、確かに
ハリアーとRAV4が事実安全装備がいつまでも旧式、今買うやつはwww
今の追従は高速道路前提だから
今のどこでも使えるハリアーの全速度追従の方が良い
LTAの精度が酷すぎるんよな
よくふらつくし全然使えんわこれ
しかも直進で安定しててもすぐ警告鳴らしてウザいし
多少ボーッとさせるぐらい精度上がらんかな
俺はアクセルブレーキさえ制御してくれれば良いからね
センターキープは切ってる
あまりに馬鹿すぎるから
アクセル操作車に任せたら
燃費が自分で踏むより良いんだよな
自分のアクセルワークが雑だったんだろうが
>>985 次のFMCまでは無理じゃね?
C-HRは海外でフルモデルチェンジしてハンマーヘッド顔になったし、ハリアーも次でフェイスリフトして、セーフティ関連の安全装備も同時にアップデートだな。
なんかマイナーは来年に持ち越しになる可能性も出てきてるね
販売台数が安定してるのにマイナーする必要がないとか言われてる
マイナーしたところで価格アップはあるだろうから
1世代古い安全装備を売りさばいて部品の分散させるというのも考えられる
クラウンプリウスノアあたりと同じ安全装備乗せるとなると
ハリアーラブ4が月に1万台分部品が必要になるし
あとクラスポと差別化するためにもハンマーヘッドは無いと思う
やってもフルモデルチェンジからかな
俺はカーブで減速してくれるようになっただけでも ありがたいけどな
>>991 2024年度の改良予定表見せてもらったけど ハリアーには何もなかったよ
RAV4は10月改良てしっかりと載ってた
>>993 やっぱそうなるんか
もう5年なのに形変わらんってすげえな
最初期に買ったやつは2回目の車検まで形変わらんということでしょ
液晶メーターとかはともかく
来年の3〜5月っぽいよね
なんか特別仕様車の情報もあるっぽいし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 3時間 33分 31秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250315165207caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1709105426/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【TOYOTA】80系ハリアー祝69記念【HARRIER】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・国産一ボッタクリなのはスバルと発覚!? ▼ 2個目
・【日産】ノート e-POWER専用スレ IP有 Part 17【ハイブリッド】
・アウディって売れなくなったけど、何かあったの?4
・【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ86
・【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part8
・【エアオーナー妬み僻み】ランドクルーザープラド 77台目
・【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 39台目
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part13【ZC33S】
・【ダイハツ】タフト TAFT ワッチョイ有 part4
・【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 12
・エンブレムがカッコイイ国産車メーカーって何処?
・【M2/M3/M4】BMW M GmbH Part9【M5/M6/M7】
・トヨタモビリティ中京 スレ主 藤村健人
・【日産】第3世代 ノート e-POWER Part3【NOTE】
・プジョー3008 新型 6台目
・【TOYOTA】3代目ハリアー Part85【嫁NX出禁】
・【HONDA】ビートを語れ! ver.108【BEAT】
・Ooo x ooO 初代マークX Vol.51 【120系】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart13
・【三菱】 エクリプス クロス 日食22日目
・EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★68(IPなし)
・【スズキ】次期スイフトスポーツ Part35
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part11【ZC33S】
・【TOYOTA】2代目 シエンタ Part7
・【三菱】 エクリプス クロス 日食25日目
・【日産】第3世代 ノート e-POWER Part9【NOTE】
・【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part20
・【2023.6.9発表】レクサス 新型 LEXUS GX ★2
・【HONDA】4代目フィット Part3【FIT4】
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.15
・【三菱】ランサーすれっど20【終売】
・【quattro限定】Audi A4S4RS4 オーナー専用 4台目
・ミニ戸やタワーマンションの低層階の外車
・【TESLA】テスラ バッテリー 115 個目
・【TOYOTA】 クラウンクロスオーバー★25台目
・【最高傑作】ランドクルーザープラド117台目
・【MAZDA】マツダCX-8 13列目【3列SUV】
・【最高傑作】ランドクルーザープラド111台目
・【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.229【AXELA】
・【TOYOTA】2代目 シエンタ Part13
・【W205】メルセデス・ベンツCクラス56【S205】
・【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part148【AQUA】
・スバルの燃費問題 Part2
・ソリオの恩恵で世に出ることが出来たルーミー,タンク
・【マツダ】Mazda3 Vol.48【トーションビーム】
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part15【ZC33S】
・【HONDA】4代目フィット Part36【FIT】
・【仲谷昇】なぜレクサスは失敗したのか?129失敗目
・EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part19
・【TOYOTA】ハリアーHARRIER【ZSU6/ASU6/AVU6】
・【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part13
・V37スカイライン200GT-t専用スレ Part.3
・【ダイハツ】タフト TAFT ワッチョイ有 part11
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ113
・|○】ジープラングラー JL【Jeep】part31
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.118
・【再販】ランドクルーザー70 Part26【専用 】
・レクサス LEXUS RX350/350h/450h+/500h vol.11
・【コンチネンタルGT】ベントレー【ベンテイガ】
・テスラ Tesla バッテリー34個目
23:28:18 up 3 days, 5:01, 1 user, load average: 10.38, 12.44, 14.01
in 0.077854156494141 sec
@0.077854156494141@0b7 on 040212
|